【ばら】バラ統合 La Vie en Rose 【薔薇】 part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
手入れが大変と言われる薔薇。
しかしひとたび咲けば苦労も吹き飛び、至福の時が貴方に訪れることでしょう。
そう、薔薇は育てる喜びを与えてくれる、手間暇掛けるに値する植物なのです。
2004年はやたら台風が多いですね。part20は台風関連の話題から始まる悪寒。

初心者からベテランまで情報交換をしていきましょう。
嵐煽りは大人の対応を。荒れたらsage推奨でございます。
疑問・質問等のある方は、既出がないか以下でなるべく検索・確認してください。

>>2 前スレ、過去ログ倉庫、薔薇のためいき、薔薇族のログ
>>3 薔薇統合1-16ログ、専門スレ(つる薔薇、ミニ薔薇)
>>4 参考URL
2花咲か名無しさん:04/10/09 14:54:59 ID:6fOeCK29
前スレ
【ばら】バラ統合スレLa vie en Rose【薔薇】 part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092705200/-100

【バラ統合スレ】リンク集と倉庫
http://f9.aaacafe.ne.jp/~hobbych/

「薔薇のためいき --Part 1〜3 --」
http://life.2ch.net/engei/kako/968/968497635.html
http://life.2ch.net/engei/kako/1007/10073/1007397968.html
http://life.2ch.net/engei/kako/1019/10195/1019564888.html
「薔薇族集まれ〜(真摯に)」
http://life.2ch.net/engei/kako/949/949927198.html
3花咲か名無しさん:04/10/09 14:59:11 ID:6fOeCK29
【ばら】バラ統合 La Vie en Rose【薔薇】part1〜18
part1:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1031/10317/1031734307.html
part2:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10466/1046612013.html
part3:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10520/1052062603.html
part4:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1054/10540/1054009258.html 
part5:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1055/10555/1055597188.html
part6:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058632860/ html化待ち
part7:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065582180/ html化待ち
part8:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1069901424/ html化待ち
part9:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1072709572/ html化待ち
part10:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076329487/ html化待ち
part11:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1078415105/ html化待ち
part12:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1079775301/ html化待ち
part13:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1081248836/ html化待ち
part14:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082523489/ html化待ち
part15:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083888678/ html化待ち
part16:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085032363/ html化待ち
part17:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1086229227/ html化待ち
part18:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088044526/ html化待ち

※専門特化したスレッドもあります。それぞれの詳しいお話はこちらへどうぞ。
【つる】 つるバラスレッド6シュート目 【CL】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087970791/
★★ミニバラ好き!★★ Part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084041774/
【Species】 原種バラ 【Rosa 】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089158138/




4花咲か名無しさん:04/10/09 15:00:41 ID:6fOeCK29
☆ナーサリー&通販
メイアン          http://www.meilland.com/
コルデス          http://www.kordes-rosen.com/
オースチン        http://www.davidaustinroses.com/
ハークネス        http://www.roses.co.uk/
J&P            http://www.jproses.com/
ピータービールズ    http://www.classicroses.co.uk/
タンタウ          http://www.rosen-tantau.com/
ギヨー           http://www.rosesguillot.com/roses/
ディクソン         http://www.dickson-roses.co.uk/index.html
京成バラ園        http://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸         http://www.keihannet.ne.jp/garden/rose.htm
村田ばら園        http://www007.upp.so-net.ne.jp/rosemura/
日本ばら園        http://www2e.biglobe.ne.jp/~roselove/
三貴フラワーセンター  http://www.mikiflower.co.jp/
水谷農園         http://www.mizutani.com.np/
ドイト            http://www.diy-town.co.jp/
園芸ネット         http://www.engei.net/
相原バラ園         http://www.i-rose.net/index.html
Herb&Rose      http://www.herb-rose.com/
大神ファーム       http://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
サカタのタネ       http://www.sakataseed.co.jp/
グリーンバレー      http://www.green-valley.jp/index.html

【バラ統合スレ】リンク集と倉庫
http://f9.aaacafe.ne.jp/~hobbych/

5花咲か名無しさん:04/10/09 15:54:37 ID:/4i+C01R
台風22号が近づいてきた。HTの高い枝には支柱を
かましたが、大丈夫だろうか。心配。
(今年から始めた超初心者です。)
6花咲か名無しさん:04/10/09 16:02:58 ID:6fOeCK29
>>995さんのリクエストにお応えして
広島バラ園 http://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
駒場バラ園 http://www2.plala.or.jp/mirisawa/

ついでに
ローズアンティーク http://www.rose-antique.jp/
7花咲か名無しさん:04/10/09 16:05:13 ID:l+YkFB+H












        >>1              乙
















8花咲か名無しさん:04/10/09 16:10:33 ID:uYEfkoGl
やぱ、人気スレだな( ゚д゚)ポツリ
9花咲か名無しさん:04/10/09 16:26:57 ID:EXOzYFSv
>1さりげなくすばやいスレたてサンクス
10花咲か名無しさん:04/10/09 16:59:30 ID:WWVsy+Ac
La を入れてくれてありがとう
11花咲か名無しさん:04/10/09 17:48:24 ID:ZQHB9WX6
台風大荒れのなか、乙>1

バラ取り入れて、全身ビショビショ 部屋、風で入ってきた枯れ葉ゴミだらけ
12花咲か名無しさん:04/10/09 19:02:29 ID:MqnbcJUl
1さん乙華麗ー。
みなさんの台風の被害が最小限でありますように・・・
13花咲か名無しさん:04/10/09 19:51:56 ID:LLwvt2kq
>>12
最小限…か判らないけど、被害報告( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
ブルームーンの今年のぶっといシュート、蕾をいくつも付けたままポッキリ…。
バラ用アーチぶったおれ。となりにあったフロリバンダの枝が何本かぽっきり。
ホワイトクリスマス、一本支柱忘れでぽっきり。
ピース、二本ポッキリ。ダブルデライト秋のシュートぽっきり。
…泣けてくる…。雨は上がったものの、明日の朝が怖い((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
14花咲か名無しさん:04/10/09 20:37:29 ID:RmGmLPho
千葉県北東部台風去りました〜
ほんっとに凄い風でした・・・・怖かったよ。


しかし・・・
鉢植えはすべて軒下の物置の影に避難させたおかげで
無事でした。
庭植え組も棒に結わえて 枝を束ねてなんとか事なきを得ました・・
新苗でまだ小さめだから救われたかも。。。って感じです。
でもはっぱがヨレヨレ。。。ちぎれてるところもあるし・・

とりあえずバラたち、よくがんばったね
明日は消毒かねぇ。とりあえずいいお天気であったかいから
また伸びておくれよ

15花咲か名無しさん:04/10/09 22:59:28 ID:mBbxUkKd
台風、嫌ですね。
荒れた薔薇の庭にピーターラビットの置物が似合うらしいのですが、
どこに売ってるんでしょう?探しているのですが、なかなか
売ってません。やっぱり百貨店とかでしょうか?それと、ピーターラビット
というと、やっぱり高価なんでしょうか?いろいろ検索してみたのですが
いまいちわからなかったもので・・・
16花咲か名無しさん:04/10/09 23:36:23 ID:ZQHB9WX6
明日の朝、落ち着いて元に戻そうと、みっちりバラ鉢やらその他のコンテナ、
種まきセットやらと共に過ごす夜。なんかトホホな感じだけど、
被害の酷かった>13さん ご愁傷様です。
高層階だけど、うちは取り込んだ時が一番ひどくて、後は静かなもんだった。
17花咲か名無しさん:04/10/10 09:39:49 ID:89r4qj7H
関東の皆さん、お疲れ様でした。
今回うち(東海)はそんなに被害なかったけど
毎回毎回準備で腰痛めそうになるのはたまりません…

土は全然乾いてないのに蕾がしょぼーんと
なっている粉粧楼にもしやと思い、穿り返してみたら
コガネがごろごろ…
新苗であと1,2週間で初花だわ〜♪と思っていたのに
やっぱり蕾は摘んでしまった方がいいよね…
18花咲か名無しさん:04/10/10 11:26:00 ID:MtsDEqUw
陶器の鉢って、バラにはどうなんでしょうか。
(余ってるのがあるので使いたい)
もし使ってらっしゃる方いらしたら
注意点とかあります?(素焼きと比較して)
19花咲か名無しさん:04/10/10 11:45:28 ID:s4troWfs
>>15
台風後にピーターラビット置いたら?っていうのは私がどっかのスレ(つるバラ
スレか原種スレ)に思いつきで書いただけなので置いたからどうだってわけでは
ないのでご了承を(汗)。
 
ピーターラビット→イバラの茂みに住む
台風でつるバラが倒れる→イバラの茂みみたい
 
で連想しただけなんです…。
 
置物自体は、1000円台位で売られているようです。
「うさぎ オーナメント」で検索してみてください。
20花咲か名無しさん:04/10/10 11:53:19 ID:MtsDEqUw
とあるところから届いた秋苗。
黒星、虫食いつきでした。
こんなもんなんでしょうか。
(初めて通販したのでわからない)
21花咲か名無しさん:04/10/10 12:08:16 ID:8mCbphne
>>19
そうなんだー。前の台風の数日後に、Pラビットじゃないけど
確か別のニセウサギの置物が売ってたなーと思い出して、
買おうかとホムセン行ったら品切れになっていた。店の人に
「台風直後に急激に売れた」と言われたもので流行かなと思った。
22花咲か名無しさん:04/10/10 15:00:34 ID:DQjiS94X
>18特に神経質になる必要はないかと思います
23花咲か名無しさん:04/10/10 15:30:48 ID:DQjiS94X
いったい何処が強香?と信じられなかった
チャールズ・レニー・マッキントッシュ。
切り花にして部屋で嗅いでみたところ
強さはないがしっかりとした独特の香り。
例えると絵の具の香りかな。
沢山詰まった花びらがほころびだした時がいちばん香るようですね。
思っていた以上に可愛らしい花だったので
買ってよかったです。
24912:04/10/10 15:38:54 ID:tQb1Sn9P
7月頃うっかりしてて芋虫につるっぱげにされた粉粧楼、徐々に葉を
伸ばし、再びたくさんつぼみをつけています。ヨカッタ。
3月頃鉢苗で購入した新入りですが、案外強い品種のようですね。
今朝から咲き出した2輪ほどが、今までに無く濃いピンクでびっくり。
気温が下がったせいかな?まるで別の花のようです。
25花咲か名無しさん:04/10/10 15:41:24 ID:tQb1Sn9P
おっと、>24の名前欄は消し忘れ…スマソ
26花咲か名無しさん:04/10/10 15:43:12 ID:mVkerQVo
>>18
土の乾きに弱いバラにはむしろ素焼きより向いてるかと。
27花咲か名無しさん:04/10/10 16:00:58 ID:sbFUODlF
うちでは現在
ティッシュを巻いたようなオールドっぽい形の白い花と
カップ咲きで中心だけショッキングピンクの花と
ぽんぽん咲きになった全体薄ピンクの花が
一鉢で見れます>粉粧楼
28花咲か名無しさん:04/10/10 16:23:03 ID:yLjm9zuH
>>19
私も最近、リアルでその話聞いた事あるよ
薔薇好きの親戚の伯母からなんだけど、台風で薔薇がダメになったって話をしたら、
「ピーターラビットでも置けば絵になるかもよ」みたいな
事を言われた でも、その伯母が2ch知ってるはずないし
パソコンすら持ってないからまさか2ch発信だとは思わなかった
今度、伯母に確認してみようw
でも、「台風で薔薇がめちゃめちゃになる=ピーターラビット似合う」
っていうのは、案外デフォだったりするのかも

29花咲か名無しさん:04/10/10 16:29:10 ID:QEkRCfdR
ほれ、ここ↓にある。
ttp://www.rakuten.co.jp/yusaido/432287/460400/460435/

ただのテラコッタ製のウサギなんかでもいいじゃん。もっと廉価だし、苔むしてくると
味わい深いものがあるぞ。
30花咲か名無しさん:04/10/10 16:42:09 ID:noxwtOuy
>>29
ページ出ないよ。
31花咲か名無しさん:04/10/10 16:45:33 ID:noxwtOuy
>>29
すまん。出た。
かわいー、欲しいー。
けど高い・・・(泣)
安かったら偽物でもいいから欲しくなってきたなぁ。
32花咲か名無しさん:04/10/10 17:32:27 ID:r1WgVTjI
12号鉢などなどやっとベランダに戻した。
重かったー
ついでに模様替えなど、と思い立ち、パズルのようにローテーションしてみたけど、
大して変わらず、疲れただけだった。あとで腰痛来そうw
もっと広いバルコニーか庭が欲しい!

ところで部屋に取り込んで、まじまじと一晩一緒に過ごしたら、
アブラハムの根本に癌腫??
さほど膨らんではいないけど、こう、ボロボロと樹皮が剥がれかかって
片面が痛んでいる感じが、ブドウのクラウンゴールの写真と似てるんですが・・・

どうも最近、花をつけても勢いがないなぁ、と思ったら、癌腫??

見分け方、どなたか詳しい方、教えてください。
どっかで木酢で治ると聞いたけど、治るのかなぁ(泣 
33花咲か名無しさん:04/10/10 17:36:38 ID:L5pmHRiG
>>23
うちのチャールズ・レニー・マッキントッシュも香り薄いよ。
(ミルラ系の香り?)
なるべく香りの強いバラを集めたかったから最初はがっかりしたけど
でも独特の色と花形のバランスは他に代えられない魅力があるだよねぇ。
3418:04/10/10 18:24:10 ID:o3QSitR/
>22 26
そうですか。
じゃ、紺色の丸いフォルムの方に粉粧楼
白いスマートな方にラ・レーヌ・ヴィクトリア植えよう。
そろそろ苗も届くし。
鉢どうするか悩んでたので、ここで聞いてみてよかった。
ありがとー。
35花咲か名無しさん:04/10/10 22:35:44 ID:iwjAJ3Eb
>>32
見分け方といってもねぇ・・・
写真うp汁
36花咲か名無しさん:04/10/11 00:47:06 ID:hAsLsaVL
>>32
判定するの難しかったら、
とりあえず木酢の原液を毎日塗ってやったら?
癌腫なら治るだろうし
癌腫じゃなくても害は無いよ
・・・多分"^_^"幹だから。
37花咲か名無しさん:04/10/11 11:39:06 ID:++LFIcDk
メアリーローズを鉢で育ててる方いたら教えて下さい。
一般的にかなーり大きくなると言われてますが、
肥料極力少なめ、剪定極力きつめで、
1m程度にまとめることは不可能?
今年の大苗で発注すべきかどうか悩んでます。
いまさら感のあるメアリーですが、現物見たら定番の理由が分かってしまった。。。
38花咲か名無しさん:04/10/11 14:55:53 ID:6zCOfAdW
>>37
以前鉢で育ててました。(直径30cmくらいの鉢)
その時は150cmくらいでした。
1mって微妙ですね。
でも出来なくもないかも?
かなりデカくなるアブラハムダービーを60cm程に切り詰めて育ててる人もいるみたいなので・・・。
3932:04/10/11 17:03:33 ID:HQXygyZM
ttp://cgi.f9.aaacafe.ne.jp/~hobbych/phpjoyful/img/135.jpg

>>35
うPしてみました。表面がボコボコしてるだけかも?
でも他のバラはこういう風にはなってないんですよね??

>>36

うんうん。ありがとう〜 早速塗ってみます。効くといいんだけど。
なんとなく元気がないんですよ。花も付けてるんですが、春の勢いがないというか・・・
40花咲か名無しさん:04/10/11 17:11:08 ID:IxmnxD9n
メアリーローズじゃないけど、枝変わりのウィンチェスター鉢で育ててます。
(花色以外は特徴がほとんど同じという)
うちも30センチくらいの鉢だけど、北国のせいかあまり大きくならず
2年目で1メートルです。
なぜか太いシュートが出ず、でも細い枝にちゃんと花を付けてくれます。
花付きは持ってるバラのなかで一番よく、花型が美しいので
私もメアリーローズに惹かれてたとこなんですが。
同じ枝変わりのルドゥーテもすごく綺麗ですよね。
41花咲か名無しさん:04/10/11 18:18:02 ID:gpa8Z+He
ところで21とこっちとでは、こっちが継続スレって事でいいのかな?
42花咲か名無しさん:04/10/11 19:01:54 ID:owsvcwvA
現在、粉ちゃんが見ごろです。
秋の長雨にあたり続けてもきれいに開くのに
なぜ春はボーリングしてしまうのだろー。
空中湿度と気温に左右されやすい
おくぶかい粉ちゃんでした
春はダメでも秋花見ると育てたかいがありますね。

あんなに遠かった放置スレの21に近づいてきましたね。
このまままじわることなくいきましょう
4337:04/10/11 20:38:25 ID:++LFIcDk
>>38 >>40
情報さんくすこです。
なんとなく、8号以下の鉢でやればなんとかなるかも、
と思ってしまいました。
40さんの北国、という単語がひっかかるけど。。
東京では真夏のヒートアイランドでつる化することがあるので。
以前エブリンが、春にはフロリバンダサイズで咲いたのに、
夏には花もつかずに2mを超えた苦い思い出が。。。
44花咲か名無しさん:04/10/11 20:57:31 ID:qRSfOZFl
>>43
2m以上伸びたエブリンは、その後どうですか?
春剪定で低く切り戻し、その後はフロリバンダサイズに戻りますか?

今年、エブリンとジュードが ほぼ同じ状態だったので。
4543:04/10/11 22:08:15 ID:++LFIcDk
>>44
残念ながら、ベランダの天井につかえた時点であぼーんしました。。。
エブリンの花というか、あの香りはほんっとーーーに絶品だし
なんとかなるならもんなら、なんとかしたかったけども。。
せまーーいマンションベランダなんだよぉう!!
46花咲か名無しさん:04/10/11 22:39:39 ID:aQGojQ0w
パット・オースチンを上向きに咲かせる方法
・・・・・なんて無いんだろうなあ(´・ω・`)
47花咲か名無しさん:04/10/11 23:07:21 ID:HQXygyZM
なーんか、メアリーローズも、あぼーんさせられそう・・・
それぞれ個人の趣味だし、どうしようとその人のバラなんですが、
伸びたらあぼーんですか・・・
48花咲か名無しさん:04/10/11 23:10:34 ID:nARo9/iX
フランシス・デュブリュイ買った。
早く届け。
49花咲か名無しさん:04/10/11 23:22:44 ID:9//1niGz
あぼーん、ってただ剪定しただけでしょ?
50花咲か名無しさん:04/10/11 23:44:16 ID:pb3IHDyr
28ですが、伯母にピーターラビットの件、聞いてみたところ
伯母の友人(やっぱり薔薇友)が、台風の後に買ったそう。
その友人、パソコンは所有しておられるらしいが、それ以上の事は
不明。(それ以上、追求もできないしw)
51花咲か名無しさん:04/10/12 00:08:25 ID:/gdi9BLf
>>36
をいをい、あのkajiさんでさえ「原液をかけたら枯れる」と言ってるんだから。

37も嘘を嘘と(ry
52花咲か名無しさん:04/10/12 00:23:26 ID:GS6Ro8Pp
原液を塗るって書いてるぞ
かけると塗るはかなり結果が違うと思うが
53花咲か名無しさん:04/10/12 00:23:52 ID:r9xy6pWJ
>>51
36です。
そりゃ、葉っぱにかけたらもちろん枯れますよ〜〜。
薬のように原液は患部のコブみに塗るの。
コブを枯らすと言ってもいいですね。
あ、どばどばかけたらダメですよ。


54花咲か名無しさん:04/10/12 00:25:14 ID:6M9qU4gf
癌腫に木酢原液効くよ?
今年の春に買った新苗の株元に癌腫を見つけてこのままじゃ枯れるし
駄目もとで1週間毎に3回くらい、患部に原液を少したらしてやってたんだが
今ではシュートも3本出て普通に育ってる。
(とはいっても、他の病気に木酢が効くとは思ってないけどね)
55花咲か名無しさん:04/10/12 00:25:28 ID:utcHMfZs
>>51
原液をかけるんじゃなくて患部(ガンシュ)に塗るんでないの?
私はガンシュ部分を削って木酢原液塗ったことあるけど枯れなかったよ。

ガンシュにおびえてる人は「ガンシュ 京阪園芸」でぐぐってみると安心できるかも。
56花咲か名無しさん:04/10/12 00:35:38 ID:2++qOS2B
>47 まさにお前さんの言う通りその人の勝手だよ
衝動的に買って、又は充分カタログ等で吟味して買って、
でもやっぱり合わなかったってことはよくあることなわけで
 ex1,サイズが合わなかった
 ex2,地域の気候とその品種の特性が合わなかった
 ex3,当人のイメージしてる庭のデザインと合わなかった
その時、やっぱいらないと言って引っこ抜くのもその人の勝手
「バラさんがかわいそう」と言って庭の隅っこで育て続けるのもその人の勝手
てめぇの価値観を押し付けんなっつーの
合わないと思いつつ、なんとなく植え続けとくのがそんなにおエライことかね?
なんでバラやってるやつって、創価学会婦人部の専業主婦みたいな
クソ真面目でつっまんねぇ説教たれるやつが多いかねぇ??
57花咲か名無しさん:04/10/12 00:43:59 ID:6v8rwiyA
>創価学会婦人部の専業主婦
プ、、、
58花咲か名無しさん:04/10/12 01:03:41 ID:/gdi9BLf
>>52-55
藻前ら必死すぎ。
ガンシュに効くかどうかじゃなくて「癌腫じゃなくても害はない」ってところに突っ込んでるんだが。
健康なカルスがどうにかなるまで木酢液を原液で「塗り」続けたらどうよ?
59花咲か名無しさん:04/10/12 01:04:47 ID:gnrm+uCU
創価学会婦人部の専業主婦と関わりがあるの?
60花咲か名無しさん:04/10/12 01:57:51 ID:0r62Y6sQ
47みたいなうっとおしい人とは実生活ではあまり出会いたく無いですね。
自分のバラ好きに育ててればいいだけなのにうるさい。
61花咲か名無しさん:04/10/12 02:19:41 ID:JNGpH3U3
使い捨て主婦の猛反撃ですか・・・
やれやれ。

どうせ使い捨てなんだから、「コンパクトに出来ますか?」なんて聞かなくてもよかったのに。
62花咲か名無しさん:04/10/12 02:39:26 ID:GS6Ro8Pp
>>58
おまいの方が必死に見えて悲しい
63花咲か名無しさん:04/10/12 08:58:17 ID:QRPCwLv2
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=p5601242
こいつなんとかしてくんない??
64花咲か名無しさん:04/10/12 09:27:51 ID:6oR/o21A
>>63
ピエールドロサルーンて・・・w
65花咲か名無しさん:04/10/12 09:30:42 ID:OSXJUTnE
>63
自分ちの庭で増やして売ってるの?
自分で咲かせた画像を持ってないってなんでだろ。
ピエールドロンサルーンって読み方初めて聞いた。
66花咲か名無しさん:04/10/12 09:35:24 ID:CHMeoGui
エブリンのことですけど、
強剪定するとご機嫌斜めになって咲かなくなると
言われていますが、弱剪定なら大丈夫ですよ。
伸ばし放題に伸ばさなきゃならないということはないと思います。
何年かすると秋にもそこそこ咲くようになります。
>>43さん、花を気に入ってるのに、大きくなりすぎることと、咲かないことで
あきらめてしまったのだったら、ちょっともったいなかったですね。
67花咲か名無しさん:04/10/12 09:42:54 ID:hrqZRfN2
>>63
凄い逆ギレの仕方だなw
普通他人の写真使うなら持ち主に連絡するのが筋だろ
余りにもDQNだから質問攻めにしてやるか?
68花咲か名無しさん:04/10/12 10:28:27 ID:5hXGohI4
英国ハンギングマスターはそう呼ぶのだ>ピエールドロンサルーン プッ( ´,_ゝ`)
69花咲か名無しさん:04/10/12 10:48:35 ID:6rDhQlQH
英国王立園芸協会のハンギングマスターって何?初耳だ。
花屋さんでガーデンデザイナーなんて必要なのかねえ?
「ミーラ取り」「ハーレ」「自爆」だし。

ちょっとどこかが不自由な人っぽいね。
70花咲か名無しさん:04/10/12 10:52:16 ID:ig9z9apT
ボケにマジレス・・・超カコワルイ
71花咲か名無しさん:04/10/12 11:28:10 ID:2CCd46pT
英国王立園芸協会公認ハンギングマスター<あるみたいね

にしても、ヒステリーママンなのには変わりないけど>あの方
72花咲か名無しさん:04/10/12 12:50:23 ID:QRPCwLv2
puzzolojp (5): こちらのオークションで使われている画像なのですが、
他人の画像を無断で使用なさっているようなのですが、これってマナー
違反ではないですか?画像の持ち主の方が困惑されているようなので、
おせっかいかとも思いましたがこの質問を送らせていただきます。
10月 12日 0時 6分
答え
wakachi21 (56): この写真はお友達から「きれいな写真があるよ」と
言われてもらった物です。どなたの写真かは解りませんでした。ご本
人様がご迷惑しているのでしたら直接ご本人様からご連絡くださるよ
うお願いします。以前オークションでも良い写真がないのでと本の写
真を乗せている方がおりましたので、良いかと思いました。クラウデ
ィアの本来の紹介をしたかっただけでお送りする商品は自分で撮った
写真だと商品情報に乗せていますので、良いかと思っていました。
10月 12日 6時 7分
質問 2
puzzolojp (5): 「どなたの写真かは解りませんでした。」とありますが、
写真にはちゃんと署名してありますよね。調べればすぐ解るはずです。
「ご本人様がご迷惑しているのでしたら直接ご本人様からご連絡くださ
るようお願いします。」とは、開き直っているとしか思えないのですが
・・・ご配慮が足りなかったのではありませんか? 10月 12日 8時 22分
答え
wakachi21 (56): 貴方がされていることは質問でではなく非難中傷です
よね!本当に画像をお持ちの御本人様が困惑しているいのであれば御本
人が言って来るはずですよね!開き直っているのではなく貴方に対して
言っているのです。御本人様からでしたら、知らなかった事とはいえ
非難中傷もうけ謝りもしたいと思いますが、貴方にそこまで言われる
筋合いではありません。ここは醜い争いごとをのせる掲示板ではありま
せんので、今後こちらにコメントをのせるのはおやめ下さい。
何か勘違いされてるんじゃないですか?!
73花咲か名無しさん:04/10/12 13:11:12 ID:6oR/o21A
>>72
wakachi21たん、「誠意ある対応を心がけております」とか書いてるわりに、逆切れですかww
7444:04/10/12 13:32:08 ID:0E3t1jaV
>>45
レスありがとうございました。

>>66
大変参考になりました。ありがとうございました。
弱剪定を繰り返してみようと思います。
75花咲か名無しさん:04/10/12 13:44:38 ID:6oR/o21A
>>72
写真の持ち主さんのサイトを発見しましたわ。
BBSを見たら本当に困ってらっさるようですね。
持ち主から連絡がなければ削除しない、みたいな態度のwakachi21は
許せないですな。
76花咲か名無しさん:04/10/12 13:57:35 ID:hrqZRfN2
yahooのIDないから質問書けなかったorz
77花咲か名無しさん:04/10/12 14:09:34 ID:BdRGSzkl
>75
えーそうなんだ。お気の毒・・・。
知らなかったから使ったまでは、百歩譲ってヨシとしても
持ち主からであろうとなかろうと、
使っちゃいけない画像の無断使用ははっきりしたんだから
もうちょっと真摯に対応すべきだよね。
まともな人とは思えない対応。

しかし、よく見つけたねw>サイト
78花咲か名無しさん:04/10/12 14:22:19 ID:QRPCwLv2
wakachi21 たんのプロフィール
英国王立園芸協会のハンギングマスターの資格とグリーンアドバイザー
をもっています。以前は花屋さんでガーデンデザイナーをしておりましたが、
今はもっか1歳半の赤ちゃんの育児に専念しており仕事はお休み中ですが
、オークションで花とつながりをもっています。
迅速かつ誠意ある対応を心がけております。
どうぞよろしくお願い致します。
79花咲か名無しさん:04/10/12 14:23:22 ID:QRPCwLv2
Yahoo! JAPAN ID: wakachi21
名前:
住所: 東京都世田谷区
年齢: 39
未婚/既婚: 既婚
性別: 女性
職業: 主婦
メール: 非公開
メッセンジャー:



詳細プロフィール
趣味:
ツーリングとガーデニング

最近の出来事:
大型バイクの免許を取得して、ミ−ラ取りがミ−ラになって
しまった事(笑)
売るはずだったハーレのスポーツスターを私が乗ることにな
ったこと!(自爆)
80花咲か名無しさん:04/10/12 14:26:15 ID:QRPCwLv2
76たんへ 文句は
[email protected] にどうぞ!!
81花咲か名無しさん:04/10/12 15:00:07 ID:GQTp45xi
>>75

>> 写真の持ち主さんのサイトを発見しましたわ。
>> BBSを見たら本当に困ってらっさるようですね。

検索キーワードは何でしたか?
見つけられなかったので、教えて下さい。
82花咲か名無しさん:04/10/12 15:15:24 ID:YMM8kZKO
写真の署名でぐぐってみるかな。
しかし、よく署名入りの写真なんかドードーと使うよなー。
8375:04/10/12 15:28:23 ID:6oR/o21A
>>81
写真の署名をyahooで検索したらプロフィール?が一番上に出てきました。
そこにHPのアドレスが載ってたんです。
84花咲か名無しさん:04/10/12 15:32:16 ID:YMM8kZKO
85花咲か名無しさん:04/10/12 15:36:41 ID:hrqZRfN2
wakachi21って画像無断利用の常習犯じゃねぇかよ
spam業者にメアド晒すぜ

[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
86花咲か名無しさん:04/10/12 15:38:08 ID:aSHUvwgc
>>84
そこで作成者のページを晒さなくてもいいだろうに。
見知らぬ馬鹿から画像の無断使用された挙句に晒し上げって・・・
気の毒すぎる。
8781:04/10/12 15:43:36 ID:GQTp45xi
>>83,84
早速ありがとうございます。

小文字で検索してた、お馬鹿な私でした。(^^A;

88花咲か名無しさん:04/10/12 15:51:27 ID:QRPCwLv2
85さん よろしく頼みます。
89花咲か名無しさん:04/10/12 16:02:42 ID:YMM8kZKO
ヤフの垢なんか晒したって痛くも痒くもないだろうに。
取引したことあるヤシ、本メア(ry
90花咲か名無しさん:04/10/12 16:03:26 ID:CHMeoGui
オークションアドバイスに被害者の方の掲示板のurl張ってきましたよ。
見てくれるといいんですけど。
91花咲か名無しさん:04/10/12 16:08:54 ID:CHMeoGui
被害者本人から言われなきゃやめないって言ってるけど、
メルアド公開しているわけじゃないし、
被害者の方がヤフーidもってなかったら
質問欄にも書き込めないし連絡取りようがないですよね。
92花咲か名無しさん:04/10/12 18:12:20 ID:kvC5uQv0
ひどい話だな。
著作権行使したらいいのに。というか「きちんと話させていただきますよ」
と言ったらこういうチュプタソはすぐに引っ込めると思うけど。
93花咲か名無しさん:04/10/12 18:24:23 ID:nLzxBbPw
>>63
>>http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=p5601242
>> こいつなんとかしてくんない??

で、マルチな訳は?
ちゃんとヤフオク@園芸板に投稿してるのに、ここと ミニバラスレにもマルチとは、
ずいぶんと熱心だね。
画像無断で使ってるヤツもかなりイタイけど、
このちくり投稿も ぁゃιぃ・・・・・

皆さんも こういう話題は ヤフオク園芸板でどうぞ〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018965815/l50
9436:04/10/12 19:20:32 ID:HbFbFZVI
>>32
やっぱ毎日はやりすぎと思えてきたので
週1回ぐらいで気長に様子を伺ってみてね。
それでも効果は出ると思うし。
品種や木酢の種類いろいろあるし。
95花咲か名無しさん:04/10/12 19:37:28 ID:HbFbFZVI
「かびとれ〜る」っていう
納豆菌でお風呂のカビを防除するって商品は
ばらの病気に使えないもんだろうか?( ^^) _U~~

ばらの病気ってカビの一種とは聞くけど
やっぱ普通のカビちがうのかな?
96花咲か名無しさん:04/10/12 22:09:09 ID:f6GPXFx0
ほんとだ、このおばさん常識に欠けてるわー。だめだこりゃ。
写真にはあんなに大きく名前が書いてあるし
他人がすすめたからって使うのは自己責任だろ。
人のせいにするなよ、しかも忠告には逆切れ。
どーせ見つからなきゃいいのよくらいの気持ちだったんでしょ。
97花咲か名無しさん:04/10/12 22:49:59 ID:e9moQeNt
んーーー
なんていうかバラのことも、ネットのこともほとんど知らないおばさんが
小遣い稼ぎにやってるんじゃない?
安いバラ苗いくつか買ってきて・・なら、資本もそれほどいらないし。
98花咲か名無しさん:04/10/12 23:21:30 ID:JU+c5sZ/
>>97
だとしたら種苗法違反、著作権法違反の可能性大大だね(w
99花咲か名無しさん:04/10/12 23:22:59 ID:PQWNYSuJ
ああ、出品してるアポロとかもホムセンによくあるヤツだしね。
100花咲か名無しさん:04/10/12 23:48:59 ID:6YzJikSY
>96-99
常識に欠けてなくて ネットの事も詳しいあんた達は、
なんで相応しいスレに行かず、スレ違いの話をいつまでもここでやってるんだ?
全く 『だめだこりゃ』だな。
101花咲か名無しさん:04/10/13 01:59:42 ID:/QPXJql0
ヲチ板に戻って欲しいな。。。

私怨だけに根が深そう。
102花咲か名無しさん:04/10/13 02:19:51 ID:MCccAVGT
ヲチ板のスレは落ちた
103花咲か名無しさん:04/10/13 10:26:27 ID:N4BFm0dw
北風が吹き始めたら、ウドンコ祭が再発。
神社の秋祭りだけで充分です。
104花咲か名無しさん:04/10/13 10:31:38 ID:l5Cy2Cms
うどん粉は先週ミラネシン撒いてみた。
家は強風乾燥ベランダ、雨吹き込み、なので、今年は酷かった〜
またかよ。という感じ。

それより、せっかく入手した紫燕飛舞、到着したときは大きめのずっしりな花を咲かせていたのに、
天気悪いから、次の蕾は薄どんよりした灰色っぽい紫の花になり、
しかも最初の花の半分くらいになってしまった。
こんなに天気に左右されるんだろか?サイズまで?
なんか惨めな姿。
105花咲か名無しさん:04/10/13 10:46:19 ID:rtzAHxRA
てゆーか、肥料切れ?
連続開花するタイプは施肥のタイミングに気をつけないとね。
106花咲か名無しさん:04/10/13 10:48:27 ID:aUlCSSOk
>>104
赤色系とチャイナ系は日照時間が短いと本来の花が咲きにくいんだって。
本に書いてありました。
107花咲か名無しさん:04/10/13 10:55:43 ID:l5Cy2Cms
>>104 >>105
レスありがとう〜
先週到着したばかりで、1個目は大きな花だったのに2個目はあれ??
になってしまったのですよ。
退色は天気が悪いせいと諦めているんですが・・・
花用液肥で、持ち直すかな? 

天気少しは晴れてくれないかなー
・・・台風またきてるみたいだけど ・・・
108花咲か名無しさん:04/10/14 14:49:36 ID:gJPr5V5L
もうじき届く苗用の鉢探しに行ったホムセンで
ついバラ苗買っちゃった。
もう置くとこないのに・・・・。
自分の馬鹿っ!

しかしホムセンの値段の付け方メチャクチャだな(K成苗)。
どれもこれもみんな1980円だ。
ハイブリッドもミニチュアも・・・。
109花咲か名無しさん:04/10/14 15:43:33 ID:kSoTUYW2
春苗の売れ残りが1980円ってこと?
110花咲か名無しさん:04/10/14 16:49:18 ID:jy3liume
いや、秋苗。
カタログじゃ1050円のミニ系も
カタログじゃ2300円のHTも
一律1980円だったので。
安いのはありがたいけどね。

通販した種類もあったんで(勿論カタログ価格)
ちとムカついたのです。

そんなもんなのか?
111花咲か名無しさん:04/10/14 18:17:46 ID:cxxVjzxF
私も鉢を買いに行ったガーデンセンターで枝も新鮮なK成苗見たけど、
2800円だったよ!どれも。
たか〜 と思って鉢と土だけで帰ってきた。
かえってよかったけど、散財せず&これ以上増やさずに済んで。
112花咲か名無しさん:04/10/14 19:28:39 ID:mgZVGhyz
先週入ったばっかりの新鮮秋苗だよ。
・・・あるいみお買い得なホムセンと言える訳だが・・・>うちの近所
113花咲か名無しさん:04/10/14 20:54:01 ID:wXWK35nG
ソレイユドールが咲いたんですが・・・・!
一季咲きの早咲きのはずではなかったか(汗
でもうれしい、トクした気分です。この秋、
狂い咲きしてるバラお持ちの方、私のほかにも
いらっしゃいませんか?
114花咲か名無しさん:04/10/14 21:56:52 ID:gn4mIGzI
>>113
お住まいはどちら? お近くじゃないとよいのですが…w
だって、地震の前に狂い咲きが多く見られるって言うじゃないですか。
まあ、桜とか梨の花とかの話で、バラは聞いたことないけれど。

…って、ソレイユドールは四季咲きだよね? 
オイオイ!( *゜∇)/☆(ノ゜凵K)ノ
驚かせてスマソ
115花咲か名無しさん:04/10/14 22:20:05 ID:hm8zMTw+
>>113
>>114
今年はちょっと狂い咲きがあるみたい。
ブルーベリーのすれでも狂い咲きしているらしいし、うちでもそうでした。
今日は梅も咲いてたな・・・
116花咲か名無しさん:04/10/14 22:24:11 ID:cxxVjzxF
>>114
113じゃないけど、驚かさないでよ〜ん

この間の地震だって相当恐かったんだから@東京
117113:04/10/14 22:29:56 ID:wXWK35nG
うちは神奈川、川崎ですよ〜。
図鑑では、「まれに秋にも咲く」とあるそうです。
しかし梅まで咲いちゃったですか。
この秋の長雨もちょうど梅雨みたいだし、勘違いする植物
多いのかな。異常気象ですね、怖いなァ。
118花咲か名無しさん:04/10/14 23:40:50 ID:MXQP7mF6
うちではバラ科の八重ヤマブキが今満開です。
桜の狂い咲きはよく見るけどヤマブキが秋満開なのは初めて見たよ。
119花咲か名無しさん:04/10/15 08:49:59 ID:kLWi8m8Z
>>113(117)
勘違いするんじゃなくて、天変地異の前ぶれと言われるのは
植物が身の危険を感じて種を残そうとして花をつけるから…
らしい。(ソースが見つからないので、らしいとしか言えない)
120花咲か名無しさん:04/10/15 11:19:30 ID:p06i+kPT
誰か書いてやれよw
東北ではあまりに人気無いのかな?
ttp://www2.rocketbbs.com/302/hisarose.html



















講習会の主催者が「キクモク」だな( ´,_ゝ`)プッ
121花咲か名無しさん:04/10/15 11:40:23 ID:y5jSFh5k
>>117
台風で桜が狂い咲きするのは、春の花芽が用意されているところに、
葉っぱが痛んで全部落ち、
冬の落葉と勘違いして、おまけに気温があるので、そのまま芽吹いて、
ちゅうところなんだけど。

・・・・恐いよ〜w
122花咲か名無しさん:04/10/15 11:42:23 ID:2C6zkoWH
>>120
そのサイト、メインのBBSが休止中だからみんな行かなくなったのかな?
123花咲か名無しさん:04/10/15 11:58:30 ID:VDHtAImB
つーか、もうほっといてやんなよ・・・。
124花咲か名無しさん:04/10/15 14:19:48 ID:WgcfBIJH
ドイトのカタログ、まだ店頭に出てない?
今日行ったけどなかったよ。
昨年ってこんなに遅かったっけ?

ついドイト祭りで丸太切り競争してきちゃったわw
125花咲か名無しさん:04/10/15 14:22:11 ID:34NQ7znO
オンラインで先月だったかに手に入れたよ>ドイトカタログ
126花咲か名無しさん:04/10/15 14:23:06 ID:34NQ7znO
訂正
オンライン(で申し込んで、郵送で)手に入れたよ(汗)>ドイトカタログ
127花咲か名無しさん:04/10/15 14:32:45 ID:2WZnbISy
春にはボーリングしまくり、うどん粉まみれだったミミエデン。
秋はかわいいーってくらいの素敵な花を咲かしています。
この可愛さは他のバラにはないですね。
128花咲か名無しさん:04/10/15 17:49:03 ID:CA2HAM5m
>>127
つるスレのほうではピエールの発色の話が出てるけど、
ミミエデンのお庭での発色はどうですか?

実は切花で流通している色だとあまり好きではないんだけど(ゴメンナサイね)
ガーデンローズとして育てるともっとシックな色になる・・・というのなら
ちょっと欲しいかな、とか思ってます。
以前、切花のよりも外弁の緑が強くて紅が中央にほんのり乗った、くらいのミミエデンを
個人サイトの画像で見て、こんな落ち着いた感じなら、いいなーと。

たまたまその写真の色がそう写っただけなのか、実際にそういう感じなのか
メールか掲示板で確認しようと思ったのだけど、ちょっと苦手な感じのノリの方だったので
躊躇してるうちにサイトを見失ってしまったもので orz
129花咲か名無しさん:04/10/15 19:53:36 ID:WgcfBIJH
>>125
店頭に出てもおかしくない時期だと思ったんだけどねぇ。
ドイトは近いんで、気長に待ってみますわ。
130花咲か名無しさん:04/10/15 20:33:05 ID:2Cgb3zm1
>127
見てみたいな、そのミミエデン。
upできないですか?
131花咲か名無しさん:04/10/15 23:11:13 ID:yVjw0CDy
ドイトのカタログは今年から有料で1冊¥100とられまつ
あの写真つきカタログを無料配布していたからよかったのに〜
内容は去年のものとほとんど変わりないし
とりあつかい品種はサイト見ればわかるから
買わなかった


132花咲か名無しさん:04/10/16 03:08:42 ID:3ZvU4YlF
咲き進むにつれて白とピンクの部分がにじみますよね?ミミエデン
133花咲か名無しさん:04/10/16 09:23:57 ID:daBDE7et
突然お邪魔してすみません。
ここの皆さん、とても詳しくてすごいですね。
ERとか人気のようですけど、
フロリバンダ好きって、シロートっぽいですか?
丈夫でいっぱい咲くので好きなんですけど。

クロートから見れば、「フロリバンダ?あんなものはシロートのやるもんだ。」
と、思ったりしませんか?
ちなみに二コロ・パガニーニ購入予定です。
134花咲か名無しさん:04/10/16 09:38:33 ID:r1YnC/h+
クロート・チアリ
135花咲か名無しさん:04/10/16 10:27:54 ID:uGPt5YTq
>>120
どうせいつもの「『無登録』農薬使用のススメ」的なとんでもない講演会
なんでしょ。ちゃんと科学的に安全性を証明してからにしてほしいよ。

先週ドイト行ったけど、カタログ店頭にあったよ?  今まで無料だった
のに100円といえども何だかなあ。 
今年は○阪のが綺麗でカタログ的には好きだ。
136花咲か名無しさん:04/10/16 10:37:27 ID:uGPt5YTq
>133
何で他人の目を気にするの?  好きな物育てればいいじゃない。
バラの美しさを堪能したいって素直な気持ちだけで育てればいいと
思う。
私はERもFLもHTも育ててるけど、綺麗なものは綺麗。それだけ。
最近ER派でHTとか小馬鹿にしてる人たち見かけるけど、頭おかしい
んとちゃうか?  FL、美人揃いでいいんじゃないかい?
137花咲か名無しさん:04/10/16 11:02:47 ID:BC3LZaza
>133
私もフロリバンダ好きですよ。

今年は同じくニコロ・パガニーニとフレグラント・アプリコットを注文したよ。

ところで、某サイトでニコロ・パガニーニって難度が高いって言っていたの
ですが、そうなの?
バラの本とか、趣味園のテキストでは育てやすいって紹介されていたので
注文したんだけど?
138花咲か名無しさん:04/10/16 11:03:17 ID:zDVpk15+
フロリバンダといえば
この春、芸者はん新苗買ったんだけど、(ここにも一杯居たよね買ったヤシ。)
花一回見たきり、元気が無いんだわ。20cmくらいから育たない。
新苗初めてだったんだけど、もうこりごりって感じだ。難しい。
一年で大苗と変わらなくなるって話だったけどとてもとても。。。花を見たのが
そんなに悪かったのか?なにがいけないんじゃい。エロいひと、教えてクレ
139133:04/10/16 11:32:24 ID:daBDE7et
レスありがとうございます。
そうですよね〜、好きなものは好きでいいんですよね。
なんか、ざっと見ですけど、このスレにあまりフロリバンダの
話題がなかったようなので…。

>>137
パガニーニ、難度高いって、気になりますね。
140花咲か名無しさん:04/10/16 11:34:29 ID:r1YnC/h+
ERもHTもFLもそれぞれに魅力があるもんね。
あとはそれぞれの好みだよ。
私はつるバラから入って、結局今はERもHTもFLも育ててます。
ちょこっとだけど。
141花咲か名無しさん:04/10/16 14:40:22 ID:yjVXDDgl
切花品種って挿し木OKなんですか?
142133:04/10/16 14:50:35 ID:daBDE7et
芸者はん、てよく知らないんですが、
ウチは春先にFLニコールを母親が買ってきて、
葉っぱは虫食いだらけ、茎はヒョロヒョロ。
オイオイ、何でこんなの…と思ったんですが、
それからムクムク育って、何回も繰り返し咲き、
今は、カラダも2.5倍ぐらいの大きさになっています。
それでFL好きになったんですが、やっぱり品種によって
育てやすさとか、差が大きいのかなあ…。
FLなら、みんな育てやすいわけではないんでしょうね。
143花咲か名無しさん:04/10/16 15:02:58 ID:W8DCsGrI
秋のバラが咲き始め香りが良いので花瓶に挿したのですが、
すぐにシナ〜っとなってしまいます。
どなたか花瓶に入れたバラの長持ちの方法教えて下さい。
144花咲か名無しさん:04/10/16 16:29:21 ID:3ZvU4YlF
>143品種は?ERなどは茎を短くカットしすぎると水が上がりませんよ。
くねくねした柔らかい部分よりも、硬めの茎の部分をつけてカットしてみて下さい。
それと面倒くさいですが毎日切り戻すとより長持ちます。
145花咲か名無しさん:04/10/16 18:02:17 ID:Y6CzDaMj
FLといえば、前にも書いたけど、駅前の放置バラ植栽が次々どんどんシュートと花が上がって来てるので
そのパワーに驚いたもんだった。
ここに書いたあとに、ちょこっとだけ剪定されていたけど、また放置されてる。
でも手入れされてないぶん、花は小さいけど、またどんどん咲いているすごさ。

昔、灼熱西日直撃大阪ベランダにて、熱暑で枯らして以来、手を出せないでいた、
アイスバーグをまた入手することにした。
あの花付き、柔らかい香りよ、もういちど。今は東京、あそこより涼しい。
このスレ、アイスバーグ持ってる人、多いと思うよ>>133
(CLのほうかもしれないけど)
146花咲か名無しさん:04/10/16 20:35:17 ID:I98G90fz
>>133 さん、

私もFL大好きです。
なんといっても花がたーーくさん咲いてくれるのが
いいですよね。
それに、おっしゃとおり丈夫!

何がすきかなんてそんなのぜんぜん気にすることないと思われ。
147花咲か名無しさん:04/10/16 21:11:36 ID:a0kRuZpA
今年は鉢にコガネムシの幼虫がすごいです〜〜。
粉粧楼・・土がちょっとドロドロ?って思ってたら
あっという間に葉が黄変して幹はグラグラ
掘っても1匹も見つからない・・・っていうか
もう根が無い!!
今日土変えしました・・・もう底の方しか根が無くて
皆さん底にお集まりでしたよ。

別の鉢もふと思って5センチぐらい掘ってみたら
丸々太ったコガネ君が合計12匹
この子はその下の根があるのでその下には居ないと思われるが
どうだろう・・・葉も花も元気なんで、とりあえずそのまま。


去年と違うところは藁マルチを採用した事。
ねえ、ひょっとしてコガネムシ君は
藁すきなんですか?
148花咲か名無しさん:04/10/16 21:48:52 ID:L5h8lfS7
>>147
未熟な堆肥がすき。
149花咲か名無しさん:04/10/16 22:12:22 ID:W8DCsGrI
>>144さん
レスありがとうございます。
そうです。ERで短くカットしていました。
言われてすごく納得しました。
150147:04/10/17 00:25:30 ID:x0kDM46u
>>148
あうう・・・。
来年から完熟堆肥マルチに戻します〜〜。
ありがとう。
151花咲か名無しさん:04/10/17 14:57:16 ID:GmRa1zAa
こんなに今日晴れると知っていたら、ばら園に行くんだった!

各地ばら園の様子はどうでしょうか?
京成ばら園・深大寺など行った方々、様子などおながいします。
152花咲か名無しさん:04/10/17 16:34:16 ID:XP7PCEGN
バックナンバーの記事を調べたくて、久し振りにBISESのサイトに行ったんですけど、
NotFoundになります。
サイト閉鎖なんでしょうか?
ご存知の方 いらっしゃいますか?

153花咲か名無しさん:04/10/17 22:43:19 ID:Gt4MNxNZ
知りません
154花咲か名無しさん:04/10/17 23:03:59 ID:mJynIVdv
アイスバーグは500円玉位の大きさの花がたくさん咲く、
155花咲か名無しさん:04/10/18 02:05:39 ID:7aZWDI31
>>154
小さくない?
156花咲か名無しさん:04/10/18 02:22:32 ID:XfA+crrU
アイスバーグは4〜5cmってとこかな。開ききってる状態で。
>>154は花の芯がまだ見えない時の直径を言ってるのかな?
157花咲か名無しさん:04/10/18 02:54:27 ID:Cpd9uN8V
アイスバーグ小さいよね。
秋冬に咲く花もちが良い大きめのバラって何がある?
158花咲か名無しさん:04/10/18 04:39:05 ID:GrjtWvVH
えっ、うちのアイスバーグ(今年1年目)は開き切ったら
10センチはあるよー。
秋バラは小さくなるのかな。小さい方がいいなあ。
159花咲か名無しさん:04/10/18 07:18:27 ID:26/z3h66
今計ってきた。
うちのは開ききった状態で8cm
>156
そっち気温がまだ高いの?
160花咲か名無しさん:04/10/18 07:20:09 ID:DrGYibgd
うちのも7〜8cmから、開ききって10cm弱くらいだなぁ。
それ位が 普通かと思ってたけど。>アイスバーグ
161花咲か名無しさん:04/10/18 10:03:11 ID:gD6J7ILu
>>147
定期的にダイアジノンまく
手っ取り早くやっつけるならスミチオンを希釈して鉢底まで届くように潅水する
うちもプロスペリティの鉢から10匹くらい出てきたけど普通に花が咲いてるよ
それほどグラグラしてる訳じゃないから春からずっといたわけじゃないんだと思う


>>154
未熟な枝に咲いてるか気温が高いんじゃない?
うちも今咲いてるのは7〜8cmくらいだよ
162花咲か名無しさん:04/10/18 10:33:35 ID:eWZu5O0A
昨日、売り切れだったジュビリーセレブレーションが、
サカタでクリックできるようになっていたので、追加だったのかな?
と思ってポチポチして、今朝見たら、また売り切れ・・・・

うーーん。確かに注文承りましたのメールは来たが、あれはエラーだったのだろうか??
163花咲か名無しさん:04/10/18 13:25:49 ID:ff0HJGHe
受注したっつーメールが来たならこっちのもんだよ。
品切れだとか抜かしやがったらメールをタテにごねれ。

チェルC行ったら大量入荷してたから、在庫が増えたんじゃネーノ?
164花咲か名無しさん:04/10/18 14:36:37 ID:eWZu5O0A
お預り金か返却云々になったら、ぬか喜びで寂しいかな、と。
でも大量入荷だったら、売り切れとお嘆きのみなさまがた、良かったね。
私もぬか喜びじゃないよーに!
それよか置き場所が・・・w
165花咲か名無しさん:04/10/18 17:00:24 ID:gD6J7ILu
うちだとジュビリーセレブレーションは膝くらいまでの高さしかないけど
みんなのところも同じくらいかな?

結構咲きまくるからあまり伸びないのかな〜?
伸びない方がありがたいけどさ
166花咲か名無しさん:04/10/18 17:39:55 ID:1Iza5sef
ちょっと前に行ったのですが、京成バラ園は今が盛りだと思いますよ>>151
温室でやってる秋の新作にもしっかり投票してきました。
あたるといいなあピンクフレンチレース・・・
167花咲か名無しさん:04/10/18 18:24:09 ID:m8QienwZ
>>151
今日行ってきたよ。K成バラ園。もう最高。今がピークじゃないですかね〜。
明日からまた雨でしかも台風来てるし。ホントgoodtimingでしたね。
バラ苗も各種出揃ってますよ〜。でも今回は買いませんでしたけど。
いい大苗出てましたよ。物欲抑えるの大変でした。
来週また行ったら買ってやる〜っ。赤いのと黄色いのとピンクのとラベンダー色のと
赤とクリームの2色入ってるのとアプリコット色したやつ買ってやる〜っ。ハァハァ。
168花咲か名無しさん:04/10/18 19:19:16 ID:M1hM0D+Z
いいな、K成にサクッと行ける人。
ピークなんだ、いいな。
近所のホムセンで並んでるK成苗もすごいイイ。
バラ人口少ないのか2週間以上たってもほとんど売れてないけどw

169花咲か名無しさん:04/10/18 19:55:36 ID:d6v4zwRo
ジュビリーセレブレーション、心ひかれるのが
「ラズベリーとレモンの香り」といううたい文句なんですが、
実際持っていらっしゃるかた、体感的にはどうですか?
よく香りますか??
本当にレモンとラズベリーだったら色好みじゃなくても
買っちゃいそう。
170花咲か名無しさん:04/10/18 20:52:15 ID:M1hM0D+Z
そげにエエかをりなんか。
171花咲か名無しさん:04/10/18 21:22:11 ID:Jsu7oI36
植え替えの時期が近づいてきたけど
シャルルドミルって半日陰で大丈夫?
バレリーナ半日陰だとだめだった!
明るい日陰じゃだめかなー
これらについてわかる人教えて
172花咲か名無しさん:04/10/18 22:13:40 ID:3aQncn61
本当にいいな、K成にサクッと行ける人。
行ってみたいけれど泊まりがけ覚悟の地方に住んでいます。
はるばる遠くから行ってよかった〜!と思える価値はありますか?

173花咲か名無しさん:04/10/18 22:29:31 ID:c8tFSEXt
>>166
ピンクフレンチレースって、フレンチレースがピンクなの?
どのくらいのピンクなんだろう、マチルダくらい?興味津々。
174167:04/10/18 22:38:53 ID:viGg/KGY
>>172
価値あると思いますよ。春の最盛期に比べるとORやER、CL等は一部咲いていない
品種もありますが、それでもバラ好きには一見の価値はあると思います。
HT、FLはいずれも今が見頃です。少し高いところからの景色はK成カタログの
ローズガーデン紹介ページの写真そのものでした。
遠方からお越しになるんでしたら、もちょっと足を延ばして(クルマで40分位)
谷津バラ園にも行かれてみてはどうでしょう。K成ほどの規模はありませんが、
それなりに見所はあると思います。
・・・いずれにしても今度の台風が心配されるところですね。
175花咲か名無しさん:04/10/18 23:21:09 ID:V4OGcBU8
>>174
あとローズガーデンアルバもいいらしいよ〜
ぜひおいでませ〜

176花咲か名無しさん:04/10/18 23:34:23 ID:3aQncn61
>>167>>175サン、ありがとうございます〜
頑張って行ってみます。

来月、通販で買ったK成の苗が5つ届く予定。
楽しみです〜!
177花咲か名無しさん:04/10/18 23:53:27 ID:HxvockGO
あれだけのバラ苗はどこに行ってしまうのだろうか。
都内ホモセンの商圏は決してそう広くないはず。

毎年、あれだけの量の薔薇が枯れてたりなんかするんだろうか。
と、いらぬ心配をしてしまう。
178花咲か名無しさん:04/10/19 00:25:36 ID:gEWbwouW
>>177
こういってはなんですが、
かなりの数のバラが、買われて、1-2回咲いた後
忘れ去られてしまうのだと思います・・・

実際うちのママンに去年K成のバラをプレゼントしましたが
庭の隅で枯れ果てそうになってました・・・もうボロボロ
今年の猛暑のなか、雨水しかもらえなかったみたいで
ほとんどすべての枝がかれてました。
あわてて掘り返して 鉢に植え替えて
唯一のみどりっぽい枝のみのこして様子を見ましたら
秋になって新芽が出てきてくれましたけど・・・
あの姿には涙がでましたよ・・・
そしてバラって丈夫だな〜と実感。


商売とはいえ苗たち・・幸せになってもらいたいですよね

(だから特売苗をみすごせなかったりするけど・・・トホホ)

もう2度とママンには鉢植えをプレゼントしないことにしました
(向かない人なんだよね・・)
179花咲か名無しさん:04/10/19 01:00:13 ID:S5uqvqwR
しかしまた台風来るのか、、、
とほほ、、、、しかも平日だから、いったいいつ鉢を取り込めばいいやら。
帰宅後では夜中だからきつい、、、

我が家のジンクス、ジュリアが最後の花を咲かせたら台風は打ち止めかな。
180花咲か名無しさん:04/10/19 01:11:41 ID:nHPpw0Bm
>>179
我が家では早々と鉢は取り込みました@近畿地方
単純に雨の中取り込み作業をしたくないって理由だけど。
明日は朝から雨のようなので。
今年は早め早めを心がけたので台風による被害はほぼなし。
台風一過の日光に新芽を晒してくったりさせたことは一度ほど・・・。
181花咲か名無しさん:04/10/19 01:35:01 ID:S5uqvqwR
>>175 >>176
アルバは今閉園中だよー 移転して再来年のオープン。
きっと広くなって見応えあるでしょうね。今年最初で最後の姿を見てきました。
のどかな農園風景で良かった!2カ所は近いので車で京成とハシゴしました。

>>180
備えあれば憂いなしですよね。でも鉢は重い!
182花咲か名無しさん:04/10/19 08:22:22 ID:4KT+8PEX
花フェスタの充実度考えたら、わざわざK成なんて逝く気になれんな
それより今週末逝こうと思ってたのにTOKAGE来るのかよorz
183花咲か名無しさん:04/10/19 10:12:10 ID:Cq9cOwGo
おしえてクンですみません。
直立性のHTを植えようと思ってるんですが、株と株の間隔は
最低どのくらい空けたほうがいいのでしょうか?
本によっては1m〜50cmと、いろいろ書かれているもので・・・・。
皆さんはどのようになさっているのか、ご意見をお聞かせください。
184花咲か名無しさん:04/10/19 10:29:08 ID:bnJqhWNq
1m〜50cmの間でしたいようにすればいいんじゃないの?
HTを8号コンテナで育ててる人だって大勢いるんだから
最低8号コンテナ一個分開けりゃいいんでは。

それと、地上部の仕立てをどうしたいかの方が問題。
地上部を大きく広げたいならそれなりの間隔がいるし、
切り詰めるつもりならそれほど広げる必要はないし。
木というのは地上部と同じぐらい地下でも根を張っているものだから
そう考えれば植える間隔も見えてくると思うが。
185花咲か名無しさん:04/10/19 13:19:44 ID:RweJOsYr
ジョイプルポン田にERが税込み2490円で売り出されてました。
前から欲しかった「マサコ」を購入。
他にヘリテージ、グラハムトーマス、ワイフオブバス、メアリーローズ、オセロ
プリンスなどがあったんですが、他のジョイ本で違う品種を見かけた方、教えてください。
186花咲か名無しさん:04/10/19 13:29:47 ID:dYm0Bk7/
>172わざわざ遠くから行くならツルやOR満開の春に行くことをお勧めします
販売スペースも拡大されるし春のほうがにぎわいます
187花咲か名無しさん :04/10/19 14:04:54 ID:M0oV+JuX
ブルーヘブン、欲しいんですが
ドイトの通販2415円は買い?
オクでは6000円超えてるし。
気長に探せばホモセンとかにも売ってますか?悩む。
188花咲か名無しさん:04/10/19 14:21:32 ID:lf5H5f3Y
>163チェルシーの大苗入荷はまだしていないと聞きましたが
なにが大量だったのですか?
189花咲か名無しさん:04/10/19 14:26:07 ID:bnJqhWNq
>>188
163じゃないけど、京成のらしいオレンジポット山ほど来てたよ。
品種は確認してないが。
あと、大苗じゃないが、花つき鉢苗木も色々来てた。
その他に、緑色のオスチンポットも相変わらず棚(テーブル?)一つ分占領。
でもこれが新規出荷分かどうかは不明。
190151:04/10/19 14:50:25 ID:mRrbU53o
>>166
>>167
K成ばら園報告ありがと〜〜!!
今が見頃でしたか・・・
また台風2つも来てるし、完全に出遅れてしまったな(つД`)
191花咲か名無しさん:04/10/19 14:52:41 ID:FyUQTLtg
>187
買ってもいいんじゃない?
タヰイのカタログでも3000円也。
気長に探している間に売り切れる可能性のほうが大きいんでない?
でも、タヰイはクレジット決済だったら送料無料だし、ネット通販初回は
1割引だから総合的にはタヰイで買ったほうがドイト通販より安くなるかもね。

って、まるでタヰイの回し者みたいじゃないか
192花咲か名無しさん:04/10/19 15:12:39 ID:FYiUEhtH
>>187
通販としては安いほうでは?
今年の春は近所のホムセンに売ってましたけど、2000円ちょっとで・・・
なんか博覧会か何か公共系の事業のに当てるはずの分が植栽面積が変わったとか
イベントでの販売分に多めに作ったのが活着率が予想より良かったから、とかで
余ったせいだと言う噂もありでしたので、また一般市場に出回るかどうかは???です

ブルーヘブンは作出者が認めた(という言い方すると大層だけど)農園でしか
作ってないそうなので、通販でも苗の質は心配ないと思います。
当たり外れなく

                         ・・・小さいです。

どんなに貧相でもハズレではないです。
昨年お店で30鉢以上ある中から選びましたが何処の新苗より小さいです。
春に買っても秋に買っても新苗です、たぶん今年も。
その後春が来ても夏が来ても秋が来てもシュートの数だけは増えても、新苗のようです。

自分の作り方が悪いのか?と思いましたがネットで色んなところを当ってみましたが
少なくとも趣味で作ってる方は皆さん大差なさそうです。
正直、切花農家さんに苗を育ててもらってそれを買ってみたいです。

悩んでます。
だーーーーーーい好きなバラなんですけど、いつまでたっても
シュートが割り箸の半分以下の太さなんですよぉおるぁぁぁぁあああ   orz

それでも咲くんですよ、よく咲きまくるんですよいいバラなんですよ。
誰かブルーヘブンのシュート太くするコツ教えてください(つД`)
193花咲か名無しさん:04/10/19 15:56:17 ID:P3ZnDKim
>>192

K成ばら園で、ブルーヘブンのことじゃないけど、売り場の詳しそうなお兄さんに
どうしたら、売り物みたいな太い枝が作れるのですか?
と無理な質問してみたら、ひとこと

「咲かせないことです」

・・・だそうですよ。よく咲くから消耗しちゃうのかな。
194花咲か名無しさん:04/10/19 16:01:35 ID:bnJqhWNq
てゆーか、青天国弱くね?
だれに聞いても難しいって言うよ。
195花咲か名無しさん:04/10/19 16:02:24 ID:Kx5J0Kk2
>>187
私も初夏に通販で買ったとき3000円弱でした。
オクで6000円という高値にはビックリです。
でも確かに、ネットで探し回っても全然無く、必死になって探して
購入可の場所が自分の買った所だけだったのであまり出回ってないのかな?

>>192さんの言うとおり
小さい…、細い…、大輪と並べていると迫力はまったくない。
夏は暑すぎて真っ白な花しか咲かなかった…、
うどんこ病、チュウレンバチ、ハダニでしょっちゅう手入れしてました。
弱いのかな?
でも本当、よく咲きます。
秋になって咲いた花は、病弱な美女?の様な色っぽい色合いでなんとも言えません。
梅雨から夏にかけて苦労した分、よけいきれいに見えるのかも…
196195:04/10/19 16:07:09 ID:Kx5J0Kk2
間違い、5月中旬に購入しました。
>>194
やっぱり弱い!
手入れの手間を思うと買って少し後悔することもしばしばある。
197花咲か名無しさん:04/10/19 16:21:56 ID:tqq3p+71
980円の店頭販売で買った私は勝ち組だな。
198花咲か名無しさん:04/10/19 16:39:57 ID:lf5H5f3Y
>187春にドイトでミスティー・パープルとブルー・ヘブンが
2000円以内で売っていた。広告の品だったし。

ブルー・ヘブンはさ、あれでFLなんだからかわいいもんだ。
ミニバラと思って育てている。
今また黄色い新芽がでてきれいだよ。
ドームのバラショウでよくできた展示株を見たけど
やはりコンパクト&スマートな印象。
市場でも切り花を見かけるけど、短いのしか見たことない。
花びらの巻きはそこそこ多い。

>189くわしい情報ありがと。
199花咲か名無しさん:04/10/19 16:53:12 ID:oizIhgLX
>>193
ブルーヘブン、咲かすまいと思って一生懸命蕾取ってたんですが
ちょっと油断すると葉っぱの陰で蕾が大きくなって色づきかけてたり。
するともう摘めない。・・・・・・やっぱ自分が悪いのか orz

>>195
いちおタキイの専売になってますんで全てタキイのタグがついてくるはずです。
あそこネット通販してるけどカタログを画像で見て注文、なので
検索してもヒットしないみたいなんですよね。

>病弱な美女?の様な色っぽい色合いで
そうなんすよー、確かに「青いバラ?コレが?」という人の気持ちも解らずではないですが
思わず息を呑むというか、せつないような神秘さが・・・
夏場の花もまた他の白バラとは違った白さで好き・・・K本さんの回し者みたいですね(汗
200199=192:04/10/19 16:58:42 ID:oizIhgLX
あれ?名前欄入れたつもりだったんですが・・・IDもorzみたいな(汗
>>194 >>196
ウチは黒点が多いのですが、ブルーヘブンは割とすぐ治っちゃう方なので
病気ではあまり苦労はしませんでしたし、弱いという実感はありませんでした・・・
シュートはどんどんあがるんですが、すぐに蕾ついちゃって、という状態です。
こういうのも樹勢が弱いというんでしょうか、やっぱり・・・

>>198
切花も短いんですか。見たことなかったので。本当にミニバラのほうがシュート太いです・・・

皆様色々レスありがとうございました。
201195:04/10/19 17:13:47 ID:Kx5J0Kk2
>>199=200
変な表現と思って『?』と入れたけど通じてくれて嬉しいです(^^
蕾が開きだしたらあの不思議な色合いが気になって一日何回でも見に行ってしまいますよネ。

病気も少し手入れの仕方を変えたら克服出来るかも…
頑張ります〜
202花咲か名無しさん:04/10/19 18:22:30 ID:+bTUt91I
ブルーヘブンが大量に売れ残ってる店があるんだよね・・・
近所に。(たぶん春苗)
ホムセンではあっという間に売り切れてたけど(春)
買う気しない苗の状態になってる。
2000円前後だったかな。

そこ造園業が主で、街のハズレにこじゃれた園芸店作ったんだけど
いつも人気がない。
k成のバラの肥料とか置いてあるの最近気付いた。
他のバラ苗も売れ残って伸び放題よたれ放題。

勿体ないよね。
203花咲か名無しさん:04/10/19 18:39:22 ID:GmfZ1Ia8
192ってオモロい。
204花咲か名無しさん:04/10/19 18:46:25 ID:mRrbU53o
>>200
>IDもorzみたいな(汗
ワロタ!
205花咲か名無しさん:04/10/19 21:10:48 ID:10B7KDeP
ミスティパープルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!んだけど…
でかい。
でかいっすよタ○イさん。思わず咲かせちゃおうかと思う程ですよ。
これほんとにFLっすか?
つか品種違いだったらどうしよう。
206187:04/10/19 21:10:54 ID:M0oV+JuX
わぁ、レスいっぱい。ありがd。
ホモセンで買っても2000円くらいはするってことですね。
なら通販で買おうかな。
しかし、みんな口を揃えて難しいという品種、
放置プレイのうちでは無理という気がしてきたよ。orz
207花咲か名無しさん:04/10/19 21:16:15 ID:lfu/FPP5
>>184
レスサンクスです。じっくり庭のレイアウト考えてみます.
208花咲か名無しさん:04/10/19 23:28:31 ID:V32DqDcI
バラ1年目の初心者です。
この長雨でせっかくのつぼみが黒ずんでポロリポロリと
落ちてしまっています。
ほぼ壊滅状態・・・シクシク

雨が続くようなら、屋内に入れておいたほうがいいので
しょうか?

209花咲か名無しさん:04/10/19 23:31:22 ID:EnmrFNv5
>>173
実物は見れなかったのですが(咲いていたのは3種類くらい)、花の写真と紹介文のグレイがかったピンクというところにやられました。
210173:04/10/19 23:55:03 ID:SVPqgB5U
>>209
なんかネット入ったとたんタイミングよくレスが。
グレイがかったピンク!どんな色なんだろう…。自分も京成行ってきちゃおうかな。
フレンチ・レースは持ってるんだけど、これピンクでもいいのにな、って
良く思ってたんです。
211花咲か名無しさん:04/10/20 00:13:23 ID:PDK3cBOS
>>208
黒ずんでポロリ?
種類によっては蕾が腐ることもあるけど
普通は長雨ぐらい気にしないけどなぁ・・・。
カビだらけになっても咲いてるし(-_-ι)

どっちかというと、ゾウムシのような・・・。
花首に小さい点々が無かったですか?
212花咲か名無しさん:04/10/20 03:09:29 ID:1PVtmHFW
ジュビリーセレブレーションの秋苗が欲しいって言ってた人、まだここにいる?
園芸○ットで出てたからのぞいて見て。
ちょっと高いかもしれないけど。
あとナーサリーみたいな立派な株が届くかどうかはわかんない。
213花咲か名無しさん:04/10/20 04:36:59 ID:V2LX4IK4
>>205
えっ、ミスティパープルの苗、でかいの?いいなぁ・・・
ウチ今年の春ホムセンで買ったの、ブルーヘブンよりは太め、程度だったよ。
さすがに半年で大きくはなったけど、他のFlよりはずっと細身さん。上背はあるけどね。
ブルーヘブンと近いんだろうなーと勝手に納得してたんだけど・・・

>>206
シュートを太くしようと気張らなければ大丈夫なんでは?
ウチでも>>200さんみたいな感じ。

それに放置でいけるというのは、ちゃんと基本が整えられてるからではないかしらん
そう言ってるお宅に限って上手にがっしり作ってらっしゃることもよくあるけど。
214花咲か名無しさん:04/10/20 10:36:16 ID:7Q9WKQUH
>212
園芸ねっとでも出ていた?ジュビリーC大量入荷したんですね、
誰かがちぇるCにも、と報告してくれたように。
前に欲しがっていた一人は私で、サカタの一瞬の追加を見てクリック出来ましたが、
確かもうひとりいたはず。
ひかりFにもあったと思う。他より高かったけど。
215花咲か名無しさん:04/10/20 12:31:44 ID:x1K/pKrm
ずっと探していた「かがり火」を買った。
花びらの枚数が少ないけど、咲くとほんと綺麗。
今年も何回咲いたことか・・。でも、性質的に弱いの?
他にも、切花で買ってきて挿し木をして増やしたものあり。
でも、名前分からない。
216花咲か名無しさん:04/10/20 14:16:45 ID:3v2o+t+O
ジュビリー人気だなあ。
ジェネラスガーデナを強力にプッシュするわたしとしては
とてもさみしいよ。勝手に布教してくとするか。
ジェネラスはウイリアムモリスと同じタイプの樹形ぽい。
本来小型のアーチにむくんだろうけど、花が繊細なので、
ブッシュにまとめて、まじかで楽しむのがよろしいかと。
217花咲か名無しさん:04/10/20 15:06:33 ID:8Bo2dwAY
>216
ジェネラスガーデナーは何かを検索していたときに、どこかのサイトで写真を見つけ、
一目惚れ!!
白ならあれにしょう、いつかは(でも今年クリックしまくったので来年)と
思ってましたです。耐病性強いんですよね?ベランダコンテナでもいけそうですか?
ちなみに、ヘリテージ程度だったら伸びてもいいですが。巻くので。
香りはいかがですか?
(でも取り扱いが少ないのよね・・・)
218花咲か名無しさん:04/10/20 15:12:58 ID:CKqxN7ZU
ジェネラス、秋の花着きはどう?知りたい知りたい!
219花咲か名無しさん:04/10/20 15:20:47 ID:8Bo2dwAY
216ですが、追加。花持ちはどうですか?
強風乾燥ベランダではそれが最重要事項なんです。
教えてチャンでごめんね。
220花咲か名無しさん:04/10/20 15:22:17 ID:nryPbLoV
ジェネラス、写真でしか見たことないけど好き。
写真ではホワイト・デュセス・ドゥ・ブラバンみたいな
形に見えるんだけど、実物もそんな感じなのかな〜。
田舎なんで、まず実物と遭遇できないデス
221花咲か名無しさん:04/10/20 15:22:34 ID:8Bo2dwAY
↑217の間違いです(滝汗)  _| ̄|...○
222花咲か名無しさん:04/10/20 16:05:51 ID:1PVtmHFW
今回は最悪コース。
シュートが折れそうだ・・・_/ ̄|○
あーあ、鬱。
223花咲か名無しさん:04/10/20 16:09:57 ID:vL1DJ1/W
なんかハイテンションのうざいヤツが住み着いたな。
あっちもこっちも。
224花咲か名無しさん:04/10/20 18:47:13 ID:1PVtmHFW
>>222
折れた・・・と・・・_/ ̄|○
225花咲か名無しさん:04/10/20 19:36:33 ID:sbh3zQnp
どこからか木のまな板が飛んできてます。
厚さ2センチ、20×35位のしっかりしたやつが・・・
226花咲か名無しさん:04/10/20 22:13:14 ID:UXB6xqWt
もらっちゃえ
227花咲か名無しさん:04/10/20 23:39:10 ID:/6gGWmzh
223もウザイ
228花咲か名無しさん:04/10/21 01:48:07 ID:xb/Jei/Z
しばらく忙しくて秋の剪定もおざなりにしか出来なかったけど開花前に復帰!
さっそく肥料買いにいったら早くも大苗が・・・
しかも加茂とカトリーヌドヌープはいずれ買おうと思っていたもの・・・
秋剪定が1ヶ月遅れて超強剪定しちゃった扱いでどうにかなるんだろうか
こんな時期に大苗買ったことなんかないよー
229225:04/10/21 08:39:48 ID:TG4++D0H
>226
そうしますw
230花咲か名無しさん:04/10/21 09:27:18 ID:P5x9nB+z
ジェネラスガーデナーうちではあまり咲いてないな
今はボツボツとたまーに咲いてるくらい

それよりモーティマーサックラーの方が花咲かせながらシュートガンガンだよ
ピンクで繊細なのが良ければ良いかも?1年目だけどすでにヘリテージを上回る伸びだから
完全にクライマーで育ててみるかな〜?
231花咲か名無しさん:04/10/21 14:17:16 ID:e9c5gsGc
>>224
大苗、つか鉢苗なんでそ?
大苗は去年の夏〜秋に接いだ苗木を圃場で育てて、翌年の冬に剪定&掘りあげたもの。
鉢苗は接いだ後もずっと鉢で育ててそのまま出荷。
だから春苗ならともかく、今時分ともなると根づまり寸前だと思われ。
しかも狭い温室かなんかでギューギュー詰めで育てられていた日にゃ…。

でも、今年は台風がすごくて畑全滅、ってナーサリーも多そう。
温室育ちの鉢苗ぐらいしか出荷できないのかもね。
232花咲か名無しさん:04/10/21 16:57:51 ID:Wi0yGcsa
今年はコガネムシ幼虫被害がすごいです。
そろそろ孵って活動し始める時期…ちゃんと植え付け時に土にダイアジノン混ぜて
なんか様子おかしいアイスバーグに3回くらいダイアジノンひとにぎりくらいずつ
撒いたのに何も上がってこなかった。
ついに様子が変なので様子を見ようと鉢を掘ったら(以下略)

あいつら耐性つくんですか。どいつもこいつも
仕込み時の薬が効いたらしく確かに小さかったけど数が凄くて10号に50弱(以下略)
アイスバーグは黒根すらなにもありませんでした。
マサコとイントゥリーグは黒根が残っていたから春先大苗のように上をほとんど
ちょん切って植え換えて様子見ですが

うちの場合、これはもうどうしようもないのか…
ダイアジノンの量をもっと増やすか…来年は素焼き鉢やめてプラ鉢にしてみようか…
コガネムシの被害がない鉢もある。プラスチックのほうが被害がない。
夏の蒸れ熱さで卵が死ぬのか?
コガネムシが付かないバラって開発されませんかねえ…
233花咲か名無しさん:04/10/21 17:04:11 ID:Wi0yGcsa
スミチオン撒いてきます…
234花咲か名無しさん:04/10/21 18:31:31 ID:uFj+ktWd
マルガリータ姫の蕾が無くなってた(´・ω・`)
235daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/10/21 18:46:19 ID:4xjSR/So
No.2690 10/25 阪急 返信数:0
以下のラガールカードを発売。
もみじ「南禅寺」…千円
もみじ「宝厳院」…千円
犬シリーズ「ポメラニアン」…2000円
ライトと花飾り…2000円
ミュージカル エリザベート…2000円
風景シリーズ「奥入瀬渓流」…5000円
マルセル・デュシャンと20世紀美術…3000円
猫シリーズ「猫とバラ」…3000円
(梅田掲示より)
(ズンベロドコンチョ) - 10/21 11:31 機種:[Ez]

1:ズンベロドコンチョ
兵庫
11/12 阪急
以下のラガールカードを発売。
歌劇雪組「青い鳥を捜して/タカラヅカ・ドリーム・キングダム」…千円
ローレック賛歌(ポスター芸術の魅力)展…3000円
(梅田掲示より)
(C409CA/au)
10/21(木)11:40

【スボニチ】100人を殺した男 みな鉄スレ61【コッペパン】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1097500742/
236花咲か名無しさん:04/10/21 19:04:46 ID:jKXfRihh
コガネムシ対策としてパーライトをけっこう多めに入れています。
今年はオルトラン、ダイアジノンなど一度も使わなかったけど
被害はありませんでした。
パーライトを入れなかったブッドレアは様子が変だったので
中をみたら幼虫が沢山出てきた。
パーライトだけのおかげかは分かりませんが一度おためしあれ。
237花咲か名無しさん:04/10/21 19:05:56 ID:Wi0yGcsa
ありがとうございます。
パーライト、量が少なすぎたと思います。
全体鉢土の1割以上が好ましいのでしょうか?
238花咲か名無しさん:04/10/21 20:25:23 ID:YDhszh36
パーライトってコガネムシ対策になるんですか。
知らなかった・・・・。
239花咲か名無しさん:04/10/21 20:44:54 ID:HrjNIFlT
「パーライト コガネムシ」でググると思いのほか出てくるね。
今度試してみよ。
240花咲か名無しさん:04/10/21 22:32:32 ID:t2WIdSI2
>>231
アンカーが変だけど、世の中にはもう大苗が出回ってるんだよ
冬に剪定&掘り上げと決まってるわけじゃない
241花咲か名無しさん:04/10/22 00:23:11 ID:DwrSqKtk
地植えにパーライトはきついよなぁ・・・
表面にまぶしてみるか
マルチと一緒に毎年ばら撒いてたらいずれいい感じになるかもしれない
242花咲か名無しさん:04/10/22 01:09:34 ID:8TpODZAZ
ブルーへブン、九月の剪定で切りすぎちゃったよ。
でもたくさん花を咲かせています。

ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/177.jpg
243花咲か名無しさん:04/10/22 09:38:13 ID:Fo176kQ/
んーとねー、ダイアジノンは撒いてからの有効期間が意外と短い上に
卵には効かないんだよね。
だから植付け時に土に混ぜるのはほとんど無意味。
卵が孵る頃合を見計らって株元に散布するのが正解。
シーズン中、2回ぐらいやるとカンペキですね。
244花咲か名無しさん:04/10/22 11:02:46 ID:AyZduHoF
サカタの追加ジュビリー、やっぱり品切れだった(´・ω・`)
品切れなものをうpするなぁーーー

ま、これ以上増やすなという天の声かも。
245花咲か名無しさん:04/10/22 11:47:01 ID:rTMUDYHy
>243
そうなんですよね、ダイアジノン混ぜ込み推奨してる本やhpあるんだけど
良く考えたら顆粒だし水に溶けて流れていきますよね、大方が。
あんまり残留しないだろうと思います。
でも少しはあって、成長を阻害してたんだろうと推定。でも死なないなら
効果なしというか、あんまり意味がない。
それで何の対策もしなかった一昨年よりは
幼虫がかなり小さいサイズだったんだろうけど…

今日、パーライトとスミチオン買って来ました。
スミチオンはあんまり勧められたことなかったのですが、よく効能を読めば
ちゃんとコガネムシ類幼虫(武田)って書いてある。
さて、やるか…
246花咲か名無しさん:04/10/22 11:49:15 ID:rTMUDYHy
で、243さんありがとうございました。

今日ホムセンいったらフレグラントアプリコットと琴音があった。
ホワイトティというバラもあって、白茶?と思ったら白バラだった。
何か欲しくなりますねえ。
247花咲か名無しさん:04/10/22 12:44:37 ID:gU05/c5m
>>246
いいねぇ
というかどっちも欲しいです・・・
近所のホムセンも置いてくれないかなぁ
248花咲か名無しさん:04/10/22 13:56:24 ID:m5HRT0F6
>>245
スミチオンってさぁ粒剤も売っててそっちの方が安いからダイアジノンっぽい使い方できるよ
ただしスミチオンは土中での分解がダイアジノンより圧倒的に早い(数日〜1週間)から
バケツに溶かして水やりするのが良いと思う
接触すれば幼虫は確実に悶えながら鉢の上にはい出してくるし
あとちょっと入手が難しくなるけどバイデートも良かった
センチュウ退治の薬だけどコガネ幼虫にも結構効く
249花咲か名無しさん:04/10/22 15:58:49 ID:rTMUDYHy
248さんアドバイスありがとうありがとう。
遅かった。乳化剤¥580買ってしまいました。
でも次は、というか鉢は多いので、すぐに買ってきます粒剤。
?では見なかったんだけどもっと念入りに探せばあったのだろう…

あと、虫害多いんだから定期的に株チェックもしようと。
ちょっと株持ってうねうねしてみて妙に動くようなら確定なんだよ>自分
さんざん喰われたんだからちゃんと用心しなくちゃ

アイスバーグは地上部のみ残ってて、黒根というより根がまるきりナイ。
挿し木というよりは置き木?になってました。地上部の最下部は
こぶみたいになってた。
株持ったらすぽーんという感触もなくそのまますっと上に上がったときの恐怖…
そのままのポーズでほんとに1分は固まってました まさに思考停止。
250花咲か名無しさん:04/10/22 16:07:55 ID:HfTEC6Jm
うちのジェネラスガーデナー、秋の蕾がたくさんつきましたよ。
23号にほとんどもってかれましたが。。。20個くらいは
あったはず。くやしー!
枝の伸び具合ですが、シュートはぐーんと2,5m以上になり
ましたが、2段目以降の普通の枝は1mくらい、横張りもしな
いので、ベランダでもぜんぜん大丈夫そうですよ。
香りは・・・バラの王道でしょう。まさしくバラ!これぞバラ!
っていう香りです。
色は真っ白じゃなくて、本当にほのかなピンクがかっています。
桜みたいな感じ。桜より透明感があります。
あーもう、みんなうちに遊びに来て!実物を見て!!
251花咲か名無しさん:04/10/22 16:51:34 ID:AyZduHoF
近所だったら見に行きたいけど
うpしてーお願い(笑 >>250
252花咲か名無しさん:04/10/22 18:49:09 ID:QqcqG/PR
スミチオンてミミズにも効いちゃいます?
253花咲か名無しさん:04/10/22 19:13:24 ID:RcBhLnuu
ミミズは神経伝達のしくみなんかが昆虫と違うためか、ほとんどの農薬に強いです。
でも土壌ダニとかトビムシは氏ぬと思う。
254252:04/10/22 20:13:51 ID:QqcqG/PR
>253
ありがとー。
255花咲か名無しさん:04/10/22 21:29:41 ID:vebpX/va
今日、K成バラ園行ってきましたよ〜っ!とうとう買ってしまいました。
なんと7種イッキ買い。
・・・そして・・・7本イッキ植え(もちろん穴掘りから)したら・・・
キツかった〜。もう体がたがたです。こ、腰痛い〜っ。
256花咲か名無しさん:04/10/22 21:32:43 ID:rAVd3Bm5
>>255
もつかれ〜ヽ(´ー`)ノ
7本植えは大変でしたねぇ

バラ園は綺麗でしたか?
台風後で心配していました。

来年の春が楽しみですね
257花咲か名無しさん:04/10/23 00:23:40 ID:fqhQvVdg
>>250
来年はぜひ買うよ!
258花咲か名無しさん:04/10/23 02:45:55 ID:+W/vP2Fv
>>250
ポチっとしちゃったじゃないか・・・!
259花咲か名無しさん:04/10/23 11:16:16 ID:beLN16PG
>>250
悪魔のささやきのようだ・・・
260花咲か名無しさん:04/10/23 11:38:16 ID:BvI0s3yZ
再来年はまた買うぞーw
261花咲か名無しさん:04/10/23 14:31:32 ID:5d7/MIeN
白モッコウもうダメぽ。。
シュート複雑すぎ。。元気過ぎ。。。w
やっぱフェンスじゃなくて壁面に誘引すべきだったな。。。(鬱)
262花咲か名無しさん:04/10/23 14:35:19 ID:6Ac/Mhlj
>255わたしも台風後のバラ園の状況しりたいです
来週なかごろに行くつもりなんですが
ERの所なんかまだ見られそうですか?
263花咲か名無しさん:04/10/23 19:48:21 ID:I8S2QCu+
グラミスとスプレーウィットの枝に斑点が出て枯れ込んでいる場所もあるんだけど
これってキャンカーだよなぁ・・・
ワサワサ茂ってたんで気付くの遅れたよ・・・
一応処置はしておいたが手遅れかもしれん。気に入ってたバラなのになぁorz

264255:04/10/23 20:06:58 ID:3m8uxdCZ
>>256,>>262
レスありがとうございます。
そうですね、先週、台風が来る前日に行った時よりは多少散ってしまってるかな?
て感じですかね〜。思ってたよりはダメージ少なかったみたい。
ERは・・・春と比べると6〜7割咲きってところでしょうか。

筋肉痛で今日の仕事はツラかった・・・。
265花咲か名無しさん:04/10/23 21:12:18 ID:bGfX7DAx
>264教えてくれてありがとう
266花咲か名無しさん:04/10/23 22:45:54 ID:RhHokgpO
名前不明のミニバラの名前をわかる方、教えてください。
画像は以下のアドレスにアップしてます。

ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20041023223732.jpg

知りたいバラは画像の中の緑のミニバラです。
花屋で切花を買ったのですが、名前がわかりません。
店員さんによるとつるバラだということですが・・・。

一緒に写っている濃い赤いバラはハロウィンです。大きさからするとミニバラだと思うのですが。
うす緑のまるっこいつぼみは真ん中にきれいなピンク色が入っています。
267花咲か名無しさん:04/10/23 23:14:20 ID:nxNfTRn5
>>249さん、
「置き木」になったときの上部(茎・葉)の状態はいかがでしたか?

当方の1本も9月から順調にそだってシュートもバンバン
あがっているのですが、ここ2週間くらいやけにぐらぐらしていて
でも、表面上は葉も茂り蕾も上がって問題なさげなのですが
とにかくグラグラなんですよ
今表面から4cmくらいまでほじくってみたのですが、細根が
全然ないんですよね・・・これじゃあグラグラするわけだとおもったのですが
でも、幼虫も出てこない・・・
暗くてこわくなったので掘り返しやめちゃったのですが
これもまだ幼虫がかくれているのでしょうか???
268花咲か名無しさん:04/10/23 23:17:31 ID:9xWLb84o
>>266
ミミエデンでないの?
その、薄いグリーンの中にちらっとハデなピンク色が覗くのは。
269花咲か名無しさん:04/10/23 23:53:59 ID:Zr80XCX8
>>266
ミミエデンだ
270花咲か名無しさん:04/10/23 23:56:56 ID:fqhQvVdg
ミミエデンだよね
271花咲か名無しさん:04/10/24 00:01:36 ID:eZz+2cX9
>>266
ミミエデンだ
つるじゃあないよ。店員さんはまさかピエールドロンサールと間違えたんでは
ないかと…どうだろね?
実は私も去年ミミエデン切花かって挿したらついちゃったんだなー
で育ててます。
今日行った巨大園芸店では1780円で接木苗が出てました。
ミミエデン根なので元々の性質を見られる。ミニバラっぽい枝ぶりになります。
花も繰り返し良く咲くし元気ですが、葉がうどんこかかりやすい。
でも丈夫。強い。明日消毒の予定…
272花咲か名無しさん:04/10/24 00:12:21 ID:eZz+2cX9
>>267
249です。根を全部丸ごと、一本残りもなく食べられたアイスバーグを
育ててました。実はこのアイスバーグも挿したもので自分の根でした。
すんごく美味しかったらしい、と、思う。

実はどんどん枯れこんで、でもまだ茎は緑だし、葉も少しになっちゃったけど
緑だし…ダイアジノンやってるのに出てこない。
でもおかしい、去年とあまりにも違う、
やっぱり、すぐ土を見よう、って苗を持って
ゆすろうとしたら何の抵抗もなくすっっと、そして根はほんとうに全部ない、
という状況ですた。置き木。まさに。ショックでその次の朝は
泣きながら目が覚めました。

で、267さんのって鉢ですか?
鉢だと、上のほう掘っていなくても、底のほうにいることがあるです。
段々、上に上がってくるのよ。根を下から食べてってなくなるから。
今お忙しいんなら、ダイアジノンか、スミチオン、農薬パスでしたら鉢ごと水漬けして
くらさい。
もし気持ちに余裕があり、このバラは絶対死なせたくないとお思いなら
鉢増しついでに虫チェックってことで、根蜂絶対崩さないようにして
鉢から土も株も全部出してみてください。
そしたら絶対に分かる。また、結果教えてくださいね。
虫沸いてても、早いチェック対策で助かるんだから、悩んだらやるほうが
いいです。ほんと。
273花咲か名無しさん:04/10/24 00:17:40 ID:eZz+2cX9
んで、アイスバーグを死なせてしまったので
マーガレットメリルに興味がわいてしかたありません、ええ。
賢くなって対策怠りなく、バラを育てて生きたいです。
274花咲か名無しさん:04/10/24 00:21:05 ID:h6jWvfOg
>>272
ありがとうございます。
うちのは鉢で育ててます。
とりあえず、グラグラなのですが、はっぱと蕾は元気なので
あすおっしゃられたように穿り返してみます!!
春に買った新苗の中でも、非常に育ちのいい苗なのでやはり
枯らせたくないです・・・

>>249さんも気を落とさずまた、がんばってください。
また、ご報告させていただきます。
275花咲か名無しさん:04/10/24 00:36:51 ID:eZz+2cX9
原因つきとめて、さっぱりできるといいですね。
成功をお祈りしてます。

ひとつ鉢増しついでにチェックしたのがあって
ミニバラのスィートチャリオット(大好き、大事、大株、入手むつかしめ)。
絶対からしたくない。これは香りがよいのに、虫いませんでした。
他の鉢はダイアジノンとスミチオン液撒きで様子見中です。
276花咲か名無しさん:04/10/24 02:09:53 ID:+fblUCf2
葉もの野菜高いんで、自給自足のために苗を買いにホムセンに行った。
…のに、何でバラの苗を抱えてレジに並んでるんだ…自分。
277花咲か名無しさん:04/10/24 02:43:57 ID:UXhlRlqL
>>276
うはは。この時期は危険だよね。
自分も台風で鉢割っちゃって在庫が一回り小さいのしかないから
買いに行きたいんだけど、怖くて園芸店行けないw
278266:04/10/24 09:54:33 ID:7dkFnuKT
>>268-271

どうもありがとうございました!
こんなに早く判明するとは!!
ちょっと感動しました!!!

279花咲か名無しさん:04/10/24 13:46:26 ID:DmNVGsWV
>267
4,5p掘ったとこで見つからないですよ
280花咲か名無しさん:04/10/24 13:51:24 ID:0L+Esm58
ヒップが綺麗でお薦めのバラってありますか?
K成の「ひなあられ」。
ネーミングとヒップの写真でちょっと触手が伸びそう。
281花咲か名無しさん:04/10/24 14:15:44 ID:Xr0WSZwR
挿し木アイスバーグ(鉢苗、3年目)が癌種でした、ガーン。
今後治る見込みはあるかどうかわからないけれど、なんとか
看病してあげたいのです。癌種に木酢原液を塗って治療された方
いらっしゃいますか?
282花咲か名無しさん:04/10/24 14:57:32 ID:t21ZCesh
うちもこの春買った新苗のアイスバーグにガーン腫できたよ。
一週間おきに塗るっていうよりドバドバかけてたら(4回)
とりあえず患部は小さくなった。
今のところ、本体も元気そうなのだけれど、今朝見たら癌腫の部分に
ダンゴムシが集まって患部を食べてるではないか。
これって吉報なのでしょうか?
283花咲か名無しさん:04/10/24 15:24:16 ID:eZz+2cX9
>279
そおですね。
上から5センチくらいで見つかったら、もう最終段階だろう。
食いまくって最後上のほうに上がってくる、上で見つかったらもう
白根は全部ナイね。かろうじて黒根が残って、早急に植え替えれば
生存できるかもってところでしょうか。
284花咲か名無しさん:04/10/24 18:15:13 ID:eVtuNfD9
肥料買うついでにバラ苗も見てみた
欲しいのあったら買うつもりだったけどいくらホムセン苗とは言えあれは酷い
8割癌種って
品種見て欲しくなったら嫌だから見ないで帰りました
明らかに癌種切り落とした跡まであるのはどうかと思うよ安物苗でも
285花咲か名無しさん:04/10/24 18:35:46 ID:TwpYqO2L
ホムセンで苗買っちゃったよ。
他の苗に病気移ったら嫌だから別の鉢に隔離してます。
何か、動物園の動物扱っている気分…
286花咲か名無しさん:04/10/24 20:21:46 ID:mflZfxOI
>283
コガネムシ食い尽くしても下の方に居たよ。(とほほ・・)

>>267
彼ら寒くなってくると
下のほうにもぐるってコトらしいから。
鉢からぼこっと抜いちゃって
下から崩してみたら?
あ、でもコガネムシの居る土って
なんかベトベトしてるから
抜けないか・・・。
287267:04/10/24 20:54:18 ID:h6jWvfOg
今日、その疑惑の鉢を抜こうと思ったのですが、
鉢底に白い根が絡まって、プチプチ切れたのにビビッて
抜けませんでした・・・・・

で、状況を説明しますと
・上部はとても元気でシュートも順調に育っている
・しかし、グラグラ、他の鉢はグラグラしていない。
・穿り返したところ、地上(鉢上?)から大体6cmくらいまでは
根がない。幹のみ。幼虫なし。
で、掘り進んだら取り合えず白い根っこが出てきました。そこから
鉢底までは取り合えず根っこがあって幼虫は出てきませんでした・・・
で、そっから下は根があるので結構しっかりしていました・・。

いろいろ考えてみたのですが堆肥とかピートモスとかを鉢に入れているうちに
置き肥が地中に埋まっていき、その肥料から下のみ根っこがある・・見たいな感じで
単に栄養豊富なところに根っこが生えただけ?みたいでした・・。

ってことで、コガネン幼虫はでなかったので、単なるお騒がせ野郎だったみたいです・・・
皆さんすみません!!!!でもとても勉強になりました
ありがとうございました・・・・・


・・・逝ってきます・・・・・
288花咲か名無しさん:04/10/24 22:35:09 ID:mflZfxOI
去年のことだが
黒点で丸坊主になるバラたちを見ていて
だんだん減農薬に疲れてきて
農薬使って黒点押さえ込むのと
バラにとってはどっちがいいか悩み
ミニバラで実験したら・・・使った方が癌種になった。
10年近く育てていて初めて見た!

いや、ちょっと使いすぎちゃったんだけどね
ハンディタイプのものを
毎週のように土に滴るぐらい使っちゃったからさ。
殺菌剤で土の中の菌類微生物のバランスが崩れたことが
原因じゃないかと・・・。

ホムセンのバラたちもそんな土で育ってるのかもね。
289花咲か名無しさん:04/10/25 00:05:23 ID:NbEBkWN5
>287
良かったですね。
喰われたオウンルートのアイスバーグ去年、そうでした。
素焼き鉢の内側側面に白根びっしりで土換え鉢換えするとき
びちびちって切れた。おおすごいじゃん、と思った覚えが。
そのくらいみっしりついていた白根が…アボーンアボーン
思い出しちったよ

アイスバーグはあんまり香りがないからって油断してた。
香りがあるバラって奴らの大好物ね。
ダイアジノンは撒いてたんだけど

287さんの大好きなバラはなんでしたか?
これからも定期的チェック怠りなく、素敵に育ててくださいね〜
290花咲か名無しさん:04/10/25 00:50:36 ID:BZW2wgA1
今年は黒点被害少なかった〜と喜んでいたら
先日の台風23号の塩害で一夜にして葉っぱがしおれて丸坊主…
早起きしてシャワーかけたけど間に合わなかったよ。暴風時間が長かったからなあ。
24号はもう来るなよ!
291花咲か名無しさん:04/10/25 08:33:49 ID:avhhZ3BE
1週間前友人から白バラのウィット咲きをもらいました。
延命材入りの水に入れて放置していたのですが
新芽らしきものがでてきました。
これはどうしていけばいいでしょう?

水挿しはあるらしいですが水耕栽培ってできないんでしょうか?

292花咲か名無しさん:04/10/25 09:19:58 ID:dIkBcb4z
>>281
ガン腫に木酢液ってのはどこで仕入れてきた与太なんだ?
それって2ちゃんではデフォルトなのか?
普通は腫瘍部を切り取ってベンレートかトップジンペースト塗ると思うが。

>>291
バラの水耕栽培は花卉農家では当たり前のことだけど、それなりの設備投資が要ると思われ。
293花咲か名無しさん:04/10/25 10:23:48 ID:MJ1OxYh2
>>292
けっこうネット上では知れた話なんじゃ?<癌種に木酢
自分が知ったのは某農薬ギライなサイトでだけど。
ウチでも過去に3株に出ちゃってやって、2年以上経ってるのもあるけど再発はないよ。

患部を剥ぎ取って、最初の一週間くらいは毎日原液をたらたらと
傷口と周囲の土にも染むように垂らし、その後3ヶ月くらい週に一回ほど、同じように。

本当はきちんとえぐらないといけないんだろうケド
道具の消毒がなに使ったらいいか分からないので癌種部分を握って折り取るだけ。
同じ理由で刷毛塗りもしてない自己流です。

ベンレートとかだとそのうち再発しないですか?

>>291
ごめん、ウィット咲きってのがぐぐっても分からんが。
とりあえずマルチ投稿は嫌われる。
294花咲か名無しさん:04/10/25 10:25:10 ID:NEN4xiUX
図書館で講談社から出たバラ図鑑借りてきたら
写真が何枚も切り抜いてあるよ…。1p丸ごと
カッターかなんかで切り取られたらしい跡も。
なんだか悲しくなってしまった。
295花咲か名無しさん:04/10/25 11:05:39 ID:vs7UAOZ5
>294
ひでーことするヤツいるんだな。
コンビにいけばカラーコピーもあるのに。
296花咲か名無しさん:04/10/25 11:06:29 ID:dIkBcb4z
>>293
今んとこガン腫の治療法ってのは無い、ってことになってるから
ベンレートでもトップジンでも再発する株は再発する。
それが単に切除が遅れただけなのか、そもそも殺菌剤は効かないもんなのかは
まだわからんのじゃないかと思うが?
完全に再発も他の株への感染も防ぎたいなら、それこそ抜いて焼却&土壌入れ替えがデフォだろう。
本当に木酢液でガン腫が撲滅できるものなら農家は大喜びだよ。
297花咲か名無しさん:04/10/25 13:44:57 ID:xdh6T7v5
市川さんの所のマリアテレジアが可愛いくて とってもイイ香りです
298花咲か名無しさん:04/10/25 16:23:41 ID:JI8G1Hv8
>>297
マリアテレジア、前から気になってます。
苗ってどこで手に入るんですか?
どんな香りします?
299花咲か名無しさん:04/10/25 19:03:10 ID:xdh6T7v5
>>1
苗は売ってないはず
自分は直接市川さんのところから直接購入しました
1本¥300位だったと思います(送料¥700位)
去年10本中2本 水差で根が出たので植えたらつきました
今年はいくつか花が咲きましたよ
クリーム色で蕾からの咲き始めはとってもかわいらして
見ていても楽しめます
香りはジュード・ジ・オブスキュアの様なミルラ香ですがもっと強く
私の知っている限りでは一番強く香るタイプだと思います
300299:04/10/25 19:06:10 ID:xdh6T7v5
すみません
>>298のマチガイ
301花咲か名無しさん:04/10/25 19:12:51 ID:5uUVxYdK
>>297
初めて知ったけどまた随分な名前付けられたバラだなー
302299:04/10/25 19:23:50 ID:xdh6T7v5
>>301
とても慈悲深い名前だと私も思います
303298:04/10/25 20:55:04 ID:JI8G1Hv8
>>299
レスどうもです。やっぱり挿し木ですか。。。
苗一本買うより随分投資しなければならなそうですね・・・。
しかもつかなかったら悲しすぎる。。。
304花咲か名無しさん:04/10/25 21:16:55 ID:J+8IUtLq
>>296
頭固すぎ。
やってから言え。ガン種に木酢なんて今や常識。

ガン種が感染って考えも、まず疑えよ。
どっからも感染源が無い
自分で挿し木した苗だって
発病するんだよ。
305花咲か名無しさん:04/10/25 21:38:29 ID:zLGVZA35
>299
>私の知っている限りでは一番強く香るタイプだと思います

ってすげーな。(どれくらいのバラを嗅いだかしらんけど)
それとも市川の回しモンか?w
306花咲か名無しさん:04/10/25 23:23:52 ID:VCcJhjEZ
>>304
根頭がん腫病の原因は細菌(Agrobacterium tumefaciens)です。
土壌にいます。遺伝子組みかえにも利用されています。
307花咲か名無しさん:04/10/25 23:44:05 ID:VCcJhjEZ
>>296
農家だとこんなのある。予防剤だけど。
ttp://www.nichino.co.jp/chemical/regist_info/17474.shtml

ダゾメット粉粒剤も登録あります。
308281:04/10/26 06:35:55 ID:8ttBngfH
癌種についてはまだまだわからないことだらけで、これが正解とは
言い切れない、ということなのでしょうか。
うちの挿し木苗は、ほとんど無農薬で育てたのに癌種になってしまいました。
農薬ギライのサイトで述べられていた、農薬漬けが癌種の原因?という説も
なりたたなくなります。感染もありえない環境でしたので、やはり土中に
原因である細菌が入っていて、なんらかの理由により発病したものだと
思いました。しばらく手元にある木酢を試してみて、それでも
効かなかったら他の方法を試してみようと思います。

>>306
どんな土壌にもこの細菌がひそむ可能性があるようですが、
こころあたりのあるのは、ホームセンターから購入したパーク堆肥。
これは処分したほうがよいでしょうか。すでに、たくさん使用して
しまいましたが。
309花咲か名無しさん:04/10/26 08:27:59 ID:kFyvaOze
農薬漬けが癌腫の原因の一つって考えじゃないか?
310281:04/10/26 09:26:04 ID:8ttBngfH
そうでしたね、ご指摘ありがとうございます。
311花咲か名無しさん:04/10/26 10:16:04 ID:Xd6zYNkJ
>>308
306さんではありませんが、病菌があっても株のホルモンバランスが正常ならば
根頭癌種病を発症しないのではという考えが主流のようです。
過度のストレスで疲弊した株に起こりやすいということですね。

そしてバラにとっては肥料過多や農薬漬けもストレスでしょうが、
虫食いや病気による落葉が酷いのもストレスですし
(鉢なら関係ないかもしれませんが)粘土質の土や大きな石ころの多い植え土で
根を素直に伸ばしにくいのも同じです。

また、よく過湿が続くと癌種ができやすいと言われているようです(原因菌に好環境?)
最近の栽培書では鉢土も赤玉などより有機質の混合割合が高く書かれているものも多く
過湿になりやすいかもしれません。

もし心当たりがあるようでしたら木酢液を使って治療される傍ら、乾燥気味に育ててみる
(土替えの際には水はけ重視の配合にしてみる)ことも併せてお薦めします。
312花咲か名無しさん:04/10/26 11:12:57 ID:DaKtDSz9
ハッキリ言って、癌種にかからせたヤシはバラ栽培には向いてない、ってことなんだろうか?
313花咲か名無しさん:04/10/26 11:14:32 ID:yC+v3V3T
オースチンの「イングリッシュ・ローズ」が成功して以来、
育種会社が自社ブランドを全面に押し出すのが流行ってるのかね。
メイヤンが「ロマンティカ」、ギヨーが「ジェネロサ」、ポールセンが「ルネッサンス」で
いよいよハークネスが「ビクトリアン・ローズ」シリーズ発売だと。
どれもこれも「なんちゃってオールドローズ」なんだよなー、これが。
314花咲か名無しさん:04/10/26 11:25:13 ID:OWCjchaR
>>312
んー・・・
肥料喰いな現代バラと日本の高温多湿(の環境下で大きな花をたくさん咲かせようとすること)
の組み合わせ自体が本当は向いてない、ってことなんではないのか?
315花咲か名無しさん:04/10/26 11:50:42 ID:fdJdoGZW
癌腫で治療してもダメなら引っこ抜いて土入れ替えて別の株を買う
お気に入りのがかかったらショックだけど新しい品種を植えられるからまあ良いかって
ある程度割り切ってる
316花咲か名無しさん:04/10/26 12:14:10 ID:5U2kGW0O
がん腫の原因菌は、糸状菌(カビなど)でなくて細菌なんで、
ベンレートもトップジンもダコニールも効果ないです。

原因菌を殺しても、バラの細胞のDNAが書き換えられているので、
人間のがん治療みたいに、その細胞を切除するか、殺すか、
増殖を抑えるかしないと書き換えられた細胞は異常なまま増殖します。
317花咲か名無しさん:04/10/26 12:37:15 ID:+LVUjjoo
オースチンのバラって交配親が限られてるわりには
新品種沢山発表し続けてきて、似たようなバラが多かった。
耐病性もベストとは言い難いし。
個人的にはメイアンのロマンティカに注目してる。
京成はメイアンもコルデスもタンタウもいっしょくたにして
『アンティークタッチ』なんてひとくくりにすんのやめろ、と思う。
318花咲か名無しさん:04/10/26 12:54:06 ID:9P7/jv0j
ローカルネタで悪いけどトムズガーデン閉店してたとはorz
ちょっと遠いけど店の雰囲気いいしバラ苗の予約扱ってたから今年も行こうと思ってたのに
店の近所の家もそこで買ったと思われる花でいっぱいでいいとこだった。。。
優良店が潰れてしまうのは寂しい限りです
319花咲か名無しさん:04/10/26 13:28:45 ID:DK90nQ/v
他のバラが黒点になってもずっと健全な身体を保ち続けていた
オーベーション二つ(コーヒーとピーチ)がこの長雨で黒点祭りに。
ピーチの方は軒下にあるのに、です。
薬撒くのと黒点葉取りで、もう疲れた。病気に強い品種カモンー。
320花咲か名無しさん:04/10/26 14:33:01 ID:fdJdoGZW
>>319
今年はつるバラのシュートの上の方が黒点になって今まで黒点と無縁だった
アイスバーグやマチルダまで黒点祭りになったよ
漏れも今年の秋ばらは気温高くてかなり咲き終わっちゃったから半ば諦め気味orz
いくら耐病性のある品種でも上から菌ばらまかれるとやっぱダメポ(´・ω・`)
321花咲か名無しさん:04/10/26 14:51:34 ID:VIGGy9ZS
ピエールなんか強くない?
台風に揉まれ、日差しにもガンガン当たり、
しかし艶ピカな葉っぱを全然落とさずシュートも太い。
・・・でも黒点全然でないベランダだから参考にならないよね(´・ω・`)

うどん粉祭りにも罹らないのは、これとパット・オースチン。
メイアンのバラは強いのかと思って、今度来るアンドレルノートルにも期待してるんだけど・・・
322花咲か名無しさん:04/10/26 15:29:36 ID:yC+v3V3T
うちにロマンティカ三本あるけど
どれも下の方が若干黒星にかかるぐらいだから
確かに耐病性は高い方かもね。
アンドレは花持ちもいいし、香りもいいよ。初期成育がちょっと遅めだけど。
323花咲か名無しさん:04/10/26 17:17:53 ID:pJix/Hy0
でも、メイアンのバラってハカナサがない...筋肉隆々って感じで
324花咲か名無しさん:04/10/26 17:41:42 ID:aNC2CZM0
でもハナヤカじゃない?

その逞しいところが好き。
              高層階強風ベランダでは必須条件。
      隣の家に花びら飛ぶ、って大慌てで掃除しなくてもいいし(泣
325花咲か名無しさん:04/10/26 17:44:42 ID:yC+v3V3T
たくましいってか、樹形モロモロはフツーのHTやFLと同じだと思うけどね。
性質が素直でお世話しやすい、とも思う。
326花咲か名無しさん:04/10/26 17:59:31 ID:fzYr4O4j
アンドレ ル ノートルとアブラハムダービー、どちらを買おうか迷っていますが
後者しか実物見た事無いのでどちらか決めかねています。
鉢で育てるのならやっぱりアンドレですかね?
327花咲か名無しさん:04/10/26 19:20:47 ID:A2ebLLbY
黒点に強いのはマリアカラスだとおもふ。
うちの近所の放置バラから黒点が移って、庭中黒点祭りのなか、やつだけは元気元気。
まだまだつぼみがたーくさん。葉っぱつやつや。硬いせいか中レンジも食べません。
まあローズピンクのいかにも「バラでござい」という花で、オールド好きにはあんまり・・かも試練ね。
でも本当に丈夫だよ。その丈夫さがかわいいさ。
328花咲か名無しさん:04/10/26 19:40:48 ID:4G3/W7Dy
狭いベランダで育てていた頃は、蒸れまくって毎年お粉祭り。
引っ越しして、鉢から庭に降ろしたら、毎年黒点祭り。
お粉は全然出なくなった。あまりにも風が強い場所だと
黒点になりやすかったりしますか??

強風で葉がズタズタだけど、そういう傷みも
黒点に関係あるんですかねー。
329花咲か名無しさん:04/10/26 19:53:47 ID:aNC2CZM0
>326
迷ったときは、両方!w

今はアブラハムしか持ってないけど、あの花色と香りにぞっこんです。
でも、狭いところでは横に広がっていくので鉢栽培としては扱いにくいかも?
330花咲か名無しさん:04/10/26 20:46:59 ID:657Etnzc
鉢植えって、プラや塗りの植木鉢より素焼きの方がお粉祭りが少ない気がする。
しかも昔ながらのシンプルな素焼きの植木鉢。
やっぱり気化熱・通気性とか関係してますよね?
331花咲か名無しさん:04/10/26 20:56:45 ID:yNphC479
家は逆にプラ鉢のほうがここ何年かは生育がいい
今夏は特に暑かったのでテラコッタでは、乾燥してしまう気がする
弱ったバラはプラ鉢にうえかえると元気になります
ちなみに山陽地区です
332花咲か名無しさん:04/10/26 21:14:00 ID:YtwpOjgo
>>326
いやもう、木の大きさが全然ちがうから。w
鉢でコンパクトに、っていうならアンドレ推奨。
アブラハムはむしろツル扱いしてもいいくらい。
333花咲か名無しさん:04/10/26 21:50:02 ID:657Etnzc
>>331
そうか、場所によっての違いがあるかも…
こちらは夏は異様に暑い近畿地区です。
334花咲か名無しさん:04/10/27 00:37:49 ID:fbSlUBx/
トラディスカントはどんなものでしょう。。
つる扱いですか?
335花咲か名無しさん:04/10/27 12:41:15 ID:mIstj51r
すんません、ジュードジオブスキュアって今の季節、オレンジイエローっぽく
咲くんですが、この色ってクラウンプリンセスマルガリータと似てますか?
同じような色みになるのなら、秋の大苗は違う品種にしようと思ってます(シンベリンとかスクワイヤ)とか。
また、スクワイヤってウイリアム2000などとは違って、真紅!って感じでしょうか?
あと、シンベリンとは本当にピンクグレーに咲きますか?
多々質問すみませんが、お持ちの方がいらっしゃれば教えてくださいませ☆
336花咲か名無しさん:04/10/27 13:46:13 ID:YObp1IDw
スクワイア持ってます。
春に咲くのは深紅というより紫赤といいった感じ。
ベルベットのようでものすごくクラシックです。
今咲きかけてるのは(まだ開ききってないんですが)
さすが秋バラ、深紅というか、黒みがかった赤!
房咲きじゃなくて、長い直立のステムにひとつずつ咲きます。
花付きがすごくいいわけじゃないけど、色が濃いわりに派手じゃなく
本当に絵画に出て来るようなバラで家族にもものすごく好評でした。
私はもってるバラの中で一番好きなので、オススメですよ!
あ、あと花弁が厚めなので花持ちすごくいいです。
バラっと散らないで、暖かい時期でも2週間くらい形を変えず
ゆっくり褪色していきます。

337花咲か名無しさん:04/10/27 14:42:28 ID:DuWEm793
>>335
そこまで微妙な色味の違いはシーズンによっても株によっても違うからね。
黄色い花であることは間違いないから、シンベリンやスクワイアほど違う色にはならないだろうが。w
ちなみにシンベリンは漏れの印象では「ピンクの花が萎れてきてブルーイングしたような」色。
てゆーか、生きた植物の花でピンクグレーの花なんて見たことないんだが。
338花咲か名無しさん:04/10/27 15:34:36 ID:8/LPB7Oz
焼杉プランターにバラ植えても大丈夫?
植える予定なのはFLなのですが。
プランターは10号サイズの深さ28cmの奴です。
339花咲か名無しさん:04/10/27 16:01:33 ID:rQ2+soSb
一回ねぐされさせたなあ・・焼き杉で。
どうしても木の鉢は水がたまりやすくて乾かない気がする。
340花咲か名無しさん:04/10/27 16:39:52 ID:e+I8s4gk
ピエール・ド・ロンサール
手入れさぼってたら葉っぱが虫にやられて全滅。
見苦しいので切り詰めてみたら、今、もう死にかけてるみたい。
どうしよう。
341花咲か名無しさん:04/10/27 17:12:19 ID:gYrlEa6c
一季咲きのつるばらのつるを今切ったら、今からではシュートも出ず、来年の花が減るだけ。
なんで切ったんだろう??
342花咲か名無しさん:04/10/27 17:43:14 ID:wKxpn6wp
>>338
焼き杉プランターうちも使ってますが、339さんの言うように乾きが遅いと思います。
水遣りに気を付けるのと、植えるときはパーライト(コガネ対策にもなるとか)を他の鉢より多めに混ぜて調整してますので、
生育に特に問題は感じられません。
343338:04/10/27 17:57:33 ID:8/LPB7Oz
>339&342
ありがとうございます。
追加で済みませんが、鉢植えだと、鉢底石を入れないそうですが、
焼杉プランターの場合は入れた方がいいですか?
344花咲か名無しさん:04/10/27 18:21:20 ID:EIhW03u3
>>336&337
レス、ありがとうございます。
スクワイヤ、かなり良さそうですね(^^)
赤薔薇はデュブリュイ、ルイ14世、シェイクスピア、国色天香、ツーヤンフェーウー
などを持ってるんですが(あとはミニバラ)ミニバラのカップ咲きが気にっていて
大きい花だとどうなんだろうか、と気になっていました。
スクワイヤは欲しい薔薇リストに入れて、シンベリンは337さんのお話を聞いて
やっぱりグレーピンクじゃなかったのか〜と諦めようと思います。
345花咲か名無しさん:04/10/27 18:31:32 ID:fuQNlwI+
トラディスカント大好きで3鉢あります
マグダレンやグラミスなどとくらべれば、りっぱに伸びますが、
エブリンやアブラハムみたいなつるモノには到底及ばない
けっこうオトナシメだとおもいます
香も良し、花持ち良し、四季咲き性良し、と〜ってもお勧めです
346花咲か名無しさん:04/10/27 19:17:23 ID:Tu+jk4jU
最低最悪のバラ好き・・・(情けない〜
バラを愛する人って平気でこんなことするんの?


ヤフオクについて語ろう!@園芸板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018965815/

970 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/10/27 17:13:13 ID:UzgqJM5O
初めまして・・・今回はお聞きしたい事がありましてメール致しました。
ヤフーオークション上で種苗法で禁止されている苗を勝手に指し木にして販売している方がいます。
junsp62000出品リスト
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/junsp62000?
junsp62000のプロフィール
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=junsp62000
junsp62000の評価
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=junsp62000&
現在、某掲示板上でメイアン社に通報しようとしている方々も出てきています。
以前、聞きましたところ。
それでDA社は日本への輸出を取りやめてた実績が日本にはあり。
現在、業界の方々が必死で信用を取り戻そうとしてるとのこととお聞きしました。
通報されても、ヤフーオークションで増殖販売されても一般のガーデナーは大変迷惑です。
どうにかして頂けるとありがたいのですが・・・
個人から、何人かがヤフオクに通報しましたが効き目がありません。
よろしければどうぞお力をおかしください。



京成バラ園芸株式会社/当社が日本総代理店をつとめる海外バラ育種会社
http://www.keiseirose.co.jp/company/body_eg-2.html

に上記のようなメールを転送完了
347花咲か名無しさん:04/10/27 19:18:38 ID:Tu+jk4jU
おまけに開き直ってるし・・・(恥


973 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/10/27 19:03:54 ID:jzWFacIh
チェ・・たかだか800円で。
貧乏人が重箱の隅っこつつくスレかぁー ここは?



974 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/10/27 19:08:54 ID:jzWFacIh
>無事に届きました。活き活きとした苗で大変感謝しております。
>成長が楽しみです。ありがとうございました。

こんなに喜んでくれる人がいるのになぁー。
348336:04/10/27 19:38:48 ID:2C9Vl1X7
>344
ずいぶんたくさん赤バラ持ってるんですね。
ところで気になったのですが、スクワイアはカップ咲じゃないです。
もしかして寒い時期は開ききらないのかもしれないのですが
春に咲いた花はすぐにロゼッタに開ききりました。
カップの赤で深紅ならバロンジロードランとかおすすめですよ。
カップというか抱え咲で開ききらず、混じりけのない完全な赤で
季節や条件によってあんまり左右されないタイプの赤だと思いました。
スクワイアはちゃんとした色が出るまで数年を要するらしいです。
(うちのはまだ2年目)
349344:04/10/27 20:20:56 ID:EIhW03u3
>>348
色々とありがとうございます。
バロンジロードラン、実は既に持っていました。
明るい赤で咲いた時は感動しました☆
スクワイヤはHP検索で調べていたら、まるで真っ赤なドレスを思わせるような
花姿で一目惚れでした。
あとは切り薔薇のリークとかは凄い紫になってしまうので純粋な赤を探していました。
う〜ん、赤系沢山あるのですかね〜?
結構自分ではアプリコット系が多いと思っていたのです。

ちなみにもう一つ赤系?で希望という品種を持ってますが、裏側が黄色で
とっても素敵な薔薇です♪
黄色系ではコンテドゥシャンパーニュ・グランドプライズなんか微妙に混じりあった色合いで大好きなのですが
他の黄色系は(ゴールデンセレブ、ティージングジョージア、イングリッシュガーデン、シャーロット、
などは同じような色にみえてしまって、いくつか里子に出そうか考えています。
ビミョーな花色が好きなので、おすすめなどありますでしょうか?
(グレイパール、グラスアンアーヘン、レイチェルボウズライアン、ラベンダーピノッキオ
などなど)

350花咲か名無しさん:04/10/27 20:51:42 ID:SduFJgRL
【junsp62000】爽やかにヲチ通報【ヤフオク種苗法違反】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1098877263/
始まりは種苗法で禁止されている苗を勝手に指し木にして販売
園芸板のヤフオクについて語ろう@園芸板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018965815/で晒される
しかし、出品者junsp62000は悪びれた様子もなく

938 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/10/26 16:30:30 ID:z8Dzqlk8

あんたに迷惑かけた?
酷い事書いて・・・文句あるなら直接質問箱へどうぞ!
受けて立ちますがぁー
心が貧しい人に限って他人の行動が気になるんですね。死ねバカ

と、心貧しい反応・・・・・怒ったスレの住人達によってヤフオクに通報された。
現在、メイアンの日本代理店に通報するか参考中・・・・
現在も、園芸板で暴れている。

junsp62000出品リスト
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/junsp62000?
junsp62000のプロフィール
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=junsp62000
junsp62000の評価
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=junsp62000&

通報はこちらへ

京成バラ園芸株式会社/当社が日本総代理店をつとめる海外バラ育種会社
http://www.keiseirose.co.jp/company/body_eg-2.html
351花咲か名無しさん:04/10/27 20:53:05 ID:SduFJgRL
961 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/10/27 10:23:49 ID:DuWEm793
実際それでDA社は日本への輸出を取りやめてた実績があるからねえ。
業界が必死で信用を取り戻そうとしてるところへ
938=956みたいなヤシに泥棒まがいの小遣い稼ぎされちゃ大迷惑よ。


本社に通報したら日本への輸出が規制されそうです
352336:04/10/27 20:59:41 ID:681s8Ug/
コンテデュシャンパーニュ、持ってます。
確かにあの微妙な色合いは素晴らしいですね。
特に、あの開きかけの時の柔らかいオレンジアプリコット色と
中心部のレモンイエローの色がなんともいえない。
画像でしか見た事ないですけどメアリマグダレン(いつも品切れ)と
通じる微妙な色合いと透明感だと思いませんか?
あと開きかけの時の甘いハチミツムスクのような香りも素晴らしいんですが
咲き進むとすぐミルラ香に変化しちゃうんですよね…。

私はアプリ系ではやはりグロワールドディジョンが一番好きです。
他にはないようなこっくりした優雅な色合いで本当にうっとりしてしまう。
353344:04/10/27 21:14:46 ID:EIhW03u3
>>336
すぐにレスしていただいて嬉しいです(^^)
メアリーマグダレン、我慢できずネットで買ってしまいました。
実物、確かに透明感のあるアプリコットピンク、アプリコットオレンジが入り混じり
とても素敵だったので、期待を裏切らなかったです。おススメです。
香は心地よいミルラですが、今日カットした薔薇と比べてみるとやはりゴールデンセレブレーション、
ジュードさんには敵いませんでした。。(香の好みにもよりますが)
あと、グロワールディジョンもイチオシなのですね!
チビ苗を手に入れたので、大きく育ってくれるのが楽しみです♪
354花咲か名無しさん:04/10/27 21:23:24 ID:fbSlUBx/
>345さん、情報ありがとう

トラディスカントの大きさですが、高さ1mまで×幅70〜80cmくらいに
何とか収められますか?(←実はもう注文中)
何せ狭い花壇ですので。。それも玄関脇
355花咲か名無しさん:04/10/27 23:34:21 ID:Nv8uWeDb
>351
本社に通報したら日本への輸出が規制されそうです

K成、EnglishRoseの入荷は天候不良のため、5月までなしと
なっていたけど...。関係ないよね
356花咲か名無しさん:04/10/28 00:14:53 ID:ESD8TH8p
K成の新品種「ピンク フレンチレース(Fl)」の実物見たことある方いませんか?
グレイを帯びたピンクだそうで、現在注文検討中です
K成バラ園とかで植わっていたかもと思って。。。
自分で行くのはちょっと無理な地方在住です。
もし見かけた方がいらしゃったら、色合い等、ご感想お聞かせください。
357花咲か名無しさん:04/10/28 01:57:13 ID:qZT58Oep
シンベリン欲しかったけど
秋はあまり咲かないらしいので今回は見送った。
艶のある薄ぴんくで、グレーとまではいかないが
中心がいい感じにくすんでいました。
日本の気候だとグレーっぽさも出にくいとか、どこかで読んだよ

358花咲か名無しさん:04/10/28 08:10:28 ID:FS1Z75WV
>354

トラディスカント、支柱ワークでその程度でOKかと思われます
ステムがヒョロンとながめに出て咲くので
適当にくくりつけていけばオッケー

すでに注文済みならなおさら、間違いなく素敵です!
今朝もコックリと深いワインレッド10センチ弱の香のよい花が
細いステムの先にうつむきがちにさいてます。
359花咲か名無しさん:04/10/28 08:26:20 ID:1HBmqJQr
スーベニールドラマルメゾンが咲いた〜
小さめだけど台風乗り越えとても綺麗。
この花は、つぼみが見えてから咲くまでにとても時間がかかるんですね。
台風の風でちょっとチリっとしかけてたし
てっきりもう咲かないんだと思い込んでました。
360花咲か名無しさん:04/10/28 08:30:06 ID:1HBmqJQr
ところで質問ですが
フロリバンダのマーガレットメリルってホムセン園芸店で扱いありますか?
ネットで見ると結構売り切れ激しくて。

そしてこちらはアイスバーグと比べて、半日陰〜3時以降3時間日照の
状況ではどちらがよく花が咲きますか?
もちろんアイスバーグに決まってます?ww
良く花が咲いて、香りがイイ!!ならとマーガレットメリルに憧れるんですが
たくさん花が咲いてくれるアイスバーグも凄いし
アイスバーグはコガネに喰われたので、同じくらい花がつくような白っぽフロリバンダを
検討しています。やっぱりアイスバーグが一番なのだろうか。
361花咲か名無しさん:04/10/28 09:39:22 ID:H8TRGAAL
はいはいー、メリル持ってまーす。
条件いっしょなら花つきはアイスバーグに負けるかも。
ただ香りはバツグンだし、花つきだって他の品種には負けない。
花の形はアイスバーグとは全然違うから、これは好みかな。
花、樹形ともFLだと思えないぐらいでかくなる。丈夫だよ。
うちのメリルは折れても折れてもガッチリ復活。ごついカルスができます。
シュートの上がりもいいしね。
362花咲か名無しさん:04/10/28 10:00:50 ID:eebn6kHi
>>360
うちのマーガレットメリルはブラインドが多くてシュートも出ない。
ただ香りはとてもいい。色合いも好き。
アイスバーグはもういい加減にしる!と言いたくなるぐらい花が咲くね。
花のつき方がシャクナゲに近いw
363花咲か名無しさん:04/10/28 10:11:08 ID:H7/g9IZA
>>338
漏れは使ったこと無いけど他の香具師が水はけ悪いって指摘してるようだから
鉢底を10mmくらいのドリルで何カ所か穴開けるとか工夫は必要なんだろうね

>>350
モラルの低いチュプはほんと困るね
落札する方ももうちょっと作出者の権利を守らないと良いモノが生まれなくなるというのが
ワカランのかな〜???
364花咲か名無しさん:04/10/28 12:34:04 ID:mfjA71Sv
今年の春につるアイスバーグを購入したのですが、全然咲きません。
ちなみに京成薔薇園で購入した大苗です。日当たり、状態は良好です。
てっきり四季咲きだと思ったらつるは一季咲または返咲きと
本によっては書いてあるのですが実際どっちなのですか?
知ってる方、またはお持ちの方教えて下さい。すいません。
365花咲か名無しさん:04/10/28 12:59:13 ID:PQNDYSk2
村田さんのところにも書いてあったし、
相原ばら園さんとこにも書いてあるけど、
つるアイスバーグは、「数年後には返り咲きのご褒美があります」とのこと。

株が充実しないことには一季咲きとして扱った方がよろしいかと。
それに、つるを長尺仕立ての大苗で買ったのなら、春から花が沢山楽しめそうですが、
切りつめた大苗だと・・・

今、よく育っているなら、来春に期待じゃないでしょうか?>>364
366花咲か名無しさん:04/10/28 13:59:43 ID:qS8Pfwai
>>353
メアリマグダリン、連続咲き性とか黒点に対する耐病性はありますか?
今、激しく迷ってます。


367344:04/10/28 14:36:25 ID:cX9ljdaa
>>366
家は購入してから数ヶ月経つくらいですが(すごい詳しいわけではないです)
花付き、抜群ですよ♪
黒点には掛かりますが、他の品種よりかは綺麗な状態だと思います。
葉っぱがワサワサしています。
368花咲か名無しさん:04/10/28 16:20:41 ID:qsmE7Qbk
うちの庭、黒星・うどんこ合同祭が終わり、台風が過ぎると、
禿げ祭。
魂が抜けたように生きています・・・。
早く、京成に頼んだ大苗こないかな・・・。
いち早く届いた方、大苗のイキはいかがですか・・・。
369花咲か名無しさん:04/10/28 16:36:55 ID:ZvIJdBCD
>358さん 何度もありがとね。楽しみにしときます!
370花咲か名無しさん:04/10/28 16:58:31 ID:1HBmqJQr
うう、マーガレットメリルへの憧れは募る
良さそうですね、361さん、362さん。

通販で今マーガレットメリル買える所少ないですね。
見て買いたいんだけどなあああ
アイスバーグは近所の県下最大?農園で1180円で凄いご立派苗が売られていたので
それは買うことにして、メリルは出会いを待とうかな…

コガネ幼虫にやられてあぶなかったイントゥリーグ、黒根は生きていたみたいで
大苗状に切り詰め、プラ鉢に植えかえて水切れしないよう見てたら
芽が膨らんできました。よかった…大好きなんで
371花咲か名無しさん:04/10/28 17:20:21 ID:zLaPyXM7
近所のホムセンで1270円で今にも死にそうなアイスバーグ売ってました。
あのサイズは8号苗ってのかな?
買うか買うまいか悩んだけどあまりにもひどい状態で蘇生させる自信なかったからやめた。
1180円で立派な苗ってうらやましい〜!
372花咲か名無しさん:04/10/28 17:29:40 ID:1HBmqJQr
近所ホムセンは春先にはニュージーランドからの輸入苗が¥980で売ってるんですよ
京阪の立派なアイスバーグ¥1180で会員なので5パーセントヒキしてくれるその農園、
メリルあったかなあ…そのときには買おうと思いつかなかった。
グリーンアイスを¥100で売ってたこともあって…今欲しいんだけど
どうしてもネット価格では手が出ないw

管理もしっかりしてていい苗ばっかりなんだけど、店員に電話問い合わせ
しても調べてくれないんだよね、また行って来なきゃ。
373花咲か名無しさん:04/10/28 17:43:50 ID:qS8Pfwai
>>344
どうもありがとう。今年はほとんどが黒点にやられたので、
強い品種を探していたので。メアリ、やや丈夫という感じですかね。
検討してみます!
374326:04/10/28 18:08:24 ID:c1haWlic
遅レスですが>>329さん>>331さんありがとうございます。
結局アンドレに決めました。
アブラハムの香りと独特の色に惚れてたのですが
アンドレの方も香りが良いらしいのでとても楽しみです。
375326:04/10/28 18:09:52 ID:c1haWlic
>>332さんでした。失礼いたしました(汗
376255:04/10/28 19:11:21 ID://u2S4Fa
先日7本イッキ地植えを敢行した者ですが、まだマルチングが終わってません。
今のところ稲わらを敷こうかな〜と思っておりますが、皆さんはどんな材料
を使用されてますか?よろしければ参考までにお聞かせください。
377花咲か名無しさん:04/10/28 20:15:24 ID:mfjA71Sv
>365
有難うございます。苗は切り詰めてなく横に這わせて2m位あります。
ちょっとひょろひょろですが咲いてもいいかな?って感じです。
まっこれから咲く訳ないんで、株を充実させて春に期待します。
378花咲か名無しさん:04/10/28 21:21:04 ID:E1gV2SCH
マーガレットメリルに憧れている方には申し訳ないのですが、
私は里子に出そうかと思っているくらいです。
確かに香りは素晴らしいし、シュートの上がりもよく、
アイスバーグほどの花つきではないものの、
コンスタントに咲いてくれるのは優秀なのですが・・・
予想以上に黒点に弱いです。(うちの場合)
この秋は長雨&台風であっという間に全部葉を落としました。
すっかり骨と皮になりはてて寒そう。
落とす前までは濃緑の葉がむしゃむしゃ茂っていて、
花とのバランスがなんとも・・・だったのに。

花も咲きかけは絶品だけど
すぐにおっぴらげ〜になってしまいます。
「しべ」もすぐに黒ずんで美しくない。
雨に濡れると花びらも痛みやすい。
・・・でもね〜香りは良いんですよ。
379花咲か名無しさん:04/10/28 21:26:05 ID:L+Xwxf7P
バフビューティとクラウンプリンセスマルガリータって
どっちがオレンジ色っぽいですか?黄色っぽいですか?
また、どちらの品種が遠めで見て、とても綺麗に映ると思いますか?
苗の注文で悩み中です(実物見たことがないので)
380花咲か名無しさん:04/10/28 22:29:13 ID:TvC60f2U
自分はバフしか持ってないけどクラウンプリンセスの方が
発色の綺麗なオレンジイエローだと思うけど…どうかなあ。
うちのバフビューティーは結構くすんだ色で、オレンジともイエローとも
言えない。発色の悪いアプリコット。でも好きですけど。
けどその二つだと花の大きさ全然違うから、イメージも違うかと思いますよ。
バフは中輪で可愛らしい。

381花咲か名無しさん:04/10/28 22:39:45 ID:n2+QGw20
庭がアプリコット系だらけになってしまった。
他にはクリーム色と白色と渋いベージュピンク色がちらほら。。。
なんとかメリハリつけようと、カタログで強い色のバラを探すけど
ついついまた似たような色のバラに目がいってしまう。。。。
でも、このままじゃ締まりがないんだよな〜淡い色ばっかりで。
思い切って深紅のバラでもお迎えしようかな〜
382381:04/10/28 22:52:15 ID:n2+QGw20
途中で送信してしまいました。
みなさんも、好きな色ばっかり植えてしまって、
シマッタとか思ったことありませんか?
383花咲か名無しさん:04/10/28 23:15:16 ID:se1IewZX
色ではないんですが、私は最初がERだったので、ついERばかりに
手を広げてしまって後悔してます。
実際育てやすくて、よく見るとみんな個性的ですが、ぱっと見では
似たような花ばかりで、余裕がないと飽きてしまいそう。

今は秋の大苗注文を10以下に絞り込むのに大変です。
基準は大輪、剣弁、芳香なんですが絞りきれないなあ・・
早くしなくちゃ。
384花咲か名無しさん:04/10/28 23:26:37 ID:9YEJ2Tk/
>>356
ttp://plaza.rakuten.co.jp/rosafarina/11006

これですね。
上のほうでもちょっと話題になっていたけど、実物を見たという話では
なかったような。しかしゴージャスな感じだ…。
 
もう少し香りがあるともっといいんだけどね、フレンチ・レース。
385花咲か名無しさん:04/10/28 23:46:03 ID:IdbzKXzo
>>741
オレの場合・・・。
亀頭責めオナ初期の頃はイかなかった。
刺激が強すぎてイけなかった。
だが、亀頭責めオナばかりやっていて、だんだん亀頭が鍛えられて感覚が鈍くなってきて、
普通にキモチよくなってきたら、亀頭責めオナでもイッてしまうようになった。
386花咲か名無しさん:04/10/28 23:56:36 ID:T/Dnfi+j
>>378
禿同、咲きかけは気品あふれて美しいのだが、すぐにぺたっと開いてなんだか
おっぴろげ。
肥料を切らすととたんに小さい花しかつかないし、アイスバーグにくらべると
花数も少ない。
名前は英国の架空のファッションアドバイザーからいただいたとかで、とっても
素敵なんだけどなー。

387花咲か名無しさん:04/10/29 00:39:01 ID:1tpaogwl
TVチャンピオン小山内健の、オールド・ローズ本でてたよ!!
388花咲か名無しさん:04/10/29 00:49:01 ID:q2m+cHYq
アイスバーグって、この時期、ピンクがかります?
秋苗入手したアイスバーグは、つぼみがほんのりピンクで、花も少しピンクっぽいです。

昔育てていたシュネビッチェンとは、なんか雰囲気が違う・・・
香りもこんなだったかなぁ?
389花咲か名無しさん:04/10/29 01:22:11 ID:RbKmx2dC
庭の大改造鉢植えのバラを地面に&新しく大量購入計画
とりあえず10万円用意したけどあんまり一気に買うと植えられないだろな
K成新苗のネット通販はやってくれるのかな?
半分は仮植え→移植ルートで何とか秋には揃い踏みさせてみたい
390花咲か名無しさん:04/10/29 01:47:43 ID:lRbHXDZr
>>388
うちも毎年、気温が下がってくるとアイスバーグはピンクがかります。
蕾がピンクで 咲くと一部がほんの少しピンク。

それはそうと、アイスバーグの花付きの良さが 絶賛されてますが、
やはり日照時間が短い置き場所では そうもいかないんですね。

日影にも結構強いって聞いていたんで、
今年は 日当たりが良い場所を他の鉢に譲って、
アイスバーグの鉢は やや日影になる場所へ移動しました。
その結果 大分花数が減りポツリポツリと淋しい限りで がっかり。
391花咲か名無しさん:04/10/29 06:21:10 ID:fj3iEZTN
>>387
どんなん?
棘フェチなのでトゲトゲ話がいっぱいでてるなら買う。
392花咲か名無しさん:04/10/29 07:32:22 ID:cQAxZeTu
>>380さん、ありがとうございます。
 バフは前から憧れていたのですが、つる・・ということでどこまで大きくなるのか
(果たして鉢植えでいけるのか?)ということで諦めていました。
クラウンプリンセスも伸びるところは4mシュートと聞いています。
色の感じが同じ・・とどこかで聞いたので、同じならバフにしようかな、と思ってたのです。
前のとこでも、ERばっかりだと飽きてくるとありましたが、まさに今そのような状態なので・・
うう〜ん、でもあのシャーベットオレンジというのは気になるし・・
393花咲か名無しさん:04/10/29 10:10:39 ID:c4mHKcW1
>>392
バフビューティもクラウンプリンセスマルガリータもあるよ
今写真確認したけどクラウンプリンセスマルガリータの方は開ききる前がより
オレンジが強く開ききると退色してだんだん黄色っぽくなります
花の大きさも枝ぶりも違いますのででかいのが良いならクラウンプリンセスマルガリータで
小さめが良いならバフビューティかなっと
394花咲か名無しさん:04/10/29 11:19:46 ID:WMD5fel+
>>390タソ

アイスバーグ情報ありがとうございます。
前に持っていたシュネビッチェンと大分雰囲気が違うので、
でも今度はきちんとしたナーサリーから買ったので、
以前のがピエールサンロールとかバタースッコチみたいなパチモンだったのでせう。
*ちなみに、家のエーデルワイスも、剣弁つんつんなんですが、これもパチモン??
どうも写真の花と違う・・・

ついでに、耐陰性情報もありがとうございました。やや日陰に置こうと思ってました。
やっぱり日向をなんとか確保しよう。
395花咲か名無しさん:04/10/29 11:23:34 ID:+6n4zMB/
パフビューティー、バタースコッチ、カフェで迷ってます。
花持ち、耐病性、四季咲き性で一番ーはどれでしょう?
396花咲か名無しさん:04/10/29 11:28:37 ID:H3wEVQx+
また花のドアップ写真だけで選ぼうとしてない?
バフビューティとバタースコッチはCLでカフェはFLなんだが。
どういうところでどう育てるか考えてる?
397花咲か名無しさん:04/10/29 11:54:20 ID:yN0gBsHG
パフビューティー、鉢で育てています。
花付き、耐病性に優れています。
ずっとポロポロ咲き続けていて香りがあって最高v

アイスバーグの花付きの良さは抜群ですね。
春や夏に咲いていたものとは微妙に違った雰囲気です。

秋に咲くバラの色はなんとも言えずいいです。
朝からバラを見ていたらお昼になってしまいました。
398花咲か名無しさん:04/10/29 12:41:42 ID:mlOkwpG0
私も気が付いたらお昼になっていました。
色んなネット通販見てたらある事に気が付いた。
例えば同じ品種でも直と仲介が入っている所で値段差があっても
送料の値段を込みにしたら大して変わらない値段になったりするんですね。

まだまだ修行が足りない初心者なので適当に聞き流して下さいね。
399花咲か名無しさん:04/10/29 13:05:46 ID:4XizSy+S
>>393&397さん、ありがとうございます。
 お蔭様で今回は趣のある、バフビューティに決定いたしました。
 南側の庭にはER達が、ドーンドーンと花火のように開花しているので
 やっぱり違う感じのものが欲しくなりました。
 有難うございました。
400花咲か名無しさん:04/10/29 13:12:07 ID:+6n4zMB/
>>396
いやいや(笑)一応3つともバラ園や通りすがりの庭で見たことが
あります。このタイプのバラを持っていないので、どれがいいかなと。
CLでもFでもOKの場所を予定しています。

>>397
パフは連続性があるんですね。メモメモ
401花咲か名無しさん:04/10/29 13:30:33 ID:63tLK1R0
>399
ばふばふ咲くのねw
いや、「バフビューティ」ってのがカワエかったので。
ミスタイプだろうけどw
402花咲か名無しさん:04/10/29 14:00:28 ID:WMD5fel+
>401 400 397 395
Buff beautyが本当だと思うのだが?

見間違いかと思って目をゴシゴシしちゃったよ
パフでも検索するといくつか出てくるけどねw
403花咲か名無しさん:04/10/29 14:06:18 ID:63tLK1R0
えーーーーーずとパフビューティーだと思ってた。
お豆腐屋さんごめんなさいっ!
404花咲か名無しさん:04/10/29 14:08:11 ID:IAzPnUbF
(; ̄ー ̄)...ン?

Buff Beauty↓
http://www.helpmefind.com/rose/pl.php?n=868
405花咲か名無しさん:04/10/29 14:48:23 ID:H3wEVQx+
CLでもFでもオッケーの場所・・・
つーか、本当に野次馬で申し訳ないが、どういう植え方をするのかお聞きしたい。
いやマジで。
クライマーとフロリバンダでは見せ方が全然違うと思ってる
漏れの固いアタマをほぐして欲しいっす。
406花咲か名無しさん:04/10/29 15:04:04 ID:lkV5u5JP
>>405
100坪の庭にこれからバラ園作りたい人
---とかじゃなーい?
漏れも作ってみたいな
407花咲か名無しさん:04/10/29 15:23:43 ID:+6n4zMB/
>>405
Fならそのまま、2メートルくらいのCLならオベリスクたてて
ぐるぐるからませようと思ってます。
それ以上ならフェンスに誘引しようかと。

>>406
100坪かあ。うちは75坪しかない…(家の部分も含めて)
今一番欲しいものったら、バラを植える土地かな。
ほんと郊外に土地を買いたいー。バラのためなら高速のって車で
毎日でも通ったる(本当か)

ん?ずっとbaじゃなくてpaと呼んでいた…。バフビューティ
408花咲か名無しさん:04/10/29 15:40:51 ID:c4mHKcW1
>>407
カフェってなんか横向きにビヨーンってシュート出して結構邪魔w
なんか夏以降ほとんど咲かなくなってしもうた

バタースコッチ2年目だけどシュートが5本くらい上がって全て4m以上伸びた
おかげで上の方を消毒できずに黒点病
上から黒点まき散らして他のバラも黒点祭りorz
耐病性高いと思っていたんだがのぉ
409花咲か名無しさん:04/10/29 15:49:07 ID:RfS3J3jm
突然すいません。超初心者です。
今、HTクリスチャンディオール買って来ました。
鉢植えにしたいのですが、鉢植えの場合、
元肥は入れるな、と書いてあるものと、
薔薇用の肥料を混ぜ込め、と書いてあるものがあって、困っています。

普通の園芸用土とかじゃ、だめなんですか?
410花咲か名無しさん:04/10/29 15:53:59 ID:7VFqaluh
>>403、407 気にスンナ。
まえに花時間で高橋永順がパフ・ビューティといっていた。
永順さんにバラを切らせて(活けさせて?)あげたこのバラの
持ち主が品種名をこう教えたみたい。パフと思っている人、たぶん
まだ結構いると思うぞ。
411花咲か名無しさん:04/10/29 15:55:30 ID:0l/wsWmj
ウチのカフェは元気抜群で、台風にもめげずにグングン枝を伸ばしてる。
大きな花をたわわにつけて、やわらかい枝がしなって重そうw
横張り性だけあって支えてやらないと、びよーんびよーんと枝があらぬ方向へ。
でも、花は好きだなぁ風情があって。うつむき加減を写真で撮ると実に絵になる。
少しだけど香りもあるよ。
412花咲か名無しさん:04/10/29 17:01:17 ID:0l/wsWmj
>>383
レスありがとうございます。
ERばかりってなんだか凄そうですね、とっても豪華なお庭のイメージ。
ちなみにウチはFLばっかりなんです。笑
FLはERと違って花形のタイプは多いけど、好みの色に偏りすぎてしまいました。猛反省。
とりあえず、アプリコット軍団の中にイントゥリーグやパープルタイガーでも投入してみようと思います。
彼等は、淡い色ばかりの中で、かなりのインパクトになってくれるはず。。。
やはり、苦手な赤バラの投入はできそうにありません。
なかなか映えるかも〜とか頭では思っていても、いざ品種を選ぶとなると決められない。orz
>>383さんのご希望は、HTの芳香種でしょうか、理想の品種が見つかるといいですね。
お互い、理想の庭をめざしてがんばりましょう。
413花咲か名無しさん:04/10/29 17:15:58 ID:+6n4zMB/
>>410
化粧道具にパフっていうのがあるから女性はそう呼ぶ人が多かった
ような…。

>>408,411
カフェは横張りがすごくて、バターは黒点病ですか。
うーむ、やはりバフビューティかな。
でも花は大きめが好みだし…、あー悩むところですな。

>>409
取り合えず、バラ用の土でいいのではないでしょうか?私は赤土、
牛ふん、腐葉土を混ぜたものを使っています。
414花咲か名無しさん:04/10/29 17:19:02 ID:WMD5fel+
Buffは黄褐色という意味で、それからすれば、
バフ・ビューティーの命名も納得ではないかと。
A pale, light, or moderate yellowish pink to yellow, including moderate orange-yellow to light yellowish brown.
415花咲か名無しさん:04/10/29 17:22:50 ID:jfVMWhYx
>>384
レスをどうもです!そう、そのピンクフレンチレースなんです。
もともとフレンチレースの花形が好きで、さらにグレーを帯びたピンクとなると、
もう触手がウズウズして堪らないんです(><
しかし、いかんせんネットの写真一枚しか視覚情報がないのが悩みの種です。
前にも何度か、お見合い写真で失敗してるので。
形はフレンチレースなら問題ないので、あとは色なんですが。
微妙な色だけに、実物を見た人のご意見が聞ければと思ったんです。
もうちょっと待ってみる事にします。

あ、だけど、そうこうしてる内に売り切れたりして。。。orz
416花咲か名無しさん:04/10/29 17:26:07 ID:DUsBMxyD
あのぉ、、ちょっと疑問が、

オベリクス仕立ては冬に枝をぐるぐる巻きして、春にたわわに
咲きますよね。
で、、その後、株元から出たシュートがぐんぐん伸びてきた場合
どのように処理するんですか。

想像力のない初心者にお教えくださいませ。
417花咲か名無しさん:04/10/29 17:49:01 ID:AmagNZOc
>>416
まずオベリスクの外に出す。
その後オベリスクに沿ってとめていく。
オレはこうしてる。次の誘引が楽だから。
418花咲か名無しさん:04/10/29 17:57:46 ID:DUsBMxyD
>417
さっそくありがとう!
なんか枝だらけな感じですね。大変そう

広いフェンスや壁、トレリスがあればいいけど
無い場合はオベリクスも使えますかね。
なんか好きじゃないと今まで無視してましたが。
直径は大きい方がよさそうですね。
419409:04/10/29 20:15:48 ID:RfS3J3jm
しつこくスイマセン。
鉢植えの場合でも>>413さんのように牛糞まで混ぜ込んじゃったりするんですか?
根に肥料が直接触れない、っていうのが基本だと思っているんですケド…。
420花咲か名無しさん:04/10/29 20:19:53 ID:jfVMWhYx
413さんではないですが。
牛糞は肥料のうちに入らないよ〜。
マルチングに使ってる人もいるくらいですから。
鉢植えでも、地植えでも、土に混ぜて土壌改良に使ってます。
421花咲か名無しさん:04/10/29 20:23:40 ID:jfVMWhYx
私も413さん同様、
鉢植えの場合「赤玉土+牛糞+腐葉土」
地植えの場合「掘り返した土+牛糞+腐葉土」
それに更にいろいろプラスする人もいるけど、
これが基本なんじゃないかなぁ。

間違ってたらごめんなさい。
422花咲か名無しさん:04/10/29 20:34:54 ID:wTZjGGfa
赤玉+パーライト+ピートモス マグアンプと。

コガネ対策です。
423409:04/10/29 20:36:36 ID:RfS3J3jm
>>420>>421さん
普通の「園芸用の土」だけでは、ダメですか?
424花咲か名無しさん:04/10/29 20:46:45 ID:jfVMWhYx
>>423
市販の「園芸用の土」にどんな物が入っているのかわからないので、わかりません。
ごめんなさい(^^;
メーカーごとに内容が違うだろうし。
市販のそういう土は使った事がないんです。
でも、園芸用の土なわけだし、悪くはないんじゃないでしょうか?

>>422
コガネ対策ですか。勉強になります。
今シーズンはダイアジノンだけで乗り切りました。
今年の冬は土に何か混ぜてみようかな。
425花咲か名無しさん:04/10/29 21:39:19 ID:NfD3wRm9
>>419 =423
フツーの「園芸用の土」全然オッケーっす。
漏れなんかドイトの「花と野菜の土」とか生協の園芸用土なんかで
どんどん植えちゃってます。全然問題無し。
コンポストより、コンテナそのものの大きさや材質、植え付け後の施肥&潅水の方がよほど問題。
自分の育て方、自分のバラ、自分の環境に合った土にするのがいいってことじゃないかね。
426花咲か名無しさん:04/10/29 22:02:27 ID:rCnliPb5
>>425
> 自分の育て方、自分のバラ、自分の環境に合った土にする
それが難しいのよ〜w
何年も育てていると次第に分かってくるのかなあ。
私はめんどくさがりなんで、いっそのことバイオゴールドの土
でも使ってみようかと思うんだけれど、何せ高いし・・・・・
ブレンドして使っている方いらっしゃいます?>バイオゴールドの土
427花咲か名無しさん:04/10/29 22:22:06 ID:ZR3oDwRy
どんな高級用土でも月日が経てば有機質は分解されてなくなっていくもの
基本的にバラに限らず水はけキープしながら腐食たっぷり状態であれば無問題
ただあんまり原型留めた廃材バークらしきものがみっしり入ってるような
いかにも駄目な土は避けた方が無難
必要なものは後から足せるからむしろ不要なものが過剰に入ってないことが大事
428花咲か名無しさん:04/10/29 22:32:17 ID:rCnliPb5
>>412
あ、>>383って私だw
別に豪華でもないですよー、どちらかというと野暮ったいです。
理想の庭ってのもなんだか、こっ恥ずかしいっす。

でも何で赤バラ苦手なのですか?
(何となく分かる気がするようなしないような)
私もどちらかというとキツイ色は苦手でしたが、やっぱり1つあると
庭の景色が締まりますよ。
試しに1本植えてみたらどうでしょう?
429花咲か名無しさん:04/10/29 23:31:54 ID:d2jRr0Yy
サカタの土、三昧シリーズ、使っているという方いないっすか?
某ネット花屋ですごく良いって書いてあるから使ってみたいけど
そりゃー高いわ、送料かかるわでまず自分では使えない!
しかしミーハーなので人がいいよ〜、というものが無視できないw
430花咲か名無しさん:04/10/29 23:49:25 ID:YjU4h/HD
わたしは昔は凝りに凝った自己流ブレンドで土を配合してましたが、
今ではめんどくさいので、12g158円の「園芸用の土」に適当に牛糞を混ぜて
使ってます。
どちらもそんなに生育は変わらないように思えます。
年々手抜きになっていくなあ。
431花咲か名無しさん:04/10/29 23:51:15 ID:NfD3wRm9
>>426
めんどくさがり&初心者なら、近所のホムセンで手に入るブレンド済みバラ用土使えばいいじゃん?
いわゆるフツーの土なら枯れないって。
バラはそんなにヤワな植物じゃないです。
で、自分のライフスタイルに合わせて様子見ながら施肥したり水やったりして
んで、翌年の参考にすりゃいいんだよ。
バラたちはそのぐらいの試行錯誤にはちゃんとつきあってくれるから。
432409:04/10/30 00:14:50 ID:HhqZoqUA
たくさんレスありがとうです。
台風の後、鉢植えに目覚めたもので(家が海際、塩害がすごかった)         
土とか肥料のこと、よく分からなくって。

よさげな土は高いし、よさげな鉢、肥料、イロイロそろえたら、苗より
高いじゃん、てくらいになっちゃうよ。

やっぱ土より後の肥料が大事ってこってすかね。
鉢植えの場合置き肥えって言うけど、ここのみなさんのおすすめって
ありますか?
家には地植え用に、油粕、骨粉ぐらいはあるんですけど、
鉢植えには使えないですかね?
433409:04/10/30 00:22:17 ID:HhqZoqUA
あと>>422さんの
>赤玉+パーライト+ピートモス マグアンプと。
コガネ対策です。

の、ナニがコガネ対策になるんですか?
教えてばかりで、ほんと、スイマセン。
434花咲か名無しさん:04/10/30 00:45:21 ID:6tlN2Gxw
>>433
『コガネムシ』と組み合わせてぐぐってみ?すぐ見つかると思うよ。
435花咲か名無しさん:04/10/30 09:28:44 ID:3GBHGZ8J
いままでみなさん羨ましいな〜と思いながらロムる日々だったんですが、
ついにアンブリッジローズとガートルードジェキルを注文し
皆さんの仲間入りをすることになりました!
ひよっこですがこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
436花咲か名無しさん:04/10/30 10:36:19 ID:sz0FS9wF
>>432
化成肥料なんてものが入ってくるまでは油かすや骨粉で育ててたんだから
もちろんそれでイケるよ。
ただ、肥あたりしたり効かせるタイミングが難しかったりするから
春先の芽だし肥に使うぐらいにして、あとはマグアンプの追肥用かなんかがいいかも。
漏れ的にはバイオゴールドオリジナル推奨。
437花咲か名無しさん:04/10/30 11:00:28 ID:tpCrVVwk
>>432
有機肥料でパレット状のあるからホムセンで探してみて
化成肥料より肥料分弱いし肥当たりしにくいしそれなりの期間は持つから使いやすい
土に関しては私も牛糞至上主義ですw
438花咲か名無しさん:04/10/30 11:07:07 ID:ZnnLg5Et
鉢栽培初心者です。
赤玉土6:腐葉土4 を基本に
パーライトとかバーミキュライトとか適当に加えました。
牛糞入れたほうがいいのかなぁ。

それと休眠期に入ったら
置き肥もなにもかもカットするんですか?
439花咲か名無しさん:04/10/30 11:14:53 ID:sz0FS9wF
>>437
>化成肥料より肥料分弱いし肥当たりしにくい
どういうわけか「有機」とか「漢方」っていわゆるケミカルより
「弱い」「マイルド」だと思い込んでる人多いよね。
全然そんなことないんだけど。
ちゃんと肥効成分表見てみ。
有機肥料って化成肥料より使い方が難しいし(使いやすくなってる「ペレット」なんて結局化成肥料だよ)
漢方農薬(?)は化学薬品より毒性が強かったり残留成分の化学変化が不明の物もあるんだよ。
漏れも色々有機資材使ってるからイイのはわかるけど。
少なくとも肥あたりに関しては化成肥料の方が断然少ないよ。
440437:04/10/30 12:29:18 ID:tpCrVVwk
>>439
いやいや私は有機漢方の謳い文句反対派ですよ
化成混合ペレットもあるけど鶏糞などの有機肥料100%ペレットのこと言ってます
そういうものは三大要素の含有量も大抵化成肥料の半分か7割ぐらい
普通の即効性化成肥料は鉢植えではやりすぎるとすぐ土中の成分濃くなるけど
そういうペレットであればある程度溶け出すのが緩くて成分自体薄いから
多少やりすぎても余裕があるってことを言いたかった
というか漢方農薬とか言ってないのになんでこんな過剰反応されてるんだ
441花咲か名無しさん:04/10/30 15:05:20 ID:HhqZoqUA
通りすがりのものですが。
まあまあ、仲良くしましょう。
園芸板なんだし。

でも、以前、地植えの薔薇に化成肥料をやったら、近くの桔梗が、
瞬く間に枯れてしまったので、怖いんですー。
442花咲か名無しさん:04/10/30 16:36:21 ID:tBrsyMOH
以前、誰かが白いバラだけの庭の話をしてましたよね?
白は白でも、花形や大きさが異なればそれはそれは美しいと。

この話を聞いて、ピンクや黄色ばかりだったベランダにも白を取り入れてみました。
アイスバーグと、FLのサマースノーを見つけたので、それが来たんですが、
やっぱり白は美しい!
アイスバーグと、白い小花(といってもやや大きめ)が沢山咲いていると本当に綺麗ですね。
白なのに華やか。
こんな寒いのに、サマースノーって結構咲くんですね。
アイスバーグ共々、冬まで咲くかなぁ?
443花咲か名無しさん:04/10/30 16:47:41 ID:Q4cGyqNs
ベランダ栽培の漏れは
元肥はマグアンプ大粒
追肥はK成のタブレット、バイオ○ールド、ある後フラッシュ
土は適当な培養土に赤玉、腐葉土、バーミキュライト、クン炭、シリカ、キトサン、
培養土の替わりに古土の使いまわしをすることもある
444412:04/10/30 19:59:16 ID:EYi677Sx
>>383>>428さん、レスをありがとうございます。

そうなんですか?
ご近所にERだけで見事な庭を造っていらっしゃるお家があるので
いつも素敵だなぁって思いながら見てたんですよ〜。

赤いバラ、もともと赤という色があまり好きでないんです。
特に緋赤色が。
minのノアールみたいな深黒紅色、
もしくはERのウィリアムシェークスピア2000みたいなクリムゾンならセーフティゾーンなんですが。
Flのそういう色がなかなか見つからなくて。
カタログを見ても赤色はみんな同じに見えてしまって、結局選べなかったんです。(^^;
やっぱりチャレンジしてみようかな〜
アプリコットの中に1本の赤バラ、かなり目立つと思うので、
しっかり選ばなきゃ〜(^^;

アドバイスありがとうございました〜
445花咲か名無しさん:04/10/30 20:40:00 ID:kNua9Xx5
ばら会の会報にイレーネワッツとピンクグラスアンアーヘンは
実は同じバラだった!って出ているらしいんですけど
詳しいこと御存じのかたいますか?
自分はピンクグラスアンアーヘン持っているんですけど
来年はイレーヌワッツ買おうかな?って思っていたところだったから
かなりびっくりした・・・
446花咲か名無しさん:04/10/30 21:36:30 ID:H6zAn18G
春にバラに目覚めて一気に11苗買ってしまった
まだ欲しくてしょうがないのだけど…
いくら何でもしばらくは我慢した方がいいですよね(ーー;)

白系のCL フラウ カール ドルシュキはどうです?
現物は来月に来る予定だけど楽しみにしているのだけど。
447花咲か名無しさん:04/10/30 22:04:02 ID:Jobg4JCm
>445
Help Me Find で
Pink Gruss an Aachen (Floribunda, Kluis, 1929)を見ると
Notesのところにそれっぽいことが書いてあります。
448445:04/10/30 22:49:05 ID:SxxUXT3d
>>447
ありがとうございます。
早速見てきました。
何かミスラベルのせいでアメリカで流通しているイレーヌワッツは
すべてピンクグラスアンアーヘンだというようなことが
書いてあるような・・・(間違ってたらごめんなさい)
こんなことがあるんですね。
449花咲か名無しさん:04/10/30 23:31:35 ID:6sFxhAnE
うちの庭、日当たりのいい一等地は
すべてバラに占拠され、残るはさみしい半日かげ。
日のあまり当たらない場所に
みんなどんなバラ植えてまっか?
450花咲か名無しさん:04/10/30 23:46:49 ID:kaXyhpcQ
>>449
日当たりがいいってやっぱり朝から夕方までたっぷり日が
あたることをいうんだよね・・・
うちは(春分・秋分で)12時からしか日が当たらない・・・これは
半日陰というのでしょうか・・・

全然関係ないのですが教えてくださいな
451花咲か名無しさん:04/10/31 00:03:27 ID:O5CToUUR
×半日+日陰
○半分+日陰

もしかして釣りかな〜ドキドキ
452花咲か名無しさん:04/10/31 00:10:00 ID:O5CToUUR
調べてみたら、どちらも言うみたいですので訂正します。

ttp://www.e-garden.co.jp/words/words0107.html
> 半日陰(はんひかげ)
>  一日のうち午前中か午後に3〜4時間程度太陽が当たるか、
> 木の下など”木漏れ日”が当たるような場所や状態を言います。
453花咲か名無しさん:04/10/31 00:30:05 ID:DjbmrXBZ
>>446
フラウカールドルシェキ持ってるよーノシ
花はとってもきれいで形もすばらしいです。自分はお気に入りの一つです。

自分は、今秋12…orz
庭に地植えで20、鉢で8もあるのに…_| ̄|○
454花咲か名無しさん:04/10/31 00:33:22 ID:4arPAhWR
>449
半日陰だったら、いっそのことバラじゃなくてシェードガーデン作った方が楽しそう。
葉っぱの綺麗なギボウシとか・・・
暗いところのバラは、耐陰性ありといっても花付き悪そう。
455花咲か名無しさん:04/10/31 05:37:37 ID:R1UCru2N
ええ本当に花つき悪いです。
場所によっては全然日が当たらないので、秋の花咲かなかったよ。

やはり家のキャパにお応じて栽培するべきだったと実感してる。
456花咲か名無しさん:04/10/31 08:22:31 ID:x4bQISIy
ん〜んでも、ワインレッド系やグレイパールとか
ライラックローズなんてミョウな色系は
明るい日陰に持っていったほうが美しいとおもうけど
つよがりかな...
457花咲か名無しさん:04/10/31 10:33:23 ID:Sy+dCu8d
夏、花壇を作ろうと思った時は朝〜夕方4時頃まで
がんがん陽が当たっていたのでOK!とばかり
バラを秋苗でどんどん購入。
(東南角、でも南には隣家のにくたらしいブロック高壁)

が、しかし、、
9月に入った頃からどんどん日照が悪くなり
一等地だったはずのピエール君は今や新芽の葉先だけに陽が。。
5年も住んでて自分の庭(小さい)の日当たり加減も
知らなかった自分にとっても鬱になりました。

でもピエール君は頑張って枝を伸ばしています。
春からはまた日照が得られるかな。。
458花咲か名無しさん:04/10/31 10:45:45 ID:Sy+dCu8d
>>449
いっぱい植えましたよ(全て秋苗)。ええ。

半日陰に気が付かなかった時
  →●ピエール君、アルベリック・バルビエ、●サマースノー(ちび)

半日陰に気が付いてから
  →●プロスペリティ、コーネリア、シャネル
   ラベンダー・ピノッキオ、ホワイトピーチオベーション

●の3本は今や株元には全く陽が当たらない95%日陰どす。
でもプロスペリティは今、房咲きの蕾が2箇所。
サマースノーもちびなのにがんばって咲いてます。
ピエール君も伸びてるし。。

さぁ、春はどうなるでしょう?ちょっと怖いような
459花咲か名無しさん:04/10/31 12:11:18 ID:W6qTYqjP
秋苗だったら、ナーサリーの貯金で咲いているだけ。。。


460花咲か名無しさん:04/10/31 13:20:44 ID:k5GcXDD0
バラは基本的に日光と風通しを好む植物だから・・・
日陰には454さんの仰る通り日陰を好む植物のほうが自然だし
しっくりくると思う
でも、どうしてもバラを植えたいなら自分なら
原種かオールドローズの一季咲、もしくは勝手に日光のほうに伸びていく
強健なつるバラにするかなぁ
461花咲か名無しさん:04/10/31 17:59:50 ID:QgJlVU0a
>>440
あの、有機肥料にも即効性のものもあれば、化成肥料にも緩効性のものがありますよ。
前者をあなたの助言通りにたくさん施肥すれば肥あたりするし、
後者を一概に「化成肥料だから」と忌避する理由もないかと。
参考までに
○速効性有機肥料
・かつお節ダシ粕 ・チキンミール ・コーンエキス ・バイオゴールドオリジナル 
○緩効性有機肥料
・油かす ・骨粉 ・ボカシ肥 ・米ぬか ・草木灰 ・バイオゴールドクラシック
●速効性化成肥料
・ハイポネックス ・アルゴフラッシュ ・液肥、粉末状のもの
●緩効性化成肥料
・マグアンプ ・ようリン ・固形orコーティングされたもの

緩効性のものは有機・化成ともに元肥に、速効性のものは追肥にどうぞ。

462花咲か名無しさん:04/10/31 19:23:56 ID:VVfdNM9q
浜松市住まいなんだけど、この近辺でアイスバーグとグリーンアイス
入手したいんだけど
もし店頭で見かけた方、お店教えてください。
秋苗の扱い少ないね…私も色々探し回ってるから教えて上げられますよ〜
463花咲か名無しさん:04/10/31 20:53:04 ID:iswOC2on
半日陰、粘土質、バッタ、チュウレン、コガネムシ、黒点など悪条件重なる中、土質改良に励んでます。。皆さん、PH気にしてます?毎期石灰あげなきゃダメカナ
464花咲か名無しさん:04/11/01 00:36:20 ID:7AIKXVse
K成で通販したことある方に質問をさせてください
HTやFLの大苗は、どんな状態で届きますか?
裸苗?それともポットつきなんでしょうか?
465花咲か名無しさん:04/11/01 01:20:16 ID:07j1TL5o
>464
ネット注文ですが、裸苗でした。
画面に○号ポットとあったのはポットで来ましたよ。
466花咲か名無しさん:04/11/01 10:54:20 ID:AkJIhS53
便乗してしまいます。
K成さんはほぼ出荷予定期間のお知らせ通りに届きますか?
楽しみで待ちきれないよ〜
467花咲か名無しさん:04/11/01 11:55:33 ID:ZsiM4Ls9
去年は春・秋ともお知らせより早く届きましたが、今年は期待しないほうがいいかもね。
468花咲か名無しさん:04/11/01 13:41:33 ID:hA2RjWfJ
gruss an aachenは
グルスアンアーヘンって呼んであげてね♪
glassじゃないんで・・・(´・ω・`)
469445&448:04/11/01 18:01:39 ID:qWwr5SRT
>>468
ご教示どうもです
グルスアンアーヘンですね
もう間違わないようにしっかり覚えます
470花咲か名無しさん:04/11/01 18:52:46 ID:7HeoJtNZ
>>462
我が家には両方あるよ。
あまりお気に入りでもないから、家が近かったら両方贈呈したいぐらいだ。
471花咲か名無しさん:04/11/01 20:25:07 ID:0nNtwYXP
新苗で購入したブルームーン(HT)なのですが、
切っても切っても伸びて今2m程あるのですが、
つるバラとHTとの違いはどこで見たら分かるのでしょうか?
472花咲か名無しさん:04/11/02 07:28:48 ID:CTlNQBfu
うちは、471さんと逆。
つるデンティベスとタグのついていた物をアーチの脇に植えてはや二年。
まーーったく、つるの気配もありません。
そろそろ、植え替えようと思っています。
473花咲か名無しさん:04/11/02 09:53:23 ID:VA4GR5PD
>470
オクに出して〜買う。
474花咲か名無しさん:04/11/02 10:27:25 ID:I14MCGH+
470だか、もともと安い物で楽しんだからちゃんと育ててくれる人なら
タダでいいぐらいです。
送るのが難しそうで、休眠期に入ったら切り詰めて根から土を落として
根をぬらしたままビニール袋に入れて送ればいいのでしょうか?
>>741
つると木バラの違いはやっぱり四季咲き性かな。
気温が十分な状態で剪定して、確実に花芽のつく芽が伸びるようなら木バラ
だし、春にわーっと咲いて後は殆ど花がつかず枝が暴れるようならつるです。
>>472
タグのつけ間違いってよく聞くね。
475花咲か名無しさん:04/11/02 11:01:15 ID:OkAvT7pG
>>472
度重なる台風も耐え抜いた我が家のつるデンティベスは地上4mくらいのところで今咲いてるよ
地際の枝が凄い太いので誘引できるかどうか心配だorz
476花咲か名無しさん:04/11/02 11:36:03 ID:CTlNQBfu
>>475
何年でそれまで大きくなったの?
うちのは、 枝もそう太いとはいえないし・・
花は最高に好きなんで、期待してるんだけど。
477花咲か名無しさん:04/11/02 14:33:57 ID:OkAvT7pG
>>476
それが聞いて驚く事なかれ
去年の9月か10月くらいに村田さんで鉢苗買ったので一年です

大苗ならその冬に枝を短く切られて売られるからそこまで伸びなかったんだと思いますが
鉢苗なので買ったときの枝は細かったんですが2m弱ありました
根も鉢からべろ〜んって垂れてくるくらいの立派な苗でした

この春はあまり咲かなかったので伸びる方にエネルギーを集中できたのかもしれませんね
バルコニーの高さで咲いてるので最近まで全く気が付きませんでしたw
478花咲か名無しさん:04/11/02 14:37:06 ID:p4P2Lcil
>>474
レスありがとうございます。
四季咲き性があるので木バラということになりますね。
ただ、成長過程がERのグラハムと似ているので、
暫く様子を見ながら育ててみます。
有難うございました。
479花咲か名無しさん:04/11/02 14:46:40 ID:CTlNQBfu
>>477
すごい・・・やっぱり二年でつるが出てこないってありえないねぇ。
もっと日の良く当たる、条件のいい場所に移植してやって、
まっとうなブッシュローズとして、育て直してやろうと思います。
答えて下さってありがとう。
480花咲か名無しさん:04/11/02 17:51:54 ID:VA4GR5PD
>474
もちろんそんな感じでいいと思います。
土が少し付いて、ビニ袋でもいいと思う。
ミニなんかそのほうがいいんじゃないかな…

オクに出したら両方人気なんですぐ売れちゃうと思います。
私、462&473だけど運良く落札できたら、いいなあ。
481花咲か名無しさん:04/11/02 19:11:30 ID:R7+3ijM0
>>475
うちは、グラハム・トーマスが地上4mくらいの高さで咲いている。
たった一輪だけど、大きいし、じゅうぶんに美しい。
ちなみに、6年くらい前に地植えしたもの。
482花咲か名無しさん:04/11/02 22:12:48 ID:oe52Q+5s
>480
アイスバーグそんなに人気品種なんだ・・・
M田さんのところで秋苗手に入れた後すぐに〆切に。
でも秋の花は大きくて清楚でとってもお気に入りです。
白バラの魅力に取り憑かれた感じ。
483花咲か名無しさん:04/11/03 01:28:16 ID:GngbBtr6
M田さんところから大苗三つ届いたー。
Fデュブリュイが上手く買えたんで嬉しい。
蕾がついてて花色まで確かめられてラッキー。
484花咲か名無しさん:04/11/03 10:13:11 ID:odN+Eq5A
ジェーンオースチンを良くしたバラがチャリティという品種だそうですが、
ほんとにチャリティのほうが香、姿、花色、開花率など全てにおいて優れているの
でしょうか?
自分はクロッカスローズを含むこの3品種の中で一本に絞りたいと思っています。
知っている方いたら教えてください。
485花咲か名無しさん:04/11/03 10:15:39 ID:/om8wEwQ
3m伸びたシュートの上のほうにチュウレンジバチの幼虫がいたので、テデトールしていたら、
そのすぐそばの茎に孵化した後と思われる裂け目がぱっくり。
もう孵化しちゃった後だからそのまま放置で大丈夫?
それとも、その下まで切り戻した方が良い?
486485:04/11/03 10:16:28 ID:/om8wEwQ
あ、ちなみに品種はアンジェラです。
487花咲か名無しさん:04/11/03 11:19:31 ID:8CbyOZMU
>485
もし切りたくないなら、放置でも構わないって言えば構わないけど
ぱっくりあいたところから水分が蒸発して枝が微妙に弱る可能性もあるので
木工用ボンド(乾くと膜になるヤツ)を塗っておくといいよ。
カルスメイト(切断面保護材)があればそれでもいいし。

私はいつもそうしてます。


488花咲か名無しさん:04/11/03 11:24:31 ID:9lEvj+YY
ここにおわす皆様方は、庭に植える時に
色の組み合わせにも気をつかってますか?
自分なりのこだわりがあれば教えてください。
489花咲か名無しさん:04/11/03 11:52:54 ID:QwoSIcxc
>>378
わかるわ、その気持ち。
490花咲か名無しさん:04/11/03 11:57:51 ID:QwoSIcxc
>>488
同じ色同士でグループを作る。
491花咲か名無しさん:04/11/03 12:48:58 ID:/Tn+VAzw
いつまでたっても芽が伸びず元気が無いのは、無茶な夏剪定と黒星病の
せいだ!と決め込んでいたジュード・ジ・オブスキュア。
今朝、もしやして…と根本を持って持ち上げてみたら スポッ と抜けた。
案の定20匹ほどのコガネムシの幼虫が、10号鉢のかなり深いところまで
入ってた。

もうだめだな、と枝を切り、細根のなくなった根っこをいったんは
捨てかけたのですが、切った切り口が案外生き生きしてたな、と思い返し、
植え替えたらもしかして復活するかもと、ちり取りの中から拾い出して
バケツの水につけました。枝をかなり切り詰めてしまったのが悔やまれますが
生き返ってくれるかな。

492花咲か名無しさん:04/11/03 13:50:36 ID:NfphXFT/
生き返るといいね。
493花咲か名無しさん:04/11/03 14:11:10 ID:gavP6H5y
ジュードってERの中でも強いよね。
頑張れ、ジュード!!
494花咲か名無しさん:04/11/03 15:43:54 ID:fkiRqP0D
うちのイントゥリーグ全く一緒で、生き返ったよ。
1メートルくらいの枝が4本くらいあるところから
販売大苗状態まで切っちゃって、保湿重視でプラスチック鉢に
植え替えて2週間ほど
芽吹いてきました…っていうか生き返ってきた。

同じ症状のマサコはやばいんだけどね…
何にも芽吹いてこないから 死んだかも。
でも春まで待つさ…
495485:04/11/03 16:21:11 ID:/om8wEwQ
>>487
ありがとう!
早速ボンド塗っておきます。
496花咲か名無しさん:04/11/03 17:19:19 ID:G4Hf2uVW
寒くなってきてみなさんの家のバラはいかがですか?

家のバラは晩秋の、巨大蕾になってきたのはいいのですが、
時々開ききれなくなったり満開にならずにいます。
アブラハムも開ききらずに、その後おまんじゅうみたいなままで固まってるし、
比隣丼(←なんじゃこれ)もとい ヒリンドンは卵色の蕾がふくらんだまま止まってる。
きのうまでは良い香りがしてたのに、今日は香らず。もう終わったかな。
雨に濡れてボーリングってわけではなさそう・・・
次の蕾はもう咲かないかな・・・
アイスバーグなんかは頑張ってるけど。
497花咲か名無しさん:04/11/03 19:07:11 ID:fhcWqA80
ダメ元で試してみる価値はあるよ。>491
わたしもそれでなんとか生きかえらせた事があるよ。
498花咲か名無しさん:04/11/03 19:32:18 ID:/Tn+VAzw
皆さん、心強い励ましをどうもありがとう。
とりあえず新しい土で植え替えてみました。
しかし販売大苗状態どころか2〜3センチまで切ってしまった2本の茎に
芽が一つと二つという有様なので、ほどほどに期待して春まで見守ります。
でもいい勉強になった。実際喰われてみないと、虫の怖さって判らなかったと思う。
あのみかんのような可愛い花と素晴らしい香りよ、もう一度…
499花咲か名無しさん:04/11/03 19:48:26 ID:yeZV9YH3
>>498
ずっと前にも書いた記憶があるんだけど、昨年の12月に大苗で
届いた我が家のセプタードアイルは、水が少なかったのか春ま
でにどんどん枯れ混んでしまい、結局は2cmほどの枝1本を残す
だけになったよ。
もちろんそこには芽なんてありませんw

忙しかったためそのまま放置していた所、シュート?がにょっきり!
あきらめていただけにビックリです。その後ほかのバラと同じくらい
まで成長して、ちゃんと花をつけました。

まあ、こんな例もあることですので諦めないでね。
500花咲か名無しさん:04/11/04 11:28:00 ID:KMX5FTPD
有名どころから今届いたHTの大苗。太い枝が3本。

で、実は同じ苗をホムセンで既に見てるんだけど(同じナーセリー製)
もっと一杯枝があるものがたくさん出てた。
しかもうんと安かったし。
植え付け時に多少細いものは剪定対象だとしても
もっと枝数は多いと思う。

こんなもんなんでしょうか。
ちょっとショック・・・。
苗通販今回が初めてです。
501花咲か名無しさん:04/11/04 11:33:50 ID:STB92rEY
そんなもんです。
つーか、通販を利用するなら割高なのは最初から了解済みでは。
店頭に何ヶ月も放置してもオッケーなほど丈夫なのは卸へ、
そうでなければ通販に回すというのも常識。
従って
1.ショップでは手に入らないようなレアもの
2.そもそもショップが身近にない
のどちらでもないなら、ショップの入荷を待ってから発注するが吉。
502500:04/11/04 11:45:33 ID:KMX5FTPD
>501
通販が割高なのは了解してます。
近所のホムセン、ちょっと異常に値段安いんで。

>店頭に何ヶ月も放置してもオッケーなほど丈夫なのは卸へ、
そうでなければ通販に回すというのも常識。
なるほど納得。すごく納得。

バラ始めたばかりで、今まではホムセンのバラコーナーを
時期を見計らって覗く、、、ことじたいしてなかった。
今日来たナーセリーの苗はホムセンで買えることも知らないくらいで。

いい勉強になりました。
ありがと。
503花咲か名無しさん:04/11/04 12:31:26 ID:prfM9suc
自分の少ない経験だけですが
バラ園直の通販は苗がしっかりしている気がする。
それと家の近所はあまり品揃えが良くないので結局欲しい物を探していたら
通販ばかりになってマス。
504花咲か名無しさん:04/11/04 12:51:11 ID:PiEnw3qZ
>>503
漏れもあまり経験ないけど地上部だけで苗の善し悪しは語れないよね
太くて長い根がたっぷりある苗なら地上部の枝が1本2本少なくても翌春の
シュートで取り戻せるし
505500:04/11/04 13:38:56 ID:/WhDF7KP
根はざっくりカットしてあるんで短いけど
太い元気な根がたくさんあります。
ションボリしてないで、丹精込めて育ててやります。
506花咲か名無しさん:04/11/04 13:52:43 ID:STB92rEY
>>503-504
確かに卸や店頭で野ざらしにされてないぶん、直でやってくる通販の方がイキがいい、とも言える。
小さいといったって、輸送の関係でやたら切り詰めてある可能性もあるし。
信用できる通販ならいいかげんなものは送ってこないから、後はお世話次第ってことで。
507花咲か名無しさん:04/11/04 16:10:17 ID:Da8z3qB+
通販で買った後、同じ品種で
同じタグのをホモセンで見かる事たまにあるけど
ホモセンのはやっぱりヤバげな苗だったりした。

通販は早めに頼めば、順番にいいのから
送ってくると思った。
508花咲か名無しさん:04/11/04 16:14:28 ID:STB92rEY
>>507
それはそのショップのバイヤーがダメダメでナーセリーにナメられてる可能性あり。
ちゃんと見る目のある仕入担当がいたら、ヤバげな苗なんて入れない。
509花咲か名無しさん:04/11/04 16:21:57 ID:Da8z3qB+
そゆもんなんだ〜。まあ田舎のホモセンなんで
置いてある苗とか全部そんな感じ(笑)
510花咲か名無しさん:04/11/04 17:15:38 ID:SihFm1Ye
>>488
遅レスですが・・・。
色の組み合わせは一番重要かなと。
白、濃赤、ラセットしか置いてません。
半分以上は白バラになるようにしています。

どんな組み合わせでも好きな色3色ぐらいに絞るのが、
見る側もその庭のコンセプトが読みやすくていいんじゃないかな。
511花咲か名無しさん:04/11/04 20:52:03 ID:KsQyZBV7
完全に茶色くなって枯れてるのや何年もの?と首をかしげるような古びた大苗が
定価で売ってたりするね。
値下げすれば買ってくれる人がいるかもしれないのに、ちょっと不憫。
512花咲か名無しさん:04/11/04 21:46:52 ID:yFhBZQyp
>>462
アイスバーグ見かけました。
中田島のD2で2株
ポット苗 ¥1480-
入荷したばかりの様で、状態も悪くなさそうでした。
513花咲か名無しさん:04/11/04 22:24:15 ID:SAf1O2jM
>>512
安いねー!
自分が買ったのはナーサリー直の通販で、状態はいいし花もついてるけど、
それの倍以上したから・・・+送料。orz
近くにショップがないから仕方がないとはいえ、
標準苗より700円も高いなんて、つけ間違いじゃないかと・・・M田さん・・・
514花咲か名無しさん:04/11/05 00:08:48 ID:uQZFwnhm
>>512
ああっ!嬉しい!462です!ありがとう!
近所にD2あるのよ、明日行って見てそこになければ確保します。
ほんとに嬉しいよ。512は探してるのある?自衛隊そばの
小澤農園さん部屋一室まるごと京阪苗で埋まってたよ、アイスバーグ激安だったのに
速攻売れちゃった。迷って買いに行ったらもうなかった。
515花咲か名無しさん:04/11/05 00:13:46 ID:uQZFwnhm
いつも春先にエンチョーで¥980で輸入苗アイスバーグ出るよね
それまで待とうかと思ってたけど、いいや。確保かかります。
高丘のエンチョーでラ・フランスのいい枝ぶり苗¥1780で売ってたよ、
とりあえず珍しいと思ったんで、
御礼情報提供しとくね。バレリーナもたくさん売ってたよ。
あと、カーマ21の店隅っこにERで実をつけた株
色々ほかしてあったよ(売り物)実を頂いてきてジフィー7に
蒔いてみたよw何の花が咲くかしら…
516花咲か名無しさん:04/11/05 00:48:49 ID:zACIQOUL
>510
わあ、すごく私好みの色のセレクトだわ…。
私も白バラが一番好きで色んな種類集めたくなる。
落ち着いた赤とか濃ローズも好きです。白と濃い色は相性いいですよね。
意外とシックに決まるというか。
そして、そこにラセットを持ってくるというセンスにちょっと脱帽です。
501さんのお庭見てみたい。
ピンクは庭で見ると案外パッとしないというか
なんだかファンシーになってしまうんですよね…。でもピンク多いんですが。
来年は私も白と赤を増やすつもりです。
517ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :04/11/05 01:29:50 ID:wNouvN6H
パパメイヤンを二つ買って植えました!!

咲くのが楽しみだあ(*´∀`*)
518花咲か名無しさん:04/11/05 08:47:31 ID:EC6zAc6Y
>>505
太い根をカットしたところから白根が伸びるので、太い根がイパーイあるなら短くても無問題と思う

>>512
入荷したばかりの苗なら(・∀・)イイ!!
ただこの時期の鉢苗ともう少ししたら出回る大苗どっちが来年良いのだろうか??
根の成長考えると少しでも早く植えた方が良いかな?
519花咲か名無しさん:04/11/05 09:15:57 ID:GDKrDJMh
>>513
村○さんは直販か通販だけで卸はやってないから、その辺のショップじゃ買えないよ。
520花咲か名無しさん:04/11/05 09:41:18 ID:ergtpxya
>>513
通販するといくらの苗が届くかわからなくてドキドキするよね>M田さん大苗
でも確かに高めの値段のものは、一緒に届いた他の標準価格の苗に比べて
根張りが良くてその後の生育も良かったよ。
でもお財布がピンチのときは標準価格苗でお願いしますって
追記しようかな、と思ってる。予算オーバーはつらいのだー。
521花咲か名無しさん:04/11/05 11:09:00 ID:ojJV7ijn
M田さんとこの苗届いたよ。ポット仕立てね。
根がモリモリ張ってる。これなら値段は問うまい。
と、思うんだけど、確かに金欠のときは悩むよねw
春苗も三株ほど買ったけど、生育は良かった。
522花咲か名無しさん:04/11/05 11:18:48 ID:X/lHCkOT
K成から苗発送メールが来たよー
ワーイワーイ 嬉しいよー
なんかこのごろ天気も良いし、秋の幸せって感じ!
523花咲か名無しさん:04/11/05 11:23:28 ID:dhDdAiVm
>>522
私も発送メール来たよー!
2ヶ月前に注文してしまったので待ってる時間が長かった〜!
良いお天気のなかで植え替え作業できたらいいね!
524522:04/11/05 11:47:45 ID:dhDdAiVm
連続カキコスマソ。
今届きました
こちらは今日は良いお天気、これから作業します〜!
525523:04/11/05 11:48:57 ID:dhDdAiVm
訂正524→523です
舞い上がり過ぎて間違ってしまった(汗)
526522:04/11/05 12:17:54 ID:X/lHCkOT
うちも今キタ━━━!!!ちなみに全部『アンティーク調』!
来春は視界に入っただけで胸焼けのしそうなコテコテチャラガーデンを目指してます。
苗をバケツにつっこんで、これからパンジーやらビオラやら買ってくる!
527510:04/11/05 12:27:05 ID:mTs7bQ1I
>>516さん
そんな風に言っていただけて、うれしいです(照れ)
でもベランダなんですけどね。脳内では"庭"と呼んでいますw
この3色はどれもかかせないほど、大好きな色。
どの組み合わせでカットして部屋に生けても
いい感じになるのでお気に入りです。

暗くなり過ぎないように、鉢はほとんど白で。
合わせてブロンズカラーの葉っぱが大好きなので
これから葉っぱ類を増やしていこうかな、と画策中…。
528花咲か名無しさん:04/11/05 13:10:34 ID:eXK7HmZ6
白い鉢は光を通すから、根の発育には良くないらしいよ。
529花咲か名無しさん:04/11/05 13:23:05 ID:BUtVeqm/
>>522 523
もう来たの?どんなだった?
きのうの(今朝3時の)メールだったのに、K成。
代引きだから今日は仕事で受け取れないなー
明日は仕事行く前に来てくれることを祈る。
カード決済してくれたら、宅配ボックスで受け取れたのに・・・・・
530523:04/11/05 15:16:30 ID:dhDdAiVm
522さん同様バケツにつっこんで、今色々買って帰ってきました。
朝から庭仕事してたし、買い物で疲れたから明日朝一で植えることにしました。
>>529
私も今朝3時のメールだったから、不在通知が入ってるかも・・・
裸苗だから丸見えで枝も太いし、根もしっかりの立派な苗ですヨ。
春が楽しみ。。。
531花咲か名無しさん:04/11/05 15:32:50 ID:dIl+rMoT
K成はもう発送はじまったんだ。Cルシーはまだかなー?
532花咲か名無しさん:04/11/05 16:49:11 ID:ve5z6UKi
>528
そうなんですか!
プラ鉢の場合、夏場は暑くなり過ぎないように「白」っぽい
色がいいと、どこかで読みました。。
一体、どうすれば。。
533510:04/11/05 17:06:24 ID:mTs7bQ1I
>>528さん
私もどちらかというと白い鉢は良くないって方をよく聞きます。
虫も寄って来そうですしね。
だけどどーーしても譲れなかったので強行しました。
しかも素焼き鉢なんですけど…。

そのかわりに、生育に良さげな事を
ひと手間ふた手間追加すればいいかなーと思っています。

私も明日K成から届くかな(´∀`*)
534522:04/11/05 17:17:24 ID:X/lHCkOT
私も今帰ってきました。
苗をつっこんだバケツ、実は色々と使いにくかったんで
すごく使いやすそうな10Lバケツを2個買ってきた。
これで一度に7本くらいでかい裸苗が来ても大丈夫・・・
K成の苗は根も多いし、523の人の言う通りいい苗でしたよ。
輸入苗とくらべると嬉しくなるような根ですね。
535花咲か名無しさん:04/11/05 17:38:35 ID:uQZFwnhm
コガネ幼虫対策に今年は念を入れようと思います。
うちの環境だと、素焼きにはダイアジノン撒いても居たけど
プラ鉢だと幼虫が入ってたことがない。夏蒸れまくりで熱さで卵の
うちに死ぬのか?素焼きだと涼しくて生き残っちゃうのか?
みなさんのところはいかがですか?

というわけで喰われたアイスバーグはリッチェル12Lに植えようと
今日買ってきました。近くのD2に一本だけあったよ、アリガトン>512
536花咲か名無しさん:04/11/05 17:41:43 ID:c7TSZgR9
>>535
それは運が良かっただけでは。
うちは全部プラスチック鉢だがコガネムシの幼虫被害は毎年あるよ。
537花咲か名無しさん:04/11/05 18:14:03 ID:WMzJlTKa
焼き物の鉢でも白は駄目なんかな。
大きいいいのが空いてるんで、使おうと思ってたのに。
538花咲か名無しさん:04/11/05 18:20:58 ID:WMzJlTKa
K阪はまだかのう。待ち遠しいのう。
539花咲か名無しさん:04/11/05 19:19:17 ID:479gTW2f
先月HTの大苗を地植えしたんですけど、この陽気のせいか葉っぱがわさわさ
出てきています。このまま冬を迎えてしまっても良いもんでしょうかね〜。
540花咲か名無しさん:04/11/05 19:41:19 ID:BUtVeqm/
そのまま放置で桶。この陽気だとひょっとして蕾までつきそうだけど、
今は根を育てる時期なので、そうなったら摘蕾しる。
541花咲か名無しさん:04/11/05 21:30:41 ID:eXK7HmZ6
白いプラ鉢は完璧にアウトっぽいけど、テラコッタの白は高級感あっていいよね。
どうなんだろう?
542花咲か名無しさん:04/11/05 21:45:34 ID:hvRe0Ntq
>>540さん、ありがとう。このまま様子見ることにしまつ。
543花咲か名無しさん:04/11/05 22:39:56 ID:ki8UjMeI
先日、鉢植えの土について質問した者です。
結局、市販の園芸用の土に腐葉土で植え付けこのスレを見てて
後から牛糞を混ぜ込んでみました。
これからの季節、とりあえずこのまま放置でいいんですか?
液肥とか置き肥えとか、まだしないほうがいいんですか?
544花咲か名無しさん:04/11/05 23:33:03 ID:+PGfHOCC
Gふバラ園で注文した人いらっしゃいます?
まだこないのかなぁ〜

Cぇるしーは注文したときに11月下旬って言われたから
まだ待てるけど、Gふは発注後音沙汰なし・・・

あぁ〜待ち遠しい・・今年からERを植えることにしたのになぁ〜
545512:04/11/05 23:33:00 ID:00P4i2ve
>>535
喜んでもらえてうれしいです
私がさがしているのは、島田のバラ園で見て一目惚れしたノスタルジー・・・
ホムセンじゃありそうもないので、もう注文してしまいました。
うちは狭いベランダでの栽培なので、もうこれ以上増やせません!・・・
・・・とか何とか云いつつ、先日も立ち寄ったお店でラブリー・プリンセスというバラを見て、
小さいからいいか・・・な〜んて、結局お持ち帰りでした。
コガネムシにはうちもよくやられます(プラ鉢ですが)。今年もテディベアが、枯れた珊瑚のように・・・。
小澤農園さんは今度のぞいて見ます。ありがとう。
546花咲か名無しさん:04/11/05 23:58:39 ID:wBRmahAy
K成からすでに苗が到着した方々に質問です
注文時、K成からのメールでの発送予定は「11月上旬」でしたか?
私の注文した苗は「12月上旬」発送予定なのですが、
実際の発送時期が予定から前後しているのかどうか
すでに到着した皆さんの状況を、参考までにお聞きしたいです。
547522:04/11/06 00:08:50 ID:8jyRbcAi
「11月上旬」でした。
548546:04/11/06 00:23:29 ID:4PDby1TC
>>547
さっそく有り難うございます。
予定通りに到着したんですね

注文中の苗のために花壇を増設する予定なので。
やはり作業を急いだ方がよさそうですね。
明日は朝いちでホームセンターに材料を買いにいきます。
549花咲か名無しさん:04/11/06 01:31:16 ID:7kqq2tsd
みんな早いんですね〜。
緑谷は12月上旬だって。
待ち遠しい。
ここで買うの初めてなんだけど
どんな苗が届くか期待&心配。
550花咲か名無しさん:04/11/06 02:21:39 ID:27vcup1t
>>545
あーノスタルzィー!
ワシもネットで見て狙ってました。実物見ていいですかそうですか
赤の複色ならダブルディライトというのが香りもよく数々の賞を取っている
ようなのでノスタルジーとあまりキャラが被るようならどっちかにしようか、
とも思って居たのですが、どうなんでしょう。両方持ってるかたいませんか?
551花咲か名無しさん:04/11/06 02:24:20 ID:jAIixwW8
苗が来始めたら一気に賑わいましたね〜
私は不在通知だったので、明日(今朝か)届く予定です。
バケツにつけてから出勤じゃ!
あっちこっちでクリックしまくったので、来るのがてんでバラバラ、
でも一気に来られても作業が大変なので、まずはK成からなんだけど、
ドッと来そうな12月上旬がこわひ・・・w

>>549
5月に緑谷でパット・オースチン注文しましたが、イイ苗でしたよ。
輸入苗のせいか、ちょっとスタートが遅い気もしますが、シュートも上がりました。
まだ蕾つけてます。
552花咲か名無しさん:04/11/06 03:15:42 ID:tp52B0yt
>>546
11月上旬です。少し遅れて注文した商品は11月半ば予定です。
>>551
おんなじ事やってますね。
私もあっちこっちクリックして、さっきもやっちって…
今HPリニューアル記念で送料無料セールやってる所見つけてついつい。w
秋苗だけで11苗も買ってしまった・・・管理出来るんだろうか・・・



553花咲か名無しさん:04/11/06 05:01:28 ID:MaRglAfl
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  | ..
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  | ..
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) | 薔薇?
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|  
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |  .
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |  .
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |
554花咲か名無しさん:04/11/06 09:48:49 ID:pJhzcZtz
貧弱な花しか咲かないのって肥料不足なんでしょうか?
摘蕾もちゃんとしたのに凄いヒンソー・・・(涙
555花咲か名無しさん:04/11/06 09:51:18 ID:BIOGo0mL
>>553
祥子様 スレが違っていてよ
556花咲か名無しさん:04/11/06 10:08:10 ID:ATCC4/Q2
>>549
冬に買った苗は、良い感じだったので、
今年も注文しました。年末に届きます。
慌てないように、今から鉢も土も準備しました。щ(゚Д゚щドーントコーイ!
557花咲か名無しさん:04/11/06 11:47:37 ID:ASiakGiY
>>512
ほんとありがと。アイスバーグはホムセンでも人気あるんだよね
上品で育てやすいし、それにほんとに良く咲くから。ここらへんなら
1月2月でもバンバン咲くので。マーガレットメリルと迷ってやっぱりアイスバーグ
にしました。違いを教えてくれた人たち、ありがとうね。

512タン、どっかでグリーンアイスも見たらまた教えてね。教えてチャンでスマソ
かわりになにか情報、役に立てばいいな。だだもれだけど
羽衣、ホワイトクリスマス、ダブルディライト、パパメイアン、芳純ならD2にあったね。
あと、イオン系の花屋で、カワイイ新しいミニバラいくつか出てたの。
入手しづらいミニのスィートチャリオット、ばららんか に春先に沢山¥580くらいで
売ってたよ。オクで¥2500弱とかしてるけどwこれ素敵です。
それだけの価値はあるミニバラ…香りが凄く強い。知ってたらゴメンねー
558花咲か名無しさん:04/11/06 12:55:14 ID:CzY4nlbu
>>554
摘蕾したってことは1年目の新苗?
最初の年は貧弱なのが多いよ。
春と秋では花の大きさが違う場合もある。
2〜3年すると立派なのが咲くようになるよ。
559554:04/11/06 13:28:45 ID:pJhzcZtz
>>558
はい。1年目の苗です。
初めてのバラ栽培で、参考書片手に頑張ったんですが何だか
哀れな程小さな花を見てると申し訳ない気分になってしまいます。
来年は綺麗に咲けるようにお世話を頑張ります。

あ〜春が待ち遠しいです。
560花咲か名無しさん:04/11/06 14:41:52 ID:Y/b6QP6/
シャルルマルラン、Fデュブリュイ、イングリッドバーグマン
なんて三本並べたら、ちょっと濃すぎると思うんだけど、
君もう地植えしちゃったのね、マイハニー。樹形とかせめて
一年見てからの方が失敗少なくなるよーって毎年言ってる
じゃないか、セニョリータ。
561花咲か名無しさん:04/11/06 14:49:22 ID:p1MVmSkT
>>552
551です。奇遇ですね、私も11鉢ポチッとしてしまいましたよw
先週鉢を13個と土を二袋買ってきて、自転車で運んで腰痛でした…
何やってんだろ自分。
ミニバラだから、と思ってスイートダイアナ来てみたら、意外に大きかったので
これの鉢も買わねば、また自転車か… 少しずつ買おう。

家の場合は管理というより、横広がりの奥行き1.4mのベランダ、置く場所に悩んでます。
ちなみに・・・・・・・・送料無料セールってどこですか?
いや、もう買わない、きっと買わない・・・・・はず・・・・
562花咲か名無しさん:04/11/06 15:09:23 ID:BrMFc4ou
知りたいでーす。さがしたけど見つからなかった。
563花咲か名無しさん:04/11/06 15:50:41 ID:toq44whU
商品5000以上で送料無料になるのは
仙台のグリー○スポット です。
直でないかも知れないけどまた見てみて(^^)
564花咲か名無しさん:04/11/06 16:15:21 ID:qqheG2tr
>563タソ
5000円以上で送料無料になるのは仙台市だけって
書いてあるけど・・・
565花咲か名無しさん:04/11/06 16:21:22 ID:BrMFc4ou
教えてくれてありがとー
買うつもりはなくてもセールになっていると見るのが楽しいです。
ポールズ・ヒマワリアン・ムスクにはわらったな・・・
566花咲か名無しさん:04/11/06 16:22:20 ID:toq44whU
>564タソ
11月3日〜12月20日(だっけ?)の期間だけはHPリニュで全国無料みたい。
私、仙台市外に住んでいるけど無料でした。
よろしく〜
567花咲か名無しさん:04/11/06 16:38:26 ID:B++t3/zq
グリーンスポッ○って
大苗を注文したら、いつのまにか新苗を注文したことにされてて、
さらに到着してみたらなんと挿し木苗で、
とどめに、咲かせてみたら別品種だったんですけどw(全部実話)

サイトリニューアルって、バラ苗に不案内な担当も交代して
営業姿勢をあらためたってこと?
568584:04/11/06 16:56:18 ID:NMQgdSck
>567
もしかしてコヒオベだと思ったらピンクの花が咲いたってあれでつねw
う〜ん 取りあえず見てこよう・・・

>563タソ ありがとう〜
569花咲か名無しさん:04/11/06 17:02:07 ID:B++t3/zq
>>568
>もしかしてコヒオベだと思ったらピンクの花が咲いたってあれでつねw

なんのお話?そんなのじゃないよ〜別件ですからw
ずいぶん前に、ここ(前々々スレぐらい?)で愚痴ったことあるから
覚えてる人いるかも。
570花咲か名無しさん:04/11/06 17:27:17 ID:E4Fc1AxH
先週、京成で「ミミエデン」の大苗を買ってきた。
うどん粉に弱いってわかっていたけど、あまりにもかわゆくてつい。

わが家には バロン・ジロード・ラン  ピエールドロンサール の計3種。
あまり品種と色を増やしたくない派なのよね・・・・

多品種、多色も豪華で華やかなかんじで魅かれるけどね。
みんなやっぱり何種も植えてますかー?
バラ園に行くと欲しくなるもんね;  ジワジワ増殖しそうな悪寒。
571花咲か名無しさん:04/11/06 17:54:46 ID:Pe26VtMu
ミミエデン、たしかに春は一人うどんこ祭りだけでなく、
まわりにも粉を飛ばす困り者。
でも秋はいいよー。花持ちが格段にいい!2週間半はもつ。
572花咲か名無しさん:04/11/06 18:16:16 ID:E4Fc1AxH
切花になるくらい花持ちがいいらしいもんね、ちょっと期待してるんだけど。
バロンといいミミといい・・・「粉吹き系」すぎだちゅー わが家のバラ達。
573花咲か名無しさん:04/11/06 19:40:12 ID:9XwO9coH
>白い鉢
テラコッタなら白くても問題無いんじゃないかな。
白プラ鉢は、透過光で根の成長が阻害されると聞いて、鉢の内側に黒フェルトを張って光を遮断して使ってます。
夏場は蒸れるかなぁ?って思ってたけど、水捌けの良い土作りのおかげか、全然大丈夫でしたよ。
574花咲か名無しさん:04/11/06 19:43:52 ID:Sicm5qyJ
>573
白プラじゃなきゃ、いけそうってことですね。
よっしゃ!
ありがとさん。
575花咲か名無しさん:04/11/06 21:10:29 ID:mYnLQa0I
スリット鉢の原理からいえば、白プラってよさそうだけど。。。
576花咲か名無しさん:04/11/06 21:25:54 ID:fNjIPgE+
バラじゃないけど、今年白プラで育てたクレマチスの生育が悪かった。
根に光が当たるのが苦手なクレマチスのことだし、やっぱりかなり違いがあるのかも。
577花咲か名無しさん:04/11/06 21:48:23 ID:Hpo58dLq
園芸ガイ○の12月号に載っている改良○のグリーンショップに
ピンクのアイスバーグが出てた。
前スレくらいに話題になっていましたよね・・・
むむむっ!ERよりも高い。
でも日本発登場なら、売り切れ必死かな?
ブリリアントピンクアイスバーグとはなんというネーミング。
578花咲か名無しさん:04/11/06 23:15:15 ID:ASiakGiY
ひかりフラワーさんでも見ました。
579花咲か名無しさん:04/11/06 23:44:02 ID:2hYakog0
クレマチスは根に光が当たるのもダメだけど、何よりも根が高温になるのが
いけないみたい。
根を切るとそこから腐りやすくなるから、植え替えは慎重にしたほうがいいよ。
スレ違いすみません。
580花咲か名無しさん:04/11/07 00:08:56 ID:z2kvkQk+
>>569
スカーレットオベでブルーオベでしたな、オベ違いw
581花咲か名無しさん:04/11/07 00:44:42 ID:KQRtVSUZ
スリット鉢の原理って、光の作用だったっけ!?>>575
582花咲か名無しさん:04/11/07 01:31:35 ID:Nj1bWIKu
>>567>>569>>580
あー!東北ってあそこだったのか
めちゃ藁ったから覚えてるよw
583花咲か名無しさん:04/11/07 02:21:20 ID:z2kvkQk+
スカーレットオベもブルーオベも、今は「挿し木苗」ってちゃんと書いてあるw
584花咲か名無しさん:04/11/07 08:56:45 ID:5r8dLglJ
ブルーシャトー開花…
あまりの美しさに今朝は激狭ベランダでコーヒータイム。
秋バラは本当に綺麗な色になるし形も絶品だね。
585花咲か名無しさん:04/11/07 09:30:34 ID:zfmEjw2T
接木をしたいんですが、台木にするノイバラって
何処で入手するんですか?
586花咲か名無しさん:04/11/07 09:36:53 ID:NhGOPBzg
自分で種蒔いて育てる…
種は今頃野山に…
587花咲か名無しさん:04/11/07 09:44:26 ID:nDCT8R8l
>>570
自分も先日K成行ってやってしまいましたよ。
パパメイアン、ダブルデライト、フレデリックミストラル、ロイヤルプリンセス、
ドフトゴールド、シュペールバルク、ブルーライト・・・・。
なんか濃いやつばっか揃えてしまったような・・・・。
588花咲か名無しさん:04/11/07 13:37:41 ID:MjQJbrw6
>>587
なんか好みが似てるなぁ…
特にダブルデライト・ブルーライトは欲しかったけど、
今年は買いすぎたので泣く泣く我慢している品種です。
自分は庭の全体像より、ここの色や形が気に入って買うタイプ。
なので庭の印象はバラバラかも・・・。
589花咲か名無しさん:04/11/07 14:48:43 ID:AwLUoDs6
>>584
しばらく天気が良くて暖かいので、ベランダでお茶したいよねー
うちはたぶんもっと激狭で、青銅調のアルミテーブル椅子セットの上にまで
いろいろ載っちゃってるので立ち飲みですた・・・orz

おまけにアイスバーグ美しいが、広がりすぎ、水やり通れない!
洗濯物を干すのにアブラハムのトゲで負傷w。なんでこんなに鋭いんだ。
うつむいて咲く花花がきれいなので、かがんで上向きに写真撮ってますた。
何やってるんだろ、自分。と思う瞬間。
590587:04/11/07 21:13:58 ID:GZ0/crBR
>>588
あはは、でも来シーズンがとっても楽しみです.うまく咲くかな〜。
上のほうにもあったけど、やっぱり植え付けて2〜3年しないとバラ本来の
花って咲かないものなんでしょうかね〜。
591花咲か名無しさん:04/11/07 21:58:03 ID:YHSXhMK1
週末チェルC行って来たよ。コマツさんとK成の苗が山程来てた。
ガンガン発送作業中だったから、発注した方々、楽しみにお待ちあれ。
でもオスチンポットは少なかったなあ。受注済みの囲いの中にも一つもなかったから
あれはきっと春苗の残りなんだろうと思われ。
592sage:04/11/07 23:31:01 ID:RYPTD6jZ
>>544
Gふバラ園、うちもまだですよ。
案内書にもあったと思うけど、早くて11月下旬〜12月、春発送だと2月末〜4月です。
国産苗、輸入苗、生産数の少ない苗など品種によって時期がだいぶずれるみたいですが、いつ来るかの連絡くらい欲しいとこです。
品切れの場合なんか1年待つこともあるみたいだけど、そんなのは連絡あるのかなぁ。
注文したときもそうだったけど、メールでやり取りとかできないので不安ですね。
昼間に電話して、返事待ってなんて暇ないし・・・。
593花咲か名無しさん:04/11/08 00:05:57 ID:kjkRQG4A
夏中にやたら挿し木していて、根付いた苗に今小さなつぼみがついてます。
むやみやたらに剪定した枝を勿体無くて挿してしまったものだから
どのバラなのか分からない。
ハーバリストかプリティジェシカかルイーズオディエかピルグリムか
バロンジロードランだと思うのだけど、
葉とか棘の特徴を見ても、どれにも当てはまる気がする…。
けど、どの花が咲くのか逆にすごい楽しみでワクワクしてます。
594花咲か名無しさん:04/11/08 00:34:20 ID:y2s/sfOO
教えて〜 エロイ人〜

昨日届いた苗を植え付けようと思ったら発見してしまいますた。
これって癌腫でしょうか?

ttp://cgi.f9.aaacafe.ne.jp/~hobbych/phpjoyful/img/136.jpg
ttp://cgi.f9.aaacafe.ne.jp/~hobbych/phpjoyful/img/137.jpg

接ぎ木の横が黒くなっていぼいぼ膨らんでます。
植える気が失せて、再び水バケツへ…

うーん クレームってつけられるのかしら・・・それとも癌腫ではない?
595花咲か名無しさん:04/11/08 06:39:08 ID:O8UjRpFb
>>544
今年のERは不作みたいですね・・・。
グラミスキャッスル探しているんですが、どこかで売ってるの
みかけた方いらっしゃいますか?@東京近辺
>>549
うちの癌種はもっと大きかったけど、なんとなくあやしそう・・・。
まずは電話して問い合わせしてみたらいかがだろう。
596花咲か名無しさん:04/11/08 10:56:24 ID:i9TP2kx8
バラ初心者だけど、うちの癌腫ももっと大きかったし根っこにもたくさんぼこぼこついてました。
あと指でさわるとやわらかくてコルクのようにぼろぼろはがれましたよ
597花咲か名無しさん:04/11/08 11:10:37 ID:3Ew3Blr9
>>594
怪しい〜〜
まずいよソレ!
598花咲か名無しさん:04/11/08 12:32:33 ID:BEyk6R57
>>594
この付いているラベルは…もしや…ガクガクブルブル
このバラ園を信用して根の状況チェックせずに植えてしまったよォ〜
大丈夫かな…不安だ…
599花咲か名無しさん:04/11/08 13:06:33 ID:22WK7L0x
ここのは癌腫率高いね。
今では殆ど買わなくなってしまった。
600花咲か名無しさん:04/11/08 13:11:20 ID:22WK7L0x
あくまでわたしの場合ですが、根に癌腫があったので電話で文句を言ったら
「癌腫の部分を取って植えるしかないでしょ〜」と明るく言われました。
植えたらやっぱり再発して、結局あぼーーん。
オレンジのラベルのバラ園は電話でも態度悪いから、あまり買わなくなった。
でも、そこでしか売ってない品種もあるんだな。
601594:04/11/08 13:29:25 ID:rqyosuDo
ぬぉ〜 やっぱりそうだったか(もしくは怪しい小癌腫?)>癌腫。
とりあえずはクレーム言ってみる。
でもダメな場合もあるんですね。。。がんがってみまつ。

レスくださった方々ありがとうございます。

>>595
グラミス、チェルCで2週間くらいまでに見かけましたが、今はどうかなー?
602601:04/11/08 13:42:51 ID:rqyosuDo
↑2週間くらい前に、の間違い。
オレンジタグは時として怪しいとは聞いていたけれど、
ついつい送料無料キャンペーンの時にくらっと買ってしまったのだぁ・・・
603花咲か名無しさん:04/11/08 16:04:48 ID:zYImpnVE
ついません、アッシュウェンズデイとシンベリンは
どちらがグレイピンクに近いのでしょうか?
片方は一季咲きだし、もし両方とも同じような花が咲くのであれば
シンベリンにしようかと思ってるんですが
604花咲か名無しさん:04/11/08 16:36:20 ID:6T2uWzmm
>594
オレンジタグは
お店にも癌種つきの苗卸してたからね・・・・。
ちなみにチョコフィオーレね。

うちに届いた苗は癌種はないけど
3本枝があるだけで、うち一本はメチャ細かった。
休眠期には切っちゃった方がいいようなヤツ。
結局は2本枝つーことさ。
ま、いいけどね。2度と買わないから。
605花咲か名無しさん:04/11/08 17:01:40 ID:J5kxw8v3
通販で買ったK製の苗が一昨日届いたけど良い苗ですた。
接ぎ目が綺麗で根っこも綺麗に生え揃ってますた。
送料無料に釣られて、初めてここで買ったのだけど当だったのかな。
606601:04/11/08 17:06:10 ID:rqyosuDo
写真付きで問い合わせてみたところ、
「癌腫ではなく正常な接ぎ木部分の成長」
だそうでした・・・・・・

うーん。でも手で押すとボコボコしたとこは取れそうで非常に怪しいんですが。
硫黄石灰か木酢でも塗って様子見するかなぁ。

>604
写真の木は枝がやけに太くてN本バラ園さんが批判してる「肥大株」でしたが、
もう一本の癌腫無しのアンドレルノートルは、細くて、一本枯れ込んでいて、
随分前にちぇるCで遭遇した苗の方が良かったなあ、
なんて・・・思いました。ホムセンで買った去年のオレンジタグはキャンカーで殆ど瀕死だし、
どうも相性悪いみたい。
607604:04/11/08 17:22:45 ID:pbRl2NSG
>601
当たり外れもあるかもね。
運、ていうかさ。

でもやっぱりガックシだよね。
608花咲か名無しさん:04/11/08 18:27:22 ID:6diKU454
「バクテローズ」って薬(?)、どうやったら手に入れられるんでしょうか。
やっぱり農協?手に入れたことある人や情報持ってる人いたらぜひ教えてください。
ちょっと買って使ってみたいよ。
609花咲か名無しさん:04/11/08 19:35:35 ID:HB2ZOkeM
>>608
かれこれ5年ほどネットのバラ関係をさまよってるけど、バクテローズを使った人には
会ったことがない。ものすごーく高いかものすごーく手に入りにくいんだろうね。
610花咲か名無しさん:04/11/08 19:44:21 ID:EtwJc3Ng
つかうタイミングが素人には...と聞きかじったよ>バクテローズ
それとつかう単位が少ないのにたくさん買わないといけないとも。
アヤフヤ情報すまそ
611花咲か名無しさん:04/11/08 19:55:03 ID:22WK7L0x
でもさ、評判悪いオレンジタグでもそこでしかない品種もあるからな〜。
ウーメロやファビュラス!に心ひかれる。(耐病性重視)
612花咲か名無しさん:04/11/08 20:04:03 ID:WEfrfnPV
>>603
両方持ってるのは、かのルフバルコニの女王しかいないと思われ。
613608:04/11/08 20:24:18 ID:6diKU454
やっぱ「この時期にこう使う」みたいな細かいノウハウが必要な薬なのかな。
販売単位なんかは、置き場所に困るほどじゃなければかまわないんだけど。
だって、地植えにしてガンシュ出ちゃったら、
「この場所にはしばらくバラ植えられない、土壌消毒しなきゃ」なんて
考えただけで泣きたくなる。土の入れ替えなんて、そう簡単に出来ないし。
土どこに捨てるの?とか。

試してみたいんだけどなあ。

>>611
うちじゃウーメロ一季咲きだった。病気にはウドンコ・黒点共に
めちゃめちゃ強かったけど。
614花咲か名無しさん:04/11/08 20:26:53 ID:DFFz9w7I
う〜ん、この流れで言い出しにくいけど
N園芸@nagoya
オレンジタグ、たくさん入荷してたよ
通販で買うつもりだったテラコッタ
2570円で買ってきました
615花咲か名無しさん:04/11/08 20:37:06 ID:BEyk6R57
>>606
枯れかけた枝って剪定したほうが良いです?
うちもここで買った苗、一つだけ枯れかけた枝があるのだけど…
616花咲か名無しさん:04/11/08 21:27:23 ID:rqyosuDo
606ダス
>614 やっぱり大量生産だから、良い苗もあれば悪い苗に当たることもあるってことで。ぐす。
>605 見落としてたけど、良い苗来て、うらやますぃ。。。
>607 ガックシです、御同輩(泣
>615
枯れ込みが進まないように切ってしまったほうが吉だと思うけれど。。。
よく切れるハサミでドゾ。
617花咲か名無しさん:04/11/08 21:36:46 ID:3GjHzeeb
>603アッシュ・ウエンズデイだと思う。
実物は見ていませんが様々な画像をみての感想です。
シンベリンは薄ピンクの中にかすかにグレーの陰りがまじった色でした。


618花咲か名無しさん:04/11/08 21:51:16 ID:6pVydeAX
皆さんは新苗と大苗とどっちが育てやすいとお考えですか?
私は両方やってみて、新苗のほうが育てやすかった。。。。

大苗はまず植え込みに気を使うし、時間がたたないと
うまく行ったかどうかわからないけど、
新苗はポットから抜いてそのまま植えればまず失敗ないし・・・
夏に花を咲かせたらダメってかいてあったけど、試しに
夏花咲かせても全然秋に支障なかったり・・・

たまたまだろうけど、新苗に病気あたったことないし
総合的にみて新苗のほうが好きだな・・・
あと育っていく様を見るのが何より楽しい。

でも、大苗4本もかっちゃった・・・(苦笑
誘惑になかなか勝てないもんだ

ちなみにNバラ園のちっちゃな苗も今年挑戦!
いまのところスクスク育ってる、なかなか生育旺盛ではある。
相当に小さいけどね、まだ。
619花咲か名無しさん:04/11/08 21:52:44 ID:ugptYWTD
>594 「あの2chのバラスレで聞いてみたら、根癌腫らしいと言われたよ」
ともう一度、京成に電話かけて聞いてみたら。あれで正常なのかなぁ。
根癌腫は接ぎ木部分に発生しやすいと、どこかで聞いたような記憶が。
接ぎ木部、即、土の中って感じですよね。

今年、2本京成の買ったけど、幸い、今のところ大丈夫だな。
皆さんの書き込みみると京成やばいんですね。気をつけよっと。
620619:04/11/08 21:57:25 ID:ugptYWTD
>根癌腫は接ぎ木部分に発生しやすいと
根癌腫は接ぎ木部分が土で隠れてしまう植え方だと、発生しやすいと
621花咲か名無しさん:04/11/08 22:13:19 ID:DMIKnw+a
>>567
グリーンスポッ×って、やっぱり評判悪いね。
友人は メールで問い合わせたけど、返事も来なかったって 怒ってたよ。
品種も少ないようだから、自分的には興味ないけどな。
622花咲か名無しさん:04/11/08 22:50:25 ID:3GjHzeeb
HTカプチーノを育てている人いますか?
検索してもあまり出てきません。
詳しい色が知りたいです。ジュリアっぽいとかデディベアっぽいとか。
褪色した感じはどうでしょうか?
623花咲か名無しさん:04/11/08 23:31:01 ID:22WK7L0x
>>618
新苗も悪くないよね。
HT以外は花を咲かせてもそんなに問題はなかったはず。
日本ばら園も挑戦したいけどもう植える所がないし、いつ送ってくるかわからないから
買ったことはないなあ。
624花咲か名無しさん:04/11/09 00:03:17 ID:tY/WQOOu
日ばらは安さにつられて1回注文したことある。噂にたがわず小さい挿し木苗だった。
注文してから1ヶ月か2ヶ月?忘れそうになった頃に届いた。
猛暑の時期に届いて最初は生育遅かくてホントに育つのか?って思ったけど
翌年の春から見違えるようにシュートがバンバン伸びた。
日ばら推奨の土とか肥料とかは使わずともイケル!
気の長い人にはオススメ。
625花咲か名無しさん:04/11/09 00:29:57 ID:IQ5tTjlD
日本バラ園に注文する場合は
発注時在庫ない場合はキャンセルで・・ってお願いしないと
ちょーーーーーー待たされることになり精神的に悪いので
気をつけるよろし
つか、発注者が気を使わなきゃならんのは「むーーーーん」と
思わないでもないが、ま、しょうがないと諦めてます。

私はここの堆肥がすき。だから送料もったいないので
苗買うときは堆肥とセットだな。

苗はマジ小さいが発育は良いのは確かだ(w
626花咲か名無しさん:04/11/09 07:46:45 ID:yWyq3VMy
>>603

花フェスでは明らかにアッシュ・ウエンズデイの方がグレーっぽい
場所が変われば色も変わるけどね
627花咲か名無しさん:04/11/09 08:12:15 ID:pq1hrkJo
>>617&626
教えてくださって、ありがとうございます。
実際に見たことが無いのでレスいただけて助かりました!
お蔭様でアッシュウェンズデイに決定しそうです。
628花咲か名無しさん:04/11/09 09:39:03 ID:FFEv5vo4
アッシュウェンズディはクライマーでからませるための構造物が必要。ウドンコに弱い。
シンベリンはシュラブでやたら広がる。黒点に弱くてボーリングしやすい。
一体627はどんな植え方・育て方をするつもりなんだろう?
629花咲か名無しさん:04/11/09 10:50:28 ID:5fnEvYbz
ここにはいらぬ皮肉言わなきゃ済まない人が度々登場するね。
なんでそんなえらそうなんだろう。
630花咲か名無しさん:04/11/09 12:30:50 ID:FFEv5vo4
漏れのこと?
全然タイプの違う木を同じ選択肢に上げてるってのが疑問で。
上の方でも誰か言ってたけど、だだっ広い敷地のど真ん中・・・だったとしても
クライマーは這いずり回っちゃうだろうし。
バラを育てるってことは単に花を買うってことじゃなく、
それぞれ異なった条件の場所で、木を育てるってことなんだけどな。
シンベリンに向いた場所がアッシュウェンズディに向いているとは思えない。
アッシュウェンズディを育てるやり方でシンベリンを育てられるとも思えない。
よく「木を見て森を見ず」って言うけど、こういう選択の仕方って「花を見てバラを見ず」って思えるな。
631花咲か名無しさん:04/11/09 12:45:47 ID:A5L5wR4n
バラを育てるってことは、その人が楽しむため。
「こうするべき」っていう決まりはないでしょうよ

選択のし方も人それぞれ、
花形から入る人もいりゃー 花色から入るのもいる・・・・ 
愉しめればいいんじゃない?

632花咲か名無しさん:04/11/09 13:06:00 ID:Fcj4z2L0
>>630>>631
いや、でも私は630の話には一理あると思う。
633花咲か名無しさん:04/11/09 13:09:38 ID:oJaPYwYT
628も631も両方とも言っている事に間違いはないし、それでいいと思うよ。
またーりと行きましょうよ。
634花咲か名無しさん:04/11/09 13:32:31 ID:7sOWJpUp
昨年グリーン○ポットでオレンジタグの新苗買いました。
芽接ぎのとても良い苗でしたが、
ここ読んでたら結構危ない賭けだったんですね。ガクブル

で、そこで買ったブルーパフュームの花が、本日泥棒にやられました…orz
隣に置いてたブルームーンの脇花と一緒に
爪で引きちぎられて持っていかれてた。ショック…。
635627:04/11/09 13:33:53 ID:A4k5Y53j
いや〜、皆さん、すみません☆
シンベリンとアッシュウェンズデイのものですが、場所ですか?
場所はツルでも切り詰めれば何とかなるだろうし(家が建つまでの辛抱)
用はその薔薇を育ててみたい!という意思で選んでいます。
場所がいくらあっても自分にとってコレ!と思うのでなければ飽きるだろうし。
場所を取るけどコレしかない!と思えば他の品種を里子にだしたりして
いくらでも整理できると思うのです。
636花咲か名無しさん:04/11/09 13:38:13 ID:JJtb56ec
もちろん伸びは違うがシンベリンをツル扱いにして誘引してもいいと思うけど。
ふーーん、そうじゃないんですか。
637花咲か名無しさん:04/11/09 14:08:26 ID:FFEv5vo4
>>635
そういう育て方ならシンベリンを勧める!マジ推薦する!
クライマーはシュートをやたらに切り詰めると咲かないよ。
アッシュウェンズディはベーサルシュートの出がいいとはいえないタイプなので
余計にその傾向が強いと思われ。
638627:04/11/09 14:27:07 ID:Zf/gII22
>>637
ポツ、ポツでもいいんですけどね〜、
駄目ですかね〜?
アンジェラとかは凄く切り詰めても咲くようなんですが、
切り詰めると全く咲かなくなるのもあるんですね。
639花咲か名無しさん:04/11/09 14:39:23 ID:I8m2Crfj
>631
なんだかんだ言っても、ここの人は結局、親切なんだと思うぞ。
どうしようが当人の勝手だが、知ってて損する情報でも無いし。
640花咲か名無しさん:04/11/09 15:13:37 ID:oJaPYwYT
いいんでないの?
殆ど花が咲かなくてもいいのなら、どんどん切り詰めても。
極端に言うと、「この葉っぱが好きなんだから、花はおまけでいい」という
人もきっといるはず。
極めて少数派だと思うが、、、、
641花咲か名無しさん:04/11/09 15:18:15 ID:dM/j55IV
>627
好きにすりゃいいじゃん。
ポツポツでいいならさ。

自分が育てるバラの育ち方の特性は知ってて損にはならないと思うよ。
よりたくさんの花を綺麗に咲かせたい人にとってはね。
言葉使いが親切じゃなくてもw
内容的には経験値の高い情報は、へたな本より為になると
初心者の私なんぞは思ってますが。
642花咲か名無しさん:04/11/09 15:29:14 ID:oJaPYwYT
ところでアッシュウェンズディってあまり聞かないけど、梶みゆきさんあたりが
外国から持ってきて「珍しくって綺麗でしょ♪」と自慢している系統ですかい?
643花咲か名無しさん:04/11/09 15:30:13 ID:dM/j55IV
花に執着ないんなら
バラじゃなくてもいいんじゃない?
いっそ、別の植木探したら?
644花咲か名無しさん:04/11/09 15:41:06 ID:70GmQHR9
地植えにする時の植付け深さについて質問です。
接ぎ目部分を地上か地下かネットで調べるとバラバラでした。
地上に出す、土に隠れるか隠れないか、2〜3cm埋まる位
とかで、どれが良いのか( ・ω・)モニュ?
過去に出た話題かもしれませんけど、おしえて下さいませ〜。
645花咲か名無しさん:04/11/09 15:45:55 ID:JJtb56ec
>637シンベリンをおもちですか?
秋の花の量がいまいち不明なので諦めていたのですが
(人によって、よく咲くあまり咲かない)など
バラ園では伸びたシュートの咲いていただけでした。
実際はどのくらい咲きますか?
646花咲か名無しさん:04/11/09 15:52:16 ID:FFEv5vo4
>>638
ベーサルシュートがガンガン出るタイプで、なおかつ四季咲きなら
ブッシュみたいに切り詰めて育てるのも面白いと思う。
去年、バタースコッチをそうやって仕立ててるのを見た。
K成のカタログで祭をそんな風にしてるのも載ってたしね。
バラはシュート(主幹)からステム(蕾の着く茎)が出てくるもんだから
シュートを切り詰めれば当然花は少なくなる。
クライマーの当年シュートを大事に伸ばせというのはそういうこと。
当年シュートをびしびし切り詰めてると葉も減るから、やたら葉芽ばかり伸ばすこともある。
647花咲か名無しさん:04/11/09 15:54:17 ID:FFEv5vo4
>>645
木が充実してこないと返り咲きしない。
コンテナなら3年ぐらいすれば秋にも咲くようになると思われ。
648627:04/11/09 16:03:12 ID:TehXjqia
>>646
色々教えてくださって有難うございます☆
アッシュウェンズデイは一季咲きなので、ちょっと検討してみます。
近々庭付きのお家を建てるので、手に入るうちに購入しようかなと思っていました。
あるHPでこの薔薇の色を見てから実物を見てみたいなあ・・と憧れていたのです。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/afbkj807/rose/ashwednesday.html

実際見た事がある方、もしいらっしゃいましたら↑どんな感じなのか教えてください。

649花咲か名無しさん:04/11/09 16:31:19 ID:nSAR7yLS
>>648
そうやって簡単に個人のページ載せんなよ…
650花咲か名無しさん:04/11/09 17:09:11 ID:nVYpkpq8
そうだった、626さんのレスで花色の感じは聞いたのでした。
651花咲か名無しさん:04/11/09 17:18:41 ID:IqxfHDNL
627はちょいヤヴァいおばちゃんかもだから
もう相手にしないようにしましょう。

庭付きのお家新築で嬉しいのはわかるけど
もうきちゃだめよ。
2chに人様の個人サイトのURL入れるなんて
舞い上がるにもほどがあるよ。
もう、きちゃだめ>627
652花咲か名無しさん:04/11/09 17:36:18 ID:oJaPYwYT
なんか花のドアップばかり強調されているサイトやカタログが多いせいか、
花ばかり一人歩きして、全体の性質を無視してる事がよくあるね。
ロンサールなんて花のイメージだけで買って、困っている人多いんじゃないかな。
653花咲か名無しさん:04/11/09 17:46:17 ID:IqxfHDNL
ロンサール、なんで困るの?
よかったらつるバラスレッドいきません?(笑
654花咲か名無しさん:04/11/09 17:48:31 ID:IqxfHDNL
確かに、全体=樹形みたいと思ってもナカナカないよね。
花咲くと、アップで写したい気持ちもわかるしw
655花咲か名無しさん:04/11/09 18:06:06 ID:A5L5wR4n
うわ〜 
>>625みたいのが近所にいたら嫌だなぁ〜w
なんでもひがみっぽくとられそうでコワ・・・・ 
間違いは注意してあげればいいだけで 来ちゃダメとかオバとか言うなよ 
そういう自分は庭も無けりゃ金も無い厨なのかと。 
656花咲か名無しさん:04/11/09 18:18:59 ID:nqfuHyaE
↑625って何か違うとオモ・・・
というか、君もかなり痛いよ。と、釣られてみる。
657花咲か名無しさん:04/11/09 18:21:40 ID:bit2ZrQa
651だろ。
658花咲か名無しさん:04/11/09 18:23:15 ID:dxKXIZQ3
627も651もいやん。
659花咲か名無しさん:04/11/09 20:28:33 ID:c3GgGcbu
自分も最近引っ越したばかり。
環境が変わると生育もずいぶん違ってくるんだね。
手持ちの品種もあることだし、今年は購入は控えるぽ。

・・・地植えスペースは減ったけど、鉢置き場が広くなった分
尻で摘蕾せずにすみそうw 古いネタスマソ
660花咲か名無しさん:04/11/09 21:01:59 ID:Cn2ygQRc
サイト回ってると、あんまし全体像を写してるとこってないんだよね。
まず全体像を見ないと花の風情とかわからんし。
661花咲か名無しさん:04/11/09 21:08:33 ID:dxKXIZQ3
アルシス・ローゼスで苗買ったことある人います?
なかなかお買い得な値段だと思うけど苗はどんなあんばいだろ。
662花咲か名無しさん:04/11/09 21:42:34 ID:nqfuHyaE
花のアップでいいな、と思ったら次にgoogleして他の家ではどんな風に咲いているか検索して、
ついでに海外のサイトまで回ると結構全体像出てきたりする。
Help Me Findも、まぁ写真無い物もあるけど、photoタブの中には、大抵結構あるから・・・
663花咲か名無しさん:04/11/09 21:51:03 ID:PamfBPJl
アルシス・ローゼス??
どこ??
664花咲か名無しさん:04/11/09 22:13:25 ID:JJtb56ec
>647情報をありがとう

アルシス、サイトみたけど新品種ERだからって
高すぎやしないか?
665花咲か名無しさん:04/11/09 22:40:59 ID:UaRjBJsI
新品種は高いけど、他のはソコソコじゃない?
欲しい品種が2千円台であったから、買うかどうか迷ってんだけど。
666花咲か名無しさん:04/11/09 23:15:36 ID:hjMY6bt/
>>643
今日一番の私のワロタ(゚∀゚)アヒャ
まだお腹が痛い・・・
667花咲か名無しさん:04/11/09 23:18:00 ID:s9cn+KpV
M田さんから「つるアイスバーグ」到着した。
花が一つ咲いていた。大きな花。感激です。
668花咲か名無しさん:04/11/09 23:35:01 ID:aFyovzPg
>594
ふふふ。
ホームセンターで見ました。
同じタグが付いたローズ・ヨコハマ、写真と同じく接合部分にぼつぼつの膨らみを。
誰か買ってくんだろな。
669花咲か名無しさん:04/11/10 00:01:40 ID:SfXMT5Lb
オレンジタグみたいな大手になると、その辺の農家に苗栽培を委託してるよね。
癌腫が出た苗もどんどんグリーンのロングポットに押し込んで納入してそう。
670594:04/11/10 00:30:29 ID:GFD2VRzH
>>619
遅レスですが、レスありがとう・・・
あの2chって言っても一般人には怪しいサイトとしか思われてないかと・・・
ぬ〜っ あれが正常なのかともう一度押してみたけど、黒いのが少し取れた・・
他の薔薇をいくら見てもあんな接ぎ木部分ないし、M田産のなんか綺麗なものだった。
大きくなったらもういちどクレーム言ってみる・・・かな。
でも、きっと「癌腫かも」って問い合わせいっぱい来てたらいちいち認めないよね、きっと。

>>668
「ふふふ」ってぇ〜〜(ノД`)
>>669
ロングポットだったら、もう気がつかないかもね・・・
671花咲か名無しさん:04/11/10 00:47:38 ID:GFD2VRzH
ところで駅前の放置薔薇植え込みが、誰も手入れしないので、
前から気になっていたんだけど、今朝、なんとそこに電気工事。
数十本の薔薇は引っこ抜かれ、ブルで土を掘っていた。

んで、どうなったかな?と夜帰宅してみると、
今度は工事は終わり、植えてあった場所はコンクリで埋められ、配電ボックスが。
抜かれた薔薇は?
と見てみると、数十本まとめて横に倒され、申し訳程度に、根本に乾いた土がかぶせてある・・・

この薔薇って誰が管理してるんだろう?
電気工事のお兄さんがたがまともに植えられるはずもなく、
荒川区の薔薇会が、三ノ輪みたいに世話してるわけでもなく、
なんとかしてやりたいんだけど・・・
このままでは数十本枯れそう。放置薔薇なりに、よく咲いていたのに。

誰か、関係者みていたら、なんとかしてあげて〜
役所に電話したらいいのかすら。@南千住駅。
672花咲か名無しさん:04/11/10 06:58:06 ID:NJyFGWdA
私、南千住では遠すぎて、何もしてあげられないのだけれど・・・。
671さん、役所から許可をもらってそのバラたち助けてあげて!!
673花咲か名無しさん:04/11/10 06:58:48 ID:lBNLr2EL
家の近所はオレンジタグ苗が一番乗りで
ここんとこ他の苗屋さんのがボチボチ入ってきて並びだしたので
よーーーーーーーく観察してみたらば

オレンジタグは全般的に継ぎ目モッコリが多いね。
大モッコリ、小モッコリばっかりだったわ。
ミニバラスレにあったけど、いわゆる肥大苗?とかいうの?
育ちが良すぎて継ぎ目テープが食い込み!ってのばっかし。
ピンポン玉より一回り小さいくらいの丸い膨らみだらけで驚く。

でかくてツルンとしたのやら、黒くてボコボコしたのやら
オレンジタグ・モッコリシリーズて感じ。

ちなみにうちは通販で届いたのが、モッコリ無しの枝2本立ち苗。
ホムセンで買ったのがツルンたいぷ・モッコリの枝6本立ち苗。

674花咲か名無しさん:04/11/10 08:26:56 ID:SfXMT5Lb
数十本も大変だと思うけど、とりあえず駅長さんに許可をもらって一つ一つ
根の部分をとりあえずビニール袋に入れて、「どうぞご自由にお持ちください」
という具合にできないものでしょうか?
とりあえず、季節が冬でよかったね。
盛夏だったら一瞬でアポーンだから。
675花咲か名無しさん:04/11/10 09:59:31 ID:vR7KTM4Y
近くだったら手伝いに行ってあげたいわ・・・・
676花咲か名無しさん:04/11/10 11:02:18 ID:2GOS5xI/
>>673
そのモッコリってカルスじゃないの?

書き込み見て心配になり、先週届いた家のオレンジタグの苗2つ見てみたら、
2つとも確かに継ぎ目モッコリぎみ。
だけど、前に他のナ−セリー産の苗がそんなで、別のナーセリーの方に
見てもらった事があって、それはカルスだと言われたから
今回もそうだと思ってたんだけど………違うの?
677673:04/11/10 12:24:48 ID:nTA7Kvvl
>676
モッコリの上部がちょっとグリーンで下の方が茶だったりするのは
カルスの可能性大で心配ないと思います。
カルスなら問題ないもんね。ご心配なく。

ただカルスとは明らかに違う見た目
こげ茶でボコボコゴツゴツしたモッコリ苗もいくつか混じって売ってたので。
678花咲か名無しさん:04/11/10 12:45:57 ID:dOyXu1O9
グリーン○ポットの苗届きました。
新苗でだったものが売れ残ったんだろうけど
大苗まではいかなくとも、そこそこ苗が生長していて育てやすそう。
それに家にある今年の5月に購入した新苗よりしっかりしてたりする。 orz
手入れもしていたみたいで、セールとはいえちょっと得した気分です。
 
679671:04/11/10 14:50:29 ID:XOQZuweB
今朝、駅前の放置バラ放置が、仮植えだったらいいなー
と僅かな期待をもって通りがかったら、
工事中の看板もなく、やっぱりそれで植えた、ということにしてるみたい。

数十本は、もちろん間隔など空けなくて集められた状態で、ユンボで掘った穴に集められて、
斜めって土がかぶさっており、もう花はもちろん、葉っぱもよれよれにしなびていて。
水鉢作った形跡もなく乾いていて、暖かいから、あれ枯れるよ、という状態。
工事の間中、掘り出されて乾いていたらしいし。
根を切ったら上も剪定して、きちんと継ぎ目を出して、なんて状態じゃないよ。
死体を集めて穴に半分埋めました、みたいな感じw。

駅前だけれど、駅の所有地ではなく、公園課でもなく、道路課が担当らしく、
区役所に電話しといたけど、ちゃんとやってくれるかなあ・・・
電気工事屋さんに連絡されたら、やり直してもあれじゃ私以上に植木に素人なんですけど。
680花咲か名無しさん:04/11/10 16:08:40 ID:SfXMT5Lb
ひどいなー。
せめてボランティアの育てる人がいればね〜。
放置にしてるなら、ハイウェイローズとかハマナスとか放置に強い品種を持ってきて
欲しい。
そう言えば町の花がハマナスだから、近所の公園や道路脇にはハマナスがよく植えてある。
放置には最高だ。ハマナス、
681花咲か名無しさん:04/11/10 17:21:32 ID:/f1ePZYg
週末に近くの園芸店で
クィーン・エリザベス 850円
ピエール・ド・ロンサール 980円
の大苗をGETして来ました。
ピースも買いたくなったけど、植える場所が無くて断念。
682花咲か名無しさん:04/11/10 17:37:55 ID:furUfRc2
おめ!
漏れはアルセデュック・ジョセフをゲットしてルンルン(死語)さー。
さー、どこに植えよorz
683花咲か名無しさん:04/11/10 19:48:02 ID:KDOkm4x0
>681
え〜っ!うらやましいなぁ。
新苗を早々とネットで1600円とかで予約してる私が悲しくなってきたわ〜
そんなお値段で、一体どこで手に入れたの???
私って探し下手なのかなぁ。
684花咲か名無しさん:04/11/10 19:49:04 ID:KDOkm4x0
ごめんね。あげちゃって。
685花咲か名無しさん:04/11/10 20:21:53 ID:AEXn67fN
>>681
うちのクイーン・エリザベスは、住んでる市にもらったもの。
家を建て替えたとき、市から植木のプレゼントがあって
何種類かの庭木の中から選んだんだけど、ただ「バラ」としか
書いてなかったから、届くまで何が来るか気を揉んだ。
ともあれ、美しくて丈夫でよく咲いてくれるバラでよかった。
ただ、難を言えば背が高くなり過ぎ。
686花咲か名無しさん:04/11/10 21:18:59 ID:OdmeFuGO
クイーンエリザベスって、木に咲いてる時は花の裏側しか見えないからなぁ。。。。
687花咲か名無しさん:04/11/10 21:42:23 ID:SfXMT5Lb
近年激安で手に入れたものはアイスバーグの新苗398円、芳純のなかなか良い大苗500円。
ピエールで目にした最安値はやはり398円の新苗だったなあ。
688676:04/11/10 22:12:13 ID:2GOS5xI/
>>677
ちょっと安心しました。
少なくとも家に届いたオレンジタグのは、こげ茶でボコボコゴツゴツの
モッコリこぶではなかったです。

うちの近所のホムセンにも先々週に沢山のオレンジタグのが入荷してたので、
今度行った時どんなか観察して来ます。

家の激安苗は280円のピースとクローネンブルグ。
他には、ピエール540円、スブニール・ド・ラ・マルメゾン640円。
一昨日はマダム・ビオレを580円でお買い上げして来ました。

689花咲か名無しさん:04/11/11 01:45:46 ID:5kz1fukf
安い。
最初に1か2が抜けてるみたいな値段だ・・・・

仕方がない。近所にホムセン無いから・・・
690花咲か名無しさん:04/11/11 07:45:15 ID:zd/YSGdz
パテントが切れているものは安くなりやすいよね。
でも、どうしても欲しい時は値段に関係なく買うときもあるよ。
我が家で一番高かったのは、3980円のプリンセス・オブ・ウェールズの花が
咲いた鉢植えだ。
白い花があまりに綺麗で買ったのだが、輸入物らしく何年たっても背が伸びないよぉ。
691花咲か名無しさん:04/11/11 08:16:14 ID:zejw2kiG
681でつ。
広島の山奥にある園芸店です。
特売のチラシが入っていて、行って来ました、
ホムセンではなくて、園芸店!でこの価格。
やっぱりまめにチラシをチェックするのが良いかと…。
植木職人さんも常駐していて、いろいろ聞いて来ました。
ほんとは広島バラ園に行こうと思ったのですが、
ぶっといシュートが根元から4本出ていて、
ピンピンしていて安いと思ったので買いました。

クィーンエリザベスの根元に、ラベンダーと紺色のビオラとスノードロップを植えるため、
また週末に買出しに行く予定。
バラ苗はもう連れて帰らないように気をつけます。
692花咲か名無しさん:04/11/11 08:32:44 ID:+19bWIJi
たまに激安苗あるから面白いよね。
うちのあたりだったら狙い目は、寂れた園芸店かも。
大苗、プティット・ド・オランド、¥480 スーヴェニール・ド・ラ・マルメゾン¥480
ただーしほんとにほんとにその花が咲くかどうかは分かりませんw
とのこと。写真はそれなんだけどね…
693花咲か名無しさん:04/11/11 09:12:24 ID:oFK5Iyef
>クイーン・エリザベスを育ててる方々
グランディフロラって大きくなるもんなのでしょうか?
うちのスターライトも背高ノッポさんなのだ。
細いんだけど曲がったりすることなく、まっすぐにょきにょき。
場所はとらないけどシュートの上がりや花つきはバツグンですよ。
これもグランディフロラの特徴でしょうかね?

スターライト、グレーモーブの花色といい香りといい、ホントにお勧めですよー。
もっと評価されていいと思うんだけどなー。
やっぱカリスマが取り上げてくれないとダメなんだろか。
694花咲か名無しさん:04/11/11 11:40:45 ID:3uKZyZWi
漏れの地元では、今週の日曜日に市の施設である大型公園で、バラ苗の無料配布が予定されているので行ってみるつもりです。
良い苗が貰えるといいなぁ。
695花咲か名無しさん:04/11/11 12:45:57 ID:zElk4vnl
すみません
どなたか「サンヨール」という薬剤使ってみた方いらっしゃいますか。
「黒点・うどんこ・アブラムシ・葉ダニにこれ一本でおけ」
というものらしいですが、効果は良いのでしょうか。
素直にサプロールとマラソン買ったほうがいいでしょうか。
ご指導ください。
696花咲か名無しさん:04/11/11 13:08:12 ID:8RHI6cA6
 サンヨールは病気には予防剤です。
 サプロールは治療剤です。
 ハダニではなく、チュウレンジハバチだと思います。
 さほどシャープには効きませんが、抵抗性がつきにくいという利点があります。
697695:04/11/11 14:22:22 ID:eKPywELt
あー、ありがとうございます。
なんか「利点」という言葉に強く惹かれます。
べつにときどき変わりばんこに撒いてもいいわけですよね。
サンヨールもサプロールもマラソンも買いますです。
698花咲か名無しさん:04/11/11 18:14:59 ID:RfpCcXDM
さっき、広島バラ園からピンク・シフォンとマルメゾンが届いた。
ぶっといシュートが5本くらい、根もたあっくさん。
今までK成からしか買った事なくて、シュート2本、根はちょっぴり
というのが大苗の姿だと思っていた・・・
699花咲か名無しさん:04/11/11 18:20:53 ID:GBhyFZ1g
ブルーバユー 値札に注目
ttp://www.rakuten.co.jp/yamanao/555872/639998/

無性に欲しいよ素敵だよバーコ
700花咲か名無しさん:04/11/11 18:30:48 ID:scsDxzAd
>>699
ぶわっははははははははっは!!
やめてぇぇぇぇぇえ、腹がよじれるぅぅぅぅ
701花咲か名無しさん:04/11/11 18:51:07 ID:VujQPOiK
のどから手が出るほど、ブルーバーコが欲しい
702花咲か名無しさん:04/11/11 21:03:24 ID:cNBZLFQe
K阪から苗到着〜
バイオゴールドの試供品がついててうれしかったけど
試供品(オリジナル)、15ケ位入ってて5号鉢1つ分と書いてある。
…今年1年使ってるけど、8〜12号の鉢で2〜3ケづつ月1、2回、
間に米糠(醗酵なしでマルチがわり)はやってたけど。
もしかしなくても少なすぎだった…?
703花咲か名無しさん:04/11/11 22:19:26 ID:+w1haJ4/
>>702
うち10号鉢で毎月40個。
1号×4粒って感じ。
その上週1で液肥。
多すぎる?w
確か袋の裏に8号鉢で30粒とか書いてなかったっけ?
704花咲か名無しさん:04/11/11 22:27:50 ID:qINlm//B
バイオゴールドって驚くような量を使うんだよね。
思わず目を疑った・・・。でもバラのためと思って、
小遣いから捻出して買ってる。ここで聞きたい。

バ イ オ ゴ ー ル ド っ て 
 効 果 あ る ん だ ろ う か ?
705花咲か名無しさん:04/11/11 22:34:10 ID:hdE9i8a7
>>698
広島からは新苗しか買ったことないけど、ホントに丈夫なのを送ってくれるよね。
やっぱり根張りが違うと思う。
惜しむらくは、取り扱い品種がちょっと偏ってる…。
706花咲か名無しさん:04/11/11 22:41:36 ID:hdE9i8a7
バイオゴールド、漏れは去年から使い始めて今ではすっかり信者。
一度まくとかなり長もちするよ。水やりの頻度にもよるだろうけど。
それでも袋に書いてある量は、ちょっと多いような稀ガス。
うちはHT一株につき15〜20ケ、FLで10ケぐらい。
小さくなって土と見分けがつかなくなったらまた足す。
使い始めてから気難しくて困ってたERが見違えるように生育良くなったし
最初のシーズンで花の香りが断然違ったので、もうすっかり信者でつ。
707花咲か名無しさん:04/11/11 22:59:13 ID:c8sRbgJ6
K阪もぼちぼちくるんだね、楽しみ〜
立派なのとどいたんだ。うちにもイイノくるかな。

や・・・やっぱK成て枝二本だよね・・・・・・
708花咲か名無しさん:04/11/11 23:04:57 ID:wXzwncaV
広島バラ園の取り扱い品種はすごいと思う。こだわりがあるというか。
毎年ここのカタログはすごく楽しみ。
709花咲か名無しさん:04/11/11 23:14:47 ID:qINlm//B
>>706
バイオゴールドの効果についてお伺いした者です。
そうかぁ、知人もやっぱりそんなこと言ってました。
花つきは断然よくなるみたいですね。量が少なめでも
よさそう、というのが参考になりました。ありがとう!

>>708
東京近辺在住ですが、広島バラ園のよい評判はよく聞こえて
きますよ。ほんと一度訪れてみたいものです。
710702:04/11/11 23:28:53 ID:cNBZLFQe
>703-706
鉢は少量をこまめにやった方がいいと聞いたのと、
たくさんやっての肥当たりが怖かったのだけど
やっぱり自分少なすぎか…
香りが良くなるのは大変魅力的なので
来年はせっせと与えてみまつ。

>707
たまたま枝細めの品種選んじゃんったんで立派って
感じではないですが、しょぼいわけでもないと思う…
予告なしですが裸苗じゃなくて良かった〜

しかし、葉が動いた状態の大苗は初めてなので
ちょっと不安です。
711花咲か名無しさん:04/11/11 23:33:08 ID:scsDxzAd
ご近所のバラ好き奥様に
新しいのを植えるのに場所がないから
欲しかったら一つ持って帰って良いって言われたんだけども

アイスバーグとイレーヌオブデンマーク、みなさんならどっちを選ぶ?
712花咲か名無しさん:04/11/12 00:00:03 ID:OsdAE/kx
アイスバーグに一票。
713711:04/11/12 00:06:48 ID:pAZWyFBE
さっそくどうも
花が咲いてる時にもっとしっかり見ておけばよかったなと後悔してます
検索してもイレーヌの方はほとんど情報がみつかりませんorz
アイスバーグはいっぱい見つかるのになぁ
714花咲か名無しさん:04/11/12 01:06:23 ID:ZIFIQY5y
アルシスローゼスで新苗のルイーズオディエとアイスバーク買ったことあるよ。
かなり良い苗でルイーズの方は、現在株元から5本もシュートがあり
1.2mくらいに成長している。
応対の善し悪しは記憶にない=まあまあじゃないかな?
715花咲か名無しさん:04/11/12 01:20:40 ID:Kw0j5/Uh
デンマークどこかで見て惚れた。
>711
アイスバーグはきれいだけど、いつでも手に入る。
デンマークはなかなか・・・だから、イレーヌ。
相原さんとこにも、京阪にも写真あるね。(新苗・フロリバンダのところ)
716花咲か名無しさん:04/11/12 02:48:32 ID:d4P+Nty8
バラの寄せ植えを書いたホームページで
パンジーとバラで説明がしてあったのですが、
3月下旬頃にそのパンジーを移植ゴテで取るとありました。
(その頃のバラは水を欲しがるため)

寄せ植えされてる方は、みなさんこの作業をされてるんでしょうか?
それと、その時バラの根は傷まないんでしょうか?

717花咲か名無しさん:04/11/12 04:10:20 ID:/6sdp3qC
>>716
パンジーも花盛りの時期なのにかわいそうだにゃ。
無理やり植え替えなのかねえ。
718花咲か名無しさん:04/11/12 05:03:07 ID:d4P+Nty8
>717
ホントそう思います〜
719花咲か名無しさん:04/11/12 07:27:35 ID:nUzOGoeB
>709
広島在住で、広島バラ園には時々行きます。
一見とっつきにくそうなおっちゃん達だけど、
質問するととても丁寧に教えてくれるよ。
広島駅からもかなり遠くて、車じゃないと行けないところだけど、
庭も広くなかなか良いです。
スタンダード仕立てが充実しています。
流行りのバラ…がもう少しあると嬉しいけど、
おっちゃん達を見ていると昔の職人さんって感じで好きです。
720711:04/11/12 08:48:34 ID:PH0W17YD
>>715
情報をどうも
相原さんと京阪さん見てきました。
イレーヌは矮性なんですね。
くださるって言われるお家のイレーヌも小さかったです。
アイスバーグは大きい。。。
庭が開いてるので、大きくてもOKだけど
イレーヌ手に入りにくのか。。。( ' 〜' ;)
相原さんでは春苗も販売終了になってましたね

レアと聞くとついつい心ひかれてしまうけど
花つきのよさ樹勢の強さではやっぱりアイスバーグなのかな。。。( ̄〜 ̄;)
721花咲か名無しさん:04/11/12 09:01:30 ID:thP95PdA
>716
バラに関するうんちくって山のようにあるけど、うんちく通りにしないと
どうも花が咲かないって訳でもなくて、あくまでもその人のこだわりだから
自分で判断するのが良いと思う。
ただ、小さい鉢にぎゅうぎゅう詰めの寄植えはいかんと思うけど。
722花咲か名無しさん:04/11/12 09:21:34 ID:bjnk7Fak
>>716
漏れもコンテナで植え替えが必要になったヤツを鉢替え・鉢増しするときに
パンジー寄せ植えやってます。植えるのは12月から1月中。
コンテナだから元肥入れないんで、3月頃に芽だし肥をやる必要があるのね。
そんときパンジーを引っこ抜くと肥料を入れるのにちょうどいい穴が空くんだわ。
どっちにせよ土を掘るならバラの根にとっては同じじゃないかと思うが。
人によってはこのとき細根を切ることでさらに根の発育が促されるとも言う。
ちなみにパンジーはパンジーで他のコンテナに植え替えて、バラの手前に置いておく。
こっちはそのときにちゃんと元肥やっとけば、6月ぐらいまで咲いてます。
723花咲か名無しさん:04/11/12 09:49:37 ID:xTo2Q+Sy
ミニバラと寄せ植えのパンジー、植えっぱなしで夏越しました。
夏の間もちらほらと咲き続け、今また盛んに花が上がってます。
これだって、適度に伸びたとこ切り詰めれば咲き続けるんだな〜と感心。

でも、寄せ植えって、植え替えが悩み所だね。
この鉢、他にレースラベンダー、ブルーデイジー、バコバが植わってるから
いくらなんでもギュウギュウだわ。
724花咲か名無しさん:04/11/12 09:57:01 ID:ccc3L/mJ
K阪て発送メールきます?
725花咲か名無しさん:04/11/12 10:43:26 ID:kj+drsFx
ちとでおくれたけど、Irene of Denmark、いいですよ
花首、メチャ弱めでうなだれて咲きます。
花弁の数もアイスバーグよりずっとずっと多いです。
夏の暑い時期は真ん中がピンクがかってさきます。
あんまり日当たり条件良くないところにおいてあるけど
ドンドン花が咲きます。
葉っぱもきれいな黄緑色、我が家ではいアイスバーグより耐病性ありです
726花咲か名無しさん:04/11/12 11:19:37 ID:IHQUWYyV
今日、k成から苗が届いたんだけど、裸苗ってまるっきりハダカなんだね!
ビニール袋に水苔もなしに入ってるだけでびっくりした!
すぐ植付けたけど、乾燥とかしてないんでしょうか?
ちょっと不安。
727花咲か名無しさん:04/11/12 11:24:50 ID:WRNTLiL+
>711イレーヌ、アンティークさんでも扱っているし
レア物ってわけではないと思うな
花の見た目で決めちゃっていいんじゃない?

>725微香だそうですが、実際あまり香らないですか?
728花咲か名無しさん:04/11/12 12:15:53 ID:thP95PdA
へぇ、最近京成は裸苗なんですか。
マニュアルだと一晩ぐらい水につけてから植えるんだけど、植え付け後水をたっぷり
あげれば問題ないかも。
729花咲か名無しさん:04/11/12 13:41:44 ID:LjWxJNK+
>>387
激しく亀レスだけど昨日買ったよ。
鉢栽培のコツが興味深いよチャンピオーン

このシリーズ、村田さんのミニバラと、クレマチスと買ったけど
本の薄さの割にポイントが押さえてあって好きだ。
軽いし電車で読むのにちょうどいい。
730花咲か名無しさん:04/11/12 13:44:54 ID:RubNjYSG
>>726さん、
数時間〜1日バケツに付けるようにって言う説明書入ってなかった?

今回初めてK成で5苗買ったけれど
枝、3〜5本付いている。ラッキーだったのかも。
731726:04/11/12 14:39:07 ID:IHQUWYyV
>>728 >>730
レスありがとうございます!
ガーン!説明書見ないでさっさと植えてしまいました!
大丈夫かな???
メネデールをたっぷりやっといたのですが・・・。
732716:04/11/12 14:55:04 ID:d4P+Nty8
421タンがおっしゃるように『人それぞれ』なんですね。
722タンのように芽だし肥の穴堀りの事を考えたら、
パンジーを抜いて移植も当たり前の作業だし、
723タンのように植えっぱなしでもキレイに咲いて
くれてるなら、そのまま楽しむのもいいし。。。

とりあえず、私もやってみよ!!
733花咲か名無しさん:04/11/12 15:26:10 ID:ID7gby5o
>>731
今からでも、バケツでどっぷりと水やりどうぞ。
734花咲か名無しさん:04/11/12 16:10:38 ID:RbLWTSSd
説明書はちゃんと読もうよ・・・
735679:04/11/12 16:52:56 ID:ID7gby5o
駅前の、放置バラに、恵みの雨・・・
区役所に言ってもちっとも変わらない。
ちゃんと植えました、と掘り返した電気工事屋が言えばそれで終わりか・・・

荒川区バラ会にでも連絡するかの。
736花咲か名無しさん:04/11/12 18:10:39 ID:gvpDY5PE
↑なんとかしてくれるといいね。

ところで今日チェルシー行ったが沢山あったピンクフレンチレース、全部うどん粉祭りでした。
ERとかはまだ新しい苗は出てないみたい。
737花咲か名無しさん:04/11/12 21:05:35 ID:LW4OpNPf
ホムセンのミニバラじゃないんだから・・・
チェルシーってそういう感じなんだ。
でも一度行ってみたいけど行けない@東海
738花咲か名無しさん:04/11/12 21:14:32 ID:yK6okZ4M
>737
私も、東海住まいでグリーンアイス探してます。
どっかで見かけたら教えてください。
739702:04/11/12 21:20:27 ID:rTNLjHma
>724
何もなしです。いきなり来ました。
がとりあえず裸苗でなくポットに植わっていましたよ。
740737:04/11/12 21:34:07 ID:uIhQMVKq
>738
東海のどの辺でしょ・・・。
西尾市のしょぼいバラ園つきの「いこいの農園」で
ヒヨヒヨの挿し木(4本入り)が100円で売ってました。(10月初旬)
741花咲か名無しさん:04/11/12 21:44:54 ID:PigVaD9I
裸苗って植える前には必ず水につけておかないといけないものなんですか?
たくさん注文した時とか、大変そうですね。
742花咲か名無しさん:04/11/12 22:24:56 ID:yK6okZ4M
>737
情報アリガトンでも遠いや
浜松です。でも気持ち嬉しいよ。
グリーンアイスってどこにでもあると思ってたんだけど
ホムセンではあまり見ない。園芸店で¥100 3本入りの一回見たっきり。
そのとき買ったのだけど、植え替えが悪くて枯らしてしまったの。
743花咲か名無しさん:04/11/12 22:32:52 ID:VDYXwPfe
今日K成から苗来た。
枝は太くて5本。根も多い。
けどなんか枝が黒くなっててこんなんで芽が出るのか不安だ。
先週届いた同じくK成育ちの苗は、
芽が膨らんでる状態で届いて今新芽が育ってる・・・こっちも不安だ。
744花咲か名無しさん:04/11/12 22:36:13 ID:kkgWv9h5
こないだ発売された園芸ガイドに載ってる
クラシックローズの通販カタログ。いくらなんでも高杉。
特に希少なバラってわけじゃないのに、すべて一株五千円。
どうすりゃこんな値段になるんだろう。
745花咲か名無しさん:04/11/12 23:20:22 ID:ZCsLolmc
10月は寒かったですが11月になって
暖かい日がつづいているせいか
バラの生育が良くありませんか?(当方関東南部)

こんな時期に根元からぶっといシュートがあがってきちゃった・・・
うちのシャイニングアワー・・・
チトかわいそう・・・。
746花咲か名無しさん:04/11/12 23:30:29 ID:thP95PdA
741
水につけておかなければ速やかに枯死って訳でもないと思うけど、リスクは少ないほうが
いいよね。
747花咲か名無しさん:04/11/12 23:38:38 ID:Yv/EWV2f
>745
蕾はどんどん上がるし、短かったピエールのシュートは伸びるチャンスができたし、
切り花の枝からも芽が動き出すし、なかなかです。
10月が寒くて天気悪かったからうれしい。
748花咲か名無しさん:04/11/12 23:45:29 ID:jDOWzfG2
>>738
グリーンアイス、先月西尾憩いの農園でヒャクエン・・・と言おうと
したらもう737タンが回答してらした。
漏れ近所なのでたまに行きます。先週行ったらピエール・ド・ロンサール
所在なげに数輪咲いてますた。
749花咲か名無しさん:04/11/13 07:18:20 ID:yjGoV4nZ
今年買って植えたコヒオベから早くも2本程シュートが(;´д`)
今の時期のシュートってどう処理すればいいんでそ?
立派で切るに切れないよママン(ノ;ω;`)
750737:04/11/13 11:40:54 ID:ZarHW/vx
>748
先月行った時バラ園廃墟でしたw
あのピエールの古木、返り咲きしてたんですか、エライもんですな。

ここんとこ陽気がいいせいか、バラ達の生長すごいよね。
この時期に出たシュートとか動き出しちゃった芽とかは
来春につないではいけないものなんでしょうか?
K成苗についてた説明書には
冬に動いてしまった芽はカット云々・・・てあったけど。
この春から始めたばかりなんで、今一わかりません。
751花咲か名無しさん:04/11/13 16:03:20 ID:merJ3NxC
イレーヌワッツ、ジョイ本で売ってたよ。
にしても、グルスアンアーヘンのタグ付きのバラ苗、明らかにアブラハムが咲いてた・・
どうするんだろう・・
752花咲か名無しさん:04/11/13 17:04:23 ID:ANyzpUoh
さっきタキイから大苗が2本届きました。
両方とも枝も立派、細根びっしりで水コケの間から白根がツンツン出ていました
でも片一方の細根が死んでいるっぽいのが多かったので
結構カットしました
タグに栽培のポイントは書いてあったけど
植えつけの説明書は入ってませんでした(入れ忘れ?)
取りあえず今晩一晩バケツの水に漬けて明日鉢に植えようと思います
753花咲か名無しさん:04/11/13 17:58:11 ID:D/GQ4Xzk
>>752
もう来たんですね。

先週注文して、明細には12月上旬迄と書いていたので
なかなか来ないんだと思っていたからちょっと期待。
754花咲か名無しさん:04/11/13 20:24:49 ID:e0HThS9p
ローズマリー、なんか素敵そう。
どなたかお持ちの方いらっしゃいます?
キムラヤさんで買おうかどうか思案中。
755花咲か名無しさん:04/11/14 00:39:52 ID:CzebMpqy
あれー?K阪もタキイもまだ来ないよー
早い人と遅い人がいるのかしら。

今日神代植物園行ってきたら、まだ結構咲いてました。
もちろん春の一斉咲きにはほど遠いですが、新品種コーナーなんか結構。
売店にグリーンアイスとルイ14がありますた。
写真以外で初めて見たので、ルイが本当に黒いのに驚きました。マスカットみたいな香り。
すかさず、売約済み、の札がついているところは人気品種。
前に話題になっていたマーガレットメリルもやっぱり綺麗ですね。
アイスバーグとは違う端正さ。香りも快いマスカットグレープ。
みんなマスカットで、鼻がバカなのかもしれないw←風邪っぴき。

今の時期のシュートですが、去年、植え付けてすぐにアブラハムのシュートが出て、
あまりにも勢いがよかったので、そのままにしたら、ふつうに育って春、花もつきました。
無理して切らなくてもいいんじゃないかと、素人考え。せっかくだし。>>749
756花咲か名無しさん:04/11/14 01:05:17 ID:bgw1ixGH
サカタから裸苗がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

ニューウェーブでやんす。ウレチイ
明日植えるノダ。
最高の場所を用意してやるザンス。
757花咲か名無しさん:04/11/14 15:31:14 ID:xJRxnAsD
黄色くなった葉っぱやら病気の後の葉っぱやら
取り除いてたらほとんどなくなっちゃった・・・。
そして11月だっちゅうのに新葉続々展開中。
冬場の挿し木用に育てるか・・・。
葉ダニもまだいるし。でかいの4匹潰した。
758花咲か名無しさん:04/11/14 16:11:02 ID:ivjmz8/J
チュウレンバチもまだいるし。
暖かくてバラが生育するのは嬉しいけど
ムシの活動も活発なのが嫌。
759花咲か名無しさん:04/11/14 18:17:47 ID:yt88bNA5
もう、虫も黒星も放置。どうせこの後は落葉して休眠するだけだし。
植え替えと合剤塗布でやっつけることにする。
なまじ葉をむしったり剪定したりすると大事な芽が動いちゃう。そっちの方が困る。

今から展開する新芽やシュート、冬に枯れ込みが無ければ放置してもいいと思う。
ただ病気や虫のタマゴが越年する絶好の隠れ家になっちゃうんだよね。
春から手を焼くことを考えたら、休眠期に切った方がラクっちゃラクかも。
760花咲か名無しさん:04/11/15 07:28:10 ID:8fjhSl52
あんまり寂れてないけど農家のオバチャン連がやってる苗売りハウスで
マダムイザックペレール挿し木苗2年経過くらいのめっけ\380
ピンクマシュマロもめっけ¥250
思いがけなく見つけたのですぐは買えなかった。
家に帰って調べて、性質好み色その他が合いそうなのでマダム…は
購入することにしました。
それにしても浜松は、グリーンアイスはどこにもないね〜
761お知らせ:04/11/15 13:51:09 ID:QyvfK6AH
薔薇スレ過去ログ倉庫のURLが変わりました。
http://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/
今のところ旧URLにアクセスしても自動転送されます。

ついでに宣伝。ばらのDataBaseを作成しています。
新着秋薔薇大歓迎。
762花咲か名無しさん:04/11/15 16:07:17 ID:hDl+xrwv
倉庫の中の人乙!
763花咲か名無しさん:04/11/15 16:24:29 ID:7tBYRAYY
>760
マダムイザックペレール、なかなかゴージャスな花咲きそうですね。
(検索してみたw)
OR挿し木苗2年生なら、380円てみっけもんでは?
764花咲か名無しさん:04/11/15 20:19:18 ID:PCcBezXU
>>761
乙です。
夏に初デジカメ(恥ずかしながら)購入したので協力したいと思いつつも
花がきれいに咲くときは仕事忙しくて明るい時に花を見れず
撮れる明るさで見るのは雨続きの後の痛んだ花ばかりで・・・

いいのが撮れた暁には是非うpしに行きますね〜
765花咲か名無しさん:04/11/15 20:35:30 ID:Gr13hc1O
ツーエンフェウーいいのが咲いたのでうpしようかな・・・
766花咲か名無しさん:04/11/15 21:46:11 ID:v/4TyKNa
マダム・イザックいいよねえ。
濃いピンクでいかにもオールドローズ!って感じで。
秋にあまり咲かないらしいから憧れのままだけど。
でも、ほしーなー。
767花咲か名無しさん:04/11/16 01:31:16 ID:SCXX7sJt
>>765さん
是非是非!
今年大苗購入したので見てみたいです
768花咲か名無しさん:04/11/16 11:36:31 ID:boB1AleZ
>>767タソ

咲くたびに花色が異なるので、今回は濃ドピンクというか、ショッキングローズというか、
写真でうまく色が出ないんですが、用意できたらうpしますね。
香りは濃厚です。むせかえるくらい。
769花咲か名無しさん:04/11/16 13:39:35 ID:YyyL7v/C
>>764
自分も日中家にいないのでゆっくり花を見れないです。
秋ばら最高なのに残念。
770花咲か名無しさん:04/11/16 14:13:29 ID:infOUb/c
ところで昨日のタックルに出てた
ロン毛白髪の爺さん、面白いキャラだね〜
あの見かけに爆笑したよ。
あんな爺さんどこに隠してたんだ?
771花咲か名無しさん:04/11/16 14:17:48 ID:infOUb/c
>>770
誤爆ゴメンナサイ・・・・逝きます
772花咲か名無しさん:04/11/16 18:08:15 ID:WBb6RGiu
紫燕飛舞、ウィリアム2000に激似なので
どちらか里子に出そうと思ってました。
あなたなら、どっち??
773花咲か名無しさん:04/11/16 19:04:19 ID:COj//KGY
>>772
ウィリアムを里子

名前が漢字というだけで
もう、わたしのツボなのですよ
774花咲か名無しさん:04/11/16 21:30:00 ID:MDyrp8QV
>772 シェークスピア2000を是非ゆずってください
775花咲か名無しさん:04/11/16 22:39:46 ID:OpET3E3S
ここは譲ったり譲られたりが可能なのでしょうか?
776花咲か名無しさん:04/11/16 23:49:04 ID:OtwBMCkm
激似なの?
ということは家の燕さんもそんなかな。と訳ワカメなひとりごと。
OFF会やろうスレでバラ譲ります、なんてあったよ。

家もタキイとサカタ来ました。
玄関に各社箱が溜まっていく。何やってるんだろう、自分、と思う場所w。
クオステンシャンて意外とコンパクトなんですね。300じゃ多すぎるから一回り小さい鉢、買ってこよう、
いずれにしても週末しか出来ないけど。
777花咲か名無しさん:04/11/17 11:34:09 ID:sgRq8STr
うちもそろそろ届くかな。
初めてのバラなので、ドキドキです。
778花咲か名無しさん:04/11/17 11:39:36 ID:iOMvUZkt
タキイ、10月中にミスティパープルの鉢苗だけポンと送ってきて
ほかのはまだ来ない。
なんでだろう?
779花咲か名無しさん:04/11/17 12:11:21 ID:WnxYh4zV
タキイの苗は「生産地 大阪」
サカタの苗は「生産地 岐阜」
なにやらこれでは直で買った方が良かったような気がしないでもw
送料安いか無料だったからいいか…

岐阜のナーサリーは、今年台風の被害が酷かったとどこかで聞いたけれど、
台木と、本体の枝が直角になっている株ってどうやって植えたらいいんだろう?
斜め45度?w
台木を真っ直ぐ植えたら、枝が地面に水平になっちゃうしなぁ・・・
台風で横倒しになってそのまま育ったのだろうか?
締め切り近くにクリックするとこういうのが来るのだろうかorz
来年がんがって仕立て直してやるぞ
780花咲か名無しさん:04/11/17 13:05:56 ID:iOMvUZkt
そのまんま植えれば翌春には上向きのシュート(この場合はサッカーというのだろうか?)が
出てくると思われ。
あんまり長いようなら上向きの芽を探して真冬に剪定してみたら。
781花咲か名無しさん:04/11/17 13:52:15 ID:ISkPB1NI
2ch Rose DataBase
画像が3番目までしか出ない。わたしだけ?
782花咲か名無しさん:04/11/17 14:19:58 ID:WnxYh4zV
>>780
うんうん。そうやって仕立てようと思っていた。レスありがと。
結構良い枝で30cmくらいあるからもったいないんだよね。
でもマルガリータだから、きっと枝伸び良く立て直せるんじゃないかな…

hobby5今日重いね。
783花咲か名無しさん:04/11/17 16:06:44 ID:QTqcAdeT
>>781
データベースそのものが重いので、PCのスペックや接続環境によるかも。
あと、CGIを置いてるレンタル鯖が繋がりにくい時間もあるっぽいです。
784781:04/11/17 18:12:48 ID:u9G6c4Bn
URL変わったら見えない。
移転前はサクサク見えてたのに。
他の人が見れるんなら、私の問題ということで。
785783:04/11/17 18:47:04 ID:QTqcAdeT
>>784
なるほど、そうでしたか。
移転がらみの修正もあるので、不具合が無いかどうか調べてみます。
786781:04/11/17 19:38:55 ID:u9G6c4Bn
>783
あ!すいません。お手数おかけして。
787783:04/11/18 00:34:49 ID:7cC9tcFw
>>786
心当たりを修正しました。多分これで見れるようになると思います。
788花咲か名無しさん:04/11/18 09:02:58 ID:kXOFxqrB
急に寒くなったせいか、去年より1ヶ月遅れくらいで
赤さび病が大発生して、おののいています。
オレンジのプツプツが気持ち悪い。
ベンレートあたりでいいのかな。
赤さびってクレマチスに出たのしか見た事なかったけど
バラにもこんなに出るなんて。
789786:04/11/18 09:53:14 ID:Ilsas5l6
>783
以前のように見られるようになりました。
ありがとうございます。

色んな環境下で育てられているバラが見られて
とても参考になるし楽しいデータベースで
これからもお世話になります。
早速直していただいて、感謝しています。
790花咲か名無しさん:04/11/18 13:17:49 ID:nadym2Sq
紫燕飛舞イイ!! 花持ちは良くないんですね。

家ではイボンヌラビエと粉粧楼の蕾がほころんできました。
イボンヌラビエ、シュートが長く伸びるって村田さんの本に書いてあったけど、
うちのは8号鉢のせいかそうでもない希ガス。
791花咲か名無しさん:04/11/18 15:44:19 ID:w0sdjEXL
亀ですが...

>>711
もう心を決めて苗をもらいに行かれたのでしょうか?
我が家のアイスバーグとイレーヌ・オブ・デンマークは開花の頻度はほぼ同じ。
花弁はアイスバーグのほうが厚みがある感じ。両者とも気温が低くなると薄いピンク色を
帯びてきますが、その度合いはイレーヌのほうが勝っているような気がします。
花弁が薄いためか、クルリと反り返ってふわふわ咲いている感じです。
両方とも丈夫な品種なので、成長後株の大きさ、花型の好みで決められたほうが
よろしいかと。イレーヌも探せば結構手に入る品種ですが、遭遇率はアイスバーグのほうが
かなり高いと思います。

>>727
725さんではないですが... イレーヌは微香というよりはほぼ無香に近いです^^;
792花咲か名無しさん:04/11/18 18:45:42 ID:bHBC1h9Z
通販苗、昨日出荷したってメールあったのに届かない。
んー? 準備して待ってるのに。
793花咲か名無しさん:04/11/18 18:56:00 ID:Nim8Y85y
あのー、みなさん秋の大苗っていつ植えつけてるんですか?
わたしゃ、何も知らずに十月中旬に買ってきたものをそのまま鉢に植えたんですけど、
今は、葉っぱがわさわさ出ています。
んで、それから勉強してたら、
「薔薇は冬に植えつける」とか「芽の動いている苗は良くない」とか
あって「へ?」状態のシロートです。
みなさん冬までどうしてるんですかね。
わたしの薔薇は、このままでいいんですかね。
794花咲か名無しさん:04/11/18 19:30:55 ID:uYYLJsIB
>>793
そのまま放っといて、他のバラと同じように12〜1月に剪定してます。
@九州
795花咲か名無しさん:04/11/18 19:58:56 ID:sZ3dz56k
そりゃ植えて何年も経つバラの芽が動いちゃったら、
あちゃーと思うけど、今ごろゲットした裸苗を厳寒期まで
放置するわけにもいかない。芽が動いても気にしないぜ。
今年は11月ってのに随分暖かいし、結構動くんじゃない?
796花咲か名無しさん:04/11/18 20:42:43 ID:TFqSd0UM
本当はいけないんだろうけど
裸苗を植え付けて、芽が出てきたらホっとした。
「あ、よかったこの苗生きてる」ってネ
素人の考えなんだろうか・・・
797793:04/11/18 21:10:00 ID:Nim8Y85y
そ〜ですよね〜。
でも、やっぱり不思議。十月ごろ出回ってて、冬になったら売り切れちゃうものを(っていうか売ってるのカナ)
「植え付けは冬に」って言われましてもねー。
>>796さんの考えに心から同意してしまうワタクシ、クロートさまの意見はどうなんでしょうか?
あ、ちなみに@兵庫です。
798花咲か名無しさん:04/11/18 21:49:22 ID:rYzpwPaj
まあ、そりゃ春までワクワクしながら待って、結局枯れてる
とわかったときは辛いよね。芽が動いて「俺は根付いたぜ!」と
サイン出してくれる方がなんぼかマシと思う人はいるだろう。

でもバラってフェイント好きだから少々芽が動いてもその後
ダメってこともあったりするから油断ならないんだよねえ。
799花咲か名無しさん:04/11/18 22:06:53 ID:dmr0Esl8
春の新苗&冬の大苗。は出た時が植え頃なわけでしょ。
春か冬が植えごろなのに、なんで秋苗があるんだろう・・・と
ふと思ってしまった。
@秋苗植えて芽が動くとほっとする初心者の一人
800花咲か名無しさん:04/11/18 22:08:29 ID:SaP4J0wc
ははは、フェイントね、確かに。
芽は根より早く動くので、安心せずに最初は養生してやってくだちい
801花咲か名無しさん:04/11/18 23:03:54 ID:dmr0Esl8
フェイント・・・こわ!w
いくつか植えた中で、動いた新芽を真冬にカットするやつとしないやつで
実験してみよう。
802花咲か名無しさん:04/11/18 23:15:10 ID:hitF6/PD
>>799
>春か冬が植えごろなのに、なんで秋苗があるんだろう・・・

今は何でも早め早めに売りたがるよね。
クリスマス関係の商品だってそうだし。
M田さんの本だったと思うけど、
早めに売り出されてる苗は我慢して、寒くなるまで待ちましょう、
みたいなこと書いてあった気がする。
803花咲か名無しさん:04/11/18 23:19:08 ID:dmr0Esl8
冬のボーナス出す為かしらんw
804花咲か名無しさん:04/11/18 23:26:16 ID:kXOFxqrB
一昨日行ってきた園芸店なんかも
バラだけで何百あったかは知らないけど
ポット植えの大苗、殆ど葉が小さく動いてた。

冬を越して、春までその葉が生き残っちゃう事も普通に多いけど
だいたい一番花の後には、自然になくなってしまうよね?
805花咲か名無しさん:04/11/19 00:02:05 ID:Pet4TSyv
>>790
わーい。ありがとー って私じゃなくて花だけど…w
データベースの紫燕飛舞、花持ち悪いにしましたが、今の時期だと結構
長持ちしてます。数日は持つような…
これが9月だと、ばっさりすぐに散ってしまいました。
本当は、開ききった姿と写真ふたつをひとつのレイヤーに加工して100k以下にして
うpしたんだけど、うまく表示されなかったので、開きかけだけにしました。
いろいろな表情をお見せしたいんだけれど・・・
806花咲か名無しさん:04/11/19 02:37:27 ID:uNjlx0vs
>>802
> 早めに売り出されてる苗は我慢して、寒くなるまで待ちましょう、
村田サンとこじゃないけど、ガマンしてたらお目当ての品種が売り
切れ続出だったんですけど、、、どうせいっちゅうねん。w
807花咲か名無しさん:04/11/19 07:56:27 ID:TaLAat/v
>793
私もそう思ってたんですが
アイスバーグだけは例外かも
だってここだと2月でも途切れず花が咲くので、今芽が動いても
いつつぼみつけても何の問題もないというか、自然というか。

もうこれからはアイスバーグにかけるよ。ブランドタブレット肥料も沢山上げるから
好きなだけ咲いて。ていうか勝手に好きなだけ咲いて。
808花咲か名無しさん:04/11/19 09:32:22 ID:rsGDuT2p
>>806
ホント、どうせいっちゅうねん!っていうか、みんな、どないしてんねん?
>>807
私は、FL二コロ・パガニーニとHTクリスチャン・ディオール植え付けちゃったけど、
(真っ赤な剣弁高芯が好きなもので)パガニーニは、某通販で九月中にご予約の方
5%OFFみたいに書いてあったので、早速予約、十月下旬に着いて、即、植え付け、
今は葉っぱもさもさ。
これでいいのか、秋の大苗……。
809花咲か名無しさん:04/11/19 09:42:55 ID:BeiuesBK
盛夏に届いたニュージーランド大苗
うえつけてすぐに花が咲いたよ。
そんなノリでいいのかもね、最近の早だし大苗
810花咲か名無しさん:04/11/19 09:50:32 ID:TaLAat/v
そいえば、ブランドタブレット肥料、やたら効くね。
フラワーメイカーだったっけ。アレ使ったら急に葉がモリモリ。
それまで無名のバラ専用肥料規定に沿って使ってたんだけど
比べ物にならないくらい違いが出ちゃった。
811花咲か名無しさん:04/11/19 09:55:44 ID:81YPMvPC
漏れ、このごろは鉢苗しか買わない。
裸苗はホントに扱いに困るよね。
鉢苗は買ってしばらく放置。2月ごろ剪定して根鉢を崩さないように植え付け。
コンテナだけど芽だし肥をかねてマグアンプ入れちゃう。
812花咲か名無しさん:04/11/19 10:45:17 ID:NkpxaJjt
K成なんかは大苗を体育の日あたりから売りに出すね
去年漏れも買ったんだけど当然目が動き出してある程度伸びたところで寒くなって成長止まるね
芽が動いた分その下に芽が見当たらない可能性があるけど早く植えた分地下の成長は確実に良いので
いきなりベイサルシュートがビューンって伸びる株が多かった
漏れは一応一番花の蕾は早めに摘んで2番花から咲かせました
休眠期に植えたものより成長悪いとかいう人もいますが顕著な違いはありませんね
813花咲か名無しさん:04/11/19 12:01:47 ID:rrXiPRWz
話し折ってごめん

>>808
私も真っ赤なバラを検討中。
でも未だ決められず買えません。
ジョセフィンブルース、イングリッドバーグマン、クリスチャン・ディオール
辺りで考えているのだけどオススメの真っ赤なバラあります?
814花咲か名無しさん:04/11/19 12:10:34 ID:SVwwIQri
>791香らないんですね、教えてくれてありがとう。

ラ・フランスがこの寒い中咲きました。
部屋に飾ったのですが、この球状で密に詰まった花を眺めていると
果実のようにも思えてきます。すばらしいですね〜。
ERも好きで育てていますが
切り花だとすぐに白っちゃけてしまうので
風情があってもちのいい古いHTはとても魅力的です。
815808:04/11/19 14:07:32 ID:rsGDuT2p
>>813
ジョセフィンブルースは知りません。
イングリッドバーグマンは、ネット画像で見て最初憧れましたが、「半剣弁」ということで、
ワタクシ的に却下。
クリスチャン・ディオールは上記の通り、植えつけたばかりなので、どんな花が咲くか分かりません。
ディオールは、いろんなページで「今だにこの花の赤色をしのぐ花はない」とか、
「いわゆる薔薇らしい薔薇として人気」とかあって植えつけた次第です。
しか〜し、葉っぱもさもさ&鉢植えでこの先どうなることやら…。
真っ赤な薔薇なら「熱情」「レッドデヴィル」「レッドプラネット」とか強健種はありそうだけど。

それよりも(と言っちゃー悪いけど)ワタクシ、秋に植えてよかったのかい?
みんなは冬まで待ってるんかい?
気になる・気になる・もさもさ・わさわさ。
816花咲か名無しさん:04/11/19 15:09:56 ID:rrXiPRWz
>>808さん
さっそくありがと
熱情・レッドデヴィルは見ていたけれどレッドプラネットはノーマークでした。

私も10苗全部、裸苗は水に浸して翌日、鉢植えは直ぐに植えました。
K成の添付の説明書では、そのままの状態で到着から一週間超えの保存は難しいと書いてあるので
大丈夫とは思うんだけど。
大苗は伊達に2年も生きてないだろうと図太さを信じて・・・

817花咲か名無しさん:04/11/19 16:08:59 ID:zEudSZCC
>>815
家の場合はだけど(関東)、
購入した裸苗、ロングポット苗ならすぐ植え付けて、
5〜6号の鉢苗なら、冬の剪定&植え替え時に他の鉢と一緒に。
芽が動いてしまったら、苗の状態にもよるけど、冬の剪定時に切りとばす。
剪定できそうな芽が無いときは、放置(いいんでしょうかね・・・)

最近引越ししたんですが、10月に堀り上げたラ・フランスを
仮植え用の8号鉢に植えますた。太い枝を長さ50cm、7-8本つけて。
すぐに芽が動き出したけど、今の状態で動いた芽を切ると
下のほうの芽も動きそうなので生暖かく見守り中。
818808:04/11/19 17:45:57 ID:rsGDuT2p
>>816
候補に挙がっているなら、クリスチャン・ディオール一緒に育てませんか?
ニヤニヤ〜。
真っ赤な薔薇なら、他にも「ホーギーカーマイケル」とか「ブルグント81」とか
イロイロあるけど、ディオール、どーなんだろ。なんか画像によっては紫っぽかったり。
でも、真っ赤な剣弁高芯と信じて、芽を出しながら育てているのさ!
819花咲か名無しさん:04/11/19 19:41:31 ID:o8F6olRk
クリスチャン・ディオール持ってます。
私的には、色が明るすぎてあまり好きになれない・・
でも相棒は庭のアクセントになって良いと言っています。(確かにその一角は華やかだけどね)
私は、黒真珠、ブラックバカラ、ルイ14世、アリスティッドみたいな黒バラ系の方が好きです。
特に夜の調べが最高にいいヨ
820816:04/11/19 20:37:25 ID:rrXiPRWz
>>819
実は黒真珠、K成で今シーズン買っちゃいました♪
黒バラいいですネ
色合いがHTで黒・ローズピンク・橙・藤・白、FLで青・黄緑なので
あと赤が欲しいなと…

少し離れた場所に植えているけどCLで桃・白・クリーム・橙・レンガ、
Mで赤・紫・黄色・サーモン等です。
821花咲か名無しさん:04/11/19 21:00:13 ID:SVwwIQri
夜の調べは色、香りといい衝撃的だったな
822花咲か名無しさん:04/11/19 21:32:13 ID:0yq4aQXm
黒真珠とかブラックバッカラとか、黒赤の品種って良く聞くけど
アフリカ・・ってどうなんだろ・・
ついつい購入してしまったのだが
823花咲か名無しさん:04/11/19 21:49:02 ID:0uKnFw4S
>>810
フラワーメイカー、そんなに効きますか? K成のネットショップの説明だとあまり特徴が分からない感じで...
「葉がモリモリ」って言葉に惹かれてしまいました(w 黒点祭りの後の回復が早まりますかね?

K成苗を購入なさっている方で一緒に注文して使っていらっしゃる方って多いのでしょうか?
824花咲か名無しさん:04/11/19 23:00:04 ID:TaLAat/v
イングリッシュローズのテス・ダーバヴィルズは?赤〜
綺麗色ですね。

トマスハーディ好きなんだけど、小説の題名取ったバラは買えないんだなあ
悲惨すぎる結末が脳裏に浮かんできて
ジュードもね
825花咲か名無しさん:04/11/19 23:20:20 ID:HfyQB62c
私は無学なので、トーマスハーディもジュードも育ててます。
大好きです。以上。
826819:04/11/20 00:02:57 ID:1NLeIDBw
>>822
「アフリカ」どちらで購入なさったんですか?
前から気になっているんですが、調べてもどこで手に入れる事ができるのかわからなかったので・・
差し支えなければ教えてください
827花咲か名無しさん:04/11/20 00:52:11 ID:L1qbqvtj
通販大苗五本到着ぅ〜。朝から庭に出てたら不在通知ポストに
入っててガッデム。再配達で水につけたのが二時過ぎ。夕方から
植付け。暗い中で根のチェックとかやりづらくてイヤンだった。
芽が動くとか以前に、二本ばかりもう既に動いてるし。
828花咲か名無しさん:04/11/20 01:16:46 ID:QGzmuK0U
>>825
「トーマスハーディー」ってどんなバラ?
829花咲か名無しさん:04/11/20 09:49:06 ID:Lu5zi1i0
きっと陰々滅々なバラでしょーよ
咲き終わると椿みたいに花首が落ちそう
830花咲か名無しさん:04/11/20 11:53:43 ID:lrT/QrMe
秋に予約、12月か年明けに届く・・・
っていう感じの苗屋さんから買うのがベストってことなのかなぁ(通販)。
そういうお店に欲しいものが揃ってればいいんだけどね。

今日もすんごく暖かな晴天で育っちゃいそうw@東海
831花咲か名無しさん:04/11/20 12:36:42 ID:YCjr2MqI
金さえあれば鉢苗にするんだけどねえ。
832花咲か名無しさん:04/11/20 12:38:40 ID:Lu5zi1i0
@東海っす 暑いわ。
夜は冷えるけどね…まだ暖房要らないし

結局グリーンアイスは見つからない。通販かオクで買うことにしたよ〜
園芸ネットでも出てきたしね、コガネ幼にやられて先行き怪しいイントゥリーグも欲しいしさ。
私の場合だけど勝手にベランダー最強バラ軍団は
アイスバーグ、イントゥリーグ、デンティベス、芳純
夢乙女、グリーンアイス、スィートチャリオット、スプレーウィット、
意外なところでラ・フランス。

まだまだおすすめはある?

833花咲か名無しさん:04/11/20 17:16:04 ID:fbba8jE2
半角ウザイ。と思う自分は昔のインターネット人間か…

ごめんな。
834花咲か名無しさん:04/11/20 19:29:40 ID:MDt4e+uo
>>819
私は千葉市に住んでいるのですが、ユ○ディというホームセンターで
見つけました。
ネット検索しても二つくらいしか画像が見つからなかったです、アフリカ・・
835黒バラ:04/11/20 21:26:42 ID:kbD5lBPw
黒バラブラックバッカラおすすめ!
何しろ花期がながーーい花が落ちない(木のためにはよくないか)
ジュピレプリンセスモナコも落ちないベストU
836花咲か名無しさん:04/11/20 22:30:47 ID:TL63ECza
ミスティパープル満開。
春に新苗植えて摘蕾もせずに咲かせっぱなしだったのに
巨大化してバンバン咲いてる。
白バラの隣で咲かしてるけど上品なたたずまい。
お客も眺めていくほど。
花弁少ないバラっていまいちだと思ってたけど、ちょっと考えあらためたよ。
837819:04/11/20 23:26:13 ID:xemnguu/
>>834
情報ありがとうございました。
ユ○ディ、調べたのですがウチからかなり遠い・・・(東京)
でも何とかして行ってみたいヨ・・・
通販してるところないのかな〜
838花咲か名無しさん:04/11/20 23:30:55 ID:KdaCB8yy
白い薔薇ばかり集まったので
濃い紫を合わせてみたいと思っているのですが
ラベンダーでも赤紫でもない紫色で
何かおすすめありますか?
やっぱりリュリュシュとかラプソディ・イン・ブルーあたりでしょうか?
839花咲か名無しさん:04/11/20 23:42:52 ID:KdaCB8yy
すみません。
リシュリューでした。
840花咲か名無しさん:04/11/21 00:41:33 ID:N6W88Kcm
Cリシュリューに比べたらだいぶ赤みが入るけど
アーサー・ド・サンサールもけっこういいよ
秋にもちゃんと咲いてくれる。しかも渋い色で。

一季咲きで大きくなってもいいなら探せばあるよね
841花咲か名無しさん:04/11/21 07:58:43 ID:zUwOosll
便乗でお聞きしたいのですが、
ラプソディ・イン・ブルーお持ちの方、
樹形その他、どんなかんじでしょ
白と卵色系を集めた中に咲かせたいなぁと妄想してます


842花咲か名無しさん:04/11/21 13:12:22 ID:anIXdcFv
ラプソディ・イン・ブルー持っています。
今春、新苗で2本買いました。
他のバラと違って、成長がすごーーーく遅いです。
花自体はとてもいい色いい形なんですが、まだ樹形を語れるほどに
成長していません。(白と卵色系を集めた中だったらインパクト
ありますよね〜)
まだ丈が50cmぐらいしかないです。
少々高くても、長尺物の大苗を探した方がいいかも・・・
843花咲か名無しさん:04/11/21 16:56:33 ID:SC2tmN9o
京阪キターーーー!!よ
844花咲か名無しさん:04/11/21 17:23:03 ID:Xzv54bRI
バラ初心者でお聞きしたいのですが、バラとクリスマスローズを20センチ
くらい離して植えてしまいました。地植えだから大丈夫と思ったのですが、
バラの近くには根の張る宿根草は植えない方がいいのでしょうか?
庭も狭いので離して植えるとあっという間に場所がなくなります。
地植えでお育ての皆様、混植はどれくらい離して植えているのでしょうか?
845花咲か名無しさん:04/11/21 17:24:38 ID:rDR1YMrj
チェルC、バラ大量入荷してました。
ナイナイ、言っていたジュビリーも、新品種のジャネットも、フランシスデュプルイも、
OLDもHTもかなりありました。
発送の準備中らしく、売約済みのオスチンポットも進入禁止区域に大量。
百貨店だから、送料すごく安いんですね。次は考えよう。

ついでに、講習会にDオスチンJrが挨拶にやってきてました。
大得意先なんだなーと思いました。
846花咲か名無しさん:04/11/21 18:37:25 ID:EVgkQcIm
>>841
去年グリーン谷さんで大苗を購入しました。
私も枝の伸び方とか、成長がすっごくゆっくりだなあ・・という感想です。
なので樹形は暴れませんでした。
花つきはポツポツですが、房咲きなので結構楽しめます。香りは感じないです。
家はサンドリーナコルダナが近くに咲いてましたが、両方綺麗に見える色合わせでしたよ☆
847花咲か名無しさん:04/11/21 19:56:43 ID:rVQEHfXy
>>837
アフリカならコ○リのHPで通販してたyo
848花咲か名無しさん:04/11/21 20:05:13 ID:zUwOosll
841です
842さん、846さん、ラプソディ・イン・ブルー情報ありがとう!
白&卵色集めると、ぼ〜んやりした感じで、
でも赤系はそこに入れたくなくて、の妄想なのです
なかなかすぐ使えそうな長尺モノって出会わないので
とりあえず大苗探して、気長にそだてます。
849花咲か名無しさん:04/11/21 20:23:32 ID:N6W88Kcm
>845入荷情報ありがと
高いから買わないけど、見るだけ・・・行ってこよっ〜
850花咲か名無しさん:04/11/21 23:05:38 ID:PqCvr20V
本日\498で芳純Get!
ヽ(・`ω´・)ノ イェイ!
851花咲か名無しさん:04/11/21 23:21:26 ID:EuciJp7F
>>844
これから寒肥や芽だし肥をどうすんのさ?
クリローは肥料に弱いから、バラのペースでガンガン施肥してたらあぼーんだと思うが。
クリローの根が張る前に鉢上げしたほうがいいと思うよ。
852花咲か名無しさん:04/11/21 23:44:26 ID:/XU6Qojh
クリローは夏の日差しに弱くて、バラが育つような所では間違いなく
枯れるでしょう。
北海道とかなら別だと思うけど。
わたしはほぼ完全日陰に地植えしてるんだけど、大き目の鉢に植えて
春秋冬は日向、夏は日陰に置くのがベストかも。
853花咲か名無しさん:04/11/21 23:47:10 ID:g79C61UQ
>>847
837です。
情報ありがとう!
早速注文しました。感謝、感謝デス
834さんもありがとうございました。
854花咲か名無しさん:04/11/22 00:34:42 ID:ckDL9jJ4
秋のバラって、ほんとうにキレイ……シミジミ
855花咲か名無しさん:04/11/22 00:37:41 ID:Bjgr+5zG
綺麗だよねほんと。
856花咲か名無しさん:04/11/22 03:50:31 ID:RQdrjnD6
さすがにもう終わった
…orz
857花咲か名無しさん:04/11/22 07:39:16 ID:GbYM9jLv
挿し木バラ苗って、もしかして接木苗より寿命短いんでしょうか。
ここのスレ読んでて、オウンルートのバラがあぼんしてしまった
というのをよく見かけるような気がしたので…。
858花咲か名無しさん:04/11/22 09:02:45 ID:ClYX4emj
>>857
そんなことはないですよ。
癌腫になりにくいのでむしろ寿命は長いかと。
大きくなるまではちと病気に弱いけど、それも世話次第でしょう。
859花咲か名無しさん:04/11/22 09:25:41 ID:0fBKeLMM
>858
そうですか。
気のせいだったんですね。ありがとうございます。
今年挿し木苗いっぱい作ってたので、ホッとしました。
860花咲か名無しさん:04/11/22 09:50:15 ID:9qEr68J8
>>828
挿し木苗ってガンシュになりにくいの?
ノバラやカニナがガンシュに弱いってこと?
861花咲か名無しさん:04/11/22 10:27:28 ID:UmEn6uwM
>>860
んにゃ、ただ接木っていわば移植手術受けた状態だから。

その場は都合良く(成長が早く)ても
微妙に整合しないところがあって負担かかってたりして
突然死したり病気が出やすいんでしょうかな。
862花咲か名無しさん:04/11/22 10:37:33 ID:0CY1tg68
タ○イの通販苗到着ぅ。
でも夜の11時に届けるなっつーの、宅配会社。
会社もあるし今日の夜まで植え付けできねーよ。
863花咲か名無しさん:04/11/22 10:55:14 ID:9qEr68J8
>862
留守中に届いて箱の中で蒸し焼き状態よりマシだと考えよう。
864花咲か名無しさん:04/11/22 10:58:47 ID:9qEr68J8
>>861
>接木っていわば移植手術受けた状態だから。
それ言ったら挿し木なんぞクローンだよね。
無理って言うならどっちもどっちだと思うなあ。
あと、ガンシュに関しては継ぎ目より根に出ることが多いと思う。
継ぎ目に多いように思われるのはカルスと見分けることが難しく、
手遅れになることが多いからじゃないか?
根なら植付けや植え替えの時にすぐ気がつくし。
865花咲か名無しさん:04/11/22 12:23:27 ID:3be8lq78
園芸○ットでイングリッシュローズ頼んだ人、割引価格とかいつ送るとか連絡来てます?
初めて頼んで、〆切後に改めてお知らせしますと送ってきて、その後音沙汰無しだと不安が。
売り切れだったらチェルCで購入したいし・・・
そんなものですか?>園芸○ット
866花咲か名無しさん:04/11/22 12:52:56 ID:ClYX4emj
>>864
這い性のランブラーなどは地面に付いた茎から発根したりしますよ。
それを「無理」というのならフーンと聞き流しますけど。
後半もなんだか疑問。

ま、少なくともうちでは癌腫の発生率では
接ぎ木>>>>>>挿し木(ゼロ)です。
867花咲か名無しさん:04/11/22 13:24:27 ID:/werCbXx
接木だと台木が菌に感染している可能性があり、
挿し木よりも感染の可能性が高くなるってことだろ。
挿し木苗がガンシュに「なりにくい」わけではないと思うよ。
ただ、大抵の場合、挿し木用の培養土を用意してもらってるだろうし
ポットで育てられてるだろうから、優遇されてるんじゃないの。
868花咲か名無しさん:04/11/22 13:29:26 ID:i8PHDIBm
根元から離れた枝に出たことがあるよ。
虫こぶかと思って割ったけど、やっぱりガンシュだった。

根拠は?と聞かれれば無いんだけど、盆栽のバラ科植物はガンシュ予防のため
冬ではなく9月〜10月に植え替えする、と盆栽教室で習ったよ。
まあ、流通してる盆栽のばらは一季咲きの原種か原種の実生が殆どだから、
休眠期以外の植え替えにも耐えられるんだろうけど。
869花咲か名無しさん:04/11/22 17:17:22 ID:Uty3C92Y
>>851>>852
ご回答ありがとうございました。バラが植えてあるのは半日陰なのでクリロー
いけるかなと…。別の株ですが同じ条件の場所で今年の猛暑をのりきったも
のですから。でも肥料は問題ですね…。単純にクリローが植わっていない側
に肥料を施せば問題ないかなーと思っていました。株の週グルリと肥料をあげないとダメですか?クリローは明日にでも移植を検討してみます。
バラの株の近くに植える背が低めのオススメの宿根草ありますか?
デルフィは暑さでダメでした…。
870花咲か名無しさん:04/11/22 17:33:14 ID:Mxxe8Lkb
>>832浜松のアイスバーグさん

グリーンアイスもう注文しちゃいました?

今日見かけたんだけれど・・・

ふたたび<<512です
871花咲か名無しさん:04/11/22 17:42:20 ID:M9j4HLPS
どーこーでーみましたか♪
ヤフオクで¥500ちょっとで買えたけど、もう一個あってもいいです。
やっぱd2中田島?

アイスバーグはいい苗買えまして、その節はありがとうございました。
今日ようやく、植え付けしました。パーライトは混ぜ込んであるけど
足りない気がするので明日買ってきてさらに上から混ぜます。
フラワーメイカーも買ってくるんだ〜
872花咲か名無しさん:04/11/22 17:45:01 ID:M9j4HLPS
あ、ヤフオクは送料込みの値段ですので…そんな損したとか
思ってません。
挿し木苗投売りで¥100で売ってるときもあるもんね。
でもあまり見ないから、見つけたら買っておかないと、なかなか
遭えない。この1年で思い知りました。
873花咲か名無しさん:04/11/22 17:49:16 ID:aul17M4z
844さん
我が家では大きくなるバラと板塀の間のちょっとうす暗いところに
クリスマスローズ植えてます。まだ4年だけど特に問題ないなぁ。
夏はバラの葉陰、秋〜冬にバラが葉っぱを落として日が当るって感じ
どっちも移植ができる植物だから、やってみたら〜お宅でも
874花咲か名無しさん:04/11/22 18:04:54 ID:Mxxe8Lkb
>>871
竜洋の竜華園です。
ただ、あまり状態はよくありません。おそらく入荷後半年はたっています。
葉はほとんどなし、挿し木の寄せ植えで値段は多分580円(消えかかってました)。
品種名もついていませんでした。(花はついていましたから、間違いなくグリーンアイスだと思います。)5鉢ほど売れ残ってます。

ローカルな話題でスマソ・・・
875花咲か名無しさん:04/11/22 18:11:59 ID:M9j4HLPS
>>874
情報どうもありがとうございます。
近く通ったら見てみます。東海にお住まいなら、ブルーミングヤードさんも
沢山揃ってていいよ。京阪の苗なら取り寄せ可って言ってたし、
ここの土は◎。最近HPできてました。



876花咲か名無しさん:04/11/22 18:32:32 ID:DPSHWnH7
>>873
そーなんです。クリロー夏はバラの木陰になっていいかなぁーと思ってたの
です。バラの肥料はどうされてますか?バラの後ろのクリロー側にはあげない
感じでしょうか?
877花咲か名無しさん:04/11/22 18:43:31 ID:oZM7bqw4
Rアンティークって挿し木苗オンリーじゃない?
878花咲か名無しさん:04/11/22 18:50:16 ID:aul17M4z
873です
一季咲きのつるバラ(コンスタンススプライ)の陰なので、
肥料は冬と芽だし、それと開花後くらいなので、無頓着でした。
これだと、クリローの休眠期にはあげてないことになってるわ
879花咲か名無しさん:04/11/22 22:11:24 ID:q4RVDnsJ
>>863
まあ、トラックの中や集積所で一晩余計に過ごさせる
よりはマシかな。ってわけで植付け完了。腰が痛い。
880花咲か名無しさん:04/11/22 23:31:22 ID:jyAEKWq6
K阪まだ来ないさ。
881花咲か名無しさん:04/11/22 23:48:41 ID:GMPvddmu
タ○イもまだ来ないべさ。
鉢もオベリスクも全て準備万端なのに…グスッ
いいなぁー >>862タン…
882花咲か名無しさん:04/11/23 10:44:45 ID:292uMiP0
ホムセンで念願のジャストジョーイを買いました(980円)。
タグを見るとオランダ苗で第○園芸が卸し元のようです。
蝋で枝がコーティングされてるけど、10CMくらいの新芽も7〜8本くらい出ていてその先には小さな蕾が。。
花付きがよいのかな。。嬉しいな。。
883花咲か名無しさん:04/11/23 11:46:36 ID:z/WzgXc7
>882
ええ〜ジャストジョーイ!?
私も欲しいな〜。
ホムセンにもあるんですね。
いつかM田さんとこで見て、欲しい、欲しいと思ってますた。
でも新苗で1500円もするし。。。
882タンどこのホムセンかよろしかったら教えてくださいまし。
オランダ苗ということはデイツーあたりでしょうか?
884花咲か名無しさん:04/11/23 14:05:30 ID:292uMiP0
>883さん
ホムセンはホムセンなのですが、サンシーという地元企業(沖縄)なので参考にならないかも。。(スミマセン)
883さんがどちらにお住まいかわかりませんが、卸元の第一園○に近場ではどこへ卸しているか問い合わせてみると手もあるかなと思いました。
ただ販売価格はホムセンによって変わってきそうですね。。
885花咲か名無しさん:04/11/23 14:39:01 ID:4DrjQ8ea
>>884さん
沖縄だと、バラは冬も関係なく咲くのでしょうか?
そうか、だから、もう蕾がついているのかな・・・
なんとなく気候が違うとどんな栽培方法になるんだろう、と興味を持ちましたです。
886花咲か名無しさん:04/11/23 15:03:20 ID:WL1a7n3A
ホムセンじゃないけど、地元のオサレガーデニング屋で見たことあります。
やっぱり海外ラベルが付いてて、たしか¥1980大苗でした。
ジャスト女医
887花咲か名無しさん:04/11/23 15:38:07 ID:/qKKrvq6
大苗を植えるのは、12月か1月かどっちが良いでしょう?
早く買いたいのですが、休眠期の方が良いというのが基本なんで
迷ってます。
年内に植えた場合、春になるまでに芽が出るのでしょうか?
だとしたら、根付いたかどうか結果が早く出るのでその方が
確実な気もするんですが・・・
888花咲か名無しさん:04/11/23 16:09:59 ID:+L3vrsc2
>>885
ホント興味ありますね〜
四季咲き種も、その名の通りホントに冬も咲いちゃうのかな?
その場合、冬剪定や石灰硫黄合剤はいつやるのか??
大苗の植え付けや、鉢植えの土替えは???
などなど興味津々です>>884さん
889花咲か名無しさん:04/11/23 16:48:25 ID:nac2cBDU
>>887
どこに住んでますか?
一般的に最低気温が4℃を下回るようになれば適期です。
あと、芽がちょろっと出た程度では根付いた証拠にはなりません。
890花咲か名無しさん:04/11/23 17:13:26 ID:SNW93K5i
関東の人、ここ知ってる?
埼玉のBARAFAN

891花咲か名無しさん:04/11/23 17:52:56 ID:HTJZieya
サカタから大苗キター
ダンボール開けたら、すでに芽が動いていた…orz
天気も良くて気温も高いので
更にニョキニョキしてしまいそうな悪寒

あとは来月末の緑谷さんだなー
892花咲か名無しさん:04/11/23 18:21:46 ID:z/WzgXc7
>>882タン、レスありがトン!
沖縄でしたか〜。こちら関東です。
第一園○といえば二子玉川にガーデンなんとかってありますよね。
種類は豊富だけど、その辺に売ってる普通なものまで高かった気がする・・・。
でも直売だけじゃなくて卸もしてるんですね。問い合わせてみようかな。

>>886タン、オサレ系ショップで大苗1980は安いよ!
ああ、私も女医さんに巡り会いたい。。。(大苗2000円以下で)
893花咲か名無しさん:04/11/23 18:26:09 ID:4DrjQ8ea
>>887さん
どうせ出回っているのは12月のものも1月のものも同じ物。
店でだんだん弱っていったり、お気に入りの品種は品切れになってしまったり。
すでに10月から出回っているし、もう11月。
時期を気にせず、気に入った品種を見つけたらすぐ植えてしまったほうがいいです。
寒くなると防寒や霜で痛むことを気にしなくてはならないです。
それに早く植えた方が根が早く育つぶん来春の花には有利です。
894花咲か名無しさん:04/11/23 18:42:54 ID:SNW93K5i
そうなんだよね、早いだのなんだの言われているけど
出荷されるのは同時期なんだし
あとは店の管理下におかれるわけだから。
いつ買ったって商品的には変わらないんじゃないの?

ホームセンターや園芸店は一斉に入荷して売り出してますよ
あとは補充程度です
895花咲か名無しさん:04/11/23 19:28:18 ID:JXz/UE7T
887です。
>>889 関西@田舎(山のほう)です。
>>893>>894
だったらもう買おうかな?<大苗
通販で買おうかと考えてるのですが、その場合でも、
12月も1月も一緒と考えても良いでしょうか?
896花咲か名無しさん:04/11/23 19:53:46 ID:z/WzgXc7
横レスごめんなさいね。
例えば10月と12月だったら全然違うけど、
12月も1月も休眠期だしあんまり変わらないような気がしますよ。
そんなことより通販だったら在庫が心配よ〜。
897花咲か名無しさん:04/11/23 20:05:41 ID:292uMiP0
>>885&888san
ここでは四季咲き性のバラは冬でも咲いてます。
一番寒い2月でも最低気温が10℃以下になることがめったにないため、休眠せずにシュートが出たり花が普通に咲いてます。
春ー夏ー秋ーまた春という感じで冬がありません(石灰硫黄合剤が塗れない、冬剪定も弱めです。)
その分もしかしたら株の老化が早いのかもしれませんが、バラを育ててまだ2年なのでわかりません。
14種類あって全部鉢栽培ですが、台風や夏の暑さのことを考えてこれからの時期に植え付け、植え替えすると徐々にここの気候に慣れてくれるような気がします。
花色は北のほうがきっと綺麗なのでしょうね。




898花咲か名無しさん:04/11/23 20:45:48 ID:ZG0McFaN
バラに竹酢液使っている人っていますか?
木酢液と使い方はほとんど同じでいいの?
効果の程教えてください。
899花咲か名無しさん:04/11/23 21:14:24 ID:m1XzA1UH
>>891
うちも四本届いたけど、二株が動きまくり。
一株が俺も動いたるぞゴラァ!な雰囲気アリアリ。
大人しくしてたのはパパメイアンだけだったよ。

900花咲か名無しさん:04/11/23 21:29:41 ID:AnD6dcVv
>>887です。
>>896
在庫、そうですねー。でも、特定品種を決めているわけでも
なく(だいたいの好みはあるのですが・・・)
ある中から選ぼうかと思っているのでその点は大丈夫なんです。
>>899
参考の為に教えてください。
芽が既に動いているというのは何か影響あるんでしょうか?
901花咲か名無しさん:04/11/23 21:56:51 ID:m1XzA1UH
>>900
新しい枝を伸ばして、その先に花をつける。それがバラの基本性質。
今ある芽は、来春いい枝を伸ばして立派な花をさかせてくれるはず
の大事な芽となる候補達なんですな。

芽を沢山残して休眠、冬剪定で充実した芽を生かすように剪定する
のが理想なんですけど、この時期に沢山の芽にモゾモゾ動かれちゃ
うとちょっと悲しいってことです。


902花咲か名無しさん:04/11/23 22:15:01 ID:AnD6dcVv
>>901
ありがとうございます。勉強になりました!
903花咲か名無しさん:04/11/23 22:19:44 ID:6JjYA0Sn
休眠期でも芽は動くのですね。っていうか、休眠期でも
気温が高いと休眠してないって事?
また、休眠期に植えても、根は成長してたりするんでしょうか?
思いっきりド素人ですまん。
904花咲か名無しさん:04/11/23 23:08:57 ID:yalgJu9a
かなり遅レスなんですが、>>618を読んで、大苗も不安だなー。
今まで、初心者=大苗と思いこんでいたのですが、そういや、結果は
春まで数ヶ月わからないですよね。
ただ、新苗も勇気がいるなぁ。継ぎ目がポキッと折れたら
終わりだと思うと・・・強風だけでも折れそうだし。
折れたら、根はノイバラって事でノイバラとして育つのかな?

どっちにしろ、安くて確実な苗が欲しいんだけど・・・
905花咲か名無しさん:04/11/23 23:20:53 ID:8yO/lxOk
春先に売れ残って芽が動き出した大苗、とか。
906花咲か名無しさん:04/11/23 23:32:21 ID:yalgJu9a
>>905
それはちょっと・・・(^^;)
欲しい品種があるので、通販予約にしようと考えてるんです。
907花咲か名無しさん:04/11/23 23:54:03 ID:4DrjQ8ea
初心者でも比較的安心、っていったらやっぱり鉢上げされた花付き苗でしょう…
新苗は、折れる心配よりも、秋までに大きく育てるのが大変、摘蕾もつらい、
というところでしょう。
908花咲か名無しさん:04/11/24 00:01:39 ID:+AMSJM3h
根付くまでが一番気を使うし失敗も多いと思う俺は、
新苗はわりと気楽だな。
909花咲か名無しさん:04/11/24 00:06:31 ID:RYLTYQcQ
ここのみなさんは、ご自分で買われるのは大苗・新苗どちらが多いですか?
ベテランさん多そうだし、お手頃価格の新苗?
あえて大苗という方もおられますか?

910花咲か名無しさん:04/11/24 00:23:12 ID:onY2W3O+
このごろでは「何がなんでもこの品種が欲しい!」と思いつめることもなくなったので
むしろショップで花つき鉢苗を見てピーン→レジ直行というパターン。
鉢苗が一番間違いないというのは>>907に同意。
バラをやり始めて2年目ぐらいまでは秋になると大苗を取り寄せ、
さらに春苗予約も入れて新苗が届くのを待つ、って感じだった。
911花咲か名無しさん:04/11/24 00:27:59 ID:ID1YDkWa
>>910
そうなんです。バラを始めてちょうど2年目になる自分なので
苗を買う季節になると、ソワソワするんです。
前出のオレ○○タグもどこか気になってます。
912花咲か名無しさん:04/11/24 02:27:23 ID:ceUU4gxZ
初心者ですが春です。実物を見て買いたい。
私の場合、写真と実際に見るとでは結構違うので・・・
夢膨らましすぎなのかも。
913花咲か名無しさん:04/11/24 07:44:04 ID:kYDdBayo
鉢花が確実はわかるんだけど、高すぎるからなぁ。
とりあえずは、大苗かな。
でも、大苗だと大穴が必要でも、新苗だと、そのまま
植えればよいのだろうか?なんか納得出来ない感じ。
914花咲か名無しさん:04/11/24 08:50:26 ID:7mJxnw3A
環境がちょっと悪いところ(例えば風が強いベランダ、鉢必須
日はちゃんと3時間くらいは当たるが)ってところだったら
新苗はあぼん確率高いです。
新苗安いし、育てる楽しみもあるしと、去年トライしたらものの見事に・・・
大苗だと体力があるから、順応できるんだけどね。
915花咲か名無しさん:04/11/24 08:52:23 ID:H0bwxyN2
>>913
新苗は大穴を掘っておいて埋めるんですよ
916花咲か名無しさん:04/11/24 09:01:13 ID:7W6nENn8
新苗も大穴掘るよん、私は。
っていうか、教科書的にはそのほうが正しいのじゃないかい?
もちろん元肥はナシで。

うちは数でいうと、大苗の方が断然多いです。
やっぱり大きく育ってるし、お得感がある〜w大苗好き!
枯れたらお得もなにもないけど、
私は大苗との相性(なんだそれ)が良いのか枯らした経験がないので。
超初心者の頃はヤバイ状態になったこともあったけど、枯れはしなかった。
結構丈夫だよね?
917花咲か名無しさん:04/11/24 09:02:20 ID:kYDdBayo
>>915
いくら新苗でも大穴掘ってないとダメなんですね。
>>914
そんな話聞くとやっぱり大苗買おうという気になる。
918花咲か名無しさん:04/11/24 09:03:35 ID:kYDdBayo
>>916
よっしゃ、大苗買おう。
919花咲か名無しさん:04/11/24 09:18:51 ID:2tYdAK9I
>>904
これって、マジ!?
今までつなぎ目が取れた新苗ひっこ抜いて捨ててたよ
それが本当なら少なくともノイバラがゲットできてたはずだ。
920花咲か名無しさん:04/11/24 10:14:34 ID:8wX7iTut
名古屋ではツクシが出ちゃったみたいねw
そりゃ芽も動くってもんだ。@東海

921花咲か名無しさん:04/11/24 10:25:33 ID:c5J5COsF
育てる余裕があるんだったら新苗の方がいいな。
大苗より新苗の方が自分の思い通りの枝ぶりにできる気がする。
大苗で太い枝のCL、今どうしようかと頭を抱えている…
922花咲か名無しさん:04/11/24 10:26:58 ID:XC2Qq/HT
>>919
何にバラが接いであるか考えれば、即答だと思うのだが。
そりゃそーでしょ。
923花咲か名無しさん:04/11/24 11:53:33 ID:Tax9SCEr
大苗は1.どうしても欲しい品種で 2.なおかつ信頼できるところが通販している
場合に限って購入。
店頭の裸苗はどんなに安くて状態が良くても買う気にならない。
仕入れてどのぐらい放置されてるかわかんないし、ラベル違いも気になるし。
いっぺんに5本も10本も買うなら裸苗の方が安いだろうけど
年に数本しか買わないなら確実に活着している鉢苗の方が結局は安くつく。
924花咲か名無しさん:04/11/24 12:47:07 ID:j03WeSMz
俺はどっちが多いかわからん。ただ新苗の方が好きかも。
季節的に植えつけてすぐ成長する姿が見られるから。
生存率は余り変わらんというか、枯らした記憶ほとんどない。

925花咲か名無しさん:04/11/24 13:34:03 ID:J1oBsZXO
>>923
店頭に裸苗なんて売ってるの?
土無しで空気中に放置でしょう?乾くじゃん!
私は、裸苗=土無しの状態、だと思っているのだけど、それ本当に
本当?

926花咲か名無しさん:04/11/24 13:34:50 ID:5fNWmbcy
1季咲きは、新苗で
四季咲き、繰り返し咲きは、大苗で
買っています。
927花咲か名無しさん:04/11/24 13:43:47 ID:p0Gusw4C
923が言ってるのは
土じゃなくて
ほとんどピートモスばっかしでポット入りになってるやつのことなんじゃない?
928花咲か名無しさん:04/11/24 13:46:17 ID:p0Gusw4C
お金に余裕のある時は大苗。
お財布さぶいときは新苗。
929花咲か名無しさん:04/11/24 13:53:48 ID:J1oBsZXO
>>927
な〜んだそっかー。
930花咲か名無しさん:04/11/24 13:58:14 ID:Tax9SCEr
こっちのホムセンやバラ園じゃビニールやミズゴケで根をくるんだだけの
裸苗(根巻き苗というべきか)がフツーに売ってるよ。
他の地域ではないのかな?そういうの。
それとは別にポットに仮植えしたのも売ってる。
931花咲か名無しさん:04/11/24 14:07:53 ID:UcYcuY0k
>>922
ガーーーーーーーーン、灯台もと暗しだった。
実際、新苗失敗で誕生したノイバラ育ててる人いる?
932花咲か名無しさん:04/11/24 15:38:52 ID:Mp5OEsCQ
ちょっと違うけど ノシ
芽接ぎに失敗したので、そのまま台木を育ててるw
933花咲か名無しさん:04/11/24 15:55:58 ID:A8OMhuEk
>>925
根巻き苗のことでしょう
ピートモスかミズゴケ巻きつけてネットや黒い不織布でくるんだだけのヤツ。
ここ2年ほどで>>927の言うようなピートモス単用のポット植えが増えたけど
以前はうちの近くでは園芸店で売ってる大苗といえばほとんど根巻きだったよ。

で、自分は大苗店頭買い一番、新苗二番、通販三番。

店頭で買った根巻きの大苗60本程育てたけど暖地のお陰か活着に失敗したことはないし
新苗は摘蕾に自信ないんでどうしても株が細立ちになっちゃうのと
モノ自体うちの近くではあまり売ってないし一般の園芸店で大苗買うより高い。
通販は相当イマイチな苗がきても、自分の場合返品に割く時間のほうが高くつく。

休日に園芸店巡りしたり、旅行がてらナーセリーまでドライブする方が
自分で納得したもの買えるし結局お得(自分の中では)、
新苗の時期は忙しいので休みが取りにくいし水遣り忙しいので旅行するのは恐い
で、結局殆ど大苗になるんだわ。

品種違っても健康に育って咲いてくれる方が嬉しいっていう、いい加減な人間なもんでw

>>931
自分もちょい違うけど ノシ
カミキリムシにやられて死んだ輸入苗の台木のDr. Huey。きれいだよ。
934花咲か名無しさん:04/11/24 15:59:08 ID:L/G6ncbe
>>930
それだとまだ許せる。
裸苗っていうのは丸裸だと思ってたから。

ところで、広告にバラ苗入荷と出てたHCで見かけたんだけど、
新苗って書いてて接いでる部分がテープで巻いてた(土入りポット)
わりとしっかりついてたから、春の新苗をそのまま売ってるって事か?
なんかよくわからん。

自分は今までまずは絶対大苗だと思ってたけど、ココ読んでちょっと揺らぎ気味。
っていうより、この時期、春の新苗売る時期まで待て無いっていうのが正直
なところかも。
935花咲か名無しさん:04/11/24 16:06:27 ID:WeNV9jaG
>>932
>>933
うぅ、みなさん、台木をそのまま育てておられるのですね。
自分もこれから、気を付けよう(トホホ)

自分も裸苗って見たことないッス。見てみたい。
(根巻き苗はよく見るが・・・)
936花咲か名無しさん:04/11/24 16:42:23 ID:Iaj3uhIs
>>934
春の新苗を鉢植えの状態で、だと今の時期には鉢苗と呼んで売ると思う。
ちょっと前ここでも話題になったけど
ブルーヘブンなんか夏に接いだような本当の新苗を秋に売ってるみたいだよ。
937花咲か名無しさん:04/11/24 16:45:54 ID:d1lT5eN4
>>936
なるほど。
いろいろあるんだねー。
938花咲か名無しさん:04/11/24 16:46:03 ID:NSBbPZt5
>>932
ナカーマw
漏れも芽接ぎ失敗したから台木育ててこの冬切り接ぎの予定
939花咲か名無しさん:04/11/24 17:10:24 ID:Tax9SCEr
>>935
それが裸苗なんじゃ?
940花咲か名無しさん:04/11/24 18:01:13 ID:UdyCuqju
>>939

>>726のような話も出てたよ。
941花咲か名無しさん:04/11/24 20:19:11 ID:f1vFnJzB
根が剥き出しの大苗とは驚いたな。そんな苗があるんだ。
俺も根巻き苗=裸苗とばかり思ってた。
んー、吸水しっかりやれば、それでも大丈夫ってことなのかな。

942花咲か名無しさん:04/11/24 20:23:11 ID:H0bwxyN2
ホムセンの根巻き苗よりナーサリー直送の真っ裸苗の方が断然鮮度が
いいですよ。
943花咲か名無しさん:04/11/24 20:23:55 ID:aJHtQPlA
お隣さんの駐車場フェンス、素敵にDr. Hueyが絡み付いてる
ステムも短かめ、濃い目のローズピンク、セミダブルで
結構花持ちし。一季咲きだけど長くさいてる。
なんでも300円くらいの処分苗をテキトーに植えといたそうです

その横っちょからのいばらもドンドンのびて、
すぐ我が家に侵入してくるよ〜
944花咲か名無しさん:04/11/24 21:07:32 ID:OwlANUF9
ドクター・ヒューイって台木を育てたの?
それともつるバラとして売られてたのでしょうか?
945花咲か名無しさん:04/11/24 22:06:54 ID:aJHtQPlA
台木をそだてたんだと思います

別のご近所さんからは、
アーチに植えたつもりがないバラがさく〜と
見に行ったら7枚葉、
カニナだろ〜マチガイナイ!な薄ピンクの一重のバラが咲いてました。
うんと深植えしてあって根元は見られなかったけど

それもこれも
近所に安くバラ苗あつかう園芸店やホムセンが多い地域のせいとおもわれます
946花咲か名無しさん:04/11/24 23:26:34 ID:b652xFN2
>>893,894
えー、栽培農家って何百〜何千本もを同じ時期に出荷するの?
例えば100品種が各50本ずつあれば、それを100品種x10本
などとして5回に分けて出荷する、というのが効率的ではないの?
だからこそ通販でも納品時期が違うのだと思ってましたけど。
947花咲か名無しさん:04/11/24 23:36:04 ID:gU9GzZk4
>>905
新苗が夏くらいまで売れのこったやつは丈夫ですぜ(w
今年の夏K成の特売新苗を買ったけど病気もなく
スクスクそだったよ。
花が咲いていてなんか「買って〜」って言ってるみたいで
ついつい買いすぎた(w
948花咲か名無しさん:04/11/25 00:10:08 ID:LwKhrhkh
どなたか、バーク堆肥とpH調整済みピートモスを安く買えるところを教えてください。
949花咲か名無しさん:04/11/25 09:19:09 ID:R6iwxegS
農家向けの大容量でよければ川合肥料なんかどうかね?
玄関先にポン!と放り出すなんてことはなくて、
ちゃんと配送スタッフがガレージでもどこでも運んでいってくれるから助かるよ。
950花咲か名無しさん:04/11/25 09:53:12 ID:4WQj5E/S
え〜ん、我が家は先週玄関前にポン!と山積みされていた
でもお値段、内容はイイ>川合さん
951花咲か名無しさん:04/11/25 10:13:51 ID:R6iwxegS
届けてくれたときにちゃんと言わなきゃダメだよ。w
留守にしてたらどうしようもないけどね。
もっとも、お得意さんだと配送スタッフが搬入場所を覚えていて
黙っててもそこへ置いといてくれるよ。
952花咲か名無しさん:04/11/25 12:03:10 ID:13hMLgII
欲しかったクラウディア、園芸店のすみっこに投売り発見
4本苗入りで¥102
今早速、分けて4つの鉢に植えて花がら摘んで薄い液肥とマグアンプ置き肥
日光浴気持ち良さそうにしています
953花咲か名無しさん:04/11/25 12:13:13 ID:e+PVl1KC
すいません。
蕾がついてずっと開かないのですが、これは切り取るべきなのでしょうか。。
今年新苗で買って夏は花を我慢しました。
秋になって今度は花を見るぞ!と思ってたばかりになかなか切り取る勇気がでません。
一度でも良いから花が見たい >ブラックティ
954花咲か名無しさん:04/11/25 12:15:45 ID:13hMLgII
寒さが募るとつぼみ開くのゆっくりよ
ビニール袋かぶせるとか保温
955花咲か名無しさん:04/11/25 13:49:43 ID:ntYNnyVo
>952
植え付け直後に薄い液肥ってだいじょうびなの?
ですぐ日に当ててもだいじょうび?
と、ふと思ってしまった。

クラウディアってミニバラだよねん。
スレ違いかな。
956花咲か名無しさん:04/11/25 14:21:38 ID:4WQj5E/S
あわわ、950ふんじゃった!
次スレのpart21ってどうやって立てるのかしら、途方にくれてます
お手すきで、お詳しい方、どうかよろしくお願いします。
ほんとすみません〜
957花咲か名無しさん:04/11/25 14:54:04 ID:b2Z1vgAE
960踏んだヒトに代理で立ててもらうwとか。
958花咲か名無しさん:04/11/25 15:15:51 ID:O/RMKI8S
Part21ってうっかり21があったよねぇ・・・
次は22?

マグアンプは最初に混ぜても平気だって講習会では言っていたが・・・
959花咲か名無しさん:04/11/25 15:47:37 ID:R6iwxegS
マグアンプは水溶性ではなくてク溶性だから肥あたりすることもない。
でも近頃はやりの木酢液なんかじゃばじゃばやってたら肥効成分が過剰に溶け出して
根をいためることもあるんじゃないかと思うが。
960花咲か名無しさん:04/11/25 15:49:10 ID:3/iNTWR2
スレタイ 【ばら】バラ統合スレLa vie en Rose【薔薇】part21(正)

でいいかな。立てるよ立てちゃうよ立てますよ
961花咲か名無しさん:04/11/25 16:59:28 ID:R6iwxegS
次スレ1乙。
あやうく2ゲットしそうになった・・・orz
962花咲か名無しさん:04/11/25 17:30:36 ID:il9qqf3+
2.3.4はダイジョブなのか?
全部用意してからスレ立てしないと
963960:04/11/25 17:36:07 ID:GsSI28ml
やっと全部投稿。時間かかってごめそ。
他板にスレ立て誤爆して、園芸板に再度新スレたてたのはいいけど、
悪禁くらったのか、2以降がカキコできなくなりました。
んで、今ネットカフェorz

ほんとにすまん。ごめんよー
964花咲か名無しさん:04/11/25 17:51:49 ID:Of04AnOZ
>>963 わざわざネトカフェ乙華麗、GJ。 もうPart21がきたんだねぇ・・・(しみじみ
965花咲か名無しさん:04/11/25 18:01:18 ID:ywl6dd8k
>>963
スレ立て乙です!
966花咲か名無しさん:04/11/25 18:04:35 ID:gvYoRQRm
>960
ネカフェ乙。ありがとねー。
967花咲か名無しさん:04/11/25 18:11:00 ID:gvYoRQRm
>963
ネカフェまで出向いてのスレ立て乙。
力作ですなぁ。

突然書き込みできなくなることあるんだよね、2ch。
968花咲か名無しさん:04/11/25 19:48:09 ID:ZDoACg5y
【ばら】バラ統合スレLa vie en Rose【薔薇】part21正
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1101369159/
969960:04/11/25 20:05:27 ID:3/iNTWR2
>>968
リンクありがとうです。
慌ててしまって失敗ばっかりですね。すみません。

ネトカフェの帰りに普通の花屋の店頭でオーガスティン ・ギノッソと
ルイ14世の鉢苗見つけた。挿し木開花苗のグリーンアイスもあった。
ギノッソは蕾ついてたけど、3500円とは強気。
970花咲か名無しさん:04/11/25 20:20:00 ID:il9qqf3+
>>960ねかへZ
971花咲か名無しさん:04/11/25 21:11:14 ID:12zHiIbf
川合肥料さんか・・・・・隣県だし、一度俺も試してみるか。
972948:04/11/25 22:04:45 ID:LwKhrhkh
>>949
どうもありがとうございます。
しかし、早速川合肥料さんのサイトへ行ってみたのですが、バークもピートモスも扱ってないような・・・。
973花咲か名無しさん:04/11/25 23:11:50 ID:4WQj5E/S
950です
960さん、ほんとアリガトウ!
やさし〜い人が多くて、ここシアワセです
974花咲か名無しさん:04/11/26 00:37:22 ID:dt+RG5Gk
>>948
合肥料さんにカタログ送ってもらうといいです。
多分カタログにはバークもピートモスもあった気がする。
カタログプレゼントのページから申し込むと送ってくれるよ。
975花咲か名無しさん:04/11/26 02:17:44 ID:uMgE6owW
カタログにはカナディアンピート出てるけど、輸出禁止されると言ううわさも。
ここのわら堆肥とたばこくず肥料のファンだす。
976花咲か名無しさん:04/11/26 02:43:00 ID:UnCnmc8Q
皆さん、展着剤はどのようなものをお使いですか?
伸展系や固着系などいろいろなものがありますが・・・
どなたか「サカエ1号」という展着剤お使いの方いらっしゃいますか?

977花咲か名無しさん:04/11/26 03:18:32 ID:kAcWM5xq
中性洗剤使う。貧乏なので。
978花咲か名無しさん:04/11/26 06:39:04 ID:uqwBG271
せっけんもいいらしいけど、濃度がわからないんですよね・・・。

ビズ立ち読みしてたら、バラゾウムシの捕まえ方参考になった。
ゴキブリホイホイの中味(べたべたするやつ)がチューブ式に
なっているものが発売されているそう。あれを株元から少し
上のところに塗ってやると、バラゾウムシがひっかかるそうです。
バラに害はなさそうなんですが、だいじょうぶなんだろうか。
979948:04/11/26 07:09:24 ID:7yOmd+kP
>>974
ありがとう!
早速資料請求してみます。
980花咲か名無しさん:04/11/26 07:38:51 ID:bqjwMmRF
川合肥料さんのわら堆肥、私も愛用してます。
馬糞ゴロゴロ〜わらモサモサです
金の土もイイ!四川草炭でしっとりしてて、
うたい文句どおり、挿し木の成功率優秀です

どれも袋大きくて、農家仕様ぽくて、
マニアックな雰囲気も味わえます
981花咲か名無しさん:04/11/26 09:36:29 ID:k2w92mOR
私は実家と妹の家と3軒で共同購入してます。>川合肥料
大きいのでマンション住まいの私と実家は保管場所に困る。
金の土、いいよねー!
根が弱ったのをこの土に植え替えてやると復活率高い。
ホムセンの投売り苗もきれいに咲かせられます。
わら堆肥も入居当時、専用庭の土改善にいっぱい使いました。
982花咲か名無しさん
教えてチャンですみません。
先日ティーローズのMme.Berkeleyを買いました。
ティーローズは初めてなので育て方のコツ・特徴・花持ちなどご存知の方おりましたら教えてください。
いろいろググってみても、なかなかヒットしないんですよね。
ティーローズ育てている人、あまり多くないのかなぁ・・・。
ちなみに東京在住、ベランダ、鉢で育ててます。