【ばら】バラ統合スレLa vie en Rose【薔薇】 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
手入れが大変と言われる薔薇。
しかしひとたび咲けば苦労も吹き飛び、至福の時が貴方に訪れることでしょう。
そう、薔薇は育てる喜びを与えてくれる、手間暇掛けるに値する植物なのです。
新芽プリプリな時期にPart10突入でございます。

初心者からベテランまで情報交換をしていきましょう。
嵐煽りは大人の対応を。荒れたらsage推奨でございます。
疑問・質問等のある方は、既出がないか以下でなるべく検索・確認してください。
>>2 前スレ、薔薇のためいき、薔薇族のログ
>>3 薔薇統合1-8ログ、専門スレ(つる薔薇、ミニ薔薇)
>>4 参考URL
2花咲か名無しさん:04/03/20 18:36
3花咲か名無しさん:04/03/20 18:36
4花咲か名無しさん:04/03/20 18:37
☆ナーサリー&通販
メイアン       http://www.meilland.com/
コルデス       http://www.kordes-rosen.com/
デビッドオースチン  http://www.davidaustinroses.com/
ハークネス      http://www.roses.co.uk/
J&P        http://www.jproses.com/
ピータービールズ   http://www.classicroses.co.uk/
タンタウ       http://www.rosen-tantau.com/
ギヨー        http://www.rosesguillot.com/roses/
ディクソン      http://www.dickson-roses.co.uk/index.html
京成バラ園      http://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸       http://www.keihannet.ne.jp/garden/rose.htm
村田ばら園      http://www007.upp.so-net.ne.jp/rosemura/
日本ばら園       http://www2e.biglobe.ne.jp/~roselove/
三貴フラワーセンター http://www.mikiflower.co.jp/
水谷農園       http://www.mizutani.com.np/
ドイト        http://www.diy-town.co.jp/
園芸ネット      http://www.engei.net/
相原バラ園       http://www.i-rose.net/index.html
Herb&Rose  http://www.herb-rose.com/
大神ファーム      http://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
サカタのタネ     http://www.sakataseed.co.jp/
グリーンバレー     http://www.green-valley.jp/index.html
5花咲か名無しさん:04/03/20 18:41
>>1
引っ越しお疲れ!
6 ◆V.GjuA2SYo :04/03/20 18:48
>1乙
7花咲か名無しさん:04/03/20 18:53
おつかれどす!
8花咲か名無しさん:04/03/20 20:25
>>1さま 乙〜
9  でづ   ◆2ch./x.CGI :04/03/20 20:47
新スレage

 乙!

      青龍 ホスィ・・・ (・ω・)

      けど ベランダに置くトコ無い・・・


10花咲か名無しさん:04/03/20 20:51
>>9
ごめん朝青龍に見えた
11花咲か名無しさん:04/03/20 21:26
相撲取りの名前が付けられたバラってあったっけ?
12前スレ979:04/03/20 21:52
前スレ994さんどうもありがとう。
明日丁度K成さんに行こうと思っていたのです。
緑光さがしてみます。
13花咲か名無しさん:04/03/20 21:55
エヴリン買うか買わないか小一時間迷ったけど結論出ないので質問に来ました
ダービーやシャルロットに比べると四季咲き性、花付きが劣るということを
よく聞きますが実際のところはどうなんでしょう?
花自体が巨大だから多少花数が少なくなってもさして問題はないように思いますが
余りにもポツポツ咲きだと寂しいかなと思いまして
14花咲か名無しさん:04/03/20 21:55
d2に今日行ってきた。
薔薇の値下げ始まったよー
来週もう一回仕入れるそうです。

ミニのスタンダードが皆無だったけどもう全部売れちゃったのかしら。
一つ欲しかったわ。
明日もう一度行ってこよう。
しかし安いね。赤玉土小粒14リットル¥198たまりませんわ
15花咲か名無しさん:04/03/20 21:59
今日ミキ逝ってきた。新苗はまだなかった
ERは普通に2980円でプロパーな商品は特別安いわけじゃないよ
あくまでも怪しいのが安いだけw

それよりハークネスのFLがイパーイあった
余りお目にかかることがない品種も
買おうか悩んだけどとりあえずやめた
16花咲か名無しさん:04/03/20 22:19
>1スレ立てお疲れ様です。
◆ERのウィリアムシェークスピアって2000って付いた物と付いていない物が
 あるようなんだけどどちらも同じ品種なんだろうか?
17花咲か名無しさん:04/03/20 22:24
>>16
違う
18花咲か名無しさん:04/03/20 22:25
>>16
梶みゆきさんの本にウイリアム・シェイクスピア2000の写真が載ってるけど
説明に「同名のイングリッシュローズがあるが別物」とありますよ。
19花咲か名無しさん:04/03/20 22:28
>>17
◆違うのか〜。今日2000の方を買って来たからどう違うのか気になったのです。
 どうもありがとう。
20花咲か名無しさん:04/03/20 22:37
もったいなくて剪定したくないが、
した方がいいのでしょうか?
積雪寒冷地ですが、ようやく芽吹いてきました。
21花咲か名無しさん:04/03/20 22:49
>1スレ立て乙です。

みんな「ブルーへブン」買う?
そろそろ申し込み締め切りが近いのだが
22花咲か名無しさん:04/03/20 22:52
>>19
◆が付いてると、何かの宣伝に見えてしょうがない・・・
23花咲か名無しさん:04/03/20 23:04
>>22
◆画面をスクロールさせて行った時に自分の発言を見つけやすいように
 目印で付けてたりしますw
24花咲か名無しさん:04/03/20 23:16
>19
前のは病気に弱かったみたいだよ
25花咲か名無しさん:04/03/21 00:03
◆じゃあみんなで付けることにしようか?
 ブルーへブン、去年迷ったけど結局やめた
 作出者の意図通りの色を出すには気を使いそうで。
26花咲か名無しさん:04/03/21 00:10
★いぢわる〜( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ>>25
27花咲か名無しさん:04/03/21 00:15
>>25
▲じゃ、私はこれで(笑)

今買うか迷っているもの=ジュノー
一季咲きだが写真で観る限り、ものすごく好みだ。
28花咲か名無しさん:04/03/21 01:06
ブルーヘブン、ベランダであの色をだすことは可能かなぁ。
可能なら欲しいけど・・・むつかしそうかな
29花咲か名無しさん:04/03/21 01:36
どういう色を想像しているのか分からないけど
うちは雨にあたる環境でもきれいにライトブルーで咲きます。
1年育てましたが、か細い枝振りに反して性質は丈夫。
とてもよく咲くよ〜。
これの面白いところは色素が変わっているせいか
新芽がうすい黄色なんですよ。
30花咲か名無しさん:04/03/21 02:12
>29
教えてチャンでスマソ
ブルーヘブン、コンパクトにおさまる?
ベランダで育てたいんだけど・・・
中学生のころから青バラが憧れで、自分で本気に交配を考えたことすら・・・
31花咲か名無しさん:04/03/21 05:58
一昨年に買った鉢植えの黄もっこう。昨年咲かなかったのでこの一年頑張って肥料をあげてきた。先週見たとき蕾がなかったのでがっかりしてたら、昨日発見ー!ヤッター!!
32花咲か名無しさん:04/03/21 07:07
▲さぁん
私もジュノー悩み中
持っている方いたらどんなにすばらしいか聞かせてくださ〜い
33花咲か名無しさん:04/03/21 07:10
>>13
エブリンとダービィーあります。
四季咲き性はダントツにダービィ。
樹形がエブリンは上へ上へ
ダービィは横へ、でも、どこできっても反応いいよ
花持ちは両方ともよしです
34花咲か名無しさん:04/03/21 08:44
仕事がひと段落して
やっと休みらしい休みを過ごしているんだけど・・・

今から植え替えは遅い?
FROM北陸だけど
35花咲か名無しさん:04/03/21 09:07
★私は今から大苗鉢植えするよ
グリーンバレーさんの値下げ品を有難くゲトしました。
込み入った細めの枝もバンバンある大苗で
これはぜひ挿し木牧場にはいっていただこうと。

切花挿し木でちょっとぼやきましたが
うちのへんには洒落た薔薇をおいていない。
切花と苗で出ているもので重なるものはそりゃ、苗を買ったほうが
安全確率高いに決まっていますが
苗で流通していないもので魅力的な花なんてもうてんこもり。

ブルーミルフィーユを挿したい!(でも苗でどっかにあったりしてね)
ブルーヘブンもオアシス挿してみたけど、これだけは全滅でした。
36花咲か名無しさん:04/03/21 11:23
初めての大苗がシュートぐんぐん伸びてきてうれしい!

芽かきについてググってみると、グラミスキャッスルの様な
品種は芽かきをしない…と書いてあるんですけど、
細い枝にみっしり葉が出てきて、すでに込み入りすぎの
様な気がします。
細い枝が沢山の品種と聞いていたので、苗で届いた時点で
枝が10本以上あってもそんなものかと思って枝先つまむ
位の選定しかしかなったし…
こ、これはこのまま放置の方向でいいのでしょうか?
芽かきor今からでも枝数減らすべき??
37花咲か名無しさん:04/03/21 13:57
>>36
今年植えたグラミスから葉っぱがわさわさ?
。・゚・(ノД`)・゚・。  やっぱりうちのはあぼーんしてるんだー。
うちは芽が動く気配もないよー。
かなしーよー。
38花咲か名無しさん:04/03/21 14:33
耳エデンのつぼみが大量にあがってきたー。と同時にうどん粉も…。
碧露スプレーしたら収まってきたけど。
アブラムシもすごくいたので、オルトラン撒こう。
39花咲か名無しさん:04/03/21 15:24
>>36
オレなら芽をかく。
芽かきをしなくて良い品種ってのは細枝にも花が付くって意味。
混み合っても平気という意味じゃないでしょ。ある程度すかして
やった方が健康に育つと思うよ。
40花咲か名無しさん:04/03/21 16:19
何故かプリンセスアイコだけウドンコがひどいんだけど、
健気にも蕾をつけてるヨ。カワイイヤシ。
41花咲か名無しさん:04/03/21 17:59
>>36
ORやERは基本的に軽い剪定、って言われてるけど、実際は剪定方が品種ごとにいっぱい。グラミスキャッスルは内芽はすべてでた時点でかきとる。保険にも必要ないくらい。で、葉が伸びてきたらさらにとる。
うちではHT並の剪定で、冬には太い枝を3〜4本残すのみにしてます。それでも年中放置できない品種。
42花咲か名無しさん:04/03/21 18:06
植え替えについて質問なのです、ティーチャー!
イングリッシュの大苗を購入したんですが、ポットから出して植え付ける時に
根っこが長すぎて用意した8号鉢に入らない・・(−−;
かといって、あまり大きくしたくないので、10号鉢には植えたくない・・
とりあえず8号鉢に根が曲がった形で入ってもらいましたが、これでも大丈夫でしょうか?
根っこは切っちゃいけないんですよね?大事だと聞いているので。
自分で調べたり、人に聞いてみたのですが、よくわからないのでお願いします。
43花咲か名無しさん:04/03/21 18:12
も一つ質問です。
エマニュエル、セプタードアイル、シャリファアスマ、アルンウィックキャッスル、ベルストーリーって
同じような色味になっちゃいますか?
他にも沢山買いすぎて場所が・・(お友達にあげようかと考え中)
とりあえず、これだけは取っておけ!というのがあったら教えてください。
44花咲か名無しさん:04/03/21 18:53
ヤフオク、この人の出品してるのって、グリーンバレーさんの苗じゃないですかねえ・・?
マサコは現在2000円なのに・・

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17581403
45花咲か名無しさん:04/03/21 18:55
>>42
取りあえず大丈夫。
大苗植え付け時は先だけ切るのが無難。
一年経った鉢替えの時は根をビシビシ切る人もいて、それはそれであり。

>>43
基本的には検索して好みで選べ。
オレならシャリファ・アスマ。
46花咲か名無しさん:04/03/21 19:12
>>44
そうかもね?でも転売は責めるようなことでもなくない?
買う人は可哀想と思うけど。
47花咲か名無しさん:04/03/21 19:18
>>44
以前この人から買ったことがある私の感想は、業者のような感じでしたよ。
ミニバラが送られてきたときは、セントラルローズのビニールがかかってたし、
HTかFLの苗を出品されている時には、K成から仕入れているようなことが
書かれてました。
とても感じの良い方で、気持ちの良い取引でした。
48花咲か名無しさん:04/03/21 19:20
>>43
漏れもシャリファだな
49花咲か名無しさん:04/03/21 19:26
>>48
なんで?
5042&43:04/03/21 19:37
みなさん、ありがとうございます!

>>43
良かった〜!
それでは来年、根の様子を見ながらチョキチョキすることにしよう。

シャリファアスマ、魅力的のようですね。
5136:04/03/21 20:37
>38>41
ありがとうございます!
やっぱり放置じゃまずいですよね〜。
まだ芽を摘むのは緊張ですがいい株の為に頑張らねば!
実は込んだ辺りの枝切ってしまおうかと
オアシスを買いにいってしまった本日でした。
(剪定より挿し木が目的となっている辺り…)

>37
うちは愛知県でかなり暖かいです。
植えて1月半ですが、一緒に買った他の苗よりは
展開するの遅かったですよ。
お亡くなりになってないことを祈ります〜
5251:04/03/21 20:39
>38
>39の間違いでした…
53花咲か名無しさん:04/03/21 21:32
>30 29です。新苗を1年育てただけの感想ですけど
充分ベランダでも育てられると思います。
去年の国際バラショウで大株を見ましたがスリムな樹形でした。
切り花になったものでも枝は細いです。
なのでゴツくて大きくなりすぎで困るという部類には入らないでしょう。
54花咲か名無しさん:04/03/21 21:40
>43同じピンクのERでも色幅があっていいですよ。
エマニュエルとアルンウイックは黄色みがかったピンク
セプタードアイルとシャリファアスマはライトピンク。
私はセプタードは「かわいい」雰囲気を感じます。

四季咲き性などからおすすめはセプタード、シャリファ、アルンウイックです。

ちなみに手放すERの品種はなんですか?
55花咲か名無しさん:04/03/21 21:50
セプタードアイルなら2月まで咲く。蕾とらなきゃ、アイスバーグ並に3月も咲いてたかも。
56花咲か名無しさん:04/03/21 22:02
>>51
う・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ・・・うちも愛知県なのー。
それも南の方。
ナーサリーから来た時からシワシワでおかしかったの。
57花咲か名無しさん:04/03/21 22:33
ルゴサ植えてまだ変化ないんだけどもうヤバイと思われます?
まだ寒いのでもうちょっと待つべき?
58花咲か名無しさん:04/03/21 22:43
>>57
悪いほうにもいいほうにも変化ないのだったら待つべき!
ルゴサは育てたことないけど、芽吹きが遅いとこのスレで話題に上ってたし。
59花咲か名無しさん:04/03/21 22:57
>58
よし、もうちょっと待ってみよう。
60花咲か名無しさん:04/03/22 00:26
d2でミニのスタンダード買って来ました。
白・シンデレラ・綺麗な照り葉、好みです。値下げ税抜き価格¥980。
もう一段下げそうだ。バンビーノってラベンダーピンクのも素敵だった。
帰ってから早速植えつけ。
61花咲か名無しさん:04/03/22 01:20
>>57 今年植え付けたんですか…?
だとすると、ちょっと遅れているだけなのかもしれませんが、
こちらは新潟平野部ですが、ルゴサ系はもうすべて動き出しています。
62花咲か名無しさん:04/03/22 01:44
>>44
今回のは知らなかったけど、前にグリーンバレーさんで1000円で
売っていたERでは?ってのを出していたよ。
自分も同じ品種を買って届いていたので、あれっ?っと思いました。
63花咲か名無しさん:04/03/22 06:28
関東です。今日は雪が積もるってマヂですか・・・
こんなに芽がガンガン出てきてるのに(ノД`)
64花咲か名無しさん:04/03/22 08:11
隠せ!出来る限り隠すのだー
西日本は平和に雨のようでございます
65花咲か名無しさん:04/03/22 08:45
>>62
グリーンバレーって1000円まで値引きしたりするの?
ところで京阪バラ利用者の方いらっしゃったら伺いたいのですが、
新苗の通販受け付け締め切りは12月まででしたが、現地購入なら
4月ぐらいに行けば手に入るのでしょうか?
66花咲か名無しさん:04/03/22 09:32
>>64
シュートがあがってきたデンティベスを物置に非難させますた。
でも、もう場所がない・・・。

>>65
こないだ京成に電話したとき、4月の後半に新苗が入ると言ってたと思う。
ちなみに、新苗の通販受付は5月31日となっているが・・・?
67花咲か名無しさん:04/03/22 09:44
>>66
紛らわしくてすいません
千葉京成ではなくて大阪京阪の方です。。。
ティーがそれなりに揃ってるみたいだしあれば行きたいなと思いまして
68花咲か名無しさん:04/03/22 09:46
>>61
今年に植えた大苗です。
69花咲か名無しさん:04/03/22 09:47
>>67
うわーん!ごめん、ごめん!まちがえますた。
ちゃんと京阪って書いてありますね。スマソ。
70花咲か名無しさん:04/03/22 09:58
京阪は4月の終わりか5月にローズフェスタとか何とかあって
店にどひゃーと並ぶ。人気品種は品薄だが声をかけたら奥から
出してきてくれることもある。そりゃ大元だからいっぱいダヨ。
大苗は年中売ってる。
71花咲か名無しさん:04/03/22 10:04
>>70
サンクスです
その時期に出かけてみることにします
72花咲か名無しさん:04/03/22 10:32
ラガーフェルド(別名スターライトというらしい)というバラに激しく萌えた。
グランディフロラタイプだそうな。
国内での扱いはなさそうだから、今年の秋に向けて海外ナーサリーを物色しつつ
お初の個人輸入を学んでおこう。
73花咲か名無しさん:04/03/22 10:36
京阪行ってみたいなー
毎年京成だったので、ことしは花フェスタに行きます。

ちなみに京阪&京成両方行った人っています?
売場比較するとどんな感じ?
74花咲か名無しさん:04/03/22 11:18
>>38
もうつぼみが?うらやますぃ。
うちのミミエデンはまだ葉っぱが展開しはじめたばかりでつ(千葉中部)。
が、やっぱりもう、うどんこでました。
ところでミミの新芽がチョコレートみたいなつやつやした茶色なんですが、これって普通ですか?
こんな黒いの初めてです。
75花咲か名無しさん:04/03/22 11:39
>74
新芽が暗赤芽なのは間違いないです。
うちは取り寄せ切花の挿し木からだから。
シュートが出ないと超不恰好な挿し木だけど可愛いです。

昨日ジャクリーヌを挿してみた〜(剪定枝)
76花咲か名無しさん:04/03/22 12:53
うちはホカーイドだから冬の間は北向きベランダに放置。
今日久しぶりに見たら雪の中からなんか伸びてる。
よーく見たら5本のシュート様でした。
まだ鉢の上に雪が5cmくらい積もってるのにバラってすごいね。
77花咲か名無しさん:04/03/22 13:16
>>76
バラは冬は陽に当てなくても大丈夫なんですね。
ということは、春夏によく陽が当たらないっつうのは致命傷ですかね。
うちは冬場は日当たり良し、春夏悪しで、チョトびくびくしてまつ。
78花咲か名無しさん:04/03/22 14:17
前スレで、ソニアリキエルを探していた者です。
教えていただいた京成さんは取り扱い無しでした。
他にも村田さん、コマツさん、ローズオブさん、広島さんも聞いてみたのですが、
やはり×でした(;;)
どこにいるのだ〜〜!!??ソニアリキエルうう!!

>>77
家は真夏にガンガン日があたるので、ちょっと心配・・
おまけに今はコンクリートの上で管理しているので、人工芝でも敷こうかな・・
79花咲か名無しさん:04/03/22 14:24
>>54&55
ありがとうございます☆
ベルストーリーとセプタードアイルを手放そう・・と思ってましたが、お話を聞いて、
セプタードアイルはこのまま育ててみよう!と思いました。
エマニュエルはエブリンを持っているので、どうかな?と思っていたんですが、エブリンより濃い
ピンク色だそうで、あるサイトではアプリコット、他ではローズピンクと表現されていて、
実際どうなんだろう?と興味がありました。
うう〜ん、ベルストーリーをどうしようかな〜
8070:04/03/22 14:27
>>73 比べると京阪の方がずっと小さい。売り場じゃないけど見本園も
こじんまりとしてる。さらに狭いのが伊○ どこも欲しいものによるね。
オールドなら、伊○の近くのニ○ーローズは6月頃行くと悶絶w
81花咲か名無しさん:04/03/22 14:32
>78
日本では輸入しないと手に入らないよ。
しかもフランス語できないとダメ。
ホント残念だよ。
82花咲か名無しさん:04/03/22 14:33
>>78
そうか・・・京成になかったですか・・・。
じゃあ、「ソニアリキエル」でヒットする某サイトの方なら
どこで扱ってるか分かるかもよ?聞いてみたら?
以前、ここで京成で取り扱うかも・・・と噂になっているのを見たので。
その後どうなったかは分からないけど。
83花咲か名無しさん:04/03/22 14:43
>77
うちは冬の寒さが厳しいから、冬のバラは休止中というより
仮死状態みたいな状態なのでつ。
陽に当てたくても雪に埋もれちゃうし。
そろそろ別のベランダに移動させまつ。
西向きなんでバラにとっては快適とはいえないんですけど
ちょっと陽に当てただけで翌朝は新芽のポッチが出ます。
春が遅いのでバラの新芽を見るととてもとても嬉しいです。
日当たりが多少悪くても強健種だったら大丈夫と思いますよ。
うちはかなり条件が悪いけど、それでも花はいっぱいになりまつ。
お互いがんがりましょう。

>78
温暖地だったら何か敷いた方がいいと思いまつ。
ホカーイドでも何も敷かない真夏のベランダは物凄い暑さになりまする。
84花咲か名無しさん:04/03/22 14:48
>>78
思い出した!
ジョイフル○田で、ソニアリキエルの苗見つけた、とスレで話していた
人がいたよ。
でも、私はが行った店はなかったが・・・。
85花咲か名無しさん:04/03/22 15:00
>78
過去スレにあったソニア情報。

【ばら】バラ統合スレLa vie en Rose【薔薇】 part7
241:花咲か名無しさん :03/10/22 08:31
   昨日ジョイフル○田行ったら、新しい鉢バラがポツポツ出回り
   始めてた。ERだとスゥイートジュリエット、チャールズオースチン
   コンスタンスプライなど、その他ソニアリキエルなど「うおっ」と
   ばらコーナーに思わず吸い寄せられてしまいました。

…でもこの人、なにか他のバラと見間違えたんじゃ、という気がする。

>82
ギョーのサイトは英語ヴァージョンもある。たしか英語でも問い合わせOKなはず。
ただ、えらくレスポンスが遅いというのをどこかで読んだ覚えがある。
86花咲か名無しさん:04/03/22 15:06
ラガーフェルド探してる者です。
海外サイトで見つけても、日本に発送してくれるかどうかはまた別問題なんですよね・・・。
アメリカのサイトでいくつか発見したけど、どうも日本では買えなさそう。
どうしたもんだか。
8785:04/03/22 15:19
「>82」じゃなくて「>81」だった。

なんの根拠も無い推測だけど、ソニア・リキエルって1〜2年のうちに
日本国内でも手にはいるようになりそうな気がするよ。
(つーか、導入しろよ日本のナーサリー。輸入苗でもいい。
私はGenerosaのFlorence Delattreが欲しいわ。)
名前も受けがいいし、すでに雑誌やなんかで紹介されてるし、
78の人のように欲しがってる人もいるし。
もしすぐ手に入らなくても、気をつけてればいつかきっと手に入るよ。
それまでに色々情報を集めたりしておくといいよ。
88花咲か名無しさん:04/03/22 15:19
ソニアリキエル見つけたよ。
今暇だから日本に送ってくれるところ探してみまつ。
見つかったら報告するけどあんまり期待しないでね。


ttp://www.rose-roses.com/rosepages/romanticas/SoniaRykiel.html
8988:04/03/22 15:23
・・・と思ったら、通販希望の方は違う人でしたね。
失礼を。
9078:04/03/22 16:23
色々と皆様、レスありがとうございます。
海外のギョーという所で販売(というか生産?)しているようなのですが、通販で
購入するには送料があまりに掛かるようでちょっと・・と思ってました。
フランス語なんて全然駄目なので(英語でも可能なのかな?)

そのうち、日本でも販売してくれると嬉しいですが・・(^^)

それにしてもジョイ本かあ〜〜!!
手に入れた方、羨ましいなあ。
新苗、輸入苗などゴールデンウイークくらいから販売すると聞いているので、チェックしに
行ってやる〜!!
9178:04/03/22 16:30
>>85
私も、それは(ジョイフル本田苗)何とな〜く、それはソニアという名前の薔薇では?と思ってきました。
色々調べてくれて、ありがとう☆
2チャンネルビューアというのを持っていないので、過去スレ見れんかったの・・
92花咲か名無しさん:04/03/22 20:10
>>90
どうしても欲しいなら魚ーから直接買うか、取り扱いのある販売店から
送ってもらうしかないね。でも、今の時期で裸根の苗が育つかな〜?
欧米からの輸入はもう無理じゃないかな?漏れが頼んだところは1月末までみたいだし。
今年入手できる可能性があるとしたら、やっぱニュージーランドしかないんじゃないかな?
扱ってるナーサリーがあるのかどうかしらんが。
93花咲か名無しさん:04/03/22 20:56
魚ー...ワロタ。
94花咲か名無しさん:04/03/22 21:30
>>60
そのD2のミニのスタンダード、両方ともウチにあります。
シンデレラは、今年の1月購入。今、葉っぱがキレイ!
バンビーノは一昨年購入。花持ちと連続開花性が抜群。
正月まで咲いてた。ベランダで一番活躍したバラです。

95花咲か名無しさん:04/03/22 21:52
うおいちってなんで魚の話しているのかと思いきや
ギョーだったのね
96花咲か名無しさん:04/03/22 23:16
エッセンシャルオイル
スイートオレンジ2滴+ローズ1滴でアブラハムの香り
(な気がする)。 気持ちいいお風呂であった♪
97花咲か名無しさん:04/03/22 23:21
ローズのエッセンシャルオイル、高杉。手が出ないよ。
自分ちのバラで作れるなら作りたいが作り方がわからん。
98花咲か名無しさん:04/03/22 23:58
>>94
60っす。
そう、白バラ好きなのでシンデレラ買ったけど
葉も綺麗だったので魅力感じました。
バンビーノ…欲しくなるです。

私は東海なんだけれどお住まいはどちら?
ベランダで真冬でもしつこいくらい連続開花は、うちのとこだと
アイスバーグ一番!デンティベス2番!グリーンアイス3番!です。
アイスバーグに負けないかしら、バンビーノ。明日買っちゃうかも。
99花咲か名無しさん:04/03/23 00:00
そうそう、裸苗ですねコレも。
でもd2苗って丈夫なのか、私今までセールになってから
季節外れで3本買ってるけど皆しっかり根付いてるよ。
そういやカニナも安くなってたよ。600円前後になってた気が。
100花咲か名無しさん:04/03/23 00:38
>>97
無農薬で育てたバラを朝一で摘んでキロ単位で練成する。
できるのはほんのわずからしいが。
10130:04/03/23 00:48
>29
ありがとう〜
注文してきます
102花咲か名無しさん:04/03/23 01:11
>>100
(;´∀`)つドー考えても無理でつた…。(つД`;)でも確かにイイヤツは高い。8000円とか、、むりぽ。
103花咲か名無しさん:04/03/23 02:07
>102
自分の誕生日の時に、プレゼントとしてねだってみる。
104花咲か名無しさん:04/03/23 05:17
まぁそれこそ昔は一般庶民などは手に入れられないものだったろうからねぇ…
105花咲か名無しさん:04/03/23 08:05
いいなあ、いいなあ、シンデレラいいなあ。
ちなみに、シンデレラはつるとそうでないものがあるのですか?
そのスタンダードはつるではないもの?
四季咲きなのかしら?
私も欲しいなあ。近くのD2に売ってるかなあ・・・。
106花咲か名無しさん:04/03/23 08:20
外出かもしれませんが・・・・・、
今年二月に、Roo○に注文していた裸苗が来たので六本、同じ用土で植えましたが・・・、
そのうちのER一本が新芽も出ずに枯れてきまつた( ┯_┯)
植えてから随分たつけど・・・・、交換とか可能なんでつか?
R社とは初めての取引だったのでベテランの方、教えてチャンだけど、よろしくでつ(;^_^A
107花咲か名無しさん:04/03/23 09:54
>105
いいなあって言われちゃった〜
うち行ける範囲に2軒d2あるけど、片方は薔薇充実で
もう片方はミニのフツーのが5つしかなかったよ 電話して聞いてみたら?

シンデレラのミニスタンダード、札はただシンデレラとしかなくて
画像は垂れる感じでなくきっちり乗っている感じでした。
それも可愛くて気に入ったんだ。
今検索して調べたら
■ティーローズやダマスク香に似た強香
■樹高20cm、花径3cmとコンパクト。葉も細かい
色は、白〜中心ピンクがかり、個人のとこだけど緑のボタンアイがある画像もあった。
砂糖菓子みたいよ。
ミニだから四季咲きは当然だと思って調べてなかったw
全然期待してなかったから香りがあるのか!と、嬉しくなっているんですが
実際はどうかね。輸入苗だからちょっと信用できなかったりして(d2は面白いから)

バンビーノは垂れてる感じだったなあ。欲しくなってるから性質調べてみよ。
そのほか、サーモンピンクのと、イエロー&オレンジ赤の2色のとあったよ。

スノーシャワー、ハッピートレイルズもセール中で¥500前後で
売ってるんだけどスノシャワ品切れ(前季の使いまわしだと思うけど、ちゃんと世話
されてる、嬉しいな)
これはハンギングにしようと思ってるんで、再入荷待ってるのです。
108花咲か名無しさん:04/03/23 10:00
広島バラ園って新苗も通販してる?
なんか今サイトがうまく見れないんで確認できない。
109花咲か名無しさん:04/03/23 13:05
>>108
今見てきたよ。
新苗の受付はもう終わってるみたい(12月末まで)
お気の毒です。。。
110108:04/03/23 13:15
>109
ありがとう・・・_| ̄|○
なんでサイトをちゃんと表示しないんだろう。
漏れに苗を買わせまいとする天の意思か。
111花咲か名無しさん:04/03/23 13:23
>>108
あれ?広島はまだ大丈夫じゃない?
お目当てのがまだあるかメールか往復はがきで聞いてみたら?


>>65
今更超亀レスなんだけど
欲しい品種がはっきり決まってるなら、事前にクリフトンat京阪のほうに電話入れて
置いておいてもらうこともできますよ〜
それなら「行った時たまたま品切れ」状態もないから遠くの人はよいかも。
私は突然の出張が多くて宅配便の受け取りが不安だったので、そうしたことがあります。
その時は店に電話→改めて通販にメールで注文、その際電話した旨明記→「注文受付しました」の返事
→商品が用意出来たらまたメールか電話が来る→都合のいい時に取りに行く
最初の電話はなしで直接メール問い合わせで「店に取り置きで」と書いてもいいとも思う。

クリフトンなら、たまたま店に置いてあった同じ品種の苗が
取り置きのよりもいい状態だと思ったら「換えて〜」と言えるのがよかです(w
112花咲か名無しさん:04/03/23 13:24
ローズアンティークで購入した方いますか?
苗の代金と送料と他にもっとかかりますか?
8号プラ鉢2100円ていうのかかるんでしょうか。
このことが気になって注文できない私。
113花咲か名無しさん:04/03/23 13:28
さっきド○ト行って来たら、夢乙女のリング仕立てが2600円で売っていた。
可愛い鉢に二株入って、ちょっとしたオーナメント付き。
安くなってたら買おうかな〜・・・。

でも、夢乙女って一株でも伸びるのに、リング仕立てにするには
やっぱり二株必要?
114花咲か名無しさん:04/03/23 14:07
>>112
そんなの直接聞けYO!ヽ(`Д´)ノ
マジレスするとプラ鉢が2100円もするわけない
苗+送料+消費税だけ
ただあそこは挿し木苗だよ
漏れには善し悪しはワカランが成長速いのは接ぎ木だよな
115花咲か名無しさん:04/03/23 14:39
>>65
在庫で残っていたのを1000円で売り出していましたよ。
ちなみに、>>44で出ている人の出品中にも、1000円で売っていた品種が
あります。
申し訳ないけど、グリーンバレーで売っていたのとなんともタイムリーすぎてね。
116花咲か名無しさん:04/03/23 14:59
>>115
グリーンバレーでは扱ってないものを、あの人から買いますた。
私は転売ヤーとは思えません。
117花咲か名無しさん:04/03/23 15:01
他に『ヤフオクを語るスレ』があるので、
オクの話はそちらでどうぞ。
118花咲か名無しさん:04/03/23 15:49
>>114
え? 挿し木苗?
あれ〜っ! ホントだ。
今の今まで気がつかなかった・・・。
枝数多くて、いい苗だと思っていたが、挿し木苗だからか・・・。
119花咲か名無しさん:04/03/23 16:21
>>106
交換可能。その話はいろんなところにゴロゴロしてる。
植えてからずいぶん経たないと活着不良は分かんないから気にしなくてヨシ。
写真を撮っておきませう。
120花咲か名無しさん:04/03/23 16:35
>>118
挿し木苗だと接ぎ木苗ほど大きくならない品種があるそうです。でもでかくなりすぎると
困る人には利点だったりします。もちろん同じくらい大きくなるものもあります。
私はマダム・ピエール・オジェ他数株買ってますが、挿し木苗をあそこまで立派にするのは
接ぎ木より大変だと思いますよ。

じゃなぜ挿し木にこだわってるか?
挿し木の方に利があると園主が思っているからではないでしょうか。
アメリカではown rootにこだわるナーサリーがたくさんあります。

年数が経つと、「そういえばこいつ挿し木苗だったな」とときどき思う程度になりますね。
121花咲か名無しさん:04/03/23 16:39
挿し木だからどうこう接木だからどうこうってのはナンセンスでしょ
122花咲か名無しさん:04/03/23 16:40
個人的には、挿し木で大きくなった樹形の方が
接木よりも好きだな。
なんかバランスとれてて。
123花咲か名無しさん:04/03/23 16:43
>>122
分かる気がする
株によっては今年こそ反対からシュートを!ってお願いしてるよ
124花咲か名無しさん:04/03/23 16:56
ローズアンティークTEA豊富で魅力的なんだけどなぁ
新苗販売&送料一括で扱ってくれれば・・・
ミニ以外ほとんど10号以上で管理してるから8号で来ても
植え替えるだけで鉢植え株の意味があまりなかったりもする
まあでも魅力的は魅力的
いずれ扱ってるTEA全品種買い求めたいと思ってる
125花咲か名無しさん:04/03/23 17:15
そうね。なんで送料一鉢ずつかかるんだろうね。
以前頼んだときは、一箱ずつ入ってきたからかなあ。

でも、あそこのオヤジさん、エライいい人っぽかったよ。
品種について、私が少し誤解していたところがあって、わざわざ
電話までかけてきてくれて説明してくれたよ。
ただ、かけてきた時間が遅かったが・・・。
126花咲か名無しさん:04/03/23 17:40
112ですが
>>114
スマソ。
直接聞こうと思ったんだけど、つい皆さんに頼ってしまいました。
でも、いろんなお話が聞けて良かったです。有難うございました。
送料が安い訳もわかりました。一個につき、だったんですね。
挿し木苗だというのは意外でした。
挿し木も良い所そうでない所があるのですね。
参考にさせてもらいまつ。
127花咲か名無しさん:04/03/23 19:07
『苗は大苗でファームで1年かけて』って
ローズアンティークのHPにあるけど...
ここで購入して育てている苗4本とも株元の太さ
1.5cmはあるんだけど、これでも挿し木苗なのかなぁ?
128花咲か名無しさん:04/03/23 19:22
うちの挿し木苗も1年後にはそのくらいになったよ。
もう普通の接木苗と見劣りしないくらいの立派な苗よ。
129花咲か名無しさん:04/03/23 19:25
それでも挿し木苗じゃんw
シュートが出れば接ぎ木と同じくらいに太るし。
持ってれば分かるっしょ。
130花咲か名無しさん:04/03/23 20:39
挿し木苗の問題はむしろマルチ
株の近くは避けてやらないとマルチの下からシュートがこんにちわしてきて
びっくりしたことがある
まさか地中から出てくるとは思いもよらなかったなぁ
131花咲か名無しさん:04/03/23 20:56
>>130
は?挿し木苗の場合、マルチしてなくても地中からシュートが出るのは普通だよ。
132花咲か名無しさん:04/03/23 21:01
>>131
マルチしたから下から出たって言ってるんじゃないでしょ
下から出てくると知らずにマルチをしたらその下からシュートが
出てきたもんだから驚いた、株元は避けてマルチをしようって話じゃないの
I原ママンコシェ売り切れが悲しい
もっと早くに予約するべきだったなぁ
場所の都合でいろいろ考えてたら時期を逃した
133花咲か名無しさん:04/03/23 21:03
マルチの話題が出たので・・・
みなさんマルチはもう取った?
うちは鉢植えなんで、何鉢かバークチップにしてるんだけど(あとはピートモス)
バークだと鉢土が乾いたかどうかわかんなくてイマイチでつ。
134花咲か名無しさん:04/03/23 21:08
>>133
一年中マルチは取ってない
冬に取り替えるぐらい
我が家では乾燥や雑草よりもコガネムシ産卵防止が主要な目的なので
それがいいのか悪いのかはわからないけど根っこボロボロよりはマシだと思ってやってる
135花咲か名無しさん:04/03/23 21:21
うちは黒点防止に少しでも役だってもらうため
ワラマルチは取らないつもり
136花咲か名無しさん:04/03/23 21:31
京阪の現地販売カタログ以外の品種も扱ったりしないかなと淡い期待
ちょうど欲しいのだけなかったりするのは世の常か
137花咲か名無しさん:04/03/23 21:31
取るどころか、季節毎に前のを土に適当に混ぜてから
どんどん新しくその上にマルチしていってるけど
別にかまわない?
使ってるのはヒノキベースの。
138花咲か名無しさん:04/03/23 21:52
>>132
他人のふりした本人か?
おまいおもろいのう。
マルチしてようがしてなかろうが地中から出るシュートに驚く人は驚くし、驚かない
人は驚かない。
139花咲か名無しさん:04/03/24 00:37
>70 73です。ありがとうございます。
くらべると狭いのですねー。
京成に行かれる距離にいるということで、よしとしておきます。
140花咲か名無しさん:04/03/24 08:02
ウフフ
私は挿し木の地中からシュート、驚いたよ〜
こんなこと書いてある本はなかったのでこれはなんだろうと
思いました。似てるからシュートだろうか?そうか挿し木はこうなるのかと
そのとき初めて気が付いた。ちゃんと考えればそうなんだけどね。

接木の状態が普通だと思っちゃうもんね。
141花咲か名無しさん:04/03/24 08:22
ここの住人は、NHK趣味の園芸フェスティバルって行くのだろうか。(´-`).。oO
142花咲か名無しさん:04/03/24 08:25
何年か前に行ったことがあるが、オバちゃんがごった返して
いて、死にそうだった・・・。
今年、わざわざそれにあわせて歯医者の予約を入れたのに、
日にちまちがえちゃった。。。
しょうがないからチェルシーでも行ってこよ。
143花咲か名無しさん:04/03/24 08:48
見れば欲しくなるし
その時あきらめてもあとから脳裏に浮かぶし
イロイロ辛いわあ
やや広めとはいえベランダなのに既に8号19鉢もあるのよ
重量に関しては建てた部署の人に「まだ全然大丈夫ですよ」言われたけど
144花咲か名無しさん:04/03/24 08:55
>>143
え!?ベランダって抜けることがあるの?
うちは狭いベランダに大鉢だけで10鉢、6号までの鉢が20〜30個
気をつけなきゃ
145花咲か名無しさん:04/03/24 09:15
>>133
漏れはバーク堆肥と牛糞でマルチしてる
気温高くなってきたのでこの前表土にすきこんだ
雨が多くなってきたらまた上に被せてる
146花咲か名無しさん:04/03/24 09:29
>>143,144
そんなもんでベランダ抜けるなら、おまいの体重ですでにry
とりあえず一鉢何`あるか測っておけよ
147花咲か名無しさん:04/03/24 10:52
>>106
ナーサリーに電話するデス。
自分の責任でなければ変えてくれるよ。
ただし・・・新しい苗が来るのはたぶん来年。
148花咲か名無しさん:04/03/24 11:17
>>147
品種によっては鉢苗がある場合もあるよ〜
大苗よりは小さい苗が多いけどERはで成長速いし、枯れる心配は少ないから
むしろ鉢苗の方が良いかも〜

漏れんとこも枯れてはいないがジュビリーセレブレーション1株だけ調子が悪い。_| ̄|○
149花咲か名無しさん:04/03/24 12:03
>141
忘れてた!

ま、土日は避けて週明けの平日にでものぞきに行こう。
150花咲か名無しさん:04/03/24 12:14
>>141
関西人はお祭り関係辛いよ
交通費で2mモノスタンダード買えてしまう

ロイヤルホモセンで1.8L2本497円の木酢液買ってきました
まあ質は悪いんだろうけど上質のでも目に見えて効果があるわけでも
ないので別にいいとしておこう
最悪猫避けに転用すればいいし
食酢と大差ない値段にぐらっときてしまった
151花咲か名無しさん:04/03/24 12:39
コーナソに新苗、大苗の一部主枝アボーンな値下げ苗あった。
(ハークネスも値下げワゴンに)ロイヤルは開花株が出てたなぁ。
以上関西ホモセン 数はまだ少ないが。
152花咲か名無しさん:04/03/24 13:38
>>150
100円のダ○イソーで買った木酢液持ってまつ。
まだ使う勇気がでません。効くかなぁ。

今日ホムセンにセールのロゼアポットを買いに行ったら、
珍しくスプレーバラの苗が入荷してるではないですか!
うきうきしながらラベルを見ると、「バラ」しか書いていない。
名前くらい記入しとけよ。
名無しじゃ、つるチャールストンのように、何ヶ月も売れ残るぞぅ。
153花咲か名無しさん:04/03/24 13:40
>146
測る→量る
154花咲か名無しさん:04/03/24 14:12
ベランダ、っていうけど、実は幅30センチしかない後付けの物干し台だったりすることも。
人は乗らないでっていう構造物だって見る人によってはベランダだったりするからね。
賃貸ならちゃんと大家に確認しろよ。
重さもそうだけど、薬剤で壁や手すりに損害がでたら退去費用がハンパじゃないよ。
155花咲か名無しさん:04/03/24 14:18
>>154
そんなビンボー人がバラに手を出すわけないじゃん
156花咲か名無しさん:04/03/24 15:16
分譲マンソンだけどさあ
幅は190と広めだけどルーフバルコニーとかじゃないし
ルーフバルコニーの部屋はひさしが長すぎて日光はいらないし
1f専用庭は泥棒が来る南にもしなんか建ったら日光はいらない
ってんでパスしちゃったけど今は惜しいし
重量も気になるし鉢は増えるし挿し木は
鉢のすみに挿しただけで付いちゃうしまた増えるしグルグル〜

でも黒点病は来ないのよ。いいこともある。
バラってイイ!!ね。ほんとに幸せ。
さて、今日はグリーンアイスをハンギング仕立てにしよう。
157花咲か名無しさん:04/03/24 16:11
>>148
うちもグラミスたぶんダメや。
ジュビリーセレブって今年の新商品だよね。
うちもかなり成長遅いよ。でも葉が出てるだけマシかな。
158花咲か名無しさん:04/03/24 17:06
同じく今年の新種 ジェネラスガーデナー、いまいち展開が遅い。
元気そうだから心配はしてないけど・・・やっぱり心配だ。
159花咲か名無しさん:04/03/24 17:36
ホムセンにて憧れていたルイーズオディエを購入したんですが、
以前このスレで話題になってたとおり、根っこがホントに少な!

ちょっと不安だが、大事にします。
160花咲か名無しさん:04/03/24 19:39
>>151
近所にコーナソ3箇所もあるのにどこも新苗ない。。。
ハークネス苗なんてコーナソで扱ってたことさえ知らなかったってんだ!
京都府南部は見捨てられてるんだろうか
ハークネス値下げワゴン覗いてみたいなぁ
ロイヤルも奈良店いってきたけど開花株なんてなかった
ERもハークネスも普通の値段だからそれなら京阪で買うよってことでスルー
もはや私の夢は一ヵ月後の京阪にしかない

>>159
うちのはしっかり根付いたよー
2,3年経たないとまともな樹形にはなりそうにないけど
シュートが真下から発生してた
しかも早くも伸び始めてる
161106:04/03/24 19:43
>>119
ゴロゴロしてるのか・・・・、
同じナーセリー出身の苗たちの成育にも色々ドラマがあるのね・・・。
当たり前か(;^_^A
>>147
明日にでも電話しまつ・・・。
>>148、157
ジュビリー、漏れん家のも生育イマ一。
この品種、またーりさんなのれつか?

皆たん、ご鞭撻ヾ(TωT。)了└|力"├♪
162花咲か名無しさん:04/03/24 19:48
>>160サン 参考になります。
そうですね。2,3年、のんびり構えてみます。
163花咲か名無しさん:04/03/24 21:37
スーベニールドゥデリゼバルドンって、マルメゾンの親戚でしたっけ?
164花咲か名無しさん:04/03/24 22:14
>>163
全然違うよ
デリゼバルドンはTEA、マルメゾンはブルボンとその時点からすでに違う存在です
165花咲か名無しさん:04/03/24 22:15
ところで協会提出用のレポートがやっと完成した
たぶんまだあったと思うからバラのポプリをお風呂に浮かべてみます
いい年した男がバラのポプリ風呂でリラックスしてても覗かないで下さい
166花咲か名無しさん:04/03/24 22:41
>>164
サンクスです。
よく考えてみればそうでしたね。
つい似た名前に惑わされてしまった。
167151:04/03/24 22:44
>>160 京都南部なら・・・わりと近いです。同じホムセンでも
ある程度バイヤーに任されてるんだろうか。780円とか980円の
ロウで固まりきったような輸入苗も、もう少ししたら出ると思う。
168花咲か名無しさん:04/03/24 22:53
ロウでコーティングされた輸入苗ってロウを剥がさなくても芽が出てるよね。
芽の生命力って強いなーと感動しつつも、やっぱ剥がさなくちゃなんかイライラする私はA型。
毎日少しずつ爪で剥がしてしまうw
169花咲か名無しさん:04/03/24 22:55
>163
あれ?デリゼバルドンってチャイナの香粉蓮の事ぢゃない?
170花咲か名無しさん:04/03/24 23:01
中国で発見されたTEAとかいうのもあったな
それがデリゼバルドンなのかは知らない
171花咲か名無しさん:04/03/25 00:33
>>169
Sov. d'Elisa Vardon = 香粉蓮 = ティー でございまする
172花咲か名無しさん:04/03/25 00:36
>141行ったことあるよ。こぢんまりとしているが
デパートの催しにしてはなかなかいい展示会だと思う。
オバちゃん群団避けたいなら夕方以降がねらい目
173花咲か名無しさん:04/03/25 01:09
>>170
でも、ローズアンティークさんとこでは2つを区別してるよね?
ほんとに同一種なの?
174花咲か名無しさん:04/03/25 04:05
通販で欲しい物が2品種あって申し込んだけれど
片方が品切れで1つだけになってしまいました。
送料を考えると、1つもキャンセルしてまたの機会にしたいのですが。

通販は初めてなのでどうしようか悩んでます。
こんな理由でキャンセルを受け付けて貰えますか?
175花咲か名無しさん:04/03/25 07:50
>>悩む前に、さっさと電話してみたら?
176花咲か名無しさん:04/03/25 08:00
>>175
禿同
177花咲か名無しさん:04/03/25 08:03
セント・セシリア、マサコ、セプタードアイル…
似たような色のバラばかり欲しくなってしまう。
この中から二つ選ぶとしたらどれがおすすめでしょうか。
できれば花持ち・花付きが少しでもいい方が良いのですが。
178花咲か名無しさん:04/03/25 08:14
迷うなら一つ。バラもそのほうが幸せ。
また良さが分かってきたら違いも分かるし
そしたらもう一つ買えばいいよ。
確かな選択が出来る。
通販だと送料が惜しいけど、失敗したと思うよりいいよ。
179花咲か名無しさん:04/03/25 09:01
>>177
全部買え! っていうか漏れは買いますたw
そんな漏れは負け組? _| ̄|○
180花咲か名無しさん:04/03/25 09:10
ER特有のミルラ香ってやつがダメでセプタード・アイルは買いませんでした。
バラを選ぶ際に香りは重要ポイントだと思います。
181花咲か名無しさん:04/03/25 11:22
この前、ホモセンで実の成るバラコーナーがあって、
ピンクのロゼット咲きのテレーズビュッネ?(発音ちがうかも)稀少品種と書いてあったので、買ったのですが系統がHRg(ハイブリッドルゴサ?)あまり聞かないけど詳しい人教えてください。

182花咲か名無しさん:04/03/25 11:44
>>181
どういうものかシランが読みからするとこれのことか?
ttp://www.classicroses.co.uk/roses/t/therese_bugnet.html
183花咲か名無しさん:04/03/25 12:02
>>181正にその通りです。詳しく知りたいので教えて頂けないでせうか
184花咲か名無しさん:04/03/25 12:06
26日から幕張メッセで、フラワー&ガーデニングショーがあるね〜
薔薇の苗も売ってんのかな〜?
楽しみだな〜
185花咲か名無しさん:04/03/25 13:52
コーナソで新苗見てきた
でも案外高いのね
980円で水切れ起こしてる苗買っても仕方ないからそのまま帰ってきました
186花咲か名無しさん:04/03/25 14:26
>141
今日銀座に用事があったので、ついでに寄ってみた。

…なんでクロッカス・ローズの苗持ってますか、私(w
エブリンがつる化して場所ふさぎなのに、どーしてでかくなる品種ばっかり買っちゃうんだろう…_| ̄|○
187花咲か名無しさん:04/03/25 14:32
あああ・・・昨日は耐えたんだけどやっぱり欲しくなって買ってしまったパットオースチン
ダービー→L.D.→パット→マッキントッシュ
凄い色の組み合わせになってしまいました
道行く人からさぞ注目されることでしょう_| ̄|○
188花咲か名無しさん:04/03/25 14:42
>>186
クロッカスローズ近所の店で20%引きだったので買いました
どれぐらい大きくなるのかなと思いながらとりあえずアップルの380型に植えてます
ERはほんとに植えてみないとサイズが分かりにくい
上も横も平気でカタログやホムペのデータ無視してくれる
189花咲か名無しさん:04/03/25 14:44
ところで皆さんダービーやトーマスなんかの伸びる品種はどう仕立ててますか?
190花咲か名無しさん:04/03/25 15:44
>177房咲きになりにくいと読んだことはあるけどセシリア。
セプタードアイル。
マサコはでかくなって秋にあまり咲かないってさ。

>184 それね一般向けというよりは園芸
業者向けのイベントなんだよねー。
だから植物の販売コーナーなんかも少なかったよ。
展示もそれほど凝っていないし。
ただ、新作はいち早く見ることができるので行ってみるのもよし。
人ごみで疲れるほど混まないし。
191花咲か名無しさん:04/03/25 15:46
以前ここでダービーはオベリスク向きって教えてもらったヨ
192花咲か名無しさん:04/03/25 16:07
俺も馬鹿だなぁ
通販ってあんまり合計額が安いと寂しい気がしてどんどん注文してしまう
で、送信してみれば3万超
お小遣いナクナチャウヨ
193花咲か名無しさん:04/03/25 16:09
しかも梱包できる大きさ=小さい苗ばかりだったりする罠。
194花咲か名無しさん:04/03/25 16:18
でも中途半端な大きさよりは小さい苗でもいいんでない?
シュラブとかはどっちにしてもシュート出てからが勝負だし半端に大きいと
逆に植えつけにくかったりもする
ヘリテージがそういうサイズで真っ直ぐ立たなくて苦労させられた
HTで地上15cmぐらいのが来たときは引いたけど
195花咲か名無しさん:04/03/25 16:33
薔薇を取り入れながらも落ち着いていて趣きのある庭

そんなサイトがあったら紹介してくれ
196花咲か名無しさん:04/03/25 17:16
>>195
バラ以外の植物は去年ほとんど抜いた
そんな漏れはサイトなんてヤッテネーし
197177:04/03/25 18:01
みなさん、レスサンクスです。
あれからますます迷って3つ全部お買い上げしそう…
しかし、179さんみたいに3つとも持ってる人が「全部買え!」って
言うって事は、3つともそれなりに違う魅力があるって亊ですよね!?
そうですよね!きっとそうなんだあ〜〜!…と自分に言い聞かせてます。

しかしミルラ香が苦手な人って随分多いんですね。
セント・セシリアもミルラ香だったと思うんですけど
自分、ミルラ香のバラって持ってないんで、どんな香りか想像できないんですけど
そんなに好き嫌いが分かれるほどの香りなのか
どなたか、どんな香りなのか描写できる方いらっしゃいませんかW
198花咲か名無しさん:04/03/25 18:07
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66219760

またやってるんすよ、イングリッシュローズの挿し木苗オークション。
199花咲か名無しさん:04/03/25 18:30
>>197
私もミルラ香、苦手な方。
でも、メアリーマグダレンはダメでも、フェア・ビアンカやアンブリッジの
ミルラは結構いい香りだと思う。
やっぱり香りの感じ方は人それぞれだよね〜。
バラ園へ行って香りを嗅いでから決めた方がいいかも〜。
200花咲か名無しさん:04/03/25 18:31
>>192
いいなあ〜3万円も。10本位買ったんですか。

>>197
漏れもミルラ香って嗅いだことないので、知りたいにゃ。
でもミルラって、ミイラの防腐剤に使われたんでしょ。
となると、ミイラのにほいか・・・?
201花咲か名無しさん:04/03/25 18:34
>>189
うちのダービーは半分をトレリスに這わして、半分をオベリスクに這わせている。
1年遅れてその隣にトーマスを。まだそれほど伸びてないので、オベリスクの
下の方に這わせているが。。。
ちなみに、ダービーの3分の1は、強剪定して、足元で咲くようにしている。
ダービーってすごいよ・・・。3mくらい伸びるし。健康だし・・・。
202180:04/03/25 19:32
ミルラ香・・・クセのある、ユリの香りに近い感じだとオモタ。
でもユリよりもっと薬っぽいような粉っぽいような。

かえってワカラン描写かも。スマソ。
203花咲か名無しさん:04/03/25 19:47
怖いもの見たさで、ミルラの香りを嗅いでみたくなりました。
セシリア買おうかしら。
204花咲か名無しさん:04/03/25 20:28
>>201
ダービーを3分割してるのかと思った
そんなわけないよね

>>200
アンティークで大量に
一気に届いても鉢植え株ならそんなに困らないかなと
アーリーハイブリッドティーが欲しくなってやってしまいました
目立つ場所は大体埋まってるけど離れの方はまだ場所が空いてるもので
小豆相場で失敗して建設株でリベンジした祖父に感謝
大きなお家で嬉しいです
205177:04/03/25 21:03
>202
ユリですか〜〜……
あーー…、もしかして…自分もダメかも、ミルラ香…。
ヤバい、どうするべい。
206花咲か名無しさん:04/03/25 21:13
>>204
ん?1本のダービーをこのように仕立てているのですが、何か?
207花咲か名無しさん:04/03/25 21:22
ユリ?ミルラ香ってユリに似てる?
アンブリッジあるけど、なんかユリなんて想像つかなかった
むしろフリージアっぽいさわやか系の香りだと思ったが…
違うのかなー?
私はアンブリッジの香りが気に入って「ミルラ香(・∀・)イイ!かも!」
って思ってるけど…ウチの旦那も母も「この香り、我が家で一番いいね」
って言ってるから、今秋こそは注文書にタモラゲトーと。。。
208花咲か名無しさん:04/03/25 21:30
上にもアンブリッジのミルラはいい香りとありますね。
フリージアの香りは確かにイイかも。
209花咲か名無しさん:04/03/25 21:32
結論。
ミルラ香は、かなり品種によって幅がある。
以上。
K成のチラシが入ってた
   26〜28はバラ園感謝祭だそーだ

3/25 8号鉢バラ 2500→1000  は今日か・・・
3/26 樹木、木製プランター、ウッド樽 定価→30%OFF
3/27 テラコッタ、用土各種 定価→30%OFF

27〜28は バラ切花Lサイズ 1本180→120
4日連続セール
 OR 6号鉢 3年もの 1500
 プラ鉢 全品 定価→30%OFF
 バ○オゴールド オリジナル・元肥  定価→30%OFF


バラ新苗 4月24日(土)から販売開始!

週末はK成でGo!(死語)
211花咲か名無しさん:04/03/25 22:07
>>177 190
セシリアは房咲にならないけど、セプタードアイルはなります。
私ならこの2つを選ぶな。
セプタードアイルは遠目でも目立つ、はっきりしたかわいいピンク。セシリアは季節により変わる微妙な色合いが魅力です。
212花咲か名無しさん:04/03/25 22:35
ER・・・飽きたZZzz。。 ..
213花咲か名無しさん:04/03/25 22:49
>>210
関西人泣かせだ
鉢バラの1000円は凄い
バラ育ててない人でも気軽に買えるね
それより何より3年モノORに興味津々肥料はいらね
214花咲か名無しさん:04/03/25 22:51
>>210
明日は幕張に行こうと思ってたけど○成に行きたくなってきたよ・・・
ちょうど今日でバラ用肥料もなくなったことだし。
でも幕張も行きたい・・・むむむ。
ちょっと大回りして、両方行こうかなぁ。
215花咲か名無しさん:04/03/25 22:56
私も3年ものORが激しく気になる。
3年ものORがその値段って・・・・
手間がかかってるぶん高くなると思うんだけど。
まさか6号鉢に植えっぱなし放置ものとかじゃないよね・・・。
216177:04/03/25 23:08
>211
ほんとですか?
頼もしい意見ありがとうございます!
実は最初セシリアとセプタードアイルに決めてたんですけど
途中でマサコにも迷ってしまったんです。
…じゃあ今年はマサコ落選ということで…!
217花咲か名無しさん:04/03/26 03:11
>211
190です。そうですセプタードはなりますよ。
いちおう「。」で区切ったつもりですが分かりづらかったようですね。
218花咲か名無しさん:04/03/26 03:38
ばら初心者です。
ちょっと悩んでいます。

昨年RofRから購入したパットオースチン(輸入苗)。
ひとつだけですが、7枚葉がぶっとい枝の上のほうに出てます。
葉っぱの色や質感は他の枝と同じです。
形も同じような気がします(弱気)。
ERには良くあることなんでしょうか?
それともやっぱり台木の可能性が大ですか?

週末はお天気良さそうなので、じっくりと観察してみるつもりですが
先輩方のアドバイスいただけたらとてもうれしいです。
219花咲か名無しさん:04/03/26 08:02
d2広告でオベリスク205×38の¥952ハケーン
このシリーズのガーデンアーチもとっても重宝しているので
3個くらい買いにいこうっと。
ド安いのにプラじゃないんで見栄えするのに軽いし安いし
多分組みたてもので、不要になったら不燃ごみに出せちゃう勢いだし
カード使えるしw
220花咲か名無しさん:04/03/26 09:01
>219
上手に組み立てないとメビウスの輪みたいにねじれるよw
漏れのうちには2つある。
221花咲か名無しさん:04/03/26 09:02
>>218
釣りじゃないよね?w

さすがに台木の芽は枝からは出ないよ
出るなら地中か地際からニョキだよ

株に勢いのある場合だと7枚葉出ることもあるよ〜
222花咲か名無しさん:04/03/26 09:29
>>214
あっしは両方行くでさあ!
223花咲か名無しさん:04/03/26 09:40
>>212
なんとなくわかる。カタログのページ見ててもERのとこって、のっぺりしてるんだよね。
花の形がどれも似てる。風情がないっつーか。華やかでいいんだけど、たくさんあると飽きる。
224花咲か名無しさん:04/03/26 09:53
K成のセール、期間以外はもう値下げしないのかなあ。。。
今週末に行く予定なのだが・・・クソッ。
225花咲か名無しさん:04/03/26 09:54
↑間違えた。今月末だった・・・。
226花咲か名無しさん:04/03/26 10:30
>>212
そんなおまいには原種をおすすめだ!
227花咲か名無しさん:04/03/26 10:35
ERは花一輪だけ見てもその良さはあまり伝わらないような木がする。
木全体を回りの風景と合わせて眺めるためのもの、と思うね。
そうするとHTとは「風景の中での風情」が全然違うことがわかるよ。
228花咲か名無しさん:04/03/26 10:57
>>223&227
お話、勉強になります〜
初心者で、ERって間近で見たこと無いんで、憧れて今回沢山注文してしまいました。
HTは花がなかなか咲かないので、芳純とデンティベスだけでいいやあ〜
なんて思ってましたもので・・
(確かにぽつぽつと咲くのが開花すると、嬉しくて散るまでかまってしまいますね!)
FL系が一番好きなので、沢山咲くERは(しかも香りが良い!とのことで)魅力的だったのですが。
HTにも、もっと目を向ける必要があるかも知れませんね。
229花咲か名無しさん:04/03/26 10:59
>>224
明日、いくよん♪
何か、楽しみだな〜、でも既に何も無かったりして・・
230花咲か名無しさん:04/03/26 11:14
>>229
ぜひ、レポートしてくれ!
ついでに月末はもうセール品はないか聞いといてくれい!
231花咲か名無しさん:04/03/26 11:17
>>223 そうそう。庭の中で2〜3株レイアウトを考えてやればいいけど・・これでもかって植えてる人が居る。
近所にいるんだけど、5月に庭中ERだらけで、それはもうコテコテ・ゲロゲロでお腹いっぱいて感じ。
232花咲か名無しさん:04/03/26 11:54
>>228
漏れたくさんバラ植えてるだけど、やっぱ基本はFLで嫌みのないものが多いね。
繰り返し咲いてくれた方が嬉しいからアイスバーグがあっちこっちにw
ERはたくさん咲くと思っているかもしれんが全てではないよ。もちろん、ブッシュタイプのは
それなりに咲くけどやっぱり多くのFLよりは花少ないよ
花フェスタ記念公園行くとERたくさんあるんだけど、真夏や秋に咲いてる品種なんてホントに限られてるよ

>>231
ERは結構自己主張のが多いからそればっかに占拠されるとちょっとしつこいね。
漏れならDAお勧めの方法である1品種群植だな
233花咲か名無しさん:04/03/26 12:09
>>231
きっとKM信者で自己中なサイト作って信者同士馴れ合っていそう。
234花咲か名無しさん:04/03/26 12:13
>>233
本も出版されたし春だし厨の季節なんだよ

↑立ち読みして買う価値なしと判断しますた
235花咲か名無しさん:04/03/26 12:20
>>234
禿同。
一応立ち読みはしたけれど・・・。

236花咲か名無しさん:04/03/26 12:24
>>234-235
全部KM信者のサイトの常連。
マンセー仲間のなかよしごっこを「全国に広がる輪」とか言われても。
お得意のごひいき業者宣伝ページもウザー。
237花咲か名無しさん:04/03/26 12:33
いや、別にERを全面否定する気はないのよ。カリカリすんな。人の好みは自由だ。
ERだけってのがちょっと苦手ってだけ。
俺は場所と用途によってERも OGRも MINIも FLも HTも使い分けてる。
あっ、もちろん原種も大好き。
238花咲か名無しさん:04/03/26 12:54
>>232
ああ、うちも広い庭があったらやりたいなー群植。
ガーデンローズの醍醐味よね。
239花咲か名無しさん:04/03/26 13:18
>>233〜236 は風景としてのガーデンデザインのセンスは、ZEROでしょう。KMも然り。・・・マチガイナイ。
240花咲か名無しさん:04/03/26 13:39
門の側で道行く人へのアピール役
ダービー、クロッカス、マッキントッシュ、パットオースチン、L.D.

家庭菜園への入り口
ヘリテージ、ラジオタイムズ、ポートメリヨン、ペルディータ、ヒーロー、ウーメロ

玄関横の応接間のガラス戸前
シャルロット、シャリファアズマ、ジャックカルティエ

ガレージの隣
粉粧楼、マルメゾン、イレーヌワッツ、コントドシャンボール

玄関の隣で縁起良く黄色
レディヒリンドン

台所の壁ではんなりとお出迎えグループ
デュシスドゥブラバン、フランシスデュブリュイ、オメール、ママンコシェ

それと門から玄関への途中にHTとFL30本ほど
並び立てて見ると俺も相当センスないな
ちなみに全部鉢植えです
241花咲か名無しさん:04/03/26 13:42
>>240
バレリーナとルイーズ、シェリーメイディラント、ボニカ忘れてた
この辺は置くとこないから門の前にいてます
読んでもしょうがないレスでごめんね
春の陽気で眠いのです
242花咲か名無しさん:04/03/26 13:50
>>241
>玄関の隣で縁起良く黄色
玄関に黄色って良いんですか。
うちはゴールデン・セレブレーションが偶然にも…(´∀`)

ベランダ園芸本を参考にする程に狭い我が庭、
鉢植えでも置ける数が限られすぎてるので、
特に気に入った品種しかゲトできない。
和洋折衷、「センスって団扇の親戚?」ってな感じ。
でも、散歩の足を止めてバラの成長を楽しんで下さる
オバアチャマ達の言葉が、シアワセでつv

流れを切ってスンマセンが、呟かせて…
もう3月も終わり近いのに、植え替えて無いのが4株あり、
今日こそ!と気合い入れて挑みました。
3株目のが妙に頑丈なポットに植わってて、やり終えた所で
とうとう持病の腰が限界を超えてしも〜た
また整形外科通いなわけですよ。(ノД`)トホホ
新苗のFLに、5号程度の鉢に入ったまま、
一ヶ月ほど待って貰わないと…orz
ゴメンネ、ゴメンネ、ゴメンネ、窮屈でも腐らないで〜(T-T)
243花咲か名無しさん:04/03/26 13:55
>>242
玄関の隣に黄色い花を植えると縁起がいいらしいよ
それで直横にヒリンドン植えて逆サイドにシャルロット植えてるのです
コーネリアとアンジェラ誘引忘れてた。。。
目隠し用に北側に植えてるからすっかり忘れてたよ
244花咲か名無しさん:04/03/26 15:44
ここの常連さんは、広い庭をお持ちの方が多そうね。うらやますぃ。
うちなんか、狭い庭だからガーデンデザインもへったくれもないわさ。
とりあえずアーチ置いてるけど、フェンス沿いでくぐれないし。
245花咲か名無しさん:04/03/26 15:49
>>242
今植え替えするより、却って1ヶ月後のほうが根を傷める心配がなくて
いいのでは。。。と思いまつ。
漏れも植え替えしそこなったのが2鉢。
も少し根が伸びてから鉢に植え替えるつもり。
242さん、お大事に。
246花咲か名無しさん:04/03/26 15:53
腰痛には鍼灸治療をオススメしますよ。
私も昨日行ってきますた。
247花咲か名無しさん:04/03/26 16:20
パンジーが植わっている鉢の中に小さいバラの苗(葉が2枚)が生えていました。
明らかにバラの葉なのだけれど、
タネをまいたこともないので、
どうしてここにやってきたのかよくわからず、
とりあえず独立させました。
そしたら根のところに3センチほど剪定した時の切れ枝がくっついているでは!
新芽の感じからこの苗がラフランスということが判明しました。
(うち、数えるほどしか苗がないんです)
なんだかちょっと得した気分。
でも、開花するまで何年かかるんだか・・・

去年からバラ栽培を始めた初心者なのですが、
こういう剪定のどさくさにまぎれて新苗誕生ということはよくあるのでしょうか?
248花咲か名無しさん:04/03/26 16:23
>>247
すごいね〜!すごい生命力。。。
咲かそうと思えば、1年もかからないんじゃないの?
こういうケースは、とてもラッキーだと思われ。
249花咲か名無しさん:04/03/26 16:54
>247
あるっ。
植え替えの時に出た廃土をまとめてスーパーの袋に
入れてたんだよね。ちょうど昨日実家の畑に捨ててもらおうと
何気にキュッと結ぼうと思ったら、袋の中に青々とした
バラの葉がいっぱいあった。捨てようと思ったら、
ちゃんと根が張っててけっこう立派な苗になってた。
ERのクロッカスと某ベルが6本。どっちがどっちかは分らないけど。
3ヶ月くらい外に放っておいたんだよ。ちょと感動しちゃったよ。
やっぱり捨てちゃったけど。すまん。
250花咲か名無しさん:04/03/26 17:02
>バラの葉がいっぱいあった。捨てようと思ったら、
>ちゃんと根が張っててけっこう立派な苗になってた。
・・・それ欲しかった。
251花咲か名無しさん:04/03/26 17:12
>>247
開花するまでそんなにかからないと思う
初夏の生育が面白くて仕方ないぐらい伸びるし

>>250
私もw
でも何となく挿してみたら育ってしまった時は結構困る
耐病性強いのならまだいいんだけど弱いのだと里子にも出せない
252花咲か名無しさん:04/03/26 17:41
園芸店ですでに持っているバタースコッチとテラコッタ新苗を発見。
580円だった_| ̄|○
253花咲か名無しさん:04/03/26 17:43
ソニアリキエル探してた人見てるかな?
私も欲しかったので、ジョイフル○田に問い合わせてみた。
確かに2003年度までは、アメリカのナーセリから取り寄せていた
そうなんだけど、苗の生育も弱く、数も少ないという理由で取引を今年から
やめてしまったそうだ。
もともとフランスの原産だから、アメリカの気候に合わなかったらしい。

どーしても欲しいんだったら、魚ーから取り寄せるしかないけど。
でも、誰かが言っていたように、2,3年すれば取り扱いが出てくるかも。
254花咲か名無しさん:04/03/26 18:10
アイスバーグのスタンダード、一向に芽が動く様子はありません。
このまま朽ち果てたらどうしよ…。
スタンダードをお持ちのみなさんの所はどうでしょう?
ちなみにうちのは110センチくらいです。
255花咲か名無しさん:04/03/26 18:15
KM本パート2のナーセリー紹介ページに
ローズオブローゼズが魚ーと契約したって書いてあったんだが
問い合わせしてもないって返事だったんだよね?
もし本当に契約したのなら
次回注文分あたりから取り扱う可能性あるのかも
(と期待してみる)。
256花咲か名無しさん:04/03/26 18:19
>>254
うちのスタンダードは、アイスバーグじゃないけど、
他の株と同じように葉が展開し始めているよ。スタ
ンダードだから育ちが遅いなんてことはない。
257花咲か名無しさん:04/03/26 18:25
>>256
ひぃぃ〜、そうですか。一回も咲かないで駄目になったら
泣くになけないー。
258花咲か名無しさん:04/03/26 18:41
>>252
おっと、偶然!
それはわ〜た〜し〜です〜(^^)
ソニアリキエル、綺麗だよね〜(育ててる方のHPでしか見たこと無いけど)
色々調べてくれたのですね、ありがとう、同士よ!
それにしても、ジョイ本!お客を一部逃しましたのう・・・でも行くけど。
ギョーから取り寄せるのは送料かかりすぎて面倒なので、私は待つことにします・・
259花咲か名無しさん:04/03/26 18:43
>>255
こないだ電話で問い合わせたら、今年は取り扱い無しと言われましたが・・
260花咲か名無しさん:04/03/26 19:28
今大量に売ってる大苗は温室物なんだろうか?
「カリスマ」という燃えてるコークスみたいな色の薔薇、満開状態で売られてて
岡惚れしてしまった。あれもフロリバンダだろうか?
あ、しもうた香りを確認するのを忘れたよ。
261花咲か名無しさん:04/03/26 19:28
ソニアリキエル 火事さん本でてから?大人気だねえ
次に火がつくのは何かしら?今回はティーローズも取り上げられてて
おら、本が出る前にティを4種頼んでおいただ。早めに入れといてよかった
相原さんところもだんだんソールドアウチしてる。
 chapt6の個人宅紹介に、よくHPチェキしてる北海道のT屋さんが
でていてうれしかった。本当に丁寧にかつグリーンを含め
上手に仕立ててあっていつもながめていた。芝もよく手入れされている。
清楚でやさしそうな方だ。
 愛知県の方ものっていたね。本に登場できて、さぞや満足されてるでしょう。



262花咲か名無しさん:04/03/26 19:38
>>255
RoRって来年の花フェスタにむけて世界中からバラ集めてるんだよね
確かナーサリーのコーナーもできるんじゃなかったかな?
魚ーもその関係じゃないかな〜って思う

>>258
ところでソニアリキエルってそんなに良いのか?
珍しいの手に入れて自慢げに晒してるのをまにうけないほうが良いと思う
育ててみたらなんじゃこら〜ってのも多いからね
263花咲か名無しさん:04/03/26 19:43
>>262
珍しいから欲しいのではなく、ほんとに理想的な花色、花形だから欲しいんだよね。
グラツィアだっけな?の本にも紹介されてて、その時から欲しかった。
手に入らないから、憧れの薔薇になっちゃったけどね。
264花咲か名無しさん:04/03/26 19:49
ところで、ホワイトデュシェスブラバンて人気らしいですね。
品薄状態で手に入らないとか。
私にしてみれば、アイスバーグのほうが魅力的すぎて興味ないですが・・
265花咲か名無しさん:04/03/26 19:51
>>263
レス早w
まぁ好みは人それぞれだからね〜
漏れはアイスバーグが普通に咲いてくれれば幸せなんだよw
266花咲か名無しさん:04/03/26 19:54
>>264
アイスバーグ仲間キター
バーガンディのがほすぃ
267花咲か名無しさん:04/03/26 20:16
すいません、バーガンディーって何色?赤?
その画像はどこで見られますか?
白じゃないアイスバーグ、欲しいなあ。。。
268263&264:04/03/26 20:33
>>267
えっ?そんなのあるの?
でもアイスバーグといえば、白だよ〜(^^)

>>265
私も大好きな薔薇です♪
二株しかないですが、大事にしてます〜(^^)
他の白薔薇では代用できない!と個人的に思ってます。
269花咲か名無しさん:04/03/26 20:36
>>267
濃い赤 とりあえずこんな感じらしい
オーストラリア産で去年出た品種だったはず
ttp://www.treloar-roses.com.au/files/burgundy%20iceberg.htm
あとブラッシュピンクとブリリアントピンクもあるよ

漏れも禿げしくほすぃんだ
だって白、赤、桃と植えて
彩り的に黄色が足りないからゴールドバニーでも植えておけば
花が途切れることもなくてウマーw
270花咲か名無しさん:04/03/26 20:54
>>269さん、ありがと〜。
すごい渋い色ですね〜。イントゥリーグをもっと黒くしたような・・・。
これで、あのアイスバーグと同じ花付きだったら・・・ウマー!
271花咲か名無しさん:04/03/26 21:18
ぅおお! 赤氷山ツボにキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
色以外白氷山と同じって書いてあるね。マジで欲しい。喉から手が出るほど
欲しいぞ。
香りはどんなかな? うちの白はよく香ります。清楚な馥郁としたよい香り
なんだが、さすがに黒赤のイメージには合わない・・・

私もKM本買わずに帰ってきてしまいました。『バラとつるバラの・・』と
『MY GARDEN』は即買いだったんだけどね。花鳥渓谷行きたいっす。
272花咲か名無しさん:04/03/26 21:30
このアイスバーグはまだ日本では手に入らないんだよね?
ピンクの画像が見れないんだけど・・・。
ヘルプミーファインド...でも見れない。なんでだろー?
273花咲か名無しさん:04/03/26 21:42
↑ピンクじゃなくてバーガンディー、濃いワイン色。すごい色です…
(て、ますます見たくなっちゃう?)

前にここで話題になった桃色氷山よりすごい色ざんす…

強風がすごくて、ベランダどうなってるか心配だ… @20F
新芽取れてないかなぁ、、、、
274花咲か名無しさん:04/03/26 21:47
>>273
いや、バーガンディーの画像は見れたんだけど、
ピンクアイスバーグのが見れないんだわ。
275花咲か名無しさん:04/03/26 21:49
皆さん、こんばんは。教えてください。
今年の1月にリークの切花を買ってもらい、綺麗だったので挿し木にしたら、
新芽が出てきました!初めて挿し木をしました。しかも、チューリップを
植えているプランターに、試しに挿しただけだったのですが・・・w
今後、根っこがつくか心配です。いつ頃植え替えるのが良いでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
276花咲か名無しさん:04/03/26 22:06
272=274
269が紹介してくれてるところの Back to A-Z List で見られる。
277花咲か名無しさん:04/03/26 22:08
もう根が出ているかもね。2ヶ月たってる?

3ヶ月が目安と思います。
そしたら鉢にあげて、液肥・肥料で太らせるw
278花咲か名無しさん:04/03/26 22:11
>>276
Pink Icebergの説明は出るんだけど、画像だけが出ないのです。
皆さんのところは画像も出るのかな?
279花咲か名無しさん:04/03/26 22:11
280花咲か名無しさん:04/03/26 22:12
↑と違うピンクもあるのか・・・
281花咲か名無しさん:04/03/26 22:17
>>279さん、ご親切にどうも〜。
でも、brilliant pink icebergは見れるのです〜。
Pink Icebergは画像が見れないのだ〜。
ごめんね〜。しつこくて〜。自力で探すから、許して・・・。
282花咲か名無しさん:04/03/26 22:19
pink iceberg の説明読むと、晩秋〜冬のほんのりピンク
がのってるicebergが目に浮かぶのだが。枝変わりだと間
違えてるってことはないのかねえ。
283花咲か名無しさん:04/03/26 22:31
>>281です。
あまりよく分からないけど、一つ見つかりました。
ttp://www.burkesbackyard.com.au/2003/archives/2003/in_the_garden/flowering_plants_and_shrubs/new_iceberg_rose

ちょっとマチルダっぽいね。
これでうちのアイスバーグくらい香れば・・・ウヒャー!
284275:04/03/26 22:37
277さん、お返事どうもありがとうございます!
はい、2ヶ月たっています。最初の葉っぱは全部枯れてしまいましたが、
新芽が出て嬉しいです。
今寒いので、お教えのとおりに3ヶ月を目安に鉢に移してみますね。
ということは、4月の中旬くらいですね。がんばります!
285花咲か名無しさん:04/03/26 22:45
>>283
乙かれ〜。やぱ白の冬バージョンとも違う感じですね。
それにしてもここのバーガンディーも、
.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。. いいね
ますますホスイ


286花咲か名無しさん:04/03/26 22:50
いきなりスレ進みすぎ
>>260
そうですフロリバンダです
樹勢は強くてシュートもばんばん上がります
でもうどん粉には弱いように思いますのでその点はご注意を
香りはそんなにないかな
今の時点でかなり茂ってるばかりかシュート5cmぐらいのが2本出てます
うどん粉以外はほんとに元気なのでお勧めできます
287花咲か名無しさん:04/03/26 23:00
このスレ見てるとつくづアイスバーグの人気を感じる。
白バラはいっぱい持ってるし、もう植える場所も限られてるし、
実物見たことないんで手をせなかったけど、アイスバーグってそんなにいいの?
俺が買いたくてうずうずしちゃうくらいアイスバーグの魅力を教えてクレ!
288花咲か名無しさん:04/03/26 23:07
>>287
いつ見ても満開
289花咲か名無しさん:04/03/26 23:10
あぁ、知らない間に、ピンク氷山がぁ!
はやく庭ほすぃ・・・
290花咲か名無しさん:04/03/26 23:12

地味めだけれど、綺麗だよね。
いつも後回しにしていたけど、私も欲しい。
でも植えるところがない・・・。
291花咲か名無しさん:04/03/26 23:15
バラ始めたばっかりのころ氷山は基本中の基本なのかと思ってとりあえず買ってた
292花咲か名無しさん:04/03/26 23:21
私も初心者向けだと言うので、最初はとりあえず買ってみたけど、
やっぱりアイスバーグはいい!
細い首にうなだれるように咲くその姿は気品を感じる。
さらにうちのはよく香る。
今年は2月くらいまで咲いてたよ。
293花咲か名無しさん:04/03/26 23:23
アイスバーグ
 ・葉っぱが黄緑ですっきり
 ・蕾がほっそり
 ・一輪がふっさり、しかも房になる
 ・ERみたいにコテコテしてない。花の中に陰影ができる。
 ・開ききっても美人。だらしなくベローンとならない。
  金色の蘂が美しい。
 ・冬はうっすらとピンクがのって絶品。冬のを見てから評価しる。
 ・確かに一年中咲く。しかも常に花持ちがよい。
 ・切り花にしても持つ。
 ・香りがよい。しかしこれは個体差がある。 
294花咲か名無しさん:04/03/26 23:25
おっと、忘れてた。トゲが少ない。
295花咲か名無しさん:04/03/26 23:29
アイスバーグはありがちかもしれんが、本当にイイよ!
最初は普通のだけだったんだが、これがもっといっぱい咲いたら見事だろうと
思ってつるのまで買っちゃった。鉢栽培で少し無理はあるが、ぐるぐるにして
春に一斉開花するのを楽しみにしてる。
296花咲か名無しさん:04/03/26 23:33
うぅ・・・白ばらで悩んでたのでやっぱりアイスバーグかと洗脳されてきますた。
ところでつるアイスバーグの花は春だけなのでしょうか?
297花咲か名無しさん:04/03/26 23:36
アイスバーグ地味かぁ?
そりゃ、一輪ドアップ画像だったらそう見えるかもしれないけど、
花付きはただごとではないので、株全体はかなーり華やかだと思う
が。とにかく人目を引く(と思う)。
ただ、全体像になると、画像ではなかなか良さが表せない不思議な
薔薇で、実物見ると、とくに薄曇りの日なんか感動するよ。
298花咲か名無しさん:04/03/26 23:37
チャラチャラしてない薔薇ってある?教えて下さい。
299花咲か名無しさん:04/03/26 23:38
>>298
原種
300花咲か名無しさん:04/03/26 23:44
>>298
原種の中でも私が知ってる限りではテリハノイバラが1番チャラくない。
301花咲か名無しさん:04/03/26 23:46
ウチの近くに100本近くアイスバーグを植えてある場所があるけど、
改めて言われると確かに嫌味が無いねえ。
これがパットオスチンだったりしたらスゴイ絵になるんだろうなー
ER好きなんだけど群植はね、確かにね。
302花咲か名無しさん:04/03/26 23:46
マダムバタフライ買うかどうか悩む
303花咲か名無しさん:04/03/26 23:58
アイスバーグは、私もつい後まわしになってたけど
心の奥でなんとなく気になってたので
やっぱ買っちゃおうかなあ。


304287:04/03/27 00:01
皆さん、怒涛のレスありがとうございます。
アイスバーグ人気やっぱスゲーですね。
育てている方の実際の意見を聞いてすごく魅力的なことが伝わってきました。
うわ・・ヤバい。植え場所少ないのにアイスバーグ欲しい。
つるフェチなんでつるアイスバーグ買うぞ。
305花咲か名無しさん:04/03/27 00:02
アイスバーグブームですかw
レス見てくと確かに魅力的な品種だなあと思いますた
幹で980円だし、この週末お迎えしようかしらん
306花咲か名無しさん:04/03/27 00:03
ああ・・・またシュラブなんか注文してしまった
いい加減場所がなくなりそう
アイスバーグはユーロピアナと交互に植えて紅白につもりだったけど
清楚な女性がアメリカンビューティに抵抗してるみたいになってる
ユーロピアナ目立ちすぎ
307花咲か名無しさん:04/03/27 00:03
アイスバーグって50年近くたっても世界中で愛されてるんだよね
だって、ほぼ一年中花が絶えることなく咲くし気が割といつも満開w
あっという間に蕾上がってまた咲く

そして漏れは10本゙育ててる
ピンクのは少し前に話題になってどうしても欲しくなって買った
バーガンディは南半球だから今年からじゃないかな〜?
誰か日本に送ってくれるナーサリー教えてクレ
308花咲か名無しさん:04/03/27 00:31
愛すバーグ、みんな語るねえ。やはり名花中の名花と言われるだけあるね。
一輪だけ見ても、株全体を見ても美しい。葉も、明るい緑の照り葉できれい。
なんとも言えない気品があるところが、一番の魅力かな。
確かに飽きがこないね。バーガンディ激しくイイ!
309花咲か名無しさん:04/03/27 01:53
きっとここの皆さんの中には遅ればせながら鈴木省三さんのファンになってしまった方もいると
思われますが、私はラッキーなことに先ほどずっと欲しかった「薔薇と生きて」をネットのブックオフ
でゲトできました♪1年くらい前に本屋で絶版ですって断られたんで凄くうれしい。
んで、つらつら検索してたら、本の出版社とかいうホムペに成星出版の在庫があるみたいです。

ttp://www.hon-s.co.jp/index.html

私はMr.ROSEは本屋で購入できたんですがこれも絶版みたいですね。これから先、薔薇好きになる
人に鈴木氏を知らない人が当たり前みたいな感じになっちゃうのかなぁ・・・。
310花咲か名無しさん:04/03/27 09:13
>>307
ええ?ピンクアイスバーグ、持ってるの?
どこで売ってるのですか?もしかして海外から?

>>309
読むと泣いてしまう人が多いそうですね。この本。
結構M田さんの本とかも在庫があるんですね。ちょっと前まではなかったのに。

巻末に芳純の香りシートがついてるのはどの本でしたっけ?
311花咲か名無しさん:04/03/27 09:44
あの、幕張で行われているフラワー&ガーデンショウに出かけれられた方、おられます?
バラ苗も購入できるのでしょうか?
サニージューンがほしくて。
マイナーなのを好きになると、園芸店でも冷たい対応をされてホント苦しいよ。(´Д⊂
312花咲か名無しさん:04/03/27 09:50
>310
ばらに贈る本
313花咲か名無しさん:04/03/27 10:14
>>312さん、どうも。
この本も絶版なのかしら?
314花咲か名無しさん:04/03/27 10:35
読むだけなら図書館にありますよ
薔薇と生きて はないようです。
315花咲か名無しさん:04/03/27 11:06
>>314タン、アリがト。
図書館あたってみます。
「薔薇と生きて」読みたいけど、2200円プラス送料か・・・。
>>309さん、読んだ感想聞かせてね。
読み応えありそうだったら、買ってみよう・・・。
316花咲か名無しさん:04/03/27 12:08
>309
梶みゆき氏好きが前面に出てくるような気がしますね

私は受け付けません
317花咲か名無しさん:04/03/27 14:03
なんか「功績を称える」とか、
「バラに対する愛!ポワァ〜ン」な叙情的な読み物は
ある程度バラ関係のHP巡りやってるともうお腹イッパイ。
「バラ栽培ハードボイルド」な感じの本が読んでみたい。
『◯曇野の白い庭―バラ編―』みたいなの。
「青いバラ」は、著者は凄いな〜と思ったけど、
バラを栽培する事自体にはほとんど興味無しなのがにじみ出てた本って感じ。

鈴木省三氏本の感想を私もぜひ聞きたいです。
318花咲か名無しさん:04/03/27 14:26
>311幕張は展示会メインだから販売はごくわずかですよ。
バラ苗は自分が行った時にはすでに売れてしまっていたようですが
コーナー的に品数は少ないように見えました。
買い物では期待しないほうがいいと思います。

バラの展示は京成バラ園が「香りのバラ」と題して
鉢バラを並べていました。
パパメイアン、芳純、フレグラントアプリコットなどなど
狭い場ですが、秋以来心待ちにしていたバラの香りが嗅げて
幸せな気分になれました。

テーマが菊なもんでいくら珍しいのを陳列されても
なんだか葬儀場か?って感じで・・・
盛り上がれなかった。
319花咲か名無しさん:04/03/27 14:51
>>318
香りのバラ!
ど、どれがいい香りだった?
おせーて!
320花咲か名無しさん:04/03/27 14:55
>>317 ●山さんイイネ 私も好きw
321花咲か名無しさん:04/03/27 16:41
ラジオタイムズの棘で指の皮膚が真っ直ぐに裂けた
正直痛い
ラジオタイムズこんなに棘強いとは知らなかった世
322花咲か名無しさん:04/03/27 16:55
私も手が傷だらけ。
トシ取ると、傷の治りが遅いんだよなあ〜。。。(鬱)
323花咲か名無しさん:04/03/27 17:05
>>309
火事は苗買ってきて木酢かけるだけだもの
鈴木省三氏の足元にも及ばないね

>>310
ピンクバーグwは輸入したよ
バーガンディもガンガッテみるつもり
それよりつい白バーグのスタンダード買ってしまった

>>317
ハードボイルトw
324花咲か名無しさん:04/03/27 17:06
革手袋を!
325花咲か名無しさん:04/03/27 17:19
そっか、アイスバーグってそんなにエエのか。。。
1年中咲くって、なお更イイね!
漏れもフロリバンダのアイスたん買えばよかったな。
うちのは、つるのアイスなのです。
326花咲か名無しさん:04/03/27 17:26
>>325
追加購入するのです
買って損はありません
貴重な切花源
327花咲か名無しさん:04/03/27 17:31
>>323
海外輸入かあ〜。すごいなあ〜。
早く日本でも売らないかなあ〜。

>>326
マダム○子さんが、「オールドローズのファンなら必ず一本は持っています」
と断言しているよ。
いいよ〜。白氷山。
玄関に鉢を置いておくと、いろんな近所の人から声かけられる。
「あのバラは?」と。
328花咲か名無しさん:04/03/27 18:24
>319ダマスク香が好きなのでパパメイアンがよかったよ
全部のバラが横一列にあったわけじゃないので
手前に咲いているものを嗅げるだけです。
あとはシュンポウ。ローズヨコハマの熟したフルーツ香は濃厚でした〜。
329花咲か名無しさん:04/03/27 18:41
白バラが無いから、買うならFL白氷山かも と、この流れを見て思いました。
でも、今ゲトしても植える体力が無い _| ̄|○(こんな姿勢はDr.STOP)の242です。
亀でスンマセンがお礼を言わせてくだちい。

>>243
早速、逆サイドにミニ(ミストラル)を。
鉢植えでも縁起が良くなりますよーに (-人-)

>>245-246
ありがとうございますm(_ _)m 持病(腰痛)忘れて無茶しすぎました。
今年もお医者様と相談しながら、ガンガル(´∀`)ノ ツーカ、アイスバグ、マジ欲スィ〜
330花咲か名無しさん:04/03/27 19:07
>329
アイスバーグは有名どころ杉
たぶんネット通販でもホムセンでもどこでもありますし
取り寄せはいつでも可能かと。養生なさってください。
それよりなにより友達で持ってる人いたら挿し木もらえば?
つきますよ。

私のは¥500で譲ってもらった挿し木です。もちろんフロリバンダだけど
めちゃくちゃな花つきのよさ、生育のよさを見込んで
鉢ですがつる薔薇仕立てにしております。
いつでも全体満開状態よw
もうご立派シュートも出てます。もちろん地中から。
331花咲か名無しさん:04/03/27 19:48
>>330
アイスバーグは、鉢でも花付きいいんでつか?
私も欲すぃ〜
332花咲か名無しさん:04/03/27 19:50
>>331
水と養分がある限り
私は咲きますいつまでも
たとえこの身が朽ち果てようとも

こんな感じ
ところでクロッカスローズ大きくなるってことで半つる性かと思ってたけど
実は木立で柔らかくなかったりするの?
333花咲か名無しさん:04/03/27 19:58
>>332
ワロタ。
絶対買う!!アイスちゃん
334花咲か名無しさん:04/03/27 20:14
ところで、香りの良いアイスバーグもちの方こちらにいらっしゃいましたね。
うちのはてんでイマイチです。
花付きは非常によく…
あと、うちのはピンク色が強く出るかも。
冬は、つぼみだとer並に、咲いてもほとんど全部の花びらが均一に桃色です。
(ピンクアイスバーグではありません。春夏は白ですから)

これは個体差その他もありながら、肥料も関係しているかも?
というわけで、もしいらっしゃいましたら、使われている肥料銘柄
教えてほしいのです。なんでもやってみたい私です。
335花咲か名無しさん:04/03/27 20:18
>>318タン、
早速教えてくれてアリアト。(・∀・)ノ

一足先に、バラの香りが楽しまれたなんて、うらやましい。。。。。
たくさんの人のなかのお買い物、大変でしたね。&でも、その香りでその御苦労が報われたのだと思ってます。
漏れの名前が「キク」なら、行ったんですが・・・(。∀゚)
この時期に菊はないだろう。。
336花咲か名無しさん:04/03/27 20:33
原種って丈夫っていうけど、薬なしで病害虫にやられても自然と
復活する?もし復活するなら飼ってみたい。
337花咲か名無しさん:04/03/27 20:34
家もアイスバーグ、鉢植えしてる。
半日陰の場所なんですが、とにかく途切れることなく、ほんと美しく咲く。
んでもって、半日陰が良く似合うんだよ〜(*^^*)

今日幕張行ってきたけど、京成バラ園のコーナーは、アンケートに答えるとカタログが
貰えるということで人が群がってた。(2004 春までのやつだからタダなのか)
その後、バラ園にも寄ってきたけど、あんまり苗がないし、タグしかついてないし、
そんなに安くもなかったので何も買ってこなかったよ!
338花咲か名無しさん:04/03/27 20:36
>>332
水と養分でいけるん?薬いらんの?原種と同じくらい丈夫?<愛すバーグ
なら飼いテ〜
339花咲か名無しさん:04/03/27 20:38
>>336
スイートブライヤーを3本生垣にしたててます。
消毒も殺虫剤も全然やりません。肥料は年に一回マグアンプ蒔くだけ。
確かに虫に食われたりしてるところもあるけど、全体から見れば全然問題なし。
花の季節は蜂がいっぱい来てるから、こっちが虫に食われないようにしてるぐらい。
340花咲か名無しさん:04/03/27 20:38
白氷山、今ちょうどこないだの剪定で出た枝を挿してるんだよね。
つけばいいけど、ついたらついたで置くとこないし・・・。
まあ、とらぬ狸の皮算用ってかー。

ちなみにうちのアイスバーグは香ります。Nばら園で買いました。
>>334タンとは以前この件でレスした記憶が。。。違う人かなあ?
341花咲か名無しさん:04/03/27 21:19
今の時期に大苗を買うのって、無謀よね・・・・。
去年新苗で育てていたボローニアを、秋に枯らしてしまい、
ショボンとしていたところへ、園芸店で売れ残りを(値下げはされていない)
見つけてしまい、ついついお持ち帰りしてしまった。
しかもキャンカー・・。
新苗以外は買わない、と決めていたのに・・。
来年まで、待てなかったんだもの。
342花咲か名無しさん:04/03/27 21:35
>>341
え?私買うけど・・
343花咲か名無しさん:04/03/27 21:42
>>341
芽が動き始めるとダメっていうけど我が家では枯れた株はないなぁ
むしろ芽が動いて根も動いてるからこそ根付くと思うようにしてる
てか堀り上げ発送の段階で根っこぶった切ってるのに芽が動き始めてから
植えつけると根がやられるからダメってどういうことなのか知りたい
成長始まってるからこそダメージから回復できるんでないの?
344花咲か名無しさん:04/03/27 21:44
>>339

おぉ!エグランテリア(だよね?)が薬なし復活できるんか。初めて(?)聞いた。
うれすぃ〜、私もやってみよう。
他にも・・・
できれば、ロサ・ルゴサ、ロサ・カニ〜ナ。
まぁ、妥協してナニワイバラ、モッコウ。
ところで、モッコウって黄か白かどっちが丈夫?
345341:04/03/27 22:24
>342、342
レス、どうもありがとう。
枯れるとは思っていないけれど、(ていうか、絶対に枯らさないド)
園芸店に小さなポットに押し込められたまま、数ヶ月経過していて
ストレスを溜め込んでいるから、根っこがガンに罹りやすいのではないか・・。
という不安なの。
既に病根があっても、この時期だと根洗いして調べるわけにもいかないしね。
(たまたまかもしれないけど、)植え替え時に発見した
残り物苗の癌腫発生率は非常に高い。
通販の注文も、今後は早めに済ませるゾ!堅く心していたのに。
懲りないワタクシ。病気ですな。

通常は12月から1月までの寒い間に植え替えられて、
今は地中で根が充実してきている時期なわけで・・。
やっぱり、今後の生育には影響を受けるとおもうのでしゅよ。
しょうがないや。どうしても今年、お花が見たかったんだ〜〜。
346341:04/03/27 22:25
あ、>342,343さんね・・・。
347花咲か名無しさん:04/03/27 22:36
>>345
グリーンバレー値引き苗いっぱい買っちゃった♥
新苗でも大苗でも自前のシュートが揃ってからが勝負期間だと思ってるから
あんまり植え付け時期とか気にしてないや
348花咲か名無しさん:04/03/27 23:08
正直、ERにはまりだしてから、どんどんアイスバーグを引っこ抜いて、里子に出している。
またいずれアイスバーグの良さに気づくときがくるのかなぁ?
鉢の一本だけはおいとこ。
349花咲か名無しさん:04/03/27 23:45
うちなんかこれから
ビニール袋につっこまれただけの
空の長旅で消耗しきった輸入大苗がくるはずなんですが。
しかも、未だにナーサリーからは何の連絡もないまま、
配達予定期間を大幅に過ぎてるんですが。どうなっとるんだまったく。

もっと前にグリーンバレーの値引き苗買ったんだけど
たしかに地上部がショボかった。
でもポットの土を落として見てみると、質・量ともにほれぼれするような根。
今、枝葉とシュートが同時に、まるで爆発するような勢いで出てきています。
なんでうちに来た当初はあんなに地上部がショボかったのか謎。
350花咲か名無しさん:04/03/27 23:52
私もグリーンバレーで沢山注文しちゃいました!
毎度良い苗を送ってくださるので、とても気に入ってます。
さて、どうするか?置き場所が・・
351花咲か名無しさん:04/03/27 23:55
>>340
いろいろ挿した経験から言って、アイスバーグはかなり付きやすいですよ。
そして根が出た後の成長も早いです。
うちのもnばら園産だけど子供が数株友人宅にもらわれていっております。
352花咲か名無しさん:04/03/28 00:14
俺はホムセンから有名バラ園までいろいろ苗を買ってきたが、
緑谷で買った苗が最悪だったな・・・・。芽が細く伸びててその芽も枯れ枯れ・・。
でも350は緑谷から毎度良い苗が来るそうだし、単に俺の運が悪かったんだろう・・。
353花咲か名無しさん:04/03/28 00:55
園芸ネットも値下げはじめたんだね
植えつけ時にはもう遅いから・・・などと気にしているわりには
やっぱりチェックしてしまう値下げ品
354花咲か名無しさん:04/03/28 03:22
ここのアイスバーグ熱におされて
今日買ってしまった・・。
前から買おうとは思ってたんですが。
近所の園芸店で入荷したて680円でした。新苗ですが・・。
植えるの楽しみ・・!
355花咲か名無しさん:04/03/28 07:55
アイスバーグ、いいねえ。
私は初めて見たのが冬で、うっすらとピンクががった白い花に
ノックアウトされました。

枕草子で「冬に自分のお仕えする姫君の
白く透けるような指先が、寒さでほんのりと赤みを帯びて
その美しさにくらくらきた」ってくだりがあるけど
それを思い出させました。
早速苗購入。がんばりまつ。
356花咲か名無しさん:04/03/28 09:03
>350
何を購入なさいました?
いい物安くなってますよね。びっくりします。
357花咲か名無しさん:04/03/28 09:47
今、薔薇を移植するのってまずいですか?
どうしても移植したい時、どうすりゃいい?
358花咲か名無しさん:04/03/28 10:10
別にまずいとは思わない。むしろ、成長期に移植する方がいいという説も
あるし。具体的には、せっかく根が成長してくる時期なんだから可能なか
ぎり、根の周辺の土を崩さないように移植すればいい。鉢植えなら鉢から
土ごとすっぽり抜いて移植。地植なら周辺の土ごと掘り上げて移植。
359花咲か名無しさん:04/03/28 10:28
>>352
私も運が悪い一人かも〜w
上部の芽がほとんど死んでて、生きてるのは株元の内向きの芽だけだったり・・・。
何度かたのんだけど苗の状態は他のとこと比べて一番最悪だった。
といいつつも珍しいのが安く手に入るからつい買っちゃうんだよね・・・。
>>357
移植したあとはあとはひたすら灌水をしてね。
360花咲か名無しさん:04/03/28 11:05
京成 混んでた オールドは 国色天香 ロサムンディ キングローズなど
ジャスコでアプリコットネクター かった
相原さんとこで売りきれだたから ラキー
361花咲か名無しさん:04/03/28 11:18
アプリコットネクター って良く咲く?
名前がいいから得してるね
362花咲か名無しさん:04/03/28 12:20
>>360
ジャスコでアプリコットネクター?
バラ苗扱ってることさえ知らなかったよ
今度覗いてみよう
363花咲か名無しさん:04/03/28 12:21
>>330
お言葉ありがとうございます〜。養生中の329です。
いつも満開のアイスバーグ、姿が良さそう。
今はガマンして、欲しいリストに入れて気長に探しまーす

緑谷から迎えたアブラハムダービーの成長が
なんだか止まってるようで、ハラハラしてます。
根はとてもしっかりしてたので、力尽きたら自分のせいなんだけど、
バックアップの挿し穂もとれてないから、ハラハラ120%増(植付時比)
364花咲か名無しさん:04/03/28 12:35
もうすぐ届くはずの緑谷苗にドキドキ
幸運者悪運者どっちに名を連ねることになるんだろう
365花咲か名無しさん:04/03/28 13:29
緑谷、一昨年だったかな、9月にエンジェルフェイス予約したのに、
11月とかになってから、やっぱり入荷できなくなりましたとか言ってきて。
それ以来使っていない。
ネット通販ではヤフーの園芸ネットで何個か買ったけど、結構いい苗くるよ。
366花咲か名無しさん:04/03/28 13:58
緑谷ってなんのことかとw
私はカナリいい苗だった。枝みっしり大苗。剪定して挿し木して
今、元気に葉が出ています。
届いた時点で、どうも成長止まってるよね。
冷蔵庫にでも入れてるんじゃないか?と思います。

さっきd2でお買い得のオベリスク購入大小。
ホワイトドロシーの立派なスタンダード苗が二千円台になってて
クラクラクラ

>363
養生中にネットを徘徊するとイロイロ見てしまいますよね
緑谷の値下げ品にアイスバーグあります。
ウフフ

367花咲か名無しさん:04/03/28 14:07
>>365
グリーンバレーの肩を持つわけじゃないが、相手は生き物
なんだから仕入れた苗が全部売り物にならないようなシロモノ
だったとか、そもそも仕入先で苗として取れなかったとかあるから
しかたないよ。よほどポピュラーな品種(ぎりぎりになって他の
仕入先からゲットできるようなもの)でない限りよそでも起こりうる。
368花咲か名無しさん:04/03/28 14:26
G・Vは「苗の輸入代行をしてくれてる」くらいに思ってる。
いちいち英語のメール書く必要もなし。
ネット上で親切な写真&解説が読めて、オーダーも簡単。
配達が遅れそうな時は電話で連絡までしてくれる。
扱いの量的に、大手の輸入苗の質とも比べられないし、
国産苗とくらべても意味ない。

ただ、せっかく小回りのきく仕入れしてそうなのに、
ほかのバラ園なんかで扱ってるようなのが大半を占めてるのが
ちょっとつまらないなぁ〜と思う事がある。
でも、いくら「良いけども日本では良く知られていない品種」を入れても
売れ残っちゃったりとか、難しいんだろうなぁとも思う。
◯ngei netで売ってるWeeksのバラだって、まだ売り切れてもいないし…
去年わざわざ個人輸入した品種を含め、良い品種たくさん売ってるのに。トホホ。
369花咲か名無しさん:04/03/28 14:34
>>348
そんなにアイスバーグ植えてたんか・・・
名花はキープ推奨。ERは3年もすりゃ飽きる。 

ERはアプリとか、色合いがいいんだけど、評判に乗せられて
あれもこれも増やしていくと、気づいたら節操のないゴテゴ
テしたお姫様チックな庭になってるよ。
ERに限らず、バラの見本園みたいな庭はry) 
370花咲か名無しさん:04/03/28 14:51
グリーンバレー、うちは今年ER2本買ったけどしっかりした苗が来たよ。
今も凄い勢いで葉が展開中。
去年のセールで買った時のはイマイチだったけど、シュートもあがったし
自分で仕立て直してるからそう問題はないと思う。
まぁ、あそこは送料なんかが少し高いのが難点な気はするけどね。
371花咲か名無しさん:04/03/28 16:12
園芸ネット見てきたけど欲しいのだけが値下げ対象外
チャイナが対象外なだけか
372花咲か名無しさん:04/03/28 16:59
>>356
ほとんどER中心に買っちゃいました(3度に渡り、15株くらい)
苗が届いてから欲しかった品種が安くなってた・・・
でもそれは、150cm以上になると聞いているので、買えないんだ・・
373花咲か名無しさん:04/03/28 18:33
>>366
・゚・(ノ∀`)・゚・ アチャー 悪魔の囁きディスか
できるだけ気にしないようにしてたのに〜ぃw<値下げのアイスバーグ
あちこち見ちゃって、つい、切りバラを「自分へのお見舞い キャハ☆」と
ヌカして購入しちゃいそうです。

バラに触らせろーハァハァ
374花咲か名無しさん:04/03/28 19:15
>373
ご存知でしょうか、切り花といえばココ
ttp://www.rakuten.co.jp/hanashinwa/484769/499407/

珍しいのを買って挿してみては。
私からのお見舞いですわ
375花咲か名無しさん:04/03/28 19:15
漏れも緑谷で3本購入したが、元気なのとそうでないのが届いた。
当りはずれはどこの店でもあると思うが。
376花咲か名無しさん:04/03/28 20:00
>>348
漏れ逆に気に入らないER引っこ抜いて鉢植えにして、アイスバーグを地植えにした。
377花咲か名無しさん:04/03/28 20:38
今冬はじめて緑谷でERを買った。
届いたときから、ちょっとでてたシワシワが2月末には株全体に。
かれかかっているとメールで状況説明したら
今なら同じ種類あるからとすぐ新しい苗送ってくれました。
対応迅速でちゃんとしたトコだと思ったよ。
378花咲か名無しさん:04/03/29 01:08
今日、緑谷でお買い得品のゴールデン・セレブレーションを買いました。
一昨年に買ったERの3苗は良い苗でしたが、お買い得品はどうなんだろう。
運を呼ぼうと玄関に黄色を(w
日本では、四季咲きではないらしいのがちょと悲しい。
379花咲か名無しさん:04/03/29 05:52
稔りで注文した苗、まだこないぞ!
今日あたりメールで問い合わせてやる!
380花咲か名無しさん:04/03/29 08:52
>>379
稔り=みのり?ってなあに?
381花咲か名無しさん:04/03/29 09:27
>>369
そうなんだよな。ERは一本だけで見ればいいんだけど、品種を色々揃えたくなって、
集めると、気がついた時にはゴテゴテの暑苦しい庭になる。
他の植物と馴染まないので、そこだけ浮きまくるんだよな。
京成バラ園みたいになっちゃう。あれは見本園だから庭じゃない。
一度自分で失敗しないと、わからないことなんだけどね。
382花咲か名無しさん:04/03/29 09:29
>>374
5本単位+送料かぁ
383花咲か名無しさん:04/03/29 09:35
緑谷から納入予定連絡メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
それより何より・・・次シーズンはチャイナ、ティーローズの品種を
充実することを計画中ですキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
384花咲か名無しさん:04/03/29 09:52
今からかなり前のことなんだけど
△野里の取り扱い品種で、他では見ない、ビールスの気になる品種があったので、
「この品種の日本での育成や耐病性なんかはどんな感じなんでしょうか
良い感じなら注文したいのですが」とかそんなメールを△野里に出したら

「そういった質問にはお答えしかねます。
それから、その品種は品切れです(だか今年度の取り扱いはありませんだったか)」

みたいな返事がきた。
鉢植えにして軒下管理すべき品種なのか、日本じゃ巨大化する品種なのか、
ここは苗を鉢に植えてしばらく管理してから売ってるみたいだから聞いてみたかったのに。
ドイトのカタログのほうが100倍親切で感じがいいよ…
品切れや取り扱い無しなら品種解説のページにそう入れとけよ、と思った。
385花咲か名無しさん:04/03/29 11:09
>>374
ありがとうございます
>珍しいのを買って挿してみては。
これが一番のお見舞いでした。
アイスバーグを植えられなくても、噴霧器のタンクを持てなくても、
そういう楽しみもあることを忘れちゃうところでした。
送料がかかっても、家に配達してることが何より助かります。
早速注文して、届くのを楽しみにしてるとこです。
バラにさわれるーv

○野里サンは、事務的で素っ気ない感じの対応でしたが、
根がガッチリした丈夫な株を送って貰えて、良い印象だったですワタシ
386花咲か名無しさん:04/03/29 11:19
ラガーフェルド探してた者です。
広島バラ園で新苗ありましたー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
皆さんだうもありがたふ。
新苗申し込みは4月10日までとのことで、ダッシュで郵便局に行ってまいります。
387花咲か名無しさん:04/03/29 12:33
みのりは高い
グリーンバレーさんのティーに期待
・・・少ないとは思っていたけど。
388花咲か名無しさん:04/03/29 13:10
>>387
確かに高い
アンティークの方が信用できるし
389花咲か名無しさん:04/03/29 13:16
>385
oya ご注文なさいましたのね。何を頼まれたでしょう。
お見舞いがお役に立って嬉しいですニコ
私は茶系好きで、
ミッドナイトティ、メタリナを挿して、育ってます。

あんまり微妙な色のバラは挿してもつかなそうに思っていて、
メタリナがまさか付くと思いませんでしたが、2本生きてます。
これ、室内で挿してたんですが気が付けばこれだけ、ウドンコだらけ。
殺菌消毒して外に出したら落ち着いてきました。

うまくついたのがあったら、名前を教えてくださいねv
390花咲か名無しさん:04/03/29 14:09
メリルの葉が展開してきたんですが
5枚葉しかありません。一斉に出てきた葉っぱ全部がそうです。
去年は、下の方の葉は7枚葉だったような気がするんですが…。
なんか不思議な気がしますが、そんなもんでしょうか。
391花咲か名無しさん:04/03/29 14:38
そんなもんです
392花咲か名無しさん:04/03/29 14:56
うどんこに悩まされる季節が始まったが、予防とか治療は何使ってる?
うちは今のところはカリグリーンだけど、なんとなくいまいち。
今年から他の薬剤使おうか検討中。
393花咲か名無しさん:04/03/29 15:02
早いうちならクエン酸でなんとか。
あまり広がったらオレート。
394花咲か名無しさん:04/03/29 15:05
早いうちなら食酢を薄めたもので

今年は薬を2種類完備
395花咲か名無しさん:04/03/29 15:26
うっどーん粉、今年はすごいですわ。といってもベランダのだけ。
庭のは今のところ、無事です。やはり風の通りが悪いんだろか。
わたしは期限切れのうがい薬を適当に薄めてシュッシュしてます。
396花咲か名無しさん:04/03/29 15:32
>>395
そうそう、どっかのお医者さんがイソジンうがい薬を薄めて散布しているとか
言ってたよね。うちにも数年前に期限が切れたのがあるんで使ってみたいのですが、
どれくらい希釈すればいいですか?
人間のうがい用と同じくらいでもおけ?
397花咲か名無しさん:04/03/29 16:57
人間用と同じくらいかそれよりちょっと濃いめにしてます。
葉の様子をみながらですね。
398花咲か名無しさん:04/03/29 17:04
>>397
期限切れてなくてもいいんですよね。
もうインフルエンザの季節も過ぎたし、
うちもイソジン使ってみるかな。
399花咲か名無しさん:04/03/29 17:22
関係無いけど
宇宙飛行士って地球に帰ってきたら
イソジンで全身洗ってから他の人と接触するらしいよ
宇宙空間には地球上に存在しないウイルスもあるわけで
そういうのをシャットダウンするためなんだって
つまり最強の殺菌剤ってことだ>イソジン
400花咲か名無しさん:04/03/29 17:24
へええええ〜
401花咲か名無しさん:04/03/29 17:25
インフルエンザの季節にはイソジン風呂したら完璧ってことですね。
402花咲か名無しさん:04/03/29 17:41
イソジン、捨てちゃったよ〜

幹で粉粧楼の新苗680円でゲト
ほかの新苗はツルばかりで
ピエール・ド・ロンサール
アイスバーグ
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
なんかがありました
403花咲か名無しさん:04/03/29 17:45
>>401
外側を洗うことにはあまり意味なし。
粘膜を消毒するなら意味あるが、ヨウ素は無害ではないよ。
404花咲か名無しさん:04/03/29 17:49
そうそう、人間でもヨウ素の過剰摂取ってイクナイんだよね。
イソジンうがい薬を薄めて散布って、
「効くわ〜」なんつって続けてると土壌にヨウ素蓄積とかしないのかな。
405花咲か名無しさん:04/03/29 17:58
キッチンハイターと食酢で、それぞれ薄めた混合液作ってから混ぜて
散布ってのもあったよね。
クエン酸を食酢の代わりに使っても良いとか

無農薬栽培?といいつつ…
梶さんのイメージで考えてると高級そうだけど
キッチンは痛ーはイメージ凄く悪くなりそうよねw
406花咲か名無しさん:04/03/29 17:58
ヨウ素ってチェリノブイリ原発事故の子供たちが治療のために
飲んでたあれ?昆布の中にも入ってましたっけ?

以前スタンダードの芽出しが遅いと書かれてた方、うちのも遅かった
ですが、やっと芽が動き出しました。どのくらいもっさりになるか
楽しみです。
407花咲か名無しさん:04/03/29 18:11
>>405
キッチンハイターじゃなくて塩素系の洗濯用ハイター(一番安い奴)だぞ〜
408花咲か名無しさん:04/03/29 18:13
人体は環境よりはるかにタフなのでは?
救命のためには副作用も厭わないのが医薬。
農薬や代替品は、要求される副作用(環境負荷)の度合いが桁外れに低いはず。
↓の2004年版記事の「毒物の知識パッケージ」あたりが参考になる?
ttp://www.yasuienv.net/
409花咲か名無しさん:04/03/29 18:24
Rマカラは更新が遅いし買い物かご設置して欲しい
410花咲か名無しさん:04/03/29 18:26
今年のうどん粉対策は、前にスレで話題になった
「2%くらいの砂糖水に中性洗剤を数滴」っていうのをとりあえず
試してみようと思う。
411花咲か名無しさん:04/03/29 18:30
R・マカラ
品種のつづりが間違ってるのが多くて困る。
未知の品種にほとんど解説が無いのもあって、
なんだかあやしい雰囲気のページ。
412花咲か名無しさん:04/03/29 18:44
>>410
私もやってみたいんだけど、本当に2%でファイナル・アンサーなのかが
気になってます。
413花咲か名無しさん:04/03/29 18:53
うちは米酢の希釈液か、それに唐辛子酒をまぜたもの。
うどん粉をふいちゃったら、唐辛子酒でふき取り。
414花咲か名無しさん:04/03/29 19:00
うどん粉にイソジン効きそうだね。ほんと勉強になるなぁこのスレ。
去年はうどん粉よりハダニで難儀したからなぁ。
ハダ二対策で成功したのは石鹸水に酢50倍くらいの溶液だった。
415花咲か名無しさん:04/03/29 19:29
>414
ハダニ対策イイ!!
私、やってみます。アリガトン
416花咲か名無しさん:04/03/29 20:20
石鹸水は水が白くなるくらい濃いのね。
そういえば>>413のように去年はうどん粉の葉を酢液で拭いてたなぁ。
今年も無農薬でするか農薬使うか迷うなぁ。
417花咲か名無しさん:04/03/29 20:49
今日は遠回りしてドイトへ寄ってみたけど、
もっこうバラしか売ってなかったよん。
バラの苗が充実してるのは、通販だけかい!
ロゼアポットも置いてないしー
418花咲か名無しさん:04/03/29 20:59
今年初のにっくきゾウムシ発見!@関西
皆さん消毒にぬかりはないですか〜!
うちはアブラムシは殆ど被害ないけどチュウレンジとゾウムシが多いです。
419花咲か名無しさん:04/03/29 21:05
みんな、うどん粉対策についていろいろ書いてるけど、ミラネシンで葉
を洗うのが一番効果的だと思うけど。
420花咲か名無しさん:04/03/29 21:06
ハバチの小さいのがかなり出てきたよ@東海地方南部
うちもアブラムシは、買ってきたり届いたりする苗によくついてるくらいで
それさえチェックしておけば、殆ど出ないです。
なんでだろう。いつも不思議なんだけど。
そのかわり?ハバチやイラガがー。
421花咲か名無しさん:04/03/29 21:16
>>420
去年イラガの幼虫が庭に大発生したよ。
桜、バラ、梅、キンモクセイまで食いやがった。
それまでイラガ幼虫なんて出たことなくて見たこともなくてぐぐって調べたくらい。
スミチオンで退治したけど今年も出るのかなぁ。。。欝だなぁ。。。。
422花咲か名無しさん:04/03/29 21:26
薬の話題に便乗で教えてチョー!
株数多いのと他にもいろいろあるせいで、葉陰に蚊がイパーイなのよ。
少し前の法律に関するテレビ番組で、「隣家のガーデニングのせいで
蚊が大量発生、裁判を起こす」なんてのがやってて、人事でないかも
という気分。。。お隣さんとは良好な関係築いてるつもりだけど、
やっぱし気になる。。。
ボーフラがわくような水たまりはないけれど、蚊が寄ってこないような
薬とかない?
423花咲か名無しさん:04/03/29 21:27
>>421
そうそう、去年はイラガの当たり年だったかも。
チャドクガもそうだったかな〜。
今年はもうスミチオン用意しました。


424花咲か名無しさん:04/03/29 21:29
蚊取り線香とか(笑)

特に蚊用の薬として意識しなかったけど
なんか害虫用の薬を使ってたら
退治できたような気がする。
425花咲か名無しさん:04/03/29 22:08
>>423
バラにもチャドクガってつくんですか?
426花咲か名無しさん:04/03/29 22:23
>>425
何故かつきました。
427花咲か名無しさん:04/03/29 22:27
チャドクもイラガも雑食なヤツらなので、つくと思う。
428422:04/03/29 22:33
>424
わたしも特別無農薬とか意識してるわけではないので、それなりに
撒いたりしてるんだけどなー。
枯れてもいいかと思える一年草あたりで、葉っぱにキンチョール
か虫よけスプレー振りかけてみようかな・・・?
429花咲か名無しさん:04/03/29 23:13
トレリスにするかオベリスクにするか
場所を考えるとオベリスクだけどアピール度を考えるとトレリス
さてどうしようかと考えていたら何やら光る一筋のヌメリを発見
ナメクジ大量発生だーーーーーー
とりあえず毒餌セットしてきました
まだ大量発生には早いと思ってたのに
今年はナメクジの当たり年かもしれない
430花咲か名無しさん:04/03/29 23:16
>>428
アブラムシに振りかけたけど別に大丈夫だったよ
他のは大丈夫なのになぜかホムセン580円だった品種名検索しても
引っかからない謎のHTにだけ大量発生してたから滴るほどに振りかけたけど
別段変わった様子はなし
431花咲か名無しさん:04/03/29 23:29
>>429
うちは両方ある。アーチもw。
ま、バラの性質に合せるのが基本じゃな。バラは何かな?

オベリスクもデカイとアピール度大。うちのは、高さ220cm。
432花咲か名無しさん:04/03/29 23:32
erのヒーロー育ててる人います?
花もちはどんな感じでしょ。
433花咲か名無しさん:04/03/29 23:36
>>431
強剪定でほとんど木立扱いにしてたダービー、L.D.、クロッカス、シャルロット、
ヒーロー、ヘリテージ、ラジオタイムズにコーネリア、ウーメロ、バレリーナ、アンジェラと
つる仕立て予備軍は豊富すぎるほどに揃っておりますw
あとつる扱いにできるのかは知らないけど今年参入のペルディータ、ポートメリヨンも
今までつる仕立てにしたことがないもので誘引の密度なんかがよくわかりません
どのぐらい曲がるものなのかも全く知りません
つる素人です
434花咲か名無しさん:04/03/29 23:40
ドイトは「花ノ木」っつう園芸部門が独立した店舗のほうが
当然品揃えはいい。
売場面積も店によって違うみたいだし
小さいとこだとたいして置いてないよね
435花咲か名無しさん:04/03/29 23:40
>>422
薬局に粉末のスミチオンがボウフラ&蚊退治薬として売られてた。
水溜りないと思ってるだけで実際には植物があればボウフラわくのは
仕方ないね。
436花咲か名無しさん:04/03/29 23:44
>>419
禿げしく同感
1日おきくらいに3回やればまず収まるね
派手にかかっちゃったら切り飛ばしちゃば良いし
437花咲か名無しさん:04/03/29 23:51
>>409
っつうか暇な主婦が片手間でやってるんだろ
NZから輸入してるって書いてるがどこのナーサリーから仕入れてるんだろう?
あんな高い価格じゃ買う気にならないし、ちょっと英文書けば輸入できるんだから
代行業に儲けされるのはバカバカしい
438花咲か名無しさん:04/03/30 00:00
オフェリアとマダムバタフライどっちがいいか悩む。。。
439花咲か名無しさん:04/03/30 00:11
網戸キンチョールは薬害未だなくて持続性があり、少し噴霧すればGOODです
440411:04/03/30 00:56
>437
鉢苗の写っている写真をよーく見てごらん。
ナーサリーの名前の入ったタグも写っているのが見えます。
よくみるとナーサリーの名前わかるよ。
441花咲か名無しさん:04/03/30 01:24
>>406
まあそうだがあれは甲状腺に放射性ヨウ素(131I)が入り込まないよう
に先に無害なヨウ素を溜め込ませるという予防措置で殺菌とは関係
ない。
442花咲か名無しさん:04/03/30 02:27
白い鉢ってよくないのですか?

443花咲か名無しさん:04/03/30 02:37
ERのウイリアムモリスって殆んどの写真で花形が中心まで整ったクオーターロゼット
咲きに写っていますが、実物もハンで押したような整った花形なのでしょうか?
お持ちの方どうですか?
444花咲か名無しさん:04/03/30 06:20
>>443
うちではロゼット咲きだがクォーターではなかったな。
花が小ぶりで(6-8cm)香りは微香。
10号鉢で2mくらい伸びたので今年は誘引してみた。
現在芽がバシバシ出てて100くらい咲きそう。
445花咲か名無しさん:04/03/30 06:26
>>437
2000円代前半で個人輸入できるわけないよ・・・。
そのNZのナーサリーって苗自体は安いけど、手数料とか輸送費が高くて
個人輸入はあきらめますた。ビールズのほうが全然安い。
446花咲か名無しさん:04/03/30 06:26
>>437
個人輸入したことあるのか?
「あんな高い価格」って裸苗2000円じゃん。
447花咲か名無しさん:04/03/30 06:28
か、かぶった・・・
448445:04/03/30 06:30
>>446
ケコーンする?w
今思ったんだけど437タソが高いって言ってるのは
HPに載ってるポット苗のことかなー?
449花咲か名無しさん:04/03/30 06:34
重婚か・・・w
サイトの作りがへぼいのは確かだな
ポット苗のページなんて品種名炙り出しだよw
450花咲か名無しさん:04/03/30 07:26
カナリーバードという原種系黄バラは3月半ばにトップをきって咲く
Qちゃんのようなバラだと聞いたのですが
咲いてる方居ます?ちょとゆずって持ってる方います?蕾の具合はいまどんなかんじですか
451花咲か名無しさん:04/03/30 07:28
>>438
やばい。おんなじ事で悩んでる人がいたなんて。
でももう鉢置くとこないから考えてはイケナイと
思ってたのに〜
なんかちょっとER飽きて、こういうヤツに惹かれ
始めてたのよ。どっちかっつたらどっちなんでしょうね?
452花咲か名無しさん:04/03/30 08:23
>>450
北国なのでまだ咲いてませんがカナリーバード、早いですよ。
近所のバラがたくさんある公園で真っ先に咲いていました。
淡いレモンイエローの一重がとても綺麗で印象的です。
453花咲か名無しさん:04/03/30 08:30
>>452
ありがとう。欲しいのマークしてって画像なんかをお気に入りに入れといて、
消去法で購入するの限定してってるんだけど、これも外せなさそうですね…
454花咲か名無しさん:04/03/30 08:59
教えてチャンでごめんなさい。
FLのブルーバユーを育て始めました。
葉がかなり展開中ですが、みんな7枚葉なんです。
これってそういう薔薇なのでしょうか?
花のことは書いてあっても葉のことが書いてある
所が見つけらません。
455花咲か名無しさん:04/03/30 09:05
イントゥリーグ、葉がでかでか
つぼみも大きなのが3つ
うちで一番の生育のよさ。次点はデンティベス。

さっきベニカXで簡単消毒しておいた〜
456438:04/03/30 09:40
>>451
ER→TEAときて初期型HTにやってきました
ERを濃厚なブランデーとするならTEAは爽やかなシャンパン
初期型HTは熟成されたワインって感じ
結局両方買うことにしました
あとで落選した方も買い直すのは必須だと思われるので
457花咲か名無しさん:04/03/30 10:05
うちはアベイ・ド・クリュニーだけがいきなりウドンコ。
こやつは買ったときからウドンコだったから、冬の間に葉を全部とって
かなりしっかり消毒してやったつもりなんだが・・・_| ̄|○
ミラネシン買ってくるか。
458422:04/03/30 10:06
蚊対策について質問した者です。
お答え下さった方、どうもありがとうございました。
今日さっそく網戸キンチョールげっつしてきます。
459花咲か名無しさん:04/03/30 10:09
わたしはERのなかのERらしからぬバタカップが大好きダー!
現状で充分かわいいんだけど、同じ姿で花色が白ってのが
あれば、氷山といい勝負?ができると思うんだけどなー。
460花咲か名無しさん:04/03/30 10:19
アイスバーグ伸ばそうと思えば2mも伸びるものだったのか・・・
461花咲か名無しさん:04/03/30 10:20
まえにマカラさん価格改定したもんねえ。
462花咲か名無しさん:04/03/30 10:34
ラ・レーヌヴィクトリア欲しい
10時ー4時くらいまで直接日が当たるならいけますかね??
うちにあって元気なのは半日陰オケのが多いや
463花咲か名無しさん:04/03/30 10:50
>462
真冬でもそれだけ日が当たるなら全然「半日陰」じゃないyo!
464花咲か名無しさん:04/03/30 10:54
>>462
てーかめちゃくちゃ日向じゃん
465花咲か名無しさん:04/03/30 10:55
20cmの時に2m伸びると聞いてあと10倍伸びるのか!!
と驚き、
40cmの時に4m伸びると聞いて、まだ10倍伸びるのか!!
とビビッたアブラハムにやっと蕾つきますたー

やれやれ・・・1mくらいで済みそうだ。甘い?

照り葉はうどん粉つきにくい、と思っていたら少々粉吹いてました。
いじけないので気付かなかった、処置しました。
466花咲か名無しさん:04/03/30 10:59
>>465
伸ばすだけ伸ばしてつる扱いした方が豪華でいいよー
ゴージャスが売りの品種はめいっぱいゴージャスに扱っちゃいましょう
467花咲か名無しさん:04/03/30 11:07
>466
油ハムダービーとグラハムトーマスはどっちもつる扱いが正解。
クライマーよりも扱いやすいし、何しろ並みのクライマーより花がでかいわ
香りもあるわで断然ゴーカだ。
468花咲か名無しさん:04/03/30 11:38
んじゃ、わしは正解じゃー  >アブラハム&グラハム
ツル扱いでほんまに豪華やでぇ。
これがファースト&セカンドERなんだが、これだけでお腹
イパーイになっちまって、ERはお留めおきw
フェンスのアブラハムにノイバラ組み合わせたいんだが、
ノイバラは仕立てより自然形のほうが綺麗そう。でも場所
ないしなー。淡雪がいいなって思うんだけど、入手難しいのかな・・・
469花咲か名無しさん:04/03/30 11:58
>>462
うちの一番いい条件の場所でそれくらいなんですが・・・
470花咲か名無しさん:04/03/30 12:05
>>465
甘い甘い。本当に伸びるのは一番花のあとからだよ。
471花咲か名無しさん:04/03/30 12:21
>>444
ありがとうございます。
やはりそうですか。
でも花はバシバシ咲きそうですね。
来年購入してみようかなー。
472花咲か名無しさん:04/03/30 12:44
淡雪、もうカタログに載ってないですよね>京成
10年前から育ててましたが、2年前にお陀仏。
こってりなバラに飽きた人にはぴったりのかわいめな花です。
が、細かいトゲが多いーーのでちと扱いにくいかも。
473花咲か名無しさん:04/03/30 13:05
おいおいおまいら大変ですよー
さっきチェキしたら、アンブリッジにつぼみがついてた
うほっ
474花咲か名無しさん:04/03/30 13:14
>>459
バターカップって良く咲くの?
わてくし今年の冬に植えたとこなのれす。
475花咲か名無しさん:04/03/30 13:15
クラウンプリンセスマルガリータに蕾でけた!
ヤター!
476花咲か名無しさん:04/03/30 13:33
蕾なんて全く見えないよ
薬焼けした葉っぱなら見えるが
濃度間違えたんだよう
477花咲か名無しさん:04/03/30 13:57
>747
バラ用語で言うところの「よく咲く」ってほどではないけど、
普通の感覚ではよく咲きますよ。
ほっそりしなやかな立ち姿・花形、かわいいなぁ〜(*^^*)
478花咲か名無しさん:04/03/30 14:20
麦酒図に苗を注文したと昨年11月ぐらいにカキコした者です。
人気が無くて受注生産品種なのか、人気があって在庫が切れたのか
わかりませんが、結局こなかったです。来年かな。のんびり待つ・・・
請求はしっかり翌月のカード明細書にのってきましたw

白モッコウに続き、Mme.キャリエールとラ・フランスにも蕾がきた予感。
479465:04/03/30 14:26
うっひゃー
まだまだでしたか、お見それしました。
強風ベランダ・コンテナ植でも4m行っちゃう?
もそっとしたら、もっと大鉢に植え替えなきゃかも。

しかし狭いし朝7時から11時くらいしか日が当たらないし・・・
480花咲か名無しさん:04/03/30 14:28
>478
問い合わせ汁!
金だけ取られてブツはこなくても平気なんて
お人よしにもほどがあるでつ!
481花咲か名無しさん:04/03/30 14:41
>478
それは絶対おかしい。問い合わせすべき。
品切れにしたって、普通そういう連絡くらいくるだろ。
…つーか、なんで何もしないで泣き寝入りなの? わけわからん。
482花咲か名無しさん:04/03/30 14:54
>>473>>475
おめでとん〜
うちはグリーンローズにつぼみが!!


       ・・・なんか複雑だなぁ(TT)
483478:04/03/30 14:55
え、やっぱり変ですか。のんびりしすぎ?
注文時に在庫がなければ次の年まで待つにチェック入れたので、
連絡なくても、まいっかーぐらいに思ってた。さすがに連絡ぐらいはきますかね・・・
484花咲か名無しさん:04/03/30 14:58
麦酒図ってどこのこと?
485478:04/03/30 15:04
ピーター・ビールス。麦酒酢ですね。間違えました。
手紙書こうかといそいそと翻訳中・・・
486花咲か名無しさん:04/03/30 15:08
少なくとも、来年にブツを発送してから金とれと。
そう言ってやんなさい。
487花咲か名無しさん:04/03/30 15:14
>>486
でもピーター・ビールスって発送前入金だし。
>>485
最後にI am looking forward to hearing from you soon.と添えましょ。
3日もかからないで返事来ると思うよ。
488花咲か名無しさん:04/03/30 15:20
>483
なんだ、そういうこと。じゃしょうがないかも。
まぎらわしい書き方しないで欲しいな。
489478:04/03/30 15:34
慣例文助かります。ありがとうございました。
説明下手です。お騒がせしてすみませんでしたヽ(`Д´;)ノ ゴメンヨー
490花咲か名無しさん:04/03/30 16:05
>>482
グリーンローズってどうなの?
余りにイロモノ過ぎて手が出ない
491花咲か名無しさん:04/03/30 16:48
ようし買っちゃうぞー
コレが最後(今年はねw)のラ・レーヌビクトリア
鉢10号でオベリスク仕立て予定なら十分かな…

生きてるうちに楽しもう。
492花咲か名無しさん:04/03/30 16:53
あぁ、ピンク氷山欲しい欲がむくむく日増に大きく…
入手した人、どこのナーサリーだったんだろう
英語できないのに、頑張っちゃいそうだ…
493花咲か名無しさん:04/03/30 16:58
どうか思い切って人柱になってくれたまえ。w
494花咲か名無しさん:04/03/30 17:16
>492
そんなあなたにエキサイト翻訳
なんとかなるってー
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
495花咲か名無しさん:04/03/30 17:19
私もピンクアイスバーグ欲しい・・・。
共同購入みたいなのが出来たらいいのにね。
でも2ちゃんではムリか。。。
496花咲か名無しさん:04/03/30 17:34
海外に出してくれるナーサリーがあるのか調べ中
見つかれば、多分、頑張っちゃうぞ〜
497花咲か名無しさん:04/03/30 18:06
>>490
>482ではないけど。一昨年の秋にホームセンターで見つけた大苗購入して一年以上。
とりあえず良く咲く。次から次に咲くのに、花持ちもとてもいいのでどんどん花が増えていく。
でも咲いても普通の人にはどれが花か判らない(w

アレンジ次第で和洋どっちにでも使える切花素材としてひじょーに便利につかいますた。
ほっとくと冬中咲いてるし。冬は花の赤みが良く出るのでソロで使ってもシックな感じでいいよ。
自分としては非常にお得な一本でした(w
498花咲か名無しさん:04/03/30 18:15
「オールド・ローズ花図譜」
野村和子著/小学館

買っちゃいました 高かった
でも美しく、内容も素晴らしい本です。バラの本はこうでなくてはね…
499花咲か名無しさん:04/03/30 18:22
>>498
喉から手が出るほど欲しいっす。でも手が出ない。
本体価格で6500円でしょ・・・
一昨日本屋で立ち読みしてきた。
500花咲か名無しさん:04/03/30 18:24
>>491
元気なうちに少しでも多く花を楽しみたいって思いません?
人間なにがあるかわからないもんね。
501花咲か名無しさん:04/03/30 18:30
前スレでコッカエソのちびちび接木新苗購入報告した者です。
今日は肥料を買いにまた逝って参りました。
案の定、売れ残って蘭温室の横の屋根つき部分に移された彼らは
なんとか姿勢を保っている幾つかを除き、カラカラのしおしおの哀れな姿で・・・
気がついたら先日は何とか我慢していたジュリアがかごの中に_| ̄|○

帰りにカルフールに寄ったら2階で日本の原種バラの挿し木苗が312円(税込み)だったよ
コッカエソで500円(税抜き)も出してヤバ目のサンショウバラ買ったとこだっつーに ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
ムルチフローラ、照り葉、山椒、薄紅?、ハコネ(ハコネイバラ)がありましたです。
502花咲か名無しさん:04/03/30 18:31
ご近所園芸店にオールド等新苗発見。
750円でファンタンラトゥール、フンショウロウ、ブラッシュノワゼット。
売れ筋たくさん作ってたのかなぁ。

私もほしー!オールド・ローズ花図譜
写真は花だけですか?
枝ぶり、ステムの長さがわかる株の全体の写真がみたい〜
503498:04/03/30 18:44
>502
写真は、花とか枝アップのものがほとんど。
ごくたまに全体の写真もあるけど。

ガーデニング雑誌何回か買ったりするより、
こういった情報がぎっしりつまった本買った方がいいかなーと思って。
あと、いいかげんバラ関係の洋書を拾い読みするのあきてきてたんで。
504花咲か名無しさん:04/03/30 18:45
>>442
亀レスですが。
白くて薄いプラ鉢は光が透けて差し込むので
暗い色の鉢に比べ根が鉢の周囲まで張りにくい、というお話だったと思います。
真偽の程は微妙、というか、如何ほどの差があったかはわかりませんが。
自分は、安物のプラ鉢を買う時は、あれば濃い色のものを選ぼうかな、とか
おまじない程度に信じてます。
505花咲か名無しさん:04/03/30 18:47
>>458 網戸キンチョールの噴霧のコツは、予防では無しに害虫を見つけた時に噴霧してください。(あまり近くでかけず少し離して極薄くかける)一缶で一年は持ちます。
グリーンアイスで実験したところ、年間5回噴霧でまず虫はつかなかっです。
506花咲か名無しさん:04/03/30 18:49
オールドローズ花図鑑?
それって新しく出たんですか?
507花咲か名無しさん:04/03/30 18:49
それは凄いね。
でも1年って、505さんはどのくらいバラをお持ちなの?
うちの30鉢持つかしら。
508502:04/03/30 18:57
498さん
さっそくありがとう。今度立ち読みしてみます。
日本で育てた場合の樹形がみられる本出ないかなぁ。
509花咲か名無しさん:04/03/30 19:03
>>507 鉢植え12品種 地植え20品種です。少量でも薬こうが持続するので(網戸なら一ヶ月)少しで充分です。あまり蒔きたくないし。
510花咲か名無しさん:04/03/30 19:05
>509
アリガトウ、それはとてもいい感じ。
私も買ってきます。やってみよう。
511花咲か名無しさん:04/03/30 19:12
>>502
フンショウロウ安!
それはさておき明日園芸店いってみよう
たぶん新苗はないだろうけど何か変わったものが入荷してるかもしれない
なんちゃってERが欲しいかな〜
咲いてみないと品種名は保障しかねます!みたいなのがいい
512花咲か名無しさん:04/03/30 19:17
エンペラトリスがなんか一番高い枝から新芽が萎れいく
なんでだろう
513花咲か名無しさん:04/03/30 20:31
恵の雨だ!春の雨!
514花咲か名無しさん:04/03/30 20:46
病気の悪寒も連れてふるふる雨…。
515花咲か名無しさん:04/03/30 20:50
私はとっても有難い雨
砂糖の代わりに澱粉糊を散布してみたら乾いてパリパリに・・・
洗い流してくれて有難う
しばらく馬鹿なことはしません、、、多分
ところでL.D.ブレイスウェイトとダークレディどちらが育てやすいでしょうか?
縦は問題ないんですが横幅が1m程度なので余り横張りが強いと辛いかもしれません
ダークレディは横張り性が強いとよく聞きますがどんなものなのかなぁと
516花咲か名無しさん:04/03/30 20:56
>>514
明日は、日の出とともに薬散布。お休み・・
517花咲か名無しさん:04/03/30 21:06
>505
網戸キンチョール、時期が悪いらしく、近所の薬局などいくつか
回ったものの入手できませんでした。
バラと同じで、無いとなるととっても欲しくなる!
518花咲か名無しさん:04/03/30 21:19
わーい、アブラハム楽しみ〜
519花咲か名無しさん:04/03/30 21:20
一瞬アブラムシに見えて「変わった人もいるもんだ」とオモタ(w
520花咲か名無しさん:04/03/30 22:12
>>515
1mもあれば充分。
支柱で縦に伸ばす方法もあるが、それほど伸び伸び育つわけではない。
521花咲か名無しさん:04/03/31 00:16
>>504
ありがとうございます。
大変参考になりました。
真っ白ではないのですが
リッチェルのベージュをすでに買ってしまったので
ちょっと心配ですが使ってみます。
522花咲か名無しさん:04/03/31 01:26
この雨がまた枝の伸びを促すよねー
あした気温上がってニョキニョキいってくれ

LDの苗が並んでいたのを見たけど
どれも横ばりきつかったよ、真横にのびてた。
自分だったら香りの強さでダークレディーを選びます
523花咲か名無しさん:04/03/31 02:31
キャスリンって一度に2〜3個の房咲きになるんだ。
蕾が3つも生長しててビーックリ
524花咲か名無しさん:04/03/31 08:27
>>523
キャスリンモーリス?キャスリンハロップ?
525花咲か名無しさん:04/03/31 08:47
>>501
カルフールって光明池?私もサンショウバラ欲しいけど東大阪には売ってないかなぁ。
時間があったら逝ってみよう・・・
526花咲か名無しさん:04/03/31 08:51
この時期になると、ホムセンで輸入苗の緑ビニール包みの
¥780くらいの苗がたくさん出回るよねー
安いし植えつけやすい。アイスバーグとかエバーゴールドとか
ルイーズオディエとかアズビスとかあるやつ。アレを待ってる。
ラ・レーヌビクトリアもアレであったらしい。探してます。
今日、ちょっと回ってこよう。なかったら通販だー
527花咲か名無しさん:04/03/31 08:53
d2には常時置いてあるんだけど今年は原種系があっても
オールド系がない。去年の春はルイーズオディエあって、¥580で
買ったんだけど。(今、葉がばんばんでてとても元気)
528515:04/03/31 09:34
>>520
>>522
1日遅れですがサンクスです
いざとなったら>>520さんのいうように縦に伸ばしてみます
鉢植え&コガネ予防の3重マルチ仕様なので支柱の立て方には工夫がいりそうですが
何せ鉢内に支柱が立てられない
529花咲か名無しさん:04/03/31 10:13
今年はヘリテージもつる扱いにして誘引しようかな
棘少ないし枝柔らかいしきっと誘引しやすいはずだー
530花咲か名無しさん:04/03/31 10:20
日バラに載ってる「 alfred colomb 」育ててる方いらっしゃいますか?
綺麗だなーとは思うものの日本のHPは検索にかからなくて性質などが全くわかりません
海外情報では育てやすそうだけどそのまま日本の気候で考えるわけにもいきませんし
531花咲か名無しさん:04/03/31 10:27
ブルーヘブン、モーニングブルー、シルクレッドに蕾があがってきた@岐阜県
532花咲か名無しさん:04/03/31 11:38
>>495,496
マカラが仕入れてるとおぼしきナセリのウェブ見るとピンクのアイスバーグあるね
バーガンディはない
とりあえず問い合わせてみたら?
533花咲か名無しさん:04/03/31 11:56
真っ赤ばバラで花付きよくておすすめのありますか?
534474:04/03/31 12:27
>>477
亀ですが、レスありがとうございました。
そっか〜、よく咲くんですね・・・良かった♪
早く花がみたいなぁ。
535花咲か名無しさん:04/03/31 12:35
>>533
花の大きさは?

チャールズレニーマッキントッシュキットカットに蕾ハケーン♪
536花咲か名無しさん:04/03/31 12:37
ミニミニつるのレッドキャスケードなんてどう?
もしかして一期咲き?村田産絶賛のミニだよ。
メイアンディナの赤はなんてなまえだっけ?プリンスだかバロンだか。こっちは
返り咲き期待できるんじゃない?
まだまだある…
537花咲か名無しさん:04/03/31 12:38
>>513
ほんと春雨が恵みの雨って言われるのわかる気がするね!

今日庭にでてみたらバラを始めいろんな植物が急に大きくなった。
どれも元気そうだ!
538花咲か名無しさん:04/03/31 12:38
ホムセンの輸入苗って今の時期なのか…
先週安いORがあればと思っていったんだが、HTとPOLしかなかったけど、
もしかしたら入るかなぁ。<シマチューだけど。

「MyGarden」でピンクのコロコロいっぱいでマイブームだから、
そういうの欲しい〜
539花咲か名無しさん:04/03/31 12:40
>>418
スゲー亀ですが。
ゾウムシやっぱりもう出てるんだね!
うちも関西なnだけど、今日、つるのアイスたんの新芽がおかしかったのよね。
まだ大丈夫と思ってたのに・・・。
今からスミチオンまいてきます!
540花咲か名無しさん:04/03/31 12:52
>>524
ERのキャスリンモーレーでした。スマソ
541花咲か名無しさん:04/03/31 13:27
>>539
うちもいっぱいやられてるよ<ゾウムシ
スミチオン効く?一昨々年使ってみたけどゾウムシは減らなかったような気がして。
実ものも植えてるしマンションの分譲庭で近所のガキども・・・いや、子供たちも入ってこれるから
できれば強い薬を使いたくなくて一昨年からやめちゃった。
被害の程は昨年も変わらず。見回り&捕殺で手間は掛かってるけど。
542花咲か名無しさん:04/03/31 13:39
レーヌビクトリア
ブルボン返り咲くというけど、家のはなさそう
でも誰かが宙に浮いてるようと形容したみたいに細い枝にころころの不思議なピンク色。
これで薔薇にかぶれた。(持ち主の心がだよ、とくどい説明入れる)病気に注意というけど他に比べて断然強い。
あとの一本はマダムプライティエール
この2本でしあわせ200パーセント。
でもどんどん薔薇が増えていく…。
これから買う人、買いなさい。
543花咲か名無しさん:04/03/31 14:20
>>389
亀ですが、オールドファンタジーに何度目かの挑戦でつ

ゴールデン・セレブレーションに蕾キテタ―(´∀`)――。
ホムセンには新苗498円也。
バラ←私←腰痛の三竦みでつよ、コルァ(つД`)
腰を逝わす前に植え替えたフェリシアが、
一度は新芽を伸ばしだしたけど、ここ2日ほど項垂れたままで、
植え方が悪かったか、気温差か、ゾウムシか。アボンは止めて…
544花咲か名無しさん:04/03/31 15:26
またまたみ○り園いってきました
今日は前回を超える笑いが待ってたー
新たにER3品種入ってましたが一番笑ったのはERエリザベスハークネス
なんでハークネスなんだよw
写真からするとゴールデンセレブレーションかクロッカスかそんな辺だと思う
ライラックローズはラベルの写真がライトピンクの半八重でした
あの写真はERのものではないと思う
ダークレディっぽいものにはパーマネントウェーブの名前が付いてた
肝心の苗はと言うと前回のヘリテージ、ラジオタイムズが掘り出し物だったのに
比べると遥かにしょぼくて買えませんでした
+1000円ちょっとでもっと良い苗買えるわけですし
545花咲か名無しさん:04/03/31 17:12
D2でゲイシャの新苗に出会いました。うれしー!
あんまりうれしくてブラックティの新苗もカゴにいれちゃいました。
546花咲か名無しさん:04/03/31 17:24
>>545
ブラックティ色が出せなさそうで欲しいけど買えないまま数年が過ぎてるなぁ
547花咲か名無しさん:04/03/31 17:56
うちはまだ大苗植えて2年少々(3度目の春)ですが、問題は気温だけです<ブラックティの色
春の一番花も綺麗ですが11月以降ならそりゃたまりません渋さですわ〜

そして香りの方も、紅茶っぽい甘い感じに結構香ります。
大抵は微香となってるようですが・・・若干香りのフェードアウトが早いからかな?
548花咲か名無しさん:04/03/31 18:11
>545
どこのD2?いいなあ〜
うちのへんにあるかな@東海

ジャンボエンチョーに行ってきたけど
輸入緑袋苗がたくさんあったがラレーヌビクトリアは、なし。
549花咲か名無しさん:04/03/31 18:32
こないだチェルシーのぞいたら、なぜかミス・アリスだけが大量在庫。
他の品種の3〜4倍くらいの数、だーっと置いてあって。
RRあたりに押し付けられたか?と疑うほど。
しかもこの時期の大苗なのにビタ一文値引き無し!
そう言いつつ、1本買っちゃったんだけどね。
かなり小さいというし、なんとかスペースとれるかなと。
550花咲か名無しさん:04/03/31 18:38
やっとルゴサの芽が動いてきた!
根付いてたんだ。ヨカッターV
551花咲か名無しさん:04/03/31 18:48
>>504
光が入ると鉢内にコケが付く。良いのか悪いのかは知らんが。
552花咲か名無しさん:04/03/31 19:12
>532
ありが^^
しかし、マカラに問い合わせた所、玉砕でした…

個人輸入でも良いから欲しいんだけど、
どこのナーサリーで海外輸送してくれるのか、さっぱり…
553花咲か名無しさん:04/03/31 19:27
ホムセン行ったら、この前のオランダ苗に加えて
つるアイスバーグとニュードーン、アンジェラとピエール・ド・ロンサールの大苗入荷してた。
確か値段は2000ちょっとで、新しそうでよさそうだったよ。
(でも買ったのは西洋オダマキのバローシリーズ。安かった^^)
554花咲か名無しさん:04/03/31 19:51
オダマキ種から育てたら辺り一面埋め尽くして壮観なんだけど不思議な光景になってる
555花咲か名無しさん:04/03/31 19:57
シャリファ・アズマ欲しいけど・・・
とっても欲しいけど・・・
オールド欲しいしぐっと我慢・・・
花径が10cmぐらいあれば買ってたろうけど・・・
556555:04/03/31 20:08
って検索してみたらもしかしてカタログにあるより花径大きいのかぁ
ごめんなさいやっぱり買います555だったことだし
557花咲か名無しさん:04/03/31 20:28
近所のHTがもう咲いてたYO!
うちのも早く咲かないかな〜
558花咲か名無しさん:04/03/31 21:17
>>548
ジャンボエンチョーは東海のどこのでしょうか?
わたしは545さんではありませんが
沼津のD2にはそういった種類のものはありませんでした。
559花咲か名無しさん:04/03/31 21:17
母がソニアリキエルというバラの苗を探しているのですが、
何処で購入したら良いでしょうか?
560花咲か名無しさん:04/03/31 21:26
ブラックティーいいんだけどさー
暑いと朱肉色になるのはやめてくれ

ミスアリスの香りはクセになりまっせ
好き嫌いがはっきり分かれる香りよん
561花咲か名無しさん:04/03/31 21:32
>559
このスレッドの前半を読んでください
562花咲か名無しさん:04/03/31 21:50
朱肉色って確かに…でもせめて煉瓦色と(w

家のはいつもそんな色で、やや日陰の方が良い色でるんだろうなー
と思いマシュ、、、>ブラックティー
563545:04/03/31 21:55
埼玉県南部のD2です>ブラックティ&ゲイシャ
まだ届いたばっかりで段ボール箱に行儀よく並んで
値段付けを待ってる状態でした。
ちなみにHTは605円、FLは598円(税込み価格ってヤヤコシ)
564545:04/03/31 21:56
つづけてすみません
ブラックテ情報ありがとうございます。
明るめの半日陰がベストポジションのようですね
565花咲か名無しさん:04/03/31 22:45
>>552
玉砕された?なんて言われたの?
取り寄せてくれないってことは
仕入れ先のナーサリーの在庫がないのかなー?
566花咲か名無しさん:04/03/31 23:06
>558
浜松の高丘店です〜
フェルディナンドピシャールとかありましたよ。
¥1280だったかしら?
567花咲か名無しさん:04/03/31 23:53
>>559
魚ー@仏
568花咲か名無しさん:04/04/01 00:02
>>552
ソカ お役に立てなくてスマソ
前の方に買ったって香具師いたけどどこで買ったんだ?
569花咲か名無しさん:04/04/01 00:48
「決定版 バラ図鑑」なんてのも出るらしい。
執筆陣がすごいよ。お金が飛んでいくよ。
570花咲か名無しさん:04/04/01 01:33
普通の薔薇を(普通とは何かとは聞かないで!)鉢植えで育てています。
私は、観葉植物を多く育てている為、常に室内で温度管理をしています。
ところで、薔薇の場合、四季折々の温度を体験させてやった方がいいのか、
それとも、室内で一定の温度20℃〜30℃で、育て続けてもいいのかよく
わかりません。

 できれば、室内で育てたいのですが、実際、花を長い期間楽しめる
のはどちらが適しているのでしょうか?
571花咲か名無しさん:04/04/01 01:56
確かに四季咲きのバラはあるけれど、バラはそもそも熱帯原産では無い。
常緑の観葉植物と同じ扱いをしようというのはそもそも間違ってる。
普通とは何かとは聞かないで!って??????
どちらが適しているのでしょうか?って??????
どちらが適しているかなんて、明らかでしょう。普通は外で育てますよ。
都合の悪い事は聞くなといい、自分の都合で植物の固有の性質に目とつぶるとは。
572花咲か名無しさん:04/04/01 02:26
>>570
っていうか、薔薇の本や育ててる人のサイトみるなりした?
基本的には、薔薇は外で光と風を受けて育てるものなんだよ。
温度変化が必要で、休眠して株が休んだりしないと色々と不都合もあるだろうし。
どっちかっというと低い気温向く植物だと思うよ。
573花咲か名無しさん:04/04/01 02:46
決定版・バラ図鑑を身内にプレゼントと思って買った。
写真で気になったのがP・ロンサール、グリーンスリーブス、M・チャールスランプロウ・・・
しかしそんだけスタッフ揃ってるなら
もう少しマシな写真くらい用意できそうだが・・・なんでそれになる?w
3300円なんだから手抜きして欲しくなかったなー。

ほかのバラ本でも
ひとつだけ浮いたようにボケた写真で紹介されてるのとかあるんだよね。

それにしてもつるスターリングシルバーって美しいですね。
574花咲か名無しさん:04/04/01 03:05
薔薇図鑑、私も立ち読みしたが結局買わなかった。
値段のわりにはこれといって特に目新しいものがない気がした。
2000円以下なら考えるが、3000円は高い。
575570:04/04/01 06:43
>>571
>>572
レスありがとうございます。薔薇の本は立ち読みでざっと目を通したのですが、
特に、外で育てるように!という注意書きがなく、外で植えるのが当然という
ような書き方がなされていたので、迷っていたのです。
さっそく、薔薇の鉢植えを日光のよく当たる、ベランダに出してやりました。

何分、初心者なものでこれからも質問させてください。よろしくお願い申し上げます。
576花咲か名無しさん:04/04/01 06:54
>570
で、その普通のバラってナニ?www
種類不明ってこと?
特徴くらい書いてくれてもいーのに

ミニバラだったら室内と外と交代でもいけるんじゃないの?
(持ち運びやすいから)
577花咲か名無しさん:04/04/01 06:56
東海地方でラ・レーヌビクトリア¥1000前後で売ってるところ
見たことある人、教えてください。
この時期だし、ひとつき見てみてなかったらローズアンティークさん
かな?と思っています。(大苗だし鉢入りだし送料込みで考えると
一番お得かな。私、オウンルート好きなんで)
宙に浮くような形のバラ、欲しいです。
578花咲か名無しさん:04/04/01 08:14
>>570 なんだか怒られてしまっていますけどw…、
ハウス内栽培は通年の切り花の供給のために普通にされていることです。
四季咲き性のばらは特にこのやり方で問題なく育てられます。
特に切り花向けの品種もありますし、ミニバラや、
あまり強健でないHT(それこそブラックティとかw)など、
むしろ室内・温室内で育てた方がよいのではないかという品種もあります。
特に気をつけることといったら、室内光量と通風対策でしょうか。
いっておきますが、普通に明るい室内といったレベルでは開花しませんよ。
また、通風を図ることが意外に重要です。無風の環境下ではへなへなに育ちます。

一季咲きのばらでは事情が異なります。諸説あるのですが、
花芽形成のきっかけが、一定期間の低温下での休眠が破られることなのだとすると
(実際にこれでオールドローズを夏に開花させることは出来ています)、
人工的にこの環境を用意してやらなければなりません。
一般に気温7度以下が、休眠のボーダーラインとされていますが、
もちろん急に20〜30度の環境から動かしたら枯れてしまいます。
馴化の手間を考えたら、一季咲きのばらを室内で育てることにはあまりうまみが
ないと言えるかもしれません。

「切り花栽培の新技術」(上・下巻)林勇編 誠文堂新光社 ; ISBN: 4416498136
大きな書店か、アマゾンなどのネット販売で生産農家向けの本が買えると思うので、
詳細はご自分で調べてみてください。横レス失礼申し上げました。
579花咲か名無しさん:04/04/01 08:47
>>578
gj
580花咲か名無しさん:04/04/01 09:20
植物栽培専用の温室と家屋内で温度管理だけしてるってのは
まったく別の栽培方法だと思うがなあ。
581547:04/04/01 09:41
>>562-563
ブラックティ、うちではかなり陽当たりよいポイントに植えてあるのに・・・と思いましたが
そういえば、うちは真南に塔状の構造物があって真昼に30分ほど陰になるのと
ブラックティの1.5mくらい西に金木犀があるので、西日が当らないのでしたわん(w

でも生育旺盛だし、うちでは病気にも弱くないですよ〜 >>578さん

>>580
まあ観葉植物でも、好きな人は個人でかなりの設備持ってる人もいますからねぇ
自分も以前は猫の額ほどの温室で部分的に育成灯つけたりして色々やってたんで(^^;
同じくマニアな方なら切花栽培の手法は如何かと書こうとしましたが
先に578さんが上手にレスしてくださいましたです
582花咲か名無しさん:04/04/01 11:29
最近あれ買ったばっかで(自分もだけど
こうゆう固いレス、きゅっとスレが引き締まって嬉しいです>>578

とか書いておきながら、ゲイシャD2で入手ですかぁ〜
こんなマイナー好き他にもいたんだ、嬉しい。ドイツの薔薇だよね。
京阪は高いし(まぁ普通というか
そんなお安いんなら、あしたD2に飛んでいきます。
蘂が桜みたいに赤いんだよぉ。はらはら儚く散ってしまうトコも桜みたい…
(聞いた話)
583花咲か名無しさん:04/04/01 11:37
>>552
ピンクアイスバーグハケーン
ttp://www.edmundsroses.com/
5月までは送ってくれるみたいだから問い合わせ汁!

USPSのGEMなら送料は数本買っても多分40〜50USD程度と思う
それに加えて25USDの追加料金だね
1本とかだと禿げしく高くつくのでまとめ買いしてオークションry
584花咲か名無しさん:04/04/01 11:45
ドイトでブルーヘブンを頼んだ。お届け5月上旬〜! 時間がかかるんですねぇ。
585花咲か名無しさん:04/04/01 11:46
新苗ならそんなもんだべ。
586花咲か名無しさん:04/04/01 12:10
>>552
実際、前のスレから苗の個人輸入について質問があるけど、
できる人は他人に質問するまでもなく、すでにやってる。
個人輸入関係は別のスレにかなりまとまってるから、そっちにいって欲しい。
基本的には植物だろうがなんだろうが同じだから。
前スレとか関連リンクちゃんと読めば、手順とか例文とか、大抵のことはわかるよ。
自力でがんばれ。

海外通販・個人輸入 総合スレッド 7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1080197447/
587552:04/04/01 12:12
玉砕は、パテントの関係で取り寄せができないって言われたのでふ

>583
おぉ、サンクス!
なるほど、AUかNZで探してたけど、USにもあるのね。
色々考えてよい方法考えてみます。
ブリリアントピンク氷山と、淡いピンク氷山は一緒なのかな。
マカラでは、ブリリアントの色目は優しいピンクだって言われたんだけど。

しかしオークションしたらちゃねらーがば(ry
588552:04/04/01 12:45
>586
見落としてました。
サンクス
そんなスレもあるのね…

以下名無しに戻ります
589花咲か名無しさん:04/04/01 12:55
586に追加

海外ナーセリーの評判はここでどうぞ。
ttp://gardenwatchdog.com/
個人的な経験では、ここで評判良く無いところでは
嫌な目にあったりしてるので信頼度高い。
590花咲か名無しさん:04/04/01 13:39
>>587
パテントとかいうならERはどうなるんだろう?
ますます怪しいな マカラ
591花咲か名無しさん:04/04/01 14:49
大苗は1月とかのバラの完全な休眠期に植えるより
10月末11月いっぱいとか、根が動く余裕のある時期に植え付けのほうが
やっぱり春のスタートが早いな。
もさもさ茂ってて、見てて幸せになるよ。
592花咲か名無しさん:04/04/01 14:56
休眠期は植付けというより輸送にふさわしい季節、という認識。
593花咲か名無しさん:04/04/01 16:14
ああ・・・・・植木市に行って「見るだけ!」って心に決めてたのに
どうして帰りに蕾付きの鉢を抱えてるかな_| ̄|○
ちなみに買ったのは6号鉢植えのセレッソ1,800円
594花咲か名無しさん:04/04/01 16:15
新苗買っちゃった。
フンショウロウ、オレンジマザーズデイ、ペネロープ、つるアイスバーグ、ポールズヒマラヤンムスク。
5つ買って3000円だった。幹マンセー。
幹の情報をくれた>402さん、どうもありがとう。
595花咲か名無しさん:04/04/01 16:39
582さん545です
ゲイシャ、ネーミングはかなり悪いけどお花はよさそう〜!
フロリバンダだし、期待しちゃいますよー
596花咲か名無しさん:04/04/01 17:55
>>595
545さん、もしかして衝動買い?
検索すると、少しだけだけど個人の所有者も居て、だいたい評判イイんです。
そして、妙に他の薔薇も好みが一致してたり、欲しいのばっか植えてたりするんですよねぇ
好みってほんと似ちゃうんですよね。
新苗ってことは、今年は花をみられないのか…。気の長い話ですよね。
シベフェチのわしとしては、期待以上の花だといいのですが…。待ちくたびれて死ぬかも
597花咲か名無しさん:04/04/01 17:57
いかん、わしもゲイシャ欲しくなってきた。
598花咲か名無しさん:04/04/01 17:59
新苗みんなほんとに花禁欲してる?
新苗初年からばんばん咲かせて桶な種類の薔薇、ないですか
599花咲か名無しさん:04/04/01 18:00
禁欲ってなんか響きワイセツ
600花咲か名無しさん:04/04/01 18:04
花は本来ワイセツなものです。だって生殖器だもんな(w
601花咲か名無しさん:04/04/01 18:04
うちの約50株のバラのうち、蕾のついているものを数えると、
オールドローズのティは4株全てに蕾があがり、
次にブルボン3株、初期型HT2株、HT1株、Hパーペチュアル1株でした。
ちなみに10株あるイングリッシュローズに蕾はゼロです。
みなさんの所はどうですか?うちは南関東です。
602花咲か名無しさん:04/04/01 18:06
18中蕾ゼロざんす@東京
603花咲か名無しさん:04/04/01 18:08
二日家を空けただけで、今日はたくさんの蕾をハケーン!
うちのERも蕾0ですが、実家のトーマスには2つありました。
そろそろかな?
@埼玉です。

604花咲か名無しさん:04/04/01 18:13
イントゥリーグだけもりもり3つつぼみ
つぼみの一番太いところが直径1センチあるよ
こう、玉ねぎみたいなエッチなラインが(手をクネクネさせて表現中)
605花咲か名無しさん:04/04/01 18:15
今日は木曜恒例のd2広告の入る日。
バラ新苗¥580!ってカラーであったから、話題のゲイシャもあるかもかも。
明日、見に行こう〜っと
606花咲か名無しさん:04/04/01 18:16
>>598
俺は、HTばかりだけど新苗でも咲かせちゃってるよ。それでも、この季節、
冬に植え付けた大苗よりもしっかり芽を出して成長している。
607花咲か名無しさん:04/04/01 18:17
もりもりもっこりね。
去年はその年最初の蕾バラゾウムシにやられたんだった。
ほんとあいつが最強最悪
608花咲か名無しさん:04/04/01 18:18
545(=595)です
596さん、前にゲイシャは個人の方のHPで見て、
通販するほどでもないけど、出会ったらイイなぁ〜と思ってましたん。
だからホームセンターで出会えてうれしかったの。
新苗でもフロリバンダなので、秋には花見ちゃおうと思ってます。
もちろん蕾つきでしたが、今日スパッと10センチくらいに剪定!しました。

609花咲か名無しさん:04/04/01 18:23
みんな飯も食わないでバラのことばっかだな。
606様の新苗はいつ植え付け?
HTはほぼ桶ということでよろしいでしょうか。いっこくらいなら。
610花咲か名無しさん:04/04/01 18:23
ゲイシャ、名前は聞いたことあったけど、見たことがなかったので
ググッてきました。
赤いしべが色っぽいのね。だからゲイシャなのかしら・・・。
可愛いなあ。
香りは微香なのかな?
611花咲か名無しさん:04/04/01 18:32
>>609
5月に10号に植え付け。その後、11月にすっぽり抜いて地植え。現在に至る。
612花咲か名無しさん:04/04/01 18:38
フロリバンダ八方美人だけど仮によわみがあるとすれば
やっぱ香りが少ないこと。>ゲイシャさんはどうかわかんないけど。
カルトドール伊豆の踊子はフロリだけど強いフルーツ香で知られてる。
持ってる方実感あります?

流しの踊り子やらゲイシャやら、なんか花見の季節に似つかわしい和テイストだな。
613花咲か名無しさん:04/04/01 19:42
40本中蕾がゼロってどういうことだ@京都
アンヌマリードモントラベルには期待してたのに・・・
一番蕾争奪戦決着付かず
もっとしっかり探したら小さいのが見付かるのかもしれないけど今はそれよりナメクジ退治
614花咲か名無しさん:04/04/01 20:39
ゲイシャって、何とな〜くデンティベスを八重にしたような印象があって
憧れて今年京阪で大苗購入しちゃったよ。
今日D2で600円くらいで売ってたから鬱・・
新苗のほうが後々扱い易いんだよな〜。
デンティベスは新苗・近所で購入。
はたして似ているのか!?ちょっと楽しみ♪
615花咲か名無しさん:04/04/01 20:41
蕾はルイ14世だけ、ERはあと少しかかりそう。
明日は雨だしあさってには爆裂してくれるかなー
616花咲か名無しさん:04/04/01 20:57
地植えだけど、この季節、毎日水やったら早く大きくなりますか?
617花咲か名無しさん:04/04/01 21:12
過ぎたるは及ばざるが如し
618花咲か名無しさん:04/04/01 21:30
いや及ばざる方がいいかもしれない。
真夏以外水やりしない人もいるくらいだし。
619花咲か名無しさん:04/04/01 22:01
フォルム=ニューウェーブなんだね。
決定版バラ図鑑に書いてあったけど
はじめて知ったよ
620花咲か名無しさん:04/04/01 22:42
>617/618

そうか、毎日水やりしない方が良いのか。
621花咲か名無しさん:04/04/01 23:17
>>620
そんなこたない
622花咲か名無しさん:04/04/02 00:08
今日帰りにライラックローズ1200円で発見したんだけど株元に一筋の
割れ目?のようなものがあったのでとりあえず買わずに帰宅しました
株の中心に窪みがある状態です
深さはそれほどでもなく、数ミリメートルといったところです
上部が折れている程度なら新シュートが発生すれば問題ないのですが
何せ株元なので生育不良などが起こるとやばいかなーと思いまして
自然に修復するものなのか、見送りが懸命なのか分かる人いらっしゃいますか?
623花咲か名無しさん:04/04/02 00:20
>612
だからほら、イントゥリーグが素敵よ。
花色も濃厚。香りも濃厚。うちのは栄養もりもり花も大きい。
豆挽いてのコーヒーカスがいいのか?
(土表面においておくとすぐかびる、掘ってうめておくと土がほっこり)
フロリバンダー
624花咲か名無しさん:04/04/02 00:25
レモンの香りがまざった最高に好みの香り。

私はハナが利くほうなんです。
満開バラ園で妙に好みの香りがするのでふらふら漂って主をつきとめたら
このイントゥリーグで、色も花形もコンパクトさも好みだったのでした。

そのあと偶然、秋にホムセンで入荷したて立派な京阪オレンジ札の大苗をハケーン
縁を感じました。
625花咲か名無しさん:04/04/02 01:12
バラ好きさんはみんな寝ちゃったんですねー
ほんとにココの人たちって健全です。

明日d2には絶対行こうっと。新苗¥580、オールドもあるって。
もうイロイロゲトしたひとがいますよねこちらにも。
一昨年はケンプトンパークやらがerでたくさん出ていましたが
去年はなし、ルイーズオディエありました。
さて今年は?
626花咲か名無しさん:04/04/02 01:16
カルト・ブランシュとflのプリンセス・オブ・ウェールズ
どちらか欲しいと思っているのですが
花もちや花の多さ、四季咲き性などは
どちらがいいでしょうか。
627花咲か名無しさん:04/04/02 01:42
プリンセスオブの四季にわたる連続開花性は優れていると思いました
もちろん多花!
628花咲か名無しさん:04/04/02 08:32
今朝起きたら、バラの蕾をハケーン。
ようやくだよ。。。(´Д⊂ とってもちっこい。

ところで、今日から六本木ヒルズで花市があって、
京●バラ園とか出るはずだったのに、例の事故があって、
お流れ。。。ものすごく、かなぴー。

バラの蕾で、今日は心癒します。
629花咲か名無しさん:04/04/02 08:45
>>612
最近発表されてるフロリバンダって意外と香りのあるものが多いよ
そんな漏れも>>623と同じくフロリバンダー
コーヒーの豆って油分が多いからあまりやりすぎはイクナイと思う
でも脱臭作用が強いから米ぬかまいた後のすっぱーい臭いが和らぐよ〜
630花咲か名無しさん:04/04/02 09:10
>629
そうだよね、コーヒーカス脂分強い。
そのかわりと思って油かすを撒いていないw意味あるかな?
米ぬかそのうちまくけど、今のとこ米とぎ水をあげてます。
今日は雨ですね。また枝が伸びるね。
631花咲か名無しさん:04/04/02 09:23
>>628
初めまして。
私も三日ほど前に見つけました。
ブルボンはまだまだみたいだけど、
HT系統の殆どにありました。
来週辺り咲きそうなのがファーストレディ。
春の花は持ちが良いんで楽しみでーす。
632花咲か名無しさん:04/04/02 09:30
フロリバンダ話にのせて〜。
イントゥリーグは香りがサイコーなんだけど色がいまいち好みじゃなくて見送りました。
マーガレットメリルかラブポーションを購入予定。
こんなわたしの購入基準はイチに香り、2に色、3に花の大きさ(大きいのが好き)ざんす。
633花咲か名無しさん:04/04/02 09:37
>>631
いいね。。この時期は。(・∀・)
バラが咲く時期になったら、皆の幸せ話を聞かせてほしいです。
私は一本しかバラがないので、うらやましいな。
そういう私もウィンチェスターカテドラルに、蕾が・・。
去年もついたけど、1/3は咲く前に落ちてしまったので、
今年は全部咲かせるぞ。
634花咲か名無しさん:04/04/02 10:04
>>632
当然だけど基準が全く違う
1に花形 2に色 3に大きさ 4に香り
香りは合った方が望ましい程度でなければないで構わない
635花咲か名無しさん:04/04/02 10:17
1.色
2.花形
3.香り
大きさは適材適所
636花咲か名無しさん:04/04/02 10:32
1.値段 2.日陰で育つか? 3.花の色 4.花形 5.香り

・・・・どーりで薔薇育ててる割に香りのない庭になるわけだ(´・ω・`)
637631:04/04/02 10:45
>>636
うふふ♪ おもわず笑ってしまいました。
うーん。私も初心者の時は花の形(高芯剣弁咲き)と色でした。
でも、どうも皮肉なことに好きなものには微香が多い(>_<)
なので今は白が多いのです。
さきほど言ってたファーストレディ(HT)は濃いピンクなのですが。
香は甘く強い。弁数も30枚となく少ないんですが驚くほど多花性なんです。
にぎやかで楽しいですよ。

>>633
ボトリチスにかかってしまったのかしら。残念です。
今年は頑張って下さい。目指せ全開! 毎日監視して(*^^)v
私のバラマニアも一鉢の鉢植えから始まったのですよ。
後二十年ほどして社会から引退したら(予定)、和歌山に200坪ほどの家があるので、
そこを庭で思いっきりバラ園をなんて思っています。
638花咲か名無しさん:04/04/02 10:47
1.強健さ
2.花形
3.花つき
4.色
5.値段

イエロークイーンエリザベス買おうかどうか悩んでる。
639花咲か名無しさん:04/04/02 10:50
教えてください。
挿し木をしました。プリンセスオブウエールズとアイスバーグ。
札をつけなかったのでどっちがどっちかわからなくなりました。
葉っぱはでてきてます。わさわさと。
どっちがプリンセスオブウエールズでどっちがアイスバーグか
葉っぱで見分けつきますか?
教えてください。
よろしくお願い致します。
640花咲か名無しさん:04/04/02 10:53
私は

1.色
2.花形
3.樹型
4.花つき
5.香り

かな。直立するタイプはあまり好きじゃありません。
好きな花形はカップ咲きです。
641花咲か名無しさん:04/04/02 10:58
>>639
葉っぱが大きくて薄い方、葉の色も明るい緑の方<ダイアナ
642花咲か名無しさん:04/04/02 11:15
イントゥーリーグ、私も花色がもうちょっと濃い紫だったらな〜と
一度見送ったのですが、あの香りが忘れられなくてこの間お迎えしました。

最近雨が多いですが、色々な薔薇に蕾がポツポツと付き始めていて嬉しくなっちゃいます。
643花咲か名無しさん:04/04/02 11:30
>>613
>一番蕾争奪戦決着付かず

ワロタ

家の一番蕾は、買ったばかりの、土糸で取り寄せ、ディジョン
(つるなのに、つるが出なくていきなり蕾でいいのか?)
2番蕾は、秋に購入したアブラハム、

元からあるのはどうした、頼りない!と思ったら、
やっとブラックティーに蕾発見。
埼玉から引っ越したばかりだから、埼玉タイムなのか? @東京東南部ベランダ

ここの蕾ハケーン みんな早過ぎ〜
644花咲か名無しさん:04/04/02 11:31
私もだいたい>>640さんと一緒かな〜。
一番好きなのはロゼット咲きだけど。
やっぱり色は一番大事。
ここは香りにこだわる人が多いような気がしていたのに
ラストに香りを持ってくる人、案外多いんですね〜。
645花咲か名無しさん:04/04/02 12:16
ごめん、名前やその名の起源で選んでしまっている、、、自分。(´・ω・`)
自分、イギリスのウィンチェスターに住んでいたことがあるから、特別で。。。
それで、ウィンチェスターカテドラルを買ってシモタ。
色や花形や、香り、育て方の難、とかも、買ったあとで、、という香具師でした。(´д`)
でも、全部気に入っている。
646花咲か名無しさん:04/04/02 13:26
1)トゲがないこと(幼児あり、庭なし=置くスペースが狭い)
2)色
3)花形、樹形

香りはあれば良い、程度です。
初心者丸出しな回答だなぁー。
好みの花とか香りで選べる方たちが羨ましいです。
アーチだのドームを作れる庭が欲しい・・・

647花咲か名無しさん:04/04/02 13:44
1 色
2 花形
3 樹形
4 サイズ
5 香り

あー、私も香りは最後だわ。あると凄く嬉しいんだけど、
他の要素を先に見てる。
あと、ベランダなので、コンパクトサイズしか無理。
あー、ピエールドロンサール、中学生の時から欲しいんだけどなぁ、なかなか実現できず
648632:04/04/02 13:50
フツーそんなに香りにこだわらないよね。
でも、どういうわけかわたしは「受け付けない匂い」ってのに敏感なもんで。
ユリやどんぐりの花の臭いが苦手だったり、
バラなら「ミルラ香」ってヤツがダメなのよ。
逆に好きな匂いがあると本当に幸せなんだわ。
スイートブライヤーの葉が梅雨時にスーッと匂うのが好き。
649花咲か名無しさん:04/04/02 13:51
バラに求めるものも人それぞれで、興味深いですね。
自分は
1)香り
2)花色、花形
3)四季咲きか否か
4)樹形・大きさ
…かなあ?
実家にあった唯一のバラがブルームーンで、
自分で最初に育てたのがベンムーンだったことも関係あるかもしれない。
でもベランダ園芸だから本当は大きさをちゃんと考慮しなくちゃしけないんですけど、
後先見ずにほしがっていますワ。とほほ。
650花咲か名無しさん:04/04/02 13:54
場所はあるけど壁に釘を打てない
だから建設現場から貰ってきた鉄骨で土台作ってそこに誘引したり
巨大トレリス付きコンテナボックス作ったり
とても無骨な構造物をバックにバラが咲き乱れる妙な光景になってる
何となくやってみたくて作ったオール鉄骨オベリスクにいたっては
送電塔に絡み付いてるみたいでシュールさがお気に入りだけど家族受けは極めて悪い
651花咲か名無しさん:04/04/02 14:30
>>640
もう直立じゃないと耐えられない
シュラブ置けるスペースを使い果たした
652花咲か名無しさん:04/04/02 14:41
ブレダン強いフルーツ香っていうよね
花が小さくて買わないんだけど
653花咲か名無しさん:04/04/02 14:49
薔薇はまず名前に惹かれますね
今年はなんてったってロード・オブ・ザ・リング
エルフを呼んじゃいました
654花咲か名無しさん:04/04/02 14:53
650イイ!!
655花咲か名無しさん:04/04/02 15:01
名前と言えばJ&Pはなかなかセンスがある。
ハニーブーケとかラブポーション、
ファビュラス!などなど
抽象的なんだけどそのバラの雰囲気を
良く表現できていると思う。

時々それに騙されるけどw
656花咲か名無しさん:04/04/02 16:37
現在植えられている垣根を植木屋代が馬鹿にならないということで
処分することになりました
元が垣根なだけに幅はそんなにないのですが、長さは優に20mはあります
群植するかあえてバラバラにしてカオスを楽しむか・・・
こりゃ忙しくなるぞーーーーーーーーーーー
657花咲か名無しさん:04/04/02 16:49
1花形
2色
3大きさ(もぉ置けないー)
4四季咲き
かなー。
ころんとしたのが好きでそればっか集めてたら
クドークなちゃった。
香ですきなのはプリンセス・モナコ
658花咲か名無しさん:04/04/02 17:00
先週届いたブルーバユーに蕾ハケーン
まだポットに植わってるのに。
根が回ったら植え替えてやるからな。
も少し待っててちょ。
659花咲か名無しさん:04/04/02 17:35
マダムピエールオジェとジュードディオブスキュア
ナニワイバラに蕾キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

でも不思議だよね、毎日見てるのにある日突然蕾を見つけるの。
昨日はなぜ気が付かなかったんだろう?蕾って一夜で出てくるのかな?
660花咲か名無しさん:04/04/02 18:28
決定版・バラ図鑑
買う気まんまんで本屋にいったのに立ち読みして大失望。
写真は(花のアップばっかりだけど)悪くはないのに、
カバーやレイアウトのデザインがひどすぎる。品がない。なんか雑誌の増刊号みたい。
品種の数ばかり詰め込み過ぎ。交配親の記述無し。
つまらん本だ。講談社はバカだ。
661花咲か名無しさん:04/04/02 19:07
>>659
わぁ、いいなぁ。
うちのジュードはまだだ・・・。
662花咲か名無しさん:04/04/02 19:25
ジョイ本、オールドの新苗一部入荷したと確認。
とりあえず明日逝って来るよ。

昨年、マルメゾンの新苗も売ってたけど見送ったのよね。
今年も入荷するみたいだから、買う、買う必ず買う。
4/20以降入荷<マルメ
663花咲か名無しさん:04/04/02 19:32
>>659
ほんとだね。いつ出来るのやら。
よーしパパ一晩中ずーっと見ちゃうぞー
664花咲か名無しさん:04/04/02 19:34
>>663
いやっ、見ないで〜
665花咲か名無しさん:04/04/02 19:39
ここでD2の情報を見てしまったために
大変なことになってしまいました。
ただ見るだけのつもりでD2に寄ったのに
気がついたら 芸者、ブルーリバー、ニコール、マダム・アルディ
の新苗を抱えて帰途についてました。
絶対だんなに怒られる・・・orz
もうここまで来ると病気だわ・・・。
666花咲か名無しさん:04/04/02 20:04
>>626です。>>627さんレスありがとうです。
多花で連続開花性に優れているなんて
凄くいいですねえ。
プリンセス・オブ・ウェールズ新苗で探します。
ありがとうございました。

667花咲か名無しさん:04/04/02 20:13
>>657
ついつい失笑してしまった
うちの庭もクドイんですよ凄く
中和するためにバレリーナとカクテルであっさり部分作ったんだけど
中和されるどころか互いに主導権を譲らず見た目に分離独立状態
多民族混合国家と化してますうちの庭
668花咲か名無しさん:04/04/02 20:42
>665
d2の情報を流したのは私w
大丈夫ですよ、新苗は小さいから。草花だと思わせて置けば分かりませーん
夏すぎが勝負よねナーンチャッテナンチャッテ。(野口さん風)

大変なことにさせてしまって申し訳ないですが
覚えていらしたら、あった品種で覚えていらっしゃるの教えていただけ
ませんか?もーどうしてもいけなくて、明日にはいけそうなんだけど
バラ性格チェキと心の準備をば。お金はカードで払うからさっ
669花咲か名無しさん:04/04/02 20:48
直立性のHT地植えにした場合、樹間はどれぐらい取ればいいんでしょうか?
670花咲か名無しさん:04/04/02 20:51
>632
フツーそうなのかしら?
私はバラといえば香り。ところが場所が限られるので…

絶対基本条件が、香り。強香。フルーツまたはダマスク

1 樹形
2 サイズ
3 一季咲きではないこと
3 花色
4 花形

です。
ラ・レーヌビクトリア、ラ・フランス、マルメゾンに芳純に
イントゥリーグ、エグランティーヌ、ジャクリーヌデュプレ〜
デンティベスも好き。

671665:04/04/02 20:51
>>668
D2情報はあなたでしたか!w
もうすぐだんなは帰ってくるようです。
けっこう目ざとい人なのでどきどきだわー。
一応、好きな料理を用意してご機嫌取りをする予定です。

D2に置いてあったのはわたしが買った四種のほかに
天津乙女がありました。
他はちょっと覚えておりません。
つるバラが何種かあったかなぁ・・・。
お役に立てなくてごめんなさい。
672花咲か名無しさん:04/04/02 20:56
バラ選ぶ時に香りの有無や強弱はは全く考慮しない。
無香・微香のバラでも、ある程度の数植えててると
全体にバラの香りの庭になってるらしい。隣の住人にいわれて知った。
673花咲か名無しさん:04/04/02 20:59
基本的にはバラ香は花びらから香るのでしょうが
葉からもバラ香してます。
先日、花無しの葉のみ、スタンダードミニバラ苗を車に入れて
5分くらい他のもの買って戻ってきたら
バラの香りがしてました。ミニスタンダードは、シンデレラです。
674花咲か名無しさん:04/04/02 21:03
>668 
D2情報
Old    マダム・ハーディ、プティ・ド・オーランド、マダム・イザク・プレール、
      ファンタン・ラトゥール、コーネリア、バフ・ビューティ
FL、HT ブラックティー、ストロベリー・アイス、芸者、ブルームーン、
      シュネーバルツァー、淡雪、他にも色々あったけど忘れた、すまそ。
3件廻ってみたけどそれぞれ微妙に品揃えが違ってました。
675665:04/04/02 21:15
668さんではないけれども。
くはぁー、他店舗に明日にでも車を走らせてしまいそうです。
ストロベリーアイスとバフビューティーが欲しいほしいほしいほしい

マダム・ハーディとマダム・アルディは同じものですね。
わたしが買ったもの札にもマダム・ハーディとカタカナで書いてありましたが
家に帰って本で調べたらマダム・アルディと書いてあったので
そちらの名で書き込んでしまいました。
分かりにくくてごめんなさい。
676花咲か名無しさん:04/04/02 21:22
ルイーズオディエにつぼみつきました@奈良

うちは狭いので
1)四季咲き
2)花形、花色
3)樹形
4)葉

ルイーズオディエはまだバラについて無知だったころ
四季咲きと思い込んで買ってしまいましたが、
マットな質感の葉っぱは好みです(特に今の若葉の時期)。
逆に光沢があって、赤っぽい葉は苦手。
677花咲か名無しさん:04/04/02 21:25
>>676
ライトな黄緑色のが一番苦手
病気に弱そうってのもあるんだけど芋虫の御馳走って感じがしてダメ
678花咲か名無しさん:04/04/02 21:33
狭いベランダなのでつるばらなんか無理、と思っていましたが、
今急に「掃き出し窓の上部に針金を張ってそこに誘引すればアーチに
なるのでは」と思いつきました。
その向こう側に洗濯物を干すことになるわけだが…。
どうでしょう?このアイディア。
679花咲か名無しさん:04/04/02 21:45
>676 芋虫の御馳走
今の時期など新芽を摘んで
おひたしにしたい衝動に駆られますがなにか?
680花咲か名無しさん:04/04/02 22:05
もう蕾がでてきた人いぱいいるね・・うらやましい。
蕾なんてまだまだですがこの冬に買った
スイートブライヤーの葉っぱが日に日に育って
とてもいい匂い!
ほんとに葉に青リンゴの匂いがあるんですね!
681花咲か名無しさん:04/04/02 22:16
照り葉かマット葉か、と
葉の耐病性って関係ないのかね?
耐病性アリというふれこみで買ったFLがマット葉だったんでちょっとびっくしりた。
マット葉ってウドンコ病とかになりやすいイメージあったんで。
いまのところまったく病気ないけど。
682花咲か名無しさん:04/04/02 22:34
ヨランデ・ダラゴン育てている人っています?
もしくはバラ園等で見たことがあるひとー!

花弁多くていかにもボーリングしやすそうですが・・・
強いという香りと、最終樹高なんかも気になってます。
683花咲か名無しさん:04/04/02 22:43
この時期、毎日毎日バラの根本にしゃがみこんで
小一時間語り合ってしまう。
葉っぱの一枚一枚がいとおしくてたまらない。
今朝なんて、早起きしてバラと語らっていたら、
朝食の時間で、夫が子供に食べさせていた。
ごめんよ、夫&子供。
家には外にも可愛い子供がいるもので。
684花咲か名無しさん:04/04/02 23:00
薔薇って肥料をよく食べるってのは有名な話ですけど、
水も良く欲しがる植物なんですね〜。今のとこ、順調に育っております。
685花咲か名無しさん:04/04/02 23:21
>>630
油かすって油しぼった後の残り物なんだが・・・
686花咲か名無しさん:04/04/02 23:25
>>682 たまたま所有しておりますので…。
花弁はべらぼうに多いのですが、案外固作り(?)で、
コサージュにして服に飾っても形が崩れないだろうと思われるほどです。
今までのところボーリングさせたことはありません。

香りもかなり強いですね。
具体的にはいわゆるフルーツ香を乗せたダマスク香で、
ブルボンローズのMme. Isaac Pereireや、ERのGertude Jekyll
あたりを思って頂いて間違いないと思います。
私の知る限りでは、オールドローズ中、最も強いと言って差し支えないと思います。
「酔うような」という表現がぴったりで、
人によってはくどささえ感じてしまうでしょう(いかにもフランス的ですねw。

返り咲き性が強く、秋の開花も多く楽しめます。
樹形はブッシュ状で、固く直立します。
放任するとどこまで伸びるのかはわかりませんが、
それほど大きくはなれない様子です。
おそらく、いっても2m程度ではないかなと思っています。
ですので、鉢栽培でも十分魅力を引き出せるでしょう。
耐病性もあり、強健で、有名ではないけれども名品種といえると思います。
687花咲か名無しさん:04/04/02 23:34
>>686
682じゃないけどありがとう。
注文済みなのです。
ちなみに686さんはどのように冬剪定しました?
688花咲か名無しさん:04/04/02 23:42
>>687 HTのそれに同じ扱いです。
花首がしっかりしていて上を向くので、
腰ぐらいの高さ(1.2m程度)で揃えました。
689花咲か名無しさん:04/04/02 23:46
>686
682さんではありませんが私も質問していいですか?
花色についてなんですけど、どんな感じですか?
写真でみるかぎり、もしかしたら青みの強い濃いピンク、
昔風に言うと「丸の内ピンク」みたいな色に見えてしまうのですが
実際のところはどうですか?教えて下さい。
690花咲か名無しさん:04/04/02 23:53
>>689 香りの傾向として先にあげた
Mme. Isaac Pereireや、Gertude Jekyll に、やはり似ています。
>青みの強い濃いピンク
まさしくそういえると思います。庭においてもひときわ目立つ色です。
ただ、赤みのささない葉や枝の柔らかな緑が、
ダマスク・パーペチュアルの面目躍如、といったところでしょうか。
691花咲か名無しさん:04/04/03 00:00
>>690 失礼。×Gertude Jekyll →○Gertrude Jekyll
692689:04/04/03 00:04
>690
お返事ありがとうございます!
ずっと気になっていた品種だったので、
686と合わせてとても参考になりました。
バラに関してとてもお詳しいのですね〜。
693花咲か名無しさん:04/04/03 00:05
>676
うちのルイーズオディエ、12月に咲いてたよ
寒さでなかなか咲かず、ピンクの花色が見えて
結局自然に任せて、咲いたのが1月半ば。
d2モノだけどね・・・輸入緑袋の。
694花咲か名無しさん:04/04/03 00:06
670です。
そういえば、うちにもルイーズオディエとガートルードジェキルが
いました。香りが強いの大好き。
695631:04/04/03 01:50
このスレの参加者さんたちは知識がありますね^o^
さすが花の女王(独断と偏見で絶対そう思ってます)を愛する面々。
花形、香、樹形など、選ぶ際のいろいろな拘り。みんなそれぞれいいと思います。

ところで、種類に関係なく、自分の一番好きな薔薇を上げませんか。
一つだけは難しいかもしれないので、ベスト3ということぐらいでどうでしょう。
696花咲か名無しさん:04/04/03 02:16
どれも可愛いから改めて選ぶとなると難しいが、あえて選ぶ。

1 アイスバーグ
半八重が好き+連続開花に優れる。冬に咲くアイスバーグは可憐。

2 レディ・ヒリンドン
ティーの香りが最高+赤っぽい新芽や紫の茎。
それ自体が光を放っているような山吹色と光沢のある花弁が美しい。

3 イレーヌ・ワッツ
秋の花は最高。正しく東洋美人といった雰囲気で、
ピンクのグラデーションが綺麗。香りもいいし、Chの中では比較的花も大きい。
697花咲か名無しさん:04/04/03 02:52
1  デンティベス
独特の優雅さ、香り、一番好き。

2 ベン・ムーン
ミニチュアだがHTぽい咲き方
良い香り
良く咲く。2月まで咲いていた。

3 ジャクリーヌ・デュプレ
そこだけ時間が止まったような雰囲気。
独特の香り。
698花咲か名無しさん:04/04/03 04:07
ロイヤルプリンセス

新雪

ホワイトマスターピース


皆白だった!

すべての薔薇を素敵だと思うけど。 
699花咲か名無しさん:04/04/03 09:33
選ぶとなるときついな・・・

デュシス・ドゥ・ブラバン
シャリファ・アズマ
オフェリア

薄ピンクばっかりだ・・・
700花咲か名無しさん:04/04/03 09:48
>>699
ですな。いずれ劣らぬ美女ばかりで。
701花咲か名無しさん:04/04/03 10:54
しょっちゅう変わるけれど今のところは
ガートルードジェキル
イントゥリーグ
ラ・レーヌビクトリア

自己主張系の美女?
702花咲か名無しさん:04/04/03 11:33
1 カマユー
2 フェルディナンド・ピカート
3 ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ

シマシマのストライプばっかりw
703花咲か名無しさん:04/04/03 11:55
>>701
おっ♪♪ イントリーグ まさしく名の通り→>自己主張系の 
704花咲か名無しさん:04/04/03 12:26
1 ピース
2 グレイス・アバウンディング
3 アイスバーグ

2は育ててない。バラ展で一目惚れしたがゲトできてない。
アブラハムやらマグダレンやらERもいくつも育ててるのに、
早朝に、あまりの美しさに吸い込まれて動けなくさせるのは
やっぱり1や3。銘花と呼ばれる所以は育ててみて初めて分かる。
705花咲か名無しさん:04/04/03 14:08
>686、682です
ボーリングや返り咲き具合で躊躇していましたが
読んでみたらコレはいけそう〜!になり、かなり欲しくなってしまいました。
オールドローズ中最香だろうっていうのが頭から離れません〜。
貴重なご意見をありがとうございました。

>704
早朝に、あまりの美しさに吸い込まれて動けなくさせるのは・・・
これよーく分かりますよー。
うちは道路から丸見えなので、狭い場所に毎日たたずみすぎていると
近所からちょっと変わり者って思われているんじゃないかと気になります。
やらなきゃいけないこと沢山あるのに、ついついボーっと眺めてしまう。

お気に入りはファーストERでタモラ〜
706花咲か名無しさん:04/04/03 15:44
1)ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
2)ジュード・ジ・オブスキュア
3)アイスバーグ

ポールズは育ててないです。もし鉢でなんとかできるなら
育ててみたいですが。
707花咲か名無しさん:04/04/03 16:13
D2情報ください!
バフ・ビューティ、ストロベリー・アイスを売ってるのはどこのD2?
708花咲か名無しさん:04/04/03 18:21
参加しよ!
1)グロワール・ド・ディジョン
2番花以降ピンクがのったのが好き
2)ノアサン(イエローフラワーカーペット)
グランドカバーだけに強いしずっと咲いてる
3)チャールズ・レニー・マッキントッシュ
大きくならないし、繰り返し良く咲いてくれる

う〜ん3つ選ぶのはタイヘンだわ
709花咲か名無しさん:04/04/03 18:25
マルメゾンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
このスレの影響でついにマルメの大苗を買いますた。
710花咲か名無しさん:04/04/03 18:32
そろそろお気に入り3はどうでもよくないか・・?
十人十色だし、みんなあげだしたらキリないよ。
というか飽きちゃった。
711花咲か名無しさん:04/04/03 18:41

@巨乳お姉さんトイレでオナニー

Aロシア峰不二子

Bウブな中学生大胆フェラ
712花咲か名無しさん:04/04/03 19:30
『メヌエット』という苗をホムセンで見かけました。
ラベルの写真はストロベリー・アイスを薄くしたようなピンクの複輪で
名前と言い、色といい、激しく欲しかったのですが、
1500〜1600円だったので止めました。
帰宅して検索してみると、あまりヒットしないのでHTかFLかもわからないんですが
ご存知の方いらっしゃいますか?
花経は7〜10cmと書いてあったので、大きさからするとFLでしょうか。
713花咲か名無しさん:04/04/03 19:34
久しぶりに実家に帰り、正月休みに植えたバラを見に行くと
母がのこぎり持って、ナナカマドやら何やらの剪定中。
どれどれ、イントリーグはどうかな?と見るも・・・
母「あ、そこの、あんたが植えたの。葉っぱ出てこないから抜いたよ。
  枯れたんだわ。」
ナナカマドの枝の下に哀れイントリーグ・・・
しかも5cmくらいの細切れにされて、ゴミ収集袋に入れられるのを待つ状態。
でも!枝が緑なんだよー!しおしおになってるけど、生きてたんだよー!

バラの生育について、小一時間、母に高説致しました。
ちくしょー、私の庭には合わないけど香りをかいで見たかったんだよ、イントリーグ。
来年は、私の庭にお迎えしよう。最初からそうしといたらよかったな・・・。
714花咲か名無しさん:04/04/03 19:41
>>712
「ミニュエット」で検索した方が幸せになれるでしょう。FLです。
この辺でも結構売ってるのを見かけるけど1000円超は高いかもね。
715花咲か名無しさん:04/04/03 19:43
>>713
ご愁傷さまでした
是非来年はリベンジして下さいませ
716花咲か名無しさん:04/04/03 19:54
>>714
レスサンクスです!
ミニュエットでたっくさんヒットしました。
minuetなんだからメヌエットじゃなくてミニュエットだよね〜
ホムセンめ〜
値下がりしたら買うぞー
717花咲か名無しさん:04/04/03 20:42
>>712
鉢植え株の値下げ品750円で買ったよー去年の冬
今のとこブリキバケツで育ててるけど生育は他のFLに比べるとそんなに強くない
アンバークインよりは強いけど美智子后の半分ぐらいの強さかな
でも隣のがバンバンうどん粉噴いててもあんまり移らなかったから耐病性は
それなりにあるのかもしれない
718花咲か名無しさん:04/04/03 20:55
うっ! アンバークインという言葉に反応してしまった私。
HCでむかし咲いてるの見て惹かれつつもまだ買ってなかった・・・

719花咲か名無しさん:04/04/03 21:00
調べてもよく分からなかったので質問させてください。
ノイバラの実は小鳥がついばむと言いますが、カラス
も寄ってきますか?  可燃ゴミ収集の日とか、近所中
カラスに悩まされているので、ノイバラをフェンス脇に
植えたいと思いつつも先に進めないでいます。
720@volley板:04/04/03 21:19
マルメゾンたん、欲しいけどウドンコ病持ち込まれるのがイヤだなあ
いまNO虫・NO病中なので悩む…ココのスレ見るとなんでも欲しくなるな…
(芸者さん買っちゃった…。まさに売春?)
721花咲か名無しさん:04/04/03 21:24
げ、誤爆!Σ(゚Д゚)
722717:04/04/03 21:33
>>718
買っちゃいましょう
大人気で品種名変更しただけのことはありますよ
他のと混植するよりも一株だけで楽しみたいような美しさです
723花咲か名無しさん:04/04/03 21:43
>>719
カラスは、ノイバラの実には来ないだろう。少なくとも拙宅では来ていない。
まぁ、他にまったく食べ物がなくなったら食べるだろうけどね。
724花咲か名無しさん:04/04/03 21:54
>>719
ヒヨドリムクドリはくると思う
今までそんなことなかったのに今年はやたらと大量発生して
木の実でも虫でもとにかく食べてる
マルチの藁を散らかして中耕までしてくれる
うざくて仕方ないけどどうすることもできず
725花咲か名無しさん:04/04/03 22:30
>>719
カラスは柿には目がないけどノイバラは好みじゃないような気がする。
趣味のバード・ウォッチ板に、鳥ごとのスレがあるよ。聞いてみたら?
726花咲か名無しさん:04/04/03 23:02
>>720
それすごい分かる!
マルメゾンて、ほとんどウドンコの発生基地だもんね。
うちは高層階のベランダ栽培なので、マルメゾンさえ居なければ病気がでなくなる
ということであぼーんしていただきました。

727花咲か名無しさん:04/04/03 23:12
マルメってうどんこに弱い?
ベランダ栽培はうどんこ出やすいのかな?
728花咲か名無しさん:04/04/03 23:16
いや、考えようによっては強いのかも。
ウドンコにかかっても平気で花が咲くし。
729花咲か名無しさん:04/04/03 23:26
幹逝ったよ〜
ER、ORその他新苗あった 480〜850円
730花咲か名無しさん:04/04/03 23:27
ベランダ(ただし10階20階のレベル)の鉢植えは基本的には病気でません。
フツウの品種だけならね。
でもマルメとかサンサールとか発生源があれば出ます。
731花咲か名無しさん:04/04/03 23:27
マルを8年間育てているがウドンコ病対策なにもせず、それでもウドン粉出たことないぞ。
うちのマルは丈夫だな。
732花咲か名無しさん:04/04/03 23:46
そういえば火事大先生も秋のマルはどーーーやってもウドンコ出るとおっしゃっておられたな
733花咲か名無しさん:04/04/03 23:49
マルメ、隣にあったムスリーヌからうどんこもらってたから
今日消毒したばっかりだ。でも物凄く弱いわけじゃないと思われ。
734花咲か名無しさん:04/04/03 23:57
アイスバーグってシュート出づらいみたいなんだが、もう1本でも出てほしい。
米糠はもちろんだが、何かコツみたいなのはないかな?
735花咲か名無しさん:04/04/04 00:01
うちのマルもまあまあ丈夫〜。
特に念入りに対策しているわけじゃないけど、うどんこあんまりでないよ
736花咲か名無しさん:04/04/04 00:36
マルメたん話ありがとう。みんな苦労してるんだな。
手間のかかる愛人みたいだ…
…やっぱ芸者囲っておくだけで我慢汁!

(昔隣りの木がウドンコになったら風の通り道のとこが感染。カビなのか?)
737花咲か名無しさん:04/04/04 00:41
>730アーサー・デ・サンサールのこと?

ウドンコ病も栽培環境によって発生率がかなり違いますよね
我が家もまったく出ません

夜露や雨があたらないと出やすいと思います
738花咲か名無しさん:04/04/04 01:18
d2いきますた
またバラかってもうた。もー一年中売ってるから一年中散財だよ〜〜
オールド新苗、コーネリア600円とピンクマシュマロ300円?こうた
ロサムンディもあったよ 先週、京成で倍額でかっちゃったよー(涙
739花咲か名無しさん:04/04/04 01:25
>>737
雨に当てたほうがウドンコになりにくいんですか?
逆だと思ってたよ。
740花咲か名無しさん:04/04/04 01:57
>739初めは自分も湿気が多いと出ると思っていましたが
趣味の園芸の解説者が、ウドンコ病は乾燥すると出やすいと言っていました。
確かにバラを雨のあたらないベランダで育てていた時は
ウドンコ病&ハダニにかなり悩まされ
それを雨ざらしの庭に移したらぱったりと出なくなりました。
そのかわり黒点病にはやられますけどね。

教訓ですが雨のあたらない場所ではまめな葉水が重要だな、と。
741花咲か名無しさん:04/04/04 02:19
>>740
あらら、うちのコンテドシャンパーニュが葉が出たと思ったら
すぐうどん粉になってなのはそのせいか。
明日からせっせと葉水をします。
742花咲か名無しさん:04/04/04 05:25
>>713
うへー まさしくバラバラ殺人事件だねー。惨い! 
暖地ならもしかして接ぎ木してみたら? できるかしら。

薔薇についての知識のない人って怖いです 笑
3年前、知人が家を建てたのでランドラの大苗をプレゼントしました。
ところが去年訪ねてみると、剪定を全くしていなかったようで無残な姿に。
その樹高は信じられない高さになっていました。2メートルはありました。
743花咲か名無しさん:04/04/04 07:20
739さん740さん
ウチでも乾燥させるとうどん粉でるような気がしてました。
去年くらいから気が付いて、せっせと水遣りで
マルメゾン等いつもすっきり〜です。
744719:04/04/04 07:33
>>723 >>724 >>725
カラスはノイバラの実にはあまり寄らないんですね。
マルチちらかすくらいなら御近所に迷惑になる訳じゃ
ないから、頑張ってみます。ありがとうございました。
745花咲か名無しさん:04/04/04 09:50
青龍かブルーヘブンか迷っています。
迷ったときは両方買うしかないのだろうか。
746花咲か名無しさん:04/04/04 10:31
小さな蕾が出てきて、嬉しい反面、ゾウムシが恐い・・・。
予防法ってあるんでしょうか?
常に見回って捕殺するしかない?
747花咲か名無しさん:04/04/04 10:43
>>746
試してみる価値はあるあもしれない<ゾウムシ
ttp://www.keihannet.ne.jp/garden/roseQ&A-2.htm
748花咲か名無しさん:04/04/04 11:01
>>747さん、どうもです。
酢酸ですか・・・。
希釈率がわかんないけど、適当に薄めてやってみようかな。
ホントに憎っくき奴ですよね。アイツは・・・。
749花咲か名無しさん:04/04/04 11:02
酢酸散布してるがゾウムシは来るよ
多少少なくはなってるみたいだけどオルトランも使ってるから
どっちの効用かはわからない
前の方で出てたけど網戸キンチョール試した方がいいかもしれない
私も今年はやってみるつもり
750花咲か名無しさん:04/04/04 11:05
>>748
あんまり高倍率でやらない方がいいと思う
木酢液の10倍散布とか基地外もいたけどうどん粉かかった葉っぱを
拭くのとは違って定期的に散布するわけだし弱いのだと葉っぱがやられる
751花咲か名無しさん:04/04/04 11:14
皆さん、どうもです。
ちなみに>>749さんの酢酸はどのくらいの希釈率ですか?

どこかのサイトで、唐辛子を焼酎につけたものを散布する、とあってやってみたけど、
あまり効果がなかったです。
アイツを忌避できるなら、何でもやってみたい。


キンチョールと網戸キンチョールは濃度とか違うのかな?
ハバチとかカミキリ虫見つけたときに、これでもか!ってくらい直接噴射したけど
薬害は出た株はなかったよ。キンチョール。
752花咲か名無しさん:04/04/04 11:15
うちのバラ、沢山蕾がついてあと1〜2週間で咲く!
という夢を見た。
あ〜早く咲かないかな〜。
753花咲か名無しさん:04/04/04 11:39
>>751
200倍ぐらい
もっともこれは虫除けよりもうどん粉を念頭においた散布だけど
臭いプンプンさせてまで虫防ごうとは思わない
花の価値なくなっちゃうし
754花咲か名無しさん:04/04/04 11:46
>>753タン、サンクスです。
まあ、うどん粉対策にもなるんであれば
やってみる価値はある、ですね。
755花咲か名無しさん:04/04/04 11:58
740ですけどウドンコ病乾燥・・・の話は
あくまでも薬剤散布や木酢などの基本的な対処法をこなした上での話ですから、
環境づくりということで参考にして下さいね。

やっぱり普通に考えてみると夜露や雨があるのと無いのとでは
違いますよね。
756花咲か名無しさん:04/04/04 12:06
ゾウムシ 早朝に捕殺 散布→カルホス 1000倍またはスチオン 1500倍 被害部は焼却して下さい
757838:04/04/04 16:42
D2新苗情報に押されて逝って来ますた。
お目当ての苗はなかったものの、雨の中せっかく来たのだから、と全く
下調べをしていなかったパパメイアンの新苗を衝動買いしてしまった・・・。
ブラックティと悩んだんだよな・・・。

しかし、うちの近所のD2はミニのスタンダードがまだ値下げしてない。
しかも品種名が書いてないし。
シンデレラって一言でも書いてあれば買ったのに。。。
758花咲か名無しさん:04/04/04 17:09
>757
雨のなかお疲れ様です。寒いよねー
冬のコートで出陣じゃ
おいらもd2で、ブラックティ、ゲイシャ、羽衣、迷ったな。
でもいったん撤退して、調べてから、また買いに行こうっておもた。
スタンダード、2000円のTAMTAMも迷ってる。
759花咲か名無しさん:04/04/04 17:26
D2いってみたいけど一番近いのが車で2時間の滋賀
京阪の2倍遠いホムセンにいっても仕方ないしなー
コーナソがもっと面白いもの置いてくれるとありがたいんだけど
760757:04/04/04 17:37
>>758
おお、仲間ヨ。
品種のタグからすると、羽衣が綺麗だったなあ。。。
あと気になるのはテキーラ。これからググッてみよう。

私は車が運転できないので、ダンナの機嫌がいい時でないと
ホムセン連れってってもらえないのだ・・・。これが辛い。
今度この苗たちに出会えるのはいつ・・・?と思うと、つい買ってしまう。。。
761花咲か名無しさん:04/04/04 18:08
羽衣・・・知り合いから頂いたんですが、あんまり好みじゃない・・。
差し上げたいわ〜>>757
762花咲か名無しさん:04/04/04 18:49
近くの花屋さんで、使用した蘭用の大鉢がオール二百円で並んでました。
中は素焼きっぽくて、外側は硝子っぽい上薬がかけてあります。
穴も大きめ、丈も縦長だし、バラに使えそうな感じだったのですが、どうなんでしょう?
蘭鉢にバラ植えている方いらっしゃいますか?何か問題ありますか?
763花咲か名無しさん:04/04/04 18:58
個人的には上薬塗ってある鉢、あんまり好きじゃないなぁ・・
なんか水はけが悪い、というかなかなか乾かない。
逆に言うと水やり回数減っていいのかな・・??
764花咲か名無しさん:04/04/04 19:01
先週、売れ残りのセプタードアイルの大苗を税抜き1380円でゲット。
死魔厨の海老名店、サンクス。
(1ヶ月前の半値以下だよ。ラッキー)
植え付けしてみたら、根が少し少なめだったけど特に問題なし。
他のホムセンも売れ残りを安売りしてくれ!
765花咲か名無しさん:04/04/04 19:06
ソニアリキエルほしい人ヤフオク見た?
ぎょーのシリーズ、さあ〜どこまで上がるか・・・
数年後には国内でも入手しやすくなればいいのにね。
766花咲か名無しさん:04/04/04 19:17
>>765
見てない!今から見てみる!!
情報ありがとん♪
767花咲か名無しさん:04/04/04 19:20
希少!入手困難!とか、沢山出品されてますね〜
768757:04/04/04 19:49
>>765
すごいね〜。どんどん値があがりそう・・・。
このスレ読んで、動向調査して輸入してたりして。

4500円出してまで買う気はないなあ・・・。ソニアリキエル。

769花咲か名無しさん:04/04/04 19:58
それにしても見慣れない画像って、なんて惹かれるんだろー
自分が落札できる気になってくる・・・イケナイイケナイ
770花咲か名無しさん:04/04/04 19:59
ここではなくてあのサイトでしょ>動向チェック

入手困難という言葉には弱いかも。でも自分で輸入した方が安くすみそう
771花咲か名無しさん:04/04/04 20:19
一つ、質問をさせてください。
私は超初心者で、今回ふと思い立って、初めてバラの苗(大苗)をWeb注文したのですが。
2箇所別の店から、それぞれミニバラとチャイナ・ローズを買ったのですが。
2つとも、同じような5号ぐらい?のポットに入って送られてきたのですが。
片一方(園芸ネット)空送られてきたほうは、
一緒に添えられていた「モダンローズの育て方という」紙に、
当社の苗はポットから土を崩さずに抜き取ってそのまま植えかえるように支持が、
してあったので、そのようにしたのですが。
もう一つの別の店(南国バラ園)から送られてきた苗も外見は同じような、
ポットに同じように植わっているのですが。
これは、やはり根の土を崩さずに植えたほうがいいのでしょうか?
結構、いろんなところに根の土を取り除いて、水につけて植えつけろと支持してある、
ページや本があって迷っているのですが。
ご教授願えないでしょうか。
772花咲か名無しさん:04/04/04 20:31
>>771
どっちも買ったことないからどういう土なのかわからないけど
ピートモスやおがくずでなく土に植えてあるんならそのままの方が安全
根巻だったら根っこ曲げて入れてあるけどポットならそれもないでしょう
新芽動いてるようなら尚更弄りすぎない方がいいよ
3日もすればポットの外周から根っこがうにょうにょ出てきます
773花咲か名無しさん:04/04/04 20:34
>>771
バラを育てる前にきちんとした日本語を書けるようにしなさい。
回答は773がするから。
774花咲か名無しさん:04/04/04 20:35
>>773
773って自分じゃんw
775花咲か名無しさん:04/04/04 20:35
しまったはずした
回答は772だった
776花咲か名無しさん:04/04/04 20:47
がんがって答えれ>773
777花咲か名無しさん:04/04/04 20:48
>>771
根を裸にして植え付けるというのは「大苗は冬に植え付け」という前提条件があります。
既に4月に入っているので、初心者がそのやり方をするのはかなり危険でしょう。
このまま育てて一番花が終わった頃に鉢増しするのが良いです。
778花咲か名無しさん:04/04/04 20:49
>>762
やったことありますが何も問題ないです。
ただし縦長すぎると風で倒れる危険性が高くなるのでそれだけ注意しましょう。
779771:04/04/04 21:05
>772 777
丁寧なご教授有難うございます。
とりあえず、できるだけいじらないほうがいいのですね。
そのまま、すっぽっとポットから抜いて、
鉢のほうにそうっと移してみます。

そういえば、大苗の植え付けって冬にしろと書いてありますよね。
冬眠をしているから、裸にしても大丈夫ということですか。
なるほど、勉強になりました。
780花咲か名無しさん:04/04/04 21:09
大苗にしろ新苗にしろ入荷直後 or まともな通販でないと
買った時点でお前はもう死んでいる状態な苗あるからねー
新苗なら見ればわかるんだけど大苗は見てもわからない
ある意味一番初心者を騙し易い苗の形態と言えるかも>>大苗
781花咲か名無しさん:04/04/04 21:40
>お前はもう死んでいる

ワロタ!・・・けど古いよ〜〜
782花咲か名無しさん:04/04/04 21:57
オーギュスティーヌギノワソーが欲しい
京阪現地販売で買えなければアンティークに頼むしかないか
アンティークに頼むとついでと称して5本ぐらい買ってしまいそうで怖い
京阪お願い!!!置いてて下さい
783花咲か名無しさん:04/04/04 22:03
今年何本購入、注文したか集計してみた
通販A:14本
通販B:17本
通販C:4本
園芸店:2本
ホムセン:3本

地植えスペースできたからってやり過ぎた気がする
HTの並木道を作るつもりだったけど支払いが心配になってきた
送料合わせたら5万超えてるな・・・
784花咲か名無しさん:04/04/04 22:03
ワタシもギノワッソーほっしーの〜
京阪取り扱いあったよ
時期が遅いけど園芸ネットもドイトも。

ラ・フランスほど香らないっていうけど
実際のとこどうなんでしょーね
785783:04/04/04 22:06
別に心配って言っても支払えないわけではないけどね
ただ今までこんなにいっぱい一気に買ったことないから
凄い額になったもんだなぁと思いました
786花咲か名無しさん:04/04/04 22:10
>>784
サンクス
京阪新苗店頭販売はまだですよね?
ドイトは送料考えるとアンティークで鉢植え株の方がいいかなー
787花咲か名無しさん:04/04/04 22:25
>783
いいなあ。たくさん買えて。
私などは家族との陣取り合戦もあるので、コソコソと買い込んでます。

通販:5本 園芸店(新苗含む):5本 ヤフオク:1本・・・がやっと。
通販は一度に届くので、マズイ・・隠せない。
で、届いた苗に癌腫苗があって、交換してもらったのをいいことに、
「お詫びに2本おまけしてくれたのぉ〜。」と、ウソをつきました。
すっかり信じてくれました。
788花咲か名無しさん:04/04/04 22:39
ERおなかいっぱい
HTに回帰します
古花銘花を中心に据えていこう
場所取らないし綺麗だし花大きいし香りあるし切花に出来るし
場所対効果では一番優れてると思う
789花咲か名無しさん:04/04/04 23:17
オーギュスティーヌギノワソーをアンティークさんで今冬購入
もうすぐお花に会える〜
790花咲か名無しさん:04/04/04 23:58
アンティークさん、屋風に出張してるよね?なんかビクーリしたよ。
791花咲か名無しさん:04/04/05 00:14
>>790
それ本当にアンティーク?
あそこの画像無断転載されて困ってるらしいから別じゃないの?
792花咲か名無しさん:04/04/05 01:06
香の強いバラって虫が寄ってきませんか?
ハバチとか、コガネ虫とか、害虫いっぱいやってきます。
うちのマーガレットメリル葉っぱだけでなく花びらも食べられちゃうし
ここ数年美しい姿を見たこと無いです。
793花咲か名無しさん:04/04/05 01:29
ERでアプリコットといったら何がお勧めでしょうか?
794花咲か名無しさん:04/04/05 01:45
>>792
私の経験では、それは大いに言えると思います。
早朝のパトロールが必至だよー。
それでも私は芳香高いものが好き。
795花咲か名無しさん:04/04/05 07:28
>>790
私も最初画像が一緒だからアンティークさんだと思ってたけど、
ちょっと前までオークションで画像転載している業者とは関係ないって
HPに記載があったよ。なかなかやめないね〜、画像転載。。。
あと珍しいティーなんかもあって品種かぶりすぎ。
親木はアンティークさんから仕入れたのかな〜と思ったり。
>>793
アンブリッジ〜。
796757:04/04/05 07:44
雨上がりでまだ葉っぱが濡れているんだけど、
薬剤散布してもいいかな?
今週晴れるらしいし・・・。
子供が寝ているうちにやってしまいたい。。。
797花咲か名無しさん:04/04/05 08:12
ばらって金持ちの道楽みたいな気がするんですが
貧乏人がなけなしのポケットマネーで
狭いスペースで少ない鉢植えを大切に育ててもいいよね?
たくさんの苗を地植えにしてる方が羨ましいです。
798762です:04/04/05 08:17
蘭鉢の使用感教えて頂いてありがとう。すぐお返事できなくてすんませんでした。
>>763
ベランダなんで水持ちするかなと。プラよりはいいかな?

>>778 確かに細長いと風が心配ですね。よく転がるんだよね。
今回は見送ることにしまつた。情報感謝。
799花咲か名無しさん:04/04/05 08:43
>>768
7000円で入札してるヴァカハケーン
10000円まで行くかな〜

漏れなら自分で輸入して出品する側に回るな
800花咲か名無しさん:04/04/05 09:24
>793アンブリッジローズをおすすめします
その他の品種も自分で調べて経験者のコメントをもとに性質を知って下さい
801花咲か名無しさん:04/04/05 09:28
スレ立て人さん見ていらっしゃいますかぁ?
いつもすみませんがそろそろ宜しくお願いしまーす
802花咲か名無しさん:04/04/05 09:32
>>797
貧乏人のなけなしのって?!
薔薇の苗なんて安いよ。平気だって。
でも、鉢飢えならできるだけ大きい(14号以上)のが楽しいよ。
うちは生垣を新雪にした時くらいかな。結構お金使ったのは。
803花咲か名無しさん:04/04/05 09:55
>>799
『ソニアリキエル バラ』で検索したけど出てこないよーん

804花咲か名無しさん:04/04/05 10:03
>>803
ソニアリキエルで検索すると出るよ〜ん。
もう既に7000円になっちゃって手が出せなそう・・
805花咲か名無しさん:04/04/05 10:08
>蘭用の鉢
懸崖鉢というやつね。
径によってはバラには細すぎる可能性もあり。倒れないように気をつけてね。
水はけを云々するならプラ鉢に植えるヤシなんてありえないわけだから、
そのあたりは環境を考えればいいのではないかと思う。
プラ鉢でイケる環境なら、プラより釉薬かかってる焼き物のほうがよほど根にはいい。
806花咲か名無しさん:04/04/05 10:11
ヤフオクのソニアリキエルの出品者さん、アンティークローズガーデンとか
名で出品地域が長野県となってるけど、ローズ○ンティークではないんすかね?
どうみても業者の方のように見えますが・・(地面の土がバラ向きに見える・・)
807花咲か名無しさん:04/04/05 11:22
>>806
160Lサイズのピートモスが山積みになってるのが笑えるな
長野は生産してるとこ多いからな〜 買った香具師報告キボン
808花咲か名無しさん:04/04/05 11:22
>>805
蘭鉢について質問した者です。そうですか。やっぱりプラはやめた方がいいかなあ。
素焼き鉢10号以上だと、台風の時とか、重くて一人で動かせないんじゃないかと不安なんです。
でもバラのためには、プラより素焼きなんだろうなあ。あの蘭鉢、いまいち小さい。悩む。
809花咲か名無しさん:04/04/05 11:27
>>806
業者かもしれないけど、アンティークじゃないと思われ。
いつも頼んでいる時のと送料も違うし。
810花咲か名無しさん:04/04/05 11:29
>>806
そこから以前落札したことあるですよ。
住所はかなり近いけど一応違う。送り主の名前も違いました。
だからって別人(別組織?)だとは言い切れないけどね。
モノはいい苗でしたよ。
811花咲か名無しさん:04/04/05 11:39
来シーズンは日本のナーセリーがソニア・リキエルを導入しなくても
個人輸入してる人達が
「ソニア・リキエルを自分の注文のついでにでも買ってオクに出せば
確実に売れる」とオク出しすれば値が下がる。
でも、小口の輸入は日本に着いた時点で苗が本当にヘロヘロになっているので、
オークションで落札なんて怖くて出来ないよ。自分で個人輸入した方がマシ。
812花咲か名無しさん:04/04/05 12:13
>>811
このイベントのためにRoRがあちこちからバラかき集めてるね
ttp://www.hana2005.jp/
評判の良いものはソニアリキエルに限らずいずれ販売されるんじゃないかな?
その前にK成のアンティークタッチシリーズに入ってたりしてなw
813花咲か名無しさん:04/04/05 12:33
>>810
ローズアンティークがオクやっててもかまわないけど
もし近所で名前ぱくってるんだったらタチ悪いよね〜。
814花咲か名無しさん:04/04/05 13:00
オースチンの次は魚ーがきそうなヨカン
魚ーのバラって四季咲き性はどうなんだろう?
815花咲か名無しさん:04/04/05 13:29
栽培したことのある人がレスするのが一番良いんだけどね〜
高温多湿の気候では、素晴らしい成績ではないみたいよ。
やっぱりフランスの気候で育種・品種の判断してるだろうしね…
816花咲か名無しさん:04/04/05 14:37
魚ーのGenerosaシリーズ、2種持ってる。<魚ーから個人輸入した
ソニアリキエルとEliane Gillet。

都内で育ててますが、どちらも四季咲き性はいいと思う。
特にEliane Gilletは家のバラの中で、一番よく咲く。真夏でも
花が途切れず、常に咲いている感じ。

ソニアリキエルは、家のだけかもしれないけど、今ひとつ生育が悪い。
病気にはさほど弱くなく、問題も見つからないんだけど、
太くてしっかりした枝やシュートが余り出ない。
なんかひょろひょろして、きれいな樹形にならない印象。
うなだれて咲く感じで、上品ではある。色・香りもよく、花に関しては
前評判どおりといったところ。

Eliane Gilletはとにかく丈夫。病気知らずで、花もたくましい。
蕾が赤→開くと純白という触れ込みなんだけど、
ど派手な赤い色が咲き終わりまで、かなりの量残って、
バイカラーって感じの花になります。
花びら多くてぎっしり丸く咲くけれど、花びらが硬くて、花首もやたら強い。
花も樹形も葉の感じも、なんていうかアンティークっぽい繊細さには欠け、
モダンな感じ。造花っぽい花というか・・・。香りは強くない。
いわゆるアンティークローズが好みの人には不満なバラではないかと。
817花咲か名無しさん:04/04/05 15:02
>816
おお!Generosa栽培経験者がいらしたのですね。
私は814ではないですが、ありがとうございます。すごく参考になります。
ちなみに、栽培環境は地植え?鉢植え?
屋根があるところですか?それとも雨風がじかにあたるところ?
病気の防除には何かお使いですか?

私は地植え吹きさらしの防除は何もしない放置派なんですが。
818花咲か名無しさん:04/04/05 16:27
昨年の冬に初めて大苗を購入して面倒見始めました。
ブラインドってどうやって見分けるのでしょう?
パット・オースチンとグロワール・ド・ディジョンには蕾が出てきたのですが
他の品種はまだです。
エブリンとベル・ストーリーはにょきにょきシュートが伸びていますが、蕾らしきものは見当たらず。
ちなみに関東南部でコンテナ栽培です。
819花咲か名無しさん:04/04/05 16:59
>>818
元気に枝が伸びていればブラインドではありません。
蕾が付く早さは品種によって違います。
5枚葉2-3枚で蕾が付くものもあり、7-8枚で付くものもあり、イロイロですよ。

ブラインドは初心者でも分かると思います。
ポイントは先端が細く白くなり、勢いも失われて「こりゃもう伸びないだろうなー」
という雰囲気になることでしょうか。
820花咲か名無しさん:04/04/05 17:12
>794
やっぱり香りの強いバラには害虫が寄ってきちゃうんですね。
おまけに花持も悪いみたいだし。
誰かにあげちゃおっかなぁ

821757:04/04/05 17:31
>>820
ちなみに香りの強いバラって、何をお持ちなの?
香りフェチとしては気になる・・・。
822花咲か名無しさん:04/04/05 17:50
804タン、ありがd
でもソニアリキエルでも出なかったよ。
探しまくって見つけたら、Sonia Rykielだたよ。
出品者、日本名で書け、ゴルア 
823花咲か名無しさん
ほへー。7000円の薔薇の苗ですかぁ。
すんげーーな。
漏れは480円の幹の新苗で十分幸せになれる。(゚∀。)アヒャ