1 :
名無しさん@初回限定:
1;我々の主張・要求の明確化
2;その主張を根拠づける資料
3;我々への「反論」(規制派の意見)提示
4;反論への再反論(論拠を明確に。「規制派」の論拠が存在しないことを明確化)
このようなかたちの資料になっていると望ましい。
ロビーかけるとき必要な資料は、B5用紙二枚程度にまでシェイプアップしてある
必要がある。
「それでは言い足りない」人は、資料集作成してほしい。ていうか、資料作成に協力してほしい。
奈良事件に限らず、今迄の「規制反対」をまとめた本を作成したいという意志は
あるのだけど、原稿作成する労力がたとえば私には今あまり割けないんですよ。
私が整理すると私だけの視点になっちゃうしね。
さらに広く論点を拾おうとすると、論点は多岐にわたるので、その論点を整理する
だけでけっこう作業量としてはすごいことになる。
でも「各人で論点整理」しておいてもらえると、各人の労力はだいぶ軽減すると
思うんですよ。その意味で、「各人でまとめサイト作成」みたいな作業してもらえると
すごく助かります。その意味で、「各人戦ってほしい」と思う。
4 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 08:13:40 ID:+8cdARtZ0
ここは今から
【ピカタロウと愉快な仲間たちが集うスレ】
に変更となりました。
6 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 13:29:57 ID:CRMv6yzUO
自由な思想 言論 表現を平気で弾圧し、自由を保証する真の民主主義を破壊するような、人権侵害を平気で行い、日本を北朝鮮化・中国化しようと企む社会主義 共産主義の人間に、偉大なる仏罰が堕ちますように。
南無妙法連華経
南無妙法連華経
橋本忍に層化から仏罰が堕ちるのも時間の問題だな。
8 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:04:23 ID:CRMv6yzUO
何が仏罰が俺に堕ちるんだと
堕ちるのは、自由な思想 言論 表現を平気で弾圧し、自由を保証する真の民主主義を破壊するような、人権侵害を平気で行い、日本を北朝鮮化・中国化しようと企む社会主義 共産主義の人間に、偉大なる仏罰が堕ちる。
南無妙法連華経
9 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:06:47 ID:cp9u1pJ50
おいおい
今のNHKニュース見たか?
警察庁がゲーム等の影響云々でなんかやるみたいだぞ。
>しかるに、日蓮大聖人が御出現されてから七百年が経過する今日、
>世の中に、日蓮宗を自称している宗派の、なんと多いことでしょう。
>戦後になって、雨後のタケノコのように発生した新興宗教の多くも、
>ただ、南無妙法蓮華経と唱えれば尊しと思ってか、これを看板にして
>自分勝手な教えを説き、それが、あたかも日蓮大聖人の教えで
>あるかのごとく装っている、という有り様です。
11 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:08:05 ID:CRMv6yzUO
俺は、自由を奪う奴に仏罰が堕ちるまで、仏罰を与える題目を一年でも唱えるつもりだ!
>>11 それは荒らし宣言である、と判断してよろしいか。
削除ガイドライン違反しまくりだ。アク禁にできるぞ。
誰か削除整理板に
http://qb5.2ch.net/saku/ 申請してこい。
ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide 4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。
14 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:09:46 ID:cp9u1pJ50
なんだ、まだいたのか。
16 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:15:52 ID:cp9u1pJ50
ついに本気になりやがったな。
勘弁して欲しいなあ。有意義な統計データが出なければいいが、
出たところで、それは表現規制を正当化する理由にはならんのだが……。
18 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:32:15 ID:cp9u1pJ50
政治家が動く場合と警察が動く場合は違うからなあ
要注意、いや警戒しないとえらいことになる。
>>13 ケイタイからのカキコってアク禁にできたっけ?
ところで通報先って、どこに報告すればいいの?
20 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:36:21 ID:cp9u1pJ50
21 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 15:52:09 ID:cp9u1pJ50
警察は変に頭固いところがあるからな。政治家よりも相手にしにくい。
24 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 17:10:27 ID:VwgzWDtK0
最悪の状態だな
25 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 17:13:49 ID:VwgzWDtK0
ていうかそこの連中全員規制派
警察関係ばっかじゃないかよ。
月1回だけ話し合って夏に結論出す。
バーチャル社会の弊害から子供守れ 警察庁が研究会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000025-san-soci インターネットや雑誌、ゲームなどの仮想現実(バーチャル)社会を通じて、
子供が性や暴力に関する情報に簡単に接し悪影響を受けている可能性があるとして、
警察庁は六日、「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」
を設置することを決めた。十日に初会合を開く。
同庁生活安全局に事務局を置き、ジャーナリストの江川紹子さんや京都医療少年院の精神科医、
岡田尊司氏、首都大学東京の前田雅英・都市教養学部長ら心理学、教育、法律の専門家ら
十五人が委員を務める。
今後、月一回程度の会合を持ち、子供の性を対象とするアニメ
▽ネットに氾濫(はんらん)する性・暴力情報
▽子供のネット、ゲーム依存−などの問題について検討、
第一線のアニメ製作者らをゲストスピーカーに招いて意見を聞くなどして、
今夏をめどに論点を整理して問題提起する方針という。
討議内容のうち、アニメについては、
児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とする。
ネット、携帯電話などの有害情報については、将来的な規制のあり方も検討。
専門家の間でも意見が分かれるコンピューターゲームの子供への影響についても、
論点を明らかにした上で対応策を打ち出す。
29 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 17:43:00 ID:VwgzWDtK0
これはこのスレ始って以来の最大ニュースだ。
糞ッタレ、いきなり結論ありきで動き出しやがった。
31 :
名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 18:29:44 ID:VwgzWDtK0
いや、これは業界に対する威圧だ
この業界(含エロゲ)を萎縮させても意味が無い
なんらかの組織をつくる予感。
何でTVや映画は対象外なの?
金貰ってるから?
殺人物のドラマなんて、生々しい死体描写があるんだから
子供を守るならまずはこれらを規制すべきだろ。
審査団体とか作って、糞警察OBの天下り先が増えるのでしょうか・・・。
この面子じゃ結論有きの議論というか、どうやって表現の自由だのなんだの、
反ゲーム脳論だのの存在を隠蔽しつつ、素っ頓狂な法律を作って退職後の
天下り先の設立よろしく(自称)有識者の皆様!
じゃないか…。呆れて空いた口が塞がらないよ。だいたい、自前の電波本で
勝手に結論出して、開き直ってる岡田尊司を呼んで何をさせる気だ、何を…。
そうか、団塊か
利権や天下りの話で済めばまだいいが……みたいな話な気も。
児ポ法に絡められると、根こそぎ業界自体がつぶされかねん。
いや、つぶしたら儲けが無くなる
そんなことはまず無い。
>>37 PSE法の一件を見ろ。
業界潰して天下り先も作るというのを平気でやるぞ、官僚は。
>37-38
官僚は完全にお金にならないことはやらないが、
(PSE法ではメーカーはむしろ潤う)、
警察はやる。変な使命感に燃えてしまうことがたまにある。
例えばこれな。
これで運送業界は壊滅の危機になってる。
何しろ一瞬でも路駐したら、駐禁になるわけで宅配やコンビニへの搬入が出来なくなると大騒ぎだ。
かたや駐禁を取り締まる民間会社には警察の天下りってわけ。
駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託
2006年04月03日06時10分
6月から、駐車違反の取り締まりが一変する。道路交通法の改正で、違法駐車を確認する業務の民間委託を実
施。わずかな時間でも車を離れれば「違反」と認定されることになる。交通事故や渋滞を招く違法駐車車両の取
り締まり強化は、7000万人を超すドライバーにとって厳しい時代の到来と言える。運送業界などが対応に追
われている。
取り締まりは、駐車監視員が「違法駐車状態の確認作業」にあたる。
監視員は駐車禁止区域に止められた車をデジタルカメラで撮影、端末機で警察に送るとともに、車に違反のス
テッカー(標章)をはる。
従来と違って、運転手が車を離れていれば、駐車時間の長短にかかわらず「違反」とされる。「監視員によっ
て不公平が生じないようにするため」(警察庁)という。
[以下略]
ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200604020198.html
公務員の5%純減の為にこんな施策で天下り先を作るなら、
公務員を減らさない方がマシだ。
>>41 ちゃうちゃう。
2007年に来る団塊世代引退のために、再就職先を作ろうっていう魂胆。
>>37 その手の楽観論がいつも出てくるけど、皆本気で言ってるんだろうか。
別に団体は実態がなくても年一会議で茶を飲んで給料もらえる形には出来るから。
潰した業界に寄生しつづけることも可能だよ。
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまた ご冗談を
. : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛::: rー-:'、 / }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
斜陽業界のエロゲ界も2007年に退職金貰う団塊の世代向けに熟女ゲーとか作ればいいのに。
46 :
元学会員:2006/04/07(金) 00:08:03 ID:kx0M6uhE0
政府がネトゲ、同人を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は同人オタではなかったので何の行動も起こさなかった。
その次、政府はガンダム、エヴァ、スパロボを弾圧した
私はさらに不安を感じたが 自分はアニメを見ないので 何の抗議もしなかった
それから政府はバイオハザード ドラクエ マリオ と順次弾圧の輪を広げていった
その度に私の不安は増大したが それでも私は何も行動を起こさなかった
ある日ついに 政府はワンピースを弾圧してきた・・・
その日とうとうテレビ番組に規制がかかった
そして私は一般人だった やっとのことで、行動に立ち上がった
しかしその時はすべてが あまりにも遅かった
>>46 学会員には命!とも言える、コピペのお題目間違ってて指摘され、慌てて直したり
議論が真面目な方向に向かっていたらタイミングよく?現れて電波撒き散らしたりなど、
学会員と規制反対を騙った規制推進派(ソフ倫関係者?)アンチ学会者だったりかもw
>>48 学会員だって間違えることはあるから、別に問題じゃないよ。
俺だって、勤行間違えていたし。
それよりも、荒らし報告をするべきだ。
>40
運送業の路駐には確かにひどいのもあったから、
一定の規制を、というのはうなずける展開ではあるんだよ。
一晩おきっぱにしてるなんてのがざらにあったくらいだから。
一方の過剰な表現だけうのみにするのはまずいよ。
よかれと思って言い出した規制がよく読んだらアホ、
ってことは立法時にはよくある。さわぐほどのことじゃない。
やりすぎな規制は確かにまずいが。そこは法律家が適切な
ツッコミを入れなければならないところだし、実際たいていは
そうなる。
今回の警察庁のやり口は、被写体の保護とか青少年健全育成とかの
大義名分を負ってないし、わいせつ規制でもない、
露骨に予防拘禁の発想であるところが特筆して危険だなと。
51 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 08:23:46 ID:3Av0i3SE0
しかしエロゲ業界潰したらなんの利益にもならんのでは?
とりあえず今進んでいることは
1 映倫、ビデ倫、ソフ倫を統合するみたいだし
2 総務省はネットの格付け(安全サイト認定業務)を今年から始める
3 さらに有害情報の収集も始める
これらの動きと並行しているように思えるが。
>>51 >1 映倫、ビデ倫、ソフ倫を統合するみたいだし
これは経済産業省
>2 総務省はネットの格付け(安全サイト認定業務)を今年から始める
総務省
>3 さらに有害情報の収集も始める
これは警察庁
規制利権を巡っての争いだと思うんだよ、今回の構図は。
一番マシなのが経済産業省だな。コンテンツを育てる視点がある。
警察はそういうのは無い。
奈良県条例のように不登校児摘発条項とか平然と作る。
あれも裏で仕切っていたのが、警察庁の天下りだったらしいし。
53 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 08:31:53 ID:3Av0i3SE0
>>51 奈良の条例で漫画、アニメの二次は児童ポルノに含まないって言ったのに
なんかおかしいね。
54 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 08:32:49 ID:3Av0i3SE0
どうでもいい。
56 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 11:51:53 ID:8R1dEyyX0
>>52 省庁内の利権争いでも有るなら、複雑だな。あちらを立てればこちらが立たず。
PSE法の一件を見ても、経産省と警察庁は特に仲悪そうだからなー。
>>27 >討議内容のうち、アニメについては、児童買春・ポルノ処罰法の
>規制対象外となっている現状の是非なども論点とする。
これって過去何百回も同じ議論が繰り返されてきたと思うんだけど、
まだ同じことをやるの?
アニメやマンガ・ゲームの児童ポルノの定義はどうつけるのか
という根本問題からして解決不能なんだが。
結論は完全に出ていると思うんだが、こうしつこいのは病気じみてるな。
>57
彼らの望む結論が出てませんから
そして、望むままの結論を出すための形だけの研究会
>51
警察は日本で唯一、市民に暴力や脅しをかけて合法的に金を取れる組織。
取り締まること自体が権威の発動だし仕事だから、何も無いところに
倫理を基準に規制を作るだけでも予算は組めるしそれなりの利益になる。
マッチポンプみたいなもん。業界から金を吸い上げる必要さえない。
官僚と違うのはそういうところで、はるかにタチが悪い。
こんな露骨な予防拘禁論が通るなんて、少し前なら考えられなかった
んだが、今はバックラッシュがひどいからなあ。
>57
過去の議論は、犯罪誘発云々は議題から外してたからね。
あくまで被写体児童の権利保護が目的、ということになってた。
犯罪を誘発するなんて理由で表現規制が合法化されるなんて、
あってはならないことなんだがなあ。映画や小説ならもちろん、
漫画やアニメ、ゲームにおいてもね。
18禁を明確にしてコンビニのビニールがけとかを
強化するってことじゃないの?ガキはめちゃくちゃ規制していいから
大人は甘くしろ、モザイクもなくせ
>61
青少年の健全育成のため18禁が云々、ってのは、せいぜいその程度の
問題で済むんだけど、警察が児ポ法の見直しも含めて討議ってのは、
それどころじゃないね。全面的に発禁にすることが目的なわけだから。
モザイクって何のためなんだろうな
より卑猥さを醸し出すと思うんだが。
64 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 12:50:06 ID:3Av0i3SE0
>>64 だから、必ずしも商品から金を吸い上げる必要がないんだって・・・
66 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 12:57:56 ID:3Av0i3SE0
?どこから吸い上げるの。
警察ってのは別にお金儲からなくても組織の維持に問題はない機構だから、
「目障りだ」という(たとえ悪意であろうとも)市民からの告発があり、
一般的(と思われる)同意さえ得られるならそれを実行するのに躊躇う余地はない。
むろん、天下り先が確保できたりするとラッキーだけど、
それはあくまでオマケであって第一義じゃない。
そこを取り違えるとイクナイね。
68 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 13:16:46 ID:QIrAci1v0
>>67 すまんね。一応、元K関係者だけど、利権絡むと強いよ。
死ぬ気で何とかして来いとか言われたもん。
平和脳も結構だけど、それを悪用されると、カルトなどに利用されるので。
>>67 では、その理論でこの研究会を説明してくれ。
夏のコミケは署名活動が盛んになるだろうな
>>68-69 >67は
>>64「発禁にしたら儲からない」に対しての牽制レスであって、
「儲かるかどうかは規制に踏み切る絶対材料じゃない」つってるだけで
利権がないから安全、なんてひと言もいってませんのでそこんとこよろしく。
抑圧するから駄目なのだろうに
法規制によって現れる弊害、安易に法律を増やす事による、
法律自体を軽視した考え方など
良く熟考して頂きたいものだが
ならば、議員の椰子らもエロ本読むなよ、風俗行くなよと
結局シェアの違いってだけだろうに
73 :
名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 13:43:01 ID:/KcDCz2V0
80年代の3次ロリ黄金時代を経験した者としては、隔世の感があるな。
>>57 例え絵でもそれを見て影響を受けた物が実際の児童に手を
かけているから規制できる、ってか。
>アニメやマンガ・ゲームの児童ポルノの定義はどうつけるのか
各業界が”自主的に”設立した団体が審査して通過した物しか
販売できないようになるとか。
そこが定めた基準が定義のかわり。
国が規制するのではなく、民間があくまで”自主的に”規制している、と。
そこに天下りでもできれば言うことないでしょ。
「表現の自由」云々も言われないよね。”自主的”なんだし。
警察がどこから金を吸い上げるかといえば、それは税金からなんだよ。
つまり「犯罪から子どもを守る」「テロから国民を守る」といえば、
天下り先が簡単に作れ、多額の予算も認められる。
つまり一種の治安ビジネス。
そしてつまらない、警察にとって大事にならない仕事を作り、見かけだけは立派な実績を
作ってまた予算を請求する・・・、このループ。
奈良県の条例に限らず、児童への戒厳令みたいな条例が次々とできているのも、そういう理由。
大人相手だと裁判になったり面倒が起きるが、子ども相手なら弱いし金も権力もないから、
違法捜査しても無問題だしね。
オタクも同様。
弱くて黙ってるからいいカモになってるわけ。
影響って便利な言葉だよな
影響を受ける=原因ってわけじゃないし
例えば赤いハンカチを見ただけでも何かは感じる
影響ってのは大小の違いはあれどほとんどのものに必ずといっていい程ある
だがしかしそれが原因というわけでは無い
影響の中に原因があるって感じかな
相関の中に因果があるように
猥褻物は法規制されて自由な表現ができるわけではない。
漫画であっても性器描写とかはいけないことになっている。
児童ポルノも現代社会のあたらしい「いけないもの」という概念で捉えればいいのではないか?
だから表現の自由は保証されない。
つまりだな、成人の猥褻表現は性器のボカシまで許されるが、
児童を用いた猥褻表現は全面的に許されない、
そういう新しい猥褻概念ということだ。
エロゲーとか漫画の児童ポルノを規制するのはしょうがないにしても
児童ポルノじゃない人妻・熟女、巨乳お姉さんとかの
エロ漫画まで規制するのはどうかと感じる
創作物の場合は誰がどのような基準で「児童」と判定するのか
そこに問題があるのと、個人の創作に国が判定を出すのは検閲に
あたると思う。
実写であれば明確な年齢という基準があるけどね。
実在の人間でも「見た目」で17(アウト)か18(セーフ)かを判断するのは難しいでしょ。
絵でそれが出来るのか、と。
>>80 >エロゲーとか漫画の児童ポルノ
「児童ポルノ」の定義がそもそも、リアルな人間を用いたポルノグラフィことを指すので
上記の物言いはそもそも破綻してる。
>75
が正解だろうな。天下り目当ての連中は業界に寄生しようとするから、
業界をつぶしはしないが、警察は業界を根絶することで税金から予算を
出させることが出来る。だから警察のほうがはるかにたちが悪い。
>79は煽りだろ。真面目に相手にする必要ないと思う。
前田雅英の成分解析結果 :
前田雅英の49%は小麦粉で出来ています。
前田雅英の46%は運で出来ています。
前田雅英の2%は花崗岩で出来ています。
前田雅英の2%は宇宙の意思で出来ています。
前田雅英の1%は蛇の抜け殻で出来ています。
岡田尊司の成分解析結果 :
岡田尊司の80%は心の壁で出来ています。
岡田尊司の13%は税金で出来ています。
岡田尊司の6%は鉄の意志で出来ています。
岡田尊司の1%は花崗岩で出来ています。
小説や漫画、映画なんかも規制対象にしないと
辻褄があわない。1%の特例をあげて99%のカタルシスを
奪うとロクなことにならないよ
「キャラ外見」で取り締まるのが難しくても、
「設定」で取り締まる方向性がある。
例えば・・・「学園」ってなんだよw
ほとんどのエロゲじゃ高校と大学の間にある教育機関だそうだがw
現実には「18歳でも高校生はダメ」というジャンル(パチンコとか)がある。
「制服」や「イベント」等、著しく「高校以下の教育機関と類似性が高い」と
判断される設定作品は×というガイドラインは生まれる可能性がありそうだ。
あからさまなロリは、やっぱり自主規制したほうがいいな
学園物については、議論が必要
制服のない大学生にするとか、いろいろ考えるんだ
エロは、昔から常に規制との戦いだったんだから
いろいろ頭を使うべしだべ
規制をくぐり抜けるためにどんな変態表現や変態が新たに出てくるかと思うとワクワクするな。
>>89 基本的なとこがわかってないだろ?
児ポ法ってのは被写体の児童の人権を守るために成立してる
被写体?に人権のない創作物をそれに含めることは異常だ、って当たり前の理屈が理解できない
カスパル並の自民・公明のフェミ系議員がそれを押し通そうとするのを、ギリギリで原則どおりに
なった、ってことにすぎない
今度はそれを、子供に対する影響って言葉に置き換えてるんだから、そんな法案が通ったら
>>76 も指摘してるように、どんな影響だって規制できることになる
実際、規制範囲が広がれば広がるほど利権は増えるんだから、際限なしなのは確実
モロ出しがダメだから、着衣エロとかモザイクが流行った、とかとは訳が違う
それこそ、トヨタの奥田が大喜びするような社会になるだろうってのが問題
92 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 10:14:37 ID:iwoiUdmH0
10日に初会合だからどこのTV局が触れるかで
警察と仲良しの報道機関がわかる
読売>NHK>フジ>毎日>朝日の順かな。
朝日は大谷昭宏を軸にして、警察と癒着している。
ライブドアの野口が殺された事件でも、自殺という警察発表を真っ先に支持したのは
大谷昭宏だからね。
ほかのマスコミは一様に疑っていたのに。
94 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 10:43:59 ID:iwoiUdmH0
そういえばAMIは動きなさそうね
あくまでも「検討会」だからかな。
>>94 動くだろ。
山口弁護士のblogじゃさっそく取り上げられていたからな。
ただ相手が警察なんで表に出る事はないだろうが。
なんつーかだんだん北朝鮮化してんなあ、日本。
96 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 13:29:35 ID:Uy3GYpnn0
>>95 そのうち半島から誰かを拉致してくるんじゃないか?
97 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 13:33:49 ID:fWW04OfO0
ちゃんとモラルを守っていれば、エロゲー界がここまで凹られることもなかったのに……(^-^;)
しかし事態が動いたらピカタロウが出てこなくなったな
やはり工作員か
99 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 14:27:05 ID:fWW04OfO0
創価学会員が変態ロリゲーオタクになるなんて、そんなに創価の洗脳は甘くないですしね(^-^;)
ちなみに私の家の理容店の経営者は、財産を全て創価に寄付するというキチガイ行動をやってのけましたし
>>97 規制派の政治家や警察がモラルを守る事を期待しても無駄です。
101 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 14:42:48 ID:fWW04OfO0
?(^ ^)
馬鹿を相手にしてもしょうがないぞー。
103 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 15:00:19 ID:fWW04OfO0
いや、馬鹿を相手にしないと馬鹿が勝手に規制されてしまいますから無理ですよ(^-^;)
>98
AMIやGTの掲示板に湧いているの見たぞ。
ここで書いたことの繰り返ししかやってないけど
ここに書き込まない(書き込めない?)ってことはアク規されたのかなw?
>>97氏が言っているのは、業界が、
例えば「はじるす」みたいな反則技を使わなかったら、ということでしょ?
>>97 ここまでって何処までなんだか。
どんなエロゲーやエロ漫画をサンプルに使用してるか知れば
どんな対処をしていようと規制を主張するのは目に見えてる。
分かり切ったことだがな。
もうエロゲーは終わったんだよ。
今さら規制というのが逆にそれを示している。
110 :
109:2006/04/08(土) 17:28:06 ID:BE9sROaIO
ついでに規制反対派は気持ち悪いスレと、警視庁スレモナー
いつものモデル・モラルくんだろ。
バリバリのオタキモイ系規制厨なんだから相手にするだけ無駄。
『政府がエロゲヲタをキモいと言って弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分はエロゲをやらないので何の行動も起こさなかった。
その次、政府はアニヲタをキモいといって弾圧した
私はさらに不安を感じたが 自分はアニメを見ないので 何の抗議もしなかった
それから政府はゲームヲタ、特撮ヲタ、鉄道ヲタ、アイドルヲタ 801ヲタと
次々に弾圧の輪を広げていった
その度に私の不安は増大したが それでも私は何も行動を起こさなかった
ある日ついに 政府は2chを弾圧してきた・・・
「ヲタの巣食うキモい有害サイト」だというのだ
そして私はちゃねらーだった やっとのことで、行動に立ち上がった
しかしその時はすべてが あまりにも遅かった』
この元になったマルチン・ニーメラー牧師の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
113 :
名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 18:22:59 ID:Uy3GYpnn0
>>99 > ちなみに私の家の理容店の経営者は、財産を全て創価に寄付するというキチガイ行動をやってのけましたし
エロゲーオタクとこの経営者とどっちが痛いか?
答えは明白ですね。
>>108 言えてるかも知れん。確かに経済面でのエロゲの役目は終わった。
もはや萌え等はエロゲ以外からでも供給されてる。
エロゲ直接の経済効果は、
「3万本売れればヒット作」と言われているんだからお寒い限り。
金になるものなら多少のモラルハザードはお目こぼししようが、
金にならないものなら容赦なく切り捨てる。それが現実。
ま、割れざーがこぞってエロゲを購入するってんなら、
風向きが変わるかも知れんがね。
エロゲは萌えのために活かされてたのかw
マルチン・ニーメラーの成分解析結果 :
マルチン・ニーメラーの56%はカテキンで出来ています。
マルチン・ニーメラーの24%は言葉で出来ています。
マルチン・ニーメラーの9%はツンデレで出来ています。
マルチン・ニーメラーの7%は真空で出来ています。
マルチン・ニーメラーの2%は厳しさで出来ています。
マルチン・ニーメラーの1%は勢いで出来ています。
マルチン・ニーメラーの1%は毒電波で出来ています。
カテキンは抗がん作用があると、最近注目されているそうだ。
(お茶などに含まれる)
何か示唆的だ‥‥
仮に「エロゲは×、ギャルゲーは○」となったら、
かなりのエロゲヲタがそのままギャルゲヲタになるだろうと思う。
(彼らの二次元依存度は、それですっぱり足を洗うほど甘いもんじゃなかろう。)
ということは大半のエロゲクリエイターはそのままギャルゲクリエイターになるから、
失業問題もそんなに深刻化しないわけで。
(陵辱系ライターは小説という道があるし。)
前田雅英は2001年(だっけ?)の少年法改正問題(という名のバカ騒ぎ)でも前科がある。
宮崎哲弥さんの指摘だけど、「殺人だけを取り上げて騒ぐのは奇妙だ」としていながら「強盗だけを取り上げて主張している」し、
日本経済新聞の記事で提示した図にもごまかしがある(宮崎哲弥・藤井誠二 「少年の「罪と罰」論」。その辺の詳しいところはこの本にて)。
宮崎さんは、「刑法学者としては優秀な人。なのにアラのある主張をしている」とも述べてる。
俺はもう諦めた…
後は規制が軽く済んでくれることを祈るばかり。
つーかリアル高校生がやりまくってるのに、それを絵で描写するのは禁止になるの?
16歳新妻がいるのに絵での描写が駄目になるのか?
>>118 …ありえないと思われ
葉のTH2をエロゲにしろだの声優がエロゲOKだからだの言って荒れた挙句
葉は「要望があった」とだけほざいて、それを享受した事や
鍵のクラナドもエロゲにしろと、当時荒れたこともある
まぁ出来のために納得してるのと、地雷といえ妥協で智代アフター出す事から見れば
曲芸商法だってせこいといっときながらな
エロゲユーザどもは今更ギャルゲでは満足しない、どこまでもその辺りは腐ってる
作ってる方もだろう
どうせやらん奴には関係ないから、規制大いに結構!
幾らでもやってくれっていわれるだけだしな
きっぱりと「何を今更」それだけ
>>121 でもそれって、現状じゃエロゲは規制されてないからじゃ?
規制されてたらさすがに「エロゲ化しろ」とは暴れられないっしょ?
満足しなくても規制されたら、表向きは大人しい羊に化けるよ。
三次元ロリヲタがそうなった様に。
規制されてない、ってのは凄い言い草だなw
もう十二分にレーティングもゾーニングもされてるわけで、自主的な規制は
とっくに終ってるだろ
どんな根拠で何をどう規制すべきだっつーてるの?>122
>>123 ん?現在のところ、エロゲの存在自体までは規制されていないから、
エロゲヲタは「エロゲ化しろ」って暴れられるという話ですが、何か?
規制=作るな?
>>125 取りあえずそういう意味で使った。
ちなみに俺はエロゲ規制推進派でもなければ反対派でもない。
現状を考えれば規制強化に向かうか否か、
規制をされるとしたらどう対処するべきか、
規制された場合のヲタの動き等を自分の考えて分析してるだけだ。
ああ、すまん。関連スレが、ね
あっちの前スレで誘導出来てなかったんで
まぁ規制されるなら
エロゲだけでなく
ギャルゲもアニメも対象になるだろ
エロゲだけミセシメにして
他のが見逃してもらえるとは
到底思えない
結局はヲタキモイ禁止汁!か
規制論者ってこんなんばっかしな
ま…規制されたところで
逃げ道早速作ってる例もあるしな
とても「十二分」とは言い難いよ、ザルである事はコンシューマに比べりゃ格段だ
はじるすのところが
同人で「しょうよん」とか作ってる状況でな…
133 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 10:46:17 ID:n/YeQO+P0
ロリ物をトカゲの尻尾のように切り捨てれば自分の好みのものは
安泰とか考えちゃってる人がいるようですね。
134 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 11:04:38 ID:1UHYqJAJ0
とりあえず明日の会議をマスコミがどう伝えるか。
>>133 安泰とは思わんが、双方の妥協の結果、
暫定的にそこが落としどころになる可能性はある。
もちろんその後も第2次、第3次の改悪波が控えていることは言うまでもない。
>>132 だから、同人で作ったらいけないって状況こそ異常だろ?
さらに言うならコンシューマに比べりゃって比較もなぞ。
同人まで含んだパソコンソフトのレーティングを作れってこと?
開発プラットフォームの違いを無視して?
>>135 ジャンルを一つ減らすことを受容するなんてのは
妥協じゃなくて完全な敗北だよ。
137 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 14:44:01 ID:1UHYqJAJ0
妥協しなさい
そうじゃなかったら潰しますよ。
エロゲーの素晴らしさを世間様に語れば"もしかしたら"判って下さる方々もいらっしゃると思うのですが、いかんせん誰も語ろうとしないですしね(^-^;)
表では健全ぶってる世間様も裏では相方と隠れてギシギシアンアンしているのですから、そんなにビクビクしなくても大丈夫ですよ
141 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 15:35:31 ID:1UHYqJAJ0
>>139 いや、あくまでもあちらの立場だったらってこと
>>136 おいおい、疑似ロリ物は児ポ禁成立当初からグレーゾーンだよ。
法の隙間を突いて生み出されたもので、
その存在を無条件に容認・保証されているモンじゃないぞ。
ま、引いて言えば、エロゲ自体がグレーゾーン視されているわけだけどな。
>>142 グレーって…なんか勘違いしてないか?
児童ポルノの範疇にないものは、始めっから児ポ法の適用外なんだが
業界が難癖つけてくる馬鹿に対処するのが面倒だってんで、祖父倫が登場キャラの18歳未満禁止
なんて間抜けな規定を設けただけ
ニュー議スレだと、そのへんを業界が有害だと認めた、とか訳のわかんない寝言言い出してるヤシ
出てきてるけどなwww
範疇にないなら加えればいいのよ(^-^)
その為の児ポ法改正ですし
>>142 いや、真っ白なんだがw
隙間でもなんでもなく。
え、ふつう規制の対象ってグレーゾーンにあるものばかりですよ?(^o^;)
マジックマッシュルームしかりブラックバスの放流しかり路肩駐車しかり
今回のお上の本質は
”設定だけの18歳以上は黒”
という前提ありきで検討を進めてる。
だから今更、黒か白かなんて議論している場合じゃない。
148 :
ほっほ〜:2006/04/09(日) 20:10:01 ID:7RscW3Dz0
>>147 いままでよりも一歩も二歩も突っ込んだ議論をしてる
ということでしょ
もう規制まで手が届くところに来ていると
業界自体なんか動いてないっぽいし、いいようにやられるだけ。
>>147>>148 同感。
今必要なのは「規制された場合、どう対処するか」を議論することだと思うぞ。
150 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 20:41:24 ID:1UHYqJAJ0
どう対処って言っても規制されたら売っちゃいけないんだからどうにもならないでしょう
そんなことはあり得ない。楽観的に考えても大丈夫なのでは。
>>150 それ、楽観的過ぎ。
一度何らかの規制がかかったら後は真綿で首絞められるみたいにジワジワ
やられていくだけではないかと思われ。
何より官憲って奴は変に使命感とか持っているからエロゲ業界潰すことで失業者が出ようが
知ったことかと考えているんじゃないかと。
152 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 20:51:05 ID:t/pwEmAa0
>>133 > ロリ物をトカゲの尻尾のように切り捨てれば自分の好みのものは
> 安泰とか考えちゃってる人がいるようですね。
どうしてニーメラー牧師の言葉から何も学ぼうとしないんだろう。
153 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 21:05:45 ID:8pKmvG9s0
>>152 既に3次元を切り捨てての現状だからな。
エロゲ規制問題には割れ問題も影を落としているんだよなぁ。
どんなに18禁を訴えても、割れを通じて若年者が入手してしまう。
しかもコンシューマー化やTVアニメ化で若年者の興味を引いてしまうのもイクナイ。
割れ行為を阻止出来ない以上、有害素材を元から絶ってしまえ、というのも裏事情に有りそうなわけで。
せめて割れ環境が無くて、エロゲがエロショップ専売アイテムだったらなぁ。
「ガキンチョから隔離してますから害を与えません」と言い張れそうなんだが。
155 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 21:11:19 ID:j0LDd25O0
>>152 そんな過去の一個人の教訓が全てにおいて通用する保証がないからですよ(^-^)
割れ物ってnyとかでの流出ってこと?
そんなん単純に親の責任じゃね??
別にポートフィルタリングでもいいし、帯域制限でもいいし、いくらでも手はある
その程度のこと出来ないなら、子供にPCなんて使わせるべきじゃないんだけどね
>>156 その帯域制限という名前すら知らない親の方が圧倒的に多いのだよ。
「学校で使うから」という理由だけでホイホイと買い与えている。
159 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 21:22:22 ID:j0LDd25O0
>>156 またそうやって親に責任転嫁する(^-^;)
しかも、親のPCを子が間借りする時代は過ぎつつある。
子供専用のPCを持たせる時代。
PC値下げの功罪なんだが。
PCの価格は10年前から値下げするべきではなかったな。
割れのせいでエロゲ本体だけじゃ利益が出せなくて、
コンシューマーやアニメなどのサイドメディアからのロイヤリティで補ってる現状。
しかしその為に日の当たる場所に出しゃばり過ぎて、
「出る杭は打たれる」の通り、お上の標的になっている、と。
なんか、どうしようもねーって感じ。
>>162 割れのせいだけじゃないよ。
現在のエロゲのスタイルが偏っているため、
結果的に偏ったユーザーからしか買ってもらえず、
エロゲ業界に十分にお金が落ちていかないってのもある。
紙芝居に偏らず、もっと多様性が有ればいいんだけどな。
全体の嗜好人口も増え、規制問題についても援護してくれる人が増える。
割れものって…。
合法に売られてるエロゲを非合法品として、壊滅・全滅させたからと逝って、
割れで流れてる分が無くなるわけじゃなかろ。
むしろ、割れに走る人がいままで異常に多くなるだけ。
165 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 21:55:01 ID:j0LDd25O0
↑
池沼?(^〜^;;)
この顔文字使ってる奴、相手にしないほうがよくないか?
レベル低すぎるからツッコミたくなるのは分かるが、そのくらい
百も承知で反応を楽しんでるだけだ。もっと中身のある話しようぜ。
でまあ、警察の新しい動きは注目していかなければならないとして、
どの段階でどういう反対運動が出来るか、ってことだな、問題は。
明日一回目の会合があるけど報道されますかね?
詳細が分からないとどうにもならないというのが歯がゆい。
>>164 規制派にしてみれば、新規の商業作品の供給を絶つだけでも効果有りと思うぞ。
それにOSの進化で既存のソフトが動かなくなっていくことだって十分あり得る。
もちろんエミュは作られるが、一部の作品に留まるだろうから、流通数は更に減る。
同人作品まではさすがに取り締まり切れんが、「月姫」クラスにまで人気が出てしまえば、
それを狙い撃ちすることは可能だ。
169 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 22:09:56 ID:j0LDd25O0
>>166 みなさん呑気に反対運動なんてできる立場じゃありませんよ、ほとんどは社会人なんですから(^-^;;)
>167
どうだろうなあ。ある程度水面下でつめてから一気に発表してくる
ほうが慎重なやりかたなんだろうけど、社会情勢的に、今はどんな
治安国家的、予防拘禁的発想の政策でもイケイケOKな雰囲気なんで、
最初からバンバン前面に出してくるかもしれないな。それにきちんと
批判が出来れば途中でつぶせるかもしれんけど、流されてしまうと
やばいかもしれん。
>>166 実質的にデモなどの実力行動しか手が無かろう。
ネットで規制の不当性を訴えるだけじゃ効果が無いのはPSEで証明済だ。
>>167 とりあえず見た目ロリと犯罪的な残酷グロ描写は確実にやり玉に挙がるだろうな。
「北斗の拳」的な”正義の残酷描写”がどうなるか興味深いが。
なんで、彼らはメディアリテラシーとかほかの対処法は考えず、
まず規制ありきで、考えるんだ?
デモを起こして政策を変えるのは相当に難しいことだと思う。
フランスみたいに革命の歴史がある国でフランス暴動並の規模のものを
起こせばともかく、日本で数百人レベルのデモを起こしたところで、
「市民」的なものに理解のないこの国じゃあ、警察と世間に危険視されて
いっそう攻撃されて終わる気も。やるとしても最後の手段かなあ、残念だが。
むしろ、どういう政治家、法律家、文化人を味方につけて、どういう
ロビー戦略もしくはメディア戦略をとるか、じゃないかな。
174 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 22:21:55 ID:j0LDd25O0
効率よく物事を遂行するのは人としての義務ですから(^-^)
メディアリテラシーなんて面倒くさいことしませんよ
>>168 そもそも、アングラに入らないように、ny規制やny本規制じゃなくて、合法に売られてる
「商品」そのものに対して文句いうのは、矛先が全然違うんじゃないかって言ってるんだけど。
アメリカとかじゃ、実写児童ポルノが流通してるからp2pは問題だ!って言う人は居るけどさ。
そも、メーカーがその子どもや親に損害賠償請求できる事案ジャン。
>172
彼等の辞書に「メディアリテラシー」という文字が無いからでしょう。
規制派は 一番安直な方法=一番効果がある と勘違いしている節がある。
今から規制されたときのことを言うのもアレだが、規制されたらされたで
過去を懐かしみながら他の趣味に生きますかね……。
で、他のメディアが規制されたら「そら見たことか」と嘲笑するのも一興かと。
177 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 22:26:39 ID:j0LDd25O0
うむ、人間もっと人様に知られても恥ずかしくない健康的な趣味を持つべきですよ、釣りとか(^-^)
まぁ釣りが絶対に脅かされない安全な趣味とも言い難いですが(^〜^)
>>173 後段に関しては折れも理想だと思うんだが、
いかんせん、この業界のこれまでが排他的過ぎた。
>>163の言う通り、この人種がもっと多様性に対して許容的であったら、
エロゲ人口の規模はもっと膨れあがり、
場合によってはお上の中枢にまでエロゲヲタが食い込んでいたかも知れん。
割れのように。
味方は多ければ多いほどいいが、その際にどこか勘違いした人間を
引き込んでも厄介になるだけだよな。
はぁ、頭が痛い。
>>154 万引きがある以上・・etc
違法行為である以上議論する意味など無い。
さっさと捕まえろ。それだけ。
181 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 22:35:28 ID:j0LDd25O0
↑
さっさとバファリン飲んで寝ないと明日の仕事に響きますよ?(^〜^)
どうして、今俺が頭痛だと分かったんだ。
最終的には同人作品の割れ流通しか道は無くなるだろう。
そこから神作品が生まれることを期待する。
で、後は官憲に狙われる前にさっさと入手する。
184 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 23:51:17 ID:t/pwEmAa0
185 :
名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 23:52:27 ID:t/pwEmAa0
モデモラくん注意報発令<ヽ`∀´>
187 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 05:09:22 ID:hH0ZItKFO
ここはちゃんと議論してるんだな。ゲームハード業界板にも規制問題のスレがあるけど全然人来ないよ
188 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 05:20:04 ID:CGng9KMx0
国に貢献しているこの業界を規制するとはけしからん。
189 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 06:55:54 ID:QO4FmBam0
コミケ等で署名活動くらいしか方法がない
ていうか地道かつ常道なのでは。
190 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 11:24:30 ID:WafB6OEOO
まあ、現実的に規制は不可能なわけだが
191 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 14:46:39 ID:HneQDpCl0
>子供の性を対象とするアニメ
いわゆるロリ系か?
>子供のネット、ゲーム依存−などの問題について検討、
検討してどうするんだろ?これは個人の問題だろうし
>アニメについては児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とする
18禁アニメを論点にするのか?
これ、よくわからないな。
192 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 15:04:39 ID:5zZ/WHT10
>>191 テレビなどで普通にやっているアニメのことじゃないかと思うんだが…。
例えば少女漫画からアニメ化したものとか、そういったことかと。
>子供のネット、ゲーム依存−などの問題について検討
天下り組織、とか…。
レーティングをつける組織とか、ネットの格付けだとか…。
>アニメについては児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とする
児童ポルノ法の定義だとパンチラもアウトのはずだから、
そこから考えると一般アニメにケチをつけて規制したいのでは。
なんで漫画は含まれていないの?
アニメは動画だから「実写」と同じとかそういう理屈?
日テレ来たぞ。
194 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 18:13:11 ID:JURLrHCm0
日テレで集中砲火くらってます
背徳の学園のパッケージが映った
モザイク越しだけど
えらいこっちゃ
197 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 18:16:29 ID:JURLrHCm0
こりゃ完全規制喰らうな
ぐあ、丁度見逃した。
あの女コメンテーターはどんなバッシングしてた?
見た目ロリより虐待モノが槍玉に挙げられそうな内容だったな。
もう、規制されるのはしょうがないな
規制された後のことを考えよう
児童ポルノを規制するのはしょうがないにしても、
児童ポルノじゃない人妻・熟女、巨乳お姉さんとかの
エロゲーまで規制するのは駄目だからな
2006/04/10(月) 18:13:41
NHK総合の勢い: 17res/分 18:10〜19:00 首都圏ネット[N]
NHK教育の勢い: 9res/分 18:10〜18:20 アニメ・忍たま乱太郎
日本テレビの勢い: 563res/分 16:53〜19:00 [N]リアルタイム
TBSテレビの勢い: 7res/分 16:54〜18:55 [N]イブニング5
フジテレビの勢い: 70res/分 16:55〜19:00 [N]スーパーニュース
テレビ朝日の勢い: 60res/分 16:53〜19:00 [N]Jチャンネル
テレビ東京の勢い: 29res/分 18:00〜18:30 妖逆門
203 :
201:2006/04/10(月) 18:23:46 ID:BURq+xR/0
>>201 に出てくる「エロゲー愛好家歴10年」についてkwsk
規制のない同人と一緒くたに扱うなよ
>>200 18歳以下が規制された時点で、ほとんどのソフトハウスは潰れる
よって熟女モノも出なくなる
規制したら犯罪者が増えるだけじゃないの?
特に読売系のメディアを警戒しないとな。
ここは昔からポルノ表現を目の敵にしてるから。
昔小説のチャタレイ夫人の恋人を槍玉に挙げたのは読売新聞。
児ポ禁法に一番熱心なのもここだ。
>>200 もっと考えなければならないのは、一般への露出だよ。
もうエロゲからアニメやコンシューマを出すのは止めた方がいい。
エロゲ雑誌も一般書店で販売するのは止めた方がいい。
エロゲコーナーはレンタルAVみたいに隔離して売る。
声優などのスタッフはエロ作品と一般作品の芸名を完全に分ける。
子供が興味の源流を遡ったらエロゲに行き着くようなルートを排除すべきだ。
そうでもなきゃ、児童への影響を隔離してますと言い訳出来ない。
割れ損失の問題は業界側が考えろ。
補填のために他メディアのロイヤリティを当てにするのはもう駄目だ。
エロゲーは18禁
そもそもこれで全て解決なのに
>>206 それはない。あったらおかしい。
普段あれだけ「三次元には興味ない」と言い張ってるのに、
何で規制されたら三次元に走る?
「三次元に興味はない」と言っているのは嘘っぱちか?
211 :
203:2006/04/10(月) 18:30:10 ID:BURq+xR/0
まあ監禁や輪姦、レイプものはもう駄目だろうな。
213 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 18:31:43 ID:JURLrHCm0
学園物もアウトだな
あの流れからすると
>>210 それほとんど強がりだろ
普通に考えりゃそりゃ生身の方がいいだろw
>>206 ロリ属性持ってないとああいうゲームは買わないと思う。
俺なんかロリ属性付いてないからパッケージに触れることすらないぞ。
規制すると、二次元ワールドに閉じこめられてた香具師がリアルワールドにあふれ出てヤアヴィ事になると思う。
で、さらに規制...余計溢れ出る...規制。以下負のスパイラル。
抗議行動できれば大学休んで行く。
>>208 やつら規制派の主張の寄る辺である「児童への悪影響」
ってぶっちゃけタテマエに過ぎないからなあ。
>>215 だったらリアルAVとかでも代替発散出来なくはないと言えるよな。
つかAVのレイプ物や輪姦物はなんでスルー?
制服着てるのなんて珍しくもないんだが
価値観は人それぞれ
日テレはわざと悪い印象を持たせようとしている感じだなw
女性レポーターをわざと使うわ性的な暴力を振るうゲームばかりのような言い方をするわ
しかしこの手の「悪影響を与えるから規制」って話になると
レイプ物が大量に存在するAV・エロ本も対象になるだろうと毎回思うわな。
>>218 まぁ、そう言われりゃ確かにそうかもしれんが
AVだけじゃ代替は無理な気もしないではない
思想や趣味は自由
代替云々は関係無いだろう
225 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 18:42:52 ID:ZrTAQw1n0
すまん
さんざんここに書き込みしてたのに見てなかった
やっぱり読売だったか。
どうな状況だった?
やっぱり不思議なのが、なんで実写ものAVはさっぱり規制のきの字も
出ないのかって事だな。
あっちのが酷いぞ。セーラー服着せた見た目ロリ顔巨乳の娘を
集団輪姦とかさ。
AV業界はバックになんか強い団体付いてるのか?
>>227 893な人たちの資金源で893な人たちはKな人たちと仲良しだから
留守録のやつは意味がわからんな
こんなものまで規制するのか・・・?
というか12月22日とか結構古いな
233 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 18:50:53 ID:ZrTAQw1n0
すまん。どんな内容だったの?
>>227 要するにソフ倫なんぞ糞の役にも立ってないという事さw
893な人にとっては、エロゲーに旨味は感じられるのかな
実写避けて絵だけ規制しようってんだから笑える。
どんなトンデモ法が出来上がるんだろうな。
>>228-230 合点がいったw
いや、合点がいってる場合じゃねえよ。ユーザーである俺たちもだが
実際に作ってるメーカー側(絵師やライターはこの際、あてにならん)とか
ソフ倫、メディ倫は何らかのアクション起こせよ。
エロゲの経済効果って、実際のとこどうなんだろ?
238 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 18:55:15 ID:ZrTAQw1n0
読売の次はNHKだな
朝日は大谷が出る番組なら扱う程度か
やっぱり読売は警察にべったりだな、予想通り。
ま、AVの場合は既に実写児童ポルノを規制しているからスルーなんだろうな
例えAV女優がセーラー服を着た女子校生物があろうとも
そもそも人の趣味は自由だろ?
それがエロで多少過激な内容を含んでいたとしても
何で架空の表現物の内容を政府に指導、検閲されなきゃならねえんだ。
政府が合法な内容のエロゲと認定したエロゲ以外では抜くなってか!?
悪影響というなら、そのために18禁があるんだろうが!
大谷も元読売記者だしな。
腹立つから今度のコミケでは参加サークルはコナン、ブラックジャック、コボちゃんのエロパロオンリーにして欲しいよな。
規制できるならしてみろってw。
俺はこれからナベツネを呪うため丑の刻参りに行ってきます。
女性記者がエロゲをプレイして顔をしかめてたらしいが
嫌ならやらなきゃいいだけだろ。
誰もあんたの私生活上の趣味に
エロゲを押し付けるつもりなんてねえよ。あほかっての。
ああいう報道をした後でアニメ番組を一時間映す日テレの図太さに腹が立つ
>>227氏とその他の住人へ
私論だが「アニメ絵」だからかえってまずいのかも知れん。
自分がガキンチョだった頃を思い出して欲しいんだが、
より興味を引いたのは実写画よりアニメ絵だった。
子供の時期の人格形成に、さんざんアニメ絵を用いてきたからこそ、
子供から隔離したい要素に子供が好むスタイルを用いるのはより危険ということなのかも。
3次元ロリにも似たようなことが言える。
子供の交際範囲に多数を占めるのは、やはり子供の女だからね。
>>241 気をつけていってらw
少女コミック(N○N○とか?)だってエロシーンとかあるんだろ?
てか、俺の妹の読んでる少女雑誌とかこないだ見てびっくりしたが
あれこそエロ本だったぞ。小中学生が体験したりとかさ。
そっちの規制はよくて、何故エロゲだけが…。
人の私生活上の趣味や自由に干渉するなんて本来許されないだろ。
エロゲオタなんて、ただ店に行ってエロゲ買って
自分の家でプレイしてるだけの存在なのに
何の理由があってそれを規制してくるわけ?
今見た
なにこれ
陵辱ものの取材だったの?
>>245 少女コミックは数日前に規制のニュース出てなかったかな
>>246 環境犯罪誘因説の信奉者が日本は多いんだよ
GTAシリーズの次はエロゲ。予想通りの展開
253 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 19:10:22 ID:ZrTAQw1n0
なんかさあ俺の予想通りでものすごく腹が立ってるんだけど
日テレ読売って完全に右翼化してない?
>>244 興味持つも何も買えないんだから関係ないだろう
既出だろうけど隠し撮りして人嘲笑うような番組の方が万倍危険じゃないかね。何のゾーニングもないし
確かに今回の日テレの報道姿勢は偏ってる。
だが考えようによっては、
お上はハナからその姿勢で検討を始めるんだと予告しているようにも取れる。
だから肝心なのは、それに対してエロゲマがどういう対抗措置をとれるか、だ。
あぁ、だからロリものはもっと厳しくしとけばよかったんだよ
馬鹿野郎!
>>254 ガキンチョ時代に直接与える影響じゃない。
そういうものに疑問を待たないまま人格形成が進み、
厨房以上になった時に現れる問題行動への影響を気にしてるんだ。
>>249 人の私的行動は自由であり介入される謂れはない、
との正論で対抗するしかないな。
環境犯罪誘因などといったら、社会に無限に存在する
あらゆる誘因分子を規制する必要が出てくるが、
それはほとんど妄想レベルの非現実的な議論だ。
261 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 19:20:02 ID:ZrTAQw1n0
とにかく2ちゃんを揚げて反対活動だ
それしかない。
262 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 19:20:09 ID:i/uzV9S80
規制してくれ!
購入するときは指紋を取って警察の許可がいるようにしてくれ?!
>>260 たぶんそれでは無理。
お前さんの論理が間違っているというわけじゃないが、
相手は力技で攻めてこようとしているのだ、今回は。PSEの様に。
例えば相手がハナから暴力をふるうつもりでかかってきているのに、
それにディベートで対抗しようとしても意味がない。
殴り返すか、受け身を取るか、そういう問題。
>>258 よく意味が分からないな
18歳以上になってもアニメで育った人間はアニメ絵の方が影響受けやすいってこと?
なら刑務所やらで倫理道徳の教育をアニメ絵でやればいいんじゃない?
残念ながらこの業界には受け身を取ることしかできない
>>264 刑務所やらで倫理道徳の教育をアニメ絵で>
案外、それが良策なのかもしれんよ、マジで。
中高生(ゲーム内では18歳以上)もアウトなんて何もおもしろくなくなる
少し前のサバゲー板と同じ空気
ま〜小林薫が事件を起こした時から充分予測していた事だが
実際に目の前に出てくるとなかなか精神的に厳しい
つーかロリ犯罪を起こした糞ペド連中をヌッコロしたい
業界には友達もいるんだけどな
失職したらどうするんだろう
最初からやりなおす年齢でもないし
>>267 今の時代ロリとツンデレはどこのエロゲにもいるのにな・・
>>268 禿同
幼女に手を出した3次萌えのやつが事件起こしたのに
2次元派の俺らを叩くのは間違いだよな
数人犯罪者が出た(推定)で規制か
トンデモ理論だな
もう規制されるのは仕方ないとして、具体的にどうなる可能性が高いんだ?
制服や学園の表記禁止みたいな記号での規制に留まってくれればいいんだが。
ていうか単なる見た目での規制は明文化できなさそうな気がするけど…
273 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 19:37:04 ID:i/uzV9S80
>>269 社員なんて核兵器を作った科学者と変わらん
>>272 "健全な大人"からなる委員会が判定するんじゃない
>>270 ところが小林王子なんかは陵辱エロゲもやってるわけで。
だから八つ当たりされたわけで。
まあ、みんなの気持ちは解るし、とんだとばっちりだと思うんだけどな。
だがとにかく現実は現実だ。それに適した対処法で対処するしかない。
>>272 既にロリの見た目規制は行なわれてるけど・・・
>>275 webにアップされる絵や同人までいちいちチェック出来るわけないし
何か明確にこういう絵は駄目って必ず書かれると思うんだけど。
>>278 それって祖父倫のこと?
>>272 まだ規制されていないのに仕方ないと諦めるのか?
>>278 それはあくまで自主規制。今度は法による規制
天と地ほどの差がある
>>280 むしろその辺は明文化せずに曖昧にするだろう。
現行法律のように見方次第でどうにでも解釈出来るみたいな。
んで、裁判所のように天下り公務員からなる委員会が作品個別に裁く。
明文化すると「はじるす」の様に、必ず趣旨の思惑からすり抜ける作品が現れるからだ。
実際、あのゾーニングを業界が馬鹿正直に遵守してくれれば、
今回の再規制検討は無かったハズだ。
流れとしては、今夏に警察庁が論点をまとめて問題提起。
それを受けて2007年通常国会の児童ポルノ禁止法改正で二次エロ規制、か。
それとも今年の臨時国会で政府が規制案を出してくるかな?
>>272 学園もの、4頭身、レイプ、輪姦、監禁は確実にNGだな。
制服は着ていなければグレーゾーンか・・・・。
本当に「ロリコン」な人は、子供のこと大事にすると思うのよ。
犯罪犯すやつらは、結局、自分しか見えてないだけで、
ゲームや漫画がどうのこうのって関係ないじゃないかなぁ
法による規制ったって結局は実際の運用はソフ倫の強化版みたいの作って1個1個審査する以外ないんじゃないか?
あるいはエロゲーの全面禁止。これが国にとっては一番楽だろうけど
学園ものは勘弁してほしいなぁ
学園物は、もうはっきりと「大学」とパッケージに明記するしかないな
制服のある大学は実際にあるから、
ゲーム内で制服を着ていてもそこまで文句は言えないはず
>>286 だから結局は生け贄なんだよ、エロゲは。
法規制=全面禁止みたいなものだろう
気分次第で「これは法律違反ね」といって罰することが出来るんだし
ったく殺人をゲーム感覚で捉えたり、泥棒や無免許医を主人公にしたアニメを垂れ流していて道徳を説くなナベツネのチンカス舐め共が。
>>289 それでも一部の例外を標準として使用するのは無理があるだろう。
例えばセーラー服やスク水。仮に一部の大学で使用していたとしても、
全体のシェアはそれより下位の教育機関が占めてるから。
>>285 回避手段
・学園モノ……制服は針玉級のトンデモにするか、全裸。
・四頭身……設定で足長さんにして、CGでは画面外に足を。
・レイプ、輪姦……終了後に必ず女の子が「物足りない」、男は「勘弁してください」
・監禁……ヒロインがエボラとかの伝染病で、隔離しているという話に。
セーラー服やスク水は
お姉さん・熟女系のコスプレゲームのみ可、かな
学園物でのセーラー服・スク水は諦めるしかない
ソフ倫やメディ倫はどうすんだ、せめて警察と協議しろよ
俺も責任転嫁するようだが。
元はと言えば、経済的に圧力がかけられないほど、
割れがエロゲの経済効果を奪ったからじゃないかー。
ヒット作が数万本しか売れてねーという現状は何だよー。
これじゃ経済界から「取るに足らないモノ」と思われても当たり前じゃねーかー。
可否手段ね・・・・4頭身以外は恋人のマンネリ防止のプレイにするしかないかw。
エロゲ業界に滅んで欲しくないが、今度の一件で一気に滅亡する可能性は否定できんわな。
>>287 下手に団体作って規制すると検閲の禁止にひっかかる可能性が出るし
さっきも言ったけど個人で描いて発表する場合はどうなるってことにもなるんでは。
制服やスク水だってエロのときだけ着てることにすれば
実写AVも絡んで話がさらにややこしくなるし。
この流れで楽観論言うのもあれだけど、そこまで厳しい規制になるかなあって気がする。
5頭身やランドセルやスモックとかあからさまなのが消えるくらいじゃないか?
>>272の仕方ないとか言うのに釣られて規制の仕方議論してどうすんだ。
めっきり人が少なくなったスレで
ずいぶん前から話になってるってのに
今更、規制かかってあたふたというのは滑稽すぎるぞ
どいつもこいつも、「日本語でおk」何ぞ言いくさりおって…
>>296 もともとそんなに大きな市場だったとも思えないがな?。
どうあがいても現状で法規制を阻止するのは無理と思うぞ?。
先延ばしさせても小林や監禁王子みたいな事件が起きれば同じことの繰り替えだ。
現状では規制を必要最小限に留めさせることを考えるのが現実的だと思われ。
>>301 2003年くらいの女児連れ去りが多発した頃から、まあ覚悟はしてました。
でも辛いッス
>>303 何で根拠のない法規制を阻止するのが不可能なんだ?
司法官憲を籠絡せねば未来は無い
原資は諸君の浄財なわけだが
どうにかして世論をこっち側に誘導できないものか……
データとかを示してもやっぱりマスコミの感情論には勝てないし
オタキモいで終わりそうなんだよな
>>305 根拠のない報道を阻止できなかったから
結局ああいった力のある連中を阻止するのは無理じゃねーの?
>>305 法律を作るのに科学的根拠なんて必要じゃない。
魔女狩りと同じだよ。
電車男で一般人の目が変わったからな
世論はマスコミの思う壺だろうし・・
ソフ論やメディ論はこんな事態なのに見守ってるだけなのか?
だって何をする力もないし>ソフ&メディ
まあ、正直なところエロゲーにとっては
天下り団体ひとつ増えれば抜けられる可能性はあるけど、
同人は大打撃だろうな。
まさか個人で責任を負うことが出来る人なんて
滅多にいない。
というわけで、そのへんの人たちを巻き込めないものか。
(児ポ法は少年系も対象のはずだし)
>>304 小学以下のレイプなんて減ってるんだがな
もう実力行使でいいんじゃね?2chで人員募って反対デモでも
起こそうぜ。フランスで起こったデモ見たいに粘り強くやってりゃおk
どうせ夢だしな。実力行使くらいが丁度いい
>>308 報道を阻止って電凸の一つでもしたのか?
何もせずにあーもうダメだって言ってんの??
>>309 法律を作るには法案を国会提出して議員による多数決が必要だ。
魔女なんて関係ない。国会議員を論理的に納得させられるかどうかだ。
俺もあきらめんぞ
国会議員を動かすのは利権だろ。
亀井静香は論理で動いてたとでもいうのか?
>>315 お前は逆に電話一本で放送やめると思ってるの?
そのレベルで反発すればなんとかなると思ってるお前の事が心配
>>315 国会で二度もエロ絵規制を回避できたという事実はあるけどな
でも、今度は警察(官僚)が本気で来ちゃってるから難しい
だから、規制を最小限に留める方向に考えるのが無難かもしれん
ローゼン閣下もこの法案には賛成なのかな…
小泉みたく国民に訴えたとしてもたぶん変わらないかもっと酷い法律になるぞ。
無駄かどうかやってみないと解らないので俺はやります。
戦う前に諦めたくありません。
323 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 20:34:11 ID:ZrTAQw1n0
悪いがちょっと疲れた
若い人に任せようか。
マスコミも自分たちの利権に関わらない以上、全面賛成するだろうし、頼りの民主党もあのざまじゃな。
小沢が党首になった時点で敵に回ったとみて良い。
規制で海外からのダウロード販売がメインになり
裏物だらけになります!やった!
802 :朝まで名無しさん :05/03/12 19:39:26 ID:fTpgZhKq
まず近代法において道徳を根拠にした規制の法制化はなじまないこと。
規制派はこれを知っているから、不道徳と犯罪を意図的に混濁させ、ありもしない有害性を主張する。
有害でないとと立法化できないということ。
次に有害論そのものは現在のところ限定効果説が有力であるが、
これだけだと僅かではあるが悪影響はあるという主張につながる。
規制派はこれにこだわっていると言っていい。
だが有害論に対し、抑止効果論がありこれは一般効果説がありうる。
有害効果<抑止効果という可能性が高いわけだ。
統計上の事実としてデンマークではポルノ解禁で性犯罪が劇的に減少している。
また世界的にみて性犯罪が桁違いに少ない日本は、ポルノがコンビニにも
氾濫していた1980年代が性犯罪が最も少ない。
関連は断定はできないが、エロ漫画の発行部数増加と性犯罪の減少が見事に反比例していた時期である。
日本で性犯罪が増加し始めたのはコミック規制でゾーニングが強化され始めた1990年代後半辺りから。
反ポルノ信者にとっては
ポルノがないのが良い社会。
規制で現実に性犯罪が増えたとしても
ポルノがないから良い社会。
ということになる。
↑のコピペを見て思ったんだが、マスゴミ主体の感情論にはちゃんとした数字で対向するより手が無いかと。
規制派の主張と統計の推移が一致してないという線で攻めてみてはどうか。
>>318 何にもせずに諦めるなと言ってるんだ。
>>319 本気出来ちゃってるから本気で対抗せんと、どんどん譲歩する事になるだろ。
どっかの国の謝罪と賠償と同じだ。一歩譲ればどんどん規制されるぞ。
マルチン・ニーメラーが言っていた事も忘れちまったのか?
>>322 90年代の悪書追放運動から児ポ禁法を経て現在までいくらこちらが原理原則を説いても
一般市民はまったく聞く耳を持たないかおじさんたちは痛感してるのよ。
学校で教えてる民主主義など所詮理想論、絵空事よ。
何と言われようと俺はやる。
反エロゲ派のフリしてキミキスを叩きまくり
ソニーを味方に付けるのはどうか
俺はロリコンじゃないがこの法律が可決されたら
ほとんどのエロゲ会社が潰れるだろうからな
やっぱどうにかしなきゃいかんだろう
>>274 とりあえず、むっちゃレポータの姉ちゃんへの公的なセクハラだと思った
警察OBを天下りさせるしかないって。
>>327 だがそれだとリスクが大きくないか?数字で対抗したとしても
それは一時的なものでしかないわけだし一時的な延命措置にもならんと思うぞ
飲まネコ問題のように電凸やらで上手くいく筈も無いし、強行にでも走って
マスコミや政治家を震撼させる勢いを見せ付ければ何とかなると思うがね
どうせ夢だしな
こどもはあかんこどもは
>>327 だからそれを、誰が表に出てやるというのかね?アンタ自身か?
じゃあ、まずマスゴミに注目されてやらなアカンよ。
となれば、まずはデモを起こすしかないな。
こういうのは問題を広げてやればいいんだよ
「15歳のジャニーズの水着姿でオナニーしてる女性もいるでしょ?規制しましょうよ」
とか言って
>>339 オナニーはいいだろwww
そこから犯罪につなげなきゃ
自分等の固定概念で規制しようとしてる連中だから
数字を出してもこじつけで流す可能性もあるがな、そんな事言ってちゃ進まないか。
確かに数字を出すってのが一番説得力があるかもしれんしなぁ
うーん、誰を味方につければいいんだろう。
エロゲに精通してて、金とか地位とか権威とか持ってて
国に影響力のある人…
>>332 ほとんどのエロゲ会社>
どうせ彼らの大部分は同人活動の延長ぐらいにしか商業エロゲを考えちゃいない。
だからいい加減作品作って、いい加減な商売して、短期間で自社を解散に追い込んでるだろ?
>>342 議員でアニメ・漫画好きといえば麻生くらいか。
自分自身ロリイラネな人間なんだが、一面性のみを見て規制しろはやりすぎ。
16〜18くらいと想定される人物もダメなの?
まあどっちにしろ規制が先に進みそうだから盾の段階で反対はしといたほうがいいのかな
>>345 現行の児童ポルノ法にアニメやゲームを加えるとするなら、
18歳未満が駄目になるよ
通販でエロゲ買った著名人を脅して味方に付けるのだ!
高校生もアウトなのか
まあその年齢だったら見た目で大学生と区別は付かないだろうから服装とかの問題になるのかな?
これで終わりになるんだったらいいけどそうは思えんし
世間一般の本音はさぁ、
本当に潰したいのはエロゲじゃなくてさぁ、
むしろエロゲヲタどもなんだよ。
絵に年齢は関係ない。
要は規制する側にどう見えるかと言うこと。
頭身に細かい規制ができるかもな。
OLのエロゲやってる香具師らもキモく見えるんだろうしな
大人のメイドだろうが結局は潰したいんでしょ…
意味わからんw
エロゲヲタを生み出すエロゲを潰したいに決まってるだろw
エロゲのみの規制だと反対しにくいってのがネックなんだよな。
やっぱり「表現の自由」ってのを中心にすえて、話持って行くしかない?
憲法をも揺るがす問題だって方向で。
で、自主規制の強化をエロゲ業界側からも提示してもらう。
購入時にガキが買わないように、身分証提示&指紋採取とかさ。
何でもかんでもエロクすりゃ
売れると勘違いしてるのもエロゲヲタだな
エロゲ化やらはそれの典型だ
どちらにせよ狩られても仕方ない
要望が多けりゃやってくれなんて、馬鹿な話
会員制にするとか?
警察がブラックリスト作るの確実だな。
>16〜18くらいと想定される人物もダメなの?
当たり前だ
現に逮捕されてるだろ
>>353 別にエロゲのみじゃないでしょ
コンシューマも含めた全てのゲーム、アニメそしてネットを規制しようとしてるんだから
手を組むのも一つの方法だ。
>>352 エロゲが生み出すんじゃねーよ。
元々そういう性格の香具師がエロゲに群がるんだよ。
そいつらを迫害したいんだよ、一般人の本音は。
>>353 割れが蔓延している現代では無意味。
どうしてもガキに入手されちまう。
だから元から絶とう、という話。
>>357 エロゲは袖にされんじゃね
一番足引っ張るだろうし…
>>357 そうか、そうだった。
コンシューマゲームの方は、アピールしやすいんじゃないかな。
俺はコンシューマあんまりやらんからわからんが、そっちで有名な
任天堂とかスクエニとかが反対派になってくれるとでかいんじゃ?
…つかさ、アニメも規制とかなってくると
かのロリアニメの御大パヤオは少女を使ったアニメ作れなくなるのか?
>>360 御大はロリコンだからなあ
アンノだったかトミノに指摘されて慌ててたのが印象だった
>>342 味方には期待しないというのはどうか。
「敵を絞る」
今回誰が一番都合が悪くてエロゲをスケープゴートに
したがっているのかを見極めることが大切。
結局 今回の規制ではどうなるの?
幼女を感じさせるキャラクターを性の対象にするのは禁止
学園が舞台のゲームは発売禁止
陵辱・監禁・痴漢などのシーンが出てくるゲームは発売禁止
等身規制
過去に発売された陵辱・監禁・痴漢などのシーンが出てくるゲームは中古、新作問わず発売禁止
とかが考えられるが。それとも全面規制?
>>359 袖にされるも何も、業界がちゃんと動いてくれないと、エロゲ会社には大手も居るんだしさ。
ソフ倫は何をやってるのよ!って話になるが。
それとも、目に見えないだけで、いろいろ動いてるのかねぇ…。
>>360 任天堂に関しては
エロゲ追放派だろう
DSもGCも鬼のように厳しい、やたら緩くなったCEROなんぞ鼻くそに思うぞ
それにな…エロゲの移植作品は
なんとGBAの「ナチュラルDUO」以降は無かったりする…
>>365 どうもニュー速とか見てる限りじゃ
ロリとかそんなん関係なしに
コンシューマーも禁止で
アニメとかもまとめて禁止に持ってこうとしてるっぽい
肝心なときに何もやらん
> DSもGCも鬼のように厳しい
リオのパチンコゲの風呂のCGは見たか
乳首はなかったが普通にエロかったぞ
非エロ萌え絵まで規制するつもりなんじゃないかと危惧してる。
>>366 その「ソフ倫」様が
「5頭身規制」「近親相姦OK」「移植、エロゲ化スルー」等等
を放任した挙句がそれだが
>>372 だから現実的な落としどころを考えないといかんのよ。
>>374 購入に身分証くらいは譲歩せねばならん。
本屋とかそうだし。
それくらいはどうぞって感じだけどな
悪用されそうだが
>>375 通販はどうなる?身分証呈示は出来んぞ。
クレカでいいなら構わんが。
>>378 代引き不可、クレカで決済なら18歳以上を確定できる。
小さいトコの直販が出来なくなるな。
会員制にすれば?
入会時に身分証で。
身分証の提示の義務付けは現実的な妥協案だと思うな。
>>379 なるほど。だけどやっぱり割れがある以上、元から絶ちに来ると思うぞ。
そうなると今までの市場が維持できなくなってどっちにしろアボーンしそうな希ガス
>>382 その意味では、P2Pそのものを法規制がこちらからもメリットのある妥協点。
力関係で、プロバイダの責任にはならんから。
>>384 P2P規制は漏れも望むところだが、たぶん無理。
これだけ情報漏洩されてるのに規制検討がまともに起こっていない。
つまりお上の中枢にも嗜好者がいて、規制する気が無し。
そしてPSE問題。
最近のお上は自分の都合のいいことを力づくで進める姿勢だと思っていい。
来年の参院選まで先延ばしされられれば、妥協は可能だとおもう。
98年の自民大敗の要因の一つは児ポ禁法だと連中も判ってるだろうからな。
P2P自体規制は無茶だろw
winnyのみ規制とかとはワケが違う
>>386 判ってるんだったら、そもそも今回の検討自体がありえんだろ?
こんだけ自民が圧勝してる現状においてだぜ?
むしろ自民圧勝でマドンナ議員とかわけ分からんのが増えたせいで、この規制は前進したんじゃないかとも思える
やっぱり全面規制はつらいなあ
ロリも近親相姦も拉致監禁も痴漢、陵辱、レイープもOKと野放し状態だけどさ。
どうでもいいけど2ちゃんって
>>369みたいに勝手に話を大きくしてくね。
ちょい前のサバゲ板でも威力の規制だってのにエアガン全面禁止みたいな空気だったし。
ところで夏のコミケで何かやるのかなあ。
良くも悪くも注目されてるし運動を起こしやすそう。
裁判でエロゲ規制は表現の自由に違反すると訴えてみるとかね。
393 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 22:16:12 ID:FVzrnUQG0
ローゼンなんてハナから信じていない
ソースが見たって書き込みなだけだし
仮に読んでいたにしろポルノに擁護にはつながらんだろ
>>393 ローゼンは読んで無くても
シャナを読んでる可能性大
麻生が漫画オタなのは事実だが、
漫画オタだからこそ「有害コミック」を嫌い。
規制推進派だ。
【エロゲー規制始まる!!? 女性記者がエロゲーを・・・・】
○●日テレ2次元規制宣言!○●
「秋葉原が性犯罪予備軍の巣窟」
「エロゲ野放しが少女達を性犯罪の被害者たらしめた」
4月10日日本テレビで、ヤラセを含む偏向報道がありました(以下動画。パスは「sage」)
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000100382 問題点は下記の3点
(1)具体的数値や資料も出さず「2次元エロ=3次ロリ犯罪の温床」と決めつけている。
(2)アメリカのように、規制が逆効果になるなど全く考えていない
(3)教師やお偉いさん方の円光ロリ犯罪は全くのスルー
ってかなんで鬼畜系しかでてこねーんだ?こいつの趣味w?
>>395 落ち着けシャナは漫画もあるけど、小説だ。
>>389 いや、与党にも野党にも味方は少ないよ。
女性票が欲しくて、フェミ系組織にすり寄るような奴ばかり。
男女参画関係で実際に金が動いたのも大きい。
キックバックで真っ黒です。本当にあ(ry
その意味で、やはり金だな。
金のあるジブリを巻き込んで沈むとかだな。
金が沈むとなれば、黙っていまい。
>>399 っ共産(赤旗でコミケを日本の誇る文化として特集)
共産は部落とかそーいうのを含めて利権嫌いだからな
吉川春子とかいるから要注意
○○もいるからっていうとそりゃどこにもいるわさ
野田聖子が郵政民営化騒動で下野してなかったら
もっと早く規制されたのかな
405 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 22:34:25 ID:AjGq7ao80
>>405 同盟を組んでも一般人の目に見えるところで活動しなきゃ意味無いよ。
ゲイとか同性愛の運動とかで頑張ってる香具師は凄いなと思う
性癖を晒さなきゃいけないのは大変だ
>>403 味方に付けようと思うなら良く人を選ばんと駄目だ。てだけ
全面規制には、ならなくともロリ関係は完全に駄目だろうな
学園ものも完全に駄目 少女を思わせる服装も駄目
貧乳も駄目 等身が低いのも駄目
そうなると、女性キャラはみんな金髪の外人女性みたいに
スタイル抜群で巨乳が最低条件
声なども、少女を思わせる声優は使えない
OLや看護婦などの成人女性が就く職業キャラや、
人妻・熟女キャラに限定されるだろうが、
そこらへんは、規制団体や警察と妥協してゆくことになるかもしれないな〜
「美少女ゲーム」という言葉はなくなるかもしれない
もしかしたら、陵辱、レイプとかも駄目になるかも・・・(合意描写が必要とか)
まあ、しょうがないといわれればしょうがないのかもしれないが・・・
スタイル抜群なのは結構だが
それだってキモがるんだよなw
411 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 22:53:29 ID:Z0qlDeHD0
なんか知らない間にお祭りが始まったみたいですね(^o^)ノシ
私が皆さんのテンションを維持し続けた甲斐があったというものです(^-^)
前スレの、南無網法蓮華今日は消えたな
414 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:02:25 ID:Z0qlDeHD0
とうとう今までの悪事が所長にバレて解雇されたのでしょう(^-^)
415 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:07:16 ID:kiuRC+5OO
夕方のニュースでエロゲ批判していた日本テレビが
なんと同じ日の夜の皇室番組でエロゲの音楽を使用していたみたいです。
kwsk
417 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:10:31 ID:vBwuNyul0
>>393 どっちにしろ規制する動きは強まる
なら、少しでもわかってる奴がTOPで音頭取ったほうがいい
野田なんか論外だったからな
418 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:22:46 ID:0Doaxqse0
おまいら、現実的に執れる行動で、まだ上がってきてない対処法があるぞ。
「今のうちに、これまで購入を見送ってきたエロゲをさっさと買いなさい。」
子供向けポルノって何?www
>>419 少女コミック(固有名詞)とかじゃないかwww
製作と購入だけ激しく規制されて、nyが野放しだと
何の対策にもなってないのだが、規制推進派には
分からんだろうな。
このあと日本テレビで児童ポルノ漫画などの特集
425 :
名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:39:46 ID:arRELg8gO
ワクテカしながら待機中。
また放送したな
なんだ二番煎じか
コメンテータむかつくな。
子供の目につかないようにしてるのに無理矢理こっちのテリトリーに入ってきてるのはそっちだろ。
思ったとおりだったな
オタクが有名になって調子に乗って、その結果こうなるって
80年代ロリコンブームと同じ終わり方じゃないか
まだ棲み分け甘いのかなあ
うーん、ヲタが調子に乗ったと言うより
ひっそりとやってたのをマスゴミが目をつけて
萌えーだなんだで馬鹿みたいに煽ってた気がするんだが。
夕方のニュースで見たときに俺のかあちゃんは
どうせ夕方だから主婦層の視聴率稼ぎでしょ?くだらない。
押さえつけるような規制したら逆に犯罪者が増えちゃうんじゃないの?」
って言ってたぞ
流石俺のかあちゃんだ
>>429 >オタクが有名になって調子に乗って、
この手のレスが色んな板のこの手のスレで散見されるが、いったいどういう意味なんだ?
勝手に土足でやってきて、密室で鍵かけてやってることまでピッキングして部屋に踏み込んで来て
「間違っています!」だのとやってるのは報道の側だろ。
>>431 マスゴミのいつものやり方じゃないか。
持ち上げるだけ持ち上げて視聴率稼ぎ、でしばらくしたら批判。
>>431 「市民権を得た」とばかりに調子に乗りまくっているでしょう
個人のメディア露出という意味ではなくてね
>>432 お前の母ちゃんモエス
あとさぁウチの弟もうぜぇぇぇぇ!
マスコミ目指しててまじUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
「しょうがないじゃん、資本なんだから」
何コイツ、殴ろうかと思った。
金のためなら何やってもいいんか
>435
>「市民権を得た」とばかりに調子に乗りまくっているでしょう
具体例が思いつかんが例示キボン
典型的なマッチポンプじゃないか
オタが調子に乗っているのじゃなくて、マスゴミがそう見せかけてるの
>>435 >「市民権を得た」とばかりに調子に乗りまくっているでしょう
うーん、こっちは地方の田舎で周りにヲタがいないので
よく分からないんだが、一体どんなことしてたんだ?
>>435 市場規模が拡大したという意味では市民権を得たと言ってもいいんじゃない?
で、それがどうして規制の理由になるのか言ってみろよ。
量産型の煽りには飽き飽きだけど、どうやらアンタは自分が新しいアイディアを引っさげてやってきた
素敵な賢者だと思ってるみたいだし、さぞや斬新な論理を展開してくれるんだろ?
石ひっくり返してその下に潜んでたダンゴムシを犯人扱い。
>>435 「市民権」だのと言ってるのもマスコミなんだが
自分らが嫌悪感を持たれる対象だって事を忘れてる人が多いのは確かだよなあ
嫌悪するのと法的に規制をするのは大きな隔たりがあるのだが
漏れは>444を嫌悪するが、法的に規制しようとは思わないぞ
>>444 俺も嫌悪感を持たれる存在だなぁ・・・orz
というか、一連のマスコミの持ち上げでは、オタは晒し者にしかなってないと思うが。
一般層を煽って秋葉ツアーとか発生させたりね。
オタ側が調子に乗るという状況とはほど遠い。
最近アキバが変に有名になってしまって居心地悪くなった。人大杉。
さんざん言ってるけど、
エロゲが騒がれるほど売れていないのも事実なら、
今のエロゲヲタが、自分の好みじゃない作品について、
存在自体から否定しているくらいに排他的なのも事実。
これじゃ社会的に圧力もかけられないし、結束力も乏しい。
>>445 そりゃそうだ・・・
でも今は法律ってそういうのから始まってあとはこじつけで作られちゃうしさ・・・
ああいやだいやだ
俺は敵を作らないように作らないように裏街道の端っこを歩いてきたのに
オタク人口が増えたから市場が大きくなって目立つようになったって言うんならオタクの力で何とかならんものかね
>>444 そういう勘違い野郎も確かにいると思うけど
やっぱ大多数はヲタは嫌悪されてるって知ってんじゃないかなぁ
>>449 そして「気持ち悪いぞてめぇらwww俺様の高貴な姿をみやがれwww」
みたいなヤツも増えた。
>>453 江川達也しか思いつかん。
TV露出が多いから増えたと言われりゃそうですね。
589 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2006/04/11(火) 00:03:24.86 ID:sSW2VG3s
そのうち赤貝、アケビ、ソーセージ、いなりずし等の映像も規制対象になるかもなw
>>450 まあ、処女厨とか、アンチ寝取られとかですか?
自分が嫌いなのは構わんが、それを押し付けようとするのは勘弁してくれって感じの方々は
確かに存在するが…。
457 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 00:25:01 ID:ZRqFXmT00
しかしどういうことだ・・・規制が濃厚になってきた途端なぜか急に
ピカが姿を見せなくなったな・・・ やっぱ規制推進派の回し者だった
のか!? ずっと前からおかしな香具師だと思ってたが・・・・・
やられた!!
確かにロリ漫画は気持ち悪い。
あんないたいけな少女を縛って複数の大人でいたぶる、正気の沙汰じゃない
またエロゲーでも監禁、陵辱物は勘弁だ。
あんな酷いゲーム、正直存在するのが気持ち悪い
たーだ、そう思う俺ですら、法律で縛ろうとは毛ほどにも思わないなぁ
縛るだけの理由が無いのにただ気持ち悪いという理由だけで縛るとは。
それよりゴミ屋敷とかもっと迷惑で縛らなきゃならないものがあるだろう。
なんか、神からエロゲヲタの現実対処能力を試されてる感じ?
この問題に対してどのような行動をとれるのか眺められてるような。
ロリ漫画とかは販売ルートの規制はした方が良いと思うけどね。
性に関して抑圧された子供の方が性犯罪に及びやすいという調査結果はあるけど、
あまり過激なものは見せない方が良いだろ。
現実に割れという入手ルートがあり、現実的には同人作品までは取り締まりきれない。
だからこれからの商業作品を潰しても、ヲタには上記のセイフティネットがあり、
よって暴動も性犯罪も急増しない、という読みでの規制だろ、お上は。
>461
てか、コンビニでエロ雑誌やエロマンガを小学生が堂々と立ち読みできるというのは絶対変だと思うが。
これってコンビニ側が、
「雑誌は重要な収入源なんだよ。ブース作れ? 区切れ? 未成年が読めないようにしろ?
はっ! その対策費や手間は誰が見るっていうんだよゴルァ!」
とやって、うやむやになったんだよね。
書店でのエロマンガ販売も、未成年には売らない、コーナーを区切るというのも今や有名無実。
成年コミックを小学生に売るなよ、こら。
464 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 00:48:25 ID:ZRqFXmT00
時々思う
パソコンどころが漫画もなかった時代、オタの素養を持っていた人々はどのような生き方をしていたのだろうか?
またコミケで署名か?
で、民主党頼みかぁ。
小沢に表現の自由は期待できそうもないなぁ。
いっそ、漫画好きの麻生あたりから攻めていったほうが…
>>464 そりゃあお前・・・
活字にはまってたんだろう
制作者が許可してないルートで流れていることを理由に制作・販売を
違法化ってのは無茶な話だ。
その理由が通るなら、nyで情報流出していることを理由に住基ネットの
存在を違法化できるぞ。
そもそもnyはエロ物なんかよりも遥かに情報漏洩の方が問題化してるから、
nyをほったらかしってことはあり得ないだろうが。
nyの情報流出でも、ガキのエロ体験でも思うことは大体同じだよな
バカはネットやんなって
>>464 完全二次元趣味の人には江戸時代から(あるいはそれより以前から)春画はあったし、
売春が合法だったから「代替行為で仕方なくオタになる人」には
金さえ出せばリスクなく本番が出来た。
>>464 昔から春画とか艶本とかがあった。
葛飾北斎の蛸と海女なんて触手物だしさ。
二次エロは伝統的な日本の文化ってわけだな。
今回の件で改めてこの世の汚さ浅はかさを認識しました
そしてエロゲに執着する我々のキモさも再認識しました
マスゴミきたねぇ・・・
>>463 コンビニのエロ本は封印シール貼られて中身見れないようになってんじゃん。
因みにシールの費用と貼る手間は出版社負担。
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
>>468 でそのモザイクかかってる画像は判明したの?
>475
東京都? 東京でもそうなっていない所も多いように思うんだが。
最近は普通の書店でも、雑誌はビニールの帯でくくって読めないようにしてあるところが増えたね。
汚れ対策と、あとはエロマンガの立ち読みもできなくなるからかね。
でも、なぜか少女系エロマンガ(と言い切る)やレディースコミックは封がしてなかったり……。
これも差別なのかっ!!??
>477
なんとなく、ゴア・スクリーミングショウのような気がする。
>>480 なんて作為的な・・・w
オレンジ色の髪の女の子が大股開きで固定されてる絵だよなこれ
ゴアスクリーミングショウ買おうと思ってます
そのゲームを買おうとしている僕は彼ら曰く
犯罪予備軍だそうです
>>468のがゴアだとしたら、議員の収賄事件起こって
「議員は賄賂貰ってる。酷いことだ」と結論付けて「議員全員クビ」を唱えるようなもんだがな。
永遠となった留守番はプレミアついて高いから買えなかったんだろうな
さすがに永留守レベルになると規制されても文句は言わんけどね…。
ああ、たっちー作品はあんまり擁護できんwww
ひぎぃ系やグロ系は規制されてもいいよ。マジで犯罪者予備軍だよ。
個人的にはロリもいらねぇな。そういえば以前6等身以上じゃなきゃだめになるとかいう話なかったっけ
一度PC切ったからID変わってると思うが俺475
>>479 いや全国どこのコンビニでもエロ雑誌の上下に青い色した
ビニールのテープが貼ってある筈よ。
えーと、プレイボーイとかそういうのは貼って無いかもだが
トップテンとか快楽天とかそういうの。
表現の自由万歳
>>487 ロリつーか学園物が駄目になるかもしれん。
何か、マスコミで大々的に取り上げられる事件報道ってさ、
最初から法案を通し易くする世論操作が目的って気がしてくる
大きな事件があって、それに関係した規制を検討するんじゃなく、
穿った先入観に基づく答えありきで、
その条件にあった事件が起きれば、大きく報道するって感じに
何を今更w
>489
そうか。今度コンビニに行ったときに注意してよく見てみる。
あの辺のコーナーには行かないからなあ。
雑誌は本屋で、という人なので、コンビニではドリンクくらいしか買わないし。
>>493 そりゃそうだ。その方が無難だしな。
マスコミの報道なんて取り上げ方一つの問題で、そこには正義も真実もないよ。
確かに今更な話だけどなw
こう官民一体・上意下達な茶番ばかり見せられてると、
改めて、ああ先の事件はこの日の為に
って思ってしまう
なんだかんだ言っても現状維持で行きそうな予感。
遠まわしにヲタとロリコンは氏ねって言ってるんだろこれ
>>468 こういう報道はどうかと
俺に無理やり炎多留をやらせるようなもんだな
そういえば映画とかでも残酷なのあるじゃんねー あれはどうなのよ
>501
映画は芸術。
エロゲは芸術じゃない。
という判断だと思われ。
503 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 02:46:47 ID:ZRqFXmT00
社会的に不満が貯まって来るとこういう怒りの矛先転化が起きますよね。
ユダヤ人迫害とか反日教育とか。
ヲタク産業潰しても失業者と生きる意味を見出せなくなった者を増やすだけだと思う。
映画とか小説も通ってきた道ではあると思う。
ただ漫画だけはその意味での市民権はないんだよな。
エロゲやアニメもそうだろうし。
キリスト教社会でもないのに絵で性を表現することはそんなに罪なのかね。
小学生グラビアアイドルとか買ってる層がアレな人しかいないわけだが
これも規制するのかねぇ・・・ポーズは誘ってるものばかりだし
二次元より危険だと思うが
>>506 大丈夫だろう、規制者とって
二次規制さえすれば、オッケー、オッケー
145 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2006/04/11(火) 03:15:46 ID:/JJZBVJo
一線越える奴の、越える手法に何が影響したとか言ってる奴ってバカじゃねぇの?
犯してから殺すのと、殺してから犯す位の違いしか無いだろ
需要の方に問題があるのは明らかだけど、即効性のある対策なんて取れないから、
手軽な供給の方を規制して、お茶を濁そうとしてるだけじゃねぇか
罰を重くする方が、よっぽど抑止力あるだろ
いっその事、連座制でも打ち出せば、親も性根いれて子供育てるんじゃね?
NNN24でも今放送されてるな。
2次ロリの俺にも抜けるAVを用意してから規制してくれ。
3次元のブサ女優で抜けるかゴルァ
小学生女児の死体がメイド服姿で発見されでもしたら、今度はメイド喫茶に通う男性達の
危険性がどうとか報道するつもりなのかねー・・・
読売に痛烈なカウンタを与えるなら公正取引委員会の
新聞の特殊指定見直しを2chをあげて応援するしかないな。
記者クラブ制度、再販制、上記と
こういう特権にアグラかいてる新聞は政府の広報誌と何ら変わらん。
>>509 > NNN24でも今放送されてるな。
もうそんなチャンネル存在しない。
今は「日テレニュース24」だよ。
んでこれ規制対象はロリだけなの?
それともエロゲ全てを規制しようって考えか?
513 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 03:57:05 ID:FFgSvij40
元プロ野球選手中山裕章氏に規制反対の代表やってもらおう。
>>512 おそろしく幅広いぞ。
ジャンルがネット・ゲーム・アニメ
内容がロリ・暴力・犯罪
これの全順列組み合わせが対象。
どう考えてもゲーム・アニメとロリの組み合わせがスケープゴートになりそうだが。
どうせ言い出したのは創価だろ
小学生くらいのロリが禁止されるから良いと思ってる人は考え直した方がいい。
警察が考えるロリとは18歳未満の男女全ての事。
見た目18歳未満が対象なので大抵のアニメキャラはこれの対象になる。
もちろんネットの萌えキャラも性的な表現が少しでもあると危険なので掲載できなくなる。
それじゃエヴァとかもアウトじゃねーか
アクエリオンはどうなりますか?
まあ警察考える法令化というのが
児童ポルノなんちゃら法に絵も加えるという事になるなら
エヴァもアウトという事でしょうね。
しずかちゃんの入浴シーンもアウトだな。
合体シーンが有るのでそこがカットされたり
お蔵入り
激しいオタク叩きによってうまく隠しているものの、
二次元のせいでリアルの行為がお留守になるってのはあるだろうね。
ええ、童貞ですよw
でももう成人女性の三次元では立たないんだからどうしようもない。
俺みたいな奴をうまく封印して、再生産されることを防げば、少子化対策の一つになるかなぁ
>516
モザ掛ける場所を下半分にずらした方が…
エルフとか獣人とかロボ娘にすれば規制から逃げられるといいんだけど。
この分だと、人外でも外見年齢18以下だとアウトって事になりかねんな…。
そりゃなるだろうさ
530 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 05:04:32 ID:LslrAss40
ttp://www.kyoto.catholic.jp/hp/y94-00/cn795.html#anchor203287 ここを見る限り、ロリだからという話ではないな
カスパルには17才以上の売買春なら許されると云う考えは全くありません。
性を売買する事は本人であれ搾取であれ、神に対する挑戦的な犯罪です。
しかし売春以外生きてゆく事の出来ない女性については援助の対象とみなしています。
貧しさ故に、このような環境に置かれる事を余儀なくされる人々を目の前にして沈黙したり
無関心でいることは自分の存在自体を否定すること、
引いては神の存在すら認めない事にならないでしようか?
以上の事をより多くの方にご理解を頂きたい、特に今中学生、
今高校の男子に深い知識を得て頂きたいのです。
博士カスパルは自分の国の一番大切な物を主に捧げました.
私達が主に捧げることの出来る一番価値のあるもの、
それは自分の利益を完全に捨てて相手に捧げる愛ではないでしようか。
外見年齢ってのをどうやって判断するかだよな
現実でも中学生みたいな大学生もたくさんいるわけで
知り合いの腐女子に連絡してきた
なんとかしないとな
533 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 05:13:14 ID:LslrAss40
>>1のURLの先じゃかかれた絵にも人権がどうとか言ってるから
裸婦の絵画とかどうなるんだろうな
猥褻物陳列罪か?w
>>530 フェミニスト…なんて生易しい存在じゃないってわけだなw
電波に当てられてこっちも発狂しそうだ…
536 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 05:15:21 ID:LslrAss40
こういうのが有る限りドミノ式にどんどんいくな
18歳女子の平均は○頭身であるからして、
それを大きく下回るものを描く事を禁じる
って劣悪遺伝子排除法ばりのトンデモ法が施行される悪寒
そう言えば、エロゲの自主規制で頭身云々ってのが無かったっけ?
538 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 05:17:52 ID:LslrAss40
5等身のやつ?
それやっても
>>530の考えしてるから収まらないと思うよw
たぶん現実と絵の中の虚構の世界を区別できない方たちっぽい。
絵の人物にも人権があるとか、それで現実のエロ漫画やエロアニメ産業の人が
死に追いやられようが全然気にしてないのね。。
絵にも人権があるんなら人物の絵破った人は殺人になるのかな
>>538 ありがと
530のは、中韓の啓蒙活動みたいな内容だなw
やっぱ絵の中の人に人権があるのはオカシイ。
絵の中の人には何やってもOKなのではないか!
現実世界で犯罪するやつは警察が捕まえればいい。
543 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 05:32:27 ID:LslrAss40
> 神に対する挑戦的な犯罪
神????
ハァ????
ゴブリン先生は流石に如何なものかとwwww
そもそもエロゲーとかってパッケージ絵はともかく
メディアの中身は0と1の組み合わせ情報にすぎない。
ただの銀色の円盤なのに・・・
そもそもどこまでを性的とするんだよ
俺なんて(2次元の)小学生の膝の裏で御飯5合喰えるぞ
ていうか現時点だって
18歳未満のAVは不許可でIVが許可ってのがそもそもおかしいだろ
性的な目的以外でIV見る人間って売上の何%くらいよ
見た目がロリでも35歳という設定で回避
40歳だが、10歳の時から封印されてたとかね。
ある意味高齢オタクにとってはいい設定だと思うよw
日テレは秋葉原立ち入り禁止だな
議員でなく、PSE法のように何にも事情を知らない官僚が来てるから一番タチが悪い・・・・・・
ぬーべーとか普通に古本屋から姿を消すね
○ 少年向けポルノパソコンソフト等情報メディアに係る新たな有害環境の
浄化対策の推進について
平4.1.4 警察庁丁少発第1号、警察庁丁安発第1号、警察
庁丁防企発第1号 警察庁少年課長、警察庁保安課長、警察
庁防犯企画課長から各管区警察局保(公)安部長、警視庁防
犯部長、各道府県警察本部長、各方面本部長、(参考送付先)
警察大学校長、各管区警察学校長あて
少年を取り巻く有害環境の浄化対策に当たっては、各都道府県警察において鋭意努力されてい
るところであるが、最近の享楽的な社会風潮に伴う風俗環境の変化により、従来にない有害環境
の現出がみられるところである。とりわけ、先般、京都府警察が検挙した露骨な性描写を盛り込
んだ少年向けパソコンソフト(以下「少年向けポルノパソコンソフト」という。)に係る問題は、
少年の健全育成上看過できないものである。
さらに、今後も情報メディア(テレビ、ビデオ、パソコン、電話などの情報媒体をいう。)に係
る新たな有害環境(情報メディアを利用した全く新しい商品、サービス、営業等で少年の健全育
成に悪影響を与えることが懸念されるもの)が現出することが考えられる。
そこで、少年向けポルノパソコンソフト等情報メディアに係る新たな有害環境の浄化対策につ
いて、当面の対応を下記のとおりとするので遺憾のなきようにされたい。
記
1 少年向けポルノパソコンソフトの特徴等
少年向けポルノパソコンソフトは、大手の電器店、デパート・スーパー内の小売店等におい
て、一般のゲームソフトと一緒に陳列、販売されている状況である。
この少年向けポルノパソコンソフトの特徴は、
○ 少年少女向けポルノコミック同様、カバー等を一見するとかわいらしい少女のキャラクタ
ー等を用いたものであるが、内容は極めて露骨な性描写であり、しかも、コンピューターグ
ラフィックによる、写真に勝るとも劣らない鮮明なカラー画像で、かつ、部分的に微妙な動
きを伴った描写で詳細に描かれている
○ ありとあらゆる卑猥な擬音語、言葉を用いた性的表現が次々と画像の下に文字で表される
○ ソフトを利用する者が、画面に現れた映像の少女たちとのゲームや会話をしながら、学校
等を舞台としてシュミレーションのような擬似的な性的行為を体験する仕組みとなっている
ものであり、現在、中・高校生等の少年の間で広く購入されて少年の健全育成上看過できな
い状況となっている。
2 京都府警の捜査経過
京都府警察本部は、本年11月、少年向けポルノパソコンソフトを製造し、通信販売のほか
全国の電気小売店等に卸売していた東京都内のパソコンソフト製造販売業者5名を「わいせつ
物販売目的所持」で逮捕するとともに、ソフト等多数を押収した。このうち2名はわいせつ物
販売目的所持」で起訴され、3名は略式起訴された。
3 基本的考え方
少年の非行防止と健全育成を図るため、少年に悪影響を与える少年向けポルノパソコンソフ
トの販売等の実態を十分に把握した上で、効果的な事件検挙を行い、これを契機としてこれら
がきちんと少年から隔離されるための行政施策を推進していくこととする。
さらに、最近の享楽的な社会風潮に伴う環境の変化により、今後も情報メディアに係る新た
な有害環境が現出することが考えられることから、綿密な実態把握に努め、少年に対して有害
環境となる予兆を把握し、先制的に迅速かつ的確な事件化を図り、これを契機として効果的な
行政施策を推進することとする。
なお、メディアによる情報の問題については、本年10月31日に提出された青少年問題審
議会(内閣総理大臣の諮問機関)の答申の中で、以下のとおりの指摘がなされている。
「メディアによる情報は、青少年の発達段階等の個人の事情とは無関係に外部から与えられ
るという特徴を有する。近年問題になっているのが、精神が未成熟な少年の性的感情をいたず
らに刺激する有害情報に対して、少年が容易に接することができる状況にあるということであ
る。このような状況は、少年の心身の健全な発達を阻害し、非行等の問題行動へ走らせる要因
となりかねない。」
4 具体的推進事項
(1) 実態把握の徹底
ア 少年向けポルノパソコンソフト等情報メディアに係る新たな有害環境(以下「有害情
報メディア」という。)についての実態把握を徹底し、少年の健全育成の観点からの問題
点を抽出すること。
イ 非行少年等の補導、少年事件の処理、少年相談等を通じて、有害情報メディアと非行
その他の問題行動との関連性について把握すること。
(2) 取締りの強化
少年に悪影響を与える有害情報メディアの取締りに当たっては、地方検察庁との連携
を密にして、あらゆる法令の適用を検討して、不法事案の検挙に努めること。
(3) 環境浄化対策の推進
実態把握に基づく有害情報メディアの問題点、これが原因、背景等となった非行事例、
事件の発生等について積極的な広報を行うなどして、関係機関、団体、地域住民等と一
体となって環境浄化活動を講じること。また、有害情報メディアに係る関係業界、団体
等に対して事件検挙を契機として諸対策の申入れを行うとともに、これらを青少年保護
育成条例等に盛り込むよう都道府県に働きかけを行うなど、所要の措置を促すこと。
5 留意事項
(1) 関係各課の連携
上記の諸対策の推進に当たっては、関係各課が緊密に連携し、防犯(保安)部一体と
なった取組みを実施すること。
(2) 警察庁に対する報告等
ア 有害情報メディアに係る事件の検挙は、社会的反響が大きいことなどから、警察本部
の指導を強化して法令適用等の擬律判断を慎重に行い、捜査に誤りのないようにするこ
と。なお、これら事件の検挙に当たっては、事前に少年課福祉犯係及び関係課に連絡す
ること。
イ 有害情報メディアに係る事件の検挙に関連して広報を予定しているものについては、
警察庁においてもマスコミ等の対応が予想されるので、被疑者の逮捕、任意取調べ等の
捜査に着手した段階で少年課及び関係課に申報すること(申報から広報までに1〜2日
の余裕をもつこと。)。
ウ 有害情報メディアに関連する業界に対する申入れを行う場合は、現に警察庁において
業界に対して行っている申入れとの整合性を図る必要があるため、事前に少年課対策係
に連絡すること。
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/shounen/shounen19920104.pdf
ソース張ればいいものを長々コピペする馬鹿
一番問題なのは規制対象を判断するのは警察関係者になる可能性が高い事。
規制を乱発しても警察は損をしないから・・ストイックな世界になりそう。。
薬(エロゲ)切れで犯罪犯して仕事が増える
これ見た目で判断なんだろ?例えば同じ18歳という設定で描いても絵師に
よっても違いが出るし、つかどうゆう基準の判断になるのか
建築基準法みたいにするのか?
560 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 06:47:09 ID:7v+UvSDG0
>>560 今は関係ないけど
この規制がきたら無理になるだろうね
そもそもが
「このゲームに登場するキャラクターは全て18歳以上です」
っていうのを無効化する法案なんだろこれ
>>554 少年向けってのがわからんな。すべて18禁なんだが・・・・
事実上エロゲ撲滅を狙っている事は明らか。
劇画タッチで熟女しか出てこないソフトのみ安全。
そんなソフト今更売れるのか・・
俺はエロなしでもいいんだけどね。
エロシーンいらない人ってのはかなりいると思う。
それなら堂々と小学生です、中学生です、高校生です、って使える・・・よな・・・?
その代わり、成人以上はエロありでもだめだが。
でも例の牧師の話もあるしな。
たぶん、エロゲ規制するも性犯罪増加。
ギャルゲーやらアニメが残ってるせいだという事になり
それらにも規制が入っていくシナリオもありうるキガスル。
> エロシーンいらない人ってのはかなりいると思う。
そうかなあ
>>557 (´・ω・`) テキスト化結構苦労したんだぞ・・・
セクシービーチみたいなのなら本番いらんな
ていうかキャラエディット中にいつも終了してしまうよ
>>568 あるメーカースレで聞いてみたけど、エロシーンはスキップって人結構いたよ。
俺はエロシーンについては詳しくないけど、大作の中にはエロが非常に薄いものも
かなり含まれてるんじゃない?
攻略した最後に申し訳程度にあるだけっていうゲーム。
だからといってどうってことはないけどさ。
自分がやや特殊であることは分かってる。
えろ不要っていう人も
プレイした結果としてそう言ってるだけであって
えろ無かったらほとんどの人は手もつけんよ
>>573 東鳩2がCSで10万売れ
18禁(薄いが)でも10万売れたことを鑑みるに
薄くてもあったほうがいいと思うのがライトオタなんじゃないか
Fateも原作は全然エロくないが同人は活発だし
>>573 鍵ゲーなんてその最たる物だろうな
名作とか言われてたワンだのカノンだの、エロなんかなくても全く問題ない内容
つまり「初めから移植ありき」と勘ぐってしまうゲームの余りに多い事。
…なんでエロゲで出すのかわからん。
クラナドのようにいっそエロ抜きで発売すりゃ良いのに…
エロ需要が枯れる事はない。
あきらめてはいかん。
糞法案ができても、前向きに回避方法を考えよう。
なんとか、がんばろうや・・・。 orz
鍵の場合は絵師がエロ描けないってのが大きいだろうな
KANONの時とか鍵のエロ同人も腐るほど出てたし
エロなしにしたほうが売り上げが上がるとは思えないけど
声みたいだな
「エロゲ規制したら犯罪者が増える」と訴えている香具師は馬鹿か?
それじゃ「エロゲヲタは犯罪者予備軍です」とカミングアウトしてるようなもんじゃんか。
もしマスゴミがオマイラみたいな香具師を捕まえて放送で流してみろ。
一般層のエロゲヲタに対する印象はますます悪化して、
多くの善良なエロゲヲタの社会的生命を危うくし、弾圧を受けるだけだぞ。
だいたい「制裁やめなきゃ核使う」と脅迫する北朝鮮とどう違うんだ?
そうだな・・。
なんとか、回避方法はあるはずだ。
PSEのように販売じゃなくて無期限の貸し出しだと言い張るみたいな。
>579
それちょっと違う話。本当はね。でも日本じゃそうなっちゃうだろうな。
いまや露骨な差別主義者の国だからなー、ここは。
印象だけでいくらでも規制を増やせる国なんだよ。アホなことに。
> 「エロゲ規制したら犯罪者が増える」と訴えている香具師は馬鹿か?
802 :朝まで名無しさん :05/03/12 19:39:26 ID:fTpgZhKq
まず近代法において道徳を根拠にした規制の法制化はなじまないこと。
規制派はこれを知っているから、不道徳と犯罪を意図的に混濁させ、ありもしない有害性を主張する。
有害でないとと立法化できないということ。
次に有害論そのものは現在のところ限定効果説が有力であるが、
これだけだと僅かではあるが悪影響はあるという主張につながる。
規制派はこれにこだわっていると言っていい。
だが有害論に対し、抑止効果論がありこれは一般効果説がありうる。
有害効果<抑止効果という可能性が高いわけだ。
統計上の事実としてデンマークではポルノ解禁で性犯罪が劇的に減少している。
また世界的にみて性犯罪が桁違いに少ない日本は、ポルノがコンビニにも
氾濫していた1980年代が性犯罪が最も少ない。
関連は断定はできないが、エロ漫画の発行部数増加と性犯罪の減少が見事に反比例していた時期である。
日本で性犯罪が増加し始めたのはコミック規制でゾーニングが強化され始めた1990年代後半辺りから。
反ポルノ信者にとっては
ポルノがないのが良い社会。
規制で現実に性犯罪が増えたとしても
ポルノがないから良い社会。
ということになる。
583 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 07:49:00 ID:dACtvaBg0
>>581 海外はオタ文化が発達してないだけで
規制や罰は日本の比じゃないだろ
実質効果も無視してるんだから日本と変わらんよ
エロシーンは大事だろ。恋愛ゲームっていう名目で作ってるのに、恋愛をキスまでしか描かないのは
いかがなものかと。パンチラ見せられたところで興奮しないし。
それにアリスソフトなんかエロ多いけど人気メーカーとして認知されてるしな。
<<579
エロゲがある限りは犯罪者予備軍にはならない。はけ口があるからな。
エロゲが無くなると犯罪者予備軍になる。はけ口がないからな。
このコピペは使えると思う
↓
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
>>>>>規制派の自演を見かけたら要コピペ<<<<<
警察のクソどもが。右傾化しすぎだよ、この国は。やりたいほうだいか。
「少年向け」というラベリングに問題があるな。18禁の徹底ってだけなら
構わないが、「少年向けに見える」というだけで発禁にされるようなら、
それには絶対反対だ。どういう法案を出すつもりなのか、見とかないとな。
「えろげが無くなると性犯罪者が増える」じゃなくて
「えろげが性犯罪の温床となっている」とかいうわけのわからん説に
異論を唱えてるだけだろ
なんだかんだ言って回避方法が編みだれそうだけど
回避するだけじゃ何の解決にもならないんだよね。
あっちが屁理屈と権力で攻撃してくる以上、次々に規制することができるわけで。
たしかにPSEの時も結局ただの時間稼ぎにしかならない感じ。
何も考えない、なにも行動しない、よりは良い。
そういう人は結局、エロゲを必要としてないのじゃないかい?
594 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 08:05:37 ID:dACtvaBg0
読売>NHK>フジ>毎日>朝日
これの通りに進んでるな。
596 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 08:27:06 ID:XLec66Ll0
この法案の阻止を公約に掲げる政治家がいたら
それだけで投票しそうだ
おいおい
これはあくまでも研究会だ
日テレの警察寄りの過剰報道に惑わされるな
これは表向きでネット全体を含む大きな規制の布石だ。
でもマスコミと警察が連携したらエロゲなんて簡単に潰せそうで(TT。
警察で規制を検討する前に業界に自主規制を促すのが普通だと思うんだが・・・
>>600 さんざん促してきて、これだから。
小林王子の時に一瞬自粛したっきりだから。
グロエロは規制されて当然
ただ、自主規制しきれない理由がある。
ロリ写真集の場合は出版社が書籍の一部門を切り捨てるだけで済んだが、
エロゲの場合はほとんどのメーカーはエロゲしか商品が無い。
自粛=廃業を意味する。
604 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 09:38:54 ID:eShepKZkO
国も他にやるべき事があるだろうに。
たかがゲームにまで「規制」ですか。
この国も先が知れてるな。
エロゲのセーラー服が駄目で
アダルトビデオのセーラー服がOKな理由が知りたいのですが
>>562 年齢設定だけじゃなく声出してる人も20代30代なのにな。
>>563 その文書ソフ倫設立前の 平4.1.4 のものだから。
当時も少年ジャンプと違って少年向けうたっちゃいなかっただろうけどな。
購入時身分照会をきつくすると、また中学生が万引きして
それをエロゲのせいにされそうだ。
>>600 新潟監禁が警察官の息子だったからな。エロゲが悪いことに
しないと警察的には大変なことになる。このまま裁判が進むと
警察官の息子=反発して犯罪者というパターンがあることが
バレる。
森永卓郎も何か言ってくれないかなぁ。
>>607 今や割れで入手出来るのに、何でわざわざ万引きなど?
盗むほどエロゲに興味があるなら、
その前にさんざんエロゲに浸っているはずだが?
強い興味を持ったが買えないから盗む
昨日の放送BPOとかに言ってもムダかなあ。
>>610 盗む香具師はエロゲじゃなくたって盗む。
エロゲ規制を理由には出来ない。
>>611 無駄ということは無いと思う
何もしないよりはマシ
>>605 おとなビデオ業界は893な人(とKの人)とズブズブ
役に立たんソフ倫捨ててビデ倫に来いってことだな。
ソフ倫が生き残るには警察OBを理事に天下ら(ry
ビデ倫になれば規制されまい。
>>615 エロゲを「自己参加」型の映像ソフトと見なす、ってこと?
>>616 そう。
インタラクティブ・ムービー扱いです。
ゲーム要素があるタイプが困るけど、紙芝居ADVはそれで
何とでも言える。
>584
アメリカではバーチャル物はOK。イギリスはなんかおかしいけど。
そもそも、実質効果を基準にしてるわけじゃないからな。
その発想自体がおかしいわけで。
>614
ビデ倫の審査の様子が公開されていたよな。
見事なまでに、爺様ばっかり。
こんなんだから、新しい規制逃れのテクニックを見抜けない(高速切り替えとかだっけ?>規制逃れ)。
ソフ倫なんか、それに輪を掛けてだめだめ。
チェックを通っているはずなのに、何回も回収騒動が起きていることからもそれは明らか。
以前は役員に警察OBも入っていたように記憶しているけど、今はいないみたいだね。記憶違いかも。
>620
ソフ倫の普通の審査では、全部をチェックしてるわけじゃないからだよ。
別に全CGをチェックしてもらうことは可能なんで、そこでソフ倫の
チェックに文句をつけるのはちょっと違うな。
メーカーとしてもスケジュール的に助かるわけで、その代わり、
審査に出さなかったCGについてはメーカー責任、回収もやむなし、
という条件でやってるんだからさ。
622 :
614:2006/04/11(火) 10:48:31 ID:1mTNMJ9pO
審査に時間のかかる全CG確認でやっていたら
大手はともかく、販売スケジュールが厳しい零細メーカーはやっていけない稀ガス
規制がされたら、「美少女ゲーム」という言葉は使えなくなるな
ツルぺタロリものは有無を言わさず消されて、学園物も消されて、
巨乳の人妻・熟女や、職業キャラ(OLとか看護婦)とかに限定されるのだろうか
そうなったら、業界の多くのメーカーは潰れて、業界の規模は
10分の一以下とかに縮小するだろう
いくら二次元が完全架空と言っても、
少なからぬ受け手がそれを己の中で己と同格の擬人化しているのが現状。
見た目ロリの場合、
設定が18歳以上でも受け手がロリで擬人化しているのが現状。
その辺にも問題提起の一因がありそう。
ビデ倫って入会金と一本あたりの審査費がかなり高くなかった?
(ある程度売上げが見込めるAVだから払えるんだろうけど)
ところで書店とかで販売のみで売られている
ビデ倫を通してないインディーズAVって、どんな流通形態なんだろう
626 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 11:08:10 ID:OfeqFE0n0
18禁じゃない性的シーン無しのギャルゲーとして生き残れないか。少女自体ゲームで禁止なのか?
627 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 11:09:25 ID:+TZPlwga0
つまり、審査料・入会費を大幅アップして天下りを受け入れ、その結果中小が潰れても
致し方なし。ってところなのかねぇ。全滅よりはマシってことで。
なんだかなぁ。
>>626 コンシューマは、6月からCERO規制強化。
ギャルゲもある程度規制される。
「二次元女がいるから三次元女はイラネ」と言い張ってる香具師がいる。
二次元と三次元をごっちゃに当価値判断しているんだから、
これだって「現実と虚構の区別が付いていない」と言える。
リアル女と付き合うかどうかは自由だが、
二次元と一緒くたにしてはイカンよ。
ロリ、痴漢 陵辱 レイープ 輪姦 拉致 監禁 盗撮などのゲームはもちろん
中高生を連想させる学園モノは規制されそうだな。
これからは大学生やフリーターや主婦やOLしか出てこれないゲームしか作れなさそう
632 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 11:19:14 ID:tmV3RNQc0
単純な話、現状が増えすぎているんだよ
メーカーも日本の人口も
少し脱線するが、第二次世界大戦までは「産めよ増やせよ」という考え方はなかった
当時、富国強兵化する為に日本政府が無理に煽り立てたためにできた考え方。
それに昭和のベビーブーム。
これのせいで日本の人口は増えすぎてしまった、そういった意味では少子化は必然といえる。
メーカーだってそうだ、一時的なブームにあおられてメーカーの数が急増した。
今現在存在しているエロゲメーカーがいくつあると思いますか、休止中のメーカーを含めて100は軽く越しますよ
この板や作品別でも扱われない作品を入れると総作品数は5桁に上ります。
これを過剰と呼ばずして何と呼ぶ。
もしそういった規制でつぶれるメーカーは、所詮それだけのものってわけですよ
すぐ上にも出ているように、規制逃れなんて臨機応変な柔軟力さえあればいくらでもありますからね
僕は今酷な発言をしている、だけど規制が発動しても生き残るメーカーが必ず残ると信じているから
僕は規制で全滅するほどエロゲーがひ弱だとは思えません!
>>629 興味ないんだから区別付く付かない関係ないだろ
まあ、この少子化が深刻視されている時代、
非生殖的な異性に逃げる香具師を食い止めたい
という思惑もどっかに入ってるんでね?
>>631 それですら見た目が若ければ「18歳未満に見える」でアウト
それこそ漫画ゴラク・漫画サンデーのようなものしか世に出なくなる
636 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 11:23:52 ID:tmV3RNQc0
というよりも、向うの狙いはそれでしょう。
二次元を取り上げることによって、はけ口を3次元に向けさせる
それにより、日本政府は何もせずにに少子化を食い止めることができる!
>>635 等身規制はあるだろうね。
そうじゃないと「24歳だけど身長145センチで容姿は小学生にしか見えない女教師」とかなんでもいけるからな
638 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 11:24:45 ID:tmV3RNQc0
636は634に当てたレスです、念のため
それこそ無関係だ。ズレるどころじゃない。
少子化なんて建て前ですら何も言ってねぇ。完全な妄想。
>>637 学園ものは駄目とか設定の規制も、もちろんかかるだろうけど
設定が成人ならなんでもいいんかい、ということになっちゃうだろうから
そこらへんも規制されるだろうね
みんな、等身がたかくてスタイル抜群の巨乳ばっかりになるかもw
まあ、細かい規制はアメリカのコミック規制に近い規制になるかもしれないな
「成人女性はこうであるべきだ」とかの細かい規制が設けられそう
等身は×以上が必須、こういう服装は少女を連想させるから禁止、
とか細かくきめられるかもしれない
>>637 狙って書いてるのかは知らんが
それに極めて(数値まで)酷似した作品が既にあるからね
見た目ロリだって、その作品のストーリー上で意味を持たせていたら、
何でもかんでも等身規制はされなかったんじゃないかなぁ?
例えば過去に「フラバ」で、ヒロインが放射能事故で成長が止まった、
というネタがあった。で、彼女は後にその事故による後遺症で死んじゃうんだけど。
これなら見た目ロリでもストーリー上で意味があるので、許容範囲だったと思うんだが。
それに比べて現状は無意味に見た目ロリキャラが溢れているからなぁ。
690 名前:鳥山仁 投稿日: 2006/04/11(火) 04:25:13
678さん
何というか、あまりにもこちらの想定通りの、しかも私にとっては都合の良すぎる事態が発生すると、
却って気味が悪いですね。狐につままれたような気持ちです。
日テレの報道に関しては、
1)日本テレビの報道局が警察官僚とベッタリなのが明白になったこと。
2)女子アナウンサーにポルノの取材をさせるなど、日本テレビの報道局のトップがセクハラ体質であること。
3)よりによって、疑似児童ポルノのサンプルとして AMIの同人誌をチョイスしたこと。
4)偏向報道を首都圏でやったことで、VIPPERの憤激を買ったこと。
と、ほぼ満点の内容です。VIP板のメンツには、セクハラの疑惑があるという内容で、日本テレビへの追加の
突撃をすることをお薦めします。報道局内部の人事抗争が発生するように、今回の報道を担当した人間が
出世するのに不利になるような言説を日本テレビ局内に蔓延させることは、非常に重要な戦術です。
これが成功すれば、反対派の被るダメージなどたかが知れています。
大事なのは、規制運動に荷担した報道局のメンツが局内で著しく傷ついて、出世に差し障りのある雰囲気が
形成されることです。もちろん、コマーシャルを提供している企業への突撃も推奨します。その内容は、繰り返し
になりますがセクハラ疑惑です。何しろ、公共放送の場でやったことですから、証拠なら幾らでもあります。
また、今回の報道でAMIが抗議をするか、沈黙をするか、どちらにせよ私には不利な条件が一切ないのも
抜群です。黙れば報道内容を認めたことになりますし、抗議すればTV局と対決で、私が抱えているマンパワー
を別の場所に回せます。
いずれにせよ、警察が焦っているのは明々白々で、このまま1日でも1ヵ月でも、彼らのやりたいことを
遅らせれば、いずれどうなるかを考えると楽しくて仕方がありません。どんどん遅らせるような状況を作っていきましょう。
結論の『規制すべき』で話が進んでるからね〜。
結論のためにねつ造や偏見報道をしていく、これがマスコミの常套手段ですよ。
犯罪率に関しては、『性犯罪が増えている』という事実はあるけど、
その性犯罪率の増加と比例するように、外国人犯罪率が増えている。
犯罪率って、部分的に見る物じゃなく、全体を見て判断しないと誤解してしまうから。
(10年前くらいに比べると、外国人犯罪率は倍以上になってるから)
その辺りを分かっていて、マスコミは偏見報道してるから。
後、昔から規制、規制言ってるパスカルは統一○会系じゃろ?
アジア、アジア言ってるけど、中韓での児ポは見て見ぬ振り。わかりやすすぎだって
>>641 俺が知ってるのは27歳で147pだなぁ。どうでもいいけど。
まあ、ここでどんなに騒いだって、
規制される物は規制されるし、されないものはされない。
議論してる暇があったら、
見送ってきたエロゲを買っておく方が現実的じゃね?
売れなかったら「購入価値無き物」とユーザー自身が認めてることになるから。
>643
それ、どこのスレ?
昨晩、今日の出来事で和民社長が
「エロゲー、エロアニメは規制すべき」
旨を発言したってマジネタ?
頭身もそうだけど、目の大きさもロリっぽさの重要な要素だから、そのあたりも規制かね。。。
>>651 そうだな
みんな、リアル系に近いお姉さん顔にしなきゃ駄目だろうな
もちろん、体つきも
みんな、聖少女のような絵になるよ(´∀`)w
今度の委員会のメンバーが知りたいね。
>655
たかじんのそこまで言って委員会
>>654 「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」である 研究会ね
ジャーナリストの江川紹子さんや京都医療少年院の精神科医、 岡田尊司氏、
首都大学東京の前田雅英・都市教養学部長ら心理学、教育、法律の専門家ら
十五人が委員を務めるらしい。
なかなかの面々だ
よくも規制論者ばかりのドリームチームwを集めたものだ
規制推進まっしぐらね
もう、誰も彼等を止めることはできないw
660 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 12:51:14 ID:/CwaCAzLO
>>593 でもエロゲを必要としてる人間もいる
結局は仮想世界と現実世界を区別出来ない性犯罪者のせいでエロゲが規制されるわけだ
規制する側のほうが仮想と現実の区別がついてないような気もする
>>643 楽観的すぎる気がする。
一般層にあたえた影響はひどいもんだろ
663 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 13:14:38 ID:Hd0UsMjW0
てか等身これ以上延ばせって・・・
6頭身規制から7頭身にしたら「標準よりスタイルがいい」キャラしかいなくなるぞ。
こうなるともうロリ規制とかのレベルじゃない。
「エロゲのキャラは皆スタイルがよく現実と違う」的な物言いも
批判意見としては散見されるんだがなぁ・・・
665 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 13:22:46 ID:OadVGlol0
>「エロゲのキャラは皆スタイルがよく現実と違う」的な物言いも
>批判意見としては散見される
いや、もうそれヤクザのいちゃもんレベルなんだがw
スタイル抜群で何がどう悪いねん!、言ってやろう
>>664 もう、ぶっちゃけどんなでもダメなんだよな。
あの連中に見せるとw・・・ナンカサイアクノアイテダネ・・・orz
それ馬鹿女が二次元に負けてわめいてるだけじゃないのか
668 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 13:30:06 ID:Hd0UsMjW0
>>665 こーなったら「火星人設定」を使うしかないな。エロゲキャラのスタイルがいいのも全て火星人だからとか・・
あれ?5頭身規制じゃなかったの?
明白かつ現在の危険の法理
事前抑制の禁止
「等身規制」なんて元々自主規制だろ。
671 :
うーん:2006/04/11(火) 13:34:35 ID:ZMLMOqI50
まあとうとう来たかって感じかな
規制されてもしゃーないかなって感じのエグイのもあるし
あたりさわりのない絶対反撃されない相手を血祭りにあげて
「俺たちは優れた人間なんじゃあ」「理論武装万歳」
って言ってる人間の思いどうりになるんだろうな
それもそれで猟奇物のエロゲーよりもエグイ話だよなー
しかし夕方のニュースで流す内容だったのかね?
エロゲなどの存在をかえって未成年に、アピールした事になったんジャマイカ?
673 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 13:36:11 ID:Hd0UsMjW0
現在確認出来ている検討会構成メンバー
座長:前田雅英
竹花豊(警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)
前田雅英(都大学東京、都市教養学部長)
岡田尊司(京都医療少年院の精神科医『脳内汚染』著者)
江川詔子(ジャーナリスト)
宇佐見昌伸(エクパット東京ストップ子ども買春の会)
玄田有史(東大社会科学研究所助教授)
義家弘介(横浜市教育委員)
坂元章(お茶の水女子大教授)
>>672 俺はそことセクハラについて書いてBRO人権に送った
>>672 たぶんな。
けどお上は割れ流通に関してはハナから諦めてる。
とにかく目に見えるパッケージを取り締まって満足したいんじゃね?
「割れまでは取締きれんから、おまいらそれで我慢しろ」
というところか。
>>674 もしかしなくても義家って、あの元ヤンキー先生?
>>674 有害論者しかいない会議だな。
と、いうかエクパット東京か・・・
>>677 我慢してやる理由がないな。
>>679 我慢出来なかったらどうするのかね?
犯罪かね?
それこそ規制派の思うつぼなんだが。
でも報道したのって日テレだけなんでしょ?
新聞にも載ってなかったしどうも現実味が無い。
>>680 規制派は性犯罪引き起こすのが思うつぼなのか
オソロシス (((´・ω・`)
>>681 うちの地元紙には載りました。
ちなみにカーリングで有名になった東奥日報でつ。
実際作品内容に規制かけるのは無理だと思うんだけどね
購入時の年齢認証なんかを強化するとか
そういうことでなかろうか
>>エクパット東京ストップ子ども買春の会
エロゲ規制されたら、こういう会を作って、円光した奴の家や会社を
街宣して自殺に追い込むくらいの憂さ晴らしはしてしまいそう。
>>681 でもそう思っているうちに五頭身規制や身長差規制も出来たんだし・・・
上に怯えて業界自主規制がどんどんきつくなることはあらあね
>>680 意味が分からんな。
なんで犯罪になるんだ?
だから、その質問に意味があるのか?
それ以前に割れで我慢したところで犯罪なんだが
>>677 我に手を出したくない善良なユーザーはどうしろと
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
規制されたらリアルで犯罪に走るとか言ってる虹ヲタは規制派の自演
規制派は本音では虹ヲタがリアルで犯罪に走る事を望んでいると思われ
>>>>>規制派の自演を見かけたら要コピペ<<<<<
>>689 お前さんがどういう行動を取る気なのか、個人的になんとなく興味があるからだw
気に入らなきゃ無視すればいい。
ついでに言うなら割れは割れでny関係で規制の方向が強まってるが
大きなファイルのやりとりは出来なくなりつつあるし。
更に言うなら、割れを容認してどうやって開発資金を回収するんだ?
産業として今やっている事を取り上げて恩恵的に「見逃してやる」などと言われて、
誰がそれを容認するんだ?
FPGSjOeJ0はオタキモイ肯定派でもあるようだし、現実対処能力を試されるだのと、
勝手に観測者がいるかの如き妄想も抱いているし、正直マジレス返すべき対象かも分からんが。
>>693 「興味がある」といいながら「それは犯罪に帰結する」
と印象付ける手を使っておいでのようだが。
煽り以外の目的を持ってここにいるのかね?貴方は。
>>691 規制された時点でユーザーは善良ではなくなる(とされる)。
他に入手手段が考えられなければ諦めろ、ということになるかと。
話が飛躍してるな
実際規制されたら犯罪者より自殺者が増えそうだ
規制されたら生活必需品以外には金使いません署名でもしようぜ
>>681 今のところな。
つか、この程度の印象操作報道、いままでも繰り返されてたかんなー。
抗議は必要だけど、慌てる必要はないとも思う、冷静になろう。
警察の研究会に合わせてだから、悲観論が渦巻いてるんだろうが。
701 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 14:03:29 ID:Hd0UsMjW0
そういえば5頭身規制されてエロゲーは何か変わったのか?それまで発売されたロリゲーは販売禁止とか?
>>694 まあ、ちょっと調子に乗りすぎたので謝るが。
開発資金の回収>
そもそも対象作品を×にするわけだから、開発資金うんぬんなんて知ったことじゃないと思うぞ。
密輸した覚醒剤が事故で失われたとして、それを表だって訴えるなんて出来ないだろう。
だから割れで流れる新作はフリーの同人作品に限られることになると思う。
さんざんオタクを持ち上げておいて、いざ叩き落すなんざ
相変わらずだなマスゴミは。
いい加減マスゴミのほうこそ使い捨てたい
>>702 だから、開発資金の回収を「警察側が」どうこうしてくれるなんて言ってないだろうが。
あと割れは割れで規制されつつあるのを理解してないのか?
フリーの同人作品だけの状況が黙認されたからって、それの何が意味がある?
>>701 過去作の禁止は無い
でも開発中のソフトはCG差し替え描き替えなどを余儀なくされた
>698
オタクが死んでも問題なしだからでしょ。
それをネタに、さらに規制をすすめるという手もあるし。
むしろ、死んだり犯罪を起こして欲しいとすら思っているはず。
少なくともこれで売名はできるし、これで講演会とかにも呼ばれたりして金になったりするし。
「子供のため」という正面切って反対しにくいお題目を盾にするのは、プロ市民なんかもよく使う手。
>>700 でもまぁ、これを機にじゃないけれど、今からでも自主規制は
強化した方がいいだろうと思う。やりたい放題やっていたら自分の
首を絞めるだけの結果になるのは目に見えているよ
過去作のリニューアル販売でCG描き直し、って例(はじるす/はじいしゃ)もあるな。
今でも無理矢理の18歳以上設定は十分苦しい。
というか、年齢設定のない作品が増えた気がする。
>>704 とりあえず複製品という説明じゃだめか?
現在の商業作品はどっかで著作権法違反を起こしている違法複製品だが。
上段のフリー同人作品の場合、規制のガイドライン次第で白にも黒にもなるから何とも。
そういえば、SNOWの桜花の得ろシーンが無くなったりしてたな
>>708 これ以上の自主規制?冗談でしょ。
どうせエロゲがあること自体が気に食わない連中どころか、
どんなTVゲームでも気に食わないんだから。
どんなに規制下でも「その中で一番幼く見える」「その中で一番過激」が
トカゲの尻尾になるどころか、そろそろ後ろ足の辺りまで来てるくらいだと思うし。
もし規制が始まったら大衆は規制支持に回るだろうし
こっちとしては指をくわえて我慢するだけになってしまう。
となると、規制されそうなエロゲを今のうちに買い占めるしか解決策は無いのかも。
>>714 毎回思うんだけど、その手の諦め論って書いてて意味があるの?
>>713 冗談を言ったつもりは毛頭ない
まぁ、あなたには少し冷静になったらどう?としか言えないけど
>>707 しゃれにならない人数が自殺したらどうよ?w
文系絶滅とか
……日テレでエロゲのBGM使ってたこと無かったっけ?
>>708 可愛らしいパッケージで宣伝も恋愛モノなのにゲーム内容は
調教とかは規制だろうな。きちんとパッケージに心臓の弱い方は
ご遠慮下さいみたいに書かないと。
売り場のコーナー分けは強化してもいい。
会員専用ショップとか。
>>717 だからさぁ、その手の無限の後退論もそろそろ限界じゃないかと言ってるんだが。
一体いつまでやるつもり?
海外の方がいいんだっけ?
うまく利用できないかな?
規制自体は正直もうどうしようもない気がする。
言い分はあるんだけど、ものがものだけに不利過ぎる。
暴動起こすにしてもエロゲの話で暴動ってある意味神風特攻だよ。
>>718 そこまで大半のエロゲヲタは浅はかじゃない(と思う)。
>>721 少なくとも、行き過ぎ感のある陵辱、調教、監禁系の作品は
などはどうかと思うよね。販売規制はもちろん徹底的に強化するべき
ところで我が国のエロゲーをぱくってドラマにしてる国家や
エロゲー主題歌をぱくってる外国の歌手が居るんだが、
その件に関してはどうなってる?
だから、なんで規制される事を前提に逃げ道だけ考えてやがんだよ・・・
現実社会で叫べないってのは兎も角、
リスクのない匿名掲示板ですら諦めた宣言だけしてるのって、
どういう了見なんだ?
>>719 たしか昨日のスーパーテレビで使われた(皇室特集)、カキコありw
>>711 何か違う気がする
しかし今サラダが18歳以上にもなってゲームに影響されて犯罪って何か馬鹿らしくなってくるな
実行しちゃいけないって意味じゃ映画やニュースのの殺人とか強盗とかだって同じだと思うんだがあーいうのには影響されないのかね
730 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 14:19:32 ID:OadVGlol0
>>725 そういう自主規制も必要だが、エロゲ業界がもっと
警察や官僚と癒着しなきゃ駄目だ
それで、値段が多少高くなってもどうせ、好きな奴は買うでしょ?
>>726 外国の作品なら日本の国内法にはあんまり関係ないです。
現地で著作権法で争うしかないんじゃないですか?
>>725 なんで?
それが「犯罪を誘発」したの?
まさか内容が「不道徳である」だけが理由で規制なんて言わないよね?
>>730 その手の「現実的」対処に組み込まれて、今日と同じエロゲが残るとも思えんけどな。
>719
To Heart とか使っていたな。日テレだと確約はできないが。
皇太子妃婚儀の時は、プリンセスメーカーの曲も使われていた。
バラエティー番組なんかでは、JASRAC非委託曲はよく使われているぞ。
確か、エロゲの曲が流れたら〜とかいうスレもあったはず。今あるかどうかは知らんけど。
でも使用料は全部JASRACに行くという不思議。
>>730 そこなんだよね
この業界自体ちっぽけだし、業界団体も弱いからなぁ
>>708 小説だって映画(ポルノ含む)だって漫画だって、
エロゲ以上と言うには充分に「やりたい放題やって」ますが
エロゲだけ目の敵にするのは、単にたたきやすいから&目に付くから、でしょ?
なら対処策はその逆、ってことになるよな。
表現規制すりゃ許してもらえるかも、なんてのは、
ロリ切り捨て論と同じで単なる甘い思い込みじゃねーの?
感情的規制論者は、極論すりゃ
”でっかいオメメのキャラでせんずりこいてる”のが許せないわけでさ。
「叩きにくくする」ための理論武装、および
「目に付きにくく」するためのゾーニング。
正攻法はこの2つでしょう。
無論、それを実現する絡め手としての、
もろもろのロビー活動なりは推奨されるべきだね。
>>724 悲しんで苦しんで自殺するのが何で浅はかなんだ?
最後の希望さえ許されないのか?
>>727 しかしどうすればいいんだ?
いや、かみついてるんじゃなくてさ、切実に。
本当に検討されてんの?
>>735 年間三万人自殺者が出ていて、その内1/4は経済的苦境から。
でもマスゴミはスルー。
世論も盛り上がらんから、国会もスルー。
すでに存在を認められない人々というのは、いるのだよ。
>>732 使用料かからないから使うんだと思っていたが・・・
>>734 小学生に見える女の子を陵辱する映画なんて見たこと無い
つか、映画や小説がどうこうってのは屁理屈にしか見えん
意味無し
>735
奴らには、その「苦しむ」という概念が理解できない。
「良いこと」をしているなぜ? という認識だから。
もちろん、確信犯的に売名を企んでいる者も多いが。
はっきり言えば、『お前達のオナニーのために俺のオナニーを邪魔するな!』ということだ(藁
奴らのやっていることは精神的自慰と、規制に伴う利権争いなんだよね。
>>738 集団自殺とかは結構話題になってるけどな
>>727 誰かが正面からぶつかるのはこちらに迷惑だろ。
理屈の通じない相手なので、逃げ切るのが正解ではなかろうか。
アメコミ級の規制が来たら、エロゲだけでなく漫画も終わるから
それはないとしても出版業界がこちらをスケープゴートにしない
という保証はない。下手なことしたらすぐ見捨てられそう。
単発自殺だから盛り上がらないんだよ
10人単位でまとめてじゃないと
しかも目立つようにしないと何のための自殺かまで報道されないと思う
>>736 日テレやらBPOに意見送るなり。
あぁ、こう書いても「そんなのは意味がない。規制される」と仰るんでしょう。
一度諦めると書いた人が翻意することなんて経験上99%ないですから、
だから、貴方は諦めるなら好きにしてくださいよ。
わざわざ諦める宣言されて、
それがメールやら質問状送るよりも賢い態度なんて見下される事まで我慢できませんし。
>>739 JASRAC絡み?
>>743 何かをやってる人間に対して諦めた側の人間が「迷惑だから止めろ」って
言っても無駄だってのは分かってるよね?
>>737 検討は開始したんじゃない?
ただしトントン拍子で全面規制なんてありえんけど
>>740 俺結構ある・・・タイトルは覚えてないけど
でも子供が殺される映画なら今までもあるだろ
しかし、こっちがダメであっちがいいのはおかしい!なんて言葉は全く無意味だけどな。
市場規模が話にならないぐらい違うんだから。
>>736 俺達にまず出来る事。
・広報
各オタク系ニュースサイトにタレ込み(反対世論を盛り上げろ)
オタク系blog、掲示板にコピペ。
・反対論説の構築。
拠点となるまとめサイト構築。マスコミの捏造や実態データの収集、など反論の構築。
・オフ活動
警察庁や日テレへの抗議の電凸、メル凸。地元議員へのロビー。チラシなどの作成。
反対団体の結成。
士気低下を煽る工作員じゃないかと思えてくるな、早々に諦める宣言は。
まあ、このスレがマトモに機能した試しがないからなぁ。
極論に走る奴がほとんどだからな。議論にすらならない
>>745 繰り返しになるが、正面からぶつかるのは良くない。
他のあら探しな規制運動を立ち上げるとかが良い。
不倫モノを焚書するとかね。
秋葉原でデモ行進でもしたら?
規制云々はまず置いておくとしても、
昨日の日テレの報道には
抗議するべきだと思うぞ
あれはいくらなんでも酷すぎる
>>743 逃げ切れると思うか?
一旦スケープゴードになることを容認したら、
都合のいいように締め付けられることになるだろうよ。それこそ完全規制まで。
それにしても、ID:2W+qyCtL0じゃないが、
「逃げに回る」とか「諦める」なんて言ってる奴らが多いのにはうんざりするな。
工作員なのか諦めがいいのか、もともと二次に関心がないのか…。
>>751 >不倫モノを焚書するとかね。
なんだそりゃ。意味わからん。
>>737 昨日最初の会合。
月一会議で夏までに取りまとめ。
どう考えても規制しろとしか言わない顔ぶれ。出来レース。
>>748 例えば「ゲーム脳」でググッた時に
批判言説の方が検索結果に目立つくらいの状況は現実に作られてるしね。
ここで駄弁って愚痴ってリンク貼ることだけでもそういう状況の構成要素の何万分の一かになる。
これは顔出ししてプラカード持って騒ぐのに比べれば個人レベルのリスクなんて0に近い。
それを厭ってわざわざ悪い結果に合わせて早く諦める気になんてならんな。
ついでに言うなら、諦めて既存作品買い漁るのと同時にすら出来るな。
無力だから頭抱えて小さくなってようなんてのは宮崎の時に失敗した手法だし、もうゴメンだ。
>>745 気に触ったならそれはすまなかったがなんでそこまで言われきゃならないんだ。
とりあえず俺の頭で考えてみた所厳しそうだと言ってみただけだ。
そんなにおかしいことかよ?
抵抗する気はあるし、
それに、他の人を見下すなんてどこに書いてあるんだ?
こんな所で仲間割れしてどうするんだよ。
そんなに日テレの番組酷かったのか?東京だけの放送?
日テレのはエロゲヲタが至極真っ当なこといってたのに
何故か現実の犯罪に走る傾向があるとかいうまとめになってた
つーか、ここで低次元な規制論を唱えてる馬鹿を論破したところで意味が無い。
そういう連中は無視して、対策を考えるほうがよっぽど有意義かと思うんだが。
署名運動その他はもちろん行うとして、今俺達に出来ることが何かないもんかねえ。
電凸、メル凸って、散発的にじゃなくて圧力団体として行うことは出来ないのかな?
個人視聴者がバラバラにやってるだけじゃどうも効果が薄いような……。
どうしてもダーティーなイメージになっちゃうから、既存の団体とは切り離しての、
抗議専門の団体みたいのを作れんものか。
>>754 騒がれる割にはあまりエロゲが売れていないという現実を見つめよう。
つまりそれだけ腰掛け気分のエロゲマが多いってことさね。
もうちょいまとめサイトをきちっとした方がいい気がする
>>751 >不倫モノを焚書するとかね。
まず、他の表現を否定することで
一方の表現の自由など守られるものでもないと思いますが。
立場的に反対ですが、実行するという前提で言えばそもそも「諦めないといけない」
程の弱体なエロゲオタ集団で、どうやってマスコミの批判の矛先をそちらに
動かせるほどのアジテーションが出来ると言うのでしょうか?
少なくとも「不倫」と結びつけられるワイドショーなどで大っぴらに報道された
何らかの具体的な事件が必要でしょうね。
道徳やらの話に結びつけるなら「家族制度を崩壊させる」などとは言えるかもしれませんが。
>>752 マスゴミが敵側なのに、何の効果があるのやら。
逆利用されてしまうような気がする。
>>754 スケープゴートにされないようにしようってこと。
それこそモザイク消し忘れは天文学的罰金とか先に手を
打って、簡単には突っ込めないようにしてから反撃だろ。
表現規制論やオタク表現への偏見を助長する表現に抗議する会、みたいのを
作って、募金も募って運営する。団体の会報とかも出版する。
バラバラのパンピーではなく「勢力」として機能できないものか。
マスコミはオタクを舐めきってるから、もちっとプレッシャー掛けてかないと。
俺はそういうのが出来れば募金するぜ。匿名でよければいくらでも寄稿するし。
それ酷すぎだなあ。
大阪のちちんぷいぷいって番組では、オタクについて紹介したとき
2次元に性的嗜好を覚えるのがオタクとせつめいしたり
ちゃんと後で専門家の意見において、性的犯罪に走る人は少ないって説明
してたし、アナウンサーも最近の性犯罪を犯した先生がオタクかといえば
そうではないって付け加えてたのになあ。
>>764 不倫焚書は、わざとデムパな団体を立ち上げて、その馬鹿らしさを
印象づける作戦という意味。
だから俺は以前から、正規ユーザーを大事にする業界作りを訴えてきたんだ。
でも現実は割れざーはほとんど野放しで、完全版商法で更に正規ユーザーから巻き上げる。
業界に愛想を尽かす正規ユーザーが減少しても自業自得だ。
そしてこういう時に援護者が足りず、ツケを払うことになる。
>>765 >不倫モノを焚書するとかね。
>モザイク消し忘れは天文学的罰金とか先に手を
どうも、貴方の言う具体的対策に現実味がないように思われるのは気のせいだろうか
モザイクに関しては年に「数件しか」回収がない訳で、
ほぼ完全に機能しているといえるし。
>768
そういうネタサイトを作って運営するのはいいかもね。
投票も募ってみるとか。不倫撲滅サイト。
不倫表現規制法案とかでっちあげてみたりとかさ。
しかし、不倫じゃ中途半端かもなあ。マジで賛成しちゃう勢力がいるかも。
>>769 割れに関してはメーカーが完全に規制できるもんじゃないだろ。
完全版商法は一部のメーカーに言ってくれ。
特に未だにD.C.はどの組み合わせで買えば
全部のストーリーを安価にプレイできるか分からん。
>>764 それは単なる「変な団体」と思われるだけで、
別段他の規制の異常性に気付いてもらえるようになる働きは多分ないよ。
>>772 本編だけならPCでいいんじゃないの?
あの後また出たんかな
>>770 >モザイクに関しては年に「数件しか」回収がない訳で、
>ほぼ完全に機能しているといえるし。
警察とフェミのおばさまにそんな言い訳通用しねー!
1回でもあったら駄目だよ。
全然完璧ではない。
回収商法とまで揶揄されているようでは駄目だ。
>773
一個ならそうかもしれんけど、その手の表現規制論ネタサイトが
大量に出来て、それらのサイトへのリンクがオタク系表現規制サイトに
書き込まれるようになれば、相対化のきっかけにはなるんじゃないかねー。
鳥肌実みたく面白くやれればエロゲオタ以外にも広まる可能性はあるし。
>>762 別にエロゲー関係だけじゃないだろ
エロゲー購入者だけじゃなくても、エロ漫画や同人や、
「ちょっとエッチ」程度の一般誌まで、影響は広範囲に及ぶぜ。
>>767 その番組って、以前カスパルの電波が出演してたって聞いたから、
結構アレな番組だと思ってたんだけど、まともなんだねぇ…。
いい番組じゃないか。
>>761 とりあえずは既存の団体を足がかりにするしかないね。AMIやジポネットとか。
それに2ch内だけに留まってちゃいけないから、どんどん外に広めてかないと。
あと、日テレには何らかの抗議をしないといけない。まずこれが最優先かも。
>>775 だから、モザイクの有無なんて別にエロゲ業界外側からの話題じゃないし。
せいぜいエロゲオタ間での話題にしかならない。
もともとフェミおばさまへの言い訳としての規制じゃないだろう?
>777
「ソフ倫」にしろ「AMI」にしろ、あんまりダーティーなことは
やれないからなあ。
お上への言い訳をするための、いわば公的な隠れ蓑であるソフ倫は、
お上に従順な団体という皮を脱ぎ捨てるわけには行かないし、
その辺自由なAMIにしても、あくまでクリーンな団体なので、
犯罪(もしくはスレスレ)組織だと思われるわけには行かない。
マスコミへの圧力だとか抗議運動ってのは、綺麗事じゃすまない。
そろそろダーティーな圧力団体・組織も必要なんじゃないかなあと。
あと、日テレへの抗議には賛成。とりあえず出来る人がやっとかんとね。
>>778 そこを口実にして規制される。
そんな簡単なことすらできんような業界は信用できないと
言われて終わるぞ。
782 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:01:22 ID:bTeJvUA9O
結局俺たちがやらなきゃいけない事って何なんだよ!?
諦める気は毛頭無いが抵抗の仕方にイマイチまとまりがないぜ。
夏までには何とかしないとマジでエロだけじゃなく二次元業界全体潰されるぞ
例えば、電凸入門マニュアルだとかサイトってないのかな?
素人がいきなりやっても、しどろもどろで舐められちゃう気が
するんだよね。難しそうだ。ノウハウの蓄積をすべきかと。
/\___/ヽ
_,、__________,,,、. /'''''' ''''''::::::\ 弾は一発しか入れてないから1/8・・・
`y__////_jニニニニニfi |(●), 、(●)、.:|
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
//o /rて__/ .| `-=ニ=- ' .:::::::|
,//三/ / ̄" \ `ニニ´ .:::/
〈。ニ___/ ヽ.`- 、 ./|
>>782 落ち着け。俺達にまず出来る事だ。
・広報
各オタク系ニュースサイトにタレ込み(反対世論を盛り上げろ)
オタク系blog、掲示板にコピペ。
「アキバblog」とか「カトゆーとか」。やったか?
・反対論説の構築。
拠点となるまとめサイト構築。マスコミの捏造や実態データの収集、など反論の構築。
>>780のオフスレで相談し、整理せよ。ここでは流れが速い。
・オフ活動
警察庁や日テレへの抗議の電凸、メル凸。地元議員へのロビー。チラシなどの作成。
反対団体の結成。
AMIやGT、議論板サブカルスレの連中とも連絡を取って連携せよ。
801板有害コミックスレの連中もオフ活動に前向きだ。
>>782
取りあえずは落ち着いて、抗議のメールを警察庁に出すことだな。
そして感情じゃなく論理で、「『オタキモイ』という感情」で法律を作ろうとする組織へのカウンターを考えよう。
788 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:08:30 ID:tmV3RNQc0
エロゲのとんど焼きを、秋葉原で行うというのはどう?
自分は、お金がないのでそれだけ買い揃えられないが。
万一規制されても、販売店が潰れ難くなると思う
791 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:10:43 ID:/CwaCAzLO
んな事言ったらギャルゲだって規制しなきゃいけなくなるな
ってかエロゲは合法化でギャルゲは廃止すりゃいいんじゃないか?その方が規制派のバカも納得するだろ
792 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:11:06 ID:bTeJvUA9O
>>786 dクス。
取り合えず一致団結して各々が出来る事をするしかないって事だな
793 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:11:23 ID:LslrAss40
性についてはがんじがらめに規制すると、逆に性犯罪が増えるほどデリケートなもなのに
そういう論調の意見は絶対言わないな>日テレ
リアル女に金と気を遣うよりもエロゲやってる方が楽しいんだよ。
はっきり言って一般人の方が二次元と三次元の区別ができていない。オタクは区別できてる。
>>782 脇を固めることかと。
メーカー:主人公側が犯罪というのは自粛とか、何らかの誠意を見せる。
店舗:ゾーニングを徹底。
ヲタ:軽いモノでも犯罪に走らない。手鏡もNG。
797 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:13:27 ID:tmV3RNQc0
>>794 何言ってるの?
性犯罪の急増=人口増加
だから、日本的にはOKなんだがなー
_____
___ /
/´∀`;::::\< ついにオレの出番かっ
/ /::::::::::| \_____
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
規制反対派も無限後進と勝手に決めつけてるフシがある。
まずは規制されやすいと思われる要素から順に序列をつけたらどうか。
そしてどこで線引きされようとするか、意見を集約したら?
800 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:15:46 ID:bTeJvUA9O
>>795 激しく同意。
悲しいがオタクほど現実との区別がつく奴はいないだろ
>796
後の二つはともかく、最初のは無理だ。凌辱モノが全滅する。
「犯罪だから実際に絶対やらないでください」という表記を
徹底するくらいしかないんじゃないかな。
18禁指定の中に、さらにヘビーなXXX指定を作って、
売り場をホロかなんかで隠すとか、「犯罪行為を描写したものなので
実際に実行には移さないでください云々」なシールを張ることを
義務付けるとか、はどうだろう?
>>796 >メーカー:主人公側が犯罪というのは自粛とか、何らかの誠意を見せる。
だからあんた、しつこいね。
主人公が犯罪者なんて、エロゲに限らずどこにでもあるだろ。
そんなことしたら自己崩壊するのがオチだし、してやる義理もまったくない。
>>802 _____
___ /
/´∀`;::::\<アメリカのコミック規制って酷いよな ポルノも酷いけど・・・
/ /::::::::::| \_____
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
>803
正しいかという意味ではその通りだが、今問題なのは有効かどうかだろ。
推理小説の殺人には文句を言わないのに、ポルノの中の殺人には文句を
言うのが世間の馬鹿どものオツムの程度なんだよ。
だから、表現に制限が加わらない範囲で目くらましを用意しておく必要は
あるんじゃないかと思うし、実際、パッケでは犯罪行為だから云々という
ことを表記するよう義務付けられているのはそのためだ。
陵辱とかSMは別に無くなってもいいじゃん。
元から非道徳なんだから。
807 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:22:30 ID:bTeJvUA9O
>>805 そこを抗議論点にするのもありか…。
流石に二次元以外のジャンルを巻き込むのは警察庁の思惑から外れるな
>>803 何らかのって書いただろ。
それこそ、悪人の監禁から正義の主人公がヒロインを救い出す
シーンがありゃいいんだよ、あれば。
>してやる義理もまったくない。
それで全体が規制されてりゃ世話ない。
表現の自由だけ振りかざしても敵は理解してはくれない。
他の何かでもいいんだよ。「ほらこんなに規制項目が増えました」という
実績を示せば相手も引くタイミングがつかめるというもの。
>807
あんまり功を奏してる例がないなあ。分断作戦でやられちゃう。
うまくやれば、時期さえよければマスコミに対しては有効かもしれない。
同時期に宣伝されている映画を大々的にその論理で叩いて見せるとか。
例の事件がSM叩きに行かなかったのは、同時期に「花と蛇」があったからで。
>810
電凸で検索してた……ありがとう。これ、まっとうな電突のやりかただね。
もちっと攻撃的な効果が出るようなのはないのかなあ。
100人単位で動員するような。
>808
それは内容に引っかかってくるから極力避けるべき。
譲るなら内容以外で譲るべきだと思うんだが。
どうせ奴ら中身なんか調べちゃいないんだから、
外面的なところを弄るのは実際的にも有効だと思う。
性犯罪、拉致監禁モノは別に規制してもらっても結構。
でも、実際はカノンでさえ「犯人がロリータゲームであるカノンをプレイしたから
少女誘拐殺人につながったであろう」というような論調で女性誌に載ったことがある。
こういう連中が多いから二次元ジャンルの全面規制ってことにつながるんだろうな
規制するのは別にかまわんが、暴力を前にすると簡単に歪められてしまう法律の現実もみてくれって感じだな。
816 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:36:46 ID:tmV3RNQc0
ではひとつ問おう
お前たちはエロゲーと言った系統のポルノメディアがないと生きることができないのか?
生きてること事態に満足すりゃあそれで十分なのさ
>>784 まずは、文句言うんじゃなくて自分の意見をしっかり伝えて貰う事だな。
だた「意見を伝えて欲しい。」という。
>>809 アメリカって、銃をスーパーとかで売っておきながら
コミックの暴力描写には厳しいんだよね
銃については、バックに全米ライフル協会ってゆう大きな
ロビー団体があるから、規制はされないが、コミックにはバックがなかったからね
結局、規制されるされないは政治家や官僚やマスコミとの癒着があるかないかなんだよね
そういう癒着が少ないアニメや漫画やゲームは、叩いて国民のガス抜きに使う
>>816 下らん問いかけだな。
その理屈で規制するならばあらゆる娯楽は無くなる。
>>812 >外面的なところを弄る
例えば、パッケージ規制かな?
パケ絵は裸体一切禁止とか。
>>818 ああ、でも、やはりバックがいない今の姿は正しいんだと思えるな。
>817
お行儀がよすぎな気がするんだ。それでテレアポからなんか発言が
引き出せたとしても、せいぜいネットで騒いで終わりだろ?
もちろん、正攻法のやり方としてはそれも十分意義があると思うが、
これだけじゃあ奴らはビビらない。下っ端を使ってガス抜きしてるだけで
終わってしまう。こっちも話を聞いてもらうだけで満足してしまう。
もっとダーティーな攻撃は出来ないものかな?
オペレータが過労やノイローゼで倒れたり、料金倍増しくらいになって、
テレビ局に具体的に負担がかかるくらいの。
人数ならvip展開で注目させることはできると思うが
雛形ができてないとgdgdになるのはいつものことなので
雛形が欲しいところ
例えば、公衆電話から掛けるとか。
ある時間に一斉に掛けて回線パンクを狙うとか。
終業間際を狙うとか。
俺に思いつくのはこのくらいなんだが、プロの人ならもっとあるんだろうな。
>>822 そんな事したって相手に攻撃の口実を与えるだけだって何で分からんの?
とにかく数を集めなきゃ話にならん。少数でテロっても相手に有利になるだけだろ。
826 :
810:2006/04/11(火) 15:43:37 ID:1mTNMJ9pO
そんな威力業務妨害まがいのことしたって一般社会の反感を買うだけだね。
きちんと正当な言論で訴えなきゃダメだね。
>825
当然数を集めなきゃいけないし、彼らを具体的にびびらせる圧力組織の
形を取る必要がある。いつでもとかげのしっぽとして切り捨てられるような
団体でないといけないから、ソフ倫やAMIには出来ん。
AVEXんときの2ちゃんねらー程度に威力があって、もうちょっと戦略的に
振舞える団体であればいい。匿名意見をまとめて方針を決める仕組みは
欲しいところだな。
>826
うーむ、ウヨに学ぶのはヤなんだが、こういうのは彼らのが得意かもな。
電話攻撃のノウハウもまとめる必要があるかなーとか。
>>814 >地道な聞き込みから犯人像を描き、
現場の空気感やドラマを数分間のドラマに濃縮する
これは昨夜の偏向報道の予告状なのか?w
>827
その「違うプロ」を望んでるんだよ、今俺はw
イタイ抗議のしかたをして逆効果になりそうな予感がひしひしと
まず、突する時はあらかじめ話したい内容を箇条書きにメモしておく
これによって話の筋がみえるし、本来の目的を忘れることも無くなる。
次に、意見を伝えるのと同様に、相手から情報を引き出すことも重要。
引き出した情報を共有することによって堂々巡りをさけることが出来る。
こうして得られた情報を整理し、まとめサイト等で視覚化することによって
始めてきた人に現在の状況などが分かるようになる。
こっちだった
こういったことは直接当事者に言ってもダメだと思うので
報道のしかたについては新聞協会
番組のありかたは民放連とかあるんじゃないかな。
>835
あ、それはもちろん重要だよね。
そういうところへ意見を出すときは、数よりも質だと思う。
圧力を掛けることが目的じゃなくて、公正な問題点の指摘が
目的だから、きっちりやらんとね。誰か頭のいい人が。
>>808 >それこそ、悪人の監禁から正義の主人公がヒロインを救い出すシーンがありゃいい
>「ほらこんなに規制項目が増えました」という実績を示せば相手も引くタイミングがつかめるというもの。
引くと思うか?楽観視しすぎだぞ。賭けてもいいが絶対に効果ない。そういうまともな連中じゃない。
あと、「それで全体が規制されてりゃ世話ない」というが、
仮に存続したとしてもそれはゾンビのようなものに過ぎない。
そんな似たり寄ったりの内容ばっかりじゃ、たちまち購入者から見捨てられるさ。
かつてのアメコミのような糞ばっかりになるぞ。
そんなんで無理矢理延命策を講じても無意味だ。
テレビに出れるような名のある人が味方になってくれないと絶対負けると思う。
3次には愛されず、愛する事も許されず、俺から2次も奪ってくのか…
強制されてまで、恋愛しないといけないのか?
毎日、真面目に働いて家に金も入れて税金も納め揚句この仕打ち。
大切なものが何であれ、偏見で一方的に奪われる悔しさすら理解できないのか?
そこまで、この国は駄目になったのか?
いっそ先に俺の命奪ってから規制しろよ。
一瞬で、殺してくれるなら抵抗しないからさ。
これからは身体に悪い事をやろう。煙草吸って嫌いな酒も飲もう。
もう自分が何言ってるか解らんくなってきた。
一日でも早く、人生に終わりが来ますように
紹介してくれてるスレって、一応まともな抗議をしようという名目のスレ
だからねえ。明確に圧力を目的としたダーティーなやり方を是認してない。
もっとも、そんなスレはなんかの2chルールに違反するかもしれんが。
>>835 警察が検討
マスコミが宣伝、既成事実化だろうな
警察に意見を伝えつつ、マスコミやBPO等に抗議が妥当か?
843 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 15:58:35 ID:SwLyt6dB0
空想の女の人権>>>>>>おまいら
多少荒れた手段を取りたがってる人もいるようだが、
それはタイミング命な手段なので難しいぞ。
早すぎれば不発で、遅すぎれば自爆だ。
キリスト教関係者の電波規制論
少年マガジンですら反キリストで規制しろだそうだ
道徳論から表現規制を認めると、もうキリがないという証拠
ttp://vip-club.tv/sasaki/manga.htm 「私たち夫婦の共通の趣味は、毎晩二人でマンガ週刊誌を読むことです」と言っていた
親しい友人夫妻が離婚してしまいました。二人とも真面目で勤勉に働いて家庭を築いてきました。
子どもを愛し、週末は家族と共に別荘で過ごすという、健全なカップルでした。
「離婚の原因はマンガ週刊誌の読みすぎです」と聞いた時、大きな怒りがこみ上げてきました。
読者の情欲に訴えるような表現でどんどん発行部数をのばしているマンガ週刊誌への怒りです。
きっと、いつのまにか二人の間に浮気心が大きく育ってしまったのでしょう。
それにしても、駅の売店でもスーパーでも、自分の子どもたちには読ませられないようなマンガが
蔓延しています。中には、「サザエさん」や「ドラエモン」のような健全なマンガもありますが、
それは全体から見れば、ほんの例外です。
日本にこれだけ俗悪マンガが氾濫していることは、日本人の精神的基盤とモラルの急激な低下、
破綻を意味します。日本に勉強に来ている外国人の就学生や留学生たちにも、
マンガは計り知れない悪い影響を与えているにちがいありません。
日本のマンガがあまりにもひどいので輸入が禁止されている国もあるほどです。
(以下、略)
ダーティーなやり方なんて絶対に逆効果に決まってんだろ
トーク番組ならともかくニュース番組だからなあ
報道っていうのは片方の意見だけでなく双方の意見を聞いて判断するのが
鉄則でしょう
あの番組の作りはドキュメントではなくて「煽り」としかいいようがない。
>>837 そのスレって質問受付も請けているみたいね。
>>840 もちつけ
同じ死ぬなら、やることやって死ねばいい。
それからでも遅くない。
>844
確かに、俺はちょっと焦りすぎなのかもしれないね。
この国の民主主義はもう機能してないと思ってる。
正攻法で正しいことが通らない世の中になってるように見えるんだよなあ。
色々書きすぎたので、しばらく回線切ってトーンダウンしてきます。
>>846 絶対というわけではないけど、実行するにはリスク高すぎだからな。やらない方がマシなことが大抵だ。
とりあえず何かしらの形で
警察とかマスゴミとかに声を上げなきゃいけないのは確かだね
とりあえず何もしないわけにはいかない。
ただ根本的に有効な手段があるかと言われたらきついね。
ダーティーなやり方ってのは、政党みたいに権力と
組織力と統率力があって始めて実行できる
素人がやると悲惨な結果になるぞ
向こうは乗っ取りや撹乱のプロなんだから
戦略兵器級のスキャンダルを握ってるとかならまだしも
・責任の所在を明らかにさせること
・理性的な抗議
・各情報サイトへの本質的な問題の波及
・情報の整理
ぱっと思いつき
>>840 ドラッグ類がどうしてダメかって考えたことがある。
究極的に言えば、幸せとは脳内物質の分泌状態だと思うんだ。
どんなに酷い状態でも、快感やエネルギーに満ちていればそれは素晴らしいことだと思う。
でも、全員がその方法を使うと、集団が滅びる。
個人としては、快感状態のままであれば、そのまま死んでしまってもそれはOKだと思うけどね。
エロゲーで性欲を個人的に発散されてしまうと集団としてはまずい。
3次でセックスしてもらえば、最悪でき婚をさせることができる。
結婚圧力は回復させれば、少子化に効果がある。集団としては悪くはない。
尤も、その集団が個人に何をしてくれるのかって話だけどね。
公式に「自己責任です」って言わてれる始末だし。
集団に貢献しても俺たちにはメリットはない。搾取されるだけ。
俺も自分で何言ってのか分からなくなってきたw
熱があるから薬飲んで寝る。
しっかし、あれだな。
ジポ法の時も東京都条例のときもそうだったが性犯罪との関係や判断基準が曖昧って理由で有耶無耶にされそうな気もするよ。
仮に規制する立場なら「強姦、監禁駄目。双方同意ならOK」とか明確なガイドラインなんぞ立てるもんだがな。
神奈川のゲーム規制もGTAがダメでGTAVCがOKっていう無茶苦茶さだったもんな。
さすがに規制派連中も「エロゲーはともかく駄目!」って言ってれば完全に規制されるとは思ってないだろうが。
859 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 16:52:45 ID:8rLR9LSc0
vipなんて関わりたくないよ…
ちょっと前にさ、似たような感じで2ch上げての危機ってことで
電凸したり、メル凸したりってことがあったよな。
結局あの法案は先送りになったけど、今回は「エロゲ」だから
2chのみなの関心、薄いのかな…
>861
「オレは2ちゃんねらだ」と言える奴でも
「オレはエロゲーマーだ」と言える奴はあまりいないと思う。
関心が薄いというより、社会的に声を上げづらいかと。
>>862 同意。それに2ちゃんねらはお上の中枢にまで食い込んでるからな。
>>862 そこがネックなんだよな…。俺だって言いにくいからわかるけど。
別のスレで出てた意見なんだけどさ
これはもはや「エロゲ」の表現規制にとどまらないわけだろ。
だからそっち方面の業界にも注意を喚起するってわけにはいかないのか?
漫画とかアニメとか、あとはなんだ…家庭用ゲームとか。
そっち方面のクリエイターはこの規制の流れを知ってるのか?
家庭用にエロゲはない…と思ったら
ランブルローズがあったか
>>864 そりゃ知ってる漫画家もいるでしょ。
ゲーム会社じゃ上で書いたGTAのカプコンとかね。
少なくとも俺達が知らんところで働きかけはしてるはず。
何せ飯の食い上げだかんね。
>>864 そっちの方面のクリエイターが何を考えているかと言うと・・・。
「どうかエロゲに関わる問題点だけ規制してください。」
「そうしてくれたら、俺等はエロゲ組に味方しませんよ。」
と、お上に訴えることだと思うぞ、半分マジでw
>>865 違う、そういうことじゃなくてさ。
「性」だけじゃなくて「暴力」も含まれてるんだろ?
家庭用ゲームはその最たるものじゃないか。
>>868 それを回避させるために、一般業界はエロゲを生け贄に(ry
立場の弱い所だけ攻撃するんだろ。
だから家庭用ゲームは防御力が高い。
…味方が圧倒的に少なすぎるな。しかも味方内でも結束は少ない上
具体的な打開策もなく、ぐだぐだ。
本当はエロゲーマーだけの問題じゃなくて、表現の自由ってこと自体が
犯されようとしてるのに。これが1度通れば、後はなし崩し的に
全てのゲーム・本が検閲対象になるぞ。
皆で海外に秋葉原作ろうぜ
でも正直、この問題ってなんか可決しなさそうに思うよな。
なんかグダグダになって終了しそうなんだが…
いつまでそんな楽観論に浸ってるんだ…
神経疑うぜ
>>875 当初の目的は達成困難だろうな。
しかしこれまでの例から、何か実績は意地でも残すはずだ。
つまりどこまでかは規制対象になる、と。
それがどこまでになるか。
>>872 本、ゲームとかになると
>>867あたりの大手本屋、ゲームメーカーとそのクリエイターあたりが本気を出す。
エロゲーと違ってそれなりに影響力あるからな。
裏を返せばそれだけエロゲーの影響力が少ないんだよな・・・・・・。
>>878 だって割れざーが圧倒的に多くて、あまりにも売れてねーもん。
これで影響力が大きかったらかえって驚く。
同じエロゲマでも関心薄いように感じる。
「どうせ大丈夫だろ」とか「俺はロリ物興味ねーし」とか。
これが足がかりで、いずれは全てのエロゲが規制されるんだってこと
微塵も想像してないんだろうな。
…俺らが普段蔑んでる腐女子の方が、よほど真剣に見えるよ。
>>877 表現が規制されるとしたらやっぱ監禁系とレイプ系だろうな。
一般的に見て一番嫌悪感を煽る内容だし(正直、俺も嫌い)。
続いてロリ系か?
俺思うんだけどさー、ゲームメーカーとそのクリエイターあたりって、いざという時に本腰入れるかなぁ?
ゲーム脳問題だって何にも反応しなかったし、
いわゆる残虐ゲームのレーティングに際しても、権力側に何も反論めいたこと言わなかったし、
マスゴミがゲームと犯罪を結び付けても何も言わなかったし。
>>880 腐女子側も、今の俺らを蔑んでるかもしれないぞ
何でそんな余裕ぶっこいていられるの、って
抵抗しないのはやばいとは思う。
しかし、抵抗した所で勝てるかと言えばまず無理なんじゃない?
時間稼ぎができればいい方だと思う。
ところで、海外で開発したことにして、ダウンロード販売だけとかやっぱだめなの?
警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレッドに
書かれていた内容だと下記の内容が主眼らしいぞ。
4.論点は以下の3つが挙げられている。
(1)未成年者の「ゲーム脳」ないし「ゲーム依存症」について
(2)架空の児童に対する性表現について
(3)業界に対する監督指導体制について
児ポ法の改正に合わせて絵も入れたいということでは。
児ポ法の子供の定義が15歳未満とかならエロゲーにも
そんなに影響はないと思うが、18歳だからな…
表現が萎縮することは間違いないところ。
でもAVだと女子高生とか平気で銘打ってるのにOKで
絵だとダメっていうのがな。明確な線引きをどうするのか。
(2)と(3)がリンクしてる気がするんだよな。
>>882 実際明確に規制されなかっただろ?
反論はしてるし、おざなりだが自主規制も行なってるからな。
PSE法みたいに「マジで売れなくなる」っていう話がきたときに中古ショップの猛反発があったように、そのレベル(明確に売れなくするぞっていうアクションなど)に来ないと本腰いれんだろ?
>>882 本腰を表に出さないだけじゃね?
裏で委員会と取引する。そんで委員会は表向きは
「委員会内で検討した結果、暴力ものは規制が難しいと判断しました。」
と発表。
>>884 それいいな。
有りだとは思うけど、買う人が少なくなりそうだな…。ダウンロードが面倒臭いのもあるだろうし
何よりナロードバンドにやさしくない。
>>884 無理だと思ってるお前には無理だな。
無理だといわれる状況の中、WBCで優勝したのは何処のチームだ?
>>883 それもそうかもな。少なくとも腐な人たちはエロゲにはあまり関係ないから
とりあえずその次の段階である「エロゲ規制を足がかりに漫画・アニメも規制」
って方を怖れているのだろう。
DL販売ってプロテクトがちがちなイメージがあるんだよな
>>889 何言ってるの?
エロゲ規制よりもP2Pを規制してくれ
(2)架空の児童に対する性表現について
(3)業界に対する監督指導体制について
法律として明文化するのは難しいから
裏で半強制的に自主規制させようってとこか。
エロゲオタからみると、知らない間にロリ物と陵辱系がだんだん少なくなって
風の噂になにやら自主規制らしいと漏れてくるだけで真相は闇、
って感じになりそう。
エロゲ業界に上納金だせといってるんじゃないかと勘ぐってしまう
>>894 つーか、最初からエロゲ業界を893に売り渡した方が安泰w
>>893 なんでその前に、エロゲ全てが発禁になる可能性を考えないんだ?
お上にしてみればめんどくさい明文化や検閲するより
そのものをなくしたほうが手っ取り早いに決まってるだろ。
エロゲがなくなって誰が困るよ。俺たちだけだろ。
>>896 それやったら、他のエロ業界にまで火種が飛ぶ。
だからやらんよ。余計な団体まで相手にしたくはないのが本音だからな。
なぁ、やっぱりエロゲがなくなってもダメージ受ける人は少ないんだろうか?
俺の周りでは結構な人がエロゲやってるように見える。
それとも反撃し辛いジャンルだからいいようにやられてるだけなのかな。
>>899 何度も言いますが、大部分のエロゲマは割れざーです。
しかし、児童に対しての性的虐待というのは
エロゲ等ができる前は無かったのか。それとも今より多かったのか。
そこらへんのデータが明確にあればいいんだが無いのだろうか
エロゲー規制して少子化が解消?
なわけないよ
なにしたいのか、全くわからんです><
>>902 ヒント:神隠し
被害者が隠す傾向にあるわけだから正確なデータは無理と思う。
エロゲに限らず、ロリキャラの存在自体がエロゲ・アニメ・漫画等
幅広い範囲で規制されようとしてるんだが…。
っていうか、二次元そのものを規制するという勢いだから
今はエロゲだけの問題では無い気がするんだが…、大丈夫なのか?
AVとかと違って、エロゲは本当にただエロゲが好きな奴等が、
お上とのしがらみとかも何も無く、ただエロゲが好きなユーザーに向けて、
こういうのどうよ?お、いいね。みたいな流れで今までやってきた(というイメージがある)からなあ。
それが気に食わないってのもあるのかな。物凄い量の金額が流れてるのに、
指を咥えてみていることしか出来ない、お金大好きな老害の皆さんには。
規制されても地下で売買されると思うから
何でも良いや
>>898 なぜ火種が飛ぶ?
エロゲ業界だけ潰してあとは知らん顔すればそれでおしまいだぞ
913 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 18:27:35 ID:Qk13R52K0
>>898、911
こんなこと言ってるようだから、阻止するのなんか無理だね。
他のエロ業界には火種は飛ばんよ。エロビデオにはバックが付いてる。
もちろん、風俗も。商業として見なされてるからね。
地下で売るものがあればな。
そこまでのリスクを背負ってまでお前は買いたいのかも試練が
作る方がそこまでのリスクを背負いたいかどうかが別問題。
売るものがなけりゃ、買えんよ。
そういやエロゲ・エロ本製作者も社会人なんだよな
これでエロ規制されたらますますホームレス増加の一方だな
自由とは戦って勝ち取るものだ
>>911 地下じゃ好きな絵描きのエロ絵観れないだろうな・・・
仮に本当にエロ規制されたら他に楽しみないから…まあ、終わるわな。
>867
週刊誌の連載を持っているマンガ家はそんなことにかかずらっている暇はないぞ。
正直なところ、大御所と言われるマンガ家は年も年だし、目立った人は死んでいるか電波のスイッチが入ったままの状態。
弘兼なんか出てきた日にゃ、規制派に回られちゃうのがオチ。
あと、自分のおまんまを守るために必死な最中で、警察から、
「中古書店は任せておけよ(ぽんぽん)」
と肩を叩かれたら、ほとんど寝返る可能性が大。作家も出版社も同じな。
しかしエロゲがなくなったとして、俺みたいな生まれつき顔の
キモい俺に、まさか三次女と付き合うようにしろとでもいうのかよ?
告白したりナンパとかでもしろと?ヘタすりゃストーカー呼ばわり
されかねないんだぞ・・・そっちの方が三次女にとって不都合だと
思うんだがどうよ??
しかし、法案も出てない段階から諦め論、ネガティブ思考が蔓延してますな。
>>913 >>売るものがなけりゃ、買えんよ。
なんか、今まで見たどのレスより俺には説得力あったぞ。
確かにこっちが規制後もどこまでもエロゲについてく!と誓っても
作る方がびびって作らなくなりゃ、どのみちエロゲの終焉だよな。
メンバーがねぇ。出来レースみたいなものですよ。
ただ、どういう理屈で表現の規制ができるのか、という疑問は
ありますよ。
予防拘禁的な発想だと他の分野に波及する可能性大だし、
単に児ポ法に絵を入れるだけならしばらくの間、学園物などが
出なくなるだけでしょう。
AVだってしばらくしたら女子高生物が復活しましたしね。
余所の板でなかなか共感できるカキコ発見
184 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[] 投稿日:2006/04/11(火) 17:21:07 ID:rxNrNWSz
フンコロガシから糞を奪って、「こんなもん喰うな」と奴らは言う。
仕方ないだろう、他に食えるものがないんだから。
俺だって、現実に彼女がいればそいつとやるよ。
精力もきちんとあって、俺に抱かれて喜んでくれる彼女がいれば。
でも、こんなキモオタを誰が愛してくれるんだよ。
エロ製作者以外の誰が、俺を愛してくれるんだよ。
人の趣味にケチをつけ、妄想さえも取り上げようとする奴らに比べたら、
こんな俺にも恵みをくれる、エロ製作者の方がよほど立派だよ。
俺は確かに下劣だよ。でも、奴らも卑劣だよ。
法案が可決するのは仕方がないから、妥協案でも練ろうってのはウザイね。
あと、変に楽観的に「大丈夫」って言ってるのも胡散臭い。根拠は?
今のところ、不利な話以外何一つ出てないんだけど。
子供を守るためと言えばなんでも出来る世の中か…
大人を守れこんちくしょう
927 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:01:41 ID:0P+kRynu0
エロゲから生み出される数々の名曲を知らないのか!
君望やAIRを和民の社長にやらせろ!
928 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:02:10 ID:oI2XHdpC0
>>921 今の国会の議席数見ればそうなるのも当然だ
>>925 > 変に楽観的に「大丈夫」って言ってるのも胡散臭い。
このへん結構同意。なにしろエロゲ全体があぼーんになる可能性があると
なれば、今までのように呑気でいられるかどうか怪しいのは確かだよ・・・
メンツは規制推進派版ACミランといってもいいなw
ところでオマイラに聞くけど。
みんな、生まれた時からキモヲタだったわけではないわけで。
いつ、どのようにして、キモヲタ化したのでしょうか?
前提が間違ってる
>>931 おまいはいつからおまいになりましたか。
>>926 実際には大人どころか、女子供すら守る気ない罠。第一あの規制派は
誘拐殺人だのレイプだのが起きて現実の女子供が被害に遭っている
こと自体には目を向けず、犯人がエロゲとか持ってたかどうかが重点
だったりするっていうし、マジで犯人並に非人間的感覚と言うほかない
wikiに関連スレの項目つくっといたので
新スレできたら変更しといてくれ
俺は動画の台詞書き上げるから
>>929 俺は基本的に萌えゲーばかり買ってるし、エロシーンはテキスト
読まずに飛ばしてるが、俺が気にしてるのは学園物がエロシーン
削られて発売されてもちっとも売れなくなる→業界あぼーんという
流れが怖いな。
それにたまには萌えゲー以外だって買うんだ。
やばいなぁ、と思ってもメーカーや倫理団体は動き一つないみたいだしな。
一番ヤバイのはエロゲではなくコミケではないのかと
思うのだが…。
朝日や毎日は報道した?
とりあえず電凸、やれることからやってこう。
この件に関して、いつも腐女子と馬鹿にしてた801板の人たちのほうが余程熱心ですぜ。
>>837 いまのところ日テレだけ。これからヤバイかもしれんが。
>>936 とはいえ、同人誌は基本的にコミケに逝った香具師しか入手出来ないからな。
(この際、とら等は除く。)内容がより過激なのは同意するが。
それに対して商業エロゲの問題は、
形を変えてアニメ化されたり、コンシューマ化されたり・・・。
ハッキリ言って、外に対する影響が大きいんだ。
エロゲはエロゲの中に収まっているべきだったよ。
コミケはかなりの確立で巻き込まれるぞ。あそこの影響力は馬鹿に出来ない。
だからこそ、男も女も含めたあらゆるジャンルの奴らと協力すれば
結構な数が見込めるんじゃないかと思うんだが。
だが、同人の連中はこのことどのくらい知ってるんだ?スレはあるのか?
次スレ立てる時に、この問題について話し合ってるスレを
関連スレってことで貼ったほうがいいかもな。
完全にばらばらに話すより、多少なりとも横の繋がりあった方が良いだろ。
ただし基本の話し合いは、相互不干渉でな(互いに相容れないものもあるだろうから)
>>925 じゃあどうやればこの問題ひっくり返せるんだよ。
はっきり言ってフランスのデモみたいな真似をヲタクに期待するのか?
どう考えても警察のぱしりにしか見えんのだが
日テレは元警察関係者が多すぎないか?
これじゃあ公正な放送は出来んよ。
943 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:19:50 ID:8rLR9LSc0
VIPで練られた対日テレ用電凸突っ込みテンプレ
1 なぜ女性記者に?セクハラじゃないの?女性が男性用のもの見たら不快感沸くのでは?
2 女性記者の「気分悪い」は愛好者に対する侮辱では?
3 具体的数値や資料も出さず「2次元エロ=3次ロリ犯罪の温床」と決めつけているのでは?
4 取り上げたゲームやDVDは偏ったもので強調しすぎでは?
5 なぜ秋葉原?
7.Hなゲームをやった人が犯罪を犯すという証拠がだせますか? 女性記者がやったゲームはなんですか?
8 そもそも犯罪者はオタクっぽい奴ばかり例に出されていましたが教育者などの犯罪が増えていることはスルーですか?
9 なんで一部のそれも1人の意見で特集をしめるんですか?
10 あなた方の理論によると「犯罪者の大半がパン食べていたからパン規制しよう」ってことですか?
参考になれば。
メディア展開が問題ってわけじゃないだろ 普通に考えて
945 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:20:20 ID:oI2XHdpC0
市民運動に歴史(と理解)があるフランスならともかく、今の日本で下手にデモなんかやったらかえって立場をヤバくすると思う。
>>941 お前はあほの子キャラか。何のためのこのスレだ。
それを今話してるんだろうが。
お前は自分の彼女を訳のわからん集団に奪われそうになった時
「犯されるのは仕方がない。でもせめて、アナルだけは勘弁してやってな」って
提案するのが精一杯なのか?
>>941 期待するって言うか、やれ、と言いたい。
>>946 日本でデモっていうと…
学生運動とか?よく知らんけど…
最近だとプロ市民だったり、たしかにイメージはよくないなぁ。
951 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:23:44 ID:oI2XHdpC0
>>946 でも以前にやったことあったよね?
まぁやるなら著名人巻き込んでやればかなり効果あるんじゃねーの?
規制反対派にも2つの空気がある。
全く妥協を許さない派と、
妥協してもいいからエロゲ自体は残そうと考える派。
それぞれ考える対応策は違う。
954 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:25:46 ID:oI2XHdpC0
>>949 デモのイメージ悪いのは2ちゃんでそう作られてるからだろ
特にν速系がそう
イメージ言ったらデモそのものよりエロゲのイメージのほうが悪い訳で
>>953 エロゲだけじゃなくて二次創作物は規制対象じゃないの。
この期に及んで全く妥協しないで問題が解決できると考えるのはあまりにおめでたいね。
957 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:32:34 ID:oI2XHdpC0
最初から妥協しろというのは「妥協」とは言わない
958 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:35:47 ID:OcVJfupj0
>>956 お前さんの言う妥協ってのはどこまでを言う?
「ロリは犯罪ってのには賛成です!だけど他のエロゲには手を出さないで」?
「商業エロゲは全面禁止にしてもいいよ!でも同人エロゲには手を出さないで」?
分かってないな。一つの妥協を許せば、どのみち二次エロ産業全てが消えるよ。
一つの妥協を許せば全てが段階的にでも全ての規制が厳しくなるんだよな
俺も妥協はできんな
961 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:37:39 ID:OcVJfupj0
ところで、次スレのシーズンですね。
テンプレはこのままで、プラスして
>>940の他板の関連スレも載せるのか?
規制されたらされたでイギリスを例に暴動起こすわ
少なくとも架空の女の人権を口にするいかれポンチ相手にまともなロジックが通用するか。
ある程度こっちから線引いたほうが被害を最小限度にできる。
エロ規制派A「どうする?エロゲ住人と口きくか?」
エロ規制派B「いや…シカトする」
エロゲ住人「ごきげんよう。挨拶はこのくらいにして用件を言う」
「これからお前らを木に『吊るす』」
A「…」
B「…」
エ「俺の人生を奪ったな?」
「おかず用にあらかじめネット通販で予約しといた恋愛学園モノだ。」
「エロドロボウは………『縛り首』だ…その縄を首に回せ!」
少なくともレイプ、痴漢、輪姦、監禁(要は現実に犯罪)はNGだろうな。
あと18禁にかぎって頭身規制はしないと連中は納得しない。
966 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:43:24 ID:OcVJfupj0
>>963 線引きして、一応の検閲機関(ソフ倫・メディ倫)を作った上でのこの法案。
エロゲの中では未成年者はいないことになってる。だが、それじゃ駄目。
等身規制しても駄目。現実と混同するなと警告文載せても駄目。
今度はどこら辺に線を引けば、エロゲは害悪じゃないと認めてくれるんだ。
大体が倫理機関が甘すぎなんだよ。
虐待するゲームとか明らかに外見が幼女のゲームとか通すな
>>956 もう遅いな
そんな議論に聞き耳持ってなかったのはすでに自明だ
人が減ったなスレで世迷言だの言われながら
半年以上前から細々とやってるようなことだぜ…
ユーザもメーカも同じ
TH2Xの時とて反対派も多少いたが馬鹿なユーザに
結局「エロゲ化サイコー」で握りつぶされたもんだしな
あの頃より前段階でやらないカードもあったからな
今更、馬鹿馬鹿しいよ
検査機関がきちんと仕事してねえからこういう事になるんだろうが。
少なくとも規制を厳格にやっていれば事態はここまでこじれなかったろうよ。
そもそも2に分かれてずるずる規制のがれを野放しにしてたからこういう事態になったんだろうが。
そういやどうして2つあんの?
>>965 実写はどうなるのよ?
それは通用しない。
こういう事態も何も、エロゲだけじゃないし。
マンガ・アニメも含めた、二次エロ全部を狙ってるんだから、自主規制が
どーの言っても始まらん。つか、ヤツラの本命はマンガだろ。
エロゲは巻き添え。
漫画で性を表現すること世間に認めさせる事は現実的に無理と言うことだな。
結局90年の悪書追放から何も変わらないじゃないか。
スレタイ検索でこの問題関連スレ探してみたけど、あまりないな…。
まともに動いてるのは、こことVIP、801くらいか。
なんでこういう馬鹿な規制をする側の方が、
良識派なんてことで通ってるんだかね……
>>974 つニュー議板のサブカルスレ
大事なのを忘れてますよ。
2次が規制になったら3次に目覚めれば良いのだよ。
それが規制派の狙いなんだろう?
ゲーハー、特撮、おたく板は議論があまり(以下略
(エロ)漫画板はどうだろうか?
漫画っていうか
要するに「絵」に関するもの全部なんだろう。
創作物だから簡単にはいかないだろう
それこそ表現の自由を踏みつければなんでもありだが
これがまかり通ったら次はマスコミメディアが標的になる。
そこは上手い事世論を誘導し(ry
妥協出来んと決めつけてる香具師に言うが。
妥協出来ない香具師ばかり集まっては
まず味方の論調を纏められんではないか。
敵と戦う以前の問題だ。
確かに小田原評定はイクナイな。
2ちゃん内オピニオンwだけでも早くまとめなければイカンと思う。
>>979 絵じゃないと思うぞ。
ゲーム・アニメ・ネット、新しいもの全てだ。
もちろん絵という表現を規制しようとも目論んでいるが。
>>976 確か、女性向ゲーム板にもあったような…スレタイ検索でみた気がするぞ。
>974
外部だけどAMIやGTも
少なくとも日テレの偏向報道を見た限りじゃ、ヲタメディア全般への波及は考えにくい。
そう思わせることが規制派側の思惑である可能性も考えられなくはない。
だからと言って、主観的に「完全規制への道だ」と突っ走っても、周りは誰も付いてこないぞ。
987 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 20:27:26 ID:oI2XHdpC0
PSEの時みたいに施行の直前に突然、○○も規制対象となりますって言い出すかもな
>>986 突っ走るもなにも、どうしてわざわざ奴らがエロゲに抜け道を残してくれると
盲目的に信奉できるのか単純に不思議だ。
まあいいよ。ずっと前からこの話題が出てたのに、大丈夫って言ってたつけが
今廻ってきた。今度は今、規制っていっても一部だから大丈夫っていってるつけが
法案可決後まわってくるだけだろうからさ。
ん、児ポ禁法に二次含めるってだけでも
相当広範囲に影響でそうな気はするが
児ポ禁法制定時の論調はそうだったよな?
>>988 18歳以上の二次絵の女性で抜いていても向こうからすりゃ確実に異常だろうからなあ
ロリじゃないエロゲで抜いてる人は正常ですよ^^で済むわけはないし
>>988 だからそれを主観的にではなく、客観的に説明出来るようにしなさい、と言ってるんだ。
多くの賛同者を得るには、それが重要なんだから。
993 :
名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 20:34:24 ID:mautEmPi0
というか、警察はべつにこんなのやりたくないよ。
対面をつくろってるだけ。
>>992 君から説得した方がいいんじゃないの?w
妥協できない派が少ないんだったらそれでいいじゃん
>>992 なら逆に聞くが、
>>少なくとも日テレの偏向報道を見た限りじゃ、ヲタメディア全般への波及は考えにくい。
の根拠は?お前の主観じゃなくて、リポーターがそう言ったのか?
どう転ぶか分からないから、最悪の事態に備えて動くってのが
そんなに愚かなことだとは決して思わんがな。
ゲーム・アニメ・ネットを全て規制しようとしているのは確実だ。
児童買春・ポルノ処罰法の規制対象外となっている現状の是非なども論点とする。
などと言ってる時点で規制する気満々なのは見え見えじゃないか。
>>994 俺が言えることは、とりあえず、
「敵はまだ、手の内をまともに晒していない」
という客観的事象だけだよ。
>>981 妥協するという為には
まず自軍が他の軍と足並みそろえられるだけの
統制が取れないとね
何も無いじゃん、その旗振りできる所も無ければ
軍規であるはずのソフ倫、メディ論は何の効力も無い
>>997 手の内が分からんからこそ最悪の事態を想定するのは当たり前だ。
おにーちゃああああああああああああん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。