【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part 9【ミキサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
製品情報、技術的な話題等ミキサーについて語りましょう。

<過去スレ>
【アナログ】MIXERスレ Part 8【ミキサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233790744/
【アナログ】MIXERスレ Part 7【ミキサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200404101/
【アナログ】MIXERスレ Part 6【ミキサー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1172193651/
【アナログ】MIXERスレ Part 5【ミキサー】
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156076001/
【アナログ】MIXERスレ Part 4【ミキサー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1145903304/
【アナログ】MIXERスレ Part 3【ミキサー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126714749/
【アナログ】MIXERスレ Part 2【ミキサー】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108168403/
【アナログ】MIXERスレ【ミキサー】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092064065/
??ミキサーの話題はこちら 4台目??
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074765019/
??ミキサーの話題はこちら 3台目??
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1051953304/
ミキサーの話題はこちら 2台目
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1015309439/
ミキサーの話題はこちら
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/979207755/
2名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 03:10:37 ID:MWrfnFaD
3名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 03:11:20 ID:MWrfnFaD
4名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 03:12:00 ID:MWrfnFaD
5名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 03:16:19 ID:MWrfnFaD
以上テンプレ終了

なかなか立たなかったので立てた
分ける意味も無いのでデジタルも一緒にした
文句があるヤツは、5日も余裕があったのにスレ立てしなかった自分を呪え
6名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 04:08:36 ID:rnboX+DR
まったく文句無いよ スレ立ててくれてありがとう
7名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 07:52:01 ID:nq4SrcuQ
一緒にしちゃったのか。スルーカが試されるスレに成りそう。無茶しやがって。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220326061/
BEHRINGER、10個以上持ってる奴は(^ω^)楽しいお
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149002752/
[宅録]YAMAHA MW10/MW12[お手ごろ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233531608/
Mackie◆マッキー◆Mackie II
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204878135/
YAMAHA n8・n12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176490241/
EDIROLMシリーズミキサーM-16DX/M-10DX

8名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 20:59:42 ID:z9I7JJ4b
9名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 05:23:35 ID:k0YSzZG5
>>1
で、最もスルー力の無いのが>>7だな
そこはスルーしろよwww
10名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 20:54:52 ID:1kOVnV32
ミキサーの音量はスライドに限る
11名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 21:29:59 ID:jlPUa9CU
マッキーなめんな
12名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 07:14:19 ID:W2cnR2q9
1さん乙です
早速ですが質問をさせていただきます。スレ違いでしたらすいません
私は、YAMAHAのAUDIOGRAM6から
ミキサー YAMAHA124c+サウンドカード オンキヨーSE-U55SX
に乗り換えました。
その状態で録音した声を聞くと、確かにホワイトノイズはずいぶん減ったのですが
それでも、サー、という音が入ります(それ以外のノイズは無いです)
これが普通なのでしょうか?それとも、マイクが壊れている、など
何かおかしなところがあるのでしょうか。恥ずかしながら”ミキサー”
と呼べるものを手にしたのはこれが初めてなのでいまいちよく分かりません。
よろしければご回答お願いします。
※マイクはRODEのNT-2000です。
サンプルです 変な声ですいません
http://ux.getuploader.com/takoyaki/download/43/2chilyann.mp3
13名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 10:05:28 ID:W2cnR2q9
すいません、寝ぼけて書きこんでました
ようはミキサーを使うとホワイトノイズが少なくなるのは本当かどうか
本当なら、この使いからたであっているのか聞きたかっただけです。
サンプルは消しました、すいません。
14名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 16:12:48 ID:zxigA32L
どこでノイズが発生してるかわからないからなんとも言えん。
とりあえずミキサーのマイク入力全部試したりエフェクト切ったりしてみたら。
あと、マスターフェーダー動かしてノイズの音量変わるか試してみ。
変わったらマイクかミキサーにノイズ源があるし、変わらなければおそらくオーディオIF側の問題。
1513:2010/06/20(日) 02:01:14 ID:WPopYPn8
すいません、IDが変わっていますが13です。
アドバイスありがとうございます。なにせ、初ミキサーなもので勝手が全く分からず
途方に暮れていました。今日はもう遅いので、いったん寝て
起きてからマイク入力やフェーダーを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
16名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 19:38:21 ID:3Xpjd6UC
サンプル聞いてないけど環境音拾ってると予想
ダイナミックで後ろ毛布立てたりとかマイキング変えればなくなんじゃね
と思ってもスレチだから言わないけどね
17名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 23:58:17 ID:VKnAoqKd
>>16さん
ありがとうございます。まさかレスがつくなんて思っても見なくてスレを見ていませんでした
返事が遅くなってすいません。コンデンサーマイクなのですが私は、音楽や歌ではなく
声を録っているため、コンデンサーマイクを変えるのは無理です。
毛布は試してみます。アドバイスありがとうございました。
ツンデレの>>16さん
18名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 07:32:12 ID:qAvrUXQF
Musikmesse 2010 でのAllen & Heath ZED R24 Prototype
ttp://www.youtube.com/watch?v=svYaneP5DlI

発売決定したら輸入凸してみまふ。
19名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 16:58:06 ID:XSLYKErJ
ツンデレの>>16さん期待age
20名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 18:43:52 ID:ThfyQ5g8
> 確かにホワイトノイズはずいぶん減ったのですが
> それでも、サー、という音が入ります
> ※マイクはRODEのNT-2000です。
> サンプルは消しました、すいません。

> ようはミキサーを使うとホワイトノイズが少なくなるのは本当かどうか
> 本当なら、この使いからたであっているのか聞きたかっただけです。

> コンデンサーマイクなのですが私は、音楽や歌ではなく
> 声を録っているため、コンデンサーマイクを変えるのは無理です。
> アドバイスありがとうございました。ツンデレの>>16さん

なんか、いろいろな問題を抱えているかわいそうなひとだと思った。

(1) 「ミキサーを使うとホワイトノイズが少なくなる」という話自体、全く意味不明。
おそらく誰かの別のアドバイスを、勝手に自己流で解釈してハマっているのではないか。
何か疑問があるのなら、そのアドバイスをした人に聞け。

(2) AUDIOGRAM から ONKYO SE-U55 に変えるのも意味不明。
DTM板にはONKYO SE-U55を勧める人は居ない。そのカードを勧めた人の居る板で聞け。

(3) >>14は問題の検出方法をアドバイスしているのに、毛布にしか反応していない。結果報告もしていない。
  → 人の話を半分しか理解できないまま、また別の場所で噛みあわない質問をしている予感。。。
21名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 07:57:37 ID:AvN72JGJ
アサイン(DAWをコントロールできる)可能なミキサーで、安くてオススメなのありますか??
てかみんな何使ってます??
ちなみにDJする予定はありませんのでターンテーブルは付いてなくて良いです。
22名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 08:12:56 ID:gHFW571p
SOUNDCRAFT 124FXは日本でいつ頃販売予定かな?
小型でエフェクト付を探していたけど、他に良さげな物が
無かったんでB&Hでポチってみたよ。
23名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 19:52:31 ID:3j3602ua
>>21
アサインってそういう意味なんだ。勉強になるわ。
最近はターンテーブルついた卓もあるのか。
おっちゃん横文字弱くて全然ついてけないわorz
24名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 20:17:58 ID:WGYGjeMA
>>21
使用用途がちょいとはっきりしないが、フィジコン関係じゃダメなの?
25名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 20:36:46 ID:HFZpLpxq
横からすみません。

Allen&HeathのWZ(初代)とWZ3の音の違いを聞いたことがある方、
いらっしゃいませんか?

WZ3はフラットで良いことはわかっているのですが、
WZ(初代)の音は聞いたことがないもので・・・。
WZ(初代)はステレオ4系統のうち、2系統のインプットが
RCAピンなのが痛いなぁ、と思ってはいます。

もしいらっしゃいましたら、WZ(初代)のお話を聞かせて頂ければ幸いです。
26名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 03:23:35 ID:qZnOEew6
ミキサー使い始めたばかりの初心者なのですが、
届いたミキサーをチェックしていたら、
いくつか気になる点があったのでもしよろしかったらご教示ください。

PCのwavegeneでモノラルのホワイトノイズを鳴らして
それをwavespectraのオシロのX-Yモードで見て見ると、
綺麗な直線にならないのですが、こんなもんなのでしょうか?
ためしに、サイン波を20Hzから20KHzまでスイープさせてみると、
最初は左右Chの音量差はほとんどないのに、
左右Chの音量差がだんだん広がっていきます(最終的に左chと右chに1dB弱の差ができます)
これは不具合でしょうか?
それともこのぐらいの誤差は普通でしょうか?

それから、左右の音量をきっちりあわせたい派なのですが、
PC上に表示したwavespectraのレベルメーターを見ながら、
小数点以下dBまで大方は左右があう様にtrimつまみを調整してみたのですが、
ためしにその状態で、いろんな周波数のサイン波を入れて観測してみると、
周波数によって左右のレベル差が違うのです。(最大1dB程度)
やっぱり不具合なんでしょうか?
27名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 04:08:01 ID:b+EYZIQF
>>26
その程度は普通
使われている部品の(許容されている範囲の)誤差で、左右が全く同じ周波数特性になるという事はまず無い
電解コンデンサなんて、通常使われてるのは±20%の誤差が許容範囲

超高級な機種は別として、通常の量産されてるミキサーは、その誤差によるバラ付きは許容されている
事前の部品選別や組み立て後に計測して部品交換なんてやらない
(というか、量産機で用いられている表面実装だとコスト的に不可能)

もちろん耳で聞いて明らかに違う程の差があれば初期不良という可能性もあるが、計測すればわかる
(計測しないとわからない)程度の差は、どんなミキサーでも多かれ少なかれある
28名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 07:08:07 ID:ar6V4vBl
29名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 10:47:11 ID:c9sDTOC5
>>26
何を購入したのかな?
30名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 10:32:20 ID:LyfqKHIL
fostexスレでも訊いてるんですけど
ちょっとレスがこないんで、教えてください〜
vm88っていう古いデジミキ使ってるんだけど、
この機種はauxセンドがあってリターンが付いてないのだけれど
その場合、返しはインプットのどれかに戻すのが一般的な使い方でしょうか?
31名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 12:22:19 ID:hB7HYkAP
Fostexスレでも拝見しました。
これに関わらずVF16(160)もリターンは無く、チャンネルに
戻すしか無いようでしたので同様かと。

PA用途ではAUXのリターンって入力が足りない限りは不要だったり
するんですが、MTRはリターン無いと不便っちゃ不便ですね。
32名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 15:24:04 ID:LyfqKHIL
>>31
ありがとう!
33名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 16:45:26 ID:w2SmhA8j
>>27
ありがとうございます!
いやぁ、こんなに誤差があるとは...
気にしないのが一番っぽいですね....

>>28
イヤァァァァw

>>29
MPMi12/2という機種です
34名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 00:51:59 ID:Gmc2W/Nh
>>33
こんなにって、dBって何だかわかってる?
全然わかってなさそうなんだがwww

全然わからない数字が違うものが出てきたからって「こんなに」とか言われた日にゃ・・・
35名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 01:13:10 ID:x1oHnRl0
>>33
そのくらいの誤差は勘弁してやって
そのかわり同価格帯のモノの中では音の良いほうだと思うよ
36名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 01:20:57 ID:ceVL+3OZ
ART PowerMIX IIIを購入したのですが、ステレオPANがノブと逆に働くのですが
(PANノブを左へ→右チャンネルにPAN)そういう作りなんでしょうか。
覚えておけば問題ないのですが気になって…。

お持ちの方がいらっしゃればご教示下さい。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:23 ID:woqU8JKG
手持ちのデジタルミキサーはTASCAMのTM-D1000なんだけど、
さすがにADとDAが20bit(内部は24bitだけど)なので気になりはじめた。
サンプリング周波数も、最大48KHzだし。

そもそもオーディオインターフェイス側は24bit96KHz対応だし、
音製作も、24bit48KHzで常にやってるんだよね。
たから、ミキサー通すだけで20bitのAD-DA通ってると思うとなんか気になってしまって。

ミキサーって結構長持ちするもんだし、買って10年、機能は全然問題ないけど、
こういうことがあるのでデジタルってちょっと辛いね。
いや、24bitで出力した音声が、20bitのAD-DA通ろうが、
言われなきゃ気づかないレベルなのは、もちろんわかってるんだけどねえ。

時々ふと思うんだけど、このまま20bitのAD-DA通るのと、昨今の安いミキサー買うのと、
どっちが音質劣化や歪みが少ないのかなあ、なんて思っちゃったりするんだよね。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:53:24 ID:woqU8JKG
いろんなものがPCで出来るようになったから、
Mixするのなんてステレオが2系統もあれば十分なので、
大げさなミキサーなんて不要だし場所取るしでいらないんだけど、
でも、出力はステレオ3系統は欲しいんだよね。
今はTM-D1000のグループバスなど使って、アンプだけじゃなく、
スペアナやオシロ、ヘッドホンアンプのステレオ3系統つないでて。

もちろんオーディオインターフェイスからアンプ(もしくはActiveSP)に直結するのが
一番いいのはわかってるんだけど、、、直結しちゃうと、他のものがつなげんし。

一番安いベリのミキサーでも買おうかと思ったけど、
もちろん最近はベリでも物凄く低ノイズかつ低歪みなのはわかってるけど、
やっぱり搭載オペアンプの音になっちゃいそうだし、
そもそもミキサーのEQなんて全く不要だし、無駄なものに音通ると音悪くなりそうだし。。。
安い小型のミキサーって、ラック型以外は、たいてい普通にEQ付いててスルーできないよね。。。。
そうなるとラック型のラインミキサーかなあ。。。でも3系統出せるとなると、、、
でもやっぱりなんか音悪くなりそうだし。。。。。。
ベリのラック型スプリッター使っても、今のままより全然いい?

普段は安いミキサーを使いつつも、セレクタかパッチベイ使って、
ミキサーをスルーしてオーディオカードダイレクトでアンプに出せるように
保険をかけるのがいいのかなあ。
あと、できれば手元で音量調整もできたらいいなあなんて思ったりするんだよね。

俺はどれを買うのがいいとおもいます?もしくはこのままのほうがいい?
予算は5マンしかありませんw
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:09:41 ID:ExA/nBh1
多チャンネルのオーディオインターフェース(たとえば8in8outとか)買って
パッチやなんかは全部DAWでやる
レベル調整を手元でやりたい(PCでやりたくない)なら安いフィジコン(nano KONTROLとか)でも付ける

ってか、長げーよ
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:26 ID:8e32qBUu
機材多いのでパッチベイ買った。
パッチベイをハーフノーマルで使うと分岐できるけど、
これって音悪くならないの?
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:20 ID:lPDc9Put
変わる事があり得ないかと言われると無いとは言い切れないけど、ふつ〜あんま気にする程音は変わらない。

トランス出し/受けの機材だと注意が必要だけど、電子バランス出し/受けなら、ほとんと影響ない
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:05:23 ID:3jSnSkzX
音楽製作はほとんどPCで済むようになり、
大袈裟な多chのでかいミキサーが不要になった昨今、
オーディオIFやDAWのお供に、デスクサイドに置ける小型で
”ルーティングが完全に自由な”こういうミキサーが欲しい
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20100711020053.png

入力 1 2 3 4
出力 1 2 3 4

入力1を出力2と3から混ぜて出すとか、
入力2を出力1と4からパラで出しつつ、同時に、入力1と3を出力2から混ぜて出すとか、
1つの入力を1234の全系統から出力したりとか
ボタンを押すだけで、どんなルーティングでも可能かつ、
デザインがシンプルで、ルーティングも一目で直感的にわかるミキサー
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:00:17 ID:lPDc9Put
>>42
済まない
ちょっと考えてみたけど、それで便利になるシチュエーションが思いつかない
入出力にどんなものをつなぐ事を想定しているの?

少なくとも、複数の入力を混ぜて出すなら、それぞれの入力レベルを調整できないと
使える場面はかなり制限されると思うんだが。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:40 ID:3jSnSkzX
>>43
入力側のフェーダー書くの忘れてたw

入力側は、たとえばPCとMacとか複数のPCからの出力とか、
シンセとか、音源とか、DJミキサーとか、
出力側は複数のモニタースピーカーとか、外部エフェクターとか、
ヘッドホンアンプとか、DJミキサーとか、スペアナみたいなものとか。

DAW側の設定は変えずに、手元で好きなものだけを混ぜて、
任意のモニターでモニターしたり、任意のヘッドホンアンプでモニターしたり、
任意のPCのDAW側に返したり、、、、
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:16:22 ID:x4ZSlosv
昔AKAIに7in 6outのマトリクスミキサーがあった
それ用の6chEQもあったね
どれもMIDIプログラマブルでギターフェクトのルーピングに便利だった
46名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 03:06:17 ID:6GMDKu7Z
>>44
それってパッチベイとパッシブミキサーでいいんじゃねぇ?
パッシブミキサーだと増幅はできないけど、EQでの劣化まで気にするぐらいだったら
アンプの入ってないパッシブは好適だと思う
47名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 07:44:17 ID:oAhZZtfj
パッシブの音痩せやハイ落ちは、EQ通した劣化なんて些細なことぐらいに思えるぐらい酷いよ
あとケーブルの影響が物凄いよ
48名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 03:43:55 ID:RhK2UK4m
n
49名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 18:13:42 ID:khpSbNpL
ミキサー通すだけでこれだけ劣化するんだぜ
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_mackie/index.htm
こういうの読んじゃうと、DAWがメインでかつPC完結できそうなら
ミキサーなんて使わない方がいいと思ってしまうよ
マッキーのミキサーでさえこれだからな。
ベリのMON800のようにPANやEQすら付いてないシンプルな奴の方が
DAWメインならいいんじゃないかと思ったりするよ
ためしにMON800通してオシロで同じの見てみたが殆ど劣化が無かったし
RMAAテストしても数値で見れる劣化も凄く少ないし
それがミキサー(それほど安くはないもの)通してRMAAすると物凄く数値がダウンするし
そのサイトのオシロの絵もひどいつぶれ方になるし
50名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 18:16:08 ID:khpSbNpL
とくにTHD(歪み)なんて、>>49は元は0.0041%で優秀なのに
ミキサー通すだけで0.429なんて超ひどい結果になってるし
人間が感知できる歪みが0.1%からとはよく言うし、0.4じゃあね....
51名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 01:17:11 ID:NQ07kail
何かカン違いしてるヤツがいるな

Mackyは「通すと良い音がする」「音が太くて良い」って言われてるだろ
それって要するに音が変わってるという事で「f特が乱れてる」って事なんだよ
SSLやNeveだってそう
「音が良い」と言われてるミキサーはf特はフラットじゃない

f特がフラットなミキサーは「無味乾燥で面白みがない」って言われるしwww

f特がフラットか乱れてるかじゃなくて、f特の乱れが音楽的に好ましいものか否かで
ミキサーの良否は評価されるんだよ

f特がフラットでない事が「劣化」としか考えられないのなら、ここじゃなくてピュア板で思う存分力説して来い
お仲間が沢山いるぞwww
52名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 20:00:06 ID:cTN0MY45
そうだな、おれも>>51に全面的に同意だ
53名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 03:04:07 ID:ESmpu9gi
録音やPAのための普通のミキサーの使い方なら>>51に同意だが、
ほとんどPCとAudioI/F内で完結してるDAW完結派が、
出力まとめるだけのためにデスクサイドにミキサー置いて使うのは
あんまりよくないかもとは思ったよ。
せっかくのAudioI/Fのフラットさや低ノイズ低歪みをスポイルしてしまうし。
そういう使い方の人は単に再生音が変わるのは歓迎しないだろし。
どうしても必要ならパンポットもEQも何もないシンプルなラインミキサーの方がよさそう。
54名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 05:38:56 ID:M3Lw8YC/
>>53
音が変わらない方がいいってんなら、「無味乾燥で面白みがない」ミキサー使えばいいんじゃねぇ?
一般的に「オペアンプ臭い」と言われてるようなのも、歪は少ない場合多いよ
あれは多分、蒸留水のようなミネラル分を含まない水を飲んで「マズい」って言うのと同じ現象だと思う

ってか、>>49
>マッキーのミキサーでさえこれだからな。
というのは、明らかにカン違いだろう
ミキサーの中でも(良い方向で)音色変化の多いマッキーを引き合いに出して
「でさえこれ」とか言ってんだから、評判の良いミキサーは歪も少ないと思ってるみたいだし。

エビアンなんんて高価な水でさえ、こんなに不純物(ミネラル)が含まれてるニダ!!
って言われたら「じゃあオマエは蒸留水でも飲んでろ」って話になるだろw
55名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 07:47:18 ID:8XQjnuDN
くだらない事をしたり顔で書き込みしてる54とか
馬鹿としか思えん。
56名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 12:08:46 ID:UL7OU6ch
>>54
そういった意味ではStuderの269や962なんかはつまらない音だね。
Amekやサンクラの方が面白みはある。
水の話は蛇足。

57名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 10:40:20 ID:iQA3FAy9
ステレオ2系統込みで8ch-16chぐらいでコスパ良くておすすめって、今時は何がありますか?
中古もおkです。
前はSR24使ってました。
58名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 13:11:27 ID:hRKme9Vv
オーディオインタフェース自体が音質が変わる要因だったり。
59名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 17:27:41 ID:fHVs0IS1
>>55
すいません、後学の為にも、貴方にとって何が「くだらない事」ではなく、
また貴方の意見はどうなのか、是非ご教示願います
60名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 01:08:23 ID:HnMjoFm7
ここのスレの人たちにとってkorg08はありえないって感じなの?
最近7万切ったし買いだと思うんだけどどうなんだろう?
確かにしょぼい作りではあるけどねコルグって
61名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 05:15:11 ID:pJBYEUYT
>>60
テンプレにもリンクがあるぐらいで、アリかナシかと言えばアリなんじゃない?
オレはイラナイけどwww
62名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:27:45 ID:WMQOThMA
専用スレあるから、このスレで話す機会が滅多にないし
63名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 04:02:04 ID:uQiGx/tz
俺がDTM始めた1993年ぐらいと比べると、
激安のミキサーの音ってアホみたいに良くなってると思うんだけど、
(当時はたった数万円のミキサーなんて音量ちょっと上げるだけで凄い残留ノイズが聴こえた気がする)
具体的にどこが進化したの?オペアンプ?
技術に詳しい人、わかりやすくおしえて!

当時を考えると、今のベリの1万円以下のミキサーなんて、
嘘みたいな低ノイズっぷりや音の良さは、神のレベルだよね
恵まれてる時代だよね
64名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 04:33:42 ID:iZqxC1jH
一番の違いはやっぱ高性能のオペアンプが安くなったって事だろうな
ノイズレベルが1/10とか1/100のものの値段が1/10以下になってっから
65名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 22:59:17 ID:tu6UJ15d
スレチになってしまうかもしれませんが質問です
YAMAHA MW10cの調子が先日より悪くなりました
STEREOのフェーダを矢印の部分(おそらく0db?)にあわせると物凄くクリップするようになりました
スレテオで2chの入力しかしていないので、音量的にクリップと言うことはないと思われます
DAW上でクリップが確認されないものでも、-2db程度でも音がひずんでしまいます
STEREOのフェーダーを下げ、スピーカー側で同等の音量とした場合は問題がありません

見ないと分からないということは重々承知しております
推測で構わないのですが、考えられる故障の原因はありますでしょうか?
コンデンサかオペアンプの不良でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
66名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 15:38:39 ID:aVgcw9Zc
>>65
ガリが出ているんじゃないですかね?
ツマミを何十回か回せば改善するかも。
入力Chを変えて試してみるのも原因の切り分けになります。
67名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:08:32 ID:gUQaJQuO
文章短いと
エスパーじゃあるまいしそんなんで分からんわ!ってなるし

長文だと読む気せんし
もうおれダメかもわからんね
68名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 18:11:22 ID:EOD5ELTj
>>66
レスありがとうございます
昨日あの後分解してみたのですが、見える範囲でコンデンサの妊娠などは確認されず
ポッド類にも直接接点復活剤を差してみましたが改善されず
全く不明な状況です
基盤を外すのはかなりの骨になりそうで、あまり時間も無かった為に半田のクラックは確認できてません
ついでに怪しいと思っていたオペアンプは発見できませんでした
出力側ばかり眺めていたのですが、もしかすると入力の時点で問題があるのかもしれませんね

入力chは変えて試しましたが同様の状況ですね
一応YAMAHAにも修理という事でメールしてみましたが、余り良い物でもないので買い替えの方がいいかも知れませんね

>>67
そうなってしまいますよね
ありがとうございました
69名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 22:09:00 ID:aVgcw9Zc
>>68
要メーカー修理という感じですね。
個人的には5000円以下なら修理して使うと思いますが
それ以上なら買い換えでしょうね。

インターフェース付なら下記のタイプはお勧めかと思います。

http://www.mackie.com/jp/products/profx8/
70名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 22:33:13 ID:EOD5ELTj
>>69
ですよね
自分もあまり高くなりそうなら買い替えのつもりです
丁寧にお勧め機種まで教えていただきありがとうございました
Mackieも定番という事でやはり気になりますね
ONYX iシリーズが良いのですが今ではちょっと手が届かないです

個人的にはYAMAHA 01Xの中古品が割りと値崩れもしており良いかと思っていたのですが
デジタルは評判が良くないようですね
価格的な話ですがWM10cに比べればうん倍の差なので音質向上するかとも考えていますが、甘いですかね?
71名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 00:19:12 ID:GI/KVd61
>>70
ONIX iシリーズで予算が厳しいのであれば
中古を含めた選択しかないでしょうね。
予算的には3-4万程度といった所でしょうか?

私の場合、入門時点は頂き物のMG16/FXを
暫く使用して、その後発売直後にn12に変更しました。
現在は追加でsoundcraft 124fxとKonnekt Liveを
追加して用途を分けて使用しています。

個人的に1台で済ましたいのならYamahaのn8の
中古当たりを探してみるのをお勧めします。

用途が記載されていませんので憶測ですが
VoやG等の生音主体でしたら、マイクプリも優秀で実用レベルのリバーブや
コンプがついていますのでPCレスの単体で使える音がさくっと作れます。

実用レベルで考えるととても良い機器だと思っていますが
筐体の大きさとデザインは質実剛健すぎる感じですね(笑)

01Xも実用レベルでは価格が安ければステップアップには
よい機種だと思いますが、モーターフェーダの状態が気になりますね。

最近の機器はある程度の価格であれば、十二分な品質があると思いますので
楽器やマイクなどの機器に予算を割いた方が最終的に良い結果が出せると思います。
評判に惑わされず用途主体の低予算で検討して下さい。
72名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 01:54:28 ID:7Fcppb6e
>>71
予算は具体的には決めていませんが、実用レベルで安ければ良いかと
勿論ある程度価格に比例する事は存じておりますので、コストパフォーマンスが高いものと言った意味でしょうか

主な用途は主に配線の取り回しとミックス時のモニタリングで使えればいいかなと言った所です
別途IF、マイクプリ、アンシュミ(POD x3)などはあるので、録音につかえなければ今まで通りでも構わないかと
良いミキサーですと音も1段階程度上がるとの事なので(色づけと言う意味でしょうが)、録音時に切り替えずに済むというのは魅力ですが

その様な状況での作業でしたので、ミキサーはミックス時の操作に使えるならデジタルも良いと思いまして

取り合えずYAMAHAの連絡を待ちつつ検討してみようと思います
ありがとうございました
73名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 03:25:26 ID:GI/KVd61
>>72
単体のIO機器を別途お持ちでしたら、純粋に混ぜる用途である程度
限定しても良いと思いますね。
低価格な機器でしたらアレヒのZEDは良いと思いますよ。
EQとモニタ関連が割と同価格帯では特徴があると思いますので
個人的にはお勧めかと思います。
他にはVLZ3シリーズもZED同様十分に実用レベルで良いかと思います。

単体の機器をお持ちでしたら機能的にが被る所が出てきますので
選択が難しいですね(笑)

用途的に01Xの中古はベストだと思いますが、以前友人が
モーターフェーダーのトラブルで予想以上に修理代が高く
泣く泣く手放した経緯がありましたので基本的にはお勧め出来ませんです。
74名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 03:43:31 ID:2PKRVxIJ
いつのまにか、個人向けでも小規模PAでも使える低価格帯のデジタルミキサーというジャンルがほとんどなくなっちゃったね
10年ぐらい前はKORG 168RCやYAMAHA 01VやTASCAM TM-D1000をはじめ、手ごろなものがたくさんあったのに。
ホームレコーディングだと音源がソフト化してハード音源を使わなくなって、オーディオインターフェイスさえあれば良くなったのが大きいですよね。
あと当時のはどれも今考えると操作性最悪でしたよねw
75名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 04:02:22 ID:r7Kt0aKM
>>74
Fostex と Roland の小さなVMが出た時点で
安くてコンパクトな完全デジミキという商品ジャンルに限界を感じて
見切りをつけた人が多いようなキガス

いま低価格の主流はアナログ+マルチIFの一体型製品でしょ。
ハードウェアで操作性のいいデジミキは高価になるんでライブ&放送用に特化、
残りはほとんどDAWってイメージ。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 15:37:39 ID:6/J3uTx+
パンパカパーン
03Dが逝きました・・・w
ロジックボードが死んだ模様です。
教えて頂きたいんですが
・修理は可能なんでしょうか?
・ダメだったとして、ジャンクでオク出して、
 部品取りで使えるものでしょうか?

前の方で01Xについて書いてましたが、
むかし使っていました。
出力レベルが民生レベル?で
業務用の+4db出しができる、
01V,03Rとかより音小さいです。
それが困る人は買わない方が良いと思います。
77名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 16:18:52 ID:2uaKkjpH
修理はできるけど相当取られる オクに出して新規購入がよさげ
78名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 21:26:28 ID:ajO/JtCd
ヤフオクのREBOXのミキサーってそんないいの?
よければ入札しよーかと
79名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 01:49:05 ID:njiQhnWo
詳しい方にお聞きしたいのですが、
Mac→(FW接続)→MOTU896→(ADAT光接続)→O2R96→GENELEC
という道筋で現在接続されているのですが、
O2R96をパスしてMOTU896からGENELECに直接接続するとモニター音質は向上?
それとも落ちる?因みにクロックはO2R96からとっております。
Macのソフトシンセを使用するという前提でお聞きしたいです。
80名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 03:32:41 ID:1t1BDm+J
>>79
現物があるんだからやってみればいいじゃない

やってみて「良い」と思う方にすればいいし、違いがわからないならどっちでもいい
「原理的には」どちらが良いというのは当然あるけど、
聞き分けられもしない「原理」を追い求めてるとハゲるぞwww
8179:2010/08/23(月) 18:03:30 ID:njiQhnWo
>>80
すみません、どうもスレ違いの様ですので
他で聞いてみます
82名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 18:39:58 ID:4NzdT3c9
マカってホント情報弱者だな。
83名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 18:54:08 ID:TGxaZB1c
ドザってホント経済弱者だな。
84名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 03:06:59 ID:+IUjE6s3
d
85名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 15:25:27 ID:rMphC8xB
マカは安くpcが帰る事を知らない。
86名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 16:08:13 ID:ek8ShfXF
>>85
飛行機使わずに車で帰省するって事ですね?
87名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 16:34:59 ID:hWlGV+d+
マカフィーがインテルに買収されたって事?
88名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 20:37:17 ID:i67gspb0
ドザvsマカはここでね
http://www.youtube.com/watch?v=uLbJ8YPHwXM
89名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 22:20:12 ID:ohhP0hww
PCの音をモニターとヘッドホン両方で聞きたいのですが、手持ちのオーディオI/Fにヘッドホン出力がありません。
ヘッドホンアンプ買うとか、もう1台ミキサー噛ませるとか、ヘッドホン端子付きのI/Fに買い替えるとかすれば済む話なのですが、
メインの入出力と干渉しないようにできる別の入出力(ヘッドホン出力含めて)を持つミキサーとか
あれば欲しいなあ、とか思ったのですが何かありませんか?
90名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 08:59:56 ID:tT8VuPGs
よく分からんのだが、すでにHPアウトの無いミキサーを使用してるってことなんかぬ
音屋ググっただけでこんなん↓あったけど、既存機材買いなおした方が色々いいんでないの
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147^ACMN^^
91名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 14:49:41 ID:vOb2G/qg
だな。
ヘッドホン端子付きのオーディオインタフェースに乗り換えたほうが使い勝手良さそう。

ピンジャックだけとかXLRだけのオーディオインタフェースってことだろうし。
92名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 15:07:10 ID:kqCyMINs
サミング用でミキサーを検討しています。音質や特徴など、どなたか詳しい人
教えて下さい。候補はNEVE8816,API8200A,SSL X-DESK,MIDAS ヴェニス辺りを考えています。
アコースティック楽器中心のアンサンブルでクリアで柔らかい音質にまとめたいのです。
強いビートなどは使いません。どなたか知っている人は教えて下さい。
93名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 11:09:10 ID:moDGkz9r
サミングでmidas veniceはないだろう
あれはインプットミキサ、

サミングと銘打ってるものではssa2bかなオススメ
94名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 20:30:33 ID:PkOzcnUg
TUBE TECHサミングあったんですね。確かにTUBE系は柔らかい音でまとまりそうな気がします。
NEVEやSSLだとロックやクラブミュージック向きな気がしてちょっと躊躇していた所でした。
MANLEYだとちょっと高いのでTUBETECHは良さそうな気がします。
APIかTUBETECHで考えてみます。ありがとうございました。
95名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 01:48:55 ID:pq2wlxMq
01V96でのデジタルカスケードの方法について教えてください。

2台繋ぐとチャンネル増えた感じで使えるらしいので・・・

上位機種は高すぎて買えません(T.T
96名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 16:15:05 ID:rKRetusp
>>95
チャンネル増えるっていっても、ADAT端子とか拡張スロットの入出力をカスケード用につぶさなくちゃならないはずだから、
何がしたいのかわからないけど多チャンネルミキサーとしては使い勝手あんまり良くないと思うよ。
単純にチャンネル増やしたいだけならADATで外部のAD/DAを繋ぐのが良いんじゃないのかなぁ。
それか、DM1000なら01V96 3台分くらいの価格だから、がんばってそっちを買うとか。
97名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 12:18:48 ID:vlfPj0ye
FOSTEXのVM88という古いデジタルミキサーを使っています。
最近、内蔵電池が切れてきて、内蔵エフェクトや初期設定が保存できなくなってきました。
この機種の内蔵電池交換はメーカーでしか出来ないとマニュアルにはありますが、
以前どこかのHPで簡単に交換できると読んだことがあるような気がするのですが。
お詳しい方、ご教示願えれば幸いです。
98名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 12:37:24 ID:nPuDC0oZ
>>97
中を開けてみればボタン電池があるはず
簡単に替えられるかどうかはその状態を見てみないとわからない
99名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 12:38:08 ID:F8BBZe6U
中開けて見てみりゃ一発じゃん
100名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 00:40:11 ID:glLyB58C
>>97
ボタン電池はオクで安く売ってるぞ。ノートPC用とかだけど。
101名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 01:50:59 ID:fA4uS5F7
2chで一度だけ、VM08の電池自分で替えて再起動できなくなった、という噂が流れただけ。
102名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 08:38:02 ID:u/pCUgqw
アレヒってZEDとかPAシリーズはマッキーのVLZとそう変わらない価格だけど
DJミキサーのXoneシリーズがやけに値が張るのは何故だ?
103名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 19:05:27 ID:Bv2nDw0S
>>94
サミングってかなり小さな差だよ。過大入力すれば少しは特徴が出るけど、適性レベルで混ぜるウチはそーとー微妙だよ。
実際使うときサミングミキサーをバイパスして試聴っていう状況にするのが難しいから、殆んどの人は主に見た目の印象を語ってるんだよね。
でも、ちょっと頑張ってルーティング考えてワンクリックでバイパスできる状態にして聞き比べると良くわかる。
適性レベルでレベルマッチしてちゃんと比較するとABX通すの結構シビア。
104名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 13:54:26 ID:Uewx3zPr
ミキサ通す時点で劣化する氏ね。気にするなら直結でがんばるしか。
105名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 14:01:35 ID:IqWBUv2y
ミキサーを通すだけでこれだけ劣化するのよ(リサージュはちゅね比較もあるよ)
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_mackie/index.htm

気にするなら直結だな本当に

俺は気にしないけどな
便利だし気分上がるしミキサーのフェーダーって
106名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 14:42:16 ID:xM8Kp43z
そうそう割り切るのが一番
極論言えばミックス以前に
生音を24bit96kHzのデータに変換した時点でもう劣化だw
107名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 14:56:54 ID:o6XL9lvs
そもそもマイクとスピーカが強烈な色の付く共鳴歪デバイスだからなぁ。
108名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 15:24:00 ID:REZ5ta0O
そんな事よりノイズの方が問題だ
109名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 16:05:15 ID:o6XL9lvs
入口出口無視してノイズだけ気にするのは無意味。
110名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 20:26:03 ID:GoH47LRj
>>103ご意見ありがとうございます。いろいろな人に意見を聞いた結果サミングは9割方自己満足
の世界だと言われました(笑)もっと言えばEQ,comp,など様々な高級アウトボードはあるけど、それも
8割方は所有欲と思い込みの世界とも言われました。。音楽価値のせいぜい0.5%ぐらいの役割なのかも
しれませんね。ジムオルークはミックスの際いっさいアウトボードもプラグインも使わないと言っていました。
坂本龍一やデヴィットシルビアン、コーネリアスらもミキサーなんてただのエンジニアの精神安定剤
みたいなものって感じの発言を見た事あります。なんだか良い意味で考えさせられました。
111名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 00:41:24 ID:SBfYLiYH
>>110
趣味でしたら周りを気にせず自己満足優先で良いのではないでしょうか?
結局内容が伴わなければ機材や音質も生きてこないですし
難しいところですね。

私の場合は録るのが専門ですが気分転換に古い音源を
結構聴いたりしていますよ。
BluesのRobert JohnsonやJazzのCharles Parker等の
古い音源を聴くと本質が見えてくる気がします。

但し古い音源なので音質重視の方にはまったくお勧めできませんが。
112名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 02:00:13 ID:tz/zNKRe
微小なノイズなんかよりモチベーションの方が大事だったりするよねw
機材で自己満足、も大事といえば大事。
でもあんまりはまりすぎると、目的と手段が逆転した感じになってしまう。
DTMではまるならハードは適当にベーシックなもの揃えておいて、
あとはソフトの方にどっぷりはまったほうが製作に直結していいよ。
113名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 02:10:44 ID:2qGCAv1N
でもソフトはOSとかの更新に付いていけずに、いつか全買い直しが待っているのが怖過ぎる。
114名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 08:14:55 ID:8xkas80T
機材って凝りだすと、高くて歴史のある製品は絶対いい音に違いないって、盲目的に集めたくなる気持ち
になりますよね。集めたい人を否定は全くしませんが、実際ある一定ライン以上製品になれば、音は好みの問題にすぎないと思うし
高級アウトボードにもプラグインにも優劣なんてないんですよね。>>111さんの仰る様にバップ〜フリーまでの
jazzの音源などは今の基準での良い録音とはいえなくても、そのローファイな部分も含めて最高に素晴らしい音楽だと私も思います。
今は機材よりも、どんな音楽がしたくてどんな演奏をするかって事の方が100倍重要な事だと気がつきました。
録りの段階で仕上がりを見据えた、演奏やマイキングをすれば、ほぼ9割はOKだと思うしそれでダメならその音楽自体が
つまらないんだと思ってます。私はジムオルークの作品の音質や音楽性など全てが大好きなのですが
あの音響や編集の天才として評価されてる人が本当に簡易的なアマチュアと同じようなシステムで
ずっと作ってきてた事を知って、結構良い意味でショックと自信になったんですよね。
115名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 12:18:41 ID:yEjwrj7b
ジムオルークの機材おしえて
116名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 12:45:22 ID:2vPAizKI
>>114

>になりますよね。集めたい人を否定は全くしませんが、実際ある一定ライン以上製品になれば、音は好みの問題にすぎないと思うし

好みの問題だからこそいろんなものの中から選択して使うんじゃないかと。

アウトボードのEQやCOMPが断然良いとは言わないが、未来永劫、いつ使っても通せばこういう音に変わる、ってハッキリしてる機材は持ってる価値があるよ。
数万円のプラグインの平均寿命は10年以下だろう、本物だったら一生だよ。
117名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 02:47:54 ID:h3wRXwbv
>>115
コンプ使わんってことしかシラネ
118名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 19:48:52 ID:1/sPvErQ
>>116 勿論アウトボードの良さはわかりますし持つ価値はあると思いますよ。特にプリアンプ、EQ
,compは一点づつでも自分が本当に好みだと思えるのを持っているとかなり有利だと思います。
ただエンジニアでいろいろな人の音を録るって人でないかぎり、核になるアウトボードが数点あればあとは
必要に応じてプラグインを併用して、まずは作曲や演奏に集中した方が良いのではないかと思います。
119名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 20:02:18 ID:1/sPvErQ
ジムオルークはPROTOOLS LE、DIGI002, SYTECAUDIOのプリアンプ、MANLEY MASIVEPASIVE EQ,
SM57,AKG C414 だけしか使わないみたいです。プラグインは嫌いなようで一切使わないようです。

120名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 20:58:26 ID:ZIh1VXcF
>>116
> アウトボードのEQやCOMPが断然良いとは言わないが、未来永劫、いつ使っても通せばこういう音に変わる、ってハッキリしてる機材は持ってる価値があるよ。

未来永劫とかいつ使ってもとか
お前耳は大丈夫か?

> 数万円のプラグインの平均寿命は10年以下だろう、本物だったら一生だよ。

再現性や経年劣化や個体差は
どうするんだ?
ただの機材オタの思い込みレベルだな。
121名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 21:42:36 ID:o/W3ffHr
音はアウトボードが最高だけど俺のような乞丐人にはプラグインで上等
122名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 22:08:57 ID:MWxcDo1O
プラグインで出せない質感の半分は見栄で、半分は本当
123名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 00:39:02 ID:ILTeL3mf
>>119
どこかそれが載った本とかサイトありますかね?
私も たいへん いい 意味で
えいきょうを 受けたいと そう 確信しております。
124名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 05:50:03 ID:lNTdmMdN
>>120
>再現性や経年劣化や個体差は
>どうするんだ?
>ただの機材オタの思い込みレベルだな。

再現性って、ミックス終わるまでには取り込んでるだろ、それに、経年変化と個体差が有るから良いんじゃんか、ヴィンテージってのはそういうもの。

125名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 13:06:24 ID:TpMmYGz9
>>123
戦場カメラマン乙
126名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 15:39:47 ID:3YHm+t57
>>124
突っ込む先が違うんじゃないか?

>>116
>未来永劫、いつ使っても通せばこういう音に変わる、ってハッキリしてる機材
>本物だったら一生
とか言ってるから、>>120は違うだろって言ってるだけで経年劣化や個体差の存在を否定してない
というかむしろ肯定してる(それが「ヴィンテージ」として良いか否かは言及していない)
127名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 21:19:07 ID:dWgW1edO
MIDASのVeniceFはどうなの?
128名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 22:08:55 ID:/HUMtn4g
いやチタン合金じゃないかな
129名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 22:16:06 ID:XISISt1z
>>126
経年変化もコミで未来永劫使えるぞってことだろ。
130名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 22:18:49 ID:XISISt1z
>>127
MIDAS買うくらいならDDAかAMEKにしPA卓の中古が良いわけが無い。
131名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 22:53:05 ID:Gbgx916t
>>124
> 再現性って、ミックス終わるまでには取り込んでるだろ、それに、経年変化と個体差が有るから良いんじゃんか、ヴィンテージってのはそういうもの。

機材も使えないくせに脳内で語るな。
お前の言うそういうものヴィンテージとはただの古いガラクタ機材だろ?
現場じゃヴィンテージなんて言わんぞw

132名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 23:09:59 ID:/HUMtn4g
録音屋さん、
流れを見れば分かるとおりアマチュア同士で話をしているので今は出番ではないです
現場とかどうでもいいっす
133名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 23:23:04 ID:Gbgx916t
>>132
お前は好きなだけチタン合金の話しでもしてろ。
134名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 23:25:45 ID:UUjt2EcH
アマチュアに突っかかる()プロww
135名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 23:34:46 ID:Mv2YXUG+
プロなんか名ばかりの、ただの音楽土方だろう。
136名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 23:45:11 ID:Gbgx916t
>>134
まあプロはプロだか。
お前だって何かしらのプロだろ?

>>135
お前は勘が良いな。
俺の現場は広大な畑だけどな。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 00:21:18 ID:dafZESpu
畑かよっ!
138名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 00:36:53 ID:y8Il+MYn
>>130
すまん話に割って入ったみたいになってしまった。
新製品ぽいし情報少なすぎるけど
firewireつくみたいだし話題投下のつもりだったのよVeniceF
139名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 01:33:30 ID:+vPlYFbK
>>137
まあな。
但し弟(録音屋)の予備機材を俺の事務所で管理してるから
山ほどストックあるぞ。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 09:19:14 ID:dafZESpu
いいなぁ。
141名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 18:47:19 ID:pIRz7sFO
自称プロばっかりのスレ。
142名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 22:16:59 ID:XnkZdoQ+
>>138
これかい
http://www.prosoundweb.com/article/midas_launches_venicef_analog_digital_hybrid_at_plasa_2010/

AUXにVST挿せるってのは新しいのかね・・やっぱターゲットにソフト移行入ってきてるのかな
しかしこれリコールとかはできないんかしら
143名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 08:22:02 ID:GgZ40wqF
うーん、FWだとレイテンシー避けられないし別にPCが要るってのもなぁ。
だったら最初からデジタル卓行っといたほうがいいかもな。
Midasの音は魅力あるしせっかく100mmフェーダーになるけど。
あとは値段だな。
144名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 14:35:38 ID:EYCEF+eV
デジ卓への過渡期って感じで医院じゃない。
相対的にデジ卓も廉価機種とかで対抗して来て、手に入りやすく成れば嬉しいし。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 16:19:36 ID:yB/oeyrY
o1vのR側から音が出ないのですが、どなたか解決法知らないでしょうか?

spdifからは両方出ているので、ステレオアウトと2trアウトの前段にあるDAがおかしいと思っているのですが・・・
146名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 16:20:22 ID:yB/oeyrY
すいません。R側というのはステレオアウトのR側のことです。
モニターアウトは両方音が出ています。
147名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 19:43:21 ID:q33OnGsu
>>144
デジ卓への過渡期?wいつの時代の話だ。
148名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 22:47:19 ID:xo7UAiTr
むしろ需要が無くて廃れた感じだな
コンシューマー向のけデジタルミキサーってもはやDJミキサーくらいしか無いんじゃね
149名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 22:58:33 ID:0JT+pwOG
DAWが恐ろしいほどのスピードで伸びたからな
コンシューマ向けのデジ卓こそ過渡期の商品
150名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 23:13:26 ID:UfhQGQZz
>>145
単純にケーブルのNGではないですか?
メーターは振れているんですよね?
151名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 23:36:42 ID:yB/oeyrY
>>150
こんなしょうもない質問にレスありがとうございます。

ステレオLEDは振っています。
また、L側のケーブルをR側に差し替えても音が鳴らないので
ケーブル不良ではないと思います。

こう考えています。
http://fx.104ban.com/up/src/up4144.jpg
152名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 19:49:59 ID:UyfhhTKo
>>151
画像見れません
153名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 21:35:06 ID:ZODufNZ+
>>152
これです
http://park10.wakwak.com/~twoface/up/src/img0389.jpg

このDA部分が基盤のどこに当たるのかご存知の方いたらお教えください。
154名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 22:25:42 ID://p9X+c7
アナログミキサーならともかく、んなもん知っても個人じゃ直せないよ。
メーカー送りにするしか無い。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 22:29:39 ID:cskb8xYB
自分で回路追えない奴が修理とか絶対無理
全部部品とっかえひっかえしろw
156名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 22:54:26 ID:ZODufNZ+
そうですよねー

自分で回路追ってみます。
運搬中にこの症状になったみたいなので
どっか外れかかってるだけとか思ってたんです。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 04:46:07 ID:7K6LnERm
>>156
外れかかってるって……PCパーツみたいにはめ込みなおしたら治るもんじゃないよ……
表面実装のはんだ付けとかしなおせるの?
158名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 23:32:35 ID:JFVmcw9V
半田付けで直ればラッキーじゃない
やってみたら?
159名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 00:00:20 ID:AbrBf0MP
ここでこんな事聞いてるようなヤツだぜ

直る確率<<<<<<(取り返しが付かない程)壊す確率

だと思うがww
160名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 11:25:36 ID:+UYfMgpy
で、自分で壊しておいて、保証で修理出来ないかどうかクレーム入れそうだよなw
161名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 00:06:17 ID:k/Lw0a9J
テスト
162名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 23:26:07 ID:l06XEZMV
出力側から半田全部つけてみれば?
163名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 12:54:22 ID:7t3WEyn5
TOFT AUDIOのATBシリーズってほとんど情報ないんだけど誰か使ってる人とか
いない?音質とか、わかる人がいたら教えて下さい!
164名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 12:55:44 ID:8DsumAQC
コネクタ抜けかけじゃね?そもそも基板からStereo Out Rへの配線って直結なの?
ふつー修理や基板交換の手間考えて、基板にコネクタかますでしょ。
165名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 13:42:03 ID:sqneroI9
代理店が変わっていよいよ入ってくるみたいですよ
StudioLive 24.4.2

http://www.mi7.co.jp/products/presonus/
166名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 23:23:57 ID:LNfAXS9q
俺意外にも期待してる奴いたのか?
StudioLive 24.4.2
前の代理店高いから他のところにしろって
プレソナスにメールしたんだよな。

さ〜M7がどのくらいの価格で出してくるかだな。
167165:2010/10/01(金) 23:33:41 ID:sqneroI9
Mackie onyx 1640+Firewireオプションでチャンネルが足りないことが多くて
StudioLive 24.4.2に期待してる
168名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 00:13:56 ID:fk+V+Zct
>>163
音質はわからないけど、フェーダーはイマイチだった
ATB8ね
VENICEの後継機種に期待
169名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 23:45:37 ID:ih1WO41l
おっveniceの後継ついにでるのか
超円高なんだからお安く頼みます
170名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 22:51:36 ID:tlYxQeZn
VeniceFは高いだろうなぁ…
先代より若干値上げらしいし。

俺もStudioLive24.4.2は期待。
ebayでは$3300くらいででてたけど果たして。
171名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:34:43 ID:siVk84Ys
StudioLive24.4.2 32万くらいならブレークだな。
エレハモ時代の16.4.2は$1980位のを25万前後で売ってたけど
ぼったくりんだろ?今在庫処分で¥198000位で売ってるけど
もともとそんなもんだろ?
172名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 01:46:34 ID:P4AraBW2
StudioLive24.4.2って何か人気あんだね
DTMerが使うような民生用デジタルミキサーなんて
廃れていく一方だと思ってたけど
173名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 02:03:39 ID:GJCMZHSZ
諸事情により来週、野外で2バンド分PAをやることになりました。
ミキサーはスタジオで軽くいじったことしかありません。
初心者向けの講座サイトみたいなのがあったら教えてください。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 07:59:05 ID:3uYVuzzn
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/band/1281630309/
初心者の質問に上級者が答えるスレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/band/1241952435/
【糞PA】 ボーカルが聞こえないライブが多すぎる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/band/1261725776/
ライブハウスでPAやってます。。。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/band/1181534093/
初心者の壁〜PAの言ってることワカンネ〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/band/1155403675/
リハでPAにギター音でかすぎって怒られる件
175名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 10:52:22 ID:Z3gzoUSj
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343973538
■東京の原宿辺りでやっているバンドの簡易PAだと、
 精精聞こえても5-7メートル範囲、聞こえている人数も数十人程度
 特に生ドラムの音量が最も大きいので、ボーカルのバランスが取れない
■たとえば200人相手で自分たちのイメージ通りにするためには、
 結構きちんとしたPA機材を揃えないと無理。買うとなると50〜80万円程度、
 レンタルでも最低10万円以上のレンタル費用と別途オペレーター人件費が必要
  マイク:SHURE SM58+スタンド×本数分
  スピーカー:BOSE 802かE/V SX300+スタンド
  モニター:BEHRINGER F1520とか
  パワーアンプ:YAMAHA P4500
  ミキサー:MACKIE SR24/4とかALLEN&HEATH GL2200
        そのほか、YAMAHA MG166CXだどプロのテクが必要、BEHRINGER MX2004Aだとモニタームリ
  ケーブル&電源タップ類
■最も大切なのが、電源。会場周辺に電源設備がないと、灯油式発電機。
■道路でやる場合、警察に事前申請をして許可を貰っておかないと、道路交通法違反で検挙対象。
176名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 09:44:12 ID:+Frhe9O0
灯油の発電機ってあるのか。

道路占有許可はまず出ないな。
どうしてもやりたきゃ都庁で大道芸人登録。
それもバンドは無理かな。
177名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:36:23 ID:k4EBt5Fb
建前理解できないおとこのひとって・・・
178名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:37:12 ID:k4EBt5Fb
発電機はふつうガソリンだろうね。灯油っつってるのはリンク先。
179名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 00:26:28 ID:rhx69Arn
ディーゼルの発電機だったら灯油というのもアリかもしれない
軽油≒灯油+税金
だからなww
180名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 18:28:36 ID:x6YlZla8
>>179
ディーゼルなら灯油でも重油でも動く。
軽油も車以外の機械に入れるなら免税軽油でいい。
申請しないと買えないらしいけど。
181名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:20:32 ID:wa2IupuS
Windows上で、MicInした音とオーディオデバイスとしてPCから再生した音がMixされた音が
録音デバイスとして認識される製品ってありませんか?
MicInとPCから再生した音がラインアウトに出力されるという製品はもっているんですが、もしそういう事が可能な製品があれば買い換えようと検討しています。
PCIのサウンドカードだとミキサー機能がついている物がありますが、USBかIEEE1394の外付けの物を探しています。

182名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 19:30:18 ID:oo0Exzsj
全く意味がわかりますん
183名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 00:21:10 ID:37qTdmp3
>>181
解読できました!!
スレチです!!
DSPミキサー内蔵のAudio-IFならたいてい可能
184名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 09:49:36 ID:TvgAYGrE
>>183
ありがとうございます!
185名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 02:28:06 ID:hqIHa7oS
Audio-IFとデジミキをADAT接続した場合、
例えば高音質のAD/DAを持ったオーディオI/Oを買っても結局はデジミキの
AD/DAの性能に左右されちゃうのでしょうか?

音の流れが
パソコン→FW→Audio-IF→ADAT接続→デジミキ→スピーカー
という場合なんだけど。

デジタルの音の流れがイマイチよく分からなくて、スマン教えてくれ。
186名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 03:50:49 ID:4m8zPL6T
そりゃそうだ。最新のAPOGEEに大昔の01Vつないで音だせば
ADATで入力される段階で上位ビットのデータはバッサリ切り捨てられて
出力は20bit?のDACの音になる。
187185:2010/11/01(月) 10:45:04 ID:hqIHa7oS
>>186
まあそれは確かにそうだわw
でも、例えばAPOGEEと同クラスのRMEのIFをO2R96あたりにつないで聞き比べた場合、
再生音の微妙な違いって分かるんすかねえ?
再生の場合DA変換でしょ?この場合はO2Rが信号をアナログ音に変換してるから
違いなんてなくなっちゃうの?

もしそうだったら60万とかする超超高級のDA/ADを持ったAudio-IF使っても
APOGEEとさして変わらないのかなぁ・・?
188名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:46:45 ID:wcvOjoWf
O1VのMonitor Out端子からの出力って、パネル上のモニターレベルつまみで絞り切っても
けっこう漏れてるんですけど、これって仕様でしょうか?
189名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 05:57:22 ID:uu8eTR/6
>>188
モニターアウトに関するフェーダーかツマミがどこか壊れて
0にならなくなってるのかも。MIDIのCCでゼロになるように
外部からコントロールしてやって漏れなくなるならたぶんそうだよ。
190名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 08:28:40 ID:kWFa5SGq
>>187
Multifaceとrosettaの違いくらいまでは意外とわかるんだけど、それ以上のクラスになるとものすごい微妙になるよ。
191名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 10:06:21 ID:/dZbaOrz
>>189
 ありがとうございます。
 O1VのMonitor Outの、レベルつまみのヴォリュームって、一番最後にアナログで
噛んでる…ってことですよね? 単にコイツの調整がズレてきたのかなあ…
192名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 10:30:03 ID:I5IodUnp
>>187
再生環境に依存するとしか言いようがないな。
本当に良い環境ならはっきりと違いがわかる。
Fireface単体とFirefaceにLavryのDAを使った時の音は別次元。
それを自宅で判別できるかどうかはまた別。
193名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 11:24:21 ID:BshR1FKr
>>191
ボリュームやフェーダーはクォリティが低いと絞りきり・振りきりでゼロオームにならないものがあるよ。
安い卓で音が漏れ原因の一つ。
この場合は古くなって精度が落ちたのかもね。
かなり漏れるなら絞る側の端子のハンダが浮いてる可能性も有り。

194名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 14:42:34 ID:kWFa5SGq
>>192
ブランド信仰。

DAコンバーターのチップって、旭化成とanalog devicesくらいしかないわけだが、部品代を上げてもたかがしれてる。高ければ高いほどぼったくりになるわけだ。
DAの場合、チャンネルあたりハード売り値数万円で最高の部品を使うことができる。それ以上の値段帯になると物凄く微妙な差になる。
およそオーディオ関係のものってのはある程度の値段を超えると微妙な違いになって、聞き分けができないっていう正直な意見は、お前には分からない、お前のシステムじゃわからない、みたいな意見が増える。
それはそれで良いのだが、微妙な違いを聞き分けて、「雲泥の差」と言っているような人の殆どは、ブラインドテストっていうがどういうものか理解していない。
こういう輩はスピーカーコードをダブルブラインドテストで聞き分けた人間は過去一人もいない、みたいな歴史上の事実さえ飲み込む事ができなくて、
「それはそのときの状況が」「システムが悪い」みたいな反応を示す。過去何十年にわたり何百回とテストされてきた事実を自分の頭で咀嚼できない。
195名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:11:01 ID:I5IodUnp
>>194
オレの自宅環境では全く同一に聞こえた。
スタジオのラージだと全くの別物だった。
他人を馬鹿にしているわけではなく、これはオレの経験談だ。

遠くの星を見るには望遠鏡が必要だし、
細菌を見るには顕微鏡が必要。
適切な道具を使ったら「微妙な差」が「雲泥の差」にもなり得る。
ただ、その差が必要かどうかも各自の目的と、その目的の要求仕様次第。
音楽に限らずどの分野でも同じことだろ?
オレの>>192での意図はそんなところだ。

>スピーカーコードをダブルブラインドテストで聞き分けた人間は過去一人もいない、
>みたいな歴史上の事実

どうでもいいがこれは一体どうやって「歴史上の事実」だと確認したんだ?
スタジオでエンジニアが集まってやるようなテストは、
いちいち結果を公開したりしないぞ?ソースがあるなら提示して欲しい。

ちなみに、オレはスピーカーコードの聞き分けテストをラージでやったことがないので、
どの程度の差があるのか(あるいは大した差がないのか)は知らない。
196名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 23:15:36 ID:7eP1HhXj
質問失礼します。
今さらながらTAPCOのミキサに興味があるのですが、
売っているのをあまり見かけません。
BLEND6などはもう販売してないのでしょうか?
197名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 00:03:05 ID:8kwcsYfU
残念ながらディスコンのようです
私も、欲しいと思った時にはもうありませんでした
198名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 08:03:55 ID:X14XLglx
だってマッキーブランドでも充分リーズナブルなんだもん
普通に802VLZ3あたりでいいんじゃね
199名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 14:17:11 ID:JITLSgzE
3マンぐらいしない?
200名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 11:05:57 ID:0Nva/y9P
>>194
一流のプロエンジニアの耳をなめちゃいかんよ。
あいつら犬よりもいい耳してるんじゃないかw?
常人ではおよそわからない程度の音の違いでもはっきりと聞き取るから。

もちろん超良いモニター環境ありきだけど、エンジニア数人が集まって聞き比べを
するときって面白いを通り越して怖かった。
素人には絶対わからない程度の違いに対し、複数人が完全に一致した答えを言ってくる。
「このケーブルだと2KHzあたりが0.1〜0.2dBくらい盛り上がるね」とか。

変なオーディオマニアやピュア系のヤツに辟易しているのかもしれないけど、
195はそれとは違うし、195の言うような再生環境はもちろん
個人の能力によっても違いがわかるかどうかは変わってくるよ。
結局機材の選定なんて目的や人次第なんだな。
201名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 12:29:00 ID:Ls2Zhl4v
仮にエンジニアの耳が神だとしても
スタジオのモニター環境てそんなすげーのか。

スタジオの音響やスピーカーの特性はもちろん
アンプやモニターコントローラー、ミキサーの性能は
プロ用のものでも今のI/Fやコンバータと比べたら
ひどいものだからDACのささいな違いなんてあらわれない
と思うが。

>>200
いまどきF特が2KHzで0.1dBも動くようなコンバータないよw
202名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 12:35:20 ID:ZmSf9PEM
ミックスバッファ用にミキサーの購入を検討しているのですが
Mackieやサンクラの安価な商品だと、あまり意味ないのでしょうか?

また、それ用に買うとなると、どのクラスの機器が必要でしょうか?
203名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 13:16:51 ID:0Nva/y9P
>>201
アナログ機器は特性が歪んでいても分解能は非常に高いから、
しっかりと設置されたラージで聞いた時には
わずかな性能の差をはっきりと聞かせてくれるよ。
聞いたことないなら一度聞いてみるといいかも。

あとオレの書いたのはDACではなくケーブル試聴・比較の時の話ね。
DACの時は周波数特性よりも位相の正確さが問題になっていたっけ。
こうやってすごい耳の人が集まって機材の比較をし、
プロスタジオならではの環境が作られるんだろうね。
204名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 13:59:19 ID:/DXNLZni
>>200
あんたね、複数人がスタジオで微妙なもんの聞き比べして感想言ってるときほどいい加減なもんはないんだよ。
205名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 17:59:30 ID:rDT/sHNq
>>202
頑張って最低でもSSLのX-Desk買うことを強くおすすめ。
206名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 19:25:20 ID:aX64yPoN
>>204
ちゃんとした環境でちゃんとした耳の持ち主が比較する場合の話でしょ?
なにがダメなの?
207名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 19:27:27 ID:guaQ5U4m
他に人がいたら8割がたの人は虚勢張るだろ
208名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 19:34:20 ID:aX64yPoN
素人じゃないんだから、聞いたまま言えばそれで十分だと思うけど。
その道に精通していて自信のある専門家が虚勢張る必要なんてある?
209名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 19:38:58 ID:guaQ5U4m
おまえがエンジニアやってるとして職場の一番偉い古参エンジニアが「音が違う」って言ったら真っ向から否定できるか?
210名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 19:42:12 ID:aX64yPoN
「自分にはわかりませんでした」って普通に言うと思う。
本当に違わないか自分にわからなかっただけなのかは、絶対判別できないから。
211名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 19:48:32 ID:ZmSf9PEM
>>205
ありがとうございます
X-desk以上でないと意味はないという事ですね、分かりました
212名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 20:03:46 ID:RJ7itN3J
>>207に同意。
音は絵と違って複数を同時に並べて比較できないから
対象を入れ替える僅かな時間に錯誤を覚えるスキを与える。
まったく同じ音でもピッチすら違って聴こえることもあるからね。
213名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 20:34:05 ID:0Nva/y9P
>>204,>>206-210
実はオレもエンジニアの端くれでね(一流ではなく下っ端)。
実験に同席したわけだけど、偉い人が「AとBは全然違う音だね」って
言った時、「え?違ったか?」って思った瞬間があったんだ。
でも>>210と同じ考え方で素直に「よくわからなかった」って答えたよ。

他の参加者たちもそんな感じ。
みんながわかっても自分にわからない時は素直に「わからない」って答えてた。
音の良し悪しの判別でも得意不得意はあるからね。
周波数特性にやたらシビアな人、位相にやたらシビアな人、
奥行き感にやたらシビアな人、特定の楽器の自然さにやたらシビアな人…etc。

ただホントに一流の人は聞き方・視点からして違ってすごかったよ。
それでも何時間もやっているうちに、「疲れてよくわからなくなってきた」と
正直に言っていたけど。

虚勢張ってる人なんていたかなぁ?
まぁ、虚勢張る人が集まる場もあるのかもしれないけどね。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 20:35:13 ID:0Nva/y9P
>>212
例えば、PCのスピーカー、テレビのスピーカー、iPhoneのスピーカーの音って
全然違うから素人でもわかるでしょ? 当然、時間をおいて聞いてもわかるよね?
でもそれだって耳栓したり、隣の部屋で聞いたりしたら違いがわからないかもしれない。

逆に違いを際だたせることができる環境でなら、
わずかな違いでも全くの別物に聞こえることもあるよ。
もちろん全く同じものはどんな環境で聞いても同じ。
そこは騙されちゃいけないね。
215名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 21:10:57 ID:Ls2Zhl4v
近距離のラインケーブルって2khzみたいな誰でも聞こえるとこで
周波数特性0.1dBも音かわる?俺の経験ではそんなことないよ。
そのエンジニアの先輩たち口からでまかせでテキトーなこと
いってるだけじゃないの?
216名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 21:22:13 ID:guaQ5U4m
>>215
変わらない。人間は0.1dB程度の局所的で小さいディップピークは知覚できない。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:43:41 ID:4r152qDH
経験でなく断言できるなら両方ともソース希望

・ケーブルで周波数特性0.1dBも音はかわらない。
・人間は0.1dB程度の局所的で小さいディップピークは知覚できない。

試しもせず調べもせず「そんなはずない」はダメだろう
218名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:57:50 ID:/8lMc331
ケーブルというのは原理的に単体でHPFやBPFを形成する事はあり得ない

特定の周波数でディップが発生するとしたら、それはケーブルの問題ではなく、入出力回路の特性
それが特定の線間容量を持つ特定の長さのケーブルで接続された場合にうまく共振して現示しているだけ

0.1dBというのは、「ごく僅かなディップ」というのを表現しただけで、実際に0.1dBかどうかは怪しいんじゃないかな

いずれにせよ、そういうごく僅かなディップを感応できる可能性はあるが、それはケーブル単体の特性ではない
耳は良くても頭は悪いと言わざるを得ないww
219名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 01:25:32 ID:S2kiQXsS
信じる信じないはどっちでもいいけど、変に煽らなくてもなぁ。

>ケーブルというのは原理的に単体でHPFやBPFを形成する事はあり得ない

それならそれで間違ったことは言っていないんじゃ?
オレらは別にどのケーブルだとスタジオのシステムをいかせるかテストしただけで、
ケーブル単体の特性を調査したわけじゃないよ。

>・人間は0.1dB程度の局所的で小さいディップピークは知覚できない。

データがあるなら見てみたいけど、
エンジニア集団だから全員が一般人よりも相当耳がいいわけで。
一般人の平均的な耳のデータならまだしも、
特異値的に耳のいい人間を集めて調査したデータなんて
ないんじゃないのかな?

0.1dBが僅かなディップの表現というのはそうかもね。
別にその数字が0.100000dBみたく厳密なものだとはオレも思ってないよ。
でもEQで特定の帯域を0.5dB変えれば相当変わるわけだし0.1dBでも
変わる時は結構変わる。
実験時の変化が0.07dBであれ0.14dBであれ、0.5dBも違うことはまずないと思った。
少なくとも、僅かなものを知覚できているというのは事実だと思うけどね。

スレチになってきたのでこの辺でやめとこうか。
220名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 01:40:24 ID:4r152qDH
>>218
ケーブルを引き回すと信号は減衰するが
あれは常に全帯域が同じ量ずつ減衰しているのか?
ノイズも乗るだろうしケーブル単体で音が変化しても
不思議はない気がするんだが
221名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 01:51:52 ID:S2kiQXsS
>>220
理論上の話はどこかを理想化した上での話だから、実際の現象を
正確にモデリングできていない可能性も十分にあるよね。
だから理論も重視すべきだけど、理論だけで「あり得ない」としちゃうと
得るものも得られなくなっちゃう。

例えばケーブル内部での完全な絶縁はあり得ないし、ケーブルの構造や
取り回しで若干の磁場が発生することもあるだろうけど、
そんなもの計算に入れて考えるのは非現実的だからね。

試してみて事実を受け入れてそこに理論を当てはめていくのが
一つのやり方だと思っているよ。
222名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 02:42:24 ID:/lhX64m6
F特だけ測定しても神機材でも糞機材でも可聴帯域はほぼまっすぐな特性は出てくる。
音のクリアさ、太さなどは特性では測れない。
FFTにかければ違いが出るだろうけど、どこがどうなら「いい音」認定されるかは
好みもあるから決まりはないと思う。
ケーブルも長くなればRやCとしての効果が出てくるから位相が関係してくるのだと思うけど、
3m程度のシールドでも音に違いが出るので
数値的に何がどう違って音の違いに出てくるのかの説明は難しいだろうな。
アナログのケーブルに関してはメーカーごとの傾向、品番ごとの音の違いはあるので
好きなの使えばいいじゃない、ってことしかわからん。

蛇足ながら、発売前〜出始めの頃のCDプレイヤーは一部では、
「デジタルだからどれ買っても同じ音」という認識がされてたんだよね。
オーディオ系の雑誌でもそんな記事見た記憶がある。
223名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 09:00:43 ID:MZAkq59y
短距離のラインケーブルでも音変わるってやつは
RMAAとかFFTして何がどうかわるか突き止めてからいったほうが
いいと思うよ。今は高価な測定機材なくても大よそは調べられるからね。
知ったかぶりしてると「2KHzが0.1dB・・・」とか頭の悪さを露呈することになる。
224名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 10:57:36 ID:4roABzP2
>>223
>>221を読んでないのか?
頭悪い知ったか発言はお前さんの方だよ

音の太さの変化や抜けの良さはどんな数値で計測可能なのか、あと計測装置が人間の耳より高精度という前提は成立するのかとか、いろいろ考えてみた方がいい。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 11:07:56 ID:KRZDrFyW
データの見方分からん奴にはいくら詳細なデータ出しても無駄だろうな。

人間の耳なんて曖昧で適当なものまるで信用できないし、
お前は逆に正確な測定をナメすぎ。
226名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 11:14:58 ID:4roABzP2
調べたい違いは何か。
その違いの判別に必要な数値は何か。
その計測に使う計器の分解能や精度が人間の耳の分解能や精度以上だというソースはあるのか。

本当にそういうことを考えて発言しているのか?
227名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 11:47:51 ID:KRZDrFyW
お前言ってることがおかしいことが分からないのかw

>人間の耳の分解能や精度以上だというソースはあるのか
逆だろ。数値的に測定できない以上人間の耳が現状の最高精度より上だと示して見せろよ。
それができないから測定が有意義なんだろうが。

ましてやお前にはおそらく分からないんだろうが
人間の耳なんてものは絶対にアテにならない。人間ほどアテにならない計測機器はない。
228名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 12:05:38 ID:4roABzP2
何熱くなってるんだ?
落ち着けよ。

例えばな、被験者100人集めて2種類の似た音を聞かせ、「違いがありましたか?」と聞き、
人間と機械の判別できた度合いを有意差検定して
初めて人間と機械の音の弁別の優劣がわかるだろ?
そして機械の方が優れているという結論があって初めて、測定に意味が生まれるんだ。

だからその手のソースを示してくれないと上か下かもわからないし、計測結果を信じることもできないと言っているんだ。
あと煽りあいはやめようぜ。オレも気をつけるから。
229名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 13:14:01 ID:S2kiQXsS
終わったよね?
そろそろスレタイ通りのミキサーの話にもどらない?
230名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 13:56:15 ID:MZAkq59y
エンジニアとかは確かに耳はいいんだろう。
けど、それは音響特性を凌駕してるとかそういう次元じゃなくて
ベースやドラムとか個々の楽器の鳴り方をよく知っているとか
どういうバランスでミックスされると聴き心地がいいとかそういう次元の
知識なんだと思うよ。

で、本人たちは高卒で頭が悪いからその辺の区別が
まったくできてなくて自分がカラダでわかってることを理論や言葉
表現できなくてピュアオタもビックリなオカルト発言をたまにしてしまう
んじゃないかな。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 14:12:45 ID:EldVlO6d
最近TL AUDIOのFat Trackが気になる・・・
誰か試した事のある人、使用感など教えて欲しいです
232名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 14:47:07 ID:S2kiQXsS
>>230
エンジニアの端くれとしてあえて相手しておくけど、
エンジニアの学歴なんて千差万別だよ?
専門卒や大卒は普通にいるし院卒すらいる。
音のプロだから学歴に関係なく電気系の知識なども
それなりに持っていて当たり前。
その上で新たな可能性を追求して実験しているんだよ。

あと鳴り方などを知っているのも事実だけど、それ以上に
常人の気付かないレベルの音の変化にも気付いたりするよ。

エンジニアをあまり誤解しないで欲しいな。


>>202,205,211
SSLのX-Deskは使っているけどかなりいいよ。
でもMackieやサンクラも捨てたもんじゃない。
求める音によるけど、購入対象から外す必要はないと思う。
癖が欲しいならMackie、癖のないのが良ければサンクラくらいに思って、
試聴してみることをお勧めするよ。
233名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 15:46:36 ID:FAQuk3QU
>>232
おれもエンジニアの端くれとして言っておくが、職業にするなら「常人の気付かない音の違い」に気付く、という場合、勘違いがどの位の割合で起こっているのか把握しておくべきだ。
気のせい、脳が作り出す偽りの認識ってのはおよそどんな変化よりもデカい。
どれだけ「耳が良い」と思ってる奴が豪語しようと、0.3dB以下の音量差、スピーカーケーブルの違い、電源ケーブルの違い、など、について、ダブルブラインドテストで言い当てた人間は一人もいない。

ソースがみたけりゃググれ。
234名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 15:56:47 ID:4roABzP2
どうして「一人も」などと断言できるのか。
しかもググれと言うのが適切なほど一般的な知識ではない。つまりソースなど本当は存在しない。

それが普通に見た感想だ。
もうやめとけ。いい加減見苦しい上スレチだぞ。
235名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 16:07:10 ID:FAQuk3QU
>>234
おれはこの話題で一つ目のポストだが、じゃ歴史上一人もいない、って俺に豪語されるのが嫌なら、聴き分けた、有意差ありっていう例を一例でいいから見つけてみなよ。
たったの一例見つけりゃおれの言ってる事が嘘だって言えるじゃないか。一例もないから言ってるんだよ、なんなら自分でやってみりゃいい。
236名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 16:19:26 ID:KRZDrFyW
俺と間違えてんだろ。
「有意差がある」と主張するなら、
そっちが証明できなけりゃ馬鹿にされても仕方ないんだよ。
まさか「無いことを証明しろ」なんて今時学生でも言わないw
237名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 16:25:23 ID:MZAkq59y
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
ググればこーいうネタはいっぱいでてくるぞ。

>>213 周波数特性にやたらシビアな人、位相にやたらシビアな人、
奥行き感にやたらシビアな人、特定の楽器の自然さにやたらシビアな人

→芳しい匂いがプンプンしたから突っ込みたくなっただけ。
ミキサーにつなぐもののことだし、デジタルミキサーなら内部のことだし
そんなにスレチとも思わんけど、失礼しました。
238名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 16:33:27 ID:S2kiQXsS
オレはミキサースレだからシールドの話のつもりだったけど、
明記しなかったからかスピーカーケーブルや電源ケーブルの話になってるね。

オレも含めこのスレでケーブルによる差があると言っている人間は
誰もその結果を他人に押しつけたりしていないよ。
だって自分が聞いた結果でしかないからね。

それに対し信頼できるソースもなく実験もせず、「そんなことは不可能だ」と言ったり、
計測可能かどうかすらわからず「計測しろ」と言ったり、
理想的な仮定の下でしか成り立たない理論で「あり得ない」と言ったり。
しかもそういう輩は何人いるか知らないけどなぜか人格攻撃も含む。

せめてミキサースレにあった話題をしようよ。

>>237
逆にこんなのも出てきたよw
http://audiofan.net/faq/0016.html

良いシステムでならダブルブラインドテストで証明されたんだと。
できる・できない両方の結果があるんだね。
やっぱりこの手のは自分達で実験したもの以外はあてにならないよ。
239名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 16:43:34 ID:4roABzP2
>>237
被験者がオーディオマニア5人か。
そんなレベルのあやしいソースなら双方あって当然だろ。

100人以上相手にした権威ある査読つき国際学会の論文などを期待したんだが?
できればエンジニアが被験者のヤツ。
240名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 16:58:38 ID:MfVU1gQn
高学歴だと権威が有るって学歴廚ですか。
そんなおまいは東大院卒の学歴を持つ主張なんだよねw

自称プロがいくら違いを聞き分けてがんばった所で、訊いてる側がアイポッド付属のイヤホンだったり歪みでまくりのアップやスピーカ使って訊いてるんだから無駄な努力だと思うけどねえ。
cd900stじゃないと音が再現出来ないとウンチクを語るスペック廚と同じ。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 17:04:25 ID:4roABzP2
信頼できる実験をのせるソースの例が気に障ったか?
別に新聞報道程度でも構わんよ。
だいたいソースとしてゴシップサイトはさすがにないと思わないか?

あと煽り目的ならまずスレタイ読め。
242名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 17:10:21 ID:MZAkq59y
>>235の言ってることはホント。てか、そういうネタは出尽くしてる。
反証して高性能ケーブルだせば世界の
オーオタ、ミュージシャンが買ってくれるし、億万長者なれる。

>>237はいちばんネタ的におもしろいのひっぱってきただけだから。
本気で調べたいなら
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm#blind
ここら辺のリンク手がかりにして海外サイト読み漁るといい。
AESていう学会でやったABXテストもある。

ちなみにこのサイトはピュアオーディオ向けだけど京大の先生が趣味で
つくったサイトだから内容まともで音について知りたいなら
DTM的にもためになるしオススメ。
243名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 17:30:06 ID:S2kiQXsS
でも>>238で書いたリンク先に参考書籍として挙げられている
「Speaker Cables: Testing for Audibility(Fred E. Davis
Audio, July 1993, pgs. 34-43)」にはケーブルで変わるって書いてあるわけでしょ?
Audio界で有名な著者が書いているらしいけど。

Webでも本のその部分が読めるし。
http://stason.org/TULARC/entertainment/audio/general/15-1-Do-speaker-cables-matter.html

意見が分かれているものを自分で試しもせずに、自分に都合のいい意見だけ取りだして
「お前は間違っている」と言い続けるの? 無駄じゃない?
244名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 17:38:45 ID:KRZDrFyW
その本って「実験」してたっけ?
245名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 18:24:23 ID:S2kiQXsS
いやこの本ではしていないはずだよ。
ただ、意見が分かれていることを、自分に都合がいい方だけ取りだして
延々ここで言い合うことに意味があるのか、ということを言いたかっただけ。

なんか海外サイト調べれば両方の意見や互いに互いを否定する意見、
実験結果がどんどん出てくるけど、実験環境も被験者や文を書いている人の層も
全然わからない。
検索するだけでどっちが本当か確実なことを知るのは無理だと改めて思った。

今度機会があったらエンジニア仲間とスタジオでABXをやってみようかな。
いつも単なる聞き比べで終わっているのは、得るものが少なくて勿体ないと思ったし、
ちょっと興味が出てきたよ。

個人的には、最良のシールドが決まった後、シールドを間違えた時に
その事実を知らない人が、「あれ?今なんか音が変だよね」と言ったことがあったから、
わかりそうだと思っているけど。
246名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 18:27:23 ID:9CxibL8m
同じwavファイルでもハードディスク変えただけで音変わるしね
247名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 23:20:08 ID:TxuT242A
風が・・・・
248名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 23:28:48 ID:isYb4wRI
オーオタなどの聴き専がケーブルで変わったと喜んでるのは意味が無い
しかし制作現場では、たとえプラシーボであったとしても
「違って聴こえた」時点でつまみの位置も当然変わってくるわけで
最終的には音に反映されるんだよ
249名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 03:52:52 ID:Y2lPudrs
オマエらまだスレ違いの話してんのか

ケーブル換えれば音が変わる(事がある)
それは間違いない

ケーブルというのはメーカや銘柄、長さによって、それぞれ線間容量が変わってくる
出力段の負荷容量が変われば、あるいは、入力段の入力容量が変われば、音に変化が出るのは当然
回路構成によっては、特定の容量の場合に特に感応して(共振して)大きく特性が変化するという場合もある。

また、スピーカーのような負荷インピーダンスが低い場合は、ケーブルの抵抗値によって負荷インピーダンスが変化する

音が変わるメカニズムは、何もオカルトしなくても、ちゃんと科学的、論理的に説明はできる

重要なのは、この音の変化というのは、
・特定の出力段から
・特定の線間容量/抵抗値を持つケーブルを使って
・特定の入力に
接続した場合に発生するという「組み合わせ」の問題であって、音が変化したから(好みの音になったから、
フラットな特性になったから)、○○のケーブルは良い/悪いと、条件のほんの一部でしかないケーブルの良否に
つなげる主張をする事。それは明らかに間違い。

ダイナマイトにマッチで火を付けたら爆発したが、タンポンの紐にライターで火を付けても爆発しなかった
だからマッチは爆発するがライターは爆発しない!!!!!
いいや、オレはタンポンの紐にマッチで火を付けたが爆発しなかった。マッチも爆発しない!!

とか主張したらバカだと思うだろ?
ケーブルだけ見て音が変わるだ変わらないだ言ってるヤツ、どのケーブルが良いだ悪いだ言ってるヤツは
この次元の主張してるバカ
250名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 04:04:47 ID:BUXvJ3dL
落ち着いて2534で統一しろ
251名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 04:08:14 ID:jVi1kf6d
せっかく245あたりから収束しそうだったんだから掘り返さなくても。
ミキサーの話題に戻ろうぜ。

ちょっといいミキサー買おうと思って、10〜100万くらいの範囲でミキサー数台を試聴したけど
大雑把に見て、音質のアナログと利便性のデジタルという感じだった。
アナログはどれも味の差という感じでその時点で悩むし、デジタルはYAMAHAしか
聞いてないけど音質はともかくとして便利。

252名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 09:33:20 ID:u2VM4odn
そういう意味では発想転換のきっかけとしては健全だろうね。
ミュージシャンや客には薬やっちまう奴も居るわけで。

あとスレタイ注目な。ケーブル議論はDTM定番の荒らしだから以降禁止。
やりたけりゃピュアAU板にスレたててヤレ
253名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 11:00:23 ID:HUDuDlLt
別にケーブルで音がかわらないっていってる派は
物理的に音がかわらないなんていってないんだよ。
ふつうのケーブルなら人間にとって意味のあるレベル
ではかわらないといってるだけで。

物理現象をいいだすなら温度で抵抗値は大きくかわる。
「さあ冬本番。エアコンきって録音するぞーー。いい音録れるぞ」
ガクガクブルブル。。なんて言ってるバカいないだろ。

おまえらケーブル屋のセールストークにのせられすぎ。
254名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 11:27:59 ID:jVi1kf6d
そうしたら「わずかな差は良いモニター環境ならわかる」
「いや人間が知覚できるレベルのはずはない」でループするだろ?

議論しても絶対結論でないからどっちも意味ないからやめとけって。
255名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 11:50:38 ID:UAoKQxae
スレチ続けるヤツはもう最高級のスタジオでトップエンジニアを雇って実験してこいよ。
実際に試したのは言い出しっぺのエンジニアの端くれ一人だけなんだろ?
どんなに言い合っても、物理現象の説明と微妙な実験ソースと妄想ばかり。
結局、それが耳のいいエンジニアなら判別できるのかに全く結びついていないことに気づけないバカが双方にいる。

いい加減終わりにしてくれ。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 12:04:33 ID:HUDuDlLt
だから学会(AES)でおこなったABXテストのリンクもはったろ。
AESはヤマハみたいなメーカーの技術者から大学の先生まで参加してる
音響関係で一番大きい学会。あと京大の先生のケーブルについての物理的な
説明もはった。

ケーブル信者は、「わかることもある」とか可能性を言及するだけで
これらを反証するような理論や実験の資料だせないだろ。

カラスは黒いけど、突然変異で白いカラスがいるかもしれない。
よって「カラスは黒くない」て言い張ってるのと一緒。ループにさえなっていない。
詭弁はやめろ。
257名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 12:12:00 ID:Z5GY3KPZ
AESのテストの実験環境は読んだけどかなり適当だよ。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 12:22:49 ID:jVi1kf6d
そもそもケーブルのみかシステム込みかという双方の想定環境自体が
違うことも理解していないのか?詭弁ではなくループにしかなりようがないぞ。
ホントやめておけ。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 13:53:08 ID:/vk+kl9J
物理的に変えたのに違いが解らないと認めるのは勇気がいるんだよ
変えたという情報が音を違って聴こえさせる作用も大きい

違いが解らない場合は違いそのものが存在しないとして全くかまわない
科学的にも、相互作用しないモノは存在そのものが無いとしてもなんら矛盾はしない
260名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 13:53:21 ID:kZFI2Emm




ーーーーーーーーーケーブル話終了ーーーーーーーーーー



以下、【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part 9【ミキサー】再開


261名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 14:29:48 ID:Z5GY3KPZ
暴れている人が落ち着いたかどうかわからないけど、
ネタ振っていいかな?

アナログミキサーは定期的なメンテナンスが必要だよね。
低価格帯のミキサー、例えばMackieの5〜15万くらいのとか、
メーカーにどのくらいの間隔でメンテ依頼してる?
あるいは自分で分解メンテしてる?

ちなみにオレが前回メーカーに送ったのは6年前…
ガリ出てるしどう考えても頻度少なすぎだよね…
262名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 14:41:04 ID:UAoKQxae
オレは自分で分解して埃をとりつつ接点を磨いているぞ。
メーカーに送ったことはないな。
263名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 15:18:03 ID:jVi1kf6d
普段は半年に一度程度自分で清掃し、2〜3年に一度メーカーへ。
調整や部品交換はメーカーに任せることにしてる。
264名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 16:29:19 ID:YcsgZV0z
デジミキのモーターフェーダーって汎用品が多いのかな?
素人が部品取り寄せたり交換出来る?
265名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 07:11:21 ID:zGub7Ces
それを自分で判断できないようなら分解は絶対にやめておいたほうが良い
中学校の技術科のハンダ付け実習とはわけが違う
266名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 09:00:46 ID:dha88zXZ
ミキサーじゃないけど分解して戻せなくなったヤツが知り合いにいたw
267名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 09:38:47 ID:SDQy8rrg
マジレスすっと各メーカーのパーツは現在ほとんど供給されない。
直したいなら修理に出せ、という対応。
フェーダーは各社部品メーカーや代理店販売してくれる。
モーターのものもあるけど合うかどうかは知らん。
フェーダーはプラスチック導体なら磨いてOKだけど、カーボンはダメ。
綿棒でホコリをさらって明らかな汚れを軽く落とすくらいならできるけど
アルコールつけてガシガシやったら一発でNG。
アルプスのKフェーダークラス未満の安いフェーダーなら即交換。

ネットで紹介されてる修理や改造事例を見て自分でできると思うのはいるだろうね。
基板からパーツ剥がすには電動の半田吸いとり機は必須。
グランドのベタのパターンだと熱が逃げるので網だと吸い取れないし、最近のハンダは溶けにくい。
道具揃えるのに安くても3万くらいかかる。
基板のパターン切っても自分で直せる技術や基本的なパーツの在庫も必要。
やってみたい衝動を抑えるのは難しいけど、失敗したときにケツ持ってもらえる人がいないなら
やめた方が無難。
268名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 15:40:17 ID:s0bDIBQq
最近音家がやたら押してるcarvinってどう?
269名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:58:16 ID:TKGVxahU
>>261
零細PA業者だけど、ミキサーのメンテっていうと

・使用後に埃よけのカバーをかけるorハードケースにちゃんとしまう(メンテとはちょっと違うか)
・思い出したらケース開けて中の埃をエアで飛ばす(年1回もやってない)
・ツマミやフェーダーにガリが出たら、エアや接点洗浄剤噴いてグリグリ(復活剤でなく洗浄剤)

これ以外は、大型の高い卓は不具合とか出たら都度メーカーにメンテ依頼出すけど、
小型の安い卓は下手に修理やメンテに出すと高く付くから買い替える。
どこまでメンテして何年使うかは、コストに合うか合わないかで割り切って考えた方が良い。
どんだけ丹念にメンテしても、中身の部品レベルの耐用年数がせいぜい10年程度なんだし。
270名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 20:36:08 ID:LreV9k2D
コンデンサくらいは自分で変えるだろ普通に。
271名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 21:15:12 ID:i7gTIkT7
小型の卓は配線がすごく混んでんさ
272名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 22:18:48 ID:Pl9i/Qvz
InterBeeでStudioLive24.4.2国内初公開だと
国内発売日のアナウンスあるかも
273名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 00:37:15 ID:bCtjwK8m
>>270
お前は表面実装のチップコンデンサまで換えるのか
274名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 02:57:20 ID:GvcF9xvK
>>269
そうそう、小型だと修理がコストに見合うか微妙なんだよね。
サブミキサーとしてマッキー初期型を使ってる身としては、
あの代用の効かない音の癖とコストのバランスで悩む。
275名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 15:39:41 ID:WAnrc/eY
劣化したからメンテする目的なのに、自分で適当にメンテして劣化しないと思うのが(ry
276名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 10:16:59 ID:0TeLZUbD
まぁ、個人じゃホコリとるくらいが限界じゃない?
277名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:35:24 ID:8fdGeF/y
すんません、超初歩的な質問なんですけど
PC2台、タンテ、MPCとかを1ペアのスピーカーで切り替え?的な事をしたい場合、
ミキサー買えば大丈夫ですかね??
アンプとかセレクターとかあるけどミキサーで平気??
278名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 11:10:18 ID:eEGmkEwk
何で混ぜようが自由だけど、ミキサーで平気。
ただDJじゃないから詳しくないけど、タンテの出力だけは
フォノ入力端子のついているミキサーでないとダメかも。
楽器店の店員に相談してみ。
279名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 11:34:17 ID:6YWvtgq1
>>278さん
アドバイスあざす!!
店員さんに聞いてきてみます。感謝。
280名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 19:04:58 ID:jHnc7LK5
ミキサーのヘッドフォンアウト以外(メイン・モニターアウトとかAUX)にヘッドフォンをつないでも音鳴りますよね?
インピーダンスのせいで音量小さくて音質劣化するのと、アンバランスだと片方しかならない、等の弊害はありますが
281名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 08:10:27 ID:JKmPugoq
>>280
チェック用ならね。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 08:51:32 ID:7LR/pxsd
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287640081/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283935056/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1267014167/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287502595/
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 9台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275230532/
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283774778/
ナイスなヘッドホンアンプ 45台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1187622723/
2〜5万でナイスなヘッドホンアンプ
283名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 13:44:36 ID:dvbndDNF
スレチだったらすいません
ミキサーを挟んだ場合、音が出力される間にどれくらいの遅延があるものなんでしょうか?
下記の製品にPS3とPSPの音声出力を接続し、PCのライン入力に出力しようかと考えているんですが

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=126^QD1MKII
284名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 13:54:18 ID:lpm2EA2B
なぜDJミキサーをチョイスしたのかは知らんが、耳で聴いて分かるような遅延は無い
285名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 14:07:06 ID:eLhufdmt
アナログミキサーに遅延はない。
286283:2010/11/20(土) 14:23:26 ID:dvbndDNF
>>284-285
ありがとうございます。遅延がないと聞けて安心しました。
ミキサーにも区分が色々あるんですね
改めて見ると自分の用途だとこちらでも十分な気がするのでさらに手頃なこっちにしようかと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMX400%5E%5E
287名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 17:21:51 ID:YTKwxohT
>>286
余計なお世話かもしれんが、それモノラルだけどいいの?
288名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 17:37:59 ID:ME8wyHgG
おまい優しいな
289名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 18:10:45 ID:V7mtWrhu
こういうので良いんじゃないの?
一応ミックスも出来るみたいだし
http://item.rakuten.co.jp/getplus/1822434/
290名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 05:43:53 ID:szqsLVtA
まあもう一台買えばステレヲにw
291名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 18:20:08 ID:tyq2SdHr
Inter BEEでのStudioLive 24.4.2のレポして〜な
292名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:26:38 ID:zXGM2N7Q
つかMI7のブースレポート自体少ないわけで…
293名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 20:53:14 ID:idQyJekQ
4万円くらいの価格帯で8chのミキサーを買おうと考えています。
個人的にはYAMAHAのMWかマッキーのFX Proのどちらを買うか迷っているのですが、
音質的なものやエフェクト数、使い易さなどはそこまで変わらないのでしょうか。
(他のメーカーもいいものがあればそちらも検討しようかと思ってます。)
294名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:50:54 ID:KDriecvr
4万出すなら、イフェクトなしの1202VLZ買うべし。
後はレキシコンかTCの適当なアウトボードを買え。
295名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 01:11:31 ID:uJdPfRg4
293です
漠然とした考えでミキサーを購入しようとしているのですが、
自分でも何のために買おうとしているのかわからなくなってきました。
今、録音に使用している機材はUA-101なのですが、
録った音の質があまりいいように感じられなくて、
新しいものを買おうと何故かミキサーを考えています。
(ミックスする上でもミキサーを使ったほうがいいのかなと思い)

音質のことだけを考えるのであれば、
やはり上質のインターフェースを買いフィジコンなどを買ったほうが無難でしょうか?
(UA-101より音質がよく録音できるミキサーなら買おうと思います)

自分はチャンネル数をあまり使わない気がするのですが(現に101も8chしか使ってないです)
みなさんはどんなものに使います?

近辺に音楽屋が全くなくて、通販のみでの購入のみ。
ググって色々読むのですが、実際に見ていないのでわかりにくいです。
質問だらけな上、支離滅裂で申し訳ないです。スレチだったらすいません。


>>294
 レスありがとうございます。
 proFXより1202VLZの方が良さそうですね。
 後継機よりこちらの方がいいですか?
 アウトボードは高いですね、欲しいのですがなかなか手がでません。
 やっぱりソフトのエフェクターよりアウトボードの方が音はいいのでしょうか・・・。
296名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 01:39:25 ID:t7YfrbiG
ちなみに、MWもproFXもサンプリングレートは48kHzまでだからな
297名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 18:30:25 ID:SMGRi48l
ライブ&レコーディングミキサー「StudioLive 24.4.2」だ(年内発売予定で、実売予想価格は35万円前後)。
298名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:17:10 ID:F0TRpcA9
>>295
音源は何使っているの?
299名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 20:59:34 ID:6oeNcaXT
そもそもミキサーに温室なんか止めちゃいかん
どんな高級品でも歪む

多分今のままが一番高音質だろうw
空気管とか外部のアナログ機材の音をまとめたいなら話は別だが

300名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 21:06:12 ID:VRUaVwkT
>>296
気がつかなかったです。
ショップの詳細に載ってなかったので、192kHzはあるものと思っていました。
ありがとうございます。

>>297
これ魅力的だけど、大きすぎて部屋に置いたら居場所がなくなりそうです。
アナログのミキサーも使ったことないのにデジタルからやるのはどうなんでしょうか。

>>298
音源はEastWest、Arturiaをメインで、
DAWはCubaseを使用しております。
301名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 22:14:51 ID:B9X7/xlj
黙ってお金貯めときなさい
中途半端に4万円出すくらいなら、それが正解

グレードアップするなら、せめて2桁万からだよ
302名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:48:53 ID:3hTiivXM
1万程度のミキサーで

今検討しているのがAT-PMX5Pなのですが
おすすめがあったら教えてください
303名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 23:54:41 ID:8CQ65AiV
>>302
AT-PMX5Pだけはやめた方がいい
絶対にだ

アレはミキサーじゃなくてノイズジェネレーターだからww
304名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 00:06:01 ID:XC14czMG
>>303
ご親切にありがとうございます
では、BEHRINGER XENYX 1202はどうでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/offpricegakki/016980/

本来なら、BEHRINGER XENYX802で良いのですが、
どこも売り切れで・・
305名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 00:40:56 ID:OSsQ+k6k
ベリの製品は初期不良が多いとか壊れやすいって話は良くあるけど、とりあえずオレが持ってる
ベリ製品7個(ミキサーの802とかX1622とかマイクとか)は、どれも初期不良無かったし今の所壊れてもいない。
1202は使った事無いけど、いいんじゃねぇ?
306名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:24:06 ID:JNNofllW
>>303
何を言う。単三電池で長時間動く、今時には超貴重なミキサーだぞ。
音質さえ気にしなければ、用途によっては便利な事この上ない。

ちんけな展示会とかちんけなパーティとかちんけな店頭イベントとかで、
このミキサー+大容量バッテリーで動かすデジタルアンプ+101で、5,6時間のPAは何とかなるんだぞ。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 01:27:23 ID:dmk2nKS/
>>300
> 音源はEastWest、Arturiaをメインで、
> DAWはCubaseを使用しております。
PCで詰めるだけ詰めて駄目ならオーディオインターフェイス買い替え
外部音源の音質向上が目的ならミキサー購入で

308名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 02:26:51 ID:OSsQ+k6k
>>306
チンケな仕事しかしないチンカス専用ミキサーですね
わかります
309名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 04:35:39 ID:UOwAzJl8
チン滓の巣窟スレ。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 06:58:48 ID:s6/kX8Sg
>>306
ちんけ連発w
吹いたww
311名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 07:18:50 ID:s6/kX8Sg
今ヤマハのミキサーを楽器のセレクト用に使ってて、ONスイッチとPLFスイッチが便利だし、バスoutをIFへ、モニター音を戻してミキサーのMAINとPhoneで聞いてます。
凄く便利で気に入ってるんですが、
ゲインとEQのないラック型のセレクター的なものは無いんでしょうか?
ステレオInが少な過ぎて限界です。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 08:13:50 ID:c9nyo+Dd
AT-PMX5P噴いた。これはホームビデオの音撮りにちょっと凝る時に使うツールだね。

本来バッテリー駆動のミキサーは、ラジオ/テレビ/映画のロケ用でかなり高価な機材がメインなんだけど
1万台で選ぶなら Behringer BBB1002じゃね。まあBehringerだから音がピーキーで相性キツイかったけど。
http://www.behringer.com/EN/Products/UBB1002.aspx
313名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 13:54:04 ID:kaAVdzIS
>>311
ステレオinという部分だけで言うので
用途に見合うかどうかは分からんけど、タスカムのLm-8st

俺使ってるんだけど、これ他に使ってる人居ないのかな?
メチャクチャ便利な仕様なんだけどなあ・・・
314名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 14:50:06 ID:s6/kX8Sg
>>313
おぉ!ありがとう!
ちょっと見てくるわ。
315名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 14:54:58 ID:s6/kX8Sg
タスカムのやつめっちゃ良かったw
俺これ買うわww
マジありがとう!
316名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 16:02:17 ID:kaAVdzIS
>>314-315
気に入ってくれたようで良かった
317名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 18:22:12 ID:s6/kX8Sg
>>316
ごめん、これスイッチ付いてなかったんだねorz
ONスイッチでその他の信号接続切れないと安心できないんだよ…
ごめんよ。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 18:51:08 ID:IzQDJHky
もう昔の話だけど
あの時サンレコと広告に煽られてMackieの8bus買わなくて良かったと今つくづく思うわ
319名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 19:45:16 ID:7N3Qcf/e
@ターンテーブル-->フォノイコ--(RCA)-->アナログミキサ--(XLR)-->ADC-->PCの場合と
Aターンテーブル-->フォノイコ--(RCA)-->(RCA→XLR変換アダプタ)->ADC-->PCの場合では
音質の差というのはあるのでしょうか?RCA→XLR変換アダプタ位しかイメージできませんでした。

良い方に転がるのであれば是非ともなんですが、、、ちなみに検討しているのは
ハードオフ15,000円で売っていたEURORACK UB1832FX-PRになります。
悪い方に転がるのであれば、Aで同価格程度のアダプタを検討しています。

初めての卓ゆえ無知で恐縮なんですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
320名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 20:10:05 ID:c9nyo+Dd
なんだ最近はピュア荒らしがミキサースレまで来てんのか。スルーだわ馬鹿馬鹿しい
321名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:12:25 ID:+F8ceSKr
>>319
(1)卓通ってんじゃん、、、
322名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:21:15 ID:c9nyo+Dd
音楽制作と無関係なピュアオタ厨房がミキサー撲滅キャンペーンしてるだけだろ。キチガイは放置
323名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 21:38:25 ID:7N3Qcf/e
>>321
ありがとうございます。勉強になりました。
つまり、@は検討中のEURORACKになりますが、Aとの差異は
I/Oのプラグと変換だけでなく、そもそも中で回路を通っているので卓の色が出るということですね。
そうであるなら理解できました。アドバイスありがとうございました。
324名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 22:01:16 ID:c9nyo+Dd
馬鹿丸出しの自作自演
325名無しサンプリング@48kHz:2010/11/26(金) 22:29:19 ID:+F8ceSKr
>>324
自演て俺のレスも?w
お前ミックスダウンスレでも噛み付いて来てるが頭冷やせよw
326名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 00:14:21 ID:rlhePO3N
ミックスダウンスレでみえみえの妄想質問してたのもお前か
327名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 08:02:03 ID:QbQktat4
300です。遅レスですいません。

>>301, >>307
とりあえず今はお金を貯めて、もう少し構想を練ってみます。
ありがとうございました。
328名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 16:41:46 ID:ZJAGaYtE
ヘッドホンアウトが良いミキサって何でしょう??

録音のモニタ用ミキサに
y社のmgシリーズを使っていて何か音がスカスカしていて
試しに倉庫にあったmackieの1202最初期のを使ったらy社と違い音がガツンと前に来て
良かったのですが、いかんせん古いためSNやらガリやら使い物には...

選択肢は少ないですけど
現行のVLZ3にするかY社にするかサンクラにするか...コンパクトで良いミキサって今の所なんなのでしょう?

まぁそりゃmidasやらdigicoは素晴しいと思うけどあんなでかいのをモニタ用って馬鹿だしなぁ...
329名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 17:38:53 ID:Z3/mVble
ヤマハでもサンクラでもアレヒでもマッキーでもお好きにどうぞ
どれも値段なりです
330名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 17:46:29 ID:IgzLqBrD
>>328
録音モニタ用なら、多少SN悪くても手持ちのMS1202で十分じゃない?
ガリだってモニタ用なら関係ないだろうし。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 17:50:18 ID:C6bOpZlD
At the coming NAMM BEHRINGER will unveil their new X32 Digital Mixer
http://www.behringer.com/EN/Products/X32.aspx

こりゃすげーのくるな
332名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 17:58:17 ID:EfkKsQ72
Behringerは製品開発と出荷に継続力が全くないのと(中華工場次第)
以前出したデジタルの評価が最低(あるプロ曰くゴミ)で全く見かけない状況なんで
NAMMの話題としてひと通り報道されてそれでおしまいだろうね。

それ系のミキサーはシステムとしての継続的に提供して定評築かないと。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 18:02:47 ID:EfkKsQ72
仕様をぱっと見て、10年前の機材にオプションでディジタルスネイク追加可能にして
本体単体では激安の価格破壊しましたって印象だな。
価格レンジ多少違うけど、それっぽいの作っても放送系に細々としか売れないローランドV-Mixerと似た印象。
334名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 04:46:36 ID:BUf0ceYj
そもそも放送系って大々的なニーズも無いし。

支那工場を遣い続けてる以上は革新的な展開は無いだろうね。
335名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 09:08:57 ID:+Ui8bx1C
Rolandの例を出すまでもないが、デジミキ=高音質ではないからなぁ
336名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 09:30:34 ID:CmomJlZR
何スレか前だったか、デジミキのスレがあったときだったか、
デジミキキャンペーンが盛んだったころも「便利便利」ってだけで
音がいいとはさすがに誰も書かなかったな。
337名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 13:23:04 ID:KjMUfFMc
日本ではでてないけど海外ではPhonic Summitってデジミキもでてるし
シナとかバカにしてるうちにどんどん中華帝国は拡大してるぞw
338名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 14:01:07 ID:xNQbCbr9
>>337
当時シナ人は貧乏で知らなかったんだろうけど
西側ではYAMAHA 02Rつう大ヒット機種が出てて
DAW普及後もモニターミックス用に現場で重宝されてたんだよね。
だいたい20年近く歴史がある。
339名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 14:04:40 ID:xNQbCbr9
今のデジミキの中心は、放送&ライブ兼用のDAW統合機種だね。
Protools無しで単体動作するのがメインだけど、
digidesign周りでは連携動作する機種もかなり出ている。

あと最近はマルチチャンネルIF内蔵でデジミキ+サーフェス+インタフェース
として兼用できる機種がが20万未満で買えるようになっててベリの機種もその流れ。
英文ページ見る限り、スネーク・オプション以外に目新しい点は何もない。
340名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 17:39:30 ID:Aldh/6+L
PHONICのMU1722Xってどうなんでしょうか?
今なら安く手に入るから買ってみようかなと
Skypeを使用しているのですがMU1722XでもSkypeを使った通話ができるかどうかが疑問です。

341名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 00:50:37 ID:/5yXAKaq
>>340
板違いです
342名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 01:15:00 ID:mNpaYV2A
ニコ厨がどうやってここに辿りついたのやら・・・
343名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:39:17 ID:ug75pibs
>>340
これ、一昔前のTASCAM臭いデザインだね。
TASCAMの中国下請けが設計流用してデッチ上げたのかな?
それともパクリンガー路線で設計費用圧縮したのかな?
中国製粗悪コピーは耐久性悪いから避けとくのが無難。
344名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 00:39:54 ID:L0cE6VcZ
PHONIC知らんのか?
かなり昔からある台湾のパクリメーカだよ
中華の改革解放路線やベリンガーよりも古くからパクリやってるww
345名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:47:43 ID:J/SLJ9bs
PHONIC知ってる厨uzeeee。

国内ではサウンドハウス広告に毎回デカデカ載ってるのに
なにドヤ顔で自慢してるんだろう。もしかして池沼?
346名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:48:26 ID:J/SLJ9bs
このスレで話題にすべきなのは、そんなパクリメーカじゃなくて
むしろEUPHONICだろ。
347名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 23:50:54 ID:95dVBq0k
Euphonixのことか?
348名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 23:52:55 ID:95dVBq0k
ユーフォ、ヤフオクにCS3000がバラバラになって売ってるな、二束三文で。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 00:45:22 ID:zpaNR2AH
なんとも悲しいね
こんなにもDTM化やDAW性能が進むとは思えなかったもんな。。
350名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:12:27 ID:DXQtu5wX
シンクラビア・・・・
351名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 07:45:13 ID:Un6qc8vB
スレッド•ストッパー連投中
352名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 13:20:59 ID:Mhc4gr+/
低価格モデルで製造国なんて気にしても仕方ないんじゃね
ヤマハもサンクラもアレヒもマッキーも設計は別でも製造は中国とか東南アジアだよ
353名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 15:30:52 ID:D0044dAz
そうそう、メルセデスベンツも南アフリカで製造する時代なんだし
354名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 00:42:08 ID:cwQccE55
Allen&Heathのzed-r16ってどうですか?
DTM用途で、VAシンセ、ソフトの色づけとアナログミックスが主な目的。
ジャンルはクラブジャズで、低中域、中域重視です。
ユーザーレビューは概ねいいし、スペック、コスト的にもアマチュアにとって十分だと思うけど、
その割には話題も聞かないし、数も全然出てないっぽいし。。
355名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 01:46:01 ID:TxApKqBv
そりゃそうだ
DAWの方がお手軽で安くて高音質な時代だもん
アナログミックスはDAWミックス以上に腕が問われるぞ

にしてもクラブジャズなんて久しぶりに聞いたなあ
ジャミロクワイとかインコグニートとかモンドグロッソの元メンバーとか皆どこ行っちゃったんだろ
廃業したんかな
356名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 02:41:37 ID:hNnG2EB3
日本のハコにも増えたな〜、なんちゃってクラブジャズ
357名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 11:53:49 ID:RENqh5dZ
ここだけ20年ずれた会話をする流れですか?
358名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 11:59:43 ID:TxApKqBv
お任せします
359354:2010/12/06(月) 00:13:20 ID:RoOdgMb2
PCからケーブル十数本使ってマルチで卓へ出して、とかってなるとさすがに億劫なのでやらないけど、
zed-r16はFW1本でPCと繋がって、DAWのch outを各CHへボタン1つで立ち上げれるので楽だなと。
DAWだけで作った方が利便性がいいし、音質自体はよいっていうのは分かるんだけど、
アナログ卓で飽和感をなくすとか、ソフト音源に存在感を出すとか、、ってサンレコに影響受け過ぎですねw
まあ、問題点や不具合を知らずに買うのは嫌っていう心持ちでのカキコだったので、近々買ってみます〜

楽器を2、3年練習して、これからどんな音楽をして行くのか模索してた時に、
正にモンドグロッソやマンディ満ちるを聞いて影響を受けたんですよね。確かにもう20年。。w
まあ完全にスレ違いということで。
360名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:21:52 ID:DpNrviI6
あんまり売れてない、しかもミキサー一体型のI/Fとかなると
動作やクオリティーに問題がなかったとしてもドライバがいつまで
サポートされるか不安じゃないか?長くつかいたいなら
売れ筋のonyxあたりにしといたほうがいいんじゃないの。
361名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 00:54:02 ID:jUbiyIe9
FWなら極端なアタリハズレは少ないんじゃね、Mac onlyかもしれんがw
362名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 13:30:42 ID:Lw+naySu
Mackieのミキサーってさあ
フェーダーやボリュームノブよりスイッチにガリ出ない?
うち10年ほど使ってるんだけど
EQなんかはたまにガリ出るけど数回回したら直ることがほとんど
その代わりボタンスイッチのガリがひどすぎるんだわ
バスアサイン、ローカット、ソロ、ことごとくガリガリ君
何故かMUTEスイッチだけは無傷なんだけど
363名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 14:17:58 ID:Mikq9EhH
10年も使ってガリが出ない方がおかしいですわ
364名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 14:40:32 ID:ty3ZT78S
Yamaha MG102C
Behringer Xenyx 802 or 1002

宅録弾き語り、たまにマイクにコンパクトエフェクターも使いたい
って場合はどれがお勧めでしょ〜か?
マイクはダイナミックマイクを買う予定です。
もひとつ、MG102C付属のコンプってアナログ回路ですか?
365354:2010/12/07(火) 01:02:18 ID:qTUBLWQa
>>360
ライブハウスよりクラブでライブ等することが多いので、Xone出してるA&Hの方が親しみがもてるんですよね。
ドライバもXoneがあるので大丈夫かなと。
あと、自分がNord弾きなので、同じ赤いサイドパネルにすごく惹かれるとかw
試聴比較して決めたいのはやまやまだけど、地方ではこのクラスはまったく置いてないのが残念。
366名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 02:11:03 ID:kA5YfsMT
ガリの原因は整髪料なんだから、頭剃ってしまえばいいのにねw
367名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 07:02:11 ID:Pbgv5Guy
ガリレオ乙
368名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 22:10:01 ID:RXjdt/Oc
01V96の次っていつ出るんかねえ
369名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 00:51:37 ID:UH0FIZ3W
>>364
MG102Cぐらいのコンプでもちょっと引っ掛けとくと後が楽だな
もちろんアナログ
370名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 15:04:40 ID:4lYE2age
>>369
返答ありがとうございます

既にコンパクト系のコンプを持ってるんで、これをなんとかして活用しようと思ったんですが、色々ややこしくて。
でもXenyx802とMG102Cだと価格差が二倍程度になるんですよね、コンプの為にここまで払う必要あるかと自問自答して悩んでます
371名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 17:51:30 ID:t5JPFf12
コンプかましたいなら、インサート端子かプリフェーダのAUXがあるヤツじゃないと
となると102になるんだろうけど、既にコンプ入ってるから外にコンプ付ける必要も無いww
372名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 23:47:38 ID:j0NLinSi
>>368
サンクラSi Compactあたりとぶつかりそう
373名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 12:21:15 ID:xK9UDCIN
>>371
やはりミキサー買うなら、ちょっと無理してでもYamahaぐらい買わないと意味ないってことでしょうか。
少し待ってから、MG102Cの方向で検討します。
解答ありがとうございました。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 13:22:36 ID:kTWTIBNo
102Cヤフオクに出てるからそれでいいと思うんだが・・・
1台展示品で、もう1台も店舗内PAの引き上げ品ぽい。
テプラ貼りとか、テプラの剥がし跡付きってのは
決まった室内で長期使用パターンだから狙い目だよ。

あと、ダイナミックだとゲインが上がりきらずSN悪くなるとか
つないでみないと分からない事も多いし、値段だけで決めると
後でめんどくさい事になるかも。
102C+58でもGAINは3時方向以上回さないといいとこ来なかった気がする。
375名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 21:35:42 ID:xK9UDCIN
>>374
年末で出費も多いですし、来年になるまで購入資金の目処がないんです。情報は大変ありがたいですが。
ただ今後もヤフオクで良い出品がないか見ていこうと思います。

マイクについてもよく調べた結果、一万台のコンデンサーマイクを購入するという結論になりました。
376名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 23:08:47 ID:kTWTIBNo
買えないのに相談とはガッカリ棚・・・
虚しい
377名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 19:20:04 ID:YLDjhtye
>>375
1万本のコンデンサーマイクかとオモタ
378名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 02:08:59 ID:rjk2SZPu
二台の機械から1つのヘッドホンにつなげて同時に音を聞きたいです。たとえばラジオ・PSPからヘッドホンへ。
それらしい商品を探してみると持ち運び便利なAT-PMX5Pが良いと書かれていましたがこのスレではよくなさそうで…

何か良いミキサーか何かあれば紹介おねがいします
379名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 00:07:06 ID:grS4hdeX
>>378

各レベルは調整できないものの、スイッチオンで4chの入力ソースが
そのまま混ざるマトリクスミキサーってのがベリンガーから出てる。

↓サウンドハウスの該当商品ページ。現在在庫無し「お取り寄せ」
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MON800^^


MiniMONというマトリクスミキサー...というかヘッドフォンミキサー
みたいな奴です。

ヘッドフォンアウトも前と後ろに2口あり(1系統だが)そこそこ
便利で安くて良いものです。
380名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 00:19:02 ID:2gx2EU8W
>>378
持ち歩くんならこれとかどう?
ヘッドホン分岐用だけど一応ミックスも出来るみたいだし
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017PG8KS/
381名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 02:51:18 ID:ep7k4rBx
ありがとうございます
持ち運びが楽な>>380のBELKINにします
382名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 21:03:03 ID:R2GHelx1
MultiMix 8 Lineのブロックダイアグラムってどこかで見れないでしょうか?
383名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 21:29:41 ID:sxzLS9nJ
ひえー、音家のYamaha MG102Cが一年待ちだ
384名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 22:51:53 ID:n6yH4rQZ
すみません、質問させてください。
複数のアナログシンセを繋いでレベルを調整、出力する目的でミキサー
を導入したいと考えています。
シンセ→ミキサー→オーディオI/F→PC(DAW)の順に接続するつもりです。

モノラル・ステレオ入力がそれぞれ一系統以上備わっている、なるべく
廉価なものにしたいと考えています。
Mackie 802-VLZ3に魅力を感じているのですが、他に良いミキサーがあ
れば是非教えていただきたいです。
不躾ではありますが、どうかよろしくお願いします。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 23:02:38 ID:8aWreyrL
複数ではなく具体的に何ch使用する予定かで返事が変わると思うよ
386名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 01:22:55 ID:sVgCZz1g
>>385
申し訳ないです!アドバイスありがとうございます。

チャンネルは最低でもモノラル2ch、ステレオ2chの計4chが必要です。
ですが、これよりもch数が多少増えても問題ありません。4ch〜ということで!
また至らぬ点がありましたらご指南ください。
改めてよろしくお願いします。

387名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 01:24:58 ID:FcvRqzQ/
その程度ならインプットが多めのインターフェイスに買い替えた方がいいかも
388名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 02:05:39 ID:sVgCZz1g
>>387
レスありがとうございます!
なるほど〜。その選択肢は視野に入れていませんでした。
今から調べてみます!
389名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 10:58:45 ID:/QxqNa+z
YAMAHAのMGシリーズって小型軽量多機能が売りで、
マイクスタンドに取り付けてる写真をよく見るんだけど、
実際にマイクスタンドに取り付けて使ってる人いるの?
マイクスタンドって、使った人はよく分かってると思うけど、けっこう簡単に倒れるよ。
390名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 03:47:22 ID:/3jIxEve
XONE:4Dて良いですか?
391名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 03:45:42 ID:WBZBwKMo
結局StudioLive 24.4.2は昨年中は国内販売
しなかったな。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 23:29:06 ID:q0WbgMMY
StudioLive 24.4.2用にProtoolsも9にアップグレードしたのになあ
393名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 19:03:06 ID:UDswEqPY
USBオーディオI/Fのスレで質問しましたが、回答もなく
時間も経ったのでマルチでもないかな?と思い質問です。
ALLEN&HEATH ZED10をねらってるんですが、USBインターフェイス
含んで、音質はDJミキサーで評価高い会社なので、音質いいでしょうか?
用途はVoとギター録りと、シンセ2台をモノラル
でよいので(ZED10は実質ステレオ1chの為)繋げてPCに録音します。
Win機の場合はASIO4ALLを噛まさないといけないかもしれないですが。
同価格ではベリンガーぐらいしか選択しないがベリンガーはあまり良い
印象ないので。ただ、MACKIE, ベリ、ALLENともUSBオーディオ部が
48khz,16bitのため、同じ会社のI/Fが使われてる?全部中国製なので
考えられるのですが、それだと音質あまり良くないような。
長文失礼しました。ユーザーの方、有益な情報を是非。
394名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 01:24:32 ID:p+EDWbRg
しっかりしたマイクプリやマイクを導入するのが先か、
ベリミキを用意して今のへぼマイクでしばらく録るのか、悩む
395名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 04:48:57 ID:/BCzGUal
>>393
友だちが持ってるの使ってみた程度だけど、「これはアレヒの音だ!」って程じゃない
ベリと大差ないかな?

この辺のクラスのオーディオインターフェースは、2TR IN/OUT代わりで使い勝手もあんまり良くないから
オーディオインターフェースが欲しいのであれば単体機を買った方が使い勝手は良いと思うよ

ライブ前後にBGM流すとか、自宅で2mixのカラオケ聞きながら練習したいとか
記録用に2TR録っときたいという程度の目的なら、まあ便利っちゃー便利だけど
本番の録音目的には向かないかな
396393:2011/01/05(水) 10:28:18 ID:SRr8HuKw
返信ありがとうございます。
2万だとベリとかわりませんか。
AudioI/Fとしては2chで問題ないんです、
レイテンシーさえ詰められたら。
(欲いえば音質も)
もう少し頑張ってMacieProFX買うか、
I/FはSuffireUSBあたりと中古1202VLZにするか、迷いますね。
憧れのアレヒも捨てがたい。
ありがとうございました&長文失礼しました。



397名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 18:20:59 ID:uiwStVER
MIDASのVeniceFは1月中旬に価格と発売日発表だとさ
DAW/SR両用コンソールはStudioLive含めて様子見かなあ…
398名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 18:35:06 ID:7s9s+0FQ
VeniceってPA向けじゃねーの?
399名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 19:03:31 ID:SqC0w4Pw
VeniceFプリはよいとしてADの性能はどうなんだろうか
400名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 19:41:26 ID:ZMcS420H
それもだけどFWインターフェイスとしての出来も気になるな。
32I/Oフルは無理としてもどれくらいの同時録音に耐えられるか、
PCから認識される能力はどうなのか。
401名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 10:35:47 ID:f/UHpF2T
MIDASを通した音が欲しいけど高すぎて買う金がにゃい・・
402名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:20:34 ID:oEQV5+JX
>FireWire®インターフェイスは1394ポートを搭載し、どのコンピュータでも扱うことができ、
>64チャンネル(32X32)のデジタル・オーディオ・スネークとして、コンピュータを直接接続することが出来ます。
>またどのサードパーティのオーディオプロセッシング・ソフトウエアでもコンソールに取りこむことが出来ます。
とはあるけどね。
最近流行りの中小規模PAミキサー置き換え、にDAW機能を追加した感じだ…
403名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:24:50 ID:lwh4R6vZ
Veniceはレコーディング向けじゃないだろ。だったらATB買う。
404名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 17:57:22 ID:g156UMfJ
予算3万で定番といえば
405名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:41:09 ID:nf6KfpfJ
Allen&Heath ZED10買ったんだが
USBI/F部がTI社(Firewireでは鉄板の会社)のものと判明、しかもJapanMade。
音もなかなか良いよ。3,4CHはHI-Z対応だし。
406名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 00:11:37 ID:LhQ7WPGz
ほほう いい情報
407名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 22:14:43 ID:OJeNNCOk
10FX持ってるけどUSBはまだ使ったこと無いな…
USB1.1だっけ?
408名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:11:31 ID:k5INh8RK
ZED10、USB1.1の2IN2OUTでCoreAudio(Windowsの場合ASIO4ALL噛ました方が良い)48khzと44khz、16bit固定だが個人的には問題はない。
不満はAudioI/Fとして使うときは、ステレオINが1つしか使えないところ。
(ミキサー機能のみなら2つ使用可)
音はALLEN&HEATHだけあってなかなかいいよ。
409名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:21:00 ID:8qX25ga8
なんでもヤマハとニーヴが提携するらしいな
410名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 22:28:25 ID:GQBdB3Bi
ZED14使ってみたけど安いミキサーにしちゃあ痩せた音にならずに良いと思った。
ただZED10は14以上とはプリアンプの設計がぜんぜん違うのでハイゲインは微妙。
411名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 22:39:53 ID:sqpbc+fO
サミング用にAPI8200AかX-deskどっち買うか迷う・・・・
412名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 01:10:44 ID:Z/q65+dD
もうすぐNAMM Show始まるな。
プレソナスはStudioLiveシリーズの新しいの出してくるかな?
他のメーカーも似たようなコンセプトのを出してきてほしいぜ。
StudioLiveのいいところはソフトのキャプチャーなんだよな。
シンプルだし使いやすい。
他のメーカーも似たようなソフトつけてマルチ録音できるの
安く出せばええんやけどな
413名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 03:10:52 ID:I3mg4wCr
StudioLive24にモーターフェーダーとコントローラーがついたモデルが発表されたら買いだなあ…
414名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:33:13 ID:Zl9mUPNm
スレチだったらスマンのだけど、
ベリのMIX800みたいなボーカル練習とカラオケに使えるやつが欲しい
これが在庫切ればっかなので似たような製品探してるのだけど、1万以内で良いのないかな
ボーカルキャンセラーってのは無くても良くて、エコーは欲しい
Xenyx802にエコーとかエフェクトのついた機種ってある?
415名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 19:37:55 ID:b/pnw6Ve
普通にプラグインのボーカルキャンセラーとかグライコで充分だと思う
単体で買う価値は無いと思うがね
416名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:04:06 ID:Zl9mUPNm
>>415 なるほどね、ありがとー
417名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:50:20 ID:t8iONAHU
>>410
ああ、そうなんだ。まあ、趣味のレベルなんで
気にならないが。ベリよりは全然いいけど。
友人がDJM600から乗り換えて散々だったからな、
ベリは(DJミキサーの話)。しかし、あそこも最近は侮れないけど。
418名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 04:41:12 ID:RgoRTJCU
>>414
1002FXだとエフェクト付いてるよ
あんまり期待しない方がいいけどwwカラオケ用とかだったら十分
419名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 07:57:45 ID:NYBkNrWD
>>418 サンクス、早速1002FX注文したよ
PDFのマニュアル見てみたけど、結構良さそう
420名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 12:49:11 ID:64OcFCfY
>>419
はやっ
421名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 15:42:40 ID:jrjpUBDt
マッキーのVLZってヘッドアンプが所々ダメにならない?
初期のVLZもVLZProもヘッドアンプ効かないチャンネル出てきたわ。
今のマッキーのミキサーも同じような症状出るのかなぁ。
YAMAHAのアナログミキサーに変えようか迷っているが全然値段が
安いのでちょっと悩んでる。
併用してる人とかいる?
422名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 17:39:27 ID:zDbz5fbN
>>421
「効かない」ってどういう症状?トリムが反応しないの?
その辺のクラスのVRはアルプスあたりのふつーの標準品つかってるんだろうから
寿命に差など無いと思うが。


423名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 19:44:12 ID:jrjpUBDt
>>422
そうなんです。反応しなくって。。。
隣のチャンネルとペアで使うと、ヘッドアンプ最小値にしても
そっちだけ少し音が小さかったり。
424名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 22:50:51 ID:gFu7yj+/
ヒント:コンドーさんの液漏れ
425名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 00:56:43 ID:LBjv1rc2
Namm Show、ALLEN&HEATHから32chのRecコンソールが発表されたみたいだね
426名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:27:10 ID:D/UQ+rcV
質問です。
正相信号を逆相信号に変換したいんですが、ケーブルや変換コネクタ?で変換するしかないですかね?
高いミキサーとかだと、位相スイッチとかありますけど。
何をやりたいかと言うと、リアルタイム処理でカラオケもどきみたいなのをやりたいんです。

以下の考えで大丈夫でしょうか?
多出力できるAudioIFOutから同じソースを出して
ミキサーのステレオCh1に正相 Ch2に逆相
これを同一レベルにすると打ち消し合って真ん中が消える。

お手数ですがよろしくです。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 17:19:10 ID:iB4ryFW/
>>426
AudioIFからはステレオのソースを出すんですよね?
それを2系統出して、ミキサー側で通常のステレオ2chと
片っぽ逆の2chを作って、瞬時に切り替えるってのは?
でもカラオケみたくは絶対ならないけどね。
まぁそれはわかってると思うが。
428名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 17:20:43 ID:UBPU8Oun
正確な逆相を当ててもセンターが消えるのではない 全体が消える
429名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 18:18:30 ID:rx97P2Pu
>427
そうです。両方ステレオです。なるほど。わかりました。
音屋で見つけましたが、これを使えばいいのでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EGXX195

AudioIFがフォーンのみなので、1/2にはフォーンでそのまま結線して3/4(逆相)は
フォーン→上記のコネクタ→キャノンフォーン結線。でいんですかね?
430名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 18:25:00 ID:d4pl3ww5
それしたって全部消えるよ

よく分からんけどセンター消したいの?
どっちにしてもセンターにある楽器は消える
431名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 18:27:10 ID:rx97P2Pu
>>430
そうです。センターを消したいんです。
なるほど。了解です。ともあれ試してみます。
432名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 19:14:34 ID:fTZKhMSc
>>428
ステレオソースならPANしてる差分は出るべさ。
にしてもなんぼかは残るよ。そう計算どおりには行かない。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 21:12:50 ID:njcK0IK/
8816持ってる人いない?どういう音になるのか非常に興味があるんですけど
434名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 21:46:37 ID:eRwncrMz
フェーダーのガリ直すにはどんなクリーニングが良いのかな?
無水エタノールでじゃぶじゃぶ洗うのはダメ?
435名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 22:16:32 ID:ocfRQsky
ttps://twitter.com/FORESTcojp/status/27970890524270592

MIDAS VeniceFの標準価格が決定!
VeniceF16¥409,500
VeniceF24¥546,000
VeniceF32¥682,500
上記価格は税込表示です。
436名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 23:10:45 ID:MWUBgYLl
428,430はおそらくアンバランス信号をパッシブ回路で逆相ミックスしようとして
実際L/R両方の信号をグランドに落とすような変な回路で無音になった経験から
大きな誤解をしているのだろう。

OPアンプで逆相作ってセンターを消すカラオケ作成回路は
それこそ40年位前から良く知られている

>>426
といったわけで、OPアンプで回路組むなり簡単な反転アンプと簡易ミキサー探すなり
それ専用のボッタクリ製品買うなり、逆相付ミキサー買うなり勝手にすればいい。
実用的には時系列で特定周波数帯域だけM/S変換する
普通のカラオケプラグイン/ソフト使った方がいいと思うけど。

以降下らない反論は一切スルー
437名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 00:01:04 ID:dOwf0tM7
>>434
バラして導体部分だけ拭かないとだめ。
スプレーやジャブジャブ洗いは褶動部の油が流れて新たなガリを呼ぶ。
カーボンは物によっては拭いた途端即あぼん。
安物フェーダーなら交換。
よっぽどガリがひどいならダメ元でやるしかないが、ちょっとくらいのガリなら我慢。
技術と判断力無いと無理。ってか、ここで聞くくらいなら修理に出したほうがいい。
438名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 00:18:56 ID:QN2NITkJ
>>437
CPタイプのフェーダーなんだけど交換前にダメ元でクリーニングしてみようかと
本体送るにはでかいので出来たらフェーダー掃除or交換で済ませたい
439名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 01:52:00 ID:8MGU7Uol
>>435
魅力的なような気がほんの一瞬したけど、今の時代でこの仕様でこの値段か……
440名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 05:08:05 ID:jr38TQYv
>>438
CPってアルプスのKフェーダーっぽいやつ?
ならまあ少しは掃除できるかも。
でもフェーダー逝ったら交換できる技術と入手ルート確保しとかないとダメよん。

>>435
この時代では高い気もするけど、事実上このクラスのRec卓は無いから
録音する人にはいいかもね。トラックのモニターもできるし。
ポット類の耐久性上がってればいいんだけどね。
441名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 15:11:47 ID:rZcrIDr7
Venice家においてる奴なんているのか?
あれってPA設備用じゃないの
442名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 16:01:32 ID:anRosJV8
このスレ何かというとすぐPA設備PA設備連呼するひとが居るね
きっと自分で楽器屋に出かけたこともないネット知識だけのひとなんだろうな
カワイソス
443名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 16:16:47 ID:rZcrIDr7
だってPAでは使われてるの見るけど、レコーディングで使われるところなんてほとんど見たことないんだけど。
MIDASってインプットミキサーでしょ。
444名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 18:38:59 ID:lf2lgSPA
ミキサーに厳密な区分けって無いよ。
昔はS800でレコーディングされたレコードは洋楽にはいくらでもあったという話だし、
PM3000やS8000を自宅に持ち込んで使ってた人もいるぞ。
聴き専でもたまにいる。
PAとサイマル録音での棲み分けで問題となるのは生音の入力と録音済みトラックの入力を
全部並べるのか、切り替えるのか、だけど、
新しいFW付きのVeniceFはPCからの入力も選択できるので立派にインラインRec卓として機能する。
んでも録ろうと思えばどんな卓でも録れるよ。
Veniceクラスでできないとか使えないというのは経験や工夫が足りないだけ。
445名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 18:55:59 ID:Csz/4m4S
スレ違いだったら申し訳ない。
内蔵エフェクトが充実してる低価格ミキサー(3万以内)ってどんなのがありますか?
よろしければ教えてください。
446名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 19:02:13 ID:EgnlmdZL
3万だと、MackieのproFX8、アレヒのzed-10FXってとこじゃないの?
447名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 19:04:54 ID:TxM3O0Qr
目的すらはっきり説明できずに漠然と質問するなら
音屋で検索して一番やっすいミキサー買えばいいじゃねぇか
448名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 20:22:08 ID:VSZfJOml
>445
446氏の勧める物で問題ないかと。
ベリンガーだけは避けたほうが無難。
449名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:06:12 ID:S78Hw0JD
>>444
いやあるだろw、PA卓とレコ卓は構成が全然違うぞ。

MIDASを録りに使って悪いことは無いけども、だったら同じ人デザインのDDAやAUDIENTのレコ卓のほうが良いわけよ。
やたらと部品点数多いPA卓のマトリクスなんか使わないで、シンプルなレコ卓のバス使った方が絶対音良いぞ、前者はモニター送り用、後者は録音用だから噛んでる部品の量と質が違うよ。
マトリクスは各チャンネル側にトリムがあって、混ざってからもう一度トリムがあるが、バスはパラるのと一緒だ、まとめてから送るところまでにフェーダー噛んでることは卓によってあるが、圧倒的にピュアだろ、ライブのモニター用と比べて。
450名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:21:33 ID:F55OVPPF
普通はPA卓とモニ卓って別じゃないの?
451名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:29:29 ID:TxM3O0Qr
>>450
そもそも今ここでは誰もモニ卓の話はしていないし
PAでもDAWでスタジオ録音でもモニ卓を独立して設置する事が多い
452名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:36:32 ID:S78Hw0JD
>>450
モニター卓と外音と、別れる場合もあるし一緒の場合もあるけど、「マトリクス」っていう概念と「バス」っていう概念は別物で、前者はpa用途(モニター用と外音よう両方とも)、後者は録音卓用。
MIDASでちゃんとしたバスの付いてる機種は一つも無いと思う。

前身のDDAの頃はレコ卓も作ってたんだけどね。いまはまたAudientで両方作ってる。
でびっとだーせん本人的にはKlark Technikに言われてゴタゴタいろいろ付けさせられて不満だったらしいよMIDASの頃は。
AudientもDDAもシンプルイズベストっていうモットーが。



453名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:06:49 ID:ShxECWwB
この間、始めたばっかりの初心者です。

korg zero8の様な物で、なるべく安いミキサーってありませんか?
オークションでもおkです。

タンテやkaoss pad、シンセなどを繋ぎたいです。

解答よろしくお願いします。
454名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:22:46 ID:0epCSqny
>>449
じゃあ借金して自宅にDDAかAUDIENT置けばいい誰も止めないよ
この板の大部分の人間はそこまで人生投げてないから
ボーナスで気楽に買える価格帯の卓を買うわけで
455名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 00:23:20 ID:xlg+I4NR
違うだろ
>>449はPA卓でもレコ卓でも一緒って奴に説明してるだけじゃん。

最近SNSなんかでもセミプロみたいな奴らが適当なことよく言ってる。
ヨイショでもされてんのか知らんけどさ、
間違った知識垂れ流すのは話が滞るから止めてほしい
456名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 00:58:44 ID:EE52Wuwd
はっきり言って、なんでそんな初心者知識を
いまさらドヤ顔で書き綴ってるのか正気を疑うわ
どんだけレベル低いんだお前
457名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:01:18 ID:xlg+I4NR
いやいやいやw
俺は449でもないがどう見てもきっかけは>>442>>444だぞ
MIDASがPA卓なんてのは周知の事実だろ。
458名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:33:51 ID:mVuJf4ZQ
459名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 02:07:39 ID:CPvVFOrU
PA屋だけど、機材出払ってる時にスチューダーの962でジャズライブやった事が一回だけありましたw
音は良いんだけど、なんか微妙にやり辛かったなぁ……(^^;
460名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 02:14:17 ID:EE52Wuwd
>>457
おまえいまさら何言いだしてんの?442は全く関係ないだろ

MIDASはたしかにスタジオ用レコ卓として定評があるわけじゃないけど
メーカ側はレコ卓としてもPA卓としても使えますよ、という売り方をしてるし
実際最近では自宅スタジオや小規模なレコーディングでも使われてる。
そういう文脈で「厳密には違いはない」という話をみんなしてるわけで

そんな中で「いやスタジオ用レコ卓とは違う」とか言い出してもしらけるだけだっつーの。ホント使えねぇなお前
461名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 02:31:19 ID:/v00uAEO
個人の自宅スタジオなら同録トラックも少ないだろうし
ミックスはPC内で済ませるとかならどっちでも良いかと
462名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 03:57:48 ID:jmwP2AMt
>>458
ありがとうございますm(_ _)m
考えてみます。

英語・・・
463名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 04:24:12 ID:mVuJf4ZQ
>462
それ売ってるショップ見つければ日本語で商品説明書いてあるよ
464名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 04:56:49 ID:TnXrKH4W
465名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:33:59 ID:i9PPuWRR
こいつただ漠然と質問してるだけで
結局何も用途説明できてないだろ

たぶん自分で機材買うアテもなく
あとから他スレやニコ動で無責任に他人に機材勧めるめるだけのカスだから
おまいら相手にすんなよ
466名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:37:17 ID:EKrnwgME
どうした急に?
467名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 21:18:01 ID:jmwP2AMt
>>465
そのつもりはありません。
勝手な妄想はやめてください。
468名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 21:18:54 ID:jmwP2AMt
>>463>>464
ありがとうございます。
469名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 21:20:57 ID:9hjZrvM0
どういたしまして。
465は浪人生で後がなくてちょっとイライラしてるだけ。察してあげて。
470名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 21:54:13 ID:ez8ahGzQ
目的も示さずにミキサー探すのってどんな病気だよw
調子にのってDJミキサー出してるレスまであるのに
何も反応示さずに「ありがとうございます」って天然?

469含めてゆとり世代の引きこもりってちょっと足りない子多いね
471名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 22:08:03 ID:ez8ahGzQ
あ、ごめん誤爆ですたw
472名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 22:08:15 ID:8HMF6wn5
アナログミキサーって取説見なくても何とかなるからいいよね。
デジタルでも何とかなっちゃうけど。
473名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 22:10:19 ID:ZWKoG6e6
VeniceFはDAWをPAの現場でも便利に扱えるように、って代物じゃない?
スタジオRecでも使えるだろうけどさ。
474名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 06:32:45 ID:OHSUo0qO
初めまして。
質問なんですがYAMAHAのMGシリーズのFXとCXはどう違うのでしょうか?
エフェクトの違いなどがあるのでしょうか?
475名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 14:00:58 ID:ELFkJTXT
ざっと調べた感じ、CXはコンプ回路付きってとこか?
476名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 23:59:36 ID:AuQ9lSgM
FXは生産終了
後継機がCX
477名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 13:31:28 ID:Vqtodmsq
ttp://onpa.no-blog.jp/photos/uncategorized/2010/11/18/p1030508.jpg

この写真の手前に映ってるミキサーはレコーダーの専用品ですか?
それともどこかのミキサーなんでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
478名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 14:20:34 ID:651V2nhv
そのブログのひとに展示会の名前聴いて
代理店探して直接問い合わせればいいのに。

あちこちのスレで意味も必要性もない無駄質問連投し過ぎ
479477:2011/01/28(金) 15:26:03 ID:Vqtodmsq
自己レスです。
788専用のフェーダーコントローラーでした。
480名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 19:39:23 ID:hoPzK7p9
話戻すがマイダスは録音じゃ使いにくいよ、EQとか効きすぎて回せない。
481名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 00:43:52 ID:SmG65F9y
>>475
>>476

ありがとうございます。
C=COMPなんですね(^^)
後継種ですか♪( ´▽`)
482名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 17:56:51 ID:Tq7ApMV8
変な質問かもしれませんが、これがMackieの音だと分かるような音源とかサンプルみたいなものはないでしょうか?
483名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 18:01:35 ID:EvjgLJOq
知ってるか知らんけど、一応
http://junctionmusic.net/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=33
484名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 19:58:20 ID:TobN+VGr
どこを押せば試聴できるのか一瞬迷ったw
(popular)ってボタンを (Listen!)にするか、埋め込みプレーヤタグ書いとけばいいのに
485名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 21:46:22 ID:Tq7ApMV8
>>438
たすかります。ありがとうございます。
486名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 14:52:03 ID:kbk/RAMD
http://www.behringer.com/EN/images/lightboxphotos/RX1602_P0206_Front_XXL.jpg
MUTEって緑色に光ることもあるんですか?
487名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 16:09:55 ID:/tLxMvSa
↑それ、通常ミュート状態だと緑色で信号がクリップすると赤に
なるんじゃなかったっけ?
488名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 16:25:14 ID:ocBZRiFA
>>486
MUTEっつーのは点灯してMUTEと消灯してMUTEの2通り共に使われてる。前者はレコスタの卓とそこから派生した物に、後者はPA用の卓と派生品に。(もちろん、こう良いパターンが多いってだけで逆も多い。)

489名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 16:49:33 ID:9lUuqopO
MACKIE程悪い会社はないよね
490名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 18:17:04 ID:kbk/RAMD
>>487
自分のだと、ミュートもクリップも赤く光ります。初期不良ってことですかね…
491名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 19:24:51 ID:/tLxMvSa
>490
マニュアル見てきた。ミュート状態は赤く点灯と書いてあったよ。
ttp://www.behringer.com/JP/downloads/pdf/RX1602_P0206_M_JA.pdf
492名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 19:38:28 ID:kbk/RAMD
>>491
ありがとうございます。自分が読むべきでしたね…じゃあ写真の緑って一体…
493名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 21:29:39 ID:/tLxMvSa
ベリンガーって写真と実物の細かい部分が違うことがあるから、
もしかすると「またベリンガーか」のパターンかもしれないw
494名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 22:05:09 ID:M/qjWQmj
そのスリルを楽しめる奴だけが真のベリユーザーになれる(`・ω・´)キリッ
495名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 23:41:11 ID:2hXkka5h
最近のベリのWebに掲載されてる写真って、実写じゃなくてCG画像が載ってる事も多い
496名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 23:42:42 ID:619fn+ac
細かい部分じゃないけど、「超ローノイズ」って言葉に惹かれてミキサー
一台買ったけど、信じられないくらいのレベルでシーシー言うノイズが
のってた。1分で使い物にならないことが分かった。
497名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 23:50:01 ID:hf3m/x9r
おいしい話には裏があるんだよ
498名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 09:53:58 ID:ROKpgV8i
>>489
なんで?

1402VLZ Proを3台、6年ほど使ってるけど、故障もないし、ガリも出ない。
音も10万以下として十分使えると思うけど。クラシックの録音には向かないかな。
最近のは買ってないけど、作りが少し劣化した?
499名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 13:56:07 ID:ojaj/E/b
こんにちは。質問です。
stereo in×2以上、mono in×2以上、サブグループ出力があるので
EQ、Pan、AUX、マイクプリはなくていいんですが、
オーディオインターフェイス等の出力をまとめたいだけなので
なるべく音質が劣化や変化が少ないミキサーでなにかおすすめはありませんか?
予算は5万円以下で考えてます。
よろしくお願いします。
500名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 18:21:55 ID:Hp9LaRKD
5万以下なら見た目とか好きなもの選ぶといいよ。
501名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 19:27:46 ID:GrD78Juz
サブグループあって5万以下ってヤマハかベリぐらいしか選択肢無いだろ
偽サブグループ(ALT)でもいいんならマッキーも選択肢に入るだろうけど
502名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 20:25:28 ID:PQoADmaX
DAW環境の価格破壊の副作用でぶっ飛んだ要求も増えたな
503499:2011/02/13(日) 00:28:11 ID:v9ZdXwI6
やっぱ5万以下だとヤマハ、べリンガー、マッキーとかサンクラしかないですよね?
最初はマッキーの802VLZ3しようと思ってたんですが、マッキーは結構音質が変化すると聞いたので迷ってたんです。
ちなみに値段関係なしだと、どこのメーカーが音質の劣化や変化が少ないですか?
やっぱりEQとか通らないラインミキサーの方がいいんでしょうか?
この際サブグループはなしでいいです!
504名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 00:55:39 ID:6aav3Aq5
前にもこの流れを見たような…
んでこの後パッシブのラインミキサーが云々てカオスになっていく展開じゃなかったっけ
505名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 01:44:15 ID:YbH0/vP5
そこまで音質変化するのがイヤなんだったらパッチベイで差し替えたら?
506名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 02:17:39 ID:8ubBjaIr
>>505
パッチベイってコネクタ部分で劣化しそうな気がしますがいかがでしょうか?
507名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 03:31:09 ID:YbH0/vP5
ピュア板へお帰り
508名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 07:10:45 ID:6aav3Aq5
5万でヒーヒー言ってる輩が
パッチベイでの劣化も聞き分けられる程の耳とモニター環境を持っているとは到底思えない
509名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 07:39:17 ID:QqbrUxG3
音が変わらないミキサーなんてそもそもないよな。
SSLだっていい感じに変わるし。デジミキも独特の荒さがつくし。
510名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 07:46:34 ID:b+SH3VyG
でも正直な話そんな変わるもんじゃない。サミングミキサーも良いものになればなるほど特性がよくなって、ぱっと分からん。
EQかけたら一発で違うけどね。いかにもな変化が欲しかったら、安いアウトボードさっと通すだけでよかったりするよ。
511名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 07:50:14 ID:b+SH3VyG
すまん>>510は流れ読まずに>>509だけへのレスなんで、あんま気にしないでくれ。
512名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 07:51:55 ID:tlbfLoOm
>>509
良い感じには変わらんなSSL。
513名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 08:14:14 ID:QqbrUxG3
>>512
オレがSSLの癖を好きなだけかも。
自宅にもSSLが欲しくなってX-DeskかX-Rackの購入を検討中。
514名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 12:20:10 ID:tlbfLoOm
>>513
ならX-Rackとバスコンプじゃない?あのちっこいミキサーは使ったことないけど良いとは思えない。
4000/6000もさあ、本当に良いのはセンターセクションだけでしょう、チャンネル自体は操作性抜群だけどEQもコンプもヘッドもあんまり良くないじゃん。
515名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 18:42:51 ID:QqbrUxG3
>>514
d。
やっぱその組み合わせか。オレもその辺で落ち着こうかと思っていたところ。
EQは嫌いではないのであったら欲しいかな。なくてもいいけど。

X-Deskは使ったことあるけど、音的には別に悪くないよ。
ただ、個人的にはモジュール足したくなるからちょっとね。
516名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 19:36:16 ID:tlbfLoOm
>>515
昔ね、もう無くなっちゃったSSL4000Eのスタジオで、マッキーの16chをマスターのポストVCAインサートに刺して、3348を両方に立ち上げてSSLと聴き比べたことがあってね。
アルバムのセッション中だったんだけど、結構な人数で聴いて、そんときはもうマッキーのほうが全然周波数レンジもダイナミックレンジも広くてねw。
ああ、やっぱSSLってこうなるんだなあ、って実感したんだよね。あんまり卓の聴き比べって出来ないから貴重な体験したよ。
517名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 20:20:10 ID:QqbrUxG3
>>516
それ、オレも昔数人でやったことある!しかもまさにMackieとSSLでw
ソースは3348でなくPTだったけど。

ただ、うちの時は優劣はなく癖が全く違うという結論だったな。
音を魅力的に聞かせる方法が違うというか。
SSLは高音の伸びと艶やかさが魅力でMackieはドンシャリによるレンジ感が魅力だった。
ちなみに現在は自宅でMackieを使用中だったりする。Mackieも確かにいい感じ。
518名無しサンプリング@48kHz:2011/02/14(月) 15:44:41 ID:qAWKzHTt
そうそう、Mackieって安いのに相当優秀なんだよね。
519名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 11:51:50 ID:Sxq/gzRx
>>517
>Mackieはドンシャリによるレンジ感が魅力だった。

そうですね。ラインアウトの音は確かにそんな感じ。なのにヘッドホンの
音はフラット方向なんで、ちょっとまごつく。ヘッドホン出力の音の方が好み
なんだけどな。
520名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 08:31:07.09 ID:vsH0CEES
StudioLive24.4.2 コネー
ONYX1640 あちこちガリ出始めてて早く入れ替えたい
521名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 23:47:37.84 ID:yZSYLGiF
聞き専は板違いだとは思いますが、ここの方に聞くのが
一番的確な回答が頂けると思ったので質問させて下さい。

パッシブミキサーは、音質面でリスニングには向いていないものなのでしょうか。

PCのサウンドカードの音・ゲーム機の音・電子ピアノの音などを、
ミキサーを使って一台のヘッドホンアンプにまとめようと思っています。
そこで、ミキサーの候補にあがったのが、東京サウンドのMX-4STとRolandのM-10MXなのですが、
このスレッドの初めの方を読むと、通常のミキサーと比較してパッシブミキサーを通した音の劣化具合については
賛否両論(?)あるように見受けられました。

パッシブミキサーの音質に問題が無いならば、価格がM-10MXに比べ1/2で済むMX-4STを購入しようと思っているのですが、
このような用途の場合はM-10MXの方が無難なのでしょうか。
522名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 01:24:17.13 ID:RZu5fEHO
値段でパッシブでもとか考えてるんなら
アクティブでもベリのMON800なんて5千円以下だし
個別ボリュームはないけスイッチでオンオフとかいろいろ便利な機能もある
523名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 11:46:19.34 ID:WBUB9p+g
モノ16chインでコンプ、EQ付きのデジミキを探しています。

Presonus 16を候補に考えておりますが、他に同様な機能を持つデジミキはありますか?
予算は最大50万。
524名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 17:58:31.47 ID:DdXSwXwC
>>521
ヘッドホンアンプ手前のセレクターとして使うって意味ならセレクターを使った方が
余計なボリュームを経由しない分やっぱり音はいいでしょ。

チャンネル毎のゲイン調整をしたいっていうなら分からないでもないけど。
525名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 20:28:22.28 ID:EI3blT7/
セレクタでも多少は劣化するから、音質重視なら面倒でも直結だろうな。
酷使してるとコネクタも劣化して来るので定期メンテ必須。
526名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 00:57:54.62 ID:oPJ1ML8N
>>523
Yamahaの01V96VCMにA/Dカード追加
というのもあるが、ここはぜひベリのX32を買って玉砕してみて欲しいwww
527名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 06:47:05.76 ID:LE6c6058
>>526
これはよいYAHAMA。ご指摘通り、オプションA/D追加で24chにします。

ベリのX32は、島村総本山で見学してから。
528名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 18:39:10.42 ID:GY3bbqHL
うむむ、ベリのX32が気になって気になって・・・
529名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 23:32:06.69 ID:CsKkLKT8
>>527
オプションのA/Dカードに入力16chってなかった?
530名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 07:06:16.70 ID:7oXmnnmB
>>527
8chのADカードはTRSになるけどいいの?XLRだったら4chのしか無い。
ってか、TRSで良いんだったら、ステレオチャンネルはバラして2つのモノチャンネルとしても使えるから
オプション無しで本体だけでもモノ16chになるよ

オレ的には、01Vはアナログアウトが物足らない
ステレオアウト2chとオムニアウト4chの計6chしかないからね
まあ、内蔵エフェクタだけで完結するんならこれぐらいで良いんだろうけど

>>529
16chはデジタルのヤツしか無いはず
531名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 22:26:30.02 ID:OcQVe4eJ
>>530
勘違いだったか(ユーロブロックの奴と思ったけどin8+out8だった)

ところでXLRのカード(MY4-AD)って96KHzに対応してない?(シングルモードで動作って書いてある)
532名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 12:55:42.11 ID:tT+1idvq
toftのATB誰か使ってる人いない?
533名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 00:50:31.18 ID:nyzuI6/4
StudioLive24.4.2 まだこないのか?
もうあっちで出てから1年なろうとしてるのに。
534名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 12:46:13.59 ID:Qj9Yeo3c
MG16/6FXで
ミキサーにPCの音を入力して
ミキサーの音もPCに入力するっていうセッティングありますか?
どうしてもハウリングしちゃうんですが。
535名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 19:19:48.51 ID:dqjJv2WQ
そりゃそうでしょ
ほんとは何がしたいのか詳しく書いて
536名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 21:53:09.33 ID:IEitcnW/
iPod DJ Mixer DJ-2.20みたいなケーブルミキサーがほしいんだけどいいのないかな
↑は後継機も合わせてすでに売ってないみたいなんだ
537 【東電 89.1 %】 :2011/03/25(金) 21:55:10.50 ID:jy1TjSrW
デカいスタジオとかに導入されてる48chとかのSSLコンソールって
チェンネルストリップのツマミとかボタンは全部手でデフォルト状態に
戻したりしてるの?アシスタントとかがミックス作業前とかに
1000個とかあるボタンやツマミを?気が遠くなるな。
1個でも間違ってたら怒鳴られるんだ。
538名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 22:05:40.61 ID:p6Ga4Wz3
>>537
ゼロるのにはそんなに時間かからないよ、それにミックスの前にゼロるんじゃなくてミックスの後にやるんだし。
539名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 22:06:27.00 ID:inMcBd3F
48chなんて慣れりゃすぐできる
540名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 22:08:49.53 ID:p6Ga4Wz3
>>537
それに怒鳴られやしないだろ。たまにスイッチ入ってて(デフォルトoffのところを)イタズラしてあったりする。フィルタのノブとか。
541名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 22:42:25.54 ID:LX+mENvu
>>535
ミキサーで各種音(PCから出る音含めて)まとめてから、PCに入力したい。

モニター(SP、HP)はミキサーに繋ぎます。

ミキサーでモニター関連まとめて、
レコーディングはPCにまとめます。

MG16/6FXでなんとか出来ないですか。
542名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 23:03:01.17 ID:PF8FEr5/
>>541
PCの出力以外の全てのチャンネルをグループバスとステレオバスから出力するようにアサインして
ミキサーに入力したPCの出力はステレオバスにだけアサインして
通常時はステレオバスの出力をモニターするようにすればPCの音がループしないからハウリングも治まるはず

(例)
PCからの出力 ====> MG16/6FX ch1 ch2 ====> ステレオバスのみに送る
マイク =========> MG16/6FX ch3 =======> ステレオバスとグループバスに送る
シンセ =========> MG16/6FX ch4 ch5 ====> ステレオバスとグループバスに送る
シンセ =========> MG16/6FX ch6 ch7 ====> ステレオバスとグループバスに送る

グループバス の アウト ====> ケーブル繋いでPCもしくはオーディオI/Fの入力へ送る
ステレオバス の アウト ====> ケーブル繋いでモニタースピーカーもしくはアンプへ送る
543名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 00:36:46.24 ID:iX0TFv7i
>>534=541氏は、MG16/6で「PCからの音源」も「別の音源」と一緒にMixして、またPC側のDAW(!?)に
戻して録音したいと思っている。 ※しかも、それをリアルタイムで!!

現状では、PCからは音源だけじゃなくMixを経由した全ての音がOUTPUTされてしまい、またMixへ戻ってループ
しているのではないかと想定されます。 ※PFLでチャンネルを検聴してみれば分かるはずですが。

これはモニター云々の話ではなく、レコーディングソースとしての音源全部がPC→MIX→PCの間でループして
しまうので、ハウリングではなくて発振してしまっているものと思われます。

PCから何の音源を出したいのかが不明ですが、ループしないようにするにはPCからは「音源のみ」の出力が
できることが必須です。
PC側で録音しながら、PCの音声出力には何らかの音源「のみ」をOUTするような手段が(ProTools等のDAW
含めて)あるのかどうかは当方は未知ですが、ともかく534氏の「PC側から出したい音源」と「DAW環境」が
知りたいところです。

MG16/6でPCの音源までMixするのではなく、PCの音源はDAWへ送る時点で「PCでMix」するのが無難かも。
5441:2011/03/26(土) 01:28:38.82 ID:FfU9+pER
>>542
うぉ!
想定通りのことが出来ました!
多謝です!

ただミキサー本体かケーブルにガリがあるみたいで、
片チャンネルしか音が出ない時があります。。。
明日、ケーブル新調してもう一度試してみます。

本体のガリの場合は修理代高そうなので、本体を新調しようかとも考えますが、
他機種でお勧めってありますか?

パッチングはこんなことを考えています。
mic > mixer
iPad > mixer
wavedrum >mixer
シンセ3(予備) > mixer
シンセ4(予備) > mixer
PC > mixer

mixer > SP
mixer > HP
mixer > PC

5452:2011/03/26(土) 01:29:13.07 ID:FfU9+pER
どこにセッティングしていいかよく分からない
KP3(エフェクター、サンプラー)
> ミキサーからPCへの出力にエフェクトを掛けたりサンプリングしたい。
その結果をミキサー(SP、HP)でモニターしたい。

KP3の件に関してはMG16/6FXでも悩んでいるので(未所持につき)
アドバイス頂けると嬉しいです。。。
546名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 02:25:06.17 ID:wSf9UMyC
Group3-4のout→KP3→ステレオチャンネルin
でいいんじゃね?

KP3に送りたい入力チャンネルはGroup3-4をONにする

KP3からの出力をPCで録音したいならKP3からの入力チャンネルはGroup1-2をON
Group3-4は絶対ONしちゃダメ!(ループする)
単にモニターしたいだけならSTだけON
PCへ録音しつつモニターもしたい時はST OFF Group1-2 ON
両方ONしてもループはしないが、モニターのレベルが上がってしまう
547名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 03:31:51.52 ID:HQBEm/E3
フェーダーの横にあるスイッチ(STや1-2など)って幾つ押してもいいのか(全部押さないのも可か?)
548名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 04:40:50.44 ID:wSf9UMyC
いくつでも好きなだけ押しなされ(それが意味があるのなら)

全部押さないというのも可
ってか、使わないチャンネルは、ノイズを少しでも減らすために全部OFFした方が良い

あと、AUXや内蔵FXでインサート系のエフェクトを使う場合(Dry0%/Wet100%)は、全部OFFで使う
たとえば、ピッチシフトするならDryが入るとマズいから、そういう時にはST/Goupは全部OFF
549名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 21:00:45.75 ID:HQBEm/E3
>>548
ありがとう。Dry/Wetって初めて知った
550名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 23:32:20.89 ID:cSq9vyI9
みなさん プロ使用のレコーディングミキサー音楽雑誌のスタジオ紹介でよくみる
ソリッドステートロジックっていくらぐらいするんですか?総統高いんでしょうね?
551名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 00:04:11.36 ID:x9LtDfzS
>>550
時価総額いくらだろう?

という冗談はさておいて、海外のショップを見ると、最新のものの値段から、
スタジオ紹介でよく出てくる少し古いものの取引価格まで、大体わかるよ
552名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 16:39:30.94 ID:hwaJQeFu
発売当時の価格だから今はどうか知らんけど、
新品の9048Kで7000万ぐらいだったかな。
Neveも見積もり取ったけど、億超えて断念した記憶があるわ。

中古なら去年テラスタジオ潰れた時の放出品(9072J)が500万ぐらいで出てたと思う。

借りに個人で買ったとしても、電気代とメンテで100%維持出来ないと思うよ。
553名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 22:13:48.02 ID:cUv8WtuT
たしかまだヤフオクにVR70が200万で出てるぞ、解体してあるけど(また組める状態で)。
554名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 02:36:53.41 ID:pBDV24b6
デジタルミキサーにS/P DIF(AES/EBU)やADATを複数つなぐのは
良くないのでしょうか?(同期なしで)
555名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 09:28:15.59 ID:mrsDi+Wa
>>554
ものによる、たいていのデジミキはspdifにかんしては平気だと思う。adatで同期なしで大丈夫なやつはなかなかないかも。
(要するに、インプットにSRCが有るか無いか。無いほうが音は良い、有ると同期なしで良い。)
けど同期とれw、ケーブル数本じゃないか、たくをソースにして取れば良い?デージーチェーンでも良いしとにかくspdifでもaesでもadatでも一本つないどけばいいだけだ。
556名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 19:53:37.20 ID:zCqPhm2A
ついにTOFTのATBコンソール買っちった•••
557名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 19:54:32.45 ID:ghRUVYO7
おお〜、オメ
558名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 22:09:20.89 ID:pBDV24b6
>>555
ありがとう
繋げたい機器にはINばっかりで。分配器なんてありましたっけ(汗
559558:2011/03/31(木) 23:39:13.84 ID:pBDV24b6
すまない、カスケードは理解したけどクロック端子が無いものはどうにもならないか
アナログのままで良いか
560名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 00:54:52.41 ID:Gt6H3ouW
デジタル接続した複数機器内でマスタークロックは1つだけ
クロック受け無い機器はスレーブにできないからそれをマスターにするか
アナログ接続しかない
561名無しサンプリング@48kHz:2011/04/01(金) 09:46:54.94 ID:x4a4s+JU
>>559
クロック端子が無くてもデジタルINがあればそこに卓からデジタルアウトを刺して、その機械を外部同期にしておけば良い。
562558:2011/04/01(金) 22:04:33.36 ID:5AHRefyK
>>561
そういう方法もあるんですね DEQ830でアナログ入力を増やせたらいいなって構想してたので
563名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 00:59:52.25 ID:WATGqjXA
>>562
「も」っていうかword clock専用端子の無い場合の普通の使い方だ。
564名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 03:41:17.64 ID:o3SnO+ur
>>556
レビュー期待ワクワク
565名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 11:49:12.79 ID:Ho34rOt9
>>564
届くの再来週以降だから期待してて頂戴な
566名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 20:08:42.97 ID:Sbah0CXm
オーディオIFはmultiface使ってるんだけど、あれヘッドフォンのボリュームがついてないから
ヘッドフォンアンプ代わりにミキサー導入しようと思ってます。
でMackieにしようと思ってるんだけど、vlz3とonyxじゃマイクプリぜんぜん違う?

onyxのインターフェイス機能使わないからもったいないかなぁとも思うんだよね
567名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 18:27:09.33 ID:rybzCUii
なんかマイクの音が変だと思ってたら、EQを全部MAXにしてたのがいけなかった
既にいくつか録音しちゃったよ
568名無しサンプリング@48kHz:2011/04/15(金) 18:56:55.24 ID:5LGDN+72
>567
素人かよ。
569名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 00:48:02.53 ID:RIc3faCB
>568
素人なんだろ。
570名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 09:38:11.87 ID:DPd/uDpq
それもまた経験。頑張れ。
571名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 21:30:41.23 ID:6WQtXFbd
マーシャルフルテンみたいなもんだな
572 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 16:56:58.51 ID:TlO1nmcJ
ある意味天才
573名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 08:45:12.77 ID:tJ5D2GPO
Focusrite Control 2802ほっすぃー
574名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 21:29:13.69 ID:Or8UxDtf
初代01Vって大昔に1回使ってるスタジオ入った事でしか経験がないんですが、
CD-DAだけを対象にするなら今でもプロダクションにでも使える音質なんでしょうか。

アナログ感とか味に全くこだわりないし中高域をキレいにAD変換してくれりゃ十分なんですが。
音の質感だけでもDM2000(あってる?)とかの国内MAと同程度なら買っちゃいたいです。
575名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 01:59:15.52 ID:GEyH9QPX
↑すまん。言ってることがさっぱりわからん。
01V買ってナレーション取りした後、プリマスタリングしたものが市販のCDクオリティー
として問題ないか聞きたいのか?
576名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 05:58:20.88 ID:c/hmt86i
>>575
そういうことなのかw
577名無しサンプリング@48kHz:2011/04/21(木) 13:14:49.20 ID:aFjkULdV
CDクオリティなんて幻想、早めに捨てるに限る
CDが音楽産業の中心だった時代は過ぎた
578名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 04:10:32.60 ID:VsZy9LTo
そのうちLoFi感を出すためにわざとCDにするなんて時代がくるかもな
579名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 12:15:57.13 ID:4fotjxgh
そういうのをローファイとは言わない
580名無しサンプリング@48kHz:2011/04/23(土) 23:45:58.25 ID:m6svfmeI
カラオケ用に予算10k程度で一個欲しいんですが
ベリンガーの802で十分でしょうか?
背中押してください
581名無しサンプリング@48kHz:2011/04/24(日) 02:14:29.71 ID:R7OEIgHE
カラオケだったら1002FXとかのエフェクタ付きの方がいいんじゃね?
音楽的にはイマイチだけど、カラオケには十分なエコー付いてるし。
マイク3本以上使うなら1202FXとか
582名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 12:58:56.36 ID:dtq9cy36
正直ベリミキのFXは評判あんまよくない
安く買いたいのがモットーなら、802で十分過ぎるくらい
軽くリバーブかけたいなら、フリーのプラグインが一番安上がりだし、
気に入らなければアンインストールすればいいだけだからね
583名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 01:02:46.72 ID:XWn9e8Fp
>>582
オマエはカラオケするのに、いちいちPC引っ張り出してプラグイン挿すのが適切だと思ってる訳?
100歩譲ってPC持ち出したとして、それだったらオーディオンイターフェースでマイク受けて
ラインで出力すりゃ802とかいらないじゃん。
思い付きだけでオナニーレスしないで、もうちょっと状況考えて書けよ
584名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 15:54:58.94 ID:jh0zTBVk
>>583
カラオケ音源使って、ネットに歌ってみた動画をアップしたいのかと思ってた
誤解してごめんね
585でじこ ◆898.qjdx8w :2011/04/26(火) 17:57:53.51 ID:jE1f0zpL
みんな仲良くするにょ
586名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 07:27:38.04 ID:VMWFjOpm
MidasのVeniceってどんな音??
587名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 13:54:46.42 ID:dJN9b4GR
久しぶりに音家のぞいたらベリのx32があった。
\238000だと。
すごく安いんだが、誰か買った?どんな?
588574:2011/05/01(日) 01:14:45.51 ID:Po8WE/wh
>>575
すんません、今のアニソン程度の音質が得られるならOKかと思ってMAとか書いちゃいました。
普通に音楽の生音も含む自宅録音で使用する想定です。

リニア音源じゃなくて恐縮ですが、音の感じがこんなんだったらいいなぁとか思ってます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pOx5XjEbq2o

せめて01Xは必要でしょうか。
589名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 15:41:29.05 ID:PFM8HOtr
まずそのビデオの音が、どこまでミキサーによる音色なのか不明

そこまでミキサーの音色にこだわるなら、適当なアナログミキサー買って
インターフェースにつなぐとかじゃだめなの?
この手の製品は音色というより利便性のが問題じゃないか?
590名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 18:15:06.30 ID:UuNAdHwp
どなたか、
Qolle(tamura)のIZM125の入出力端子の
仕様を知っている方、いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
591574:2011/05/01(日) 23:45:49.84 ID:KCzS5f2s
>>589
え、DM2000あたりにポンつなぎじゃないんですか。。

ローミッドの奥に入ってる感じがYAMAHAっぽいなーとかって勝手に思い込んでました、、
4kHzあたりが微妙に前にへばりつく感じとかも。

ドラムの人もモニターに初代01Vとか使ってるし。

こういう音って海外製品にありがちな変な主張とかないのがいいなとか思いました。


卓で色付けするならSSLのドンシャリな感じかNEVEの粘っこい感じしか世間では認められないだろうと思ってたりします。

例外的に、誰にも責任が及ばないチョイスとしてYAMAHAが選ばれるっていうか、
結果的に非常に澄んだ音の作品になるというか。

けいおんってアニメのサントラがちょうどそんな感じだったんで今YAMAHAデジミキがマイブームです。

貯金がぜんぜんないんで予算が中古5万とかまでしか出せないんですが、
もう絶対失敗できないんで必死だったりします。

旧世紀とはいえ一級品だったプロ機器ならまだ通用するんじゃないかと思って期待してますが、
48kHzれの録音ではやっぱり解像度が足らないでしょうか、、
592名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:16:17.46 ID:2GR8gScR
5万でヒーヒー言ってる輩が
ミキサーの違いも聞き分けられる程の耳とモニター環境を持っているとは到底思えない
593名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 09:59:01.92 ID:OGXN03xq
>>592
モニター環境はわかるが耳は関係ないだろ
594名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 10:05:21.91 ID:ybkSeGyP
今時yamahaか・・・まぁすきならいいんじゃね
ちなみに、けいおんのサントラはyamaha使ってないからね。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 11:35:39.20 ID:sFOpdBpT
MI7はいつになったらStudioLive24.4.2を国内発売するんだ?
サウンドデザイナーには35万位って出てたけど。
596名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 13:25:25.43 ID:lgoQja/o
>>574
>アナログ感とか味に全くこだわりないし

と言う割に、ものすごく音にこだわってるようですが。

まず自分の今の音の何が不満なのか
機材を手に入れて何の用途に使うのか
そのへんがよく分からん

>>591みたいに経済的に追いつめられてるなら、
デジミキがどうとか言ってる場合じゃない
買い込んだ機材を手放して生活資金にするくらい考えないと

まさかCDを作ってひと儲けしようなんて考えてないよね
AKBやジャニーズの録音を担当してるというなら分かるが
597574:2011/05/02(月) 16:11:53.37 ID:mbkfSKy4
>>594
Studio 2010:ってRupert Neve 5088とかいうのですよね。
反則ですよね。

>>596
機材に回せられる金が5万って話です。
598名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 16:36:48.70 ID:Hr0+/6xp
5万でそこそこ幸せになりたいなら、アナログミキサー選んだ方がマシ
それぐらいで手に入る01Vとか01Xなんて、音がどうこう言う前に、完動するかどうか心配するレベル
599名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 16:46:20.86 ID:ybkSeGyP
そもそも01vは音質が特別いいから使われてる訳じゃ無いからね
600名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 18:46:31.68 ID:MLgsfNbs
安いのに音は悪くないからという評判だった
601名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 20:10:57.07 ID:JX4ucPdD
まぁ何にしても>>574は情報が不足してるから何とも言えん。
今持ってる機材や状況を書かない
602名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 21:29:41.56 ID:OoYkDYgp
>>598
オクでそこそこ程度のよさそうなM2000が出てた。
あれでも買えばええのでは?
603名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 22:58:38.79 ID:Sd1EbyMJ
M2000なんて、もう10年落ちのヤマハのPA卓なんか買うよりは、
まだマッキーとかA&Hとかサンクラの10万くらいのを買う方がいいと思うぞ

M2000の利点は、GROUPもAUXも8本ある事くらいだけど、
10年落ちのPA卓メンテして使うより、新しくて自分の欲しい仕様のを買った方がいい
604名無しサンプリング@48kHz:2011/05/02(月) 23:15:36.54 ID:u9YcT4i/
1202使い続けてる
充分
605名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 00:17:26.87 ID:ZVmzJHQB
色々な卓を使ってみて音の違いや自分の好みを探すのって楽しくない?
もちろん見た目で選ぶのも有りだと思うけど
606名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 17:51:17.31 ID:o3tMsKa3
ミキサーの中古は自分でメンテできないならお勧めしない。
最近のメーカー・代理店はどこも古い機種への対応は鈍いよ。
自分でメンテするにしてもパーツメーカーから直で調達できるパーツはフェーダーや
一部のスイッチ、同等品のOPアンプ、C・Rくらいだから
消耗品のボリュームやスイッチなどが製品メーカーから
出てくるか確認してから手を出したほうがいい。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 17:59:54.33 ID:e0lPQYho
>>605
その楽しみは過去のものになっちゃったけどな。DAW全盛以前はちょこっとした仕事でもスタジオ行ったんだ、毎日いろんな卓使った。
SSL4K6K、NEVE VRはもちろんold neve, Amek, API, DDA, SountTracks, SoundCraft, Raindirk, Focusrite、色々使ったよ。
608名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 18:32:49.74 ID:+vGjM2+t
>>605
ずいぶん金持ちなんだな
おれは演奏・録音と、日々の生活で忙しいから、
ミキサーマニアにはなれねーや
609名無しサンプリング@48kHz:2011/05/04(水) 04:44:28.04 ID:Pv4ZK6gE
>>595
国内販売の見込みがないのかも。
個人輸入で$2900払うがよろし。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 21:50:39.30 ID:i0VvUM4k
近日出荷からNewに変わったんだけどね〜
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/
611名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 22:15:24.55 ID:lXaS/yVv
>>608
金持ちじゃなくてもある程度できるよ
プレイヤー側だとあまり縁が無いかもしれんが
612名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 22:32:02.12 ID:xtR1uw2d
>>611
ベリンガーのミキサーが素晴らしかったから、
これ以上追求する気はなくなった
613名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 23:02:22.28 ID:lXaS/yVv
うん、いいんじゃない?
614名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 02:30:52.51 ID:bBHDyIYn
ベリンガーのミキサーの、コンデンサと抵抗とオペアンプ、
全てハイグレード品に置き換えると言う実験をやったヤツがいてだな……
ベリンガーらしからぬ高品質に変貌したが、材料費は卓の値段の数倍になり、
素直に高いミキサー買っといた方が楽だったという結論になってたのをどっかで見た
615名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 07:36:16.03 ID:DccOM1ns
面白い事する人もいるもんだ
616名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 10:44:14.02 ID:xDqTsS+N
それなんて言うなんとか改造?
617名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 11:28:35.90 ID:p9rZziNp
>>614
だから、ベリなんか使ってないで高いミキサー買えっていうの?
個人で宅録に使うだけだし、俺は十分満足してるよ
618名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 17:55:03.92 ID:YLLLc+c8
ひねくれ過ぎ。
619名無しサンプリング@48kHz:2011/05/07(土) 18:14:30.35 ID:ws1l0qdM
数倍は嘘じゃないかなあ、仮に100円の高級コンデンサーを1chあたり20個使ったとしても24chで2万4千。
620名無しサンプリング@48kHz:2011/05/08(日) 18:47:09.33 ID:pi7X4OYD
1000円のコンデンサと2回路入り1200円くらいのオペアンプ、1本200円の抵抗。
621名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 04:19:26.48 ID:6cwamQmZ
1000円のコンデンサって…それってただのレアレア詐欺だろ。
622名無しサンプリング@48kHz:2011/05/09(月) 14:56:28.26 ID:bB8zF0Jx
コンデンサひとつでも、
コンデンサを通す回路の場合と、コンデンサで回路から信号を逃がす場合だと、
選ぶ基準が全く違う
単純に物の良し悪しでなく、用途を考慮して選ばないとな
623名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 10:11:23.47 ID:92p2rOlM
通す場合はなるべく減衰しないように、落とす場合は狙った帯域が減衰するようにって事ですか?
624名無しサンプリング@48kHz:2011/05/14(土) 10:01:37.51 ID:66tUB46T
金を掛けるポイントを考えてねって事じゃね?
625名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 13:46:50.68 ID:IJMi34p7
自作改造スレとかにたまにいるんだよな。
信号通らない所にオーディオグレードのパーツ使って喜んでるヤツが。

まあスレ違いだしこの辺でいいんじゃね?
626名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 15:33:34.69 ID:odxOHsSP
放送系のサークルで現在余り物のスピーカー、アンプ、CDプレイヤー、ベリンガーの16chアナログミキサーで運用しています。

外用に各機材を持つて行くのは大変なのでラックにまとめてしまおうと考えているのですが、ミキサーのXLRケーブルの配線がかさばるため、デジタルミキサーの購入を検討しています。しかし予算がかなりキツイので安くて12ch以上のオススメはないでしょうか?
627名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 18:59:14.42 ID:vkfyQVzt
ようやくToftのATBセッティング出来たw
音は文句なしで良い、突っ込むと中低域が良い感じに鳴ってくれる。
フェーダーもバターのように滑らかで手動クロスフェードにも十分耐えられる。
何か質問あれば答えるよ、書き込み規制されなければw

Toftはもっと売れて有名になってほしい・・・。
628名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 19:18:15.66 ID:P8oTGdgQ
>>626
デジタル卓でなにがどう改善されると考えているのかを詳しく
629名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 20:17:31.33 ID:odxOHsSP
>>628
ようはケーブルの本数減らしたいんです。
XLRモノラルだとケーブルの本数がハンパないんです
630名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 20:51:01.51 ID:Agwsw1Y6
>629
サークルレベルでケーブルの本数を削減できるようなデジタルミキサーを買うことはできないからあきらめなさい。
631名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 21:04:56.20 ID:33EccO40
>>630
予算20万です ダメでしょうか?
無理して30万までイケます
632名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 21:05:33.27 ID:P8oTGdgQ
その構成ならデジタルでも配線は変わらなくない?
633名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 21:14:36.40 ID:K9gdViAF
サークルで外に持っていくなら単品の方が運搬も使い勝手もいい。
若くても4U超えると持ちたくなくなる。
単純にケーブルまとめたいならマルチの先バラつかうといいけど
セッティングはかえって面倒になるかも。
634名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 03:57:51.57 ID:qDAgzY75
>>627
フェーダーの感触は重要だよね
635名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 04:55:07.67 ID:A0/BDHcr
>>627
前書きこんでた人かな、レポ感謝
GearslutzとかでNoisyって言われてた記憶があるんだけど、S/N比はどうだろう
636627:2011/05/20(金) 07:15:41.83 ID:yG+ATarq
>>635
S/Nはかなり良い。
毎年リビジョンも上がっていって改善されて行ってるみたい。
637635:2011/05/20(金) 20:00:29.92 ID:A0/BDHcr
返答ありがとう!
なるほど、改良された訳だ。重ね重ねサンクス! あとは値段だけか、ネック…
638名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 21:13:36.41 ID:cgPOCMv1
ベリンガーのXENYX 802というミキサーを買おうと思っているんだが、
写真を見るとモノラル入力のところにトリムのつまみがあって
各チャンネルにレベルのつまみがあるんだけどどう使い分けるの?
ミキサーというものを使った事がないからわからないんだが
マイクやギターを接続したらトリムだけで調節できるように感じるんだが
なんでレベルがあるのか教えてくれ
639名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 21:46:43.74 ID:UeK0MyeE
トリムは、マイクプリのゲインを調節するんだよ
ライン入力にはマイクプリはついてないので、トリムもついてない
640名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 21:53:41.73 ID:anML4U40
トリムはチャンネルにどの位のレベルで入力するか決めるものだよ。
641名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 23:07:13.03 ID:cgPOCMv1
>>639-640
サンクス
トリムで入力レベルを最適に決めて後はレベルで調節するってことかな
642名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 10:30:17.53 ID:LNkqV8I0
ヤフオクにQMRが
643名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 00:23:48.53 ID:I3A8TUkR
DTMなんて大それたものはやってないのですが

インプット:キーボード、パソコン(2台)、エレキ
アウトプット:スピーカー、ヘッドフォン

これらを自由にオンオフすることができるのは
ミキサーでいいのでしょうか。

この程度の利用でオススメの製品ありますか。
1万円以内だとありがたいです。
644名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 12:09:56.57 ID:WCjfAkRK
ミキサーの購入で悩んでいます。

MACKIE:ProFX12
SOUNDCRAFT:EFX8
ALLEN&HEATH:ZED-12FX
YAMAHA:MG124CX

この中で一番低ノイズかつ壊れにくいのはドレだと思いますか?
645名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 14:42:59.84 ID:71TE5Sga
壊れないのはmackieだろうな。
646名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 15:58:13.04 ID:gotBa63m
MACKIEすぐ壊れるから嫌い。
個人的にはALLEN&HEATH。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 16:26:50.72 ID:QIiotzWl
このラインナップならどれも目くそ鼻くそ
648名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 17:56:12.63 ID:71TE5Sga
最近のヤマハは意外とアンプが良いとおもうが。0なんとかの頃は酷かったけど。
649名無しサンプリング@48kHz:2011/05/23(月) 19:32:20.98 ID:C7j+P5GC
Mackie好き
650662:2011/05/23(月) 23:15:42.02 ID:HQSXaQlg
牧江好き!
651名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 00:19:50.13 ID:PAGuXGUW
このラインナップなら、サンクラかA&Hかなぁ……
652名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 01:44:57.26 ID:jz9C9qF0
マッキーが一番人気。でも意外と結構ばらけるもんですね。
653名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 04:57:07.67 ID:Et6uoh7S
>壊れないのはmackieだろうな。
>MACKIEすぐ壊れるから嫌い。
どっちだ?
654名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 06:22:37.86 ID:1atvemkO
そんなときはこれを参考にするのだw (Tapcoブランドだけど)
ttp://www.youtube.com/watch?v=e4lb-usPBSI
655名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 07:02:50.43 ID:ahiqyuLr
踏んだり蹴ったりしても壊れないけど、使ってるパーツが安物だからすぐガリとか出る
そういう意味ではどちらも正しい
656名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 07:07:58.51 ID:qONudnIQ
昔のMackieは丈夫だった気が
657名無しサンプリング@48kHz:2011/05/24(火) 10:57:13.93 ID:f4i4Wqf6
今なんでも安いから。安物にまともなパーツ使えってのは無理だもんね。
658名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 02:38:55.79 ID:r1+y/T0y
今のmackieはパーツ耐久性はベリンガーと同レベル
659名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 05:35:59.72 ID:Yo+cR95Y
逆に高音質で小型(16ch未満)といったら何だろう?

midasでベニスより小さい小型高音質ミキサーが欲しい...
studerとか現行で無さそうだし。。。

あっ、現行廃盤関係なく...
660名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 05:58:12.77 ID:lC+VmiEP
TOFT
661名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 06:07:06.01 ID:sdNcIs5M
toftだな
662名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 12:57:09.16 ID:OJf/ZD2M
MIDIASだったらDDAの16chのやつが昔あったけど。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 18:08:56.32 ID:Q8ZUQCqQ
A&HのPA12のアウトレット品が\49,800だったので衝動買いしてしまった
セレクター的な用途として使うだけだから宝の持ち腐れか・・・

入力がXLRとモノフォンが有るけど、どっちに入れても同じなのかな
XLRはマイク用と考えた方が良い?
664名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 02:26:03.11 ID:rIVmAJN5
ホント宝の持ち腐れだな
取説も読まないヤツに買われてPA12も可哀想だ
665名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 03:13:56.78 ID:N9jywfZc
質問。

XENYX802にギターを入力したいんだけど、
インピーダンスの切り替えなんてできる?
TRIMてのがあるけど、わかんなくて。

それと、XENYX802のオーディオアウトからUSBに変換して、PCに取り込むことできるよね?

666名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 11:50:43.74 ID:N/F2v2Ub
>>665
基本的には、ミキサーとは別にDIかプリ使う方がいいよ

オーディオインターフェース持ってるなら、PCに録音できるよ
667名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 19:19:57.88 ID:BpJyfGcG
>>664
ズブの素人でごめんよPA12・・・

実のトコロ、品は買ったが持帰りできず配送にしたせいで手元に取説がなかったのよ
海外のサイトからPDF落として何とか解読して解決しましたがorz
668名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 21:03:26.47 ID:KtRZ007u
VENICE FもATBもフェーダーがイマイチなんよね…
669名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 23:26:37.38 ID:at6/LhSc
>>658
ベリンガーのパ○リの事か
あれ実は結構値段の割りにいい部品使ってんだぜw

しかしながら音まではパクれてないがw


670名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 16:00:34.68 ID:GYjJRVM6
ミキサーに何を期待するかによる
俺は結局マイクプリと軽いEQしか使ってないし
ただ、他社の安価な品よりは確実に良いと思ふ
671名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 03:48:12.75 ID:3170Y/Bt
Mackieが1台のミキサーを売っている間にベリは100台売っちゃうんだぜ。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 07:51:06.04 ID:ABDqb/P5
1202が一台あれば満足だし
673名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 21:46:47.35 ID:COCOQRs8
CR-1604が音がいいと聞いたんですが、フラットさを求めるなら現行の方がいいでしょうか。
674名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 23:34:00.99 ID:8/YU/xOe
フラットとかそう言うのを求めるなら、マッキーは候補から外すべきでは?
675名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 23:59:59.40 ID:D8IBQGFA
マッキーはクセありまくりんぐ。
サンクラヤマハのほうがスッキリ。
ベリは信頼性からパス。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 07:53:20.55 ID:j8lPSRe5
アレヒかマイダスにイっとけ
677名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 08:26:07.66 ID:0IQHvMGs


レコーディングエンジニアがマスタリングでアナログミキサーに音を通してバランス調整しろと
勧めてくる理由が今ひとつ分からんね


678名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 11:10:06.74 ID:fEw+Oqgt
>>677
大半のマスタリングエンジニアってのは今の作業環境知らないから、悪いミックス聞くとてきとーなこと言うだけだよ。
あてにならないよー、マスタリングからはいってマスタリングエンジニアにしかなってない人の言うこと。ミキサー上がりな人じゃなかったら話半分できいといたほうが無難だよ。
難しいのは、そういうてきとーなこと言うマスタリングエンジニアの腕が悪いかっていうとそうとも限らないところ。
デジタルオーディオについて滅茶苦茶なこと言ってても出来上がりは悪くなかったりするから。
679名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 11:20:16.54 ID:VeK7qxMn
>>677
クライアントやマスタリングエンジニアが言うならわかるが
レコーディングエンジニアがあーしろこーしろってマスタリングの事に口出ししてくるのか?
680名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 15:42:14.75 ID:OCRrjDj4
全部ハードでまとめるめちゃめちゃ腕がいいのにキューベースの使い方すら知らないおっさんたまにいるよね。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/06/11(土) 20:31:20.02 ID:90MANctQ
>>680
使い方知らなくてもしょうがないけど、パソコンでミックスすると中域が、だの、マスターはCD(Rom)にしてもってくるよりUSBメモリにしたほうが回転系部品が無いから、だの、そう言うこというじゃん、マスタリングエンジニアw
682名無しサンプリング@48kHz:2011/06/12(日) 23:44:37.01 ID:Z9D7+6HW
でも、PC完結でミックスすると、過去の名作などに比べて中域がたつのはあるかも。

歪がなさ過ぎて高域の倍音が相対的にすくないからかもね。
カサカサ感が足りないというか、ウェットすぎるっていうか。
683名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 18:57:55.20 ID:DIXJ0VWa
サークルでの朗読をPCに録音したいのですが、
USBI/Fがあるタイプのミキサーとそうでないミキサーでは、
PCに録音する場合ノイズなどの音質に差はあるのでしょうか?
安価なものではありますがオーディオインターフェイスがあるのでUSBI/Fは必須ではありません。
USBで直接取り込んだほうが音質の劣化が少ないのでしょうか?
684名無しサンプリング@48kHz:2011/06/13(月) 19:07:27.24 ID:fXy5ww1V
劣化は関係ない。
むしろIFのドライバなどの安定性が問題。
IFが安定しているならそのままでOK。
USB付きのミキサーだと選択肢が少ないというのが欠点。
685名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 16:32:43.37 ID:mWC7p2/a
PreSonusのStudioLiveシリーズの出荷開始の案内が来ましたよ。
はやく誰かかってレポしてね。特に24.4.2はよさげなんだよね。
686名無しサンプリング@48kHz:2011/06/14(火) 19:41:41.94 ID:8e5jV4FV
youが人柱になっチャイナyo
687名無しサンプリング@48kHz:2011/06/15(水) 09:50:55.55 ID:0AJwZmZS
買いたいのは山々だが俺の箱は火の車。
688名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 22:05:09.98 ID:vO6P/O+W
ミックス用のミキサーを探してます。

サンクラのM12とかアレヒの同価格帯のとかで、プロダクション級の音は作れますか?

NEVE的に耳に痛い箇所はぜんぶそぎとって欲しいんですが。

ミックスの聴感があまりにもフレッシュなんで聴き疲れるので少し落ちついて欲しいです。

構成は、YAMAHA MOTIF RACK ESで1トラックごとに落としていったオケにギターとボーカルを足しています。

(オケとボーカルを同時にミックスして2MIX作ってるのはもしや手順を間違えてるのでしょか)
689名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 07:50:39.41 ID:Xf0CMJD2
カセットテープに録音するといいよ
690名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 08:53:25.40 ID:92iVIkn4
アナログ通して暖かさ追加ってのは
そのアナログ機器のランクがある程度高くないとな。
民生機で適当に通すだけじゃノイズ足すだけで単なる劣化でしか無い。
691名無しサンプリング@48kHz:2011/06/20(月) 14:24:51.42 ID:wmUdKJlp
>>690
カセット舐めんな、オーディオマニアがそんなへボいもん使い続けると思うか?
692名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 02:41:49.64 ID:Co4Qyn22
tube-techのサミングでいいやん
693名無しサンプリング@48kHz:2011/06/21(火) 22:06:04.57 ID:F8SQpwDQ
>>684は劣化しないって言ってるから劣化しないんじゃないの?
694名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 14:58:49.90 ID:aOfasL+C
>>691
聴き専とは別だと思うが
695名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 20:05:01.78 ID:rLElt+DP
音楽的に気持ちイイか悪いかが問題であって
オールドニーブ通すのも単なる劣化よ
696名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 10:21:51.95 ID:vuk3TJwC
>>695
「劣化」ってなによ?
「音楽的にキモチイイ」のができ、そうするために使ってるんなら劣化じゃねーっしょ?
697名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 12:23:08.48 ID:YIqL4I+P
本質は同じ
言い方の違い

劣化で出音がキモチイイなら、それで良いのよ
698名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 12:24:26.44 ID:w7Uf8Ori
音質は劣化。
これでいいだろ。
699名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 12:44:45.97 ID:vuk3TJwC
だから「劣化」ってなによ?
700名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:11:02.76 ID:h2KAyiey
れっ - か【劣化】[名]
性能、品質などが低下して以前より劣っていること。「音質が―する。」
701名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:18:25.87 ID:vuk3TJwC
>>700
意図したとおりの結果、または「キモチいい」音になったのなら「劣化」じゃ無いって事だな。
702名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 13:50:16.89 ID:w7Uf8Ori
だから音質だってばよ。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 15:48:09.65 ID:YIqL4I+P
>>701
合ってる

ただ、言い方とかに固執していると、
どこかで余計な確執が出てくるから。マジで

やってることが同じで出音がいいなら、
苦笑いで流してやってや
704名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 16:48:36.28 ID:woGR87+K
腐敗と発酵みたいなもんだろ
705名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 18:01:31.77 ID:NDcKNgfz
>>704
うまいね
706名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 18:01:56.09 ID:rWds5FOI
素晴らしいたとえだ
707名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 21:24:36.72 ID:hIGDiZsf
オールドニーぶってあれだろ
心臓部はゲルマのトランジスタだろ

どう考えても音質悪くなると思うが
それが音楽的になるってことで不思議な世界だよな

本物なんて勿論聞いた事ないが
想像では歪や高域が落ちるんだろうな音楽的にw
708名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 22:20:14.72 ID:7a9rhx0o
1073や1081にはゲルマニウムトランジスタは使われていない

設計で共通する部品要素はトランスかな
709名無しサンプリング@48kHz:2011/06/23(木) 22:32:46.87 ID:D+r/X58U
>>707
メンテしてあれば綺麗なハイファイだよ。
710名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 14:28:35.88 ID:/5BkbW+R
結果が良いか悪いか。それだけだな。
音がよけりゃ多少のSN劣化も目つぶっちゃうし。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 19:56:20.48 ID:Adw+Ea8B
>>710
多少ってw、1073程度よければ余裕で80や90はsn有るだろ。
712名無しサンプリング@48kHz:2011/06/24(金) 21:07:28.43 ID:zJvxJJdI
無限ループに突入した模様
713名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 11:28:35.94 ID:cKziImSK
音楽的に音が良いか悪いかっていうのは
例えば、クセの少ない、素の音をそのまま録るコンデンサマイクと
SM58の違いみたいなものだな。
58のハイ落ち(元来はハウリング対策の為)&ズボズボ感(結果的)の音が
好きでたまらないって人が多いから定番となるわけで。
でも、女性voやハイの伸びを録る為には58は使わないじゃん
用途としてベストマッチしてるソースがある。
714名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 11:58:56.17 ID:oGiUHhp/
今年の春頃、ZED-10FXを初ミキサーとして買いました。
ミキサーのラインインレベルのゲインつまみがマイナス-0-プラスとなっていますが
音質としてどの範囲に設定すると良いですか?
繋がってるのは電子ピアノで、ピアノ側のレベルを最大にしてミキサー側で調整するべきなのか
はたまたどちらも最大にはしないで調整するべきなのか、教えてください。
715名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 12:05:49.46 ID:cKziImSK
ユニティゲインで検索
716名無しサンプリング@48kHz:2011/06/26(日) 01:02:31.28 ID:XZ6QLtAL
>>714
普通は出力側最大にして受け側で下げるのが良いけど、コンシューマ製品だとアウトでひずみ始める事が有るから、ノブを2つ持って聴いた感じ音量を同じにしながら良いとこ見つけるのが良いよ。
717名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 04:46:45.61 ID:0WtlCe3N
716はよくわかってるな。出力側は最大にしないほうがいいとおもう。
あとは耳で決める。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 10:06:26.40 ID:mHNAzQbc
>>715-717
ありがとうございます。
レベル調整は出力機器側とミキサーの入力側で適宜調整って事ですね。
719名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 19:29:08.95 ID:KOPtJxoV
適宜っていうかフォルテシモでガンと鳴らした時が割れないように調整すればいいだけじゃね?
720名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 20:56:08.58 ID:3i6SlLfa
>>719
それはそうだが、レベルが2箇所あればバランスとってみてベストな鳴りのところが必ず出るから。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 14:19:20.01 ID:HF9ec255
かなり古い機種なんだけど、BOSSのBX-16って言う16chアナログ
ミキサーをオクで500円でゲットした
BOSSだけあってDI通さずにエレキを直接繋いでも音がクリアって
言うプレイヤーに易しい設計がイイw
722名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 10:49:42.27 ID:Vuf9nvly
>688
M12愛用してるけどミックス用としてはどうなんだろう
ライン録音時や外部音源とDAW内の音と合わせてモニターするときに
使ってるけど何もノブいじってないM12のヘッドフォンアウトからの音と
Mbox2Proのヘッドフォンアウトの音聴き比べたらM12はローがカットされてて
ミックスには向いてないと思った。
どれくらいのローかっていうと正確には測ってないが
60〜50Hzから下がバッサリではないけど引っ込んでる感じ
それを考慮してってのなら可能かもしれないけど
ちなみにM12のモニターアウトからGenelec1029aを繋いでるんだけど
そのことに気がついてからちょっと不安
M12のヘッドフォンアウトだけの特性だといいんだけど、、、
723名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 12:38:24.87 ID:8Sgno3Rq
>>722
1029はそもそも60hz以下出てこないから心配すんな。
724名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 13:00:22.42 ID:XjQwUAn5
ヘッドフォンアウトの音とマスターアウトの音は違うよ。
M12あたりのミキサーで50以下出てないってありえないし。
特性測ればしっかり20か30あたりからきれいに出ているはずだよ。
725名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 23:15:25.88 ID:Vuf9nvly
>723
デスヨネー
でもそれなりに聞こえてるから緩やかな減衰だと思いますけど。

>724
あくまでヘッドフォン時の比較だけで
実際スピーカーでモニターしてるときは違和感ないので
問題ないと思い込んでます。
テスト確認しようにも手順考えただけで面倒すぎて
やってらんねっす

ちなみにEPX12もサブ機で持ってるんだけど
M12もEPXもマスターフェーダー8割くらいまで上げてきたところから
段々ヒスノイズが聞こえてくるから普段は3〜5割のレベルで
音出してるんだけど普段皆さんどのくらいでやってるんだろうか。
この前EPX貸してる人の自宅で機材の配線手伝ってたら
マスターフルに上げて使ってたみたいでこいつの耳大丈夫かと不安になりました。
ミキサー以外にもいろいろ機材貸してるんだけど障害者的なレベルで
細かい注意ができない性格というかもうね、、、
726名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 09:49:41.00 ID:QDi3i35R
みんなミキサーって何にのせて使ってる?
上にミキサーを乗せられて下に小さなラックが入れられる高さ70cm位の黒いデスク探してるんだけどなかなか良いのが無い。。。
727名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 14:55:10.20 ID:lL0DUQi6
ヤフオクにAmek BIG28chが出てる、良いたくだけどなー、これ。
728名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 20:35:50.35 ID:Rtg4E4zs
>>726
ちょうどいいサイズで自作してる
729名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 22:12:24.04 ID:W2Xu6sJi
>>727
12Uのラックの上に置いてる
730名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 23:05:25.38 ID:Wu2o1mEp
リサイクルショップで1000円で買ったよくある古いパソコンラック
高さは通常のデスクより少し低めだけどミキサー乗せてメインデスクの横におくと具合がいい
コの字型でキャスター付き、頑丈、下にラックを置ける
731名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 05:29:48.45 ID:ajTSFIFB
みんな面白そうだな。画像うp
732名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 21:59:19.15 ID:KfoTbe62
MG16/6FXがノイズ乗るわ、エフェクトはガリあるわ、で辟易してるんですけど、
ノイズレスで同程度の機能のミキサーってありますか?
7年くらい使ってるので、そろそろ買い替えかなと。オーバーホールとか設定見直しの方が安いですかね。
733名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 02:39:37.93 ID:Vist+Qt8
ほぼ同じ年数、同じ機種使ってるけど、そういう症状は出てない……
単にうちが屋内使用多いからかな?

まあ、4,5万で買ったミキサーなんだから、元を取ったと思って買い直した方が良いかと
734名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 06:30:30.09 ID:ah8cjmRP
>>733
ミキサーのエフェクトOFFするだけで、
だいぶ低減されるんですが、
これってエフェクト部の故障って認識でいいんですかね。
735名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 14:45:08.60 ID:y2fZ5DQn
MG16/6FXのエフェクトって最初からかなりノイジーだった気がする
ガンガン送ってフェーダー下げて使ったような覚えが
ってそういう問題じゃなさそうだな ごめんなさい
736名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 14:47:29.74 ID:y2fZ5DQn
StudioLive24.4.2のレポートまだ〜?
我慢できずに買っちゃうよー
737名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 15:30:25.39 ID:4RImNrUz
>>736
レポートよろw
738名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 15:50:02.16 ID:DKiLd6kd
>>176

IEEE1369の相性を報告して〜な
739名無しサンプリング@48kHz:2011/07/05(火) 16:54:44.46 ID:FMWuCQ0Z
1369
740535=541=544=732:2011/07/09(土) 03:31:24.44 ID:+yq3Zpys
全く同じ用途で違う機種が欲しいんですが、お勧めがあれば教えてください。
741535=541=544=732:2011/07/09(土) 04:03:53.82 ID:+yq3Zpys
まとめてみました。
ノイズレス絶対条件にしたいので、
USB必須です。
お知恵をお借しいただければ幸いです。

入力
USB(PC)
iPad
Wavedrum
Kaosspad
サブ1(ステレオ
サブ2(ステレオ
マイク入力(Mic

出力
USB(PC)
Kaosspad
SP
HP

742名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 18:21:21.14 ID:HECYdoHF
usbつきならマッキーのproFX8かアレヒのZEDのどちらか
743730:2011/07/12(火) 21:18:36.05 ID:V3R3vyC4
>>741
ノイズレスとusbの関係の意味がわかんね。
744535=541=544=732:2011/07/12(火) 21:41:24.91 ID:2VGgivdJ
>>742
ggってみます。

>>743
PCの信号を半ループさせるので、
ノイズ増幅するじゃないですか。
745名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 22:10:06.67 ID:mBu5oy+g
アナログにはノイズは付き物なんだがな。
通せばその分加算される。
いろいろやりたいみたいだけど、レイテンシの問題はないのか?
746535=541=544=732 :2011/07/12(火) 22:58:09.14 ID:8xbWq+zj
>>745
ちょっとノイズ具合聞いてもらってもいいですか。
どうしても気になるレベルなんですよ。
後で録音してみます。

「USBミキサー レイテンシ」
で検索してみました。
ASIO対応じゃないとダメですね。。。
747名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 09:02:52.45 ID:qPoj/BTx
半ループ?
748535=541=544=732 :2011/07/13(水) 09:23:55.99 ID:NfObEySr
>>747
説明長くなるのでコテ番読んでください。
749730:2011/07/13(水) 19:48:17.58 ID:Z3AGsfGM
>>747
たぶんミキサーに入出力繋いでるっていうことを半ループと呼んで何故かそれがノイズを生むと考えてるんじゃ無いかなw
750名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 21:21:19.78 ID:H+o7OgbT
戻してモニターするならスプリット卓がいいんだけど、
その規模では無いな。
つうか言っても意味が通じないか。
751名無しサンプリング@48kHz:2011/07/13(水) 21:29:07.29 ID:PA/Yy6Zf
>>750
別にスプリットじゃなくてインラインでも良いじゃん、って結局規模だな。

けど例えば16-4-2のミキサーで9ー16chまでがdaw returnでバス1-4送りがDAWでもなんの問題も無いっていうかそうつなぐもんだし、仮にdaw側がインプットモニタになってたとしても、レベルがでかくならないうちはフィードバックの音さえ起きないよ。
フィードバックったってアナログ機材でまわしたときみたいにピーって言うんじゃなくって、
Dawのレイテンシー+ADDAのレイテンシーで最低3msくらいはあるからその長さのショートディレイにフィードバックついてるように聞こえるだけ。
752名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 03:24:08.06 ID:9v4yoZkK
>>748
教えを乞う立場ならただ数字を書くだけじゃなくアンカー打って見やすくしなさい
教えてくれる人に手間を取らせるんじゃねえ
753名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 04:10:45.64 ID:9Cpud7XW
最近の質問者は馬鹿が多いな・・・
754>>535-544 >>732:2011/07/14(木) 11:01:16.18 ID:/Ds7fa/N
Test
755535=541=544=732:2011/07/14(木) 11:04:28.17 ID:/Ds7fa/N
>>535 >>541 >>544 >>732
って書けばよかったんですか。
半ループの説明に。
756名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 11:06:31.28 ID:/Ds7fa/N
なんか色々おかしいから、なかったことに。
757名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 11:32:47.80 ID:9v4yoZkK
>>755
そう。んで>>535も君なのかい?
758名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 14:38:32.36 ID:uLXpSfIH
今使ってるミキサーが壊れたからARTのMACROMIX使ってみたら、音が変わりすぎて聴けたもんじゃなかった。
ベリンガーの方がまだよかったのかな?

Windowsのカーネルミキサーの音質劣化を回避するために使ってたのに、
カーネルミキサーの方がまともな音に感じる。
759758:2011/07/14(木) 15:03:30.64 ID:uLXpSfIH
説明よく読んでみたら three sets of stereo RCA inputs (that are mixed to mono)
自分が馬鹿すぎてわろえない。
760名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 15:34:02.19 ID:/Ds7fa/N
>>757
534って書きたかったのを535って誤字ってました(;´Д`A
申し訳ない(;´Д`A
761名無しサンプリング@48kHz:2011/07/14(木) 19:59:21.91 ID:Rh6urCgY
>>760
そのミキサーはバス無いの?君の場合、PCに送りを繋ぐのはバスにしといたほうが無難だと思う。
それとPCのスピーカーへ送りたいマスターはミキサーのテープリターンがあればそこに入れるべき。
762名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 23:00:32.43 ID:qV7FwKE2
アレヒのwz3の16:2なんだけど、エフェクトのかけ方がわからん
ch1にマイクをキャノンでさして、それにエフェクトかけるとかできるの?
763名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 17:53:31.66 ID:liOG8CG9
ツマミを回すがよろし
それで分からなければ説明書嫁
764名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 06:20:01.55 ID:St4sQngC
質問です。
AT-PMX5P を使っているのですが、常にノイズがのっていて気になるので、
XENYX 502 に買い換えようと思っています。
今、ついでにSkype用のマイクも繋いでいます。(ELECOM MS-STM54)
XENYX 502 にモノラルミニプラグのマイクを繋ぐことは出来ますか?
XLR端子の下のLINE INに変換プラグを使って接続したら使えますか?
それが無理だとSkypeやる度にいちいち差し替えないといけないので不便で、
どうしようかと思っているところです。
765764:2011/07/20(水) 07:39:29.92 ID:St4sQngC
すみません、ELECOM MS-STM54 はステレオミニプラグでした。
これで変換しようと思っています。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000UDADDG/
766名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 14:23:25.62 ID:MQBSEHp6
MS-STM54はエレクトレット コンデンサーマイクで、DTMやプロオーディオで使われている
コンデンサーマイクとは別物です。
マイクの仕組みでけでなく、電源供給の方法も電圧も違います。
プラグの形状を合わせればいいというような簡単な話ではありません。

結論:502にMS-STM54直結は不可
767名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 22:15:31.75 ID:qW1C1awI
>>766
なるほど無理ですか・・・。
どうもありがとうございます。
768名無しサンプリング@48kHz:2011/07/21(木) 23:57:48.51 ID:0Rj03m4Z
>>764
PMX5Pを入力するPCの端子はライン入力に切り替えてますか?
ノイズってどんな感じの音ですか? サーーとか、ジリジリとか、ブーーなど。
PMX5Pのフェーダーを下げるとノイズは止まりますか?
769名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 00:50:31.10 ID:tYBbiuW5
横レスだが、PMX5Pは元々ノイズが多い
ってか、ほとんどホワイトノイズジェネレータってレベルww
何やっても無駄
770名無しサンプリング@48kHz:2011/07/22(金) 05:40:51.38 ID:1fkP6JRH
>>768
>>769のおっしゃるとおりです。
マイク関係なく、サーっていうノイズのります。
771名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 23:48:09.45 ID:ffQNu/Ti
PMX5Pって初段が反転アンプだったかでノイズ少なくないが
その前にPCの受け側の感度とバランス取れてないと更にノイズ多くなるよ

もう一度聞くが、PCの端子はライン入力に切り替えてますか?
これが出来てなくてPCの入力感度が高いままだとダメだ
ライン入力になっていればSkypeで困るほどのノイズにいはならない
772名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 02:16:37.95 ID:hD2w5sdU
テクニカのあれは、単三電池4本でウン十時間持つのが存在価値で、SN比とか求めちゃダメ。
電池で動くのでSN比求めるなら、ベリンガーかローランドに行くべき
773名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 04:59:51.90 ID:QvKJu3Z6
>>771
それ、おまえのPCがPMX5P以上に糞なだけ
PCがある程度マトモなら、PMX5Pでの増幅率を低めにしてPC側で増幅した方がマシ
774名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:13:53.00 ID:THu5Or7E
…PC側のオマケ以下のプリの為に、
高価なPCを買い換えるのか?
別にプリ買った方がマシでは?

というか、PCよりI/Fでは?
775名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:07:44.73 ID:+klbRaWm
>>773
>>PMX5Pでの増幅率を低めにしてPC側で増幅した方がマシ

それは間違いだな、
PMX5Pのノイズ発生要素をVn-in(入力端加算)成分とVn-out(出力端加算)要素に分ける
Vn-inはPMX5Pのトリム設定とPC側の増幅のバランスを変えても変化しない
Vn-outはPMX5Pを低くしてPC側で増幅大きくすると逆に悪化するよ

なのでノイズ本位だとPC側感度を落としてPMX5P側でゲインを上げるのがベスト
世の中のミキサーはPMX5Pに限らずほとんどこれが当てはまる
ゲインを上げて入力換算ノイズが増えるHAはまず無い
776名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 23:16:49.42 ID:YgdSx10x
>>775
おまえ、自分で言ってる事が矛盾してるの気付かない?
777名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 23:21:43.15 ID:Zrdhn3Hh
>>776
具体的に
778名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 23:32:26.06 ID:tutwpW/s
ミキサーとインターフェイスをつなげるフォーンケーブルってモノラルでいいですよね?
音屋でフォーンSってケーブルを見つけてたぶんステレオのことなんだと思うけど
ずっとギターケーブルと同じような通常のフォーンをつないでたんですけど
フォーンSが正しいとかありますか?
779名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 23:51:45.65 ID:z7OOloT0
インターフェースや、録音形態によるだろ
俺は、ミキサー側がフォンx2のYケーブル、
PC側はステレオミニ。

ミキサー・PC共、RCAx2が必要な場合もある。
インターフェースの型番や、
録音の用途も書いてくれると助かる。
780名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 23:58:07.80 ID:tutwpW/s
インターフェースはus-200です
ナレーション撮りしてます
デュアルフォンケーブル使ってます
781名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 14:50:12.54 ID:XW3r4bLN
普通に考えると、
ミキサー側 フォンx2、I/F側 ステレオフォン。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATL484A1.5^^

US-200側のスイッチを、ライン入力にすること前提。
782名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 23:41:10.72 ID:bPBTGGf4
普通に考えると、
ミキサーが何なのか。
バランスアウトがあるのか無いのかもわかんねーのに正しい回答ができるのはエスパーだけ
783名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 00:03:05.18 ID:Y1M7hS6n
現状、デュアルフォンを使っているのだから、
L-フォン、R-フォンのOutがあると
考えるのが自然では?
784名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 01:49:59.86 ID:Pou7KuRH
だから、そのフォンプラグがブッ込める穴がある事はわかっても、それがバランスなのかアンバランスなのかわかんないじゃん
書いてないんだから
785名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 02:44:42.66 ID:ZEAPaV6p
ノイズ源を近づけてみるw
786名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 12:20:11.53 ID:Y1M7hS6n
>>784
当方の力量不足でした。
あなたの方が詳しそうなので、後は
任せます。
787名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 12:19:33.84 ID:FiozCF0b
デジタルミキサーのメリットって何?
788名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 22:44:39.44 ID:X6Jku1E2
>>787
アナログミキサーと比較すると
・24chあたりからはアナログより省スペースで済む
・入出力のルーティングが柔軟にできる事が多い
・トータルリコールが可能
・チャンネルEQやダイナミクス、エフェクトが充実している
・ミキサーそのものに起因するノイズが少ない。クロストークの面でも有利
・「ガリ」に気を使う必要のあるパーツが少ない

こんなとこだろうか。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 23:06:36.48 ID:OV9sCyLO
メリットは、
 省スペース
 アウトボード要らず(or減る)
 シーンメモリー
 PC上で荒仕込み可能

デメリットは、
 視認性が悪い
 操作性が悪い
 意味不明なルーティング出来て謎のハウリング
 電圧変動に弱い
 電源由来のノイズに弱い
 謎のバグで盛大なノイズ
 物によっては廃熱凄い

パッと思いつく所ではこんなもんか
790名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 23:13:04.55 ID:SZuT+tZF
まあデジタルでもフェーダーやツマミが消耗してくるとチャタリングがあるんだけどな
動かしてないのに数値がチョコマカ動いたり、プラス方向に回してるのにマイナス方向に連れてかれたり
そしてムービングフェーダーの修理代が結構高いんだな ヤマハのデジタルミキサーは

メリットはそうだなぁ、フェーダーが動く!DAWからのシーケンスで!初めて見たときは感激した
791名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 02:17:00.62 ID:zX93lwja
ムービングフェーダー面白いよね。みんな色々動かして遊んでるね。ミキサーの本来の機能とは関係ないがw
http://www.youtube.com/watch?v=WaRLfdUJP0A
http://www.youtube.com/watch?v=MVfYa05Tp-8
http://www.youtube.com/watch?v=hBIbptACwYs
792名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 19:00:00.18 ID:h9OSBsZa
ヒゲソリの話かとおもた
793名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 19:50:13.47 ID:imO97LTk
トータルリコールもムービングフェーダーもデジタルじゃなくても付いてるのはあるから
強いて言うなら廉価で多機能実現しやすいってことかな
794名無しサンプリング@48kHz:2011/08/10(水) 19:53:55.79 ID:imO97LTk
DMP7初めて見た時はちょっと感動した
買えたのは02Rになってからだけど
795名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 03:10:01.42 ID:gaU9c5fz
>>793
数千万クラスのNeveとSSLとユーフォとFFを抜きにして、数百万の卓でもフェーダー動くのは結構あったけど、トータルリコールする卓はあんまり無いだろ。
AMEK のHendrixとかBigなんかの世代の卓と、Otariの主にポスプロ用の卓くらいしか思いつかん。
SoundCraftだのSoundTracksだのDDAあたりにはリコールできるやつは一つも無いと重ぞ。
数百万でリコールできる卓って他になにがあった?
796名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 09:21:24.22 ID:feZlAD45
>>795
だから「廉価で多機能が実現できる」って逝ってるんだろ。
797名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 10:47:28.58 ID:MB8B5DA7
>>791
面白いなぁ、特に2番目。暇なときやってみよう
798名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 11:59:49.61 ID:3/zdUvto
>>797
これうちでも試してみたけど、この動画はかなり上手く作られてる。フェーダーの動かし方とか良く研究されてると思ったわ。適当だとあんまりうまくいかないw
799名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 12:42:16.17 ID:H2o+RCoF
>>798
普通に指で弾いたのを記録して、コピペで簡単に作れたけど
800名無しサンプリング@48kHz:2011/08/11(木) 15:16:12.80 ID:3/zdUvto
>>799
そうか、オートメーションを記録すればよかったのか…うちオートメーション書くことしか考えてなかったから目からうろこだったわ。
馬鹿だな。スマソ。
801名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 19:25:19.93 ID:q0RRXcYZ
>>794
DMP7で感動してDMP9でちょっと買える値段になるまでに5年もかかってるんだよな
なぜあそこは長かったんだろ
802名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 23:51:11.46 ID:NhnQ/RFY
そういえばDMP7のプロトでPなんとか7ってのをどこかで見た
803名無しサンプリング@48kHz:2011/08/15(月) 23:55:55.62 ID:2LQAO6fJ
DMP7はひどいもんだったが、DM2000?はなかなか良かったなあ。
804名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 16:15:27.73 ID:m5MojWuy
Peaveyのミキサー、ベリより
微妙に高機能で、見た目もかっこいい。
音家とかで扱ってくれるかな?

あとは、バッテリー駆動モデルが
追加されれば、完璧。
805名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 04:52:08.17 ID:yoAgXK8i
402VLZ3を購入しようと思うのですが、
AT-MA2というマイクアンプを通して
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATL446A1%2E5%5E%5E
このようなケーブルをつかいマイクのライン入力を使用しても問題ないのでしょうか?

あと、マイクのライン入力を使用してステレオ入力はできますか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECMS110%5E%5E
このようなケーブルつかってコンポなどから音を取り込みたいのです

チャンネル数の多いミキサーを買えばいいのでしょうが予算の都合上難しいので、
教えてくださいお願いします。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 06:04:56.14 ID:6y0Gu8ZL
なんと・・・いうか・・・
相手すると面倒臭い事になるぞオーラが0dBFSだな
オレはヘッドルームが足らないのでパス
807名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 14:25:43.84 ID:pdbAHxBB
RolandのUA-1GってDTM用途(ギター、マイク録音)には向かないですか?
ノイズがひどいと聞いたのですが
808名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 13:53:13.16 ID:F1ghlTLP
誰に聞いた?友達か?ネットか?
その人の環境で他に原因はなかったのか?
809名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 14:02:08.20 ID:nZfIrvgX
ZED-10FX使い出して1年経ったけど、音質良いし必要十分って感じかな。
ただ録音するだけなら本機のUSBからダイレクトに録音するけど
ネットセッションとかする場合はレイテンシ問題があるのでマスターを別途オーディオI/Fに突っ込む。
エフェクタ機能はほとんど使わないからZED-10でも良かったのかも。
フェーダーじゃないってのも気になってたけど、宅録ならそんなガチャガチャ弄らんし、気にはならない。

よって、据え置きの宅録には安価でノイズレスなZED-10をオススメしてみる。
810名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 15:12:55.50 ID:Lk/pc/1U
ZED-10FXよさげだね。これってASIOドライバあるの?
それと、ヘッドフォンソーススイッチって、Record/Aux/Playbackって切り換え?それともそれぞれを足して聞ける?
811名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 16:30:54.45 ID:nZfIrvgX
>>810
全部独立してるよ。んでソース別のListenってスイッチで、これらとは関係なく
ヘッドフォンでモニターしたい音を個別に選ぶ事も出来るよ。

ASIOドライバあるけど、ドラムとかには致命的な遅延が残るので、別途ASIO2のオーディオI/F使ったほうが良い。
モニターだけはヘッドフォン、録音はPCって分けるなら問題ないけど、モニターをPCから取る場合はちょっとね。
812名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 16:32:10.59 ID:nZfIrvgX
ごめん、正規のASIOドライバは無くてASIO4の汎用ドライバだけ。
なので実用的じゃないって意味です。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 19:59:25.52 ID:Lk/pc/1U
>>811
Thnx!
モニター周り、便利だね
ライブ用のオケ出し(PC→USBで)+手弾きシンセまとめ、って使い方考えてるので、もうちょい考えます
814名無しサンプリング@48kHz:2011/08/31(水) 20:54:08.34 ID:VMP1td7y
ZEDは音もいい
815名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 22:49:17.63 ID:T54Y4WAg
SSLのNUCLEUS使ってるSSLマニアいる?
FocusriteのControl2802めちゃカッコイイんだけど日本の代理店は販売しとらんのかね
気になるわ〜
816名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 23:43:00.70 ID:0WGsPeIO
>>815
しょせんHUIやマキコンプロトコルじゃ使い勝手はたかがしれてるよ。
817名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 21:43:30.85 ID:yK+a62+y
皆さんはDAWを使用しておりますか?
DAW内にミキサー機能があるのになぜ本物のミキサーが必要なのでしょうか
全てのトラックをパラアウトしてミキサーでMIXして
2ミックスをDAWに戻す使いかたをしているのですか?
それとも録音のチャンネル確保でしょうか
DAWソフトのミキサーでは不十分とする理由をぜひお聞かせください
818名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 22:05:44.06 ID:yw521QrX
最近よくいるなんだろう君かよ
ちっちゃいことは気にすんな
819名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 22:16:10.02 ID:MpsQ4HGX
ごめん、ちっちゃいことなんだけど「使用しておりますか」はさすがにないと思う。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 22:17:00.92 ID:/e3GUTYu
>>817
説明を求められると難しいw

物理的フェーダーのが直感的で
使い易いからかな?
特に俺みたいなDAW音痴にはw

あとは、プリアンプやEQの機能も
兼ねてる。
DAWでもEQは掛けれるけど、
ミキサーのが、音作りの一環として
行える感じかな?

あとライブPAもミキサーでまとめるので、
ミキサーで作って録った音は、ライブでも
再現可能ということ。
821名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 23:55:21.84 ID:gHyTRODG
オーディオ関連は録るも聞くも全部ミキサー通してるから…
ってのは理由にならんか…。
822名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:04:18.13 ID:tnG9jRTY
>>817
DAW全盛のミキサーの用途は、オーディオインターフェイスやモニターへの橋渡し
DAW内のミキサー云々はあまり関係無い

オーディオインターフェイスのin outが沢山あればミキサー要らないし
サミング要素もVCCの登場で、今後意味無くなるかもね
823名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:06:41.85 ID:lu/oLRRc
おれはシンセのまとめ役的な立ち位置だな、ミキサーは。
ハードシンセ10台ほどをまとめてデジタルミキサーを通って
オーディオインターフェースを経由してDAWに送ってるな。
ミックスとかはDAW内部でやっちゃう。
824名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 00:10:34.92 ID:LtY7FOS0
モニター回線が必要だから
操作が速く出来るから
遅れがないから
安定しているから

誰かと作業をするなら上記の要素がどれほど大切か
825名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 02:57:36.34 ID:Rl0UJbFP
24bitで録音しても再生時にデジタルでボリューム落としたりmixすると解像度が落ちていくため
フルビットで出してアナログミキサーでmixするという方法を好む人がいるというのが理由だった
はず。例えば24bitの2trackをmixするには本当は48bit処理が必要みたいな感じだったと思う。
Digidesign的には内部処理が64bitだか128bitだからデジタルMIXは問題ないとか言っているが
実際の出音を聞いてデジタルMIXしない人がいるのも事実。
いっとくけど俺のうろ覚えの話だから全部合ってるとは限らないよ。
あと外部アナログmixerでもフェーダーなどで音は劣化するのだが、その劣化よりneveやSSLの
mixerで付くアナログのカラーレーションが欲しい人もいるため。
またフェーダーでの劣化を嫌うためサミングキキサーを使う人もいる。
ごちゃごちゃ言ってわかりにくい説明で申し訳ないが最後は自分の好みで決めるしかない。

826名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 03:07:26.16 ID:Rl0UJbFP
(補足)
例えばデジタルのフルボリューム(フルビット)だと1000分割で記録されているものが
デジタルでボリュームを半分に落とすと500分割で記録された音を聞くことに
なるというような話でつ。
827名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 07:37:24.64 ID:rE1gzJjA
新しく出たNEUのCXシリーズ、良さそうだけど試した方いるかい?
828名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 08:57:40.95 ID:MPlCwGtG
>>825
Digidesignのサミングは24ビット整数を48bit整数で足し合わせ、だよ。
829817:2011/09/05(月) 11:38:43.43 ID:J3TBFtMG
ミキサーがないことを鼻で笑われたのでどういうことかと思いましたが、
DAW内のミキサーに行く以前の信号調整に必要なのですね
デジタルミックスの飽和感という表現のものを避ける意味でも有効なのですか
自分はプラグインを使用するのでミックスした後にアナログへ出すのは遅いのでしょうか
あくまでミキサーに立ち上げてMIXするのが本物のミキサーを導入する意義と言えます?
鼻で笑ってる人は何を見下しているのか疑問です
830名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 12:05:05.09 ID:Y4f3rjcS
なにこいつ
831名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 12:13:33.63 ID:NoGEHtpE
ただのバカだな。
832名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 12:21:20.80 ID:3Uz/cA8d
扱うアナログチャンネル多かったらデジミキのほうが扱いやすいと思うけどな
一発録音だとドラムだけで16とか行くし
833名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 12:32:13.46 ID:w0b9wcVa
>>829
全部ソフト音源で済ませて、
DAW内で完結させるなら、ソフトミキサー
だけで済むかもね。

楽器や声を録音する人は、あると便利だよ。
ソフト音源のみ使う人でも、コンプ等は
アウトボードを使う人、モニタの細かい調整をする人、
最近だと、ネットでストリーミング放送を
する人なら、アナログミキサー持ってると
便利かもね。

逆に難点は、電源系統が一つ増えることだね。
機能は限られるが、パッシブミキサーというのもある。

奏者は、楽器や声など、物理的な演奏行為を行うが、
エンジニアはミキサーいじることが作業実感に
なってるという面もあるかもね。
834名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 12:42:50.51 ID:MPlCwGtG
混ぜるってのをどう捉えてるかによるな。
835名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 13:02:36.98 ID:SuC48x8/
>>829
ミキサーをプレイする為の楽器として考えるのであればDub関連やDJ関連を
レコーディング〜ミキシングであれば、インプットミキサーやサミングバッファなどの役割を勉強、など。
ミキサーは奥が深い。最近はアナログミキサーにI/Fが搭載されて、音質も良いのが出てるから
乗り換え時には候補にいれてみるといいよ
836名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 16:19:29.88 ID:NoGEHtpE
もうマウスぽちぽち引きこもりソフトシンセ完結オタなんて
ほっとけよ
837817:2011/09/05(月) 21:01:27.16 ID:YNIYyAkD
答えていただいた方ありがとうございました
自分の環境でも導入した方が便利だと思いますので検討することにします
838817:2011/09/05(月) 21:06:57.28 ID:YNIYyAkD
>>830 >>831
何も答えねー売春婦くずれ以下のゴミ野郎が舐めた口叩くな
スルーする力量もないクサレ浮浪者がオナニーレスか
顔の見えない相手叩いて少しはテメーの腐った自尊心保てたか?ゴミが

>>836
自分と違う環境の奴を蔑視するお前みたいなクズがいるからタン壷化すんじゃ
ムダに人をムカつかせんな落第ガキが
839名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 21:44:21.48 ID:MPlCwGtG
>>838
どんな人生を歩んだのか、最近なにがあったのか、ぜひここに書いてくれ。
840名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 21:50:37.22 ID:R32fGQb8
大体この手のはこうなるw
841名無しサンプリング@48kHz:2011/09/05(月) 22:54:23.68 ID:w0b9wcVa
機材はあれば便利だが、
持ってたら偉いと思い込む人もいる。
DTMの風物詩みたいなもん。
ま、使って音出すのは人間だ。

気になる機材について、聞くのは一向にOK。
842名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 16:55:39.52 ID:dEfmC9ku
煽られ耐性無さ過ぎワロタ
どっちもどっちじゃね?
843名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 14:30:23.24 ID:IRvlVSgT
ハードのミキサー導入の利点ってなぁに?
って聞けばいくらでも教えてくれただろうに
典型的なコミュ障だろ
844名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 17:05:34.89 ID:BnQtABqx
ハードのミキサー=
手元で音質音量調整できる。

普段使いのPCにミキサーつないで、
PCからの信号もミキサー経由でモニタしてる。
モニタスピーカーは、アクティブだと
余計な色が付くので、パッシブ。

ただ、ちょっとした音を聞く時にも
ミキサーつないでるタップのスイッチを
入れる必要があり、少々面倒。
ちょっとした用途なら、I/Fの
手動ボリューム使った方が便利かもね。

自分はパッシブミキサーに変更して、
リスニングとモバイル録音に活用しようと
考えてる。
本当にアクティブの必要がある機材は
プリアンプだけかなーと思ってる。
845名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 21:47:46.72 ID:h5Mjzkzs
ハードのミキサーは同時に2つ以上のパラメーターを弄れる。どのノブを触る時にもページ切り替えが要らない。
あ、これはハードのアナログミキサーの話だな。デジタルミキサーだったらDAW+faderだけで良いと思うよ。

結局、卓使って音楽作る、楽器として使う、っていう場合以外は要らないと思うよ。

あとDAWでしかバランスとったことの無い人にはわからない感覚だが、
卓に1フェーダーで1の音色って状態に立ち上げてあったら、48chくらいまでなら
全フェーダー落ちたとこから1分もあればバランス取れるのよ。
このスピード感はなににも得難いんだよね。
846名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 22:09:55.95 ID:h9fW4YPU
デジミキならアナログインプットch数のマルチインターフェイスなわけだから
意味はあるんじゃないの
おまけにフィジカルコントローラーも兼ねてるし
32インアウトのインターフェイスだけでも高いでしょ
847名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 02:44:37.29 ID:bYfDSkzi
mackieの32ch海外で買うと10万程度なんだな
848名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 03:19:36.42 ID:DUTD9WVQ
849名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 16:54:00.44 ID:v9KcOBMG
ヤフオクにPhonicの卓が格安で出品されていますが、Phonic製品の評価をわかりやすく教えてもらえませんか?
ざっとググったところ安かろう悪かろうといった声があったのですが、ご意見お聞きしたいです。


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d122703893
850名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 18:11:48.83 ID:ae5rIERa
入札する気なの?
Phonicがどうとかじゃなくて、
ミキサーの中古なんて、買っても後悔するだけだよ
しかも難ありとか
851名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 19:22:43.29 ID:KmY8ZOen
マッキーのミキサー中古で買いました
852名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 11:46:24.55 ID:Y4N94WzP
>>850
>ミキサーの中古なんて、買っても後悔するだけだよ
と言いますと?
853名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 16:07:40.04 ID:uBduQTDS
まあ確かに消耗品だしな
854名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 19:58:00.02 ID:Snu4hb6Q
マイクとミキサーだけは中古で買ったらいかん
855名無しサンプリング@48kHz:2011/09/19(月) 21:23:57.58 ID:WRnASt5U
まあ中古なら200万超えのミキサーが40万くらいで買えたりするけど
元が高いのはやはり良いよ
856名無しサンプリング@48kHz:2011/09/23(金) 23:20:47.93 ID:KyvCQUPA
4万円くらいまででおすすめのアナログミキサー教えてください!
(でもできれば安いほうがうれしいです。)

用途としてはハードシンセやサンプラーをDAWに取り込む為です。
だいたい8chくらいあればいいかなあと思っています。

で、ついでに超初心者質問で恥ずかしい限りなのですが、
例えばモノ4chステレオ4chとかってありますが、モノとステレオって差あるんでしょうか?

いまのところMackie 802-VLZ3が第一候補に上がってます。
857名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 13:45:36.26 ID:KQA4MZDF
じゃそれでええやん
858名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 15:06:53.80 ID:67Jj1XmX
おすすめっていうか、
調べて自身で候補まで出してるやん
859名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:02:23.74 ID:BhOLNso7
4万ならSOUNDCRAFTのEPM12だっけが買えるんじゃね?
Lexiconエフェクター搭載のEFX8もいいかもしれん
マッキーつかったこと無いから比較できんけど
サンクラは品質高いと思うよ
860名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 17:21:06.78 ID:BhOLNso7
>856
モノチャンネルのAUXの信号はステレオチャンネルにいくんよ
モノAUXのつまみが2系統だったらステレオは2チャンネルってことになる。
つまりモノラルLRとしても使うことができるということ
俺はI/Oのケーブル抜き差ししたくないから
音源やらギターやらモノチャンネルにそれぞれ入力したものを
2系統のセンドでLR分けてパン振り切った2つのステレオチャンネルに
信号送ってステレオチャンネルから出してステレオ/モノラル録音に使ってる
説明すんの難しい
861名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 00:57:11.43 ID:gZ2ih4Da
↑だれか解説してくれ
862名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 03:53:33.74 ID:1AZdakCz
ブロックダイアグラム見たほうが早いんでない?
863名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 08:19:53.47 ID:Z/pwCtH0
モノラルの音をただステレオにしても
左右の音が同じなら意味なく無いか?
864名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 08:21:10.77 ID:Cp4t/UnF
>>863
パンをふり直す手間がいやってことなんだろ?
865名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 08:27:38.21 ID:Z/pwCtH0
それこそパンだけいじればいいじゃないのか?
866名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 08:53:15.28 ID:IghI6TUk
俺はモノしか使わないな。だって面倒だもん。
867856:2011/09/29(木) 09:37:49.78 ID:+Zx4LXD6
みなさん、どうもありがとうございます。

特に>>859さん
これ良さそうですね!知りませんでした。質問してよかったです。
特にEFX8はかっこいいですね。
懐と相談ですが、候補に浮上しました!

あと>>860さん
確かに初心者にはかなり難解です。どこかの店員に聞くか、もちょっと調べてみます。
868856:2011/09/29(木) 10:00:10.24 ID:+Zx4LXD6
すみません、よくみたら>>859さんと>>860さんは同一人物w
ありがとうございました!
869名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 10:08:38.38 ID:zwDZI/le
ベリンガーX2442USB、MG166CX-USBで迷っています。
別にUSBは必須じゃないんですが
50000以下、16ch以上でエフェクトがついているオススメお願いします。
870名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 01:12:38.09 ID:GnjfkPvt
>>856
モノchはマイクプリがついてて、ステレオchはライン入力のみってのが多いよね。
あとは機種にもよるけど、ローカットがないとかインサートができなかったりとか
EQの設定が違ってたりとかかな。
まあ>>856の用途だったら8inのインターフェース買うほうがいいとおもうけどね。

ところで>>860 の使ってるミキサーてちょっと特殊じゃない?
871名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 08:56:07.15 ID:M0Hw79Ll
そこでZED10の出番ですよ。
安価で音が良い。フェーダーじゃないけど。
872860:2011/09/30(金) 09:05:34.98 ID:+KBIoywF
>870
サンクラのM12なんだけど
説明してる途中で面倒になってもう投げた

856は説明書よく読んで理解してくれ
因みにEPMは電源ボタンがないから
電源タップでオンオフするかしないと使いにくいぞ
873名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 21:15:40.18 ID:GnjfkPvt
M12のブロックダイアグラム見たけど、AUXはステレオchに行っているわけではないよ。
たまたまAUX端子がステレオchと同じ列に配置されているだけ。
>>860の使い方自体は間違ってないから別にいいんだけど、他の人が混乱するといけないので一応。
874名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 02:13:41.00 ID:oqGaRXn8
>>869
ベリでいいならSX2442FXとか
3242FXがサウンドハウスで51800

166CXでチャンネルが足りるなら一択
875860:2011/10/01(土) 02:32:32.51 ID:LeCTty/i
873
うん、分かってるけど一々色々面倒くさいからもういいw
因みにEPM12も持ってるから
876名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 03:42:33.85 ID:zrPV7XPK
なんでサンクラには電源スイッチついてないのが多いのかな。
前もってたfolioもスイッチついてなかった
877名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 03:46:56.01 ID:eZ5v9KY/
そりゃ落ちたら困るからだよ。
878名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 08:31:58.75 ID:f2C/ru89
電源スイッチは必要無いだろ
879名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 09:11:58.03 ID:bXq6iwke
MG102cを買ったけど安いし軽いし重宝してる。マイクスタンドに付けられるのが便利。音も変な味付け感じないし。
880名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 19:09:42.00 ID:11OeDvCN
スイッチついて無いマイクは安物と言うカラオケジジイかよ
881名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 20:06:39.49 ID:mn30qW5s
24.4.2きた。
882名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 00:17:51.64 ID:10pw1FwL
スイッチ探してマイクの頭ポンポン叩くのやめてください
883860:2011/10/02(日) 00:34:22.49 ID:1jgy4GRF
ミキサー専用の電源タップ用意してon/offさせるんならいいが
実際電源スイッチないと結構わずらわしいぜ?
マイクなら繋いでる間の使用だけっていう用途だからいいかもしれんけど
俺の場合電源モジュールにミキサーやら音源やらPCやらつないでっから
スイッチあったほうが精神衛生上いいな
ずっとつけっぱにしててミキサーの電源ユニットが熱暴走して
ぶっ飛んで修理にだしてからこまめに電源切るようになったしな
884名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 00:45:29.77 ID:10pw1FwL
デジミキでスイッチ無いのってないだろな
885名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:30:34.01 ID:VgUDjAsR
ミキサーは電源ユニットが別のヤツ使ってるからそれのスイッチ使ってるなー
886名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:45:35.09 ID:TOSDMdoj
>>885のいうような感じで、PAの現場で電源を一括管理することを前提にしてるんだろうな。個別スイッチだと本番でオフになったりするから?
887885:2011/10/03(月) 08:42:32.78 ID:DdqzeJj+
自分のはPA卓じゃなくREC卓だけどね
888名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 10:03:59.08 ID:dG9g/giq
>>884
そりゃ、暴走したら電源再投入するしかないもん。w
889名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 19:01:16.68 ID:/1HFrXQe
>>887
同じ事だ。
890名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 15:15:13.02 ID:viK9NJgZ
プロのミキサーはおっさんでもパンストはくのが掟ってホント?
しかも黒スト限定?
891名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 15:51:54.52 ID:o1Jtt5dw
>>890
ちょっと違う
正確には黒のタイツ
892名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 15:54:34.08 ID:IGwAXMrY
ほほう
893名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 21:41:42.78 ID:s9C3HUXj
>>881
Presonus?
894名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 23:54:08.33 ID:ToQQlmO0
>>893

ええ。これ楽しいね。

各プロセッサーに、ソッコーでアクセスできるのがいい。PA向きでもある。
895名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 17:47:08.66 ID:MTxrxpkP

ファイヤーワイヤーの相性はどう?
896名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 01:46:07.36 ID:pRNitd0g
894じゃないけど
MacBook、MacPro、TIチップのったPCIカード積んだPCで、
OXFORDチップのFIREWIREハードディスクをデイジーで接続して
Cubaseで24chレコーディング今のところトラブルなし
付属のCaptureは簡単でいいんだけどCPUの負担が高いので使ってない
ヘッドホンアウトが音小さいです
897名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 07:07:19.05 ID:cpEYoqOi
アナログミキサーたっけぇなぁと思ってたら、
輸入すればいいのね。
最近は円高が無茶苦茶進行してるからかなりお得ね
898名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 11:18:35.20 ID:ZWDJVNvY
>>897

輸入して保障とか、故障したときの修理とかはどうするのん?
ま〜国内の代理店もあまり期待はできんけど。
899名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 11:28:23.19 ID:hIv38JjY
円高の恩恵を享受するのはいいけど、
世界経済が混迷を極めてる今、
金は振り込んだものの物が送られてこないかもしれないというリスクも
多少は頭に入れといた方がいいのではないだろうか
900名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 12:00:29.38 ID:uh0Zvaw2
リミッター内蔵のミキサーで安いの教えてくれ。
路上ライブで打ち合わせとかできず、各自自分のマイク持ってきたり、突然ハーモニカやらフルート吹いたりヒジョーに困ってる。

常に一定音量で入力したい。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 12:02:20.28 ID:7GxfUr1M
マイクとの距離を演奏中に調節しろアホ
902名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 12:23:52.22 ID:y8K2+p74
PHONICってどれくらいの位置付けのメーカかな?
903名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 12:46:24.34 ID:CZaa/NJ/
904名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 14:45:24.62 ID:rEQJbwRw
>>902
下から2番目。
905名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 19:01:39.90 ID:JRZe1p/6
>>904
さらに下がある?
906名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 19:42:03.57 ID:qRuueJV+
20万円ぐらいのallen&heathのミキサーを買おうかなと
思ってる。

そのクラスのミキサー持ってる人に聞きたいんだが、
アナログミキサーでミックスダウンするのと、
DAW(cubase等)内部でミックスするのとでは、前者の方が圧倒的に
いい音になるかな?
907名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 19:48:44.58 ID:RhdKQRnf
>>906
ぶっちゃけ変わらない。
908名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 19:52:41.66 ID:NFMJMwoM
20万ぐらいじゃ変わらんかもね
splとかssl、toftなら結構良い感じだが
909名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 19:56:32.05 ID:RhdKQRnf
>>908
歪むレベルじゃなきゃ変わらないよ。値段が高くなれば高くなるほどもっとデジタルで足し算するのと変わらなくなるよ。
値段高い部品使ってヘッドルームの大きい設計にしたら適性レベルのものはどんどん線形応答に近くなる、素直になればなるほどデジタルでやるのと同じになるっつーことだ。
910名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 20:02:42.73 ID:qRuueJV+
>>907-909
即レスありがとう!
ここ数日色々調べたりしてずっと迷ってたんだが、
これで答えが出たよ。
911名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 23:41:51.91 ID:NFMJMwoM
>>909
DAW側でフェーダー下げると音の解像度下がるっしょ
912名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 00:19:12.61 ID:cJdhTiAb
>>911
音の解像度って......
単に相対的にノイズが増えるだけだ。
913名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 03:09:23.31 ID:NFYokCJh
>>901
突然ハーモニカとか吹き出されたらたまったもんじゃない
どのバンドが出るかもその場で決まる時点で終わってるライブなんだけどな
914名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 10:09:11.43 ID:bgHH9AZw
>>912
フェーダーのゲイン分12dB=2ビット、
EQ等で持ち上げても歪ませない為のマージン18dB=3ビット
32chミックスするとして、基準ゲイン、基準レベルで歪ませないために1/32=5ビット

ここまで〆て10ビット。
内部32ビット演算なら有効ビット数22ビットでフェーダー下げたらそろそろ語長厳しくなってこないか?
最近は浮動小数点だから平気なのかな?
915名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 00:13:25.78 ID:PXSjYme4
今はみんなフローティングだろ
916名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 05:52:39.12 ID:oNUsEbat
22ビット+ヘッドルーム分10ビットのサミングバスだと考えてみて、フェーダー下げたらその分音量小さくなるわけだし人間には聞き取れないよ。
サミングバスをその後で増幅しまくったりするなら話は別だと思うが。
917名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 07:57:03.23 ID:9HDzxB1P
>>916
24ビット+8ビットだろ、常に23ビット精度があるように正規化(ノーマライズって言うと混乱するか)してる。
918名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 00:44:42.34 ID:yyAhr9X3
2in/2outのマトリクスミキサ(?)のようなものはありますでしょうか?
入力がPC2台、出力がヘッドホンとスピーカで
今はスプリッタ×2とミキサ×2で構成してるんですが一台にまとめたいなあ、と
(できれば10万円以下で・・・)
919名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 01:40:48.23 ID:+3RdCjTa
ふつ〜にサブグループがあるミキサーでいいんじゃね?
920名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 03:53:06.24 ID:WY9GnQQS
今アナログ16ch使ってるんだけど
壊れそうなので買い換えたい。
予算たっぷり出たんでデジタルにしようかなと思うんだがメリットって何?
用途はローカルFM放送局のミキシング。
921名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 08:24:07.49 ID:3VQ+B8z0
>>920
トータルリコールと全chにコンプ使えるのがデジ卓のメリットだと思う。
放送は専門外だけど、だいぶ前に音中車で使ったSystem5はかなり好印象だった。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:45:53.37 ID:kkXq7qeX
http://tfpr.org/up/src/up2226.jpg
すみません、デジタルミキサーとデジタル機器間の同期について質問があります。
01V96のアナログ入力が不足したのでADコンバーターを買って画像のように接続したいと思います。
現在まだADコンバーターは購入しておりません。
購入しようと思っているのはベリンガーのADA8000です。
MacからオーディオI/Fとデジタルミキサー01V96まではいいと思うのですが、
01V96からADコンバーターの接続はこれでいいでしょうか?
デジタル機器は同じ周波数にしていても同期していないとノイズが入ることがあると聞きました。
923名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 22:57:52.16 ID:UcwcVzIs
>>922
まず大丈夫。01vとかヤマハのミキサーは多少癖があってもちゃんと受けるよ。
まあ他社のもそうだけどミキサーって受けるのが仕事みたいなもんだから、チャンネル間でクロックが多少ズレてても何とかするんよ、広めにシンクできるということ。
924名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 23:05:17.50 ID:kkXq7qeX
それほど神経質にならなくてもいいんですね。
即レスありがとうございます。
925名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:29:38.78 ID:ERZkY9EG
>>924
システム的に同期はとれるけど、2408がクロックのマスターっていうのはどうよという希ガス。
926名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 18:15:10.38 ID:Dqu+td+a
>>925
そのほうがpcで周波数変えられるから楽でいいんじゃない?それにmotuがスレーブより01Vがスレーブするほうが機材増えるとフレキシブルかもよ。
927名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 03:51:15.73 ID:WJscC3kl
01V96のADATって4chにしても96KHzで使えないんだっけ?
928名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 04:19:08.36 ID:e/GcaNgY
01V96のADATはS/MUXがあるから、96kHz動作の場合は1本で4chになるはず。実際使ったことないから本当に使えると自信を持って言えないが、
説明書に書いてあるから大丈夫だろう。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 06:39:08.76 ID:WJscC3kl
>>928
ありがとう
930名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 04:08:12.30 ID:vwmJSIBr
01V96自体を96KHzにしてもADATを48KHzってのはあり?
931名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 05:53:44.73 ID:Dbk5LNOf
>>930
ダメかと思ったが出来るっぽい。説明書6章の最後に書いてある。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 02:37:31.46 ID:AC4cdQzq
>>931
d いろいろ出来るみたいですね
S/P DIFは48KHzまでだし・・・!?
933名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 03:04:39.63 ID:XqH2D2+n
>>932
S/PDIFでも96kHz 24bitでつなぐことできるはずですよ。
934名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 04:48:03.28 ID:AC4cdQzq
>>933
ステレオのまま可能なのでしょうか?
935名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 23:44:27.24 ID:PS/MPIwO
>>934
可能だよ。転送スピードが倍になるだけ。
936名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 09:42:00.97 ID:t+uaHzgK
1002FXにPC2つCDプレーヤー1つを繋いでいます。
1つのチャンネルの音だけをヘッドフォンonlyで聞きたいんですけど
この機種では無理でしょうか?
937名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 11:11:26.43 ID:AHzffje9
センドにヘッドホン差せ。
あとは自分で考えてみろ。
938936:2011/10/23(日) 13:56:40.44 ID:t+uaHzgK
>>937
レス有難う御座います
FX SENDを使ってみたんですがLからしか音が出ません
そういうものでしょうか?
入力はステレオチャンネルの9/10を使っています
939名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 14:45:49.17 ID:1ZHrz3lK
なんかもうアホ過ぎて説明する気もおこらんな
940936:2011/10/23(日) 18:11:55.71 ID:t+uaHzgK
ブロックダイラグラムを見てやっと理解しました
スレ汚しすみませんでした
941名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 18:31:44.93 ID:FyouqDp6
CUEへの戸別アサイン無かったら無理なんじゃないの
942名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 09:54:58.09 ID:LPlGa9j/
だからセンドで片耳で我慢しろ、だなんて、親切過ぎて涙が出るな。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 14:36:26.26 ID:flzOVm9t
Numark X1USBみたいなUSB入力を2つ以上持ってて安めのやつって他にある?
944名無しサンプリング@48kHz:2011/10/25(火) 06:39:38.88 ID:rrUmId/7
>>895

亀スマソ。

低性能XPノートでも、普通に認識してくれるし、特に不具合もない。
添付のモニタリングソフトやら、簡易DAWが秀逸すぎて軽い。
Macなら さらに相性がいいとか。

ちなみに話題の「スタジオワン」ね

2mixのライブRECくらいなら、低性能PCでもイケる。
小生のはPenM2.2Ghzである。

特徴としては、
・モーターフェーダーではなく、リコールは、本体LEDメーターに目印がでるので、そこにフェーダーをあわせる。
・100mmフェーダーが超軽い
・サブグループにPA的なディレイがガッツリかけれるので、メイン、リアスピーカとの遅延を合わせれる。
・ミュートボタン押すと、プツっと切れるんじゃなく、スウっと消えてく。解除も同じ。
・軽い

30万クラスのデジミキとしては、かなりがんばっているです。

肝心の音質ですが、プリアンプメーカーっぽい音ですね。
よく言えば、クリア、悪く言えばキンキン。

ただ、ベリのようなドンシャリではなく、コシはあると思います。
1度だけ現場で、電圧がさがり、セーフティ?な機能が働いたのか、レベルメーターが以上な動きになって無音。
安全に再起動できましたが、これも仕様なのか??と感心しました。

945名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 19:13:38.55 ID:B/lmJLy0
外で使える電池駆動のミキサー探してます。
946名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 19:19:56.29 ID:okbiyNey
947名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 06:24:41.01 ID:tDrcOosb
ベリすすめる人ってなんなの?
948名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 11:41:48.47 ID:/kCsZP3v
>>945
必要なチャンネル数と用途は?それによって全然回答が違ってくると思うよ。
マイク入力が必要な場合、ファンタム電源が必要かどうかもね。

ライトユースならそれこそRoland M-10MX
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301%5EM10MX%5E%5E
でも済むだろうし、それこそ上で挙がったBehringer 1002だっていいんじゃない?

ただ、Rolandは単三4本で6時間(パワーセーブオフの場合4時間)駆動、ベリは6P(9V)電池3個で3時間駆動だから
ファンタム不要で+4受けないんだったらRolandで良いんじゃないかって気もするけど。

あとは、ラインレベルだけで良くて長時間使いたいならいっそのことパッシブ(電源不要)ミキサーとかね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=615%5EMX6

本格的なミキサーなら、高価な業務用のポータブルもあるけど、正直これだけざっくりとした質問してくる人はそこまで求めてない気がする。
(勘違いだったらごめんね)
949名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 12:29:32.93 ID:59z+hw7+
>>947

今日、神のお告げがあった。
下らん批判だけの書き込みのお前は、猛スピードで突っ込んで来た
車に追突され、眼球が飛び出し、射精した後、しっことうんこをもらして
重態となるようだ。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 12:30:36.82 ID:Sk0wa573
それで射精とか、どんなMなんだよww
951名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 15:16:40.08 ID:myGrCTHz
>>947
初期不良率が(日本メーカ製に比べれば)高いのと、パーツもコストダウンでケチってるから
耐久性に乏しいものもある(ま、これは他社の低価格製品もそうだけど)というのはあるけど
動きさえすればwヤマハやローランドよりも余程マトモな作りだよ
何せ、パクリ元がちゃんと考えて設計してるからなw
952名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 13:53:42.15 ID:1a3wz8on
>>947
電池駆動のミキサーなんて、ローランドやカスリンガーのチャチなオモチャか
放送用の高額機材しかねぇ〜だろ。

悔しかったらマルチチャンネルのオーディオIFとノートPCで立ち上げにたっぷり時間を浪費すればいい。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 03:04:12.50 ID:13y/41js
デジタル入出力がメインのミキサってある?
せいぜい2入力ついてるのくらいしか見当たらないんだけど
そういう使い方がメジャーじゃないのか、低価格帯にないだけなのか・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 10:45:55.83 ID:hnIPOyIJ
Roland M-1000
955名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 11:37:26.69 ID:0PJToAQu
>>953
デジタル機器は、すべての機器のクロックを同期できないとサンプリングレートコンバーターが入らないとミックスできないし、
民生用のデジタル機器は外部クロックに同期できるのは少ないから実質各チャンネルにSRCが入ってる
Roland M-1000みたいなのを使わないとミックス出来ない。
ただM-1000は音質に影響するバグがあるらしいけどね。多分、民生用デジタル機器を複数集めてきて接続する需要がないんだと思う。
956名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 14:42:02.50 ID:13y/41js
詳しくサンクス
最近デジタル使い始めたんでよく分かってなかった・・・
どちらにせよM-1000は手に入りづらいっぽいしとりあえず諦める
957名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 16:36:06.62 ID:zke7loOR
>>956
02Rでも01Vでも03Dでも良いんじゃん。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 23:45:27.99 ID:suoYxvzG
ガッツリ分厚いポリ塗装はさすがにどうかと思うけど
ラッカー塗装って単に湿気の少ない欧米で手軽な塗装の一つってだけだよね。
ちょっと高温な場所に放置しただけでギターケースの内装と癒着して大惨事になる代物w
959名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 21:19:39.41 ID:a7eFJStQ
Tapco Blend6
異常に吊り上がってるけどなにこれw
馬鹿なのかなww

せいぜい5千円だろ。
960名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 07:05:07.69 ID:A8J0q2CK
44.1系と48系の最小公倍数で処理するってのはだめなんだろうな

>>957
MY8-AE96Sを付けるの?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 12:29:30.75 ID:sTIVQEmO
放送用なら全部デジタルってのはあるけどでかいし値段もな。
アレヒのデジ卓のカード入れられる高いエンジンにデジタルが挿せるけどたぶん7桁台。
やっばヤマハで増設が安上がりかも。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 02:46:34.61 ID:muCHDRbA
質問です USBインターフェイスとミキサー例えばXENYX 502を繋ぐにはどう接続すればいいんですかね?
また繋げた状態で音楽を流しながらフリーソフト等でエフェクトをかけたら音楽とマイクどちらにもエフェクトが乗っかってしまうのでしょうか?
963名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 03:39:59.90 ID:+/qnZdfw
「どうなるか」ではなく、あなたが「どうしたいか」によって接続を変えれば済む話

どうやってもムリな接続というのもあるだろうけどね
964名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:35:04.64 ID:rMTTvWro
そもそも>>953はAES/EBUでデジタルの入力チャンネルが増えても嬉しくないんじゃないの?
全部のデジタル機器が同期とれてること前提じゃないっぽくない?
SRCがたくさん入ってるミキサーなんてDM1000以上のデジミキとか除いてほとんどなくない?あるなら知りたい。
965名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 08:39:21.81 ID:Kt1tYbit
Presonus StudioLive オススメなんだが、なんで誰も使ってないの?
966名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 09:27:25.29 ID:RQTuZLqc
デカくて高いからな
967名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 12:00:19.36 ID:7yz0DXyp
Presonusだし。まともなメーカーって印象がないよ。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 12:37:55.39 ID:ZST4uED+
新しいの出たからってほいほい買う時代じゃないし
代理店もTerratecの面倒ろくに見ないでぶん投げちゃったから
俺の中では信頼性は薄い。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 15:32:14.22 ID:hbEbVAO4
質問です。
Soundcraft Ghostのメンテナンスをして貰いたいのですが
今はどこでやってるのでしょうか?
970名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 04:57:31.01 ID:Bk6GyYba
GOTH TRADもアレヒ?
971名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 21:30:29.63 ID:Hi9HpQYP
>>964
MY8-AE96Sは全入力SRC内蔵
972名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 08:01:45.87 ID:UuPGLLzY
どなたか教えていただきたいのですが、

当方CDで音楽を聴いているんですが、耳が片方しか聴こえず、
4年くらい前にイヤフォンの左と右から出る音が違うということに
気がつきました。そこでしばらくは強引に2つのイヤホンを片耳
につけて音楽を聴いておりました。

しかし、CDなどにはRとLをミックスして音を出すというものがあることを
知り、これを使おうと思っていたのですが、2つの音が合わさると
音が消えて違った風に聴こえると聞きました。当方、片耳しか
聴こえないため、パソコンで同じことをしてもよくわかりませんでした
が、ミキサーを使って左と右をミックスすることで音が消えずにちゃん
と聴こえると音楽ショップの店員の方から教えていただきました。

ですが、どうしてミキサーを介すると音が消えないのか理由がわかりません。
どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?

BEHRINGER ミキサー XENYX 502 を使っております。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 08:29:54.54 ID:Nbv3lHsd
PCでもミキサーでもCDでも
ステレオをモノラルに変換する方法は同じ。
左右を単純に足し算するだけ。

この方法で通常音が消えるなんてことはありません。

音楽ショップの店員が適当な事を言ったのではと思います。
(またはミキサーを売りたい為に嘘を言ったか)

XENIX 502だと、
2-3のLと4-5のLにそれぞれLとRをつなげばモノラルになりますが、
このようにつないでいますか?

ミキサーを使わなくても、
単にステレオ<===>モノラルの変換ケーブルでもモノラルになる。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio/ma115p/
(LとRをショートさせるので本当は抵抗分割した方が良いけど)
974名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 14:41:58.51 ID:2KOVW2AB
ヘッドホンのケーブルが断線したり、プラグが半挿しになってると、
片側チャンネルがグランドに落ちて、R-Lになるときあるよ。
センター消える。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:02:00.10 ID:Nbv3lHsd
で?

ステレオフォン出力をバランスフォン入力に挿せば簡単にセンターキャンセル。
976名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:23:52.60 ID:qrLnDJNl
位相で調べるといいよ
977名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 15:57:21.72 ID:q6jzJaB0
歌声リップでググれ
978名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 18:20:28.01 ID:ktTn4y+p
同じ話を何回もコピペする仕事ってもうかるの?
979名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 22:42:30.55 ID:mDo47uVJ
>>978
マジレスするとこんな過疎板でそんな商売成り立つわけがねえだろ。
980名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 04:25:53.49 ID:KdpmyXSG
302USBほしい
981972:2011/11/07(月) 07:37:26.40 ID:b+eHxvL9
>973

アドバイスありがとうございます。私は普通のミックスの場合、波形の
重ね合わせの原理で(波動の原理)で音が消えるみたいなことをネット
で見たことがあったのでずっとそう思っておりました。

本当に違いがないのでしたらとても意義のあるアドバイスで感謝しております。モノラルのケーブルも
それだけでミックスされるのではなく、どちらか一方の音になるんだと
思っておりました。接続は大丈夫だと思います。

貴重な意見本当にありがとうございました。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 12:55:46.83 ID:YWohkGHX
ボーカルキャンセラーとごっちゃになってない?
983名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 14:05:42.96 ID:5SSRsXFg
ダメだこいつ
984名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:14:57.20 ID:5KPQ7T5b
>>981
ステレオで広がってる音は足し合わせると消えたり強調されたりするよ。
逆相だと完全に消える、正相だと3dB上がる。広がってる音はこの間の何処かになる。
パンをふってるだけのものと、センター定位のものはまあ変わらないけどそれ以外の方法でステレオのものは多かれ少なかれバランスが変わる。
ステレオをモノにするってのは意外と難しい。片耳だけで聞くのならばちょっと離れたとこで2本のスピーカーで鳴らして居るのが一番自然だと思う。
あなたの場合は特殊だから、それを基準に好みのやり方を見つけると良いと思う。片方のチャンネルだけで音楽になるならそれでも良いし、気分転換に反対側聞くのでも良いし。楽しむだけなら考え方一つだと思う。
作っている立場で片耳だけで混ぜるならば最初からモノでやれば良いと思う。バランスとれてるモノって素晴らしい。そして非常に難しい。でも常にやってればできるようになる。

985名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:05:30.71 ID:tMBrE55N
左右足し算で消える音があるとすれば
それはわざわざ左右逆相にして特殊効果を狙ったものだ。
普通に録音、ミックスされたものであれば音が消えることはない。

音のバランスは当然変わるが、
イヤホンで聴くなら左右足し算しかない。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:26:27.38 ID:ES9zxL1a
単純にモノラル化するとセンター定位のレベルが持ち上がるから
そのへん調整した方がいいんじゃない?
987名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:36:07.26 ID:WF28C04A
>>986
ミキサーのPANを使ってモノラル化するのであれば、自動的に3dB下がるでしょう。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:43:01.50 ID:tMBrE55N
>>986 >>987
ステレオミックスされたものをセンターだけ調整なんて無理だ。
現実的な話をしてやれよ。
989名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:44:12.87 ID:dYXISEaF
>>986-987
気持ちは分かるが両方間違ってるだろそれ。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:45:49.11 ID:dYXISEaF
>>985
これも間違ってるな。完全にじゃない逆位相成分もとうぜん弱まるぞ。
パン以外でステレオに広がった音は多かれ少なかれ減るんだよ。
991名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:52:30.37 ID:tMBrE55N
>>990
そりゃバランスは変わるよ。当たり前だ。
そんなことを言い出したらスピーカーとヘッドフォンだってバランスは変わるし、
スピーカーの位置でだってバランスは変わる。

でも特定の楽器の音が消えたり
特定のメロディーが消えたりなんてことは(普通のミックスでは)無い。

(簡単な方法では)LRの足し算しかモノラル化の方法が無い以上、
それを薦めるしかない。
それ以外の方法があるなら具体的に教えてやれ。
992名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:59:46.62 ID:fk9f/iKk
そろそろ>>972が相談したことを後悔し始めているはず
993972:2011/11/08(火) 07:22:44.33 ID:rAbvLu5V
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
普通の人が音楽をスピーカーでステレオで聴くと
き、音像だとか、定位だとか、音場だとかあるのですが、
私はそれすら知りませんでした。というか、正確に言うと
知るきっかけすらありませんでした。骨伝導式のヘッドフォンを
聞いて少し音場というものに納得したくらいですが、定
位や音像は感じられません。音が立体であること自体知りませんでした。
今は左を普通のイヤホン、右を骨伝導で聴いております。

スピーカーで聴く場合、984さんの言っているように割り切って自分の耳に合わせ
て音楽を楽しもうと考えております。ただ、元々あった音そのものが消えなければ
それでいいんです。音場とか音像とかはいずれにせよわかりませんから。
私の場合、タンノイの601AやMAUDIOのStudiophile DSM1一本でミックス
して聞く予定です。

音楽を作るにしても、モノラルでしか作らないつもりですし、クラシックを
よく聴くんですが、気に入ったものはモノラルでも手に入れるように
しております。ただ録音の年代で高域があまり入ってないと言われている
んでその点だけ不安ですが。

後悔なんてとんでもないです。片耳しか聴こえない人って割といるものなんです。
しかし、社会的にも音楽界でもその存在がほとんど配慮されておりません。
岩井喬みたいなプロでやっている人が片耳で音楽を楽しむ特集みたいなのを
してくれるとありがたいんですが。愚痴るつもりはありませんが、少しでも
多くの方に知ってもらえるだけでも嬉しいのです。

994984:2011/11/08(火) 09:10:59.55 ID:Jb1lTjxH
>>993
レコードプレイヤーが主流だった頃は、低域に逆相成分が多い場合、溝がジャンプ台のようになってしまい物理的に低音は逆相禁止でした。
どういう状態だと大丈夫かっていうのは不確実なメーターと経験に頼るしかなくって、さらにAMラジオが宣伝媒体として重要だったので、逆相ってのは全般的に忌避されてました。
でもCDが完全に主流になってAMラジオが媒体として陳腐化してくると、だんだん逆相成分が増えてきました。
今の音楽は20年前より遥かに逆相成分が多いです。完全に逆相ではなくても、足し合わせると弱くなったり、LRが干渉して違った感じになる音も多いと思います(モジュレーションエフェクトのLFOが、LRで逆相な場合等)。
消えたり弱くなり聞こえにくい音が有るかどうかチェックするには、モノ成分とステレオ成分に分けてそれぞれ聞いてみると良いと思います。
ここ数年、「MS」という方式が流行ってますが、有名なとこでフリーウェアのvoxengo msedとか。これをステレオソースに刺すとLにモノ成分、Rに逆相成分が出てきます。
Rで聞いた時のほうがLを聞いた時よりも大きく聞こえるものが足し合わせた時に弱くなる音です。Rがでかければでかいほど、消える度合いが強くなります。
また、M成分とS成分を、そのまま足し合わせモノにすると、LとRを足した時と違ったバランスでモノにすることができます。
この場合、消える音は有りません。モノにコンバートするもう一つの方法として、アウトボードとしていろんなスタジオに置いてあった時代も有ります。
995984:2011/11/08(火) 09:14:58.71 ID:Jb1lTjxH
>>991
あんたはちょっと知識が浅い、黙ってろと思うよw
996名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 21:55:08.41 ID:SsHLaOnr
>>994
ちょっと質問なんですが、MってL+Rで、SってL-Rですよね。大抵の場合は。(Sは符号が逆転してる場合もあると思うけど)
このMとSを足し合わせてモノラルを作る場合、aM+bSとすると、結局(a+b)L + (a-b)Rになるのだから、LとRを適当にミックスしてモノにしたときと一緒じゃありませんか?
997名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 22:20:00.77 ID:U5OBmYmw
>>994
なんか頭わるいヤツが出てきたな。
998名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:19:08.17 ID:XBl3RNiB
先日ライブイベントがあって業者のミキサー見てみたらべリンガーw
アマ用途以外でも使われてるのねw
999972:2011/11/09(水) 07:22:46.45 ID:mGXgSDjL
>994

984でも素晴らしいアドバイスをいただいたのに、さらにまた
詳しい解説をいただいたことにとても感謝しております。とくに
音楽への捉え方が感心しました。

この件に関してはいろんな考えがあって決めつけないでいろいろ
時間をかけて自分でも試してみたりして経験してみたり、研究し
てみたりすると良いと感じました。私は筋トレとか、風呂上がり
とかにスピーカーでながら聴きをすることが多いのですが、そん
な程度なら多少いい加減でもいいんですが、じっくり音楽に集中
したいときや少しでも詳しくなりたいときのためにもMS方式とい
うものを自分も調べて試してみたいと思います。本当に貴重な意
見ありがとうございました。

あと、もうひとつ教えていただきたいんですが、オーディオテク
ニカでも「AT363A」というステレオ→モノラルのケーブルがある
のですが、この類って本当は逆ではないでしょうか? 

アンプからのモノラル信号を2つのラインにするためのものであ
り、メーカーでも「信号の方向を守ってください」みたいな
ことを書いてあるんですが、逆で使ってアンプやCDにダメージを
与えるようなことがないのでしょうか?
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 09:17:15.73 ID:wUs9CkGc
1000なら香織さんと結婚できる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。