ミニトマト16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
   ,,,,,
  ( ・e・) <やっぱアイコはおいしいねえ。イタダキマース
 彡,,, ノ

   λλ
 / ・Д・) <落ちたトマトもうまいねえ。ナメナメ
  ̄ ̄ ̄
【前スレ】
ミニトマト15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245414885/
2花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 14:06:21 ID:XSMjGJvl
3花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 14:07:06 ID:XSMjGJvl
【関連スレ】
▼トマト7(2009)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/

【うpろだ】
▼育ててる植物の写真見せてください
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
▼園芸うpろだ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/

【役立つ情報】
▼野菜前線トップ タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/index.html
▼トマト・ミニトマトの育て方 - 住化タケダ園芸株式会社
ttp://www.fgarden.com/C-hanashigoto/basic-basic/vegetable/g-sodatekata-tomato.htm
▼病害虫について タキイ
ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
▼写真で見るトマトのトラブル - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_trouble2.htm
▼トマトのトラブルQ&A - あった!kcy家庭菜園
ttp://park5.wakwak.com/~kcy/tomato_qa.html
▼目で見るトマトの栄養障害 - 北海道原子力環境センター
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/tomato/index.html

【品種が一覧でわかるページ】
▼e-taneya
ttp://www.e-taneya.com/category/69.html
▼つる新
ttp://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/tomato/tomato.htm
▼岩田種苗
ttp://www2.wbs.ne.jp/~seedshop/newpage36.htm
4花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 14:07:49 ID:XSMjGJvl
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミニトマターの皆様におねがい!!

園芸うpろだ に「みんなのミニトマト2009」を作りました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=612

新規で作らず、できるだけここに画像をアップしてみんなの情報交換に役立てましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」2009年版2 ロングトマト名バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
5花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 14:09:15 ID:XSMjGJvl
          ,;;;;
          iii
   _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
  .,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
 ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ= `'、  .+
 ,;´   ''''''      .'''''''     .`i、
.|     (●),   、(●)      | +    「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」2009年版2 ロングトマト名バージョン
.|      ,,ノ(、_, )ヽ、,,       .,,l゙      http://digital-dokata.com/tomatohyou.pdf
..゙l,       `-=ニ=- '       ,ノ   +
 \       .`ニニ´       .,;'´
  `'i、              ,,‐'´
    `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"
6花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 14:59:24 ID:SncxNMfM
>1オッツー!





オッツーとパペットマペットの番組今でもやってるんかなー。
好きだったなあれ。
7花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 15:00:10 ID:ke7bb7Vi
スレタテ乙!!
8花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 15:43:24 ID:7TaWdOcE
アイコって株によってかなり実の形が違うね。(実生でなくちゃんとしたやつね)
丸っこいのから細長ーいのまで様々。F1だけあって安定しないのかな。
9花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 16:59:45 ID:RMfEGGy7
>>8
栄養の状態により形が変わるってどこかに書いてなかったっけ?
10花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:23:41 ID:gL4ny5hz
>>1
大豊作!
11花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:24:37 ID:3Mgr6Evr
前スレ955です。画像UPしてみました。
初めての画像UPだったのですが、こんな感じで大丈夫ですか…?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3124.jpg

一番下の奥に数個3段目の実が写っていますがそれ以外は全て4段目の物です。
全体的に緑色なので何が何だか分からなかったらすみません。
あと、昨日160個以上と書きましたが嘘でした。
改めて数えたら開花前のも含めて150個くらいです。

あとは余談ですが、今日見に行ったら完全にノーマークだった5段目が折れてました/(^o^)\
12花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:35:43 ID:zez83CZq
それでもすごいね
色付いたらまたうpして見せて
13花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:44:21 ID:JchzqruY
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/1038-.JPG
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/1043-.JPG
どうやったらそんなになるんだ? 俺の元気が無くて…はぁ
14花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:46:26 ID:JchzqruY
>>1
おっ
15花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:53:11 ID:Sdjo7aWD
市民農園に植えてるトマトを見に行ったら、
野鳥のサラダバーになってたorz
うまそうなトマトに限って鳥に食われてたorzorz
16花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 17:56:25 ID:g+idPSnH
>>1 乙!!
さっきひよが来てた。
数日前に彼女連れで来たやつかな。
気付いたからよかったものの、容赦なく狙ってるな。
17花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 18:01:05 ID:g+idPSnH
>>15
なんてこった・・元気出せ

シンクのネットを花房にかぶしてみたらどうかな。
それかテグスをぐるぐるするとか、、、
18花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 18:15:51 ID:uVS03vD4
どうやらトマトサビダニが発生したモヨウ。
茎が下からうっすら茶色くなってきた。
色づいた実を収穫して、薬を撒いてこようかな。
19花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 18:33:26 ID:Sdjo7aWD
>17
ありがとう、ピヨピヨ!
100均に走ってくるわ!
20花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 18:38:04 ID:EIiAdCDH
今年は3m行きそう
21花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 18:47:39 ID:ke7bb7Vi
前スレの1000サン、アドバイス有難うございます!!

秋からの参考にしますね♪
22花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 19:16:04 ID:QHB6NTQ8
>>21

半分古い土で、半分新しい培養土にすればいいよ。そうすれば古い土にそれほど神経質にならずにすむから。
23花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 19:16:10 ID:FNMMbJdd

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
24花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 19:21:07 ID:ke7bb7Vi
>>22
了解!!
トマト以外のプランターもいれると(ナス、キュウリとか・・・)
かなりの数あるから半分といえどまた沢山の土を買ってこなくっちゃ!!
25花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 19:40:20 ID:DSSQSm+V
>>13
笑えるぐらいうちと同じ。
下葉が枯れ落ち、わずかな実。
支柱がまっすぐ立っているだけ、まだましだよ。
見苦しくなるに従って、愛情まで薄らいできた。
26花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 19:46:42 ID:EIiAdCDH
>>13
うちと茎の太さは似ているけど、葉が間延びしているね
27花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:18:09 ID:sed8awAL
>>13
前も指摘されてたじゃん。プランター小さいよ。
28花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:20:27 ID:YbdBK5sl
そういうときは茎も含めて土の中に寝かせて植えるんだ
そうすると根張りがよくなる
29花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:40:35 ID:JchzqruY
>>27
(;´д`)水耕の根の張り方を見ると、確かに漏れのプランター小さいね…
欲張っ末の…
30花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:42:11 ID:EIiAdCDH
>>27
うちはこれより小さいけど100個以上収穫してるけどね
31花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:43:25 ID:JchzqruY
この葉っぱがポロポロ取れる原因がわからん…
32花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:48:19 ID:EIiAdCDH
>>31
葉が取れやすくなることもあるけど・・・窒素不足かな
33花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:51:34 ID:TsnwCRG8
永田農法じゃないけど
いじめて育ててる感じに見える
意外と美味しいのが出来てるかも
34花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 20:52:02 ID:JchzqruY
>>32
ううん 茎が茶色くなってるから、病気や害虫も考えられるけど、
土の水はけが悪いのも原因かなぁ
35花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:00:42 ID:u4P53r1L
ええっ>>13のでも小さいのか
36花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:03:21 ID:TsnwCRG8
小さいって言うより本数が多すぎじゃないかな
37花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:07:37 ID:EIiAdCDH
節の間隔が広いよね
日光不足か
38花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:12:07 ID:JchzqruY
>>37
日陰栽培です(マンションなんで
39花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:46:14 ID:VIDO/KNy
初音ミクにばっか愛情を注いでいるからだろう
40花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:48:22 ID:ONHzV2gf
それが一番の原因ではないかw
3万〜7万ルクス必要だぞ
41花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 21:57:17 ID:FNMMbJdd
ブラックチェリーの隣の桃太郎また盗られた・・・常習犯だお(*;_・)"ヾ(・(エ)・*)ヨシヨシ♪
42花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 22:29:51 ID:/Hh6xcnq
絵文字きもい
43花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 22:49:32 ID:MpZXQM0w
>>13は、27Lぐらいのプランターに4本植えてるのかな?
それだとやっぱり狭いかもね
44花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 22:50:27 ID:FNMMbJdd
>>42 2ちゃんでそれ言うなよ
45花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 22:53:04 ID:au0YfPal
>>41
うちの行きつけの床屋の親父さんが、同じように精魂込めて育てた野菜があまりに盗まれるから
「誰が盗んだかは承知している。今後も盗みが続くようなら通報する。」
とこんな感じで張り紙出したら、ピタリと盗みが収まったそうだよ。
46花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 23:59:48 ID:kgfOjcvD
茎が茶色になり どんどん広がって枯れていってる↓
たぶんプランターが小さすぎた 来年はデカい鉢でやろうと思いました おしまい
47花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 00:02:09 ID:64NgVI1h
水かな
48花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 01:09:43 ID:GtXKvMxt
>>45 通報って書くのはやり過ぎかな?取る前に一言言ってくれればなあ・・・
49花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 01:28:06 ID:sXuXztra
なんでやりすぎ?
ただの警告でまだ通報してないし
黙って盗っていくのは窃盗だよ
50花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 01:39:25 ID:GtXKvMxt
まあまあ。実際通報するわけじゃないけど・・・現状維持でいいかあ。
51花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 01:47:06 ID:jrAV6OKv
トウガラシのエキスを溶いたものでも塗っておくのはどうだろう。
52花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 05:36:29 ID:ctacH+QF
ミニトマトの鉢 さっき植えかえました

(´・ω・`)うちの子、育ちがいいんです

葉っぱ だけは…
53花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 06:47:10 ID:cR9wlM6y
トマトの代わりにハバネロしこんでおくとか
54花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 08:10:36 ID:Lg3JaP6/
注射器でハバネロエキスをヘタの上から注入する。
55花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 08:15:07 ID:h7VqON86
ミニトマトの間にチェリーボムというまん丸の唐辛子を並べて育てた事はある
隣に老人達が集まる施設があるのだが、何故かある時点からトマトの消失がピタリと消えた
56花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 09:26:03 ID:XhtV0P75
盗むのはマジでない、
声かけてくれれば気よく差し上げるというのに。
57花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 09:38:31 ID:OMgUzp25
>>55
good job.
58花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 10:01:23 ID:NDu2Gxvj
>>13
このプランターだと1つに付き2株が限界。
あと水が少ないんじゃない?
週1ペースで液肥とかあげた方が良いかも。
59花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 10:11:13 ID:48tYvMNd
そろそろカルシウム剤撒くかな〜。
梅雨とはいえ、連日30℃超えで樹も疲れてきただろうし。
尻腐れ起こされてからじゃ、間に合わないからな。
60花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 10:16:56 ID:Qr692CEQ
>>55
害虫よけ、もとい害人よけにコンパニオンプランツですね。参考になります
61花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 10:17:50 ID:Th0T3h5N
鶏糞こまめにやってれば十分だと思う
62花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 10:26:14 ID:DyfrRCxw
>>59
すでに撒いた
63花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 11:28:48 ID:+KIzWk6I
黙って盗っていくのは窃盗だって言うからさ、
トマトに話しかけてから盗(ry


64花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 11:58:45 ID:hUe0CpEk
盗人の考えを理解するのは難しい
65花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 12:13:43 ID:XhtV0P75
>>63
「信号に会釈して渡れば信号無視ではない!!」
ってのと同じだなw
66花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 12:35:49 ID:y3ie4Idq
うちのは5段目まだ割と申し分無い具合に実はついたけど、
尻腐れたせいで収穫出来るのはその半分だ。
今6段目の花が咲いてるけど、こやつらは実になる気はあるのか不安。
67花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 15:40:51 ID:YA1ClHRF
htp://aquana.jp/index.php?id=240
68花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 15:56:14 ID:aR38hA4Z
このところの悪天候でトスカーナちゃんがどんどん実割れorz
さっきも5つ食った。
旨かったけど完熟食いたいもんだ。
69花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 16:09:03 ID:0/cl/S2M
うちの肥料過多のアイコさんは4段目までシングル確定だ・・・
(肥料少な目の方はダブル、トリプルになってます)
全て結実してるしつるボケしなかっただけマシなんだろうか。
なんか悔しいので5段摘心はやめて放置しようか考え中。
70花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 18:01:01 ID:DyfrRCxw
オレンジパルチェの12段目から16段目までが
節の間隔10cm以下で花が付くようになった
そろそろ芯止めしようと思ったのに。
71花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 19:17:42 ID:uNV5wpez
ルージュドボルドーあま〜い
でもルージュってほど赤くならないね。
72花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 20:31:24 ID:unBfmysM
色付いていないトマトの調理法、ピクルス以外に何かありますか?
73花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 21:51:36 ID:z6lZTJsU
>>72
ジャム

青トマト ジャムでぐぐってみて。
74花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 22:26:06 ID:GtXKvMxt
ブラックチェリー始めて食べてみた。
甘みが足りない・・・というより味薄いな。追熟させれば良かったなあ。

個人的にはアイコの方が美味しかったw
75花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 22:59:50 ID:T1mPleFj
昨年ブラックチェリー育てたが確かに甘味が少ないあっさり系の味だった。
生では少し物足りない感じなんだよね。
甘味が少ない種類を簡単に美味しく食べれる方法。
爪楊枝でお尻に穴開けて、熱湯に十秒つける。
ペロンと皮を剥いでドレッシング+ハーブ入ペッパーで和える。
冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいよ。
ちなみに『ソラドレ 玉ねぎ』のドレッシングがオススメ。
76花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 23:18:02 ID:unBfmysM
>>73
ぐぐりました(^O^)/
やってみたいと思います。

>>75
美味しそうですね。今育てているオレンジキャロルがイマイチだったらやってみようと思います。
77花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 01:21:39 ID:6QBajtUb
台風なみの暴風のおかげで今ルビーノのプランターが倒れている…orz
わき芽はアウトだろうなあ、果房だけは無事であってほしい。
今すぐ起こしてやれないのが凄く辛いよ…。
78花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 06:51:51 ID:zIhfBSw9
あ、湯むきして冷凍庫で冷やしたらトマトシャーベット?
美味しいかな?
79花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 08:04:47 ID:unRZF43h
>>69
肥料過多だとシングルなんですか・?
うちのアイコ、8株とも全部シングルにしかならないんだけど・・・。

ぼかし肥と週1で住友液肥をあげてるんだけど・・・
やっぱりあげ過ぎなんだろうなぁ〜。

肥料あげたほうが甘くなるイメージがあったもので。
少し液肥を控えるかな・・・。
80花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 09:42:26 ID:pWh237Ou
暴風雨で、地植えのオレンジキャロル、トマトベリー、
トゥインクル、ルビーノ、大玉2つの雨よけが倒れた
倒れながら、全部の株の支柱をなぎ倒してくれたものだから悲惨…
茎が折れなかったのは不幸中の幸い
暴風雨の中なんとか起こして支柱追加して仮補修だけ済ませた
まだ風が酷く、雨よけビニールは貼れない…

地面にいっぱい緑色のミニトマトと大玉トマト
全部拾ってきたから、後でブラックペッパーと塩で炒めて食べるよ
涙のしょっぱい味がしそうだ…orz
81花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:05:13 ID:TJe0uTxW
暴風雨のせいで昨夜はほとんど眠れなかったです。
ただでさえ徒長しててヘロヘロだったからどうなってるかもう涙目。
強風のばか〜〜〜
82花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:13:06 ID:6QBajtUb
うちのは地植えルビーノと鉢植えわき芽ルビーノの成長点が折れたのと
昨夜倒れたプランタールビーノの実が4コ落ちてただけですんだ…

ルビーノの支柱があと3センチずれていたらオクラ直撃だった。危ない
83花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:14:05 ID:22ioqf3J
苗から50cmぐらいになるまで肥料過多にして5段目がなるまで追肥しないとトリプルなんてざらだ
84花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:46:07 ID:6p6pr0tZ
落ちるとダンゴムシやってくるよね
85花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 11:06:11 ID:4MghsINX
うちのはそろそろ夏バテしてきたんで、
秋用に脇芽苗を室内で育てようと思う。
86花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 11:12:54 ID:6GN+U6tc
@神奈川 川崎
暴風で支柱は倒れるわ、葉っぱは飛ぶわ!
おまけに赤ちゃんトマトも数個お陀仏に。
何とか補修したけど、茎の根元が心配。
台風シーズンが来たらと思うと、ゾッとする。
87花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 11:19:16 ID:KP7WclFr
いい風吹いてんな〜

とりあえずアイコだけ室内に避難

あとは大丈夫そうだ。
88花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 11:29:10 ID:cT+HtNF2
トマトって冷凍OKなんだね。昨日TVでやってた。
食べきれなくなったらとりあえず冷凍かな。
フルーツイエロー、甘いけどトマトの味じゃなかった・・・
アイコは2種はもらいものの苗で、まだ小さな実がなり始めたばかり。
初収穫はまだこれから(^^;無事収穫できるかちょっと不安。
89花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 12:05:54 ID:xvpWIBG9
シングル、ダブル花房とはどういう状態を言うのですか?画像を見ても・・・ウーン
今年からこのスレで勉強しているもので、知らない言葉がたくさんあります。
90花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 12:26:51 ID:eQ5G76e4
みんな書いてるけどうちも暴風雨で支柱が倒れた。
茎が折れていないので、慌てて支柱をフェンスにくくりつけ、
何とか暴風雨もおさまりつつある。しかし泣きそう
91花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 12:33:00 ID:VyoBH8Yh
女子十二花房
92花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 12:44:08 ID:fAMdiwpd
赤と黄色の各桃太郎とアイコの4種植えてるんだがアイコの方にだけ害虫が付く
黄色い方には身にもぐる芋虫みたいので赤い方にはカメムシの一種の小さいの
これ農薬使わないで駆除する方法ないかな?重曹か竹酸まけばこなくなるかな?
93花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 13:28:44 ID:wfBgJCxc
カメムシは農薬でそのときの分殺してもまたくるから
随時手でとーるほうが

幼虫系はにんにくやからしの汁でも
数回いやがらせのつもりでやってると減る
94花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 13:36:50 ID:BPB8IGn8
>>93
カメムシをテデトールとは…
勇者ですか?
95花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 14:35:10 ID:4JCXU1Td
お前ら、ほんと農薬大好きだな…。
虫ぐらい毎朝、自分で潰せよ。
96花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 14:54:09 ID:ldiCsa96
カメムシはうちもテデトールだよ。
ジョウロの水に沈めてからドブ川にポイっと。
97花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 14:54:18 ID:7+4x97CG
すごい勢いで緊縛してきたのに風止んだorz
98花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 15:00:51 ID:fGsn3ZOj
ほんとだ、やっと風やんだ。
99花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 15:04:02 ID:/1mMtLpn
>>92
茎につくならストローを縦に切って∪状にして茎に巻くといいよ。根切り虫とか突き刺して養分吸う奴には効く。
100花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 15:39:48 ID:sIvmJ/1E
大気が怒りに満ちておる。
101622:2009/07/10(金) 15:42:38 ID:rw+Ii36E
ミニトマト一鉢倒れて下になったオクラがおれたー。
支柱が足りなくなって伸ばしてたところは水平に曲がったよ。
102花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 15:46:49 ID:PztVqvaY
>>101=622
未来からようこそw
103花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 16:03:42 ID:rw+Ii36E
えへへ、枝豆スレで分かりやすいように番号入れたら
こっち来て消し忘れたっす。
104花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 17:04:35 ID:jc2RzCpd
天気の良いときに収穫したいよ
105花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 17:06:54 ID:USdmLIgf
ミニトマトの折れた枝を水差したら根が3,4本ちょろちょろ生えてきたんですが、どのくらい生えたら鉢に植え変えてよいですか。
やっぱちん毛みたいにぼうぼうに生えるまで待った方がよいですか。
106花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 17:19:28 ID:/6zVQppj
>>79
素人だからよく分かりませんがもう一株のほう(元肥なし、追肥少なめ)
のアイコさんは鉢小さめながら下からシングル→トリプル→トリプル→ダブル→ダブルと
良い感じなんですよね。やはり肥料のせいなのかな、と。
107花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 18:20:36 ID:RjcSNDpd
少しだけ色が赤みがかってきたwktk
108花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 18:33:36 ID:Ngyt2vRA
のんきに2ch見てたら風で鉢が倒れて第3花房が・・・
可愛がっていただけに残念でならない。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3150.jpg
109花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 19:19:52 ID:zIhfBSw9
97は突っ込んで欲しかったのかなと苦笑い。
純情なミニトマターには通じなかったw
110花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 19:54:29 ID:dUxKI5ie
対応策としてニラとスイセンの混合植えがいいんじゃないか?
それかニラと名札を土にさしてスイセンを植える
救急車来たらそいつの家が犯人
かわいそうなのは旦那が盗んで、嫁が料理 味見をして救急車
お試しあれ
111花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 20:46:17 ID:unP337TG
>>86
川崎は風が強すぎる・・
112花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 21:14:42 ID:QEBjg64l
うちも川崎だけどわき芽が3本折れた…
113花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 21:16:40 ID:jYL3F3V5
トマトうまそうに食ってるダンゴムシって食える?
114花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 21:21:02 ID:mixfbeQ5
根っこ生えて来たんなら
さっさと土に植え付けた方がいいよ。
あんまり根が伸びてしまうと
植え付けた時に根っこが環境の変化に対応出来ずに
枯れてしまうぞ。短いうちに植え付ける方が
馴染みやすい。
115花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 21:45:59 ID:USdmLIgf
>>114
レスありがとうございます。
さっそく植え替えることにします。
植え替えるのはいきなり鉢でいいですか。
それともまず苗ポットに植える方がよいでしょうか。
116(´・ ▲ ・`) ◆rLrX2pu3L78F :2009/07/10(金) 21:49:19 ID:irSzKCT9
突風で千果が折れての実の3分の1が減っちゃった・・・残念だ
117花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 21:56:46 ID:CS38KmBK
>>113
食ってみ?
118花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 21:57:27 ID:JNH14hV4
今日のMステ
倖田來未の衣装がトマトの花に見えてしまった
119花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 00:44:06 ID:eG1rUr9o
イエローピコいくつか収穫した。
おもったより濃厚な味。うまい。
安く買った苗だから、あんまり味は期待していなかったが、
すげー得した気分。
120花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 01:11:25 ID:tF4YtmNq
団子虫はオレンジっぽい味がする。
ネギについてたやつだけどな
その後ネギがトラウマになったぜ・・・
121花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 02:02:17 ID:iYQYZ9WH
ブッセ美味いけど凄く実割れしやすいね。
なかなか完全体で収穫できない。
122花咲か名無しさん :2009/07/11(土) 03:15:21 ID:4NPOCCQG
ミニトマトの苗を買ってきて以来、
ベランダの景観を防鳥ネットで台無しにし、
飼い猫と亭主を嫉妬の炎で焼き尽くしているツレを何とかしてください。

ああ、アイコが憎い。
123花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 06:18:05 ID:M/9fahtI
種から育ててみたけど
まだ実がつかない
プランターでやってるからかな
124花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 08:48:03 ID:bygmgh8B
>>119
イエローピコ、何か食感がまろやかだよね。
自分も\68で買った苗の割りには美味しかった。
125花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 11:05:16 ID:eG1rUr9o
>>124
イエローピコって、肥料に敏感じゃあありませんか?
4月に苗買って、3回ぐらい液肥をやったけど、枝が暴れちゃって大変。
枝だけがいやに元気で、残念ながら実つきはよくないです。
そいつからさし芽して作ったコピー苗は、一度も液肥をやらないようにしたら、
あまり暴れずに、よく実がついてます。
126花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 11:05:52 ID:nPZUXXEY
ピコ一個だけが真っ赤になった。
もっと赤くなるのかいな?
どの時点で収穫したら良いんだろう?
ワクワクドキドキ。
127花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 11:54:20 ID:oaNV0+qO
>>123
種蒔き遅かったんじゃね?
うちも種から育てプランター植えだけどそろそろ芯止めようかと考えてる
128花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 12:18:05 ID:dVwvnW81
イエローピコの人気急上昇
イエローアイコ涙目www
129花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 12:20:20 ID:dVwvnW81
>イエローピコって、肥料に敏感じゃあありませんか?
吸肥力が強いとタキイ様が述べているよ!
ttp://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000591&hinmoku_cd=ATM&area_cd=5&daigi_flg=0
130花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 12:57:28 ID:j9cDBLvs
>>108
食えるよ。
131花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 14:24:40 ID:bygmgh8B
>>125
確かに肥料の反応は強いかも。
数種類植えてるけど、イエローピコだけ花房の先から葉っぱが出た(笑)
ちなみにイエローアイコはイエローアイコで美味いと思う。
同じ黄色でも違った味覚だったよ。
132花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 15:26:42 ID:h+ItIIFe
>>123
うちも種から育ててるけど5段目収穫中です。10段まで着果させて摘芯した。
133花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 15:46:14 ID:rnPZSkiK
10段!すごい〜。
高さ何メートル?
134花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 16:42:13 ID:R2GkCDgM
>>130
カレーに入れて食べました。でもどうせなら熟してから食べたかったw
135花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 19:51:40 ID:Hg417Y5I
1段目の実が青いままで赤くなりません。
なんでなのかなー。
高くなりすぎる前に枝を下ろしたいのに、一段目に実があるから出来ない。。
136花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 20:07:23 ID:E6zmVVrH
摘心ってするメリットって
手入れのし易さ以外にあるんだろうか
137花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 20:13:29 ID:bygmgh8B
>>136
早く片付けられる。
ゴールが見える。
とか?
138花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 20:55:16 ID:/eOwUcLi
>>135
寒いんじゃね?

青森北部の露地だけど、開花後約2ヵ月経過でまだ青いよ。
139花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 21:17:49 ID:h+ItIIFe
>>133
240cmの支柱で棚作って50cm追加したから土の中の支柱引いて250cmぐらい、脚立必須です。
140花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 21:47:04 ID:8Wio5zyI
ヒント 連続摘心栽培
141花咲か名無しさん :2009/07/11(土) 22:56:34 ID:sAhefbwS
私のアイコ様は、大小合わせて60個ぐらい御懐妊のご様子。
最近ようやく何個かお色付きあそばされる。
142花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 23:01:37 ID:eG1rUr9o
>>131
うちのイエローピコも、花房の先から葉っぱが生えまくってますよ〜。
葉っぱを伸ばすのに必死で、実をつけるのをすっかり忘れてるよう。
花が咲いても枯れてます・・・。
>>129
吸肥力が強いんですか。どうりで暴れまくるはず。
来年は気をつけて、液肥は控えよう。
143花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 23:53:01 ID:ASp4915Y
マイレージ貯まって、二週間程海外へ…
あぁ、私の居ない間に赤く熟すんだろうな
マイレージで得して嬉しいけど、このやるせなさ
複雑だ…
144花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 23:53:31 ID:V6vaX+O6
>>141
うちのアイコ様は花房が30ぐらいあるから、
500個くらい御懐妊されておられるぜ。
アイコ様パネェな
145花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 05:44:52 ID:P2tL8tpz
GWに庭にアイコを植えて、ちょっとだけ肥料あげて
後は雨が降ろうが風が吹こうが、ほったらかしにしてたんだけど
茎がグングン伸びて、実もたくさんなっていたよ。
こんなに伸びるとは思わなかったんで、次はもっと広い場所に植えないと。
もっとアイコ買っとけば良かった。
146花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 08:04:19 ID:FW3U/kS2
アイコ食い切れねえよ…
147花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 09:09:20 ID:/2bR9nk/
下の葉っぱが枯れ落ちる症状が止まらない('A`)もうやめたくなる…
148花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 09:27:14 ID:iI2O+c2t
>147
それって普通の現象なのでは??
下の方の葉っぱは全体が育つにつれ
役目を終えて一番下から順に枯れていきますよ
149花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 09:40:18 ID:/2bR9nk/
13
なんですが、あの大きいプランターに一本しか植えてないトマトも同じ現象がでて、
どうやら、プランターの大きさじゃないみたいです…
根と茎は茶色く変色していて、葉は妙に枝が長く、隙間だらけ…
>>148 まだ青いのが居るのにその上の葉を落としてます。
150花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 09:47:14 ID:5vlSxthG
20段到達したけどアイコの味に飽きてきた
151花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 09:48:49 ID:+ZUg0Hip
いいな、うちはまだ7段目それでも100個近く収穫できた
>>147
うちも下葉が落ち始めたので追肥したら収まってきた。
152花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 09:55:04 ID:mF/1IgDs
>>149
うちもその症状が出ました。茎が茶色くなって葉も元に近い方から枯れてくる。
症状からしてトマトサビダニっぽい感じがしてホムセンで「コロマイト乳剤」買ってきた。
昨日の朝撒いたんだけど、今朝は既に樹が元気になってきてた。
サビダニは小さくて肉眼では見えないらしい。
でも凄い勢いで増えるので樹が弱ってくる。皆さんも早めに対処した方がいいかも。
153花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 10:02:24 ID:dFkN1Zdj
ウチも全く同じ症状で全滅した プランターが小さいのが原因と思ってたけどダニだったのか
154花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 10:25:22 ID:/2bR9nk/
サビダニの線を考えて牛乳霧吹きしたんだけどなぁ…

よーしwww
歩いてコメリ言ってくるwwwww
155花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 10:30:44 ID:/2bR9nk/
電話した…
置いてないって言われた(;_;)
156花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 10:56:45 ID:a9b3rDSY
ルビーノは初心者には育てにくい?
実の重さで支柱が斜めになっちゃうし、実や茎を食害する芋虫がつきやすい…
主軸が食害されて折れたから終了してしまった。
来年はジュレピンク買うぞ!
157花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 11:20:30 ID:mF/1IgDs
コロマイト乳剤 30ml でググると色々出てくるよ。
家庭菜園ならこの大きさで充分だと思います。
豆のハモグリバエには効かなかったけど、ダニには良く効くみたい。
158花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 11:25:09 ID:FSF6xMIG
果房から葉っぱが出てくるのは肥料過多?
159花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 11:34:01 ID:7HydzhU9
>>158
第一花房が開花していない状態で定植した場合と、
肥料過多の場合によく起きる現象。
160花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 12:36:34 ID:/2bR9nk/
2件見てきた
定休日&置いてない
ワロタwww
161花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 12:52:08 ID:Im/r+n3C
アイコはジュースにすると美味いしすぐ無くなる。

>>156
超育てやすい。
支柱は後で補強できるし。
虫は他のと同じで殆どつかない。
162花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 13:14:55 ID:H43WBJMQ
前スレで
水耕栽培ってブクブクがないと大きくならないの?
わき芽なんて2mm位しかないです。
と書いた者です。
「根に酸素がいかないから」とレス貰ったんで、
家にあったおもちゃの空気入れでブクブクしてみました。
まあしないよりマシかと、朝晩だけ手動で2分間ほど。。。
4日目ですが、今気付いたら、わき芽が4cmくらいになってました。
イエローアイコも1個黄色になり、ピコは2個目が色付いてきました。
やってみるもんですね。 レスありがとうございました。
163花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 13:16:37 ID:a9b3rDSY
>>161
隣の千果にはほとんど虫がつかないんだけどルビーノはすごいよ。
支柱の補強ってどうやるんだろう。
1本立て螺旋だから重みで下に落ちてしまうのもあるんだ。
164花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 13:17:59 ID:H43WBJMQ
>>162
4日目じゃなくて7日目だった。
165花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 14:56:55 ID:yNasBfV2
毎日ミニと中玉が食い放題で飽きてきたな
そろそろゴーヤが食える
166花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 15:02:32 ID:PH4wMH/I
>>163
ビニールでも麻縄でもいいけどそれで
ペグ止する、三点で止めれば完全に固定できる
167花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 15:10:09 ID:xWxDnbgx
1〜2mmで真っ白い羽根のある虫が葉の裏にいっぱい。
キンチョールしておいたけど、もっといい方法ないですかね?
168花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 15:24:45 ID:KDa9TRcf
>>167
それはきっとコナジラミ。
さっさと駆除しないとウイルス持ってくるよ。
169花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 16:57:50 ID:/2bR9nk/
でも、毎日10粒前後収穫できてるからいいかな
ってw
170花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 17:18:37 ID:/2bR9nk/
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/1091-.JPG
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/1095-.JPG
さっき収穫した分。日付入れる位置ミスッタ
171花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 17:49:43 ID:ypmhkNUV
>>167
うちにもいっぱいいるよ〜(´・ω・)ノ
172花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 20:58:29 ID:HXxww1MC
今の所、収穫は、400個。
目標1000個だけど、微妙になってきた。
173花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 21:08:04 ID:FSF6xMIG
収穫1000個とかって大きさは普通?アイコは20グラム位が普通なんだけど。初収穫のルイ60なんて30グラムで規格外だったよ
174花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 21:32:35 ID:xWxDnbgx
175花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 22:02:07 ID:nN3ozwhU
ハダニにやられて、収穫どころじゃない(´・ω・`)
株の存続すら危うい・・・
176花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 01:22:22 ID:CmQD0P48
(´・ω・`)ブラックッチェリー収穫少ない。アイコ様の方が良かったかな
177花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 02:14:09 ID:JCNH71zY
今年ミニトマト初挑戦だけど、なんかもうメチャクチャ。

幼苗をいきなり畑に定植したせいか、樹木のように茎が太くなって暴れてるし、葉もぶ厚くて繁りまくり。
でも、ツルボケとは違って実はガッツリついて異常に巨大化してる。
畝を立てずに植えたせいか、なんだか実が水っぽい。
仕立ても合掌にしたら、上の方でグチャグチャになってる。

…農家の父親が「とりあえず畑に植ときゃ大きくなるんだよ」と言うので、指示通りにしたらこの始末です。

後日、父親は「俺、トマト嫌いなんだよな…」とボソリ。

…来年に期待かな。
178花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 04:56:20 ID:YUkHb8ru
人や物のせいにするのは良くありません。
179花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 06:30:59 ID:A7yiPIy+
自分がどうしたいか、ですな。
180花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 08:24:54 ID:T8WS5Bzf
実がたっぷりついてるのに贅沢な奴だな
181花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 09:25:42 ID:19dZlI0h
露地なら水っぽさは天気しだいだろうし
なんの問題もない気がするなぁ
182花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 10:37:21 ID:x4HtBcBE
今のトマトは
まだ水っぽい
183花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 11:59:49 ID:Si6vGRf1
>>177
>…農家の父親が「とりあえず畑に植ときゃ大きくなるんだよ」と言うので、指示通りにしたらこの始末です。

とーちゃんがそれしか言ってないんならあとはあなたの責任でしょ。
つーかさ、畑のミニトマトって大体そんな感じじゃない?
184花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:37:56 ID:M7o0r4DQ
え、、、もしかして脇芽摘心しないほうが主流なの?
1本仕立てでやってきたけど、早まっちゃった?
なんか収穫量少ないなーとは思ってたんだけど…
185花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:57:09 ID:BxOFWqG7
畑は天候で決まるところが多いから仕方ないよ。
親父さんのせいにする前に本読むなりして来年に備えるべし。

我が家はプランターと畑両方に植えてるけど、味は圧倒的にプランターの方がいいよ。水の調節がしやすいからかね。
186花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 14:25:08 ID:an39mGqi
重大報告なトスカーナバイオレットは、あまり旨くない
千果のが旨い
すげー期待してたからがっかり
187花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 14:58:32 ID:j6x7J4pg
ミニトマトっていつくらいまで取れるんですか?
今からわき芽さしても間に合いますか?
188花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 15:28:18 ID:QlB5HQUe
>>187
ジョイフル本田いったら、アイコの苗がまだ新入荷してたよ
だからまだ、これから育てても全然大丈夫なんじゃない?

大玉トマトの苗は無かったけど、ミニトマトの苗は結構入荷してたな
189花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 15:52:32 ID:J2HkQEaM
>>170
失礼だけど枝は貧相だけど実が真っ赤でおいしそう
内野はなかなかここまで真っ赤にならないんだよな・・・
190花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 16:24:56 ID:SlvDCQxx
>>187
何処に住んでるかにもよりけど、北国じゃなかったら全然大丈夫。
秋に採れるのも美味しいよ。
191花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 16:44:44 ID:x/67dSn1
冷凍庫が埋まった
192花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 17:42:41 ID:j6x7J4pg
>>190
ありがとうございます。九州なんでやってみます。
193花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 18:43:43 ID:2GGuAAbG
アイコちゃん確かに旨いです。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3173.jpg

しかし、華キュートちゃんは、アイコちゃんと収量殆ど同じで、メチャクチャ旨いw
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3174.jpg

その他ルビーノ、坂本さんの・・・、トマトベリー、シシリアンルージュ、・・・
今年は色々植えましたが、来年は華シリーズだけで良いかもと思っています。

ピンポン球よりやや大きいサイズの華おとめちゃんは、華キュート+ややワイルドな味、
しかし後味甘くてウメ〜!これも良い!!!

ちなみに支柱無しのキュウリネットに張り付け仕立てですw

194花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 20:58:19 ID:sn7xEUF7
茎が全然太くならない。肥料不足ですか?
去年は、日当たりが良すぎて全滅してしまったから今年は子供も楽しみにしてるし成功させたい。
195花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:03:41 ID:+l++z87g
画像がないとなんとも…
196花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:17:31 ID:i193vMHI
>>193
実にうまそうだ
197花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:22:56 ID:yO1aEJoC
よく調べずに、アイコを肥料たっぷり、水たっぷりで育ててしまった。orz
子供が喜んで収穫するけど、ぜんぜん食べようとはしない。orz
198花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:24:53 ID:AJLsxbnn
>>197
来年がんばれ。
子供と種から育ててやれ。
199花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:29:41 ID:gVZ3V28f
肥料たっぷり、水たっぷりで育てたらどうなるの?
200花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:42:46 ID:P/Jy/CQk
>>197
つるぼけしてないなら、それでもいいと思うが?
201花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:53:29 ID:0wSOwHRr
>>197
今から新しいの植えれば?
うちだと4月に植えたアイコがもうすぐ終了しそうなので今週末、また植える予定
202197:2009/07/13(月) 22:08:56 ID:yO1aEJoC
赤く色付いた実を収穫しましたが、
味が薄く固くて全然美味しくないらしいです。
あと、わき目から増やした株は、茎ばかりヒョロっとして、頼りない感じです。

わき目摘まずにボーボーにしたら、
肥料早く消費して美味しくなるのかしら?
203花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 22:40:20 ID:QsTV/Gmz
ミニトマトとかマイクロトマトは、素麺を浮かべてるガラス容器に一緒に入れると,
見栄えが良くなるよ♪
雑誌の写真で見たことがあったから,実際試してみたら,思ったよりもオシャレになって感動した。
204花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 00:17:44 ID:yTFmfpPW
ミニトマトの真ん中あたりの主軸の茎が折れてしまった。

茎の1割くらいは、くっついている状態なんだが
ひもでしばって補修しても無駄かな…
205花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 00:33:39 ID:xjYe/Hmr
>>204
萎れるから諦めるか挿し芽したほうがいいかも
206花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 00:45:20 ID:yTFmfpPW
>>205
そうか・・・
50センチほどあるが、直接、土にさしておけばよいかな。
それとも、水につけて根を出してからのほうがよいか。
207花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 07:03:25 ID:vxalAE4Y
1.5m超えてからアイコがやる気出した
その代わり下が寂しい
208花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 07:33:50 ID:sIXx3xoZ
アイコは実も多く付くけど良く伸びるよね
5本植えているけど全て2m超えたので放任してる
209花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:03:08 ID:+I2QKA1R
キャベツとにんじんをみじん切りにして
ミニトマトとまるごと三杯酢に漬け込んだらおいしかった
210花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:09:15 ID:g2NcRlx5
今朝、初めての収穫、ピコ1個。
いつ取って良いのかわからなかったけど、落ちてしまったら嫌なので
取ってみた。完熟にはまだ早かったみたいだけど、
いつも食べてるのよりも甘くて旨かった。手前味噌かな。
211花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:22:07 ID:a2atVClD
来月半ばに娘が生まれる予定なんだが愛子って名前つけようかな。
212花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:28:50 ID:KwvcHrUR
桃太郎にしておきなさい。
213花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:38:35 ID:7SjNyNf5
ブッセにしておきなさい。
キャロルにしておきなさい。
千果にしておきなさい。
214花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:40:54 ID:04V/q8ci
ホントアイコは伸びるなー
俺のも1・3Mほど越えたあたりから鈴なりになってきたお
けど第三花房だけがきゅうりみたいになってる
215花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:08:57 ID:yas1bj9o
季節的に麗夏ちゃんで
216花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:12:25 ID:i8xhYOoc
昨日、モッツァレラとアイコと自家製バジルで
カプレーゼを作った!!

オリーブオイルと岩塩でドレッシングもお手製♪
メチャウマでした。皆さんもお試しあれ〜
217花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:21:35 ID:hGNne8nd
>>210
自分で育てたのは今まで食べたどのトマトより美味しいだろうね。
まだうちのは緑色だけど赤くなるのが楽しみだ〜。
218花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 11:04:13 ID:kGMvuIXh
>>216俺もバジル育てているからやってみる!オリーブの木があればさらにいいね!

フルティカが一箇所だけいち花房20個ついてる!

他はみな10個未満なのに、何がよかったんだろ?
219花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 11:56:20 ID:CtPFw+4b
>>192
脇芽栽培、今からの時期は暑すぎるので、
しばらくは室内or日陰で育てるのがベスト。
220花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 12:26:48 ID:/TaTOHwz
2〜3日に1回、家族みんながサラダで食べられるくらい
収穫できるようになった(四種七鉢でベランダ)
新鮮でおいしい、あま〜い、全然すっぱくないよ〜
味が濃いね!皮、かたくないよ〜、ってみんなが言ってくれる
凄くうれしい、一生懸命育ててる甲斐がある
なので奮発して、今はハイポニカ週一であげてるよ、火曜はハイポニ火!
221花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 12:31:45 ID:16gC9oca
>>202
これから脇芽放置、収穫はぎりぎりまで熟れさせてから。
収穫前は土が乾いても2日くらい断水してれば甘みが出てくるはず。
222花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 15:37:33 ID:eGFi5olu
>>221

202です。
レスありがとうございます。
では、しばらくは脇毛放置で、頑張りたいと思います。
収穫もギリギリまでガマンします。
ただいつも帰宅は深夜なので断水は怖いです。
(前に油断してたら天気良過ぎて枯れかけた)
223花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 15:44:47 ID:xiYEB6O5
>>222
脇毛は放置しなくてよしw
224花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 15:47:55 ID:BcX0mDuE
>>222
吹いたw
225花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 16:05:56 ID:dkSj0fSI
どう頑張るんだwww
226花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 16:58:00 ID:g2NcRlx5
>>217
旨かった・・・けど、食べられる状態なのは1個だけだったから、
相方と半分こ。
ミニトマトを半分はちょっと悲しいもんがありますね。
たくさん食べられるようになりたい。

227花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 17:02:30 ID:dMScHi2d
アイコの葉裏に赤と黒の虫がいっぱい孵化して固まってた。
一見小さなてんとう虫の集団に見えた。
ぐぐってるけどよくわからん…
詳しい方、お心当たりがあったら教えてください。
228花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 17:56:17 ID:kZZLRD9M
>>222
脇毛放置がんばれ
229花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 18:01:20 ID:ja6pPct5
シンディ、枯れそう…・゜・(ノД`)・゜・。
同じ鉢のアイコと千果はスクスクと
何がいけないんだろうか?
230149:2009/07/14(火) 18:58:54 ID:ABJuND8f
コロマイト売ってないので、
コテツ買いました
利くのかorz
231花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 20:16:25 ID:ZAL4A9DF
はじめまして。
今年はじめてミニトマトを栽培して、やっと収穫できるようになったところでハダニが発生!
ハダニがついたミニトマトは洗えば食べてもよいのでしょうか?ハダニのせいでヘタまで茶色くなってるんですが…。
232花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 20:52:48 ID:DRa0+4c+
>>227-231
手遅れになるまえに農薬
233花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 20:53:55 ID:DRa0+4c+
ごめんアンカーミス
234花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 20:56:53 ID:X4x3ElQW
見慣れない雑草が…と思って近づいてみたら、今年のこぼれ種からもうワッサワッサ芽が出てる!
虫食いの実とかを、畑のあちこちに投げておいたから、そこら中にトマトの芽が…。
このまま育ててやるべきでしょうか?
235花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 21:10:33 ID:TEl0M17M
このスレ的には育てるべき
間引きはやむを得ないが、脇芽ぼーぼーでトマトの森を目指そう
236花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 21:48:02 ID:rB0OXSyK
レジナ初収穫記念カキコ。
皮が硬くてパリパリしてた。中は柔らかくほんのりと甘味が感じられたが、
レジナは味がえらく濃厚だね。何と言うか、コクがあり過ぎるというか、
レジナ一個にトマト1000個含まれているような。トマトペーストを
煮詰めた塊を食べているような味わい。これは好き嫌いがはっきり分かれるだろう。
トマト臭いのが好きでたまらない人にはおいしいかも知れない。
237花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 21:56:17 ID:H5498CAQ
脇伸ばして結実する前に脇の摘心をすることで葉を増やすことが
永田農法より甘いくておいしいトマトを作る方法らしい

だから、何も世話をしてないのにうまいトマトを作る奇跡が生まれる
238花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 22:06:20 ID:/HNAlNZq
梅雨明けで、一日晴れたら、水耕栽培アイコ様は水を6Lぐらい飲んだようだ
これから毎日アイコ様の奴隷として水を作る奉仕活動に勤しむぜ
239花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 22:10:31 ID:fLpf/ppY
アイコの脇芽を挿し木にしてやっと根が出てきたとこ
実がつくまでどれくらいかかる?
今四センチくらい
240花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 22:51:25 ID:dMScHi2d
>>227ですがわかったのでご参考まで
クサギカメムシの初齢幼虫だったようです。
成虫はたまに見かけていたけど地味すぎて親子関係があるとは思わなかったw
ぼけてるけど写真です

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7PwIDA.jpg
241花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 23:24:47 ID:8xgGbjbz
ベリーガーデン濃くて美味い。
苗は高かったけど買って良かったよ。
242花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 23:27:17 ID:4s46cZwL
中玉を肥料やんないで濃縮してミニにして成らせると
極うまだよ
243花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 23:49:36 ID:BSuv3cBa
レジナの葉裏に白くて米粒よりも小さい虫がたくさんいました。
コレがコナジラミでしょうか?
ググったら薬があんまり効かないとありましたが
何か良い対策はありますか?
まだしばらくは実を食用に採るつもりなので、
なにもしなくても大きな問題がなければ薬も使わず
ハブラシデトールだけ使おうと思ってますw
244花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 11:07:21 ID:4v8UO8uw
>>239
2ヶ月くらいじゃね?
245花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 12:39:42 ID:nTFhhkZ3
>>239
先月の中旬に挿し芽したポット苗があります。
現在、第一花房が大きくなってきてもうすぐ咲きそう。
第二花房もこんにちはしてきました。
実がなるのは来月かなあ?
となるとやっぱり2ヶ月くらいかかりますね。ご参考まで
246花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 13:37:18 ID:wApwVslA
>>222
1日断水して枯れるなら水やりの仕方が間違ってると思う。
プランターなら下から水がたっぷり流れるくらい水あげてる?
1回の水やりでプランターの容量と同じくらいの水あげてれば1日や2日くらい断水しても
少し葉が萎れるくらいにしかならないよ。 @連日30℃&熱帯夜の九州
247花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 19:45:29 ID:CrTWbhK1
アイコが甘くなってきた
先週まではそんなに甘くなかったけど、さっき収穫したのは糖度8だった
248花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 21:45:28 ID:tF1KHMpC
>241
どこで買えました?近所では売ってなかったです。@ニューヨーク
249花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 22:13:39 ID:K9I+DxdT
>>248
日本で改良された品種だろうに。
釣りですか?
250花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 00:35:08 ID:Db99AznS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PATA 19 [伝説の]
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★ [家電製品]
【KRW】ウォンを看取るスレ1263【ガチニート右翼】 [市況2]
【KRW】ウォンを看取るスレ1272【カリフォルニア焦ゲクション】 [市況2]
【KRW】ウォンを看取るスレ1274【1300代を突っ走れ!】 [市況2]
251花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 02:34:01 ID:Pau1GtID
ミニトマトの葉っぱが丸まってしまいます
病気ですか?
252花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 08:10:33 ID:qj/OBolR
内側に巻いたら肥えのやりすぎ
253花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 09:13:58 ID:S2gn1McM
アイコの花がらが、身にくっついたまま、取れないので、ちょっとひねってみたら…
実の先端ごともげましたorz
花がらは、ほっといてもいつかは自然に取れるんだと思うけど、
花がら付けたまま大きくなると段差付きのいびつな実になることがあるからなあ。
皆さんは、花がらの処理どうされてます?
254花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 09:48:54 ID:Y2QJEX0v
>>253
放置
255花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 09:58:57 ID:QszF1USj
>>253
放置。
256花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 10:20:47 ID:gjEWYtKN
>>253
放置
257花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 10:26:54 ID:77NbIdWu
>>253
引っ張る
258花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 10:30:54 ID:BGbA5Z6b
>>253
軽く払って落ちなかったら放置。

そういえば、鬼花だったオレンジキャロルが双子に成ってたw
ヘタが1個で実が2つ。
味は変わらず。
鬼花凄いなw
259花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 11:07:42 ID:a0mLcFUA
トマト疫病キタ━━━━orz━━━━ッ!!

どーすりゃいいんだ…
260花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 11:20:41 ID:LNa84Qfb
>>259
うち全株だよ〜(´・ω・)ノ
風通し悪くて、うどんこ
おまけに、トマトサビ+コナジラミ
壊滅的被害
261花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 11:28:12 ID:z0YuL8QU
鉢植えトマトで被害無し。
でも地植えに比べて小さいし,数も少ない…。
262花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 12:04:49 ID:qj/OBolR
予防しないのが悪い、しても病気でるけどね
263花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 13:12:19 ID:wSrEDqMJ
行灯仕立てで可愛がっているアイコの実付きはボチボチってところなのに
そのわき芽を折って、水遣り以外ほぼ放任で育ててるほうの花房がトリプル超えしてたw
264花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 16:07:45 ID:Djo7GVlk
>>252
横ですが、肥えのやりすぎで内側に巻くのですね。知らなかったから
参考になりました!
265花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 17:08:30 ID:jhOSmw2z
一人暮らしに3株は多すぎたようだ、地植えの威力はスゲーな
トゥインクルなんて食いきれないほど取れる
わき芽植えたのでこれまた大量にww
266花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 19:23:27 ID:vLK7Kuyz
脇芽の挿し木って、どうやるの?
267花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 19:39:59 ID:+o/TlUMp
今年初めて挿し木やったけど
株もとの土に挿すだけで100%成功したよ。
268花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 20:23:58 ID:b9gswtJY
トマトは強い子
269花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 20:39:15 ID:vLK7Kuyz
>>267
やってみるお!
270花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 21:01:16 ID:Hr6jbyzk
挿し木そんな簡単なのか
271花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 21:30:51 ID:L+stmm9k
脇芽をしばらく小さなビンに水で挿しておいたら、根が出たよ。
それを鉢に植え替えたら、今50cm丈まで成長して
もう花が2段目まで咲いてくれてる。

トマトは強くて挿し木も簡単だし、楽しいです。
272花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 21:36:09 ID:AiNPuQxB
脇芽、むしって地面へ捨てとくだけで根づいてるしな。
273花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 22:00:23 ID:+XXj+dIO
>>272
流石にそれは無いわw
274花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 22:04:31 ID:TAvf9jYC
15cmくらいに育った脇芽を、6本ほど株元にマルチっぽく放置しといたら1本根付いてたよ。
275花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 22:04:44 ID:qj/OBolR
>>264
横ですか?物理的にありえない現象が起こってるようです。横に巻いた葉っぱが内側か外側に巻いてるはずです。
276花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 22:07:46 ID:TAvf9jYC
>>275
横レス(よこれす) - 日本語俗語辞書
http://zokugo-dict.com/38yo/yokores.htm
277花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 22:15:20 ID:04ukBmu3
うちの脇芽は勝手に落ちて地面に刺さって2ヶ月、2メートルに成長しました
278花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 00:55:53 ID:VsW9YiC+
差し芽で簡単に根付くので、
来年はいろんな種類の苗ひとつずつ買って、
差し芽でいっぱい増やそうっと。
279花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 07:44:26 ID:Pxxqy3bz
10号鉢に植えてるんだけど、株元に挿しても大丈夫かな?
ベランダにプランター置いてるので、もう新たに鉢を増やすスペースが無い・・・
280花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 08:38:29 ID:z6m0dAbg
>>279
ポット植えにしといて、どれか終了しそうなのと差し替え更新する
281花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 09:28:50 ID:31MOhhoF
種から育てたイエローピコ、ポットにあげて
畑に定植できるまで育てているところなのですが
25cmくらいの大きさで本葉が5枚以上でているのに
まだ花芽が出てきません。これがつるボケという状態なのでしょうか。
ネットでつるボケの対処を調べましたが肥料を控えるくらいしか分かりませんでした。
そろそろポットの下から根っこが出てきてすぐ水切れする状態で
早く定植したくてたまりません。
待っていたらいずれ花芽はでてくるものでしょうか。
282花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 10:35:16 ID:0GJoWu2t
>>281
葉っぱが6〜7段付いてから花芽が出てくるはず。
25cmで5段目だったら普通じゃないかな?
というか、遅くない?今からだったら暑さで結実し難いかも。
北国の人?
283281:2009/07/17(金) 11:34:32 ID:W+1QAxnP
>>282
以前もらったトマトの苗は背の高さ20cm本葉5枚くらいで花芽付きだったので
ミニトマトもそんなもんなのかと思い込んでました。
普通だと聞いて安心しました。ありがとう。
>というか、遅くない?
遅いです。地域は関西です。袋に表示されてる種まきの適期を少し越えてました。
トマト類って本気出したらすぐ木みたいにメートル越えのワサワサになるので
暑くなってきたし、まあ大丈夫だろうと甘く見ていたら
種蒔いてから25cmになるまで1ヶ月かかり、予想外で焦りました。
大事に育ててやろうと思います。
284花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 11:41:24 ID:HcSb5xRH
植木鉢に植えたミニトマト
植木鉢をよくみるとトマトの苗の隣にキノコが…
ミニトマトも実ってるが、怖いから棄てた方が良いよな
285花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 12:46:41 ID:x27EP36g
えっ
きのこ生えたぐらいでミニトマト苗を廃棄処分?
286花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 12:51:49 ID:VsW9YiC+
キノコ生えてた部分の土だけ捨てれば、大丈夫じゃない?
287花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 13:30:50 ID:PAgy9Xua
かなり豪快に捨てないと、菌糸が残っててまた生えてこない?
ほっといてもいいと思うけど。
288花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 13:48:33 ID:mhwHU+VS
きのこなんて生えてても放置だよ
289花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 14:24:27 ID:1QPTNZNx
どうせヒトヨタケ
290花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 14:25:59 ID:rAo6a1RS
銀魂のきのこ熊じゃあるまいし、トマトの実にまでキノコは生えんよ?
291花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 16:53:52 ID:U9EP5bja
脇のさしめって伸びもみ付きも悪い印象があるんだよなぁ
292花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 17:25:10 ID:o0egFlq9
293花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 17:31:10 ID:z4Y/CTOx
しめじが生えるのなら許す
294花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 17:35:29 ID:lkvKAvUd
マツタケにしてもらいたい
295花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 17:49:33 ID:pz7HDHAe
>>291
ウチのさし芽トゥインクルは一段目から20個越えてる。
アイコやフルティカのさし芽のも2段目からダブルで20以上。
ポットに根がみっちりになるまでおいておいたのは普通の苗と変わらない印象。
もちろんそれまでは時間かかるけど。
296花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 18:23:32 ID:h7dBi0WW
緊急事態! 主枝を下の方で誤って切ってしまいましたー。
その上に実が3段ほどついているのにー。
脇芽のようなフレッシュな枝でなくても、水に挿しておいたら根が出るでしょうか?
297花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 18:27:31 ID:2j+nAbSV
>>296
出るよ。うちは切っちゃったんじゃなくて折れちゃったんだけど・・・
根出しおえて植え直して2週間。とりあえず元気そう。
実の生長は止まってる。落ちてはいないから、希望持って育てるよ。

なお、主枝の下部分は折れたままだが、知らんうちに脇芽がすごい勢いで伸び、
そっちに花がつきそう。
298花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 18:55:54 ID:h7dBi0WW
直に土にさすのではなく、水に挿して根が出るのを待ったほうがいいんですよね。
希望を捨てずにやってみる。ありがとう。
299279:2009/07/17(金) 19:39:10 ID:uoQ3pryV
>>280
レスありがとう!
いま脇芽を水挿ししてるので、根が出たらポットにあげて準備します。
すごく楽しみだ〜wktk
300花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 20:14:10 ID:VsW9YiC+
アイコの収穫タイミングって、赤色が一番深くなった時でいいのかな?
更に待つとより美味しくなったりする?
301花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 20:15:55 ID:DEQL3umQ
|文|
| ̄| ,,,,,
|  |・e・)
|  | ノ
|  |
302300:2009/07/17(金) 20:25:50 ID:VsW9YiC+
>>301
ちなみに近所の猫の巡回コースにはいってるためか、
鳥の姿は見たことありません。
303花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 22:57:10 ID:pASdkNyE
>>300
とりあえず赤くなったの食ってみりゃいいじゃん。
採った後でも追熟できるよ。
304花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 01:30:41 ID:0rYqIZdI
うちに毎日やって来る、手を出すと引っかいてくるかわいいノラ猫は、
カラスがやってくるとエアコンの室外機の下の隙間に、もぐりこみます。
305花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 01:53:00 ID:hyE3FWER
梅雨明けして、急に真っ赤になってきた。
それにしても、暑い農作業の合間につまんで食べるおいしさよ!

来年は永田農法で作ってみようかな。
306花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 08:56:49 ID:LtlqIXfR
>>305
百姓は専用板に池。
307花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 10:30:25 ID:MIHCDvNI
割れて落ちたイエローアイコをプランターの中に転がしといたら、発芽してたw
秋用決定だな。
308花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 11:00:23 ID:aOBoI8m9
ホームセンターでトマトの苗とキュウリの苗が大量に売っていた。
今から植えてもほとんど収穫できないんと違うのか。
309花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 11:01:16 ID:kufigblo
春に植えた苗を処分して秋用の苗を植えたけど、ちょっと速すぎたか
310花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 11:04:26 ID:ZIcY94Ce
いろんな人がいるもんだな
去年春に植えたミニトマトを正月まで収穫した
311花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 11:10:10 ID:kufigblo
>>310
凄い長持ちだね。羨ましい
312花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 12:31:50 ID:78dH7cQu
ションベンかけるとよく育つぞ
313花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 15:22:58 ID:L02M6/OP
>>285-290
ありがとう
とりあえず、昨日はキノコ全部取った
今見てみたら、又たくさん生えてたけど
凄い生命力だね

今日は水をやらなかったから明日減れば良いんだが…

サンパチェンスに感染しないかも不安
ミニバラがうどんこ病だが関係ないよな
あぁ全植物頑張ってくれ
314花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 17:37:41 ID://9/C5QT
水はけを改善すると良いよ
315花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 17:41:36 ID:xI37yfOe
>>312
それは まことですか?
逆に枯れそうな気がするのですが…
316花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 18:17:25 ID:MIHCDvNI
>>310
背丈対策はどうやったんだ?
うちは春から夏だけで2m超えたんで、秋は螺旋状にして数を稼いでみようかな、と。
317花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 20:03:20 ID:ftWszDl+
さっき「もしツア」でやってたトマト紹介、「ダッテリ」っていうトマトが
食べたい&作ってみたくなった。苗は絶対無理だろうから種でもいいから欲しい。
どこかのサイトで売ってる?
318花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 20:26:24 ID:dCh7Qxqs
>>317
味見がてら果実を買って、種を取ればいいのに。
319花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 20:29:17 ID:tebr8sfF
小便は醗酵させると肥料になるよ
320花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 20:46:15 ID:ftWszDl+
>318
イタリア国内のトマトなのでそこら辺のスーパーでは売ってなさそうです。
検索しても出てこない・・・探し方がヘタなんでしょうか。(検索で
スペルはわかりました)もう少し探してみます ノシ
321花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 21:39:28 ID:ystvmC1r
>>313
感染って…ウイルスじゃないよ
322花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 21:45:28 ID:jNsQx7Dd
スーパーの野菜はシメジに感染している!
とか思ってるのかねえ・・・
323花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 22:04:23 ID:4dfH60HS
てめぇらってトマトトーンは使いまいたか?
324花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 22:30:21 ID:ZIcY94Ce
>>323
使わないよ
なんでマルチするの?
325花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 22:33:36 ID:0FAx3Ie/
大玉だけ使ってミニには使ってない。
両方、肥料過多なんだけどミニは徒長しても実付きが良くて問題なし
大玉だけ落果とか尻腐れ多発してるから使ってみた。
効果はまだわかんない。
326花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 22:44:54 ID:smpnDEZJ
桃太郎は実付が悪かったから、トマトトーンに手を出したよ
マイクロとミニは着果率高いから放置だけど
327花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 22:47:01 ID:BfOSh/3T
毎朝つついてやりゃあ良いんだよ
328花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 22:57:08 ID:GAP10Tsp
>>323
うちのアイコ様はそんなもん使わないけど着果率ほぼ100%だぞ
329花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 23:04:45 ID:ELpx+R8S
今日、うちのアイコちゃんの実に穴あけてる虫発見!
なんぞこいつ・・・。次々開けて行くからテデトールしたけど・・・気持ち悪かった。
330花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 23:34:48 ID:hyE3FWER
>>329
オオタバコガの幼虫では?
ヤツはいろんな場所から次々に現れるから、よく観察してた方がいいよ。
331花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 23:47:07 ID:ELpx+R8S
>>330
ありっす!調べてみた・・・厄介なのに目を付けられた気分 orz

毎日朝夕、監視するようにします。
332花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 03:33:14 ID:7UQkOqk3
>>323 それなにですが、うちの名称不明なプチトマトは最大1房20で実をつけてます。
4年位プチトマト作ってますが
土の深さが十分なら、日照と水のどっちかがいまいちでもガンガン実をつけると思う。
333花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 09:56:49 ID:bqcRddXo
今朝の収穫。今夜のおかずになる予定。
しっかり赤くなるまで待ったので美味そうだ。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1167.jpg
334花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 10:21:10 ID:5DPoYe10
うちも今日収穫したよ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3223.jpg

主力のアイコが暑くなってだいぶくたびれてきたのでわき芽を栽培中
来年は実成りがいい品種と濃厚でおいしい品種の2種類を栽培したい
335花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 10:52:23 ID:fZUHbeNR
>>333
>>334
どっちもうーまそー!
キレイだね!
336花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 10:57:00 ID:5DPoYe10
>>335
ありがとう!
うちは収穫もピークはすぎました
あとはポットで栽培中のわき芽の活躍に期待です
337花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 11:15:20 ID:bqcRddXo
>>335
ありがとう。良く見たらキャロル10がアイコの下敷きになって見えなくなってる。
今年も無事に収穫を迎えられてひと安心。結構豊作になりそうです。
来年はアイコ・フルティカ・ブッセを作ろうと今から計画中w
338花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 11:24:09 ID:olKY7av4
落ちた実を一箇所に集めていたらそこからにょきにょきと新芽が出ている
これから育てて間に合うだろうか
339花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 11:27:58 ID:8ATdgoHP
家も幅1,2cmの育苗トレーいっぱいに身にトマトの苗が余ってる
いったん土の養分切れで枯れかけたんだけど
ハイポネと化成をまいたら持ち直して真緑で大きくなって持ち直してしまった
でももう植える場所もプランターもないんだよなぁ
インゲン豆が終わってから植えようかと思ったんだが、
今からポットに植えて苗にして植えてもいいのかな
340花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 12:29:25 ID:pTN2L0EP
うわぁ
トマトの赤みに色むらがでたorzorz 
なんだこれ…
341花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 13:24:41 ID:BelPibtR
高温になってきたら
ハダニ?が大量発生、茎が茶色ぽく変色もうダメそう・・・
赤ぽい奴、葉にウイルス撒き散らしてるみたい。
葉が白く、茶色く変色・・・
342花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 14:37:30 ID:ovZf3h9o
おいしそうだな・・・。
ただいまの気温19度の我が庭のアイコ様は、まだまだ青い。
343花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 15:48:29 ID:pTN2L0EP
黄化えそ病っぽいorz

なんでうちのトマトはいっつも病弱なんだ…;Ω;)
344花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 16:22:58 ID:pTN2L0EP
黄化えそ(個人的にグロ
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/1111-.jpg
本日収穫分
ttp://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/1112-.jpg
 病気の苗、いっぱい実がなってたけど、切り捨てました。
 ほんと困るなぁ
345花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 16:40:55 ID:6/Hwn1Hx
なんて病気?
症状は?
346花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 17:09:03 ID:BPpVIvRG
既出ならスマソ。
うどんこ病になりかけなんだけど、
実は食べても大丈夫でしょうか?
347花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 17:50:34 ID:+GYkiSnD
うちはごっそり収穫を誰かにやられました
348花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 18:50:45 ID:/pfN7diz
完熟トマトを一つ残してハバネロエキスを注入しとくんだ
349花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 19:24:44 ID:ezFlDG69
大玉トマトをプランターで育ててるけど,中玉サイズにしかならんゾ!
350花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 19:54:14 ID:7DZu/p5V
うちのアイコ、青い実を大量につけてるけど、新たな花が咲かなくなっちゃいました。
もう打ち止めなのかな?

去年名無しのミニトマトは、秋まで花も咲いて実もなり続けたのに。
351花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 20:03:30 ID:6/Hwn1Hx
>>350
葉っぱの状況は?
352花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 20:04:31 ID:+u7IDfOl
うちのアイコは葉が緑のまま干からびた
353花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 21:45:58 ID:+GYkiSnD
>>348
も…もうまともなの残ってないorz
来年はそれじゃバハネロ…いやもうバハネロです。
ブラックベリーもやられたし。バハネロ覚えておきます。
354花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 22:59:01 ID:BaKeJwXC
アイコの5段目の花房に葉が1枚付いた。
肥料やりすぎたか・・・確かに実は中玉くらいあって大きいんだよねw

しかし、花房に葉ってなかなか見れないから面白いね〜。
355花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 23:09:25 ID:0ZgSlfFo
花房に葉どころか芽が出て花房がついてた
葉から芽が出てるのもあるけど葉を挿しても根付くのかな
356花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 23:28:45 ID:7DZu/p5V
>>351
葉っぱは普通にあります。収穫の済んだ実より下の葉はとっています。
脇芽をあまり取らなかったので、枝が増えて、
緑の実ばかりが200個近く着いています。

一度に成らせ過ぎたせいで、
花芽を出す力がなくなってしまったのでしょうか。
今付いている実が全て収穫されるまえに、
また花芽がつくようになるといいのですが。
357花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 23:38:10 ID:LAJlvNMZ
うちトマト採れ過ぎww
358花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 01:08:36 ID:Nje2/yCH
四月上旬から種から育ててきたシュガーランプ。成長があまりに遅くてもうだめかと諦めかけていた。
しかし今ようやく一株に1〜2個着果し始めた。落涙。
359花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 06:04:41 ID:QvyJk24j
欧州にすんでるんだが、
週末は最低気温が12度、最高が15度とかだった。
ミニトマト、青い実はついてるんだが、
こんな気温で赤くなるんだろうか不安。
来週は二日くらい30度くらいになる日があるそうだが・・・。

360花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 09:47:26 ID:IxSF86CG
>>359
どこにお住まいなの?
361花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 11:11:00 ID:8+H/yXyj
苗を植えて育つ過程の楽しい時期に、3ヶ月も規制のとばっちりをくらい、
やっとここに戻ってこられたよ。。。・゚・(ノД`)・゚・。

青い空と蝉時雨の中、両手いっぱいにのせたミニトマト。
あぁ、幸せだぁ〜〜。
362花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 11:20:46 ID:3Cxj/tnk
青い実のままピクルスにするって手もあるけどね。
363花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 11:58:46 ID:cl7MMRPa
行灯じたてのミニトマト、花房が長く伸びすぎ邪魔なので、
花房まで行灯にぐるぐるするはめに…w
364花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 15:08:40 ID:ZdM+rjjN
脇芽から育てて、収穫まであと少しまできた株の葉が、ところどころ点々と黄色くなってる。
モザイク病かと思ったけど、調べてみると多肥症でも葉の中ほどが黄色くなるみたい。
たしかに植付け時に肥料たっぷり混ぜてしまったし、
黄変がみられるのは下の方の葉のみで、先端部は色は緑のまま縮れている感じだから、
多肥症でも不思議じゃないし、むしろそうであって欲しいんだけど・・・。

モザイク病か多肥症かを確実に見分ける決め手ってあるんでしょうか
365花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:16:36 ID:2pOpCf1j
千果をプランターに二本仕立てで育てていて、主軸の収穫がそろそろ終わった場合は
主軸を切ったほうがいいのでしょうか?
主軸の上の方にチラホラ脇芽がでてきているのですが、二本仕立ての間からの脇芽を育てた方がいいのか
迷ってます。ただ、主軸はかなり太いので、切るのももったいない気がしています。
366花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:17:08 ID:VxzR14i5
混植したネギがアブラムシで真っ黒だ。
おぞましい。
367花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:23:08 ID:mSdk1bbt
ベランダの天井に届きそうだ
もう限界だな…
368花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 17:58:41 ID:/SLhZXZ3
根元の近くが黒っぽくなってたので病気か?と思って良く見たら
カメムシの大群だった
きめえええええ
ガムテとテデトールでビニール袋詰めにしてキンチョール噴射したった!
369花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 20:14:37 ID:NrFQpECi
黄色い葉が1.5m付近まで出てきた
青枯病かも・・・
370花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 21:41:26 ID:83lHSFns
アイコって皮かたいの?_
371花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 22:20:25 ID:7OkQeVAZ
皮が固いっていうより肉厚だよ

皮が固くなるのは、雨よけしなかったり直射日光にガンガン当ててるとなる
372花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:09:27 ID:Ux99P6m/
みんな今収穫してるけど家のアイコ買ったばっかで高さ三十センチで花が咲き始めたばかりなんだけど成長遅いのかな?
初心者でスマソ
お勧めの土や肥料もあったら教えてもらえるとうれしいです
373花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:12:25 ID:EbkZL5R6
>360
岩手県奥州市
374花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:15:29 ID:I4cYtghE
梅雨明けのアイコが激ウマだったので、脇芽を取らずに収量アップをはかることにした。
出来損ないのスイカより甘い。
375花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:34:47 ID:QvyJk24j
>>360
スイスです。
今日は23度くらいですが、
今年の夏はもう終わっちゃったのかと思う位暑くない。
苗を植えたのも遅かったので、やっと4段目の花が咲き出したところ。
一段目のトマトが1つ赤くなりかけている。
ミニトマトのためにも暑くなってほしい・・・。
376花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:43:08 ID:i8tGB608
>>375
20℃以上になると色付いてくるので気長に待て。
低温であればあるほど時間がかかるよ。
下手すりゃ1ヵ月くらいかかる。
377花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 23:48:25 ID:QvyJk24j
>>376
ありがとうございます。
最悪、緑のままで終わることも想定してます・・・。
ミニトマトは何度かトライしてるんですが、
苗を植えつけるのが遅いせいか、赤くならないまま
寒くなってしまうことがほとんどで、
ミニトマトって家庭で育てるのはすごく難しいものだと思ってました。
ここで、皆さんのいろんな写真を見せていただいて、
すごくびっくりして、目標にしてたんですが、
気候はどうしようもないですね。
378花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 04:04:43 ID:Ad9kv6UF
スイスか…いいなぁ
379花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 04:24:48 ID:9LM+nzjd
来年は畑を借りて、色んなトマトを育てよう!
380花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 08:26:46 ID:o1NbUuOG
>>377
苗を育成する段階で室内に入れるか
光が足りないようなら簡易ビニールハウスで温度を保つと成長するのが早いよ
381花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 09:29:08 ID:TFmZRVZZ
7号鉢に植えたルビーノが小さいまま赤くなってしまった…
肥料も土も足りなかったんだろうか。
382花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 11:26:07 ID:+86P9Vyt
二日続いた雨で根が腐ったらしく
3本植えて絡まりジャングルになってるうちの一本が枯れてしまった。
ジャングルほどいてどけないと、枯れて赤くなったトマトと熟したトマトの区別がつかなくなりそうなんだけど
枯れたやつをひっぱるとそれにひっかかって他の元気な房からもバラバラと青い実が落ちるw
383花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 12:10:37 ID:+lHOEDwc
ゲリラ豪雨のような雨が続いています。
アイコが青いまま雨にやられて腐りそうで怖い。
梅雨明けした土地が羨ましいです。
384花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 12:31:09 ID:CageJu1d
脇芽はいつも小さいうちに取って捨てちゃうんだけど、今年初めて水挿ししてみた。
6本全部根が出たので小さいポットに1本ずつ植えたらすごい大きくなってきた。
でも定植は花が咲いてからがいいと聞いて我慢してる。
今月に入って本体が逝っちゃったので、早く植えたいんだけどなあ。
385花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 13:40:53 ID:eBA3KCeK
昨日からの大雨で、ベランダの千果とレッドオーレに実割れの大被害。
やっぱ、昨日収穫しとけばよかった・・・。

>>384
花が咲いてから植え付けるのは、大玉トマトだよ。
ミニトマトは、花を咲かす前に植えたほうがいいよ。
386花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 14:19:38 ID:1aUT3xeq
>>385
いや、ミニトマトも花が咲いてからがイイ。
387花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 14:45:21 ID:lkz58Xp7
ミニは水に濡れても実割れしないね
むしろウドンコが出ない分、好都合かも
388花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 14:47:41 ID:b6lCLB3e
割れるのは、根が水を吸い上げてから
389花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 15:17:30 ID:nNzxuLOc
屋根なしでも問題ないよ
うちは100個以上取れたけど実割れ0だったし
390花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 15:53:03 ID:R4lBJbvv
>>370
アイコ・・かたい・・・・ゴクリ
391花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 19:33:15 ID:K2bAG52x
五月頭に種まきしたのですが、ひょろひょろと伸びるばかりで花がぜんぜん咲かない…
たまに咲いてもいつのまにか無くなってる始末

追肥などした方がよいのでしょうか?
392花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 19:48:46 ID:pf0q2r2r
アイコ実が付きすぎて重みで折れそうなんだが

あと葉っぱにつく黄色ががった丸っこい芋虫みたいなのと小さいカメムシっぽい虫がトマトに付きまっくってる
393花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 19:52:41 ID:pEWAvcS4
>>391
鉢が小さいとかじゃないよね?
394391:2009/07/21(火) 20:00:26 ID:K2bAG52x
>>393

65型のプランターに三株です。
同時に同条件で始めた友人は人差し指くらいの太さの茎に、実が鈴なり。
私のは小指よりも細い茎で、先日てっぺんにやっと3つだけ花が咲いた状況…


二人とも園芸初心者で同じようにプランターで育てて、違うのは買った土くらいです
395花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 20:19:43 ID:TxVpwKP0
アイコがぼちぼち収穫を迎えてるんだが…
皮が硬くてイマイチ不人気。
396花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 20:37:01 ID:pEWAvcS4
>>394
日照とかも同条件なの?
だったら友人さんにどうやってんのか
聞いた方がいいかも。
397花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 22:07:12 ID:CjNM4RYE
>>391
>ひょろひょろと伸びるばかりで
ここに問題がありそうですね、土の養分と日照は十分ですか
398391:2009/07/21(火) 22:24:21 ID:9zQ3w68m
>>396,397

日照は、十分とは言えないかも知れません。
南向きのベランダなのですが、幅が狭いこともあり、直射日光があたる時間帯はそれほど多くありません。。

土の養分については、まったく十分でないです。
どこかのサイトで「花がつくまでは肥料は不要」と読んだ為、
あえて肥料をあげないようにしていました(我慢できずに液肥を2回程度あげました)

土自体はスーパーで買った野菜用の培養土で、元肥などは行っていません。。
リン酸多目の固形肥料でも追肥したほうが良いでしょうか?



399花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 22:54:59 ID:o1NbUuOG
野菜用の培養土って元から肥料入ってない?
400花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 22:57:03 ID:nNzxuLOc
>>398
日照が足りないならALAでも使ってみれば
普通の液肥より高いけど
401花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 23:30:52 ID:Rick26jI
ミニキャロルとアイコの2株
今日の収穫は1.2キロありました。今が最盛期かな。
402花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 23:45:18 ID:eBA3KCeK
>>401
なんてうらやましい。
今期最多で、うちは、20個ぐらい。
403花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 23:45:50 ID:Pn/a0bHG
実がならない
404花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 00:00:06 ID:+h8xsroX
ウチはアイコさまの1段目が昨日から赤くなり始めた。
しかも1段目の一番内側だから、中玉ぐらいの大きさもある。

んで完熟目指して、三角コーナー用のネット被せてきた。
毎日見るのが、ほんと楽しみ!!
405花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 08:28:17 ID:4uqKXekP
完熟させると、ヘタを取ったところが黒くなってない?
で、半分に切ると、その黒いのが筋みたくなって、
中心くらいまで伸びてる。
完熟させたいけど、それが嫌で、
一応真っ赤になった時点で収穫して、(ヘタを取ると緑色)
室温で2-3日置いて追熟させてる。
それとも、うちのコはそういう病気?
406花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 10:09:29 ID:4rD355KR
くっそー、アイコもシンディも花はめちゃ咲かして誘ってくるから、
毎日指でお触りしまくってんのに、ほとんど妊娠しやがらねー!
なんとか1〜2個妊娠してる程度だ。

やっぱホルモン打たんとダメなんかなぁ・・
407花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 10:45:06 ID:C4v9PVZ0
さわり方がヘタなんじゃない?
408花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 11:00:07 ID:QauIcUOT
肥料大すぎな気もするね。アイコ様はほぼ100%着実するし。
409花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 11:34:50 ID:gY6F6k1n
露地アイコでかいな中玉かこれ?
410花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 11:35:12 ID:1D1B0J2I
>406
おそらくさわり方がデリケートすぎるんだ。
お花の尖ってる部分めがけて軽くデコピンしてみ。
花が咲いた直後だと、デコピンの衝撃で花から花粉がフワッとこぼれるのが目視できる。
411花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 12:04:50 ID:1JPOvVLv
花房を揺するだけでいいよね
412花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 12:12:57 ID:rFw2eqyi
暑くなると自然着果しにくくなるよ。
高温のベランダで、なおかつ夜温も下がりきらない環境だと、
素直にトマトトーンを使ったほうが幸せになれる。
413花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 14:54:27 ID:OWoM8BWz
ダンゴむしってどこまでも登ってくるのな
414花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 15:23:29 ID:5Bj58Do8
iイロイロ育てたけど、イエローキャロルが一番甘くて美味しかった。
415花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 16:17:04 ID:4rD355KR
そっか、ウチはベランダ栽培だから猛暑でやられて着果率が悪いんだ?
春に植えたアイコは鈴なりだったから、ナメてたらやられたわ〜。

今日から毎日ホルモン漬けにしてやんよ!
416花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 18:57:09 ID:cgsIxQ5B
今日は ハウスのアイコとトマトベリーガーデンを収穫したよ。

アイコは店に売ってるのよりも大きくできた。

だけど、肥料のやりすぎが祟って…上の伸びるとこが奇形になって終了。
ベリーは全部色が付いてから、房取りしようとおもったら…

完熟して割れてるのが多数。

欲張って脇芽のばしたら、4房目から 実の付き方がまばらに…

本線の方も脇芽の方も 上へ上へどんどんのびる。

まばらに、実を付けながら。

収穫はアイコとベリー合わせて40こ位。(一株づつ)

味は、アイコは酸味が薄い。
ベリーは、酸味ゼロ。

自分で言うのもあれだけど、良くできた。

ミニじゃないけど、レッドオーレ フルティカも収穫。

こっちはいまいちだね。
後、麗夏は後少しで収穫できる。

今の所は、ベリーが一番甘いかな。
417花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 19:13:50 ID:FF/VDNvd
花が咲いた後に
がくの少し上から折れてしまい、
身がつきません
病気でしょうか?
葉は丸まってカサカサしているものがあります。
418花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 19:26:42 ID:jwI8EgH8
419花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 21:27:13 ID:ZaoF8KyF
ここの所の雨で実が割れる
420花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 00:17:10 ID:2L/HWlK8
421花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 08:33:23 ID:xYsYFKwm
千果を栽培中。
六月二十二日から収穫を始めて昨日で七十五個取れた。
一本仕立てなのあまり取れない。
ということで、今から先出てくる脇芽は育てることにした。
ちなみに行灯作りにしています。

トマト収穫表を使わせて貰ってます、製作者の方遅ればせながらありがとう、とても便利です。
422花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 13:59:19 ID:CNvelIqR
今朝の収穫

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1181.jpg

冷蔵庫で冷やしておきました。今からいただきま〜す!
423花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 14:31:21 ID:JXIBx3hA
そういうことか…最近花がわんさかつくのに結実せず落ちると思ったら。
やっぱこのスレ勉強になるわ!
トマトトーンふいてこよ
424花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 14:43:15 ID:oV/NCf9d
高温すぎるとトマトトーンもきかないお
425花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 14:48:27 ID:JXIBx3hA
えーまじでー…
でもしばらく涼しいよね
426花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 15:24:18 ID:yv0DGAF5
トマトシャーベット食べたい
427花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 17:38:29 ID:xRn4EVOi
シンディ割れた…orz
428(´・▲・`)トリップ変わった ◆aDBl9Cfr5Ya2 :2009/07/23(木) 19:04:17 ID:2E/dHbyx
フルティカ作ってる近所の人からフルティカもらったんだけど真っ赤に熟しててすごく甘い
来年はフルティカ作ろうかな
429花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 19:15:46 ID:bhXPNN7r
HCで秋採りの中玉トマトの苗を見ましたが、ミニトマトにも秋採りの苗はあるのでしょうか?

先日、園芸屋さんでミニトマトの苗を買おうとしたら、お店のひとに止められちゃったんですよね
もう収穫期だから、育てる楽しみがないと言われて

ハウスはないですが、屋内にガラス屋根のところがあるので、
そこで育てれば秋まで大丈夫ではないかと思うのですがどうでしょうか
430花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 19:26:29 ID:ZJU/bKp4
苗を売り出しておいて止めるとは・・・。
431花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 20:12:04 ID:oV/NCf9d
フルティカ作りたいよね
中玉だからたくさんは実らないのかなあ
432花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:35:08 ID:TKqEuj/n
>>419
やっと毎日3~4個ペースで収穫できるようになったのに割れまくりだぜ
雨雲死ね 
433花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:46:55 ID:VMW5A2Mu
種から育てたマイクロトマトが50センチ超えしたのに花芽が付かない。
どうしたら良いのか全然わからないよ・・・
434花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:55:13 ID:s+xcQWSK
>>422
うほっいいトマト
435花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 22:18:43 ID:srfJpbvG
>>429
後難で秋採りの中玉トマトの苗を買ってしまった。
実がつくかどうか心配だ。
436花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 22:18:52 ID:wWLu2RJy
>>433
種まきしてからどのくらい経ちましたか?
タキイのここのページに、種を蒔いてから植え付け適期(第一花房開花)まで
60日〜70日かかるって書いてありました。
ttp://www.takii.co.jp/tsk/kihon_no_kihon/index.html
437花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 22:46:36 ID:SEMWsc7Y
会社の子がミニトマト栽培してて「手間が掛からなくて簡単ですよ」っていうから苗木を買った。
その子にトマトの苗木買ったよって言ったら、帰宅後わざわざ摘みたてのミニトマトを会社まで届けに来た。
一つ食べたら小さいのにしっかりトマトの味がして美味しくてビックリした。
お礼に「オレのトマトも出来たら分けてあげるね」って言ったけど今から育てて実るのかなぁ・・・・。
438花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:01:49 ID:ggTVhBlm
>>429
去年9月下旬まで収穫してたよ、脇芽挿しまくって孫株までは収穫できた。
439花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:05:29 ID:Vn7JJthU
今年もだんごむしがいっぱいだね!
440花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:12:35 ID:AkJd10i6
初心者ですが、アイコの芽かきの方法を教えてください!

441花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:30:20 ID:tsdlOgRq
葉っぱと同じところから出ていて、葉と花がついてる茎を切り落とすんです。
442花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:34:00 ID:Voynn9je
>>440
えっ、今ごろ?
443花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:37:10 ID:+nnwgIea
知識もなく先月末に初めてミニトマトを種から育て、間引きながら
2株だけ残しました。まだ15cmくらいで・・・・レスを見ると収穫時期
ということで、、もう遅いでしょうか?ベランダの2階でで育てています。
四国在住で午後からの日差しが強く、プランターを日陰に移動したり
あたふたしています。このスレがとても勉強になります。
444花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:41:29 ID:Mzx1zjvl
>>443
うちもわき芽と種蒔きした苗を最近植えたよ
今後も10株以上植える予定
445花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 01:05:24 ID:2hEGlml9
>>443
ウチは露地@北関東だけど
虫食いの実を摘果して
あちこちに投げて置いたら
今頃になってその種から
芽がわっさわっさ出てるよ

雨避けも支柱もない
コイツらが無事に育つか観察中
446花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 07:35:26 ID:6b9kcIZR
脇芽の苗が花を咲かせたので定植。
6株中2株、1段目があんまり育たず2段目が咲いた。
このあと小さい1段目は大きくならずに房ごと落ちちゃうの?
いい具合に分岐してたから悲しい・・・
447花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 08:11:05 ID:mXIe9lgz
わき芽は地上から5cmぐらいで花が咲くから困る
448花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 08:36:55 ID:8eY/oZiW
わき芽定着してただいま15センチくらい@北海道
無事花が咲き実になるのかじっと観察中。
寒くなったら自宅に招き入れる予定。
ちなみにアイコ。
449花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 09:45:32 ID:qYxigKMW
明日わき芽かきする予定。
挿して間に合ってね。
450429:2009/07/24(金) 10:55:12 ID:TUwhl6bp
>>430
以前にも、そこのお店で他の種類の苗を買おうとしたら
「これは今の時期に植え替えしない方がいいよ」とアドバイスしてくれて売ってくれなかったのです
翌日また行くと、その売ってくれなかった苗は店先から撤去されていましたw
自分の季節外れの購入欲がお店の品替えのタイミングになっているのかも

>>435
他のHCでもこの時期に秋採りの中玉をだすものなのでしょうか
ミニトマトの苗を探せなかったら、やっぱり自分も買っちゃおうかなぁ
今が盛りのバジルの横が空いているからコンパニオンプランツになってくれるのも期待して

>>438
ハウス栽培のように温度をあげなくても、10月近くまで実が成るものなのですね
長期間の子孫繁栄スゴス>孫株
451花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 12:49:15 ID:7fBT8uTq
うちでは別のミニトマト作ってるんだが、ここでフルティカの名前をよく見るんで
先日スーパーで見かけたフルティカを買って食べてみた。
もーフルーツレベルの甘さだった。
来年は絶対これ作る!
でもベランダ栽培でもしっかり甘くなるかな?皆さんどうですか?
452花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 17:07:27 ID:hL5lT1uz
青森県民いますか?県内でフルティカ苗売ってるところありますか?
今年は見つけられなかったんで来年買いたい。
453花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 18:12:17 ID:hEVLBUdD
フルテカ
454花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 18:39:01 ID:8qxmXNuj
>>452
八戸のサンデーとか、パセリーナとか、弘前の小川種苗とかにあった気がした。
フルティカに興味がなかったからうろ覚えだけどね。
455花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 19:33:12 ID:tCD54wew
>>454
貴重な情報サンクス。
来年行って見ます!
456花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 21:10:14 ID:drj5oFMJ
レジナの実が赤くなった〜!
もう、ずっと緑のまんまかと思ってた…。
ヽ(≧▽≦)/
457花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 21:15:41 ID:WB4RItkr
実家の話
2階ベランダで、アイコとか黒っぽいのとか、色々植えて、豊作だと喜んでたそうな

それが、見るたびに食い荒らされて行くんで「鳥の仕業か」と思って窓の外を見たある日…

リスが食い逃げするのを、父親がハケーン
最近じゃ、まだ青いのまで食っていくらしい

リス退治する方法ってある?

458花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 21:25:50 ID:trBTKCm0
基本ネズミと同じ方法で退治できるよ。
罠仕掛ける場合は死体処理は各自で
台湾リスの場合、市によっては保健所に持っていくとお金もらえるからね
459花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 21:26:18 ID:wKoomk6d
>>431
ミニ程ではないけど沢山つくよ。
プランターとかで土の量が少なかったり、沢山実が着きすぎると1個1個が小さくなるけど。
460花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 22:05:18 ID:Th7wqBtp
>>457
リスが来るのか、うちは庭の隅で栽培しているが、
モグラに根っこの下から土を掘り返されて、1本だめになった。orz
461花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 22:08:51 ID:QMfcYm13
雨の間なかなか収穫できずにいたら、
相方がしびれきらして狩っちゃいました。
トマト表につけやすいよう房ごとにしてくれたそうです。

http://imepita.jp/20090724/793490

硬そうなのや割れてるのやら色々。
半分サラダにして残りは明日パスタにしようかなと。
462花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:06:28 ID:WB4RItkr
>>458
トンクス!
タイワンリス、ネズミ駆除と同じやり方でいいんだ

実家のある所じゃ、捕獲しても何も出ない
っーか、捕獲が追い付かない位に生息中w

>>460
モグラもタチが悪いな

鳥とナメ以外に、リスとモグラのAA、誰かヨロw

463花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:10:29 ID:qbExXZ3Q
シマリスって可愛いよね〜、売り場で無邪気に走り回っていて萌たw
464花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:30:01 ID:/SELJURZ
結局うちのアイコはうどんこ病で瀕死だ。強風で主茎は折れるし。花は咲くけど実が付かない。
うどんこ病は何しても治らなかった。化学薬剤は使わなかったけど。
465花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:30:45 ID:nXzhZ4oN
うぇ風と雨でトマトがぁあああああああああああああああああああああああああ
466花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:44:00 ID:1AxuVZDJ
うちのアイコはハダニがひどい。
本体がハダニで壊滅して脇芽を育ててるんだけど、
毎日葉っぱ裏返してテデトールというかテデツブースしてる。
毎日毎日いる。どこからくるのやつらは。
467花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:52:47 ID:4ap+D5Mi
>>464
なんか輸血拒否して子供を見殺しにするエ○バ信者を彷彿とさせる……
468花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 02:04:57 ID:43qN7thy
すみませーん、誰かカゴメのスナックトマトの苗の入手方法知りませんか?
すごくハマっちゃったんで来年作ろうかと・・・。
似たトマトでもいいんですけど。
469花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 11:34:29 ID:XmGKrWsc
>>464
うどん粉病だけど、以前ここで教えてもらったイソジン(うがい薬)希釈液を
コットンで塗る方法で撃退出来たよ。

トマトのPC壁紙はいかがですか?
ttp://www.kabegami.com/search/search.php?asp_id=1&course_num=1&wikiwd=%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88
470花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 12:24:15 ID:4ap+D5Mi
イソジンは、希釈しまくっても細胞毒性と組織障害性があるから
塗らないほうがいいと思われます
471花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 12:43:05 ID:mTGiVdIh
イソジンって・・・
なんでそこまでして非農薬に固執するのw
472花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 12:59:09 ID:IxOPV59u
カダンセーフみたいな毒性の弱い薬使った方が
効率も安全面でもいいと思うけどね
473花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 13:06:41 ID:5kh8McmA
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★ [家電製品]
【KRW】ウォンを看取るスレ1274【1300代を突っ走れ!】 [市況2]
【KRW】ウォンを看取るスレ1292【10年周期怪奇ニショック】 [市況2]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
【Baskin】31サーティワンアイス19段目【Robbins】 [お菓子]
474花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 13:20:08 ID:MdsR7QE1
実がいっぱい付いてる枝折っちゃったorz
475花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:11:52 ID:geZ/iaxN
家のトマト麦ぐらいのサイズのとげとげの白っぽい肌色な虫が葉に付いて枯らしまくってるんだが
これ調べてもトマトの害虫にいない
476花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:14:29 ID:0XDYSHnp
脇芽をかいた跡地から、また脇芽が出ることってありますか?
気が付いたらモッサモサになってたんだけど…
477花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:33:11 ID:4ap+D5Mi
>>476
よくあります。
478花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:48:02 ID:VI1aihpj
いやかなりあるな
479花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 14:54:10 ID:0XDYSHnp
>>477-478
サンクスです
あるはずのない枝がボーボーになってて一瞬自分がボケたのかと思った
ミニトマト生命力すげえええ
480花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 19:27:26 ID:nw4WeVwf
>>475
ニジュウヤホシの幼虫?
そんだけの情報じゃ勘で言ってるだけだけど
481花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 21:39:54 ID:Z+uXNOyt
>>475
ニジュウヤホシテントウの幼虫に間違いないと思う
大量発生してるだろうからすぐさま潰しまくるんだ
482花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 23:00:49 ID:geZ/iaxN
>>480-481
ふたりともありがと
あれの幼虫だったのか、検索したら確かにこいつだわ
幼虫成虫共に害虫とは天道虫とは真逆なのか
483花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 01:36:23 ID:Wql++f8i
ミニトマトを鼬らしき小動物に食われてます。
(トマトの皮や種を含んだ糞があった)

ウチの猫の毛を撒いたり
撫で回した軍手をぶら下げてみたけど
忌避効果あるでしょうか。
484花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 02:46:09 ID:Wql++f8i
考えてみたら鼬は肉食ですよね…
ハクビシンかな?
485花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 03:45:36 ID:MiMW+st7
伸ばし放題の放置プレーはまずい?(脇芽取りはしてる)
5・6段から上は切らないと、良い実が育ちにくいのかなぁ
486花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 08:14:55 ID:6+0WTXiS
お盆に帰省するため五日間ほど家を空ける予定なので、トマトの渇水対策中
土に混ぜるタイプの水を蓄える粒剤と、土の表面を覆う水ゴケ、
あとペットボトルに付けて土に差しとくと少しずつ水やりするというフタと、
お金の掛からない方法ばかり対策してます
HCに売ってた点滴水やりチューブには、すごく心惹かれましたが、二千円近くするので諦めました

皆さんは、どんな夏の帰省対策を取っておられますか?
487花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 09:21:41 ID:xvlAM9va
風呂場に置いて水道の栓をわざと緩めて水をポタポタ垂らしておく。
488花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 10:50:05 ID:XtQwfmRk
Panasonic(パナソニック) 自動灌水器 EY4100P-H

10000円ぐらいで自動水遣りシステム作れるよ。
大規模家庭菜園にはオススメ
489花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 10:53:07 ID:u3PCPcLb
すみません。苗の頂点を摘心したら、あとは脇芽も放置でいいんでしょうか?
490花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 12:19:06 ID:L8U3Q3eF
でかいバケツに古タオルなんかを結んだ紐の
片方沈めて片方は土に
491花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 12:31:51 ID:djYY/KIu
>>486
ご近所さんと協力体制を組んでいます。
先日お隣さんの留守中水撒きをしたので
来月のうちの留守中はお隣が在宅ならやってもらえる予定。
『今度〜日に旅行に行きます。』と挨拶すると
『じゃあ、水やりしておきますね。』という具合。
引っ越して来て以来そんな感じでうまくいっています。
492花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 13:36:19 ID:mJ6r+RMK
みんな、ミニトマト甘いんだろ?
うちのは全然甘くない、なんでだろ?
水も少なめ肥料もほどほど5段目まで程よく実がついているんだが・・・
はっきりいってまずい、誰か教えてくれ
皮は硬いわ、水分は少ないわ、酸味も甘みもなくぼけたような味だわ・・orz
493花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 13:53:43 ID:0eUgIGEO
本日のプランター菜園での収穫です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1190.jpg

>>492
種類は何ですか?種類によっても味が違いますよ。
あとは環境にもよるし、時季的に甘くなる季節ではないし。
494花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:00:02 ID:g4+obBdV
うちはベランダーなので帰省や旅行にはこいつを使ってます
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21040981884137.html
495花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:02:31 ID:0eUgIGEO
途中で書き込んでしまった。
我が家の場合、しっかり樹で熟れさせてから収穫してます。
皮は少し厚いけど、甘味はそこそこあります…売ってるトマト程じゃないですがw
496花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:09:26 ID:g4+obBdV
>>493
ヘタがピンと張って健康そうなミニトマトですね!

>>492
うちは赤くなってから4日〜1週間ほど追熟させてます
実を取ってからさらに冷蔵庫で3日〜1週間ほど置いてます(冷蔵庫での追熟は単に消費できないからなんですが)
497花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:10:11 ID:fh0OMZhR
>>492
健康のためにトマトを作っているので
トマトに甘さをあんまり求めていないです(ミニキャロル)
でも皮はやわらかいし、水分は多くて、大粒でおいしいですよ
498花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:21:35 ID:59Ua0lwr
小さい鉢に埋めといて忘れてたミニトマトから2本芽が出ました。
とりあえず大きいプランターに植えかえようと思ってますが、1本はなんとなく外に植えてみました。
両方外に植えたほうがいいかな?それとも両方中で育てた方がいいかな?
時期的にかなり遅いからうまく育てられるか心配です。
ちなみに家の中でも日当たりはかなりいいです。
エロい人おしえてください
499花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:56:32 ID:y1Q/EOOO
質問お願いします

雨が降るから分かりませんが 色つくと実割れします。

色がつく前に収穫して冷蔵庫で様子を見た方が良いでしょうか?
500花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 16:25:27 ID:js6XxdmO
雨よけ
501花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 17:09:15 ID:6+0WTXiS
486です。
たくさんのレス、ありがとうございました。
いろんな対処方法がありますね。
自動灌水機は、さすがに高くて手が出ませんが、雨乞いの踊りとホースから水がポタポタ作戦を追加することにしました。
502花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 18:57:17 ID:lQ522isd
今日昼に水あげたせいかなんか枯れてる・・・
もうだめなのかなぁ
503花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 19:17:02 ID:aTVktYYl
水あげても枯れてくる場合、病気だと思う。
症状にあった薬を探して早めに対処した方が良いよ。
504花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 20:46:48 ID:IFXPKj2X
ミニトマト4鉢中1鉢だけ土が乾かない。
発育が止まってるぽいしだめかもしれん。
505花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 03:18:29 ID:8b3mv+dt
(*´(ェ)`*)ブラックチェリーがそろそろ終わりそうなんで新しい苗買ってくるか。
酸っぱくて美味しかった〜
506花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 10:17:45 ID:YrrUYTul
うちのはいまいちあかくならずにかわがかたイ
あまさはそこpそこいklghj、、、
507花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 14:30:09 ID:S/3VhVMj
2週間ほどほっぱらかしてたらいつの間にか横倒しになってまして、
気がついて無理やり起こして支柱に結わえ付けたんですが、
土に触ってたところから白い根っこが吹き出てきて空気中の湿気に向かって一生懸命触手を伸ばしてます。
これは放って置いてもいいんでしょうか?それともここから切って土に植えた方がいいでしょうか?
508花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 14:47:07 ID:wcDXiG3/
もう一度横倒しにしとけばよし
509花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:23:46 ID:0I9WEA16
収穫のピークが終わった。
510花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:28:15 ID:TkxIDekV
オセロ中島ブログに出てたマイクロトマトの画像、
こんな巻き方もあるんだなw
ttp://ameblo.jp/tomoko-nakajima/entry-10308312440.html
秋用のでチャレンジしてみよっかなー。
511花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:31:10 ID:q7EXElth
>>510
前に人気のガーデニングブログでそのやり方やってたからじゃね
512花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:44:08 ID:eGhYyBzs
これは可愛いね!やってみたい!。

>511
どこにのってたやつ?見てみたい。
513花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:51:12 ID:W7Kq4tSc
円って難しそう
514花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:51:12 ID:y/ASjT/I
トピアリー仕立てかよw
オサレだけど自分はとにかくいっぱい収穫したいから無理だ
515花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 16:07:00 ID:q7EXElth
>>512
「トマト リング仕立て」
これでググって一番上
516花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 18:11:10 ID:jcy22+EY
おいまたダンゴ虫が登ってきたぞ
517花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 19:33:49 ID:kYcj+VVv
マイクロトマトの種が欲しくて、スーパー探し回ってやっと手に入れた。
良く熟れてる奴を選んであっちこっちのプランターにぶちゅぶちゅしてみた。
今からだと少し時季はずれだから、発芽率悪いだろうしね。
ま、とにかく来年用の種が穫れればいいんだから…。



…で、全部発芽しちゃったんだが、どうしよう。
○| ̄|_
518花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 19:43:27 ID:tuK1rPSU
割れまくりでナメクジまで付いてるし…最悪
519花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 21:26:07 ID:hJfFA9/z
しかしよく降るな・・・・異常だろちょっと
520花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 23:51:44 ID:TxETMka8
うちはもう一通り降った後だ@福岡
この3日でバケツ10杯分くらいプランタートマトにかかってしまった。
これから雨の皆様、無理しないでね。
521花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 07:35:50 ID:gLgPYSUM
>>520
北部九州、今夕からまた豪雨だろ?
522花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 07:36:41 ID:zEmBiL0x
雨でミニトマトわれまくり
523花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 08:13:38 ID:jRBHZVrC
>>522
同じ‥@福岡
雨降る前に全部収穫しておけば良かったのに、
もうちょっと赤くなってからなんて思ったのが間違いだった。
昨日やっと晴れたから見に行ったら全部割れてカナブンやナメクジがとりついてた。
524花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 10:54:50 ID:9lZIT4fL
>>521
豪雨ではないっぽい。
525花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 10:58:35 ID:auzWX/sv
梅雨あけまだ?
526花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 14:00:38 ID:TWGvWWe1
ダンゴムシになめくじときたもんだ
さすが日本は湿気が多いな!
527花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 19:10:04 ID:p7sGPN1/
多分、アチコチのトマトが水分過多と日照不足で激マズな悪寒
528花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:35:46 ID:qOvpVze7
雨でいまいちなミニトマちゃん、まとめてカレーに入れたった!
コクが出て美味しくできたよん♪
浮いて来る皮とアクせっせと取った甲斐があったです。
529花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 21:45:23 ID:5gV12xc8
>>528
俺はラタティユにしちゃおうかと思ってる。
夏野菜の処分に困ったらコレだね。
530花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 22:13:50 ID:zEmBiL0x
夏野菜の揚げびたしにトマト入れるとおいしいよ
素麺のつゆと野菜だけでOK
531花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 22:16:32 ID:PgBFNUGF
フライドグリーントマトやりたいな
532花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 23:17:21 ID:pqxWygPD
久しぶりに雨が止んだので
アイコ、ベリーガーデン他いろいろ収穫しました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1199.jpg
533花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 23:20:40 ID:hbbtWI0x
ぼちぼち第一弾組が終わりそうだ
いつもならまだいけるんだけどなぁ…
ここんとこ風が強くて弱りぎみだ
534花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 23:37:48 ID:v9PDru5b
面白い形のトマトだね!
535花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 23:53:48 ID:zAH3Mska
巨大トマトってのはないのか?
536花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 00:02:19 ID:rTxw+Dq6
トマトスレにも書いたけど、ズッカはでかいよ。
俺はあまり大きくできなかったけど…。
537花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 00:47:58 ID:uHZ4e2+E
ミニトマトがきんたまなら
ズッカはおぱーいだな
538花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 02:58:24 ID:XhAdGqpc
うちのミニトマト1加房に5こくらいしか実をつけないんだけど
プランターの上に3,4の脇芽生やしてるからかなぁ
539花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 08:41:00 ID:GhZH+W67
プランター栽培だったら1本立てか2本立てくらいのほうが良いんじゃないかな
540花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 09:27:58 ID:hc/7kIIl
プランター栽培だけどマイクロとミニまでだな
大玉と中玉も同じように育てたけど実が小さすぎる
541花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 10:17:26 ID:/m0p65lX
千果なんですが、実が中玉トマトみたいに大きくなって来ました
第一花房のところに8個ついています
花壇に植えて鉢よりも土は豊富にあります
肥料はあげていません
種類が間違っていると言う可能性もあるのでしょうか
542花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 10:49:06 ID:smpovMpl
千果は実が大きめです
543花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 11:24:21 ID:/m0p65lX
そうだったのですか!ありがとう
544花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 11:59:33 ID:7HY1STpY
しかし、実は中玉という可能性はゼロではないw
545花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 12:05:30 ID:/jzWlRCX
>>544
第1花房に8個だと、可能性はあるねw
546花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 16:12:22 ID:ZZPuTcbb
トマトの生命力すげぇ
子供が水遣りのときに落としてしまった未熟な実(アイコなので色は白っぽい)を
捨てずに取っておいたら、10日あまりでなんと色付き始めた。
(落とした実と同じ房の実はまだ色付く気配なし)
トマトは、色付き始めてからもがないと、
熟すためのフラグが立たないから赤くならないと聞いてたんだけど、
色付くずいぶん前にもがれても、ちゃんと色付くんだね。
実験を兼ねて取っておいたけどびっくりだわ。
他の実の7割程度の大きさしかない未熟状態で実が落ちたので味は期待できないとは思いますが、
このまま完熟まで行くようなら食べ比べてみたいと思います。
547花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 16:25:54 ID:449moxiS
>>546
おいしくないよ。 他のと混ぜないようにして味見してね。
548花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 17:37:20 ID:Ki3oqRF1
味は落ちるねどうしても

そういえばミニトマトスレだったかトマトスレだったかで5月頃にあった話で、「実が青いうちに既に糖度は決まっていて、熟しても酸味やエグみが抜けるだけで糖度自体は変わらない」って人がいたヤツ、アイコを使って実験してみたよ
結果、半分あたり半分はずれでした

樹上完熟が糖度8
緑のまま取ったのが糖度5から追熟して糖度6.5
半オレンジ〜オレンジで取ったのが糖度5から追熟して6.5
朱色で取ったのが糖度7から追熟して7.5
オマケで緑のまだ小さいのが糖度3→4.5
になりました

常温放置・冷蔵庫内・冷蔵庫内でラップして水分蒸発を防いでの3パターンで各5個ずつ試したけど、概ね上の結果に
ラップしたのが他と変わらなかったのが意外

ただし、最終的な「味」は違いましたわ
やっぱり赤に近いほうが追熟した後も美味しくなるね
549花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:43:49 ID:iw8ugbs6
アイコの上の方になってる実が何故か楕円でなく下膨れみたいな形状になってる
何か栄養不足なのかな?
550花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 19:47:47 ID:fNK0jAHW
ハダニがスゲーーーーーーーーーーー
インスタントコーヒーの粒位の大きさ
色赤、1ミリ以下の蝶々色白が・・・
2株死亡確認・・・
551花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 20:23:46 ID:j4wkMdvr
>>550

(;゚゚)かわいそす
552花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:03:15 ID:449moxiS
>>549
うちのアイコもなってる。
なんかひょうたんを連想させる形。
553花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:11:07 ID:rTxw+Dq6
>>552
種を選別していけば「ひょうたんトマト」という固定種になるかもよ。
554花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:42:28 ID:cGJMnzQK
キャロルが2m超えてから実が良く付くようになった
555花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:45:17 ID:tBFNqVOo
>>554
うちも2mぐらいから収穫が増えた。
556花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 22:14:33 ID:rTxw+Dq6
うちはもう、トマトの季節は終盤です
期待していたほど収穫できなかった

今年は間口1800mm×奥行3600mmの雨避けに12株育てましたが、上手くすればもっと植えられたでしょうか?
557花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 22:56:18 ID:ftBVLQjj
ぼんやり赤くなってきた程度で、まだ実収穫。
早く食べてみたい。
558花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 23:00:14 ID:hc/7kIIl
ミニとマイクロは2本仕立てにして3本の支柱にスパイラル仕立てしてる
伸びてくるとテンション上がってくるね
こういう仕立てのパターンが100個ぐらいあればマニュアル本作って売るのになw
559花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 00:43:20 ID:Y8SqZGw4
毎日収穫しすぎて既に飽きてきた
560花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 01:31:14 ID:4IZr6Zo1
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★ [家電製品]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
買って、得したな〜と思うもの 26品目 [生活全般]
■     藤沢逝ってよし!     Part133 [競馬]
【KRW】ウォンを看取るスレ1274【1300代を突っ走れ!】 [市況2]
561花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 01:52:24 ID:hPRBV3LW
なんか うちのアイコ 皮が妙に堅いんだけど そんなもん?

食べると 皮が必ず口に残る。

それに比べてトマトベリーガーデンは最高に美味しい。

少〜大まで 7種類植えたけど 来年は

トマトベリーガーデン と 麗夏 しか植えない。

この二種類は美味しい。

麗夏は大玉なのに 熟すまで木に付けても 割れない。

話を戻して アイコ は育て方が悪かったのかな?

実はかなり大きい。

けど、味はともかく堅いなぁ。
562花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 04:26:39 ID:lZ7g23cd
割れまくり…orz
563花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 04:31:56 ID:PzhnoxI1
梅雨時期はトマト割れるねww
564花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 06:24:36 ID:B+k5oZ3o
>>561
アイコは皮というか一番外側部分が厚い品種だそうな。
565花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 08:04:00 ID:+37mKIIj
>>548

すごく…参考になります。
やはり木上完熟は、美味しいのですね。
566花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 08:17:54 ID:gfrb1233
>>565
いえいえそう言っていただけると
ミニトマトスレじゃなくてトマトスレだったかもしれない

なお、冷蔵庫内だと色が変わるのは常温放置より遅いんだけど、色が変わらないままでも糖度は上がってました
澱粉から糖へは低温で変わるからかな?

で、少し意外だったのは、樹上完熟したヤツを他と同じ日数だけ追熟すると、むしろ糖度が少し下がりました
完熟してるヤツは日をおかずに食べるのが良いみたい
567花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 08:37:24 ID:hPRBV3LW
アイコはそういう感じなんですね。

ありがとう。<564さん。
568花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 08:51:56 ID:jGknqw9s
うちのもピコの方がイエローアイコより甘かった。
見た目はアイコの方が可愛いけど。
>>566 私も勉強になりました。ありがと。
569花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:25:31 ID:vIxhrB26
アイコは固いよ

ガーデンは濃厚

来年は ガーデンとフルティカ
570花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:36:22 ID:lm3Rt39L
フルティカ美味しいね
571花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:53:15 ID:5SmTpHmD
>>556
トマトシーズンそろそろ終盤なの?
夏からが本番だと思ってたら違うんだ。
572花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:59:59 ID:4kXiRdNx
うちは6割位は収穫した。
あとは赤くなるのを待つだけなので何か物足りない。
なのでオクラとか別の野菜に手を出してしまったw
573花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 11:02:05 ID:KZUDdM1z
1株あたり40個ぐらいが収穫目安だっけ?
574花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 11:07:36 ID:IUuz+7Us
オオタバコガが発生してしまった・・・
575花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 11:10:33 ID:rnqrX1R6
割れまくってハエがたかってる…くじけてしまいそう。
傷に白いものが湧いてるし…。
576花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 11:15:31 ID:hPRBV3LW
わかんないけど

うちは初めに、隣の祖父のビニールハウスに、7種類植えて

脇芽が出たのを、植木鉢7個に植えた。

家の軒下に置いてある。

ビニールハウスの方は収穫中。

植木鉢の方はアイコは収穫できる。他のは、青い実をつけてるよ。

そして又、脇芽を取って、ビニールハウスに植えた。花が咲いてるのもある。

どれも順調に育ってるよ。
577花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 11:16:38 ID:KZUDdM1z
やっぱトマトはビニールハウス向きか…
578花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 12:17:05 ID:MPFtJ++J
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★ [家電製品]
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$366 [市況2]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
買って、得したな〜と思うもの 26品目 [生活全般]
■     藤沢逝ってよし!     Part133 [競馬]
579花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 12:44:12 ID:REg/k229
うちのミニトマトに水ぼうそうみたいなのがついて、追熟中に広がってダメになるんだけどなして?
580花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 13:15:10 ID:QUsu+3qr
オマイらのマネしてアイコを今年は栽培してみたんだけど
来年はオマイらのマネしてフルティカにする。
オマイらのマネばっかりしてごめん。
581花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 13:26:02 ID:3erxPoa6
>>580
私も一緒だw
去年はみんながアイコ一色だったから、今年アイコ育ててるんだけど
今年のブームはフルティカなんだよねwww
さて来年はなにが流行るのか…
582花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 16:05:38 ID:MFBeMw9g
>>579
灰色カビ病じゃね?
>>3から飛べるとこに写真があるよ
583花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 16:58:01 ID:STQWVKpx
>>573
いや、100個以上。
584花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 17:22:43 ID:Ap3SK+VP
トマトに茶色い斑点あるけどあれなに?
585花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 17:24:17 ID:Ap3SK+VP
トマトの実ね
586花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:06:05 ID:KZUDdM1z
今年は調理系のシシリアンルージュ育ててるけど、
加熱した後がすごく美味しいよ
ハムとかチーズとかなんにでも合うよ
587花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:41:56 ID:HPV3Ea05
このスレとトマトスレを読んで、
うちのトマトもサビダニの症状がでていたため、
ホムセンで「ダニ太郎」買って来ました。

規定希釈倍率(1000倍)で、きのうの昼に散布して現在、症状が全然おさまってません・・・。
葉がしおれた箇所はすべて切り落としたほうがいいのでしょうか?
もしくは、薬の効果はもっと時間がたってから?
コロマイト乳剤じゃないとだめ?

プランターと水耕栽培なんですが、水耕栽培の場合、溶液に薬剤いれればいいのかなぁ?
588587:2009/07/30(木) 18:44:40 ID:HPV3Ea05
書き忘れました。

散布するのって土でいいんですか?
葉や枝、幹、果実にもかけないとだめでしょうか?
589花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:48:34 ID:4kXiRdNx
>>587
薬撒いたからって茶色になった茎が緑になる訳じゃない。
本当にサビダニなら、眼に見える大きさじゃないし、すぐに劇的な変化はないかも。
樹は徐々に元気になると思うので、暫く様子を見るしかないと思うよ。
あと、どんな場合であれ、枯れてる葉や茎はサッサと取った方がいいよ。
590花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:50:36 ID:4kXiRdNx
>>588
散布するなら茎・葉・実、全部にしっかり吹き付けないと駄目です。
591花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:51:05 ID:hPRBV3LW
個人的には、トマトベリーガーデンをお勧めします!

来年フルティカを植える人

騙されたと思って 一つだけでいいから ガーデン作ってみて。

あと、うちのフルティカは木に赤くなってるの触ると

堅くなくて、ぶよぶよって感じなんだよね。熟れすぎの感じじゃなくて。

隣のレッドオーレやスィートトマトは堅いんだ。

同じ中玉でも食感が違うのかな?

それか病気なのか。

食べても美味しくはない。

さらっとしてて、トマトのジュレみたいな感じ。
皆さんのフルティカはどんな感じですか?
592花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 19:41:07 ID:cwmMSYPI
トマトベリーガーデン美味しくなかった。
何度か食べたけど、自分はアイコの方が好み。
フルティカの実はムッチリしていて甘い。
育った環境で違いがでるもんだね。
593花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 20:05:19 ID:hPRBV3LW
なるほど やっぱりうちのフルティカがおかしいのか。

あとフルティカは、二株あるから そっちに期待します。

鉢植えで、一ヶ月後に収穫予定してます。

美味しくできたら、報告します。

ありがとう、では一ヶ月後に!

明日、駄目なフルティカ抜いておこう。
594マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/07/30(木) 21:55:12 ID:Ch1Qkdfs
ビーフカレーだ
595花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 23:58:42 ID:+37mKIIj
脇芽から増やした株になった実がようやく色付きはじめた。
これで日々の収穫量は倍以上になるはずだから、
家族みんなで食べられるようになるかな。
楽しみだぁ
596花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 23:59:42 ID:Ap3SK+VP
苗50円くらいだから十分どころか元取れすぎ
597マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/07/31(金) 00:44:57 ID:VL6wIpW5
ビーフカレーだ
598花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 01:03:47 ID:w946Ioeq
すみません新スレ立てる前に埋まってしまったのでトマト住人の方がいらしたら
こちらにどうぞ
トマト8(2009)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/

あと今年の春にミニトマトを植えたはずなのに
黄色の大玉が出来てしまった…
来年は品種のはっきりしたミニトマトをつくるぜ
599花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 01:17:33 ID:wx+jZAKP
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★ [家電製品]
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$366 [市況2]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
買って、得したな〜と思うもの 26品目 [生活全般]
■     藤沢逝ってよし!     Part133 [競馬]
600花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 01:25:52 ID:VyWMCQln
軒下に置いたプランターで育てているブッセとベリーガーデンは
どちらも濃厚で美味いし。
畑で雨よけなしのアイコは水っぽい。
こんなに梅雨が長引くとは思わなかったので雨よけしなかったことを
かなり後悔してる。
601花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 12:50:04 ID:fxZW2U32
フルティカは残念ながら植えてませんが、
トマトベリーガーデンも結構皮が固いですね。
アイコとトマトベリーガーデンならば、アイコの方が皮辺りの肉厚部が甘いし美味しく感じますね。

しかし華キュートは、メチャクチャ甘い!マジでフルーツ!
来年是非試してみて下さい。超お勧めです。
602花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 14:48:28 ID:+ago6rpo
ミニトマトで一番美味いのなに?
603花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 15:08:45 ID:SD+rA439
>>602
レジナだから来年それを育てろ
604花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 17:26:50 ID:pucunDTJ
レジナいいよ。
支柱立てる必要がない。
脇芽を取る必要がない。
伸びないからコンパクトに鉢栽培できる。


難点はあまり美味しくないことくらいだ…。
○| ̄|_
605花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 17:39:26 ID:8tIACci0
ここ見て来年植えたい品種候補がたくさんあるけど
今年植えたやつも美味しいから来年も植えたい。
脇芽を挿す楽しみも覚えたし家庭菜園がトマトで占領されそうでやばい。
606花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 18:07:09 ID:ShN/SzFQ
まだ梅雨が明けていない。
日差しが弱いから、全く甘くならない。
完熟していないスーパーのミニトマトの味と一緒で不味すぎ。
607花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 18:08:06 ID:+ago6rpo
98円で苗を2本買ってきた。
品名わからない。
608花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 20:42:34 ID:i56T9d3T
割れまくって、そこにナメクジがたかって、腐り始めて、赤ハエがわんさか飛んで、悲惨な状態
ショボーン..._φ(・ω・`)
609花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 20:48:54 ID:NY97TiSn
うちのミニトマト
本支柱は頂点までいったので止め
下方からの脇芽で二本目上々
さらに三本目までやってるが問題なし
610花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 21:27:08 ID:SfVUc+hY
割れたら廃棄、今年は中から腐ってくるんだが病気かな?黒ミニトマトにシミがついててエロい
611花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 22:54:06 ID:kIne3gZV
疲れきって帰宅しても、ほんのり色付いたミニトマトを見ると心が癒される。
仕事のために早起きするのは御免こうむりたいが、
トマトの水やりなら一時間早起きしても苦にならない。
トマト作りがこんなに楽しいものだったとは…
612花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 00:45:36 ID:iD1OD8Fe
>>609
うちはわき芽伸ばし放題だったけど、
やはり150センチくらいですべて頂芽をとめ、
上のほうのわき芽はかきとり、
収穫が終ったらその枝ごと切り落とし、
下のほうからでたわき芽のみ育ててます。
枝を更新してく感じ。
613花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 05:15:33 ID:T6QixmbJ
来年の品種予定は、
ミディは、フルティカ(赤)とGolden Sunrise Yellow(黄)。
ミニは、海外の7色の品種がセットになったやつ。
ついでに大玉も、海外の8色の品種がセットになったやつ。
(実家で露地栽培)
種を個々に1袋ずつ買うとやってられないが、海外だとセットになったやつがあって便利。
今年知ってたら買ったのに、後から気づいた。
日本じゃこういう混合セットってあんまりないね。
614花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 07:41:44 ID:ZX6MQFIL
>>610
割れた直後なら洗って直に食う
615花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 12:49:28 ID:BGay8kLy
去年は2株を一本立てだったけど、今年は2株二本立てで行きました。
一段あたりの花房の枝は減ったかわりに株全体の収穫は増えてヤターw
去年の収穫は最終的に約700個。
今年は現在までに1168個、上の段ではどんどん花が付いてる。
がんばって食べてますが、20cmのボウルに常にミニトマトが山盛りの状態でシアワセ〜。
616花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 13:43:35 ID:Zt7AT//u
>613
url up plz
617花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 14:22:03 ID:T6QixmbJ
>>616
http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000559&hinmoku_cd=ATM&area_cd=5&daigi_flg
http://www.eseeds.com/v-2505-lycopersicum-esculentum-golden-sunrise-yellow.aspx
http://www.eseeds.com/v-2550-lycopersicum-esculentum-rainbow-mix.aspx
http://www.eseeds.com/v-6321-lycopersicum-esculentum-heritage-rainbow-blend.aspx

代わりに、中玉トマトの赤以外のオススメどなたか教えてください。
Golden Sunrise Yellowはなんか固そうに見えるので、他にいいのがあれば検討したいなと。
しかし中玉ってあまり品種多くないようで。
カネコのオーレシリーズ(赤・黄・オレンジ)はちと高いのがネック。
618花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:24:28 ID:YHTAD0Dl
ジョイフル本田瑞穂店で
イエローアイコの苗がまだ
売ってたぞ。二十数株残ってた。
欲しい人はお早めにドゾ〜
619花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:51:31 ID:hR8M4/mQ
下の段のミニトマトは、ヘタの周りまで完璧に赤くなったのですが、
上の段にいくにつれて、ヘタ周りが赤くならなくなりました。
何が原因でしょうか?
620花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:10:12 ID:fjMNrVLV
ミニトマトからスパゲティのソース作ってくれる人と結婚したいw
621花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:27:21 ID:nJuYEDUc
調理用トマトでミニってシシリアンルージュぐらい?
見た目もかわいいし、味は一番良かったよ
622花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:33:03 ID:c9NhJ5Yw
>>620
簡単だよ。
普通に作って美味しくできるよ?
623花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 23:48:39 ID:5PmsXZRM
>>622
明日のお昼にミニトマトでソース作ってパスタにしようと思うんだけど、
レシピ教えてください!
調理用じゃない普通のミニトマトで美味しく出来るやつ。
材料は、
トゥインクル、フルーツイエロー、トスカーナバイオレット、リトルサマーキッス。
624花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 02:05:43 ID:HDoaofm6
>>623
沸騰したお湯に入れて、湯むきで皮をむいてから使うと上品になるよ。
黄色はソースに使わず、火を止める直前に二つ割りで混ぜるくらいでどうかな。
うちは輪切りで揚げたナスを仕上げのタイミングで投入。
625花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 07:17:10 ID:YkJOxzVd
さっき見たら、イエローキャロットの若い実に、
1.5cmぐらいの幼虫が取り付いてて実に穴あけてた。
すぐに実ごと取ってゴミ袋にポイしたけど、
これが噂のタバコガの幼虫だろうか?
下に大きくてうまそうな実が一杯あるのに、
なぜかかなり上の直径1cmに満たない実に取り付いてた。
発見したのは一匹だけだけど、
こいつらって集団発生したりするのかな?
626花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 11:35:42 ID:g+TMEJqB
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$366 [市況2]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.7★☆★☆★☆★ [家電製品]
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.8★☆★☆★☆★ [家電製品]
買って、得したな〜と思うもの 26品目 [生活全般]
627625:2009/08/02(日) 13:47:03 ID:YkJOxzVd
イエローキャロットじゃなくて、
イエローキャロルだたorz
628花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 16:09:07 ID:BN+9y1cv
自家採種した種(アイコ)からできたトマト。
株によって形がいろいろで楽しいわ。
熟したら、一番味の良いものから採種するつもり。
美味しくできたら、もう苗買わないかも・・・
629花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 16:35:04 ID:YXNs5Qpp
秋の苗を植えるためには今月中に処分したいけど
未だに毎日10個取れる
630花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 16:50:37 ID:KW66GAfd
>>629
次は何の予定?
631花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 18:25:24 ID:C8y6xPjO
>>629
質問していいかな?うちは瀬戸内海に面してるんだけどミニトマトていつぐらいまで収穫できる?
632花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 18:57:56 ID:Ju5B9EX+
さあ
633花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 20:14:42 ID:YCq6KGcl
>>629
うちも秋冬用の花を植えたいけど花の枝が5cm間隔で付くようになった
634花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 21:52:00 ID:ZZmwbwb+
>>631
岡山の玉野だけど11月末まで収穫できた。
635花咲か名無しさん:2009/08/02(日) 23:34:59 ID:tazhk+Eh
>>631
去年の春に植えた苗の撤収を今年の1月中旬にした。
まだ実がついてたが、色ずく気配がまったくなかった。
12月末まではかなり日数がかかったがなんとか色ずいた。
が、全然うまくなかった。
ちなみにミニキャロルのプランター植え・ワキ芽放置・四国側。
636花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:13:56 ID:U3/LXhog
プランター植だと実がなかなかつかない…

何がいけないのかな?

637花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:45:07 ID:GM111YNf
>>636
つトマトトーン
638花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 02:46:01 ID:+L8EsDpN
さすがに季節が終わってきてスレの勢いも落ち着いてきたね
今はゴーヤが勢い1位か
639花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 03:03:47 ID:ptaJSYzO
アイコの皮が厚い・・・
みんな皮とかむいて食べてる?
640花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 05:01:35 ID:U3/LXhog
>>636
>>637

トマトトーンは花が咲いたら、花につけるもの

(゚ε゜;)花がなかなか出ない場合 どうすればいい?

花には一応 吹きかけたけど…
641花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 06:53:25 ID:n2/JQ6P3
花つきを良くするにはリン酸
実つきを良くするにはカリウム
642花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 08:42:54 ID:+L8EsDpN
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1216.jpg

もうね、藪。ブッシュです。なマイクロトマト
最初は3本立てにしようと思った記憶があるなぁ
もはやどこがどうなってるのかわからん
643花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 09:29:47 ID:AuOaUT/Y
花は咲けども実にならず。
毎日毎日花が落ちまくりで正直へこむ。。。
4株もあるのに、全部で11花房もあるのに、ひとつも実にならないw
644花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 09:44:15 ID:upDLdcTP
花が咲くなら実も生るよ
天候不順だから豊作は期待しちゃいけないのかもだよ
家庭菜園ってそんなもんだよ きっと
645花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 10:12:33 ID:PqHGvAg8
>>643
うちも同じ状態だったけど
トマトトーンをするようになって花が落ちなくなったよ
646花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 10:37:45 ID:ZzWz2nQN
>>643
7〜8月はそんなモンだよ。
トマトトーン使わないんだったら9月以降に期待しろ。
647花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 10:41:54 ID:AuOaUT/Y
>>643だけど、今日トマトトーン買って来る!
648花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 11:16:37 ID:eCD+ag64
大塚ならどこにトマトトーン売ってるべ?
ライフにある?となりの巣鴨西友?
サンシャインんとこの西友にはなかった。
この辺はHCが全くない。車もない。
西武の上の園芸コーナーならあるかな?
649花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 11:35:20 ID:QScbmqLq
一度つるボケしてしまったものは、もう手遅れなのでしょうか。
窒素系の肥料は一切やらないようにして2週間ほど様子を見ているのですが、全く改善の兆し無し・・
650花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 11:39:46 ID:s1SGN3l3
>>643
ミニはトマトトーンなくても大丈夫との説明で、振動受粉に頼ってたら
急に暑くなってからポロポロ花が落ちて大ショック。
で、私も買いに行き、即日噴射したのが20日。
その後、ダメそうだった花も含めてほぼ完璧に結実してるよ。
しかも実がデカイ。
買ってきたらすぐに噴射が吉。
あ、霧吹きをもってなかったら買った方がいいよ。
スプレー付きストレートタイプより希釈タイプの方が安いし。

>>648
行ってみてなかったらショックだから事前に電話して訊いたら?
651花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 12:32:06 ID:kDaoSnsz
アイコが皮固くてすっぱくてまずすぎる。一杯植えて損した
フルティカ最強
652花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 12:39:46 ID:kDaoSnsz
水耕栽培だと生体の老化がないってほんとかな
土に植えたトマトは伸びるごとに葉が色も悪く勢いがなくなってくる
水耕のほうは元気
653花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 12:49:05 ID:C6mAGxPC
面倒くさくなって放置してた行灯仕立てのアイコ。
2週間ぶりに手入れしたら・・・大変だった〜〜!!

脇芽から脇芽が出て・・・何本枝があるの?って感じになってた。
8株あるんだけど、100個以上取れた。
近所におすそ分けしちゃった!
654花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 13:01:53 ID:U3/LXhog
>>641

サンクス

肥料あげてみる
655花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 13:04:39 ID:F0N6VXVg
昨日の「行列の出来る法律相談所」で農家の人がアイコ植えてたね。
なんか嬉しくなった。
いっぱい出来て、カンボジアの人がアイコ大好きになってくれると良いな。
656花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 13:18:55 ID:ptaJSYzO
>>642
すごくね?
こんなに花咲くの?
657花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 13:32:36 ID:eCD+ag64
>>650
ありがとう。そうする。
658花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 13:45:32 ID:eCD+ag64
>>650
西武に電話したらやっぱりなかった。けど、明日1本取り寄せてくれるって。
よかったー。電話してみてよかったよ。
659花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 14:58:46 ID:LXwhON88
おそらく受粉しているのに一向に実が大きくならないのは何が原因なんでしょ?
受粉しなくてガクから落ちるならまだわかるんだけど・・・。

ちなみに大きくならないのは花房の先端の方。手前の実はちゃんと育つのに。
栄養取られちゃって大きくなれないんだろうか?

泣く泣く切り取ったもの(50くらいあります)↓
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3341.jpg
660花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 15:16:45 ID:U3/LXhog
トマトトーン

ヤフオクで買った。

すぐに定形外で来たよ
661花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 16:00:46 ID:JY5g9YJf
>>659
勿体ない、焦らずも少し見守もってあげたら?
662花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 16:18:23 ID:ywZQuvW/
トマトトーン使うと、確実に味落ちるけどね。
663花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 17:26:11 ID:ch0VGeG/
本州は栽培期間が長くて羨ましい@札幌
5月に種蒔きして実はたくさんついてるけど青いまま。
せめて25℃超えて欲しいわ〜

毎年のことですが、花が咲いたあと
ポロポロと花柄ごと落ちる房があるのですが
原因はなんでしょうか?
環境はベランダ・プランターです。
664花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 17:46:57 ID:4K50Vsee
青いトマトのピクルス超ウマーだぜ?
トマトーンって第一花房のみに使えるんじゃないの?
梅雨明けたの?
665花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 17:58:21 ID:SfNddlAv
だめもとで枝折ってオクラと一緒の場所に挿しておいたら、
いつの間にか定着してて、実の成る枝から葉っぱが出るほど威勢のいい苗になってたw
シュガかと思ってたら、アイコだったけど
666花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 18:04:17 ID:m6DLVzg7
>>661
一ヶ月、ずっとこのままだったんです。いつかは大きくなるだろうと思って
生暖かく見守っていましたがダメでした。
667花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 19:09:07 ID:BV0Vo4Y8
トマトトーンは所詮、農薬。
668花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 20:18:36 ID:y8fJ5+91
今年は気温が低いから、勢いが鈍らずにトマトが出来てる気がする
by 瀬戸内
669花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 23:03:18 ID:2sIG6DP2
うちのワイルド農園。
激狭い庭にミニトマトを放置で育てる。支柱も脇芽取りも無し!
そんなんでも一株で何百個ととれるミニトマトはえらいよ。
毎年12月頭まで実をつけてくれる可愛いやつ。
問題は足の踏み場が全然無くなることなんだけど。

んで、イエローアイコ初めて植えたけど、
その一枝から三個だけなんだけど
普通の赤いデカいトマトが採れた。
先祖帰りでこんなんあるの??
670花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 00:45:58 ID:VAA8cLKh
>>666
栄養他に取られてるんじゃない?
脇芽とかいっぱい生やしてたりしてる?
あとは肥料とか
671花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 00:53:00 ID:iu6rDbaZ
>>659
いくつか大きくなってきたのもあるけど、受粉できてないようなのもあるね
大抵受粉できたら花が落ちて中の実が一回り大きくなる。
 原因として、鉢が小さいor土が酸性or連作障害or肥料(地力)が無い
とか考えてみたりする…
672花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 05:42:34 ID:B77dlsus
>>659
鉢が小さい、日照不足あたりと予想
環境と株の状態を箇条書きで
673花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 08:36:07 ID:Byaq7/RF
梅雨が長引いて日照時間が平均?の60%くらいだとテレビでやっていた。
生産者はトマトは花が咲かず、咲いても実が付かないと言っていた。
このスレで似たようなことがあっても仕方ないことなのでしょう、特に今年は。
花が咲いたら実も付いて欲しいのでうちでもトマトトーンを散布している。


>トマトトーンは所詮、農薬。

散々既出。
嫌なら使わなければ良いだけ。
馬鹿はこれだから困る。(嘲藁
674花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 08:38:35 ID:i/CDutdb
トマトトーン使ったら、花が落ちなくなった。
もっと早く使うべきだった
675花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 08:41:12 ID:E+eoyeIN
馬鹿とか言わなきゃ正論なのに
676花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 10:04:30 ID:rKeQ3O1a
でも、トマトトーン使うとマジで不味くなるよ。
677花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 10:52:46 ID:uoE5kNt9
まずくなっても実がつかないよりマシ
678花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 11:07:53 ID:2A2G5ivG
普通に実がついてるけどなあ
まあつかない人はトマトトーンでいいんじゃない?
679花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 11:45:54 ID:UVn0Gt2s
>>662,676
育て方が下手 以上
680花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 12:11:37 ID:LOZnijME
前に千果が中玉みたいになって来たと言った者です
あれから成長しつつまだ緑色です
実の大きさは直径8センチ、一番下は8個なっています
やっぱり千果じゃない気がします
681花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 12:12:59 ID:tT/h3Liu
>>679
そもそも育て方上手ならトマトトーン使わなくても問題ないわけで
中途半端が一番みっともないw
682花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 12:27:40 ID:2A2G5ivG
下手なら下手なりにあがいてみるのは悪いことではないけどな
683花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 13:10:50 ID:uoE5kNt9
>>682
下手でも工夫してみて、ちょっとでも成果が出るとうれしくなるよね
684花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 13:23:15 ID:DWSsprdX
落花の原因は天候なんじゃ…
685花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 13:51:32 ID:rKeQ3O1a
トマトトーンなんて使わなくても、普通に実がなってるけどな−。
どうやったらトマトトーンなんて使うことになるのか知りたい・・・。

トマトトーンって第1花にだけ使用するものだと思うんだけどな。
不味くて最初の実は早めに捨てるけどw
686花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 14:55:29 ID:hQYN6Gjf
人それぞれ生育環境が違うんだって
日照時間が十分な場所もあればそうでない場所もある
トマトトーン使って実着きがよくなるならそれでいいじゃん
687花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 15:22:09 ID:EDvkTKaG
そうゆうのが分からない人には何を言っても無駄
理解できないでしょう
688659:2009/08/04(火) 15:23:16 ID:PF8ApaNP
>>670-672
ありがとうございます。皆様のアドバイスの結果、
どうやら一番の原因は肥料不足のようです。

現在15鉢育てていますが、先端の方の実が肥大しない3鉢(写真に載せたやつ)は
明らかに他の鉢に比べて葉の色が薄いです。
+記録的日照不足の地域なのでそれもあるかもしれませんね。

しばらくうっすーい液肥を毎日与えて様子をみてみます。ノシ
689花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 15:52:09 ID:2A2G5ivG
鶏糞どかっと与えればいいのに
690花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 15:59:21 ID:rKeQ3O1a
>>686
まぁ、観賞用にはいいけどな。
食えたもんじゃないよ。
691花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 16:49:51 ID:C0MIJGSz
春先に、家庭菜園の本を読んだら当たり前のようにトマトトーンを使うって書いてあったのよ。
トマトトーン何それ肥料?状態だったけど、一応準備したわよ。


…使う前に結実してくれちゃって、どないせぇっちゅーねん!
692花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 17:08:27 ID:rKeQ3O1a
>>961
そりゃあ第1花にトマトトーン使って、今後実付き良くするためだからね。
毎回、トマトトーンを使うって事じゃないでしょう。

また、トマトに限らずナスやカボチャにも使えるよ。
693花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 17:09:22 ID:rKeQ3O1a
>>691
の間違いね
694花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 17:56:17 ID:4NJ0PaXZ
トマトトーン使って結実した実が不味いってのは、
ひょっとしてこのスレだと常識レベルですか?
暑くて結実しにくくなったときに買って以来、
調子に乗って使いまくってしまたよ
695花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 18:19:26 ID:2A2G5ivG
そんなことはないだろ
トマトトーン使わざるをえない環境では美味しい実ができにくいってのはあるかもだが
696花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 18:26:07 ID:ovkcLvtS
植物の力じゃなく、ホルモンを薬で操って結実させるんだから
少なからず味にも影響あると考えるのが普通なんじゃないかな。

話がずれるけど
除草剤の発芽抑制だって、ホルモン操作。

だからといって毛嫌いして結実なしってのもなんか違う気がするけどね。
697花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 18:29:13 ID:sB2kdmyp
確かに…
使わなきゃ実が出来ないなら美味いも不味いも無いよな。
拘れば使わなきゃいいし、気にしなきゃ使いまくればいい。
合理的に栽培したいなら1番花だけ使えばいい。
否定してる人は使わなきゃいいよ。
つかどうだっていいよ、くだらねぇーw
698花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 19:37:58 ID:KUI39m8b
>>691
うちなんてトマトトーン注文したのに間違ってルートンって奴届いたわ。
種植えたとこだったから2ヶ月くらいしてから気づいた。
幸い必要なかったけど。
699花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 19:41:29 ID:C0MIJGSz
使わなくてもいい物ならわざわざ商品名まで出して「使う」って書かないで欲しかったわ。
あ、そういう宣伝か。

うちミニトマトとキュウリ、人参、ゴーヤ、レタスだからトマトトーンの出番なし。
来年大玉トマトに挑戦するしかないか…。
700花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 20:00:00 ID:fTcD1/sR
トマトトーンってカボチャにも使えると聞いたことがあるがどうよ?
スレ違いスマソ
701(´・▲・`)トリップ変わった ◆aDBl9Cfr5Ya2 :2009/08/04(火) 20:02:58 ID:wcPkrAzh
久しぶりに書き子・・そろそろ水耕栽培用の千果を撤収しようかな、ミニはブラックプラムだけになるな〜
豪雨続きで梅雨が明けるのが遅すぎて露地栽培用ブラックプラムにチャック果できまくってた
ナスにいたっては実をつけたやつのほとんどが腐ってた

トマトトーンは基本的に一番花(又は追加で二番花)に使うだけでいい
なぜトマトトーンを使う(ジベレリン処理)かっていうと一番花に実がつかないとつるボケして実がつかなくなるからだそうで・・・
二番花以降は手で振動を与えて受粉させるだけでいいよ、生産者はマルハナ蜂達に受粉させてるらしいけど
702花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 20:27:10 ID:dQtmb4c6
ミニトマトの主枝に近いところから葉が枯れていくんですが、これってやっぱり病気ですか?
ググって見たものの、病気や生理現象を問わず
葉先から枯れていくことが多いみたいですが
うちのミニトマトみたいに真ん中ぐらいの高さからランダムに枯れていくのは見当たらず・・・

まだ収穫待ちのトマトがなっているので、なんとかしてあげたいんですが、
何かお心当たりのある方、お知恵を貸していただけませんか?
703花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 22:15:48 ID:eGawwQab
>>702

うちも同じく…
704花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 23:23:10 ID:ralUdsK4
近所の農家、花が咲くたびにトマトトーンを使ってるよw

あんな農薬漬けのミニトマトなんか怖くて買えない・・
705花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 04:00:21 ID:FkGSjFdk
トマトが石灰まけしたww

枝の色が黄色くなってるんだけど 大丈夫なのかな?
706花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 06:59:11 ID:FkGSjFdk
メネデールって いいのかな?

(=_=)最近…トマト君 元気ない。

実がつかない…
707花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 09:56:49 ID:WdaniJD7
>>702
>>703
サビダニかもしれない。
茎が途中から茶色っぽくなってないですか?
奴らは小さすぎて肉眼では見えません。
放っておくと結構な勢いで樹全体に広がります。
うちも同じ症状でサビダニの薬まいたよ。
全滅は難しいらしいけど、葉が枯れるのは治まった。
708花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 10:19:19 ID:ELv+TSDg
春先は斑点病、梅雨時期にうどん粉病、暑くなったらサビダニ
はあ…
709花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 10:36:18 ID:Vfu/qGo7
ここの方達は、脇芽を天ぷらにして食べたりしないの?結構旨いんだけど…因みにトマト臭さは無いです
710花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 10:41:36 ID:v4VEj4b/
知らなかった
つうことは茹でて食べてももいいのかな
今度やってみるか
711花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 11:08:31 ID:uKesmpZ6
一応トマチンという有毒物質が含まれている。
実にも含まれてはいるけど、花や葉は含有量が多い(桁が違う)。
食べ過ぎると中毒になるよ。
詳しくは「トマチン」で検索してくださいな。
712花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 12:03:26 ID:lasdORE2
最近、イエローアイ子がかなり収穫できるようになった。
完熟を食べると、皮が少し硬い感はあるが、めちゃうまい。
甘くてほんと別のフルーツみたい。
713花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 15:05:40 ID:McQxN9V5
フルーツみたいな甘さのあるミニトマトを一旦口にしてしまうと、スーパーで売っているミニトマトのまずさが気になって仕方がない。
714花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 18:10:33 ID:oGtpfNUw
>>707
ありがとうございます。
ちなみに707さんがお使いの薬って何ですか?
参考にしたいので差し支えなければ教えていただけますか?
715花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 18:21:54 ID:WdaniJD7
>>714
自分はコロマイト乳剤を使ってます。
薬剤は他にもあるので参考までに↓

ttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/bug/tomatosabidani/index.html
716花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 19:04:13 ID:cuM5TVrq
ナスにキュウリにセロリに週一のお約束で
花工場の液肥をあげて化成肥料ばらまいて・・・
気が付いたらミニトマトにも肥料やってしまったのが2週間前。
現在7、8段目で噴水のごとく花が・・・
放置でいいんでしょうか。適当に摘み取る方が無難ですか?
717花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 20:27:38 ID:2ck8BZ8z
葉っぱが下のほうからどんどん枯れてきた
実の付いている場所を追い越してしまった
もう、駄目だ
718花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 21:10:38 ID:SuLII8hV
>>717
元気な先っちょor脇芽をカットして、秋用苗を作るんだ!
719花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 22:54:00 ID:fR6Ez7RC
今日1週間ぶりくらいに収穫。ミニトマト2株から1.5キロ採れた。
ミニキャロルはいっぱい採れるね。アイコは味も収量もイマイチ。
皮を湯剥きするときもミニキャロルはつるっと、アイコはイマイチ。
720花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 22:59:17 ID:2ck8BZ8z
>>718
ありがとう。やってみるよ。
721花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 23:10:33 ID:a6u+FcYO
>>634
ありがとう、もしかしてご近所さんかも
722花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 23:12:25 ID:4SbWf8iJ
ここを見るとアイコの評判が悪いようで・・・。
初めて野菜(ミニトマト)に挑戦してるんだけど
まだ赤くなったばかりのアイコを見て少し落ち込む。
723花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 23:32:04 ID:DDTk0MVW
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$366 [市況2]
全国【赤帽】軽自動車運送協同組合連合会 Part20 [運輸・交通]
★☆★☆★☆★除湿機総合スレpart.8★☆★☆★☆★ [家電製品]
買って、得したな〜と思うもの 26品目 [生活全般]
■     藤沢逝ってよし!     Part133 [競馬]
724花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 00:31:23 ID:YNQfjoTe
>>722
自分は数種類植えてるけど、アイコが一番美味しいと思う。
好みや作り方によりけりなので、期待しといていいぞ。
725花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 00:37:32 ID:FcH2rwgf
>>723
それはie利用者だけの巡回先
726花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 01:10:40 ID:Bydm8ZQc
ウチのミニトマトたちはそろそろ収穫も終わり。
アイコとフルーツイエローは良かった。来年も作ろう。
ミニキャロルは多雨で水ぶくれしたからイマイチ。
727花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 01:16:58 ID:Bydm8ZQc
でも、今年のこぼれ種から育ってる連中がまだ沢山いるんだ。
支柱立ても脇芽取りもしてないからジャングル状態。
これから天気が良ければ、イイ感じに育つんじゃないかと期待してる。
728花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 01:37:25 ID:leZFcr3g
サントリーのジュレピンク、甘くて色も綺麗で豊産だわ。
これは当たりだった。
樹勢が強すぎるのが欠点だけど。
729花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 07:26:31 ID:Kfa5nhPB
来年はソレを試してみようかな
気になってたけど,結局他のトマト育てちゃったんだよね。
730花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 07:27:15 ID:7tfwAlMR
>>728
確かに樹勢が凄すぐるw暴れまくって大変だったよ。
731花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 09:15:27 ID:HkXw1rNV
今年から始めたんだけど、苗買う時に鉢数を揃えようとすると、
結構な出費になるので安いミニキャロルにした。
でも脇芽からいくらでも増殖できることがわかったから、
来年は値段にこだわらず色々買ってみようと思う。
732花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 09:22:27 ID:Wi+qB8Tv
増殖は出来るしこぼれ種からもとれるけど
初収穫が実感として一月位は遅れるんだよなあ
733花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 11:12:22 ID:LVwAxv7x
アイコを露地で育てているのですが、三本立てのうちの一本だけがしおしおになってしまいました。
同じ株でも他の二本は元気です。
しおしおになった脇芽は花は咲いているけどまだ実は着いていません。
枝に異常があるような感じもないです。
原因、解決法がわかる方はいますか?
734花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 12:04:39 ID:QfASOGh4
トマトベリー主幹がモザイク病っぽくなって一ヶ月くらい停滞してたので、駄目元で芯止め→一通り収穫→丸ハゲにして土増しして脇目伸ばしたら息を吹き返した。
秋用の苗作っておこう!
735花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 12:59:17 ID:Wa5dilbw
ベリーガーデンの葉に穴があいていたからよーく見たら蛾の幼虫がいた。
とりあえず正体がわかるとホッとするw
736花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 15:34:10 ID:kOmLUq2h
プランタが葉が枯れたり花が落ちたり元気がなくなってきた
もしかして根が広がって、その上に化成を置いたから
強すぎたのですかね?そういうことってありますかね?
原因がそれくらいしか思いつかない。地の方のはぐんぐんだし・・・・
737花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 15:43:59 ID:QPPQVzpX
日本語でおk
738花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 17:33:51 ID:ZErH8lhd
プランター内の土に根が張りまくってたため、化成肥料を土の上に置き肥したら肥料やけを起こしてしまったのではないか
…って事でしょ?
739花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 19:09:25 ID:HfRmHTKp
同じ種類でも時期とか作り方によって結構味違うよね
740花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 21:15:28 ID:A5FyIVQV
狭いベランダなのに、横に広がっちゃって、収拾がつかない
脇芽は、全部掻いてたのになあ
741花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 21:56:16 ID:c2gkReC9
フルティカの収穫が終わったので、
主枝を切り戻して下から出たわき芽を育て中。
高温だし、根っこはしっかり張ってるしで、
伸びるのが早い早いw
花芽が見えてきたから、うまくいけば
9月の終わりごろには収穫できるかな〜。
742花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 22:29:23 ID:4EHwSpaJ
>>733
うちのはネコブセンチュウにやられてそうなった
743花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 10:43:36 ID:yUNbpUQK
>>733
根切り虫(カナブンの幼虫)の仕業かもしれないよ?

昨日道の駅でブラックチェリーを見つけたんで、
種を取って秋用に植えてみようと思ってるw
ブラック系はリコピンが多いんだっけ?
744花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 14:53:23 ID:296iGdHI
∩ターンさせて12段まで花が咲いた。
もう一回∪ターンさせて20段目指します。
745花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 17:05:20 ID:+u8amOgv
坂○さん系の「フルーツミニトマトの苗」、見切り品だったのを救出して
育ててたんだけど、今日実際食べてみたらほんとに甘くてビックリした。
一緒に育ててるアイコの比ではないw育て方が同じでもこうも種類によって糖度が違うとは。
746花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 21:38:21 ID:uukb8Ls0
葉っぱが変な感じにレース状になってるな、、ってみてみたら
ニジュウヤホシテントウだったわ!
ナス科の大敵害虫!
食害された痕、ほんと、きもいんだよね
747花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 22:02:46 ID:InQ3YLkq
トマトの枝がつる状になって巻いたりするのはアブラムシのウィルスなんかな
これでも実は普通に生るんだけど
748花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 22:35:35 ID:BUFYFCXO
>>707 703 702
うわっ うちのもこれかな。
葉っぱがなんか部分的にしおれてきてる。
なんか茎もちょっと色が変。どんどん葉っぱをきりとってたけど、
そろそろ処分しようか悩み中。でも実はまだついてるし、花も咲いてるし。
749花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 22:38:11 ID:6Bt5iA6t
サビダニにやられたまま後ろ髪引かれる思いで出張に行って
帰ってきたらやっぱり瀕死になってた。

残りの株にも移って来たみたいだから
さっき買ってきたコロマイトを明日散布しまくってやるー!
750花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 22:41:43 ID:MwTDHWv5
うちのも葉が変で最終的に枯れていく。
でも花はや実は綺麗に異常なく成長してる。
サビダニ調べたけど、なんか違う感じ。
751花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 23:04:26 ID:BUFYFCXO
気になってサビダニの症状や画像をググってみたのだけど、
やっぱりこれっぽい(^^;
どうも葉っぱが枯れていってて変だなーと思ってた。
コロマイトがよく効くみたいですね。私も明日買いに行こう。
ダメもとでやってみて、様子見てみる。どうせ処分するなら試してみようと。
無農薬でやってたけど、無農薬だとたいていなるって情報もあった(^^;
752花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 07:17:11 ID:vFBJnP+D
>>751
無農薬だとたいていなる?!
意識して無農薬にしてるわけじゃないけど
何もやってないから怖いなぁ。
753花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 08:24:06 ID:cMiiSZh4
うちのは、葉っぱ表側にナメクジの這った跡みたいなものが
エカキムシらしい
754花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 09:09:03 ID:8LaakziT
>>752
それだけよくいるダニってことじゃない?
気づいてない人は普通に枯れただけだと思うんじゃないかな?
755花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 10:59:39 ID:lxNAEAJz
コロマイトは農薬にはならないよ。
有機栽培なんかでは良く使われてる。
756花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 15:06:31 ID:PbTJAMXk
四月下旬に植えたのが収穫終わった。来月から次のが収穫できそう。
757花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 21:39:21 ID:p1/RsWiN
庭に3株植えているミニトマトのうち、アイコだけ葉っぱがしおしおになっていた・・・
変だな、と思って株元を見ると白カビが綿毛のように生えていた。

まあ疫病か青枯病だと思うんだけれど、綿毛みたいな症状がなかったので?状態
同じ症状になった人はいますか?
758花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 22:53:25 ID:aMRQt1VW
フルーツイエローをプランターで育ててるけど小ぶりでホント甘いね
冷凍して食べるとウマー!
しかしいつも元気が無い;;
隣のペペは脇芽からいくらでも増えていきやがる・・・この差は一体・・・
759花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 23:28:20 ID:3dmozsH4
実に鼻先が少しとがったような甲虫(大きさ5mm程度)でこげ茶な虫が付いてるんだがこいつが付くと実がまだらになる?
760花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 23:49:08 ID:kWiJ6XA2
イエローミミ100個突破
毎年作ろうっとw
761花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 02:04:47 ID:f2o+neux
トマトベリーが期待外れだった・・
マズイし皮も気になる・・

アイコは普通にウマイ
オレンジキャロルはかなりウマイ
762花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 04:52:46 ID:T7eYmdQi
>>761
トマトベリーが不味いのは、作り方が下手クソ。
763花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 09:39:49 ID:QRobiPkB
うちもイエローキャロルはあたりだったな
甘くて実付きもよかったよ
764花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 10:29:47 ID:hh2qyl2O
ブッシュです。
揚羽蝶の幼虫、襲来。
気づいたら、坊主にされかけて、青いトマトの実までかじっている。
765花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 10:49:20 ID:BZnnF8/O
アゲハはトマト食わんだろ
766花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 14:31:48 ID:cVbV4Wb/
タバコガ発生中!
767花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 14:43:19 ID:EZzG0o4L
赤くなっていないのに
黄緑かオレンジのまま腐ってきてしまうのはいったいどうしたことなんでしょうかorz
768花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 14:50:20 ID:MoLCt5S1
アイコは赤より黄色がうまかった。
隣同士だから環境云々なしで純粋に黄色がうまいってことだろうね。
769花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 15:06:06 ID:MHGUrpHy
赤かイエローの美味しさは、あくまで好みの問題だと思う。
自分はアイコ、赤い方が好きだった。
イエローはトマト独特の癖が無さ過ぎるので、トマト嫌いな人なんかにはオススメなんだろうけど。
770花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 19:43:32 ID:/JUMU6OS
札幌。
全然、全く、少しも赤くなりません。
いつになったら収穫できるやら。
771花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 20:14:12 ID:5wqch6NS
函館。
やっと赤くなって5個収穫できた@アイコ

>>770
もうすぐだよ。
772花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 20:26:58 ID:vrmSl4tQ
北海道北見です。
ミニキャロル、今日1個初収穫です。
アイコはまだです。
773花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 01:15:47 ID:wEN1pERQ
トマトベリー糞まずかった。・゚・(つд∩)・゚・。
同じ条件で育ててるネネとちかちゃんは美味いのにさwww

納得いかないから店でトマトベリー買ってきて食べたけど、やっぱまずかったわ。。。(っω;`。)
774花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 01:27:23 ID:rWPdG/bG
バジルと一緒に植えると味が良くなるよ
775花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 02:31:20 ID:D4IbbNlU
毎朝一枚一枚葉を裏返して粘着テープで卵と幼虫を取り除くという、
対コナジラミ戦を続けて約1週間。ようやく制圧したかと思ったら…

昨日いきなりハモグリバエがやってきて、およそ1/3の葉にグネグネ線を
描かれてしまったorz

とりあえず、やられた部分を全て切り落として廃棄したが、
一昨日は全くなかったのに、突然襲ってくるものなんだなぁ。
776花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 02:51:05 ID:p4XWGw5s
え、ハモグリ被害の葉を全て切り取ったって?
律儀なんだな
777花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 06:13:21 ID:Z0xKMeYz
>>773
自分もこのスレ読んで来年の栽培候補にしようと思い、
味の参考用に買って食べてみたら糞すっぱかった・・・
778花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 07:25:01 ID:OT7K96lc
大雨でトマト逹が心配だけど雷こわいからトマトを救出しにいけない‥

@埼玉
779花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 07:42:51 ID:aLbSZ3gH
すげー雨&風(((( ;゚Д゚)))
ズブ濡れになってしまった
780花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 07:43:17 ID:4FtrvDQN
ベランダ菜園のミニトマトがでかくなってきたから雨が降っても取り込めないんだけど
みんなそのまま放置してる?
うちも埼玉だけどもうひどい・・・さっき見たら枝が折れてるし
781花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 08:25:52 ID:pOXrRZHH
>>780
うちのも大きすぎて部屋に取り込めないので、ベランダの窓際にぴったりくっつけてる。
雨は直撃しないけど、風がコワイ
782花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 08:26:41 ID:ahdH+Y4h
北見銀座ってまだあるの?夜7時頃になると一斉に閉店して
人がいなくなるよね。郵便局は坂の上だから登るのが面倒。
イトーヨーカドーとニトリもあったな。ベスト電器は何年前に
出来たんだっけか?
駅の反対側の公園でやっている雪祭りは最高ですよね!
クオリティーが低くて。wwww
783花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 10:49:56 ID:u3K4FujU
クオリティーが低くて。wwww
784花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 11:26:12 ID:pf86OvFr
うちのミニトマト、ベランダなんだけど、
物干し台に誘因してあるから動かそうにも動かせないw
785花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 12:47:21 ID:NLYJj/+Y
うちもベランダ、移動はちょっとできない環境。
まあだめになったらなったでいいかって思い始めた。
毎日トマト食べてちょっと飽きてきた・・・
786花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 13:26:31 ID:pmXgNe0b
確かにこの時期食べ飽きるよね…
3日放置してたら昨日の大雨で実割れしまくってたよ
全部湯むきしてシロップ漬けしてみた
787花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 14:31:02 ID:lIuCAUVv
冷凍庫で2キロほど保存中
788花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 17:04:13 ID:DVVx2uio
もう小粒しか成らなくなってしまった。
土がいい一株だけ残して、引っこ抜く予定。
シュガ 130
アイコ 112
シュガは、よくあるトマトの味で好き! アイコはふるーつ感覚で食べれるね。
アイコは皮が固くて、高齢者にはお勧めできないお(´ω`)
ご馳走様でした!
789花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 18:47:24 ID:Nuzk6LX6
現在アイコ収穫1株あたり40個@仙台
790花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 19:13:35 ID:wz6mxSql
毎日10個ぐらいがコンスタントに採れ続けるのが理想だなあ
と思ってしまうひとり暮らし。
せいぜい20個。30個になるとちょっともてあます。
791花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 20:17:55 ID:cMFfnA/m
赤くなって、そのまま樹の上に
どれくらい置いておけるのだろうか…
792花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 21:55:03 ID:8s5zDhwK
一週間は大丈夫だった事もあるけど、涼しいときだったから参考にならないかもw
でも、おいておくほど完熟しまくってよりおいしいよね
793花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:07:00 ID:1VMG9YbU
アイコの実がどんどん大きくなってひょうたん状になっていく
なんでだろう?
794花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:11:49 ID:F1aXf2CM
>>793
段数を重ねていくとそうなる
795花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:13:05 ID:F1aXf2CM
>>774
どんな効果があるんだろう
796花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:33:58 ID:cMFfnA/m
>>792
サンクス!参考にします。
797花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 23:38:53 ID:hXIr62Tf
今年はピンキーとアイコを育てみた
アイコは甘くて良いんだけど、トマトの味の濃さがあんまりないなぁ
ピンキーは薄皮でトマトの味が濃くて、自分的にはピンキーの方が好みだった
798花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 08:55:46 ID:z5OTjrut
ミニトマトの下の葉っぱが枯れて、ミワレしてしまった(ToT)
799花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 10:43:30 ID:eB/9Nitx
去年は一年で350粒とったと喜んでいたが
今日は苗+こぼれ種+指し芽があるので一日で58粒、
割れた奴はさらに20粒(即加熱調理して食べた)

もう毎日数えるのもとっくに面倒になってやめてしまった
800花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 13:20:48 ID:S5xOTNo+
トマトカレーばかり飽きた
801花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 16:51:49 ID:L0g6X+AD
一株だけ萎れてる・・

PCないし
携帯のカメラ壊れてるし
病名もわかんないし
トマト死んじゃう・・

・゚゚・( p_q)・゚゚
802花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 20:12:46 ID:ASyNuscb
>>801
・゚゚・( p_q)・゚゚

↑鬱陶しいな
トマトと共に死ね
803770:2009/08/11(火) 22:11:00 ID:Ld5flW3s
>>771
函館までトマト前線来てますか!
札幌はあと1週間位かなあ・・・
相変わらず真緑です。
本当は、単身赴任の夫や自宅外通学の息子が
帰宅するこの時期に赤くなって欲しいのに。
804花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:05:08 ID:W6RpmH7+
割れた実を平気で収穫してる人いるけど凄いね。
どんな虫が何したか分からないって考えると口に入れる勇気がない
805花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:26:03 ID:mNPMe16r
割れるのは虫の仕業じゃないだろ。
それにしても、北海道の収穫はこれからなのか。
うち@九州は第一段を撤去して、第二段をいつから定植させようか悩み中。
日本ってやっぱり広いなw
806花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 05:20:57 ID:bADRpnuw
完熟トマトの甘いこと。
凍らせたらスイカみたいな風味になったわ。
807花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 06:05:04 ID:4sl62twO
スイス在住だが
ミニトマト赤くなったよ〜!
今日までに25個くらい収穫できた!
励ましてくれてありがとう!
寒い地域に住んでる人、忍耐だよー
808花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 06:27:35 ID:uLV2ErKa
虫も喰えない果物、野菜の方が怖いという認識がないのだな。
809花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 06:43:49 ID:lLI8gy+N
札幌です
本日、今年初の収穫しました!美味い!
みんなの収穫レポ見てウズウズしてたが、これから毎日楽しみです

810花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 07:35:41 ID:DeGVA9JJ
札幌ベランダ栽培で2株から、50個以上収穫しました。
どんどん、赤くなってきてます。
811花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 09:19:12 ID:EaGtqtp0
>>808
そうだな〜
昔、亡くなったばあちゃんが 虫食ってる野菜の方が
旨いって言って、食われたとこだけ除いてよく食ったよw
812花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 09:25:57 ID:XzK8DSvU
体に入って困る虫なんてトマトにつかないんじゃ?
貝とか淡水蟹とかは恐そうだけどw
813花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 12:26:56 ID:/Zrt0Lug
サビダニにやられたミニトマトは食べても平気かな?
いちおう薬はまいたけど、どうも食べる気がしなくなってきた
814花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 14:52:01 ID:i+g2DHIc
シシリアンルージュ大量収穫
・・・でもトマトピューレにしたら600cc
来年は5本ぐらい植えようか
815花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 15:27:24 ID:0LvmitCp
虫のタンパク質は牛肉の6倍だと言って
ムシャムシャ食べてるイギリス人もいるからな。
816花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 16:38:31 ID:FnoLZJdx
>>813
あー全然平気w
しかしすごいなサビダニ
あっという間だよ…
817花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 17:46:12 ID:3poBR9Jv BE:2112538188-2BP(0)
ウチのミニトマトがこんな状態なんだが・・・
http://77c.org/d.php?f=nk9393.jpg
色々調べて農薬みたいなの散布したがどうにもなんなかった・・・
なんか、ちっちゃい赤い虫がたくさんついてて、
下の方から、くもの巣みたいな糸状のもので覆われはじめて、
枯れだしたんだが、、、
どうすりゃいいのか誰か教えてください。。。
818花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 17:52:24 ID:RuI6Ftr8
>>817
画像は見てないけどハダニ確定なので、それなりの対処を。
といっても水洗いくらいだけど。
薬使うならコロマイトがいいかな?
819花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 18:02:40 ID:cxaNfXnp
ミニトマトを素手で収穫しようとしてた時、よとうむしが近くの葉についていたのに気がつがず、直に触りそうになってしまったorz
820花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 19:10:22 ID:+kPlvwRE
>>819
触ったところでどうってこと無いだろ
821花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 22:20:20 ID:/Zrt0Lug
>>816
サビダニすごいですよね・・・
いちおうコロマイトで抑えられたのか、その後葉っぱの枯れ具合がおさまってる。
822146:2009/08/12(水) 23:32:08 ID:3poBR9Jv BE:1617412177-2BP(0)
>>818
ハダニ でググってみました
そうです!こいつです!
早速対処しようと思います。
ありがとうございました!!
823花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 00:27:42 ID:dHLSw7lP
>820
どうってことあるだろ
824花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 00:43:34 ID:ZeUlGGd0
気が早いんだけど、来年作る品種を絞り込んでおきたいです。

とにかく甘くて、皮が薄いのが好みなんだけど、キャロル10ってどうでした?
アイコにしようかと思っていたけど、皮が固めに感じたので…。

ところで、ミニキャロル、キャロル7、キャロル10って系統が同じで品種改良されたのかな…?
825花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 04:38:45 ID:YboHdxjg
今年はミニトマト不作です(>_<)by鳥取
いつまでも続くジメジメ気候でダンゴ虫&ナメクジが大量でミニトマトが赤くなる前に食べられてしまう(:_;)
「あっ!赤くなってる☆」と思って触ると、トマトの尻に先客あり。。。
ナメクジが尻に張り付いてかじってる(>_<)
826花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 07:25:35 ID:E0zNo8RG
>>825
うちの先客はカナブンだ・・
豊作だったので、大した被害ではなかったが@京都南部
827花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 08:39:04 ID:E5CzMN8g
>>825
ダンゴムシ、のぼってくるの!?
828花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 08:44:14 ID:hqap7Eyd
>>825
メタアルデヒド系のナメトックスあたり使ったら?
ナメクジは退治できる

ダンゴムシ用のNACが入っているデナポンやグリーンベイトは残留性や毒性が強く
ミニトマトには使ってはいけないから使わないように
829花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 09:32:37 ID:9u4Eppkd
うちもサビダニがすごい
コロマイト買う金あるかな…
830花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 13:50:53 ID:azK1cK0u
>>829
早く対処したほうがいいよ。
あっという間に回りも巻き込んで全滅する・・・
831花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 14:26:24 ID:tA9Vq3yJ
うちもハダニがいなくなったと思ったら今度はサビダニ…。
今、コロマイト買って来ました。
全部びしょ濡れにする感じで吹きかけるんですか?
実には付けない方がいいですか?
832花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 20:40:00 ID:azK1cK0u
>>831
濃度を守れば大丈夫だよ
うちは花につめても無事だった
833花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 21:23:01 ID:oKhJ/ucB
5鉢のうち2鉢は終わったので抜こうと思いますが、
来年連作を避けるために今から春まで何か植えるのは有効ですか?
その場合おすすめの植物は何でしょうか?
834花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 21:35:13 ID:tA9Vq3yJ
>>832
良かった。
明日早速やってみます。
どうもありがとう。
835花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 22:59:00 ID:ouHxiagi
枝を張るがままにしておいたら物凄いデカイ株になって一杯実をつけている。
葉っぱに埋もれても実は赤くなるんだね。
836花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 23:10:00 ID:HgXBsbGx
>>833 ネギとかシュンギクなんてどう?
837花咲か名無しさん:2009/08/13(木) 23:37:30 ID:oKhJ/ucB
ありがとうございます!
ネギと春菊ですね、早速種買ってきます。
838花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 01:47:05 ID:iDMmw4o7
ウチはトマトの後にネギとルッコラ植えるつもり
839花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 07:32:20 ID:3STQgnlX
コロマイトまじ効くね。枯れがピタッととまった。

さっきベランダにアシナガバチが来てて、
花や野菜の葉っぱの表裏、茎とか念入りにチェックしてたw
840花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 09:18:58 ID:QVIU9hsv
さっき通勤中にアシナガバチきて、乗ってる自転車や私の腕を確認しながら飛んでた。
信号待ちだったし静かにしてたけど、一向に飛んでかない・・・。

青になった瞬間、全速で出発して振り切ったケド。
何を見てたんだろ・・・飛ぶなら私のアイコ様の周りだけにしてほしいw
841花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 09:42:37 ID:8fBDf3fJ
おまいに悪い虫がつかないように監視してたんだろ
842花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 11:07:05 ID:B64o/0eF
収穫が終わった枝より下の葉は切り落とした方がいいの?
843花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 19:19:46 ID:7DdbLZmL
>>840
黒い服着てなかった?
844花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 00:17:24 ID:78Pr7X9v
>>843
薄い灰色でした。

>>841
すでに悪い虫がついてます・・・。
845花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 00:20:48 ID:DPImp3tq
イエローアイコの味が質の悪いみかんっぽいんだけど・・・
これうちだけかなぁ
846花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 06:34:16 ID:zHgA4Cx2
そろそろ収穫終了
台風が来る前に撤去する予定
847花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 06:55:25 ID:psY07pil
実が増えてきた
848花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 10:39:13 ID:PArEpcE2
帰省から帰ったら、半数の株がサビダニにやられてた。
慌ててホムセンにコロマイトを買いに行ったけど、
ダニ太郎というのしかなくて、とりあえずこれを買ってきた。
で、散布してて気付いたんだけど、
サビダニの被害を受けた株では、
青い実の一部が、しわしわのブヨブヨになってる。
調べてもそんな症状の病気は見当たらないので、
サビダニのせいなんでしょうかね?
葉が枯れたように、実も栄養を絶たれて萎んだのかな?
849花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 11:33:18 ID:Q8Xp7PaK
久々に畑に行ったら
うまそうな実を
ピヨピヨに持ってかれてた

持ってくなら最後まで食え!
途中でポイするな!

うまかったよピヨ!とか今頃鳴いてんのかね(涙)
850花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 11:36:20 ID:VuCxUsDj
トマトのあとに玉ねぎでも植えるかな
851花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 13:59:21 ID:kHKKZtIt
フルティカにコナジラミがついたんで手で潰してたんだ
終わって手を見ると粉っぽく緑色になってて、
せっけんで洗うと泡が蛍光緑色・・・
これってコナジラミ汁?それともトマトの汁?
852花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 16:53:41 ID:OgsUMdob
トマト汁じゃないかな
脇目摘んだ後に石鹸で手を洗うとそんな色になる
853花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 22:51:33 ID:KXS+VM6h
ブラックチェリーが発芽したw
秋も沢山なりますように。
854花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 00:35:58 ID:6Wp3l0/k
今発芽って・・・収穫は10月中旬〜かそれ以降になりそうだね。
赤く成り難そうだ・・・。
855花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 10:08:30 ID:+cG6WxUe
金曜日にコロマイト使ったら葉枯れが治まった〜。
サビダニには良く効きますね。
ハダニもいなくなったかな。
856花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 13:40:50 ID:m1z+6w11
いや、今の時期はは成長著しいから、9月下旬には収穫できるだろ。
北国でない限りはな...。
857花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 17:03:50 ID:kAs/GXK5
コンパニオンプランツにニンニクがいいって言うから買ってきた。
20片ぐらい入ってて370エンくらい。 来年の4月まで喰えないとかww
まぁ冬は休耕の予定だったからよかった。 てか、こんなに天気よくなるなら
引っこ抜かなきゃよかったorz
858花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 21:21:07 ID:LSxEcGEs
トマトベリー、暑さのせいか全然授粉してくれなくて、今の花房は全滅かも。
しょうがないので脇目伸ばしまくって苗作りに精を出している。
秋くらいまで行けるかなぁ@千葉
859花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 22:58:03 ID:6SW1zoNh
わき芽で成長した奴が20センチまで伸びたんだけど、
その背丈で花が咲いた。
そんなちっちゃくて大丈夫かな。
860花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 23:48:03 ID:XBveyDF5
トマト、栽培するときは脇芽をむしれ!って解説には書いてあるけど、
面倒臭がって取らずに放って置いたらどんな影響がありますか?
861花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 00:05:05 ID:zPmwNe7F
>>860
何を今更w
脇芽を伸ばすとその分栄養が取られてしまうので、実が少なくなる又は小さくなったり不味くなってしまう。
862花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 00:16:05 ID:gaO8spOr
トマトのあとはルッコラ,ベビーキャロット,水菜,万能ネギ植えるわ。
年末年始に収穫できるらしいし。
あと、にんにくとミニタマネギは、トマト定植前に収穫できるみたいだから、
半分はこいつらを植えっぱなしにしておくかな。
863花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 00:35:17 ID:aze+JvOD
うちは今なってる分が収穫できたら撤収してブロッコリ植える
冬から早春にかけてボロボロ収穫できて食卓が豊かになるよ

864花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 07:31:19 ID:IEb1rgWc
全ての実の収穫が終わり撤収の時期。
1本だけ残した脇芽を秋トマトとして育てたいのですが、同じプランターの土を使っても大丈夫ですか?ちなみに18リットルのプランター。
初心者なもんで、アドバイスよろしくお願いします。
865花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 10:47:15 ID:qXelyUsG
華小町という中玉ミディトマトを食べたが、フルティカより甘くてビックリ!
大玉の華ロイヤルも美味しかったけど、華小町の方が断然甘い。
華シリーズって沢山種類があるけど、あまり聞いた事がない…苗売ってるのかな?
>>193 >>601辺りでも美味しいって書いてあるけど、種とか苗見た事ある人いる?
これは来年絶対作ってみたいので、情報求む!w
866花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 13:39:42 ID:uzg64FkH
疫病が全ての株に感染して撤収作業中orz
天候不順で今年は今ひとつだったね。
このスレ読んでてタネから育ててみたけど難しかったよw
色々反省して来年またがんばろ。
867花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 13:58:22 ID:4uSzC90j
>>864
うちの場合は同じ土(プランター)に鶏糞+石灰+腐葉土を混ぜて使ってる。
ま、連鎖障害が出ても責任は取れないがw
868花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 14:19:31 ID:lDfFUdag
来年はせっかく作るんだから店で買えないようなの作ろうと思うんだけど
エアルームトマトって作ってる人いる?

本見てこのサイト知ったんだけど何かお勧めあるかな?
http://www.heirloom-tomato-farm.com/
869花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 14:43:23 ID:HJA0IXd2
北海道じゃトマト祭りは無理だね〜
870花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 15:38:36 ID:1PHZgrur
ここのところ被害がなかったので油断してたらタバコガに5〜6個やられた
871花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 15:43:24 ID:4uSzC90j
>>868
一応ブラックチェリーを栽培中。
F1種の方が美味しい品種が多そうな気もするけど...。
オレンジやイエロー系等数種類食べ比べた結果、
リコピン=トマトの味なんだと思った。
赤や黒は昔からのトマトらしい味がする。
オレンジやイエローはフルーツっぽくなるね。
872花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 18:25:23 ID:qeMWqp+W
うちのアイコとかに、カメムシがたかってるんだけど、普通の現象ですか?
避けた方がいい?
873花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 18:30:34 ID:SpX9rfJZ
>>858
私も先月半ばから脇芽を5つ育ててます
一昨日くらいに脇芽1号の実が赤くなってきました
小さい鉢なので三段で摘芯してあります

更にあと5つくらい増やす予定です
今から増やすやつは前回より大きな鉢で挑戦します

@埼玉
874花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 18:45:32 ID:1PHZgrur
>>872
ほっとくと実がまだらになったり育たなくなったり腐るよ
875花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 19:05:34 ID:3J2kkks+
>>865
華シリーズは、サカタのカタログに載ってるよ。
876花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 20:01:51 ID:qeMWqp+W
>>874
どうやってカメムシを防いだらいいんでしょうか?
捕殺するしかない?
877花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 20:10:23 ID:1PHZgrur
>>876
自分は地道に箸で殺してた
878花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 20:50:25 ID:gaO8spOr
箸と空き瓶で魔封波
879花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 21:14:28 ID:qeMWqp+W
>>877
>>878
やはり捕殺ですか…
880花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 21:32:07 ID:lDfFUdag
>>871
ブラックチェリーの味はどう?
881花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 22:10:33 ID:fNXrgedS
>>871
リコピンの味 = 赤いスイカと黄色いスイカの味の差でもある
882花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 22:51:35 ID:G1QD4/it
実家でたんまりトマト食ってきました。
ブラックチェリー、旨かったし、まわりにも評判よかったです。
来年も種買って実家に送ります。
来年はミニ・ミディアム中心にいろいろ取り揃えて。

ミニじゃないけど、グリーンゼブラも完熟させて黄色くなったやつはグッド。
(しかし写真は青い状態で写ってるのが多いから勘違いして早く収穫する人も多いかも)
ただ屋根無しの完全露地栽培ということもあって、特に今年は割れやすい。
イタリアントマトのコストルトジェノベッセは味が薄いと(日本人には)評判よくなかった。
883花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 22:53:15 ID:lDfFUdag
今年イエローアイコ作ったんだけどイエローと普通のアイコでも味は違うの?
884花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 23:12:25 ID:G1QD4/it
赤黒系のミディ品種ってないですかね?
885871:2009/08/17(月) 23:36:56 ID:zPmwNe7F
>>880
ブラックチェリーはトマトの濃いめの味且つ甘めで、トマト好きには美味しいと思う。
けど、トマト嫌いな人には苦手な味かもW

>>881
スイカもか...orz
886花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 23:38:01 ID:zPmwNe7F
>>883
結構違うよ。
887花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 03:32:02 ID:efYwvmPL
>>879
カメムシなあ…うちも今年酷かった

枝にびっしり止まってるとこを
ガムテで挟みor包み撃ちが一番いいよ
地べたに、台所洗剤溶かした水を張った豆腐の入れ物置いとくと
勝手に落ちて溺れるやつもいて便利
888花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 05:56:21 ID:Uw/VE04h
>>866
見た目元気で青い実が鈴なりでも気づいたら手遅れなのが疫病・・
889花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 11:25:42 ID:wzUY9Kzg
埼玉だけどカメムシって生まれてこの方見たことないな
890花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 13:50:38 ID:u7JglDmY
うちの家庭菜園にはいるぞ。(@埼玉)
ミニには付かないが、大玉とシシトウに群がってる。
891花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 14:39:55 ID:6LLnASfZ
初めてプランターでアイコさんを育ててみたが、
ダニのせいか見事に枯れてしまった。orz
アイコを抜いて、レタスでも植えようと思うけど、連作障害とかになるかな?
892花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 17:21:26 ID:9RWd4OXH
>>891
君は連作障害の意味が解っていないようだな...
893花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 18:33:55 ID:bB3a4Rpe
今年プランター菜園デビューで、アイコとイエローキャロル、フルティカに挑戦。
行灯でいけるとこまでいこうと思っていたが、サビダニにやられてバッサリ摘芯。
元気な上部を挿し芽したが、どうなることか。
まあ、アイコもイエローキャロルもすでに160個以上収穫したから充分満足なんだけど。
フルティカは砂糖水噴射がきいてダニ被害を食い止められたようなので、
まだ未練がましく伸ばしているが、高温&日照不足か、結実悪し。
収穫できそうな実がまだけっこうあるので、撤収はまだだけど、
挿し芽が発根したとしても連作障害が不安。
894花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 19:30:45 ID:PgOKtN2C
同じく今年菜園デビューで、ミニトマトの袋栽培に挑戦。

トマトの種類を確かめなかったために、袋の口からブロッコリーのごとくレジナが生えているという悲惨な状態に…。

見た目はともかく、味だけでも…、と、期待したけれど、レジナの味はいわゆる昔のトマトの味。

せめて量だけでもとの望みもむなしく、カメムシ大発生。

コンパニオンプランツのバジルだけがすくすく育っています。

もう撤収して、青梗菜でも蒔こうかな。
895花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 19:30:49 ID:8xwHvzc9
今年はサビダニが発生しやすい条件だったのでしょうか。
どこも被害が多いようですね。去年はこれほど話題になりませんでしたよね。

去年はななしのミニトマトで400個くらい、秋までずっととれたのに、
今年はアイコでまだ200に届くかどうか。
品種による耐性の違いってあるんでしょうか。

来年はコロマイトなるものを準備しようかな。
今まで完全無農薬だったんだけど、限界感じ始めてます。
896花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 21:19:12 ID:xFKVJ5AJ
>>868
そこには載ってないんだが黒ミニのチョコレートチェリーとリコピーナブラックを作った。どちらも見分けがつかないぐらい似てたけどトマト臭くて旨かった。糖度もアミノ酸散布したせいか9度になった。
897花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 23:09:55 ID:pWByfv8c
いいなぁ、200個。
うちはまだ20個@北海道
898花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 23:14:07 ID:bW+4n5uu
サビダニ被害はないけどベリーガーデンとブッセの葉が
ハダニにやられたよ。
899花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 23:25:48 ID:rhqkzCnz
>>897
うちも、まだ10個くらい@神奈川

最近は、実が青いままで、なかなか熟してくれない
明日あたり、ひさしぶりに、ひとつ食べられそう
900花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 23:32:48 ID:ULJPPEUK
>>868
エアルームって、ざっくりと言えば固定種・在来種ということなので、
そこ以外でもいっぱいあるよ。
そこは確かにたくさん集めてあるけど、どうせ個人でつくれるのはいくつかだし、
海外のeSeeds.comやT&Mに直接注文するならそれなりにいろんなのが(そこより安く)手に入る。
藤田種子なんかもいろんな小袋出してる。
901花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 00:34:24 ID:i0YpelWy
今年、始めてアイコを育ててみた。種から水耕栽培で苗を育てて、
苗はプランターに土植えと、そのまま水耕栽培でやってみたけど、
水耕栽培の方が味が濃厚で甘味が強くて好評だった。
プランターは土の質というか量というかに依存する感じ。
当たり前っちゃ当たり前の結果になったかな。
しかし、おいしくないアイコはほんと水っぽいだけでおいしくないね。
902花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 01:17:28 ID:bDfaFZYo
プランター栽培、イエローアイコで水控えめに育ててたら皮がすごい硬くなったから
今は水多めで育てて皮を薄くしてるな
903花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 01:29:44 ID:bDfaFZYo
>>900
海外直接注文は難しそうだけど藤田種子ってとこいいね
いろんな品種をちょこっとずつ売ってくれたらいいのにな
904花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 04:01:16 ID:sZujgnzU
ミニキャロル4株、ウドンコのせいか、あまり美味しそうな実が成らなくなったので、全て撤収。

散々収穫して食べたはずなのに、スーパーで売ってるミニトマトが欲しくなる。
905花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 10:49:29 ID:C1k+Q4+X
トマトが終わったら、空いた庭のスペースやプランターで何か育てたいな。
藤田種子を「ふじたたねこ」と読んでしまった。(つд⊂)ゴシゴシ
906花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 13:34:38 ID:gKf/Sm19
藤田種子、観てきたら凄いねw
ピーマン型とか初めて知ったwktk
907花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 19:34:20 ID:eUa/MqqH
トマトの後って何が適してる?
908花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 21:37:01 ID:lu/7ZEqa
子供が学校から持ち帰ったミニトマトの苗と今週で
お別れ。
小さな苗が逞しく成長してやっと花咲いて
緑色の実になった所でまた学校へ・・・
寂しいなぁ。。。
909花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:38 ID:XFq9ahVj
>>908
家でも別に育てたらイイじゃん。
プチトマターとしては、植えない事に疑問を感じる。
910花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 22:13:04 ID:fRyw7Zo+
ストロベリートマトの写真を見て、ふと気づいたが
ほおずきは、ナス科、トマトの仲間だったんだな
911花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 00:03:48 ID:cu47fvJa
ナス科植え過ぎて来年植える場所ねーよ…みんなどうしてんの
トマトにミニトマト、ナス、唐辛子、パプリカと
912花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 01:17:41 ID:7NbyEHIK
ミニトマもうすぐ撤収するつもりだけど
土壌改良材とか苦土石灰とか入れて、秋植えのナス科も植えるよ。
出荷レベルじゃなく個人で楽しむ程度なら
予防消毒や微量要素に気をつければいける

もちろんおぬぬめはしないが
913花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 03:03:49 ID:rvWfadVQ
>>907
白菜、レタスが良いってどこかで見かけた気がする
914花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 08:04:55 ID:OSJDH+kD
みんな撤収ムードですか
うちは一段目が収穫できたばかりですよ
915花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 08:34:27 ID:2edZgSub
サビダニ来た。
主軸をぼきっとやったところからやっと持ち直してきたところなのに。
小さい子がいるので農薬は出来るだけ使いたくない。
今年はもう終わりか。
916花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 08:41:56 ID:0nMs6h2b
>>915
コロマイトは農薬じゃないんだって。
結構効いたよ。
917花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 08:50:06 ID:RO0xNUZH
コロマイトってカリグリーンと同じ様な扱い?
918花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 09:13:24 ID:2edZgSub
>916
本気で「農薬」と思ってた!
今日買ってくる!

>917
減農薬栽培で「農薬」としてカウントされないらしい。
919花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 09:18:06 ID:osCfsuEo
もう撤収なの?
9月はあまり収穫が見込めませんか?今年始めての素人です。
920花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 09:50:00 ID:ZhlMYX5S
ウチはまだ元気だな@福岡
鉢植えだから収穫量が少ないけど
921花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 10:29:13 ID:d9m8YVo2
>>909
今まで興味なくて育てた事がなくいざお世話してみると可愛いもんだなと。
子供を差し置いて自分が楽しんでいたわ。

来年は絶対自分で育ててみる事を決意したよ。
922花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 11:00:30 ID:n7WRU5ST
サビダニが落ち着いたとおもったら、
今度はタバコガが来襲。
今日1日で5匹以上捕殺したものの、
そこそこに育った実が幾つも穴開きに…orz
923花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 11:03:55 ID:0Z8vfS2Y
近くだったらうちのトマベリ挿し木苗あげるのにw
20cmしかないからこれから収穫までいけるか解んないけどさ…@千葉
924花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 11:31:46 ID:S4fvvcIq
>>919
背丈が伸び過ぎた&今の時期は結実困難なので撤収したよ。
でも脇芽苗を室内で育成中。
9月以降はまた実が成るのでご安心を。
九州だったら11月頃まで収穫できます。
925花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 19:30:43 ID:KMZ6+X8q
前にサビダニかもって騒いでた者ですが、
コロマイトですっかり落ち着きました。
まだ続々と収穫中。
かなり遅くなってから育て始めたアイコ、思ってたより皮がかたい・・・
湯むきしてマリネにしたらすごく甘くなっててびっくり。
アイコは縦長で大きめだから皮むきやすいね。
926花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 21:18:43 ID:piqLb8Kz
アイコ+普通種の2株がジャングル状態でヤブ蚊発生。毎日10〜20コ程度の収穫
があるが、今後の持続的収穫を目指し、先週枝の一部を更新剪定。今週末鶏糞
追肥でまだまだ粘る予定。@相模原
927花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 03:34:42 ID:B/+Gb5SZ
サビダニでほぼ枯れて、そこへ風で主な枝が折れたのを、
枝を切り詰めたあと、一応ダニ対策のスプレーまいて
脇芽でも作ろうかと放置してたら、
めっちゃわさわさ復活した。
花もいっぱい咲いてる。
ここからまた結実まで行けるといいなあ。
928花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 06:44:54 ID:Ghcz3DaJ
コロマイトを買ってきた。
朝みたときより夕方には茶色い部分が倍ぐらいに広がっていた。
本当にあっという間に広がるんだなあ。
重曹やらカダンセーフぐらいしか撒いたことがないんで、
注意書きみてガクブルで
長袖長ズボン靴下マスク帽子で汗だくになりながら散布。
効きますように。

今年初めて分かったんだが、
毎年我が家のミニトマトはサビダニで終了していたぽい。
ここ3年くらい8月終わりに茶色くなって葉っぱが萎れてきて終わりと言う感じだった。
929花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 07:08:28 ID:Atnq9+Mr
福岡だけど、花も咲きまくってるしまだ1〜2ヶ月は大丈夫そうだわ
930花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 09:18:11 ID:Q//JbmLs
>>929
ちゃんと結実してる?
うちは花は咲くけどここしばらく暑さで実にならないorz
ま、秋以降に期待はしてるけどね@福岡
931花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 09:33:59 ID:Atnq9+Mr
>>930
結実が減ってきたから、トマトトーン使い始めたよ。ソレで解決。
あと鉢植えで育ててたけど、成長が悪くなってきた奴を地植えにしたら巨大化し始めた。
932花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 10:25:39 ID:0fUrXKtw
葉っぱはカビてて、粉シラミか何か知らないけど、白い小さな虫がいっぱい
葉っぱの裏には卵だらけ…。

トマトは赤くなってるんだけど、食べても大丈夫?
933花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 10:40:42 ID:Atnq9+Mr
見た目でダメージがなければ大丈夫。

育てはじめに、その白い虫いたわ。
粘着ローラーで一掃したら消えたよ。
934花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 11:25:46 ID:jEYw1Za2
サビダニ&暑さで結実しないから新しいプランターに挿し芽して春植えを撤収。16Lの深鉢に1本だけで勝負。
935花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 11:28:27 ID:NuSmmUog
>>932
コナジラミかな。
それ自体、害はないけどウイルス病などを媒介するよ。
936花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 13:44:40 ID:QXZWk3qz
ダメもとで剪定とか葉っぱ整理して数日、
急激に新しい葉っぱがでてきてびっくり。
ミニトマトってすげーな。
937花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 14:06:14 ID:ouEllClu
ミニトマトとバジル刻んで
ギョウザのタレにまぜたら
うまいんよ
938花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 15:17:48 ID:CaiuKCsS
サビダニの被害もさることながら
今度は蟻みたいな変な虫が集まっている
悪さしなければいいが…
939花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 17:23:44 ID:zJD2pG/J
>>938
アリグモなら益虫だよ。
940花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 18:25:20 ID:blGpxFA/
アリグモは動きがのろまなやつだよね

たまに見かけるけど団体でいるのは見たことないや
941花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 21:11:31 ID:Kwp8VewD
クモだから基本単独じゃね?
942花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 22:05:14 ID:m2w5qca9
コロマイト買いに行ったけど、高くて買えなかった(涙
943花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 23:30:53 ID:wz+QoX/j
>>942
30mlで千円もしないはずだけど?
944花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 01:08:45 ID:6u/xdDo/
コロマイト、楽天で766円で買った。
945花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 02:02:43 ID:ZMf3Hy2b
今日ミニトマト撤去完了
あとはレタスとキャベツやります
946花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 14:54:38 ID:uDae138v
小さいサイズがあるんだね。カインズには500のボトルタイプが置いてあったんだよ―。
違うホムセン行ってみるよ。良かった、これでトマトが救えるかも。ありがとう

こんな高い薬ぱっぱと買えるなんて
このスレの住民ってどんだけ金持ちなのかと売り場で考え込んじゃってアホみたいだw
947花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 18:26:19 ID:En2lWB5p
>>946
金持ちと言ってもらえて、とても嬉しいよ。ありがとう
948花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 19:34:05 ID:dzlMUH4u
ミニトマトを収穫後放っておくと一様に色づいて甘くなるんだ。
吟味して選んでいたが無駄な努力だったと気づいた。
949花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 10:57:18 ID:aC1/HknC
え?マジレスしていい?
950花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 11:12:57 ID:/oKceUny
いいよ
951花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 11:17:01 ID:wCoPAhhp
マジレスきぼーん
952花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 14:27:23 ID:MdIeg3JA
アイコ、約200個収穫
953花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 14:53:59 ID:sR+pl+0s
うちのトマト、カメムシの害がひどい。
で、考えたんだけど、一鉢にオルトランを仕込んでカメムシ専用にしてやるのはどうだろう?

いい考えかもしれないと思ったんだが、ご意見を賜りたい。
954花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 15:32:17 ID:L9kEm5J6
専用といってもその鉢だけにカメムシがたかるとも限らないし、オルトランは
カメムシに適用していないしと効果は薄いと思われ
素直にモスピランなどで地道に退治したほうがいいよ。
955花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 16:11:46 ID:2oA1gkMP
>>953
カメムシが大繁殖するだけだと思う
地道にガムテデトールお勧め
あとは葉っぱの裏に卵がついてないか毎日チェック
これでほぼいなくなった
956花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 19:26:09 ID:sR+pl+0s
>>955
カメムシの最後っ屁で蕁麻疹になったことがあるので、テデトール、ハシデトール、ガムテデトールは、できればやりたくないのですが…。
最後っ屁を喰わずに奴らを即死させる方法ってなかなか思いつかないです。

>>954
たまたまうちにオルトランの買い置きが沢山あるので使おうと思ったのですが、モスピランって良いみたいですね。今度買ってきます。

主にミニトマトの二鉢とキュウリの一鉢が集中的にやられています。まだ脇芽からの苗と遅蒔きの苗は被害を受けていません。
何とか今のうちに奴らを殲滅させたいです。
957花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 21:48:01 ID:gaLvW1xp
ウチもようやく200いった
ホームセンターで2株買って、芽挿しして今6株になってる
ちょっと勢いがなくなってきたけど、もう少し大事にしててみよう
958花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 06:53:44 ID:XCw3nWuP
シシリアンルージュはもう終わったかな
イエローキャロルとマイクロトマトゴールドは、まだ元気
959花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 09:11:00 ID:MLuZAE7I
>>957
アイコだったら 一株で200以上は普通じゃないか?
大玉の桃太郎は難しかったよ。まだ8個 orz
960花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 09:26:23 ID:cbEAMd0/
>>957
俺は去年のミニキャロルが8月31日時点で166個だったが
その後も取れ続けて年越した1月3日に359個で打ち止め

まだまだ半分
これからこれから
961花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 10:24:13 ID:E9AvEyX8
ミニトマトで野菜室がぱんぱんに…生食も飽きたので
トマトカレー作ったよ
湯むきはめんどくさかったけど
美味かった!作った甲斐あった
962花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 10:32:09 ID:XCw3nWuP
ムーランっていう裏ごし器を使えば皮と種を分離してくれて便利だよ
963花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 12:22:52 ID:OYh5D+No
スイートルビー78個、ホーム桃太郎5個で撤収しますた。

反省点は

市販の元肥たっぷり入りの培養土使ったこと
培養土に石灰を入れておかなかったこと
肥料、水やりすぎたこと
支柱が短すぎたこと
サビダニとわからず対処がおくれたこと

初めてだからこんなもんだろうけど、来年はミニはアイコにして200の大台に乗せたい

964花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 17:01:20 ID:Q0Ei8V20
プランターでも1株から200とか収穫できるの?
965花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 21:25:46 ID:H94ICg3o
伸びすぎた本茎をバッサリ切って、根元から生えてた脇芽を生かしてたら、気付けば2m越えorz
実は暑さのせいでちょっとしか着いてない...さてどうしようかorz
966花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 21:48:36 ID:HCuo02VK
>>965
秋の晴天が続けば、また成るんじゃない?
去年がそうだった。夏よりも秋の方がうんざりするほど実がついた。
967花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 21:51:36 ID:i/kzjuTg
今年はタバコガに穴開けられて駄目になったのが結構あったな
968花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:31:10 ID:6AagazbV
>>964
プランターでもできますよ。今年はアイコが230くらい取れました。
横浜です。鉢にお茶がらを肥料代わりに捨ててます。
置き場所はクーラーjの室外機の上。
969花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:48:22 ID:h/fCl6dx
やっと40個収穫できた、アイコ@北海道
夜はもう寒いし、わき芽の挿し芽は20cmしか育たないし
みんながうらやましいわ。
970花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 23:15:04 ID:+1ZulUXS
200個とかすごいなぁ。うちはたったの6個。
長雨と曇り続きで花が落ちまくって全然実が付かなかったよ。
最近やっと花が落ちなくなった。
971花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 23:48:44 ID:/dXgUy0M
ミニトマトってまだまだこれからなの?
うちもまだアイコは6個くらいかも。
遅めのタネから育ちなんで。千果はすっごいとれた。
千果の実、ちっちゃくなってきた。肥料不足かな?
972花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 00:26:09 ID:aci7fuTp
うちの水耕栽培のアイコ様は1株で350ぐらい収穫
収穫は一段落してしまったけど、花が増えているからまだ採れるかな
973花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 22:45:41 ID:wG7fzXis
>>971
液肥でもあげてみれ。
974花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 22:57:27 ID:me5TGcUn
昨年キャロル10の場合
65cmプランターに2本
5/1定植、10月末で終了計450個

今年はミニキャロル
5/1定植
地植え1本あたり
今日現在650個

なお、共に脇芽放置、放任栽培
丈は4〜5m
毎年11月末には最長部、約6mオーバー

クリスマスまで残る株、10株中、約1/3には電飾

最低気温5度を切らない年末は
年超えし撤去は2月

横浜ですマジだぜ
975花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 00:15:49 ID:x7qhx1s9
腋芽から出来た実は美味しくない。
976花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 00:37:20 ID:AeGcmgBB
横浜、暖かいからな〜〜。
北風ビュービュー吹かないし。
977花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 00:45:18 ID:uo99PvB+
>>974
けっこう収穫できるのですねぇ。7月に種植えから始めて最近やっと花が
咲いたくらいで心配してたけど実ついてほしいです。@四国
978花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 00:47:08 ID:mv7zriyn
脇芽放任の人って追肥とか大変じゃない?
下葉とか枯れてる?
979花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 01:17:25 ID:7tVJmCD2
>>977
うちのも、これからです
まだ暑いせいか、雄花ばかり咲いてる
980979:2009/08/27(木) 01:18:51 ID:7tVJmCD2
すみません、きゅうりの話でした
981花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 02:01:27 ID:toy0OJZ7
脇芽放置と管理だとやっぱり放置のほうが数は多く取れるの?
982花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 02:43:16 ID:c/Fjrmv4
>>981
数は取れるけど大きさは小さい
今年ウチのアイコの場合脇芽放置は平均して二本立ての2/3の大きさ
つまり収穫個数が1.5倍以内なら二本立てのほうが得
あと放置すると蒸れて病気や害虫の被害受けやすくなる
983花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 02:57:09 ID:o0GWe568
>>974
我が家でも脇芽放置の2株があり,花盛りですが,
咲いた花はほとんど結実せずに落花しています.
他の株から取れるトマトで冷蔵庫が一杯で,
今のところは,これで丁度いいわけですが,
そろそろ,11月の収穫に向けて,結実する株に変えます.
ただ,年越えはないですね@東京
984花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 07:39:46 ID:k+MBBCFB
ume
985花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 10:33:00 ID:/Pd/nCDk
>>983
結実する株に変えるって、いまある株になにか手を加えるのですか?
986花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 11:52:23 ID:VhjoUo9b
トマトトーンかければ?
987花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 11:54:33 ID:L35/6c+W
脇芽放置だった株の脇芽を摘んで剪定するってことだろ
988983:2009/08/27(木) 15:08:17 ID:o0GWe568
>>987
その通りです.
後はおまじないに,多少,肥料をやって,葉を半分刈り込むとかです.
989花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 15:18:19 ID:CGMzqacd
アイコとトマトベリーとキャロル7を食べ比べる機会に恵まれた。

…何だかなぁ〜、今のトマトに手をかける意欲を無くしてしまった。

来年、アイコに挑戦しよう。
990花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 15:24:45 ID:/Pd/nCDk
>>987,988
ありがとー勉強になるー。
991花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 02:17:27 ID:AcBm/0eR
>>989
今のトマトは何?
992花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 06:06:14 ID:fdEJmaBY
始めたのが遅かったので、緑の実ばかりがついている。
5段目あたりは花も山のよう。
花が咲いて2ヶ月で収穫と聞いたので、今花が咲いているものは全部切った。
でも、スレ読んでいたら12月までオケみたいなこと書いてあった…
軽くショック。
993花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 07:25:25 ID:3QO6j87G
993
994花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 07:52:29 ID:2sNCrGvE
>>991
レジナ。

いや、レジナが悪いんじゃなくて、品種を確認せずに育てた自分が悪いのはわかってるんだけど…。
995花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 08:10:27 ID:ie3/5leU
レジナとミニキャロル同時に買って育ててたけど
もっぱらミニキャロルから収穫してレジナはとうに忘れ去られている
996花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 08:52:04 ID:criD5RwG
実が終わったから撤収し、ブロッコリーの苗を買ってきた。
野菜作りは今年初めての挑戦だが、いろいろ勉強になった。

ホームセンターで野菜物の苗の中に「秋トマト」というミニトマトの苗を発見。
>>963氏の反省点は自分と全く同じだ。
秋トマトはその反省点を生かして育てようと思う。
この苗、値段が398円。ちと高いが再び育てる楽しみが味わえるからいいや。 
997花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 10:25:15 ID:ODhB26qa
ミニトマト撤収。
収穫は、水耕で1000個超えたよ。
998花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 10:32:01 ID:W9DaRNum
>>992
もったいないことを。
この時期なら、2ヶ月もかからないよ。
1ヶ月以内だと思うよ。
999花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 11:45:45 ID:J94DxDGt
>>998
確かに一ヶ月ぐらいで赤くなったわ。
7月末にスイカ撤収した場所に脇芽アイコ植えたら、最初の実が赤くなり出した。
1000花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 11:48:10 ID:J94DxDGt
新スレなかったんで、作ったよ。

ミニトマト17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1251427642/l50
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)