[1/80・16.5mm] 日本型HOゲージの今後について -15-

このエントリーをはてなブックマークに追加
643名無しさん@線路いっぱい
>>642
>貴方と異なる意見を未開人と言ったところで何の説明にもなりませんよ。
>あと、規格そのものを不要と言っているのではなく、文書化の必要を感じていない人が居ると言っているだけです。
オマエはどこかの個人の意見に対してではなく、規格を作成しそれに従って模型を楽しむ全ての人間の行為を否定している。
そのような秩序を守った文化的な人々を否定するのだから、未開の原始人としか呼びようがないのは当然だ。
また、文書化されていない規格という奇妙なものが存在するのなら、ぜひ詳しく説明してもらいたい。

>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
で、もしも個人の考え方だとしたら(勿論1/80がHOではない事は個人の意見ではないが)、
肝心の質問には一切答えなくても良いと考えているのか?
それならそれでコチラもそういう対処の仕方をするまでだ。

>他人をうそつきだ詐欺師だと言っておきながらマトモな説明もできず「じゃぁお前が説明してみろ」
>では、何も説明したことにはなりませんよ。。
>それとも、今からいきなり比較論をはじめるつもりですか?
そういう考え方もおかしいし、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。

>合理的な規格の例として、どこのどんな規格が有るのかをまずは教えてください。
変な質問返しで誤魔化すのではなく、一つの国の模型に同一呼称で複数縮尺をとっている規格があるのかないのか、
その点をはっきりさせてもらいたい。

>説明ができなくなったからといってあいての日本語の読解力のせいにしても何の説明にもなっていませんよ。
そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。