>>611 >考えた結果万人が同じ結論に至るとは限りませんし、そもそも
>それが他のゲージを考えてはいけない理由にはなりません。
オマエが今更考えるとか考えないとか全然関係ないわけ。結論というならHOの縮尺は1/87で決まっている。
とっくの昔から結論など決まっているわけだ。他のゲージ云々いくらわめいても後の祭り。無駄な足掻き。
>そういう考え方があるのは承知しておりますが、ここで書いているのはあくまでも貴方個人の意見ですよね。
>他人をうそつきだ詐欺師だと言うなら、まずはマトモな説明をお願いしますね。
HOの縮尺は1/87であって、1/87とか1/80とか適当に同じような大きさなら何でもHOだなんて曖昧な考えとは全く違う。
しかもそれはどこかの個人の思いつきではない。誰がどこに書いても個人的な考えとは違う。
規格に裏打ちされた定義によって成り立つ鉄道模型における大きな決まりごととして存在している。
>他人をうそつきだ詐欺師だと言った挙句に説明を放棄した人にはちゃんと最後まで説明をして頂きたいですよね。
1/87も1/80もみんな“HO”だと称する謎の“HO”は一体どういう定義のどういう意味を持つ呼称なのか、
何度も何度も尋ねてもマトモな説明は一度もなされていない。自説の説明も出来ないヤツに他人に説明を求める資格などない。
>そうでなければならない理由をずっと聞いているのですが。
>説明を放棄するとyKEPOwnTさんに笑われちゃいますよ。
縮尺が複数なのは国も複数あるからだ。だが日本国は世界に一つしかない。一つしかない国には縮尺も当然一つだけだ。
これで理解できないなら日本語そのものの理解が出来ないのだと判断することにしたい。
>すると、無視して良いって説明が規格で定まっていない限りは考えるのが当然ってことなんでしょうね。
>よく考えてから物を書いてくださいね。
無視してよいかよくないのか、本当は合理的で妥当な判断を積み重ねてしか判断できないはずだが、
日本語の理解も覚束ないオマエさん相手には高級すぎて無理な議論だと判断する事にした。
良く考える必要があるのは誰なのか?良く考える対象は何なのか?もう一度はじめから出直してもらいたい。
>>601 :蒸機好き
>鈴木の
>>587が正しいとするなら山崎氏も水野氏も一般常識が無いと言うことになります
>でも、そんなことはありませんので
>鈴木の理論がまた一つ崩れた事になります
>>608 >失礼しました
>貴方の言うとうりでした
>ご勘弁を
>追悼コラムの内容が印象深かったので勘違いしてたようです
上2つはどうなるの?
勘違いで、「鈴木の理論がまた一つ崩れた事になります」と批判した人間に対して
「失礼しました 」の一言も無いわけですか?