1/80 鉄道模型の今後について -2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
175名無しさん@線路いっぱい
>>173
Bの『豪華版』でキハ58-キロ28-キハ58(うち1両M車)または165系基本3両との組み合わせも
悪くないと思うよ。何たって長編成への夢がつながるし。
176名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 08:01:09.53 ID:fQRc5saM
>>175
細かい事でスマンがキハ58系にはキハ28を混ぜなければならなかったのでは内科医

>>174
確かにAirゲージャーは一味違いますな
「自称ハンダ技能士の能書き」
私も実際にキットを組んでても自称ではあるがね

「自称ゲージ縮尺評論家」よりはずっと役にたつと思ってますがね...
そいつは箸にも棒にも掛からんでしょw
177名無しの鉄模主任:2011/07/31(日) 09:03:18.92 ID:yziApBXh
キハ58系は冷房を使用するには、ディーゼル発電機を持つキハ28やキロ28などが必要。
そうでないのなら、運転自体は可能。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 09:49:55.50 ID:0fSWxRWw
キロ28の冷房電源は自車しか賄えない。
だから、キハ58にはキハ28が必須。
ただ、これでは勾配線区を想定できないので、キハ58(T)
の代わりにキハ65を加えれば良かろう。
179名無しの鉄模主任:2011/07/31(日) 10:13:16.31 ID:apZQJo6r
キロ28の冷房電源は自車しか賄えないものと、3両給電できたものと両方あった。
ディーゼル発電機の出力が異なるためだ。
180名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 11:36:03.34 ID:0fSWxRWw
3両分の冷房電源を持つキロ28って、雨樋の位置が下がったり、
トイレとデッキの位置が入れ替わった2000番台じゃなかったっけ?
181175:2011/07/31(日) 12:01:10.01 ID:OzrvcyiP
>>176-180
キロ28は初期〜中期型にも4VK(自車含め3両給電可)搭載の2000番代があるよ。
加糖のキロはまさにソレ。あとは冷改車の編成組成の法則は皆さんが仰る通り。
千円氏の日記帳(笑)を見ても流石にその点は抜かりが無い。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 14:02:03.25 ID:jtr+1ooC
3両に1両28。
夏の実物編成記録を見ると、そうなってるね。

んー、入門用にショーティーはいかがなものか
割り切って最初から楽しむ大人はいいけど、
小さい子は、あとでショーティーと知ってがっかりという展開が予想される。
R430を走れる車両はいっぱいあるから。
183名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 15:58:11.92 ID:0fSWxRWw
オレはキハ58-キロ28-キハ58なんて編成を見た記憶がない
けれど、キロの他車への給電機能が活かされた事例って
実際にはあるんだろうか?

>>182
Nゲージがなかった時代ならともかく、
今は「端からスケールもの」がフツーだからなぁ。
Bトレあたりは、位置づけと言うか、コンセプトが違うし…。
184175:2011/07/31(日) 16:33:41.73 ID:OzrvcyiP
>>183
赤倉のDC時代末期
ttp://www6.ocn.ne.jp/~beppu/a/akakura5.html
1・2号車=指定席は冷房車、5〜10号車=自由席は非冷、と厳然と区別されていた。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 19:53:18.14 ID:0fSWxRWw
なるほど。
それにしても、DC赤倉のなら乗車経験があるのに、
スキーシーズンだけだったため気がつかなかった
とは不覚の至り…鉄失格だな (^^ゞ
186名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 22:20:46.37 ID:tyy+TfNB
>>183
512D山陰本線急行「美保」
キハ58 540+キロ28 2161+キハ58 667

by 鉄道ジャーナル77年10月号p.41
187千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/31(日) 23:47:22.12 ID:a/TcyG+6
>>181
折角製品(車種)が揃っているならキハ65も含めて活用したいですよ。
もし仮にキハ58とキロ28しか出てなかったら、キハ58×2+キロ28+キハ58×3
みたいな編成でも私なら平気でやっちゃいますよ(笑)。

>>182-183
そうですよね、だからこそショーティではなく根っから短いカマならどうかと
思って提案したのが>>174の後段です。
188175:2011/08/01(月) 00:47:45.40 ID:Wzrj1I0g
>>187
>キハ58×2+キロ28+キハ58×3
>みたいな編成でも私なら平気でやっちゃいますよ

真夏の小海線でキハ57-キハ55-キハ57に乗ったことある俺は全然驚きませんが何か?w
実車は模型よりも奇なり。
189名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 05:06:07.51 ID:UbBvhFI8
>>186
おいおい、「美保」にも乗ったことあるぜ…って焦ったが、
オレが乗ったのはキハ55時代だったわw
190名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 08:02:47.32 ID:5+Qy4Dzp
1/80にもキハ58系の冷房給電についての議論が出てきたか。

自分も歳取る訳だ。常識かと思っていた。
191名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 08:41:44.29 ID:ntUr2jIR
ただ走行可能と運転させるのは違うぜ。
運転とは、ホームに停車させること。
あと、気動車がNの入門セットに入れられていない理由は?
最低4両必要なE233系がフルでHOプラとして出るのはだいぶん先になると思うよ。

過渡がスイッチャを出す確率はかなり低い。
DD16でさえ、DE10とかぶるから出しにくい状況(300番台で出せばよい)
古典SL以外でありえるとすれば以下程度。
1.フルC11を出す(当然高価)
2.西武の2代目E31形電機の再生産から過渡での一般販売を認めてもらう。(比較的安価)
 過渡は私鉄車両がトラウマになっているから、初回の販売だけは過渡から切り離したいはず。
192名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 16:47:55.08 ID:Rz3jakGd
カーブで車両がはみ出すのは実感的でない、というのはあたりまえ。至極当然な感想。
それに満足できない人は、最近売り出されたKATOのセットを買い足していく。
逆に、省スペースでレイアウトが作れるというメリットを、最大限に生かす道もある。
小さい車両は小カーブに似合うだろう。しかし、入門セットがそうでなければならない理由はない。
極端な話をすれば、米のアーキュレイテッド大型蒸気がR550を走り、独の01がR430を走るのは、なぜか。
幅広い人に選んで遊んでもらうためにでしょ。
193名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 17:18:34.49 ID:UbBvhFI8
>>190
御同輩だと思うが、キロの他車給電についての“常識”を
知らなかった…面目ない。
古本屋で破格の値がついてて躊躇したピクのキハ58特集を
買わなきゃな。
194名無しの鉄模主任:2011/08/01(月) 19:35:34.48 ID:ZwlpyvbA
模型に必要な実車の知識を得ることもこのスレの存在する理由でもある。
知らなくても恥じる必要はない。私だってわからないことは山ほどある。
195名無しの鉄模主任:2011/08/02(火) 20:50:54.57 ID:epALm7lb
趣味は何でも厳密でないとならないわけではない。なんちゃって編成でもよい。
ただ、他の人に説明するときにやや気恥ずかしいかもしれない。
だが、趣味は他人に説明することが本旨ではない。
本人が楽しければそれで良い。
私は舞のキハ52を購入してみた。首を傾げるところもあるが、天キハ26、過渡キハ58と繋いでみた。キハ26は床下見えないとキハ55に見える。なんちゃって強馬力編成です。