お米屋だけど何んでも質問に答えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
915ほほほのほ:02/05/21 22:08
昨日、天皇陛下が皇居内の水田で、ニホンマサリっていううるち米を
田植えしたそうですが、皇居内に水田があったとは?ビックリです。

このニホンマサリはどんなお米でしょうか?
916もぐもぐ名無しさん:02/05/21 22:14
このスレ、仕事の参考になっています。(w
ぜひその2をあげてくだされ。
917弱小米屋:02/05/21 22:44
スレ主さま

このスレ、自分などには勉強になることばかりです
ご迷惑にならない程度に、たまーに参加させていただきますので
ぜひパート2をお願いします。
918もぐもぐ名無しさん:02/05/22 10:23
>>913
アバウトで言うと
一般の寿司屋さんの米の納入価格は400円〜上はきりが無し
単価の高い回転すし    ↑ は300円〜400円
100円 回転すし    ↑ は300円以下
「なんだ大差ないなぁ」と思ってはいけません。ほとんどの銘柄米は300円以上
なのです。つまり100円寿司の米に限らずスーパー特売商品などの低価格米は
激戦で安くて美味しい米など去年の秋新米が出た瞬間に無くなっています。
あとは今年の秋までどうやって食い延ばすかしかないんです。つまり安くて不味い米
のブレンドですね。さらに不況で単価の下げ要請がありますから食味はさらに落ちます。
つまり300円以下は寿司に向く米のブレンドを考える余裕のある価格帯じゃないですから
食味は落ちてるはずです。
一方上位銘柄米は相場が下がってますんでお米屋さんの選択範囲が広がって、寿司米作りの
腕の見せ所なんです。

ササニシキは後継品種のヒトメボレに変わってしまい生産量は大幅に少なくなりました。
しかし「エロ食い」さん前述のように寿司米としての人気が高まり生産量の少なさと相まって
以前より2〜3割高くなりヒトメボレより高い米と言う不思議な環境になっております。
米食味の実力とは違う相場ですので一般の方はマニア以外は手を出さない方が良いでしょう。

>>915
ニホンマサリはかなり古い品種です。25年ほど前でも既に中部関東あたりで低食味評価で
細々生産されていましたが、今は見ませんねぇ。皇居だけかもしれません(笑)
OO年開発とか細かい情報知りたければ「エロ食いさん」に振ってください。

皇居って所は面白い所で(真実かどうかは知りませんが)8〜10月に献上した新米は
食べないそうです。理由は新米って語呂が天皇家に相応しくないって話です。
翌年まで持ってて新米じゃなくなってから食べるそうです。
それが本当なら毎年「ニホンマサリ」を植えるのも・・あ〜なるほど!って感じですよね。
919もぐもぐ名無しさん:02/05/22 10:51
ニホンマサリという名前がいいのかも(w
920エロ板から来た食いしん坊:02/05/22 11:57
>>918
>マニア以外は手を出さない方が良いでしょう

ササニシキが好きな私は、やっぱり普通じゃなかったんだ。
やっぱり(爆)

>>915 >>918
ニホンマサリ
地方番号 関東98号
育成開始 1963年
配布開始 1969年 
農林省登録  1973年
921もぐもぐ名無しさん:02/05/22 12:01
>>915どうしようもないヴァカだなおめー
ロム専門にしろ、バカはカキコするな

100円寿司屋行って文句言うのはドキュソだっぺよ!
天皇のそもそもの行事、雨乞いや豊作祈願など知らんし
922もぐもぐ名無しさん:02/05/22 12:09
それではいっちょう続行しますか。続編は以下でよろしいですか?

お米屋だけど何でも質問に答えます「ママおかわり!」編

美味しい、不味い。
買い方、炊き方。
銘柄から良食味産地。
お米屋さんの裏話や疑問。
何でもお聞き下さい。
頼りない答えの場合は許してください。
同業者の方マッタリ助けるように。

過去ログはhttp://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1014544476/l50
               ↑
   今のアドレスを表示すれば良いのでしょうか?
923もぐもぐ名無しさん:02/05/22 13:54
>>920
俺もササ好きだけど
最近買いづらくてさみしい。フカーツキボーン
924もぐもぐ名無しさん:02/05/22 14:41
最近マンションに引っ越したのですが、ご飯を炊こうと思って米を研ぎ、
30分ほど水に浸して炊くとご飯がボサボサになります。
(保温で炊いたような感じになります)
その後、無洗米を買って1週間くらいで同じ感じになりました。
でも水に浸さないですぐに炊飯のスイッチを押すときちんと炊けます。
炊飯器が悪いのか、台所の湿気が多い&室温が高いからなのか、米が悪いのか??
いずれにしても良い方法はないでしょうか?
925もぐもぐ名無しさん:02/05/22 14:49
あ、まだ新しい板は作ってないよ
926ほほほの穂:02/05/22 21:24
>>918
名無しさん、詳しいご返答ありがとうございます。
安売りの100円寿司って、古米まで混ぜていたんですね。
どうりで美味しくないはずです。

皇族って、変人?ですね。
私は、ニホンマサリって、超うまい米だと思ったので
ビックリしております。
927ほほほの穂:02/05/22 21:34
>>920
ササニシキって名前が好きです。

ちなみに私の場合、味は別として、食べてみたいと思えるのは
ササニシキ、きぬひかり、ひとめぼれ、はえぬき
これらは、名前だけでおいしく思えます。

逆に、秋田産以外の秋田こまちはイメージが合いません。
岡山産の秋田こまちが売られていましたが、思わず避けました。
余談ですみません。
928もぐもぐ名無しさん:02/05/22 22:42
>926
ばっかじゃねえの?
アンタがスーパーで買ってる米も、米屋が持ってくる米も、
古米は勿論、古古米も入ってるんだよ!
俺も米屋に5年いたけど、米騒動の時のインチキ商売で、
この業界の汚さが見えて辞めた。5キロ3000円以下は混ぜ物だらけ。
929弱小米屋:02/05/22 23:04
>>928
どんな米屋にお勤めだったか想像に難くないですが
どこの業界にもピンからキリまであるからねー
5キロ3000円なら楽勝で新潟岩船100%ですよ。
ちなみに当店はキヌヒカリ新米100%で税込み3480円で配達してます
営業的にはチトきびしいけど、
今時マジに生き残りに必死な米屋は皆努力しとりますよ。
930弱小米屋:02/05/22 23:18
>ちなみに当店はキヌヒカリ新米100%で税込み3480円で配達してます

10キロ価格です。失礼しました。
931もぐもぐ名無しさん:02/05/23 00:11
>>927
岡山産の秋田こまちが売られていましたが、思わず避けました。

おーい、岡山県産かもしれないけど、「あきた」なら県北産だから
安心して食え〜。
朝日・アケボノ・ヒノヒカリになると地元民向けだと思うけど。
932もぐもぐ名無しさん:02/05/23 09:43
朝日ってまだあるの?
東日本民だが食べてみたいな。
933もぐもぐ名無しさん:02/05/23 10:49
>>924
ずっと考えてましたが遂に分かりません。すみません。
引越しの際に炊飯器の中ブタを無くしませんか?
でもそれが原因じゃ無さそうだし。
>>929>>930
貴方もコテハンサポーターに認定します。ぜひお助けを。
934頼りない米屋:02/05/23 10:56
只今、続編スレ立てました。
お米屋だけど何でも質問に答えます「おかわり!」編
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50

どうぞ皆様スムーズにこちらへ移動をお願いいたします。
935もぐもぐ名無しさん:02/05/23 23:10
残りはおにぎりワショーイで1000取りますか?(w
936もぐもぐ名無しさん:02/05/23 23:12
>>930
きぬひかりが10k3480円!
かなりの激安ですね。
937もぐもぐ名無しさん:02/05/23 23:55
ヒノヒカリが10K2580円!
本物かよ!
938もぐもぐ名無しさん:02/05/23 23:57
>>932
朝日あるある。粒が大きくて、すこし片目。ウマーなのだよ。
特に赤磐産はなんとも言えない…。
939もぐもぐ名無しさん:02/05/24 00:03
めでたく新スレが立ったのですから、1000取り合戦するにしても
取りあえずこちらはsage進行で行きませんか?
940もぐもぐ名無しさん:02/05/28 10:13
          お米屋ワッショイ!!
     \\   お米屋ワッショイ!! //
 +   + \\  お米屋ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
941もぐもぐ名無しさん:02/06/01 07:31
保守カキコ
942もぐもぐ名無しさん:02/06/06 20:05
          お米屋ワッショイ!!
     \\   お米屋ワッショイ!! //
 +   + \\  お米屋ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
943もぐもぐ名無しさん:02/06/10 22:40
保守カキコ
944お〜い、お米屋さーん。:02/06/13 00:19
しばらく無洗米食べてたせいか最近、つい磨ぎ忘れて玄米を炊いてしまいます。
以前から1分ヅキ米とか雑穀とかも食べ付けてたので
クサミとかは気にならないんですが・・・

トガナクテもだいじょビ??
945”菅直”人:02/06/13 15:56
946もぐもぐ名無しさん:02/07/10 23:02
保守!
947もぐもぐ名無しさん:02/07/13 12:45
300まで読んだ保守
948もぐもぐ名無しさん:02/07/14 04:27
500まで読んだ保守
949もぐもぐ名無しさん:02/07/18 21:27
生きてる?
950 :02/07/26 23:29
【社会】魚沼コシヒカリのブレンド米、8割が配合50%未満
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027693048/
951チビチビ:02/08/18 20:39
頼りないお米屋さんへ質問です。大阪のマルエーさんのお米はおいしいのですか?最近CMやチラシですごく気になります。鉄人もうまいねと言っていますが本当でしょうか?
952”菅直”人:02/08/19 01:50
953(・∀・):02/09/08 20:57
age
954もぐもぐ名無しさん:02/09/22 22:51
          お米屋ワッショイ!!
     \\   お米屋ワッショイ!! //
 +   + \\  お米屋ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
955もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:11
sage保守
956 :02/10/16 14:05
956
957 :02/10/16 14:05
957
958 :02/10/16 14:06
958
959 :02/10/16 14:07
959
960 :02/10/16 14:07
960
961 :02/10/16 14:08
961
962もぐもぐ名無しさん:02/10/24 22:41
硬い米が使われているのは、知っていますが回転寿司
963りんりん:02/10/30 21:37
精米器を使わないで精米ってどうやるの?
964コメッタひと
粘りが少なくて軽くて美味しいお米を探しています。
つまり、こしひかりは対象外です。
無農薬栽培で出来れば有機JASマークつきで天日乾燥のものが良いです。
この条件に合うものご存知ですか?