DHARMA POINT / ダーマポイント part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
国内メーカーとしては初のゲーマー向け製品ブランド
DHARMAPOINT を語るスレ

■公式
DHARMA POINT | ゲーミングデバイス
http://www.dharmapoint.com/
開発元のシグマA・P・Oシステム販売
http://www.sigma-apo.co.jp/

■参考
Gamer's Gadget Memo - PCアクション板入力装置スレまとめWiki
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/

■前スレ
DHARMA POINT / ダーマポイント part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232798255/
2不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 22:27:35 ID:dODSu1Ud
age
3不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 23:25:51 ID:UACi3K1M
おーい等々力 ブログ止まっとるぞ!
4不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 22:34:29 ID:DK4liqPL
>>1
一応追加。

■過去ログ
ハード板入出力装置まとめwiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
5不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 11:44:33 ID:AMTorCow
過疎りすぎ
もうだまぽ
6不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 17:37:39 ID:xuB+Ho9T
前スレも1000消化してないし
もう次スレ立てんなよ
7不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:41:25 ID:CneuYLhl
ヘッドセットのマイクだけ売ってくれないもんだろうか
8不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 18:27:17 ID:qkbWLkRR
マクロは優秀なんだけどなー
ハードのつくりが雑すぎる
9不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 04:21:25 ID:h10TvtrD
どの商品もどこかが惜しいんだよな
10不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 09:04:07 ID:2sPj5pzk
ダーマポイント01買って1年と3ヶ月でホイールの不具合が出た
軽さと紐とマクロが超気に入ってるので03購入考えてるんだけど耐久性って変わってないのかな?
たぶん散々既出なんだろうけど
11不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 17:36:43 ID:0wNee5zn
コピペに見えるぐらい既出で文的にここの住人に見えてしまう
もううんざりなので本当に分からないなら●買ってでも前スレ見てきて
12不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:33:42 ID:Z45EF4h/
G9あたりと併用してマクロだけ使ってる人いる?
13不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 20:13:14 ID:tCaBVxfb
age
14不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 21:00:51 ID:wXDGmlpB
昨年8月末に買った02故障。断線なのか何なのか。
つないだ直後は各LEDは点灯するんだがすぐ消えてデバイスを正常に認識できません表示。
MODEボタンや左右クリックするとまた一瞬LED点灯するがすぐ消灯で認識できませんと。
さてサポートに連絡だ。
15不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 09:30:25 ID:DjaP/J9z
>>14

02さっき注文した俺涙目
16不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 09:45:54 ID:CqeQKFTY
耐久性上げて3年保証の04出せダマポ
17不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:58:44 ID:C2odqUSI
来年には消えるんで無駄です
1814:2009/06/17(水) 18:36:00 ID:fSDSTuhc
今朝10時前に返事のメールが来てたみたいだ。思ったより早いな。たぶんケーブルの断線だろうねーだって。
てっきり元払いで送れよって言われるんだろうと思ってたが、着払いでいいよーとの事。
ホント耐久性さえ良けりゃいいマウスなのにな。
19不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 18:50:22 ID:I2JHAa9w
ついに着払いOKになったか
20不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 23:02:30 ID:t4RBSWWk
ここのメーカー
サポートはイイぞ。
21不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 23:17:03 ID:I2JHAa9w
良くはないだろ
最低限レベルには達してると思うけどさ
22不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 02:28:36 ID:VrfUAo3G
これでサポートが悪かったら誰もかわねーよ
23不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 03:34:54 ID:Lvt0E9LA
普通にサポートいいだろw
MSとかロジと比べると劣るのは当たり前

注)キーボードはその限りにあらず
24不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 18:37:15 ID:XDa3DKuh
元々の問題として設計から問題あるんだからさ、
サポートが良いって自分で褒める前に耐久性が問題って事実をどうにかしてくれよ
25不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:48:13 ID:Lvt0E9LA
ここはダーメポイント社長スレだから褒めて当然
26不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:00:57 ID:XiqYC4lk
ダーマポイント社長
ペンティアム社長
アスロン社長
ジーフォース社長
レディオン社長
27不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:00:55 ID:1ubdWJ+0
マウスのスクロールホイルが壊れるっつーけどさ、
俺1年以上使ってるけど、別に壊れねーけどなー。

壊してる奴は、どんだけ必死にクリックしてんだよって小一時間。
28不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 10:42:15 ID:JYMpsszE
まだ01使えてる奴いんのか
03のコードの硬さに絶賛絶望中だわ
こんな事になるなら保障期間内とはいえサポートに送るんじゃなかった
29不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 12:53:46 ID:GWSs6TaO
まだ01動いてるよ
半年に一回くらいのペースで中開けてるけど
30不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 02:44:34 ID:8avBJviX
>>27
逆に言うと信じられないような使い方に耐えられないようじゃゲーミングマウス名乗る資格無し
31不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 04:41:00 ID:gPqAQIYM
俺はちょっと激しくFPSで使うんだけど
他所の有名どころのゲーミングマウスも壊れるヤツは普通に1年持たない事けっこうある
個体差かもしれないけどうちに来た01ダーマは耐久あるとは言わないが普通の品質だよ
32不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 06:40:41 ID:WXUw/7x4
俺はFPSはした事無いけどMMOは3ヶ月していた
で半年で左クリックがチャタりホイールかぱかぱになった
まあ、普通の品質だよ
33不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 08:55:07 ID:JEEaYLzm
FPSにダーマとかありえん
34不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 10:09:03 ID:t/nyTFse
そんなもんシグマって時点でお察しだろ
35不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 15:44:08 ID:rjzhRIaw
MODE変更ボタンとボタン4,5どちらかを同時に押すと
DPI変更されるみたいなんだか、これって変更できないの?
3614:2009/06/21(日) 20:59:13 ID:VNp21snh
もう帰ってきてた。症状確認したから未開封品と交換だよーってさ。九州から木曜昼に出したから来週平日になるだろうと思ってたが。
しかしこれホントに未開封品か?ソールというか底面全体に結構傷入ってるが。動作テスト等でちょっと傷が入るのは仕方ないがちょっと気になるな。
新品じゃなくて未開封品って言ってるところになんかありそう・・・まぁちゃんと動くならいいんだけれど。
37不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 16:19:26 ID:GC3veHxI
俺のも開封直後に裏返したらソールに傷がつきまくりだったけど
これって動作テストの可能性もあるけど
組み上げ後に軽く削って水平出している可能性もある
カタつき防止ね

まあ、メーカーが未開封品と言っているんだから
その位は信じるべし
38不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 01:40:29 ID:/mN42cGn
どのPartで発言したか忘れたけどケーブルが全然硬くて困ったって発言した者なんだが
友人の03を確認したらやっぱり柔らかかった。
仕様変更なんて言われたけど、公式にはそんなこと書いてなかった。
ケーブルが硬いのは改善じゃないみたいないんでケーブルの断線が気になる人は注意。
ちなみに自分の01は1年以上使ってるけどまだ断線してないかな
39不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 14:41:29 ID:lA0JwI6K
最近01のコードが断線して03に買い換えた

01は1年ちょい毎日10時間以上使って不具合は添付CDが読み込めなくなった、ホイールの感触の違和感、マウス内部での断線

03に変えた印象はホイールは別に物に変わっているのと01のクリックボタンはへたっていたという事実w
コードの硬さは01と03での違いはないとおもう
40不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:36:16 ID:7Ms2Hwmv
俺の02がそろそろ1年たつが怖くてホイールに触れない
ブラウザスクロールするときもキーボードのPgDown使う癖がついてしまった
41不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:03:16 ID:F+Bd7ziw
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
42不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 09:40:29 ID:t+ghyM7F
過疎ったね
43不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:23:50 ID:s1TxjAYI
タクティカルパッドのソリッドは反らないようになってるんだろうか。
ハード買って二週間もしないうちに反りだしてげんなりだったんだよな。
44不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:36:05 ID:ZbrJYuGv
使い出して1ヶ月くらいたってるけど今のところ反って無いし、その兆候もない
ハードとは比べるのもばかばかしいくらい表面が硬いよ
45不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 16:14:12 ID:loW90Xio
>>42
故障率が減ったのかも知れん
46不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 16:56:45 ID:xMR8cm1O
前スレ埋まってからこのスレ立つまで数日あいたからなぁ
47不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:34:23 ID:MvhA9+Il
実際に故障も結構あったんだろうけど文章のクセ的に
定期的に同じやつが壊れた報告してた感じだったんだよね
そいつが飽きたのと釣られる人も減ったら実はただの過疎スレだったと
48不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 20:36:59 ID:mYHtzD40
>>47
複数回壊れた奴も中にはいただろう
俺は2回壊れて今3個目の02を使用中w
49不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 21:31:31 ID:h1ROOUgG
俺も2回断線した
01が03になって帰ってきた
50不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 03:02:08 ID:cHcPH0wx
>>47
そう簡単に壊れるわけねーだろプギャーしてたら10ヶ月目にして壊れた
51不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 04:18:26 ID:kB/4zI1W
活気が戻ってよかったねw
52不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 14:32:46 ID:jjaDKyY+
後期ロットで耐久性が上がったのかもしれんね
前の故障率は異常だったし
53不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 21:30:24 ID:2hn85vcF
個人的に過去最高の使い勝手なんだけど故障だけが怖いね
良いタイミグで断線して新しいのになったけどこれが保証切れの直後だったらと思うと次も買えるか悩ましい
新作出す時にでも良いからなんとか3年保証にしてもらいたい
54不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 00:25:59 ID:GvIJIA7a
ゲーム用マウスを長期保証できるのはMSかLogiくらいの規模じゃないときついんじゃなかろうか
55不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 13:17:38 ID:Q2HN1P9Q
なんにしても保障期間中に故障してくれて良かった・・・・のか?
56不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 14:12:24 ID:UViSmGZ/
いろいろ使って最終的にダーマにたどり着いて個人的に神マウス
MSかロジがコレの改良版みたいな似たヤツ出してくれれば永住マウスになるのだ
57不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:30:47 ID:vqPgW13W
MSもロジも最近は廉価傾向にある気がする…

俺はダーマには日本メーカーつーことでもっと小さいマウスをお願いしたい
国内女性向きみたいなサイズのやつ
重さは軽すぎればこっちが勝手に付け足すから、できるだけ軽いやつがいい
基本的にゲームマウスはでかくて俺には長時間使用が辛い
58不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:04:44 ID:lbC0KwGZ
02買ってから半年以上経過して主な使用用途はFPSでのマルチとMMOでのクリック作業だが、まだまだ壊れる気配がないわ
このまま問題なかったらまた半年後に報告しに来る
59不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:45:07 ID:P3xZa8Xs
02を買ってからおよそ半年、ついに故障がきたようだ
マウスのLEDが付いたり消えたりして動いたり動かなかったりするから断線ぽい

保証書って無記入のが入ってたけど、これとレシートとかがあれば保証してくれるのかな
60不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 00:53:38 ID:nVpsKJg9
それでOK、場合によっちゃレシートだけでOK
サポートに電話なりメールなりで連絡とって交換しなされ
61不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 01:00:01 ID:P3xZa8Xs
thx
ちょっとサポートフォームから送ってくる
62不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 01:06:37 ID:ZhtUm5Dm
レシートと本体だけあれば後は何もイラネ
63不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 09:39:40 ID:8j6OS/11
MODE変更ボタンって4ボタンに割り当てられない?
MODE1とMODE2で使い分けてるんだけど
知らないうちに右側のMODE変更ボタン触ってウボァになったりする・・
64不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 10:45:56 ID:mZaIIEaP
>>63
同じ悩みあったが割り当てられない
MODEの誤押し結構やっちゃうのに・・・

02だけど半年前のファームぶっ壊れ修理後絶好調だったのにとうとう壊れた。
症状は>>14と同じ。梱包めんどい
65不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 11:01:19 ID:i61H+E9f
MODEの変更を中と右クリの同時押しにしてみたらどないだしょ
66不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 02:01:08 ID:6dHRQMaH
そんなことよりボタン割り当てをデフォルトに戻すにはどうすればいいのか
67不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 11:27:34 ID:Yz+MEDbj
基本設定の所にデフォルトに戻すってボタンがあるぜよ
68不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 13:21:39 ID:uI5DspfH
>>65
その変更方法
中クリックにファイヤーキーモードを割り当ててると
モード変更できなくなるんだよね・・・
69不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:36:20 ID:GU35qWM4
左クリックがたまーにダブルクリックになる・・・。
同じ症状の人いる?
70不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 23:59:38 ID:HAyrjNcS
それはチャタリングといって故障だ
サポートに連絡とって交換してもらうといい
71不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 09:29:39 ID:JTg+f2Cs
チャタ(・∀・∀・)リング
72不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 17:51:48 ID:pe7imLHA
メインのマウスはG9使ってるんだけど
ダーマも挿して左手で繰り返しマクロだけ操作してみたいんだが
他のマウスとの組み合わせでもいいから使えてる人いませんか?
73不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 02:58:19 ID:NlSqSmIj
まずできる
7472:2009/07/12(日) 13:23:15 ID:jmUHuHAr
>>73のおかげで踏ん切りがついたありがとう

つーかホイール不良品どっかで売ってないかなあ
75不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 22:03:23 ID:+WtYH1Kp
>>72
業務用のキーパッド買えば?
数万〜しかまともなのないけど
76不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 20:56:37 ID:1ujVoLCo
マクロだけならA4のが最強
77不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 21:26:58 ID:AnqmJoR3
細かく設定できるからね
使い勝手の方面からみたらダーマのが優れてる
自分で上手く組めて細かな設定したければA4はいい選択ですね
78不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 15:20:01 ID:FC4sCfDV
03のホイールをくるくる回してもスクロールしなくなったんだけど、
これって自力で直す方法ないんかな。
01から交換してもらったやつで保証きれてるから、修理に出すと有償になるからなあ
79不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 16:10:04 ID:mWQQKIaV
自分で配線の確認と部品交換するだけだろ
80不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 22:41:04 ID:VNHHJU5L
>>78
中開けて適当にホイール周りいじったら直った
結構前だけど未だに元気
81不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 23:03:04 ID:vwC9L1Sh
エアダスターで直るという書き込みを何回かこのスレで見たことある
82不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 00:29:57 ID:tCA4bR6P
左クリックが遅延する。
Aファイルをクリックしたと思ったら
下のBファイルが選択されたり。
2009/1/27に買って7月に壊れたっぽい。
掃除したけど直らず。分解掃除したら保証きかんのかねー。
83不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 00:42:43 ID:rgVkRSg+
分からないように綺麗にシール戻せるなら戻してサポに電話してみたら?
念の為にここに書き込んだの分からないように話しするといいかもね
84不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 00:43:32 ID:QRlXiLd7
中開けてみたんだが、ホイールにつながっている3本の細いケーブルのうち、
白いのが1本切れてたわ。くっつけられないかといじってたら、けっきょく3本ともちぎれてしまい、
樹脂のカバーをけずって半田でつないだよ。
小さいスイッチに混線しないようにつなぐのは慣れてないので骨が折れた。
でも、苦労の甲斐あってホイールは無事動くようになった。
しかし、あんなに細い線でつないでたら、そりゃなんかの拍子に千切れるだろうよ。
なんでゲーマー向けのマウスなのにこんなに耐久性低いつくりなんだ・・・。
85不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 00:46:50 ID:rgVkRSg+
ダーマタイマー設置しようとして失敗したとかだったりしてなw
86不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 01:50:06 ID:8E2wwAhK
一年で3回壊れた俺の01.その都度交換してもらっていた.
最初の保障から一年が過ぎ,また断線症状がでたので迷いなく分解.
断線箇所付近を適当にちょん切って,半田付け.
直ったよw これでまた戦える.
87不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 02:03:03 ID:Vt1M4bxI
>>84
>>86
修理後の画像を頼む
8882:2009/07/21(火) 13:53:45 ID:S86yRUEZ
直ったかもしれん。よくみると左クリックのプラ板が上に数mm跳ね上がってたので
それで遅延してたかも。青色のプラがへたったのか?
適当な厚紙をスイッチ部分の上に挟んでクリックまでの間隔を狭くしたら
遅延直ったかなー。
89不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 17:35:07 ID:qba1NLeV
そういう遅延かよ
まぎらわしいな
90不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 22:20:00 ID:Gy2fmr+s
サイト死んでる?
91不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 22:33:04 ID:8HKqreCc
>>90
死んでるってか更新とまってね?
つかこの会社だいじょうぶなの?
92不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 22:35:09 ID:FoSFO+65
1時間くらい前は見えたんだけどな
93不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 23:46:05 ID:ZBFdwt2l
1年ほど前に買った01が最近、ホイールクリック故障
保証切れてるっぽいけど直してくれるかな?2〜3000円で直してくれるなら修理依頼したいわ
新しく買いなおすとしてもDHARMA POINT以外考えられないわ
03買おうかな
94不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 23:47:07 ID:8E2wwAhK
メルマガも滞り気味
95不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 23:53:31 ID:ZBFdwt2l
1年じゃなかった1年半
ほぼ毎日使ってコレだからまぁいい方かな
まずはサポートに連絡してみる
96不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 00:03:23 ID:3504Q8VS
>>93
今時の修理費用はどんな下らなくても本体価格の4割は超えるだろ
97不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 00:26:03 ID:ZgRfq8tE
失礼
とりあえず左右チルトにホイールクリック割り当てて急場しのぎしてます
意外と使える
98不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 02:19:53 ID:7RIzj8iT
故障の8割はゴミだよ。あとは断線だろうね。
オムロンスイッチ使ってるから、そうスイッチ部分の故障はないはず。
だから掃除すれば治るよ。
99不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 02:25:33 ID:7RIzj8iT
オムロンスイッチも秋葉原で各種130円くらいで売ってるから
半田使えば直せるはず。どのスイッチを買えばいいかスイッチの品番だけ確認できれば
あとの修理はテクニックの問題。
100不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 19:10:38 ID:na8Q3e3Y
あとはテクニックの問題(キリッ

選択自体が問題だろうが
101不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 20:23:42 ID:qCrwW6a9
もうここに残ってるのって文句いいつつ使い続けるダーマ好きだと予想
居るかどうか知らないがアンチとかなんてよっぽど臭いヤツ以外は居るわけ無いしな
102不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 18:17:03 ID:fjZPypPA
今日予備に確保してた01のホイールクリックが効かなくなったので修理した
ホイールを検知する所に繋がる3本ある配線の一本が断線したのが原因だったみたい
切れた原因はLEDの平たい配線がチルト動作等をさせた時に干渉してノコギリみたいに線を切った感じ
場所が近いから組み立てる時に上手く畳めずに干渉する位置で閉じたんだろう

サポートに電話したら親切でとてもいい対応だった
そこで症状を伝えるとハード的故障の可能性が高いので送ってくださいとの事
保障期間は残ってるけど送るのが面倒なので帰りにはんだ買って来てちょちょいと直しました
103不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 02:25:30 ID:+ooi+SlE
LEDの配線なんてまぶしいだけだから取ってあるな。
104不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 10:34:00 ID:y0maBkhg
LEDは点滅がうざいな
もう少し光量落としていいから常時点灯して欲しい
チラ見したときに消灯してると地味にストレスたまる
105不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 16:32:52 ID:X9Us1RoP
>>104
まったく同感。「あれ、今のモードは?」と思ってLEDに目をやった時
消灯状態で色がわからず、しばらく見つめ続ける…とか本当にアホらしいよね。
通常=点灯 マクロループ時=点滅 ならわかるけど、
なぜ 通常=点滅 マクロループ=早く点滅 なのか意味不明すぎる。
106不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 08:25:43 ID:r+Vq0zxZ
おはようございます。
先日ゲーム用にDRTCKB102PBKS(キーボ)と
DRTCM03BK(マウス)を購入たんですが
WASDの操作中等にいきなりキャラがくるくるまわりだしたり
マウスをクリックしたりキーボ叩いてるとPC本体の方で ピピ という
警告音?みたいなのが流れますがこれはなぜでしょうか?
キーのタッチ等使用感はとても気に入っていますが
これは直るものなのでしょうか・・
 
107不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 10:49:44 ID:AhoMh2vk
>マウスをクリックしたりキーボ叩いてると
入力デバイスじゃなくてPC本体か使用者のスキルの問題じゃない?
聞いた事無い症状だわ
108不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:19:18 ID:nLyDD1al
>>93
修理費とかどれくらいかかった?
109不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:35:52 ID:CknFApLx
>>106
shiftを5連打くらいして鳴った音が同じか試してみ
110不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:31:53 ID:5JKrXrKa
初めてスレ覗いた
ダーマポイント気に入って01〜03まで使った
全部半年くらいで壊れた
03は3個買って馬鹿らしいので今回初めて2個修理出した
速攻新品2個と交換してくれて今まで買いなおしてた俺涙目

でスレみててマクロ機能あったの今思い出したwwwwww
そういやそんな便利な機能あったんだなこれ・・・

それにしても壊れやすくねダーマ
111不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:34:31 ID:YEiKD9gY
だって広告代わりだもん
112不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:58:56 ID:r+Vq0zxZ
>>107
前のキーボードだとこんなことはなかったのですが
うーん なんでだろ・・
>>109
普段なる音とまったく違いました。
5連打の方は甲高い音とても短く キュィ って聞こえます。

固定キー機能ってのを少しいじってみます。
113不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:27:15 ID:AhoMh2vk
不具合知らせるマザーのビープ音だったりしてな
114不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 21:19:41 ID:FcxpUrdD
売ってたDHARMA POINT02のシリアルが
俺の持ってるのと変わっていた・・・080番から090番へ
これは中身何か変わったのか?
115不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 22:05:59 ID:Zfs8icIf
100個も売れてないのか・・・
116不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 01:40:47 ID:EkhIqJjC
01と03ってなにがかわったんですかね? みためそっくりなんですが。。。
耐久性とか?
117不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 01:43:01 ID:8cBPUSOP
>>114
上3桁の事?
2008年産から2009年産になっただけジャネーノ
去年買った02も上3桁は080だよ
118不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 01:45:42 ID:8cBPUSOP
>>116
OHPの製品紹介見たか?
119不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 01:52:16 ID:d6KJSJG2
>>117
ああ、上三桁だ
言われてみれば2008年産から2009年産になっただけかもしれん・・・
中身の耐久性が変わっていたら買い換えてもいいんだがなぁ
120不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 06:46:12 ID:+lUyAtKj
もしかしたら荒れてしまうかもしれないけど
故障したり、保障期間過ぎたりでダーマを見限るならA4 TECHのX-718BKに乗り換え超オススメ。
121不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 11:33:53 ID:ANR8Jbtr
オススメも何も718は普通検討範囲にあるから移行できる人はしてそう
718、740、750と持ってるがA4系で代用できる用途なら安いしいいとは思う
俺は布巻きと軽さに慣れてしまったのと左右のチルトを使うから代用品ないんだよね
でもアレも安物だから耐久期待して買う物じゃないし普通に故障した
MMORPGでマクロ組むとかじゃなければ有名所のゲーミングマウスだし保障ならロジかMSだな
122不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:06:25 ID:jjOnhDzP
A4tech全然壊れなくてつまらん。
123不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:20:28 ID:1wuE3AcS
03のほうが気持ち小さいんじゃないかな
んでボタンが少し硬めかも
124不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:49:48 ID:RB12tUw1
発売直後のレビューで金型同じってどっかで見たんだが
仕様変わったん?
125不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:14:02 ID:I01YVEON
変わってないっしょ
126不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:16:56 ID:21JX6BpQ
てことは03は耐久性UPってことでOK?
127不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 16:15:06 ID:z8WzlNMc
耐久性アップで喜べるとか、
ほんとSigmaAPOはとんでもない物作ってくれたなぁw
128不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 17:25:20 ID:QgnrZyGJ
自分でハンダとか扱えない人には耐久性だけが弱点だからな
保障とか無くなるから部品交換とか出来てもやりたくねーし
129不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 19:32:25 ID:U1/IGC5y
有線マウスは常に断線のリスクがあるからなぁ
でも1万しないし1年-2年持てばいいやと思っちゃう
ということで01が断線したんだけど02と03どっちがいいの?
店にいっても03は試遊機が置いてあるけど02は置いてないんだよなぁ
ホイールがチルトになってラバーがゴムになったんだっけ?
130不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 21:12:40 ID:tHI9u7eg
>>129
ホイールはどちらもチルト機能有りだろ
比較したいなら…



ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080907001/
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20081124001/
131不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 00:13:23 ID:anHMoQWH
グリップコントロール一枚余るんだけどなんで?
132不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:01:17 ID:zL0E7uUq
あれを貼ったのか・・・
133不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 14:30:22 ID:RMhikSL6
剥がす時に後悔すればいいと思うよw
しばらく使うと、掴んだ時の圧と指の温度のせいで、剥がす時にベターって。
この時期は暑いし特になりやすいだろうなー。
134不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 14:38:33 ID:frsUM6ks
べたべたはエタノールですぐとれるんじゃね?
135不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 15:36:28 ID:anHMoQWH
かなりいいけど
サドンでスナイプするとき外さなくなった
136不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 22:29:23 ID:s3BHyCy9
他に小さくてシンプルなマウスってないの?
137不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 08:35:49 ID:8m5HAYuQ
その2つの条件を満たすだけでいいならサルモサとか
138不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 17:14:05 ID:5PjhBZQK
>>128
ハンダ付けなんて中学の義務教育で習っただろ。
139不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 18:49:20 ID:0c9tClP0
>>138
習ったからといって扱えるようになるとは限らない
140不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 18:59:00 ID:JuxumWjR
中学で習った世代はかなり限られる
肥後の守が全盛期だった世代だと予想
141不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 03:19:40 ID:cOhv/POE
20代だが、普通に習うだろ。
中学の必修科目 技術・家庭だ。
2009年の今も中学の必修科目だ。

ハンダ付けの電子工作とノコギリの使い方くらい。
そこらの中一の女子中学生でもやってることだぞ。

http://www.dokkyo-saitama.ed.jp/kyomu/shyllabus/gika/j1.pdf
対象:中学1年 全生徒
3学期:正しい半田づけの方法を身につけよう。
142不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 03:22:59 ID:cOhv/POE
つうか、習ってないのって、おっさんの方ですか?
143不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 03:59:19 ID:FLZJhJuE
習ってないのはヒキコモリという世代を過ごした奴だけ
144不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 04:37:57 ID:2X/VnR1E
10代だけど習ってないわやってる所を見せては貰ったけど
20代とかボカしてるけど後半のおっさんですか?

冗談はともかく境目の世代はどこだろうね
ハンダ使えると使った事あるはまた別問題だと思うけど
145不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:08:57 ID:u5I2CIht
世代の境目よりもまともな義務教育を受けられる地域で育ったかどうかの問題じゃね?w
146不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:11:31 ID:2X/VnR1E
ああ・・・
俺大阪民国だわ悔しいけど納得orz
147不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:26:36 ID:cOhv/POE
>>144
だから、2009年時点で中学の必修科目なんだが(男女問わず)
ハンダ実習をしてないって、学習指導要領のカリキュラム無視のイカサマ中学だろ。
148不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:31:33 ID:2X/VnR1E
>>147
オマエは黙れ20代後半のおっさん
おっさんと煽った相手が自分より若くて悔しいですかそうかそうか
149不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 05:53:58 ID:FLZJhJuE
これが大阪か
150不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 06:27:48 ID:0IvJnsi2
30後半だけどやったぞ
151不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:19:34 ID:C/KMohSt
>>148
おいおい、煽る場所が違うぜ。

問題は2009年時点で中1の必修科目というが、本当に「ずっと」そうだったか、だな。
学習指導要領から外れたタイミングがあって、その隙に>>144が中1をすごしたのかもしれない。
または本当に、見せるだけで指導要領を消化させたのかもしれない。
その場合は学校が問題だな。一昔前の高校の未履修問題と同じだ。

ちなみに俺は20代前半だが、半田づけはやった。
152不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:20:40 ID:vi9uYEF4
10代後半だけど半田づけはやらされたわ
153不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:41:06 ID:/cd+AcPd
30台前半だがやったぞ。
スレの性質上、40+は少ないだろうから、結局全ての世代でやっていると考えても良いだろう。

大阪を除いてな・・・
154不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 12:52:25 ID:GWE4ApZA
必修ってそんな細かく決まってないでしょ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122602/009.htm
学校によってはやらないこともあるだけ。
155不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 14:44:13 ID:Se1cyflF
20代前半だけど半田とかやったことなかったよ
技術の時間は電ノコで木彫りをしてた
ちなみに千葉で公立
156不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 17:16:11 ID:cOhv/POE
>>155
なんか他の教科に授業時間回すために、「受験にでない技術・家庭」のカリキュラムを捏造したんだろ。
こないだの未履修問題でもバンバン発見されただろ。

日本の中学の義務教育でハンダ実習は必修科目です。中学ごとに指導要領が変わるわけねーだろ。地方だろうが、公立も私立も関係ねーし。
「やってない」やつの学校は教科ロンダリングしてたってこと。
157不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 18:21:31 ID:GWE4ApZA
>>156
ソースを頼むよ。>154の現行の指導要領は読んだ?
そんな細かく決めてあるわけじゃないんだよ。
せいぜい、技術分野A(5)イで、「電気回路の配線・点検ができること」が
入ってる程度。

下の文科省による解説でも、はんだごてについての言及はあるが、
あくまで例示の一つとしてあげてあるだけで、具体的な内容には
学校の裁量がある。進学校にやってないところが多いかどうかは知らんけど。

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chukaisetsu/index.htm
技術・家庭編p.27
> 製作品の電気的な部分の組立て・調整を行う場合には,ラジオペンチ,ニッパ,
> ねじ回し,はんだごてなどの工具を用いて,スイッチや各機器の接点と適切な接
> 続を行わせるとともに,配線の段階ごとに,回路計等による点検をさせることが
> 考えられる。

後、未履修問題は、そもそも教科がなかったり内容が全然違ったりした問題で、
細かい指導内容とは別の問題でしょ。
158不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 19:02:18 ID:Sozc6Bzi
うっは・・・技術とかなにそれオイs(ryなんですが・・・
中高一貫だったが校舎の何処にも授業用工具が無かった件
159不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:10:44 ID:0HaAF6JH
>>157
時間あれば、できること
「先生やらのを見て終わり」
ってことは、技術・家庭の時間を他の何かの教科に流用してたってことだろ。

技術・家庭の教科に割り当てられた時間は全国の中学校で同じです。
「やってるのが当然」なんであって、それ以外はすべて単位ロンダリング校です。
疑問あるなら母校の教員に聞いてみろ。まともな回答ねーだろうがな。

>>158
単位ロンダリング校卒業おめでとう。あなたは正規の日本の中学校の過程を卒業してないから、あなたの最終学歴=小卒ですね。
160不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 01:36:05 ID:lNI+oOE3
>>155
同じ世代、同じ地域だけど半田も電ノコもやったよ
161不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 03:25:32 ID:QGIWYRGi
>>159
煽ってるつもりかよw
俺はその高校未履修問題に引っかかった進学校出だけど、お前がなんと言おうと
どこの就職先にも中卒扱いになんてされねーよw

まぁ問題は問題だけど、それと今の話題とはあまり関係ない罠。
生徒に罪はないわけで。



結論としては、半田付けはやったやらないで世代・地域関係なく―未履修かどうかはともかく―バラつきがある、と。
だから100%できて当然、とは言わないようにしような。
たとえ習ってても得手不得手など、できないことだってあるしな。

これでいいだろ。そろそろ終わりにしようぜ?
162不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 04:38:38 ID:o3BG6k1w
ここは何のスレだ
163不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 05:01:00 ID:lNI+oOE3
未履修問題について語るスレかと
164不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 05:01:12 ID:vJYhk1rr
糞不良品のダーマを半田でなんとかするスレPart5
165不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:42:02 ID:Bo3alw6n
糞不良品を半田でなんとかしようとしたら教わってなかったでござるの巻Part1
166不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:48:02 ID:vJYhk1rr

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねぇねぇ、マウスだけじゃなくスレも機能してないけど
       |     ( _●_) ミ    :/  社長  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        今どんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
167不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 08:49:11 ID:vJYhk1rr
ごめんageてしまった



販売数は上がらないのにねっ!!
168不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 12:13:23 ID:H0VRRNws
DR150にマイクをつけるためにダーマポイントの買ったわ
マイクとデザインだけいいよね
169不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 12:59:24 ID:ROYHRjLv
キーボード・マウス・ヘッドフォンすべてが惜しいのが笑えるな
もうちょっと頑張れば鉄板になれた品々に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
170不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 14:25:11 ID:zQijFqHm
ダーマヘッドセットのマイクついてる方のケーブル断線して\(^o^)/オワタ
マイクついてるやつだけ個別で売ってくれ
171不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 17:30:46 ID:LzAp5gvN
最近どこかのヘッドセットスレだったかで
マイクだけ別売り1500円って見たきがするよ
172不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 17:42:01 ID:Bo3alw6n
送料別途1600円とかだった気がする
173不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 17:55:07 ID:LzAp5gvN
ここだったな

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1241984856/610-612
174不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 21:04:59 ID:0HaAF6JH
>>161
学習指導要領にバラツキがあるわけねーだろ。

あるとしたら、「守っていない学校」があるせいだ。
そこらの教師が勝手に「学習指導には書いてないけどハンダ実習した方がいいと思うよ。」って判断するわけがない。
書いてあるからやってるだけだ。そんで、実習やる時間も技術・家庭に確保されてる。
バラつきがあるとしたら、ハンダ付けする電気製作キットを何にしてるかの違いだけだ。

疑問あるなら母校に「なんで自分のときは半田実習しなかったんですか?」って聞いてみろよ。
そんで、その学年のときの時間割に、技術家庭の年間授業時間が文部省の単位どおりに確保されてるか見てみろ。
まあ、勝手に削ってるだろうけどね。<<単位時間を削る=正規の中学課程をやってないイカサマ学校=未履修校=あなたの正規の最終学歴は小卒です。
175不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 21:07:37 ID:Or+6yvXm
この子なんでこんな向きになってるの
176不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 21:20:19 ID:fP8ZIdGZ
どうした?北向きで寝ちゃってたとか?
177不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:34:12 ID:Xb0tRvY6
学習指導要領と学習指導計画の違いが分かってないみたいだけど、
根拠をあげないのは良くあるからともかく、妙に学歴にこだわるあたり
問題はもう少し根が深い気がする。

文部省とか書いてるし、相応の年齢なんだろうな。
なんかコンプレックスでもあるのかな…と人ごとながら心配になってしまう。
178不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 23:57:49 ID:Bo3alw6n
文部省は誤字だとしてスルーするけど


>まあ、勝手に削ってるだろうけどね。<<単位時間を削る=正規の中学課程をやってないイカサマ学校=未履修校=あなたの正規の最終学歴は小卒です。
ここの記号がよくわからん
179不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 00:59:53 ID:7lVhIGvL
というか誰と戦ってるの?
180161:2009/08/02(日) 01:40:38 ID:pu1MnCkN
アンカ的には俺なのかな?
俺の母校は半田付けやったわけで、聞いても彼の求める答えは出てこないと思うけど。
教員も変わってるだろうしなぁ。

まぁ、なんか問題はハンダ云々よりも学歴コンプレックスだろうなぁ・・・。
現代社会の悲しき産物かもしれんね。
181不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 02:25:44 ID:W/crZRjD
>>174
まったくもってその通りです、正しい事を言う大人って大切ですものね
あなたみたいな人が居てくれてこれからの日本も安泰です

>>180
相手にしなくていいと思う
流れ変わったのにスレチ承知で蒸し返してみたり
文面みても何か思想がおかしい人だと分かるから触らない方がいい
182不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 02:28:03 ID:eu6Hvj29
( ´・ω・`)
183不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 06:19:07 ID:4db/bbxd
おまえらDHARMAれ
184不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 13:34:31 ID:VM6wSZLM
まぁ習おうが習うまいが
ハンダゴテなんか家にねーわけでwwwwwwwwww
185不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:34:48 ID:upVBoy8/
半田ごてぐらい一家に一台
特殊ドライバーやトルクレンチ並には普及してるだろw
186不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 18:08:34 ID:W/crZRjD
ハンダゴテはあった
しかしハンダが無かった!
187不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 18:17:30 ID:KkDvLkiP
コテとハンダはあった
しかしダーマが無かった!
188不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 19:05:50 ID:qkFaQ8pL
なんだ、ここも夏休みか

マジレスすると、県の教育委員会によって必修科目違うから
半田ゴテ使ったことのある世代は異なる
189不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 21:07:41 ID:bMhHvyU8
せっかくネタの流れになろうとしてたのに
>>188みたいな一年中夏休みのおにいちゃんってさいてー
190187:2009/08/02(日) 22:19:58 ID:KkDvLkiP
なんてネタで書いていたら、本気で直してみたくなったので
着払いで構わないので、壊れダーマ譲ってくださる方募集
治ったら過程をUPするので、メル欄までお願いします
191不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 23:01:39 ID:wQiGo+uS
ジャンク屋でも回ってろ乞食
192不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 00:19:07 ID:S/cknicM
今日とあるFPSでかなりいいところでいきなりマウスが反応しなくなったから何事かと思って
調べにきたら>>14と全く同じ症状だった・・・

断線するような使い方したつもりないんだが、まさか噂のホイールよりも先にこういう故障の仕方するとはな
ついてねーわ
193不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 08:41:41 ID:tj8nehED
>>189
ネタスレにするな

ラウンコかVIPでやってろよ
194不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 01:40:13 ID:so17qtjP
02が断線してついに俺もサポートのお世話になったわw
これで俺もダーマ使いの仲間入りが出来た
195不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 01:41:58 ID:o9avigq/
メーカー補償って期間決まってたっけ
俺の02もボタン押した時に一瞬LEDは光るんだけど、反応しなくなっちゃったんだよな
買ってからまだ一年は経ってないと思うんだが
196不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 02:16:04 ID:4TZT2WzY
まるで無限ループだな
197不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 10:36:40 ID:CXhOvXF6
まるで無限ループだな(キリッ
198不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:22:21 ID:h0fuyQr5
中を掃除したいんで開けたいのだが
開け方わかる人いたら教えて下さい
199不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:23:16 ID:h0fuyQr5
ageてしまった申し訳ない
200不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:45:45 ID:4TZT2WzY
>>198
マウスの事だと予想して答えるが裏のソールを取って螺子外せばあけれるよ
シリアルナンバーとかのシールは外さなくて良かったはず
LEDが上のがわの方に引っ掛けてあるから開ける時は慎重にして断線しないようにね
201不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:57:54 ID:h0fuyQr5
>>200
どうもありがとうございました。
助かりました。
202不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 18:27:17 ID:ZWHazUYZ
マウス02にて、ブラウザの戻る進むができないのですが
設定が必要ですか?
203不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 22:26:28 ID:OhDBVx1J
ドライバCD入ってただろ
あれで設定すれ
204不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:04:15 ID:7aC9UWwo
ダーマの設定ソフトって入れないとダメ?
マクロなんか組まないしほとんど使わないからインスコしてないんだが
っていうかマウス自体のドライバってあるの?
205不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:38:43 ID:LbSURD07
まずはパソコンの事どの辺までわかってるの?
もしかしたらエスパースレの方が解決早いかもです
206不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 00:01:21 ID:9Zein8wo
>>204
何一つ心配しなくておk
エスパーより
207不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 04:34:31 ID:tXfsJFiI
ダーマってホント耐久性低いよね 3年保証になったら買おう
208不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 06:59:07 ID:eFOWVYjr
3年保証にするには1台500円で作らないと利益出ないな
209不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 17:49:35 ID:dmhW2HvY
一昨日サポートに送った02が今日帰ってきた
保障期間内の故障はバンバン交換してるから早いのかな
ちなみに症状は断線だったんだけど気のせいか前のよりケーブルが硬くなった気がするんだが
もしかして断線だったりホイールだったり、こっそり改善されてんのかね?
210不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:38:25 ID:taK06L5Y
ブラウザの進む戻るはソフトで設定しなくても
出来たけどなぁ・・・
211不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:56:02 ID:IX7wmIG6
交換して戻ってきた02が一週間で壊れた・・・おいw
212不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:19:50 ID:215KDtTt
そんなんありえねー
使い方悪いんだろ

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
213不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:38:20 ID:QyrXNLIE
さすがに使い方を疑った方がいいレベル
214不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:33:50 ID:4QP9MWFA
>>213
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
215不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:07:25 ID:WlQYcg8/
壊れて泣くような貧乏人が使うようなマウスじゃねーよ
使い捨てのつもりでいくつも買うもんだ

そんなふうに思い込もうとしてた時期が俺にもありました
216不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:09:10 ID:XMIh9X1d
この流れがネタじゃなくてマジだから困る
217不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 08:53:32 ID:QOxcnxMN
友人の01が半年で断線した
ありえねー使い方荒いんだろ

一週間後俺のも断線した

その友人のヘッドセットのマイクが壊れた
俺ガクブル ←今ココ
218不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:13:48 ID:IN586TAM
逆に考えるんだ
一ヶ月未満で昇天してる奴結構居るのに半年ももったからラッキーだったと
219不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:17:11 ID:zBQOGHav
お前らギャンブラーだな
220不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:25:43 ID:oEsVswOD
今ここに居るのは代替が無いから仕方無く使ってる奴が大半だよ、多分
221不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:37:46 ID:VXMpNL6I
02壊れずに1年以上使ってるけどこのスレのせいでガクブル
222不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 09:47:04 ID:RkuSTGjX
俺の01はもう1年半になるけどなんとか生きてる
たま〜に全く反応しなくなるようにはなったけどね
223不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:11:15 ID:Zk4S95Au
>>222
そう、そのたまーにだからまだまだ大丈夫だと思っていたら反応が突然・・・
224不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:22:32 ID:4QP9MWFA
俺もあれ?チャタり出したか?の2週間後だったな
225不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:37:56 ID:x1+PGiyP
ダーマ02で不具合が出て期間中だったから送ったら
新品で返ってきたんだけど
USBに接続してもLEDの3と2だけ光ってて
PCがマウスとして認識してくれないんだけどどうしたらいい?
デバイスマネージャーで誤認識してないかどうかも確認したし
そもそもUSBにさした時の接続音がない><

ファームアップデートモードでさすとUSB事態は認識されるんだけどな・・
226不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 19:43:43 ID:3pMcPDjW
Windows「なにこの粗大ゴミ」
227不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:23:58 ID:frYykKMZ
チルトが壊れたんだがこれは自分で直せるかな?
ホイールレベルなら前出てたのを見ればいけると思う・・・
228不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 23:38:48 ID:csI+HbSf
直せるかなと聞く奴に直せる奴は居ない
229不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:36:49 ID:I3J6vQzC
01の故障送ったら03になって帰ってきた。
送るのめんどくさくて半年ほど別マウス使ってたんだけど、DHARMAPOINT戻ってきたらやっぱこのマウスがいい感じ。

今度は壊れないでくれよ〜。俺このマウス好きだわ。
230不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:55:52 ID:n15ZAVgF
03のセンターくるくるは、02のようにギザギザタイプですか?
それとも01のようなツルツルですか?
231不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:56:40 ID:Ps+BvKd4
ツルテカです
232不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 20:07:32 ID:9MA2CKda
>>231
ありがとうございます。
私も01を修理出すことにします。
233229:2009/08/10(月) 22:42:46 ID:q3zZcSMG
使用3日目の03なんですげど2秒に1回マウスカーソルが引っかかる感じで止まってしまいます;;
昨日まではなんともなかったのに・・・

またこれ修理送りコースでしょうか?

同じ症状なった人居ませんか;;だれかたすけて;;
234不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 22:44:20 ID:q3zZcSMG
あれ・・・何もしていないけど2ch書き込みしてる間にマウス正常に戻りました

どうだってるんだ;;ほとんど使ってないのにまた故障なっちゃうのか不安でしょうがないです;;
235不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 00:36:57 ID:jShzR4nD
USB挿し直して改善しないなら断線フラグじゃね
236不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 04:21:24 ID:vZDo7H8p
違うんじゃない?
断線フラグだと、USB切断認識の音がして、それなりに時間掛かるから
2秒では無理だと思うよ
俺のもそうだったしw

たぶんOSか他のドライバとの兼ね合いじゃないのかな
237不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 07:53:57 ID:g/jONi1x
リフトオフが短すぎるとかかもな
238不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 22:58:56 ID:O4SVWA5U
リフトオフ上げたら反応しなくなることがなくなった
239不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 00:43:56 ID:TmLwe5DY
保守
240不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:50:47 ID:IGk5JW4s
半年使った02が壊れたから、修理に出してつい先日帰ってきたんだが
一週間も使ってないのにホイールクリックが死にかけてるww

すごく強く押し込まないと反応しない・・・
241不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:53:43 ID:uB8aqlXU
店頭でみてよさそうだから買おうと思ったのに
このスレみたら故障と修理の話題ばっかじゃねぇか...
242不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:58:22 ID:IGk5JW4s
>>241
あう人にはすごく合う形状だと思うんだ
耐久度さえよくなれば、個人的神マウス。。。
243不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:38:55 ID:qEfvdaTc
>>241
使ってしっくりくる前に他所いったほうがいい
一度しっくり来てしまったら故障してもまた同じの買ってしまうよorz
244不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:47:51 ID:B61Is9PA
01買って1年半、反応がなくなることが度々あった
リフトを上げたら反応するようになってなんとか持ちこたえた

ただ、ホイールがちょっとぐらついてきたのが気になる
ホイール周りのメタルっぽい塗装?はもう禿げてます

せめて2年はもってほしい・・・
245不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:02:07 ID:zcljsxa5
マウスなんか一年持てば十分だと思ってる俺は既に毒されていたのか…
246不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:04:20 ID:pZkFfbaX
今となっては8千円出せばそこそこのグラボ買えるし、1年で壊れられたら高すぎだろw
247不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:39:17 ID:8LYNN8Ns
>>244
2年持って欲しいのは禿げしく同意だが
そこの塗装?がはげるほど使ったならホイールが壊れても当然のような・・・
248不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 00:57:58 ID:pZkFfbaX
ホイール周りのメッキめちゃくちゃ柔だから7ヶ月も使うと大分はげる
249不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:12:35 ID:8LYNN8Ns
メッキのはげは使い方の個性が出るんかね
俺のは2年ぐらいの01だけどちょっとはげてるだけだな
左右のチルトに武器の入れ替えとか設定してるから頻繁に使ってま

とりあえず故障の話しは飽きたがとくに話題も無いのが現状っすね
250不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:25:48 ID:rfFbvBmR
故障の話題が多いと知りつつもつい先日手に入れました。
初めて持ったときからしっくりきすぎてたんで仕方ないですよね…

いつ壊れるかビクビクしてるけどこれからよろしくw
251不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 18:52:41 ID:2696PGYR
なに、壊れて保証が3ヶ月に減っても
3ヶ月以内にまた壊れるから問題ない
252不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:01:57 ID:QbTjgX+L
マクロ編集もっとしやすくしてほしいよなー
マクロ画面小さすぎ。7行しか画面に表示できないってアホか。
253不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:12:10 ID:QbTjgX+L
マクロ7行じゃ表示さしても全体像がまったく見えん。
ゲーム用マウスとしてかっこだけつけた無駄なスキンはいらないから
頼むからマクロ編集しやすくしてくれ。

あとキーボードでマクロ書くの無理なのがきつい。
一部キー編集とかできないから全体録画してまた編集とかめんどくっさ。

他のハードマクロマウス使ったあとだと使い勝手の悪さに困るよほんと。
GameGuard起動してる間は編集できないし。他のマウスは編集できるのにね。

製品としてはかなりいいセンいってるだけに細かいとこ直してほしいよね。
故障率下げてマクロ編集しやすくしたら一般人にもお勧めできるんだけど、これじゃ一部のゲーマーしか納得しないよ。

あ、この製品skinフォルダあるけどもしかして別skinに変更できたりすんの?
マクロ編集しやすいskinに変更したいな
254不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:13:15 ID:ggqx41cH
それ公式サポートから要望としてメール送っておきゃ喜ばれるんじゃね?
メールしてやれよ
255不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 22:32:28 ID:rfFbvBmR
>>253
一部キー編集できないのは確かにめんどくさい…
スキンについては公式に書いてあるよ
ttp://www.dharmapoint.com/category/skin_manual
256不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 22:41:06 ID:ClNum/Uf
確かにマクロは編集しにくいけどそこまで必死になるほどじゃあない
257不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 23:14:32 ID:K2f+Ir6N
nプロテクト貫通して使える、優秀なマクロ組めるし
保障期限内の故障に対する対応は慣れすぎてるのか、神だし
耐久以外は◎、(・∀・)イイ!!
258不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:07:22 ID:f0KnTUqN
個人的にskinの自作機能は好きなんだけどなぁ…
ってことで適当にskinとini弄ってみたんだけど、一応EDITとかの表示サイズ変えられるみたい。

>>257
その耐久をなんとかw
…求めすぎ?
259不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 01:17:35 ID:ZMVk5hBv
おお、ホントだ。スキン替えれるな

でもサンプルスキンも7行っぽいよな・・・
260不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 01:30:45 ID:f0KnTUqN
>>259
スキンの背景?とiniを弄らないとだめだった。(特にini)
そこさえ弄れば増やせるけど、今度は座標がめんどいという;;
261不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 08:45:51 ID:i/V6/RTx
面倒さを回避するためには更に面倒な調整が必要というわけか。
まあ、何にしてもありがちな状況ではあるが
262不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 08:48:57 ID:xYPFnPXM
公式に故障率を書いて欲しいよな
交換に出された分だけでもアレな数字になりそうだが・・・
263不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:53:56 ID:D9CFPaTC
かなり適当だけど、一応スキン作ってマクロ表示も7から17(18)に増やしてみた。
うpしようかと思ったんだけど、さすがに需要ないよね…;;
264不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 07:15:11 ID:6P9IhcgF
そういうことはうpしてから考えるべき
265不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 12:50:16 ID:D9CFPaTC
うpしてみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org58160.zip.html

いくつかの画像が透過してたりするけど気にしない(あくまでβだから)
※skin(β)の中身をダーマのskinフォルダへいれ、ダーマコントロールを表示した状態でキーボードのCtrl+S→test.iniを選択
266不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 13:51:04 ID:QYECl7G/
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認する場合は、トップページより各種サービスへアクセスしてください
267不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 14:03:28 ID:gZIW0y/s
この過疎スレにとっては流れるの早すぎじゃないか?そこ
268不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 20:13:11 ID:E5TOQ3tq
>>265です。
すみません、どこがいいのかわからなかったので;;
探してみたら良さそうなところがあったから、今度は大丈夫なはず…
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/29512.zip
269不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 00:11:01 ID:PGaJL+hv
なぁ、ループの間隔ってどんなかんじなの?
連射ボタンの代わりにつかえるのかな?
270不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 01:42:33 ID:RK/Ew9m0
>>269
連打系Flashゲームであり得ない記録が出せる位には連打できるぞ
271不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 03:12:36 ID:PGaJL+hv
>>270
おお 情報ありがとでつ

272不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 13:53:04 ID:ZKk0k9wj
スペアのソールに交換しようと思うんだけど
前のソールは手ではがしちゃっていいのかな。
273不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 14:46:19 ID:664PAj0X
手で剥がすと何か問題でも?
274不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 18:18:43 ID:7LTc23b+
このスキンいいな。マクロが標準の二倍以上表示されてスゲーわかりやすい。
俺しばらくこのスキンで使ってみるわ。

275不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 00:08:31 ID:42xidrte
>>274
そう言ってもらえるとうpした甲斐があったw
とはいえまだ弄ってみようと思うから、ここはこうしたほうがなんて意見がもらえるとありがたい。

とりあえずもう少しきれいにしてみるか…
276不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 03:10:23 ID:FaOF/1Z3
>>275
可能な限りの小型化版もよろ
277不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 06:46:49 ID:tFoPCqcV
勝手なお願いだが
俺も可能の限り簡素化して小さくしてほしいな
278不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 14:21:41 ID:xHn55jZf
誰か新しいヘッドホン買ったのであればレビューお願いします。
279不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 02:08:20 ID:kf4PuUSk
>>276
>>277
当然マクロの表示数を変えずにってことだよね?
小型に特化させると、面白いほど細長くなりそうだけどやってみる。

それだと使いにくい場合、ある程度大きくなることを許せるなら横にも拡げるけど…
まぁまずは「出来る限り小さく」ですね。
280不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 03:30:04 ID:WdB8dyLn
ワイド画面の端っこに並べるから縦長歓迎
281不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:18:39 ID:yc+u8jud
ダーマの製品は何か抜けてるな
ソフトタイプのパッド購入したが
マウスを動かすときに ざら〜とうるさい
かなり不快感だわ
やっぱQCKには劣る
282不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:22:30 ID:JjJ8xHtu
1年位使ってた02の左右チルトにマクロ登録して使い始めたら
2日で断線したんだけどこれって偶然?
283不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:36:12 ID:nAOUe9Db
284不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 20:11:29 ID:JjJ8xHtu
>>283
thx
割り当てしてから2日で断線したんで偶然かと思いたかったけどここまで弱いとは…

結局02買い直しましたがw
285不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 20:12:39 ID:JjJ8xHtu
>>283
thx
割り当てしてから2日で断線したんで偶然かと思いたかったけどここまで弱いとは…

結局02買い直しましたがw
286不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 20:15:16 ID:JjJ8xHtu
連投すまん
287不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:32:25 ID:6ePb4Et6
>>284
新品購入4日で断線した俺がいる
さすがに初期不良だと思いたい
288不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:13:39 ID:lT7OwccQ
二代目02が届いたんでサイドと左右チルトにマクロ割り当てて使用開始
G500も気になるけど1年はこれで戦う予定
289不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:33:51 ID:IcQZxnn8
>>288
保障期間減ってるから1年も戦えんw
修理後は3ヶ月だっけか
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:20:16 ID:LlKpA88n
使い始めて約10日経ったけど、今のところこれといった不具合はない様子。
保障があるとはいえ、やっぱりドキドキするw

んで、スキンの縦長版は解像度1024に合わせたんだけど、もう少し小さくした方がいい?
291不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 11:45:37 ID:3TrEF+il
保証期間ですが購入してから6ヶ月でしたか?1年でしたか?
サイト見たのですが見つけられずすみません。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:19 ID:CTQBGcFR
公式サイトしっかり見ろ
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:57 ID:xjQqigfY
>>289 修理後は3ヶ月なの?一年じゃないのか
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:13:23 ID:9ddSSV+Q
修理後1年保証なら誰も困ってないだろ・・・
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:14 ID:S8B1KTj+
修理後一年だったら事実上永久保障な件
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:18 ID:xjQqigfY
victorはそうなんだけど。修理に出す→新品届く→新しい保証書ある→修理に出す
修理に出して来た新品がまた初期不良だったんだけど、半年気づかなかったから助かった^^
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:36:49 ID:F6bnrR56
>>296
修理すると3ヶ月に減ったはず
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:37 ID:CTQBGcFR
ちなみに保証期間すぎて有償修理後も3ヶ月
ここはせめて半年にして欲しいわ
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:32:49 ID:xjQqigfY
質問なんだけど、modeボタン使わない切り替えだと赤から切り替えができないのはなぜ?
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:41:00 ID:MEsz++4U
大抵の所で初期不良が向こうになる1ヵ月後に壊れた場合、最低6ヶ月あると思ってた保証が延べ4ヶ月になる罠
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:23 ID:Gniqmsa2
>>299
センター+右クリック同時押し続けでのモード変更だよね?
センターボタン用のマクロがLOOPや連打系の設定だと
その操作でのモード変更は不可能というトンデモ仕様だよ。
赤ならMODE3のセンターボタンの設定を確認してみるんだ!
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:07 ID:xjQqigfY
>>301 おおサンクス。そうだったのか。以前は出来たのに変だと思った。
ファイヤーキーモード解除したら出来たけど、まぁ我慢するしかないかな
303不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 05:47:27 ID:FyDj4seP
公式つながんねーぞハゲ
304不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 06:11:15 ID:dU3I8+qM
声帯マイクの所為で公式落ちたのかな
305不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 08:22:26 ID:Q2yRjF9T
朝になってもいまだに見れん。
どうなってんだよ。

あとダーマ製品でオススメのキーボードてある?
306不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 09:00:43 ID:rLIjg799
キーボードで荷重詐欺を働いたダーマまだ生きてたのか
307不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 09:05:24 ID:dAVlmg+0
apache.orgですら8/27に侵入されたばかりだから
ダーマも侵入されて、
GENOとかみたいにウィルスしこまれたかも

見に行くのは当分控えた方が良いかも
308不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 09:36:16 ID:Q2yRjF9T
>>307
まじか。当分みるのやめるわ。
309不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:41:59 ID:r1x7n3No
DRTCM01買ってきたんだがものすっごいブレる。AIMなんかできたもんじゃない
真横に動かしてるつもりでもなんだか知らないうちに上の方に飛んで行ってる

で、不良品かとおもった。出荷が相当前のシロモノらしいから
調べてたらqckと相性悪いと書いてあって泣いた

そう、俺はqckユーザー


試しにマウスパッド外してみた。ブレはなくなったがそれでも真横にきれいに動かすことができない。パッドと俺自身にも相性が悪いんですか・・・
310不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 23:48:40 ID:y80IdCCI
相性っつーか、単に持ち方の問題だろ。
マウス極端に斜めにもってたら、キレイに真横に動かしてもポインタは斜めに移動すんだから。
真横に動かせないって持ち方が合ってなくてマウスが微妙に傾いてるってだけだから、
保持する親指と薬指小指の位置関係ちょっと修正すりゃ済む話やん。
311不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 00:07:24 ID:oDyStFM0
あらら、後半は愚痴程度で書いたんだがマジレスしてくれるとはこのスレは優しい方ばかりですね^^

さらばqck・・・押し入れに片付けておこう
312不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 01:42:41 ID:+cBZpN3J
>>309
たぶんパッド
313不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 01:56:55 ID:TnemuFUG
6000円もしたしな・・・捨てるわけにも行かない
マウスパッド外して無理矢理やってるけど今までのマウスで真横に動かしてる感覚では違う方向に飛んで行くみたいだ

今までは布パッドにワイヤレスマウスだったから重心がかなり安定してて細かい動きやりやすかったが布すら無理となるとどうしようもない
そんなにいってる人いないけどfpsマウスなのに布使えないって相当駄作なんじゃないのか

電子レンジでチンしてクレームつけにいくかそれともオクで飛ばすか
314不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 02:01:34 ID:n5mzeBEc
>>313
ゲーム以外でもブレるのかい?
315不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 02:59:11 ID:LXdbfV+B
>>313
布製のパッド使わなければゲームでなくてもブレは止まる。だけど布製ならなんであろうとブレる
316不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 15:07:26 ID:DJ4KU44R
なぜ01を選んだんだ
317不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 16:14:48 ID:ZtLjQIxz
01なんてまだ売ってるの?
02にするかA4techにしちゃえよ
318不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 17:06:22 ID:LXdbfV+B
最初は03だったんだが形とか一緒ってわけで01選んだマウスソール全部ひっぺがしたら布でも使えるようになった
それでも多少ぶれるけどスナイパーとか精密な動き必要としないなら大丈夫みたい

ブレるよりもちゃんと横に動かせないのが問題だけどね。動かそうとすると曲線描くような動きをするんだ・・・
319不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 18:12:41 ID:LrVUnuWI
02にすればqckでも問題なく使える?
320不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 10:20:46 ID:mnUgxbZn
使えるよ
321不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 03:33:00 ID:uSUQhopl
DHARMA POINT買ったけど、アプリごとのキー割り当てはできないわ、キーボード同時押しマクロ登録はできないわで、
私には合わなかった。ロジクールのがソフトウェアは洗練されてるわ。
322不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 11:36:48 ID:oa0Zt3RA
買う前にちょっと調べればわかったのに・・・
323不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 11:48:40 ID:7sGEyS5N
先日DRTCKB102PBKS(PS/2接続で使用)を買ったばっかなんだけど、
肝心のゲーム用途で、ゲーム中にWASDで操作してると不定期に、
前方向へ勝手にオートラン(?)し、他の方向キー操作も受け付ける(併用できる)ものの、
ずっとオートラン状態のまま。
※L4D、COD4、Oblivonで確認
※L4Dのみ、ジャンプ(スペースキー)することで解除が可能だけど、その後も不定期に発生

自分なりに試した結果、併用しているPS/2マウスが原因らしく(故障はしていない)、
そのマウスを使わずに、別の無線マウスを使用すると「勝手にオートラン現象」は発生しなかった。
(その間、PS/2マウスはPCに挿しっぱなしで使用していないだけ)

DRTCKB102PBKS自体の不具合ではなく、マウスやPC環境との相性(?)なのかも知れないので、
修理に出そうとは考えてないんだけど、
同じキーボードを使ってる人で似たような現象が出た人っている?
324不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 22:45:16 ID:d7C2JQEf
wが押しっぱになってるとかならテキストエディタなんかで確認できそうだが
325不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 00:48:24 ID:YrtBLb3Y
DRTCM01購入予定ですけどなんかレーザーって引っかかります。
マウスパッドはダーマのソリッド使ってますけど大丈夫なのでしょうか
それと不具合とかあるのでしょうか
326不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 04:03:49 ID:nKOyLfxC
レーザーが気になるなら02にしとけば
327不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 11:05:38 ID:lhZfSfTD
くそう、ヘッドセットのマイクの部分だけ壊れたから、
別途マイク部分だけ注文して今日届いたと思ったら
今度はそれが不良品だときやがる。

でもサポートはいいね。すぐもう一本送ってくれるってさ
328不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 14:00:22 ID:XqZuzMTQ
レーザー後継の03でなく何故01?
中古なら分かるけど保証がないとお勧めできない
329不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 14:54:09 ID:wS95yfiG
03ですサーセン
赤外線とレーザーどっちがいいかな
330不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:08:19 ID:JNBlNc96
01と03では耐久度は全く変わらないけど
01の方がはるかにコードが柔らかい
ぶっちゃけ無線より取り回しが気にならない
もし01が残ってるなら圧倒的に01がお勧めだがな
331不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:32:01 ID:gIAmru9s
単に新旧の差では?
布巻きだから新しいうちはすごく硬いけど使ってるとやわらかくなる
デニムみたいに。
うちじゃ今はもう03の方がコードがはるかにやわらかいっていうか

02でよくね?01 02 03とかったけど、01はセンサー飛ぶことがあるし
別に03じゃなくて02で3200にしとけば03よりマシ
332不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 01:57:50 ID:QY3Q/I7V
>>331
01はデニムなんてもんじゃないよ
無いに近い
333不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 03:14:23 ID:9AhXUljW
新しいデザインのマウス出さないのかな
334不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:49:53 ID:fY6K75Ur
1年半くらい使ってるダーマ01のホイールが利かなくなったから
買い替え覚悟で分解してみた。

ダメ元だったけど、ホイールの軸受けにあるロータリーエンコーダの
左端の黒いリード線が、芯線と被覆の境目で切れてしまっていたから、
被覆剥いて半田付けするだけで修理完了。
問題なく動くようになったし、まだまだ使えそうだ。

ホイールをチルト操作した時って、ここに応力が掛かるから断線しやすそうだな。
樹脂かなんかで固めてやれば、だいぶ耐久性改善しそうなのに。
335不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 10:30:17 ID:1W71ojK+
>>333
レーザーのガワに光学搭載したのがほしい
336不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 00:47:13 ID:Z9B9nlOA
今ダーマのソリッドタイプのマウスパッド使っているんですが
ダーマのレーザーマウス03使っても大丈夫でしょうか
337不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 19:14:44 ID:Y4ArM5M/
ホイールが効きづらくなったので分解してみようと思うんだけど
分解の仕方などを画像つきで解説してあるサイト知らない?
338不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 19:54:49 ID:4rGdR1BM
ソール剥がしてネジ回すだけだろ
換えのソールがなけりゃやめとけ
339不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 21:36:22 ID:yo6zO8z4
あける時はそーっとね
引っかかりがあったら無理に引っ張らないように
340不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:03:34 ID:spsR0vgh
俺は分解する時に剥がしたソールをまた貼って使ってるけど不都合はないな
341337:2009/09/16(水) 20:36:12 ID:mkylgeip
なるほど、ソールの下にネジがあるのね
どうやってカバーを外すのかわからなかった
今までのマウスは1000円、使い捨てって感覚で不具合が出たら即、買い換えてたんだけど
流石にこのマウスはそういうわけにはいかんので・・・
中にゴミが溜まってるだろうし慎重に分解してみる
ありがとう
342337:2009/09/16(水) 20:46:22 ID:mkylgeip
あと1点、ソールは左右小さいのと
上、中くらいのと下、一番大きいのの4つがあると思うけど
どれをはずせばネジが出てくるのかな?
343不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:55:10 ID:Miol2bMh
過去スレ見てたら03買うの怖くなってきた
MX518がよかったらそっち買っちゃおうかな
344不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:01:10 ID:fWqB5TFB
妙なマクロに拘りがないならmx518の方お勧めする。
ただ、mx518からノイズがする。

というか明日明後日からG500発売されるからそっちの方も検討したらいかが
345不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 08:49:54 ID:xa1CnpGc
つかマウスなんて自分の手にしっくりきたの買えばよくね
346不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 16:46:08 ID:XsKxcAyV
02のスクロールの反応がおかしくなってきたら
分解してエアダスターで吹き付けて応急処置をとってたけど
もうそれも効果がなくなってきたので、2日前にお湯で丸洗いした

現在、スクロールも快調に問題なく動作しております。
マウスを丸洗いしたの初めてだわorz
347不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:58:50 ID:3LOT4AN9
丸洗いして直る理由がよく分からん
348不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 00:08:56 ID:6Nod+YNL
マザーとかも洗うと直るとか言うな
完全に乾燥する前に通電するとアウトだが
349不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 08:01:59 ID:XcSMJ1CV
スキンの人は飽きてしまったか
非常に残念だ
350不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 09:50:39 ID:/RC1luiB
さっきFPSしてたら突然戦闘中にマウスが動かなくなって
Windowsがマウス認識したりしなくなったり
音がピコンピコンずっと鳴りだしてさ。
1秒動いたらまた止まって一秒動いたら〜みたいな感じで
まずいと思ってゲーム落として再起動したら
マウスのランプはついてるのになかなか動かなくなって
しまいにはランプ消えてWinも認識しなくなった。
…なにこれ?壊れた?
351不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 10:31:39 ID:6s9UFjKA
>>14
現スレのログくらい読めよ。断線だからさっさとサポートにメールでもしてろ。
352不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 12:03:30 ID:gI/09qEk
皆壊れすぎだろw
普通に使ってもこわれるもんなのか?
正直買うつもりだったけどやめようかな
353不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 12:32:51 ID:6nfX1mhL
01買った当初はいい感じだったんだがな・・・。
買って半年ちょっとでホイールがぐらついたので分解したら、ホイールの軸支えてるとこがグラグラになってたんでホットボンドで固定。
1年くらいでチルトが効かなくなったのでエアダスターで掃除してなぜか改善。
1年半程で>>350みたいな症状出て過去ログにあったようにリフト量を上げたら反応復帰。
2年はもちそうもないので次どうするか思案中。
でも02か03買ってしまいそうな俺がいる。
354不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 12:35:42 ID:WMnZNyJi
>>352
お金持ちか修理技能が無かったらやめておけ
一度使って馴染んでしまってからでは遅い
355不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 14:05:02 ID:gI/09qEk
まじか…
しかし一ヶ月前店頭で触ったときクリック感も握りも最高だったから買ってしまうかもしれん
他にいいと思えたの無かったしな
もう手遅れなのか
356不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 14:26:26 ID:WMnZNyJi
心配するな俺の01は修理しながらそろそろ2年目
予備1つ確保しつつ完全に壊れたら保障のある新品買う予算も2つ分確保
357不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 18:19:54 ID:fyxxny/j
クリック感と握った感じはぶっちゃけmx518
358不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 18:59:48 ID:XcSMJ1CV
>>356
予備一つってのはダーマ2個同時買いの事じゃないよな?

普通の人間は保障期間で後悔するから予備1は100円マウスにしとくべし
359不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 22:47:18 ID:aNrp+Nee
>>349
飽きたというより時間ないってのが正直なとこです。
一応miniと縦長の雛形(?)は出来てるんだけど、そこから手をつけれてない;;
待っててくれるなら今月中までには仕上げるけど…
360不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 22:49:19 ID:l0uvs8HK
なーに俺の02は購入から6ヶ月しか立っていないが既に3代目だぜ
・・・3ヶ月以内に壊れ続けてくれやがります(;´Д`)

交換一ヶ月、そろそろまたホイールの動きが変わってきた・・・
361不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 23:30:31 ID:WMnZNyJi
>>358
予備は02急な故障でもコイツが居れば安心
他にもイカリとA4のマウスが2つ
最近ゲームあまりしないのに何してんだ俺orz
362不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 03:54:43 ID:Eo2NgEaI
>>359
待つよ待つよいくらでも待つよ
363不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:16:57 ID:1PR9dRYq
うげーグリップコントロールがねちょねちょになってきた…後処理もめんどくせぇ
マウスグリップ自体はいいんだけどなぁ
なんか代替物ってない?
364不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:42:59 ID:rzzSL7b8
バット用のグリップがいい感じ
切って貼るのが面倒だがな!
365不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 16:36:45 ID:i6eghXke
チルトソフトウェアのAdvanced Wheel Mouseをインストールしようとすると、
インストール先を指定できずにCのルートにインストールされちゃうけど、
他の場所にインストールする方法って無い?
366不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 00:40:42 ID:Cd6T58w+
X-718BK-JPってさ左右チルノないの?
367不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 00:42:28 ID:Cd6T58w+
左右チルトね
368不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 06:13:49 ID:gy6r8piQ
左右バカないよ
369不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 12:42:29 ID:CqX9eT5q
>>364
サンキュー!
そうかスポーツ用のは役に立ちそうだな
370不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:58:10 ID:Cd6T58w+
でも左右バカだと思う。すぐ壊れたし
371不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:59:49 ID:Cd6T58w+
自分でレスしてイミフw1万年ROMるわ。あと>>368サンクス
372不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:51:23 ID:rJV8Sjq7
なんでこのマウス常駐ソフト入れないとチルト使えないんだ
他のマウスは接続するだけで使えるのに。
373不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:32:41 ID:9FpEzuy+
左クリック、右クリックにはマクロ設定できないの?
374不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:33:11 ID:DRMDd9et
できない
375不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 01:02:06 ID:XRcOvLdg
>>372
マウスじゃなくてマウス+キーボの複合デバイスで、
チルト操作はキーボ側の入力として認識されるようになってるから

だからキーアサインも自由にできるんだけどね
376不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 01:31:31 ID:DWgjnVDv
他のメーカーのはチルトのソフトウェアナシでマクロ使えるが
ダーマのはなぜかチルトのソフトウェア入れないといけない

ってかチルトなんか普通OS標準じゃないの?
377不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 01:38:58 ID:BWpqp//9
どんなOS使ってんだよお前
378不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 02:13:49 ID:Jq1t0XwA
01なんだけど
ファームウェア更新モードになってるはずなのにマウス繋いで更新モードにしてくださいって出るんだけどどうしたらいい?
信号線の断線ってやつなのかな?
379不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 09:04:21 ID:VwKemMfH
ダーマと同じキーボード側入力って他にX-718ぐらい?
380不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 09:49:38 ID:nEtnC/FI
G9もそうだと思った
381不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:15:46 ID:BWpqp//9
サイボーグちゃんを忘れないで上げてください
382不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 19:45:50 ID:aeLeFPAh
>>321
>DHARMA POINT買ったけど、アプリごとのキー割り当てはできないわ

フリーソフトでもできませんか?

>キーボード同時押しマクロ登録はできない

フリーソフトで
ctrl+wなどの割り当てはできませんか?
383不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:20:00 ID:LfhQQBba
普通に考えたら公式FWやらドライバでの話だろ・・・
384382:2009/09/25(金) 23:53:23 ID:0CMFSsp6
>>383
フリーソフトで可能なら買います。

385不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 00:48:32 ID:aGk3UcKi
>>384
いや、フリーソフトで出来るがnProとかではそのフリーソフトが弾かれるぞ
同時押しは普通にダーマだけで出来る
これで買いたきゃ買え
386不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 00:56:54 ID:XXao916v
今マクロ機能が欲しくて買うならダーマ使ってる俺でもロジのG500薦めるよ
値段ももう5千円台だしね
ただ、G500はでかいから人選ぶかも
387不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:07:32 ID:we7hGdvZ
ダーマがどういう利点があるのかわかってない奴多すぎ
388不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:15:52 ID:Pr8+wKgm
どマイナーなやつ使って玄人気分になれるよな
389不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:26:37 ID:9dmr5dvW
持ちやすくて両サイドにボタンがある、ってことで買った。
別にマクロにそこまでのものは求めてないし。
390不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 02:59:20 ID:vuCJWI2O
すぐ壊れるから定期的に新品に変えてもらえるところだな
391不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 04:55:18 ID:b62IuWkB
1年以内に壊れて修理に出して新品が届くとそれは保証が3ヶ月に減るけど、
おかしいと思う。なんでその届いた新品にも同じ1年保証が無いのかと。
それだと半永久保証とか言うかもしれないけれど、保証が切れる日まで
問題が無ければ修理に出しはしないだろうし、出してもダーマも認め無いでしょうに。
マイノリティマウスは保証がさびしいのう;ω;
392不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 06:43:29 ID:oGxQHwQa
>>1年以内に壊れて修理に出して新品が届くとそれは保証が3ヶ月に減るけど

それマウス?そんなことなかったと思うが。買った日から1年のじゃない?
新しく届いた日から1年の保障なんてのはまずどこの会社もしてないでしょ。
393不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 07:08:59 ID:XXao916v
購入から1年か、新品交換して3ヶ月の期間が長い方が適用されんじゃね?普通は
394不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 08:30:47 ID:b62IuWkB
新しく届いた日から1年保証と言うより、
新品が届いてその中に新しい保証書があるから1年保証
と言った方が正しいな。こんな保証は普通無いのかい?
まぁマウスじゃないけどね。
395不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 08:36:19 ID:8ExmZ4ZJ
マウスは3ヶ月持たずに断線してくれるから、事実上永久保障じゃないか

>>394
よくわからんが11ヶ月経ったらそれ壊すわ
396不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 08:45:23 ID:b62IuWkB
えー送料かかるし壊れない方がいいよ。1年は。
ハードの問題として壊すのはなかなか難しいぜ
397不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 08:53:08 ID:8ExmZ4ZJ
まぁ冗談だけどさ
普通は、交換しても購入時の保障期間が上乗せされる事はなく、
交換物に関しても初期不良程度の保障期間だと思うけどな
で、送料は向こう持ちって感じじゃないかい(これはまちまちか)
398不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 12:01:21 ID:RGcMuyuH
おまえらマウス修理に送る時はフォームから書き込んでる?
それともそのまま故障箇所を書いた紙を箱の中に詰めて送りつけてる?
399不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 15:19:34 ID:XqoWTAc5
とりあえず電話する
400382:2009/09/26(土) 23:23:17 ID:BjrvydPm
>>385
>同時押しは普通にダーマだけで出来る
>これで買いたきゃ買え

サンクス
小さいマウスがほしいので
Onyxかダーマにする。
401不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:49:37 ID:cLE8Ld1t
ダーマって一見小さく見えるけど
高さも結構あるし、けつがもっこり盛り上がってるから
手の小さい人には不向きな気がするんだけど
402382:2009/09/27(日) 01:38:47 ID:JaDoXKuv
>>401
ダーマのとonyxのMサイズなら高さは概ね一緒だったような。
403不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 07:35:16 ID:oK7BvveR
>>398
コンタクト取らずに行き成り送りつけると、なんかあった時のツケがお前さんに降りかかる可能性が上がるぞ
404不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 06:48:26 ID:dGkksPa5
modeボタンの位置変えてくれて断線しにくいコードに変えてくれたら
俺的に神マウスなのになぁ・・・
405不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 07:19:42 ID:eYqQvnAQ
>>404
コードが変わったらダーマを選ぶ理由が俺的には半減です、modeボタンは無効にすればよろしいかと
もし後継機出してくれるなら解像度変更ボタンの下あたりに小さくして移動してくれて
modeボタンあったところにサイドボタン二つ作って左右対称にしてくれるといいな

でも一番うれしいのは故障率改善してくれる事だけどね
チルトあたりのハンダ付け改善とホイールの埃対策しただけで大分かわりそうだが
406不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:44:30 ID:iA0RCm8a
>>404
ダーマのコードは神性能だぞ。
このコードの快適さだけでダーマ買う価値があると言ってもいい。

ワイヤレスは電池きれるしLogiのMX700使ってたが反応速度がもっさり感があった。
A4techマウスはモロにゴム感のある太いコードだからダーマ使ったあとだとコードが引っかかり感があった。

保証・サポート→Logi/MS
マクロ機能→A4tech
マウスのフリー感→ダーマ
ゴミ→エレコム・Arbel

ま、故障率とサポート感がえたら相当いっちゃってるゲーマー以外はLogiマウス買うべきだと思うけどね。
ゲーマーならダーマ買う価値はあると思うよ。


エレコムのマウスはひどかった。サイドボタン使うのにソフトのインストールが必要で
ここまではまだよかったがソフトではじめから用意されてる機能しか利用できなかった。
さらに最悪なのはその常住ソフトウェアがゲームとかすると頻繁にアプリケーションエラーしてサイドボタン実質ないのと同じだった。二度と買わない。

Arbelのマウスは机から落としたら即死した。ダーマのマウスなら外周部に黒フレームあるだろ?
このフレームのあるマウスは落としても左右ボタンにショックいかないからつぶれない。
フレームのないデザインのマウスはコスト安いんだろうけど落とした時にボタンが即死することがある。二度と買わない。

407不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:57:56 ID:ZBBKA0yk
エレコムと比較されるゲーミンググレード△
408不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:47:57 ID:Q6Aa0tK9
まだ使い出して1年も経ってないのに3回も壊れた
しかも全部断線、Xaiに買い換えようかなー・・・
でもチルトホイールが便利すぎて他のマウス使えないかも
409不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:35:19 ID:QcBV5O9J
一年に断線3回だと流石に硬いケーブルのマウスに移行したほうがいいんじゃないか
410不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 02:01:34 ID:KcR5Yo1e
>>408
G500 or G9x お勧め
411不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 05:35:19 ID:hLkEsrWX
みんなケーブルが好きなんだな
A4techかったら ケーブルが針金のように硬くて笑ったけど
俺あんまし気になんないんだよな
412不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:38:16 ID:UcplEeGP
エレコムやらはダーマ買うような人間をターゲットにはしてないと思うから
そもそも比べるのがおかしい
413不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 17:34:37 ID:jn3EI5gb
ロジの無線レーザーがクソだったんで02買ったから、
このケーブルがいいのかあんまわかんないな。
414不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 17:57:42 ID:TB7THqRd
ケーブル処理に慣れてる奴には利点でも何でもないな
415不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 02:30:06 ID:/fh0aG/G
逆じゃないかな、ケーブル処理に慣れるほどの奴なら一度ダーマの布巻きを使うと戻れなくなる
俺はマウスアンテナ使ってたから元々ケーブル邪魔と感じてなかったけどアンテナより快適だったぜ
乱暴に扱う人はすぐ断線するから避けるべきマウスだけどな
416不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 09:50:23 ID:V8tUIflF
そんなこともないと思うけどな。俺はどっちかというと414で
ケーブルなんてどうでもいい。
マクロの一点のみ。
417不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 18:55:08 ID:+WA3WQbe
A4techの新作マウス買ってみて二週間ほど使ってみたけれど、ホイール壊れたおw
ホイール故障って初めてだけど、BBS見る限りチルトホイールのモデルって壊れてる人多いみたいだね。

メインマウス03に戻します。
418不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 10:24:27 ID:HAN85Ayn
DRMC01Pが明日発売なんだが買うヤツいる?
明日秋葉で間違いなく買える店ってどこだろう
419不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 16:35:20 ID:P4013VMU
>>418
発表当初から欲しかったから買うぞ
大阪日本橋で買うつもりだったが、片っ端から電話したらどこも入荷予定がなかったからFLIP Clickで注文した
秋葉だとカオスあたりが取り扱ってくれそうな気がするけど、気になるなら電話しとけ
420不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 07:29:10 ID:I+yKPcw6
ボイスサンプルがあるのは良いが、同時に普通のマイク録音も置いてくれなきゃ比較できんがなw
421不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 08:00:24 ID:KS4pVT2q
自分の声を今持ってるマイクで録音して聞いてみりゃ多少は分かるだろ
まだマイク持ってなくてそれ買うつもりなら止めとけとしか
422不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 20:31:49 ID:8oweJv0C
音質が相当悪い
のどの位置がずれたら入力音声が相当変わる
位置をずらすときもかなりでかい音が入力される
首への圧迫感も良いとは言えない
423不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 13:35:11 ID:2JGndzK5
DRMC01P試してみたけど、まぁこんなもんなんじゃないの?
かなり音質は落ちるけど意思疎通には問題無いレベルだし、そもそも声をそのまま伝えるのが目的じゃないしね
424不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 15:47:25 ID:QNy9iKdU
ダーマのマウスの保証期間って1年だよね?
今までに2回ほど無償修理に出してるんだけど、修理に出すと保証期間が変動したりする?
あと、有償修理したことのある人っていない?
425不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:37:05 ID:xr1o4xed
>>424
保証期間は変わらず買った日から1年だな

つか修理出して、そろそろ10日ぐらいマウス帰ってこないんだが
そろそろ潰れるの?
426382:2009/10/05(月) 20:07:36 ID:5/pjJg50
結局ダーマ買いました。
レスくれた人サンクス。
断線が無いといいな。
427不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:30:01 ID:ury9lk89
>>425
神対応故に壊れても買ってたんだが
対応悪くなったら買わなくなってしまうな・・・
428不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 02:10:05 ID:Nb3ab2Lo
次回作は修理手引書と補修部品を同梱した玄人パッケージを出すのはどうだろう
429不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 12:03:11 ID:GVHPknZq
散々な評判のダーマのホイールだがA4tech使ってみて気づいた
ダ−マの方がマシ
430不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 19:53:51 ID:z05oVozi
え・・・散々な評判なの?
まあオレも最初は固っ!と思ったけど、今はこれが病みつきだよ
431不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:19:36 ID:7rhW9gE0
ノッチの硬いホイールじゃないと嫌な俺としては
感触は最高だぜダーマ
432不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 22:18:04 ID:p7+MYDt4
1週間くらい使ったらホイールユルユルになるんだが
・・・ダーマのマウス

最初の硬さはなんなんだよ
433不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:55:45 ID:OCgtvENG
ダーマのマウスにロジクールのクルーズダウンみたいな操作を割り当てることできる?
↓キーを割り当ててもマウスポインタ上じゃなくて選択してる部分をスクロールするから詰んだ
434不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:56:14 ID:ezL4ZH8F
>>428
玄人なら自前の工具で普通に修理できるだろ
435不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 04:40:25 ID:jNpCRrR1
>>434
確かに工具はいらないな
布巻き予備コードを長いの短いの2本ずつとか
形の違うガワを大小とか入ったパッケージなら本気で欲しい
436不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 05:54:34 ID:qu4tHaZ8
すぐ壊れるなんてどうせ無茶な使い方してる一部だけだろwwwww

と思ってたら一週間足らずでホイールが怪しいことになってきやがった
437不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 14:53:41 ID:m7jS40cV
PC版バイオハザード4をマウスジェスチャー入れてプレイすると少し壊れます。
438不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:18:28 ID:6PopyawG
         ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙   ハンダもエアダスターも使いこなせてないのに
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°   ダーマを使いこなせるなんて思わないで欲しい  
          \   `゙''-,,,、  .,,″   
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
439不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:23:01 ID:J3BxiWQ7
たしかにw
でも1年経つ前にハンダ使うとアホくさいから
保障期間中はおくりつづけるよw

MS3.0とか他のマウスで一度も壊れなかったけど
ずっと壊れなかったけどダーマにしたらもう2回も断線したw
440不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:17:02 ID:/sTDiSpl
>>323
亀レスですが、自分もPS/2接続で同様の現象がでます。USB接続は試しいません。
現象と同時にM/Bから中音でプッって鳴ります。
今月の頭に買ったばかりですが、FEAR2のRebornで確認しました。
自分の場合は、押しっぱなしになってるキーを、再度押下するとキャンセルできました。
その他の現象として、ゲーム以外でも普通にテキスト入力中にM/Bからプッって鳴ります。
ときどきScrollLockが勝手にONになってたり・・・
あしたマウス買って交換してもだめだったら、メーカーに問い合わせてみます。
ってか、もうこの時点で問い合わせたほうがいいのだろうか・・・
441不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:56:51 ID:09dt0wWB
今日電気街を巡回してたら勢いあまってサブPCどころか録画PC用にダーマ買ってしまった
故障時の予備だと思えば3台あっても無駄にならないさきっと
442不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:31:34 ID:Ff/O4a3v
ダーマの声帯振動感知するマイク買ってみたけどマジクソ
音質が酷すぎるわ
特にダヂヅデドの反応が酷い
443不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 12:46:38 ID:x4xP8WPj
>>323
>>440
うちも最近DRTCKB102PBKSにしたんだけど、
PS/2で接続していますが同じ現象に陥ってます。

ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20090219069/
ここにかいてあるにはUSB接続時、10キー以上認識させると発生する特有のバグがあるらしいんですが、
うちの環境だとPS/2でWASD辺を押してるだけでScrollがかかったり、一定キーが押しっぱになったりです。
USBで試しても発生頻度は減るもののこの現象を確認しました。
サポートに連絡入れてみたんですが、部品の交換、もしくは製品の交換をするので送ってくれとのことなんだけど、
うちのが壊れてるだけってわけじゃなさそうなんで、交換してもらったとしてもおそらく改善しないでしょ…これ
むしろその間キーボードどうしろと…

444不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:01:56 ID:wekLbBvf
>>443
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→ユーザー補助→スクリーンキーボード
445440:2009/10/14(水) 22:06:29 ID:HUOfQ4bx
>>443
自分もサポートに連絡してみます。
もし送るとしたら、尼で安い代替キーボードを買ってからにします。
ロット特有の不良で、交換品が改善してればいいんですけどね・・・
446不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:04:34 ID:wgKxSttf
マウスがぶっ壊れたから
修理に出したいんだが
どこに送ればいいのかわらない

教えてくれ
447不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:13:28 ID:wgKxSttf
事故解決した
448不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:29:23 ID:jkoMMnp/
キーボードプレス 1
間隔 1ms
キーボードリリース 1
(ファイヤーキーモード)

のマクロを作って4ボタンを一回押すとずっとループ
もう一回押すとループ終了という
ボタンでON,OFFマクロは作れるのでしょうか?
449不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:55:58 ID:aAzCcFqU
思うんだけど・・・

何でこんなボッタクリ価格なの?
450不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:13:04 ID:7p61M+VR
他のゲーミングマウスと比較したら少しマシな価格だろう。

1000円クラスのマウス 論外
4000円クラスのマウス 通常使用だと◎ ゲーム用としては少し不満
8000円クラスのマウス ボッタ価格だけどゲーム用として◎
10000円超えのマウス  ゲーマーを完全になめてるボッタ品。性能は8000円クラスとかわらん。
451不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:22:55 ID:1Z4br4Pf
ダーマは性能からすれば安いよな
壊れやすいけど

まあ、他のゲーミングマウスが高すぎるともいうが
一度使うと手放せない魅力は確かにある
452不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:24:25 ID:tH3ZIJI3
保障期間も短いから高く感じるんだろうね
453不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:08:47 ID:KJpz+alF
俺はこれが1番持ちやすくて使いやすい+マクロもしっかりしてるからこれを買うしかない

でもこれより使いやすくて(個人差はあるだろうが)高性能で安いマウスがあるなら教えてほしい
454不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 10:20:07 ID:vgxV5HBJ
>>453
718
455不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 10:38:11 ID:Hr+rmq7k
G500
456不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 13:42:29 ID:+/qfjx4J
数値に範囲指定で乱数が扱えたらいいのになー
457不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:00:34 ID:1Z4br4Pf
G500はちょっと良いがダーマの掴み持ちの快適さに慣れちまうと
あの後部の平べったさはなあ
458不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:48:19 ID:7p61M+VR
G500はハードマクロじゃないから俺はダメだな
比較するならG9xだろ。
459不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:56:23 ID:X7n75SyN
G500はおもっきりハードマクロだよ
A4techもMambaもそう
俺がnpro越しに使ってるから間違いない
460不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:07:13 ID:nP5+MK7o
G9xだろ(キリッ
461不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:27:23 ID:qrtvmcnr
>>459
nProはSetPoint通すからそれだけじゃ間違いないとは言えないだろ
わかるのはnProとSetPointの対応バージョンが合わなくなって更新しないと
使えなくなったときくらいだ
462不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:40:19 ID:N88qy1GG
ハードマクロ機種で値段でいったらA4techだろうけど、いかんせん品質が・・・
なので、機能と品質と値段のバランスだったらやっぱG500だな。
最近サポが外人で酷いみたいだけど、ダーマやA4tech程は壊れないだろ。
値段ももう5000円切っててダーマのオプティカルより安いし。
あの大きさと形が許容できればコスパNo.1じゃない?
463不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:01:58 ID:xQ+jNtrB
>>461なんでハードマクロじゃなくしたいのか分からんが・・
普通にフラッシュメモリ内蔵のハードマクロってあちこちにレビューもあるし
分解もされてるが
なんでそんなに頑ななんだw
464不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:44:37 ID:SvykwNTl
ウンポの方がが優れてることにしたいんだろ
しかし基準がnproという
465不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:57:10 ID:qrtvmcnr
>>463
>俺がnpro越しに使ってるから間違いない

に反応しただけだろw
466不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:12:18 ID:6w1q1lYX
G500のホイールって刻みあり設定にしてもなんか感触微妙じゃないか?
1ノッチだけ動かして止めたりすると、指を離したらズルって戻ったりする
467不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:49:26 ID:bYscvq4j
そりゃ個体差じゃないかな
まあ、個体差が出ちゃう時点でだめなんだが
468不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:19:45 ID:XlOc7Zo+

ダーメマウス
469不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:26:16 ID:eE02yadR
ダーマのテクニカルヘッドセット12BK買ったんだけどマイクが音拾わない
マイクブースト入れてボリュームMAXでもノイズだけ
ブースト切ってボリューム最大でも同様。サウンドカード類は積んでない
どういうことなんだよ
470不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 01:16:04 ID:NKXMhxbY
1年くらい使って01BKのイヤーパッドが割れてきたから交換したいんだが
インフォメーションセンターに問い合わせとか面倒なことしなきゃならんのかな・・・
471不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:58:53 ID:JVzOG1s+
FPSやっててホイールに2点バースト、サイドボタンにQS割り当てたんだけど
2点バーストは偶に止まるわ、QSは反応しない時あるわ
マクロは良いと聞いてただけにガッカリ
昔使ってたゲーミングマウスは同じ設定でキチンと反応してくれたのに・・・
472不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:09:09 ID:50dcnb8K
>>471
しらんがなー
設定煮詰めて反応するようにしなはれやー
昔使ってたゲーミングマウス様をもう一回買ってくるのも有り

どんな設定でどんなFPSやってるかも書かずに愚痴られてもな
473不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 00:30:23 ID:XmCaiBBM
間違いなく設定ミスってるだけだろ
474不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:16:33 ID:oO7GF4dZ
どう考えてもダーマ側が悪いだろ。馬鹿でも使えるようにもっと基本マクロ充実させとけって感じ。
日本の会社なんだからユーザーからもっとフィードバックして高付加価値にしないと。

たとえば特定のゲームのトッププレイヤーに無償で使ってもらってマクロのノウハウをもらって製品に反映させればいい。
一般ユーザーのマクロや製品に対する声もどんどん反映していけばいい。

上のスキン使えばマクロ編集しやすいが、基本画面じゃ7行なのでマクロ編集しにくすぎるし。
結構いい製品なのにツメが甘くて、さらにここでユーザーのダメだしがかなりされてるのに製品にまったく反映されない。


日本メーカーである強みをまったく生かせていないいい例だよ。
こんなんだから海外製品なんかに市場くわれんだよ。

ユーザーの声を製品に反映してくれる国内マウスメーカーとか・・ないだろうなぁ。
475不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 06:34:43 ID:I+nu45e3
メーカーに要望のメールもしくは手紙を送った方がいい
メーカーに2ch参考にしろってのはさすがに無理がある
476不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 07:15:44 ID:KCITHZ4l
いきなり完璧な製品なんてつくるわけないだろう
どこかで手を抜かないと次の製品に繋がらないわ
477不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:09:15 ID:PUtbh0+l
おれはそんな「馬鹿でも使える」日本の製品嫌いだけどな
海外のようにカスタマイズは客の自由と割り切ってるほうがいい
馬鹿が付け上がる様は見たくないわ
478不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:10:16 ID:jCg2iEeX
>>476
もう3つ目じゃねーか
ダーメポイント
479不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 09:12:50 ID:qlvhaLcr
>>475
そういえば最近2chをチェックする企業が増えてたから感覚が麻痺してたな自意識が肥大してたというか便所の落書きなの忘れてたわ
要望送るの躊躇しちゃうわ、クレーマーに分類されて読まずにゴミ箱とかなってそうだし専用の窓口あったらいいんだけどね
480不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 18:43:09 ID:rVbv1FsD
>>474
そもそも後発ブランドだよ。
海外ブランドに食われるというよりは食う側でしょ?
481不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 19:54:17 ID:8uCiKbQ3
バーストは

マウス左プレス
320
リリース
50
ファイヤーキー

でやってるけど安定しない
タタッタタッタタッタタッ じゃなくて
タタッ・・・・タタッタタッ みたいに
偶に左プレス300が飛ばされてる


リリース120まで変えれば安定するけど、これだと自分でやってもあまり変わらないんだよな
482不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 23:32:17 ID:z8y4cbqN
それはゲームソフトの問題じゃね?
たぶん他のマウスでも同じようになる気がする
483不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 12:12:22 ID:UkSSZzCw
ディレイ320msの間にゲーム側でちょうど2発射分のサイクルに噛み合うかどうかは
また別の問題じゃないかな? 実験で作ってみた↓のマクロだと
ゲーム側の銃がフル/セミどっちの発射設定でも強制2点バースト化できたけど、
銃自体の連射速度(rpm)を上回る速い連射は無理だし、BF2では取りこぼしが起きたりで
全ゲーム・全銃に対して完璧な動作となるマクロは作れないと思う。

マウス 左プレス
間隔: 30ms (クリック取りこぼし防止のディレイ)
マウス 左リリース
間隔: 150ms (1発目→2発目のディレイ、適当に調整)
マウス 左プレス
間隔: 30ms (クリック取りこぼし防止のディレイ)
マウス 左リリース
間隔: 250ms (バースト→バーストのディレイ、適当に調整)
[x]ファイヤーキー
484不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 16:08:42 ID:OfoXYLhE
だからこそ個別タイトルのマクロにプレイヤーのマクロをフィードバックして欲しいんだよね
485不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 16:21:31 ID:OfoXYLhE
ダーマのマクロってPC上のどのディレクトリに保存されてるんだろう?
486不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:02:37 ID:UfuMOcYV
マウスの中
487不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:38:37 ID:RsSyod7U
こんなバカな奴まで相手をしなきゃならん中の人に同情する
488不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 01:04:14 ID:4m2xxqLV
レーザーマウスが割高なのはわかるが、

なんで光学式の02マウスまでぼったくりの値段なんだ?
489不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 10:37:28 ID:nDk9at3K
>>488
いつの時代の話だよ
レーザーとか、いまや光学とそんな値段かわらんだろ
490不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 00:19:02 ID:Ez6HZkuh
社員顔真っ赤
491不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 01:31:38 ID:OyLcX085
>>490
ここは社員しか居ないはずだが
あなたが社長ですね
492不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 08:29:54 ID:lOi2BkLp
テラ過疎
493不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 08:42:30 ID:eTCtJEVg
話題にすらならなくなってきたな
494不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:30:48 ID:fZ1m4gPJ
規制中につき携帯から失礼します。

めちゃくちゃ遅くなりましたが、ミニスキン作ってきました。
一応エディットに20まで表示されます。
使い方は、skinフォルダに3つともぶち込んで、DC起動→Ctrl+Sでminを選択してください。
本当に遅くなってすみませんでした…

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/53168.zip
495不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:54:00 ID:iCWh9XtQ
>>494
うお、こいつは素晴らしい
期待を遥かに超えてて一発で惚れこみました
ありがとう
496不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:21:37 ID:ct7ApWx1
上げたそばから間違いが…
といっても微妙に位置が変わるだけですが、解凍後中のiniを上書きしてください。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/53216.zip


>>495
遅くなってしまいましたが、よかったら使ってやってください
497不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 11:54:33 ID:TK8Hwyp7
まったく話題にならないな

取り扱いやめてる店もあったし(パッドだけは普通に置いてあったけど)
498不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 13:54:35 ID:M78kr/Ik
うほ、いいスキン
499不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:03:49 ID:6sV96uuR
今日03買ったんだが、ホイール硬いんだな
ホイールもうちょっとやわらかくならんかなw
500不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 08:37:53 ID:Nf1M0ARn
>>497
新製品でなきゃ、そりゃ話題にならないわな。

なんか期待してんの?
501不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:00:23 ID:pLHkIykM
ダーメポイント
502不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 10:48:32 ID:6Im2zCoZ
自分で修理しつつ2年・・・もうだめぽ
503不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 18:26:00 ID:/Fb+algx
俺はG500に乗り換えて幸せになった
504不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:00:26 ID:7AMB1SX4
Elecomの安マウス→ロジクの安マウス→ダーマのなんとか03→IE3.0→DA ←いまココ

幸せです
505不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:45:45 ID:gqfqKzRR
DAってなんぞ
506不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:25:33 ID:55NL4SPa
DeathAdderじゃね?
507不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:06:18 ID:VcasW/w3
DirectAttackだろ
508不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:39:44 ID:IuD89AQc
DA=Digital-to-analog
509504:2009/11/16(月) 01:12:07 ID:D6l91HHF
マジレスすると>>506
510不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:27:06 ID:J9ZpyLB5
ミニスキン最高だな
10日間使ったけど一番しっくり来る
所でFireKeyとかのチェックボックス、文字の所クリックしてもチェック付くようにするのは難しいんかな?
デフォスキンでもだけど、FireKeyOnOff切り替えよくやるからチェックボックスが小さすぎてやり辛い
511不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:39:41 ID:zRG5Ty0U
oicyotto
修理されて返ってきた子、色々ゲーム変えて使ってみたけど
10分も経たないうちにポインタとクリックの反応が無くなるんだがww
新品に交換されたんじゃなくて修理のようだったからもう諦めてlogiのG500買った
G500が微妙だったらまた新品買って戻ってくる。
けど、流石にこのご時世で一年で3個目とかは勘弁してくれキツイw
512不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:01:51 ID:BgAyJ155
なんだと・・・
もう、新品に交換してくれないのか?
513不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:34:01 ID:4DLCM3HB
在庫の01から取ってきました^^v
514不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 11:30:50 ID:SRQF8hTS
>>510
そういっていただけると作った甲斐がありました。
チェックボックスの件ですが、もともと項目が用意されていないのでなんとも…
もしくはソフト自体を弄ればできるのかもしれませんが、自分にそんなスキルはありませんので;;

ですので、すみませんが自分にはお手上げですorz
515不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 12:37:29 ID:9V/6PosU
買ってきて1時間位だけど、チルトってかなり強く押さないと反応しない?
それとも初期不良?
センター押してからだと、反応いいんだけど毎回押すのもなぁ
516不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 19:24:34 ID:E5Zt3Iyi
買って一時間位の人が設定ちゃんと出来てるのか他人の俺にはわからんので想像で答えると
普通の使用で効かないならチルトソフト入ってない
ゲームで割り当てしてるのに効いて無いなら割り当てミスしてる

それでもダメならチルトあたりの半田不良かもしれない
うちの01は封印シールとかなかったから分解して調べたが最近のはわからんからサポート行きの方がいいかもね
517不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:58:51 ID:kjYEafJT
チルトすげー使いやすいほうだと思うけどな
ホイルはすぐクタクタにやわらかくなるけどチルトが硬いとか反応が悪いのは珍しいな
518不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 01:31:09 ID:HqiO75fC
問題は耐久性
519不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:44:38 ID:FvQkZ7rs
保障期間内の修理なんだけど、メールで問い合わせずに
郵送しちゃって平気だよね?
520不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 03:37:29 ID:F4wO4qUQ
普通にメールしたらいいんじゃね?
返事待つのが億劫なら電話したらいいし仕事や学校があったとしても昼休みぐらいあるっしょ
521不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 09:19:34 ID:448qLT3K
>>515
俺が使っていた初代01と同じような状態かな?
うちの場合は左チルトを倒して「カチッ」というスイッチ音が聞こえてるのに無反応、
さらに指が攣りそうになるほどグイグイと倒し込むとやっと反応する状態だった。
右チルトは正常。OMRON製の高品質スイッチは左右メインとサイドボタンだけだから
ホイール部分のスイッチは死にやすいのかね、やっぱり。
2〜3ヶ月我慢して使ったけど耐えきれず修理に出したよ。
522不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:18:09 ID:wos47oPy

なんでこんなに壊れやすいの?馬鹿なの?
523不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:06:36 ID:Y4dQmabd
01と02を3つ程分解した俺がマジレスすると、初期のやつは組み立てる時に配線を無理やり押し込んでるのがある
押し込まれた状態でチルトを押すと少しずつチルト部分の半田あたりが切れてくる
一度分解してその部分を強化して綺麗に配線もしてやるとトラブルは無くなるが保障が効かなくなる罠
実際分解しても封印シールがあるわけじゃないからバレないんだけどね
524不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:29:01 ID:BbjUg/D5
いくつか質問が・・・いっぱいあってごめんよ。

このマウス(03)は、マクロの割り当てボタンは制限あるのかな?
例えば、マクロのトリガボタンはボタン4とボタン5のみしかダメですよ、みたいな。
それとも、左サイド2つ、右サイド1つ、左右チルト、ホイールボタンの
全てにマクロトリガのボタンを割り当てられる?
同様に、単純なキーボードの割り当てについてはどうだろう?

後、チルトソフトを入れないと効かないのは左右チルトだけかな?
ネカフェとかに持って行ったとき、わざわざチルトソフト入れるのが面倒だから、
チルト以外にマクロだのキーボード割り当てだのして、
ドライバインストール不要の醍醐味を味わいたいところなのだけれど。
それとも、このチルトソフトはUSBに接続した瞬間勝手にインストーラが立ち上がるで、
それがドライバを兼ねてるとか??(それを指して、ドライバインストール不要と謳ってる?)

最後に、スペックには右サイドボタンの記述があるのだけれど、
写真だと角度の関係からか見えないよね。右サイドの押しやすさとかどうでしょうか??
525不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:48:50 ID:dNJCAiwm
俺のは01だけど適当に答えよう。

>マクロの割り当てボタン
センター・左右チルト・サイドボタン3個から好きな分だけ割り当て用に使える。
>単純なキーボードの割り当て
単一キーでもマクロを書くことになる。

>チルトソフト
MS互換?のチルト信号を出させるにはチルトソフトを入れる必要あり。
もちろん左右チルトをマクロ用にしちゃってる場合は意味がない。
チルトを使うと断線しやすいようなので自分は使ってない。

>右サイドの押しやすさ
持ち方次第だろうが、慣れないと勝手に押してしまう。
526不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:16:08 ID:Q11WI55g
結構良さそうなマウスだと思ったが壊れやすいのか。
1年で壊れるとか論外だな。本当に国産なのか?
ロジのボールマウスもう10年以上使ってるがノートラブルだぞ。
527不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 09:24:29 ID:weyTbZjl
めいどいんチャイナって書いてあるよ
528不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:11:56 ID:+yvIupxF
昔は知らんが今はロジもすぐチャタる
529不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:52:46 ID:3D7SxB2j
しかしダーマほど壊れやすくはないんだよなぁ・・・
530不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:07:36 ID:LPZUp+73
まさかマウスがそんな簡単に壊れるわけないだろーとスレを見ていたが自分のもつい今しがた逝ってしまった
保証期間1年は伊達じゃないってことか
531不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:11:24 ID:CRtsRtnT
これでサポートがゴミなら、潰れてる企業だよな
532不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:18:40 ID:1lx5LwzF
サポ要員分経費浮くだろ
533不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:07:08 ID:zr2DAFpi
こんな壊れやすいのに保証がたったの1年
ロジみたいに3年にしろよ
534不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:37:25 ID:d6Mc6r6m
ダーメ ポイント
535不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:42:31 ID:1lx5LwzF
オワタポイント
536不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:21:56 ID:jlJ7gcJu
でも正直な所1000円〜1500円だったら次も買ってたよね?
537不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:51:33 ID:JdKszf3x
おい、聞いてくれ
俺のダーマが初めて3ヶ月壊れないで持ったぞ

1年で4度目の交換はさすがに悪いかと思っていたが送らなくて済みそうだw
538不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:55:00 ID:1CQZnMRp
>>537
うわぁ・・・
539不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 07:44:38 ID:z+K4YwDy
たいした故障じゃないんだけど、8000円もするから修理だすんだよね
3980円だったらバラして自分で直してたw
540不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:39:52 ID:UvJ+wCiN
マウスの寿命は年々短くなってるな
ロジもMSも木っ端マウスも全部
541不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:32:50 ID:fiorsCLr
作らせる工場の質が落ちる一方なんだろうな
ダーマもたいした故障はほとんど無いから弱いとこ強化したら長持ちする
組み込みの作業とかハンダが雑すぎるんだと分解修理して思ったわ
542不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:46:38 ID:cLigHjEJ
>>538
そんなこと言っても普通に使ってて
平均3週間でチルトが効かなくなるんだぜ・・・

初期不良を疑いたくなるレベルなので修理に出したら
新しいのが来てそれもまた3週間で壊れるという
543不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:14:22 ID:kCvBFvPm
これ、マクロはもちろんマウス側で保存されるのは分かるのだけれど、
ダーマコントロールの基本設定でのレベル別のCPIやセンシティビティとかの
設定も含めてマウス本体に保存されるのかな?
つまり、ダーマコントロールを介して全部本体に設定が書き込まれてる感じなのかな?
544不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:32:55 ID:taQr5q/M
>>443
俺もコンパクトさに惹かれてDRTCKB102PBKS買って、昨日届いたから
PS/2接続で使ってるんだが同じ症状になる。

いつの間にか勝手にスクロールロックがオンになってたりオートランになって止まらなくなったり。
ゲーム用キーボードを謳ってるのに、そのゲーム中でこんな不具合出るとか致命的だし
1万円以上しといてウンコすぎるなぁ。


サポートとかに連絡してその後どうなりました?
545不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:35:37 ID:MQuHOCcV
聞く前に連絡しろ
馬鹿か?
546不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:38:23 ID:91v7SXcs
馬鹿だからダマポ商法に引っかかってんだろ
547不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:13:34 ID:TZsGMMOA
>>544
大分前から使ってるけど、そんなことは一度も起こってないな。
548不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:01:19 ID:sE8j++pk
>>547
社員乙
549不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 05:49:25 ID:mMOqlPSx
>>548
この場合社長乙と言うのがここの礼儀だぞ
550不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:58:02 ID:g7l4bjMz
>>549
バイト乙
551不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:27:53 ID:QIwoEJwM
買って1年4ヶ月でついに02がお亡くなりになった。
保証期間も切れてるし、有償修理で直すか新品で買うか迷うところ。
土曜だからサポート繋がらないしなぁ・・('A`)
552不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:33:51 ID:9AcBIKcA
自分で直すって選択肢はないの?
553不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:26:53 ID:EJborHzO
>>551
本当なんでこんなに壊れやすいんだろうな・・・

結局二台分買うならロジで良い物買った方がマシだな
554不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:28:55 ID:2oXAcPS8
これ一台じゃ心もとない→予備のマウスを買う→予備と並行して使う
ダマポ使う機会が減ってるので故障しなくなる
555551:2009/12/12(土) 14:13:27 ID:QIwoEJwM
>>552
ここのレス読みながら考えたんだけど、メカには素人なんでやめとく。

>>553
ロジくらい頑丈とまでは言わないけれど、もう少し丈夫なら良いのにね。

結論としては、もう1個買って、壊れたのはサポートに送って予備にするよ。
556不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:28:11 ID:VMb6mKNY
>>554 まさに俺
G5でて良かった。とスレチなことを書いてみる
もうダーマはサブPC用になったから半年も壊れてないな
557不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 05:06:10 ID:r0Ui19Ub
>>544
サポートにきいた時点で交換って事だったので
交換してもこの機種特有のバグなんで改善なんて無理だと思ったので
Majestouch買ってきてダーマの方はゴミに出しました
残念資源の無駄でした
558不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 10:36:17 ID:xUvChXNY
ついに俺の02も壊れて2個目の02を購入
1年以上持ったから壊れるなんてアンチの戯言だと思ってた
ちなみに壊れたのはホイール
小ささとマクロは気に入ってるからこれで耐久さえあればなあ・・・
559不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 10:41:59 ID:xUvChXNY
書き忘れたので追記

2個目の02はケーブルは断線対策の為かかなり硬くなってた
1個目のソールには最初から擦り傷がなぜかたくさんあったけど2個目のにはなかった
生産ロットの差なのかねえ
560不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:48:50 ID:03RnGEtc
俺の02は買って3ヶ月以上たったけどまだ壊れてない。
だけど左チルトのクリック音が出なくなった、というか少し固くなった。
いつ壊れるかビクビクしてるが使いやすいから手放したくはないなぁ…

耐久性をほんとなんとかしてほしいわ
561不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:31:22 ID:yGHo7vIn
>>557
DRTCKB102PBKS(SMK OEM)を捨てたうえに貶し
Majestouch(SMK OEM)を買うなんて
バカも休み休みにした方がよい
562不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:57:21 ID:athmQY4n
馬鹿だからダマポ商法に引っかかってんだろ
563不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:08:40 ID:vJ/6FD2h
>>558
ちょうど保障が切れたのかw

ダーマタイマーだな
564不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 04:49:52 ID:TbJjXtcL
首につけるマイクはどうなのかな?
音質、ノイズは少ない?
565不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 08:05:54 ID:Vsq/uz8O
>>564
声そのものがノイズになる
566不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 16:30:47 ID:lLllysvh

ダーマヘッドセット一ヶ月も経たないうちに、片方から音でなくなった
これって結構報告されてる不具合かな?
567不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 17:15:50 ID:O7+joP21
ダーマなら、1ヶ月も経たないうち、じゃなくて
1ヶ月も持ったわ、が正しい表記
568不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 18:20:08 ID:hZ6KI6it
買って一年経つ02で最近左チルトを多用してたら相当強く押し込まないと効かなくなった
間もなく左クリックも強めに押さないと効かなくなった
おれだけは大丈夫と思ってたけどだめだったわ
569不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 18:33:46 ID:O7+joP21
ダーマの1年は、普通のマウスに換算すると10年になる
きちんと供養して廃棄してやれ
570不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 19:44:06 ID:CSN6K5g8
一年メインで常用して断線もせず、ホイルもおかしくならず、
1年持ったならたいしたもんだと思う
571不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 20:06:56 ID:gMwvUuDo
俺も一年持ったけどやっぱ壊れた
メインクリックがチャタった
572不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:20:26 ID:0lih8vTc
01買って一年半以上経つけど最近スクロールがおかしい気がする。
ついに死んだかな
573不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 17:56:33 ID:e9vyAk6Q
一年半もったなら大往生だな
574不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 21:29:31 ID:MMgZ7knF
G9xかってほとんど使わなくなったから
俺のももう1年近く故障してないぜ
575不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 21:41:49 ID:nQxNI5A6
そんなことになってたらソニーに引き抜かれるだろ
576不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 23:16:19 ID:5JGVQDNM
耐久うpした04はまだですか
577不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:54:33 ID:FSGUPrVa
>>573
ねーよw
578不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 02:11:42 ID:fCrVWCZZ
ダーマの1年半は人間だと100歳は余裕で超えるな。
579不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 10:12:57 ID:NWzQ9bym
先ほど我が家の02(故障交換による3代目)が死亡、享年7ヶ月。
本体ケーブルの付け根を動かすと通電したり消えたりするから断線ぽいわ
もう保証期間オーバーなので燃えないゴミに出してきま…
580不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 13:32:22 ID:gs3K/zDt
付け根あたりが断線してるまで分かってるなら修理だろ
直りそうになかったら部品取りにも使えるし
581不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 07:22:07 ID:YOYiYt1n
>>579
保証って一年でしょ
582不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 09:00:14 ID:OjQ/8lge
1〜3代目合わせると一年過ぎたんだろ
583不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 12:41:33 ID:BKZwYbit
交換してから一年とか馬鹿すぎるだろ……
584不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 13:54:39 ID:qZLh5tl1
585不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 16:02:31 ID:PZyB6lP9
またすぐ壊れるのかねえ?
ギミックが単純になった分改善されてりゃいいけど
もういつ壊れるかビクビクしながら使うのはイヤ(´;ω;`)
つうか新しいの出すより今のを改善してくれよ
586不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 17:12:09 ID:Vxa7XXwx
やっぱりすぐに壊れるから一年保証なんだろうな・・・

マイクロソフト製なんかは3年保証が当たり前なのに
587不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 18:17:45 ID:dHtQ8Nrw
MSやロジの3年は破格だよ
よっぽど体力ないと無理
エレコム、バッファローなんて半年保証とかあるよ
588不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 19:00:37 ID:NJW5LVWt
つーかもともとなかなか壊れないのが日本品質で

一年も経たずに壊れるのがどうかということなのだが
589不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 19:54:49 ID:k5/z+pxd
日本品質も何もMadeInChinaですし
590不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 19:55:06 ID:dHtQ8Nrw
使った事はないが日本品質のエレコムはなかなか壊れないのかな
というか日本製のマウスって今あるのか
ダーマも企画販売は日本だけどマウス自体は海外製じゃなかったか
591不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:32:55 ID:xIa8Voc5
01スクロールしなくなったぜ。03買ってくる
592不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 21:41:12 ID:OZEg161P
いまどき日本で作ってるから素晴らしいとかワケのわからんこと言ってんのはグロウアップくらいのもんよ
工場が海外だろうがマネジメントをしっかり日本人がやれば良い物は作れるのよ
世の中の素晴らしい日本製品の99%がそうやって海外工場で作ってる
593不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:22:03 ID:Vxa7XXwx
>>592
それはないわ
594不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:22:16 ID:qyDETa2f
(キリッ)
595不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:11:25 ID:6klGa4TF
ダマポは自宅まで引き取りに来るサービスを行うべき
この程度のサポートでは耐用日数と照らし合わせても、ゴミ
596不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 00:34:45 ID:LkuQylGQ
>>595
お前wwww
ホントに笑わせてくれるわ
まさに! ゆ・と・り!
597不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 01:05:47 ID:NkU7Iz/T
似た機能のマウスも増えてきたしダーマの価値が下がって来ているのは事実

マクロ機能強化とか配線見直しとかボタン位置変更とか
そろそろ各部のバージョンアップしないとダメな時期だと思う
598不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 02:51:06 ID:3YXI7sUz
耐久性が上がれば形状はこのままでいい
高さをもうちょっと低くしてくれれば最高だけど
いくら多機能でも外人の手に合わせた様なデガマウスは要らない
599不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 09:48:09 ID:UjKO0BLm

ダーメマウス
600不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 10:10:09 ID:rmASDfyw
ダーマの故障率で3年保証なんてやったら
それだけでゲーミングマウス部門が立ち行かなくなるのが目に見えてるww
601不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 10:14:30 ID:idTT0Am8
01直しながら1年9ヵ月使ったけどケーブルのマウス側の付け根が断線して直すの面倒で諦めた
03買ったらその付け根が柔らかくなって断線しにくくなってるみたい
ホイール周りも対策されてるといいなぁ
602不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:11:37 ID:8xSosDLg
日本のメーカー名がついてれば壊れないと思ってるんじゃない?
それはソコソコ名前が売れたその筋では一流メーカーの品だけ

飯山とかこんなとこに、日本の会社だから品質がいいとか期待するなよ
そんなに品質にしたらたかくなって仕入れてもらえないし、売れないだろう
603不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 03:40:10 ID:XxiTb1jZ
自社製品に自信がないから3年保証に
出来ないんだよ
604不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:22:07 ID:ZN3ev19p
MSやらロジとかと同じようなビニール使えば解決するだろこんなもん

>>603
OEMに自社も糞もあるかwwww
605不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:08:05 ID:6MxedVlP
自社製品だろうが、OEMだろうが
歩留まりだ信頼性だをあげるのは最後の売り手の仕事だしw
606不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:17:09 ID:Qx9BlGMJ
耐久性を改善した
光学タイプの04を出せば買うのに
607不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:37:48 ID:oaiHNr4j
耐久性が倍になった04
3ヶ月→6ヶ月
608不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:18:33 ID:XfA8dBhO
ダーマのヘッドセット買おうと思ってるんですが二種類あるんですね
どちらがおすすめですか?
609不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 03:05:13 ID:Ab4cTf88
どちらもおすすめしない
610不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:53:28 ID:WME7XBS+
>>579
俺もそれなったが、通電してる状態で付け根に負担がかからないようにテープか何かで固定すれば使えるようになった
611不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 19:07:48 ID:JmlA/Ybd
俺の03はFPSで酷使しても全然壊れてないけどな。
当たりだったのか。
612不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:12:17 ID:2IXfo3G0
ダーマのヘッドセットはすぐ壊れる
かぶって耳の位置の調整をしようとして引っ張ったら
スコンと抜けて中の線がちぎれた
保障期間なのに「改造した痕跡がある」でそのまま送り返された
改造とかしてねーのに
とにかく糞
613不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:24:25 ID:oaFp8dm3
ダーマ3買ったけど耐久面でガクブルしてるこのスレ覗いて戦慄したww
この摘まみ持ちに最適な形状が俺的神形状なだけに悔しい…。
614不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:17:53 ID:K/pk4Ldu
サポートに電話して耐久性についてちょっと聞いてみた
Σとしては設計問題ではなくて製造側の問題という認識らしい
最近作られたものは耐久性が改善されており不具合も減っているとのことだ

02を有償修理に出すか迷ってるのだが
ここ数ヶ月で02、03で買ってすぐ壊れたって人いる?
615不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:05:23 ID:ggqBdDv5
(´・ω・`)ノ
616不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 02:52:13 ID:IqhpuP2D
もうだめかもわからんね
617不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 10:09:25 ID:RVJWsRP8
>>614
聞くにしても製造時期で聞かなきゃ無駄でね?
618不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:04:59 ID:2qsTnIr+
>>614
有償修理って保証期間切れた後のだよね?
いくらくらいするの?
619不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:09:40 ID:UHUnIOGK
設計問題じゃないって
この断線しやすいコードは設計の段階でまちがってんな

だからほかはどこも採用しないんだろうね
620不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:59:08 ID:K/pk4Ldu
修理の費用は修理内容によるみたい
ホイールと左クリ壊れたって言ったらその2点のスイッチ交換で2500円と言われた
スイッチじゃなくて中の配線だろとは思うんだが
どうせサポートでは詳しいことは知らないか知ってても教えないだろうしな
新しいの買ってもすぐ壊れるかもしれないから修理出してみるよ
621不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 18:51:05 ID:IqhpuP2D
>>620
高けええええええええええええええええええ
622不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 18:52:27 ID:RVJWsRP8
んで3000ちょいの出しますよってギャグだろもう
623不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 01:35:55 ID:tZ4kCgBX
すぐに壊れるようにしといて

有料修理でボロもうけ
624不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 21:45:55 ID:RaZCYKvT
壊れたヘッドセットの中の線が異様に細かったけど
他のもこんなもんなんかな?
まあヘッドセットの場合大事に使えば長く使えるかもしれんけど
結構いい値段すんのに壊れやすいよなダーマは・・・
625不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:26:23 ID:vcufg+1o
記事やスレ等の感想を見て、良さそうなんだけど耐久的に買っちゃダメだ、
買っちゃダメだと思いつつヘッドセットの01BKを買ってしまった。

一つ気づいたのは四亀の記事のリモコンと違ってた。
12BKとも違うし、断線とか色々言われてたから改良型になったのかな?

いきなりブチッとかいって不具合出る事なく使えてるからいいけど、
いつまでちゃんと使えるのか…ガチブルドキドキ楽しみです。

ゲーム音とか聞こえやすくなってちゃんと使える分には不満ないんだけどねぇ。
626不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:43:30 ID:ZiT++ptr
3ヶ月持ったら当たり引いたと思って良い
627不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:49:51 ID:c+fg0XiM
7ボタンキーボードは一週間持たなかったけどヘッドセットは発売から今まで現役です
628不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 17:01:36 ID:B90MLHRB
去年の正月に買った02のホイールが反応しなくなった
じいちゃんが死んだ時より悲しい><
629不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 17:04:33 ID:ObAiM0iB
1年、大往生ですね。
630不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 21:08:10 ID:Bl/HIET6
03購入後2ヶ月
左右クリックのストロークが増えた気がしたのでもう分解
3×4mmほどの黒くて薄いプラスチック板をスイッチを押す部分に貼ってストロークの調整をしていたらしく
それが剥がれてずれていたことが判明

たかが2ヶ月の使用で分解することになるとはねぇ
ほんとにダーメポイントですな
631不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 22:06:10 ID:ObAiM0iB
2ヶ月、長寿ですね。
632不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 01:11:24 ID:kb2nFzlO
俺の02は2週間で壊れた



のが3回・・・・。今は4代目
633不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 21:40:58 ID:uuTh3CYe
一年九ヶ月使った01のホイール死んだからバラしてみたけど配線は切れてなかった。
試しにホイールの付いてる部品に接点復活剤かけて戻したら直ったぜ。 いつまで持つかわからんけどな
634不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:14:26 ID:ifX8Du5Z
工作乙
635不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 12:14:21 ID:DCWuEzih
ダーマポイントのdrtchd12bk買おうと思うんだけど、耐久性とか大丈夫?
Amazonのレビュー見たけど、故障とかそおいう報告ないので.....
636不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 15:41:44 ID:ljTj7mOp
このスレは故障の話題しか無いなw

そんな俺は4代目の03が壊れた。多分断線
初代01 半年
2代目01 3日
3代目01 2ヶ月
4代目03 一年2ヶ月

ほんと壊れるわ。

俺にとっては神マウスだったが、壊れすぎるから他メーカー買おうかな・・・
637不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 15:48:54 ID:lY9FQft6
4代目、常時使ってた?
長生きし過ぎじゃないか?
638不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:57:39 ID:ljTj7mOp
>>637
常時使ってたよ。
1年2ヶ月で長生きだったのか。 壊れすぎだな
639不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:08:30 ID:MA7ZBVsr
初代01がまだ存命な俺って・・・・
640不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:48:29 ID:/irSlsBA
俺の01もまだ生きてる
641不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:54:42 ID:9IMZz5tN
俺の01もまだ余裕だな
642不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:24:09 ID:lY9FQft6
>>639-641
ここまで社員な、騙されるなよ
643不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:27:43 ID:13KgapaO
>>641
余裕で壊れたんですねわかりますw
644不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 22:39:45 ID:vAFGunEz
観賞用に買った01が壊れた。
というくらい脆いからな。
645不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:19:47 ID:tPfGW7hu
セトモノかよと・・・
646不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:59:47 ID:DAbqEO0C
断線ってやっぱりマウスを良く振ると起こりやすいのかな。
ハイセンシの人は断線しにくくてローセンシの人は切れやすいとかあるかね?
647不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 02:03:15 ID:T8L9Fa3n
初期購入組で保障期間に故障交換して貰った俺のO1
交換後4ヶ月目にまた断線したっぽいから自力分解修理後は元気一杯
648不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:21:03 ID:vsEWdlz4
>>647
どこが断線してた?
俺もバラしてみたけど、断線箇所が発見できなかった。
おそらく、ケーブル内だと思うんだけど。
649不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:14:31 ID:1+0m5P8d
俺の01はマウス付け根の断線だったな
650不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 14:38:06 ID:AutLFfKI
俺のも根元だったな。
数cm詰めて、基板に直接半田付けして直った。
もう半年以上トラブルなし。
651不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:05:04 ID:T8L9Fa3n
>>648
コード部分じゃなくてチルトの部分の断線だったよ
2台使ってるけど布巻きコード部分は大丈夫
652不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 14:27:53 ID:tGBB07fK
02ポチるか悩む・・・
断線ってフタ開けたら直に見える位置で起こるのかな?
それなら自前でハンダできるんだけど
653不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:55:25 ID:5f/qU+YE
DRM26ってどうだろな
IE3.0にとって変われそうな感じ?
654不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:28:42 ID:9YSj9eYs
>>653
最低でも2年くらい壊れなければ・・・それは無理か
655不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:08:03 ID:9YSj9eYs
あ、あと保証も1年ではなく3年くらい必要か
この時点で無理って決定ですな
656不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:15:10 ID:AUcQTIq/
DRM26はチルトも無いしホイール部分さえ大丈夫なら壊れる要素がなさそうだけどな
よっぽど酷い製品じゃないかぎりこの仕様で壊れるのはユーザーの使い方な気が
657不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:28:02 ID:4f0WsT9V
>>656
社員乙
工作してる暇ったら、商品の質上げろ
658不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 02:46:50 ID:AUcQTIq/
そこは社長乙って約束したじゃないか
659不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 03:37:06 ID:uFLnQsxz
ってことはDRM26はホイールの部分が大丈夫じゃないわけだ
660不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 10:15:50 ID:WScQBuYK
>>656
社員乙
661不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 10:36:02 ID:pZi4tb16
ホイールだけじゃなくケーブルの断線も多い
662不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 11:46:45 ID:lzNDAEy+
そんななかマウスはINTEL製でキーボードがDRTCKB91UBKを使ってる俺に一言。
663不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:25:34 ID:idVEQCYV
修理にだしたいんだが
amazonならamazonの保障のやつと症状書いて送ればいいだけだよね?
664不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:28:22 ID:zp3+Ce/o
レシートか受け取り証と症状書いて送ればおk
というか、症状なんか書いても新品交換か、以前修理したやつ送ってくるだけだから
こわれた 直して。とだけ書いて送っとけばおk
665不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:07:19 ID:FxscPLjA
俺、PCパーツのサポートやってるから言うんだが
>>664
こういうのが一番困る
まず、症状を電話かメールで連絡しろ
ユーザーの言う不良の2割くらいは不良じゃない
やり取りするだけで解消する問題もあるんだ
そして、勝手に送ってくる奴や症状書かない奴は最低
わざわざ連絡して症状聞いたり、相手が何を望んでるのか聞き取らなきゃならない
それによって対応もちがってくるし、そうするのは顧客にとっての最善のサポートを行う為ってのをわかっちゃいない

ちなみにメーカーに連絡せず、店頭でゴネて返金や交換を求める奴の実に半分以上が正常な商品
対話をしてこない客はぞんざいに扱われてもしょうがないぜ?
666不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:08:31 ID:4f0WsT9V
お前の自分語りは関係ない
ダマポサポを底辺サポとごっちゃにするな
667不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 15:35:44 ID:bF0TWcwN
昨日、8か月ほど使った02が死んだ
左のサイドボタンを押しこんだら軽くパキッて音がして戻ってこなくなった
なぜか右のサイドボタンも同時に死んでぐにょぐにょになってる
スレを見る感じ、この壊れ方は珍しいみたいね
保証書が大掃除の波に呑まれたみたいだから新しいの買ってくるよ
668不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:01:52 ID:SoutPYLg
________________________________________________________________________________________________
669不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:56:21 ID:eYGhbndS
ダーメポイント
670不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 21:02:27 ID:6RVxovDG
>>667
たぶん>>630
671不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:15:00 ID:nLLDckMY
>>670
おおお、壊で検索してたから気付かなかった
もう新しいの買ってきちゃったよ…
分解して予備にするわ有難う
672不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:21:08 ID:2qYgJ7ad
11ヶ月使ったヘッドセットが新品で返ってきました
本当にありがとうございます
673不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:22:08 ID:qQUqJo02
さようなら二代目01マウス、こんにちは02マウス
当たりでありますように
674不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:20:39 ID:qQUqJo02
解像度変更ボタンの反応が悪いので、さっそく分解したよ
基盤の取り付けが甘いのが原因だったので、ネジ穴の頭を軽くやすりで削ってからしっかりネジ止め
ハァ……
675不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:35:26 ID:OtGk8EYW
なんつうか、雑だよな
時間短縮のために作業の手を抜いたってのがひしひしと伝わってくる
676不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:21:05 ID:2QjALnT+
それなのにけっこうな値段するしな
良いところが多いだけに残念な製品だよ
677不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 08:44:52 ID:T3tNJ3zE
利幅削ってでもちゃんとした工場に最初の段階で作らせてたら鉄板になったかもしれない
分解するとなんで無理やり配線押し込んでるんだと言いたくなるぐらい雑な固体があるんだよな
678不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 03:55:12 ID:tmrHY1Jl
利幅削ったら企画通さないような無能な上役が居るんだろう
新たにブランド立ち上げておいて、一番最初に得たブランドイメージが「すぐ壊れる」だったとか無能すぎるだろ
正直このままじゃ最新のA4techに勝てる要素が一つも無い

A4techの方が確実に持ち易いし、マウス移動までマクロに組み込める多機能っぷりで半額
耐久性は同程度

01(享年8ヶ月)を修理に出した際に、予備として安いXL-750買ったわけだが
今ではその予備マウスがメインになってます
679不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:24:54 ID:S7whJTAo
>耐久性は同程度

待て・・・それだと保証がないと使い物にならん
680不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 17:49:11 ID:tmrHY1Jl
1年のメーカー保証あるよ
今のダーマの倍長い

予備まで考えると14000円出して半年保証のダーマ2個買うより
同じ14000円出すなら1年保証のA4techを4個買ったほうが遥かに安心感、お得感があるんだよな

安心感位は単価高い方が醸し出せよと言いたい
681不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:00:21 ID:tmrHY1Jl
よく考えたらダーマのが上回ってる点も3つほどあったわ
A4のが劣ってるという形で書くと

コードが硬い
リフトオフディスタンスが長すぎてセロテープ張って自分で調整する必要がある
チルトが無いからマクロ割り当て可能ボタンがダーマより1〜2個少ない
682不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:06:09 ID:eGQyMYeb
コードが硬いって何かマイナスになるか?
683不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:12:33 ID:mmm5rQGM
お前、ダマポユーザーじゃないだろ
684不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:22:56 ID:tmrHY1Jl
ダーマの布編みコードは、いっそ本体作らず布編みコードだけ他の企業に卸してりゃやっていけるんじゃねってほどに良い物だ
まぁその為に3500円の差額は流石に無いけどな
685不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:46:34 ID:5eQOGlxw
ああ…チルトないのか
右ボタンない代わりに左クリック付近にボタンがあるし安いからいいかなーと思ったがそれじゃあだめだ
個人的にチルトは必須なんだが案外需要ないのか
686不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 19:00:16 ID:OrNf/mRb
>>680
A4定期的に代理店無くなってるイメージあるけど今は大丈夫なの?
一年保障あっても保障受ける術が無いなら・・・
687不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 19:19:45 ID:ybaIVIDj
A4は保証無くてもなんとなく納得できる価格設定だからいいということで
688不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:40:34 ID:n/ZltPqP
DHARMAOpticalGamingMouse DRM26って、ハードウェアマクロ使えますか?
689不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 08:58:29 ID:HXduj7N9
使えません
690不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 10:28:04 ID:h8kFHPYc
ハードウェアマクロ使えないのに
「ゲーミングマウス」名乗るなよと思う
691不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 10:47:23 ID:Jx4w7pz4
おお・・・・これが新世代なのか・・・・
いろいろ絶句だわ
692不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:09:32 ID:e1J+0GC7
693不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:15:20 ID:HXduj7N9
マクロついてないゲーミングマウスの方が多いと思う
694不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:52:58 ID:vUGYih9M
FPSじゃなくてMMOゲーマーなのでしょう
695不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 03:55:50 ID:bwmm5w2H
なんでこのメーカー三年保障ないの?

他メーカーじゃ当たり前なのに
696不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 04:23:24 ID:ixKf/kdf
MSかロジをおすすめします
697不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:31:44 ID:OY5gitZo
安物マウスだろうが、ゲーミングマウスだろうが、カーソルぶっ飛ぶ
とかしない限り大して変わらないだろと思っていた。

しかし使ってみない事にはわからないし、気分転換も兼ねて耐久性は
もの凄く不安だったけど自分の条件に合う02を買ってみた。

あ…カーソルの動き滑らかだわ…前と同じ位のセンシにしてるのに
細かい部分に合わせやすい。
これがセンサー性能の違いってやつなのか。

リフトオフディスタンス調整はカーソル引きずり無くせて便利だなぁ。
しょっぱな小さくしすぎて動かなくなったけどw。
しょうがないから指当てて動かした。

ちょっとこのマウス好きになったぞ。壊れなきゃいいんだけど。
698697:2010/01/21(木) 22:19:15 ID:VLgGAFxA
もう壊れました、、、
二度と買いません
上のレスは忘れて下さい。。。
699不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:37:21 ID:glzB908p
これはひどい
700不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:45:16 ID:vzT8gZ54
>>698
>>697とはID違うし別人だとしたら営業妨害で訴えてもいいレベル
701697:2010/01/21(木) 22:55:59 ID:VLgGAFxA
>>700
工作してる暇あったら、すぐ壊れる様な詐欺商品見直せよ
702不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:28:51 ID:OY5gitZo
>>701
偽者現れてるしw。
情報出されたら本人特定されるんだし、そういうのは
止めた方がいいと思うな。
703不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:57:29 ID:bwmm5w2H
そういうのを「圧力」と言うんだよ

消費者を泣き寝入りさせる常套手段
704697:2010/01/22(金) 00:55:06 ID:ouyyT7qV
まあ実際すぐ壊れるしな
社員もサポートだけはマシなんだから、工作とかやめとけ
サポまでクズとかなると益々買い手がつかなくなるぞ
705不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 01:46:00 ID:axlBdlLa
>>704
お前が言うなwwwwwwwwwwww
706不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 10:48:28 ID:T3J4UTUO
サポート自体は悪く無いが、保証期間内の交換が送料こっちもちなのが気分的に嫌だ
メールで不満ぶつけてみたけど書いてある通りお客様負担です的なことが返ってきた

マウス新品かえってきたの早かったしサポート自体は悪くないんだけどね・・
これだけ故障多いのに(多いから?)、これだけマウスの値段高いのに
保証修理交換の送料がユーザー負担ってのはどうもね〜

しかも箱には保証期間書いてあるけどユーザー負担って書いてねーし
すんごいだまされた気分

ビックカメラとかなら店に持って行けば送料かからないけど
マイナーなマウスだし通販で買う人多いでしょ。やっぱり故障時の送料ユーザー負担は痛いと思う。

製品自体は耐久度以外は満足なんだけどもう故障が怖いからもう買えないよ。
707不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 10:54:26 ID:T3J4UTUO
MS  5年保証 送料MS負担
Logi 3年保証 送料ユーザー負担(販売店多いので店持ってきゃOK)
ダーマ 1年保証 送料ユーザー負担(通販で買う人が多いのでユーザーにモロに負担来る)

よく考えたらユーザーにとってとても不利な条件だよな・・
708不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 19:15:03 ID:Jm5GZzXN
>>706
>マウス新品かえってきたの

それ新品じゃn(ry
709不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 19:23:34 ID:tBWjAxTQ
まーた送料ユーザー負担工作か
弱小企業の建前上の問題でユーザー負担になってるが
明らかに自分で壊したんでもなければ着払いで送って何の問題も無い
こんなもん一般常識だろ
710不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 19:26:53 ID:DPYmelrc
>707
MSは製品によって3年又は5年保証で往復送料メーカー負担だな。
Logiは3年保証で片道送料メーカー負担だな。ゴネれば往復送料メーカー負担らしいが。
どっちもここに比べれば神対応だが。
711不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 19:51:20 ID:D/Ms6v1k
農民ポイニョと神様比較するなんてかわいそうだろ
712不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:55:00 ID:rzU3vP/l
中国韓国のOEMを自社製品として売ってるんだから
サポートがあるだけマシとおもわなきゃ

サイバースナイパのガワを、壊れやすいように改修しただけなんだし
布巻きケープル切れやすくても好きなやつがいて一部にうけて
こんなスレまで作ってもらえたんだから大進歩だろ
713不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:57:37 ID:rzU3vP/l
このマウスがOEMできなかったら、その後につづいた
ヘッドセットとかキーボードとかでぼれなかったんだし
シグマAPOごときじゃ名前も売れなかったのが大成功じゃないか

だから何がいいたいかというと、modeボタンの位置をずらせ!
714不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:06:54 ID:MGlTGI1V
いっそのこと背中全部をボタンにすりゃいいのにな
715不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 02:48:48 ID:5F8Ixf8i
>>712
>>713
なんか分からんが取りあえず日本語で
716不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:20:42 ID:JE4aIR++
>>715
サポートの質も、品質もあげるつもりはない、嫌なら買うな、
とダマポ社員がレスしています。
717不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:23:00 ID:WYaFdYg0
ネタじゃなくMSやロジ品質のサポートがほいほい出来ると思ってる奴が居そうで怖い
だからといって壊れやすい製品出してでかい面していいってわけじゃねーぞダメポ!
718不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:35:25 ID:N3k9SOr5
企業体力が違いすぎるからな。
そんな事はみんな解り切ってて煽りで書いてるだけだろ。
それを差し引いてもクソ品質だから改善しろ、目の付け所は悪くないのに勿体ないってな。
心底どうでも良いならさっさと見切り付けるさ。
719不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:19:57 ID:E1DG+K5b
ここまでをまとめると
・壊れやすい
・1年保障しかない

MSやロジ並みのサポートができないのに
なぜこんな高額価格にしたんだろうね?
720不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:10:42 ID:UdjpQkoW
A4Techの奴が2個は買えるよな?
721不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:49:17 ID:WYaFdYg0
そう思って750と740買ったがマクロ組むのめんどくさくなってダーメポマウスしか今は使ってないわ
もちろん俺の01も故障したから2度修理してる半年前に買った03は元気だけどね

>>719
これでも発売当時はゲーミングマウスと銘打って出た物としてはかなり安い部類だったんだぜ
MSとロジの保障は別格でゲーミングデバイスは高いって基本知識かと思ってた
722不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 22:15:14 ID:ayzuu2LC
A4Techはリコイルコントロールまで自動でやってくれるのが大きい
723不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 09:07:00 ID:N5C40AOd
そ、それさすがにチートと何か違いあるのか!?
724不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:20:20 ID:1qZeDtcK
>>719みたいなのはマウスのこと気にするより商品販売っていうのがどういう風に成り立ってるかを勉強したほうが良い。
725不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:49:31 ID:9TuJbVg8
社員乙
2chに書き込んでる暇あるなら耐久性あげる努力しろ
726不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:59:34 ID:qLQUimOo
>>725
それで社員乙はいくらなんでも早漏すぎるんじゃなかろうか
しかしシグマは中国の工場の品質をもっと勉強したほうが良いな
あいつらに任せっきりでまともな物が出来るわけねーのにw
727不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 16:06:54 ID:cKRJUM/M
初めて買った02は今5ヶ月きて大した不具合はないが、ここ見るといつ壊れるものかとビクビクしてる。
精神衛生上良くないし、実際壊れたって書き込み多いからもう少し何とかしてほしいな。
スキン作ってまで使ってるくらいなんだし。
728不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:11:42 ID:N5C40AOd
DMR26触ってきたけどいいじゃねーか
IMOとIE一緒にした感じだな
唯一ホイールの回り具合が鈍い感じだけど
もちごこちいいね
IMO>Kinzu(Xai)>DRM26の順番でよりウェストがキュッとなってる感じ
たぶん断面で言うとより台形っぽいと思う
ラバー貼られてるしぐっとつまみ(つかみ)やすいね
あとはセンサーさえ良ければ、壊れやすくてもあの値段なら欲しいな
俺IMO使ってた時期、数ヶ月に一回変えてたし苦にならん
まあ、IMOはジャンクでさらに安かったが
729不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:21:36 ID:5T2Ey63j
>>726
バイト乙
730不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 19:01:28 ID:Ycw7WpQz
>>728
社長なにしてんスか?
731不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:27:01 ID:048H+X/T
故障率の高ささえ改善してくれりゃ俺はダーマを愛用してたと思う
逆に言うとこんなすぐに壊れる糞マウス二度と買うかということだ
分かったらさっさと品質改善の努力をしろダーマの社員ども
732不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:34:41 ID:vQM3N8jp
そんなに壊れる?

01をLANパーティー風に使うために
鞄に入れて持ち歩いてネカフェとかで使ってるが、
全然壊れる気配無いんだが・・・


次にお前は「社員乙!」と言うッ!!
733不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:35:43 ID:Sfk8N9yK
社長、工作を社員のせいにするなよ
734不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 02:14:48 ID:UZW9IfLA
>>728
社員氏ね
735不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 04:44:36 ID:hlTQ13Y9
G500の方が良くない?
736不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 05:32:45 ID:fcsFy1uE
本当はここで言われる程壊れねーよ
なんだか楽しくなって社員乙を連呼してる粘着質の住人が数名居るだけ
確かに布巻きコードの耐久は低いけど丁寧に使えばいいだけで使いやすさと等価交換だし
買ってから中のハンダと配線を一回手直ししておけば後は他社と変わらない故障率だと思う
初期や一部の製品に工作精度が低い固体があるだけでスイッチとか部品の品質は高いからな

自分で言ってて何だが一回手直し必要ってどんだけだよダメポまさに外道マウスw
737不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 06:36:33 ID:qlU7rfgj
>>736
布巻きコードに耐久的な問題は無い
問題は内部の配線がクソ雑だと言う事だけ
738不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 08:17:21 ID:ld4lMUdy
有償修理出してきたが着払いでOKだったよ
739不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 08:26:37 ID:ld4lMUdy
有償修理

 部品代金 \1,857 (スイッチ交換2箇所)
 技術料金 \1,000
 合計    \2,857
------------------
 税込金額 \3,000

なんかあやしい明細だったが入金した
翌日に新品が送られてきて3ヶ月保障も付いてた

故障1箇所って言ってたら2000円で新品が手に入ったのか?
という疑問が湧くがまあ新品買うより安いし良しとしよう
740不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 08:44:47 ID:zudxRt8/
300円のマウス買ってきてスイッチだけ交換すればよかったとは言わないでおこう
741不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 08:56:31 ID:vQM3N8jp
タクトスイッチかマイクロスイッチかって分解しなくてもわかるの?
742不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 13:18:50 ID:X7FE0vw5
また03が壊れた
1回目ホイールの異常
2回目サイドスイッチの異常
そして今日またホイールがおかしい
特に右チルトが
また送料自前なのも鬱陶しいので分解してみた
(一回着払いで送りつけたら後で怒られて送料請求された)

ホイールを支持する台座のプラが1カ所割れてる
支持台をもう1ミリでも厚くしとけば割れない構造になっただろうに

このマウス、手が小さい俺には使い易いんだけどほんとによく壊れる
ちなみに01,02,03と使い続けてきて今まで五回交換したけどコードの断線は一回もない
743不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 14:23:19 ID:UZW9IfLA
>>739
ひどいボッタクリ・・・・
744不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 16:09:15 ID:Lbwh1NQn
これの製造原価は1000円くらいな気がする
745不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 05:19:46 ID:Xrs9hZuj
原価厨とは呼ばないが原価ならスケールメリット出せるロジやMSのが有利だけどな
しかしここって壊れた報告ばっかりなのに何故か住民多いよな
淡い希望は捨てて他のマウスにさっさと乗り換えればいいのに
746不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 06:05:17 ID:AEKfkeCf
何言ってんだこのサルは
747不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 06:10:09 ID:SMtzkbMr
乗り換えた上で、哀れな犠牲者が出ないように忠告してるんだよ
ダマポ1本で行くとかサルでも拒否るわ
748不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 08:23:31 ID:mI+u+wKd
>>745
他の候補がないってのがなあ
749不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 18:19:45 ID:UC/CxYao
まさにダーメマウス
750不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:01:27 ID:KzyYj6G/
俺は若干潔癖症で結構物持ちがいいほうなんだが、そんな俺でも02が壊れたぞ
使用期間は約8ヶ月程で、ホイールとか全然平気だったのに内部的に断線したみたい 
751不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 02:23:01 ID:8MQM17DI
潔癖症と物持ちの良さに因果関係があるとは思えないが丁寧に物を使う人だと好意的に理解した
組み立てが雑なだけだから中身開いてはんだ付けしたら直ると思うけど保障残ってるなら送った方がいいね
確か修理後3ヶ月保障があったと思う
752不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 05:49:20 ID:fx7NjGcT
わざと壊れやすいように
753不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 09:07:24 ID:my1KoS7F
部品だけ売って、後はユーザーが勝手に作って下さいってやった
方がよっぽど頑丈になるんじゃないのかw。

サイドボタンの位置を好みの位置に設置できるようなボディとか、
自分で組めるような物売ってくれたほうが愛着もわくし、
故障しても部品あれば自分で直せるし、めっちゃ欲しくなるんだけどな。
754不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 09:08:39 ID:irNb0IP1
ただし交換部品は一律3000円
755不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 09:32:10 ID:8ed84U5p
>>753
それいいな・・・キット売りなら喜んで買うんだが。
値段も下がるだろうし。
756不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:58:32 ID:P1HKwQtu

クソマウス
757不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 18:59:58 ID:2mDIJJ33
キーバインド可能な比較的丸いマウス付きキーボードだと思えば結構安い。

いらんけど
758不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 21:42:12 ID:6HGRWzYn
1年ちょいで壊れたぜよ
ソフトウェアで設定終えた時に内部的に故障。断線みたいな感じ。
1年ちょいだから保障期間にはイラン、
ロジのはG9からVXまで全部持ってるのに、、、
759不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 22:33:46 ID:JMO8MQrI
1年とか持ちすぎだろ、社員か?
760不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 00:02:36 ID:uzDWncl1
アンチを装ったバイト乙
761不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 00:05:14 ID:LJ3SOyMC
>>760
社員氏ね
762不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 01:18:08 ID:YtvuKFSm
763不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 10:22:16 ID:yRT1k4jE
DRM26は公式にもパッケージにも書かれてないけど結局内蔵メモリは非搭載?
764不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 10:28:54 ID:0xOPkZy5
買って3カ月で壊れた(右クリ不良)
サポートに電話してから
郵送して北海道にも関わらず1週間で帰ってきた
サポートの電話受付は外部委託では無く自社でやってるようで
しっかりしたものだった
もうちょい丈夫だったらすばらしいマウスとサポートなのになー
歩留まり下げて値上げしてもいいから丈夫に作ってしてほしいわ

ちなみに着払いで送っていいと言われたよ
765不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 10:30:23 ID:JPlnRkAj
「もしかして搭載されてるかも?」と思う理由がわからない
766不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 19:08:32 ID:VWRCTjfy
すぐに故障する糞マウス
二度と買わない
767不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 23:49:10 ID:QQUdk3qt
チラシの裏にでも書いてろ
768不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 23:50:43 ID:aVJrJO3J
正直擁護してる奴らは馬鹿としか言いようがないほど耐久力のない製品
ゲーミング(笑)マウスを名乗っててここまで低品質のマウスあるか??
769不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:01:44 ID:krgfbd8K
ないな
平均3ヶ月でどこかしら異常をきたす
俺の場合はチルト
770不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:07:00 ID:q1c3IUOH
>メインスイッチには信頼性で定評のあるOMRON社製を採用
これなんか殆ど詐欺と言って良い
確かにスイッチの耐久も品質も良いのを使ってる、が、断線やら半田で壊れるから意味がない

DMR26も部品取りに、とか思ってる奴はやめとけ
壊れるのは部品じゃない
771不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:16:02 ID:zh66Np5t
部品取りにって奴なら自分で配線出来るからいいんじゃないかな
開けて数箇所だけ補強すれば他のゲームマウスと遜色ないし
半田も握った事が無い人にはすすめられないんだけどね
この際パッケージに未完成なので補強して使って下さいって書いとくかw
772不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:57:57 ID:24jqYxbt
自分でメンテナンスできない奴は絶対買わない方がいいマウスだね。
俺の01はそれでも2年もたなかった。
最後はどこが断線してるか調べるのも面倒になって買い換えたよ。
773不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 02:39:35 ID:gSHKMrAd
DMR26でかすぎだろ・・・

これじゃつまみ持ちできない
774不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 02:49:29 ID:tY+Fu94n
W60×D115×H39mm
これのどこがでかいんだ
WMOより小さいぞ
775不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 03:15:10 ID:l5lWY+Bc
それだと数字上はsalmosaと同じくらいか
776不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 03:30:13 ID:nTuUD2nZ
>>773
どんだけ小人なんだよww
777不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 03:39:07 ID:MeIF1YCZ
単純に手の小さい小学生なんじゃないのか
778不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 04:55:13 ID:1v+QF0Sn
salmosaと同じぐらいの数字なのにそんなにでかいのか?
779不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 09:23:32 ID:Hq2UEZ+v
>>709
俺二度問い合わせたが、明らかに製品の不具合なのにこっちの送料負担にさせられたよ
低品質商品を高値で売ってるくせに。ダーマは二度と買わない。

>>764
なんだそれ?メールで問い合わせたら送料自分もちで
電話ならメーカー負担なのか?

なめてんのか?この詐欺メーカー
780不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 09:30:11 ID:Hq2UEZ+v
社員によって対応が違うってことなんだろうな。

とにかく俺は送料について二度問い合わせたがお客様負担ってことにされた。
スイッチがおかしいとかじゃなくてマウス自体がOSから認識されなくなったスーパー故障。

ほとんど使ってないマウスだったからもうぴかぴかの新品に近い状態だったが
泣く泣く送料自己負担でメーカーに送ったよ・・。

このメーカーについてはもうむかついた気分しか残っていない。
781不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 09:42:43 ID:icR0up0U
>>780
うん、まぁ、馬鹿乙
782不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 09:52:52 ID:zh66Np5t
最初から送料は自己負担ってなってたはずだから同情はするがそれ以上はちょっとな・・・
お店で買ったならお店に持っていくといい、通販だったら便利な反面そのへんのリスクは理解して利用しろとしか言えん
あとその症状だと誤操作か誤動作でファームリセットしたんだと予想、説明書見ながらファーム入れ直しで直ったかも

つまり本当の不具合地獄はこれからだと言う事だ、半田用意してマウスの帰還を楽しみに待てw
783不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:21:30 ID:icR0up0U
>>782
症状的には一番良くある内部の断線だろ
俺もなったし

つか送料とかは交渉次第でどうとでもなるっつの
この場合、普通は送料をあちらに持たせる事ができる
自腹になったとしたら、お前の社会的スキルは子供のお使いレベルだと自覚した方が良い
煽りとかじゃなく、本当に人生に困っちゃうレベルのヤバさ
784不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:38:26 ID:Hq2UEZ+v
>>782
いくつかのPCで動作確認したけれどどのPCでも動かないので誤動作でなく故障
さらにファームウェア入れなおそうにもそもそもPCからマウスが認識されないので何するのも不可能だった

>>783
メールじゃ何言っても「お客様負担」って感じだったよ。
ここの過去ログ1〜5見た感じ、メールは客負担・電話はメーカー負担で対応してると思う。
まぁそれ分かっててメールで問い合わせた俺も交渉スキルなくて悪かったんだろうが
交渉スキル低い奴には自腹負担させようっていうこのメーカーの方針はやはり好きじゃない。

送料くらいどうでもいいっちゃいいからそんな必死交渉してないけど
やっぱりこのまともに使えない故障率マウスの修理の送料負担させられたら気分悪い罠。

送料程度で買える安物マウスでもこんな早く壊れねーぞ。
785不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:00:22 ID:ie6WD62U
DRM26ちっちゃ。
真ん中ではなくて、お尻のあたりが一番高くなっているから、
カタログ上の寸法より、さらに小さい印象。
あと、クリック音やホイールを奥に回した時のコリコリ音が
筐体に響くのが気になる。
786不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 22:30:53 ID:OZYj/42S
俺のダーマ02が壊れたっぽい
ファームの更新モードみたいなのとかに切り替えても認識されてないし、断線したっぽいな
ここの情報はやはり正しかったな 形とか気に入ってたけどこれは買っちゃだめだわ
787不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:16:05 ID:1sFplYfg
DRM26はマクロないのか?
788不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 02:50:59 ID:cJtjlTkO

ゴミを売るなよ
789不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 03:55:20 ID:Oz/DxiRS
>>784
俺メール問い合わせだけど着払いでおkだったが
790不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:25:16 ID:r1r12/zb
昨日03買ったんだけど、MW2やろうとしたら4と5ボタンの割り当てができない・・・
普通のブラウザとかの「進む」「戻る」の操作はちゃんとできるのに。
なんでだろ
791不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 12:24:01 ID:uVcpMH3P
俺は送料負担させられたらもう二度と買わない
792不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:27:36 ID:SsTXNjZG
>>787
マクロどころかドライバも無いからボタン割り当ての変更すら出きん。
793不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:03:46 ID:za6r/myM
>>791 気の弱そうなやつには、送料そちら負担でお願いしますって
言うように、っていうマニュアルがあるとエスパー

どうですか?社長さん、あたり?
794不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:17:12 ID:hvoMzJkG
どんなけ故障が酷いもんか02試しに数日使ってたところ、
薬指の第一関節に痛みが走った。
さすがダーマ壊れるのはぇー…あれ…。

ラバーコーティングがスベスベで、本体が絞り込んだデザインだから見た目
以上に持った感じが小さいので指に負担かかっていたようだ。

テーピングテープをラバー部分に貼ると、布地のザラザラ感でグリップ増す
けど、大きさは変わらないからやっぱり負荷がかかっていた。
俺はそっと余ったテープを指に巻いた。

横幅的にはMS IMOくらいが好きなんだよなぁ。
795不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 01:56:31 ID:4w9wtXzc
DRM26って評判どうなんですか
796不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 02:24:44 ID:li97no+I
値段で敬遠してた人も、手軽に故障を体験出来るゴミ
故障の体験版マウスって位置付けだから、ハードウェアマクロとか、ボタン設定は無いよ
797不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 09:06:52 ID:tlb+ENlN
送料どっちもちかって初期不良期間内故障か、保証期間内故障かの違いとかでは?
798不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 09:08:04 ID:Lwt25GDB
ボタン割り当てできないのかよwと思ったが、
01〜03は内蔵メモリでボタン割り当て記憶していたわけだし、
メモリなしのDRM26ならそりゃ出来ないか…


どうすんだよこのゴミ
799不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 10:05:52 ID:KWnsUh7i
えっ

DRM26ってボタン割り当てすらできないの?

これのどこがゲーミングマウスなの?
800不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:56:24 ID:uDGC/XOS
ゲーミングマウスが全てハードマクロ付きだと思ってるアホが居るのはこのスレですか?
801不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 18:55:51 ID:tlb+ENlN
>>799
こいつは最近他のスレでも似たような事言って釣ってる奴だと思うよ
802不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 22:02:26 ID:VlLoBrNX
いやいや、ゲーム内設定で割り当てればいいだけの話だろw
それを言っちゃIE3.0を初めとしたすべてのマウスがダメだって話にならないか
803不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 22:08:04 ID:0E7iJZ/f
>>797 初期不良でも保障期間でつかってて壊れたのも
出したことがあるけど違うと思うよ
804不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:58:54 ID:ZxAdWjot
割当できるとゲーミングマウスというわけですな。これは凄い、参考になります。
805不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 02:00:22 ID:dAEMHqpv
まだすぐ壊れるクソマウス放置してんのかよ
いい加減潰れろ
806不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 09:13:54 ID:e/Cf4I3V
IE3.0はドライバ(MS IntelliPoint)で設定できるし
LogiもSetPointで割り当て出来る
DRM26はサイドボタンが何に割り振られてるのか知らんが、設定できない以上有効活用できないでしょ
807不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 10:24:35 ID:RtHWgkKU
Xweelでも使っとけよ
それで納得するんだろ?
808不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:13:12 ID:yjsKnOxL
ウィール
809不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:01:43 ID:ZxAdWjot
>>806
それ以上言わないで! イカリさんのオプティカルの立場が微妙よ!
810不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 10:34:02 ID:FUSQz/cY
>>806
サイドボタンをバインドできないゲームとかあんの?
811不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 11:10:54 ID:fzabEHzP
チョンProtectだろ
812不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 16:14:12 ID:Zi0dbazW
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100202059/
傑作らしいぞwwwつかマウスでオーバークロックって何www
813不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 16:19:49 ID:9N4PjWoh
OS標準ドライバでまともに使える奴きたこれ
814不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 16:26:53 ID:imVXiOWA
まとめ

オムロン社製の〜
スイッチは壊れない、接点に問題有りなので結局耐久無視して壊れる

唯一の売りである柔らかコード
今回硬くなりました

ゲーム等の環境で使うには?
中速、高速動作時にラグやポインタのズレが生じる
CPUのオーバークロックで解決します^^

ボタンの割り振りやハードウェアマクロは?
無いです

800/1600CPI設定
右ボタンとセンタークリックの長押しによって800/1600CPI間を交互に切り替えられるようになっている
切り替わるときのサインなどは一切ない
815不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 16:35:12 ID:tmpzh8SL
耐久性はどうなんだろう
これで直ってるなら01〜03も直せと
816不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 16:39:38 ID:3demafQG
安い入門機だからこんなもんでいいんじゃねーかな
ゲーミングマウスは高すぎると思ってる奴には丁度いい値段と性能
これを習作にして新商品が出てくれるなら言うこと無しだ
817不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 17:02:29 ID:dDR6grI/
ネガキャンしてたアンチ顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwww
818不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 17:21:44 ID:f9t9LEil
>>814
CPUじゃなくてUSBのレポートレートじゃない?
819不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 18:31:53 ID:DewDkoc8
コードが硬いってかなりイヤだな
820不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:33:26 ID:PWOEJsGi
アイロンなりドライヤーなりで巻いてやればいいだろ
821不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:09:14 ID:h0kDiuf/
お酢に一晩つけるんだ
822不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:17:30 ID:kTKHefb8
>>821
お前天才だな
823不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:33:54 ID:PT7s7lld
マウスごとお酢に漬けたら心なしか右クリックの
感触やわらかくなったかもしれん thx
824不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 04:14:58 ID:2ML/KhHe
結局、3000円相応の安物ってレビューに書いてあるね
825不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 09:08:45 ID:KJ0LC1F6
なら、4000円でA4Tech買うわ
826不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 19:25:09 ID:2qdNy5Gn
買ってそのまま使うとラグがあってポインタがもたつくけど
保障切れるし故障等は自己責任でオーバークロックするなら買い

これって地雷って事だよなw
827不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 19:26:22 ID:zCoXw3Cx
というか、商品の域に達していない粗悪品だな
828不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 20:00:21 ID:WpLEkAcF
オーバークロックしないと使い物にならない

オーバークロックすると保証が切れる

つまり通常の性能からわざと落として
オバクロしないと使えない性能で販売し保証を自分で切らせる

保証しなくて良くて交換無料でなくなり社員うまい

ということなのかと邪推してしまうな
829不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 20:16:24 ID:1jyl/tpK
オーバークロックで追従性が良くなることがわかったが
ラグが改善するとは書いていない
830不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 20:33:26 ID:azWK5O8M
G500同等の操作感になったって書いてるから改善されてんじゃねえの?
ラグ残ったままでお薦めしてくるとは考えづれえし
831不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 23:52:29 ID:s/VgiLVw
fumioはシグマからの提供も受けてるプロゲーマーだから
DHARMA製品の悪い事はやんわりとしか書けないぞ。

過去のレビューも見て自分が使ってるDHARMA製品の実際と比べてみ。
832不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 23:55:29 ID:s/VgiLVw
FPSゲーマーfumioが語る「マウスパッドのススメ」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080815/sp_mpad.html

ボコボコのDRTCPW30H(販売中止になった欠陥品)をお薦め筆頭に上げるfumio氏
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080815/image/ijmp3.html
833不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:08:12 ID:GliWrFLo
つか、800CPIでコード硬くて、ドライバもなくて
デフォの125hzじゃ1600にしたら飛びまくり?だし
1600CPIにしても再起動したらもどっちゃうとか

・・・・・エレコムやバッファローや、シグマAPOがもともと出してたた
だの5ポタン安物マウスじゃな?

ダーマプランド名つけて1500円うわのせしただけのような
834不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:26:44 ID:AcQuKS4k
>>832
うわぁ・・・最低じゃんコレ
835不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:50:38 ID:seAx+LZX
プロゲーマーだからこそ消耗品として使い捨てれるんだよ!
836不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 00:59:44 ID:AjNltwMS
>>833
てか、IMOやらIE3の800cpiを待ってた身としては、満足なんだが。
まぁ、マウスレート500hzに出来ないVista使いですどね
837不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 05:09:40 ID:HTOHW5Su
マウスレート変更スイッチぐらいつけろと・・・
838不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 10:46:02 ID:H4DAcm0l
そんなボタンあったって最初の1回以外使わねーよwスイッチでレポートレート変更できるマウスなんてあんの?w
ドライバや設定ソフトで変えられれば十分だろ。それすら無いってのが糞だけど。
839不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 13:08:37 ID:86JdLpnP
>>838
草生やす位に自信が有るんだねw
ダーマには無いけど…。

つABYSSUS
つSalmosa
840不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:14:22 ID:H4DAcm0l
自信とかじゃなくてそんなもんいらねーって意味で草生やしたんだが。
有るには有るんだな。カタログスペック見たとしてもそんなスイッチの有る無しなんか気にした事も無いしな。
キー割り当てでも出来るなら良いが、レポートレート変更するだけのスイッチなら無くして100円でも安くしてくれた方がマシ。
841不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:20:01 ID:bWIjVVSn
失笑()
842不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 14:44:36 ID:seAx+LZX
843不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 18:11:02 ID:SfRcHpg/
100円程度高くなってもいいからマトモな製品出せ
ゴミはいらん
844不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 19:36:15 ID:SU1lZydX
既存の商品すらまともな物作ってないのに、新商品とかなめてんのか?
845不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:07:14 ID:hSgnYIbm
壊れても保証あるよ

送料お前持ちだけどな
846不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:34:40 ID:MrBjl9kN
500Hz化して使ってて壊れたら125Hzに戻して保証受ければいいんじゃないですかー
847不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:51:20 ID:/OYWZ85j
壊れるのがマウスだけならそれでいいだろうけどな
848不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:24:08 ID:BLHuPrcZ
ポーリングレート変更しただけでPC壊れるわけあるかいな
さすがに心配しすぎ
849不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:29:10 ID:m5qgRloL
1000Hzに設定したら青画面多発した
850不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:14:23 ID:cSrHU7h/
ただの5ボタン980円マウスにオムロンスイッチ2個つけたら2980円になりました
851不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:35:16 ID:jY4zmEgL
>>850
まじでそんな感じだよな
852不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 02:16:49 ID:D21pC7lV
逆に同じような滑り止め付きでゲーミングとして使える安い5ボタンマウスってある?
853不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 03:23:44 ID:D21pC7lV
854不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 05:31:19 ID:+8zS/lxd
センサーはいいもの積んでると思うぞ
ホイールが残念な感じだが
855不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 07:12:13 ID:jm/zfPYE
ポーリングレート500にしたらまともに動かないUSB機器は結構あるぜwww
856不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 08:04:49 ID:bHtniEJ3
「安いからこんなもんでしょ」的な割り切りと諦めがあれば良いマウスだよ〜
857不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 09:11:58 ID:uWeI5DgR
ミーハーな俺は海外のプロが評価コメントしたデバイスしか買わない。
858不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 12:09:40 ID:9SXePTGP
じゃあこのスレいても無意味じゃ・・・w
859不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 12:41:23 ID:D21pC7lV
あれ、もしかしてDRM26ってハイセンシなら低速移動だから
125Hzのままでも全く問題ないんじゃね?
テフロン付いてるからソール買わなくていいし
860不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 14:19:42 ID:pQunrwxa
ダーマのソールとグリップ使ってたけど
グリップは半年ぐらいで粘着剤が染み出てきてぐちゃぐちゃになるよ
ソールも機能的には大して違いがないのにバカみたいに値段が高いだけ

グリップはホムセンで3Mの両面テープと薄いグリップシートの方が遙かに安いし高機能だった
接着剤が染み出たりしないし張り替えも楽
ソールも家具スベールというテフロンシートをポンチで抜いて張った方が良く滑った

ちなみに03の右スイッチが無反応になった時、クレの接点復活スプレーを吹いたら治った
そのあとホイールスイッチやサイドスイッチが次々に反応悪くなった時もスプレーで治った
これはこのまま凌げるかなと思ったけど結局ホイールスイッチがイカレてゴミになったけど

もう自分で直すからパーツだけ売って欲しいよ
ホイールスイッチなんか100円もしないのに壊れたら8千円のマウスがゴミになるんだから

861不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 14:32:13 ID:uLAYnHZm
確かにパーツ売りして欲しいよな
ソールは売ってるんだろ?これは新品交換のせいで腐るほど余っているが・・・
862不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 15:07:32 ID:D21pC7lV
fumioメインでDRM26使うみたいだな
DRTCのケーブル移植してかぶせからつまみにスタイル変えて使うんだと
863不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 15:18:01 ID:mhnN+8WX
>>862
それどこ情報?
864不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 15:18:32 ID:D21pC7lV
fumioのブログ
865不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 15:25:45 ID:mhnN+8WX
ブログなんてやってたんだなwサンキュウ〜
866不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 15:28:20 ID:pQunrwxa
>>862
ケーブル差し替える位なら03使った方が早いと思うんだけど・・・
壊れやすいのが嫌なのか、スポンサー契約しているから仕方ないのか
何にしてもスタイル変えるの大変だろうな

でもDRM26のサイドスイッチの基盤位置がいいね
03とかも全部のスイッチを底部基盤に載せてくれたら断線の可能性が減ったのになぁ
ホイールスイッチの形状も支持台も替わってるね
プラ支持じゃなくて金属支持になってる
チルトが無いからこの辺りの強度を上げられたのかな

04出すならG500の内部構造を見習ってとにかく強度を上げて欲しいよ
867不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:08:53 ID:uoX1r7oU
壊れても保証あるよ。送料お前持ちだけどな。

オーバークロックしたりケーブル移植したら快適だよ。保証切れるけどな。
868不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:41:13 ID:DkEiDNoH
オーバークロックってメーカー側にバレんの?
869不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:29:12 ID:154bjyE0
ダーマってシグマだろ?
品質を期待する方が間違ってないか?
シグマの製品って今まで当たった事無いぜw
870不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:43:22 ID:uoX1r7oU
機能やデザインは評価されて「このメーカー買ってみよう」と思われても
故障しまくりの品質の悪さとユーザーをなめた送料ユーザー負担での修理で
「このメーカー二度と買わない」って気分にさせてくれる

そんなメーカー
871不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:10:29 ID:bZUk2wi/

ダーメポイント
872不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:38:42 ID:BGVeKZno
ザパニーズだから仕方ない
873不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:32:28 ID:j66vJNmG
 ∧_∧
<丶(´∀`)> アイアムザパニーズ…ニダ。
874不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:06:56 ID:XhBrqP8R
DRM26メタルの方が汚れ目立ちにくいかと思ったけど大差ないんかね
875不明なデバイスさん :2010/02/07(日) 20:42:05 ID:LXT1+O8D
くそー色々買ってみたがこのマウスしか手にしっくりくるのがねー
早くまともな04出せよ。
もーホイールにがたがきてんぞ
876不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 00:11:33 ID:pI9usCuD
マウスパッドってクロスとソフトどっちがおすすめ?
後グリップなんとかって使える?

優柔不断な私に救いの手を
877不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 15:07:12 ID:TZuo8FvK
マウスパッドは店頭で試してから決めるのをおすすめするよ
878不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:00:38 ID:HlkLCrxW
ダーマからG500に乗り換えた
手が女並に小さいつまみ持ちの俺には大きすぎて使いにくかったけど
リストレストを使い始めて一ヶ月したらダーマよりしっくり来た
ボタンもダーマより多いし、丈夫そうだしオススメ
879不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:43:44 ID:TZuo8FvK
本スレないの?
880不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:45:23 ID:0LO1yZLz
ここが本スレだろ?
881不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 16:53:45 ID:z3I1Km+1
ここはネガスレ。
マウスはマイクロソフトでいいよ。
882不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 17:20:37 ID:0LO1yZLz
批判されたり気に入らない流れだと本スレじゃない、とかガキかよ
883不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:45:07 ID:nTu3Gt+v
社員には事実がネガキャンに聞こえるんだろ
884不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:50:25 ID:FOtnE4YH
ダーメポイントとかザパニーズとか言ってるのはネガキャンじゃないのか
885不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:10:26 ID:HlkLCrxW
ネガキャン云々はさておいて
とりあえず俺のダーマはマジですぐ壊れた
保障返品時の送料も自前だった
買うんじゃなかったと後悔してるよ
886不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:18:18 ID:0i6kKEaw
なんだかんだ言いつつこのスレは住人多いな
きっと未練が断ち切れないツンデレばかりなんだろう
04なら、04ならなんとかしてくれるって信じてる!
887不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:28:10 ID:HlkLCrxW
不良品売りつけられて単に怒っているだけだろうw
888不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:53:43 ID:UPuzzYC9
DRM26買ってきたけど触った感じめちゃくちゃ良いなこれ
レビューみたいなホイールの上下で音が違うとか自分が買った分は無かった。
たぶんレビューに使った個体が悪いんじゃないかな
手が普通〜小さい人でつまみ持ちには神機とはいかなくても名器だと思う。
ただ1つ難点はダーマ製品であること
889不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:14:31 ID:RIvEHAYg
俺もダーマネガキャンは不当な部分があると思うので
DRM26はこの価格帯では非常に良い製品だと推したい

その上で言うんだが
・ホイールに若干滑らかさが足りない
・メインクリックが場所によって押しにくい部分がある
この2点を俺は不満として感じた
でもDRMの3倍するような価格のマウスでもこのレベルの弱点は多い
総合点を値段で割れば、かなりコスパ高い名機だと思う
890不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:22:25 ID:UPuzzYC9
>>889
ホイールの滑らかさはIMOから移行したからむしろ良くなった印象だったw
前使ってたマウス次第かね
これから実戦投入だから後々気づく点も出てくるかな
891不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:09:21 ID:nTu3Gt+v
>>888
>>889

社員がんばれ(棒)
892不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:11:34 ID:rK4X1W3/
どうせまたすぐ壊れるし。

壊れたら送料ユーザー負担じゃないと修理交換してくれねーし買わないよ。
保証も1年と短い。

3年保証で送料負担してくれたり店ですぐに対応してもらえるMS・Logi買った方がいい。
ダーマ買ったことのあるユーザーほどMS・Logi買うべきだと言う現実を社員は理解してないね。

OMRONスイッチは信頼できるが他の低品質シグマ部品が信頼できねーんだよ。
893890:2010/02/09(火) 08:15:54 ID:fU24IGOo
いや、DRM26は保証6ヵ月って書いてあった気がする
サポート糞すぎるだろ

>>891あ、 はい
894不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:33:29 ID:ezuALWi3
名前890とかしてわざわざ気がするなんてあたかも外部の人間ですみたいな主張しなくていいから白々しい
895不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:38:55 ID:rK4X1W3/
DRM26は保証6ヵ月なのか

3000円未満のマウスで故障した場合送料自己負担させられるんじゃ無保証と同じだよな
どうせ送って修理されて帰ってきてもまた壊れる可能性高いからMSかなんかビックカメラあたりで買ってくるわ。
896不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:47:29 ID:rK4X1W3/
シグマのマウス故障しました

バカな消費者
→送料自己負担しないと修理交換してくれないから泣く泣く送料600円自己負担で保証修理交換
 → 600円使って残り保証3ヶ月に(しかもすぐ壊れるシグマのマウス)

賢い消費者
→3000円でMS買ってくる→壊れにくいMSマウスで3〜5年保証で快適☆




ハッキリ言ってこの低品質で保証1年送料ユーザー負担とか消費者なめてるからな。
被害者増やさないためにこの故障率の高さと送料消費者負担の罠があることを広めるべき。

俺も泣く泣く送料自己負担で交換してもらったユーザーの一人です。
わかってたら買わなかったよ。
897不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 08:50:32 ID:3fRgMhOI
今日もツンデレ達は元気です
898不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 09:34:40 ID:535cbGx9
エクスパックに無理やり詰め込んで送れば新しくなるんだからいいじゃん
899不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 15:27:59 ID:jxBCfyrK
保証6ヵ月wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 15:48:50 ID:9s3/3b2n
6か月は故障しませんよ、それ以降は知りません
901不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:24:08 ID:rK4X1W3/
どうせ壊れるけど保証無しだと体裁悪いので6ヶ月だけ保証付けときますね
壊れたら修理交換してあげます。送料お前もちでな。
902不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:49:18 ID:kpgbM4xz
シグマの本スレは平和だなw
903不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:12:36 ID:53KnvbbZ
製品自体は悪くないから良くも悪くも盛り上がる
これが性能もゴミだったら、スレが廃墟化するだけ
904不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:51:33 ID:WkC4jauR
社会常識を知らんヤケに高齢の馬鹿ガキが自腹自腹うるせーな
どうせ幼稚園児みたいに、そう書いてあるから、そう言われたからとか言って送料自腹になった救えないガキなんだろうが
もう少し成長したらどうだ?少しは生きるという事にまじめに向き合わないと手遅れになるぞw

まぁ同じ3000円出すならA4techの買うわな
布コードでもなくマクロもないならダーマを買う意味がない
905不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:56:27 ID:3fRgMhOI
ここに居るのは小魚なんだからエサは小さく千切って付けるのが礼儀
906不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 08:11:09 ID:fQt2AZ5f
ネタかと思って小さい保証書みたらほんとに6ヵ月だw
907不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 08:47:40 ID:4AYqtZB/
03の時点で6ヶ月保証じゃねぇの?
908不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 09:47:07 ID:reMNs4id
最近マウス買った人はどれくらいの期間で壊れてるんだろ?
興味本位で買った02は半月経ってまだ大丈夫。
たかが半月で何でこんな書き方しなきゃならないんだw。

ただし、ホイール回転が新品はガックンガックン手ごたえあった
のに、今じゃニョコニョコな感じの柔らけーな状態になった。

まぁ新品の時が硬すぎるだけかもしれん。
ホイールボタンなんて、あれ無いのか…これ以上力いれて
大丈夫なんか?って思うくらい硬かった。

硬すぎて使い難いし、強度的に不安な気がするのでゲームで割り当てしなくなった。
チルトがあるから助かったけど。
909不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:12:51 ID:4NyivpWJ

マイクロソフト:3年保証、送料負担

ロジクール:3年保証、送料負担

シグマ:6ヶ月保証、送料自己負担
910不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:19:47 ID:uCEUdN2w
ロジクールも最近は自己負担になった
911不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 10:23:49 ID:0c4BjH6R
ロジはサポート悪化したな
いろいろ面倒になったよ
912不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:21:37 ID:tmFY/7Lg
でも肝心の故障率がぜんぜん違うからなぁ
913不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:35:35 ID:mqBvV045
>>908
製品はDRTCM03BK
俺は今日使って一日目でホイールクイックが壊れて感知しなくなったんだけど
送料負担なのかこれは?
壊れやすいってレビューが多かったけど、本当だったんだな
これじゃあ機能が良くても使い物にならないゴミマウスだよ
914不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:42:47 ID:gvTvhl8n
>>904
社員乙

こういうきもい社員いるのがシグマ。
社員様にお願いしあければ送料自己負担しろですか?

>>910>>911
故障率自体が桁違いに低いだろLogiは。

>>913
社員様の機嫌取れたら送料会社持ちですよ
うまくお願いできなかったら自己負担ってことになります。
このスレの社員様の>>783>>904の書き込みを参考にしてください。

送料自腹負担になったら社会的スキルの無いお子様レベルの人生困っちゃうくらいのヤバイ人認定です
そのことについて文句言うと社員様からおかしい人認定もらえます。
915不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:49:59 ID:194M7bvU
おい02が突然反応しなくなったぞ?LEDが変な光り方してるし、
ファームアップモードに切り替えてみてもソフト側で認識しねえよ
使用期間半年と少しぐらいだこのボケマウスが

やっぱり2chの評判通りだな 下手なプロゲーマー(笑)の評価よりお前らが一番信頼できるわ
916不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:15:11 ID:mqBvV045
>>914
買ったショップに問い合わせて交渉したら
違うメーカーのマウスと交換してもらえることになった
steelのに変えてもらうわぁ
しかし、このマウスはわざと壊れやすくしてるのかってぐらいもろいなw
917不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:51:17 ID:6VIKlZLQ
俺の場合01の発売日に買ったがここで故障の話し数十回はしてるけどな
何処が故障した
どうやって故障した
どれぐらい使って故障した
故障したけどこうやって修理した
内部のここが故障しやすい
故障を防ぐにはこうやる
故障してサポに電話した話し
故障してサポにメールした話し

でも実際に初期型とかは故障しやすいと思うぜ
918不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 21:54:02 ID:DBq1zYzc
送料自己負担って騒いでるやついるが
まずサポートに電話してみろ
普通に着払いで送ってOKだから
919不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:34:09 ID:qYFSpqwM
前にメールで問い合わせたら、即その返信で着払いでこの住所に送ってくれって返ってきたんだが

逆にどんな文面でメール送ると元払いで送れって返ってくるのか知りたいわ
920不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:38:36 ID:3vIGbBFR
送料云々の前に故障しない物を売るのが企業だろ
不良品売っといて、改善もせずに新商品とかアホか
921不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:45:12 ID:FF35ObBf
ていうか、安くてもそこそこ品質の良いアセンブリやってる会社なんて
探せば結構あるんだから、ダーマは今のところに見切りをつけて
さっさと組立工程切り替えろ
922不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:51:09 ID:TbI3LZI0
この会社きもい。
923不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:57:09 ID:+NOusYzl
送付先の住所晒して今後そこに着払いで送りつけたらいいんじゃね?
故障の詳細書いたメモ入れるなりメールで詳細を事後報告するなり
924不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:06:10 ID:Rc3u+6Gc
>>920
まったくだな
925不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:23:39 ID:Q2H174RM
いっそのこと組み立てキットとして売ればいい
926不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:57:17 ID:64+Jyfym
まぁ壊れやすいのは事実だしその責任がダーマ側にあるわけで
ボロクソに言われてスレがそのことで埋まるのは当然だろうな。
そのことしか言うことが無いってわけじゃないが……

とりあえずDRM26は触った感じ悪くない。
サイドボタンが深すぎたり、両サイドのラバーグリップがあってないようなもんだったり
コードが堅すぎだったり、非公式500Hzから本番だったり文句が無いわけではないけど
単純なフォルムだけなら結構俺好み。
IMO似な癖にIMOが合わなかった俺にしっくりくるのが不思議だ。

ところで前作01〜03のサイドボタンマクロ何かに使ってるか?
俺はゲーム中は使わないんだが、普段のPC作業中よく使うソフトのショートカットに
割り当てたりしてるんだが、「これあると便利だぞ」「これ登録してる」っていうの
あったら教えてくれ。
927不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 18:10:34 ID:HG1ByCJR
サイドボタンはそのまま戻ると進むで
チルトにはF5とCTRL+c入れてるな
928不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 19:47:01 ID:lFfwE/jw
nProとかxTrapを使っているチョンFPSなどでお構い無しにセコいことができる
929不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:07:24 ID:pFFThhB9
ゲームも普段もこの設定

ボタン4   Ctrl
ボタン5   Shift
MODE変更 Alt
左チルト  ←
右チルト  →

マクロ、モード切替は使ってない
進む戻るはジェスチャでやるからいらん
930不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:08:25 ID:jzvoCn26
これだけ製品の故障率に対する不満や
故障時の対応(気分・相手次第で送料自己負担させる)など問題点多いのに
一向に改善する気配がないからもうだめだろこのメーカー

日本初のゲーマー向けブランドとして一時期期待されたが
実態は社員60人程度の会社が片手までやってる事業だから、質でLogiやMSと並べるのは元々無理がある。

次スレのテンプレには故障率の高さや電話で問い合わせた方が送料自己負担にされない事書いておくべき。
設定ソフトのスキンも使いにくい。神ユーザー様がスキン作ってくれたけ公式は相変わらず。

931不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:22:58 ID:sJ56gEX/
>>930
最近はどうだか知らんけど、数年前調べたときは
日本Logicoolの正社員は14人とかだった

今はデザイン変更されて、どこに日本法人の会社概要があるかどうかわからん

オンラインストアやサポートとかは元から外部委託
932不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:26:29 ID:AHl8Xz8f
>>931
ウンポはうんこしぐまの偽名ですよ
933不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:55:18 ID:jzvoCn26
マウス裏返してシリアルナンバー見てみ?
このナンバーくらいしか生産されていないだろうにこの故障報告の多さは本当にすごい

934不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:27:19 ID:BgkM+VBd
400番台の01が生存してるけどね

以下、社員認定のレス
935不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:31:18 ID:eGOoY0Mu
700番台の01だが生存だわ
936不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:31:50 ID:w6pWGlR/
相当酷いんだねこの会社
937不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:27:53 ID:jBBrZ+lD
俺の01は1800番台だわ
まだまだ行けるな
938不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:47:13 ID:Hzev7Abt
俺のやってるMMORPGだとダーマ結構持ってるんだよな
主婦とか厨房とかでも簡単に使えるからだとは思うが
FPS程激しく使わないからなのか故障の話しも聞かないし謎
939不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:53:38 ID:LDreE8oM
Logitechも最近のは耐久性が無くて酷い。
1年も使ってると必ずチャたり始める。
保証期間中に3回も交換したよ。
2回は返送料の負担したけど
3回目は頭に来て着払いで送ってやった。
940不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:00:18 ID:xzGuoCk9
チャたるまで持たないのがダーマだからなぁ
941不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:21:58 ID:hkQpK9Ub
>>939
一年屈伸し続けてから言え
942不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:01:07 ID:0cJaYhCv
>>938

俺MMOで01使ってたけど2ヶ月でぶっ壊れたよ
ここでいわれてる内部の断線ってやつだと思う


送料についてはサポートに問い合わせたらユーザー負担言われました

マウスカーソルぶれまくるしMMOなんかでつぶれたしFPS用としてはとてもじゃないけど使えないと思った。
943不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:01:04 ID:AvPgm7Fj
キャラが死ぬたびにマウスとかキーボードに八つ当たりするから壊れるんだ。
944不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:29:36 ID:7oe1Qpoo
とウンコ社員が申しております。
945不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:30:19 ID:4q61NOOP
01なんて散々報告あるし初期型で古いし壊れて当然と思うべきかもな
これから新規で買うなら耐久的にまだマシそうな03で送料負担の件があるから店舗で購入すべき

MS買っておけばいいのにあえてダーメに挑戦するなら同情できん
946不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 01:51:30 ID:+TZSD+mk
とりあえずまだDRM26の故障報告無いな
947不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 01:54:25 ID:g84KIUAG
1ヶ月は持つだろ
948不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 02:21:33 ID:Dn0FWjsu
ダーメタイマーは優秀じゃ無いから保障期間内に壊れる印象
949不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 02:21:37 ID:018ZW0sX
DRM26は肝心のコードが硬すぎて問題外だとか
950不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 02:23:16 ID:g84KIUAG
コードが硬くて1年もつマウスと、
コードが柔らかくて3ヶ月で壊れるマウス
どっち選ぶかね(´・ω・`)
951不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 02:35:21 ID:Dn0FWjsu
悔しいがなんだかんだ言っても柔らかい方だな
他で代用出来るならとっくにしてるし(´・ω・`)
952不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 02:44:55 ID:QITUIlC8
DRM26それほど硬くないよ
少なくともIMO、IE3.0よりは柔らかい
布巻きよりは硬い
953不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 04:48:40 ID:g84KIUAG
布巻きよりは硬かったらだめぽ
954不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 09:56:06 ID:bhkXaQEK
MSとかMX518のコードは自分で癖付けれるから結構好きなんだわ

逆に糸みたいにヘタってる奴は擦れるから嫌。
付け加えて言うと「布巻きだから」っつって直ぐ断線するゴミは死ねばいいと思う
955不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 11:39:47 ID:FXIPaFgQ
どうせお前らIE3.0も125Hzで使ってるんだろ?
956不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 12:16:19 ID:15ZapmbA
コードが硬いとマウスを置いた時、曲がったコードが真っ直ぐになろうと
押し戻す力で、マウスが動いてしまう事があるのが嫌
957不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 19:43:23 ID:SO/HKTKc
GMKB109のスペースキーはずしたら中が数箇所折れて一部ないから
スペースキーだけ買いたいんだが売ってくれるのかな? 
958不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 09:32:17 ID:aVK1jhQA
メーカーに聞け
959不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 16:47:20 ID:hXCT1OFM
販売ないが修理してくれるらしいです
960不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 18:42:04 ID:21xYjQPY
社員乙
961不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 18:48:02 ID:eG+BNQy8
買って三日経つが、まだ壊れてないな
962不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:47:32 ID:yOqGYldA
どうせお前らIMOもIE3.0も125Hzで使ってるんだろ?
963不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:42:47 ID:xKa/TD6o
実は“オーバークロックなし”でも問題なかった
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20100216018/
964不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:43:48 ID:M6f7zvhr
4亀しっかりしろよwwwww
965不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:50:35 ID:X4Etw5iP
だが遅延はあるようだな
966不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:51:03 ID:SwLKDPG8
実はwwwワロタ
967不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:00:50 ID:TpxmG9Hj
>ただし,先のレビュー記事で指摘した「視点移動にもたつきが感じられる」点は,
>DirectInput環境下でも改善せず。DRM26を最高の状態で使いたいのであれば,
>レポートレート500Hzへの“オーバークロック”は依然として必要なので,
>この点は付記しておく必要があるだろう。

だってよ。
社員は手放しで喜べないなぁ。
968不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:03:24 ID:kSxcvBXZ

だめじゃん
969不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:08:48 ID:uxc47RGk
俺がやってるゲームは加速が切れないし500Hzだと波打ちするからなー
970不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:10:18 ID:ggpCbnCz
IMO、IE3.0を125Hzで使っておきながら
プロが使ってるから大丈夫!とかネガティブアクセルおきない!とか言っちゃってる子はいねぇがー?
971不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 16:15:04 ID:/Y/sr0VZ
>>969
そんな阿呆みたいなゲームどこにあんだよっっっっっっっw
972不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:20:02 ID:QcQAXA6+
怖くてずっとOCしたくてもしてないんだけど

レポートレート500Hzにするくらいならそんなに負担かからない?
一応高スペです
973不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 02:55:02 ID:97YtNeut
ダーメマウス
974不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 03:28:16 ID:a8WAgB5R
>>972
負担といってもどんな負担だ?、有名所のゲーミングマウスでミドル〜ハイエンドクラスになれば
今はほとんどの奴がレート500〜1000hzだし、それが原因でfpsが落ちたとかいう話は聞かないな
それに今はマルチコアCPU当たり前だし、処理落ちとかは気にするレベルでは無いのでは?
負担で言えば125hzで動かす設計のマウスのほうに掛かるんじゃ無いか?、まあこっちも
ie3.0、imo、mx518辺りだと定番だろうけど500hzにしてすぐ壊れたとかも聞かないな
怖いなら止めとくのが一番
975不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 06:43:22 ID:vtgf5BRt
>>972
お前そんなんでよくダーマ買う勇気あったな。
976不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 10:46:01 ID:+rMzJAaQ
>>972
CPUのOCと勘違いしてない?
977不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 14:44:19 ID:88ml3EBB
どうせお前らIMOもIE3.0も125Hzで使ってるんだろ?
978不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:23:58 ID:GOo3LTwh
LogitechのゲーミングやRazerは普通に1000Hzまでドライバで設定できる
979不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 03:19:52 ID:wT8ZZcCr
USBが1.1だったり、ポーリングが125だったり
高性能高級系とは路線が違うということ気づかんのか
980不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 04:17:12 ID:P3tI/5Cx

ドライバディスクすらないクソ仕様だしな
981不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 05:38:23 ID:ffuYcHZ7
部品取りだっての
マウスとして買う奴はいねーよ
982不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 21:01:25 ID:JdNCa6RL
じゃぁ他の安いヤツで
983不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 00:22:42 ID:YCDQIGaQ
高い値段つけてるくせにすぐ壊れて送料客持ち
ゲーマー相手だと客なめた商売できるね
984不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 09:52:47 ID:QVyfLLgU
悔しかったら別に使わなくてもいいじゃよ。
985不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 17:40:48 ID:27JMiqI/
ほぼ一年目にはいったオプティカル
右チルトがいかれた
一年の寿命はやっぱみじかいかな?
986不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 18:08:06 ID:w4cFVEvV
贅沢言うなよ
ダマポで1年は他の10年だ
987不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 21:26:05 ID:NIPDrxgG
転職
988不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 21:50:44 ID:azC/QQbi
クソマウス
989不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:14:23 ID:y+zMfzUn
一年もったのならダーマとしては上出来じゃね?
990不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:38:34 ID:1KNWOmSF
そういや、次スレあったっけ?
991不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:45:31 ID:VrZ4oOuW
ないあるよ
992不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:50:02 ID:1KNWOmSF
んじゃ糞スレ立ててくるアルヨ
993不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:53:41 ID:1KNWOmSF
DHARMA POINT / ダーマポイント part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/

wiki死んでるリンクだったから適当に貼っといたあるよ
994不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:57:17 ID:VrZ4oOuW
よくやった、褒美に声帯マイクを贈ろう
995不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:48:09 ID:25byzPm+
/ume
996不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:50:05 ID:25byzPm+
um
997不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:52:01 ID:TGjaQUAs
u
998不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:55:35 ID:25byzPm+
*
999不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:56:18 ID:25byzPm+
.
1000不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 05:06:24 ID:w6o+q7JU
ぶっちゃけ口に出さないけどDRM26結構神がかってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。