鋼鉄の咆哮24番艦・水平線に艦影見ゆ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
時は西暦1938年、“レアメタル”なる金属の発見により各国の軍事技術は急激なる発展を遂げ、それによる軍事力の増強は、連合国軍と枢軸国軍とで世界を二分する大戦の引き金となった。
貴官は第三の勢力・第零遊撃部隊に所属する艦長として、様々な戦いの場に望むこととなる。
世界情勢は貴官の行動一つにかかっている。適切な判断を下す事を期待する。

先日観測された新たなノイズについての情報を連絡する。
敵は戦略爆撃機を含む基地航空隊を多数配備し、巨大艦多数のみならず潜水艦をも運用している模様である。これら巨大艦は、過去に超兵器と呼ばれていたものと同程度の性能を持つと推測される。

現時点での最も重要な情報は、この作戦に参加するにあたり要求されるVideo card等のHardwareの詳細が未だ明らかにされていないということである。Personal computerの改修もしくは新造については、敵情報を得てから各自判断することを提案する。

作戦開始日時は2004/7/2であるが、遅延もあり得ることを付記しておく。
尚、テンプレは>2-5ぐらいまでを参照されたし。

●前スレ
鋼鉄の咆哮23番艦・第零遊撃部隊消滅!?
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085328626/l50

海戦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮3〜ウォーシップコマンダー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro3.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップコマンダー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro2.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮〜ウォーシップコマンダー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro.htm
体験版
http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/kurogane/kuro.htm
「鋼鉄の咆哮2 〜ウォーシップコマンダー〜 エクストラキット」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro2ex.htm

PS2用 戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2 〜ウォーシップガンナー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kuro2g/index.htm

テンプレ、続きます。
2名無しさんの野望:04/06/08 23:49 ID:p616ag/d
●関連スレッド
PS2 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナーはコチラ
【沈没気味】鋼鉄の咆哮シリーズ【第4艦隊】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1053667308/
■□■鋼鉄の咆哮シリーズ(6発目)■□■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1062848069/l50

鋼鉄の咆哮をヒソヒソと語り合おうpartT  本スレと統合
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031125384/
鋼鉄の咆哮をヒソヒソと語り合おう 第2艦隊
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066479429/l50
キャラネタ板
【撤退なさる】鋼鉄の咆哮【おつもりですか!?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1059301067/

【過去ログ】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1050502169/l50
鋼鉄の咆哮を暑苦しく語り合おう
http://game.2ch.net/game/kako/981/981710065.html
鋼鉄の咆哮2を発売日まで暑苦しく語り合おう
http://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006527602.html
鋼鉄の咆哮2を発売日まで暑苦しく語り合おう 2番艦
http://game.2ch.net/game/kako/1016/10165/1016555965.html
鋼鉄の咆哮2を発売日まで暑苦しく語り合おう3番艦
http://game.2ch.net/game/kako/1027/10271/1027174371.html
-作戦開始-鋼鉄の咆哮2を暑苦しく語り合おう4番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030642245/
鋼鉄の咆哮2を暑苦しく語り合おう5番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031046820/

テンプレ、まだ続きます。
3名無しさんの野望:04/06/08 23:50 ID:p616ag/d
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031046820/
鋼鉄の咆哮2 アヒル恐ろし6番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031740114/
鋼鉄の咆哮2 艦長!!波動砲しかでません7番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032635265/
鋼鉄の咆哮2 副長は2ちゃんねらー8番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1033917927/
鋼鉄の咆哮2 駆逐艦プレーは禁断の香り9番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1035808132/
鋼鉄の咆哮2 新たなる戦いの序曲10番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1042870950/l50
「鋼鉄の咆哮2 〜ナギは何処へ11番艦〜」
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1052689041/
鋼鉄の咆哮2 〜あひる艦隊vs空母レーガン〜
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1058184473/
鋼鉄の咆哮13番艦 ヘリと空母とピッピリピー
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063262639/
鋼鉄の咆哮14番艦・エクストラキットだよ全艦出撃
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065448380/l50
鋼鉄の咆哮15番艦〜どこがWW2だかわかりません〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066634549/l50
鋼鉄の咆哮16番艦〜かんちょうおせわになりました〜
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1067570742/l50
鋼鉄の咆哮17番艦〜グレイとカレーとまるちーず〜
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068571004/l50
鋼鉄の咆哮18番艦〜白鳥型航空戦艦かよ_| ̄|○ 〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070109362/l50
鋼鉄の咆哮19番艦・艦長がスレを立てました
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072759423/l50

テンプレ、まだまだ続きます。
4名無しさんの野望:04/06/08 23:51 ID:p616ag/d
鋼鉄の咆哮20番艦・なぞのえんばん紐育に現る
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1076400426/l50
鋼鉄の咆哮21番艦・どうにか撃沈できました
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079107931/l50
鋼鉄の咆哮22番艦・水平線に見えしは艦影か
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081847197/l50
鋼鉄の咆哮23番艦・第零遊撃部隊消滅!?
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085328626/l50


●過去ログ倉庫
ttp://f31.aaacafe.ne.jp/~nullpo/wsc/index.html

●関連ページ
鋼鉄の咆哮2
ttp://kuro.e-city.tv/

●鋼鉄の避難所 〜艦長!こんなところにも彼らが!〜
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5757/1082551520/

●スクリーンショットを取る場合は、DirectX SDKか下記のツールを利用しましょう。
Capture STAFF - Light -
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se119281.html
ClipSave
ttp://homepage2.nifty.com/tomneko/

●ゲームに詰まったときの攻略法を質問する場合は
 ゲームの種類(2か2+EKかEK単体など)、
 難易度、自艦の艦種(日本型戦艦Xなど)、兵装、防御区画(%)、防御装甲、
 指揮値、補助兵装、全技術LVなどについて詳細に書いてください。
5名無しさんの野望:04/06/08 23:56 ID:xLxPhEJD
>>1艦長、乙であります!
6名無しさんの野望:04/06/09 00:11 ID:KK5m1DAw
>>1乙であります。

さて、発売までにこのスレは消費されるのかな?
7名無しさんの野望:04/06/09 00:24 ID:AsahZS3j
>>1 乙。
>>6 前スレが立ったのが04/05/24だからな。
8名無しさんの野望:04/06/09 00:56 ID:9+YWf2Pz
副長の必殺技は恋符マスタースパークで確定ですか?
9名無しさんの野望:04/06/09 00:58 ID:+4sdOyB3
おーい志村ぁ!改行!かいぎょう!

>>1
まあなんだ乙!
10名無しさんの野望:04/06/09 00:59 ID:3Ql+NJqL
前スレ造船技師より

>>1
建艦乙!!
11名無しさんの野望:04/06/09 01:04 ID:9+YWf2Pz
ttp://mil.homeip.net/bbs
の2578と言ったところか。
12名無しさんの野望:04/06/09 01:07 ID:M5Pmynko
>>11
(;´Д`)ハァハァ
やはり日本型に限るな軍艦は
13名無しさんの野望:04/06/09 08:41 ID:WXynDc1Q
北海道のニセコアンヌプリで零戦の翼が発見されたってね
14名無しさんの野望:04/06/09 09:01 ID:ZdGuuF/X
>>11
そのサイト、逝っちゃてるね…
兵器擬人化ネタ専用とは…興味深いな…
…おっ!ヴリルオーディンが有るじゃないか?!
15名無しさんの野望:04/06/09 09:10 ID:6VJt+jXe
>>14
元スレ
半角二次元板(21禁)
陸海空兵器少女第八造兵廠
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1085131648
16名無しさんの野望:04/06/09 10:14 ID:nR+B5SkS
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 23日
17名無しさんの野望:04/06/09 19:39 ID:Mtb9hvMm
ついに23番艦も千尋の底へ
沈まんとしている・・・
18名無しさんの野望:04/06/09 19:40 ID:uShYqHD/
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 23日 (予想誤差+3ヶ月)

19名無しさんの野望:04/06/09 20:21 ID:dxAFcYAa
PS2版のスレ
【艦長は二等水兵】鋼鉄の咆哮シリーズ【第8艦隊】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1084600941/
■□■鋼鉄の咆哮シリーズ(総合7発目)■□■
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1079495467/
20ロシア艦マンセー ◆rRrqQ7z3WI :04/06/09 20:36 ID:Pr5iz0fM
久し振りにこのスレに来て見たりする。
なんというか、TU-160Jってことはまたロシアは生産タイプ日本に編入されるだけなのか。
なんだかなぁ・・・・

ガイシュツかもしれないけど、
4亀でこんなゲームを見つけた。発売は本年後半、とまだまだ先のようだが。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1215.html
http://www.pt-boats.net/
タイトルを見ても分かるようにWWU魚雷艇ゲー、なんつーか、濃ゆい。
ロシアの会社が製作しているらしく、登場する艦はソ連、ドイツ、アメリカの三かl国。

どうやら魚雷艇の他に駆逐艦や掃海艇などが登場する模様。
ゲーム画面を見る限りはウォーシップガンナーみたいなノリだろうか。
21名無しさんの野望:04/06/09 21:04 ID:MI1LtljL
ログ倉庫更新〜
22名無しさんの野望:04/06/09 21:55 ID:rL3SGfm+
潜水艦に搭載できるのは水上機のみだろうか?
艦上機も積めればいいんだけど。

紺碧では潜水艦は水上機のみだったよね
23名無しさんの野望:04/06/09 21:56 ID:izNY8SDC
>>1
乙〜。 まっとうなスレタイだw
24名無しさんの野望:04/06/09 22:03 ID:AnxrmmXa
露助の扱いが前回と同じなら、やっぱ「大型潜水艦」としてタイフーン級が出てくるかな?
25名無しさんの野望:04/06/09 22:15 ID:AsahZS3j
水上機が紺碧並みの強さもってりゃ問題ないんだけどね。
紺碧だとジェットエンジンの水上機ゴロゴロしてたし。
鋼鉄で水上機扱いでマトモな強さ持ってるのってハウニブ1-3くらいだしなぁ
26名無しさんの野望:04/06/09 22:32 ID:8a8ZyCFp
F-35とかYak-141とかもそこそこいけると思うが。
27名無しさんの野望:04/06/09 23:19 ID:egpO415o
Yak-141はそこそこだが、F-35は中途半端な存在だった。
対艦も対地もできるが、同世代艦載機に比べると明らかに弱いんだよな・・・
F/A-18Eを持ち上げるためにわざと弱めに設定してたのかな?
F/A-18にしてもマルチロールというウリが生かされていないのが悲しい。

そういやMIG-29Kが登場しなかったな、Su-37なんかが出てくるのに。
28名無しさんの野望:04/06/09 23:59 ID:Ym6I3EaZ
話の流れを邪魔して悪いが、ふと頭に波動砲を超えそうな砲が思い浮かんだので書いてみる。
それは、反物質砲。
自艦にあたった瞬間にあぼーん

(´-`).。oO(と、思ったがよく考えたら大気とかもあぼーん・・・)
29カウンドダウン:04/06/10 00:09 ID:eWXIB9zg
作戦開始まであと 22日。
                                |
                                |    |  lロl
                                |    |-ュ三ヨ=-
                                |    | |.  }f
                     |  .        __|ョョョョ ,t=====ェュ
                     |   __    TTTT|ヘユ ○l三|´-lヨ--ュ__
                    rh  |・i| i=,/==○| |,|ERil| |二二 : : l : : | i゙三二ュ━━
       _ ,,━━t'ニ三ヘi三-!ニニニ-fニユiX三三|i|゙|三三三三li二i- r==ュニ.ニニニl  |i゙三二ュ━━    ____,,,,,,,,
 l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二二二___________________二二二二二二二 ̄ ̄ ̄ ̄      '‐゙ /
,._,ヾ,._、,._、,._、,._、,._|,.l,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_、_,.、_,.,l、|,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,/、_,.、
30名無しさんの野望:04/06/10 00:11 ID:+8dkI8dS
・・・と3ヶ月。
31名無しさんの野望:04/06/10 00:13 ID:coMaUCAB
陽電子砲も撃った瞬間に大気中の電子と衝突してあぼ〜んだったり・・・・
32名無しさんの野望:04/06/10 00:13 ID:5tWGiSmP
>>28
光子榴弾砲が反物質使ってたような
33名無しさんの野望:04/06/10 00:16 ID:CUnhpiGm
>>28
マイナーなアニメ「宇宙空母ブルーノア」の反陽子砲にちかいな。
アレは打ち出す反陽子と大気の干渉をふせぐため、チューブ状の特殊なフィールドをはっていたが
あと、光子魚雷と光子榴弾砲の弾頭の中につまってるのが、反物質じゃなかったっけ?
34名無しさんの野望:04/06/10 00:28 ID:5tWGiSmP
これだな
>光子榴弾砲
>正・反物質を混合させることで起きる対消滅反応を利用した究極の榴弾砲です。
>対艦/対地用で、命中した後、巨大な衝撃波が周囲の敵を巻き込み破壊します。
35名無しさんの野望:04/06/10 01:00 ID:FOExtHCw
36名無しさんの野望:04/06/10 01:00 ID:hu4mL6JB
光子はムスペルに撃たれると自艦は
波動砲直撃ばりのダメージを喰らったのに
やっと手に入れて自分で使ったら
雑魚艦1隻すら潰せなかった(でも従属艦は沈んだ)というトラウマが・・・
37名無しさんの野望:04/06/10 01:13 ID:1IoPZRR5
光子榴弾って爆発の中心よりも端の方がダメージでかいような
38名無しさんの野望:04/06/10 01:19 ID:pBimhMLv
衝撃波に当たり判定、しかも特殊弾頭みたいな判定だから、
真ん中ではヘタするとダメージ0だったりする。
39名無しさんの野望:04/06/10 01:39 ID:CUnhpiGm
威力はともかく、画面効果が鋼鉄にふさわしいような見栄えの兵器でもでてこないかな
弾着地点からランダムに移動する竜巻をおこす竜巻発生砲とか、2隻ペアで間が放電しまくっていて、
接近した実体弾と航空機は誘爆、ビーム系兵装は、エネルギー干渉でそれてしまうような超兵器とか
40名無しさんの野望:04/06/10 03:47 ID:K991LM8J
>>20
それも物凄く期待してるんだけど、これもすごいよ。
発表見た時鋼鉄3並みにうれしかった。

Pacific Storm

太平洋戦争の海戦RTS。
詳細な3Dで描かれた戦闘機,軍艦,航空母艦,潜水艦などが入り乱れて激しい戦闘を繰り広げる。
特徴的なのは,各種兵器に乗り込こめること。自由度の高い大戦ものゲームを目指しているとのこと。
LANによるマルチプレイも当然ながら可能だ。日米両方でプレイできる。

http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040518144936_15big.html
http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040518144936_14big.html
http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040518144936_13big.html
http://www.buka.com/screenshot/game_3138.htm?screenshot=1022
(↑CGムービーではなくゲーム画面みたい)
http://www.4gamer.net/jump.php?http://download.bbgames.jp/4gamer/movie/pacific_storm.zip
(イントロムービー)
41名無しさんの野望:04/06/10 04:01 ID:1IoPZRR5
>>39
何か違うような・・・
42名無しさんの野望:04/06/10 06:01 ID:ipZT4VwP
そこでライデンフロスト現象ですよ。
43名無しさんの野望:04/06/10 06:57 ID:BJ+7FdjT
>20
魚雷艇(*´д`*)ハァハァ

でも魚雷の雷跡ないのが残念だな〜。
ソ連海軍って酸素魚雷もってたっけ?w

>40
OPの大和の描きこみすげぇ。
あとデモもサイコー

どっちもやってみたいがうちのPCじゃあ動きそうにないでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
44名無しさんの野望:04/06/10 07:22 ID:E2dFpDQL
レーザーとかリアルじゃないから糞

飛んだら下痢
45名無しさんの野望:04/06/10 07:31 ID:ftOhSXr1
マグネットパワー戦艦二隻の大回転で時間が撒き戻る
46名無しさんの野望:04/06/10 07:32 ID:bjR9GK8V
>>44付近から強力なノイズが観測されました!
47ひみつの検疫さん:2024/06/04(火) 01:25:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
48名無しさんの野望:04/06/10 08:22 ID:mmonntNG
ウィルス貼るなボケ
49キングストン弁:04/06/10 09:30 ID:WHTkQXnD
なんか、こう・・・もっとリアルな要望って無い?
50名無しさんの野望:04/06/10 09:37 ID:4rRY0kzQ
副艦長射殺とか?
51名無しさんの野望:04/06/10 11:19 ID:nEOgFedT
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 22日
52名無しさんの野望:04/06/10 12:26 ID:3sI9mb+x
兵装稼働率を%で表示し、被弾時に%減少する。50%を下回ると弊害発生等。

また艦橋に被弾すると指揮値・対艦命中率激減
対空射撃指揮所新設
53名無しさんの野望:04/06/10 12:33 ID:PoODTZaH
>>52
1作目やガンナーみたいに任意のタイミングで応急修理ができないと厳しそう
54名無しさんの野望:04/06/10 13:21 ID:K991LM8J
>>49
・太平洋/大西洋全域のマップを大まかに再現
・ミッション制は廃止。敵は超兵器を旗艦とする艦隊として、それぞれの任務に合わせ
 世界の海を航行している。
 敵艦隊をストーキングして補給に戻るところを待ち伏せするのも、
 Uボートで通商ルートを攻撃して敵を弱らせてから叩くのも、
 敵から逃げ回りながら手薄なエリアを攻略していくのも全部自由。
 好きに戦い、好きに帰港する。

・もちろん敵も得た情報や戦況を元に戦略を立てて動く。
・敵艦隊の動向は諜報・暗号解読・偵察機による偵察を繰り返して情報を集め、
 プレイヤーが推理する
・プレイヤーは自由に航行し、各地の海軍基地を制圧して補給港とし、足場を築いていく
 各基地によってパーツ生産などの技術レベル/スピード/作れるパーツが変わってくる。

・ピッピリピーがいるんだから、クルーの要素を追加。損害を受けるとクルーも死んでいく。
 クルーが規定に満たなくなると船の能力が下がる。船の設計時は、士官食堂や居住区の
 配置も必要。居住性が悪い船での長期航海は士気を下げる結果に。

・船だけでなくあらゆるユニット(航空機や小型艇)を自分で直接操作可能に。
 (破壊されたら生きている味方ユニットに切り替わる)
・時代/世界を間違えているパーツは、一切店では購入できないように。
 拿捕した敵艦をバラすか、輸送艦や基地から略奪して入手。
・天候の要素を導入、荒天時は航空機の能力、自艦の視距離が下がる

とかだったらいいなぁ。こういうのは洋ゲーにもあまりないはず。大航海時代+鋼鉄。
55名無しさんの野望:04/06/10 13:40 ID:34h8UWUq
・接舷したらFPSモードになり、(ry
・上陸したらFPSモードになり、(ry
・寄港したらSEXモードになり、(ry

マジレスするとX-COMの要素を取り込むといいかも知れん。
敵超兵器撃破→パーツ入手→開発→装備 な流れで。
56名無しさんの野望:04/06/10 14:12 ID:nbetYG41
戦略SLG『鋼鉄の咆哮』が欲しい…
(KOEIが『提督の決断』を切るとは思えんから無理だろうが…)

取敢えず、WW2モードと近代サポートモード・弱SFモード・全開モード・暴走モードを実装して欲しい!

兵器種・艦載機・艦載艇
WW2モード:朝鮮戦争前までサポート
近代サポート:現行兵器までサポート
弱SFモード:紺碧の艦隊2ADVまでサポート(パルスレーザー辺りは含めても良いかと思う)
全開モード:12.7mm機銃から超波動砲まで自由に
暴走モード:ナマモノ限定!
57名無しさんの野望:04/06/10 15:07 ID:fTcFye9y
本当に7月2日出るんだろうか?
期待し過ぎで、もし延期にでもなったら…。
やっぱり+3か月と思っていた方が良い?
58名無しさんの野望:04/06/10 15:16 ID:nNTzkz68
提督の咆哮
5954:04/06/10 15:19 ID:K991LM8J
>>55
そうそうあの自由度と戦略性を参考にして欲しいですね。
戦闘は今のままのアクションでいいんだけど。
60名無しさんの野望:04/06/10 16:22 ID:fTcFye9y
自爆装置は男のロマンだ。
自爆して旗艦を守る従属艦燃え!
61名無しさんの野望:04/06/10 17:31 ID:pyXayoX3
>>58
提督がことあるごとに咆哮している様を思い浮かべてワラタw
62名無しさんの野望:04/06/10 17:45 ID:1CX/HgS3
提督無双マダー?
63栗田:04/06/10 17:46 ID:24S2Dbbq
おれたちももたもたしてられねーぜ
64名無しさんの野望:04/06/10 17:51 ID:34h8UWUq
>63
そうだよもたもたするんじゃねぇ。
お前のターンだ。
65名無しさんの野望:04/06/10 18:09 ID:ftOhSXr1
鋼鉄の咆哮3 empireキボンヌ

>>61
二階堂盛義顔の提督ワラタ
66名無しさんの野望:04/06/10 18:29 ID:DEk7nX29
すんませんでした
67名無しさんの野望:04/06/10 19:02 ID:pyXayoX3
許す
68名無しさんの野望:04/06/10 20:06 ID:3sI9mb+x
>>54
それでオンライン化されたら廃人確定。
69名無しさんの野望:04/06/10 23:08 ID:eZZEJ5u0
>>54
似たような物はもう作ってますよ。
仮題は「鋼鉄の咆哮Online」
近々発表予定です。
7054:04/06/11 00:34 ID:+K1qdg8i
いやー俺にはオンラインではなくシングルでやるから価値があるんです。
71名無しさんの野望:04/06/11 00:38 ID:9a37nIyD
>>69
マジですか? と釣られてみる。
72名無しさんの野望:04/06/11 04:52 ID:b3XlIp0u
ピッピリピー専用収容艦キボン
そして回収した後は、新たなギヂュツ開発に強制労(r
73名無しさんの野望:04/06/11 07:25 ID:AELOBEl1
>>72
で、隠しマップ突入後に謝罪と賠(ry
74名無しさんの野望:04/06/11 11:31 ID:B/PRVNat
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 21日
75名無しさんの野望:04/06/11 11:41 ID:OdLXAPsj
(・∀・)ソレハドウカナ
76名無しさんの野望:04/06/11 11:46 ID:ECHXrs7i
10分たってたら負けだろ
77名無しさんの野望:04/06/11 12:07 ID:4n5+T4h8
公式サイトオープンなのでボッキあげ
ttp://www.gamecity.ne.jp/kurogane/
78名無しさんの野望:04/06/11 12:09 ID:x9HF/pP/
酸素反応を利用してナマモノ兵器を一撃で屠る新型酸素魚雷マダー?
7977:04/06/11 12:10 ID:4n5+T4h8
動作環境

本体CPU PentiumIII 733MHz以上(推奨:PentiumIII 1GHz以上)
システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版
メモリ 192MB以上の実装メモリ(推奨:256MB以上)...Win98/Me
    256MB以上の実装メモリ(推奨:384MB以上)...Win2000/XP
ハードディスク 1GB以上の空き容量
CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ 640×480ピクセル以上、TrueColor表示可能なディスプレイ(推奨:800×600ピクセル)
ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、
        16MB以上のVRAMをもつもの(推奨:32MB以上)
サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード
80名無しさんの野望:04/06/11 12:18 ID:dxZMDw9V
>>79
 結構要求スペック高いみたいですな。
最低動作環境はみたしているけど、体験版でためしてみたほうがいいかも。
81名無しさんの野望:04/06/11 12:27 ID:lyjmA/JT
>>80
自分もギリギリ。

公式サイト、アウルスと超兵器ヘリ(ロケット弾乱れ撃ちしている)と戦っているフラッシュムービーあるね。
82名無しさんの野望:04/06/11 12:50 ID:VtO55/B2
要求スペック高いって、、、マジで言ってるのですか?
初心者向けのノートパソコンでも動くじゃん。
83名無しさんの野望:04/06/11 12:54 ID:25TgRe/N
最近のならノートでも何とか動かせそうだ
84名無しさんの野望:04/06/11 13:01 ID:9a37nIyD
俺のPCじゃ動かねぇヽ(`Д´)ノ
85名無しさんの野望:04/06/11 13:21 ID:tQONDIIO
「自分のPCで動きますか?」って質問が殺到しそうだな、こりゃ。
でも最近の3Dゲームの中では低いほうだとは思うんだけど。
86名無しさんの野望:04/06/11 13:37 ID:znRJIt1f
荒覇吐キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
87名無しさんの野望:04/06/11 13:41 ID:znRJIt1f
>>85
うむ。と言うかこれでキツいと言う人はそろそろPCの買い替え時だと思われ。
88名無しさんの野望:04/06/11 13:48 ID:RA1dySNc
おいらは音譜244ずあるさっ
いまだにVOODOOBANSHEだけど、、、
89御仁 ◆lIekP9clZM :04/06/11 14:19 ID:lm1RhpZt
90名無しさんの野望:04/06/11 15:09 ID:cZQrI+yv
発売前後には驚くほどロースペックなPC引っさげて
質問してくる人がなぜか大量に湧くんだろうな
91名無しさんの野望:04/06/11 15:39 ID:T+k+Okwt
だってダメパソでも動くのが鋼鉄だから
92名無しさんの野望:04/06/11 15:46 ID:OdLXAPsj
>>76
つか、発売日に対してな。
93名無しさんの野望:04/06/11 16:04 ID:FeRedD36
航空機も3D化できるのかな?
94名無しさんの野望:04/06/11 16:27 ID:u5Jojo88
意外とビデオカードは高スペックなのを要求してないな…

nVidia GeForceFX 5900 XT
nVidia GeForceFX 5700 Ultra
nVidia GeForceFX 5600
nVidia GeForceFX 5200 Ultra
nVidia GeForceFX 5200
nVidia GeForce4 Ti4800
nVidia GeForce4 Ti4600
nVidia GeForce4 Ti4200
nVidia GeForce4 MX440
nVidia GeForce2 Pro
nVidia GeForce2 MX
nVidia GeForce2 256
95名無しさんの野望:04/06/11 16:27 ID:u5Jojo88
nVidia GeForceFX 5900 XT
nVidia GeForceFX 5700 Ultra
nVidia GeForceFX 5600
nVidia GeForceFX 5200 Ultra
nVidia GeForceFX 5200
nVidia GeForce4 Ti4800
nVidia GeForce4 Ti4600
nVidia GeForce4 Ti4200
nVidia GeForce4 MX440
nVidia GeForce2 Pro
nVidia GeForce2 MX
nVidia GeForce2 256

ATI RADEON 9800
ATI RADEON 9600 XT
ATI RADEON 9600 Pro
ATI RADEON 9600 SE
ATI RADEON 9200
ATI RADEON 9200 SE
ATI RADEON 9000
ATI RADEON 8500
ATI RADEON 7500

Intel 865G
Intel 865GV
Intel 855GM/GME
Intel 852GM/GME
Intel 845G
96名無しさんの野望:04/06/11 16:38 ID:TcnAhOgA
やっぱ今回も全画面固定かな。
3Dも扱うとなるとウィンドウ動作は期待できないかも。
97名無しさんの野望:04/06/11 16:40 ID:VtO55/B2
洋ゲーに結構あるよ。
特に手間のかかることでもないし、やる気があるかどうかの問題かと。
98名無しさんの野望:04/06/11 16:43 ID:FeRedD36
あの巨大ヘリもフラッシュに出てきてる
99名無しさんの野望:04/06/11 16:48 ID:NSDMoOji
RADEON 9800 Pro
が無いけどダイジョウブかな?

自分の次期建造計画に入ってるんで・・・

多分いいと思うけど
なんかこうさ、どことなく微妙に心配(;´Д`)
100名無しさんの野望:04/06/11 16:50 ID:jdER6pJ9
アヒルとかリアルじゃないから糞
101名無しさんの野望:04/06/11 16:57 ID:TcnAhOgA
>>99
上位モデルは大丈夫じゃないかな?
さほど高度な処理能力は求めてないみたいだけど
発狂モードとか高負荷時には高性能カードの方が有利そう。
102名無しさんの野望:04/06/11 17:00 ID:u5Jojo88
>>99
ハードウェア的には(クロックを除けば)9800と大差ないから大丈夫だろう。
気になるのはS3社製DeltaChrome系が動作するかだな…
あとAMD系統合チップセット

ところで、↓って気が付いた?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.06/20040611162034detail.html
103名無しさんの野望:04/06/11 17:12 ID:NSDMoOji
ウインドウが揺れるけどこれかな?
104名無しさんの野望:04/06/11 17:13 ID:TcnAhOgA
>>102
試したらタブブラウザだとバグった。
IEじゃないと仕掛けが正常に動かないみたいだ。
105名無しさんの野望:04/06/11 17:29 ID:aoKZDppd
セカンド組むか…。

キャビン監修パソコンとかって発売されんかな。

オマルのスワンにマザー組み込んで…
106名無しさんの野望:04/06/11 17:33 ID:PUq+dt99
公式のフラッシュ程度で悶えた漏れはゲームしたら昇天しちゃいそうだ(´・ω・`)
107名無しさんの野望:04/06/11 17:34 ID:GudSGuSx
ブラクラかいな
108名無しさんの野望:04/06/11 18:01 ID:u5Jojo88
>>103
たぶん、これだけだろうね>揺れ

>>105
PCDIYとかでやってそうだな…>オマルPC
廃刊にならなければ…
109名無しさんの野望:04/06/11 18:09 ID:jLHk4Iy+
動作確認にGF3Tiが無いのが気になる
110名無しさんの野望:04/06/11 18:15 ID:GkOKAMqu
画面上部のメニューを選択すると、穴が開くってのが仕掛けでしょ。
・・・ダウンロードとユーザーズページはまだ、有効じゃないみたいだな。


>本製品はDirectX8.1bを使用しています
・・・なんだ、最新のビデオカードじゃなくても構わないのか。

845Gで動作可能なら、SiS651でも大丈夫かな。
111名無しさんの野望:04/06/11 19:08 ID:wQeiCLBK
本体CPU PentiumIII 733MHz以上(推奨:PentiumIII 1GHz以上)

むー俺のPCはP3-933なんだよなぁビデオカードはGeForce4MX440だから まぁ動くだろうけど。
112名無しさんの野望:04/06/11 19:18 ID:Ao+XJ5IS
>>111
じゃ、いっそ鱈鯖1.4にしたら?
・・・Pen4より高くつきそうだけど。
113名無しさんの野望:04/06/11 20:23 ID:T+k+Okwt
Celeron 300
しぼん
114名無しさんの野望:04/06/11 20:49 ID:9a37nIyD
ペンティアムU CPU370MHzの俺は今日から何を希望にして生きていけばいいのだろう。

教えておくれー止まない雨よ〜
115名無しさんの野望:04/06/11 20:55 ID:fvAcbP5S
下駄ぶちかまして鱈セレでも挿せばええやん
116名無しさんの野望:04/06/11 20:56 ID:GkOKAMqu
>113
ナム(-人-)ナム

Coppermine辺りの人は大変だな。
新調するにしても、新しいチップセットのi915とかi925とか939ピンAthron64とかじゃないと拡張性に欠けるし。

新調すると、CPU、M/B、DDRメモリ、ビデオカードで何万円コースかな。
117名無しさんの野望:04/06/11 21:16 ID:9jYstDbd
アスロン900 GeForceの…なんだっけな?
ギリギリセーフか?
118名無しさんの野望:04/06/11 21:31 ID:znRJIt1f
>>116
915とか925も将来性微妙でしょ。939Athlon64買えば5年は余裕だろうけど。
119名無しさんの野望:04/06/11 21:53 ID:GkOKAMqu
>118
そうなんだよな、intelは新アーキテクチュアのマルチコアをハイエンドにすると宣言しているし。
i915なんかのアップグレードの道は、2006年度のCeleronだろうな。

・・・新調するにあたっては、鋼鉄の咆哮3を快適にプレイできる最低限のハードで構わないものか、それともLonghornを横目に睨んだ構成の方が良いのだろうか。
120名無しさんの野望:04/06/11 22:17 ID:lIE+CuTV
CPU 推奨3倍のクロック
メモリ 推奨2.6倍の容量
ハードディスク 200倍以上の空き
CD-ROM 推奨13倍の速度
ディスプレイ 推奨2倍のサイズ
VRAM 推奨8倍の容量
SB ほぼ2倍のスペック

漏れの上にあるように今年の年始に組んだマシンだから当然余裕で動作環境を満たす。
しかしこれでもLonghornでるときは低スペックの時代遅れマシンになってるんだろうな。

移り変わりの早いPCの宿命だな。
121名無しさんの野望:04/06/11 22:25 ID:hbzC8jco
>ディスプレイ 推奨2倍のサイズ
これが思わぬ地雷になったりして
122名無しさんの野望:04/06/11 22:34 ID:lIE+CuTV
>>121
引き伸ばされてぼやけるってこと?
そしたらドライバで中央原寸表示させるしかないな。画面もったいないけど。
123名無しさんの野望:04/06/11 23:16 ID:r8ojJMAg
公式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アルウスはでかいし、超兵器ヘリはロケット弾撃ちまくってるし、
こりゃあ期待通りですね。

スペックも漏れのノートで間に合いそうだ、よかった。
124名無しさんの野望:04/06/11 23:27 ID:sVxiWgs+
メモリがあと少しあれば・・・。あと少しあれば・・・!
125名無しさんの野望:04/06/12 00:13 ID:HssyKAbQ
FFXIベンチが動けばOK!?
126名無しさんの野望:04/06/12 00:43 ID:a4Nm6em6
FFが動くなら余裕。
まあ波動砲一斉射撃とかするとやっぱ重くなるんだろうなあ。
127名無しさんの野望:04/06/12 00:57 ID:lcxOzYKy
航空機の大群に中口径砲の三式弾ばら撒きとバルカン乱射で応戦って状況が一番やばそう
128名無しさんの野望:04/06/12 01:16 ID:TziHTKtA
完全ファンレスで組んでるからCPUがC3-933なんだよな・・・・
この設計思想を破棄すべきか・・・いやそれ以前に歳入が(ry

とりえず公式HPのスクショに(;´Д`)ハァハァハァハァ
129名無しさんの野望:04/06/12 01:18 ID:YsKuDVTB
Longhornを睨んだ構成って現段階では無理じゃないか?
コストパフォーマンスの良い辺りを狙って
 ・Athlon XP 2600+
 ・kt600マザ
 ・PC3200-512MB〜1GB
 ・RADEON9600(GeForceFX5700)
で十分じゃないか?
この辺りなら、¥6万程度で買えると思うし…
130名無しさんの野望:04/06/12 01:19 ID:6t2LWb/5
>>128
水冷にすりゃ解決だな。
131名無しさんの野望:04/06/12 01:27 ID:t+zM0pUT
公式のシナリオ文読んだけど

いきなりインフレ合戦の恐れがある背景設定だな…
132名無しさんの野望:04/06/12 01:55 ID:E/yRkh+l
レアメタルって一体どんな物性を持っているんだろう。
装甲材として強固なのは勿論、核反応触媒機能もあるんだろうなあ。
133名無しさんの野望:04/06/12 02:12 ID:lcxOzYKy
でもレアメタルを使った動力源からは強烈なノイズが発生するんだろうな
134名無しさんの野望:04/06/12 02:13 ID:YsKuDVTB
ネタ的には『海底軍艦 羅號』と似てる…>レアメタル設定

って事は、最終の敵は地底人?
135名無しさんの野望:04/06/12 04:42 ID:YsKuDVTB
装甲になるとは書いてないよ。
単に「レアメタルを使用した新機関」が開発されただけとしか書いてない
効率的なエネルギー源なんだと思うよ>レアメタルの使用法
で、兵器が巨大化して光学系&エネルギー系が増えると…
(しかし、今作にも波動砲出るって事は…新機関って波動エンジンか?)
136名無しさんの野望:04/06/12 05:04 ID:x5Y8yI8p
レアメタルを使った新機関、というからには鉄や銅のようなものではなく、
ウラン系の、エネルギーとして使えるものなんでしょうね・・・。
 
137名無しさんの野望:04/06/12 06:49 ID:dBHFiCGk
旭日で出てくる潜水空母みたいなのも出てくるかな〜。
138名無しさんの野望:04/06/12 07:21 ID:fu6+JnKE
そらもとべるかもしらん
139名無しさんの野望:04/06/12 07:23 ID:E7fqeVYn
そろそろテンプレに

コテハン禁止・sage進行厳守

を追加しないか?
140名無しさんの野望:04/06/12 07:28 ID:sbp5lkKj
レアメタル使用の機関…、パリーンと割れるバリアの研究所でも出てきそうだ
141名無しさんの野望:04/06/12 09:07 ID:aKGIf0sh
あのレアメタルは機関じゃなくて装甲・・・・
142名無しさんの野望:04/06/12 09:26 ID:18A41wHD
>>139
いらない
ぶっちゃけいらない

蛇足っつうか荒れる原因になるだけじゃん
143名無しさんの野望:04/06/12 09:36 ID:t+zM0pUT
っていうかさ

戦闘画面には設計が反映されないっぽいね
144名無しさんの野望:04/06/12 10:13 ID:CfKpTJcL
>>141
>あのレアメタルは機関じゃなくて装甲・・・・
いや、レアメタル「ジャパニウム」は、精製して超合金Zにするもよし、燃料として光子力エネルギーの発生源とするもよし、
という一粒で二度おいしいシロモノだったから…
鋼鉄3のレアメタルの使用の機関って、「材質」・「燃料」のどっちにつかってるんだろう?
145名無しさんの野望:04/06/12 10:14 ID:ETGFo3yk
>あのレアメタルは機関じゃなくて装甲・・・・
エネルギー源でもあるんだなそれが
それぐらいはスパロボのメカ図鑑にすら書いてある。
146名無しさんの野望:04/06/12 10:33 ID:fG4wWatl
>129
AthronXPの選択には同意。
何時出るか分からないLonghornのことなど考えない方が賢明かも。どうせ、そのころ出ているローエンドのPCが今のハイエンドレベルのものだろうし。

しかし、nForceを選んでビデオカードを割愛するなどして三万円程度に押さえられないものかな。
147名無しさんの野望:04/06/12 14:12 ID:bh/ZXGhd
Athronって何だろう?
148名無しさんの野望:04/06/12 14:50 ID:M424rKqM
yahooニュースに、ニュートリノに関する記事が出てたよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000137-mai-soci

ひょっとしたら、波動砲より強いかも?
149名無しさんの野望:04/06/12 14:58 ID:Eyvu1aXi
>>143
え・・・マジ?
150名無しさんの野望:04/06/12 15:03 ID:gqbEh6NZ
今回は環境にやさしいニュートリノ波動砲が出る、間違いない
151名無しさんの野望:04/06/12 15:13 ID:9MiH/8bj
拡散波動砲はでるかな?
152名無しさんの野望:04/06/12 15:38 ID:L+I/oyZI
砲塔型波動砲と小型波動砲が出てきたりして
153名無しさんの野望:04/06/12 15:39 ID:I6x1oAYC
もっとなんか革新的な波動砲ないかい?
154名無しさんの野望:04/06/12 15:42 ID:tZ9hX/J/
>153
煙突波動砲とか
155名無しさんの野望:04/06/12 15:42 ID:SyZDcoGH
機銃サイズのマイクロ波動砲とか、波動砲VLSとか。
156名無しさんの野望:04/06/12 15:47 ID:L+I/oyZI
波動カートリッジ榴弾砲
157名無しさんの野望:04/06/12 15:52 ID:SyZDcoGH
波動ピッピリピー
158名無しさんの野望:04/06/12 15:53 ID:gqbEh6NZ
波動墳進砲
159名無しさんの野望:04/06/12 15:53 ID:8y8rkPkk
>>149
絶対にありえん
PS2版より退化するはずが無い。
160名無しさんの野望:04/06/12 15:57 ID:xY37fY/9
>>153
波動砲七個で撃てるレインボー波動砲
161名無しさんの野望:04/06/12 16:01 ID:KHrD11Zh
波動砲船体
162名無しさんの野望:04/06/12 16:09 ID:9MiH/8bj
波動重力砲
重力波動砲

後者のほうが名前的に良いな
163名無しさんの野望:04/06/12 16:16 ID:nT+CG2cV
>>143
俺もそれが気になってた。

>プレイヤーが設計した艦船などの美しい3Dモデルを、ドックや性能表示画面で鑑賞できます。

と公式にあるし。

スクリーンショット見てても戦闘画面での拡大状態の写真がないから、
たぶん今までの見下ろし画面が3Dになっただけなんだろうね。
(ちっちゃい艦が動き回るだけ)

しかしスクリーンショットのところにCGムービーの画面出すのはどうなのかなぁ。
164名無しさんの野望:04/06/12 16:18 ID:DKpBdRLz
波動拳
165名無しさんの野望:04/06/12 16:23 ID:9+8Fl1WH
あのデカイ大和が戦闘画面に出てくるはずないしな。
それにしても、戦闘画面に反映されないなら、PS版1と
変わらないじゃないの。
166名無しさんの野望:04/06/12 16:29 ID:BDImzIzZ
PS2ではオブジェクトは99個までという制限があったし、
砲弾は八発ずつしか表示できなかったし、マップのオブジェクトの
限界もきつそうだった。その辺との兼合いもありそうだな。
167名無しさんの野望:04/06/12 16:31 ID:yUsOerH/
「3」の低スペック版は出ないの・・・・? 出ませんか、そうですか。
168名無しさんの野望:04/06/12 16:31 ID:KHrD11Zh
ところで「HLG」ってなんの頭文字なんだろ?
169名無しさんの野望:04/06/12 16:46 ID:GH7VjP9c
平賀譲
170名無しさんの野望:04/06/12 16:50 ID:QYQiahqr
>>169
 ウマイッ!!山田君、座布団2枚やって!
171名無しさんの野望:04/06/12 16:52 ID:GH7VjP9c
おいおい冗談でなくマジですよ。
このスレで聞いた話だから多少ぁゃιぃのだが。
172名無しさんの野望:04/06/12 17:39 ID:rL0/o7fR
教えてやりたいんだが、「よくある事情」ってやつで教えられないんだ。
ごめん。
173名無しさんの野望:04/06/12 17:48 ID:9+8Fl1WH
そういえば1のCDの隠しファイルにそんなことが書いてあったな。
174名無しさんの野望:04/06/12 18:01 ID:KHrD11Zh
大人の事情かorz
175名無しさんの野望:04/06/12 18:12 ID:8VL6eoMw
どこかの仮想戦記に出てきた設計技師の名前だっけ>HLG
176名無しさんの野望:04/06/12 18:31 ID:YsKuDVTB
>>170
結構昔から言われていたんだ>『平賀譲』説
HLGってのが人名に由来するのは間違いないよ
ちなみに、最初のHLG55(紺碧の艦隊シリーズ)の元の名前が『五五式艦船設計システム』

しかし、今度こそ『煙突型兵装』を何か入ってて欲しいな…
ミサイルでも怪力光線でも構わない…

177名無しさんの野望:04/06/12 19:16 ID:QYQiahqr
「ひらが」だったら普通「HIRAGA」じゃないの?
178名無しさんの野望:04/06/12 19:21 ID:E/yRkh+l
 H     L    G
は〜りぃすたーふぃっしゅの略だな
179名無しさんの野望:04/06/12 19:32 ID:aKGIf0sh
High Level Graphics design system
180名無しさんの野望:04/06/12 19:52 ID:YsKuDVTB
>>177
そう…
だから『平賀譲』説は確定してないんだ。

(初代)鋼鉄の咆哮の隠しファイルを覗くと
>なんで名前が「HLG」なのか。わかる人は解るでしょう。ある人名に関わっています。別に英語で意味をつくってるわけじゃないし。(笑)
>本当は「五五式艦船設計システム」という名前だったんだが、めんどくさくなったので、「HLG55」と変更した。
と書かれてる。

人名が由来は確定してるし、英語の省略形でもない。
ま〜『平賀譲』とは確定してないが…
181名無しさんの野望:04/06/12 20:03 ID:qo0+lULB
>>176
煙突形兵器・・・
宇宙戦艦ヤ○卜の煙突兵器が出てきそう。

個人的に波動爆雷キボン。
182名無しさんの野望:04/06/12 20:16 ID:9+8Fl1WH
波動カートリッジ弾がいい
183名無しさんの野望:04/06/12 21:23 ID:M9Nj3IMy
ヤ○トの煙突ミサイルってVLSだよね
放映当時既にVLSって実用化されてたのかな?
184名無しさんの野望:04/06/12 22:19 ID:tpU3sY9f
>>163
たぶん反映されるのは性能表示画面と戦闘前後のデモ画面ぐらいじゃないかと・・・
185名無しさんの野望:04/06/12 22:39 ID:SZf2/+fl
>>183
実用化はされてないと思った……うろ覚えだが。
186名無しさんの野望:04/06/12 22:50 ID:p1wwS2rC
ぬるぽ砲
187名無しさんの野望:04/06/12 22:53 ID:MOFMjC4C
ガッ砲
188名無しさんの野望:04/06/12 23:01 ID:IiO8M8Kw
レアメタルってタイベリウムみたいなもんですか?
189名無しさんの野望:04/06/12 23:16 ID:w7z8x1r0
地味にチタンとか。
190名無しさんの野望:04/06/12 23:31 ID:6fyMQXGe
児ポ砲
191名無しさんの野望:04/06/12 23:34 ID:KHrD11Zh
艦長!それでは発売できません!
192名無しさんの野望:04/06/13 00:13 ID:q8eiVUrV
タングステンとかモリブデンとか?
193名無しさんの野望:04/06/13 00:24 ID:eCiiodWG
戦闘画面に反映されないなら買うのやめた。
194名無しさんの野望:04/06/13 00:32 ID:bBWyzhYp
金玉はレアメタルですか?
195名無しさんの野望:04/06/13 00:34 ID:XhanEgz/
戦闘画面に反映されないとかいうデマ情報がでてますが
ちゃんと反映されますよ?

http://www.gamecity.ne.jp/kurogane/3/images/kuro3_20b.jpg
↑別のSSで蟹工船装備してる金剛級だけど,ちゃんと反映されてるでしょう?
196名無しさんの野望:04/06/13 00:42 ID:udiq6Id4
>>195
見えねーよわかんねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
197名無しさんの野望:04/06/13 00:46 ID:KGu0Ccyh
>>195
あー、蟹は判らんが前部に搭載されてる謎の垂直になってる砲らしきものは確認できるな
198名無しさんの野望:04/06/13 00:57 ID:KNWhUCGU
拡大10倍してみました
ttp://sigo3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040613005550.jpg

確かに艦首の砲塔が普通じゃない金剛型戦艦に見える
199名無しさんの野望:04/06/13 00:57 ID:q8eiVUrV
だが問題は砲塔の旋回だ。
200名無しさんの野望:04/06/13 01:09 ID:XhanEgz/
>>199
ttp://www97.sakura.ne.jp/~metalbox/NIKKI014hosoku02.htm
明らかに旋回出来ない砲塔。
こんな設計は,例え強くてもしたくないところです。
今回は3Dだし。
201名無しさんの野望:04/06/13 01:16 ID:KNWhUCGU
>>200
本人が気に入ってるんだから、そっとしておいてやれよ…
ゴテゴテしてるが、光学系使わずに仕上げてる所は評価してやるべきだよ。
(怪力光線が混じってるが…)
202名無しさんの野望:04/06/13 01:37 ID:udiq6Id4
>>200
まあつっこむとしたら謎の装置「乙」だけだな
だって漏れの船もあんな感じorz
203名無しさんの野望:04/06/13 01:56 ID:qfxQ2eQF
PS2版は、砲が中心線配置じゃなくても左右に指向するから
結局砲身が他の砲や艦橋にめり込むんだよね・・・
204名無しさんの野望:04/06/13 02:20 ID:6rME0nUD
まあ俺は別に戦闘画面に反映されなくても
全然買うが、反映されたらいいなーとは思うが。

>>193はもし反映されなかったら絶対買うんじゃねーぞw
205名無しさんの野望:04/06/13 02:22 ID:jtP3/n5c
>>200 この設計はイマイチかもしれんが、まず君の設計をみせてくれないとな
206名無しさんの野望:04/06/13 02:36 ID:4VGq1UJ1
日巡洋艦Xに砲兵装や爆雷を大量に積んで、
WW2万能巡洋艦を気取るのが好きなんだけど
(無限弾薬・発狂で超兵器群と互角に戦える)
アイテムが消えるんだよね。

アイテム回収専用にはX線とパルスレーザー主体の
艦にすべきかな。
207名無しさんの野望:04/06/13 03:24 ID:j4IiuTx/
>>195
あひる型従属艦は反映されないって事はわかったな。
このあひるが自作従属艦なのか、拾い物従属艦なのかは不明だけど。
208名無しさんの野望:04/06/13 03:32 ID:CoE2nZMA
アヒルが設計を反映したら見た目アヒルじゃなくなると思うのだが
209名無しさんの野望:04/06/13 04:53 ID:M6MbkcXA
艦船の画面に対する大きさが2と同じくらいなら、設計が反映されようがされまいが、
さほど変わらない気もするがな。
俺はそれより光線やミサイルのエフェクト、航空機の機動に期待する。
210名無しさんの野望:04/06/13 07:14 ID:o2wUhVJK
もまいらはそんなことを期待しているのか?
鋼鉄シリーズの本質はそんなとこだったか?
ちょっとずれてきていないか?
211鮭中毒:04/06/13 07:24 ID:jA1l+8QV
 設計終了と同時に、自艦の戦闘時グラフィックをBMP形式で書き出して元のファイルに上書きして反映させていると妄想してみるテスト。
212名無しさんの野望:04/06/13 09:50 ID:ZQ2wOOZb
>>210

ずれてきてはいない。

あくまでも戦艦・空想戦記ヲタが鋼鉄シリーズのファン中心。

やはり実際の画像としてその形を見たいのは当然の欲求。
213名無しさんの野望:04/06/13 10:02 ID:IUn9goiy
でもそうすると更に必要スペック上がるぞ。
俺は大丈夫だが、「スペック要求高杉」とか言ってる奴はまず遊べなくなる。

まだPS2のWSGみたいな専用ハードレベルのことをやれるほど、
このゲームのユーザーの平均マシンスペックは高くないとみた。
214名無しさんの野望:04/06/13 10:15 ID:0iTNse+i
ここでスペック晒し厨の登場↓
215名無しさんの野望:04/06/13 11:20 ID:JPvavOR4
うちのペンティアム2-300Mhzじゃ無理だな
216名無しさんの野望:04/06/13 11:23 ID:shgkMgo4
ラピュタにでてきたゴリアテみたいな、もこもこしたデザインでなぜかゆっくり回るプロペラで飛ぶ空中戦艦
あのての飛空挺って相当あちこちでみるデザインだけど憧れるものがあるんだよね。

鋼鉄の咆哮7EEPPKくらいで実現すりゃいいや。
217名無しさんの野望:04/06/13 11:27 ID:xYihRwtZ
艦長へ



 急に東京湾を灰にしたくなったので出かけできます。
 探さないでください。



   副長より
218名無しさんの野望:04/06/13 11:53 ID:F+6xTJL9
>>213
>でもそうすると更に必要スペック上がるぞ。
> 俺は大丈夫だが、「スペック要求高杉」とか言ってる奴はまず遊べなくなる。

全然、畑違いのゲームなのだが、「ギャラクシーエンジェル Moomlit lovers」みたいに、戦闘画面の3Dデータをマシンスペックにあわせ、選択可能にできればいいんだが…
219名無しさんの野望:04/06/13 12:01 ID:zDju1IY1
J( 'ー,`)し 艦長へ げんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー,`)し ごめんね。副長はじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー,`)し かんちょう、おせわになりました

(`Д)   死ねくそ副長

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 副 |
 長 |
 墓 |  ∴  ('A`)副長..........
──┐ ∀  << )
220名無しさんの野望:04/06/13 12:02 ID:eCiiodWG
>>216
ゴリアテは飛行船だから。プロペラは飾り
221名無しさんの野望:04/06/13 12:06 ID:udiq6Id4
>>219
不覚にもワロタ
222名無しさんの野望:04/06/13 12:16 ID:wsIeHtvm
ロースペックユーザーに配慮して3Dを廃止、2Dに作り直すために1年延期とか。
223名無しさんの野望:04/06/13 12:20 ID:xYihRwtZ
>>219
正確にこうだろ。

J( 'ー,`)し 艦長へ げんきですか。今重力砲の試射やってます。

(:`Д)   ちょっとまて。そんなもん撃つな。殺すぞ 。

J( 'ー,`)し ごめんね。副長はじめて重力砲撃っちゃったの、ごめんね

(:`Д) うるさい。とっとと試射を中止しろ。   

J( 'ー,`)し あ、そっちに弾が

(:`Д)   の、呪ってy

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 艦 |
 長 |
 墓 |  ∴  ( ー,`)し 馬鹿な奴だ・・・・・ 
──┐ ∀  << )
224名無しさんの野望:04/06/13 12:40 ID:obVuRChx
今までのようなドット絵のロースペック版鋼鉄3、俺も欲しいなぁ。
まぁ、今使ってるノートじゃロースペックでも動かないんだけどな。
225名無しさんの野望:04/06/13 13:13 ID:JPvavOR4
3Dだし、特殊バーツで見た目が大きくなるのとかありそうだ
226名無しさんの野望:04/06/13 13:32 ID:4VGq1UJ1
特殊ドラクマとか特殊ウォンとかもありですか?
227名無しさんの野望:04/06/13 13:57 ID:5rSh0Xlh
光学迷彩はワイヤーフレームになるのかな
228名無しさんの野望:04/06/13 15:57 ID:bBWyzhYp
ワイヤーアクション戦艦ですか?
229名無しさんの野望:04/06/13 18:36 ID:mlSrLhIN
>>220
プロペラ抜きでどうやって移動するつもりだ(w
230名無しさんの野望:04/06/13 18:50 ID:KNWhUCGU
どうでも良いが、解像度とは別に画面の拡大縮小機能は付くんだろうか?
付くんなら、拡大表示して3D自艦を鑑賞出来るな…
231名無しさんの野望:04/06/13 18:53 ID:j4IiuTx/
PS2では拡大縮小できたよ。(戦闘パートでは)
232名無しさんの野望:04/06/13 20:08 ID:MfTE/2He
シルバーナ建造マダー?
233名無しさんの野望:04/06/13 20:47 ID:fBBhY37H
棺桶戦艦ニルヴァーナ急速接近中!
234名無しさんの野望:04/06/13 21:03 ID:4VGq1UJ1
超巨大ピケット戦艦(近づくと敵索敵内に入る)
235名無しさんの野望:04/06/13 21:15 ID:ppsIsJcd
もちっと金剛やアカギ加賀とかの史実艦を優遇して欲しいなぁ…
236名無しさんの野望:04/06/13 21:33 ID:nSEOkzoh
長門とか三笠とか・・・
237名無しさんの野望:04/06/13 21:35 ID:ppsIsJcd
雪風とか…
238名無しさんの野望:04/06/13 21:37 ID:e425ya/O
三笠って、意外と強力な、特に装甲部分が近代的な戦艦だったんだね・・・
なんで長門と並べてるんだろうとおもってたよ。
239名無しさんの野望:04/06/13 21:56 ID:PgTkkRSO
サスケハナ号とか・・・
240名無しさんの野望:04/06/13 21:58 ID:asPJfs1I
本体CPU PentiumIII 733MHz以上(推奨:PentiumIII 1GHz以上)
システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版
メモリ 192MB以上の実装メモリ(推奨:256MB以上)...Win98/Me
    256MB以上の実装メモリ(推奨:384MB以上)...Win2000/XP
ハードディスク 1GB以上の空き容量
CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ 640×480ピクセル以上、TrueColor表示可能なディスプレイ(推奨:800×600ピクセル)
ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、
        16MB以上のVRAMをもつもの(推奨:32MB以上)
サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード

2と較べて微妙にスペックが上がってるな
241名無しさんの野望:04/06/13 21:59 ID:KSCNvsdO
7月2日が少し不安になってきた…
242名無しさんの野望:04/06/13 22:08 ID:MMqAX0vc
体験版か鋼鉄ベンチきぼん
243名無しさんの野望:04/06/13 22:23 ID:KNWhUCGU
>>242
それはホントに欲しいな…
244名無しさんの野望:04/06/13 22:29 ID:TYmnwJks
艦首が破壊されても沈まない涼月とか
245名無しさんの野望:04/06/13 22:30 ID:hzA1hWF6
そういや3のプレイヤーの立場って、どういう立場なんだ?

背景には連合軍vs枢軸軍ってのがあるみたいだけど、
このどちらかに参戦するって形なのかな。
それとも2の第零遊撃部隊みたいに第3者的立場から世界に干渉するのか?
246名無しさんの野望:04/06/13 22:33 ID:asPJfs1I
プレイヤーは1の頃から第零遊撃部隊って立場だったから
それは変わらないんじゃないか?

それか最初は選んだ国籍の陣営に与してるが
第零遊撃部隊と接触後行動を共にする様になるとか
247名無しさんの野望:04/06/13 22:37 ID:4VGq1UJ1
レアメタルを掘り当てた掘削業者の社長の息子とか
248名無しさんの野望:04/06/13 22:38 ID:ppsIsJcd
>>245
1にも2にもその設定はあるんだよね…

1だと後半シナリオで
「皮肉にも戦争を止める為に動いていた我々を倒す為に
戦争を止め各国が手を結んだ」
みたいな展開があったし

2のミッドウェイ大海戦とかも
一応、ミッドウェイ攻略に投入された荒覇吐を撃沈するってことになってるっぽいし

問題は枢軸と連合が同じマップに居ても同士討ちしないことだが
249名無しさんの野望:04/06/13 22:47 ID:GJodBXMq
>>241
旧暦の7月2日とかw
250名無しさんの野望:04/06/13 22:51 ID:4VGq1UJ1
PS2のWSC2は超兵器に重さが感じられなかったのがアレだったが
その辺は大丈夫かな。
デュアルクレイターの揺れっぷりやヴォルケンクラッチャーの波動砲バックは酷かった
251名無しさんの野望:04/06/13 22:57 ID:KNWhUCGU
そう言えば、波動砲って撃った時にメインエンジン吹かしてバックしないようにするんだったよね…
後方にブーストしてみたいな…
ブースター装着してると波動砲撃っても大きく下がらないし、短時間だけ船速を上げてくれるとか欲しいな・・・
252名無しさんの野望:04/06/13 22:58 ID:6rME0nUD
>>250
波動砲はまあ威力の凄さを演出する為だ、というなら
後ろに下がってもいいと思うが。
まあその場合は自艦がぶっ放したら画面端まで吹っ飛ぶか
耐久値が激減する位じゃないとおかしいが。


>>立場
たしか好きな方と同盟組めるとかなんとかって
どっかに書いてなかったっけか?
253名無しさんの野望:04/06/13 23:04 ID:M6MbkcXA
今回の目的は世界征服ですか。
254名無しさんの野望:04/06/13 23:08 ID:JfXI9ggu
あれは後退してるんじゃなくゆっくりワープしてるだけだから質量は無問題
255名無しさんの野望:04/06/14 04:07 ID:H7CVjve9
第零遊撃部隊を迎撃する立場でやってみたい.
日本とか国を選んで.もちろん連合軍ともやりあう.
256名無しさんの野望:04/06/14 12:52 ID:Aoz6PtAa
設計グラが戦闘に反映されなかったら、空母なら気にしないけど、特盛艦がグラに反映されんのは痛いなぁ。


様子見かな…
257名無しさんの野望:04/06/14 15:12 ID:Bc5bRvUT
>>256
そんなん全然ゲーム性とは関係ない瑣末な問題でねーの?

そんな見えるか見えないもんに開発力浪費するより、
バグ一個でもつぶしてもらうほうがありがたいがなぁ。
258名無しさんの野望:04/06/14 15:31 ID:VhxtSmvF
俺もゲーム性の方が重要だな。
3Dにしたせいでその辺が変わってないといいが。
259名無しさんの野望:04/06/14 15:33 ID:jrr/AJm1
設置したパーツを全部反映で、砲塔の旋回とかはしないで固定が一番いいかな?
ガンナーの一斉に高速旋回する砲塔は変だったが、
複数の砲塔が独立して動いて個別に目標を捕らえるようにするのは面倒そうだし。
260名無しさんの野望:04/06/14 16:36 ID:sIxhn1YE
>>259
本当は自動兵装モードでそれをやってほしかったのに・・・
頼むから機銃で船を撃つなと・・・
261名無しさんの野望:04/06/14 17:53 ID:440yDWqT
レアメタルと聞いてゾイドしか思いつかなかった漏れ。
レアメタル装甲って聞くとさ・・・

>>260
大砲・機銃・魚雷・ミサイルといった分類ごとにどのタイプの敵を撃つかを
設定できればいいのかな?
262名無しさんの野望:04/06/14 18:07 ID:9/TO1V6X
戦闘機が機銃でソフトターゲット(燃料タンクや小型艇)を攻撃してくれる、とかな。
263名無しさんの野望:04/06/14 18:11 ID:arfsWrU0
鋼鉄2EKの従属艦って、
自動装填装置効果ある?
無い気がするんだが。
後、電波照準儀も無い予感。
兵装の砲の向きすら無い予感がするのだが。
264名無しさんの野望:04/06/14 18:38 ID:9/TO1V6X
電波照準儀は確実に意味ないだろ。
あれは自動兵装の範囲を広げるものだからな。
従属艦はそもそも武器の射程を限界まで活用するみたいだ。
波動砲を積むと、明らかに視界外の敵を葬ってくれる。

射界は存在する模様。
これも従属艦の波動砲やレールガンの攻撃目標を見ていればわかる。
目標決定と発射にタイムラグがあるため、異常な撃ち方をするようだ。

装填速度はどうだろう?
指揮値自体が旗艦に比べると激減しているみたいだから、なんとも言えない。
確かに従属艦の対潜攻撃は信じられないくらい穏やかだな。
265名無しさんの野望:04/06/14 19:27 ID:8grlOqTe
>>261
を見て世代の差を感じた漏れ
266名無しさんの野望:04/06/14 20:46 ID:N9hKwW6I
って言うか…公式見直せよ。
レアメタルは装甲材じゃないぞ!
267名無しさんの野望:04/06/14 20:55 ID:oBYeOb8H
268名無しさんの野望:04/06/14 20:58 ID:KHX65q2M
2EKまでで、ネルソンみたいな船って作れる?
269名無しさんの野望:04/06/14 21:04 ID:JF3opxvd
>>268
作れるどころか、完成キットとして売ってるぐらい。
敵としても出てくる。
270名無しさんの野望:04/06/14 21:07 ID:KHX65q2M
>>269
そりゃすごい、ありがとう。
でもこのゲームって最初のころの戦艦って強いのか?
遠距離射撃が主な攻撃方法にならない場合も多いし。
艦砲射撃でドコドコいけるのって巡洋艦まで?
271名無しさんの野望:04/06/14 21:09 ID:Sfs0L59T
>>270
やればわかる。
間もなく廉価版も発売されることだし、買って損はないと思うぞ。


漏れのPCは「3」が動くだけのスペックがないから、これからも当分2EKさ。(゚Д゚)y─┛~~
272261:04/06/14 21:15 ID:440yDWqT
>>266
_| ̄|○
どうやら割れるバリアだのなんだので妄想が進んでたようだ・・・

>>271
廉価版が出るんですか!
2+EKセットが高くて友人に勧めにくかったんで非常にありがたいです。
273名無しさんの野望:04/06/14 21:15 ID:N4nW+Lkp
“レアメタル”とは、エネルギー源らしいな。
しかし、生じるエネルギーは熱なのか電気なのか、ひょっとして触媒だとすると化学エネルギー(って言い回しで良かったっけ)かもしれないし。
マクガフィンなんだろうけどさ。

しかし、そんな凄い“レアメタル”がありながら、艦船はガスタービンや蒸気タービン、はたまた原子力で航行するわけだ。
この世界は、エネルギーが枯渇しかかったんじゃないのか?

>265
ZOIDとゆーても、昔の方しかピンと来なかったりして。


・・・しかし、何時になったら体験版のダウンロードを始めるのやら。
274名無しさんの野望:04/06/14 21:26 ID:0qYKiikN
>>273
レアメタルを使った動力は超兵器にしか使われていないのかも
275名無しさんの野望:04/06/14 21:36 ID:N9hKwW6I
>>273
>>274に同意
艦船は大きくして行った時に問題に為るのは、実用的な速度を保てる機関だって話を聞いた事がある。
超兵器が巨大なのは、『レアメタルを使った新機関』を搭載してる為かも…
276名無しさんの野望:04/06/14 21:41 ID:gODrKvbD
推奨/必須スペックだが、案外低いな。
それでも、CPUはかなりギリギリの印象を受けるし、
VGAも02モデルのオンボードじゃ不足。03モデルでも分からない。
カード刺してればまず大丈夫だろうが。
サウンドは、オンボードでまず大丈夫・・・だと思われ。

ただ、MeやXP使ってる香具師は、必ずメモリをチェックすること。
それぞれ、256/512MBでようやく快適スペック。まぁ、動くには動くだろうが。

これから新調or組立する香具師は以下嫁。
Pen4は今はやめとけ。最近Prescottが出回ってるが、こいつが曲者。かなりの爆熱CPUなので注意。夏だしな。
AthlonXP2500+or754Pin64の2800+程度で安く組み、PCIEやDDR2が出回ってから940or939Pinで組むのが
幸せになれそうなプラン。半年〜一年先を見据えたPCライフを送ってくれ。じゃ、お幸せに。
277名無しさんの野望:04/06/14 22:02 ID:AZW2bnTv
これからはPCI Expressだな
278名無しさんの野望:04/06/14 22:05 ID:vkXAAkAD
つうか、素直にPS2版を待つよ。
279名無しさんの野望:04/06/14 22:10 ID:TTsOldYV
>>278
止めておけと強烈に言っておく
280名無しさんの野望:04/06/14 22:17 ID:N9hKwW6I
鋼鉄2+EKの動作環境
本体CPU PentiumII 266MHz以上(推奨:PentiumII 333MHz以上)
システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版
メモリ 96MB以上の実装メモリ(推奨:128MB以上)...Win98/Me
    128MB以上の実装メモリ(推奨:256MB以上)...Win2000/XP
ハードディスク 660MB以上の空き容量
VRAM 4MB以上(推奨:8MB以上)
CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ 640×480ピクセル、256色表示可能なディスプレイ
サウンドボード 16ビットステレオ22KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード

鋼鉄3の動作環境
本体CPU PentiumIII 733MHz以上(推奨:PentiumIII 1GHz以上)
システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版
メモリ 192MB以上の実装メモリ(推奨:256MB以上)...Win98/Me
    256MB以上の実装メモリ(推奨:384MB以上)...Win2000/XP
ハードディスク 1GB以上の空き容量
CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ
ディスプレイ 640×480ピクセル以上、TrueColor表示可能なディスプレイ(推奨:800×600ピクセル)
ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、
        16MB以上のVRAMをもつもの(推奨:32MB以上)
サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード
281名無しさんの野望:04/06/14 22:21 ID:N9hKwW6I
>>278
ノート型以外なら、軽い梃入れで推奨環境満たせると思うが…

しかし、鋼鉄3の必須スペックは最近のゲームとしては異様なほど低いけど、EKの必須スペックの低さは驚異だな〜
282名無しさんの野望:04/06/14 22:39 ID:Sfs0L59T
うちはCPU370しかねぇヽ(`Д´)ノ
283名無しさんの野望:04/06/14 22:48 ID:JF3opxvd
鋼鉄3ですら動くかどうか怪しいPCなんて窓から投げ捨てて
そろそろ新しいの飼っと毛。
XP使うのもいっぱいいっぱいだろう。
284名無しさんの野望:04/06/14 22:53 ID:zKFYPfQn
XPでメモリ256なんだが、オンボードで32M割かれてるけどダイジョブかな?
285名無しさんの野望:04/06/14 22:59 ID:5gY7CFX6
XPで256MBなんてOS動かすだけでいっぱいいっぱいだろ。
オンボードで32MB引かれちゃなおさらきつい。
メモリ倍にし、グラフィックカードも足すべきだな。
286名無しさんの野望:04/06/14 23:01 ID:ZCjSlgZ8
>>281-285
オンボード/チップセット内蔵では無理だと思う。
287名無しさんの野望:04/06/14 23:29 ID:fjw+vWxa
ところで30分ほど前、
本屋で妙にイチャイチャしながら
仲良く二人で火葬戦記を立ち読みしている
ヲタカップルを発見したのだが。

もし、ふたりが仲良く家で鋼鉄を
イチャイチャしながらやってたら、とか思うと。

そして、夜は夜で「艦長と副長プレイ」とかを
密かにやってたら、とか思うと。




なんともいえない気分になってきますた(;´Д`)ハァハァ
288名無しさんの野望:04/06/14 23:30 ID:FSAQWRmc
ラディ9200でも刺しとけ。

¥10000もだせば買える
289名無しさんの野望:04/06/14 23:55 ID:N4nW+Lkp
>274-275
まぁマクガフィンに拘ってもナニだけどね。
“レアメタル”には巨大な装置が必要なので基本的には陸上で固定して運用するとかいった設定が、ひょっとするとあるのかも。
だから、巨大艦船しか搭載困難とか。

>288
9200にもグレードがあるが。

AGPも衰退する規格だから、コストパフォーマンスが良好な低価格帯のビデオカードで乗り切るのが吉かもね。
290名無しさんの野望:04/06/14 23:59 ID:Sfs0L59T
>艦長と副長プレイ

コアよのう、(;´Д`)ハァハァ
291名無しさんの野望:04/06/15 00:07 ID:a7gNoExb
>>288
その値段ならGeForce4Ti4200だろ?
292名無しさんの野望:04/06/15 00:09 ID:s6Z3t/nl
GeForce FX5700Ultra
293名無しさんの野望:04/06/15 00:17 ID:P69j52+1
   | \
   |Д`) ネエ カウントダウン チュウシナノ・・・?
   |⊂
   |
294名無しさんの野望:04/06/15 00:20 ID:MTKbc/jH
ハツバイチュウシ・・・
295名無しさんの野望:04/06/15 00:28 ID:P69j52+1
(´・ω・`)
296名無しさんの野望:04/06/15 00:30 ID:DDz1Hkt1
艦長

>294から提督の決断ノイズが検出されました
 いかがなさいますか?
297名無しさんの野望:04/06/15 00:33 ID:deime/uO
もういくつ寝るとお正月
298名無しさんの野望:04/06/15 00:47 ID:9wb1xJ/i
しかし「レアメタル」とは無難だが地味な名前だな。

なんかいい名前ないか?
299名無しさんの野望:04/06/15 00:54 ID:P83TmVsW
超ピッピリピー金属
300名無しさんの野望:04/06/15 01:05 ID:PzkIScNO
>>298
ミノスフキー粒子
301名無しさんの野望:04/06/15 01:07 ID:qw0BKQ/L
あれは金属なのか?
302名無しさんの野望:04/06/15 02:12 ID:+tM/3gZr
>>298
おぃおぃ…

レアメタル(希少金属)とは、地球上にもともとの存在量が少ない金属や、量 は多くても経済的・技術的に
純粋なものを取り出すのが難しい金属を総称するもので、一般 的にレアメタルと呼ばれている元素は31
種類あり、他の元素と合金を作って、これまでにない性能や機能を持つようにできることに特徴があります。

レアメタルって鉱物が有る訳じゃないぞ…っと
303名無しさんの野望:04/06/15 02:18 ID:9wb1xJ/i
>時は西暦1938年、“レアメタル”なる金属の発見により

明らかに固有名詞扱いだと思うのだが?
304名無しさんの野望:04/06/15 02:18 ID:O+YBkQpD
ミノスフキーだしな。
305名無しさんの野望:04/06/15 02:21 ID:9wb1xJ/i
おっと、この文はスレオリジナルか。

それでも、公式の文章にしたって
>新たな金属「レアメタル」が発見された
固有名詞扱いだと思うのだが。
306名無しさんの野望:04/06/15 02:38 ID:NANzscXn
なんか伝説の剣の名前が”ロングソード”だったかのような……
307名無しさんの野望:04/06/15 03:11 ID:+tM/3gZr
おや…?!
すまん!
見落としてた。
確かに固有名詞っぽいな…

各国で独自のコードネームで呼ばれてるんだと思ってたんだが…
そう言えば、あの世界の住人は、他国でも同様に発見した事を知ってるんだろうか?
WW2開戦前だと軍部が秘匿しそうな気がするんだが…
308名無しさんの野望:04/06/15 03:50 ID:+tM/3gZr
米国人は核エネルギーを「Nuclear energy(新たな澄んだエネルギー)」って名付けたくらいだからな〜
「innovative mineral(革新的な鉱物)」とか恥ずかしいコードネームで呼んでそうだ。
309名無しさんの野望:04/06/15 06:40 ID:Z/21PgkH
キン肉マンソルジャーっぽい砲台は超兵器だな
310ロシア艦マンセー ◆rRrqQ7z3WI :04/06/15 07:50 ID:QOow4hE/
ていうかさりげに3D化されたカニ光線出ているのにワロタ
311名無しさんの野望:04/06/15 07:56 ID:ejOdxt4q
>>310
sageろ屑

312名無しさんの野望:04/06/15 11:00 ID:1FUqhEI+
>>308
お前、ネタか?
Nuclear→核って意味だぞ。細胞の核分裂に似てるからこの呼称になってんだよ。
New Clearと勘違いしてないか?
313名無しさんの野望:04/06/15 11:01 ID:1FUqhEI+
いや、釣りならメール欄に何か仕込んでおくな・・・
まさか本当に・・・
314名無しさんの野望:04/06/15 11:51 ID:nb43lMqV
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 17日
315名無しさんの野望:04/06/15 12:44 ID:P69j52+1
暗号名「マルタ」
316このスレの1の人:04/06/15 12:51 ID:UiCWnVIN
>305
完全にオリジナルでもないんだな。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085328626/931


ハードウェアの更新の件を判断したいから、とっととダウンロードさせろやおながいします>KOEI
317名無しさんの野望:04/06/15 13:04 ID:oU2iwyj+
体験版が「貴艦隊への挑戦状・番外編」だったらどうしよう。
開始直後から超兵器や生兵器がぞろぞろと大乱戦。鋼鉄を知らない人は面食らうだろうな。
318名無しさんの野望:04/06/15 15:21 ID:P69j52+1
公式ページの紹介文に

想像を超えた高度技術を駆使した戦いが始まった・・・・・・

って箇所があるのだが、
この「想像を超えた高度技術」って
具体的にどんなことを指すのかね。
ジェットエンジンやレーザー兵器程度では
ないというのか?((((;゜Д゜)))
319名無しさんの野望:04/06/15 15:28 ID:sSgASzUG
蒸気タービンや原子炉のほかに人力櫓があって、それが100kntくらい発揮するに違いない。
320名無しさんの野望:04/06/15 15:33 ID:Y+/Tyyx7
今度こそ宇宙にいけると思ったのに>_<
321名無しさんの野望:04/06/15 15:33 ID:9g31c4Xb
マブチ水中モーターδ
322名無しさんの野望:04/06/15 15:40 ID:Y+/Tyyx7
>321
それ、なぞの推進装置の正体として実装済み。
323名無しさんの野望:04/06/15 15:41 ID:eSuddO3I
>>319
それが謎の推進装置の正体か
324名無しさんの野望:04/06/15 15:48 ID:jhqjEx31
>>319
謎の推進装置

>>321
謎の推進装置II
325名無しさんの野望:04/06/15 16:24 ID:ypNBwmKZ
副長&オペの電波具合が気になる。
326名無しさんの野望:04/06/15 16:42 ID:qUeUjLm7
ピリッピー のポイントは、まんまなのかな?
327名無しさんの野望:04/06/15 16:44 ID:PEirMQdJ
まだ延期情報無いんだな
7月2日確定かな?
328名無しさんの野望:04/06/15 16:45 ID:QiwY789M
大規模多人数オンラインゲームの
何がおもしろいのか分からぬ。
329名無しさんの野望:04/06/15 17:08 ID:jhqjEx31
>>328
MMOはゲームとチャットを混ぜたようなもの
2chとかICQみたいなもんだ
330名無しさんの野望:04/06/15 17:16 ID:XjnlD2go
>328
コテだらけの2chを想像してみ。

参加するにはコテになるしかない。
みんなコテだから、自分もコテってことは大して気にならない。
あと、コテ同士で馴れ合ってるスレくらいは見たことあるだろ。

チャットゲーもまあまあ面白いもんだ。
331名無しさんの野望:04/06/15 17:23 ID:clkQOqMt
>>327
製品を手に取るまで気を抜くなっ!

>>328
どんなジャンルでもそうだが、万人にとって面白いとは限らない。
332名無しさんの野望:04/06/15 17:41 ID:U20a8uk5
>>327
前回の騒動を教訓に発売の目処が立ってから発表したと思っている
よってほぼ間違いない

と信じたい
333名無しさんの野望:04/06/15 18:26 ID:A14I8Q8c
俺は信じてるぜ、キャビンーーーーーーーー!

ついでに333げと
334名無しさんの野望:04/06/15 18:27 ID:gXqvkdRa
なぜマイクロキャビンは自前で出さないのだろうか。
335名無しさんの野望:04/06/15 18:34 ID:Z/21PgkH
>>334
コーエーの方が流通、生産、宣伝に強い
336名無しさんの野望:04/06/15 19:06 ID:DqwI7EvY
のり
337名無しさんの野望:04/06/15 19:30 ID:6jhlRdIt
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20040615k0000e040068000c.html

旧日本海軍:
潜水艦24隻、長崎沖で発見

米テキサス農工大学のウィリアム・ブライアント教授らのグループは14日、
長崎市近海の海底で第二次大戦直後の1946年に沈められた旧日本海軍の潜水艦24隻が約60年ぶりに発見されたことを明らかにした。
338名無しさんの野望:04/06/15 19:34 ID:nb43lMqV
ソードフィッシュにパルスレーザーとフライバイワイヤを乗せたいな
339名無しさんの野望:04/06/15 19:56 ID:2EOOCOtX
戦闘機の兵装だけじゃなく性格もいじりたいな。
敵を探してどこまでも飛んでいく積極型とか、常に母艦上空で迎撃してる消極型とか。
敵戦闘機よりも対地対艦攻撃ばかり狙う戦闘機にしてみたり。
340名無しさんの野望:04/06/15 20:13 ID:+tM/3gZr
>>312
論文の中で「New Clear」と記載された後、音が近い「Nuclear」を当てたはずだが?
341名無しさんの野望:04/06/15 20:16 ID:rMo7w9tq
>>338
もうこれ以上酷使しないで( ;´Д`)
342名無しさんの野望:04/06/15 20:43 ID:HoLbYWCk
スカイフィッシュに寝返り光線と汚水噴射機を搭載したい。
343名無しさんの野望:04/06/15 20:56 ID:oP7HZ2LI
>341
ゴマと百姓とソードフィッシュは絞れば絞るほど出てくるものよ、うわははははは。
と言うか、このゲームでFBWにすると何が得するわけなんだろう。


>337
見つけたアメ公に“先取特権”みたいなものがが生じているんじゃ無いだろうな。

そう言えば、ドイツに送る貴金属などを積んだまま沈められた伊なんとかから、アメ公に貴金属を引き上げられてしまったっけ。
・・・貴金属ぐらいはくれてやるが、装備に手を触れるのだけは許さん。
344名無しさんの野望:04/06/15 21:45 ID:NctRY3Yc
飛ぶのなら・・・謎の飛行装置U
345名無しさんの野望:04/06/15 22:15 ID:F4Pcgr6y
もう少したくさんスクリーンショットが見たいな・・・
346名無しさんの野望:04/06/15 22:44 ID:p89f+VoV
ウチのマシンには、ちょっと前の超兵器級(フラッグシップモデル)の
GeForceFX 5900Ultra
が配備されているので、鋼鉄3も楽々…と思いきや、夏場の冷却がやばそう。
347名無しさんの野望:04/06/15 22:46 ID:VuZDpt7r
PCに扇風機を当てる!(・∀・)
348名無しさんの野望:04/06/15 22:52 ID:K9fLkm1I
私の場合は新兵器を配備したくても電源が足りない・・・

>>346
昔のコンピュータルームのごとく部屋を冷却すべし!
人間が寒い位に。

349名無しさんの野望:04/06/15 23:01 ID:A14I8Q8c
いやいや、某氷山空母の艦内で(ry
350名無しさんの野望:04/06/15 23:20 ID:mso4LRSh
>>343
その鼻息の咆哮がどういう方向なのかはわからんが、あれはたしかアルミニウムでした、みたいな落ちで
大損した挙句結局遺品を遺族に返して墓参りとかいう美談で終わってたと思ったよ。
351346:04/06/15 23:21 ID:p89f+VoV
>347-349
PCの後ろから熱風が出ます(マジで)
扇風機だろうがエアコンだろうが某空母だろうが、もはや焼け石に水です。
しかも、西日の射す部屋なのでさらに暑く…

部屋に居ながらにして南方戦線の気分を味わえるナイスマシンですよ_| ̄|○
352名無しさんの野望:04/06/15 23:35 ID:FvTC6Nco
ソ連の潜水艦は、自前のエアコンの効きがイマイチだったんで
東芝のエアコン乗っけてるらしいなあ。
353名無しさんの野望:04/06/16 00:20 ID:cY2l1jUa
>>351
もはや液冷でもきつそうですな・・・
ここはガス冷を使うしかないのか・・・?
もしくは高速増殖炉よろしく水銀かナトリウm(PAM
354名無しさんの野望:04/06/16 00:22 ID:zUK0xA6U
そんなに熱くなるなんてペンティアム4の最新版を2個積んでるの?
355名無しさんの野望:04/06/16 00:24 ID:cY2l1jUa
もしくはデュアルCeleronをオーバークロック。
356名無しさんの野望:04/06/16 00:25 ID:TJmWNEnB
>>353
ナトリウム漏れ。
357名無しさんの野望:04/06/16 00:26 ID:V8GzO/VI
>>354
Pen4でデュアルは無理。できるのはXeonとかだな。
358351:04/06/16 01:32 ID:4lwt+6vv
>>353
ガス冷は排熱が問題になるかもしれませんね。
ラジエーターを外に設置しないかぎり、部屋の中は灼熱地獄に…(;´Д`)'`ァ'`ァ

>>354-355
いや、普通のNorthwoodの3GHzですよん。今のプレスコ100wオーバーとかに比べれば
涼しいのかもしれませんが、昇圧+オーバークロックなのでかなり熱いです。
ゲームだと長時間使うのでさらにキツイです。
その他にも熱源として、ディスプレイ*2とかいろいろあるので…


かんちょうあつくてしにそうです
359名無しさんの野望:04/06/16 01:45 ID:PDi4c8Zq
>>358
新パソコンを導入予定なのですが,
Pentium4(プレスコット)はそんなに熱いのですか?
360名無しさんの野望:04/06/16 02:19 ID:7kuN2/kp
>>359
358では無いが、自作版を見る限り「空冷+夏場」は鬼門らしい
かなり上手く作らないと轟音マシンか熱暴走マシンの2択になるとか…
プレスコ狙うくらいならアス64狙った方が静かで高速だって話だ。(しかも安価で…)
361名無しさんの野望:04/06/16 06:52 ID:RSo2uh7b
>359
2004年2月3日と、やや古いが。

http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/20040203cpu/index.shtml
>Prescottで忘れてはならないのが、TDP(Thermal Design Power、熱設計消費電力)の数値が以前より上がっている点。同じ3.2GHzでもNorthwoodコアは82W、Prescottコアは103Wとなる。消費電力が高ければ、発熱量も多いはずだ。

そう言えば、同じクロックの北森と比較して劣るって言われてたな。

・・・まぁ、CPUクーラーに外気を導入するダクトを組み込んだ新しいPCケースなら、空冷でも心配無いだろうけどね。
362名無しさんの野望:04/06/16 08:28 ID:DSKw5l8P
プレスコットの熱さは、ヨドバシ自作売り場に冷却を注意するようチラシが貼ってあることからもその凄さが分かる
363名無しさんの野望:04/06/16 08:36 ID:6TtyelIj
俺もミドルタワーの中に64-3200+、9800XT、SCSI1台、ATA3台と満載してるから背面から熱風が出てるよw。笊塔でも買って水冷化するか(´・ω・`)
364名無しさんの野望:04/06/16 11:03 ID:Q8RHBjl5
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 16日
365名無しさんの野望:04/06/16 12:48 ID:xg8IbObD
うちのPCでも何とか動きそうだ。
366名無しさんの野望:04/06/16 13:47 ID:2mmLdolg
>>363
PCに向かって親父ギャグでもかませ
367名無しさんの野望:04/06/16 14:13 ID:pt+0kskI
怒ってますます熱くなりますた(´・ω・`)
368名無しさんの野望:04/06/16 14:21 ID:oCT6qwgS
でも今440BXだから
i925+プレスコットが良いのだろうか。
369名無しさんの野望:04/06/16 14:25 ID:OatRWz9S
>363
<<設計評価者:副長>>
本艦は、3200+を主兵装とする個人電脳です。
特徴的な装備として、SCSIのHDDが一台装備されています。
普通はもう一台リナクソかなんかでファイルサーバー作るところだが、
あえて一つの艦体に詰め込もうとするところが素敵です。
あまり関係ないが、nyとか動かす人と思われます。
30点。
370名無しさんの野望:04/06/16 14:49 ID:Al8GBP2j
なぜか無性に1がやりたくなった。
だけど従属艦は欲しい。それにXPで動くかどうか・・・

とにもかくにも3に期待。
371名無しさんの野望:04/06/16 14:53 ID:9pCrnHD8
マイクロキャビンは何も発表しないのか。
WEBサイトが簡素すぎる。
372370:04/06/16 16:35 ID:Al8GBP2j
>>1の体験版をやりゃいい話だった_| ̄|○
373名無しさんの野望:04/06/16 16:42 ID:2lI8QKJ6
nForce3&Athlon64_3000+程度で組むのがコスト的にもパフォーマンス的にも熱的にも良いんでない?
PentiumMで組みたかったけどマザー高すぎだし そもそも買えるのか怪しい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/etc_pd41pm.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040612/p_c_pnm.html#e5pmr_755
374名無しさんの野望:04/06/16 18:36 ID:j+Wg0VJx
>>368
865か875+北森2.8C辺りにしとけば?
375363:04/06/16 19:44 ID:JfoseSKS
>>369
nyじゃないやい!
まぁ、2とEKは仮想化済みだがなw
ついでに言うと、起動チェックは通るがインスコはコケるステキ仕様だw

ざっと見積もって、水冷その他で7万程

金が(´・ω・`)
376名無しさんの野望:04/06/16 20:20 ID:RSo2uh7b
水冷にしてCPUの熱を効率良く除去できたとしても、廃熱を室内で行なえば部屋が暑くなるな。
どのみち、暑いのには違いは無いな。

>374
鋼鉄の咆哮3以上のゲームをしないしintel好きなら、>374のプランがお勧め。
別のインテルのチップセットに拘らなければ、選択肢はさらに広がるし。

・・・しかし、ビデオカードをどうしようか。早いところ体験版をダウンロードして確認したいのだけどな。
377名無しさんの野望:04/06/16 20:21 ID:gKX0Gphu
>>374
>>376
AGPは,落ち目ではないのですか?
378名無しさんの野望:04/06/16 20:25 ID:ZlGjqDpv
>>373
どさん子Takeeeeee!!
いくら低発熱といっても、高すぎ!
爆音でもいいからぷれす子にしたほうが精神的にお買い得かも


379名無しさんの野望:04/06/16 20:27 ID:JfoseSKS
>>377
しばらくは大丈夫でしょ
ただ6月中にPCI急行版のX800、6800を入荷するとの情報有り
まぁ、対応ママンの数も少ないが
380名無しさんの野望:04/06/16 20:35 ID:/XhJ5WWS
コーエーゲーなら今のAGPで後5年は持つ
381名無しさんの野望:04/06/16 20:45 ID:2qi3eFXg
382名無しさんの野望:04/06/16 20:46 ID:IuwwoKvL
人柱志願者でないならいきなり新規格に飛びつくのは止めた方がいいんじゃないかな
383名無しさんの野望:04/06/16 20:50 ID:JfoseSKS
人柱になる気は毛頭無いが、初物好きだったりする
PCI急行ママンが出たら乗り換えてしまいそうだ
384名無しさんの野望:04/06/16 20:57 ID:dgdw+qAf
385名無しさんの野望:04/06/16 20:58 ID:7kuN2/kp
>>368
少し前のレスだが、
 ・AMD AthlonXP 2600+
 ・ASUS A7V600SE
 ・DDR 512MB PC3200
 ・ATI RADEON9600(or GeForceFX 5700)
他は流用(電源更新して無いなら、別途用意した方が良いかと)がコスト的には良いと思う。

セレは凶悪遅いし、P4は性能から考えると高過ぎ!
Intelも最近は不安定で安心できないし…
「Intel製以外はCPUに在らず」とか言うんでなければ、安価で組みたければAthlonXP、64bitOSが気になるならAthlon64買っとけ!
386名無しさんの野望:04/06/16 21:02 ID:7kuN2/kp
>>384
乙!
新スクショか?
面白そうだが、反応遅い…
387名無しさんの野望:04/06/16 21:03 ID:pSKOuF4/
なんか信者論争を挑発するような発言多いな
「やれ」って事?
388名無しさんの野望:04/06/16 21:07 ID:Os0pqjpP
とりあえず予約しますた。

明日までに振り込まないと発売当日に来ないという
2の悪夢を再現しそうなので・・・

皆さんはもう予約しますたか?

アマゾンはもうこりごりです;;
389名無しさんの野望:04/06/16 21:12 ID:XifBxMe8
>>388
着払いできる業者にすればいいのに。
390名無しさんの野望:04/06/16 21:12 ID:VAm4zmlh
なんかさ・・・・3Dしょぼくないか?
このスペックで綺麗なものを求めるのは酷だとわかってはいるが、
無理ならわざわざ3Dにしなくとも、今まで通りの2Dでよかったと思うが。

「鋼鉄」の艦船ドット絵が好きだったやつ、俺のほかにもいるんじゃないか?
391名無しさんの野望:04/06/16 21:15 ID:Z33EfWYS
潜水空母キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ついに紺碧越え達成!
392名無しさんの野望:04/06/16 21:19 ID:7kuN2/kp
潜水空母来たね…
改おやしお型か…
393名無しさんの野望:04/06/16 21:21 ID:7kuN2/kp
1024×768で設計してると超大和型が小さく感じてしまうな…
悲しいような…嬉しいような…
394名無しさんの野望:04/06/16 21:22 ID:tLH2u7fi
潜水空母(´д`*)ハァハァ
湾内まで進入して浮上し、攻撃隊発艦か イイ!
395名無しさんの野望:04/06/16 21:23 ID:MMzG/iNQ
>>384
相変わらずメニューは極小なのな
折角の高解像度が勿体無い・・・
396名無しさんの野望:04/06/16 21:25 ID:/R8B5LDc
ついに憂国艦隊実現可能か?
397名無しさんの野望:04/06/16 21:30 ID:7kuN2/kp
おや…大和の後甲板にエレベータみたいなのがあるね。
今度から戦艦も艦載機にはエレベータ必須なのか…?
あと、全ての空母に艦載艇が載るように為ったんやろか…
双月って改信濃船体に艦載艇格納庫が設置されてる…
398名無しさんの野望:04/06/16 21:33 ID:Z33EfWYS
今回、戦闘艇の上陸部隊が主役になるマップとかあるって書いてあったような…

揚陸艦も空母船体使うって事では?
399名無しさんの野望:04/06/16 21:38 ID:2qi3eFXg
電探に海岸線が。あと速度の下に
火災、浸水、舵、スクリューの警告燈か
400名無しさんの野望:04/06/16 21:42 ID:V7ai1NpG
パーツに超兵器級とかあるな。
しかし、作戦完了画面で日本駆逐艦とありながら
画面は大和かよ。
401名無しさんの野望:04/06/16 21:43 ID:jT+Yjvy1
>>390
同意。正直、あの港湾施設には萎えた。なんかまばらだし。
みっしりと密集した施設を焼け野原にするのが楽しいのに。
402名無しさんの野望:04/06/16 21:59 ID:MMzG/iNQ
やっぱPS2版のしょぼさを引き継いでいるのかな
403名無しさんの野望:04/06/16 21:59 ID:o6v6PMyF
>>384
うわなんじゃこりゃ。正直…orz

ギラギラした海も不自然極まりないしテクスチャはボケまくってるし・・。
5,6年前の3Dゲームみたい…。

インターフェース、今回は大丈夫かと思ったら画面比で前よりさらに
小さくなってるし…。

前のではあったシャドウが一切描画されてないのはなぜなんだ…。

期待していた心が一気にしぼんでしまった…。
404名無しさんの野望:04/06/16 22:04 ID:JDE7Dkf0
グラフィックなんかただの飾りです。偉い人(ry
405名無しさんの野望:04/06/16 22:05 ID:Z33EfWYS
2EKの話題で恐縮なんだけど

カニ光線拾えるステージってどの辺?
406名無しさんの野望:04/06/16 22:08 ID:xY5bAbNA
カニ光線って・・・
たしか小林多喜二の蟹工船っていう本をもじったのか?
407名無しさんの野望:04/06/16 22:10 ID:gNHfGPpZ
今回、応急修理があるみたいだな。
正規空母に艦載艇が載せられるとして、
あの高さからどうやって降ろすんだろう…

>>406
何をいまさら

408名無しさんの野望:04/06/16 22:10 ID:xY5bAbNA
>>407
マジなんだ。初めて知った。
409名無しさんの野望:04/06/16 22:12 ID:2lI8QKJ6
イージス艦&アングルドデッキ採用の空母の甲板は木が張ってないんだな。
特種巡洋艦の甲板が木なのが気に入らないけど。
410名無しさんの野望:04/06/16 22:27 ID:aFdf2DlA
甲板が木で出来てたら大落下角の砲弾だと10サンチ砲でも穴が開いちゃうのでは?
411名無しさんの野望:04/06/16 22:28 ID:VAm4zmlh
>>410
木の下にも装甲がちゃんと張ってあるから無問題。
412名無しさんの野望:04/06/16 22:29 ID:aFdf2DlA
では木は要らないのでは?
413名無しさんの野望:04/06/16 22:31 ID:VAm4zmlh
鉄が剥き出しだと滑ったりして危ないからじゃないかな?
414名無しさんの野望:04/06/16 22:39 ID:gNHfGPpZ
人力の機銃で対艦ミサイルや中距離弾道弾まで打ち落とす彼らは何物?
415名無しさんの野望:04/06/16 22:43 ID:lWY/2FRQ
>>414
ピリッピー
416名無しさんの野望:04/06/16 22:47 ID:rm8SvZyU
ココとヒソヒソはどう使い分けているの?
417名無しさんの野望:04/06/16 22:47 ID:7Cx3qJ2i
>>407
んなもん、蹴落とすに決まっとるだろが
418名無しさんの野望:04/06/16 22:53 ID:aFdf2DlA
ミサイルくらい機銃で落とせるでしょ
7.62ミリとかじゃなくて30ミリとかなら。
419名無しさんの野望:04/06/16 22:54 ID:rB2SWSQi
>>416
ヒソは主にバイナリ改造
ここは普通のスレ。
420名無しさんの野望:04/06/16 22:55 ID:rm8SvZyU
>>419
どうも。
421名無しさんの野望:04/06/16 22:56 ID:7kuN2/kp
>>405
誰も答えてないみたいだから
G・H・δ・ε
422名無しさんの野望:04/06/16 22:58 ID:lkWao6xY
しかし、EKで登場するような超兵器ばかりスクショで出ると
後の楽しみが減るようでやだな。
もしかして終盤にはもっとトンデモ兵器のオンパレードになるのか?
423名無しさんの野望:04/06/16 23:03 ID:7Cx3qJ2i
人型に変形する摩天楼とか
ダライアス風に改造されたメカあひるとか
424名無しさんの野望:04/06/16 23:04 ID:7kuN2/kp
そうね…
大和の後継型とかアイオワの後継型が準超兵器くらいのバランスの方が面白い気もする
425名無しさんの野望:04/06/16 23:06 ID:gLnvipDD
3Dあるよ。特殊な処理不要で自由自在に大きくできるあるよ。
インディペンデンスデイのUFOみたいなボス来るあるよ
426名無しさんの野望:04/06/16 23:20 ID:Z33EfWYS
>>421
ありがとうありがとう
427名無しさんの野望:04/06/16 23:25 ID:mHYzWNg5
長門型、扶桑型ハッケソ
428名無しさんの野望:04/06/16 23:29 ID:b67LtAAi
ss見てると、ドック内の水のテクスチャが明らかにおかしいと思うんだが。
毒々しいまでの青がキラキラし過ぎ・・・
429名無しさんの野望:04/06/16 23:30 ID:Tcmglv8F
アニメしてないからでしょ
430名無しさんの野望:04/06/16 23:30 ID:Z3YG+qSj
drectX8以上のグラフィックカードならリアルな水表現をいとも簡単に表現できるんだが、
なぜこうも変な水なのだろうか
431名無しさんの野望:04/06/16 23:32 ID:VAm4zmlh
キャビンは3Dは素人同然だからな・・・・。
肥が無理矢理やらせたのだと肥陰謀諭を唱えてみる。
432名無しさんの野望:04/06/16 23:33 ID:eYx5Okjv
俺はss撮ったPCがめっさショボかったことを期待する。
つか前のssだと特に変だと思わなかったのだが・・・何故だろう
433名無しさんの野望:04/06/16 23:34 ID:7kuN2/kp
それなら、PS2移植を睨んでキャビンの設計に縛りを入れたんじゃないか…と肥陰謀論2を唱えてみよう
434名無しさんの野望:04/06/16 23:35 ID:ERKvvS9y
全体的に色合いがおかしい。
4gamerPCへたれ論を押す。
435名無しさんの野望:04/06/16 23:40 ID:Os0pqjpP
絵は3日で慣れますよ。

とりあえず、航空機の性能が上がってる事は嬉しいですね。
潜水空母・・・ もう鼻血が止まりませんw
ttp://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0019.html
の右下のコントロールパネルの支援と通常の間にある爆撃って何でしょうか?
謎は深まるばかりです。
436名無しさんの野望:04/06/16 23:45 ID:7kuN2/kp
支援艦隊と爆撃機隊の召喚ボタンでは?
437名無しさんの野望:04/06/16 23:45 ID:cVO0IaHu
戦略爆撃機呼べます
438名無しさんの野望:04/06/16 23:49 ID:Os0pqjpP
_| ̄|○ 素早い対応有難うございます。
すっかり忘れていました。
氷山に突込みに逝ってきます。

ノシ

439名無しさんの野望:04/06/16 23:50 ID:cVO0IaHu
自鑑のの上に戦略爆撃隊呼ぶ香具師絶対いるな。
で・・・・きかなーい!って威張るの。
440名無しさんの野望:04/06/16 23:59 ID:Tcmglv8F
B-29A、呼んだら凄いことになるだろうな
441名無しさんの野望:04/06/17 00:02 ID:fQJDdADR
ゲームする範囲の9割が水なんだから水表現に気合い入れてくれよッ
442名無しさんの野望:04/06/17 00:06 ID:d4S6F9ME
うん,これはあれだな。
ギャラクシーエンジェルと一緒なんだよ。
つまりちゃんと環境設定にUltraって設定があって,
それを選択すればもっと美しい3D表現になるんだ。
きっとそうだ,そうに違いない。
こんなPS2より酷いグラフィックで出してくるわけが・・・
443名無しさんの野望:04/06/17 00:09 ID:PSO2lcrK
こんなもんだろ。
グラフィックに力を入れすぎて、画面に表示されるオブジェクトを
大幅に減らされたりしたらどうするんだよ。
444名無しさんの野望:04/06/17 00:10 ID:ah4RIaOF
>>442
凄い比喩だ。
(それ持っているけれど。)
445名無しさんの野望:04/06/17 00:19 ID:h+UChj/7
丸であるべきところが、多角形になっている。
なんか、あんまりポリゴンを使っていないような3Dモデルと言うか。

最近のビデオカードでは、少ないポリゴン数で滑らかな曲面を表現できる奴があったような気がするけど。
446名無しさんの野望:04/06/17 00:23 ID:Scm8U8nn
DrectX8級以上だと、簡単な命令でかなり凄いエフェクトがかけられる。
特に水の表現はDirectX7と8では雲泥の差の表現ができる。
DirectX9完全対応なら言うまでもない
447名無しさんの野望:04/06/17 00:24 ID:d4S6F9ME
超大和型が56cm砲にクリプトン・・・イメージが,イメージがぁ。

EKでひな壇の実装を願う。
448名無しさんの野望:04/06/17 00:25 ID:DM2U+DSa
>>418
いや威力じゃなくて
その
電探連動でもないのにどうして照準できるのか?
てことじゃないのかな?
449名無しさんの野望:04/06/17 00:26 ID:OSUsHUoP
乗員は人間じゃなくてピッピリピーだからな
450名無しさんの野望:04/06/17 00:30 ID:PSO2lcrK
沖縄が1945年にタイムスリップしたとかいう仮想戦記で、
自衛隊潜水艦が米機動艦隊に撃ったハープーンが
何機か打ち落とされてたな。

実際、ハープーンなんて900km/hぐらいしか出ないんだから
人力の40mmとか20mmでも、撃ちまくれば落とせんことも無いと思う。
451名無しさんの野望:04/06/17 00:32 ID:x2nSCuhS
げ………、なんだこのスクショ。酷ぇな。

何か一気に萎えてきたよ。買うのやめようかな。。(゚Д゚)y─┛~~
452名無しさんの野望:04/06/17 00:39 ID:OSUsHUoP
昨日から同じ人間か。

それはそうと、900km/hぐらい、って相当速いような。
しかも水面ギリギリで飛んでくる訳だし、対処可能な時間は相当短い気がする。
453名無しさんの野望:04/06/17 00:50 ID:PSO2lcrK
まあ、艦隊全部の対空砲撃ちまくって
運良く何機か落とせる程度だろうね。

サンバーン超音速対艦ミサイルとかで来られると、
現代艦のCIWSでもヤバい。
454名無しさんの野望:04/06/17 01:00 ID:7yv2Yk+i
つうか普通に全機銃斉射なんてしたら目視できなくなるだろ
煙もくもくで
455名無しさんの野望:04/06/17 01:04 ID:IGyNeUBd
つーか、戦略爆撃機を使った支援爆撃って言うからには高々度からの水平爆撃だろ?
地上砲台ならともかく、艦隊行動する艦にはほとんど当たらないんじゃ・・・・・

イ号誘導弾とか、そういう追加兵装でもあるんかいな・・・・・
456名無しさんの野望:04/06/17 01:09 ID:sUbirscK
>>455
普通に考えたら支援爆撃は地上施設に対しての攻撃要請だろ。


鋼鉄の世界は普通じゃなかったな(w
457名無しさんの野望:04/06/17 01:10 ID:OSUsHUoP
上空から棒か紐垂らして爆弾滑らせてるとか
458名無しさんの野望:04/06/17 03:44 ID:a5lHlK9G
今回追加されたスクリーンショットと以前のそれとでは違いすぎ。
今回のスクリーンショットは明らかに変だ!
はっきり分かるところでは、新しい方では影が全く表現されていない。(陰影とは別)
前に発表されているスクリーンショットではちゃんと影は表現されているので
>>442 で書かれているように設定を落としてあるか、PC(ビデオカード)が悪いかであろう。
#前までのが発表用のブラフであるとは思いたくありません。

似たようなアングルで比べてみると分かりやすいと思う。

評価時の比較(砲の影が旧にはあるが、新では全くない)
旧:http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040524000001_32big.html
新:http://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0021.html

海戦時の比較(これも影を含めた地上建造物のディテールの違いがはっきり分かる)
旧:http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040524000001_0big.html
新:http://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0028.html

開戦時のズーム機能追加!?
http://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0027.html
http://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0029.html
上下でほぼ同じような構成(目標・全体マップ・自艦隊から推察)であるが下の方がズームされている?

459名無しさんの野望:04/06/17 04:02 ID:rCK8W9Xe
夜の夜中だってのに元気ね
460403:04/06/17 04:19 ID:lJPnxyjx
>>458
そうなんだよね。
前のショットでは気にならなかった性能画面の海が、
今回はくしゃくしゃにした青セロファンみたい。

最初は4gamerが手違いで開発初期段階のショット載せちゃったのかと思ったんだけど、
その割にはミッション画面のところに「2004年6月16日作戦を遂行する」
ってはっきり書いてあるんだよな…。

4gamerがいつもショット取る時に使うPCはかなり高性能だから、
オプション切って撮ったというのもちょっと考えられない。

もしかしてこのスレとか見て「このゲームのヘビーユーザーは低スペックの人が多い」と
言う結論に達して、慌てて処理を軽くしてみたとかじゃないよな…。

4gamerの間違いか何かである事を祈りたい…。
461名無しさんの野望:04/06/17 04:29 ID:l+xjs6Ic
影も無くなってるけど、太陽の海面反射表現も無くなってるな…
時刻や天候の表現だと思いたい所だが、それにしても変な印象だ。
まさかと思うが、解像度によってエフェクトが変わるんじゃないだろうな?
…あれ?でも6/4のスクショでは影あるよ。

VGAを選ぶのかな…?
462名無しさんの野望:04/06/17 06:06 ID:vyZ/I1iG
やっぱオプションで変更可なんじゃないかねぇ…

オプションでヘボくできるのは洋ゲーじゃ常識だし
異常なまでの必要スペック低ってのも
このヘボモード前提
463460:04/06/17 07:29 ID:lJPnxyjx
でも発売前のスクリーンショットはオプション最高で撮るのもまた常識だよね。

わざわざ設定落として撮るってのはちょっと…。
設定落とせるよ、だから低スペックでも心配するな、って意味のデモンストレーションとかなのかな?
464名無しさんの野望:04/06/17 08:26 ID:C44ZCT6C
オンボードで動くかもと元気が沸いてきた。
465名無しさんの野望:04/06/17 09:28 ID:XmAH4R6W
含みを持たせすぎて説明が必要なスクリーンショットはどうかと思う
466名無しさんの野望:04/06/17 09:29 ID:TLqubSLY
>>464
無理、無茶、無駄。
467名無しさんの野望:04/06/17 09:40 ID:k4PQ0ji1
ラデX800相当の能力を持ったオンボードがありゃいいんだけどな
468名無しさんの野望:04/06/17 10:03 ID:nKxrLm7T
積み木のごとく粗いポリゴンでテクスチャ無しと最小限のエフェクトならオンボードでもなんとか快適になるのでは
469名無しさんの野望:04/06/17 11:35 ID:liVT5WYF
>>464
動作環境にオンボードが明記されてるんだがw
>>468
そこまで落とす必要もないと思うぞ。
いまどきのオンボードビデオなら設定しだいでFPSでも相応に動く。
ましてやあの程度の3D描画なら…

855GME内臓ビデオでもUnrealTournamentくらいなら結構快適に動く(笑
470名無しさんの野望:04/06/17 11:49 ID:by3MnhMR
動作環境もっと上げて良いからこんなのだけは止めてくれ_| ̄|○
471名無しさんの野望:04/06/17 11:55 ID:CFlJ5iRd
オンボード/チップセット統合は対象外で結構。
472名無しさんの野望:04/06/17 15:12 ID:qcjh6nac
新しいほう、まさかモニターに写ってる画面をカメラで撮影したなんてことは…
作戦成功のやつとか、とくにそんな感じがするんだけど。
473名無しさんの野望:04/06/17 15:46 ID:npuQa5J0
謎のキャプチャ−装置δ
474名無しさんの野望:04/06/17 15:49 ID:pRAvmCtV
電子撮像機γ
475名無しさんの野望:04/06/17 17:06 ID:ziqpwGYd
845GEのオンボでも多少困ったことはあっても死にかけたことはない。
MaxPayneを平気でできたんだから鋼鉄3なんぞ問題にならネー。


と願う。
476名無しさんの野望:04/06/17 17:34 ID:uA9dFHko
機雷だとわかっていても突っ込むのが男というものだとは思わんかね。
477名無しさんの野望:04/06/17 18:14 ID:WCAleMSs
支援艦隊って今まででもたまに出てきたNPCの艦を自分で設計できるようにしたものなんかな。
出てきても被害ばかり大きくて支援されるどころか援護する羽目になるのが多かったけど大丈夫かね。
478464:04/06/17 18:14 ID:C44ZCT6C
http://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
「KOEI SYSTEM VIEWER」

ビデオカードIntel(R) 82810E Graphics Controller
VRAM不明
チップ不明
DAC不明
だもんで。
479名無しさんの野望:04/06/17 18:16 ID:IGyNeUBd
>>477
2EKの従属艦程度には頑張ってくれるんじゃなかろうか・・・・
480名無しさんの野望:04/06/17 18:17 ID:3SK1Bx1C
>>478
i810Eの場合は,
チップ→i810E
VRAM→変動(メインメモリ共有)
だと思う。
481名無しさんの野望:04/06/17 18:55 ID:liVT5WYF
>>478
攻略サイトの掲示板で紹介されてた
ttp://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1
これ使え。
英語だからちょっとしり込みしたけど日本語モードあったわ。
482名無しさんの野望:04/06/17 19:15 ID:Maq27/gj
素朴なギモンなのだが、画面の拡大縮小および回転の機能があるとすれば
キーボードでの操作では辛くないか?
チルトホイール付き6ボタンマウス必須とかになるのか?
483名無しさんの野望:04/06/17 19:24 ID:WD1nocEO
ゲイツマウス専用ゲームなんて聞いたことねえよ
484464:04/06/17 19:46 ID:C44ZCT6C
Direct3Dデバイスのプロパティ:
利用可能なローカルビデオメモリ 4096 KB
利用可能な非ローカルビデオメモリ (AGP) 32768 KB
レンダリングビット深度 16
Zバッファビット深度 16
最小テクスチャサイズ 1 x 1
最大テクスチャサイズ 1024 x 1024

その他でやばそうな…
485名無しさんの野望:04/06/17 19:48 ID:GKTnjskn
>>458-463
>評価時の比較(砲の影が旧にはあるが、新では全くない)
>旧:http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040524000001_32big.html
>新:http://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0021.html
艦の性能諸元のウィンドウの大きさから見るに、旧はVGA(640*480)とすると、新は800*600ぽいから、
解像度でテクスチャなんかのオプションを変えてるんじゃないのかな?
486名無しさんの野望:04/06/17 19:50 ID:GKTnjskn
×新は800*600 ○新は1024*768
487名無しさんの野望:04/06/17 20:19 ID:lJPnxyjx
>>485
>解像度でテクスチャなんかのオプションを変えてるんじゃないのかな?
もし高解像度にすると重さを考慮してテクスチャやエフェクトの質を勝手に下げる、
という仕様なら、前代未聞の最悪な仕様だね。

>>482
2までもマウス+キーボードの操作体系だったし、
3ボタンマウス程度もあれば十分だと思う。
というか最近のRTSはみんなそうした機能付いてるけど、
普通に3ボタンマウス+キーボードでプレイできるよ。
488名無しさんの野望:04/06/17 20:47 ID:3waUW1av
なんか、2Dから
わざわざクソな3Dにしやがった
フロントライン2を思い出した。
なんだよあのロードの長さはヽ(`Д´)ノ

しかしカセットテープとかに比べりゃマシか・・・
489464:04/06/17 21:15 ID:C44ZCT6C
490名無しさんの野望:04/06/17 23:47 ID:mil5bkiQ
近隣の友軍艦隊へ。
30分ほど前、本艦のHyperDiretDrive(HDD)1番機に異音が発生した。
動作異常こそまだ確認されていないが、異音が一定周期で発生している。

目下、統合軍令部に対し、2番艦の応援を要請中だが、
急派の可能性が高まってきた。
本艦は未だ暴走状態にはなっていないものの、
状況C、想定零号は目前と思われる。

本艦はこれより総員上甲板を下令、退艦準備に入る。
貴艦隊も十分に留意されたし。
491名無しさんの野望:04/06/18 01:05 ID:SlYZ+V3L
2EKネタですいません。
空母でプレイしていて、イージス艦に護衛してもらいたいのですが
従属艦にイージスシステムを搭載すると、何か効果あるんでしょうか?

それとも旗艦専用?
492名無しさんの野望:04/06/18 01:47 ID:ysTh1wq1
>>491
無い。

あれは手動でロックオンしないと意味がない。
493名無しさんの野望:04/06/18 02:07 ID:+k9vdi4d
ttp://www.4gamer.net/store/shots/kurogane3/pages/image0028.html
このSSは、オートでイージスシステムが動くようになった、って解釈していいのか。
494名無しさんの野望:04/06/18 02:12 ID:XO7zOzCR
>>493
実は単なるターゲット表示で、ロックオンしてるわけではない。というオチ
495名無しさんの野望:04/06/18 08:16 ID:z7lVo8lQ
ですな
496名無しさんの野望:04/06/18 08:25 ID:Xqt5vZY2
地雷ラデ9600SEだけど(・ε・)キニシナイ!!
497名無しさんの野望:04/06/18 09:24 ID:fzCqtNWp
>>496
十分かと。

ていうか本当に多いなー、あの程度の処理で「動かないかも」って不安に思ってる人たち。
いかに国産ゲームでこれまで(3Dに限らず)描画能力が重視されてなかったかの裏返しなんだろうけど…
498名無しさんの野望:04/06/18 09:28 ID:KK9XZJSn
確かになぁ
FPSとか3Dゲームって海外の方が盛んで面白いゲームが多いいしな
つーか、国産だと皆無でしょ
精々、レース物位か
あとメーカー製PCの殆どが、オンボードVGAで済ませてるのも原因だろうな
499名無しさんの野望:04/06/18 09:42 ID:spDdAPRp
白痴age?
500名無しさんの野望:04/06/18 09:45 ID:KK9XZJSn
>>499
sageの亜流
他に「殲age滅」等有り

ttp://sugachan.dip.jp/test/read.cgi/2d/1048909557/39n
501名無しさんの野望:04/06/18 09:52 ID:spDdAPRp
sageじゃないのに上がらないってやつか
502名無しさんの野望:04/06/18 12:33 ID:fzCqtNWp
>>498
洋ゲーで慣れてると逆に「オンボードVGAでもこの程度なら十分動く」とかがわかってくるんだけど、不慣れだとかえって不安をあおられるのもあるかも。

ところで公式サイトのダウンロードが新設されてプロモーションムービが上がってます。
スクリーンショットで失望気味だった方、ゼヒ見ましょう、少なくとも私には発売に向けて相当に盛り上がる内容でした。
ナレーションがちょと五月蝿いけど(汗
503名無しさんの野望:04/06/18 12:38 ID:/caZqV5n
今まで有名どころのゲームを片っ端からオンボVGAで動かしてきたという実績(?)があるので
オプション弄れば大体のことはできると言うことはわかる。
504名無しさんの野望:04/06/18 12:38 ID:vWngVFlw
偵察機より入電。
公式ページにムービーあがってる模様。
505名無しさんの野望:04/06/18 12:45 ID:9f6Se5ny
嵐の前の静けさ…
506名無しさんの野望:04/06/18 12:48 ID:64FWQmiQ
ムービー見たけどなんか爆発が軽いな・・・
507名無しさんの野望:04/06/18 12:48 ID:y6sxSOeR
ウォーシップコマン"ダー"
ダーの言い方が好き。
508名無しさんの野望:04/06/18 13:15 ID:OIKUah77
な、なんですかあの超バカデカい戦艦は

(*´д`*)ハァハァ
509名無しさんの野望:04/06/18 13:31 ID:1nZ2Tnre
遂に画面一杯の超兵器が作れるのか
510名無しさんの野望:04/06/18 13:34 ID:i2Pxv/Cd
自分で超兵器を作ってどうするんだw
511名無しさんの野望:04/06/18 14:02 ID:6GBKDqfN
>>508
画面自体が拡大してるだけのような…

それよりも↓が嬉しいかも…

>航空機は、戦闘経験を積むほどランクが上がり、強くなっていきます。
512名無しさんの野望:04/06/18 14:24 ID:/usPMWWN
よく見たら、タイフーン級とおぼしき巨大潜水艦と反物質ビーム砲なる物が・・・

あの巨大戦艦はもしかしてぼる犬?
513名無しさんの野望:04/06/18 14:50 ID:FvsfAH47
ムービーの荒覇吐船体の機関が核融合炉になってますYO
514名無しさんの野望:04/06/18 14:52 ID:q0FTxnIL
515名無しさんの野望:04/06/18 14:52 ID:o9tb5Ge5
良作のよかん
516名無しさんの野望:04/06/18 15:00 ID:FvsfAH47
よく見たら播磨がでてるな。
517名無しさんの野望:04/06/18 15:51 ID:p+cOpeg/
画質のばらつきっぷりは一体なんだろう?
調整できるなら公式できちんと書けば済む話だけど何か問題あるのか
518名無しさんの野望:04/06/18 16:12 ID:VWzaizxd
イカン…鼻血が出てきた…
519名無しさんの野望:04/06/18 16:27 ID:mDQSmUVq
核融合炉か...時代の流れだなぁ

あと
潜水艦の機関がワルターになってる...
やべぇ
520名無しさんの野望:04/06/18 16:32 ID:mIqvL8kb
微妙かもと言ってきた俺だが
ムービー見て俄然購買意欲を刺激された・・・
体験版もplzplz
521名無しさんの野望:04/06/18 16:47 ID:o9tb5Ge5
体験版は発売後に出るよ
いつものことだけど
522名無しさんの野望:04/06/18 16:50 ID:TBIhRuT/
マイクロキャビンが
独自に出せないのだろうか。
523名無しさんの野望:04/06/18 17:14 ID:c+RMdXW8
戦艦のうごきが軽いなぁまるで魚雷艇か掃海艇のようだ。

超巨大ドリル戦艦の設計画面で艦首に新兵器が搭載されてるね。
大きさ的には旧80cm連装砲程度で3連装の大口径バルカンかな?
524名無しさんの野望:04/06/18 17:51 ID:Cd/3WSxa
>>523
ついに艦首波動(ry
525名無しさんの野望:04/06/18 18:12 ID:o9tb5Ge5
4亀にプロモの高解像度版があがってる
526名無しさんの野望:04/06/18 18:16 ID:c+RMdXW8
ドリル戦艦の舷側巨大回転ノコ、設計画面で回るのな。
527名無しさんの野望:04/06/18 18:22 ID:cCUdTCet
「ワルター機関」 過酸化水素を触媒分解して酸素を発生させ、燃料を燃焼させて発生したガスでガスタービンを駆動する。
旧独のUボートのXXVI型に初めて採用された。
528名無しさんの野望:04/06/18 18:28 ID:UV7Yq1p5
なすびー夢、半物質ビーム砲、新型砲。おもしろそうだ

原子炉と核融合炉は違うのかな
529名無しさんの野望:04/06/18 18:56 ID:hnDtTX7L
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 14日

ピッピリピーハイジョーホンハーハイホーヘンヘー
530名無しさんの野望:04/06/18 18:56 ID:qIA36NO/
デモムービ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
かきむしるような音楽(・∀・)イイ!

自艦を示す旗が、超巨大戦艦からもぴょこんと出てると、なんか微笑ましいな。
531名無しさんの野望:04/06/18 18:57 ID:XO7zOzCR
   | \
   |ω・`)  実は居るんだなコレが
   |⊂
   |
532名無しさんの野望:04/06/18 19:17 ID:fqCIlUSw
4ガメに高解像度版ムービーって上がってるけど…再生出来ん…
533名無しさんの野望:04/06/18 19:18 ID:mIqvL8kb
>>532
metoo
WMP9でも撃沈された
ファイル逝ってるに一票入れとく
534名無しさんの野望:04/06/18 19:21 ID:UV7Yq1p5
>>533
俺はWMP9で普通に再生できた
藻前さんのPCが逝ってるに一票入れとく
535名無しさんの野望:04/06/18 19:37 ID:mDQSmUVq
>>528
原理が正反対。
原子炉はウランが分裂していくが
核融合は...なんだっけ?重水か何かが融合していってヘリウム(?)になる
で、核融合の方が高出力。...の筈
ムービー見る限りではかなりの大きさがあるね(汗
536名無しさんの野望:04/06/18 19:40 ID:c+RMdXW8
>>532-534
MPEG2だよ MPEG2はライセンスの関係上、無料のプレーヤーでは見れない。
DVDプレーヤインストしないと見れるようにはならない。
もしくはWMPでDVDプラグインインスト(やっぱり有料)

http://www2.cli.co.jp/download/pdvd5_trial.htm
パワーDVDの体験版。

DVD再生ソフトの購入はお勧めしないです。理由としては、
鋼鉄3を動かすに足りるPCを丸々一台組むと、たいていDVD再生ソフトのOEM版を2つも3つも入手する事になるから。
(サウンドカードで1枚、グラフィックカードで1枚、DVD-ROMドライブで1枚。
場合によってはマザーにも付属する。)

537名無しさんの野望:04/06/18 19:45 ID:mIqvL8kb
>>536
thx

DVDドライブなんてついてないよ・・・
体験版入れてみるか
538532:04/06/18 19:47 ID:fqCIlUSw
>>536
アリガd
PCではDVD見ないから入れてなかったよ。
早速入れてみる。
539名無しさんの野望:04/06/18 20:21 ID:SlYZ+V3L
4gamerのスクショみて一気に萎えたが、
音楽は相変わらず凄いな。

戦闘画面もあのムービーくらいの質だったらいいのだが・・・・。


漏れは発売後の評判待ちかな。
540名無しさんの野望:04/06/18 20:40 ID:ZXbrQ3Kp
設計画面の船体にスクリューではなくウオータージェットか何かで推進する巨大な船体が!
541名無しさんの野望:04/06/18 20:44 ID:fqCIlUSw
4ガメのムービーを見直してたんだが、レーダーに簡易だけど地形が表示されてるように見えるね。
542名無しさんの野望:04/06/18 20:50 ID:HpLo/oBP
艦の機動は今までの奴と一緒のようだな
PS2コマンダーのもっさり感がなんかイヤだったから、助かる
543名無しさんの野望:04/06/18 20:52 ID:kG3hOHJs
>535
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/fusion.htm

重水素と三重水素(トリチウム)をくっつけて、高温を得るらしい。
出てくるものは、ヘリウムと中性子。

もっとも、原子がくっつくような超高温を維持するのが難しい。

http://www.naka.jaeri.go.jp/mext/inpaku/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88


正直、再生可能なエネルギーから生み出された電力だけでまかなえるような時代が早く来ないものかねぇ。
不安定な中東諸国にキャンタマ握られっぱなしでは、独立自尊もおぼつかないな。
544名無しさんの野望:04/06/18 20:53 ID:fqCIlUSw
多分「蟹光線」だと思うけど、自艦の移動に追随してないな…(技術的に難しかったか…)
あと、超兵器な船体に載ってた砲だけど、威力と射程から80cmと100cmの間みたいね
545名無しさんの野望:04/06/18 20:55 ID:6nrNKNfB
面白そうだなぁ。
俺はとにかくでかい大砲乗っけてドーンとリアルに撃てりゃいいかな。
あとは航空機も気になる。戦闘時の描写とか。
546名無しさんの野望:04/06/18 21:00 ID:fqCIlUSw
戦闘機は、提決Wに近そうだぞ。

>>540
スクリューは有るように見えるよ
2軸だから米仕様のロサンゼルス級とかでは無さそう…
旧ソ連に2軸の巨大潜水艦が計画されてたらしいから、そいつがモデルかも…?
547名無しさんの野望:04/06/18 21:01 ID:fqCIlUSw
>>540
ごめん
潜水艦の横の移動する巨大船体か?
確かにウォータージェットっぽいな…
548名無しさんの野望:04/06/18 21:02 ID:aRKkeK4y
鋼鉄2とEX持ってるんだけど、このシリーズってサントラ出てないよね?
オープニングの曲すごく好きなんですが・・・
549名無しさんの野望:04/06/18 21:04 ID:HpLo/oBP
インスコした一連のファイルの中に音楽入ってるよ。
550名無しさんの野望:04/06/18 21:06 ID:uF4RuOH3
ヘリのような爆撃機みたいな新型超兵器って、
タンデムローターだったのか。しかも翼は前進翼。
あのよくわからない物体にも元ネタがあるのかな。
551名無しさんの野望:04/06/18 21:10 ID:mIqvL8kb
音楽は初代の戦闘シーンの曲が好きだなぁ・・・
552名無しさんの野望:04/06/18 21:33 ID:6GBKDqfN
>>547
ワルターじゃないの?
553名無しさんの野望:04/06/18 21:55 ID:q9eyslHT
こちらバルダー援護感謝する
554名無しさんの野望:04/06/18 22:20 ID:9PkBBt4S
80.0p80口径、三連装キタ−!!
555464:04/06/18 22:23 ID:re47toNK
4亀MPEG1版キター
556名無しさんの野望:04/06/18 22:40 ID:9I21fojQ
>>555
URLキボン
557名無しさんの野望:04/06/18 22:42 ID:fqCIlUSw
>>556
>>555ではないが…
素直に4亀からどうぞ!
ttp://www.4gamer.net/
558名無しさんの野望:04/06/18 22:54 ID:9I21fojQ
>>557
謝謝
559名無しさんの野望:04/06/18 22:57 ID:7tAr70OA
出来れば、鋼鉄3への鋼鉄2EKの船体コンバートをキボン。

アヒル駆逐艦が唸る。

でも、どうなることやら。
560名無しさんの野望:04/06/18 23:09 ID:c+RMdXW8
KOEI版ではごちゃごちゃしてて超大口径バルカンに見えた3連装砲、
4亀のではすっきりと80cm3連装砲に見えるね。
PS2版ボルケンクラッツァーが80cm3連装、2連装砲混在させてたけど、
ユーザーもついに80cm3連装使えるようになるのか。
http://up.nm78.com/data/up029176.jpg
↑PS2版ボルケンクラッツァー2
561名無しさんの野望:04/06/18 23:17 ID:3L9AWoCb
ムービーみると
戦闘画面でも設計が反映されてそうだね。
アラハバキの先頭に80cm砲と
側面に波動砲が積んでるのが確認できる(多分、そうだと思う)
後は延期しないことを祈るのみか。

あと昨日のショボイssは一体なんだったんだろうか。
562名無しさんの野望:04/06/18 23:19 ID:ag//znDz
余りにもでかく、重いので超兵器船体にしか
乗れなさそうなパーツは出るのであろうか?

威力、弾数、サイズともに馬鹿でかい兵装とか
超兵器船体にピッタリな無駄にでかい艦橋とか
563名無しさんの野望:04/06/18 23:21 ID:q9eyslHT
そこで完成品に超兵器追加ですよ
564名無しさんの野望:04/06/18 23:25 ID:loj82W6g
肝心のストーリーだが、今回も第三勢力としてやたらめったら問答無用手当たり次第完膚無きまでに虐殺していくの?
それとも連合枢軸のどちらかについて勝利を目指すの?
565名無しさんの野望:04/06/18 23:32 ID:TuUXMGlF
>>564

俺たちの艦隊が地球の平和を担うんだ!!といって虐殺の悪寒。

だが、それがいい。
566名無しさんの野望:04/06/18 23:32 ID:ra4iwVdR
でもさ、SSしょぼいと言ってたらPV出るし
PV見れないぞって言ったらMPEG1版出るし。
4亀の中の人ってここの常連さん?
もしそうなら

4 亀 さ ん い つ も ご 苦 労 様 で す。


貴方のおかげで予約しますた。

567名無しさんの野望:04/06/18 23:34 ID:mDQSmUVq
>>548
俺は初代のメインテーマが好き

>>543
おお、資料サンクス

>>562
>超兵器船体にピッタリな無駄にでかい艦橋とか
ありそうで怖い
568名無しさんの野望:04/06/18 23:35 ID:kG3hOHJs
>562
確かに、超兵器の船体に通常の大きさの艦橋ではバランスが悪いと思う。

>564
どちらの勢力についても、最後は第零遊撃部隊の勝利というエンディングだと思う。
第一作同様に、第零遊撃部隊最強の戦艦・ヴォルケンクラッツァーと最終決戦で相見える気がする。
569名無しさんの野望:04/06/18 23:50 ID:q9eyslHT
やっぱり補給はどうなっt

って言うのは無し?
570名無しさんの野望:04/06/18 23:56 ID:79PZFIuX
ラファイエットとか特四式内火艇とかでてこないかなあ
571名無しさんの野望:04/06/18 23:56 ID:TuUXMGlF
お願いです。ぴっぴりーは残して・・・・
572名無しさんの野望:04/06/18 23:57 ID:c+RMdXW8
http://up.nm78.com/data/up029210.jpg
あまりにも重そうで超兵器にしか乗ら無さそうなパーツ

PS2版では超波動砲(連装!)は、艦首に乗ってるのではなく、
普段は甲板下に格納され防御シャッター?で厳重に囲まれてる。
シャッターが左右に開き、波動砲がエレベーターにより上昇し、固定されようやく戦闘状況に。
しかもそのシャッターにはパルスレーザが6基も乗っかってる。
ぶちゃけこのシャッター1枚だけでも駆逐艦程度の重さはあるんでないか?
こんなん見ちゃうと重くて乗らないは無さそう。でかくて乗らないならありえるかも試練。
573名無しさんの野望:04/06/18 23:57 ID:KK9XZJSn
周りは工作員だらけのおまけステージ
「ピッピリピーの叛乱」ってのが有ったらヤダなw
574名無しさんの野望:04/06/18 23:58 ID:6yqwI4As
ピッピリピーが全てを担っております!
575名無しさんの野望:04/06/18 23:59 ID:vWngVFlw
ピッピリピーで燃料が
回復するだろ?

第零遊撃部隊本部には
もう、山のようにピッピリピーが(ry
576名無しさんの野望:04/06/19 00:03 ID:vRAmKl2U
先日読んだ本では大和魂で艦を動かしてたな
577名無しさんの野望:04/06/19 00:09 ID:v3QmXid6
>>570
いっそ特二式〜特五式、全部だしちゃえ!(ぉ

個人的に特五式が好きだ。
旋回する25mm機関砲、そしてなぜか固定式の47mm48口径砲。
役立たずっぷりが(ry

しかしカツとは通ですな。
578名無しさんの野望:04/06/19 00:09 ID:XuHsz4Ak
潜水空母に反物質ビーム砲を搭載してブルーノアが作れるな。
579名無しさんの野望:04/06/19 00:21 ID:v3QmXid6
そういえば上陸ミッションがあるんだっけ。
特二式のような水陸両用のユニットがいると上陸部隊と一緒になにかできる・・・わけないか。
下手すると陸上部隊が必要になってしまうな・・・
580名無しさんの野望:04/06/19 00:34 ID:pimeaKTP
特三号なら空母に積めるな
発艦させたら勝手に着陸して上陸部隊と合流したりして
581名無しさんの野望:04/06/19 00:42 ID:D18HjXbh
いっその事、独逸以外の究極超兵器もきぼんぬ。

イギリスは・・・超巨大究極パンジャンドラムで決まりだなw
582名無しさんの野望:04/06/19 00:43 ID:NzFflq1s
>>572
これパルスなのか?
AGSに連装が…とか思ってしまった
583名無しさんの野望:04/06/19 00:44 ID:Soc/isSK
PV見た。
すでに予約して金も払ってしまった身としては、先日のSsには失神しそうになったが、
今日のPVで復活した。
欲を言えば、ドック内の映像も欲しかったかな。

>>576
超兵器"和紀"を発見!ただちに撃沈してください!!
584名無しさんの野望:04/06/19 00:59 ID:vRAmKl2U
2+EKをまた最初からやってるけどA-1で撃沈されまくる
目標を欲張りすぎかな

>>583
考えればあれも超兵器と言って過言じゃないか
585名無しさんの野望:04/06/19 01:12 ID:v88B+OD5
駆逐艦台風が放った最後の魚雷がデュアルクレイターの艦舷を捕らえた。
一瞬の沈黙の後、双胴強襲揚陸艦は爆炎を上げ、傾き始めた。
「やった、ついに……」
勝利に浸る台風。そこに今際の際のデュアルクレイターが話し掛ける。
「強くなりましたね。超音速魚雷なんて教えてもいないのに」
「何、何を言い出すの!?」
台風は戸惑う。
「あなたの本当の名前は魚雷艇PT115、私がお腹を傷めて産んだとき、そう名づけたのです」
「そんなわけない! 私は孤艦(みなしご)なの。あんたが産んだなんて…そんなわけない!」
左右の艦体を引き裂かれながら、デュアルクレイターは静かに語りつづける。
「大きくなって……魚雷も成長して、こんなに強くなって。生まれて訓練もままならないうちに
 ハリケーンで沖に流されていったとき、私は泣きました。でも、これだけ強くなった我が娘に
 会えた。そんなあなたに倒された母は満足です。」
徐々に水面下に消えていくデュアルクレイター。
「いやよ! ウソ! ウソと言って! ずっと探してきた母さんが貴女だなんて! ウソよ!」
両舷全速で近づきながら台風は叫ぶ。
突然デュアルクレイターは副砲を台風に向ける。
「近づかないで。渦に巻き込まれてしまいます」
「いや! そんな! いやぁっ」
「わたしは満足なのですよ。わたしの可愛いPT115、いえ台風」
「いや、母さん!? 母さん!」
「母と呼んで……くれるのですね。ありがとう……そして、さよ……うな……ら」
デュアルクレイターは大きな渦を残して海面下に沈んでいった。
後には駆逐艦にも載せられそうな小さな主砲塔が浮いていた。
残された台風。彼女は母を倒し、妹達を蹴散らした現実に打ちのめされ泣きつづけていた。

数年後、傷だらけのアメリカ製38口径127mm両用砲を艦首に掲げ、活躍する日本型駆逐艦があったが、それは別の話である。
586名無しさんの野望:04/06/19 01:14 ID:1xqknXHp
PVに出てる独軍機の垂直尾翼に
思いっきり逆卍あるんですけど問題ないのでしょうか。


個人的にはウレスイ。
587名無しさんの野望:04/06/19 01:17 ID:D18HjXbh
先生!魚雷艇がどうやって駆逐艦に成長したのでありますか?

ハッ、まさかピッピリピーを塗り固めうわ何だお前らくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
588名無しさんの野望:04/06/19 02:02 ID:NzFflq1s
>>586
構わないんでは?
WW2系SLGでは結構出てくるよ
589名無しさんの野望:04/06/19 02:20 ID:8saIY+Pz
核融合炉もいいけど対消滅炉か波動エンジンきぼんぬ
使えない火炎放射器を研究すると強力な火炎直撃砲になるようきぼんぬ
590名無しさんの野望:04/06/19 02:28 ID:r0VEPE1O
超巨大水上ねずみ花火・パンジャンドラム接近!
591名無しさんの野望:04/06/19 02:37 ID:Hy1Z4K4J
欧州圏だと逆卍使えないけどな。
日米だと仕様可。だからUS版とUK版で逆卍が有ったりなかったりするゲームもある。
592名無しさんの野望:04/06/19 02:37 ID:NzFflq1s
いや…火炎放射器は対氷山専用だし…
593名無しさんの野望:04/06/19 02:39 ID:rX922yO8
>>528
原子自体が持つ核エネルギーは(確か)鉄が一番少なく安定していて、
ウランや水素は核のエネルギーは多いが不安定な状態である。
で、それらが超高温といった条件を満たすとより安定な状態(=鉄)になろうと分裂、融合を始める。
結果、反応前より内部のエネルギーが減ったため、反応中に溢れた膨大なエネルギーが発生する。
核融合、核分裂(原子炉)は反応が違えど目的は一緒で、その過程で発生するエネルギーを利用してる。
鉄から離れるほど核エネルギーは増大していくが、ウランよりも水素のほうが多い。

スレ違いスマソ。
594名無しさんの野望:04/06/19 02:41 ID:ql2U/ozA
ソ連海軍のSS-N-22に相当する超高速ミサイルを出してくれないかな。
現行のままだと撃墜されすぎ・・・・。orz
595名無しさんの野望:04/06/19 02:45 ID:NzFflq1s
あり…鉛じゃなかったけ…?
596名無しさんの野望:04/06/19 02:58 ID:NzFflq1s
>>528
↓この図解が解り易いと思う
ttp://www.fepc-atomic.jp/kyouiku/kyouzai/zumen/pdf-data/09-05.pdf

核分裂は「重い不安定な物質」が割れた時に起こるエネルギーを利用する
核融合は「軽い不安定な物質」が融合した時に起こるエネルギーを利用する
詳しくはttp://www.fepc-atomic.jp/kyouiku/kyouzai/zumen/index.htmlが詳しく書いてある
(原子力関連の啓蒙サイトだから…)
597名無しさんの野望:04/06/19 09:11 ID:KnWbOz9f
>>589,>>592
氷を溶かす火炎放射器を研究すると、鉄をも溶かす原子力熱戦砲になるとか(w
598名無しさんの野望:04/06/19 09:59 ID:XKbsH00D
現実的な戦いが好みの俺としては
実在の兵器同士で戦うようなリアルルートと
超兵器だのアヒルだのがどんどん来るブットビルートに分けてほしい
599名無しさんの野望:04/06/19 10:09 ID:SvfOflcJ
>>598
>実在の兵器同士で戦うようなリアルルート
WSGのWWIIモードは失敗だったからな。

PS2提督の決断IVのような
実在兵器のみの戦いがしたいのなら鋼鉄は向かないでしょ。
超兵器と未来兵器の世界。それが鋼鉄。
600名無しさんの野望:04/06/19 10:28 ID:Tbj9Ea1p
縮退炉キボン
601名無しさんの野望:04/06/19 10:31 ID:luXCxgoC
最初は現実っぽい兵器や装備が多いけど、
面を進ませるとだんだんイカレてくるのが好き。
大和特攻面で感慨深いと思ってたらF2飛んできたり。
602名無しさんの野望:04/06/19 10:34 ID:EOH3HrRn
PS2WSC・Gの方がグラ的によかったりするのか?

603名無しさんの野望:04/06/19 10:43 ID:24SIrVdF
>>585
続編キボヌ
604名無しさんの野望:04/06/19 10:46 ID:wA5QI6oC
>>602
それはない
605名無しさんの野望:04/06/19 11:18 ID:sZ9gX0Tm
>>599
PS2持ってないんだが、どんな風に失敗だったか教えてピリッピー
606名無しさんの野望:04/06/19 11:52 ID:ZfHLLAre
まあ核融合するには莫大な熱が必要なわけで起爆剤になんと原爆を使うわけだが。。。。
質量欠損による ΔE=mc^2 ってわけであって質量とエネルギーは等価なわけだ。
強い力(間抜けな名前だがこれは正しい名前だ)が核力としてあるわけだが
そいつが反応後に(総和が)減ってるってこった。別な原子に変わるしな。ある意味錬金術。

参考 「核分裂による質量欠損分と結合エネルギー、放出エネルギーとの関係はどうなっているのか」
資源エネルギー庁原子力政策課
http://www.atomnavi.jp/uketsuke/qa01_1_020005-1.html



ていうか、ムービー見て戦闘の爽快さが失われて無くてほっとした。
607名無しさんの野望:04/06/19 11:54 ID:uINlGWT3
>>605
何の工夫もなく敵味方の装備が砲兵装などに限定されただけだった。
だから結局は敵味方とも攻撃が地味になっただけで展開は一緒。
俺がWW2モードと聞いて期待したのはもう少しじっくりと打合いができるようなモードだった。
608名無しさんの野望:04/06/19 12:17 ID:XKbsH00D
高性能なPCでムービーのような爽快な動きするんだろう
低性能だともっさりのろのろだろう
フル3Dという冒険した以上これは仕方ないことだが
609名無しさんの野望:04/06/19 12:26 ID:3d1D+yB2
3Dゲームでもっさりのろのろってことは
動作そのものが怪しいのでマシン自体が重くてゲームにならんですよ
この推奨スペックなら並のPCゲ住民なら十分に満たしてるはず。
610名無しさんの野望:04/06/19 12:32 ID:C2EPzM4y
満たして居ない人も2までの実績を見るに
PCやパーツ買い換えるきっかけには良いかも知れんね

グラフィックボード>メモリ>CPU

くらいの優先順位でパワーアップするとヨロシ
611名無しさんの野望:04/06/19 13:06 ID:McUpHIGx
>>610
いやいや、このスペックを満たせない人間がその優先順位で買うと
VGAにRADEON X800が乗ってるのにCPUはPen2-333MHzとかいうオチになりかねん。
この際、CPU優先で買い換えて性能の底上げを図る方がいいと思う。
612名無しさんの野望:04/06/19 13:15 ID:K8An/qhS
pen2−333なんか載ってるのを
底上げなんかしたってとっくの昔に先がみえてるだろうが・・・
なんで普通に丸ごと買い換えろと言わないんだよ。

さらに未だにそんなん使ってる奴がパーツだけ買い替え
なんぞ出来る(orする)と思うのか?
613名無しさんの野望:04/06/19 13:15 ID:ZfHLLAre
矢張り指揮能力99にてフレームレートは激しく低下するのだろうか?
まあこのゲームでは発狂艦艇によるフレームレートの低下はストレスを生むモノではなく
笑いをもよおすモノとして許せてしまう訳だが。
614名無しさんの野望:04/06/19 13:21 ID:3d1D+yB2
正直この程度の推奨スペックならグラボなくてもCeleron2Gぐらいと512Mもメモリがあればオンボで乗り切れるはず。
となればかなりやっつけのPCでも動かせるって事になる
615名無しさんの野望:04/06/19 13:24 ID:S+aSad4z
その辺に溢れてる5万前後のショップメイドで十分だな
616名無しさんの野望:04/06/19 14:35 ID:2EV7Gick
P4の2.8C
1024MB
ラディ9600
こんでOK
617名無しさんの野望:04/06/19 14:47 ID:t9mSu7TA
>606
それは水素爆弾だ。核融合炉の起動にはプラズマ発生装置でも使うんでないかい。
大阪大学の激光は、四方八方からレーザー光線を浴びせて原子を圧縮するという手法だけど。

>614
呼んだ?
618名無しさんの野望:04/06/19 15:07 ID:KBA4KVE+
セレロン1G
512MB
インテル815オンボード(腐)
619名無しさんの野望:04/06/19 15:12 ID:/c9ojb4w
>>612の言うとおりだ
しかもPen2時代のM/Bではここ数年のCPUなんぞ乗らないし電源すら足りん
電源と言えば当時の電源ではX800やGF6800をまともに動かせん罠
620名無しさんの野望:04/06/19 16:08 ID:t9mSu7TA
人によっては、ママンにメモリにCPUやビデオカード、おまけに電源まで交換か。
必要充分のスペックが分からないと、選定の際に困るな。

http://www.gamecity.ne.jp/kurogane/3/game01.htm
画面上に収まりきらない超兵器開発というキャプションがつけられている画面の船体って、もしかしてヴォルケンクラッツァー級?
621名無しさんの野望:04/06/19 17:17 ID:E4JxvgwY
ヴォルケン船体用のシャッター付き波動砲はあるのだろうか
622名無しさんの野望:04/06/19 18:33 ID:uINlGWT3
とりあえず去年以降発売された(大手)メーカPCで必要スペック満たさないものは少数派、と言っていいかと。
623名無しさんの野望:04/06/19 19:04 ID:5WcIkgXw
>>620
そうかもしれない
てかさ
後ろの一段高いところだけで
「2」の双胴戦艦より広いんじゃない?

個人的には
ムスペルヘイム造りたい
624名無しさんの野望:04/06/19 19:18 ID:/c9ojb4w
>>620
大丈夫だよ
M/B,RAM,CPU,VGAに電源ユニットまで自分で購入交換出来るような人は
すでに鋼鉄3が動かないようなPCをゲーム用として使ってないから
っと言うかそこまで替えるならそっくり買い換えた方が・・・ね・・・
625名無しさんの野望:04/06/19 19:22 ID:E4JxvgwY
ムスペルの両側はペーターだが、真ん中はPS2版だとシュトラールそのものなんだな。
PC版だとオリジナルの船体なのに。
626名無しさんの野望:04/06/19 19:38 ID:Soc/isSK
敵の哨戒網をかいくぐり、中枢部の偵察活動を敢行。
なお、現在までに我が部隊の二隻の潜水艦が撃沈され、残存兵力は我が艦一隻のみ。

(艦内音声)
敵は、潜水艦ドックにて新型潜水艦を艤装中の様子。
推定排水量2万トン超の巨大潜水艦です。
前部に魚雷発射管が片側6基2列、上部ミサイルハッチは片側10基2列!
航空機格納庫及びカタパルトを装備しています。
後部にスクリューらしきものは見あたらず、側面に取水口らしきものがあることから見て、新型推進の艦と思われます…
あっ、船体上部に砲のようなものを設置していますね…
今の時代に、潜水艦に砲を装備するなんて変ですね。ミサイルの方が安全なはずなのですが…
あ、あ、あれはまさか!!!???

緊急!緊急!敵駆逐艦接近!対潜ミサイル発射音確認!ダメです!よけきれません!!!

司令部に報告!敵新型潜水艦には波動砲が搭載…
(通信途絶)
627名無しさんの野望:04/06/19 20:28 ID:NzFflq1s
>>599=607
>>598が言ってるのは、リアル兵器中心のルートを別に造って欲しいってことじゃないのか?
敵味方の兵器を制限するんで無く…
鋼鉄3は進軍ルートが選択出来るから「極端な兵器が開発されないルートが選択出来ないか?」って事じゃないかな?
WSGはシナリオ&マップが同じで兵装のみ縛ったけど、最初から通常兵器主体でシナリオとマップ用意したら面白いと思うよ>鋼鉄のシステム
628607:04/06/19 20:42 ID:uINlGWT3
>>627
私は>>599ではありません(汗
書き方が悪かったかな。

ともあれ私も別にハチャメチャが嫌いなわけではありません。
あの味は当然引き継いでいただくとして、それとは別に「主砲でGo」なモードも用意してもらいたいわけですな。
そういう意味で>>598には賛同。
629名無しさんの野望:04/06/19 20:46 ID:E4JxvgwY
どこから何処までが通常兵器で、
どの位のラインを越えれば超兵器なんだ?

例えば初期の駆逐艦の砲を3連装に変えれば
それは立派な超兵器だと思われるのだが。
630名無しさんの野望:04/06/19 20:47 ID:K8An/qhS
最初の3エリアぐらい(超兵器登場面を除く)を
ひたすらやりこむというのはどうだろうか?
631名無しさんの野望:04/06/19 20:56 ID:ql2U/ozA
まぁ、鋼鉄をリアルなゲームにしたら、A-01で即死だなw
(駆逐艦でスカパフロー突入)
632名無しさんの野望:04/06/19 21:03 ID:9Mkd4I/1
2EKって従属艦全滅+自分の艦沈没だと
恐ろしい罰金くらうのね・・・すっからかんになった。
633名無しさんの野望:04/06/19 21:19 ID:pOn2daH8
最もパワー必要なのが影の表示
次が海面のキラキラ
んでフォグとかかな

全部OFFでプレイするから問題ない。
634名無しさんの野望:04/06/19 21:20 ID:aeEPklOu
>>631
チュートリアルの時点でもうやばいんでない?
635名無しさんの野望:04/06/19 21:39 ID:v88B+OD5
無敵砲台
636名無しさんの野望:04/06/19 21:40 ID:t9mSu7TA
今回は、従属艦の艦載機もスコアの足しになるのだろうか。
最近、航空戦力の有効性に気づいて空母を好んで使っている(と言うか、航空技術に投資しすぎて巡洋艦が建造できない)、だから空母二隻にしたいけど、スコアも銭も入用な序盤でそれらが手に入らないのかなりの痛手だ。


>632
そうっす。
沈められた従属艦が、設計した艦船だったりすると目も当てられないことになるっす。

>623
超巨大航空戦艦が、ムスペルヘイム級だったりして。

>624
確かにPCのパーツを交換できるような人は、それぐらい自力で乗り越えられると言うか。
ビデオカードの能力とCPUの能力の、どちらを向上させた方がコストパフォーマンスが高いかというのは気になる。
637名無しさんの野望:04/06/19 21:42 ID:NzFflq1s
>>629
その程度は構わないんじゃないかと思うが…
自分は↓こんな感じ

×架空兵器(超兵器のみに搭載)
△現代兵器(徐々に増えてくる程度で、中盤位まで出てこない)
○WW2からベトナム戦争辺りまでの技術と長砲身化などの進んだ技術で作られた兵器

基本的に架空技術を削除して、報酬を超兵器ルートより抑え目にしたら良いと思う
報酬少なくなる事で技術開発が遅れるんで…(報酬は現物支給型にすると良いかも『鹵獲品』って事で…)
638名無しさんの野望:04/06/19 21:42 ID:9Mkd4I/1
空母は面白いんだけど、作業になるような・・・
639名無しさんの野望:04/06/19 21:51 ID:E4JxvgwY
超技術の兵器って、マンネリ化を防ぐ意味もある思うのだが。

多分637の言うようなモードをつけると、出てくる兵器は同じようなものばかり
敵も似たようなのばかりで単純にゲームとして詰まらなくなると思う。
640名無しさんの野望:04/06/19 21:55 ID:McUpHIGx
基地占領の概念を作って、全世界を舞台に展開する戦略要素も含んだゲームにすれば・・・・・・

というか、今の戦闘システムで動く紺碧出してくれ。orz
641名無しさんの野望:04/06/19 21:55 ID:ql2U/ozA
WW2モードを独自に作るなら、味方艦隊との連携が重要になるようにしたほうがイイと思う。
一隻で敵艦隊に突っ込んでいくと容赦なく撃沈されるような。

要するにNFのノリだな。
642名無しさんの野望:04/06/19 22:12 ID:3d1D+yB2
>>636
CPUの性能が低いとグラボの性能がいくら良くてもダメ。
CPU性能が良く、メモリも十分に搭載してあれば、オンボードVGAでもかなり頑張れる
CPUが平均的(セレロンとか)でメモリも標準なら、迷うことなくグラボを買う

すでにグラボを積んでいるがグラボが旧式で心配、という状況なら
CPU性能を見直した上でグラボを購入するかどうか考えればどうか
643名無しさんの野望:04/06/19 22:31 ID:QA61t6gi
誰も使わない花火弾頭ミサイルVLSのグラフィックが
もっと綺麗になってたらいいな。
644名無しさんの野望:04/06/19 22:42 ID:NzFflq1s
>>637
逆になると思うよ
駆逐艦なら駆逐艦、軽巡なら軽巡、重巡なら重巡、戦艦なら戦艦、空母なら空母の武装と特化する。
今のハイパワーで派手な兵装は、小型艦艇郡でも多弾頭だとか対艦だとかのミサイル撃って来る。
艦種による差別化が逆に出来てないように思う。
強力な兵器による派手なエフェクトは惹き付けられるけど、繰り返してれば飽きる。
操作も派手で強力であるが故に単調な作業になる傾向だと思う。
通常型兵装ってのは、威力も弱く派手なエフェクトも無いが、それ故に戦術性が要求されると思う(シナリオの出来に拠るが…)
駆逐艦や軽巡で水雷戦やると、派手な鋼鉄の演出とは違った面白さが有って良いと思うよ。
645名無しさんの野望:04/06/19 22:43 ID:zrwte4C8
>>643
たまにハウニブ型の花火が出るとか
646名無しさんの野望:04/06/19 22:52 ID:S+aSad4z
機銃で迎撃可能で魚雷同士でぶつかって消えてる時点で
まともな水雷戦って無理でね?
647名無しさんの野望:04/06/19 22:52 ID:E4JxvgwY
水雷戦なんかはたまにやるから面白いんでしょ。

常識的な範囲からだんだんガイキチ化していく過程が面白いのであって、
幾ら頑張っても戦法やら設計やらの基本が
何時までも変わらないんじゃ、幾ら戦略的であってもすぐ飽きる。

ハイパワーで作業化するのは何十時間もやって極まった先だからね。
頭打ちの状態を初期状態にしてどうするんだ?
648名無しさんの野望:04/06/19 22:56 ID:2yB1j0eN
7月1日木曜洋画劇場はUボートですよ
649名無しさんの野望:04/06/19 22:58 ID:C2EPzM4y
となると前夜祭ですな…
650名無しさんの野望:04/06/19 23:03 ID:zrwte4C8
超兵器級艦船で構成された支援艦隊は壮観だろうな
651名無しさんの野望:04/06/19 23:04 ID:NzFflq1s
>>646
確かに、機銃の当たり判定強過ぎるな…
もう少し魚雷への命中率は下げた方が良いと思うよ。

>>647
あのさ…
鋼鉄3は攻略ルートを選択出来るから、普通の超兵器ルート以外にも、ナマモノ系ルートとか、リアル系兵器縛りルートも選択出来ると良いよな〜
って話をしてるのだが、全部を縛りプレイにするって話と誤解してないか?
652名無しさんの野望:04/06/19 23:07 ID:cMAw4J8e
>>650
その場合、自艦は駆逐艦とかの縛りすると楽しそうだな
653名無しさんの野望:04/06/19 23:08 ID:QA61t6gi
鋼鉄の咆哮にリアルを求めているっていう時点で間違ってるんじゃ・・・。
個人的には、HLGを使った全く別のゲームの出現を待ちたいところだなあ。
654名無しさんの野望:04/06/19 23:09 ID:E4JxvgwY
半端に組み込むのは余計拙いと思うのだが?
やるならいっそ別ゲーにした方が良い。

>>650
通行の邪魔・・・
655名無しさんの野望:04/06/19 23:14 ID:zrwte4C8
>>651
2の逆パターンでこちらの世界に転移してしまう展開?
ならラスボスはボルケンを沈めて帰ってきた第零遊撃部隊で。
656名無しさんの野望:04/06/19 23:15 ID:C2EPzM4y
>>650
鋼鉄1の味方ヴィントシュトースみたいな扱いになる
657名無しさんの野望:04/06/19 23:38 ID:NzFflq1s
>>653
リアルを求めてる訳じゃないぞ。
架空の兵器は削除するけど、徳盛艦とかは有りだから…

>>654
確かに別ゲームを期待したいところだが、鋼鉄システムでも架空兵装無しで十分楽しめると思うぞ。
同じシナリオ&マップで制限掛ける訳でなく、シナリオ進行上架空兵装が出て来難いようにすれば、恐らく矛盾無く組込めるよ。

>>655
どちらかと言えば、「超兵器が開発される前に襲って開発を遅らせる」展開を考えてた。
紺碧の艦隊ADVの原爆工場イベントみたいな…
完成前に襲うので、超兵器も儀装の途中とか、代用兵装とかね。
でも、最後だけは、超兵器だろうな…最後だけは完成品超兵器とガチンコ対決で、沈めたらゲート出現⇒帰還ENDと…
658名無しさんの野望:04/06/19 23:43 ID:E4JxvgwY
それじゃあ結局ガンナーのWW2モードの二の舞だと思うのだが・・・。
659名無しさんの野望:04/06/19 23:46 ID:NzFflq1s
>>658
ガンナーは実際にやってないが、数が出せないから、無暗に『硬い』って特徴があったと聞いたけど、威力の低い通常兵装と『硬い』装甲で単調化したんじゃないの?
660名無しさんの野望:04/06/19 23:55 ID:Eo60B5zB
とりあえず今ある鋼鉄で実在兵器縛りな一隻造って出撃してみたら?
661名無しさんの野望:04/06/19 23:56 ID:aBKgMvCf
3のガンナー版は果たして出るだろうか。
662名無しさんの野望:04/06/19 23:57 ID:CjT0Z31E
>>657
まぁ、まず鋼鉄3にはそのような実在兵装だけのシナリオ・システムは搭載されないだろうな。
あるとしてもPS2WSC2「巨砲の祭典」のステージレベルにとどまるかと。

半物質ビーム砲、特殊爆撃機、超巨大ドリル戦艦、ガスダイナミックレーザー。
スクリーンショットからでも、マイクロキャビンが鋼鉄シリーズを
そのような現実路線で作ろうとしてないのは容易に窺える。
663名無しさんの野望:04/06/19 23:58 ID:t9mSu7TA
STGに近いゲームが鋼鉄の咆哮とするならば、STGのようなサクサク感をもたらすものが破壊力が大きく派手な演出の架空兵装ではないかと思う。
当時の兵装で殴り合ってもサクサク進むというのは、少々虫が良すぎるのではないだろうか。
664名無しさんの野望:04/06/19 23:58 ID:CjT0Z31E
訂正しとく 「巨砲の祭典」のようなステージレベル
665名無しさんの野望:04/06/20 00:00 ID:N/Hcw5oU
>>661
何だかんだ言って楽しかったからなガンナー。洋上のパンツァーフロントって感じで。
是非とも出して欲しいところだが、どうだろ。
666名無しさんの野望:04/06/20 00:01 ID:DB8CmoOe
>>662
あのステージは双胴イージス電磁砲戦艦で蹴散らしました


ごめん副長
667名無しさんの野望:04/06/20 00:02 ID:yE28fwEr
指定の完成キットを使っての1ステージクリア形式、ならとても遊べると思うけど。
668名無しさんの野望:04/06/20 00:06 ID:QK7+v7zM
超兵器が出なくて、特盛り艦有りとかだと、
初回プレイの超兵器戦なしで、延々遊んでるのと変わらない気がするんだけどな。
669名無しさんの野望:04/06/20 00:20 ID:n+tOXcsG
>>666
できるだけ大口径の砲を搭載しましょう
大艦巨砲主義は男の浪漫です!
670名無しさんの野望:04/06/20 00:22 ID:yE28fwEr
せんせーガトリングは大鑑巨砲主義に入りますか?
671名無しさんの野望:04/06/20 00:24 ID:oHL/p+XL
>>668
まあそうだから反論が出まくってるんだわな。
気持ちが分からんでもないが
やはり私としては鋼鉄は
「次はどんな超(トンデモ)兵器が出てくるんじゃー!?」
ってのを期待してプレイしたい。
672名無しさんの野望:04/06/20 00:50 ID:bKE5bA1U
3がでる前にあわてて鋼鉄2EKを終わらしてるものです。
ちょっとに従属艦ついて質問が

1.自作の従属艦に20mm機関砲を搭載してるんだけど
ミサイルや魚雷が迫っていても自分で打ち落とそうとしてくれません。
これって仕様なのか、それともなにか解決方法があるのか教えてホスィ
従属艦は巡洋艦で自艦、従属艦ともに指揮能力は50前後です。

2.従属艦に甲板装甲は必要ですか?

673名無しさんの野望:04/06/20 00:57 ID:yE28fwEr
1・従属艦において、機銃とかパルスは有効には働きません。
  指揮が下がったり攻撃フラグが旗艦とは違うようなので。
  もし迎撃兵装を積むなら、40〜57mmバルカンや88mm連装ガトリングがお勧めです。
  焼け石に水ですが。

2.・結論から言えば必要性は感じません。
  だた、従属艦には機関が殆どいらないので重量が浮きます。
  余裕があれば装甲に回してもいいです。それなりに効果はあるかも知れません。
674名無しさんの野望:04/06/20 00:59 ID:mKclvCCZ
>>672
1.
迎撃してますが、射撃が間に合ってません。
射程の違う迎撃兵装を複数に分ければ随分ちがうかと。

2.燃えてもいいなら。
675名無しさんの野望:04/06/20 01:36 ID:ArtPcODQ
長射程兵器を7種類積んでみればわかると思うけど、
従属艦って兵装1から7まで順々に使ってない?
例えば兵装7に機銃を積んでるなら、魚雷が来たときに
ちょうど兵装7のターンじゃないと使ってくれない…みたいな感じ。
676名無しさんの野望:04/06/20 01:41 ID:BJ3MeJiZ
やっぱり最終的に戦略爆撃機は地球になるんだろうか?
677名無しさんの野望:04/06/20 02:57 ID:+LupxwMU
最後は神が攻撃してきます。
総員、チェーンソーの用(ry
678名無しさんの野望:04/06/20 03:01 ID:GaGQmvlj
必殺チェーンソーは初期ロットしか駄目だったような
679名無しさんの野望:04/06/20 03:08 ID:zVN9NIG/
>603
漏れも激しく続編読みたい・・・・・・が、
良く考えたら子供生みそうなのってデュアルクレイターだけぢゃん・・・・

でもなかなか良いね、乗員を擬人化するのは過去スレでもやってたけど、艦自体を擬人化(しかも母娘)ってのは初めて読んだ
680585:04/06/20 03:57 ID:mKclvCCZ
>>603
>>679
ありがとう。でもこれは一話完結ってことで。
ところで乗員を擬人化って・・・・・・

>>587
よく食べてよく訓練すると成長します。
681名無しさんの野望:04/06/20 04:09 ID:7Ugd1mLe
ガンナーの良かった点は主観なので遠距離砲撃が容易だったこと
というか超兵器後半とくもり艦で射程ぎりぎりでないとヴォルケン以降倒せ無かったヘタレです
682名無しさんの野望:04/06/20 04:11 ID:7uQ71gFS
乗員の擬人化っておかしくないか?
683名無しさんの野望:04/06/20 04:22 ID:pNnA7hMn
>>682
<乗員の擬人化における考察>

この言葉が正しいとすると
鋼鉄における乗員は「人」では無いという結論が導き出されます。

転送の時に人外のモノとなってしまったのでしょう。
また鋼鉄世界の組織の構成員も「人」ではないのでしょう。
684名無しさんの野望:04/06/20 04:22 ID:h1Ky2ny7
おかしくないよ。
乗ってるのはピッピリピーだから
685名無しさんの野望:04/06/20 05:35 ID:zeMKUypB
686名無しさんの野望:04/06/20 08:36 ID:tgpc+IoI
ところで,8隻以上設計できるようになっているのかな。
最大16隻の艦隊を組めるのに,8隻しか設計出来ないのであれば・・・
687名無しさんの野望:04/06/20 09:12 ID:xIyp1pgY
残りは本部からのレンタルです。煙を吐くと離脱し、沈められると大金を持って行かれます。
また、成功報酬の何%かを持って行かれる上、レンタルなので改造できません。

とかだったら激しくいやだ。
688名無しさんの野望:04/06/20 09:20 ID:b8jhRzP5
>>685
> また,ストーリーの要所要所で,侵攻先などを選択することもあり,
>それによって,手に入る兵装なども変化するなど,何度もゲームを楽しめるようになっている。

ちょっと大変になるな。
689名無しさんの野望:04/06/20 09:25 ID:tgpc+IoI
>>688
>手に入る兵装なども変化

おそらくは超兵器船体だろう。
690名無しさんの野望:04/06/20 09:42 ID:b8jhRzP5
>>689
同じステージ繰り返して狙ったアイテムとるのは慣れたけど、
例えばオセアニア→南米→アフリカ東部→東南アジア→日本じゃないとある兵装はとれない、
とかだったらつらい。
フラグがたくさんというか。

シナリオが
A-(BorC)-(DorE)形式なのかA-(BorC)-(B-DorF C-EorG)形式か。前者だったらいいんだが。
691名無しさんの野望:04/06/20 09:44 ID:b8jhRzP5
でもやっぱり後者はバリエーションがあっておもしろそうだな。後者の方がいいかも。

あとはやりこめるだけの時間が俺には必要だ。
692名無しさんの野望:04/06/20 10:28 ID:LNUCTLiY
ぎゃあああああああああー(;゚Д゚)

たったいま、鋼鉄3に向けてグラボ交換しようとしてケース開けたら・・・・・・
中からマレ・ブラッタが一挙に3隻出てきますた。

速攻でケース閉めてビニールで覆っておいたんだけど、どうしよう・・・・
この超兵器を倒さん限り、大海原へ出撃することができないよ つД`)゚。

何とか7月2日までには撃破してみよう。
693名無しさんの野望:04/06/20 10:48 ID:mKclvCCZ
見えない奴が三隻出てきた程度でウダウダいいなさんな。
やつは電磁防壁が脆弱だ。
694名無しさんの野望:04/06/20 10:50 ID:K3mE1uLJ
きたねー
695名無しさんの野望:04/06/20 10:52 ID:xIyp1pgY
>>692
ブラッタの卵が産み付けられてるかもしれんから気をつけろ!
696名無しさんの野望:04/06/20 11:01 ID:tOZ/yO35
3のブラッタはポッドを射出し、そこからおびただしい数の
ヘリ、V/STOL機、艦載艇が出てきたりして。
697名無しさんの野望:04/06/20 11:06 ID:EM8BO0DW
いや、出てくるのはやっぱりブラッタ型魚雷艇がいい。
たまに白いのとかもいて。
698名無しさんの野望:04/06/20 11:14 ID:eYJ6/yVf
日頃の訓練のたまものであります(・ω・ゞ

699名無しさんの野望:04/06/20 11:19 ID:svaExQXA
PCの中のプラッタか・・・・・
まさか、対プラッタ戦化学兵器を使うわけにはいかんしなぁ
素手でガンガレ
700名無しさんの野望:04/06/20 11:22 ID:7E2M2qBf
キッチンだったら熱湯砲で撃沈だけどPCじゃな
701名無しさんの野望:04/06/20 11:26 ID:Y6kCmBOn
>>697
何気に緑色もいたり。
702名無しさんの野望:04/06/20 11:29 ID:1c4DMVHi
毒ガス兵器使っても死骸の回収せないかんしね
703名無しさんの野望:04/06/20 11:43 ID:GaGQmvlj
PCを窓から投げ捨てろ
704名無しさんの野望:04/06/20 11:44 ID:sFT3FA23
>>702
毒ガス兵器で軍の中枢部やられたら元も子もないしね

話変わりますが・・・
マイドキュメントを外付けHDDに移行するさいに光栄のセーブデータ全部すっ飛んだ_l ̄l○
やり直しだよ・゚・(ノД`)・゚・バックアップとっておけばよかった
皆さんはそんな経験ありませんか?結構なショックですよこれは・・・
705名無しさんの野望:04/06/20 11:59 ID:0fWFgAiC
>>704
新たな船出のいいチャンスじゃないか。
なあ、相棒。
706名無しさんの野望:04/06/20 12:10 ID:kbEObrSc
ガスの勢いで、積もった埃が至らぬところに入り込む可能性があるから、普通は使わない方が賢明かと思われ。

そう言えば、HDDから異音が聞こえた人はどうなった?
707名無しさんの野望:04/06/20 12:12 ID:7E2M2qBf
HDDに転移艦が!!
708名無しさんの野望:04/06/20 12:12 ID:1c4DMVHi
>>706
いや、煙の奴なら…
709名無しさんの野望:04/06/20 12:26 ID:GaGQmvlj
殺虫剤や何かで殺す

いなくなる

あれ、消えた?と思いつつ電源オン

高速回転するCPUのファンからバラバラ死体が吹き出す

このあと衝撃の展開が!
710名無しさんの野望:04/06/20 12:29 ID:rhJlAcb+
>>709
怖すぎる
711名無しさんの野望:04/06/20 12:29 ID:7E2M2qBf
ふりかけにして食べればいいじゃない
712名無しさんの野望:04/06/20 12:30 ID:QKiuRwC2
ステージが分岐するとなると分岐点で一機失うようなことにならんだろうか………心配だ……
713名無しさんの野望:04/06/20 12:43 ID:kbEObrSc
>708
燻蒸剤タイプは、電子機器・衣類・食器等々など注意事項があったような気がする。

いずれにせよ、部屋に硼酸ダンゴに類するものを設置しておくのが吉。
714名無しさんの野望:04/06/20 12:59 ID:FS2bH7un
>>672
遅レスだが…
1.の回答
従属艦の機銃に関しては、作り方で解決できるよ。
優先度の高い兵装を上に若い番号の兵装に割り振ると良い。
機銃や爆雷などを兵装1&2に割り振りましょう。
(私の場合、1:機銃 2:爆雷 3パルス(高角砲) 以下砲類⇒魚雷・ミサイル)
指揮値は、旗艦の指揮値の半分となるので従属艦に記載される指揮値は関係ありません。

〜考察です〜
恐らく、照準は単位時間に何回か行われると思います。
その上で、何回照準するかは旗艦の指揮値に影響されます。
照準する際には、弾切れでなくリロード中で無い兵装を若い兵装順から選択し、索敵照準するように出来ています。
照準するオブジェクトが無ければ、次の兵装の射界と射程で探す事になります。

兵装の順番は、射撃優先度にもなっていますので、機銃のような自衛兵装は若い番号に割り振りましょう。
機銃の射程内に撃つものが無ければ、次の兵装に適した標的を探しますので、主兵装が下に来たからと言って撃たない訳ではありません。
例えば、機銃を兵装1、爆雷を兵装2、12.7cm砲を兵装3にした従属駆逐艦に、接近する駆逐艦が居る時に至近で潜水艦が魚雷を発射したとします。
この時、従属駆逐艦は、1魚雷の破壊・2潜水艦の攻撃・3接近中の駆逐艦の攻撃を順に行うはずです。
715名無しさんの野望:04/06/20 13:43 ID:gwA1BxM0
>>683-684
>>685の中身を一字一句よんでみれば「何」が乗っているのか分かるぞ(校正されなければ)
すでに第零遊撃隊は乗っ取られている・・・

>>692-711
ワロタw
716名無しさんの野望:04/06/20 14:13 ID:h47Lby7j
超兵器か…
717名無しさんの野望:04/06/20 14:16 ID:EC26cHq8
692は敵兵器を3つも回収するわけだな

よかったではないか。ピッピリピー満載の小豆みたいなポッドかもしれんが
718名無しさんの野望:04/06/20 14:47 ID:kbEObrSc
>687
メタルマックスかよ・・・今更なんだが突っ込んでみる。
PC版があればプレイも考えるけど、テレビにつなぐのマンドクセ('A`)

そう言えば、設計可能な艦船の枠は引き上げられたのだろうか、八隻では空母なんて保有できないし。

>714
なんか最初から機銃での攻撃のプライオリティが低いような気がする。
一番高いのは、魚雷・ミサイル・レーザーなどの長射程の兵器だと思う。
719名無しさんの野望:04/06/20 15:19 ID:tgpc+IoI
簡易的なマップエディタがやっぱ欲しいな。
地形とかどうでもいいから,敵の編成だけでも選択したい。
720名無しさんの野望:04/06/20 15:35 ID:FS2bH7un
>>718
違うよ。
長射程だと攻撃可能範囲が大きくなるからだよ。

恐らくだけど、
1、Xに1を代入
2、X>7なら、Xに1を代入
3、兵装【X】が自動モードか?
 Yes:4へ
 No:X=X+1 2へ
4、兵装【X】に残弾はあるか?
 Yes:5へ
 No:X=X+1 2へ
5、兵装【X】はリロード中か?
 Yes:X=X+1 2へ
 No:6へ
6、射程・射界・攻撃可能目標種を参照、標的を索敵
 攻撃可能な標的は有るか?
 Yes:該当標的を攻撃 1へ
 No:X=X+1 2へ
こんな処理してる。
優先度自体は兵装種自体にはないと思うよ。
自艦をイージス艦橋に砲兵装のみで、従属艦に機銃付けてA-1行くと従属艦が機銃撃って魚雷を迎撃してくれるよ。
721名無しさんの野望:04/06/20 16:03 ID:Fqb5WSza
兵装7に88mmバルカン乗っけても結構迎撃してくれるけどね。
722名無しさんの野望:04/06/20 16:12 ID:zKTBh1S/
対ガッ用超高性能ぬるボックス登場!!!

説明しよう。この『対ガッ用超高性能ぬるボックス』は
地面から決して離す事ができず、どんなに硬い刃を持っても
通す事ができない壁を持ち、どんな温度にも耐え、中から鍵を
かけてしまえば決して開ける事のできないように改良された物である。

 ________ ☆キラッ
 |: ̄\      \   
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / それでは、対ガッ用超高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
    バタンッ!! 
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
723名無しさんの野望:04/06/20 16:14 ID:NqenAcDW
>>722

周りを水槽で包囲
    ↓
  水攻め
724名無しさんの野望:04/06/20 16:17 ID:N/Hcw5oU
>>722
酸欠で死ぬがいい。
                     ii~'',
                    .! ';
                      !  ';
                     !  ';,
     ..................,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;・'",´,´,`,ヽ;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,................
                    ゙゙!´´´´  `'ー-.、、,__ _,.- '"´ ̄``ヽ,
                     ,!  '' ´       `` ` ´ r   .ii';、
                    , '´        ゝ 、、、   __、、、、ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_______
--r---r‐‐‐r'''''''''r""""r,,;;、'"´,;;( ,   ))    ー-.、,__ヘ'"´!ニと´ニi`゙ゝr━━r━━r━;;;;;;r;;;;"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.: ̄´ ´;;;;;(;:゛.:)(;:゛.:))``""';'';'';''"i.ii"i;(;:゛.:)(;:゛.:))   /´ `ヽ‐''''''´´´´´
          ` ` ´´`~´´ー`~´´ー-- '´ `´ .!!! ! `~´´ー`~´´ー-- '´
                          ``   +っ +っ  ヒュウゥゥゥ・・・
                         +⊃
         .r;、___         ×⊃  +っ   +っ
        ‐┼;;,,,,,,,)    ×つ     +っ
          ''´     ´(*))';:;:)”ααα
´(*))';:;:)”ααα  ガッ
"・゜。゜.;""`^.~ ∧゜。/~/゜.;""`^. ズドドドド・・・
 "・゜。゜.;""=∀゜)`^.~"・゜。゜.;""`^.;: ´(*))')))”ααα
"・゜。゜.;""・^.~"・゜//。゜.;""`^.~"・
725名無しさんの野望:04/06/20 16:18 ID:FS2bH7un
>>723
冷やして固めた後、ハボの装甲にしよう!
第零遊撃隊の猛攻にどの程度耐えられるかな…
726名無しさんの野望:04/06/20 16:20 ID:ZgW4ob+T
|| ________  .||
|| |: ̄\      \ .|| <ヌルポヌルポー!!
|| |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


とりあえずコンクリート流し込んでおきますね

||.ーーーーーーーー||
|| : : : : : : : : : : : : : : : :.||
||: : : : : : : : : : : : : : : : :||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
727名無しさんの野望:04/06/20 16:21 ID:qy1nD7gZ
これのSSみたが
なんだこのグラフィックの適当さは?
プレイステーション並じゃねーか藁
特に酷いのが波の表現ね
一枚絵に棒線の波紋付けただけ?ハァ??しね
728名無しさんの野望:04/06/20 16:22 ID:qy1nD7gZ
http://www.4gamer.net/news/image/2004.06/20040604161019_2big.jpg
これみてよ
こりゃいくらなんでもひどすぎるだろ
なんか海に浮かんでるって感じがこれっぽちもせんぞ
729名無しさんの野望:04/06/20 16:23 ID:N/Hcw5oU
グラフィックが適当ってのは・・・・まぁ、同意。
730名無しさんの野望:04/06/20 16:24 ID:QCXLIlY6
カレーライス と シチュー どっちが好き?
731名無しさんの野望:04/06/20 16:26 ID:qy1nD7gZ
http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040524000001_0big.jpg
あとこれみてよ
都市部のSS
ビルディングのこの適当さ
シムシティ2000よりも酷い!
ただの箱にしか見えない
732名無しさんの野望:04/06/20 16:29 ID:N/Hcw5oU
>qy1nD7gZ
君の怒りは最もだが、この前公開されたムービーではそんなに画面の粗さは目立ってなかったのよね。
もしかしたらPCの性能に合わせてグラフィックの品質を変えられるのかもしれないし。
今の時点ではまだ何とも言えないな。

>>730
カレー。
733名無しさんの野望:04/06/20 16:29 ID:qy1nD7gZ
http://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040524000001_1big.jpg
いま見つけたんだが
このSSはさらに凄い
この遠近感のなさはなんだ?
734名無しさんの野望:04/06/20 16:32 ID:Fqb5WSza
なんだ?
735名無しさんの野望:04/06/20 16:33 ID:NqenAcDW
qy1nD7gZ はバカ?
ここでこんなことしてても仕方ないし。つまらんし。
736名無しさんの野望:04/06/20 16:33 ID:5cNIymm8
>>qy1nD7gZ
384あたりから読み直してみ
737名無しさんの野望:04/06/20 16:33 ID:5SpPgbq2
やっぱ金剛型の上向きで固定されてる砲が気になるな。
迫撃砲みたいなもんか?
738名無しさんの野望:04/06/20 16:35 ID:qy1nD7gZ
いや、漏れが言いたいのは
素材が面白いだけに
この適当グラはとても残念だということ

とくに波の表現はがっかりだ
739名無しさんの野望:04/06/20 16:37 ID:Fqb5WSza
分かったから帰っていいよ
740名無しさんの野望:04/06/20 16:38 ID:1c4DMVHi
定期的に湧くね…
そういや太閤Xのときも延期厨が居たな
741名無しさんの野望:04/06/20 16:39 ID:qy1nD7gZ
>>732
いまムービー見てみた
たしかにそれほど荒い感じはしなかったな
戦闘機も設計できるのか!期待大だね!!!
波の表現は糞だけどな
742名無しさんの野望:04/06/20 16:40 ID:5SpPgbq2
設計が戦闘パートでの自艦の概観にも反映されるってのが楽しみだ
743名無しさんの野望:04/06/20 16:42 ID:5SpPgbq2
概観じゃなくて外観だた
744名無しさんの野望:04/06/20 16:43 ID:qy1nD7gZ
>>742
漏れの場合、巨大空母で戦闘機任せにする場合が多いので
あまり外観は変わらないかもなぁ
745名無しさんの野望:04/06/20 16:44 ID:GaGQmvlj
だって4ゲーマーのPCはGeForce256-32MBだもの。
746名無しさんの野望:04/06/20 16:45 ID:N/Hcw5oU
漏れも空母でやることが多いな。
戦艦作ってもキチガイじみた艦は造らないし。
747名無しさんの野望:04/06/20 16:47 ID:3eaYK8gg
>>745
本と加代
748名無しさんの野望:04/06/20 16:49 ID:qy1nD7gZ
>>746
うんうん。漏れもごてごての戦艦はつくったことないな
それよりも巨大空母で
子機がうじゃうじゃと飛び回る様子を楽しむのがすきだな
それとクリックの面倒がないしな
749名無しさんの野望:04/06/20 16:49 ID:PG/izq45
>>740
「湧くね…」、とかじゃなくて、確かにグラフィックはひどくないか?
上のほうの人がわめいてるのもよくわかる。

グラフィック以外の部分に注力しすぎたハードコアシムとかウォーゲームとかなら
わからないでもないけど、アクションゲームでは今の時代お話にならないレベル。
その意味では徹底的に幻滅したし、期待を裏切られた。
言いたかないけどこれならまだ描き込まれた2Dの方がマシ。

折角和製PCゲー業界としては多少期待できそうな開発チームなんだから、
もう少し志を高く持って欲しいと思った。

2+EKは楽しめたけど、3は買う前から安いポリゴンとより不自然になったエフェクトが非常に不安。
そのうち買ってはみるけどね。
750名無しさんの野望:04/06/20 16:50 ID:tgpc+IoI
後何年待てば
ttp://www.4gamer.net/news/image/2004.05/20040524000001_30big.jpg

この画質でゲームがプレイできるようになるのかな
751名無しさんの野望:04/06/20 16:51 ID:xExsqSWc
>>733を見て
舷側の副砲が素敵!
752名無しさんの野望:04/06/20 16:51 ID:Fqb5WSza
急に書き込みが増えたな。
どうなってるんだ。
753名無しさんの野望:04/06/20 16:53 ID:5SpPgbq2
>>750
二年も待てば余裕っぽい
754名無しさんの野望:04/06/20 16:53 ID:xIyp1pgY
ブラッタのせいだと思われ。
755名無しさんの野望:04/06/20 16:56 ID:5SpPgbq2
>>749
画質的には2までのとそう大差ないような気がする
むしろ3Dになったってことで過剰に期待してるんじゃないか?
756名無しさんの野望:04/06/20 16:59 ID:5cNIymm8
俺は2D派だが、3Dでの期待を捨てれば3の画質は我慢できるレベルだな。
2Dでは表現できなかった潜行?とかが表現したくて3Dにしたってんなら問題ないと思うが。
ガチガチの3Dにしたらゲロ重で爽快感のかけらもなくなると思うんだが。
757名無しさんの野望:04/06/20 17:01 ID:qy1nD7gZ
>>755
いや、過剰には期待してなかったが
標準レベル程度には期待してた
758名無しさんの野望:04/06/20 17:03 ID:qy1nD7gZ
そうだね
無理に3D化することもなかったね
このゲームは3Dよりも
箱庭的な2Dのほうが向いてるんだけどなぁ
759名無しさんの野望:04/06/20 17:10 ID:LyYW2jnN
この程度のグラフィックならヨーロッパ製のRTSに見られるような
職人的に書き込まれたドット絵とかの方が俺的には好み。
760名無しさんの野望:04/06/20 17:11 ID:NqaHJJS1
qy1nD7gZウザイ
761名無しさんの野望:04/06/20 17:14 ID:rO5rRXEe
AOEみたいな2Dがいいな。
あれも3Dになってから面白くなくなった
762名無しさんの野望:04/06/20 17:17 ID:qy1nD7gZ
どうせ3Dにするなら
もっと力入れて欲しかったが
こう適当じゃ2Dのままでよかったよ
まあそれはさておきルート選択とか楽しそうだな!
763名無しさんの野望:04/06/20 17:24 ID:NxdxTeaK
3Dショボイとか言っている輩いるが、
逆にshader2フルに使用されると動作しないとか、重いとか文句言う厨房多発な予感。
764名無しさんの野望:04/06/20 17:24 ID:Fqb5WSza
これは、●か携帯か。
765名無しさんの野望:04/06/20 17:41 ID:QK7+v7zM
どうしてPCの箱の中でブラッタが生活できるんだ?
あいつらって、少なくとも水分が無いとダメなんじゃないの?
766名無しさんの野望:04/06/20 17:42 ID:XMhMPL1H
つーかヘボマシン切り捨ててよいから思い切り綺麗にして欲しかった
767名無しさんの野望:04/06/20 17:43 ID:XMhMPL1H
>>750
今でも出来るだろ。推奨スペック思い切り上げれば。
768名無しさんの野望:04/06/20 17:53 ID:xExsqSWc
>>765
夜な夜な出撃を繰り返してたのでは?
「消灯を確認!全艦出撃せよ!」
769名無しさんの野望:04/06/20 17:58 ID:Fqb5WSza
PCって程よく暖かいし、孵卵機の役割してたんだろうな・・・
770名無しさんの野望:04/06/20 18:05 ID:wPqOLtfh
>>765
深夜に隠密で補給活動していると思われ。
771名無しさんの野望:04/06/20 18:06 ID:GaGQmvlj
こうなったらPC密閉しる
ダクト全部ふさげ
772名無しさんの野望:04/06/20 18:47 ID:mUk1fTUj
>771
 無理。CD/DVDドライブの隙間から出てくる。
773名無しさんの野望:04/06/20 18:50 ID:N/Hcw5oU
PCを窓から投げ捨てろ。
774名無しさんの野望:04/06/20 19:05 ID:rZmthvEc
PCの中に毒餌置いといたら?
775名無しさんの野望:04/06/20 19:18 ID:K3mE1uLJ
>>750
これの爆炎ってひどいよな。錆びたスチールウールみたいだ。
776名無しさんの野望:04/06/20 19:23 ID:KKJ8vWSw
みんなもちつけw
777749:04/06/20 19:35 ID:PG/izq45
>>750
鋼鉄の新ムービー探しに行ったついでに4gamer見てたらこんなのがあった。
前にスレで紹介されてた魚雷艇ゲームの最新ムービーみたい。

http://www.4gamer.net/news/history/2004.06/20040616054310detail.html
置いてあるスクリーンショットはたいしたことないけど、ムービー落として見てみて。
驚愕の波表現。

思うに、これを見てから鋼鉄3のムービーを見たから、実際以上に
しょぼく感じてしまったのかもしれない。鋼鉄3はまああれはあれで
しょうがないレベル、だと思うことにしました。
778名無しさんの野望:04/06/20 19:38 ID:Fqb5WSza
前もそれを唐突に引き合いに出してる奴がいたな

宣伝のつもりですか?
779名無しさんの野望:04/06/20 19:40 ID:mKclvCCZ
ヴォルケンクラッツァーの登場は、それまでの常識を覆し、
以前の超兵器を全て旧式へと追いやってしまった。
以来スーパーヴォルケンクラッツァー(超摩級)超兵器の
製造が行われるようになった。
780名無しさんの野望:04/06/20 19:55 ID:kbEObrSc
スーパーヴォルケンクラッツァークラスが存在するなら、超菩級と表記されるのかねぇ。
しかし、なんか強そうな漢字はないのかな。
781名無しさんの野望:04/06/20 19:58 ID:1c4DMVHi
摩天楼の「摩」を使うと

摩雲天の方は出てくるのがアレだ
782名無しさんの野望:04/06/20 20:00 ID:ebBpJEB3
超ボルケンならEKのγ-11に出てくるぞ
783名無しさんの野望:04/06/20 20:00 ID:NqenAcDW
皆空母にどういう風に艦載機積んでる?
あと、戦い方とか教えて。
784464:04/06/20 20:04 ID:lCSMCorp
785名無しさんの野望:04/06/20 20:04 ID:N/Hcw5oU
>>783
空母三隻持っていって、
旗艦は攻撃機オンリー、二番艦は戦闘機オンリー、三番艦は戦闘機3、爆撃機5くらいの割合かな。
あとの一隻はミサイル巡洋艦。
786名無しさんの野望:04/06/20 20:07 ID:1c4DMVHi
原子力爆撃機恐山は出てくるかな?
787名無しさんの野望:04/06/20 20:07 ID:Fqb5WSza
メインは日本型だからファイヤーフォックス一択だな。
788名無しさんの野望:04/06/20 20:27 ID:gYgouHDV
   | \
   |Д`) ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 12日
789名無しさんの野望:04/06/20 20:48 ID:51rrPPZ9
台風の上陸により、カウントが逆回天をはじめま、、、んなよ。
790名無しさんの野望:04/06/20 20:49 ID:FS2bH7un
>>786
出るかも…
あれはキャビンのオリジナルだから(ヴリルオーディンも出たし…)
791名無しさんの野望:04/06/20 21:02 ID:E842V0lw
新機関=核融合炉
それに耐えうる金属=レアメタル
792777:04/06/20 21:13 ID:PG/izq45
>>778
ロシアの会社のゲーム宣伝してもしょうがないでしょ。
4gamerで鋼鉄と同時期にニュースになってた海戦ゲームだから
出したまで。

前スレで宣伝してたのは俺じゃない誰かコテハン。忘れた。
793名無しさんの野望:04/06/20 21:20 ID:Fqb5WSza
ま、いいけどね。
ただ、変なのに引き摺られないでくれ。
794692:04/06/20 21:32 ID:RSdjUO+/
追加報告です
現在、仕事用のノートPCより書き込んでます。
例のヤツは依然としてケースごとゴミ袋の中です

あの後、
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1037501075/l50
にて敵艦の情報収集を行っておりますが、ブラッタ相手に主砲弾(物理攻撃)は逆効果(仲間を呼び寄せる)らしいので
特殊兵装(スプレー)での攻撃を考えております。

さっきビニール袋ごしにケース開けてみたら、ブラッタはママンとケースの微妙な隙間に逃げ込んで行きますた(;゚Д゚)
いやマジでどうしよう・・・・・洋上ではブラッタなんぞカスなのに・・・・・

あ〜あ、倒したらせめてパーツぐらい落としていってくれないかなあ・・・・
795名無しさんの野望:04/06/20 21:37 ID:ebBpJEB3
PCを袋ごと野外に設置してからケース内に潜伏しているブラッタを
エアダスターとかの清掃用缶スプレーで追い出したらどう?
796名無しさんの野望:04/06/20 21:42 ID:5cNIymm8
>>794
>>あ〜あ、倒したらせめてパーツぐらい落としていってくれないかなあ・・・・

脚とか触覚とか体液とか落とされても困る
797名無しさんの野望:04/06/20 21:42 ID:Fqb5WSza
重力砲(掃除機)で窒息させてみてはいかが?
通販にあるような、布団圧縮する要領で。
798名無しさんの野望:04/06/20 21:48 ID:QK7+v7zM
とりあえずゴキブリホイホイを放り込んでおけば??
799名無しさんの野望:04/06/20 21:50 ID:kbEObrSc
>797
待て、大気圧を甘く見るな。
掃除機でどれ程の減圧が可能か分からないし、減圧の途中でPCケースが圧壊する可能性もある。

ここは一つ、PCの分解をすべきでは?
800名無しさんの野望:04/06/20 22:05 ID:tOZ/yO35
>>687
で、改造しようとすると工廠の中の人達に
見なかった事にしておこう。あそこの船には手ェ出すなよ、艦長さんよ!
と突っ込まれるのですか?

と今更レスして見る。
801名無しさんの野望:04/06/20 22:17 ID:NqenAcDW
あ、わかった。
修理に出してみればいいんだ。

  来てもらったり。
    ↓
A「おかしいんですよね〜何か」
B「そうですか?じゃあ一回見てみますね」
A「おねがいします」

   パカ

B「うぁぉぁぁぁぁ!」

で、二人で共同して倒す!
802名無しさんの野望:04/06/20 22:32 ID:GaGQmvlj
彼らの暖かい家庭を破壊するな
803名無しさんの野望:04/06/20 22:43 ID:t0ncQ8c9
>>794
ブラッタは水がないと自爆する。
奴が干からびるまで放置が肝要
804名無しさんの野望:04/06/20 22:57 ID:BJ3MeJiZ
妙に伸びがいいと思ったら
ブラッタ騒動が続いてたのね

俺ん家もすぐブラッタ沸きそうな環境だからなぁ
硼酸団子用意かな
805名無しさんの野望:04/06/20 23:01 ID:N/Hcw5oU
    |
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘


  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘
806名無しさんの野望:04/06/20 23:01 ID:N/Hcw5oU
  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
807名無しさんの野望:04/06/20 23:04 ID:ogv7GYVS
船舶設計ってとことん発展・改良して行くと、結局本物の設計に・・・なるわけないか。
808名無しさんの野望:04/06/20 23:04 ID:NqaHJJS1
畜生!ポットの出が悪くて分解したら
ブラッタが明らかに居たと思われる形跡を発見した事を思い出したじゃないか!
809名無しさんの野望:04/06/20 23:07 ID:t0ncQ8c9
>>805
>>806
激ワロタ
810名無しさんの野望:04/06/20 23:14 ID:gwA1BxM0
>>805-806
口から波動砲撃ってしまった(´・ω・`)
キーボードコーヒーまみれヽ(`Д´)ノウワァァン!!
811名無しさんの野望:04/06/20 23:45 ID:Mzy67ACx
>>784
これ、よく見ると発砲遅延装置がついているのがわかるね
812名無しさんの野望:04/06/20 23:46 ID:7Ugd1mLe
前から思ってたけど飲み物口に含みながらスレ見るのはエチケット?
813名無しさんの野望:04/06/20 23:58 ID:49oboZ8t
自らの波動砲を口に含み(ry
814名無しさんの野望:04/06/20 23:59 ID:gwA1BxM0
>>812
エケチット
815名無しさんの野望:04/06/21 00:28 ID:wyZPJ0gd
>>813
身体柔らかいなw
816名無しさんの野望:04/06/21 00:30 ID:POgzYjj5
漏れの砲では威力不足(小口径)の為、超兵器「泡姫」を撃沈するに至らず。
817名無しさんの野望:04/06/21 00:40 ID:Dx0fLw9t
小口径でも初速があれば何とかなる
おちん○んを高速でしごくんだ
818名無しさんの野望:04/06/21 00:43 ID:BEOPcrPP
そこで特殊研究機関の出番ですよ。
819名無しさんの野望:04/06/21 00:59 ID:gepZq1lC
部品消失したらどうしてくれるんですか。
820名無しさんの野望:04/06/21 01:03 ID:7b5O6rO/
わが青春の回転衝角
821名無しさんの野望:04/06/21 01:35 ID:4pYP5PGX
12.7センチ砲が20ミリ機銃に
822名無しさんの野望:04/06/21 01:49 ID:nZWr8Bd2
先生!男性性器が巨砲であれば女性性器は何でありますか?
823名無しさんの野望:04/06/21 01:56 ID:pj/MwmJD
俺の15サンチ両用砲は何に使えばよろしいのですか?
824名無しさんの野望:04/06/21 01:59 ID:gPwdlxWt
>>823
サンチなんて規格外のモノを持ってこられても困ります
特殊研究機関へどうぞ
825名無しさんの野望:04/06/21 04:22 ID:rwz0bqlI
サンチって規格外か…?

遅レスだが…
プラッタが発生したPCは分解(&場合によっては洗浄)しないと拙いよ。
卵が残ってるとかなり恐ろしい事態になるから…
826名無しさんの野望:04/06/21 04:22 ID:TeMRF+RU
おなかがピッピリピーなんですが、どうしましょう?
827名無しさんの野望:04/06/21 04:23 ID:m8+npe4j
>>824は陸軍さんらしい。
828名無しさんの野望:04/06/21 04:52 ID:pj/MwmJD
プラッタの行動アルゴリズムから考えるに、
繁殖の場所は狭く、暗く、外敵の侵入困難な場所と推定されます。
つまりPC内ならば電源やCDROMデバイスの内部が相当するかと・・・
あまりにプラッタの侵略が激しいならば、
他のアパートなりマンションなりに転進することをお勧めします。
829名無しさんの野望:04/06/21 05:12 ID:m8+npe4j
気化爆弾をお見舞いしてやるという手も。
830名無しさんの野望:04/06/21 06:03 ID:uY14HGFT
艦長!3の情報が公開されて以来、驚異的な速度でスレが消化されて行きます!
831名無しさんの野望:04/06/21 11:23 ID:GvtVVZVK
一日ぶりに覗いたが、692のおかげで楽しく読ませてもらったよ
おかげで漏れのPCは大丈夫かと不安で堪らない・・・
早く仕事終えて速攻開けてみる
ちなみに背面のPCI一枚ずつについてる蓋みたいなのを排気良くするために開けてあんだよな・・・
見つけたら船底にホイホイ設置するのが得策でしょうか
832名無しさんの野望:04/06/21 12:51 ID:pCALX6In
コックローチの飼育を話し合うスレはここでつか?

>826
医者に行くか、薬を買ってくるかだな。

>830
EKの時も早かったようだけど。
833名無しさんの野望:04/06/21 14:09 ID:vgZUj/M6
3のブラッタは子持ちだろうか
834名無しさんの野望:04/06/21 14:39 ID:ypxs9ms2
3でブラッタちゃん級の船体作れるなら
それで艦隊組んだらおもしろそうだな。

私は最近家でブラッタを見ていない。
見てないだけに逆にいつ出現するのかと思うとハラハラ。
835名無しさんの野望:04/06/21 14:45 ID:wyZPJ0gd
>>834
反射するゴキブリ艦隊なら「2」でも造れるぞ。見えないが。
836名無しさんの野望:04/06/21 15:14 ID:YXPt3ZDE
超巨大気象現象 ・ 台風6号接近!
837名無しさんの野望:04/06/21 15:52 ID:g0Lc6eRq
   | \
   |Д`) ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 11日
838名無しさんの野望:04/06/21 16:30 ID:wVIh03K9
ガイシュツかもしれないけどさ、
重力砲って映画アライバルに出てきた
宇宙人が使うなんでも吸い込む兵器にそっくりだね。
たぶん、元ネタはこれ?
839名無しさんの野望:04/06/21 17:40 ID:99TILR6p
外観のこと?
吸い込むって特徴なら他の作品にもたくさんあるだろうけど。
840名無しさんの野望:04/06/21 17:48 ID:m8+npe4j
あの概念の兵器は古くからあるので元ネタを探すのはかなり難しいと思う・・・
841名無しさんの野望:04/06/21 18:31 ID:+V78f8qT
艦船の図鑑みたいなのつかないかな
設計のとき参考にしたい
842692:04/06/21 18:35 ID:jz4j+4mo
作戦結果報告

あれから一日経ちましたが、こちらでは作戦γーxx「ブラッタを撃沈せよ」が行われました。

午後11:25分
PCを包んでるビニール袋の結び口からガス兵器「ゴキブリフマキラー」(噴出し口が細長くなってるヤツ)を噴射しました

すると・・・・中からはブラッタの断末魔の羽ばたきが聞こえてきて・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
一時間後に、ようやく静かになったので、おそるおそるビニール取ってケース開けてみると・・・・・・

「バサバサバサバサッ」という音とともに瀕死のブラッタの体当たりをくらいましたよ、顔に。


il||li _| ̄|○ il||li


結局、2匹はガス吸って昇天してたようですが、一匹はまだ生きてたようです。
まあ、直後に2匹の仲間の所に逝っていただきましたが。

PCの方はというと、CD-Rドライブがスプレーの影響かどうか分かりませんが全損の模様です
ワーイ、この際カミさんに頼んでDVDマルチでも買っちゃえ!!とか考えてます。

あ〜あ、でももう少し待ってれば >831で良い解決案が出てたのに・・・・・

843名無しさんの野望:04/06/21 18:46 ID:GgKLDsnG
>>842
■γエリア、ゴキブリ駆除ボーナス

たいへんよくできました
きちんとくじょができましたので、
ごほうびにプレゼントがとどいています

DυDまるち
844名無しさんの野望:04/06/21 18:55 ID:GvtVVZVK
顔に体当たりはメンタルなダメージが相当デカそうだな・・・
もう少しで仕事終わるので早く調べたい
692タソは大変お疲れ様(笑

>>843のプレゼントって巨大な模kqあwsでrftgyふじこlp;
845名無しさんの野望:04/06/21 19:00 ID:ALhqjyJ2
今更ながら水煙系はピックアップレンズに付着しやすいから非常に危険だよん

火煙なら多少はマシだけど
846名無しさんの野望:04/06/21 19:33 ID:POgzYjj5
特攻かけてくるとは、ブラッタにも「大和魂」があるだな。
847名無しさんの野望:04/06/21 20:39 ID:/z1cHZMs
ヘッドホンしたら耳の所に入ってた事あるよ

('∀`)
848名無しさんの野望:04/06/21 20:55 ID:X69A9RhZ
今頃になって2をGAME CITYで注文しますた。
曰くは買ってません。攻略本も買ってません。
もう待ち遠しくってたまんねぇ。
残りは曰くと3だけど、当分買えないだろうな。
業績を上げないと給料さがっちまうし_| ̄|○
849名無しさんの野望:04/06/21 21:02 ID:drotFqdU
3のブラッタ予想

子持ち(艦載艇搭載)
卵が孵化(艦載艇から艦載機発進)
飛ぶ(迷彩解除して飛行ユニット展開)
やたらたくさんいる(ブラッタ艦隊)
白いのもいる(防御重力場展開)
小さいのもいる(光学迷彩駆逐艦)
850490:04/06/21 21:04 ID:lc/b0B1B
艦長日誌2004.06.21
結局、到着したのは2番艦ではなく、
新型のHiperDirectDriveと、
旧式の船体にそれをバイパスするための回路を運んできた補給船であった。
これで急場を凌いでくれという沙汰が下ったようである。

(SATA160GB+SATA-PCIボードセット=10Kで済んだのはえがったかも)
851名無しさんの野望:04/06/21 21:06 ID:m8+npe4j
>>847
怖くて使えなくなったじゃないかー ヽ(`Д´)ノ
852名無しさんの野望:04/06/21 21:08 ID:uY14HGFT
>>850
う〜にゃにゃ(艦長お帰りなさい)

853名無しさんの野望:04/06/21 21:51 ID:7/3ZTIQW
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040621/demo0621.htm
>過去のパターンからいって体験版が公開されることはなさそうなので、
(´・ω・`)
854名無しさんの野望:04/06/21 22:00 ID:VIiXaX+7
ノートでビデオオンボード16Mなんだよな・・・
他の要求は全部問題ないんだが動くんだろうか・・。3は・゚・(ノД`)・゚・
855名無しさんの野望:04/06/21 22:10 ID:X69A9RhZ
過去のパターンって、まだ1回しかないだろうに。>体験版が公開されない
一応EKは独立して動くから数に入れたとしても、まだ3回中2回だ。


タイケンバンダシテクダサイオネガイシマスorz
856名無しさんの野望:04/06/21 22:10 ID:Ldop4TEs
必須っていっても少しは余裕を取ってあるだろうから、
完璧に動かないって事態は無いだろうよ。多分。
857名無しさんの野望:04/06/21 22:13 ID:uY14HGFT
ユーザー所有艦の性能も駆逐艦級から超兵器級までピンキリだな
858名無しさんの野望:04/06/21 22:17 ID:qDFrl25e
リネ2がP4+i845のオンボードで動いているから大丈夫だと思う
859名無しさんの野望:04/06/21 22:17 ID:Ldop4TEs
今は超兵器でも、改装なしで放って置けば
2〜3年後には軽巡以下、5年で廃艦の憂き目だからな。

まるでシュトゥルムヴィントの没落具合を見ているようだ。
860名無しさんの野望:04/06/21 22:54 ID:DPnoMzST
>>848
顧客を超兵器でガンガン撃沈して
ピリッピとして艦に取り込むんだ!
861名無しさんの野望:04/06/21 23:12 ID:9uHgPoTC
本当にあとたった10日で出るのだろうか
862名無しさんの野望:04/06/21 23:15 ID:vlqrW6V6
無理だ・・・あと10日でメモリ増設なんてできないYO!
223MBで開戦・・・PS2版並にもっさりのヨカーン
863名無しさんの野望:04/06/21 23:17 ID:mC5Gu05K
>848
ああ、世知辛いねぇ。
バブルがはじけて不景気になった不景気になったって言っていた頃がウラメスィ。

なんか、いろんな面で沈滞ムードなんだよな。('A`)
こんな停滞した状況だからこそ、沈滞ムードを打ち砕くような新技術の開発をなどと思う。
エネルギー関連で画期的な発明さえあればなどと思う。


>850
160GBって、そんなに安かったっけ。


DL対応のDVDドライブでもと思うけど、ソフト込みで1マソ程度でないとなんとなく手を出しにくいな。
864名無しさんの野望:04/06/21 23:17 ID:DPnoMzST
>>822
女性名詞といえば「船」に決まっておろうが。

だから砲は船に向かって弾を放つのだ。
865名無しさんの野望:04/06/21 23:29 ID:WMPpfuyc
外国にあるナゾナゾらしいが。

「ピンク色のボートのへさきに
 ちいさな少年が座っている。
 ボートの周りにはびっしり藻が生えている」
866名無しさんの野望:04/06/21 23:32 ID:wyZPJ0gd
>>864
感動しました。
867名無しさんの野望:04/06/21 23:34 ID:kc3Ll4Hi
ある芸能人に結婚後しばらくして子供ができましたが、
男性ファンはまったく悲しみませんでした。
なぜだかわかる?
868名無しさんの野望:04/06/21 23:39 ID:WMPpfuyc
芸能人はじつは男だったとか?
869名無しさんの野望:04/06/21 23:56 ID:4xw5K/wJ
芸能人がブスだからさ!


>>868
ID:窓娯楽再生機。
870名無しさんの野望:04/06/22 00:00 ID:jt3QKgV1
>>865
思いっきりそのまんまやん・・・
871名無しさんの野望:04/06/22 00:02 ID:oyaJUmwt
Athlon64で新造した我イージス駆逐艦、処女航海で激しく浸水発生。そのままドッグ入りとなってしまった。
7/2までに現役復帰できるのだろうか!?orz
872名無しさんの野望:04/06/22 00:05 ID:ab1h1DdV
>>868
正解


すれ違いすまんかった。
873名無しさんの野望:04/06/22 00:14 ID:mpGKAD65
う〜ん、
発売延期告知がない・・・まだ夏じゃないぞ!
874名無しさんの野望:04/06/22 00:15 ID:yC4KmUog
昨日の室温は36度でした。
十分すぎるほど夏です。_| ̄|○
875名無しさんの野望:04/06/22 00:22 ID:QDHmX0D6
>>864 おい、ちょっとまて。船は女性で、砲は男?ふたなりか?
876名無しさんの野望:04/06/22 00:30 ID:/HkKbd45
いつの間に鋼鉄の股間が咆哮するスレになったんですか
877名無しさんの野望:04/06/22 00:42 ID:133TNWja
ほんとにあっという間に発売日って感じだな。
6月は仕事が忙しかったからな…。
878何をいまさら:04/06/22 01:14 ID:yFjR/Wpj
3D鑑賞モードでの艦船のカラーリング変更を
密かに期待していたのですが、無理っぽいですね。
ビスマルク、プリンツ・オイゲンのライン迷彩とか
大戦末期の日本空母(瑞鶴等)の対空迷彩とか
せめて木甲板と船体をそれぞれ単色でも・・・


特巡の木甲板ダサ_| ̄|○
879名無しさんの野望:04/06/22 08:16 ID:HA/jBFFx
>878
原理的には以前よりは追加は簡単なはず。
言うだけ言っておけば、EKなり4なりで実装されるかもしれんぞ…
880名無しさんの野望:04/06/22 08:29 ID:BOQwe8Fd
>>878
船体のみの購入の場合は、以前と同様の無塗装ですが、
完成船型限定オプションとして、船体塗装が施されております。



∀`).。o0(だったらなぁ
881名無しさんの野望:04/06/22 17:00 ID:HFjmKUpM
FGマダー?( ・∀・)/▼チンチン
882名無しさんの野望:04/06/22 17:21 ID:SurrU03r
   | \
   |Д`) ・・カウントスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

作戦開始まであと 10日
883名無しさんの野望:04/06/22 17:36 ID:JIyi4aeH
もうあと10日ですか(゚∀゚)
884名無しさんの野望:04/06/22 18:37 ID:/JrWdvTT
フリードリヒ・デァ・グロッセ(*´Д`)
885名無しさんの野望:04/06/22 19:17 ID:qbdT64bb
もう来週発売かよ。
なんか早っ。

上陸部隊の情報が全然無いけど、
地上ユニットは無いんだろうか?
LCACで戦車揚陸とか、潜水戦車とか、潜水艦からポッドで特殊部隊揚陸とか
できるといいな。
886名無しさんの野望:04/06/22 20:06 ID:S2HrIjnQ
>>873
7月2日発売予定の予定の文字消えて7月2日発売になっているから大丈夫だろ。
エキストラキットも発売日通り出たし
887名無しさんの野望:04/06/22 20:19 ID:bLrVPgPw
MSFSなんかだと、機体のカラーリングを決めるのはデカールみたいな一枚の画像ファイルなんだよな。
鋼鉄の咆哮も、自分でペインティング出来るようにしてくれないかな。

>885
たぶん、空母が搭載する艦載艇に上陸用舟艇ってのがあって、それが地上に無事辿りつけばオッケーってやつなんじゃないの。
888名無しさんの野望:04/06/22 20:29 ID:m2QcJmbh
>>885
むしろ上陸部隊にブラッタ実装の悪寒
もちろん対抗兵器はゴキブリホイホ(ry
889名無しさんの野望:04/06/22 20:34 ID:jt3QKgV1
>>888
館長、プラッタが大挙上陸中!
プラッタが7割に海が3割、繰り返すプラッタが7割に海が3割です!!
890名無しさんの野望:04/06/22 21:34 ID:ChsmNgBZ
菊のマークをマンコマークに書き換えれたら笑える
891名無しさんの野望:04/06/22 21:45 ID:AKu2nT7N
>>864
船→bateauまたはnavire(いずれも男性名詞)
892名無しさんの野望:04/06/22 21:56 ID:5TCkPS79
>>1-891
自演乙
893名無しさんの野望:04/06/22 22:33 ID:Z8csP+YG
修理に出したノートPCが帰ってくるのは早くても再来週…
いい機会だからデスクトップに乗り換えるかな(´・ω・`)
894名無しさんの野望:04/06/22 22:36 ID:Caj+IujL
ゲームに使うPCはできるだけ拡張性を良くしたデスクトップだろ
ノートでグラフィックカード換装とかできんだろ
895名無しさんの野望:04/06/22 22:41 ID:ya1wOwN/
ノートだと放熱の問題も馬鹿にならんからな。
896名無しさんの野望:04/06/22 22:45 ID:pzveRsf+
そこでノート用クーラーですよ
897名無しさんの野望:04/06/22 23:24 ID:ya1wOwN/
え?そんなのあるの?
898名無しさんの野望:04/06/22 23:26 ID:hl0BATjj
業務用冷蔵庫でレッツプレイ
899名無しさんの野望:04/06/22 23:27 ID:Vuj7cy9L
そういえば強力なプロテクト仕掛けて仮想化が出来ないなんてないかな。
割れ対策もあるんだろうけどディスクを
入れたままにしないとゲームができないのは結構不便。
900名無しさんの野望:04/06/22 23:28 ID:pzveRsf+
>>897
ノートの底に引いて使うタイプがいくつか出てる

こんなのとか
ttp://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=dosvparts/notecooler&mode=head&its=10
901名無しさんの野望:04/06/22 23:35 ID:m2QcJmbh
>>898
冷却どころかハボクックになっちゃう悪寒
902名無しさんの野望:04/06/22 23:48 ID:BOQwe8Fd
CPU冷却パーツ「ハボクック」(氷冷)同時発売!!
903名無しさんの野望:04/06/22 23:51 ID:fNA24JBn
>>898
厚めの鉄板やアルミ板下に敷くだけでも結構効果有るよ
904名無しさんの野望:04/06/22 23:55 ID:XPemYKhG
エプソンダイレクトのエンデバーPro3000(i925+Pentium4 520〜560)
はどうですか。
905名無しさんの野望:04/06/23 00:14 ID:WVnX/5Bj
>>904
夏場ならエディキューブFの方が良いと思うけど・・・・。
インテルのCPUは夏場はお勧め出来ない・・・・。
906名無しさんの野望:04/06/23 00:15 ID:8Fft2tti
>>891
フランス語です?確かに男性名詞だ・・・。
あれ、勘違いしてたか・・・・・。と思ったら
つうか語によって男性・女性が

ラテン語
navis:第3変化・女性名詞nav-is, -is, f.「船」の複数・対格(=naves)

参考
http://www.warbirds.nu/ansq/2/B2000797.html
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&safe=active&c2coff=1&q=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%90%8D%E8%A9%9E%E3%80%80%E8%88%B9%E3%80%80%E8%AA%9E&lr=

あと10日か・・・・
907名無しさんの野望:04/06/23 00:21 ID:e5AGTNg9
男性名詞でも女性名詞でも、クイーンエリザベスか
キングジョージVは変な事になりますな。
908名無しさんの野望:04/06/23 00:24 ID:oxBtMi3r
>>905
エディキューブFはモービルPCですよ。
909名無しさんの野望:04/06/23 00:36 ID:WcRZEkWm
どうしてアヒル艦載機が出らんのか。


 アヒル空母に満載60部隊…

    えへへh
910名無しさんの野望:04/06/23 00:43 ID:DworYN6Z
超巨大双胴消防艦「ひりゅう」
化学消火ミサイル
長距離インパルス
消化剤噴射砲
911名無しさんの野望:04/06/23 00:46 ID:aOkWCJPE
RAMとかって出るのかなぁ?
まあ魚雷に対応できないだろうからこのゲームでは出番ないだろうけど。
20mm機関砲+対空パルスレーザーで死角ないし・・・。
912名無しさんの野望:04/06/23 01:02 ID:OPvP/T5J
>>859
おいらのPCは2年前の夏に13万ほどでHDD以外全部交換したヤツだが、未だに問題なく動いてる
最近は性能上昇率が下がってるのかもしれんね 今段階で超兵器級にすれば、3年くらいもつと思われ

上陸戦に関しては、提決4追加データのやつと同じじゃないかな 揚陸艇はあっても戦車は出ないと思う
913名無しさんの野望:04/06/23 01:18 ID:ev+dkaqa
むしろ潜水艦用の対魚雷、対ミサイル防御用の
兵装が出るかどうかが気になる・・・

デコイとか
914名無しさんの野望:04/06/23 02:16 ID:8Fft2tti
>>913
装備名:おふろあひる黄
種別:デコイ
解説:ぷかぷか浮んで立派に役目を果たしてくれるぞ

装備名:モーターあひる黄
種別:デコイ
解説:マブチ水中モーターで爆走して立派に役目を果たしてくれるぞ


色違いの 銀色「耐久度が高いもの」や ピンク「誘爆するもの」もいるぞ。
915名無しさんの野望:04/06/23 04:01 ID:8d8GXidF
チョット早いが…
次スレタイは鋼鉄3を表題に入れたいね。

それとも、ガンガン廻して発売までに1スレ埋めちまうか…?
916名無しさんの野望:04/06/23 06:23 ID:8GC72V3i
>>914
で、無論、
赤デコイは3倍の効果があるんでつねw?

次スレタイ案

鋼鉄の咆哮III25番艦・熱い夏・日本の夏

鋼鉄の咆哮!!!25番艦・総員新造PCを建艦せよ
917名無しさんの野望
>>913
紺碧には囮魚雷とかG7とかあったね…