1 :
名無しさん@1周年 :
03/01/11 18:50
2 :
名無しさん@1周年 :03/01/11 18:58
2get
3 :
名無しさん@1周年 :03/01/11 19:05
4 :
名無しさん@1周年 :03/01/11 20:08
age
5 :
名無しさん@1周年 :03/01/11 20:53
終了。
ペーパーバックってなあに ?
寂れてるな
8 :
名無しさん@1周年 :03/01/11 23:05
終了
9 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 10:03
夏への扉を読んでます、結構読みやすいです(`´)
10 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 14:18
アレはロリヲタ向け 素人にはオススメ出来ない
11 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 16:25
ロザムンド・ピルチャー読んでる人いますか?
12 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 16:26
講談社英語文庫のヤツは巻末にnoteがついてていいね。 電車の中とか辞書なしで読むとき便利。
13 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 16:42
>11 はいはいはーい 短編集だけだけど。 これから長編に行く予定 こういうのスキなんで。
14 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 23:33
1スレで紹介されてたクーンツ良かったです。 DQN祖母に監禁されてた訳ではないが私も犬と彼氏が欲しいです〜w
15 :
名無しさん@1周年 :03/01/12 23:44
>14 あの本読むと人恋しくなるよね
16 :
名無しさん@1周年 :03/01/13 03:06
>>14 俺がいるやろ!なっ!
そんな俺はアルジャーノン読んでる。ちびちびと。
17 :
名無しさん@1周年 :03/01/13 03:37
去年2ちゃんねるのオカ板で「ウミガメのスープ」というアホなスレにハマったの がきっかけで、Paul SloanのLateral Thinking Puzzle Books(一部Des MacHale との共著)を、この半年で10冊読んでしまった。 Lateral Thinking Puzzlers Paul Sloan,1992 Challenging Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,1993 Great Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,1994 Test Your Lateral Thinking IQ Paul Sloan,1994 Improve Your Lateral Thinking Paul Sloan & Des MacHale,1995 Intriguing Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,1996 Perplexing Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,1997 Ingenious Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,1998 Trickey Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,1999 Super Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,2000
18 :
名無しさん@1周年 :03/01/13 03:39
11冊だわ。 Sneaky Lateral Thinking Puzzles Paul Sloan & Des MacHale,2002
19 :
名無しさん@1周年 :03/01/13 03:59
だから「ペーパーバック」って何よ?
20 :
名無しさん@1周年 :03/01/13 22:20
何が気にくわないの?>19
パイパーベック
22 :
名無しさん@1周年 :03/01/14 14:27
>13 おー。読んでる人がいてうれしい。 最初200p位の中篇よんで、今、短編にチャレンジ中です。 ちょこっと、英語が難しい時がありますが、気長に読んでいこうと思います。
23 :
名無しさん@1周年 :03/01/14 14:32
あ、いいタイミング 13>22 22さんは男女どちらですか 私は女でつ ヴァンテーヌという婦人画報社の女性誌に いぜん、短編(もちろん翻訳)が連載されていたのでつよ それが出会いでつ。 その短編は「ロザムンドおばさんのお茶の時間」になってまつ。
>23 私も女でつ。 図書館で借りたのが最初です。 洋書で女性向で短めの本を読んでみたいと思ってさがしたら、 ピルチャーの本があったので借りてみたのが最初でつ。 表紙がかわいかった。 で、けっこう気に入りました。
23>24 同性さんでちたか。 あまり翻訳されていないけど、いいでつよね。ピルチャー。
26 :
名無しさん@1周年 :03/01/17 01:57
洋書が揃ってる本屋とか教えてくらはい
あまぞねすすぃーおーじぇいぴー
28 :
名無しさん@1周年 :03/01/17 02:48
紀伊国屋、ジュンク堂
29 :
名無しさん@1周年 :03/01/17 02:51
大学生協
30 :
名無しさん@1周年 :03/01/17 03:00
Let's communicate with each other in non-verbal medium.
>>26 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡3
「でつ」「まつ」と言う人、キモい。
JEFFERY DEAVERのTHE BLUE NOWHEREを読み中。 この人ってはじめて読むけど、とりあえず読ませる 力はあるね。人気があるのは判る気がする。 不満点は、COMPUTER CRACKERの性格描写が少し ステロタイプな気がする。もっと、意表をつく というか重みのある人物描写であったなら…。 そういう意味では、P.D.JAMESのINNOCENT BLOOD は面白かったなあ…。やっぱり英国の作家のほうが コクがあるのかしらん。
33 :
名無しさん@1周年 :03/01/18 09:48
アマゾンはカード持ってないと代引になって 一冊あたり250円かかるんだよね。。 在庫が豊富なのはいいんだけど。
34 :
名無しさん@1周年 :03/01/18 14:39
age
35 :
名無しさん@3周年 :03/01/22 07:05
>>33 一冊あたりじゃなくて一回の代引きあたりだよ
まとめて買えば一冊あたりの代引き手数料は安くなる
36 :
名無しさん@3周年 :03/01/31 23:37
そういえば近所の図書館にペーパーバック置いてたような気がする。。。 洋書を読もうなんて考えもしなかった頃に見た記憶が。 明日見てこようっと。 ブクオフにもっと洋書があればいいのに。
クライブバーカーのアラバット読みたいけど高い。
38 :
名無しさん@3周年 :03/02/11 01:56
短いお話ないすかね? ダールの短編集を買ったが、ボクの生活パターンだとあれですら長すぎるんす。 例えば通勤電車で一話読みきれるくらいのお話集ないかなあ〜〜〜〜 理想はセンター試験とか大学受験の長文読解問題くらいの分量。
>38 ちょいと追加。 「ボクの生活パターン」に 「ボクのスキルだと」も付け加えます(藁
40 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 00:14
ダールの短編、大人向けだから難しいかも。 ダールの児童文学にしたら? 長くても文自体の難易度は低いですよ。
41 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 02:20
エンサイクロピーディア ブラウンをアマゾンで予約した。
42 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 10:53
オーヘンリーの短編集難しい
43 :
名無しさん@3周年 :03/02/12 15:45
O・ヘンリーは短編「だから」難しいって感じ。 冗長な表現を避け、行間を読む必要があるよね。 ところで「レッド・ドラゴン」ってどうですか?
45 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 06:32
お勧めのエロいペパーバックありませんか? SFとかより激しく読む気がして長続きしそうなので カバーはエロいやつと分からなければなおよし(`・ω・´)
46 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 19:08
>ところで「レッド・ドラゴン」ってどうですか? ふつーの難しさだった。シェルダンやクーンツに比べたら上かな、程度。
>46 サンクス 買ってみるかな。 和訳も後から買うことになりそうだが w
48 :
名無しさん@3周年 :03/02/14 21:32
変な話だが、ペーパーバックのインクの匂いが好きだ。 グリシャムの「A PAINTED HOUSE」とか。読みながら 時々クンクンかいでみたりするのだが・・・変か?
私もペーパーバックの匂いは好きです。クンクン。
50 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 00:04
定期age
52 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 13:41
ペーパーバックが読めるレベルってTOEIC、英検でいえばどれくらいのレベルかねー?? ジョングリシャム、まだまだ読めんよ。。。。。
572 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:03/02/20 01:42 ID:Zp9msvpp
>>567 構文の解析ってのは試験では必要なのだが、実用的には慣れだよ。
日常生活で日本語を構文解析して理解してないだろ?
慣れてくると直感で理解できてくる。
たとえば単語で「CAT」と聞いて普通は頭の中で「えっとCATって猫だな〜」と思うのではなくて
日本語と同じように猫のイメージが見えるのと同じで、慣れれば複雑な構文でも頭の中で日本
語に直さなくても理解できるようになる。
某米国大に留学していた経験。
マジレスしてしまった・・・
54 :
名無しさん@3周年 :03/02/20 21:42
>>52 英語を読むのに必要な文法は中学の3年間で学んでいる。
単語は辞書さえあれば大丈夫。要はやる気の問題。
読みたいと思ったときがはじめるときだ。
一日1ページでも読んでれば1年で読み終わる。
日本の英語学習者は、英文の読む絶対量が少なすぎる。
英語が読めるようになりたいのなら、読まなきゃ話にならない。
55 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 03:43
英語中学1レベルなのにハリポタのPB注文しちゃったよ アーアー、英語頑張ろう(;´Д`)
56 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 04:27
エド・マクベイン読んだ。 あまり難しくないわりには、しっかりした英語だし。出ているほんの数も多いから 冊数こなせるし。お薦めです。
57 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 04:59
58 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 20:23
>>55 中学三年分くらいの基礎英語はがっつりオベンキョウで頭に入れてから
辞書引きまくって読んだ方がいいよ。それもなるべく易しい本からね。
臨界期に達してない子供でもないかぎり
diclarative grammarを習得するのは無理or無茶苦茶効率悪い。
大抵の人間は途中でペーパーバックを投げ出してしまうことになる。
59 :
名無しさん@3周年 :03/02/22 05:20
>>38 遅レスだが、大学のそばの古本屋で大学の教科書を買ってくるというのも
ひとつの手段。今の時期くらいなら在庫あるんじゃない?
新刊買うのはさすがに高すぎてばからしい。
>>58 レスどうも、とりあえず明日届きそうなので明日感想を・・・
>>60 一作目だったら解説しているサイトがいくつかあるから
わかんないところがあったらぐぐるといいよ
>>58 すみません、すごく基本的な質問になりますけど、
diclarative grammar ってなんですか?
>59 レスありがと 教科書か!その手がありましたでやんすね。 内容は面白いんだろか。。。? とりあえず、近所の大学の古本屋ひやかしに逝ってきます!!
前に話題になってた虐待の話の奴の二冊読みましたよ a child called tits とア lost child ですよ 子供の視点から、物語がかかれてるから、文が難しくなくて スイスイよめて、鬱〜〜になれました・・・ 母親が酷いんですよ・・・ うんこ食えとか、ガス攻撃とか・・・ あと、ブリジットジョーンズの日記とその続編 ←ムズカシイ、イギリス英語ムズかった。あと、いろんな人名、 まあ固有名詞が出てくるし、イギリスのことしらないもんな・・ 映画にあったから手にとったわけです あと、マイノリティーリポートとか読みましたよ。短編のサラリとして、まあ、たいして、まあね。 映画にあったから手にとったわけです 図書館はいいね。
英語を読むのに必要な文法は、中3までの勉強で学んでいる、 というのは、ちょっと事実に反すると思うな。 そういうことを言う人は、ふつう高1・2で学ぶ程度の教材を中3までに 終えてしまうような、相当レベルの高い学校のご出身ではないかな。 仮定法と分詞構文がわからないと、ハリー・ポッターでさえ、 読みこなすのは不可能だよ。
それにみなさん、いきなり「原書」を読もうとしすぎではないですか。 そりゃあ、作家が書いたとおりの、 向こうの読者が読んでいるとおりの文章で読みたいという 気持ちはもっともだけど、初心者のうちは、ラダー・エディションなどの 使用語彙を限った本を大量に読んだ方が、効率よく英語力がつくので、 楽しみのための読書にも早く移行できて、けっきょくのところ早道だと 思うけどな。まあ、これは僕の経験による意見だけど。 皆さん、いかかですか?
67 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 02:13
>>66 半分賛成、半分反対・・・
易しい英文であっても勉強のために興味のない本は読むのは苦痛ですし、
かといって、いくら興味があっても自分の英語力では歯が立たないようなものだと
挫折してしまいますね。
易しい英文で、なおかつ内容にも興味が持てるというのが、一番いい
のですが、ファンタジーが好きな人向けだったらナルニア物語あたりを
薦めるかも。
68 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 08:20
>>66 自分的には、中学生のころから、読みたいペーパーバックを目の前に置いて、
毎日少しでもわかろうとしたことが功を奏した。英語を読めるようになるためにと、
読みたくもない名作もののやさしい書き換えに手を出すつもりはさらさらなかった。
関係代名詞を覚えたのは、学校の授業ではなく、「老人と海」の冒頭センテンスを
読んだあと、自分で調べてだった。
やさしくて興味の持てない作品と、難しいけど興味のある作品なら、迷わず
後者にぶつかるべき。
69 :
名無しさん@3周年 :03/02/26 08:26
>>68 プロを目指す人には、今どんなに力があっても最初級レベルからきっち
りやることをお勧めしています。
ジャパンタイムズで私が新人記者に特訓をする場合、英検1級を持って
いても最初は200語レベルから始めています。実は超落ちこぼれ
記者用に、中学1年レベルの入門読本(This is a pen.レベルの短文が
並んでいる英米の小学生用絵本)も用意してあります。大人にとっては
退屈な内容なのですが、伸びが速い記者ほど「読んでみたら面白かった
」と言います。
やさしいことでも没入できる人は、いったん幼児のころのしなやかな心に
戻って語学を吸収できるのかなと思います。
http://homepage1.nifty.com/samito/easy.htm
>>66 です。いろいろレス下さって、ありがとう。
>>66 を読むと、語彙数の制限をした本を読むことと、
「楽しみのための読書」とは、全く別物であるかのように受け取られますが、
そういうわけでもないと思います。そこをちょっと訂正させてください。
ずいぶん多種多様なものが出ていますので、
たいていの人は興味を持って読めるものを見つけられるのではないでしょうか。
それから、これは僕個人の感想ですが、いま思い起こしてみても、
リライトものだから、つまらない、と当時思ったという記憶は
ありません(いま読んだら、どうかはわかりませんよ。あくまでも当時)。
リライトものでも、外国語で書かれた本を読むという行為は、
相当にスリリングなものでした。
>>70 リライトものってかなり厳選されてるのか(ベストセラーが多いですね)、
はじめは興味なくても、読んでみると面白いっていうのが多い。
高校生の時に随分読まされたことを振りかえっての感想。
72 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 01:53
>>69 プロの方とお見受けしますが、確かに正論なのでしょうが、それはまさに
英語で食べていくための人、英語専門家をめざす人のための方法ですね。
英語が仕事の道具である私にとっては、いまさら200語レベルに戻って
童話や絵本レベルの文章を読む時間など惜しいのです。実務の英語に
ぶつかって苦しんで英語を実践で覚えていくしかないのです。
英語の専門家(大学教授、英語学校教師、通訳、英字新聞記者など)の
薦める方法は、時間のある学生には向くのでしょうが、本業でも時間が
足りないと追いまくられている人間にとっては、あまりに一般サラリーマンの
実情を知らない論が多いとつねづね思っています。
失礼しました。
>65 >仮定法と分詞構文がわからないと これって中学で習った気がするんだが。当方、普通の中学出身。 記憶違いか、最近はそうなったのか…。 >72 横レスだけど。 200語レベルだと、すぐに読み終わると思うよ。 効果があるかどうかは読む人のレベルによるけど、 「英語が仕事の道具である」人なら、無意味だろうね。 当方は、翻訳されない作品を読むために仕方なくPBに手を出した人間だから、 66さんの言う「使用語彙を限った本を大量に読んだ方が、効率よく英語力がつく」 ってのは本当かどうかよくわからないけど、「どうしても読みたいと思う本、 読まねばならない本がその人にとっての適正レベル」だと思う。
74 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 16:04
最近、すこし古めのフィクションにはまっていて、いろいろ買いあさっている のですが、同じ本が複数の出版社から出ている場合、どう選んでいますか? 例えば、Penguin Popular Classics と Wordswors Classics なんて同じ本を 出していることが多いです。値段も似たようなものだし amazon.co.jp で取り寄せる なら納期も大体同じ。本の大きさは Penguin のほうがちょっと小さめ。 何となく適当に選んでいますけど・・・ 皆さんどうしています?
ちょっとでも安い方か、カバーが気に入った方。どうでもいいけど。
× Wordswors
○ Wordsworth
ああもう、いまだにこんなミスをするなんて・・・
>>75 やっぱり、あんまり深く考えたりはしないですよね。
ページ数が多い本はマスマーケだと読みにくいので なるべくでかいサイズのを選んでます。 一番気に入ってるのは Penguin Great Books of The 20th Century。 ロングマンの辞書のペーパーバック版ぐらいの大きさで ペーパーバックらしからぬゴージャスな装丁。 折り返しがついた表紙は本文よりちょっと飛び出していて、 本文部分は上下は切り揃えられているものの ページをめくる側は揃えてなくて乱切り。それがまたかっこいい。
英語のレベルについて話題が出ていますので私のほうからもひとつ。 やっぱり文学書というのは、語彙が難しいのが多い。後、ミステリ は読みやすいだろうと思うと、著者によっては痛い目にあう。 今、Thomas Harrisの"Hannibal"を読んでるけど、難しい語彙が多く て辞書なしだと大変だよ。なんか英語以外のイタリア語とかも出てくるし。 去年私が読んだ原書で読みやすかったのは、 1 "Pour your heart into it" by Howard Schultz 2 "Business @the speed of thought" by Bill Gates 3 "Market wizards" by Jack D. Schuwager 4 "Shackleton's way" by Margot Morrell & Stephanie Capparell 5 "The innovator's dilemma" by Clayton M. Christensen とかみんなNon-Fictionだよ。こうしたNon-Fictionは昔は入手しづら かったけど、最近はnet書店のおかげで簡単に手に入るので嬉しい。
79 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 18:05
イギリス人作家の作品でも アメリカペーパーバック版が出るまで待ってるんですが、 みんなイギリス版とかアメリカ版とか気にしてる?
80 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 19:35
>>79 ハリポタはアメリカ版は書き換えがあってイギリス版と違う
部分があると聞いていたので選んで購入したけど、ほかも
そういうのがあるのかしら?
ムーミンシリーズの英語訳が売っていて、めくってみたら
あまり難しくなさそうだし、ページ数もそんなに多くないので
読んでみたいと思ったけど、1冊1200円。高っ。
しかも7冊もあるし・・・
81 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 19:45
普通、アメリカ版はcentre=>centerなどの書き換えをしているぐらい だが、ハリポタの場合、タイトルまで変えちゃったんだよね。 Philosopher's stone=>Sorcerer's stone アメリカ人は「賢者の石」なんて知らないだろ、ってことなんだろう けど、なんだか。
82 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 21:37
一年ちょっと前に受けたTOEICで、私は600点台後半でした。 今、ペーパーバックをいろいろ読んでいます。 一章辞書なしで読んでから、次は電子辞書で英英、英和を引いて 読みます。 レベルが高すぎず、かつ興味を持って自分が読める ペーパーバックに出会うことはあまりありません。 でも、私には先日いい出会いがありました。かなりの冊数が出ている シリーズものです。レベルは8歳から12歳、または ヤングアダルト向けです。 ペーパーバックの世界も、出会いが大切ですね。
83 :
名無しさん@3周年 :03/03/01 21:40
あなたが何に興味をもってるのか言わないとこたえようがないと思う。
“Lovely Bones”“Stupid White Man”“Nanny Diaries” といったアメリカのベストセラーが、イギリスではすでに ペイパーバック化されているので、買おうかと思ってるんですが、 こういうものでも、綴りは英国化されているんでしょうか。 だったらいやだなあ。
>>77 マスマーケットは、ページをめくるのが何だか面倒。無理に本を広げると
背表紙にすぐ折れ目がはいってしまうし・・・
私も1ページが大きくていいから、本そのものが薄いほうがいいです。
86 :
名無しさん@3周年 :03/03/02 15:15
ペーパーバックってふにゃふにゃで読みやすくなってるやつ?
87 :
名無しさん@3周年 :03/03/02 16:13
>>85 逆に時分は背表紙に折れ目を入れながら読んでいるよ。
おかげでペーパーバックはしおりが要らない(W
ペーパーバックって、紙が厚いよね? 日本の文庫本みたいに薄いのつかってほすぃ
>>88 ペーパーバックというのは、本の装丁の種類を言うものであって、
紙の質について規定があるわけじゃないし、現実にも薄い紙を
使ったものはいくらでもあるけど?
ワーズワースとかペンギンとかのペーパーバックは、 薄い紙をつかっていると思うけどなぁ (総ページ数が多いから、それでも結構分厚いけど)
91 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 21:03
マスマーケットって何? ペーパーバックとは違うの?
92 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 21:43
先月、「Bush At War」 買ってきて、まだ全然読んでないのに、訳本が出てしまった、、、 ちょっと悲しい。
93 :
名無しさん@3周年 :03/03/06 21:51
講談社のルビ文庫って結構いいと思う。 いちいち単語しらべんでもすむし。 まだ四冊ぐらいしか読んでないけど、 ブラッドベリのノスタルジックな文章とか 原書で読むからこそ、わかるものがあるような気がしてイイ!
94 :
waiwai :03/03/06 21:52
>>92 Bob Woodwardの新刊ですね。
私は彼の"The Commmanders"を持っていますが、彼の文章は
過度に難しい語彙を使わない点読みやすかった。
"Bush at War"も面白そうですね。読み終わったら感想をお願いします。
97 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 20:07
マスマーケットって何ー? おーしーえーてー
98 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 20:10
>>97 massなmarket
英語版で質問するくらいだからこの答えで十分でしょ?
>>97 前スレ読め。2回説明があったような気がするよ。
101 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 23:39
前スレ見れないよー
102 :
名無しさん@3周年 :03/03/08 23:56
>>97 ペーパバックの一種。
ペーパーバックってのは製本の方法なので、きれいな紙を使った
高い本や、一部の専門家しか買わない本でも、ペーパーバックとして
製本されているものはあります。
マスマーケットは、大衆市場向けに安い紙で作ったペーパーバック。
リーダーズを見ると、
mass-market paperback に対して、 trade paperback という言葉も
あるみたいです。後者は大型の(たぶん安物でない)ペーパーバック
らしい。
103 :
名無しさん@3周年 :03/03/09 04:42
104 :
名無しさん@3周年 :03/03/10 12:15
105 :
名無しさん@3周年 :03/03/10 13:35
amazon.co.jpでペーパーバック5冊買ったんだけど、 そのうち一冊がなかなか発送されないで、 しばらくしてアカウントサービス見てみたら 注文していないことになっていた。
106 :
名無しさん@3周年 :03/03/10 14:24
>>105 絶版・品切れのためキャンセル扱い、ということもありますよ。
もちろん、その場合にはメールが来ますけど。
キャンセル扱いになると、アカウントサービスの一覧に
表示されなくなります。
>>102 に補足すれば、mass paperbackというのは、
日本の「新書判」と同じ判型だと考えれば、いいです。
108 :
名無しさん@3周年 :03/03/10 21:46
>>105 うちも、本を注文したら1ヶ月くらい待たされた時がありました。
109 :
名無しさん@3周年 :03/03/10 22:40
>>105 この頃のAmazon、発送が遅くないですか?
以前はもっとチャッチャッと配送された気がするんですが。
110 :
名無しさん@3周年 :03/03/11 00:24
講談社ルビ訳は辞書を必要としないので良いです。 しかし話のなかにすーとはいっていけるものと、 全然見えないのがあります。
注文したのは12月で配送予定日がだんだん遅くなってきて その最終予定日(3/7)過ぎたら消えてました。メールは来てない。 別に金銭的に損害を受けたわけではないのでいいのですが。 あとAmazon.comでadult fictionのLOOK INSIDEが無くなったのが 悲しい。あれの読み易さで判断してたのに。 別にadult fictionだけ読んでるわけではありませんが(^^;)
>>111 やっぱり品切れでキャンセル扱いでしょうね。でもメールが来ないという
のは変。今まで何度か、マイナーな小説や辞書を注文してキャンセル扱いに
なった経験はありますけど、必ずメールが届いています。はて・・・
113 :
名無しさん@3周年 :03/03/11 20:49
>>109 そうですか? 「24時間以内」のやつは、翌日には発送されていますし、
「8日から10日」も、だいたいそんなものだと思いますけど・・・
納期がかかる本が混ざっているときは、一括配送を指定していても
入荷したものから先にパラパラと送られてくるのも、相変わらずですし。
(しかし、同じ日に、別々に発送するのは変な気がする。こっちは
受け取るだけだから構わないけど)
>配送予定日がだんだん遅くなってきて amazonの場合、予定日が遅れるときは、 「キャンセルするか?遅れてもokなら確認してくれ」 というメールが届いて、それにokと答えない限り、自動的にキャンセルされます。 メールが来ていないというのは変ですね。向こうの手違いか事故かな。
(^^)
amazon.co.jp を使ったときの経験では、納期が遅れる場合には、 「Amazon.co.jpでのご注文(番号XXXXXXXXX) 」という題名のメールが来て、 「誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保 できておりません。」 と、いう説明はあるけど、返事をしなくても自動的にキャンセルになったりは しなかったです。 そして、結局入荷しなかった場合には、同じ題名でメールが届いて、 「Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、 以下の商品については入手できないことが判明いたしました。 (中略) 私どもでは、ごく最近までこの商品を入手可能なものと見込んでおりました。 この結果がわかるまでに長い時間がかかったことについても、心よりお詫び いたします。 勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきました。」 と、いうメールが来ました。 アメリカの amazon.com のほうは、まだそんなに使ったことがないので、キャンセルや 納期遅れの経験はありません。(在庫のありそうなものしか、注文したことないので)
amazon.comの中古本を買いたいんだけど、日本で可能ですかね。 だって価格が定価の10分の1以下なんだもん。
>>117 amazon.com の古書は、出店者によっては海外発送を受け付けている
ところもありますよ。
ただし、送料や手数料を考えると、必ずしも安くないこともあるので、
説明を確認してください。大きな古書店が amazon.com を通じて店開き
している場合には、その店のホームページにアクセスして直接注文した
ほうがいいかも。
119 :
名無しさん@3周年 :03/03/15 14:42
月刊言語2003年2月号 (げっかんげんご) 特集名: 遊びたがる言葉ー言葉遊びはどうして発生するか ISBNコード: 4-469-40302-0 本体: 876 円 (A5判・144頁) 遊びたがる言葉−言葉遊びはどうして発生するか 言葉遊びの言語学(窪薗晴夫) 子どもと言葉遊び(高橋登) メラネシア・ピジン語の成熟と言葉遊びの発展(崎山理) エスペラントの言葉遊び(柴山純一) 古代世界の言葉遊び(小川正廣) コンピュータに言葉遊びをさせるには(松澤和光) 駄洒落のおもしろさは何で決まるか(多治家礼) 権力とアネクドートー隠喩と言葉遊び(川崎浹) 「2ちゃんねる」におけるジャーゴン(松本恭幸)
120 :
名無しさん@3周年 :03/03/17 02:18
誰かハルバースタムの久々の著作「War in a time of peace」 読んだ人いますか。
121 :
名無しさん@3周年 :03/03/18 00:22
122 :
名無しさん@3周年 :03/03/18 14:04
今、John Grishamの『The Partner』を読んでまつが、難すい・・・・・
124 :
名無しさん@3周年 :03/03/18 18:05
>120 ハルバスタム新作かいたんだ。 B&B、自動車帝国(新潮の文庫本、古本屋で発見)は読んだ。日本語訳だけど この人のノンフィクションは、歴史書の趣すらある著作揃いなので ぜひいろいろ読みたいんだけど、原書で読むとどう?むずかしい?
125 :
名無しさん@3周年 :03/03/18 18:36
>124 この人の英語はひねったところのないくせのない名文だと思う。 ただ「War in a time of peace」は九月十一日のテロ前に書き上げられて いたのでタイミング的には最悪の出版となったみたい。 テロ問題について大きく触れてなけゃみんな読む気失せるだろうなぁ。
126 :
名無しさん@3周年 :03/03/18 23:46
>125 サンクス。一カ月ぐらい前、パウエルの国連安保理報告の日だったかに CNNに出てたね。 92で「Bush at war」を読んでると書いたのは俺なんだが なんせ、ペーパーバックにてをのばしたのは最近なもんなんで、 なにかノンフィクションのおすすめあったら教えてくらさい。
いや、俺もそんなに読んでるわけじゃないんで。 ちなみにハルバースタムは、「フィフティーズ」というのが文庫本で最近出た。 1950年代のアメリカがテーマ。 戦後のアメリカに興味がある人は必読。 ノンフィクションのおすすめについては誰か他の人のアドバイスを請う。
128 :
名無しさん@3周年 :03/03/19 03:07
ペーパーバックを初めて読んでみようと思うのですが、 読みやすそうなラブストーリーやラブコメ等、 お薦めの本はありますでしょうか?
The Catcher in the Rye (ライ麦畑でつかまえて)は確かに古い本 だけど、文章が簡潔で、一人称だから読みやすいですよ!汚い言葉使い もでてくるけど、口語表現も身についていいと思う!
130 :
名無しさん@3周年 :03/03/19 13:30
>128 ロザムンドピルチャーの短編おすすめ
ウィリアム・バロウズって人の ソフトマシーンがお勧め ソフトクリームが絡むドタバタコメディ。
>>126 去年読んだnonfictionで一番面白かったのは
SIMON SINGHの著作だったよ。
1 FERMAT'S ENIGMA
2 THE CODE BOOK
この2作はベストセラーだから(邦訳とかも含めて)
読んだ人も多いんじゃないかなあ。語彙のレベル
はそんなに難しくない。THOMAS HARRISの
HANNIBALとかの方がよっぽど難しいよ。
後、shockingなのは、ERIC SCHLOSSERの
3 FAST FOOD NATION
だけど、これはpageが分厚いので途中まで
しか読んでいない。
本の詳しい内容については、
amazonとかで調べてみて興味があったら買って
みてもいいと思いますよ。ではでは。
133 :
名無しさん@3周年 :03/03/19 16:22
>>125 いま、non-fictionはseven years in Tibetを読んでいます。
ドイツ語からの翻訳でもよければいかがですか。
そのまえは、Sally Morgan著 My Placeを読みました。
オーストラリアのアボリジニ政策について知ることができます。
サンクス 調べてみますわ。 自分のお勧めは、「Haruki Murakami and music of the world」 村上春樹の本を英訳した人が書いてる、軟らかい研究書(?)といったところ 外国人がどう彼の著作をどう読んでるかとか、実は父親が坊さんだったとか なかなかいろんな発見があって興味深い。 日本人の研究書は腐るほどでてて、なんか読む気しないんだが、洋書 ってこともあってよんだら、ちょっと違った見方を知った気分でなかなかよかった。 ま、春樹好きは読んで見てくれぃ。
135 :
名無しさん@3周年 :03/03/19 19:40
電車で“アホでまぬけなアメリカ白人”のペーパーバック 読んでる人発見。触発してわたしも読みたくなった。 AMAZON.COMでも行って買おうかなぁ~ 他についでに買おうと思ってるのはカーネギーの 『人を動かす』です。日本語で読んで結構面白かったので。 私には小説モノよりこういったHOW TOモノの方が 読みやすい。
>>135 毒舌親父といった印象だったな。
日本で言うテリー伊藤みたいな評価だよ、ムーアは。
137 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 02:04
>>135 > 他についでに買おうと思ってるのはカーネギーの
> 『人を動かす』です。日本語で読んで結構面白かったので。
ついでにCD出ている朗読も買うとよろし。
もともとあの本は、著者が話しかける口調で書いてあるから、
その朗読も、いかにも、「物腰の柔らかい、話好きのオッサンの、ありがたいお話」
ってな感じで、結構面白いぞ。
138 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 03:17
朗読CDって総じて高価なので、ちと、手がでない。 特売情報希望。 オーストラリアはカセットテープ媒体がほとんどでした
自分で使ったことはないけど、amazon.com で、中古のCDを買うというのは ありかも。でも、紙の本と違ってそんなに商品として出てないけどね。 と、思いつつ、ためしにこのCDを調べてみたら、なんじゃ? 出展者は 結構いるけど、新品とほとんど同じ値段ばっかり? カセットのほうは、もうちょっと値引率が大きいけど、テープの中古は どうかなぁ・・・
141 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 06:58
FAQテンプレつくりませんか? せっかくpart3まで来てるんだし。 初級の人には〜がお勧めみたいなの。軽くあらすじとかも書いてあげれるといいかも。 私はまだ3冊ぐらいしか読んでないので書くなんて滅相もないって感じだけど結構読んでる人もいるみたいだし。 「初心者なんだけどお勧めありますか?」ってレス結構あるから無駄にはならないと思うよ
142 :
名無しさん@3周年 :03/03/20 13:13
>>132 FAST FOOD NATION てマクドナルドの暴露本みたいなヤシでしょ?
図書館にあったので読みました。折角しっかりした索引が付いてるのに
この前本屋で翻訳版をみたら端折ってた。日本ではノンフィクションに
(翻訳物以外でも)索引がないのが殆どだよね。語学の参考書にしても
単語集なんかよりは索引つけて欲しいな。ないのが多いよ、ホント。
いま思い出したけど、3、4年前に新潮文庫で読んだハルバースタムの
ヤンキーズの本。あれは人名が多くて苦労した。原書では索引あるのかな。
>>134 村上春樹は、アメリカ文学の翻訳を熱心にしてますね。
Nonfiction好きの私としては、彼が翻訳した
Shot in the Heart by Mikal Gilmore
を読んでみたいけど、内容が真面目そうでちょっと敬遠している。
どなたか読んだ人はいますか?
>>142 FAST FOOD NATIONは情報量が結構多いので、気楽に読み進めないのです。
いずれ全部読みたいと思っているけど…。
>>141 1)著者 FEYNMAN/LEIGHTON/SANDS
2)書名 THE FEYNMAN LECTURES ON PHYSICS
3)推薦読者 理系大学生
4)英語レベル easy(5段階で1.5)
5)推薦理由 物理学を勉強するなら原書で読んでみよう!
私はまだ積読だけど…。
こんな感じですか。バイオ分野ならTHE CELL,経済分野ならStiglitz
の経済学とか、大学の教科書全般に応用がききそうですけど…。
邦題「心臓を貫かれて」は読みました。 凶悪殺人犯の兄を持った弟(筆者)が、 兄の人格形成を家族の過去にさかのぼって探し求めるうちに 血の”負の刻印”ともいうべきものを見いだしていく話。 全体的に暗くてハードな話が続き、ラストはかなりショッキング。 読み応えはあるんだが、だんだんダウナーな気分になってきて、 読み通すのは結構つらかった。 なんて書いたら読みたくなくなるかな? スティーブンキング作品からストーリーテリングの要素をぬいてノンフィクション にしたような、といえばわかりやすいかも。(ますますわかんないか)
> スティーブンキング作品からストーリーテリングの要素をぬいてノンフィクション > にしたような、といえばわかりやすいかも。(ますますわかんないか) よくわかんないけど、 ものすごく鬱陶しいものを想像してしまう
146 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 12:49
147 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 13:14
FAST FOOD NATIONは読みやすいよ。 時間かからないし、結構書き方がおーげさだね。 すごく主観的だとおもったよ。 だいたい歴史からはいるのが好きね。 結局暴露本って感じかな・・・
No LOGOのほうが難しい。けど興味深い。
>>137 Thanx.
確かにテープの中古は願い下げですね。
Robert B Parkerを読みはじめました。
文章自体は読みやすい。
初級者の定番ですかね?
151 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 14:28
さっき、hahooBBから勧誘電話がありました。 Yahoo!の資料を送るだ何だのと結局資料を 送り付けてくるらしい。 「こちらYahoo!BBです。」だって えらい、勧誘電話の男性必死になってました。(w
152 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 16:12
>>149 R.B.パーカーは初秋その他を何冊か読みましたが、確かに最も簡単な部類です。
あまり挙がってないですが、英語だとあまりクサさが気にならないので
PB初心者には是非お勧めします。ミステリーで同じ位のレベルでは
L.ブラウンのシャムネコシリーズ、S.グラフトンの「ABC…」シリーズ。
あとマクベインの「87分署」ものは簡単な文章でもなかなか渋い感じです。
>>152 ですねー。
古本屋で仕入れたストックが、parkerだけでも4冊ある。
McBainのcop haterもある。
ほかにもいぱーい積ん毒状態。w
やさしいのから順に、風呂にでも漬かりながら読むことにします。
154 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 20:42
R.Parkerは読みやすい。 彼どくとくの表現がありますね。 私はボストンに住んでたので、よりわかりやすいかな。
155 :
名無しさん@3周年 :03/03/21 23:10
>>135 です。
アマゾンでとりあえず、"How to Win and Influence Friends"
をオーダーしました。ついでにV.E.Franklの "Men's Seeking for Life"
も
http://muku1982-web.hp.infoseek.co.jp/rinri.means.life.htm のサイト見て面白そうだったので、オーダー。両方ともペーパーバックで
800円弱で購入できました。あと、Memoirs of Geisha (U.Sでは結構
メジャーな本ですが)はオーダーし忘れ。こちらはHPで見てみたら
そんなにCDも高くないのでまとめてオーダーするつもりです。
今読んでるのは、ダライ・ラマのArt of Happinessって本。
英語で仏教やら、人生についての本を読むのはいいですよ。
156 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 00:47
いつも、拝見させていただいております。 今度ペーパーバックを読みたいと思うのですが なにせ初心者でありますので面白く読める のが良いと思っていますががご意見頂ければ幸いです。 toieic500前後です。
>>154 おおー、うらやまスィー。
通りの名前や有名なお店がピンとくると
雰囲気が分かっていいですよね。
俺なんか、ブリスベン・・・。
ブリスベンの出てくる小説ってあるのかな。
158 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 03:04
>>156 まず、「好きなジャンル」から考えたほうがいいのですが、何です?
日本語でも読書全般が好きということだったら、ネイティブの8〜12歳
くらいを対象にした本なら何でもいいと思うけど、人によってはファンタジーは
苦手だったりするし。
(158に追加) ある特定の分野について特に興味を持っている場合は、 その分野の本だったら、ネイティブの大人向けでも何とか 読み進むことができる場合もあります。
160 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 04:20
161 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 11:57
>>158 156ですがファンタジー以外OKです。
162 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 11:58
163 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 12:18
アメリカの出版社ってタイポとか全く直さないのかな? 有名な本でペーパーバック版でも結構ある。 自分の知識不足かと思って結構調べたりして、かなり時間を無駄にしてる。 日本の文庫本じゃそんなのないのに、腹が立つ。
164 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 20:46
typographical error を直すことを「タイポを直す」と言うのですか? 日本語の勉強になりますなあ。 それはさて、校正をしない出版社はないと思いますよ。 要するに見落としているのでしょ。 いい出版社ほど校正に優秀な人をやとい、時間やお金をかけているとは言えるでしょうけど。 日本の文庫本も、誤植ゼロではないですよ。
>>164 typographical errorを英語でtypoともいうのです。
>いい出版社ほど校正に優秀な人をやとい、 そんなに抽象的な事を言われてもねぇ。 もうちょっと具体的に書いてくださいよ、 外国の出版業界に詳しいみたいだからさ。 良い出版社とは例えばドコなのよ。
古い本を写真製版しているようなものだと、 ほとんどザルということもあるけどねぇ
168 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 21:26
でもね、読者の皆様からのご指摘とかないのかな? ハードカバーで駄目駄目だったのが、ペーパーバックになって直ってたら アメリカじゃ返金運動が起きるかもしれないから、 「仕様です」で貫いてるんじゃないかと妄想しちゃんだけど。
169 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 21:30
>>168 ペーパーバックの前書きに、「読者の指摘に感謝する」コメントが
載っていた本もあるよ。誤植じゃなくてストーリーの矛盾に関する
ものだったけど、ペーパーバックで修正済み。修正箇所の具体的な
記述もあった。
> アメリカじゃ返金運動が起きるかもしれないから、
> 「仕様です」で貫いてるんじゃないかと妄想しちゃんだけど。
わはは、そりゃ、やっぱり妄想ですぜ。
170 :
164です :03/03/22 21:56
>>165 うわ、ほんとですね。『ジーニアス』のtypoの項を
引くと、1、米略式として、載ってますね。
>>163 >有名な本でペーパーバック版でも結構ある。
というのは、Bantam Classic とか Signet Classicとか
そういう類のシリーズに入ってる古典的作品のことなのかなあ。
そうだったら、たしかにえらいことですよね。
172 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 22:40
ペーパーバックよりもTバックの方が好き。 大学1年の真面目っ子がTバック履いてたのにはびびったけど。 処女頂いちゃいました。
どこで買ってるのみな アマゾンでかっとるんだけど今は・・・
amazon.co.jpで俺も買ってる。 .comの方は輸送料が掛かるので かえって高くつくしね。
175 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 23:05
切ない系のラブストーリーのオススメはありませんか?
176 :
名無しさん@3周年 :03/03/22 23:13
取引先(海外)から来たデータに間違いがあったから問い合わせたら、 It's a typoっていう返事が返ってきた。 結構ビジネスの場でも使われてるねえ。なんか間抜けな響きだけど。 私はスカイソフト愛用。 最寄駅で受け取って電車で読みながら会社へ向かいます。 只今Matt&JeffHardyの「Hardy Boyz」を取り寄せ中。楽しみ。
>>175 いわゆるラブストーリーで、今まで私が英語で読んだ本って、
THE BRIDGES OF MADISON COUNTY by ROBERT JAMES WALLER
しか覚えていないなあ。でも、人に勧める気になるかと聞かれ
たら肯定できないよ。あまり感情移入できなかったし…。
きっと他の人がいい本を紹介してくれると信じてます。
>>12 辞書なんてつかってるの??
ぷぷぷ ワラエル
179 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 01:36
>>175 NICHOLAS SPARKS 読んでよ
MESSAGE IN A BOTTLE とか
180 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 01:39
図書館はいいよ ほんと、なんでもそろってる まあ、大きな図書館じゃないとダメだけどね STUPID WHITE MEN とか読んだ
182 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 01:51
>>175 最近読んだものをテキトーにあげますと、ミステリーで
別にラブストーリーでもないけど「ウッドストック行き最終バス」
(C.デクスター)は結構、中年の切ない恋物語じゃないですか。
但し、英文はやや難しいかも。
183 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 03:10
ミステリといえば、「クリスマスのフロスト」が面白かった。あれだけ長いし 英語もわからん単語満載だったけど気にならなかったよ。 いざというときの秘密兵器にあとのフロストシリーズまだ読んでない。 欲求不満が溜まったときに読むのだ。楽しみ。
184 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 09:16
「クリスマスのフロスト」は確かに面白いよね。
185 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 10:44
Tパック
186 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 12:30
こんにちは、 どこに質問すればいいか分らないので困ってます・・・ 私は英語の勉強のためにジョン・グリシャム、シドニー・シェルダン等 のペーパーバックとオーディオブックを利用したいと考えています。 でも、購入の方法がわかりません。また、オーディオブックは全て 要約されてしまっているのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
187 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 12:33
>>175 >>177 ”ある愛の歌”(LOVE STORY)なんかはどうでしょう?
切なくなりませんか?
189 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 18:54
>>186 www.amazon.co.jp でも使ってはいかが?
Audiobook は、要約されているもののほうが多いですが、
完全版が出ていることもあります。
グレシャムの、Painted House, Rainmaker, Testament の完全版の
テープを私は実際に買って聞いていますよ。
同じ本で、短縮版と完全版の両方がでている場合とか、「実はラジオドラマ版」
だったなんてこともあるので、買う前に十分確認しましょう。
ただ、まれに、アマゾンのデータが間違っていることもあります。
190 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 18:54
>>188 unabridged
この表現を知らなかったため、店員とのやり取りに苦労した覚えがある。
191 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 19:49
192 :
名無しさん@3周年 :03/03/23 19:51
Listen and Learn vlc.polyu.edu.hk/listening/ 大変良いHPです。
193 :
名無しさん@3周年 :03/03/24 02:11
>186 既出だったと思うけど、amazon.comからいけるaudible.comは 音声ファイルをダウンロード可能。支払いはカード。
195 :
名無しさん@3周年 :03/03/24 13:19
196 :
名無しさん@3周年 :03/03/24 16:28
197 :
名無しさん@3周年 :03/03/24 23:38
>>196 なんか特殊なフォーマットで、少なくともMP3ではなかった。
>>179 NICHOLAS SPARKSといえば
映画にもなった A WALK TO REMEMBER も
コテコテのラブストーリー。映画はよかった。
>>199 げ? じゃあ私の勘違いかな?
欲しいものをいくつか調べたけど、著作権管理の関係で
何やらパソコンの専用ソフトか、もしくは、そのフォーマットに対応した
専用再生機が必要みたいな感じだったので、購入をあきらめた
んですが。
もう一度見てきます。
確かにMP3ありますね。 1年前にあのサイトのFAQを見たときはフォーマットは2種類しかなくて、 かつFAQを見たらMP3不可で、ものすごくガッカリした記憶があるのですが、 読み違いor勘違いだったのかなぁ
あ、いや、やっぱり機種の制限はあるのか・・・
203 :
名無しさん@3周年 :03/03/25 10:25
BANKER TO THE POOR BY MUHAMMAD YUNUS ぜひ読んで見てください。
THOMAS HARRISの"Hannibal"読み途中に、別のpaperbackを読了。 "Surely,You're Joking,Mr.Feynman!" by R.P.FEYNMAN 日本でも売れているだけあって、ファインマンの自伝は やっぱり面白い。日本語の敬語表現に戸惑ったり、金庫破り をしたりと、エピソードがとにかく豊富だ。一読をお勧めします。
205 :
名無しさん@3周年 :03/03/26 22:36
俺もMr.Feynman持ってる ムズカシカタ
206 :
名無しさん@3周年 :03/03/26 22:41
Oxford bookworm libraryって読んでる人居ますか? 使われてる構文や単語のレベルを6段階に分けて、 段階的に洋書の読解を可能にしてくやつです。 今Phantom of the Opera”オペラ座の怪人”(stage1)を読んでるんですけど、 高校の教科書レベルでスラスラ読めます。
207 :
名無しさん@3周年 :03/03/26 23:51
アメリカの短編でDJと少年が出てきて 最後には二人とも路上?で死んでしまう小説の題名を 知ってる人がいたら教えてください。 昔、教科書で読んだ記憶がかすかにあって 原文で読んでみたいと思いまして。
208 :
名無しさん@3周年 :03/03/27 01:54
唐突ですが、部屋を片してたら「トム・ソーヤー」が出てきた。 この本の冒頭部分はけっこう難しいですねぇ。初心者には 絶対薦められない一冊かも。何でストーブのフタが出てくるの? ってな感じに、英語以外の解かり難さでつまずく罠(w
209 :
名無しさん@3周年 :03/03/27 01:59
プライベートレッスン 14比較
@
http://www.a-kaiwa.net/ 英会話講師の検索1,000円
A
http://senseisagasu.com/ 教師紹介料3,800円
B
http://homepage1.nifty.com/y-dream-support/ 講師紹介料5,000円
C
http://www.aoki.com/etc/ 入会金10,000円
D
http://www5d.biglobe.ne.jp/~thompson/ 入会金15,000円
E
http://www.soudan110.com/fine/ 入会金 21,000円
F
http://219.113.134.190/LinAHomePage/LinAGOGO/firstpage.html 入会金 25,000円
G
http://www.gaba.co.jp/ 入会金 30,000円
H
http://www.berlitz.co.jp/ 入会金30,000円
I
http://www.peters.jp/ 入会金38,000円
J
http://www.1000bean.com/ 入会金 49,000円
K
http://www.webcobo.com/english/ 入会金5万円
L
http://www.go-girls.jp/ 入会金 50,000円
M
http://www.7act.com/ 入会金60,000円 7アクト セブンアクト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~vahoo/ 英会話スクールじゃぱん
210 :
名無しさん@3周年 :03/03/27 06:24
もの凄く英語レベルが低くて、ズラズラ長文のPBないかな 今初歩的な文法を最初から勉強しているけど 長文のPBは語彙も結構ないときついし、かといって レベルが低いPBを選ぶと、絵本みたいに3行ぐらいの短文になるし ジャンルは問わないので、こういうPBあったら教えて下さい
212 :
名無しさん@3周年 :03/03/28 00:39
>>210 Encyclopedia Brownなんてどうよ?
78でも一度紹介したが、去年読んだ原書の中で、 "MARKET WIZARDS" by JACK D.SCHWAGER をとりあえず推薦してみます。原書の方が翻訳本より安いし…。 普段、株板や経済板をよく覗く人(私みたいに、金銭欲のある人) なら読んでみて面白いと思う。株式、債券、商品、為替などの 市場の達人(魔術師!)にたいするQ&Aが中心で、著者の手により 手際よくまとめられている。英語のレベルもその分野について予備 知識がそこそこあれば難しくない。 第5章の"The Psychology of Trading"では、有名な心理学者が 投機家の心理を分析していて、彼の本がひどく読みたくなった。
Message in a Bottle 読んでみます
215 :
名無しさん@3周年 :03/03/29 12:51
ハーディーの「テス」を読んだときはかなり充実感があった。 この人の作品はストーリーや舞台設定の面白さでけっこう読めてしまう。 初級向きではないだろうけど、前世紀の英文学にしては取っ掛かり易い?
THOMAS HARRISの"Hannibal"読み途中に、またまた別の paperbackを読了。 "HARRY POTTER AND THE PHILOSOPHER'S STONE" by J.K.ROWLING 買ってから一年くらいちびちび読みながら放置してた物 だが、最近読書スピードを加速して読了。話の筋は よく出来ていると思う。でも、「こちとら自腹じゃ」で 井筒監督が映画版を評して、「学校内で生徒の素行を ポイント制で評価する」ところをファンタジーに欠ける といっていた気がするが、私も同様の違和感を覚えた。 金があれば次巻以降も買いたい気はしますが…。
217 :
名無しさん@3周年 :03/03/30 12:13
生徒の素行を点数化するのは、イギリスの(寄宿)学校の伝統のようです。 寄宿学校が舞台となっている小説などでは、 舞台設定の重要な小道具の一つになっているような気がします。 まあ、ダールくらいしか読んでいませんが
218 :
名無しさん@3周年 :03/03/30 15:01
ペーパーバックの官能小説って無いの?
219 :
名無しさん@3周年 :03/03/30 15:10
>>217 >ファンタジーに欠ける
逆に、魔法使いの世界なのに人間界と同じように学校,テストがあって就職して、
っていうリアリティがファンタジーに興味がない人の興味もひきつけたと思う。
220 :
名無しさん@3周年 :03/03/30 18:07
だれかここで、ニックリーソン(・∀・)イイ! って言ってなかったっけ・・・ ハイフェデリティ立ち読みしたら面白そうだったので Amazonに注文してみた(Amazonのほうが安かった) ただし、あの辺の音楽の知識はないのだが。
ごめん ニック・ホーンビィと間違えた ニックリーソンはベアリングス銀行潰した人だわ・・・ ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
222 :
名無しさん@3周年 :03/03/30 18:45
驚いたよ あのリック・ニーソン、音楽に手を出したのかって。 ニーソンの事件の回顧録or自伝? 面白いんだろうか。
すまん>222 ニーソンの事件の回顧録、翻訳を 図書館で借りてざっと面白く読みますた スカパーでやってたから 映画も見ちゃった
224 :
名無しさん@3周年 :03/03/31 00:21
どういたしまして>220 わても図書館かブックオフの百円均一にあったら読んでみよ。買うほどのもん でもないだろうから。
225 :
名無しさん@3周年 :03/03/31 01:07
>>217 イギリスには「学校小説」の伝統があるからね。
古典的作品としては
Tom Brown's School Days
がある。
226 :
名無しさん@3周年 :03/03/31 01:54
ううううあああえいごおぉぉああああああああああのほんがどこにもおいてねえええよおおおおおお なのでつうはんにします。
228 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 00:53
知らない単語が出てきたら、都度電子辞書で調べる? それとも跳ばして読む?
動詞とかキーになる名詞なら調べる。 形容詞、副詞はひとまず置いといて読み進む。
230 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 11:24
>>228 私は、読んだあとで電子辞書で調べます。
231 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 16:32
20代半ばの英語初心者です。勉強用に下記4冊を注文しました。 現在、失業中で失業給付を受けながら職業訓練をしているのですが、 いかんせん暇な授業でして、英語も学習しようと思っているところです。 "Mouse Soup (An I Can Read Book)" Arnold Lobel "The House With a Clock in Its Walls" John Bellairs "Matilda (Puffin Novels)" Roald Dahl "The Umbrella Man and Other Stories (Short Story Collection)" Roald Dahl 最初、ヤフオクで買おうかと思ったんですが、アマゾンで新品を買った方が割安感ありますね。 万年英語2だった私は対象年齢6歳くらいの本から始めるのが相応でしょう。
232 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 16:46
>>228 じっくり単語をチェックしながら読む本、
さらさらストーリーを押さえながら読む本、
風呂で時には声を出して読む本、
の3冊を平行して読んでいます。
現在では上から順に、
ノンフィクション、フィクション、リトールド、
てな感じで、割り切って取り組んでいます。
>>231 ペーパーバックと並行に文法・構文の勉強
&単語帳をやった方がいいよん。
またまた辞書を引くかどうかという話題になりましたか。 何ヶ月かごとにはこの話になって、スレが活気づく、というか ケンカになるんだよね。 まあ、人によって、目的も違うし、性格・気質も違うので、 勉強法も違っていいんだよね。
235 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 18:07
236 :
名無しさん@3周年 :03/04/01 23:24
THOMAS HARRISの"Hannibal"読み途中に、またまた別の paperbackを読了。 "THE LOST WORLD" by MICHAEL CRICHTON 登場人物に語らせる、テクノロジーについての薀蓄を楽し むだけのために読んだような気がした。彼の本は、数冊 読んだが、小説家としての腕はともかく、とっつき易い ほうだと思う。
238 :
名無しさん@3周年 :03/04/02 00:06
220でつ ハイフェデリティ昨日届いて、読んでまつ (・∀・)イイ!
The Godwulf Manuscript by Robert B. Parker読了。 む、2週間もかかっている。 登場人物が4人以上の場面になると、 誰が誰やら、時々混乱する。 もっともそういう場面は数回しかないが。 文体が一人称なのでまだマシかも。
243 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 17:09
Brian Freemantleを原書で読んでる人っている? 最近出た翻訳本を読んでみたけど、ものすごい難しい。 こんなの英語で読んじゃうつわものって・・・凄いと思うんだけど。
↑の次は、何を読もうかな、と思って 先日クアラルンプールで買ってきた The Sky is Falling by Sidney Sheldon を手に取ってぱらぱらめくってたら、何か白いページが・・・。 全部で8ページが乱丁、真っ白ページでした。 うっかり5リンギ=¥150〜160で釣られてしまいました。 一緒に買った Abduction by Robin Cook には白いページはないみたいだけど・・・。 みなさんもやたら安いPBには気をつけてね。
本、届きました。Mouse Soupと格闘してます。 他の3冊はチト無謀だったかも知れません。
>>243 最近出たっていうとカウリーとダニーロフのやつかな。
漏れはもっぱらチャーリーマフィンシリーズだが英語としては
難しくないよ。たまにでてくるスパイ用語・隠語がわからないとき
があったけど。
>>240 Nick Hornbyは、去年Nonfictionの"Fever Pitch"を
読みました。
この本の中で彼は、アーセナルというサッカー・クラブ
チームを物心ついた頃から応援しているのだけれど、
チームへの愛情が強すぎて逆に憎むようになったりとか、
熱狂的ファンに特有のメンタリティー等を細かく描写
しています。正直、日本にいる私にとって、あまり背景が
よくわからなかったので、楽しめなかったのです。
"High Fidelity"は音楽関係だと聞いていますが、洋楽
に関心があれば感情移入しやすいのでしょうか?
248 :
名無しさん@3周年 :03/04/06 10:34
THOMAS HARRISの"Hannibal"読み途中に、またまた別の paperbackを読了。 "THE ODESSA FILE" by FREDERICK FORSYTH スパイ小説のベストセラー作家なので、すいすいページ を繰らせるようなつくりを想像していたのだが、意外と 文章の密度が濃い。英国の作家なので、結構知らない単 語が出てきて、辞書も使いました。
250 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 12:20
イギリスの作家が書いた本だと結構知らない単語多くない? って思うの私だけ?
251 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 12:57
形容詞の使い方が豊富なんじゃ・・・
252 :
名無しさん@3周年 :03/04/08 13:21
悪いがそうでもない
>>250 アメリカの作家でも、知らない単語がいっぱ・・・・・ え? おれがDQNなだけ?
>>250 作家の年代によると思う。漏れはグレアムグリーン(Graham Greene)がしょっちゅう辞書
引かないと読めない。
255 :
名無しさん@3周年 :03/04/09 23:51
今読んでいる本は1ページに3〜5位 知らない単語が出てくる。 跳ばしても読めるけど、語彙力増強の為に。。。
240>247 >洋楽に関心があれば感情移入しやすいのでしょうか? さあ どうでしょう 私は洋楽にすごーく興味があるわけでもなんでもないのでつが 文章の語り口が好きで読んでまつ 洋楽という点で言えば、じゃあ今度聞いてみるかな、ってかんじ。 あんまり、ちしきとか語彙とか勉強になるかとか そういうこと考えてペパバグ読んでるわけではないので 参考にはならないかもナ
257 :
名無しさん@3周年 :03/04/10 01:07
258 :
名無しさん@3周年 :03/04/10 01:35
High Fidelityは映画があるからそれを観てみたら良いんじゃない?
259 :
名無しさん@3周年 :03/04/10 15:31
>>250 自分のあまり多くも無い経験を平均すると、比較的最近の作品では
イギリス人作家の方が文章自体が一段階難しい気がする。
アメリカの方が言文一致って感じの平易な文章という印象。
まあ、たまたま自分が読んだのがそうだっただけかも知れないが・・・
極端な話、(英)V.ウルフ vs (米)へミングウェイ(w
ミステリーなんかでも結構難しいのに当たることがある。
例えば、P.D.ジェイムスなんてかなり読みづらかった。
260 :
名無しさん@3周年 :03/04/10 19:12
>>258 原作はイギリスだけど、映画では亜米利加が舞台に変えられてるって聞いた。
わかるー>259 論文(文系にかぎり 理系は知らん)とかでも イギリス人のは言い回しが理屈っぽいよ。言葉遊びが多いっつーかな。
>>259 ミステリーだからって、読み易いわけではないですよね。
中断中の"HANNIBAL"は原書だけだとdetailを楽しむのは
かなりつらいです。なんか辞書を引いても意味を取りづら
い個所もあるし…。
私にはやっぱり、アメリカのマスコミ業界にいる記者や
編集者の手が入っているNONFICTIONが一番読みやすい。
今読んでいるのが、BOB GREENEの"HANG TIME"。アメリカ
のバスケットボールのスーパースター、マイケル・ジョーダン
に取材しての本だけど、彼の文章は読み易い。ちょっと感傷
に流れ易い所もあるけどね。
>>249 ,250
自分もアメリカの雑誌を日頃読んでてときにThe Economistに移ると
見たことの無い単語が使われているが、PODひくと当たり前のように
載っているんだなこれが。英和ひくと<英俗>と書いてあったりとか。
あと文章で遠まわしの皮肉とかもありますね。
>>262 ボブ・グリーンいいですね。現代英語の名文としておすすめ度No.1。
アリやショーン・コネリーを簡潔に描写したコラムが非常に印象深かった。
264 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 14:49
作家の個性かもしれないけど、古いイギリスの小説って、 センテンスが長くて、カンマでずっとつないでいることが多いような 気がする。
265 :
Let's go for it :03/04/11 15:18
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★
日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/master/
>>264 漏れもそう思う。とくに19世紀の作家。
>>263 Economist はまわりくどい表現多いような気がする。
時間がたっぷりある企業幹部とかが読みそうな感じ。
268 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 16:15
>>261 理系(化学)論文でもその傾向はあるかも。
イギリス人とロシア人はズラズラぶら下がりが多くて、
比較的読みにくかった記憶がある。
十分比較できるほど読んだわけではないが。
269 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 16:27
シェイクスピアは16世紀の作家ですが、今洋書コーナーなんかに出まわってる 彼の作品は当時の英語そのままなんですか。 それとも、昔の英語を今の英語に通訳してたりするんですか。
>>269 「通訳」!! シェイクスピアに関心を持つ前に、
日本語を勉強していただきたいですね。
それはさて、いま出ているシェイクスピアの刊本は、
スペリングは現代式に改めていますが、
それ以外は当時の英語そのままと考えていいです
(本文校訂というややこしい作業はありますが)。
現代英語訳は、主要な作品についてのみ、学習参考書
のような形で出版されてます。
>>270 すいません、日本語間違えました。
辞書で引いてみたら、「通訳」は会話を仲介する場合しか使わないみたいです。
じゃあ、日本人がシェイクスピアの本を読むのは、外国人が方丈記とか源氏物語とか読むようなもんなんですね。
274 :
名無しさん@3周年 :03/04/11 19:51
>>273 > じゃあ、日本人がシェイクスピアの本を読むのは、
> 外国人が方丈記とか源氏物語とか読むようなもんなんですね。
まあ、そういうことです。もっとも、そこまで古くはないですけどね。言葉の変化
の度合いとしては、江戸時代くらいではないかと思えます。
日本語って明治を境に大分変わったんじゃなかったっけ? まぁいっか。w
>>275 明治に入ったときと、戦後に大きく変わってますね。
でも、幕末の頃に書かれた話なんかは、わりと普通に読めますよ。
277 :
名無しさん@3周年 :03/04/13 14:13
David Eddings and Leigh Eddings著 「Belgarath The Sorcerer」 を読了。 邦題にするとしたら「魔術師ベルガラス」でしょうか。 ハヤカワから和訳版が出ているベルガリアードストーリー&マロリオンストーリー の外伝。本編のファンなら誰もが読みたいと思うであろう題材なのですが和訳が 出ていないのでやむなくペーパーバック初挑戦・・・結果玉砕。 まずハリポタ3冊で練習した後でようやく読むことができました。 オーストラリアの本屋で偶然見かけてから足掛け4年かかった・・・。 内容は、本編では半ば伝説として語られる、6千年前〜現在に至るまでの神々 の戦いを魔術師ベルガラスの一人称視点で語ったもの。考えてみればハードな ストーリーなんですが、この爺さんがユーモラスな語り口で、本編の登場人物 達にに語りかける様に話を進めるので、時にニヤリとしながら読み進める事が ができます。
278 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 21:20
図書館で借りたペーパーバックをスキャン+OCRして、 自力でe-bookを作ろうとしてるけど、半分以上のページが 校正なしでは満足に読めない・・・校正大変だし、 見てる間にところどころストーリーがわかっちゃうよう(´Д∩)
うーむ。ご愁傷様。 時間対効果を考慮するとペーパーバック買った方が 安くついたのでは。ん ? なんか研究でもするんですか。
>>279 ただの小説です。PDAでの電子ブックに一度慣れると、
かさばるペーパーバックは持ち歩きたくなくなる、
でもe-bookで出版されてるタイトルは少ない、という理由です。
画像ファイルでも全部で13MBだから、そのまま持ち歩くか・・・
281 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 21:59
いまさらながら「アルジャーノンに花束を」買って読み始めました。 ペパバッグは初めてなんすが自分の読むスピードの余りの遅さにびっくり 日本語の本の五倍ぐらいかかる… 受験生の中では早いほうだったんだけどなー…
282 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 12:54
5倍なら普通だろう? 日本語が100ページとして1/5で1時間20ページ。 普通というか、初めてならむしろ早くないか。
283 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 12:59
>>282 100ページも読めるのか。。
俺、読書のスピード遅いな。。
色々場面とかストーリーとか想像しながら読むからかな・・。
いや、単に遅いだけか。
一時間でペーパーバックも20ページくらいしか読めないしな。 逝ってこよう。。
285 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 23:16
>>278 abbyy finereader6.0を使うと、かなり正確ですよ。
ただし、値段が高い。お試し版をダウンロードして使ってみると良い。
もし金がないなら、あらかじめたくさんスキャンしておいて、まとめて
作業したら。
286 :
名無しさん@3周年 :03/04/16 23:45
>>283 あくまでも計算の都合上だよ。おれ自身は小説なんかだと5〜60/h位だ。
でも英語の本だったら10/hのペース維持できれば上等じゃない?
っていうか一応普通に読んでるという感じにならないか。勉強じゃなしに。
本の内容に依るな、吾輩の場合。ポピュラーサイエンスなんかだと 10pp/h 位かな。 小説だと 30pp/h 位か。
(^^)
289 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 11:14
amazon.co.jp で、ガリバー旅行記を買ったんですが、これって、 すごく古い作品だったんですね。
290 :
名無しさん@3周年 :03/04/17 22:39
>>289 そうでつ。
ラピュタの元ネタが入ってるんだよね、確か。空にある国。
>>290 パート3が、
A VOYAGE TO LAPUTA, BALNIBARBI, GLUBBDUBDRIB, LUGGNAGG, AND JAPAN
です。
まだパート1の最初しか見てないので、いつになったら、ここまでたどり着くか
分かりませんが。日本って、ラピュタより遠いのかぁ
>>285 使ったのは読んでココ!とか言うソフトです
情報サンクス、なんか試用版のリンク切れてたのでまたあとで行ってみます
製品版はいくらなんだろう?
ガリバーって、ラピュタより、家畜人ヤプーのネタ本ってイメージが…
文学史的な知識を持たずにいきなり古典を読むというのも
面白そうだね。
>>289 氏の健闘を祈ります。
295 :
名無しさん@3周年 :03/04/19 18:52
ロビンソンクールーソーのペーパーバックはかなり安いよ。 で、文章もけっこう読みやすいのでお薦め。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
TO DANCE WITH WHITE DOG って難しいですか?
298 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 20:22
>>297 amazon.comで出だしの4ページが読めるよ。
299 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 20:43
このスレを読む時、いつもthe beatlesのあの歌が頭の中を占領します
301 :
名無しさん@3周年 :03/04/24 23:54
今週末に東京国際ブックフェア2003に行く人いますかage? 入場無料券ってあるのかな? 割引券しか見つからなかった。
302 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 00:05
>>301 初めて聞いたけど、あらゆるジャンルの洋書が 30%〜80% OFF!
なんですか。入場1200円+お台場までの交通費・・・うーん
入場無料になれば行ってみたいが
303 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 00:09
どこでやるの、ビッグサイト? あの辺に温泉できたらしいから、それと込みで行くか。
304 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 00:14
「starr report」読んだ人いませんか?
Star reportって例のクリントン大統領の? なんだって今さら。 あ。俺は読んでないです。ごめんなさい。
307 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 09:03
古本屋で100円で売ってたからなんとなく買ってみたけど、 「Starr report」なんて確かに今さらってかんじだな。 とりあえず、読んでみる。 >At one point, the President inserted a cigar into Ms. Lewinsky's vagina, then put the cigar in his mouth and said: "It tastes good." ナニやってんだか。 >"he unzipped his pants and exposed himself," なるほど、英語でも「himself」なんていうのか 意外と勉強になるな。 Anyway,306さんレスさんくす。
>>305 古本屋で百円なら自分も買うだろうなぁ。
メキシコの大統領か誰かと電話で話してる最中に
口でやってもらったとか聞いたけどそんな話はあった?
やっぱり声がうわずってたり息遣いが荒かったり(笑)
したのかな。
>>306 まだ半分しか読んでないけどオーラルばかり10〜15回してもらった
みたい、あとはおさわり。2回だけフィニッシュしたらしい。
ご指摘のとおり電話中の話が多いです。メキシコ大統領はチョトわからないです。
oval officeのstudyには窓がないらしくてここがメインの現場。
宣誓をした後にウソついたのを、
「sexual relationとは、奉仕した方のことを言ったのであって
奉仕された方について言及したのではない。」
などと苦し紛れの良い訳をするのは世界共通らしい。
なるほど。サンクス。 読了後また感想聞かしてください。 (でも二人でこのスレの品位を落としてるような)
訂正します。 10〜15回と表記されていたのは、phone sexのことでした。 ちなみに、「彼女」から「彼」に直接電話をかけるのは難しかったみたいで、 これが行われたのは「彼」から電話したことになる。 つまり「彼」がムラムラした時。「彼女」が教えたらハマッてしまった模様。 深夜になることもあった。ハードスケジュールなのにやるなプレジデント!!
スターレポートって、昔どっかでダウソした覚えがある もちろんタダね。でも読んでない
>>314 インターネットで一時話題になったみたいなことも書いてあった。
でも内容は本当にwell documented reportというかんじで400ページ以上
特徴的なのが比較的に平易だけど冗長な文章。そのためチョト読みにくい。
DLしたけど、もう読まないって人他にもいると思う。
勉強になると思ってとりあえず読んでます。
(sic)とかsee infraとか知らなかったし。
静かだな。休みでみんなどこか行っちゃったのか。
「Starr report」読了しました。 本文だけ読むと非常に緻密な印象を受けるけど、これに対してWhite House側が 法解釈、発言の解釈や判例などを示して反撃してくる。これがいやらしい。 堅い文章で引用された判例を理解するのも大変だし、それがクリントンのケースに 適用されうるものかも判断しながら読むのはつらい。 最大の焦点は大統領が偽証罪に問われるかどうか。 (これは重罪になるらしく、アンケートなどでもエロは許すがウソは許さんと いう傾向がしめされている。) 大統領の「こすりあわせたけど入れなかった。だから”してない”んだ。」 なんて発言を読んでも頭にこないのは外国のことだからだろうか。 アマゾンのレビューで「こんなreportに税金をつかったことがむかつく」 みたいのことを書いて評価を1にしてる奴もいた。 結局、仕事をきちんとこなして不適切な関係については素直に謝った クリントンの勝ちってことかな。
自分の印象だけど、クリントンは前期の前半こそ外交関係で 何度か失敗したけど、それ以降は全般的にソツなくこなして 経済も順調だったからメディアはネタに苦しんでいたような。 そういう時にあの事件で、「大統領のセックススキャンダル」 だから、一斉にそれにとびついた。で、メディアだけが大騒ぎしてる 、という感じ。 スターレポートだってそもそもはホワイトウォーター疑惑が発端 だったはず。でも肝心のその件は実質的にはなにも立証出来なかった たんだよね。結局莫大な税金使って証明したのは大統領の浮気だけ。 得をしたのはメディアと高給取りのその記者連中ではないかとちょっと 腹立たしい。
メディアが騒ぎ過ぎてるかんじはありますね。 ホワイトウォーター疑惑についてはむしろホワイトハウス側からもちだして ウォーターゲートのケースとの違いを主張していました。 これに対してメディア側にはどんな報道をしようと責任問題が発生しにくい というのが大きな違いで、あとはどう転ぼうが有名になったスター検察官側 のイタイところ(越権行為など)をイジればいいわけだし(W >306さん メキシコ大統領でてきました。電話の相手として特定はされていなかったよう ですが、この時期にホワイトハウス訪問しているので電話の相手の1人だった 可能性は高いと思います。 自分は背景知識などに疎いので難しい面もあったのですが、レスのおかげで 楽しみながら読むことができました。感謝。
>>305 読了お疲れさまー(ってちょっと変かな)
それにしても昔は「休みの間にたまった本を読むぞー」
と意気込んだものだったが。
最近はさっぱり読んでないな。みなさんはどうですか。
とゆーか
おいおまえら、休みの間に読んだ本を報告しる!
BFGまだ5ページしか読めてない。 日本語の1/50くらいのペース。。。。。。。。。。。
P20まで行った。やっと。。。。
BFGって?
>>322 日本語にすると半日で750ページのペースだ。
十分じゃないか(W
俺もBFGが気になる。教えてクレー。
326 :
名無しさん@3周年 :03/05/08 08:17
ロアルド・ダールの「BFG」でしょ?
327 :
bloom :03/05/08 08:19
コラー、だからそのダールの「BFG」ってのはなんなんだー。 ヘビの生殺しはヤメロー。
>>291 ラピュタより遠い上に2頁ぐらいしか記述がないぞ。しかもチョンマゲ。
ガリバー旅行記はだんだん文章の気が狂っていくからなぁ・・
見事に誤爆・・・ 逝ってきます。
Anne Rice の Belinda ってどう?
333 :
名無しさん@3周年 :03/05/10 17:58
だれかJ.R.R. TOLKIENの"THE LOAD OF THE RINGS"読んでる人いますか? 大学の先生に勧められて、"THE FELLOWSHIP OF THE RING"を読み始めましたが 難しいし、長いし、途方もありません。 ペーパーバックなんて読むの初めてなのに、いきなりこれは無茶でしょうか・・・?
何を聞きたいのかよくわからないけど。 単に楽しみのために読むなら好きな本を読むべき。 大学の授業で必要ならやむを得ないでしょう。 英文科(?)だから英語の本もある程度読んでおこう、という目的(?)なら、 まあ、もう少し短いのにしてみては?
335 :
名無しさん@3周年 :03/05/10 19:04
>>333 あなたの英語力にもよるけど、初めて読むペーパーバックとしては、
ちょっとつらいかも。
先生は、あなた個人の英語力を見たうえで薦めたのでしょうか、
それとも多人数を集めた講義のときに、学生さん全員に向けて
「読むといいぞー」と、薦めたのでしょうか?
せめて、The Hobbit くらいにしておいたほうがいいのでは。
講義科目の履修者に読むといいぞーって感じです。 所属はK大英文科で英語力はTOEIC730くらいです。 だけど、英語を読むのは苦手です。 目が英文を追っているのに、頭に入ってこないというか。 ところで今何が書いてあったって聞かれたら、答えられないみたいな・・・。 どうなんでしょうか、こういうのって馴れなんでしょうか。 このスレは感心していつも読んでいるんですけど。
>>336 あ、やっぱり・・・ 先生の無差別爆撃でしたか。
19世紀の小説なんかだと、カンマの多い長ったらしい文章に慣れるまで
大変ですけど、LOTRは別にそういうわけではなく、TOEIC730点なら、
辞書さえあれば読めるだろうとは思います。
知らない単語が多いのは、まあ仕方ないでしょう。
あの作品は、ひたすら荒野や森の中を旅する場面が長く続くので、地形や
風景を描写する単語がいろいろ出てきます。当然ながら、そういう言葉は、
TOEICみたいな現代人の日常的な社会生活にかかわる語彙とは、
ちょっと別ですよね。学習英和・英々だと載ってない単語もあります。
おまけに、これ1巻だけ読んでも話はまだ途中で、全3巻ですから・・・
初めて読むペーパーバックにしては、やっぱりハードルが高すぎでしょうね。
ところで、「文章を読んでも頭に入ってこない」ということについては、
基本的に慣れの問題です。数行の文章を、短期間だけでいいから
暗記する練習をするといいです。
「理解力がないから覚えられないんだ」という人もいますし、確かに
その通りではあるのですが、このへんはニワトリとタマゴみたいな関係
でもあって、少しの間であっても、ひとまず覚えないと処理できない
ですからね。
お、久しぶりに見たらスレがのびてますね。 R.DahlのCharlie and the chocolate factory読了。 好みで言えば Matilda > BFG > The Witch > Chocolate factory かな。
英語は音読だよなぁ。字面だけ読んでいても全然頭にはいってこない。 日本語だとあんなにスルスルはいってくる活字中毒の俺。日本語と同じように 英語の本も楽しみたい〜。
頭に入ってこない、というのは 基本的には慣れと集中力の問題だけどね。 リスニングの本なんかを読むと判るけど、 殆どの人が同様な経験をしているらしい。 これを克服するために、いろんなメソッドがあるみたいで、 シャドウイングが一番ポピュラーかな。 あとは、日本語の話し言葉に砕いて訳し続ける練習とか、 ディクテーションかな。 リーディングの場合はちょっと違うだろうけど、 読むときは無意識に頭の中で音声化してるから、 リスニングの練習を応用してみると良いかも。
いろいろとアドヴァイスありがとうございました。 受験英語に関しては死ぬほど勉強した経験があります。 成績が上がらない時に、やるべきことをやりもしないで (たとえば、覚えるべきものを覚えもしないで) 偏差値が上がらないと文句を言っても仕方がないのとおなじことで、 ぜんぜん読みもしないで「読めない」とは甘ったれた言い様でしたね。 10冊や20冊読んでそれで駄目なら、それから相談すべきでした。 すみませんでした。やってみます。
342 :
名無しさん@3周年 :03/05/11 13:13
>>341 >受験英語に関しては死ぬほど勉強した経験があります。
文法やある程度の単語力があるとおもうから、なれの問題だと
思います。受験英語ってむしろ難しい評論文が多いですから
物語や小説の語彙や文章とは結構違うんですよ。何冊か読めば
勘が養われるでしょうね。英文科なら好きな作家の一人二人は
いるでしょう? 先ずは、そういうのから読んで見たらいかが。
>>333 私もTOEIC700ちょい 何だけど、
BFGでさえ 手一杯。
トールキンなんて多分全然読めないと思う。
日本語では読んでるけど、あれを英語で読む気には
まったくならんです。
>>344 だから、333さんが いきなりでトールキンはかなり苦しいかと。
アメリカの作家で日本で言う夏目漱石みたいな存在っていったらだれですか? 川端康成みたいな詩的なかんじではなくて地に足ついた英語を使うひとがいいです。 レベルは古典とかでなければ特にといません。
347 :
名無しさん@3周年 :03/05/11 21:44
今となっては、トールキンの英語は現代語とはいいがたいですね。 もう半世紀以上前ですから。 日本の小説でも、戦前のは読みにくいでしょう。 でも、あれに挑戦すれば、自信は確実につきます。 あと、単語はそんなにむずかしくないというか、 19世紀の本を読んでると、単語レベルはそんなに高くないと思ってしまう。
>>345 LOTRは特別難しい英語ではないよ。長い、というのは確かだけどね。
読むのがめんどくさければ、BBCのCDを聴きましょう。あれはいいよ、
13時間だけどね。原書はさすがに13時間では読めない。
349 :
名無しさん@3周年 :03/05/11 21:46
>346 夏目漱石みたいなアメリカの作家はむずかしい。 漱石はイギリスに留学していて、イギリス文学の方が近い。 特に、ジェーン・オースティンを高く評価していた。 ただ、オースティンは200年前の作家だから、むずかしいだろうね。
>346 アメリカ文学の父といったらマーク・トウェイン。 でもやっぱり英語が古いな。 ほかに国民的作家といえるような存在はいないんじゃないかな。 ヘミングウェイもフォークナーも少し違うような。それにこの両者の 英語も一般的な文章のお手本には不適当と思う。
351 :
名無しさん@3周年 :03/05/11 22:18
パトリシア・コーンウェルの検死官シリーズ第一作目を読み終えました。 面白いし、英語のレベルも自分に合っていたようなので、シリーズ第二作目を 買ってみたんですが、いきなり難しい単語が多くて一作目の簡単さは 何だったんだろうと思っています。 そんな風に感じた方いますか? 同じようなジャンルで、かつ検死官シリーズ第一作目のような 英語レベルに値するような本のおススメがあれば教えて下さい。
346です。ぴったりなのはいないみたいですね。 じゃあ、最近の作家できれいな文章(内容ではなくいいまわし)をかくひとってだれですか?
エッセイ等の日常的な文章のお手本になりそうなのは ボブ・グリーン。 文学的に洗練された文章を追求しているならトルーマン・ カポーティ。 ここでナボコフといいたいけど自分は読んでないのが残念。
354 :
名無しさん@3周年 :03/05/12 00:06
>>351 医学用語でしょ? なんか脊椎の神経が通る穴みたいなのを指す
ラテン語っぽいのが出て来て面食らうよね(w 私は斜め読み
してましたよ。英文のレベル的には変わらないでしょう。挫けるな!
>351 ジャンルは微妙に違うかもしれないけど、サイコサスペンスっていうのかな、 ルース・レンデルの「我が目の悪魔」(Demon in my eyesだったかな)。 まぁ、同じ女性作家という事で推薦します。あなたの選ぶベストミステリー とかの類に必ず名が挙げられるだけの事はありますよ。
>>346 ヘミング・ウェイとかどうかなぁ。日本語訳でしか読んだことないけどかなり実直なかんじ。
>>351 ・スー・グラフトン:正統派推理小説。推理小説としてのできは普通にいいよ。
・スーザン・パレツキー:人情派ハードボイルド。主人公の不器用なヒネクレっぷりが魅力的。
・PDジェイムス:英。地味で実直な感じ。コーネリアが主役のシリーズの1作目は佳品。2作目はゴシックロマン。
どれも4Fものとして有名だけど、コーンウェルほど専門的じゃないかな。
コーンウェルの真面目な部分に近いのはPDジェイムズ、キャラクタの感じが近いのはパレツキー、かなぁ・・・
コーンウェルに比べたら多少は落ちるかもしれないけど、どれも面白いよ。
ヘミング・ウェイって誰やねん。ヘミングウェイやっちゅうねん。 あとは最後の一葉とか賢者の贈り物とか書いている人なんかいいんじゃないでしょうか。 著者名忘れたけど。O・ヘンリだっけ。
>346 つまり割とクラッシックでオーソドックスな作家ということですか? そんなあなたにH.ジェイムス。まぁ漱石みたいなユーモアはないか。 >357 O・ヘンリーって結構難しくない?
>>347 日本語の変化に比べると、英語はそんなに変わってないと思いますよ。
もっとも、指輪物語はわざと古めの言い回しを使ってますけどね。
50年前だって、Alas! とは言わなかったでしょうし。
360 :
名無しさん@3周年 :03/05/12 21:46
>>354 まさに医学用語に挫けています。もう少しがんばってみようと思います。
>>355 A Demon in My Viewという本ですね。Amazonで数ページ読めたので
読んでみたら面白そうでした。ありがとうございます。
>>356 知らない作者ばかりなので参考になります。ありがとうございます。
オスカー・ワイルドの Happy Prince を読んでいるところです。 子供向けの短編集だと聞いたけど、結構きつい風刺が効いている ような気がするなぁ・・・ ナイチンゲールとか、あんまりなオチで ちょっと欝になりますた。
362 :
名無しさん@3周年 :03/05/14 01:55
ライ麦〜を呼んでいるんですが結構いいですね。 サリンジャーのほかの著作でおすすめが知りたいです。 英語のレベルはほかのもライ麦〜と同じですよね?
>>362 >>英語のレベルはほかのもライ麦〜と同じですよね?
ライ麦は高校生の独白という設定だから語彙が限られるけど
普通の三人称のやつの小説はやっぱりもう少し難しいと思ふ。
俺は読んでないけど誰もレスしないようなので書き込んでみますた。
364 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 23:03
Nine Stories を読みましたが、すこし難しいというか、 あれって翻訳で読んでも多分ちょっとワケ解からんでしょ? まぁライ麦読んだのだったら大丈夫でしょうけどね。
365 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 23:34
the hobbit 学校で使っていたよ 途中10P位書き込みあるけど欲しい人がいたら只であげる 学校購入だったから1800円位取られた・・
366 :
名無しさん@3周年 :03/05/15 23:40
>>365 なぜに手放すの? 持っておいていいと思うけど。
>>366 全く興味がないからかな(笑)
知的興味が沸かないって言った方がわかり易いかな。
人それぞれですからねぇ
>>364 はい、翻訳を読みましたがよくわかりません
でもなんとなく好き。
>>367 なるほど・・・ まあね、自分で欲しいと思って買った本じゃなくて、
学校の教材として買わされてしまうと興ざめかも。
>>369 授業で使った書き込みした本は、思い出に取っておいてる
英文科だったからかな
つうか高校の社会のプリントも押入れにあるな、そういえば
性格ですね、いやスレ違いですいません
前の方でクリントンの話があったけど、今週のNewsweekによると ヒラリー・クリントンの本が出版されるらしい。モニカ・ルインスキー の件についても少し触れているみたい。 ところで、クリントンをモデルにした小説「プライマリー・カラーズ」 を読んだ人いますか ?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
373 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 15:08
>>370 引っ越すときに本とかは捨てちゃうなぁ。
ところで
誰かいい本紹介してよ。
374 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 17:32
サン=テグジュペリの「人間の土地」の日本語翻訳版を読んだのですが、原書はフランス語のこの作品の英語版が原書をしのぐ、と言われてるらしいので読もうと思っているのですが、英語版は難しいでしょうか。 ちなみに英語版のタイトルは「Wind,Sand and Stars」です。
英語自体は難しくはないと思ふ。 日本語訳は堀口大学の名訳だが、少なくともその日本語レベル より難しいということはない。 むしろ英語で読むほうがやさしいかも。
376 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 20:01
>>374 そんなこと言われるとなんかよんでみたいな。
ストーリー自体はおもしろいのかな?
377 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 20:05
378 :
374です :03/05/23 10:45
>375 わかりやすいご説明ありがとうございました。 堀口氏の訳を読んで感動したクチなので、英語版読もうと思います。 頑張って理解したいです。 >376 飛行機乗りだったサン=テグジュペリが自らの飛行士としての体験をもとに 人間本来の姿について書いている名著です。 かたい内容のモノを読むのが苦にならない方なら是非ご一読を。 日本語版は377さんが書かれてる堀口大学氏の訳の新潮文庫版がおススメです。
379 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 12:34
BFGにP20で挫折。Mastildaは半分(P100位)以上いきますた。 なかなか おもしろい。 age8~12とか書いてある。けど、私には難しい。わからないところ 結構ある。欝
380 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 13:20
BFGは難しいよ。英語の音を楽しむ作品だから。 音で聴いたら楽しいと思われる。自分は試してないけど。 英米の若い人たちの間ではダールはよく読まれているみたいなので、 読んでおくと話のネタにもなるよ。
それを聞いて ちょっとhappyです。 Matildaは前に一度 rewtiteされた短いのを読んで、 そのときは まぁまぁ かなって感じだったんだけど、 原物の方が格段に面白いですね。
↑ 番号まつがいますた。 dhal って英国人ですよね? shall とかよく出てくるんだけど、英国人だから?
>>374 >>376 ちなみに同じ新潮文庫の「戦う操縦士」もいいですよん♪
(でも現在絶版のよう)
「人間の土地」は昔読んで感動しますた。今でもその一節が
ところどころ頭に浮かぶ。
「該機は標準型タンクにあらず。シズネロスに向かうべし。」とか。
まだ英語で読み返してはいないけど、丸善の洋書バーゲンでみつけて
とりあえず買いますた。
384 :
名無しさん@3周年 :03/05/24 01:42
>>383 本のフレーズがうかぶってか?
こういうひとはペーパーバックよんでても吸収するのが早いんだろなぁ。
正反対の俺にとってはうらやましい…。
日本語の本も結構よんだつもりだけどアウトプットの方の語彙力はないもんな。
語学の才能ないんだよな。
>>371 Thanks for a tip!
やはり偶然同じ本を読んでることってあまりないよね。
もう少し人が来れば情報が得やすくなるんだけど。
ところでこのスレでダールを読んでる人が多いみたいなので、
一冊買ってみました。ガラスのエレベーターだったかな。
なんかさ、本読もうとは思うんだけど 家でネット環境があると、つい2chとか見て時間が過ぎてしまう。 「ネットは1日1時間!」とか小学生みたいに決めた方がいいかも なんて思ったりして。子供の頃は、暇があれば本を読んでいたんだよね。。。
>>384 あくまでも日本語の話ですよ。
多感な青春期に (^^; 読んだ本の一節とか登場人物の台詞とかが
つよく心に刻みつけられるというのはよくあることでは ?
サン・テグジュペリの「人間の土地」は特に決めゼリフ満載。
おまけに堀口大学の訳となればなおさら。
語学の才能とは関係ないと思う。あれぱうれしいけど。
いわれてみれば英語のほうで、ぱっと頭に浮かび上がる一節とか
文句ってないな。今ある多少の英語力で10代の感受性に戻れたらなあ。
覚えているフレーズってどうでもいいのばっかだなぁ。 特に英語。
390 :
名無しさん@3周年 :03/05/24 23:51
洋書関係のスレ統一できないですか? ただでさえ書き込み少ないのに分散しちゃってなんだかなぁ、って感じじゃない。
391 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:06
>>387 ああ、他人とは思えない・・・
家にいると、ついついパソコンの電源を入れてしまうので、
最近は、わざと家から少し遠くにあるファミレスまで行って、
飲み放題のコーヒーを飲みつつ、子供向けのペーパーバックを
読んでいます。
392 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:06
そうだね、俺も思う。 別のスレに読みに行くのめんどくさいよ。 統一運動しようよ!
393 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:08
394 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:08
>>392 うん、実際、『洋書』と『ペーパーバック』は、話題が重複しているよね。
どちらかのスレが満杯になったときには、新スレを建てずに、
もう一方に誘導したほうがいいかも。
395 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:09
396 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:19
>>394 それができればいいんだけど無理っぽい。
一番回転のいいここでさえ5ヶ月で400しか書き込みないもん。
■洋書を読んで英語の勉強■ ←ここなんて9ヶ月で200もいってない。
398 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:21
詩のフレーズはわりと記憶に残るけど、散文は滅多に残らないな。
でもそうかと思うと、聞いたニュースの、なんてことない部分を
翌日ふと思い出したりもするから、なんだかわからない。
>>390 むしろペーパーバック一般のスレでは範囲が広すぎて、書き込ん
でも話が噛み合わないから、書き込みが少ないんじゃないのかな。
自分の場合、部数の出ない専門書に類するものを読むことが多い
から、ここに書いてもしょうがないだろうと、一度も書き込んだ
ことなかった。
むしろ、作家とかジャンルごとにスレを立てたほうが、話が噛み
合うだろうし、スレのタイトルを見て通りすがりの人がクリック
する気になるかもしれないし、話が続けば、今まで書き込んだこ
とのない人も書く気をおこすかもしれない。
400 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:24
401 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:30
赤毛〜、ハリポタ、は別に考えようよ。 俺としてはそのほかは1つに統一してもらいたい。 多くても2つ、398が言っているように専門書と一般書。 ジャンル分けはしないほうがいいなぁ。 食わず嫌いの分野ができそう。
>>401 ふたつに分けるとしたら、まず、フィクションとノンフィクションでしょうね。
60年代のSFとかについて熱く語ってくれる人がいると、嬉しいなぁ
403 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:37
こうなったら1つにしよう! 2つとかにしたら話がまとまらなそうだから。 勉強の仕方もおすすめも専門書もぜんぶ一緒に!
404 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:39
405 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:39
私も統一には賛成です。
406 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:41
ここと「読みやすい」くらいはくっついてほしいな。
407 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:52
スレ統一賛成です。 ただスレタイはどうするのでしょうか?
408 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:57
新たなスレがまたたたないように「ペーパーバック」「洋書」ってのは入れた方がいいと思う。
409 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:57
>>407 まあ、急いで統合する必要はないでしょうけど。。。
もしまとめるなら、ありきたりな感じですが、
『洋書・ペーパーバック総合スレッド 1冊目』とか?
410 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 00:57
じゃあ、このスレッドの4は>>1に、 読んでる人/読んで勉強したい人/読んでみたい人 って書いとけば。 今回みたいに「語りましょう」だけだと、 初心者は新スレたてちゃう可能性が高いと思う。
411 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:03
上の
>>408-410 に賛成です。
ただ『洋書・ペーパーバック総合スレッド 1冊目』だと勉強スレが新たにたちそうな予感。
412 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:04
>409、410 賛成。
413 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:08
誰か仕切ってくださいな。 あなたについてきます。 統一してくださいな。
414 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:09
ほんじゃ ★読書★『洋書・ペーパーバック総合スレ 1冊目』★学習★ 見たいな感じでいかがでしょ。
415 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:15
>>414 そんな感じでいいと思います。
とりあえず保留にしてまた他の人の意見をきけばいいと思います。
統一が話しだけにならなければいいのですが。
416 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:19
レスの2-5あたりには、初心者向けの作家や作品を載せておくのも いいんじゃないかと思う。初めて読むんだけど、お勧めは?ってきく人がかなり多いから。 幾つかのジャンルにわけて簡単に紹介文もつけられるとすばらしいと思います。
417 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:23
>>416 いいですね。過去ログからアドヴァイスだけ探すの大変だし。
418 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:26
じゃあリスト作りましょ♪
419 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:26
洋書を、ハードカバーとペーパーバックに大別するとして、 『洋書・ぺーパーバック』とは、 洋書のうちペーパーバックのみ扱うということですか?
420 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:28
洋書&ペーパーバックの意味でしょう。話の流れからいって。
421 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:31
>>420 「洋書」は「ペーパーバック」を含みますから、
「洋書&ペーパーバック」と言う必要ないのではありませんか?
422 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:31
統一しなくていいじゃん 実用的な英語ネタなんてたくさんあるわけじゃないんだし、 ペーパーバックネタで初級中級上級3スレぐらい使っても良いと思う。
423 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:32
>>418 リスト作りに貢献できるほど洋書読んでないのが悲しい。
皆さんどれくらい読んでますか?自分はまだ10冊くらいです。
>>419 分けなくていいと思う。
424 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:36
>>421 たしかに『洋書&ペーパーバック』だと、
日本で言えば『本&文庫本』というようでおかしい。
425 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:37
便宜上だからいいんでない?
426 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:38
427 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:38
じゃあ、「英語で読書総合スレ」みたいにします? でもペーパーバックもどこかに残したいな。 実際良く読まれてるのはPBだと思うし。 英語板だから「洋書」をみてドイツ語とかフランス語とかと思う人は いないとは思うんですけど・・・余談ですが。
428 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:39
>>425 ハードカバーを読んでいる人が入りにくくなるのでは。
429 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:40
広く読まれているペーパーブックの方が、共通の話題にはしやすいとは思う。
430 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:41
>>423 retold版も含めて30弱かな。まるで初心者です。
431 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:42
【洋書】ペーパーバック○○○【洋書】 例えばこういう感じはどうかな? (○○○の部分は適当な言葉を入れて)
432 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:43
だったら、 ★ペーパーバック★『洋書関連総合スレ 一冊目』★ハードカバー★
433 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:44
>>432 それもいいかも。
キーワードは絶対入れた方がいいと思うな。
434 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:44
>>428 に同意。
俺はそれでこの「ぺーパーバック」スレに書いたことがなかった。
ペイパーバックもハードカバーも含むのなら、
「英語の本」「洋書」というほうが誤解がなくていいと思うが。
435 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:47
初めての人でも気軽にクリックしたくなるようなのがいいな。 洋書関連総合とかだとすこし堅くないですか?
431さんのデザインにならって・・・ 【ペーパーバック】洋書関連総合スレ 1冊目【ハードカバー】
437 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:49
洋書なんでも〜、ってのは? 普通すぎるが…
>>435 【ペーパーバック】洋書のおはなし総合スレ 1冊目【ハードカバー】
【ペーパーバック】洋書なんでも 1冊目【ハードカバー】
440 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 01:53
なんかみんな他人の意見を素直に取り入れていくから気持ちいいな。
まあ、幸か不幸か、現存する3つのスレはどれもゆっくり動いているから、 特にあわてて統合スレを立てる必要はないので、じっくり考えましょう。
442 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 02:00
>>441 賛成。それよりも、次スレ立てる頃には
この話題がすっかり忘れられる可能性が・・・w
443 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 02:03
それだけはさけたいですね。 新たにスレたてて、今あるやつをdatおしさせません?
444 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 02:03
とりあえず暑くなる前にあと2冊読むぞ。
445 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 03:30
お!大量のカキコ!!
ミナサマはじめまして。 洋書・・というより英語で書かれた本を読みたくて、 前々からチャンスをうかがっていたんですが、 中学生英語で語彙がとまっているような次第で、 なかなか腰が重く・・。 そこで。 和書はよく読むので、英訳された国産モノだと とっつきやすいかなーと思いまして。 それというのも、 島田荘司氏の「占星術殺人事件」が文化庁の翻訳輸出選書の 1冊に選ばれたというお話を聞いたからなんです。 既出のモノがあれば読んでみたいなあ、というのが動機です。 ミナサマ。何か良書がありましたら教えてくださいませんか?
447 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 11:54
1冊目の洋書を専門にあつかうスレを立てるといいのではないだろうか? それに関する質問は多いし、読み切るのが最も難しく挫折しやすいのも1冊目、 読み切ったときの印象がいちばん強いのも1冊目だから、 質問や紹介や昔話などで、話は尽きないのではないかと。
448 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 12:33
俺はどっちでもいいけど、強いて言うなら統一に賛成です。
449 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 12:39
>>447 今の回転率からみれば分けてもそんなに話が盛り上がることはないと思うなぁ。
とにかくどのスレも書き込みが少ないからなぁ。
今の現状から見れば一つにしちゃった方がいいと思います。
その後で様子をみてもう1つの別の関連スレを作るかどうか決めるってのはどうですか?
450 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 12:45
中学生3年生程度のやさしい英語でかかれている安いペーパーブックはないのでしょうか? 辞書も引かずに簡単に読めるような奴が欲しいのです。 本屋へ行ったところ学生社のアトム英文双書というのがあったのですが ちょっと高いです。1冊500円くらいがいいのですが。
451 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 12:47
452 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 12:48
>>450 どんな洋書もアマゾンで買えば安いよ。ここで書名を聞いてアマゾンで買うことが
お勧め。ハリーポッターも最初のほうのペーパーバックなら500円台で買えるし。
洋書じゃないけどビッグファットキャットとマスタードパイは辞書要らずでそこそ
こ微妙に面白かった。たったあれだけの内容で読むのに3時間ぐらいかかったけど(^-^;
453 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 13:27
>>450 ペンギンから出てるFABLES OF AESOP(イソップ童話)はいかが?
と、思って探して見てみたけど、必ずしも易しいかどうか・・・・
やや難しい単語もあるかもしれませんが、1話1ページ以下だし
落ちのある小話なので類推して読む訓練にはイイかもしれません。
でも問題は英語原典じゃないし、一冊読み通すのも結構大変かも。
自分が探していた勉強法ってまさに
http://www.seg.co.jp/sss/ のようなことでした。辞書を引かずにやさしい英文を読む。
脳みそに英語チャンネルを作る。
penguinのstartsetから読んでみようと思います。
ありがとうございました。
455 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 13:43
>>447 分けないほうが安全だ。
勉強のつもりもなく日常的に英語で本を読む人なら、
漠然と「洋書」スレと言われても、
日本語の本についての「本のスレ」というのと同じで、
あまりにも雑駁で書きようがないから通過する。
洋書をあまり読まない人だからこそ「洋書」で一括できるわけで、
「洋書総合」ということは、初心者・学習者としての洋書のスレって意味だ。
そこから「1冊目」を抜いたら骨抜きになってしまう。
456 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 14:24
Amazonもいいけどとりあえず内容が見てみたい。 煥呼堂にあるかなー。煥呼堂って群馬ローカルかな。
今、たくさんの洋画のスクリプトが、英語学習者向けの本になって書店に並んでる。 映画が公開したと思ったら、そのスクリプトの本がすでに本屋に置いてあったりして驚くことも多い。 その中には、ものすごく詳しい解説が書いてあって、とてもやさしい設計になってる。 ト書き、セリフ、ト書き、セリフ、・・・と読み進めると普通に洋書を読んでいるのと変わらない。 物語を英語で読んで見たいなぁと思っても、なんだか敷居が高くて踏み出せないとか どうしても途中で読めなくなってしまうと言うような人には、そのような本がオススメです。 なにせ、解説がハンパなく詳しいです。 映画を見たことがあれば、内容がわかってるわけで、つまらないから途中で投げ出すってことも 少なくすることが出来るし。これは映画のノベライズ本とかにも同じことが言えますか。 P.S ペーパーバックで小説とか読む前には、いろんな感情表現の英単語の感覚をつかんでおくと 読書の体験をより楽しいものに出来ると思います。例えばgrin snarl growl gloat・・ という言葉たち。 映画を見つつ、そのスクリプトを読んでると、そういう単語が実際に効果を果たしてるのを見れます。 ああ、grinってこういう感じなのね! とか。
先日リーダーズ&リープラ入りの電子辞書を購入。 今までペーパーバック読んでて単語調べても 載ってないこと多くて、「多分こんな意味だろうな〜」 で片付けてたんだけど、そういう類の単語まで きっちり載ってたりするのはやはり凄い。 おかげで辞書引く回数が増えてしまい、 かえって読む速度が遅くなってしまったり。 まあ今までいかにいい加減な読み方をしてきたか ということの証でもあるわけですが。
>>459 たしかになあ。既に見た映画なんかだと情景も頭に浮かぶからね。
NHK の語学講座のようなとってつけたようなストーリーは少ないし。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
463 :
名無しさん@3周年 :03/05/28 20:42
>>459 確かに英語って微妙なニュアンスの類語が多いよね。
笑うなんてのは最たるものだ。あと何かないかな・・・・・
やはり怒るとか泣くとかの感情表現ですか。またゼスチャー
なんてのも映画で見ておく方がピンと来るのかもね。
464 :
名無しさん@3周年 :03/05/28 22:48
いま読んでるのはオースターの Mr.Vertigo
465 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 00:27
あ、オレもそれ積読中だ。触発されちゃおうかな。
466 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 04:26
ペーパーバックって別に特別なものじゃなくて、単に 紙装の洋書のことなのに、なぜか日本では特別なものみたいに みなすのは変。この板くらいは、ハードカバーも含めて 洋書とか英語の本とか呼べば良いのではないか。 たとえば、ハリポタを「ペーパーバック」で読んだと なぜ言うのか?紙装だというのに意味があるのか? 「原書」あるいは「英語」で読んだと言えばいいのに。
467 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 10:17
>>466 あんまり気にしないで良いんじゃない?
日本の作家の本でも
「文庫で読んだ」「単行本で読んだ」とか普通に言うじゃない・・?
(もちろん文庫本が出ている場合だけどね。)
本の体裁が特別なものだとみなしているという感じはしないけど。
何故かはよく分からないけど「原書」って響きには大袈裟なものを
感じるのは俺だけだろうか?
専門書でも読んでるかのような響きを感じる。w
468 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 10:51
ペーパーバグ=洋書の代名詞くらいの意味にしか 捉えていないけどな。 ハードカバー高いし。 ペパバッグのほうが、買いやすいもん
>>467 日本の作家の本をいちいち「文庫で」とかいうこと
自体がおかしいと思う(装丁を問題にしていないのなら)。
本の体裁を特別なものだとみなしていないのなら、
体裁を呼ぶ用語で本や作品自体を呼ばない方が良いはず。
「原書」に大げさな響きがあるのは分かるが、普通に言うように
なれば、それは薄れるかも。
>>468 だから、代名詞化しているのが、変だと言ったのだが・・・
買いやすいかどうかはこの際関係がないぞ。
「ハリポタを『ペーパーバック』で読んだ人は手をあげて!」
と言われたら、ハードカバーで読んだ人間は手をあげるべきなのか
あげてはいけないのか?
「英語で読んだ人」と聞く方が正しいはず。
470 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 11:43
ずいぶんヒマなのね そんなことにこだわってどうだっていうの
471 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 12:26
Reefer Madness(Eric Schlosser) これ買って読むつもり。
472 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 12:32
473 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 12:49
本の総称のつもりでペーパーバックと言うのは誤用だから 直したほうがいいでしょうけど、前にもそれ言った人がいて、 次のスレから、ペーパーバック・ハードカバー、両方入るんでしょ? パンフレットやコデックスはどうなる?ってことになるのかしらね。
474 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 12:56
>>470 ことばに神経をつかわないバカは、本読んでもしかたないな。
475 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 12:58
みんな小説しか読んでないの?
476 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 12:59
477 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 13:01
>474 バカはお前 「ここで」469みたいにこだわってる奴は 「俺はペーパーバッグとハードカバーの違いをわかっている」って 言いたいだけ
478 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 13:13
479 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 13:28
>>477 まともな意見が出ても、知識や知見を「自慢してるだけだろ」
とかいう香具師は良くいる。単に自分の知的レベルが低いだけなのに。
480 :
名無しさん@3周年 :03/05/29 14:00
題名を「ペーパーバック(洋書一般)」とかにすれば? ガイシュツだとは思うが。
>>474 それをいうなら、そもそも原書とか洋書とかが変な言葉だよ。
語感にこだわるオレとしては寧ろ使いたくない。大袈裟で趣味とか息抜きの
ための読書って感じから完全にズレてこないか? まあスレの趣旨にはそんな事
記されてはいないし実際に娯楽作品をハードカバーで読んでる人もいるわけだが。
なんかイイ言い方ないもんかねー。
ただ1つ言える事は普通に常識のあるヤシなら「実はオレの読んでるのはハードカバー
なんだけど・・・・」とかいいつつ波風立てずに話しの輪に入って来ると思う・・・・・
スレとはちょっとズレるけど似たような誤用なら「英字新聞」の方が よっぽど変だよ。ペーパーバックの勢力拡大?くらいで目くじら立てなさんなって。
>>475 ノンフィクションが一番好きだけど、理解できないことも多い。
1日か2日の間にこういう展開になってましたか。 以前、アルクにペーパーバック・クラブというのがあって、 僕も会員だったんだけど、そういう人、ほかにもいるかな。 上のレスを見ていると、僕より下の世代の人が ほとんどのような感じがするね。
というのは、外国、とくにアメリカの大衆文化に 憧れを抱いているような人たちにとって、 ペーパーバックという言葉は特別な意味合いというかイメージを 持っていたと思うのだけど、 上のレスを読むと、そういう時代はとうに過ぎ去った ように見えるわけですよ。
戦後、ミステリー、SF、などのサブカルチャーについて 雑誌にエッセイなどを書き始めた人たちというのは、 まず、米軍兵士が日本に置いていったペーパーバックを次々に読んで、 知識の基礎を作っていったわけです。 それ以降も、本を買うといったら、安価なので、 当然、ペーパーバックが主体となる。 結果、彼らの文章に登場する洋書といえば、 必然的にペーパーバックがほとんどとなり、 しかも、先人の研究もほとんどないところを自力で いちから切り開いていったもんだから、自然、それらの本も、 つよい感慨、愛着、思い入れ等を以って語られることになりやすい。 こういうわけで、ペーパーバックという言葉には、 洋書、原書、ハードカバー、などというのとは ちょっと違うにおいというかイメージが付着していったわけですよ。 歴史的な説明としてはこれでいいかな。間違ってたら 訂正してちょうだい。
とはいうものの、英語学習者向けの雑誌等で ペーパーバックという言葉が盛んに現れるようになったのは、 前記アルクのペーパーバック・クラブが始まったころ、 つまり20年くらい前のことのような気がしますね。 机に向かいうんうんうなってお勉強するというのではなく、 もっと気軽に楽しんで洋書を読みませんか、 という勉強法というか、さらに大げさに言うと、ライフスタイルの 提案だったわけです。それにはペーパーバックの 持つ軽快なイメージがぴったりだったのでしょう (もちろん値段が安いということも大きい)。 深野有『ペーパーバックス読書学』が81年、 枝川公一『ペーパーバック入門』が86年の刊行ですね。 1人で長々と書いて、失礼さんでした。
>>483-486 乙〜 面白かったよ。
ペーパーバックということばに思い入れがあったり、
ひとつの文化を形成していた(いる)のは良く分かる。
自分もそういう世代にひっかかってるし。
要するに、そういう背景から切り離されて、英語の本の
代名詞として不用意に「ペーパーバック」ということばが
使われることに対する問題提起なのではないかな。
原義を考えずにことばをつかうのは、恥ずかしいと思ふ。
けど、実際、ハードカバーで大量に読んでる? 俺なんかは99%がPBだよ。 ハードカバーは見た目より軽いけど、 かさばるから通勤中持ち歩けない。 ハードカバー読むのは盆暮れの長期休みに 「何処も行かずこれ読むぞ」と気合い入れた ときくらい。
洋書専門店じゃないと、ほとんどPBしか売ってないしね
>>486 日本人にとっての『ペーパーバック』とアメリカ人やイギリス人にとっての
『paperback』はまた思い入れが違う見たいね。
491 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 06:39
ペーパーバックのポルノ小説を書いたいんだけど・・・。 アマゾンだと売ってないですよね。 小説だと別に税関でもひっかからないのに・・・。 どこか、ペーパーバックのポルノ小説を豊富に扱ってる サイトないですか?
492 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 12:33
東京の方でしたら、古本で良ければ神保町の北沢書店の並びにある大島書店に 結構置いてあったような気がします(2年前)。ここは変わった洋書店で右半分は 理学工学関係の本、そして一番左の棚にオールジャンルのPBがびっしり並んでます。 値段も100〜200円と安いので行くたびに五冊くらい買っていました。
493 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 12:39
ペーパーバックって要するに文庫本の事だろ。あちらのやつは なんで、あんなわら半紙のような質の悪い紙を使うんだろうね。 値段も対して安くないのに。
北沢書店の並びと書きましたが、けっこう離れてました。 もっと交差点より(東側)に位置しています。
>>493 髪質は確かに良くはないね。ただ日本の文庫が良過ぎるのだという気もするけど。
また、重さが軽くてかえって良いんじゃないの。なにせどんなに長い本も一冊
にしてしまうのだから、緻密な紙使ってたら重くて持てなくなるでしょ?
あと読み捨て感覚なんでしょうね。愛蔵したいとは思わない表紙デザインだし。
その割に高いというのは同感です。でもアメリカでは安売りで買えるんでしょ?
496 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 12:55
>>488 たぶんハードカバーを読んでいることの方が多い。
安くてかさばらないからぺーパーバックのほうがいいけど、
出てないものは仕方ない。図書館の本なら選べないし。
>>493 ペーパーバックでも紙質は色々あるよ。
たとえば図版の多い美術系の本なんかだと、
たいへん立派な紙で、並のハードカバーよりずっと重い。
497 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 12:57
>>496 >たいへん立派な紙で、並のハードカバーよりずっと重い。
そういうのってペーパーバックって言うの?
498 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 13:05
>>497 ペーパーバックってのは、製本の形式だから、必ずしも安売りの
普及品ばかりとは限らない。
499 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 13:06
>>498 でもここで言ってるペーパーバックって、あの、安っぽいやつの事だと思うけど。
500 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 13:07
501 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 13:12
>>499 そういう前提の人が多いけど、そうだと決められているわけではないよ。
で、そのへんの誤解や食い違いがあるから、洋書やペーパーバック関連の
スレが3つもできてしまっているんじゃないなぁ と、いう気がする。
502 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 13:19
>>501 でも、もし、そんなこといっていたら、
大学のゼミで使った機械工学に専門書だって「ペーパーバック」だし、
俺の持ってるロングマンの箱に入った辞書だって一皮向けば
「ペーパーバック」になっちゃうよ。つまり、どんな本でも大抵ハードカバーと
ペーパーバックがでるから、結局すべての本って事になってしまう。
「ペーパーバック読んでる人の・・・」て言うスレタイを書いた人は
そんな本は念頭に無いと思うけど。
503 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 13:55
言うか言わないかの二者択一なら、「いう」が正しいでしょう。 このスレで豪華なペーパバックについて扱うかどうかは別として。
504 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 14:29
>>499 それが日本的な「ペーパーバック」の定義なら、
英語の'paperback'とは意味するものが違うよね。
語義的な和製英語ってことか。たしかに紛らわしい。
今、amazon.co.jp をながめていて気がついたけど、 安かった(200円台の)ペーパーバックの値段が、全部500円になっている。 (Wordsworth Classics とか、Penguin Popular Classics とか) いや、今までさんざん買いつつ、「海外から取り寄せたものを、こんな値段で 売っていたら、絶対利益がでないはずだ」とは思っていたんだけど、 やっぱり無理があったんだろうなぁ
>>505 ほんとだ、ビックリ。
WordsworthとPenguin、1.5ポンドの本が
みんな500円だ。もしやと思って、最強の廉価版
Dover Thrift Editonはと調べてみると、こっちも!!
1ドル、1.5ドル、2ドル、2.5ドル、み〜〜んな
500円だよ。
507 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 16:40
あーいつか買おうと思ってウィッシュリストに入れまくってたのにさ。 値段元に戻して欲しいよ。 他に安いとこないかね〜?
>>506 でしょう? 全部500円均一になっちゃった。
いままたあちこち見たら、3.95ドルの本も500円になってた。 要するに、洋書は最低でも500円ということになったようですね。
510 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 21:09
>491 > ペーパーバックのポルノ小説を書いたいんだけど・・・。 > アマゾンだと売ってないですよね。 > 小説だと別に税関でもひっかからないのに・・・。 > どこか、ペーパーバックのポルノ小説を豊富に扱ってる > サイトないですか? あのー、アマゾンでもポルノ売ってますけど。 トップページから洋書→Literature & Fiction→ Genre fiction→Erotica の順にクリックしましょう。 の順にクリックしましょう。
512 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 01:04
age
513 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 06:11
>>511 んなことない。日本の文庫本に比べたら、ちょっと割高な感じがするよ。
とくにトレード・ペーパーバックはそう。
514 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 13:13
でも英語の本の場合、楽しめる時間で計ったコストパフォーマンスが相当高いよ。 じつは私がペーパーバックにはまったきっかけの一つがそれだったりして。 読める量が日本語の何分の1でしょ? あと置き場所を取らないかな、と思ってね。 しかし、いまでは本棚1つ分以上積ん読状態なので結局は同じことに・・・・・
515 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 15:12
今まで100円台で買えた洋書も全部500円なんて・・・ 他のペーパーバックは値上がりないのかな?←アマゾン
517 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 15:24
なんでブックオフってペーパーバックを取り扱わないんだろう? 東中野の店には何冊かあったけどさ。
>>517 某大型店には置いてるよ。しかも大体が100円。冊数はあまりないんだけど
結構回転してる。写真集とかのヴィジュアル関係がやっぱ多いね。
519 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 17:54
>>517 以前、神戸三宮のマンヨーという巨大な古書店に行ったら、
洋書が壁一面ものすごくいっぱいあるので驚いた。
ほとんどが95円だったと思う。
その後また行ったら、だいぶスペースは小さくなっていたけど。
いまはどうなってるかな。
520 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 17:54
>>550 The mountain covered with snow at the top is Mt. Fuji.
522 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 18:48
やっぱ古本のペーパーバックはあんまり需要がないのかね。
>515 600〜800円の洋書も、100円弱くらい値上がりしている感じ。 (私がチェックしているジャンルに関しては。) 1000円超の本は、価格据え置きのようだ。
>>493 良質の作品を安価に提供するためにPBが作られた
そうですが、第二次世界大戦に兵士が娯楽に持っていくのに
かさばらないってことで普及したんだそうな
(『ペーパーバック倶楽部 byアルク』)
>>525 >
>>493 > 良質の作品を安価に提供するためにPBが作られた
> そうですが[...]
いや別にそういう要件がはじめからあったわけではない。
ペンギンブックスをはじめた人が『こういうのがあったら売れる
かも』って発刊したところ受けたのがはじまり。
普及のきっかけがWWUの連合軍というのはその通り。
527 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 21:37
528 :
名無しさん@3周年 :03/06/04 21:51
529 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 00:50
>>523 いまマスペーパーバックでいちばん多いのが6.99ドルのもの。
1ドル=117円で計算して、818円というところ。
いま日本の文庫本の小説が、平均818円するかというと
しないよね。アメリカの値引きのある書店で買えば、
安くなるから、それならトントンかもしれないけど。
それにマスペーパーバックになるのはミステリ、SFといった
大衆文学に属するものだけ。日本でいう純文学にあたるようなものは
12、3ドルはするトレードペーパーバックにしかならない
(古典は別)。
日本では、純文学でも、文庫に入って、
千円もするものは少ないでしょ。
530 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 00:55
>>529 日本の純文学の文庫本って例えばどんなの?
ペーパーバック長編小説1冊を訳すとたいてい文庫は上下2巻になる罠。 下手すりゃ文庫4巻分なんてことも・・・・・・ それ考えりゃ十分お得だと思うんだけどね。
532 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 01:47
533 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 02:16
>>532 何分冊にするかは、訳す人ではなくて出版社が決めることでは?
翻訳モノに限らず、最近は読みやすさに配慮して活字を大きくし
行間はあけるから、過去には1冊だった文庫本が、新規に発売される
ときには分冊になるということは少ないないそうです。
amazon.co.jp の500円均一の表記が、微妙に変わってますね。 結局500円であることには変わりないけど、 『為替レートから算出した値段 + 手数料』 という表記になって、手数料の部分で調整して500円になる ように書いてあります。
キングの「IT」ですら一冊なんだから、ワシらの感覚からすると アメリカ人ってのは一種のパラノイアだよ。
>534 本体価格400円+手数料100円なら、妥協できる範囲だけど、 本体価格150円+手数料350円は、納得いかないよー。
537 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 15:49
>>530 君は、本屋にも行かなきゃ、新聞広告も見ないのか、
と言いたいところだけど、いま大きな出版社の文庫の最新刊の書目を
見てみると、いわゆる純文学(この概念自体、相当ゆらいでいるけどね)
の小説というものは少ないね、確かに。
でも、2つ挙げると、
奥泉光『ノヴァーリスの引用』(集英社文庫、本体457円)
シュリンク『朗読者』(新潮文庫、本体519円)。
こういうものはアメリカでは、まずマス・ペーパーバックに
ならないってことだよ。
>>537 >
>>530 > 君は、本屋にも行かなきゃ、新聞広告も見ないのか、
はい。新聞はとうのむかしに止めました。新聞なんか読んでるとアホになりますよ
ある種の人は何読んでもアホになるけどね。 自分で物事を判断するちからゼロ。
540 :
名無しさん@3周年 :03/06/05 23:48
何冊かペーパーバック読んで、もはやどの作家のものでも原書で 読めるようになったと思っていた。 キングの「ミザリ−」を読みはじめ、苦闘の末、100ページ程で 挫折。おぞましい内容と挫折感でニ重に打ひしがれ、村上龍の「69」 の英語版を読む。少し立ち直った。
>>540 ワラタ。ミザリーは翻訳で読んだけど確かに英語だと難しいかもね。
キングなら「グリーンマイル」が良かったな。まあ読みやすかったです。
英語独特の熟語表現が事件の鍵になるんだけど(ネタばれって程では
ないのですが、具体的にはメール欄に)日本語ではどう訳してるのかな。
542 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 05:37
絶版のが2冊、アマゾンのユーズドであったんだけど・・・。 アマゾンのユーズドで洋書とか買ったことある人います? 一応、向こうの取引してるのは個人と会社みたいなところです。 いまいち不安なもので。
544 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 09:12
>542 アマゾンコムのユーズド、ビデオなら買ったことある。 同じ時に買ったコムの24時間以内に発送の商品よりも早く届いて、美品だった。 エア便使ってくれてて、送料赤字だったみたい。いい出品者だった。 出品者の評価の明細を見てみると少し参考になると思う。 同じ平均4.5でも、コンスタントに4か5を取ってる人と、 5の中に1が混ざっている人といるから。
545 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 12:23
>542 amazon.comのusedで1ヶ月ほど前に絶版になったSFを買いました。 10日くらいで無事とどきました。 古い本だったので少し茶色くなっていましたが、きれいでしたよ。
>544 >545 レス、ありがとうございます。 早速買ってみました。 でもアマゾンからのメールでは買えたことになっているのに、 アマゾンのページのユーズド商品一覧からは消えてないんですが、 これってちゃんと買えてるんでしょうか?
548 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 20:41
わからないのを我慢して我慢して、泣きベソかきながらやっと読み終えて、何も実力着いてなかった。
549 :
名無しさん@3周年 :03/06/06 21:28
アマゾンは品数が少ない。 abeを使おうかと思っているのだが、使った人いる?
Amazon.comの古書は検索がしにくいのが難点だねえ。 ぼくは洋古書は、ほとんどABEで買ってます。 とはいえ、全ての古書店がABEに参加しているわけではないし、 ほかにもいろいろあるので、 Bookfinderを利用することもお勧めします。
551 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 01:03
>洋書コーナーを設けている本屋 店鋪に置いてある洋書安くしろや!! アマゾンで買ってもいいけど、それでは難易度を事前にはかれん。 アマゾンががんばれば、既存の洋書屋も値下げすると思ってたが、 そうは行かないようだ。 ぺらぺらの薄いサッカーの雑誌が2000円とか、勘弁してほしい。 スレ違い?でも店頭でのペーパーバックを含めた洋書の値段はちょっと 考えてほしい。
552 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 01:30
言えてる、回転率や一冊当りの輸送費とかから算出した値段なのかねぇ。 ペーパーバックはまだしも、読み捨ての雑誌は確かに高くては買う汽船罠。 結局見るのは店頭、買うのは通販か?
553 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 01:45
Amazon.comだったら、excerptとして数ページは読めるように なってることが多いから、読みやすいかどうか、すぐにわかると思うけど..... それで、気に入ったら、Amazon.co.jpで発注すればよい。 まとめ買いでデリバリに時間がかかっても良いのであれば、Amazon.comでそのまま 船便で買っても安いよ。 俺はReviewはAmazon.comの方が、Amazon.co.jpより圧倒的に充実しているので、 本を買うときはComの方でチェックして、co.jpに注文するようにしてる。 以前は、comで多いときは40冊くらいまとめて買ってたのだけど、 今は、co.jpで20冊くらいの単位で買うことの多い。
555 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 02:23
>>554 553です。 Shipping Policyがかわったみたいですね。
なんだか知らないうちにずいぶん高くなっている。
知らなかった。 俺がAmazon.comで買ってたころは、一番安い方法を選ぶと
自動的にSea Mail扱いでデリバリされてました。
ちなみに、July 2000にオーダーした時の送付状をみると、
18冊のデリバリで、本代がUS$103.04、Shipping&HandlingがUS$35.10になってます。
当時は、一番安い方法でデリバリをたのむと、発注してから届くまで4週間くらいかかってたと記憶してます。
今は、co.jpで、遅くとも2週間くらいで届くし、安いのでcomには注文することはなくなってたので
こんなに運賃が高くなってるのに気がつきませんでした。
不正確な情報をアップしてすみませんでした。
でも、おもしろそうな本を気のむくままに探すのは、comの方が絶対おすすめですよ。
>>552 > 結局見るのは店頭、買うのは通販か?
それが賢いですね。洋書の場合店頭になかったりする場合が多いのがこまりものですが。
557 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 08:42
私も、amazon.com で中味を見てから、co.jp のほうに注文してます。 よっぽど高いものとかで、かつ向こうのほうが割引率が大きいのでない限り、 日本に注文しますね。
たまに amazon.com になくて amazon.co.uk にあるってのもあるから amazon.com で見つからないときは .co.uk もチェックしてみるといいかも
>>558 Wordworth とか、Penguin Popular Classic とかって、com には
なくて co.uk で探したような気がします。
560 :
名無しさん@3周年 :03/06/08 22:16
すっかり入手方法と価格のスレになってますね。 かなーりローカル埼玉ネタですが、 「ほんだらけ」と言う古本屋さんの所沢店では、 多少なりともPBを扱っています。数十〜百冊程度かな。 以前は一棚分あったんですが、先日言ったときには2/3棚くらいでした。 越谷蒲生店にもちょっぴりあったけど、もうずっといってない。
561 :
名無しさん@3周年 :03/06/08 22:47
>アマゾン 神保町に出店しろ!! すずらん通りのあの場違いなパチンコ屋つぶしてな!!!
562 :
名無しさん@3周年 :03/06/08 22:59
>>561 そんなとこに出店したら、
今の価格体系じゃやっていけないわけで・・・
たとえ、神保町じゃなくても、以下ry
キングのItって鬼とかそういう意味? いや、読んだことないんだけど?
>>563 そんなこと訊いちゃだめだよ。
読んだ人にだけわかるからいいんじゃないか。ふふふ。
565 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/14 21:08
アマゾンって店舗もってるの?
今日、古本屋に洋書さがしに行ったら 「もう取り扱うのをやめた」と言われた。 はげしく鬱だ。
567 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/15 01:00
>565 もってないよ。 しかし、東京に出てきてから便利だ。 図書館にペーパーバックがずらり。荒川区なのに。 積極的に活用してます。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/15 01:28
ほんと、少し大きな図書館だと下手すると一生読みきれない程置いてるね。 漏れの近所だと町田とか。でもあれって基本的に外人サンが対象なのかな? あんまり延長に次ぐ延長だと読みたい人に迷惑なのかと思って 新刊なんかが置いてあっても少し引いてしまう。
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/15 18:42
PenguinReadersを読んでいるのですが、文中に他の単語と フォントの違う単語が出てきます。どんな意味があるのでしょうか?
>>569 フォントじゃなくて、イタリックとかじゃないの?
それはスタイル。強調とか、外国語とか。
>>570 そうでした、イタリックになってるんです。
強調とか、外国語の意味なんですね。
ありがとう。
572 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/16 09:33
2チャンネルの仕組みよく知らないんですが教えてもらえませんか? このスレのパート2っていつ頃html化されるんですか?
573 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/16 09:47
574 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/16 10:00
日本語アマリワカリマセーン。 ありがと。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/17 02:35
どういうこと、といわれても。 そもそもIntl 版って何?米版なの? amazonじゃ、PBの英版は6月、US版は9月発売ってあるけど。
>>576 ぼくが「どういうこと?」と言うのは、
Amazon.co.jpやSkysoftで買えない版が、
店頭には大量に存在していることを不思議だなあ、と思ったから。
流通に詳しい人がいらっしゃれば、こういうことが起こるわけを
教えてくれるのではないかと思ったわけです。
念のために言っておきますが、実物のISBNを見たので、
これがリンクをつけた本であることがわかるわけです。
Amazon.co.jpに言うインターナショナル版というのは、
ひょっとしたら、初めから海外で売るために作られたもので、
アメリカ国内では売っていない版なのかもしれません。
そう考えれば、Amazon.comやBarnes and Nobleで全く出てこない
ことともよく符合します。
>>577 の続き。長くなってすみません。
そう考えれば、Skysoftで全く出てこないこと、
Amazon.co.joでは(品切れとはいえ)出てくることも
納得できますね。Skysoftはアメリカで売っている本しか扱って
ないわけですし、Amazon.co.jpは、英国やヨーロッパで
売っている本も扱っているわけですから。
何度もすみません。いま自分の書いた
>>577 を読み返しましたが、
わかりにくいですね。
まず。
僕が店頭で見て、米版だと思い込んだ本は、実は、
Amazon.co.jpの記述によると、米版というよりインターナショナル版と
いうべき版であったということを、最初にきちんと書いておくべきでした。
それから、
>>577 は、
>Amazon.co.jpに言うインターナショナル版というのは、
以下が僕の考えたことの結論です。
その前の7行は、ない方がよかったです。
どうもすみませんですた。
>>579 流通なんかの詳しいことは一般書籍板できいたら?
アマゾンスレがあったはず
>>580 そんなこといわないでくださいよ。それに、アマゾンの問題というより、
ペイパーバックの出版・流通一般の問題であるわけですから。
整理が悪くて、文章が長くなったことはお詫びしますが、結果的には、
このスレの住人さんたちに有益な情報になったと思います(と祈ります)。
ふつうの米版、英版のほかにインターナショナル版なんてものがあったなんて、
ぼくも知りませんでしたが、みなさんもご存知ではなかったでしょう。
アメリカの出版社は、アメリカ国内向けにペイパーバックを出す数ヶ月
前に、こういう形でペイパーバックを出してるんだということもわかったわけですし。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/17 23:08
今ごろ気付いたんですか?
>581ふつうの米版、英版のほかにインターナショナル版なんてものがあったなんて 知ってるよ 視野狭窄だね しかも尊大
しかもペイパーバック 日本では paperはペーパーなんじゃ!!!
>>581 × ぼくも知りませんでした
○ ぼくは知りませんでした
× みなさんもご存知ではなかったでしょう。
○ オレ様が知らないくらいだから、オマエラは知るわけねーよね。
× このスレの住人さんたちに有益な情報になったと思います(と祈ります)。
○ ありがたく、そう思えよな
言葉を飾って、自己顕示欲を正当化するのはよろしくありません。
正直になりましょう。
とほほ、ここまでいじめてくれんでも…… なほほほあ、なほほ。 ひとりくらい、俺も知らんかった、と言ってください。
>>586 まあ、少なくとも悪意の荒らしでなかったことは信じますよ。とは
いうものの、せめて文章があの1/5くらいだったらなあ、とも
思いますねぇ・・・・・ まあとにかく、情報収集お疲れ様でした。
余談ながら、学術書などは、amazon.co.jp に掲載はされていても、
いざ注文してみると絶対に入手できない版(実は、途上国の教育
機関とか学生さん向けの特別な廉価版)というのもあります。
>>587 どうもご親切にありがとうございます。お恥ずかしい限りです。
一人の洋書ファンがインターナショナル版というものの
存在に気付くに至ったプロセスを全公開したものと笑ってお読みください。
しかし、未練がましいようですが、事実としてはいかがなんでしょうか。
洋書のファンなら、ほんとにそのくらい常識なのですか。
私、洋書自体は、すでに10年20年と読んでいますが、
ほんとに数日前まで知らなかったものですから。
>>585 さんのおっしゃるようないばるような
意図は全くなかったことは、ご理解ください。
そうやって長いレス書くから嫌われるんだって。
>>588 自体が全く必要ないレスだし
>>588 「事実としては」知ってる人の方が少数派でしょう。
その点では安心していいと思うよ。
>579 アマゾン在庫なしと表示されている本が書店では山積みということ 洋書だけでなく、日本の書籍でもよくありますよ。 自分の経験でもアマゾンで調べたけどないから、入手不可能かとあきらめたが たまたま立ちよった小さな本屋にあったこと何度もありました。 だから>580が言うように、一般書籍板のアマゾンスレ捜して聞いたら? 聞きもしないで愚図愚図いってんのうぜえ!
自問自答の長い独り言のようになってしまったのが、混乱の元でしたね。 調べたり考えたりしている途中では、書き込みはしないで、 最後にわかった大事なところだけをシンプルに書けばいいのですよ。
594 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 19:39
この前紀伊国屋の本店に洋書を買いに行ったら、スペースの少なさにビックリした。 フロアーの一角にちょっとある程度だった。 もっとたくさんおいてあるのかと思っていったので期待はずれだった。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:19
>>594 紀伊国屋の洋書売り場は南口の方に主力が移っちゃいましたよ。
それはそうとハリポタの第五巻が出ましたね。買った人いる?
てゆーか、ハリポタの話題はスレ違いか・・・・・・・?
596 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:46
ハリポタの新作は驚異的な売れ行きとか。 2日で100万部うれたってさ。 未だに読む気がしないんだけどそんなにおもしろいの?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 20:49
>>595 新宿の南口?
新宿に二つも店舗持ってるんですか?
もっと早く知ってれば…。
>>597 高島屋の向こうに6階建てくらいのビルがあります。
私の場合は3年程まえに本店行った時に余りのことに驚いて店員に
問うたからよかったものの、まったく張り紙でもしておくべきですよ。
599 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:07
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:09
jってなに?
601 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:15
今度のハリーポッターって ? ? ? ブ ア ツ ク ナ イ カ ? ? ?
602 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:20
広辞苑くらいあるらしいね。
603 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:22
ハリポタ途中から読んでもわかる?
604 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/24 21:26
最初から読んだほうがいいよ。 1巻目で敵がこんなに恐ろしいのかとかすりこんでるわけだし。
ハリポタの日本語訳はウンコなので原書で読もう。
出るのもどうせ1年後だろうしね。いや2年後かな?
607 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/26 23:45
エイミー・タンの 'the hundred secret senses'を読みました。 主人公と姉が中国へ行くあたりから、すごく面白くなった。 最後はちと納得いかなかったが、いい小説だと思います。 読みながら自分の形容詞のボキャブラリーの乏しさを感じたな。 もうちょっと深く味わいたい。 ハリポタ一巻から精読してボキャブラリー増強しようかな。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/27 10:07
>607 難易度というか読みやすさはどうでしたか?>エイミー・タン ずっとアマゾンで購入していたけど、スカイソフトのほうが安かったので 今回はそちらで購入。 どれくらいで手元に届くのかなあ・・・
中学時代、英語は得意だったので、洋書をゲットしてみたら全然読めなくて凹んだ。 あれから○年・・・ビッグファットキャットを読んで洋書が読める気になって、昔 買った本に再度挑戦してみた。また読めなくて凹んだ。 で、子供向けのハリポタも挫折。とうとうENCYCLOPEDIA BROWNに行き当たった。 面白い! 短い! 分かる! 毎日風呂場で1章読んでます。1章あたり分からな い単語やイディオムが5つも出てこない〜(*^ー^*) 話もミステリ仕立てで面白 いです。
子供向けだから簡単だとはかならずしも言えないと思うだべ
エンサイクロペディア・ブラウンはBFGレベルの初心者にはお勧め。 へたしたらBFGよりも簡単かも、みたいな感じっす。 ハリポタは造語の嵐なせいもあるんじゃないかなーと。。。
>608 読みにくいということはないと思います。 ただ、本筋とは別のストーリーが少し絡むので(後で本筋と合流する) そこで少し混乱するかも。 最後まで読めば納得します。 今、僕ももう1回読んでます。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/28 13:54
最近全然読んでない。 Philip Pullmanを注文してみた。
>613 私も、今、Philip Pullmanの"The Golden Compass"読んでます。 もう少しで終わるので、2冊目も買ってきた。 在米なんだけど、知り合いのアメリカ人のお孫さんの 10歳くらいの男の子も既読で(w 「このシリーズはbad endingだ」って言ってたから、 覚悟してるけど、どうなるんだろう… "The Golden Compass"はその中ではbestと彼は言ってたから、 まだそんなに悪くない終わり方をしそうだけど。 結構、造語が多いです。 ファンタジーにはありがちなのね。
ちょっと前に、ペーパーバックはあまり安くないって話があったけど、 アメリカには、スクールマーケット専用の版というのがあって、 学校を通してじゃないと買えないんだけど、すごく安いんだって。 こないだ、カタログの一部を見せてもらったら、 ダールのMatildaやBFGが95セント(!)だった。 ハリポタ1〜4巻のボックスセットが$16.95とか。 もちろん新品。紙質なんかは、市販品より少し落ちるそうなんだけど。 日本で買うと、ハードカバーで1500円くらいするような絵本なんかも、 ペーパーバックで$0.95〜2.95とか。 羨ましかった。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 10:58
日本でペーパーバック買うとなるとやっぱ書店よりもオンラインの方が 安いのかな。八重洲ブックセンターなんて薄っぺらい本でもすごい高い。 私はアマゾンと比べて少し安いからスカイブックで頼んでるけど 本当は手にとって確かめたりもしたいんですよね。 そういう時はアメリカのアマゾンで数ページ読めるのでチェックしてますが。 皆さんはどこで頼んでますか?
617 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 11:17
618 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 12:21
>>616 書店は「洋販(Yohan)」通すので高くなります。
10年前はああいう値段が普通でした。
今はネット利用してます。たいがいアマゾンJP。
USのアマゾンの利用の仕方も616さんと同じです。
著者によっては、まれにだけど、自分のサイトで一部公開してるので、
USのアマゾンで読めなかったら一応ググってみます。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 12:21
やっぱそうかぁ。 まぁ、ネットで買うのも楽だからいいんだけどね。 あ、スカイブックじゃなくてスカイソフトでしたね。
620 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 12:23
大阪梅田の旭屋で、いま古目?の洋書が500-700円でフェアやってるよん。 でも欲しいと思うものはなかった。ハリポタも安かったけど、ネットのほうが 安そうかなーみたいな。
安そうかなーみたいな。
日本は人件費が異様に高い、無駄が多いからね
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 15:46
>614 お、お仲間!レスありがとう。 私が注文したのはThe Ruby in the Smoke。 アルクのPB書評を見て興味を持ったんだけど、そのときは作家の名前に心当たりがなかった。 で、アマゾンで検索したら見たことある白熊の表紙の本が出てきたので、 あ、あれか、と、すぐ注文しました。 the golden compassはオーストラリアでも山積みでした。 在米ですか。日本に帰ってきたらPB買う気なくなるでしょうね。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 15:49
James Tiptree Jr.のTHE STARRY RIFTが読みたいのですが、 スカイソフトもアマゾン(co.jpとcom)も在庫切れ。 他におすすめのネット通販のサイトしりませんか?
625 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 15:57
とりあえず、amazon.ukは? James Tiptree Jr.って「たった一つの冴えたやり方」を書いた人だったか? ハヤカワの翻訳しか読んでないけど。しかも10年くらい前。
626 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 16:06
ひょっとして THE STARRY RIFT=「たった一つの冴えたやり方」か? アマゾンの書評をさっと読んだが、オレには語彙が・・・
627 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 16:20
>>623 His dark material series読んだよ。
買ったのは、3冊組のボックスセット。
終わり方については、俺はそこそこ納得した。
どうも児童向けというよりは、ジュニア向けということになってるらしいけど、
それでも、甘いお話じゃないので、ちょっとびっくりした。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 16:28
Sally Lockhart trilogyおわったら、 そっちも読んでみるよ
>624 out of print は在庫切れというより絶版と思った方が良い。 だから古書店以外では入手不可。 625の言うように、物によっては英国版がある場合もあるし、 将来の再版の可能性もあるけど。 でも、古めのSFを単品で注文するなら、amazonのused shop で十分だと思う。 International shipping available って書いてる店ならok。 送料の方が高くつくから、まとめ買いがお勧めだけどね。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 18:51
>>624 俺は少なくとも3年以上前から調べているんだが、原著は
絶版のままだと思う。違ったら教えてください。即注文します。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 19:46
はじめまして、最近IrvingのA SON OF THE CIRCUS読み始めました。 長くて嬉しい!です。 一回、あらすじを追って、漫画を読むみたいに猛スピードで読んで、 その後辞書を使ってジリジリ読みます。 辞書で読んでるほうが味わえて面白いです。 今まで本とか全然読んでないので作家とか知らないのですが、アーヴィングは面白いと思いました。 私にもお勧めの作家とかあったらどうぞ教えて下さい。
>625,626,629,630 翻訳では題名が「たった一つの冴えたやり方」です。 なかなかおもしろそうなので、原書で読んでみたいと思いました。 英語の勉強も兼ねて、洋書を読んでいるのですが、 昔からSFが好きなので、それ以外だと興味が薄れて 途中でくじけそうになってしまいます。 絶版のようなので、usedを探すことにします。 皆さん、ありがとうございました。
633 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 20:42
アーヴィングは面白いでしょう? 私はその本は読んでませんが 長いのが好きなら「オーエン・ミーニー」なんかがイイですよ。 他も長いのばっかなんだけど・・・・・・
634 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/29 20:59
>>629 >>632 Thank you very much.
たった今,amazon.ukにいったら中古が買えた。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 06:42
>>634 やりました。現在150万語を超えたところです。
最近はグリシャムを読めるようになりました。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 12:07
>>633 オーエンミーニーだけは表紙に惹かれて読んでしまっているのです。(日本語訳)
これも面白くて、猛ダッシュで読んで、胸がいっぱいになりました。
他の作品、ガープの世界とか、サイダーハウスルールとかは有名過ぎてどうも敬遠してしまっている嫌いがあります。
でも、まだ読んだことのないアーヴィングの本がいっぱいある(しかも長いらしい)から嬉しい限りです。
何でも先入観を持たずに読んでるうちに、幸運だとツボにはまる作品にあうのかなぁ。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :03/06/30 12:18
>636 今まで何冊くらい洋書を読みました?
200冊で150万語ってすっごくコストパフォーマンスが悪いような。。。 一語75銭ぐらい?
>623 Sally Lockhartシリーズですね。 私も、今のシリーズを読み終わったら、読んでみようかな? あ、今、1冊目は読み終わって、2冊目に入ったところです。 PBは、価格的には、日本でもネットで買えばむしろ安いくらいの時も多いかも。 今住んでるところはsales taxが高いしなぁ。 ただ、本屋さんでいろいろ手にとって見られるのはいいですけどね。 日本でもここでも、本屋さんは大好き。 >627 ボックス・セットあったんですよね〜 2冊目を買う時に気づきました。ま、いいか。 1冊目のラストは、「謎がいよいよ深まる。To be continued!」ってな感じでしたね。 2冊目の出だしはいきなり全然違う話からだし、続きが気になります。
>>634 多読というのはネイティブスピーカの言語習得過程をエミュレートするわけだから
それなりに理にかなってるかもしんないね。
ただ英語以外の言語を習得してしまった脳に効果が必ず現れるかどうかは
判断が難しいところだ。
効果が現れない根拠を考える方がよっぽど難しいだろ
>614 Pullmanまだ配達されません。 USは州によってGSTが違うのですか?知りませんでした。 豪州では書籍には小売り推称価格がついていますが、 人気のあるものはスーパーで30-35%引きで買えます。 むろん人気のないのは他でもっと割り引きされますが。 UKの出版社のものが多いようですが、 推称価格がポンド設定からすると多少高めなので、 やっぱり日本でネットで買うのととんとんかもしれません。 買いだめして帰国するほどの根性はだせませんでした。 ネット通販って有り難いですね。
>>643 なぜ?
幼児が言語を習得するのと、日本語のネイティブスピーカが大人になってから
習得過程をエミュレートするのではまったく同じにはならないでしょ。検証例は
腐るほどありますよ。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 21:59
検証例きぼん
全く同じになるなんて言ってない 多読をしても効果が現れないなんてあり得ないだろうと言ってんの つーか言語習得過程をエミュレートってなんだよ
648 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 22:56
まーあれだな。 本読んで面白ければいいんじゃないの?
649 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 23:02
>>647 もちつけよ。こいついくら勉強した気分、英語に触れてる気分、
になってもぜんぜんちからがつかないからゲンゴシュウトクカテイが
エミュレートとかいってオナニーしてんの。効果あるよ。絶対。
やってないやつなんかにくればればそりゃあくらべるのがおかしいさ。
多読は効果あるよ。ただその多読ってのはかならずしもSSSみたいなやり方
がいいってわけでもない。おれは半々。わかんないのも飛ばし読みするし、
むずかしめの文章を精読したりもしてる。どうしても読み返しちゃうから
それをなくしたいための飛ばし読み(わからない単語を飛ばす)をするって感じ。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/01 23:36
>>646 認知科学の言語習得に関する本とか論文を読んでみてください
アメリカへ移民した人などの例などがよく載っています
>>647 > つーか言語習得過程をエミュレートってなんだよ
多読を勧めるのは結構ですが多読の効果を論じるにはちと無知
なんではないでしょうかw
何か荒れてるっぽいけど、一言だけ。 SSSの本を多読、っていうのは止めてくれ。 初心者の勉強に良いのは認める。 けど、あの水準の本で量について話すのは、ちょっと悲しい気がする。
>623 USでは、州によって、中にはCityによってもtaxが違います。 あと、連邦税と州税とかいろいろあるせいで、なんか複雑です。 623さんは豪州に住んでいらっしゃったのですか? あそこはUKからの輸入が多いのかな? こちらではUK版はあまり見かけません。 本の安売りはこちらでもよくやっていますよ。 人気のある本や定番の物がよくセールになっていますね。 話題のハリポタも新刊まで含めて、大体いつもセールされてます。 623さんの本、早く届くといいですね。 このスレでは、洋書をたくさん読む効果について、議論が交わされてますけど、 私は単純に楽しみのために読んでるなぁ。 こちらでは日本の本が高いし、無理して買うのもしゃくなので、 洋書(というかこちらでは普通の本だが)を買って読んでるわけで。 日本では、純粋に、学習目的に読む人も多いのでしょうか…?
私は単純に楽しみのために読んでるなぁ。 私もそうだよ このスレは、単なる洋書の情報げっとのために覗いてるだけ
まーだ配達されねーよ。ぶぅぶぅ。 しょうがない、積んであるやつでも読むか。 >614=641 税金ネタレスありがとうございます。 オーストラリアにはちょっとだけホームステイしてました。 ほとんどUKの出版社のものだったと思います。 買ってきた本のうち1冊だけはオーストラリアの出版社でした。 残りは全部UKもの。 なお、ニュージーランドではさらに割高でした。 それも、為替レート次第ですが。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/03 13:59
ADAM HASLETT “YOU ARE NOT A STRANGER HERE”よさげなんですけど、誰か 読んだ人いないかなぁ。ゾエトロープで読んだ人でもいいんだけど。
ハリポタ並みの厚さのヒラリーの自伝を読んでる強者はいないきゃ?
子供の頃に読んだ本を英語で読みたいんだが、下の本の難易度はいかほど? ・ウォーターシップダウンのウサギたち ・光の6つのしるし、緑の老婆、樹上の銀、灰色の王 ・オンボロ宇宙船シリーズ ・宇宙怪獣ラモックス ・ヒルズ・エンド ・子供だけの街
660 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/04 02:56
最近2ちゃん三昧で読書自体してないや・・・・・・・・・・ リハビリを兼ねて「THE LONG GOODBYE」読み返そうかな。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/04 15:58
英語で官能小説読みたいのですが、英検準1レベルでも読める良い本ってどんなのがありますか? 日本アマゾンで買えるやつでお願いします。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/04 20:05
官能小説の中から良い本を探そうとしてるとは、恐れ入りました。 根性出して自分で探してください。
663 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/04 20:08
>>662 隠語ばっかり使われても分からないですし・・・。
普通の本と同様、つまらない本もあるはずだし・・・。
>>663 ありがとうございます。
いいサイトですね。
早速、犬姦入門みたいなのを読みました。
スラスラ読めて、面白いし、英語の勉強にもなりそうです。
今日とどきました。 わずかに黄ばんでいるけど、状態は良です。 イギリスの絶版中古本がネットで簡単に買えるなんて、 ほんと感動した。
>665 私も一昨日The Starry Riftのusedをamazon.comで注文しました。 送料の方が高かったけど、今から届くのが楽しみです。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 09:38
今度洋書を見に行くんですがどこがいいですか? 横浜に住んでるので神奈川東京辺りでたくさんおいてていいところがあったら教えてください。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 12:17
やっとPullman着!でも今からサイクリング
>>667 ランドマークタワーに洋書をおいてる大きめの本屋が入っている。
一回しかいったことないので、店の名前が思い出せない。
横浜市の図書館にもいっぱいある。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 12:18
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 12:38
>>667 ,668
ランドマークタワーの有隣堂だね。
横浜で洋書ならあそこが一番充実してると思う。
横浜市の図書館って、野毛の中央図書館のことかな?
ランドマークタワーと同じ駅まわりだから、本探しでハシゴするのも楽しそうだね。
自分もこんど行ってみよう。情報ありがとう
671 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 13:11
>>668 667じゃないけど東京だったらどこがいいですか?
672 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 13:22
アメリカのアマゾンではほんの抜粋がみれるじゃないですか。 でも抜粋がない本もありますよね。 そこでなんですけど全てのほん、もしくはほとんど本の抜粋があるサイトってないですか?
673 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 14:41
>669 確か$9くらいでした。
675 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/05 21:29
>>670 フォローありがとう。
なお、野毛の図書館は洋書があちこちに分散してたと思います。
YAは一階。大人向けは上階の方。
研究書に近い文学系ものと娯楽系のものとで別々に置いてあります。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/06 00:01
>>671 新宿の高島屋となりの紀ノ国屋と恵比寿のPB専門の古本屋ですかね。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/06 12:37
>>676 >恵比寿のPB専門の古本屋
詳細を教えてください。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/06 13:42
GOOD DAY BOOKS でサーチしてみな。
679 :
@@@@@ :03/07/06 14:25
680 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/06 16:07
681 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/06 20:08
SSS多読やってます。 ようやくペーパーバックに手が届くような気がしてきました。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/06 23:25
>>681 どのくらい読めばペーパーバック読めるようになるの?
コーンウェルとか読みたいんだけど。
683 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 01:52
>>674 はクリックして大丈夫なの?
出版社のサイトには抜粋がよくありますね。
New York TimesにはFirst Chapterというページがあるし、
作家がしゃべっている音声もいろいろありますよ。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 01:55
>>683 大丈夫だよ。
プロジェクトグーテンベルクへのリンク。
著作権の切れた書籍を公開してる。
685 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 10:12
最近本自体のことの書き込み少ないな。 このスレ読んで本買ってるんだから みんな読んだ本の感想も書いてくれよ。 俺はいまSidney Sheldon"sky is fallinf"読んでる。 英語はかなり簡単だけど内容は途中まで全然おもしろくなかった。 残り50ページくらいになってようやくおもしろくなったって感じです。 ニュースキャスターがある男の死に疑問を抱いて、調べているうちに ある巨大な陰謀の真実にたどりつくというお話。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 11:50
グリシャムのパートナー ルイスサッチャーのホールズ クーンツのウォッチャーズ スカイソフトにて注文しました。 全部ここで知った本。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 12:05
英語の勉強のため最近は日本語の本をめっきり読まなくなってしましました。 でもレベル的によめるのは中身のない本ばかり。 小説物以外でそんな私でも読めるためになる本ってないですか? 分野はとくにといません。 強いて言えば人文自然問わず科学系の物です。 レベルは簡単だと評判のシェルダンやサリンジャーをすらすら読める感じです。 (サリンジャーはなんかすきなんですけどね)
688 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 12:28
グレートギャツビーってどう? ストーリーと英語についての感想きかせて。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 13:05
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 14:17
>>688 私が3冊目くらいに読んだ本なので英語的には難しくはないでしょう。
ストーリー的には掴み所がない感じ。やはり何となく春樹っぽい(w
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 14:23
ギャツビーはアメリカの高校生の課題図書になってるから 英語としてはそれほど難しくはないと思いますよ。 ただ、内容は日本語で読んでも何が言いたいのかイマイチ分からなかったので 確かに角川春樹っぽいかも。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 14:42
村上?
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 14:44
あ、間違えた。あれって村上だったのか。 てっきり角川だとばかり・・・ すみません。春樹はノルウェイの森を途中で挫折して以来なので(泣笑
694 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 14:46
春樹っぽいって文学系で青春物ってこと?
>>694 そう、苦い味わい。それでいてゴージャス。だったかな・・・・・・
696 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/07 15:30
688です。 情報ありがと。 淡々と話がすすんでいって言いたいことがわからない、 っての俺はなぜかのめり込むんだよね。 ありがとう。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/08 00:04
昨日、村上春樹「神の子達は皆踊る」の英訳版が、たまたま 通りがかったワゴンセールで見つかったので購入。英語版は "after the quake"ってタイトルでした。 短編集で読みやすかった。 最後の"honey pie"が好きだな。
昨日買ってもう読み終わったのか・・・
>697 本人が約してるの?
700 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/08 18:15
本人じゃないよ、英訳は専門の人がいるのよ。 春樹についての評論とかも書いている人。
あ、そーなんんだ 「風の歌を聴け」は、春樹が英語で書いて 日本語に移したって聞いたことある これ読んでみたいね
春樹ってそんなに英語できるの?
703 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/08 20:02
春樹はもともと英語で作品デビューじゃなかったか? 違ったらスマン
プリンストン大学で日本文学教えてるらしいから、 ある程度は出来るんでしょ。 でも、生徒も先生も日本語で話そうとするから、英語の勉強にならないって。 アメリカの大学生はえらいねぇ。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/08 21:14
若い頃はドップシとアメリカ文学にはまってはず>春樹 最近サリンジャーのライ麦を訳してたね
>698 英訳が平易かつ130ページしかなかった。 ペーパーバック入門者にもオススメ。 訳してるのはハーバードの日本文学の教授。 「翻訳夜話」で名前が出てきた人かな。
洋書類はいつもアマゾンで購入してるのですが 今度東京行く際、とくに行きたいところもないので ・洋書の安い本屋、古本屋 ・洋書の品揃えの多い本屋 でおすすめがあれば教えて下さい。
とりあえず
>>676 の本屋さんは捜してみるつもりです。
東京駅で降りるなら八重洲BOOKセンターとか。あと神田にも何軒か 専門店がありますね。北沢書店の2階は冷やかしで行ったことがある。
>>709 ありがとうございます。
重ねて質問です。
九州の片田舎に住んでいると少ないながらも洋書を置いている本屋に行くと
アマゾンで買う方が遥かに安いのですがこれは東京に行っても同じ事でしょうか?
こちらでも店によって価格が結構変わるので期待してるのですが。
>>706 なるほど、そういう情報はありがたいです。
アマゾンで買う方が遥かに安いのですがこれは東京に行っても同じ事でしょうか うん
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 00:28
ペーパーバックって何ですか?
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 00:31
>710 たまに売れ残りを安売りしている場合がありますが、 通常はアマゾンの方が安いです。 神田の古本屋街は当方も探してるんですが、洋書、特にPBは良い店がない気がします。 北沢書店も、PBを期待すると、ちょっとはずれのような気が。 もちろん、ジャンルによりますが、SF、ミステリ系のような娯楽系では 上にでてる恵比寿の古本屋のほうがいいかも。 新刊PBは、新宿だと南口の紀伊国屋、渋谷だとタワーレコード、でしょうか。 池袋は知らないです。 日本橋の丸善は期待はずれだと思います。専門書狙いなら別ですが。
>707 日本橋の丸善本店も、洋書はそこそこあると思います。 東京駅から歩ける距離です。 八重洲ブックセンターとどちらが品揃えが豊富か、よく分かりませんが。 (私が見に行く絵本・児童書では、丸善の方が品数豊富だと思います。)
>715 あら、そうだったんですか。それは失礼しました。
場合によるけどたいていはスカイソフトの方がアマゾンよりいくらか安いよ。
皆様ありがとうございます。 確か北沢書店は昨年上京した際行ったと思うのですが 洋書以外の本も探す為に神田へは行くつもりですので時間があれば行ってみます。 恵比寿の店は昨年行こうと思いながら行かなかったので今回メインにします。 専門書も幾つか欲しいものがあるので他でみつからないようであれば 日本橋丸善・八重洲ブックセンター・新宿南口紀伊国屋も行ってみます。
>716 715の丸善の話は娯楽系のPB限定の話で、絵本や専門書ならば丸善は多いと思います。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 02:27
>>719 じゃあ、洋書の中にそういう種類(ペーパーバック)があるって解釈ですか?
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 02:30
>718 ただ、スカイソフトは手元に届くのが限りなく遅い。
>722 PB = 表紙が柔らかい紙の本 ハードカバー =表紙が固い本 これは外形での分類だけど、安っぽい、手軽な読み物という 意味で使うこともある。
>>723 確かにスカイソフト遅すぎ。
もうちょっとなんとかならんのかね。
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 12:06
洋書屋のつけたしですが、渋谷のタワーブックスは他の本屋と微妙に品揃えが 違うので時間があったら行ってみてはいかがですか。 ただし、初心者だったら意味無いけどね。 丸善はよく利用しますが、品揃えはイマイチですね。 新刊系は紀伊国屋、ちょっとマイナー系がタワー、それ以外昔のを探すときは 恵比寿と使い分けしてますけど。 でも、アマゾンで買うのが安いし、一番品数豊富だしでいいかもなぁ。 洋書屋で実物見て、アマゾンで買うがベストなんだけどね。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 13:54
>>707 [東京ブックマップ]っていう本があるから買ってみれば?
便利だよ。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 16:13
スカイソフト、本が手元に届くのが遅い上に、間違いもあったよ。 違う本が届いた(怒)
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 19:16
ギャッツビーの話題が出てたけど、村上春樹はフィッツジェラルド等を 読んで、作家になってるわけで、雰囲気が似てるのも当然かも。 春樹好きには、チャンドラーとかカポーティなんかも似てていいかもね。
730 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 21:33
ミステリや冒険小説の翻訳本が好きです。 好きな作家は、ロバート・B・パーカー、コーンウェル、グリシャム、 アーチャー、ディック・フランシスあたりです。 一度原書で読んでみたいのですがいつも挫折します。 みなさんはどうやって読めるようになったのですか? ちなみに早慶の入試は通っただけの英語力はあるのですが。
ミステリや冒険小説の翻訳本が好きです。 好きな作家は、ロバート・C・パーカー、コーンウェル、グリシャム、 アーチャー、ディック・フランシスあたりです。 一度原書で読んでみたいのですがいつも挫折します。 みなさんはどうやって読めるようになったのですか? ちなみに早慶の入試は通っただけの英語力はあるのですが。
732 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 21:38
ロバート・B・パーカー アーチャー これくらいなら読めそうですね。 コーンウェルなんかは難しいかもしれませんが。。。。。。。
ロバート・C・パーカー アーチャー これくらいなら読めそうですね。 コーンウェルなんかは難しいかもしれませんが。。。。。。。
734 :
( ‘д‘) :03/07/09 21:41
Attached to silicon tips,the wires make microscopic electrical networks, much smaller than wuld be possible with a less stretchy metal.
最近は前の文をそのまま貼るのをよく見かけるが、荒らしのつもりなのか?
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 21:57
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 22:02
>>731 受験英語の方法論だとペーパーバックを読むのはちょっと苦しいかもね。
SSS多読でもやって易しい本から読んでいけば?
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 22:22
文法、基本単語は充分だと思います。あとは慣れですよ。 全部理解しようとしてませんか? 取りあえず筋だけ追う感じで2,3冊読み 通してみることを奨めます。受験英語で出てこない種類の語彙というのが 確かにありますが、なんとなくその頃には見当がつくようになります。 パーカーの作品は雰囲気で読めてしまうので読み易いですよ。ただ食べ物 その他のウンチク話とかで引っかからないように(w
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 23:04
慣れるために翻訳で読んだことあるものを試しに読んでみれば。 それと、シリーズ物を続けて読めば、ちょっと読みやすくなってくるぞ。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 23:23
>>739 パーカーの魅力の大きな一つは料理の記述だから、そこを飛ばし読みするのはもったいないね。あそここそ原文で読みたいな。
>>731 当時、中上がりで受験勉強すらしなかった学生だったけどDuoの単語覚えて最初に読んだのが
コーンウェルで次がグリシャムだった。
最初の20-30ページは詩的な表現や、形容詞が難しかったりするから
そこで挫折しやすい。作品の「つかみ」の部分であり、背景紹介の部分だから。
でもそこさえ乗り切れば知らない単語も「勘」で読める。そして1冊読んでしまえば
その作家の2冊目は作風がつかめているからずっと楽。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 23:30
早慶の入試に通ってグリシャムを途中で挫折するのか? 信じられんな。 きっと読み方間違ってるんだろうな。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 23:57
>>724 昨晩ペーパーバックとは何?と質問したものです。
レス、ご親切にありがとうございました。
でも未だにどんなものかピンときてないんですが、
無料配布のメトロポリスもペーパーバックに入るってことですか?
それなら理解したことになる、かな。
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/09 23:59
>>744 日本で言う文庫本みたいなもの。と思うと分かりやすいかも。
>>746 じゃあ、だいぶ前にディカプリオ主演のザ・ビーチEnglish版を
買ったんですけど、ぶ厚いけど軽い紙だった。これのことかな?
>>747 釣りか真性か、どっちにしろしょーもないが
メトロポリスみたいなのは「雑誌」といって「本」と区別されるのはわかるか?
ペーパーバックは表紙が小中学校の教科書みたいにペラペラな「本」のこと
図書館に置いてある小説は5ミリくらいの分厚い表紙がついてるだろ
あれが「ハードバック」
>>748 結局わからん。(笑)
今度洋書のコーナー、じっくり見てくることにするか。
じゃましたな。
まず、バック=表紙だと理解しないと。
次スレをたてるときに2くらいに「よくある質問」を書いたほうがいいね。 質問:「ペーパーバックってなんですか?」
752 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/10 22:57
古めのファンタジー小説で前からどうしても欲しい本がありました。 アマゾンjpになかったので、abebooksという古書店を検索、注文してみました。 海外から買うのは初めてなので、ちゃんと届くかどうか、どんな本(汚れてるとか)が来るのか、不安です。 abebook等のオンライン古書店を利用したかたおられますか。 トラブル体験などありましたら教えてください。おながいします。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/10 23:08
>>752 英米のアマゾンの古書なら、一応安心できると思いますよ
(何回か購入経験あり)。
755 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/10 23:31
>>752 オンライン古書店って利用したことないけど
状態についての説明があってしかるべきだと思うのは求めすぎなのかな。
ネット上の個人間取引では excellent だの mint だのと書いてあるのをよく見たよ。
>752 abebooksは結構有名な大手だと思う。 ただしどんな店でも間違いはあり得る。 そのときにきっちりと意味のとれる英文書けるなら、 怖がることはないよ。 ただ、古書なんだから、多少の汚れは覚悟すること。 特に古いPBや雑誌は状態が悪い場合が多い。
>ちなみに早慶の入試は通っただけの英語力はあるのですが。 釣りだとは思うけど、これって「英語力は並」といってるのと同じじゃん。 早慶をけなす気はないが、早慶の学生ならみんなグリシャムを原書で すらすら読めるとか思ってるのかな…。
>abebooksは結構有名な大手だと思う。 正確にはマーケット。古書店、個人の集合です。
>757 別に釣りじゃないでしょ。 英語の基礎はあると思う、と言ってるだけじゃないの? 自分は慶応OGだけど、帰国子女でもないので、 もちろん英語に自信なんて持ってないよ。 >731 グリシャムは読んだことあるけど、頻出単語だけ(裁判関係用語など) 調べて、適当に読んだ方が良いと思う。 純文学じゃないし、翻訳家でもないんだから、 とりあえずストーリーがわかれば良いでしょ。 完璧に意味を取ろうと(訳せる位に)すると挫折しやすいと思います。 趣味なんだから気楽にいきましょうよ。
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/11 10:41
グリシャムと一概に言うけど、彼の本のなかにも多少難易度に違いがあるような。 取り敢えず、専門用語の出てこない「A PAINTED HOUSE」とか割合簡単で内容が 単純な「THE TESTAMENT」なんかから読んでみればいいかもな。
761 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/11 14:06
>>760 THE RAINMAKER も、一人称で現在形の文章が続くから、
わりと読みやすいかも。
ただ英語の難度とは別の問題として、ストーリーは、かなり
急転直下というかご都合主義でいきなり変化するから、
今何の場面なのか意識していないと、読んでいてワケが
分からなくなるかも。
762 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/11 14:21
>>757 すらすらよめるというのと途中で挫折しないでよめるというのはかなり違うと思うが…
>>755 >>756 英米の古書店の目録には、全てと言っていいくらい保存状態の記述が
ありますよ。日本の古書店では考えられないくらい細かく
説明してくれている店も多いです(コスレ、欠け、ヨゴレなどなど)。
心配ならメールで問い合わせれば、たいていの店は親切な返事をくれます。
それから私の経験からいうと、PBできれいな本を買おうと思ったら、
very goodではだめで、near fineかfineのものを買わないとたいてい
失望します。まあ、1回1回実地に経験を積まれるのがいちばんだと
思いますよ。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/11 19:06
英米人は基本的にペーパーバックの外見にはほとんど気を使わないようです。 中身にしか価値を見い出していないものと思われます。 想像するに、書籍だと思ってないのかもしれません。日本で言えば雑誌程度かも。 でもハードカバーは別。多分書籍扱いと思われます。 具体的に説明するのも面倒なので、現地に逝ったら古本屋にもいってみて下さい。 そういう人たちの判断基準で状態が記述してあると考えておいてはいかがでしょうか。
765 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/11 21:39
>>764 ケバケバしいですからねー。目立てばイイって感じで。
752です。 みなさんたくさんのレスをありがとうございます。 一般書籍板にスレが有ったのは知りませんでした。 教えてくださってありがたいです。 本が届くまで3−6週間かかるようです。とても楽しみです。 数年前、欲しい本が「Books in print」を見ても掲載されていないので、入手できないものとあきらめていました。 海外の古書店に、すぐに注文ができる時代が来るとは思いませんでした。 インターネットの有り難さに感激しています。
古書のペーパーバックの保存状態についてもう一言。 私は数年前、1970年前後のファンタジーのPBを5、60冊 向こうの古書店から次々と買ったのですが、 驚くほど状態のいい本がいくつかありました。 昭和40年代の日本の文庫本でこれほどきれいなものが 古書店の店頭にあるだろうかと考えると、 その保存のよさには驚くしかありませんでした。 推定するに、読まずに大事にしまっておいたマニアが少なからず いるのでしょう。とくにファンタジーでは そういう人が他のジャンルより多いのかもしれません。そして もう一つ、思ったのは、高温多湿の日本より、 向こうの方が本の保存に相当適しているのではないかと いうことですが、これはいかがでしょうかねえ。長くなりました。
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 00:26
ハードカバーなら、時としてまとまってに状態のいい本が出ることもあるでしょう。
マニアがマニアをやめたとか、マニアが死んで家族が処分したとか。
1970年代じゃファンタジーはハードカバーでの出版が少なかったと思われる。
これらの2点が重なれば、
>>767 のような掘り出し物に巡り会える可能性もあるのでは?
掘り出しもんはそーっと読んで、終わったらシュリンク袋をかけて保存しちゃえ。
高温多湿も何のその。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 03:49
確か“BOOKED TO DIE”というミステリー(或いは他の古本に関する エッセイだったかもしれない)に古本の保存状態について書いてあった。 それによると、あちらの古書市場では少しでも染みが出たようなのは それだけで2級品という位置付けらしい。日本ではどうかな、多少の染み だったら新同として流通してるんじゃないの。我々のの感覚でいったら 切手級のシビアさみたいですね。ちなみに邦題は「死の蔵書(w」です。
邦題なんだけど「死の蔵書」に訂正します。(w の位置を間違えた。 自分はこっちの早川文庫版で読んだんだけど、なんか日本版の題名って 身も蓋もないっていうのか、ダイレクト過ぎて余韻がないのが多いねぇ。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 07:16
>>760 専門用語は、ある程度読み飛ばしてもそれなりに筋はわかるよ。
元々日本語訳で読んでもわかりにくいものだ。
(向こうの法律や裁判の知識など背景がわからないとね)
だから邦訳読んでてても飛ばし読みをしている人は結構いると思う。
>764 安いPBって、日本と違って、 タイトルより作者名の方が大きいのが多いよね。 作者名が浮き出し状態になってたり。w >771 確かに、裁判の仕組みや法体系が日本とかなり違うので、 わかりにくいですね。 米の場合、特に陪審制度がわかりにくい。 最初、grand juryが裁判の前にあるのが理解できなかった。
> タイトルより作者名の方が大きいのが多いよね。 > 作者名が浮き出し状態になってたり。w しかも、「○○の著者」と、過去の代表作の題名をそえてあったりする。 日本でも、本の「おび」にそういう宣伝文句が書いてあることはあるけど、 向こうだと本の表紙そのものに刷り込んでしまうのが、いさぎよいというか、 なんというか・・・
774 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 13:09
書評も表紙にすりこんでるよね。 しかも同じような文句ばかり。
775 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 13:48
>>774 書評の表現をまとめておくと、話のネタふりに重宝するかも。
本ばかり読んで、会話のチャンスのない人にはあまり意味ないけど
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 14:34
質問です。 ここの皆さんは洋書読む時にどれくらい辞書を引いているのですか? 私は1ページあたり10〜20回引きながら100ページ読んで挫折したことがあります。 イヤにならないのかな。 それとも単語力が滅茶苦茶ある人たちなのですか?
>776 辞書をひきながら読むとすぐにいやになって挫折します。 私はひきません。 高校教科書が読める程度の単語力があれば、ペーパーバックはわりと 楽に読めます。高校教科書よりも簡単なくらいです。 高校の教科書や、大学入試用参考書で「英文解釈」「長文読解」といったタイトル のものを数冊読んだら洋書を読めるようになりました。 Z会の「速読英単語」シリーズもおすすめです。
>767 >私は数年前、1970年前後のファンタジーのPBを5、60冊 >向こうの古書店から次々と買ったのですが、 あなたと是非お友達になりたいなーと思いました。 abebooksに日曜日に注文した本のうちの1冊が届きました。 あまりの速さに驚きました。 長年読みたいと願っていた本をやっと読めるので涙が出るほど嬉しいです。 保存状態はまあまあです。
>>776 本の出だしの方は20回くらい引く。あとは引かずに読み進める。
あんまり何度も出てくる単語はたまに引くかも。
単語力はDuo覚えた程度。
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/12 15:29
>>776 勉強モードに入っているときはわからないのは引きまくる。
大抵途中からめんどくさくなる。
めんどくさいときはびゃーととばす。
このスレ見てる人で洋書読んでてわからないときに翻訳ソフトにかける人って居る? 別のスレでこういうこと言っている人がいるんだけど。
>>778 >あなたと是非お友達になりたいなーと思いました。
第三者だけど、友達以上にセクースもいかがでしょう。
>>781 ヨソのスレの話をわざわざ持ってくる理由がよく分からないけど、
読んで意味が分からない文章は、話の論旨そのものが難解である
場合が多いから、翻訳ソフトを使っても分からないと思う。
そういう場合、翻訳ソフトは、まともな日本語を出力してくれない。
翻訳ソフトで訳せるような、文法的にも論理的にかっちりしている、
なおかつ単語の使い方も翻訳ソフトの辞書の内容と一致している
ような文章なら、普通の英和辞典を使いながら読めば分かる。
>>783 ここがペーパーバックスレだからだとおもいますよ。
スレ違いの話ではないので当然といえば当然のような気もする。
レスの内容には同意です。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/13 01:02
映画「愛と哀しみの果て」の原作のアイザック・ディネーセンの「アフリカの 日々」は英語の原書だと難しいでしょうか?
みなさん、お答えいただきありがとうございます。 高校の時も受験の時もあまり英語は得意でなかったもので、 みなさんより明らかに力不足だと思いました。 (みなさん本当にすごいですね。尊敬します!) 速読英単語、DUOというのをこれから本屋行って見てみます。
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/13 14:20
>>786 単語覚えるのも限界あるし、苦しいよ。
SSSでも試してみたら?
>>788 これから伸びようとしてる人の足を引っ張るな!
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/13 20:53
単語覚える勉強が嫌いな人にはSSSで慣らしてから ペーパーバックを読むといいです。 私はSSSやってから読んだら、 ようやく以前挫折したハリポタ全巻読めました。
このスレにまで荒らしが来るようになったね。 英語板でも読書好きなやつが集うこのスレに敢えて 乗り込んでくるっていうのもどうかと思うが。 結論:業者は氏んで下さい。
いやはや。SSSをほめる人が一人二人いても、不思議ではないだろうに。 それを嵐だとか業者だとか断じる貴君の暗〜い思い込みの深さの方が このスレの雰囲気にそぐわないよ。ほんとは放置すべきなのだろうが、 つい言ってしまったな。
ひとりふたりなら許す。 が、もうこれ以後名前を出すなよ。
辞書を引くか引かないか(あるいはどのくらい引くか) という話題になったら、かならずけんかになるね。 結論は、「一概には言えない」 だよね。
しかも最近は何かにつけてSSSを薦める人がいるので、 余計に話がややこしくなったり。
「易しい本からはいる」vs「読みたい本から入る」の論議も 意見が割れるところへ、特定のシステム勧めるってのは 火に油だね。 俺も、ハリポタは全巻読んでるけど、あれって普通のPBに比べたら ものすごく易しいと思う。小学生向けだから当然なんだけどね。 で、あのサイトではそれが一番上級のランクになってたの見て、萎えた。 ハリポタ読んで、原書読めたぞ、と思って、大人向けのPBに手を出したら かなりきついんじゃないかな。
あそこのレベル分けはあんまりあてにならないね。 最初の方でHarry Potter をレベル9にしたから 他の難しめの児童文学と整合性が取れなくなってる。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 01:13
しまった。 ハリポタが易しいと思う人ってある程度読みこんだ人じゃないの? 初心者には造語や特殊な描写が多くて結構引っかかると思う。 なれた人なら大体見当が付くから流せる部分てあるでしょ。
802 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 02:02
PB読んでますっていうと出てくるハリポタがかつてのシドニー・シェルダン に思えてしまうのはわしだけでしょうか??
803 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 02:04
売れてる量が違うからねーw
>801 に同意。
俺も、801に同意だな。 9割は簡単なんだけど、残りの1割が手ごわい。 微妙に誤読していたりするし。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 18:55
400あたりのレスで、洋書関連スレ統一論が出てたよな。 忘れられてると思うので、注意喚起アゲ。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 19:24
>>801 ハリポタは決して易しくはない。
SSS受講者の間でも「やさしかった」という奴はいないね。
809 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 19:31
ハりポタが思ったほど難しくなかった、 楽しく読めたという人だったら、大人向けの娯楽系PBで 読めそうなのがたくさんあると思う。 いちおう俺が最近読んだ作家からあげてみると、 Nora Roberts, Stuart Woods, Suzzane Brockmann, Michael Connelly, Amanda Quick, Nicholas Sparks こうしてあげていったら、きりがないくらい。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/14 19:50
>>809 児童書だけどRoald Dahlなんかもいいよ。
Roald Dahlの大人向けだと、 短編集Taste and Other Talesがいい。 読ませます。
TasteってUmbrella Manに収録されてるのと同じやつ? 意外性もなにもなくてそのままで、何を楽しめばいいのかわからなかった。 英米人はおもしろいと感じるのかな?
GOOD DAY BOOKSって火曜日お休みなんですか? 去年調べた時はサイトがあったと思うのですが、無くなってしまったのかみつかりません。 個人のページにちょこっとそんな事が書いてあったのですが2001年の情報らしいので どなたか御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
休みです。サイトは移転して生きてます。
ttp://www.gooddaybooks.com/ Business Hours
Monday 11:00 a.m. - 8 p.m.
Tuesday Store Closed
Wednesday 11:00 a.m. - 8 p.m.
Thursday 11:00 a.m. - 8 p.m.
Friday 11:00 a.m. - 8 p.m.
Saturday 11:00 a.m. - 8 p.m.
Sunday & holidays 11:00 a.m. - 6 p.m.
>>814 ありがとうございます。助かりました。
明日九州の片隅から上京するのですが、よりによって火曜日休みとは…。
水曜日には帰ってしまうので何とか時間が取れる事を祈るばかりです。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
817 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 16:53
あげとく
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 16:56
読解力を伸ばすのにペーパーバックは役に立ちますか? 読解力を伸ばしたいんですけど・・・SSSは良いの悪いのかわかんないし・・・ お薦めを教えて下さい
読解力って具体的になんだ? 試験か? 試験ならそっちの問題集やった方が早い。
823 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 22:56
俺は、「ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?」と質問する奴には、シドニー・シェルダンをすすめることにしている。 自分の好きな作家や好きなジャンルが有って、それを読みたいというような奴になら、心をこめてアドバイスをしようと思う。 しかし漠然と「何を読んだらいいんですかー?」とだけ聞く奴は適当にあしらって追い払いたい。まともに相手をしたくない。 人間、普通に生きてたら、何か興味のある分野を持っているはずだろう。 べつに小説でなくても、興味のあるジャンル(映画俳優のスキャンダル、マンガ、軍事等のヲタ分野、エロでもなんでも良い)の本を英語で読めばいい。 読みたいものが無いならそれはそれでいい。本なんか読まなくても生きていけるのだから、オナニーでもしてたらいい。 読みたいものがない癖に「ペーパーバックを読んでみたいんです。僕は何を読めばいいですか?」と人に聞く奴の、無神経さ、軽薄さ、怠惰さ、知的好奇心のなさ、図々しさ。教えて君には関わりたくない。 だから俺はそんな奴には「シドニー・シェルダンを読んだらいいよ」と定型的回答をすることにしている。 俺にとって「とっととうせろ!この厨房が!」と同義だ。 それにシドニー・シェルダンの登場人物の品のなさ、底の浅さ、ドキュソにでもわかるストーリー展開。 厨房どもにはぴったりの本だ。 最近では「SSSの多読やれば」と言って追い払う方法があるな(ワラ
824 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 23:09
>>823 ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
ペーパーバックを読んでみたいんですけど、どんな本を読めばいいですかあ?
>>824 823はPBを読めることが何か特別なことだと
思ってる勘違い自己満足厨房
「ゲームの達人」。 漏れは100ページくらいでアホらしくなって読むのやめた。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 23:16
シドニーシェルダンいいと思うよ。 簡単でワンパターンで、昼ドラ観る感覚で読める。 オレも最初に読んだペーパーバックはシドニーシェル団でした。 英語の勉強になるし、二流作家でも1冊読んだ読了感が次の1冊への モチベーションにはなると思う。 純粋に作品を楽しみたいって人には勧められないけどね。
じゃあ、せっかくだからシドニシェルダンの話でもしようか。 「ゲームの達人」の双子姉妹の淫乱な方に萌えたよ。 少女時代からヤリマン。 「真夜中の記憶」の、殺害する前に相手を男女関係なく必ず犯す主義の、 変態殺し屋もいいね。
>「ゲームの達人」の双子姉妹の淫乱な方に萌えたよ。 マジかよ、もう少し我慢して読めば良かったかな・・・・・・・・・?
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/15 23:45
SSS多読なら100万語読めばペーパーバック読む力がつきます。
831 :
◆/IsgFbtsXw :03/07/15 23:47
英語はじめました。日本語の読書はかなり好き。英語力は全然ない。
読みたい本は読んだらスキルがつきそうなor自分が成長した気になれる
ハウツー本。あと性格分析系。動物占いとか。
家具の本とか、住宅建築の解説とか、ふんだんに写真と説明があるよう
なの。CDつきならもっといい(有り得ない)
どうかお勧め本を教えてください
>>823
>>830 お前いいかげんにやめろ!
たかが100万語でPBを読めるようになるやつは
もともと実力があったやつ。
>829 「ゲームの達人」 最初は初代(男)の話。 次がその娘の話。ここまでは今ひとつ。 その次、孫の双子姉妹の話がイイ! 清純派とヤリマン派の姉妹。 SMアナルセックスも有り。 さあ読もう。後ろの方から。
シドニーシェルダンの作品ってけっこうエロいのよね。
(´Д`;)嗚呼、かぶってしまった
>SSS多読なら100万語読めばペーパーバック読む力がつきます。 100万語も読まなくても、PBをたった一冊読めばPB読む力はつく…。
>839 そうなんだよ。 みんな読む前から、変に構えてペーパーバックを読むことをたいそうなものと思い込んでる。 それで回り道ばかりしてる。 好きな本、興味の湧いた本を買ってさっさと読んだらいいのに。
841 :
◆/IsgFbtsXw :03/07/16 00:23
みんなありがとー。 101シチュイエーションシリーズ、表紙だけ見るとけっこう良さげだし値段も 手頃だけど、英文は多いのかなあ・・・ 考え過ぎる女たちって、タイトルがいいね。面白そう。高いけど。値段が手頃 なのは今更感のあるビリーミリガンかー・・悩むなー。 しばらくamazonで遊んでみます。有難うございました。 それはそうとペーバーバックってかなり嵩張るんですけど、日本の文庫本のよう なのってないのかなー・・・
842 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/16 00:43
843 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/16 01:06
>>838 その本面白いですか?
難易度はいかがですか?
>814 その店、初めて知ったー ざっとサイト見たんですが、あるのはUSの本だけなんですか? エゲレスのは置いてないでしょうか
>>843 辞書ゆえに決まった書かれ方の文章が多く、日本語での軍事の知識が
ある上で読めばわかりやすいです。面白さは保障できない(´Д`;)
846 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/16 20:57
>>845 んー面白くないのか・・・
良かったら買おうかと思ったんだけど・・・止めとくか
面白い本なんかありますか?
難易度が高い奴は読めないので、中級から上級あたりの難易度でお願いします
848 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/17 00:27
>829 真夜中は別の顔のキャサリンもだよ。 初めて肉樹を見て、ソーセージにマスタードをかけてライ麦パンにのせて 食べるところをイメージする。 シドニーシェルダンってアホだろ。
シドニー・シェルダン=神崎京介
850 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/17 00:34
>>840 いきなり読むのは難しい人もたくさんいます。
易しい本で「読み方」を修得してからのほうが「読める」ようになりますよ。
辞書引きながら読むなんて「読書」ではないからね。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/17 00:53
>>850 どうかな?
読書というのは、本当に興味を持ったら辞書引こうが徹夜しようが、
読み続けたくなるものだと思う。そういう作品に出会うのは確かに
稀ではあるが、そのような至福の経験をした者は読書を続ける。
恵比寿の古本屋さん行って来ました!
まだ洋書を探す事に慣れていないので探していると頭がぼうっとして来ました。
それでも2時間程粘って4冊程購入致しました。
>>842 残念な事に帰宅してから書き込み拝見致しました。
いつになるかわかりませんが次回行ってみます。
実はタイトル読むのも大変だったりするからね
>辞書引きながら読むなんて「読書」ではないからね。 読みながら辞書ひくかどうかは人によって意見が分かれるが、 SSS100万語読んだぐらいで辞書不要のレベルにはならない。 判らない単語の量は減るけど、それは普通のPBから読んでいっても同じ。 個人の差や好みがあるから、易しい本から入るのを否定はしないけど、 PB読むのが目的なら、普通のPBから入るのも有効だよ。
>850 に同意。 英語の難易度云々とは無関係に、アルファベットの羅列に目が慣れていないというか。 もっと、活字を大きくして行間を空けてくれたら、 大人向けの小説でも読めると思うんだが。 (ものすごくでっかい本になりそうだな。w)
つーか、ベストセラーの大活字化本は結構出てるんだが。 amazonで LARGE PRINT で検索してみるといい。
>856 そうなんだ。情報ありがとう。とりあえず、1つ買ってみるよ。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/17 16:42
今までアマゾンでばかり購入していたので 棚に並んでいる大量の洋書から目当てのものをさがすのは大変。 どうしても頭が横になってしまう。
>>860 背表紙のタイトル見ようとしたら頭を右に倒して
見ないと読めないってことでしょ。
アマゾンとかは表紙だから。
862 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 00:28
>>854 うーん、普通のペーパーバックを読むのは、俺にとっては結構つらいなあ。
863 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 00:45
最初の1冊ぐらいは辞書引きながらでも読破すべし。 本番は2冊目からでしょ。
864 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 00:56
>>707 恵比寿の本屋外人さんばっかじゃなかった?
はじめていったとき小心者のじぶんはびびった…
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 01:15
イメージで読破してます
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 01:16
英語が理解できれば情報量が増えるとか言うけど 読むスピード考えれば翻訳読んでた方が余程情報量多いよな 俺は苦役だと思ってペーパーバック読んでるw
867 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 01:42
>>864 店員の毛唐も日本語わかるはずだよ。
でも、日本人の経営者どちらかいるじゃない、いつも。
>>864 自分も小心者な上にまったく英語を喋った事が無いのでびびりまくりでした。
私がいる間は日本人のお客さんはほとんどいませんでした。
しかし私が支払いをする時は日本人の作務衣を来たおじちゃんが対応してくれたので
なんとなく拍子抜け。
日本語通じるよ。クリスティの本は何故少ないのか聞いたら 答えてくれたし。 てか日本で商売してるのに、日本語まるきりダメって事は 普通はなさそうな気もする(違ったらごめん)。 で、クリスティの本は大人気なので、入荷してもすぐ売れるらしい。 フランス語ならある、とも言われた(んなの読めないよ(w
870 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/18 20:35
久しぶりにシェルダンをぱらぱらめくったら、 とたんに自信が回復した。 おれだって、こんなに読めるじゃないか!
871 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 00:02
エルマーの冒険を1日かけて読みました。 だれかほめてくらさい。
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 00:30
ごくろう。ほめてしんぜよう。 たのしんだ?
クリスティってアガサ?
874 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 00:36
初めのうちは、やさしいのから読んだほうがいいんだろうな。 でも実際何から読めばいいのか、わからんのよねー。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 00:39
>>874 洋書コーナーにある、英語学習者向けに難易度が銘打ってある冊子からスタート
すればいいかも。ペンギンリーダース、オックスフォード他いろいろ充実してる
よ。洋書コーナーが広めにとってある本屋さんにあると思う。
100万語読もうとかなんとか銘打って5冊ぐらいセットになって売ってるのもある
けど、なんかどれも面白くなさそうだったから、1冊1冊裏表紙の粗筋見てじっく
り選んで面白そうなやつだけ買うのがいいと思う。
簡単そうなレベルの本を6冊ぐらいまとめ買いして今2冊読み終わったとこだけど
らくらく読めてすっげー楽しいよ。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 00:42
洋書を扱っているお店か図書館にいけるのなら、 実物を見るのが一番。 興味を引かれたものなら何でもいいと思いますが、 1ページ当たり知らない単語が三個以下、かつ薄め本を選びましょう。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 01:09
bootboyって表現に困った・・・ ペーパーバック初めてだけどなんとか読み終わりたい
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 07:08
879 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 07:49
>>871 海外にいるmy foster child用に買ってみた。プレゼントするつもりだが自分で先ず読んでみた
結構(・∀・)イイ!
このスレも瀬戸際に立たされてるな。 すでに乗っ取られてるか。
同時並行して、マキャフリーのジュヴナイルっぽいやつ(Dragonsinger)とか ミステリ(K is for killer,Gardian Angel)ハリポタ1冊目なんかも読んで るんだけど、捗らなくて苛々するんだよね(^^; まぁハリポタは話知ってるから適当にめくって好きなとこだけ適当に読んでるん だけど、映画版よりもいいね。あたりまえだろうけど。
ごめん。875の間違いだった。
>880 暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう
884 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 10:33
SSSやってペーパーバック読めるようになったやつなんてホントにいるのか?
いないの・・・?(´・ω・`) でも子供の頃、たどたどしく本を読んで読書量増やして、頑張って背伸びして 大人向けの哲学書とか小難しい本読んで始めて完読に挫折して、児童書だと思 っていた本が大人向けの本のコーナーにあったりして、それをワクワクして読んで、 気がついたら意外と簡単に大人向けの本を読めるようになっていて・・・、て なかんじで日本語を克服したんだけど、そんな気分に浸れるよ。 雑学も増えるしな! 個人的には英語版コロタン文庫があるのが一番いいんだけどな(´・ω・`)
>>885 あなたにはあなたに合ったやり方があるはずだし、
SSSが良いと思うなら、周囲の雑音に惑わされずに我が道を行けば良いと思う。
ただ、業者なのかアンチなのか、わけが分からないけど、
とにかくSSS関連の話は荒れるので、正直よそでやって欲しいと思う。
って、
>>886 みたいなことを書くから荒れるんだな。スマソ
SSSのスレはなんかよくわからない名前で一杯で正直わけわかりません・・ SSSに勇気付けられてスタートしたけど、日本語に訳して読むしレベルも適当。 文法の勉強も当然してるし辞書もひきます。 3冊のLV1読み終わって、2と3をクリアしたら5のI,Robotを読むつもりなんだ けど、大人向ペイパーバックのI,robotとは違うのかな、やっぱ・・・ で我が道を貫くとそんな話をこのスレでしちゃうわけなんだけど、やっぱスレ 違い? とかって聞くと紛糾しそうなのでレスは要りません。
よくしらんが、学習者むけに易しく直された本なんて読んだことにならないよ。 言い換えると、読みきったという自信が涌かないでしょ。だから意味が無いね。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 13:15
↑と言うわけでもないと思うぞ。 人それぞれだから、勝手に決めつけるのもなぁ。
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 14:42
>>889 易しい本からスタートすれば読めるようになる人がたくさんいます。
あなたのように最初からペーパーバックをぐんぐん読める人には
もちろん不要な学習法です。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 16:12
893 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 16:33
入門にはオズの魔法使いのPBがいいんじゃないかな。 アリスよりも易しい。ダールのチョコレート工場は面白いけど アホマヌケ系の単語が多いから読みにくい。オズ読んで難しかったら 他何読んでもダメだと思われ
良い杉だったかな? でもなんていうか補助輪つきで自転車乗るというか 浮き輪つけて泳ぐというかパラシュートつけて飛ぶというか、そんな感じ? 最後のは違うけど。最初に少しシンドイ思いした方が結局は近道だと思う。 でもやっぱり人によるのかな。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 17:06
>>870 ワロタ
確かにシドニー・シェルダン読むと無意味に自信が付く…
何も考えずに読むにはもってこいですな
>>872 ありがとうございまふ。
楽しみましたけど、子供の頃に日本語で読んだものなので
なんとなくストーリーが分かってて、読みやすかったのがあったかもです。
これじゃ、あんまり勉強にならないでしょうか。
本を読む動機によって違うんだろうな。 俺は読みたい本があって、それを読んでいるうちにPBに慣れた。 最初はもちろん苦労したけど、読みたい本だったから読めた。 極論だが、原書読むのは俺の力じゃ無理だから、この本とこの本だけ読めればいい、 くらいの気持ちだった。 で、それが「これが読めたんだから、こっちも読んでみるか」「これはどうかな」と広がった。 易しい本での練習は否定しないけど、最初からぐんぐん読める人、 なんてのは居ないと思うよ。あとは、個人の動機や目的や気質の差。 特定システムを無条件に勧めるのは止めた方が良いと思う。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 19:17
勉強するつもりで読むなら、それなりの読み方があるでしょう。 まず、試しにもう一度翻訳したものに目を通してみれば? どうしたらいいか、手がかりになるかも。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 21:00
>>897 おっしゃる通りですね。
SSSにも向いてる人とそうでない人というのは明らかにいるでしょうね。
ペーィパバーッグウワーイターーー・・♪
ビートルズヲタがいるな・・
902 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/19 22:14
904 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 13:40
>>899 そんなことない。
上級者は上級者なりに、
初心者は初心者なりに
SSSの方法論は万人に有効である。
やりたくない人、この板での広告荒らしを見て嫌悪感を持ったもの、 文法をきっちり学びたいもの、辞書を愛用しているもの、 理論的に直読直解の訓練をしているもの などには有効ではありません。
SSSの話はSSS板でやってほしい・・・
>>904 言い切るなよ。
オマエは神にでもなったつもりか?
オマエはこの世で絶対か?
908 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 16:55
909 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 20:38
今日は一日中、紀伊国屋で洋書見てました。 つかれたよ〜。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 20:43
>>909 オレも午後から行ってた。
遭わなかったね。
あっ、新宿本店洋書売り場じゃないの?
911 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 20:52
Howl's Moving Castleを誰か読んだ人いない? 細部が分からないんだけど、読み飛ばすものなの? 大筋はわかるんだけど
912 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/20 20:57
もしかして、もうサンデースポーツはオワッタ?
トレジャープラネット読んでみようっと。
>911 仕事で翻訳をするわけではないので、大筋がわかれば読み飛ばしていいと思います。
917 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 19:58
4〜8才向けの本は楽々読めるのに、 9〜12才向けの本になると途端に難しく感じるんですが…気のせいかなぁ? 読めない事はないんだけど。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:00
↑ 最大の差の場合で 4歳の子供にとって 12歳向けの本を読むのは大変だろう と容易に想像できまする。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 20:43
ヤングアダルトって具体的に何歳くらいですか? そろそろすこし難しい本に挑戦したい人向けって感じらしいんですが・・・
87分署シリーズが簡単だと思うけど。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 21:12
>>918 つまり、今の俺の英語力は4歳児並みっつーことか。
ハリーポッターとか、セリフの部分はとくに問題なく読めるんだけど、
それ以外が頭捻ってしまうの。話の筋はわかっても、なんか大変。
>>919 年齢設定なんてJPとCOMとUKで違うことも多いし、
当てになんないよ
923 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 21:20
>>922 そうですか・・・
サンクスです
>>921 ダンブルドアのセリフがわけわからん
ちゃんと喋ってくれ
924 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/21 22:48
>>917 語彙数が明らかに違うよね。
でも、簡単なものをたくさん読んでいるうちに
結構難しいのも読めるようになるよ。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 15:58
1週間たってもAmazonから、注文したハリポタの1〜4のBOXが届きません。 Amazonで買うの初めてなんだけど、こんなもんすか? ここで聞くのもどうかとは思うんですが。
926 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 16:43
>>925 発送状況を確かめてごらんよ。
俺も初めは3,4日で届くはずだった書籍が
2週間ぐらいかかったことあるよ。
2冊頼んでたけど、洋書じゃなかったので
1冊はキャンセルして、普通に書店で買った。
927 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 17:08
貼りポタなんて何ヶ月かけて読むつもり?
928 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 17:29
赤毛のアンを読もうと思うのですが、 100年以上も前の英語って難しくありませんか?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 18:52
>919 中高生というか、「ティーン」の世代向けの本のことのようです。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 20:16
>>930 サンクス
ティーン世代向けってことは結構難しい方なのかな?
年齢的に言えばハリーよりは難しいってことになりますよね
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/22 23:33
>>929 thank you!!とても参考になりました。
和訳もぜひ購入してみます。
933 :
>>928 :03/07/23 00:11
赤毛のアン読みました。最初はあまり見たことのない表現が 多かったけど、何回か辞書を引けばそれも繰り返し出てくるので慣れますよ。 おもしろいのでぜひ読んでみてください!
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 00:13
the catcher in the rye は、そんなに語彙を知らない人でも読めると思うのでお薦め ガイシュツなら激しくスマソ
935 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 01:42
「簡単」とか「難しい」とかはその人の現在の実力によって カナ~リ違うので、「自分はTOEIC○×■点だけど、この本なら簡単」とか 書いてくれると参考にしやすいので、お願いします。
>>934 今読んでます。口語表現なんかで意味が正確にはわからないところが多々ありますが
文章も単語も難しくないし、何よりリズムのある文章なので音読すると楽しい。
因にTOEIC800。
そういえば今日図書館でCurious George を読みましたが簡単でした。
絵本だからか…。
翻訳が出ていない洋書で何かお勧めはありませんか? ジャンルは何でもいいんですができれば 登場人物の少ない物語、抽象的な表現の少ない物語・・・等々です。 夏季課題でペーパーバックを1冊読む、というのがでました。 講師が「翻訳が出ていないもの」を読みなさい、といっていたんですが 調べ方がわかりません。 今、アマゾンでボンヤリ探してたんですが これどうかな〜と思って著者名をカタカナに直して検索 すると邦題が全く違っていたり表紙が全く違っていたり・・・ よろしくお願いします。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:18
赤毛のアンってどんなストーリーですか? 名前は聞くけどどんな話か全く知らない…
939 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:22
>>938 近所の図書館で和訳をさがしてみたら?
置いてない図書館は、たぶんないから。
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 21:23
>>937 その講師に、「見当がつかないんですけど、何かいい本ありませんか」と
聞くのが一番いいかも。
>>937 面白い本はたいがい翻訳が出てるからな
あきらかに翻訳があるってすぐにわかるようなものでなければ
別にいいんじゃない?
>>940 本職は翻訳家の人(まだあまり書いていないらしい)
なんで新学期まで捕まりません。
一応見当が付かない人はハリーポッター読んどけ
って言ってましたけど折角だから何かお勧めを聞こう、と思いまして。
>>941 そうなんですよね。ん〜・・・難しい。
>>937 このごろは思わぬものまで、いつの間にか翻訳が出ていて
びっくりすることが多いですよね。
私がいま思いついたのは、女性探偵Rei Shimuraが
日本を舞台に活躍する、Sujata Masseyのミステリです。
英語も平易だと思います。すでに4つ5つ出ていますが、翻訳は
講談社文庫で第1作が出たきりです。
ほかの方もどうぞ
946 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/23 23:32
んーHowl's Moving CastleのCapter6まで行ったんですが・・・ この章難しい どうやら物語の大切な部分だってことは分かるんですが意味不明 大切な部分が分からないってのはきついですよね このまま読み進んでも面白くならないと思うからもう一回この章読み直すか・・・
>>938 赤毛のアン:あらすじ
世界を覆い尽くす巨大な飛行兵器と巨神兵と超磁力兵器により、世界は破滅してしまった。
生き残ったわずかな人々は宇宙船で脱出しようと試みたが、地殻変動で噴火した火山の爆発に巻きこまれ
墜落した。そして数十年が過ぎた。残され島で生まれた少年マルコは母を尋ねて三千里の旅に出た。
途中で知り合った少年パズーと少女シータは天空の城ラピュタに行こうとしていたが、おりしも城では
ルパンが少女クラリスを盗み出し、賞金稼ぎのポルコ・ロッシに追いかけられていた。飛行艇が墜落した
隣の山田くんの家では、おかあさんがひるねをしていたのでとても怒られた。気を取りなおしたコナンが
ハイハーバーに向かうと、ホームズとワトソンがハドソン婦人に頼まれて、アルプスにハイジとクララを
連れて行く所だった。厳しい寒さと吹雪の中、ホルスと長靴をはいた猫はグルンワルドを遂に倒したのです。
というお話を書いたアン・シャーリーという女の子の一代記です。アメリカの紫式部。
>>947 わははは・・・
で、提供はやっぱりカルピスですか?
>942 ロアルドダールに未訳が一杯あるよ
950 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 02:28
>>946 あ〜、ハウルね。
私もこの間読んだ。結構おもろかったよ。
でも映画が出来る頃までにはもう内容忘れてそうな予感。
>>934 邦題考えた奴はほんと罪深いよな
くだらないダジャレのせいで青臭い恋愛物だと思って食わず嫌いしてたよ
>>952 おいおい。あんだけ有名な作品だよ。
あらすじぐらいどこにでも転がってるだろう。
それに邦題は名訳だと思う。
しかし「Catcher in the Rye」っていざ訳そうとすると ニュアンス伝えるのが難しいな・・・ やっぱりそのまんまカタカナ表記が一番いいんだろうか
むかーし、本屋で原書に手書きの日本語で 「ライ麦畑の捕手」という帯がついているのを見た事がある。
>>943 今検索してみたんですけど中々面白そうですね。
2冊注文しようと思っているんですが(送料の関係で)
1冊目はこれにしようと思います。ありがとうございます。
読み終わったら感想を書く・・・かな?(笑)
>>944 ハリーポッターが嫌だったんです。
ページ数も膨大だし、何より被りそう・・・。
>>945 マイケルクライトンは翻訳版を何冊か読んだことがあるので
「こいつのは無理だろうな。単語調べながら読んでたら100年かかる」
と思っていたんですが折角薦めてもらったことだし頑張るか・・・
と思ってカスタマーレビュー読んでいたら
翻訳版でてるじゃないですか(笑)
>>951 こんないいHPがあったんですね。何で検索しなかったんだろう?
新刊は翻訳版でてないんですか、何か契約とか色々あるのかな?
探してみます。
教えて君にたくさんレスしてくれてありがとうございました。
957 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/24 12:44
なんだ、男だったのか。ペッ
958 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 08:04
960 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 18:14
>>958 もしかして現役の中学二年生かよ? パーカーは確かに簡単な方だけど
自分の中学時代を考えると、凄いね。パーカーなら「初秋」(Early Autumn)
という作品は、ちょうど同年代の主人公が出てくるので読んでみたら?
ま、あまり関係無いか。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 18:26
ゲロ袋?
962 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/25 23:17
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 01:09
じゃー俺は分割賛成派 初心者スレ、勉強スレとの違いをきっちり示した新スレを たてるべきだと思う
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 03:02
ここが本スレみたいだしね。
966 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 06:13
967 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 09:03
いくない 新スレで初心者用、勉強用、マラソン用のスレを紹介した上で このスレ独自の方向性を打ち出す。 一つのスレにいろんな目的やレベルが混ざるとよろしくない。 すぐ話の流れが変わっちゃって、内容が薄っぺらくなっちゃう。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 10:01
ハウルの動く城がやっと面白くなってきた
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 10:02
>>969 現状でも混ざりまくりだし、制御できるとも思えないけど。
974 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 11:00
>>952 俺もどっかの田舎で展開される恋愛ものだと思ってた…
英語勉強していなかったら絶対読まなかった。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 11:06
>>952 >>974 80年代ぐらいまでは、サリンジャーと「ライ麦畑でつかまえて」は
説明不要なほど有名な作家、作品だったんだけどな。
本好きの高校生、大学生なら、読んでないと恥ずかしいぐらいの。
「ライ麦畑でつかまえて」が日本でベストセラーになってから、
あの邦題を真似た小説や翻訳タイトルが続出するようになった。
んで、「○○で××して」が世にあふれて陳腐化してしまった。
ちょうど良い時期に改訳が出たのかもしれないね。。
サリンジャーは今でも本好きの間で有名さ。エヴァンゲリオンもライ麦畑で つかまえてになぞらえられていたしさ。 でも漏れもタイトルで「絶対恋愛ものだろこれ!」と思い込んで未だに読ん でないのだ。粗筋キボンヌ。
おれがサリンジャーを知ったのはバナナフィッシュにうってつけの日。 BANANAFISHで知ったのだ。。。。
979 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 13:08
それぞれに意見があってまとまらないので
とりあえず一度総合スレを作って必要だと感じたら別の専門スレを作っていくというのはどうですか?
洋書スレって書き込みがないまま放置されているスレがほとんどなんですよね…。
これだとつぶしがきくような気がします。
私としては勉強スレと初心者スレは同じ質問と答えの繰り返し(「辞書使いますか?」とか
「初心者のおすすめは?」のたぐい)になるような気がします。
(初心者スレ・勉強スレともに今あるスレにはなぜかほとんど書き込みなし…)
テンプレによくある質問としてまとめたり過去ログ読めばほとんど用は足りてしまうのではないでしょうか?
ジャンル分けしても
>>973 にあるようなスレと同じ運命をたどるのではないかと。
>とりあえず一度総合スレを作って必要だと感じたら別の専門スレを作っていくというのはどうですか? それが一番最悪のケースかと。 誰かが思いついてある程度レスがついて過去スレ落ちて、 しばらくたってまた誰かが思いついてってループパターンになりそう。 個人的感覚で言ってるだけだけど、 メイン洋書スレとして2つ(初級、上級)を定番スレとして、 他は勝手に企画スレを立てる人がいたり、それがすぐスレッド倉庫行きになったり またはしばらくは流行って結局スレッド倉庫行きって感じがいいかと。
【ペーパーバック】洋書スレ1冊目【ハードカバー】 次スレはこんなのにするって話じゃなかったっけ?
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 19:06
上級って言っちゃうと語弊があるんだろうけど。 実際には上級者だったら読みたい物は大抵読めるだろうし、 情報収集も英語でこなして、わざわざこんなスレ見ないだろうから。 実質的には非初心者の洋書総合スレってことで。
とりあえずここが一番息が長いんだから「洋書関連の総合スレ」ってことでFA? 次スレpart4誰か立てて〜 スレタイはちょっと変えても良いかもね テンプレも募集
つづき。これもかこすれより引用。
○ペーパーバック(Paperback)とは
版型のひとつで、オモテ・ウラ表紙が画用紙のような紙などで出来ているもの。それに対してオモテ・ウラ表紙が堅い物をハードカバー・ハードバックという。日本で言えば文庫本のような感じ。もちろん本の中身はハードカバーと一緒でジャンルもあらゆる物があります。
○マスマーケット(Mass Market Paperback )とは
これも版型の一つ。少し縦長で手の平サイズの本がマスマーケットペーパーバックである。普及廉価版で印刷や紙質が若干劣る。
○洋書初めて読むんだけど…
過去に名前の挙がった作家(自分が推薦してるわけではないです。あしからず):
シドニーシェルダン(Sidney Sheldon)、ロアルドダール(Roald Dahl)、ダニエルスティール(Daniel Steel)、アガサクリティ、ポールオースター、トリーへイデン、クーンツ、Fern Michaels、、Ken Follet、Connelly
○読みたい本の難易度を知りたい。
以下のサイトでは一部の書籍を初めの数ページを公開しています。
判断の基準のひとつにしてください。
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp Barnes & Noble.com
http://www.barnesandnoble.com/ The New York Times: First Chapters
http://www.nytimes.com/pages/books/chapters/ ○わからない単語は調べていますか?
過去スレを“単語”“辞書”で検索したらうじゃじゃ。
>>986-987 Thanks!
そろそろ次スレ立てないと1000ゲッターに消費されそうなんだが。
スレタイどうすんの?
ペーパーバック読んでる人のスレッド4でいくか、
>>981 でいくか。
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:06
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
990 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:07
1日1膳でお腹いっぱい。
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:08
English@2ch掲示板
993 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:08
□ English板は、英語に関する情報交換と学問的な議論の場所です。
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:09
語りましょう
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:09
995
996 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:10
996
>○洋書初めて読むんだけど… は読みやすい洋書ある?スレに誘導の方が良いんじゃないの?
建てるよ?
999 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:34
999
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :03/07/26 23:34
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。