【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】
187 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :
2013/03/12(火) 22:52:52.55 ジダンはベッカムのように派手な生活を好まない ↑ よくこういう表現が使われるが、 これじゃ、ジダンが、 派手好きなのか、派手をしないのか、 どっちとも取れるんじゃ? 「ジダンは、ベッカムと違って派手な生活を好まない」 「ジダンは、ベッカムのよう『な』派手な生活を好まない」 のほうがいい文章では?
188 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 22:53:56.96
189 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 22:55:47.25
アスペにありがちな話(全部同じような例を3つ) その1 今まさに漢方を煎じようとしてる描写でなんで旅行に行くかもしれないという仮定、 富士吉田市の話がいきなり出てくるんだよwって事だね 常人には意味がわからない。 「富士吉田の人」と第3者的には書いてあるならまだしも これでは「ライト=富士吉田市民」と読めるが、ライトは「そうは言ってない」。 ↓ あと漢方薬処方してもらったけど飲むの面倒すぎだよこれ。 錠剤みたいな形、せめて粉薬に出来ないの? 味がまずいのは別にいいのだが、手間が面倒過ぎる。 土瓶かアルミやかんで煎じろ、鉄瓶はダメだって? じゃあステンレスは? 600mlの水を入れろと書いてあるけど 計量カップにはccで書いてある。cc→mlの換算公式は? あと600mlの水で沸騰させろってあるのに 飲むのは1回100ml×3? おいおい、じゃあもう300mlはどこ行くの? それとも、300ml相当は蒸発するってこと? ミネラルウオーターではなく水道水でやれっていうけど 富士吉田市の水道水は富士山の天然水で実質ミネラル水なんだがどうすれば? (↓要約版↓) ライト 富士吉田市は水道水が天然水だけど、漢方薬はどうやって飲むの? 漢方薬は天然水で飲むのはいけないみたいだけど 相手 君は富士吉田市民なんだんね ライト いや、そうは言ってないでしょ。単に[富士吉田市の人はどうなるか]が気になっただけだし、そうでないにしても旅行とか出張で行くかもしれないから、知りたいの
190 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 22:56:25.89
その2 『大人のアスペルガー症候群が楽になる本』(備瀬 哲弘、マキノ出版)によると…。 患者 アスペルガーの診断には小学校の頃の通知表が必要という事ですが、1年生から6年生のものでよろしいですか 医師 当然です。小学校は1年生から6年生までしかありません 患者 あ、はい。ただ、見つからない学年はどうしたらいいのでしょうか? 医師 あ、なるほどそういう意味ですか。大声を出して失礼しました。もし紛失している学年のものがあっても、それはそれで構いません 患者 この前実家に帰った時に全学年分あったので大丈夫です 医師 (じゃあなぜ、見つからなかった場合の事を聞くのか!) その3 宅配屋「代引きでーす」 客「クレジットカードは使えますか?」 宅配屋「はい」 客「じゃあ、決済はクレジットカードでお願いします」 宅配屋「あ、現金のみになります」 ※客としては「今CSを使いたい」というニュアンスだが、 配達員は「会社としてCS決済を導入してるか」というニュアンスで捉えている
191 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 22:57:06.83
アスペは比喩が苦手。 まあ、一口に比喩といっても、隠喩・暗喩・直喩のどれかにもよるが… ○「彼はブルドーザのように力強い」←まあ分かる △「彼はブルドーザーのようだ」←なんとか分かる ×「彼はブルドーザーだ」←無理 ただし、一部本にあるような 「アスペルガーの人には、『骨を折る』のような慣用句は通じない」 というのは、言い過ぎ。 「骨を折る」とかの表現が通じるかどうかは、これは単に 「そのような慣用表現を知っているかどうか」であり、 つまり単に語彙力の問題であり、アスペかどうかは関係ないと思う。 (定型でも、語彙力によっては「手前味噌」を言葉通りに捉えてしまうし) ただ、知らない比喩表現や慣用句が出てきた時に、それが比喩・慣用句だと気付くのに遅れる、ということはあるだろうか? 英語で、「you pull your head out of the sand」「all bed(s) are off」とあって、それが慣用表現・熟語だと気付くのに遅れた。 ところで、電話の「もしもし」を、「if if」と訳す、という笑い話があったが、 こういうのはアスペならではの発想だろうか? 「白紙に戻る」を、white paper と訳したりさw でも、定型でも、「私の感じること」を、「I feel thing」みたいな訳を作っちゃう人はいるからな〜 ダブルクリックと言われても反射的にはなんのことかわからない。 マウスの左のボタンを二回押すと言われればすぐわかるけど 定型「シーツ交換しておいて」 アスペ「交換しました(シーツだけ交換)」 定型「え、シーツ『しか』やってないじゃん。『シーツ交換』とは、『シーツ類交換(寝具交換)』という意味だよ」 ※これは専門的に言えばメトニミー換喩。
192 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 22:58:07.46
俺 (駅にいる)
定型嫁 (メール)松屋の牛丼が食べたいな
俺 (メールを読むがそのまま帰宅)
定型嫁 ええ、持ち帰りで牛丼買ってきてと言ったじゃん
俺 え、メールは『食べたい』だったよ、『買ってきて』とは書いてなかったやん。それに松屋は『牛丼』じゃなくて『牛めし』でしょ
先生 眠い時は寝た方がいい
俺 (授業中だが眠いので寝る)
先生 (怒る)
俺 え?え?
俺 (3学期になって突然ノート提出と言われたので、ノートの空白を今から埋めるより友達のノートを買い取った方が合理的との判断したが、それをいいかどうかの確認のために質問)先生、ノート買うっていいの?
先生 ハア? 訳分かんねお前
俺 (理由を訊かれたので説明する)いや、先生にはワケ解らなくても俺にはワケ解ってるから。正当な権利じゃないの?
先生 (怒鳴って)○○!てめーちょっとこっち来い!買うだあ?なめとんのかコラ!ノートは自分で書いてナンボのもんだろ!てめー今日ノート写し終わるまで帰るな!
俺 (先生が怒ってる理由が分からなかったが、先生の剣幕と大声にビビって、ひたすら「はい」と言う。教師が権力で押し切った。『分からない事は質問しろ』『解らないままにして帰るな』と常日頃言ってたのに?)
なお、アスペではなく定型側の読解が破綻してる例として
初代スレ
http://unkar.org/r/utu/1293031434/67-70 2thスレ
http://unkar.org/r/utu/1322075358/958-959 の部分も参考になる。
アスペの方が正しい例としては
http://unkar.org/r/utu/1293031434/179-183 、他多数
193 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 22:58:41.03
1例目 (プレイステーション2を持ってきてほしいという話題の時に) 小生「プレステ持ってきて、あ、メモリーも」 相手「そんなものはない」 小生「え、じゃあどうやってソフトの記録してるの」 相手「それはメモリーカードでしょ」 ※さすがに、プレステがプレステ2を指すことはわかったようだ。 2例目 小生「(車の運転の話題で)左右確認してから発車するでしょ」 相手「左右確認ってなに」 小生「(説明)」 相手「なるほど。でも『左右確認』の言葉だけじゃギアを確認するのか何かわからないでしょ、それで『理解力が無い』と言われたら、『説明不足』と返すしかない」 ※車の免許を持っていなくても分かりそうな事だが、相手は第一種普通自動車免許所持者である。 3例目 小生「カーナビと標識で言ってることが違う時、どちらに従う?」 相手「従うも何も標識は法律だから従わざるを得ないでしょ」 小生「いや、そうじゃなくて、道順で、カーナビが右、標識が左となってる場合のことだよ」 相手「おたくの説明不足」 4例目(これは事情(背景)を知らないなら無理がないかもしれないが、しかし相手は小生が駅勤務という「背景」を知っている。) 小生「他の駅できっぷを買ったら、『他の駅の売上にしてどうする、自駅で買え』と怒られた」 相手「買ったその駅で怒られたってこと?」 ※実際には自駅で先輩に注意された。 5例目 小生「シーツ交換しておいて」 相手「交換しました」 小生「え、シーツ『しか』やってないじゃん。『シーツ交換』とは、『シーツ類交換(寝具交換)』という意味だよ」 ※専門的に言えばメトニミー換喩。 6例目(病院で入院患者同士の会話で) 小生「保険入ってる?」 相手「うん、国民健康保険」 ※こういう場合の「保険」とは、「生命保険」を指すのが通例では?
194 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 23:00:27.22
社員A「おれ、今度結婚するんだ。」 社員B「まじで?おめでとう!実は俺も今度結婚するんだ。」 社員A「まじで?じゃあ一緒に上司に報告に行くか。」 社員B「ああ!」 社員AB『部長!僕たち、結婚します!』 上司「………あ、ああ………。」 「…先輩って彼女とかいるんですか?」 「いないよ。募集中。」 「じゃ、じゃあ今度の日曜とか空いてますか?」 「ヒマヒマ!超空いてる!」 「あの、よかったら映画観に行くのでシフト代わってください」 「もちろ!……ん?」
195 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 23:24:40.76
高倉健の 不器用ですから! って、 手先が不器用って意味かと思ってた。 でもまあ、 手先が不器用な度合いと 生き方が不器用な度合いって比例してない? アスペってどちらの意味でも不器用な気がする
196 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/03/12(火) 23:32:30.70
・1年生というか1回生というか(関西の大学では「一回生」ということもあるらしい) ・運動会か体育祭か(高校ではどこも「体育祭」、中学校は場所による、小学校は「運動会」) ・文化祭か学園祭か ・1時間目というか1限目というか(大学は〜限目、高校は場所による、中学校以下は〜間目が多い) ↑ これらは、明確な使い分けってあるのかな? 「児童・生徒・学年」は、厳密に使い分けがあることと、慣習上は「学生」で全て含むというのもあるが・・・。
197 :
ライト :2013/03/13(水) 01:39:25.37
社会は、歴史・地理・公民に分かれる (さらに細かく分ければ、歴史は日本史と世界史、公民は倫理に政治経済に現代社会とある) 理科は、物理・地学・化学・生物から成る。 だが、社会は、中学も高校も同じ分け方・呼び方なのに、 理科は、どうして、中学段階では「1分野」「2分野」という呼び方をするんだ?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/13(水) 03:02:54.08
きもちわるい
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/15(金) 03:01:23.13
本当にきもちわるい
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/15(金) 19:44:22.79
いまさら過ぎるぞ >きもちわるい
クソキチガイはアク禁食らったのかな よかったよかった
202 :
昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ :2013/03/22(金) 11:49:37.82
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/03/22(金) 11:51:37.07
204 :
昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ :2013/03/22(金) 18:34:01.69
205 :
33 :2013/04/13(土) 17:38:59.14
3月にTOEIC受験した結果が返ってきたよ 560点代だった 平均点よりちょっと低い
206 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/05/22(水) 19:10:32.92
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)69ページ コーヒーブレイクより。「ドイツ語とフランス語」 ↓ ノーベル平和賞の受賞者、アルベルト・シュバイツァーは、アルザス・ロレーヌ(ドイツ名、エルザス・ロートリンゲン)地方の生まれである。ここはドイツとフランスの国境地帯なので、両方が母国語になる。 シュバイツァーは、この二つの言語を比較して、面白いことをいっている。フランス語は論理的で、ドイツ語は音楽的だというのだ。 フランスは平野の国であるから、人は危険が近づくのを目でみる。このため、目が発達し、美術が発達した。そして、フランス語は、見晴らしのよい平野のように明晰な言葉になった。 外交文書でフランス語版を正本とするのは、誤読のしようがないためである。 これに対してドイツは、森の国である。南ドイツの黒森(Schwarzwald)で木に登ったリスは、そのまま地上に降りることなく北海まで行けたほどだ。 見通しのきかない森で危険を察知するのは、音による。そこで、ドイツ人は耳が発達し、音楽に秀でた民族となった。ドイツ語は、森の中の迷路のように不明解である。しかし、音楽的な響きは素晴らしい。 まったくその通りだと思う。ドイツ語では、接頭語や接尾語が加わると、元の言葉と随分違う意味になったりする。森の妖精のようだ。 半面で(あるいは、それゆえに)、特に女性の話すドイツ語は、非常に美しい。 それを堪能するには、モーツァルトの「魔笛」を聞くとよい。ここでは、台詞がドイツ語で語られている。「夜の女王」の台詞を始めとして、実に素晴らしい。
207 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/05/22(水) 19:11:21.37
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130〜131ページ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」 ↓ 悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。 「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」 いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、@ここと、A「普遍的なものであり」と、B「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、 thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。 残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか? もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。 しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、つぎの文章を見よ。 「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額が その交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、 利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項) こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。 なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか。
208 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/06/05(水) 22:55:13.17
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。 しかも、「論理的な」内容を表現できます。 インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら 1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。) エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば 「左」のことをmaldekstra=右の反対、 「寒い」をmalvarma=温かいの反対、 「小さい」をmalgranda=大きいの反対、 「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、 「母」をpatrino=父の女性版 などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。 論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような 文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。 エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や 右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている ためです。
このスレよくないね。差別なんじゃないのかと読まずにカキコ
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/07(金) 17:35:00.62
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/07(金) 17:37:18.10
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/07(金) 17:38:21.05
JR総連・東労組を語るスレvol108
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367678723/571 571 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/06/03(月) 15:50:55.43 ID:hEXV1BcK0
「慫慂」
●小学生向け
例解学習国語辞典 ドラえもん版(小学館)
●中学生以上向け
例解新国語辞典(三省堂)
角川最新国語辞典(角川書店)
学研現代標準国語辞典(学研)
「慫慂」が載っていない。
小学生用の辞書(とはいえ我々の知らない単語もいくつかは載っているだろう)に載ってないのは仕方ないにしても、
中学生向けの辞書は、「中学生〜一般」として売られているのに、「慫慂」が載っていない。
中学生用の辞書といえば語彙数でいえば5万はある。
それに載っていない「慫慂」という単語を日常的に使っているJRグループはどういうことなのだろうか。
辞書に載っていない単語など使うな!携帯でも漢字変換出来ないしな。
あと「mar」という英単語は、「〜を損なう」という意味なのだが、これは英検1級レベルである。
だが中学生用の英和辞書には載っていない(高校初級者用には載っている)。
英検1級の語彙レベルは約1万語であり、中学生用の辞書でも1万語以上は載っているから、ならば中学生用の英和辞書でも英検1級範囲を網羅してるはずなのだが、なぜそうはならないのか?
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/24(月) 19:03:11.39
埼玉障害者職業センターの木村未香って女は最低。 発達障害の表層的な知識しかないくせにわかったふりして相談に乗って、 いざ自分の対応力の範疇を超えてるとわかると、 面談を避けるようになり、送ったメールをシカト。 AD(H)Dの知識や対応方法がわからないんなら始っから相談に乗るな! すがる想いで相談したのに、すっげー時間の無駄だった・・・ まさに裏切られた感じ。 支援員の仕事してるからって、理解&能力があるとは限らない。 みなさんも、気をつけて。
214 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/06/27(木) 13:35:35.22
アスペって短期記憶が苦手っていうけど、 じゃあ、英語や国語の長文問題でよく言われる 「先に設問を読め」って方法は苦手? 俺もこの方法は苦手だ、 先に設問を読んでも設問を忘れちゃうっての。
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/06/27(木) 18:45:08.56
朝日新聞の用語集(他社も適用可) 「しかし、だからといって、ただ気になることがある」 →ここから先が本音であるという意味 「議論が尽くされていない」 →自分たち好みの結論が出ていないという意味 「国民の合意が得られていない」 →自分たちの意見が採用されていないという意味 「異論が噴出している」 →自分たちが反対しているという意味 「政府は何もやっていない」 →自分たち好みの行動を取っていないという意味 「内外に様々な波紋を呼んでいる」 →自分たちとその仲間が騒いでいるという意味 「心無い中傷」 →自分たちが反論できない批判(はやめろ)という意味 「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味 「アジア諸国」 →中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない 「説明責任を果たしていない」 →反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味 「本当の解決策を求める」 →何も現実的な具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味 「冷静になる、落ち着く」 →自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味 「各方面から批判を招きそうだ」 →各方面と批判する手筈は整っているという意味 「〜なのは間違いありません」 →証拠が何も見つかりませんでしたという意味 「人権を尊重」 →日本人より中韓の人権を尊重しろという意味
俺が支配者になった時に反対者に使うよ。サンキュー。
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
218 :
昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
いや、だから、カタカナ語を敢えて多用してるんでしょ。 俺もアスペと人に言われたことあるけど、それくらいは分かるぞ。
アスペが短期記憶が苦手と知って、俺がバイトで、メモしないと注文を覚えられなかった 理由が分かった。暗記は苦手じゃないし、記憶力も人に驚かれるくらいなんだけどね。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
なんであえてカタカナ語を多用してるの?その記者
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
参議院選挙2013 相性診断 - Yahoo!みんなの政治
http://senkyo.yahoo.co.jp/vmatch/test/ Q. 原子力発電所は可能な限り早くにゼロにすべきだ (8問目/全11問中)
賛成
やや賛成
中立
やや反対
反対
メリット
原子力発電所では、大地震があった場合に、放射性物質が漏れるなど、事故が起きる危険性があります。東日本大震災では、東京電力福島第一原子力発電所で大規模な事故が起こり、住民が長期にわたる避難生活を強いられ、様々な産業が打撃を受けました。
原子力発電所をゼロにすることで、そうしたリスクから国民を守ることができます。
デメリット
日本はエネルギー資源が乏しいため、これまで、国内電力の約4割を原子力発電に依存してきました。原子力発電所をゼロとする場合、電力供給の安定性や電力コストの引き上げなどの問題が起きます。
また、温室効果ガス対策も必要なため、自然エネルギーの利用など、新エネルギーの開発にコストをかけなければなりません。
↑どっちもデメリット(短所)じゃねーかww
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
【参院選】 共産・志位氏「選挙区での議席獲得は12年ぶり・・・うれしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374417145/4 =
http://unkar.org/r/newsplus/1374417145/4 4 :名無しさん@13周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:7ZbkqaB70
>>1 それは違う。それらは社会的に構築された“創られた伝統”であってジェンダー・ポリティクスの
批判対象になるべきものだろ。簡単に言えば、消費行動と文化的アイデンティティがエポケー
された、「異化作用」の階層的な二項対立の形而上学こそがジェンダーベリフィケーションなのよ。
“サバルタンはかく語りき”とはこういう意味なの。
このあたりを数学的に言えば、位相線型空間内部の真性特異点が拡大の自己同型群の閉部分
群と等長変換されるわけだろ。つまりゲオルグ・カントールが予言してゲーデルの不完全性定理で
見事に証明されたってワケ。
あるいはル・クレジオ的な文学におけるクイア理論的なナラトロジーでもいいんだけどさ。
あなたのディスコース(言説)のトリヴィアルに神経症的な部分がエクリチュールの過程で無残にも
前景化されたわけで。そういったことが私のディコンストラクション(脱構築)の 射程に入るのよ。ポ
ストコロニアルな“政治”のレトリックだね。クィンティリアヌスくらい読めよ。
↑
これ、書いた奴も何言ってるか分かってないだろ
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
理論 論理 理屈 どう違うの?
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
英語は国語の問題で、 設問を先に読む、って、 受験の王道とはいえ、 これやtったら一律に成績あがるんだろうか? 少なくとも俺には全く向いてない。 設問を先に見ても、 設問を覚えていられない。 短期記憶が苦手な人が多い、 アスペルガーの皆さんはどうよ?
設問は読んでもよく忘れるが、問題文読むための足ががりになるから必ず読む 設問読む->該当する問題文の箇所を探す->設問読み直す->回答する 俺はそれでもTOEIC平均点まで行ったのでまあいいかと思ってる 今のところ最善の解き方だ(他にやり方があるならそっち使うが)
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
2013年8月10日の日刊ゲンダイ(9日発行)の最初のページの●内、 「意図的に学校では教えない戦前戦中戦後の現代史知らない国民が 人口の大半を占めたのに乗じて中韓を刺激し民族感情を煽り憲法を 改正し昔の国家主義再来を狙う勢力が大手を振っている重大な危機」 って、 これ、日本語ネイティヴじゃなかったら 文と文の修飾関係が分かるのか? まあ日刊ゲンダイの●内はいつもこうだから 意図的にやってるんだろうが・・・
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
why don't you〜 って、実際には 「〜しろ」という意味になることがほとんどだが、 英米アスペは これも文字通り・字義通りに 「なぜか尋ねられている」と思うのだろうか 参考 研究社 新英和中辞典 研究社研究社 Why don't you (…)? アクセントWhỳ dòn't you ([W16-A34D])? 《口語》 [提案・勧誘などに用いて] …してはどうですか, …しませんか 《★【用法】 親しい間柄で用い, 目上の人には用いない; 省略形は WHY not? 【成句】 (2)》. 用例 Why don't you [Why not] come and see me next Sunday? 今度の日曜日にうちに遊びに来ませんか.
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
234 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
http://dou ★seiai.do★usetsu.co★m/201308★10nikkang★endai_2_l★b.jp★g
↑無知より危険な「自分は正しい」という思い込み(日刊ゲンダイ2013年8月10日)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 安倍、尖閣に公務員見送り・公約破りは竹島式典に続いて早くも2つ目・韓国や支那との関係改善を優先・自民党「出来ることしか書かない」→「来年やるとは書いていない」・島根「できないことは言わない方がいい」
http://deliciousicecoffee.bl ★og28.fc2.com/bl★og-entry-4905.html(魚拓は上記レス)
↑「竹島式典に参加するとは書いたが、2013年とは言ってない」というまさかの屁理屈!麻生発言(の詳細は上のホウの投稿参照)の後付け言い訳といい、屁理屈も大概にせい!
で、上で書いたヨウに、
自民党は「竹島式典に出席するとは言ったが2013年とは言ってない」
「国益に反するTPP断固反対とは言ったが、国益に反さないなら参加する」「反対とは言ったが参加しないとは言ってない」
みたいな、麻生のナチス発言(の弁明。詳細は上記レス)よりもさらに無理のある日本語解釈(詭弁)を展開する。
今回の参院選で被災地を回って
「復興措置の決定を迅速化する為にねじれ解消したい、だから自民党に入れて」
いう言葉に被災者は騙されたが、
この「復興措置」って、
「被災地を切り捨てる政策の決定を迅速化する為に」という意味なんだよね。
なお、麻生がナチス発言をしたのは今回が初めてではナイ。
赤旗日曜版(2013年8月11日)の「麻生暴言録」によると、
2008年8月の「ナチスに一度やらせてみよう」発言(麻生は「民主党をナチスにたとえたワケではない」と釈明)。
ちなみにこの暴言録には、(ナチスとは関係無いが)2013年1月の「さっさと死ねるようにしてもらう」発言も載っている。
※参考↓
麻生氏「さっさと死ねるように」発言 ネットでは「メディアが発言ねじ曲げ」の批判も J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/01/22162272.html?p=all マスコミの抜き出し方に批判殺到--麻生氏の「さっさと死ねるように」発言の真意とは - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135876488879941901 マスコミの見出しに騙されるな!「麻生副総理『高齢者はさっさと死ねるように』」に多くの人が反論 - さまざまなめりっと
http://b ★log.livedoor.jp/manamerit/archives/65595754.html
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/06(金) 18:41:37.15
中国版ツイッターでの声らしいが、
「原文ママ」って、日本語で書かれていたってこと?
↓(飛び飛びで引用・抜粋。引用と抜粋ってどう違うの)
日本の五輪招致、8割が不支持=「五輪精神に対する冒涜」「日本国民が決めること」―中国版ツイッター
Record China 9月5日(木)18時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000027-rcdc-cn 「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイト上では、「日本のオリンピック招致を支持しますか」との質問が登場し、5日午前12時の時点で13万人が回答した。
それによると、80%以上のネットユーザーが日本でのオリンピック開催を「支持しない」と答え、20%弱が「支持する」と答えている。以下は具体的な意見の一部。
「韓国はインターネットサイトを作成して『日本のオリンピック招致反対活動』を行っている。それに引き換え、日本に最も深い傷を負わされたわれわれは何をしている?
16億の中国人は団結しなければならない。今われわれにできること、それは日本のオリンピック招致反対だ!」(原文ママ)
「つまらないやつが多いな。ここで愛国心をひけらかすなよ。日本の国際的な地位は中国よりずっと高い。これは客観的事実だ」(翻訳・編集/北田)
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/06(金) 18:52:37.00
アスペルガーってそろそろ死語にならないのかな
239 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/09/07(土) 10:47:43.25
「本県」ってなに?
文脈から群馬県のことであろうが、説明もなしにいきなり「本県」と書かれても困る。
↓
韓国の水産物輸入禁止 群馬も対象 「海ないのに」困惑の声
産経新聞 9月7日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000052-san-l10 東京電力福島第1原発の汚染水漏洩(ろうえい)問題を理由に、韓国政府が本県など8県の水産物輸入を全面的に禁止すると発表した。取材に対して県蚕糸園芸課は6日、「現在、県産水産物の韓国への輸出はなく、ただちに影響はない」と説明している。
しかし、突然の名指しに“海なし県”の本県関係者からは戸惑いや疑問の声があがっている。
そもそも本県は太平洋に面しておらず、福島第1原発の汚染水による直接の影響は考えにくい。それでも韓国が本県を輸入禁止対象に含めたことに、同課の担当者は「どうしてそうなったのか全くわからない」と戸惑いをみせた。
群馬漁業協同組合の関係者も「群馬とか栃木とか海に面していない県が入っているのはなぜだろう」と当惑していた。
韓国が輸入禁止を発表したことで、風評被害の発生も懸念されるが、県担当者は「今後状況を見守っていきたい。風評被害が発生すれば対応を考えていきたい」と話した。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/10(火) NY:AN:NY.AN
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/10(火) 02:09:32.45
あのね。民族によって使う英語は違うんだよ。
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1368960080/212 212 :名無しの権兵衛さん:2013/09/12(木) 22:32:30.90 ID:tok1XlHF
『マンガで分かる心療内科』という作品では、
原宿とか渋谷とか知らないと読みにくい作品になっている。
まあこれは作品設定上仕方ないか。『こち亀』が東京23区中心みたいなもんだね。
逆に、『銀の匙』は、北海道が舞台設定。
『アクメツ』は日本全国に展開しながらも東京都の場面が多いのはまあ政治物であり政治の中心が東京都だから必然か。
『バードメン』(田辺イエロウ)というマンガでは、
「鳥取だか島根だか」と主人公?が言っていて、
多くの日本人の意識を代弁している。
『クレヨンしんちゃん』もたしか
埼玉県の春日部が舞台だよな。
というわけで、マンガとかでも
原則として首都圏を中心に話が作られている。
『ハヤテのごとく』その他、
多くのマンガでは首都圏が例に出されるが、
地方都市は例に出されない。
じゃえあっれれれえおあtjへあぷtyはえおいtyはえたえおいつやおえちやえとあいりぇあいるやえとあいあいあいあいあいあいれら
羅えちう亜y地青ええ上ええええええええ得えええええええええええええええええええええええええええええ
耐えオチやえち王和えy問いエアyとあえいりょあ言え慮居ぁりょあいえりゃおいりゃお言うえりょいあ得りょいえりゃおいえりゃおいりぇあおいりゃお言えりゃ位終えりゃおいりゃいおりゃおりゃおえらyらおいりゃおいりゃおえr
羅襟う会えりゃイオりゃ得甥流青いりゃ位追えりぇrピア絵yrぴあえやぴりゃペイry派英ryrぱえいりぃやえいちゃえいpちゃえおいりゃえおいらいぇおりゃ
羅へ負いりゃおいえりゃおえいりゃおえいりゃおえいりゃおいりゃおえりゃおえいりゃおえいりゃお言えりゃおいりょあ得yりゃ絵おいりゃ絵負いりゃえおりゃえおりゃえいおうりゃおいえりゃおりゃいおりゃあ
りゃえうりゃえおりゃえおいりゃおえるやおえりゃおえyらいおえりゃおいりゃおいりゃおいりぇおあyらえおりゃおいりゃおえりゃおえy羅へ負いりゃえいおりゃおえいyらおいyらおyろあらえyひyらおいえりゃおえrらえいりゃおえりぇおい
↑ 思い切り誤爆 すみません
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/13(金) 13:10:40.53
245 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ :2013/09/15(日) 00:13:46.59
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/16(月) 08:06:25.31
ケンジョウの会の廣谷先生の姪も大阪府上新庄の英語教室AECに、盗撮カメラや盗聴器をセットしていました。犯罪です。 このことを仲間のミキさんが知らなかったら、仲間内まで欺いていたことになりますけど。 廣谷脱走兵の娘の伊藤(広谷・偽名?)リサは、神戸大学も裏口なのが発覚してからも先生ぶらないでね。 広谷先生がばらす。 伊藤(広谷)リサ親子は京都府在住だった。 伊藤リサ(広谷リサ)は学生試合のあだ名は「ばい菌」。 でも本人は「世界で一番いい女・理想のスタイル・クラスのマドンナだった」と言っていた。 伊藤リサ(広谷リサ・偽名?)は現在40歳前後。
j
248 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2013/12/31(火) 00:19:27.54
>>1 じゃあ記憶想起が苦手な
老人にも配慮しろよ。
まだこのキモい基地外ネットにいたのか はやく閉鎖病棟に入れといてくれ
251 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/02/13(木) 00:58:24.04
>>4 本物のアスペで手帳もらっています
日本語の問題なのにできませんでした
何一つできませんでした
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/26(水) 23:39:03.73
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/04/07(月) 10:32:38.29
普通に日本語で会話しても聞き返してるのに 英語で聞き返さずにわかるわけないわ
>>9 俺もさっぱりわからん、
南海も読み返してしまったよ。
そんな俺でもToeic640
もう日本人やめよっかな。
中学高校って発達障害で作文1文字も書けなかったし・・・
>>9 発達障害の診断貰ってるけど、ADHDではないから解けた
問1 ジョン
問2 来週火曜
問3 来週水曜
TOEICスコアはこの間670とったよ、はやく700超えたい
まじでアスペど低脳発達障害の俺にとって TOEICつらすぎるで・・・勉強してもなかなか上達しない。 通常の人間より10倍努力してやっと半人前いくかいかないか。 しかも出来る物とか得意なことなど1つもない。
258 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/06/10(火) 00:32:10.55 ID:lr3UZHCf
259 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/06/10(火) 00:34:50.47 ID:lr3UZHCf
あとは、 リスニングを2回読んでくれる英語の試験があればいいんだけどね。。。 センター試験は2回読むんだっけ?
260 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/06/10(火) 00:54:07.21 ID:lr3UZHCf
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/10(火) 12:34:12.33 ID:fFoqC+P/
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/13(金) 18:09:22.77 ID:UCq8is05
アスペは、いっそリスニングは捨てて
リーディングに時間をかけたらどうだろう?
↓
【伝説】TOEIC265のクズだけど、英語を極めたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1392427618/32 32 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 08:21:37.27
>>30 265点がうpされない時点で、何も信じてないしクソスレだと思ってるけど、トイックの問題はすべて3択か4択だから、リスニングで全て2をマークすれば3割確保。
リスニングの時間を全てリーディングにかければもう400点。
400点取れれば、義務教育レベル以上と判断されるから、充分。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/13(金) 20:50:58.43 ID:5/hi4441
アスペルガーはその探求心を活かして、 「英検1級ってどんなかんじなのかな?どれくらいの実力なのかな?」 と思い、 「あの御菓子どんな味だろう、食べてみよう」 と同じ気持ちで英検1級を取得すればいいよ
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/20(金) 17:29:01.13 ID:66P/eESy
うっさい、こっちは一児合格点トレ天然
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/22(日) 14:16:24.92 ID:9XjvGiWV
英会話 三日坊主 検索
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/23(月) 01:27:30.07 ID:wGIb4v+E
アルペルガーって短期記憶がニガテだから、 国語や英語の問題でよく言われる 「設問を先に読みなさい」ってのはやらないかな? 設問を読んでも忘れちゃうんだよね俺。 あと、一般論としては小説より漫画のほうが読みやすいが、 アスペルガーは、小説のほうが読みやすいかな? 漫画だと描写から読み取らなければいけない箇所でも、 小説だと文章化されていることがあるし。 (ただ、逆も然りで、最近まで赤旗日曜版に連載されていた漫画は、 宮沢賢治だかなんだかの物語を漫画化したようで、その際の 「文字をいざ絵にしようとしてみると、どういう状況だったのかがよく分からず絵での再現が大変」 みたいな苦悩話があったけど)
267 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/06/24(火) 10:40:22.10 ID:T5J6xA5w
英検1級ってネイティブと比べても遜色なく
日本語でいうと大学受験現代文が読めるくらいかと思っていたが、
英検1級の上には国連英検が2つ、さらに通訳やらもあるから、
英検1級って実はそんな大したことないのか?
歴代の学校教師はいずれも
「英検1級?ありゃ無理」とか言ってたのに・・・。
本屋で、日本語能力検定?
確か日本語の検定って日本人向けなのと外国人向けなのがあった気がするが、
多分外国人向けのほうのやつだと思うけど、
その1級でも、
せいぜい中学校2年くらいで読むような文章だった。
「小学校よりはレベル高いが、公立高校入試国語に比べれば落ちる。ってことは中2の国語教科書くらい?」
的な。
ということは日本語のこの1級を取ったとして、
中2レベルなら最低限の日常生活は出来るものの新聞でさえたまにではあるが辞書が必要だろう。
英検1級もそれと同じで、
ネイティヴでいう中2レベルなの?
俺は英検1級になったら「知らない英単語がほぼなくなり、成人ネイティブと同レベル」という世界が開けるのかと思っていたよ。
とりあえず英検3級と2級はこういう換算らしいけど。
↓(改行は引用者で削除)
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/143 143 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 06:45:43.11 ID:p0GENB/3 英検3級がネイティブの5歳児レベルって聞いたことある。2級が8歳だったかなぁ…。 当方、英検3級保持者です。
こないだ5歳の女の子と話したけど言ってることがほとんど理解できた事に 感動した。私の知ってる単語しか使ってこないし、私の言ってる事を理解してくれた事に感激。 大人と話しても「君の言ってる事理解できないんだけど」みたく言われた事もあって凹んでました。
268 :
訂正 :2014/06/24(火) 10:47:41.82 ID:T5J6xA5w
英検1級ってネイティブと比べても遜色なく
日本語でいうと大学受験現代文が読めるくらいかと思っていたが、
英検1級の上には国連英検が2つ、さらに通訳やらもあるから、
英検1級って実はそんな大したことないのか?
歴代の学校教師はいずれも
「英検1級?ありゃ無理」とか言ってたのに・・・。
本屋で、日本語能力検定?
確か日本語の検定って日本人向けなのと外国人向けなのがあった気がするが、
多分外国人向けのほうのやつだと思うけど、
その1級でも、
せいぜい中学校2年くらいで読むような文章だった。
「小学校よりはレベル高いが、公立高校入試国語に比べれば落ちる。ってことは中2の国語教科書くらい?」
的な。
ということは日本語のこの1級を取ったとして、
中2レベルなら最低限の日常生活は出来るものの新聞でさえたまにではあるが辞書が必要だろう。
英検1級もそれと同じで、
ネイティヴでいう中2レベルなの?
俺は英検1級になったら「知らない英単語がほぼなくなり、成人ネイティブと同レベル」という世界が開けるのかと思っていたよ。
いや、っていうか、英検1級ってネイティブでも落ちてたよな?
日本人が漢字検定準1級の単語をほとんど知らないように、英検1級の単語なんてネイティヴでも知らないし、慶應SFCの英語問題をネイティブは「crazy」と言ってたし、むしろネイティブ以上かと思っていたのだが。
とりあえず英検3級と2級はこういう換算らしいけど。
↓(改行は引用者で削除)
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/143 143 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 06:45:43.11 ID:p0GENB/3 英検3級がネイティブの5歳児レベルって聞いたことある。2級が8歳だったかなぁ…。 当方、英検3級保持者です。
こないだ5歳の女の子と話したけど言ってることがほとんど理解できた事に 感動した。私の知ってる単語しか使ってこないし、私の言ってる事を理解してくれた事に感激。 大人と話しても「君の言ってる事理解できないんだけど」みたく言われた事もあって凹んでました。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/25(水) 02:31:03.45 ID:mu5unc7e
リスニング自体が一度しか読まれないこと以上に、 試験当日に室内まで音が響くくらいの大雨だと一気に成績落ちる。 雨の音で集中力を乱される。 自宅でも、たとえば台風や雷の音が室内まで聞こえてくる日は物事の集中力が大きく乱れるし、電話にいたっては相手の声を聞き取るのが(日本語なのに)非常に困難。 俺は「聴覚過敏」を持つアスペであり、 たとえばネット喫茶で音楽が流れているとネットをやるのさえまるで集中できない。 電車の中とかファミレスの中みたいな不特定多数の音なら逆に平気だが…。
270 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/01(火) 21:07:07.55 ID:T6MsyZQb
アスペは言葉通りに捉えるから、 「何回言えば分かるんだ!」に、 「あと3回です」とか答えたりする。 ネイティヴアスペは、 「Why don't you〜」に、 becauseで答えたりするんだろうか?
271 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/01(火) 21:12:14.08 ID:T6MsyZQb
272 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/03(木) 22:46:13.72 ID:a2egiIUq
アスペは記憶力が良いというが、 短期記憶は逆にニガテなのと、 あとはこだわりの強さから記憶の仕方も人により違うよね?(使い方・覚え方を一例も示してない単語本は正直言って辛い。安河内フォーミュラシリーズや水野卓wecan英単語、今井宏トレーイングドリルみたいに一例でもいいから使い方を示してほしい)。 例えば英単語の暗記は、 俺は「英単語側も赤シートで隠せないと無理」 だった。 大抵の日本は日本語側のみが赤シートで隠せるようになっているし、 大抵の人は「日本語の意味が分かればいいのであって、綴りを書けるようになる必要ないし。日本語意味だけのほうが覚えやすいし。」 と言うが、 俺の場合は、連鎖反応なのか「記憶対象は長いほうが覚え易い」なのか知らないが、 英単語の綴り(スペル)と日本語の意味はセットで覚えないと、覚えられなかった。 片方だけ覚えても、忘れちゃう、いや、忘れちゃう以前に覚えることができなかった。そもそも。 一応手動で書き写したり、単語カードを作ったり、などの工夫で対処は出来るが、 でもそれなら最初から英単語が赤シートで隠れる単語集のほうが効率がいい。 河合出版の入試英単語の王道の旧版のようにシオリ的なもので隠すのも、やはり赤シートで隠す場合に比べてやりづらかった。 ちなみにシステム英単語のような「ミニマルフレーズ」だと逆に覚えにくい、 ちゃんと節っていうか一文として完成した文章でないと覚えづらかった。 というわけで、「英単語側が赤シートで隠せる」のが オールインワンしかなかったからそれを使うことになったのだが…。 でもこの本、赤シートで隠せるようになってるくせに赤シートが付属してないんだよなww あとオールインワンにはカナ発音がないからカナ発音を調べるためだけに英和辞書を引いてたが、 まあそうでもしないと辞書を引く機会がないからちょうどいいか。 (アスペの記憶力の良さを生かすには教科書丸暗記や速毒英単語丸暗記がいいのかもしれないが、 単語が分からないから長文が読めないのにその単語を長文で覚えるってのはちょっとやりづらそうで敬遠した。 ちなみに速読英単語よりは、学校受験用ではないがリンダメタリカや文で覚える単熟語のほうが背景知識の説明があって良かったような)。
273 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/03(木) 23:18:15.01 ID:a2egiIUq
センター試験と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか? よく話題になるし、検索しても 人によりどちらが難しいか感じ方が違う。 また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できるのに対し センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、 そういう意味では単純比較が出来ないということもある。 ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、 センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、 同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と スピード勝負を要求してる側面がある。 この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、 この意味では、 アスペルガーにとっては 「英検2級(一次試験)のほうが簡単」 と言えるかもしれない。 あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。 センター試験は2度読まれる。 ってことは、センター試験のほうが簡単なのか? あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから これが得意か不得手かにもよるか。
274 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/03(木) 23:18:44.41 ID:a2egiIUq
センター試験英語と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか? よく話題になるし、検索しても 人によりどちらが難しいか感じ方が違う。 また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できるのに対し センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、 そういう意味では単純比較が出来ないということもある。 ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、 センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、 同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と スピード勝負を要求してる側面がある。 この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、 この意味では、 アスペルガーにとっては 「英検2級(一次試験)のほうが簡単」 と言えるかもしれない。 あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。 センター試験は2度読まれる。 ってことは、センター試験のほうが簡単なのか? あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから これが得意か不得手かにもよるか。
275 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/03(木) 23:19:26.58 ID:a2egiIUq
センター試験英語と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか? よく話題になるし、検索しても 人によりどちらが難しいか感じ方が違う。 また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できるのに対し センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、 そういう意味では単純比較が出来ないということもある。 ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、 センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、 同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と スピード勝負を要求してる側面がある。 この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、 この意味では、 アスペルガーにとっては 「英検2級(一次試験)のほうが簡単」 と言えるかもしれない。 あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。 センター試験は2度読まれる。 ってことは、センター試験のほうが簡単なのか? (短期記憶が苦手なアスペにとって、一度しか読まれないのはたとえそれが日本語であっても無理ゲー) あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから これが得意か不得手かにもよるか。
独り言はネットに書き込まなくていいよ
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/04(金) 00:18:53.60 ID:ZrPeTsKs
>>276 アスペスレでそんなこと言っても無駄だろw
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/04(金) 01:39:42.15 ID:wvtw5whj
英語はDUO一択 他選ぶ奴は正直言って馬鹿 こんなに効率良い教材は他にない オススメのやり方 @まずきついけど全部通す このとき完璧は目指さない A2回目からCDを聞きながら読む そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す これが結構きつい ここが山場 BAを繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする C電車とか暇な時間使って繰り返して聞く D音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む 始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧 ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる 電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた 俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論Dまで完璧にこなせるようになった 自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった DUOには本当に感謝してる
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/04(金) 02:10:42.86 ID:aCkypEBJ
そもそも 生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。 中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は かぶるし、 高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。 大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが 語彙はほとんど差がないし、 英検5級から1級までの単語集を覚えたら 当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。 学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複もないし。 単語集は英検用のがいいと思うよ。 大学受験用と違って数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、 しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。 また、英検用のは単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。 DUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は いい本には違いないが、 大学受験用の単語本と同じで「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。 ちなみに、 ●英検3級単語本→上位国公立高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の3割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。 ●英検2級単語本→センター試験、マーチ早慶まで対応 ●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。 ●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/04(金) 14:57:57.46 ID:PynOSP1O
この基地外死んでほしい 後スレあげんなボケ
282 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/08(火) 01:03:58.94 ID:mBlhgpvf
283 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/09(水) 13:01:53.44 ID:Nra4iwfP
284 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/09(水) 13:09:39.02 ID:Nra4iwfP
285 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/09(水) 13:13:33.63 ID:Nra4iwfP
俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。
【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、
教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】
しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。
社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。
(もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。
そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○
下に行くほど古い
●
アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17)
↓
高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03)
↓
ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12)
↓
ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08)
※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。
↓
自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05)
↓
自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06)
286 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/10(木) 10:25:57.37 ID:JWKn2xH0
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 10:28:52.38 ID:6+FguETj
佐害スレ。大体アスペルガーは、空気を読まないゲルマン人に対して使われた差別用語。 気軽に使う言葉じゃないよ。
288 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/10(木) 14:16:24.02 ID:JWKn2xH0
俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。
【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、
教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるものでない】
しかも、なにげなく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。
社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信したよ。
(もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。
そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○
下に行くほど古い
●
アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中 康雄 (監修), 森田 由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17)
↓
高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03)
↓
ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12)
↓
ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08)
※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。
↓
自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社: 東京書籍 (1996/05)
↓
自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06)
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 22:11:06.44 ID:fQpn8T1g
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154 154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?
A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため
たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 11:51:14.84 ID:/RoLcTWf
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154-158 154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?
A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため
たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 11:58:40.05 ID:/RoLcTWf
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154-158 154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?
A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため
たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる
158 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 00:25:54.62 ID:gIcitmIY
>>157 答えはもちろんAですね
解答根拠は17巻75ページのラディッツのセリフ
「3人に加わってくれればなんとかなる」
ですね
Bは悟空が断ったから結果的に戦うことになったので×
Cはラディッツはドラゴンボールのことを知らないので×
Dは81ページで「今度の星を攻め落としたら次のターゲットはこの星に決めた」
と行っており、今、決めたニュアンスがうかがえるので×
292 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/11(金) 17:28:12.52 ID:YmomawhH
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/12(土) 10:33:10.34 ID:/SoF9q90
高卒認定試験は、一部障害者だと試験時間の延長とかあったよな。 英検もたしか聴覚障害者への配慮とかはあったと思う。 ならアスペへの配慮だってあって然るべきだろう。リスニングを2回読むとかね。 「いや、英語力測定試験なんだから、配慮のない中でどれだけ出来るかを見るんだろ」 って意見もあるが、しかしその理屈なら、 聴覚障害者なんかへの配慮だっていらないことになるんだが、、
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/14(月) 11:53:39.09 ID:pIgnCNnV
よくも、ののタソに配慮しなかったな 怒涛のアスペ魂炸裂するかも
295 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/14(月) 13:17:47.94 ID:pBqXU36a
アスペは作業速度が遅いが、 学校の試験の問題を解く速度なんかも遅かった? 俺の場合は、解法速度自体は並だが 性格的慎重さゆえ何度も何度も見直しして、結果として遅くなるみたいなことは何度もあった。 (この場合、能力的な遅さというわけではないが、結果的には遅いのだから同じことかな?) まあ、小4の頃の通知表に、 「理解力は十分にありますので、スピード向上がこれからの目標になるでしょう」 と書かれたことはある。 (通知表は、「無駄は徹底して省き部屋の物は最低限」方針の俺により、大掃除の時に処分してしまったが、 印象に残ってるのは、小4の時のそれと、中1の時の「思ったことをそのまま口に出してしまう」、中2の時の「探求心が旺盛」「人の気持ちを考えられるようになるといいですね」か。 中2の「人の気持ちを考えられるようになるといいですね」は、意味が分からん。「人の気持ちを考える能力が欠けているから、それを養え」という意味なのか?曖昧な表現だったのでいまだに分からないが、 推測するに、給食の時間に特に深い意味もなく逆方向に机を向けて食べた時に、「それじゃ(本来向かい合う女子に)、『私、嫌われたのかな』とか誤解されちゃうし、彼女の気持ちも考えなよ」と言われたことを指しているのだろうか) あー、ただ、 大学2回生の7月にやった前期試験、 学生のレベルが分かっていないA先生がいて授業では明らかに消化不良になることまでやりまくって、 試験問題も「片っ端から問題にする」方針?で大量の問題が出される中で、 試験時間半分くらい経過してもほとんど最初の問題にいた俺(1問でも分からない問題があったら考えてこんでしまい次に進まなかった)に、 質問受付の巡回に来たA先生が俺を見て、見かねたのか、 「ライト君、分からない問題を飛ばして、こっちからやっていきなさい」 とか、本来は助言してはいけない中で助言をもらったことあるわw リスニング問題のように否が応でも向こうのスピードに合わせないといけないもののほうが、むしろやりやすいかも。
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/14(月) 22:08:04.03 ID:g27Wu6B5
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html 7単語の分からない者は単語帳を捨てよ
「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。
8文法の分からない者は文法書を使ってはならない
効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/16(水) 14:43:15.94 ID:OqvmSuzr
俺は今まで、大体次のヨウな意味の事を言ってきた。【】部分。
【アスペは日本では1980年代に研究が始まり、90年代後半には一般書としての書籍も発売された。つまり専門家(心理学者、医師など)なら80年代、一般人でも90年代には知る事が出来た概念だ。一般人がアスペを知ったのは日本では2006年頃からだろうが、
教師は一般人よりは専門家寄りだ。で、90年代でそうなのだから2000年に入ってからは言うまでもないし、2000年に日本に上陸した映画『シックス・センス』では自閉症が扱われていた。2000年を過ぎてもアスペを知らなかった教師の無知は許されるモノでない】
しかも、何気なく検索していたら、なんと、日本でも1982年に自閉症(この時点で「アスペ」という単語はないかもだが)の本が出ていた。
社会科教師は決して許される事のない行為をしたんだなと、改めて確信した。
(もっとも社会科教師は、アスペの概念を知らなかったとしてもその行為は教師としての職責に欠けた公私混同であったが)。
そして、国家賠償を受けて然るべき事も改めて確信→国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369901852/268 ○
下に行くほど古い
●
アスペルガー症候群がわかる本 クリストファー ギルバーグ (著), 田中康雄 (監修), 森田由美 (翻訳) 出版社: 明石書店 (2003/12/17)
↓
高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために 内山 登紀夫 (編集), 吉田 友子 (編集), 水野 薫 (編集) 出版社: 中央法規出版 (2002/03)
↓
ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを [単行本] ケネス ホール (著), Kenneth Hall (原著), 野坂 悦子 (翻訳) 単行本: 125ページ 出版社: 東京書籍 (2001/12)
↓
ガイドブック アスペルガー症候群―親と専門家のために [単行本] トニー・アトウッド (著), 冨田 真紀 (著), 内山 登紀夫 (著), 鈴木 正子 (著) 出版社: 東京書籍 (1999/08)
※第三章で、音韻論・統語論・語用論・意味論など、言語学用語が出てくる。
↓
自閉症とアスペルガー症候群 [単行本] ウタ・フリス (著), 冨田 真紀 (著) 出版社:東京書籍 (1996/05)
※帯に「教育・医療関係者必携」
↓
自閉症児の保育と発達 (1982年) (障害児の治療と教育シリーズ) [古書] [-] 小関 康之 (著) 出版社: 東京書籍 (1982/06)
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/17(木) 22:58:10.27 ID:srBt42Q4
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/188 188 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:10:49.23
西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。
例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか
「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちに
たいてい問題が終わってしまっているからだと言う。
TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、
1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/17(木) 22:58:53.93 ID:srBt42Q4
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/21(月) 21:09:43.21 ID:VoAhBB3L
思わず笑っちゃうオンラインスクール で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい
301 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/27(日) 00:30:12.30 ID:n9W9xkeB
みんな英語の発音ってどうやって勉強した? 学校じゃほとんど習わないよね? 発音記号は学校で習わなかった・・というより、教師が発音記号読めなかったし。 俺はネイティヴの先生をとっつかまえて個人的に教えてもらったが・・ ふつうに考えれば「発音の本を買ってきて勉強する」「発音指導のある英会話学校に通う」のどちらか(又は両方)だと思うが、 2ちゃん見てると、そういう人は少数派で、 「辞書の巻末で覚えた」 「(英文法の)参考書の発音のページで覚えた」 みたいに、 「発音本ではなく、辞書や文法参考書の発音のページで覚えた」 みたいな人が多いけど… 独学で出来るもんなの?
302 :
この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う :2014/07/29(火) 15:41:20.38 ID:u5CcoGCr
303 :
この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う :2014/07/29(火) 16:13:44.86 ID:U/NOyJsr
304 :
この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う :2014/07/29(火) 16:39:45.17 ID:eVblg8GA
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/29(火) 19:01:44.91 ID:ET88SuaP
すみませーん このスレに獨協神を引き取ってもらってもいいですか?
306 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/08/01(金) 16:54:37.41 ID:oMgyfZMJ
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/02(土) 00:52:39.66 ID:dPmoO9mO
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/06(水) 18:32:10.72 ID:8H7eUv0C
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/06(水) 18:51:23.02 ID:8H7eUv0C
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/12(火) 02:43:44.12 ID:UNTM9UCw
311 :
三国人 :2014/08/13(水) 17:36:42.42 ID:rjuQ4lAv
312 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/08/18(月) 18:18:09.85 ID:iCGIrgQF
313 :
アスペルガーは論理的思考力に優れるとはいうが… :2014/08/19(火) 19:20:05.88 ID:P0lHKFUB
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」
http://jukenngoukaku5.seesaa.net/article/396788251.html 現代文総合スレッド Part66
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394722883/ ←元スレ
〜〜〜
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学の事?
論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。
また、小論文も論理的に書かなければならない。
でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。
例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもイイヨ」
と書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。
では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女を痴漢から守る為であり、痴漢である男とそうでない男を区別できない事から一律に男を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するモノでない」。
反対の立場からは「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
或いは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題到底乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されてない」。
この様に、色々な書き方ができる。
「論理」は「誰がやっても同じになる事」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的な事」が書けるワケ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?
というか、論理と屁理屈の違いって何?過ぎた論理は、屁理屈・揚げ足取り・理屈っぽいと言われるだけじゃん。
「法律に触れなければ何をやってもいいか?ウンコを食べてはイケナイという法律はないが、国民皆がウンコを食べたら国民皆が下痢してトイレが足りなくなる。だから、法律で決まってないから何してもいいワケではない」って、論理として成立するカモだが屁理屈にしか聞こえん。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/20(水) 23:31:44.05 ID:OI5UFDhQ
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/22(金) 07:02:59.88 ID:3+X+NSxM
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53 受験と英語資格試験の対応
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/22(金) 21:04:10.26 ID:xbRSS3Ky
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)
↑
こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。
和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。
『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。
あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。
↓
この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは
↓
【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729 とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/26(火) 23:15:12.35 ID:GtHlNQny
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/28(木) 00:40:08.02 ID:9M2SowZY
あいーんのナチュラルスピードを聞いた時は衝撃的だった。 え、これがネイティブの普通の速度なの? って。 だって、今までやってきた教材・・ ・中学校教科書のCD ・英検の対策問題集(過去問)5級〜2級 ・大学受験用問題集のcd そのいずれも、 「ネイティヴが自然に話す速度とほぼ同じ」 「ナチュラルスピードとほとんど変わらない」 ってあったから、 これがナチュラル速度なのかと思ってたよ。(ほぼ、って書いてあるだろ、みたいな揚げ足取りはイラネ) なんで、 「これはナチュラル速度ではない」 って書いてくれないんだよ。 っていうか、なんで最初からナチュラル速度で聞かせてくれないんだよ。 中1のころから本当の速さで聞かせてほしかった。 英検なんて、5級も2級もリスニングのスピードが一緒だし、 だからこそこれがネイティブスピードだと思っていたわ・・・ 強いていえば、東進ブックスから出てる安河内のセンター試験リスニング対策本が、 CDがナチュラルスピードと試験用スピードの2つに分かれているが、 ってことは、センター試験もナチュラルスピードではないのか。 実際より遅い英文で練習させたり試験で放送する意味ってあるの? 英検もチョイックもリスニングは1度しか放送されないが、「ゆっくりスピードを1度しか流さない」より、「ナチュラルスピードを2回流す」ほうが正確な聴解力を測れるんじゃないのか。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/08/28(木) 00:44:06.78 ID:9M2SowZY
あいーんって、オールインワンのことね、ねんのため
321 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/08/30(土) 01:32:14.91 ID:CBR9FEFb
322 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/08/30(土) 01:58:28.41 ID:CBR9FEFb
英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
●
あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
お店で勝手にパーティしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑
エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。
323 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/02(火) 23:10:30.82 ID:+GRTEPHz
324 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/03(水) 14:04:25.79 ID:NFQLpmgi
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑このスレを立てたのは俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。
英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったかも。
●●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。
だが日常生活では行間を読んだり、逆に、読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく
「そんな事は一言も言ってないのに」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウにやるからだ。
定型には、
「アスペルガーは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。
具体的には、
日常生活において「おなかがすいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、これが小説の問題なら、「彼(彼女)は、ご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。
アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。
アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情」と「表情」は一致せぬので、表情を参考にされるとかえって誤解される。
・「英検を主催しているのは旺文社である」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」
↑行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」
↑アスペ的には質問しただけだから、文句のつもりはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、
そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ
↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120
325 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/03(水) 14:29:10.37 ID:NFQLpmgi
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑このスレの1は俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。
英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。
だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく
「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。
(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、
日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。
アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。
アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/09/06(土) 19:54:23.40 ID:gV4ILBeO
アスペって障害じゃないよな 障害者手当もらえたりしないよな もし毒狂神みたいなやつにオレの払った税金が回されてたら 悔しいぜ
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/09/06(土) 21:38:29.39 ID:yvt/Jvcv
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/483- 883以降、
777さんの頭の良さがよく出ている投稿が連続する。
以下の質問に、的確な回答をしている。
(以下の質問は上記スレ483だが、引用者である私がちょっとだけ手を加えている、より厳密な日本文になるように。)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MEVIUS て、看板とかでよく見るし、日本語でも「メビウス」てよく言うが、
英和辞書にないが、どういう意味なのこれ。
・「自分の尺度で物事を考えないで下さい」
における「尺度」は、和英辞典に載ってないが、
こういうのはどうやって調べるの?
(辞書には数学的な意味での「尺度」しか載ってない)
・「判断」を和英辞典で引くと、
「ジャッジ」とか「デサイド」が出てくる。
でも、これだと、
「外見で人を判断してはいけない」
「障害の有無は外見では判断できない」
「(見た目が)男っぽい女もいるから、性別は外見では判断はできない」
という文脈における
「判断」
だとニュアンスがズレると思うのだが、
こういう文脈での「判断」を知りたいとき、どうやって和英辞典を引けばいいの?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/09/12(金) 21:54:07.61 ID:qC/Pp8b7
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑このスレの1は俺だが、「試験前に机をカラに」とは言われていたが、「試験中もカラに」とは言われなかったから、俺はこうした。
英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。
だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく
「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。
(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、
日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。
アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。
アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/09/13(土) 20:48:14.32 ID:VW2yeiHu
330 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/13(土) 23:28:28.44 ID:ec6hnADa
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120
331 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/13(土) 23:55:55.37 ID:ec6hnADa
英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。
「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが)
●
あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕
https://www.youtube.com/watch?v=gCA3wbPVDss 4:30前後
●
お店で勝手にパーティしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑
エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。
332 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/14(日) 01:01:52.49 ID:fXCv7Mys
英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。
また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。
「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。
●
あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw あなたならどうする? 〜不動産屋の人種差別〜 (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12236975 この動画の1:47〜 くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんな事は一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕
https://www.youtube.com/watch?v=gCA3wbPVDss 2:30前後、4:30前後。
●
お店で勝手にパーティしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑(英語字幕有り版)
エスペラント語を除けば、世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。
333 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/14(日) 01:15:54.92 ID:fXCv7Mys
334 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/14(日) 03:26:27.24 ID:/gbQNtse
精神障害の受験生の語り場
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408277562/53 53 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 20:45:11.71 ID:HL7FlP480
センター試験や二次試験の廃止って実現するの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1382445427/38 38 :大学への名無しさん:2014/09/13(土) 20:44:22.83 ID:HL7FlP480
二次試験は知らないが
センター試験は廃止すべきだろ。
・指導要領を逸脱してはいけない
・東大余裕合格学力の人からfランク未満学力の人まで幅広く受ける
この2つの大前提があるから、
この中で選抜を実施するために、
「簡単な問題を大量に解かせる」
というスピード勝負になってしまっている。
こうすると、
「思考力はあるがスピードがそこまでではない」という人間を省く結果になってしまう。
(もっと言えば発達障害者にも不利だが、発達障害者には救済策があるみたいなのでまあいい)
つまりセンター試験は、
TOEICのように反射神経勝負と化してしまっている。
こんなクソ試験、ないほうがいいわな
335 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/14(日) 03:30:05.89 ID:/gbQNtse
精神障害の受験生の語り場
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408277562/55 55 :大学への名無しさん:2014/09/14(日) 03:25:08.44 ID:jkrgN7se0
センター試験英語と英検2級(一次試験)はどちらが難しいか?
よく話題になるし、検索しても
人によりどちらが難しいか感じ方が違う。
また、英検の場合は合格点さえ取れれば合格できる(※)のに対し
センター試験は志望校により取らなければならない点数が異なるので、
そういう意味では単純比較が出来ないということもある。
ただ、英検2級は英検2級的な難易度の問題を作ればいいのに対し、
センター試験はあらゆる偏差値の人が一律に受ける試験かつ奇問や極端な難問を出せないので、
同じく一律試験であるチョイック同様に「平易な問題を大量に」と
スピード勝負を要求してる側面がある。
この点で、処理能力の劣るとされるアスペルガーにとって辛いので、
この意味では、
アスペルガーにとっては
「英検2級(一次試験)のほうが簡単」
と言えるかもしれない。
あ、いや、でも英検って聴解力(リスニング)は一度しか読まれないよな。
センター試験は2度読まれる。
ってことは、センター試験のほうが簡単なのか?
(長期記憶なら異常なまでの良さであるが、短期記憶は苦手なアスペにとって、一度しか読まれないのはたとえそれが日本語であっても無理ゲー)
あとセンター試験には発音アクセント問題が出るから
これが得意か不得手かにもよるか。
※英検は、選抜試験ではないし基本的には絶対評価。実は相対評価要素もあるが、それはセンター試験で言うところの日本史と世界史の得点調整的なものに過ぎないので、基本的には絶対評価であり、合格基準点は大きく変動しない。
*センター試験の場合は発達障害に配慮してくれる場合もあるが、ここでは考慮に入れていない。また、アスペルガーに関しては現時点で特に配慮はなかったような。
336 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/09/14(日) 03:59:11.26 ID:iR044XFi
英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし、(日本語にありがちな)主語・目的語の省略とかに弱いし、
って事は、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せない事から、アスペの日本人は日本人とはいえ英語圏寄りな事が分かる。
また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。
「日本語で物を書く時も、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語や目的語の省略などのない、アスペでも意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。
●
あなたならどうする?〜人種差別の実験〜(字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=eM1odxhILnY 5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
https://www.youtube.com/watch?v=xwfPvS-69qw あなたならどうする? 〜不動産屋の人種差別〜 (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12236975 この動画の1:47〜 くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんな事は一言も言ってない」的なものだろう
7:10〜
「売り出し中」とか書いておらず、「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕
https://www.youtube.com/watch?v=gCA3wbPVDss 2:30前後、4:30前後。
●
お店で勝手にパーティしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=QuvyOOJ5pGI ↑(英語字幕有り版)
エスペラント語を除けば、世界で最も正確な言語である仏語をもってしても曲解は可能。
「パーティーの為のお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティー用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティーをやるお店です」と解釈。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/09/15(月) 05:29:53.76 ID:0nXlAkV2
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1306066406/ ↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考に↓。
アスペルガー症候群と語用論・意味論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1361179614/ 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404435430/59-61
同じ内容のコピペを何度も貼る人って何が目的? キモいんだけど。
そういう脳障害だから アキラメロン
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/09/23(火) 08:47:00.12 ID:vHa620Fy
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/157-160 受験と英語資格試験の対応
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63-
341 :
昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 :2014/09/29(月) 20:41:58.30 ID:Bt0fYvEI
俺は新卒の時に代ゼミ職員を受けたが、落ちた。
もし内定して今やっていたら、どうなっていたか。全盛期からは想像もつかない今の代ゼミの惨状だよ。
↓
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1411780010/ Wed 140730 世界中の大事件 予備校は大丈夫、むしろ絶好調だ ガリガリ天ぷらとプロ野球|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-11914243611.html ●
日本航空JAL123便墜落事故とは (ニホンコウクウジャルヒャクニジュウサンビンツイラクジコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BAjal123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 >一般客も例外ではない。事故当日、滅多に遅延が生じないはずの東京モノレール(当時、京急空港線は羽田空港内まで乗り入れていなかった)が何故か遅れ、123便に乗り遅れて結果的に助かった人がいた。
↑
普通、飛行機に乗り遅れたら、大変だよね。新幹線なら、後続の自由席に乗ればいいけど。
けれど、この時は、東京モノレールが(なぜかこの日に限って)遅延したから、難を逃れた人がいる。
●
皆に言いたいのは、
「人生は後からしか判断できない」
ということ。
言葉と同じだよ。
言葉というのは、最後まで読まないと(聞かないと)、判断ができないでしょ。「早とちり」とも言うし。
特に4コマ漫画では、3コマ目〜4コマ目で、自分の言った意味と相手の解釈がズレているというオチが多いよね。
結論が先に来る事の多い英語や、圧倒的な論理性を誇るフランス語・エスペラント語とて例外ではなく、やっぱり最後まで読まないと誤読・誤解をする可能性はある。
受験で、就職で、第一志望に落ちたからこそ、そこで人生の伴侶に会えたのかもよ?
人生を現時点で判断して「絶望だ、死のう」とするのは、試験問題の英語や現代文を、本文第1段落しか読まずに、全設問を解こうとしてるようなもの。
「現時点での判断で絶体絶命、絶望だ。もう絶対に軌道修正・回復は不可能」と判断する資格があるのは、有史以来誰一人も味わった事ないのない苦痛を受ける、この世に自分より苦しい思いをした人間がいない俺だけが吐く資格がある。俺以外は被害妄想。
342 :
この文章イジメはされる方が悪いと言ってるの悪くないと言ってるの? :2014/10/03(金) 00:04:09.37 ID:5Nh5gpiW
まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。
理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。
「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。
イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、
さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。
「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。
性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど?
そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが?
(個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う)
同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000518-san-soci ↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。
イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの?
また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。
【将来】史上最強の弟子ケンイチ199【小説家】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1411790155/230-231 に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。
制服問題総合スレ 其の7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408263416/64 が、ここまで書いてナンだが。
家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いじゃないの?)。
この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者にクレームの電話を入れた。
そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや
343 :
この文章イジメはされる方が悪いと言ってるの悪くないと言ってるの? :2014/10/03(金) 17:46:27.44 ID:wqbnqTc3
まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。
理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。
「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。
イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、
さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。
「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。
性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど?
そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが?
(個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う)
同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000518-san-soci ↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。
イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの?
また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。
【将来】史上最強の弟子ケンイチ199【小説家】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1411790155/302-303 に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。
制服問題総合スレ 其の7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1408263416/87-91 が、ここまで書いてナンだが。
家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いでないの?)。
この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者に苦情の電話を入れた。
そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや
344 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/01/28(水) 07:10:08.26 ID:ie3i7t9f
アスペルガーにとって、
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVD(アニメDVDは未確認)は
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったほうがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
> ※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
> 野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
これに加え、
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かりづらい。(クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出をしているとも言えるが。(クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「ようせい」が「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的にどちらとも取れる場面があるが字幕なら迷わない。(クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。(クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
など、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
345 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/01/28(水) 07:27:26.83 ID:ie3i7t9f
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のように、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)。
346 :
1/2 :2015/01/28(水) 11:35:46.83 ID:g8VwtU3D
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のように、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)。
347 :
2/2 :2015/01/28(水) 13:19:53.98 ID:g8VwtU3D
348 :
1/2 :2015/01/28(水) 13:22:19.35 ID:g8VwtU3D
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のように、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)。
349 :
2/2 :2015/01/28(水) 13:23:28.82 ID:g8VwtU3D
350 :
1/2 :2015/01/28(水) 13:53:29.66 ID:0VrlN24h
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のように、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)。
351 :
2/2 :2015/01/28(水) 14:20:05.71 ID:76vCATw6
352 :
1/2 :2015/01/28(水) 15:08:53.79 ID:Ijxr3oJA
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のように、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)。
353 :
2/2 :2015/01/28(水) 15:11:41.80 ID:Ijxr3oJA
354 :
1/2 :2015/01/28(水) 15:44:01.32 ID:1XLC8MXO
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/561 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVD(アニメは未確認)は漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり。実際の音声と99%の一致率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」など)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
> 『温泉〜』では「埼玉県のみさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝したし、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけで聞いても分かりにくいだろう。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のように、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)。
355 :
2/2 :2015/01/28(水) 15:45:04.90 ID:1XLC8MXO
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/01/30(金) 17:48:31.43 ID:RA9OLekG
誰も読んでいないとは思いますが…。 このところ、繰り返し投稿しているアスペ先生はセーラー服マニアです。 皆さん、お見知りおきを。 ★大きい!! 白百合学園 中間セーラー服 (B) 新品 【レプリカ】 - ヤフオク! 外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp レプリカって、本物とはちがうの? それとも、材質その他本物と比べて遜色ないの? セーラー服 長袖 白×紺 3サイズ M L XL 白のストッキング付 - ヤフオク! 外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp これ、コスプレ用とは書いてないが、安すぎて怪しい。 ただ、長袖か。 コスプレ用って半袖が普通だよね? それとも、長袖のコスプレ用もあるんだっけ? ●都立江東商業高校の制服(夏服) - ヤフオク! 外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp こういう、前ファスナーというほどでもない、首元だけチャックがあるセーラー服ってなんなの。
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/02/06(金) 20:02:41.94 ID:E19j/T2/
ここ初めてのぞいたけど興味深いな
他のスレは健常者に近いのしかいないけど、ここはガチなアスペが来てるから
助言をするとすれば
まずコピペを連続して投稿するのは読んでもらえないから逆効果で読んでほしいなら
@1つのレスを出来るだけ短くすること
A連続投稿はやめ、時々貼ること
で早速、連投本文の中身についてだけど
>>343 で議論されてる「いじめられる」のは、
アスペに限って言えば「悪いから」ではなく「変だから」
悪い」というのは正確な表現でない
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/02/07(土) 08:28:32.78 ID:JzRyCRuU
発達障害でも俺はTOEIC700超えた、配慮なんて要らんよ
キチガイ長文を垂れ流しやがって発達障害のイメージ悪くするだけだわ
>>1 は病院に篭もっとけ、ネットするな
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/02/07(土) 08:42:09.12 ID:JzRyCRuU
>>1 みたいな重度はどうかしらんが英検やTOEICに配慮云々を発達障害でひとくくりするのやめろや
主治医に聞いたが、確かに発達障害者は耳で言葉を理解するのは苦手、
でも集中力があるのでTOEICで高得点とるのは可能だろうとの判断だった
俺はTOEICはリスニングで350取れたわ、英検なら2級もってる
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/02/07(土) 08:42:17.46 ID:ONWq4OAh
>>358 すごいな
発達障害には聴覚障害(耳でなく頭が障害の)も高い率で併発してる人がいるらしいけど
補聴器では補正できないやつ
あと障害本来の問題として文脈が読めないから日本語でも間違うってやつ
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/02/07(土) 09:42:14.41 ID:JzRyCRuU
>>360 TOEICのPart7の長文読解問題は得意
文章から推測するとか、ちりばめられた情報を関連付ける能力は平均スコアより30%上だよ
けどリーディングでは語彙が一番苦手、発達障害は機械的暗記が得意なはずなんだけどね…
英検は発達障害に配慮あるだろ 二次で配慮をお願いしたら認められて、その後明文化された
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2015/03/02(月) 11:06:26.12 ID:z+x6tP+I
英検で配慮してるのは身体系の障害だけじゃね?
発達障害については「別室で受験」とかどうでもいいような配慮だけだよ。
試験時間の延長がないとか、聴解力(リスニング)を2度読みしない時点で、配慮ではない。
http://www.eiken.or.jp/eiken/apply/pdf/tokubetusochi.pdf#search= '%E8%8B%B1%E6%A4%9C+%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85'
机の持参使用
●車椅子の持参使用
●介助者の同伴(試験中は除く)
●乗用車での来場
養護関係
(病弱・その他)
一般と同一/別室受験★
受験者の状況により、誘導・試験教室の配
慮、座席配置、別室の準備等の措置を講じ
ます。別室でも複数人数になることがありま
す。
一般同室
または
別室
通常
優先受験
受験者の不自由の度合いを考慮して,あらか
じめ受験者情報を印字した面接カードを用意
し,直接面接室に誘導し,優先的に面接を受
けてもらう措置です。面接の実施方法・評価方
法は通常通りです。
通
adhd toeicでぐぐったら発達障害持ちでも800取ってる人を見つけた アドレス貼りたいけど「ERROR:NGワード禁止!」って出る…なんで…? 「TOEICの点数が取れない脳の病気でしょうか・・・」って2chスレの35レスめ
366 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/03/02(月) 23:38:20.17 ID:KvS6M+5N
367 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/03/02(月) 23:38:51.08 ID:KvS6M+5N
35 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:16:06.14 ID:eBkAB3hp マジレスします。 音読しなさい。音声を聞いてリピーティング・シャドウィングもしなさい。 英語のテキストやメール、ビジネス文書も声を出して読みさない。 私は発達障害(ADHD)持ちですが、TOEICは800くらいあります。 音声認識に難があったあのですが、これも改善しました。
368 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 :2015/03/02(月) 23:39:24.99 ID:KvS6M+5N
>>365 これで合ってる?
たぶん、scのほうのURLを貼ろうとして弾かれたんじゃないか?
ネタっぽい書きっぷりだな (i) 良い問題集(新公式問題集3, 4, 6推奨)を何十回も解く (ii) どうしても解けなければスクリプトを音読する (iii) 時間があればPart2を聞き取ってみる これで800はいけるはずだが... 「英語のテキストやメール、ビジネス文書の音読」は不要
370 :
1/2 :2015/03/03(火) 10:30:19.72 ID:69qIxgk8
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/568 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVDは漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり(アニメdvdにはナシ)。実際の音声と99%の一致率・再現率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」や背景TV音声の字幕ナシなど)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
>『温泉〜』では「埼玉県みさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝し、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけでは分かりにくい。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のヨウに、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)
371 :
2/2 :2015/03/03(火) 10:33:43.16 ID:69qIxgk8
372 :
1/2 :2015/03/03(火) 16:05:47.09 ID:1c8OBvOd
アスペにとって
むしろ日本語でさえ字幕がほしい。
「クレヨンしんちゃん」の映画DVDは
日本語字幕表示が可能でこれは大変重宝する。
ちなみに、健常者(定型)の人も
「字幕あったホウがいいね」と言ってた。
字幕化による効果は…
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/573 に
>※なお、『クレヨンしんちゃん』の映画DVDは漢字に読み仮名も付く日本語字幕あり(アニメdvdにはナシ)。実際の音声と99%の一致率・再現率(異なるのは「おらおらおらおらおら」が音声に対し字幕が「おらおらおら」や背景TV音声の字幕ナシなど)。
>野原しんのすけの「おねえさん」ではなく「おねいさん」、「ワンワン」ではなく「アンアン」とのシロの鳴き声にひまわりの発声も字幕化で確実に確認できる上、
>『温泉〜』では「埼玉県みさと」が三郷市なのか美里町なのか字幕なら一発、「戦国〜」では時代のかかった表現が多く字幕は重宝し、『宇宙のプリンセス』では歌を一字一句は字幕がないと聞き取りは困難だし「想定外」「再発防止」は「サイハツボーシ」など
>しんちゃんがカタカナで喋っていた事が字幕で分かるし、『金矛の勇者』では「ヘンジル」は音声だけでは分かりにくい。聴覚障害者でない健常者でも、日本語字幕は有難い。
とあるが、
加えてざっと思い付いただけでも以下のヨウに、日本語字幕の効果は枚挙に暇がない。
・金打を野原しんのすけが「緊張」と間違える場面だが、字幕がないとそもそもしんちゃんが「緊張」と間違えた事が分かり辛い(嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦)。
・ヒソヒソ話はよほど意識しないと聞き取れない音量だが字幕で確認可、但しこれはあえて聞こえない演出とも言える(ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者)。
・「養成」なのか「要請」なのか意味的・文脈的に双方とも取れる場面があるが字幕なら迷わない(嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦)。
・専門的な用語や単位……というか、正式な日本語の専門用語&単位なのか劇中の独自用語&単位なのかさえ分からない用語は、音声だけでは意味不明な部分が大きいが、字幕化により意味不明さを軽減。
なおこの作品では劇中TVの音声など性質上一部字幕化してない部分もある(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)。
・「クーリングオフ→フリンゴフーフ→不倫ご夫婦」の流れは字幕がないと分かり辛い(嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス)
373 :
2/2 :2015/03/03(火) 16:07:00.59 ID:1c8OBvOd
374 :
名無しさん@英語勉強中 :
2015/03/05(木) 17:14:56.76 ID:aPvd7DkZ 長文レスの連投とか自分のブログかよ 障害者って甘やかされて育つんだろうね そりゃ嫌われるわ