消費者も 米 ごはん 業者も2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん:04/10/24 22:29:08
僭越ながら立てました。
前スレ
消費者も 米 ごはん 業者も
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1094522525/l50
2もぐもぐ名無しさん:04/10/24 22:29:59

   凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
3もぐもぐ名無しさん:04/10/24 22:33:02
敬意を表しつつ失礼して引用します。
お米屋だけど何でも質問に答えます

1 :頼りない米屋 :04/07/06 16:58
お米屋だけど何でも質問に答えます11俵目
美味しい、不味い。
買い方、炊き方。
銘柄から良食味産地。
お米屋さんの裏話や疑問。
何でもお聞き下さい。
頼りない答えの場合は許してください。
同業者の方マッタリ助けるように。
第一章   http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1014544476/l50
おかわり!編http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50
秋の新米編 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1033173433/l50
第4章春編http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1042349007/l50
「5杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1049501173/l50
「6杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061599726/l50
「7杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065140534/l50
「8杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1069809304/l50
「9杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1075162771/l50#tag980
「10杯目」http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1080692009/l50
11 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1089100718/l50
4もぐもぐ名無しさん:04/10/24 22:57:31
もう、アイツはおわった人間だろうが>>3

台風、地震の影響を報告しよう
当方埼玉、台風影響なし。自信で倉庫に積んでおいた米が傾いた。
そんな程度でした
5もぐもぐ名無しさん:04/10/25 01:29:59
しょうじきお米のまずい小千谷市でよかった<地震
これが魚沼だとおもいっきり米の値段あがってたところだ
6もぐもぐ名無しさん:04/10/25 12:44:01
なんか同じようなスレがいくつか立ってるな。
生き残るのはどれだ?(w
7もぐもぐ名無しさん:04/10/25 18:55:19
>>5
でも長岡にある精米工場が被害うけてるかもしれんし、
流通経路が絶たれてるしで影響はあるだろうな。
8もぐもぐ名無しさん:04/10/25 21:57:55
>5 小千谷市でよかった これが魚沼…

一応、小地谷も魚沼なんだけど…
9もぐもぐ名無しさん:04/10/25 22:07:02
8です
小千谷のまちがいです
10もぐもぐ名無しさん:04/10/26 08:41:01
>>1


悪どい米屋の代表格が米屋は真っ当みたいな
嘘八百を並べたスレはうんざりですので・・・

とにかくスレ立てご苦労様です。
11もぐもぐ名無しさん:04/10/26 10:55:45
>>5
下手な産地の米よりは、ずーーーーーと良いわけで
消費者にとっても損害であることは間違いないですよ。

そして、なによりも、被災地に対してその発言自体、不謹慎。
12もぐもぐ名無しさん:04/10/27 01:55:44
くさい古古米もらった。
冷蔵庫くさい。粒も角取れてしょボーイ感じ。
普通にたいたらやはりマズー。
今水に漬けてみてるが、どうするべ・・・。
13もぐもぐ名無しさん:04/10/27 13:47:15
>>12
【田んぼから】お米・ごはん【ごはん茶碗まで】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1098648036/9-10

向こうに返事しておきました。
1412:04/10/27 14:00:17
13にサンキウアゲ
15もぐもぐ名無しさん:04/10/28 13:36:13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1098675099/l50

頼りない米屋が沸いてます。暇な奴等は奴を叩こう
16もぐもぐ名無しさん:04/10/28 13:50:59
>>15
知ってるよ。

彼は米屋で根っからの2ちゃんねらーだよ。
専用スレを作ってバランスをとりたいんだろ。
いろんな人がいるさー。
17もぐもぐ名無しさん:04/10/28 19:38:22
インチキ米屋は2ちゃんは疲れたはずではなかったか?
節操のなさも米屋らしくてすばらしいな。
そのくらいの神経でないと自身のお客を平気で騙すことはできないわけで。
不正米を食わされるあいつのお客ってほんとかわいそう。
18もぐもぐ名無しさん:04/10/31 11:00:11
農家から買うようになって
米屋さんの品質の悪さ納得できました。
19もぐもぐ名無しさん:04/11/02 07:42:33
農家マンセー!
農家!農家!農家!
カントリーだぜ!イェー
20もぐもぐ名無しさん:04/11/03 19:49:33
ここが一番盛り上がってないな
21もぐもぐ名無しさん:04/11/04 02:14:45
今年の米はやっす過ぎて書くことみあたらんが来たついで書き子
地震あっても今のとこあんまり関係ない
このページも初秋に無くなったのかと思ってた。
気になるのは神戸の震災と違い地震期間が長く被災地に住む人たちが可哀相であることと、
震源地のいきなり全く違う地方への大移動が怖い。
魚沼こしひかり普通栽培米も他産地のこだわり米と風味の点で比べたらかなり粘りこし甘味の点では
優れてる。こしひかりの特質が嫌いでなけらば珍しい米ではないので普通に手に入れることができる。
今は米より原油が少し気になっている。
特別栽培や無農薬は価格が高く、過度の健康を気にかけなくなれば微妙な味わいの差では買いたくなくなる。



22もぐもぐ名無しさん:04/11/09 08:42:22
>魚沼こしひかり普通栽培米も他産地のこだわり米と風味の点で比べたらかなり粘りこし甘味の点では
>優れてる。こしひかりの特質が嫌いでなけらば珍しい米ではないので普通に手に入れることができる。

理解しにくい文章ですな。
翻訳ソフトの文章みたい。
23もぐもぐ名無しさん:04/11/24 04:08:54
農家から直接お米って買えるんですねー。
知らなかった。
24もぐもぐ名無しさん:04/11/25 09:41:01
精米器買ったから毎日色んな食べ方してます。

白米と玄米のブレンドなかなか旨い!
25もぐもぐ名無しさん:04/11/25 10:05:33
うちは炊飯器、ミキサー、電子レンジと使用頻度は同じぐらいに
必需品です。
買うまではうちで精米機って・・・とピンとこなかったけど
実行してみたら自分で精米してご飯を炊くのって気分良いですよねー。
何分挽きとか自由に出来るからいろいろ試せて面白いし、
値段も手頃だしね。
26もぐもぐ名無しさん:04/11/25 20:44:33
>25 何分挽きとか
何分搗きのこと?
27もぐもぐ名無しさん:04/12/25 05:25:41
無洗米ってどうなんですか?
過去スレDAT落ちして読めない・・・。
28愛・感謝:05/01/06 05:44:12
無洗米はなんかヌカ?の旨味?がないような
29もぐもぐ名無しさん:05/01/18 09:22:52
>>28
そりゃそうだ。
ぜーんぶ洗い落としてあるんだから旨みなんてなくて当然。
30もぐもぐ名無しさん:05/02/02 11:28:16
薬局で「ばかうけ米」(無洗米)が売っていました。
5キロ1600円です。
御菓子のばかうけのイラストが描かれているのですが、
あれの原材料となっている米ってことなのかしら?
31もぐもぐ名無しさん:05/02/07 18:16:11
米びつを電子レンジの上に置いたのが原因なのか
米の一部が白く発酵してる模様。もしくはカビ?
蓋を開けたとき少し匂いもしたのですが
これはもうだめですかね?
32もぐもぐ名無しさん:05/02/07 18:20:29
カビだったらかなり毒が強いので食べないほうがいいのかな。
なんと薄幸なお米だったんだろう。
33もぐもぐ名無しさん:05/02/07 18:23:28
毒!!?やめておきます。
ありがとうございます。
これからは気をつけないと・・
34もぐもぐ名無しさん:05/02/07 18:50:19
あ、毒というのはちょっとな。何かで読んだんですけど
カビは見た目よりも中に菌糸が食い込んでるそうです。もったいないけどね。
35もぐもぐ名無しさん:05/02/07 21:31:20
「米一筋味自慢」って複合原料米が5kg1100円で売ってたんですが
誰か食べたことある人います?
買ってみたいけど味が気になるんです
36もぐもぐ名無しさん:05/02/08 17:07:43
>35
製造者と原料の構成見てから考えるワ
解ったら教えてんKaー
37もぐもぐ名無しさん:05/02/08 20:45:05
>>35
味を気にするのならやめよう。
38もぐもぐ名無しさん:05/02/10 07:39:52
>>36
見に行ってみたら何にも書いてなかったです
複合原料米としか
39もぐもぐ名無しさん:05/02/10 07:58:18
>>35-38
特定の米屋のブランドじゃないみたいだね。
たぶんその袋、↓で売ってる奴だと思う。
http://www.asahipac.co.jp/lineup/original/
40もぐもぐ名無しさん:05/02/19 00:15:48
いつもは5キロ買って米びつに入れ替えたらだいたいケースぴったしくらいなのに
今日いつものと違う銘柄買ったんだけどケースの4分の3くらいまでしかならなかった。
同じ5キロなのに品種によって、そんなにも違うものなの?
41もぐもぐ名無しさん:05/02/19 10:13:25
>40
粒の大小で変わるけどそんなに違うってぇのは・・・
体重計でいいから量ってみそ。
42もぐもぐ名無しさん:05/02/21 19:49:43
「コシヒカリ」「ササニシキ」「あきたこまち」は岡山が起源!

米どころとして知られる岡山県は、有名米のルーツ「朝日」を産み出した土地です。

岡山県で誕生し、今なお岡山だけで作り続けられている旭系品種のお米です。
「コシヒカリ」「ササニシキ」「あきたこまち」など、日本を代表する良質米のルーツとなりました。

ソース
http://www.opr-gohan.com/sanchi/meigara.html

古くから東は「亀の尾」西は「朝日」がわが国の美味しい米の代表とされており、
現在の美味しい米の大部分がこの品種の血を入れて改良されてきました。コシ
ヒカリ、ササニシキも品種改良のルーツをたどれば亀の尾、朝日に到達します。

ソース
http://www.town.akasaka.okayama.jp/taberu_asobu/kome.htm
43もぐもぐ名無しさん:05/03/08 00:43:12
岡山県人ってすぐにお国自慢をするよね。
44もぐもぐ名無しさん:2005/04/08(金) 20:50:08
↓のスレのほうが、現在使われています。↓のスレに書くことをお勧めします。

【田んぼから】お米・ごはん【ごはん茶碗まで】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1098648036/
45もぐもぐ名無しさん
誘導
米 業界関係者が集う談話室2俵目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116648531/