[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmの日本型HOゲージ。
ますますの発展を遂げるのか、衰退の道をたどるのか、気になる後継者問題は!?
自分の採用しているゲージのみならず、他にも視野を広げて
明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

《前スレ》
1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316617114/l50
2鈴木:2011/11/25(金) 01:32:39.34 ID:4O56wBOf
「前スレ」の>1は
>1日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80 16.5mmゲージ(16番orHO?)

このスレの>1は
>1日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmの日本型HOゲージ。

前スレ立て人は1067mmゲージの1/80 16.5mmゲージ模型を「16番orHO?」と言う形で中立的な配慮をしてた。
今度のクルクル回し人はドサクサ紛れにコッソリ、勝手な名称「日本型HOゲージ」に改変してる。
名称論禁止とか偉そうに言う人間に限って自分勝手な名称を開始する。
3名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 02:13:57.71 ID:1WeirXQA
>>1


>>2は荒らしです。
以後>>2は放置でお願いします。
4鈴木:2011/11/25(金) 10:07:27.40 ID:4O56wBOf
前スレは↓
1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
この糞スレは↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

コッソリ「日本型HOゲージ」名称を潜り込まして後継スレを自称。
5鈴木:2011/11/25(金) 10:31:21.94 ID:4O56wBOf
前スレが未だ921で新スレ立てるには早過ぎる。
こういう場合、前スレ立てた人に一応新スレをどう立てるか意向を尋ねるのが礼儀。
それをせずに、皆がどうするか言い合い始める以前に立ててしまえば、
自分の思い通りに、前スレを改悪した形で新スレとして継承出来ると思ったのだろう。
先に言ったモン勝ちの世界だな。

しかも、ここ数日2チャンネルが接続不良で見にくい事をチャンスとして利用したものだ。
これって、空き巣狙いの手口ですね。
やっと2チャンネルが見れるようになって皆が見て見たら、

いつの間にかクルクル極楽人が、
「16番orHO?) 」スレならぬ「日本型HOゲージ」スレにコッソリ改悪し、後継者宣言してる。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 10:33:59.56 ID:rwhNh0YL
>>1
1/80なのにHOと偽るインチキ野郎乙
7蒸機好き:2011/11/25(金) 13:05:33.44 ID:S/67l/Ir
>>5
立派な個人攻撃であり、人格攻撃だなw
8名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 17:12:58.26 ID:rwhNh0YL
>立派な個人攻撃であり、人格攻撃だなw

1/80をHOと偽るプラプラ16番厨の得意技
9名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 17:33:56.71 ID:gpm+LfQV
揃いも揃ってこの口汚なさはどうだ。
どうせ>>1以降は埋れてしまう所だけどさ。
10蒸機好き:2011/11/25(金) 17:35:14.25 ID:S/67l/Ir
>>8
ここでは、荒らしだぞ お前さんはw
すぐに被害者ヅラする卑怯な手口
>>6も同じく個人攻撃であり人格攻撃

残念ながらこちらはプラプラではなくブラブラなんだがw
11名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 19:22:47.28 ID:rwhNh0YL
12蒸機好き:2011/11/25(金) 19:27:09.79 ID:S/67l/Ir
>>11
悪タレ付くのは荒らしですよw

プラプラとブラブラの違いがわかりますか?w
13名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 19:33:46.24 ID:rwhNh0YL
>>12
自分の意に沿わない書き込みは何でも荒らしかよw

そんなに他人の書き込みが気に食わないなら、
運営でも何でも申し立てしてみろよ。まあどうせ門前払い必至だがな。
14名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 20:11:01.15 ID:1WeirXQA
>>11
お前が荒らした跡だよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/5-50
しかもそこの12〜14で堂々と荒らし宣言してるし
常人にはできない離れ業だなw
15名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 20:44:34.96 ID:rwhNh0YL
16蒸機好き:2011/11/25(金) 21:20:12.76 ID:S/67l/Ir
>>13
根拠のないインチキ呼ばわりは荒らしだよ>>6
意に沿わないとかどうとか関係無い
>>1にイチャモンつけるのは荒らしw
17鈴木:2011/11/26(土) 01:47:40.03 ID:+EVsMoCH
《前スレ》
1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
の後継スレを装おった、一見ソックリな、

[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

のような「日本型HOゲージ」などと言う、スレタイこっそり改変スレ。
最後まで、エゲツナサを責め立てられて苦悶するでしょう。
救いを求めて、今晩もクルクル極楽教の修行三昧ですか?
18名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 03:51:09.98 ID:t/WOgQfQ
>>16
誰が見ても根拠のあるインチキなのだが。
19蒸機好き:2011/11/26(土) 05:19:45.94 ID:NnyOvP4S
>>18
貴方自身がインチキだよね
根拠はこちらのことを勝手に「プラプラ16番厨」と決めつけたこと>>6

自分と意見が違うからといって「インチキ」とか「プラプラ16番厨」とか言って荒らすのは止めた方がいい
20蒸機好き:2011/11/26(土) 05:28:31.30 ID:NnyOvP4S
>>17
あちらのスレでも書きましたがその事が重要かどうかの根拠も説明できないのに、執拗に批判するのは荒らしですよ
21名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:25:20.39 ID:Pu23qJ5U
このスレは“インチキ”な“プラプラ16番厨”が立てたんだろw

インチキなプラプラ16番厨は批判と荒らしの区別もつかない困ったチャン。
22蒸機好き:2011/11/26(土) 12:33:14.54 ID:p1AcDCLg
>>21
ちゃんとした批判なら論理的に書けば?
説得力が無いから罵詈雑言になる
罵詈雑言が伴えば荒らしと言われても仕方ないよなw
23名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:36:29.33 ID:Pu23qJ5U
と、罵詈雑言しか書けない低脳が必死w
24名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:38:52.64 ID:kDGpj7y6
>>23
つ 鏡
25蒸機好き:2011/11/26(土) 12:44:42.58 ID:p1AcDCLg
>>23
私が書いた文章のどこに罵詈雑言にあたる文言があるの?
恥掻いてますよw
26鈴本:2011/11/26(土) 12:47:42.08 ID:V33JuPkq
>>21
はて?
お前の定義する『プラプラ16番厨』とやらには
>>1=千円氏は該当しないはずだが?w
27名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 12:52:52.22 ID:Pu23qJ5U
>>26
はいはい、わかったよ偽鈴木さんw
28名無しさん@線路いっぱい :2011/11/26(土) 14:03:27.35 ID:Ycv6vWIQ
>>鈴本氏
本スレもう一度立て直せば?
どうせなら今までの経緯とかもテンプレ化していただけたらと
29鈴木:2011/11/26(土) 18:13:11.59 ID:iXHM/P3X
>>28
>本スレもう一度立て直せば?

それも一応考えましたが、今はやめてます。
勿論他の誰かがそうしてくれるなら、内容のある模型論議はそっちでします。

私が躊躇した理由は、
1、擬似スレに対して本スレを対置すると、Aスレが良いか? Bスレが良いかの議論になる可能性があり、
  それは模型議論そのものから遊離する可能性もある。
2、これまで14回続いたスレとは言え私個人そのスレタイやその中の>1に100%賛成してるわけではない。
  スレタイに多少の不満はあるが、スレ立て主の公平な態度に甘えて書きたい事を書いてたのです。
  仮に私が新らしいスレを立てるとしたら、スレタイも>1も改変したい。と言う事は当然、14を引き継いだ
  新スレと自称する事は無理。
30名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 18:42:12.33 ID:Y/zkaDcK
訳:独りぼっちが目に見えている事は絶対に黙っていなくては…!
31蒸機好き:2011/11/26(土) 18:49:49.41 ID:p1AcDCLg
>>29
そこまで言うならしつこく批判するのはやめようねw
32鈴木:2011/11/26(土) 18:59:43.57 ID:iXHM/P3X
>>31
スレタイだろうが、>>1だろうが、間違った事書けば、
いつでも批判を書かれる可能性がある。
33蒸機好き:2011/11/26(土) 19:08:56.39 ID:p1AcDCLg
>>32
間違ってるって、どう間違ってるの?
必死に目くじら立てるほどのことなの?

そんな事言うのなら、鈴木がでてくる度に批判されても仕方ないよねw
34名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 20:38:18.79 ID:Pu23qJ5U
1/80 16.5mmはHOでもHOゲージでもない。ましてや日本型HOと名乗ればウソでなくなるわけもない。
完全な間違いだし言い訳の余地も無い。
35名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 20:42:25.67 ID:J+KElUSs
ハハハ、セコイ、セコすぎるね>千円タン
36鈴本:2011/11/26(土) 22:03:38.33 ID:V33JuPkq
>>28
スレタイに問題があるとは思いませんけど。
問題大有り、と思う人が居たら、その人が削除依頼でも出せばいい。
37名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:07:46.78 ID:60tTNLXY
鈴木と口先三寸ことスンタフェが2ch鉄模板では、
1.鉄道模型を一切持っていないこと
2.芋の工作員かつ返スレ数が給与に比例
3.その給与は脱税スレスレのダークグレーマネー
4.うそ・おおげさ・まぎらわしいを兼ね備えたDQN
5.ハゲ
ということは知れ渡っている。

芋工作員DQNを相手にするより、ただでさえ減少しつつある日本のHO(h0じゃないぞ)ユーザをどのように増やすかを考えた方がいい。

コンコルド(天真鍮)とTu144(imon)とボーイング747(過渡・富)のどれが市場に受け入れられたのかを考えれば、いかにimonの戦略が間違っているか分かる。

Tu444に該当するものはありそうたが、全く売れていないのは容易に想像が付く。
38名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 22:08:14.89 ID:Pu23qJ5U
スレタイがおかしい件については、じっくりこのスレ全部費やして議論しようじゃないかw

それと、削除依頼なんぞよりもっと“つーかつーか”鳴けよw
39名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 22:15:24.92 ID:Pu23qJ5U
>>37
こんなとこでウジウジ書き込んでいないで、直接メールを送ったらどうだ?

まあそんな度胸はカケラも無いチキン野郎なんだろうがな。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 22:19:19.22 ID:Pu23qJ5U
既にJALはB747全機売却決定済みw

やはりもう過去のモノになりつつあるわけだ。
41千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/11/26(土) 22:44:58.95 ID:mi+Djjm1
>>38
どうぞご自由に。せいぜい頑張って下さい(笑)。


まぁ、各自の鉄模の愉しみ方を語り合う場なら↓もありますから。

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299425718/l50
42鈴木:2011/11/26(土) 23:00:48.26 ID:iXHM/P3X
>>41
>まぁ、各自の鉄模の愉しみ方を語り合う場なら↓もありますから。
>[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむスレ
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299425718/l50

1、"1/80 16.5mmゲージの今後について -14-"の後継スレを
  スレタイ擬似変造でデッチ上げ
2、後は知ったこっちゃないから、潰れてもいい
  →「どうぞご自由に。せいぜい頑張って下さい(笑)。」で
  自分のスレに誘導

と言うわけね。今頃ノコノコ首出して
43蒸機好き:2011/11/26(土) 23:13:45.97 ID:p1AcDCLg
>>42
で、名称が重要だと言う根拠は?
答えられないクセに必死に否定
44鈴本:2011/11/26(土) 23:39:00.29 ID:V33JuPkq
>>38
なるほど、スレタイのおかげでファインスケール(笑)だのガニマタだのチンバだのといった
クダラン優劣比較議論(笑)は吹っ飛んでしまったわけね。
流石は千円氏www
45鈴木:2011/11/26(土) 23:55:19.48 ID:iXHM/P3X
後継スレ立てるなら、前スレタイをコピペするのが常識。
それがダメならあらかじめ、「このようにスレタイを改変したい」と提案するのが、常識。
未だ投稿数920の余裕段階なのに突如無警告で後継スレ立てました宣言など、ありえない。
しかも改悪内容がいまだ議論百出の16.5mm名称論にかかわる内容。
46鈴木:2011/11/27(日) 00:18:54.35 ID:nHSx9wda
>>41
せっかく首出したんだから、
何で後継名乗ってスレタイ改変したか、言い訳でも書いたら?

1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
 ↓  ↓       ↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
47鈴本:2011/11/27(日) 00:53:57.63 ID:0UimrTWc
前スレの2より

1/80 16.5mmゲージの今後について -6-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1225590213/l50
1/80 16.5mmゲージの今後について -7-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231574417/l50
1/80・16.5mmゲージの今後について -8-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1234081560/l50
1/80・16.5mmゲージの今後について -9-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238326848/l50
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について -10-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1245077922/l50
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について -11-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249628533/l50
《【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について -12-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1256111304/l50
48蒸機好き:2011/11/27(日) 02:22:16.56 ID:6Hzqka7g
>>45
> 後継スレ立てるなら、前スレタイをコピペするのが常識。

いったい何の常識?

> それがダメならあらかじめ、「このようにスレタイを改変したい」と提案するのが、常識。

これも、いったい何の常識?

> 未だ投稿数920の余裕段階なのに突如無警告で後継スレ立てました宣言など、ありえない。
> しかも改悪内容がいまだ議論百出の16.5mm名称論にかかわる内容。

全て、鈴木の個人的見解のみ
気に入らなければ他にも方法があるにもかかわらずただ、批判のみを繰り返すという鈴木の手法が嫌われる

しかも、根拠すら答えられない薄い内容
これは、縮尺優劣論も同じ
49鈴木:2011/11/27(日) 10:08:12.83 ID:nHSx9wda
皆が準備もしないうちに、スレタイ改ざんして勝手に頼まれもしないのに後継スレ名乗れば
乗取りスレ、居座りスレ、擬似スレ、……
1/64と1/80のゴッタ煮模型を「HO」と自称する手口と似てる
50鈴本:2011/11/27(日) 11:05:45.21 ID:0UimrTWc
>>49
>皆が準備もしないうちに、スレタイ改ざんして勝手に頼まれもしないのに後継スレ名乗れば
>乗取りスレ、居座りスレ、擬似スレ、……

もし仮に千円氏か俺が、
『1/80・1/64・16.5mmゲージの今後について -15-』
みたいなスレタイで立てたら、どう反応するのかな?w
それでも、「皆が準備もしないうちに、勝手にスレタイ改ざんした
頼まれもしない後継スレ」には違いないぞ。
51名無しの鉄模主任:2011/11/27(日) 11:33:29.48 ID:0+5Pu9Di
見向きもされないからスレ落ちするだけの話。
52蒸機好き:2011/11/27(日) 12:15:32.77 ID:dFx3wTDZ
>>50
そこまでスレタイにこだわる鈴木に対して言わせてもらう

一連のスレタイは「今後について」である
この「今後」はあらゆる側面から語られるべきである
しかし、鈴木は名称及び縮尺の側面からしか意見を書いていない
走行や規格ごとの特徴、製品のラインアップ等は全く無視しているし、知識がない

つまり、一方の側面から否定や批判すべきものではないと言うこと

その事が理解できないゆえに皆から否定される
鈴木は「今後について」を語る資格が無いのは自明の理

鈴木が良く使う文言では「内容のある」とか「本質」も同じようにあらゆる側面から語られるべきである
つまり鈴木は模型を語る資格もない
53鈴木:2011/11/27(日) 12:35:50.50 ID:nHSx9wda
スレタイなんて何でもいいんだ、
HOでも16番でも何でもいいんだ、と思うなら、
前スレを単純コピペすれば誰も文句言えない。
スッとぽけて自分好みのモケェ屋が使う「HO」用語を普及強要させたかったんでしょ。
54蒸機好き:2011/11/27(日) 12:41:04.93 ID:dFx3wTDZ
>>53
何が言いたいのかよく解らん?

そういった、名称及び縮尺の側面からしか考えられないのであれば「今後について」を語る資格はありません
と言ってるんだが?
55鈴本:2011/11/27(日) 12:45:14.29 ID:0UimrTWc
>>53
要するに、ただ単にスレタイが気に障っただけの鈴木のワガママなんだよねw
お前の個人的好き嫌いで長々と話を引っ張られても、迷惑なだけ。
56名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 12:47:59.40 ID:ZFWTK2Gp
>>53
ここはゲージ名称の議論をする場所ではありません、て何度言ったら…。
57名無しの鉄模主任:2011/11/27(日) 14:17:58.35 ID:0+5Pu9Di
千円氏にしてやられたのが余程悔しかったようだ。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 14:31:27.90 ID:pSYGzDhg
アクラスやトラムウェイの車両を生産している中国の模型メーカーのHPがみたいのだけどURLがわからなくなってしまった。
だれかご存知ないですか?
59名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 14:43:46.69 ID:NAXGIX2d
スレタイスレタイ騒ぐなら
鈴木がスレ立てすりゃいいのに、なぜ立てない?
60名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 15:15:25.95 ID:mL8ARzU2
鈴木は自分じゃ鉄模の楽しみ方を何一つ語れないAirゲージャーだからね。
61名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 13:00:00.54 ID:ZlmsaG0G
さあ!
基地害Airゲージャーはほっといて、皆で鉄模の楽しみ方を語り合おうぜ。
62名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 19:20:33.76 ID:y/bDCC22
なんと言ってもスレタイに露骨なウソが含まれているのが問題だな。
1/80 16.5mmはHOでもHOゲージでもないし、
日本型とつけたらウソでなくなるわけもでもない。
63ボーナス直前お買い物計画(再掲):2011/11/28(月) 21:15:11.02 ID:AOJsCY7E
●アートプロ http://artpro.jp/
12mmでは空前の売り上げを記録したED19、完成品各種の発売が迫る。ワールド工芸
キットをベースにしたEF15特製完成品も年内に一部で発売が始まる。突然の告知で
ユーザーを驚かせたコキ50000・コキフ50000は国鉄型のみの発売だが、残数は僅かの模様。
キットの発売も期待したいところ。

●ワールド工芸 http://www.world-kougei.com/
久しぶりの自社ブランドのEF15が好調。アートプロとは別に特製完成品を仕立てる。
全般にデッキ付の旧型電機は好調で、このたびEF18の発売が決まったのも記憶に新しい
ところ。これまでの旧型車、秩父鉄道デキ1や上田交通ED25にも注目したいところ。

●FAB http://fabtrains.com/
0番台、500番台のそれぞれ2連セットのみで始まったキハ35系、900番台やキハ36まで
バリエーションが揃った。61系客車改造のキハ08・09も高価ながら興味をそそられるアイテム。
直近のHPブルテンで写真が掲載されているEF13の戦前型も目が離せない。

●Wester Wiese http://westerwiese.com/
既に募集が終わっているが、EF56東海型の発売が近い。このほか怒涛のバリエーション展開が
期待される61系客車の発売が始まっている。真鍮製貨車キットも一部は在庫払底または僅少。
再生産の可能性は低く、35系客車や一畑電車デハなどとともに、精密志向のユーザーは要注目か。

●ムサシノモデル http://www.musashino-m.co.jp/sub1.html
遂に12mmに参入。トップバッターは古典色の強い昭和初期の2軸貨車各種。かつては
24系ブルートレインやEF56の製品化告知もした同社だけに今後に期待がかかる。

●八雲工芸 http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yakumo/
PEMPから一部部品を受け継ぎ、要所を新規開発して進められているC62の発売が迫る。
8620もバージョンアップの上再生産が検討されている。このほか飯田線旧国関係では
合いの子流電ことクモハ53007の告知もあり、半流型製品化の期待が高まる。

●モデルワム http://www.model-wam.com/
昨今HPをリニューアル。12mmでは電車73系の展開を 1/87 でも進めるとも取れる
記事があり、今後に要注目。完成品では61系各種を発売開始。伝統の2軸貨車では在庫
僅少となった車種が増加しているのも気になるところ。

●珊瑚模型店 http://homodel.web.infoseek.co.jp/index.html
12mmでは久々の新製品、C55流線形を発売する。このほかD52も告知されている。
D51が高価になってしまった今、工作派には福音か。

●MODELS IMON http://www.imon.co.jp/
いよいよC57完成品のリリースが始まった。あっという間に市場から消えたキットは
密閉キャブ型の新発売を予定、北海道型ファンには福音。年明け早々に113系湘南型が
発売されるが、キットの発売はないものか。このほか全面修正中のクモハ12、フジモデル
のようなベーシック志向と目される10系客車、さらにはプラ貨車数種の発売など、これまで
以上に市場浸透を後押しする製品の投入が期待される。

このほか、ぱん工房が年内に地方私鉄向けアイテムのリリースを計画中とHPに記載がある。
こちらも楽しみ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pan-kobo/main.htm

64名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 01:56:54.04 ID:x2t9bat8
バ関西人も認めた新スレ

>>63
ageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ!!
65蒸機好き:2011/11/29(火) 06:03:34.15 ID:IldpE8vh
>>62
もう一度>>52を読みましょうね
「鈴木」のところを自分の名前に替えればいいよw
66鈴本:2011/11/29(火) 08:01:50.94 ID:gMX2Q/w5
>>65
同意です。
Airゲージャーの>>62=スンタフェから得るものは何もありません。
67名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 11:22:45.19 ID:JIePkgog
つーかの臭いがプンプンする。
6864:2011/11/29(火) 11:41:36.05 ID:x2t9bat8
>>67
見えない「つーか」と戦ってるスンタフェ乙
69名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 11:49:46.88 ID:JIePkgog
見えない「スンタフェ」と戦ってるつーか乙
70蒸機好き:2011/11/29(火) 21:05:57.06 ID:IldpE8vh
>>67
注意事項は無視して、そのうえ意味不明の挑発行為とくれば、
「荒らし」の条件を満たしてるよw
71千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/11/29(火) 22:39:40.29 ID:7QStp/y/
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
買ったばかりのトラムウェイのオハ35(青)を2両、早速加トの35系(青)の編成に組み込んで
オハフ33+オハ35×5+オハフ33の編成でDD51に牽かせてる。件の新車は前から3、4両目。
同社の製品は初めて買うが、一応“合格点”をつけても良いかと。飽くまで私見だが。
デッキ扉が選べるのが嬉しいね。実は後付けパーツ未取付だが(笑)、そのまま走らせてみて
“デッキ開放状態”を作り出すのも悪くないな、と思った次第。
共演者(?)はDE10×2+セム6000×20+ヨ8000。セムはいにしえのブリキ遠藤。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。皆さん、走らせて愉しんでますか?
72鈴木:2011/11/29(火) 22:46:03.03 ID:3oX3zzXJ
>>71
その前にスレタイを変造した理由をトボケずに書くべき。
73名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 23:06:17.60 ID:I29rvjGM
釣れる釣れるw
74名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 23:17:28.59 ID:NeuLTPAN
>>71
1/80のHOなど走らせた事が無い、と言うか持っていない。


さて16番の貨物列車でも走らせるか。
全車二軸は違和感無いが全車ボギーは嘘っぽい、嘘ついでに一番後ろは
ワサフ8000にした…早くワムフを形にしなければ(苦笑)
75鈴本:2011/11/29(火) 23:20:37.59 ID:gMX2Q/w5
>>72
その前に自分の鉄模の楽しみ方やコレクションについてトボケずに語るべきw
76名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 23:49:09.50 ID:x2t9bat8
>>71
乙です。
豆のブリキセムってヤタラ前後に長いヤツですよね?
確かボギー車の米型オアカーよりも長いはず。
ムキ改造とか考えたりしないんですか?
77鈴木:2011/11/29(火) 23:50:15.13 ID:3oX3zzXJ
>>75
書きたいアンタが書けばいいじゃん。
100両編成10本、100畳間でクルクルしたら極楽でした、とか。
78蒸機好き:2011/11/30(水) 00:02:37.04 ID:IldpE8vh
>>77
クルクルがなにか良くない事なのか?
79名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:14:29.71 ID:oPI2TBQe

クルクル回しってずっと昔から鉄模の遊び方の基本だ。
80鈴本:2011/11/30(水) 00:17:54.88 ID:jGgLmbpY
>>78-79
クルクルすらできないのが悔しいんでしょうね、
Airゲージャーには。
81名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:32:22.18 ID:CVIH+PoL
MRのレイアウトの配線を見ると、ヤードから出発して本線がぶつ切に
なっていたり、気回しが無いままだったりする(つまり
エンドレスも無ければ駅〜駅ですらない)んですけど、
あれは(ダイヤ運転をもとにした)一日分の運転が終わったら、
レイアウト上の車両を並べなおしてまた翌日分の運転を楽しむって
遊び方なんだろうか。
82名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:35:42.00 ID:4SuNY5gb
鱸はクルクルパーだしw
83名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:36:55.21 ID:4SuNY5gb
>>81
DLだったら前後に付ければいいんじゃね?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 00:52:06.91 ID:Y0QQboty
スレタイがウソつきだから何言っても説得力ないね。
都合の悪いレスには何でもかんでも“Airゲージャー”だとよ。
まるで絵に描いたような馬鹿のひとつおぼえだな。
85蒸機好き:2011/11/30(水) 00:59:57.02 ID:lGzPmYfz
>>81
エンドトゥエンドの遊び方は無いわけではない
日本にもそのモジュールで楽しむ人達も存在する

ただ、そのためには何が必要になるか考えなきゃならない
一人で楽しむには不向きではないかな?
86蒸機好き:2011/11/30(水) 01:05:25.07 ID:lGzPmYfz
>>84
貴方のいつもの罵詈雑言では説得力が全くありませんよw
自分の姿が見えませんか?w

本当に嘘かどうかは貴方のスレで証明すれば良いでしょう
でも未だに、証明できてないようですからねw
87鈴木:2011/11/30(水) 03:57:02.69 ID:NW4GxK7A
:名無しさん1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
      ↓  ↓       ↓
:千円亭主[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

改ざん、偽襲名、は「1/80=HO」の伝統行事
88蒸機好き:2011/11/30(水) 07:53:09.10 ID:lGzPmYfz
>>87
言葉尻を掴まえて難癖つけるのは鈴木の伝統行事
89名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 08:30:26.83 ID:2w4L5TYh
>>81
やたらと本線長が長い上にスケールスピード遵守だから、終点のヤードに到達するまで三十分とか普通にかかるんじゃないかな。広いスペースがある上に二段重ねとかにしたがるからな。

東行きと西行きという大陸横断ルート特有の列車の性格付には彼らなりのこだわりがあるようだ。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 08:42:16.30 ID:2w4L5TYh
そういえばエンドレス嫌いの本場はイギリスじゃないかな。
別にスペースに問題はなさそうなのに、ターミナル駅を出てリバースを巡って戻ってくるプランを見たことがある。いくらスケールスピードでもトイレに行けないよw
小レイアウトになるとさらにエンドレスが減る。これは一つの文化だ。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 09:47:40.10 ID:Y0QQboty
>>86
1/80 16.5mmをHOとかHOゲージと呼ぶのはウソでしょ。
これがウソでないと証明された事はないのだから。

ウソとか何とか関心ないんだ、どうでもいいんだ、
と必死になっている人はよくいるけどね。
92蒸機好き:2011/11/30(水) 12:25:42.58 ID:lGzPmYfz
>>91
> ウソとか何とか関心ないんだ、どうでもいいんだ、
> と必死になっている人はよくいるけどね。

変な日本語ですよw
「どうでも良い」が必死で、「ウソだ」が必死じゃないなんて逆ですよw
必死じゃないならウソだなんて言う必要ありません

「どうでも良い」はむしろ、自然体でしょw
それより早く、自分のスレでウソだと証明しなさいよw
それと、日本語のニュアンスの勉強もやり直した方がいいかもw
注意事項すら理解できないのであれば話になりませんよw
93鈴木:2011/11/30(水) 12:45:00.20 ID:NW4GxK7A
自然体で
スレタイ改ざんして、コッソリ「HOゲージ」忍び込ませておいて
後継スレ名乗り上げる
1/64ゲージャーも珍しや。
94蒸機好き:2011/11/30(水) 12:51:39.88 ID:lGzPmYfz
>>93
ずっと自然に使ってきた「HO ゲージ」だからね
当たり前の事ですよ

注意事項と言う日本語が理解できないの?
珍しいairゲージャーだねえw
95鈴木:2011/11/30(水) 12:54:23.67 ID:NW4GxK7A
>>94
スレタイ改ざんも
自然体でやったんだ。

並の神経なら、ハラハラ、ドキドキでしょうに。
96蒸機好き:2011/11/30(水) 13:00:19.04 ID:lGzPmYfz
>>95
並みの神経なら、注意事項無視もハラハラドキドキでしょうにねw
平気な鈴木はどうなの?
97鈴本:2011/11/30(水) 13:13:42.26 ID:jGgLmbpY
並の神経なら、鉄道模型持ってないのに持ってるフリしてるのも
ハラハラ、ドキドキでしょうねw
98名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 15:22:04.95 ID:LNUlWNuC
>>94
>ずっと自然に使ってきた「HO ゲージ」だからね
>当たり前の事ですよ

自然だと思い込んでいるだけの誤った使い方だよね。
1/80はHOでもHOゲージでもない。日本型HOなわけもない。
こんな事も理解できないのがAirゲージャーだな。
99名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 17:09:57.03 ID:2w4L5TYh
airゲージャーの用法を間違えてるぞ。
今まで一回も自分の楽しみ方を披露できないでいるのがairゲージャー。
現実よりも理想空想の方を優先させるのがairゲージャー。

ただの鸚鵡返しにまた堕ちてるな。哀れを誘う。
100名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 17:17:00.72 ID:2w4L5TYh
エンドレスの話で思い出したけど、ジョンアレンのレイアウトを指でなぞるとまともに周回できない。変なところに迷い込んで出られなくなるような感じになる。これはHPでプランが公開されているので試して欲しい。
あれだけのスペースがありながら地形優先で妥協したのか、何か歯がゆい。
長い距離を走らせ続けていると飽きるのかもしれない。初代や二代目のレイアウトは簡単に周回できるが、ラストとなった大作では述べたとおりエンドレスし難い代わりにここら辺で一旦止めて、というような場所が随所にある。
101蒸機好き:2011/11/30(水) 18:04:16.40 ID:lGzPmYfz
>>98
それで、通じるんだからいいんじゃないの?

頑なにウソだ誤りだって、なぜ放って置けないのかな?
ここで喚き散らしたところで何も変わらないのにね
「2ちゃんねる上等」には理解できないんだろうねw

ここは本来、今後についてを語る場所
名称論はスレ違いのうえに注意事項無視
ただの嫌がらせじゃん

102鈴本:2011/11/30(水) 19:19:48.89 ID:jGgLmbpY
>>101
>2ちゃんねる上等

思い出させないでくださいよw
笑い死にさせる気ですかwww
103名無しさん@線路いっぱい:2011/11/30(水) 19:50:57.91 ID:Y0QQboty
>>101
>ここで喚き散らしたところで何も変わらないのにね
心の底からそう思っているのなら、ここで何を書かれようが、それこそ放って置けばいいはず。
でも本当はそうではないのだ。何も変わらないのではないと気が付いているからこそ、
いちいち反応しては姑息な言い逃れをしつこく重ねているわけだ。
104蒸機好き:2011/11/30(水) 20:39:28.22 ID:lGzPmYfz
>>103
では、もう少しマトモな話ができないの?
「ウソ」だとか罵詈雑言が先にきてるからね
それと、スベッてばかりの鸚鵡返し

そのうえでの「無視すればいい」だって(笑)
バラバラだから主張になってないよw
2ちゃんねる上等君w
105鈴木:2011/11/30(水) 22:35:33.36 ID:5ksAGjkN
>>100に対して私見だが、考ええる可能性を考えると、
原因は米国で優勢なHOのレイアウト思想に思い当たります。
MRにしばしば書かれるレイアウトの設計での注意点は、
レイアウト化対象の、社会的位置づけの明確化です。
例え小判型1つの単純レイアウトでも、何を輸送してどう経済的貢献してる鉄道なのかを表現せよ、とある。
例えば「近隣の木材を伐採、集材して、原木を田舎町に運び込み、ここの町工場で製材し、
大手鉄道会社の貨車に積み込み、大手○○鉄道会社に引き渡す、云々。
その為に必要な機関車形式&客貨車の選定と、線路施設といった話になります。

この考えは遠く戦前の博覧会のOゲージレイアウトに拠る、鉄道の社会的貢献が元かな?とも思えます。
この戦前の博覧会のOゲージレイアウトはミキストにも紹介されていて、米国人一般の心に残った、と書かれてたと思う。
だからジョンアレンの最初期の1.5m×2.5m程度のレイアウトにさえ、模型運転上面倒な大げさな引き込み線とかが、
あったんだと思います。

16.5mmレイアウトのより古い源流として、英国のエドワード・ビールによるかなり大きなOOレイアウトがあり、
これは米国の戦後のHOレイアウト思想に影響を与えた、と言われてる。
しかし、この戦前英国OOレイアウトは留置線だの信号だのストラクチュアだの完備してるが、
米国HOの、「鉄道の社会的貢献」には余り考慮してない。
106蒸機好き:2011/11/30(水) 23:38:52.13 ID:0Igov1xG
当方にトビー製6760がやって来た
もちろんディテールアップ及びモーター交換する
とりあえず塗装を剥がし気に入らない部分を変更仕始める
ヘッドライト、スモークドアハンドルは安達製ロスト
標識灯、砂撒き管元栓はエコー
空制配管の変更、ギヤボックス取り付け
等を予定している
前スレで書いた「昭和10年代の東海道本線」とは少しずれるが
当時のローカル線の雰囲気を出すには最適かと

ボチボチ、作業していくつもり
107千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/11/30(水) 23:46:27.05 ID:UNkO3Rvj
>>76
今のところ改造は考えてません。
運転会アイテムとして意外と重宝してますので(笑)。
108鈴本:2011/11/30(水) 23:53:01.36 ID:jGgLmbpY
>>106
67とはまた渋いですね。
木造客車や31系の混合列車が似合いそうに思う。
109鈴木:2011/11/30(水) 23:54:02.95 ID:5ksAGjkN
>>107
改造したのは自称後継スレですから(笑)。

:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
110名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 00:00:53.21 ID:jFAkjQHH
>>106
乙です。
或いは数量の貨車を牽かせるとか。
鉄道統合以降4-4-0には華がある仕業がなかったですからねぇ。
111蒸機好き:2011/12/01(木) 01:23:10.79 ID:6faPOK/E
>>108
実は、前から欲しかったんですよ
まずは、オハ31系を5~6両程度引かせるつもりです

>>110
手持ちのオハ31系を引かせるつもりですが重量配分が難しいため
テンダーにウエイトを積むおんぶ方式も検討中です
112名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 09:09:16.93 ID:3FSxfijU
>>105
鉄道模型の最終目的はレイアウトにあり、
車輌はレイアウトという舞台で活躍する俳優であると思う。

G&Dはプロカメラマンであったジョン・アレンが撮影のために
作ったのでは?
車輌にふさわしい最高の舞台を作ったか
あるいは、理想の舞台に立つべき理想的な車輌を作ったか

113鈴木:2011/12/01(木) 13:53:15.06 ID:cztDeZe7
>>112
>鉄道模型の最終目的はレイアウトにあり、
>車輌はレイアウトという舞台で活躍する俳優であると思う。

上の考えは戦後、MRがOに代わるHOを普及する時に掲げたテーゼと思うし、
日本でもTMSが16番を普及する時に盛んに掲げたテーゼです。
しかし今日ではこれは個人の信条としてはともかく、絶対的なものとは言えないんじゃないでしょうか。
元々"鉄道模型"と言う限り、鉄道と鉄道車両が興味の中心なのが自然であり、
特別にシナリーに興味がある人は別ですが、
山だの川だのはそれの引き立て役に過ぎないと考えた方がいいんじゃないでしょうか。

昔はベテランの秀作車両発表でも、「16番の目標はレイアウトとは解っていても、ついついまた車両の発表になってしまいました。
これではレイアウトはいつになるやら…」
みたいな良く言えば謙虚、悪く言えば、卑屈な書き方がありました。

ジョン・アレンはプロカメラマンではあったが、財産家になった後、仕事に必死になる必要も無く、
レイアウト(レイアウト写真を含む)に打ち込んだ。
その車両は日本製真鍮模型もあったが、ダイカスト量産模型も普通にあった気がする。
まぁレイアウト写真上のダイカスト量産模型は模型屋の頼みを引き受けた広告写真の可能性もあるが。

話は変わるが、G&Dは、TMSが昔ふりまいた"ホームレイアウト"思想とは違う。
"ホームレイアウト"思想は奥さんだの子供だの家族一家で揃って楽しむレイアウトだが、
ジョンアレンは生涯独身、家族は無かった。
米国のネアカ社会で独身、と言う事はパーティなどの一般交際で非常に不利で、
日本の独身より遥かにつらい思いをしたんじゃなかろうか。長文ゴメン
114名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 20:10:42.76 ID:B/Tm6fOI
>>113
作者没後数日で焼失したんだよね このレイアウト
115名無しさん@線路いっぱい:2011/12/01(木) 20:42:46.89 ID:jFAkjQHH
>>114
ああ、まるで作者の後を追ったかのようだったな。
116名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 00:11:25.90 ID:A/kd8amm
個人でレイアウトを楽しむのもいいけど、人には寿命という限界があるからねぇ
”ホームレイアウト”として皆で楽しんでいれば、彼のレイアウトも生き永らえたのかもしれない
117名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 01:38:44.61 ID:LYQXniWI
>>113
>山だの川だのはそれの引き立て役に過ぎないと考えた方がいいんじゃないでしょうか。

鉄道の敷設にとって、山や川は重要なポイントです。
峠越え、鉄橋架設が路線決定に与える影響はとても大きい。

鉄道写真でも、有名お立ち台は峠や鉄橋とからむことが実に多い。

それを「引き立て役」程度の認識では、鉄道模型趣味の奥深さを
知ることはけして出来ないのではないか。

TMSは1970年代以降、Nゲージをレイアウト製作に最適として
強力にプッシュした。
そしてTOMIXやKATOが頑張った結果、今日のNゲージの隆盛がある。
鉄道模型とは、レイアウトありきだからこそ、
レイアウトから遠く離れていった16番が衰退したのではないか。
118名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 02:13:32.97 ID:VMPq+5X2
それでも16番は楽しい。
16番の楽しさは、Airゲージャーにはわかるまい。
119鈴木:2011/12/02(金) 02:27:35.52 ID:rdm0xxeD
かつてのTMSの言った事は
16番模型とは、
「機関車の完成でなく、列車編成としての完成、列車編成の完成でなくレイアウトとしての完成」
と思います。
あと、機関車に要求される程度に近い精密化努力をシナリーにも要求してる、
とか言う文もTMSのどっかにあった気がする。

それが悪いわけではないが、
山や川に凝る、と言う事は地理学だか、地質学だか勉強し、樹木があれば植物の生態も研究しなければならないのであって、
総ての16番鉄道模型者がそんな事目標にする必要も無いということです。
鉄道関係の興味が共通項なのだから。
山や川そのものまで重大な模型化対象と考えるのはどちらかと言えば良い意味で箱庭趣味分野に近いと思う。
最近の言葉だと、情景模型趣味と言うのかも。

そして16番でもレイアウト二の次で車両にばかり力を注ぐ人がいても別段おかしくないです。
120蒸機好き:2011/12/02(金) 02:56:43.80 ID:alPavPdv
>>117
遊び方を限定しようとしている時点で「奥深さ」とは離れてますよ

無論、レイアウト作りも立派な遊び方のひとつであることには違いない
しかし、Nゲージャーでもシーナリー付のレイアウトを所有している人は一部だけですよ

精密化に拘って鑑賞オンリーなら衰退もやむ無しですが
N ゲージャーの多くの人が「HO(16番)もやりたい」と、思っているのも事実です

評論だけでなく貴方のレイアウトを紹介してみたらどうですか?
121名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 08:51:46.31 ID:LYQXniWI
>>120

素人写真ですが・1枚公開してみます。
https://plus.google.com/u/0/photos/104769391527530740003/albums/5681309434490315201

ちなみに、TOMIXのC57 1が走行している線路は
Micro Engineering のWeathered Flex-Trak code55、
手前の線路はPECO のCODE80です。
122蒸機好き:2011/12/02(金) 21:13:27.39 ID:alPavPdv
>>121
工作は良くやっているようだね
Nゲージャーでフレキレールを使う人は少ないね

私に合わせて「やまぐち」を選んだのかな?
やまぐち号が走り、大型トラックがいると言うことはわりと車両を選ばない風景のレイアウトではないかな

その楽しみ方が悪いとは言わないがあくまでもNゲージの遊び方なんだよ
広く浅くお手軽にですよ
まあ、そう言う人が多いから一番普及したんだけどね
そう、そう言う意味ではNの方が有利なんだよ

HO (16番)も一時よりは人も増えているからね
私は少しでも同じように楽しめる人を増やしたいと思って書き込んでいる

N ゲージの素晴らしさをアピールしてくれているのはよく分かるけどHO(16番)を深く楽しむことを覚えてしまえばN には行けないよ
123鈴木:2011/12/03(土) 01:56:46.96 ID:h4czFyME
>>121
レールの細いのがカッコいい写真ですね。
背景の日本建築も相当な出来じゃないか?と予想されます。
124蒸機好き:2011/12/04(日) 09:49:54.48 ID:6IwFwT4q
日本の住宅事情ではHO(16番)でシーナリー付の固定レイアウトとなればスペースの関係で短い編成が走るレイアウトになることが多い

ここで、実際の編成やテーマにこだわる人はローカル線の風景を選ばざるを得ない

長い編成が好きな人はシーナリー無しになる場合が多い
面積で言えばNの約4倍のスペースを工作しなければならない
車両工作を平行してやるには時間がかかりすぎる
125名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 14:22:01.26 ID:VAa7L7i1
壁周回レイアウトだったら、6畳間でも本線運転が楽しめるよ。
126121:2011/12/04(日) 22:45:04.58 ID:hpQDI+3l
私も蒸気機関車は大好きで、よく復活蒸機を撮影します。
車輌はたぶん5000輌以上はあるので(Nゲージャーでは平均的かな)
厳密な設定にはなりませんね。

背景の建物はジオラマコレクションです。
ジオコレの影響は多大なものがあります。

車輌が精密になると、レールも細くしたくなります。
しかしながら、敷設は結構難しくなります。
それに、標準軌感満点なのが難点です。

棚状レイアウトは良いですよね。私もいずれやりたい方法のひとつです。
127名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 14:15:25.21 ID:gZGVaAeL
airゲージャーってさ、1/80をHOと呼んじゃうような、実態のない幽霊規格モドキにしがみついているヤツだろ。
128鈴本:2011/12/05(月) 15:09:33.97 ID:5PJ4LNSF
>>127
自分自身の鉄道模型の楽しみ方を一切語ろうとしないAirゲージャー乙
129蒸機好き:2011/12/05(月) 20:50:34.26 ID:5XHXLZZs
>>127
air ゲージャーって縮尺と名称がすべてだと考えている「2ちゃんねる上等」な人の事だよ
130鈴木:2011/12/05(月) 21:54:59.21 ID:kM/2Ij4B
air ゲージャーって、
1/64ゲージのプラモデルDD51、合計10両今晩もクルクルやって極楽でした、とか
毎晩書きまくってたオサーンが発明した言葉でしょ。
意味は、1/64ゲージのプラDD51、クルクルのオサーンに説明して貰えば?
131名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:55:37.20 ID:bKUxs7nB
>>130
キット買い
ふた開けるだけも
airかな

これはこれで楽しいかも
132名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:58:53.01 ID:FlVcrvJQ
>>131 それ、酒のツマミ
133名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:04:26.18 ID:VgN0V/fQ
キットを買ってどう料理しようか、色々と考えているときが一番楽しい、なんてね。
134蒸機好き:2011/12/06(火) 00:06:00.81 ID:dagSZWPI
>>130
で、クルクルってなあに?
なにかいけないことなの?
135121:2011/12/06(火) 01:32:34.21 ID:wG4Sn0Fv
>>134
MR誌の元編集長アンディ・スペランデオ氏は
「列車が軌道上をぐるぐる回り、自分の最後尾を追いかけている様は
実物では見られない光景で実感を損ねる。」
と第1回JAMコンで言ってました。
136蒸機好き:2011/12/06(火) 01:53:33.95 ID:F/SOYNCT
>>135
しかしながら、走行の大半がエンドレスであることは間違いない

模型に対して「実感を損ねる」なんて言い出せばキリが無い
カーブ半径、ポイントの分岐角度、架線がないのに走る電車、カント、等々
どこかで妥協しなければならない事を指摘すると言うことは、模型の実体を把握していないと言うことですよ

N 蒸機のフランジは目立ちませんか?
今度のKato のC62は小さいようですが
以前に低フランジにして脱線するようになって元に戻した実績がありましたね
今度はどうなんでしょうか?
137名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 02:07:02.24 ID:M6jSTh6u
蒸機好きさんはNが嫌いなのかな?
138名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 02:13:57.46 ID:IGAy9fyT
クルクル廻しそのものが悪いわけではない。
悪いのは、クルクル廻しという行為を鉄道模型の呼称も含む問題点に対して、
あたかも目くらましの如く御為ごかし満載で語る偽善者の存在だろう。
139蒸機好き:2011/12/06(火) 02:40:31.22 ID:F/SOYNCT
>>137
いいえ、嫌いではありませんよ
ただ、私がNかHO(16番)の選択で迷った時の決め手が其処だっただけです
蒸機がやりたかったから

テーマが蒸機ではなく電車であればNを選択していたと思いますよ
当時は、バラキットを組もうなんて考えてませんでした
140蒸機好き:2011/12/06(火) 02:45:42.65 ID:F/SOYNCT
>>138
やたらと名称にこだわるけど
本来の趣味としての鉄模から遠く離れていっている「戯れ言」ですよw
141名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 02:57:59.98 ID:IGAy9fyT
>HO(16番)
この煮え切らない意味不明な書き方どうなの?w
1/80はHOだと言い張る人は、1/80日本型をきっぱりとHOと言い切って、
“それはウソつきのイカサマだ”という集中砲火を潔く浴びるのがスジではないの?
カッコジュウロクバンなんて書くのがなんだか小賢しいよね。

そもそも16番というものの意味を考えみると、16番という概念はHOという概念を含むと考えられるが、
HOという概念に複数縮尺を含む16番は収まりきれない。はみ出してしまう。それをカッコ付きで付け足すのは変だ。
どうにも尻のすわりの悪い小賢しい感じだ。どこぞの公共放送の如しw
142名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 03:28:37.13 ID:M6jSTh6u
>>139
N 蒸機のフランジは目立ちませんか?
というのはどことなく貶している書き込みに見えるのですが。

だれかさんの
16番のガニマタは目立ちませんか?
と同じ様にね。
143蒸機好き:2011/12/06(火) 03:33:01.35 ID:F/SOYNCT
>>141
お前さんみたいにくだらない文句垂れる人間がいるからだよ
また、自分の書いた事に対して記憶喪失しているねw

鉄模からドンドン離れていっている事が理解できないのかな?
2ちゃんねる上等君はw
144蒸機好き:2011/12/06(火) 03:47:24.45 ID:F/SOYNCT
>>142
エンドレスが実感を損ねると言う意見に対しての妥協点の例を挙げたまでですよ

貴方には妥協できた部分と出来なかった部分がありませんか?
私にも妥協出来なかった部分はあるわけですよ
それも、相手の方に配慮して質問形式にしたんですがね
相手の方が「気にならない」と書けばそれで済むようにね

まだ理解できなければどうぞご自由に

145蒸機好き:2011/12/06(火) 03:55:34.17 ID:F/SOYNCT
>>142
一つ書き忘れです
「ガニマタは目立ちませんか?」と言う問いには
私は気になりませんと言ってきてます

でも、そう言う質問をする人はそれで終わりませんよ
自分の主張が正しいと延々と続きます
私はそんな事をする気は全くありません
146名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 04:04:05.99 ID:M6jSTh6u
>>145
>でも、そう言う質問をする人はそれで終わりませんよ
>自分の主張が正しいと延々と続きます
>私はそんな事をする気は全くありません

そこまで書いてもらって納得ですが、
趣味として妥協できる部分と妥協したくない部分というのは
誰にでも当然あると思いますし、私にもあります。
だからといって自分とは別の選択肢を選んだ趣味人を
貶していると思われかねない言い回しは
避けた方が賢明ではないかと愚考した次第です。
147名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 15:25:21.01 ID:BDGawq/t
>>143
>鉄模からドンドン離れていっている事が理解できないのかな?
鉄道模型にあまりに近付き過ぎてばかりいると、
全体の状況が見えなくなって、挙句に1/80 16.5mmをHOと称して、
その間違いにすら気が付かなくなるというオチだろ。
148名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 22:10:58.38 ID:+u9S7p7c
>>147
模型の名称なんてどうでもいいよ。
名前で模型そのものが変わるわけじゃないし…。
149蒸機:2011/12/06(火) 22:52:14.30 ID:Q2hsxnCH
>>147
鉄模を名称でしか語れないボンクラ乙
150名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:48:54.53 ID:CrJg7vtY
名称などどうでもいいと言いながら、必死の形相でどうしても1/80 16.5mmをHOと呼びたいプラプラ16番厨乙
151鈴木:2011/12/07(水) 01:14:33.41 ID:YkmsdIbY
名称などどうでもいいと言いつつ、スレタイすり替えたの?

1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
 ↓  ↓       ↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
152蒸機好き:2011/12/07(水) 03:22:21.79 ID:952tyJuG
>>150,>>151
揃って、注意事項無視の荒らし兄弟乙
153名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 07:13:48.50 ID:RsM/JkQ1
>>148
そのとおり!
16番だろうがJだろうがプラもブラスも百花繚乱という状況は変わらない。

1/80・16.5mmをHOと呼ぶ必要は無い。
154名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 09:08:32.34 ID:dL7Y8fWI
>N 蒸機のフランジは目立ちませんか?

KATOの品番2017-2 C62 2を眺めつつ、
私はフランジは気にならない程度だと思っています。

TOMIXの最新のC57とKATOの2016-1 D51 498
それと昨日発表になったKATOの2016 D51標準型は
Nの新世代蒸機と言え、それまでのとは一線を画してます。

私は1977年に1/80・16.5mmから1/150・9mmに転向しましたが、
ついにここまで来たか、と感慨ひとしおです。
155鈴木:2011/12/07(水) 11:50:20.66 ID:YkmsdIbY
>>152
HO(16番)ゲージャー乙
156名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 15:44:55.57 ID:NFl3inDK
157鈴本:2011/12/07(水) 16:41:37.98 ID:OLsAnc3D
こういう荒らしもいますよねぇ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/1-50
しかも12〜14で堂々と荒らし宣言してるところが笑える。
158名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 19:47:47.12 ID:HRhKsSCt
1/80・16.5mmを痛烈に批判している人には、共通の特徴があるようです。
まず、規格が劣っているのだから、よくないのだという考え方です。
この論法でいくと、人格に問題があるのは人間として当然よくないでしょう。
次に、『批判をすることにより、自ら支持するゲージを興隆したい』
ということです。ところが、一方的に言うだけで却って逆効果となり
ファインとやらの信奉者は偏狭であるという印象を植え付けています。
本来の目的は支持を集めること。それを見失っているのです。
159蒸機好き:2011/12/07(水) 20:53:18.32 ID:952tyJuG
>>154
KATO のD51 498以降の蒸機は良くできてますね
モーターもキャブからはみ出さなくなりました

私がやりたかった蒸機は復活物ではなく
現役時代であり且つ蒸機が主役だった頃を模型で再現したかったのです
前スレで書きましたが昭和十年代前半の東海道本線に設定し車両を揃えました
同じ事をNでやるのは難しかったと思われます

余談ですが今月C53がもう一両増えます

160蒸機好き:2011/12/07(水) 20:55:40.66 ID:952tyJuG
>>155
そのとうりですよ
それがどうかしましたか? 鈴木さんw
161蒸機好き:2011/12/07(水) 21:00:54.91 ID:952tyJuG
>>156
「注意事項無視」と言う日本語が読めないのですか?

その大量貼りも荒らしの特徴ですよw
162千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/07(水) 23:55:12.61 ID:B+q3bHUQ
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(16番)ゲージの秀逸な
製品群をマタ〜リと愉しんでおります。
久々に蒸機登板。天プラ9600が鉱石専貨を、加トのD51がスハフ32+スハフ42
+オハ35×3+オハフ33を牽いてマタ〜リと走っております。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ。走らせてこそ愉しい、HO(16番)ゲージ。
理解できないでしょうね、>>130のAirゲージャーのオサーンには(笑)。
163鈴木:2011/12/08(木) 01:22:14.95 ID:mFW2S1c1
>>162
私が理解出来ないのは。
あなたがやった
1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
 ↓  ↓       ↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
のタイトルのインチキ変造です。
164蒸機好き:2011/12/08(木) 02:29:40.49 ID:4SiLBBDb
>>163
理解できなければ此処へ来なければ良いだけの話

「1/80 16.5mmをHOゲージと呼ぶのは間違っているから、呼んではいけない」
と言うことをお前さん達が完璧に証明できていないだけの話
165某356:2011/12/08(木) 02:33:18.65 ID:UCpXBv/b
>>163-164
その証明はスレ違いなので是非下記へ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318914211/l50

スレ違いのゲージ論をこんなトコロで粘着していると「必死だな」って言われちゃうゾ♪
166蒸機好き:2011/12/08(木) 02:38:49.16 ID:4SiLBBDb
>>165
その本人がここで必死に粘着してますよw >>150,>>156
167鈴木:2011/12/08(木) 02:53:50.01 ID:mFW2S1c1
>>162
タイトル先回り変造した理由を書いてもらいましょうか。
あなたがやった

1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
 ↓  ↓       ↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

168某356:2011/12/08(木) 03:04:33.57 ID:UCpXBv/b
>>166
そうそう。
スレ違いで粘着し続ける人が「規格はこうあるべし」なんて言っても説得力ゼロですね。
しかも思い込みが強すぎで。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 07:22:29.61 ID:siyvQHsz
>>168
口先ばかりのエアモデラーを相手にしちゃあいけない。
170名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 07:42:38.86 ID:UcNHHPGV
複線エンドレス敷いて すれ違いを楽しもう!
171名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 08:37:18.59 ID:HJaFpXOo
>>170
hahaha
172名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 18:07:47.00 ID:FvpYK6E9
1/80 16.5mmをHOと偽る輩がお気に入りのセリフ

“air ゲージャー”“荒らし”“粘着”etc.

こんなセリフ満載のレスは、ウソやインチキが高線量でとても危険。
健康を害する恐れがあり、近づいたり触れたりしないようにしましょう。
173蒸機好き:2011/12/09(金) 18:40:00.18 ID:w3PvQ+1F
>>172
荒らしのair ゲージャーがお気に入りの台詞
「ウソ」「インチキ」「詐欺師」「2ちゃんねる上等」

模型の事をよく知らないからair ゲージャーと言うちゃんとした根拠があります

174名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 19:19:42.09 ID:FvpYK6E9
ココはウソとインチキで高濃度に汚染されている。除染作業が必要。
175蒸機好き:2011/12/09(金) 19:36:45.55 ID:w3PvQ+1F
>>174
荒らし確定乙w
176名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 20:23:44.68 ID:R59BRr+c
確かに除染作業が必要だな。
スンタフェのニオイがプンプンする。
177名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 21:55:17.86 ID:FvpYK6E9
ウソとインチキまみれのつーかの臭いがプンプンする。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 22:14:18.97 ID:R59BRr+c
>>177
ageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ。
179名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 22:26:43.41 ID:FvpYK6E9
高濃度つーか汚染で除染が必要
180千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/09(金) 23:39:22.30 ID:06AF8PY3
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(16番)ゲージプラ完成品
その他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。
昨日は運休しましたが、一昨日の>>162の車両がそのまま線路上に居ます(笑)。
但し鉱石専貨は一昨日客車を牽いた加トのD51が今日の担当。
そのD51が牽いていた客車を天プラC57が牽いてつい先程まで外周をマタ〜リ
走っておりました。代わってDD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+
スハネ16×2+オハネフ12が只今快走中。さて内周の鉱石専貨に代えて今度は
何を走らせようかな。とりあえず側線上にはDD51×2+コキ10000系14連と、
キハ65+キハ58+キハ58M+キロ28+キハ58×2+キハ65、以上2編成が居る。
因みにコキ10000系は最後尾のコキフ(加トのプラ)以外はブリキエンドウ。
重連の次位のコキフがR10冷蔵4個を載せる他は全て10tを各車2個宛…日通、
近鉄、昭和海運各1両、全国通運3両、国鉄C900×6両…載せてます。
合運等に持ち込んだ際に目立つように大型コンテナ積を多く揃えました(笑)。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。皆さん走らせて愉しんでますか?
181鈴本:2011/12/09(金) 23:50:33.60 ID:w6pMEzUp
>>179
何が除染だよ。テメェのスレお留守にして何しに来てんだかw

>>180
乙です。
スレタイの事でグダグダ言ってくるAirゲージャーどもなんか完全無視でいいですよ。
どうせヤツらにマトモな議論なんてできっこないですからw
182名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 23:57:55.15 ID:R59BRr+c
今夜は主任スレのほうはスレの進行が建設的だな。
バ関西人のほうが鈴木やスンタフェより余程マトモなレスを書くからな。
183名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 00:25:37.97 ID:W7q3SZeh
>>182
そーだっけ。
あ奴のレスは妄想だけで出来てる様なもんだ
184千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/10(土) 00:49:03.15 ID:NJM7epSY
あれから結局、走らせたのはキハ58系。“急行”同士の競演を愉しんだ次第。
さて、線路の掃除も終り、鉄模ルームは静寂を取り戻しております(笑)。

>>181
常日頃から“私はクダラン質問には答えない”などと豪語しているその人自身が
クダラナイ質問をしてきても、当然乍ら私には答える義務はありません。
唯それだけの事です。

>>182
同意です。
関西人は彼自身の鉄模の愉しみ方を語ってくれますからね。
まぁ彼に限らず私も他の皆さんも、皆がそれぞれの愉しみ方を語り合ったほうが
このスレは盛り上がるんですけどねぇ。。。
185鈴木:2011/12/10(土) 01:22:48.61 ID:x3K3wdbU
>>184:千円亭主
答えないのは自由だが、このスレの終了まで、

1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
 ↓  ↓       ↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

何で勝手にスレタイ誤魔化してコッソリ「日本型HOゲージ」を滑り込ませたかの疑問は続くでしょう。
186名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 01:52:12.89 ID:O1/6LleY
>>185
ageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ!

>何で勝手にスレタイ誤魔化してコッソリ「日本型HOゲージ」を滑り込ませたかの疑問は続くでしょう

鈴木が↑みたく書けば書くほど鈴木の異常性がクローズアップされるだけなのにねぇw
187蒸機好き:2011/12/10(土) 03:02:06.08 ID:4rCkFJ/J
今夜は9600型蒸機について少し書かせてもらおうと思う

この機関車も私は好きで珊瑚の旧製品ではあるが2両ある
どちらもデフ無しで片方はSキャブである
この機関車は重連でも良い味がでる

ある自費出版の実物蒸機写真集の冒頭文にこんな一節があった
「なぜ私が9600が好きかと言うと、『足は短い(小さい動輪)が力が強く粘り強い』何か自分自身を見ているような気がするからです」
私はこの文章が印象深く感じた

この写真集の人が模型の運転会をされる事を聞きつけた
持ち込みOKだったのでC53と9600を持っていった
上記の写真集の事を話した上でオハ31系8連を9600の重連で牽かせたところ手放しで喜んでいただいた

無骨なスタイルが逆に人気の原因のようだ
10系寝台(ヒルネ)も引いた万能機であり最後まで残った蒸機でもある

今後もその魅力を追い追い紹介できればと思っている
188鈴木:2011/12/10(土) 04:39:55.02 ID:x3K3wdbU
>>187
9600というのは16番ゲージから見ると苦手な形式だな。
何故なら約800両の内、
1/3が生涯の大半を1435mmゲージ機関車として活躍したから。
つまり、9600には、
1067mmゲージバージョンと1435mmゲージバージョンの2種のゲージがある。
http://www.2427junction.com/62z-1129cn.jpg
HOで作れば、全く同じ1/87上回りの16.5mmバージョンと、12mmバージョンになる。
16番で作る場合、
国内用(1067mm)は上回り1/80下回り1/64
支那用(1435mm)は上回り1/87下回り1/87
と言う珍事が発生する。

16番の9600を走らす場合、ピストン尻棒は省略するのが普通だろう。1/64ゲージ先輪と尻棒が曲線でぶつかるから。
実物では、1435mmバージョンは尻棒を省略してる。
すると尻棒の無い9600は国鉄用ナンバープレート貼っとかなきゃどっちの機関車か解らない。

まぁ、誰も、アッブナイ人の面前では当たり障り無い事しか言わないから、
「一杯やりながらマターリ見知らぬ人との会話も弾む、おかげさまで昨日は少々、二日酔い(笑)」
となるんでしょう。
189蒸機好き:2011/12/10(土) 05:12:29.04 ID:4rCkFJ/J
>>188

> 9600というのは16番ゲージから見ると苦手な形式だな。
> 何故なら約800両の内、
> 1/3が生涯の大半を1435mmゲージ機関車として活躍したから。

意味不明ですよ
なんの関係もありませんね

> 16番の9600を走らす場合、ピストン尻棒は省略するのが普通だろう。1/64ゲージ先輪と尻棒が曲線でぶつかるから。
> 実物では、1435mmバージョンは尻棒を省略してる。
> すると尻棒の無い9600は国鉄用ナンバープレート貼っとかなきゃどっちの機関車か解らない。

やっぱり、模型の事何にも知らないんですねw
ちゃんと尻棒ついてますが?
国鉄の模型で国鉄用ナンバープレートを着けない模型ってあるんですか?

> まぁ、誰も、アッブナイ人の面前では当たり障り無い事しか言わないから、
> 「一杯やりながらマターリ見知らぬ人との会話も弾む、おかげさまで昨日は少々、二日酔い(笑)」
> となるんでしょう。

都合の悪い事はすぐに痴呆健忘起こすのに相手に嫌がらせするネタはいつまでも覚えているんですね
的はずれな嫌がらせでは説得力もありませんしこれでは、どちらが「アッブナイ」人でしょうかね

それからもう一つ、飲食店で盛り上がったと書いたんですが?
9600のシリンダー尻棒の件も含めて
事実を歪曲するようなコメントは控えた方が良いでしょうね
190鈴木:2011/12/10(土) 05:30:16.79 ID:x3K3wdbU
上回り1/80の蟹股国鉄9600の姿は、むしろ
支那の9600の姿に近いんじゃないの?
191蒸機好き:2011/12/10(土) 05:40:23.29 ID:4rCkFJ/J
>>190
模型自体を見たことが無い人に文章で説明したところで理解できないでしょ
私が「これで良い」と言ったってしつこくケチをつけるしかしないでしょ
その模型の知識を持った上で書かないと恥を掻くだけですよ
因みに、私の9600は尻棒をきちんと絶縁してありますからR600のカーブを通過できます

で、国鉄の蒸機模型で国鉄用ナンバープレートを着けない模型ってどんな物ですか?
もしあるのなら説明して下さいな
192蒸機好き:2011/12/10(土) 06:07:50.96 ID:4rCkFJ/J
>>190
一応、鈴木がアップした写真と比べて答えておくと
1,軌間はこれ程広くはない
2,煙室扉ハンドル及びヘッドライトが大きすぎる 日本型は小さい
3,パイプ煙突ではなく化粧煙突である
4,フロントデッキ部の手摺は日本型には無い
5,日本型は黒一色である
6,日本型実物は昭和初期には既に増炭囲いがテンダーにつけられていた 私のにもついている

以上の事より私が所有する9600とはかなりイメージが違う
193名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 06:48:58.86 ID:W7q3SZeh
>>191
>で、国鉄の蒸機模型で国鉄用ナンバープレートを着けない模型ってどんな物ですか?
私鉄の自社発注気或は払い下げ機。

と、揚げ足を取るような話は措くとして、ドイツに行った9600の話(勿論架空)を思い出した。
あれはあれで面白かったが、鱸の話は単に足を引っ張るだけで面白くとも何ともない。
194名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 08:14:02.37 ID:zby9lPDh
他人の揚げ足取りだけに精を出す魚類はこのスレから去るべし。
見苦しい。
195名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 09:42:25.78 ID:Y+kEqWR+
鈴木の自信タップリな蒸気機関車薀蓄の過去の蓄積を思えば、大陸転出に当たり大幅な改装が加えられていることに無知だというのはとんだ恥晒し、ヤブヘビという奴だな。
196名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 09:51:00.29 ID:PWqjkWX9
>>192
中国で改造したからでは

3パイプ煙突と4フロントデッキ部の手摺は日本型でもあるよね

ボイラーが細め 珊瑚の新9600だとこんな感じ?

ヘッドライト これってLP403かなあ 少し長め?
それとも中国オリジナル?
197蒸機好き:2011/12/10(土) 10:33:33.24 ID:4rCkFJ/J
>>193
> 私鉄の自社発注気或は払い下げ機。

型は同じだがそれは「私鉄の蒸機」になるのでは?
お互いに非建設的なやりとりは措いた方がいいね

>>196
日本型のパイプ煙突はもっと短くなかったか?
手摺も両端が上に突き出たタイプは見たこと無いし
こんな場合、日本型なら玉が付かないかな?
ヘッドライトやスモークドアハンドルを含め大陸仕様と推測されるが
私もこのあたりはあまり詳しくないため推測の域を出ない
198名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 11:04:54.20 ID:+UrV2ceM
>>195
蒸気機関車の薀蓄が好きな奴もう一人いたね。
たしか大井町あたりの何かの社長だかで、自称本物のHO1067とか言う奴だった。
それに、シンガーフィニッシュなる汚い模型が好きだったね。

鈴木ってもしかしたらイモ〇の犬か?
199名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 12:31:51.16 ID:9EuAeaVp
9600、大好きですよ。天真と天プラ2両ずつ在籍しております。
珊瑚のキット、暖めていたのですが、お金に困り売ってしまいました。残念。
ま、縁があればまた手にはいるでしょう。
昔のTMSで、96の制作記事があり、カラー写真にひとめぼれ。
小学生のわたしは、いつかはと夢見ておりました。おやじになり夢はかないました。
200名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 13:57:13.47 ID:hUJfn6Da
KATO C62 3画像です
http://www.katomodels.com/cgi-bin/nmi_zoomview.cgi?id=c62&num=2&cue=rewrite

フランジはどうでしょうか。模型としてギリギリまで来ているように感じます。
スノープロウはもっと下げたい気がします。

C62 3は工場出荷が12月28日と発表され、12月27日工場出荷のニセコ客車と共に、
今年は例年以上に年末模型店の稼ぎ頭となるのではないでしょうか。
201名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 16:09:08.37 ID:JFHdTMIb
>>192
標準軌9600の大陸入りの時点ではゲージ以外は殆ど国鉄仕様のままだろう。
軍の要請で数を揃えねばならないのに、些細な細かい改造まで一度にしているわけがない。
上回りの改造などは戦後中国側の手で行われたものに過ぎない。

>>188
>1067mmゲージバージョンと1435mmゲージバージョンの2種のゲージがある。

大陸に渡った標準軌9600の一部は、戦後に昆河線用として再度改軌され、
1000mmゲージになっている。ゲージの種類としては3種類あったことになる。

ttp://www.meitian.sakura.ne.jp/sub460.htm
202名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 16:46:32.50 ID:Y+kEqWR+
96は知らんがC56ならキャブ屋根を平らにする改造を日本国内で施工してから送り出してるぞ。
戦後中国側での施工なら中国の戦後製造制式機も同じような装備がないと改造の意味が不明。
戦時中に現場での改造ならますます意味不明。内地より物資がないし、それは送り出す前に判ってる。
203名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 17:02:24.66 ID:JFHdTMIb
>>202
C56はタイ・ミャンマー(ビルマ)方面のメーターゲージ泰緬鉄道向け。
9600は中国の標準軌向け。国も線区も違い建築限界も全く違う。
国内より建築限界の大きい標準軌区間向けに屋根を削る意味が無い。

>戦後中国側での施工なら中国の戦後製造制式機も同じような装備がないと改造の意味が不明。

中国大陸の標準軌に9600の様な小型コンソリ(2-8-0)の同型制式機は存在しない。
存在しない制式機の装備云々を論じようとすることこそ意味不明。
204名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 17:20:08.64 ID:Y+kEqWR+
平らにしたのは建築限界ではなく対空砲装備関係と言われるし、同じ軸配置でなければ同じ装備はしないという考え方の方が意味不明w

要は大きな改造は国内で施したという他の例があることを示したわけで、改造の目的の違いなど問題外。

話のズレまくりの有様、もしかしてアスベ入ってないか?w
205蒸機好き:2011/12/10(土) 17:34:50.26 ID:4rCkFJ/J
>>201
私はそのあたりの事にはあまり興味を持ってなかったから知識は無い
だから、鈴木の質問>>190に対し自分の模型と鈴木の写真を比べてコメントしたまで
その辺の事はご勘弁願いたい

だが、貴方のコメントにも憶測が混じっていないか?
憶測でも自分なりの周辺知識による根拠があって他人より先に意見するなら別だが
憶測で他人を間違いと決め付けるのはどうかと思う
206名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 17:37:01.75 ID:Y+kEqWR+
現地に物資が無いから送り出すわけで、現地改造よりも国内工場で軍指定の仕様に改造して船積みしたんじゃないの?
ここら辺は鈴木は資料を持ってそうな立場だけど、なぜ沈黙してるの?w

207名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 17:47:26.56 ID:JFHdTMIb
>>204
>要は大きな改造は国内で施したという他の例があることを示したわけで、改造の目的の違いなど問題外。
“大きな改造”である改軌は当然国内でしているが、>>192のあげているのは細かな改造や単なる装備の相違程度。
大きな改造を仕向け地でしているとはどこにも書いていない。

>内地より物資がないし、それは送り出す前に判ってる。
それと戦時中なら当然満鉄も存在しているわけだが、満鉄の沙河口工場は標準軌の蒸機の新製を行うほどの設備があった。
当時の中国大陸では機関車の改造すら行えないと思い込んでいるならとんでもない勘違い。

>平らにしたのは建築限界ではなく対空砲装備関係と言われるし、
実際にキャブの上に機銃を載せている写真は見た事もないし、そもそもキャブの屋根にそこまで強度があるのかも不明。
仮にあったとしても脆弱な軌道を走りながら、屋根の上からまともに照準が合わせられるとも思えない。
208名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 17:57:21.50 ID:JFHdTMIb
>>205
昔の話だから100%憶測抜きとはいくまい。だが>>192の決め付けはいささか性急過ぎるだろう。

泰緬鉄道向けのC56にしても、改軌と屋根の改造、連結器の変更などは必須要件だが、
他の部分などは、少なくとも現地入りの時点では国鉄仕様に近い姿なのは、
余裕のない供出や改造の日程を考えてみれば当然の成り行きだろう。
209蒸機好き:2011/12/10(土) 18:09:07.95 ID:4rCkFJ/J
>>208
> 昔の話だから100%憶測抜きとはいくまい。だが>>192の決め付けはいささか性急過ぎるだろう。

もう一度、>>192を読み直したらどうか?
冒頭に「一応答えておくと」と言う文章が読めなかったか?
性急ではなく、決め付けでも無いように配慮しているが?
勝手に1人で熱くなって状況が判断できなくなっていないか?

憶測で語る事は悪い事ではないといっているが?
憶測で他人を否定するなといっているんだが?

否定するなら相手の文章を理解しちゃんとした根拠を持って否定すべきではないか?
210名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 18:13:50.47 ID:JFHdTMIb
>>209
しかし>>192の最後にはこう書いてある。

>以上の事より私が所有する9600とはかなりイメージが違う

“違う”と決め付けているだろう?違うのか?w
標準軌9600は>>192の様な姿であって、国鉄9600とは“違う”と言い切っている。
211蒸機好き:2011/12/10(土) 18:25:00.52 ID:xCOYUKPW
>>210
だから「仕様が違う」とか「別物である」と言う表現は避けた上で「イメージが違う」としているんだが?

文言の前後を無視して決め付けたと騒がれても困るんだが?

それに貴方に対して書いた事ではなく、他の人間から受けた質問に対しての答えであると言うことを忘れていないか?

それとも文章理解力のレベルから言って鈴木のなりすましにも見えるが?
212名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 18:50:06.62 ID:JFHdTMIb
>>211
だからオマエさんの知っている知識の範囲内だけでイメージした大陸の標準軌9600は、
国鉄9600とは違うと言っているだけ。だけどそれは必ずしも事実を反映していないと言っているんだが。
少なくとも大陸に持ち込まれてすぐの標準軌9600は国鉄仕様に近かったと考えるのは、
C56などの例を見ても妥当だろうとこちらは書いているわけ。

それに誰に対して書いたレスでも誤りは誤りであって事実とは違う。
たとえ誰からのレスであっても、間違いを指摘されたら素直に認めるべきではないのかな?w
213鈴木:2011/12/10(土) 19:20:25.96 ID:GiDotn87
1067mm以外の9600について色々な人が話してるようですが、
レス番が最初、という意味も評価に加味させて貰うなら、
>>201
>標準軌9600の大陸入りの時点ではゲージ以外は殆ど国鉄仕様のままだろう。
>軍の要請で数を揃えねばならないのに、些細な細かい改造まで一度にしているわけがない。
>上回りの改造などは戦後中国側の手で行われたものに過ぎない

上の方と概ね同じ考えです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Railroad_Protection_Villages_01.JPG
↑はWikiの標準軌9600写真だが、残念な事に撮影場所が日本国内か、支那か不明(支那の確率が強いとは思うが)。
ちゃんと79632のJNR番号札付けてる。
https://lh3.googleusercontent.com/-EO4buFIYTug/TuMotxaIHfI/AAAAAAAAKWs/OnqKFxuc9tM/s454/C51.jpg
↑は9600ではないが、支那で写された番号札付きC51だ。ピクの1956年6月号p6。記事筆者は執筆当時JNR関西総支配人の今村氏。
こうして見ると、C51も蟹股化以外ほとんど変わらないのが解る。
前デッキに蟹股化した主台枠が飛び出して見える気もするが、はっきりとは確認できない。
フロントデッキの手すりは治安の悪い時、機関銃手を乗せるのに便利な為か?(←鈴木の推測)

9600の1000mmゲージバージョンはお話のように確かにあったが、
http://www.2427junction.com/62z-1130cn.jpg
数が少なく、台数の確認も出来ないので、記述を省略しました。

https://lh5.googleusercontent.com/-krOAGtJXRPU/TuMvhklLrnI/AAAAAAAAKW4/5bQ22ZDqr8w/s720/img940.jpg
↑最後にこの写真は1949年に英国雑誌にCanton Hankow 鉄道技師長が投稿した側面が解る写真。
ランボード前半は拡幅されてるはずだが判定不能。
この時点で「数百台が稼動してる」と書いてる。(200台以上と言う意味だろう)

模型スレで9600実物話はスンマセンのでこの辺までにしときます。
214鈴木:2011/12/10(土) 19:31:19.52 ID:GiDotn87
>>213
あ、失礼、訂正。
C51は主台枠拡幅していない。9600も主台枠拡幅はしていない。
車軸だけ蟹股にして、軸箱引っくり返しただけ。
出典、ピク1956年6月p7
215名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 20:57:08.41 ID:JFHdTMIb
蒸機で改軌の伴う外地への供出で台枠そのものまでいじった例は少ないのではないか。
北支の同蒲鉄路向けに1000mmゲージ化され供出された鉄道省9050(ALCO製の2-8-0)は、
台枠も車輪も片側あたり33.5mmづつ狭める改造をしたとあるのは珍しい例。
出典 とれいん1981年8月号p37
216鈴木:2011/12/10(土) 21:52:32.57 ID:GiDotn87
>>215
前記今村氏の記事内には以下の2点が書かれてます。
1、JNR,D50193が1435mm化するにあたって、
  183.5mmの介在物×2個を台枠間にはさんで、台枠367mm拡幅。(1両)
2、JNR,9050は1000mm化するにあたって、C12と同じような特殊タイヤを嵌めただけ。
  火室下部が第4動輪と接触するので缶全体を200mm持ち上げ。(26両)

しかしながら>>215氏が挙げられた資料の方が今村氏の執筆より新しいので、より豊富な資料を基に書いてるのかも知れません。
とれいん1981年は持ってません。
因みに1000mmゲージ化用特殊タイヤは靖国神社のC12で無料で見られます。
トレッド(踏面)が模型ほどではないが、目で見てはっきりワイドです。
と模型話へ戻らないと
217蒸機好き:2011/12/10(土) 22:05:10.05 ID:xCOYUKPW
>>212
な〜んだw
2ちゃんねる上等ならマトモなやりとりは通用しないな
それに>>205で素直に認めているのに日本語が理解できないのは相変わらずだなw

憶測で否定できるのも恥を知らないお前さんならではw
218蒸機好き:2011/12/10(土) 22:35:03.45 ID:xCOYUKPW
今夜は、C54について語る
17両しか製造されなかったマイナーな機関車である
福知山のイメージが強いがデビュー当時は東北や東海道にも配備された

昭和12年当時は梅小路に一両配備され東海道本線の普通列車を引いていた

模型となると蒸機が好きな人には結構受けたりする
よく「レアですねー」なんて声をかけられたりするが実際には宮沢が廉価モデルをだしていたのでそこそこ出回っている

私のC54もベースは宮沢製である
元のユーザーが手に負えない状況のジャンク物を再生及びディテールアップしたものである
オハ31系の普通列車を牽かせている
蒸機が好きな人とはこれで結構盛り上がる事ができる
219名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 22:45:38.94 ID:JFHdTMIb
>>217
昔の話なので憶測がないとは言わないが、>>192の様に妥当性を欠いた決め付けはおかしいと言っているのに、
そういう日本語は理解できないらしいw
まあ、だから事実とは異なるレスを書いても恥ずかしいとも思わない厚顔無恥なのだろう。
220名無しさん@線路いっぱい:2011/12/10(土) 22:55:56.61 ID:JFHdTMIb
>>216
>火室下部が第4動輪と接触するので缶全体を200mm持ち上げ。
このかさ上げした寸法もとれいんの記事では210mmになっている。
このとれいんの記事の末尾にある出典のうち、

小熊米雄 新コン流転 SL 2 1969 交友社

が詳しそうなのだが残念ながら手元にない。
221193:2011/12/11(日) 00:13:12.01 ID:zTQ7jv3P
>>218
>>193はネタで書いてますがな。真に受けられると困るw
222蒸機好き:2011/12/11(日) 01:21:21.66 ID:1SBtxlqL
>>219
確定できない憶測で他人を否定して良いものか?
モラルの低さがうかがい知れる

こちらやむなく質問に答えただけ
第三者が割り込むのは筋違い

2ちゃんねる上等なら仕方ないでしょうねw
常識外の人だから

イチャモンつけてきたのは貴方の方ですよw
223蒸機好き:2011/12/11(日) 01:25:24.81 ID:1SBtxlqL
>>221
「揚げ足をとるような話は措くとして」
となればネタには
224蒸機好き:2011/12/11(日) 01:27:26.22 ID:1SBtxlqL
失礼
ネタにはならない
225名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 01:39:02.83 ID:0EEIAv1U
>>222
はぁ?
確定できない憶測など書いてない。変な憶測は>>192みたいな根拠もない決め付けだろ。
標準軌9600の形態はこれだけだ、みたいに憶測だけで決め付けているからな。
大陸に渡った当初は、ゲージ以外は国鉄仕様のままだろうと訂正されると、
何が面白くないのか勝手な憶測と言いがかりをつけて逆切れする始末だ。

やむなく答えようがどう答えようが誤りは誤り。そんなことも理解できないのが常識外だろw
226名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 01:58:48.38 ID:35zBzJ1l
>>225
KD5-207 中国海南島
なんか、ほとんど 国鉄仕様だね
違うのはヘッドライトと煙室扉補強ぐらいかな
227名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 02:08:27.16 ID:0EEIAv1U
大陸9600は投入当初から晩年までの時期による変化、使われた地域による変化、
いろいろあって当然でしょ。>>192みたいな偏屈な決め付けは問題外。

2ちゃんねる上等とか意味不明な決め付けからも、
いつでもどこでもこんな調子の憶測大好きな困ったチャンなのだろうな、自称蒸機好きとやらはw
228蒸機好き:2011/12/11(日) 02:25:39.70 ID:1SBtxlqL
>>227
必死乙w
229名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 03:22:08.18 ID:0EEIAv1U
>>228
決め付け偏屈野郎乙
230鈴木:2011/12/11(日) 03:22:46.17 ID:KFcuHl50
>>225
だから、
16番日本型9600模型は、
国鉄9600(ゲージ差3.5mm)より
大陸を走り出した当初から1950年あたりまでのチャイナ9600(ゲージ差1.5mm)に近いんじゃないか? という考えも湧くわけです。
231蒸機好き:2011/12/11(日) 03:31:32.87 ID:1SBtxlqL
>>229
関係無い第三者が割り込むのは筋違いですがねw
貴方がただイチャモンつけてきただけですよw

それから自分の台詞を忘れているようでは話になりませんね
2ちゃんねる上等くんw
232蒸機好き:2011/12/11(日) 08:06:39.52 ID:b18/9Gbs
>>230
だから、質問自体がおかしいんですけど?
蒸機は管理局毎に仕様が違いますね
9600って国内でも号機毎に仕様が違うと言われる機関車です

私のは以前から書いているとうり戦前仕様です
何を標準とするかも書かずに書いた質問ですね
それに対して私のイメージで答えただけですよ
決め付けてもいませんよ
233鈴木:2011/12/11(日) 13:46:21.29 ID:4K7TlJyr
>>232
>蒸機は管理局毎に仕様が違いますね

それは製造後何十年もたって、時代の進歩に洗われて、新たな装備を追加したり、用途を変更して稼動するようになってから。
最初から配属局別に基本寸法を変えて新製する事はない。
チョイいたずらとか言って、煙室ハンドル変えたり、白線書いたりする事はあっても、
機関車の本体から見れば瑣末な事。

雑誌の商品評価で、細かなディティールより、基本寸法を最重要視する考えは正しい。
煙室ハンドルだの除煙板なんて、客のハンダ鏝一つでどうにでもなるからです。

そしてたまたま、9600は1435mmバージョンがかなりの数活躍しました。
16番国鉄9600の基本寸法は、
国鉄用より支那用バージョンに寸法を近くせざるを得ないいんじゃないか? と言ってるのです。
無論支那風9600の外側に沢山の小部品を付け足して国鉄の雰囲気を出すのは、それなりに良い事です。
234名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 14:14:30.85 ID:0EEIAv1U
>>231
匿名掲示板で関係あるとかないとか相変わらず奇妙なこだわり炸裂乙w
瑣末な後付け装備だけで蒸機を分類したつもりなのは、
見当違いにも繋がることを自称蒸機好きは一生理解出来ないだろう。
235蒸機好き:2011/12/11(日) 14:26:22.16 ID:b18/9Gbs
>>233
貴方は珊瑚製16番蒸機を見たことが無かったにもかかわらず批判をして来ましたね
貴方が言っていることに対しては
それがどう感じるかなんて人によって違う
自分で見て判断すれば良いだけの話であり批判している相手に質問することではないでしょうね
しかもそれは好き嫌いの範疇でしかありませんよ
236蒸機好き:2011/12/11(日) 14:34:45.69 ID:b18/9Gbs
>>234
まず、貴方は鈴木氏の質問を理解してませんよ
実物ではなく模型の事ですよ

それがなぜ実物の海外仕様の話にすり替わりしかも
「違う」の文言のみで決め付けだと言うのは
ただの言いがかりですね
貴方が書いているのは他人の考えを勝手に「決め付け」そしてそれで批判していると言う
無茶苦茶な話ですがね

もう一度書きますが実物ではなく模型の話です
わかりましたか?
237名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 14:51:55.22 ID:TJ4fV2/O
ところでスレ違いの話をなんで延々とやってるの?
鱸とかポッポ屋とかその他とか。
実車版いけよ。日本語よめねえのか?
238名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 14:52:57.77 ID:aUG/I6jm
鈴木は十六番の長所を無視した質問を仕掛けてきているわけだから、乗ること自体が間違いですよ<蒸気好きさん
239鈴木:2011/12/11(日) 16:21:41.95 ID:4K7TlJyr
>>238
>鈴木は十六番の長所を無視した

千円様が捏造した後継スレタイは一応
「十六番」ではなく、「日本型HOゲージ」ですけどね。

「十六番」と「日本型HOゲージ」とは同じ意味なのか、違う意味なのかも不明。
他に「HO(16番)」なんてオモロイ用語使ってる"蒸気好きさん"もいますね。
240蒸機好き:2011/12/11(日) 17:09:23.02 ID:b18/9Gbs
>>239
> 「十六番」と「日本型HOゲージ」とは同じ意味なのか、違う意味なのかも不明。

知らないのならちゃんと、低い姿勢で質問したらどうですか?w

> 他に「HO(16番)」なんてオモロイ用語使ってる"蒸気好きさん"もいますね。

他に鉄模板で模型自体の話ができず実物の話とごちゃ混ぜになり訳が分からなくなっている"鈴木さん及び他約一名"もいましたねぇw
241名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 18:09:34.00 ID:WQQh9NFX
一貫しているのは、鈴木と約2匹は1/87 12mmの普及に何ら貢献しておらず、逆にImon製1/87 12mmが「節税目的の特異な世界」であることを知らしめていることに貢献。

なので、鈴木と約2匹が吠える毎にImon製1/87 12mmを手に取るユーザが激減しているのだから、もっと吠えさせるべき。

とりあえず、蒸気機関車は高くなる傾向が強いので、小型のタンク式蒸気機関車を売り出すのがよい。

最低でも、Imon製1/87 12mmが正確に実物の1/87化していないのは、鈴木と約2匹には関係ない。
それは鈴木と約2匹はアンチImon製1/87 12mmの普及員だから。
そうとは知らずに金を出している複写も節税対策のためにそれをやめられないのだろう。
242名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 19:27:26.19 ID:VtoYe7h/
>>239
スレタイが「HOゲージ」だろうが「16番」だろうが、「日本型1/80・16.5mmの今後」には無関係。
ゲージ名称論をやりたければ専用スレに行け。
243名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 19:54:05.35 ID:0EEIAv1U
1/80 16.5mmのスレでスレ違いな12mm叩きをしたがるヤツの正体を考えてみようw
244蒸機好き:2011/12/11(日) 21:51:21.27 ID:ShRPkaFM
>>243
ちゃんと>>190->>192を読んだのか?w
いつ、気付くのか観察してたが最後まで分からなかったねぇ

"正体"ってなあに?
ちゃんと書いたらどうかなぁw
245千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/11(日) 22:35:25.69 ID:iqGgyBxs
さて今夜も、1/80・16.5mmの日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

蒸機好き氏の>>187を読んで何故か9600に客車を牽かせたくなった。
で、天プラの九州デフ無にスハフ32と35系加ト茶3両を牽かせてみた。
流石に赤帯入りの客車は持っていないが、やはりカマの次位には狭窓の戦前派を
繋いだほうがこの機種にはよく似合うように思える。飽くまでも私見だが。
対向列車にはD51+スハフ43+オハネフ12+スハ43×2+スハフ42(全て青)を
走らせてみる。9600の客レと対比すると、D51が牽いてても、こちらがいかにも
“優等らしく”見えてくる。

さて、お次はDL4両駆って当路線(笑)の“名物列車”競演といこうか。
246名無しさん@線路いっぱい:2011/12/11(日) 22:51:12.11 ID:6EURu5h4
運転の面白みは「とっかえひっかえ」が早くネタの種類も多いことが大切だよね。駅よりも機能本位なヤードの方が大切だと思う。この大きさになるとホームさえ満足に置けないし。
247千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/12(月) 00:36:27.12 ID:H2tZp2/w
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(16番)ゲージをマタ〜リと
愉しんでおりました。
本日の鉱石専貨はIHC製品タネ車の24連+ヨ8000。牽機はDE10重連。
一方、対向列車はミッフィー[48]×2+ピングー[48]+マースク[40]+シーコ[40]
+川崎汽船[40]×2+ジェンスター[40]+ヒュンダイ[40]+ハーペグロイド[40]
+商船三井[40]+郵船[40]+エバーグリーン[40]+マースク[40]+プーさん[48]
+ミッフィー[48]…48ftは白いアンデコにキャラクターのシール貼ったもの
と、先ずはコキに載せた1/87コンテナの種類を羅列してみた。
牽機は当然DD51重連。
安上がり、お気楽、尚且つ長編成。1/80と1/87の縮尺の僅かな違いに一々違和感を
感じているような神経質な人には愉しめません。でも私には愉しめます(笑)。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。
皆さん、走らせて愉しんでますか?
248名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 00:43:38.29 ID:iFLNEFjt
>>247
>一方、対向列車はミッフィー[48]×2+ピングー[48]+マースク[40]+シーコ[40]
>+川崎汽船[40]×2+ジェンスター[40]+ヒュンダイ[40]+ハーペグロイド[40]
>+商船三井[40]+郵船[40]+エバーグリーン[40]+マースク[40]+プーさん[48]
>+ミッフィー[48]…48ftは白いアンデコにキャラクターのシール貼ったもの
子供向けのサービスですか。
249名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 00:44:46.83 ID:7vykvhEz
MRR誌では、4X8(1220mm X 2440mm)のレイアウト制作記事を連載しています。
HOスケールのトラックプランを見ると
最小曲線半径が15インチ(381mm)から17インチ(432mm)ですね。
このような曲線を通過できる16番の車輌って、そんなに無いような気がします。
250鈴木:2011/12/12(月) 01:15:31.16 ID:C1g12N4S
>>247
「HO(16番)ゲージ」ってなぁに?
16番ゲージと言うのは、
1/87=HO, 1/76=OO, 1/80=名無し,
の3っを総合した意味だ。
16番ゲージと言うのは、
1/80=HOを否定する規格だ。

そして何で
:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

スレタイに妙チキリンな 「日本型HOゲージ」 なる用語紛れ込ましたの?
251名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 01:37:16.32 ID:iFLNEFjt
>>249
電車などはこの程度ならあっさり通過はできる。
問題なのはトミーの客車だがカプラーの柄を長いもの(たとえば#26)に替えたら通過できる。
問題は旧型電機と蒸機だが、EF15や58は通過可能かもしれない。
蒸機の場合天賞堂のプラ製は14'通過可能だから、問題は無いと思う。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 02:52:00.67 ID:fdu+KlEh
>>249 >>251
さすがにR381は無理だけれども、天賞堂のブラス国鉄制式蒸気、R450なら通る。
D60も通って唖然とした。ただし見栄えは別問題だし、20m級客車と連結状態となると客車側にも工夫が必要。長い柄のカプラーは譲れない。

ただし最新作のC11は無理の可能性が高いと思う。
特定番号ディテール盛り上げてHOゲージ日本型の良さを見失ってる。芋の真似をしても評価しないよ。

253蒸機好き:2011/12/12(月) 07:05:54.55 ID:WmGJl7XF
>>245
乙です

実際に宮津線では9600が客車も牽引してました
スハ43系もありました
ここで夏場の海水浴臨時急行「はしだてビーチ」がヒルネの10系寝台を運用し西舞鶴と天橋立間を9600が牽引してました
昭和42年頃ではなかったかと記憶しています
254名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 17:23:14.27 ID:jQL/iyL8
ただ、249で指摘された問題は、
「我々はなぜ急カーブの小さなレイアウトを作りたがらないのか?」
という点だろうからなあ。
ヨーロッパはもちろんアメリカも合板定尺サイズが始まりという公式が未だに有効だというのに。

記憶にある人も多いだろうけど、曲がった橋梁問題は根深いと思うよ。
そんなの実物に存在しないと言い切って楽しめるのは、スペースにゆとりがある人だけ。
実物の構造を踏襲できることは楽しめる可能性の一つであって、規則ではない。模型的な妥協の前に屈服しない実物の構造はない。
ブログ主は実物構造の再現を目的とする人だから曲がった橋梁とは主義主張が相容れない。ーそれをスペースの無い人の作例を取り上げて批判すべきでは無かった。
場所がないがために妥協した場所を間違いだと決めつけられたら、場所がない事が作らない理由になってしまうではないか。
真っ直ぐな橋梁が作れないから作らないという考え方を自分は認めない。
255名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 20:49:45.03 ID:4RQpRv2U
>>254
>記憶にある人も多いだろうけど、曲がった橋梁問題は根深いと思うよ。
橋梁形式やカーブの半径にもよると思うけど
曲がった橋梁が実際に作れないわけではないよ
実在するし
256名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 21:13:17.85 ID:xioJ1lSx
>>255
や、そういう問題ではなくて《実物に忠実ではない模型のありようは価値を認めない》と異なるポリシーの作品に対して批評批判しようという姿勢が問題なの。
それに対して実物の例外を持ち出すことは反論にはならない。現に批評批判の遡上に上げられた作品はその例外の模型化ではないから。
自分とは異なる考え方を認めないという所が問題。

で、今回例に挙げた件は影響力の強い人が言い出したことだから、2chでも尻馬に乗って騒ぐ人が出たぐらいの事柄だったわけ。いちいち過去ログ紹介しないけど。

そういう自縛を、橋梁以外にもたくさんの自縛を私たちは受けてるんじゃないかな?って事が言いたかった。最終的には。力不足ごめん。
だから畳一枚のレイアウトじゃ駄目だと思うし、ディテールは盛らなきゃ駄目だと思うし、走り優先の考え方を一段低く見る傾向にあるんじゃないかと。
257名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 21:57:43.80 ID:8iSnBc+J
>記憶にある人も多いだろうけど、曲がった橋梁問題は根深いと思うよ。

橋梁全体が曲がっているのは間違いではない。
おかしいのは橋梁を構成する桁そのものが曲がっていること。
勿論土木技術の進歩によってトラス橋全体が曲がっている橋梁も実在するが、
それはごく最近の例で、少なくとも蒸機の時代には原則存在しないはずのものだ。
258名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:03:46.19 ID:8iSnBc+J
>>257
少し表現がマズかったな。
×トラス橋全体が曲がっている橋梁も実在するが、
○桁も含めてトラス構造全体が曲がっている橋梁も実在するが、
259名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:08:31.07 ID:xioJ1lSx
はあ、問題はかくも根深いことを証明してくれたね。ご指摘ありがとう。

急曲線当たり前のヨーロッパのレイアウトの定番パーツを紹介しておくよ。
http://www.faller.de/App/WebObjects/XSeMIPS.woa/cms/layout/lid.223/bid.7237/120471_fg_02.html
http://rire-modelle.de/neu/bild/9706.jpg
http://rire-modelle.de/neu/bild/9723.jpg
9723もありえないよね。石橋も多角形になる筈。257さんにとってこれらは鉄道模型だろうか?

260名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:14:47.39 ID:xioJ1lSx
(恐らく)ドイツ人は部屋にあわせて実物の物理法則を前向きに無視した。だって走ったほうが楽しいから。
橋梁に限った話じゃない。実物と違う模型的な収め方を見ても、野暮を言う奴よりも事情を察して自らも真似をする奴のほうが多かったのだろう。
だってそうしないと狭いスペースで走らせられないから。狭い室内でも鉄道模型が走ることが最優先のテーマだから。

ヨーロッパはヨーロッパ、日本は日本か?
だから畳一枚のレイアウトじゃ駄目だと思うし、ディテールは盛らなきゃ駄目だと思うし、走り優先の考え方を一段低く見る傾向にあるのかい?
261名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:23:10.07 ID:8iSnBc+J
>>259
どうしてもと言うなら“有限要素法を使って設計した橋だ”と言っておけば、
余程ウルサイ人間でもとりあえずは黙らせる事が可能だ。時代設定云々は難しいが。

しかし問題はそんな事ではない。もし自分のレイアウトで一から橋梁を架ける機会があるなら、
橋梁全体は曲がっていても、桁だけは直線のものを使うと実感的になるという事が重要なわけ。
こんな市販品やあんな市販品があるとかないとか議論しても意味がないし建設的でもない。
262名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:29:05.48 ID:8iSnBc+J
>だって走ったほうが楽しいから。

もしそれが最優先事項なら、鉄道模型に拘ることこそ“野暮”だろう。
プラレールでもBトレでももっと最適な選択肢はいくらでもある。
263名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:33:48.73 ID:iFLNEFjt
>>261
有限要素法じゃなくて選点法でいいだろw。
それに石橋ならばカーブしたものが日本にもあるだろ。
神田〜お茶ノ水間とかw

>>259のは橋梁と言うよりコンクリート製の高架だよねぇ。
それならば日本にもあるんじゃないだろうか。
264名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:34:11.01 ID:xioJ1lSx
はい。>>249さん? 日本で小さなレイアウトが受け入れられない理由の説明、終わりです。
彼が見事に収めてくれました。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:35:34.15 ID:iFLNEFjt
あともう一つ。
基本的に昔の鉄橋は直線に引くことを原則としていたから、
今の様なごく一部にある曲がった鉄橋は許容しえないと思うよ。

曲がった鉄橋が嫌なら切り通しとか、築堤とか他にも色々あるでしょ。
266名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:43:21.57 ID:xioJ1lSx
二人に尋ねたいんだけど、鉄道模型を走らせるための工夫についてはどう考えているの?
〔不自然に〕曲がった橋梁も鉄道模型を楽しむ工夫の一つである事は間違いないんだけど。
これは例外的な実例探しとか設計法の解説とかは全く関係ない話だよ。
この曲がった橋梁を造り買い遊ぶ人たちは、きっとそんな事は露ほども考えないと思うんだよね。

考え始めたら省スペースでまとめられないから。
模型を走らせるために重要な問題はそっち方面じゃないから。


267名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:46:03.52 ID:8iSnBc+J
>>263
>有限要素法じゃなくて選点法でいいだろw。
いやだからそういう問題じゃないだろw

そもそも既製品にあれこれ言っても意味ないわけで。
模型業界だってアタマのイイ人ばかりじゃないだろうしw

>>264
だから、受け入れられるとか受け入れられないとか誰が決めてんの?
というか他人がどう評価しようと作りたい人は作るだけじゃないの?
趣味なんだから。ただしあまり理屈とかけ離れた仕組みのものはカッコ悪いよ、というだけ。
268名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:50:34.71 ID:xioJ1lSx
>>267
鉄道模型を走らせるための不自然な工夫はカッコ悪いという事ですか。
意地悪いことを言えば電気で走る蒸気機関車の様な・・・・。そういう人もいますからね。程度の問題ですけど。

別にいいんですよ。〔不自然な〕小さなレイアウトを受け入れない日本の風土の解説をしただけで、あなたが典型例だとしても誰も何も責めませんから。


269名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 22:55:58.47 ID:8iSnBc+J
>小さなレイアウトを受け入れない日本の風土

だからさぁ、受け入れるとか受け入れないとかどこの誰が決めてんの?w
“だって走ったほうが楽しいから”といいながら、
プラレールやBトレに見向きもしないのは“野暮”なんじゃないの?w
270名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 23:05:53.17 ID:iFLNEFjt
>>266
先ず走るようにするしかないんじゃないのかね。どうするかは別にして。

レイアウトを作るときの原則の一つは「欲張らない」ことだと言うことは知ってるよね。
畳一畳分で16番或いはHOクラスの模型を走らせるとしたら基本エンドレス一択だろう。

急カーブを採用する理由は直線を長く取れるからであって、R420でも長さは900mm程度しかとれない。
R330とすれば約1100mmの直線が取れる。これでも4両程度が限度だが。
ここまで急カーブになると外側から見るのは厳禁だからカーブの外側に建物や木立を立てるなどして
車両が直接見えないようにすることが考えられる。
単行や小型車の連結を前提にした場合等、連結面間を気にしなくてもいいのであれば
さっき言ったような築堤にするというのもありだと思う。

次に勾配を入れる程の余裕は無いのでそれは諦める。

風景をどうするかという問題があるが出来れば反対側が見えないことが望ましい。
見えても良いのであればどうでもいいことだが。
そうなると、田園風景も平らなものは難しいので、手前を低く後ろに向かって高くすると言う手は考えられなくもない。
そこをどう巧く誤魔化すかは作る人のセンスとか腕の問題だと思う。

そう言ったことを水野良太郎辺りは主張し続けてきた気がするんだが。

もう一つはパイクがあるが、こういうのはどうなのだろうか。
271名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 23:09:14.85 ID:4RQpRv2U
昭和30年代から曲線橋がつくられているらしい
橋種は不明だが、空制蒸機ならとりあえず問題なしかな
272名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 23:38:53.88 ID:xioJ1lSx
>>270
もっと自由な発想の世界がありそうな気がするんだが。
http://www.noch.de/pictures/produktkatalog/800px/80200_1_.vb.jpg
http://www.noch.de/pictures/produktkatalog/800px/80100_1_.vb.jpg
http://www.noch.de/pictures/produktkatalog/800px/80310_d.jpg

なんでそんなに脳内で自分を縛りたがるんだろう?
アメリカの合板一枚レイアウトだってプランは基本はエンドレスが支配的だが、バラエティに富む。
みんな初めは通過儀礼のように手がけているような雰囲気を感じる。

日本は面白い。車両偏重と言われるわけだよね。



273蒸機好き:2011/12/12(月) 23:42:51.21 ID:WmGJl7XF
走れば楽しいのは事実
だが、小さいスペースの急カーブで満足できる人もいればそうでない人もいる

提案することは良い事だが何を選択するかは自由である
遊び方考えて選択する遊びだから他人を否定するようなコメントは控えた方が良いだろう

日本では道床付線路のカーブ半径が一つの目安になってきたから一概に同じようにするわけにはいかない

ただ、急カーブでも違和感の少ない車両もあるからそのレイアウトに合った車両を選択し車両に合った風景を作れば良いのではないかな

カワイのED14はR250を通過すると言われていた
274名無しさん@線路いっぱい:2011/12/13(火) 15:14:45.81 ID:dgUqvTn9
そして…1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品は増殖し続ける
275鈴木:2011/12/13(火) 15:46:24.61 ID:6xqTIRYG
>>220
"SL No.2"1969年 交友社、p59-p66 小熊米雄 新コン流転
調べました。
1067mm→1000mm改軌工事は、
「動輪内面寸法を990mm-67mm=923mmに縮め
 主台枠幅を67mm縮め
 缶全体を210mm打ち上げ
 転室とその床板を210mm打ち上げ
 水車床板を約210mm打ち上げ」
でした。実物話ゴメン
276蒸機好き:2011/12/13(火) 18:43:34.91 ID:NAwpGjZQ
>>275
私は実物話でも構わないと思っている
そういう建設的なレスは少々スレ違いでも大いにするべきだと思っている

だから、否定してこなかった
千円氏も同様の考え方ではないかと思っている

だが、鈴木はどうだ?
やたらと私や千円氏に絡み付き、粘着否定レスを繰り返す
鈴木だけは特別なのか? そんなはずは無いだろう
鈴木は身勝手ではないか?
277鈴木:2011/12/13(火) 19:33:47.80 ID:6xqTIRYG
>>275
:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

スレタイに妙チキリンな 「日本型HOゲージ」 なる用語紛れ込ましたの?

これの事?
事実と違う事書かれて悔しいと言うなら
当人自らが、正しい後継スレタイだ、と反論すればいいんじゃないの?
278鈴木:2011/12/13(火) 19:37:10.41 ID:6xqTIRYG
>>276
あとあなたは、実物話に関して、
「建設的なレス」とかどっかでしたの?
279蒸機好き:2011/12/13(火) 20:17:13.26 ID:8zfLmZsx
>>277
アレレ
もう忘れたの?

>>187に対して>>188は非建設的な粘着否定レス

>>278
最初から全部読み直せばいいんじゃないのか?

鈴木の考えはよく分かったよ
280鈴木:2011/12/13(火) 20:31:38.54 ID:6xqTIRYG
>>279
16番国鉄9600の模型 (車体1/80,ゲージ1/64) は国鉄より
支那向け9600の模型 (車体1/80,ゲージ1/87) に近いから、
9600を16番で作るのは、13mmゲージや、HOn3.5で作るより不利と書いただけだが。
16番の事実を書く事は非建設的なの?
281蒸機好き:2011/12/13(火) 20:51:55.37 ID:8zfLmZsx
>>280
解らないの?
>>188の最後の段落読んでないのか?
「アッブナイ人」って誰の事?
どこからどうみても粘着否定レスだが?
282蒸機好き:2011/12/13(火) 21:02:11.08 ID:8zfLmZsx
>>280
ついでにもう一つ
1/80 16.5mmを否定すること自体が非建設的
283鈴木:2011/12/13(火) 21:08:44.54 ID:6xqTIRYG
>>282
16番国鉄9600の模型 (車体1/80,ゲージ1/64) は
支那向け9600の模型 (車体1/80,ゲージ1/87) に近い。
この事実の指摘は非建設的ではない。
284蒸機好き:2011/12/13(火) 21:56:09.80 ID:8zfLmZsx
>>283
一部分だけで正当化しようとしても説得力無し
レス全体で判断しなければ意味がない

「アッブナイ人」と言う表現を使えば建設的とは言えない
トボケているのか天然なのか?
285蒸機好き:2011/12/13(火) 22:09:05.51 ID:8zfLmZsx
>>283
ついでにもう一つ書くと、
16番国鉄9600(珊瑚)を見たことが無い人間にその事が事実かどうか判定できない
数値上のイメージと実際に現物を見たイメージとは一致しないことも度々ある
286千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/14(水) 00:26:51.08 ID:nlM5UOcY
>>248
元々は女房が悪戯半分に始めたんですよ、ミッフィーやピングーのシール貼り。
何せ、1/80と1/87の縮尺の違い以前に、48ftコンテナ自体が米国内専用だから
日本型の車両との組み合わせがそもそも有り得ない。
どうせ“有り得ない組み合わせ”だからこそ自分流で好きなように遊べる。
私自身は当初、日本型鉄模用のデカールでも用いて遊ぶつもりでウォルサーズの
アンデコを10個買ってみたが、結果的にはシール貼るほうが安直に愉しめる。
と云うわけで、素敵なヒントを教えてくれた奴に感謝(^_^;)
287千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/14(水) 01:25:04.87 ID:nlM5UOcY
>>253
私は小学生時分に親父の転勤で渡道して、初めて9600の実機を見る機会を得ました
故に入換えとセキの長編成を牽く姿しか見ておりません。
しかし乍ら、北海道の96は殆どが切詰めデフを付けていたのに、私の場合は何故か
96はデフ無しが好きです。ピクなどに載っていた、筑豊線や田川線辺りで長編成の
セムやホキを牽いて活躍していたデフ無し96の写真に魅せられたからです。
288蒸機好き:2011/12/14(水) 01:47:50.93 ID:PPsm2FkX
>>287
実は私もデフ無しが好きだったりします
戦前はデフ無しだったようですが

筑豊あたりは支線が複雑に入り組んでいてターンテーブルが無い所も多く、重連バック運転が日常茶飯事だったようです
そんな状況なのでデフが重要視されなかったのではないかと言われていました

基本性能が高く、使いやすかったため置き換え用に作られたC58を差し置いて最後まで残ったのではないかと言われていますね

西尾写真には二軸貨車を40両程引いて東海道本線山科の坂を単機で登る姿が残っています(昭和11年頃)
289名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 08:13:04.44 ID:JFFsiLZw
>>287-288
9600の場合、テンダーまでブレーキがあるので制動力が高く、
貨物用・入れ替え用には非常に重宝したとのことです。
重量貨物を牽引してもすぐブレーキが効くと言うのは入り組んだ北九州等でも重宝されたことでしょう。
290名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 08:21:27.28 ID:BSCTt2CJ
>>269
貨物列車を本線で牽引する場合はブレーキ管をつないで列車全体にブレーキが効くからそれは無いでしょう。
それは駅やヤードで入換する場合のことでしょう。
この時は機関車のブレーキのみで停車する必要がありますから。
291千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/14(水) 23:09:39.65 ID:nlM5UOcY
さて今夜も、1/80・16.5mmの日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
ここ最近ずっと走らせてなかったタキ3000とタキ9900を計12両出してみた。
DE10重連+タキ3000×4+タキ9900×8+ヨ8000が外周をモソモソと走る(笑)。
対向列車はDD51重連+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000(>>180参照)
で最後尾のコキフのみ加トのプラで尾灯と室内灯を点けて愉しんでいる。
そういえば過去スレで“毎日々々、DD51とDE10ばっかりでよく飽きませんね”
とレスを頂いたことがあった。確かに自分でも不思議なほど飽きが来ない(笑)。
とにかく愉しくて仕方がないですよ、1/80・16.5mmの日本型HOゲージは。
292鈴木:2011/12/15(木) 00:41:23.20 ID:M2g7k9Vs
>>291
:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

新しくスレタイに紛れ込ませた「日本型HOゲージ」ってどういうゲージ?
1/87新幹線は含まれないの?

293名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 00:53:13.77 ID:mrBHwVZX
鈴木のしつこさ、粘着性は異常。
294289:2011/12/15(木) 01:02:30.06 ID:kKmVIJCu
>>290
かもですねぇ。中途半端な知識で書くもんじゃないな。
そういや入り組んだ支線区ではどうだったんでしょうか。
小数をいちいちエアホースでつなげられるならばいいのですが、
昭和一ケタ台だとそれも厳しいかもしれませんね。
295名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 01:04:43.20 ID:W50RlKBY
296名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 01:11:34.48 ID:W50RlKBY
こんな意見を書いている人がいるけどみんなどう思う?

>>738
>オマエさん自身が未開の原始人であることにはやく気が付きますように。
自分と異なる意見を原始人だって言っているだけだと言うことにはやく気づきますよう、
お祈り申し上げます。

>規格の解釈というような高尚な話ではない。誰かさんがコピー用紙と鉄道模型の違いすらわかっていないだけ。
規格だからこそコピー用紙と鉄道模型を比較できるわけなんですが。
なんでコピー用紙なら規格外を許せて鉄道模型だと許せなくなっちゃうんでしょう。

>規格がたった一つだなどと書いた覚えは全くないのだが。オマエさん得意のひとり合点だろ。
まぁ私が原始人だろうがなんだろうが、複数の規格がありえることまでは理解できたようですね。

>求めてもいない筈の規格なのに、どこの何かを細かく明示しろと言い出す矛盾。
>まさに1/80 16.5mmをHOと偽るのと同様に辻褄が合わないおかしな物言いが炸裂w
主体が異なっているのを理解できていますか?
区別したいなら、区別したい人がどこの何かを明示すれば良い。
実際求めていない人に、文書化された規格を求めることは無駄でしょう?
辻褄が合わないとかどうとか言うのは、まずあなたが内容を理解していないからですよ。


>何と何を区別するのか?何をどう呼んではいけないのか?キチンと説明して書いてもらいたい。
説明できないと痴呆健忘のふりですか。すばらしい論理です。

>>739
>いや、200%オマエさんのことだ。
全体を何としたときの200%なんでしょうか??
「お前の母さんでべそ」の類ですか?

>どこにそんな事が書いてあるんだ?自国に規格がなければ既存の規格によるしかないだろうという話だ。
>それも嫌ならキチンと文書になった規格を作ればよいだけ。
>規格は嫌だが規格名称だけは他所から盗んで、好き勝手に使う最悪なのが詐欺師や泥棒の手口というわけ。
では日本型はどちらで作れば良いのでしょう。
欧州、米国以外の未知の国の模型がOと表示してあったら、何分の1であるべきなんですか?
そもそも、貴方のしらない規格だってあるかもしれませんよね。
ゲージ名称だけでは不十分な場合もありえますよ。

>規格不要と叫ぶ未開の原始人の解釈は中学生以下だな。
自分と異なる意見を原始人だって言っているだけだと言うことにはやく気づきますよう、
お祈り申し上げます。


>>740
>規格に従っている製品に、そこまで細かい表示を求めながら、規格に沿っていない製品が野放しではおかしい。
>1/80 16.5mmをHOと明記する規格はどこにも存在しないのだから、無規格製品であると表示しなければそれこそ片手落ち。
>同じ製品を16番と表示するなら問題ないが。
規格を理由とするならどこの何の規格によるものかを明示しなければ片手落ち。
一方で、規格を求めていない人に、文書化された規格を求めることは無駄。
片方の都合をもう片方に要求することに無理があります。

>OやOJのクラブや詳しく手がけている人にでも聞けば?
さすが、話題を逸らすのが上手ですね。

>>743
自分と異なる意見を原始人だって言っているだけだと言うことにはやく気づきますよう、
お祈り申し上げます。
297蒸機好き:2011/12/15(木) 02:43:02.29 ID:UyAHoALR
>>294
さすがに、昭和一桁の頃はわかりませんが

筑豊あたりは支線が複雑に入り組んでいた上に列車密度が高く、重連運転も結構ありました
ですから、エアホースを繋いでいたでしょうね

9600は軸重が軽い割には粘着性能が良いため線路等級の低い路線ではかなり重宝がられたようです
298蒸機好き:2011/12/15(木) 03:55:09.40 ID:UyAHoALR
先日、中古品だがC53を購入した
天の棒型モーター時代の旧製品である
おそらく、70年代の製品ではないかと思われる
「またか!」と思われる諸兄もおいでだろうがご勘弁願いたい

良好な状態の割には安かったので改造ベースにしようと思ってあまりよく見ずに購入した
箱もない

ところが今、改造すべきでは無いと思っている
なぜかと言うと非常に手間の掛かった製品であるからである
もちろん、ディテールは昨今の物より少ないため精密模型と呼べないかもしれない
私が組んだC53の方がずっとディテールも多い
ライトも点灯しない
だが、エッチングが使われていない事にある種の感動を覚えている

ボイラーバンドは帯材が巻いてあるしリベットは打ち出し
デフレクタやテンダーの縁取りまで貼り付けである

組み立てに相当な手間を要したと想像できる
手作りの味わいが随所に見られる物ゆえ手が入れられない気分になっている

実物と比べられる事が多い現在においてこのような模型を手にした事が非常に新鮮に感じられる
299鈴木:2011/12/15(木) 07:14:18.01 ID:M2g7k9Vs
模型文化の研究資料として残す値打ちがあるんじゃないの?
当時の日本では、縮尺より2割7分もゲージが広いC53、を高級模型と思ってました
ナンチャッテ
300名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 07:24:57.44 ID:KrMsIn9B
鈴木って馬鹿な奴だってことが改めて良くわかる書き込み、でした。
301蒸機好き:2011/12/15(木) 07:54:26.60 ID:Zf8Fj9Iy
>>299
非建設的なレスをしていただいてお疲れ様

今ではあり得ない技法を使っていることの値打ちが分からず粘着否定ですか?
哀れですね
302名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 09:01:14.73 ID:pqV04GYW
>>298

1970年代を振り返れば、
1970年 関水金属キハ20発売
1975年 関水金属キハ82系発売
1976年 TOMIXレールシステム発売
など、16番からNゲージへ、鉄道模型の主役が交代した時期でした。

そういう意味で、スレタイにある「今後について」
を考察する価値はあるかも知れませんね。
303名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 12:40:54.42 ID:3XtYOO5M
>>298

良い情報を、ありがとう。
304名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 16:22:15.66 ID:JRIJqXCW
>>302

俺今凄い危機感がある。
Nゲージの店に行ったことがあるなら分るだろうけど、ポポ〇デッタなる店には
趣味誌の古本と車両の完成品と貸しレイアウトしかないよ。
塗料もシーナリー用品も無かったよ。「いつ入荷するかわかりません」だってさ。

Nゲージなら畳一畳分で結構なレイアウトが作れるのにやらないんだよね。
車両も完成品のみでキットは作らないし。
Nゲージは子供が多いから仕方がないのかもしれないが、この子達が大きくなったら何ゲージをやるんだろうね。

HO(1/80だお)の衰退よりもっと恐ろしい事になるような気がする。
鉄道模型趣味自体が無くなってしまうような感じだよ。

以前ポポ〇デッタのスレに書き込んだら、ぼこられまくったけど店に完成品と貸しレイアウトだけで良いの?
何かゲージを問わず、鉄道模型の未来は暗いな。
305名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 23:05:42.10 ID:pqV04GYW
>>304

ずっとNゲージにロックインだと思いますよ。
Nの車輌への要求は際限無いし

例えば東武/野岩6050系鉄コレが、15000セット30000輌ほぼ即日完売するほど需要はある。
しかもこれ、模型店での販売ではないところが・・・

それにジオコレも売れてますからねえ。
一方で精密化した蒸機がこれから期待できるし。

これらの車輌資産を活かすためのレイアウト製作啓蒙活動は必要だと思います。
それには、ベテランが道を示すべきだと考えます。
306名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 23:18:18.92 ID:0cdUoKPF
もう半世紀以上前から、消費者が手を動かさない方向へ鉄道模型は進化し続けてる。
自分は、”昔はトランスを手で巻いたものだ世代”をかろうじて知っている。


307千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/15(木) 23:22:58.96 ID:h6bhJTa5
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品その他諸々
を、マタ〜リと愉しんでおります。
今夜は蒸機登板。加トD51に牽かせる貨車を組成するためヤード上に適当に貨車を
並べ、ブラス9600を駆ってDU遊び。その間、本線上に何もいないと淋しいので、
●キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キハ28+キハ58
◆DD51+スハフ42+スロフ62+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スハフ42
をグルグル(笑)走らせている。一方、内周側の側線には天プラC57が待機中。
この後、外周側ヤードの貨物の組成が済んだらスハフ32+オハフ33+オハ35×2
+オハフ33(全て茶)を牽いてD51の牽く貨物と共演予定。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。工作偏重ではつまらない。
皆さん、走らせて愉しんでますか?
308名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 23:34:04.04 ID:mrBHwVZX
>>307
走らせるのも面白いけど、工作するのも面白いですよ。
尤も他人に強要する気はサラサラ無いですけどね。
309名無しさん@線路いっぱい:2011/12/15(木) 23:55:20.04 ID:0cdUoKPF
私はかなりアルコールが入っている。
何年待ったのかもうよく判らないが、昔、とれいん誌に「石北本線の専用機のような」と紹介された機関車をようやく手に入れた。
milwaukeeのN-3,2-6-6-2、チャレンジャーインポーツ製。姿かたちを思い浮かべられる人はいないだろう。
http://www.yesteryeardepot.com/MIL50.JPG
何でコレがいいの?と感じた人がほとんどだろう。それは判ってる。
記事が脳裏から離れずイメージが膨らみ手に入れる決意が固まるまで数年。
少量生産ゆえに見つからない。書物を何冊も買いこの鉄道について、またシアトル近郊の風土経済歴史について学ぶこと数年。
曳かれる貨車は何がベストチョイスなのか、カブースは。そのとき旅客列車はどうなっていたのか。機関車を欠いたまま学習し続ける。
しばらく前に某中古店で見つけるや否や神速で注文した。
選び抜いたリブサイドカブースはオーバーランド製。これのみを連結してエンドレスをゆったりと周回中。
今のところサウンドは外部スピーカーの擬似同調方式だ。そのうちにPFM方式でも積むだろう。

天賞堂の十六番蒸気が二両、ハンドクレーンでエントリーされる時を待っている。
機関車はマイナーで泥臭い日陰者が好きなおかげで二両とも店頭在庫があることを銀座で見てしまった。
そんな事はどうでもいい。好きなものは好きだ。これらの機関車も即金で買ったものはない。自分が経済的に豊かだとは思わない。

自分は工作はほとんどしない。向いてない。時間は有限だし。走らせてくれと泣く機関車は多い。キットはそのうち売ってしまうだろう。
書くことに時間を無駄に使ってしまった。みんな楽しもう。




310千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/16(金) 00:03:23.94 ID:WzXymRim
>>308
私も工作派の皆さんの“作る愉しみ”自体は否定しません。
愉しみ方も人それぞれ、ですからね。
だがしかし、自分で作れるからと云って、その人がエライわけでも何でもない。
自分で作らない、完成品を走らせるだけの人の愉しみ方も尊重されるべき。
いくら優れた腕前をお持ちでも、自分で作らない人を卑下するようなモデラーは
人間として最低だな。
311鈴本:2011/12/16(金) 00:22:40.38 ID:0XBzTDkZ
>>310
>いくら優れた腕前をお持ちでも、自分で作らない人を卑下するようなモデラーは
>人間として最低だな。

同意です。
もっともその種の『最低人間』はこのスレにも居るからね。
『クルクル廻し』に対して敵意剥き出しの人とか。
312名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 00:23:48.63 ID:IVGR99pO
>>310
別に>>308は卑下はしていないように思うけど

ただ>>304にもあるとおり、自分で作るより中国韓国で生産したものを専ら利用する
まさにこの流れは、今の工業製品や電気製品全般に言えることだな
大袈裟かもしれないが、日本のモノ造りの伝統が消えかかっている象徴であるようにも思える
313名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 00:27:31.68 ID:Qt9m7jS5
JAM1でアンディ・スペランデオMRR誌編集長(当時)はこう言いました。

模型に対してはより本物そっくりに、少なくとも部分的には
本物と同じ作業が出来るようにという際限ない要求もあります。
KATOの製品を見て何が可能なのかを気づかせてもらったことが
発表できて幸せです。

314名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 00:34:31.83 ID:QV9x+Vtt
楽しむ個人に選択権がある以上、大局高所から情勢を語る必要なんて欠片もないと思うんですよね。
それこそ、時間の無駄です。
どこで誰が作ろうが制約の中で楽しみを見つめるだけ、でしょう?
315前スレらしきものの917:2011/12/16(金) 00:45:03.09 ID:D1hvWC4I
自分はスレタイ変更でここに書き込むの控えていたけれど、「神経質な人」と
無神経に言っておきながらなにを言うんだか。
316308:2011/12/16(金) 00:49:46.67 ID:jnkpk1nj
>>308はちょっと舌足らずだったかもしれません。
自分自身、工作する事が楽しくて仕方がないので、この楽しさを味わわずにいるのは損だと思っているからです。
自分の手でだんだん形になっていく過程や、工作の手順を考えたり仲間との工作談義etc。
尤も人によって向き不向きがありますし、工作できるからといってそれが別に偉いわけでもありません。
ただ、工作したいと考えている人がいたら、躊躇せずぜひ挑戦していただきたいと思います。
317千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/16(金) 01:02:54.95 ID:WzXymRim
>>312
私の>>310の後半四行は>>308氏個人に対するレスではないので、念のため。

まぁ私みたいな考え方の人が今後もし仮に増えたとしても、作る人は作る。
どれだけ廉価でお手軽なRTR模型が増殖しても、作る人は作る。
まさか“そのうち誰も作らなくなっちまうゾ”みたいな危機感に苛まれてます?
だとしたら、些か考えすぎではないかと(笑)。
318蒸機好き:2011/12/16(金) 01:09:26.93 ID:PFzlBfER
>>316
工作をすることによって、プラ製完成品に無い物が安く手に入るんですよね

工作している間はお金を使わなくて済みますし、キットはすぐに売り切れることもほとんど無いので焦る必要もありません
私のようなビンボー人にはありがたい

もちろん、その合間に走らせてますけどもね
319名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 08:00:13.97 ID:6gf9EYPW
>>298
ボイラーバンドはともかく、デフの縁取りまで貼付とは、正直驚きです。
貴重な模型、末永く大事にしてあげて下さい。
320名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 12:25:04.87 ID:8gBlJQQS
レイアウトを作るのも「工作」ですよね。
車両を作ることだけが工作ではありませんよね?
違いますか
321名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 16:21:15.63 ID:r1cQ312X
>>320
立派な「工作」ですよ。
レイアウトは車両を組み立てるのと違い、作る人の感性が必要ですから模型工作より
難しいと思います。
322名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 20:39:27.67 ID:XUqxVOb7
自分自身のために優劣をつけるのは鉄道模型に限らず森羅万象について当たり前のこと。
でも鉄道模型についてそれをここに書くと、どんなに注意深く書いても必ず自分が否定されたと思い込んだ人との間で論争になる不思議。
注意深く書かない人は、ただの天然とゲージ論者の様に意図的に他人を傷つけるケースの二種類がある。
しかし結果が同じなのでw、天然最強といえる。No.2が被害者意識と自己主張がない交ぜになった思い込みの激しい人。
323名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 20:50:44.98 ID:2AEOeTbV
>>321
>レイアウトは車両を組み立てるのと違い、作る人の感性が必要ですから
車両工作だって感性は必要だとおもう
324蒸機好き:2011/12/16(金) 21:06:43.05 ID:q2J/CqBQ
>>322
> 自分自身のために優劣をつけるのは鉄道模型に限らず森羅万象について当たり前のこと。
> でも鉄道模型についてそれをここに書くと、どんなに注意深く書いても必ず自分が否定されたと思い込んだ人との間で論争になる不思議。

何の為に優劣をつけるかによるだろう
例えば、自分の工作技術の向上のためにつける優劣は建設的
しかし、他人を見下すためや客観的な見方を無視した規格の優劣は必要が無い
必要の無い物なのに無理に優劣をつけようとするから反発が起きるだけの事

> 注意深く書かない人は、ただの天然とゲージ論者の様に意図的に他人を傷つけるケースの二種類がある。
> しかし結果が同じなのでw、天然最強といえる。No.2が被害者意識と自己主張がない交ぜになった思い込みの激しい人。
>
この、後半の段落については同意
325名無しさん@線路いっぱい:2011/12/16(金) 21:38:23.96 ID:XUqxVOb7
自分自身を高めるための優劣も、それを具体的に都度クドクド書かないと、俺様が狙い撃ちにされたと思いこんでプンスカ反論してくる御仁が沢山いて見ていて退屈しない。
優劣をつけないと何も始められないから、個人的な事情であることの説明は前提として省略しても良さそうなものだが導火線の短い御仁には通用しない。

書いても反論してくるのがゲージ論者で、こいつらは本来個人的であるべき事情を一般論として押し付けるのが目的だから、何をしても無駄。

さて、導火線の短い人はバカなんじゃなかろうかという確信を持ちつつある最近の展開だが、スムーズに話が進まないものか。
326289:2011/12/16(金) 21:43:00.48 ID:nqccfHpv
>>325
つまり>>322のこれは「唯の馬鹿」と「無能な働き者」のことですなw
> 注意深く書かない人は、ただの天然とゲージ論者の様に意図的に他人を傷つけるケースの二種類がある。
> しかし結果が同じなのでw、天然最強といえる。No.2が被害者意識と自己主張がない交ぜになった思い込みの激しい人。
327千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/16(金) 23:14:49.60 ID:WzXymRim
さて今夜も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージのプラ完成品その他諸々を
マタ〜リと愉しんでおります。
やはりココに書く以上は、米型オアカー改装鉱石専貨を走らせたいものです。
こういう愉しみ方が出来るのも、G=16.5mmなればこそ。
いつも通り(?)IHC製品24両をDE10重連とヨ8000で挟んでマタ〜リ。
何せ当線(笑)は鉱石輸送鉄道ですから。しかし旅客輸送も疎かにしてません。
DD51+スハフ43+ナハフ10+ナハ10×4+スハフ43・・・両端のスハフ43は中村の
板キットですが、室内灯・尾灯を点灯可能にして内装を施しデッキ手摺も付けて
最近のプラ完成品レベルに多少なりとも近付けたつもりです。
何れにしても、実売価格にして5万円弱でDL+客車7両の編成が愉しめると云う
現実がここにあります。しかもHOゲージで。実に有難いことだと思いませんか。
飽くまでも私見ですが。
328千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/16(金) 23:39:38.06 ID:WzXymRim
>>326
私は自身では“ただの馬鹿”のつもりですが、何を書いても悪意にしか解釈しない
人が居るんですよね。所謂“ゲージ論者”の人達でしょうか。
私は単に“1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります”としか書いてないのに
それを“12mmに敵意剥き出し”だの、“ファインに喧嘩を売ってる”だのと
理不尽な言い掛かりを平気で吹っ掛けてくる奇妙奇天烈な人も居ますから(笑)。
329食卓塩:2011/12/16(金) 23:49:21.22 ID:nqccfHpv
>>326
アレはただの莫迦と言うより、何かが欠けているナマモノと思ったほうがいいでしょう。
16番を走らせただけであれこれ言っているのとかが何を考えているのか知りませんが、
あそこまで来ると、そもそも模型を楽しむことのどこが問題なのかさっぱりだから困りますわ。
330名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 01:54:02.91 ID:WmFUBZ9h
>>329
魚のことですね。わかります。
331名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 03:17:28.52 ID:Mzz/862C
HOの貸しレイアウトて中々ないやろ?
和、しかしらないが…

HO興味あるが、高そうだしな…
332蒸機好き:2011/12/17(土) 03:53:53.41 ID:z1Y5WtQj
>>331
関西には結構ありますよ
デゴイチ、ラッキーレールスタジオ、ホビスタ、シルクロードの終着駅、亀屋、ひげしん、あびこ道、
333名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 07:47:58.29 ID:ANYKrxa3
>>329 ナマモノ→生ゴミの間違いでは?
334名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 15:21:47.33 ID:Mzz/862C
>>332
サンクス。
今Nの電気機関車を中心に買い集めてるが、迫力さがイマイチと感じてきてる…
HOは資金力がないと厳しいからな…

電気機関車のみならまだ少しずつ買えばいいと思うが…
335名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 16:51:42.37 ID:WmFUBZ9h
>>334
まずは電機1両から始めましょうよ。
プラ釜ならNのそれとの価格差も知れているし。
336名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 18:27:39.59 ID:Mzz/862C
>>335
プラ釜てなんすか?

EF510 66 辺りが欲しいかな?

HOはカトーとトミックスどちらがいいの?
337名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 22:50:00.95 ID:ZHMh9sKg
富などのプラスチック整形のボディをダイカストの中身に被せる、Nゲージ的な構造の製品のことでしょう。

それに対比する存在としてはムサシノモデルなどのブラスモデルの世界がある。
近年ではプラスチックのディテール向上が著しい分野ではあるが、其れなりに所有欲というか満足感を満たすものがある。例えば動力装置にかけるコストが違ったり、特定番号仕様であったりする。
私鉄電車など人気が偏る車両もブラスモデルの独壇場だね。

趣味だから、好きな様に過ごせばいい。


338名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 22:57:00.89 ID:cVHMPtr7
メーカーでどちらがいいのか一般論で他人に聞く意味ってあるのかな。
もし一般的な答えがあるのなら、とっくの昔に片方は倒産してるよね。

自分の趣味なのだから、他人にどちらがいいか尋ねている内は買うな。もったいない。
迷ってるのなら自力で調べろ。それで売れなくても自分はまったく困らない。

ひとつアドバイスするなら、両方買え。他人の書いた記事やようつべの映像など充てにするな。
どちらが自分に合うのか知る一番いい手段は、両方買うことです。
製品化が競合したときに役立つ。

339蒸機好き:2011/12/18(日) 09:13:41.08 ID:xAV3tApb
>>336
> HOはカトーとトミックスどちらがいいの?

私見だが、
ディテールは富、動力の耐久性は過渡と言うイメージを持っている
C56の動力はイマイチだが
340名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 12:25:36.38 ID:0uTc0mrc
>>336>>339
> HOはカトーとトミックスどちらがいいの?

どっちも良いけど、形式差もある。
個人的には青い客車は過渡が好き。
ちなみにC56は全体的にイマイチだった
341鈴木:2011/12/18(日) 15:51:51.68 ID:KEcvivIJ
> HOはカトーとトミックスどちらがいいの?

ここはHOスレではないからスレ違い。HOとは1/87模型の事。
千円亭主様デッチ上げの恥ずかしい後継スレタイではあるが、一応「日本型HOゲージ」がここのスレタイだ。
「日本型HOゲージ」と「HO」の違いは、何が違うのか?
亭主様に直接質問して下さい。
342名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 16:22:48.59 ID:EprSWXGB
↑こういうバカの相手はしないように、ね。
343鈴木:2011/12/18(日) 19:25:44.01 ID:KEcvivIJ
「日本型HOゲージ」などと言う自分でも意味不明な新型用語をスレタイに密輸入するから、
「HO」と「日本型HOゲージ」だか?を混濁してしまう初心者が出る。
初心者が悪いのではない。
モケェ屋の販売促進用語を信奉する、クルクルベテランのノータリンスレタイが諸悪の根源。
344蒸機好き:2011/12/18(日) 19:31:12.63 ID:jIASNzUp
>>343
お前さんがワザワザ混濁させているだけだと気付かないのか?

流れを読め
345鈴木:2011/12/18(日) 19:49:12.79 ID:KEcvivIJ
>>344
HOとは1/87。
「日本型HOゲージ」って千円様がスレタイにこっそり潜り込ませた用語は知らない。

流れって何? あなた好みの流れ?↓
>酔いのまわりと相まって格別の気分であり、さらに酒が進む
>おかげさまで昨日は少々、二日酔い(笑)
346蒸機好き:2011/12/18(日) 19:54:29.93 ID:jIASNzUp
>>345
理解できなければそれでいいんじゃないのか?

鈴木がノータリンに見えるだけだしw
しかもそれ、何時の話?w
馬鹿じゃんw
347鈴木:2011/12/18(日) 20:07:08.05 ID:KEcvivIJ
>>346
説明も出来ない「日本型HOゲージ」ゴミ用語をこっそりスレタイに混入させてりゃ、
ノータリンと言われてもしょうがないワ。
348蒸機好き:2011/12/18(日) 20:14:49.78 ID:jIASNzUp
>>347
今までに何度も説明を試みているが鈴木が頑なに否定するだけ
つまり、鈴木に説明してもムダだから必要無いだけ

馬鹿丸出しの鈴木にはいつまでたっても自分の姿が理解できない
349鈴木:2011/12/18(日) 20:29:19.15 ID:KEcvivIJ
>>348
「日本型HOゲージ」が何の意味かは聞いてない。
スレタイにこっそり混入させた千円様も、皿に臭っさい言葉盛って逃げたっきり。
350蒸機好き:2011/12/18(日) 21:15:20.67 ID:jIASNzUp
>>349
> 「日本型HOゲージ」が何の意味かは聞いてない。

鈴木自身が書いたのは
>説明もできない「日本型HOゲージ」>>347
自分が書いた事ぐらい理解すべきではないのか?

> スレタイにこっそり混入させた千円様も、皿に臭っさい言葉盛って逃げたっきり。

「逃げた」のか「相手にされない」のかの区別もつかない鈴木はノータリン間違いなし
351鈴木:2011/12/18(日) 21:25:38.21 ID:KEcvivIJ
スレタイをコッソリ変更して説明も出来ないのは
逃げたも同じ。
352鈴本:2011/12/18(日) 21:32:31.96 ID:XPE/BPnS
これから1/80・16.5mmを始めようか、と考えている>>331氏のような
Nゲージャーもこのスレに参加してくれるようになったのは嬉しい。
千円氏のスレタイ変更は正解だったと思う。
353蒸機好き:2011/12/18(日) 21:35:19.32 ID:jIASNzUp
>>351
> スレタイをコッソリ変更して説明も出来ないのは
> 逃げたも同じ。

いったい、どっちなのかな?
>「日本型HOゲージ」が何の意味かは聞いていない
って書いたのは誰でした?

こんな、支離滅裂な人間が「相手にされない」のは常識
鈴木はゴミ以下
354鈴木:2011/12/18(日) 21:59:23.03 ID:KEcvivIJ
これから1/80・16.5mmを始めようか、と考えている>>331氏のような
Nゲージャーに「HO」と「日本型HOゲージ」の違いを教える事自体がナンセンス。

「日本型HOゲージ」なんて、何の意味かも説明出来ないが、とにかくHO名称にしないと、
クルクルの先輩が長年溜め込んだチンバ模型の売買値段が下落するから、
アメリカ風でカッコいいHO名称乗ってるに過ぎない。
千円氏のスレタイ変更はインチキだったと思う。
355蒸機好き:2011/12/18(日) 22:12:56.53 ID:jIASNzUp
>>354
既に、通じている話をややこしく混乱させている鈴木こそナンセンス

意味不明であり支離滅裂な鈴木
説得力無し
356鈴木:2011/12/18(日) 22:21:21.30 ID:KEcvivIJ
>>355
HOの駅舎が何分の1か言えないでしょう。
357名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 22:47:53.98 ID:R3BO0L7z
おい鈴木!お前はとにかく消えろ!
358名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 23:38:08.82 ID:0VSum/M6
>>356
その模範解答は〔日本ではHO単独での使用はスケールを限定できないので回答不可能〕だ。

これが通用している現実。鈴木が認めたくない現実。
359千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/18(日) 23:47:12.12 ID:8stos3hw
さて今夜も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージのプラ完成品その他諸々を
マタ〜リと愉しんでおります。
本日の鉱石専貨はラウンドハウス製品タネ車12両+モデルパワー製品タネ車12両の
24連+ヨ5000。牽機は加トD51単機。
一方、対向列車はミッフィー[48]×2+ピングー[48]+マースク[40]+シーコ[40]
+川崎汽船[40]+ジェンスター[40]×2+ヒュンダイ[40]+ハーペグロイド[40]
+商船三井[40]×2+郵船[40]+川崎汽船[40]+プーさん[48]+ミッフィー[48]
…先ずはコキに載せた1/87コンテナの種類を羅列。牽機は当然DD51重連。
安上がり、お気楽、尚且つ長編成。1/80と1/87の縮尺の僅かな違いに一々違和感を
感じているような神経質な人には愉しめません。でも私には愉しめます(笑)。
勿論、1/80・16.5mm車両の走るレイアウトに1/87の欧風駅舎の組み合わせなんて
十分許容範囲。だからこそ愉しめる、日本型HOゲージ。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ。
皆さん、走らせて愉しんでますか?
360名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 23:50:41.35 ID:0VSum/M6
331さんには、Nゲージといっても在来線の1/150なのか新幹線の1/160なのか特定したことにはならないといえば判りやすいでしょう。
ストラクチャは共用ですからね。在来線も新幹線も含めて、曖昧な考え方で9mmゲージの線路の上で楽しむのがNゲージ鉄道模型。これ以上の説明は不要。
線路幅9mmでも何がNゲージに含まれて何がNゲージに含まれないかということは、特に決まっているわけではないが曖昧な常識が通用している。
スケール表示のないよく判らない製品は常にあり、それは不便だが、気にせずに楽しめる楽しさのほうが勝るからみんな問題だとは思わない。
軽便鉄道のような特殊なことをしたければ好きなだけ凝ればいい、というのがNゲージ世界の常識。

HOゲージもまったく同じ話なんですよ。Oゲージも同じです。日本型Zゲージも同じですね。みんな同じなんです。
狭軌や標準軌をもっと凝りたいという人が、それぞれ別の繊細な世界を作っているのです。
日本では鉄道模型は曖昧で緩〜く全体を包括した部分と、実物のゲージごとに専門的に凝った繊細な部分の二つに分けられます。


鈴木という馬鹿は、個人的に好きなだけ凝れば良いだけの専門的な話を一般の緩い世界に押し付けようとしているのです。
緩い世界があるということを拒否して暴れまわっているのです。

361鈴本:2011/12/18(日) 23:54:19.91 ID:XPE/BPnS
>>359
乙です!
アメ貨車流用いいよね。
俺も34ftホッパー塗り替えてEF64に牽かせたりしてるし。
362名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 23:58:45.72 ID:P9cZ3bTI
自分で「クダラナイ質問には答えない」などとタンカ切っておきながら
実にクダラナイことで千円氏に粘着する鈴木は自己チューの極致
363鈴木:2011/12/19(月) 00:24:06.41 ID:9NYu2ZOG
>>358
>その模範解答は〔日本ではHO単独での使用はスケールを限定できないので回答不可能〕だ。

笑った。それでは日本では「HOレイアウト」は自己矛盾用語になるな。
364食卓塩:2011/12/19(月) 00:26:51.58 ID:SJFbhVOy
等と意味不明の供述をしており
365鈴木:2011/12/19(月) 00:28:31.02 ID:9NYu2ZOG
>>359
>本日の鉱石専貨はラウンドハウス製品

ラウンドハウスのってHOじゃないの?
しかもラウンドハウスのって1/87じゃないの?

「日本型正統派HOゲージ」は1/80なの?

同じHO名称でも2種類の縮尺があるの?
それともラウンドハウスのは「米国型HO」で
クルクル日本HOは「日本型HO」なの?
366鈴木:2011/12/19(月) 00:39:20.71 ID:9NYu2ZOG
>>360
初心者がHOの意味内容を正確に把握する必要は無いでしょう。
しかし、初心者以外はHOの意味を正確に把握してこそ、
初めて16.5mmの将来を述べられるのは常識だ。

そのHOを「下落合のモケェヤの箱にHOと印刷してるのは全部HO」程度の脳みそで語ってるのが、
「HO=1/80」名称にしがみ付く「長年やってた」自己申告だけが自慢の先輩。
あと自宅8畳間2部屋ぶち抜いて毎晩30両編成クルクルしてるとか、自己申告してる
スレタイ変造者
367名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 00:44:26.85 ID:Xil/S5ke
>>363
今頃気づいたのか馬鹿者。笑い者になったな。
>>366
消費者がHOゲージの将来を述べることは普通は必要ないのですよ。その議論は専門的な事です。
あなたは高所大局からの演説が好きな人なんですね。そういう人だけが気にすればよい事です。

初心者以外も含めて一般には、気にしなくて結構。


368鈴木:2011/12/19(月) 00:51:42.44 ID:9NYu2ZOG
>>367
一般が気にしなくても、良いように、
キチンとし議論ておくのが、1/80,16.5mmの将来を語る方法。
369鈴木:2011/12/19(月) 00:58:16.30 ID:9NYu2ZOG
>>363
>今頃気づいたのか馬鹿者。

空威張りする前に、私が>>363に書いた、
「日本では「HOレイアウト」は自己矛盾用語になるな」
に対する意見を明確に書いてもらいましょうか。
370名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 01:03:04.07 ID:Xil/S5ke
>>368
一般は最後までまったく気にも留めない。気にする時はない。
気になったらそれは専門的な領域に踏み込んだということなのだから、後は好きなだけ凝ればいい。
誰もが専門的な領域に踏み込むと思うな。

だから、一般人のためにという理屈は成立しない。

>>369
Nゲージレイアウト見れば判るでしょ。語るまでもない。
371鈴木:2011/12/19(月) 01:08:52.95 ID:9NYu2ZOG
>>370
だから、日本では「HOレイアウト」は自己矛盾用語になるか、否か、
明確に書けたら、その後
空威張りしたら?
372鈴本:2011/12/19(月) 01:44:01.30 ID:xRvJOR5O
>>365
千円氏にとってアメ貨車はタネ車に過ぎず、走らせて楽しんでいるのは
アメ貨車を改装したフリーランスだ。
Airゲージャーにはこういう話は難しすぎるかな?w
373鈴木:2011/12/19(月) 01:47:51.27 ID:9NYu2ZOG
そのアメ貨車はHO名称で堂々と売られてるもの。
374鈴木:2011/12/19(月) 01:53:16.03 ID:9NYu2ZOG
>>371
そのアメ貨車はHO名称で堂々と売られてるもの。

「特に決まっているわけではないが曖昧な常識が通用している」
とか言って、
初心者にさえ怪しく感じられる「日本型HOゲージ」とはわけが違う
375名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 02:13:02.88 ID:RtJMMvAO
>>371
お前一人が理解出来てないって事だぞ。
>>374
製品がどう作られていようが、応用は消費者の勝手。表示に縛られるなどバカの行いだな。
376蒸機好き:2011/12/19(月) 04:26:14.17 ID:y+Fc/gmX
>>356
お前さんは本当にモケイの事知らないんだなぁw
答えは「1/80~1/87程度」

ストラクチャーは実際には大雑把にしか縮尺されていない事実w

>>363
カーブ半径は本線R1200で何分の一ですか?
山の樹木はどうやって表現してあるのかな?
縮尺の矛盾が無いレイアウトなんかまず存在しませんが?w

>>368
相手をひたすら否定するだけでは議論とは呼べない
鈴木がやっているのは議論を無視した、ただの言いがかり

>>369,>>371
つまり、「レイアウト」自体がどこかで縮尺どうりにはならないと言う現実がある
故に「自己矛盾用語」なる文言自体が無意味

その事を知らない「鈴木自身が矛盾」

>>374
HO 名称で売られているものが全て1/87とは限らない現実
フリーランスに近い縮尺のものもHO として売られている
377蒸機好き:2011/12/19(月) 04:40:53.79 ID:byDLjdbB
では、鈴木氏に質問してみるが

HOレイアウトの山の樹木は何分の一ですか?
そしてそれはどうやって表現してありますか?

答えてみて下さい
378鈴木:2011/12/19(月) 08:00:10.83 ID:zFGi9Qni
>>377
>「レイアウト」自体がどこかで縮尺どうりにはならないと言う現実がある

現実に縮尺通り出来ないから、と言って、
正しい縮尺を目指さない、と言う事は無い。

必ず目指す縮尺だけはある。
それが>>360「日本では鉄道模型は曖昧で緩〜く全体を包括した」
見たいな言葉で初心者をたぶらかせるわけがない。

レイアウトだろうが、車両だろうが、実物通り作れない部分は沢山ある。
作れない理由の主なものは、財力、労力、技術進歩度合い、に依る。
これらは人間が暇になり、金持ちになり、技術が進歩すれば少しずつ解決していくことだろう。
しかし、目標とする縮尺までが曖昧であってよいわけはない。
379鈴木:2011/12/19(月) 08:26:50.71 ID:zFGi9Qni
断っておくが私は超精密模型の話をしてるわけではない。
どんなに歪んだ車両模型だろうが、下手くそなレイアウトだろうが、
目標とする縮尺数値だけはあるだろ、と言ってるのです。
380名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 09:08:13.57 ID:j++Vb2X8
日本の鉄道模型は、いい加減なカオス状態で成り立っている。
そこに車輌だけ精密を求めても、ほとんど無意味である。
なのに16番メーカーは精密化を求め、極めて高額な価格で
消費者を惑わせてきた。

そこにNゲージが、やはりカオスを引きずって登場した。
しかし、Nが幸いだったのは、
そのような成り立ちを理解しつつ、
本来あるべき模型鉄道の在り様を見失う事無くここまで来たこと。
多くの消費者が受け入れられる鉄道模型を製品化してきたことだ。

だからこそ、日本ではNが主流となった。

ただ、Nメーカーが「秀逸な16番プラ釜」を作ってあげたことも確かだ
メーカーの技術者の中には16番好きが居たからだと思う。
381鈴木:2011/12/19(月) 10:03:51.77 ID:zFGi9Qni
>>380
>16番メーカーは精密化を求め、極めて高額な価格で消費者を惑わせてきた。

まぁその通りなんだが、惑う方もトロイわけで。
トロイ暴力団員が高額ベンツに乗れば、一般人に尊敬されるだろうと考えるのと同じ精神構造。

382名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 12:24:43.99 ID:6eEwTvmz
>>380
実物自体がカオスなのだから模型がカオスになるのは仕方ない。
それらの最大公約数的模型化コンセプトが16番…「サブロクは
ナローに非ず」との認識がベースになっている。
13mmや12mmはあくまでナローゲージモデリングだから、
いわば“棲む世界”が違う。
383蒸機好き:2011/12/19(月) 12:31:02.68 ID:byDLjdbB
>>378
> 現実に縮尺通り出来ないから、と言って、
> 正しい縮尺を目指さない、と言う事は無い。

話がズレ手てきている
それでは、駅舎の縮尺の質問が全く無意味なものになっている

> 必ず目指す縮尺だけはある。
> それが>>360「日本では鉄道模型は曖昧で緩〜く全体を包括した」
> 見たいな言葉で初心者をたぶらかせるわけがない。

現実に縮尺どうりにならない限り、必要以上の縮尺の話は無意味

> レイアウトだろうが、車両だろうが、実物通り作れない部分は沢山ある。
> 作れない理由の主なものは、財力、労力、技術進歩度合い、に依る。
> これらは人間が暇になり、金持ちになり、技術が進歩すれば少しずつ解決していくことだろう。

模型である以上解決しない事柄は必ずある

> しかし、目標とする縮尺までが曖昧であってよいわけはない。

しかし、現実とのギャップが存在する限り必要以上の縮尺の話は無意味であるしそれをネタにした他人の否定は「不当」である

384名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 12:31:18.62 ID:bqFyj/x7
欧米じゃ昔から安いプラ製品が普及してたのに、日本は決定的に遅れたからな。
まともな16番のプラ製品が出てきたのはKATOや富が本格的に参入してからだ。

その昔は中村精密のプラ客車キットや、貨車のプラキットがあったくらいだった。
リマが国鉄型のコンテナ貨車や新幹線を出したけど、当時の水準でもソッポを向かれる出来で、
これがかえって「プラはダメだ」という考えを植えつけられた。
富が最初に出した16番EF58も「えっ」という出来だったな。安かったけど。
385蒸機好き:2011/12/19(月) 12:35:48.78 ID:byDLjdbB
>>379
> 断っておくが私は超精密模型の話をしてるわけではない。
> どんなに歪んだ車両模型だろうが、下手くそなレイアウトだろうが、
> 目標とする縮尺数値だけはあるだろ、と言ってるのです。

それがあるのは事実だが、実際上の都合により変更される事は否定されるべきではない
それを執拗に否定してきている以上、今更正論を語ったところで説得力無し
今後は心を入れ換えて建設的な意見を書くことを推奨する
386蒸機好き:2011/12/19(月) 12:47:29.45 ID:byDLjdbB
>>380
どうぞ、Nゲージをおやり下さい
しかし、貴方が書いた意見は推測であり正論とは限らない
387名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 16:28:16.98 ID:RtJMMvAO
>>384
欧米はブラスモデルメーカーが存在しなかったし、六十年代七十年代のプラ製品はadeという革命的存在を除けばショーティが当たり前のリマレベル。
嵌め込み窓などを実現させたadeは先進的過ぎて結局倒産したが、そこからロコなどが出てきたしフライシュマンなども対抗せざるを得なくなった。いずれにせよ欧米のプラが昔から優れていたと思うのは幻想。
アメリカもその頃のバックマンは模型として不適格と紙上ではボロクソに叩かれていた。日本製ブラスモデル全盛期の話だね。
アメリカでまともなプラ製品が登場したのはカトーが製品を供給した時でしょう。

これはプラレールも絡めて語らないといけないような気がするんだな。
プラレールのない欧米、特にアメリカではサンダーボールとか無茶苦茶なネーミングセンスのほぼ玩具に近いフリーランスモデルのセットを玩具屋のルートで取り扱っている。
リマのセットはこれに近いし、プラレールよりも上層を狙えば日本でも売れると思ったのでしょう。スーパーレールと同類です。
388名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 17:22:12.68 ID:RtJMMvAO
387を要約すると、鉄道模型は私たちが相手にしないトイモデルが想像以上に大きな影響を与えてきたのではないだろうか?という事です。
ただ日本では不思議なほどトイレベルの鉄道模型が根付かなかった。スーパーレールのレイアウトがあっても良さそうな物だったが住宅事情が許さなかったのか。

日本人は繊細だから、という意見はプラレールなどを生み出した土壌から反対する。
欧米はプラレールが無いのでトイレベルの鉄道模型が幼児に与えられ、大人へなっても規模が大きくなるだけで規格の根幹は変えられずそのまま受け入れられたのでは無いだろうか。

一方で日本では鉄道模型に入る時に玩具との断絶が起きている。ここで同時代の欧米では高級品のブラスモデルの製造ラインから出てきた簡易型ブラスモデルを、幼児を卒業した年頃に与えられるという形になった。その上に住宅事情が極端に悪いという制約付きで。
この始まりからブラスモデルが中心に座り、玩具臭のする製品を排除する風土が生まれたのではないか。
389名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 19:29:10.86 ID:6FvhM1TH
HOをフルスピードで走らせたいが、大丈夫かな?
390名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:06:34.08 ID:RtJMMvAO
製品そのままでは大丈夫ではないと思うね。
全体の価格、車体の小ささや電圧降下に対処するために、止むを得ず今のギア比やモーターの選択になっているだけです。
フルスピードで楽しむ趣味なら、これほど脆弱なフランジや分岐機の構造にはならない。もっと別の方向に改良進化している筈。
つまり大半の人がフルスピードでは走らせていないこと事ですよね。

個人的な追求を止めるつもりはありません。
391名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 21:17:40.89 ID:6eEwTvmz
フルスピード…って、随分漠然とした言い方だなぁ。
392某356:2011/12/19(月) 21:37:18.26 ID:wIvEKJZh
>>378
軌間と車体の縮尺をあわせたいなら暇になり、金持ちになり、技術が進歩
したと思えば移行すれば良いだけなのに。
393名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 22:14:28.47 ID:RtJMMvAO
フルスピードって単純にパワーパックのつまみを廻し切ることかと考えていましたが、違うのかな。
雑誌の製品紹介でもスケールスピードに達するのは何ボルトで消費電力は、という書き方しかしていない筈。自分の手持ち車両が、つまみを回し切った時に何が起きるのかを知らない人がほとんどだと思う。
394千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/19(月) 23:19:27.87 ID:0ArhlitY
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品をマタ〜リ
と愉しんでおります。
鉱石専貨は昨日に引き続き、ラウンドハウス製品タネ車12両+モデルパワー製品
タネ車12両の24連+ヨ5000だが、牽機は天プラ9600九州デフ無しの単機。
そして共演する対向列車は天プラC57+スハフ32+オハ35×3+オハフ33。
何故か蒸機となると“全車ブドー色・丸屋根の編成”にこだわってしまう(笑)。
そういえば天賞堂からプラ製C11の製品化が発表された。
客車を数両牽いて走る姿はローカル線のみならず複線区間の風景にも似合うだけに
是非欲しい。今ここでC57が牽いているような編成を牽かせたい。
395名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:31:47.33 ID:YC5CPeF/
>>394
35系、虎無からも出て更に面白くなって来ました。
灰汁虎無と、折角並ロを製品化してくれましたので、
是非編成のバラエティに加えて下さい。
あと、C11が出れば一層オハニ等の合造車が欲しくなりますね。



396鈴木:2011/12/19(月) 23:46:19.62 ID:X78WMI3j
>>394
「ラウンドハウス製品タネ車」はHO
「天プラ9600」は「日本型HOゲージ」
↑こんな2つある変な「HO」、初心者だろうがベテランだろうが理解出来ない。

:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
上のようにスレタイは変造されてる。
「日本型HOゲージ」って何の意味?
397名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:53:25.03 ID:9lmfCp72
>日本型HOゲージ
規格など不要と叫ぶ未開の原始人御用達の謎の鉄道模型。
それがどんなモノなのか誰も説明できない。
398名無しさん@線路いっぱい:2011/12/19(月) 23:56:28.62 ID:jNaW/x8m
現在、手に入るプラ製品は、キット完成品それぞれどこから出てますか?
検索してもナカセイしか出てきません。
399食卓塩:2011/12/20(火) 00:45:54.26 ID:5Ad1mWsi
>>398
ムショ帰りか?訳が分からないよ。
400名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 01:43:41.75 ID:5UfUcwN/
そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
401名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 05:58:23.72 ID:o0/bqtbm
>>393
オレのパワーパック(電圧ボリューム付き安定化電源に逆転SW追加)
のmax電圧は15V。
長時間フルボリュームで運転を続けたら、ライトを切ったり
モーターを痛めたりするんじゃないかな。
15V位まで電圧の上がる鉄模用パワーパックもザラにあるから、
電圧計なしは危ないぜ。
402名無しさん@線路いっぱい:2011/12/20(火) 23:32:06.30 ID:EjhqIsVx
さて今夜は、マタ〜リ とバラスト撒きでもして愉しもうかな
403鈴本:2011/12/21(水) 01:01:11.16 ID:y/jFAB3A
>>402
レイアウト建設乙です。
ところで、どんなゲージですか?
完成したらどんな車両を走らせますか?
404蒸機好き:2011/12/21(水) 01:28:11.14 ID:xbHchjjk
先日は、運転会と忘年会を兼ねた集まりがあり参加してきた

蒸機派、気動車派、私鉄派、JR国鉄電車派、線路派など色んな人が集まる
その中でもブラス派、プラ派、ペーパー派などに別れる
こんなにバラエティーにとんだ人たちが集まるのに仲良く盛り上がる事ができるのはHO ((16番)ならでは

これだけ楽しい会話がエンドレスで続けばHO(16番)は未来永劫続きそうな錯覚をしてしまう
405鈴木:2011/12/21(水) 01:36:34.78 ID:gJOMHuEr
>>404
>HO (16番)
 ↑意味不明の二股名称

2chでの蒸機好きさんの大活躍ぶり、怪論破ぶりを
プリントアウトしてお仲間たちに配って上げれば
楽しい会話がエンドレスで続くと思いますよ。
406蒸機好き:2011/12/21(水) 01:50:08.45 ID:6CAiRg31
>>405
> 2chでの蒸機好きさんの大活躍ぶり、怪論破ぶりを
> プリントアウトしてお仲間たちに配って上げれば
> 楽しい会話がエンドレスで続くと思いますよ。

ちゃんとその話でも盛り上がってますよ
言われなくてもねw
鈴木さんのズレ具合の議論が一番盛り上がったことを慎んで報告させていただきますw
407鈴木:2011/12/21(水) 06:43:56.36 ID:TUPIROHM
>>406
>鈴木さんのズレ具合の議論が一番盛り上がったことを慎んで報告させていただきます

では近日中にあなたのクラブのお仲間が、私への批判文を続々ここに投稿されるわけですね。
これは楽しみ。
ま、平均的なクラブなら、あなたより理論的に深く考えてるクラブ員は沢山居るはずですし。
408蒸機好き:2011/12/21(水) 07:16:36.10 ID:EFD2yeGd
>>407
さあ、それはどうでしょうかね?
鈴木さん理論がどうこうではなく「ズレ具合」だと言ったんですが?
あくまで、笑いのネタで盛り上がっただけですのでw

もうすでに、書いている人がいるかもわかりませんよ
大半の人が「名無し」ですからねw
409名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 07:22:41.82 ID:5NAgJDeh
鈴木を批判する名無しがうようよいる中で待つも糞も無いだろw
410名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 08:13:37.04 ID:v7+1ieHl
鈴木ってマジで馬鹿だね。
縮尺縮尺ってさ。
こいつリアルでも縮尺厨で定規を持って生活してんじゃね?
「今日のご飯の飯粒は7ミリが正式なのに6.5ミリしかない」とか「俺のウンコいつもなら12センチなのに11センチしかない」なんてやっているかもよ。

ネットでも嫌われているがリアルではもっと毛嫌いされているんだろうな。
411名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 08:23:12.54 ID:S753X80F
ガニマタ厨ってマジで読売のナベツネそのまんまだね
時代に合わせて進化すべき必要な改革すら毛嫌いする石頭を超えた化石頭に吐き気がするわ
412鈴本:2011/12/21(水) 09:01:13.36 ID:y/jFAB3A
>>411
何だよ、最近はカンタムDD51で遊んでないのかい?w
413名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 09:02:15.23 ID:9IFHB2wi
>>403
9mmゲージで、600mm x 450mmの小さなレイアウトです。
最小曲線140mmとなっています。

線路敷設後、いろんな車輌を走らせてみました。
松本電鉄モハ103、新潟交通モハ11、国鉄クモハ12000
長野電鉄モハ1003、一畑電車デハニ52,上田交通モハ4257
あたりがお気に入りです。
ところで、R140でもKATOのED75は余裕で走行できます。
これはDCC化していて、2軸貨車牽引してマタ〜リ走らせると最高です。
急カーブの横圧にも、BackEMFのおかげで定速でゆっくり走れるのが
最高ですね。

そうそう、マイクロエースの「1号機関者A1クラス」
も2軸客車を気持ちよく走るんですが、
この機関車、1/120スケールの正調TTn3 1/2で作られているんです。
これだけ小さい機関車は1/150では作れなかったようですが、
おかげでTTスケールが実現してたなんて、おもしろいですよね。
この期間車、意外と良く走ります。
414蒸機好き:2011/12/21(水) 12:35:14.73 ID:EFD2yeGd
>>411
それでは、貴方がその改革とやらを実行すれば良いことですね
「改革」とはそれに反対する人も必ずいるわけで、成し得ない場合は改革しようとした人の力不足なんですよw

本当に改革しようとせず此処に書いているだけでは、改革が達成できる確率はゼロですよ
415名無しさん@線路いっぱい :2011/12/21(水) 13:06:12.14 ID:0fIzqexO
俺は蒸機が好きなんだが、
最近16番の蒸機は辛くなってきたよ。
見た目に無理があるわ、やっぱり。
せめて蒸機だけでも13mmや12mmにしたいところだな、、でも難しいな。
416名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 17:14:26.98 ID:WX93KOxB
>>415
そういう向きは迷わず12mmや13mmに転向するべし。
たとえ難しそうでも…だ。
辛い思いまでして踏みとどまられるのは、反って迷惑だからな。
417名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 18:36:55.76 ID:2EYYmrXE
天プラC11、来たね。
予価45000円、芋の1/4というコストを各自がどう評価するかという事です。
これは本来は直接競争する商品ではない。客層を完全に分けるものです。

それよりも驚きはブラスのC11だよ。天賞堂の方がイモンより高い。
中古価格が高騰しているから勘違いしたのだろうか。C56でも天ブラスモデルで探されているのはお買い得感が出て来た初代で、高価格化した特定番号機は在庫が残っている状態だと思っていたんだが、同じ失敗を二度繰り返すのか。
418千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/21(水) 23:14:25.76 ID:Xx3BgdYU
さて今夜も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
ここ最近蒸機の登板回数が増えた感のある当線(笑)ですが、今日は蒸機と茶色の
客車を撤収して普段の所謂“無煙化後”の姿に戻しました。
と云うわけで、今夜の鉱石専貨はDE10重連+IHC製品タネ車24両+ヨ8000。
共演する対向列車はDD51+オハフ33+オハ35×5+オハフ33で客車は全て青。
上記2編成が30分ほど走り回ったのでそろそろ次の編成に交替させようかな。
次はDD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネフ12と
DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000を走らせるつもり。
万コキの最後尾コキフを除く13両は懐かしの(?)ブリキ遠藤。
結局凸型DLのオンパレードで、またぞろ“よく飽きませんねぇ〜”とか何とか
云われそうですが、飽きるどころか、走らせれば走らせるほど愉しくなります。
私の鉄模なんだから。私が愉しければそれでヨシ。

>>395
只今走行中の35系客車の内3・4両目がトラムウェイの新製品(折妻・鋼板屋根)で
その他は加トの丸屋根車です。
419千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/22(木) 00:29:06.56 ID:X2N7jUw/
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの素晴らしきHOゲージをマタ〜リと
愉しんでおります。
>>418のDD51単機+10系寝台車6両とDD51重連+コキ10000系14連に代わり
只今走行中は外周側はキハ65+キハ58+キハ58(M)+キロ28+キハ58×2+キハ65
内周側はDD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13。
まぁ早い話が、全ての編成が実売価格4〜5万円程度で買える、と云う現実。
しかもほぼRTRで愉しめる。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
420鈴木:2011/12/22(木) 01:18:45.53 ID:OutZgXN1
>>419
>さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。

拭き掃除終わったら
:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
スレタイに勝手に混ぜ込んだ↑「日本型HOゲージ」 の意味説明してね
421蒸機好き:2011/12/22(木) 01:49:28.51 ID:nID/DujM
>>418
乙です
私もよく「C53ばかりよく飽きないねぇ」なんて言われたりしますよ
他の機種でも遊んでいますが、端から見れば私はどうやら「C53の人」だそうで(笑)
422鈴木:2011/12/22(木) 05:45:59.12 ID:OutZgXN1
>>421
>私もよく「C53ばかりよく飽きないねぇ」なんて言われたりしますよ

国鉄側はC53すぐ飽きてC51より先にほかしちゃったけどね。
理由:C53=故障が多い 病気好き
423蒸機好き:2011/12/22(木) 06:44:13.93 ID:nID/DujM
>>422
やっぱり、「非建設的」な粘着否定レスですねぇw

C53の歴史を知らない人とは話になりませんw
ちゃんと一から勉強しましょうねw

鈴木って、web上に出てくることしか知らないようですねw
424名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 07:26:31.02 ID:3TmPHVM3
実物に故障が多かろうが少なかろうが、そんなもん模型の
プロトタイプ選びには何の関係もなかろうて。
そんな事言ったら、造形のDD54をいち早く予約した俺なんか…w
425名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 07:32:17.26 ID:6PDIgK0s
>>422
後年、島氏は「C53は唯一の駄作。軽量化で、 剛性不足になった」と反省の弁を残したそうだが
事実だろうか?
426鈴木:2011/12/22(木) 07:44:26.26 ID:OutZgXN1
>>425
島氏がそういう発言をしたとしたら、大変興味があります。
もし、関係する出典を提示可能でしたら、よろしくお願いします。

427鈴木:2011/12/22(木) 08:06:47.71 ID:OutZgXN1
>>425
手ぶらで出典教えろやと言うのもナンなので、国鉄機関車の単純ミスに関して。

9600の動輪位相差設定大チョンボの場合に関してですが。
設計者の国鉄朝倉技師は、自著ではその責任を、自分なのか? メーカーなのか? 曖昧にしてますが、
国鉄の教習所での機関士の質問に対して「あれは私のミスだ」と口頭で説明した、と"機関車と共に : 国鉄43年の思い出"(p忘れ)今村一郎著の証言があります。
428名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 08:17:08.59 ID:jCq3lkH9
>>427
で、そんなミスを持つ9600の模型をお前は嫌ってるわけだよな?
429名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 08:19:52.86 ID:U2TU3hNG
模型作りに参考になる3D−CGソフトのついたDVDついてます
http://www.kk-bestsellers.com/magazine/mook67990/index43.htm
430名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 08:21:08.84 ID:eyb6Vh1i
>>427
で、それが「日本型HOゲージの今後について」と何の関係があるの?
431鈴木:2011/12/22(木) 08:53:00.66 ID:OutZgXN1
>>430
懲りずにC53の話を開始したのは、>>421 :蒸機好き
「web上に出てくることしか知らないようですね」と書いたのは>>423 :蒸機好き
432鈴木:2011/12/22(木) 08:59:31.44 ID:OutZgXN1
>>430
「日本型HOゲージ」ってどういう縮尺模型の話?
433名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 09:03:53.31 ID:jCq3lkH9
模型の話に実物がどうのこうのと言い出したのは鈴木だろうがw
アホか。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 10:01:05.48 ID:gdWsmEHh
>>425-427
実車の黒歴史が模型の楽しみ方に一体何の関係があるのか。
どう関連づけて、結局何を語りたいのか、意味不明。>>424に同意する。
モデラーはその機種の美しさや力強さに惹かれて、その機種の模型を買う。
それが自分の手許で美しく力強く、そして末永く快調に走ってくれればヨシ。
鉄道模型とは本来そういうものだが。

やはり鈴木はAirゲージャーだけに発言内容がひと味もふた味も違いますな。
435名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 10:22:31.24 ID:K5z8Zfkv
C53もDD54も黒歴史だけど模型の人気はある

鱸のIDが アウト〜!!
436鈴休:2011/12/22(木) 11:23:07.24 ID:9AtE7SA5
魚の言う事は良く判らんよ。
何かと言えばゲージ論に持ち込むし。

やっぱり鈴木は卑怯者だ。
437蒸機好き:2011/12/22(木) 12:28:57.41 ID:9mF2mAqe
>>431
私がしたのは模型のC53のことですが?
自分が書いた事ぐらい理解できないのであれば医者に診てもらうことをお薦めしますw
438蒸機好き:2011/12/22(木) 12:39:48.15 ID:9mF2mAqe
>>431
鈴木って、私に責任転嫁しているんだね
これは間違いなく「卑怯者」ですね
439鈴本:2011/12/22(木) 19:18:19.97 ID:t+Hvw33n
>>422
お前がC53嫌いならC53の模型買わなきゃ済む話。
他人の好みなんか放っときゃいいのに。
お前の好きな機種を、好きなゲージの模型で買えばいいじゃんか。
そしてその模型の話をココですれば普通に議論の輪に入れるのに。
それができないのは、やっぱ本当にAirゲージャーなのか?w
440名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 20:52:06.85 ID:jCq3lkH9
いちいち突っかかる性格が招いた大騒ぎだなw
441蒸機好き:2011/12/22(木) 21:10:44.21 ID:9mF2mAqe
鈴木の馬鹿があまりにもシツコイので実物のC53について出典を披露させてもらう

"蒸機特急黄金時代、それはC53全盛時代といっても過言ではない。
戦前、東海道及び山陽本線の二大幹線に独特の3気筒のドラフト音を響かせ、数々の特急列車の先頭に立つC53はまさに陸の王者そのものである。"
出典:国鉄名古屋機関区 蒸機と共に
   著者 西村勇夫 P70

"D50形よりも大きなボイラにC51とおなじ1750mmの大動輪を持ち、がっちりした棒台ワクに取り付けた単式3気筒機関車は、正に日本の鉄道に大巨人を迎えた観があった。
1930年に特急つばめ号が誕生したときは、最初C51を牽引機としたが、間もなくC53が特急列車用として活躍するようになり、第二次世界大戦終了までは東京・下関間の花形機として当時の人気者となった。
今から考えてみると、国鉄の蒸気機関車最盛期はこのC53が活躍したときであろうと思われる。"
出典:1号機関車から超特急電車まで
  著者 西尾源太郎 廣田尚利共著 P33

スレ違いをご容赦願いたい

442名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 23:24:52.80 ID:oBfvTZR2
>>411
ボクは野球界のことはどうでもいいけど、そうかもしれないね。

がにまた推進派は原発推進派みたいなもので、みんなに欲求不満を
与えるという迷惑をかけまくったあげくの果てに破綻するのがオチ。
443名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 23:27:24.24 ID:Q1VFn7Mr
これは酷い自作自演w
444千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/22(木) 23:58:21.38 ID:X2N7jUw/
>>441
>鈴木の馬鹿があまりにもシツコイので

鈴木を“馬鹿”呼ばわりは馬と鹿に失礼ですよ(笑)。

ところで蒸機好き殿、C53はデフ付き、デフ無しどちらがお好きですか?
大正〜昭和初期生まれの蒸機は後付けでデフを装備したものが多く、この辺りは
好みの分かれるところですね。
私の場合は9600・8620・C50についてはデフ無しが好きですが、C51・C53は
(写真で見る限りは)デフ付きもそれなりにカッコイイと思います。
445名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 00:01:27.03 ID:W7+TvGXn
>>442
ちゃぶ台厨は巣にカエレ
446名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 00:29:54.52 ID:z2w1iDKm
>>426
島氏 駄作 C53でくぐればでてくるよ
本当かは確かめようがないが

ウッキーの記述を見てもC53の動大テコがだめだめなのは
事実
むしろなんであんな改悪をしたのか理解に苦しむ

9600の件も見ても当時の国鉄の体質がそうであれば
技術者としてがっくりくるね
447千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/23(金) 00:47:38.45 ID:lpdtRNGd
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しませてもらいました。
今夜はほんの30分ほど走らせただけなので、内・外周各1編成走らせただけですが
DE10重連+ホキ何某(笑)24両+ヨ8000の鉱石専貨と、キハ58系の8連。
来たる三連休と年末年始に向け、一昨日も走らせた編成にキハ58を1両増結。
尤もJRが国鉄だった“昭和”時代は今日は祝日ではありませんでしたが(笑)。

やっぱり鉄模は走らせてナンボ。
(飽くまでも私見です。工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しませんので、
念のため。)皆さん、走らせて愉しんでますか?
448蒸機好き:2011/12/23(金) 00:52:21.58 ID:L5T5ig5C
>>444
C53はどちらかと言うとデフ付きの方が好きですが
デフ無しも嫌いではありません

昭和3~5年の製造時は全てデフ無しで昭和6年頃から少しずつ付けられるようになったようです
C53のデフレクタは昭和10年前後から一般的な左右に付くタイプになったようで、それまでは煙突の後ろにコートの襟を立てたような上から見てV字形のデフでした

私はデフ関係のバリエーションも楽しめる昭和10年代前半の時代設定にして模型を楽しんでます
私の知る限り4種類(張番付きを含めると5種類)の形状が有ったようです

9600等についてはデフ無しの方が好きです
449蒸機好き:2011/12/23(金) 01:23:10.14 ID:L5T5ig5C
>>446
実物の話題は使われた地区や運用方法等により同一形式でも形態が異なるため模型化に役立つ故スレ違いでも構わないと思います

しかし、実物の設計ミスだの欠点だのは模型に全く関係が無いことをもう一度お考え頂きたいとおもいます

ちなみに、C53が駄作であれば特急を含める優等列車を「駄作」が牽いていたことになりますし
9600については車齢60年を超えて現役で使われたことを考えれば初期の設計ミスなど大した問題では無いでしょう

鈴木は知識の量はたくさんあってもこういった「考察」のできない人間ではないでしょうか?
本人は自分のことを「論理的は人」と勘違いしていますがね
450鈴本:2011/12/23(金) 02:37:40.08 ID:jUVlVZLR
>>442
はぁ?
いつ俺が貴様に迷惑などかけた?
俺が1/150・9mmや1/80・16.5mmを楽しむことで誰にも迷惑はかけていない。
俺に限らず、蒸機好き氏でも千円氏でも、1/80・16.5mmを楽しむにあたって
誰にも迷惑はかかっていないはずだ。
貴様が1/80・16.5mmを嫌いなら買わなければ済む話。
それこそファインスケール(笑)の模型でも買えばいいじゃんか。
選択肢は揃っている。どれを選ぼうが貴様の勝手だ。
勿論、俺にも選ぶ権利がある。だから1/80・16.5mmを選んだ。それだけの話。
それを『迷惑』とは何事か。言い掛かりも大概にしろや。
451某356:2011/12/23(金) 03:59:25.45 ID:G2rsQVad
>>442
貴方個人の不快感を"みんな"と言い換えても無駄ですよ。
452鈴木:2011/12/23(金) 05:25:33.68 ID:eKxEEWyi
>>449
>9600については車齢60年を超えて現役で使われたことを考えれば初期の設計ミスなど大した問題では無いでしょう

車齢60年を超えればその間何度も輪心と取り替えてるはず。
トレーシングペーパーを裏返して、
他の機関車と同じ位相角度の新しい輪心を鋳造すればいいだけ。
60年間も間違い動輪のため、現場でクォータリングの度に左右逆の面倒な作業を繰り返してたわけ。
国立のお役所じゃなけりゃ出来ない話ですね。
453某356:2011/12/23(金) 06:26:22.37 ID:G2rsQVad
>>452
鍛造したものを一式あつらえて用意しておいて、
せーの、で一そろい組みなおす手間が
「トレーシングペーパーを裏返して、他の機関車と同じ位相角度の新しい輪心を鋳造すればいいだけ。」
なんて口で言うほど簡単ではないということでしょう。
454蒸機好き:2011/12/23(金) 07:41:56.76 ID:o5ZB0d0W
>>452
面倒な作業かどうかは鈴木が判断できることではありませんよ

それよりも、C53の歴史の輝かしいところは学習できましたか?
貴方の知識はいつも「片手落ち」ですからねぇw
455鈴休:2011/12/23(金) 08:18:57.45 ID:kTONw93m
>>452
ここは模型について語るところだよ。
実車なら路車板に行けば?

お前このスレを仕切っているつもりか? ウザイんだよ。
456名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 09:10:00.98 ID:cY1XmiZT
実物が名機か駄作か失敗か、それは模型の好き嫌いにそのまま反映されることは無いだろ。
現場の人が苦労して御守りをしたという物語に感動する人も当然いるわけだよ。
さらに言えば評価だって立場により大きく違ってきて当たり前だよね。
例えば駄作機を目を輝かれて見送った子供の頃の記憶。そういうものをベースに模型を楽しんで何か問題あるわけ?
457名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 13:23:57.66 ID:tQE4Oyc+
こんな意見を書いている人間がいるけど、みんなどう思う?

>>55
結局規格は貴方にとって後付けの理由でしかないわけですね。

>>60
どうしても区別したいなら、したい人がHO(通称じゃない)とか箱に書いてまわれば
いいのではないでしょうか。

>>61
貴方はOゲージって書いてあるだけで縮尺がわかるんですか?

>>63
世界中の呼を変えるつもりでも無い限り、そんなことを叫ぶ必要がありません。

>>65
貴方の思い込んでいる"スジ"とやらががよくわかりません。

>>67
1/87をHOでは無いという人はあまり聞いたことがありませんし、
1/87ではない模型をHOと称しても、思い込みの激しい人が笑った
ところで気にしない人は気にしません。

>>69
>HOというのは1/87縮尺の模型。それ以外の縮尺の模型をHOとは呼ばない。
実際呼んでいる人にとっては何の説得力もございませんが。

>1/87ではない縮尺の模型もHOと称するのは、1/87(だけ)をHOとする世界的な常識を真っ向から否定している。
(だけ)を呼ぶ人の考え自体を否定はしていませんよ。
ただし、そう思わない人はそれ以外をHOと呼び続けるでしょうが。

>>71
何をどう常識と考えるかは、地域や個人の考え方によっても変わるもの。
貴方が思い込んでいる常識が他人とは異なっているかもしれないだけですよ。
458名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 13:49:57.46 ID:W7+TvGXn
スンタフェと鈴木は来るな
459某356:2011/12/23(金) 17:32:25.81 ID:G2rsQVad
>>457
元スレから貼っておかないと、すれだけ貼っても意味が通じないと思いますが。
で、結局貴方自身は何を言いたいんですか?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323709498/l50
460名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 18:06:08.47 ID:z2w1iDKm
>>449
>ちなみに、C53が駄作であれば特急を含める優等列車を「駄作」が牽いていたことになりますし
それゆえに、お召列車や東京-名古屋の“燕”は、信頼性の面からC51形が使用された
461鈴木:2011/12/23(金) 19:44:38.17 ID:BerIKTyh
>>460
本務機C51が引く燕の、後補機やってるC53の写真が残されてるね。(御殿場線)
何で責任の重い本務機に旧式機関車使って、山の中でプッシャーみたいな責任の楽な仕事を最新式高価格3気筒がやってるんだろう?
462名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 19:57:26.82 ID:/Qk1rOvj
>>460>>461
実車の話はスレ違いって何度言ったら(ry
463名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:08:38.69 ID:cY1XmiZT
いま鈴木のプライドは、スレ違いの"C53を貶す事"にかかっておりますw
464名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:10:24.14 ID:cY1XmiZT
446-460はスレ違いの知識披露で鈴木に餌をやるおバカさん?鈴木の親戚か何か?
465蒸機好き:2011/12/23(金) 20:17:04.61 ID:o5ZB0d0W
>>460
> それゆえに、お召列車や東京-名古屋の“燕”は、信頼性の面からC51形が使用された

webやニワカ本によくある記述ですね
ですが、私は直ぐに疑問を感じました
名古屋以西の信頼性はどうでもよかったんでしょうか?
昭和9年の丹那トンネル開通後、沼津以西の非電化区間すべてがC53になったのはなぜか?
信頼性を求められたのは燕より国際列車である富士の方ではないか?

C62も御召し列車を牽いていないがそれはなぜか?
梅小路にあるC51239は100回以上も御召し列車を牽いている

私の考察及び出典を含めた答えは後程書かせてもらいます
466名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 20:30:02.37 ID:cY1XmiZT
あなたも拾うなw
これ以降は例えば路車板の鉄道黒歴史スレなどは適当ではないのか。
467千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/23(金) 22:37:14.78 ID:lpdtRNGd
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(16番)ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
またぞろDE10重連+ホキ????×24+ヨ8000の鉱石専貨が外周をマタ〜リ。
一方、内周はDD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13が
快走中。年末年始輸送対応(笑)で増結しました。12系ですよ、12系。
まぁ私自身もこの時期は車両の出し入れが面倒臭くなりがちなので、多分年明け
10日頃まで、DD51×6、 DE10×2、客車4編成、貨物2編成、キハ58系1編成、
この“同じ顔ぶれ”をグルグル(笑)回して愉しむことになろう。
因みに私事で恐縮ですが、元日から10日まで出勤です。三が日もその次の連休も
家電量販店の店頭に立ちます。まぁ毎年の事ですが。
468鈴木:2011/12/23(金) 23:35:49.42 ID:BerIKTyh
>>467
「HO(16番)ゲージ」と「HO」とは何が違うの?
469名無しさん@線路いっぱい:2011/12/23(金) 23:48:50.54 ID:tQE4Oyc+
エッチオーカッコジュウロクバンカッコトジゲージ(笑
470名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 00:55:59.47 ID:4+fyrbHf
あと十二分待てば馬脚を現さずに済んだのに。
471鈴本:2011/12/24(土) 01:25:31.28 ID:6cqbWZN4
>>467
客車4編成が線路上にあるとのことですが、12系、10系寝台、35系、あと1本は何ですか?
それにしても正月から大変ですね。お身体に気をつけて下さい。
俺も自宅のレイアウトで485系7連、EF81+14系寝台車8連、DD51重連+タキ14連をマターリ
楽しんでしまいました。
明日(日付変わったから今日かw)は同じ線路の上でアメリカ型を走らせようかな。
472鈴木:2011/12/24(土) 01:41:04.18 ID:VjSZ6+P+
>471
>アメリカ型を走らせようかな

アメリカ型の1/80,16.5mmなら、HOではないが、スレタイに合致するかも。
473鈴木:2011/12/24(土) 02:00:15.34 ID:eRDuYkNg
>>465
>丹那トンネル開通後、沼津以西の非電化区間すべてがC53になったのはなぜか?
>私の考察及び出典を含めた答えは後程書かせてもらいます

面白〜いから書けばいいんじゃないの?
実物話もあんたが書いてる間だけは誰も文句言わない。
474蒸機好き:2011/12/24(土) 02:08:13.66 ID:HL/srEeJ
>>472
スレ違い帝王の鈴木が「スレタイ合致」を謳ってどうするの?(笑)
475蒸機好き:2011/12/24(土) 02:44:26.51 ID:HL/srEeJ
>>473
アレレ? ナ~ンダ本当に知らなかったの?
あそこまで書けば蒸機に詳しい人には解るはずですがねw

丹那トンネル開通後沼津以西が「臨時燕」を除いた特急列車がすべてC53牽引になったのは至るところに出典がありますよw
一例では
国鉄名古屋機関区 蒸機と共に 著者:西村勇夫P70

それに、私が模型のC53の話をすれば鈴木が必ず実物話で突っ掛かってきているのを他の読者は皆理解してますよw
だから、鈴木に非難が集中してるだけですよw
そんな簡単な事も理解できないのであれば鉄模板で鈴木が認められる事は一生無いでしょうねw

捕捉ですが、「燕」と「臨時燕」は別の列車である事を鈴木さんの為に書き足しておきますw
476鈴木:2011/12/24(土) 02:55:22.52 ID:eRDuYkNg
>>475
面白〜いから小学生みたいな知識もっと書けばいいんじゃないの?
実物話もあんたが書いてる間だけは誰も文句言わない
477蒸機好き:2011/12/24(土) 03:06:29.18 ID:IJgho1YW
>>476
自分の所業が理解できず哀れですよw
反論も手詰まりのようですねw

で、どこの小学生がC53の運用について詳しく知っているんですか?
出典よろしくw

只今、「模型」のC5320がテスト用直線を往復中
やっぱり、格好良い機関車ですよw
478鈴木:2011/12/24(土) 07:19:13.80 ID:w1MzlDPI
>>477
>反論も手詰まりのようですね

実物話もあんたが歌ってる間だけは誰も文句言わない

で危なくなってくると、あんたの名無しクラブ員だか
HO=1/80信者が↓
>>464 :名無しさん
446-460はスレ違いの知識披露で鈴木に餌をやるおバカさん?鈴木の親戚か何か?

とかやるんでしょ。
479蒸機好き:2011/12/24(土) 07:36:00.91 ID:IJgho1YW
>>478
アホだね
私は実物話をするなら建設的に書けと、何度警告したか

鈴木がしてきたのは私が所有する「模型のC53」に対して実物話での非建設的な粘着否定
読めばすぐに理解できる話

自分がしてきた事を理解できずそんなにイジケてるのかw
ミットモナイったらありゃしないw
480名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 10:00:24.81 ID:fvoL0Oq/
>>465
>名古屋以西の信頼性はどうでもよかったんでしょうか?
首都圏ほど過密ダイヤでないのでダイヤ復旧が可能ということでしょう。
幹線しか走れませんから遊ばせておけませんし

>信頼性を求められたのは燕より国際列車である富士の方ではないか?
国際列車なら鉄道省の威信をかけた看板機関車を当てないわけには行かないでしょう。
また、ミカニを走行させている満鉄グループに笑われてしまいますから

>C62も御召し列車を牽いていないがそれはなぜか?
性能過剰(戦後は武官が随行しなくなった)C59で十分
ストーカー装備でシンダ発生が多いので
改造機はふさわしくないなど

ただし、お召し先導機としてはC6225があるかと。
481蒸機好き:2011/12/24(土) 12:44:43.01 ID:IJgho1YW
>>480
> 首都圏ほど過密ダイヤでないのでダイヤ復旧が可能ということでしょう。
> 幹線しか走れませんから遊ばせておけませんし

大垣では補機の走行中連結をしてダイヤ維持に努めていました
燕のダイヤはそんなにあまいものではなかったと思われます
それに少しぐらい列車間隔に余裕があっても故障すればダイヤを維持できませんよ

> 国際列車なら鉄道省の威信をかけた看板機関車を当てないわけには行かないでしょう。
> また、ミカニを走行させている満鉄グループに笑われてしまいますから

信頼性の話からズレてきてますよ
C53でも現場の努力により信頼性を維持していました

> 性能過剰(戦後は武官が随行しなくなった)C59で十分
> ストーカー装備でシンダ発生が多いので
> 改造機はふさわしくないなど

5両編成程度ではC51で充分ですよ
C53やC59でも過剰性能でしょう
C59が牽いたのはC51の車齢が増えてからです

> ただし、お召し先導機としてはC6225があるかと。

露払い列車の「つばめ」であり御召し列車ではありません

482蒸機好き:2011/12/24(土) 12:52:15.14 ID:IJgho1YW
補足ですが、「富士」は30秒以上延着すれば機関士が始末書を書かなければならないほどダイヤ維持が厳しかったそうです
出典:SL甲組の肖像 小郡機関区の項
483鈴本:2011/12/24(土) 14:28:28.51 ID:6cqbWZN4
>>480
>改造機はふさわしくない

C60は御召牽きましたよ
484名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 14:33:44.21 ID:T/l7oXts
そろそろいい加減にしてくれよ>蒸機好き

他人の事を「粘着」だと言うのなら、まずは自分自身の姿勢も改めてくれ。
貴方の発言を全ての16番サイドの人が支持しているわけではない。
正直、見苦しく思えて仕方が無い。
実物話なら実物スレへ。
特定コテの発言が気に入らなかったとしても、スルー(餌を与えるなよ!)、
悪口雑言みたいなレスは、16番愛好者全体を貶めかねない。
485名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 15:48:16.73 ID:fvoL0Oq/
>>483
では、お古のボイラーはふさわしくないとしておきましょうか
486名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 16:27:15.73 ID:fvoL0Oq/
>>481
>大垣では補機の走行中連結をしてダイヤ維持に努めていました
連結時は、30秒で停車中に連結しています
走行中の補機解放は当時からさほど難しい技術ではなかったようです
それに、時間短縮になっても、ダイヤ維持には貢献しないのでは

>それに少しぐらい列車間隔に余裕があっても故障すればダイヤを維持できませんよ
文献では、C53で嫌われたのは、起動不能のようで、東京近郊のダイヤ維持に不適当とされた
とありますが

>信頼性の話からズレてきてますよ
信頼性よりも威信を重要視する風潮は良くあることです。
北の国や東電や中国の新幹線などいい例でしょう

>5両編成程度ではC51で充分ですよ
戦前の1号編成は7両編成すべてハーフメタルの3軸ボギーでは


487名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 17:33:14.97 ID:NejjR7nr
アンチ蒸気好きがどんどん増えてる。本人がC53ネタの継続を望んでいるから。
486の相手もするんだろ?<蒸気好き
488蒸機好き:2011/12/24(土) 19:56:58.12 ID:IJgho1YW
>>485
何ともいい加減な考察ですね

>>486
> 連結時は、30秒で停車中に連結しています
> 走行中の補機解放は当時からさほど難しい技術ではなかったようです
> それに、時間短縮になっても、ダイヤ維持には貢献しないのでは

話を戻しますが
信頼性が低くてもダイヤ維持ができた理由はどこにもありませんよ

> >それに少しぐらい列車間隔に余裕があっても故障すればダイヤを維持できませんよ
> 文献では、C53で嫌われたのは、起動不能のようで、東京近郊のダイヤ維持に不適当とされた
> とありますが

それが名古屋以西では構わなかったんですか?
そんなはずありません

> 信頼性よりも威信を重要視する風潮は良くあることです。
> 北の国や東電や中国の新幹線などいい例でしょう

>>482を読みましたか?
船に乗り遅れれば国際列車としての意味を成さなくなり「威信」なんかぶっ飛んでしまいますよ

> >5両編成程度ではC51で充分ですよ
> 戦前の1号編成は7両編成すべてハーフメタルの3軸ボギーでは

C51では不十分だという理由は何処にもありませんよ
マ級7両だとしても燕7両編成+水槽車とあまり変わりませんよ

皆さんに迷惑を掛けたようですのでこの辺にしときますね
489名無しさん@線路いっぱい:2011/12/24(土) 22:51:20.86 ID:fvoL0Oq/
>>488
>話を戻しますが
あ〜 戻す前に、なぜ、補機の走行中連結(解放)で信頼あるダイヤ維持が可能になるのか
説明して欲しいのですが

>船に乗り遅れれば国際列車としての意味を成さなくなり「威信」なんかぶっ飛んでしまいますよ
当時の最高水準ともいえる設備とサービスを有していた国際列車に新鋭機を投じなければ、
その時点で帝国の威信のかけらもないですね
満鉄との確執もありましたから
まあ、富士だけ特別なら
エンジンは富士用に特別に整備したものを用意すればいいわけです。
それでも、ビッグエンドの焼付け等のトラブルはあったようですが

>C51では不十分だという理由は何処にもありませんよ
そうであれば、C55でもC57でもよさそうですが、C59も使われている理由はどうでしょう?
490千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/24(土) 23:26:52.12 ID:j97/xYVO
今夜は諸事情により運休です。

>>448
蒸機好き殿、C53の客レと共演する、D50や9600に牽かせる貨物列車については
どのような編成を組んでおられますか?
アナタのことですから当然乍ら昭和10年頃の形式にトコトン拘っておられるかと
思いますが、何となく気になったもので。
…そういえば、かつて豆以外のメーカーの製品のブリキ貨車で“ヨ2000”っぽい
車掌車があったような…私も記憶曖昧ですが(笑)。

>>471
あとの1編成はスハフ43+ナハ10×4+ナハフ10です。
35系7連と↑の2編成が当面の“ローカル運用”です。
491名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 00:00:07.82 ID:I/RYEzFn
蒸気好き氏よ、あえてバカ約一名の相手をしたければ移動先のスレを示してそこで反論されるがいい。
少なくとも私は結末まで見るし、ここでバカ約一名を無視した行動自体は前向きに捉えたい。
492蒸機好き:2011/12/25(日) 00:52:06.08 ID:kEAQY1wB
>>489
もう貴方の考察はC53の信頼性の話から逸れていますので答える必要は無いでしょう
ただでさえ、スレ違いであり話題をずらしてまでやる話ではありません
挙げ足を取って別の話になっている以上、貴方の考察は既に破綻してますよ
493蒸機好き:2011/12/25(日) 01:02:30.39 ID:kEAQY1wB
>>490
期待に添えず申し訳ないんですが
私は「お気楽派」でございます
豆のプラキットが微妙な時代のものですのでそれが主体になってます
過度の黒ワムトラも混じってます
この辺りの貨車はリンク段数の表現も曖昧ですので自分なりに良しとしています

自分としましては牽引定数付近の長さを表現したかった訳です
494蒸機好き:2011/12/25(日) 01:06:40.30 ID:kEAQY1wB
すいません、補足です
天のレやツムもあります
合計で46両を一本の編成に纏めたり、縮めたりいろいろ楽しんでます
495名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 01:15:08.83 ID:u+oIiMiB
>>470
他人のIDをケチ臭くチェックしてまわる「嗅ぎまわりイヌ」が
1/80 16.5mmをHOと偽るウソツキ野郎の正体というわけだ。
496鈴木:2011/12/25(日) 01:33:32.72 ID:ZLJmGjJy
>ただでさえ、スレ違いであり話題をずらしてまでやる話ではありません

ほーらね、好き放題歌って、危なくなると君の議論は「スレ違い」とか言い出すんですよ。
497蒸機好き:2011/12/25(日) 01:42:44.69 ID:kEAQY1wB
>>496
何処が危ないんですか?
C53の信頼性の維持については>>489で自ら可能だと証明してもらいましたよw
498鈴休:2011/12/25(日) 07:53:18.51 ID:IR55ATp8
鈴木も蒸気好き氏も、実車なら路車板でやってよ。
ここは模型のスレだよ、スレ違いなの。

いい加減にしろよ!
499鈴本:2011/12/25(日) 10:34:15.05 ID:E4ntOlIZ
>>495
>他人のIDをケチ臭くチェックしてまわる「嗅ぎまわりイヌ」

なるほど、>>11のことですね。わかります。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 11:26:52.84 ID:u+oIiMiB
>>499
ケチ臭いというより腋臭が臭いつーか乙
501名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 13:35:23.71 ID:YqM+E+7x
>>482
>「富士」は30秒以上延着すれば機関士が始末書を書かなければ…
戦後の「つばめ」「はと」でも30秒以上の遅延は事故扱いだったのでは。

>>489
>C55でもC57でもよさそうですが、C59も使われている理由はどうでしょう?
25年頃以降の東海道本線用はC59、62に統一されていたからでは?

話戻してすいません。

502名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 20:13:16.86 ID:39Txucro
謝れば済むとか、この501ってのは間違いなくバカだろ。別スレを指定しろと言われてるだろうが。
503鈴木:2011/12/25(日) 21:51:52.36 ID:ZLJmGjJy
かと言って毎日、
今晩も20両クルクル回しました〜
○○氏乙ですぅ〜
のくすぐり合いじゃしょうがないかけどな
504千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/25(日) 22:27:22.15 ID:dOmKnkg9
さて今夜も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージのプラ完成品その他諸々を
マタ〜リと愉しんでおります。
内周に居た万コキ14連と35系7連を外周に移した。
でもって外周にいた鉱石専貨と10系ハザ+スハフ43を内周へ。
わざわざ渡り線を使って移動したので、折角スハフ43が最後尾になっていたのが
凸の次位になってしまったが、まぁいいか。万コキは流石に加トのプラコキフが
最後尾に来ないと締まらないので、ウルトラハンドクレーン(笑)登場で前と後の
コキフをチェンジ。鉱石専貨はヤードを使って入換え、ヨを反対側に持ってきた。
リレーラーもあるんだし、全部手作業でやればいいものを…。
我ながら御苦労様な事ですわ(笑)。
そして今は、外周をDD51重連+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000が
快走中。そして内周ではDE10重連+ホキ????×24+ヨ8000が怪走中。

…走り始めて約40分経過。そろそろ選手交代かな。
お次は客車鈍行の競演といこうか。
505蒸機好き:2011/12/25(日) 22:55:49.89 ID:oiOqT+qu
ところで、「スレ違い」と批判した人達はなぜ模型の話題を提供しないのですか?
模型の話題に振れずに批判だけではおかしいでしょ

模型の話題をしたのは千円氏だけ
鈴木にナメられても仕方ないですね
506鈴木:2011/12/25(日) 23:28:36.46 ID:ZLJmGjJy
模型の話題ですか?

まずは千円亭主様がやった
タイトル先回り変造した理由を書いてもらいましょうか。
1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
 ↓  ↓       ↓
[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
507食卓塩:2011/12/25(日) 23:32:02.99 ID:Jp+Nkzj1
>>505
大宮くんだりまで行って模型を買ってきた件。
16番で無いのでこれ以上は言わないが。
まぁ、あの魚類はどうでもいい話しかしないのでスルーで。
508鈴本:2011/12/25(日) 23:37:04.04 ID:E4ntOlIZ
>>503が見事にスルーされていてワロタw
509千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/25(日) 23:57:17.60 ID:dOmKnkg9
引き続き、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。

>>504で予告(笑)通りDD51+スハフ43+ナハ10×4+ナハフ10を内周で、
DD51+オハフ33+オハ35×5+オハフ33を外周でマタ〜リ走らせ、そして
今はDD51+12系9連が内周を、DD51+10系寝台車8連が外周を快走中。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうか。
510鈴木:2011/12/26(月) 00:00:05.45 ID:1QXrWUw5
クルクル狂い咲きしてるだけ
511食卓塩:2011/12/26(月) 00:03:01.41 ID:OOR9veFu
等と意味不明な供述をしており
512名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 01:23:20.56 ID:OmL3DM4b
結局自分自身が楽しむ模型の話が何一つできないんだよな、魚は。
513鈴木:2011/12/26(月) 02:05:42.62 ID:1QXrWUw5
8畳間2部屋ぶち抜きサーキットだの
25両編成2本同時走行だの、ある事無い事
2chに書き並べてマタ〜リ極楽です、とか言うほどは呆けてませんから。
514鈴本:2011/12/26(月) 09:36:55.74 ID:l8KaxBDU
>>511-512
ただでさえ居場所の無いスレでタイトルにイチャモンつけて粘着したり、
実車の黒歴史の話まで持ち出して他人の模型コレクションにケチをつける
異常な精神構造の持ち主だからこれはもう完全無視に限るよ。
皆から無視されれば居心地のいいスレに移動するでしょ、普通は。
無視されて尚も独演会続ければ、それはそれで余計にそいつの異常性が
際立つだけだから、皆黙って生暖かく見守ってあげれば委員ですよ。
515名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 10:02:50.81 ID:+dEqVP5n

あれ?ここは他所のスレが鈴害に遭わないようにする戦艦武蔵なんじゃないの?
被害担当スレw
516名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 10:27:34.17 ID:i1bi+Dn8
なるほど。意味不明な日本型HOゲージを名乗るスレは帝国海軍の様に壊滅寸前ということらしい。
517鈴本:2011/12/26(月) 10:59:27.17 ID:l8KaxBDU
>>515
被害担当スレであることと、相手をするか否かは別問題でしょう。
一々反撃すること自体が相手にとっては最高の滋養であり栄養であるわけで
無視されても営々と独演会を続けるであろうことが明らかな相手に対して
わざわざ栄養を与えるのはいかがなものか、と思いますが。
518鈴木:2011/12/26(月) 16:04:59.80 ID:c+cs6CJ+
>>517
無視したけりゃ無視すればいいのに、律儀に逐一ケチ付けしてるんじゃないの? 
お宅は。
519名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 16:24:16.55 ID:C/lSg2o9
蟻、富、序、ゲット、

Nファンが使う用語は大体この辺り。
最近のNゲージ界って、キモいアニメヲタ連中が増えたような。
520名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 17:58:20.38 ID:eGQspAF6
>>519

いやいや
日本のNはもっと
クールでポップなカルチャー化が
足りないですね。
もっともっとキャラ化して
ものづくり+コンテンツ+ネット

クールなホビーを目指すべきです
521蒸機好き:2011/12/26(月) 18:24:55.72 ID:aOzDWnJc
>>484
「見苦しい」とまでいっておきながら何故、模型の話題をしないのですか?

模型の話題をせずに批判だけなら貴方の方こそこのスレから出ていくべきでしょう
話になりませんよ
522名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 18:45:18.80 ID:C/lSg2o9
youtubeでNゲージ動画を検索してるととある何とか・・とかいう宗教の洗脳ソングのようなキモいアニソンに合わせてあるものをよく見る
こんな下劣なNゲージャーと一緒にされたくないわ
523名無しさん@線路いっぱい:2011/12/26(月) 20:11:57.14 ID:8d8UKXvT
鈴木は馬鹿だけど蒸気好きも馬鹿だわwww

馬鹿コンビだな。
524蒸機好き:2011/12/26(月) 21:04:04.95 ID:aOzDWnJc
>>523
今、このスレがどんな状況なの?

お前さんが一番、アホだろw
525名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 00:30:01.65 ID:rbO8mmbJ
やっぱり食らいついたな馬鹿が。
鈴木みたいにスルーする知恵がないのかよ。
526鈴本:2011/12/27(火) 01:38:43.25 ID:yE5wXyxs
鈴木にはスルーする知恵は具わってないと思いますがw
そもそも鈴木の粘着性が原因ですよ、このスレの乱れ方は。
527蒸機好き:2011/12/27(火) 02:48:59.60 ID:XVvT4gc9
>>525
で、どんな状況になってしまったの?
お馬鹿さんw
528蒸機好き:2011/12/27(火) 03:12:01.93 ID:XVvT4gc9
「スルー」の意味を取り違えている人達がこのスレにいたって事ですよ
黙っていれば「スルー」になると思っている人がね

本当に「スルー」するなら荒らしとは別の話題で「黙殺」しなければ、実際には「スルー」にならないんですよ
つまり、このスレでは模型の話題が必要なんですよ

これでどちらが馬鹿かお分かりでしょw
529名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 06:33:44.44 ID:jPFHCw9b
団塊の世代が死に絶えたら
1/80・16.5mm(16番・日本型HO)も確実に衰退するよ
団塊ジュニアの世代以降はよりスケール重視だからな
530蒸機好き:2011/12/27(火) 07:51:40.13 ID:XVvT4gc9
>>529
そうですね
>>484>>523,>>525のような無責任な人のレスを読めば衰退すると思われても仕方ないですね

ですが、私はそうならないように努力したいと思ってますし、実際に仲間を増やす行動もとっています

ですから、貴方も12mm又は13mmが衰退しないように考えるべきだと思いますよ
まだまだ、人口は少ないですからね
531鈴木:2011/12/27(火) 08:05:27.73 ID:pKE9RWci
馬鹿の人数増やせば馬鹿の勝だ。これは間違いない。
532名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 08:46:49.12 ID:aEAdAqxp
かまってほしいからって、わざわざ自己紹介せんでも。。。
533名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 09:52:35.50 ID:Ag6h3xXo
蒸気好きよ。
言っていることが矛盾しているぞ。
よく読め馬鹿!


>>523
今、このスレがどんな状況なの?

>>525
で、どんな状況になってしまったの?


↑どっちなんだよ?
鈴木氏よ。お前は馬鹿だけど、蒸気好きはそれ以上の馬鹿だな。
534鈴本:2011/12/27(火) 10:45:37.21 ID:yE5wXyxs
>>533
>どっちなんだよ?

蒸機好き氏の>>523>>525は同じことを繰り返し訊いているだけでしょ。
矛盾していない。
もう少し気持ちを落ち着けて他人のレスを読んだら?
>鈴木氏よ。お前は馬鹿だけど、蒸気好きはそれ以上の馬鹿だな。

こんなこと書くとアンタがそれ以上のバカに見える。
こうやって一々指摘する俺も充分バカだけど。
みんな同じおバカ同士仲良くしようぜw
535蒸機好き:2011/12/27(火) 12:26:29.47 ID:XVvT4gc9
>>533
その2つの文言はどう読んだって「どんな状況か?」を聞いているだけですから同じ意味でしょw
日本語がちゃんと理解できないのであれば他人を「馬鹿」と言う資格は無いよねぇw

それよりも貴方は「馬鹿」しか言えないの?
模型の話題ができず「馬鹿」しか言えないのであれば荒らしであり「鈴木以下」ですよw
もう一度>>528をよく読みなさい

>>534
フォローしてもらってアリガト
536千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/27(火) 22:09:37.97 ID:cEWBFN2t
蒸機好き殿、ここは是非アナタがご自分で模型の話題を発信してはいかがですか。

>>493-494
激亀レスで失礼します。
豆のプラキット、とはワム23000やワム50000のことでしょうか。
ならば時系列的にはおかしくないと思いますが。
加トのワム90000もワム23000だ、と云ってしまえばそれまでだし。
或いは、例えばホビーのワフ22000もワフ21000で通るでしょうね。
もっと極端な話、1/87・12mmのワム90000に1/80・16.5mmの下回りを履かせて
“なんちゃってワ22000”みたいなのもアリでしょう…しかもそれをメーカーの
社長自ら奨めていた、との噂も聞いたことがあります(笑)。
537名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 22:16:54.23 ID:OktHjCN+
>>167
>1/80 16.5mmがHOではないという事実は、どこかの誰かの個人的な意見などではない。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。


>それと説明を放棄しているのは「HOはOの半分」と無意味にわめいているヤツだ。
その2段あとで、まさに貴方が説明を放棄して他人に説明を求めてます。

>英国は7mmスケール(1/43.5)、欧州大陸は1/45、北米は1/48だ。どこにも複数縮尺をとっているところなどない。
まさに複数ですね。

>それにそもそもHOの話なのに、日本だけがなぜかOのマネをしなければならないのか、ぜひ説明してもらいたい。
なんでHOのまねをしてはいけないのかの説明が無いのですが。
他人を否定しておきながら、自分が説明できなくなると「じゃぁお前が説明してみろ」ですか?

538某356:2011/12/27(火) 22:25:07.71 ID:yFGe0bJQ
>>537
?
539名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 22:25:35.11 ID:OktHjCN+
>>537
>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
これまで何度も書いてきて、一度もマトモな反論を聞いていないが、
1/80 16.5mmがHOではないのはどこかの誰かの個人的な意見ではない。
どこでだれが書こうがそれは同じだ。

>その2段あとで、まさに貴方が説明を放棄して他人に説明を求めてます。
先に放棄したヤツがまず説明をするのが当然。

>まさに複数ですね。
そりゃ国が複数なのだから当然複数だろうw

>なんでHOのまねをしてはいけないのかの説明が無いのですが。
>他人を否定しておきながら、自分が説明できなくなると「じゃぁお前が説明してみろ」ですか?
HOの話なのだから、海外の例もまずHOの場合を考えるのが当然なのに、
なぜか異なる分野の例から引っ張り出すのが不自然で不思議だ。
まず海外のHOの例を持ってきて、それに関して考えるのが普通の順序というものだろう。



540名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 22:27:19.45 ID:OktHjCN+
>>538
誤爆したからついでにこっちでレスしておいた。
というかすかさずこっちを見に来るあたりは…w
541千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/27(火) 22:30:02.12 ID:cEWBFN2t
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
先ずは何と云っても鉱石専貨です。1/80のJNR機と1/87の米型貨車との絶妙な
マッチング、これを愉しめるのも同じG=16.5mmなればこそ。
そして外周を快走するのはDD51重連の牽くコキ10000系14連。
うち13両は遠藤のブリキ。もう30〜40年前の製品だ。
このように昔の製品と現行製品を織り交ぜて愉しめるのも、昔も今も変わらない
1/80・16.5mmなればこそ。
542名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 22:48:48.40 ID:jPFHCw9b
心のネジ曲がった千円亭主とナベツネの2人が死んだら
日本は今より百億倍いい国になる
早く死ね千円亭主

                  _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',  1日も早く
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  千円亭主が
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|   全身から血を噴き出し
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    地面をのたうち回りながら
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |     苦しみの絶叫を上げて死にますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
543鈴本:2011/12/27(火) 22:55:46.58 ID:yE5wXyxs
>>542
お前も折角買ったカンタムDD51で遊んだらどうよw
544名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:09:25.24 ID:dno97vNF
>>534
まあ、世間の常識から見て明らかに高いと思われる16番にお金をつぎ込んでいる我々は、確かにテツモバカとも言えるなw
鈴木とかいうのは、真性のアホのようだが。
545名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:20:26.74 ID:OktHjCN+
千円があっさり死ぬのはつまらない。

どうせなら千円が関わる場末の量販店の直近に、別の大手量販店が出来て物凄い開店セール攻勢をかけてきて、
それでキリキリ舞いさせられた挙句に店舗閉鎖からリストラにあって、鉄模クルクルどころではなくなる、
っていうストーリーの方が面白そうだ。

あっさり死ぬのは腋臭のつーかで十分。
546某356:2011/12/27(火) 23:21:52.63 ID:yFGe0bJQ
>>539
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323709498/178

>>540
つまり両方見ている貴方が何だと自己紹介したいんでしょか?
547名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:27:03.00 ID:OktHjCN+
>>546
ついでだからこのレスにも答えてやるよ。

>これまで何度も書いてきて、一度もマトモな反論を聞いていないが、
>1/80 16.5mmがHOではないのはどこかの誰かの個人的な意見ではない。
>どこでだれが書こうがそれは同じだ。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。

>先に放棄したヤツがまず説明をするのが当然。
他人を嘘付きだ詐欺師だというなら、まず説明をするのが当然だと思いますが。


>そりゃ国が複数なのだから当然複数だろうw
で、なぜ日本のHOは駄目なんでしょうか。

>HOの話なのだから、海外の例もまずHOの場合を考えるのが当然なのに、
>なぜか異なる分野の例から引っ張り出すのが不自然で不思議だ。
>まず海外のHOの例を持ってきて、それに関して考えるのが普通の順序というものだろう。
海外のHOの件は承知しておりますが、なぜ海外のその他のゲージは無視しなければならないんでしょうか。
548名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:31:59.66 ID:VzFEK+CT
だれが馬鹿か論争よりも
実車の話のほうがまだましとおもうが
いかがであろうか
結局実車がなければ模型も存在しないわけだ
ガンダムではないのだから
549名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:32:36.30 ID:OktHjCN+
>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
これまで何度も書いてきて、一度もマトモな反論を聞いていないが、
1/80 16.5mmがHOではないのはどこかの誰かの個人的な意見ではない。
どこでだれが書こうがそれは同じだ。

>他人を嘘付きだ詐欺師だというなら、まず説明をするのが当然だと思いますが。
先に放棄したヤツがまず説明をするのが当然。

>で、なぜ日本のHOは駄目なんでしょうか。
いいか、縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。
一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。

>海外のHOの件は承知しておりますが、なぜ海外のその他のゲージは無視しなければならないんでしょうか。
無視してはいけないという説明はどこにもないからだ。





550千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/27(火) 23:37:11.36 ID:cEWBFN2t
引き続き、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおりまする。
キハ65+キハ58×3+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キハ65が内周を、外周では
DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+オハネ12×2+スハネ16×2+オハネフ12
以上二編成が快走中。キハはその日の気分(笑)で内周外周どちらにも入る。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうか。

>>544
仰る通り、世間の常識で見れば明らかに高価な16番でもやり方次第で私みたく
年間数万円の投資でもこれだけ愉しめるんです、と云う事実をもっと皆さんに
知ってもらいたいです。
“HOは高い”と云う先入観をお持ちのNゲージャーの皆さんには特に。
551蒸機好き:2011/12/27(火) 23:41:53.67 ID:Yg05NHYy
>>536
そうですね
ですからワム90000にもインレタは貼っていません

「雰囲気重視」ってことでご勘弁を(笑)

ただ、この辺の2軸貨車を45両前後繋いで一両の蒸機で引っ張れば長さの方が目立ってしまいますので誰も違和感を感じてくれません
552名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:50:54.37 ID:aEAdAqxp
>>545
スンタフェの世間知らずがまたまたバレたなw
疎いのは土地の値段だけではなさそうだ
553鈴本:2011/12/27(火) 23:55:47.03 ID:yE5wXyxs
>>552
Airゲージャーはスルーでヨロ。
554蒸機好き:2011/12/27(火) 23:58:18.49 ID:Yg05NHYy
>>544
安く遊ぶ方法は結構ありますよ
千円氏のレスも一つの参考好事例ですね

私の場合、例えば特急列車編成なんかはプラ完成品とフジやタニカワキットの組み合わせ
1~2カ月に1両ずつ増備したため編成になるのに約1年かかりました(笑)
この辺りの客車キットは売り切れの心配もしないで済むためです

焦らず、マイペースでゆっくりやれば1~2万円/月のペースで遊べます

蒸機でもキット+パーツで約10万円ですが、4~5カ月掛けないと完成しないため同じペースです
555名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 23:59:22.22 ID:OktHjCN+
ネタにマジレスカッコワルイつーかは腋臭臭いw
556名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 00:06:18.91 ID:y2oTnv1V
>>550
今日は久々にKATOとTOMIXのカタログを買ってきた。
初心に帰ったつもりで、カタログを開いてみる。
これから鉄道模型をやるぞって気にさせてくれるカタログで
両社とも、鉄道模型の入門から、深遠なる世界まで、夢を持たせてくれる。

基本セットを購入し、車輌を買い足し、線路を複線にして・・・
大方のNゲージャーは、いい加減な編成より
完全はフル編成を組むだろうし、
千円さんの遊び方が愉しいとは、Nゲージャーを舐めていると思いますよ。
557蒸機好き:2011/12/28(水) 00:06:36.76 ID:bljYnvfl
>>555
ネタでも、やって良いネタと>>545のように他人の不幸を妄想する最低のネタがあるんですよw

ちなみに、>>545は全然面白く無いのでネタの役割を果たしていませんよw
558鈴木:2011/12/28(水) 00:12:51.23 ID:2RmEiBxw
>>550
>高価な16番でもやり方次第で私みたく年間数万円の投資でもこれだけ愉しめる

9mmゲージャーが心配してるのは、
25両編成2本同時走行する8畳2間ぶち抜きレイアウトルーム付きの家買うほどの金は無い、と言う事。
25両の1/80+1/64縮尺貨車くらい紙で作れば大した金はかからないし、自慢にもならない。
人にとって羨ましいのはそれをクルクルする家を持ってるという、
何のことはない、模型話とかけ離れた不動産の自慢話だけだ。
559蒸機好き:2011/12/28(水) 00:20:11.25 ID:bljYnvfl
>>556
千円氏も私もNゲージを否定してはいませんよ
貴方はどうぞNゲージを楽しんで下さい

私の知り合いのNゲージャーは実物にこだわらず楽しんでますよ
例えば、スーパーレールカーゴの牽引機をブルー/シルバーのTGVの先頭車にしたりしてます

楽しみ方は人それぞれです
それを、自由に選べるのが鉄模の魅力ではありませんか?
560名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 00:28:45.24 ID:D22oESdK
>>554
>1~2万円/月のペースで遊べます

ということを安く遊べていると思ってしまうこと自体が、テツモバカだと
思う。
自分もそのバカの一人だがw
561名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 00:31:43.45 ID:y2oTnv1V
うちのスーパーレールカーゴは、31ft鉄むすコンテナ満載ですが。

実物にこだわらないとは言え、
千円氏のキハ58系編成、気になりませんか?
非冷房ならこれでも構わないって言い切るのもありでしょうけど、
やっぱり違和感感じませんか?
562蒸機好き:2011/12/28(水) 00:33:19.43 ID:bljYnvfl
>>558
貸レを利用すれば済む話ですよ

Nゲージでも>>556が書いているように実車どうりの編成を楽しむなら
例えば、新幹線16両等は相当な広さのスペースが必要になります

不動産の自慢話と履き違えるところをみると相当な僻み根性ですね
563蒸機好き:2011/12/28(水) 00:48:11.46 ID:bljYnvfl
>>560
ゴルフやギャンブル等のオッサン遊びから比べたら安いものではないでしょうか?

>>561
千円氏のレスを読めばどうやら「鉱石運搬用の鉄道」らしいので、設定自体が架空ではないでしょうか?

設定自体が架空であれば、まあ何でもありで良くないですか?
564名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 00:49:59.79 ID:qx4WNJas
>>556
Nだからってコダワリ派ばかりとは限らん
お気楽派も少なからず居るだろう
それと千円亭主氏の編成の組み方は貴様が言うほどデタラメではないぞ
キハ58系は4VK搭載車3両あれば8両全車に給電可能
ちなみに過渡の16番キロ28は4VK仕様だ

>>557
つまりはスンタフェの願望なんだよ>>545
他人の不幸は蜜の味…みたいな女々しい奴なのさ

>>558
貴様もそんなに田舎住まいが羨ましかったら都心から1時間離れて
クルマ通勤でもしたら?w
565名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 00:57:10.84 ID:yKEPOwnT
>>557
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
566食卓塩:2011/12/28(水) 01:02:56.28 ID:CEYKrVMo
>>565
じゃあ、これはどうでしょうかねぇ。自分が言うのもなんですが、
露骨に他人の碌でもない最期を願うと言うのはどうなんでしょうか。

1/80 鉄道模型の今後について -3-
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316930003/702
567某356:2011/12/28(水) 01:14:42.75 ID:7bMu6t/M
568名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:16:33.01 ID:yKEPOwnT
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/549
>これまで何度も書いてきて、一度もマトモな反論を聞いていないが、
>1/80 16.5mmがHOではないのはどこかの誰かの個人的な意見ではない。
>どこでだれが書こうがそれは同じだ。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
他人をうそつきだ詐欺師だと言うなら、まずはマトモな説明をお願いしますね。

>先に放棄したヤツがまず説明をするのが当然。
先に放棄も何も、他人をうそつきだ詐欺師だと言う人がマトモな説明をしていないんですが。

>いいか、縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。
>一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。
相変わらず結果だけで、その説明が無いんですが

>無視してはいけないという説明はどこにもないからだ。
すると無視して良いって説明があるはずなのですが、その規格はどこに?
569名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:16:37.18 ID:KU9hghVv
>>566
>露骨に他人の碌でもない最期を願うと言うのはどうなんでしょうか。
おなじ報いが自分にふりかかるだけ
570某356:2011/12/28(水) 01:16:56.02 ID:7bMu6t/M
>>549
すかさずこっちを見ているOktHjCN+さんに説明してもらうのがよろしいかと思います。
571鈴本:2011/12/28(水) 01:17:28.02 ID:7I3QuwTu
>>567
名称議論は余所でやって下さい。
572名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:23:29.13 ID:yKEPOwnT
>>566
他人の不幸を願う女々しいやつは食卓塩ことオマエだ。

http://hissi.org/read.php/gage/20111225/SnArTmt6ajE.html
573食卓塩:2011/12/28(水) 01:24:42.92 ID:CEYKrVMo
>>572
お前が言うな。
574名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:28:49.86 ID:yKEPOwnT
>>568
>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
>他人をうそつきだ詐欺師だと言うなら、まずはマトモな説明をお願いしますね。

これまで何度も書いてきて、一度もマトモな反論を聞いていないが、
1/80 16.5mmがHOではないのはどこかの誰かの個人的な意見ではない。
どこでだれが書こうがそれは同じだ。


>先に放棄も何も、他人をうそつきだ詐欺師だと言う人がマトモな説明をしていないんですが。

先に放棄したヤツがまず説明をするのが当然。


>相変わらず結果だけで、その説明が無いんですが
いいか、縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。
一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。

>すると無視して良いって説明があるはずなのですが、その規格はどこに?
無視してはいけないという説明はどこにもないからだ。



575名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:38:59.68 ID:yKEPOwnT
>>573
品性卑しくて低レベルなオマエのレスの数々を存分に堪能させてもらった。

ありがとうw

576食卓塩:2011/12/28(水) 01:43:26.84 ID:CEYKrVMo
成程。品性皆無が身うとそう見えるのか。良く解ったよ(冷笑)
577食卓塩:2011/12/28(水) 01:44:46.32 ID:CEYKrVMo
あ、誤字ったので、訂正
>>575
スンタフェの様な品性皆無の無教養が自分のレスを見るとそのように見えるのか。
良く解ったよ(冷笑)
578名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:49:48.63 ID:yKEPOwnT
>>576
アタマに血が上ると日本語がおかしくなるのがオマエの特徴だな。
無理しないで自分の祖国の言葉で書き込んでもかまわないぞ。
機械翻訳もあることだしw

>>572のリンク先でも自分で自分を禿乙と自己紹介してるしなw
579名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 01:52:52.92 ID:yKEPOwnT
>>577
はいはい、無教養で品性下劣な食卓禿にはかないませんよw
580鈴木:2011/12/28(水) 02:15:19.95 ID:2RmEiBxw
>>562
>貸レを利用すれば済む話ですよ

大阪って24時間やってるコンビニ貸レがあるの?

クルクル教祖の話は、8畳2間のクルクル部屋を持ってるという以外、
何ら見るべきものは無い。
ま、毎度の下手くそな歌でも、
「○○氏、乙でぇすぅ〜」と拍手してれば盛り上がるか?
581蒸機好き:2011/12/28(水) 03:38:50.08 ID:bljYnvfl
>>580
> クルクル教祖の話は、8畳2間のクルクル部屋を持ってるという以外、
> 何ら見るべきものは無い。

鈴木は模型自体の話題が何にも無い
582名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 03:46:56.42 ID:qx4WNJas
>>580
だ〜か〜ら!
そんなに広い家が羨ましけりゃ田舎に引っ越せって言ってるんだよ
千円亭主氏の場合は広い家に住む代償が片道1時間のクルマ通勤というわけだ

鈴木にはこの一句を贈る
サラリーマン川柳の秀作だ


一戸建て 手が出る土地は 熊も出る
583鈴木:2011/12/28(水) 03:48:18.45 ID:2RmEiBxw
模型の話って、↓飲んべゑ酔っ払いの話?

蒸機好き:2011/11/05(土) 02:06:43.67 ID:eSOsdyF4
一昨晩は、休日前の夜だったので飲食店系の貸しレへ一編成だけ持っていき、一杯やりながらマターリ
見知らぬ人との会話も弾む

おかげさまで昨日は少々、二日酔い(笑)
584蒸機好き:2011/12/28(水) 03:54:51.75 ID:bljYnvfl
>>565
一般常識が通用しないようですねw
まあ、解ってましたけどねw
585鈴木:2011/12/28(水) 03:58:38.15 ID:2RmEiBxw
>>582
>千円亭主氏の場合は広い家に住む代償が片道1時間のクルマ通勤というわけだ

だからこんな話題は不動産スレか田舎暮らしスレだろ。
一人の人間が8畳2間を遊び部屋として占有する、という事は、他の妻や子供達も一人当たり、8畳2間を個室として獲得する権利があるはずだ。
田舎だってお手軽に出来るわけじゃない。
ま、妄想なら8畳でも100畳でも書けるね
586蒸機好き:2011/12/28(水) 03:59:49.79 ID:bljYnvfl
>>583
そのレスしか引用できないんですか?(冷笑)
このスレを最初から全て読みなさい

で、鈴木の模型自体の話はどこ?
587鈴木:2011/12/28(水) 04:01:34.65 ID:2RmEiBxw
>>584
一般常識があれば、飲んべゑ日記など模型スレに書かない。
588蒸機好き:2011/12/28(水) 04:02:09.63 ID:bljYnvfl
>>585
そこをワーザワザ指摘する方がスレ違いですよw
589蒸機好き:2011/12/28(水) 04:10:56.72 ID:bljYnvfl
>>587
鈴木によれば>>545は一般常識があるらしいw

一般常識があれば模型自体の話があるはず何だが鈴木には全くないw
一般常識があればコテが何を書いてきたか解るはずなのに一つのレスしか書かなかったように見えるらしいw

他人の不幸を妄想する方が一般常識があるんだな 鈴木はw 
最低w
590名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 10:10:13.73 ID:qx4WNJas

これでよくわかったよ

鈴木には何を言ってもムダだと

だって「スズキ」なんだもの

所詮魚は魚であって

人間じゃないんだから

人間並の知能を期待するのがそもそも無理
591名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 10:31:38.39 ID:yKEPOwnT
食卓禿の無教養で品性下劣なレスの数々

1/80 鉄道模型の今後について -3-
697 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/12/25(日) 00:14:08.46 ID:Jp+Nkzj1
>>695-696
反論するのも馬鹿馬鹿しいので、直接井門本人に言ったらどうですか。

1/80 鉄道模型の今後について -3-
699 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/12/25(日) 00:44:05.52 ID:Jp+Nkzj1
>>698
マッチ売りの少女に謝れ。
バ閑は頭が貧乏だからね。
そのうち模型を燃やして輝かしかるべき12mmの未来図でも見る様になるんじゃないのかww

1/80 鉄道模型の今後について -3-
702 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/12/25(日) 01:13:56.83 ID:Jp+Nkzj1
>>700
訂正。心が貧乏。

>>701
お前は巣にかえれよ。

御詫びに物語を一つ

貧乏な関西人は12mmの模型が手に入れられないのでヨネザワのダイカストトレインで遊んでいました。
「あゝ、フアインスケールの模型が欲しい。」
何を思ったのか関西人はマッチを擦りました。

何も無い部屋に儚げで暖かい光が齎されました。

すると、どうでしょう。
関西人の視野に「フアインスケール」の模型が見えたのです。
勿論そこには彼が憎んで止まない「ガニマタゲージ」のモデルはありません。
「おお!これは・・・」
関西人はしばらくその光景に見入っていました。
マッチの火が消えそうになるとまたマッチを擦って同じ光景を繰り返し見ていました。
終いには彼の視線が光に満たされ、彼は何時までもその風景を見ていました。

翌日、河川敷にある段ボール箱が燃え、その中から満面の笑みを浮かべた中年男の焼死体が見つかったそうである。

1/80 鉄道模型の今後について -3-
704 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/12/25(日) 01:20:36.93 ID:Jp+Nkzj1
>>703
1500番台や2000番台では新製時よりあったと思うが、それ以前のは後天的改造。
グロベンで終わったような初期車は下手すると改造されていない可能性が高い。
そんなことより電動車の妻板のダクトぐらい付けろと言いたいわ。

1/80 鉄道模型の今後について -3-
706 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2011/12/25(日) 01:53:56.80 ID:Jp+Nkzj1
>>706
禿乙。
本気でそう思っているならカウンセリングを受けることを勧める

[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
507 :食卓塩[sage]:2011/12/25(日) 23:32:02.99 ID:Jp+Nkzj1
>>505
大宮くんだりまで行って模型を買ってきた件。
16番で無いのでこれ以上は言わないが。
まぁ、あの魚類はどうでもいい話しかしないのでスルーで。
592名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 10:40:11.22 ID:qx4WNJas
なるほど、>>495で言ってた
他人のIDをケチ臭くチェックしてまわる「嗅ぎまわりイヌ」って
>>591のことだったのか。納得。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 10:42:51.26 ID:yKEPOwnT
食卓禿必死だなw
594鈴本:2011/12/28(水) 10:45:36.59 ID:7I3QuwTu
>>590
今更、わかりきった事です。

>>592
その通り。早い話が自己紹介ってわけ。
595名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 10:50:18.59 ID:yKEPOwnT
食卓禿も自分で自分を“禿乙”と自己紹介してるしなw
596鈴本:2011/12/28(水) 11:41:39.60 ID:7I3QuwTu
>>595
>食卓禿も

↑の『も』ってどういう意味だよ?w

つまり自分自身を『嗅ぎ回り犬』と素直に認めるって事だな、スンタフェ君。
597名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 13:53:34.01 ID:yKEPOwnT
つーかの臭いがプンプンするんですけどw
598名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 17:24:53.80 ID:jUMBSOhY
昔のTMSのまんが。
子供のとき、小さい小判型エンドレスからはじまる。
大人になり、大レイアウトを持つ。MRでいうエンパイアってやつだ。
その後歳をとり、分岐少しのエンドレスに戻る。
年齢を重ねた今だとよくわかるよ。
複線エンドレスに留置線が数本、これはとても良いと思うな。
でも、わしが今計画しているレイアウトは、ダブルデッキをへリックスで繋ぎ、15線の扇形機関庫の機関区と、10両編成が収容出来る駅がある本線型レイアウト。
欲深いのー。
599鈴木:2011/12/28(水) 17:50:53.69 ID:xS88iuhp
>>598
>小さい小判型エンドレスからはじまる。
>その後歳をとり、分岐少しのエンドレスに戻る

これはミキストのどこかで、ミーバ本の紹介するくだりにあったと思う。
同じミキスト内だったか、別の場所だったか忘れたが、
山崎氏は
「大部分の鉄模人は小判型1つの線路と数両の車両で一生を過ごすのだろう」と書いてた気がする。
この人は鉄道模型趣味そのものを一歩退いた所から、よく見てるな、と感心した。
派手なレイアウトや超精密車両は鉄道模型趣味全体から言えば上澄みのような物と言える、と言ってるのだろう。
600蒸機好き:2011/12/28(水) 18:24:23.09 ID:WXG4gzCV
>>598
水野氏の漫画でしたね

同じような内容が山崎氏の追悼コラム「銀座ネオン街 出発進行」のなかにも山崎氏の主張として書かれていますね
水野氏は最初は半信半疑だったようですが後年、そのとうりになったと書かれています

互いの模型観を認めあった二人は酒を酌み交わしながら模型談義は朝まで続いたとのこと
601蒸機好き:2011/12/28(水) 18:27:58.08 ID:WXG4gzCV
と、言うわけで

鈴木の>>587が正しいとするなら山崎氏も水野氏も一般常識が無いと言うことになります
でも、そんなことはありませんので
鈴木の理論がまた一つ崩れた事になります
602鈴木:2011/12/28(水) 18:36:08.60 ID:xS88iuhp
>>601
山崎氏がどこか雑誌に、飲んべゑ日記を書いてたの?
603蒸機好き:2011/12/28(水) 18:49:45.89 ID:WXG4gzCV
>>598
すいません、続けます

内容から言って蒸機が主役でしょうがどの時代のどこら辺りの機関区を目指しておられるのですか?
15線となればかなり、大規模ですね
604名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 19:52:39.18 ID:ldNnqK3i
>>600
>>598は水野氏じゃなくて、ドイツの漫画の抜粋をミキストに掲載した件では。
青年期の項には妖艶な線路配置を描いたあの傑作漫画、結構鮮明に覚えているが。

605某356:2011/12/28(水) 20:09:53.91 ID:7bMu6t/M
606某356:2011/12/28(水) 20:12:37.57 ID:7bMu6t/M
>>571
すいません。
別のトコロでやるのがスジと思ってのリンクなんですが、
駄々っ子が暴れているのでしばらく御容赦くださいませ。
607名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 20:47:39.05 ID:D22oESdK
>>563
>ゴルフやギャンブル等のオッサン遊びから比べたら安いものではないでしょうか?

ゴルフ、ギャンブルはテツモを知らない人から見ても高い。16番はテツモを
知らない人から見ると、非常識に高い。
それでもやってるところが、テツモバカたるところw
608蒸機好き:2011/12/28(水) 21:31:56.07 ID:WXG4gzCV
>>604
失礼しました
貴方の言うとうりでした
ご勘弁を

追悼コラムの内容が印象深かったので勘違いしてたようです
609蒸機好き:2011/12/28(水) 21:51:46.20 ID:WXG4gzCV
先日、入手した天の旧製品C53にはマトモな箱が無かったので用意した

某ペーパーキットメーカーの箱で小型電車が3両入るサイズのものを選んでいる
仕切りを取っ払って
箱の中いっぱいのサイズにスポンジを切り出して底にあたる部分を7~8mm 程度にスライス
本体部分は現物のサイズにあわせてくりぬき、くりぬいたものをまたスライスして内蓋にしている

スポンジをカットする道具は刃厚0.25mmのカッターナイフ
通常のカッターナイフは刃厚0.5mm
一般的な黒刃で0.38mm
クロス用として売っている黒刃が0.25mmである

この薄い刃を使うとスポンジが切れやすい
機会があれば一度お試しあれ
610名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 22:19:42.87 ID:yKEPOwnT
>>606
何が駄々っ子だよ。
オマエはわざわざ重いレスぶち込んでスレ潰しをしたいだけだろ。
そういう荒らしの顛末はどうなるか楽しみにしていろよ。
611名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 22:22:53.62 ID:yKEPOwnT
こんな事書いているヤツがいるんだけどみんなどう思う?

考えた結果万人が同じ結論に至るとは限りませんし、そもそも
それが他のゲージを考えてはいけない理由にはなりません。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/574
>これまで何度も書いてきて、一度もマトモな反論を聞いていないが、
>1/80 16.5mmがHOではないのはどこかの誰かの個人的な意見ではない。
>どこでだれが書こうがそれは同じだ。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
>他人をうそつきだ詐欺師だと言うなら、まずはマトモな説明をお願いしますね。

>先に放棄したヤツがまず説明をするのが当然。
そうそう、その通りですね。
他人をうそつきだ詐欺師だと言った挙句に説明を放棄した人にはちゃんと最後まで説明をして頂きたいですよね。

>いいか、縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。
>一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。
そうでなければならない理由をずっと聞いているのですが。
説明を放棄するとyKEPOwnTさんに笑われちゃいますよ。

>無視してはいけないという説明はどこにもないからだ。
すると、無視して良いって説明が規格で定まっていない限りは考えるのが当然ってことなんでしょうね。
よく考えてから物を書いてくださいね。
612名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 22:45:03.89 ID:yKEPOwnT
>>611
>考えた結果万人が同じ結論に至るとは限りませんし、そもそも
>それが他のゲージを考えてはいけない理由にはなりません。

オマエが今更考えるとか考えないとか全然関係ないわけ。結論というならHOの縮尺は1/87で決まっている。
とっくの昔から結論など決まっているわけだ。他のゲージ云々いくらわめいても後の祭り。無駄な足掻き。

>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
>他人をうそつきだ詐欺師だと言うなら、まずはマトモな説明をお願いしますね。

HOの縮尺は1/87であって、1/87とか1/80とか適当に同じような大きさなら何でもHOだなんて曖昧な考えとは全く違う。
しかもそれはどこかの個人の思いつきではない。誰がどこに書いても個人的な考えとは違う。
規格に裏打ちされた定義によって成り立つ鉄道模型における大きな決まりごととして存在している。

>他人をうそつきだ詐欺師だと言った挙句に説明を放棄した人にはちゃんと最後まで説明をして頂きたいですよね。
1/87も1/80もみんな“HO”だと称する謎の“HO”は一体どういう定義のどういう意味を持つ呼称なのか、
何度も何度も尋ねてもマトモな説明は一度もなされていない。自説の説明も出来ないヤツに他人に説明を求める資格などない。

>そうでなければならない理由をずっと聞いているのですが。
>説明を放棄するとyKEPOwnTさんに笑われちゃいますよ。

縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。
これで理解できないなら日本語そのものの理解が出来ないのだと判断することにしたい。

>すると、無視して良いって説明が規格で定まっていない限りは考えるのが当然ってことなんでしょうね。
>よく考えてから物を書いてくださいね。
無視してよいかよくないのか、本当は合理的で妥当な判断を積み重ねてしか判断できないはずだが、
日本語の理解も覚束ないオマエさん相手には高級すぎて無理な議論だと判断する事にした。
良く考える必要があるのは誰なのか?良く考える対象は何なのか?もう一度はじめから出直してもらいたい。
613鈴木:2011/12/28(水) 22:48:19.96 ID:xS88iuhp
>>601 :蒸機好き
>鈴木の>>587が正しいとするなら山崎氏も水野氏も一般常識が無いと言うことになります
>でも、そんなことはありませんので
>鈴木の理論がまた一つ崩れた事になります

>>608
>失礼しました
>貴方の言うとうりでした
>ご勘弁を
>追悼コラムの内容が印象深かったので勘違いしてたようです

上2つはどうなるの?
勘違いで、「鈴木の理論がまた一つ崩れた事になります」と批判した人間に対して
「失礼しました 」の一言も無いわけですか?
614某356:2011/12/28(水) 23:42:49.13 ID:7bMu6t/M
615某356:2011/12/28(水) 23:43:39.20 ID:7bMu6t/M
>>610
別スレッドの重い話題をわざわざこちらにぶち込んでいらっしゃるのは貴方でしょう。
自分が荒らしではなく、かつ、このスレを荒らすつもりが無いのならば、ぜひ参照先のスレに御戻りください。
616名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 23:44:00.26 ID:yKEPOwnT
またまたこんな事を書いている人がいるわけだが…

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/612-613
>オマエが今更考えるとか考えないとか全然関係ないわけ。結論というならHOの縮尺は1/87で決まっている。
>とっくの昔から結論など決まっているわけだ。他のゲージ云々いくらわめいても後の祭り。無駄な足掻き。
貴方がどこの国の人か知りませんんが、日本ではそれ以外をHOと呼ぶ場合もあるみたいですよ。

>HOの縮尺は1/87であって、1/87とか1/80とか適当に同じような大きさなら何でもHOだなんて曖昧な考えとは全く違う。
>しかもそれはどこかの個人の思いつきではない。誰がどこに書いても個人的な考えとは違う。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。

>規格に裏打ちされた定義によって成り立つ鉄道模型における大きな決まりごととして存在している。
その規格、それ自体は否定してませんよ。

>1/87も1/80もみんな“HO”だと称する謎の“HO”は一体どういう定義のどういう意味を持つ呼称なのか、
>何度も何度も尋ねてもマトモな説明は一度もなされていない。自説の説明も出来ないヤツに他人に説明を求める資格などない。
他人をうそつきだ詐欺師だと言っておきながらマトモな説明もできず「じゃぁお前が説明してみろ」と言い出す人よりはマシですね。

>縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。
>これで理解できないなら日本語そのものの理解が出来ないのだと判断することにしたい。
理解をしようにも、「一つしかない国には縮尺も当然一つ」でなければならない説明がまったくありませんよ。

>無視してよいかよくないのか、本当は合理的で妥当な判断を積み重ねてしか判断できないはずだが、
>日本語の理解も覚束ないオマエさん相手には高級すぎて無理な議論だと判断する事にした。
>良く考える必要があるのは誰なのか?良く考える対象は何なのか?もう一度はじめから出直してもらいたい。
で、結局説明できなくなったら相手の日本語の理解力不足のせいにしておしまいですか?
そんなこと言い出す人のどこでマトモな説明とやらをしたことになっているんでしょうか。
良く考える必要があるのは誰なのか?良く考える対象は何なのか?もう一度はじめから出直してください。


617千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/28(水) 23:54:06.19 ID:29mdRZDj
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおりますです。
先ずは内周に鉱石専貨。何と云っても当路線(笑)は鉱石輸送鉄道ですから。
因みに牽機のDE10は二両とも第二エンドを前に向けています。どういうワケか
私はDE10はこの向きが好きです。
また最後尾のヨ8000には白色LEDの室内灯を奢りました(笑)。
外周は昨日走らせなかったDD51+オハフ33+オハ35×5+オハフ33をマタ〜リ
走らせております。最近買ったばかりのトラム製品は前から2・3両目です。
618名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 23:55:16.61 ID:yKEPOwnT
>>616
>貴方がどこの国の人か知りませんんが、日本ではそれ以外をHOと呼ぶ場合もあるみたいですよ。
独自の規格もなければ適当な他国の規格にも従わないし、規格そのものも不要だと言いながら、
他国の規格で用いられる呼称だけを勝手に使うという行為がマトモだと思っているのか?
マトモだと思っているなら、それこそ未開の原始人としか言いようがない。

>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
それはどこかの個人の思いつきではない。誰がどこに書いても個人的な考えとは違う。

>その規格、それ自体は否定してませんよ。
それなら規格に従わずにその呼称だけ盗用するのも止めるべきだ。

>他人をうそつきだ詐欺師だと言っておきながらマトモな説明もできず「じゃぁお前が説明してみろ」と言い出す人よりはマシですね。
1/87も1/80もみんな“HO”だと称する謎の“HO”は一体どういう定義のどういう意味を持つ呼称なのか、
何度も何度も尋ねてもマトモな説明は一度もなされていない。自説の説明も出来ないヤツに他人に説明を求める資格などない。

>理解をしようにも、「一つしかない国には縮尺も当然一つ」でなければならない説明がまったくありませんよ。
合理的な規格を備えた上で、一つの国が複数縮尺を同じ呼称で用いている例をあげて欲しい。

>で、結局説明できなくなったら相手の日本語の理解力不足のせいにしておしまいですか?
>そんなこと言い出す人のどこでマトモな説明とやらをしたことになっているんでしょうか。
>良く考える必要があるのは誰なのか?良く考える対象は何なのか?もう一度はじめから出直してください。
残念ながら日本語の読解力は急には改善しないようだな。


619名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 23:57:17.89 ID:yKEPOwnT
>>615
荒らしの自覚すらないのが未開の原始人の無礼きわまる振る舞いそのものの様だ。


620鈴本:2011/12/28(水) 23:58:29.53 ID:7I3QuwTu
>>606
その『駄々っ子』とやらが自分で立てたスレでしょ、あっちは。
アンタも手を焼いて困るくらいなら最初から触らなきゃいいのに。
とにかく帰ってくれ。
621鈴木:2011/12/29(木) 00:08:02.37 ID:tHrqYB5b
>>617
:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
上のようにスレタイは変造されてる。
何で変えたの?
カトーの空き箱に「HO」と印刷してあるから?
「1/80・16.5mmのHOゲージ」って何の意味? 「HO」とは違うの?
622蒸機好き:2011/12/29(木) 00:32:39.38 ID:15Yhoi2h
>>613
ちゃんと読むように
それは、追悼コラムでの話
勘違いはミキストでの漫画の作者の話

小学生でも区別がつきますよ
鈴木は間違っていても認めない「駄々っ子」でしょ
623蒸機好き:2011/12/29(木) 00:33:44.44 ID:15Yhoi2h
>>619
自己紹介、お疲れさまw
624蒸機好き:2011/12/29(木) 00:43:00.01 ID:15Yhoi2h
>>618
オマエの負けだよw
625鈴木:2011/12/29(木) 00:43:05.39 ID:tHrqYB5b
>>622
元の資料勘違いしたまんま書いてるから、何で水野氏が出てくるのかさっぱり解らん状態。

>>601 :蒸機好き
>鈴木の>>587が正しいとするなら山崎氏も水野氏も一般常識が無いと言うことになります

などとトンチンカン書いてる。あほとちゃうか?
626千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/29(木) 00:43:17.65 ID:U5p6tV1A
引き続き、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
昨日ご指摘を受けたキハ58系、本日は外周を快走中。
尚、編成は>>550のままで変えていません。
内周にはDD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13。
帰省等で混み合う時期に相応しく(?)、12系ですよ、12系!!
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。

>>561
既に蒸機好き氏や>>564氏か代わりにレスしてくれたようですが、アナタの仰る
“違和感”の意味が私には解りません。その辺り詳しく、お願いします。
627蒸機好き:2011/12/29(木) 00:45:40.69 ID:15Yhoi2h
>>625
追悼コラムの内容は間違っていないって書いているのにわからないか?
鈴木はアホその物だよw
628名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 00:50:07.08 ID:owGRQTx3
>>627
鈴木には何を言ってもムダだよ
だって「スズキ」なんだもの
所詮魚は魚であって
人間じゃないんだから
人間並の知能を期待するのがそもそも無理
629鈴木:2011/12/29(木) 00:55:22.78 ID:tHrqYB5b
>>626
「HO」とは書けず、一々ご丁寧に「1/80・16.5mmのHOゲージ」と書けば意味が通るんじゃないかと期待するあたり、
さぞかしストレス多かろうと、心配申し上げます。
630鈴木:2011/12/29(木) 01:00:29.44 ID:tHrqYB5b
>>627
ドイツの漫画の話中、水野氏の漫画と勘違いして割り込んできて、
オットットッで、方向音痴になり、
他人に衝突引き起こした爆笑話ですか?
631某356:2011/12/29(木) 01:10:45.42 ID:AvmfekNX
>>620
残念ながら私は(あっちで)楽しんでいます。
苦情、要望はyKEPOwnTさんへ。
632蒸機好き:2011/12/29(木) 01:21:05.77 ID:15Yhoi2h
どうしても、鈴木が理解できないようなので書いておくと
TMS 723 p116~117
「1968年,銀座ネオン街を出発進行」のなかで水野氏は
"一般に入門者は小型エンドレスからスタートして、車両がふえるにつれて拡張を考え、雄大な規模のレイアウトを夢見る。
僕もそうだったが、大規模で複雑なレイアウトは結局、管理も厄介で最後は小さなエンドレスに情景を着けたレイアウトに落ち着くものだと山崎氏に断言された"
と、あるため>>598氏のマンガと内容が似ていると思われた
さらに、
"僕は山崎氏ともっとも頻繁に語り合うひとりになった。例によって帝国ホテルのバーからスタートして、銀座ネオン街へ席を移しての模型談義は明け方まで続いたのである"

と言うわけで鈴木の>>587
「一般常識があれば、呑兵衛日記など書かない」
と言う理論は脆くも崩れたわけ

私の勘違いをネタにその話をリセットしたかったようだが、そうはいかないw
633某356:2011/12/29(木) 01:22:02.27 ID:AvmfekNX
634蒸機好き:2011/12/29(木) 01:23:41.23 ID:15Yhoi2h
>>630
「必死の抵抗」も徒労に終わりましたよw
ご苦労様でしたw
635蒸機好き:2011/12/29(木) 01:36:15.67 ID:15Yhoi2h
>>630
9600のシリンダ尻棒の話を知ったかぶりして自爆した
爆笑話がありましたねぇ>>188,>>189
636鈴木:2011/12/29(木) 02:29:28.19 ID:tHrqYB5b
>>632
山崎氏が飲べゑ日記を雑誌に書いたの?
637鈴木:2011/12/29(木) 02:31:14.11 ID:tHrqYB5b
>>635
模型の9600の尻棒はピストン弁室中心に付いる、と言う話?
638鈴木:2011/12/29(木) 02:35:52.30 ID:tHrqYB5b
>>637 訂正

×模型の9600の尻棒はピストン弁室中心に付いる、と言う話?
○模型の9600の尻棒はピストン棒中心に付いる、と言う話?
639名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 02:45:58.68 ID:QNSyZ+NZ
「付いる」って何?
640蒸機好き:2011/12/29(木) 02:57:29.62 ID:mOGMrmNK
>>636,>>637,>>638
理解力不足による意味不明レスw

特に>>637は自分の書いたレス
16番のシリンダ尻棒について何とかいたの?
ここまで書かないと理解できないの?
あほちゃうか
641蒸機好き:2011/12/29(木) 03:00:22.82 ID:mOGMrmNK
>>640
訂正
>>188は鈴木が書いたレス
642名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 10:08:17.86 ID:eLBG/GnV
またこんな事書いているヤツがいるわけだが

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/618
>独自の規格もなければ適当な他国の規格にも従わないし、規格そのものも不要だと言いながら、
>他国の規格で用いられる呼称だけを勝手に使うという行為がマトモだと思っているのか?
>マトモだと思っているなら、それこそ未開の原始人としか言いようがない。
貴方と異なる意見を未開人と言ったところで何の説明にもなりませんよ。
あと、規格そのものを不要と言っているのではなく、文書化の必要を感じていない人が居ると言っているだけです。

>それはどこかの個人の思いつきではない。誰がどこに書いても個人的な考えとは違う。
>(略)
>それなら規格に従わずにその呼称だけ盗用するのも止めるべきだ。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。

>1/87も1/80もみんな“HO”だと称する謎の“HO”は一体どういう定義のどういう意味を持つ呼称なのか、
>何度も何度も尋ねてもマトモな説明は一度もなされていない。自説の説明も出来ないヤツに他人に説明を求める資格などない。
他人をうそつきだ詐欺師だと言っておきながらマトモな説明もできず「じゃぁお前が説明してみろ」
では、何も説明したことにはなりませんよ。。
それとも、今からいきなり比較論をはじめるつもりですか?

>合理的な規格を備えた上で、一つの国が複数縮尺を同じ呼称で用いている例をあげて欲しい。
合理的な規格の例として、どこのどんな規格が有るのかをまずは教えてください。

>残念ながら日本語の読解力は急には改善しないようだな。
説明ができなくなったからといってあいての日本語の読解力のせいにしても何の説明にもなっていませんよ。
643名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 10:23:35.41 ID:eLBG/GnV
>>642
>貴方と異なる意見を未開人と言ったところで何の説明にもなりませんよ。
>あと、規格そのものを不要と言っているのではなく、文書化の必要を感じていない人が居ると言っているだけです。
オマエはどこかの個人の意見に対してではなく、規格を作成しそれに従って模型を楽しむ全ての人間の行為を否定している。
そのような秩序を守った文化的な人々を否定するのだから、未開の原始人としか呼びようがないのは当然だ。
また、文書化されていない規格という奇妙なものが存在するのなら、ぜひ詳しく説明してもらいたい。

>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
で、もしも個人の考え方だとしたら(勿論1/80がHOではない事は個人の意見ではないが)、
肝心の質問には一切答えなくても良いと考えているのか?
それならそれでコチラもそういう対処の仕方をするまでだ。

>他人をうそつきだ詐欺師だと言っておきながらマトモな説明もできず「じゃぁお前が説明してみろ」
>では、何も説明したことにはなりませんよ。。
>それとも、今からいきなり比較論をはじめるつもりですか?
そういう考え方もおかしいし、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。

>合理的な規格の例として、どこのどんな規格が有るのかをまずは教えてください。
変な質問返しで誤魔化すのではなく、一つの国の模型に同一呼称で複数縮尺をとっている規格があるのかないのか、
その点をはっきりさせてもらいたい。

>説明ができなくなったからといってあいての日本語の読解力のせいにしても何の説明にもなっていませんよ。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。



644名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 13:58:13.46 ID:owGRQTx3

HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/
645鈴本:2011/12/29(木) 18:15:21.95 ID:Sm7aXU8k
>>556>>561で千円さんに噛み付いたNゲージャー、どうしたのかな?

もしかして此奴、Nゲージ界によく居る、貸レや合運で大活躍する『指摘厨』か?
例えば、165系のサロの簡易運転台がクハと逆方向を向いてたり、サロとサハシの
客室側が隣り合ってたら、「向きが逆だ、逆だーっ!!」などと騒ぎ立てたり、
キハ82系の10両固定とか見ると「ありえねぇー」とか囃し立てる奴なのかな?w

俺自身もNゲージは私鉄の特急編成とか少しばかり持ってるけど、貸レや合運で
そういう人を見掛けると、つい「あぁ俺はHO/16番メインでよかった」なんて
思ったりもする。
646鈴休:2011/12/29(木) 18:56:55.65 ID:nt/e2ZlL
模型だから編成は何でも有りなんだけどね。
指摘して逆恨みを買うのがせいぜいだよ。
647名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 18:57:06.00 ID:sGWMwN+N
>>626
異和感は解消しました。すみませんでした。
キハ58は床下スペースの関係から冷房電源を持っていません。
キハ28キロ28には、自車を含む3両分の冷房電源を持つ車両があります。
キハ65も同様に自車を含む3両に冷房電源を供給できるので、
貴編成は問題ありませんでした。私の勘違いでした。

昔は冷房車が来たと思ったら、稼動してなかったということがありましたね。
648鈴本:2011/12/29(木) 20:11:59.24 ID:Sm7aXU8k
>>647
素直な謝罪レス乙。
俺の方こそ横レス攻撃してスマヌ。

俺のお袋の田舎が佐久なんだが、ガキの頃夏休みに小海線で乗ったのが
キハ57-キハ55-キハ57という編成。
両端のキハ57は冷改車だったが、当時長コメにキハ65もキハ28も居らず
折角のクーラーも宝の持ち腐れだった。
649千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/29(木) 23:20:09.96 ID:U5p6tV1A
>>647
レスサンクスです。
因みにキハ58系冷改車の給電や編成に関しては過去スレ(主任氏の前スレ)で
その話題で盛り上がりましたね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310468674/175-195
尤も、キロ28については自車の電源しか賄えない4DQ搭載車のほうが実車では
多数派だった、とは実は私も最近まで知りませんでした。
650名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 23:26:40.75 ID:45sRVxzw
実車解禁でいいのかな
別にかまわんけど
651名無しさん@線路いっぱい:2011/12/29(木) 23:37:53.66 ID:owGRQTx3
>>650
模型での再現(編成の組み方)に直に関わる問題だから全然おkだと思うぞ
どっかの基地街Airゲージャーが執着したC53黒歴史の話と同列視するなよ
652某356:2011/12/30(金) 00:21:05.27 ID:zL5G+oA2
653蒸機好き:2011/12/30(金) 07:18:07.19 ID:+hs8TigX
今回は、客車について少し書かせてもらう
私の模型は昭和10年代前半の時代設定であることは以前にも書いた

理由のひとつに丸屋根プラ客車を利用できる事がある
機関車は平坦な線路上で金属製20m級客車を12~15両程度牽引可能に改造調整してある
しかし、相当な負担がかかりギヤやロッドなど駆動関係の消耗を招きやすい

プラ客車は軽い上に転がり抵抗も少ない
それを、編成の一部に組み入れる事で機関車の負担を減らす事ができると考えた

それから、この時代の客車はバリエーションに富んでいることも魅力の一つである
3等級ありそれぞれに座席と寝台が存在し、屋根は丸と二重があるし3軸台車も存在する
二重屋根車には17mと20mがあり、まだまだ木造客車も混用されていた

もちろん、模型で全ての形式はおろかバリエーションでも全てを揃える事は難しい
だが、物は考えようで一両ずつまたは1種類ずつ増やして行けるため、予算を抑えながら長く収集を楽しむ事ができる

最後に、オハ35系を使った燕編成とC5343の組み合わせは時系列が微妙であることを白状しておく
ただ、私の父親は見たと言っているが、、、
真偽は分からない
654名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 07:46:35.98 ID:sYDKQdGb
↑長い!…ブログじゃあるまいし。
655蒸機好き:2011/12/30(金) 08:24:52.74 ID:+hs8TigX
>>654
批判する方向性にポリシーが無いのか?

スレ違いであり、更にながい>>643には何も言えないのか?
そうやって、安易に批判する事で荒らしが増長しているのが理解できないらしい
程度が低すぎる
656名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 10:26:46.90 ID:dPhs3vaG
>>653
以前、甲府区氏がプラと真鍮の混結に否定的なコメントされてた記憶がありますが、
特に問題ありませんか?

リベット満載のW屋根客車こそ、プラ成形が生きるな〜 と思いますけど、
これは流石に無理でしょうなW
657名無しの鉄模主任:2011/12/30(金) 10:34:18.87 ID:lcabBai/
真鍮とプラの混成だが、問題が起こることはある。
だが、解決できないかと言えば答えはNO。
甲府ができないと言うならば、そこまでの走行力を身に付けてないだけの話。
658蒸機好き:2011/12/30(金) 10:46:07.74 ID:+hs8TigX
>>656
罐から1両目及び7~10両目がブラスキット組み、2~6両目がプラですが全く問題はありません

その方はどんな問題点を指摘されていたのですか?
ご記憶があればレスお願いします
659656:2011/12/30(金) 11:32:54.38 ID:rz5NvzsI
>>658
すいません、内容まで記憶しておりません。

私も丸屋根のバラエティ揃えたいですが、並ロがプラで出ただけでも
大変有難いです。

660蒸機好き:2011/12/30(金) 12:11:35.24 ID:44iFifCu
>>659
大方はカプラー関係のトラブルではないかと推測されます
プラを混ぜる割合や何両目に配置するかとか色んな条件により問題点が発生する可能性はあるでしょう

ですから、できるだけプラの割合を増やすことや編成の後方にプラを集中させること、そしてカプラーの高さが合えばトラブルは防げると思います

もちろん、線路状態等との複合原因で問題が起こることもありますから絶対とは言い切れません

プラ並ロは売れ残っているようですね
編成に使う割合から言えば難しいのでしょうか
661659:2011/12/30(金) 13:39:42.51 ID:rz5NvzsI
>>660
折妻並ロは、やはりプラでは難し過ぎるアイテムだったのかも…
個人的には大変有難いですがww
662蒸機好き:2011/12/30(金) 18:08:54.09 ID:44iFifCu
>>661
私も個人的にはアクのオロ35はありがたい存在です
戦後型なのでエコーのドアに交換しアルミサッシをブドウ1号に塗って戦前風に改造しました

あるお店でやはり売れ残ったので同じ改造を頼まれました
改造後、程なく売れたようです
663名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 20:29:29.62 ID:CX5kVgv0
私の所ではアメリカ型で貨車百両は常だけど、手で転がして少しでも軽い車両を後にというのは鉄則。だから転がりの悪いカブースが特殊な台車を履いていたりするとベアリング入り車輪に替えるしかなくなる。
ただこちらは貨車だからカブース以外は抜けても気にならないけど、日本型客車編成では優等列車ほど組成には固定された位置関係というものがあるでしょう?そこが癌では?
664蒸機好き:2011/12/30(金) 20:57:49.64 ID:44iFifCu
>>663
富士、燕、鴎などの最後尾に展望車のある編成以外は上り側に三等座席車が固まっているため下り列車で編成すれば問題無いと思われる

私の燕10両編成で問題無い
富士でも11~12両編成のため然程、問題無いと思っている
665661:2011/12/30(金) 21:08:57.22 ID:/holJqMl
>>662
やはり、そ〜ですよね、灰汁オロ35、
ブドウ1号にアルミサッシが…
私は取敢えずそのままにしていますが、今後ブドウ1号客車の増備が進めば
やはりバランス上手を入れなければ、と感じています。
現在同色スハが枯渇状態の為、当分編成化が進みそうにありませんがw

666名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 21:16:36.79 ID:NdVYvr2i
上り列車が組成できないとするならば、それは大きな制約が課せられていると表現するべきでは?問題ないというのは普通は通用しない状況では?
編成が短いというのは絶対的に有利ですけどね。



667名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 21:19:03.64 ID:S1YtOuJd
>>663
やはり、模型でも長大編成だと円心方向へ引っぱられますか?
668蒸機好き:2011/12/30(金) 23:08:13.30 ID:44iFifCu
>>666
其処までこだわりたければどうぞご自由に
私の二三等急行で12~13両編成では上り側でも下り側でもどちらでも問題ありません

貴方はそれを、やろうとして何か問題が発生したのですか?
やろうともせず、挙げ足を取るような話は関心しませんね
問題が発生したのなら一緒に対策方法を考えましょう
669名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 23:11:04.53 ID:CX5kVgv0
>>667
はい。外側へ脱線する事は、品質の低いアメリカ型貨車でもまずありえません。
R800以上でも重い貨車が抵抗すれば、吊りあげられるかのように十数両が一斉に倒れてきます。
壮観です。
670蒸機好き:2011/12/30(金) 23:34:49.50 ID:CVcNPyEt
>>667
長ければ長いほど円心方向への力は増えます
私の編成はR750(カント無し)またはR1000(カント付)で問題なく走ります

ただ、この話で問題が発生するとしたら
線路状態やカーブ半径の大きさ、通電状態、車両の転がり抵抗等が絡んで来るため、それらに原因があるかどうかの検証も必要になります

それを、克服していくのはユーザー自身であると言えるでしょう
671蒸機好き:2011/12/30(金) 23:44:51.45 ID:CVcNPyEt
>>669
貴方の模型のアメリカ型長大編成であれば前補機、中間補機、後部補機を付けた4重連とかをイメージしてしまいます

その辺りは如何でしょうか?
それはそれで、機関車の速度差の問題も絡んできますが
672名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 23:59:17.89 ID:CX5kVgv0
安易に補機を間に挟むのは自殺行為に等しいですね。
昔はダミーをアサン等が供給していましたがバランスが悪すぎました。

DCCにてスピードテーブル上の最高速度をスケールスピード近辺まで下げ、しかも等加速度の一直線にする。
全ての機関車を同じモーター、同じデコーダー設定とする。
BEMFは当然有効。
レイアウトはシンプルに。貨車は信頼できるものに絞る。製品そのままではほぼ全て不合格。
これだけやってソローリと加速してようやく、でしょうかね。
蒸気機関車では考えたくもないです。




673蒸機好き:2011/12/31(土) 00:16:12.73 ID:yPJync3H
>>672
レスありがとうございます
その辺りにまでなればどうすれば脱線せずスムーズに走るかを考える事やトラブルの克服といった事が一つの楽しみになりそうですね

貴方の長大編成を走らせる時の基本的なM車の構成をお教え下さい
まさか一両の機関車で牽引されているとは思えないので
674名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 00:38:57.47 ID:/T4e1k2r
実は補機はあまり行いません。目を離すとよく転げ回ってますからw
起動も加速も減速もやればやるけど愉しめないからやりません。少なくとも十分間は目を離しても周り続ける状態でないと、その間にコーヒーとか入れられないではありませんか。

先頭部の多重連固めなら貨車の整備しだいで多少の事ならどうにでもなります。花形は超大型蒸気による単機長大編成ですよ。牽引力も試されます。
675千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/31(土) 00:49:43.00 ID:uI+wzXPm
わんばんこ(^^)/
今夜は運休です。

>>671
アメリカ型貨物列車100両とはスゴイですね。仮に40ftボックスカー100両として
単純計算しても貨車だけで約14m、これにDL重連or三重連の長さが加わる。
そんなスゴイ列車、何処で愉しむんですか?
因みに私の自宅の8畳2室にテーブル並べて常設したユニトラのエンドレスが外周で
一周16m弱。ここで米型100両なんて走らせた日には、列車自体がほぼ一周近く、
カブースの約1.5m後を機関車が追いかけると云う事態(笑)になります。
676蒸機好き:2011/12/31(土) 00:57:40.54 ID:yPJync3H
>>674
そうでしたか 失礼しました

定速運転には同意です ゆとりをもって楽しめます

Big Boyが40ftクラス?のワゴン車70両ほど牽引しているのは見た事があります
確かに壮大なイメージを植え付けられました
一度だけ関西で行われたJAMで見たと記憶してますが
677名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 01:13:20.55 ID:/T4e1k2r
家の構造がちょっと特殊でして、ちょっと大きめの一軒家の二階が階段以外ぶち抜きのフラットな床になっておりまして。居場所以外の暖房が効かないので大変。
そこをユニトラックのr790を用い、カーブは直角以上どころか45度おきに直線を何本か挟む心配りで。相反する方向のカーブは危ないので簡単なエンドレスになります。
この季節、床にカーペットがありますので高さ調整は気を使います。勾配はともかく左右の傾きが致命傷。
走らせると部屋中から地鳴りですよw
これはトライアルを兼ねますので、普段はもっと減らしますよ。初めてやったのは貨車が百両になった時でしたね。
678名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 01:23:13.49 ID:/T4e1k2r
超大型機ともなると三十両でも短く、四十両で我慢我慢というレベルです。
百両は引けないとこのレベルで安心できない。そういう事です。
それにそこまでの過負荷を貨車にかけると問題児が燻り出されてきます。
なるべく廃車にはしたくないので色々と手を加えるわけですが。

貨車までブラスを混ぜようとすると、百両はまず無理です。

679蒸機好き:2011/12/31(土) 01:47:15.09 ID:yPJync3H
>>678
元々この話は>>653のレスが発端であり

全数ブラス客車では機関車への負担が大きいため、プラ客車を混ぜて負担を軽減させると言う趣旨であることをご理解下さい
680名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 02:11:48.45 ID:2XtxXq0Q
N Scaleにおける長大編成記録は
1982年にCotton Bruteが単機でホッパー車513輌牽引した、というのがあります。
この列車を牽引した機関車を見せてもらいましたが、
サガミのカンモーター1個にウェイト満載でした。

そして1984年には、Cotton Bruteと2両のFP-45sの3重連で1006輌牽引。
さらに3重連+後補機で1103輌牽引というのがあり、
これが最高記録と思われます。

NTRAK初期の頃の話ですね。
681名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 12:08:54.18 ID:yoGKfpEK
この人はレスの長大編成化にこだわっているのかな?w

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/643
>オマエはどこかの個人の意見に対してではなく、規格を作成しそれに従って模型を楽しむ全ての人間の行為を否定している。
>そのような秩序を守った文化的な人々を否定するのだから、未開の原始人としか呼びようがないのは当然だ。
規格を拡大解釈して他人を否定する人にその根拠を訪ねているだけであり、規格を作成しそれに従う人をいっさい否定など
していませんよ。勘違いしている人こそ未開の原始人ですね。

>また、文書化されていない規格という奇妙なものが存在するのなら、ぜひ詳しく説明してもらいたい。
文書化された規格以外の用法がまかり通って、それで問題ないと考える集団があるなら、それで充分でしょう。
あなたがその輪の中に入っているのか、いないのかは問題ではありません。

>で、もしも個人の考え方だとしたら(勿論1/80がHOではない事は個人の意見ではないが)、
>肝心の質問には一切答えなくても良いと考えているのか?
>それならそれでコチラもそういう対処の仕方をするまでだ。
私が知りたいのは、1/87以外をHOと呼ぶ考え方を否定する根拠が他者を説得するに足る根拠を有しているのかどうか、です。
今更他人の話を聞いて比較論をしようと言うなら、貴方の考え方の根拠が不十分であったことを証明することに他なりません。
貴方が自分の考え方を他人に説明できなかったことを理解して、今更比較論をはじめたいならどうぞ。
ただし、貴方が他者を嘘つきだ詐欺師だと言っていたのは単なる思いこみでしかたなっかったことになりますけどね。

>そういう考え方もおかしいし、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
なにがどうおかしいのか、ちゃんと理由つきで書いてくださいね。
そうそう、もちろん貴方の書き込みと同様、私の書き込みも私個人の意見ですよ。

>変な質問返しで誤魔化すのではなく、一つの国の模型に同一呼称で複数縮尺をとっている規格があるのかないのか、
>その点をはっきりさせてもらいたい。
そりゃ有るでしょう。無いなんて言ってませんが。
ただし、"そうでなくてはならない"理由なんて聞いたことはありませんが。

>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
もちろんそうですよ。最初からそのつもりで書いていますし。
貴方は今更気がついたんですか?

682名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 12:34:33.75 ID:yoGKfpEK
>>681
>規格を拡大解釈して他人を否定する人にその根拠を訪ねているだけであり、規格を作成しそれに従う人をいっさい否定など
>していませんよ。勘違いしている人こそ未開の原始人ですね。
HOの縮尺を1/87と明示するのは、1/87ではない縮尺をHOとは呼ばないといっていることと同値である。
これは全くマトモかつ普通な規格の解釈。1/87以外の縮尺をHOと呼ぶは、拡大解釈どころか下手な屁理屈でしかない。

>文書化された規格以外の用法がまかり通って、それで問題ないと考える集団があるなら、それで充分でしょう。
規格無視の無知無教養な詐欺師や泥棒の存在は、どう言いつくろっても正当化など出来ない。

>私が知りたいのは、1/87以外をHOと呼ぶ考え方を否定する根拠が他者を説得するに足る根拠を有しているのかどうか、です。
まず、なぜHOを1/87以外の縮尺の模型に用いることが出来るのか、詐欺師や泥棒の言い逃れ以外の根拠を示してからの話だ。

>なにがどうおかしいのか、ちゃんと理由つきで書いてくださいね。
そうそう、それが重要だな。HOの縮尺は1/87の単一スケールではどうしておかしいのか、きちんと理由つきで答えることが必要。

>そりゃ有るでしょう。無いなんて言ってませんが。
>ただし、"そうでなくてはならない"理由なんて聞いたことはありませんが。
それはどこの国のどんな規格なのか説明してほしい。"そうでなくてはならない"のではないのなら、
わざわざ探すまでもなく同一呼称に複数縮尺などゴロゴロしてそうだが現実は違う。

>もちろんそうですよ。最初からそのつもりで書いていますし。
で、個人の意見ならどうなの?個人の意見ではないならどうなの?


683食卓塩 ◆Solt008QWA :2011/12/31(土) 12:38:48.15 ID:h5bX65Lu
しかしながら、16番と雖も車両にバラエティーを持たせるとすれば
ブラスに頼らざるを得ない所があるわけでして。
684名無しの鉄模主任:2011/12/31(土) 15:07:14.51 ID:WVKbxevg
>>683
同意する。
685鈴休:2011/12/31(土) 16:15:40.14 ID:5sSKMBn4
前の方に書き込みがあったけど混結編成って問題ありなのか?

俺の客車編成は、真鍮とペーパーとプラの混結だけどなんら問題ないんだよなー。
電車も同じでなんともない。
何でもなければそれで良いのかな。
686名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 18:02:51.56 ID:/T4e1k2r
素材の問題ではなくて、何にせよ買ったままの状態の性能のバラツキを自分の手で調整しなくては、ある限界は越えられないという事でしょう。そして長編成や複雑な線路配置ほど限界が小さい。

でも最近は酷く手を煩わせる模型は減ったような気がします。
687名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 21:34:00.24 ID:J/1Jg91K
>>683
例えば丸屋根の場合、過渡35をベースにしたプラ・コンバーションキット&それを用いた完成品があればな、と。
あの手のキットを用いた完成品の場合、手が掛るので相応の価格(2万前後???)になってしまうと思うけど、
スハニとかスロハとか、少量のみ必要の形式なら。
それで過渡製品と同等の性能有した形式数が増えれば、と。

688名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 23:12:12.59 ID:UsHaByAi
>>687
普通に谷川か富士を組めばいいのでは?
富士なら組済みの塗りキットもそんなに高くないはずだが
689千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/12/31(土) 23:58:28.65 ID:uI+wzXPm
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しもう。

毎年恒例の年越し運転(笑)だ。
D51/加ト+トムフ1/豆+チキ2500/豆+トキ15000/豆+ヨ8000/加ト
チキにミニ鏡餅を載せ、前後の貨車にサンエックス・オールスターズの
フィギュアたちが乗車(笑)して短いながらも賑やかな列車が外周を走る。
内周はキハ58系の8連。>>550と同じ編成だが、取り敢えずドラゴンズの
ヘッドマークを作って両端のキハ65につけてみた。
脱線せずに走れたら来年は良い年になるだろう。
さあ、出発進行!
690蒸機好き:2012/01/01(日) 00:15:26.88 ID:D7rnNEij
>>687
1番D51塁にでて、2番豆チキ送りバント♪
3番58がタイムリ~、4番65がホ~ムラン♪
いいぞ ガンバレ 千円氏♪
燃えよ 千円氏~♪

失礼しました~(笑)
691食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/01(日) 00:17:28.16 ID:W0cpSnl5
>>689
あけおめです。
何はともあれ政権交代は必要な年です。
692 【中吉】 【478円】 :2012/01/01(日) 00:21:56.76 ID:sWq39G5a
今年もよろしく。
693鈴本:2012/01/01(日) 00:25:24.88 ID:ZA7YQzC/
皆さん、新年おめでとうございます。

>>689
またミニ鏡餅ですか。前はシキ60に積んでなかったっけ?
なんてオチャメな人なんだろうw
ところで『サンエックス・オールスターズ』って何ですか?

>脱線せずに走れたら来年は良い年になるだろう。

松謙のパクリですかw
とれいんの古い号のパイプスモーキング欄で同じような事書いてあったし。
694千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/01(日) 01:36:29.02 ID:u7F33Ji/
明けましておめでとうございます。
>>689の2編成は約40分間脱線も不随意解放も無く終始安定した走りを
見せてくれました。今年は良い年でありますように。
明日は某家電量販店(鉄模板でよく話題に上る店)の販売応援なので
もう寝ます。おやすみなさい。

>>690>>691
早速のレス有難うございます。
ドラゴンズは政権交代しましたが、日本の鉄道模型界での二大勢力は
1/80・16.5mmと1/150・9mmで当分揺るぎ無いですね(断言)。

>>693
創刊間もない頃の“とれいん”に松本氏が書いていた年越し運転の話、
当時中学生の私は凄く羨ましく思ったものです。
オッサンになった今、氏のレイアウトとは較べるべくも無いささやかな
常設線路ではありますが、一応こうして愉しめるようにはなりました。
695名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 02:58:36.40 ID:saLW5t6V
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
696蒸機好き:2012/01/01(日) 06:59:24.07 ID:D7rnNEij
住民の皆様
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

当方の初運行は一部ですが1月2日、全列車運行は1月4日を予定致しております

皆様の益々のご健勝をお祈り申し上げます
697名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 07:06:54.86 ID:dOB+eTqd
ムサシノの
C59眺めて
お正月
698名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 10:43:57.64 ID:dkLITAl6
流石に正月一日の線路敷きは顰蹙を買うw
寒くて夜中の走行は諦めた。
初走りは何にしようか箱積を見ながらムフフするだけがお正月。

699 【末吉】 【1915円】 :2012/01/01(日) 17:59:11.29 ID:B82A6PlY
ものはついでに元日限定のおみくじとお年玉。
名前欄に↓を入力ね。

!omikuji !dama
700名無しさん@線路いっぱい:2012/01/01(日) 23:45:20.22 ID:saLW5t6V
元日に700!
重ねて御目出度い!!
701千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/01(日) 23:46:22.81 ID:u7F33Ji/
あらためまして、新年おめでとうございます。
今年も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を主体に
歴史を刻んだブリキ製の逸品等も含めてマタ〜リと愉しませて頂きますので、皆様
何卒宜しくお願いします。
さて今夜は、ひとまず客車鈍行2本の競演(笑)で。
DD51+スハフ43+ナハ10×4+ナハフ10‥‥内周
DD51+オハフ33+オハ35×5+オハフ33‥‥外周
因みに客車は全て青、外周編成の内前から2・3両目はドーファン(トラム)製品。
私は客車の室内灯は全車装備しているので、時折鉄模ルームを照明をオフにして
真っ暗闇で走らせたりする。機関車の前照灯や客車の室内灯・尾灯が煌々と輝く
有様を眺める、これが実に愉しい。これだけは自宅の自前の線路なればこそ。

ミニ鏡餅はチキ2500に載せたままヤード上に停車中。鏡開きになったらパウチを
開いて雑煮に入れて食べます。
702名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 00:48:54.53 ID:wSygN/lP
>>701
元日からお仕事お疲れ様でした。
来年は、私もミニ鏡餅やりたくなってきました♪
これ用にシキ、増備しようかな。


さて今年は、逃す事は出来ない大物、過渡の渡世が控えている。
資金準備に万全を期して臨まねば。

次は天プラC11
運転用に好適な、使い勝手のよいカマだけにプラでの製品化は有難い。

更に天44、はつかり、つばめ共魅力的だが、どこまで資金回せるか。

昨年は尾久での衝動買い連発が祟りあけぼのを見送らざるを得なかった。
今年は、少しは計画的に増備計画を進めたい。
703名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 03:32:03.08 ID:+dnT5zbU
>>701
千円氏の自宅レイアウトの線形、構成はどんなふうですか?
運転の楽しみ方はどのような形ですか?
私もほぼ同じ規模の固定レイアウトを所有していますが、単調な線形に
少々マンネリ、解体して、緩和曲線で変化をつけたものに再構築しようと
しているところです。

それから室内灯装備の客車、ちらつき防止の対策はしてますか?
しているとしたらどのようにしているか教えてください。
704名無しさん@線路いっぱい:2012/01/02(月) 19:15:21.03 ID://Ant+Gg
一通り走らせては見たが、良く走る車両は愛いねぇ。
走らない、もしくはうるさい車両はそれがどんなに珍しくとも嫌だ。
705千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/03(火) 00:11:57.15 ID:XJOc1uTh
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおりまする。
米粒電球の頃はナカナカ室内灯を付ける気がしなかった12系も白色LEDの
登場で全車照明完備に。只今9連でDD51に牽かれ内周を快走中。
外周はDD51+10系寝台車8連。こちらは富の旧製品0752を装着。寝台車には
やはり電球色が似合うね。飽くまで私見ですが。

>>703
特別なことは何もしていません。ただ“線路と車輪の拭き掃除”あるのみ。
レールの拭き掃除は日課ですね。週5日程度走らせる私は、走らせた日には
終列車後必ずDLにレールクリーナーを牽かせて本線を内外周共2周ずつ。
前日走らせなかった場合には運転前にも2周ずつさせます。クリーニング液は
専ら無水エタノール。ドラッグストアで500ml入り1200円位で買ったもの。
車輪の掃除も綿棒を使って割とマメに(?)やってます。あとは1〜2年に1回位、
車輪を外して軸受を拭いてます。
706蒸機好き:2012/01/03(火) 01:29:58.85 ID:eKvhv33+
日付が変わってしまったので昨日になりますが貸しレで走り初めをしました
そのお店の営業日初日だったが結構、混みあっていて一時間だけのマッタリ走行を楽しんだ

持参した罐はC51,C53×4,C54,C55
何人かの人に声を掛けてもらうがC62やC57の話題でくる否定マニアの人が多いため適当に流していたが、中には「実はこの時代の罐が好きなんです」と言う人もいて、盛り上がってしまった

どこにでも否定マニアはいるが、蒸機が好きなことは同じであり、改めて蒸機ファンの人口が多いと最近、特に感じる事が多い
707名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 07:41:07.04 ID:apwge92n
整然と並ぶリベットが無くては機械じゃない。溶接など大嫌いだ。
708鈴木:2012/01/03(火) 10:26:00.19 ID:L9bJQTkB
>>703の質問は↓
千円氏の自宅レイアウトの線形、構成はどんなふうですか?
じゃないの?
709蒸機好き:2012/01/03(火) 16:22:53.17 ID:lASEwrqx
>>707
個人的にはどちらかと言うと私もそうなんですが
私のテーマである昭和10年代前半はちょうどリベット構造から溶接構造への過渡期に当たります
機関車も客車も両方が混在する時代であるためバリエーションも豊富になり、それはそれで楽しんでいます
710名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 16:39:49.62 ID:44bBKlQR
C6120、山田洋次監督の映像にリベットはずし・打ち込むシーン出てきますね。
勉強になりました。タイヤはずすところもびっくり。
C61が好きなわし。カンタム製品化を待つ。
711名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 19:47:59.27 ID:MafxA8Wz
>>709
お聞きしたいのですが昭和10年代後半をテーマーしているという理由は何ですか?
私の場合、蒸気に全く興味がないわけではありませんが、蒸気でなく電機です。
蒸気は持ってません、なぜかというと記憶の中に強くある鉄道シーンというのは、国鉄の
電気機関車のホイッスル、モーターの唸り、迫力です、東海道線の沿線ということもあり
とりわけEF58は私の鉄道ロマンの原点になっています。それを16番の世界で再現させる、
それがテーマです。
最近若い世代でも蒸気愛好者が多いようですが、いまひとつ理解できません、たんなる
SLブーム便乗派ではないかとか思ってしまうわけです。
蒸気好き氏には失礼かもしれませんがいかがでしょうか?

712蒸機好き:2012/01/03(火) 20:34:08.65 ID:lASEwrqx
>>711
父親の影響を受けています
私は子供の頃、かろうじて蒸機列車に乗った事がある世代です
しかし当時は既に鈍行しか蒸機は使われていなく汚れるので乗るのが嫌でした

しかし、父親は昔話をよくしていて、特に流線形の機関車が最後尾に展望車を繋いだ燕をリアルタイムで見たときのインパクトの強さをよく語っていました

そんな時に梅小路蒸気機関車館がオープンして連れていってくれました
そのとき、C53の3気筒の説明してくれ、その燕との関連を説明してくれました
周りの同級生は「デゴイチ」「シロクニ」と騒いでいた頃、その説明と古い鉄道ファンに載ったC5343牽引の燕を見て虜になってしまいました

父親は16番模型もやっていました
いつかはその燕の模型を走らせたいと思っていましたオッサンになって実現できそうになった時、どうすればその「燕」がより格好よく見えるか?と考えたとき、その時代の世界を表現するようコレクションし、走らせる事ができればより輝くのではないかと考えた訳です
713蒸機好き:2012/01/03(火) 20:44:11.22 ID:lASEwrqx
>>711
続きます
で、実際にやってみるとボチボチ揃えていけば無理せずゆっくり揃えていけること
それから客車のバリエーションが多く楽しめること
脇役に用意した機関車や客車も格好よく見えることなど、どんどん魅力が増した訳です

勿論、実際には見た事が無い世界ですので空想と現実を組み合わせて楽しんでいます
714名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 20:52:32.46 ID:MafxA8Wz
>>712
ありがとうございました。

お互いに鉄道ロマンを大切にし、16番でそれを再現する、そこは一緒ですね。
715蒸機好き:2012/01/03(火) 21:00:31.02 ID:lASEwrqx
>>714
長文になってしまってごめんなさい

お互いに好きなものは「筋金入り」のようですね(笑)
716食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/03(火) 23:08:13.22 ID:5EZH0DT4
私なんぞリアルで蒸機を見たことはあまりないんですが、
それでもそこそこは持ってると言う・・・w
木造客車などもそうですが、見たかったもの、というのもあると思うのです。
717千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/03(火) 23:48:10.73 ID:XJOc1uTh
さて今夜も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
内周をキハ65+キハ58×3+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キハ65が、外周は
DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000が各々快走中。
因みに線形は単純な複線オーバルコースが多少変形しただけのもので、飽くまで
運転本位です。私の考え方の基本としては、
●運転に手数のかかるリバースは不要
●列車を隠す長いトンネルは邪魔
●長編成列車牽引を妨げる勾配は最小限に
今はとりあえず古いテーブルを12卓並べて2.4〜3m×6.5mのスペースを作って
緑色のフェルトを貼ってユニトラを敷いただけです。
問題は同じ高さのテーブルが揃わず、2卓だけ2cmほど高いのです。高いほうが
多数派なら低いほうにゲタを履かせれば済む話ですが、高いほうが少数派なので
やむなく本線上に15〜16/1000の勾配を造りました。
まぁそれが却って運転を愉しくしている、と云えなくもないですが(笑)。
とてもレイアウトとは呼べない代物ですが、これでも私には充分愉しめます。
718名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 00:46:29.49 ID:TNmAM+pn
>>710
NHKでやったやつですね。あれはよかった。永久保存にするつもり。

>>711-714
TMSとかも一向に蒸機の発表が減らないので、ちょっと不思議な気もしていました。
かく言う自分も、現役時代の蒸機は幼いときの微かな記憶でしかない。
今の復活蒸機も何か美麗な動く展示品みたいで余り興味が湧かない。
でもそんな自分にも蒸機は不思議と郷愁を起こさせるような何かを感じる。それは
勿論思い出とかではなく、童話の世界のような絵画的なイメージのように思える。
719蒸機好き:2012/01/04(水) 05:09:52.69 ID:xH2PhZOs
>>716,>>718
昔、存在したもので今は無い物に対する憧れみたいな感覚があるのではないかと思っています

蒸機は複雑な形状やディテール、ロッドが動く事などにより独特の存在感を持っていると感じています
同じ時系列で集めてその時代を表現するとそれぞれの存在感がさらに増すような気がします
各機関車の役割分担まで表現できますから
720名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 17:36:11.24 ID:pzHqpJJK
戦前の特急列車、かっこいいなー。蒸気全盛期ですからね。
あこがれの時代です。
駅名も右書きですね。
721名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 19:39:49.08 ID:op6gwtyX
蒸機の走るのを至近距離で見ると迫力を感じるが、物理的には、要するに
エネルギーを動力に変える効率が悪くて、水蒸気や熱が外に飛び出す分が
多いから、その勢いを迫力と感じるだけなんだよね。ごめん。
(まあ、蒸機自体の質量は大きいから、自動車と衝突しても自動車の損傷
 は大きいだろうから、その意味では実際「迫力」があるわけだが。)
722名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 21:36:44.98 ID:+WKqA4ui
721の言うところをまさにプラスに転換して高く評価してしまうんだよ。
テクノロジーは発展途上の不完全なものが良いんだ。そこを人間が汗で補完するから、物語が生まれるんだ。

今の鉄道車両を見ろよ。半導体なんて現物を見ても原理がわからないよ。磨り減った?かどうか肉眼で判るのか。
完備された計測器で測ってユニットごと交換するのが修理。
係員が計る以前にモニターの状況から車庫入りする前に交換部品の手配が終わってる、かもしれない。
(先日のタモリの番組では走行中に車輪の異常な磨耗を検地してたよな)
衝突し破損した車体はリサイクルに回して自動化の進んだ製造ラインで新たに作り直す。
コストのかかる熟練工を減らすことも経営上重要な合理化ですからね。
確かにエネルギー効率は最高だよね。人の汗の匂いは希薄だ。

蒸気機関車って、人が石炭を投じているんだぜ。このリンクが切れたら走らない。これは凄いと思うわけだ。
弁装置は分解するたびに摺り合わせているし、老朽化してガタが来れば舌打ちしつつ労わりながら運転するんだぜ。
メタルが磨り減って指が入っても工場に入れない機関車だっていたんだぜ。ロッド一本はずしてC型になっていたD型機も実在するんだぜ。
そういう世間の中で特急牽引機はそれに相応しい整備を受けていたんだぜ。そのボイラーは新入りが布で磨くんだぜ。

そういう無駄知識が重要な役割を果たしていると思う。
よく若い世代はJRが好きで高齢者は国鉄好きという世代で分けるような(そして世代交代してゆくはずだという)意見があるけど、血と汗の無駄知識を吸収する時間の差じゃないかと思う。


723千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/05(木) 00:21:18.27 ID:mVcsUfPA
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおりました。
当初は今月10日頃まで車両の交替をしないつもりでしたが‥‥
蒸機好き氏他このスレの常連の皆様の誘惑(?)に負け、遂に天プラの箱を二つ
出してしまいました。9600九州デフ無とスハフ32。
外周側線に居る35系7連のDD51を外しスハフ32と終夜運転(笑)のD51を連結。
そして今年初の鉱石専貨はDE10重連に代わり9600が単機で牽引。
と云うわけで、今夜は蒸機の競演を愉しんでしまいました。

つまるところ蒸機模型の魅力とは、動輪やロッドの動きが示す“躍動感”。
鉄模趣味は走らせてナンボ。だからこそ、この“躍動感”こそが蒸機を知らぬ
若い世代をも惹きつける魅力ではないだろうか。そんな気がします。
724名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 00:37:49.59 ID:zYa76rUb
>>721
なるほど、言い得て妙だな
そういやDQNがなぜ爆音立てて走る車やバイクに憧れるかというと、やはりそういう部分があるからなのかな
将来電気自動車になって、スーッと音もなく動くようになったら効率も良いけど魅力はないのだろう

でも自分的には復活蒸機見るとチューチューと言うばかりで余り力強さを感じない
むしろ電機の重厚なブロアー音に力強さを感じてしまう
ということでスレチ失礼
725名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 01:36:30.74 ID:6AkzJMAn
昨日は久しぶりに工作をした。
蒸機のキャブ内に、蒸気分配箱を取り付けた。
D52なので、金岡の動力焚口をつけることになる
これを走らせるのは、だいぶ先になるだろう。

鉄模は走ってナンボかもしれぬが
走らせるだけではつまらないから
726蒸機好き:2012/01/05(木) 05:03:38.33 ID:nw4RMdpp
>>720
父親が子供の頃、絵本にも流線形機関車の燕が描かれていたようです
当時の鉄道好き少年の心を鷲掴みにしたことは間違いないでしょう
父親にとって「つばめ」とは、青大将でもシロクニでもなく、「流線形」だったと今でも懐かしそうに話をします
東京⇔沼津間以外は全て蒸機だった文字どおり「全盛期」でした
727蒸機好き:2012/01/05(木) 12:30:45.50 ID:ygAh2md5
>>725
手間暇掛けてこしらえた物が走る姿を眺めるのも格別ですね
728名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 23:11:27.45 ID:oV/0JTTD
走らせるだけでは、つまらない、造るだけではつまらない、どっちも
その通りだと思います、となるとどっちにウエイトをおくかということに
なりますが、私の場合は、後者です。レイアウト上を滑らかに、そしていい音で
走るというのが大前提です、いくら力作でもパワトラでジージー音をたてて
走る作品は興ざめNGです。
そういう意味で、私は千円氏の楽しみ方に共感しています。
729名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 23:25:56.14 ID:oV/0JTTD
私はEF58が鉄道ロマンの原点で、ブラス、プラ、カンタムと何両も所有
しているのですが、残念ながら軸箱可動機は所有してません、あの2C−C2の
軸配置がイコライジングする走り、音というのはどんなんでしょうね?
持ってる人いますか?
730名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 01:07:50.29 ID:XSps7Od0
HOゲージでは軸箱可動だけでは明確な変化はないように思える。
それよりも音についてはギア自体の精度、ギアボックスが密閉かどうか、軸受けメタルがきちんと加工されているかどうか等の差が大きいのではないだろうか。
柔らかな当たりの車輪は低速走行時の集電性能に差が出てくるように思える。
根本的にはモータの性能差が絶対的な意味を持つ。
小さな差の積み重ねが高価な製品が高価になる理由であり、走りの差になるんじゃないかな。


731名無しさん@線路いっぱい:2012/01/06(金) 07:36:22.24 ID:K71j/WVC
鉄道模型社のEF10は、軸箱可動(4軸イコライザー+2軸スプリング)になっていた。
これが完成できれば、自慢してもいいと思う。
いまなら、旧フクシマのFギヤーを6軸取り付けてもいいだろう。
732千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/07(土) 00:52:30.70 ID:kxZFhFX4
さて今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしいHOゲージをマタ〜リと愉し‥‥
んだわけでもないか。今日は9600+鉱石専貨とキハ58系8連を走らせながら
DD51の内2両と旧客2編成13両を箱にしまう前に車輪を綿棒で磨いてました。
代りに出したのが天プラキハ26(100番代)2両と加ト茶のオハ35を2両とオハフ33
そしてフジの塗キット組オハユニ61。
要するに、ここ当分は殆ど毎日蒸機を走らせると云うことです。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ。
勿論、工作派の皆さんの“作る愉しみ”は否定しませんので、念のため。
733鈴木:2012/01/07(土) 07:56:06.87 ID:Kx0lniIP
>>732
否定しないのは構わないがこのスレタイの変更の意味を教えてくれ。

:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
上のようにスレタイは変造されてる。
何で変えたの?
カトーの空き箱に「HO」と印刷してあるから?
「1/80・16.5mmのHOゲージ」って何の意味? 「HO」とは違うの?
734鈴木:2012/01/07(土) 08:08:43.07 ID:wcgMEBhl
>>733は私の投稿ではない。「鈴木」名義の他人の投稿。
ま、私も同じ意見だけど。
735名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 08:21:24.29 ID:vJYmSWRu
>>734

コテにトリップつけておいてくださいよ。
736鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/07(土) 09:42:02.97 ID:EvlN2nA/
成る程、ここにも鈴木が沢山いるんだ。
『鈴木・佐藤は犬のクソ』って言うぐらいだから。
737名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 09:49:00.60 ID:/U1ZEB8h
軸箱可動の機関車を本当の意味で見ることができるのはOスケール以上だと思う。
趣味の幅を広げるために小さな機関車を試して見たのだけれども、線路状態の悪い所できちんと軸箱が上下に動く所が見えた。見えるだけのスロー走行も可能という点も大きな違い。
OJの大きな機関車を見たことはないけど、楽しみ方の片鱗は見たような気がした。実物の仕組みを再現する最少のスケールがOなのだろう。各軸独立釣り掛けぐらいにしないと軸箱はあるがままに動かないんじゃないかな。
HOしか知らない場合は関係ない話かもしれないけど、模型に求める最優先課題が違うのなら再考もした方がいい。
738鈴木:2012/01/07(土) 13:15:42.11 ID:UAfmZ+DR
>>736
類似品は犬の糞
例、日式HO、蟹股式HO、日本型HOゲージ、1/80&1/64混浴HO、etc.
739:2012/01/07(土) 14:06:42.38 ID:h1gSX67i
と、犬のクソが必死です。
740名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 14:49:43.45 ID:bwthIxzu
日式・・・
正体がばれてしまいましたな、在日くん。
741鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/07(土) 17:43:56.65 ID:EvlN2nA/
>>738
『犬のクソ』の意味わかってないねw
742名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 20:34:18.70 ID:c1s/bS+d
でも、鈴木やスンタフェの正体がこの正月でまたばれた。
彼らは完全な2ch工作会社従業員で、カネで雇われている。
年始年末はその工作会社がお休みなので、カキコが無くなる。

いくらネットでうんちくを探してきても、鉄道模型を持っていない壁は乗り越えられない。
日本の車両が嫌いなのだから、さっさとアメリカのユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車でも買えばいいのにねぇ。
買えない。なら、KATOのアメリカDLを買えばいい。185ドル×77円/ドル≒15000円程度で売っている。
それも買えないというのは、買う気がない以外の何モノでもない。

今年はKATOに8620形SLを出してもらいたい。
743名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 23:20:38.54 ID:1qe9CNjI
つーかは腋臭も臭いが妄想も強烈。
744鈴木:2012/01/07(土) 23:46:07.64 ID:OoRpFwei
>>742
>KATOに8620形SLを出してもらいたい

まぁ8620は同じ急行用機関車でも、
大騒ぎして見栄張って作ったのに故障ダラケで修理する気力も失せ
短期間に屑鉄になった3気筒C53に比べりゃ、
1960年代にまで長く活躍したのだから、立派だしね。
745食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/07(土) 23:52:53.94 ID:ogoZ42UE
ほほぉ、登場当時、急行を牽引した6700をdisるとはいい度胸だ。
それとC53の寿命を縮めたのは戦時中の酷使と、
やはり機構が複雑で保守に手間がかかったせいだろう。
746鈴木:2012/01/08(日) 00:02:49.74 ID:z1Ka1Vru
>>745
C53より古臭い、C51も8620も皆1960年まで戦中の酷使の中を生き延びた。
747食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/08(日) 00:12:24.85 ID:6mhC8ZVD
ああそう。C51はパシフィックで最も製造数が多い(289両)機関車だ。
続いてC57(201両)がこれに続く。
C53の寿命を縮めたのは機構の複雑さと基本的には東海道・山陽本線限定運用期だったこと。
そのため余所では補修できるかどうか不安だったことや東海道本線の電化の進展が原因として考えられる。

C51や8620の様な全国区の機関車とは訳が違う。
第一昭和25年までは車輛不足が深刻であったから何が何でも使うという方針だったのだろう。
2両しかないED54はそれでも使用(と言うか保守)困難と言うことで廃車になっている。
一応97両製造されたC53の場合は保守が出来る所(梅小路とか鷹取とか)があるわけで、
それが戦後混乱期まで使われた理由の一つなのだと思われる。

と言うか、歴史についてはお前の方が詳しいのにその考察はなんだ。
748鈴木:2012/01/08(日) 00:36:24.57 ID:z1Ka1Vru
保守できるかどうか不安な機関車は交通機関とは言えない。
749食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/08(日) 00:43:06.16 ID:6mhC8ZVD
何この魚は訳の分らん事をいっとるんだ。
少なくとも、昭和25年の廃車時点までは保守出来てただろうに。
東海道・山陽「以外」では補修に不安があるとは書いたけどねぇ。
750名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 01:57:05.03 ID:XXm3veFH
C53の場合
1)安易にバナジウム鋼を重要箇所に使用したため、後年の
補修、溶接が極めて困難(事実上ほぼ不能)となってし
まったこと。
2)グレスレー式てこなどをコピーする時肉抜きを行い、強度
不足を招き、中央シリンダー関連のバルブが不調
3)上記との関連もあるが中央主連棒のビッグエンドへの給油
が今一で焼き付けを起こしやすかった。
4)中央シリンダーが第二動輪中心を基準に左右シリンダーと
バンク各7.5度ずれており、位相も120°ずつのずれではなく
さらに7.5°ずれる。これが低い確率ではあるが停止位置が悪
いとC53の起動力が極めて低い、最悪の場合発車不能となる

とうのが機械としてのC53の問題点。あと軸重が大きすぎて
特甲線の東海道山陽および呉線(と中央線の一部)にしか入
線出来ず、東海道を追われたときに転用先を見いだせなかった。
751鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/08(日) 01:57:28.63 ID:/v1FKpSF
鈴木はC53の実車に何か恨みでもあるのかね?
例えば鈴木の爺さんが元鉄道省の機関士で現職当時C53に手こずったとか
何かC53に纏わる涙ぐましいファミリーヒストリーがあるんだろうな。
でなけりゃここまで恨み骨髄の粘着ぶりは発揮できまい。
鈴木よ、そういう話があるなら是非きかせてくれよ、貴様のスレで。

さぁ皆で鈴木のスレへGO!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325285469/l50
752蒸機好き:2012/01/08(日) 02:32:21.58 ID:KPXMsSqG
細く長い人生を選ぶか、太く短い人生を選ぶかは個人の選択次第ですね

C53は最も太く短い人生を歩んだ蒸機でしょうね
脇役にもなれずエキストラ人生を長ーく歩むのを良しとする意見は否定する気はありませんが
坂本龍馬のように太く短い人生を歩んだC53は人気があっても不思議ではありません

それぞれの価値観の違いを認められない人達の主張は構いませんが正論では無いと言えるでしょう

特に幹線の急行列車牽引機としてはC53を抜きにしては語れ無いのですよ
其処を無視しようとするから歪みがでる
歪みが出た主張は説得力が無い
此処が理解できなければ支持を集めることは不可能でしょうねw 鈴木さん
753名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 02:43:26.79 ID:g5kBynCG
>>742

熱心な過渡信者だけど、罐に関してはやはり天に一日の長があるような…
過渡様に期待するなら56とパーツ共用できる12か。

それより過渡様には市場枯渇状態で各鉄道が悲鳴上げているキハ58の再生産、
これはクモハ40も。

更にそれらと多くの部材共用出来るキハ56、クモハ42、43あたりを。

まぁ、今年は何より渡世に注力して欲しいけど。
754鈴木:2012/01/08(日) 03:43:01.46 ID:z1Ka1Vru
>>752
8620, C51, C59 等急行用機関車も、幹線で使い道が無くなれば改造して
亜幹線や支線での機関車としての役割を担う。
台数が少ないから不利だのどうのとか言ってる人が上の方いるが、C53=97両か?
C53より15年古くて台数僅か24両、しかも半分は輸入(残りは国産コピー)と言う不利がある急行用機8850でさえ、最終屑鉄は1960年だよ。

C53は国鉄制式機関車の中でも、最初に全機ほかした形式じゃないか?
短命の理由は故障続きで修理代払うと、稼ぎがパーになるから。
どんな美女でも病気がちは困る、という話だ。
755食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/08(日) 03:48:50.54 ID:6mhC8ZVD
なんだ。鱸って文章も読めない馬鹿だったのか。
台数が少ないから不利って、C53の事を書いたつもりは毛頭ないんですがねぇ。
756食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/08(日) 04:04:36.81 ID:6mhC8ZVD
東海道本線電化事情
終戦時:  東京〜沼津、京都〜神戸
昭和24年: 沼津〜浜松
昭和28年: 浜松〜稲沢
昭和31年: 稲沢〜京都(全線電化)
これを見ると、C53全廃の理由として最も保守し難い罐を電化に合わせて廃車にしたことが読み取れますねぇ。
757鈴木:2012/01/08(日) 08:04:14.07 ID:z1Ka1Vru
>>756
保守費用なんて、設計段階で計算済みなんじゃないの?
保守費用が高額でも、他の機関車よりも運行による稼ぎが良けりゃ、良い機関車と言うことになる。
「保守し難い罐」なんてのは、計算違いで保守し難い、と言う意味に過ぎない。
758蒸機好き:2012/01/08(日) 08:31:10.16 ID:QJoxrVnr
>>754
まあ、鈴木がどんな解釈をしているかは別にして
蒸機の黄金時代の主役をC53が務めたのは事実であり鈴木が何を書こうが揺るぎ無いんですよ
だから、そんな欠点ネタばかり書いている間は「実は鈴木は蒸機の歴史に疎い」と思われても仕方ないんですよw

下関区では昭和18年に富士が無くなる時までC53牽引でした
とにかく、飛ばさなければならなかった軍臨もC53がよく使われたと聞きます
真の速度王はC53だったと回想する機関士OBもいらっしゃるようです

日本で蒸機が長生きした理由はDLがだらしなかったからですよ
ここにも鈴木は無知を晒しているわけです

で、私のC53は先日も快調に優等列車を牽いていました
759鈴木:2012/01/08(日) 08:34:40.29 ID:z1Ka1Vru
>>758
C53が大成功の機関車なら次期急行用C59もグレスレー3気筒堅持が妥当なはず。
760蒸機好き:2012/01/08(日) 09:05:26.04 ID:QJoxrVnr
>>759
昭和3年当時、2気筒では出力不足
時代が要求した3気筒ですからある意味、役割を終えるのが早くなっても仕方ないでしょう

欠点があると判っていながら2気筒でそれ以上の出力(ほぼ同出力)の機関車が登場するのは昭和16年まで待たなければならなかった

私のC53は5両が稼働し、そのうち3両が特急列車牽引の仕業に就いています
761名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 09:23:54.07 ID:KXILhvtI
欠陥を抱えながら主役を張り続ける機関車の物語はイイ。そういうセンスがスケールバカには無いんだろうな。
これは経済的打算の問題ではなくストーリーの問題。すなわち共感能力の問題。
だから鈴木にそういうセンスが病的なまでに欠落しているというのも、今までの発言を見ればある意味よく分かる。
762名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 09:33:15.30 ID:6w4SiSm0
>>758
名機C53の悲劇は、全盛期が戦時に掛かってしまったこと、グレスリー弁を維持するのに
不可欠なベアリング確保に支障を来して敗戦前後の頃には稼働率が著しく低下、
遂には使用を諦めざるを得なかった。

しかし戦前の鉄道全盛期を代表する、憧憬的な存在であることは疑いないでしょう。
そのC53の全盛期を手元で再現して楽しめるのが鉄模の素晴らしいところですね。
私も機会あれば入手したいです。


763名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 09:45:19.97 ID:KXILhvtI
日本という舞台で逆風も吹く中、足に持病を抱えながらも一座の主役を張り続けた名優に対する声援、憧れと、国際的な技術評価を区別できないあたりが鈴木のバカな所。

区別ができないというのは鈴木のメンタル面での際立つ特徴かもよ。会話でも文章でも話の筋や文脈が暗喩や配慮などで転じた事が察せられない人っているでしょう。

764名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 10:02:20.33 ID:KXILhvtI
わかりやすく言えば、難解な文章を理解する能力はあるが、異なる立場から書かれた二種類の文章の内容の矛盾は察して理解できないという奴。どちらかに白黒をつけねば理解できない。
765鈴木:2012/01/08(日) 10:11:04.13 ID:z1Ka1Vru
>>763
「足に持病を抱えながらも一座の主役を張り続けた」のは
C53が「持病を抱え」てはいるが、
鳴り物入りで宣伝してしまった事もあり
次期主役も3気筒で強引に押すか、トホホで2気筒に退却するか、
メンツもあり、決めるのが何年も遅れたため。

C53と満鉄ミカニが誇れる事は、アルコ社の模倣とは言え、
有色人種が3気筒を自作した(しかも量産だ!)例は(多分)皆無だから。
766食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/08(日) 10:26:16.84 ID:6mhC8ZVD
C53製造の中止の理由は不況と聞いたが。
767鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/08(日) 11:14:01.07 ID:/v1FKpSF
C53の後継機C59の101〜196のいわゆる戦後型、昭和40年4月(製造後18年前後)の
時点で全73両中19両しか残っていない。
軸重軽減してC60になった8両を含めても27両。
御召を牽いたほどの優秀機でも20年を経ずしてこの有様。

決してC53だけが短命なわけではない。
むしろC51や8620(の一部)が長生きし過ぎたんだよ。
768名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 11:19:58.90 ID:0rzjea6G
旧電マニアの的違いな酷評により、過渡が40系どころか旧電を出すことは、現物のある車両を除き困難。
現物があるから、当然東か西に払う費用が発生してそれだけ高くなるが。

31系クモハ12052
40系クモハ40074
42系クモハ42001


値段の割に高品質である蒸機としてKATOのは必要不可欠。
ただ、今年は天プラがC11を出すため、8620を出してもほとんど売れないのは確か。R490は曲がれるだろう。

今年は製造余力のある富が斜め上で781系か181系「とき」を出すような気がする。
769食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/08(日) 11:25:16.61 ID:6mhC8ZVD
>>768
用語は皆が使うものを用いるべし。
×旧電
○旧国
770鈴木:2012/01/08(日) 11:37:29.95 ID:lADqnSD0
>>767
「昭和40年4月(製造後18年前後)」は既に蒸気機関車一般が採算合わなくなって店仕舞いした時代。

C53全機まとめてポイした昭和20年代前半は
旅客用蒸気機関車が足りなくて、
進駐軍に蒸気機関車新造許可求めて、お百度参りしてた時代。
771蒸機好き:2012/01/08(日) 11:53:41.45 ID:Z/bLFHNm
>>765
> 鳴り物入りで宣伝してしまった事もあり
> 次期主役も3気筒で強引に押すか、トホホで2気筒に退却するか、
> メンツもあり、決めるのが何年も遅れたため。

何の根拠があるの?
理由としては説得力が薄い、いい加減な考察だことw
鉄道ファン自体が少なく、メディアも書物とラジオしか無い時代に鉄道のことを大々的に宣伝する事は無理がありますね

>>770
廃車になったのは昭和24~25年ですからもう落ち着いてますよw

私の流線形C5343は毎度、「燕」の先頭に立ってます
772鈴木:2012/01/08(日) 12:09:49.54 ID:lADqnSD0
>>771
C53のグレスレー3気筒が成功、と言うなら
D51だってグレスレー3気筒にしてもいいわけだ。
因みに3気筒はうまく作れば重量貨物の引き出しに最適なのだから、3気筒貨物機があっておかしくない。

>廃車になったのは昭和24~25年ですからもう落ち着いてますよw
落ち着いた世相になってるなら、じっくりグレスレー3気筒の改良すればいいんじゃないの?
773名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 12:18:41.87 ID:0rzjea6G
>>769
すまん。

やっぱりR490/R550のカーブポイントとダブルスリップが出ないことにはレイアウトの制約を受けてしまう。


魚の程度を確認する争いをこのスレで楽しんでどうする?
774名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 12:23:55.60 ID:8BI86UMN
実物の機構が成功だろうが失敗だろうが、所詮モーターが
先に動輪回して、ロッドが後から動いてるんだから、
どっちでもいいじゃないかw
775蒸機好き:2012/01/08(日) 12:26:23.58 ID:Z/bLFHNm
>>772
誰が3気筒が成功したって言ったの?
誰も言ってませんよw
ちゃんと>>760を読みましたか?
出力を上げるために3気筒を時代が要求したんですよ


昭和24~25年なら
電化や無煙化を睨んだ時代に蒸機を熟成させる開発は無駄でしょう
776名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 13:29:13.89 ID:aQ4OfVA5
C53は、日本刀・零式戦闘機・戦艦大和に通じる、日本のもの作りの心意気を感じる。
一点ものの傑作だね。
堂々とした体躯も魅力だ。
777名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 13:45:28.70 ID:/ZVu/nZW
私は、電機一筋で蒸機にさほど詳しくないのに口を挟んで申し訳ありませんが
出力をあげる為の3気筒というよりも特急牽引機として最高速度向上をめざし
高回転を得る為にマルチシリンダーのテスト開発をしたのではないでしょうか?
しかしあまりにものメンテナンス性の悪さに挫折に至ったのだと思います。

単に出力を向上させるという課題であれば、ボイラーの能力とシリンダー容量
が決定的な要素だと思うからです。

オートバイのエンジンで単気筒でも高出力のものがありますが回転はがさつで
4気筒となればスムーズ、自動車の8気筒となればきわめてシルキーの回転に
なりますね。
778名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 13:54:55.60 ID:gyN7M1zu
3気筒の機関車だから保守性が悪いわけではなかろう。欧米では普通に使いこなしているし、
米国製を導入したメーターゲージのタイですら3気筒機関車を普通に運用していたほどだ。
やはりC53そのものの出来が良くなかったからだとしか考えようがない。
779名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 14:08:24.94 ID:/ZVu/nZW
>>778
素人目ですが、構造的に保守点検にかかるコストはどーみても悪いとしか
いいようがないです。
なおかつそれ以上のメリットがあるならその限りではありませんけど、実際
それがなかったということです。

C53を絶賛する気持ちはわかりますが、私は電機一筋でやや冷たい目線に
なってしまいます、 すいませんです。
780蒸機好き:2012/01/08(日) 14:26:33.10 ID:Z/bLFHNm
>>777
当時の客車は常用最高速度が95km/hの台車を使用しています
蒸機の動輪軸受けの回転数/分も一律で設計されていました
それ故、動輪径1750mmを使用する機関車の常用最高速度は一律110km/h(100km/hとする資料もある)とされていました
もちろん、短時間ならそれ以上出すことができました

つまり、当時の性能向上とは牽引力を上げる事でした
客車が木造から鋼製への変換期に牽引力上げる必要が
あったのです

蒸気圧力が低い時代に性能を上げるために3気筒を採用した訳です

>>778
出来が悪いと言うより戦中戦後の酷使と部品の補充難により充分な保守を受けることが出来なくなり休車に追い込まれていったようです

>>779
私も最良かどうかや成功かどうかを議論するつもりはありません
時期を限定すれば絶賛されてもおかしくない活躍をしていますが欠点もあった事は事実です

その機関車の歴史の一部分だけで判断すべきでは無いと考えています
781名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 14:54:17.57 ID:gyN7M1zu
>>780
有名な起動不能の問題は、明らかに設計上の不適切が原因で、酷使も保守不十分も無関係だが…
782名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 15:20:28.71 ID:/ZVu/nZW
>>780
当時は石炭火力があまり良質でなく乗務員にも苦労があったと思いますが、
ボイラ最大圧力はどの形式も16s/?くらいではなかったでしょうか?
となると気筒数と出力増強は関係ないとはいいきれませんが、2気筒でも
同じシリンダー容量なら同じ出力を得られるはずであると考えられます。

とはいえ2気筒より3気筒のほうがピストンスピードを速くできますし、
円運動への変換は180度から120度になるわけですから当然スムーズ
になります、その辺にねらいがあったのではないかと・・・・

すいません粘着して。

783名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 16:10:36.27 ID:KXILhvtI
また謝れば許してもらえると勘違いして居るバカが居る。他のスレで誘導されてるだろ。移動してくれよ。もうお前はこのスレに書き込んでもらいたくない。
784蒸機好き:2012/01/08(日) 17:25:58.76 ID:Z/bLFHNm
今日は自宅にあるテスト用エンドレス(1820×1240)でC53のみが周回中
それぞれ違うバリエーションの5両を順番に走らせる
現在はC536[米](デフ無)が周回中
次はC5343[梅]が出番待ち

>>781
起動不能の原因が判ってから廃車までの約15年間は一度もありません
時期やその後の運用など御自身でお調べの上で考察してみて下さい

>>782
C51は13s/u,C53は14s/u
16s/uになったのはC57からですよ
回転はスムーズになり性能アップにつながります
これも、御自身でお調べの上で考察してみて下さい

模型は実車を模した物である以上、実車の話を避けて通る事は出来ませんが他人の模型の実車を否定する場合は主張する事柄を整理し、ある程度きちんと下調べをした上でやるべきでしょう
下調べ無や、何処かに書いてある事を鵜呑みにした否定話は程度が低いと言わざるを得ません
785鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/08(日) 17:43:57.73 ID:/v1FKpSF
あらためて鈴木に訊くが、貴様はC53の実車に何か恨みでもあるのか?
例えば鈴木の爺さんが元鉄道省の機関士で現職当時C53に手こずったとか
何かC53に纏わる涙ぐましいファミリーヒストリーがあるんだろうな。
でなけりゃここまで恨み骨髄の粘着ぶりは発揮できまい。
鈴木よ、そういう話があるなら是非きかせてくれよ、貴様のスレで。

さぁ皆で鈴木のスレへGO!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325285469/35-
786名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 19:54:58.97 ID:SgFq3NkQ
DD54もキハ391もEF200も持っている俺は一体どれだけボロカス言われる事やら。
787鈴木:2012/01/08(日) 20:09:02.88 ID:5RJjXFt2
名古屋から沼津に向かった名古屋所属C53が発車後「中央クランク焼け気味でーす」、と名古屋に連絡が入った。
名古屋から修理マン2人が後続列車で追いかけた。
オレは沼津は3気筒修理が下手だから、名古屋の修理マンが沼津で追いついて沼津で修理するのかと思った。
これだけでも笑えるよね。
常識なら名古屋から人間派遣しなくても、沼津の修理マンに電報打ってシカジカの修理依頼すれば終わりだ。

事実は違った。
軸焼けC53は修理はせず、そのまま沼津から名古屋の帰途についた。
派遣された名古屋の修理マンは帰途、ガンガン走るC53の主台枠の中に着座して、
中央クランクに手作業でグリスを塗る役目だったわけだ。
メチャ揺れの台枠内で一つ間違えれば、人間粉々ですよ。
帰途は夜なので、機関車発電機から電線引いて主台枠内側を照明してた。
夜間走行する機関車の主台枠内に明かりが灯っていて、中に人間居たらのを、見た奴いたら腰抜かしても不思議はない。
しかも、中の人間は頭から足まで飛散するグリスを被って真っ黒けなグリス人間になってたわけでして。

出典は、>>441 :蒸機好き様が挙げてる、西村氏本のp102 ね。
「当時沼津行きでは時々このような走行給油があった」とも書かれてるよ。

模型人で知られてるのはHO模型(日式蟹股HOじゃなくて、統一1/87のHOね)で著名な井上豊氏が、走行給油の体験をTMS(号数忘れ)に書いてた。
但し井上氏はC51なのかC53なのかは明記してなかった気がする。
788名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 20:37:13.87 ID:9y9d6W/b
782
多気筒だからシリンダ~ヘッドのスピード
があがると言うのは理にかなわない
動輪径が同じで、動輪中心とビッグエンド
の距離が同じなら同じ速度の時2気筒機も
3気筒機もシリンダヘッドスピードは同じ
789名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 20:39:51.76 ID:DIOLFEd7
>>787
で、そのことと、C53を模型で楽しむこと、或いはC53模型の楽しみ方と
何の関係があるの?
790蒸機好き:2012/01/08(日) 20:40:24.27 ID:Z/bLFHNm
>>787
まあ、有名な話ですから別に驚く訳でも無いw
だからこそ欠点もあったと書いている訳ですよw

そこまでしてででもC53に頼らざるを得なかったのは事実であり
その後も特急を初めとする優等列車牽引を任されていました
当時、余剰になったC51が貨物列車を牽いていたんですけど優等列車牽引に戻る事はなかったんですよ

その後、給油ラインが設けられましたようで梅小路のC5345には付いていますね

鈴木の話には書いてある事はそのとうりだがそれによってどうなったかの考察が全く無いw

791蒸機好き:2012/01/08(日) 21:14:03.53 ID:Z/bLFHNm
>>787
> 出典は、>>441 :蒸機好き様が挙げてる、西村氏本のp102 ね。

その本をちゃんと読んだのなら>>441が事実かどうかの判定ができるはずだな
C53の活躍ぶりを余す所無く書いた本を読んでいながら黒歴史の部分しか理解できないのであれば鈴木自身が「役立たずの欠陥人間」と言う事になってしまうが?
それで良いのか?
792千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/08(日) 22:41:21.80 ID:xnu8vHw5
さて今夜も、鉄模の愉しみ方とはまるで無関係な実車の黒歴史話に長々執着する
基地害は放置して、1/80・16.5mmの実に素晴らしきHOゲージプラ完成品など
をマタ〜リと愉しんでおります。
早速の蒸機登板。
当線(笑)の名物・鉱石専貨を天プラ9600が牽き内周を、そして外周は加トD51が
スハフ32+オハユニ61+オハ35×2+オハフ33を牽きノンビリ、マタ〜リ。
その間に外周側の10系寝台車8両の車輪を綿棒で拭いて箱にしまい、その代りに
スロ62×4、スロフ62×3を出して先程まで寝台急行の先頭に居たDD51に連結。
さてお次は早速、オールG車7連と12系9連の競演といこうか。

>>736
地域によって様々ないいまわしがあるようですね。
因みに私の地元では“伊藤・加藤は猫のクソ”なんて云ったりします(笑)。
793鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/08(日) 23:14:50.82 ID:/v1FKpSF
>>792
そんでもって、その『犬のクソ』の意味が理解できずに>>738を書く奴が
いるから余計に笑えるんだよね。
あれで反撃してるつもりなんだろうかw
794名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 23:58:56.19 ID:DIOLFEd7
鈴木は巣に帰れ。>>785のリンク先へ。
795鈴木:2012/01/09(月) 01:19:25.96 ID:3AqTq9G8
>>792
>因みに私の地元では“伊藤・加藤は猫のクソ”なんて云ったりします(笑)。

名古屋の地元民の鉄模にとって大先輩の伊藤剛氏も加藤清氏も、
猫のクソなんて云ったりします(笑)。なのか?
本当に名古屋に住んでるの?
796食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/09(月) 01:22:50.50 ID:edFdwyJP
>>795
誰が具体的な名前を挙げろと言った。
797鈴木:2012/01/09(月) 02:01:08.64 ID:3AqTq9G8
名古屋以外の人間でも鉄模人なら「伊藤氏」と言えば真っ先に思い浮かべるのは伊藤剛氏だ。それほど功績は大きい。
しかも彼は全国雑誌発表などよりは、名古屋地域密着型活動をした人だ。

完成品ショッピングを低く評価するという思想に於いて、
伊藤氏は最右翼だから、千円様が毛嫌いしてアテツケ書いたのか?
798名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 02:13:04.21 ID:dN94hx/s
これは酷い言い掛かりだw
こんなレベルの低い言い掛かりをつけるのか。この地方で多い苗字というだけだろ。

誰か本人に伝えてくれよ。この流れで両先輩を傷つけたのは誰がどう見ても鈴木だろ。
鈴木の紹介項目がまたひとつ増えたぞ。

799鈴木:2012/01/09(月) 02:53:57.71 ID:3AqTq9G8
>>792
鉄道模型と何の関連も無い、他人の名前を馬鹿にするような低レベル与太話を
一般掲示板に書けば、批判されるのは当然。

最も千円様はクルクル専門家、「日本型HOゲージ」と「HO」の区別も言えない程度の人だから、
同じ名古屋人とは言え伊藤剛氏を知らない可能性はあり、
だとすれば悪意は無い、とも言える。
他人の名前を馬鹿にするような低レベル糞犬話には違いないが。
800鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/09(月) 03:34:22.49 ID:azPwJEBI
オイオイ…

『鈴木・佐藤は犬のクソ』の意味マジでわかってなさそう。
ダメだこりゃ。
801名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 10:49:51.25 ID:dN94hx/s
だから、当事者の耳に入るまでこの話を盛り上げようとするわけ。
名古屋のクラブは規模が大きいので、見知っているというベルの人がここを見ている可能性は高いと言える。
鈴木終わったw
802鈴木:2012/01/09(月) 13:58:57.75 ID:3AqTq9G8
恥ずかしいのは↓低レベルの話題書いたこの人でしょ。
>>792 :千円亭主
>因みに私の地元では“伊藤・加藤は猫のクソ”なんて云ったりします(笑)。

名古屋低レベルの人は、意気の合う低レベルの御友人との会話の時だけ、
【私の地元では“伊藤・加藤は猫のクソ”なんて云ったりします(笑)】
みたいな話題ヒソヒソやってて下さい。
803名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 16:56:20.56 ID:ezxWylMY
おおっとアゲ忘れてたw
心配しなくても名古屋の有名なクラブの片隅でクスクス笑われるよ。
804名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 17:09:52.50 ID:qEAGSjoW
意味がわからないんだよ。日本人じゃないからな。
805名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 17:16:04.35 ID:83rejsAb
本当に最低レベルなのは「鈴木・佐藤は犬のクソ」の意味もわからずに
>>738>>795を書いて反撃したつもりになってるおバカさんですねw
806千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/09(月) 23:54:46.99 ID:c2LlO82C
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品などを
マタ〜リと愉しんでおりまする。
連夜の蒸機登板。
結局は昨夜の>>792と同じ釜が同じ編成を牽いている。今は9600の鉱石専貨と
DD51+オールG車7連を走らせている。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ。難しいことは考えず、お気楽極楽。
807鈴木:2012/01/10(火) 01:07:55.04 ID:mg6Jrva7
>>806
むずかしい事考えないとか言う割には、
勝手にスレタイ改悪して後継スレのツラしてるわけ?

:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

クルクル極楽↑↑専業業者は。
808蒸機好き:2012/01/10(火) 01:21:43.48 ID:QJgIhrAx
>>807
恥を知らない「鈴木さん」が何を言ってるの?w

で、西村氏の本はちゃんと読んだの?w
先ず、客観的な考察ができなければ他人を批判する資格は無いはずw
809名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 01:56:19.29 ID:KMC1Wtgo
昨日は、引き続き蒸機のキャブ内

D52のストーカーノズル分配弁に
圧力計のプルドン管を取り付ける

鉄模は走ってナンボかもしれぬが
走らせるだけではつまらないし

出来れば極力実車に近づけたいものである。
そのためには実車の研究も欠かせない。
810鈴木:2012/01/10(火) 02:12:08.81 ID:mg6Jrva7
C53みたいに、整備士を台枠内に着座させて中央ビッグエンドに、
走行中給油をさせる、なんて命がけを強制させる機関車は信じがたい、と言う事だ。
世界に誇る自作3気筒機を守る日本官鉄独特の"美談"とも言える。

私が解らないのは、戦後もこれをやったか?否か? と言う事だ。
米国占領軍の監督官は労働安全に関して、日本より厳しいはずだが、
こういう危険行為は許可されていたのか? 否か? だ。

仮に米国占領軍の鉄道監督官がこの行為を禁止すれば、
黄色人種が唯一自作した歴史的急行用3気筒機の命脈は断たれる。
811蒸機好き:2012/01/10(火) 02:16:42.74 ID:QJgIhrAx
>>809
細かい所まで作っておられるんですね
珊瑚のキットベースですか?
どの仕様なのか、よければご紹介お願いします

開閉式の火室扉なら中に赤い照明を仕込んでいる人もいましたね
812蒸機好き:2012/01/10(火) 03:03:03.64 ID:QJgIhrAx
>>810
> C53みたいに、整備士を台枠内に着座させて中央ビッグエンドに、
> 走行中給油をさせる、なんて命がけを強制させる機関車は信じがたい、と言う事だ。

強制では無く整備員自ら進んで行った
本来なら当時でも問題視されるはずだが国鉄は黙認してくれた
と、「ある機関士の回想」(著 川端氏?)にある

> 私が解らないのは、戦後もこれをやったか?否か? と言う事だ。

給油ラインが設けられたと書いたはずだが読まなかったのか?
何時からかは、判らないがやらなくなったのは事実であろう
少なくとも、戦後には走行給油はやっていなかったと推測される

もう一度書くが、C53は当時、製造技術が追いついていなかったにもかかわらず時代がその性能を要求したために生まれてきた罐だと言って良いだろう
ほぼ同程度の出力であるC59の登場するのは昭和16年まで待たなければならなかったのだから

鈴木が>>765で書いているように「決めるのが遅れた」のであればC59の出力はもっと高いものになっていただろう
813鈴木:2012/01/10(火) 03:06:32.50 ID:sSp9gj6P
>>812
中央ビッグエンドにどうやって給油ライン付けたの?
814蒸機好き:2012/01/10(火) 03:26:35.17 ID:Vn8NCsij
>>813
梅小路のC5345を見ても構造までは解らない
だが走行中、手押しポンプで注油が可能ならラインを設ける事は可能だろう
たとえ、油を垂れ流しであったとしても
815鈴木:2012/01/10(火) 04:43:16.61 ID:sSp9gj6P
毎秒5回ブン回ってる内側クランク軸にゴムホースで油管つないだのですか? と。

世界は広いから、内側中央クランク軸に走行中給油可能な技術が無いとは言い切れないが、今の所類例は知らないです。
(英国の3気筒でクランク軸も主連棒も一括してデカい油の箱に密封した例はあったが)
C53の手本のアルコ製C52はクランク軸の中心に3cmφくらいの穴が貫通してた。(C53には無い)
C52はちょっと停車時間があれば、この穴から給油できたのかも知れない。
C52より、さらに古いアルコ製ミカニはこの穴が屈曲して、動輪中心穴までつながってるから、動輪外側から給油できた。

C53の中央クランク焼けは、
 1、グレスレー弁の弱点、高速になると中央弁の動きが、慣性で外側弁より過大になり、中央気筒が過大な力を出した。
 2、(C52と違って)第2先輪と第1動輪の間に缶支えが無い(図面判断。実物確認したわけではないが)ので台枠の歪みを導いた。
じゃないだろうか?
816蒸機好き:2012/01/10(火) 06:40:58.11 ID:Vn8NCsij
>>815
また、話がズレてきている
> 毎秒5回ブン回ってる内側クランク軸にゴムホースで油管つないだのですか? と。

手押しポンプで毎秒5回ブン回ってる所に走行中給油してたんでしょと言ったんだが?

> C53の手本のアルコ製C52はクランク軸の中心に3cmφくらいの穴が貫通してた。(C53には無い)
> C52はちょっと停車時間があれば、この穴から給油できたのかも知れない。
> C52より、さらに古いアルコ製ミカニはこの穴が屈曲して、動輪中心穴までつながってるから、動輪外側から給油できた。

クランク軸中心に穴を開けて潤滑するのは今の内燃機関でも同じ構造
さらに、その穴は後から開けてある物だから改造加工は不可能じゃない
外側軸箱から注油することも可能になる
当時の特急は静岡ー名古屋間はノンストップ

鈴木は何を議論したいのか?
構造がダメだからどうなったと言いたいのか?
構造がダメでも特急列車をはじめとする優等列車牽引に使われ続けた事には違いない
817蒸機好き:2012/01/10(火) 07:26:37.14 ID:Vn8NCsij
ここは模型板であります
模型は実車を模した物である以上、実車の話を避けて通る事は出来ません
しかし、重要なのはどういう運用をされたのかであり構造の欠陥云々はあまり関係ないでしょう

ただ、他人の模型を否定するためにこんな話を続ける鈴木は正論を述べているとは言えません
自分の知らない事は相手を信用するか、もしくはきちんと調べた上でその事について反論すべきでしょう
相手の挙げ足を取り話をズラしていく手法は正当ではありません
818鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/10(火) 11:46:38.54 ID:2y37sd+Q
C53実車の黒歴史を存分に語りたいなら鈴木のスレへGO!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325285469/35-

『犬のクソで敵を討つ』って諺、鈴木にピッタリ当て嵌まるよねwww
819名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 18:15:40.26 ID:yXkAgvYT
海外板とか鈴木が好き勝手に振舞うスレがあるからレスしたくねえよw
820名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 20:33:53.97 ID:tjSNrtGI
蒸機好きが腐魚を相手にしているから、腐魚が勢いづく事を理解できるまでに、どれだけの時間が必要だろうか?
821蒸機好き:2012/01/10(火) 21:53:52.36 ID:Vn8NCsij
>>820
貴方がスルーの意味を理解できるのは
時間がいくらあっても不可能のようですね
822名無しさん@線路いっぱい:2012/01/10(火) 22:39:46.94 ID:K+wiPcnh
逆にサカナに刺激を与え続けてエネルギーを全て揉み出して疲れ果てさせる事が必要かもよ?
823809:2012/01/10(火) 22:55:50.55 ID:KMC1Wtgo
>>811
珊瑚の古いキットです。
ゲージは13mm
バックプレート、蒸気分配箱はニワ
焚口、ストーカーノズル分配弁は金岡
といったところです。

焚口をモータ稼動にした作例があったような
電機でワイパーをモータ稼動させた例がありました。
824蒸機好き:2012/01/11(水) 06:40:25.98 ID:Ru+6Ecjp
>>823
レス有難うございます

そこまでギミックにこだわるのもどうかと思ってみたりします
煙室内のディテールや又、発煙装置等(ファン圧送式)でも補重ウェイトを小さくしなければならず牽引力が落ちてしまいます
走行とディテールのどちらにウェイトを置くかと言う選択によりますね

スーパーディテールモデルを目指しておられるようなので完成まで時間が掛かるでしょうが随時、書き込みをお願いします
825鈴木:2012/01/11(水) 07:00:19.08 ID:z04fkelJ
>>809
>D52のストーカーノズル分配弁に圧力計のプルドン管を取り付ける
もしや
「フ」に°の「プ」ルドン管じゃなくて、
「フ」に"の「ブ」ルドン管の事とは違いますか?
Eugene Bourdon氏発明の圧力計に組み込まれてます。
http://www.ustudy.in/sites/default/files/images/bourdon%20.jpg
ブルドン管はデリケートなので通常、計器の箱に入っていて外から見えないのですが、
D52の場合は知りません。

>鉄模は走ってナンボかもしれぬが
反対意見書かれると、「趣味だから好き好き」とか言う人が、
「鉄模は走ってナンボ」なんて断定的言い方するのは困ったもんです。
826名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 08:58:50.35 ID:gXdxA/lg
お前には「かもしれぬが」が断定口調に読めるのか?w
827鈴木:2012/01/11(水) 10:31:44.14 ID:z04fkelJ
>>826は何を威張り狂って「お前」などと書いてるんだ?

>>809
「鉄模は走ってナンボかもしれぬが 」
と書いて、「走ってナンボ」を一応認めるが、軽く疑問を残してる。

追い詰められると、人好き好きなどと逃げながら、「鉄模は走ってナンボ 」となどと毎晩断定してるのは>>809ではなくて名古屋の8畳2間付きクルクル男だよ。
828名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 12:23:28.00 ID:WdP9gbKP
一応認めるが、軽く疑問を残しているのが断定なのか?w
829鈴木:2012/01/11(水) 13:59:56.47 ID:b1YBd3bW
>>828
「「趣味だから好き好き」とか言う人」
「断定的言い方するのは困ったもんです」
これは>>809氏を指してるんではない。
毎晩クルクル日記しか書けない極楽宣伝人を指してる
>>839氏に
830鈴木:2012/01/11(水) 14:03:34.75 ID:b1YBd3bW
>>829 は途切れた
私は>>809氏の「ナンボかもしれぬが 」の「が」を軽い疑問と自己解釈した上で、
同意を寄せてる。
831千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/11(水) 17:04:46.52 ID:buXJBl7Q
今日は鏡開き。
女房のヌイグルミ&ドールハウスの部屋に飾っておいた大小様々の鏡餅も、
私の鉄模ルームのチキ2500に載っていたミニ鏡餅も、今日パウチを外され
夕食の雑煮の中へ放り込まれる。

さて、今は線路上にあった車両を総て外しハンディクリーナーで線路の
埃取りの最中。やはり、↓コレを買っておくべきだったか‥‥。
http://www.youtube.com/watch?v=cKMExevHZjc

>>807
スレッド改題の妥当性は、アナタ自身が>>738で証明してくれましたので
私からあらためて説明の必要は無いはずです。
832蒸機好き:2012/01/11(水) 18:21:37.96 ID:Ye1r0MI1
>>830
「ナンボかも知れぬが」は肯定した上での個人の意見を述べられている

軽い疑問等と事実をねじ曲げようとする鈴木は不当
事実のねじ曲げは鈴木の常套手段
833鈴木:2012/01/11(水) 20:25:44.46 ID:sz7Y+5dX
>>831
>スレッド改題の妥当性は、アナタ自身が>>738で証明してくれましたので
>私からあらためて説明の必要は無いはずです。

あなたはスレタイ改悪の理由を一度も書いてない。
書いてるのはクルクル報告だの、女房のヌイグルミだの、くだらない話ばかり。
834鈴木:2012/01/11(水) 20:27:45.23 ID:sz7Y+5dX
何故、勝手にスレタイ改悪して後継スレのツラしてるわけ?

:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-
835鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/11(水) 20:44:22.89 ID:HZbFqGFI
>>832
>「ナンボかも知れぬが」は肯定した上での個人の意見を述べられている

『鉄模は走って(走らせて)ナンボ』だって、あくまで個人の意見に過ぎないんだけどね。
もとより千円氏は工作派の『作る楽しみ』は否定しない、と何度も明記してるし。

>軽い疑問等と事実をねじ曲げようとする鈴木は不当
>事実のねじ曲げは鈴木の常套手段

今更、わかりきったことです。
836蒸機好き:2012/01/11(水) 20:47:53.31 ID:Ye1r0MI1
> 書いてるのはクルクル報告だの、女房のヌイグルミだの、くだらない話ばかり。

「ぷ」か「ぶ」かの話のほうが余程くだらないw

と、鈴木の話はさておき今日は車両の修理とメンテ
調子の良いものは注油と掃除
不調のC54を修理する なんとか走るようにはなった
このC54は宮澤ベースをディテールアップした物
837鈴木:2012/01/11(水) 20:52:48.20 ID:sz7Y+5dX
>>836
蒸気好きと言っててもブルドン管知らないの?
ブルドン管間違えれば、その発明者もPourdon氏と間違えるし、検索すら出来ない。
838名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 21:06:23.54 ID:CTChX/8v
相手をしてもらえる話題に捻じ曲げ中w
839食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/11(水) 21:52:08.61 ID:XsCLC3+V
こっちはM's Collectionの神社を建造(?)し終わりました。
本体だけでなく細かい部品の組み立てに音を上げそうで上げそうで。
840千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/11(水) 22:10:54.00 ID:buXJBl7Q
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
今夜は外周を加トD51がラウンドハウス製+モデルパワー製の24両+ヨ5000を
牽いてマタ〜リ。内周は天プラ9600九州+IHC製24両+ヨ8000。
室内灯はヨ8000に白色LEDの現行製品を奢ったのに対し、ヨ5000には敢えて
旧製品を用いてその違いを愉しんでいる。
惜しむらくは両列車とも空荷である(笑)。まぁ走らせるだけでも愉しいが。
やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
などと()内を一々書かないと一般論と解釈されるらしいですな(笑)。
今までに何度も書きましたが、私は決して工作派の皆さんの“作る愉しみ”は
否定しません。作る愉しみ、大いに結構だと思います。
私はただ単に“工作偏重の考え方”が嫌いなだけ。
自分で作れるからってエライわけでも何でもない。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 22:49:00.13 ID:hUbDEWf5
鉄道模型に走らせる楽しみは確かにあるが「走らせてナンボ」とまで偏重はしない。

私にとってもっと大きいのは「静態で眺めたときの美しさ・プロポーション」
実際に走らせている時間よりは陳列・鑑賞、の時間帯の方が遥かに大きいからだ。
帰宅して、飯を食って、一杯やりながら、編成を「眺める」
この至福の時間の方が重要。
勿論、時折走らせはするが、この比重は楽しみ全体のせいぜい20%ぐらい。
だから、1/80・16.5mmはいくら安価で豊富でも正直、私の中では「失格」だ。(勿論、私見)

また、自分で作れる人は素直にエライと思う。
私の中で工作の楽しみの比率も20%ぐらいだが、同じ趣味を持つ者として自分より
「技量がある」「努力している」「メディアや趣味活動を通じて作品を開示している」
人たちの事は本当に尊敬に値する。
842名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 23:13:48.13 ID:eefnhqNd
>>837
蒸気機関車メカニズム図鑑にはプルドン管となっていたと言い訳をしてみる。

今日は残業で工作はお休み

ぶりる と ぷりる

もよく間違える

843千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/11(水) 23:38:41.23 ID:buXJBl7Q
>>841
まぁ好みも愉しみ方も人それぞれですからね。
アナタが1/80・16.5mmを“失格”だと思うのも自由です。
私は、架線の無い線路で電車や電機がパンタグラフをバンザイさせて走る姿が
お間抜けに見えて納得いきません。(飽くまでも私見です。念のため。)
ゲージ/スケールの関係については、1/80・16.5mmは非常によく考えられた
優れた規格だと思います。1/80のJNR機に1/87の米型オアカー改を牽かせて
走らせれば走らせるほどにそれを実感します。
844蒸機好き:2012/01/11(水) 23:42:08.89 ID:Ye1r0MI1
私の場合はいろんな意味でのバランスが大事だと思っている
要は「偏重主義」自体が好きではない
「作る」「眺める」「走らせる」のバランスもあるし
「模型としてのバランス」がとれていればデフォルメもOK(1/80 16.5mmでも)
正直に言えばライトパシの細いボイラーと広い軌間は少々アンバランスと感じるが自分の中では許容範囲

楽しみ方は、走行40%,工作40%,単体鑑賞20%と言ったところ

そんな中でも一番は、
「自分で工作した物が走っている姿を眺める」
事が最も贅沢であり至福を感じる瞬間だと考える
勿論、上記内容は全て私見
845名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 23:49:31.56 ID:WdP9gbKP
私にとってはHOゲージである事が重要だな。メインはすっかりアメリカ型なのだが日本型も楽しくて仕方がない。線路を敷き直したり二つ敷いたりするのは勘弁して欲しい。
精密な模型として12mmも手をだしてはいるが、面倒臭い。両方やっているから良く判る。眺めて愛でるだけじゃ駄目なんだよ。苦労はしたくはないんだよ。走りに迫力を求めたらアメリカ型なんだよ。

あれっ?
846蒸機好き:2012/01/11(水) 23:51:00.18 ID:Ye1r0MI1
>>842
フランス語の微妙な発音を日本語表記にするために「ぷ」か「ぶ」どちらかを選択しなければならなかったのだから、どっちでも間違いでは無いでしょう
外国語には日本語に無い発音をする例がいくらでもあります

だから、くだらない話なんですよ
847名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 00:09:49.82 ID:5cZImb5D
>>846
ねるそん と にーるそん
えるめす と へめるす
あんだーそん と あんでるせん
のーとるだむ と のすとらだむす
じべる と どーべる

ですかな
848蒸機好き:2012/01/12(木) 00:13:14.47 ID:QM5CPYGI
>>840
千円さんの
「鉄模は走らせてナンボ」は、私個人的には両手を上げて賛成です

だが鉄模趣味人の中には高価な完成品を生活費を削って購入している人もいるわけで
キズがつくのが怖くてたまにしか走らせない
その人たちにとって「走らせてナンボ」は最も痛いところだと思うんですよ

そんな人達を刺激しないためにも(私見云々)は併記してもらったほうが良いと思います
面倒かとは思いますが
849蒸機好き:2012/01/12(木) 00:28:04.05 ID:QM5CPYGI
>>847
そうそう、そんな感じですね(笑)
850名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 00:33:23.23 ID:5cZImb5D
>>849
>えるめす と へめるす
へるめすだったわ

さて、圧力管に接続する蒸気管は、くるっとまわす必要があるが
右回りと左回りがある
なにかルールでもあるのだろうか、写真を見ても
釈然としない
851名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 00:39:19.61 ID:5cZImb5D
>>850
圧力管→圧力計ね 念のため

蒸気管が右廻りか左廻りか考えるのも、工作の醍醐味かなあ
走らせるだけでは得られない
852蒸機好き:2012/01/12(木) 01:07:34.43 ID:QM5CPYGI
>>851
申し訳ありませんが
私の場合は、キャブ内のディテールまでは作り込まないので
その辺まで気にしたことがありません

どちらかと言うと、
水平、垂直をキッチリ出したりパーツを歪む事無く着けたりと言った方向に力を入れています

ナメクジのボイラー横の梯子はかなり時間を費やして付けました
納得いかないまでも天の完成品と同等もしくは若干それ以上の精度で組めたと思っています

工作の技量はディテールの数ではない事を証明できるのも醍醐味だと思っています

貴方の意に沿わないレスになってしまった事はご勘弁ください
853名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 01:19:23.08 ID:5cZImb5D
>>852
作るにしてもウイストで済ます人が多いようですね。
某店でニワのバックプレートを買いに行ったら、やたらにウイストを勧めていました。
プレートにつける部品がそろいにくいのも理由かも

なお、ニワも珊瑚もD52のバックプレートは寸足らずで裾を延長する必要があるそうです。
ニワのは長めに出来ていますが、径が若干細めで幅を出してやる必要があります。
854蒸機好き:2012/01/12(木) 01:34:23.03 ID:GShjXGXE
>>853
私もウイストで済ませています
珊瑚に比べてウイストのほうが更に寸足らずだったような記憶があります(D51用)

ニワのパーツは手に入りにくくなってきてますね
代用品が無い給水加熱器なんかは何処かが代わりに出してほしいものです
855鈴木:2012/01/12(木) 02:55:31.62 ID:argOYgaN
>>846 :蒸機好き
>フランス語の微妙な発音を日本語表記にするために「ぷ」か「ぶ」どちらかを選択しなければならなかったのだから、どっちでも間違いでは無いでしょう

語頭のPとBの発音はフランス語だろうが英語だろうが、ぶれない。
ブリル台車、ブリケット(練炭)、ボギー台車、
プラチナ指輪、パンタグラフ、プレーリー
これらがB(ブ)でもP(プ)でもどっちでもいい、となったらどうなるんだ?

「蒸機好き様はペーカー型カブラーを使った事あります?」になってもいいの?
856名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 03:38:25.71 ID:RdzWXj85
>>855はパカだから相手にしないほうがいいよw
857名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 06:52:16.98 ID:5cZImb5D
>>853
>なお、ニワも珊瑚もD52のバックプレート
→なお、ウイストも珊瑚もD52のバックプレート

>>854
ニワのパーツは億で手に入ります。
給水加熱器はアダチさんでもいいような気がします。

ニワさんのD51用だと、モアの集煙装置(鹿取?)で干渉するものがあるようです。
アダチさんでは未確認ですが
858名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 07:47:01.27 ID:gC+4Odd9
アブト式
アプト式 どっち?
859名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 07:48:52.98 ID:GMfLJ6ZP
>>848

>だが鉄模趣味人の中には高価な完成品を生活費を削って購入している人>もいるわけで
>キズがつくのが怖くてたまにしか走らせない

全くその通りで、高価なブラス模型扱うのはおっかなびっくりです。

私にとってこの点大変有難いのが天プラ罐、
お手軽に出してガンガン走らせている。
バルブギア廻り等も走らせていれば全然気にならないし、値段の割には良く出来ていて、
何より良く走る♪
千円氏の鉄道でも大活躍なのも頷ける。

これからもお宝的な少数のブラスと、手軽にガンガン走らせるプラとの二本立てで鉄模を楽しんでいきたい。
天プラC11が待ち遠しい。


860鈴木:2012/01/12(木) 09:40:24.33 ID:argOYgaN
>>858
その問題はBouldon管のような語頭の問題ではなく、英独でずれてる。

アブ(B)ト
ドイツ語読み。鉄道省や、工学書は大抵これを採用
アプ(P)ト
英語読み、或いはローマ字読み。科学を担当する文部省が採用。
「abt式鉄道」の日本での読み方は、2つの役所のメンツにより割れた。
861鈴木:2012/01/12(木) 09:48:49.56 ID:argOYgaN
>>860は全面訂正
  >>858
  その問題はBouldon管のような語頭の問題ではないがずれてる。

  アブ(B)ト
  ローマ字読み。鉄道省や、工学書は大抵これを採用
  アプ(P)ト
  英語&ドイツ語読み。科学を担当する文部省が採用。
  「abt式鉄道」の日本での読み方は、2つの役所のメンツにより割れた。
発明者はRoman Abt氏。
862蒸機好き:2012/01/12(木) 12:33:43.19 ID:GShjXGXE
早くも鈴木の主張が崩れ去ったw
どっちでも良い事には違いないw

>>857
良い情報、有り難うございます
私の模型はC53をはじめとする戦前型ですのでC51やC53,C54等の給水加熱器があればと思うしだいです


863蒸機好き:2012/01/12(木) 12:38:36.43 ID:GShjXGXE
途切れてしまいました

蒸気のパーツはどうしてもC51,C62をはじめとする戦後型の方が多く製品化されてます

スピードメーターギヤ等は自作せざるを得ません
こう言った苦労も工作の楽しみのひとつですね
864鈴木:2012/01/12(木) 16:12:44.74 ID:JNpILw61
>>862
ブルドン管知っただけでも、
蟹股「HO」蒸機普及の宣伝活動中に恥かく危険が減ったでしょ。
865蒸機好き:2012/01/12(木) 18:15:40.44 ID:b11UNr23
>>864
知らなくて>>846が書けると思うのか?
くだらないから、触れなかっただけだよw
自分の鈍臭さを誤魔化すんじゃ無い
866鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/12(木) 19:07:00.33 ID:ZI0TzI0+
>>864
思い上がるのも程々にしろよ禿
貴様の無駄話を『鉄模を楽しむ上で役に立った』なんて誰も言ってないだろ
そういう性格だからどこへ行ってもゴミ扱いなんだよ
867名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 19:18:51.52 ID:TExcLoOL
私は日本の鉄道が狭軌だったのが悔しくて堪らない。
標準軌だったらなぁと常々思っているので、模型の世界が標準軌なのは大歓迎です。
どっしりと安定感のある日本型蒸気機関車のほうが遥に見栄えが良いと思います。
868鈴木:2012/01/12(木) 20:44:05.52 ID:JNpILw61
>>846 :蒸機好き って↓ですかね?
>フランス語の微妙な発音を日本語表記にするために「ぷ」か「ぶ」どちらかを選択しなければならなかったのだから

フランス語の発音は微妙だなんて適当こいて。
フランス人は
bogie, boggyie(ボギー)をpogieと言ったりするの?
Baldwin(ボードウイン社)をPoldwinと言ったりするの?
Prairie(2-6-2)をBrairieと言ったりするの?
869名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 20:52:21.58 ID:DuqkhLkZ
そもそもカタカナ表記外来語のカタカナ発音が異文化人には通じないだろw
バカかこいつは。
870蒸機好き:2012/01/12(木) 21:01:17.26 ID:b11UNr23
鈴木はもう一度読むべし
>>842,>>846,>>847
話は既についていて鈴木には関係無い
適当カマして恥をかいたからと言って粘着するな
871名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 21:07:32.45 ID:JIUwZdUa
日本が元々標準軌だったら大変だぞ。
今のように電化も進まず、終戦後、米軍が軽量型のGEやEMDのDLを持ち込んで無煙化し、今の韓国みたいな感じになっているはず。
872名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 22:05:08.38 ID:DuqkhLkZ
ん?アメリカはその気になれば1067mmの機関車を山ほど作れたよ。現にフィリピンまで運んできたが日本の鉄道施設破壊がさほどでもないと評価して大量持ち込みを止めた。
朝鮮半島は鉄道車両製造業そのものが無かった。
873鈴木:2012/01/12(木) 22:06:31.67 ID:JNpILw61
蒸気機関車の部品のほとんどは欧米技術から拝借したものだ。
語頭のPとBは微妙だなんてテキトーな事言ってたら、検索で調べることが出来ない。
874名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 22:06:35.81 ID:hKpKwtRq
別に標準軌でなくともGEやEMDのラインナップには狭軌版のDLなどいくらでもある(例…台湾、中南米諸国)
米軍が機関車をあまり持ち込まなかったのは、終戦時の日本の鉄道が彼らが考えていたほど悪い状態ではなかったから。
ちなみに米軍はDLだけではなく、戦時設計の狭軌用2-8-2、所謂マッカーサー型といわれる蒸機を持ち込む計画もあった。
これらは結局日本向けとしてはキャンセルされ、東南アジアや中東に仕向けられた。
875名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 22:08:47.00 ID:JIUwZdUa
>>872
フィリピンにもってきたその物は?
お持ち帰り?
876鈴木:2012/01/12(木) 22:31:00.92 ID:JNpILw61
>>875
http://www.steamlocomotive.com/australia/qld/qr221a2.jpg
↑だ
「MacArthur locomotive」で検索すれば出るでしょう。
語頭のPとBは微妙だなんて言ってる微妙人間は「バッカーサー」とかで一晩中検索してればいいんじゃないか?
フィリピンに日本占領に備えて終結していた。台数は約1000台と記憶。
戦後本機の日本導入をヤンピにしたのは米軍側の都合か日本国鉄の都合かはっきりしない。
もし上陸すれば9600など淘汰されたかも知れない。
日本に上陸しなかったこれらは、一部3.5ftゲージのまま、一部メーターゲージに仕立て直して、
アジア南部、中東、南米、大洋州などへ、援助品としてばら撒かれた。
877名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 22:34:44.65 ID:DuqkhLkZ
鈴木、大好きな話題に割り込もうとして必死w
878蒸機好き:2012/01/12(木) 22:49:14.27 ID:b11UNr23
>>873,>>875
>>869

「プルドン管」でググってみろよw
ちゃんとでてくるが?

それからpとbが微妙なんて一言も言って無いんだが?>>846
これも、事実のねじ曲げw
879鈴木:2012/01/12(木) 22:56:23.82 ID:JNpILw61
>>878
「プルドン管」でググって出るのはグーグルがオッチョコチョイでも検索出来るようにした、そう言う方の為の素晴らしい技術。
技術の進歩で本当に多くの人が恩恵を受けるな。
880蒸機好き:2012/01/12(木) 22:57:55.48 ID:b11UNr23
>>867氏が言ってる事を理解できているのか?
12mm や13mmより1/80 16.5mmの日本型蒸機の方が格好良いって言ってるんだよ
私も全てでは無いが同意したい
881蒸機好き:2012/01/12(木) 23:00:35.72 ID:b11UNr23
>>879
プルドン管で表記されているものも存在するが?
「検索できない」って何度も言ってたのは誰だっけ?
882蒸機好き:2012/01/12(木) 23:39:18.25 ID:b11UNr23
>>879
で、「pとbが微妙」なんて呆けたこと言っていたのは誰なの?
で、「『プルドン管』では検索できない」って呆けたこと言っていたのは誰なの?
鈴木はなぜ答えられないの?

また、都合が悪くなるとトンズラですか?
こんな事になるから鈴木は卑怯者と呼ばれるんでは?
883千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/12(木) 23:51:32.03 ID:XZZ/vrtB
さて今夜も、1/80・16.5mm=日本型正統派HOゲージの秀逸なプラ完成品群を
主体にマタ〜リと愉しんでおります。
>>872>>874両氏の書き込みを読むと↓を走らせたくなった。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035
富のタキ3000やタキ9900を計8両牽かせて内周をノンビリ、マタ〜リ。
大きさこそ1/80二軸貨車とおつかつだが、意外と力持ち。
これを三周させたあとは、キハ58系の6連。>>550とは違い両端はキハ58。
外周は昨日の>>840と同じ加トD51の牽く鉱石専貨。
G=16.5mmならではの愉しみ方を今夜も満喫しております。
884鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/12(木) 23:56:21.63 ID:ZI0TzI0+
>>882
>また、都合が悪くなるとトンズラですか?
>こんな事になるから鈴木は卑怯者と呼ばれるんでは?

だから言ってるんですよ
『犬のクソで敵を討つ』とはまさに鈴木のことだと
885鈴木:2012/01/13(金) 00:01:22.20 ID:2CiF5vjx
>>882はもしブルドン管について知りたくて、
図書館に行って「ブルドン管解説」とかの本を探す時、どうするんだ?
「プ(P)ルドン管」で検索したって、
グーグルみたいにオッチョコチョイにも検索出来る親切技術を持ってりゃいいが、
一般の図書館では、そこまでオッチョコチョイ向けサービスはしてないよ。
886食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/13(金) 00:04:12.59 ID:Fw/9PIzY
と話をずらす鱸なのだった
887蒸機好き:2012/01/13(金) 00:25:34.87 ID:PvXVt/C3
>>885
ここは、模型板だってことを忘れてませんか?
鉄模趣味人の誰が図書館行って実物の専門書を検索するの?
その方面の勉強をする人なら「ぷ」か「ぶ」かの違いぐらい自分で考えるでしょw
それから「プルドン管」の表記は全く無かったの?
結構あったはずですが?
ググって「プルドン管」にヒットするぐらいであればここでのやり取りぐらい何の差し支えもありませんよ

で、pとbが微妙なんて呆けたこと言っていたのは誰なの?

いい加減に自分の馬鹿さ加減に気づいたら?


888鈴木:2012/01/13(金) 00:31:03.98 ID:2CiF5vjx
http://iss.ndl.go.jp/books?rft.title=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%B3%E7%AE%A1&mediatypes[]=1&mediatypes[]=2&libraries[]=1&display=&sort=df&repository_nos[]=R100000002&search_mode=advanced&ar=4e1f
↑は国会図書館のブルドン管の本だ。
「プ(P)ルドン」なんて微妙主義人間の検索やってたら朝までやってもたどりつかないよ。

>鉄模趣味人の誰が図書館行って実物の専門書を検索するの?
蟹股式HO蒸気機関車の普及に誇りを持つ人なら、
解らない事は図書館で調べるんじゃないの?
布教活動中、赤っ恥かかないためにも
889名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 00:31:15.61 ID:F7osQRjP
つい数年前まではPUSANとBUSANは表記が入り混じってたな。
大阪だってOSAKAとOOSAKAとOHSAKAが混じっていたし。

そんなことを指摘して良い気分になっているのは、趣味としや
鉄道模型よりは安上がりだな。
890名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 00:39:45.31 ID:HVpySndX
>>889
>つい数年前まではPUSANとBUSANは表記が入り混じってたな。
BUSANはハングル表記と一致させたようだよ。
ハングルはプもブも同じ字で表記するらしいから
891鈴木:2012/01/13(金) 00:41:51.08 ID:2CiF5vjx
>>889
それは朝鮮を英語やフランス語で表記する時の揺れ。
同様な事は「江戸」を「Edo」「Yedo」の表記とかある。

しかしここで言ってるのは
英語やフランス語を日本語で表記する時、BとPが微妙だなんて事は無い。
オッチョコチョイは別にして。
892名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 00:46:49.02 ID:HVpySndX
>>891
ローマ字表記とハングル表記を一致させただけだよ
すなわち母音の前のpはbとすることとした。
同様にkはgに
893蒸機好き:2012/01/13(金) 01:09:38.41 ID:PvXVt/C3
>>888
鈴木はもう一度>>887をよく読む事
私も機械工学を多少学習したことがあるのでブルドン管がどういう原理かぐらいは知っているし圧力計だけでなく、圧力スイッチとして使われる事があることも知っている
それで、模型には充分

つまり、外に出ているブルドン管は圧力スイッチではないかという推測ができるわけ
で、「プルドン管」と書いてある本もあるわけだから>>842
そんなくだらない事はどっちでも良いってこと

実際にブルドン管まで表現する人は少いから知識もそんなに必要とされない
それが普及活動の現場での実態

知っていてもあまり使わない知識だし鈴木のくだらない話に触りたくなかっただけ
894蒸機好き:2012/01/13(金) 01:12:11.13 ID:PvXVt/C3
>>891
で、誰がpとbが微妙なんて呆けたこと言っての?
私は一言もいってませんが?
895鈴木:2012/01/13(金) 01:22:13.62 ID:2CiF5vjx
>>846 :蒸機好き
>フランス語の微妙な発音を日本語表記にするために「ぷ」か「ぶ」どちらかを選択しなければならなかったのだから、どっちでも間違いでは無い
896蒸機好き:2012/01/13(金) 01:22:32.06 ID:PvXVt/C3
>>894
「ぷ」か「ぶ」の事しか私は書いていないんだが鈴木は勝手にpかbの話になっている
オッチョコチョイは鈴木の方だろw
というよりこの粘着ぶりは異常
イカれてるとしか言い様が無いんだが?
897蒸機好き:2012/01/13(金) 01:24:02.16 ID:PvXVt/C3
>>895
発音と表記の区別がつかないの?W
898鈴木:2012/01/13(金) 01:26:32.77 ID:2CiF5vjx
>というよりこの粘着ぶりは異常
私が他人に書いたブルドン管についての話に
クチバシ入れてきたのはオタクでしょ

「Bouldon」の語頭がどう微妙で、
「プ」と「ブ」に別れるの?
899蒸機好き:2012/01/13(金) 01:30:57.81 ID:PvXVt/C3
発音はあくまでも「音」であり表記は「文字」
つまり、「音」を違う国の「文字」になおす段階で微妙な音は複数の表現があってもおかしくないとかいてあるんだが?
まだオッチョコチョイは理解できないのか?
900蒸機好き:2012/01/13(金) 01:35:33.25 ID:PvXVt/C3
>>898
他人のレスをくだらないと罵ったのは鈴木だが?
それよりは「ぷ」か「ぶ」かの話のほうがくだらないと言っただけだが?

で、その他人から鈴木は相手にされていないことに気付いてないのか?
901名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 02:19:31.60 ID:HVpySndX
>>862
奥にC51とC54(D50)の給水加熱器がでていますね

C51用は、配管の取り出し方が違うのが2種出ています。
今回はじめて知りました。

902千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/13(金) 02:44:29.45 ID:pS+iksy1
尿意で目が覚めて(最近何だかトイレが近いなぁ…40代でこれじゃ情けないわ)
PCの切り忘れに気付いて(笑)ついでに覗いてみたらこのザマか。

ひとつ確実に云えること。

私が鉄模趣味を愉しむ上で、鈴木から学ぶことは何も無い。

さて、900レスを超えたところで、そろそろ次スレの検討に入ろうか(笑)。
903名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 07:24:43.01 ID:gf2AySKo
かなり人格障害臭い理由で曖昧、適当、距離をおくという情報処理ができず、対人関係をしくじる好例を、実生活に影響を与えることなく体感できたという事だけが鈴木を見た事のメリットかなあ。
904蒸機好き:2012/01/13(金) 07:32:14.31 ID:mP8wNkNM
>>901
わざわざありがとうございます(感謝)
どちらも"本省式"と呼ばれるものでC51実車の写真でたまにL型も見かけます
"住山式"と呼ばれる形状の違う加熱器がありましたが模型ではNゲージでしか見たことがありません

私の模型には既についていて、いつ増備できるか判らない状態なので今回は入札するかどうかわかりませんが
厚く御礼申し上げます
905名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 07:45:04.93 ID:gf2AySKo
>>902
タイトルはそのまま継続でお願いします。奴の神経を逆撫でするぐらいがちょうどいい。
迎え撃つ側には走らせる人も作る人も居て丁度いい具合ですなあ。
906鈴木:2012/01/13(金) 09:29:51.64 ID:2CiF5vjx
>>902
一度目は抜き打ちでスレタイ改悪して
二度目は「検討」か?
乗っ取り犯が図々しく話し合いを呼びかけるようなものだな。

何故、勝手にスレタイ改悪して後継スレのツラしてるわけ?

:名無しさん 1/80 16.5mmゲージの今後について -14-
       ↓  ↓       ↓
:千円亭主 [1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

>私が鉄模趣味を愉しむ上で、鈴木から学ぶことは何も無い。
趣味は好き好きとか言う人間に限って、他人の悪口を言うものだ。
それも、正面からは反論できずにコソコソ、書くとは情けなさだ。
907蒸機好き:2012/01/13(金) 12:43:35.22 ID:X6u11j9l
>>906
> 一度目は抜き打ちでスレタイ改悪して
> 二度目は「検討」か?
> 乗っ取り犯が図々しく話し合いを呼びかけるようなものだな。

検討材料は時期やサブタイ、ローカルルールなどスレタイに限らない
また、無知による恥掻きw

> 何故、勝手にスレタイ改悪して後継スレのツラしてるわけ?

改悪なんて鈴木の私見に過ぎない

で、プルドン管の人はちゃんと鈴木に返答してくれたけど鈴木はレスせず私にばかり噛みついてきた訳だが
必要無いのか?
相手に対して失礼だろ

で、発音と表記の違いは理解できたのか?
「ぷ」か「ぶ」かが一番くだらない話だったと言うオチw
908名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 13:25:49.15 ID:9MWucXoi
909鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/13(金) 14:26:07.71 ID:Ewt3kYot
>>908
乙。

>日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmの日本型HOゲージ。

と、いうことだそうですよ、俺より一本足りないおぢさん。
910鈴休:2012/01/13(金) 14:52:01.87 ID:22JEu+gr
良いスレタイですね。

そう思わないか?俺と違いにんべんのないおじさん。
にんべんがないって事は人ではないって事だ。さかなくん。
911名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 19:33:35.76 ID:aVRlZan2
一本多かろうが少なかろうが、ニンベンがあろうがなかろえが、
こんな連中に16番の将来は託したくないもんだな。
912蒸機好き:2012/01/14(土) 00:08:48.59 ID:7GGArAV+
今日は、小さなテスト用エンドレス上を単機で周回中
現在は、C5385(名)が元気よく走っている
カーブ半径はR600
あんだちキット組のこの車両はシリンダ尻棒付きでも走行可能

一杯やりながらゆったり走らす
BGMはナイアガラの「フィヨルドの少女」
この曲のエンディングには蒸機の汽笛が鳴る

そろそろC5343(梅)に交代させようか
913名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 00:46:28.57 ID:JhL8I/FJ
>>912
蒸機好き様…蒸機特急走らせるならやっぱコレでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=eGB8-bZSa1w
戦後の曲だからC53や赤帯3等には合わんかも知れんけどw
914蒸機好き:2012/01/14(土) 01:44:27.67 ID:7GGArAV+
>>913
きらいじゃないですよ
こういうのもね(笑)
昔の歌謡曲にはこう言った鉄道ネタのものがあったんですが
ポップスには少いね
915食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/14(土) 09:33:08.26 ID:UYX6udqb
そら、電車と気動車がお手手繋いで協調運転しているご時世ですから。
演歌など未だ機関車が10両からの客車を引く世界じゃないんですか。
916名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 11:11:46.80 ID:nB2kAby+
>>915
御時世…って、一体いつの話だよw
917食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/14(土) 11:23:39.71 ID:UYX6udqb
>>916
もちろん今の話。
作詞者に鉄道の知識がないか、今の鉄道にそれほど魅力がないかのどちらか。
或いはその両方。
918名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 12:13:03.08 ID:nB2kAby+
↑電車と気動車の強調運転が持て囃されたのは、もう随分前の話だろ。
それが流行らなくなって久しい…が今の御時世じゃね?
919名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 12:29:16.41 ID:9o9nNbLr
そもそも持て囃されたり流行ったりしたか?
オランダ村特急と札幌ぐらいじゃ?
あとはぶら下がりでしょ。
920名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 17:46:08.94 ID:oebV52gA
何かのブレイクスルーかもしれないと思われ、盛り上がりはあったよ。
結果的に導入例が少なかったからと言って当時の開発意欲まで否定しなくてもいいと思う。
921名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 19:24:27.12 ID:oebV52gA
関連させつつ話を無理やり元に戻すけど、当時の世相で今となっては忘れられていることを発掘してゆくのも楽しみだよね。
テレビでやってた三丁目の夕日も新鮮に見えてしまうし、今年の大河ドラマだって第一話から皇室を王と呼んで一部から物議を醸したらしいけど、
近代に生まれた言葉を過去にそのまま持ち込むことの危うさや、その危うさを知らない事の問題が今あちこちで取り上げられているよね。
C53現役時代の世相を知ることは模型の所有者にとって無関係な事ではないだろうし、それは全員にそれぞれの事情で言える事。

922鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/14(土) 19:44:34.01 ID:VIMsYjno
>>921
>C53現役時代の世相を知ることは模型の所有者にとって無関係な事ではないだろうし

…にしても限度があるでしょ。
実車の話は、模型で再現して楽しむ上で必要最小限の範囲に留めておくべきだと思う。
C53実車の黒歴史を長々と書き連ねたおぢさんはその限度を明らかに超えている。
923名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 20:12:29.51 ID:oebV52gA
その黒歴史のかなりの部分が後世の後知恵という事を踏まえて書いておりますが何か?
問題は同時代にどう認識されていたかでしょう?
924名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 20:15:40.46 ID:oebV52gA
ついでに書くけど仮に同時代でもはっきり認識された駄作だとしても、その車両を好むことに何の問題もない。駄作大好きとなるだけの話。

922さんは鈴木に反発しているようで影響受けまくりなんじゃないの?
925名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 20:29:57.82 ID:G132HcAi
事実ならば知りすぎて悪いことは無い。
まぁスレチ的見地からは限度を弁えないとならないが。
926名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:11:33.47 ID:nB2kAby+
オレはDD54が好きで、某へ予約も入れてるんだが、
実車の生涯…って言うか顛末はC53の比ではなかろう?
927食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/14(土) 21:21:24.12 ID:UYX6udqb
んなこと言ったら一回だけ模型化された6600等どうする。
こいつもなかなか憐れな生涯を辿ったんだが。
928名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:29:51.59 ID:oebV52gA
確かに、追求自体はスレ違いだね。
自分は設計上の欠陥を見つけると嬉しくなるタイプで、現場の人の苦労がオカズになるという困った好みの人。
だから鈴木のネガティブキャンペーンの類はゾクゾクしながら読んで好きになるという、多分鈴木の理解を超えた存在w。
929名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 21:40:10.31 ID:NKMi8UQR
実物が薄幸だったから、模型で活躍させたい…

俺にとってはE10あたりが
930食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/14(土) 22:20:01.41 ID:UYX6udqb
>>928
まぁ、阿呆鱸は揚げ足とりばかりだからねぇ。
931千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/15(日) 00:49:48.95 ID:/DEvSNPS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおりました。
当初は>>883と同じ、キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58と
加トD51の牽く鉱石専貨を走らせておりましたが、後半戦は内周を天プラ9600+
ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000×2+ホキ2200+トキ15000+チキ2500+
レム5000+レ12000+ヨ5000、外周にはキハ26 400+キハ11+キハ26 100を
マタ〜リ走らせますた。今は線路の掃除も終り、鉄模ルームは静寂の中です。

>>908
スレ立て乙です。
しかし乍ら、《注意事項》についてはもう少し吟味してほしかったなぁ。
スレタイは正直、私としてはどちらでもいい。
スレタイを戻しても議論の中身が変わるわけではないから。
932蒸機好き:2012/01/15(日) 00:54:29.88 ID:IMt1Io9Y
蒸機なんて大概なにがしかの問題や設計上の欠点と呼べるものがあったような気がする

てなことはさておき、事実を認識したうえで模型を楽しむこともまた、一興ですな
特に蒸機の場合は運用区間や機関車の取り替え、補機なども遊びのネタにできる
私の場合は特定号機による機関区ごとの特徴が違う機関車に取り替えながら目的地を目指すというある意味非常に贅沢な遊びが可能
ただ、沼津以東の電化区間は機関車が無い(笑)

ただ、黒歴史は必要無いだろう

>>931
最近は蒸機投番が増えましたね
933蒸機好き:2012/01/15(日) 08:05:14.72 ID:IMt1Io9Y
連投になってしまったが
皆さまの言うように実車が黒歴史のカタマリみたいな車両のほうが同じ趣味を持つ人との会話が盛り上がってしまうのは事実ですな
私の場合はC54を走らせているとその黒歴史の話になることが多い 特に、「東海道にいたの? 福知山じゃ?」と言われる

昭和12年当時C5414が梅小路にいた
その一両のみ
934ポン太:2012/01/15(日) 09:01:30.38 ID:ASKfNrLM
ピノチオのHPがなくなってる?
935鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/15(日) 21:43:48.33 ID:0yUcbWtr
>>931
俺の勝手な推測だけど、>>908は『スレタイを旧に復せば鈴木が暴れなくなる』
とでも思って次スレを慌てて立てたのかね?

甘い甘いwww
おまけに慌てすぎた揚句>>1の本文がそのまんま。>>908君やっつけ仕事乙!

当スレでの千円氏の鈴木対処法は大いに参考になったね。
やっぱ鈴木は無視するに限る。
936千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/15(日) 23:01:16.86 ID:/DEvSNPS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。

>>931の貨物がイマイチ9600に似合わないので似合うように組み替えてみた。
ワフ35000+トキ15000+ツム1000+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
因みにヨの手前のワム23000とトラ55000はかなり古いプラキットで、6〜7年前に
フリーマーケットでミニカーやプラレールやスーパーレールなどの玩具と一緒に
売られていたジャンクの山から1両100円で拾ってきた(笑)。
この軽貨物と競演しているのがDD51+スロフ62+スロ62×4+スロフ62×2。
室内灯フル装備なので加トのS-1だと正直しんどいかも。

>>932
確かに。アナタの書き込みの影響です(笑)。
937蒸機好き:2012/01/15(日) 23:30:46.46 ID:IMt1Io9Y
>>936
恐縮です(笑)
938名無しさん@線路いっぱい:2012/01/16(月) 23:13:01.58 ID:EJ5M640w
スズキってホントは海の魚のはずなんだけど

ここにいるスズキはイケヌマだよね

念のため書いておきますけどイケメンじゃありませんからね
イケヌマですよ
939名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 00:37:31.19 ID:Ki/Czdrb
238 名前: 鈴木 投稿日: 2012/01/16(月) 07:45:24.94 ID:9JD9UxQA
↑同じ事ばかり書いてた。自己嫌悪。反省。




他の板でこんな事を書いていた。爆笑してしまった。

940蒸機好き:2012/01/17(火) 20:01:30.01 ID:oqScwkLV
トビー製6760を改造中である
現在までに使ったパーツはヘッドライト、発電機、煙室扉ハンドル、砂撒管元栓、砂箱蓋(プレス)
他に8620用バックプレートも使用予定
モーター換装の方法がやっとこさ決まったので工作作業に入った次第
目標とする動力性能は平坦線にてタニカワ及びフジ製20m級客車を8両以上牽引すること
4-4-0の軸配置では決して簡単にはいかないと思われる

こう言うマイナーな形式の車両を楽しめるのも主流である1/80 16.5mm日本型HOゲージなればこそである
941食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/17(火) 21:38:18.31 ID:9LM+UXfN
>>940
大正3羽烏の6760とは良い御趣味ですね。
4-4-0も6760,5500,6200(6250)を筆頭に幾つかありますからねぇ。
殆ど市場在庫というのが惜しい所ですが。
942蒸機好き:2012/01/18(水) 00:48:46.62 ID:+/dcQiHm
>>941
4-4-0の軸配置は明治の最急行等の牽引に欠かせませんでした
5900(珊瑚)や6400(ムサシノ)も模型になってますね

ただ、模型の場合は最も牽引力がだしにくい軸配置ですね
943食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/18(水) 01:00:24.86 ID:0auKfIIA
>>942
ですねぇ。4-4-0は形式が多かったのと、総数で約500両あったということなので、
明治から、急行を牽引することも多かったでしょうから、華があるんですよね。
大正に入ると東海道などではテンホコンビや8620の前に影が薄くなるのですが。
そのテンホイラーもパシが出来るとたちまち主役の座を奪われると言う。
944鈴本 ◆RM1DO4PhYc :2012/01/18(水) 01:38:38.71 ID:kgJ7hH+N
ようつべで蒸機好き氏を発見

http://www.youtube.com/watch?v=r8dXAUXgAPQ

…人違いだったらゴメンナサイ(^_^;)
945鈴木:2012/01/18(水) 05:14:03.43 ID:6M53No+d
>そのテンホイラーもパシが出来るとたちまち主役の座を奪われると言う。

国鉄がテンホイラー路線をヤンピにしてパシに切り替えたのは、
重量客車を引くに必要な火格子面積が狭軌では台枠内側に確保出来ず、
広火室にせざるを得なかったこと。
仮に1435mmゲージならC51程度の火格子面積(2.5u)は狭火室のテンホイラーで楽勝だったはず。
だから1/80模型なら、
13mmの広火室、8900や18900は辻褄が合うが、
蟹股「HO」の広火室、8900や18900は辻褄が合わない、になる。
つまり国鉄のパシは狭軌の象徴という意味を持つ。

パシフィックの短所は
製造費が高い(従台車のため)。
機関車の全長が伸びるため、転車台作り直しの必要がでる。
C51機関車ホイールベースは10m
参考までにドイツ最大私鉄プロイセン鉄道は最後までパシを必要としなかった。
プロイセンS10の火格子面積は3.2u。機関車ホイールベースは9.1m
946蒸機好き:2012/01/18(水) 07:46:45.10 ID:+/dcQiHm
>>944
鈴本さん
申し訳ありませんが
ご想像におまかせします
947蒸機好き:2012/01/18(水) 07:58:47.86 ID:+/dcQiHm
>>943
個人的には
パシフィック,アメリカン,コンソリデーション,ミカドといった軸配置が好みです

軸配置は時代の輸送量に応じて変化したのですから仕方無いでしょうね
948食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/18(水) 08:03:37.38 ID:0auKfIIA
>>947
明治時代ですら食堂車を連結したら牽引定数の関係で
全区間通し運転が出来ず、現御殿場線と、長浜付近では切り離していたと云う状態でしたから。
949蒸機好き:2012/01/18(水) 19:38:22.40 ID:+/dcQiHm
>>948
我が家にある蒸機の軸配置一覧です(父親の所有物含)
0-4-0 フリーBタンク
4-4-0 6760
2-6-4 C11スタイル
4-6-2 C51,C53,C54,C55,C59
0-8-0 4030
2-8-0 9600
2-8-2 D50,D51
0-10-0 4110

何故、C62やC57が無いのか?なんて突っ込まれそうですがあくまでも個人的な好みの問題です(笑)
950食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/18(水) 23:01:11.72 ID:0auKfIIA
>>949
ウチにもC62やD52/62 はありません。立派過ぎな気がするんで。
DタンクもEタンクは流石に無いですねぇ。
2-4-0(500・600)や0-6-0(1850・エコーCタンク・南薩5号)とか、0-6-2(B6)はありますが。
言い方は悪いんですが、プラと中古を漁ると結構集まるもんです。
951名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 07:05:56.86 ID:FhuREc9D
C55、C56、C57、C58、C62、D51、9600 が既に発売済で、
これにC11が加わることが決まってる…気が付いたら
プラ蒸機も結構なラインナップだよなぁ。
952蒸機好き:2012/01/19(木) 07:49:30.08 ID:8wPp6w+X
>>950
天プラ蒸機は馬鹿にできませんからねぇ
ちゃんと作り込んであるしちゃんと走る
人に譲ったC55門デフは今みてもいいなあと思うしその人も大事にしてくれている
だが、金属客車を何両も引けない

高額完成品はC62東海道以外は最終前後か保存機がプロトタイプ
自分の欲しい時代じゃないため
安いベースキットを組んでパーツを足すか中古を改造するかになるんですよ
ビンボーだから買えないってのもありますがね(笑)



953蒸機好き:2012/01/19(木) 07:52:03.79 ID:8wPp6w+X
>>951
走りはC56とC62以外、ディテールは天プラなら充分OK ですよね
954名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 09:25:06.19 ID:/Oku96na
ベアリング入り車輪。もちろん欠点も知っているがメンテナンスを忘れなければ効果は絶大。
日本の発明品?らしいのだが、むしろアメリカで中国製コピー商品が定着したような感がある。
どんなに重い金属製客車も台車の種類を問わず牽かれる現役として蘇る可能性が高いのだが、なぜ日本では定着しないのだろうか。
牽かれる事よりも置物のスポーク車輪の方が良いのだろうか。
ちょっと考えてしまった。
955名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 10:11:11.55 ID:/D1L09da
自分にとってプラ製品の最大の魅力はコスパが高いことで、天プラ罐も全くそう思う。

さて、プラスレでは虎無から予定のDD16が話題。
魅力的なロコで、欲しいな、と思いながら牽かせるもの妄想してたけど、
実車の導入当時簡易線の旅客はほぼDC化されていて、旧客やミキストなんかは
牽いてないんだね(例があればご教示ヨロ)。

そう思うと、やっぱりC12が欲しくなってきた。
過渡、やらんかな…
956名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 12:26:11.95 ID:/Oku96na
虎無というのが新メーカーではないとしたら、どう考えても読めない。暴走族のような当て字は精神年齢を疑う。何を思ってその字を選んだの?
957蒸機好き:2012/01/19(木) 12:46:53.58 ID:8wPp6w+X
>>954
どれぐらいの重さの客車を何両牽くかにもよりますな
決して安くは無かったのでは?
それが必要かどうかとコストのバランスではありませんか?

>>955
DD16は、どちらかというとC56の置き換え用だったと記憶
958千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/19(木) 22:12:55.62 ID:Cx7+TLhS
さて今夜は三日ぶりに(笑)日本型の主流派たる、1/80・16.5mmのHOゲージを
マタ〜リと愉しもう。
先ずは何といっても鉱石専貨。9600+オアカー(IHC)改20両+ヨ8000を内周に
走らせ、外周にキハ26の2連(100番代+400番代)を競演させよう。と云うワケで
はからずも天プラ同士の競演となった。
日本風味の鉱石輸送鉄道なら本来はセキ3000やホキ2500を使うべきところか。
しかし乍ら、米型の1両当り何百円の魅力には敵わない。廉価は万難を排す。
実際走らせてみて、些かも違和感を感じさせない。
やはり、G=16.5mmの威力は絶大である。

>>944
素晴らしいですね。
特にC53が特急編成を牽いて築堤を駆け上り(3分18秒辺り)、鉄橋を渡るシーン
(3分40秒辺り)、列車の後ろ姿が実にクールでカッコイイ。
959名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 22:24:50.62 ID:ywpmHlhL
>>954
ベアリング車輪は電気を流せないので、室内灯やライト点灯のため
集電シューを別途に付ける必要があり、これによる抵抗が転がりが良いと言うメリットを
打ち消してしまう欠点がある。

>どんなに重い金属製客車も台車の種類を問わず牽かれる現役として蘇る可能性が高いのだが

重いトレーラーは勾配においては重量が効いてくるので、どんなに転がり抵抗を減らしても
効果は少なく、軽量化の方を目指すべき。
960名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 05:14:39.73 ID:MPX2+kOo
ゴムタイヤはダメですか…そうですか。
961蒸機好き:2012/01/20(金) 07:47:03.19 ID:bqID80v+
>>960
ダメかどうかはその人の遊び方しだいですね
貴方が良ければそれで良い

既にゴムタイヤを使って模型を楽しんでおられるのなら、是非ご紹介ください
962鈴木:2012/01/20(金) 13:21:17.70 ID:q6nbZ/Gz
何を評論したいのか知らないが
ゴムタイヤに興味ない人は、黙ってりゃいいだけの話
963名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 14:15:41.99 ID:F35raYom
苦労人
964名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 14:16:45.66 ID:F35raYom
ご苦労さん
965鈴本:2012/01/20(金) 16:20:26.87 ID:JP9Cy84u
何を議論したいのか知らないが
1/80・16.5mmに興味ない人は、来なけりゃいいだけの話
966蒸機好き:2012/01/20(金) 18:34:51.34 ID:cJnVUPYb
>>962
> 何を評論したいのか知らないが
> ゴムタイヤに興味ない人は、黙ってりゃいいだけの話

興味があるから「ご紹介ください」>>961と言っているんだが?
日本語が読めないのなら、黙ってりゃいいだけの話w
967名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 20:16:27.20 ID:MPX2+kOo
予約済みの某・DD54はゴムタイヤを履いてるそうなんだが…。
968名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 20:46:40.29 ID:jpI6RNdP
そのこと自体は良いことじゃないかな。
ゴムだって材質の改良は続いている。排気ガスへの耐性も上がっているだろう。
スペアパーツだって純正品が無くても昔のように見当もつかないという事はない。

車輪が黒染めされていると目立たないからいいな。
969千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2012/01/20(金) 21:31:50.92 ID:12j+Jheq
>>967
メーカーの人が“出雲のフル編成を牽けます”と仰るそうですから。
“出雲”フル編成の牽引力確保のためには当然でしょうね。
ナハフ11+ナハ11×2+オハネ12×2+オロネ10+スロフ62+オシ17+オハネ12×2+オハネフ12
オシ17以外は富のプラで揃うといえども、単機でこれだけ牽くのは並大抵ではない。
970名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 21:54:49.93 ID:Poqgxwsf
ナシ20を塗り替えて台車替えれば
ナンチャッテオシ17が出来ますぜ、旦那

10年以上前?のRMMで松尾氏が誰かの作例が出てた
971鈴木:2012/01/20(金) 21:57:49.89 ID:eJylJc97
>>966
興味があるとも言明しないままに、
「是非ご紹介ください 」かね?
972鈴本:2012/01/20(金) 22:06:01.96 ID:JP9Cy84u
>>971
『是非ご紹介下さい』=興味がある、だろ常考。

日本語大丈夫か?
973蒸機好き:2012/01/20(金) 22:25:30.90 ID:cJnVUPYb
>>967
富のEF66もゴムタイヤ付きですね
元々、ついている完成品ならわかるんですが後付けするなら動輪に旋盤曳かなければならないので
どうかな?と思ったんです
974名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 22:27:15.41 ID:dfm40pjt
↑旋盤は挽くね。
975蒸機好き:2012/01/20(金) 22:32:47.95 ID:cJnVUPYb
>>971
鈴木ひとりのためにそこまで書かなきゃならないのか?
鈴木以外の人には充分、通じているようだが?
横からクチバシ入れるのならもう少しマシな内容にしてもらえないだろうか?
程度が低すぎる
976蒸機好き:2012/01/20(金) 22:34:39.86 ID:cJnVUPYb
>>974
失礼、そうだった
「挽き物」でしたね
977名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 07:29:36.10 ID:Y8mGfhDc
16番ゲージャーにはゴムタイヤアレルギーが多いってのは、
もう「昔話」なんすかね。
978名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 07:58:17.08 ID:0eBs9ayh
Nから入ってきた人は抵抗ないんじゃないかい?

補機なしでフル編成牽ければ文句ないし
979名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 08:04:52.61 ID:d46Iwtx8
ゴムタイヤの欠点は不意の急停車の時に恐い思いをする事。
質量の大きい1/80クラスの場合は結構危険。
機関車牽引の場合、トレーラーに押されて曲線で外側に弾き飛ばされたことがある。
980蒸機好き:2012/01/21(土) 09:11:23.16 ID:5EFdvOwe
>>977
昔のゴムタイヤは線路を汚して集電不良の原因になったが富のはそんな事もない
ただ、切れやすい

古典蒸機などはモーターのスペースが制限されるため有効視されている(狭火室のため)

>>979
フライホイールがあればどうでしょうか?

ゴムタイヤも好みの問題でしょうね
遊んでいる本人が納得済みならそれでいいでしょう
ゲージ論者からみた1/80 16.5mm HOゲージと同じ構図じゃないですかね
981名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 11:28:27.84 ID:PdSlkKAt
機械式フライホイールよりもコンデンサによる電気的フライホイールの方がいい。
982名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 12:58:43.67 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
983名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:00:42.19 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
984名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:02:36.22 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
985名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:04:25.39 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
986名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:06:11.63 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
987名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:07:52.30 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
988名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:09:29.24 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
989名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:11:15.09 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
990名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:11:35.07 ID:gSBt+gzR
何このバカ。
991名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:12:52.72 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
992名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:14:37.27 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
993食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/21(土) 13:14:38.24 ID:mDTNmSqT
ただの莫迦に決まってるじゃないですか。
こんなんところまで来て無意味な連貼りしてる時点でさ。
994名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:16:46.27 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
995名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:18:37.75 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
996名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:20:23.11 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
997名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:21:53.34 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
998蒸機好き:2012/01/21(土) 13:22:59.44 ID:5EFdvOwe
>>981
コンデンサの容量や極性はどうしてますか?
当方は0.47Fを2個、マイナスどうしをつないで無極性化したもので試した事がありますがスペースの関係で実際には採用してません
999名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 13:23:19.49 ID:yVXjfC+0
落目暴落高田馬場着払発送軍団
1000食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/01/21(土) 13:23:24.60 ID:mDTNmSqT
次スレ
1/80 16.5mmゲージの今後について -16-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326428680/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。