鋼鉄の咆哮2 新たなる戦いの序曲10番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさんの野望:03/05/08 19:27 ID:nhcgNk9P
しかし艦名には男名の方が使われるな。

日本海軍は人名は採用しない、(旧)国名、山河名等にする。
軍艦には人名採用しないが、民間船の「丸」ってのは男の名前だね。

英国軍は、王さまの名前そのもの←撃沈されたら大問題だな。
(おかげでWW2直後、世界記録持ってた日本人スイマーが(オリンピック?)大会出場できなかった)

独逸、ビスマルク← ドイツ帝国の初代宰相、アドミラルヒッパー←WWI時のドイツの海軍軍人

米、WW2の時の提督の名前とか歴代大統領名、ファーストネームだけでは足りなくなりフルネームで追加してくとか(w


軍艦で女性の名前が付いてるのって、クイーンエリザベスくらい?
939名無しさんの野望:03/05/08 19:57 ID:7yatPdj1
>938
>軍艦で女性の名前が付いてるのって、クイーンエリザベスくらい?

フランス海軍の練習艦にジャンヌダルクってのがあるよ。
まぁ、練習艦って言っても有事の時はヘリコプター母艦だけど
940名無しさんの野望:03/05/08 20:42 ID:j43shv3K
艦名が女性と言えば、アメリカ海軍の艦艇にもあったような。

COBOLのおばちゃま、世界で最初にバグを見つけた人・・・しかし、本当に名前を思い出せない。
941名無しさんの野望:03/05/08 21:30 ID:EqG1VDSo
英語で船舶を表す代名詞はShe。列車や月、国家、都市もSheだそうだ。
942名無しさんの野望:03/05/08 22:36 ID:FyacLqQV
【H−11】鋼鉄の咆哮2【ニヴルヘイム】

【F−11】鋼鉄の咆哮2【光の咆哮】
943名無しさんの野望:03/05/09 00:43 ID:HE3x/C8z
吉村昭の「戦艦武蔵」の中で、
竣工前に造船所から転属された技師が、武蔵について
「成長してゆく愛児を、一刻も早く海軍の一員に」と称していた。
これはつまり娘じゃなくて、男児の事だよな。
個々人の思い入れによって、軍艦を男性に見立てる人だっていただろう。

>938
そういえば、ストレートに女性の名が冠せられた例は少ないんだね。
それだけに、上の方で出てる「凍てる波濤」の中で、
8隻の独国戦艦に、8人のヴァルキューレの名をあてた
吉岡平のセンスは、なかなか好きだな。
944ロシア艦マンセ-:03/05/09 01:16 ID:Jijiv24M
エリザベスと同じ発想だがやはり女王や女帝のいた国にはあるみたいだな。

帝政ロシアには、インペラトーリッツァ・マ-リア級戦艦や、
エカチェリーナU世の名を冠した艦などがあったようだ。
オーストリア・ハンガリー二重帝国にも「カイゼリン(女帝の意)・〜」という艦が
あったようだ。(例えばマリア・テレジアとか)
945名無しさんの野望:03/05/09 04:48 ID:9gtnxKLh
軍艦に人名がつく場合、基本的には国家元首乃至は軍人、英雄の類だからな。
でもって女性がそれらの地位に就いた事実自体が歴史上の少数派つか例外みたいなもんだから、女性名の付いた軍艦が少数なのも当然なわけだ。
946941:03/05/09 05:45 ID:qfUqzD4E
『よく軍艦を女性になぞらえて「彼女」と呼びますが、
プリンス・オブ・ウェールズのような名前の元ネタが男性である艦でも「彼女」なのでしょうか?』
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000797.html
戦鳥は荒れるかな?w

『海に生きる −船大工頭梁にきく−  松田 又一』
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~uwarchae/newsletter1-3.htm

結局なんで女性名詞なのかわからん。
947名無しさんの野望:03/05/09 05:53 ID:cD8HX0E4
フロイトだと船は女性の象徴だっけか
大砲はどう考えても男性器なのでつまり軍艦は両性具有ということになる
948名無しさんの野望:03/05/09 08:07 ID:S7DWkmi/
もうそろそろ次スレか

>>947
基本的に海軍では船のことを「彼女」という(P・O・Wとか男性名でも一緒)
もともとは確かネルソン時代の大英帝国海軍あたりが始めたんじゃなかったか
949名無しさんの野望:03/05/09 15:09 ID:zJ/k+EDD
昨日の夕方光栄に「アップデートプログラムきぼんぬ」と電話したら今日の昼に来た。
神だ。
950名無しさんの野望:03/05/09 20:37 ID:Fut1vqZ3
>>940
グレース・ホッパー

ちがった?
951名無しさんの野望:03/05/09 23:02 ID:H+k6GyM+
アヒル戦艦って何処で手に入れるんでしょうか?
952さげ:03/05/09 23:42 ID:UmFPBAc4
次スレタイ案。
「鋼鉄の咆哮2 〜ナギの復活はいつなのか11番艦〜」
953名無しさんの野望:03/05/10 00:07 ID:Jj1NCOkJ
>>950
そのとおりだと思う。

>>952
同じようなことを考えているヤシは多いんだろうなぁ。

ちょっと修正させてもらって

スレタイ案
「鋼鉄の咆哮2 〜ナギの復活は何時なのか11番艦〜」
954名無しさんの野望:03/05/10 00:11 ID:Lgk1dMlx
>>938
クイーン・メアリー(英巡戦)もよろしく。
955名無しさんの野望:03/05/10 00:15 ID:yfSZtrc5
「鋼鉄の・外伝 -Operator NAGI-」

とかいうギャルゲーが出たら笑えるな。
956名無しさんの野望:03/05/10 02:41 ID:Vbjf8mlh
海軍ネタということで

鋼鉄の咆哮2 ナギは何処、ナギは居ずや11番艦

957名無しさんの野望:03/05/10 04:59 ID:vkxzHWeH
ブリュンヒルドも女性名だね。・・・・・・逝って来ます
958952:03/05/10 12:56 ID:AdJ7MZNG
>>955
買います(w)

>>956さんのをちょと変えて、
「鋼鉄の咆哮2 〜ナギはいずこにありや11番艦〜」
959名無しさんの野望:03/05/10 13:44 ID:Z47eN1jt
杉野はい〜ずこ〜

でつか、喪前ら年食ってそうでつね。
960名無しさんの野望:03/05/10 19:08 ID:Jj1NCOkJ
発音しやすくして、
「鋼鉄の咆哮2 〜ナギは何処へ11番艦〜」

>>955
どんなゲームなんだよぅ。
ブリッジから機関室まで、出てくる主要なキャラが♀なのか?

・・・機関室は、タカさんキボンヌ。
961名無しさんの野望:03/05/10 21:18 ID:KXzX90Lt
オススメな功績値の稼ぎ方教えてください。
やっぱり気合のみ?
962名無しさんの野望:03/05/10 21:18 ID:4+ncffOi
何か軍板の佐藤大輔スレみたくなったな。
963ロシア艦マンセ-:03/05/10 21:48 ID:pOGA1LCR
>>961
まぁガイシュツだがよく言われるのが空母でプレイだな。

空母は艦自体の打撃力不足なんてよく言われるが
あんだけ省スペースでミサイル発射機積める上に
制限重量に余裕あるから装甲も速度も稼げるので
単体でも巡洋艦より強い。

対艦ミサイル発射機は4つの兵装に分ければ
大和の主砲の斉射並みの攻撃を28センチ砲並みの装填時間で
艦の向きに関係なく一定して行うことが可能なのだ。
ミサイル飽和マンセー!!
964ロシア艦マンセ-:03/05/10 21:51 ID:pOGA1LCR
次回作では国旗システム復活キボンヌ。。。。と地味に願ってみる。
まぁ旗エディタとかもあればいいかも・・・・・
965名無しさんの野望:03/05/10 22:34 ID:hByGPIsZ
D-4の潜水艦超兵器に負け続けています

日本型巡洋艦Iで47.4ノット
25.4cm50口径11機
12.7cm65口径6機
新型対戦ロケット6機
40機銃8機
38機銃12機

一生懸命追いかけてもなかなかミサイルも当たらず
敵の戦艦に対しても砲力不足みたいで、なかなか沈まなくダメージがどんどん増えていって
撤退を余儀なくされてしまいます
やはりレーザー系統できるまで技術上げたほうがいいのでしょうか?
現在は
航空5
機関20
鋼材19
兵器19
電気21
です
966名無しさんの野望:03/05/10 22:48 ID:me74oGsZ
>>965
こんごう型駆逐艦を買って、それの対潜ミサイルVLSをひっぺがして使えば楽勝。
967名無しさんの野望:03/05/10 22:57 ID:xwSbWXIE
>>966の言うとうりでつ
あと、25.4cmを20.3cm65口径に(4連6基〜8基)
パルスレーザーあるのなら12.7cmおろして積む
あと機銃を20mm機関砲・57mmバルカンにする
あとは対潜VLSと新型対潜ロケット大量に積んでやってみな
968名無しさんの野望:03/05/10 23:46 ID:hByGPIsZ
レスどうもです
言われた通りの兵装にしたら何とか沈めることに成功しました
ドレッドノードのように浮上すると思っていたので、対潜装備を大量にしなかったのが敗因だったようですね。
969名無しさんの野望:03/05/11 01:09 ID:qotmJmQq
>>962
しんかんはでてるのかい?

こっちは一応『着々と戦果を拡大中!』だが
970名無しさんの野望:03/05/11 07:34 ID:UQd/k3/q
>>960
 タカさんって・・・・・あのゲームに出てくるタカさん?
971bloom:03/05/11 07:35 ID:ko1LhxrB
972名無しさんの野望:03/05/11 12:01 ID:t0OiH27A
THEガッツ73 〜原子炉βでガッツ〜
973名無しさんの野望:03/05/11 18:52 ID:A5EPKyJi
鋼鉄2の発売日とほぼ同時だったような
974名無しさんの野望:03/05/11 19:25 ID:7GnxKbaP
>>970
もちろん(力強く

>>972
敵艦船との戦闘は、マウスの左クリックの連打で行ないますか?

>>973
The ガッツ! 4の実際の発売は、半月ばかり遅れたはず。

まぁ、鋼鉄の咆哮3では、あひるとか帆船とかは出さないでもらいたいねぇ・・・萎えるから。
975名無しさんの野望:03/05/11 19:30 ID:yob2eZEz
PS2版あったWWUモードが欲しい
976名無しさんの野望:03/05/11 19:31 ID:1iEOMKju
ジョークステージにはジョークキャラがいないと寂しい。
内火艇大放出のデュアルクレイタープレイがしたい。
977名無しさんの野望:03/05/11 21:16 ID:HgQp6YPE
質問なのですが、
飛行機が敵を倒す時の点数は
空母と航空戦艦では異なるのでしょうか?
978名無しさんの野望:03/05/11 23:39 ID:UGDVBZpF
上まあよくわからないので貴方が実際に調べてみては如何でしょうか。

マニュアルでは航空戦艦の作戦報酬は1000
だが、ハンドブックでは報酬は500となっている。

実際にゲームでは報酬は500しか貰えない。
どっちが正しいのだろうか?
979名無しさんの野望:03/05/12 00:41 ID:eEgw5I+C
じゃあ次スレは

 鋼鉄の咆哮2 〜またまた駆逐艦でガッツ!!11番艦〜
980名無しさんの野望:03/05/12 02:12 ID:C0/VQOLF
もたもたしてっと埋めちまうぞ。
981偽ナギ:03/05/12 04:07 ID:n0xI3ZQY
立てれんかった。
偽ナギが「鋼鉄の咆哮」を語る 11番艦


激化する第二次大戦を戦い抜き
「超兵器」と呼ばれる超大型兵器全てを破壊し尽くした今、
我々がするべきことは何なのか!?
暑苦しく語り合おうではないか!
このスレッドを使い切る前に新作の発表が成される事を祈る!


戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー」
 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/kuro2/index.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー」WIN9x&PS2版
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2 WARSHIP GUNNER」−体験版−
 http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/kurogane/kuro.htm
前スレ 
鋼鉄の咆哮2 新たなる戦いの序曲10番艦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1042870950/
以下は>>2-
982偽ナギ:03/05/12 04:15 ID:n0xI3ZQY
立てられんで良かった(汗
誤 戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2 WARSHIP GUNNER」−体験版−
 http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/kurogane/kuro.htm
正 戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー」−体験版−
 http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/kurogane/kuro.htm
983新米航海士:03/05/12 06:39 ID:OwD9QbhW
984名無しさんの野望:03/05/12 07:26 ID:Bk2SIASM
UME
985名無しさんの野望:03/05/12 07:58 ID:s2HSen/F
>>974
え〜。漏れはあひるタンとかいてほしいyo〜。
一般ステージではマジメ路線だったのに、
おまけステージに入ったとたん始まるあの馬鹿っぽさが(・∀・)イイ!んじゃないか。
986974:03/05/12 15:58 ID:j0FHNEQX
>>983
スレ立て、乙。

>>985
分かりました、それでは波動砲を発射する不埒な白鳥は却下と言うことで(w
・・・巡航ミサイルは我慢できるけど、波動砲だけはねぇ。

・・・駆逐艦でガッツか、是非とも12番艦のスレタイに。(今から根回し)

987名無しさんの野望
ナギタン恋しやほーやれほー