【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
手入れが大変だといわれているバラだけど、育てる苦労も楽しみの一つ。
しかし、スレに参加する前に半年ROMれ。 もしく過去ログ保管庫を読破推奨。
「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。

過去スレを開いてキーワード検索すると、知りたい事と同じような質問と
答えが載っているかも知れません。
参考になりますので、是非試して下さい。
★ ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

google 検索サイト
http://www.google.co.jp/
2ちゃんねる初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

>>2-3のあたり 前スレ、過去ログ、過去ログ倉庫
>>4のあたり 関連スレ
>>5-7のあたり ナーサリー&通販

2花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:02:06 ID:bQzUXvAq

【ばら】バラ統合【薔薇】  過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1031/10317/1031734307.html 02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10466/1046612013.html
03:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10520/1052062603.html 04:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1054/10540/1054009258.html 
05:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1055/10555/1055597188.html 06:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058632860/
07:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065582180/ 08:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1069901424/
09:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1072709572/ 10:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076329487/
11:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1078415105/ 12:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1079775301/
13:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1081248836/ 14:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082523489/
15:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083888678/ 16:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085032363/
17:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1086229227/ 18:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088044526/
19:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092705200/ 20:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1097301219/
21:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1101369159/ 22:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1106192464/
23:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1109829566/ 24:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1112549160/
25:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114496969/ 26:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116309139/
27:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1117513425/ 28:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119940529/
29:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124943514/ 30:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1128310893/
31:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131421278/ 32:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134837386/
3花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:02:23 ID:bQzUXvAq
【ばら】バラ統合【薔薇】  過去スレ
33:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138035003/ 34:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140501815/
35:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1142778207/ 36:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145850111/
37:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148104168/ 38:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151246601/
39:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155685826/ 40:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1161181451/
41:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165845037/ 42:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1171846711/
43:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1177744086/ 44:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181180824/
45:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188520974/ 46:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1205333542/
47:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214309250/ 48:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1228830140/
49:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1237396859/ 50:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243251953/
51:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1249685327/ 52:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1256481011/
53:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267761813/
part6以降はhtml化されていないので●が必要。

薔薇のためいき -- Part 1〜3 --
1:ttp://life.2ch.net/engei/kako/968/968497635.html 2:ttp://life.2ch.net/engei/kako/1007/10073/1007397968.html
3:ttp://life.2ch.net/engei/kako/1019/10195/1019564888.html
「薔薇族集まれ〜(真摯に)」
http://life.2ch.net/engei/kako/949/949927198.html
4花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:02:42 ID:bQzUXvAq
関連スレ
【Species】原種バラ 2本目【Rosa】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180858323/
イングリッシュローズ シュート6本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1234878058/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254451387/
【やさしく】バラ初心者集まれ・18人目【教えて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1268985799/
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/
5花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:03:07 ID:bQzUXvAq
☆ナーサリー&通販(1)
メイアン        ttp://www.meilland.com/
コルデス        ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン       ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス       ttp://www.roses.co.uk/
J&P           ttp://www.jproses.com/
ピータービールズ    ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ        ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー         ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン       ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ    ttp://www.weeksroses.com/
David Austin Roses   ttp://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp
6花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:03:13 ID:bQzUXvAq
☆ナーサリー&通販(2)
京成バラ園       ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸        ttp://www.keihan-engei.com/
村田ばら園       ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園       ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園       ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園       ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン     ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園        ttp://mizutani.bz/
大神ファーム      ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
グリーンバレー     ttp://www.green-valley.jp/
ローズアンティーク   ttp://www.rose-antique.com/2007_menu.html
Herb&Rose        ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット       ttp://www.engei.net/
サカタのタネ      ttp://www.sakataseed.co.jp/
ドイト         ttp://www.doit.co.jp/
7花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:03:24 ID:bQzUXvAq
☆ナーサリー&通販(3)
アルシス・ローゼズ   ttp://alsys-roses.jp/
泉ばら倶楽部      ttp://izumirose.ocnk.net/
篠宮バラ園       ttp://www.shinomiya-rose.com/
ペレニアル       ttp://www.perennial.co.jp/
ホワイトベアー     ttp://www.whitebear-rose.jp/
モリソナス       ttp://www.morrisonas.com/
バラの家        ttp://www.rakuten.co.jp/baranoie/
ザ・ローズショップ   ttp://www.naganorose.co.jp/
8花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 16:47:30 ID:jGnp0K1+
おつかれーしょん
9花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 18:18:40 ID:eXc3hqCp
>>1Z
通販ショップここも追加で。
クリームティー  ttp://creamteas.web.infoseek.co.jp/rose_list_test.htm
10花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 22:25:43 ID:y51aY6rc
>>1

>>9 ナーサリー(3)に追加するなら栗○茶のほかに
大野農園  ttp://www.oono-roses.com/
なんかもいかが? あと David Austin のダブりを止める、
ペレニアルは ttp://www.zen-rose.com/
水谷農園は ttp://rose-m.jp/
ローズアンティークは ttp://rose-antique.com/
のほうがよいかもしれん.
ここにかいとけば次ぎ立てる時目に留まるかな?
11花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 23:16:38 ID:UomSYhCa

. .        __________________________________
        /                \
        | こ、これは>>1乙じゃなくて |
        | 牛糞なんだから モー.  .   |
        | 変な勘違いしないでよ モー |
        \_____________________   ________/
                    \(
  ζζ ζ ζ       _______∩_∩
 ト、__, へ      /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
  `ー─ーァ )   /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ (●  ●)
     //  ∋ノ  |ノ  .)    (_)   ( _▼_)
    //     /) |  /――、__  ./ |∪|
   / 〈_____ノノ/ /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ
  (______ノ | ( | ( ''''     | ( /
             |__ヽ.L_ヽ      Lヽ_ヽ
   ''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
12花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 23:19:58 ID:x2ww8hAS
>>1乙!
13花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 23:34:40 ID:rbJaw9Bj
>>11
AAは巻き添えで規制されると思います。
ある程度、貯まったら、まとめて報告されてますよ。
14花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 00:01:06 ID:xkbB+JSp
ローカル情報で申し訳無いのですが
東京の府中、多摩、八王子、町田、稲城あたりに
お住まいの方で、プロトリーフのローズソイルを使っているなら
(ローズソイル⇒ttp://www.protoleaf.co.jp/products/products_c/rosesoil/)
八王子のグリーンギャラリーガーデンズで、ここのオリジナルの土を買ったほうが安いです
ここのオリジナルの土はプロトリーフが下請けで作っていて
内容物の多少の違いはありますが、自分が使って見た限りでは、殆ど同じ感じでした
プロトリーフお得意の菌根菌も入っています
あと、土の袋は古い土を詰め込んで持って行けば、ここで引き取ってくれます
グリーンギャラリーガーデンズはヨシダフィッシュファームズとも呼ばれ
アクアテラリウムや錦鯉の関係で有名だそうです
私の幼いころは吉田鑑賞魚とかペットの吉田といわれてました

魚を扱っているため店内が生臭いのが難点です
あと店員の中にスタンプカードがあることを言わない馬鹿がいます
たとえ何万円買っても言わない時があるので損しないように注意してください

ちなみに吉田の目と鼻の先に南大沢のアウトレットがあります
その中には楽天にも出店してるペットエコ&ザ・ガーデンも入ってますよ


>>13
ええっ!! そうなんですか・・・
せっかくの新スレなのでAA作ったんですがorz
15花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 00:03:10 ID:7HUAlG7P
>>1
乙です!

>>14
めちゃくちゃ可愛くて、ワロタですよw
16花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 01:56:20 ID:rPq4pawC
>>11
このAA気に入ってしまいましたw

強風で油断してたら、新しい枝が何本も折れました。
つぼみがたくさんついてるのに。はあ
17花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 02:15:18 ID:BKWX4qZV
園芸板だから牛フンAAもOKなわけか・・・

今日もすごい風でした。いいかげんこの荒れた天候収まって欲しいところです
折れた枝などはもったいないから挿すわけなんですけども・・・
品種によって成功率がものすごい違いますねぇ
そして成功すると嬉しいけど増えた株の処遇に困ってみたり・・・
18花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 08:10:53 ID:7wVi1gEU
>>1
乙デス!!

るるが沢山開花したのですが、
開花してる蕾とまだまだの蕾が1つの枝にあるんだなぁ〜。
スプレー咲きっていうんだっけ?

カットしてしまおうか・・・迷ってます。
19花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 09:42:31 ID:O2HWA7mO
>>1 乙です

朝からバラクキバチにやられているのを発見・・・欝だ
20花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 10:16:19 ID:vfwV0DuJ
蕾が全滅した株が出た
昨日まで無事でwktkだったのに…ハハッ
木が枯れなきゃ良いやとも思うけどやっぱりキツいねー
21花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 11:41:36 ID:7wVi1gEU
我慢できずにるるをカットしてしまった・・・。

一応、花が長持ちするやつを入れてるから1週間位はもつと思うんだけどな・・。
バルサミコの空きビンに挿したんだけど、可愛いわ〜♪

香りが薄いのが残念!!
ラ・マリエはいい香りだったもんなぁ〜。
22花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 22:43:56 ID:A7QmWPkP
               . . .-―――‐: z.._         
            ,. . :´ : : : : : : : : : /―-ミ: .、      
           / : : : : : : : : :/ :/―‐―. .、\\_    
          /: : : : : : : :,/ : /:,厶= ドヽ、 : i}: >ヽ: ヽ.   
            / : : : : : : : / : ://       ^V彡ァ : : {: ハ  
          / : : : : : /: :/ : :〃             ⌒ヽ| : : '.  
        ′:/ : : .:' : :′:斗 ¨ ̄ヽ           |: : : i  
       i : :′: .:.:′ : : /   、       r‐ 、  |: : :| お花を収穫〜♪
       |: :}:/ , ‐l: : :| : ′ _         _   \ .} : : :|  
       }i/ }:/ f |: : :|: :|ァ==ミ            /| : :} |  収穫楽しいなー♪
        /: :ハ (1: : :i: :|         r=ミ.、 /:.:| : ;.| 
      //} : :ヘ|: : : ! :|           Y /:.:.:j :/: :!  
      ノ´  | : :/ :| : :小 {        ′    /:/:.ノ:イ:. リ.  
         ノ}: ∧: i : : :|     ‘ー 、_,     从:/´:.:. : ′ 
        |/  }ハ: : |\          ./ |i:.:.:.:.:.://   
           |: ∧:| 丶.       .. イ:{ |:.:.:.:. /{′  
          ノイ| ヽ|    ` ーァ ´ヽ:.:N 1:.:.: /     
    ,.ィ:´ ̄ ̄..:..:.. }..:.ハ     /}:ト、  V  |:.: /     
   /  ヽ:..:..:..:..:..:..:..|:, - r`v‐ヘ {.ノ:j__r‐、z._,..、|:./.      
   .′   ∨:..: |:..: /厂| `i,ヽ ヽ Y}{ i / / ノiく.      
23花咲か名無しさん:2010/05/07(金) 23:30:43 ID:2yWGU+Ux
>>14
ローズソイル情報ありがとう
24 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 02:52:59 ID:yFhardIv
>>22
AAは巻き添えで規制されると思います。
ある程度、貯まったら、まとめて報告されてますよ。
25 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 11:19:48 ID:yFhardIv
                       ,,ggllllllllllllllgg,,
                      ,,lilillllllllllllllllllllllllllllk
                     ,,lili[^^^    ゚゚llllllllll._
                    gllll゚゜       ^)llll[
                    llll[,,ggggg。 pgllllpx.l][
                    〈[^],,,,,,],,"  .。ggpr 〈[
                    ..l[  ゛゛゜      |  <夢・・・・か・・・
                    ..l[   ,,、  g_   [!
                     _ll、 y^^"ヾ"`、(  」゜
                     .lk_ メll[]];;59f  _g゜
                       ]g      ,,pl゚゛
                 ∩,  / ヽ、,      ノ       @
                 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ       ヽ|ノ,
                    ∪⌒∪" ̄ ̄∪      ,,, 、,,    ,,,
                @   ,,, 、,,    ,,, 、,,  , "  ,,  、、
               ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

               ,l,,,, i,,lli、              ,,ii、  ..,,,,,,,,,,,,,,,,,   :  ,,,   
            ,,,,,,゙゙` .゙~,,  .illlllllllli:     .,,,ii!゙’   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll   lll`.ll|  
               ゙゙゙゙  ,,,il!゙`  .,,,,,,,,,,ll   ,,llll゙゙lll       ,,i!゙   ,lll ll| ..,,il、
            ,,,,llllll゙°   ,,,,,,,,,,ll|     .lll     ,,,,llll!゙’  ,,ill°lllllll゙° 
               ″      : : : ゙゜     ゙°    `     `°
2613:2010/05/08(土) 11:20:09 ID:xqGdIix8
>>24
コピペしないで自分の言葉で注意してください。
数が増えたらコピペ連投になりますんで・・

巻き添えというより>>22はバカ本人だw
27花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 11:21:21 ID:xqGdIix8
>>25
なんだ?おまえもバカかw
28花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 11:53:30 ID:0r1NhfTm
あぼーん設定してたからAAに気付かなかった
29花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 11:59:11 ID:D8udJVH5
へー気づかなかったんだww
30花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 12:23:39 ID:xqGdIix8
>>28
それはすまんかった。あやまる。
31sage:2010/05/08(土) 12:34:51 ID:Yemz0Xir
>> 23
5/9までGWセール、20L 980円
32花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 13:53:07 ID:LGDTUqxk
>>31
なんだってー!?AA(ry 安すぎる!!
定価忘れたけど、たしか1500〜1800ぐらいだっけ?
冬にまとめ買いして、まだ1袋と半分残ってる。まとめ買いするんじゃなかった。
ヨシダのオリジナルは、ローズソイルと同じで保水力があるから、
自分は乾燥を好む植物には使ってない。
33sage:2010/05/08(土) 16:41:30 ID:Yemz0Xir
>>32
> 定価忘れたけど、たしか1500〜1800ぐらいだっけ?
たしか1380円
34花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 19:23:41 ID:oNTAqxAT
京成バラ園の「きらり」をウチの父が買ってきたのが2月、やっと花が咲いたらとても素敵な花
だったのだが、

京成パラ園開発の物は病虫害に強いはずなのに、黒斑病とうどんこ病の
両方にやられている。なんか残念。
こりゃ窒素肥料を多めに与えて、定期的にサブロールを散布するしかないな。
35花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 19:47:17 ID:t6hqWKZ9
あれうどんこってチッソ控えたほういいんじゃないっけ

某女史のまねっこでイオウフロアブル今年使ってみようと思ってるんですけど、
展着剤混ぜなくてもいいかな?
やってみたことあるエロめの人のレスまっとります。
36花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 20:31:28 ID:jmX9oISw
斑無しのヘルシューレン咲いた
育てていくうちに斑が出るなんてこと有るのかな
37花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 20:37:53 ID:AlFHaPNY
>>34
京成に限らず、日本のバラって最近の品種でも実は病気に弱いの多い気がする。
見た目重視って感じ。
「病害虫に強い」て記述も、結局は「当社従来品比」なのであまりあてにならない。
本当に強いのが多いのはデルバールとコルデスかな。
38花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 21:05:19 ID:xHu5wdbQ
うどんこにサプロールはお勧めできないねえ
15年前ならまだしも、今は効きにくいが多いよ
39花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 07:24:52 ID:8AUq4Qwm
>>35
イオウフロアブル使ってるけどね。
葉が汚れる、
品種によって薬害がでる
石灰硫黄合剤程ではないが匂う
基本プロ用の薬剤なんで容量が大きいのしかない
地域差もあるだろうがホムセンではまず売ってない
なんかデメリットばかり書いてますが、バラに使うには葉の汚れが気になります。
梅雨頃にダニと黒星抑えるのに使う位ですね。
40花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 10:10:13 ID:bc7H7VB1
>>39
メリット・デメリットはジマンダイセンと似てるね。汚れと薬害時期。
ジマンダイセンは安いから期間限定で消毒ローテーションに入れてる。
41花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:01:04 ID:3A5IKZBt
>>37
うちの母が衝動買いしてきたデルバールのポールセザンヌがやたらと強い。
虫には嫌われるわ、病気も出ない。おかげでピッカピカ。
他のデルバールの品種もいくつかあるけど、これより強いのは今まで見たことがない。

苦労して手に入れた桜木のほうにアブラムシが付いてる。微妙にくやしいw
42花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:17:05 ID:jsieHoLc
ピンクサクリーナ、修景なのに弱いなぁ
43花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:35:11 ID:J+IiLSTB
>>42
うちのも。ガンガン咲くのはすごいけど
黒点で下葉がぽろぽろ落ちてしまう。
ほかのバラにかけるついでにちゃんと薬まいてるのになあ。
あと、一重のバラって気温にもよるけど1〜2日で散るのな…。
桜より花もち悪いって知らなかった。
44花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 12:41:45 ID:YuNAu5FO
>>41
うちで病気知らずはシャルトルーズパルム
日照時間短い南西のベランダでツヤツヤの葉に蕾ポンポンつけてます。
難点は横張りなこと。
小型だからまだなんとかなってるけど。
45花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 16:06:14 ID:k1a8tf7B
>>41
うちのセザンヌも強いです。
鉢に植えて一ヶ月でもう芽もでまくり、蕾もボンボン膨らんでるし
強健なんですねw もうすぐ咲きそう楽しみですw
46花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 16:43:26 ID:Kaodi1Kg
そいえば紫系でもエモーションブルーは例外的に強健て書かれてるね
47花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 19:11:31 ID:8AUq4Qwm
>>42
ウチのは全然病気でない
薬剤散布の時も「これは要らない」と散布もしない位。
4841:2010/05/09(日) 20:00:15 ID:HD9x2WZ9
恐るべしデルバール…
コルデスも強いんだ。フラウ・ホレみたいなので優しいピンクのを出してくれないかな。

本を読むと弱いとか言われながら、うちの環境(ごく普通)で意外と強いのがミッシェル・メイアン。
品のある花が年にキッチリ4回咲く。しかし花持ちが悪い。もったいなーい。
49花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 22:16:27 ID:olr0nw5/
同じく本を読むとむずかしいと書いてあるネージュパルファン。
うちでは、初年度のみうどん粉でただけであとは無農薬で
毎年ばっちり咲いてるよん。うれしいな。
50花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 22:22:05 ID:Ff4CdjJm
>>49
うちも。地植えでうどん粉こじらせたので
鉢上げして雨除け隔離したら、今年今までで一番
良い香りの花が咲いて感動した。
51花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 17:37:32 ID:BiDZudn1
ゾウムシだぞぉ〜。
52花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 18:38:19 ID:qAUAn57H
>>41
ポール・セザンヌってローズ デ シスターシェンだよね?
見た目はどストライクだったんだけど、某バラの●で最初「樹勢が弱くて上級者向け」と店長コメントがあったので
敬遠してたよ
今はコメントも変わってるようだけど
病害虫には基本強いけど、黒点に弱いとある

53花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 19:04:55 ID:Sgdw31l0
この前、初めてサンヨール使ったけど綺麗な紫色してんだね
でも、なんか効き目が弱い
アブラムシの中には、ピンピンしてんのが、まだいる・・・orz
54花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 19:06:06 ID:rgbVTmmA
皆さん、バラ苗の処分てどうやってますか?
55花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 19:09:18 ID:r6JyHFsK
>>54
自治体に聞いてください。
56花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 20:44:57 ID:LJGMsXLW
去年秋に買ったラ・マリエの大苗にふっくふくの蕾が7つついて3つまで開花。
良い香りだね〜。
色も薄く紫かかったキレイなピンク。
フリフリの花びら。蕾の形もキレイ。窓を開けると甘い香りが〜〜〜。

想像してたより花が大きかった。
中輪くらいだと思ってたんだけど大きい。もちょっと小さい方が好みだなぁ。
でも期待以上の花形色香りでした。
57花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 21:09:42 ID:2M3mUFsW
>>53
サンヨール殺虫効果は薄い感じだよね。あの色は何故か好き。

ヴェルシーニが絶好調。このバラこんなに綺麗だったかな〜て位、超イイ感じ。
今までブッシュで仕立てていたが、今年からオベリスクに絡めて枝を横倒ししたら、
房咲きせずに一輪一輪が大輪になって花様もふくよかになった。
色は元々綺麗だったが、花形に少々難を感じていたのを見直してしまった。
58花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 23:50:44 ID:6xduHLs3
5月9日に可児の花フェスタ行ってきた、10日〜2週間後が見頃かな。
つぼみマニアには格別、モッコウバラ、ハマナスは咲いてた。

同じ日の鶴舞公園のバラ園は半分以上咲いてたのに
剪定時期の影響かな、それとも名古屋市街地と可児の山間では気候が違うのかな。
59花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 23:57:15 ID:P5cTxK9P
GWは何も咲いてなかったよ
鶴舞公園と東山動物園は可児よりだいぶ早いよ
鶴舞行ったとき大きなつるバラから木屑が大量にボロボロ出てるのが
いくつかあったんだけど花ガラを拾ったり摘む人はいても
そのへんを面倒見る人が居ない感じで不安になった
60花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 00:19:39 ID:VorDF5ea
可児や神戸町は名古屋市街地より早いね、暑いから? 可児も多治見も暑いけど。
名古屋市(鶴舞、東山、庄内緑地etc)は、植栽全般の委託業者が剪定、客も一般人。

可児は管理も客も玄人多い印象、一眼抱えた商売撮影か業者か本気の人達も多いね。
5月9日は地元ダンスフェスティバルの重低音が暴走族風騒音、それ以外はつぼみ堪能。
ヨーロッパのバラ園は色々見たけど、現地造園センスまで行かなくとも、膨大な品種の品定めは可児さまさま。
61花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 02:54:56 ID:PJFaamHU
続々ともう咲いてるんだね。うちの地方は5月の末くらいになりそう

10日前の夜に撒いたダコニールの薬害が時間差で発生した
夏日と言っても真夏ほど一日中日が照る訳じゃないからか薄くで済んだけど…
皆もお気をつけて〜
62花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 08:10:29 ID:74fIzbX1
以前、3月になってから誘引してもちゃんと花が咲くかどうか質問した者です。
以前と変わらず素晴らしく沢山の花を咲かせてくれました@ティージング・ジョージア。
どうもありがとうございました。
ところで、相変わらずチュウレンジ達がわんさと押し寄せてくるのですが、
幼虫を退治するのはオルトランではダメですか?
これまで2回根元に撒いているのですが、
退治されてくれるのはアブラーだけ。
チュウレンジの子供達は美味しそうに食い荒らし続けてます。
オルトランの量は、株がかなり大きいので、倍くらい撒いてます。
63花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 09:35:53 ID:qe21ANwQ
どのオルトランかによる。
殺したいだけなら、バラが凍傷にならない程度の距離から普通の殺虫スプレーやテデトール
ヨトウ含めて予防を兼ねた農薬散布なら、連続使用はよくないので
スミチオン乳剤やモスピラン液剤なんかもローテーションに加えるといいかも。
あともし持ってないなら今後のために常備して損はないと思うのは
オルトラン粒剤
デナポン5%ベイト(※他の鳥は誤食しないが、雀は群のリーダーが馬鹿だと食べるので注意)
64花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 10:41:40 ID:67fPQbEJ
>>63
「これまで2回根元に撒いているのですが」と書いてるから粒剤かと

>>62
オルトラン粒剤は草本性用です
木本性のバラには、ほとんど効果はありません
しかもオルトランは浸透移行性で食毒なので
植物が吸収して葉を食べられなければ殺虫効果が出ず
効くまで少し時間が掛かります

状況が酷い状態のときは即効性の接触毒系か
ガス毒系のものを噴霧器で撒きます
もちろん自分も殺虫(殺人?)されないように重装備で
65花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 10:54:06 ID:67fPQbEJ
訂正
>植物が吸収して葉を食べられなければ殺虫効果が出ず
と書きましたが害虫が直接粒剤を口にする様なことがあれば死にます
あと、オルトランでも液剤や水和剤なら木本性でもOKです
オルトラン粒剤でも、バラの株全体に水をかけ乾かないうちに
粒剤を粉剤のように撒きつける方法もありますが
“噴粉(粒)器”を使わないと手間が掛かるのでお勧めできません
噴霧器はあっても、噴粉(粒)器のある家庭って農家ぐらいですしね
66花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 12:27:42 ID:WifNrXZb
オルトラン粒剤の生育期葉面散布はキャベツくらい。
バラの葉に何か出ても自己責任でね。
67花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 12:35:29 ID:Gk4NtBPk
オルトランはDXしか使ったことないが普通にバラに適応じゃね?
68花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 12:51:38 ID:3keP9DqK
バラ適応だし、ちゃんと効果あるよ
69花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 13:22:55 ID:Gk4NtBPk
確認したらアブラムシにはちゃんと適応って書いてあるし実際効くがチュウレンジはわかんね
被害遭った事ないから効いてんのかも
70花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 13:27:45 ID:CAks+nqx
>>48
デルバールじゃないけど、フラウ・ホレ風の淡いピンクなら、
京成のブラッシングノックアウトはどう?
ノックアウト系の中ではいい色合いだと思う。丈夫だしよく咲く。

今日は20時からBSでバラとガーデニングショウの中継クル━(゚∀゚)━!!
正座して待つ
71花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 13:34:32 ID:1tO/NEyH
チュレンジの幼虫にも効くよ
食い荒らされた葉をポンポンと叩くと
ごま塩のように地面に落ちていく
72花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 13:37:41 ID:WifNrXZb
65さんが言ってる生育期「葉面」散布の話だよん。
バラに水かけて粒剤を「株」にかけるやつ。
73花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 17:28:54 ID:aXRmEBsM
>>63
すずめのくだりになごんだw
うちの横の電柱に巣を作って、いま出入りしてる。
あいた植木鉢で砂浴びしていくよ。チュウレンジの子とか食べてくれないかな〜
74花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 18:26:28 ID:VxBX5aXD
>>70さんが教えてくれなかったら見逃すところだった!
どうもありがとう!!
75花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 20:30:15 ID:NKWI9y/1
すぐ近くのホムセンにブルーパフューム大量入荷!
豪華でうっとりするような香りにくらくら

ううむ、今年はERを買うと決めていたのに、あまりの芳香
に思わずよろめいてしまう・・・
76花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 20:40:50 ID:0bA/f7+a
つまんねー。見所は五十嵐淳子くらい。もう観るのやめた。
7762:2010/05/12(水) 07:49:04 ID:tblU8OHl
皆様、色々と沢山のレスをありがとうございました。
どなたかが書いて下さっている通り、オルトラン粒状です。
効くまでに時間がかかるのですね。
撒いてから一週間から十日経っていますが、
そろそろ効いてくるのかもしれませんね。
食害は今のところ、古い葉だけで、
新しい葉には成長の方が早すぎるのか、被害は少ないです。
もう少し我慢して見守ってみますね。
薬を直接噴霧するのが一番速く確実に効きそうですが、
住宅密集地で、ご近所に迷惑を掛けそうなので、やめておきます。

このスレはいつも助かります。
ありがとうございました。
78花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 13:08:10 ID:eE+v7Pq3
ブルームーン2年大苗を購入後、植え替えをし、様子を見て水やりを
行っていました。一度枝が萎れたので、液肥をあげ毎日水やりをしたら
復活しましたが、枝が黒くなりつぼみが付いてる枝がつぼみのとこで
萎れてしましました。。
土もなんだか臭いです。。。。
理由がわかりません><どうしたらよいのでしょうか?
葉も全て枯れてしまいました
79花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 14:05:44 ID:yuu6n8AT
>土もなんだか臭いです
根ぐされじゃまいか?どんな土使ったの?

開花前の急激な気温の上下が痛かったかなぁ香りがどれも薄い・・・
80花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 15:45:20 ID:2u8ZKqVe
>>78
私も根腐れだと思う。
水はけが悪かったんしゃないかなぁ。
81花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 16:18:43 ID:38VKxn55
センチメンタルに黒点病来た〜〜〜(^O^)/
82花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 16:32:29 ID:a7ov9ITq
雨あがってから即行ダコニールまいてみた
春にお迎えしたホムセン苗のヒョロヒョロスーブニールドゥラマルメゾンと
お隣が境のフェンスごしの高い台に置いてる鉢カクテルが黒星病の元凶

去年もお隣さんがいないときにうっすらサプロールとかやったんだけど効果なし
カクテルのこっち側にはつるピース這わしてあるんだけど、先端のほうから黒星病
もらってる/( ^o^ )\
一度「薬剤余ってるから一緒に消毒しましょうか?」ってやわく言ったんだけど
断られちゃったんだよねー

今年はルリチュウレンジの被害がすごいですよと
特にジャルダンドゥフランス
83花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 16:48:11 ID:eE+v7Pq3
78
根腐れですか><土はバラ用の土でした。
鉢がちいさかったか、日光が足りなかったのかな。。。
思い切って枝や蕾切りまくるまえにここで質問するべきでした。。。
葉も蕾もないただの枝になってしまった。。。
84花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 17:06:34 ID:tXy09Q2P
>>83
枝だけなのに毎日水遣りってそりゃ根腐れするわw
根っこの確認、土の入れ替えをしたほうが良いと思いますよ。
肥料もしばらく控えたほうが良い。
85花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 17:15:55 ID:eE+v7Pq3
83 
今鉢の土を掘り起こしました。中間から土が粘土の様になっていました><
根にも初めに土に混ぜた肥料が絡み付いていて根に粘土状の土がべったり
絡まっていました。本当に悪い事をしてしましました
今から水で粘土状の土を根を傷つけないように取ろうと思います。
もう再生不可能でしょうか?

86花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 17:18:21 ID:3tQREJu3
>>82
ジャルダンドゥフランスってあるんだ。うちジャルダンドゥレソンヌっていうの
去年買った。関係ないけど(笑)ジャルダンドゥって庭園って意味かな?

高いところから降り注ぐ黒点病って最悪だね。
87花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 17:21:10 ID:0JqzEGZ0
バラ用の土で粘土状になるのか・・・
専用土って結構軽いし水はけもよすぎる感じだったけどなぁ
まぁ品質は販売元によるか。
88花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 17:30:29 ID:3tQREJu3
>>83
コガネムシの幼虫が入ったときも、そんなような土になるよ。
細根を全部食べられた後、土の渇きが遅くなったなと思うとやられてる。
去年の秋以降、大苗で買ったのなら、コガネムシは入っていないけどね。
土付大苗で、土を崩さずに、鉢増しという方法で植えつけたのなら、
コガネムシの幼虫が入っている可能性はあるが。

私は再生しないに1票。それより、バラというより植物の水のあげ方という
基本的事柄のほうをマスターしたほうがよさそう。土表面が乾いてからたっぷり、ね。
89花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 17:38:18 ID:eE+v7Pq3
ありがとうございました!
去年の秋以降大苗で買い土を崩さずに鉢増しで植えつけました。
勉強不足でした><
母からの バラは可愛がりすぎてもダメ という言葉を思い出しました。
確かに実家のバラは地植えで肥料も無く何の土かも解らない土で
雨に打たれ台風に吹かれながらも毎年立派な花を咲かせます。。。。
病気にもならない。。。
もっと勉強したいと思います!!
90花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 18:02:05 ID:BCGvpC0X
大体具合の悪そうな時に肥料をやるという感覚が大間違いだ。
91花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 18:04:13 ID:a7ov9ITq
>86
ぐぐってみた
DELなのね
財布に余裕なくてフレンチは遠のいてるw



>89
私は水遣りはマルチングしてる鉢はめくって表面乾いてたらたっぷり、
マルチング無しは土の表面ほじくって2cmくらい乾いてきてるなと思ったら
与えてる

意外とバラの水遣りはズボラのほうがうまくいくwww
92花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 18:29:04 ID:zw+M6R0p
自分は水遣り直後と乾いたときの鉢の重さを
持った感覚で覚えておいてチェックしてます。
コガネコ除けにネットを表面に被せているので。
93花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 18:39:22 ID:OdwM0e3c
>>86
ジャルダン=ガーデン
ドゥ=オブ(of)
94花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 18:44:53 ID:Q08s+9Zk
バラは水のやり過ぎで枯れることは少ない
一番多いのが肥やけで細根が死んで、水を吸えなくなって・・アボン
大苗の施肥はごく薄い液肥から始めるのが鉄則。いきなり濃い肥料は論外
鉢植えに元肥えや牛糞とかもトラブルの元だから不要
95花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 19:00:51 ID:yuu6n8AT
バラ用土でそこまででろでろの土になるって凄いな・・・
ウチは鹿沼赤玉メインで土配合してるから逆に水切れが半端無い。
ルイさん朝に水あげたじゃないっすか、もう花首かしげて水切れっすか!って位。
利点は餌が無いからかコガネが潜り込む率も低い・・・・・・気がする!w

完全に枯れ木化してるなら再生不能だけど
根洗い、腐敗した根の剪定除去とそれに見合わせた地上部の剪定(枯れ枝もありそうだし)
で鹿沼or赤玉中粒と培養土を7:3〜8:2位の割合で混ぜたサックリ軽い土に
残った根を広げてギリギリか一回り大きい位の鉢に植えなおして、ぐらつかない様に支柱で補強
風通りのいい明るい日陰で
マメにメネデ&粉末カリウム混ぜた水やって回復せんかなぁ?
つか書いてて思ったけど治療というより挿し木だなコレw
同時に生きてる枝あったら根にあわせた地上部の剪定枝挿し木に回すんだ!
96花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 19:04:28 ID:syr2nDzp
>>94
確かに元肥ない方が調子がいいね。
今年実感してる。
ただ、ちょっと花が小さい気はするけれども…。
97花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 20:01:11 ID:vG00D6SG
今年は気候が気候だったからなあ
ID:eE+v7Pq3はNHK出版のバラ本でも買ってじっくり読んでおけ
あとアンカーの付け方も覚えよう
98花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 22:15:06 ID:zw+M6R0p
明日朝は全国的に霜が降りるそうだよ。
99花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 22:26:18 ID:rMgX/Jvq
安物オベリスク(スチールパイプをプラスチック?塩ビ?で繋ぐ)が
倒れたり外れたりで困り果ててます・・・。
グラハムトーマスが大爆発して、上の方が凄いボリュームになってるのもあって
風が吹くたび落ち着かない。
大き目の石を埋めて固定したり色々やってるんですが、何かいい方法無いでしょうか。
足元を固定しても、真ん中で折れたりするのでお手上げです。
アーチにするしかないか・・・。
100花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 23:42:50 ID:yESSFRcM
>>99
長めの園芸用支柱で縦に補強するわけにはいかない?
10141:2010/05/13(木) 01:39:46 ID:Z/VXUcd0
>>52
ポール・セザンヌについてググってみたら「ローズ・デ・シスターシェン」から改名されたのかな?
初めはどこかのシトー派修道院設立900周年記念みたいな感じで付けられた名前だったんじゃ…
うちのもまだ黒点も付かないし、本当の初心者向け扱いでよくないか?みたいなw

>>70
ブラッシング・ノックアウトは持ってるんですが、何かが違う…なんだろう???
一重でも、どちらかというと素朴なのが好きなせいかも知れません。
でも形はフラウ・ホレに似てると言えば似てるんですよね。形も派手なわけじゃないし。
ブラッシング・ノックアウトが淡い黄色がかったピンクだったらまた違った印象だったかも。
こんな風にあーでもない、こーでもない、なんて言っているバラ好きのために頑張っている育種家さん達って
すごいなーと思う今日この頃。
102花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 01:55:20 ID:V0qZA9qr
今年の国際バラとガーデニングショウはどうっすか?
ディビッド・オースチンとデルバールが来るみたいね
103花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 02:37:49 ID:Itmyoif7
>>99
うちのと似たようなのかもしれない>オベリスク
つなぎ目は100均で買ったプラスチック用ボンドで固定
足元は庭から出てきた土管を埋め込みその穴にオベリスクの足入れて固定
今年はじめの強風でもびくともしないよ
 真ん中からオベリスク自体がボキッといってるならもう丈夫なのに変えるしかないと思うけど・・・
104花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 06:46:42 ID:CqdMu472
これから国際バラとガーデニングショウに行ってきま〜す♪
105 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/13(木) 07:04:35 ID:0VHtOtwf
>>104とこれから国際バラとガーデニングショウに行ってきま〜す♪
106花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 10:45:26 ID:IsO1AlKr
>>101
レンツローズ辺りがそういう素朴なの多かった気がする
107花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 12:23:49 ID:8hMczQ2x
ついにねんがんのアビオンEとVSアザミウマ兵器の青シートをてにいれたぞ

ただこの青シート、このまま使うとどう考えても虫よりバラがくっつくので
近所のホムセンで網目の大きなプラスチック網を買ってきて
市販の虫コナーズの隙間を大きくしたような容器を作ってみた。
特に白系が狙われると聞くので、ひとまずこの春は実験を兼ねて
地植えアイスバーグ・つるサマースノー・鉢のWクリスマスで試行錯誤してみます。
108花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 12:27:17 ID:upW9NgCg
行ってきます報告ならツイッターでやれ
レポは専スレでやれ
109花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 13:29:51 ID:gCsbLIPA
もう国バラの時期かぁ
レポ読んでると年々ガッカリ度上がっていってるみたいな印象うけるんだがどだろ?
それでもレポはお待ちしておりますよw
このスレでも専スレでもどちらでも。
国バラ専スレ→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179468940/l50
てか3年前のスレじゃねーかwwwどんだけ話題無いんだと。
これならわざわざ専スレ建てる程のこっちゃ無いじゃないか。
>>108批判自治なら2chでやれ あれ?
>>107ころしてでもうばいとr・・・最近馬鹿在●が皇族殺害予告とか
ミン●信者がツイッターで知事殺害予告やら頻繁にやらかしてるから
ネタなのに返しづらいぜorz
110花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 15:37:17 ID:sQzGKPuE
>>100
99です、早速補強してきました。
まだヨロヨロしてるなぁ・・・
花が終わったら、剪定ついでに全部直します。
冬にやっちまえば良かった
レスありがとうでした。
111花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 15:42:09 ID:sQzGKPuE
>>103
ありがとう、週末にボンド買って来てやってみます。
風で揺れているうちにユルくなって、そこから崩壊していくので
どうしようかと思ってたんですがボンドとは目からウロコ
がんがります。
112花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 19:17:39 ID:FJaJmxC+
強風で蕾つきの枝が折れやがったorz
113花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 19:50:15 ID:KM8Fji2b
ラ・フランスいい香り
114花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 20:15:00 ID:Zm0KmW6F
>>112
うちもたくさん折れた 心も折れたorz
115花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 21:23:09 ID:um0TVK3j
>>99
うちはHCで8mmぐらいの太さの鉄筋を4本買ってきて、支柱に沿わせて土に打ち込んで、針金でからめている。
今のところこれで大丈夫だし、鉄筋は安いのでいいから経済的だよ。
116花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 21:48:50 ID:1TlL31NI




杉並区42才漫画好きの男性フリーター は実在しています(笑)

                        
No.18
サーザG
2007/12/31 20:52

今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。一寸、最後にコメントがごちゃついてしまいまして申し訳御座いませんです。

どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。

                        サーザこと、中島 義弘






117花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 22:39:50 ID:lu/0uiWR
つるミミエデンは樹勢がいいから
うどんこ病になってもぐんぐん成長するけど
四季咲き性がかなり薄い感じらしい
118花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 22:41:38 ID:1TlL31NI



杉並区42才漫画好きの男性フリーター は実在しています(笑)

                        
No.18
サーザG
2007/12/31 20:52

今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。一寸、最後にコメントがごちゃついてしまいまして申し訳御座いませんです。

どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。

                        サーザこと、中島 義弘







119花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 22:47:11 ID:pDZ9rbki
>>113
このバラは地植えはダメだな。
4年作っても大きくならない。
鉢に戻したら性格が変わったみたいに調子良いよw
120花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 22:56:28 ID:YOtkDBTO
>>117 そうなんですか!ガックリ・・
欲しい欲しいと思っていたんだけど・・。
121花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 23:03:14 ID:lu/0uiWR
>>120
でも春の開花は、これまでのミミエデンの比ではないらしい
気になってたから某所で、つるミミエデンについて聞いてきた
122花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 23:14:06 ID:1TlL31NI



杉並区42才漫画好きの男性フリーター は実在しています(笑)

                        
No.18
サーザG
2007/12/31 20:52

今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。一寸、最後にコメントがごちゃついてしまいまして申し訳御座いませんです。

どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。

                        サーザこと、中島 義弘





123花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 23:16:13 ID:pdybQSoE
鉢だといいのか それは知らなかった
124花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 23:17:02 ID:V0qZA9qr
つるミミエデンってどのくらいの鉢の大きさが良い?
FLのミミエデンは結構コンパクトな鉢にまとまるじゃん
つるミミエデンはやっぱ地植かHT並みの鉢を用意しないとダメだよね?
125花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 23:22:13 ID:1TlL31NI



杉並区42才漫画好きの男性フリーター は実在しています(笑)

                        
No.18
サーザG
2007/12/31 20:52

今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。一寸、最後にコメントがごちゃついてしまいまして申し訳御座いませんです。

どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。

                        サーザこと、中島 義弘






126花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 02:00:53 ID:OjOXzu97
>>119
鉢植えでイマイチだったので今年から地植えにしてみたんだけど・・w
127花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 02:33:13 ID:FYxqORCo
 
128花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 03:39:31 ID:hH/bkC/T
>>126
まあ、それぞれの環境やら個体差やらがあるんじゃないかな。
うちは地植えですこぶる快調だが。
129花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 04:25:26 ID:flN9sSHN
つるミミは四季咲きじゃねーのか
130花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 13:47:16 ID:vVpLByUw
明日10時から京成線・千代田線の町屋駅前で「ばらの市」やるよ
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/sumai/koen/hana/dainikaibaranoiti.html

去年は1500円でERをゲトしたけど、今年はどうかな
近場で暇がある人は行ってみて

クソローカルネタで失礼
131花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 14:07:36 ID:/chAbcE7
下町風情がよいですな
そうそう都電って線路沿いにHTが植わってんだよな
ずーっと続いてる訳じゃないが結構立派に育ってる
132花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 14:30:42 ID:H4i2Wj4F
ブルームーンにシュート来た〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

>>ID:1TlL31NI
アクア板にお帰りくださいませ!
133花咲か名無しさん :2010/05/14(金) 14:46:12 ID:hHU9wK2q
>130
おお! いい情報ありがとう!!
明日行ってみよう。写真見ると、めちゃ混んでるねえ。
気合い入れていかねば。衝動買いしそうで怖いがw
134花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 15:03:15 ID:T6I1DOV9
パパメイアンが潮吹き、これさえ無ければ芳香最高で良いんだけど

パパメイアン級の芳香種って他に何がある?
エヴリン、ガートルードジェキル、シャリファアスマ、セントセシリアのミルラ、芳純、あとなんだろう
135花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 15:35:01 ID:uCR0O8DP
黒バラ三兄弟の次男と三男
136花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 16:11:05 ID:g4RDy81r
>>134
ダブルデライト パパメイアンと両方育ててるけど、こっちのほうが強い。
ところで潮吹きってなに?
137花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 16:13:28 ID:yWGBQOtG
粉吹きならわかるけど、潮吹きってのは聞いたことないな
138花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 16:42:08 ID:4ABKEqEu
規制が
139花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 17:08:51 ID:mtSd7p2v
俺もダブルデライトに一票 あれはいいものだ
昨日国バラでみたボレロもかなり強めだったよ
パパメイアンはうどんこなりやすいから潮→塩→白い→うどんこ?

ところで今年キャンカー多くね?
うちのだけじゃなく余所の花壇のバラにも多い
140花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:09:01 ID:oYBIZp51
ボレロって、京成とペレニアルで扱ってるのは別物ですよね?
どっちでしょう?
141花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:14:59 ID:/chAbcE7
別物なの?どっちもメイアン作出だよ
142花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:31:12 ID:U/QgV59E
コガネに3鉢もやられてた。
冬に植え替えサボったのがいけなかったな
143花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:33:28 ID:8GI+KpRd
>>140
ペレニアルに問い合わせたことがあるけど、同一品種だよ
144花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:34:05 ID:kDPohsTb
>>134
エロ過ぎる・・・>パパメイアンが潮吹き
145花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:42:40 ID:oYBIZp51
>>143
前にちらっと話題になったけど、メイアンのボレロは何種類かあって
作出年が違うのと、京成のはFL、ペレニアルのはHTとなってたんで
別物かと思ってました
146花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 18:53:31 ID:/chAbcE7
確かに作出年違うね
見た目はよく似てるんだけどなあ
147花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 19:55:47 ID:hDf4aIoj
>>130
なにこれめちゃくちゃ楽しそう!
子連れで行くのは難易度高そうなので諦めるけど
いい情報ありがとう。いつか行ってみる。
148花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 21:20:09 ID:gfOfzZBq
すいません質問があります。
鉢上の表面の土と根の境目あたりに長さ1,5ミリ太さ0.8ミリ位の
白い幼虫?みたいのが10匹くらい発見してしまったんです。
でその辺りの根が気持ち他の部分にくらべて減っているようなきがするん
ですがなんの虫でしょうか?
お心当たりある方、教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
149花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 21:20:50 ID:8GI+KpRd
>>145
作出年とHTについては表記ミスだってペレニアル側が認めてたよ。
まだ直してないみたいだけどw京成の扱っている
FLのボレロと同じとのこと。
150花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 21:35:55 ID:oYBIZp51
>>149
そうなんですか?
自分は、ペレニアルサイトの花色、花型と、「花付き良く、花保ちに優れ、切花にも向く」という
謳い文句に魅かれつつ、京成の大苗を買っちゃったもんで、同じなら何の問題もないですw
ありがとうございました
151花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 22:44:11 ID:yhS8GFRK
前に切花で黒紫色の「リーク」と言う品種を買いましたが
「イントゥリーグ」という品種と同一のものですか?
色がとても似ているのですが、わかる人がいたら教えてください
152花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 23:00:37 ID:9QMjYsVX
>>126
ラ・フランスは9号鉢と地植えの両方で管理していました。
その地植えの方をこの春に掘り起こして鉢に上げました。
生育は持ち直して順調です。

クルマで40分ほどのバラ園でも地植えしていました。
やはり似たような生育で、昨年には撤去されていましたね。
理由はわかりませんが、この辺では鉢植えがいいみたいです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1956.jpg
153花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 23:24:59 ID:ppHtBQav
>>151
バラ 切花 リーク、で検索して、リークなるバラを見てみた。
私見だが、こりゃ絶対イントゥリーグだね。
ワインカラーだけじゃなく、そこに不定期に入る白線、花型、しべの様子、特徴的な葉、ぶっきらぼうな枝ぶりw
154花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 23:56:17 ID:yhS8GFRK
>>153
ありがとうございます。やはりそう思いますか
「イントゥリーグ」の方を育てているので気になってました
検索して、いろいろ方のブログを拝見したのですが、やはり私と同じで悩んでました
ちなみに香りもそっくりで、花が咲き終わり変色しても強い香りを放ち続けます
155花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 00:09:21 ID:GNR4rAmr
ニューウェーブとフォルムみたいなものか
156花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 00:20:02 ID:nRn/Ex7G
>>148
初心者スレで聞いたほうが、答えてくれる確率が高いと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1268985799/
157花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 08:09:21 ID:yW9PT+Yf
薔薇が原因でトラぶって、殆ど全ての薔薇を引っこ抜いて処分した。
折角育てた薔薇だったけどなくなってみるとなんだか解放された気がする。
一方で、空しさでいっぱいだ。もうなにかに興味を持つこと自体やめた。
158花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 10:58:36 ID:PKfoiqf+
いわゆる「リセット」の時期だね。
159花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 14:14:30 ID:/7wTNGMg
>>148
誘導されてるけど、まだ移動してないみたいなのでこっちで。

その大きさ、比率から察するに蟻の卵か蛹なんじゃ?
鉢ごと蟻の巣化してるんじゃないかと。
160花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 14:40:41 ID:lL2JgFdC
ブルーインパレスってタグのFLが咲きました。

淡い菫色のようなブルーに、波打つフリルの花びら、
ほころび始めは美しく、開いてからは優しい雰囲気です。
蕊は黄色で、開ききったら見えるのだと思います。

作出年や出生地みたいなものを知りたいのですが、
飛行機ばかりがヒットorz
161花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 15:10:26 ID:mxUbYjyk
>>160
うちは蕾が開きかけたところで切花にしました。花はミスティパープルに似てますね。
ただ、蕊が見えるほど開いたあと、蕊を覆い隠すように内側の花弁が巻いてくるので
蕊が汚くなっても見苦しくなりません。花保ちも、ブルー系にしては良いほうじゃないかと思います。
情報はほとんどありませんが、良い買い物だったかも知れません。
162花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 17:51:11 ID:RLpXeZRU
>>160
ブルーインパルスで検索しても、本当に飛行機ばっかりですねorz
一件だけ販売用の開花画像が見られたのですが、
同じくフロリバンダのペーパームーンに似てる気がしました。
ttp://www.roseraie.jp/collection/he/papermoon.html
163花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 17:57:03 ID:oxCBnNFl
>>157
どんなトラブルなのかすごく気になります
164花咲か名無しさん :2010/05/15(土) 19:02:25 ID:UJccI6Ba
>130さんの書き込みで知り、今日、町屋バラ祭りに行ってきました。
10時に着いたけど、えらく混んでました。

販売は5000鉢、一番安いのは大量に並べられたミニバラ。100円なり。
商売じゃなく、地域奉仕の一環なんだろうな〜と。他には、
新苗300円、2年生苗(たぶん)500円。3年生苗(かなー?)1000円。

人気のロンサールも大量にあったけど、
グレーパール、アルキミスト、シャルル・ド・ミル、ほんのり、他
通好みな大苗がそろっていてしかも500円〜1000円! 

以前から欲しいと思っていたバリエガータ・ディ・ボローニャを
見つけ、購入しました。
130さん、情報ありがとう。おかげさまで楽しみました。
来年もまた行きたいと思います。
165花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 19:55:59 ID:nYEI54Wh
>>164
ERは有った?
ほんのり、やや桃色がかった白&小ぶりのカップ咲きで可愛らしいバラかな?
バラショウでそんな花を見掛けた気がするのだけど、
ググってみてもなかなか見付からなくて…
質問づくしでスマソ。
166花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 20:49:57 ID:lL2JgFdC
>160
レスありがとうございます。
画像で比較したらミスティパープルに本当にソックリです。
蕾の色、形・開き具合もまるで一緒に見えます。
青バラは難しいと聞きますが、今のところ病気知らずですし、
値段のわりに良いバラだと思います。
167花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 21:29:09 ID:t3CYazGp
ロージークリスタルをネットで購入できるとこご存じないでしょうか?
探してもまったくみつからず・・
168花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 22:26:51 ID:MrRIbUzR
>>165
164さんではないですが、ほんのりは
ばら工房パティオローズさんとこのディアローズシリーズ
(四季咲き・有香・鉢向き中輪・ORタイプの花形)と思われ。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=1009

手元のチラシでは、
「お勧めの品種。薄い貨弁で丸いつぼみから咲きだします。
直径6cm、カップ咲き、葉・茎もやわらかい感じ。
枝数も多く、葉も美しい品種」となってます。

去年Webショップがリンク切れで見れなくて…カタログないですかと
FAXで問い合わせたら、カタログは無いですが以前作ったチラシがあるので…
と、丁寧なお手紙つきの封書でいただきました。
「ばら工房パティオローズ ほんのり」でヤフると連絡先見つかりますよ。
169花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 22:35:55 ID:MrRIbUzR
>>167
おっと偶然、ロージークリスタルも
>>166のばら工房パティオローズさんのご店主・小川宏さんの作出です。
TEL・FAX注文なら、できる「かも」です
170花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 23:06:51 ID:t3CYazGp
レスありがとうございます
パティオローズさんのHP見たんですが、数年前から更新されてないみたいで
web業務は現在やってないように思えてしまい
やっぱり直接確認してみるのがいいんでしょうかねぇ
171花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 00:08:57 ID:lLxPtoeJ
すみません、宣伝書き込みです。
いらない、あまった植物をあげるスレにてカフェ開花株の
引き取り手募集中です。
興味のある方はご覧ください。
よろしくお願いします。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1256142925/63
172165:2010/05/16(日) 00:36:21 ID:vQg9xkUq
>>168
うpまでしてくださってありがとうございます。
どうも自分が見掛けたのと名前が一致していなかったようですorz
(日本ばら会のブースでたくさん並んでたのですが…)
でもミニ&カップ咲き好きなので、こちらのお花もすごく好みです。可愛らしいですね♪
173花咲か名無しさん :2010/05/16(日) 01:40:53 ID:ZA3D3S88
>>164です。
町屋で見たほんのりは、中輪、カップ咲きでしたけれど、
>>168さんの画像よりもっと白系の花でした。
咲き進むとピンクがでてくるタイプのバラなのかもしれませんね。
また、花弁の数もかなり多くてころんとしたカップ咲きでした。

ERですが、私が知っているような有名な品種は見かけませんでした。
会場は第3会場まであって広く、しかも混んでいたので見逃した可能性はあります。
また、黄色のバラに関心がないため、ジュードやグラハム・トーマスならば
売られていても目を向けさえしていなかったかも、です。
174花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 08:26:02 ID:xTCe2i5h
趣味の園芸バラだね
175花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 08:26:20 ID:tzepWkw6
3月に移植したパパメイアンの調子が悪い・・・
家の都合とはいえやっぱりちょっと遅かったか・・・
176165:2010/05/16(日) 10:13:01 ID:vQg9xkUq
>>173
詳しくありがとうございます。
そんな感じで、ほぼ純白でカップ咲きの強い雰囲気のバラでした。
似たようなバラが既に家に有るので、今回はいいかなーとスルーしてしまったけど、
やっぱりあの形はいい…明日もう一度行くべきかな><

ER情報もありがとうございます。
今年は与野のほうに行ってしまったので行けなかったのですが、
来年頑張って町屋のほうに行ってみます。
177花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 10:52:24 ID:65sqRqFG
>>176
ほんのりはERのピーチブロッサムと交配したって国バラでパティオローズのオーナーに聞きました。
うちにもあるけど確かに白版ピーチブロッサムの雰囲気です。
かわいくておすすめですがウドンコ祭りになりやすいのが困りもの。
178花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 11:43:48 ID:sZ/9Tq6R
つるバラ(アンクルウォルター)の枝が太く背の高さ位までになってしまい
ちょっと小さくしたいのですが、太い枝をバッサリ切ってもいいのでしょうか?
元気に咲いてる今はもちろん切りませんが。
179花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 12:40:50 ID:9h1i4vee
>>178
切るなら来年の1月頃ね
180花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 14:02:40 ID:vQg9xkUq
>>177
ピーチブロッサム、画像検索してみた…カップ咲きハァハァ。
咲き掛けの状態が見掛けたバラと良く似てました。
もしほんのりが手に入らなかったら、ピーチブロッサムも検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
(写真もうpしないで長々と失礼しました)
181花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 14:44:21 ID:EKU5tzun
ピーチブロッサムはカップじゃないよ?
182花咲か名無しさん:2010/05/16(日) 22:21:00 ID:2iiW0nXZ
>>178
恐らく地植えですよね。休眠中にバサッといきたい気持ちはわかります。
しかし、あのべーサル&サイドシュートは背丈程じゃ済まないはずです。
あと、多少二年越しのシュートは残して下さい。
新シュートばかりでは花がゴチャゴチャ着きすぎてダメ。
栄養状態は分散させて咲かせた方が良い。
183花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 14:41:24 ID:u77nMegU
>>178
まさかの遅レスですが、ERを血眼で探したところゴールデンセレブレーション
(500円)のみしか分かりませんでした。

品揃えは>>164さんのご報告通りパティオローズの品種+ロンサール(農家から
直接仕入れたとのことで超大量)がメインで、人気どころがちらほらある感じ
でした。めちゃくちゃに並んでいたため、お宝を探している気分で楽しかったっす。
184花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 15:00:07 ID:u77nMegU
まさかの間違え ×>>178 ○>>165
改行もめちゃくちゃでスマソ
185花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 17:43:25 ID:XrIS5i4x
>>182
ありがとう。地植え約10年経ちます。怒られますが殆ど放置で複雑になってて
主枝も太くて分岐してる枝4本ほども元気なんです。この春は特に元気で
10個以上は咲いたのでこれからもちゃんと手入れしてあげなくちゃと思った次第です。
186花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 20:04:43 ID:bigvpklk
レダ、もしくはピンクレダを育ててる方いるでしょうか。

今春大苗で購入したレダが咲いたのですが、どうも全体的にピンク花。
中央が濃いルージュピンクでそこから周辺に向かって
ソフトピンクへのグラデーションで、ペイントは薄めにしか入らない。
ボタンアイもくっきり出るという感じでは無い。
レダて白花だと思っていたが・・・もしかしてこれはピンクレダ?
それともレダって割とピンクぽいものなの。
187花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 22:27:32 ID:FeGyry95
画像うpしたほうが早い話では?
188花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 22:55:54 ID:el0UuBMo
バタースコッチが黒点祭
189花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 23:25:19 ID:AtRHvu3Q
>>185
ウチではみんな好きなんですよ。
鉢で3年くらい作った後、今の処に引っ越して地植えしてからまる10年、
おかげさまでなんとか良い具合に咲いています。
うまく咲くと以前から育てられているバラの魅力が再確認できて良いです。

最近は香りのあるカップ咲きのバラをメインにつくっています。
でも、これは別格ですね。微香ながらも飽きません。
190花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 01:22:31 ID:bb9at1c6
トロピカルシャーベットが届いた〜!
新苗だけど1つだけ開花してて、箱開けたら部屋に甘い香りが漂ったよ
秋にはまた咲いてくれるだろうか…
191花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 03:11:42 ID:xouBzswo
ただいま今年、最初の挿し木から3週間・・成功中みたい。
大体、70%の確立かな。

なんかね去年の今頃挿し木してのが立派に成長して結構な花を咲かせたときの
喜びといったら。しかも高級な珍しい苗ばかり。やはり九州の温暖な気候が
よいのだろうか。接木なしでも全然オッケーみたい。今号6鉢で結構な大きさになってる。
192花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 07:30:17 ID:6uh9ZWND
>>191 成功オメ!
自分も去年挿したのがそれぐらいの確率で成功したけど、嬉しいもんだよね。
うちはまだ花なんて付いてないけど、咲いたらもっと嬉しいんだろうなあ。
193花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 10:22:22 ID:T1uAiSx6
剪定した枝をそのへんにぶっさして放置してたのが、勝手に根付いて花咲かせてるとうれしいよなw
あと堆肥にするために積み上げてた堆肥置き場から、突然バラがこんにちはしてると
すげ〜って思うけど、そういうのはたいていツルばらな。
194花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 10:29:24 ID:ObV1yvlb
バラ咲かねえ
195花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 18:49:03 ID:uuwKKqDS
強風でいちばん立派なシュートが根元から折れた…
196花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 20:21:45 ID:iRZ8BdS5
こちらもまだ咲きませんが害虫だけは元気に活動してるので
蕾がいくつも食べられてます。人間が食べても美味しいのかな?
197花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 22:02:12 ID:1XVbbsR6
ベランダで鉢栽培の方
強風対策とかなにかやってますか?
今日も8号鉢2つ倒れて・・・土も乾いてたので風に負けたのかな?
と、とりあえず夜なのに水やりしちゃったんだけど・・・うどん粉が怖い
ガムテープとかでベランダに固定しようか・・・とも思ったけど
粘着面がひどいことになるだろうし・・・
なんか転倒しないようにできないかなぁ・・・
198花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 22:19:49 ID:5OxyAuo4
ブロックで押さえとく
先に横倒ししておく
こんなとこ?
199花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 22:43:29 ID:ykHQ8+FY
>>197
先に倒しておく
これに勝るものなしw
200花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 23:08:25 ID:uuwKKqDS
鉢が倒れるのも困るけど、うちの場合
枝が折れたり、葉や蕾が吹き飛ばされたりするので
毎年この時期の強風にはヤキモキしてる。
部屋に取り込むのも限界があるし。
そもそもこの時期は風が無い時間のが短い@マンション高層階
201花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 03:32:26 ID:2KkO8ZHs
ベランダじゃないけど、今年は強風がひどかったので
すのこをベースにして手すり付きの背の低い花台を作ったよ
そのままでも十分だけど、さらに手すりと鉢をシュロ縄でくくっておけば
少なくとも倒れることはないと思う
202花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 09:56:58 ID:PxzZSwR/
本日、グラミスキャッスル、アンブリッジローズ、パフビューティー同時に一番花咲きました。
今年は何故かみんな花のサイズが小さいきがするのですが、皆様のところはいかがですか?
アプリコットにあんず、ホワイトベージュ、一緒に活けるとお互いの色が引き立て合ってうっとり〜
203花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 10:47:19 ID:bKmqCH2Q
咲いたばかりのクイーンオブスウェーデンを風に散らされては敵わないので
家に取り込み中@ベランダ組

>>202
蛇足だけどアプリコットとあんずって同じ意味じゃない?
204花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 10:52:39 ID:7jKsIZ8K
最近風強いよね
今日もビュービュー吹いてる
風除けネットって効果あるのかな
205花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 11:14:44 ID:pXSZbsxG
>197
風よけネットでベランダの空いてる部分は塞いで
枝は添え木で補強しまくって
強風の時は壁側か窓側に寄せて並べて凌いでるけど(14階です)
それでも今年は既に2回家の中に取り込んだよ、風強すぎるよね…
206花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 11:38:38 ID:PxzZSwR/
>>203
あぷりこっととサーモンピンクって書こうとしてたのに、薔薇呆けしちゃったよorz
家も強風のためベランダのブラッシュノアゼット移動してきます。
207花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 13:54:53 ID:yRh7IqFr
ブルームーン2株を地植えにしたら
どちらもびっくりするほど元気がいい。シュートもたくさん。
いつもひょろひょろしてたのに、やればできる子だったんだなあ
208花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 15:58:16 ID:9Lk++mis
>>207
ウチは鉢植えですベランダ栽培なので、やっぱり地植えじゃないと
花つき悪いのかな、秋とかあまり咲かない
日当たりは南向きで他のはよく咲いてるけど

209花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 16:26:31 ID:CYzHrT/5
ベランダ6階で鉢栽培
日照3時間にもかかわらず毎年ほそぼそと花をつけてくれたブルーパフュームが
強風で地上部枯死してしまった
仕事がトラブって忙しかった間、風除け対策きちんとしなかったのがいけない…ごめんよ
根っこが生きてるかどうかもわからない…悲しい

そして粉粧楼は今年もつぼみが枯れた…
210花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 16:46:36 ID:Dq+YwdLZ
>>191
いまの時期が一番に成功率が高いからね
ただ、二月くらい様子をみないとわからないよ
二週間、三週間くらいなら案外ともつものだからね
211花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 16:57:03 ID:qJYQObCm
>>207見て里子に出すことに決めました。
ただ、そこらへんの園芸店で980円で売ってるのに、
1000円以上かかりそうな送料払って欲しい人いるのかなと思う。
ためしに、ブルームーン欲しい人いますか?
いたらスレ移動しますが。

>>208さんと同じく日当たりは良いけど、鉢植えです。
1番花は3つだけで、その後動きが無い・・・
212186:2010/05/19(水) 17:40:50 ID:JB7ScZtn
うpしてみました。<画像貼りなど初めての事で戸惑ってしまった>

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4363.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4364.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4365.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4366.jpg

今日実物真正レダを見る機会を得、色味・ボタンアイの出方といい別モンと確信しました。
と同時に、かなりの高い確率でピンクレダと推測しています。
もしピンクレダをお持ちの方がいましたら、判定をお願いします。
問題はナーセリに連絡を取り交換に応じてもらうかどうか。結構気に入っちゃって・・・
213花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 18:13:38 ID:H9GlA8zU
「ピンクレダ」で画像検索するといいよ!
214花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 23:56:30 ID:jBu2ydhf
>>203
さりげないつっこみにうっとり〜。
215花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 08:51:35 ID:QkEZBv7+
新苗は8号鉢以上に植え付け
216花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 09:01:56 ID:KMqb7Q+S
唐突なネタ振りだな
8号はでかすぎだろう
217花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 11:32:30 ID:zfwceOIQ
根ぐされするべ
218花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 14:12:35 ID:1mr8rNgc
有島さんは新苗を8号に植えてたね
219花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 15:56:09 ID:H+S11zKp
家で買ったてんちょ作の「白のかくれんぼ」。

めっちゃ綺麗です〜〜。今年の1月に大苗を買ったんですが、
無事に咲きました。全体は白いんですが、縁が緑になりました。

バラにハマってまだ3年目のペーペーなんですが
綺麗に咲かせる事が出来ると新たな品種にもチャレンジしたくなりますね・・・。
220花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 16:13:11 ID:Lgh++Bi4
はいはい、店宣オツオツ
221花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 16:50:01 ID:ewkOWes4
店宣かどうかわかりませんが、綺麗なバラですね。
222花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 18:10:30 ID:OJNh7hwS
父が山草展で買ってきた「中国薔薇」としかラベルになかった物ですが
品種名解る方、いらっしゃいますか?

http://farm5.static.flickr.com/4003/4614042776_8fe5789bc0_b.jpg

花の直系は 5〜6cm で草丈が40cmのひょろひょろなヤツです。
かすかな香りが有るだけで、チャイナローズにありがちなかおりです。
223花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 18:33:54 ID:s+tHJNHd
風が強くて玄関に取り込んでいたダイヤモンド・グレーが開花しますた

>>222
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/l50

>>219
店宣かどうかわかりませんが、てんちょ作なんて気の毒なバラでつね
224花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 19:00:26 ID:WHjkg4oP
>>219
私も育ててる。ほんとステキな花だよね
花持ちが良いしお気に入り
225花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 20:35:54 ID:RwvWxFPx
>>222
たぶん、オールドローズのチャイナ系
一棒粉(イーパンフェン)ではないでしょうか。
226花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 21:52:05 ID:8plKCO6J
先日、買ってきた30cmくらいの苗を10号駄温に植えてしまったのだが
いかんかったのか。でかい鉢のが良いかとおもったんだが・・・
227花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 21:56:48 ID:Xmvwz6AT
>>226
問題ない。
鉢増し厨は放っとけ。
228花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 22:42:24 ID:iRUAuURB
いきなりでか8は
水遣りテクをそれなりに習得できた者のみに
許された禁断の邪法
229花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 22:48:39 ID:zNq45LHT
「しろのかくれんぼ」みたいなキモイ名前じゃなくて
「わかな」だろーが
「わかな」は確かに美しい
230花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 22:58:38 ID:Xmvwz6AT
改名してわかなになったのか。
注文したわ。20日頃発送らしいからもうすぐ来るかな。
白のかくれんぼってホラーな名前だよなw
231花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 23:08:49 ID:BiaptPgL
私メリーさん。
今貴方の後ろにいるの?的な?
232花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 23:15:40 ID:s+tHJNHd
マイケル・ジャクソンと舞妓さんが
かくれんぼしてる的な
233花咲か名無しさん:2010/05/20(木) 23:28:36 ID:Xmvwz6AT
>>232
鈴木その子もヨロシク
234花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 01:14:41 ID:KKHevS6o
今の季節なら1ヶ月ごとに1号ずつ大きな鉢にすればok
235花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 06:18:40 ID:ngarXZb6
どうも褐班病みたいなんだけど、ダコニール灌水やったことある人いる?
散布だけで完治しなかったら試そうと思うんだが。
236花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 08:00:49 ID:aux7lxEG
今日さっき、ついに耐え切れず、葉っぱにずらりと並ぶチュウレンジの子供達に、
アースをシューっとしてきた。
面白いようにポロポロ落ちてきた。
うちではオルトラン粒状しか使わないと決めていたのにorz
237花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 09:05:51 ID:HVnvAfPj
>>229
おっと!失礼。
うちにあるタグには「わかな(白のかくれんぼ)」って書いてあったので。

因みに私はてんちょでも無いし、てんちょのファンでも無いけど・・・
花はとても綺麗ですよ。わかな。

沢山の種類を育てる事が出来ないので厳選して購入するんですが
これは、買ってよかった〜♪
・・・てんちょ作の品種って家でしか購入出来ないのかな?
238花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 09:52:09 ID:mtaJh/+7
バラの家の宣伝はよそでやれよ
239花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 09:53:37 ID:mtaJh/+7
ついでに
俺はてんちょでも無いし、てんちょのファンでも無いけど
好みではないな。わかな。
オールドローズ最高
240花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 10:11:29 ID:ozxc9cJ5
香りの無いバラなんて育てる価値ないでしょ
241花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 10:28:04 ID:HS2qVG2e
まだまだ若造よのう
242花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 11:06:29 ID:E52e68C3
同じ品種でも、販売店によって香る、と説明されていたり、無香となっていたり。
カーディナル・ヒュームとか、アン・マリー・ド・モントラベルとか。
北国のナーセリーに無香が多いから、寒い地方では香りが弱まるのかな。
243花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 11:39:06 ID:e1T6I6wr
>>235
やったことあるよ。
進行が早いなら灌水を早めにやるほうがいいと思う。
あっという間に枯れ込んだりする。
もっとも自分の場合はミニバラで数鉢あぼーん。
二回ほどやるとほぼ収まった。
244花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 11:49:11 ID:UMeQ/TLx
サムライ と サムライ08 は同じ花なのか、違うのか、ご存じの方いますか?

245花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 11:49:58 ID:ngarXZb6
>>243
おーありがとう。早速やってみるわ
246花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 13:11:14 ID:Z6NXsjiA
>>244
h tp://www.helpmefind.com/rose/roses.php?searchNmTyp=2&searchNm=samourai&rid=4163&tab=1
247花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 16:23:31 ID:UMeQ/TLx
>>246
ありがとうございす

違う花だと思っていたのですが、同一視しているような扱いの情報を見つけて混乱していました

248花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 17:00:57 ID:xFIjhbEV
>>237
>>230だが、別のところで購入したよ。
249花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 22:24:50 ID:g6ZSFTRR
あの人が育種したというだけで身の毛もよだつ
ナルシストの精子がかかってる〜
250花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 23:10:49 ID:jY0a5FRF
>>249
アンタもベビーつくるときは旦那の精子たっぷり入れてもらうんでそ
251花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 23:13:10 ID:8y6yvI7X
香りが好きなので、香りのあるタイプばかり育てていたけれど
玄関先に丈夫でいつも咲いているようなものもいいかなと
修景バラのゴールデンチャッピーというのを去年購入。

これが、春になってとんでもなく気に入ってしまったw
つぼみから咲き始め、終わりまで見事な色の変化。
樹形もコンパクトで、もちろん病気に強く花付きもよし。
うちに来た人にも大好評。

結構長くいろいろな種類育ててきたけれど、自分のいつもの
趣味嗜好と違うのを育てるのも、新しい発見があって面白いですね。
252花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 23:22:08 ID:xFIjhbEV
花音ってすごいな。
巨大輪で房咲き。
庭でものすごい存在感だ。
253お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/21(金) 23:31:43 ID:p/wXPT5K
>>250
お前は雄穴にいくら出されてもできないけどな
254花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 23:39:40 ID:jY0a5FRF
雄しべと雄しべがこすりあっても実ができないのは小学生でもわかる
255花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 00:07:28 ID:smL1xGZH
雄穴というホモ用語を使う◆NeKo/oBJN6 は紛れもないホモ
256花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 00:27:41 ID:iEIrqHr1
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   ) や  薔 ス  こ
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く  め  薇  レ  っ
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  て  族  で、 ち
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ  く   の  そ  の
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく  れ  話  っ  薔
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.) な  は  ち   薇
      ゙ソ   """"´`     〉 L_ い     の  族
      /          i  ,  /| か         の
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ      ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
257花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 01:37:51 ID:hA3BjuMv
同性愛はいかんぞ

非生産的だからな
258お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/22(土) 02:18:18 ID:1Xs1ZKK0
なら生理がきて間もないおなにょこと繁殖しても良いように法改正してくだちぃ
259お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/22(土) 04:58:11 ID:8+GwBkHi
HT ハイブリットティ
HTT 放課後ティータイム
260花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 05:58:12 ID:hOm+mUg0
>>おい、花ばたけ!
それこそいかんぞ。
個人の人生の指針を狂わすような元凶を作ると○゙チ当たるぞ。
バラのスレなんだから花束でも差し出す余裕を持ちなさい。

まったく、今の世の中来るってるよ。
261花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 07:47:47 ID:a72cFR5t
木の芽時は変なのが多いな
262花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 08:42:14 ID:2qC1253u
昨日サンヨール散布中に初めてチュウレンジ親に遭遇した。
産卵中の親っていつも文字通り命がけで粘るのに
存在に気付いた瞬間に即死。5cmの巨大青虫も一瞬で即死。
思わず鳥が食べないように土に埋めたくらい。
サンヨール先生の殺虫能力なめてたわ。黒点予防のオマケ程度かと思ってた
263花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 11:24:22 ID:CqCg9g9G
うちでは虫にはあんまり効いた実感がないな>サンヨール
散布した時期が卵から孵ってない状態だったんだろうか。

匂いが少なくてガッツリ効けば撒きやすくていい薬なんだけどなー。
散布後一週間でアブラムシ祭りになっちゃったのはどうしてだろう。
264花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 11:28:34 ID:BRH5KqgG
サンヨールは使っているけどね。
ただ、複数ある農薬の一つとしてだ。
ダコニールやサプロールとか3種くらい用意して、使いまわしているからな
265花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 16:07:13 ID:9AaRKRq9
確かサンヨールって固着展着剤を入れないと長期間効果が持続しにくい旨を
どこかで読んだ記憶があって
うちではアビオンを買うまでは液体洗濯糊を混ぜて使ってたよ
266お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/22(土) 16:12:46 ID:8+GwBkHi
精子は・・・時間がたつとサラサラになるからだめか
267花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 19:09:21 ID:iEIrqHr1
>>263
うちも殺虫は、あまり効かない感じ
アブラムシにガッツリ掛けて
心の中では撲滅宣言までしてたのに
2、3日しても元気だった
268花咲か名無しさん :2010/05/23(日) 08:49:37 ID:zP7cUpXW
アブラムシは牛乳で殺してるんだけど、どお?

脱脂していない普通の牛乳を2倍に水で薄めて
100均のスプレーでシュッシュするだけ。

この方法だと、なぜかけっこう長持ちするよ。
269花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 09:59:22 ID:lXdNsr7K
石鹸でといた油の水もけっこう効く気がする
スプレーしたら葉がテカり、あとでみたら黒くなったアブラーの死骸が付着してた

曇り空の下でラベンダーラッシーが満開になってた
今まで香りなんてないと思ってたけど、本当に強香だった
270花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 13:03:24 ID:B+uoGQ36
うちではメイアンのボレロが満開。
外側の花弁がうっすらグリーンがかって、中心が淡いピンクの繊細な花です。
ERのシャリファが親というだけあって、シャリファと同じフルーツの香りが強い。
コンパクトなので、鉢植えにぴったりだと思います。
271花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 15:12:23 ID:ZEe0HFFv
>>270
ボレロ、京成の新品種だね。
開花鉢で花見たら一目ぼれして、大苗買って育ててるよ。
植え付け遅かったからか、こちらはまだツボミが上がってる最中。
何cmぐらいのお花になりました?中輪サイズかな…
メイアンだから香りいいのかなと期待してたけど、すごく楽しみ。
272270:2010/05/23(日) 16:12:05 ID:B+uoGQ36
>>271
うちでは現在10cm前後で咲いてます。結構大きいです。
二番花以降はこれより小さく咲いて、中輪という感じに
なるかもしれませんね。
273花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 17:49:14 ID:0HDUUceV
うちはこないだボレロ二番花咲いたけど中輪だったな
いい香りですわ
274花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 17:49:33 ID:ZEe0HFFv
>>272
d。今年植えてそんな大きな花が付くとは、育て方もいいんでしょうね。
うちもそれぐらいのお花が咲くといいなぁ。
頑張ってお世話します
275花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 18:24:18 ID:bZfXAuIz
今日の雨風はやばいそうだ
276花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 19:04:46 ID:RYQ8xyMU
>>270
今日ボレロの新苗が届いた俺涙目
277花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:04:04 ID:Pc5Xbs7X
>> 270
> ERのシャリファが親
は?  
登録名MEIdelweisの交配は(kimono×AUSreef)×DELgeで日本では京成が品種登録出願済
登録名MEIcauleyはAUScaの実生でペレニアルが種苗登録出願準備中となっているが

しかしもう二番花って温室入れて促成かけているの?
278花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:16:29 ID:DDoBDa9e
二番花が今咲いているとは書かれてないようですけど
279花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 21:22:07 ID:OlgdixqI
うちもボレロの新苗が昨日届いた上に、高価で期待はずれなウィンダーメアに涙目。
280花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 22:20:58 ID:kr0ejp9B
>>279
ウィンダミア、どこがあかんかったですか?
私もちょっと興味あるので...

そのうちこれもカタログに
「期待にそぐわなかった〜の新バージョンです」
とかって新品種が載るのかなw
281花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 22:28:27 ID:Pc5Xbs7X
二番花咲いたって書いてたのは273だったorz
それに140-150読むとペレニアルは京成と同じ?
だとすると、数年前ばあちゃんが縁日で買ってきたボレロはどっち?
当時はペレニアルのHTだと思ってたし、実際HT様に咲く
一緒に買ってきた「パティオローズのミセスクイックリー」という桃色のは
いまだに謎だし、両方とも○○モノかもわからん
282花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 22:36:51 ID:OlgdixqI
>>280
バラの問題か管理の問題かはちょっとビミョーだけど、
以前言った点も含めて期待はずれをいくつか。

・うどん粉に強いという謳い文句なのに、開封したらうどん粉が出ていた。
・チューレンジャー運んできた。うちで孵化すんなヴォケ。
・花が思ったより小さい。
・今、開きかけだけど香りがしない。香り期待度薄。
・房咲き蕾がいくつかついてたけど、うちに置いてる間に両サイドの蕾全滅。多分、輸送&環境変化ストレス。
 でも君、強いんじゃなかったの?

ま、こんな感じ。
ERは今までもさんざん期待裏切られたのに、
この値段だから今度こそは良いかも、と思って買ったらコレ。
283花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 22:43:16 ID:0HDUUceV
うどんこやらチューレンジャーやらナーサリーの問題も多そうだな
284花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 23:06:04 ID:OlgdixqI
確かに消毒してれば、開封後すぐうどん粉発見することは無かったけど、
うどん粉に強い種類なら、消毒してなくてもうどん粉は出ない。

見て買えないのはいかんね。
それにあまり情報の無い新品種をホイホイ購入するのも止めるわ。
と、言いつつ病気みたいなものだからまた買っちゃうんだろうな。アホだね。
285280:2010/05/23(日) 23:44:59 ID:kr0ejp9B
>>282
なるほど、こりゃーちっと残念な感じでしたね。
香りないのかー。確かに魅力半減。

参考になりました。ありがとう。
286お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/24(月) 00:12:24 ID:UDgKhFgw
あくまで参考な
287花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 05:38:17 ID:g36l1lIV
>>277
その「AUSreef」がシャリファな訳だが
288花咲か名無しさん :2010/05/24(月) 08:34:06 ID:vssT1V7Y
>>282
自分は日陰の北庭で育てているので、『強い』品種でも満遍なく出ますww
うどんこに強い=うどんこが出ても苗が弱らない、枯れない。シッカリ花が咲く
という意味に捉えてる。

修景バラのアルバ・メディランド、ホワイト・メディランドもウドンコ、黒星病
出るけど、花数に影響ないので強いんだな、と。
でも、ウーメロは本当に強い!!隣に植えて、病害虫はハキリムシだけw
こんな品種はほかにノックアウトとキモッコウくらいか。
289花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 09:32:13 ID:f3djGU8d
>>277
ということはやっぱり両者は別品種?
290花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 11:07:03 ID:SYKOmkoC
うちのウーメロはスリップスが多いよ。
香りがあるからしょうがないか。
291282:2010/05/24(月) 11:34:53 ID:wrAZMndP
前言撤回。
今日また少し開いたのは凄く香る。
シャリファっぽいツンとくる香りのあとグレープフルーツみたいな柑橘系の香り。
花はやはり小さめ。
とりあえず香りが出てきたので、返品せず様子見てた甲斐があった。
292花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 14:01:15 ID:2GRSRDWn
ボレロ、俺も京成にもペレニアルにも問い合わせたけど同じ品種だと言ってたよ
293花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 17:00:45 ID:IWK07TL9
ウィンダーメアの開花株売ってるのみたけど、ERっぽい透明感あるやさしい色合いでよかったし、
すごく好きな香りだったよ。うちも来年お迎えしたい。
花はやっぱり小さめでした。

雨のせいで満開になった一番花がすべてボロボロ
明日は日差しが強そうだしオワッタ\(^o^)/
294花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 18:35:29 ID:ycFab5rW
うちのウィンダミアは、やっと開花。
ウドンコや虫はまだ出てない(ダコニール他一般的なローテで散布)
房咲きのものも含め、ついた蕾は順調に成長。(少し減らした)
確かに花は小さめかも、と思うがまあ許容範囲。香りはだんだん出てきた。
他の鉢と比べるとわりと順調に育ち、ブラインドもなく
自分ではわりと気に入ってる。
295花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 20:14:12 ID:sMNjhS6C
ローズポンパドゥール育ててるひといたらどんな感じかおしえて〜。
デルバールの新品種で趣味の園芸に載ってたのみたらすっごいきれいそうだ。
ソニアリキエルにするかそれにするか迷い中なので、ソニア持ってる人も
お勧めポイントあったらぜひお願いします。
296花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:29:10 ID:rtf1HcUG
新宿の丸井本館の屋上庭園に行ったら、バラが満開だった。
大雨なのに人がちらほら居たよ。
英国式庭園と銘打ったからか、
品種名を見たら、ほとんどERだった。
品種名がついてないのもあったけど、
それは中心部がピンクで多重弁の
メタボ気味の花だったから
たぶんピエールドゥロンサールだと思う。
297花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 22:52:40 ID:wTOZBe92
>>296
丸井の上に屋上庭園あるの?知らなかった。いく。

都内のちょっとしたバラ園だと、玉川高島屋しか知らない。
アークヒルズはバラフェアやっているが、きれいだ。
今だけだけどね。バラのまわりは年配の方が店も展示のほうも
多くて、六本木の雰囲気なしでのんびりしていたぞw
298花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 23:31:45 ID:zvNBncDO
神代植物公園のバラ園もいいぞー
交通の便は悪いが(-_-;)
299花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 23:41:08 ID:rtf1HcUG
>>297
自分も知らなかった。本館を建て替えた時に、出来たみたい。
上の階にはレストランも入ってるし、伊勢丹の真ん前ということもあって
ファミリーや中高年を取り入れる商売方法に作戦変更したのかな?
ビル自体、完成して間もないからか
まだ株が小さめだったけど、花はいっぱいだったよ。
他にも色んな植物が植えてあった、
巨大なグレヴィレアが数本植わってたのが気になった。
グレヴィレアも満開花を見てみたい。

>>298
車で20分くらいのところに住んでるから、良く行く。
バラのコンテストとかやったり、規模が凄いよね。
300花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 23:43:10 ID:zvNBncDO
アイスバーグを地植えしようと思うのですが、
西日ががんがんに当たる所はまずいですか?
301花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 23:51:46 ID:7kqqEV4j
>>297
バラ園ではないけど、日本橋三越屋上のチェルシーガーデンもいいよ。
質の良い苗やガーデンアイテムが多い。
302花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 00:19:09 ID:hIGdUfgx
向ケ丘遊園とか深大寺とかは別格だな

古河庭園いってないんだよな、今年。
303花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 09:25:16 ID:0OVGcHzU
奈良県の「おふさ観音」
あじさい寺とかぼたん寺とかあるけど
ここは「バラ寺」
そう広くない境内にイングリッシュローズをはじめとして2000種のバラ
今が見ごろでとてもきれいだったけど
バラの香りとお線香の香りが相まって不思議な空間でした
304花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 11:48:57 ID:2MAqRZwh
>>303
おいらも行ったことある。
仏教では「殺生してはならない」ことになっているのに
害虫が出たらどうするのかなー??と不思議に思った。
305花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 12:02:27 ID:BCQEVpUM
>>292
おかしいな。へるぷみぃふぁいんどで調べても、メイアンのボレロは2つ登録があるよ。
それによると>>277は正解。交配親も違う。紛らわしくもメイアンからボレロってのが2つ出てるみたい。
ペレニアルのは1997作出ってので調べると出てくるし、、京成のはキモノ×アスマだから2004年作出で間違いないはず。
306花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 12:07:55 ID:VCEPkj1k
昨日までの豪雨でERもORも壊滅したのに、ダヴィンチだけは
完璧な花を保ったまま咲いてる!
香りないし秋咲かないけど、雨に強いってのはいいわ〜
307花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 12:26:06 ID:hibJWDK8
一季咲きって春以外邪魔じゃないの?
308花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 12:30:47 ID:ZIbOPsHp
葉っぱがきれいだから邪魔じゃないよ!
309花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 13:30:27 ID:VCEPkj1k
春以降は葉物を飼ってると思えばいいよ。
やたら消毒しないといけない葉物だけどねw
310花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 14:05:08 ID:lLRej/v8
>>305
京成とペレニアルに聞いてみたら?
ここで嘘つく必要なんかないがここで聞いても誰もわからん
交配親まで突っ込んで聞けば詳しく教えてくれんじゃね
311花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 14:40:22 ID:MXciaEDQ
>>305
自分は2月の時点でペレニアルに問い合わせたら、京成のFLのボレロと
同一品種で間違いないって返事が来たよ。
>310に同意で、ここでグダグダ言ってるなら問い合わせた方が
早いと思うんだけど。
312花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 14:41:25 ID:YtxGYCjP
>>300
西日の当たる庭にアイスバーグいっぱいあるよ。
西日しか当たらないところのも
成長は他よりちょっと遅いけど大丈夫。
地植えするとものすごく花つきよくなるよー。
うちは丘の上で風通しはとてもよく病気はでないですが。
313花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 15:32:58 ID:6ycYvc3N
国バラ後に両社に問い合わせたが同じく
俺も親までは聞いてないんで>>305の問い合わせの報告待ちする
314花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 19:45:19 ID:IKDtPLBg
>>305
ねちねちグダグダうぜぇ!
自分できっちり問い合わせて解決しろ!
女の腐ったような奴だ、きっとウンコみたいな顔なんだろな!
315花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 20:02:02 ID:CgYAvYgJ
トゲトゲしいやつだな
316お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/25(火) 20:11:25 ID:230jL78R
>女の腐ったような奴だ

腐女子?
317花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 21:10:09 ID:uHzLagvE
コメリにウィークスローズたらいう毛色の変わったもんが並んでた。
318花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 21:18:16 ID:lLRej/v8
ウィークスは前からあったが
今は販売元が減ってる気がしたが
319花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 00:15:07 ID:zsMaG9qe
>>312
ありがとう。
速攻地植えします♪
320花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 00:33:48 ID:yMyArCFj
コント ド シャンポール、全然蕾がつかないんだよね。
んで近くのバラ園にいったら、そこもシャンポールは蕾がついてない枝ばっかだった。
仕方ないんかな?

あと去年買った、カフェ・ラテ非常に樹勢が弱い・・・カフェは強いのになあ
321花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 00:34:19 ID:ovHrvuJq
>>301
チェルシーガーデンしばらくいってなかった。
行きたくてしょうがなくなったw

今ホームアンドガーデンが咲き始めて、きれい。澄んだ明るいピンクに
ロゼット咲きで、あるようでない感じのロマンチックというより元気な感じの
バラ。病気に強いし、よく頑張ってくれてて嬉しい。
322花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 03:08:30 ID:AyHEx/0E
>>306
暑さのせいかウチのER・ORは雨の方がきれいに咲けてる。
<此方はシトシト雨だったので> 晴れた途端に溶けた。
確かに仏ローズには驚くほど雨にも日差しにも強いのあるね。

>>307
鉢植えだと開花過ぎたらトットと隅の方に追いやっちゃうので、
さして邪魔にならない。多少の日陰処でもへこたれ無いみたいだし。
323花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 10:00:12 ID:mal2yFWQ
ボレロの件
京成のとペレニアルのと両方買った勇者はおらぬか〜
324花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 10:23:53 ID:ZkHqESZn
ピエールドゥロンサールやロココが流行ってからこっち
クラシックな花型で花首のきゃしゃなのが今は主流なんですねえ
タカシマヤの包装紙のような昔ながらの高芯剣弁咲きってのは時代遅れなのかな
これぞバラ、って感じで好きなんだけど
園芸店でもメインはカップ咲きふわふわ系ばかりだなぁ

そして一時期あんなに流行ってたカクテルを今年は店先で一個も見ない。
325花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 11:01:26 ID:Ip/8m1r3
>>324
タカシマヤの包装紙も今ではイングリッシュローズの件
あれは、どの品種かね。メアリーローズだろうか。

>>295
育ててるんですが、まだ性質はよくわからない。
花は申し分なく美しいし、香りも万人受けしそう。
ソニアはバラ園ではとてもきれいに咲いていますね。
こっちの方が一般受けするような整った花。
ただ、枝があばれる印象なので、広い庭向きのような。
326花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 11:30:23 ID:5ht7ZFi6
ヨトウムシ来たかも
今晩は夜回りしなきゃ
327花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 12:36:43 ID:RMSgalqK
カクテルは店先でみなくなったが、あちこちの家で見るようになったw
あれかな、おばさまネットワーク使って挿し木で増えてるのかなw
328花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 13:09:26 ID:Uh7qSYWC
HCのみきり品コナーでピンクノックアウトの大苗救出してきました
ノックアウト系は本当に強いんですかね?
329花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 13:13:24 ID:BH9lGT2C
ピンクノックアウト ムシも付かないし沢山咲くけど
なんか咲き終わりのチューリップみたいで
バラらしいゴージャスさが足りなくて家族受けイマイチ
でもつけた蕾全部が無事に咲く頼もしいやつだよ
330花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 14:49:10 ID:YQxn/M+i
玉川高島屋のローズガーデン
ポールズヒマラヤンムスク満開
人がいなくてタバコ吸いにきてるオッサンばっかり
あそこは禁煙にすべき
ガーデンアイランドで花が終わった大苗を半額で購入
元がお高いだけあって健康状態良好
331花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 15:44:04 ID:RMSgalqK
ノックアウトいいな
3種類をキツメに寄せ植えしたら、花数増えていい感じかも
多少混み合ってもきっと耐えてくれるw
332花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 16:19:48 ID:Uh7qSYWC
>>329
>>331
そうなんですか?下のほう黒点らしき斑点と
下葉黄色くなってたもんで。
枯れ枝剪定して7号長鉢に植えて養生していきます
やや枯れ枝は挿し木にしました。無事付いたら寄せ植えやってみます。
333花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 17:35:59 ID:kPcj/ABw
HCは環境として最悪だからなあ
落ち着いたら元気になるだろ
334花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 18:35:51 ID:1OclfP6/
HCの環境は店員にもよる
しっかりと管理されてるところも有る
でも、管理がいい加減なとこの方が
すぐに見切り品になるし、難癖つけて値切ることもできるから
管理の良過ぎるとこは、あまり好きじゃない
335花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 21:18:38 ID:cCG8tmty
>>325 レスsunxでした。p猫でローズポンパドゥール購入ました。
本当に最後まで迷ったんですが、p猫でソニアリキエル取り扱いなくて。
よその店で買いたくないから、どうしても買えないバラも出てきてしまう。
楽天で写真だけ見て指くわえて、あ〜p猫か日本バラ園で扱ってくれれば、
と思う。
336花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 21:36:05 ID:uwI24ddS
>>321
自分もしばらく行ってないうえに、
カーチャソが連れて行けと煩いから、今月中には行く予定だ。

>>332
ブラッシングノックアウト持ってる。
淡いピンク色のぼかし&半八重の花弁で可愛らしいお花。
咲き進むと退色して、たくさんの花付きでグラデーションを見せてくれる。
ピンクバラが多い庭では景色作りに一役買ってるよ。
花付きは確かに良い・病気にも掛かり辛いけど、生育については微妙。
あまり枝を切り過ぎないほうがいいかも。
好き嫌い別れるとは思うけど、花弁少ないお花も好きな人は好きだよ。
今年のバラショウで見掛けた黄色いノックアウト、サニーノックアウトも良かった。
337花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 00:13:13 ID:kJ2BMFEt
最近AAの人見ないな
338花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 02:25:01 ID:gF98NpZN
オランダに船籍登録の手続きに行ってるそうだ
339花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 09:16:37 ID:5J70Fjxn
アニメのオタクが大規模規制されてるんじゃなかったっけ?
他のところも荒らしていたんじゃないの
340花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 09:18:21 ID:t1g9qrQ7
>>335
P猫さんなら安心ですね。
あそこはいい苗がきます。
実はうちは早々と楽天で買ってしまい
変な粘土質の土に植えてあって生育がいまいち。
鉢増しして養生中です。
頑張って、秋には良い花をみたいものです。
341花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 10:39:13 ID:7i5Z6pG6
>336
ノックアウト、やはり庭向きなのでしょうか
ベランダで育てていますがハダニに弱いです。あとカイガラムシがすごく付く。
昨年、葉がほとんど落ちてしまい回復力もいまひとつです。
それでもこの春、小さくなった花をいくつかつけてくれましたが…鉢だとやはりさみしいですね。
うちのベランダの日照時間や風通しにも問題があるのだと思いますが
歌い文句ほど強くないという印象です。実家の庭に下ろしてみようかなぁ。
342花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 10:48:12 ID:s5f2DbJ6
>>340 今朝届いたよ。新苗デルバール青ポットなのに、大苗みたいに
でかかった!枝3本、地上部1メートル、すべての枝に蕾3個ずつついてた。
残念なことに箱におさまりきれず曲げてあった上部の枝が折れてしまっていたが、
どっちにしろ花は全部観賞するつもりはなかったのでピンチしといた。

今朝はみるみる枯れこんだピエールドゥロンサールの主幹に、でっかい芋虫を
発見して、これがきっと生まれて初めてみるカミキリムシの幼虫ってやつだった。
道路にほおり出してスズメのえさにしてやった!
343花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 11:06:13 ID:G8a3/wsG
>>341
そうそう、カイガラムシが一度大量に付いたことが有った。冬から春にかけて。
ノックアウトとあともう一株だけに付いた。
歯ブラシで落として市販の薬剤掛けて完治。
単に「病気」に強いだけのような?でもそれだけでも十分かな。

その後植え替えするタイミング逃してしまったので、
根が張りまくりの土に棒刺して水はけ良くしてやったら、
1か月ぐらい経ってよく咲くようになってきた。
うちも鉢(8号)を庭に置いて育ててる。
現状の根張りが良いなら、庭に植えたほうが育つかもね。
344花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 17:55:38 ID:gF98NpZN
病気と害虫は別やからねぇ
ノックアウトは病気には強いけど虫が付きづらいってことはないのでは
樹勢強いから虫の被害によく耐えるし立ち直るのも早いけど
345花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 21:15:43 ID:8CbuyxCd
>>335
P猫は挿し木苗なんでしょうか?挿し木苗を扱っていて信頼の置ける所
は日本バラ園しか知らないので、もしP猫も挿し木苗ならうれしいな
と。よろしくお願い致します。
346花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 21:23:10 ID:ZhfPYmft
何故P猫と日本バラ園が人気なのだろう
そんなに他と違うんだろうか
347花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 21:51:22 ID:8485Amvb
>>346
猫なんちゃらは知らんが日本ばら園はすごいよ
指の長さぐらいしかない一見頼りない苗が1年で大木(は大げさかも)になる
348花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 22:03:07 ID:3VpKU/vn
ベランダ育ちのジェネラス・ガーデナーがやっと咲いた。
今年は咲き始めから最後までソフトピンクのまま。
白くならない。それもまたかわいい。
香りは相変わらずポ○ズコールドクリームだ。
349花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 22:11:21 ID:CyEcXBdN
P猫も悪くなかったけど、私の一押しは鈴木バラ園。

両ショップから2回ずつ購入したけど、鈴木バラ園の苗は
本当にいい。
350花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 22:25:44 ID:ZhfPYmft
日本バラ園で買った人はあのやたらたくさんある肥料や土もあの通りにしてるの?
351花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 10:47:35 ID:vCbGKgGu
>>350
土売る前だったから堆肥とピートモスとホムセンになさそうな肥料いくつか買ったな。全部じゃない。
すげえ育った。堆肥がすごいんじゃないかと当時は思ったよ。
352花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 13:41:47 ID:IK0WHT72

杉並区42才漫画好きの男性フリーター は実在しています(笑)

                        
No.18
サーザG
2007/12/31 20:52

今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。一寸、最後にコメントがごちゃついてしまいまして申し訳御座いませんです。

どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。

                        サーザこと、中島 義弘






353花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 14:16:25 ID:+8t3/N4E
鈴木バラ園オークションやってる時点でダメだね。
予想通り貧弱な苗届いて枯れたし。
そこよりは篠宮のがまだいい。

p猫と日本バラ園は真剣に癌腫対策に取り組んでいる。
p猫は挿し木でこそないが、台木を種から有機栽培してるし、温室栽培でなく
露地植え、さらに大苗ではなく鉢苗で販売しているから、信頼している。
日本バラ園は、ほんとにしょぼい苗が届くが、3年目からがすごいという。
ただし、店主の人柄と段ボール箱を買わされるのがイヤ。
ネットで注文できないのと、新しい品種がないのもやだ。
354花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 14:45:22 ID:2A34xL4G
日本バラ園は、
実際にどんなにすばらしいことをやっていても
他をいちいち否定しなければ商売できないという点で
経営者として終わってる。
アスカの詐欺社長のスタンスにそっくり。。
一種の宗教だから多分信者はいるのだろうけど。
355花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 16:19:30 ID:v4MBIxOw
あのサイトのマジキチさで普通は引くわな
あんな読みづらいとこないわ
ちょっとアレなのかと本気で思う
356花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 17:46:02 ID:sclljodb
>>353
P猫は本当に大丈夫かな
今年の2月から自家生産でないデルバールを売り出したでしょ
何年後かに信頼が落ちてなければいいけど
357花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 17:56:40 ID:H83Uy6JL
>>356
手を広げすぎてる感じはするよね
P猫は苗の状態もその後の生育も店の対応もいい数少ない店だけど
自社生産の苗売ってるだけだと儲からないのかな
358花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 18:00:25 ID:pPvD7/Ps
>>353
オークションやってるとなんでダメなんだw
私が買った鉢苗はオークションのだけど、昨秋に届いた
ときからすっごく元気で状態よかったよ。
確かに鈴木はプロモーションのセンスはよくないと思う
けど、企画の良し悪しと苗の良し悪しは関係ないかと。

P猫の鉢苗は別に普通・・・だったな。
悪いわけじゃないけど、鈴木出身の方が断然もりもり
育ってる。
359花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 18:40:19 ID:qfIQFKtE
アーチを建てた
4年目のグラハムトーマスで半分くらい覆ってる。
反対側にホームアンドガーデンを植えたら・・・

来年あたり爆発しそうで怖い。
360花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 19:42:30 ID:H83Uy6JL
>>358
サイト見る限りかなり怪しげだけど苗はいいんだ・・・
今度買ってみる
361花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 21:13:11 ID:4XnK9Ujz
鈴木は晩秋に購入した鉢苗、緑の葉っぱがもさもさで、
あ、ここは窒素の肥料をうんちゃらかんちゃら…
村田さんてきにアウトな店だと思った。
くわしくは村田さんの本を読んでね。
いいナーセリーの見分け方という項を
362花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 21:26:07 ID:LkspgD+y
村田ばら園が近くて
人生初バラを購入した自分は
幸せだったと思う
何でもない夜のこと
二度とは戻れない夜
363花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 21:44:52 ID:AZ8uD95u

 【 このスレは "てんちょ" に監視されています 】

                      ○____________
                       ||           /
        {              || ローズクリエイター/
ィ彡三ミヽ   `ヽ.            ||__________________/
彡'⌒ヾミヽ    `ー.          ||  . .    ┃
     ヾ、            / ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄\,.  ┃
  _    `ー―'    /   _ィ;_;_ノ~ヽ、:、 ゝ . ┃
彡三ミミヽ         /   ソ"        ヽ ゞ.┃      )、._人_人__,.イ.__)、.人__,.イ.__)、,
彡'   ヾ、    _ノ /   ノ _;ェ=-;;、' '_;;-=ェ;、| | ┃   <´                    (__
      `ー '     | ,r-ノ # `-ェ; : :: ;ェ-.  | |..┃     ) 優良ナーセリーの話なのに   (´
 ,ィ彡三ニミヽ __ノ 彡 l℃    ノ( 、_, )ヽ.  |ゝ.┃   < 何故バラの家が出ないんだ!? >
彡'      ` ̄      |  ー'  ,,ノ,__!!_,.、_ #|ミ ┃     )                    (
      _  _ノ /  ∧ Y ::{ ヒ三三ヲ   l.ミ ┃    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r' ⌒ v'⌒ヽr -r'⌒
   ,ィ彡'   ̄   彡 /\ヽ   ` = ´  /..ヽ. ┃              `'
ミ三彡'     /⌒ /     ヽ. `ー--一' ノ/..:.ヽ ┃
       ィニニ=- ' /        ‐-‐-‐-─'' .:.:.:.(二つ
     ,ィ彡'                     :.:.:.:.:(二⊃
   //         ノ             :.:.:.:.::::ト、二)
 彡'       ィニ=-- '"            :.:.:.:.::::`ト-'
        彡
364花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 22:21:44 ID:0mQrf46A
最近流行りの品種にはあまり興味がないから、伊丹ローズガーデンで買う事が多い。
未だにネット販売もしてないから敷居は高いかもしれんが。
365花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 22:41:34 ID:A93FKWwz
日本バラ園、経営者はブログにこもって
経営は他の人がやってくれないだろうか。
苗は育ててみたいけど
注文が大変だし対応は悪いし在庫確認もなってない
という話を目にしたことがあるから、
関わり合いになりたくない。
ブログの中でなら愚痴でも自慢でも言っても見なきゃいいだけの事だし。
366花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 22:54:57 ID:DIMI45Pk
ブログだけは毎日一生懸命書いてるのにな
ブログやっててショッピングカートやらないってちょっと意味わからん
367花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 23:03:48 ID:G9gigtvM
こっちでやれよ。ブランドがどうの、ショップがどうの。。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1264712647/l50
368花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 23:27:00 ID:JqXt+EOw
>>364
伊丹ローズガーデン、私もお気に入り。
去年から今年にかけて色んなところで買って、
同じ条件で育ててるけど、ここで買った苗が一番いい花咲かせてくれたよ。
それに寺西さん作出のバラが自分の好みに合うものが多かったりするので、
作出者のところでその苗を買うっていうのも、上手く説明できないけどなんだか嬉しいし。

とはいえこの春は河本さん作出のものが気になって、
もう鉢を置く場所がないのにまた買ってしまった。
でもブログとか見てたら、百鉢くらい育ててるような人もいるよね。
どれくらい大きな庭なんだろう…うらやましい。
家買うとき、部屋より庭の日当りと大きさを重視すれば良かったと後悔w
369お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/29(土) 00:42:53 ID:TqUCQdaL
>>361
>>362
村田さんなにやってんすか
370花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 00:50:03 ID:qg0X6XUW
日本バラ園の苗、暖地では良いのだろうけど北海道じゃ無理。
苗送ってくるのが遅い時期(霜が降りる季節)だし
割り箸よりも細く竹串よりは太いだけのひょろっとした接挿し木苗では越冬できない。
枝にも根にもダメージがあってたとえ越冬したとしてもまったく大きくならない。
何年も前に10本ほど苗買ったけど数年で全部冬枯れした。
【家の苗はガンシュとは無縁です。生育が素晴らしい】と豪語するのなら
半年以上育成させてシュートが出ている位の新苗を販売して欲しい。
北海道を舐めるなよおっさんって思った。
371お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/29(土) 00:58:21 ID:TqUCQdaL
北海道とかどこの僻地
372花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 08:15:56 ID:dt+eomIj
守山ローズハウスっていう直売所で2月にバラの大苗を買ったよ
最初は20cmくらいの棒3本だったのに、半日陰の花壇に植えて、今は花10個咲いてる
これは当たりだったとみていいのかな?
373花咲か名無しさん :2010/05/29(土) 09:24:21 ID:XhoCBJSb
>>372
守山うんぬんは知らないけど、FLなら『ハズレ』に近く、ERなら『アタリ』
なのでは。
374花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 10:00:08 ID:k8eouIAd
>>361
村田さん的にどうかは知らないけど、狭い庭で鉢で
育てる私的には大満足な結果を出してもらってる。

うちに来てまだ一冬越しただけなので、長い目で見て
どうなのかは分からないけど、とりあえず現時点では
鈴木の苗が一番いいね。
現実が目の前にあるのに本を読んでねと言われてもw
375花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 13:26:14 ID:o5Jug6Zw
品種によっても得て不得手があるだろうしね。

どの品種が良かったか、悪かったかを書いてくれないと
判断はむずかしい。
結局自分で買って確かめろ、ってことなのかも。
376花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 14:14:54 ID:EBI9vZ2F
北海道だと四季咲きのバラ何回咲くの?
377花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 15:31:29 ID:kYY9sodi
自分の土地に合わない苗ってあるよな
俺のとこは日本バラ園と相原の苗は生育が悪い@北東北
378372:2010/05/29(土) 15:32:57 ID:AdMPy92I
>>373
FLでもERでもなくつるバラなんですが、どうなんでしょ?
あと、つぼみも入れて数えたら全部で約20個ありました
379花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 15:59:34 ID:Ayc6KhnM
うちは日本バラ園はいつの間に?ってくらいよく育ってる。
京バラもピー猫も良い。ぽんぽん咲いてる。
河本がちょっと苦手かな〜。ひょろいんだな、花はでかいのが一個だけ。
都内南向き、土はピー猫、ぼかしが日本バラ園。

河本で欲しいのがあるから、土とか研究して頑張ろうかなあ。
380花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 16:25:13 ID:gn+4VkYc
北海道夏の間も綺麗な形で咲くのはいいよね。
当時住んでいたときはバラに興味なかったのが悔やまれる。
お墓まえりついでに、岩見沢バラ園に行くのが好き。入場料タダだし!
育てるとしたら大変そう。株が大きくなりにくいからなぁ。
381花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 18:45:05 ID:EBI9vZ2F
なんだか今年は花首が弱いのが多いなぁ。バラゾーとかそういうのでは無いみたい。
ブラインドにならなかったと喜んでたのも、せっかく蕾がついても咲かずに花首ヘニョってなる。
ヘニョったまま蕾が徐々に成長してるけど、どう考えても負担になるから切り落としてる。
なんだろうね、これは。
382花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 18:59:21 ID:mJ//L2wg
いかんせんこの気候だからねえ
383花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 19:01:21 ID:ZyxMVycG
北海道の実家の話だと、7月ころから11月ごろまでだらだら咲くみたい。
寒さのためか病気や虫対策はしないで放置でいいそうだ。
寒冷地で生きられるような強健な種類を育てているんだろうけどね。
ちなみに夏の平均気温がロンドンに近い、ハマナスがあちこちで咲くところです。
384花咲か名無しさん :2010/05/29(土) 19:51:48 ID:XhoCBJSb
今年の秋のバラの花付き具合が今から心配・・・。
寒いのはともかく、毎日毎日、雨や曇りばかりでは光合成できないよ。

これというのも、あの『何度聞いても覚えられない名前の』火山が
噴火した、噴煙の影響だな。
385花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 20:26:48 ID:PBiIIhBh
>>383
ERとか現地に近い状態で咲かせられそうだねぇ
386花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 21:58:44 ID:ZaoHC34N
北海道ってイギリスと緯度が同じだもんね。バラガーデンにはもってこいだ。
いいなー。

今、日照不足対策に「ALA」系のペンタガーデン使ってみてる。
真東向きのベランダで育ててるので、今年ね気象に関係なく必要。
家庭用のが無くなるので今度はPROの方を買ってみようかと思う。
液肥としては、ハイポネックスと交代で使ってる(元々持ってたので)。
ちゃんと育ってるのですが、ペンタガーデンが効いているのかは謎w
どなたか使って実感された方いらっしゃいますか?
387花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 22:22:31 ID:gn+4VkYc
ペンタガーデンは化学肥料しか使ってないなら、
芽出し効果があるのでわかるかも。液肥として優秀なのかはわからない。
液肥はハイポと大塚肥料とアルゴしかつかったことない。
水耕用肥料を土にやるのは危険だw経験者は語るwやるなら受け皿にねwww
388花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 22:28:12 ID:mJ//L2wg
> 水耕用肥料を土にやるのは危険だ
何故だね?
389花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 22:45:32 ID:PB68yKPZ
そういえばイギリスって降雪量はどんなもんなのだろか
やはり毎年北海道なみに積もってるのかな
390花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 23:15:35 ID:IR/eOMG8
>>346
日本バラ園の面白いところは挿し木苗を有機質が多い土に植える栽培方法。有機質は
分解されて土はどんどん減って行く。減ったら上から足すだけ。挿し木苗だから台木
のシュートが出てくる事は無い。

HPには鉢植えを何十年も植え替えしてないと書いてある。自分は何十年も栽培して
ないからほんとかどうかは知らないがw

一般的な赤玉土主体の土に植えるより、有機質リッチな土の方が生育は良い様に感じ
る。竹串程度の苗が一年で立派な大株に成長する。
391花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 23:18:31 ID:gn+4VkYc
>>388
水耕用の肥料を土にやると、年に10回くらいでも急激に土が固くなるよ。
微生物の少ない不毛な土。せっかくのバラの土が台無し。
肥料成分で無理やりバラは生長するけどね。
あれは土がないのを前提とした肥料成分だから、土にやらないのがいいっぽい。
水耕でバラ栽培とかどうなんだろうね。
トマトでやっている人は多いけど、バラの人はいないっぽ。
392花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 23:23:34 ID:GSJSiA0h
水稲用だろうと何だろうとNPKを把握して過不足なくやれば無問題。
393花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 23:26:59 ID:mJ//L2wg
日本バラ園のやり方はでかくなるってのと
土が腐ってしまうって話と分かれるな

バラを水耕ってググってる時どっかで見かけた気がする
394花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 07:33:04 ID:KbLPC30e
イギリスの冬は北海道みたいに寒くはないし雪もそんなに降らないよ
緯度が似てても偏西風の影響で気候はかなり違う


395花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 07:38:35 ID:GL9C4uUW
乾燥はかなりするが北海道の寒さほどではないな
396花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 08:34:45 ID:dmobw92L
イギリスが緯度の割に暖かいのは暖流のおかげだろ
397花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 09:21:50 ID:2JxmhiR0
>>384
火山の粉塵で影響が出るのは早くとも来年か2年後くらいだよ。
398花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 10:24:27 ID:bRWUgn56
切花農家だと水耕やってたりするんじゃなかったけか。
399花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 10:24:52 ID:dG7lZcZz
北海道で害虫やうどんこ・黒星の心配ないそうだけど、青森にあるトヨタ出資の
ミニバラ工場も同じで適地なんだろうね。イギリスや北欧は夏涼しく冬は厳しくない。
東京以南の亜熱帯の夏はバラには向いていない。
400花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 11:51:46 ID:+FJaGaOJ
農家の水耕はWEBでノウハウを見たことない。
素人考えでスリット鉢の下から根を育てて、箱で下の方遮光して、受け皿に溶液を浸したら育つのか??
または、トロ箱に穴あけて鉢の中に半分ロックロール敷詰めて上に土もって苗植えて、
根が張った時点で下から培養液の水遣りって手もありそう。見た目悪いのが難点。
401花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 12:48:41 ID:Ix0cVbHh
三つ葉の水耕栽培は実家でやってましたが、薔薇など樹木に応用出来るかどうか……
チューリップなどを水栽培で育てても新しい球根が出来無いと同様に基本的に1年草対応だと思います。

水耕栽培について三つ葉でしか説明できませんが、簡単に説明すると……
まず2〜3cm角に切られたスポンジに種を撒き、水をたっぷり与えて温室で発芽させます。
芽が出て少し大きくなったら、間隔の開いた専用ポッドにスポンジ1個ずつ植え替え、専用肥料を混ぜた水槽に移します。
後は育つのを待つという感じです。温室という事もあり、天然物より成長が早いような気がします。
樹木は根を十分に張れない為に屹立が難しいかと。

参考程度で御願いします。
402花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 13:23:51 ID:PkA2GvmH
>>390
>竹串程度の苗が一年で立派な大株に成長する。

そうそう 自分も栄養たっぷりの土使ってる。
去年の6月に竹串だったのが、今年はもう5号鉢から溢れんばかり
結構な花を咲かせてくれた。しかも、色艶のいいしっかりした花だった。
今年の冬に8号ぐらに植え替えれば来年には接木苗と大して変わらない大きさに
なりそう。 九州だからかもしれないけど、挿し木苗はいいよ〜〜。花がいいんだよ。
今ある30鉢弱を全部、挿し木苗に更新するのが夢。
403花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 13:27:53 ID:PkA2GvmH
>イギリスや北欧は夏涼しく冬は厳しくない。

冬が厳しくない北欧ってどこのこと??
デンマークに2年住んでいたことあるけど、冬は零下10度までいくよ。
雪はあまりつもらない地域だったけど、あの冷え込みは体験した人間しか
わからない。バラはよく綺麗に咲いていたけど、牛や豚に平気でホルモン剤
投与する国なんで日本とは比べられないよ。
404花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 21:15:19 ID:Ha5W7BOr
>>403
北海道じゃマイナス10℃なんて序の口。
北海道と比べてって書いてあるよ。
馬鹿?
405花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 22:19:55 ID:1REtz7Rf
話豚切りですみません。
バラの交配を楽しんでる方いらっしゃいますか?
鈴木省三さんの「バラに贈る本」にほんの少しだけやり方が紹介されているのを見て、よくググりもせずにチャレンジして、後から調べたらやり方を間違えていましたorz
でもとても楽しそうなのでぜひまたチャレンジしてみたいと思っています。
面白いのが出来たとか、経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。
406花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 22:25:33 ID:xwaAC4zc
>>397
ピナツボは例外。この辺は大飢饉だった。※が無くなった。
407花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 23:30:26 ID:ZSy91II4
>>403
イギリスと北欧を一緒くたにしてる位なんだから、地理に弱い人なんです。
察してあげて下さい。
408花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 01:48:06 ID:XmpZef6P

北海道と比べてもないし>>404、「東京以南の亜熱帯の夏」とか頭おかしい>>399 連発
409花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 02:20:17 ID:nse6Jon4
同族嫌悪は良くない
不毛だからな
410お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/31(月) 02:32:13 ID:DSUQw0M7
だれがハゲだ!!
411花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 02:38:15 ID:WRwjeksw
人生初めてのバラを家で買ったばかり。
さっき家のレスを読んで愕然としている。
高かったけど癌出じゃありませんように。
412花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 05:35:53 ID:vhDMNgGK
当たらなきゃ平気だよ
当たったときの対応は...
413花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 07:17:14 ID:1GMJ9c+T
「癌ってついてるから怖そうだけど、普通にある事で心配ないです」
414花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 09:13:36 ID:O3zxXnbq
>>413
普通にあっちゃ困るだろw
415花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 09:21:35 ID:Jmydd/Gl
隣の家(風上)がバラ栽培してて、毎日農薬を
まいています。たまねぎ畑でまいてるような背中に
背負うのでも。

洗濯ものにかかるのですが、対策を教えて下さい。
注意すると、某宗教団体が密集している地域なので
報復が怖くてできません。
416花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 09:45:21 ID:89V5TsRs
もうすぐ選挙で忙しくなるんじゃないの?
417花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 10:07:43 ID:E0renvpm
マルチすんな あとスレチ
こっちとかじゃね
【監視?】隣のガーデニング【仲良し?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1182750480/
さらに毎日なんて農薬はまかない
肥料の葉面散布とかだろ
418花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 12:05:01 ID:ZO3lVWNS
>>364
イタミ・ローズ・ガーデン
http://www.irg.co.jp/

最近できた感じだね
419花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 15:01:42 ID:NmgE+p/f
「わかな」を買ったんだが、
検索したらロリ向け画像ばかり出てきて悲しかった。
「白のかくれんぼ」もなんかロリコンかホラー愛蔵本棚にありそうで嫌。
「ロサデコル」はキャベツのばらって意味らしくてそれもちょっと…。
ていううか、てんちょの画像がくどくて忘れられない。
これなら緑光買えば良かったなあ。
420花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 15:46:04 ID:pqDdzWZ0
てんちょのあだなはキモタコ。覚えてね!
子供の画像も出しちゃうちょっと?な人柄よv
421お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/31(月) 16:03:47 ID:DSUQw0M7
ロリコンもバラババアもどっちも悲しいよ
422花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 19:16:49 ID:O3zxXnbq
お花君と初めて意見が一致した件
423花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 19:49:44 ID:8wB/7tU0
みんな、冬の芋から始まって、うどんこ、ブラインド、黒★・・そして梅雨で心が折れたみたい

バラ会とか農薬とかハイブリッドティーを毛嫌いしないで、きちんとした栽培法を勉強すればいいのにね
424花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 20:06:35 ID:E0renvpm
みんなって誰?
425お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/31(月) 20:08:19 ID:DSUQw0M7
みんなの声がする

君の後ろにもいるよ


みんなが
426花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 21:57:47 ID:2Qs7O6Vq
おめーもババアから生まれたんだぜw
427花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 22:10:20 ID:2B6X8g8P
>>405
去年、ぼちぼち実をならせても良いかな?というバラに
適当に掛け合せて、冬にできた実を蒔いてみました

発芽率がやたら良いのに驚き
同じバラにできた実を撒いたのに、葉っぱの色が違うし成長速度も違う
花が咲くのがいつになるのか、すごく楽しみ

こんなレベルなのでまったく経験談になりません
428お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/31(月) 22:33:20 ID:DSUQw0M7
>>426
お前はうんこからか?
429お鼻君 ◆3TxZLmbgkU :2010/05/31(月) 22:50:54 ID:1BSFeGFe
うんこ顔はお花君だけだよ。
430花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 00:45:48 ID:0cVdgxKf
河本ばら園の青っぽいバラいいなと思ったり、強い香りの紫っぽいバラ欲しいなと
思ってたら、ブルーパフュームとブルーバユーが売ってて迷ってるうちに、ブルーパヒューム
買ったつもりでブルーバユー買ってました。微香ということで、やめたと思ったのにw

これだけどこいっても苗を売ってると、なんでもかんでも欲しくなり困る。
街もバラがどこいっても咲いててきれいだし。
431花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 05:37:07 ID:3jP2/BNY
新参です ロイヤルプリンセスに一目惚れしたけど 初心者にはどう?
432花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 06:15:04 ID:U1KVOgkM
>>430
ブルーバユーは青みが強いし育ちもいいのでオススメ
紫が欲しいならムーンシャドウも変り種の香りなんでオススメ
433花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 07:45:26 ID:vFHomVMA
>>427さん ありがとうございます。>>405です。
やはり同じ実から出来た種でもそんなにそれぞれ変わるんですね!
自分は花粉を上手く取る事に失敗していて、(雄しべを冷蔵庫に入れて花粉を出すのが上手くいかない。もう出てしまった後か、熟していないのか?)また機を見てやり直そうと思っています。
今考えているのは、アイスバーグを母親、オクラホマを父親の交配です。
ピンクで香りの強いFLが出来たらなんて思っていますが、そうは簡単にいかないでしょうね。
でも色々試してみようと思います。
有難うございました。
434花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 08:53:05 ID:/qdeHckB
オルトランの臭いが不快な自分って
アブラムシ? orz
435花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 10:01:16 ID:Tcs7yTgC
農薬がいい匂いするわけがない
436花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 11:13:53 ID:PuZ1eZMu
なんか葉が黄変して枯れてきた
アブラハムダービーの9号鉢
土を交換してみたら、中から
コガネが10匹も!! \(^o^)/オワタ
437花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 11:52:30 ID:Fl7c7PUN
有機リン系のは全部嫌いだ
これ混ぜなきゃ散布も気楽なんだけどな
438花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 11:58:05 ID:XPFzRNFg
ブルーパフューム、うちはベランダ栽培10年目にしてとうとう枯らしてしまった。
日照も足らず風強く夏の照り返し最強の最悪環境でありながら
毎年春だけですがいい香りの花をたくさんつけてくれ、意外と強いのに驚き。
昨年の強風で支柱ごとポッキリ折れ、なんとか建て直しかけたのですがウドンコにやられました。
一度弱ると建て直しがむずかしい感じです。
439花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 14:53:19 ID:pS7Zqugu
>>438
ご愁傷様です。
10年育ててそれは辛いな…。
自分かこれからベランダでバラを育てようとしているところ。
なんか不安になってきた。
440花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 15:10:17 ID:CQUbbb8+
>>434
オンコル粒剤ならそんなに臭わないよ。
>>437
鼻栓・マスクでもすれば?
441花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 18:22:55 ID:IpRVvIOs
いきなりアラレが降ったーー!
花が、葉が、つぼみが… orz
442花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 20:06:24 ID:EmTP20vu
この時期、どこ住んでるの(@_@)
443花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 20:09:22 ID:XPFzRNFg
>439
ありがとうございます
弱いといわれるブルー系でも10年もったので
ベランダでも意外と育つものですよ。あまり心配せずトライしてください!
風・ハダニ・ウドンコには庭植えよりも対策が必要かも。
444花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 20:56:00 ID:qhA1JGf6
ニュードーンの花がらを摘み忘れて出来たローズヒップから、
種を取り出して4月に埋めておいた。今週3本芽が出た。

交配したわけではないので新しい花を見れそうにないけど、
横に植えている名無しつるばらと自然交配してたらいいなぁと思う。

ところで、名無しつるばら、この冬ガンシュ発覚して、
引っこ抜くにも巨大すぎて放置中で、挿し木で更新したいんだけど、
枝先までガンシュ菌ってまわっているものなの?
445花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 22:28:48 ID:LJwhEBDp
まわってるんだよね…
そもそも遺伝子に癌腫の遺伝子が組み込まれてしまっているから、
犯されたら最期と思ってください。ご愁傷様です。
446花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 23:06:00 ID:qhA1JGf6
遺伝子…?!最期…?
orz

本当にありがとうございました…名無しつる、気に入ってたのに…

遺伝子ってことは、ニュードーン母に名無しガンシュつるの花粉でヒップが出来てたら、
実生の子は生まれながらにしてガンシュ遺伝子持ちってことなんだろうか?
なんだかよくわからないので、実生っ子は隔離して育ててみます。
447お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/01(火) 23:10:52 ID:67ytqlcy
よく知らんけどそういうのって癌腫周辺だけの話じゃないの?知らんけど
448花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 23:20:03 ID:Tcs7yTgC
癌腫と言っても即死にではないし
449花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 23:27:40 ID:hnvhlKBy
癌腫付近から出た枝ならやばいかもしれんけど、必ず回ってるってこともないよ。
450花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 00:11:10 ID:lPYy/vuN
緑のバラが欲しくて、「わかな」と「グリーンダイヤモンド」を買ったんだけど
クリーム色だよね、コレ
グリーンローズも買ったけどちょっと違う・・・
画像で見る限り「スーパーグリーン」が良いのだけれど
コレってもう買えないの?
451花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 00:16:51 ID:1xE1lVct
キリンって撤退したんだろ?
452花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 00:30:57 ID:lPYy/vuN
>>451
そうらしいんだよね・・・
そうなると、「スーパーグリーン」のライセンスは一体どこに・・・?
在庫があっても売っちゃダメなのかな?
453お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/02(水) 00:34:33 ID:Ebiz3HLh
ほかに濃い緑なのはなんだろう?
454花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 00:39:02 ID:1xE1lVct
会社自体は社名変えてあるからライセンスの件だけでも問い合わせてみるのがいいかもな
http://www.japanagribio.co.jp/catalog/index.html
455花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 00:44:39 ID:PNlrdoYC
>>432
ムーンシャドウは写真でしか見たことないです。名前がいいですね。
あの色の系統は昔シャルル・ドゴールを育てていたんですが、色といい
香りといい、大好きだったんですよね。名前が私には微妙で、  バラ自体の
ロマンチックさと何か違ってて。ブルーバユー大事に育てます。ありがとうございます。

>>438
残念ですね。でもベランダで10年だったら、十分頑張ったと思います・・・
植物って寿命あるんですよね。突発的な病気や手入れ不足とかそういうものじゃ
なくても。
456花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 00:55:50 ID:lPYy/vuN
>>453
エクレールの緑は濃いよね
国際バラでいっぱい見たよ
花形がちょっと好みじゃないけどかわいいな
このレベルの緑のバラを見てみたい
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/arona/cabinet/01064363/coloeden-rose12.jpg
457花咲か名無しさん :2010/06/02(水) 10:15:59 ID:/gjMRVXl
ドゴール好きな人いるんか・・・わしは育ててがっかりしたほうだな。
樹形ずんぐりがっちり、葉は照りがなくぼってり分厚く、ステムもやたら短いで、垢抜けない

結局、この系統はブールームーンに尽きるんだなと思ったよ
458花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 11:49:55 ID:zPnY0uG2
新苗12本も買っちゃった。
だいぶ気が済んだわ。
好みが変化していくから、いらないのはサヨナラするんだー。
459花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 12:00:21 ID:1xE1lVct
さよならー
460花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 14:07:51 ID:/DS0PNSA
>>458
バラを擬人化するキモババアよりお前に賛成
461花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 14:24:49 ID:+E4nNHKb
ペット好きじゃなくてよかったと思う
462花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 14:28:20 ID:6MiFROEL
「童は見たり 野中の薔薇」から「バラが咲いた」「黒薔薇」「蒼いバラ」
歌の世界はバラの擬人化に充ち溢れているというのに
463花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 14:43:28 ID:hw84mSqS
手放したバラが、また欲しくなる季節
464花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 16:02:27 ID:6WNm3ny2
新しい植物(主にバラ・クレマチス・クリルマスローズ)を買った人が
「お迎えする」という表現をするのが気持ち悪い。と男の俺は思う。
465花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 16:24:57 ID:PQC18Vgb
たしかに。
お迎えとか先祖の霊かよと
466花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 16:37:25 ID:FeNQLFDw
>>463なんとなく分かる。

>>461ペット好きだけど、バラは入れ替わり激しい。
467花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 16:43:51 ID:avydB5lS
オレの大好きな単語

・この子
・お迎えしました
・ポチっちゃいました
・ロザリアン
468花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 16:54:56 ID:6WNm3ny2
>>467

完璧に俺と同じ感性www
469花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 17:00:07 ID:Z3V38oFI
バイオゴールド信者に多そうだな
470花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 21:23:03 ID:OIUa12zK
俺の大好きな単語

・チュウレンジャー
・草食系害虫
・ローズクリエイター
・てんちょ
471花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 21:26:28 ID:SVNLEv8V
鉄板は
・テデトール
472花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:02:30 ID:m2Cm2Huu
>>450
他はペパーミントコルダナかな。
グリーンアイスと緑光もいまいちだし。
一番緑色のやつはガクだけみたいでバラっぽくないしなあ。

わかなとグリーンアイスは持ってるけど、気に入ってる。
次は緑だけじゃなくて、グリーンスリーブスみたいなニュアンスカラーにも興味出てきた。
473花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:13:19 ID:0YcIOnBn
>>450
ライムがあるんだが、いい具合にグリーンでつぼみがほころんできた。
474花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:15:45 ID:ymlIkAi0
>>467
里子に出す
も好きだろ?
475花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 22:21:54 ID:3ANRmx25
白のHTで芳香のバラがいいなあと思っていて、ネージュ・パルファンを知りました。
素晴らしい芳香で強香との事ですが、育てている方はいらっしゃいますか?
バラ3年目で、広くもない庭先で30鉢程のバラを育てていて、「もう絶対に買わないぞ」と決めていたのですが、あまりにも育てている方が賞賛しているようなので、つい決心が揺らぎそうになっています。
香りのバラに惹かれるので、実際どれぐらい香るのか、教えてくださると嬉しいです。
476花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:02 ID:FnzmrRt6
>>431
樹性はそれほど弱くもなく強くもなく
ブラインド出やすい
477花咲か名無しさん :2010/06/03(木) 00:11:16 ID:1yQEJ9ay
>>475 香りについてのレスじゃなくてすいません。
わたしもほしかったけど、花数は少ないということで外してあります
咲かないことで有名なパパメイアンよりも厳しいのが耐えられるなら、どうぞ
478花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 04:55:20 ID:NH1sIruJ
パパメイアン咲かないの?
4月頃大苗買ってついこないだまで超でかくていい香りの花つけてたけど
言われてみれば一輪だけだった…
479花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 06:55:14 ID:+Ira1l6U
>>467
>>470
>>471
こういう単語をブログとかで見る度にバラに骨抜きにされてるんだなと
怖気がちょっと走る
480花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 08:43:22 ID:ISLHNrb9
>>477
そ、そうなんですか・・・。
今、バラも原因の一つの金欠病なので、もう少し我慢しようかと思っています。
次から次へと色んなバラが欲しくなる、これはもう病気ですね。
自分の世話出来る限界もあるので、頭を冷やします・・・。
481花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 09:35:59 ID:XBaO4GaO
>>475
香りは普通の薔薇より拡散性が強く
コガネムシを大量にひきつけます。
コガネ多発地帯なら絶対にお勧めできません。
あと、花持ちは強香種の常で、良くありません。
でも、美しく気高い魅惑のバラです。
482花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 11:40:28 ID:8BsyTJrY
>>477
> 咲かないことで有名なパパメイアン

3年前にホムセンで半額処分で買ってきたのをコンテナ栽培してます。
何故か毎年、ひと枝だけぴょ〜〜と伸び先端に花1つ・・・みたいな。
なにかコツがあるのでしょうかorz
483花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 11:57:30 ID:RJ10nRUG
>>475です・・・
>>481さんの最後一行を読んで、再度ググッて園芸相談室の過去ログを読んでいたら、つい購入してしまいました・・・。
泣かされるよ、と友達に忠告されたのに魅力的な男に夢中になって、みたいな・・・
我慢すると書いて時間も経たないのに自分意志弱すぎですねorz
でもやっぱり買って良かったと思えるように頑張って育てます。
皆さんありがとうございました。
484花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 12:01:57 ID:jTdiNjjd
HT系はどうしても花数が少ないよね
一本の枝の先に一輪(房咲きするのもあるけど)咲く。
その枝数がそもそも少ないという…
枝を増やすために株元に光を当ててシュートの発生を促すとか。
一輪でも美しいんだけどね。最近疲れてきて爆咲きするバラが好きになってしまった。
485花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 12:19:33 ID:5vDRR+Qz
>>436
うちでは バレリーナの鉢が昨年調子悪くて、
冬 鉢替えしようとしたら、コガネムシの幼虫が100匹近く入ってました。
もう 悲しいやら、ゾワァ〜〜〜!やら。

根もずいぶん食い荒らされ、根鉢も小さくなってました。

もう無理かと思いつつ、一応 枝をかなり切り詰め 植え替えておいたら、
春になった途端にシュートが数本 ビュンビュン伸びてきました。
生命力の強さに 驚きです。

436さんのダービーも 蘇ると良いですね。
ダービー強いから、きっと大丈夫だと思います。
486花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 12:22:15 ID:ZXcTvXt9
カジノ・ロワイヤル(1967)みてたら純黒のバラが出てきたな

赤黒いのではなく黒なんです
20世紀が産んだどんな発明よりも価値がある

てようなことを言っていた
21世紀にはできるんだろうか
487花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 12:28:26 ID:NH1sIruJ
いつも不思議なんだがコガネにやられる人はオルトランとか撒かないのか?
488花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 13:17:58 ID:3nMcU/+I
撒いても来るんだ・・・撒いても・・・
489花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 13:23:55 ID:E3Yg8E/X
バラ本に何時いつ何を撒くなんてのは書いてあるのにね。
490花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 13:26:11 ID:E3Yg8E/X
>>488
すまん撒いてるんだwダイアジノン撒いて中耕とかしてみたら。
491花咲か名無しさん :2010/06/03(木) 13:38:12 ID:1yQEJ9ay
オルトランでは甘いよ。ダイアジノンでないと
492花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 13:45:45 ID:XceStKJE
適用ないんじゃ?
493花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 18:13:55 ID:NH1sIruJ
そうかオルトランでもくるのか
ダイアノジンは適用はないけど使ってる人多いってことは効くんだろう
あとは腐葉土をやめるとか?
494花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 18:25:03 ID:rih4GM/c
オルトランDXがあるじゃないか
495花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 19:00:10 ID:XceStKJE
ダイアノジンw
496花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 19:23:38 ID:0b/x+p85
たしかに中粒赤玉のみの用土とかならコガネは嫌がりそうだが・・・
497花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 19:36:42 ID:yJaJB/VH
>>494
オルトランDXてコガネ子に効くんだあ。
今まで全然気付かなかった。
498花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 19:39:30 ID:pufP/zTk
>>475
まだ見てらっしゃるかわかりませんが、私も強香白バラにひかれて
ネージュパルファム購入して育ててます。三年目です。
地植えしたら周りのバラもまきこんでうどん粉に罹りまくって
数輪しか咲かなかったので鉢上げ隔離して雨除けして
三年目の春でやっと本領発揮した強香が嗅げました。
開きかけで切って生けたら、部屋に入った時分かるくらいの強香で
ダマスクとも違う、甘めの香水みたいないい香りです。
でも、性質はあまり強くないと感じます。花弁も少なめなので
すぐ開いてしまうし、中々シュート出ません。
499花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 19:47:09 ID:HfKRHSr2
皆DXまいてるのかと思ったら違うのか?
500花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 20:21:00 ID:FLyN0bQZ
コガネはパーライトを嫌がるって何かで見た気がする。

あとは腐葉土詰めた、コガネ的に理想な状態のダミーの鉢置いてみるとか…?
いやうちじゃ畑からはコガネが出てくるけど鉢で見つけた事ないもんで
産みやすい環境が近くにあれば、そっちに行くんじゃなかろうかと
浅知恵かなあ…
501花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 20:42:03 ID:KJcTcQO0
>>475 ネージュパルファン育ててます。確かにうどんこに弱い印象ですが、
無農薬でもなんとかやれてますので、そんなに心配するほどの弱さではないですよ。
花も株全体を覆うほど咲きますし、一個一個が大きいハイブリットティーなので
イングリッシュローズやつるばらにも劣らない豪華さです。
それに香りはダマスクの最高峰と言えます。
私は香りのバラ園にしたくて、香る品種はいろいろ持っておりますが、
アブラハムダービー、エブリン、ディオルサン、ローズポンパドゥール、
フリージア、スパニッシュビューティー、ガートルードジェーキル、
リージャンロードクライマー、エル、シャリファアスマの中のどれよりも
香りが強く、かつ遠くまで届く香りです。
そして花弁の弁質が非常に良いです。ベルベットのような、とにかくうっとり
する薔薇です。私は、一番のお気に入りです。
我が家の場合、午後から日陰になる場所に地植えにしてからよく育っております。
502花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 21:26:28 ID:3vLe1eb/
>>475です。

>>498さん
>地植えしたら周りのバラもまきこんで
怖い一文、正直ぞっとしました・・・。
でも甘めの香水みたいないい香りとの事、香りのバラが大好きなので嗅げる日が来るのが楽しみです。
ありがとうございます。

>>501さん
うどんこには弱めなんですね。
私もエブリンとフリージアを持っています。いつもうっとりしていますが、それよりも香りが強い、ダマスクの最高峰、とはますます楽しみです。
午後から日陰になる場所ですね、ちょうどいい場所が空いているので、そこで育ててみようと思います。
ありがとうございました。

503花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 21:46:43 ID:KJcTcQO0
秋花は沈丁花の匂いに似てるよ。
春はダマスク。お互いがんばって香りの庭をつくりましょう
504花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 22:26:22 ID:LC1TIjT/
>>500
パーライト使ってるが、そのおかげかコガネコはでた事ない。
バラ以外のを植えてるパーライト無しのプランターにはでてるから、それなりに効果はある模様。
505花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 23:44:20 ID:xqbv7mrp
ちょっと前にブルーバユーを買ったという話をしたものですが。

つぼみが大量についてる株を買ったのですが、今日開いてきました。
こんなにきれいで気品がある花とは・・・ 花弁の多いイングリッシュローズ
みたいなものがここのところずっと気にいっていたのですが、まったく
違う魅力でHTやFLもっと育てたいという気になりましたw
香りはほとんどなかったですが、こんなに幻想的な色だとは・・・

バーミキュライトの話が出てますが、確かに昔私も鉢に混ぜてました。
こがねむし対策によいというのを本で読み、実際こがね虫出たことが
なかったですね。今年面倒で入れませんでしたが、入れたほうがよかったかもと
ちょっと後悔。
506花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 23:46:16 ID:xqbv7mrp
眠くて間違えた バーミキュライトじゃなくてパーライトでしたね、白い粒粒。
で、私はバーミキュライトじゃなくてパーライト混ぜてましたw
507花咲か名無しさん:2010/06/03(木) 23:58:45 ID:zQvlM8wH
HTとFLはいいよ。色、形、香りのバリエーションが無数にある
最近は全く売れないらしく海外の優良品種が入って来ないのが残念
508花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 00:13:16 ID:IsGGJo6e
同じくHTとFLが好きだ、ERは1つあればいいかなって気持ち
でも最近バラにはまった友達に
「この庭流行遅れだね、ERの魅力分かんないのー」と言われまくり
509お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/04(金) 00:17:38 ID:8JKUbvy6
バラの流行なんてどうでも良いよね。
名花があればいい
510花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 00:18:56 ID:SkFKFvgc
>>505 ブルーバユーは
株全体と花に良く日光を当ててから花に鼻を突っ込むと
ティーの香りがするよ、色あいはFLでは最強の青さだからキレイに
育ててあげてね
511花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 01:36:00 ID:z4HFLDb+
流行遅れとか意味わかんね
綺麗な花ならなんでもいいじゃん HTでもFLでもORでもERでも
変な人もいるもんだな
512花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 02:01:41 ID:S+RibBRJ
ローズグロアー
ローズソムリエ
ローズ・・・
513花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 02:39:50 ID:75Y5UzU3
>>507
ウィークスのHT、FLはたまに出てるよね。
514花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 05:39:38 ID:RBNu2u6G
お話し豚切りますが、相談です。
バラキクバチの被害が尋常じゃないんですが、バラキクバチに効果ある薬はないでしょうか?
毎日2〜3本蕾つきの花枝やベーサルの柔らかく太い枝ばかり狙われてしまいます。
バラキクバチ+ゾウムシの被害でCLアイスバーグ・ニュードーン・ダヴィンチ・ピース・バルザック・ヴィオレは一番花前で全て蕾やシュートの枝を剪定と言う感じにまで切り詰めなければならない状態で(発見が遅れ)酷いのでは前年の枝も切らないとならない感じです。
色々薬は試したのですが、全く効果なく他のバラも狙われはじめています…。
まだ四季咲きのバラなら次の花は見れるのですが、一期咲きのバラが被害にあうと一年何のために育ててたのかと心が折れそうになっています。
どうしたらいいの?
515花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 06:00:25 ID:ALJ1KK+n
>>514
バラキクバチは分かんないんだけど、バラゾウムシはスミチオンが有効とは聞くね。
自分は低農薬だからやっぱりゾウムシ出るけど、その時は朝10時頃に被害にあった株周辺の蕾や花の近くをじーーーーーーーっと目を凝らしてみていると、黒ゴマの粒のようなゾウムシが見つかる。
で手でブチっと潰してる。
うちは殆ど鉢植えなんだけど、コンクリの上の鉢は被害にあわず、土の上に置いてある鉢の被害が多い。
だから土にも薬剤を散布するといいのかも知れない。
516花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 17:23:07 ID:0RHXx0DL
>>514
バラキクバチはどうしようもないんで放ってるけど・・
(でも最近見なくなった・・)
うちでも甚大な被害を出してるバラゾウは先週モスピラン撒いたらぴたっと消えた・・・
正確にはモスピラン+サンヨール+ダインだけど。
ちなみに薬害はでたこの組み合わせ(´・ω・`)

1週間たってちらほらでてき始めたけど、撒く前に比べたら可愛いもんです
まだ家でも先週買ってきて1回しか撒いたことないから確かとは言いがたいけど良かったら試して結果教えて欲しい。
517花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 19:08:54 ID:CQHbj8Bi
ところで、バラクキバチだと思うんだが…
518お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/04(金) 20:39:38 ID:8JKUbvy6
>>456
ホムセンにキリンのエクレールありますた^q^*
519花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 22:00:54 ID:g1jh3SPv
この前買ってきたキャラメルアンティーク咲いたけど、
花が超デカイ。まるでシャクヤクみたいだ。
切花で見るのは、もっと小さいのに、
うちで咲いてるのは開くと花径15cmくらいある。

>>479
バラに骨抜きというか、
バラとクレマチスの愛好家には
スイーツ(笑)が多いからだろ。
520花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 22:55:29 ID:/o5BKo4L
>>519
キャラメルアンティーク、
3月末の幕張のガーデンショウで見掛けたときもそんな大きな花だった。
男の人の手の平ぐらいのでかさ。
少し前の新品種だというのは知ってて興味無かったのだけど、
急に育てて見たくなった。
521花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 23:17:57 ID:phvApnU1
キャラメルアンティーク、冬剪定でもこの春の剪定でもすぐ発根。
ちなみに水挿し。

去年の開花は、春は1回、秋1回だった。
大きいし花弁多いから咲くまでに時間かかるのかもねー
522花咲か名無しさん:2010/06/04(金) 23:21:08 ID:RBNu2u6G
>>514です。
仕事がら朝は7時過ぎには家を出るのでそれまではバラゾウムシを見つけては捕まえてますが、どんだけ食べたのか1cm位の大きいのを数匹つぶす事ができました。
>>515
家では朝〜午後まで日が当たる場所は集中してゾウムシにやられてます。
日は当たるけどバラにとっては気持ち足りないかな?と思う所は被害が全くなかったりと様々です。早く花枝がかたくなってくれればゾウムシに耐えて咲いてくれるんですが…
>>516 5月中頃に1回目の害虫用に薬つかいましたが、運悪く夏日になり薬害出ちゃいました(T_T)

それからはこれ以上葉を痛めたら病気にもなりやすいので全く散布してませんでしたが、6月に入る位からバラキクバチとゾウムシの被害が増し>>514の状態です。
半日程度で次々うなだれた枝を見る日がまだ続きそうな感じです。
薬があまり効果無い様なので、ささやかな抵抗に接ぎ木テープを枝にグルグルまいて様子を見てみます。
見た目は悪いですが咲かせられなければ意味が無くなってしまいますからね。
せめて皆さんのバラは綺麗に咲いて欲しいです。ありがd
523花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 13:27:56 ID:+yni5M3c
>>522「バラの虫ホイホイ」を使ってみたら?
524花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 13:53:52 ID:cf8BQxM2
園芸店でサンプル的に植えられていたマダムフィガロがステキだった。
なるべく増やさないようにガマンしてきたけど
あの何ともいえない優しいピンク色と可愛らしいカップ咲き…何度も思い出してしまう。
育ててる方がいらしたら教えてもらいたいのですが、病害虫には強いですか?
525花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 15:45:21 ID:rGKbWmqD
ああ、またそうやって一株増えていく…
526花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 20:35:39 ID:qyXmf9TR
>>524
マダムフィガロ育ててます
すごく丈夫で花つきも良いし
シュートも良く出るほうですよ!
黒点、うどんこ全然出ません(定期的に農薬散布はしているが)
ただ背が高くなり過ぎる傾向があるので
結構強剪定しています。
527花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 20:48:21 ID:v6dwOlqW
カフェラテ枯死寸前   

元気ない細い〜い枝しか出てこず、ヘンテコな花咲かせたと
思ってたら最後のひとふんばりだったらしい・・・ 

あわてて鉢ひっくり返したけど、虫は居なくて根腐れしていた。
植え替えたけど、もう枯れそう
う〜ん残念・・・
528524:2010/06/05(土) 22:51:58 ID:cf8BQxM2
>>526
レスdです。丈夫なバラなんですね。
あんなかわいい花がいっぱい咲いたらうれしいだろうなあ。
どこかで出会ったら買っちゃおう。
529花咲か名無しさん:2010/06/05(土) 23:11:06 ID:D75jed1n
今日、店に行ったらゴルデルゼが咲いていた。欲しくなった。
530花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 00:35:33 ID:yqXddohS
トロピカルシャーベットの新苗、買った時点で終わりかけだった花を切り取った後
放置してたら茎の途中から新芽が3つくらい出てる
一番上のは10cmくらい伸びてるし、とりあえずこのまま様子見…
531花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 00:36:52 ID:XkzXiuXW
10年前に大量に薔薇を買いあさって3年ほどで黒点病やら何やらで
薔薇疲れして次々に処分して
落葉樹&下草で林の木漏れ日の庭にきりかえたの
でも、2年前に引っ越してまた薔薇病再発
好きな品種は変わらず殆ど前と同じの植えだした
今度の庭は風通しがすこぶるいいので期待している
532花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 06:21:46 ID:2i576YBC
バラゾウには毎年参ってる。
こっちのは斑が入ってデカくないけど強烈な被害がある。
やられやすいのはルイーズ・オディエがダントツかな、今のところ。
533花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 15:15:39 ID:/SQFrVlS
バラぞう好みあるよね。
うちはジェネラスガーデナーが大のお気に入り。でも今年はニュードーンも
かなりやられてしまった。
534花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 15:59:22 ID:rFYuXatV
うちのシェファーデスにはコガネのちいさいのがいっぱいたかってる。
他にもバラはいっぱいあるのになぜかシェファーデスだけに。
朝みると「わあ、コガネが咲いてる♪」って思うくらいに。
香りが好みなのかなあ。
535花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 20:45:58 ID:4bakCfQr
うちのバラゾウムシは黒くて小さい種類で
ジュードオブスキュアとブラッシュノアゼットとファイルフェンブラウとブルームーンが大好き
ブラウの蕾7割もっていかれた畜生
536花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:51 ID:ImYg4Ucn
ハバチも好みが有るようだ。
20種類ぐらいあるバラのうち、スパニッシュビューティだけが集中砲火w
あとクレパスキュールも多少喰われてる。
多分柔らかい葉がお好みのようだ
537花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 21:16:15 ID:4bakCfQr
あるあるw
オールドローズの葉が好きで
ピエールやHTの硬い葉はスルーしてる
スリット鉢のスリットに巣を作るのも好きw
538花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 21:42:49 ID:YKboBFIj
これ以上薔薇を増やさない
539花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 21:43:03 ID:zzM2x7uQ
マダムフィガロ今年新苗で買った
写真に一目惚れして思い切って買っちゃったけど
病気に強いって言うのはありがたい
同じくカップ咲きのブリーズも気になってる
540花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 21:59:36 ID:yqXddohS
なんか葉っぱにところどころ穴がある!虫食いか?!と思ったら、風で茎のトゲが
ザクザク刺さったせいだったようだ…
541花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:15:34 ID:k1DNdhBJ
>>535
うちのバラゾウも同じやつだ。
たぶんケシツブチョキリってやつ。
房咲きの原種に近いのが好きなようで
スウィートチャリオットとブレーズオブグローリーがやられる。
最近はさらにそこに肉食の白黒模様の細長い甲虫が住み着いてるんで
手が出せない。
お陰で被害はそんなに拡大しないけど微妙なところだ。
542花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:28:29 ID:ImYg4Ucn
>>537
>>スリット鉢のスリットに巣

ぎゃああ!うちスリット鉢もいっぱいだよ!
鉢のどの辺に巣が出来るんでしょう?
543花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:29:22 ID:ImYg4Ucn
連投すみません、「スリットに巣」って書いてありましたねorz
明日になったら鉢全部確認してみます
544花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:31:37 ID:g1y0tn+S
みんな薬剤散布をしてないの??
545花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:40:58 ID:D6u4/Wl0
>>544
ゾウムシに関しては開花期は花弁に染みが入ったりするから散布も控えるし、その隙にやられたり。
ウチの場合、狙われるのが花数の多いピンクサクリーナとシャポードナポレオンなんで、被害担当として諦めてる。
そろそろ薬剤散布再開したいがミツバチが来てるから、可愛らしくて散布できない…

546花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:47:09 ID:k1DNdhBJ
>>544
うちは冬の硫黄合剤のみ。
強健種ばかりだからほとんど影響ないし、
マメに見回りしてれば問題ない程度だから必要性を感じない。
それに天敵観察が好きなんで。
まだ被害がないせいかハキリバチは一度は見たい存在。
葉を切るところが見てみたい。
547花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 22:57:06 ID:g1y0tn+S
>>545,546
そうなんだ〜
うちは3月から10日に1回きっちりローテンションで薬剤散布してるから
虫も病気も皆無なんだけど…
でもたまにてんとう虫さんが鉢の上で死んでると心が痛むよね。
548花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 23:05:32 ID:D6u4/Wl0
>>546
ハキリバチ可愛いよ〜w
思わず見入ってしまう程、器用にカットしていく。ウチではデンティ・ベスの花弁がハキリバチのお気に入り。本当は花は刈って欲しくないが、可愛いので許してる。
549花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 01:05:18 ID:E8zD08bh
>>546
「強健種ばかりだから」とありますが、
参考までに品種を教えてください。
550花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 02:30:40 ID:hL96/5zC
梅雨入りしたら、わかなの挿し木をするんだ。
生まれて初めての挿し木だからwkwk。
成功して花が咲いたら田舎のお袋にプレゼントするんだ。
さて、赤玉土購入の為に今から寝て朝に備えなきゃ。
551花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 03:10:49 ID:b7SZvqcg
なんか・・・フラグ立てて失敗しそうな・・・
552花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 08:44:38 ID:RdctmFXu
>>548
自分も害虫の中でハキリバチだけはかわいいカットなので許す
まさにかわいいは正義w
553花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 09:47:01 ID:3hJtAyZh
>>549
546さんではないのですが
私も強健種で手抜き薔薇栽培してます。
エリーナ、ニュードーン、ジャストジョーイ等の
殿堂入り品種はやはり強いです。
ERは黒点にはなるけど脅威の復活力では
ザダークレディーやメアリーローズ(枝変わり含む)
以上は10年以上手抜きで育てた品種。
最近のではモリナールとエモーションブルーの
デルバール2品種は相当丈夫な気がします。
554花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 09:52:32 ID:qDLY6HBJ
うちは無農薬でやってるせいか害虫も多かったんだけど、
今年は足長バチが確認できただけで2か所で営巣してるので、
芋虫退治はまかせたよwってかんじで期待してる。
ただ、ぬこがハチに手を出して刺される(毎年一回必ず)ので、
そこだけ頭イタイ。

546じゃないけど、無農薬で調子いいのはやっぱりオールドローズとか
イングリッシュローズ、デルバールあたり。
バラ大百科の強い弱いの記述はあんまりあてにならないな。
最近出た病気に強いバラの本(NHK出版)見てみたらどうかな?
555花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 11:22:19 ID:kT3AwlJ0
>>539
ブリーズ自分も気になる。かわいいよね。
持っている方いるかな?
556花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 11:41:11 ID:F3y5X63Y
ハキリバチ可愛いよね。
切ってるところをリアルタイムで見たときは感動した。
いつもはERのパットオーチンがよく切られてたんだけど
今年はORに集中してるみたい。
557花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 14:03:46 ID:/yEMXrbl
旧古河庭園のバラ園見てきた、あんなに手入れされてるバラ園初めて見た
花びらも葉っぱも1枚も落ちてなかった
花は花がら摘みをマメにしてるので蕾が多い状態でした。
558花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 18:02:35 ID:5c/HOv/+
うちのハキリバチのお気に入りは去年はアンジェラとつるアイスバーグだった。
今年は種類が増えたからどうなるんだろう。
うちにあるデルバールはナエマだけなんだけど、丈夫だわ。
シュートびゅんびゅんだして、花芽もどんどん付いて来た。しかもアブラー攻撃にも
びくともせず、うどん粉も出ず、耐寒性もばっちりだった。
次欲しいなーと思うのはブリーズかな。
559花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 18:57:32 ID:UgTpUmnN
>>553
モリナール、強いわ・・・。
うどん粉ひとつ罹らず、1番花は10個以上・・・。
しかし「ほぼつる」状態の荒くれ娘。
風でしなってバチーンと当たり、SM薔薇の館って言われてます。
560花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 20:28:58 ID:le7u3/ci
ハキリバチって何種類かいます?
去年は上手にまあるく切り取っていってたのに
今年はなんかゲジゲシに切り取られ…
こいつが切るの下手なだけ?ww
どうせ切るなら上手に切り取って頂きたい(;ω;)

うちではグリーンアイスとコーネリアが人気です。
561花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 20:32:35 ID:ai4Rpwfa
>>557
いつごろ行かれました?
562花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 20:48:49 ID:E8zD08bh
>>553
参考になりました<m(__)m>
メアリーローズが気に入りました。
563花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 21:10:53 ID:0OXL9SZb
ハキリバチ可愛いよね
犯行中に遭遇しても追い払えないw
一度ベニカX噴射したら蛇行しながら逃げていって
酷い罪悪感に苛まれた…
564花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 21:15:58 ID:zAbSLx8n
>>558
アンジェラは意外と葉が厚いからかお好みではなく、
スパニッシュ(ry>越えられない壁>アイスバーグ・クレパス(ry>その他バラ(アンジェラ含)
といった状態。

>>560
どうだろう?うちのはとりあえず丸いけど。
やられてる現場確認したから間違いないw
ギザギザは、ナメクジやチュウレンジ幼虫辺り?
565花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 22:04:55 ID:bRGfeu4Y
ハキリバチをどうしてもハリキリバチと読んでしまう…
566花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 22:23:34 ID:9EVhULRa
モレはチュウレンジバチの幼虫監視で見ると、まだアブラムシ大の夏虫が居る。
まだ、ちっこいのでクツワ虫なのかガチャガチャなのかスイッチョンなのかは不明。ってか
自分区別がつかない><。夏の夜にコオロギとは違うかなりレアな虫声が嬉しい(^^
当然、殺虫剤は使ってない。テデトール
567花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 22:38:58 ID:LUTJaJyd
処分したバラがいくつかあるけど、オク用の写真撮るのがめんどくさい。
皆さんきちんと写真とってオク出品?
もしくは捨ててらっしゃるの?

はー、場所空けたい。
568花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 00:27:11 ID:FWVUG3uT
>>567
そんな時こそ
「いらない、あまった植物をあげるスレ」ですよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1256142925/l50
569花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 00:28:37 ID:mab5Y3t7
定期的にこういうのが沸くね
570花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 03:37:10 ID:OYvBFHU0
癌出や芋虫付きだったらと思うと出所がはっきりしないバラはうかつに手が出ない。
571花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 09:27:31 ID:6RyYCgZU
>>567
オクなんて面倒だから捨てる
572花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 10:06:25 ID:fS1iwdQL
シジュウカラが産卵期に入った瞬間にすべてのハバチ(および芋虫類)が庭から消えた
今はロココのゾウムシに悩んでるんだけど、続々と巣立ちしてきたおチビ達が
やたらとロココの隙間にぶら下がって何かをとってる。でも好奇心旺盛だから遊びかも?
後で確認しても突っつかれたような跡はないので、ちょっと期待しつつ様子見中
573花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 10:25:04 ID:4EskDhJ5
>>567
不要というより期待はずれだった色の株は敷地内にある植え込みに植えてる
574花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 13:50:04 ID:IHg5yTz0
>>564
ハチにやられてる現場は目撃済みですノ
「器用に切り取る姿を見るのも秋ぶりだなあ〜」と眺めてたら
ゲジゲシに切って飛んでってwww
上手い下手があるなら面白いなあと。
バラの見た目は悲惨なことになってますがorz
あと、人がバラの世話してる時に来たハキリバチ、
「邪魔だどけコルア」とばかりにブンブン人にたかりませんか。
思わずどいてしまう…ヨワス
575花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 16:14:09 ID:4EskDhJ5
ハキリバチはウチにも来る なんというか毎年狙う品種が違うのな
見事に丸くキレイにカットしてくれる
576花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 06:41:21 ID:I2a061WD
ハキリバチって、切り取った葉を
上手にロールして、抱えるようにして持ってくよね。
スゲェ可愛い。
577お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/09(水) 19:41:44 ID:Sed89XPp
可愛いよね、殺すときも
578花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 23:57:57 ID:2JP+iCZN
カタツムリの殻に巣を作ると聞いて、
殻と薔薇をそろえて心待ちにしている。
579花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 00:50:17 ID:7t9JOk1a
ハキリたん、うちにも来たようだ。
小さなカット跡が数個。
切るところみたいなー
580花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 01:02:35 ID:a/xa4hRe
うちでは例年クスノキ科の落葉樹がハキリバチの好み

クロモジ
シロモジ
アブラチャン
ダンコウバイ
ヤマコウバシ
581花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 01:19:52 ID:BhePEY0k
ハキリたんなら許せるよね。
582花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 03:38:00 ID:wU9LOixS
ピノキオの色合いがすごく好みなんだが花が小さいのが残念だ。
バラは大輪なのがすき。
583花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 03:52:17 ID:4uaYmUkj
>>579
目の前で見たぁ。チョット衝撃的だよ。

>>582
中輪がすき
584花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 08:09:16 ID:U7zSQUfd
中輪もかわいいが大輪が咲いた時の迫力と豪華さは凄い
パパメイアンが開いたときはそらもう圧倒的だった
あんだけでかくて派手な花つけるなら花数が異様に少なくても仕方ないと思える
585花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 08:46:59 ID:H1XG36pg
>>584
それわかる。大輪も中輪も好きだけど。
フレグランスが巨大でびっくりだった。うちの、ひょろんとしてるくせに。
586花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 12:38:23 ID:1AQP5QaM
ヤングリシダスかウィリアムシェークスピア2000を買おうかと思ったけど
いつでも買えそうだからやめてキリンの切花用品種を2つ買った
587花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 14:15:37 ID:rvlUYsz/
>>561
6月5日ですね、落ちた花びらを1枚ずつ棒でさして拾ってました。
588花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 22:46:44 ID:PDuQGmGz
>>586
ERは良いよ〜。まあ、好きずきだけど…。
589花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 00:25:23 ID:KlGViZtY
>>586
お、逆だw
キリンの切り花用を買うか迷って結局ER買った。
590お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/11(金) 00:26:56 ID:HgxUH7g+
すれちがうココロ・・・
591花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 09:46:06 ID:mPUs8NUr
キリンの切り花用育ててたけど、切り花用だけあって花持ちは抜群だがステムがごん太で垂直に花が咲くんだ…
確かに切り花用だなと激しく納得したが、あまりに雰囲気が菊っぽいので手放したよ。
ほんとに好みは人それぞれだね。
592586:2010/06/11(金) 10:03:38 ID:Z/EIpZPN
ERも好きなんだけど、今はキリンの切花用がいつ買えなくなるかわからんので
レッド インテューションとピンク インテューションの2つを買ったのさ、まだ届いてないけど
ヤングリシダスはそのうちというか秋にでも買うつもり
ステムごん太も好みだし何より絞り花ってところに魅かれた
593花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 01:55:16 ID:WfCWsVpK
豚切りですみませんが、
久々に来て色々忘れてまして、
薔薇の名前と写真を見つけるサイトってどこでしたっけ?
what is rose name(まんまじゃ
のような・・・
教えてください親切な方。
594花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 02:08:03 ID:5D1A6G3O
バラ 図鑑 でググってみる
595花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 02:53:00 ID:DcgzW/Gj
help me findか?
596花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 09:00:48 ID:PjMfdK1R
自分もステムごん太の、上向いて咲く花は好きじゃないなー
確かに菊っぽいかもw
花首が細くてうつむいて咲く花が好きだから、自然とERが多くなる。
マダム高木もそんな事言ってたっけw
597花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 09:39:39 ID:PEl+oK65
うつむくのもよい
ごん太もよい
みんな違ってみんないい
598花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 10:50:26 ID:VZ+zQRq3
樹高が低いのにうつむかれたら見えないじゃん。
台に置くとかすればいいけど、面倒だしそれほどの価値ないから
パヴィヨンドプレイニーはとっとと近所の人にあげた。
599花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 10:58:13 ID:PjMfdK1R
うつむくのもうつむかないのも、結局は好みの問題だね。
パヴィヨン〜は確かにうつむいた姿を楽しむには低いけどw
600花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 12:08:17 ID:35ypfYLr
>>594
それだ!
ttp://www.helpmefind.com/rose/index.php
ありがとう〜
601花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 12:17:15 ID:35ypfYLr
>>595でした。
ありがとう〜
602花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 15:31:57 ID:LmbasU6E
今年の京成の新品種の白バラが待ち遠しい
はやくあの香りをまた嗅ぎたいな
603花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 19:17:51 ID:AUntPyhV
>>599
デュセスドゥブラバンもミニバラ並みの低樹高なのに超うつむく。
ハンギングするにはいいんだろうけど
やっぱりもてあましてる。
花は好きなんだけどなぁ
604花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 19:55:20 ID:xPLtmLrz
ウチもブラバン、マダム・アントワーヌ・マリ、カフェは花台必須。
605花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 21:06:11 ID:e6CG9iFj
>>587
まだ旧古河庭園のバラが見ごろか知りたかったんですが
ホームページを見ると六月末までだと書いてました。
お答えありがとうございます。
606花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 21:43:44 ID:e5oW6wLr
>>602
ボレロなら俺の隣で寝てるよ。
って、違う品種なのかな?
607花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 22:22:58 ID:cBkGL1BX
ボレロなら国バラで売ってたので買った
608お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/12(土) 22:39:34 ID:n8tUDZRj
要潤似のボクがバラをやったらおかしいですか?
609花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:09:55 ID:kMlZ2gSy
>>608
うん!
610花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:10:47 ID:FYKCkMTH
>>604
うちのカフェはうつむかないな。うつむくほど花首が伸びない。
主幹の真横にくっついてる感じ。

Teaは花の重みで完全に下向くんじゃなくて、S字フックみたいに
花首がくねってなってちょうどいい塩梅のうつむき加減なところが
好きだ。
うつむき系バラが好きなせいで、庭中花台だらけになってる罠。
611花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 23:22:37 ID:OKcBPN4S
レディ・ヒリンドンの膨らんできた蕾を触ったら、指に凄くいいティーの香りが付いたよ。
バラの香りは幸せをくれるなあ・・・。
612花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 01:16:32 ID:5WQS3YOj
>>610
くねくねキラ〜イ。
この春はERのジョビリーセレブレーションもくねくねした。

カフェはうつむかないけど、別の意味で台が必要。
今年は台ごと半日陰に持っていったら、凄い綺麗に咲いてくれた。
613花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 06:56:59 ID:amrEC0Dh
カフェはいかにも頭の悪そうなシュートの伸ばし方が「僕アホなんです〜」と言ってるみたいだ。
614花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 08:05:55 ID:7aHeIph2
>>613
何それ、面白そう。見てみたい。
615お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/13(日) 08:39:50 ID:zIU1ZYLS
>>613
お前とどっちがアホなの?
616花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 08:55:21 ID:TLqLS0ZR
>>615
お前が無粋なのは確か。
617花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 08:57:54 ID:lVe4zsEG
もうスグ梅雨だけど、梅雨時の薬剤散布ってなに使ってる?
ウチはマネージ、サプロール、サルバトーレのローテーション
黒点にメッチャ効くヤツって何かない?
618花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 09:19:47 ID:sXl3QxJL
>>617
屋根かな
619花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 09:29:49 ID:ytaRtDuM
>>613
カフェ持ってるからすげえ気になるんだけどw
シュートの伸ばし方がアホって何w
620花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 10:29:19 ID:8cOEzltb
>>618
うん、屋根だね
621花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 11:13:27 ID:5WQS3YOj
>>613
www・わかる〜
お前そんな方向にごん太枝伸ばしてどうする積もり
絶対バカだろー、と幾多叱り付けた事か
622花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 11:23:40 ID:dwZFM9ZL
畑で大きく育てたバラを 身近な場所で見るために植え替えを昨日やったんです
そしたら、やっぱりしおれてきました・・
根をきっちゃったから

葉っぱにはビニール袋をかけて蒸散をふせいでたんですけど
このまま木ごと枯れてしまうでしょうか??
623花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 12:38:50 ID:8cOEzltb
わかっていながら何故この時期にやったのか理解不能だ
624花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 14:21:27 ID:1TsrTCNo
とりあえず地上部を根に見合う量に切り詰めて、後は祈るかな。

>葉っぱにはビニール袋をかけて蒸散をふせいでたんですけど

葉や花はあきらめるしかないよ。
切ってやらないと、木全体がもたない。
625花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 15:53:20 ID:0ak1WVHu
>葉っぱにはビニール袋をかけて蒸散をふせいでたんですけど

ムレそうだなw

626花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 15:59:21 ID:1TsrTCNo
>>622
それでバラの種類は?
627花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 16:56:36 ID:lfYIXdpA
ここんとこ気温30℃越えなとこが多かったようだけど
そんな温度でビニールかけてたりすると煮えてしまいそうな気も
628花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 17:38:49 ID:RwYMo97y
暑かったね〜。数字はわからないけれど体感的には30℃超。
咲いたバラもちょっとうなだれ気味。
629花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 18:08:23 ID:TLqLS0ZR
バラの適温上限は何℃?
630花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 18:14:33 ID:7aHeIph2
>>629
私が持ってるバラの本には、
生育適温は18−20度で、
最高限界温度は27−28度って書いてあります。
これを超えると芽が伸びなくなったり
花が貧弱になったりするそうです。
631花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 18:21:10 ID:TLqLS0ZR
意外と低いね。
632花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 18:26:07 ID:aREbMj54
世界中にバラはあるけれど主にヨーロッパで育成されたから比較的涼しい気候に適したってことでは
633花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 20:19:37 ID:qxtIeK0R
>>622
お気持ち分かります。私も地植えバラの開花した状態で移動したくて
無茶したら、しおれました…
メネデールかバイタルがあれば薄めてあげて、
枝を軽く切り詰めて、気持ち日陰で養生させるしかないです。
うちのは今年新芽がでてちゃんと開花しました。
復活するといいですね。
634花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 20:51:05 ID:Mu0Wgwgw
やっと、HTやFLが咲き出した
寒冷地だと、夏も咲かせないと元取れないね
635花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 22:40:11 ID:PqXaZnDb
>>622
ミニバラなら何度かやったことあるけど、そのときは地上部ほとんど切ったな。
地上部切り詰めたら案外どうにかなるけど、切り口に癒合剤とか、感染防止策は
普通のバラ以上に施しておいたほうがいいかも。
636花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 23:49:44 ID:DG7H/7RE
地植えから鉢に植え替えた時は葉を全部落として
枝も掘り起こせた根で維持できるギリギリまで切り詰めて日陰で1週間くらい養生させたな

それも今じゃ2mだ…orz
637花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 07:31:34 ID:h2YX2ZSO
>>622です みなさんありがとうございます >>623-627
植え替えした葉がしおれたのですべて切り落としました 品種はデュシスドブラバンです
ORの四季咲きで病気に強くよく咲きます。
 実はアイスバーグも位置換えしたんです。ぬらした新聞紙をかけてビニール袋で縛ったら、
葉もしおれずなんとか生きています。小さい大苗だからかも

 なんでこんな無謀なことをしたかというと、畑だと自分があまりみれないのがくやしく。
それにバラ農家は、大苗を出荷前まで畑で育てて堀り上げ、ポットにつめて
しばらく養生させてから出荷しているらしいので、自分にもできるのではいかとおもったんです。
やっぱりプロはすごいですね。 廃棄も相当ありそうな気がしますが。

>>633 日当たりのいい地植えはやっぱり開花力がすごいですよね メネデールあげて養生させてみます
>>635 癒合剤みてみます。
638花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 07:40:21 ID:h2YX2ZSO
すいませんsage わすれました
>>636 地植えなので強制的に日陰つくることにします ダンボールでもかぶせようかな

そういえば趣味の園芸で紹介されたバラ園 どこかわからないですが、すばらしかったです。
レンガの囲いに何種類ものつるバラが垂れてたり、白バラ、白い草花のみで作られたエリアも見事。
木にポールズヒマラヤンムスクをからませたものは、まるで木に花が咲いたかのような
幻想的な感じで
ttp://www.nhk.or.jp/engei/engei/fleurs/index.html
再放送が今週金曜日あります。
639花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 07:58:32 ID:CJJ6Pxef
咲いている時期に堀上げるバラ農家なんてあるの??
640花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 08:16:24 ID:oZRnrvY8
10月なら大苗流通のために堀上げるかもしれないけど今ってあるのかいな。
それに堀上げた苗って、枝3本くらいしかないじゃん。

ミニバラくらいなら多めに土堀上げればいけそうなきもしなくもないけど、
大きいバラでやるってなかなかチャレンジャー。
枯れなくても枝相当切り詰めるから秋まで花みれないんじゃね?
もしくは今年あきらめるとか。

鉢でバラ育てるの難しい。自分は毎回一喜一憂してるわ。庭が欲しいよ。
641花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 08:35:45 ID:VLgO0lr3
四季咲きティーローズか…。
丈夫といっても花が咲いている時期に根をいじられるのに強い訳じゃないよ。
もし復活しても今年は秋の花も諦めた方がいいと思う。

>ダンボールでもかぶせようかな

蒸れそうだし、雨にも弱い素材はよくないよ。
園芸店にいったら遮光ネット売っているから。
642花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 08:38:49 ID:nRemoL18
時期もそうだしナーサリーには独特な掘り上げのコツがあんのかもしんない
年内に咲いてくれたら御の字だな
無茶はすんなよ バラかわいそうだ
643花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 10:14:40 ID:/rAkj28q
>>637
ちょwアイスバーグも可哀想だ>ビニール袋地獄
なんか色々と中途半端な情報で失敗しているね。
超頑張れ>637のバラ
644花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 10:29:43 ID:YVNgl7xK
引越する事になった去年、地植えしていたミニ2種を5月の連休に強引に移植。
もう10年選手だったから何とか転居先にもって行きたくてさ。
上部は2/3切ってひたすら養生。3ヶ月後に新芽が出た時は泣いて喜んだよ。
ただ、うちは北海道だからまだ根も葉もあまり動いていなかったのが幸いだった。
>>637も今年の花は難しいかもしれないが、辛抱強く養生してやって。
645花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 10:37:49 ID:QrcEck5I
ぬらした新聞紙をかけてビニール袋って
顔に濡れティッシュかぶせて窒息死させるのに近いような
646花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 11:09:13 ID:G8kuAfi+
原種以外の「丈夫なバラ」ってのは、
「アホかと思うほど弱い上に手のかかるバラという花の中では心持ち強い(ような気がする)」
くらいの意味だから…
647花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 11:42:08 ID:wCPH5JPs
日差し対策なら寒冷紗でいいと思うのだが
648花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 12:48:52 ID:zXuhZshr
>>637
剪定して鉢管理にして今年は花は咲かせないようにして
芽が動き出すまで朝陽だけ当たるような場所で管理すれば案外大丈夫です。
今年は鉢で管理したほうがいいと思う。
649花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 16:00:05 ID:hNWROUrT
梅雨入りしている地方の話なら無茶でも無謀でもないよ。
バラの移植適期は年二回、休眠期と梅雨時だから。
根をかなり切っても、葉からの水分蒸発が押さえられ
かつ葉面から水分も吸収できるから。
まめにアミノ酸系の液肥と活力剤を葉面散布してやってね。
特に大事なのはリンカリね。
650花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 17:39:02 ID:Ia4icMQd
一部の本とかにあるけど、移植適期っていうのは言いすぎってか、書きすぎ。
安全なのはあくまで冬期。
梅雨時でも危険度が増すからね。
適期じゃないよ。
651花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 17:45:35 ID:CJJ6Pxef
仮に適期だとしても、
枝を落とさず花をつけたまま移植する奴なんて…
652花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 17:57:10 ID:LvP6mxUo
またメンヘラババァに釣られてるんじゃないの?相手にするのはどうかと
653花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 19:22:37 ID:nRemoL18
全力で釣られんのが2ちゃんだろが
別に実際なんか損するわけでもないし釣られるぐらいなんてこたないだろ

今年みたく気候のおかしい春からやっと例年並みになってきたのに
よりによって花付けてる時期にほじくり返すのは得策じゃないだろ
654花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 19:41:13 ID:CutielCb
梅雨時も移植可と言われてるのか…
うちは引越しで仕方なく4月に移植したけどギリギリ生きてるという感じ。
大木ばっかで全部地植えだったというのも痛かった。
花を咲かせるなんてとんでもないという雰囲気。
しかし1本だけ元気だよ。ハマナス。
移植?そんなの関係n みたいにそのままの姿で普通に咲いたw
655花咲か名無しさん:2010/06/14(月) 22:50:47 ID:OQKws3c+
梅雨時が移植適期とされるのは、
春の開花後だから枝を切り詰めても惜しくない。
必要な水管理の手間を天候が手助けしてくれる。
こんな理由からだろう。
656花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 06:40:06 ID:tQEK15Bp
まだ適期とかいってるし
657花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 07:43:34 ID:+jrplYCg
村田さんの本には、梅雨時は第二の移植適期とある。
ただし適期と言っても相当のリスクを伴うと書いてあるがね。
まあどうしても必要なときにだけ自己責任でどうぞ、ってとこだな
658花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 10:04:32 ID:w+gZWiHm
それ、適期って言葉の意味が広すぎ。
リスクがあれば、普通は適期と言わないだろ。

だからリスクがあるのに適期って言葉が独り歩き。
で、649みたいになるわけだ。
659花咲か名無しさん :2010/06/15(火) 12:03:04 ID:HbHg5EYT
まったくだな。ほかにやるべき作業がいっぱいある時期に何やってんだか
ちょっと冬まで待つだけじゃないか

にわかバラ熱にのぼせていじりすぎ、無駄に作業を増やして悪化させたのは自分なのに
バラは難しいとかいって放り出すんだよな

バラ以前になんか育てたことあるんかいと
660花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 13:07:26 ID:mKcSnFaZ
>バラ以前になんか育てたことあるんかいと
これだけは余計な一言だね。

・観葉植物は今の時期、生育期だから何をやってもほぼ枯れる事がない
・逆に寒くなってからの植え替えはNG
・植え替える時は、根を半分くらい切ってからの方が成長が良い

みたいにバラとは正反対の常識もある。
というより、色々育てたけどバラの育て方がある程度特殊。
盆栽ですら、植え替えの時期はそんなにシビアじゃないし。
そんなに「バラをずっと育ててる自分エライ!」みたいな書き方しなくても・・・と思う。
661花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 13:15:30 ID:neI6jRnM
>>658は何も解っていない。

梅雨時は第二の移植適期 これはこのとおり

662花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 13:24:43 ID:gagx3Jha
まだやってんのか飽きないねえ
663花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 13:38:45 ID:pfwAH7+0
バラ科の薔薇族だから特殊なんだよ。
族じゃなくて属か。
664花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 14:25:18 ID:c593vFb3
そーですねー
村田センセイは偉いですねー
665花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 19:44:52 ID:MezkqjDW
自分のバラなんだから好きなようにしろよ
その代わり枯れても人のせいにするなよ
666お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/15(火) 20:57:33 ID:gwTktJRs
さてそろそろ植え替えるか
667花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 18:34:32 ID:NJzccIIl
ねえねえ、バラに、『〜様』、とか、ヘンテコな敬語つかったりするのは
最近の流行りなの?
668花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 19:18:11 ID:khGwbj/d
すいません質問です。
植えて3年になるバラがあるのですが今年の花の色が
少し薄く、色がかわったとおばあちゃんが言うのです。
なぜ変わったのか知りたいらしく、私がしらべてもわかりません。
詳しい方、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
669花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 21:11:42 ID:Cs+6cJlw
>>668
今年は天候不順で寒かったからね。
うちのユリイカも、レモン色に緑がかった薄い色で咲いたのが
いくつかあったよ〜。

おばあちゃん、心配しなくていいよー。
670花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 16:43:10 ID:6fiN1VeN
バラの害虫対策に食虫植物を使っている人はいますか?
私は特にスリップス対策になれば良いと考えています。

現在我が家ではモウセンゴケ、サラセニアをテスト中なのですが、
目視では前者にアブラムシ、後者にバラには関係の無い虫がかかっています。

需要があれば急いで数を増やし、経過を報告しようと思います。
671花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 16:58:02 ID:nDpo4ck1
>>667
愛着沸くと花そのものに個性が出てくるからかしら。
流行ではないですね。


672花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 17:00:37 ID:NhCbIOJu
>>667
普通の園芸家は使わない

「お迎え(笑)」「この子(笑)」と同じで
使ってるのはロザリアン(笑)やスイーツガーデナーだけ
673668:2010/06/18(金) 18:12:09 ID:jf4mjTMT
>>669
ありがとうございました!
伝えておきます!
674花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 19:55:14 ID:Ypq1B5Ab
見てて嫌いじゃないけど、自分ではこっぱずかしくて使わないな。
ロザリアンてスイーツな言葉だったんだ。
バラ栽培してる人の総称だと思ってた。
675花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 20:19:51 ID:k4uLST1d
>>672
旦那より長く連れ添っているパキラだけは「さん」付けで呼んでるw
やばい、スイーツ臭かったかw
676花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 20:25:42 ID:PjMCmg7x
バラって人の名前からつけられたものも多いから、そういうのにはつい「さん」づけで
呼びたくなってしまう。「パット(オースチン)さん」とか。
677花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 20:47:16 ID:8H2e6cpK
みさきちゃんとガブちゃんは呼んでて違和感がないw
678花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 20:55:11 ID:0LhWCayd
皇室、王室の方々の御名前が付けられているのは
様付けでも全然おかしくない気がする。
679花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 21:08:12 ID:jCL9EJnA
さん付け呼びもロザリアンも場所が変われば〜なう!みたいなもんだ
些細な言葉遊びに目くじら立ててると皺が深くなるぞ
680花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 21:18:15 ID:7h+Y+l9m
自分は感覚的にそういうのはいやだな。672さんと同じだ。
ほれ、ローズ何とかっていうのもたくさんあるじゃない?
そっちもむずむずする。
681花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 21:33:56 ID:Hw4ULJL/
確かにロザリアンはスイーツ臭がぷんぷんする言葉だなw
682花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 22:07:33 ID:zF4AQxay
ロザリアンっていつから言うようになったんだろうな
「お迎え」とか「フリフリのギュウギュウ」とか読んでると痒いわ
でもそんなん言ってた人たちもだいぶクリスマスローズとかクレマチスに流れたような気がする
683花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 22:30:17 ID:d/7b3pZ+
>>680
私も苦手。

多分、自分が自分んのとこで飼ったり育ててる生き物を他人「様」
に披露して見てもらってるのに、敬称つけたり「お迎えした」とか
とか言っちゃう感覚が受け入れられないからだと思う。
庭や植物やペットって子供みたいなものだと自分は思ってるから
余計にああいう言い方は嫌だな。
その点、「ロザリアン」はただの自己陶酔だから、まだ微笑ましいw
684花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 22:31:41 ID:d/7b3pZ+
あ、でもコスメや植物のことを「この子」って言うのもイヤですw
685花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 22:34:26 ID:NhCbIOJu
この前、行ってきた京成バラ園のガーデンセンター(直売所)でも
「ロザリアン○○○がお勧めする品種」とか
「ロザリアン×××が交配したバラ」とか(※ ○○○や×××は有名な育成家や園芸家の名前)
バラ苗の前に園芸家の顔写真付きのポップを張りつけて売ってたけど
本人たちは自分の顔を晒された挙句
ロザリアンなんて付け加えられて紹介されてるとは知らないんだろうな
オッサンの写真に「ロザリアン〜♪」とか書かれてもw
自分が育成家だったら絶対嫌だ
686花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 22:50:46 ID:70MT1Rca
>>685
プロは実際「ロザリアン」なんだから、いいんじゃないの?
アマチュアが名乗るからpgrなんだと思ってた。
687花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 23:02:50 ID:LemBNHfW
>>683
スイーツの自覚がないんだね
688花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 23:05:46 ID:d/7b3pZ+
>>686
私もそう思う。

でも、最近「ロザリアン」って言い方が流行ってるから
そう書いとけばスイーツ(笑)が喜んで買ってくだろう
って思惑が透けて見える売り方はやっぱpgrかな。

でも、大御所の方々にはなぜかロザリアンて呼び方
似合わないね。やっぱスイーツ臭がする言葉なのか。
689花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 23:06:30 ID:zF4AQxay
そもそもロザリアンってなんですのん
690花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 23:18:53 ID:70MT1Rca
>>689
a person who cultivates roses, esp professionally (コリンズ英英辞典)

プロの薔薇育種家
691花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 23:39:25 ID:k4uLST1d
>>684
植物は生き物だからまだ違和感ないけど、コスメとか家電をこの子って言うのはアホか!と思う
前に勝間さんがTVでパン焼き機について語る時、「この子はウチにも居るんですけど・・・・」というのを聞いて
なんだか見てはいけない物を見たような気分になった
692花咲か名無しさん:2010/06/18(金) 23:49:33 ID:pGK8HyXN
●●<呼んだ?
693花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 00:24:59 ID:ejG/1G28
その「私も私も〜」とワラワラ食いついて
ネチネチやり出す所がスイーツ(笑)そのものだっての。
早く気付いてくれスイーツ共よ
694花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 00:43:00 ID:kq8b5PrC
>>690
そしたら普通に育種家でいいじゃん
695花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 05:29:56 ID:m2eV1WuU
>>691
モノにも魂が宿ると考える日本人的精神の発露と考えれば…
696お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/19(土) 06:06:43 ID:MuNtid5d
フリーザ様はしょうがない
697花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 07:20:28 ID:W8wXUhJ1
ロザリアンって今80代以上のアマチュアも使ってたな
ふっるい会報みたらロザリアンって・・・
698花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 09:47:02 ID:4JstLH4D
>>693
同意。
そういうのに嬉々として食いつく所に女特有の醜さが表れてるw
699花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 10:03:19 ID:ve77GdrC
きのうから皺だの女特有だの言ってるほうがうざいよ
700花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 10:13:20 ID:TP2SsbXt
ま、中には男もいるだろが・・・・オレ
701花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 10:21:04 ID:twVY6WMA
ロザリアンの逆襲w
702花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 10:24:03 ID:+A7nIWlJ
バタリアン
703お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/19(土) 10:25:06 ID:MuNtid5d
オバタリアン
704花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 11:43:43 ID:twVY6WMA
712 名前: 花咲か名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/06/19(土) 10:25:39 ID: sAsEjEsH
何なんだろうね、バラスレにいる連中って・・・
バラの栽培自体には興味ないみたい。バラの名前がどうとかそんなことばかり
あれじゃあ、業者にナメられてクソ苗送られても仕方ないと思いました
705お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/19(土) 11:50:00 ID:Krrdh6mQ
ハンマーバラバラ
706花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 12:12:40 ID:WEPbxXkb
スーパーグリーン育ててる人いる?
かなり気難しい品種だと聞いたけど・・・
707花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 14:57:59 ID:PSrpWZ/E
カフェの2番花キタ━(゚∀゚)━!!
708花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 15:27:06 ID:jxb4t4xe
>>707
いいなー。
カフェ、うちは先月新苗で買ったばかりなので摘蕾・株作りの日々です。
でもベーサルシュートが2本出始めたので、秋の花を楽しみに育てます。
709花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 15:38:19 ID:rnc8sykY
カフェは、内芽でカットした方がええで〜
710花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 22:36:25 ID:gxMC+4ua
カフェは持ってないけど、カフェラテなら2番花までもうすぐ。

>>696 >>705
きのうのロザリアン(笑)祭りの状態で、
「こういうときに必ず出てくる、
 いつもの人が居ねーなぁ」と、思っていたら、
今頃出てきて、クソコテとして恥ずかしくないのか?
もっとクソコテとしての品格を持ちなさい。

>>675
植物のことは、さん付けで呼ぶくせに、
旦那のことは「ねぇ」「ちょっと」「あのさぁ」とか呼んでる人いるよねw
711花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 23:38:44 ID:9sKkNcQb
>>710
>植物のことは、さん付けで呼ぶくせに、
>旦那のことは「ねぇ」「ちょっと」「あのさぁ」とか呼んでる人いるよねw

居るね
だから何?
712花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 23:45:08 ID:+A7nIWlJ
>>711
だいたい、「ねぇ」「ちょっと」「あのさぁ」は人称代名詞ではない。
頭おかしいの?
713花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 00:19:49 ID:9GxQicfA
どうでもいい
714花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 01:38:36 ID:jAprTcCb
>>706
>>450あたりでスーパーグリーンが欲しいと騒いでいた者だけど
先日、在庫のある農家からわけてもらいました・・・良いのだろうか・・・?
その農家デルバールの品種も新苗1000円とかで売ってたし
新苗なのでまだ蕾もついてないし、分からないけど
ネットで調べる限り難しいという評判だね
それが一体どういう意味で「難しい」ということなのか?

スーパーグリーンは手に入れることができた
次は「エメラルド」が欲しい
情報モトム
715花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 03:40:06 ID:/dsXbxZW
ノスタルジーの新苗を取り寄せた。
届いた時にはすでに5つ蕾がついててゆっくり開花中。
大苗が完売してたから新苗買ったんだが
花びらの色が期待していた色じゃなくてがっかりした。
調べた限りでは端が白くて滲むように深紅になるバラのはずなのに
うちに届いたのは中途半端にまだらな薄いピンク色。

来年再来年になれば赤い色がはっきり出るのかなあ。
似た色合いのモナコ買った方が無難だった。
716花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 06:06:22 ID:AWMRNFwU
バラを作ってる愛好家が「ロザリアン」じゃ無くて良かった。
717お花の学校 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/20(日) 07:37:23 ID:xiRj5a9b
>>710
祭りてか小火レベルでもないけど
こういうのっておばさんすきよねぇ^^
718花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 09:32:36 ID:gxCUffvS
>>715
花を日光にはあててる?
花色の変化は日光によるものじゃないの?
719花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 11:17:47 ID:A0g/3KCM
>>715
ノスタルジィは日に当てれば当てるほど赤くなるよ。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4657.jpg
この後、日向に置きっぱなしにしていたら真っ赤になってしまった。


逆に、日が当らなかった日蔭の花は色が出ない。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4658.jpg
720花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 11:31:16 ID:/dsXbxZW
>>718
ありがとう。
日光にはよく当たってるとは思うけどまだ足りないのかなあ。
ビニールポットに入ってたから、届いてすぐ鉢増ししてハイポのバラ専用土を足した。
一週間経過したけど、5個ある蕾全部薄ーい白とピンク色。

店がバラを間違えたんじゃないかと思った。
やっぱり2年くらい様子見るべきかな。
それくらい経過すれば情も移るだろうし。
721花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 15:09:35 ID:Kw7Zf+Ct
新苗にその品種本来の花求められてもね。
じっくり待てなきゃ大苗買えばいいのに。
大苗が出回るまで待てないならしねばいいのに。
722花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 17:22:59 ID:ij74DWm7
>>720
新苗、なんだよねぇ。
将来のためには、あまり咲かせない方がいいと思ってたんだけど。
723花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 15:45:16 ID:5sJIm+x1
>>714さん
気になります。
そこ通販ありますか?
724花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 16:21:55 ID:Orcu82Uz
>>721
大苗は完売してたから新苗買ったと書いてある。
>>721もしねばいいよ。
725花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 21:56:22 ID:/h3hZgKl
2年様子見る、とかなんとかぬかしてるからpgr
そのくらいなら秋まで待てばよかったのにねw
慌てる乞食はなんとやら…
726花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 22:18:48 ID:j2LTSPcJ
釣り針がデカすぎて
逆にリアルな初心者になりきれた釣りなんじゃないかな。
727花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 22:44:45 ID:Cz1oth9Y
>>725
新苗咲かせました色がちょっと変です。なぜでしょう。
728花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 23:21:33 ID:ZULdUGjT
キモイおばさんのブログになったのね

>ヲチられたり荒らされたりするのが嫌だという理由で自分のサイトは持っていないが、
>人のサイトを乗っ取る勢いで独占カキコしては
>米レスを強要する園芸サイト荒らし。
729花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 23:32:26 ID:DrQ1Xzl5
>>723
「スーパーグリーン 苗」でぐぐれば4ページ目ぐらいに出ます
静岡の農家です
ちなみに僕が行ったときにはもうすでに残り2鉢でした

誰か「エメラルド」を買う方法知らないでしょうか
730花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 08:50:38 ID:2SxsEj3R
問い合わせて取り寄せてもらえばいい
731花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 09:44:32 ID:AZN8Kh+8
>>729
ほんとだ。ありますね。サ行からはじまるところですよね。
気になるものがいくつかあるのでお気に入りにいれておきます。
ありがとうございました。
732花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 10:54:25 ID:4hSUwH7O
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、            
            . イ . : v ´ _____ \、:\          
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \         
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧       
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ      
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }    
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′  
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}    
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′   
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/     梅雨はじめじめしてるけれど
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{     バラは今日も元気。
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧     すくすく育て。
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i     
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.    
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ   
   /         /     ,′    ∧     \     ∧  
733花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 11:26:27 ID:lmRXj0GS
734花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 12:41:48 ID:vQerl505
うわっ、久しぶりのAAw
735花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 12:58:15 ID:DAG0NdSd
>>730
「エメラルド 新苗 大苗 -アイル バラ -花束 -キウイ」
どんだけぐぐってもエメラルドを扱ってるショップはないみたいなんだよね
取り寄せてもらうコトって出来るの?詳しく教えてください
PressmanRoseというトコロの品種らしいコトは分かったんだけど

>>731
そこです
736花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 12:59:25 ID:O5mLaJAn
ストレンジャー買えた!ワクテカが止まらない
737花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 19:51:47 ID:HsJooqyB
>>735
切り花品種で緑ならライムなら知ってるんだけど。ライムじゃ駄目?
738花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 08:24:29 ID:MZNOBPDg
>>735
検索でバラ苗のショップを探すときは検索ワードに
「価格」とかハイブリットってわかってるなら「HT」とか足してる。
けっこうそれで見つかるんだけど、エメラルドはそれでも出てこないね。
切り花で売ってる店はあったけど。
切り花用品種だからあまり苗として流通してないのかな?
育ててる写真をアップしてる個人ブログの人に直接入手先を問い合わせたら?
あと今ヤフオクにエディット クラウゼって緑のバラが出てたよw
739花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 13:16:26 ID:LSt07nUM
切り花で買って挿し木に挑戦してみるかなぁ・・・
でも切り花もネットでは売り切れみたい
染色した緑バラはいっぱいヒットするんだけどね
740花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 14:16:13 ID:MZNOBPDg
「バラ エメラルド -アイル 長野 国産 苗」でググると
4〜5番目あたりに出てくる3000坪の人のブログを
「エメラルド」でブログ内検索で出てくる記事読んだら
どうも数年前にはエメラルドの苗を売ってたっぽい。

あとはPressmanRoseのサイトに日本の代理店が載ってるから
扱ってるか直接問い合わせたら?
741花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 14:41:25 ID:0loX2Oen
ステンレス・スチールの花が咲いた〜♪
何か茶色っぽいシミがあるのが残念だけど…orz
742花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 16:06:35 ID:y7BBhLpH
切り花品種なんだけどすっごく香りのよいピンクのばら
どなたかご存じでしょうか?
カタカナで5〜6文字くらいだったような気がするのですが思い出せません。
よろしくお願いします。
743花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 16:11:21 ID:UkI+92OY
イブピアジェかな。
少し前に青山フラワーで香りバラとして目立つところに陳列されてた。
きれいね
744花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 16:13:30 ID:ZQcDc8wc
>>742
ピンクっつってもいろいろあるだろ。
画像検索でもしてどんなピンクか提示しな。
745花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 16:49:27 ID:THrsoqmQ
なぜか水はけ悪い素焼き鉢のバラにオルトラン撒いてみた
数日後土の上にみっちりのミミズの死骸が・・・
ちいせえ鉢に良くこんなに住んでるな
これからはオルトランまくのやめてやんよ
746花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 18:02:15 ID:RMxdfmjx
www.kirbyfloral.com/product/
ここみると"Green Tea" とか"Lemon Lime"の品種もあるみたいだね

新種のGreen Romantica
www.youtube.com/watch?v=G-p08ueXZGM


>>735
>>740
Pressmanじゃなくて『Preesman』(オランダの会社)
www.preesman.com

でも、その3000坪さんに訊いたほうが早いと思う
747花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 20:29:13 ID:HhiHREdW
今年の春からギヨー社が国産苗を出すって
本で読んだんだけど、まったく見かけない
まだ出荷数が少ないのかな?
輸入苗はガンシュに強いって言うけど
やっぱり国産苗の方が日本の気候に合いそうな気もするし
あとウィークス社のバラも欲しいけど国産苗は出してないのかな?
748花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 00:33:42 ID:AqGrGKfq
みなさん、「エメラルド」に関して情報を集めて頂き
本当にありがとうございます
3000坪氏はザ・○ーズショップの中の人ということ?
どうして販売してないのだろう・・・
ホント苗がありそうなところが無いんですね
もう少し調べてみます

あと、ついでに「グロリアスイルゼ」というバラの苗に関しても情報をモトム
これも切り花品種で、苗を販売しているショップが見つからないのですが
ヤフオクに何度か出品されているようです・・・
切り花用として栽培している農家はググればすぐに見つかるのですが
749花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 01:50:16 ID:mBvRlmVl
ギヨーのバラがフルに揃うショップってないですか・・・。
大森はたらけぇぇぇぇ。WEBに何も売ってないってどういうことだ。(゚Д゚)ゴルァ!!
750花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 02:39:38 ID:q/UaD9YQ
わかなを買った後にラ テール ヴェールの存在を知ってショックだ。
ピスタチオのアイスかマカロンみたいな色のバラが欲しい。

抹茶色のバラもいつか作出しないかな。
まあ腐る前が抹茶色だと突っ込まれそうだが。
751花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 09:26:44 ID:mmr7cHef
わかなとステンレススチールとジュリア 交配。


淡オレンジか淡ピンクの半八重ロゼットが10000株ぐらい、中に一株 奇跡の抹茶  
752花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 11:09:30 ID:JCmIJV66
ギヨーか、確かにあまり見かけないな。
欲しい品種見かけたとしても置く場所が問題だが・・・
753花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 11:27:39 ID:AqGrGKfq
国バラでギヨーのバラを前面に押し出してるブースがあったけど
やたらと高かったよ大苗¥4500ぐらい、デルバールが安く見えたよ
めちゃ売れ残ってた
754花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 12:35:47 ID:OrSDWoYc
新苗は2000-2500円ぐらいだった気が。
ERやDelのブースも出ていたし、やたら高いという印象は受けなかったな。
755花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 19:46:23 ID:ax32NrMg
>>753
それ、大森プランツ。
あそこはクリスマスローズの方ががんばってる感じ。
ちなみにうちの近所。
756花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 20:11:19 ID:otIiF588
>>745
植木鉢の中のミミズはいいことないから除けたほうがいいんじゃないか
地面に放流してやれ
757花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 20:36:56 ID:u4H9BOnl
ギョーなら「ソニア・リキエル」。
バッグは最近なかなか良いのには当たらないって…。でも、過去は素晴らし
いのが数種あったような…。

ちなみにバラとしては銘花と言っていい。自分が殿堂を建てるなら、間違い
なくこれは入る。Oー森ブランド(外注はあると思う)のORはオススメ。
ちなみに、激安で、品種的に丈夫であればのハナシだが、新苗であろうとも
地植えも非常に楽。
758花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 20:40:21 ID:u4H9BOnl
ちなみ連発でゴメン。連投もスマン。酔っているので、その辺もカンベン。
759花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 22:02:03 ID:SXk0wk6Z
758のレスの意味が解らん。 酔っ払いの爺さんが悪戯したくてポチっただけなのか。
ソニアリキエルはそちこちで見掛けるが、その他のバラエティが揃っているショップを
探しているのだろ。 みんなが弄ってるバ○の家の実店舗にでも行くしかないかも。
数量は少ないがアルシスにも多品種入る様だから通販でよければアルシスもありか。
760花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:13:27 ID:Brl3f14i
輸入苗ならHCでよく見かけるから
大森プランツのヘタレは輸入苗を仕入れて
そのままHCに転売すれば楽に稼げるとか思ってんだな

>>752
置く場所が問題って巨大化するとか?
761花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 00:19:08 ID:8QFmeWzJ
>>760
鉢があり過ぎてこれ以上は増やせないってことじゃないの?
うちのことでもあるが。
762花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 00:23:46 ID:4K/HAyn1
ミッドナイトブルーって見たこと在る人います?
エブタイドよりいいのかな
763花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 00:50:16 ID:Kh5bdQcJ
ミッドナイトブルーは、今年の春に新苗を購入して育ててます。
買ったときに、花がいくつか咲いてましたが、まだ本来の花という感じではありませんでした。
花の色はラプソディーインブルーのように
咲き始め濃い黒赤紫から色鉛筆のような、そのまんまの紫に変化するようです。
エブタイドも欲しいのですが、苗が直接見れるところでは見つかりませんorz
764花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 10:33:11 ID:4K/HAyn1
>>763
どもども
ラプソディインブルーは持っています。凄く好きです。
絵部タイドは赤で咲くことが多いようなので、ミッドナイトブルーはどうなのかなって質問したのですが
ちゃんとムラサキで咲くんですね、ありがとう。買いたいです。

ラプソディインブルーって、川歌詞気味の水遣りだと葉がポロポロ落ちやすいですよね。
765花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 11:03:12 ID:fVFcCvl8
ちょっと誤変換多すぎないかい?w>>764
766花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 11:51:27 ID:WFHh/JQ8
162 :花咲か名無しさん:2010/06/12(土) 00:19:51 ID:DnQ1BhMQ
コラコラ、一人で何やってんの?
書き癖くらい、もっと気をつけないと駄目だよ。
頑張ってね。
767752:2010/06/25(金) 16:10:53 ID:mBNZO6gO
>>761
その通り。
もう家の庭はもう庭じゃない。なんつーか、穂場に近い。

・・・・・いや、自分でも何か間違ってると思ってるよ。
768花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 16:15:46 ID:CO4InEC5
>>767
ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ
769花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 16:33:46 ID:yGicbytC
>>767
私もナカマw
770花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 16:49:51 ID:a+s7mSjs
シャンテロゼミサトがぐんぐんと伸びすぎて高さ1.2Mぐらい有る('A`)
ツボミ付いてるけど、これ咲いたら1回目のときより花首垂れね?
1回目の花終わった時に、かなり深く切ったほうが良かったのか?
皆さんのミサトはどんな感じ?
771花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 20:36:56 ID:kD3juS28
ラプソは綺麗だけど黒点に弱いね
バラ園でよくボロボロになってる
ミッドナイトブルーとエブタイドは樹形が違うだけだっけ?
ラプソとファイルフェンブラウを持ってるからキャラ被りそうで購入見送り中だよ

ミッドナイトブルーはブラウの四季咲き性強化版
エブタイドはラプソの八重版みたいな印象がある
772花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:09:37 ID:h97mahMV
ミッドナイトブルーは確か弁数が少なめなんだよね。
それで敬遠したんだけど。
773花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:14:38 ID:gbSQQP6s
>>770
春に出たゴン太べーサル<嬉しぃ>、1.2Mで開花後は枝半分に切り詰めた。
774花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:41:08 ID:8OMKpubG
スレ汚しだがカーキチじゃなくてばらキチでよかったとつくづく思う ファミリアで華麗に疾走した男が車を何度も買い替えて多重債務に陥ったのをみて
775花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:47:25 ID:0m220txT
ファミリア嫌い
776763:2010/06/25(金) 21:52:13 ID:Kh5bdQcJ
今日行った園芸店でエブタイド大苗(しかもちょうど開花中)を見ることが出来ました。
なんというグッドタイミング!! なので感想を・・・

【ミッドナイトブルー(以降MB)とエブタイド(以降ET)】
まず、色がまったく違いますETは咲き始め「明るい赤紫」で
のちに暗い赤紫色(インツリーグの咲き始めより、やや暗く感じました)
MBは咲き始めが暗い赤紫色で、のちにブルーイングして紫(絵の具や色鉛筆の紫そのまんま)
MBの色味はブルーフォーユーやラプソディインブルーと同じ系統と思うと分りやすいかと。
花弁数はETのほうが圧倒的に多くポンポン咲きで、MBは花弁数が少なく平咲きになります。
MBの花弁数は分りませんがジュリアと同じくらいかな?
写真でしか見たことが無いのですがワイルドブルーヨンダーの咲き方に似ているような気がします。
花径は同じくらいです。香りの強弱ですが、個人的にはMBのほうが強いと思います。
あくまで個人的な感想ですが、こんな感じです。ただ秋花までは分りません。

あと自分が実物を見たもののなかで、
花弁が多くてアメジストのような紫になるものは
カーディナルリシュリューですね。

長文スマソ

>>767-769
私も仲間です。
なんだぁ〜 みんなも、そうなんだ。
これで、みんな安心して買い足せるねw
777花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:07:32 ID:8OMKpubG
薔薇キチは平和でイイ
778花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:13:13 ID:5f9GCYEM
借金してまでバラ買おうとは思わんしね。
バラのために家を買おうとは思うけど。
779花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:31:13 ID:Q43MaDWq
家を買うと人生最大の借金を背負うことになります。
でもって日当たりの良い庭ができるとバラをもっと買いそろえたくなります。
もうお金ナイ…
780花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:58:38 ID:a+s7mSjs
>>773
(・∀・)人(・∀・)
うちもごん太シュート2本来た。
咲かせてから切ればいいのか。
781花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 05:51:44 ID:GeLqv0tF
他の物で買い漁るとだれかが金の無駄と言って止めるんだけど、
バラに限らず植物ではまると周りからは悪い趣味と思われないので
誰も止めてくれない
782花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 06:31:06 ID:W0tyOz6g
ベランダで少しのスペースがあると思ってバラを買ったのはいいが・・・
やっぱり1mくらいずつ離して置かないと結構窮屈なんだよなぁ
783花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 07:37:55 ID:ASsJv4W7
ウチでは鉢植えが密集しています、でも結構病気出ない
圃場かバラの家の農場みたいになってます
でも均等にバラして置くと現在の2倍近い面積が必要になるのでできない
784花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 09:08:23 ID:FZW1PMmd
>>782
木立性のバラを育てればおk。
スペースの制限ある人は樹形も重要
785花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:38:49 ID:7bjOUMBJ
                  ,. -====ーz- . .          
                    /'了 ̄: ̄:>.、 〉: :ミ: .、      
              ,.ィ' : _:_{_z‐'´⌒ー-ミ| : : : : : \     
            /:/:/´            }: : :ハ:  : ヽ    
               i. : :V        '⌒`ヽ|: : : : |: . : :..    
               | : : |/⌒`     r‐__ | l : : :|:ヽ: : : ',   
                ∨: :{  ,zミ      /示ミ|:{: : :|:.| |: : :l   
              小:..:、 《! i心    トィf}V: : :ト、|: :{: : :{   
           /: | :.:ハ ` ヒリ    `¨´ }: : :ら }:.: :!: 小   梅雨でジメジメー!
           | : }: :.:.:.:} 、、、 ′   '"" |: /:/ ノ:. : |:. :ト{  ナメクジに気をつけろー。
           |: /: : :.小.    r== ,   .ノイ: 爪:.\:...ト、{   
         , ┐ |:ハ: : :.:|:}ヽ.   ` ´  /.ィ|/:.:.:N⌒ヽ{     
     r‐ 、{ {   {  ヽ: .:リ /:.>,. __  イ´,斗vヘ{   丶    
     /r―`} 〈     ヽ| ノ´ ノ..イヽ  /  /:.:.\       
     ノ ー‐、) {     ノ //::/ ,ィく.   /:.:.:./:.:.:\     
     { ー 、}.  }   rー‐ 彡:ノ::::{ /乂 ト、 /:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:`:.ー- 、  
    ヽ´スノヽ ハ j:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ_:///|l { ∨:<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:ヽ 
      ∧   ノ:.:.l ノ:.:.:.:.:.:.:厂:.///} イ |! V:.:.:.:.:.〉:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:} 
     {:.:ヽ /:.:.:. |!:.:..:|:.:.:.:|:.:.:从 V/ ! |j }:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.| 
786花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:36:17 ID:eIq99koc
スタンダードに仕立て直したら棘が服に引っかかったり
マルチング敷きなおしたりしなくて済むようになった。
787花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:22:16 ID:tMXFv8vK
サマースノーが若竹になった
元気が良すぎて何度埋め直してもアーチ型支柱が地面から引っこ抜ける
支柱を持ち上げながら伸びていく
ひとまずブロックかなんかに固定してやらないと支柱が地面から離れる日も近げ
788お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/26(土) 18:32:42 ID:bpLIxm+4
>>778
バラの家


ん?
789花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 06:37:34 ID:J0m11xQg
まずは住むことが先決でしたが、余裕があればバラのための家、ですか?
奥が深いですね。ため息が出ます。
790花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 11:11:21 ID:A2fVLeDM
住むことが先決だったから、バラ置く場所(庭)がめっちゃ狭いんだよ。
引越しはこの1年ぐらいずっと考えてる。
791花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 11:22:11 ID:MoXAo4Go
千坪の土地にログハウスぶっ建てて生活したい。
出来れば庭中央部に沢なんかがあると最高。
792花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 12:04:57 ID:D2QEr1fq
某バラ園(6000坪9000本弱温室あり)でバラの世話をするボランティアを募集してるよ。
そういうところに入って、年間どんなお仕事があるのか体験してみたら?
793花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:35:05 ID:heKG/31o
田舎なら千坪2000万ぐらいで売ってるぞ。
794花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 17:59:23 ID:2QslU6Na
この長雨のせいか、ここ何日か、バラの鉢植えにちょこちょこキノコが生えてくる。
1つの鉢には今朝はなかったのに、夕方見ると新しいのが5センチも伸びていた。
すごい成長だ。。
795花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 18:38:29 ID:56sDaCVl
うちも郵便受け(木製)にサルノコシカケ状のものが成長してた。
楽しみが多い季節だね。
796花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 19:10:53 ID:3AMolXoF
P猫の土を初めて使ったんだけど
ピートモスが多いのかな?全然水吸わないな
あっという間に鉢から溢れそうになるし、しばらく待っても全然水が引かない
んで、怪訝に思って少し掘り返したら、中の方には全然水が染みてなかった
使い方悪いとかあるのかな?他に使ったことある人いる?
高いけどKバラの土の方が全然良いな
797花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 19:23:56 ID:trcjZaGg
>>796
そのうち慣れて水を吸うようになるよ。
気になるなら割り箸でザクザクするといい。
Kバラの、図鑑みたいになってる土(プロトリーフ)はいいね〜。
バラの●のはキノコだらけでうんざり。
798花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 20:41:03 ID:UfCgoU3R
>>793
それ高い。九州ですが、2千坪で数百万とかある。
どこでも、って訳じゃないけど、あることはある。

もちろんド田舎だから買ったら水道も電気も自分で引かなきゃいけないし
車なければ死ぬだろうけどね。
799花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 20:56:48 ID:iGa1YHzC
>>796
気になってたけどP猫の土ってピートモス多いのか。
コガネ多発地帯だからピート多目だと沸きやすいんだよね。
諦めるか。
800花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 21:01:18 ID:tgVhskMR
>>797
プロトリーフの京成バラ土いいよね。
ざっくりした感じで好みだ。
801花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:03:45 ID:zgmh1lBi
P猫の土にピートモスは入ってなかったと思うけど。
水をはじく感じがするのは堆肥のせいかな?
何回か水やりして、馴染むと気にならなくなるよ。
802花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:08:02 ID:/nA4SOkT
根ぐされ起こした株、中粒赤玉と籾殻まぜた用土に植えなおしたら復活した
水はけって大事なんねぇ、と思ってたが・・・
これちょっと乾くの早すぎやんね。こんどは夏場に乾き過ぎになりそうだ
やはり小粒にしとくべきだったか・・・
803花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 00:01:36 ID:NAwtgQEp
ふと地元の、裁判所の競売物件リスト見てみると、
二千坪の農地+山林の買受可能価額が216000円

止めよう、こんなの見ると欲しくなる、農地だから手に入れるの面倒だし。
804花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 00:15:36 ID:sR37syNU
おまえらとうとう育種家目指すのかよ
805花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 00:16:38 ID:KpleIUWY
バ○の家のIB肥料、使っている方いますか?
楽天では評価良いけど・・・撒くだけでいいなら使ってみたいんですが

806お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/28(月) 00:18:50 ID:TFNQpLZu
ババの家 IB肥料 とかでググってもそれらしいのが見当たらない??
807花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 00:42:10 ID:ARm4DRPg
>>805
使ったことあるよ
撒くだけでおkなんだけど、粒がでかいんで見た目があんまり・・・

だったらマグァンプKとかハイポのラムネみたいな奴で良いなって感じだった
まぁ安いから試してみれば
808花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:00:23 ID:aItlZ5b+
土からきのこが生えるのは分解しているサインともとれるので悪くはないような。
去年はポツポツはえていたのに、今年ははえてないな。なんでだろ。
809花咲か名無しさん :2010/06/28(月) 09:15:36 ID:KqsS6IgR
乗り遅れたけど、エブタイドのこと書いてもイイ?
去年の秋に購入して育ててます。
エブタイドの花の色は、3番花の今の時期は明るい赤紫。香りも薄い。

ところが、秋は濃い青紫になります。見るたびぞくっとする魅惑的な色ですよー。
質感はベルベットのよう。香りも強いです。
春と秋では別物の花のようです。秋のほうが断然いいタイプのバラだと
感じています。挿し木で増やしたいけど、全滅中・・・。いい方法ないかなあ。
810花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:50:37 ID:4ebE5Tfi
競売のは先住民がいついて動かなかったり
面倒が多いからねえ。うちも苦労した。
811花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 10:02:02 ID:mQuWVFK4
>>805
使用しています。
大袋で買ったのでなかなかなくならない。
月に1回とか、あるいは花が終わった後の追肥にパラパラまくだけだから、簡単は簡単です。

あんまり匂いも気にならないから室内の観葉植物にも使っています。

効果は、花つきが悪いとかあんまり感じないので、普通なんじゃないかな。
812花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:17:40 ID:MDpRie8C
>>809
ありがとうエブタイド
813花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:13:59 ID:PvjdsNo7
マイガーデンのバラ用ってどう?
814花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:03:16 ID:irXYEwGb
>>805
IBなど化成肥料は、バラには使用しないほうがいいと厄年センセイが
言っていた。塩害が起きて葉が散る弱る。
バラには有機肥料がおすすめ。
815花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:19:04 ID:h6EttV8O
>>814
バイオゴールドが、あるじゃないですか。
816花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:28:52 ID:Oh8fcwkh
家のじゃないけどIBやって落葉したことはないけどねえ。
817814:2010/06/29(火) 00:37:40 ID:eWYTCkMI
塩害おきて葉に黄色いフチドリできて、大事なERが弱って枯れました。
京成の赤本の写真みて、これは塩害だったのかとショックをうけ
以来IBは二度と撒かなくなりました。
センセイに聞いたのは枯れた後でしたが、やはりだなぁと。

バイオ使ってましたが、コストパが無理で続かなかったんで。

818花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 01:00:10 ID:qEo+AfV1
葉の縁が枯れこむのは量多過ぎだから。

ちなみに家のIBはJAで扱ってる農家向けのを小分けしてるんだよ。
819花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 01:05:04 ID:8VnTpmmJ
トロピカルシャーベットの新苗の葉っぱが下から順に食われていくので
とりあえず夕方にオルトランスプレーしといた
翌朝根本に緑色のちっこいヨトウが3匹落ちてるのを発見、即ハシデツブース
これで全部だといいな…
喰われた葉っぱは取り除いたほうが、新たな食害に気づきやすくていいんですよね?
今1つだけ蕾があって、試しに咲かせてみようかと思ってるので、これ以上
体力を削らないでほしい…(元気にシュート出しまくりなので大丈夫ぽいけど)
820花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 04:15:44 ID:yWa7slDI
初投稿させてもらいます。
バラの「あおい」って何ですか?
他のバラとどう違うのですか?
ggってみたんですけどよくわからなくて・・・。
おしえて下さい。
821花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 06:23:27 ID:/iuYKWdK
なにを聞きたいかまとめてくれ・・・
822花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 09:34:35 ID:I1BW2qzl
頭悪そう
823花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 11:23:33 ID:7QtqKmeg
まだ見てるかな?
エメラルド、ヤフ○クに出品されてる
824花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 11:38:37 ID:7QtqKmeg
>>820
「バラ」と
(他の植物の)「葵」がごっちゃになってるんじゃない?
825花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 12:06:49 ID:pkAvyFET
いや、「やおい」の間違いだと思う。
826花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 13:00:17 ID:ReokLbeP
鉢バラのIB化成による塩害って、そりゃやり過ぎか、
古いやつをどけずに、そのままにしてどんどん追加
してったとかそんなんじゃないのかな。
あと、水やりの仕方にも問題があったんじゃないかと推察するが。。
827花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 13:46:11 ID:Oh8fcwkh
どんな肥料も量と水やり、土の具合によるよね。
よほど安物でなければIBは大丈夫だよ。
有機肥料だってやり方がまずければだめだし。
828花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 15:09:49 ID:URp1CFDk
化成肥料は、やはり丈が伸びるな。
829花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 15:11:40 ID:Ta+tYus7
>>813
使ってるけど調子いいよ、シュートがバンバン出てくる
830花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 15:18:36 ID:79cM5MFm
>>828
ヒント:チッソ
831お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/29(火) 19:07:32 ID:nIZRW8fN
>>825
薔薇族とやおいを一緒にしないでください!!!
832花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 19:19:35 ID:r8GFszeG
寒肥は有機だけどそれ以外は化成だなぁ
気温が上がってからは有機は蝿が湧いてあれなんで・・・
化成はひと月に1回くらい、薄く撒いてる
833花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:06:46 ID:JW2X0tf4
>>820
どういう答えが聞きたいのかわかりませんが
「あおい」という名前のバラはあります。
パティオローズという種類で従来のバラよりコンパクトで
ちょっと変わった色なので人気はあります。
普通のバラです。
バラの種類や分類についてはここではとても書ききれないので
wikiでも見るか本でも見てください。
834花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:58:28 ID:MqdnaCG6




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
835花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:14:38 ID:/iuYKWdK
んー・・・wikiで品種調べる人いるんだろうか・・・
バラは人名多いから載ってなくてもヒットするけど。
ミニバラというかパティオで逃げてるのもあれだけど
あえてアンカーで答えたくないのは>>834を支持するw
836花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:22:00 ID:AiFLnTbv
【いじめ】中1女子の裸動画撮影問題、岐阜の中学校長、改めて謝罪 イジメに加わった男女5人のうち4人は13歳なので刑事責任問われず

171 :名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:41:03 ID:H571mD4a0

いじめっ子の顔写真と実名と住所と
学校名マダー????

385 :名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:58:39 ID:T57lDoJ0O
>>170
名前はヤフー知恵袋で見つけた。
> 小阪菜摘
> 朝倉楓香
> 安藤美月
> 奥村玲来
837花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 04:22:34 ID:aGeZj3yL
>>828
確かにど偉い伸びる
怖いくらい伸びが速い。
838花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 08:29:24 ID:zE0peCeq
>>837
>>828
おまえら一株にどんな化成肥料を何グラムやったんだ。
化成肥料はちなみに一握りで30グラム。
8・8・8か14・14・14か、どのくらいの間隔とか、ひと月で総量一株に60グラムとか・・・
途方もなく多くやってない?
839花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 11:03:54 ID:KapAJ6JP
>>838
101010を一鉢に半握りひょうめんにばらばら
840花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 11:04:54 ID:KapAJ6JP
期間は、葉っぱの大きさで決めている
841花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 12:54:51 ID:TQo1mGlX
みなさん鉢植えにマルチングってしてますか?
私はしない派だったんですが、した方がベーサルシュートが
発生しやすいという説を目にして、バーク堆肥で試してみたんですが
すごく水はけが悪くなってしまいましたorz
マルチングしている人はどんな資材でしているか等
色々なご意見を聞きたいです。
842花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 13:50:46 ID:aGeZj3yL
>>838
化成肥料と液体肥料を間違えて記入してしまった。
ちなみに、ハイポを表示の野菜の薄さに薄めて、1週間に1回程度やってる。
(鉢植え)
843花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 13:52:37 ID:a+e/xQEf
バラが肥料くれって言う時にやれば間違いないだよ
844花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 15:48:08 ID:ULyzHdCO
>>841
マルチングで水はけが悪くなるという事は、通常ありえないから
そろそろ根詰まりしているのではないかと思う。
シュートがねえ、そういや今年はシュートの出が悪いな、強健種しか出ていない。
今年は3、4月が寒かったから1番花も遅れた、通常3番花が咲くところが、今はまだ2番花が咲いている。
普通は1番花が終わって施肥などすると、シュートが出てくるんだがねえ。異常気象のせいか。
バーク堆肥のマルチは根が上の方に張ってくる。言ってみりゃ半分土みたいなものだ。
下の方は根詰まり気味だから、少しはその解消にはなるかな?。よくわからんが。
まあ冬まで持ってくれれば良いのだがね。梅雨明けあたりでマルチングするかな。

845花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 17:08:49 ID:lZhx03O+
俺はデカめのバークチップでマルチングしてるよ。
ピー猫なんかで扱ってるクリプトモスも使ってるけど、なんかちっさい虫が沸くw
846花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 17:58:32 ID:LOOqhfM+
>>838
8・16・10・1・7の一つまみパラパラを半月に一度くらい
847花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 19:36:36 ID:7sCMP1fZ
ディオレサンスの2番花の蕾キターw
クレマの剪定失敗してかなりヘコんでたけど元気がでてきた。
848838:2010/06/30(水) 19:36:53 ID:zE0peCeq
化成・有機・液肥。施肥は記録して来年の施肥計画の参考にすれば
良いんじゃないの。思いつきでやると忘れるし間違える。
849花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 00:32:03 ID:cp5mSeIH
>>823
うわああぁぁァアァぁぁ!!!やっちまった!!!
850花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 01:53:31 ID:hVD9P/qJ
だからヤフオクのアラートかけておけと
851花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 11:54:23 ID:A/G6BbhJ
エアーシャーが欲しくてやっと入手できて嬉しかったが、
届いてみればあまり良くない苗だった。
葉がもううどんこにやられてるし土が砂みたいで植え替えの時にボロボロ崩れた。

とりあえず消毒したけどこれから夏を持ちこたえるか不安。
もっと早く探して買えばよかった。
852花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:31:09 ID:rptuD6gl
サウダージを探しているんですが、検索の仕方が悪いのか切り花しか引っ掛かりません。
どなたか、苗を売っている所の情報があれば教えてください。
853花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:15:14 ID:BT8esWpH
アルシス・ローゼスの切花用品種で取り扱いある
春の分は終了かな
854花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:16:34 ID:j0Fu9zeu
>>852
バラ苗を探す有効な検索ワードなんて、このスレでもちょっと前に話題になってたじゃん。
一から全部読んでる?
それに検索の仕方が悪いと自覚があるなら
同じ園芸板のネットショップスレは見たの?
テンプレにあるショップは全部見たの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1264712647/l50
855852:2010/07/03(土) 01:05:18 ID:bmST7/OU
>853
教えていただいてありがとうございます。
アルシス・ローゼスしか苗は取り扱っていないみたいですね。
出てくるまで待つことにします。

>854
ご指摘ありがとうございます。
一から読んでますよ。
テンプレに載っているショップもネットショップスレのショップも見たんですけど
アルシスさんにしかなかったので書き込みをしました。
不快な思いをさせてごめんなさい。
856花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 01:05:45 ID:nhWk1xyl
バラスレなのに花が咲いたという話題ほとんどなし_| ̄|○
857花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 01:17:41 ID:2aAg/woT
だって「咲いたよ!」って言って画像貼っても「よかったね!綺麗ね!」
くらいしか返しようがナイと思う
858花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 01:18:22 ID:89AYGk2s
普通に咲き続けてるからな〜
859花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 01:21:20 ID:Vz+y0QXI
2番花咲き始めたよ。
でも気温が高く日差しも強いので、晴れるとすぐチリチリ状態。
雨もイヤだし、曇天がいい。<ソレがどうした、なんて言わないでね>
860花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 02:21:17 ID:CL/tOlot
いわゆる2番花が咲き始めてます。
バラを買って2年目なので普通に2番花は咲かせてそれ以降は暑いしで秋への温存もかねて
蕾が上がったら切ってしまう、と思っていたんですが鉢などで咲かせている花は
もう今の時期の花も摘んでしまった方がいいのでしょうか?
861花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:25:47 ID:yJ3HV8av
2番目の蕾が出てきた。
秋に立派な花を咲かしたなら切った方が良いと書いてあるのを見て摘んでしまおうか
迷ってる。
けど、小さくても花を咲かせてくれたらおkなので咲かそう。
862花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:42:08 ID:ehVrE8ZJ
私は品種によって対応を変えてる。
自分の摘蕾の基準はあくまで花が鑑賞に値するかどうかなので、
特別な場合を除いては養生の為の摘蕾はしてない。

2番花は全て咲かせるが、以降の夏花はORやERなどは摘む場合もあるが、
HTやFLなどのモダン系は夏剪定までは自由に咲かる事が多い。
秋花が綺麗でイッパイ咲いて欲しい品種などは敢て摘むこともある。
また鉢の場合、半日陰に持って行けば充分咲けるものは移動させたりしてる。
863花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 04:48:03 ID:2aAg/woT
>>859
o(^▽^*)人(*^▽^)o
864花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 05:48:39 ID:BUxHur96
>>854
なにコイツえらそー。
865花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 06:23:11 ID:mxOJzUYi
「○○が咲いた」は個人ブログかチラ裏でいいんじゃないかい?

その中に何か有用な情報でも入っていれば別だけど
866花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 07:18:30 ID:FYc4/A5y
咲いたことがうれしいから、書き込みはするし画像も貼る。
本人はそれで満足なんだ。
867花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 08:48:43 ID:jynxCNQE
咲いた。咲かない。それだけでも貴重な情報。

とくに近年は異常気象が多いから、他の人の状態が気になるから。
だからチラ裏な書き込みでも俺は大歓迎だよ。
868花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 09:22:01 ID:Pz5MCSar
>>867
でも、品種・地域・地植えor鉢植えくらいは書いて欲しいかなぁ。
869花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 09:28:52 ID:atycefd7
自分の日記と勘違いする奴もいるしなぁ
地植えのカルメンとロイヤル・ハイネス、鉢植えのミミ・エデンは二番花咲いたby大阪南部。
今年はマジメに薬散してるから黒星は出てない。
870花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 11:15:05 ID:vzqTwSE+
>>851
それ、くさぶえで見たよ。
でかいわ弱いわって感じ。
がんばれ。
871花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 15:36:04 ID:i5cgVmmg
>>869
うちのミミエデンの鉢からきのこが生えてきた・・・
特に日陰でも風通し悪くも湿気が多いわけでもないのになぁ・・・
872花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 21:24:31 ID:atycefd7
>>871
有機質多めの土や肥料だとフツー
気にしたら負け、我慢出来ないなら殺菌剤散布
873花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 23:03:04 ID:r4kuAE9w
711 :花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 23:38:44 ID:9sKkNcQb
>>861
>2番目の蕾が出てきた。
>秋に立派な花を咲かしたなら切った方が良いと書いてあるのを見て摘んでしまおうか迷ってる。
>けど、小さくても花を咲かせてくれたらおkなので咲かそう。

だから何?

712 :花咲か名無しさん:2010/06/19(土) 23:45:08 ID:+A7nIWlJ
>>867
だいたい、咲いた咲かないは貴重な情報ではない。
頭おかしいの?

713 :花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 00:19:49 ID:9GxQicfA
>>861
どうでもいい
874花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 23:22:05 ID:lGcVa0c4
咲いたんなら画像ぐらい貼りやがれコラ
875花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 00:27:31 ID:NH/GJ/lq
ごちゃごちゃ人の書き込みにケチつけてるキチンはほっといて
書きたいことかきゃいいんだよ。

文句ある奴は自分のノートにでも書いてろ
876花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 00:47:50 ID:yt6pjHGo
キチン?
877花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 01:21:09 ID:2qp2cxB6
>>873
花が咲いた情報は同じ品種を持つ者にとって参考になるけどね。
あぁうちはまだだなぁとか生育状況読み取れるし。
その代わり何処で育ててるかくらいの情報がないとただのチラ裏になるけど。
878花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 07:22:29 ID:YMf9ZBL0
「キチン」は絶妙w
ウケた。
879花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 08:58:54 ID:gTacmfOn
ルシファーが全然といっていいほど咲かない
みんな蕾のままで腐っちゃう @千葉北西部
軒下に雨に当てないようにしてる鉢植えなんだけど
キレイに咲いた人いる?
880花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 10:21:03 ID:He+aj+ig
それは灰色カビ病だよ。
881花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 10:27:45 ID:dXTwMRpW
>>879
咲かないね。
新苗だけど一輪だけ咲かせちゃおう!と思って
蕾を1個残したのに腐っちまった。

どのみち最近はうどん粉まみれで
枝も竹串のように細いので、全部摘蕾してますが。
882花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 12:50:16 ID:yt6pjHGo
白き堕天使ルシフェル
うちではキレイに咲いたよ
すげー良い香りだし、花の形も色も素晴らしい
確かに枝は細いけど、病気は出てないな
雨ざらしの鉢植え
883花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 12:53:41 ID:FC0zOs+U
>>879
雨にガンガン当たってるけど、
常に10個ぐらい咲いてるよ。
新苗だけど。
884花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 13:58:52 ID:TWLqvCxT
>>876
カニとかエビの殻に決まってんだろ
885花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 14:47:37 ID:NbOZ9wB4
ルシファーうどん粉
ガブリエル黒点
\(^o^)/オワタ
886花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 15:47:36 ID:U2ru6hH+
>>883
うちもどしゃぶりの中、けなげにがんがん咲いている。
ER OR HT つる

九州は蒸しているんだけど、今年はしつこく返り咲いている。
887花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:30:31 ID:u1QLUSeh
ガブリエルは多少の黒点なんか屁でもないです。
888花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:20:53 ID:uM7N1fHm
そうか?
いきなり黒点で葉が半分近く落ちた時はあせったわ。
かってから両方ともうんともすんとも動きがなかったのに、
最近勢いよく伸びている。
889花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 20:52:19 ID:YLUoP1zQ
ガブリエルとルシファーの蕾付きの苗を五月に同時に買って、
同じ管理(透明屋根有り、午前の光あり、西日無しの、ウチの庭の特等席)したけど
ガブリエルはどんどん咲いてくれたのに、ルシファーは蕾のまま全部腐った…。
ルシファー難しいよ…。

ところで、たくさんの鉢があるにもかかわらず、
コンテドゥシャンパーニュだけにチュウレンジが五匹群がって産卵中だった。
甘い香りに誘われて、とかならまだしも、
今開花一段落して花ひとつもないのに、チュウレンジには猛烈に魅力的な何かがある模様…
一度に五匹には目眩がしたよ…なんなんだろうね
890花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 14:20:54 ID:an863K8w
少し前に、○○の家でルシファーについての質問がしてあった。返答が以下のとおり。

“ルシファーは春の一番花が開きにくい品種になります。
ですので最初の蕾を早めに切り戻す(ピンチ)ときれいに咲きやすくなります。

また、二番花以降は咲きやすいのでご安心ください。”

ほんとに難しいバラなんですね。

891花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 17:12:49 ID:OtXBnP73
699 名前: 名無しがお伝えします 投稿日: 2010/07/03(土) 21:09:50 ID:hcYhkavm0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100703/10/ishiyama-aiko/31/76/j/o0480064010620873341.jpg

転載御免。札幌は今が旬?
892花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 17:43:04 ID:AFRuHMg9
北海道は満開中。
ただ、今年は暑かったので、花持ち悪い。
我が家で満開中はアンジェラとグラハムトーマスとモンジャルダン・エマメゾン。
木立はほぼ一番花が終わった。

うちのルシファーは後一歩で咲きそうだけど、一抹の不安が・・
893花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:51:34 ID:kIiaR8ad
北海道のアンジェラ・・・
894花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 01:59:29 ID:MBHyWakq
アンジェラの蒼窮のファフナー主題歌思い出した。
895お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/07(水) 07:35:11 ID:jo8EHl7w
>>891
△××
896879:2010/07/07(水) 07:44:56 ID:yoC/IQkt
ウチにはガブリエルもあるんだけど やっぱりそっちは
平気な顔して次々咲いてるよ
ルシファーは今2番花の蕾つき
ちゃんと咲いてくれるといいな
897花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 10:52:49 ID:jACPEnkD
>>895
△○×
898花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 12:08:31 ID:MfCYiELD
>>892
北海道はバラの病害虫が少ないそうですが、どうですか。@静岡中部
うちはミニバラ中心だけど消毒なしでは無理。むしろ薬害で葉が見苦しくなるのが悩み。
アンジェラ、今は二番花がちらほら。
バラを始めたとき県東部のバラ屋さんでピンクのCLで丈夫という条件を言ったらアンジェラを
第一に勧められた。
899花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 12:13:16 ID:hYy6tvfK
ミニバラは苦労多いからなぁ
900花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 18:30:18 ID:dMV5gc3Y
Modern Roses って、何巻まででてるの?
901花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 19:10:40 ID:eTH6ouOw
>>900
12かな。
12からデータがオンラインになってしまったけどな
902花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 20:36:30 ID:dMV5gc3Y
d
903花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 11:31:50 ID:XZVHPJn+
>>898
北海道です。
道外に住んだ事がないので比較しようがないのですが、害虫はテッポウ虫以外はだいたい出ます。
アンジェラはアブラムシが付きやすいのですが、最低の駆除でも十分育っています。
そのうち、テントウ虫軍団が親子で住み着いています。
病気は黒点よりうどん粉が多いのは、寒暖の差があるからかもしれません。
904花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 23:27:52 ID:v070DUIC
さっきローカル番組で紹介されてた新種のまだ名前もつけられてないバラが欲しい。
見たことないくらい花びらの重ねの多い白バラだった。
どうかバラに似合った名前をつけてほしい。

ドラフトワンとか素敵なバラなのにビール臭そうでイメージ台無しだからな。
905花咲か名無しさん:2010/07/10(土) 00:26:05 ID:0bA+vv+5
オーバーナイトセンセーション通販で買ったら割と安かったけど
めちゃくちゃ綺麗でしっかりした株で花や蕾も華やかさと可愛さがあって、
いままで買った薔薇のなかで一番感動的だった。綺麗なピンクで咲きかけが
丸っこくて可愛いのに端正なの。咲ききった花も黄色い花弁が見えるくらい
ばっと咲ききってて、花弁が何枚も重なってるの。
親指姫になって花弁の中に潜ったら凄く気持ちよさそう。
凄くいい香りで何度もくんくんしちゃった。
割と小さな株で置き場所に困らなそうなところもよかった。
感動したものだから長文ゆるしてくれ。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:44:14 ID:tqfwvmkU
オーバーナイトはうどん粉にかかりやすかった。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:15:13 ID:ftDjeDBS
教えてくださって有り難うございます。
さっそく予防法の情報集めなきゃ。
きょうは枯れた枝先や虫に食べられたみたいな葉っぱをとって
台所用の重曹入り電解水を散布しておきました。
最後に切ったハサミの刃先をコンロで焼きました。
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:05:59 ID:Ud8COZo6
刃物は火を入れると切れ味悪くなるよ。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:29 ID:ftDjeDBS
有り難うございます。熱湯消毒がいいのは、そういう理由だったですね。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:17 ID:aaqCs3k3
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、            
            . イ . : v ´ _____ \、:\          
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \         
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧       
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ      
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }    
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′  金属の消毒には
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}    消毒用アルコールがいいわよ。
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′   
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/     ヒント:中性、水溶性、油脂を溶かす、
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{         揮発性が高い、無色透明、
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧         ほぼ無害
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i     
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.    
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ   
   /         /     ,′    ∧     \     ∧  
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:23 ID:aaqCs3k3
.          _,、 -‐'''_.二._‐-- 、_         
         //: :r'_.ニ´ -―- ¨ニ丶:丶、      
        ィ: :/: : :「: : : : : : : : : : : :.`ヽ: : :ヽ     
.        /l:l : : :|: |ア¨  ̄``´´  ̄ ¨ヽ.!: : : :!    
.      ’:|:!: : : !::!     ,   ヽ、   V: :|    
      l: :!|: : : :!:!  /     ` ー  |: : :l    
      |: :lj |: : :!l  ̄            !: : :|    消毒について詳しく知りたいなら
      | /:| !: : !| x-=ミ.     汽ヽ. !: : ::l    ここ↓を読むといいよ。
      レ: :」:!: : :k/ ト刈     ト' } リ !: : : :!    
.     / : {‐! ',: :| `弋ソ     `ー′|: : : !    【消毒薬テキスト】
.    'ァ: : :ヽ」:ヽ:ヽ ⊂⊃   ' ⊂⊃ l: : :|: |    http://www.yoshida-pharm.com/text/
      ̄¨ T::!: :丶l     _     丿: :.ル′   
        /ア V: : ト 、   └'   イ!: : /\    
.       /  V: :! \丶、 .. ィ´  ||: /   \  
      /    、\!   \ 〃_  ル′    `.  
       l.    丶ハ.  /!ヽ. 〉ハ / !/    | 
      !      ヽ ヽ/\>!ム「∨  |      |  
      |       丶  /.ィl| ト!l   |      |  
.       ト.       '、 l i ||| レ'}  /      |  
.      い.       ヽヾ仆ソ  ′     | 
       V ト、      _Y」||  |, '´ ̄ ヽ |  
       | い    /  ∨   イl      |}  
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:17 ID:aaqCs3k3
           _ ,. - ヘ          
        . :イ/: :/: :F=z.、  _     
        /::: : l/: :/ l : /^^`ヽi}ミハ     
      /:::: /: : l: : l: :l: /    `ヽiハ    
      //::: l: : /l : l: :l/´ ̄ `    ∨i    
    ./イ:: : l: :ム:l : l ltf示ヾ   _ヽ i: !   アルコールは即効性だから
    ノ .l::: : l:/ヘl: l:ハ: l弋ソ     fiカ {: l   ミニボトルで霧吹きして、
    ノl:: :/lハゞl/ ハl        ヒソ/: :l   乾いた布でさっと拭くといいよ。
    ムイl/::::. ーl: : 八      ' l : ::l   消毒だけじゃなく掃除にも使えるよ。
       ムイ_ノハ: :l     ^  .: l/    水も油も両方溶かすからね。
     _,. く:丶\l: l 丶    . イ: /l    
 _,.  .::::::::::::Vハ j:/ヽ イi `¨ ´ l:l /     刃物はよく洗い、よく磨くことが大事よ。
`ヽ :::::::::::::::::::Vハ   /i ヽ   ノl/      汚れがあると湿気を吸って錆付くから。
::::::::',::::::::::::::::::::Vハ ハY/:ヽ         5-5-6をスプレーすると油脂皮膜ができて
::::::::::',::::::::::::::::::/、:::∨/:}'ハ:::::l         錆を防止してくれるわよ。
:::::::::::',:::::::::::::::/:/::::::l:{:八iノ::/         油は表面張力が弱くて容易に浸透するから。
:::::::::::::',:::::::::::/:::\::::::7| | i:::〉         液体ヘリウムの表面張力なんかは…(略)
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:02:53 ID:ftDjeDBS
すごく詳しいんですね。有り難うございます。
掃除用のアルコールと551を明日早速買いに行きます。
914913:2010/07/11(日) 00:06:08 ID:yWXbCqdv
すみません5-5-6ですね。買い物するときメモしていきます。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:07 ID:5dgBXl1X
          「ミ.x、   __ ___    ,. ィオ{      
              }_::トヽ`く .:.:-}:.:.... >'´/ィ::}      
             _}孑, > .´ ̄` ̄ミ.く  ´孑      
          ,.7ィ,/.: .:...  .:. :.. ..:.:.:ヽ _ く       
          /.∧/ ..:′::|:..:. .:i:.:i.:..:..:.:.:.V≧ト      私にできることは
.          /.:イV′.:|.:.i:.:i.:..:.:..|:.:|.:.:..:.:.:.:.}彡|ヽ.     私の持つ知識をこのスレで
         /..:バl:|i .:∧:{:ノ:.:. .:.:.:廴!_.:.:..ハ:.:}:.:.ヽ    みんなに分け与えることぐらい。
      /..:/  |从.:| ̄ハト:..:.:}:ハ:ト、.イ:.. |:ハ:.:...'.    報酬はいらない。
.      /..:.:′ |..:.:N,ィ=ミ、 Vノ ァ斗}ミ}:.: l′ i:.:..:.:   みんなが楽しくバラを栽培できれば
     ' :.:;′  | :.:ハヒz:ツ    ´ヒz:ツ小: }  l ..:.:.i.   それでいいわ。
.     .′.:′   l..:小 :::::   .   .::::u.从リ   l ..:.:.l.   バラの美しさが人の心を癒してくれるから。
    i..: .:i    ハ..:| ,> .   、   ,∠.j:../   |.:..:.:.l   バラの癒しが人類を幸せにしてくれるから。
     |..: .:|    ,从{ {_{`i -- ァ刋 ノイ\   }:..:.:..|  
     !.: :.:|   ,〈{  ヽ V! ヽ  / /7    /〉、 |..:.:...|  今日、コマツガーデンから
     |. :.:.{   / ハ〉    Vi/>く∨7    /7ハ. }..:.:...|  バラのカタログが届きました。
     | :.:.:|   {   {   /ヘ/ハV>ヽ   ノ'   } |:.:.:. }  ありがとうございます。
    l ..:.:{   |  ∨ {{__V∧}.ト、__》 /′  / ノ:.:. /  
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:40 ID:yWXbCqdv
バラを愛する人は天使みたいに親切な方が多いんですね。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:28 ID:5dgBXl1X
        -‐ 7'⌒ ー- 、       
     /: : : : : :/: : : : : : : : :\      
    / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\    
    /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : ヽ   
  / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : i.  
  / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│  
 ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  5-5-6も長期間放置すると
/: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |  だんだん酸化して劣化するから
i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l |  定期的にアルコールで掃除して
|: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |  新しくスプレーし直すといいわよ。
V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ  金属は衝撃や光には強いけれど
 { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/   水や湿気や酸に弱いの。
  \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/    水とりぞうさんを入れた密閉した
    {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /    箱に入れておくと最強に長持ちするよ。
   .∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈       
  /::∧:::::::::::::::::::∨」」V:::::::::}       逆にプラスチックは水に強いけれど、
  ,′:::::\_::::/o::::::{::::::::::/       紫外線や衝撃に弱いのが欠点だね。
  |:::::::::::::::::::::::::::::O:::::::\_ノ        プラスチックは安価だから
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈         頻繁に買い換えるのがいいわ。
  |\:::::::::::::::::::::○::::::::::::::〉        ジョウロとかスポイトとか。
 .{ /\::::::::::::::/\__/\        
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:40 ID:yWXbCqdv
良いことを教えてくださって有り難うございます
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:26:20 ID:iWx0/IAF
N-P-Kが5-5-6でも、アクセスタイミング 5-5-6-12(CL5)でも無いので注意
920お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/11(日) 14:54:26 ID:TVJlGaYg
5.56mm NATO弾?
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:37:38 ID:D6zpqMO4
消毒用アルコールじゃ効かないウィルスもいるから真に受けない様に。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:17 ID:W60fXWpz
556も油を揮発するので駄目だね。
556の油膜などすぐになくなる。

ちゃんとした潤滑油をささないと
923花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 01:53:51 ID:Kp9d0dhg
日本刀につける油は椿油らしい
髪につけるやつがあるから、それで手入れしてみよう
924花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 09:32:48 ID:SfNPu2rs
若芽が次々と丸く喰われてしまいます。
どうすればいいですかね。
ちなみにパパメイアン1年生です。
925花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 11:30:18 ID:smO0BC/y
枯れたと思ったガブリエルに新芽がw
926花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 11:43:26 ID:UPBGdtOS
>>924
喰われないようにすればいいんじゃね?
927花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 14:02:01 ID:7Z9cyfns
土日はすごい暴風で、剪定あとの新芽がチリチリになってしまった。
つぼみも折れてしまったり。
928花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 17:30:40 ID:dvliyehp
朝起きてカーテンを開けたらバラの鉢がキレイに倒れていた。
ポッキリ折れている茎多数。
出勤前にちょっと泣いた。
929花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 18:49:19 ID:dJjh2/gv
みんなも鉢が倒れたり、枝が折れたりしたんだ・・・
930お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/12(月) 18:51:21 ID:63RWEfTk
ひどい事件だったね・・・
931花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 19:10:21 ID:SfNPu2rs
葉を喰われないようにするにはどうしたらいいのかなっと。
932花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 19:12:28 ID:xB4WBSDG
挿し木で1本だけ根付いたミニ薔薇が倒れてたよ〜〜〜〜(´;ω;`)
出勤前に添え木して、応急処置したけど……大丈夫かなあ?
933花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 20:57:47 ID:dvliyehp
通勤時間に電車が強風で遅延するより苦しいorz
地植えのつるバラも新芽がボッキボキ。
かろうじて付いてる新芽も風でしおしお。

自然って残酷ですね。
934花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 21:32:48 ID:JSN2ae8I
今日は強風すぎたなぁ・・・
戻してもまたすぐ倒れるし。
935花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 23:30:46 ID:K+QUkJKK
>>931
クスリ撒く
936花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 00:23:49 ID:PB5E1Pl4
>>931
24時間見張る
937花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 01:19:27 ID:T+us3vf1
>>931
逆に食ってやる
938花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:01:20 ID:7nhpeI/y
>>933
これから台風も増えるし、鉢なら批難場所作っておくといいかもね。

この季節は雨は仕方ないけど、
天気予報で風が強くなるとは聞いて無かったから、
夜中に鉢を移動する羽目になったよorz
939花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 14:57:41 ID:PMuwtbmn
次スレ立てといた。

【みんな】バラ統合スレ Part55【仲良く】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278999496/
940花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 15:06:18 ID:Ii99vTz+
goood job >>939
941花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 18:45:38 ID:TjZwl2DX
gooood job >>939
942花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 18:53:30 ID:PLgFyj5Z
goooood job >>939
943花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 19:00:12 ID:6khdZAAH
次は【みんな】【仲良く】なのね
944花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 20:51:56 ID:fV4Gjp1x
gooooooood job >>939
945花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:38:11 ID:PT74JtMU
葉を喰われないようにするには
どのような薬剤が良いのですか?
946花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 23:02:05 ID:PMuwtbmn
>>945
それは、ひとかじりでさえダメってことかな?
オルトランとかベストガードとか、大抵の農薬は浸透移行性で食害されて初めて効果が現れるからね。
チュウレンジの場合は茎がぱっくり割れた所で被害が収まるよ。
でも、それもダメってこと?
それならキラキラしたものをバラに巻き付けるといいよ。
虫はキラキラしたものを避ける習性があるから。
あとは蚊取り線香を焚いておくとか、キンチョールをスプレーするとか?
947花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 23:05:43 ID:etZB1wCK
9月に植える予定の庭なのですが、見たらコガネムシがイパーイ('A`)
植えるまえに石灰硫黄剤?で消毒しても大丈夫でしょうか。
または市販の農薬、ニームのほうが良いでしょうか。
それとも、植えてから休眠期に入るのを待ったほうが良いでしょうか。
948花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 23:27:30 ID:JJ7k1SM9
コガネムシに石灰硫黄合剤、ふつうはやらない。
フェロモントラップもあるよ。
949お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/13(火) 23:46:13 ID:8ipc5OJW
え?合剤を庭に撒くの・・・?
950花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 00:00:32 ID:DNpUzR6o
>>946
それスルー検定だから触っちゃダメwwwww
951947:2010/07/14(水) 00:29:30 ID:VK+31dJ5
>>948
ものすごいたくさんいるので、ヘタレですが正直トラップの後始末が怖いのです。
成虫はもうどっかに行ってくれればいいと・・・
もう卵を産んだと思うので、幼虫を殺すにはどうしたらいいかなと。
植え付けの前に農薬&ニームでなんとかなるか?と思いカキコしました。

>>949
すみません。石灰硫黄合剤は株に散布するものなのですね。
土に撒くのかと思ってました・・・
952花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 01:02:33 ID:juJkuX83
コガネ幼虫にはダイアジノン
953花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 01:10:01 ID:TwwnCTtx
>>951
幼虫の餌になる植物がないと卵は産まないよ。
これから植えるのなら、ダイアジノンを土中に混ぜて植えつける。

954花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 06:58:35 ID:GRaeM+ge
>>951
オンコルも効くよ。適用作物とかはモニョモニョ・・・・・。

このクレーマー、怖いぉ。
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/214120_10002153/1.1/
955花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 07:02:53 ID:GRaeM+ge
>>913
551の豚まん、おいしいぉ。
956花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 07:09:13 ID:i5MUpqqH
>>951
オルトランDXでも効くよ
957花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 07:52:11 ID:v1WfSYTq
てんちょ、宅配業者の責任になるような言い方は商売人として失格だよ
958花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 09:42:17 ID:v1WfSYTq
花ひろばは他店と較べて送料が高めになっているが安全性を考えてのことかな
過去に同じような失敗をしたのかも
959花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 09:56:49 ID:FQq3A4zu
>>957
確かに。
まずはひたすら謝罪してお客の気をなだめるのが先。
言い訳はそのあと。
960花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 10:03:12 ID:sjdMvo6H
>>954
このレビューが消されるかどうかで、
店としての評価が決まるよね。
こういうのを消したら、不買運動おこりそう。
961花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 10:06:05 ID:sjdMvo6H
962花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 10:06:51 ID:FQq3A4zu
>>954
ラマリエの新苗のレビューにも評価してあったよ。
匿名でコメントするのは気が弱いんでしょうね。
963花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 10:36:53 ID:GRaeM+ge
>>957
まあそうなんだけど、ヒス起こしてる人の言い分だけ聞いても
細かいことまで分かんないし。
てんちょのブログにでも、何か書いてくれたら、、、
でも、内容によっては荒れるか。
964花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 12:06:40 ID:v1WfSYTq
6月にバラの家で新苗2本送料込み2千円で購入したけど
こんな格安でどんな苗がくるかと思っていたら以外と立派な新苗で
梱包も苗が傷まないようにしっかりとしてあったし
鉢の土も他店に較べて非常にいい土だったから
バラの家はとても信頼のおける店だと思った
ちなみに苗はピエールドゥロンサールとアンネの思い出
接木から外れるなんて相当の振動を与えながら運転したのだろうと
思うけどバラ苗の包みに割れ物注意みたいな張り紙なんかまずしないから
それはもう運が悪かったとしかいいようがない
ルシファーのひともてんちょも度量が大きくなかったことが
今回のトラブルを招いたかな
自分も度量が大きい人間じゃないからこんなえらそうなことはいえないが
965花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 13:28:31 ID:/ixHhYdf
           _ ,. - ヘ          
        . :イ/: :/: :F=z.、  _     
        /::: : l/: :/ l : /^^`ヽi}ミハ     
      /:::: /: : l: : l: :l: /    `ヽiハ    
      //::: l: : /l : l: :l/´ ̄ `    ∨i    
    ./イ:: : l: :ム:l : l ltf示ヾ   _ヽ i: !   
    ノ .l::: : l:/ヘl: l:ハ: l弋ソ     fiカ {: l   
    ノl:: :/lハゞl/ ハl        ヒソ/: :l   >>954
    ムイl/::::. ーl: : 八      ' l : ::l   何こいつ…。
       ムイ_ノハ: :l     ^  .: l/    嫌なら通販で買わなきゃいいじゃん。
     _,. く:丶\l: l 丶    . イ: /l    きちんと交換してくれるって言ってんだから
 _,.  .::::::::::::Vハ j:/ヽ イi `¨ ´ l:l /     それでいいじゃん。
`ヽ :::::::::::::::::::Vハ   /i ヽ   ノl/      それ以上を請求する権利は客にはないわよ。
::::::::',::::::::::::::::::::Vハ ハY/:ヽ         悪質な営業妨害として通報されるよ。
::::::::::',::::::::::::::::::/、:::∨/:}'ハ:::::l         
:::::::::::',:::::::::::::::/:/::::::l:{:八iノ::/         
:::::::::::::',:::::::::::/:::\::::::7| | i:::〉         
966花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 13:49:07 ID:/ixHhYdf
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、            
            . イ . : v ´ _____ \、:\          
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \         
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ       
       / . / . : :': .′           `': :  :∧       
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ      
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',    >>964
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ    いや、てんちょの度量の問題とかじゃないよ。
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\  変に客の言いなりになると
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }     今後同じようなクレーマーが増えるから
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|; ′   ここは厳正に対処すべきなんだよ。
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}     「破損の場合は交換します」って
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′    きちんと書いてあるんだから
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/      それ以上でもそれ未満でもダメなんだよ。
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{      それがビジネスってものだよ。
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧      売買契約は双方の同意があって初めて
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i      成立するものなんだよ。
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.     一方が押しつけるものじゃないんだよ。
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ   
   /         /     ,′    ∧     \     ∧  
967花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 14:50:57 ID:v1WfSYTq
売り手のほうで宅配業者を選んだら商品の責任は商品がお客さんの手もとに届くまで売り手がもつよ
ルシファーのひとが怒っているのはてんちょが商品の責任を宅配業者になすりつけたところにある
968花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 14:59:32 ID:tNu8l+fb
頭のおかしな人の相手をするのって大変だな…
969花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:10:15 ID:v1WfSYTq
ヤクザじゃなかったことが幸い
970花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:16:57 ID:0KDrCSUS
前の一週間で枯らしたルシファーにはクレームつけなかったのかな?
971花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:20:16 ID:fwedX4Kr
1週間で枯らすってどういう状況だったんだろう?
972花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:28:33 ID:v1WfSYTq
バラの家はルシファーが台木と完全に接いだのを確認してから出荷したのかな?
973花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 15:28:34 ID:/ixHhYdf
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/baranoie/diary/detail/201007130000/#comment

>2010/07/14 04:26:42

>Re:昨日に引き続き・・・            まりあさん

> ルシファー枯れました……青龍に続いてまたもやもやもや。
>地植えにしたガブリエルは恐ろしく元気です。
>ルシファー…冬にきて一度も花を見れませんでした。
974花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 16:35:24 ID:OtO9AvCQ
やっと規制解除されてました。
>>919から>>923の方々にも感謝します。
>>919を読んでから検索したら肥料の情報がいろいろ有って、
シュートを出すための肥料も出てたので、成長に勝る病気は無いだろうと、
イタミローズガーデンに液肥を買いに行くことにしました。
それまでの間に合わせのために、近所のホームセンターで
マグネシウム含有量が一番多かった芝生の肥料を買ってきて、
バラたちの根本にまいておきました。
週末には主人にいい土を作ってもらうために、米糠を買って土に混ぜて
発酵させてもらうつもりです。
通販トラブルで、なんか大変なことがあったみたいね。
975花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 17:07:26 ID:GRaeM+ge
ttp://creamteas.web.infoseek.co.jp/rose_list_test.htm
ここってどうなの?
オースチンさんのバラを新苗で出してるみたいなんですが。
買ったことある人、よければ教えてー。
976花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 17:38:48 ID:8UY/+0FD
>>975
ショップスレでその店の名前出てたよ
977花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 19:04:43 ID:Mm6PDTAx
>>974
イタミで液肥?ハイポネックス位しか液肥は無かったかと。
978花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 20:16:42 ID:OtO9AvCQ
>>977
液肥だと思ったけど固形の肥料と間違ってました。すみません。
ハイグリーンっていう肥料ですよ。
979978:2010/07/14(水) 20:36:47 ID:OtO9AvCQ
よく調べてみたら粒状の肥料だそうです
980花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 13:39:51 ID:gi5aLaD+
葉の虫食いで困っていた者です。
とりあえずオルトランまいてみます。
皆さん、いろいろありがとうございました。
981花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 18:36:55 ID:DfSn+Ujw
ロイヤルサンセットの枝でセミが脱皮、羽化していた。
梅雨ももう終わりだね。

(画像)
http://aryarya.net/up/img/4482.jpg
982花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 03:05:32 ID:0d1hDnJe
>>981
うちのバラ花壇、今回の大雨で完全に水没したわ。
明日から片付けるけど、荒れに荒れてる…
家に被害なかったからよかったけどさ。
雨やんできたから頑張る。
983花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 07:10:05 ID:Ly/RO98y
この豪雨に当たった人は大変でしたね。
家への被害はなかったとのことですがバラは残念ですね。
がんばってください。
984花咲か名無しさん
この雨でしばらく庭に出てないわ。
黒点やら虫が気になるけど、ここは耐病性をチェックするいい機会だと割り切ることにするw