1;我々の主張・要求の明確化
2;その主張を根拠づける資料
3;我々への「反論」(規制派の意見)提示
4;反論への再反論(論拠を明確に。「規制派」の論拠が存在しないことを明確化)
このようなかたちの資料になっていると望ましい。
ロビーかけるとき必要な資料は、B5用紙二枚程度にまでシェイプアップしてある
必要がある。
「それでは言い足りない」人は、資料集作成してほしい。ていうか、資料作成に協力してほしい。
奈良事件に限らず、今迄の「規制反対」をまとめた本を作成したいという意志は
あるのだけど、原稿作成する労力がたとえば私には今あまり割けないんですよ。
私が整理すると私だけの視点になっちゃうしね。
さらに広く論点を拾おうとすると、論点は多岐にわたるので、その論点を整理する
だけでけっこう作業量としてはすごいことになる。
でも「各人で論点整理」しておいてもらえると、各人の労力はだいぶ軽減すると
思うんですよ。その意味で、「各人でまとめサイト作成」みたいな作業してもらえると
すごく助かります。その意味で、「各人戦ってほしい」と思う。
>>4 議事録の9ページ見ると、美少女系ってのは絵か3DCGのことだと思うのだが(その次の「実写〜」との対比で)、
それを児童ポルノと言って児童ポルノの解釈を拡大する自爆をやらかしてるな。
そんな自爆までして自分達の審査していない同人を潰したいのかソフ倫は。
>6
そりゃ失言だな。まあ法律の場では通らんが。
ソフ倫が同人をつぶそうとしてるみたいな妄想を抱くなよ。
同人がつぶされるとしたら、官憲にであって、ソフ倫にじゃない。
>>1 反ヲタク国会議員リスト雑記帳のリンク切れてる。
新テンプレ考えたほうが良いかもな
>>7 「同人は我々とは関係ないので摘発して下さっても構いません。しかし自分達は見逃して下さい、お代官様」
というのが本音ですから
今までさんざん媚売ってた警察から裏切られて宣戦布告までされたんだから、ソフ倫もブチ切れても良さそうなものだが
>>6 >それを児童ポルノと言って児童ポルノの解釈を拡大する自爆をやらかしてるな。
読んだ
ありゃ酷いな
しかも後段で実写は見た目の判断が難しいとか言ってる
絵は見た目だけで判断してタイーホ、実写は年齢確認って法運用の基準がデタラメになるじゃん
見た目だけだったら現在のソフ倫のソフトもヤバイのがいくらでもあるぞ
本当にアホだ
ってか理論面を補佐してくれるブレーンみたいなのがいないんだろうな・・・
自分たちの内輪で行き当たりばったりで対応考えてるんじゃないか?
本来ソフ倫とは関係の無いCESA、CERO付の坂元教授の方が
全体的に二次元を擁護してくれてるのが泣ける
12 :
名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 00:12:37 ID:PKVv5DxS0
ソフ倫は弁護士雇ってるの?
こういった場に出る時は腕利きを一人ぐらい雇っといた方がいいと思うのだが。
>>10 二次元の方がよっぽど見かけで判断するの難しいよなw
15 :
名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 18:28:52 ID:aYB6JzM/0
http://www.nhk.or.jp/korekara/ 【日本の、これから】 ネット社会
2006年12月9日(土) 夜19時半〜22時30分 生放送
インターネット利用者は8000万人を超え、私たち一人一人が「ネット社会」の住人となる時代がきました。
ビジネスや公共サービスに欠かせないものとなり、今後は誰もが当たり前に利用する社会的なインフラになると考えられています。
しかし、インターネットの歴史はわずか15年足らずです。技術の急速な進歩で便利になってきた一方で、インターネットを悪用した犯罪が多発するなど新たな社会問題も発生しています。
どうすれば安心してインターネットを利用できるのか、誰がどのようにして安全を守っていくべきなのか。
番組では市民の皆さんに徹底討論していただきます。
「日本の、これから」では、皆さんからのご意見を募集しています。
下記のテーマごとに、あなたのお考えを自由にお書きください。
http://www.nhk.or.jp/korekara/nk10_ns/ques.html Q1:インターネットを利用して良かった点、あるいは魅力的だと感じた点は?
Q2:インターネットを利用して何らかの被害に遭ったり、嫌な思いをしたりした経験は?
Q3:ネット上には有益な情報がある一方、真偽が定かでないものや社会的に有害なものも。どう思う?
Q4:いわゆる“ネットの匿名性”についてどう思う?
Q5:国がインターネットの利用やサイトの運営を規制することをどう思う?
Q6:子供の安全なインターネット利用のためにどうすればいいと思う?
Q7:個人の情報が企業に蓄積され、利用される…ネット社会の将来像をどう思う?
幼児ポルノは誌ねと思っている俺だが
エロゲがなくなったら困る
君たちも「エロゲがなくなったら困る理由」をまとめてくれ。
>16
思いついた限り
・心の支えがなくなる
・エロゲ友人との話のネタが薄くなる
・インピオになるかもしれない
・金曜日がつまらない
・海外とかからダウソするようになるかもしれない、めんどくさい
うん。ありがとう。
まず、エロゲというのは、AVと違った性質を持ったコンテンツなんだ。
海外ではhentaiと呼ばれている、もはや世界に通用する立派なコンテンツジャンルだ。
性的なものに比較的寛容な極東の地でしかなしえなかった成熟をした、
独特な絵画的、文学的な価値を持っていて、なおかつ、コンピュータ上でしか
再現できない表現方法も併せ持っている。
春画の伝統を、今の時代に継承していると言っていい。
そして、考えてもみてくれ。
病気や怪我、障害などの身体的理由で、現実的な恋愛の場から
遠ざかることを余儀なくされている人々のことを。
または社会的経済的に虐げられて、現実的な恋愛の場から
強引に遠ざけられてしまった人々のことを。
モニタの上に心の支えと救いを求める人々のことを。
彼らはゲームを待っている。その希望を絶ってはならん。
21 :
名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 23:08:07 ID:1iAqRrTB0
>>16 現状でも十分に困っている。
これ以上どう困れと言うんだ・・・
勘弁してくれ。
>21
キモチはわかる。だが、
「エロゲが存在していると困る」と言う人もいるんだ。
そしてエロゲの存続について困っている、我々。
問題は、具体的にどう困るのか、だ。
それが解決できればいいのではないか。
お互いケンカしないで話を纏める方法を模索したい。
なるべく建設的に。
>>22 エロゲがあると困る人がいる?
エロゲに触発された者が、自分の娘を襲うのを恐れているのかな?
もしそういう事だったら、警察庁に
「性犯罪で捕まった容疑者が、エロゲを所持していた率」
を公表することを頼んでみたら?
その数字が判れば、たぶん安心できるから。
また、公表しないならそれは「 意外に率が低いから公表できない 」って事
だから、その場合も安心だ。
( 最近発表された犯罪白書で「性犯罪は再犯が多い」などと言っている
が、エロゲ所持率は公表していない )
24 :
名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 23:54:57 ID:MOAWGgcn0
>>18 アイコラの細工による画像なんか流すな!
一目で判ったぞ!
25 :
名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 00:05:40 ID:MOAWGgcn0
黒い街宣車を全国に回し、規制推進派に味方するような右翼に、
偉大なる仏罰を与えてやるからな! 覚悟しろよ!
黒い街宣車を全国に回し、規制推進派に味方するような右翼に、
偉大なる仏罰を与えてやるからな! 覚悟しろよ!
黒い街宣車を全国に回し、規制推進派に味方するような右翼に、
偉大なる仏罰を与えてやるからな! 覚悟しろよ!
黒い街宣車を全国に回し、規制推進派に味方するような右翼に、
偉大なる仏罰を与えてやるからな! 覚悟しろよ!
黒い街宣車を全国に回し、規制推進派に味方するような右翼に、
偉大なる仏罰を与えてやるからな! 覚悟しろよ!
黒い街宣車を全国に回し、規制推進派に味方するような右翼に、
偉大なる仏罰を与えてやるからな! 覚悟しろよ!
なんで低賃金なのに初期不良のプレステ3を2台も買ったんです?
エロゲ規制を唱える偉いセンセイ方は、実際エロゲをやったことも無いんでしょ。
単なる児童ポルノアニメぐらいに思ってる。
だから、実際にエロゲをやって見てもらえば、そういう偏見はなくなるのでは?
>>27 そういうことは、
>>27の会社の事務のお姉さんたちを全員陥落させてからやってください
パンピー(の女性)にすら通用しないものが規制推進派に通用するとは到底思えませんし(^ ^;)
27の会社の事務の話など全く無関係だ。
相変わらず無意味な顔文字がお好きなようだが。
パンピーに叩かれるのに規制推進派に大絶賛のエロゲーなんて想像できません(>_<)
エロゲー規制エロゲー?
ちょ、誰がどう見ても児童ポルノアニメそのものだろ
自殺したいのか
>>27 自分達から矛先を逸らすために自分の関わっていないものを持って行って
悪意を持ってセンセイ方に晒したのが
>>4に記されているソフ倫よ。
プレイはさせていないけどな。
>>8 そのホンネは、ソフ倫の立場としては、まさしく正しい。
ソフ倫がソフ倫外の同人サークルを守らなければならない義理はない。
>>9 ブチギレたところで、さて、警察相手に自主規制団体が何をする?
本気でやるつもりなら、ソフ倫に頼ろうとするなよ。
脱退して無審査でエロゲ売ればいい。
が、積極的に同人サークルを攻める必要も無い。
それも、攻めることによって自分達の外堀が埋まりかねないならばなおさら。
あと、「組織の存在意義を維持するためにもブチギレるべきじゃないの」って話に
「脱退してやれ」は話がずれてる。
何もできないなら、なんのための組織かわからんってことを言ってるのだろうから。
>>35 積極的に攻める理由は有る。
なぜなら、競合市場だから。
ソフ倫は所詮業界互助団体なのだから、競合市場を潰すのだって役割だ。
たとえ言いがかりのような理由であろうと、警察権力を使って労せず合法的に
市場を抹殺できるのであればやるのが当然。
ん?
>>7で
>ソフ倫が同人をつぶそうとしてるみたいな妄想を抱くなよ。
>同人がつぶされるとしたら、官憲にであって、ソフ倫にじゃない。
と書いてた人?
>>35 別に攻めちゃいないだろ。警察をけしかけてるわけじゃないんだから。
>>8の言うとおり、巻き込まれないように逃げてるだけなんだから。
警察はほっといてもエロいじめをやる。ソフ倫が糸引いてるわけじゃない。
>競合市場を潰すのだって役割
ソフ倫の構成員って、業界人なんだから、同人をやってる人間も多い。
そもそも同人をつぶして得をする人間は少ないぞ。ソフ倫にとって同人は、
守る義理も必要もないのと同程度に、つぶすほど重大な競争相手でもない。
>何もできないなら、なんのための組織かわからんってことを
「警察や関係諸団体にお伺いを立てつつ自主規制するための」組織なんだよ。
反規制を旗印に警察や関係諸団体に喧嘩を売るための組織じゃない。
そういうのは別に作れ。ソフ倫叩きたいなら、ソフ倫に依存するなよ。
ソフ倫が見せるまで同人エロゲが警察に知られてなかったとでも思ってんの?
コミケに警察官が来てたりとか、知らんのか?
だから「警察や関係諸団体にお伺いを立てつつ自主規制するための組織」って
目的自体が達成できてないんじゃないのって言ってるんでは?
それって、警察や関係諸団体から一方的に言われたとおりに反論もせず従うってわ
けじゃないでしょ?
引けるとことと引けないところを調整して、パワーバランスを取りながら居場所を
確保するのが目的でしょ。
それって、単なる御用聞きに徹するのとは違うと思うが。
ソフ倫審査以外の同人を完全に潰すと今回みたいに向きを変えるために
けしかける相手がいなくなるから生かさず殺さずが本音だろう。
警察は知っていただろうけど、今回の委員に対して「児童ポルノ」という、
意図的かうっかりかはともかく誤った言葉を使って
説明するのはどうなんだろうね。
>>40 はぁ?
最初から「自主規制をダシに警察利権に擦り寄って御用聞きで儲けよう」って団体ですがな。
ソフ倫さえ儲かるならあとはどうでもいいんだよ。
警察が望むならユーザーだって加盟会社だって売るさ。
43 :
名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 17:51:20 ID:xHOEDrjd0
またソフ倫工作員か!
てめえら、能無しなら流通と組んでんじゃねぇよ!!!
>>38 今回の行為でその「得をする人間は少ない」方向に行きかねないから馬鹿、間抜け扱いされているわけで。
ちゃんとコントロールできるなら単に悪徳、悪辣と言われるだけの事。
竹花私案にあるように見た目13歳未満NGとかなったら、
ソフ倫認可のソフトだってヤバイってのに
こーゆー豪快な自爆をかましておいて、開き直りってのがお笑いだな>ソフ倫
>>45 ソフ倫のエロゲは取り締まらんでしょ。
そもそも「18歳未満」ではなく「13歳未満」になってる時点で学園物への配慮そのものじゃん。
47 :
名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 23:27:24 ID:J0zpHiOyO
最近じゃ中高生でヤっちゃってるのなんて大して珍しくないし、男が出来ちゃった責任とって真面目に働いてるのも多いから規制派もあんま批判できないんだろうよ
下手に批判したら、ヤンママ世代を敵に回すことになりかねん
>41
ソフ倫のそんな言葉くらいで警察が右往左往するわけ無いだろ。
警察の動向にソフ倫が右往左往することはいくらでもあるだろうが。
お前ら、警察を舐めすぎ。
ソフ倫スレで常駐してた「警察におうかがい立てるのはソフ倫の役割じゃない」って人は何処に行ったんだろうか。
この状況でこそ意見を聞きたいが。
>>32 現行法における「児童ポルノ」の構成要件には描写の対象としての「実在の児童」の存在が不可欠です。
何を見て言っているのか知りませんが、児童ポルノアニメって何のことですか?
50 :
名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 01:19:09 ID:nWqdt2zY0
アニメの時点で児童ポルノじゃない。
51 :
名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 01:22:27 ID:nWqdt2zY0
ソフ倫にやって欲しいこと。
・やり手の弁護士を雇い、法的に問題ないこと・因果関係が不明瞭というよりむしろ関係ないことを訴えること。
↑良くも悪くも日本は権威主義です。社会学者をつけてもいいかもしれん。
ただ、文系の学者は理系に比べて地雷が多いので慎重に。
・規制団体だから……とか弱腰になるなら、流通と完全に縁を切ること。
無論ブレーンは最低限必要だけど、今はいないのか?
擁護している人間を見ていると、少なくともソフ倫が無能なのは分かった
馬鹿に金を払うなんて納得できないなあ
とりあえずユーザーにシール代だけでも返してホスィw
>>51 流通が主体なんだから手を切るも何もないよ。
ソフ倫は単なる営利集団。だから簡単に警察のケツの穴まで舐め、ロリ好きのユーザーを売ろうとする。
55 :
名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 02:45:18 ID:DEjpKDnf0
物売るってレベルじゃねぇぞ!
ソフ倫も警察も法律も関係ねーよ!
ブランドは、全国の大きなお友達に
質の高いゲームを提供しろ!
エロゲー万歳!
皇国に栄光あれ!
エロゲー文化に栄光あれ!
>51
「訴える」ことがそもそもソフ倫の仕事じゃなかろうに。
御用聞きは存分にやってるはずだがな。警察のみならず。
流通と縁を切ったらソフ倫の価値なくなるぞ。
流通を通して販売店に置いてもらうためのソフ倫なんだから。
それだったら同人にでも行けばいいんだよ。
>53
同人ソフト買え。シール代含まれてないぞ。
お前の好きなエロゲの会社は、ソフ倫に払う意味があると思ってるから
払ってる。ということは、お前はそのメーカーもバカだといってる。
57 :
名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 09:16:38 ID:T7k9uBYh0
ジーク エロゲー
ジーク エロゲー
審査に納得できない人は無審査同人に行ってください。
ただし同人は今後も悪意を持って積極的に報告します。
仮にソフ倫と全く同じ表現規制内容で同人出したら、さすがにソフ倫も警察も手出しできませんかね?
悪意があればなんぼでも
松文館事件みりゃわかる
>59
ありゃあソフ倫が警察通すための基準だから
よそがそれを守っても意味ナス
63 :
名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 17:07:57 ID:nJIPOYCB0
>>56 ソフ倫内部の人間ってこんなのばっかりなの?
>>56 事実上ソフ倫を仕切っているのが流通会社なのに逆らうバカがどこにいるよ。
例えば風俗店はヤクザに金を払わなきゃ営業できないじゃん?
エロゲ業界もそれと同じ構図ってわけだろww
しかし朝っぱらから工作員は必死だなwwww
>>63 ソフ倫は業界の為にあるのであってユーザーは一切関係ないらしいから。
ユーザーのオマエらは黙ってソフトを買え、そしてソフトの代金に含まれているシール代と審査代をよこしやがれって姿勢だよ。
年間2億円ぐらいだっけ?ソフ倫に入る金は。
この金は言うなれば全てユーザーが出したゼニだ。それでもユーザーは関係ない、ってことらしいよwwww
たかが2億円でも小さい組織にとってみれば美味しい金だわな。
だから元ソフ倫理事がやっているジュベネイルガイドは野田聖子を利用してソフ倫の利権を奪おうとしたわけよ。
ところでよ、CEROがPCゲームの倫理基準にも手を出しててソフ倫やメディ倫にとってかわろうと
してるらしいが、CERO基準じゃモザイクかけてても性器描写やセックス描写は×(18禁に該当
するZ指定すら通らない)と聞いたが本当なのか?
コンシューマ用(一部PC用も扱ってるみたいだが)、
なんだから当たり前だと思うが…
>>56 馬鹿なメーカーを騙して儲けていると語るに落ちたのね。
>58
同人屋の被害妄想乙。
>59
多分関係ないと思うぞ。過激だから捕まえてるってわけじゃないし。
ニラミが効かせられる対象であるかどうか、を彼らは重視する。
表現として穏便でも、既存の規制制度に収まっていないものならヤバい。
>60
そう、あれを見れば分かる。
>64
その通りだな。で、逆らう気がないんならこんなところでネガキャン
やってないで普通にやってろよと。逆らう気があるならソフ倫出ろよと。
>65
それはまったくその通りなんだが、自主規制団体ってもともとそういう
ものだろうが。何を期待してるんだ。
>>68 その何が悪い。
騙される方がマヌケなんだよ。
自主規制団体ってのは、元々自主規制を旗印に利権をでっちあげて
囲い込み市場を作って儲けようってのが目的なんだから、ユーザーや
メーカーの事を考えてやる必要なんかこれっぽっちも無いんだよ。
お前らが外野でわめいても何の影響も受けないし、それどころか
その文句も利用してあたらしい利権を作り上げて儲けてやるから
心配するな。
72 :
名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 20:10:03 ID:iBZu1G8i0
ソフ倫工作員のファビョっぷりが酷いなw
氏ねじゃなくて死ね。
ソフ倫がユーザーの事を考える義理はないし、
ユーザーがここでソフ倫に対する愚痴を書くのをやめる義理もないわな。
自主規制団体だってのはいやというほど分かってるから
今後一切業界利益代表団体面したりするなよ
>66
CEROの審査基準はTV放送なんで、
TVの地上波で放送できないものはたとえモザありでもNG。
要するに
CEROとエロゲー関係ないじゃん。
ソフ倫工作員は自己弁護に必死でみっともないな
児ポ法の二次元規制を防いだのは誰だ?
てめえが見下してるユーザーと同人屋達だろうが
ソフ倫が小指一本動かさなかったのを俺は忘れてないぞ
一人のソフ倫信者が必死で全レスしてるって段階で、誰もレベルの屁理屈だってのが見え見えなんだけどな。
なんでここまで必死なんだろうかw
×誰もレベル
○誰も納得しないレベル
クールー ピットクルー
>>77 ハァ?
二次元規制を防いでくれなんて頼んでないだろ。
むしろ規制が増えた方が、自主規制団体の出番やテリトリーが増えて
ウマーなんだから余計なことをするな。
>74
少なくとも、加盟メーカーの利益は代表してるわけだがな。
>児ポ法の二次元規制を防いだのは誰だ?
>てめえが見下してるユーザーと同人屋達だろうが
根拠よろ。
自主規制団体の出番やテリトリーが増えるかもしれんが、それはCEROの出番であって
ソフ倫はお払い箱になるな。
ソフ倫の頼りなさが証明され、やがてPC市場をCEROに乗っ取られる。
誰の差し金だこれ。
CEROもお払い箱になる予感
現実的に
CEROみたいな表現規制やるトコについてくメーカーはいないと思う
同人かメディに逃げて終わりかな…
がしかし結局PCゲームソフト流通のエロ偏重が変わらなければ
どこがどうあがこうが実情はかわらんのかもしらん。
>>86 児ポ法で絵が規制されたらエロゲ市場なんざ即壊滅
そうなったらソフ倫もオシマイ
それも分からん低脳の集団なんだろうな
ハァ?
ソフ倫がエロゲなんて狭い世界を最終ターゲットとしてると思ったら大間違いだぜ。
最終的には人間そのものを児童ポルノと定義し、人間全体の支配を目的にしてるにきまってる。
それ何て悪の組織
JASRACって悪の組織
JASRACぐらい図太くないと、業界団体として生き残れないのかね?
利権ヤクザか自分の首を絞めるヘタレ外交かの二択だとすれば嫌な選択だ……。
よく分からないんだが、この竹花豊にとって規制を実現させることが
キャリアの足しになるというか手柄になるのか?
規制あるところに利権あり
規制を煽ることによってしか昂奮できない変態なんだよ。
そういや竹花っていつ頃から現れたの?
警視庁がエロゲー界に宣戦布告した時?
>85
AMIはプロの漫画評論家のやってる組織だろうが。
同人屋とユーザーが何をやったのか、根拠をあげろと言ってんだよ。
まさか、署名しただけじゃないだろうな? そのくらい俺もやってるって。
104 :
名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 00:24:24 ID:KPHrZ2b40
>>97 ソフ倫はまた迷惑な餌の投げ方したもんだな。
>>102 東京都副知事に女性スキャンダル?
●現在は警察庁生活安全局長
元東京都副知事の竹花豊氏といえば、警察庁キャリア。
東大卒後、1973年に警察庁入庁。大分県警本部長、警視庁生活安全部長、警察庁首席監察官などを歴任。
2001年9月から2年近く広島県警本部長として、暴走族の取り締まりや少年の社会復帰、資金源をあぶりだす
暴力団対策を先頭に立って進めた。
そして03年6月、石原慎太郎都知事に請われ、警察庁官僚ながら過去例のない、治安対策担当の東京都副知事
就任(警察庁官房付)。その時、新宿・歌舞伎町はもちろん池袋など、都内の繁華街の浄化作戦も徹底して行った
のはご存じの通り。そして例の浜渦武生元副知事の問題のゴタゴタがあり、今年8月に竹花氏も副知事を辞し、
警察庁に戻り、生活安全局長に就任している。
その竹花元副知事に、ここに来て、女性スキャンダルの話が出ている。
語るのは、あるベテランの週刊誌記者。
「その女性は、広島県警本部長時代のお相手とのことです。それだけなら、まあ、どうということはないのですが、
関心を持ったのは、その女性の背後には地元の広域暴力団の影が見え隠れするからです。そもそも、竹花氏は
その女性とは、闇社会の大物の関係で知り合い、その大物を紹介したのは地元選出の亀井静香代議士というん
ですよ」(事情通)
そんな話が、総選挙直前に飛び出すというのは何やら政治的臭いがする。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/08/2003.html
>>103 >AMIはプロの漫画評論家のやってる組織だろうが。
AMIには同人屋も多く所属してるし、AMI自体も同人出してるわ
しかも署名はコミケの全面協力の元でやったんだぞ
署名ブースにはエロゲユーザーのボランティアも多数参加してたしな
他にも児ポ法問題の告知チラシを撒いたり、アキバでデモやったり
政治家にメールや手紙出したりもした
ソフ倫が寝てる横で、ユーザー各自が改悪阻止のために涙ぐましい
努力をしてたんだよ
当時の2chのログ漁ればその辺の話はいくらでも出てくる
この人の息子か孫もぺドでネクロだと助かるんだがなぁ
より(撲滅に)燃えちゃうだろ
>>106 各所に設けられた特設コーナーで署名やってたな
俺も書いたお
関係者宣伝乙
例の小学教師みたいに問題起こしてくれたら、という意味ね
裏のとれないスキャンダルで攻撃するのは危ないぞ。
ガセメールで返り討ちにあった永田議員の二の舞をふんではいけない。
それでなくても、2ちゃんねるは嘘の温床みたいに思われてるからな・・・
過去の似たような事例を出して、同じように失敗するぞって警告した方がいい希ガス
115 :
113:2006/12/06(水) 23:53:52 ID:Ua97bYdZ0
そう言われても、俺は事例を多くは知らない…
ところで
「 二の舞を演じる 」「 轍を踏む 」だったか。
良く知られてるところで何かが規制されたと言えば・・・禁酒法あたりか。
エロゲ界のアル・カポネが生まれるかもなw
「地下に潜ればタブーがなくなってより裏ビデみたいにエロくなるからいい」なんてのも、
市場が狭まればゲームに対しての要求が低くなって、
「たかだか性器にモザイクがかかってないだけのクソゲー」が高値で出回るようになるだけ。
真っ平だ。
ただでさえヤクザの加護も無く、
市場規模が小さい日陰者が闇に行っても居場所があると思えん…
同人と言われるだけだ、
グレーゾーンにいるから生きながらえてるだけ。
自由に創作活動も出来んのかこの国は。
自由には責任が付き物ですよ?
表現の自由、ましてやフィクションの表現の自由なんて
いったら最上位に位置するものなんだけどな
社会責任というか公共の福祉の観点からの調整という意味なら
レーティングやゾーニングだけで十分理にかなってる
>>120 LibertyとFreedomの違い、ですかな
表現の自由が殊更特別扱いされるべきという考えは
重い歴史的流れの中から出てきたもの
最近流行りの自由と責任、権利と義務論みたいな
ものを好む政治家には気をつけといたほうがいい
しまいにはこんな事言い出すだろうから
「言論及び出版は、他人の名誉若しくは権利、
公衆道徳又は社会倫理を侵害してはならない」
まあこれ韓国の憲法なんだけどね
現状は言うまでも無いと思うけど
表現の自由が指している自由とは、「公権力の制限からの自由」であって
規制問題を語る上では
>>120のような問いは筋違いも甚だしい。
125 :
名無しさん@初回限定:2006/12/08(金) 01:24:02 ID:MBRbIKBN0
>>120 その責任はプライバシーの権利や名誉毀損で訴えられるリスクぐらいが妥当。
少なくとも、エロゲ規制は関係ない。
>>120 エロゲが作成されることによる社会的不利益が証明されてから、
ようやく出てくるのが責任論ですが。
で、前提となる有害性の証明はどうなさったんですか?
>>124 つまりは法的規制など最終手段以外のなにものでもなく、
最も慎重に議論されるべきって事ですよね。
KIDも潰れた事だし、
エロゲ会社がどんな理由で潰れても仕方ないわな…
エロゲを取り締まろうとするなら、児ポ法改正するまでもなく、
刑法の猥褻物頒布の罪で摘発できる。
猥褻物の定義がなされてないので、いくらでも恣意的に運用できる。
あぁ、それ前にもしつこく言ってた人がいたな。
で、前例を超えた恣意的運用ってのはまず出来ないんだが。
検挙の前例のあるものを見逃すか検挙するかの恣意は働かせられても、
検挙の前例のないものを唐突に取り締まることなんてできない。
で、絵柄が幼いって理由でどうやって猥褻物頒布で取り締まるんだ?
いや、前にしつこく言っていた人と貴方が別人なら、答えなくても良いが。
というかエロゲを取り締まろうって前提からして間違ってるわけだが
あれ、ビューティヘアって絵柄で捕まったんでしたっけ?
>131
>4の会議の中で国民投票みたいなもので猥褻物の基準の大幅アップを世間に合意させる作戦が提案されてたぞ。
今のところ無理っぽいという結論に終わっていたようだが、美しい国日本だから将来はわからん。
実行されたら女性全部と爺さんのほとんどと若い男の半分は賛成に回るだろう。
>>131 わからんぞ。
松文館事件や、
絶対に逮捕されることが無いといわれていたnyの作者も逮捕されてるし。
要するに、警察のさじ加減次第ですよっと。
まぁつまりあれだ。
性犯罪者の家にエロゲがあったら、原因は全てエロゲ。
エロゲが無かったら、偶然エロゲを持っていなかっただけだから例外
世の中の性犯罪の原因は全てエロゲにあり!
137 :
名無しさん@初回限定:2006/12/08(金) 19:39:32 ID:G/KAn9RB0
欧米先進国だと、大人のポルノはほぼ自由だけど、
青少年向けには、エロや暴力が厳しく規制されてるわけで、
日本もそういう方向に行けばいいんだけど、
日本はエロの中でもロリ嗜好が突出しているから、
問題を難しくしている。
>>138 >青少年向けには、エロや暴力が厳しく規制されてる
それは国や販売形態によって様々違うので一概には言えない。
米国は州法で温度差があるし、ヨーロッパでもスウェーデン、オランダは緩かったり、
逆にノルウェーやドイツは厳しかったりと全然違うのよ。
ドイツは特に厳しく、下手なモノを作ると作品の没収・焼却及び海外旅行まで禁止(作品を
持ち出す可能性があるから)になる。
>>138 この問題は、「先進国」とかいう括りで考えちゃダメ。
こういう考え方をしたから、様々な亀裂が発生している。
せめて「キリスト教圏」と「大乗仏教やら神道やら一応あるけど、宗教的には自由圏」で考えないと。
18歳以上の歴史を知っているなら、これでわかるはずと言おうとおもったけど、世界史未履修の奴いるのかw
要するに、あちらは昔の性風俗にはやたら厳しかったんですよ、と。
逆に日本はロリ小説やらがあったし、幼女を誘拐とか普通にあるほど、
性風俗には寛容だったんですよ、と。
ついでにいうと、創作物とかの規制はプライバシーを侵害したり、
機密情報(企業含む)の漏洩とかじゃない限り、イラナイ。
日本でも、江戸時代までは性はおおらかだったけど
(表向き禁止されていても春本の類いは広く出回っていた)、
文明開化して、19世紀キリスト教的禁欲思想と、儒教的禁欲思想で、
お上が性を厳しく取り締まるようになったわけよ。
売春は合法だったけど、表現物としての猥褻なものは徹底的に規制された。
で、20世紀中ごろに、欧米ではいろんな解放思想の一貫として、
ポルノ解禁された。チャイルドポルノもどっと出回るようになった。
そして、20世紀末になってチャイルドポルノは不可となって現在に至る。
こんなところでしょうか。
規制すれば全てが止まると思っていなくても、
体面上「私たちはこんなに対策をとっていますよ〜」
って善良な市民の皆様にアピールしなきゃいけないからな。
俺達はサクラか
>>134 それは新しい基準を定めようとしているのであって、
>>130の「恣意」とは異なりますね。
>>135 >松文館事件や、
だから、これは「旧来の慣例」における「性器の露出」に適合したから、
「旧来の慣例を適用するか見逃すか」であって
>>130とは「恣意」の意味合いが違うって言ってるんですが?
日本語くらい読めるようになってから言おうね?
ヘ_ヘ
ミ ・ ・ ミ ということにしたいのですね :p
( ) 〜
>>144 >現実と虚構とを混同してる馬鹿ハケーン
?
この人が何を言ってるか理解できる人〜
>>147 マジレスすると、
三次元に適用されてきたものを、
二次元に適用すんなってこったろ。
>>149 いや、実際に松文館では適用されてるわけで、
これは猥褻物頒布が絵も対象としているからで、
実在の児童保護を目的とした児ポ法とは全く違うんだが…
まぁ
>>143への反論としてまったく機能していない事だけは理解した。
スクリプトが書き込んでるだけみたいだしなw
また、香ばしい粘着が湧いてるな……。
定期的に来るよな('A`)
しかし、同じエロゲマしかいない(と思う)このスレですら意見がまとまらないのを見てると
・・・やっぱ難しいもんだよなぁ、いろいろと。
154 :
名無しさん@初回限定:2006/12/10(日) 14:19:54 ID:CyRb4FiA0
ソフ倫工作員もイルヨ
>>153 本気で
「ロリ規制されちまえよ。ロリ属性のない俺からすると迷惑なんだよ!」
と考えてる奴が居るからな……。
敵は統一教会とか電波なプロ市民とか
「話の通じない相手」
「ポルノ壊滅を目論んでいる」
ってことわかってるのかと小一時間問い詰めたい……。
うーん、仮に全ポルノ壊滅なんて行動を起こそうものなら、日本中の男性&エロに理解のある女性が阻止の為に立ち上がるから無問題なんじゃないですかね?
少なくとも規制推進派にとって、エロゲー界なんかよりも遥かに強敵だと思うのですが
何が無問題なのかわからん。
>157はエロゲオタじゃないってこと?
いやいや、
>>157さんの言う
「ロリ規制されちまえよ。ロリ属性のない俺からすると迷惑なんだよ!」
と言っている人のことですよ
私はどちらかというとロリっぽいのが好みなので、無問題どころか大問題ですし
ロリっぽくないエロゲってほぼ皆無な気がする。
絵柄はみんな少女に見える。
ロリはいいけどペドはよせやいという感じだ
>>155 >「ロリ規制されちまえよ。ロリ属性のない俺からすると迷惑なんだよ!」
こういうやつって、あちらがわからみれば、
二次元なんてみんなロリにみえるってことわかってないんだよな。
水着すらポルノって言う輩ですから。
ということですよ
>>162
それ言ったら欧米人から見たら日本人の存在自体がロリだわよ
>>164 そそ、そういうこと。
だが、当たり前ながら人間には明確な年齢があるが、
絵に明確な年齢なんてあるわけがない。
で、日本人は全てロリだから、成人としての権利を与えるべきではないと
いうことになって、日本人による政権否定→米国による支配へと。
どうでもいいな
168 :
ん:2006/12/11(月) 00:36:13 ID:N6JK07JC0
て
事
は
な
い
いっそ出演者の年齢で区切ってくれれば全て丸く収まるんだがな
すっぱだかの天使が描かれてる有名画家の作品も規制しろよw
どうでもいいな。
ホワイトカラーエグゼンプションがエロゲ(制作現場)に与える影響について
>>176 よっしゃーぁあ!
これには流石に出版業界もガチでブチ切れるぞ!
情けない話だが、ソフ倫とかエロゲ業界が全く当てにならない分、
ここは頼らせてもらおう……。
エロゲを生贄に差し出して自分たちだけ助かるつもりに決まってる。
ソフ倫が同人を差し出してそうしたように。
>172
俺も是非好きな数字を主張していきたい!
>176
乙。
委員ども、毎度アホだなあ。
二次元ポルノの話題が脈絡なく出てきてワラタ。
エロ書店には18歳未満は立ち入れないぞ。
ネットが無法地帯化してるのはさすがに俺もどうかと思うが、
まあ要するにこいつらは秋葉原が気に入らないんだろうな。
秋葉の肉色看板は滅ぼしてもいいけど、
その前に肝炎とかなんとかしろよ。あーいうのが蔓延してるから
「若さが商品になる(性的な意味で)」という勘違いが生まれるんだぞと。
暴力表現についても話の展開がまた極論で
「子ども時代に遊びで友達とじゃれあう経験をせずに
過激な仮想体験をしてしまうと、他人をいきなり凶器で殴ったり
銃を持ったりするような大人になってしまうことがある」
「ゲームキャラは服のまま水泳しても平気だが
現実には風邪を引くということを教えなければいけない」
あーもう本当に想像力が欠如していますねお前たちは!
今の子どもがチャンバラやったり川で泳いだりできると思ってんのか!
お前らがそういうことをできなくしたんだろうが。
でも時間制限をむやみに設けると抑制には逆効果だというのは気づいてくれてよかった。
サド作品を読むと、少女姦、強姦、拷問、近親相姦、同性愛、等々異常性欲のオンパレード。
現代でも通じるエロネタは全て詰まっている感がある。こんな作品が公刊されていいのか?
という気になるね。日本でも裁判沙汰になったんだっけ。
>>176 あれだよ。
「犯罪報道は犯罪を誘発する」という理屈で報道も止めたいんだよきっと。
そのうち、国会中継も(議員に対する)犯罪を誘発するとかで中継をやめさせるんだぜ。
それにしても、規制推進派がフィクション界全てにケンカを売るとは正直驚きましたよ(つーか呆れました)
怒った世間様にホコボコにされれば二度と表の世界で信用されることはなくなるので、ぶっちゃけチャンスといえましょう
>>181 なるほど。では
「フィクションよりもよっぽど、ニュースの方が模倣犯罪の原因だろ」
という発言は、やめた方がいいということどな。
>>180 どれのこと?
・ギリシャ神話
・日本書紀
・源氏物語
・聖書
「悪徳の栄え」「悲惨物語」「閨房哲学」「ジュスティーヌ」「新ジュスティーヌ」「ソドム
120日」、、、、
ここまで悪意をもって書かれたエロは、歴史上初めてだろう。
>>184に挙げられているような、古代人のエロ描写が可愛く見える。
知ったかぶり乙
187 :
age:2006/12/17(日) 00:47:26 ID:IaaKOwWo0
てか、そもそも実写じゃない物に年齢だのポルノだのって言わなくていいよな
ただの絵じゃんよ!絵!!
その絵に欲情したり
「萌え〜」とか言ってる人がいるんですが
>>188 はい、「絵」に対してですね。
「絵」が好きになる事で他人に文句言われる事ありませんから。
>>189 とりあえず、会社で昼休みに萌え系のエロ漫画を読んでみてください
たぶん文句言われる&社長室に呼び出し喰らうと思いますが
>>190 はい、勝手に「会社で」という限定的な状況下じゃなければ否定できない訳ですね。
大抵の人が自宅・自室で楽しむ以上、文句言われる筋合いはないと言うことです。
会社で読んでて文句言われるものは全部規制すべきなのか。
狂人の考えることはよくわからんな。
え゛、文句言わせてもらえない筋合いも無いと思うんですけど……(汗)
一生懸命仕事やってるつもりの人に対して、上司が『チンタラ仕事してんじゃねーよ!!』と怒鳴っても社会的に無問題なわけですし
よって、周囲に迷惑をかけていないつもりの人に何を言ってもOK牧場
>>192 いや、全て規制したいのであれば規制する為に活動しても本人の自由だと思いますが、たぶん大半は実現しないと思いますよ?
>>190 職場に持ち込む事はありませんから無問題です。
ていうかOK牧場って。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
200 :
名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 01:33:00 ID:CmHFSpph0
>ネットの有害情報 対策強化を
>政府の「犯罪対策閣僚会議」が総理大臣官邸で開かれ、安倍総理大臣は、
>性や暴力などインターネット上にはんらんする有害情報への対策や、
>少年非行の問題を抱える家庭に対する支援に関係省庁が取り組みを
>強化するよう指示しました。
>この中で、安倍総理大臣は「『世界一安全な国、日本』を復活させるためには、
>家庭や地域の連帯、それに官民の協力が必要だ。特に、少年を犯罪から守り、
>安全を確保する取り組みはきわめて重要な課題であり、大人社会は襟を正して、
>真剣に対処しなければならない」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は、
>いわゆる「出会い系サイト」に性行為を誘う書き込みがあふれるなど、
>インターネット上に性や暴力などの有害な情報がはんらんしているとして、
>対策を強化するとともに、少年非行の問題を抱える家庭に対する支援についても、
>関係省庁が相互に連携して取り組みを強化するよう指示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/19/k20061219000187.html 本当の意味での「美しい国づくり」キター
いよいよfreenetの出番か
美しい国=純潔教団の国
>>200 「鬱苦しい国(うつくるしい くに)」
鬱で、息苦しい。
政府は経済の邪魔をするなと言いたいね。
規制を重ねたところで息苦しくなるだけ。
204 :
203:2006/12/20(水) 05:07:27 ID:ugXUKUl40
おっと、言い過ぎた。
首相なりに理想を掲げてるんだよな。すまんかった。
一生懸命にがんばってるのかもしれんけど、
俺としちゃこっちの表現関係の業界に口を挟んで欲しくないだけだ。
個人の理想なんて知ったことじゃないな。
「政治家一族の苦労知らずのお坊ちゃま」なんて、
この国の極少数者の為に政治を行われても困るんだよ。
>>205 その理屈、こちらにも言えることなんですけど……
>>206 意味不明。一方的にちょっかい出してきているのは為政者側なんだけど。
208 :
名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 14:30:09 ID:SDbGanaS0
???
なんつーか……論点がずれてる奴が一人居るな。
211 :
名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 14:44:52 ID:ij2fKkJm0
だから終わりに近づいているってことでしょ。
安倍政権になってからこんな話ばかりじゃん。冗談じゃないよ。
>>213 そりゃ、統一教会と繋がってるぽいからな……。
まあ、安倍以前からこんなもんだいはあったが、
小泉が派手にやってたから隠れていただけで。
215 :
名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 15:15:02 ID:c7TNCAaZO
希望を捨てよう!
何もかもあきらめよう!
216 :
名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 16:32:55 ID:ifdggGo5P
サルベージage
まぁ、ダメになったら俺もP○P使い始めるか。
「違法ファイル」のダウンロード自体の違法化は先に行われるようなんだが。
で著作物も著作権者が訴えてなくても罪に問えるようなる。
エロゲをP2Pで落した時点で犯罪になるかもしれんのだよ?
P2Pを合法か違法かよりも、P2Pを正しい使い方に
導かない人達が悪い。
政府がやろうとしてるのは国家安全に関わるコンテンツを
流通させないというだけの目的だけだろう。
政府はそれ以外の流通物や産業界のことは考えていないはずだ。
金子はそろそろ幕引きを考えないと著作物の流通は変な方向に歪んでいくと思うよ。
単純に言えば、P2Pの中ではすべての著作物がゼロ円だからね。
>>219 軍部の暗号とかが流れてるような状態だからなw
しかし、エロゲが規制されれば、間違いなくP2P業界は荒れるな。
それにP2Pを止める事は事実上不可能になってるし。
ムチだけで犯罪は減らないんだがな・・・
>>220 >しかし、エロゲが規制されれば、間違いなくP2P業界は荒れるな。
これはどういう意味?
>>221 規制したからには、出回ってるのを大量に落とした奴らを、
一気に捕まえるだろうなって事。
まぁ、規制されてない今でも十分すぎるぐらい違法なんだが・・・
エロゲそのものが違法化されたら、足の付きにくいP2Pユーザよりも先に
通販やらユーザ登録やらで足の付いている正規ユーザの方が先に
摘発されるだろ。
>>222 なるほど、エロゲを所持しただけでも有罪となると、
ダウンロードした人は全員が犯罪人になってしまうという意味ね。
たしかに恐怖だ。
つっても、
ユーザの絶対量は精々50万程度の流動だから、
被害も小さいさ。
* * * 結 論 * * *
変に危機感煽る奴うざい
勝手に安全だって結論付けようとするヤツが出てきた直後に
いろいろとアクションがある流れが多いからそろそろ警戒強めた方が良いな。
いつぞやのガイドラインの時だって執拗に安全だって騒いだヤツが出てきた後、
二次元が規制対象になりかねない状態になったし。
228 :
名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 20:07:08 ID:LKMVHQEG0
みんな↑の人みたいにエロゲーの心配だけしてればいい身分でもないでしょう
給料や単位の方が大切な人がほとんどですし
まぁ、確かにエロゲーなんて娯楽の一つだからな。
人生に必要不可欠というほどのものではない。
なくなったら、また新しい娯楽を見つければいいだけだし。
232 :
名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 22:26:35 ID:eMNPLl6E0
安全だって結論付けようとする人は、いったいこのスレに何の用があるんだ?
この間から……いやずっとか。
ソフ倫工作員がうるさいな……。
234 :
名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 00:25:17 ID:LHrh6JJY0
↑
心の病気か何か?
矢印で安価する奴に言われたかねぇ。
236 :
名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 00:41:29 ID:LHrh6JJY0
↑
でも言われる
まじめな問題だとは思うんだけどね。
「エロゲがなくなる!」って話なら危機感でる。なんだかんだいって他の市場と比べると大きい市場ではないから。
しかし「絵や小説もされちゃうぞ!」とか言われると「は?」ってなるんだよ。
大手出版社+作家+その他利益を得る人間もろもろ敵に回してまで強く規制するメリットが政治家のお偉いさんにはないだろ?
そりゃ一部で規制すべきって強い考えを持ってる奴もいるだろうが本気で思ってる奴なんかごく少数じゃないの? 大半は「どうでもいい」って考えだろ。自分らに利益がないんだ。
たとえそれらしい法律が出来ても穴だらけになって効力がないんじゃないか?
現に神奈川のゲーム規制なんかギャグみたいなもんだったからな。
ようは今までの事例で現実味がないんだよ。
>>237 で?
だから?
小さい市場だから諦めろって言いたいのかね?
それとも小さい市場だから無警戒で良いって言いたいのかね?
全く意味不明な事を書いて「まじめな問題」とか言われても困るし、
ソフ倫がわざわざ規制したがってる連中の前にノコノコ出て行ったばかりの時に、
規制派も本気じゃないと言ってみたり、情勢も読めないのか?
「実は危険ではない時」に警戒心を抱いたとしても損はしないが
「実は危険であった時」に無警戒でいる事を声高に叫ぶのなど害悪以外のなにものでもない。
アンタは後者の行為だけに熱心だが、だったらこのスレに居る意味がない。
むしろ、小さい市場だからスケープゴートにされるぞ、って話だろ。
何食わぬ顔でエロゲだけつぶされるんじゃね?
>ソフ倫がわざわざ規制したがってる連中の前に
>ノコノコ出て行ったばかりの時に
出席拒否するほうがよっぽどやべえっての。
お前も危機感足りない、もしくは持ち方を間違えてる。
241 :
名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 09:00:54 ID:LHrh6JJY0
読んだにもかかわらずこなかった、ということを宣伝されるんだぞ。
自主規制団体とは名ばかり、警察や教育機関に非協力的、
反社会的な組織だ、と思われてしまっては、存在価値自体がなくなる。
今まで好き勝手やってきた事の反動だ
もうどうしようもない
ネット上の「有害情報」と、エロゲは本質的に違うものだと思うけどな。
前者は誰でもアクセスできるけど、後者は金を払って買うもの。
それを一緒くたにしてバーチャル社会の弊害うんぬんというのはおかしい。
エロゲとP2Pが合体すれば
ほら同じもの
ネットには、エロゲなんて生ぬるいもんじゃない、
ハードなポルノがごまんと出回ってるじゃん。
助平な子供は、エロゲなんて落とすよりも、そっちに夢中になるよ。
>>244 そこのまとめサイトで冬コミでバーチャル研究会のチラシ撒くみたいだな
チラシ要員募集だと
警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/ ここのまとめサイトでは表現規制をもくろむバーチャル研究会について訴えるために、
冬コミの前日搬入の時にチラシを撒くようです。
>チラシ配布予定日・12月28、29、30日
>配布予定時間・17:00〜19:00
現在、チラシ要員募集中との事。
>>241 いや、
>>240の言ってる事は間違ってない
ただ、理論武装にしろなんにしろ非常に頼りない
>>243 「好き勝手」と捉えてるのは一体誰なんだ?
テレビへの苦情を見てもわかるように
「好き勝手にやりすぎだ!だから規制しろ!有害番組撲滅しろ!」
なんて意見は年がら年中ある
そんなの一々相手にしてたら塵も残らないな
日本人は「好き勝手」やりすぎたニダ
謝罪と賠償を(ry
アクティブに活動したって
当局に顔憶えられるだけ
顔覚えられたところで個人情報まで奪取されたりしませんけどね
警察に顔覚えられるより、写真撮られて、2ちゃんその他の掲示板で、
これがエロゲヲタだ、とか晒し者になる方が怖い。
>>257 今までそんなことした人いないと思うけど。
何の得にもならないし。
つーか祭りになるようなネタか?それ
規制推進者が嫌がらせで晒してそれがばれる、とかなら多少は楽しそうだが。
>>245 エロゲのHPも十分有害情報とされているわけですが。
>>257 自意識過剰。晒されているヤツは外見を気にしなさ杉のヤツばかりな気がするが
アンタもそうなの?ww
外見ね。
普通体型で、お洒落でもなく極端にダサくもない、
普通にどこにでもいるような奴だと自分では思ってるけど、
悪意をもって晒されたくはないね。
>チラシ配布
時間帯をよく見ろよ
前日搬入の時に配布だから、印刷業者やコミケスタッフ以外会場は誰もいないよ
そのチラシ配布意味無いんじゃないの
業者なんかは別にどうでもいいって人がほとんどだと思うけど
日本語理解できる?
配る時間帯が同じだけって書いてるんだが
業者がやってるなんて一言も書いてないぞ
オタクにチラシ配るのはいいんですけど、規制推進派のことを何も知らないパンピーにも配らないと駄目なんじゃないですか?
ビラを配りたいサイトの人が勝手に配るって言ってるんだから
静観していればいいと思うけど。
俺も前の規制騒ぎの時に作った漫画アニメエロゲ表現規制法反対の
ホームページはいつでも復活できるように準備してある。
大きな動きがあったら即座にアップ公開するつもりだ。
>>265 一般人に配ったら賛否両論で逆効果になる可能性もあるよ。
嫌がる人に配るのはいかがかものかなと個人的意見として思う。
まずはオタからってか?
マスコミの方は、電通がやる気になれば一発で解決するんだがなぁ……。
>>265 >>267 ぶっちゃけ、まるっきりのパンピーに味方になってもらうのは、無理だろ。
エロ規制されても、一般人は(すぐには)関係ない。
望みがあるのは、↓このあたりだろう。
●「表現の自由は大事だ」ということが通じる“左側”の人々に訴える。
●「ニセ科学、イクナイ」の人達に訴える。
「血液型性格判断はウソ」≒「青少年犯罪の増加はウソ」≒「エロゲーマーの性犯罪が多いはウソ」
こういうつながりで。
一般人はともかくなんでコミケの客に配らないんだろう、とは俺も思うが、
今は、「やる」と言ってる人達に任せるというのは
>>266に同意。
>>269 前日搬入と設営にはサークルもボランティアで来るからその人達へのアピールでしょう。
>>269 >なんでコミケの客に配らないんだろう、とは俺も思うが、
コミケの開催中はサークルスペース以外でのチラシ配りは禁止されてる。
コミケの禁止事項を知りもしないで勝手な事を言うヤツばかりだな・・・・・
コミケなんて行った事ねーもん
やるのも勝手なら口出すのも勝手
ヒント、今日
276 :
269:2006/12/24(日) 15:06:01 ID:W6+uYi9T0
エロゲやる人間がみんな変態ロリ野郎だと思われたら嫌だな。
エロゲ規制に必死に反対する人は、エロゲが人生の一部みたいになっちゃってるんだろうけど
普通にゲーム感覚で嗜む程度の人間にとっては、別にエロゲが規制されようがどうでもいい。
エロゲが規制されたところで、エロゲ命の人は地下に潜るだけでしょ。
そこまで規制派は追ってこないよ。アンダーワールドでたっぷり楽しめばいい。
>>277 他人を勝手に決めつけているようだけど、
あなたの好きなエロゲって何?
月姫
Fate
Kanon
AIR
CLANNAD
D.C.
>>277 随分自分勝手な物言いだな
それならお前は「あなたにとって一番大事な物を規制しますよ〜」
とか言われた時に「はいOKですよ」なんてあっさり納得できるのか?
大体地下に潜ればいいって、そんなことしたら一体どれだけ
クリエーターや作品数が激減すると思ってるんだ?
そもそもオタク文化と断絶してしまったら意味ないし
エロゲーが一番大切とか、人としてどうかと思いますけど
橋本忍じゃあないんですから
自分の価値観に一々干渉される筋合いはない
誰が何と言おうが命ですから
>>277 アングラになったら規制派が追ってこなくても警察が追ってくるだろ。
>>277 アングラになって良いことなんてなにも想像できんな。
今よりも質の悪い代物を今よりも高い値段で買いたいのか?
アンタが物好きな事だけは理解できたよ。
俺は、事 実 が 一番大切。
「エロゲやる奴は犯罪の率が多い」という嘘が許せないから、必死になっている。
自分自身は、本当の18禁作品より「15歳以上対象」ぐらいのマイルドな物の方
をやることが多い。
>>279 月姫とFateはアウトだろ。変態ロリを言うんだったら。
きのこはそれが売りなんだから。
子供に見える=当然高校生も子供
なわけだから今のエロゲほとんど引っかかるんじゃね
日本人は全部子供に見えるから、全員成人の権利剥奪だな。
そもそも、宗教的価値観を政治(広義で)に持ち込むんじゃねぇ。
つーか竹花と件の会はエロゲオタ二次オタ限らず、方々で嫌われてるしな
ついに来ました、最終報告です。
★児童ポルノ対策強化を=コミック自主規制、業界に要請へ−警察庁研究会
・警察庁の「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」(座長・前田雅英
首都大学東京教授)は25日、子供を性行為の対象とする内容のコミックやゲーム、
アニメについて、誤った認識を助長し、犯罪を誘発する可能性があるとして、関係業界の
自主審査や販売規制などの対策強化を求める最終報告書をまとめた。
特に幼い子供を描くポルノコミックが、同人誌の即売会やインターネット上で多数販売
されている現状に懸念を示した。同庁は報告を受け、業界に取り組みを求める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000049-jij-soci
とりあえず今回は、エロゲー界に『自主規制しろ!!』と言う以外に方法がなかった様で安心しました
294 :
名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 17:57:36 ID:2Lhe8bmO0
「自主規制が守られてない」と言いがかりをつけ、何処かのメーカーをワイセツ罪で摘発→警察主導の検閲団体設立→ウマー
という流れも有りえるわけで
>>227のとおり、安全だって言うやつが出た直後にコレが来るんだねw
けど今成年コミックは修正ほとんど入れてなかったりするからなぁ
ちょっと自業自得かもしれず
「幼い子供描くポルノコミック」を読むと、現実の子供に対する性欲が昂進されるものなの?
俺はあんまりロリ嗜好はないのでピンと来ない。
でも、普通のポルノ漫画を読むとエロい気持ちになって、風俗行きたい気が起きるから、
そこから類推すると、やはりそうなのかな、と思わないでもない。
>>296 修正の有無ではなく、内容そのものを問題視しているのに分からんやっちゃな
NHK7時のニュースでやってた
>>292 エロ&暴力、ゲーム&出版と対象がかなり広いのが
救いかな。
ゲームだけとか各個撃破されてったら、かなりヤバかった。
できれば、TVドラマなんかにも矛先を向けてくれて、
それによって規制反対側の頭数をされに増やして
欲しくもあったが、贅沢は言うまい。
「対策強化」じゃなくて「定義変更」を要求してるのかい。
>>292 マスコミは自分の飯の種を危うくされてるってのに、同調するのが不思議でならないな。
>>296 絵と実写を同列に語っちゃいけないぜ。
そもそも18禁にしてる時点で、実写か絵かを問わず
少なくとも中身(表紙とか除いたもの)についてはモザイクなんていらんと思うけどね。
>>303 はっきり言ってパブコメでもない限り
警察に直接送っても意味ないと思うよ
IP記録された上にスルーされて何の効果も
無かったなんてのが落ちだろう
それよりも他省庁(の関連パブコメ)経由で
送る方がまだ効果あると思われ
235 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2006/12/26(火) 04:16:15
>鳥山さん
一応「LO」というロリ専門の漫画雑誌は告知しています。鳥山さんの意見には
私も異論はありません。しかし、果たしてこれがエクスキューズになるのか?と
いう思いもあります。竹花を筆頭とする連中は知義務を行っているエロゲも
問題視していたわけですから。
あとサブカルスレの一部ちゃねらーは今回の最終報告を竹花らによる敗北宣言
と認識しているようです(苦笑)。これで終わりなんて事はまずあり得ない
でしょう。先日の安倍総理の発言も、この最終報告を念頭に入れたもの
だったのでは無いでしょうか?
236 名前:鳥山仁 投稿日: 2006/12/26(火) 05:40:42
235さん
告知に関してですが、警察に言われてからやったのと、それ以前からやっているのでは意味が違います。
また、告知を行う目的は、犯罪者とそのシンパである規制推進派の「言い訳」を封じる事が主です。告知に
よって確信犯の犯罪を抑止する事を期待するのは、逆の意味での犯罪環境誘因説を信奉しているに過ぎません。
そして、竹花に関してですが、こんな告知ごときで満足するはずもありません。
ソースは明らかにできませんが、生活安全課では松文館裁判の結果次第で、エロマンガに対する全面的な
取り締まりを行う旨の方針を検討しているという情報が入ってきています。来年になって大々的なエロマンガ
狩りが行われれば、これがマスコミに報道され………といういつものマッチポンプが発動すると思って間違い
ないでしょう。警察、というか竹花はエロマンガの猥褻性に固執している(エロマンガが猥褻でなければ、性犯罪
を誘引する環境因子とはなり得ない)ので、個々の作品内容とは無関係に猥褻性の強弱を争っている松文館
裁判の判例が重要なんですね。
我々がやらねばならないのは、一にも二にも竹花の出世を邪魔してあげることです。その為には、
まずはエロマンガ狩りをやりにくくする環境(笑)を整えてあげることが肝要です。さすがに、今回は
守備的な布陣を敷いていてもやられるだけなので、「松文館裁判の結果次第では、エロマンガ
狩りがあるかもよ」という情報をばらまくつもりです。
ご協力いただけると助かります。
大量破壊兵器を持っている可能性があるので空爆
エロゲ関係ないじゃん。
801板より詳細解説
竹花の標的には学園ものも入っている可能性あり
今後ソフ倫のガイドラインに手を突っ込むのか注目すべし
968 名前:風と木の名無しさん :2006/12/26(火) 21:12:43 ID:utucYTk10
最終報告を読んだけど、ほとんどレーディングの話だったな
成年向け同人誌も18歳未満に売るな、の一行だけだったし
気になったのはエロ漫画の方で、あからさまな幼児みたいなのは自粛しろ、みたいな感じ
エロゲのソフ倫がやってるようなガイドラインの策定を求めてるみたいだ
(でもやっぱり同人誌には触れてない)
ちょっとキツ目だったのがDL販売の方で、年齢確認が出来ないのなら削除しろとあった
一般の18禁HPや画像掲示板には触れず終い
バーチャル研究会最終報告書(PDFファイル)
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/finalreport.pdf 969 名前:風と木の名無しさん :2006/12/26(火) 21:18:51 ID:utucYTk10
追加
あと何点か気づいた事
・警察は「学園」「少女」という文言を使ったり、制服や舞台が教室だったりすると『子ども』認定。
(制服AVは無視してるのに)
・今後もエロ漫画の悪影響を研究すべきとの報告
エロゲ関係ないじゃん。
学園物規制はかなり勘弁して欲しいな…
半身をもがれるような気分だ
移植商法がなくなっていいじゃん。
グダグダにしてるのは確実にその辺。
そして次世代機戦争で角川系ゲーム雑誌が、
任天堂に当てにされず、これからの展開に足手まといになるのも、
結局その辺のエロゲ。
移植商法を無くすために楽しみを焼き尽くされても困るな。
>>311 >移植商法がなくなっていいじゃん。
>グダグダにしてるのは確実にその辺。
「確実に」とは、何を論拠に言っているんでしょうか?
「グダグダ」とは、どの状況を指して言っているのでしょうか?
「移植商法がなくならないといけない」と言うのがまるで既に了解事項のような物言いですけど、
いったい何処で支持を得てきたんですか?
このスレで執拗にアニメ化や家庭用移植が問題だって言い張ってる人がいるのは知っていますが、
その人が支持を受けたシーンは一度も見ていません。
いったい、何が言いたいんですか?
で、どうして移植がなくなると思うんですか?
移植をなくすという効果が発揮されるとして、それがまるで理不尽な規制を受け入れてもいいほどの
プラスだと言う認識を持つに至ったのはどうしてですか?
>そして次世代機戦争で角川系ゲーム雑誌が、
>任天堂に当てにされず、これからの展開に足手まといになるのも、
>結局その辺のエロゲ。
この部分に至っては日本語としてすら読解が不可能なんですが。
任天堂に相手にされないといけないんでしょうか?
で、それが何の「足手まとい」になるんでしょうか?全く意味不明です。
貴方の脳内でだけ証明が終了している前提でものを言わないで下さい。
↑
なんでそんなにバカみたいにハイテンションなの?(^ ^;;)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1144695036/236 >ソースは明らかにできませんが、生活安全課では松文館裁判の結果次第で、エロマンガに対する
>全面的な取り締まりを行う旨の方針を検討しているという情報が入ってきています。来年になって
>大々的なエロマンガ狩りが行われれば、これがマスコミに報道され………といういつものマッチ
>ポンプが発動すると思って間違いないでしょう。警察、というか竹花はエロマンガの猥褻性に固執
>している(エロマンガが猥褻でなければ、性犯罪を誘引する環境因子とはなり得ない)ので、個々
>の作品内容とは無関係に猥褻性の強弱を争っている松文館裁判の判例が重要なんですね。
>我々がやらねばならないのは、一にも二にも竹花の出世を邪魔してあげることです。その為には、
>まずはエロマンガ狩りをやりにくくする環境(笑)を整えてあげることが肝要です。さすがに、今回は
>守備的な布陣を敷いていてもやられるだけなので、「松文館裁判の結果次第では、エロマンガ狩り
>があるかもよ」という情報をばらまくつもりです。
>ご協力いただけると助かります。
女性原画家と付き合う方法を真剣に考えるスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1123572650/ 899 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/12/15(金) 20:30:08 ID:K5XzAzSR0
なあ。絵って、最初はどんなに下手でも3年も5年も描いてたら
結構上手くなるよな。
「絵が上手い美人」
じゃなくて、
「美人に絵を描けるようにさせる」
ほうが簡単かもしれんぞ。
一流どころを講師にしたり、環境整えれば、アイドル並みの原画家も十分可能だ。
900 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/12/15(金) 22:18:36 ID:d71i5GXe0
声優と一緒で、これからは顔ありきで選ぶ時代が来るかもしれんな。マジで。
902 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/12/15(金) 23:05:06 ID:H5DrDqKI0
アイドル級の容姿の美人原画家として全面的に押し出して売れば、多少の糞ゲでも売れるだろ
仮に本人が下手糞でも、影武者に描かせればいいだけだし。
童貞キモオタは絶対たまらず食いついてくるはず
906 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/12/16(土) 18:38:54 ID:mULfkqwZ0
これからはパッケージに原画家の顔写真ものせたほうがいいね
917 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/12/19(火) 09:57:59 ID:YkpSCBC70
つーかさ、いつまでもユーザーを二次元に引き留めておくことは社会的にも好ましくないし
もっと3次の洗礼を浴びせたほうがいい
また頭のおかしい荒らしが来たか・・・・
矢印で安価する奴はスルー推奨。
321 :
名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 10:35:15 ID:XKJmMlxX0
モデルモラル厨様?
>>317 キモオタとか書いてる連中が本来のこの板の住人である可能性は皆無だな。
更に言うなら現役で活躍中の女性原画家のご面相を見れば、
エロゲオタが評価基準としてるのは厳然として「絵」であって、
描いてるヤツの顔じゃないことくらいは分かりそうなもんだが。
作家としての才能と容姿は無関係だが、良いに越したことはない。
作品に「萌え」を感じても、作家が不細工オタクねーちゃん(おばちゃん)だと知れば、
いくばくかの「萎え」を感じるだろう。興ざめとでもいうか。
どうせなら、可愛い人が書いている方がいいだろう。
>>323 俺は作品が良ければ容姿は気にしないよ。
貴兄だって自分や家族に対して、他人から容姿が悪いと言われたら腹が立つでしょ。
自分が言われて腹が立つことは他人にも言わないのがいいと思う。
>>324 それ社会で実践すると能無しの部下が出来上がって自分の首を絞めるので、しない方がいいと思いますよ?
326 :
324:2006/12/27(水) 20:05:05 ID:l+g2uBNr0
とはいえ、こういう容姿の善し悪しについて話題が出てくると言うことは
今の日本はストレスだらけで不機嫌な人がすごく多いんだな、という気がする。
何かストレス解消できるグッズとかあれば売れるのかもしれないね。
家庭の室内用パンチングボールとかw
>>325 そういう意見もわかりますよ。
職場の同僚にうつ病になって退職した人がいるからね。
厳しさも優しさも両方大事。人生って難しい。
>今の日本はストレスだらけで不機嫌な人がすごく多い
>何かストレス解消できるグッズとかあれば売れるのかもしれないね。
奥さん そ こ で エロゲーですよ。
>>327 奥さん向けのエロゲというとレディコミみたいな感じか。
それって、漏れ達が今嗜んでる(萌え)エロゲよりも、「エロく」ないかw?
>>324 あまり堅いこと言うなよ。
美人作家が好きな人もいるんだから。
>>329 その上で、男オタには抜きづらいという・・・
五頭身規制よりも、平らな胸、無毛の恥部、を規制した方がロリ取り締まりには効果的だと思う。
そもそも取り締まる理由がないのに「効果的」ってなに?
取り締まり、が不適切なら、抑止、と言い換えてもよい。
>>334 だからさぁ。
抑止しないといけないって前提がそもそも存在して無いだろ?
あぁ、社会からの要請とか言いたいのかね?
wikipedeliaより
インベーダーゲーム
ゲームセンターに入り浸るようになった子供らによるゲーム代欲しさの恐喝や、ゲームをするためのゲーム機そのものの盗難などが各地で起こって問題になり、
「ゲームセンターは不良の温床」であるとして、多くの学校が入場禁止の通達を出し、教師やPTAの父兄が巡回、補導するなどの現象が発生した。
このことは後に1984年の風適法改正時に、ゲームセンターが新たに規制の対象となったことにも繋がり、家庭用ゲーム機が広く普及した現在でも、
ゲームセンターやコンピューターゲームに対する偏見は未だに残っている。
紙芝居
街頭紙芝居は駄菓子を売るのが主たる目的(大道芸の一種)であったため、客寄せのため、過激な表現・描写はエスカレートするばかりで、
エロ(性的描写)・グロ(虐待や暴力の描写・残酷・流血・退廃)などに走りすぎたとの批判がある。
とはいえ、現代のテレビアニメや漫画のほうがはるかに過激であり、往年(昭和30年代頃まで)の街頭紙芝居は「過激」というよりむしろ「刺激的」といったほうが適切であろう。
野球害毒論
乃木希典:学習院長 「対外試合のごときは勝負に熱中したり、余り長い時間を費やすなど弊害を伴う」
松見順天中学校校長 「手の甲へ強い球を受けるため、その振動が脳に伝わって脳の作用を遅鈍にさせる」
磯部検三:日本医学校幹事 「早稲田、慶応の野球万能論のごときは、あたかも妓夫や楼主が廃娼論に反対するがごときもので一顧の価値がない」
歌舞伎
阿国が評判になると多くの模倣者が現れ、遊女が演じる遊女歌舞伎(女歌舞伎)や、前髪を剃り落としていない少年俳優たちが演じる若衆歌舞伎がおこなわれていたが、
風紀を乱すとの理由から前者は1629年に禁止され、後者も売色の目的を兼ねる歌舞伎集団が横行したことなどから1652年に禁止され、現代に連なる野郎歌舞伎となった。
400年前から進歩が見られないな、いつの時代も年寄りってのは・・・俺はこういう大人にはなりたくないもんだ。
もはや狂っているのがどっちかわからん
たしかに2次元は人間の本能から考えるとおかしいモノだとは思うし
女の立場からすると正体不明の気持ち悪いモノだと捕らえるのもわかる
もしかすると必要されなくなるのではないかっていう危機感もあるのかも
でもだからって・・・
>>338 ぶっちゃけ、人間の本能なんて複雑すぎてよくわかんないんだけどな。
どっちが狂ってるか判らないなら、まとめて滅ぼしてしまえばいいんだよ
>>339 全てはリビドーだYO!
>>340 人類オワタ\(^o^)/
地球オワタ\(^o^)/
太陽系もオワタ\(^o^)/
宇宙もオワタ\(^o^)/
>>337 それ言い始めると
「規制によって文化が発達する」「規制によって消え去るのは文化じゃない」
とか論点ずらしに来るから止めとけw
ロリ要素・SM要素さえ除去すれば、エロゲが白い目で見られることもなくなるのにな。
規制派も攻撃対象がなくなる。
その二つを排除することが急務である。
だから、次はまた別のを攻撃対象にするだけだって。
ロリパージ論をわざわざぶちに来る人が急に増えたがw
>>345 かといって、変態二次元ロリコンを守りながら戦ってもあんまメリットないですしね
某夕張市とか、国も県も周辺の市町村も見捨ててるって話ですし
>>346 坊や……ここにくるのは18歳になってからだ。
>>346 何の関連もない話を持ち出してどうしたの?
変態二次元ロリコンって言ってるけど、変態二次元なら誰も叩かないって本気?
>>344 バーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会の議事録見たか?
「本当に刑法に触れる行為を助長するような製作、ものを作るということを本当に禁止できないんだろうか」
「例えば刑法に反することが書かれた漫画や本っていっぱいあるんですね。推理小説とかハードボイルドみたいな
そんなものはやはり殺人とか泥棒だとか傷害だとかというものを描いているわけで」
とか言ってるんだぜ。
最早ロリ要素・SM要素どころか、エロゲで留まる状況ですらなくなってる。
こういう規制をするよりも、子供はこういう良い物語を見ましょう。
という誘導の方が前向きだと思う。
まぁ、とりあえずエロゲ健全化の第一歩として、ロリ・SM排除は必要だよ。
352 :
名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 13:21:02 ID:k/vd1vxmO
>>350 それやられるとエロゲー界に新人が入ってこなくなるような気が
まぁ、とりあえず社会健全化の第一歩として、エロゲ・暴力漫画排除は必要だよ。
>>350 エロゲー界も型月とか鍵とか誇れる(と少なからずオタクは思っている)ものがあるんですから堂々と世間様にPRすればいいのに、なんかやましいと思っているのか一切してないですからね
故に、エロゲー=変態ロリペド鬼畜調教ゲー という認識が未だにまかり通っているんです
>>351 だから、エロゲの健全化ってのがおかしいと思うんだが。
なんだ健全なエロて
洋モノのポルノみたいに全員が満面の笑顔でファックしたりすんのか
アホかと
三次元と二次元を同じにする事自体がナンセンスなのに
こんなスレがある事自体にふーびっくりした
規制とか言ってる人は例えばRPGゲームなんかで
敵を斬り殺したりする事も規制規制言ってるわけか
>>357 実際、ゲームで人が生き返るのの影響で
死生観がおかしくなるとか言う「識者」サマは多いぞ
世界にゃ偶像崇拝を禁止してるところもあるわな…
>>358 輪廻転生を盛んにテレビで宣伝してるが、アレはOKか?
統計学や論理的・科学的思考すらできない識者が多い日本の状況こそ嘆かわしい。
「死者は生き返る」
と信じている子供が増えてるのは
ゲームの影響だな
間違いない
おおよそ古代から現代まで洋の東西を問わず、内容の差こそあれ
「死者が生き返る物語」を子供に語り継いでこなかった民族なんて無いんだがな。
まずはキリスト教を規制だな。
年端の行かぬ少女でも、性感帯を刺激してやれば濡れて男のモノを求める、
と信じてる大人が増えているのはエロゲの影響。
>>362 中出ししてもできないってのは何の影響でしょうか?
規制規制とよく言うが実際規制した後どうなるか考えてるのかね
考えてる奴もいないか
>>367 規制推進派が(他所様の)子供の命なんてウンコとも思っていないのは、既に判りきっていることですし
彼らの目的は自分の気に食わないもの(エロゲー)を滅殺することですので、規制後に性犯罪が増加しようと知ったことではないのです
エロゲを規制すれば性犯罪が増える(だから規制すべきでない)という論法は、
エロゲは有害(良く云って必要悪)と認めてるわけで、
売春を規制すれば性犯罪が増える、というのと同じ。
暴力ゲームを規制すれば粗暴犯が増える、という論法にもなる。
エロや暴力表現は、それらを昂進させるのか、それとも代替物として抑制効果があるのか、
という不毛な論争になる恐れがある。
代替物として抑制効果がある、ってことと有害(ないし必要悪)ってこととは全然無関係だと思うが
哺乳瓶は有害(ないし必要悪)かね
エロゲを抑制効果ある必要悪とみなすということは、
どう言い繕うが、エロゲはしょせん公の場所には出せないポルノに過ぎず、
AVや風俗と同等ということになるがそれでも良いのかね。
それでなんか問題あるか?
>エロゲを規制すれば性犯罪が増える(だから規制すべきでない)という論法は、
>エロゲは有害(良く云って必要悪)と認めてるわけで、
いや、有害でも必要悪でもなく、「規制したら犯罪が増える」っていうのは
抑止力になっている=良い影響を与えているって事でしょ?
有害ってのは犯罪を誘発してようやく言えるんですから。
論理の是非とは別に、論旨の読解くらいはして貰わないと。
有害なものが必要な時もあるんだぜ
毎回毎回思うのは性犯罪起きると何で即座に他の所すっ飛ばしてエロゲの所為になるのだ?
それに、エロい物があるから性犯罪が起きるなんて考え方する奴の脳味噌の構造知りたい
ポルノだってのならメディアミックスするのはおかしいだろ…と思う。
裏物が表には出ない、コレばっかはヤクザもわきまえてる話。
エロが売りならエロのままにいてれば、風当たりも小さくなるだろう、
なまじ「アニメと一緒」だのと言うのもね…
376 :
名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 22:28:00 ID:M4OyS4tw0 BE:88853055-2BP(4)
つーかさっきのNHKのアレは叩かれないのか('A`)
人様にはお見せできないやばいのもあれば、紅白のバックダンサーよりライトなのもある。
それがエロゲ。
ちなみにNHKの見解は"絵"(で裸を描いてあるボディースーツ)だからよいということでした。
>>375 また反アニメ化の人ですか?
「○○だから××してはいけない」なんていう貴方の原理主義的な信仰心なんて、何の有り難味も説得力も無いです。
まして、ヤクザがわきまえてるって、
健全な企業が企業活動として販売している著作権コンテンツの再利用をヤクザの商売と一緒にしないでくれませんか?
で「グダグダ」とやらがどの状況を指しているか、説明はつけられるようになりましたか?
>>379 自分の文章で説明できんのか
わざわざ怪しいリンク踏ませんなや
383 :
378:2007/01/01(月) 02:15:53 ID:Rq60J/930
>>379 ああ ハダカがどうのこうの言ってたのはこのことか…
d.「ポルノの性犯罪抑止効果」説
この主張は、ポルノ読者が「絵の規制をしただけで児童に襲い掛かる」といった誤った印象を持たれか
ねません。また、「犯罪とマンガの直接的な関連性は薄い」と規制反対派が言っている主張と矛盾してし
まいます。従って「ポルノには性犯罪抑止効果がある」という主張は原則的にしない方が良いでしょう。
「ポルノには性犯罪抑止効果がある」という主張は、「ポルノが性犯罪を助長する」と、規制推進側が議
論上で言ってきた時にのみ「逆に、ポルノが性犯罪を抑止している可能性も考えられます。どちらにせよ
明確な答えはありませんから、ポルノが性犯罪を助長するとは一概には言えません」といった文脈で、カ
ウンター的に主張するに留めるのが良いでしょう。
http://picnic.to/~ami/teian/teian_3.htm 少なくともこれだけは踏まえておくべきかと
どうなろうが二次元を志向する二次ヲタは
仮に規制されたとしても犯罪に走るなんて
ことはありえないんだから
誤解されるのはご免だ
もちろん「なら規制しても問題無いじゃん」
なんてのはお門違いだけど
>>362 あんな適当な統計と報道に簡単に誘導されて
しまう大人が少なくない事の方が嘆かわしい
ニセ科学問題にしろそうだけど
あの調査では、なぜ「生き返ると思った」のか詳細は一切不明
・高度医療化による仮死状態からの蘇生
・宗教的な理由
・「心の中には生きている」的な比喩
・単なる悪ふざけ
etc
医療情報は最近では幾らでもテレビで報道されてるし
宗教的なものだって細木のような胡散臭いのから
伝統的なものまで、伝統的な童話やその他のフィクションまで
人間社会に欠かせないと言ってもいいほど普遍的なテーマだ
幾らでも正当な理由は考えられる
当然、大人で調査したって一定数同じように答える人はいるだろう
大人がそう思うのは良くて、子供が思うと池沼扱いというのは・・・
子供をなめるのも大概にしろと言いたくなってくるな
いっそ
>>362みたいなリセット論信者は
メディアからの輪廻転生描写撲滅運動でもすればいいんじゃないか?
二次元嗜好の二次オタだって、リアル児童ポルノ
(とはいえないような単なる少女ヌード又はヌードでなくてもエロスを感じさせる少女の姿であっても)
を見れば性的興奮をするだろう。
二次元は三次元の代替物ではなく、別物だということは判るが、二次元にしか興奮しないというなら
その方が人として異常。
>>381 仮にメディアが、(原作からして糞な)エロゲー原作アニメがテレ東深夜枠や衛星放送でバンバン放送されていることを取り上げて世間様に知られてしまったら、更に形勢が悪化すると思うんですが……
少なくとも今より良くなるとは思えません(^-^;)
君もしつこいな……
ゾーニングやレイティングの原則が守られてれば何も問題無いだろうに。
構図は逆だけど、際どい描写のある原作小説と18禁映画の関係と何が違う?
大体エロゲ原作アニメを放映してるのはテレビ局自身なんだぞ?
少なくともテレビは自分たちと利害関係があるもへのバッシングはしない。
それから、「原作からして糞な」なんてのは激しく蛇足。そんなの人それぞれ。
自分はいらないからエロゲ原作アニメ無くなっても良いなんてのは勝手すぎるだろ。
それを楽しみにしてる人もいる。
389 :
名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 11:17:13 ID:eeLOFKN00
↑
むん? 私は(原作からして糞な)エロゲー原作アニメが存在しててもいいと思いますよ? 見ないだけの話なんで(^〜^)ノシ
>>388 利害関係に無いはずのPSのSCEは今各方面から、
ぼろ糞の状態ですな…、かばい盾してくれてるのは角川だけ、
それ以上の利益が得られる事情が出来てしまえば、
たたき出される時は一瞬だよ。
はいはい。
曖昧な単語を並べ立てて印象操作するだけの人が大漁ですね。
>>387 仮定なんですね。
だから、起こってもいないことで先手を打って規制する意味は?
>>390 ソース。
エロゲのアニメ化で「各方面から」SCEが叩かれてるなんて、聞いた事もないな。
で、387は「仮に」と仮定で、
390は既定の事実のように語っていますが、どっちが本当ですか?
>>390 ついでに言えば、結果的に「たたき出される」結果になると言うのならば、
エロゲメーカーが自分から移植を止める理由が全くないですね。
論理破綻も甚だしいですよ?
叩かれる時は何やろうが叩かれるからな
ってか、エロ漫画なんかその典型だし
エロ漫画はアニメ化してなかろうがなんだろうが叩かれる
そもそも今はアニメ漫画ゲーム自体が叩かれてしまうご時世
メディアミックスがあろうがなかろうが存在自体を叩かれてる
アニメ化云々にこだわってる人はそこのピントが外れてる
394 :
【大凶】 :2007/01/01(月) 12:51:43 ID:Rq60J/930
(原作からして糞な)エロゲー原作アニメって「この湯呑みには私のウンコが詰まっていたけど綺麗に洗って殺菌したから子供が使っても大丈夫です」ってのと同じだと思うんですよ(^ ^)
はたしてパンピーに「このアニメはエロゲーのエロ要素が入っていたけど放送規制で綺麗にして全年齢対応にしたから子供が見ても大丈夫です」と言って納得するものなんでしょうか?
>>394 不吉すぎるからおみくじはやめてくれ・・・
>>386 興奮なんざ僅かたりともしませんが何か
で、他人に迷惑をいっさいかけない「異常さ」の何を裁きたいの?
さあ、規制推進派の方々に直接聞いていただかないと私にはなんとも……(^ ^;)
11 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2006/12/27(水) 10:45:15 ID:i70TjCeA
この間、本屋の出口付近で立ち読みをしていると
10冊ぐらい成年コミックを両腕に抱かえて
怒ったような顔してレジに並んでいる、青白い神経質そうなメガネを見た。
レジ係のアルバイトのお姉さん達も、怪訝そうな顔をして
会計をしていたが、その青白いモヤシは動じる様子も無く
ひたすら怒ったような顔をして会計が終わるのを待っていた。
モヤシは商品を受け取り俺が立ち読みしている出口の方に
向かってきた、俺は立ち読みしているフリをして
モヤシが出口を出るのを横目で見ると
モヤシの顔は半ニヤケ顔になっていた。
おそらく、成年コミックが大量に買えた事が嬉しかったのだろう。
その後、そいつは近くの駅に向かって変な早歩きで去っていった。
俺はモヤシの遠のいていく後姿を見ながら、なんともいえない
後味の悪い気持ちになった。
>>395 原作の過激描写がドラマ化やアニメ化にあたって薄められるなんて良くあること
エロゲったっていろいろある訳で
kanonはTVアニメ化可能、臭作はTVアニメ化不可能
エロ暴力要素のある乱歩作品はTVドラマ化可能、サド作品はTVドラマ化不可能
ただそれだけの事だろ
本当に二次元ポルノにしか興奮を感じないという人がいたらやはりおかしい。
大人の女が怖いから少女に性欲を向けているととられても仕方ない。
>>400 ん? つまり
>>400さんは綺麗に取れて入れさえすればウンコが詰まっていた湯飲みでお茶を飲めるの?(^ ^;)
>>402 そもそもその例えからして無意味だよね
その例えでいくと青少年に不適切な描写の存在する
大人向け作品=ウンコということなんだから
eeLOFKN00は青少年向けレーティングの作品しか
見たくないんだろう、なんて意味不明な事になるよね
無意味な例えが前提だと何とでもいえる
404 :
名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 13:56:18 ID:eeLOFKN00
↑
こら、そこツッこまない!!(- -#)
406 :
名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 14:03:41 ID:eeLOFKN00
>>405 ……ん? なんでわたしが固めフェチだって知っているんです(^ ^;;;)
>>401 いや 大人の女なら分かるが、君が言ってたのはリアル児童だべ?
408 :
名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 21:19:43 ID:9SMDpQsI0
>>401 アフォか
大人の女が怖いよ〜
だから幼女で我慢するお!
なんてヤツは居ない
うむ、まったくもってそのとおり
三次元がキモコワいよ〜
だから二次元で我慢するお!
って人がほとんどですし(^ ^)
410 :
名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 21:50:15 ID:HtoBTQK00
>>408 リアル幼女暴行犯の動機って
そんな感じだと思うが
>>410 今までに捕まった連中の発言を見る限りでは、
「幼女で我慢」というよりは「幼女にしか興味ない」って感じの印象が強いんだけど
性欲を向けることと暴行することとは、必ずしもセットじゃない。
・大人の女に性欲を向けて、合法的に性欲を処理する(暴行しない)人
・大人の女に性欲を向けて、大人の女を暴行する人
・大人の女に性欲を向けて、(大人の女より暴行しやすいから?)少女を暴行する人
・少女に性欲を向けて、合法的に性欲を処理する人
・少女に性欲を向けて、少女を暴行する人
(滅多にいないと思うが・少女に性欲を向けて、大人の女を暴行する人)
性欲や暴行の対象を女に限定しても、これだけ分別できる。
強いて言えば少女による同意があってもなくても強姦になってしまう年齢(13歳未満)がある以上
少女に性欲を向ける人が合法的に性欲を処理するのは大変かもしれないというぐらい。
で、議論は
・大人の女に性欲を向けて、(大人の女より暴行しやすいから?)少女を暴行する人
・少女に性欲を向けて、少女を暴行する人
のどちらが多いのかということでOK?
OKじゃねーよ
議事進行役に勝手になって勝手に論点を制限した上、自説に有利なように誘導しようとする輩も見飽きた
>>414 それもテクニックのうちですから仕方ないですよ(^ ^)
なんだかんだで規制推進派も曲者ぞろいなんですから、油断していると規制されちゃいますよ?
>>412の分類を見てて思いついたが
・暴行はしないけど非合法に性欲を処理する人
ってのもあるんかな。エロゲ規制ってのが自主規制レベルじゃなくて
法律なり条例なりのレベルのものになると、「非合法エロゲ」が存在しうるわけだから。
わいせつ物にはならない非合法エロゲが存在する世の中になって
性欲処理したい大人のために非合法エロゲを売ったショップ関係者が処罰されるのは避けたいな。
(わいせつ物販売者が処罰されるのは仕方の無いことで、
たいてい裁判で争われるのは「それは本当にわいせつ物か」といったところだと思う。)
「異常」なんてのは、所詮人工物なんだよ?
絶対的な価値観として、とらえるのはやめとけ。
もう21世紀だというのに、為政者が理性的な思考ができないやつばかりなのは嘆かわしい。
感情論・宗教論・前例至上主義・老害……。
「未だ近代ではない」って揶揄されるのもよくわかるな。
>>401 一般人である401は、仮に「男が怖いから、女に性欲を向けて
るんだろう?」なんて質問をされれば、当然「???」と思うだろ
無意味な話と思うかもしれないけど
それと同じぐらい二次ヲタにとっても愚問
ネチネチと三次と関連付けたり比較するのは下衆の勘ぐりというやつです
幼少時から二次に親しみ
自然な流れとして二次キャラに憧れ
その延長として二次エロもある
ただ純粋にそれだけ
特に極論すれば、二次愛的な感情の強化に伴って
二次フェチ的側面も強固に純化されていく
それは二次ヲタのベクトルとしては自然な流れでしかない
むしろ、だ
何で三次と二次を一緒にして考えるのか、それこそアホかと思うが
そんな奴らのためにただ二次だけが好きな奴が痛い目被るなんてのは理不尽じゃないか
幼少時から二次元に親しんでいて、二次元キャラにしか愛着を持てない、
ってようするに人付き合いが苦手ってことだよね。
そういう人間が大人の女性と対等の関係を持つことが出来ないから、
児童にリビドーを向けている、と取られても仕方ない。
うむ、規制反対派が大好きな"論理的"に二次元好きの理由説明すればするほど、相手との距離は遠ざかってしまいますね(^ ^;)
そりゃ普通の人に「二次愛的な感情の強化に伴って〜」なんて説明したら引かれますよ
論理で世の中渡っていけたら、そりゃ楽なんでしょうけれど
社会の吹き溜まりってのは正にこう言うことかきめえwwwwwwww
>>423 なんでそう短絡するのかわからない
「万人が三次の付き合いを志向してなきゃ許せない、だから善導するんだ」
みたいな意思をひしひしと感じるんだけど、それは独善だしお節介じゃないの?
そこには、「本当は三次女と付き合ってセックスしたいに違いない」
みたいな思い込みがあるんだろうけど、無いものは無いとしか言いようが無い
「強がりなんだろ」と言われても、無いものは無いんだからしょうがない
上でも言ったけど、男のすばらしさをくどくどと説明され、それを無理やり
勧められてる男の気分と変わらない
極めて内面的な問題は、どうしたって外部に完璧に証明しようが無い、
という事を分かってて質問吹っかけ続けるのははっきり言ってずるいよ
一連の質問って、常人には理解しがたい趣味を持っている○○オタク
(広い意味でのオタク、二次ヲタとは限らない)に対して、「君は本当は
常識的な生活をしたいはずなのに、そんな趣味に逃げ込んでいる」とか
言ってるのと何が違うと思う?
好きな事は人それぞれで、他人がその内面を一見して理解できる訳も
無いんだから、何が好きだろうがそんなの人の勝手でしょう
互いに理解不能なものがありふれてる現代の多様な社会の中で
好きなものを好きなものとして選ぶのってそんなに悪い事?
後断っておくと、自分にとって三次は恋愛や性の選択対象にならない
という以外、極めて自然な存在だから
当然、他人の三次の関係、性を殊更否定したり貶したりする気もさらさらない
寧ろそれぞれの価値観なんだから、みんな自由にやって上手くいけばいい
とさえ思うような、自分にとって三次はそういう位置付け
>>424 「二次ヲタって〜なんだよね」なんて一方的な断定をするから
それに対して反論してるまで
二次コンが一般人からは理解不能な趣味だからといって
嘘を言っても意味ないでしょ?
「こう思ってるんだろう?」という問に対して
「違います、こう思ってます」みたいな返答になるのはしょうがない
遠ざかるも何も、勝手に自分の内面を断定されてしまった場合、
それに反論するには自分の内面を語るしか方法が無い
顔文字君にマジレスしないようにな
430 :
名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 15:47:25 ID:xaKEVb+x0
>>427 ん? 単純に語り方の問題では?(^ ^;)>
結局、規制派はキモいから規制したいだけの事であって、
性犯罪を減らすためが本来の目的でないことが問題な気がする。
私は二次元派だが、三次元でロリ性犯罪が起こる事はいたたまれないし、
自分自身がするきも起きませんよ。
しかしながら、青少年に対する犯罪の抑制という建前で
規制の論議を進める事に対しては断固反対の気分です。
二次元で満足できると言ってる人ほど、現実に対する性欲が抑圧状態にあって、
ある時それが抑えられなくなって、少女を××という形で爆発するのではないか。
子供の頃からゲーム・アニメ・漫画中毒の人ほど。
>>432 ネタか本気かはともかく、そうした不安は分からんでもない。
ただ、そういうことをいうなら、例えば下記の不安も持たないとおかしい。
三次元異性で満足できると言ってる人ほど、三次元同性に対する性欲が抑圧状態にあって、
ある時それが抑えられなくなって、少年少女を××という形で爆発するのではないか。
子供の頃から異性たらしの人ほど。
434 :
名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 18:47:09 ID:3KJlElFz0
他所で見た、妙に納得できる議論。
アニメ絵をつきつめてかわいくディフォルメしていくと、幼女みたいになる。
そうした絵が好きなのであって、幼女が絵になったからというのは関係ない。
436 :
名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 21:56:19 ID:xaKEVb+x0
↑
で、それで人様が納得すると思うの?(^〜^;)
なんか講師の先生も言っていましたが、オタクって自分を売り込むのが下手な人が多いですね
何処の誰だかも分からない「講師」とやらのを引き合いに出せば、
自分の発言がなにがしかの説得力を持つと思い込めるそのセンス。
さて
二次で我慢できなくて問題を起こす=幼女児童を襲う
みたいな公式が出来るのは何故だ?
たまには人妻や熟女が襲われる事もあるんじゃないのか?
でもそれだと現実のレイプ犯とかわりませんな
439 :
名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 22:27:34 ID:xaKEVb+x0
>>438 マスコミがその公式を煽るから。
「AVを見ていて我慢できなくなって(成人女性を)レイプした」と、犯人が語る
事件は度々あるけど、そういうのはまずテレビでは取り上げられない。
>>438 どちらも裏じゃない表ものとした上で、二次元エロと三次元エロの決定的な差として
演技であっても制作(特に撮影)自体が犯罪になってしまうものを
描写できるかどうかというのがあるからではないかと。
とりあえずレイプは、本番前の合意が取れていれば演技として(三次元でも)撮影OK。
…まあ合意が取れている時点で「いかにもレイプっぽい演技」にしかならんのですが。
だけど、身体切断や身体違法改造など、そして何より子供とのエロということになると
特撮技術を使うにしても、三次元にはどうしても壁があります。
実年齢18歳以上で身長体重まで含めて幼児体型の出演者がいればいいんですが、
そういう出演者が無理なく演じられるのは、たいてい小学校高学年あたりまででしょ?
ところが二次元になれば、映像は三次元人によって描かれた絵(それをつなげたアニメ)だし、
声は子供っぽい声を出せる(たぶん大人の)声優が入れている。
業界団体の自主規制で設定年齢こそ18歳以上になってはいても
見た目も声も子供っぽいキャラとのエロが、二次元ではフィクションとして描写できるわけです。
(見た目については五頭身規制ができたらしいんで、下限が出来ちゃったんかなあ)
となると、「二次元で性欲を満たすのは、三次元では満たせない、というか
満たしてはいけないことになっているタイプの性欲の持ち主なんだろう」という公式が
わりと安直に作られてしまうと思うんですよ。
もちろん、実際にエロゲをやる者の立場から言えば、エロありキャラの属性は
幼男幼女(っぽいけど18歳以上)から熟男熟女まで、はたまた人間とは似ても似つかないキャラまで
幅広く存在していることはすぐに分かるんですが、
マスコミが、こういう点を説明して数字を取れるとは思ってないんでしょうね。
443 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 01:06:42 ID:5eFnJQJSO
>>442 そういやなんで規制派はテレビで特番組んで発言しているのに、規制反対派はやらないの?
『やらない』じゃなくて『やれない』か『やっても見ない』にされるからじゃね?
冷静に考えれば、そういう性癖の持ち主がいて、二次元で満足しているのなら
規制は藪蛇以外の何物でもないんじゃないか?
そういう奴等をいちいち更正する計画でも作るの?
それとも弾圧して終わり?
>>443 規制反対っつっても、要するにエロマンガを容認する立場だからな
社会的に高い地位にいる人はイメージダウンやバッシングが怖くて出演できんだろう
最も現実的な対応はコレだな。
・電通使ってマスコミを黙らせる。
エロゲアニメ化に何本も関わってるんだし、口を出す筋はあるはず。
さらにマスコミにとって絶大な圧力になる。
>身体切断や身体違法改造など、そして何より子供とのエロ
こういうのは人道にもとるから、エロゲ以前の問題で、さっさと規制した方がよい。
448 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 05:45:41 ID:0Kxo146S0
3次元がOKで2次元が駄目という理由が分からない。
エロゲー規制するなら、エロビデオも全て規制せよ
エロビで18歳未満は普通に逮捕されるからエロゲも規制な。
って返されたいのか?
>>447 変態と暴虐に満ちたサド作品は人道にもとるから〜
18禁の完全フィクションである以上
現実に沿った規制が存在するのは本来的におかしい訳で
小説と同じように根気よく対応して緩和させていくしかないのかな・・・
451 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 10:22:16 ID:Ov4VQrFp0
>>448 三次元ロリは、とうの昔に規制されたんですけど(^ ^;;)
エロゲといえば
>>447のようなイメージ(少女をいたぶる)があるから顰蹙を買う。
製作者はすくなくとも自主規制したほうがいいよ。
453 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 11:11:22 ID:Ov4VQrFp0
とりあえず皆さん、親御さん相手に"エロゲーオタクは人畜無害で、二次元ロリペドは表現の自由で守られているから認めろ!!"と世間様の説得の練習をしてみてはいかがでしょうか?
たぶん"馬鹿野郎!!"とブン殴られるのがオチだと思いますけど(^ ^;)
>>447 >>452 だから「人道に反した内容をフィクションで描写したらいけない」ってのがおかしいんだって
なんでそんなレベルのことを今更24も続いたスレで書かないと分からないんだ?
>>454 うーん、基本的に改革とか改正って"今までがおかしかったから"やる意味があると思うんですけど(^ ^)
あんま今までに固執しすぎると馬鹿かと思われちゃいますよ?(^ ^;)
>>454 だから、その
>今までがおかしかったから
ってのがそもそも根拠希薄な言いがかりだから。
「問題がある」って主張することだけは、問題が存在してなくてもできるんだよ
改革とか改正ってお題目があれば信じ込むなんてのはカルトを信仰するのと変わらんよ。
改革真理教団の狂信者か、改正原理主義者様かね?
>>455 綺麗な水に魚住まず。
普段、堅く口うるさい上司が夜はマゾSMプレイの店に通ってムチで打たれて
喜んでいるとかよくある話だよ。
いたぶるような暴力的表現の可否については二次ロリそのものの問題ではないし
二次ロリはそれのみによって構成されてる訳ではないのだから
それと二次ロリ全体の規制を同列に語る事は出来ないだろ
結局、市場の広さや、制作にかかる手間や資金の程度によって
コントロールされやすいかどうかが決まってしまうんだよな
例えそれがフィクションであっても・・・
だから、完全に個人作業で完結できて作品数も膨大な小説は
最早規制不可能なものとして地位が確立されてる
ゲームも長い目でみて根気よく頑張っていくしかないだろう・・・
>>447 何で「人道に反するもの」をフィクションで描いたらいけないの?
というより、「人道」って何よ?
そもそも何が人道に合っていて、何が人道に反しているか、その判断基準は何?
曖昧な基準を持ち出して描いてはいけないなんて言ったらそれこそ処分を恐れて何も描けなくなる。規制以上に、表現行為のさらなる萎縮が起こる。
>>456 うーん、別に信じなくてもいいんじゃないですかね?
今の法律や道徳が絶対の正義だと信じて生きている人とか、あんまいなさそうですし(^ ^)
少女を性的虐待するゲームを楽しんでます、なんて公言したら、どこの世界でもいい顔はされないよ。
>>460 日本語で桶。
翻訳する方だって大変なんだ。
464 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 13:29:17 ID:Ov4VQrFp0
>>460 そらまぁ、ハッキリ指摘するよりは自分で気づいて自分で何とかしてほしいと思うのが人の人情ですから(^ ^)
>447
おおむね同意。
ごく一部の「対象を徹底的にいたぶって犯罪行為を肯定するような内容のモノ」が
他の大多数に対する誤解を生んでいると思う。
ただ、「なぜいけないのか」ははっきりさせるべきか。
そうすれば、「何なら表現していいのか」もはっきりする。
必要な表現であることがはっきりすれば、規制に反対することが出来る。
>450
お前は本当に小説読んでるのか?
そこに書かれているのは、「いかに犯罪が卑劣か」とか「被害者の悲惨な末路」、
「加害者がいかに異常か、どうしてそんな異常者になってしまったのか」
「なぜこのような猟奇的事態が起こってしまったのか」
「異常事態において人間の心理はどうなってしまうのか」等等、つまり、
その表現を使わなければ世間に訴えることが出来ない事柄があるから、
わざわざ非難中傷を受けるリスクを負いながら、エログロに関わる人間の顛末を書いてるんだぞ。
単にエログロを嗜好品として取り上げているわけじゃない。
官能小説家だって、性愛と人間に対する確固たるポリシーを持たずに書いている奴などいない。
>>465 それはわかってる
だけど、そういう描写が存在する事自体は変わりない
大体、品性下劣で頽廃的な作品はサドに限らない
肯定的文脈で捉えた作品だって今の世には腐るほどあるだろう
それはともかく、465の言いようだと否定的文脈ならば
その類のエロゲは許されなきゃおかしいってことになるぞ
既出過ぎるほど既出だけど
完全なフィクションで、しかも18禁である表現に規制が存在する事自体おかしい
おかしくないと思う人は、「18禁」という線引きがなぜ存在するのか一度よく思い出してみようよ
18歳未満と18歳以上は法的に何が違う(とされてる)?
下手な規制を認めるということは
「18禁」の前提自体が崩れ、「青少年健全育成」の大義名分も消え、以降は
基準作成者の道徳倫理観、思い込みによる適当な理由で規制が可能になる
ということだろ?それは二次元規制派と同じ論理だ
468 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 14:32:46 ID:Ov4VQrFp0
↑
んじゃとりあえず
>>467は、自分の人拓をとって最寄の警察署のおまわりさんに見せてみましょう(^ ^)
どうなるかはその時のお楽しみということで
いや、 >450 にアンカしたのはすまんかったな。
>459 みたいのに対して、言いたかった。
とにかくさ、小説を引き合いに出すなら、内容を小説並みにしないと
規制派を説得できないってことよ。
単なる即物的娯楽じゃありませんよ、こういう主義主張、テーマがあるんですよ、
実写では難しいけれどそれでもどうしても表現しなければならないことがあるから
二次元を使うんですよ、痛々しい表現ですが愛と責任を持って表現しますよ、
現実にあっては許しがたいことだけどむしろそれを訴えるが為にやりますよ、
ゲームプログラムでなければ表現できないことをやっているんですよ、と
言えるようになれば説得できるはずなのに、どうも今はそれが足りない、と。
それを、ただ俺が好きで作っていて、お前も変態だからそれを買いますよ、
楽で儲かりますよ、ごっついエロいですよ、実写でできないひどいことをいっぱいしますよ、
主義主張などありませんよ、現実の問題に対する責任など取りませんよ、というのでは困る。
そんなん、現実逃避の馬鹿馬鹿しいオナニーショーだ。悪い意味で同人的だ。
「二次元で満足してますが、現実に犯罪をおかすチャンスがあれば今にもしたいですよ」、と言っているようなものだ。
でも、そうじゃないだろう?
あるいは、二次元表現を使った性風俗営業であることを認めて、
三次元と同等の規制に従っていくことを選ぶか。
黙っていれば叩き潰されるのだから、どうにか生きる方法を探さなきゃ。
>467
そりゃ極論だぜ。
フィクションはリアルと何の関わりもないと言いたいのか?
架空の世界であっても、何をしても許されるというものじゃないんだ。
現実を模したフィクションであれば、そのフィクション世界にも法規があることを想像してみてくれ。
国民投票法案の絡みで、成人年齢を18歳まで引き下げるかどうか、
という議論が起きてるけど、すると、エロは16禁になるのか?
ということにもなり、青少年の健全育成とエロ、の観点から、
SMやロリ・少女陵辱などの「病んだ」エロは規制されるべきであろう。
471 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 14:54:49 ID:Ov4VQrFp0
うーん、創作物って、作り手が作品にメッセージを込めて受け手に送るというのが一般的な解釈ですし(^ ^;)
まぁ作り手が込めたメッセージが受け手に歪んで届くなんてことはザラですけれど、そんなものは作り手と受けてが直接対話でもしない限り判りませんし
さて、エロゲー界が誇るはじるすや永留守を作った人達が作品に込めたメッセージは、どんな風に世間様に届いているのでしょうかね?
ひとつの書き込みの中でくらいは自己矛盾しないようにできないものか
うーん、人間なんて矛盾の塊ですから(^ ^;)
ほら、世間なんてどうでもいいと言いながら世間に噛み付いたり人達とかいますし
ちなみに私も、子供が国の宝だと思っていながらアホな子供が死んでも放置プレイですし
474 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 15:22:34 ID:Dp/3l1UQ0
>>470 まず18歳と言う年齢制限まで下げるならそれは健全な育成のために保護される青少年の
年齢も二つ下がると言う事だろうし
法律的に見ても性行為そのものについては13歳から容認されており
子どもの性的行為表現それ自体は否定される事ではない。
SMも同意の上でやる分には何の問題もないし。
陵辱や13歳未満の表現については暴力的表現として捉えられても仕方ないが
どちらにせよ暴力的表現の可否の問題の範疇であり
二次ロリそのものではない。
>>471 >エロゲー界が誇るはじるす、永留守
永留守なんかごく一部のマニアにしか受けてないだろ?嘘ばっかいってんな。
どう見ても少女物の主流は学園や和姦物だろ
475 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 15:46:06 ID:Ov4VQrFp0
>>474 うーん、エロがくっついている限りパンピーにとってFateも明け瑠璃も永留守もあんま変わんないんじゃないですかね?(^ ^)
んなわけねーだろボケが!! と思うなら、一度ご自分で実験するのも悪くないと思います
>>475 あれがFateなんかと並ぶエロゲ界の看板だなんて言われて
納得できる奴はいないだろw
美少女ゲーを批判するときなんかによく画像が持ち出されて
悪い意味で影響力?はあるかもしれないが・・・。
>>469 だからそれじゃ規制派と変わらない
規制派自身切り分けが出来てないからこそ
現実に沿った規制なんて発想が出てくる
規制派は現実の法道徳倫理によってフィクションも規制されると言ってる
それと個人の主観的な美意識で云々するのは何も変わらない
それとも、いまさら芸術性の有無なんて話を持ち出すのか?
低俗か否か、誰が判断するんだ?
高尚であると見られやすい小説は規制されにくく
非エロも含めた低俗な漫画は規制されやすい?
全てひっくるめて守ってこその表現の自由だろ
>フィクションはリアルと何の関わりもないと言いたいのか?
「抽象的な」現実を模していたとしてもそれは最早現実ではない
だからこそ現実を模した小説内では犯罪の「実行」が可能なんだろ?
世界中の小説の中では性犯罪どころじゃない大量殺人が行われてる
空想と現実が違うという大前提がなきゃそんなこと可能な訳ないじゃないか
>>470 どっから16禁なんて発想が出てくるのかわからないけど
18歳未満は法的判断能力無し
18歳以上は法的判断能力有り
という大前提があるからこそ児ポ法等でも18歳が区切りになってる
これ以上は言わないでもわかるだろ
ちょっと聞きたい
規制反対派の最終目標は現状維持なの?
それともエロゲが文化として持ち上げられるほどに社会的に認知される状態なの?
おれは前者の方がいいと思うが
私は後者の方がいいと思います(^ ^)
もっとも、要らない異常嗜好ジャンルを生贄に捧げないことには到底不可能だとは思いますが
>>479 前者でも望みすぎ
>>477 その規制派というのは、社会の善良な風俗を乱さないために
表現を規制すべきだと主張しているのか?
仮想敵にするなら、児童の権利の保護や青少年の健全な育成を
目的としているような人々を考えたほうが現実的だと思うが
現状維持で十分だよな
エロゲが文化とか言い出したら薄ら寒いものを感じかねないと思うが
俺は表現として危険な部分も孕むからこそ魅力があると思ってる
けれど決して表に立つことなく、普通の人の目には届きにくい場所でやるのがいいと思う
届きにくい、であって、人目に全く晒されない糞の掃き溜めに行けとは言っていない
本屋でも成人コーナーみたいなの結構あったんだしそういう場所でいいんじゃないの?
あと個人の性癖については周囲の人に著しく迷惑をかけるような事にならなければあまり口出しすることではないと思う
もちろん、家族内や、職場でそういう事を公言するような奴がいればそれは注意する事であるし
自分の趣味が周囲に理解されないことを解らない奴はいずれ何らかの被害を起こすだろう
規制というよりか・・・こちらは黙認するから表で公言するなといった感じの空気が俺的には望ましい
勝手に長い意見ごめんなさい
顔文字、いい加減に他所にまで迷惑かけるの止めたらどうだ?
ココでも迷惑かけて欲しくないがね。
>>479 現状維持で十分だな。
>>482 で、お前さんは何をどうしてほしいと言っているんだね?
486 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 17:38:38 ID:Ov4VQrFp0
>477
では「何を守るのか」主張してくれ。
何故必要なのか、何故守らなくてはいけないのかを主張してくれ。
守る価値があるものだと奴らに伝えてくれ。
そうでなきゃ戯言になっちまう。
>479
前者と言いたいが、まぁ形としては後者だな。
せめて森山塔や団鬼六を保全したい。このまま行けばやがて夢枕獏も発禁だ。
しかし今氾濫してるくだらんエログロは個人的には大嫌いだ。いっそ規制でもなんでもされてくれ。
だが滅んじゃ困る。保全すべき価値があるものとしてもっと向上できないとまずいと感じている。
もっとも、18禁漫画やゲームよりも、一般向けのTVのほうがよっぽどひどいとは思ってるがな。
消費煽るばかりで、マジで中身ない。だが金になるという理由で、触れられずにいるというだけ。
そして傍目にくだらなく見えるエロゲに、矛先が向かってしまう。
前提条件が何も決まっていないのに最終的解答は既にできあがっているようなことを言っても、ちょっと困る。
>>479 当然前者
>>482 ちゃんとバーチャル研究会の議事録や報告書を
読むなりして現状把握してくれ
今の警察を主とする規制派は「社会の善良な風俗を
乱さないため」と同じような事を言ってる
曰く、現実の犯罪はフィクションでも許されない
既に児童の人権擁護なんて話通り越してるよ
それから、「青少年健全育成」は「社会の善良な風俗を
乱さないため」とほぼ同義なのはわかってる?
唯一違うのは、前者には年齢の区切りがあるという点
つまり理論のために世界がある、と。
ん? 現状維持で満足していると窓際族に追いやられるってのは社会常識じゃありませんでしたっけ?(^ ^;)
というか、今のエロゲー界がまさに世間様という企業の中のリストラ要員になっているような気が
>>487 団鬼六の価値を487がいくら主張しようが
相手がその類を嫌いな人間なら暖簾に腕押し
自分が好きなものは規制されたくない
嫌いなものは規制されていい
どれだけ勝手かわかってる?
そんなことがまかり通れば
エロに限らず、多数派に支持されるか否かで
表現が擁護されるか否かが決まるなんて
とんでもないことになる
いずれはPTA的なクレームに対しても極端に
脆弱になっていってしまうだろう
そもそも表現の擁護に個人的な価値観なんかは関係ない
守る価値があるから守るということでなくて
自分にとって守る価値のないものでも守らなきゃ
表現の自由は根本的に成り立たない
大体、価値があると一般に納得してもらえなければ
擁護されないというのなら、とっくの昔に児ポ法によって
二次も規制されてなければおかしい
表現の自由 は個々人の多様な価値観が殺し合わないがために保証されねばならない側面もある。
494 :
名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 18:23:27 ID:Ov4VQrFp0
>>492 >相手がその類を嫌いな人間なら暖簾に腕押し
ん? 某手塚は昔「漫画は子供の教育に悪い!! 低俗だ!!」と世間様に凹られ相当凹んだらしいですが、彼は作品をもって無理矢理世間様を捻じ伏せましたよ?(^ ^)
俗に言う、木製バットで殴って駄目なら金属バットで殴ればいいのよ、というヤツでございます
エロゲはしょせんポルノゲームに過ぎないけど、絵柄が子供アニメと同じだから問題な訳。
それが、一般社会から見ると違和感がある訳。
んー……まあ、重要なのは表現の自由だから……。
>>489 すまん。議事録は読んでなかった
報告書を読んだ限りではそこまでとんでもなことは
書いていなかった気がするが、議事録もこれから読んでみるよ
>唯一違うのは、前者には年齢の区切りがあるという点
これはかなり重要な点だと思うけどな…
目的は似通っているが、取られる手段は
全面規制かレーティング・ゾーニングかで大違いだろう
>>492 その通りだと思う
表現の自由はどのような表現でも等しく守られることに価値がある
それを制限するなら、相応の理由を求めるべき
>492
ではお前は、どうすれば守れると思っているんだ?
それがないじゃないか。
人家の塀に落書きするのも表現の自由と言いたいのか?
「ボクの好きなものを規制されるのはいやだよーん」じゃ説得力がないから、
規制を受けることによる不利益や、現状による恩恵を訴えろ、と言いたいんだが。
たとえば「遊園地で事故が起こって大勢の人間が死んだ、遊園地を禁止しましょう」という
論争が生まれたら、遊園地を守りたい人間はどう立ち向かう。
「ストリップ劇場で火事が起こった、ストリップを禁止しましょう」と言われたら、
そこで生計を成り立たせている人間や、それを楽しみとして生きてる人間はどうする。
昔実際にそういうことが起きて、そのたびに戦ってきた連中がいるんだ。
だから、建設的な話をしようぜ。
>492
規制派の本音は究極的に要約してしまえば結局、
「年寄りにわからんものを作って金儲けをするのはまかりならん」
という、よくある話のひとつだ。しかし奴らはなまじ政治力があるから屁理屈でも通ってしまう。
頑固ジジイと戦うには、こちらも理論武装がある程度必要だ。
「規制してはいけない理由」を叩きつけてやれ。
・自由意志は尊重されるべき。
・自由意志はある種の責任によって為されるべきで他人任せで作られるものではない。
・自由意志による決定は最善の結果を出す決定では無いが最善の手段の決定である。
自分だけ例外は無しなと言っている奴が自分にだけ例外を適応している件。
まちがった。
あとのアンカは >497 な。
どのような表現でも等しく自由ってこたぁない。客を取る商売ならな。
そうじゃなきゃどうにでもなるんだが。
そもそもポルノ規制したい人達が何を目指しているかというと、
究極は国家による売春宿の運営じゃないかという気がする。
昔、戦前までは実際に政府がやっていたこともあったので、
あの利権をもう一度よみがえらせたいと思ってるんじゃないかな。
ポルノ規制されたら現実に目を向けるかというと、現実で女性と付き合うには
生活力や金銭が必要な訳で、金持ちな人ほど女性と付き合えるという
世界が果たして正しいのか?と規制したい人に言っても、
イエスと言うお金持ちな人もいれば、
そもそも異性交遊など汚らわしいと言う宗教好きな人もいるだろう。
そういうところを権力者がコントロールしたいと思っているのかもしれない。
俺個人の意見はそういうポルノ規制はクソ食らえだが。
>501
ああ、それはあるかもな…
言論統制ではなくセックス統制が目的か。腐れ政府だな。
売春合法化するなら社会全体も江戸時代まで遡ってくれよ。
過去に遡るネタは禁止。
それはそれでネタに相当行き詰まって死にかけた時には
随分助かったけどな。
老人が「若い者はけしからん」という言葉には
「自分らが若いときにはそんな娯楽が無かった。うらやましい!」
という嫉妬の心理があるらしい。
自分たちの世代ができなかったことを、若い世代がやるのに
嫉妬して、邪魔をしたくなる、コントロールしたくなる。
例えば、子供達の恋愛の邪魔をする親世代、
既婚の夫婦(子)のSEXのやり方をチェックする親世代、結婚相手を選びたがる親世代、
これらはすべて親世代による子世代への妬みから来ている。
自分たちが自由にできなかったことを子世代がやるのを見たくないという感情。
アメリカでも最近結構、話題になっているみたいだ。
505 :
504:2007/01/03(水) 19:31:01 ID:m0tY5hxG0
ただ、親世代の子世代への嫉妬という感情も、
元は、子供はもっと親に甘えて欲しいという寂しさの感情、
というのがあるらしい。
ポルノ規制をして子供が親に甘えてくるように戻したい、
そういう複雑な心理もあるみたいだ。
でもそういう規制は変な歪みを生むから、俺個人の意見としては
ポルノ規制は反対だ。
規制派がよく持ち出す論調:
「架空の人物や物語の描写によって、現実の人権や尊厳が傷つけられている」
そんなのフィクションとリアルの区別がつかないアホだけだろコノヤロウ。
と言いたいが実際問題として、ものすごくレアケースながらもそういうバカが
出現し犯罪を起こす、それは事実、なんだよな。
(現実の痛みや死を満足に体験していないかららしいが…それは別の問題なのでおいとく)
まぁバカは死んでもなおらないようなので、一生悔いよと。
が、そのレアケースをいかにもという感じにひけらかし、
「ほら見ろ、だから創作物を厳しく取り締まれ」と言ってる奴自身も
やはりリアルとフィクションの区別がついてない。
タバコと禁煙パイポの区別がついていないかのようだ。
・創作物に描かれているのは、架空の出来事です。
・創作物自体は、現実を傷つけたりはしません。
・現実を傷つけるのは、「何者かが現実に問題を起こす」場合のみです。
・創作物が問題の引き金になるなら、現実のほうがよりその衝動を大きくします。
・問題を問題として描き、また、昇華を促すことさえできれば、創作物による仮想体験は、むしろ現実問題の抑止になります。
現実を変えられないからといって、創作物をケンカを売るなんてどうかしてるわ。ジジイどもめ。
>505
>ポルノ規制をして子供が親に甘えてくるように戻したい、
アメリカ人には近親願望があるみたいにも読めて、ちょっと笑った。
規制しないに越したことはないが
逆にどのような規制だったら許せる?
なんの取材だ、これは?
もうバカ予防にFAQ作ろうぜ。
>>509 同意だ。何度もし尽くされたループ議論ばっか。
>>502 江戸時代だと吉原やね。
まぁ、このネタを続ける気はないんでレス一言だけにしとく。
>>509 このスレももう24つ目か。すごいな。
たしかにFAQ作るのもいい頃かもな。
513 :
名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 07:53:02 ID:W1MIkFQ40
正解なんてあるものか
514 :
名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 08:27:36 ID:lyyeEvr3O
(^-^)
>ID:8UirTO0f0
>人家の塀に落書きするのも表現の自由と言いたいのか
グロ系を人家の塀に書いた落書きに例えている時点でおかしい。
>必要な表現であることがはっきりすれば、規制に反対することが出来る。
必要性の無い表現であろうと公権力によって規制されるいわれは無い。
そもそも「表現の自由」とは公権力による検閲を禁じるという考えだ。
この大前提が頭に無いクセに「建設的な話をしよう」とは笑わせてくれる。
そんな基本的知識が欠如しているから「人家の塀何たら」というバカな例えを書いたのだろうけど。
>お前は本当に小説読んでるのか?
>単にエログロを嗜好品として取り上げているわけじゃない。
サド「ソドム120日」、キャサリン・ダン「異形の愛」を読んで出直して来い。
グダグダと下らないレスばかり書き散らし、結局はテメーの安っぽいモラルを押し付けているだけ。
あんた、規制派とやっていることがまるっきり同じなんですけど。
516 :
名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 11:26:34 ID:Qr9I2dCsO
もっと解放しないかな
みつお
517 :
名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 11:46:46 ID:lyyeEvr3O
まぁ結局はモラルの押しつけ合いなんですけどね(^-^;)
あっちは「エロはモラルに反する!!」というモラルを押しつけ、こっちは「エロはモラルに反しない!!」というモラルを押しつけているわけですから
いや押しつけてないぞ。
「そっとしておいてくれ」 と言ってるだけだ。
520 :
名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:07:35 ID:fbaWR4dv0
>>518 んー、それは不干渉を強要していることになりませんかね?(^ ^;)
>>519 モデルモラル厨様?(^ ^)
522 :
名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:56:15 ID:fbaWR4dv0
↑
機械に挟まれて指でも飛ばしたんですか?(^ ^;;)
選挙
今年(2007年)は参議院選挙(7月)と統一地方選挙(4月)が行われます。
参議院選挙は国政選挙であり、当然規制反対運動にも大きな影響があります。
統一地方選挙では、出版社などが集中し、コミケットが開催されるなどオタク(に限らな
い)文化の中心である東京都の知事選、コンシューマゲームに対する有害指定の嚆矢とな
った神奈川県の知事選と県議選など、多くの都道府県で首長、議員選挙が行われます。
http://www21.atwiki.jp/foe2ch/
>>509 賛成。じゃあ、早速作ろうか。適宜、追加・修正を頼む。
Q.エロゲオタが幼女に対して性犯罪や誘拐・殺人事件を起こしている。エロゲは規制すべき。
A.因果関係は不明瞭です。極々一部のバカの行動を全体であるとみるのは早合点過ぎます。∃⇒A≠∀⇒A
比較するなら全犯罪者におけるエロゲオタの割合を調べなくてはなりません。
実際は肉親または内縁の親による犯行や家庭環境が人格形成に影響した例が殆どです。
いずれにせよ、犯罪者本人の責任であって、創作物に責任転嫁するのはナンセンスです。
Q.でも実際多いよ?
A.「マスコミで盛んに報道されること≠多発していること」に気をつけてください。
得てしてマスコミはセンセーショナリズムに走りがちです。
Q.エロゲに影響を受けている可能性はある。やっぱり危険だから規制すべき。
A.サスペンスやミステリーは殺人のオンパレードですが、規制すべきだと思いますか?
Q.少なくともロリモノは規制すべき。 ・ ・
A.絵に年齢などありません。児童ポルノ法は実在の児童の人権を守る趣旨で作られています。
フィクションと現実を同じ次元で考えてはいけません。
規制自体は、やはり必要なんじゃないかな。
但し、それは発売禁止など入手や所持を禁止するものでは駄目かもしれない。
モノそのものは、これまで同様に市場に供給されててもいいでしょう。
容易に発売・購入できない様にすればいいよ。
言うなれば、2次元エロ関連はスイス等で麻薬中毒者に使うメサドン扱いにすればいい。
合法、入手可能、但し身分証の提示とか購入記録を警察が利用できる状態で取る、とかね。
誰が、どんなモノをどれだけ購入しているか?常に記録できる状態になれば望ましい。
売る側もネット認証後のゲームプレイを義務化する、とかして欲しい。
多くの幼児性愛者やレイプ・痴漢AV愛好者は、犯罪者ではない。
しかし、麻薬中毒者同様に犯罪との距離が最も近い精神疾患を負った人々である事は否定しようがないでしょう。
オッパイ星人とか、足フェチとか、スカトロとか偏った嗜好も異常であるには違いないけど、犯罪を犯さない
でも充足できる。
だけど、危険だからといって麻薬みたいに存在そのものを犯罪にしてしまうほどでは、まだないと思う。
全面禁止しても、禁酒法の様な悪法になってしまうのじゃないかな。
だから、入手の方法に制限を付ければいい。
年間で何十本もエロゲー買ってる様な、かなり進行した精神疾患を持った人間や、
年間何十本もレイプもののAVを買うような犯罪者予備軍を、マークして欲しい。
俺もAVは買うし、借りるけど、それらの情報が捜査目的に利用されても痛くも痒くもない。
購入する方法に規制を設けるのが、最も妥当な規制だと思う。
>525
乙。そんな感じの方向性で好ましい。
「創作物そのものに罪はない」これは主張すべきだな。
その上で、創作物の妥当性正当性を訴えたい。
ただなあ……絵には年齢はないんだが、物語はどうしようかね。
規制派に突付かれやすい部分だと思っている。
>526
こりゃまた極論だなー。
しかし禁酒法のくだりだけは大いにうなずく。
>527
そう?極論かな?
でも、現状だって捜査目的ならツタヤのレンタル記録とか中古エロゲの売買の履歴とか、
ショップの予約の履歴とか、そういう異常性を明るみに出来る情報は利用されてると思うけどね。
俺の勝手な想像の範囲でしかないけど。俺が警察の偉い人なら、まず利用しない手はない履歴
だと思うだろうし。
とすりゃ、犯罪予防に予め購入方法を規制するのがいいでしょう。
それ以外の入手や販売を違法にすれば、いい。
幼児でしか満たされないという人間や、2次元でしか満たされないと言う人にとって、それがなければ
犯罪を犯しちゃうよってモノならば、麻薬中毒者にとってのメサドンでしょう?
社会全体の総意としては「幼児性愛者を普通の無害な人間として扱う事には同意しかねる」って
事な訳だから「表現の自由」とか「芸術性」とかの議論には、社会としては乗れないでしょう。
だからといって、完全に潰せば大変な事になってしまう可能性が無視できない訳で。
・今の子供たちが、簡単に幼児性愛に目覚めない環境の構築
・社会として、現在の大多数の幼児性愛者に対して理解を持って接する
・性犯罪の抑止
の観点から言っても、作るのはお好きに。
但し、売る、買う、にはリスクを負ってもらうってのは妥当な落しどころだと思うけどね。
もっと強弁しちゃうと、
イギリスで性犯罪者の顔を公開して、どこに誰が居るか分かるようにしてる様に
エロゲー、それも鬼畜なのを何百と所有してる奴が、今どこにいるか?
自分の子供に危険はないか?
を知る為に、公開してほしいよね。
ここまでやって管理されてさえ居れば、どんな異常な性癖を持っていて
それを虚構の世界で満たし続けていても問題ない。
危険なのがいるぞ、ってのが分かれば子を持つ親としては守りやすいってものだ。
萌えとかジャパニメーションとか、変に市民権を得つつあるけど、エロゲーが危険
極まる劇薬である認識を、やってる側も持っていて欲しい。
現実の隣の絶対に女性を好きになれない、という状態はあまりに危険すぎる。
エロゲーで性癖を満たす自由は、束縛したくないけど、
自分の子供を守りたいという、親の欲求も容れて欲しいね。
差別ではなく、区別させて貰いたい。
理由がない差別なんかじゃない、ただ無力な子供にとって危険な存在だと区別を
付けさせてくれればいい。
毎日新聞のネット君臨第2部を読んでそう思った。
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
すげぇ……「疑わしきは罰せよ」を素でいってやがる……。
ここまでくると、釣りか狂気か迷う……。
妹を殺してバラバラにした、という事件、エロゲの影響がある気がする。
>>528 ビデオレンタルの追跡?んなことできるわけないじゃんか。
個人情報保護法ではセンシティブ(思想、嗜好)に関する情報は
最高に厳しく管理しなくちゃいけないんだよ?
そんなもん漏らしたらどんな理由であろうと大企業であろうと
潰れるくらいの大ダメージ食らうよ。
ビデオレンタル屋でカルト宗教やカルト政治思想や任侠物の
ビデオを借りてました、というのを他人にばらすのと同じなんだから。
ぶっちゃけホモのビデオのレンタル暦をバラされた奴がいたとしてみろ、
ビデオが放火されて全焼してもおかしくないぜ。
>>528 貴方がロリ物が嫌いと言うことはよく分かったよ。
だが俺は他人の好みに口出すつもりは無いんでね。
俺はロリから熟女、高齢者までOKなんで。
「疑わしきは罰せよ」
2ちゃんのキモヲタ共は
「金」のつく苗字の奴はチョン、朝鮮人てだけで犯罪者扱い
見た目だけでDQN、ヤリマンと決め付ける
エロゲやってるだけで犯罪者扱いされたら堪らんよなw
まぁ仮に間違ってても謝れば済む問題ですしね
>04aBOUcw0
本気で言ってるなら、アンタ頭おかしいよ。
>>537 顔文字は使わなくなったのか?
で、この国じゃ一度警察に逮捕されたら、
無罪になっても仕事なんてないって分かって言ってるのか?
「犯罪者予備軍のデータベース」として特定の趣味の人間を前もってリストアップなんてのを許す
理屈なんて何処をどうひねっても成立しないんだがね。
うーん、成立不可能なら安心してていいんじゃないですか?(^ ^;)
何をそんなに怯えているのかイマイチよく判りません(^ ^;)
例によってレス番飛びまくってるな
>>540 何の「成立」か、日本語の読解くらいはしてくれないかね?
04aBOUcw0が
>>528-529で既定化している
“「犯罪者予備軍のデータベース」として特定の趣味の人間を前もってリストアップなんてのを許す理屈”
が「成立」しえないと言ってるんだが。
頼むから日本語の読解が出来るようになってから参加してくれないか?
アンタに言うのは初めてじゃない気がするが
↑
不快なものから目を背け続けてもそうそうやりすごせるものじゃございませんよ?(^ ^;)
>“「犯罪者予備軍のデータベース」として特定の趣味の人間を前もってリストアップなんてのを許す理屈”
が「成立」しえないと言ってるんだが。
ん? そのことを言ったんですけど、なんかひっかかることでもあったんですか?(^〜^)
>>542 日本語が理解できない相手である、という認識を持ちながら
レスをつけるのもたいがい愚か
↑
いや>>ID:yJtDbtOm0さんもあんま変わんないと思いますよ、エロゲーオタク以外の人から見たら(^ ^)
547 :
名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 16:48:10 ID:8Ve2H3rJ0
age
すみません誤爆しましたm(_ _)m
エロゲ販売を会員制にするというのは一つのアイディアかもね。
会員登録してないと買えない。
有料アダルトサイトみたいに。
メーカー毎にするか、エロゲ団体のような組織で一括してやるか、検討課題はあるけど。
エロ産業で個人情報を少しでも漏らす奴の気が知れない
まあ絵師など絵柄を見れば一発で本人と分かるんだけどな。
553 :
名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 18:56:06 ID:8Ve2H3rJ0
↑
なんで見ず知らずのエロゲーオタクの言うことなんて聞かないといけないんです?(^〜^)
妹殺害バラバラ事件も、ゲームの影響があるのではないか、ってニュースで言ってるぜ。
お勉強の影響があるとは誰も言わんの?
……沙耶の唄とかカルタグラなんかが部屋から出てきそうな予感がしますね(^ ^;;;)
>>555 うーん、学生がかじった程度の歯科医師の知識では解体願望の後押しとかは無理なんじゃないですかね?(^ ^;)
整形外科とかならともかく
仮にガチガチの認証制にすれば、ただでさえ小さい市場がさらに縮小してしまうよね
そして終いには市場自体が終わると
警察も含めて、それを分かってて販売ルート縮小を主張してるんだから質が悪い
なんでamazon等々が出席拒否したのか良く分かる
もちろん基本的人権、プライバシー権、個人情報保護法の絡みも重大問題だし
>>544 成立不能な妄言を吐いている人には「それは成立不可能である」と指摘するのが論議です。
成立していない妄言を見逃してやる義理こそありません。
↑
ストーカー?(^ ^)
あぁ、そうだな。
そうやって誤魔化す事しか出来ないのがアンタだな。
そもそも基本的人権、プライバシー権、個人情報保護法が絶対のものと思っているのがおかしい。
人権を守るためなら、これらの権利を潰すことも考慮しないと。
で、エロゲの所持を警察が把握することによって守られる人権ってなんだね?
詭弁以下の物言いはやめてくれない?
それ以前にオタクには基本的人権なんて無いという世間の了解を忘れるなよ
下らん。世間がどう言おうが、それが法的に妥当かとは関係がないな。
「世間」とかを議論で持ち出す人は大抵何の論理的思考もせず、
その単語一つで優位に立てると思い込んでる頭の緩い人なんだが、アンタもその類かね?
ID見ろって
噛みつく相手を間違えてるぞw
それ以前に庶民には基本的人権なんて無いという経団連の了解を(ry
けなすだけなら誰でもできる。
お仲間けなすは筋違い。
なにより、「世間」を議論に持ち出す筆頭は、当の規制派の連中よ。
連中は権力でもって、一方的に事を進めようとしている。
「世間様」のルールを守る為には一個人の権利など平気で踏みにじる、官憲ってのはそんな連中だぞ。
陰でくだらんつまらんと悪態をつきながら、ある日突然奴らに手錠をかけられてもいいのかい?
>>567 国家の所有物としての権利が守れるさ。
>>570 ネタのつもりで言ってるのだろうけど、それ事実だから。
>>571 この手のスレッドって悪態つく人は多いけど行動する人は全くいないんだよな…
別の板でオフ会の企画があったって話だが、誰も参加しなかったみたいだし
というわけで、駄目元で聞いてみるけど富山県に住んでる人いる?
2、3人ほど集まったらチラシ配布でもやろうと思うんだけど。
完全認証制+ネット認証はちょっと賛成かな。
それでP2Pが撃退できればメーカー側も協力してくれるのでは。
エロに限らず、全ての売買を完全認証制+ネット認証にすれば無問題。
当然衣食住含んでな。
クレジット社会がもっと発達すれば、誰が何を買ったか、のデータベース作成も不可能ではないですな。
お前らエロゲにどんな幻想抱いてるんだ?
たかがエロゲのために社会制度が変えるなんて話はよそでしてくれ
>>554 あれはゴルゴ13「芹沢家殺人事件」の影響だな
間違いない
>>574 だから、プライバシー侵害してもいいほどの法益は何処にあるの?
あぁ、ここで否定すると割れ厨扱いされるパターン?
買ってきた箱の中に入ってる紙切れに書かれた数字もプライバシーなんですか?
>>558 うーん、エロゲーオタクのエロゲーを愛する心ってのは、そんなもの如きで粉砕されるほどヤワではないと思っているのですが(^ ^;)
>>578 最早エロゲなんてレベルに留まってる話じゃない。
事は人類の存亡にかかわってるんだ。
>>580 プライバシー自体に法益なんて無いだろ。
>575>580
べつに「誰が」「何を」買ったかまで記録しろとかは言う気は無かった、それは反対だし俺もいやだ
完全認証制ってやつに賛成って書き方が悪かった、コピープロテクトみたいな感じ。
ネットワーク認証はWinXPが出てもう数年経つし実用範囲内だろ?
それに完全なプロテクトがついたとして業界の規模が縮小するほどなのか?
むしろ売り上げは純増すると思う。
アルファだって搭載初期はドライブに負担がかかる氏ねとかいろいろ言われてたけど
今じゃ普通に出回ってる、まぁ今じゃ普通に解除されてるみたいだけど。
最近のエロゲの伸び悩みは(本当かはわからん)フィギュア等グッズに金を回して
ソフト自体は割れでいいっていう人が増えたかららしい、ってことはちょっと操作すりゃ戻ってくるんだろ?
金の使い方を元に戻してやりゃいいだけなんだから。
つ PLAY-GATE
>>586 >本気?八月作品(PC版のほう)をはじめ、今のエロゲーってタテマエはともかく
>実際のメイン購買層って中高生ですよ?
?
匿名掲示板の書き込み一つが事実の証明なんですか?
おめでたい人ですね。
>>583 誤魔化すなよ。
プライバシー権の侵害にどんな法益があるのか、説明しろ。
>事は人類の存亡にかかわってる
( ゚д゚)、ペッ
>
>>574 >だから、プライバシー侵害してもいいほどの法益は何処にあるの?
>プライバシー権の侵害にどんな法益があるのか、説明しろ。
>誤魔化すなよ
人類が滅びるよりも、プライバシーが無い方がましだろ。
そもそもプライバシーを権利だなんて思っていることが間違い。
体制によってお目こぼしを受けているに過ぎないのに、つけあがりすぎ。
なんで俺にアンカ飛ばしてくるんだw誤解だろw
俺のプライバシーは保護されるべきだが可愛い幼女のプライバシーは保護されなくてもいい
次の参議院選挙は意地でも民主党に過半数を取らせないとエロゲー業界終わるね
民主党が過半数を取ったらかわりに人類が終わる件
(゚Д゚≡゚Д゚)?
あれ、ここオカ板だっけ?
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
なんだか素敵な流れになっているなw
実際どうやって人類滅ぶんだよ、説明してくれキバヤシ
民主党が過半数取る
永田町大引越し
風が吹く
砂が舞い上がる
盲人が増える
そいつらが三味線買い占める
三味線の材料の猫が減る
鼠が増える
鼠が桶をかじる
桶屋が新しい桶を大量生産
材料を得るため森林伐採
地球温暖化・砂漠化
人類滅亡
つ 人権擁護法案>民主党
とりあえずどちらに転ぼうと表現の自由は圧迫される
「高貴な金持ちの身分と人権を守る為に、汚いキモヲタから金と自由を奪いましょう!」
やれやれ
選民思想の権力者死ね
しかし本当、具体的な対抗策というのが出しにくいぜ
2ちゃんのネットウヨは、在日に参政権与えるくらいなら、
エロゲなんて消滅してもよい、と思ってるだろ
人類が滅びるだのって言ってる人って、どこからの電波受信したの?
>>601 つまり、我々が「2ちゃんのネットウヨ」じゃないことは君が保証してくれる訳だw
流れが大人だな。
人類が滅びるなんていうのには引いた。
ネタレスを真に受ける姿に引いた
リア厨か?力抜けよ
>>601 アニメ漫画ゲームのためなら…
みたいな思考のオタもいるだろうからどっちもどっち
ちゆ板の住民はマジでそうだったし
そもそも、エロゲを犠牲にして国が守られるとか言う事態なんてないよw
まして人類滅亡ってw
>>607 目的が共通してない二種類の団体ががツルんでることって結構多いんだよ
どっちか片方を支持するなら抱き合わせでもう一方も支持するしかないって話
それのどこが人類滅亡じゃ
そっちの話は594に聞いてください
>>608 自民とセットなのは統一教会と経団連と創価学会ですね。
入れる理由がいっこもないw
田舎者は自民党に票を入れないと禁断症状が出るらしいよ
選挙なんて所詮ゲームじゃん
最初から降りるのも自由
ゲームごときの結果如何で生活圧迫されたらたまらんわ。
参加したところで自分の望む結果には全く直結しないけど
参加しないことに何のプラスもない。
>>612 他の県はどうだか知らんが、俺が住んでる富山の場合は利害関係者が多いからね…
>>613 降りるくらいなら嫌いなヤツに嫌がらせする為に入れるなぁ。
何しろタダだ。
俺はもともと3次元ロリだから、2次元派が3次元を犠牲に差し出すことで延命したのが気に入らない。
児童ポルノがいかんというなら、3次元の単なる佇んでるだけの少女ヌードよりも、
エロゲ等の少女を対象にした性行為(多くはSM等異常性欲を伴う)を描く方がより悪質だと考えている。
もうこの機会に規制されちゃっていいよ。
3次元を犠牲に差し出すことで延命したって、
この間のソフ倫が同人ソフトを児童ポルノ呼ばわりして
規制推進集団に晒したような真似をしたわけ?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
620 :
名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 16:08:04 ID:bL+r87piO
>>617 差し出したというか、三次派と手を組んだら二次派の印象が最悪になるのを恐れて手を組まなかっただけかと(-_-)
今回の場合、学園・伝奇・ロボ系などの二次派が、変態ロリペド系の二次派と手を組まずに戦うことでFAのようです
なんでもかんでも一緒に戦えばいいってモノでもないですしね(^ ^;)
3次元ロリが規制されたのは、不幸にも奈良の事件が
起きてしまったのがきっかけだった。
俺も3次元の本を買ってたから店から無くなったのは良くおぼえてる。
もう一つの理由は東京都知事が年老いて性格がきつくなったのが理由じゃないか。
あの知事は若い頃に鬼畜ロリ小説を書いて一世を風靡していたんだがな。
いったいどうしちまったのか、
突然コンビニの本にテープ貼れとかきつい規制を出しはじめた。
出版社は東京に多いから規制の影響がもろに出てしまう。
今度は知事が変わるかもしれないから、少しは緩和されるかもしれん。
どうなるかわからんけどな。
まあ規制の流れが止まるかもしれないけど緩和されることは無いわな
とりあえず俺はロリのために海江田に入れる予定です
生生しい幼児陵辱、強姦モノや3次ロリはイラネ
子どもの自己決定に基づく性交を描く和姦モノは規制スンナ
三次ロリを一緒に語るなよ。全く別物なんだから。
ソレに二次の中での内訳なんて、こっちの都合で、
あちらからしたら全部「気持ち悪い」で済まされるんだよ。
和姦や伝奇・学園・ロボ系ならおkなんて
変に寛容な措置あちらが下すわけがないだろ。
んー、規制推進派が規制反対派を納得させる必要性がないように、規制反対派が規制推進派を納得させる必要性もないんですよね(^ ^)
したがって規制推進派に「どれも同じなんだよボケが!!」と思われようと、大した問題ではないんですよ
二次だろうとたっちーな世界が好きな陵辱、鬼畜オタと
一緒にされたくない
>>623 子供の自己決定というのには俺は異論がある。
親に保護されている子供には自己決定権は無い。
親の保護を離れて独立したら別だが。
それから、現実と空想を重ねてはいけない。
大人が子供に対して「空想ポルノ、あんなの空想だ、漫画だ、でたらめだ。
現実とは違う。絶対にマネをするな。」
と言うのは正しい。
大人はあえてそう言わなきゃいけないと俺は思う。
空想を空想だと分かっていて楽しむのが大人だから。
だからゾーニングもフィクション警告表示もやってる。
今必要なゾーニングが「学園・伝奇・ロボ系 変態ロリペド系間」じゃなく
「二次元 三次元間」でのゾーニングだって主張してるんだろ。
ソレこそ「愛のあるエッチなんですぅ。勘弁してくださぃ。」なんて主張は、大した問題ではないんですよ
お前は〜派、〜派って言って顔文字使いたいだけと違うのかと。
>>626 つまらない一個人でしかないてめえの趣味嗜好なんて問題じゃないんだよ。チラシの裏に書いてろ池沼
>>627 んー、でも子供の時期に自己決定権を与えなかったら双方にとって悲惨な人生になりますよ(^ ^)
進路で揉めた所為で家庭崩壊とかザラにありますし
>>628 親が介入して保護する子どもには自己決定権が無いんですか?初耳です。
僕は子どもを保護する事と子どもが自己決定する権利は
相反するものではなく少なくとも、国際社会通念上
性行為を理解する事が出来る年齢からは
性的自己決定権が認められるものだと思ってました。
>>629 鬼畜系で喜ぶ人と一緒にされたくないですぅ><
自分の身を自分で守ろうって意識が足りないから子供は子供なんだよな
公園とかで俺みたいなロリコンに話しかけてくる子供とか見ると心配になる
俺は子供が悲しむ事はしたくない種類のロリコンだから何もしないけど
もしそうじゃないロリコンに関わっちゃったらと思うと…
あ、628じゃなく627でした!!
そもそもエロゲは子どもの目の届かない所にあって然るべきなんだから
子どもの保護とか家庭崩壊とかロリコンとの意志疎通ががどうとか関係なくね?
そう言う話する場じゃないだろ。
規制する側の論理としてはエロゲが子供の目の届かないところにあろうと
エロゲをやった馬鹿が現実でいけないことするのが問題(とされている)なんだろ
ならここで主に語るべきは どんな物がどんな風に現実で悪いことする馬鹿を生んでしまうのか だと思う
>>636 それじゃエロゲ以外のものしか語るべき事がなくなってしまうじゃないか。
現実に影響がでるって話が事実だろうと嘘だろうと
規制されたら嫌だっていうスタンスは変わらないだろうから
そういう話しても無駄じゃないの
>>632 何かあったときに親と子のどちらが責任取るのかって話だよ。
子供がすべての責任を取るというのならいいでしょう。
親が責任を取るなら自己決定権は親が責任を負うことを前提としたものだということです。
俺は人間としての権利についてケチを付けてるわけじゃないよ。
空想はあくまで空想。
現実はあくまで現実。
空想の中のキャラクターの権利について述べようとしているのは変だよ。
>624
しかし、濡れ場のあるVシネと、ストーリーの不要なアダルトビデオでは
あきらかにジャンルが違うものだからな。
二次元でもジャンルのゾーニングの整備と主張は必要なんじゃないか。
ごちゃまぜに売られてごちゃまぜに語られてる現状は、よろしくない。
>627
まぁ今でも、絵空事としての割り切りの面白さを理解している人間は
頭ごなしの規制にムカついてるわけよな。その一方、
現実への認識が不足して空想との線引きができない奴もまた増え続けてるわけで。
嘘を嘘として楽しみなさい、というのは、ガキに対してしつこく言ったほうがいいだろうなあ。
絵空事だから面白いというか、そんな感じの。
欧米ではそのへん徹底してるからな。
>636
本物の馬鹿はいかなる引き金によっても馬鹿になりうるので、
それではあまり意味がない気はしている。
殺人衝動とFPSゲーの関係性なんてのも取りざたされたことがあるんだが、
結局あるともないとも言い切れない検証結果になったらしい。
>>631 親が進路に口出し過ぎる問題については、
「毒になる親」という本を読むといい。
そこに子供を永遠に大人にさせないコントロールする親という項があるから。
>主に語るべきは どんな物がどんな風に現実で悪いことする馬鹿を生んでしまうのか だと思う
コレもエロゲ規制の防護策のタメになるかって言う観点からするとそれほど必要じゃない話題でしょ。
そもそも、エロゲをやった馬鹿が現実でいけないコトするのが問題(とされている)事自体問題だしね。
マスコミで多く取り上げられている≠多発している っていう当たり前のことを馬鹿に教えると同時に
混同されがちな児ポ法問題と子どもへの影響をしっかり分化した主張を如何に浸透させていくか。
とかそういうことを語るべきじゃないかな?
>640
確かに二次の中でもジャンルってのは必要なカテゴライズであって、
それ自体は否定する物じゃない。
だけど対・法規制的な観点からすると其処でのジャンルによるゾーニングよりも
現実と虚構という差異の主張を第一とすべきだと思うんだ。
>現実と虚構という差異の主張を第一とすべきだと思うんだ。
ってか、これって二次系に限らずありとあらゆるフィクションに
共通して言える当たり前の事なんだよな本来は
なのに一々レアケースを誇張して悪影響だなんだって騒ぎ立てる輩は・・・
ん? でもチャンピオンで乳首とかモツ出してもOKなのに、ジャンプやマガジンでそれやるとPTAから猛抗議が来るって話ですが
つまり秋田書店の人に対PTA戦略の極意を教わってくれば良いわけだな
>645
ソレはまた別の話だろ。お前は何が目的で論点をそんなにそこら中に散らすんだよ。
まぁ、PTAのババァどもが考えるのを止めて気に入らない物は何でも排斥するってのは何処でもかわらないけど。
18歳未満閲覧禁止を弁えた上でプレイする分エロゲとPTAとの関係はないだろ。
それをセンセーショナルで希有な例取り上げて、一部が全部みたいな主張して騒ぎ立てる馬鹿をどう成敗してくれようか。
って議論が、エロゲ規制防止において有効だと思う。
>>647 すんません、道草が好きなんでつい(^ ^)>
未成年にエロゲに興味持たせない様にすることが必要だな
やはり童貞禁止法施行しかないのか
>649
未成年が性的な創作物ふれる機会が増えたと言っても
エロ動画、無修正画像にもふれる機会も同時に増えるので、
エロゲだけ抜き出して取り沙汰されたときは、指摘すれば良いだけじゃないか?
指摘すれば良いって言うけどさ、どうすんのよ?
それを考えるのがこの場じゃね?
統計資料作成したり、チラシくばりでもやりゃぁ良いんだろうけど、
俺含め書き込みオンリーのコンサーバティブな奴ばっかりだから
そう言うのを仕事にしてる奴らにやらせてるのを相手にするとなかなか辛いところはあるよね。
お前がやれって言われるのがオチだが、
この問題に長い間関わっている人いたらこれからどうすべきか、
などのまとめとか書いてくれないか。
過去ログも読んではいるんだが、イマイチこの板での方向性がつかめないから
俺含め新参が意見を出しにくい状況なんだ。
他力本願でスマン。
実際に創作物(含AV)に影響されて起こしたと思われる凶悪犯罪と、
その内どんな事件がTVで大々的に報道されてきたのか統計を取ってみる、
それと創作物に影響されて犯罪を犯したと法報されたが、後に誤りだと分かった場合(小林薫等)
とか、そんな感じか。これって誰か以前にやった人いないの?
何でこう・・・
現実とフィクションの線引きも出来ない馬鹿と
それを馬鹿みたいに報道し続けるマスコミに振り回される奴等に
わざわざ表に引っ張り出されて犯罪者扱い受けなきゃいかんのかね?
腹が立つ
んー、就面接対策本のマニュアルどおりに話すと絶対に採用されないみたいなものですからね(^ ^;)
このスレは単なるだべりでいいよ。
無理スンナ。
取りあえずwiki用のスペースは有るからさ(
ttp://sv1.kisei.sagasi.jp/ )
>実際に創作物(含AV)に影響されて起こしたと思われる凶悪犯罪と、
>その内どんな事件がTVで大々的に報道されてきたのか統計を取ってみる、
>それと創作物に影響されて犯罪を犯したと法報されたが、後に誤りだと分かった場合(小林薫等)
みたいな記事を少しずつでも整理してみようか。
今じゃあまりにwikiがスカスカすぎる。
>>658 同意。
このスレは反対賛成の両方の意見を書ける場とした方がいいと思う。
できるだけ多くの意見をオープンに集められる方がいい。
>>1に
>規制派の出したエロゲ規制の署名↓(1、2)に対する反論を作成して、意見交換を行う事が目的です。
とある訳だが。
やればええやん別に。止めやせん
それ以外もOK、ってだけの話
もちろんダベりも必要だし、それ以外もおk。
ただ、ある程度真面目な流れな時に、さも関係ありげな"顔"しながら
関係ない話に議題を飛ばそうとする馬鹿野郎はしっかり叩きたいな。
664 :
名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 17:15:37 ID:CaIl/c5I0
止めはしないけどしょせん匿名では実効性を持たないから
このスレでの議論の結果に余り期待されても困るというかね。
もっと気楽に行きましょうというかね。
まあ、故意にネタスレ化させようとしている数名の方は困りますが。
気楽に行くのは歓迎だけど賛成派の方々もゴリ押しな人が多いと言うか
これまで何度もいつ果てるとも知れないループ議論を目にしてるからなあ。
ゾーニングしてるならそれでおkじゃない、では駄目っぽいんだよな。
エロゲの規制に関しては圧倒的に賛成派が多いだろうから
いずれ規制されんじゃね
>>654 人集め 対案の作成 えーとあとは何があったかな…
>668
整理されたデータベースの構築とか。
あとは、マスゴミに動かされるご腐人がたに 悪意有る報道の廃絶は無理でも、
真実は多かれ少なかれ歪んでるんだよということを「知ってもらう」、そのための広報活動くらいは考えられるかも。
こんなんは夢物語の域に入っちゃうけど、
最終的にカスパルの役員さんをオタクのために講義とかにカコつけて何処かに来てもらって
ハッキリした形で直接的な問答、なんてのも有ったら良いなぁなんて。
wikiの書き方よく分かんないからここで書くけど
http://sv1.kisei.sagasi.jp/ に有るようにエロゲ規制となった、小林薫事件について。
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/041119/special00.shtml にソースがあったから上手いこと編集してくれる人が居れば。
>●女児の下着「盗んだ」-水着や服など100点 (2005.01.12)
> 小林薫容疑者(36)は奈良西署捜査本部の調べに対し、
>三郷町の自宅マンションにあった別の女の子の下着や服など約100点について
>「盗んだ」と説明していることが11日、分かった。
>調べによると、捜査本部は逮捕当日の昨年12月30日、小林容疑者の自宅マンションを家宅捜索。
>女児の携帯電話やジャンパーなどを発見したほか、紺の女子用スクール水着の中に
>女の子の服やパンツ、ブラジャーなどを詰めた“人形”がクロゼットに入っているのを見つけた。
>林容疑者の自宅の家宅捜索では、女児の携帯電話やランドセル、ジャンパーなどが見つかったほか、
>少女を撮影したわいせつなビデオや雑誌なども押収した。
この辺から、エロゲを取り立てての規制についての疑問点強調できないかな。
あと、弁護側がアニメポルノの上映主張した的な記事がリンク中にあったけど、
それについての口述や見解のソースが有れば、そう言うのも盛り込んで行きたいんだけど。
こういう資料って何処かで手に入らないかな。
公判記録は公開されてるから該当裁判所に行けば見せてもらえるよ
>672
ありがと!この件に関しては奈良地裁に行けばいいわけだね。
まぁ、当分そんな機会無いだろうけど。
ちょっと調べたけど、
第二条 法第三条第一項に規定する訴訟記録の閲覧又は謄写の申出は、次に掲げる事項を明らかにしてしなければならない。
>三 申出人が閲覧又は謄写を求める訴訟記録に係る刑事被告事件の被害者等(被害者又は被害者が死亡した場合若しくはその心身に重大な故障がある場合におけるその配偶者、
> 直系の親族若しくは兄弟姉妹をいう。以下同じ。)若しくは当該被害者の法定代理人又はこれらの者から委託を受けた弁護士であることの基礎となるべき事
一般人無理じゃん。
多くの人に知ってもらうのは
自分の知識をひけらかす(?)というか自慢したがる人間、少なくとも一人は身近にいるだろ?
そういうやつにいろいろ吹き込んでおくと勝手に広まってていいぞ
「じつはさ、マスコミが盛り上げてるだけで本当は・・・」っていうのは話のネタとしてウケるみたい。
まぁ広まるのは身の回りちょっとだけだけどね、そういう効果がじわじわと効いていくのを期待するしか・・・
なんか表現規制って言葉狩りと似てるよな。
似てるというかほとんど同じ。
くさいものにフタ的な処置は一緒。
ただし、言葉狩りは団体が圧力をかわすためのいきすぎた自粛であるが、
表現規制は権力者が強制力を持って行うというその点は大きく違うな。
規制推進の裏側には、非正規のルートで黒い儲けを出してる奴を
なんとかしたいという思惑も一応なくはないだろう。
(モザ改造割れ海賊版輸出とか、もしウン億円市場になれば黙っていられないはず)
また、事実上ザル化してる販売時の年齢確認やら、業界団体の倫理管理の甘さは、
このままだと本当に犯罪になりかねん勢いなので歯止めは欲しい。
正規の市場をしっかりとしたものにたてなおすきっかけは何かしらいる。
(創作物は自由であるべきだが、それを扱う人間は現実へのリスペクトが必要だと思う)
しかし規制をすすめる方便として、色々といわれのないコトを取り上げていて、
それによって被害をこうむる人間がいることが問題なんであって。
不法な法がまかり通るようなことになれば、今よりもっと恐ろしいことが起きる。
>また、事実上ザル化してる販売時の年齢確認やら、業界団体の倫理管理の甘さは、
>このままだと本当に犯罪になりかねん勢いなので歯止めは欲しい。
>正規の市場をしっかりとしたものにたてなおすきっかけは何かしらいる。
コレには同意。店側の年齢確認が徹底されているって認識された上でなら、
青少年の健全育成とやらについて指摘されている問題には全部切り返せる。
ガキの入手ルートなんてほとんどの場合割れだろ
エロゲなんてぬるいものを割れもんで手に入れるくらいなら、
もっと直接的なエロ画像を落とすけどな。俺がガキだったら。
>967
割れの問題に流れたら、エロゲ規制でそれを防ぐのは間違いだと主張できる。
雨をしのぐのに、傘を差さずに雨を全部消そうとするのは迷惑な話だろ。
682 :
名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 17:14:18 ID:/Mrj80xZ0
エロシーンが無くてもストーリーが良ければそれでいいと思うのは
俺だけでしょうか
お前だけだ
>681
その主張で救われるのは販売店までで、エロゲ本体へのバッシングに対しては効果無いからなぁ・・・
犯人の家から出てきちゃったら割れだろうが正規品だろうが叩かれるのはいっしょ。
>685
規制する動機付けにの一つの
「幼女姦淫の主たる引き金となる」って言うのは
特殊且つ有名な数少ない例だけを取りあげての事だから、
一般の認識に良く見られがちな
「マスコミで盛んに報道されている」=「多発している」っていう認識は
信頼の置ける統計データとして出したら、それほどでも無いはず。
もう一つの青少年健全育成とかいうモノの面では
年齢確認や、警告の徹底を分かるように態度として示せば
「一種のアンダーグラウンドであり、正規のルートでの流通においては青少年の目に触れる心配は無い」
と主張できる。
さらに、児童ポルノ法とか抜かす馬鹿には
児ポ法はあくまでも「被害児童の人権保護」を本旨とし、
現段階での法規制の定義は、実在の児童を描写したものに限定されると、法務省は回答していて、
架空の児童を扱ったポルノ作品(絵画・イラスト・漫画・ゲーム等)は規制対象とならない。
と教えてやればいい。
>さらに、児童ポルノ法とか抜かす馬鹿には
>児ポ法はあくまでも「被害児童の人権保護」を本旨とし、
>現段階での法規制の定義は、実在の児童を描写したものに限定されると、法務省は回答していて、
>架空の児童を扱ったポルノ作品(絵画・イラスト・漫画・ゲーム等)は規制対象とならない。
仮に、実在の少女アイドルや児童そっくりなCGのキャラ使ったポルノ作品作れば、
二次元だから問題ないとは言えないだろう。
リアルなCG表現でなくとも、むしろかえって、デフォルメした絵でも実在の人物を想起させることは
容易である。
問題は2次元はよい、3次元はダメ、と云うほど単純じゃないんだよ。
>>687 >も実在の人物を想起させることは容易
それは単に肖像権の問題だ
それを全体の問題にすりかえて語るのは詐欺臭い論法だな
二次元でも、制作課程で人権侵害が発生していたら駄目って話もあった記憶が。
ここでロリコンの俺が一言
道歩いてて あの子あのエロゲのあのキャラに似てるな って思うことは多々ある
>687
単純じゃないも何も、
個人的に推してる論が一番端的な形で言うと
「2次元はよい、3次元はダメ」だから。
>実在の少女アイドルや児童そっくりなCGのキャラ使ったポルノ作品作れば、
>二次元だから問題ないとは言えないだろう
>リアルなCG表現でなくとも、むしろかえって、
>デフォルメした絵でも実在の人物を想起させることは 容易である。
確かに「実在の少女アイドルや児童そっくりなCGのキャラ使ったポルノ作品」なら、
その主張も分からないこともない。
しかしここで取り上げてるのはエロゲーであり、全てと言っても良いくらいほとんどの作品が
登場人物は全て架空の人物である、フィクションであると明記している。
その上「ときどきぱくっちゃお」見たいな二次→二次のオマージュは時折見かけることもあるが、
実際に三次元の実在する特定の少女をCG化、キャラクター化したエロゲーなんて俺の知る限り全く存在しない。
この現状を見た上で、アナタの主張をエロゲーに適用するのは無理があると思いますが。
それとも何ですか、それっぽい似てそうな幼女を適宜捕まえてきて、「この少女のデフォルメだ」と主張しますか?
論点ずれてるよ
実際に三次元の実在する特定の少女をCG化、キャラクター化してようがしてなかろうが
そのキャラに似てる少女が実在することはありえるし、その子に危害を加えたいと考える輩が出てきてもおかしくない
>693
そもそも、エロゲのキャラクターに似ているその子に危害を加えたいと考える輩が特殊すぎるケースだろ。
幼稚園で遊んでいる姿を見てその中の一人の子どもに危害を加えたいと考える奴より希有なケースだと思うが。
いったいどういう比較やデータに基づいて「おかしくない」だとか結論づけてるんだ?
そう言うセンセーショナルかつ特異な例を一事が万事みたいに主張するのはいい加減止めてくれ。
また論点ずれてる
そりゃ大部分の人は犯罪なんかしないよ
一部の人が犯罪の壁を乗り越えてまで変な事しちゃうのが問題なんだから
大多数のまともな人の話なんかしたってしょうがない
>695
アナタの主張については
そう、エロゲ市場は大多数がまともな人で構成されてる。エロゲ市場以外の社会とも同じように。
それなのに、この市場を過度に取り立てて、諸悪の根元かの如く認識して規制するのは
おかしな話だと思う。
論点ずれてる論点ずれてるって言うけど、論点ずれてるのはどちらかと言えばアナタじゃないでしょうか?
俺は児ポ法的観点ではエロゲは規制対象たり得ない。って論を主張したいだけで、
その行為自体は、スレの本旨から外れたモノじゃない。
>この市場を過度に取り立てて、諸悪の根元かの如く認識して規制する
他の何と比較してそう言ってるのか分かんないけど
少なくともロリに関しては子供に見える18歳以上もエロなしの18歳未満も2次より3次の方がずっと規制厳しいよ
同じこと何度も言うようだけど問題無い人は問題無いから問題にしなくていいんだよ
おれはロリコンだから「特異な例」とやらで一人でも傷付く少女がいるなら何とかしたいと思う
身内でケンカすんの大好きだねあんたら。
エロに限らずどんな創作物でもそのキャラに似てる少年少女が実在することはありえるし、
それによって傷つく可能性は有る。
だから、当然全ての創作物は規制されるべきだよな。
>697
そうか、ゴメンな。表現が悪かった。
>この市場を過度に取り立てて、諸悪の根元かの如く認識して規制する
って言葉は撤回する。
そもそも、エロゲは規制対象たりうる要素が具体的に承認されてない上に
プレイするユーザーの大多数はまともな人格の人間でもあり
三次元画像と違って、実在する特定の少女の人権を踏みにじっていないのに
規制を主張されるのはおかしい。
これならおkかな?
そうか、君は正義の味方だな。
「異常なロリコンから少女を守るスレ」で頑張ってくれ。
つうか世の中の大多数の人はまともな人間なんだから警察とか法律とか要らなくね?
ってのと同じ次元の暴論に見えるのは俺だけか?
マスコミに不都合な点ばっか強調されてるって思って憤慨するのは勝手だけど
それを全く無視して規制を語ろうとしたってって議論の土俵にすら上がれんだろ
無視ではなくて反証として実際の統計を示してみよう、ってのが流れなんじゃねーの?
>701
特異な奴を裁くための法律は既存。おかしな奴が出てきたら各々裁かれるだろ。
エロゲと性犯罪の助長に対する明確な因果関係を顕示する統計もないのに
エロゲの規制を主張するのは、
ソレこそ今のところ法規制の対象外となってるポルノ作品で
"健全"に性的欲求を満たしている人の人格を踏みにじっているように受け取られる。
ってつもりで言ったんだよ。
社会の大多数の構成員がまともだから、法の範囲を越えて好き勝手させろ。って言うつもりではないから
君の言う「暴論」とは違うと分かって欲しい。
>>695 >一部の人が犯罪の壁を乗り越えてまで変な事しちゃうのが問題
個別に対応すりゃいいやん。
個別の犯罪ケースをもって全体を語ろうとしてるおまいのほうが「論点ズレてる」よ。
おしまい
つーか、現在のアニメ絵エロゲが実写に近づく兆候もないし、エロゲオタも望んでないし
そんな無い可能性の話しても無駄やん。
706 :
名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 00:56:44 ID:EGrn+x7N0
PS2だか3だからエロゲ解禁する予兆があるらし
もし実現したらどっちに転ぶんだろうか、SONYがバックにつくと取るか、規制がうるさくなるか・・・
エロゲで性欲発散させてるってのはさ、普通の人から見たらかなり特殊なわけだろ?
他にもかわゆい三次のおにゃのこのAVとかなんなら風俗でもあるのに
わざわざエロゲでするって事は自分の性癖、趣向が二次に向いてて、それ以外はいまいちって事でしょ?
で、今の所 エロゲ=性犯罪者の関係はなくって実害も無い
そんな状況で業界を規制するって事はわざわざ犯罪者増やすのが狙いって事じゃん
>707
コンスマーのZ指定(だっけ?)とPC18禁じゃ基準が全然違うから
統一の動きが出てきたらすげーもめそうだな。
んで、なんちゃら守る会にはソフト倫理を扱う各団体が呼ばれていて、
倫理規定の差異も話題に上がっている。
「差異があるのは変じゃないですか?」みたいな話の流れになったら。
CESACEROのほうが、ソフ倫よりは政治的には強権だろう。
すると規定統一が本当にされたら、今のPC18禁枠は絶滅する。さようならエロゲー。
実際にはソフ倫=PC卸な感じで、コンスマとは縁があまりないので、わからんけどね。
結局住み分けるオチかも。
>708
そもそも「特殊な性癖を持つ者は異常者で犯罪予備軍です」が奴らの持論だから。
それで実際に犯罪が起こったら大喜びして規制強化するだろう。
要は魔女狩りですわよ。
>>708 二次以外イマイチって何で言い切れるわけ?
何かお前らさ勝手に決めつけてね
2次エロ好きな奴は生身には興味ないと本気で思ってんの?
興味ないやつも居るだろ、そりゃ
世の中には同性でしかチンコ立たないやつも居るんだから不思議じゃない
それに興味あったとしてもこの板にいるような人間である以上
結構な比率で二次元>>三次元派が居るんじゃないかなぁ
少なくとも規制問題を話すこのスレでは>708の内容でよい。
さもないと
「ロリエロゲ好きは現実の幼女を虎視眈々と狙っています」
と認めることになる。
ゲームの中でしか性欲を発散できない、性欲の発散をゲームに頼っていると、
現実(性欲)とゲーム(架空)の境目が分からなくなり、暴走したリビドーが少女へ向けられて、
性犯罪を起こす可能性がある。これは否定できない。
結論は
エロゲーがあろうとなかれうが
やるやつはやる。やらないやつはやらない。
なんだその規制派のテンプレは。
暴走したら
「沢渡真琴は我が命〜」
になるだけだ。
>>704 もしなんかしでかす奴が出てきた時は個別に裁けばいい(被害者は運が悪かったと思って諦めてもらおう)
>>711-712 例外はあんまりいない(いるかも知れないけど都合悪いから認めない)
ちょっとは人権がある三次元の人たちの事も考えてください
>>713 1行目、2行目、3行目それぞれ関連性がありませんが。
>>716 「三次元」の人たちの「人権」がエロゲで犯されている実例を挙げてくれよ
じゃないといつまでたってもこんにゃく問答だぜ?
「可能性」だけじゃ意味ない
「いるかも知れないけど都合悪いから認めない」
は基本中の基本戦術だ。
規制側の
「実際はほとんどいないけど報道洪水による刷り込みでたくさんいるように見せる」
よりはるかに良心的。
エロゲ王子とか居たよな
少なくとも規制派は「可能性」だけでも根拠として色々やってるんだから
規制を何とかしたいと思うならその「可能性」が規制しても変わらないみたいな論法じゃなきゃ、「意味ない」よ
もっとも
>>715みたいに可能性そのものが無いって言うならそれでもいいけどそれじゃ誰にも相手にされないよね
ではbcz1DSbF0は
「あなたは将来人を殺す可能性があるので20年間刑務所に入ってもらいます」
と言われたら
「はい、可能性はゼロではありませんので進んで刑務所に入らせてもらいます」
と答えるのですね?
→ YES
→ NO
>>721 NO
規制阻止したいんでしょ?
>>715みたいな嘘とか
>>721みたいな極論で何ができるの?
相手は社会の多数派と公権力なんだから俺みたいにいちいち相手してくれないぞ
極論を言い出したのはbcz1DSbF0の方じゃねーのか。
なにがしたいんだbcz1DSbF0は。
論点を明確にせよ。
>>723 俺が言い出したんじゃなくて規制派の主張だよ
極論だって判断するのは勝手だけど
極論だから聞かないって言うんじゃ規制を阻止なんか出来るわけないでしょ?
俺らはエロゲオタのねらーなんていう一般人からみて終わってる人種なんだから
主張を通すどころか話を聞いて貰うのも大変だってことは分かってるんだろ?
>なにがしたいんだ
規制を阻止するという目的に対して有効でない話をしてるみたいだから修正したい
>>722 そうでもない
立法の場って殆ど法律論理だけで話が進むから
だからこそ憲法も尊重されて過去二度も二次規制が阻止されたんだぞ?
しかも判例は完全に固まってきてるから解釈変更で規制することは不可能
>>724 >極論だから聞かないって言うんじゃ規制を阻止なんか出来るわけない
極論が「極論」であることを明確にし
その理論性の無効性を証明すれば
それだけで規制阻止に十分有用だと思うんですが
論理わかってる?
乱歩の影響受けて首絞め快楽殺人が発生したよね
犯人は逮捕されたよね。そして処罰されるよね
でも乱歩は規制されないよね。当たり前だよね。
犯罪者は現実の中にフィクションとの類似性を
見いだす可能性があるから・・・なんて言って
可能性で規制してたら際限がなくなるから
これはフィクション全体に当たり前に適用される話
>>727 俺その事件探してたんだわ。詳細キボン。
>709
ありがとう、参考になったよ。
同じゲームの18禁バージョンと普通バージョンを作って売るような事は止めるべき。
子供がエロゲに親しむきっかけになってしまうから。
あれって、特典とか追加シナリオ、CGとかよく言うけど実際商法以外の何物でも無いじゃない
しかもどうせそれらもコンシューマの絵師や作者が書くからほとんど魅力ないし
それでウケるとにわか厨やジャンルゴロの同人が出てくるし、いい事殆ど無い
735 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 10:02:03 ID:asLb70jE0
うーん、法で許されているからといって何やってもいいってモノでもないですしね(^ ^;)
格闘技の試合で"ついうっかり"相手を殺してしまっても基本的に罪に問われないとはいえ、やっていいとは言えませんし
故意じゃなければ許されるぞ。
ボクシングなんかではたまにあることだし、それ以前に例によって比喩が全く対応してなくて説得力がない。
737 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 10:15:14 ID:asLb70jE0
↑
???(^〜^)
っていうか>732のようなことを規制側が論点にしているのかどうか>732は
ちっとは調べろよ。主観100%でじゃなくてな。
とりあえずバーチャル社会の弊害から子供を守る研究会の議事録で
いいからさ。
739 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 10:37:19 ID:asLb70jE0
>>738 そういや、そういう話題が規制推進派から出た例が一度もありませんね(^ ^;)
どうみても食いつきやすいネタなのに食いついてこないということは、素で知らないのかも
佐伯様かカスパルにメールして聞いてみましょうか?(返事が返ってくる確率は低そうですが)
何かのゲームに子供が感動したとしても、その18禁バージョンがあると知れば、
どうしてもやりたくなるのが人情。
エロゲの泥濘への第一歩。
増やす必要もない、エロゲーマー予備軍一人誕生と云う訳だ。
人型わんこやメイドロボがいないからエロゲなんかが流行るんだ
工学系や生物学系の連中の怠慢がすべての元凶だな
>>741 頑張ってます 。・゚・(ノД`)・゚・。 あと10年くらい待ってて orz
3次に興味は無い
744 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 13:48:34 ID:asLb70jE0
↑
んなこと人前で平然と言ってると「……こいつ、頭が壊れている」と判断されて、何を言っても誰も信用してくれませんよ?(^ ^;)
人前?(^ ^;)
746 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 13:53:54 ID:asLb70jE0
↑、つっこまない!!!!!(^ ^#)
747 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 14:36:29 ID:8AIWHLotO
748 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 15:05:05 ID:asLb70jE0
>>747 そういや、なんで爆破予告やらかしたのに平然としていられるの?(- -;)
>428
コレはテンプレ化する。
750 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 15:48:28 ID:asLb70jE0
↑
いったい何に対してそんなに怯えているの?(^〜^;;)
もう全員が顔文字使えばいいと思うよ(^_^)
CS版はもう正規版とは別もの扱いだろ。
CS版が如何に売れようが、ソレで正規版に興味持つ子供が増えようが
年齢確認、身分証明がちゃんと徹底されているという前提が成り立つようになれば
青少年の健全育成に有害な創作物という観点から
成人ゲームそのものが正規の流通の中で規制対象たりうる根拠は何一つ無い。
ギャルゲマ上がりの俄萌え厨とかは、ソレはソレで鬱陶しい存在ではあるけど
そう言うのの駆逐がしたきゃ、該当スレで頑張ればいいだろ。
>732
興味があろうが、実際には購入もプレイもできないんだから
規制とは何の関係もない。
買えるしプレイもできるというなら、「それ」が問題なんだよ。
現役アイドルのヌード写真集があったとして
それをガキが買えるかどうか考えてみれ。
写真集が存在すること自体は何の問題もない。
>738
同意。
754 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 16:50:16 ID:asLb70jE0
>>752 ん? O-157ソフトの件で、神奈川県庁と曲芸がその理屈で逃げ切ろうしたらお偉いさんに一刀両断されて白紙に戻りませんでしたっけ?(^ ^;)
>754
別にCS版自体は認めなくて良いんだけどね、
徹底したゾーニングで主張する点から見ると確かによろしくは無いな。
それこそ、コレを糾弾しようものなら、それが正しいかどうかはさておき
PTAから「徹底したゾーニングとやらはどうしたザマス?」と報復は受けまくるだろうな
もっとも、AV女優発言は感情的には許したくないことだけど、
「AV出演経験がある人が教育目的であれ児童の前に出るべきではない」
ってパッと見正しいように見えるけど、偏見にまみれた論にツッコミを入れることは可能でも
そこで動いたところで本品の成人ゲームに何のプラスもない。
ソレこそギャルゲー上がりの厨が余所でやってくれればいい。
でも、ソレで糾弾されても、巣に帰れとはじき出されるのは「おー・157章」の方で
だからエロゲを規制しなさい。っていうのは全くばかげた話だけどな。
本筋とは関係ないけど
htp://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
もしもの場合、bbspink鯖も止まるのかな?
関係無い話題なら他所でやってくれ
>>740 >エロゲの泥濘への第一歩。
>増やす必要もない、エロゲーマー予備軍一人誕生と云う訳だ。
別に増えても問題ありませんが?
問題でもない事を問題にして、規制規制騒いでるのって理解しがたいですね。
>759
気持ちは分かるが>753にあるように増えようが増えまいが関係ないんだから、
こんなレスまた取り上げて、いちいち煽る必要性は理解しがたいと思うよ。
761 :
名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 18:36:39 ID:jZFj1GYrO
減っても関係ないしな
減るのは市場規模の縮小という意味で大いに関係ありますけどね
静かに情勢を見るだけだけどね…あたしゃ、
エロゲとコンシューマの関係は。
未成年がアダルトメディアに興味持つのは問題だろ
昭和一桁生まれの方ですか?
興味持とうが何しようが、
正規の流通で未成年者をきっちり弾いてたら、ここ的にはソレで十分。
反対派がどうあがこうと少数派のお前らにはどうしようもない時間の問題
嫌なら日本から出て行けよ、な。
ナチ公みたいでかっこいいセリフですね!
それより2chが閉鎖されるかもしれないんだが
どうするよ?
そんな話は2chでやれ
>769
たった十数個も上のレスもお前は見返せないのか。
むかし、駅前とかにあったH本捨て箱にならって、エロゲ捨て箱を設けよう!
丸々一日カキコなし。
なにも動きないし、ネタもないからなんだけどな
水面下やもっとでかい意味で、
ゲーム業界はすでに動いてるんだろうけどね…
見えて無いだけで。
何喰ったらそんな妄想できるのか
777 :
名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 00:48:46 ID:OWN0Q/ya0
つ【マジックマッシュルーム】
規制派はスクウェア・エニックス、コーエーが昔何を作っていたか知っているのだろうか?
かつてカプコンが脱衣麻雀のヒットで倒産の危機を乗り越えた事を知っているのだろうか?
ジブリやプロダクションIG等で活躍するアニメーター達の中で下積み時代にこの手のジャンルで食った人材がどれほど居るだろうか
大ヒットを飛ばす漫画家達がどれほど同人で腕を磨いたことか
考えて欲しい、これらの企業・個人からもたらされる莫大な納税額を
もし昔に規制がなされていたなら今のこれは無いのである
同時に今規制をする事は将来の国益を損なう事に他ならない
つまり、規制派は国賊
まぁ、ソレを言ったところで、規制の防止策になるかって言うと、
ならないだろうな・・・・
アイドルが売れない頃脱いでたとかその手の話だな。
自慢できる過去じゃないね。
>>780 自慢出来ない過去かもしれないがそういう過去を持たず
脱がずに諦めて結婚するなりしてたらアイドルとして大成する事も無かった事になる
だから、ソレを言ったところで、
奴らが規制の対象から外すかどうか。
「今現在、法的に規制の対象たり得ない」って説明しても納得しないのに。
エロゲンガー出身のイラストレーター及びそれを採用するゲーム会社
エロゲー原作のアニメ及びその製作会社、放映する放送局
エロ漫画出身の漫画家及び彼らを掲載している出版社
エロゲ声優、歌手、その事務所、etc
この辺のそれなりに影響力を持っているだろう連中は何をしているんだ?
ツーか表現の自由が一部の狂信者供に因って規制されようとしてるんだぞ。
全てのメディア、クリエイターが反対の意を唱えるべきじゃないのか?
オレには関係ねーとか言う奴。お前はTVも映画も漫画も書籍もゲームも何もシネーのか!
>>778を見て
つか、日テレ以前エロゲーどうのこうのとかいってたのに女子高生レイプネタをドラマに入れやがった。
すくいようがねえな。
>>784 あ、そういうのは逆襲するカウンターとして役に立つね。
日テレがレイプもののエロゲを攻撃したら、だって日テレはレイプドラマ
放映してたじゃんと返す。
ロリ物エロゲの攻撃には14歳の母ってドラマはどうなんだよ?と返す。
そうするとテレビ局の過熱報道は冷める。
ただ、お互いであまり応酬をやりすぎるとダメ。
向こうが刃を引っ込めたら、こっちも刃をすぐに引っ込めて、
無用な戦いで血を流す気はないことを示す。
>778
それならいっそ、シブサワコウや堀井雄二、岡本吉起あたりを
規制反対派の先導に据えたいな。エロ仕事やってた過去を特に隠してないし。
規制が行き過ぎればコンシューマやアーケード、他ジャンルに飛び火することもわかりそうだし。
>783
そりゃね、連中の多くは、
単に楽で儲かるという理由でこの仕事をやってるにすぎないから。
規制問題においては、頼りにならない。リスクがでかくなれば逃げ出す。
エロで名を売っておいても、一般中心の活動に転向すればもう元の古巣に恩も義理も感じない連中。
ホントはこんなとき、エロゲ界の大御所やら重鎮が立ち上がるべきなんだろうけどさー。
蛭田とか剣乃とか、みんな枯れちゃったからな……。
それにしてもマスコミはクソだな。それ以上にクソなのが電通だがな。
売れないからといって、手っ取り早く金になるエロに走るのは安易だなあ。
志が低いとしか言い様がない。
>>786 コンシューマは無理だ。
彼らはエロゲをゴミクズのように見て卑下している。
彼らのプライドはハンパじゃなく高い。下手すると銀行員より高いんじゃないか。
岡本は飯野とのトークショーでつまらない喧嘩したでしょ。
岡本がゲーム好きの奴はダメだと罵って飯野を怒らせたあれ。
それに岡本が作った初期の作品のアーケードの1942、あの自機の移動範囲のありえない狭さw
売れてインカム(お金)が稼げたかもしれないけどセコイよ。
彼がいかにプライドが高くて利己主義かということが明確だ。
1942からそこまで判断するとは只者じゃないな。
>>787 売れないからエロに走ってる事は間違いないだろうが
志はむしろ高いだろ
一流漫画家を志す途上でエロに走ってでもその道を続けるのと
食えないからとさっさと諦めて公務員にでもなるのとどっちが志が高いかは明白だ
大きな志を持つ人物はささいな恥辱を意に介さない
韓信のまたくぐりだ
>>789 あれは上手い返しも出来ずブチキレて帰るしか無かった飯野の完全な負け
3流という指摘が正しかったのはその後の彼を見れば言うまでもない
>>791 >あれは上手い返しも出来ずブチキレて帰るしか無かった飯野の完全な負け
>3流という指摘が正しかったのはその後の彼を見れば言うまでもない
飯野がうまい返しができなかったというのは同意だけど、
あれは2人の生き方の違いだと思う。
飯野は携帯ゲーム開発で少人数チーム、岡本は据え置きゲームで大人数チーム。
岡本の考えだと少人数チームは成り立たない。
ちなみにあの場ではこういうトークがあったんだよな。
岡本「ゲーム好きじゃゲームは作れない」
岡本「ここにいる人達はゲームが好きじゃないもん。なあ?」
飯野「俺は好きだよ」
岡本「だからお前は2流なんだ」
飯野「・・・・(怒)」
こういうやりとりがあったら
(1)飯野が暴れるか、トークバトル開始(ゲーム好きの人を代弁して)
(2)飯野「ちゃうちゃう、しいていうなら”オレ流!”」 岡本「しょうがねえなあw」とギャグをかます
(3)飯野が黙って我慢する
の3択くらいしか無いべ?
アニメ業界だと、こういう発言をしている人もいる。
富野由悠季「こんなキャラで観客にオマンコなめてもらえると思っとんのか」
芦田豊雄「アニメを糧にしている人間は、アニメを愛さなければいけないし、誇りを持つべきだ」
まぁ、ぶっちゃけ、岡本も飯野も言ってることは2人とも正しかった、
ただ2人は環境と立場が違いすぎた、と俺は思う。
793 :
名無しさん@初回限定:2007/01/17(水) 10:24:24 ID:Pz/t2XcL0
>>791 うーん、顧客層が18歳以上のエロ好きの変態に限定される上に、風営法やら条例やらに縛られ好きな方法で売ったり販促したりできず、
なおかつ怪しげな規制推進派やマスゴミに扇動された世間様とドンパチやらないといけないことを考えると、あんまエロにメリットがあるとは思えないんですが……
794 :
名無しさん@初回限定:2007/01/17(水) 11:09:50 ID:XXgoyB6vO
そんなことより表現規制のレベルをもっと下げれ
同人とかもっと酷いこと?してるじゃんか
>>792 当時「おれ流」がギャグになったかどうか何て野暮なツッコミは置いておいて
俺もやり方としてはどっちもアリだと思うよ
岡本はどんなにいい部分があっても駄目な部分が一つでもあれば台なしになるとして
不満点を極力無くす方向で開発に注力してる
こういうのは嫌いな人ならではのやり方だろう
多分ミヤホンやカーマックなんかもゲーム嫌いだろうね
堀井やロメロなんかは好きだろう
飯野はゲーム好きだが3流だった、それだけだよ
ちなみにがなりはAV嫌いだそうだ
>>793 技術を磨きながらの働き口がある、これがメリット
莫大な金になるかならないかって観点では確かにメリットは無い
まあ、担ぐなら本宮ひろ志じゃね?
エロゲの味方にはなってくれんだろうが
メディア規制という観点なら反対の立場だろうし
彼なら一般の理解も得やすい
>>795 本宮ひろ志は表現規制反対の立場だが、不運なことに別の団体の
商業右翼から目を付けられてるからなぁ。
例の南京何とかを漫画に載せちゃったことの騒動で、あれ実は
遺族が裁判で抗争中だったらしくて巻き添えを食らってるみたいなんだな。
だからちょっと難しいと思うよ。
そもそも作家が思想を語るのはちょっとリスクがある。
手塚治虫も漫画規制反対しながら、与党と野党を同時に選挙の応援演説、
聖教新聞に連載、全部ごちゃまぜにしてカモフラージュしてたからね。
全員を応援しているようにカモフラージュしないとどこかで誰かに
文句を言われてしまうということだろうね。
それはものすごいパワーが必要なことだよ。
797 :
名無しさん@初回限定:2007/01/17(水) 14:41:35 ID:85vmv2piO
竹鼻 辞職
>>797 政界入りするらしいな。噂では義家と一緒に自民党から衆院選に出るとか
800 :
名無しさん@初回限定:2007/01/17(水) 15:48:05 ID:85vmv2piO
>792
ゲームマニアがマニアの目線のままゲーム作ったら
客が本当に欲しがってるものを見誤る、ということだと思うんだけどな。
飯野はでかいハッタリを実行する能力が高かったけど、中身追いついていなかった。
ハッタリ思いつくだけなら素人でもできてしまう。そこの話だったんじゃないかな。
まー岡本のセコさはやはり大阪だと思う。
>794
そこで同人を引き合いに出すのはどうかと……
規制の縛りがないから同人でやってるわけで。本末転倒になっちまう。
しかしこの業界に限って言えば商業の人間に「自分の仕事を守る」「会社を育てる」
「客に対して責任を取る」みたいな姿勢が欠けてるのが問題なのかもしれないわね。
商業名乗りながらいい加減にやるなら同人と同じでいいじゃん、みたいな。
>795
エロゲ界にもトミノやがなりみたいのがいればいいんだがな。
「エロゲが大嫌いだが俺自身の生活と会社のサイフとお前らの喜ぶナニのために全力で本気で仕事してやる、
後世にこの仕事の意義を残してやる」みたいな気概持った奴が。
……いないよなあ。いるわけねぇ。
>796
手塚はカモフラのためというより、単に頼まれたら手一杯でもホイホイ仕事を
受けてしまう&クライアントがどういう立場でも一応は肯定するような感じだと思われ。
そういう全方位対応人間だったからこそ、自分の意見の主張も強くできたのかもしれんけど。
>798
うへぇ。
>>801 >後世にこの仕事の意義を残してやる」みたいな気概
仮にいたとしても、商売として成り立つほどの余裕が
業界側にないから速攻でツブれるor他業界に逃げる罠
なので前者がまず必要だね。
>エロゲが大嫌いだが俺自身の生活と〜
いたよ。シュガーが…
>>796 あ……その件忘れてたorz
宮台とかも保守のウケが悪いしなあ
こう考えるとホント、神輿にする奴の条件って厳しいな
与党勢力たる保守派にウケが良く
一般大衆の理解が得られ易く
当人のゲームに対する理解がある
2つの条件を満たす人物ならそこそこ居るが
3つの条件全てを満たす人物となると……
いちお公平のために言っておくと、百人斬り裁判は、右翼が、
もう目も当てられないくらいの完敗してるので。
だいたい規制勢力って右翼だよ。
何の論点にもなっていない「日本刀が3人で斬れなくなる話」を自慢げに延々講釈してるんだもんな
保守派と称してる人たちは
「架空の未成年キャラの性描写は集団としての児童への人権侵害になっているからエロゲを規制しろ。」
がサヨクの言い分。
女性や子供の権利(と人権擁護)を持ち出して規制を主張。
児ポ周りを今までやってきたのも今推進してるのも自民党勢力だが、
それでも左翼だというのか?
何か誤解があるようだが
俺は共産党が政権を取るような事は未来永劫無いと思っているから
だから保守派の懐柔が必要だと考えてる
だからこそ保守ウケがいいというのが条件の一つとして挙げたわけ
考えてもみろ
あれほど密接に繋がっていた郵便局と今の自民の関係を
共産党が政権取るのを期待するよりは保守政権の懐柔の方がよっぽど現実的だろ?
むしろ野党勢力を応援すればするほどより危険分子と判断され締め付けが厳しくなる
で、自民様に受けの良い物言いをしろと
下らん
アメリカなんかだと、変態性欲、サディズム、少女姦などをする人間は
政治的には「保守」的だったりするケースが多いらしいが。
共和党支持の地域ボスとか、原理主義の宗派の牧師とかね。
まあ、大半は政治的にはどっちでもない単なる変態、だろうけど。
>>809 保守派の懐柔はいらないと思うよ。
エロというかセクハラが好きなのは左右の派閥の両方にいるから。
例えば、エロ雑誌出版業界では左右どちらの派閥の出版社もエロ雑誌を出版してる。
問題は、キリスト教原理主義に弱みを握られた政治家や企業が
やむを得ず攻撃してくるというパターン。
変な行動をした人や企業はだいたい原理主義に弱みを握られて
無理矢理に攻撃をやらされている感じがある。
何かトラブルが起きた場合はまず宗教がらみを疑うと、暗躍してる
人がちらほらと見えてくるような。
勢力を左右でしか見ない発想なんざ状況把握としては最悪の部類だしな
どっちもどうせ敵だろ。
そんだけの話。
うむ、人の上に立ちたい奴は右だろうが左だろうが宗教だろうが規制したがるもんだ
>>806 >「日本刀が3人で斬れなくなる話」
マジでっか。いくらなんでも日本刀をバカにし過ぎ。シナ製じゃねぇぞ、日本刀は。あいつら本当に伝統主義者かよw
つかスレ違いスマソ
エロゲオタごときが自民党に媚びたところで自民党が見返りをくれるとは思えんが。
ゼニや票数で懐柔出来るほどの力がない以上法的・社会思想的な正当性を
訴えていくしかないし、保守反動な連中はそういう考え方自体を敵視しているので、
左派に付けとは言わないまでも、右派につくのは根本的に間違い。
左と右なら、まだ左のほうが理屈で話す分マシだぞ。
中国刀だって実用のは三人でダメになったりしないだろ。兵器なんだし。
元々は、戦中の昭和新刀が、儀礼的なものでしかなく実戦ではまともには
使えなかったという話だ。正しい日本刀なら据え物はよく斬れるらしい。
エロゲ規制=青少年健全育成に右も左も保守も革新も与党も野党もない。
国民の総意に近い。
そんなものは選挙の争点にならない。
820 :
名無しさん@初回限定:2007/01/18(木) 17:18:19 ID:FgE46luE0
>>819 その割には、パンピーが「エロゲーは規制されるべきだ」などという話を誰かとしている場面に一度たりとも出くわしたことすらないんですが(- -;)
エロゲというものが表面的に意識されてないからだよ。
具体的にこういうものだと示せば、これは酷い、青少年健全育成のために規制すべきだ、となる。
エロゲの味方はヲタばかり也、そんだけの話だろう。
ローゼン閣下は敵なのか味方なのか
あからさまに敵でしょ
ローゼン読んでるって話からねらーがやたら持ち上げてるだけ
エロゲー規制を表現の自由に対する規制の話に持っていければある程度味方する奴も増えるかもしれない
嘗て成年コミックがバッシングされた時に日本漫画家協会(松本零士や石ノ森章太郎、池田理代子が代表して)
が「表現の自由規制に反対」するキャンペーンやってた
エロゲーでもそういう事が出来れはいいんだけど
827 :
名無しさん@初回限定:2007/01/19(金) 08:32:36 ID:CLfkYoIu0
エロゲーよりも
日本刀の方が大問題だな
828 :
名無しさん@初回限定:2007/01/19(金) 13:08:20 ID:6E+64bKlO
>826
いや、その点にこだわらなくても普通に敗訴しただろうけどな。
そもそも訴えたこと自体が敗因だ。
むしろ、白兵戦で100人斬れるわけがない、というような
主張のほうが大きなミスだな。そんなこと誰も主張してないのに。
>826のリンク先にあった
「当時の基準ではあの行為は名誉毀損どころか大日本帝国の誇りであった。
後世になって価値観が変わったからといって当時にさかのぼって訴えるな。」
と言う意見が一番納得できた。
って何のスレだ?
>830
理屈としては分かるが、裁判ではそうした論理が採用されたんじゃない。
百人斬りが虚偽報道であれば、原告は勝てただろうけど、そうじゃなかったと。
訂正、それでも負けてたかも。確か時効が成立してたっけ。
にしても、ほんとにやってなければ、あれほどボコボコに原告側が
完封されることはなかった。どう勝てる算段を立てて裁判始めたのか
知らないが、余計なことをしたおかげで次々新しい証言や資料が出てきて、
当事者を一層追い詰めてしまった。右翼どもに踊らされた原告がかわいそう。
ただ右翼批判がしたいだけならそろそろ余所でやってほしいな。
わかった。じゃあ綺麗にまとめとく。
右翼が味方するとか言っても口だけ。ようは一時的に自分の勢力が
盛り上がればいいという連中でしかない。
勝てないと分かりきってる裁判で原告を貶めるくらい平気でするよ。
だから、右翼にこびてどうにかしてもらおうとか思わないほうがいい。
ほら、ちゃんと規制の話につながった。
俺はちょっと違う考えを持ってる。
ビジネスも目的としている営業右翼という種類は、純粋な右翼じゃない。
だから右翼とひとくくりにはできない。
だからといって分けるとまたどこかで文句が出るんだろうから複雑なんだがな。
営業右翼は目立つので何かが起きたときに誰が絡んでるかはすぐ分かると思う。
俺は別に左と組めとは言ってない。
単に、右と組むという選択肢はありえないと言ってるだけ。
で、人権だの自由だのといった語彙は、根本的に左派のものなので、
勢力として左と組むかどうかはともかく、理論的には左に沿うしかない。
ネトウヨなエロゲヲタのBlogは飽きるほど見るけど
リベラルのエロゲヲタBlogって見たことある?
>>838 mixiだとわりと見かけるよ
9条改定反対とか意志表示したらすぐにキチガイが荒らしに来るんでmixi以外じゃ日記つけられないだろうなw
ネトウヨエロゲオタは児ポ法改悪に反対した谷垣をクサして麻生を持ち上げていた忘八の非人ばっか
氏ねばいいと思う
まるで効果が上がらず、でも「歴史やら社会構造やらが違う」せいにされ、
結局やつらの物言いは変わらない、に一票。
>>838 少しでもお国の方針に逆らったら即「祭り」と称して
荒らしが大挙して押し寄せるシステムがネット上には実装済みですよ?
規制派の連中はただ「規制したい」という強烈な欲望のみで動いている。
だから韓国人牧師が女子小学生を何十人も強姦したって一切声をあげない。
ペルー人が幼女を凌辱して殺したって一切声をあげない。
別に実在の児童がどうなろうが知ったこっちゃないし、犯罪を減らそうなんて
これっぽっちも思っちゃいないよ。
>803
すまん、誰だかわからん。
>826,829
論争自爆の典型か。
>824
んだな。
しかしキャンペーンはいいが誰がどういう形に。
神輿にあがるのは。と、少し前の話に戻る。
>825
それでも閣下なら……閣下ならなんとかしてくれる……
今の規制派よりはマシだろう。何がどう有害なのかくらいは見極めそうだ。
麻生ってサブカルチャーを友好外交に利用、とか胡散臭い事言ってなかったっけ。
こういう人にとっては、エロゲ・エロ漫画なんて却って一番邪魔で排除すべき物なんじゃないの?
てめーに不利になるなら手のひら返すのが政治家だ。
エロゲはアダルト産業でしかないんだから…
でしゃばれば叩かれる。
847 :
名無しさん@初回限定:2007/01/20(土) 20:23:58 ID:nhwWRkbS0
そりゃまぁ、ロリや熟女や痴漢モノの存在なんて許していたら叩かれるでしょう(^ ^;)
ちなみにウチの●校も、一部のヤンキーのせいで世間様による●校全体の評価がガタ落ちです(8割がたは真面目なのばっかなのに)
>845
そだな。石原も似たようなこと言ってたっけ。
ローゼンやほしのこえを褒めた次の日にはエロゲやエロ漫画を
規制するだろうな、やつらは。
そういや石原というすごいわかりやすい前例があったな…
歳を取るとろくなことにならんな。
>>837 その時機の左側が支持している「人権」の基準次第だろうな…
右側の言うところの「人間性」もそうなんだけどね
>850
それは勢力としてどっちにつくかの話だね。
理論としては左に付く以外ありえないと俺は思う。
ええい、こうなっては致し方ない、
いい神輿がないなら作るしかあるまい
このスレ住人全員に次ぐ
どんな分野でもいい、それなりに世間から認められる存在を目指せ
お笑い芸人でも俳優でもロッカーでも漫画家でも政治家でも警察官僚でも起業家でも何でもいい
俺はとりあえず直木賞目指すわ
地位を固めた者からこのスレで名乗り出る事
あと、児ポ法反対では世間が正義と見てくれないから
創作物規制反対の会とでもしよう
こっちの方が我々の目的に適ってるしな
時間的猶予はあまり無い、急げ!
たった今から努力するんだ!
そんな先の頃にはエロゲなんて飽きてどうでも良くなって>849になってる罠
854 :
名無しさん@初回限定:2007/01/21(日) 07:25:18 ID:4/M7oyzI0
こういう時こそエロゲー界の主力である葉や鍵や型月や八月が戦わないといけないのに、完全スルーで呑気にエロゲー作っているのですからお話になりませんよね(- -;)
そういう連中がエロゲであってエロゲで無いものをつくってるから、
エロゲとしての存在意義が問われてるように思うのだがねぇ…
移植商法は常々失策だと思うね。
支持者は結局「ヲタ」しかいなくなってしまうから。
ま た お ま え か
だから、商品ジャンルに過ぎないエロゲに、アンタの狂信的な「エロゲかくあるべし」論なんざ振りかざして、
誰か納得した事が一度でもあったか?
見飽きてるし、アンタの物言いなんて反論しつくされてるだろ?
エロゲが文化の裾野を拡げる意義があるというなら、いっぺん規制されちゃってみてごらん、
それで何か支障が出るのか、文化にとって悪影響が出るのか、これはタマラン、
という事態になれば、規制解除ということもありうるよ。
下らない。
規制を受け入れるには「規制する事自体の正当性と必然性」が必要なのであって、
「文化に悪影響がなければ」などというのは理由にもならない。
論点ずらししかできないのか?
いい加減便所の落書きに論理なんて要らんことに気づけ
オナニーならエロゲでしろってんだよ
>>860 なにを言ってるんだ?
「2chは便所の落書だから適当なことを書いて煽ればOK」
とか、今更そのレベルで貴方が満足してるのなら、勝手に満足すればいい。
私は
>>858とお話してるんだ。
ジャマをしないでくれ。
>>852 お前は俺か
あまりにも考えてること同じすぎて吹いた
863 :
名無しさん@初回限定:2007/01/21(日) 11:18:06 ID:ZIyOsXRfO
まぁソフ倫やメディ倫が「エロゲー界では●●(ジャンル名)は許さん!」と言ったら、ユーザーが橋本忍みたく喚こうが憲法を持ち出そうがどうしようもないんですよね(^‥^;)
俗に言う「当店がお気に召さないのでしたら、他店をご利用ください」というヤツでございます( ̄‥ ̄)
ソフ倫は自分達の息がかかってない同人を研究会に晒すという、
俗に言う他店への嫌がらせをやらかしてるからな。
つまりね、エロゲが若手クリエイターの登竜門になっているから、
それがなくなると、彼らが修業する場所、世に出る機会がなくなってしまう、
という意見が出てて、それは理屈が転倒しているのではないかな、ということだよ、
どこでその意見がでてんだ?
他所での出来事を突然持ち込まれても意味が通じないぞ。
>>852 神輿ならあるけど、それが出てくるたびに
内ゲバが起きるから誰も担がないんだよ
そういや自腹で衆院選に立候補した奴もいたっけ…
>>858 支障がでても「支障がでてる」と言い出す奴が現れなければ放置
>>858 コーエーやらエニックスやらスクウェアやらカプコンやらが
世間で認められるほどの大成功をしたのはエロ作ってた何年も後の話だから
数年後にそういう世界で優秀な人材が出てこなくなってもエロ規制したせいだとは分かりにくいんだよ
869 :
名無しさん@初回限定:2007/01/21(日) 17:28:27 ID:ZIyOsXRfO
うーん、昔(エロゲー制作)の経験が今の光栄やスクエニの地位を築くファクターになったっていいますけど、それのソースって単なる妄想だけですよね?(-_-;)>
>>869 社史を追えばすぐに分かる事だけど……
そのままカプコンが倒産して岡本が公務員にでもなって
酒でも呑みながら
「俺は本当なら世界で大ヒットするゲームを作ってた筈なんだ!」
って言っててもそれこそ妄想扱いだな
スシマシン売りながら大ヒットするRPGをプロデュースしてる筈だったとか言っても妄想扱いされるだろうね
規制される
↓
何らかの問題が起こって規制解除
この流れだと後々に再び蒸し返される可能性が低くなるんじゃない?
逆に規制されて性犯罪が激増した方が
性欲の捌け口が必要だって事が認知されていいんじゃないかと思ったが
馬鹿にはショック療法も必要ってことで
問題は規制した後性犯罪が増えても馬鹿は気づかずに、締めるばっかりで何も考えないかもという事
増えもしなけりゃ減りもしないよ。
>871は規制されたら幼女を襲うの?
やるかも・・・
>>873 こんなとこでクダ巻いてるひまで
己を規制するすべを身につけろ
それがエロゲだ
>>875 それはただの依存症
規制のかっこうの言い訳になるだろうがボケ
なんで?
三次で抜くより二次で抜く方が好きだからそっちで抜いてるってだけで依存症か?
>>877 規制されたら幼女を襲うかもしれない、って自白してる(=中毒症がある)やん
>>871 今でも統計資料を無視してる連中が
「ゲームの影響で犯罪が増えてる」とか言ってるわけだし
規制してから何か問題おきても無視されるんじゃないの?
幼女じゃ立たん・・・というか、襲うに値する幼女もいない
>>880 外に出ろよ
俺の部屋の前小学校の通学路なんだがみんな可愛いぞ
幼女で思い出したんだが
最近・・・?昔からあったかな?
○○ あいみたいな名前で11歳とか15歳とか書いてある写真集だかなんだか
普通に脱いでたりやってたりするのな
あれのほうが明らかにヤバイと思うが
>>882 脱ぎません
モノによっては水着とかできわどいポーズもあるけど基本的にはパンツもNGみたい
非エロ二次の自己妄想で抜き続けつつ規制にも反対するという
二次ヲタとして当たり前の選択肢が無いのなら
規制推進派と同類だな
俺のダディの部屋から出てきたやつは脱いでたwww
昭和の香りがするものだが
>>865 それ以外にも規制論に対しての批判論法はあるのですが。
数ある反規制論の内一つだけ取り上げてそれを支持したわけでもない人を含めた
全体に無条件の規制受け入れをしろってアホですか?
じゃぁ、今まで出てきた反規制論全部にソレで反論し返してみるんだね。
反論として成立しないけど。
>867
内ゲバつーか工作員がいるんだと思うけどなあ。
前回の選挙で売国民主がどうこうとか関係ない上に遠大過ぎてどうでもいい
話をして自民支持を強行にに訴えてた連中とか。
予言しとくが、次の選挙ではヤミクモにローゼン閣下を押す声が、
まるでお金で雇われているかのようにあふれかえるぜ?
ここに立てたら潰す
890 :
名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 13:46:42 ID:AySPAryfO
橋本忍降臨期待age
残虐ゲーム:ローマ法王が非難、規制運動に拍車
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070125org00m300083000c.html ローマ法王ベネディクト16世は24日(欧州時間)、世界に向けたメッセージの中で、
いわゆる残虐ゲームは「極めて不愉快」と述べ、ゲーム業界を非難した。
業界首脳らに「開発者が公益を守るよう指導、奨励してほしい」と訴えており、キリスト教の強い欧米で規制強化を後押しすることになりそうだ。
カトリック教会は毎年、「世界コミュニケーションの日」を定め、メディアへの提言を行っている。その一環で発表されたメッセージの中で「エンターテインメントの名のもとに暴力を礼賛し、
反社会的行為などを描写するアニメやゲームをつくる動きは倒錯であり、それが青少年向けにつくられるのは極めて不愉快」と述べた。
法王は「メディアの影響力は学校や教会、ひょっとすると家庭に匹敵する」と指摘。それにふさわしい対応を呼び掛けた。
欧米で残虐ゲームの規制を求める動きは、キリスト教とも関係があるため、法王発言は活動に拍車をかける可能性がある。
神は「前の穴に入れられたら後ろの穴も差し出しなさい」と…
記憶が正しければ、
アメリカの2次元規制の敗訴の法廷を起こしてた原告側の中核は、
今の大統領選に出馬予定のヒラリー・クリントン婦人だ…
大統領になったらどうなるか…
各国で浮き彫り?
895 :
名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 17:29:57 ID:YQ0U7+wIO
↑あほあ
サウスパークでエロゲとりあげてくれねーかな
>>887 社民担ぐのは逆効果だと判りそうだが。
よほどのバカでない限り。
社民担ぐというのは見たことがないな。
共産に入れましょうっていう死に票誘導は散々見たがw
どっちも政権取る事は永遠に無いだろうからなあ
選挙じゃ何やっても効果無い
党本部への直接苦情のがよっぽどマシ
直接苦情なんてのを聞く筈もないし、何やっても効果ないって言いきれるほど今の自民が磐石か?
自民にだけは死んでも入れるな、と言ってるだけだが?
突然社民とか共産とか言い出してるのは、さっそく工作員?
903 :
名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 23:34:00 ID:rlqzTqFB0
んじゃ何処に入れたらいいのさ?(- -;)
904 :
名無しさん@初回限定:2007/01/28(日) 00:14:29 ID:n+ZBtUby0
公明だろ。 公明。
905 :
名無しさん@初回限定:2007/01/28(日) 00:20:22 ID:lmkoSyS20
え゛、たしか公明党ってエロゲー滅殺を企む創価学会がバックについてますよね?Σ(- -;)
アレに入れちゃってもいいんですか?
906 :
名無しさん@初回限定:2007/01/28(日) 00:20:29 ID:GNNyWrp10
自民にも民主にも、それ以外の政党にもそれなりの理由がありゃ投票するさ。
け ど 公 明 だ け は ガ チ で 無 し だ !!
ま、ネタで言ってんだろうがな。
問題は自民をはじめ、大政党が公明の走狗になっちまってるって事だが。
社民は言わずもがな、民主も嫌い合ってるって言ってる割には……
待て、これは公明の罠だ。
まあ、エロゲオタは家で寝てるしかないな
910 :
名無しさん@初回限定:2007/01/28(日) 00:27:31 ID:GNNyWrp10
俺と一緒に得呂解党作らないか?
ロ に 炉 を当てない奴とは共に天を戴くわけにはいかないな
>>904 ネタだってのは分かってるけど、真に受ける人がいるとダメなので、
自民にベッタリだし、宗教系で表現規制やらには熱心めな党だってのは指摘しておくぞ?w
前回の選挙で自民党か共産党に入れろとやたら騒いでた奴がいたな。
なぜ共産党なんだと聞いても理由を言わない怪しい奴らだった。
消去法で自民以外にない
が、一番多かったぞw
で、反論したら即民主工作員認定。
民主に入れれば、とりあえず自民党の足を引っ張ることは出来るからな。
どうしてもそれが嫌なら棄権すれ。とにかく自民にだけは入れるなよと。
自民の独力がいい感じに弱まると連立政権での公明党の発言力が強まる
谷垣タンみたく自民にも反対派は居るが彼等の発言力を弱める事になる
自民に入れるなとしきりに言ってる奴はその前に自公離間の計を示せよ
>917
必死すぎ。公明の力で規制が進んだことなんていままでないだろ。
公明はもちろん敵だが、所詮はザコ。
それに、自民の反対派が今まで何かまともに働いたことがあったか?
今までの規制は「全て」自民党が実現してきたことだ。
つーか、見過ごせなくなったか?
選挙が近いわけでもないのに工作員が元気だな。
エロゲ関係ないじゃん。
>自民に入れるなとしきりに言ってる奴はその前に自公離間の計を示せよ
いつからエロゲオタが国政を左右する存在になったんだよw 首吊って氏ねwwww
>>918 実現も糞も、業界の自主規制じゃん
エロゲバッシング震源地は欧米とそのシンパ
フェミニズムや捕鯨問題と同じ構図でんがな
ってか自民って次の選挙で憲法改正を争点に掲げるんでしょ?
それならもう答えが決まりきってるよ
だって
自民は、憲法を国民統制の手段に変質させて
しかも表現の自由の規制可能範囲を拡大させる方針で
野党、民主はそれとまったく正反対の方針なんだから
>>916 棄権や死に票は結果的に自民を利するよ
地元に特別自由を尊重する与党候補でもいない限り
比例も選挙区も(十分当選する可能性のある)野党候補で確定
気持ちは分かるけど、エロゲエロ漫画の行く末まで考えて投票する人は、
このスレの住人くらいしかいないよ。
それを一般論に折り込んで語らないとね。
でも、表現の自由を守ろう、という正論を唱えても、
そういう運動をすればするほど、かえってうさんくさく見られたりする。
市民が(反体制的な)政治活動に参加するだけで異端視される、
もうそんな状況になっちゃったんだよ、今の日本は。
>>918 おいおい、小選挙区において学会員の組織票ほど厄介なものはないぞ
俺んとこの小選挙区は自民議員が規制反対派だったから自民に入れはしたが
比例には規制推進派が居たから民主にした
こんな小さな努力なんて実りもしないだろうがな
やたら工作員扱いしたがる奴が居るが
いっちゃ何だが俺らヲタって小数派だぞ?
工作員ならこんなとこ無視するに決まってるじゃん
自民に入れろと言うつもりは毛頭無いが
事態を悪化させかねない安直な自民に入れるなには同意しかねる
ま、正直選挙でどうこうなる問題じゃないと思うがな
>>924 だから自民にすりよりましょうってか?w
927 :
名無しさん@初回限定:2007/01/28(日) 16:18:23 ID:lmkoSyS20
>>926 んじゃ何処に入れたらいいのさ(- -;)
>>924 政治活動に参加する奴が異端視されるわけじゃないよ
地元のコミュニティで強い立場にいる奴と反対のことをする奴が異端視されるんだ
リアルで規制に対応したいなら、地元で強い立場にいる奴を味方につけるか、
それが無理なら地元のコミュニティでの人間関係を捨てるか選ぶしかない
>>927 自民以外で一番受かりそうな可能性の高いやつ
>>929 ちなみに俺の地元だと国民新党なんだが…
931 :
名無しさん@初回限定:2007/01/28(日) 16:26:04 ID:lmkoSyS20
>>928 それこそFateやAIRなどのエロゲー界主力ソフトを貸した方が早そうですね(^ ^;)
無論、それらが娑婆の荒波を泳いできた剛の者達に通用する確率は限りなく低そうですが、口で説得するよかマシかも
>>930 オオオォォ・・・orz
そんな場所も国には数カ所はあるか。当たり前か。現状でも議席あるだもんな。
>>931 俺の地元の場合、そういう人が男女共同参画云々の署名依頼をしてきたことがあるから、
それを受け取ったときにチラシを渡せば良い影響が期待できるかもしれないけど
エロゲーじゃなあ…
>>932 富山は特別だよ 党首の地元だし
他の野党だと民主と社民の統一候補なんだが
新人なので規制支持か反対か不明
別に自民党に入れろなんて言わないし、自分が託せる候補に入れればいいかと。
自民党の場合、政策的には改革派の若手が、
価値観モラル観においては逆に復古的だったりする場合があるので、厄介な訳。
>>927 与党を説得するのが一番手っ取り早いわな。
>>930 担ぐならそれでも良いわけだ。
ID:EH7563ki0がどう思ってるかしらんが。
>923
分かるけど、それでも自民に入れるよりはマシだろうってことかな。
「自民に入れるしかない」派に与するくらいならせめて棄権してくれと。
>925
ほらな、結局事態を悪化させないために自民に入れろとしか言ってない。
おまえが工作員じゃなくて何が工作員だってんだよw
創価学会票は固定票なんだから、俺たちが気にしたって意味ないんだよ。
自民と同等の発言力を得るほど公明が勝つなんて、極端な話、
俺たちオタクが全員公明に入れたところでありえない。杞憂もいいとこ。
単純な話、自民(与党)の影響力をそぐだけでも意味がある。
足を引っ張る勢力が活動しやすくなるだけでいい。
>922
>エロゲバッシング震源地は欧米とそのシンパ
>フェミニズムや捕鯨問題と同じ構図でんがな
アホか。フェミニズムが表現規制に寄与した例なんて今まで一度もねえよ。
児ポ法にしたところで国家の品格がどうこうとかの右翼的発想の賜物だし、
自主規制だの逮捕だのいうのは警察権力や規制利権目当ての官僚の影響が
大きい。フェミニズムはほとんど関係ねえよ。
>>937 問題は公明の議員数じゃないんだがな……
それも分からないなら多分何言っても工作員扱いするだろうからもういいや
940 :
ひみつの検閲さん:2025/02/17(月) 14:41:16 ID:MarkedRes
>939
はあ? 公明の数を見れば、創価学会票がいくら強いったって、
自民に比べれば小さいって事くらい分かるだろ。
公明の議員数が問題にならないなら、創価の選挙協力はもっと問題にならん。
今だからいいけど、選挙直前にそんなテキトーなごまかしで混乱を誘おうと
するなよ、本当に。迷惑だから。
>>941 例えば規制派の急先鋒の野田とか公明票を得て接戦を征しているわけ
こんな議員が公明に頭上がると思う?
もうどうでもいい。
まぁ、うっとうしいだけだったし、18歳未満で買ってる人が沢山いるとも思えなかったしな
与党を説得すればとは言うものの
大局的な話になればなるほどそれは不可能になっていくよ
だって、権威主義的なのが今の自民の譲れない基本路線なんだから
また同じような事言うけどさ
自民の憲法改正案は権威主義的な色が物凄く濃い
その路線で行けば言うまでもなく自由の規制範囲は広まっていくし
ますます政府による国民への統制、指導的な風潮が強くなっていくだろう
そんな自民と比べて、野党、民主の憲法に対するスタンスはすごく誠実な訳
参院選で自民が憲法改正を争点に掲げると言っている以上
参院選で自民「党」に入れるということは
権威主義的な観点からの憲法改正案に賛成票を投じるに等しい
参院選までに自民が現行路線を変更して
「権威主義色を一掃し、アメリカ並に自由を尊重した憲法に改正します!」
とでも言い出さない限り説得するも何もない
そもそもエロゲオタが政治家を説得できるはずもなく…
自民を説得というより市民を説得でしょ。
普通の人は別にエロゲがどうなろうが関心ないし、そういうものの存在さえ知らないかも。
だから単にエロゲを守ろうって言ったところで、
エロ=いけないものという道徳観があるから説得力に欠ける。
エロゲの市場規模とか経済効果とか実利的な面を地道に主張するしかないね。
そもそもエロゲオタが市民を説得できるはずもなく…
下らない揚げ足取りが大好きだけどな。
政治家や市民を説得出来ようが出来なかろうが
現行憲法における表現の自由のおかげで二次表現は辛うじて守られてる
憲法改正は後々強力に影響してくる本質的な問題
孤独な戦いでは勝てない。
大衆を味方につけなきゃ。
しかしながら、(無党派の)一般大衆を説得し、味方につけられるだけの材料を
エロゲヲタもしくはエロゲというジャンル(メディアと呼ぶべきか)そのものが何か持ち合わせている?
憲法改正が俎上に載れば
自由権の制限に賛成か、反対か、むしろ拡大するべきか
というシンプルな構図になる
違うね。
「自主憲法」か「押しつけ憲法」か
「9条を改正して自主防衛」か「9条を改正せずに北の核にやられる」か
にすりかえて、自由権の制限か否かなんて俎上にも載せないし、
ましてや国民投票法案では報道内容の制限も盛り込まれる目算が高いから、
それが報道されるかどうかすら怪しい。
そもそも現行の憲法下での論争が有利な状況で、
悪くなる可能性が高いにも関わらず憲法改定論議など有害無益。
あと、そもそもが今の自民党を説得するのが一番早いって、冗談にもほどがあるな。
既に勝ってるヤツらを連勝させても、路線転換する筈がないだろ。
単なる力学的な問題がどうして理解できないのか全く分からない。
まあ憲法改正に対するスタンスがどうであれ
どっちにしろ憲法に関する議論を正常化するためにも
力学的にも与党を削って野党を増やさなきゃならない
>942
公明に頭が上がらないのと、公明の言いなりなのとは違うだろ。
野田見てれば分かるだろ、自民党議員にとって一番大事なのは、
自民党の中での位取りなんだよ。
創価は数あわせでしかない。その宗教的な主張を自民は受け入れない。
靖国とか見てても分かるじゃん。
>956
そだね。単純な力学で、一人勝ちを作らせるべきではない。
だな、作らせるべきではないよな
で、お前は一人で何千万票投票できるんだ?
960 :
名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 21:54:18 ID:GTYDndrB0
>>953 葉鍵信者や型月信者が絶対無敵最強だと思っているモノが幾つかあるじゃないですか(^ ^)
政府と仲良く(?)するつもりなら、
今後の輸出の一翼を担うコンテンツ産業の下支えをしている存在としてのエロゲと
その経済効果をアピールするのが現実的かな
ただしその場合は「あくまで商業的要請によって付け加えられたエロである」と
自ら認めなきゃならないが
政府とケンカするなら、かつて先人がそうだったように
体制への反抗反発手段としてのエログロナンセンスを
自信持って世間に向かって打ち出すしかないな
だがその場合は「自分たちの主張が受け入れられなかったら自決」くらいの
覚悟がいる
とりあえずいまはどっちでもなく成り行きを眺めながら
陰でブツブツ言うしかない状態なのがよろしくない
下手糞な議論交わすよりも、
金出して目の前のエロゲ1本でも多く買うのが
結局市場を支えることになり発言力の増加にもつながるんだけどな。実際
そこから逆説的に言うなら、
割ってる馬鹿を吊るすのがよろしい。
手始めにダウソ板を掃討するのが一番手っ取り早い
>959
何もオタクの力だけでくつがえせとは言ってないだろ。
せめて自民に加勢することだけはするなと言ってるだけ。
それでさえ気に食わないというのは、要するに、自民に投票する以外は
認めないといってるのに等しいぞ。やっぱ工作員じゃん。
>>963 じゃあ自民以外の選択肢って何処よ
他はゴミみたいな政党ばっかだろ
965 :
名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 23:34:19 ID:GTYDndrB0
うーん、エロゲー界の都合ばかりで物事を考えるというのも結構危険ですね(^ ^;)
エロゲー界が救われた結果、日本そのものが非常にヤクイ状況に陥る可能性も否定できませんし(- -;)
セコウ乙
たとえ全エロゲオタが非自民に投票したところで雀の涙なのに
なんでそんなに自民に入れさせたいのかな?
自民のどこがそんなに好きなんだ?
何が何でも自民に入れるなとしきりに主張してる奴の方がよっぽど工作員に見えるが?
>964
ないと思うなら棄権すりゃいいんじゃない?
>968
自民以外なら好きにすれ、と言ってるほうと、
自民以外は許さんと言ってるほうと、
どっちがアレかと問われれば、ねえ。
>>969 >自民以外は許さんと言ってる
残念、それは君の脳内変換
もう君邪魔なだけだから、出ていってくれないかな?
>970
アホか。
>自民に入れろと言うつもりは毛頭無いが
>事態を悪化させかねない安直な自民に入れるなには同意しかねる
一行後に自己矛盾すること言ってる奴がいるんだぞ?w
これ以上ないくらい工作員だろうが。
エロゲさえできれば
どうでもいい。
エロゲ全部が規制されるのではなく、
その内、絵がロリっぽい感じのやつが自主規制されるだけのことだから、
そういう傾向のが特に好きな人には残念かもしれないが、
一般のエロゲファンに取ってはどうでもよかったりする。
そのうち、エロゲが規制されるだけだから一般のオタにとっては
どうでもいい、とかに話が移行する。
最後はヲタメディア全般が規制対象となって投了( ̄人 ̄)
オタクそのものもいらないから規制しよう。
>>971 だから君理解力が無いと言ってるんだが……
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
だから「自民党のどこがいいのか言ってみろ」と言ってるのに
>>959 >で、お前は一人で何千万票投票できるんだ?
一票ですね。
それがどうかしたんですか?
まさか、政治について意見を述べて言いのは票の取り纏めを出来る人だけなんでしょうか?w
>>965 エロゲの与える悪影響などというものが存在してもいないのにどうしてそうなるんですか?
>>968-969 自民政権の継続はエロゲにとって有利に働くことは何一つなく、不利に働くことは山盛り。
「長期安定政権」が一通りのことを終らせたあとに来るのが表現規制であり、憲法改定です。
現実問題として現在自民は長期に渡って政権を握っており、
ここで引きずり降ろす以外のタイミングがありませんが?
>>977 >>971の引用した内容以後、実際このスレで同意を得た「自民である方がプラスに働く要素」は提示されていませんね。
貴方こそが読解力を失して「自民そのものへの支持」を強いているとしか読み様がない。
読解力がないと思っているのなら分かりやすく説明したらいかがですか?
「自民そのものへの支持」を貴方が絶対視している以上の意味が本当にあるのなら。
>>973 本気でそう思ってるの?
そりゃ、今はロリエロゲだけだろうね。
でも、エロゲの存在自体が気に食わない人もいるってことは覚えておいたらどうかな。
陵辱系も既に槍玉だし、エロゲオタが考えてるロリよりも規制したがってる連中のロリの範囲は広いんだし。
ついでにいうなら「自主規制」にとどまる保証なんて何処にもないから
政治の話をしているんだがね。
>>973 もう何度も何度も何度も何度もループしてることだけど、
お前の考えている「ロリ」と
一般の「ロリ」とは全然違うと思ったほうがよろしい
ぶっちゃけ劇画以外は全部ロリ扱いされてもおかしくないし
こちら側からの反証はたぶん聞いちゃもらえない
少なし学園モノやそれに順ずる設定のモノは全規制されてもおかしくないしなぁ・・・
そしたら現状のニーズの大半は消されるような。
ループと分かってても指摘せん訳にもいかんのが議論スレのツラいところだねorz
アニメタッチの絵がNG喰らうなら、
劇画調の絵で抜けるように訓練すればいいだけの話。
昔のエロ漫画はむしろ劇画タッチが主流だったんだから別に無理じゃなかろう。
986 :
名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 15:14:56 ID:j9fOgG6d0
うーん、変態ロリペドと普通の学園モノ好きが共闘するのはハッキリ言って無謀だと思うんですが(^ ^;)
言うなれば、足手まといの負傷兵を担ぎながら戦うようなものですし
>>985 だから、なんで不条理な規制の方にユーザーが合わせないといけないんだ?
昔はそうだったから?
厳然として現在は違うんですが?
>>986 はいはい。分断工作分断工作。
程度の低い煽りに顔文字付けるだけの芸風も飽きた。
>>985 それが今のユーザーのニーズに合うとは思えんしロリ絵で飯食ってる絵師にも無理は言えんだろう。
エロ抜いてもコンスマギャルゲ業界はエロゲ業界との食い合いもあって瀕死だしな…
そもそもが今「アニメ絵」といわれるような画風の方が多いのは、
そちらに需要のウェートがあるから。
供給を劇画風にしてユーザーの意識を改革すればいいだ?
それ以前に業界が維持できなくなるわw
990 :
名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 15:39:04 ID:j9fOgG6d0
>>987 ん? 分断されるとなんかヤクイの?(^ ^;)
>990
ただただ煽りたいだけの君は不要だ
992 :
名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 15:47:45 ID:j9fOgG6d0
↑
ホエホエ(^ェ^)
ってか「普通の学園モノ」って
どこかの団体の意味不明な独自基準でなく
一般常識から見たらロリ要素入りまくりじゃん
実際そんな詭弁や方便が真面目に通るのは業界内だけで
一般人やオタク自身は初めからロリと認識してる
「さくらタンのエロ画像キボンヌ」なんてのが
ユーザー層であるオタク内で定番になるような素地が昔からあるのに
いくら業界が詭弁を弄して線引きしても無意味だと思われ
エロゲで無理やり線引きしても
結局アニメにはロリ要素がそのまま完全に残ってるという現実がある
「足手まとい」なんて言えるほどオタク内では少数派ではないというか
寧ろアニメの現状を見ると潜在的に多数派である可能性さえある
あ
い
996 :
名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 16:10:05 ID:j9fOgG6d0
???(^ ^)>
う
え
お
1000 :
名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 16:15:21 ID:j9fOgG6d0
1000なら変態ロリペドゲー壊滅&変態ロリペド首吊り自殺(^ ^)ノシ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。