賞味期限をぶっ飛ばせ!-発酵(85)しとるがな-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
臭覚・視覚・味覚そして第六感を総動員せよ! 今こそ見極めろ!食えるものは食え!
sageでの書き込みをお願いします

○前スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!-まず箸(84)をつけろ-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1360627621/

○まとめサイトURL、基礎知識、過去スレは >>2-10 あたり

○スレ用語
・「h」、「 h(ry 」=「冷やかしお断り」=「問題ないから安心して食え」の意である。
・71=レインボー餃子、三角コーナーケーキなどいろいろ無茶してる人。よい子は絶対真似しないで!
○お約束
・何があっても自己責任! 回答へのクレーム無用!
・質問する前に一度スレ内を検索汁!
・ガイシュツの食材にも紳士的に回答汁!
・「いのち」と「はら」を大事に !
・味は気にせず腹を満たせ!
・命知らずは勇気ではなく蛮勇である!
・薬はスレ違い。というか、やめておけ!
・他人に食べさせるな!自分で食べろ!
・妊婦さんは無理しちゃいけません!
○格言
・納豆菌は神!
・豆腐はやさしい悪魔!(消費期限切れに比較的強いが、当たると地獄で悪魔を見る)
・アルコールは偉大である。
・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。
・レトルトはやわらかい缶詰である。
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm
・ヨーグルト、キムチ、チーズは保存食である!
・右の缶詰で下痢したら、左の真空パックも試せ。
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2013/05/03(金) 22:02:34.28
○基礎知識
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月〜年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。
・砂糖・塩は永遠にOK。
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。
・味噌も期限無し。カビたとしてもその部分を避ければ問題はないが自己責任で。
・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。
・「賞味期限」「消費期限」は食品加工・製造業者によって、商品等に対してつけられる物です。
 一般人の手作り品には賞味・消費期限そのものがないので、それを聞かれても答えられません。
・未加工の生鮮食料品(原形の野菜・果物・魚介類など)には、賞味・消費期限が設定されていません。
 消費者が自分で食べられるかどうか判断してくださいと言うことです。

☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。


○参考サイト
 賞味期限切れ、いつまで食べても大丈夫?
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35992


○初代スレからの過去ログ集は、まとめサイトを参照汁
.  .■■■「賞味期限をぶっとばせ」まとめサイト■■■
 旧関東軍731部隊も逃げ出す 鉄の胃腸を持つ者達の日々
 http://food71.cs.land.to/ ( 管理人さんに感謝 激しく乙!! )
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 22:03:00.72
☆過去ログ集☆

賞味期限をぶっ飛ばせ!              ttp://salami.2ch.net/food/kako/969/969299747.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2           ttp://natto.2ch.net/food/kako/992/992805113.html
★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★ ttp://natto.2ch.net/food/kako/1011/10112/1011287017.html
★☆賞味期限をぶっ飛ばせ!その4☆★       ttp://food3.2ch.net/food/kako/1033/10333/1033399439.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・       ttp://food3.2ch.net/food/kako/1044/10442/1044288505.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! 記ロクに挑む者たち    ttp://food3.2ch.net/food/kako/1049/10496/1049646712.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! ナ、ナんてものを……   ttp://food3.2ch.net/food/kako/1054/10541/1054118838.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!ヤめなさい8年物・・・・・・   ttp://food3.2ch.net/food/kako/1058/10581/1058161650.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜9えるものを見極めろ   ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061318745/
賞味期限をぶっ飛ばせ〜10然OK缶詰は〜      ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065288482/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜イイから食っとけ〜     ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1069377238/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜12まで食えるの?〜   ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073841610/
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜13(イザ)食え勇者達〜  ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1077690547/
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜14年物ハケーン!!!〜    ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1081005093/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜いつまで食15(イゴ)ろ?〜  ttp://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1084726457/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜16(色)、嗅、味で見極めろ〜 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1088138371/
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)- ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092161831/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食えないなんて18ないで-  ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096357605/
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/03(金) 22:03:30.14
賞味期限をぶっ飛ばせ!-19らなんでもそれは無理! ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1099235232/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!  ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1101734094/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-21世紀に二十世紀物を食う- ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1104682188/
賞味期限をぶっとばせ!-22(ふつう)だったよ-    ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107185001/
賞味期限をぶっとばせ!-期限を23(踏み)倒せっ!- ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1109159133/
賞味期限をぶっとばせ!-24(不死)身の胃腸-    ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1111022236/
賞味期限をぶっとばせ!-自己(25)責任で-     ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1113297300/
賞味期限をぶっとばせ!-煮る(26)なり焼くなり-   ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116410371/
賞味期限をぶっとばせ!-めざせ鮒(27)寿司-     ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118805195/
賞味期限をぶっとばせ!-腐敗(28)神話-       ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1121779810/
賞味期限をぶっとばせ!-不屈(29)の挑戦      ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1124257909/
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-    ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690/
賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-   ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-鑑定眼を身に(32)つけろ-   ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1132663070/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ちょっと酸味(33)が…!?- ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1134912610/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-味見し(34)てから決めよう- ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137236727/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-皆の意見を参考(35)に-   ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1139721685/
賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)- ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142552531/
賞味期限をぶっとばせ!-残さずみな(37)喰え-     ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1145469515/
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/03(金) 22:03:55.82
賞味期限をぶっとばせ!-酸味(38)は黄信号-     ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1147953322/
賞味期限をぶっとばせ!味見く(39)らいしろ-    ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1150891870/
賞味期限をぶっとばせ!-五感にたよれ(40)-     ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1154223494/
賞味期限をぶっとばせ!-迷い(41)を捨てよ-     ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1157650832/
賞味期限をぶっとばせ!-試しに(42)ひとくち-    ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1162162647/
賞味期限をぶっとばせ!−限界を読み(43)取れ!−  ttp://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1166491076/
賞味期限をぶっとばせ!ー喰ってよし(44)!−  ttp://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1170297297/
賞味期限をぶっとばせ!-四の五の(45)言わず食え!- ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1173446197/
賞味期限をぶっとばせ!−喰えばわかるさ(46)−  ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1177191061/
賞味期限をぶっとばせ! −死な(47)なきゃいいさ−  ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1179842007/
賞味期限をぶっとばせ! −失敗(48)を糧に−     ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1182105680/
賞味期限をぶっとばせ! −よく(49)火を通せ−    ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1185678455/
賞味期限をぶっとばせ! −これ(50)食えますか?−  ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1188205882/
賞味期限をぶっとばせ!期限切れドンと来い(51) − ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190807593/
賞味期限をぶっとばせ!(52)           ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1193977309/
賞味期限をぶっとばせ!-冷凍庫(52)に入れて安心- ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1194022136/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-残し(54)ちゃダメよ-    ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1200572964/
賞味期限をぶっとばせ!(55)           ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1200568878/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-いつごろ(56)までOK-  ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1208106052/
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/05/03(金) 22:04:23.70
賞味期限をぶっ飛ばせ!-粉(57)物は期限なし-    ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1212730326/
賞味期限をぶっとばせ! -怖(58)がる前に試食せよ-  ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1216441847/
賞味期限をぶっとばせ!-ごく(59)少量を舐めてから- ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1221132411/
賞味期限をぶっとばせ!-いぶくろを(60)大切に-   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1226842064/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-限界に挑む人(61)達-    ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1232463791/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-熟成進んで食べごろに(62)- ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1236400320/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-無残(63)に捨てるな-    ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1243436489/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-危険信号無視(64)するな-  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1248954970/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-捨てるのはムゴ(65)い-   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1255525850/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-無論(66)食べる-      ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1261308964/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-まだ大丈夫だろうな(67)-  ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1266008021/
賞味期限をぶっ飛ばせ! -まず食ってみろや(68)-   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1269926100/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-むしろ食(69)い時-     ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1276565440/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-習うより慣れ(70)ろ-    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1285439614/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-七色(71)に染まりし肉-   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1292634590/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食べますが、何(72)か?-  ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1297284457/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-恐れるな!見(73)極めよ!- ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1301996183/
賞味期限をぶっ飛ばせ!梅雨でも恐れ無し(74)    ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1305561805/
賞味期限をぶっ飛ばせ!捨てるには名残(75)り惜しい ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1309730595/
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) :2013/05/03(金) 22:04:56.47
賞味期限をぶっ飛ばせ!-こんな昔(76)の物が!-   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1315198667/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-死なな(77)い程度に-     ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1320282632/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-七転び八起き(78)-     ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1326201646/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-無く(79)したモラル-    ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1331201203/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-野獣(80)の胃袋-       ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1337118272/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-君の勇気に乾杯(81)-    ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1343072308/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-捨てないでハニー(82)-   ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1347136639/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-冷蔵庫の奥の闇(83)-    ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1353405339/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-まず箸(84)をつけろ-     ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1360627621/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-発酵(85)しとるがな-     ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1367586118/
8もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 07:06:45.57
賞味期限切れ、いつまで食べても大丈夫?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35992
9もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 07:41:53.33
>>1

この10年前の砂糖が…
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+1:5) :2013/05/04(土) 09:30:01.16
>>8

>>2に入れたけど、判りにくかったかな(´・ω・`)
11もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 13:43:48.59
>>1乙♪
12もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 18:17:16.48
>>1
2年前の袋麺食べてるけど、味の劣化も何も特に問題無し
(トップバリューの味噌ラーメン)
まだ3箱残ってるけど、今後も余裕で食べれるなw
13もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 20:27:23.69
>>1

賞味期限、今年3月15日のエバミルク缶詰…
加熱したら大丈夫かな……
14もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 21:22:47.87
>>1
2006年が期限の発芽玄米を炊いてみた
開封、冷蔵庫の野菜室保存
食感、食味ともにhでした
15もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 21:50:37.49
バッグの中に入れっぱなしでたまになめてた
ミンティア レモンライムミント
2010.12 期限
やっと終わった
不味くはなってるんだろうが新しいのの味を覚えてないから
結構好きだった
16もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 09:11:31.13
消費期限1ヶ月オーバーの卵で昨日作って食べたオムレツ
美味しく食べて全く問題なしでした
17もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 10:24:19.31
う〜む、そろそろ鶏卵の常温保存は止めた方がいいかな。
18もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 17:15:02.70
なんで?
19もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 17:50:21.84
日当たり良好なんじゃね
20もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 19:57:22.82
今から12.12.16消費期限の低温殺菌豆腐挑戦します
21もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 19:58:55.17
今から1972.12.16消費期限の低温殺菌豆腐挑戦します
22もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 20:19:07.79
やめとけ!
23もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 20:36:12.76
結果出てから書けよ
24もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 22:07:03.56
嘘じゃないなら画像プリーズ
25もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 22:47:42.15
03/01のもやし(冷蔵庫保管)を食べた。 味はすっぱいが、状態は
漬け物と同じでしなびてるだけで全然食べれる。
26もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 23:56:20.89
>>23
誰が決めた?
27もぐもぐ名無しさん:2013/05/06(月) 00:03:33.53
ageて書き直してまで誘いうけする奴だけあるw
28もぐもぐ名無しさん:2013/05/06(月) 18:01:02.41
>>21は誰に攻めてほしいんだろう
2920:2013/05/06(月) 19:05:42.57
冷や奴おいしゅうございました、hでした
30もぐもぐ名無しさん:2013/05/06(月) 20:43:29.40
掃除していたら去年7月期限のUFO変な味を発見。
やっぱ乾燥物はつおいね、何ともないや。
31もぐもぐ名無しさん:2013/05/06(月) 22:11:27.28
ノンフライなの?
32もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 20:49:13.24
冷蔵庫壊れたorz
明日にでも、買うか…

仕方ないので、今から何か食うか
33もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 22:19:29.68
>>25
やめてやめてやめて
34もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 23:18:48.39
>>32
お宝発掘のチャンスでつね。
35もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 03:26:00.78
09・03
ワンタンメン(5袋入りのやつ)
一応 h 
メンから油がいつもより多い感じw
ラーメン自体いつもメンとスープの湯は分けて用意するから問題なし?
ただ調子こいて2袋目食ったら気分悪くなった。
36もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 14:09:48.29
10年前に期限切れてる
カップ麺(有名なヌードル)
一口で挫折…
箸で持ち上げたらバラバラに…
匂い悲惨
37もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 14:17:13.24
うちの冷蔵庫もそろそろヤバそうな雰囲気がある
13年目でコンプレッサー音が荒ぶってるからな
買い替えの場合、引き取りにいくらくらい請求されるんだろうか?
38もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 14:19:06.60
>>36
健康にかかわる地雷を踏まなくてよかったね
39もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 17:49:41.23
hってどういう意味なの?
40もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 17:53:32.24
>1読め
41もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 18:42:50.03
近所の安売り店でお茶が激安だった
9割引
賞味期限は近かったがそれよりも
茨城産というのが引っかかった
茨城にお茶畑があるのか加工しただけなのかは分からないが
お茶の葉がとれた時期はあれこれいわれてた頃だろうな
しばらく考えたが恐くて買えなかった
42もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 19:53:16.29
お茶は賞味期限無きがごとしだったかと
43もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 20:32:07.72
って言うか、スレチ
44もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 21:37:07.50
テス
45もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 22:41:13.90
12年9月12日期限の冷やし中華さっぱりレモン味(生麺)、長崎の小川屋ってメーカー製の常温保存品。
商品名にも裏の表示にも生麺とあるけど所謂半生麺かな。真空パックではないけれど酒精使用のおかげか黴てなかった。
付属のスープと共に食べましたが、麺の食感が若干ねちょねちょしてたくらいで問題なし。
46もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 00:08:41.38
2ヶ月超過パウチ入り味付もやし(冷蔵)
漬け汁やや濁り
昼に味見したけど、なんか酸っぱい
でもたしか元々酸味があるので判断できず
舌ピリや苦味はなし
すでに腹下し中のため腹具合は判断材料にならず
47もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 11:54:20.24
缶詰めのココナッツミルク3年前の開けたけど、買った当時から分離してた。
3年経っても分離してるのと見た目も変わらず。
味の変化も特にないからカレーに投入。
48もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 12:03:58.90
昨日買ってきて冷蔵庫に入れてなかった豚肉があったんですが大丈夫でしょうか。ちなみに消費期限は11日です
49もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 12:09:15.68
変色や異臭がしてなければ、自ら試すか諦めるかご自身で判断あれ
50もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 13:18:16.83
51もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 17:50:28.79
>>48
このスレにはエスパーはいません。

食べることはできるよ。その後はしらん。
52もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 18:38:25.74
3回も言わんでもわかるわい
色に変色はないからちょっと冷蔵庫入れて様子見る
53もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 18:45:22.17
www冷やしても時間は巻き戻らんぞwww
54もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 18:48:42.63
冷やしてそのまま色が変わらんかったら、細菌は思ったほど増えてないんじゃないか
という予感がする
どっちにしても今日は別の肉を食わないといけないから食えない。。
55もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 19:26:29.70
>>46その後夜食にタップ食べて今のところ無問題
>>47
紙パック入りココナッツミルクは
わずか半年で、分離少なめで白かったはずが
塊と上澄みになって色もグレーになっていて
なんかおいしくなかったのでパスしてしまった
ロット差か変質か不明
56もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 19:30:33.70
>>48,52
ちゃんと試すなんて偉い。レポよろ
薄切り〜焼肉用だったら自分はパス
57もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 21:13:03.84
>>55
紙パックはあんまりもたないんだね。
参考になった、ありがとう!
紙パックの豆ものが売ってたけど、賞味期限1年しかないから
買うの見送ったのは正解だったな。
やっぱり缶じゃないと駄目か。
58もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 21:19:33.76
ココナッツミルクにはパウダーのものもあるよ
つ「http://item.rakuten.co.jp/thaispirit/coconut-powder60g/#coconut-powder60g
これはそれなりにもったよ

液体の物は、使わない分を冷凍しておくことも出来るよ
何度か、冷凍しておいたものを、グリーンカレーに入れたけど、問題はないよ
(そして現在も冷凍中w)
59もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 22:34:55.38
>>56
モロに薄切り。。今直腸炎かかってるしやっぱり捨てることにするか
60もぐもぐ名無しさん:2013/05/10(金) 00:30:41.40
冒険は健康な時に限るよ

傷みやすさ順(ソース:農水省)
鶏>豚>牛
ひき肉>スライス>ブロック
61もぐもぐ名無しさん:2013/05/10(金) 02:26:44.71
真冬なら余裕だったのに
62もぐもぐ名無しさん:2013/05/10(金) 04:18:50.97
塩麹漬け豚肉
消費期限一日過ぎて一応におったら昨日に無かった酸っぱい匂い
焼いたけど酸っぱい匂いは和らいだけどやっぱり酸っぱい。腹は壊さなかった

元々胃腸は頑丈ではないのだけれど酸っぱい=悪いっていう図式ってあてにならないのかなと思う昨今
63もぐもぐ名無しさん:2013/05/10(金) 06:49:52.48
>>58
粉もあるとは、またまた感謝です!φ(..)メモメモ
64もぐもぐ名無しさん:2013/05/10(金) 08:51:53.59
変化していても発酵しているなら
美味しく頂けるかもです。
6532:2013/05/10(金) 10:18:51.80
亀レス、スマソ

>>34
残念ながら、お宝は無かったです。
期限切れの物は、hばっかりでした…。期限切れは、ヨーグルトとかジュースくらいで、半年過ぎた物すら無かったです。

>>37
主要メーカーの冷蔵庫リサイクル料金
小型(全定格内容積 170L以下) 3,600円(消費税別)
大型(全定格内容積 171L以上) 4,600円(消費税別)
66もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 08:01:26.76
>>37
家の前の道路に置いて、
「無料回収お願いします」の紙を貼っておけば、
勝手に持っていってくれたよw

壊れていたのにw
67もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 11:46:40.46
肉は腐ってるのが一番おいしいって言うしな
68もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 11:54:40.78
いや、正確には腐る一歩手前(腐敗の初期含む)な
うまみのアミノ酸が成形され組織も崩壊で柔らかくなる
それを熟成とも言うがな
69もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 14:46:57.35
2003年11月29日賞味期限のフルーツ缶詰2つ。
20cmと離れていない同じ戸棚に仕舞ってあったのに
一つは外見上なんの変化もないがもう一つは
缶の上下が見事に膨らんでいた。
前者は開けてみて臭いも問題無さそうで美味しく頂きました。
後者はもう見事な褐色、何も言われなければ
物凄い美味しそうな煮込み状態w
もちろん捨てた。

この差はどこからきてるんだか。
70もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 15:00:53.76
59だが、薄切り豚肉は取り敢えず焼いて亀にでもやるかと思案中
71もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 15:22:37.49
>>1
・他人に食べさせるな!自分で食べろ!

自分が嫌な物を動物に食わすなよ
そんなに不安なら捨てろ
72もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 21:36:57.40
>>69
劣化は缶によって違うよねー不思議だ
煮込みになってた缶詰、味見してみたらよかったのにw
73もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 22:38:47.12
缶商品は缶入りと缶詰と2種類ある
缶入りはきちんと熱入れてなくて密封もテキトー
74もぐもぐ名無しさん:2013/05/11(土) 22:48:26.30
そうなんだ
両者の違いはラベル見ればわかるのかな
75もぐもぐ名無しさん:2013/05/12(日) 00:17:18.86
「おもちゃの缶詰」って火入れしてあるのか!
76もぐもぐ名無しさん:2013/05/12(日) 03:20:32.39
>>69
カンに限らず
牛乳とかもそういうことあるよ。
半月とばしたら
片方 h 
片方 食えないヨーグルトw

運としかいいようがない。
77もぐもぐ名無しさん:2013/05/12(日) 23:44:42.73
発光ダイオード
78もぐもぐ名無しさん:2013/05/13(月) 21:32:09.63
>>75
「おもちゃの缶入り」ではなんか様にならないでショ!
79もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 09:05:28.98
銀のエンゼル5枚集める前に紛失しちゃった
80もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 09:29:11.11
うちは貧乏だったからチョコボールなんて滅多に買ってもらえず
金のエンゼルは都市伝説、銀のエンゼル5枚も無理ゲだった
ちなみに、キャラメルの方が好きでした(口の中で長く持つから)
81もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 10:44:53.87
金のエンゼル一発勝ち抜け!は巡り会ったぞ
うちの娘がそれにお菓子入れて大事そうに保存してた
ある日開けたら虫の巣窟と化しておったわ、ヌファファファ
82もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 10:58:13.56
ヌファファファ ←わろたw

10日ほど前にもらった牛肉、気温が急に高まり冷蔵庫の牛乳が腐ってたので
肉もヤバイか?と思ったらおいしかった。
開封した牛乳はホントにやわだよね、もやしよりマシだけど
83もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:04:39.48
紙パック牛乳は腐って分離する前にカビにやられるな
コップに注いで大丈夫そうでも紙パック覗いたらカビカビでビビったことある
84もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:06:06.17
やわって…そりゃ開封後はすぐ飲めって書いてあるやん
外気にさらされりゃ痛むしいろんな雑菌くるからなあ
こういう人はペットボトルの水とかも蓋して冷蔵庫に入れておけば
何日でも大丈夫とか言っちゃう人なんかな?
85もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:12:29.45
賞味期限ぶっとばすスレで何いってんだ
86もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:18:47.85
未開封ならLL牛乳じゃなくても期限後1ヶ月くらいは余裕で持つ
開封後は注ぎ口の清潔をどれくらい清潔にキープするかにかかってくる
最近のパックは軟弱なので清潔な容器(空きペットボトルとかに移し替えておくのも一興
87もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:20:36.16
へえ〜。密閉できるビンに移し替えたら、紙パックよりおいしそうに見えそうだね
でも殺菌めんどくさいか
88もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:26:27.43
>>87
水入れてバシャバシャして洗った後で乾燥させたのでいいよ
自分は毎日少しずつ2週間くらいで1パック消費するんだけど
それで大丈夫だ
89もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:29:57.69
透明容器に入れ替えるもう一つのメリットは
ひと目で状態(カビor分離の有無)が確認できること
90もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 11:31:18.38
ペットボトルに牛乳はいややなーwビンならまだいいけど
91もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 12:55:37.48
開封した牛乳そんなにすぐ悪くなるか?
パックに口付けて飲んだりしてるんじゃね?
92もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 14:01:53.54
二日は無問題だな、それ以上開けたまま置いとく事がないのだが
93もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 14:18:19.04
開封牛乳夏でも1週間くらいはいけたけどなあ
カビたり酸っぱくもならない
94もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 21:43:14.22
>>86
空きペットボトルが清潔なんて伝説だぜ
PETも飲料用にはリサイクルしないし
95もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 21:50:34.63
えっ?
米や自家製ドレッシング入れてるし
拾ってきたのそのまま使うわけじゃないよ
96もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 21:55:38.56
熱闘消毒して何回も使ってる
97もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 21:59:49.06
>拾ってきたのそのまま使うわけじゃないよ
そんなの当たり前。
98もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 22:05:58.50
ジップ袋を何度も使いまわす自分には
ちゃんと洗ったペットボトルが清潔でないって理屈が分からん
99もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 22:07:33.95
ペットボトルを使いまわすと内部に傷がついてそこが菌の温床になるらしい
熱湯消毒だって瓶じゃないんだから変形するぞ
100もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 22:11:44.79
熱湯消毒って書いたけど
正確にはペットじゃないな スチールのスクリューキャップついてるやつ
101もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 22:47:29.39
充填豆腐、期限後3日でパンパンに膨らんでた
常温保存だけど、こんな顕著にだめになるんだ…
爆発する前に気づいてよかった
102もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 23:10:43.98
>>99
その傷ってどうして付くの?
まさかブラシとか突っ込んで洗ったりしてないよね。

普通に中性洗剤の希釈液数十CC入れて振り洗い。
ゆすいで何回か繰り返す。
キッチンハイター希釈液でもう一回振り洗い。
ゆすいで逆さにして換装するまで放置。

これで一般家庭で扱うに十分な清潔度になっていると思うけど、違う?
103もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 23:13:09.09
昔、醤油なんかは空になった瓶を店に持ってって買ってたらしいが
不衛生で傷み易いから無くなったって聞いたことある
104もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 00:55:23.47
>>102
1回使い回すぐらいなら良いんでね?
でも2回3回と繰り返すと、ハイター使っててもダメ
繰り返して使うごとに劣化速度が早くなるの分かるよ
105もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 01:48:04.84
>>102
どうして付くの?って言われても知らん間にくらいしか言えんでしょ
106もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 01:54:57.73
このスレらしからぬ話題がずいぶん続いておる
107もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 08:42:03.87
牛乳パックの口を開けたら、
まずヨーグルトを大さじ1杯程度を入れて、混ぜておく。

そうすると後から入り込む雑菌よりも、ヨーグルト菌の方が多いので
痛みにくくなるおw

冷蔵庫の中だと温度が低く、すぐにヨーグルト菌も増えないので、
味もあんまりかわらない
108もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 15:47:10.14
そもそもヨーグルトなんて置いてないわw
109もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 16:30:15.32
そうか?半額ヨーグルト見つけたら確保する
なんだかんだで今4個在庫中
110もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 16:56:17.61
半額っていくらなん?近所のスーパーでビヒタス450gが98円なら買いだけど
ドンキとかでたまにメグミルクのが89円だったりするけどこっちは400gだからお得感ゼロw
昔みたいに500gで競ってほしいものだ
111もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 18:03:26.65
いつもいく店で¥148=¥74、ブルガリアかビヒダス
たまに¥105なんてやってるけれどそこから半額には流石にしてくれない
112もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 19:53:49.20
ヨーグルトを牛乳に入れることで傷みにくくなる理由があるとしたら、乳酸で酸性になるからだと思うぞ
113もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 00:10:07.90
2週間前に開封済みモッツァレラチーズ
保存は冷蔵庫で豆腐みたいに水に浸けといた
開封したらすぐに食べ切ってくださいって書いてあったけど、2週間経っても臭いもぬめりも出ていない
ピザにのせて食べたら水分が出て固いゴムみたいな食感になってた
114もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 03:09:11.82
>>110
100均で期限切れで半額ってことたまにあるから。


サッポロ一番みそラーメン
掃除してたら買い置きされてたの発見(5袋入り・・・)

09・03・?
とりあえず h おいしゅうございました。
115もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 03:44:32.27
4年前のインスタントラーメンなんてフライ麺の味変わってそう
116もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 05:17:31.59
ここは衛生面に無頓着な肚自慢が集うスレかと思てたけどそうでもないのね(´・ω・`)
117もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 05:55:42.29
2ヶ月ぐらいは机の上に放置してた玉ねぎドレッシングで
少々ねまってきてたレンチンもやし食べたが
酸味と甘味が増して美味かったわ
118もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 07:06:24.61
>>116
衛生左翼派が台頭してきますた
119もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 09:54:09.22
>>116
キミ可愛い顔ちてるねぇ
120もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 18:31:07.07
>>115
そんなのは食わないかぎり分からない。
変わってない(そんなに)からおいしゅうコメント。

いかに食えるか可能性を求める、ここはそういうスレ。
121もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 19:32:07.53
賞味期限一ヶ月前の春巻きの皮
ちょっと乾燥してたけど余裕
122もぐもぐ名無しさん:2013/05/17(金) 07:55:09.08
季節がら、やさしい悪魔と戦うのはそろそろ自重するかと考えている
完全殺菌でパックされてるわけじゃないからね
昨日は期限切れ1週間後のを味噌汁に入れて食べた
123もぐもぐ名無しさん:2013/05/17(金) 14:58:14.60
賞味期限が1週間を過ぎた牛肉のバラを焼き肉にして食ったら、美味かった。
124もぐもぐ名無しさん:2013/05/17(金) 16:59:33.58
保存環境を!!
125もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 09:57:55.64
>>123
それぐらいが完熟で一番おいしい

By 肉屋
126もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 13:07:03.72
ローソンのイカから(総菜)、15日18時期限のを買ったまま忘れて常温放置してたけど
今チンして食べたら大丈夫だった
16日期限で開封後2日常温保存の牛乳もまだ大丈夫だった
127もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 13:09:57.59
物を見ず、一日二日過ぎたら敬遠していたのですが、ここを見て考えを改めました。

心太くいきる!

賞味期限が去年10月で切れたのがいっぱいでてきたから冷やして食べるお(´・ω・`)
128もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 13:32:45.33
心太 食いきる!って何かと思った
129もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 13:40:33.55
ところてん食いきる!
130もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 13:47:05.43
ココロ太く生きろよ
131もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 15:29:10.34
>>128ところてん食いきるで間違ってないよね?
132もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 16:25:06.14
読み方ド忘れしてた
なんかの本で覚えてたことあったんだけどなあ
133もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 16:26:21.88
ちょっと見ると
この先生きのこるには
みたいだな
134もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 22:39:18.93
心太、おいしく頂きました。
酢は偉大なり!
http://imepic.jp/20130518/814030
135もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 23:42:08.44
ほんと、ここの奴らは保存状態書かないな。
136もぐもぐ名無しさん:2013/05/18(土) 23:45:33.12
常温じゃね?
137もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 00:36:00.35
常識の範囲での保存だったら書かんだろう。

ちょいウエの書き込みみたいに
普通の開封牛乳、冷蔵推奨のものを常温放置とか書いてる。
オレもプリンやゼリーの冷蔵もの半年常温放置って書いたことあるし。
138もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 00:46:07.91
>>126
老婆心で言っておくが
チンに殺菌作用はない
中心部の熱が弱ければ菌は生きて残る
139ゲッソー:2013/05/19(日) 03:19:25.92
>>126
なんやわれ
140もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 07:09:41.27
常温物は、もうやめたほうがいいな
パスタも1日冷蔵庫入れないまま放置して食べようと思い
レンジでチンッしてる最中に、腐ったにおいがプーンしてきて諦めた
141もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 09:41:58.21
炊飯器常温放置も24時間で怪しい気配がしてきた
もう放置は出来ないね
142もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 10:59:15.54
>>138
ありがとう、でも殺菌目的ではなくて温めて食べるためにチンしただけです
あと、加熱後の方が臭いわかりやすいし
143もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 11:02:04.69
17日期限のあんこもちを常温放置で、今食べたら餡子が少し酸っぱい。
勿体なくて3つ全部食べて、正露丸飲んだけど…腹が微妙。笑
夏は時間との戦いだな〜w
144もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 12:50:39.00
ケンコー オカズドレッシングクリーミーたまねぎ 1L
開封して半年
賞味期限切れて4ヶ月ほど
半分残ったまま、冷蔵庫に入れっぱなしなのだけど
これ大丈夫なんだろうか??
145もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 13:39:47.95
自分で判断して下さい
146もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 17:12:16.22
>>141
お櫃がせめてどんぶりにでも移して布巾でもかけとけはまだまだ季節的には楽勝だよ、@東京
炊飯器だと湿気こもりっぱなしだろ。
147もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 18:13:23.97
炊飯器は60℃くらいだからまだ繁殖できるからな
148もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 18:28:44.81
炊飯ジャーの保温は基本的には70℃くらいだよ。
60℃は「低温保温(長時間保温)」機能付きのもので、
これも1時間に一度とか、70℃くらいまで上げる。
149もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 19:16:29.83
うちのカーチャンは炊飯ジャーの保温で3日くらい平気だったな
少し黄色っぽくなって臭いだすんだよね
そんなの食わされていた子供の頃の俺は腹をこわすことなかったけどね
150もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 20:47:47.04
>>141
>炊飯器常温放置

だから炊き上がったら電源抜いて放置なんだろ、そりゃ危ないよ。
151もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 22:02:01.15
152もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 22:02:35.62
勘違いした ごめん
153もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 22:03:50.99
せめて釜を炊飯器から取り出さないと放熱に時間がかかりすぎてアウトだな
154もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 22:16:18.53
これだから春〜秋はいやなんだ
155もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 00:26:42.65
>>138
めちゃめちゃな理論展開すんなw
チンでも中が一定温度超えてたら菌は死ぬっつーの
ただ腐敗産物は消えないってことで
156もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 00:54:22.55
>中心部の熱が弱ければ菌は生きて残る

>中が一定温度超えてたら菌は死ぬ

どう違うのか教えてくれんか
157もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 01:06:08.98
コンビニで弁当チンしてもらって
外側はアツアツなのにご飯の中心が冷たかったことない?
158もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 01:13:50.79
ここ10年ほどは無い。
今時そんな間抜けなコンビニは、個人店を除く、無いだろ。
159もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 01:57:04.40
>>156
菌次第といったところじゃない?
それこそ加熱してもアカン、ボツリヌス菌とかあるし。

繁殖してるであろう菌は同一ってことはないし
チンによる内部温度は時間や対象物がどこまで行くか分からない
そういう検査しない限り155は理論上のものであるし。
死んでないと思ったほうがいいんじゃない?
160もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 02:49:09.04
確かにコンビニのレンジは性能良いな
161もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 04:59:05.72
外側だけ熱くなるレンジとか相当な安物か古いかだろう
162もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 05:02:49.37
レンジの性能もあるけど、弁当自体のパッケージングにも工夫がされているんだよ。
ご飯や総菜、など具材に応じて配置、盛りつけ方を変えるような配慮している。
163もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 05:04:54.21
>>156
138はチンに殺菌効果はない
って言ってたことに対する反論
ボツリヌス毒素は100度2分で不活性化
164もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 12:59:47.63
殆どの物100度になってから2分もレンジ掛けないもんなぁ
肉や魚介類ガチガチになりそう
165もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 13:15:54.31
後先考えず半額品を買い込んで備蓄してたら冷凍室が閉まらないほどパンパンになってしまった。
GWに大掃除するために中身を減らしていた反動がここできたw
冷蔵室はすっかすかなんだけどな。
166もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 19:15:08.81
>>164
お前の食い物はボツリヌス菌の温床なのか?
牛乳の殺菌温度と時間見てみろ
167もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 19:48:35.41
はぁ?
168もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 22:45:32.20
電子レンジは食品内部の水分同士がぶつかって発熱するから
掛け過ぎると水分が抜けてパッサパサになる
牛乳の殺菌方法とは全然違う
169もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 00:36:16.52
またトンデモ理論展開すんなよ
レンジが水分子の衝突で発熱して加熱しすぎてパッサパサになることと、
例えばコンロでフツーに加熱して加熱しすぎてパッサパサになることとなにが違うんだ
おめーはコンビニ弁当を温めてもらうといつもパッサパサになっちゃうの?

牛乳の殺菌方法でなんでそんな比較を持ち出してきたのかがわからない
170もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 01:32:38.19
>電子レンジは食品内部の水分同士がぶつかって発熱するから

…えっ?
171もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 01:50:00.40
172もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 01:55:44.40
>>171
それ、でたらめ。
173もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 06:15:45.52
>>172
おまえ、でたらめ
174もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 14:46:18.99
>>171
そんな「物理を知らない小学生」「おバカな主婦」向けのたとえ話なんか、
載せるインプレスの記者もバカだけど、迂闊に信じてドヤ顔でソースとして貼るのも愚かだよ。
175もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 17:27:58.31
続きは電子レンジスレでやってくれ
176もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 18:01:51.22
つうかさ
見た目で菌の温床かどうかわかんないのに
トバしたもんといっても2分もレンジかけないでしょ?
実際、内部が100度に至るまではもっとかかるはずだし。

>163の言いたいことは分かるけど、机上の論理になっちゃう。
177もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 21:01:55.17
賞味期限切れてないからスレチかもしれないけど
セブンの金のハンバーグ 常温保存可能のレトルトかと思い込んでたら要冷蔵だった
最高室温30度の部屋に4日ほど放置しておいたけど普通に美味しく食べられました
ちなみに期限は6月12日
178もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 22:34:42.95
>>176
肉だろうが野菜だろうが、内部なんて世間で思われてる程菌なんていないよ
ユッケにしろ当たったのは表面処理の問題だったでそ?
179もぐもぐ名無しさん:2013/05/23(木) 00:34:20.30
昨日、賞味期限が2ヶ月半切れた未開封の木綿豆腐をみそ汁にして食べたよ!あと5日過ぎた合い挽き肉を玉ねぎといっしょに味噌炒めにして食べたよ!丸一日経つけどなんともない!勝った!
180もぐもぐ名無しさん:2013/05/23(木) 20:55:59.29
BSフジ プライムニュース
現在放送中
181もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 09:20:08.98
賞味期限4日過ぎた赤福食べた
味も変化なく大丈夫だった
182もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 09:47:12.35
赤福の期限は無限だからな
183もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 16:53:22.64
メーカー自ら推奨やなw
184もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 17:11:45.36
し、失礼なっ
赤福はな綺麗なおじゃうさんが白魚のような指できゅうっと絞るから期限がないんじゃッ
それを土産に貰ろうたっちゅうに斜めにしたもんじゃでグッチャぁと偏って潰れてしもうてな
ンなモン、期限がどうこうなしに食いとないわいっ orz
185もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 22:07:36.96
赤福土産って嫌がらせされてるの気づいてないの?
あんなリサイクル餅土産にするって失礼な事だよ

兵庫県の山陽道のSAに赤福売ってるけど
消費期限までに大量に売れ残ってる感じだけどあれどうしてるんだろう
186もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 22:11:19.25
赤福はうまい
187もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 22:15:55.40
甘いもの食べないけど赤福はわりと好きだ。
188もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 22:19:49.27
賞味偽装やってたのも2年くらい前の話だが
189部屋でババシャツの私:2013/05/25(土) 19:52:28.50
川瀬良子「この前冷蔵庫に、何なのか解らない肉があったんだけど焼いてみたらハンバーグだったよ(笑」
スゴイ。
190もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 20:46:43.87
誰?
191もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 20:58:30.03
ミンチ肉を使おうと解凍したら
ハンバーグパテだったことならある
192もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 09:16:45.33
マジレスすると
店で食う赤福は手作りのもの
土産販売用は機械で作ったもの
193もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 12:54:58.78
>>185
お前の様な貧弱遺伝子は、日本の未来の為駆逐されるべし
194もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 13:25:55.41
続きは赤福スレでやってくれ
195もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 13:51:38.85
インド産の2008年4月30日賞味期限のレトルトカレー、
美味しくいただきました
ジャイ・ヒンド!
196もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 14:23:39.83
パイナップルの缶詰(10枚)を
開封して別の容器にいれて
毎朝1枚ヨーグルトかけて食べてたけど
10日後くらいまで悪くなってないのかなとか思いつつたべてた
やっぱ、悪くなってるみたいだ・・・
普段から下痢気味なのはこれが原因かな〜
シロップが若干にごってる気がしてはいたんだよね

これからは1日2枚づつたべて5日で消費することにしよう
197もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 14:26:47.54
水溶性食物繊維だからじゃ?
198もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 15:41:14.66
>>196
もしかして常温保存?直食い?
199もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 17:34:21.47
2009年のココナッツサブレが出てきた。食うか悩むなぁ
200196:2013/05/26(日) 19:39:13.44
>>197
>>198

常温保存じゃないよ
タッパーに入れて冷蔵庫

缶詰あけて移し変えたときはシロップは
ほとんど濁ってないんだけど
残り2枚くらいになったのを見たら、なんかこう白い浮遊物が結構あるんだよね
※今日捨てたけど
201もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 22:40:35.33
>>199
まず>>1を読め。読まないなら書き込むな
202もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 23:08:55.23
質問じゃないのにw
厳しいな
203もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 23:39:01.07
缶詰を開けたやつとかは経験上保つのは1週間だな。
惣菜を作って冷蔵庫保存するときも基本は一週間。
これ以上は明らかに味が変わる。
204もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 02:27:44.76
パイナップル焼いて食べると美味しいよ
ホットケーキ焼く時に敷いて焼いて食べてる
酢豚のパイナップルが嫌いな人でも、甘いものならいけるんじゃないかな
205もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 07:58:51.42
パイナップルはウサギに食べさてたな
胃に入った毛玉を溶かすらしい
206もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 08:34:05.14
パイナップル缶詰は開けたらさっさと小分け冷凍してたな
半解凍で食べると給食みたいでうまいw
207もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 08:48:17.02
あと、安い肉柔らかくするのに漬けとくといいよね
スレ違いになってくるのでこの辺で

>>206
冷凍パイン(゚д゚)ウマーそう。。今度試してみる 感謝!
208もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 10:46:08.06
惣菜は一週間なのか…
きのこをカレー粉他で煮た物を一ヶ月くらいかけて食べてるよ
終わり頃になると微妙に糸引くけど、別に腹壊したことはない
209もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 18:45:26.23
>>205とか>>207は生パイナップルの話だよね?
210もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 23:13:45.45
生じゃないと酵素が使えない
缶詰じゃ肉は軟らかくならない
酢豚にパイナップルは嫌いだ
211もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 23:17:13.78
その話はしてない
212もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 23:26:25.38
パイナップルが嫌いだ
213もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 00:09:48.82
賞味期限4月15日のドライパイナップルうまいです
214もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 02:54:19.97
23 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 20:36:12.76
結果出てから書けよ

43 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 20:32:07.72
って言うか、スレチ

175 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 17:27:58.31
続きは電子レンジスレでやってくれ

194 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 13:25:55.41
続きは赤福スレでやってくれ

201 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 22:40:35.33
>>199
まず>>1を読め。読まないなら書き込むな

211 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 23:17:13.78
その話はしてない
215もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 03:18:36.87
餃子の皮をほっとくと、だいたいくっついてて何枚か無駄にする
216もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 08:03:09.82
1週間切れたウインナは平気だったな。
マルシンのハンバーグは意外と10日ぐらいでダメだった。
217もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 08:23:30.36
あら挽きウインナはどのメーカーも2ヶ月から半年とばしてもhだったな。
218もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 08:42:53.67
そか、それは驚いた。
箱入り100円シューマイも持ちそうで
意外と10日ぐらいで味が変わるようで。
219もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 11:29:07.57
何年ぶりかの書き込み
未開封ブルガリアヨーグルト 賞味期限5月15日
臭い異常なし、味異常なし
どうでしょうか
220もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 11:40:21.12
>>219
3年ぐらい前のもんか?そこまで逝ったやつはまだ食った事がないな
221もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 12:02:18.05
いや今月の15日
ちょっと食べてみたので様子見てみる。大丈夫っぽいっす
222もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 12:23:12.62
質問しないで結果だけ書けやヴォケ
223もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 12:44:14.14
2008年切れ全粒強力粉見つけた
未開封で袋は膨らんでなくて逆にぴっぴちにしぼんでるのでおそらく安全だとは思う
ただ33度超える夏を4年越してるからなあ
224もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 12:51:03.72
23 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/05(日) 20:36:12.76
結果出てから書けよ

43 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 20:32:07.72
って言うか、スレチ

175 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 17:27:58.31
続きは電子レンジスレでやってくれ

194 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 13:25:55.41
続きは赤福スレでやってくれ

201 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 22:40:35.33
>>199
まず>>1を読め。読まないなら書き込むな

211 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/27(月) 23:17:13.78
その話はしてない

222 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 12:23:12.62
質問しないで結果だけ書けやヴォケ
225もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 12:53:49.28
空気読めないチベット野郎だな
226もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 13:17:13.71
>>223
全然平気
227もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 15:23:01.04
>>215
ムダにはならん。2枚重ねでむしろ食べ応えありだろw
228もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 16:33:46.23
>>224
暇人だねぇ
そんなに悔しいの?
229もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 19:09:02.71
>>228
レスせずにはいられなかったんだな プ
230もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 19:21:16.58
ヨーグルト大丈夫だったわ
何年か前は質問あって和気あいあいとしてたんだけど
結果報告だけになったの知らなかった。すまん
231もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 19:57:40.23
ヨーグルトはただの冷やかしだと思ってた
232もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 20:24:42.84
ヨーグルトは1年飛ばしてなんぼだろ、まさか今月の事とは
233もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 20:58:26.76
>>230
質問にも場合によっては答えるけどさあ
2週間も飛ばしてないヨーグルトが大丈夫かどうかなんて
まさか本気で質問してるとは思わないよw

むかしに比べて住人の飛ばしレベルが上がっているのかな
未開封ヨーグルト、1年は冗談にしても1ヶ月はみんな普通に飛ばしてるもんな
234もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 21:52:24.74
4月期限の常温放置卵やっと食べ終わった
豆腐は常温放置駄目な季節になったけど卵は優秀だね。ありがたい

>>224
そのカスかなり前から常駐してるよね
235もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 23:37:37.62
>>230
何年も前からこのスレ見てるんなら未開封二週間程度のヨーグルトが
大丈夫かどうか質問するまでもないと思うけど…
まぁ確かに>>222の言い方も無いよね
236もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 23:39:24.81
野グソが道路に横たわってると思ってスルーしる
237もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 23:54:48.08
175 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 17:27:58.31
続きは電子レンジスレでやってくれ

194 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/26(日) 13:25:55.41
続きは赤福スレでやってくれ

はオレだ
後は知らねぇw
238もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 00:43:36.55
昔中学のころ
期限切れ3年位前の紙パックの牛乳を
部活の顧問の先生に飲ませようとしたけど

体質的に牛乳NGとのことで泣く泣く断念

あとであけてみたらヨーグルトみたいに
ドロドロになってた
おそろし
239もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 01:59:40.21
冷蔵庫の奥底で発掘した五年前に賞味期限切れの粉チーズを食べた。















嘔吐するわ高熱出るわで搬送されてしまい病院で今書き込みしてます。
240もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 02:03:17.87
おいおい…(^_^;)5年前の飴舐めながら書いてるけど
ビビらせないでくれよ
241もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 04:27:58.54
5月15日購入17日期限のモヤシ 冷蔵庫の野菜室保存

水も出ずプリプリしていたので
根を取ってさっと炒め煮してラーメンにのせておいしく食べました
242もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 05:15:31.52
こっちもチルドに入れっぱなしのモヤシがあるわ〜
243もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 08:47:58.12
>>238
スレチ
244もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 16:07:08.39
おまえらいくら貧乏だからってあまり無茶すんなよ
腸内細菌バランスが多分酷いことになってるぞ
245もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 16:33:48.75
金持ちだから腸内細菌が良いって考えがねw
死に物狂いでヨーグルトと錠剤飲んでも
一向によくならない人は多いって学者も話してたよ
体質的な問題もあるし気持ち程度よくなるって感じ
ラキソベロンでしかクソが出ない俺が呟いてみた
246もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 18:24:16.82
賞味期限が5ヶ月前の、
柿ピーがあるんですが、
食べても大丈夫でしょうか?
247もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 18:41:15.90
>>2☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。
248もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 18:50:24.64
約1年前の柿の種ソルトペッパー食べたが平気だったよ。
249もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 19:08:04.36
>>247
すみません

>>248
ありがとう
勇気が出ました
250もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 20:59:48.98
下記ピーなんて最悪シケてるぐらいで食っても死ぬほどじゃないよw
開封してとかだったらダニまみれの可能性はあるがな。

2010.01.? 風月焼きそば(インスタント麺) h

2週間とばした豚肉はくさかったのでヌメりおとして焼いて混ぜた。
こっちも結果 h
251もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 01:47:17.91
>>245
ラキソベロンかお前のクソが期限切れてないと
>>237 とかの訳の分からん自治厨にからまれるぞ
252もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 18:07:04.50
食料品の模倣品が今じゃ250倍・・・日本食だけにしとくわ
253もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 19:21:38.94
12/5期限の焼きそば
未開封のまま冷蔵庫の野菜室の一番下で待機
麺は無臭だがちょっとぼろぼろすぎたので茹でて、油を一度洗い流す
粉末ソース問題なし
捨てようかと思ったが、賞味期限を見ていないことにすれば大丈夫かもしれないので3食分をさきほど食う
問題があればもう腹が警報を出しているので問題無しでよさそう
254もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 20:03:26.86
結婚式の引き出物でもらってきたお菓子全部期限切れになってた
明日から食うか…めんどくさ
255もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 20:28:29.32
>>252
NHKBSの世界のドキュメンタリー見たのか
256もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 20:29:30.39
>>253
冷やし中華もとばせるよね
257もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 20:42:40.52
麺類は基本においさえなければ1ヶ月くらいは余裕だよね
258もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 20:45:40.67
>>255
ちょうどパスタ食べてる最中に見てたんだけど
「昨年出荷したオリーブオイルの2本に1本が偽物」に吐き気した
中国製の缶詰は恐ろしくて買えないよ
259もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 02:38:07.15
>>258偽物って何!?じゃああれ何の油なの!?
260前々スレ71:2013/06/01(土) 03:25:20.57
冷蔵庫にあった4月23日期限のおにくは甘酸っぱいんだぜ…
にしても香辛料と醤油はほんと偉大だと思う
261もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 11:10:51.67
5月26日期限のローソンイカから(常温放置)、チンしたら異臭がしたのでそのまま捨てた
262もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 11:19:29.99
2009年4月賞味期限のショートパスタ
茹でると表面はブヨブヨしてるのに中はモソモソしててあまり美味しくありませんでした。
263もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 12:50:35.87
賞味期限5月1日開封済み無糖ヨーグルト冷蔵庫保存
雑菌が入ったのか、容器開けたらほのかに雑巾臭がしたけど表面だけ捨てて食べた
味、腹ともに異常なし
264 【凶】 :2013/06/01(土) 13:15:46.60
雑巾臭www
265 【大吉】 :2013/06/01(土) 13:16:47.24
【凶】 ・・・orz
266もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 21:27:57.67
5年ぐらいぶっちぎってるアンチョビ缶、
味は問題なかったけどフィレがペーストに化けていた。
267もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 21:58:07.90
半年前期限の未開封キューちゃんh
268もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 22:04:12.21
>>266
アンチョビなんて塩漬けとオイル漬けの食品長期保存方法コンボ
普通の容器常温保存でも問題ないくらいの物を
わざわざ缶詰にしてるんだから完全長期保存形態だわ
269もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 22:09:40.85
3月期限のプラスチック容器入りパイナポーが出てきたから後で食べる
常温保存可のやつだから缶詰に準じる系のやつだろう
270もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 22:11:35.63
ブロッコリーは野菜室じゃなくてチルドに入れると良いという情報を入手した!
これでまた食べられる期間が長くなるな!
271もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 22:31:45.05
>>270

ブロッコリーは購入したら、お花と同じように、茎をカットして花瓶風に茎を水が吸える状態にして、冷蔵質でも野菜室でも。
一週間はh
272もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 23:04:28.26
でも育つと花が咲いちゃうんだよな。
273もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 23:11:11.01
>>272
それもまた一興。生きているからとけることは無い。
274 【大吉】 :2013/06/01(土) 23:57:20.81
花咲くと栄養価が全然違うってさ
275もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 00:46:44.72
>>270
ブロッコリーやアスパラは、
スーパーの店頭でも氷漬けにしてあるのを見かけるだろ?
あれも鮮度維持のためだ。
ということで、アスパラもチルドでいいよ。

でも、長持ちさせたいなら>>270の言うように水を吸わせるのも大事。
なので、チルド室内に生花風保存がベスト。
ただし、吹き出し口の冷気が直接当たらないように注意。
あと、水も毎日変えろよ。
276もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 00:50:12.81
お舞らスレタイ読めるか?
賞味期限の無い食品に熱くなる必要は無い。
277もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 00:57:09.52
おお怖い怖いw
278もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 01:56:37.46
>>276
お前もそう思うなら熱くなる話題を出せよ?出せもしないなら黙ってろカス
279もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 07:15:12.93
久々にチューブのからしを使ったのでふと期限みたら09.11.13になってた。
で、このスレ思い出してきてみたんだけど、調味料ってあんまり報告ないな。
過去の猛者ってどんな感じだったんだろ。7-8年オーバーはザラにいそうだが。
280もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 07:23:23.89
>>275
あと、知っているとは思うけど
使い残しのアスパラガスを冷蔵庫に入れるときは立てた状態でな
小さい湯呑みやカップに少し水を入れて立てかけドアーポケットに置いておけば
2,3日は生でいい状態を保てる(それ以上持たせたいなら冷凍)
281もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 09:09:38.25
昨晩、13/01/30賞味期限の
生蕎麦(個別ビニール梱包)頂きました。
旨くはないけど特に変な味も匂いもなくH
ちょっと濃い目のつゆにしましたけど。
282もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 10:12:20.94
>>279
辛子山葵系は食べてもまあ問題ないんだけど
風味が恐ろしく劣化してるからなあ。というかなくなってるw
283もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 12:01:20.15
>>277,278
最近はスレチ指摘されて
こんな風に開き直る馬鹿もいるのか。
284もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 12:51:20.29
こっちとらカカシじゃねんだ!
お若いあんさんにゃあ、まだまだわからねえだろうが
人生経験ってもんしてきゃあ、わかる事もあるわ
ま、長い目で見てくだせえな
285もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 21:02:35.45
>>279
オレ、昨日の晩飯にマグロ(10日とばしw)食ったけど
使いきりわさびをとり忘れたので、チューブわさび開けたら
04・08・?だったよ。
食ったらツンとくるがにおいは完全とんでた。

両方とも一応 h

あと、うまかっちゃん 09・10月 h 
286もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 11:58:21.68
100円わさび系は1年は普通だね。
それ以上だとだんだん味とかにおいが落ちてくるけど
未開封の場合ね。
開封するとケースバイケースだろうけど、とりあえずおなかは
痛くならないな、2〜3年なら。
わさびで2009モノがあったけど、ツンとはしないね、さすがに。
287もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 12:41:23.66
賞味期限が半年前に切れた小豆がこのたび発掘されたのでゆでた。
表面にほこりだかカビだかよくわからないのが付いてたけど、よく水洗いしたら
落ちたのでほこりだったのだろう。
通常よりちょっとゆで時間がかかったが、味や香りに問題ないし大丈夫っぽい。
乾物だし、半年くらいはどうってことないか。
288もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 15:45:34.58
わさびはツーンとこなくなると寂しい
289もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 17:18:53.00
2003年10月が賞味期限の山椒、虫も湧いてないしhだがおがくずっぽい(冷蔵庫保管)
290もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 17:25:28.33
2年前に賞味期限が切れたコストコで買った海外メーカの水500ml
全然飲めた。腹の具合も問題なし
5年前のペットボトルのコーラはさすがに炭酸が抜けてるが
不味くない。蓋開けた日に蓋を捨ててやったw後悔はしてない
291もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 20:36:26.27
豆腐は初夏。
期限過ぎ4〜5日で酸っぱ味がドンドン増す。
でも表面で糸引いても食べてるから気にしない。
292もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 21:19:36.90
えっ
293もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 21:34:21.39
>>290
スギちゃん乙
294もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 21:48:31.95
3月26日賞味期限の豚足h
295もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 21:57:27.10
>>287
昔はお手玉を作る時に、小豆を入れて作ったそうな。
そして飢饉になったら、それを解いて食べたと言われているから、
おそらく年単位でOKだと思うw
296もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 21:59:13.36
>>295
それ昔、ドラマか映画で見たんだけど思い出せない・・
297もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 22:42:22.05
>>287
乾燥豆は賞味期限が収穫した年から1〜2年くらい後まで
期限が半年前だと2010年または2011年の秋に収穫したものかも。
298もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 22:58:17.37
あ!そういえばお手玉家にあった!
やっぱりあったわ〜もう2日も食べてないから・・・
ハサミハサミ…(ジョ鬼女ジョ鬼女ジョ鬼女

うわああああああああああああああああああああああああ
入ってたのプラスチックだし・・・orz
299もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 23:06:22.57
なにその寸劇
300もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 23:28:09.35
>>295
お手玉や枕に入れて年単位で飛ばして非常食にしてたのは
虫がわかないように 炒った 小豆な
301もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 23:28:20.38
ああ…お婆ちゃんに貰ったお手玉、長い間使わないで引き出しに入れてたら虫湧いてたの思い出した
302もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 01:37:16.31
>>290
同じ状態のダイエットコーラはクソ不味い。

つかちょいアマの薬みたいw
303もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 03:34:08.71
生まれて始めてコカ・コーラを飲んだ時には薬臭くて飲みきれなかったなぁ、、、(遠い目
304もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 09:08:00.08
>296
飢饉じゃなくて学童疎開でお母さんが「お腹が空いたらこっそり食べなさい」って
煎り小豆?だかをお手玉に仕込んで娘に渡すって話は読んだ
そんで上級生だかに見つかって取り上げられる展開
305もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 10:20:48.54
なんかまともな賞味期限話が
全く無くなったな。
306もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 10:50:56.07
じゃあ常温保存の6月2日期限超熟イングリッシュマフィンを食べた話でも…
307もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 12:30:54.78
100円シューマイが、1週間で冷蔵庫保存で
カビが生えてたのは意外だった。
というと2〜3日遅れで食べたほうが無難ってことか。
危なかった。
308もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 13:05:10.87
蒟蒻の類は腐らないと思ってたんだけどなあ
4月16日までの糸蒟蒻hだと思ったのに上下から滝のように出ていった
白滝だけにってやかましいわ
もう出きったかなー尻が痛いです
309もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 13:09:09.14
うっかり笑ってしまったやないかい
ここ喫茶店なんや、勘弁してくれ
310もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 17:53:16.90
では飛ばす気満々の話でも
今月21日で期限切れの明治バター¥128だったので5ヶ1kgどーんw
同じく井村屋イチゴシロップ本日終了を¥10
レジの姉ちゃんのこいつアホやと言う視線が…痛くないっ痛くなんかないもんっ
311もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 17:54:03.75
上下から同時に出ると体内は真空になるな
312もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 22:19:59.57
年に一回くらいアクエリアスは腐らんと書いてきて、12年くらい飲み続けてきた者だが。
313もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 22:22:11.39
12年前のを飲み続けてるってこと?
314もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 22:22:27.44
去年の五月くらいに慢性蕁麻疹を発症。
で、試行錯誤の結果、アクエリアスを飲まない日は、かなり症状が和らぐ事を発見した。
315もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 22:25:46.45
まだ確定じゃないけど、かなり犯人の可能性が高いと思う。
以上、アクエリアス通信でした。
316もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 22:43:16.09
>>315
うん、どうでもいいからsageような。
317もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 22:45:15.22
甘味料(スクラロース)のアレルギーかも?

甘味料摂取で即時型アレルギーに
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130515/350642/?rt=nocnt
318もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 23:46:40.06
蕁麻疹ってストレスや肝臓弱っても出るからなぁ
319もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 02:06:14.35
慢性蕁麻疹の原因は現代医学じゃ解明出来ていないらしい。
320もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 09:26:38.91
たま〜にポロポロッと出るけど、いかにも体から毒素が抜けてる感じがして
これはこれでいいことというかバロメーターみたいには思うな。
321もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 14:23:34.15
パッチテストで犯人特定できないのか
322もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 17:36:01.11
犯人て原因人なのか
323もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 19:44:47.21
4月6日期限のロースハムh
324もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 20:40:20.98
石井のハンバーグみたいなやつが冷蔵庫の奥の方に転がってた・・・
二ヶ月前に賞味期限切れてるが、どうすっかなー。
いつもだったら食うんだが、明後日から出張だしなぁ・・・。
325もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 20:44:54.69
とりあえず冷凍庫に入れとけ。
326324:2013/06/06(木) 06:23:28.18
帰って来たら食えというわけだな?w
327もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 08:35:37.51
冷やかし言われるかもしれんけど、
昨日、戸棚の奥から賞味期限が65年8月のS&Bのサンショーを発掘。
ちょ65年とかないしw 1990年か。

匂いはおっけい。
ちょっと固まってたけどほぐしたらさらさらになった。
なのでスクランブルエッグに振り掛けてみた。

べっくら美味かった。
腹具合も大丈夫だ。

消費目的で使ってみたけど無くなったらまた買ってしまいそうだ。
味噌汁にも合うらしいし、がんがって消費してみる。
328もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 09:17:48.74
火曜に作った味噌汁(豆腐、たけのこ、大根など)を
昨日1日放置しておいたら、白いもやもやが浮いていた。
腐ったにおいはしていなかったら、今食べてみた。
329もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 09:24:36.60
絶対腹壊すぞそれ
330もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 12:10:32.55
賞味期限二週間切れの牛乳を昨日500ml消化。
なんともなし。

ただ、先日は数種のカビが生えたベーグルは・・・
勿体ないと思って、Uボートの乗組員のようにカビた
ところだけ削って食べたら体がだるくなった。
胃腸はなんともなかったが。
331もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 12:43:05.47
牛乳は開けてなければ結構大丈夫
332もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 19:15:15.50
> 体がだるくなった
病は気から
333もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 21:50:00.75
開けてからも常温で2日はいけてるんだけど、
最近ドキドキしてきた
334もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 23:06:10.07
>>328
手遅れだがもやもやはアレなのではとってから火いれとけ。
カレーとかでも発生する。
まあ、毎日&できれば朝晩火いれるのが肝要。
(さっさと食えっていうのは置いといて)
335もぐもぐ名無しさん:2013/06/06(木) 23:24:18.43
>>333
何を開けたんだ?
336もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 00:10:42.42
牛乳
337もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 01:06:41.59
味噌汁は具によって足の速さが違いそう
338もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 02:39:28.70
貝類は早いな。
339もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 07:22:47.36
味噌汁は冬場でも作った翌日は必ず火を通した方がいい。
340もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 12:05:17.48
昨日味噌汁を食べた者です。
やっぱりおなか壊しました。
まだ残っていたので、今日も食べてみましたが、
今日は大丈夫でした。
まだ残っているので、明日も食べてみるつもりです。
341もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 12:37:42.75
>>340

>>1
・「いのち」と「はら」を大事に !
342もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 14:15:09.36
自分の作ったおかずや味噌汁や惣菜にも
勝手に賞味期限をつけて語ることもOKになったのか?
このスレは。
343もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 14:44:46.98
自炊料理の賞味期限? 今でしょ!?
344もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 16:00:03.81
5/18期限 餡子入りロールケーキh
345もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 16:10:35.42
3月末までの信玄餅全然h
ちょっと餅がくっついて食いにくかったけど問題なかった
346もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 16:33:51.83
2年前期限の未開封フルーチェ発見
冷やした出来上がりがちょっとポソポソというか、期限内のものと比べてなめらかではなかったけど味には変化なし
リンゴカスタード味また販売してくれないかなー
347もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 17:10:15.40
ぁっ、うちにも古いフルーチェが!!
2006.1.26期限だた;
マズそ
348もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 05:48:31.66
味噌汁は毎日火を入れるべきだったんだな
3日前の味噌汁が冷蔵庫に入れっぱなしだったが
いつもより3倍ぐらい長めに火を入れて飲んだ
349もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 05:53:06.84
2010・07.21 LL牛乳

h でしたw
脂肪分が分離してたけどふって混ぜたら問題なし。
350もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 13:53:09.20
2004年の缶コーヒー発掘w
勿論常温放置。
開けてみたらミルク成分?が白い斑点の様に浮かんでたから止めた。
流した時、見た目は大丈夫そうだったけど、へたれレポでスマソ。

缶コーヒーのチャレンジャーって、どの位?
351もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 14:50:12.11
1週間前期限の半額焼きたらこ、常温放置だったけど一切問題なかった
美味しい
352もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 15:12:06.51
そのコーヒーが実際大丈夫だったかは分からんが
白い斑点は新しいやつでも浮いてる
だが、経験あるのだが古い缶コーヒーが酷い味だったことがある
353もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 15:20:04.21
自販機で加熱され続けてたカフェオレって刺激的な味になってることあるよね
354もぐもぐ名無しさん:2013/06/08(土) 23:03:43.81
>>350
349の牛乳と一緒で脂肪分が分離しただけふって混ぜたらオケ。
新しいもんでも分離してることあるので
「飲む前に振ってね」って缶に書いてある。

ただ 振った後 h かどうかはまた別の話。
355もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 01:39:31.40
コンビニでは店内の加温機に入れたドリンクを二週間で廃棄にするね。
356もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 09:13:10.65
>加温機に入れたドリンク
kwsk
357もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 09:29:29.68
>>355じゃないけど

加温専用のドリンク類であっても、
暖め続けると、風味が変わったり、変色する

デブの… もといレジのおばちゃんが言っていたw
そこは個人経営のスーパーだから、
悪くなる前に、上客や取引のある営業さんにあげているw
358もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 09:37:34.21
>>356
そいつじゃないけど、ホット専用のドリンクのことだろ
2週間で廃棄ってwそれなら俺が欲しいくらいだな
359もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 10:40:31.36
本当は安くして売り切りたいんだろうけど
弁当の見切り品ですら裁判になる業界だからな
360もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 10:44:47.82
1シーズン温め続けていたのを
冷温あるいは常温に戻したのが品質最悪だと聞く
361もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 16:17:32.62
ちゃんと管理されているコンビニだと加温器のドリンク類に日付ラベルが貼ってあるよね。
362もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 13:57:47.25
>>263
参考になった

無糖ヨーグルト
期限5月24日
開封済み
冷蔵庫保存

ニオイは…微妙
一口食べたら味は美味しかった
カレーに入れたいんだけど、カレールゥも10ヶ月程期限を過ぎている
コンボで少し心配だ
363もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 14:12:40.24
ヨーグルトは余裕だろうがカレーは油脂だからアレじゃないのか
364もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 17:21:12.29
カレールーまずいかな
ほんのカスをなめてみたけど、美味しかった
でも駄目だった場合、にんじんやじゃが芋も廃棄になるからもったいないな
イカン、勇気が出ない
365もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 17:32:02.57
一年開封済み常温戸棚保存なビーフシチューを発見して使ったことならある 
下半分が変色してたけれどさほど味変化無くhだった、ちなみにS&Bな
まあ個人差ってもんもあるからあてにされても困るけど
ためしに一個だけ湯に溶かして味見をするのはどうよ?
366もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 18:11:45.99
あ、そうだな
やってみるわ
トン
うちのはゴールデンカレーだ
カレー食べたいから、無事であって欲しい
367もぐもぐ名無しさん:2013/06/11(火) 21:31:48.60
1ヶ月前期限切れの未開封牛乳余裕でした
368もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 03:36:51.72
乾燥麹ってどうなんだろう?常温でそのまま置いてあるやつを今見たら、賞味期限1年過ぎてた。
発酵するんだろうか?
369もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 04:13:33.54
>>362
カレールーは
1、2年トバしても h 率が高い。

運はからむが
370もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 04:17:24.08
冷蔵庫の野菜室(中央部分)におきっぱのまま忘れてた
3/22 牛乳1.5L

 h ですた。

以前端っこに置いといたら半月でヨーグルト(食えない)になったこともあるので
置く位置にもよるんだろうな。 
371もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 05:39:48.70
>>368
1年くらいじゃどうってことない気がするけど
うちにも2年越しのがあるので使って報告してほしい
372もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 06:15:53.78
>>371
むしろおまいさんが使って報告ヨロ
なぁに、残ったゴハンとあわせて試せば上手くいけば甘酒、上手くいかなくてもど○ろく
たとえ失敗しても家計にたいして響かない
373もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 06:25:47.81
おうおう使ったら報告するよ
いま発酵ものやってる時間がないだけなので
374もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 18:32:09.12
>>366はその後の報告なしかよ
そこがこのスレの肝なのに
375もぐもぐ名無しさん:2013/06/12(水) 23:02:15.18
遅くなってスマン

>>362の結果
期限5月24日までの開封済み冷蔵保存無糖ヨーグルト、カレー投入異常なし
期限切れ8ヶ月、未開封常温保存カレールー、味風味見た目体調全て異常なし
正直言うと、普通のカレーよりおいしい気がした
376もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 03:02:37.57
冷蔵茶碗蒸し4日超でそこはかとなく酸味
一口目でおや?と思ったが面倒なので加熱せずそのまま冷やでいった
腹は壊さなかった
377もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 08:21:25.54
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1316798749/796
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
378もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 18:46:59.53
未開封のなら漬はどうでしょうか
賞味期限は昨年の4月です
379もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 18:57:12.57
380378:2013/06/13(木) 19:14:47.11
>379
すみません、質問スレではないのですね
大丈夫ということでよろしいですか?
381もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 19:31:23.40
勝手に食えばいい。
あくまで自己責任。
382もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 20:25:51.60
>>380
頭大丈夫?
>>2ってあるなら>2を読めよ
池沼なのか?
383もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 20:34:42.10
酷い言い様だな
384もぐもぐ名無しさん:2013/06/13(木) 23:01:52.44
そろそろそうめんの季節だなと戸棚から出したら賞味期限が2010年8月だった
確かそうめんは年代モノが旨いはず!と茹でて食べたらまったくのh
ただし、良くも悪くも味は変わっていなかったので少しガッカリした
3年ぐらいじゃ駄目なのかね
385もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 00:01:50.38
醜いように見えるがここでOKって言って腹壊しても誰も責任とれないしね
自己責任で食ってみるしかないでしょ?食えるか?なんて聞くんじゃなくて
食った後どうだったか報告すればいいだけ
386もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 01:29:20.10
報告。
阪神大震災の時の救援物資だった缶詰めが突然破裂してご臨終を迎えました。(ポコッと大きな音立てて底が抜けた)

中身はテリヤキソース。舐めてみる勇気は無かったけどサビ臭い匂いが辺りに充満した。
缶詰めは18年耐久性がある事が分かった。今後の参考にどうぞ。
387もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 02:51:58.11
突然破裂するのか…怖すぎる
388もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 03:33:38.42
>>386
缶のどっかが錆びててソースが腐っていたんだだろう。
錆びてても中身がもれないこともあるので定期的に見ないといけないな。
389もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 07:57:34.16
>>380
キモイ
二度と来るな
390もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 09:16:49.01
丸亀製麺、カビのすだれでうどん提供…1か月前

セルフ式うどんチェーン「丸亀製麺」を展開する「トリドール」(神戸市中央区)が、
客から「ざるうどんのすだれにカビがある」と苦情を受けながら、約1か月間公表していなかったことがわかった。

客が会員制交流サイト「フェイスブック」にカビの写真を投稿し、ネット上で話題となったため、同社はホームページに謝罪文を掲載した。
健康被害の報告はないという。
同社によると、4月7日に静岡県富士宮市の店舗で食事をした客から苦情があった。
翌8日に全約700店ですだれを点検。別の2店でもカビとみられるすだれ各1枚が見つかった。
洗浄後の乾燥が不十分だったことが原因という。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130511-OYT1T00009.htm?from=ylist



「竹すだれがカビだらけ」 丸亀製麺のFacebookページに客が写真投稿 運営企業が公式サイトで謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/09/news123.html

炎上した丸亀製麺の『ざるうどん』がとんでもないことになっていた
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2013/05/post-1589.html

丸亀製麺うどんのざるにカビ ネットで発覚…約1カ月も公表せず
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130510/dms1305101210015-n1.htm

1か月間、公表せず 「丸亀製麺」ザルにカビ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000000965.shtml

丸亀製麺 ざるにカビ 約1カ月公表せず、ネットで発覚
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/10/kiji/K20130510005772410.html

「丸亀製麺」ざるうどん食器にカビ、FBに投稿され謝罪
http://media.yucasee.jp/posts/index/13419
391もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 10:46:03.61
ざるに賞味期限ってあったっけ(素
392もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 12:02:54.01
>>362
2年前に期限が切れて、未開封で常温保存のカレールーが家に沢山あって
いつも食っとるけど、特に問題なし

醤油 2009年期限 常温保存
わさびチューブ 2011年期限 冷蔵

購入当時に開封したのをまだ使ってる
393もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 12:05:40.78
2010年のビールは
ビールの味じゃなかったな。
果実酒系ビールって感じで旨かったw
394もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 13:52:22.72
期限から3ヶ月経過したニョッキ(未開封・常温保存)
いつもよりちょっと念入りに火を通して、hでした

主成分がでんぷんの固まりだし、変質しやすいんじゃないかと思って
捨てるかどうか迷ってたんだけど
ソースで味が決まるものはわずかな風味落ちなんて気にしなくていいのかも
395もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 19:31:05.80
>>390
いまさらはるニュースじゃないし
396もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 21:44:54.48
4/17期限おかめ豆腐(水に浸かってるヤツ)
ニオイも味も大丈夫そうだったけど
白い悪魔言うからヤメといた
397もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 00:10:54.41
S&Bのハバネロペッパー、賞味期限は2012/5。
多少は風味が落ちるかと思いきや、相変わらず激辛。
香りがほとんどなくて辛味だけだと長持ちするな。
398もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 01:28:30.12
香りも風味のうちだと思うんだ
399もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 02:13:25.43
このスレでそんな贅沢を望むんじゃない!
400もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 02:27:22.86
>>396
チキン野郎はこないでください。
食って腹こわしてから来い。
401もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 03:30:55.60
半年前に期限が切れた使いさし(多分一年くらい前に開封)の高野豆腐、
タンスの味がしたから泣く泣く一口で諦めますた
402もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 07:23:42.79
>>401
それでも捨てないのがここの住人の心意気
砕いて揚げ物の衣にするのだ…まあ料理しちゃった分はどうしようもないか
403もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 07:58:27.86
先入れ先出し法でいけよ
どいつもこいつも無計画すぎる
404もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 08:10:51.28
缶詰、乾物、冷凍の3種類はいつでも食えると思って忘れてしまう3大保存食やw
405もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 12:17:20.50
タンスの味ってなんだ
まさかとは思うが食い物保存にナフタリン的なもんでも使ってたのか
おそろしあ
406もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 13:43:03.78
ためしてガッテンでやってたが乾物とか粉物は開封室温保存だとダニまみれになるおそれがあるんだってさ
407もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 13:59:01.85
多分、昔からそうだったのが、最近分かったってだけの話じゃない?
被害が出ない限り、気にしない。
408もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 14:39:33.74
開封済みでもチャック付きのあるよね
あれでも通用しないのかな
409もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 14:41:21.34
>>408
チャックの縁まで登って来たのが開封時に中に落ちたりするんだって
410もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 16:14:35.78
使う前に縁を洗って乾燥させとけば良さそうだね
411もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 16:16:44.08
お好み焼き粉はダニパラダイス
412もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 16:25:59.53
2008年12月賞味期限のドライレーズンが出てきた
どうしたものか・・・
413もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 16:39:51.98
開封牛乳2週間賞味期限過ぎてて中の壁面にうっすらカビが生えてるのをシチューに使ったけどぜんぜん大丈夫だったよ
414もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 16:44:04.26
>>412
酵母が付いてるからカビにくいイメージ
気になるならお湯で洗ってからお菓子作りかなにかに使うとか
415もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 18:09:22.68
>>410
入れてる間にダニが寄ってくるんだから、
開くときアルコールかなんかでチャックの口を拭いてから開封するのがいいのでは
416もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 18:28:48.62
調味料やら粉物やら全部冷蔵庫に入れてたら肝心の肉や野菜が全く入らなくなるよ
417もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 19:29:50.61
>>415
んな手間かけるぐらいなら冷蔵庫保存してけって感じ。
418もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 19:39:28.35
>>415
再開封ん時に洗ってダニを流し、そのまま開けると湿るから乾燥してからチャック開けるって意味で書いたんだわ
でもアルコールで拭くほうが楽そうだね
419もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 20:26:03.00
袋でチャック閉めた上で缶に入れるといいんじゃね?
420もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 20:51:30.02
なるほど、それなら安心して何年も飛ばせるな
今度からまとめて缶にぶっこんどけばいいのか
421もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 20:55:53.31
中にダニが紛れてたら数年後開けたら…想像したくないw
422もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 20:57:28.71
缶の口をビニールテープとかで巻いとけば更に完璧になれる
423もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 21:02:24.97
脱酸素材同時封入でもっともっと完璧に近づけるんだ
424もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 21:05:46.84
水に沈めれば外からの空気を完全に遮断できるで
425もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 21:12:50.76
工場から製品として出荷される時点で巣くわれているという
驚異的な事実は秘密にして都市伝説だということにしておこう
精神衛生のために
426もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 21:22:49.79
>>425
実際のところそれが一番なんじゃねーのか
パンとかジュース工場で働くと飲む気なくすとか聞くし
427もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 12:50:21.29
先週の土曜日に買って冷蔵庫にいれて存在忘れてたブロッコリー
臭いは普通、食べる部分の芯の色が濃くなってる

茹でたらいけますよね?
428もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 16:14:11.98
429もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 17:02:10.67
2年前期限の小麦粉使い切り
クッキー焼いて食べた
430もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 17:52:26.92
つか、このスレに出入りしてる人間がダニ如きを気にするとは思わんかった
動物性タンパク質も取れて一石二鳥やん?
431もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 18:04:03.57
アレルゲンになるから怖いんだよ
432もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 18:21:04.07
人間とダニは共棲するしか道がないんだよ
433もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 19:04:02.25
いつかのニュースでお好み焼き粉1gに20000匹のダニの死骸がってニュースがあったな
桁が間違ってるけどなw
434もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 19:08:31.15
435もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 21:18:44.88
>>427
>茹でたらいけますよね?

ふだん生で食ってんのかよお
436もぐもぐ名無しさん:2013/06/16(日) 23:34:23.41
かつて電車の座席で生のカリフラワーの房をちぎりながら食べてる外人を見た
カリフラワーがいけるならブロッコリーも生でいけるんだと思う
437もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 00:16:20.62
>>412
オイルコーティングしてある?
油が臭うかもね

お湯にさらして油を抜いてからラムレーズンにすると美味しいよ
レーズンをラム酒で炒め煮してから更にラム酒を足して放置するだけ
438もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 01:31:35.96
>>436
なんで生って分かったの?
439もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 02:31:05.15
見た目でワカランって相当だと思うぞ

マジな話、外人さんは結構生で食べるよねブロッコリーにカリフラワー
440もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 02:38:45.73
>>438
横レスだが、生のブロッコリーのブルームは、加熱調理すると消える。
そうすると緑色が鮮やかになる。
ブルームが付いたままなら、生と思っていい。
441もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 13:50:53.34
ドライカレーの素でチャーハン作ったんですが、箱に書いてある賞味期限は2012.11でした。
はじめて食べたので賞味期限内の味がわからないんですが、美味しく食べれたので問題ないですよね?
442もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 14:11:52.22
はい
443もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 16:45:58.69
>>438
手にカリフラワーだけを丸ごと1個持ってんだぞ
袋から出したとかでもなく単体を裸で持ってる
そんなんで「あー、茹でたのか」って思うか?
444もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 16:48:26.30
>>428
もう、こういう連中にはレス誘導より

大丈夫、食べれるよw
(食べた後のことは知らない)

っていっとけばいいんじゃない?
445もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:01:33.69
>>441
体調が悪くならなきゃ問題ないし悪くなれば問題あり。それだけ
446もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:12:38.00
>>439
だって電車で乗り合わせた人がカリフラワー食ってるの見てそんなに見た目だけで分かるもんか?
音聞けばわかるかもしれんが
447もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:13:30.82
>>443
それは人参でも噛み付かれるまではわからんと思う
ボキッって言ったら「ああ、生なんだな」って分かるけど
448もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:21:15.50
色で分からんのか…
449もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:41:18.75
野菜の話はいい加減にしてくれ。
450もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:50:32.77
>>449
じゃあ他のネタくれ
451もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 17:54:35.39
去年の秋に買って冷凍してあった鮭の白子。
何の問題も無くおいしく食べられました。
452もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 18:06:11.45
去年の12月で賞味期限切れた信玄餅
オカンが大阪に来たついでにおみやげよんっておいてったのはいいが
賞味期限切れとるがなwでも餅はくっついてるけどh
12個入り1週間で完食w
453もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 18:11:34.08
>>448
白いだけでそんなに変わるかぁ?横座席でまじまじ見れたらわかるかもしらんが
454もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 20:22:11.25
6月5日が消費期限の餃子の皮
よーく見るとポツポツ黒い斑点がある気がした…が、見なかったことにした
455もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 20:56:13.94
1998.1が賞味期限だった引き出物のカツオパック
今日開封してみたけど、かつお節のいい匂いがしたので
冷や奴にかけて食べた
おいしかった
456もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 21:20:22.41
とうとう前世紀ものか…
457もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 21:35:00.32
前に昭和のものを食べたという話があったよな。
458もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 21:50:39.34
缶詰なら30年くらい前でも平気だよ
459もぐもぐ名無しさん:2013/06/17(月) 21:56:24.19
2013.2.16賞味期限のケチャップ(3月に開封、常温保存)
色は変わってきたけどうまい
オムレツにかけて食べた
460もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 00:13:42.31
一週間前に切れたしめ鯖
酢だから大丈夫だろ
変な臭いもしなかったし
とりあえずh
同じく一週間前に切れた手羽元
変な臭いしたから洗って生姜で臭い誤魔化して焼いたらおいしかった
hかどうかは朝まで待てばわかるな

あとまだ一週間前に切れた肉が残ってたな
まあ火を通せば大体hだろうな
明日試す
461もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 01:34:10.77
賞味期限内の味を100とした場合
85くらいはないと意味ないだろ、いくら体に害がなかったとしても
462もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 02:52:03.12
このスレで何言ってんだろ?
463もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 03:34:36.31
このスレは食えるか食えないかが問題であって味なんて誰も問題にしてないw
むしろ食って害がないか?のほうが最重要課題だろ
464もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 03:47:26.95
>>454
「餃子の皮 黒い斑点」でググると沢山でてくるが
小麦のふすまが時の経過で変色したものらしいです。
465もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 04:40:58.35
ふすまならまだいいけど何かの卵やカビだったら…w
466もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 07:56:41.80
カビならイヤだが、何かの卵くらいなら火を通せばただのタンパク質だろ
467もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 10:10:47.08
米とかは時々ざるかぶせてその上から掃除機かければ卵処理OK
468もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 19:08:08.81
一週間飛ばした肉はどれもhだった
味は問題ない
ただ調理前は臭いがちょっと変だったから次からは飛ばさずに冷凍する
今日買ってきた肉はちゃんと無臭だったもんなあ

熟成と腐ったのはどう違うんだろ
先週辺りのガッテンで菌が付くのはまずいが腐る方がいくらかマシ的な事言ってたよね
469もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 20:31:46.48
肉が無臭とは…
470もぐもぐ名無しさん:2013/06/18(火) 21:19:59.19
肉も冷凍しすぎると糞まずくなる
471もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 00:34:10.09
中国(食肉企業)がアメリカ企業(スミスフィールド)を
買うらしいが、マジで食品やべえな…
毒喰わされるな毒!
スミスフィールドは遺伝子工学技術が最先端らしいが
中国の食肉企業は1年間、豚に毒薬盛ってたらしいし
あああああああああああああああああああああああああ
まるでジョン・タイターの話が本当になりそうで嫌だ嫌だ!
アリス・ウォータースのように自然を大事に自家栽培で
地産地消していきたいな
472もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 04:33:47.22
食品じゃないけど薬用リップスティックは10年くらい使えるもんなの
473もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 09:24:55.09
>>472
スレチ判ってて堂々と書くなヴォケ!!
474もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 11:51:57.61
毒ピータン
475もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 12:30:52.42
>>472
食い物として答えるが
味が気に入ってる13年モノは今でも時々つけてその唇舐めて味わってるが腹壊したことは無い
476もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 18:39:14.16
一週間飛ばしてなんか臭う鶏肉があるんたけど、どうしたら美味しく食べられるかな?
やっぱり生姜とかで誤魔化すしかないかなー

当たるかどうかはお腹次第だから別として
477もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 18:56:36.61
「飛ばして」ってなんとなく意味は分かるんだけどどこかの方言?
478もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 19:27:12.74
タイトルが「ぶっ飛ばす」なんだからそれの略で、言うならばこのスレの方言でしょう
ネット上、リアルでも、ここ以外どこでも聞いたことの無い表現だし
479もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 22:20:10.90
んなあほなw
480もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 22:21:57.56
>>477
そういうのはちょっとROMって考えろよ
481もぐもぐ名無しさん:2013/06/19(水) 23:07:18.58
6月11日期限のたまご豆腐美味しかったです
482もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 10:41:50.73
2012年4月のカットわかめ、変色してるけどh
2011年5月の大豆ミートも余裕でした
両方、通年室温保存。大豆ミートも乾物に入るのかねえ
483もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 10:46:31.27
味付けもやし(変なビニールに入ってるやつ)賞味期限切れたから食って
残ったからラップして冷蔵庫に1週間置いておいたが今朝食べたがh
すぐ不良になるもやしちゃんも調理すると忍耐力がつくんだね。感心感心
484もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 17:58:48.11
2003年4月9日製造のエバラ焼肉のタレ(辛口)
ペットボトルタイプなんでヤバイかな?と思ったけど
普通に食えた。
調味料は強いねえ。
485もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 18:47:20.44
>>468
>熟成と腐ったのはどう違うんだろ

熟成とは時間経過で物質が変化すること。
腐敗は細菌が物質を食べて排泄物にすること。

肉ならタンパク質が分解してアミノ酸になる事が熟成。
カビが繁殖するのが腐敗。
だから肉の熟成は微生物が繁殖しにくくて凍らずに熟成が進む2℃で湿度100%の部屋で行う。
486もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 22:25:54.61
どちらも常温保存で卵は昨日期限切れ、ケチャップは一年前くらいに期限が切れてたのを開封してから1ヶ月程度
卵3つ使った半熟オムライスおいしかった
明日何かあれば報告します
487もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 22:31:39.53
鶏肉の大半にカンピロバクターがいるってよ
よく洗って食えってさ、腐ってたら意味ないが
488もぐもぐ名無しさん:2013/06/20(木) 23:11:02.47
鶏肉と牛と豚と、当たった時に一番凄まじいのはどれだろ?
牡蠣は死ぬかと思ったが
489もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 00:05:14.29
牛は生でも食うやついるが豚とかはヤバそう
冷蔵庫に二週間前に買った豚小間切れあるから明日食うか
490もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 01:19:44.11
>>489
豚は生では怖い。いろいろと
491もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 01:32:00.76
生でいいのはHだけってかw
492もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 01:51:29.84
オーラルセックスでヒトパピローマウイルスにかかった
マイケル・ダグラスやHIVや性病、肝炎などに感染したきゃ
お好きにどうぞ(・∀・)
493もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 01:55:06.99
奥さんとするときゴムしてたら子供できんやんw少子高齢化w
494もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 01:56:22.29
>>491
見栄張りやがって…

つ【こんにゃく】
495もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 02:11:48.31
男「ね、ねえそろそろいいだろ?だいぶ時間もたったし」
女「え?でもまだ早いよーもう少しだから」
男「俺は生しか認めないwいいだろう?いつまでじらすんだよ」
女「バカねーw生なんて後が大変だよ。わかってるの?知らないよどうなっても」
男「責任は俺がとるから、なあいいだろ?もう我慢できない!ええい」
女「えーやめてダメだってそんなことしたら怒られちゃう(涙)」
男「あああ…いいなすげーおいしいよ。汁がすごい!」

以上、焼肉を食べてるカップルでした
496もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 02:57:14.71
>>493
子作りのとき以外はつけといた方がいい
タンパク質を敵認定すると排除するようになる
497もぐもぐ名無しさん:2013/06/21(金) 12:27:03.35
スレ間違えたかと思った
とりあえず妊婦さんと子供作る予定してる人はまさかこのスレにはいないと思うが…
腐ったもん食べるのはあくまで自分だけの責任だからな
498もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 00:38:56.59
期限が1日過ぎた(しかも冷蔵庫が冷えなくて調子悪い)キャラメルナッツプリン、なんか違和感あった
でも初めて買ったスイーツだから元の味が分からんし気のせいかも知れない
とりあえず胃薬飲んで寝る
499もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 03:59:48.92
>>498
冷蔵庫に詰め込みすぎていないか?
500もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 04:56:28.86
プリン1日過ぎたくらいどうってことないよ
501もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 04:58:23.16
菓子パン常温放置していたら黒カビ生えてた
この季節はなんでも冷蔵庫に入れないといかんな
502もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 22:00:06.90
パンは冷凍庫がいいよ
503もぐもぐ名無しさん:2013/06/22(土) 22:17:50.34
パンとご飯は冷凍保存だとおいしさも維持できるよね
504前々スレ71:2013/06/23(日) 21:05:25.19
飛ばした期間自体は(hなんだけど、2011年7月期限のチョコワは
絶妙に変質(?)しててものすごくおいしかった。チョコの風味が濃縮されたような感じ。
たぶん気のせいじゃないと思う。でもたぶん偶然。
505もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 13:08:16.65
非常持ち出し袋の中から出てきた「塩ダレ味やきとり」
賞味期限2013年4月19日
袋が膨らんでるんだけど、買った時からだったか覚えてません。
袋には「この超品は含気包装しています」と書かれてます。
食べても大丈夫ですよね?
506もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 13:29:34.80
>>505
実際それを見て臭いをかいでみないことには誰も答えられんわ
開けてみりゃ自分の五感で分かるだろ
ここは食えるかどうか質問するんじゃなく結果を報告するスレだよ
507もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 13:45:09.47
こないだ知り合い家に行ったんだが
「このワセリン使えるかな?」って
プラスチックに入ったワセリンの蓋を廻したら「ボンッ!」って音w
腐ってるのかよくわかんなかったけど
人に聞く前に明らかにわかるだろうってのw
面白かったからいいんだけどさ
508もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 14:56:25.23
回転悪そうなドラッグストアでワセリン買ったら
古いショートニングと同じ酸化臭を感じた。使えないほどじゃないけどね。
509もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 21:00:44.46
著しくスレチだけど、知り合いの男の部屋で洗面所に
ワセリンとグリセリンが並んでいて、ちょっとホンワカした。
510もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 21:12:19.17
>>509
電子タバコで使うからグリセリンなら持ってるよ
511もぐもぐ名無しさん:2013/06/24(月) 22:17:36.66
>>510
グリセリンて名前はしってたけど何に使うものか知らなかったからググったら理解できたよ

>28 人中、26人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>5つ星のうち 5.0 とても良かったです 2012/5/12
>By あっちやん
>グリセリンで浣腸しましたけど本当に気持ち良かったですよ。なんだか癖になりそうです。
>コメント |
>このレビューは参考になりましたか?
>はい
>いいえ
512もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 00:13:36.76
うちの基礎化粧品もグリセリンとワセリンだわ。保湿と蓋。
フードグレードのグリセリンは甘味料としても使えるよ。
513もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 01:12:15.70
訳あって常温保存のカレーをどこまで食べられるか挑戦中
量的に5〜6日目辺りまで残りそう
今日で3日目なので当然まだまだ問題なし
514もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 03:27:27.67
北国ですか?
515もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 04:45:32.10
温めて食べた後すぐに氷か保冷剤で鍋ごと冷やすというのをやってたら
常温でも日持ちよくなったりするのかなあ?と思った
516もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 09:05:41.92
最近引越しをしたのだが、荷物の中から2007.7.24賞味期限の亀田の柿の種わさび味が出てきた
せっかくなので食べてみたが、しけっている上にわさびの味がすっかり飛んでいたけどその他はh

ただ食べ終わってから気づいたのだが、柿の種の入っていた袋はどうやらGの住処になっていた様子
(柿の種は個別包装なのでGによる内部汚染の心配はない)
気分的によろしく無い
517もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 17:20:36.79
22日期限のジョア、常温超え保存だったやつを飲んだんだけど、
甘さが一切なくなっててしかもびっくりするくらい酸っぱかった
腐った味とか臭いはないんだけど、昔のシゲキックスの外側の粉みたいな酸っぱさ
古漬けみたいな感じになったんだろうか…
518もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 18:05:20.95
>>517
乳酸菌は糖分を栄養にして活動する
だから発酵すると甘味がなくなり、酸味が増す
519もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 18:17:12.91
>>518
めちゃくちゃ納得できた。糖分ほとんど消費されてたのか…
同時にやっぱり腐ってる訳ではないとわかって安心しましたw
サンクス!
520もぐもぐ名無しさん:2013/06/25(火) 22:42:57.36
20日期限の鳥挽き肉
クミンとコリアンダーふりかけたら臭いもわからなくなって美味しかった
hでした
カレーは殺菌効果はないけど臭い消しには最強だな
521もぐもぐ名無しさん:2013/06/26(水) 00:18:03.48
2011年12月賞味期限のゼリー
見た目ニオイ共に異常なし

食べたところ味も異常なし
具合悪くなる気配もなし

まだ残ってるので明日のおやつにします
522もぐもぐ名無しさん:2013/06/26(水) 00:37:37.37
常温放置の菓子パンにびっしりカビ生えていたがその部分取り除いていただいた
味はやはり残念。でも捨てる位なら食べることを選ぶ
てか油で揚げてあるドーナツなのになぜカビたかな
523もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 02:44:06.06
カビは・・・ナンデモナイ
524もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 04:33:40.69
2月期限の一口サイズモッツァレラチーズ、大量生産で水に浸かってるタイプ冷蔵未開封
加熱してみたらちゃんと伸びたのでおいしくいただいた
525もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 08:27:00.57
カビが生えてるって事は、胞子が袋に充満してるってことだし、
カビの根もパン生地の下の方に入り込んでるし、毒素まき散らしてるし、
捨てた方が賢い気がするんだよなあ
526もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 08:29:03.05
>>513
保温調理鍋(加熱後に蓋とらなければ24時間は問題ないもの)で常温保存したカレーは、3日目で酸っぱくなっておなかこわした
つまり、ふつうに調理したものだと2日でアウトになる
527もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 15:38:15.12
ウェルシュ菌の芽胞は普通に煮炊きしても殺菌できないし、
常温に戻れば発芽して菌が増えるよ。

煮炊きした後に蓋を閉めて放置すれば、嫌気性のウェルシュ菌は大喜び。
一般的な腐敗菌が殺菌された状態で他の菌に邪魔されず急激に増えるので、
見た目や臭いで腐敗と分からずに食中毒の原因になる。
528もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 18:08:45.60
>>514
西日本です
今日の朝に火を入れた時に妙な匂いがし始めたので少しだけ食べて出勤
今のところお腹は問題なし
帰宅したら完全に腐ってたので捨てた

昼間も火を入れる事が出来たらもうちょっと持ったような気がする
529もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 18:21:12.63
この前ガッテンで見たら、火を止めて二時間以内に空気をたくさん入れながら冷却すれば
ウェルシュはそんな増えないとかだったはず
作ったそばから保冷剤で冷やしてその後冷凍すればどうにか?
530もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 18:57:22.19
一週遅れだから何話してるかわからん (´・ω・`)
531もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 19:50:39.30
>>529
加熱調理食品中での増殖防止は加熱調理後3時間以内に20℃以下に急冷する(発育温度帯50℃〜20℃)。
532もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 21:50:52.75
あっちっちをすぐ冷蔵庫に入れるわけにいかんし
夏のカレーとか扱いに困るな
533もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 22:11:14.98
冷凍室が二つある冷蔵庫便利よ
鍋ごとは入らないけど熱いままジップロックして放り込める

または、ジップロックして水冷でおk
534もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 01:34:30.92
異常に内臓強い人もいるから
ここの報告を鵜呑みにはできん
535もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 02:27:55.13
2008年の5袋入りラーメンを消化中、油焼けしてるが茹でこぼしでh
しかし去年の夏は常温で半日の白飯に数回中った、いまひとつ納得いかない
536もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 03:56:16.52
ここって参考にするスレじゃなくて各自自己責任で報告するだけのスレだからね
完全に腐ったもん食っても平気な人間もいるし
537もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 13:01:07.76
自分で調理した料理の保存期間の話なんかいらん。
538もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 15:37:30.37
消費期限延ばしたラベルに張り替え海産物販売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130628-OYT1T00583.htm
539もぐもぐ名無しさん:2013/06/29(土) 00:02:18.37
>>530
キミ可愛い顔ちてるねぇ
540もぐもぐ名無しさん:2013/06/29(土) 00:36:22.48
>>539
うんこちゃん?ここにもいるの?
541もぐもぐ名無しさん:2013/06/29(土) 17:27:18.99
12.12.16期限切れの金のハンバーグ今食った。
うまかった。
542もぐもぐ名無しさん:2013/06/29(土) 21:16:21.48
キムのハンバーグ…
543もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 03:47:30.37
クリームチーズってすぐ青カビ生えるね
まあ、そこだけそぎ取って食べるんだけど
544もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 13:13:20.34
すみません、真空パックの生ハムを
買ってすぐ冷凍→4ヶ月ほど→冷蔵庫解凍→忘れて二週間
で食べたんですが、なんだかかすかな腐敗臭&ちょっと酸っぱいです。
これは真空しても腐るということ?それとも気のせい?
お腹は別に無事です。
545もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 13:19:02.84
2週間放置してその間にハムの水分がでてきて腐った
冷凍して解凍したから収縮時の圧も多いだろうし
546もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 14:16:03.39
真空パックにすれば腐敗菌が入らないから腐らないというのは間違いですか?
547もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 15:03:02.09
生鮮食品を真空状態で保存しても、腐敗を遅らすだけで
仮に生鮮食品でなくとも、同じように腐敗を遅らすだけなんじゃ?
マクドナルドのハンバーガーなど防腐剤たっぷり食品は
腐敗せずに乾燥していきそう
548もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 15:58:02.46
>>544
忘れて二週間に原因があると何故考えないんだw
549もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 16:44:50.40
完全殺菌消毒して真空保存したのならともかく、
通常調理されたままの食材なんだろ。
食品パック程度の真空で菌が死滅するなんてことは無いから。
550もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 17:30:53.09
マヨネーズすごいな
常温で1年以上使い続けてるけど味の劣化すらないとは
551もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 18:19:08.16
マヨネーズ常温でも全然問題ないよね
冷凍室に入れたほうが使い物にならなくなる
552もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 21:07:15.67
なぜにマヨネーズを冷凍するw
553もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 21:25:45.55
そりゃ使い物にならんわw
554もぐもぐ名無しさん:2013/07/01(月) 16:20:32.58
今年1/15賞味期限の100%生グレープフルーツジュース。
未開封冷蔵保存ではありましたが全くH、
美味しく頂戴いたしました。
555もぐもぐ名無しさん:2013/07/01(月) 18:24:37.34
25日のウィンナー大丈夫かな?
556もぐもぐ名無しさん:2013/07/01(月) 18:37:03.83
何ヶ月前の?
557もぐもぐ名無しさん:2013/07/01(月) 19:19:19.59
>>552
むしろ冷蔵すると油分が分離して品質が低下するよ
日本の普通の環境なら室温放置で全く問題ない
ただ、自家製の場合はそれに当てはまらず
558もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) 00:25:07.39
冷凍庫から賞味期限2012年8月の鶏肉が出てきたので
唐揚げにして食べました

普通に美味しかった…今の所なんともない…
559もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) 00:29:44.69
普通だな
560もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) 20:30:14.55
冷凍焼けで味は落ちてそうだけどね
561もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) 08:21:27.62
冷蔵庫の残りをどんどん先に使えよ計画性が無さすぎる
562もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) 21:16:48.78
そして冷凍庫に物体Xが発生するw
563もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) 21:21:52.37
ドラマが始まるんですね
564もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) 22:34:54.64
>>562
霜に包まれて何者かわからなくなるんだよな
565もぐもぐ名無しさん:2013/07/05(金) 16:47:49.26
昔は大変だったよな>霜
今は本当に付きにくくなったわ、
新しい冷蔵庫を購入してから2年、
1回も霜取りしてない。
566もぐもぐ名無しさん:2013/07/05(金) 18:10:30.36
さくら漬け 西利
期限12.3.15
色が悪くなっている上に変な臭いがする
冷やしてから食えば良かった
567もぐもぐ名無しさん:2013/07/05(金) 23:36:14.35
2006.12.1賞味期限のいつ開封したのか定かでないきざみ海苔
色が赤茶けてシボシボになって風味も何もなくなってたけどh
乾物って凄いね(・∀・)
568もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 02:28:53.13
スーパーの刺身だけは期限を守ったほうが良い
ということを実際に体感できた
569もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 09:22:40.40
時季にもよるだろう
570もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 19:51:29.21
プラスチックカップ(密封)に入ったパイナップル、買ってからずっと常温保存で
3月賞味期限のを今日食べたけど美味しかった。色は若干濃くなってオレンジ色っぽくなってた
缶詰のパイナップルより甘かった…
プリンカップみたいなプラスチックの容器だけどこれも缶詰と同類と考えればいいんだよね?
571もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 19:51:54.69
あ、↑はシロップに入ってるやつです
572もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 20:27:20.59
賞味期限が12.10.25の一口サイズのグレープゼリー。

h(ry でした(笑)
※前にブルボンの5ヶ月もののゼリー(冷蔵庫保存)食ったが、今回は常温放置だった
573もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 20:34:47.93
>>570
お前、缶詰なめてんの?
574もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 21:01:13.61
食っています
575もぐもぐ名無しさん:2013/07/06(土) 22:18:55.85
つっこみが上手すぎてイラッときた…
はっ!俺お笑い芸人じゃない
576もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 11:17:08.22
素朴な疑問なんだがここの住民はここに報告する為だけに常温放置してるのか?
冷蔵庫の奥に鎮座していたってんならわかるんだが
577もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 11:26:29.26
ネタにしてやろうと言う思惑は否定しない、がだ
昨日豆腐一丁10円期限6日を見かけて三丁狩った
はなっから飛ばす気満々の行動なのだ…訓練は大事だw
578もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 13:00:49.91
>>576
別に常温放置ばかりじゃ無いよ。
保管状態書かない奴多いけど。
579もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 15:08:39.34
知らない間に親が買って忘れていた
それを発掘ってパターンもあるw
580もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 17:02:17.52
>>576
常駐してるヤツは多いだろうがそいつらがしょっちゅう報告しているわけではなかろう
581もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 17:26:55.98
さっきレンジ開けたら
入れっぱなしで忘れてた牛乳がチーズになってた
マジな話な

で食べたらすごく苦いんだよぉぉぉぉぉ!!
582もぐもぐ名無しさん:2013/07/07(日) 18:52:19.74
スレチ
583もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 02:53:26.29
>>576
冷えない冷蔵庫を持ってるから常温放置
ちなみに冷凍庫は無事だが、マヨネーズとか生卵は入れられないから仕方なく
584もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 02:56:50.66
>>576
冷蔵庫って、たま〜に片付けると年単位で飛ばしている逸品が発掘されるよな。
585もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 03:32:06.18
「教授!この豚肉、日付が昭和です」
「素晴らしい。今度の学会で発表しよう」
586もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 04:50:06.27
発掘じゃないよ、冷蔵庫内や食品棚の風景になっているんだ
あえて言うなら再発見かな
587もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 08:23:54.72
店の冷蔵庫を自分のものだと思うべき
588もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 11:40:00.48
ほぼ毎日食べてるヨーグルトLG21アロエ、
8個くらい買いだめして食べる、を繰り返してたんだけど、
冷蔵庫の奥から5月4日賞味期限のものを発見。
食べてみたけど匂い味ともに問題なし。
これくらいは余裕か?
589もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 11:43:01.83
余裕にも程がある
フルーツ系でも3ヶ月は余裕
590もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 11:44:16.88
自分ならフルーツ入りや加糖は無理しない
591もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 14:29:21.95
この時期危ないからあんまり古いのは行かないほうがいい
病院代高い
592もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 17:59:18.09
未開封ならぜんぜんOKと思うけどな
593もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 18:17:03.42
>>576
冷蔵庫がないの
買おうか迷いながら一年半経ったけど別にいらんような気もしてきた
594もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 19:06:36.22
お主まさか!あのTVでやってた節約家族か?
595もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 20:51:27.01
>>593
冷蔵庫が無いって・・・基本外食?
596もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 22:25:24.56
いや、自炊するなら使いきれる食材しか買わないし
冷蔵庫なんてなくても案外平気だよ。飲み物はさすがに自販機で買うけどね
597もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 22:42:22.49
>>595
外食メインだけど自炊もしてるよ
過去スレ常温で検索したら半分くらい自分のレスだったw
598もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) 23:04:24.07
>>596
>いや、自炊するなら使いきれる食材しか買わないし
なぜこのスレにいるw

このスレ回してるのは>>597のような少数の放置プレーヤーなのかww
599もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 04:10:43.89
結局、自分の生活スタイルを基準にするから
そこから逸脱したら、なにこれ?状態。

冷蔵庫あるけど常温放置プリンとか報告してる。
600もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 12:23:29.62
昔はテレビ見ない人とかいたら「信じられなーい」だったもんな
今じゃそれが普通だしなあ
601もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 12:53:40.49
俺のテレビは数年前から砂嵐しかうつらなくなった
602もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 13:26:42.11
うちは冷蔵庫はあるが買い物に行って賞味期限間近により半額シールがあるとつい買ってしまう。
深く考えずに値段のみで買うので結果ぶっ飛ばす事が多いな。
一個20円で5個買ったコンニャクはようやく昨日使い切った。
いま大量にあるのは5月に期限が切れた白ごまあと2袋だな。
603もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 14:07:10.02
ゴマ味噌和えやぬた作ればあっという間になくなるよ
俺の場合はヨーグルト半額で買いの衝動が走る
在庫どっさり、3月ごろのを現在消費中…ケーキ焼いたらすぐなくなりはするけれど
604もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 15:49:05.28
客観的に見て、皆さんは胃腸が強い人達?家族とか周りに指摘されたとか

自分は牛乳は期限が2日過ぎたら100%くだすから牛乳に関してはもうチャレンジをやめた
605もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 16:44:59.93
>>604
私はおなか壊すと判りきってるものに無理はしない
ただ、まだまだ食べられるのに、「賞味期限が切れているというだけで
捨てられる食べ物」が非常にもったいないと思うだけ
MOTTAINAI万歳!
606もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 20:48:30.06
おそらく、これ以上の賞味期限切れはそうそう無いよなw
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d89975.html
607もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 23:19:55.77
土曜期限で当日半額だった油揚げ
その後風邪で倒れたこともあり今日まで冷蔵保存してたが、
油で揚げてあるし大丈夫だろうと冷凍用に湯通しのために開封したら
油揚げが重なっている部分が一部カビてやがったorz
さすがに怖いので全廃棄
608もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) 23:22:59.85
早く冬にならんかな
609もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 02:14:19.34
未開封のお好み焼き粉があるんですけど
賞味期限切れて7か月です

未開封ならダニは侵入しないので大丈夫ですか?
袋はパンパンです

ちなみに常温保存です
610もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 02:42:00.91
一年前の小麦粉使ってお好み焼き作ったけど特に変な味もしなかったし腹壊すこともなかったな
自己責任だけど臭いとかしてなければ使えるんじゃ?
611もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 03:28:49.61
2008・10ぐらいのカルピス(紙パック)

暑いんで冷蔵庫のポケットに買ったまま放置してたの発見。
今はボトルタイプだから懐かしいなwww
飲んで h 
色変わってるとか分離してるとか思ってたけど大丈夫やったw
612もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 05:12:36.28
>>610
黒い紙などの上に、その粉を広げて
しばらく観察してごらんw
613もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 12:12:03.60
まあ火通してるから大丈夫だろ
食う気はしないが
614もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 12:43:37.39
ダニだったら食う分には問題ないが、全体としてずぼらな生活してるんだろうから、
ふとんとかがやばそうだな
615もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 13:27:45.74
1ヶ月前のクリームチーズ、半分食べかけてた箇所が腐ってたけど
その半分捨てて、カビがはえてない部分食べたけどhでした。
616もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 16:44:38.72
酷ぇ暑さと湿気だな、
こんな時に自らを実験体とする気にはさすがにならねぇ…
617もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 19:00:52.67
>>956

うちん家、作り付けの小さい冷蔵庫がキッチンのガス台の下について有るんだ、ビジホにある缶ビールとか冷やす専用サイズの。

それが邪魔だし使わんしキッチン改造の足枷でしかなくてな、引き取って欲しい位だ。

入居時に自分の冷蔵庫を持ち込んであるもんで、そいつが余計に邪魔に感じて仕方がない。



作り付けのは仕方がないから、洗剤類の専用保管庫にしてるけどな…。
618もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 20:24:04.56
>>617
えらいロングパスだなおいw

2012年2月20日期限のマーガリン、今日で使い切り美味しゅうございました
でも何か腹痛い、アイス6個かっ食らったせいなのか
619もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 21:07:28.42
ピノか?
620もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 21:24:51.12
ピノとか久々に聞いたなw
食いたくなったし
621もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 21:24:58.43
>>613 614
ダニの死骸は多量に食べると危険だぞ
622もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 21:31:14.30
マーガリンとかバターとかの脂類は古いのは酸化してそうだから恐くてまず食べないな
なんか明らかに体に悪いイメージあるわ
623もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 22:20:55.97
酸化することに意義がある
624もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 22:29:09.20
ガンになりやすくなるんだっけ?
625もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) 23:22:17.87
母親がカビ生えたパンをわざと焦げるまでトーストしてそのまま食ってたんだけど
焦げたものはガンになるって聞いてからはそれだけは止めさせた
626もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 01:21:02.56
>>625
焦げでガンって実は間違いだったんじゃ?
マウスの実験で、人間に換算するととものすごい量を食べないとみたいな
627もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 08:16:13.09
食品の飛ばしは怖くないけど、トランス脂肪酸は怖いw
628もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 08:25:15.56
2000年7月賞味期限の紀州梅干 冷蔵庫保管
カマンベールチーズのような食感で美味しく頂きました。異常無し。
さすがに今年の夏食べ屈すと思います。
629もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 08:38:23.21
>>627
トランス脂肪酸が怖いなら
市販加工食品と外食は無理になる
やり玉に挙げられてるマーガリンは
それを比較的多く含んでいるってだけであり
現在の食環境では避けることは難しい
630もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 08:42:04.46
ちなみに
バターも同量のマーガリンの2/3のトランス脂肪酸を含む
631もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 08:54:33.04
フライドポテトはマーガリンで揚げてるから腐らないんだよな、昔雑学の本で見た
632もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 09:03:16.71
マーガリンってよりショートニングな
安くて劣化しにくいからフライドポテト以外の揚げ物に広く使われている
糞高い植物油使ってるのは高級な店か一般家庭くらいだな
633もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 09:30:48.53
生卵って白身が出るほど割れてる状態で冷蔵するとマヨネーズから分離した油みたいな黄色になって半固形になるんだなあ
いつから割れてたか判らないので泣く泣く処分…

割ってから10時間程度冷蔵だとわかってる奴はいくつか同じく半固形化していたけれど焼いて食べた(´・ω・`)元気
634もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 17:43:03.91
冷蔵で今日期限の鳥ももが異臭を放ってた
夏怖い

普段冷蔵4日飛ばしたくらいの臭い
635もぐもぐ名無しさん:2013/07/11(木) 23:55:06.50
>>634
最近コンフィの作り方を覚え、余って臭いが出た肉はこれにしている。
詳しい作り方は検索してもらうとして、炊飯器で楽に作れるし臭いも取れるし柔らかくて美味い。
冷蔵庫での保存も一ヶ月はいける。
肉が余ったときにはおすすめする。
636もぐもぐ名無しさん:2013/07/12(金) 19:38:22.58
>>633
キミ可愛い顔ちてるねぇ
637もぐもぐ名無しさん:2013/07/12(金) 20:37:36.15
開封済み賞味期限三ヶ月過ぎの冷蔵保存練乳
かき氷で消費ウマー
638もぐもぐ名無しさん:2013/07/12(金) 22:51:40.09
>>623
クーベルタン男爵、乙であります!
639もぐもぐ名無しさん:2013/07/13(土) 13:07:35.91
2012年12月期限の鎌田の和風たれ(未開封常温保存、アルミ貼り紙パック)と2013年4月期限の卵(常温保存)と
昨日買ってきたファミからと新鮮なタマネギで親子丼作った
旨すぎる…
さすがにタレは味の劣化すらないね
640もぐもぐ名無しさん:2013/07/13(土) 13:13:03.05
2012年5月の瓶詰めカレーの元

美味しくいただきました
カレーそのものはすぐ傷むけど瓶詰めは強いのね
641もぐもぐ名無しさん:2013/07/13(土) 13:14:54.12
ルゥではなく具が痛むんだと思うぜ?
642もぐもぐ名無しさん:2013/07/13(土) 15:41:59.09
10日期限の常温保存卵、スクランブルエッグにして美味しくいただきました
パサパサになるまで火を通してみたけど、常温保存でも問題なさそうだね
643もぐもぐ名無しさん:2013/07/13(土) 22:34:56.86
賞味期限が1カ月くらい前に切れた生卵をご飯にかけて食った
白身のこんもりしたのが無いくらいで後はh
味はほとんど醤油味なので問題なくうまい!腹も今のところ問題ない
644もぐもぐ名無しさん:2013/07/14(日) 13:56:28.46
賞味期間とは違ってスレチかもしれないけど、
昨日生のウインナー食べた。BBQ用の太い奴。
挽き肉状態でドロっとしてマズかったけど
h
しかしマズかった。
645もぐもぐ名無しさん:2013/07/14(日) 21:10:16.95
俺的には生卵は豆腐と同じ、やさしい悪魔

賞味期限以前の問題
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1926.html
中国産うなぎのえさ
646もぐもぐ名無しさん:2013/07/14(日) 23:22:36.52
┏━━━━━━┓
┃ウナギ特売中.┃
┃国産なので、...┃
┃御奉仕価格!┃
┗━━━━━━┛
647もぐもぐ名無しさん:2013/07/15(月) 21:06:45.02
雪印 北海道100 カマンベールチーズ
未開封
賞味期限 13.1.4

どう思う?
648もぐもぐ名無しさん:2013/07/15(月) 21:12:32.94
さげわすれてすいません…
649もぐもぐ名無しさん:2013/07/15(月) 21:16:42.12
カマンベールじゃなくなってても問題茄子とみつつ
13.3.4のギリシャ製山羊チーズをパスタに摩りおろし中
650もぐもぐ名無しさん:2013/07/15(月) 23:51:27.90
651もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 00:56:54.18
652もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 00:58:28.62
とりあえず開けて食べてみれば?
体が拒否したらそのまま吐き出せばいい
653もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 02:14:16.67
牛乳が苦いと思ったら、灰色になって分離してた
お腹は壊さなかったけど、最近冷蔵庫のものが腐りやすいのは、庫内に雑菌が多いのか
暑くなってきて開け閉めで温度変化が激しいせいなのかどっちだろ?
654もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 02:50:26.37
コップに出した時に分かるだろ
直接口なら論外
655もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 03:16:11.94
まずはじめに、買って持ち帰る頃には温くなってる、とか
656もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 03:29:42.73
>>653冷蔵庫古くない?
家のは買って10年以上経ってて食品がよく傷むようになったよ
買い替えて食品がよくもつようになった
657もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 05:07:03.26
>>654-656
乳白色のストローで飲んだから、見た目わからなかったんだ
味も、鉄分を強化した牛乳だったから、鉄分の苦さかと思ってしばらく飲んでたw

買ってから冷蔵庫入れるまでに温くなってたのはあるかもしれない

うちの冷蔵庫は10年ちょいくらいだけど、設定温度とか変えてちょっと様子見してみようと思う


他のやばそうなのも食べてみた
ぞうきんの臭いのするチーズとわかめ
チーズは熱入れればhだったけど、わかめは一部がどろどろになっててもずくみたいだなと
思って醤油かけてごはんにのせていってみたけど、味は悪くないんだけど胃からせり上がる
ぞうきん臭に耐えられなくて挫折したw
発酵?したのかパンパンに膨らんでた豆乳は、飲めなくなかったけどまずい
いずれもお腹は元気

あと冷蔵庫関係ないけど、常温保存で3ヶ月過ぎたナンがすげーうまくなってた!
砂糖とかの甘さじゃなくて、小麦粉の甘さMAXて感じで、カレーなんてつけたらもったいない
くらい美味かった
これからは放置してから食べよう
658もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 07:17:19.64
>味は悪くないんだけど胃 からせり上がる
>ぞうきん臭に耐えられなくて挫折したw

ぞうきん臭w
節子無理すんな
659もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 10:51:36.53
13.04.17期限のチーズ入りハンバーグ未開封冷蔵放置
若干酸っぱめの古さを感じさせつつもh まあ無事朝を迎えられましたし
660もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 11:35:20.32
鼻をつくような雑巾臭の物体を口に入れ噛んで飲み込むとか
マゾヒストとしか思えない
661もぐもぐ名無しさん:2013/07/16(火) 21:35:29.23
雑巾臭のチーズとワカメとか東京喰種かよw
流石にもずく状のワカメとか危険な香りがするが。
662もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 01:18:02.90
震災の直後に備蓄用として買った麦茶パック(パッケージに鶴瓶さんがいるやつ)が出てきました
もちろんとっくに賞味期限切れだったんですがこれって飲んでも大丈夫なものなんでしょうか

記載されていた賞味期限は2012年2月9日で全くの未開封ではあるものの1年半近くも過ぎています
でもこれが2パックもあって、捨てるのにも嵩張るし何かもったいない気もするしどうすべきか困ってます
飲むなら普段は麦茶パックは煮出して飲むんですが、いけますかね?
663もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 01:38:16.01
>>662
>>2
> ☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。
664もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 03:02:50.66
657だけど、納豆やブルーチーズ、くさややシュールストレミングを最初に食べた人の勇気に比べれば、
ぞうきん臭なんて屁みたいなもんだと思うわw
ただ、ほかほかのご飯に乗せるもんじゃないとは思ったけどw
自分はパンのカビから生えたキノコを食べるほどの勇気はないチキンだ

そういや忘れてたけど、今日誕生日なんでお腹壊さないでよかったと思う
お祝いに冷凍庫で発掘した半年期限切れの生ハム食べたh
665もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 03:08:23.52
いつも思うんだが、>>663みたいに答える人多いけど、>>1

>>○お約束
>>・何があっても自己責任! 回答へのクレーム無用!
>>・質問する前に一度スレ内を検索汁!
>>・ガイシュツの食材にも紳士的に回答汁!

って有るんだが、質問しちゃダメなのか?
666もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 03:15:28.99
賞味期限一年半過ぎたもの行けますか?って言われても答えるならやめとけしかないからな
実物もないしあとは本人が判断するしかない
667もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 03:44:22.14
>>662
飲むのは大丈夫だよ。
668もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 03:48:39.45
>>662 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 01:18:02.90
煮出して飲むのなら何年前のでもいけるんじゃね
2006.08.04期限を水出しで飲んでたが
不味いだけで何ともなかったよ
最後の一袋(去年開封常温)となったが
もう捨てて新しいのにしようかと迷ってはいる
669もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 04:05:04.96
>>665
聞くだけ聞いといて ”だからどうだった” がほとんどないから駄目なのさ
670もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 05:33:04.10
期限半年切れ常温保存開封済みのオリーブオイル
パスタに掛けたら油絵の具の臭いしかしなかった
クソ不味かったけど腹は無事だ
671もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 07:40:23.83
('A`)
672もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 08:01:12.56
マジレスすると油類は止めた方がいい
腹は壊さなくても酸化で発がん性物質になってる可能性がある
673もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 08:17:37.39
>>672そうなんだ
オリーブオイルは酸化しにくいとかなんとか聞いたから食べちゃった
でも不味いからもうやめとく
674もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 08:17:43.44
>>662
それってリコール出てなかった?
違うか、実際には嘘の表記してたって話だっけ?
鶴瓶のは麦茶の味があんまりしないから変だと思ってた
675もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 09:26:43.25
今まさにその麦茶を飲んでるわ。
これまでは煮出ししてたけど暑くてめんどくさいなと水出しにしたら味がしねえw

麦茶ばかり飲んでいて、6月26日期限の牛乳がなかなか減らない。
たしか期限内に開けたはずなんだが。
そろそろやばいだろうから今週中に飲みきろう。
676もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 11:13:32.66
水出し麦茶はコップ一杯の熱湯で蒸らしてから水いれて冷蔵庫に入れておくといいよ。
14日が期限のピーナッツクリーム入りパン問題なくhだったけど、念のため
残りは冷凍しておいた、半凍りで食べるクリーム系パンは夏にピッタリ。
677もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 11:30:36.23
伊藤園の麦茶は天然ミネラルがどうのこうのって宣伝してたのが何かに引っ掛かったんじゃなかったけ
実際は麦茶にミネラルなんてそんな入ってないとか
中身の麦茶自体には問題なかったかと
678もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 14:48:58.56
緑茶みたいに抗菌作用ないし、麦茶ってすぐにカビが生えたんだけどな
わかりにくいけど、ひょっとしてカビ飲んでない?
679もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 20:23:27.19
久々にキタ・・・おなか痛い;;
本当は知ってたんだ、危ないって
ちょっと眠くてまあいいやなんて思ったんだ・・・

賞味期限7日過ぎた未開封厚揚げ
開けた時ちょーっとだけ糸引いてた、眠くて頭ぼーっとしてたの
洗ってけっこう炙って焼き目入れておいしいおいしいしたの

ぽんぽん痛い;;
680もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 20:35:49.90
ナム(-人-)
681もぐもぐ名無しさん:2013/07/17(水) 20:56:22.00
目が覚めたね(´・ω・`)
682もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 00:08:07.06
>>681
キミ可愛い顔ちてるねぇ
683もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 02:41:34.54
期限2ヶ月過ぎてた野菜ジュース(ペットボトル未開封)20本余りのうち15本くらいを
父親に勝手に飲まれてた上に腹が痛い、お前のせいだと言われてむちゃくちゃ胸糞悪い思いをした

ちなみに自分は平気だった
684もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 11:41:49.26
hだろ
親父さんは飲み過ぎか寝冷えじゃね
685もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 13:28:08.49
賞味期限きれてるって言わなきゃわかんないよ
神経質な奴は、それ言うと異常なほど反応してゲロはいたり
具合が悪くなったりする
※昔の俺w
腐ってもいないのに反応しちゃうんだよな
中学時代、シチューにナメクジが入ってると言われてゲロ吐いたけど
実はただのホタテの一部だったんだよ
よくみりゃ笑い事なんだがな
686もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 21:47:25.25
6/29賞味期限のきざみ納豆普通に美味しく頂きました。
納豆菌さま万歳\(^o^)/
687もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 21:52:45.09
そういや納豆って古くなるとじゃりじゃり砂噛んでるようになるんだけどなんで?
って思って調べたらあったw
ttp://www.nattou.com/topics/faq.html#6
納豆がプリン体含んでるって初耳だった
688もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 21:56:13.07
おっと下げ忘れ
689もぐもぐ名無しさん:2013/07/18(木) 22:06:31.32
`95年5月の缶めし(缶入まぜご飯)を食べた。(食べる前に缶ごと加熱するタイプ)
醤油味が塩分補給になるせいか激ウマだった。
かりに製造日から3年の賞味期間だとして約21年程度経過してることになるが
変質はまったく感じられなかった。 缶めしは、錆びさせなければ100年以上
保ちそう。
690もぐもぐ名無しさん:2013/07/19(金) 00:22:44.36
>>689
その缶飯、モスグリーンの地味な缶じゃないか?w
691689:2013/07/19(金) 00:35:52.88
ニチレイの市販品だよ
692もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 16:28:23.37
昨日の昼に焼いた卵(錦糸卵で冷蔵庫保存)まだ行けますか?
693もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 16:43:36.96
テンプレに
テメーで調理した食い物の期限なんか知るか!
的な文を加えたほうがいいと思う
694もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 16:47:35.14
昨日焼いて冷蔵庫に入れてた卵を食べられるか聞いてる事より
今までそういう卵を、この人は棄ててたのか?と考えると
なんて食べ物を粗末にする人なんだと思ってしまいました。
695もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 17:01:09.70
>>693
禿同意、
料理話、マジうざい。
696もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 17:04:29.98
>>2に書いてあるんだけどね…
697もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 17:50:29.20
ストレートのそうめんつゆって冷蔵庫でどれくらい持ちますか
698もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 18:11:58.28
>>697
開封後でも常温で長期間大丈夫
不思議と味も落ちない
699もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 18:44:00.08
>>692みたいな質問はともかく、
買ったものじゃなく、調理した食べ物の日もちにも興味はあるよ
700もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 18:47:33.87
それは賞味期限が無いからスレチ
701もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 20:28:06.43
錦糸卵乗った駅弁は消費期限12時間over設定になってるから、冷蔵庫保存なら余裕じゃん?
ちなみに遠方駅弁大会に出品するような有名企業で、
遠方と近場販売では卵の調理方法が変わるとこ
炒り卵だと(衛生法上)保たないんだそうで、遠方だと錦糸卵になる
駅弁なので、もちろん保存想定環境は常温保存
702もぐもぐ名無しさん:2013/07/20(土) 20:38:13.80
それでかー
大館の鶏飯のことだよね
703もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 01:30:49.66
>>698
有難うございます
704もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 09:24:54.87
>>698
ストレートでも大丈夫なの?
開封後常温ならすぐ腐ると思うけど…
705もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 09:29:06.29
ああ、もう駄目だろと思うぐらい放置してても大丈夫だったな
逆になんかあやしいと疑っちゃうほどで
706もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 11:45:34.61
>>704
そうめんつゆは時間がたつと香りが飛んでしまう。
それに常温で置いておくと麹菌とかが繁殖する。
腐るというより醤油の発酵がさらに進む形になるので味も変わってくる。
707698:2013/07/21(日) 12:47:48.38
>>704
時間とともに香りが飛ぶのは正しいかもしれない
でも味は醤油のようにガタ落ちはしないと感じた
独り暮らしだと小瓶を買いがちだけど損だから
なるべく大瓶をオススメする
708もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 16:24:17.65
自分の生命健康,未来を守りたいのなら選挙に行こう!

高濃度放射性物質拡散行為反対!

原発再稼動反対!

基本的人権まで無くそうと憲法改正を強行しようとしている売国奴政権は要らない!

徴兵制度及び国防軍化反対!

福島第一原発事故以来今も尚,毎時1000万ベクレル以上の
高濃度放射性物質を事故以来拡散し続けており,
事故の収束すら全くお手上げ状態にもかかわらず
原発再稼動を強行する諸悪の根源の売国奴政権の存続断固反対!

自民・公明・維新の会・みんなの党・民主は
日本国国民及び日本国自体を壊滅させる!
709もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 18:21:17.80
賞味期限2010年5月のチューブ入りおろし生姜
買った直後に少し使っただけのを冷蔵庫の奥から発見
hでした
710もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 20:32:24.53
>>705-707
マジか…メーカーのサイトとか見てもストレートは開けたらすぐに腐敗が進行し始めるって書いてあるから
開封済み常温放置がいけるとは思ってなかった
○倍希釈のやつなら醤油と同じで余裕だろうけど
711もぐもぐ名無しさん:2013/07/21(日) 20:36:11.21
余裕、と思っても注ぎ口のところに黴が生えてたりするけどなw
712698:2013/07/21(日) 23:55:05.79
>>710
ストレートだというのを読み飛ばしてました
常温でいけるのは希釈するタイプです
ストレートは塩分もそのぶん低いだろうし
無理せず冷蔵庫に入れてくださいw
713もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 00:42:22.51
練りわさび、常温保存してたら変色して味もダメだった
期限ぶっちぎるにしてもまずは冷蔵庫だな
714もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 08:05:33.17
常温保存で実験する意味が分からないよ
715もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 09:21:34.91
練りわさびは掃除に使える
716もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 10:32:23.14
賞味期限2000.11 常温放置 未開封の丸大豆醤油
味に問題は無く、鯵のお刺身と一緒に美味しく頂きました!

しかし、このまま使い続けて良いものか
胃が心配
717もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 10:58:49.41
だよなあ
空きがあるなら開封後は普通に冷蔵庫に入れてたほうがいいと思うが
718もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 14:21:50.13
10年超か、未開封でならかなり保存がきくんだな
開封後の夏放置は加速度的に味が落ちる
邪魔だが冷蔵庫しかないな
719もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 16:46:49.70
うちの冷蔵室は調味料入れだ。
720もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 17:44:11.29
とりあえず冷蔵庫ぶち込んどいたけど、使う事はもう無さげ
期限切れ後12年以上経ってるし、使い続けるのはちょっとなぁ
721もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 17:53:32.53
安物なら心配ないよ
面倒起こしたくないから余裕で防腐剤入れてる
722もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 18:09:24.28
2006.10の焼きシャケパウチ冷凍
冷凍庫臭するけど余裕でh
723もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 19:14:01.42
>>720
刺身じゃなくて煮物とかに使えば?
まずかったら捨てればいいし
724もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 22:05:18.37
>>714
きゅーべーの声で再生された
725もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 23:00:52.71
醤油の話で思い出した、期限まであと半年くらいあるナメタケ。
開栓後1ヶ月冷蔵庫にしまっておいたからさっき開けたら中身が真っ白になって吐き気を催すファンタスティックな臭いを醸し出してた。

期限内で冷蔵庫貯蔵でもやっぱナマモノ系は開けたら長くはもたんね。
726もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 23:12:05.28
口に付けた箸でなめたけ取り出しながら食ったろ?
取り分け用にスプーン等で取ってればそこまではなら無かったのではと思う。
727もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 23:34:50.33
うちでは創味のつゆを半年がかりで消費するけど、何ともないな。
一応冷蔵庫保存。
単にバカ舌で味の劣化が分からんだけかもしれないが。
728もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) 23:38:01.66
>>726
自分はスプーンでちょいちょい掬ってたんだけど家族はお構いなしに箸突っ込んでたのよね。
箸突っ込まれたら早々に食べきった方が良いのね……。
729もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 00:14:26.91
そりゃそうだ
730もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 00:41:48.25
創味かーいいの使ってんな
ウチは煮物をしない関係上消費が遅いので醤油は買わない
ぜんぶヤマサのめんつゆで代用してる
常温でも使い切るまでカビたことすらないw
731もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 01:19:11.92
煮物はストライクゾーンが広いから
めんつゆで煮てもそこそこの味にはなるけど…
自分は醤油使いたいな
732もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 01:24:39.24
俺も醤油
カツオや昆布でダシ取ってる
さほど面倒でもない
733もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 01:24:49.17
>>728
使った箸突っ込むのはバイ菌突っ込むのと一緒
734もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 02:19:15.99
>>728
家族が箸をつっこむなら、買ったらすぐにドレッシングボトルとかに詰め替えたら?
こういうの ttp://www.nikko-factory.co.jp/shop/img/bdl8501.jpg
なら、なめたけくらいだと押したら出てくるから、使いやすいんじゃないかな。

容器は買ってもいいけど、
市販のドレッシングや蜂蜜などを買ったときの空き容器とかでもいいと思う。
735もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 08:54:39.38
斬新だな。
736もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 09:32:38.34
便利かもしれないが、ニョロッと出てくるなめ茸を想像したらなんとも言えないw
737もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 09:37:31.89
>>734
大瓶買って少しずつ使うのなら業務用っぽくて便利そうだねそれ
なめたけなんかの液体系は怖いから開封後すぐ使いきってたけど雑菌さえ入らなきゃ結構保存できるのか


卵がいつの間にか二つ割れていたらしくて、流出した白身が完全に接着剤みたいに固まってどれだけ頑張っても取れなくなってた
賞味期限+一ヶ月だから中身が出てからどれくらい経ってるのか判らないけど、飛び出た部分はシャリシャリした固形物になってる
もったいないと言うか、完全に容器と同化してるこれの廃棄どうするかな…
とりあえず他の卵は割れてなかったのでしっかり火を通しておいしく頂きました
738もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 09:46:38.95
>>737
卵が固形物みたいな状態になったことを、「ガラス化」と言う。
それを応用して保存食を作っている人がいる。
http://yashoku.hatenablog.com/entry/20120513/p1
つまり、ちゃんと食べられるw

また受精卵がガラス化しても、ちゃんと処置をすれば成育するそうだw
739もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 11:01:43.04
なめたけは内容量少ないから開けたら二回くらいで終わりだわ。

なめたけに限らず箸突っ込まないのは基本だと思ってた。
740もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 11:10:56.35
>>738
もし食べれるならちょっと詳しく調べて試そうかと思ったけど、ゆで卵を冷凍・乾燥させる、もしくは生食可能な生卵を冷凍するんだね
安い時に大量買いして冷凍しとけば解凍後生で食べれるのか、いい事きいた

割った生卵を冷蔵庫で一ヶ月保存したガラス化は多分何か違う気がする…
741もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 23:02:43.60
真空パックのブロックローストビーフ未開封
冷蔵庫に入れてて表示賞味期限のギリギリの日(買って3週間後)に冷凍して以来、2カ月経ってた
昨日1日かけてチルドで解凍して、今スライスして食べてるウマー
まあ回転寿司のローストビーフも冷凍物の解凍だしね・・・

あ、誰か来た。こんな夜中に誰だろう
742もぐもぐ名無しさん:2013/07/23(火) 23:32:48.46
一昨日消費期限ギリギリの半額で買ったネギトロ
変色して、少し、もあっとした臭いがしたけどこわごわ食べた
三時間しても大丈夫です
743もぐもぐ名無しさん:2013/07/24(水) 19:55:21.43
30年前の味の素やだしの素
これはさすがにやばいよな?
744もぐもぐ名無しさん:2013/07/24(水) 20:28:38.97
聞くな、試して報告しろ。

30年前なら賞味期限は書いてないんじゃねえか?
745もぐもぐ名無しさん:2013/07/24(水) 21:03:16.36
>>743
味の素にはそもそも賞味期限がない
うちで今使ってる味の素も、いつのものか分からないくらい古い
当然h
だしの素はだしが悪くなりそう
746もぐもぐ名無しさん:2013/07/24(水) 21:07:17.19
サイト見てみたら
砂糖とか塩と同じく長期保存で品質変わんないから賞味期限書きません
だそうな。
吸湿してたりしない限り使えるっぽいぞ。
747もぐもぐ名無しさん:2013/07/24(水) 21:07:52.34
>>745
アァン、リロードしておけば良かったァン
748もぐもぐ名無しさん:2013/07/24(水) 21:33:55.84
瓶詰鮭フレーク開封後数日でカビ生えたんだが
おそらく家族が直箸でつついてやがるんだな
ここ読んで気づいたわ
749前々スレ71:2013/07/25(木) 13:33:52.48
会社の引き出しに入れっぱだった去年5月期限の紫芋のお饅頭が全く問題なかった…
お土産は賞味期限が長めだけど、長めのレベルじゃないような気がする。
750もぐもぐ名無しさん:2013/07/25(木) 14:38:50.57
保存食と同じだからね
ようかんも賞味期限書いてても、ほぼ一生持つってよ
751もぐもぐ名無しさん:2013/07/25(木) 16:46:52.89
羊羹は逆に表面がカピカピになったくらいが旨い。
752もぐもぐ名無しさん:2013/07/26(金) 00:38:53.98
>>455
朗報ありがとう
753もぐもぐ名無しさん:2013/07/26(金) 03:25:49.70
饅頭だと餡は大丈夫でも皮がカビそうな気もするがなw
754もぐもぐ名無しさん:2013/07/27(土) 10:28:53.42
常温放置、2日前に期限切れた卵二個をチャーハンにして食べた
割った時からちょっと匂いはしてたけど加熱したら平気だったので安心してたが
当たってしまったようだ
755もぐもぐ名無しさん:2013/07/27(土) 18:30:41.16
07年の冷凍ブルーベリーやっと開封した
溶けて固まってを繰り返していたせいか、氷塊にブルーベリーが埋まってる状態だった
しわしわでちょっと甘い液が出る段ボールみたいな食感になってた
756もぐもぐ名無しさん:2013/07/27(土) 18:34:05.41
>>738
ゆで卵冷凍してしまったことがあるが、あれガラス化してたのか
757もぐもぐ名無しさん:2013/07/27(土) 20:10:09.32
>>754
どこかにヒビでもはいってたんかね
758もぐもぐ名無しさん:2013/07/29(月) 21:33:19.53
130723期限切れのジョア(常温保存)めっちゃ酸っぱかった
腐ってはなかったけどまたやってしまった
759もぐもぐ名無しさん:2013/07/30(火) 12:02:15.91
菓子の賞味期限改ざん、卸販売会社の社長ら逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130730-OYT1T00576.htm
760もぐもぐ名無しさん:2013/07/30(火) 23:35:47.08
【日韓関係】在韓日本大使館が韓国食品を検査「冷麺」「のり巻き」などから大腸菌検出。注意を呼び掛ける
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/31033525.html
761もぐもぐ名無しさん:2013/08/01(木) 14:22:16.05
期限切れ半額で買った餃子を冷凍して1ヶ月近く経過
最近冷蔵で解凍して2日経過後に焼いて昨日食ったが、どうも当たったらしい
緩く下ってる
20個焼いて9個食って、あと11個がまだ冷蔵してある
1パック50円だったから金銭的な痛みはないんだが捨てるのどうしても勿体ないと思ってしまう
762もぐもぐ名無しさん:2013/08/01(木) 15:00:32.99
凍ったまんま加熱したらマシだったかもね
いやそれでも保証はできないけど
763もぐもぐ名無しさん:2013/08/01(木) 16:43:12.76
中国産餃子だったりして…
764もぐもぐ名無しさん:2013/08/01(木) 16:55:07.58
メタミドホs
765もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) 00:19:56.29
冷凍庫の中の震災前(2011年1月)の油揚の甘辛に煮たの
あるのは知ってたけど、もうそんなに経ったのかと感慨深い…
うどんにいれてキツネ
まあ当たり前だけどh
取り出した時は冷凍庫臭かったけどレンチンしてつゆに放り込んだら臭いも消えたし味も美味しかった。
766もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) 01:36:07.59
凍ったまま揚げ餃子にしてれば何とかなったかも
767もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) 07:45:10.67
>>762
解凍したら水が出たのか餃子がパックにくっついちゃったから、
解凍無しで茹で餃子にしたほうがよかったかも

袋の中から4月で切れてる切り干し大根が見つかった
茶色くなってる
768もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) 08:34:03.67
2012/6/10賞味期限のカップ麺、おいしく頂きました。
紙の蓋がボコっと膨らんでいて何か充満してるかと思ったけど
開けてみて臭い嗅いでもなんともなさそうだし食ってみたら大丈夫だった。
769もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) 10:03:13.53
>>767
いや、>>766の言うように揚げ餃子の方が良いと思う
切り干し大根はそれぐらいなら色と匂いが強くなってるだけだから
戻す時に心持ち丁寧に揉み洗いしてやれば大丈夫
770もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) 22:07:48.95
常温保存で消費期限7/27のヤマザキ食パンの最後の一枚。
よく見ると表面の一部がうっすらと青みがかっている。
こりゃやばい、すぐに青みがかった部分だけむしって焼いて食べた。
と言うのが昨日の話。
とりあえず一日たっても何ともないので大丈夫だろう。
あと一日おくとやばかっただろう。
夏は気をつけた方がよいな。
771もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 00:18:50.48
OHAYOのレアチーズプリン(4個いり)
2011・10・04

2個残ったの野菜庫にいれたままの発見。
 h 

コープの食パン(6枚入り)
6月頭のだが未開封のままカビてなかった。
一部ネズミかじったので開封して残り焼いて食った。
カビくさくもない。h なんだけどなんか不安w
772もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 00:23:23.17
余計なお世話だとは思うが
一部でもネズミがかじったのが確実だったら全部捨てた方が…w
773もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 00:26:04.37
ネズミは相当不潔だよね
膝かじられたときめっちゃ化膿した
774もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 01:19:52.15
カジったつっても5mm四方ぐらいだったから、ついw
つかこのスレでは微妙かな。

不安っていうのは6月から2ヶ月経ってもカビない食パンのほうで。
775もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 02:14:10.79
カビパンは削って食べられるが、ネズミはゴキブリやハエよりも遥かにヤバイよ。
人類の歴史上の大量死滅伝染病運んでるのネズミだから。
腹壊すとかそういうレベルの問題じゃなくて死ぬから。割りとマジで。
776もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 08:32:57.88
ネズミすげえな
百戦錬磨の猛者たちが口を揃えて恐れている。
腐敗が七武海だとしたらネズミは四皇だな。
777もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 09:43:08.67
食パンは買ったらすぐに冷凍しとけばずっと持つ
778もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 09:48:50.57
ネズミバイ菌マジこわい
779もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 14:56:40.20
ネズミとカタツムリ・ナメクジが合わさると死の線虫が誕生する
780もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 15:19:05.13
>>777
そうでもない
よほど上手に工夫してないと数週間で
霜に覆われ水分が抜けてとても残念な食パンになってしまう
781もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 15:23:33.57
いや、早く食いなよ、あんなでっかいもん冷凍庫に数週間なんて無駄だろうに
おれなんかアイス2L入れる余地が無くて見送ってると言うのに
782もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 15:37:21.49
>>781
冷凍庫の容積を奪われる不利の方がデカいよな
この時期はアイス用のスペースも確保しないといけないから
2枚程度を切らした時とかの緊急用に冷凍してる
783もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 16:03:42.29
パンは1枚ずつジップロックしとけば嵩張らない
てか、そもそも冷凍庫の大きさが違うような気がした
うちの冷凍庫は100リットル
784もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 16:04:44.82
食パンは、とにかく買ってきたらその日食べる分以外は冷凍。
一枚ずつサランラップでくるんで、解凍はせずにそのまま焼く(ラップは取れよ)。

というわけで、ネズミはスレチってことで死にたがりエレンに決定。
785もぐもぐ名無しさん:2013/08/03(土) 17:27:05.21
75L冷凍庫の一角が食パン2斤分ぐらい主食スペースとして常時確保されてる。
ご飯と麺とパンを小分けして冷凍。あっ、正月の餅もあったw
786もぐもぐ名無しさん:2013/08/04(日) 04:51:20.95
たしかお隣の国にネズミ入りキムチがあったよな
787もぐもぐ名無しさん:2013/08/04(日) 09:26:32.75
お隣のチョンやチャンコロなんて大腸菌入れてくるけどね
???「なーにかえって耐性がつくニダ」
???「付加価値として大腸菌入れてるアル」
788もぐもぐ名無しさん:2013/08/05(月) 09:42:56.61
1年くらい前、肉のハナマサで45円くらいで安売りしてたイタリアのnereaってミネラルウォーター
消費期限?が今年の5月24日だったw
ちなみに直射日光は当たらないところで室温保管
ペリエみたいに炭酸はいってるヤツなんだが スパークリング感が弱くなってて
若干プラスチック臭い気がする以外は異常ない気がする
とりま米を漬ける水に使ったら半分くらいなくなったからあとはそのまま飲んでみるぜ!!
加熱殺菌してませんって書いてあるけど見た感じ浮遊物もないし大丈夫だよね・・・
789もぐもぐ名無しさん:2013/08/05(月) 18:40:15.41
6月29日期限の卵
最後のふたつをゆで卵にして殻を剥いたらひとつは白身が薄いライムグリーン!
においは問題ないようなので、現在手羽元と一緒に煮込み中
790789:2013/08/06(火) 17:20:06.21
昨夜の卵、特に問題なかった
ネットで調べてみたらゆですぎるとごくまれに発生するらしい
水から茹ではじめて合計15分程度なんだけど
791もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:04:55.67
昔は、ゆで卵はよくそんな色になってたなー
ごくまれに、ではなかったよw
792もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:15:27.29
卵痛みはじめるとカラの内側にカビっぽいものが出るから
それが白身と混ざるからじゃないの?
793もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:20:30.24
貰い物の手作りマーマレード、三ヶ月ほど冷蔵庫放置して開けたらカビてた
カビ部分削って食べたらものすごく苦かった
マーマレードだから苦いのかカビのせいなのか
794もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:29:56.10
手作りだからだろ(雑菌まみれ)
795もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:34:17.67
>>793
瓶入り&きちんと脱気処理してるのではなかったのかな。
苦いのは柑橘類の皮の白いところだから、柑橘の種類にもよるが普通かも
市販のは苦みが少ないマーマレードが多いがそういうのは風味も失われがちと思う・・
796もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:56:42.99
手作りものはスレ違い
797もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 18:57:41.75
7・11 牛乳1Lパック

さっき空けて飲んだらクソニガイ、アウト(ガマンできるレベルだがw)
隣の同日牛乳も捨てるつもりで空けたら h ・・・

いや、同じものなんて存在しないっていうのは判るんだが保存状況とかほぼ一緒なのに
とか思ったり。
798もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 19:27:33.09
>>797
そういうのは運なんじゃないかな。
でも超高温殺菌で冷蔵未開封ならすごく運が悪いが低温殺菌だと普通にありそう。
799もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 20:24:00.83
それが高温殺菌&冷蔵庫保存なんだよね・・・
運が悪いやw
800もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) 22:47:51.21
>>791
そうそう、それから昔のゆで卵は硫黄の臭いがきつかったけど今はあまり臭わないよね、なぜだろう。
801もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 07:41:45.76
あと5分長く茹でてみるとか
802もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 12:38:53.28
賞味期限が3年ほど過ぎたきな粉を食べたんだがなんか化学物質の味がして食えなかった
流石にきな粉があんな味になるとは予想外だったわ
803もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 12:45:20.48
>>802
ダニが湧いてたんじゃね?
粉類は基本的に長期保存可能で
味が変になってるとしたらダニのせいである可能性が高い
804もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 13:06:01.09
>>803
ああ、きな粉のかわりにダニの大群を食ったてことか。
805もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 15:33:40.57
大豆は油脂分が結構多いから酸化はしやすいんじゃね。
虫よけの為もあるけど冷蔵したほうがよさそう。
806もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 18:21:21.70
2012、2、12までのミネラルウォーター
未開封常温保存は駄目かな
なんだか夏バテ気味で、チャレンジするのが面倒なんだよね
匂いかいだり味みたりする気力がない
807もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 18:35:20.07
人に聞くなよ。
ただ、効き味する気も体力も生まれてこないなら止めとけ。
悪くなっていたら抵抗できないぞ。
808もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 19:31:05.53
あー、そうだな
元気になってからにするわ
無駄レスすまん
809788:2013/08/07(水) 20:03:57.70
イタリアのミネラルウォーター大丈夫だったw
少し肌荒れたのはその日エステで乱暴にマッサージされたせいなのか・・・
普通肌に来る前に腹に来るよね!!
ちなみに開封前なのに少し蒸発して減ってたよww
810もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) 22:48:12.30
>>800
使う卵が古い程硫黄臭が強くなる
811もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 00:31:47.07
この季節、開封前の紙パック豆乳は常温放置で何日くらい保つ?
812もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 00:43:05.05
>>811
そういうことを調べるスレじゃないから
813もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 10:56:48.93
2009.10賞味期限アンチョビペースト(開封済 冷蔵庫保存) h過ぎてワロタ
814もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 13:30:41.22
叙々苑ドレッシング2013.03.13の開封後半年以上&常温保存が悪くならない
口が小さくて内側にもキャップあるのと、油・しょう油・ごま・にんにく・塩くらいしか入ってないから
腐りはしないのかな?
酸化風味は全然しないけど一応早めに消費しよう
なぜか同日期限の開封済が2本あるし…
815もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 15:29:43.45
賞味期限2004年4月25日 未開封のクリープ

隣にあった2005年の未開封インスタントコーヒーは大丈夫だったんだけど
あけたら一瞬ツンとくる匂いがあった
でも見た目はちょっと特に問題なさそうなんだけど・・・

乳製品はやばいんだっけ・・・?
816もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 15:58:07.81
ダメだったww

口に入れた瞬間、古いマーガリンみたいな無機物的な味が
いっぱいに広がって、軽い生理現象が発生www

口にいれてわかる変性でよかったとほっとするべきか・・・
817もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 18:04:26.51
乙w未開封でもだめなのか
参考になった
818もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 22:20:45.40
>>812
うるせー答えろ
819もぐもぐ名無しさん:2013/08/10(土) 22:43:15.46
>>818
うるせーてめえの体に聞け
820もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 04:13:45.34
2003年9月が賞味期限のベルビュー・フランボワーズを発掘した
瓶入りだしコルク栓だから衛生的には問題ないよね!
ってことで飲んでみる

以前、数年前の缶ビール(不味かったけど)飲んでも
(身体的には)大丈夫だったから大丈夫…なはず
821もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 05:12:35.67
報告ヨロ

※ここは質問スレではなく、報告スレです
822もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 05:37:00.76
冷凍保存 2010期限のバター
冷蔵庫で解凍してパンに塗って食べた
普通にウマー
液体の油も冷凍庫で温度下げて保存したら持つのだろうか
823820:2013/08/11(日) 07:17:38.36
飲んで3時間、問題なさすぎて拍子抜けw
微炭酸だったけど、これ飲むの自体初めてだから元からそういうのなのかわからん
少なくとも数年前の日本の缶ビール(多分あの時もここに書いたかも)より普通に飲めた
瓶だからなのかベルギービールだからなのか…
824もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 09:54:03.47
消費期限は2014だけど開封して1ヵ月くらい30度以上の部屋に放置してるポン酢はスレチだよね?
味に異常はないししょうゆ代わりに炒め物とかに使ってるんだけど
昨日両足に中毒疹みたいのがでたw
微妙に酸っぱくなった温野菜をたくさん食べたせいか?
825もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 10:37:42.46
別にスレチとは思わないけどね
同じく開封常温放置のポン酢だけれど、蓋を開けたら白い煙がw
よく見ればカビだったのでカビ様めっといいながら捨てた
826もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 12:30:23.09
>>822
油類は冷蔵庫でもかなりの間大丈夫だよ
そら風味落ちはあるが。突破期間より酸化してるか否かが重要
酸化してると臭いが変になるし、そもそも不味い
827もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 20:57:40.03
>>824
味に変化の来てる温野菜の方じゃね?
828もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 21:23:19.99
>>819
生意気や謝れ
829もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 21:24:25.87
>>821
お前も生意気や謝れ
830もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 21:53:37.54
変なのが居ついちゃったね
831819:2013/08/11(日) 22:36:03.42
>>828
ここは、賞味期限を無視してなお食えるか否か
美味しかったか不味かったかを語るところであり、質問スレではないの
四の五の言わずに味見をし、かくかくしかじかのもんを食った、食えなかった、散華したと語る所である
だから食って報告をしやがってくださいな、ワカリマシタカ?
832もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 23:22:37.23
2012.8が賞味期限の:冷たいジャガイモスープ(冷蔵庫保存)
夕方に食ったが問題ない

>195
5年前のインドカレーとか猛者すぎるな
4年前のレトルトで下痢った話もぐぐったら出てくるのに
833もぐもぐ名無しさん:2013/08/11(日) 23:43:59.32
>>831
でもテンプレでは質問することを前提にした注意書きもあるんだよね
回答に期待したり責任求めてはいけないだけで質問禁止な訳ではないんでないの?

まあ自分は賞味期限切れの報告を淡々としていくだけだが
834もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 00:16:13.82
>>831
いや、当初からここは質問もOKのスレだ。新参のキミが知ったかするではない!
835もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 00:17:41.42
>>831
解ったかね?まぁ、今回は大目に見てやろう。
836もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 01:14:33.03
そもそも古参はageカキコを嫌う件について
半角カナとか
837もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 01:17:35.32
>>830
そういえば「夏厨」ってコトバ、もう使われなくなったね。
838もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 06:10:05.87
一年中変なのいるしね
839もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 06:13:07.92
おっさんばかりで夏休みなんかないニートばかりになったんだろ
840もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 15:00:37.11
× 夏休みなんかない
○ 毎日が夏休み
841もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) 20:03:59.21
俺は毎日が冬休みだ
842もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 01:09:04.67
>>841
冬なら食品の痛みも少ないだろう
さあ、早く夏モードになるんだ
843もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 09:28:26.86
毎日が夏休み と
毎日が冬休み とどこが違うんだ?
844もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 09:45:30.11
冬休みがいいなあ、ゴハンが長保ちするしコタツもあるし
845もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 10:59:29.07
冬は光熱費がかかっていかん
食い物は傷みにくいから良いけども・・・

買い物に行ってきた
目についたものをカゴに放り込んでいき、
レジに行ったらカゴの中が半額商品ばかりで笑った
この時間はいいね
846もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 13:32:35.39
2003年12月までのうどんの乾麺。さっき食ったが今のところh
乾麺は偉大な発明だな
847もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 14:00:09.08
暖房使わんから光熱費は冬でもあまり変わらん。冬の方が食品長持ちしてうれしい。
848もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 18:56:08.11
社長、従業員らと共謀…菓子の賞味期限改ざん
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130813-OYT1T00318.htm
849もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 20:29:23.57
うん。夏は嫌いだ
でも夏でも卵だけは頑張ってくれるね
850もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 21:41:40.62
頑張ってはくれるけど白身がしゃばしゃばするんだよなあ
にわとりさんも暑いと大変だ
851もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 21:55:50.14
1カ月前の卵でも卵かけご飯で食える日本は最高だな
852もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 22:17:19.13
>>848
中小には疑惑にあるとこ多いぜ
売れずに残ってても
ごっそりと新しいのと入れ替わる
853もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 22:40:09.98
夏は白身捨てて黄身だけだな〜
854もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) 22:56:26.52
2013年6月14日期限切れのこんにゃく(未開封)
日陰だけど狭い階段に常温保存してた
袋の外側から見ると茶色い根がところどころ生えていた
一緒に袋に入ってた液体は少しツンとする匂い
とりあえず良く洗って軽く煮て食べたら苦味が・・・
過去ログ見て余裕かと思ったんだが、調理が拙かった?
855もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 02:14:33.83
炊飯器に米を水をつけたまま
一週間放置したら絶対にアカンよ
悪臭が漂って、とても臭いがきつかった

炊いたご飯ならそれぐらい放置してもいいが

炊いてない米にそのまま水つけたらアウト
856もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 06:40:19.39
当たり前やん
米は長期保管可能だけど水に浸けた瞬間から生物
それと、ご飯は冷蔵も基本的にNGだ
デンプンが変質してボソボソになり不味くなる
ご飯を保存するなら冷凍
857もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 06:44:16.62
レンチンでおけ
858もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 12:34:26.04
敷島のメロンパン
8/11期限 常温 h

ヤマザキのコッペ アンバタ(実はマーガリン
8/10期限 常温
3ヶとも底がかびてたので中を見たら
アンバタの周囲まで緑っぽくなってた
上側の無事なとこだけ削ってチンして食べた
ヤマザキでも食べられなくなるんだという驚き 
859もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 13:15:40.81
>>855-856
スレチ
860:2013/08/14(水) 19:16:09.79
861もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 20:56:52.92






862もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 23:28:46.15
8/7 期限の油あげ、フライパンで焼いて刻みねぎ+生姜で。
863もぐもぐ名無しさん:2013/08/14(水) 23:35:50.02
>>862
肝心の結果は?
864もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 01:13:06.65
去年11月6日期限切れ
暗い場所に常温保存してた福神漬(未開封)1袋

一週間前に買って冷蔵してた卵3個
冷蔵してたけど今年4月切れのチーズ1枚
以上三品混ぜて塩胡椒して卵焼き
夕方作成&食ってウマー
今の所異常無し
865もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 04:10:57.27
賞味期限3カ月切れのキムチ。ちょっと酸っぱかったけどh
俺はむしろ少し酸っぱいキムチのほうが好きかもしれん
866もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 08:01:24.43
期限13年10月のカマンベールチーズ。
開封してから1ヶ月半くらい。
まだ期限先だしずっと冷蔵庫だからhかと思って
今朝見たら何やら色が黒く…
水分で色が濃くなっただけかなと一口がぶり。

酸っぱさとチーズの味を微塵も感じないツンとした異臭
ダメでした。チーズがあんな味するとはびっくりだ、、
ちびちび食べようと思ってたのに(´;ω;`)
867もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 09:32:19.40
2011年2月15日期限、開封済み、冷蔵庫保存で今まで放置していた生協のファットスプレッド
震災時4日停電し冷蔵庫が止まった時期もあったにも関わらず味も見かけも全く問題なし
868もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 10:51:09.09
8月8日が期限のスーパーの惣菜コーナーで買った肉じゃが。
オカンは買った事をド忘れ。俺、今日初めて存在に気付く。

俺、期限を知らずレンチンして食う→ジャガ芋が酸っぱい。
(●´*`●)うぷっ。
あのスーパー、こんなクソマズい肉じゃが売りやがって・・・と思ったら一週間も期限切れてんじゃん。あー駄目。食って4時経つけど胃が痛い!
869もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 13:33:32.68
昼食にて
7月12日期限こんにゃく
1口サイズに切った後に水洗い+2回水を取り替えつつ水で煮る
豚肉(これは問題無し)と併せて
8月6日期限切れの味噌と去年11月6日期限切れの紅生姜、塩コショウで味付け
生姜のアクセントが効いててベネ
870もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 14:11:36.18
>>868
マズいモノのと腐ってるモノの味の違いは明確だと思うけど、全部食ったの?
871もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 14:15:50.55
夕食用に昼間買っておいた肉じゃが弁当が
食べるときにヤバっぽくなってたことあるわ
872もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 14:39:05.95
どうもスレの趣旨を勘違いしてる奴が混ざってるなぁ
873もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 14:44:04.68
じゃがいもは劣化早いよな。肉とか玉ねぎやニンジンは煮てから暑いとこに放置しても大丈夫だけど
でんぷんの塊のじゃがいもだけは食えなくなる場合が多いw
874もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 15:20:48.98
いや、煮た玉ねぎも足が早いよ?
875もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 15:22:41.01
ということで
夏の肉じゃがは危険だ
876もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 15:57:52.33
次の方どーぞ
877もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 16:16:37.24
スレ違いな話したい奴は他行けよ
878もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 16:49:42.84
関係なくはない
限界に関しての情報でしょ
それとも、○年ぶっ飛ばしたってことを
作り話にしてでも自慢するスレ?
879もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 17:11:36.92
己が調理した食品はスレチだって言ってんだよ。
880もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 17:20:26.40
過去スレに報告があったし
スレチまでとはいわんが
テメーの食べる際の参考程度ってぐらいだな。

ただ878は報告してんのに!!、っていう自分勝手さがウザい。
881もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 17:26:01.32
己が調理した食品じゃなくて
スーパーの惣菜だね

温めた時点で異臭に気付きそうな物なのに
882もぐもぐ名無しさん:2013/08/15(木) 17:34:12.82
>食って4時経つけど胃が痛い!

食あたりだったら下痢しそうだけど
精神的な物か?
883もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 09:17:34.55
2011年12月期限の押し麦
50gずつ個包装になってるやつで、通年室温夏場もそのまま
味噌汁に入れてh
884もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 14:13:15.43
期限半年以上過ぎたカップメンとかって、乾燥食品だから食中毒的には危険度低いけど
油は酸化してて、無視できない不味さになってるよなあ
885もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 14:22:00.67
カップ麺はノンフライに限りますって
一年飛ばしても大丈夫
886もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 14:30:52.14
貧乏舌なせいか1年以上飛ばした普通のカップラーメン普通に食えてる
あと2つ残ってる
887もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 15:08:41.03
ここで見て熟成?させてみた賞味期限1月13日の納豆、開封したら雷おこしみたいになってたw
今から肴にします。
888もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 17:29:33.46
>>884
しかし油を塗って乾燥させた素麺は「○年物」とかがありがたがられる不思議。
(ひね素麺が美味いとは限らないと言う話もあるが)

>>885
棒ラーメン最強?
889もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 18:13:24.46
約2ヶ月前の薫製屋ウインナ。シチューに入れてくったが問題なし。
890もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 19:01:57.81
油揚げ麺は油の劣化が心配だが、乾麺ならその心配はないw
891もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 22:00:33.36
7月12日期限 室温保存の
レトルトパックのパスタソース(クリーム&ツナ)
指定時間以上を熱湯で温めた
味は旨くも無く、まずくも無かった
胃薬を飲んで様子見
1時間ほどで腹が痛くなって3度程トイレ直行したが
これは当たったのか体調悪かったのかワカラナイ・・・
スマソ
892もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 22:21:55.26
>>884
古いカップ麺を侮ってはいけない
不味いだけじゃないぞ
もし、酸化油に中ったら肝臓にダメージがいくので
市販の胃腸薬とかは無意味で役に立たずに病院で点滴してもらうはめに
最低でも5千円コースだね
893もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 22:24:12.97
やっぱりマルタイの棒ラーメンが最強だと証明されてしまったなw
894もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 22:26:31.73
>>892
お湯捨てる焼きそばなら少しはいいかな?
895もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 22:32:06.79
油が麺の中まで浸透してるからダメ
896もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 22:32:20.54
>>894
ひどい環境においてなければ表記の消費期限の2倍くらいは平気
油の酸化で中たるのは数年とか寝かせてたインスタント麺(油揚げタイプ)だね
自己判断と自己責任で
897もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 23:29:48.51
1、夏の気温を馬鹿にしちゃいけない
2、要冷蔵の食品を常温放置するココの住人がカップラのような保存食を冷暗所に保管してるとは思えない

ってことで
>ひどい環境においてなければ という条件は意味をなさないかと>>896
898もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) 23:45:21.05
手作りスレチだけど報告のみ
水出しアイスティーで下した
洗浄済み麦茶ポット使用、常温(30度くらいの部屋)6時間+冷蔵庫ドアポケット48時間くらい
細かい茶葉が沈んでる辺りが白っぽく濁ってたけど、上澄みをコップ一杯ほど飲んで2時間後にキタ
久しぶりにキツかった
正露丸飲んで寝る
899もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 00:25:18.37
>>897
プリンを3ヶ月ぐらい常温放置するオレだが
ラーメンは冷暗所に放置してる
(邪魔だからw 結果忘れがち)

10・3月 ブルベリーソース
ヨーグルト買ってきたので冷蔵庫に直してこんでたの出した。
思い違いか、開封してたわ(多分、1年ぐらい前に)

h、ホンノリ甘スッパくて、ウマいね
900もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 00:35:03.54
>>898
スレチわかっててなんで書くの?
901もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 04:48:12.15
>>898
そういう時の正露丸って正解なのか?
902もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 05:13:57.16
菌が繁殖してたのなら、殺菌剤としての正露丸で正解なんじゃない?
903もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 13:20:40.64
>898のせいでスレチネタが尾を引く
904もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 13:46:59.22
正露丸は戦争に負けるまで征露丸という名前だった
これ豆な 豆型の錠剤だけに
905もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 14:27:38.05
20年前くらいなら豆ってどや顔できたかもな
906もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 14:41:27.47
>>898
菌を排泄するための下痢だから薬で止めるのは良くない
自然に止まるまでトイレを往復
907もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 15:06:49.86
今年1月に開封したチューブ入り塩麹(賞味期限2/10)
昨日、鯖の塩麹焼き、本日豚ロースの塩麹焼きとして
美味しく頂戴しました。
もちろんh、もう少し残ってますので
明日は海鮮塩焼きそばでも作って終わらせます。
908もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 15:36:31.49
>>898って賞味期限あればスレチじゃないんじゃね?
909もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 16:17:10.82
茶葉の賞味期限なんてほぼ関係ないだろ

カップラーメンを作り食べるのを忘れて放置、ドロドロになったやつを
丸1日後に食べたらお腹くだした。賞味期限内だったのに!
なんて言われても、知らんがな(´・ω・`)としか…
910もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 17:01:13.91
>>908
あくまで素材の賞味期限だから。
料理のそれぞれに賞味期限があったとしても
それを調理するときの環境とか料理したその後の管理とか
不確定要素まで含められたらキリがない。
911もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 17:19:48.13
ああスマン
賞味期限かいてないし常温放置6時間を読み飛ばしてたなorz
912 【東電 78.8 %】 :2013/08/17(土) 18:17:44.62
賞味期限をぶっ飛ばせ!-暑い時期は無(86)茶するな-
913もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 18:25:09.50
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ハロー(86)熟成物-
914もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 18:54:59.94
んじゃ、次は
賞味期限をぶっ飛ばせ!-腐ったハム(86)に気をつけろ-
915もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 20:35:11.33
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ハチロク(86)に気をつけろ(藤原とうふ店)-
916もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 21:16:22.18
>>909
キミ可愛い顔ちてるねぇ
917もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 21:20:07.02
今日8/17が期限の魚のすり身揚げ、昨日買って冷蔵してた
表面の油が白く濁って微妙に粘ってたから、拭きとって焼いて食べた
なんか微妙にねちねちしてたけど完食
8時間経過した今、腹は壊してないが…やっぱり夏はちょっと怖いな
918もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 21:38:40.24
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ヤムヤム(86)-
賞味期限をぶっ飛ばせ!-捨てるなバカヤロ(86)-
919もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 22:08:01.76
>>914シンプルでいい
920もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) 22:42:33.59
賞味期限をぶっ飛ばせ!-やむ(86)なく捨てる食材も-
921もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 02:36:22.84
賞味期限をぶっ飛ばせ!-悩む(86)より食せ-
922もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 03:17:14.80
賞味期限をぶっ飛ばせ!-悩み(783)無用-
923もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 05:19:38.12
賞味期限をぶっ飛ばせ!-まは平気やろ(86)-
924もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 05:20:54.25
ごめん
賞味期限をぶっ飛ばせ!-まだ平気やろ(86)-

でした
925もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 07:27:46.48
>>896
古い油揚げインスタント麺を食べる時は
麺をゆでた汁を捨てて、新しいお湯でスープ作るといいよ

賞味期限10年前のクール系タブレット発掘したが余裕だった
化学物質しか入ってないからか 腐る余地ないw
926もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 12:15:27.03
2011.12のザワークラウト
酸味増えてるけどh
927もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 15:14:48.91
>>925
それはチキンラーメンとかの麺に味ついてるのには使えないなw
928 【東電 81.5 %】 :2013/08/18(日) 17:23:46.74
賞味期限をぶっ飛ばせ!-パンニハム(86)ハサムニダ-
929もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 17:26:51.90
そんな、お腹に虫が涌きそうなのは冗談でもやめとこうや
930もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 17:31:31.78
12日期限 15日開封の低温殺菌牛乳
さっきフルーチェ作るために見たら
固形と液体に分離していた
低温殺菌牛乳には起こりやすいことだそうだが、
酸味がないということはセレウス菌による凝固?
乳酸菌でも初期段階では酸味なし?
味と匂いは変わりないから飲んだ
931もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 18:19:23.08
16日までの鮪の刺身(サイコロカットを食べてみる)
怖い
レスがつかなかったら負けたと思ってくれ
932もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 18:25:48.82
ネギマ鍋にすりゃ良いのに
933もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 19:28:45.41
ネギマ鍋って何?
焼き鳥のネギマでいいのかな

2日前の鮪の刺身なんともなかった
味も劣化してない
刺身の匂いは少し減ってた
腹は大丈夫だった
934もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 19:35:26.38
串にネギとマグロを交互に刺したもの。
元々はマグロが本当で、鳥肉使うのは亜流。
北海道の焼き鳥が豚肉みたいなもの。
935もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 19:48:58.88
へぇ〜、ネギとマグロか
合わない…わけはないよね
鶏肉使うより贅沢な感じがする
醤油ベースの鍋でいいのかな、今度作ってみよう
936もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 20:37:06.65
古い魚は煮るなり焼くなりして食うのがいいよ。生は危険だぞ
937もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 21:37:43.42
2013.6.25賞味期限の飛ばしヨーグルト濃厚でうまー
938もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 21:58:22.17
1年経ってないなら別に問題なく食うわ
1年経ってたら慎重になる
いくら未開封でも乳酸菌は相当減ってるだろうし
939もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 22:16:19.15
>>930
低温殺菌牛乳はその製法上菌等が生き残りやすい
加工は安い牛乳にしなはれ
生食用の蠣を加熱調理して得意がってる馬鹿と同じに思われますぜ
940もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) 22:53:44.86
>>939
懸賞やってる上に半額だから買ったんだわ
普段は牛乳飲まずに豆乳飲んでる
ミルクティーで飲んでたけど、フルーチェ見つけたから使おうと思ったら固形だった
調子問題ないしお腹痛くならないからミルクティーで消費を加速してるが固形が邪魔だ
ヨーグルトに混ぜてごまかすのが簡単か
941もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 11:32:50.21
自分で沸かして常温放置した麦茶が酸っぱくなってたけど腹へダメージなし
どのくらい腐るとアウトになるんだろう
942もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 11:40:29.63
だから、
調理してからどのくらい放っておいて大丈夫、どうなったら危ない?
と聞かれたって、知らんがな
としか答えようがない。
ログを読めるようになってから書き込んでくれ。
943もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 16:25:12.97
20130611の焼きプリン冷蔵庫から発掘
とっても美味しく戴きました
944もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 16:32:56.38
>>941
おまえは、自分自身の賞味期限が切れている事に気付け!
945もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 18:32:39.73
消費期限を過ぎなければO.K.
味が変わるだけさ。
946もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 19:07:10.40
>>937
それって冷蔵庫だよね?
最近ヨーグルトが1週間でも酸っぱすぎて食うの辛い…
947もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 19:31:55.24
砂糖入れれば?
948もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 19:33:09.16
パックのご飯、四年過ぎたのがでてきたけど普通に食べれた
蒸した米は一生?持つって聞いた事あったけど、本当に食べれたし
949もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 19:38:11.89
>>946
冷蔵庫だよ〜まったり濃厚になってうまい!
もし酸っぱいなら水切りしたらどうだろう
950もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 19:58:48.43
>>947 >>949
サンキュー!水切りの上砂糖入れて試してみる!
951もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 21:48:48.18
昨日、クリーンルームに丸1年放置してた焼かにせんべい食べた。

年中一定の温度・湿度なのはスゴイらしい。
風味が少し落ちただけで、普通に美味しかったし、体調の悪化も無し。


去年職場のみんなへのお土産のつもりで買ったけど
中々言い出せず、渡しそびれたままだったのさ…。
952もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 22:29:10.79
250円→最終処分価格50円に値下げされたミツ○ンちゃんこ鍋スープ
(700mlレトルトパック、2〜3人前、賞味期限2013/10/30)

スーパーのワゴンセールでゲットしたけど、
流石に10月に鍋は暑いだろうから
年末頃に使おうかと思ってるんだけど
二ヶ月オーバーってのはこの条件でいかがなもんざんしょ?
当方九州、室温で放置。
953もぐもぐ名無しさん:2013/08/19(月) 22:35:10.64
954もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 00:03:12.95
先日、キューピーの「バターミルクランチドレッシング」が、
見切りで20円/本だったので3本買ってきた。
期限は8/13で、今日一本開けたらニンニクが利いて美味かった。

他に開いてるドレッシングもあるので、3本目を使い切るのは半年後か、1年後か。
955もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 05:01:46.82
>>952
勝手に食えばいい。
956もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 09:14:22.58
>>934
別に交互に串に刺したのがネギマの由来ってわけじゃねえぞ。
957もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 09:16:06.80
>>952
>>1の下から五行目あたり。
958もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 09:44:06.11
>>954
あれウマいのか!あちこちで評判が悪いから控えてたけど一度買ってみるわ。
スレ違いすまん。
959もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 10:49:43.61
今年の1月に賞味期限が切れた
パック入りの玄米甘酒があります。
色は若干茶色く変色してますが、
飲んでも大丈夫でしょうか?
960もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 11:29:06.19
>>959
なんだこいつ
甘酒より自分の頭の心配しないと
961もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 15:30:10.98
>>959
自分自身の鼻も舌もアテにならないから聞いてるの?
誰かが大丈夫って言ったら匂いとか味がおかしくても飲むのかねw
962もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 15:48:47.03
>>958
自分は好きだけど、見切り20円で50本くらい出てたから、あんまり人気はない模様。
「サラダにニンニク」が好き嫌いの分かれ目かと。
963もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 19:35:33.11
気に入らなければスルーすればよいものをw
バカが居着いてるヌレはこわいな
964もぐもぐ名無しさん:2013/08/20(火) 21:46:42.07
まだ意味がわかってないな、甘酒はw
965もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 01:39:25.68
前の映画のときのEVAのUCC缶が何本かあるんだけど
966もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 01:53:45.47
>>962
少数からは絶大な支持を得るけど大衆全体には受けない
そういう企画の失敗、いわゆる「転んだ製品」ってのは時々出てくる
マーケティングが出来ていないか甘いとそうなる
967もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 08:49:33.89
調味料系の見切り品は自分の口に合えばお得なんだが
ほとんどの場合「あーこれは売れ残るわ…w」って商品に当たるからな
結果、損とまでいかないが得したって気分にはならない
わかっててもチャレンジしたくなる時はあるけどなw
968もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 10:52:42.07
>>959
このスレは聞くスレじゃなく「食った・飲んだ結果を書くスレ」なんだよオタンコナスの役立たず野郎
賞味期限切れで汚い黄土色に変化した甘酒なら先月飲んだが普通に美味かったし腹も壊さなかった
これからはてめえ自身で試せ木偶の坊
969もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 15:47:55.78
ツンデレの優しさよ…
970もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 16:12:17.25
テンプレ文書付けた方がよさそうな気が・・・
荒れる元になるか?
971もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 16:24:19.15
大体さ、>>1>>2で、質問に対して矛盾してるのが悪いんじゃね?
972もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 19:25:34.62
どう矛盾してる?テンプレ改善案はある?手短によろ
973もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 19:36:00.41
つーかいつも質問すんなって食いついてるの一人じゃないの?
974もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 21:49:17.03
食いついたんなら、結果を書いてくれるといいのに。
賞味期限内だったのかな?
975もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 21:57:16.56
2011年の輸入品のトマト缶、余裕でh
舐めてもうまい。ミネストローネで美味しく頂きました。
976もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 21:58:32.88
ちなみに未開封、常温放置です。
連投すまん。
977もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) 23:37:34.55
賞味期限切れのペットボトルの水。1年くらい過ぎたけどh
水は偉大だな
978もぐもぐ名無しさん:2013/08/22(木) 01:41:21.36
だからさ、質問してるのって
食べれるかどうかって聞いてるわけでしょ?

そうなると返事は「食べれます」の一択しかねーよ。

そうしたほうが荒れないし楽。
食べて大丈夫って?、後のことは知ったことではない。
経験値増えるからいいじゃんw
979もぐもぐ名無しさん:2013/08/22(木) 01:48:27.63
食べて応援してくれるTOKIOがいると思って食えよ
ベクレってようが下痢と嘔吐としようが応援してくれるよ(o^^o)
980もぐもぐ名無しさん:2013/08/22(木) 01:50:30.16
放射脳は巣に帰れ
981もぐもぐ名無しさん
>>930で開けた牛乳、さっき開けたら飲み口付近が足の裏みたいな臭いしてた
こりゃ腐ってたらすぐわかるわ
牛乳そのものは味も臭いも問題ないみたいだし、300mlくらいだから飲んでみた
ヨーグルト1パック食って、あとは腹にがんばって貰う