日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■85


前スレ↓がうまったら使ってね

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■83(実質■84,2010/10/23(土) 00:06:19-)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287759979/

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■83(2010/10/22(金) 23:14:08-)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287756848/

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■82
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287502116/

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9747/1273559870/

テンプレは全てここにあります↓
http://wiki.livedoor.jp/sunrise2010/d/%c6%fc%b6%e4%a4%cf%a4%ca%a4%bc%a5%c7%a5%d5%a5%ec%c0%af%ba%f6%a4%f2%b7%f8%bb%fd%a4%b9%a4%eb%a4%ce%a4%ab%a1%a9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec

荒らしはスルー推奨
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 02:46:46
ニワカリフレ厨名言集
・真実を知らない日本人はどうしようもないくらい頭が悪い
・リフレを認めないならぶっ殺すぞ
・日銀法改正できれば皇室なんてなくなってもいいわ
・尖閣なんていらないからそんなことより日銀をどうにかしろ
・童貞だったら何がいけないの?
・アメリカの紙屑を買えば景気がよくなる、経済学の教科書を読め
・デフレと円高は同じ現象だよ
・流動性の罠だとLM水平だから金融政策しか効かないんだよ
・俺は経済学に詳しい、損益分岐点の求め方知ってる?
・田舎の郵便局は赤字だから全部潰した方がいい、経済学を勉強しろ
・東大法学部は官僚を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・東大経済学部は白川を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、理系じゃなきゃダメだ
・理系は菅や鳩山を見れば分かるように馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・高橋洋一の本を読め
・高橋洋一が時計を盗んだのは日銀の圧力のせいだろ
・2chの影響力は重要だ、みんなでリフレ政策を広めていこう
・生活保護者は乞食だ、死ね
・日銀がリフレやってればトヨタ20個あった
・日銀がリフレやってればどれだけ伸びたかはアメリカを見れば分かる
・日銀がリフレをやらなかったせいで京単位の生産額が失われた
・これらの話を否定するやつは朝鮮人
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 02:48:36
ネットDE真実を知ってしまい、国民を見下すリフレ派@


379:09/22(水) 22:54 [sage]
大衆は景気対策といえば、古臭い公共事業か、小泉・竹中路線的な構造改革の二つしか想定できない

380:09/22(水) 22:54 [sage]
そもそも大衆は白川自体大して知らない。
糸井重里とNHKの人の対談で番組制作時は高卒50歳主婦を
対称に番組を作れといわれたと述懐していたな。ネットにあったはず。
有権者のマジョリティってこんなもんなんだよ?

381:09/22(水) 22:55 [sage]
マスコミにまともな知識がない
マスコミにまともな倫理がない
マスコミにまともな報道がない
ゆえに日本国民にはまともな常識がない

383:09/22(水) 22:56
経済は財政だけで成立してると思ってる国民が多い。
GDPに占める政府支出の割合なんて20%以下だろう。
所得移転が消費に回っても大した額じゃないはず。
民間を支える大きなファクターに金融があることは
すっぽり抜け落ちている。
こりゃー、大問題。

390:09/22(水) 22:59 [sage]
>>381
しかし日本国民は容易くマスコミに世論操作されてしまう
くだらない国民に、くだらないマスコミと政治屋がともなっているだけの話だねw
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 02:49:34
ネットDE真実を知ってしまい国民を見下すリフレ派A

335:09/29(水) 06:06 [sage]
根本的な問題はさ
議論すらされていないってことなんだよね
良い悪い以前の問題だよこれ
大衆が経済に関してなにも知らないからだろうけどさ
給料が下がった〜とか、馬鹿面して悲観ぶってて
なにも考えようとしない
世間は日銀なんて存在すら知らないじゃん

336:09/29(水) 06:09 [sage]
上で専門家だけが考えればいいって言ってる人いるけどさ
民主主義の国でこれではだめだろう
良い悪いのまえに、問題の存在を認知しないといけないのに
相変わらず給料が下がるのは努力が足りないからだとか言ってるバカが多いわけで
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 02:50:25
童貞リフレ派がだんだん追い詰められていく様子w

367:09/24(金) 16:12 [sage]
>>364
経験は素人21歳で素人8名なので普通だと思います。

370:09/24(金) 16:15 [sage]
>>368
童貞であると断言されたので沿うではないということ。
お前は人数少なそうだね、しつこいからw

374:09/24(金) 16:18 [sage]
>>372
童貞って言われて悔しかったの?風俗でも言ってくれば?

381:09/24(金) 16:21 [sage]
童貞が必死で荒らしワロタw

383:09/24(金) 16:22 [sage]
>>380
じゃぁリアルな話する?最近いつやったの?

385:09/24(金) 16:25 [sage]
>>384
だから童貞じゃないってのw童貞なんて大学生の半分もいないんだからw

388:09/24(金) 16:26 [sage]
自分が童貞だからそれが効果的な罵倒用語だと考えているフシがある
まとめてるデフレ派泣ける
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 02:55:21
スレ立てられて悔しいんだろw
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:14:52
ニワカリフレ厨…(^_^;)

929:09/13(月) 16:27 [sage]
政府+中銀=デフレという状況下で成長を少ないながらも続けた日本も凄まじいけどな。
仮に正常な1%前後のインフレ誘導でやってたらトヨタクラスの会社が10個20個存在するような国になってた。
これだけ見ても日銀の無能さがよくわかる。

936:09/13(月) 16:35
>>929
名目GDPも1000兆円くらいになってるだろうしな
他の先進国はみんな名目GDPが20年で2倍になってる
ほんと日銀の奴らには反吐がでるわ

938:09/13(月) 16:40 [sage]
>>936
1000兆は言いすぎだろうけど。
ただ、日銀による日本のデフレ政策20年で失った生産額は京に近い額になるだろうな。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:15:54
リフレ派「童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし」

776:09/23(木) 04:28 [sage]
白川総裁は国家の政策の表舞台に立つ人間だから名指しで批判も賞賛もされるのは当たり前。
的外れなら何が的外れなのか表明すればよい。そして集団で発狂しているように君に見えるのはもしかしたら君がマイノリティで
異端なのかもしれない。それは話をしてみないとわからない。そして、ほかの掲示板というか、どこであってもスレの脈絡を無視して
スレの他住民へレッテル貼りと罵倒、コピペを繰り返すのはルール違反。そういったことが守れないなら掲示板は向いていないから
ブログで自分の考えを表明すればいいと思うよ。君が日銀や白川さんが正しいんだ、僕が日本を守
るんだと意気込むのは勝手だけどね、
やり方を考えよう。多かれ少なかれここの論調に腹が立つのだろう。自分
だって貨幣数量説や、日銀十分条件説には懐疑の念や反論を表明
もしている。ここの住人は全会一致ているわけでもないのに君は全てを一くくりにしてレッテル貼り、罵倒。バカだ低学歴だ貧乏だ童貞だ?そんなこと
何の関係があるのか正直全然わからない。童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし
学歴や生き方においてそんな狭量な価値観しか持っていないのに他人の価値観をバカにする権利なんてこれっぽっちもないと思うよ。
このスレはそもそも日銀の緩和が少なくとも景気回復の必要条件であると
考えている人が集まっているところだよ。テンプレ読もう。
そうすれば、然るべき態度ってものが当然あるはずだよ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:17:16
生活苦で人生追い込まれたリフレ派w


706:09/18(土) 12:19 [sage]
>>701
お前このデフレで年々経済と財政が破壊されて
円高で産業は空洞化、需要は減り失業者は溢れ賃金は低下、
これが永遠に繰り返される悪循環を容認するようなこと言って
日本の破滅的な未来は確定的なんだが、責任取れんの?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:18:15
インフレ誘導1%でトヨタ20個(^_^;)

929:09/13(月) 16:27 [sage]
政府+中銀=デフレという状況下で成長を少ないながらも続けた日本も凄まじいけどな。
仮に正常な1%前後のインフレ誘導でやってたらトヨタクラスの会社が10個20個存在するような国になってた。
これだけ見ても日銀の無能さがよくわかる。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:19:25
貧乏クソガリ童貞リフレ派が発狂犯罪予告w

576:09/24(金) 22:48 [sage]
お前バカ?
アメリカのリーマンショックで世界的に札を増刷している最中、日銀だけ
がなーーんもしなかったばっかりに日本だけが極度のデフレスパイラルに
陥ったんだから、完璧な日銀不況だ。
日銀のせいなのは当然。
よかったな。俺の目の前にいたら多分、素面でぶん殴ってるよw

584:09/24(金) 22:55 [sage]
上腕45cm
胸囲120cm
握力65kg
だが?

595:09/24(金) 23:04 [sage]
おう、コラ糞ガキ
お前んとこの住所さらせよ。
直接〆てやるからよw
たっぷりかわいがってやるぜ。
ここそういうスレじゃねーから
しつこく荒らしても反感買うだけだぞ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:53:45
貧乏クソガリ童貞リフレ派が発狂犯罪予告w

576:09/24(金) 22:48 [sage]
お前バカ?
アメリカのリーマンショックで世界的に札を増刷している最中、日銀だけ
がなーーんもしなかったばっかりに日本だけが極度のデフレスパイラルに
陥ったんだから、完璧な日銀不況だ。
日銀のせいなのは当然。
よかったな。俺の目の前にいたら多分、素面でぶん殴ってるよw

584:09/24(金) 22:55 [sage]
上腕45cm
胸囲120cm
握力65kg
だが?

595:09/24(金) 23:04 [sage]
おう、コラ糞ガキ
お前んとこの住所さらせよ。
直接〆てやるからよw
たっぷりかわいがってやるぜ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:54:44
最近こういうニワカリフレ厨ばかりで本当にウンザリ@

757:09/14(火) 02:07 [sage]
日本をよくする方法
1.タイムマシンを買います
2.20年前に戻ります
3.リフレ政策を実施します
ほら、この20年間、年率2%のインフレと年率2%の実質成長で
名目GDPが1000兆円になったよ。失業率も3%だし、平均年収
は800万円。その上、みんな正社員だよ。


最近こういうニワカリフレ厨ばかりで本当にウンザリA

825:09/14(火) 04:16 [sage]
首相(国会議員)、財務省、日銀、経済学者。
これだけ揃ってこの20年間何も改善させられなかったってひどいな。
マクロいじれるのはこいつらだけなのにな。
名目で3200兆円、実質で800兆円の実害喰らわしたわけだ。
でも、こいつらは給与も上がってるし、退職金も満額支給だからデフレ
下でも生活レベルが上がってるんだ。

832:09/14(火) 04:38 [sage]
20年前から実質成長2%を続けた場合と、それが1%だった場合で
GDPの総和がいくら違うか計算するだけだよ。等比級数の公式に
当てはめればおしまい。
名目成長も同じように計算したらOk.
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:56:49
ニワカリフレ厨の頭の悪さ…(^_^;)

362:09/14(火) 19:28 [sage]
紙幣の発行高増やしてインフレ誘導→円安へ ってのはできないの?
インフレっていうとすぐハイパーインフレで、札の額面でなく重さで買い物みたいな
イメージが湧くけど、5%下げるとか10%下げるみたいな
適度なコントロールができれば必ずしも悪ってわけでもないと思うんだけど。
んで、どの程度効き目あるかわからんけど国の借金も増やした紙幣で
払ってしまうとかさ。


リフレ派によるとデフレ不況は中国のせいらしい…(^_^;)

317:09/14(火) 18:00 [sage]
日銀の売国は常軌を逸してるな。
もしかすると中共に乗っ取られてるんじゃないか。


遂に馬脚を現したリフレ派の正体

101:09/20(月) 02:19 [sage]
悪いけど日銀法改正してくれるなら皇室なくなってもいいわ。
だって次がアホボンでその次がアホボンそっくりの娘でしょ。あぁもう勘弁してくれ。

160:09/20(月) 02:47 [sage]
愛子とヒサヒト様の年齢がほぼ変わらないよって、おそらく法改正はとめられず東宮一家があと70年はおそらく
天皇の座に居座る。多分その間に無くなりますので。だから、それならはじめから必要ない。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 06:59:26
>>13
いや、テンプレだから。
最近スレ立てる人がテンプレ貼るのをサボってるんでね。
まあこれで完了


リフレ派くんたち(実際の書き込みをそのまま抜粋)


Aくん「このスレには世論形成という意味で、それなりの意義があると思うよ」

Bくん「世論形成を意識するなら、ニュース系の板に行ってリフレ議論の一つでもするほうがいいんじゃないか」

Cくん「メディアが主導しないネットの世論というのも馬鹿にならんとも思う」


外に出ろww
>>17
リフレ厨さんご苦労さまです
まとめ編集してる姿想像してフイタ
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 07:30:26
リフレ派はテンプレ貼られるのが相当恥ずかしいみたいだな
リフレ派っていう代表的個人か何かがいるのか?
>>21
おそらくひとり、リフレ派リフレ派と騒いでいる人がいる
リフレ厨と名前をつけて暇なときいじって遊んでる
向こうもレスが欲しいだけなんで喜んでる
そんな状況
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 08:18:59
自分達を叩く人間は一人だと思わないと精神が崩壊するリフレ派w
この荒らしの人、前から思ってたけど、デフレ派ってわけでもなく
ただひたすら、からかって馬鹿にして反応見て満足感を得てるような感じじゃないの。
あまり相手にしない方がよさそう。
まあ相手にして逆に馬鹿にしてやってもいいと思うけどw
>>24
まあそういうこと
この手の煽り荒らしは一定の書き込み量がないと存在しない
レスを食うゴキブリみたいなもの
迷惑だけどそれだけ活発にスレが動いている証明でもある
逆にいなくなるときは寂れたという指標にもなる
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 08:49:28
>>24-25
リフレ派が自演までして必死ですねw
下らん煽りだ…
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 10:13:04
               . -―- .      やったッ!! さすが>>1
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないスレ立てを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
異常なアンチリフレが常駐するようになったのは、
このスレの奴らが国際競争力くんをいじめた後からだな
アンチリフレというよりリフレ派が憎くて仕方ないんだろう
インフレと失業の間の厳然たる謎めいたトレードオフ関係
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101031/the_inexorable_and_mysterious_tradeoff_between_inflation_and_unemployment

その小論でマンキューは、自らの教科書で示した経済学の十大原理の10番目=「社会は、インフレと失業率の短期的なトレードオフに直面している」について論じている。

* この原理は、十大原理の中で最も論争の的になり、1990年代後半の低インフレ率と高成長率の並存という経験に照らして修正すべきではないか、という人もいた。
しかし、このトレードオフ関係の存在を認めること無しに、景気循環や短期の金融政策の効果を理解することはできない。
その意味で、この関係は「厳然たる」ものである。

* 一方で、現代の経済学は未だこのトレードオフ関係を説明することができない。
その意味で、この関係は「謎めいた」ものである。

* この原理は、フィリップス曲線について述べたものではなく、金融政策について述べたものである。
具体的には、金融政策の変化が両変数を逆方向に押しやることを述べたものである。
これは、1752年にヒュームが既に気付いていたことであり、1980年代のリアル・ビジネス・サイクル論者のような貨幣の中立性を標榜する少数派を除けば、経済学者のコンセンサスと言って良い。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 10:16:05
リフレ派もデフレ派も仲良くしようよ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 11:35:25
日銀会合要旨
一人の委員は「10年物の長期国債金利が1%を下回る状況下、債券市場の
過熱につながるリスクが高いうえ、過度な金利低下は金融機関の収益機会を
奪い、かえって金融緩和効果を阻害するおそれがある」として、「長めの市場金
利低下を目的とする国債の買い入れは望ましくない」との見解

ある委員は「銀行券を上限とする扱いに例外を設けると、財政ファイナンスに
一歩近づいたとの疑念が市場に生じ、かえって長期金利に悪影響が及ぶ可能性がある」との懸念

異例の緩和策を打ち出した。基金による国債買い入れには須田美矢子委員が反対

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-17953120101102?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0 



http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1283441883/

【雇用】若者の自活厳しく 「自身の収入のみで生活」44%どまり、厚労省調査[09/02]

厚生労働省は2日、2009年の働く若年者(15〜34歳)の雇用実態調査を発表した。
自身の収入のみで生活している若年者は44%にとどまり、賃金水準が低く自活の
難しい実態が浮き彫りとなった。自身の収入に加え、親の収入など他の収入に
頼っている若年者は46.8%だった。


20年もデフレを続けるとこうなる。
日銀は成長無きインフレで若者のパラサイト化を促進してきたわけだ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 13:24:56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1287759979/967 の訂正


>高橋是清がとった経済政策は軍事費拡張と赤字国債発行です。
>高橋是清がとった経済政策はリフレーションではありません。


高橋是清がとった経済政策は軍事費拡張と時局匡救、赤字国債発行、中銀の直接引受け、売りオペです。
高橋是清がとった経済政策はリフレーションですが、中銀の直接引受けが直接の原因でインフレーションになるわけではありません。
リフレーションは主として金融緩和政策と時に財政政策を併用します。
日本の量的緩和政策とレーガノミックスの経験から分かるように量的緩和政策をすれば、
インフレ率は下落して名目GDPが下落します。
つまり、量的緩和政策をすれば、インフレ率は下落して名目GDPが下落して、デフレーションになるのです。
中銀の直接引受けは、中銀が国債を直接買い支えるため、国債価格は上昇して国債利回りが下落し、インフレ率は下落するでしょう。

http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
↑これ読むと良い事あるよ。
>>33
デフレのせいにするのは甘え。
失業の7割はミスマッチが原因だよ。
今の若者は分不相応な仕事や待遇を望み過ぎなんだよ。

職のミスマッチ拡大、失業率5%の7割強占める  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E6808DE1E3E3E2E0E2E3E29797EAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 13:42:09
最低賃金が低すぎなんだよ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 13:44:18
>>34
無税国家の誕生ですねw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 13:47:19
今、最低賃金の引き上げなんてやってみろ、
バイト先自体が消滅する。
正規社員の時間外労働のほうがお得。
そして空洞化。
経済は倫理で動くんじゃない、インセンティブで動く。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 14:09:30
職のミスマッチ論自体が競争力みたいなトンデモだからな
いいじゃん。
正規のサービス残業で日本企業はもっと強く、もっと筋肉質になる!!
脂肪が多少はないと長生きできんよ。
ありすぎると早死にするが。
「言い訳の構造」
米ニューヨーク・タイムズ紙 9/27付 ポール・クルーグマン
Structure of Excuses By PAUL KRUGMAN
http://abetch.exblog.jp/11344202

大量の失業に関して如何なる行動を取ることが出来るのだろうか。
賢明な人は皆、以下の点に同意している。
つまり、迅速な解や容易な解など存在しないと言うのだ。
実施されるべき仕事は存在しているのだが、労働者はそれを行う用意が整っていない。
彼らは間違った場所に置かれているか、或いは彼らのスキルが不適切なのである。
米国の失業問題は「構造的」であり、その解決には数年を要するだろう、と。

しかし、このような厳しい見解を正当化する証拠をわざわざ求める必要はない。
そんなものは存在しないのだから。
その逆に、あらゆる証拠が示唆することとして、米国における失業率の高さは不適切な需要(全面的な停止)の結果なのである。
「安易な解など存在しない」と述べるのは賢明に聞こえるが、実際には愚鈍なのである。
米国の失業の危機は、もし我々が知的な面での明晰さと行動を取る政治的な意思を持っているのなら、非常に迅速に治療されることが可能なのだ。

言い換えれば、構造的な失業というのは捏造された問題なのである。
これは基本的に、真の解決策を追求しないことの言い訳として機能している。

中年や老害の所得は下がって無い
若い奴等がジジイどもの給料の為に泥被ってんのに
無能で統計リテラシーも糞も無いから
相変わらず目出度い事ばかり言ってんだろうね…
>>35
企業が求める水準でも働いても生活できないんだから
待遇を求めるてミスマッチが拡大するの甘えじゃなくて当然じゃね。

ミスマッチ論が正しいと思わんが
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 14:44:49
>>29
そいつ誰だよ。前にも国際競争力云々言ってるやつがいたが。
見えない敵と戦うリフレ派はやはりネトウヨとそっくりだ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 14:54:50
>>44

>>35
> 企業が求める水準でも働いても生活できないんだから
> 待遇を求めるてミスマッチが拡大するの甘えじゃなくて当然じゃね。

全く同感。
ここの荒らしは実社会で誰にも相手にされないウジ虫なんだからスルーしとけ
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:00:41
同意。
実社会で相手にされず日銀を叩いて憂さ晴らしをする低レベルなリフレ派は放置した方が良い。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:02:20
中国という物価の安い途上国に仕事が流れて企業はそこでの賃金を基準にして
仕事を発注するから、日本国内の仕事も低賃金化するのは当たり前であって、
中国がデフレの原因だというと血相変えてそれは違うと飛んで出てくるバカの
ひとつ覚えが必ず来るけど、普通に間違っているんだぜ?

グローバル化するということは、これまでの国内の基準が、物価も賃金も
途上国に引きづられて下がることに直結しているのさ。

そこで労働力が低賃金の途上国からまかなわると企業がみれば高賃金の
先進国の国内労働力は余るに決まってるのであって、生産過剰になるのは
当然のことだ。それを中央銀行がどうだのこうだの言ってる時点で話は
別のことである。それは追加的対策を打ったかどうかの話であって、
自然的物理的には当たり前にグローバル化=先進国のデフレに直結する
のが当然だ。これを否定するのは当たり前にタだのバカでしかない。

すべてが必然の結果であって欧州だって移民で仕事がなくなっているのは
要するに本質としては同じこと。それがお貿易とかビジネスの自由化で
実現しているのが日本というだけ。これを回れば悩むこともない、当然の
自然天然の結果でしかない。
正直若者の6割が親元パラサイトは異常な世界だろう。
日本のパラは海外のパラとは事情が異なるからな。男女共結婚もしていない。
>38
なればこそインタゲ政策は正解なのだよ。
グローバル厨はドイツの事情は全く無視のようだ・・・
かつての同盟国なのだがな。
デフレ厨の定番言い訳。
中国の台頭。
少子高齢化。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:06:46
>>51
市場が追随して生産をカバーしている限りグローバル化の影響は少ないだけ。
それだけ需要が追ってきてくれるんだから。

それとドイツは日本よりも中国依存度が低くてもやっていけてるのはそういう
面もあるからに過ぎない。

なんでも比較するといって条件無視して数字だけ見てるからわからんのさ。
数字厨wは。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:09:09
>>52
>>49はデフレ厨ではない。グローバル化の影響を受けてるのが原因だが
それをほっておけなどと言ってない。勘違いするな。
セイの法則キター!
最近デフレ工作員はグローバル化で言い訳をするようになったようだな。
速報+あたりから流れてきた工作員か?

ドイツ製品は中国とかぶる製品もかなりあるのだがな。
>>29
>国際競争力くん
これカルト要員が多いからさわらない方が良い。
デフレ工作員の定番はグローバル化が最大の要因と白川と同じ事しか
いわんから(笑)
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:13:41
20年のデフレってだれが得してんだ。
日本国民の大半が満たされた生活を営んでおり、これ以上財やサービスを欲していないならともかく
現状は明らかに違うでしょ
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:19:37
アメリカだって80年代に日本製品が優秀で安いから競争力がなくなって
日本車を壊すようなデモが起きるほどグローバル化の影響を受けて産業が
基本的に衰退した。貿易赤字も定常的になった。こんなにドル安になっても
ゼンゼン赤字は解消しない。産業が空洞化したのさw要するに。

しかし、アメリカは株高を背景にして金融マジックで稼いでバブルに突入、
その結果産業空洞化の現実が見えなくなったw

だから最終的に住宅バブルとかまで行って住宅資産で借金して過剰消費して
日本や中国の輸出を支えたのさ。これが現実だ。しかしそのまやかしも結局
崩壊して金融バブルだったことが証明されたということ。

実業が空洞化して崩壊していたのを金融で麻薬を打ってわからなくさせていた
付けが結局あらわになっただけだぜ?>アメリカ恐慌。

その結果いまでは3000万人が毎日食料クーポンで餓えを凌いでいるような国に
なっているのが今の現状。デフレどころじゃないだろが。どうやっても基本は
世界規模で経済が垣根を取っ払って繋がった結果としての世界的デフレの時代、
世界的失業の時代になった。だから低賃金の新興国には仕事がバブルのように
舞い込んできて活況を呈しているというだけだぜ?簡単な理屈を否定しても
始まらないぜ?わかる??>ドイツ厨クン。

>>60
じゃあ、日本人も中国製品叩き潰して世界に恥さらそうか?w
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:27:13
>>61
マッタクw次元の違う話をしないでくれるかなw。
>>60
もし、低賃金の新興国に仕事が流れ続けるとするなら
先進国の人間は札刷れば働かなくとも豊かな暮らしができてしまうということになるが
財政政策や金融政策という麻薬に頼ることなく
正々堂々とモノづくりで勝負する。
そんな日本の武士道精神を体現しているのが財務省であり日銀なのだ。
金融政策=麻薬というのは通貨=麻薬と言ってるようなもの
金融政策を否定する人は通貨の無い未開社会でも探して暮らせばいいのでは?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:49:06
そのくせ日銀の委員らは自分達の給料が低すぎるとかほざいてんだからな
一方で麻薬中毒者ですと公言してどうするよ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:49:11
よく日本は1500兆円の資産があるとか言われるけど、
まやかしじゃね?他の国はどうなのよ、実はすごいんじゃね
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:50:10
>>63
だから、その刷った紙幣は借金になるんだよ。

中銀が全部引き受けて返済不要のフリーランチにしてくれるというならいざ知らず
そういうことはしてくれないな。

もし仮にそれをやったとしても、全先進国がそれを永遠にはできない。なぜなら
それこそ世界的インフレになるからね。しかしw、それをある程度までやって
ヘリコプターマネーとしてフリーランチを配ってデフレをインフレに変えてしまう
という効果は当然あるわけだから、その過程で新しい価値創造としてのイノベーション
の生まれるように国家政策を立てればいいとも言えるさ。

つまり、最初は札を刷って借金を膨らまして世界的にインフレにしても先進国の庶民が
それで返って悪影響を受けない範囲でのインフレに留めておける間に新価値を創造する
必要があって、それに成功すれば途上国をまた下において先進国が優位に立てる
だろう。それをやるしか先進国は生きる道はないのだろうね。

ドイツが助かってるのは独自の商品が受けて買ってくれてる消費者がそれなりにいたから
ってだけだが、ある意味、誰にも真似できない商品や技術が開発できていれば、それには
新需要がついてデフレにならないで済むということだから、今仮にインフレにしなくても
イノベーションができてればそれでもかまわない。その余力がなくなってしまうと
その国は退場するしかない。そういうことでしょ。結局最後は「競争」だw。
>>67
国民の資産がまやかしなら、政府債務なんてぶっちぎっちゃっていいよw
(まやかしじゃなくても名目経済成長してればどうってことないんだが)
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:52:50
>>65
麻薬だからアメリカは>>60のようになったんだぜ?ちっとも間違ってないだろが。

麻薬も適切に使われれば良薬にもなるってことで、分量間違っていたり
直るところで正常な努力をしないで薬に頼り続けて現実を見せないでいれば
確実に薬害になるだけだろ。それが今のアメリカの姿ということ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:53:49
自分の資産がへるインフレなんかには、"絶対"にしないと思う
>>68
つまりはさ、国債競争に負けるとデフレであろうといきなりハイパーインフレになる社会が到来するんだろw

73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:55:58
低学歴のリフレ派は札刷れしか言わないんだから書き込む必要なし
頭が悪いんだからニュー速に帰りなさい
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 15:57:10
リフレ派が論理的な反論をできずにボコられてるな
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:00:51
>>72
原理がわかってないようだが、途上国だっておまえの好きなその札刷りでどんどん
先進国から需要がくれば、いずれは賃金が上昇してインフレ圧力が来る。その状況が
永遠に続けば必ず先進国の通貨価値は下がって資源価格や商品価格は高騰する。
それを超えてどんどんすり続ければ確実に通貨価値は極限まで落ちて先進国はものが
変えない状況まで至る。

これを普通にインフレというw

どこか間違ってるかね?間違ってないだろ?当たり前の理屈がわからないのは
おまえがタダの低脳だからだよ。わかるんなら認めればいい。それだけ。

つまり、永遠には刷り続けられないという当たり前のことを言ってるまでだぜ?>>68
理解できたか?坊主w
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:01:20
「通貨の無い未開社会でも探して暮らせばいいのでは?」
「国債競争に負けるとデフレであろうといきなりハイパーインフレになる社会が到来するんだろw」


こういう馬鹿な物言いって本当にネトウヨにソックリ。
>>68
君は為替レートの変動や賃金上昇等による途上国の購買力上昇を無視していないかい?
先進国と途上国の格差縮小が先進国の生活水準の低下という形でもたらされるのであれば問題だが、
実際には途上国が先進国に追いつくという形になる
それならば経済的には大きな問題とはならない
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:02:40
リフレ派は日銀が嫌いなら日本から出て行けばいい、とも言えるな
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:03:30
「失業率もっと高くて良いんじゃない?そしてもっと構造改革しなきゃ!」
日銀総裁ってネトウヨだったんだねw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:04:44
>>79
リフレ派がネトウヨであることを誤魔化そうと必死だな
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:09:39
>>77
もちろんそうだ。ただし、途上国が見合うだけの大市場になるまでには
時間がかかり、実際中国が市場になったとはいえ、現実はまだまだ貧困層が
多くいて彼らの労働も吸収できていない状態で報道されない暴動はずっと
続いている。反日デモだと日本のマスコミが取り上げるから出てくるがな。

ということは結局、途上国の供給は自然に余ってくる。それを先進国の札刷りで
吸収できるのは有限の時間内でしかない。それだけしか言ってないでしょ?
>>68は。
>>75
だからさ、それは競争とか云々じゃなくて、
金を刷ってる間に発生した需要に輸入でも日本人自身の生産でもどっちでもいいが、供給が対応できるかどうかだけ。
日本人が諸外国に何かを供給できる能力は外貨の獲得力っていうその一部にしか関係しない。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:12:02
リフレ派は札刷れしか言わないから
ちょっと難しい話になるとついていけなくなるんだなw
犯罪者高橋洋一の本を読んだだけで経済を知った気になってる馬鹿だからな
経常収支による為替レートの均衡が正確迅速に起こるならアジア通貨危機のような
信用不安は存在しないわけだから一理ある。日本が生産性と乖離した高い内外物価差を
長期的に保有することはよくない。だからこそリフレなんだけどね。
>>81
途上国の供給が余ってるのに、刷って買い上げてる先進国はモノが足りなくなるんですか?w
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:15:12
>>82
供給が対応できるできないと簡単に妄想してるw

資源価格は確実に高騰するぜ?なぜなら資源は有限だから。増産しても限られている。
無限の需要などまかなえない。そうすると工場がいくらできても商品は有限にしか
生まれない。ということは確実に商品の価格も高騰する。

つまりそれを買うために札をすれば確実に価格の追いかけっコになる。これは
間違いない。つまり紙切れで価値を無限に生み出すことは不可能w。こんな
当たり前の話を理解できない人間がこんなところにいること自体ナンセンスだ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:16:39
リフレ派が低脳丸出しの煽りで誤魔化そうとしている
>>84
アジア通貨危機の理由はドルペッグ採用の米ドル固定相場制。
為替レートの均衡ってのは変動相場制の国の話だからお前の主張は全くもって的外れ。


>>81
中国は日本に対する輸出額よりも輸入額の方が大きいんだけどな
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/
>>48
そっか。じゃぁ他の信用不安は?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:22:36
>>85
話は別のことだろが。

>>77が言ってるのは、途上国が市場になるから先進国からの輸出が
回復できるはずで、それで先進国にも仕事が増えてくるんじゃないのか?
という言い分。それに対して、いやそんなに甘くない、という話をしてる
のが>>81だぜ?理解できてるかなw

それで先進国に仕事ができるのなら苦労はないということ。

しかしそれもうまくはいかない。途上国内ですら仕事は余ってくる
ということ。購買力は追いつかないということ。それはイコール、
そのままでは先進国には仕事は来ないということ、イコール、先進国が
お前の好きで好きでしょうがない札刷りタダ配りで買い続けるしかない
ことになって、イコールそれはいずれ通貨価値が追いつかなくなって
>>68のようになるだろってことだな。だからそれは持続的対策ではない
といってるわけだね。

いくらなんでもいい加減で当たり前の話を理解できてないとおかしい。
どうかね?w
デフレ派は歯医者に行っても麻酔を断るらしいな。
>>86
資源については生産性の上昇で対抗するしかないね
結局、環境問題に行き着いてしまうわけだ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:26:24
>>89
で、その分だけで日本がデフレ脱却できるほど仕事が生まれてるかといえば
そこまでのものにはなってないな。そういうことだけどね>>81.

>>90
他の信用不安が起こる理由は金融システムの脆弱性だったりデフレ期待だったり色々。
とにかく内外価格差とか無関係だからw
>>95
為替レートが経常収支を変更させるのがありえないと言うこと?
カワセレートによる内外価格差の変化ね。
>>34
セルサイドの電波学者乙。で今日はいくら株売れたの?
上司「全然足りねーじゃん。全然足りねーじゃん。全然足りねーじゃん。・・・」(ry
>>96
短期的に変化しないとまでは言ってないし、輸出入の多寡で国富が決まるもんでもない。
貿易黒字続けてるのに失われた20年を続けてる我が国を鑑みれば分かること。
マクロ的に重要なのは国内のインフレ率であり為替は従属変数に過ぎない。
>>91
だから先進国(っていうか債権国)の人間は仕事があろうがなかろうが相手の欲しがる通貨さえ持っていればしばらくは買えるんだよ。
中国人の労働と日本人の労働を直接交換してるわけじゃねえぞ

今の日本がやたら輸出したがってるけど、それは単に日本人に仕事を与えるために必要なだけであって、輸入や海外投資のための外貨が足りないわけじゃないぞ
だからその需要は別に外国に持ってもらわなくても国内で作ればいいだけ




101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:35:58
仮に通貨安競争に突入して全部の通貨が切り下げ競争すればどうなるか?

当たり前に全部の通貨価値が下がって商品相場が高騰する。金も高騰する。
つまりこれがインフレ。しまいに先進国の購買力は落ちてくる。

そうなる前に適切なタイミングで新しい価値を開発してまっとうに輸出で
勝負できる産業力が構築できればその国はハイパーインフレにならずに
輸出でも勝てるように国力を維持できるだろう。

日本はそれができるはず。つまり、最初は通貨安は怖くない。国民一人あたり
50万円のボーナスを配って起爆剤にして1ドル100円ぐらいまで下げることはできる
かもしれない。そこでイノベーションを加速させるように国策を駆動する。

日本の生きる道はこれしかないだろう。こうすれば健全な発展が可能になる。
マクロの理論では国内のインフレ率が主で為替は従属変数なんだが
じっさいの政策決定過程では、その順番を踏むとは限らない。
輸出で勝つとか(笑)
重商主義者の話はどこまでもつまらん。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:39:11
中央銀行の直接引受けは、中央銀行が国債を直接買い支えるため、
国債価格は上昇して国債利回りが下落し、インフレ率は下落するでしょう。
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
財政法(昭和二十二年三月三十一日法律第三十四号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO034.html
日本銀行法(平成9年法律第89号)
http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm
>>102
正しいのは前者
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:40:00
>>100
> だからその需要は別に外国に持ってもらわなくても国内で作ればいいだけ

だからそのためのヘリコプターマネー政策は可能性が高いと思う。
それでいいよ。

だがそれは永続しないから必ずまっとうな産業振興しないとダメ。
これだけ。だから>>100.

以上。
>>104
腕白うっとい。ここを荒らすな。隔離スレでやれ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:42:13
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
旧実効為替レート(名目・実質)の解説http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
株価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1
配当 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%BD%93
キャピタル・ゲインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:43:05
>>107 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/11/02(火) 16:40:15
>>104
腕白うっとい。ここを荒らすな。隔離スレでやれ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:48:16
リフレ派はちょっと難しい話になるとすぐにボコられる
ハリマネで産業製作するなら減税や給付のほうがいいよ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:55:21
バーナンキの催眠術が解けたんだ
荒らしじゃない人は>>1のまとめをまず読もうね

114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 17:14:39
テンプレは>>2-17だよ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 17:16:09
新興国うんぬんは中身が全く無いとは言わないが、日本だけ20年もデフレである説明に全くならないね
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 17:20:35
「リフレ派はネトウヨ」
これも加えとけばw
まあまあ学識高い文章ですことw
さすが日銀教の信者は違うねw
>>114
新スレ立った瞬間に2ゲットしながら粘着開始とは、
スクリプトじゃなければ糖質確定だなw
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 17:30:11
金融政策=麻薬www
スレが盛り上がる事が嫌な人たちがいるのでしょうね。
すでに経済スレではトップ数。
日銀法改正は民主の中でも高くなってきてるしそろそろアホ自民でも
気づく政治家がでてくるはず。
>>95
>内外価格差とか無関係
これは同意せざるをえない。

賃金の上昇による二次的物価上昇が危険だとか
言ってる白川は基地だわ。
若い奴の6割が親元パラサイトしてるんだからそいつらがまともな賃金もらって独立したり結婚すれば需要は確実に増えるよな。
テレビも買うし家電も買う。
これに伴う二次的な給料の上昇、これは白川流には「不健全」だという。

謎である・・・。
堀江信者はこれでも見に行ってやれw
http://info.nicovideo.jp/nicomu/ChristmasCarol/
政府税調、給与所得控除の上限検討 2000万円超を軸に課税強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000016-fsi-bus_all
あとは使い道だね、金持ち逃げろー
そろそろ消費税上げのかほりが・・
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 18:27:44
>>121
謎じゃないだろ、若者を奴隷のような低賃金でこき使って
公務員や年金生活者は低物価を享受する、つまり国内で
植民地構造がつくられてるわけ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 18:37:40
>>125
もしそれだとしても馬鹿じゃん。生かさず殺さずならともかく税収どんどん減ってるし年金自体はもう崩壊寸前。
寄生先の宿主が死にそうだよ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 18:40:05
パク総裁は正しい。日本人の給料は上がらなくて良いのです。

韓国人の給料は上がります。

              カムサハムニダ
失業が増える。即ち現場で働く事も学び向上する機会も投資し教育する事も減るって事なのに、
それが潜在成長力の低下とは無縁とか考えているバカがいるのだとしたら
そいつは現実と対峙する現場からは退場してもらうしかないよなあ。バカは無用。
俺もRBC論者とかは一種間でいいから工場ででも働けばいいと思う。
小泉改革による戦後最大の好景気でバブル期をも凌ぐ人手不足だった頃でさえ
どこにも雇ってもらえなかったクズ。
国際競争から逃げて政府や日銀に豊かにしてもらおうという他力本願。
日本国通貨の信認低下を喜ぶ反日チョン。
それがリフレ派の正体だっ!
最長の景気拡大であって最大の好景気では全く無い。死んでください。
白川が1回呼吸をするたびに

無辜の国民1人が命をおとす
白川法皇が与えし試練を努力で克服できない者など
この日本に必要ない。淘汰されて当然。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 20:40:17
日銀はアメリカみたいに何十兆円も国債を買ったら
いいんだよ
円を守るのもいいけど、そのため国債が格下げられて暴落したら
けっきょく円は暴落するんだぞ
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 20:46:58
アミバ白川は国民を木偶と思ってる
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 21:52:27
リフレ派は日本の金を海外に流したいだけの売国奴だからな
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 21:54:34
リフレ派は社会の底辺だから、金があまってることを知らない
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 21:55:41
リフレ派の本音は中国とアメリカに金を流したいだけ
>>129
っていうか、そもそもそういう仕事すら少なくなっている訳で
>>139
まず日本の工場が全開で生産開始したらどれくらいの供給を達成できるかを機械を生で見て知れば
潜在成長率なんてクソみたいにバカげたことを口にも出来なくなると思うんだ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 22:07:54
リフレ派は日本人が額に汗して貯めたお金を海外に流したいだけ
自分は努力が嫌いで貯蓄ゼロだから、努力して財を築いた人間に嫉妬しているわけだ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 22:11:00
低学歴だから高学歴の日銀に嫉妬するリフレ派
貧乏だから金持ちに嫉妬するリフレ派
日本が嫌いだから海外に貢ぎたいリフレ派

日本から出て行けばいいのに。
リフレ派は私たちの敵です。
                   カムサハムニダ
だいぶ必死だな、中間選挙に日露情勢悪化とネタは尽きないがどれだろう
アメリカ、欧州、中華、韓国など国益を守るために通貨安競争のさなか
日本は円高で経済成長を達成するって宣言している!

日本って馬鹿だろって世界各国が思っているよ
リフレ派の小沢先生がいなくなったので
もう民主には期待できない。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 22:52:43
>>132
それは言いすぎ。
呼吸100回に1名くらいだろ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 22:56:01
中国人民を含む人類の共存のため、日銀は円の通貨高を狙っているのです
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:16:09
デフレ政策20年もするようなバカな国は国境侵入しても大丈夫だ

                      中国、ロシア
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:17:02
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20101102/250503/
森永卓郎:このままの円高状態が固定しては、日本経済は壊滅する!

2010年11月2日

「政府無策」が円高を招いた
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:30:53
ついに領土問題まで日銀のせいにし始めるリフレ派w


149:11/02(火) 23:16
デフレ政策20年もするようなバカな国は国境侵入しても大丈夫だ
                      中国、ロシア
日本はもう植民地でいいだろう
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:37:22
さーて、札でも刷って
デフレ馬鹿が集まる日本にはアメリカの農産物をバンバン買ってもらうか。


バーナンキ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:47:35
>101
日本以外は、たいていデフレでなくインフレ、通貨安競争といっても、
インフレ率が上がってくれば、当然、絞るしかないってことは、緩和
余地は限られている
逆にいえば、デフレの日本は、通貨安競争となった場合、最も緩和余地
がある国だ。ただただ中●銀行がうましかなだけ。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:56:12
>>154
世界で唯一デフレの日本は通貨安競争といわなくてもデフレ解消するために
介入や緩和あらゆる対策採らせてもらうといっても何にも国際社会
から批判される筋合いがないと思うが、うましかだから円高
いかした経済成長とかになるんだろな
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:58:02
いまNHKで健保改革の話をやってるが
日銀がカネ刷らないばっかりに全ての制度が崩壊しつつあるよな

やはり攻めるべきは日銀
日銀は現代日本の大本営
口ばっかりで考えてるのは自分のメンツだけ
バブル後の金融政策の誤ちを認めたくないばっかりに国民を騙し苦しめている
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:05:57
そのうち早期勧奨退職(肩たたき)みたいに
 早期勧奨死亡
とか制度化されそうだな
一定の年齢で死ぬことを約束すると手当てがもらえるとか健康保険料が安くなるとかw
今のような情勢だと,若者が結構応募しそうな気がする
そしてハラキリ日本の美徳に帰れとかなんとか言って大本営がまた持ち上げそうな話だ
一度制度が定着すると,最近の若者は進んで死なないケシカラン
とかに容易になっていきそうなのが最近のマスコミ上っ面解説委員ども
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:08:47
日銀も問題ありまくりだけど
企業の内部留保が急増したことも大いに問題だ。
もし企業が内部留保をあれほど増やさなければ、好景気となり
デフレにはならなかった。
159d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 00:09:34
>>156
健保制度が崩壊しそうなのは高齢化が原因だべ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:13:09
まずてめえらから死ねってのが通じないのが戦前から変わらぬ体質だわな
白川も構造改革しろってんならまず自分たちの体質から見直してみろやってもんだが
自身のことについては保守的だもんな。そこらのガキより甘えてるよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:13:12
法人税を上げ、消費税を上げていった結果デフレに陥っている。
法人税がいつ上がった
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:17:19
答えられないよな
日本の優良企業の多くは外国人株主で占められてるからな
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:20:58
>>159
年金とか保険とかはインフレで名目GDP成長すること前提に
設計されてるんだよ、デフレじゃ早晩いきずまる
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:21:09
^^
サゲだね^^
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:25:19
法人税を下げたから企業の内部留保が増えた。
その大本は、企業の評価基準の変更による。
企業の借金体質を問題視して、貸し剥がしを行った結果だ。
ケケ中がうらめしい。
リーマンショック後に日銀が何もしなかったから唯一の通貨高国やん
169d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 00:34:15
>>165
単にインフレで名目GDPが上がっただけでは、
現金現在価値に換算すると損してる。年金で生活できない。
なんて事もありありで実質的な崩壊だってあると思うけど・・・。

逆に子沢山のデフレなら、名目上の年金減額でも生活は楽でしょ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:37:45
デフレ期待で売れた軽乗用車にも追い打ちだってさ 
昔の中国のように自転車が大挙して通勤って風景も生きてるうちに日本で見られそうだ
やはり小沢が党首選で負けたのが日本の衰退を最後に決定づけたと思う
円高で製造業流出,TTPで農業壊滅,健保も年金も崩壊.
すべて日銀が悪い.

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288701664/
【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省★4

1 :そーきそばφ ★:2010/11/02(火) 21:41:04 ID:???0
総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一本化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、
基本的な考え方を発表した。新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と
1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍と
なっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、
自動車重量税のような車検時徴収は行わない。 

同省は2012年4月からの導入を目指しており、近く政府税制調査会で議論を行う。(2010/11/02-10:44)


ソース 時事通信 軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110200230
http://cartown.jp/coms/10316/img640/1282841503440877.jpg
過去スレ ★1 2010/11/02(火) 11:49:02
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288684632/
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:39:48
>>169
デフレじゃ年金支えてる方から潰れてくるんだよ
年金受給繰上げ年金減額になってくるだよ、天から
金降ってこないよ
デフレだと年金基金運用で利益を上げることすらできないしな
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:45:50
リフレ派によると中国の台頭も少子高齢化も日銀のせいらしいな
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:46:39
>>169
それも一理あるけど、年金給付額が下にシフトできないん
じゃ、給付額は実質的に増加してるわけだし。

とはいえ、肝要なのはインフレならば実質成長率も今より
は高かっただろうということ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:47:37
年金も新興国で運用するつもりらしいがこのままだと円高で相殺されるよな
厚労省も日銀に文句をいってしかるべき
どんな計画もカネが足りないせいで回らない
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:51:19
>>173
実際日本が相対的に地位を下げすぎてるのも,デフレ期待のため適齢期で結婚を見送り子供が
生まれてこないのも,日銀の甚大な影響からだろう
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:51:44
金利というものがなくなるデフレじゃ銀行業もやっていけなくなる
んじゃないのか、メガバンの株価みてたらそんな感じする
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:54:37
そういえば銀行まで海外流出してるな

三井住友FGがNY上場
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201102027.html
>>169
フィリップス曲線を前提にすれば子供が失業者になって出費大変だなw
子沢山のデフレって就職氷河期のすさまじいやつがくるんだぞw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:57:14
デフレは借金の価値が増えてしまう。
財政赤字は実質増えてしまう。その上悪いことに税収も減る。
不景気にも陥る。
デフレが良くないという議論はもう終わったはずだけど。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 00:59:52
子どもの数と生まれる時の経済状況はある程度関係する。
子ども持つのって、特に先進国ではある種投資だもの。
揶揄したつもりだろうが少子化に不況を10年も20年も続けようとする日銀が責任の一端を負っているのは事実だ。
これだけ通貨高で韓国や中国の製品と競争になるわけもない
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:10:10
>>182
 本当に実感してるんだ。
 台湾と韓国、日本が3つ巴で売り込むんだけど
 モレんとこは今年の初めに提示した金額を20%
 下げないと勝てない。
 そうでなくても利益なんか無かったのに、完全に赤字だよ。
 撤退するしかない。そんな状況だ。
 デフレの進行が遅いんだよ。
 公務員の給料とか電車代金とか電気、ガス、さっさと下げろ
 
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:17:07
1億人以上の人口がある国を探すのが難しいのにな.
内需を適当に刺激すればみんな幸せになるはずなのに.
愚かなり
185d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 01:18:21
>>171 >>174
インフレなら実質的年金減額がやり易いのは事実だけど
それは健全な制度運営は別問題でしょ。無理なく年金破綻させれるて話だべ。

>>179
極論なのは事実だけど、インフレに成れば高齢化でも年金制度が維持できるなんて極論よりマシだべ
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:20:29
これってFRB的には織り込み済みなんだろうけど,全部買い取ったりとかの勢い?
教えてここのエライ人

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288705594/
【金融】サブプライムの次は「モーゲージ債」危機、損失額は1200億ドルに達する恐れも--米国 [11/02]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/11/02(火) 22:46:34 ID:???
9月だけで10万件以上。いまだアメリカでは、銀行による住宅の差し押さえが減る
気配はない。不動産仲介会社リアルティトラックによれば、今後3年間でさらに
300万件の住宅が差し押さえられる可能性がある。

ところが最近、家を奪われた人から見れば「銀行に天罰が下った」と思えるような
事態が起きている。10月中旬、米債券運用最大手のピムコと投資会社ブラックロック、
そしてニューヨーク連邦準備銀行が自分たちの購入したモーゲージ債(住宅ローン
担保証券)の買い戻しを銀行側に請求したのだ。

買い戻しを迫られたのはバンク・オブ・アメリカ傘下の住宅ローン大手カントリー
ワイド・ファイナンシャルで、同社がピムコなどに販売したモーゲージ債は470億
ドル以上に上る。今後、同様の買い戻し請求が起きれば、損失額は業界全体で最大
1200億ドルに達するとの見方もある。

後略
昔のように海外でガンガン売りまくる時代は来ない
一人勝ちは世界が許さない
人口が世界で10番目の大市場を内需で反映させればいいだけだ
内需拡大する分には他国から文句は出ない
欧米先進国も昔から日本は内需拡大するべきだと言ってきた

政界も財界もバカというかKYなんだよ
中国はドルベック制だもんなww
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:31:35
バーナンキの背理法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88
中央銀行がどれだけ多額の債権等を買ってもインフレにならないというのは考えにくく
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AD

バーナンキの背理法は誤りがあります

無税国家が達成できないからといって、
日銀が国債をいくら購入したとしてもインフレーションにはならない
という仮定が間違いだと背理法を使うのはインフレーション・ターゲッティングを流布させる方便に過ぎません。
日銀が国債を購入してもインフレにはならないという仮定は、
日本の量的緩和政策やアメリカのレーガノミックスの経験から
インフレ率が下落して名目GDPは下落することは確かな根拠がある仮定です。
その確かな根拠がある仮定を無税国家の成立という仮定をおいて、
背理法を用いてその確かな根拠を歪曲しようとする行為は、
インフレーション・ターゲッティングを流布をさせる方便に過ぎません。
バーナンキの背理法そのものは、量的緩和政策の経験より、
インフレ率が下落して名目GDPが下落するので、その背理法は誤りなのです。
バーナンキの背理法がインフレーション・ターゲッティングを流行させる催眠術から醒めなければ、
リフレーションのフレーズに騙されて単行本を買わなくてはならなくなるでしょう。
しかし、その買った単行本に書かれているリフレーションの記述は、何度も繰り返しますが、
量的緩和政策により、インフレ率が下落して名目GDPは下落する経験に基づいた
確かな根拠の前では無効となります。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:32:54
量的緩和政策 http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02103001.htm
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
2010年 10月 5日 「包括的な金融緩和政策」の実施について(13時38分公表) (PDF, 179KB) http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc10/k101005.pdf
投資家向け REIT QA集 http://www.tse.or.jp/rules/reit/qa.html
ETF http://www.tse.or.jp/learning/etf/index.html
ニュージーランドのインフレーション・ターゲティングhttp://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmagainfltarget.html
What is Inflation?http://www.rbnz.govt.nz/monpol/about/0053316.html
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/
流動性の罠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0
レーガノミックス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
Reaganomics http://en.wikipedia.org/wiki/Reaganomics
昭和恐慌 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%81%90%E6%85%8C
リフレーション http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
中央銀行の直接引受けは、中央銀行が国債を直接買い支えるため、国債価格は上昇して国債利回りが下落し、インフレ率は下落するでしょう。
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
財政法(昭和二十二年三月三十一日法律第三十四号)http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO034.html
日本銀行法(平成9年法律第89号)http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:34:05
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
旧実効為替レート(名目・実質)の解説http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
株価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1
配当 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%BD%93
キャピタル・ゲインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
日銀は財務省の協力(国債購入)をしたくないだけ
つまり自分達のメンツのためだけだ
194d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 01:36:41
内需を拡大し、沢山の消費すればする程、沢山の資源が必要になる。
でも日本にはその資源がない。輸入に頼ってる。

内需の拡大=資金が海外に流れる事を意味してる。

なのでやっぱり外需は大事だと思う。
ほどほどに内需も外需もやりゃいいんだよ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 01:40:40
日銀デフレ棄民政策の面目また躍如なり
戦果が着実に上がって大本営総裁もさぞお喜びであろうよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288715231/
【調査】 独身女性、「彼氏いない」7割。うち「今まで男性とつきあったことない」は15%…電通総研調べ

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/11/03(水) 01:27:11 ID:???0
★独身女性「彼氏いない」7割=半数が3年以上交際なし−電通総研

・独身女性の7割が恋人不在、しかも5割が3年以上交際していない−。電通総研が
 2日発表した結婚や恋愛に関する調査で、こんな実態が浮かび上がった。
 恋愛に消極的な「草食系」を自覚する男女が6割を占める中、互いに相手の誘いを
 待つ受け身の人が多いことも原因と分析している。

 インターネットでの調査に回答した独身女性757人中、「彼氏がいない」人は69.3%。
 このうち「3年以上」が34.7%、「これまで付き合ったことがない」が15.2%で、
 ほぼ半数が3年以上も男性と交際していないとの結果が出た。

 また、結婚の条件(複数回答)では「信頼できる」(68.0%)、「価値観が近い」
 (64.1%)、「安心できる」(61.4%)が上位を占めた。一方、かつて「3高」と
 してもてはやされた「高年収」(15.1%)、「高身長」(11.1%)、「高学歴」(4.8%)は、
 いずれも下位に沈んだ。
 調査は23〜49歳の独身女性を対象に今年2月と9月の2回実施した。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010110200820
>>185
年金-高齢者の政府への債権の緩やかなデフォルトが嫌だからといって
デフレで過激なデフォルトを招くのことのいったい何がましなのか意味がわからないw
経済学を少しは学んでから口を開いたほうがいいよ。ここはニュース板じゃないの。
>>194
何の資源がどれだけ豊富にあればいいの?
資源が無いのは誰もがわかっているが、あることを前提にして話を進めることもアリだと思うけど。
ちなみに債権は緩やかなな破綻をしないと成り立たない。破綻とは債権者に付利される利子が
マイナスであること-つまり、お金の貸し手というのが正の実質金利を有するようになると金利の
非負制約とデットデフレーションにぶち当たる。簡単な話、お金を貸すより貯蔵するほうが儲かる。
君はこのような状態のほうが、マシだと述べているわけだ。失業者があふれ政府債務が大きくなっていくような
この状況のいったいどこが「マシ」なのかね?あまりにも浅はかかつくだらない。
資源があろうがなかろうが比較優位と国際分業は大事。
バカには理解できないから仕方ないがw
対米追従が日本の国策なんだからドル安政策に協力するしかない
小沢や鳩山は米国から距離を置こうとしたから官僚に刺された
石を投げれば無職と非正規に当たる
老人の実質所得の減少のほうが若者を中心とした失業問題と財政赤字問題、経済成長停滞問題より大事です


老人一同
204d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 01:53:27
>>198
何の資源がどれだけ豊富にあればいいの? と聞かれれば
生活に必要な資源が全てあれば、今の水準を維持・発展できる。

でも極端な話、鎖国をしながら外から資源を買うなら、どんどん貧しくなる、
>>204
完全鎖国なら輸入もないじゃん。しかも輸入だけして輸出はしないというのも意味不明。比較優位。
とにかく君はアホすぎるから消えてほしい。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:02:03
中央銀行がお札をたくさん刷ればデフレは終わる。

この単純な真実から目をそらし続ける政治、マスコミ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:02:15
別に外需を頼りにしなくても内需が拡大すれば済む話。
供給能力が不足してるなら仕方ないけど、むしろ日本は
供給能力が余ってる。

だったら、いくらでも生産して、それを消費してやればい
いだけだろ?

こんな簡単なことができないなんてどうかしてるよね。
生産したくてもその能力がなくて貧しいアフリカなんか
からみるとものすごくうらやましい悩みだよね。
内需拡大させるためには、何らかのバブルを意図的に発生させなければならない。
それを阻止している日銀には不可能ってことで。
>>207
外需と内需って相対的なものでなく
相互作用性のあるものだぞ
今の時代に普遍的に大切なことは1つ
外貨獲得だ!
カネがありゃ物やサービスは売れるんだ
人間には欲があるんだから
バブルになる寸前で引き締めればいい
世界一正確な日本銀行様なら朝飯前の仕事だよ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:09:31
>>209
外貨なんてもんは、外国からモノ買うために必要なだけで
それを貯めることにはたいして意味ないだろう。
212d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 02:10:52
>>207
資源を国内で賄ってるなら、それが可能だと思うけど。
資源を外国から買う以上は、国内の理屈だけでは価格を決められない。

だから生産した分を買う事には限界がある。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:12:49
毎年減価していく貨幣があると、みんな急いで
使うだろう。わざわざ貯めても価値が減るんだから。

じゃあ、減価する貨幣なんてどうやって作るか?
それがインフレ。

簡単なことだ。小学生でもわかる。

この問題が解けない日銀の人たちは全員解雇で
いいだろう。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:15:20
>>212
日本で作ったものの製品価格なんて、勝手に
為替で調整されて適正なところに落ち着く。
比較優位の原則に基づいて、日本が輸出できる
ものは必ず存在する。
何の問題もなし。
>>221
外国の貨幣を獲得しましょう
ではなくて
外国の富を獲得しましょう
富は移動するもの
外貨獲得によって国内は潤い内需とやらが増える
村上龍のヤツは余計なことを
217d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 02:24:12
>>214
為替で調整されて適正なところに落ち着くのは事実だけど、
それで利益が出るとは限らない。利益が出なければ、
利益がでる水準まで賃金を下落させるって事か?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:28:02
>>217
そもそも日本は生産性高い(=外国より安く作れる)国だから
問題ない。
生産性が高いと外国より安く作れるのか。米農家も安泰だな。
中国人労働者がいつまでも低賃金で我慢していないだろうよ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:37:19
>>219
稲作は生産性が低い分野だろうが。
日本の場合農業だと野菜の生産性が高かったりする
>>221
絶対優位と比較優位を理解してなさそうだから遊んでみたw
224d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 02:40:27
>>218
日本の生産が高いのは事実だけど、
新興国との間に人件費で5倍の格差があっても、生産性は5倍も高くないのが問題だべ。
その差は日本人の所得水準を下げて埋めるしかない。
日銀と絡まないが、

iPad 中身を見たら 屑部品ばかり

でも売れる。中身の部品が高性能でも品物は売れない
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:50:51
>>224
これまで一貫して輸入の増加に合わせて輸出も伸びてるんだから
心配しなくてもいいでしょ。
ipadはクズかもしれないがipodの音はCDより良いことは間違いない。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 02:54:58
>>225
そそ 世界はガサツに出来ている
金融の世界も同じだと思う
アメリカのモーゲージの管理がひどいってのも根は同じ
スレチと思いつつそういう話もきらいではないよ

BIS規制とかそういうところから攻めて日本のデフレ偏向策を世界標準化すれば
実は日本は勝てるのではあるまいかw
なんてね
銀行もむちゃくちゃだよ。事務は日本のほうがはるかに高度で正確。
でも稼ぐ能力は足元にも及ばない。日本は無駄なところに力使いすぎ。アホ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 03:00:41
>>225
日本人が細かい所にこだわる方向に行くってのは
未だに藩制度的な体質を引き継いでるからだろう
企業とか,職員として帰属する自治体とかが現代の藩
そこから出ると守られないことが多すぎ
たとえば就職も地元でできると家屋敷があるのに住宅手当が出てみたりしたもんだ
(まあ今はだいぶすたれたかな?)
だからといって解雇規制をゆるくして人材の流動化をとかいう論をしたいわけではなくて
全体を論ずる視点や論理や言葉が貧弱だと思うんだ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 03:03:30
バカバカしいと思ってても恥じかくのはイヤだなー,みたいな?
日銀の中もそういう相互監視で言いたいことが言えないのかもね
極めて日本的にデフレになってるというw
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 03:36:48
IS-LM分析http://ja.wikipedia.org/wiki/IS-LM%E5%88%86%E6%9E%90
IS=LM曲線は誤り。

IS曲線はその相関係数が負となる根拠がありません。
LM曲線は量的緩和政策の経験から貨幣供給量が増加するのに比例して利子率が下落して名目GDPが減少しています。
そのため、LM曲線が右上がりの曲線であるというのは誤りです。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 03:41:11
総務省はなぜデフレ・円高・不況下で増税を行なおうとするのか?

【政治】軽自動車の税負担を引き上げる 新税で基本的考え方−総務省★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288717271/
【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288701664/
【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288684632/
YoichiTakahashi
何故日銀はやらないのかという質問がよくある。答は日銀は典型的な官僚組織で、
国民のためという動機を必ずしも持つわけでない。
日銀が役所と違うと思い込んでいる人が多いがそうでない。
それと官僚組織は必ずしも賢いわけでなく、自らの過去の発言にとらわれたりして、
阿呆なことをよくやる
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 04:16:50
しかしこれだけ恐慌のようであるのに全く報道しないマスコミってなんだろうね
後世がみたら何だかわからんことになりそうな
記者の役割すら果たしてないよな
そんな奴らが論説書くなんて,考えるもおこがましい
>>235
頭のいい奴(東大法学部卒)のやることは常に正しい

と思い込んでいるんじゃねーの?たぶん
マスコミもずっと流してきた法人税下げ消費税上げの論調を否定したくないだけなんだろ
それを否定すれば今まで言ってきたことは無駄だと自分で認めてしまうから
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 06:03:34
法人税下げれば設備投資が活発になるって経団連が言ってたw
税金払いたくないなら設備投資やればいいだけだろw
個人的に基本的に税金は安い方がいいと考えているけれど
今回の法人税下げはそれこそ円高差益で儲けている
(税負担が可能)
企業から税金を取りませんってことだよな
財務省は税負担が可能なところから取らずに
負担不可能なところから取りたがるのはなんでだろ
そりゃ税収が減っていくのは当然だ
>>238
下がった法人税で中国に設備投資だぜ!
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 07:24:11
日銀は国内設備が依然として過剰だといってるのに
法人税減税なんかしたって,企業が国内に設備投資するわけないじゃんねw
政府不統一すぎwww
そして日銀はといえば,イノベが必要とかわけわからん
設備投資しなくてイノベどうやってやるんだよ?根性か??www
総理はじめ政府中枢は日銀になめられてるんだよ いい加減ワカレ野ブタwwwww
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 07:32:10
>>237
特に日経と読売な。
あとこいつら所得税累進課税強化は、就業意欲
を疎外する(笑)と社説で反対していた。
むしろ、所得税累進課税緩和を主張していた。
マスゴミは、ビルトイン・スタビライザーを
これ以上下げてどうするつもりだ(怒)

>>240
菊池英博氏が言っていたよな。

>>238,>>240
あと株主配当増加、役員報酬増加もな。
株主は、小泉以降外国人ばっか。
みのもんたは、日本の役員報酬は、
アメリカに比べると雀の涙まで言うわ。

一昨日の日経新聞を読んでムカついたのは、
今度は法人税や企業負担に続き、農産物の関税まで始まった。
日本の農産物の関税は、主要国ではアメリカに
次ぐ低さなのに、世界的に高いなんて言い始めた。
あと、日経新聞は以前、所得税の最高税率が
日本は世界一の高さまで言っていた。

日経新聞を読んでいると、竹中みたく人頭税を導入したいと見てしまう。
経団連や経済同友会も人頭税派と見えてしまう。

一昨日の日経新聞は、日経マネーの良い円高論の記事と、
別件でムカついた記事があったから抗議したいが、
メールにご意見募集がないから、どこに送っていいから分からん。
日本の大手マスコミの人間はもともと富裕層の子弟だろ
給料が小遣いって感じの
そりゃあ庶民感覚なんかあるもんかい
日銀職員も学歴と毛並みが優先される
地方どころか東京でも下町では小売店の廃業が目立つよ
経営者の努力不足とかじゃあない
>>242
お問い合わせでいいんじゃね?
どういう根拠で、そういう記事を書いたのか問い合せつつ
チクチク抗議
みのもんたが庶民の味方だと思ってる人が少なくないww
こういう国民ばかりじゃあ世界からカモにされますな
247242:2010/11/03(水) 09:23:44
>>245
早速送りつけた。
一昨日の日経新聞5面は、今年の新聞報道で最もムカついた。
しかも、公告欄も酷いからその部分まで抗議した。

日経マネーの円高でお金持ち!の公告もふざけんな!

個人的に今年のテレビ報道で最もムカついたのは、
浜矩子、野口ゆきお、大田弘子、海江田、熊野が出ていた日の日曜討論。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 09:33:24
日経新聞なんてNHKと同じ日銀文学啓蒙部隊
>>246
全国区で使えそうな司会者て思い当たらないんだが
>>243
いわゆる「成分」ですね。わかります。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288740836/
なんかこの国の国民って崖っぷち層を突き落す事しか頭にないのかね
東京に会員制の図書館があるんだ
入会金が30万以上で年会費が100万以上のね

そこを利用してるのは20代30代のエリートビジネスマンがほとんど
日本にはこういう連中も少なくないんだよ
多くが自分より下を侮蔑しているんだろうな
こいつらはダメなんだからもっと低レベルの生活に甘んじるべきだという具合なんだろう
日銀の連中は笑ってるだろうな
最高の権力を手に入れたんだ
国民の生殺与奪の権という権力をな
>>252
格差が開けば仲間意識なんて起きない
つまり同じ日本人とは思わなくなるんだよ
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 13:17:54
アメリカがいい例だな
東京大学=国賊養成機関ということでよろしいでしょうか?
市場に多く流通してるモノは安い
だから少ないモノは希少価値がつき高くなる
通貨も同じ
円高は日本銀行のせいだと気付かない国民が多い
為替介入なんか一週間ももたないww
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 13:54:39
日銀文学まとめ
・失業率は8%が望ましい
・資金需要がないと引き締め、あると緩和
・CPI0になるとバブルインフレ予防のフォワードルッキングの利上げ
・インフレにつながる賃金上昇は絶対阻止
・円高をいかせ
・デフレの原因は中国、人口減少、生産性低下
・インフレなき経済成長
・株価や地価は景気に関係ない
・賃金上昇による二次的物価上昇は危険
・物価の安定は物価上昇率ゼロ%
・国債引き受け禁止は「人類の英知」
もうひとつ
企業はもっと倒産してもいい
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:05:35
ニワカリフレ厨名言集
・真実を知らない日本人はどうしようもないくらい頭が悪い
・リフレを認めないならぶっ殺すぞ
・日銀法改正できれば皇室なんてなくなってもいいわ
・尖閣なんていらないからそんなことより日銀をどうにかしろ
・童貞だったら何がいけないの?
・アメリカの紙屑を買えば景気がよくなる、経済学の教科書を読め
・デフレと円高は同じ現象だよ
・流動性の罠だとLM水平だから金融政策しか効かないんだよ
・俺は経済学に詳しい、損益分岐点の求め方知ってる?
・田舎の郵便局は赤字だから全部潰した方がいい、経済学を勉強しろ
・東大法学部は官僚を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・東大経済学部は白川を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、理系じゃなきゃダメだ
・理系は菅や鳩山を見れば分かるように馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・日銀が出した損失は等比級数で求められる、等比級数とか言ったら君には難しかったかな?
・高橋洋一が時計を盗んだのは日銀の圧力のせいだろ
・2chの影響力は重要だ、みんなでリフレ政策を広めていこう
・白川が1回呼吸をするたびに無辜の国民1人が命をおとす
・中国人民を含む人類の共存のため、日銀は円の通貨高を狙っている
・生活保護者は乞食だ、死ね
・TPPで農業が壊滅するのは完全に日銀の責任
・日銀のせいで少子高齢化が進んだのは明らかだ
・あらゆる社会保障制度が破綻しそうなのは全て日銀のせい
・基礎研究って何?そんなの知らないし、そんなのがあって劣化してきたとすれば日銀の責任だ
・若者の学力が低下してきたのは日銀の責任だ
・日銀がデフレを続けたせいで中国とロシアが増長し侵略を始めた
・このスレのリフレ懐疑派は工作員、恐らくアメリカの選挙が絡んでいる、ロシアかもしれない
・日銀は中国に乗っ取られてるんじゃないか?
・日銀がリフレやってればトヨタ20個あった
・日銀がリフレやってればどれだけ伸びたかはアメリカを見れば分かる
・日銀がリフレをやらなかったせいで京単位の生産額が失われた
・これらの話を否定するやつは朝鮮人
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:06:26
>>252
エリートねえ.まあ日本の公共図書館は貧弱だから需要はあるだろうけど,選民思想の
揺りかご(はおおげさか)みたいで嫌だね.
とある宮廷で教えてるけど(東大でも法経でもないが),卒業生をたまに見るとお前いつから
そんなに偉くなったんだってのもいて笑える.まあ会社入って頑張ったんだろうけど,中には
大学院でたから自分はもうエリートとか勘違いしてるのもいそうだ.
学生時代からこいつは凄いってのはそうそういないし,ほとんどの人の能力は開発次第かなと思う.
イニシアチブが取れるかとかはまた別かもしれないが,今時ボンクラがイニシアチブとっても
なあというのもあるだろうし.
日本の大学は勉強しないとか言われ,まあそういう温い部分もあるかもだが,最近は教える方も
色んな圧力で真面目にやらざるを得ない.
で,大学院で相手するとそれなりに伸びるので嬉しかったりする.自分で文献調べてきたりね.
そういう見所のある学生にまともな就職がみつからないことが最近増えているのが悲しい.
今は大学推薦も自動的じゃないからね.
こっちも貴重な資源(時間)割いてるんだし,育てた人間は日本でちゃんと役に立って欲しいんだが...
(最近は留学生ばっかで欝になる...なぜ日本人に奨学金が出せないのかと.
私立進学校出の秀才でも,親が非常な倹約をして学費を出してたりの場合,大学院を断念するのもいる)
大学も社会一般と同じくカネが回らないせいで病んでおり,大学問題についても
日銀デフレは確実に害を及ぼしているね.
機会格差,やる気格差がいわれて久しいが,これが続くと日本の強みだったはずの一般的教育水準も
かなりやばくなると思う.勝ち組が自分たちの周辺に機会をガメルのは日本の将来を掘くずす行為だろう.
まあ,内部批判しろって声が聞こえそうだが,学部を超えて経済の先生と議論するのも
なかなか難しいね...会うことがそもそもあんまり無いし.
学部を超えて会うような立場の人が会うときは,それこそお互いそれどころじゃない用事だしね.
(休日でつい長文を書いてしまった!失礼.)
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:09:44



アメリカの中間選挙でリフレ派大敗北(*^o^*)


ネットリフレ死亡www


何で共和党がリフレ派じゃないのか詳しく
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:11:25
アメリカ信者のリフレ派はどうやって生きていくの?
会員制の高級図書館どころか
セレブの奥方連中は美容エステに毎月数十万は使ってるよ
子供の教育費も年間数百万
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:19:24
リフレ派おわったwww
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:20:38
>>265
悔しいのう
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:33:12
>>260
「でも我々の給料は少なすぎるからもっとインフレさせろ」
も入れとけ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:44:06
>>260
↑リフレ派発言集に対抗して作った感が出ていて虚しい
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:44:45
悔しいの間違いだろw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:48:59
虚しいとそう思ってんなら何で突っかかるかねw
無視することもできるのに
幼児かw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 14:53:42
【税制】法人税率5%下げでGDP14.4兆円の"押し上げ効果"--経産省が試算 [10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288261982/
無能は国外へ出て行け!
ということだな
サンリオが裁判でミッフィーに負けたwww

これでリフレ派オタワwwww
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:10:16
>>273
童貞だったらいけないの?宗教上の理由かもしれないよ?そんなことは本人の価値観の問題でもあるだろうし
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:13:31
とせいいっぱいムキになって釣りしようとするデフレ馬鹿であったw
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:15:55
>>278
お前バカ?
アメリカのリーマンショックで世界的に札を増刷している最中、日銀だけ
がなーーんもしなかったばっかりに日本だけが極度のデフレスパイラルに
陥ったんだから、完璧な日銀不況だ。
日銀のせいなのは当然。
よかったな。俺の目の前にいたら多分、素面でぶん殴ってるよw
そうだ
リーマンショック後に日銀だけ通貨供給量を増やさなかった
そのおかげで先進国で極端に通貨高になっている
リフレ派ってほんと甘えてるよな。
デフレだろうがなんだろうが売れるものを作って売ればいいだけの話。
単純に努力が足りない。
少しくらい条件が悪くなったからってすぐ日銀に助けを乞うとか
そういうなよっちい考えが全体に広まって経済を悪くしてる。
こういう奴らを甘やかすといつまでも努力せずに
経済がどんどん悪くなる。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:22:32
>>280
日本をよくする方法
1.タイムマシンを買います
2.20年前に戻ります
3.リフレ政策を実施します
ほら、この20年間、年率2%のインフレと年率2%の実質成長で
名目GDPが1000兆円になったよ。失業率も3%だし、平均年収
は800万円。その上、みんな正社員だよ。
>>281
日本で売れるものを作っても円高で採算がとれないので
売れるものを中国で作っておりますが何か?
単純に努力が足りない
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:27:28
リフレ派が自分が低学歴なのを日銀のせいにしてるから生産性が落ちた
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:30:08
自分の頭の悪さを日銀のせいにする意味が分からんなぁ
リフレ派ってほんと甘えてるよな。
資産の価値が下がろうがそれはそれだけの価値がないだけの話
単純にバリューが足りない
少しくらい価値が下がったからって日銀に助けを乞うとか
そういうなよっちい考えが全体に広まって経済を悪くしてる。
こういう奴らを甘やかすといつまでも努力せずに
経済がどんどん悪くなる。
世界最高レべルの経済学者や知識人たちが日銀を批判しています
その人達とここで日銀擁護してる連中とどちらを信じますか?
世界最高レベルクソワロタ
権威主義も大概にしろよクズ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:33:56
リフレ派は日銀が金融緩和すれば自分が金持ちになると妄想してるだけの馬鹿
人生敗北してるから成功者の日銀が憎いらしい
実際に努力不足だった
1年前は1ドル90円で赤字で死ぬような甘えた事を言っていた
今は80円でも大半の企業が利益を出せる強い体質になった
任天堂が奢りからか間抜けな見通しで赤字を出していたが、あんなのは少数だよ
>>288
荒らしにマジレスだよ。
ただ低脳が荒らしてるだけ
日銀工作員が潜んでる
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:35:37
>>288
何?レベルって。なんか序列でもあるの?

リフレ派はゲーム脳だから頭が悪いのかな。
インタゲに懐疑的だったり批判的な権威もいくらでも居るのに
初心者臭い質問で恐縮ですが、
・日銀のBSが巨大化したり
・日銀が債務超過になったり
することにはどんな問題があるのでしょうか?

日銀がガンガン札を刷って土地を買いまくったり、
その土地が値崩れして債務超過に陥っても別に何も起きないような
気がするのですが、何を見落としているのでしょう?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:37:01
世界最高レベル(笑)

288:11/03(水) 15:32 [age]
世界最高レべルの経済学者や知識人たちが日銀を批判しています
その人達とここで日銀擁護してる連中とどちらを信じますか?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:39:47
0%ターゲット実質デフタゲを意地はらずに2パーくらいにしてみろよ
日銀職員は子供も全部コネで困ってないってか?
孫の代はどうだ?
失業者ばっかりあふれては円の気品どころじゃないだろう
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:39:48
白川総裁とアメリカの馬鹿学者のどちらが日本経済に詳しいかは言うまでもないこと
>>296
日本銀行券の価値は信用が担保している
それが無くなればポケットティッシュ以下の価値しか無い紙切れと化す
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:41:11
アメリカのカス学者が日本に要求したことでよかったことなど殆どない
岩石理論w
日本の国力と円の価値がマッチしていないんだが?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:42:54
いい加減にアメリカはみんな非伝統的金融緩和支持みたいな嘘を垂れ流すのは止めたら?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:43:28
>>296
20年前から実質成長2%を続けた場合と、それが1%だった場合で
GDPの総和がいくら違うか計算するだけだよ。等比級数の公式に
当てはめればおしまい。
名目成長も同じように計算したらOk.
まず中国を世界のルールに従わせることだな
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:44:59
>>300
日銀券の信用は日銀のBSからくるわけじゃない
日本経済の健全性を毀損する方が問題
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:45:07
>>306

ネトウヨ脳(笑)
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:50:59
放漫財政とジャブジャブ金融で経済の健全性と共に国家財政が悪化の一途を辿った歴史
歴史に学べよ
日本がコケにされてるのは領土問題でも明らかだな

アメリカがいなければ何も出来ない子供国家だからだ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:57:39
ネトウヨでさえ最近はデモやったりして行動してるのに
リフレ派は引きこもってネットで日銀に八つ当たりすることしかできない
過去にも役に立たなかったのは周知の事実だしな
アメリカでも刷ったマネーが国内で回らずに流出して新興国でバブルを引き起こしている
世界経済を牽引してきた中国もインフレ圧力で利上げに追い込まれた
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:06:29
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101103/k10015005761000.html
韓国 G20で指針策定に自信
11月3日 15時33分

韓国のイ・ミョンバク大統領は、来週、ソウルで開かれるG20サミットで、
自国の通貨を安値に誘導する「通貨安競争」を避けるため、各国の経常収支の
不均衡を是正する具体的な指針、ガイドラインを作ることに自信を示しました。

これは、来週11日と12日に、ソウルで先進国に新興国を加えた主要20か
国の首脳によるG20サミットが開かれるのを前に、イ・ミョンバク大統領が、
3日、記者会見して明らかにしたものです。この中で、イ・ミョンバク大統領
は、焦点となっている自国の通貨を輸出に有利な安値に誘導する「通貨安競争」
について、先月、キョンジュで開かれたG20の財務相・中央銀行総裁会議で、
各国がこうした競争を避けるため、経常収支の不均衡を是正する具体的な指針、
ガイドラインを作ることに合意したことを評価しました。そのうえで、「ガイド
ラインをどのように作るかは、首脳会議でも議論される見通しで、何らかの合意
を見いだすことができると思う」と述べ、指針作りに自信を示しました。さきの
キョンジュの会議では、議長国の韓国やアメリカが、各国の経常収支に数値目標
を設けることを提案したものの、中国などが反対した経緯があり、来週の首脳会
議でどのような指針がまとまるのか注目されます。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:06:59
土日祝日はリフレ派が劣勢の法則


リフレ派は引きこもりだから平日の昼間になると元気なんだよな(笑)
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:09:06
リフレ派は高橋洋一のペテン本なんか信じてる馬鹿
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:12:29
ジャブジャブだなんて,干からびてるときに良く心配出来るもんだ
煽り乙
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:17:17
平日は荒らしのレスがむしろ多いの法則w
ブーメランだぞw
つまりここで荒らしてるデフレ派は毎日がホリデイ、道理で楽しそうです
つまりここで荒らしてるデフレ派は基地外ですね。わかります。
景気なんてETF、リート、国債、社債、CPあたりを今度の緩和の100倍の額買えば
自然によくなる
それを政治家が日銀にさせられない限りコロコロと政権が変わるだけ
それができた政党が長続きするだろう
富裕層は海外の資産を買い漁る
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:46:39
>>313
韓国も相当円を買ってるらしいぞ
世界は甘くない
戦略も無く弱い国が狙い打ちされるのだ
そう日本だよ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 16:57:12
しかし自由貿易なんかアメリカがやっていけんのか?
ばかみたいな関税だぞ
ぶっちゃけアメリカにとってもやばいと思うよ。
政経スレでデフレ要因にならないって暴れてるやつがいるがあれは工作員か?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 17:01:17
政経スレで暴れてる奴見ると
経済学なんて宗教となんら変わらないと思う
327d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 17:04:16
ここのインフレ派のカキコ。
インフレ円安に誘導し、そして賃金水準を抑制する事で
日本人を低賃金労働者に仕立て上げたい経団連の回し者に違いない!!


※ちょっと視点を変えてみますた
もはや宗教に近いな。教科書にこう書いてあるからこれが正しいんだって。
でもそのモデルの前提そのものが当時の社会状況であって、今ではない。
これは是清にもいえる事だが。
>>326
案外自然科学にもそういう面があるんだぜ
>>327
昨日の年金の話だけど、デフレが続けても年齢を上げるという形でデフォルトされるし、
インフレというコストを支払うことで経済成長しなければ長期的に老人の生活水準も上がらないわけだよ?
君は実質賃金という考え方が根本的に理解できていないと思うよ。仮に、労働者が所得の半分を高齢者に
ささげたとする。そのときに、戦前直後と現在ではどちらが沿うほう豊かな生活ができるだろうか、当然現在である。
なぜかというと、賃金の上昇が望ましいのは購入できる財、サービスの量が増えるから。逆に言えば労働者がより多くの
財、サービスを供給できるようになったからだといえる。という意味では、インフレで年金という家計保有する債権が国の金融政策によって
毀損されても、実質的な成長ができれば老人一人当たりへの勤労者負担が減っても老人の実質所得は下落せず生活水準も下落しない。
という意味で、どちらがいいかといえば長期的に実質経済成長をし実質賃金を伸ばすためにインフレというコストを支払うことは結局は
誰にとっても望ましい結果になる。理解したか?反論があるなら的確かつ具体的にせよ。つまらないレスばかりするな。
>>329
むしろ物理の場合実証を大事にするけどね。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 17:14:22
シニョリッジやるにしてもやっぱ軍需しかないよな
インフラなんかの公共事業だと外国人労働者に流れるだけでしょ?

外国人にわざわざ生活保護やってるくになんか日本しかないしさ
どうなってんだよ
>>331
すでに物理学も事象を説明できればいいというぐらいの実証性しか求めなくなったよ
理論物理学なんかあとから実験系がついてくる始末だし。
フリードマンが言うにはやらよくわからない数学の一分野になってきている。
教科書至上主義はまさにそんな感じだな。
>>330
実質経済成長が
インフレの時>デフレの時
の根拠は?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288766597/
あいかわらず少子化起源説と中国起源説のオンパレードだあ
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 17:32:00
デフレでも何とか実質では成長していた日本にいると頭が鈍るみたいね
スタグフレーションに懲りてデフレを吹く
>>337
デフレになったから実質経済成長率が落ちたとそう言いたいのか?
実質経済成長率が落ちたからデフレになったのかもしれない
>>340
実物的景気循環論者様お疲れ様です。
バブル崩壊は労働者が急に夏休みをとったり仕事をサボるようなったからなのですね。
就職氷河期は若者が就職を拒んだからなのですか?

まったくわかりませんww
自分はこれだけのデフレでも実質で成長している日本の民間企業と労働者の
堅実な努力に驚くけどな
政府が財政出動で支えてた面もあるだろうが
エコ減税とモラトリアム法案でなんとか繋いできた感じだがな。
345340:2010/11/03(水) 18:08:43
反論は無しか
ν速+を絶えずチェックするリフレ派www

リフレ派はネトウヨだから当然か(笑)
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:10:16
実質成長率がプラスになっている時でもデフレなんだけど
終了
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:10:22
「生活保護費上げろ!」 29歳無職男が市職員殴る

和歌山市の職員を殴ったとして、和歌山西署は18日、同市北出島の無職、
山本正和容疑者(29)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。 同署によると
午前10時4分ごろ、同市七番丁の市役所東庁舎1階の生活支援課を訪れていた山本容疑者は、
男性職員(33)を拳で数回殴った疑い。山本容疑者は生活保護を受けており、
男性職員へ生活保護費を上げるよう求めた。

男性職員が待ち合い席で横に座って生活保護費について説明していたが、
山本容疑者は納得がいかず、暴力を振るったという。男性職員にけがはなかった。
山本容疑者は容疑を認めている。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/10/101018_8544.html

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:11:46
ブーメランという単語はネトウヨがよく使うよなww
リフレ派は統一教会の信者かww

317:11/03(水) 16:17
平日は荒らしのレスがむしろ多いの法則w
ブーメランだぞw
350340:2010/11/03(水) 18:12:29
>>347
実質経済成長が足りなかったからデフレのままなんだろ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:13:44
高橋洋一が絶讃するリフレ派の代表格中川秀直も統一教会系だしな
多分インフレだったらもっと実質成長してたよ
あと名目も非常に重要
借入金は名目が増加しないと減らないからな
資産価格も名目だし
インフレ期待が高まれば投資や雇用が増え、実質成長率は高くなる
デフレ期待が高まれば生産調整が行われ投資や雇用が減少し実質成長率は低くなる
354340:2010/11/03(水) 18:23:40
>>353
何の根拠もなくインフレになれば実質経済成長すると言ってるだけか
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:26:05
ここ3か月くらいのデフレ派、いや白川狂信者もか、の発言を上げるとな〜

・日銀をあがめない日本人はどうしようもないくらい頭が悪い
・白川をあがめないならぶっ殺すぞ(9月ごろだな)
・日銀の言うとおりにしろ白川の書いた教科書を読め
・デフレに日銀は関係ない
・東大を出ない奴が白川を批判するな
・リフレ派はカルトだから殺してもいい(笑)
・親子ども含めてリフレ派は殺せ
・リフレ派こそ銃殺しろ
・井上は神。白川は現人神
・デフレはリフレ派が日本に存在しているからおこる(数スレ前だな)
・これらの話を否定するやつはネトウヨ←new!
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:27:18
リフレ派はロックフェラーCIA統一教会の犬

白川総裁がロバートゼーリックに脅されながらも金利引き下げに抵抗したのは記憶に新しい

売国奴リフレ派は愛国者が憎くて仕方ないみたいだな
>>354
デフレだと実質金利が高止まりするからインフレ下と比較して投資しづらいのですよ
これがデフレよりはマイルドインフレが実質経済成長する上でも好まれる最大の理由
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:29:13
>>355
実際の発言に基づいてない捏造だと面白くないよねえ
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:29:45
>>356
リフレ派は陰謀論者wこれもお前が使った言葉だよなw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:31:04
>>358
僕の言ってることは真実!!
それ以外はねつ造!!(笑)
361340:2010/11/03(水) 18:31:43
>>357
銀行に損させろと?
インフレなら銀行もその分金利上げるから実質金利は変わらないな
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:32:35
>>360
幼恥園児にかまうな
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:33:42
>>361
実質金利=名目金利−インフレ率
>>361
高インフレでもマイルドインフレでも実質金利は変わりません
しかし、名目金利を0以下にすることは困難だからデフレだと実質金利は高止まりしてしまう
>>361
アホかw
銀行も名目金利が上がると融資と預金から得られる金利の鞘が上昇するから儲かるだろ
366d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/03(水) 18:38:06
>>330は昨日の話で、

a.インフレで少子化
b.デフレで超子沢山

どちらが年金の維持が楽かの話ね。
彼はa.でインフレすれば年金制度も楽々運営派なんだって。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:39:37
デフレで超子沢山だなんて仮定がナンセンス
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:40:06
>>360
一つでもいいからログもってこれるか?(笑)

リフレ派は捏造に塗れて頭がおかしくなってるな
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:40:59
自演に走るリフレ派(笑)


360:11/03(水) 18:31
>>358
僕の言ってることは真実!!
それ以外はねつ造!!(笑)

362:11/03(水) 18:32
>>360
幼恥園児にかまうな
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:43:52
>>359
まず俺はそんなことは言ってないし
それから俺は事実を書いただけだが。

日銀が中国に乗っ取られてるとか意味不明なリフレ派と一緒にすんなよ馬鹿w
371340:2010/11/03(水) 18:45:44
結局何の根拠もないのにインフレだと実質経済成長すると思い込んでるだけか
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 18:51:50
仮にリフレにしても経済成長しない。としよう。

20年デフレ続けてきたのが、最善だというのか。
どういう思考なんだ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:01:49
名目GDPが増えないから問題なんだけど。
実質GDPが増えてもデフレで名目では減っている場合があって
そんな場合は税収が下がるような。。
経産省のデフレ対策みてるとまた一段と落ち込んでくるな
デフレを肯定するバカは財政赤字に対する危機感が足りない。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:07:02
>>371
インフレだと消費と投資は増加する。デフレだと減退する。
だからインフレだと実質成長率もデフレ下よりも高くなる。

簡単な話だ。
危機感とか頭悪そうな言葉使うなよ
ここはエリートが集う2chだよ
赤字国債が切れなければ死に物狂いで経済成長路線に走ってたろうに
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:15:48
>>361
馬鹿か?銀行は常に調達金利に2%程度の上乗せしてりゃ損しないよ。
損するのは「預金者」だ。

インフレは安全思考の債権者からリスク・テイカーである債務者への富の移転。
デフレはリスク・テイカーである債務者から、安全思考の債権者への富の移転。

リスクとらないことが有利な状況つくりだして、どうやって経済成長するんだ?
誰も投資しないってことだぞ。
政府や中央銀行が自国のために努力しない国なんて他にあるのだろうか?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:21:35
TPP参加によってもうそういうマネーゲームによって利ざやを稼ぐ時代は終わる。

このスレではTPP参加で結論が出ましたがどうでしょうか?

【経済連携】日本国内でTPP議論沸騰、参加は是か非か [10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288418115/

http://www.afpbb.com/article/economy/2770583/6386259

アジア太平洋地域に自由貿易圏を構築する環太平洋パートナーシップ協定(Trans
-Pacific Partnership、TPP)をめぐり、日本国内での議論が紛糾している。
輸出企業が参加を強く望む一方、安い輸入農作物の流入を恐れる農家は断固反対の
立場だ。

米国が主導するTPPは、11月に横浜で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の
首脳会議で主要議題となる見込みで、政府は参加の是非をめぐる方針を急ぎ固める必要
に迫られている。

■米国は参加へ、中国も関心

日本経団連の米倉弘昌会長は今週、「参加しないと日本は『世界の孤児』になる」と
述べ、政府に交渉への早期参加を求めた。

現在TPPに正式に参加しているのはシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイの
4か国のみだが、米国、オーストラリア、マレーシア、ペルー、ベトナムが現在すでに
交渉に入
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:23:43
政治家 経済知識はなく、選挙で勝つことだけが大事。
      有権者の好む政策を実施

財務省 経済知識はあるが、省益と己の出世が大事。
      財政再建至上主義。そのために一番簡単なのは
      増税・歳出削減

日銀 経済知識はあるが、組織益と己の出生が大事。
    大胆なことはせず、インフレ退治だけに専念。デフレでもイン
    フレの芽をつぶすことだけに目を光らせる
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:23:49
赤字国債があったから、日本国民の金融資産が1500兆円あるわけ
なんだけどね。

財政問題を重要視しすぎだよ。
国民生活を最優先にすべきだろ?デフレなんだから
国債を刷って景気刺激策、公共事業を行う。これが当たり前。
それで通常は景気が良くなり、インフレにもなる。
財政赤字は日銀に国債を買わせれば帳消しになる。
その場合、円に対する信頼が落ちるからハイパーになるとか
騒ぐヤシがいるが、アメリカがハイパーになったか?
150兆円も刷り倒して。周りを見てから主張しろよ。
日銀が国債を購入しただけでは、直接インフレにはならない。
国債という投資先を失った金が、日本国内に貸し出され始め
たら、景気が良くなり、インフレにもなる。
しかし日本の場合、国債を毎年30兆円刷っても、政府が赤字
国債をそれより多く発行するから、貸し出しが増えてインフレ
になる道はない。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:24:04
>>380
日銀の歴史調べてみれば、日銀に関しては日本の
足ひっぱるようなことばかりしてる
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:25:47
30兆円刷っても<<30兆円購入してもだね^^
 Let me issue and control a nation's money and I care not who writes the laws.
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790)
「俺にお金を発行させろ、そしたら誰が法律を書こうがかまわない」
やはりロスチャイルドやロックフェラーの仕業だな
バブルを起こし崩壊させ戦争にもっていく
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:36:17
リフレ派は困ると陰謀論を持ち出すw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:36:51
今更なにを、、、。
プラザ合意
内需拡大の宣言を日本にさせる
バブルが崩壊し苦しんでいる日本にBIS規制を迫る
郵便局の民営化を進めさせて、危ないサブプライムローンに投資
させようとする。
次はTPPだ。目的はやっぱり日本の金融資産だろうよ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:41:09
>>389
白川も円高をいかせとかことあるごとにいってるからな
アメリカの金融財閥とグルだな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 19:50:23
愛国派:日銀
売国派:小泉ケケ中高橋洋一渡辺よしみ中川秀直


どっちが外資の手先かは明らか
>>243

庶民感覚とかけ離れてるのはお前らだろw

まっとうな国民の関心事は
何より領土問題、小沢の政治とカネの問題、そして財政再建だっ。
デフレだ何だと騒いでいるのは
努力せずに富を掠め取ることしか考えていないお前らリフレ派だけw
>>391
竹中が不良債権処理を鬼神のごとく推し進めたから日本は救われたんだけど。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:02:06
TPPってまた郵政マネー狙いじゃないの?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:07:01
>>393
結果、銀行は猛烈な貸し渋りを起こし大企業は莫大な内部留保を蓄えるようになりましたとさ
>>395
>大企業は莫大な内部留保を蓄えるようになりましたとさ

それだけ日本企業が強くなった、ということだろ。
お前は何を言ってるんだ?あまりにも馬鹿すぎる。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:09:48
愛国派:日銀

リフレ派:小泉ケケ中高橋洋一渡辺よしみ中川秀直


リフレ派は外資の手先=売国奴
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:11:08
リフレ派はやはりケケ中信者だったかw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:14:08
>>397

> 愛国派:日銀

日銀円高デフレで企業とともに技術も流出ですよ
釣りとしても稚拙。あなたも日銀も気は確かですか
>>185
> 極論なのは事実だけど、インフレに成れば高齢化でも年金制度が維持できるなんて極論よりマシだべ
極論でも何でもなく事実だろう
おまえ年金がどう運用されているのか知っているのか?w
デフレなら出生率が3でもあぼーんだぞ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:14:35
リフレ派=統一教会信者=小泉竹中信者=ロックフェラーの犬
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:15:40
>>399
円高は他が破綻寸前だからな
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:23:48
リフレ派は民主主義を軽視してるからな
国民がリフレを求めてないのに日銀を叩き続ける
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:25:22
日銀は国民に守られてるがリフレ派は頼るものがない
よってリフレ派には犯罪者高橋洋一みたいな人間や売国奴しかいない
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:33:04
>>403
リフレなんていうものは、本来国民が求めたり、反対したりする
性質のものじゃない。なぜならリフレは金融政策の一つであり、
テクニカルなものだからだ。

国民が求めるのは「景気の回復」であり「失業問題の解決」な
わけ。
アメリカもようやく目を覚ましてオバマのバラマキや
バーナンキのジャブジャブにノーを突きつけ、
共和党が歴史的な大勝利を収めた。
欧州は一足先に財政緊縮に転じた。
これから世界は構造改革一色になる!

リフレとか言ってる馬鹿な連中は早く目を覚まさないと
真っ先に淘汰されるぞ!!
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:42:06
リフレで財政健全化(笑)


アメリカは莫大な財政赤字垂れ流して大出血して
一向に失業率は改善しませんでしたw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:54:19
FRBは半年間で約40兆円の国債買い入れをするそうです。
日本も早く国債買い入れして下さい。
>>366
そもそも年金制度など社会保障システムは経済政策の手段であってそれ自体を目的化しすぎると
マクロで失敗する。年金問題において重要なことは、老後の実質賃金-生活水準の問題であって、年金の名目金額の
話ではないという点を絶対に忘れるな。そもそも年金は賦課方式であり、積み立てた分もらえるという貯蓄型であるわけでもない
変額保険だということも理解せよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 21:17:15
デフレが行き過ぎると健全な価格競争では利益が出なくなるので
値を下げて品質はもっと下げるとか
安全性無視で売り逃げるとか
もっと露骨に詐欺とかが横行するのがな・・・
>>409
いつから賦課方式になった?
積み立てた財源に手をつけちまったから
官僚がなし崩しに賦課方式なんて言葉を流布させてるが
積み立て式から変更になったという公式なアナウンスはないぞ
>>411
田中角栄時代。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 21:35:35
>>411
ん?まるでねずみ講のごとく、勤労層から払い込まれたお金を
年金受給者に給付してるじゃんか?これが賦課方式でないな
んて言えないでしょ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 21:45:57
リフレ派が無知を晒してるなw
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 21:47:43
>>413
それは黙って使い込んだという「既成事実」。
公式にそう言ってないから、清算する義務が生じてしまっている。
そのような歴史的経緯を無視して、

> 変額保険だということも理解せよ。

などと言うのは現状の追認でしかない。
だからインフレにすればいいのだよ
だから、現在の老人は支給されている

デフレ時代が続けば、年金の額はどんどん減らされる
>>415
それなら当時の国民も「物価スライド式」を拒否する必要があったな。
もう日銀を国営にするしかないな。
>>417
何言ってんの?
>>287
資産の価値っていうけど、
通貨も資産だから変動があるからね。

頭が悪いから、理解ができないのかな。
デフレスパイラルを放置していることじたいキチ外なのに
デフレを推進させるとはホームラン級のキチ外だろう
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 22:22:18
リフレのためには量的緩和だけではなくてそれで生まれる国債発行の財政余力で
どんどん政府発の有効な投資を増やして国内での金回りを促進することで初めて
可能になるのに、緩和だけで余剰資金が博打場に流れれば単純に商品相場の高騰で
だけの無意味な緩和となる。それは単純に小さな政府とか戯言言ってる渡辺よしみ
らの路線だ。

アメリカだって80年代に日本製品が優秀で安いから競争力がなくなって日本車を
壊すようなデモが起きるほどグローバル化の影響を受けて産業が基本的に衰退した。
貿易赤字も定常的になった。こんなにドル安になってもゼンゼン赤字は解消しない。
産業が空洞化した。

しかし、アメリカは株高を背景にして金融マジックで稼いでバブルに突入、その結果
産業空洞化の現実が見えなくなった。だから最終的に住宅バブルとかまで行って住宅資産
で借金して過剰消費して日本や中国の輸出を支えた、これが現実。しかしそのまやかしも
結局崩壊して金融バブルだったことが証明されたということ。

実業が空洞化して崩壊していたのを金融で麻薬を打ってわからなくさせていた付けが
結局あらわになっただけのアメリカ恐慌。

その結果いまでは3000万人が毎日食料クーポンで餓えを凌いでいるような国になってる
のが今の現状。デフレどころじゃないだろが。どうやっても基本は世界規模で経済が
垣根を取っ払って繋がった結果としての世界的デフレの時代、世界的失業の時代になった。
だから低賃金の新興国には仕事がバブルのように舞い込んできて活況を呈しているという
だけ。

これを解決するには、政府が中銀の緩和で財政余力を作ってそこから何らかの新規投資を
やらなければならないというだけ。この基本をみんな忘れているに過ぎぬ。そのための国債
買い入れである。政府はこの買い入れをやり続けさせれば絶対に破綻はしない。特に基礎的
産業力のある日本は絶対に。なぜなら通貨が安くなれば確実に外需で勝てるのだからね。
産業力で輸出に勝つ!
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 22:33:54
アメリカはすでに1$20円でも30円でもいいという路線を取った。
それでもハイパーになりさえしなければかまわないということ。それで貧困層が
食える仕事ができればそれでいいという路線。だから高速鉄道とかのアメリカには
無駄なものも作ろうとしている。これは公共事業で仕事を作るというだけにすぎないのだ。

アメリカには資源がある。石油も出てくる。だから通貨安は鬼に金棒だ。国債が暴落しても
別段どうでもいい。ハイパーにさえならなければ、ね。

困るのは米国債を保有してる日本と中国だけのことでアメリカはそんなもの気にしない路線
になったんで、だから、平気でドル安に持って行く、それで輸出で稼ぐ貧困層に仕事がある
国にする、ということでしかない。このために政府支出を増やした。ある程度のインフレ覚悟でね。

日本も結局同じでやるしかないんですよ。ただし、確実に新規の価値を作り出すイノベーション
を強化してでなければ日本は勝てない、この競争にね。なぜなら日本には資源がないからだな。
ここがアメリカと本質的に決定的に異なる弱点で、常にイノベーションが必要になるという、
致命的欠陥があるのだ。
またイノベーションと競争バカのおでましか
日銀はなぜイノベーティブな非伝統的金融政策に踏み込まないのか?
日銀はなぜ諸外国との金融緩和競争に勝とうとせず円高を放置するのか?
ここでデフレマンセしているキチガイは
どうしてインフレよりデフレの方がいいのか説明しなよ
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 22:49:23
今の日本の通貨を投機家がほしがるというのは、あくまでもその基礎を日本の
産業力が支えているからにほかならない。これを忘れていつまでも円が高く居られる
と勘違いするのは間違い。

日本から主要企業が出ていってアメリカの企業になってしまう危険はいつでもある。

なぜなら1$20円の世界になればシャープもパナソニックも東芝もトヨタもホンダも
アメリカに行ってしまうから。日本に居ては存続不能になる以上確実にドル安の国に
行ってしまうだろう。そうなってからの日本はもう産業力の下地があっての円という
状態にはならない。財政も負債を税金で返せる状態ではなくなる。

そうすると円安になってそこから輸出で稼ごうとしても産業の根幹が出て行ってしまって
は不可能になる。その時点では日本はIMFが重税国家にしてしまうのでかつての優良日本
企業は帰って来れず、日本は売るものが作れないまま没落する。重税にあえいで
1億人が飢える北朝鮮のような国になるのだからw。

そうなってから、勇躍アメリカは何を仕掛けてくるか?そうだ、日本の戦時経済化である。
そこで初めて経済徴兵制が可能になるからだ。ドル安で本質的富である主要な日本企業を
すべて奪い取って国際競争力を獲得したアメリカは経済が磐石になり、一方で貧困で寒風
が吹きすさぶ日本は戦争状態に置かれて大半の労働力が兵力として徴収される状態に追い
込まれる。

つまり、アメリカは日本に援助をするという名目で、税制を助けるから代わりに、税金が
払えない国民は軍に入隊して米軍にくっついて戦争にいけば免税してやるという政策を
出してきて、言いなりで日本政府はそれを呑まざるをえなくなるのだ。これが貧困徴兵制
の決定的なパターンだ。日本はその段階で日中戦争に駆り立てられて追い込まれるのである。

これが日本の近未来シミュレーションである。ドル安攻撃で撃沈させられる日本のである。
これがここからのFRBが緩和して追い込んでくる日本壊滅へのシナリオだった。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 22:59:46
だから、ここからの円の高騰は致命的なのだ。そこから我々日本の命運が決まる
のだ。

今ここで日銀が円を暴騰から防衛しないと上記のような未来が訪れる。

今ここで円を踏みとどまらせること、イコール日本の将来を安寧に保つ最後の
防波堤となるのだ。ここを日銀が今までのように口先だけの緩和で誤魔化すと
いう売国政策のままでいけば我々の運命は暗澹たるものになることは必定だ。

ここで日銀が本質的にアメリカの傀儡であったかどうかの試金石となるという
ことでもあるだろう。我々の未来は日銀がここで当然の一手を打つか否かで命運
を分けるのである。
日銀はどう考えてもアメリカのドル安政策に加担してるとしか思えん
エリート官僚や日銀の総合職の連中はアメリカに留学してる
そこでアメリカの凄さを見せつけられ、日本はアメリカのポチになるべきと思い込んでいる
という陰謀論
>>426
イノベーティブな人を総裁に選ばないから
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:10:36
>>413
年金詐欺保険詐欺は公務員の天下り先確保の
制度意外の何物でもない【血税の無駄使い】
最近国民も気が付いて元を取ろうと長生きしてたら
増税だってさ 公務員から国庫に返還させれば
全て丸く収まる
>>428
案外そうかもしれんな
湾岸戦争のときからアメリカは日本にカネだけじゃなく血を流せと言っている
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:15:12
アメリカには行かないでしょ
FRBの現議長は日本に金融緩和を勧めていた当人なんだが・・・
>>419
本当に積み立てならいまもらってる額よりはるかに小さいわけだよ?
積み立ては名目ベース、物価スライドでの賦課方式ってのは実質ベースと言える。
だから、払った額より名目的にはるかに多い額を受給しておいて文句を言うのは違うとw
本来投資や経済ってのは名目ベースなんだからなwたとえばデフレ率2%のときに金利マイナス1%で
貸し出して1%の実質金利を利子として受け取ったとき、やったー儲かったなどという気前のいい人間がいるだろうかwww
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:18:53
>>437
0点
論点が全然違う
>>428
残念ながら日銀が無能なだけだ
>>438
だから、積み立て方式ならそもそも当時の払い込み金額からすれば今ほどもらえないわけだが、
それをデフォルトなどというのかな?w
我々の年金基金でドルを買っているから一ドル20円になったら大損だなwww
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:21:26
アメリカが陰謀や謀略を働いたことがないという妄想は捨てた方がいい。そんな
教科書にないことはやっていないなどの坊ヤくんは世界の歴史を表面面でしか見ない
ように教育され洗脳されてしまっている赤子のような存在であり、アメリカが常に
日本をコントロール下に置いてきた実態を意識的に無視するように催眠にかけられて
今までどおりに夢遊病者のように進むように洗脳されているだけ。

日本は、戦後一貫してアメリカの属国政策の下でコントロールされてきた。政治はその典型
であった。田中角栄の失脚以降の政局のすべてがアメリカ政府の意向が反映していた
のであって、以降自前の資源の確保も領土問題の解決もすべてが失敗させられてきた
ことを知る必用がある。

我々は当たり前に現実を知ることから始めてこそ明るい未来を手に入れることができる。
催眠に掛かったまま戦地に生かされて大量虐殺で国ごと滅ぶ愚を自ら選択する悲喜劇を
演じるほど、悲惨な被支配への依存性を引きづり続けるだけならば我々日本人はあまりに
マゾヒスティック過ぎる。
日本は平和ボケし過ぎだと思う
親米政権は長期の政権となっているだろ
管は長期政権のために官僚=アメリカの軍門に下った
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:24:45
もっとぶって!!
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:29:05
>>434
然り。

>>436
アメリカ政府もFRBも当選オモテでは日銀に「緩和するな」などと言うわけはない。
そんな尻尾を自分から見せるなど、あり得ない。

少なくとも日本が大規模に緩和しない理屈は存在していない以上、理屈に合わないことを
平気でしている現実がすべてであって、そうさせている原因は余人を持って知ることあた
わずであるが、本質はその結果将来どういう事態を招くかという結果から判断されるだけ
だろう。

我々を最終的に奈落の底に叩き落す政策を今から採っていくのか、否か。国益になるのか
否か。反国益であるなら、その為政者も通貨政策担当者も、本質的に亡国の徒であると
断ぜられる。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:08
在日ぶっ殺そうぜ
公務員の年金は減ったら駄目だからドルなど買わないけど
国民年金と会社員の厚生年金はドルを買ってるみたいだけどな
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:35:27
>>442
現実を見ろという割には
親中派ばかりの日銀の内情にさっぱり疎いですね
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:37:06
今って介入してるの?
値動き激しすぎじゃね?
自然に任せてたら円高が進むはずだから介入してるな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:40:01
>>449
ここは国内物価の下落を招く日銀の政策を憂慮するスレであって
円高に一喜一憂するスレではありません
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:44:12
>>451
介入したら非不胎化するのか気にならないの?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:45:38
なんで今景気のいい企業が社内英語公用語化を推進しているのか?
単なる国際化対応?いやいや、これは国外に拠点を移している前触れ、
戦略的経営そのもの。いつでも日本は完全空洞化し得る危険がある。

戦略家は未来を見て今を考える。
愚人は今を見て未来を嘆く。

前者は愚人を取って食い、滅ぼす。それは同国人であろうと否とに関わらず。
それが競争に勝って生き抜く必須要件だから。我々の多くは愚人であるから、
彼らに食い殺される。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:46:24
それを一喜一憂と言わないか?
>>453
愚人=顧客だろうがww
全員が賢くなったら経済活動は麻痺する
愚人はカモとして適当に潤わしておくことだ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:48:35
>>453
当然、戦略家であるあなたは英語をマスターして米国に逃亡準備中なんですよね。
まさか無職とか言わないですよね。
なんだ無職なのか…。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:57:59
日本が生き残れるか否か、それは日銀のここから数日以内の政策決定会合の
決定にすべて掛かっているのである。

そこで出される政策が我々を地獄に落としてそこからはいでる道を塞ぐか、
それとも愚人の大衆を救う救国政策となるか。

その運命の日は今週末までに訪れる、そして我々は嘆いて明日を悲嘆するか、
それとも明るい希望に心躍らせるかが決まるだろう。前者となる可能性は
70%である。

最初はニュース速報で「日銀が追加緩和実施を決定、基金の増額と新型オペで」
となるだろうが、その効果は数日で終わるだろう。そして実態はMBも伸びない
ことが判明して市場は日銀が偽りの口先緩和策を以ってすべてを欺いたことを知る
こととなり、そこから1$70円台前半までの円の暴騰が始まることだろう。

これが我々の地獄のハジマリとなるだろう。これが確率70%以上の可能性として
存在している近未来だ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:58:56
日銀の白総裁も
人民銀行に入るべくインフレ・ファイターぶりをアピールして就活中。

でも無職なんですよね
日本政府も中央銀行も動かないなら
円は世界中から狙い撃ちされるだろう
ドンドン価値が上がるのだから
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:08:12
包括的な緩和も、追加で5兆円ってとこだろ。

明日はアメリカの追加緩和が40兆円。

円高の流れは変わらない。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:11:19
>>458
それは日銀は要らない仕事してない給料泥棒集団で
政府はコントロール出来無い無脳政府の証明になる。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:15:10
円高で輸出企業も内需の会社も意を決して流出中です。

もう一喜一憂なんかしてない。

もう、経済屋が解決できる時代ではないね。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:18:02
親が公務員なのでニートしてますが何か?
テレビや新聞が日銀に都合の悪いことを報道しない
ニートより楽しい仕事もあるよ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:27:42
介入が一喜一憂か
イメージではなく数字で説明したまえ
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:31:45
フレキシブルなインフレターゲットを数字で説明しろって?
無理な話だ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:32:12
>>467
FACTAに朝日だかの経営状況書いた記事あったがもはやメシウマ過ぎって感じだった
それでも奴らはデフレを維持するために尽力するんだ。マスコミは破滅願望でもあるのかって
いや今後のアメとの関係の話です
記者クラブなんて温室で胡坐かいてるからだな
ジャーナリズムではない
教科書厨が面白すぎてこっちが伸びない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:41:08
日銀文学まとめ
・失業率は8%が望ましい
・資金需要がないと引き締め、あると緩和
・バブルインフレ予防にはフォワードルッキングの利上げ
・インフレにつながる賃金上昇は絶対阻止
・円高をいかせ
・デフレの原因は中国、人口減少、生産性低下
・インフレなき経済成長
・株価や地価は景気に関係ない
・賃金上昇による二次的物価上昇は危険
・物価の安定は物価上昇率ゼロ%
・国債引き受け禁止は「人類の英知」
・金融無効論
・バブル期に蓄積された過剰を一掃する構造改革が不可欠
失業率8%が望ましいなんて言うセントラルバンカーの人格を疑う
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:45:20
教科書君は理解に乏しいw
負けを認めない中国人とみたwww
479340:2010/11/04(木) 00:46:37
松原と金子は何やってんだよ
どんどん手遅れになるぞ
渡辺も何か行動起こせよ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:51:25
いくら楽しい仕事もデフレで台無し。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:56:16
第一デフレで物価は安定してないのだから
物価の安定も維持してないし国民経済の最大化にはもちろん寄与してない
ぶっちゃけ日銀は現行の日銀法すら違反してるぞ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 00:59:09
「安定」を数値で定義してないし
数値目標の導入には日銀が総力を挙げて大反対するからね。
>>422
あのね、日本とアメリカを同一視しすぎなの。
日本には起業家精神を発揮させようとするときの障害が
多すぎるからまずこれをやることが必要だね。
それをやった果てにアメリカがあるんだから。
経済的政策だけでアメリカと同じにしようとしたらそれこそ地獄ね。

で、イノベーションとか言っても実際それが可能なのは事実上の
独占状態にある企業だけになってしまっているの。競争があると
そのよちがなくなりつつあるの。だから現状のままイノベーションに
期待してもダメね。

で、為替のことは実態と投機で分けるとアメリカは投機マネーが
ありすぎてしかも規制とかが強化されてるのもあるから分けて考えないと
ダメだよね。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:05:15
ニワカリフレ厨名言集
・真実を知らない日本人はどうしようもないくらい頭が悪い
・リフレを認めないならぶっ殺すぞ
・日銀法改正できれば皇室なんてなくなってもいいわ
・尖閣なんていらないからそんなことより日銀をどうにかしろ
・童貞だったら何がいけないの?
・アメリカの紙屑を買えば景気がよくなる、経済学の教科書を読め
・デフレと円高は同じ現象だよ
・流動性の罠だとLM水平だから金融政策しか効かないんだよ
・俺は経済学に詳しい、損益分岐点の求め方知ってる?
・田舎の郵便局は赤字だから全部潰した方がいい、経済学を勉強しろ
・東大法学部は官僚を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・東大経済学部は白川を見れば分かるように、経済学を知らない馬鹿ばっかり、理系じゃなきゃダメだ
・理系は菅や鳩山を見れば分かるように馬鹿ばっかり、経済学部じゃなきゃダメだ
・日銀が出した損失は等比級数で求められる、等比級数とか言ったら君には難しかったかな?
・高橋洋一が時計を盗んだのは日銀の圧力のせいだろ
・2chの影響力は重要だ、みんなでリフレ政策を広めていこう
・白川が1回呼吸をするたびに無辜の国民1人が命をおとす
・中国人民を含む人類の共存のため、日銀は円の通貨高を狙っている
・生活保護者は乞食だ、死ね
・TPPで農業が壊滅するのは完全に日銀の責任
・日銀のせいで少子高齢化が進んだのは明らかだ
・あらゆる社会保障制度が破綻しそうなのは全て日銀のせい
・基礎研究って何?そんなの知らないし、そんなのがあって劣化してきたとすれば日銀の責任だ
・若者の学力が低下してきたのは日銀の責任だ
・日銀がデフレを続けたせいで中国とロシアが増長し侵略を始めた
・このスレのリフレ懐疑派は工作員、恐らくアメリカの選挙が絡んでいる、ロシアかもしれない
・日銀は中国に乗っ取られてるんじゃないか?
・日銀がリフレやってればトヨタ20個あった
・日銀がリフレやってればどれだけ伸びたかはアメリカを見れば分かる
・日銀がリフレをやらなかったせいで京単位の生産額が失われた
・これらの話を否定するやつは朝鮮人
経済的政策?
金融政策じゃなくて?
で、陰謀はそれが出てくる元の所をおさえないで陰謀とか言ってるから
ダメなの。それは資本主義の限界のはけ口としてあらわれるんだから。
それで軍とかもそこからでてくるので陰謀としか捉えないのは怠慢ね。

で、日銀が資産とかを買うとすると、資産価格があがって格差が増えるね。
そんなことすると貧乏人が逆転できなくなってそれこを起業家精神を毀損
するよ。
まとめるとね。日本がすべきことは起業家精神を毀損しない経済環境構築。
それと労働精神を毀損しないも追加ね。
あとは国が夢のある投資計画をしてくれればいいね。
官僚に任せてても以前と同じようなことしかしないからダメね。
日銀は基本的にはいまのままでいいの。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:15:17
国債を買うなら平等ですな。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:19:23
しかし、明日にもfedの緩和策が出るというのに、
「あのね」とか言って悠長に「構造が」なんて言ってられるボケぶりが面白い。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:20:22
まあまずは企業の内部留保した金を国民へ回ことだな。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:22:55
あと24時間ほどで
環境や構造を変えるのかよ。
ボケが
>>487
いや。まとめると日本を捨て海外へって事だな。
これから社会にでる人は可哀相だ。

日本は税収が落ち公務員の人件費がでなくなるだろう。
そのときに国債を発行してしのぐのかもしれないけど。

どっちにしてももうこの円高では国内生産では耐え切れない
古い記事だが・・・

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100801000211.html

日銀総裁、追加緩和策G7で説明 「市場に浸透」

 【ワシントン共同】日銀の白川方明総裁は7日(日本時間8日午前)、ワシントンで記者団に対し、5日に決定した包括的な
金融緩和策について「全体的に効果が市場に浸透しているという印象を受けている」と述べた上で、先進7カ国財務相・中央
銀行総裁会議(G7)で各国に政策の意義などを説明する考えを示した。
 外国為替市場で日銀の追加緩和後も円高の流れに歯止めがかかっていないことに関して「米国を中心とする世界経済の
不確実性が高いことが基本的な円高の背景だ」との認識をあらためて強調した。
 各国の金融緩和の動きが通貨安競争の懸念を広げているとの見方については「どの国も自分の国の経済、金融の状況を
見て最適な政策をやっており、緩和競争という感じはない」と否定した。


>各国の金融緩和の動きが通貨安競争の懸念を広げているとの見方については「どの国も自分の国の経済、金融の状況を
>見て最適な政策をやっており、緩和競争という感じはない」と否定した。

こいつは間違いなく・・・わざと日本を追い込んでる。
陰謀論を支持する。
国民性の違う国を模範することが間違いだ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:46:32
金融日記や池田ブログでも読んで
死ぬまで国民性について考えて考えていなさい。
日銀の後ろには国際金融財閥がいるんだ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 01:52:00
FRBの発表は3時だっけ?
日銀の資本金は一億です
>>493
もちろん日銀はわざとやってるよ。
アメリカでなく、組織防衛のためにね。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:04:23
「物価が安定」してるように見える弱デフレが居心地いいんだろ
長期的にはそのせいで組織防衛に失敗しそうだけどね
案外日銀も政府も何をしたらいいのか解らないのかもな
それはない。他国の金融緩和を見て最適と分析できるのなら、
今の日本で何をすべきか分からないわけがない。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:20:52
包括的緩和は日銀にとって最適と判断しております。
おかげさまでご好評をいただいております。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:31:20
国政調査権があるんだから,国会も日銀を攻めようと思えばもっと出来るだろうにな
要するに頭が悪い
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:37:48
生活苦で人生が追い込まれたリフレ派w


706:09/18(土) 12:19 [sage]
>>701
お前このデフレで年々経済と財政が破壊されて
円高で産業は空洞化、需要は減り失業者は溢れ賃金は低下、
これが永遠に繰り返される悪循環を容認するようなこと言って
日本の破滅的な未来は確定的なんだが、責任取れんの?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:38:35
日銀の目標は物価の安定、そして物価の安定とは究極的には
物価の変化率がゼロを指す。

この20年間、日本のインフレ率はおおむね−1%。これはインフレ
率3%程度の諸外国と比べても突出して優秀だったといわざるを
得ない。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:41:15
>>506
「-1%」がどんなに破壊的な数字かわかってんのか
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:43:08
物価の変化率がゼロを指す。
 ドルに対してはどうなんだ?日本は鎖国してるわけじゃないぞ。
 国内物価だけの問題じゃないだろ
>>506
物価上昇率をマイナスにするなんて簡単なんだよ。
逆に日銀だけが諸外国が実現している3%程度の弱インフレを実現できない
無能中の無能って話じゃないか。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:47:22
>>507
日銀のWEBサイトにそう書いてあるんだから仕方がない。
クレームは日銀に。

>>508
他国が勝手にインフレやって、デフレの日本との交換レートが
変化するのは当たり前のこと。外国の中央銀行にインフレやめ
ろって言ってくれ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:50:05
>>509
もう一度言う。日銀の目標は物価の安定であって、究極的には
変化率ゼロを目指している。

インフレ率3%なんて許容するわけないだろうが?

+3と-1なら、-1の方が変化率ゼロに近いのであり、日銀の目標
に合致していることは中学1年生にでもわかる。
>>511
ぴったりプラス1〜2%に維持してるってのなら
政策的な是非はともかく能力的には優秀と言えるだろうが
マイナスに落ち着いてるってのはかなり楽な手法を取ってる証拠。
「優秀とは言えない」。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:57:17
民間の家計がマイナス5%なら、ゼロ%の物価安定には何の意味もない。

国民目線では、むしろ物価高だ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:58:11
法律によれば,物価の安定を通して国民経済の健全な発展に資するべきはずだがな

515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 02:59:14
失業率と物価上昇率はトレードオフなんだよ。

日銀は他の中銀と違って失業率を一切考慮してないんだから
与えられた条件が突出して楽すぎるってだけの話だ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:00:26
明日のFOMCで日銀の素晴らしさが再確認できるわけですね。
分かります。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:02:39
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に
資することをもって、その理念とする。

目的は国民経済の健全な発展であって
物価の安定ではない。<<手段だ

デフレは明らかに健全ではない。以上

518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:03:06
物価の安定

日本銀行法では、日本銀行の金融政策の理念を「物価の安定を図ることを
通じて国民経済の健全な発展に資すること」としています。

物価の安定が大切なのは、それがあらゆる経済活動や国民経済の基盤と
なるからです。市場経済においては、個人や企業はモノやサービスの価格
を手がかりにして、消費や投資を行うかどうかを決めています。物価が大き
く変動すると、個々の価格をシグナルとして個人や企業が判断を行うことが
難しくなり、効率的な資源配分が行われなくなります。また、物価の変動は
所得配分にゆがみをもたらします。例えば、インフレになると預金のように
名目金額が固定されている金融資産を持っている人は、資産が実質的に
目減りすることになります。(日本銀行)

↑インフレの害をことさら強調するわりには、デフレの害には一切触れな
い日銀。

519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:04:57
>>510
それは違うね
外国との交換レートが変動すれば対応するのは日銀の仕事
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:05:00
雇用を一切無視した短観だの展望レポートだので
マクロ経済を語ったつもりになってる呑気な機関は日銀だけでしょう。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:05:41
民法、商法の予定利率はそれぞれ5%と6%だぞ。
日銀は、このデフレで、潰れるべき企業は潰れてください
という意味だろ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:08:17
誤)例えば、インフレになると預金のように 名目金額が固定されて
いる金融資産を持っている人は、資産が実質的に目減りするこ
とになります。

正)例えば、デフレになると借金のように名目金額が固定されて
いる債務を持っている人や企業は、債務が実質的に増大するこ
とになります。


524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:10:08
そして最大の借金を抱えている政府が最も困窮します。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:10:16
>>521
お前ら、税金はできるだけ多めに前納しておけ。確定申告で還付
される還付金にはいまどき信じられない5%の利息がついてくるぞwww
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:10:54
中央銀行は、自国の金融政策に責任を持つんだよ。

どうして外国人からのクレーム対応をしなきゃいけないんだ?

「他国に言ってくれ」という馬鹿は、条文を読みなさい。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:11:11
>>518
デフレ20年も続けてるのに、インフレを引き合いに出す日銀wwwww
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:12:20
めずらしく、ボコボコにされてるな。
まあ、デタラメを書き込むからだが。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:14:07
>>525
本当?
それはお得だな
デフレで得するのは日銀当預で利子がつく銀行くらいかと思ったがw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:15:02
>>528
うん、めずらしくリフレ派がボコボコにされてるね。
なにしろ日銀は日銀法に定められた目的達成を粛々と遂行してるだけ
であって、批判される理由はかけらほどもないことが明らかになったも
んね。

批判するなら日銀法つくった国会であり、日銀ではない。
日銀法には物価の安定って書いてるけどゼロインフレとは書いてない。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:17:20
自主性を法律に盛り込んだのは国会だけど
それをいいことに暴走してるから非難されてるようだね。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:17:52
>>511
くだらない詭弁だね
日銀法の理念、その言葉が使われた文脈を正確に汲み取ることもなく
「物価の安定」という5文字を「字義通り」に
(そもそも文脈に依存しない字義通りの意味なんてものは存在しないのだが)
解釈した韜晦であって、法学的にも経済学的にも言語学的にも何の意味もない
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:19:20
>>530
 だねデフレ派がボコボコだけどね
インフレにならないと、気持ちが萎えるのも確かだけどね。
働いているものにとっては。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:21:18
プログラムが糞なのに、オペレーターに文句言っても仕方
ないだろう。
オペレーターは書かれたとおりの操作をしてるんだから。
安定的に「インフレ」を起こすこともOKな訳で。

不安定とは、急激な変動のことだろ?
物価は安定的に上昇することが望ましい。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:22:27
給料が上がらないし、リストラもきついしなあ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:23:27
>>533
法律にそう書いてあるものを日銀が勝手に解釈して歪めるわけには
いかない。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:23:28
シニョリッジで空母つくろうぜ
いま自衛隊の倍率も凄いらしいじゃん
>>530
粛々と遂行してる?
法学から見ても間違った法解釈を正しいと強弁してるだけだぞ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:24:06
そんなオペレータの給料がクソ高い。
>>539
法の条文というのはあなたの思っているようなものではないから
法解釈論をきちんと勉強したほうがいいよ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:26:02
例えば飲酒が全面禁止される。
警察は飲酒を取り締まる。
この時、「飲酒の何が悪いんだ?」って警察に言っても無意味。
警察は法律を執行してるだけ。
文句があるなら、法律作った国会に言って、法律変えさせるし
かない。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:26:37
空母もいいなあ。
でもH2もいいぞ、あれを10台装備しとけば
どこにでも打ち込める。大気圏の外から頭上から落せる。
核を積めば、尖閣諸島も竹島も日本の物になるだろう。
北方4島もあるいは、、。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:26:48
>>530

そうだよね。
日銀は政府の子会社だからね。

日銀法にも「非独立性」は明記されてるしね。

文句を外国に言えという馬鹿はおかしいよね。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:27:24
>>541 >>543
「物価の安定」に関するあなたの立派な法解釈を披露してもらおうじゃないかwww
>>539>>544
あんたの負け。
なぜなら日銀は法律を正しく遂行していないから。
日銀は「国民経済の健全な発展に資して」いない。
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること


これは飯田斉藤論争と同じ。フィリップス曲線の解釈につまるところ集約される気がする。
デフレにのいまにおいて失業は摩擦的なものであり、自然失業率だという強弁をするなら、デフレは容認される。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:29:46
「文句は外国に言え」w
>>547
>>517で充分だろ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:31:22
日本銀行法

第2条  日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資する
ことをもって、その理念とする。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:32:17
>>544
 警官にさほどの権限を与えていない。
 独自の判断でタイホできるのは現行犯に限られる。
 この現行犯は実は民間人でも逮捕できる。
 それに対し日銀の権限の大きさはどうだ。金融界では
 無敵の権限を有している。だからこそ優秀と思われる人材を
 配置しているのに、その期待に応えていないから非難される。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:34:14
>>548 >>551
それは「物価の安定」が「経済の健全な発展」に結びつかなかった
だけの話であって、日銀の責任ではない。日銀法つくった国会の
責任だろう。何度も言わせるな。
日銀法に、「物価の安定」とは〜と書かれていないのが問題なんだろ?

どう安定しているのか、誰が判断して、未達成の時は、罰則があるのか無いのか
数値を具体的に定めるのか、誰が、どうやって、いつまでに、、、

安定って何だ?上昇率か?相対値か?絶対値か?いつが基準なのか?前年比なのか?
そもそも参照数値はCPIなのかコアCPIなのかコアコアCPIなのか。
日銀法の条文には定義されていない。
日銀の裁量による法の恣意的な運用が前提となってる中で
>>506みたいにその時々で都合のいい数字だけ出してきて
「ちゃんと仕事してます」って言い張るから批判されてるんだろ。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:36:08
刷れば借金を返せることを見越してるからさ
558549:2010/11/04(木) 03:36:10
>>551
そこが難しい。日銀は現在の状態を構造問題によって産業構造の変化が遅遅としておきないことが失業問題や
成長の鈍化をもたらしているのであって我々は十分に緩和してギリギリのバランスを取っているだけだと言い張れば、
その議論においての論点は現在の不況が構造要因なのか日銀のマクロ政策の不備なのかということになる。
ということで景気が悪い間は復活の理由もわからないので日銀は永久に言い逃れできることになる。
この法律は福井もかかわっていたし、確実に日銀の能力と責任を過小評価するように作られたもの。次の法律では絶対に
数値を最低でもバイアス込みで1以上にするとかターゲットをコアコアと明示するとか政府の目標値に従って機械的にオペするとかそういう文言が必要だ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:36:21
白川総裁は私たち国民の経済の安定に寄与しています。

カムサハムニダ
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:36:35
>>554
 それは
 デフレが経済の完全な発展に害がある。と認めたということでok?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:36:54
日銀は円高差益で 大儲けいてるな?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:37:23
教科書嫁
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:37:31
完全>>健全ね^^
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:37:46
>>555
「物価の安定」を概念的に示すとすれば、それは、国民からみて
「インフレでもデフレでもない状態」であると考えられる。これを言
い換えると、「家計や企業等のさまざまな経済主体が、物価の変
動に煩わされることなく、消費や投資などの経済活動にかかる意
思決定を行うことができる状況」と表現できる。

565549:2010/11/04(木) 03:38:35
議論1 ルーカス先生も認める大原則


物価は貨幣的なものである。なぜなら管理通貨制度において貨幣の供給は無限だからである。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:38:42
円高で、大損してるよ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:41:15
>>554
いや、日銀の責任。
日銀法施行時において、「物価の安定」とは年率数%程度の
安定的なマイルドインフレが想定されていた。
日銀はこれに失敗したために後付の拡大解釈で居直り、
低成長の責任を産業構造に転嫁しているだけ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:42:09
日銀法の欠陥は
白川のように他国の安定に寄与する勘違いバカ総裁の出現を想定していない点にある。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:42:50
またリフレ派が白川総裁を誹謗中傷してるな
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:43:20
まあ日銀にとっての大損っていう概念は存在しないわなあ。
いくらでも金を発生できるんだから。彼らのお金の概念と
庶民のそれはかなり違うんだろうなあ。
庶民はお金は稼ぐもの、日銀は増やしたり、へらしたりする数字。
インフレなら減らし、デフレなら増やす。
その増減する金は単に書き込むだけで生じる。どこからか
借りてくるとかいった手間、ヒマはいらない。

571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:43:21
>>567
>「物価の安定」とは年率数%程度の
>安定的なマイルドインフレが想定されていた。

そんなものは見たことも聞いたこともないな。
あんたが勝手に想定してただけじゃないの?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:44:54
だから、民法上は5%、商法上は6%が想定されているんだよ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:44:59
>>571
マクロ経済知らないなら書き込むなよ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:45:43
リフレ派はニートだからスレが盛況してる
バカな理系にこういう人いるよね
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:46:19
少なくとも我が国を恐慌にたたき落としてくれなんて願う国民はいないわな
日銀の中の人を除いては
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:46:46
そもそもインフレはなぜ起こる?需給が逼迫し、供給が需要に追いつかなく
なるからだ。じゃあ、デフレは?もちろん、需要が減少し、供給過剰になる
からだ。
インフレ・デフレは財・サービスの需給で起こる現象なのに、それを貨幣の
多い少ないで説明しようなんて、的外れだね。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:47:24
>>569

まったくもって礼節を知らぬ連中ですよ、リフレ派は。







カムサハムニダ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:47:43
条文に書いてあるだろ

第404条 利息を生ずべき債権について
別段の意思表示がないときは、その利率は、年5分とする。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:48:01
>>572 >>573
なんだ、答えられないんだ。国会答弁でもあるのかと期待したよwww
物価上昇率ゼロで経済成長が可能と本気で思ってるのか・・
>>577
確かにそれは一理あるな。

あくまで重要なことは財の供給の変化は政府には不可能であるのに対して、貨幣(需要)の供給の変化は可能であると言うこと。
だから、マネタリーな現象である。

でもグローバル化がデフレの一要因であるとも俺は思うんだよね。
>>577
デフレは貨幣現象
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:51:37
金があれば、家を買い、嫁さんをもらい、子供を作り、大きな
テレビ、冷蔵庫、車、、、欲しい物はいっぱいある。
マツタケ、牛肉、お寿司、、。
欲しくても手に入らない、それはお金が無いからだ。
貨幣が少ないからだよ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 03:53:05
あとはまかせた
ねむい
仕事が、、、。では^^。
>>582
一要因ではあるだろう
しかし主因であれば他に長期デフレに陥る先進国が続出しないといけない
バラッサ=サミュエルソン効果

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100104/Balassa_Samuelson_effect
>>582
グローバル化なんてそれこそ「中央銀行の怠け者」の言い訳だね
為替で調整されるんだから
>>577
日本は変動相場制なの。国内の金融政策は自由にやっていいの。
590582:2010/11/04(木) 03:57:41
>>586
一要因だと認めてしまったほうが良いと思うんだよ。政経スレの教科書基地外はウザかったけど
バラッササミュエルソンモデルという経済学の権威によるモデルでもグローバル化はデフレ要因になりうるし
実証も経済学者の手によってある。
認めてしまえば、先進国にインフレファイトをする中銀は不要だと言うことになるから自然にデフレファイトを前提とした
法律を作れるし経済政策を打てる。
>>588
言い訳は、それを是正できうるかであって、他条件一定ならグローバル化はサプライサイドを強化し
デフレ要因になりうるという話。
ちなみに為替で調整されるとはいえそれがどのような期間なのか?長期を論じて短期を軽んじているように見える。
現実は経常収支よりも実質金利で動くためデフレでは経常収支が悪化してもすぐに通貨安にはならない。

もちろん中銀と政府によって是正されるべきだけれども、昔よりも規模の大きい金融政策が必要な時代なのかもしれない。
君たちがくだらない議論してる間にFRBはちゃんと仕事してましたよ

FRB、追加金融緩和を決定 米国債6000億ドル購入へ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:04:18
>>579
おい、いつ作った法律だ?その間の経済情勢の変化は無視か?wwwww
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:06:33
>>592
なんだ、日本円で48兆円じゃないか。それなら日銀の35兆円の方が
経済規模考えると大きいな。さすが我らが日銀wwwww
日本の方がはるかに深刻なディスインフレなのに何のん気なこと言ってるの
48兆今から伸ばすんだろw凄まじいじゃないかw
んま
日本製品に勝つには低価格以外ありえんだろって話だよねw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:15:22
もう出たのかよ。

市場予想の2割増しか。

予想を出させておいて
その少し上を出すということだな。

あとは期間だが、
まあアメリカの中央銀行は、市場と対話してるわけだ。
さっさと48兆ばら蒔け
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:21:30
アメリカ 48兆円 長期国債買い入れ

日本 35兆円 うち長期国債および国庫短期証券は合計3.5兆円程度

つまり、実質的には 日本 3.5兆円 アメリカ 48兆円 の違い。
フェドには日銀券ルールwとかないからな
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:23:56
これだけリフレ派が毎日のように「日銀は長期国債を買いきれ!」
「毎月3兆円、年間36兆円分だ!」って叫んできたのに、日銀は
ちょぼちょぼとしか金融緩和しない。

なのに、FRBはさらっと48兆円分の長期国債買取だぜ・・・・・・・

馬鹿らしくなるな。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:25:50
そーいや1年前はドル安ユーロ高だったんだよね
今年はギリシャショックみたいなドル防衛策やるかな
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:33:31
>>602
そもそもリフレ政策が当然すぎて
リフレ派なんてものが存在しないという
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:33:42
どうしてアメリカはハイパーインフレにならないの?
どうしてアメリカはドルへの信認が崩れて国債暴落・金融破綻に陥らないの?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:37:04
俺は2000年当時から言ってるんだ、日銀はインタゲを宣言すると同時に、
長期国債を毎月3兆円ずつ買い切れと。

やっとアメリカは俺の言うとおりにしたみたいだ。俺の書き込みを英語に
翻訳して盗み読みしたのかもしれない。

しかし、肝心の日本が俺のいうことをこの10年ガン無視し続けている。

なんとかしろ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:38:38
>>605
基軸通貨だし、軍事・政治・経済の後ろ盾があるし、
その上で中央銀行がちゃんと仕事してるから。
>>605
食料自給率高い
資源豊富
軍事力c純
マクロソフト、アップル、グーグル、ファイザーその他もろもろの強大企業

腐ってもアメリカ
需要はあるよ。ただ、カネが無いから買えないだけだ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:44:59
>>607
>>608
日本が同じことすると、円への信認が崩れて国債暴落ですか?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:46:18
>>609
日銀が金を刷ったって、あなたにあげるわけじゃない。
つまり、金融政策は需要創出に無効。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:46:29
そもそもお金を刷ればハイパーインフレになるというものではない
通貨価値が薄まる危険があってもデフレ入りだけは避けねばならんと
世界の中銀が日銀を反面教師にしている
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:49:08
>>611
刷った金で国債を買い切れば個人や企業の税負担は減り
設備投資や消費、雇用、昇給にも回るわけだが
老人から若者にお金を渡す方法は、インフレと規制改革の2点だな。

それが雇用に繋がらないと意味が無いですがね。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 04:52:50
>>610
日本ほどの国の国債がそんなに簡単に暴落するようでは
日銀が無能すぎます。
このままではむしろ
日銀が国債を買わないせいで破綻しそうという現状だなw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 05:00:21
>>615
ならば日本もアメリカの後追いをして長期国債買い入れをすれば
良いのに。国内の識者も日銀が財政ファイナンスととられるような
行動をすれば、円への信認が崩れ、国債暴落、日本はアボーン
だと主張しています。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 05:06:22
識者ってどうせ日銀の息がかかった
元官僚、御用学者、マスコミ関係者でしょ。
一定以上の収入が確保されていればデフレは物が安く買えるので実はうれしい
役人の給与カットして役人に危機感を与えないかぎりデフレ政策は堅持される
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 05:26:05
>>619
削られるのはどうせ下っ端で,意思決定する上の方はなんだかんだ保身で逃げきり
>>619
その話はもっともに聞こえるがそうでもない

インフレになればなったで役人の給与は上がるので
わざわざデフレを維持する動機にはならない
デフレが続くと製品の質にしわ寄せが行き、消費者全員のリスクになる
公務員叩きもひどくなり、わずかずつだが給与も下げられている状態は
役人も歓迎していない
アメリカ中央銀行が国民とアメリカを守るために緩和やりまくりなのに
日銀は本邦輸出が瀕死でも緩和をしても無駄だと言います。
>>622
ドル安による輸出増大はあくまで副次的な狙いでしょ

FRBが最も恐れてるのは二番底入りと日本型デフレだよ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:05:07
FOMC:米国債6000億ドル追加購入、6月末まで継続(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=az0dXo19LKu4
Statement Regarding Purchases of Treasury Securities
http://www.newyorkfed.org/markets/opolicy/operating_policy_101103.html
November 3, 2010

FRBは来年の6月末まで最大9000億ドル、量的緩和政策をする方針をFOMCにおいて決定しました。
今からアメリカ経済はFRBの量的緩和政策のため、来年の6月末までデフレになるでしょう。
量的緩和政策と減税は組み合わせて実行しなければ、市場均衡が大きく落ち込むことになるので注意が必要です。
短期的には外国から流入していた資金がドル高による為替差損を回避してドル売りが進み、
アメリカの国債価格が下落してアメリカの国債利回りは上昇するだろう。
しかし、中長期的にはFRBが2011年6月まで最大9000億ドル公債を買い支えるため、国債価格は上昇して国債利回りは下落するだろう。

量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
流動性の罠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:06:41
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
旧実効為替レート(名目・実質)の解説http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
株価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1
配当 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%BD%93
キャピタル・ゲインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:09:27
【ニュースの読み方】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1285604510/123-154
金融政策の説明に使われている物価指数 http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j02.pdf
日米の経済統計 http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/data/menu1.html
Economagic.com http://www.economagic.com/
東証:個人・一般の皆様へ http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
メールマガジン配信サービスhttp://www.tocom.or.jp/jp/profile/mailmagazine.html
映像プレーヤー:日本経済新聞社http://www.nikkei.com/video/
Reuters > Video
http://www.reuters.com/news/video/
http://jp.reuters.com/news/video/
Bloomberg Television:Live TV - Bloomberg > Asia http://www.bloomberg.com/tv/
画面上のAsia をクリックしてAsia News に切り替える。
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:10:42
>>624の訂正

誤1. アメリカの国債価格が下落してアメリカの国債利回りは上昇するだろう。
誤2. 国債価格は上昇して国債利回りは下落するだろう。

正1. アメリカの国債価格が下落してアメリカの国債利回りは上昇するでしょう。
正2. 国債価格は上昇して国債利回りは下落するでしょう。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:26:38
日本ってさ、アメリカの実験場みたいだよな
FRBの次の一手は量的緩和の後、REITとETFの買いオペなんじゃねぇ↑
どぉ〜うなのよ?バーナンキちゃんwww
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:40:33
>>625と合わせて金利の期間構造と金融政策を勉強すると金利の決まり方が分かるよ。
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
明日のモーサテに岩田規久男せんせいが生出演だす。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 06:52:43
ちょっとでも不快な所があったらプロとしては認めんぞ!!
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 07:13:15
NHK総合は一般人むけに絶賛外圧強調中
みずほエコノミスト上野泰也曰く
「日銀は焦ることはない」「円高はひとくぎり」「材料は出尽くした」
「今後はアメリカの経済指標次第」
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 07:45:06
FRBが量的緩和して円安ドル高になったら、
日銀はゼロ金利政策を見直してちょっと利上げしてもいいんじゃないか
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 08:15:22
>>633
はい?
またまたご冗談を
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 09:31:02
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
旧実効為替レート(名目・実質)の解説http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
株価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1
配当 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%BD%93
キャピタル・ゲインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
東証 > 証券知識・学習TOP http://www.tse.or.jp/learning/index.html
先物・オプション入門http://www.tocom.or.jp/jp/nyumon/index.html
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 09:31:58
昭和恐慌はしっかり勉強しましょう。
中央銀行の直接引受けは、中央銀行が国債を直接買い支えるため、
国債価格は上昇して国債利回りが下落し、インフレ率は下落するでしょう
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
日本銀行における外国為替市場介入事務の概要 http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expkainyu.htm
外国為替資金特別会計 http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/tokkai/160311c.htm
財務省所管 特別会計に関する情報開示 http://www.mof.go.jp/jouhou/kaikei/syokan/kaiji.htm
財政法(昭和二十二年三月三十一日法律第三十四号)http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO034.html
日本銀行法(平成9年法律第89号)http://www.boj.or.jp/type/law/bojlaws/bojlaw1.htm
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 10:14:12
>>621
そんなことはない。景気がよかった時代は公務員は馬鹿がなるものとされて
下に見られていた。バブル時代に世界に雄飛する企業家たちをエリート官僚は
苦々しい思いで見ていたのではないかな。
その結果として「日本の株価を半分にして見せる」と日本経済破壊の暗い情熱に
取り付かれた狂人三重野が登場した。
>>637
公務員がバカにされた時代なんて二次大戦後には一瞬もないよ
バブル就職期ですら公務員の人気は高かった
三重野が狂ってるのは別の理由があるんだろ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 10:35:09
>>637
お上が民間より下になる屈辱に耐えれずデフレ政策やってるんだろ
歴史紐解くとわかるが、この国では商人が繁栄するとお上が嫉妬して潰して
デフレにする歴史を繰り返してる、潰された豪商淀屋の話とか一杯ある
円高のバックボーンは日銀の政策と言うより貿易黒字つまり輸出力だからなぁ
つまり日銀がどれだけ緩和しようが 現状 なら壊滅的な円安にはならないww

けどそれも後10年持たないだろ円高とデフレの金回りの悪さで
国外への移転や廃業がすさまじいし
日銀は国内の生産力を構造改革とやらで完全に叩き潰したあと
いったいどうやって円の価値を維持するんだろう?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 10:43:05
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288832821/
【政治】 「日本ほど転落した国は珍しい。大阪では50円ビールが出るなど沈滞の象徴」の米紙記事に、日本総領事館が反論

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/11/04(木) 10:07:01 ID:???0
★「大阪は沈滞の象徴!?」報道の米紙に日本総領事館が反論を寄稿 

・意気消沈する日本は、とりわけ誇り高き商都大阪のようなところに来るとよく分かる…。
 米紙ニューヨーク・タイムズがこんなふうにデフレに苦しむ日本の沈滞ぶりを大阪を舞台に
 描いた特集記事を掲載したことから、在ニューヨーク日本総領事館はこのほど、「木を見て
 森を見ない内容だ」と反論記事を同紙に寄稿した。言われっぱなしでは済まさない
 その心意気やよし、だが…。

 同紙が記事を掲載したのは先月17日。「日本ほど急激に経済的な繁栄が逆転した国は
 歴史的にも珍しい」と現状をルポした。

 舞台に選ばれたのが大阪。街角に10円ドリンクの自販機が立ち並び、50円でビールを
 出す食堂もある、とし、「100円セールデーを行ったが、思ったほど売れなかった」との
 旭区の千林商店街の声を紹介。
 高級クラブが軒を並べる北新地については「ディスカウント・バーやチェーン・レストランが
 目立つ」と観察し、「このままでは新地の文化は消え去ってしまう」との老舗バー経営者の
 声を取り上げた。
国内の生産力を叩き潰したいんだろ
官僚は60年代のように産業界を外需中心で指導したい
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 10:46:06
平日の皆が働いてる時はリフレ派の独壇場だな

リフレ派=引きこもり
財務省は経済成長を喜ばない
景気が良くなると支出も多くなるからだ
基本的に財布の紐を締めるDNAがある

日銀もインフレを好まない
インフレ=負けというDNAがあるのだ

財務省も日銀も伝統やメンツにこだわる
>>641
【米国】NYで80円ピザに長蛇の列 マンハッタンにデフレの波
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288807128/
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 10:55:53
>>644
財務省や日銀の利害が一致するのがデフレ政策というわけか
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 10:58:27
>>646
ひでえ
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 11:00:58
仮に物価の安定とは0インフレということだとして、
上方バイアスを加味するとCPIで+1%ってこととする。
GDPデフレーターで0だとしよう。
しかし、現実に日銀がやってるのは、CPI1%未満、GDPデフレーター
マイナスの維持で、日銀法改悪後、0インフレよりプラスになった期間はほとんどない。
日本の経済行政機関の両雄が経済オンチということ
なぜなら東大法卒が仕切っているからだ
東大法卒=総合職
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 11:09:01
GDPデフレーターは、日銀法改悪1998年以降ずっと前年比マイナス

http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1989&e=2010&c1=JP
年度  1989  1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996   1997  1998
GDP_D 96.10  98.07 100.98 102.78 103.40 103.74 103.22 102.57 103.12 103.08

年度  1999   2000   2001 2002  2003  2004  2005   2006  2007  2008
GDP_D 101.74  99.97  98.75  97.22  95.67 94.64  93.47  92.63 91.95  91.19

年度   2009   2010
GDP_D  90.34   88.42

物価の安定というならプラスマイナスの波はあっても
1998年の103くらいで2010までこないとおかしい。
しかし、今や88.42
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 11:10:33
先の戦争と同じで日銀は絶対にデフレ政策をやめない
行き着くところまでデフレ政策を死守するだろ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 11:17:54
1998-2010 各国のGDPデフレーター推移
1998より2010が低いのは日本だけ
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1998&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=GB&c4=KR&c5=NZ&c6=SE&c7=DE&c8=IN
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 11:23:09
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIEPCH&s=1998&e=2010&c1=JP

日本のインフレ率(前年比)の推移(1998〜2010年)

2000年にマイナス持続時に ゼロ金利解除
2006年、2007年にゼロ金利解除、利上げ
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 11:49:50
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101104-00000851-reu-bus_all
[ワシントン 3日 ロイター] バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は4日付のワシントン・ポストに寄稿し、FRBの積極的な金融政策が将来、インフレを引き起こすことはないとの認識を示した。

 米経済が現在直面しているより大きなリスクは、高すぎる失業率と、不快なほどに低いインフレ率だと指摘。「インフレ率が低すぎると、経済状態が弱い場合には特に、リスクとなりかねない。最も極端なケースでは、
インフレ率が極めて低いとデフレになる可能性がある。そうなれば、経済の長期的な停滞を引き起こす恐れがある」との見方を示した。

 また、議長は「たとえそうしたリスクがないにしても、インフレ率が低水準で、かつ低下していれば、経済にかなりの余剰生産能力があることになる。つまり、経済の過熱を引き起こすリスクなしに、雇用の拡大を支援
する余地が、金融政策にあることを示唆している」と主張した。


最も極端なケース(=日本)
では、インフレ率が極めて低いとデフレになる可能性がある。そうなれば、経済の長期的な停滞(=日本)を引き起こす恐れがある」との見方を示した。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 12:04:18
なんか池上が偉そうにしてるぞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288836395/
【社会】 大卒でも5人に1人が就職できない「超氷河期」…池上彰氏が就職したい人にアドバイス

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/11/04(木) 11:06:35 ID:???0
・「うちの子の就職が決まらなくて……」。再来年春の卒業予定者の“就活”が始まり、
 あちこちでそんなセリフを聞いている人も多いのでは。

 今年3月に大学を卒業した54万人のうち、進学も就職もできなかった人は10万6000人。
 5人に1人がアルバイトなどをしながらいまも職を探す。今年は例年よりさらに厳しい
 “超氷河期”といわれ、“就職難民”は増えそうだ。

 新卒採用でさえ、そんな状況とあって、主婦の再就職やパート探しはいわずもがなだ。
 職探しをする人たちにとっては、まさに過酷な時代だが、わかりやすいニュース解説で
 知られる池上彰さんはこうアドバイスする。

 「例えば、サッカー選手になりたいと願っていてなれなかったとします。そこで
 終わるのではなく、視野を広げれば、スタジアムの芝を管理するグラウンドキーパーや
 サッカー選手の契約をする代理人だってあるのです。そんな職種があると知っているのと
 知らないのとでは、就職活動は大きく違ってくると思います」

 そして自分に合ったタイプの仕事を見極めておくことも大切だという。「まずは自分が
 どんな性格の人間なのかを知り、そのうえで向いている職種に目を向けてみる。
 “こんな仕事もあったんだ”と驚くような仕事が意外と向いていることがあるんです」
 (池上さん)

 http://www.news-postseven.com/archives/20101104_5162.html
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 12:07:51
>>655

>18 :名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:13:05 ID:N19EbxO/0
>   NHK出身者は、言う事が役人と変わらん。
> 一般庶民とは違う。
> グラウンドキーパーなんてサッカー選手より成り難い。

> 何故人気があるのか不思議。

wwwwww
ふざけんな池上
池上ってだれ?
新卒の就職が厳しいと言われているのは
皆が皆、己の学歴や実力もわきまえずに
有名大企業ばかりに応募しているからだ。
今朝のNHKでやってたぞ。
>>639
お上(役人)だけではないぞ。
バブル期のように家柄も学歴もないDQNが調子に乗って高級車を乗り回したり、
何の努力もしてこなかった非正規労働者がどこぞの正社員になったりするような
破廉恥な世の中を国民はもう二度と見たくないのだよ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 13:28:04
>>659
日銀の金融政策などのマクロも失政はまったく批判せず
個人の能力や努力が足りないとかあいかわらずのミクロバカw
>>659
上のレベルの企業に転職が難しい日本では、
とりあえず最初に高いところ狙うのは仕方のないことだと思うが。
後で能力評価して採ってくれるなら小さいとこで実績作りも出来ようが。

身の程をわきまえろ!
>>662
戦後のサヨク教育の弊害だろうが、
そういう「誰もが上を目指せる」という勘違いが
社会に様々な歪みを生んでいるんだよ。
池上さんも、それを言いたかったのだろう。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 14:32:06
>>659
介護士夜勤あり手取り14万円
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 14:37:09
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 14:39:58
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
旧実効為替レート(名目・実質)の解説http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
株価 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1
配当 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E5%BD%93
キャピタル・ゲインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3
東証 > 証券知識・学習TOP http://www.tse.or.jp/learning/index.html
先物・オプション入門http://www.tocom.or.jp/jp/nyumon/index.html
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 14:44:41
中堅・中小企業ファイナンス市場の現状と課題
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/kako/kwp00j10.htm
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/kako/data/kwp00j10.pdf
金利の期間構造と金融政策
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/rev06j05.htm
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
金利の期間構造と金融政策に関するマクロ−ファイナンス分析:
均衡実質金利・均衡インフレ率の可変性とゼロ金利制約を考慮した実証
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp07j02.htm
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/data/wp07j02.pdf
ゼロ金利政策下における金利の期間構造モデル
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/kako/kwp03j01.htm
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/kako/data/kwp03j01.pdf
復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲 http://cruel.org/krugman/krugback.pdf
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/data/wp06j14.pdf
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
レーガノミックス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
Reaganomics http://en.wikipedia.org/wiki/Reaganomics
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 14:51:07
しかたないだろ、大企業しか募集してないんだから。
二十年続けて来たんだからまあ…本気なんだろうな
そうなのか。まじで本当に本気でやってんのか。
>>654
ん?変な文章だな
>FRBの積極的な金融政策が将来、インフレを引き起こすことはないとの認識を示した。
「インフレ」がオーバーシュートの意味なのか、デフレかなんかの誤訳なのか
もちろんオーバーシュートの意味。
向こうの一部の株屋エコノミストとかは
QE2でインフレ来る〜と騒いでるから。
戦前ドイツのハイパーインフレ(笑)とか例に出す奴までいる。
もうアホかと。
>>649
確率現象として物事を見ることが出来ないんだよ、法律系って。

平均年齢30.9歳がどういう意味を持つのか、まったく分らない連中が
世の中仕切ってるつもりになってるわけ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 15:47:00
ならば彼らエリート様は何をみているのだろう。
20年前と比べて明らかに経済が衰退している という単なるデータとしてか?

だからどうこう対策しようという視点ではなく、
分析して論文書くための実験程度にしか思っていない?
> だからどうこう対策しようという視点ではなく、
> 分析して論文書くための実験程度にしか思っていない?
自分と、その所属する組織が安泰であること
それのみを考えている
日銀にも困ったものである。
レトリックに走るのみで、政策が伴わない。
金融緩和にしても、その手法と規模と時期については、まさに「too little,too late」である。
戦力の逐次的導入というのは、最悪の戦法である。
一気に大胆な手を打っておれば、これほど円高が進むこともなかったであろう。

日銀の独立性を盾にとって、いつまでも聖域であるとして、
国権の最高機関である国会のコントロールも受けないようでは、国益を損なう。
日銀法を改正して、日銀の独立性は、政策手段についてであり、
政策目標についてではないことを明確にし、
これに違反する日銀首脳陣は国会が罷免することができるようにしたほうがよいのではないか。

素人、金権政治家、金融の分からない金融マンなどに囲まれていると、日本の命運も尽きるのかと悲観的になってしまう。
しかし、悲観からは何も生まれないので、あらゆる機会をとらえて、国会議員として発言し、行動していくことにする。
(舛添 要一)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1491?page=2
新党改革もリフレ宣言か。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 16:23:42
インタゲ・リフレ派は、バーナンキの背理法を捻出し、金融政策の結果、債券価格とその金利の決まり方ではなく、
経済統計の数値だけを用いてインタゲ・リフレを謳い、経済学を知らない素人はインタゲ・リフレに騙されていました。
バーナンキの背理法の内容は、「どれだけ買いオペしてもインフレにはならない」という仮定を「無税国家の誕生」という仮定と同列に並べ、
「無税国家の誕生」は成立しないという理屈を元に背理法で量的緩和政策の経験を捻じ曲げています。
量的緩和政策の経験からインフレ率は下落して名目GDPが下落するので、
「どれだけ買いオペしてもインフレにはならない」という仮定は、日本銀行の時系列統計と照らし合わせても確かです。
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
インタゲ・リフレ派は、量的緩和政策の経験を無税国家の誕生はありえないという仮定を用いて背理法で捻じ曲げた罪は重いのです。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 16:25:21
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
量的緩和政策 http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02103001.htm
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
流動性の罠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 16:26:17
そろそろ詰まってきた。年収の三割なんて引き締めすぎだ
年収の500倍くらい金貸してくれよ!
いまいち理解できて無かった高橋先生の政府による国債買いの考えがやっと理解出来た気がする。
増税せず政府の余剰金で市中国債を買えば、国から市中に通貨を出せる。
余剰金でなくても政府通貨発行して国債を買うでもいい。
重要なのは、政府でも日銀でもいい【国】から市中に通貨を供給する事なんだ。
http://twitter.com/kiba_r/status/29421165137

個人的に、なんか煮詰まってきた。
岩本先生も「政府日銀が一体となってお札を刷って給付金で国民に配る事が出来れば、
デフレは解決する(リカードの等価命題が働かなければ)」
( http://twitter.com/iwmtyss/status/28840578594# )って事だし、
否定派の虚しい言い訳は、もはや聞くに堪えない。
http://twitter.com/kiba_r/status/29388295688

何故日銀はやらないのかという質問がよくある。
答は日銀は典型的な官僚組織で、国民のためという動機を必ずしも持つわけでない。
日銀が役所と違うと思い込んでいる人が多いがそうでない。
それと官僚組織は必ずしも賢いわけでなく、自らの過去の発言にとらわれたりして、阿呆なことをよくやる
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/29356591000



日米で差があるなあ ふー RT @Reuters_co_jp: 日銀総裁講演:識者はこうみる
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/29645883952

過去数十年間で最大の決断を下すFRB2010.11.02(Tue) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4770
米国経済:金融政策だけでは不十分2010.11.02(Tue) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4764
日銀法改正はまだですか
■アメリカの茶会党といい、なんで今頃地獄の底から蘇ったような古色蒼然とした思想がもてはやされるんだ。
日本だけじゃなくどこもおかしいんじゃないのか?
http://twitter.com/sunafukin99/status/29071765543
米で起きている茶会運動を跳ね上がった右派の戯言だと思っていると痛い目にあうと思っている。
サラ・ペイリンの背後にいる連中に思いを馳せなきゃダメだ。これは自戒を込めて。
現に米では本来リベラルサイドにいる人々まで食われている。
一点突破型の民衆運動をナメたらいけない。これも自戒を込めて
http://twitter.com/gaitifujiyama/status/28901417395
「日本版ティーパーティー」を目指していると公言している在特会みたいなネオナチ勢力もいるしな。

■しかし不況に対する批判票が共和党支持につながったってどういうことかさっぱりわからん。
むしろ共和党の政策だったら余計に不況がひどくなると考えないのかな。
http://twitter.com/sunafukin99/status/29549994234
しばらく前に何処かで見た。
「明日の日本を真面目に考えている役所は気象庁だけ」

日本銀行は気象庁の下部組織にするべきだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110400661

公務員法改正案を共同提出=自・み

 自民、みんなの両党は4日、中央官庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」の設置や、
事務次官ポストの廃止などを盛り込んだ国家公務員法改正案を衆院に共同で提出した。
両党は今年の通常国会にも、政府提出法案の対案として同様の改正案を提出したが、廃案になった。
(2010/11/04-16:24)

日銀法改正案はどうした渡辺
米国FRBの金融政策は「やりすぎ」くらいではないとインフレ期待を生まれない、と北野氏。
一方、日本はいつも「未達」。これは的確なコメント。
http://twitter.com/tadmatsukawa/status/29410813991

米国が5000億ドル=40兆円。日本はわずか5兆円。つまり8分の一。
米国がバズーカだとすると、日本はやり。まったく、話にならない。。
http://twitter.com/tadmatsukawa/status/29411063112
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010110400449

成長力低下への対応必要=生産性向上が日本の課題−日銀総裁

 総裁は「労働力人口の減少が日本経済にボディーブローのように効いている」と指摘。
人口減少に伴う成長率の低下が、「長期の需要低迷やデフレの原因となっている」と述べ、
日銀の金融政策に加え、政府や民間企業も一体となった取り組みが必要との考えを強調した。

もうこいつ暗殺されないかな・・・
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 17:03:38
経済成長を望まず自国通貨の価値の下落を望むのは
グローバルな時代にはうまくないだろ。


689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 17:05:01
>>687
日本で最も生産性の低い組織のくせに
低いと言うかマイナス
インフレ目標と物価水準目標―若田部昌澄氏の経済教室
http://reflation-jp.net/?p=540

日経経済教室 若田部早大教授物価水準目標論
ダドリー、エバンズらが物価水準目標推奨。
IMFカルバーリョ論文 インタゲ採用国危機後
1)利子率引下成功、2)インフレ安定、3)為替減価、4)失業率上昇限定、
5)成長率高い→インタゲを否定したスティグリッツの予想は外れた (続く
http://twitter.com/Murakami_Naoki/status/29345549870
続き)インタゲの課題1)資産価格変動への未対処、
2)物価が下落したとき2%のインタゲでは取り戻せない→これを取り戻すのが物価水準目標。
物価水準目標の先行例=スウェーデン1937年まで実施。
利点は1)インフレ期待に働きかける手段、2)強力な金融緩和正当化、3)出口戦略への備え
http://twitter.com/Murakami_Naoki/status/29345556462

なるほど・・・。
インフレターゲットよりもプライスターゲットのほうがいいかもね。

モーサテ 明日には岩田規先生が登場。モーサテがまともな人選をし始めたことは朗報。
http://twitter.com/Murakami_Naoki/status/29608391300
小塩先生著「再分配の厚生分析」3章「再配分政策による格差縮小、
貧困軽減効果のかなりの部分は高齢層の内部で発生しており、
しかもその効果の大半は若年中年層からの所得移転による平均所得引き上げによるもの」
若年→高齢者への賃金強奪がシステム化される日本社会。デフレ放置がそれを深刻化。
http://twitter.com/Murakami_Naoki/status/29648548124

デフレによって若者が経済衰弱し、自身のような「老害」によって、
その状況が放置されている現実を認識しないんでしょうねこのお方。
RT 池田信夫 ブログ : 「若肉老食」の国
http://twitter.com/Murakami_Naoki/status/29544319202

今日の経済教室補足 「非伝統的な金融政策実施すべきでない」と考える経済学者はわずか10%。
先般のダイヤモンド誌へのでインタビューでは5名中2.5名くらいがそうしたスタンス。
皆さんメディアのバイアスやエセ評論家に騙されちゃいけません。
非伝統的金融政策は現在の日本では当然の政策対応。
http://twitter.com/Murakami_Naoki/status/29646491149
法改正して内乱罪でも適応してもらわんとな・・・
白川は死刑、その他日銀行員は無期懲役くらいでいいだろもう
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 17:50:17
>>687
労働力人口の減少って・・・失業者の多さを知らないんだろうか?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 17:53:48
白川はサプライサイダー
ウヨサヨ言ってこの材料スルーするなよ。 また無能無責任銀行のせいで円高になっても知らんぞ。
・FED
 長期国債 6000億ドル(48兆円) 11/3 FED 以前もインフレにならなかった。 金拡確定
 オバマ 共和党勝利で財縮確定
 
・財務省 財縮緊縮確定 補正予算 5兆円、日銀 金縮確定 5兆円
  長期  1兆5000億
  国庫短期2兆0000億
  CP    5000億
  社債    5000億
  ETF   4500億
  REIT   500億
−−−−−−−−−−−−−−−−−
 計   5兆円     GDPギャップは25兆円 CPIはマイナス1%
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 17:56:28
供給を削ごうとするサプライサイダーなぞ聞いたことない
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 18:09:55
>>694
では労働人口の減少はプラス要因なの?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 18:48:41
白川日銀総裁
日本のバブル崩壊以降の経験を踏まえ、金融緩和だけでは問題は解決できず景気の本格回復にはバブル期に蓄積された過剰を一掃する構造改革が不可欠との持論を述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17607720101011

デフレについて、人口の減少や潜在成長率の趨勢的低下傾向が根源的な理由=白川日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-17768520101021
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 18:54:57
失業率が高ければ労働してる人口が低くなるでしょ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 19:42:05
>>664
同意
今の日本に一番必要なのは赤狩り
>>660

なんだこの馬鹿は
バブル期のほうが日本国民の幸福度が高かったのはちゃんと統計にでてるんだが
704ねずみタソ:2010/11/04(木) 19:50:02
実質マイナス金利は200万円まで等の借り入れを上限とした給付付き金利控除で
実現できるはずだお
お金を借りていない人が、お金を借りている人の金利部分を税として実質的に負担するのだお
それにより、お金を借りた方がトクだと考える人が増える
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 19:51:37
>>1
アメの圧力だから



終了
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 19:56:45
バブル時代ってこんなんだったんだよ、よくこんなけ貧乏な時代になったもんだ




尾上は1991年(平成3年)8月13日に詐欺罪で逮捕された。この時点までに尾上らは、
ノンバンクを含む12の金融機関から3420億円を詐取していた。また、金融機関からの
借入金総額は、のべ2兆7736億円、支払額はのべ2兆3060億円に達しており、留置所で
破産手続きを行った際の負債総額は4300億円で、個人としては日本で史上最高額となった

尾上縫 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E4%B8%8A%E7%B8%AB

707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 20:09:39
まあこいつのいうことは聞かなくてもわかるけど念の為
どうせ日銀はすでにやるべきことはやってるが圧力で大変だおつかれ程度だろうw

2010/11/04 23:50〜24:00

* 時論公論 ▽円高と金融緩和
* NHK解説委員…山田伸二
*
* 出演 【出演】NHK解説委員…山田伸二
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 20:11:19
>>699
失業者を無視するなって言ってるの
経済音痴はお互い様だし別に居たって支障ないが
日本語通じない奴は何の目的でここに居るのかわからん
>>707

行き過ぎた緩和によるハイパーインフレの危険性に警鐘を鳴らす番組だな。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 20:23:56
人口の減少とデフレとどう関係があるのか?
人口の減少→総需要の減退→価格の続落
人口の減少→総供給の減退→価格の上昇
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 20:35:48
人口が増えてたときからデフレになってるのを白川は無視しているんだよな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 20:40:47
デフレをとめるためには実質金利をマイナス5%程度にする必要があるとして、FRBの国債買い入
れは3兆ドル(240兆円)から3.5兆ドル(280兆円)に拡大するとの見方が出ている」という。

 一方、日銀が10月28日の決定会合で決定した資産買い取り額の総額は5兆円(うち長期国債買い切りは1.5兆円)

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-17999920101104?pageNumber=2&virtualBrandChannel=13165
白川の話は逆になっているんだよ、デフレだから労働力人口が減少してるので
インフレにすれば増えるんだよ
白川さんは脅迫されてるの?
身の危険冒してまで円高デフレ政策する位だから、余程の利権が絡んでるんだろうな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 21:02:07
白川はアカ
社会主義革命してんだよ

この間蕎麦屋に行ったらテレビに出てくるコメンテーター陣がいて
私たちは平和ならばなんだっていいの、
アカと呼ばれようが罵られようが我慢出来るの
って力説してたw
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 21:02:09
>>700
> 金融緩和だけでは問題は解決できず景気の本格回復にはバブル期に蓄積された過剰を一掃する構造改革が不可欠

これ意味がわからないんだけど?インフレじゃダメなの?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:05
【国際】“日本が没落し始めた今が領土を奪い消す好機”と日本周辺国が判断―中国メディア★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288861452/l50
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 21:03:05
>>720
要するに供給力壊滅させたいんだよ
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 21:05:13
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-17996220101104?sp=true#  途中のみ
この最後のシナリオになるまで日銀が何もしなければ,2年後に再びリーマン級のショックが日本を襲い
更に日本が軍艦島的廃墟化するだろう そして白川はゆうゆう退任とw

 <短期的な景気押し上げと、過熱リスクの増大>  

 こうした資金が新興国や商品市場への投資に流出することで、井上氏は、
ドル安・米株高、海外投資による配当や企業収益の押し上げなど、それなり
に米国経済にとっては意味ある結果をもたらすとみている。

 日本経済にとっては、ドル安がどの程度円高につながるかは不透明だが、夏場
からの円高局面でも世界経済拡大による数量効果が勝り、企業収益はさほど影響
を受けてこなかったことから、「当面は米景気への追い風や新興国へのマネーフ
ローのメリットを享受することができる」(井上氏)と見られる。 

 一方、新興国にとっては「迷惑な話」となりそうだ。「資源価格の上昇やインフレ
懸念が高まり、世界経済にとってコスト上昇を招く」(井上氏)ことになる。特に
中国にとっては、インフレ懸念に対して為替切り上げでの対応よりも金利引き上げで
対応しているため、ますます資金が流入しやすい地合いとなる。

 クレディスイス証券・チーフエコノミストの白川浩道氏は、「こうした大規模な資金
が米国外に流出を続ければ、新興国資産価格と商品価格の上昇によって世界経済は不安定
化することになる」と懸念する。当面は金融市場では米量的緩和が国内景気を刺激する
可能性を見込んで世界景気への懸念を織り込まないだろうが、2011年後半から2012年
にかけて世界景気のハードランディングのリスクが上昇する可能性があるとみている。 

>>719
俺もそう思う

インフレになると貧乏人の生活が苦しくなるからっていう
低レベルな理由でインフレを病的に嫌がってる奴の根底にあるのは左翼思想

国が倒れてしまえばもっと貧乏人の生活は苦しくなるのに
韓国がやってるような政策とれば一気に日本経済は良くなるのに
輸出企業に資金を集中して、リフレ政策しまくって、社員解雇しやすくして、為替介入しまくって・・・
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 21:38:09
あそこの大卒の就職率が50%で
そのうち1/4が正社員じゃなかったかwww
>>725
同意
なんで韓国でできる事が日本ではできないのか
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:03:04
デフレ派は連邦準備制度を批判するティーパーティーと同じ。

アメリカに貢ぐためか?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:17:35
何でデフレ脱却をしようとしないのかは簡単。
日中韓統一通貨構想を進めるためでしょ。日銀がそれを仕切りたいんだよ。
日銀のおばかさんは達はそれがすばらしいことだと信じきっている。
あまりニュースでは流れてこないけれど、着々と進んでいる様子。
リフレして日本の企業が勝手に海外との経済活動を広げてしまうと困る。
『アジア統一通貨』でググレば誰に雇われたかは知らんが馬鹿どもが一生懸命
宣伝してるよ。
直ぐに弱者救済とかセーフティーネットとか格差拡大とか言い出す左翼マスゴミが駄目
左翼マスゴミごときの言いなりになり続けた自民 民主どっちも駄目
そういう左翼勢力に妥協・迎合しまくって、それが積りに積もって日本の停滞に繋がってしまった
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:31:14
世間はすげー右傾化してるのに団塊の世代が泣き喚いて最後の抵抗してる
仙谷とかあそこら辺ね
あそこら辺の世代がとっとと国の中枢から消えれば日本はかなり良くなると思う
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:43:50
頼むから頭の悪い右翼にならないでくれよ、頭のいい右翼になってくれ、
感情と脊椎反射だけで行動するどっかの誰かみたいになるな
中国も物凄い対抗策を練りに練りまくっている、忘れるなよ
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-11/04/content_21275058.htm
とにかく中国を勉強しよう、そうしてくれ
権力持ったら即その座から退いちゃうのが本当の運動家だってたけしが言ってた
エセ運動家の白川にとって今の座は相当心地よいんだろうな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:45:02
>>734 コイツ一体どこまで売国していりゃ気が済むんだろうな・・・
>>727
NEXT15と日沈む国の違いだよ
韓国は、労働環境あのままでよく暴動おきないな
将来に希望が持てる間はどんなに過酷な労働条件でも暴動なんか起きないよ
バブルんときもそうだったろ

 に じ ゅ う よ じ か ん は た ら ー け ま す か び じ ね す ま ー ん び じ ね す ま ー ん ♪

てな
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 22:56:49
二十四時間働けますか♪
http://www.youtube.com/watch?v=hn0YUEYE5po

久しぶりに聞いたらなんか元気出るCMだな、MP3ないかな・・・
こんどこれ聞きながら仕事しよう
>>733
どっかで前貼りの奥さんはチャイニーズって話を見かけたんだが…
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:10:19
>>730
うーん,ユーロ圏の顛末を見ても誰も止めないのかよ...
そして今のこの惨状でくっついて主導権もなにもないだろうによ...
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:10:54
>>733
シニョリッジで空母建設及び国防費をGDP比で2%まで増額
核武装
9条廃止

これで行けるだろ?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:11:05
デフレよりインフレのほうが恐い悲惨とかいう思想が日本で支持されてるからな
この状態を何とかしないと前にすすまんわな
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:24:22
>>742
例えば、今中国とロシアが組んでいるなどと予測できないか?
まぁバカの短絡だからワカランだろうな
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:28:49
中国とは手を切ってそれで終わりだろう、ロシアとは手を切ってそれで終わりとは行きにくい
レアアース程度なら、元々問題ある物だから別の国の生産拠点開発加速も兼ねてでいいだろうが
天然ガスなどまでとなるとかなり厄介だ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:29:13
>>741
デフレとインフレの国で共通通貨なんてできるわけないだろ
共通通貨するんだったら、デフレ脱却がまず必要条件
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:35:43
>>744
こっちだってアメリカと組んでるんだが?
左翼馬鹿は死ねよ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:37:08
>>747
俺は右翼だ、ただお前と違って頭は使うというだけだ
俺は右翼だ(キリッ

748さんマジかっけぇっす
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:39:58
俺は保守な
右翼じゃねえよwww
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:40:28
今中国ロシア共に相手にする気なら、軍事力はアメリカ任せでいいとしても、
経済力が今の倍はいる、結局アメリカと組んだとしてもアメリカを動かす為の費用負担は日本持だからな。
中国がアメリカに直接砲撃でもしないかぎりな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:41:22
お前馬鹿だろ?
アメリカと戦争できるのは中国しかないだろう
しかし中国はバカではないからな
先進国で一番バカなのは日本だよ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:49:00
つーかね、結局戦争ってのは経済力勝負って所に落ち着くんだよな
経済力の裏付けのない戦力など、すぐにタマ切れになる、二次大戦の教訓だ。
中国はイージス艦もないのに空母建設してどうするつもりだ?
馬鹿じゃなかろうか
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:03
中国国内でも意見は二分しているよ、十分に経済力を付けてから空母を自然に建造するか、今すぐ建造するか
建造技術はすでにあるという事は間違いないようだ、実のところ、後者の方を選べは経済に大きな負担をかけて
意外と日本にチャンスが到来するかも知れんとも
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:02:35
NHK山田解説委員

世界がバブルになるから金融政策には限界がある
今後も円高を前提に
競争力の強化
構造の転換

しかし内需振興といいつつ日本も刷っちゃだめといわんばかりに日銀批判なし
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:04:40
ジャーナリストはフリーランスに限る
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:19
>>743
左翼マスコミがそういう刷り込みを必死にやってるから日本は身動きが取れなくなってしまうんだよ
もう日本の輸出企業とか左翼売国マスコミに広告費出すの一切辞めるべきだと思う
ネット広告に特化したほうが絶対にいいし
車とかさ

男はほぼ100%エロ目的でネットやってるからテレビ広告とか必要ねーよ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:34
今、日銀批判して政府批判しない奴は売国奴
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:44
ベルナーの説はマジで正しかったわけだな
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:07:21
>>757
なんでこんなマスコミの「むちゃ振り」に日本の輸出企業は怒らないんだろ?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:08:45
>>760
どっちも批判してますよ?
日銀も酷いけど政治も酷いよな
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:08:45
輸出企業は円高さえなんとかなれば手段なんかなんでもいいんだよ
内需拡大だろうが為替介入だろうがどれでもござれだ、利益至上主義だからな。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:09:27
家庭内で怒鳴り散らす威勢のよさと、
包丁を持ち出して威嚇する殺気があれば、
ヒキコモリも革命戦士として十分の戦力になりうる、
ノアの箱舟の教えのように革命には大量の血が流れる、
世の中を引っくり返して革命を起こしたければ武器を取れ、
ヒキコモリには、社会に対する怨念が一番深い筋金入りの心を
持った革命戦士となれる、
その時が来るまで肉体と精神の鍛錬を怠るな。
>>764
あ〜、また変な左翼が出てきたか?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:09:59
会長が変わってからNHKはますます酷くなった
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:10:16
ヒキコモリはある種口より先に手が出る武闘派の人間だ、
その内に秘めた怨念なるエネルギーを、
外に向かってベクトル、方向性さえ間違わなければ、
革命の渦がうねりとなって日本中を火の海にできる、
社会に抑圧された怨念なる筋金入りの心を持った革命戦士、
ヒキコモリの怨念が革命への原動力となる一つの流れを作るだろう。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:10:49
>>756
だからイージスシステムなしで空母作っても空母は守れないんだって
中国のイージス艦ってタダのミサイル艦だぞ

すれ違いだから辞めにしようぜ
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:07
ヒキコモリはある種失うものが無い捨て身のファイターだ、
この後の無い状況を打破するためには、
暴発するしかやり場は無い、
当然狙われるのは既得権益層だ、
ヒキコモリは一つの流れである、
他に派遣、パート、フリーター、ホームレス、中小零細従業員etc...
色々な所からマグマが噴出してくる、
今日本中の至る所に革命への火種がくすぶっている、
ヒキコモリだけが反乱の芽ではない。

771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:10
>>763
嘘だね、日銀非難している奴はゴールド買って持っている破滅主義者だ
円安でも日本破滅でもなんでもござれだ、自己中心主義者だからな
インフレは止められる。簡単に。
つまり、インフレを起こし気味にして、デフレにしない方法はありえる。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:36
企業は日本をスルーしつつある。
批判で儲かるのはマスコミ稼業ぐらいだから。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:43
>>757
日銀やNHKとか構造改革1番しなければならん輩にかぎって
構造改革主張するんだよな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:11:57
ヒキコモリの得意な戦法は立てこもりだ、
ヒキコモリは自室を封鎖することを万年しているので、
バリケード封鎖を得意とする人種だ、
武器は台所にある包丁一本で人質を獲れる、
建物をバリケード封鎖し人質を獲って立てこもる、
これだけでも革命の一つの手法として成立する、
浅間山荘事件をヒキコモリはいい教科書として参考にしてもらいたい。
>>764ってアホ?
企業はNPOじゃないんだから利益至上主義で当たり前だし
まるでそれを悪いことのように言うおまえに、とてつもなく嫌な気配感じるんだが
左巻きの
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:14:00
スレ違いで申し訳ないが
尖閣ビデオ流出してないかwww
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:14:39
>>776
別に悪いとは言っていないよ、コントロールする政府が糞だとは思うが、なんどもいうが左じゃネェ右だ
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:14:52
TPPで安い食品が輸入できれば、消費税上げてもいいでしょうか?

ところでタバコ税で税収上がったのかな?
消費税アップの前の試験みたいなかんじだよな。
上げても消費が減ったら、税収変わんないわな。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:17:59
「官」が常に民間を苦しめることしかやろうとしないんだもん
日本の不況は完全に官製不況だよ
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:20:21
新聞やテレビで構造改革を唱えることが、すでに自己矛盾なのかも。

新聞やテレビこそが既得権益の塊なのだから。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:24:35
マスコミで構造改革のお題目を唱え続けることほど
楽なことはない。

リスクなしで、良い人を演じ続けることが出来るのだから。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:25:24
>>777
ホントだ.すぐ見つかったw
警察のもちょっと探すとあるよね
日銀の内部資料とかも風前の灯だろうな
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:26:00
>>781
新聞やTVは構造改革いつも主張してるが赤字垂れ流してる
矛盾はどう説明するんだろ、赤字になるのは構造改革が足らん
からだろうに
>>759
同意
日本の企業も立ち上がらないと駄目だ
>>771
マジキチ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:35:56
テレビは「正規」「非正規」の格差を指摘できなくなってきた。

自分たちこそが格差の総本山だからだ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:37:58
テレビ局員の高給のために低予算のバラエティ番組のたれ流し
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:40:11
汚物マスコミをここまで暴走させたのは政治も悪いよ
記者クラブは特定マスコミへの贔屓になるから
ネットメディア等にも情報を開放すればいいんだよ
それは政治の側でできる事なんだから
それなのにマスゴミを恐れてやろうとしないチキン政治家ども
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:40:16
電通もよく黙ってるな
陰の政府なんだろ?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:43:16
俺ん家の近所に全国紙の支局があるが、そこの社員どもの態度の悪いこと
ホストみたいなヤツもいる
20代でアゴヒゲ生やして吊りズボンとかな
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:44:27
アメリカのテレビは、バーナンキの批判をバンバンやってる。
新聞も同様。

日本の新聞とテレビは日銀様に頭が上がらない。
容姿なんてどうでも良いだろう。君がどう思うかも関係ない。
大事なのは、新聞社が規制によって守られていることである。
ここの人達はいつ働いてるの?
見る限り一日中書き込んでる様だけど。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:46:41
新聞!
なんであんなものがいまだに存続できているんだ?!
若いヤツで新聞とってる奴なんて全くいないぞ
団塊の豚どもがいまだに新聞なんか律儀にとってるから・・・・
>>794
ニート歴40年だよ 悪いか?
>>795
規制産業であるから。寄生という変換が先に出てきたがどちらでも強ち間違ってないなw
確かにニートは多そうだね。書き込んでる人は限られてるだろうけど同じ内容が目立つね。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:50:27
俺は零細商店主だが店番してても客が来ない
だからネットに走ることが多いんだ
他の商店のオヤジさんとかに日銀のことを説明しても信じてくれん
なぜか?新聞もテレビも日銀を批判してないからだとよ
やることやってねーもんな、日銀って。
口先ばっかりで。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:52:29
>>795
ネットやってない世代の新聞信仰は凄いよ
新聞記者はまともで正しいと思って譲らないから
そんな暇あるなら内職でもして献金すりゃ良いのに。
ネットで騒いでも意味ないよ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:53:14
イケノブたちはFEDに関して沈黙せざるを得なくなったな
>>800
口先ばかりといえばここの住民も変わらない。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:55:21
>>799

大学教授も専門でなきゃ同じだよ
そんなに大事ならなぜ議論されてないのか?で変人扱いされるのがオチ
報道が悪いっての
そういえば北朝鮮の拉致問題もかなり長期間にわたって黙殺されてきたな。
明るみになるときはあっさりかも。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:58:13
2ちゃんの意見は国も企業も重要視してるぞ
結局他の人達はニートってことね。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 00:58:34
>>807
なわけないじゃん。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:00:14
新聞は

ゴミになる
エコじゃない
手が汚れる
論調が偏っている

害悪以外の何ものでもないな
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:00:53
>>806
横田めぐみサンが行方不明になった70年代の終わりに
北朝鮮の仕業だと警察や国も判ってたんだよな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:00:59
・物価が上がれば生活は楽になる→庶民は理解不能
・土地の税を上げれば生活が楽になる→同上
・安い農作物を輸入すれば生活が楽になる→庶民でも理解できる

まずはTPPからだろうな。
庶民はスーパーに並んでる物の価格で物価を判断する。
CPIなんか見ない。
スーパーに並ぶ物が安くなれば「物価が下がっている」
と認識する。そこでインタゲを導入するなら大丈夫だろう。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:03:25
>>802
でも新聞とかテレビから垂れ流される情報を受け取るだけの世代と比べたら
ネットの力は大きいよ

反日企業にメールで抗議とか
Twitterとかブログとか国を動かしている連中に直接意見できるもん
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:03:47
>>813
首相がテレビで全国民に呼びかければいい
不況から抜け出すのはインタゲが必要とな
それが真のリーダーだが・・・そんなヤツは一人もいないだろうww
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:04:36
匿名だから本音が出る
>>814
ネットが現実の投票行動に与える影響は1%にも満たない様だけど。
>>802
中国がどうしてネットを規制しているのかわかるかい?
ネットの力を恐れているんだよ。

日本には言論の自由がありネットで発言できる。
これは素晴らしい事だ。

ある中国人
ネットで動く世論(笑)
どうやら脳の程度は池田信夫と大差ない様だね。
実現されない政策をネットで唱えてる内に10年経ったりしてね。
単なるガス抜きなんだろうけど。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:11:08
変わらないなら変えてみせるさ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:11:56
おまいらも国際板に行って見ろよ!
中国漁船の動画流出してるぞ!
たぶんすぐ消える!
ネットでw?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:13:00
>>817
その調査のソースある?
>>823
本ででてる。タイトルは忘れた。
買って読む気があるなら探すけど。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:15:24
ネットのせいでマスコミは「裸の王様」になってしまったからな
マスコミは自分たちが嘲笑されてるのに気づかない振りをして
必死に韓流煽りとかやってる
>>813
そこだよなぁ。デフレで何が悪いのかほとんど分かってないし、
インフレの何がいいかも知らない。むしろ悪いものだと思ってる。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:17:33
>>824
1%ってことはないと思うぞ
高齢層の男以外はほぼ全員エロ目的でネットやってるから
男って最近テレビとか満足に見ないでしょ
高齢の女だけね、いまだにテレビにかじりついてるのは
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:18:23
高齢層の男以外はほぼ全員エロ目的でネットやってるから

高齢層以外の男はほぼ全員エロ目的でネットやってるから
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:19:29
新聞やテレビが真実を伝えないんだからな
830_:2010/11/05(金) 01:19:48
デフレ不況もまた左翼の仕業だった、という結論が出たようだな。
またしても一つネットで真実が暴かれた。
>>>829
真実を伝えたら、出入り禁止食らって
情報源が無くなるだろが
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:21:48
最近は70ぐらいの人も2chやってるよねw
>>827
いや実際にそれぐらい。書いた人は計量分析の専門家だから。
誤差があったとしても多くて2〜3%
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:22:34
>>831
そろって大本営体質
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:22:34
てかテレビ局とか放送法違反だぜ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:23:18
>>830
というか、左翼マスコミが「インフレになると弱者が大変なことになる!」とかヒステリックに扇動してる
国が衰退してしまえば、もっと酷いことになるのに
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:23:40
>>833
時代は変わるんじゃね
固定化される意味がわかんね

尖閣デモなんかどこで知ったんだよって老人もいたしな
838_:2010/11/05(金) 01:23:55
今どきテレビなんてどんだけ情弱なんだよw
衛星でチャンネル桜とアニメが観れれば十分だろ。
>>832
やる=現実とネットの違いが境目がなくなる(ネットで目覚めた真実系w)じゃないから。
>>837
その本は最近の本。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:25:24
物価が上がっても賃金に反映されるまで年月がかかる
庶民は最早そんな体力(財力)は残されていないだろ
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:25:29
円高、デフレ最高なんだが。
ていうか
もっと円高、デフレになぁーれ!w



テレビはナショジオとディスカバリーとユーロフットボールのために必要。
地上波は一切不要である。
やはりどう見ても現実逃避にしか見えないね。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:26:55
>>840
アマゾンのリンク張ってよ
ってかネットを軽視したいの?
どういう意味があってレスしてんの?
>>842みたいな国民もいるのは事実だろうな
年金生活者とか
847_:2010/11/05(金) 01:28:12
>>839
ブサヨうぜぇ。
せっかく盛り上がっているところに水を差すな。
空気を読め。
投票行動の文面はネトウヨの話だよ。
でも経済政策の場合国民全員が直接的な利害関係者なのでそうは行かないかもしれないし、よくわからない。
>>841
貯金やら、子供手当てやらでバラ巻いているから
体力あるだろ。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:31:04
日銀の財務省への復讐はいやらしいな
まあネットの書き込みが無駄っていうんなら
その書き込みが一番無駄だよねwww
>>848
おまえがネトサヨだから既存の既得権益マスコミに縋っていて
ネットを恐れているのはよく分かったよ
多額の利益を生んできた国債投資だが・・・

実際、日本国債への投資は先々、以前よりずっとリスクが高いものになると懸念する市場参加者が増えている。
外国人投資家は長らく、日本の国債市場を疑ってかかってきた(もっとも、彼らはそのおかげで損をしてきた)。
しかし今初めて、日本人投資家の間でも懐疑的な向きが増えている。
一部の財務省、日銀関係者さえも、警戒の言葉を口にするようになった。
ある日銀関係者は、今は国債利回りが低位で安定していると指摘する。
しかし、日本はこの状況が永遠に続くことを当てにしてはならないと警告し、
人々が日本には財政赤字に取り組む意思がないと考えるようになれば、国債利回りに影響が出るとつけ加える。
例えば、厳格なリスク管理文化を持つ三井住友銀行は最近、投資戦略を変え始めた。
今では同行が保有する日本国債は、ほぼすべてが1年ないし2年の短期保有となっている。
今のような国債の低利回りは永遠には続かないと考えてのことだ。


5年後には民間貯蓄で財政赤字を埋められなくなる

数字を見ると、真剣にならざるを得ない。
JPモルガン証券のチーフエコミスト 菅野雅明氏によれば、日本の債務残高は今年末までに国内総生産(GDP)の約200%に達し、2014年までに約300%に膨れ上がるという。
ただ、これまでは、家計と企業の貯蓄がこうした憂慮すべき数字を埋め合わせてきた。
だが、2015年までには国内の民間貯蓄が不足して財政赤字を埋められなくなると菅野氏は言う。
実際、現在の貯蓄率は2%と、伝統的に浪費家の米国家計の貯蓄率を下回っている。
さらに菅野氏は、(かつて米国との大きな摩擦の原因となっていた)日本の経常黒字がその後間もなく完全に消滅すると予想している。
現在、日本国債の外国人保有比率は5%程度にすぎない。
しかし今後、日本はついに赤字埋め合わせのために国外に助けを求めざるを得なくなり、資金を巡って諸外国と競うことになる。
バブル崩壊を防ぎたいのであれば、日銀は今利上げすべきだと菅野氏は言う。
だが、日銀の責務はデフレ退治であり、今金利を引き上げることは、その責務に反するという。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4788
>>843
だね
CSは俺も見る
アニマルプラネットと音楽系のチャンネルだけだけど
地上波はほんとみない
見てると苛々してしまうから
>>845
現実変えたいなら金集めて献金するなり政治家に働きかけるなりすれば良いって事。
ネットなんて単なる暇つぶしだし、今の20代や10代は殆ど2ちゃんなんか見てないよ。
ネットなんて何の力(笑)もないから。
2ちゃんの事も書いてあるったから読んでみると良いよ。麻生の選挙の時が引用されてるから。

どういう意味があるって?単に呆れてるだけ。
たまたま上がってたから見ただけ。
アマゾンのリンク探してでてきたら明日貼るよ。
寝るよ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:33:51
>>853
だから国債帰ってばw
>>855
>>ネットなんて何の力(笑)もないから。


まだこんなこと言ってる馬鹿いるんだな
たった今 ネットに尖閣諸島衝突VTRが流されて大騒ぎになってる最中なのに
まあ、サヨ豚はネットの力を認めたくないよなw
>>851
分かってるよ。
単なる暇つぶしで書いただけだし本気でネットにのめりこんでる人がいて驚いた。
仮想現実って心地良いんだろね。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:36:16
>>855
君も暇人そうだねwww
別にもう書き込まなくてもいいよwww
日銀はさっさとFRB並みの国債買い切りやれよ
>>857
まあ良いけど。10年経っても実現されないかもしれないけど頑張ってねw
毎日が日曜日じゃないので寝るねw
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:39:41
一番信用できるのが右翼の街宣車
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:39:47
>>861
ここは情報収集の場所でもあるんだし
君が何も心配する必要はないさ
>>861
ネットが力持つのを泣き喚いて恐れてる馬鹿サヨちゃんお休み
>>862
あれチョンがやってるんだろ
だから本当に大事なことは一切追及しない
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:44:47
>>865
街宣車に韓日友好って書いてあるwww
察してやってくれw
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:46:26
街宣車は怖いよな
竹下登でさえも闇社会の権力者に泣きついたぐらいだ
>>759
>>762
マスコミって国益で動いてないからね
中国とか韓国のためには超円高のほうがいいからね
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:49:45
パソコンをはじめ家電製品は特別な技術が無くても作れる
だから安売りで競争するしかないのだ
そうなると自国の通貨が高いほうが不利だもんな
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:51:04
富士通は国産だったと思う
871d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 01:51:48
>>868
マスコミが国益の為に動く中国みたいな社会をご希望なんですか?
ネットの力は偉大だよ。
隠された事が公になるから

http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&has#t=1m10s
ネットの力は重要だし、これからもっと拡大するだろうけど、
一部の連中の自民マンセーはいかがわしいな

自民も腐ってたじゃん!
今の民主もクソだけどさ
在日の通名制度とか認めたの自民だろ


在日に通名の使用を認めた自民党
在日に生活保護費を支給してくれた自民党
パチンカスを日本全国へ普及させた自民党
在日系銀行に血税投入し救ってくれた自民党
河野談話に村山談話を作ってくれた自民党
韓国からビザ無し渡航を認めてくれた自民党
関税をゼロにしてくれた自民党
技術を韓国へ沢山プレゼントしてくれた自民党
日韓大陸棚協定で日本の資源を韓国へプレゼントした自民党
朝鮮カルト創価と一心同体となって日本をカルトで滅ぼそうとしてくれた自民党
韓国通貨を日本が保証してくれた自民党
北とトップ会談をし日韓基本条約に完全に違反し対日資金請求権を復活させた自民党
スワップ認めて韓国を救ってくれた自民党
誕生する内閣閣僚の9割が「日韓議員連盟所属」と超キムチ内閣になるのが自民党
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:53:26
キヤノンはなんだかんだいって国内工場で生産してる
ニコンはタイ
ペンタ(ホヤ)はマレー諸島
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:54:03
今の民主は腐った自民という話もあるw
>>871
は?
マスコミだって日本国の一員なんだから国益のために動くのは当然だろ
外国のために動く方が異常
テレビ新聞だけでなく講談社みたいな大手出版社も在日枠とかあるから腐ってる面あるよ
新聞テレビといった既得権益メディアよりはマシかもしれないけど
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:56:47
テレビ局員なんて有名人のガキどもが多いじゃんか
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:57:51
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=
%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%A0%AA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
マスコミ 外国人 持ち株


マスゴミなんか終わってるんだがなwww
今のマスコミの中枢にいるのは
活動家だった奴らが多いからな

881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:58:17
大日本雄弁会ww
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 01:59:06
マスコミ 外国人 持ち株
で検索な


法律違反だよ
883d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 02:01:38
>>876
時として、報道の自由と矛盾すると思うけど、そこはどーよ?
安易に"国益"て言葉が使われるけど、国益=政権与党の利益で良いか?

それとも国民の利益? そんなら利害が対立して一定の価値感なんてないと思うぞ
何が”国益"なのかの定義が一定じゃないし、時として対立してる事に気が付いて!!
共同通信も速報

http://www.47news.jp/news/flashnews/

中国漁船衝突事件のビデオがネット配信か 

中国漁船衝突事件を撮影したビデオとみられる映像がネット上に配信されていることが分かった。 2010/11/05 01:18 【共同通信】
>>883
>>国益=政権与党の利益で良いか?

なわけねーじゃん
民主も自民も平気で売国しまくりなんだから

国益=日本国にとってメリットのある行為に決まってるだろ
886d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 02:06:40
>>885
じゃ利害が対立してて、人によって何が国益なのかは立場によって変わるよね。
>>876
君の頭はお花畑
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:07:45
大体戦争に負けて優秀な人間が公職追放され
ブサヨが教職に戻ったりしたのが今の日本の敗因なんだよな

だから団塊馬鹿は反日左翼なんだよ

第二次世界大戦からもう一度歴史を見なおさねばならんと思う
韓国人の強制連行なんて嘘っぱちだし
>>886
意味不明
政党の利益と国益をごっちゃにしてるおまえがおかしい
>>887
国益より特定アジアの利益を優先するマスコミがお花畑
891_:2010/11/05(金) 02:13:49
まぁ何にせよデフレ脱却の第一歩は在日チョンやシナ人の排斥だろうな。
俺たちも、チョンやシナ人を採用してるような反日企業への抗議活動とか
最寄りシナ料理屋を潰すとか、草の根レベルで出来ることをやっていこうぜ。
大阪でも外国人の生活保護が1万人超えたってさw
どこの国が外国人に生活保護やるんだよって話だよな
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:16:47
カナダもスペインもイタリアも日本より遥かに暮らしやすいぜ
日本は経済大国でも特権階級にしかカネが行き渡らない
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:17:16
平和ボケ、日本
いい鴨、日本
いつからこうなった
日テレと新華社が業務提携したでしょ

日本のマスコミが中国政府のプロパガンダに使われる事なんてしょっちゅうなんだよ

マスコミを信頼してる奴は一部馬鹿サヨと在日くらいでしょ
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:18:20
日本の権力者の黒幕が外国人なのかもな
897d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 02:19:13
見方が単純で良いな。
仮に日本人しか採用しない事で、アジア市場での優位性を失っても
それが国益なのか?
読売のナベツネとか日教組の池田大作とか
あそこら辺もガンだよな

ナベツネとか元共産党員なんだから
池田は在日参政権を日本で一番推進してる奴だし
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:21:38
馬鹿だな
なんで生活保護やるんだよって話だろ?
外国人が欲しけりゃ取ればいいじゃんか
>>897
意味不明
在日枠とか入れまくって日本の主張より韓国の主張を重視したら
本末転倒だろうが
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:23:11
しかし・・・・なるようにしかならん
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:24:07
在日参政権の裏とると面白いよ

2012年 外国人参政権
で検索www
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:24:40
国が企業を助けないんだから
企業も愛国心を持てん
マジレスするけど、中枢に外国人は基本的に入れるべきじゃない。
欧米はそこは徹底してる。外人は使い捨ての駒。自分がフランス系企業で働いてたときに思ったこと。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:25:14
どこの共産主義国だwww
906d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 02:25:53
>>900
ん???企業が優先するのは当然じゃないか?
ニュースウォッチ9もひどかったな。
中国民主化運動家のノーベル平和賞受賞をどう思うか?の街頭インタビュー動画で
北京市民の声「内政干渉だ」だけを流していた。
そして、普通は最後にキャスターの大越健介がコメントするんだが
今日は無言のダンマリで何も言わずに「次のニュースです」だって。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:27:22
>>906
優先する必要ないでしょ?
なんで反日在日優先すんの?
>>906
おまえさっきから言ってる事が意味不明だよ
企業が優先するのは当然ってなにに関して言ってるんだ?
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
★ 日本のマスコミは、日の丸愛国デモをどうして無視するのですか? ★
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1448039589
韓国グループなんて人気ないのに
電通の仕掛けで人気あるように報道する糞マスメディア
街角インタビューなんて編集次第で
一般の国民は〜って国民全体がそう思ってるってことになっちゃうんだもんなぁ
怖いよ
914d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 02:33:32
>>909
ちょっと酔っぱらいなんだ。
企業は利益を優先するの間違いね。
マスコミの韓流煽りは異常だと思ったことはないか?
実は韓国政府から日本のマスコミに莫大な資金が流れているんだよ
しょせん民間企業のマスコミは売国し放題なわけ
国がなんらかの歯止めをかけないといけないだろうな

ttp://www.wowkorea.jp/news/Korea/2010/0222/10067938.html
コンテンツの海外輸出の振興を図る韓国政府の外郭団体
2013年までの予算が3,100億ウォン、年間1,000億ウォン(約72億円)らすい
916d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 02:50:08
>>915
良いじゃないの?
膨大って言っても実際の金額は内緒だべ。それにメディア戦略なんてどこの国でもあるし、
コンテンツを如何に売るかは、世界中が凌ぎを削ってる。
日本のコンテンツだって東南アジア中で放送されてる、まぁ最近は凄く弱くなったけど。
>>916
バーカ
論点はマスコミに売国についてだろ
なにが「良いじゃないの? 」だよ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 02:56:40
>>916
だから放送法違反だっての?
馬鹿かお前は
×論点はマスコミに売国についてだろ
   ↓
○論点はマスコミの売国についてだろ
920d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 03:00:03
>>917
自由経済や資本主事社会を否定してるのか?

否定しないなら、「良いじゃないの? 」だお
921d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 03:03:45
>>918
放送法に違反があるなら、起訴されるべきだよね。
それに異論はない。
どこら辺が放送に違反してるのか詳しく知りたいとも思うけど。
>>920
こいつ、とてつもないアホだな・・・
マスコミは普通の民間企業じゃないんだが
おまえは必死に「売国」の二文字を見ないようにしてるだけじゃん
おまえの屁理屈だと、マスコミは自社の利益の為に国民を売って売国しまくってもいいって事になる
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw

このコテ、日本人?
うす汚い在日チョンにしか見えないんだが
つまりマスゴミが言いたいのは日本がどれだけ
馬鹿にされ見下されて暴力を振るわれても
土下座外交を続け韓流ドラマ見て特亜に貢ぎまくれ、だろ
国民は民主の売国にもむかついてるが、それを擁護しまくる
マスゴミにも反吐が出てるのにね
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:10:43
そうそう
ドイツなんかはマスコミがナチスに利用された経験があるから
かなり厳しい規制があるんだよ

だからマスコミが資本主義や自由主義に則って何を放送しても良いとはならないんだよね
放送法違反はマスコミ、外国人保有株率で検索せよ
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:12:44
長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm
まず、長期金利は短期金利とは決まり方が違う。
短期金利の代表は、無担保コールレート(オーバーナイト物)だが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされている。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響される。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのだ。
一方、長期金利は物価安定予想が支配的な時の方が、債券がよく売れて高い値がつく、すなわち、長期金利は低い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
逆に、インフレ昂進予想がある時の方は、債券が売れないから値が低い、すなわち長期金利は高い。
2006-J-5 「金利の期間構造と金融政策」http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/data/rev06j05.pdf
量的緩和政策 http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02103001.htm
量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp06j14.htm
量的金融緩和政策 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
日本銀行時系列統計データ検索サイト http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html
流動性の罠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0
記者クラブは、元々は全く情報を開示しようとしない権力者に対して、
当時はブンヤと呼ばれた記者たちが権利要求のために作った組織。

それによって、情報を開示してくれるようにはなった反面、権力者たちと記者たちが
ズブズブの関係になり、権力者にとって都合のよい組織になる、という皮肉な結果に。

加えて、記者クラブに属さないフリーのジャーナリストなどに対しては極めて
排他的な組織となっており、公正な報道の妨げになっていることもまた事実。

しかし、ネットがこれだけ普及している世の中なんだから、もっと効果的な情報収集は
ないのか?っていう気がするよな〜・・・
日本はマスコミがネットを敵視してるから馬鹿なんだよな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:14:15
ネタでリフレ派=ネトウヨと書いてたつもりだったんだが
本当にそうだったのかw
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:14:34
2001年3月から2006年3月まで量的緩和政策が実施されました。
下のデータは2001年3月から2006年12月までの日経平均、GDPデフレーター、消費者物価指数、
国内企業物価指数、企業向けサービス価格指数、輸入デフレーター、
原油価格、名目為替レート、実効実質為替レート、実質GDP、資本ストックを検索した時系列データです。
量的緩和政策の期間中、2001年3月から2006年3月の間、主要な経済統計を見ると、日本経済はデフレーションでした。
量的緩和政策の間、インフレーションにはなりません。

GDPデフレーターは過去最大の下落
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2010/0301/951.html

日経平均株価 銘柄コード 998407.o
http://table.yahoo.co.jp/t?c=2001&a=3&b=1&f=2006&d=12&e=31&g=m&s=998407.o&y=0&z=998407.o&x=sb
四半期デフレーター原系列 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/def-qg1022.csv
四半期デフレーター原系列(前年同期比)http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/rdef-qg1022.csv
平成17年基準消費者物価指数 > 長期時系列データ > 品目別価格指数 > 全国 > 月次 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000002032516
時系列データ表示 > 国内企業物価指数, 企業向けサービス価格指数.
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/nme_R020MM.4974.20101105004127.02.html
(輸入の列を参照)四半期デフレーター原系列 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/def-qg1022.csv
(輸入の列を参照)四半期デフレーター原系列(前年同期比) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/rdef-qg1022.csv
時系列データ表示 > 名目為替レート, 実質実効為替レート指数.
http://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/nme_R020MM.1732.20101105011855.01.html
原油価格(WTI)Series Title: Price of West Texas Intermediate Crude; Monthly NSA, Dollars Per Barrel
http://www.economagic.com/em-cgi/data.exe/var/west-texas-crude-long
実質(GDP)原系列Real Gross Domestic Product (original series)http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe102-2/gaku-jg1022.csv
《四半期計数》http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/stock/h20stock_all.xls
930d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 03:15:00
>>922
じゃ何をしたら売国になるのか、具体的なガイドラインを示せる?
オラは何が国益になるのか定義が曖昧だってレスしてて、売国も同じ定義が曖昧な物だと思ってる。

>>923
恥ずかしいな、オラはどっからどーみても中国人だべ
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:17:18
>>930
まず外国資本締め出しだろ?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:17:41
ネトウヨはチョンだの在日だの売国だの気持ち悪すぎるわ
完全に板違いなのにところ構わず喚き散らすのも特徴
売国売国言うお前は国のために何をしたというのか
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:18:16
>>928
デフレ派=ブサヨなんて常識じゃん
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:19:30
日銀の白川総裁は
韓中両国の強い味方です。

カムサハムニダ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:19:37
>>932
チョン乙
>>930
バーカ
おまえはマスコミの売国を必死に誤魔化して、「なあなあ」にしたいだけじゃん

>>恥ずかしいな、オラはどっからどーみても中国人だべ

薄汚い在日チョンのおまえとしては、自分は中国人って事にしたいのは、よく分かったよ
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:21:50
ちゅーごくちゅーごくちょーせんちょーせんはんにちはんにちぶさよぶさよ

ネトウヨは何がしたいんだ気色悪いな
>>932
>>928

上記のレスによって、デフレ支持派が低能ネトサヨなのはよく分かった
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:24:49
ああ、ネトウヨが尖閣の動画貼りにきて
ついでに居座ってるのか
その辺りから急にネトウヨが発生してるし
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:26:12
デフレを続けてください。それが国益です。



元公務員
>>939
なんでネトサヨデフレ派のレスってここまでレベル低いんだろう?
自殺しろこの薄汚い豚野郎
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:27:19
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/6/c/6c39db7d-s.jpg

ブサヨwwww
格好イイっすねwwww
943d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 03:27:31
>>936
売国だ!と叫ぶのに、守るべきガイドラインは示せないの???
なんで? それは人に各々違うものだからじゃないの???

>>924
ドラマがどーとかって関係あるか???
上手く宣伝されて、内容あるものが指示されるだけだろ。

因み中国でも強い日本メディアは問題になってる。
子供がウルトラマンや仮面ライダーを観て育つのは如何なものか?
日本人は正義の見方か?て議論にもなる。
国家主席がそれに言及した事もある。
酒井法子は理想の女性像の一位に成った事もある。

右翼的な人間は、国産のコンテンツを観ないで、日本のコンテンツを観るなんて売国奴だって叫ぶ。
アナタを観てると日本人も中国人も変わらないな!と感じる
マスゴミを鵜呑みするのは、情弱か低能ネトサヨ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:29:50
>>943
ちゃんと真実を伝えようとしないからだろ?
>>943
おまえみたいに自分は中国人だと主張してるような人間がなに言っても説得力ないんだから
その汚い口を閉じろ
>>943
おまえは自分は日本人じゃないと言ったじゃん
なんで日本の国益の問題に外国人が口出ししてくる?
そりゃ外国人からみたら日本は売国の方が都合いいのは当たり前じゃん

>>943
中国人って馬鹿だし知識もないから議論できないんだよ
おまけに禁書焚書で歴史もリセットでしょ?
通州事件とか知ってる?
ネットを使えない世代が消える=マスコミの情報操作の無力化

d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAwみたいな奴はそれが小便漏らしそうなくらい怖いんだよ
米国で、グーグルとソニーが提携してネットTVを発表してけど、
地デジなんかどうでもいいから、こっちに移行してほしい。
グーグルTV日本放送が始まれば、まともな情報を一般庶民が享受できるから。
旧マスメディアに洗脳されてきた国民は、ビックリするとともに既存キー局は
壊滅するかもねー。
951d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 03:43:59
>>949
ネットには操作されてない奇麗な情報があると思ってる?
あるとしたら、それは何処?

>>944 >>945
メディア・リテラシーて学問がある。カナダ?かな義務教育に組み込まれてる。
literacy=読解力て感じで、テレビ、ラジオ、ブログ、新聞、雑誌、全てのメディアには
誰かの意思・主観が介在する。主観が介在しないメディア存在しないってのが基本。

どこから情報を得ようが、それは絶対に誰かの意思や主観が介在してるん。
取材対象を選ぶ段階や、取材自体、編集でも意思が介在する
だから完全な中立なんて期待しても無理だし、中立の定義も曖昧。不可能を期待してると思うよ。

>>948 >>946
オラは少なくても、汚い言葉を並べたりしない。理性はあるもん。
マスコミを通して見る世界は、現実の世界とは違う
そこのズレに気が付く人間が増えているから
いつまでもごり押しは難しい
>>951
日本人じゃないのは否定しない時点でおまえ終わってるよw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 03:48:20
>>951
そうだよ
全部編集で主観が存在するのだよ

でもね在日地方参政権の国会での議論なんか放送されないんだぜ?
生放送で放送すべきでしょ?
生放送に主観は存在し得る割合は少ないでしょ?
新聞・テレビはもうダメだな。
読売新聞と産経新聞は自民党機関誌、
朝日新聞は特定アジアの犬新聞、
毎日新聞は海外ネットで変態記事を垂れ流した変態新聞、
日本経済新聞は経団連の茶坊主新聞。

金出して読む価値のある新聞なんか、日本には1つも無い!
理屈をいじくってきただけの腰抜けマスメディアだから
「日本は もう 見限られている」とか 失望感をあおるテレビ局
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:02:23
アンチリフレが来ないうちに早めにスレを立ててくれ
959d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:03:22
>>954-955
でもそれはネットも同じ。誰かの主観が介在してる。
結局は自分にとって耳障りの良い情報を得たいだけ。

>でもね在日地方参政権の国会での議論なんか放送されないんだぜ?
>生放送で放送すべきでしょ?
NHKの国会中継て生じゃないのか? 
需要と供給の関係もあるし。数字の取れる内容だと思わないから難しいじゃないか?
何が重要かも主観でしかないし、全部を放送されても見てるだけで疲れる。

中立、公平、正義、愛国、売国とか簡単に語られるけど、本当は凄く難しい。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:04:14
>>957
中日東京がまだましかな(五十歩百歩かもだが)
それにしても警察資料といい海保ビデオといい,誰か倒閣運動でもやってるのかね
国会空転で小沢隠しが狙いとか,ではない気がする
年内総選挙でジミンが勝つとそれこそ増税シバキアゲくるかもよ?
>>959
バーカ
一個人の意見の集合体のネットと
大本営情報として垂れ流されてくるマスコミの情報は意味が違うだろ
おまえは日本人じゃないから、自分に都合のいい今のマスコミを擁護したいだけ
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:07:06
>>959
だから都合の悪い生中継は放送されないんだってばw
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw って奴、日本人じゃないとはいえ、ここまでマスコミを擁護する馬鹿がいるとはなぁ
マスコミ権力の通じない外国や在日外国人組織には卑屈な笑顔でペコペコ、
マスコミ権力で叩き潰せる日本国民には傲慢にして冷血なる独裁者。

これが、日本のマスコミの正体だよ。
965d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:17:09
>>961
wwww
一個人の意見の集合体て2chか? 
それとも具体的に、ここが意見の集合体だってURLが存在するのか?
ネットだって個々の記事に言及すれば誰かの主観だし、全体を集約した物なんて存在しないと思うよ。

マスコミと違って、ネットの情報は安全なんて保証はないぞ。
今の超円高を容認するどころか歓迎してる素振りすらあるマスゴミに対して
なんで日本の輸出企業は立ち上がらないのか?

みんな勇気もとうぜ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:20:49
>>965
お前馬鹿か?

マスゴミの情報なんか安全じゃないんだぞ?
従軍慰安婦なんて朝日の捏造だろ?
>>965
読解力ない馬鹿か?
ネットが玉石混交なのは当たり前
だから面白いし
マスコミは中韓の事になるとみみんな右に習えで気持ち悪いわ
対外国の問題になるとマスコミは気味が悪いほど右に習えで意見に多様性がない
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:26:16
まるで中国人だなwww
絶対に自分の間違いは認めない
けっきょくd(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw って馬鹿は
ネットが凄く保守化してるのが怖いんでしょ

だからこれだけ無様に泣き喚いてる
971d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:28:17
>>967
別にマスコミの情報が安全なんて、一言も書いてないぞ。
マスコミも主観が入ってる。ネットも主観が入ってるて言ってるじゃん。

>>962
ごめん教えて。NHKの国会中継は全部生じゃないの?
編集してる? それとも時間で切られるの?

>>963
別に擁護してないでしょ。>>951でもマスコミは主観だと言ってる。
人間である以上は完全な中立は無理。その中立を定義するのも無理。
ネットもマスコミは危険て意味では同じ。
>>971
だから生だってのw
都合の悪い生放送は放送されないの
理解できるの?

中立は無理だがマスゴミって中立性訴えてるんだぜ?
アホかって

で中立が保証されないからって今のままでいいのかよ?
駄目だろって言ってるんだよ

話ぐらい分かってくれよ
>>971
汚物チョン、いい加減にその臭くて汚い口を閉じろよ
「どっちも危険だ」って馬鹿か?
そんなことは誰だって理解してんだよ
マスコミがいまだに影響力が強くて国民をミスリードし続けているから問題なんだろうが
次スレ
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■86
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288899305/
外国人参政権って、常設型住民投票権って名前を変えて水面下でガンガン
可決していっているんだよね?

カスゴミも、この件に関して一切報道しないし、大半の人は決まってから
知るんだろうね、知らないままの人すら居るんだろうね、恐ろしいね。
そして、投票所で外国人を見て驚くんだろうな。
ある地域に、特定外国人のコロニーが出来上がったり、金なんちゃらとか
朴なんちゃらって人が立候補したり当選しちゃったりするんだろうね。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:38:00
「従軍慰安婦」問題は韓国が戦争責任を免れるために出してくる
外交上の「日本叩き」カードでしょう。「従軍慰安婦」とは韓国人の
戦争の歴史を表している言葉(レトリック)ではないかとさえ思うね。
977d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:38:30
>>972
NHKでは放送されてるが、民報のダイジェストでは報道してくれないって事か?
それが不満?

>で中立が保証されないからって今のままでいいのかよ?
じゃどーしたい? これが中立だってガイドラインを示すか?
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw みたいな馬鹿サヨだか在日だかって
やたらと疑問形を多用するよな

基本的に自分の意見に自信がないんだろうな
979d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:41:34
>>969
数学じゃないんだから、間違いなんてないよ。ある主義主張の対立だけ。
検察という国家権力にすり寄る記者クラブメディアの醜悪
http://ime.nu/diamond.jp/series/uesugi/10111/

 検察のリークがほしいマスコミは、まるで飼い主からえさをもらう犬のように、
飼い主には吠えず、ただ気に入られようとするあまりにしっぽをちぎれんばかりに
振ることになる。
検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか。
検察がもし間違ったことをしたときに、マスコミがどれだけそれを報道できるのか。
 
一部のマスコミはそれを報道の自由だという。接見した弁護士が漏らしている
という検察と同じではないか。今回の事件で、検察のリークを批判し、検証した
マスコミがあったか。
記者クラブなる既得権にしがみつき、取材対象となあなあになっているマスコミが
報道の自由などという錦の御旗をふりかざすべきではない。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:43:07
>>977
ガイドラインて馬鹿か?
ちゃんと事実を報道しろと言ってるんだよw

ってかおまえ何やりたいの?
おまえのレスの裏に何も見えないんだが?
報道しない自由ってのもあるなwww
983d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:47:19
>>978
これが正義なんて物は無いと言い切るよ。
だから他人の意見を聞き、理解を深めたい。矛盾が有れば突っつく。
メディアからの情報の受け方も同じ。懐疑的に捉える。だから疑問文が多い。

それが日本でもない。中国でもない他民族社会で生きて来た人間。
関東に住んでいるんだけど、
むかしNHKのローカルニュースの時間に、
横須賀の米軍基地前で左翼団体がアメリカ非難するデモをやっているニュースをやっていたんだけど、
デモ団体の人数が10人で、
「そんな人数でも、報道するのか…」
って思ったことあるわ。
サヨ豚の意見はどんな小さな事でも報道するんだよね
マスゴミって左翼には左翼っていわないで、市民活動家とかそういう言い方するよね
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 04:49:36
正義なんて使う馬鹿www
正義の敵は違う正義(キリッ

まずおまえの意見言えよ
>>983
日本人じゃないなら、黙ってろよ
てめーがどんなに泣き喚いて必死に御託並べても、雑音にしか聞こえないし
突っつくだけのバカサヨwww
この記者とかもう開き直って韓流を必死に宣伝してるよね
あまりに痛いんでこの記者、有名だけど↓

韓流徒然日記−わが麗しの大韓民国−(宇佐美彰彦 サンケイスポーツ文化報道部次長)
http://daehanminguk.iza.ne.jp/blog/entry/1780077/#cmt
989d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 04:58:37
>>986
じゃ聞かなければ良い。


>>981-982
報道しない自由もあるよねwww
そして全てを報道するのも無理でしょ。
だから>>951でも書いた。取材対象を選ぶ段階、
ニュースをチョイスする段階で意思が介在する。

だから意思を介在させない為には、ガイドラインが必要なんじゃないか。
全ての情報を配信する力を持って、国民が全ての情報を受け取る力を持つっての不可能だし。

今のところ、だれかがニュースを選ぶ必要がある。
>>911
左翼過激派が素性を隠して動員してるデモはどんなに参加人数が少なくても報道するのにねw
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 05:01:29
>>989
誰かじゃねえよ
国民が選ぶんだよ
>>989
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw って奴、おまえはけっきょく自分の意見に自信がないんだよ
だから、論点ずらしたり、ぼかしたり、そんなレスばっか
日本人じゃないのなら議論に参加してこようとするなよ汚らわしい
993d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 05:06:14
>>991
国民て何だよwww
放送局の職員だって国民だお
それとも選挙で選ぶか? 
それとも全情報を均一に配信するメディアを作るのか? そんなの不可能だろ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/05(金) 05:07:26
在日も在日資本入れんなって事だろ
いちいちうるせーな
韓国批判が出来ない
おかしな社会になってるのは異常だと思う
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw って低能が喚けば喚くほど
在日外国人にたいする嫌悪感で鳥肌立つわ
韓国のドラマや歌手なんかが日本でブームって事にされてるのが納得いかん。

って言うか、韓国ではコピーされて正規品の半額とかで売られちゃったりなんかで
商売にならんから、日本のマスゴミと結託して日本でブームと嘘を付き日本人に
売りつけて稼ごうとしているとか何とかって聞いた。
だから批判する>韓国関連の商品が売れなくなる>マージンが減る>マズー
なのではないでしょうか?
日本はメディアリテラシーが欠如しているからね

マスコミにはマスコミの思惑があって報道している

マスコミが正義なら、天下りや特別会計の存在なんて

20年以上前に報道されているよ
999d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/05(金) 05:11:39
そんじゃ朝ご飯食べるべ。
>>999
はい、汚物サヨ逃げた〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。