最高のピアノ音源 Part 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
スレでよく名前の挙がる音源(評価については賛否両論)
Pianoteq
Ivory

・ピアノ音源聴き比べ

「最高のピアノ音源スレ」より(代表的なピアノ音源の音が聞けます。管理人乙)
http://wing2.jp/~pianoman/index.html

Digital Piano Shootout
http://purgatorycreek.com/documents/25.html

Quantum leap pianoとIvoryの比較
http://www.soundsonline.com/EastWest-Quantum-Leap-Pianos-pr-EW-171.html

6つの音源の比較
http://www.proaudiovault.com/bdmo-comparison.htm

・前スレでの気になるモノ
WhiteBabyPiano
http://www.imperfectsamples.com/website/samples/whitebabygrand/index.php
2名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 16:01:28 ID:tOto0WZn
最強のピアノ音源はどれ? 
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/975/975515392.html
最高のPIANO音源      
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1043161841/
最高のPIANO音源2     
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081014657/l50
最高のPIANO音源3は存在しない。
最高のピアノ音源 Part IV  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099712499/
最高のピアノ音源 Part 5  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1123375562/l50
最高のピアノ音源 Part 6  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1135754562/
最高のピアノ音源 Part 7  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147461128/
最高のピアノ音源 Part 8  
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160392687/
最高のピアノ音源 Part 9  
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168957988/
最高のピアノ音源 Part 10 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1188697689/
最高のピアノ音源 Part 11 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203075075/
最高のピアノ音源 Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214150847/
最高のピアノ音源 Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225503471/
最高のピアノ音源 Part 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1235323267/

前スレ 最高のピアノ音源 Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1245061038/
3名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 16:05:01 ID:OSu1LUL5
4名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 16:22:54 ID:2CNRwZco
いちょつ
5名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 17:00:04 ID:sItcR5dU
6名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 18:38:09 ID:6idzOzqI

            2009年-夏-  
   
   --自己満足を追求せし者たちの旅が、再び始まる・・・
           
7名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 19:26:08 ID:rdXMN62v
いヴぉry最高ですね!
8名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:22:11 ID:8qUsys6G
おいおい

しばらく落ち着いてると思ったら…

すげぇ事になってるじゃねえか


IVORY最高だな
イタリアのあの感じたまんねえよ
9名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:22:45 ID:2CNRwZco
何でファツィオーリって書かないんだろうね。イタリアングランドってww
10名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 20:36:43 ID:dI3vZqYz
何でだろうな、知名度のせいぐらいしか思いつかないや
ピアノへの関心が中途半端な人が見慣れないメーカー名を目の当たりにして
なんだかよくわかんないけど大したこと無いんじゃねとか思っちゃうのを懸念したとか
まあそんな人がわざわざ専用音源買うのかって疑問もあるけども
11名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 22:38:57 ID:2CNRwZco
なんか金が絡んでるんだろうかw
AKもスタインウェイと言わずにModel Dとか遠まわしな表現するし。
12名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 22:42:17 ID:JONNtp3e
>11
登録商標の問題でしょう、やっぱり。
Line6なんか使ってる人ならすぐわかるような別ネームにしてるし、
名前使うのに無駄金はらうならそれっぽいネーミングでって事だと思う
13名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 23:45:18 ID:VQnEHzMp
>>1
ivoryのためにSSDポチった俺から乙!
iLokの準備もOKです
ivoryのポチにためらいは無かったのですが
SSDはためらいがありました
14名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 00:08:53 ID:SlGz4Q7G
SSDはプチフリーズ注意汁 でも羨ましいな
15名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 00:09:27 ID:QbbG23n0
リクエストがあったので前スレ503をIvoryで

プリセット German Concert D 10
http://up.cool-sound.net/src/cool6685.mp3

プリセット Besendorfer Imperial 10
http://up.cool-sound.net/src/cool6686.mp3

プリセット Studio Grand 8
http://up.cool-sound.net/src/cool6687.mp3

ベロシティ等一切いじっておりません。
sonarでwav作って午後のコーダで変換しただけです。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 00:11:09 ID:cK9KmwaI
んーこんなもんか
17名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 00:21:50 ID:vYAg18YO
前スレのwhitebabyも聴いてみたい
誰か買った人いないのー?
18名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 00:44:22 ID:D0xCjRBt
>>15
ベロシティいじると良い感じになるよ
Ivoryは弱音と強音の差がはっきりしてるから、ベロシティ設定が繊細
ガツーンとした力強い音も優しいポローンという音も出せるのがIvory
19名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 00:46:55 ID:Zov0u+aQ
>>15

おぉー超感謝します。
自分の音源と鳴らし比べてみてめちゃくちゃ参考になりますたw
2015:2009/08/08(土) 01:09:02 ID:QbbG23n0
よくよくみると >>15は 同時発音数が24だったw

参考までに
スタンとベーゼンのプリセットはConcert Hallの強めのエフェクト
ヤマハはstudioのわずかなエフェクト
がかかってます。

プリセット German Concert D 10にて
同時発音数を24→128
共振具合をClean Soundboard1 から Extra Resonant1
にしたもの
http://up.cool-sound.net/src/cool6691.mp3

共振を深めにかけてみました。
>>15 が芯の音に近いとすれば
こちらは音が丸くなり、且つ空気感がでますね。
2115:2009/08/08(土) 01:22:58 ID:QbbG23n0
>>18
midi fxで-10とかやってみましたけど、少なくともスタンはいじらない方が好みでした。

22名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 01:59:37 ID:5zvGKxfG
プリペアドピアノのサンプリングCDってあるけど、あれ使える?
23名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 02:36:44 ID:IFen6fq0
Pianoteq に一票。

音色自体は Ivory なんかに及ばない(安物ピアノみたい!)ですけど、
ダイナミックスによる音色変化がIvory より音楽的で表現力ある・・・と思います。
ソステヌートーやハーフペダルは言うに及ばず、
Key を離してからレゾナンスをペダルでキャッチする・・・
なんて特殊奏法もできるし・・・。

・・・と思うのは私だけ?・・・みたいですね・・・。
24名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 07:27:08 ID:YgBBk98o
>>22
持ってて損は無い
けど別に進んで使いたいわけじゃないなら
ネット上に転がってるフリーのサンプルで十分だとも思う
25名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 07:27:26 ID:4ylV5dQd
Logicは思いっきりSteinwayって表記されてるね。
その割にはアレだがw
26名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 08:25:13 ID:VjHeVplI
>>20
これ聞くとフリーのEquinoxが明らかにIvoryの抜き出しって分かるなww
27名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 10:21:40 ID:O0w3v3u2
>>1
28名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 12:31:19 ID:VjHeVplI
29名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 12:36:34 ID:My7WlH//
インテルの160GBを5万で勝った俺は
もう一声って感じです
512GBで5万程度にならば速攻行きます
30名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 14:34:47 ID:CRBfpuAs
もう一息だね
31名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 16:58:37 ID:Zov0u+aQ

燃料投下。
プリセット02
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs10979.mp3
プリセット11
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs10980.mp3
 
今時波形容量64メガという切なさと、説明書に何のピアノから
録ったのか一切書いてないという怪しさ・・

みんなの音と比べると艶が無い気がする。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 21:57:12 ID:5zvGKxfG
俺も古いの久々に鳴らしてみたw

昔AKAIのサイトで期間限定で無料配布していた256MBのピアノ(のオフマイク音色)
http://up.cool-sound.net/src/cool6709.mp3
33名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 22:03:45 ID:5zvGKxfG
あちゃ、最後切れたw
まあ本気で聴く奴いなそうだし、まいっかw
34名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 22:05:56 ID:yJz+3a0N
>>32
本気で聴いた
35名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 22:19:24 ID:VjHeVplI
>>32
Splendid?
36名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 00:48:30 ID:okabzCL8
>>32
俺も本気で聴いたぞ
37名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 01:39:47 ID:tp6yrZ9a
>>32
これが256MBだと!
いいねぇ。
38のりP:2009/08/09(日) 02:31:53 ID:Necn1yuk
>>32 留置場で聴いた
39名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 14:20:47 ID:lbn8Vdv5
http://www.ksounds.com/html/signature_piano_-_kontakt.html
これ気に入ったんだけど、アンビエンス多いのは元素材がそうなのか、ごまかすためにかけてあるのか
どっちなんだろうね
元素材がもっとドライだったら買ってもいいんだけどなー
40名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 15:29:53 ID:e57sgXIi
KONTAKT系はもうこりごりだお
41名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 16:57:27 ID:woftv04i
NIアンチもそろそろウザイな
42名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 15:56:52 ID:NxvZNeTq
>>41
別にNIアンチじゃないよ
ただKONTAKTなどのサンプラーは音源の読み込みに時間がかかるから嫌なだけ
細かいwavを丁寧に読み込むからランダムリードの遅いHDDではパッと弾き始めることができない
そういった点ではNEVE PianoのSSD収録版は良いアイディアだと思う

意外と思うかもしれないけど、Ivoryは容量が巨大な割りに読み込みが速い
細かいwavファイルを読み込むタイプじゃないからだと思うけど、約8秒で読み込みが終わる
43名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 15:58:46 ID:UN1LD4qL
楽器触り始めて半年くらいしか経ってない超初心者で、演奏なんてほとんど何もできませんが、
とりあえずピアノ弾いてみました。(糞演奏すいません)
有名所のシンセですが、どこの音源か分かるものでしょうか?
http://up.cool-sound.net/src/cool6756.mp3
44名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 16:14:07 ID:2LbEnNIg
Ivory8秒か・・俺はNIのAPだけど大体10秒前後かな、core2DUO3GH、メモリ4Gで。
KONTAKTも持ってるけど確かに遅いは遅いな、SSDの大容量は安くなれば導入したいな。
まぁWIN7出て色々対応してきたらメモリ12G〜とかで積めば良いのかも知れんが。


45名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 16:45:53 ID:p5fhaWR+
>>42
2秒しか違わんじゃねーか
大体読み込みの遅さがどうとかぐらいで嫌とかアンチにしか見えんな
NIなんか使ってないが
46名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 16:50:23 ID:mzRtOVNe
Kontakt使いやすいし大好きだけど
Kontakt自体を立ち上げる時の重さは意外とイラつく
47名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 19:40:52 ID:RfpU4+8V
ここってソフトシンセに関する話題?
電子ピアノもOKなのかな?
48名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 19:46:55 ID:p5fhaWR+
>>46
それでもうこりごりとまでいくかね
49名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 21:07:46 ID:mzRtOVNe
いかないよ
Kontakt好きだもの
ただのちょっとした不満だよ
50名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 21:08:20 ID:fXl+ID+A
KONTAKTが嫌ならそのサンプルを元に自分で音源作れよ
俺はKONTAKTのwavファイルからサウンドフォント作って使ってる
ピアノとなるとサンプル多すぎて作るのが面倒だがwww
51名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 22:22:07 ID:WMKbalF7
sf2にするのは俺もよくやるぜw
自分好みに軽量化とか編集とかできるし
52前スレ503:2009/08/12(水) 01:42:07 ID:yLNo0AjP
皆さん、私のデータを使ってくれてありがとう!
やはり今のところ、私の中で高域のデリケートな響きは、blackgrandを超えるものはないという印象です。
でももっと掘り下げてみたい・・・
もうすぐ休みに入るので、midデータの続きを足してみようと思います。
今度はベロシティにも注意を配ろうと思います。
いましばらくお待ちを。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 02:18:28 ID:/G4Ndnwj
>>50
普通に読み込んだ方が早いだろ。たかだか2秒程度で。
54名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 05:34:54 ID:9t3RvWm6
blackgrandは高域サンプルのキーン、ってのだけなんとかなれば最高なんだけどなー
55名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 05:48:11 ID:X60QPo2M
たまにリリースがおかしくなるのはなぜなんだ
スタッカートの音も不自然だし
56名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 14:37:20 ID:CY4Jg6t/
blackgrandのデモ大量に聴ける所たしかテンプレにあったはずなんだが消えてる;;
57名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 15:41:44 ID:DR3mLqiZ
SSDの寿命は書き換え回数だけじゃないぞ。
読み込みだけしかしないから壊れないとか思ってないか?
そもそもSSDは、何も書き込まないと、
たったの数年でセルから電荷が抜けるぞ

対策法だが、たとえば128GBのSSDなら、1年に総計128GBは書き込むべき。
ウェアレベリングがあるので、フォーマットして書き込み直しとかやらなくていいし、
ただ空き容量に適当なデータを書いては消して書いては消し、という程度でかまわないが、
時々定期的に書き込みをするべきだよ。

最近、ごく一部のメーカーがSSDでライブラリ売ってるみたいだが、注意したほうがいい。
58名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:51:48 ID:o0nQkNAQ
>>57
只今ivoryディスク3枚目SSDインスコ中の俺が来ました
160GB中に他のもびっしり入れる予定なんだけど
定期的にデフラグするとかじゃ駄目なんかな?
59名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:54:26 ID:yV1IlB8c
ときどき全部退避させてSecureEraseかけときゃOK。
60名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:55:05 ID:9mGDK7Q9
>>58
SSDはデフラグ不要、というかデフラグ厳禁ですよ
61名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 16:58:09 ID:yV1IlB8c
またデフラグ禁止教団の人が・・・。迷信だっつーの、それ。
62名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:11:29 ID:9mGDK7Q9
調べてみたらやっぱりSSDでもデフラグは必要みたいね
Windows付属のデフラグじゃあまり効果がないみたいだけど
63名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 17:13:32 ID:8v2KHeQi
neve pianoが安くて気になっていたけど、kontaktが高くて買えない。
新しいKontakt playerで読めないかなぁ。
HPではplayerだと無理って書いてあったけど、期待してしまう。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 20:12:03 ID:segObOy0
ivoryインスコ終了の俺が来ました
起動しないので1時間悩みましたが
うpデータを当てたら起動しました
HDDにいれたことないんでSSDの差は解りませんが
音、操作性ともに俺が求めていたものでした
これで俺のピアノ探しの旅は終わりました・・・んで

64は次にPianoteqを買うとか書かないでくださいね


65名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 20:17:10 ID:xz6OYEFY
即興で粒が揃ってないけど
http://up.cool-sound.net/src/cool6781.mp3
66名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 22:13:56 ID:pC8xEYFX
自慢乙と言おう思ったもの普通に上手くてワロタ
67名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 22:26:52 ID:segObOy0
何の音源とかじゃなくて
音楽を聴いちゃったよ
心地良いね
6865:2009/08/12(水) 22:36:38 ID:xz6OYEFY
ちなみにNIのAkoustik PianoのBechstein D 280でオナニーしてます
69名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 22:48:16 ID:segObOy0
俺もAK最初買って
納得出来ずにいろいろ買ったけど
これ聴いて道具じゃないんだなぁと思った
70名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 22:49:38 ID:pC8xEYFX
>>65
むしろ刺したエフェクトを教えてくれ
71名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 22:55:10 ID:HIz0gp2s
>>68
俺のあんま好きじゃないAkoustikPianoだったとは
持ってるけどつかってなかった、ちょっといじくりまわしてみるわ!
7265:2009/08/12(水) 23:01:49 ID:xz6OYEFY
聞いてくれた方々、ありがとう
意外と反応がいただけて嬉しいです
エフェクトはCubase5に付属のVintageCompressoとMaximizerをマスターに軽ーくかけ
EQはほどこさず、リバーブはAkoustik Piano内蔵のものでJazzClubの設定です
73名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 23:01:57 ID:7G9uZNLn
初めて書き込みます。
ピアノ音源のことで悩んでいるのでよろしければ相談に乗ってください。
YAMAHAのC7の音を捜し求めてるのですが、Sonart YAMAHA C7ってどうなんでしょうか?
サンプラーを持っていないので試すことが出来ないのですが、いい感じならついでにサンプラーを導入しようと思ってます。

用途としてはほぼ打ち込み専用で、たまにピアノの練習でシンセつなげて鳴らすくらいです。
(練習といってもホント初心者なので、演奏に強弱つける以前に鍵盤の位置を体に覚えこませる段階です)
C7の筋張ってシャリシャリした(硬い?)感じが再現できてればそれでいいです。
Equinox Grand Pianoを今使ってて何か物足りないのですが、
色々探してみるとIVORYやEWのQuantum Leap Pianosくらいしか気になるものがなく、一気にグレードが上がってしまう感じです。
打ち込み用途としてSonart音がどうなのかということと、もし他にお勧めがあればそれを知りたいと思います。
突然で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
74名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 23:06:41 ID:DYML33Vt
Sonart C7 KONTAKTで使ってるけど、硬い・・かなぁ?うーん・・
むしろモコモコしてないかな??
硬めが良いのならNIのAPは硬いぜ、弾いてて耳が少し疲れる、俺はね。
7565:2009/08/12(水) 23:09:11 ID:xz6OYEFY
VintageCompressorがVintageCompressoになってたw

ちなみに弱めの音のサンプルが好きだったので
AkoustikPianoのベロシテイカーブを-3にしてあります。

連投スレ汚し失礼しました
76名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 23:15:24 ID:HIz0gp2s
>>74
高音結構かっちりしてない?
NIのAPは、同じ硬いでもアタックがかたい感じがする。
>>75
Compresso、なんかかっこいいと思ってしまった
ナントカ語みたいで。
77名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 23:26:56 ID:9mGDK7Q9
>>73
KONTAKT3は本家にデモ版があるからそれでSonart YAMAHA C7を試せばいいんじゃない?
30分の使用制限があるけど充分でしょ。
http://www.native-instruments.com/en/support/pages-not-in-navigation/demo-versions/
78名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 23:42:44 ID:segObOy0
>>72
エフェクトは付属だったのか・・・
これは衝撃を受けた
79名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 23:47:28 ID:7G9uZNLn
早速のレスありがとうございます。
>>74
モコモコするんですか…。
NIのAkoustik Pianoはここの書き込みを見ていて、なんとなく人気なかったのでスルーしてましたが、
人によってですかね。硬すぎて耳が疲れるってところを自分が耐えられるかどうかで決まりそうですね。

>>76
高音はカッチリですか。
個人的に一番カッチリして欲しいのがC3〜C4の間なので微妙なラインですね。
アタックが硬いってのが耳が疲れる原因でしょうか。
ベロシティでコントロールできればおkそうですね。

>>77
ご紹介ありがとうございます。
30あれば十分です。
早速ダウンロード…と思ったんですがIE7以上じゃないとNIのサイト見れなくなってますね…。(現在6)
しょうがないからFire Fox入れましたが、今度はFlashプレイヤーが最新でないと…。
自分のネット環境はこんな骨董品だったのかと悲しくなりました。
試せたらまた来ますね。
80名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 00:39:37 ID:bedQNp+T
 |ω・`)
81名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 00:49:32 ID:piORMbUJ
Sonart C7って最近フリー化した奴だよね?
DLしたけどあまりに音が小さいんで消しちゃった
82名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 00:54:34 ID:WAB7T8UV
>>65
やっぱ高域がダメだなNIのは。音楽を聴く以前だわ。
8343:2009/08/13(木) 00:57:54 ID:bedQNp+T
 |)彡サッ
84名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 01:03:13 ID:piORMbUJ
うp!
8565:2009/08/13(木) 01:29:58 ID:HylAarV0
>>82
確かにNI AkoustikPianoは全体的にカキンカキンしていて
コンサートグランドを狭い防音室で鳴らした時みたいに耳に痛い
昔ピアノの発表会前に無音の防音室で練習して耳が変になったの思い出してブルーになったw
ただAkoustikPianoの中ではBechstein D 280は個人的に好きな音色でした
86名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 01:41:49 ID:JQnHFPGK
>>65
この曲はオリジナル?
テンプレとしてmidうp希望します!
でも無理強いはしません
87名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 01:45:56 ID:9pSRsqyC
>>81
いつフリーかしたか分かりませんが、知ったのは今年になってからでしたね。
今KONTAKTのFREE板で試してますが、確かに音ちっさいですね。
まあ、フリーで2GBのサンプルなんてそうそうないですから贅沢はいえませんがww

今Equinox Grand Pianoと同じMIDIファイルで比較してるんですが、音の張りが全然違いますね。
より僕の求める筋張った感じの音です。
Akoustik Pianoもデモを聴いてきたんですが、確かに硬い感じですね。
あの中ではBechstein Dっていうピアノが個人的に好みかなと思いました。
でもやっぱりYAMAHA C7の音が好きなんだなと再認識しました。(何故拘るかは自分にも分かりません)
YAMAHA C7が入るということでSteinbergのTHE GRAND3も聴いてきたんですが、
僕の耳が悪いのか他のソフト音源ほどピアノの個性を感じ取ることは出来ませんでした。
少々デフォルメされた方が聴いてて気持ちいいですね。
88名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 12:02:41 ID:P4y392S/
Sonart C7をフリーのkontakt playerで鳴らしたいのですが
音は出せたのですが、プリセット名の先頭に***DEMO***と表示されてしまいます。
どうすればDEMOモードを解除できるのでしょうか。一通りググってはみたのですが…。
8973&87:2009/08/13(木) 12:26:53 ID:9pSRsqyC
>>88
おお!
僕と同じことしている人が!!
奇遇ですね^^(ここの書き込みからチャレンジかもしれませんが)

KONTAKTのフリー版は30分間限定のDEMOモードでしか起動しないっぽいので、解除は無理ではないでしょうか?
KONTAKT3を買ってねってことだと思います。
9088:2009/08/13(木) 13:05:38 ID:P4y392S/
>>89
ああー、フリー版の制限だったんですね。
スッキリしました、ありがとうございます。
91名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:37:57 ID:pDrDaEFj
>>65のヒトには特別に別の曲をうpする権利を与えよう
92名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:46:51 ID:he/RP3K/
やっぱり音うpが一番有用な情報だな
93名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:47:51 ID:2eRtg/We
>>91
>>65の美しいメロディーは自然に湧き出るものだから
あせらずに待ちなよ
94名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 00:41:55 ID:yeiMLCAb
>>65氏がうpする前提の話にしちゃ悪いだろw
95名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 00:59:27 ID:QRC+HJjH
もうここは>>65だけでいいんじゃね
彼ならmdapianoでも神旋律を奏でるだろう
9665:2009/08/14(金) 02:42:04 ID:dJomX2kl
何この流れw 嬉しいようで 実は追いつめられている気がするw
うpした曲はMIDIも記録してあるけど即興演奏でミスタッチも多いからはずかしいです
オクターブシフト使いながらペコペコの49鍵盤で弾いてるし
97名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 02:49:34 ID:YvfpitS5
何?電子ピアノじゃなかっただと!?
しかも49鍵盤ってことは立派なシンセでもないとな?
98名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 03:06:52 ID:15s50wPA
NIがアップライトだけじゃなくよいのがばれてしまったな。

99名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 05:23:49 ID:EJdnAmuf
日本語がおかしいぞ
100名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 06:33:50 ID:7gvSGbrw
NI AKOUSTIC PIANOの中で良いのはアップライトだけじゃないって
いう事実が公然になったなって意味でした。
前スレにもNIのBechsteinがベストって言ってる人がいたよ。
ただ、Concert Grandがイマイチなのが痛かったね・・・。
ベーゼンはなんか線が細く、もはや普通のピアノじゃない感じで、
あんまり好みでもないし判断のしようがなかった。
101名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 08:34:04 ID:3OdgeAh3
バンドで派手なピアノパートやってて
ハードシンセから移行すると
試聴やデモしたソフトピアノがどれもこもった
霧のロンドンにみたいな音に聴こえた
みんなこんな音が好きなのかと思ってたね
NIのAKピアノでベーゼンのovertoneとかいうプリセットがツボで
弾いてて良かったんで愛用してたけど
後で色々買って、HDDの肥やしも多くなると
もうNIベーゼンは「こんなはずじゃなった」ピアノになった
でも差し替えないでそのままにしてる
102名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 11:23:24 ID:YCaIbcPk
ピアノは猫が踏んでも同じ音とか言うが。弾く人のセンスはやっぱ重要だと実感、当たり前だが
103名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 14:59:48 ID:uiKvkDsY
>>102
そんなことはない
104名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 16:50:20 ID:eqdFfIPJ
105名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 16:53:16 ID:Du+dzNt8
>>103
どゆこと?ピアノは猫が踏んでも同じ音(誰が弾いても同じ)と言いたいの?
106名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 16:53:36 ID:eqdFfIPJ
107名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 17:00:12 ID:Du+dzNt8
>>106
すごいwwぬこのデタラメ(?)を無理やり音楽に仕立てたのか。
108名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 17:12:33 ID:oGKuNQcf
なんという猫
109名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 17:18:58 ID:yeiMLCAb
なんか哀愁漂ってるw
110名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 23:42:09 ID:YNR60t9G
単音なら、一流ピアニストでも猫でも機械でも全く同じ音するわな。
ピアノの音はピアノの音。
111名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 23:51:56 ID:eZzN66bF
ブロンフマンの一音も?ソコロフの一音も?グールドの(ry
112名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 23:58:04 ID:JBP1YRJe
演奏だったら違いは出るが、ただ鍵盤を押すだけの行為に違いは出ない

釣られた
113名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 00:02:42 ID:a/8GDYyk
>>112
言うと思った。
演奏と、「ただ鍵盤を押すだけの行為」のどこが違うという
114名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 03:43:16 ID:g9FNh9jS
そもそも鍵盤楽器なんて楽器として不完全だ
発音体以外の鍵盤から味にすらならない美しくない余計な音がする時点で不完全な楽器だ
115名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 03:56:11 ID:Zg/QScKc
お前ら脱線しすぎ
JRを見習えよ
116名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 05:20:08 ID:JgiPS7K/
音色でいえばQLPが一番いいかなぁ
まぁ環境も録ってる人もいいから当たり前なのかもしれないけど。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 06:33:44 ID:MMFfdirz
>味にすらならない美しくない余計な音

アフリカ楽器にもサワリとかあるし。
不完全なようで、実は西洋の楽器にすら人類は無意識に「汚し」
を組み込んだ、あるいは積極的に許容してるのかもしれない。

完璧なチューニングもないし、あったとしても味気ないかもだし。
118名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 10:56:05 ID:AAV6RQEx
>>116
クラシックのCD聴いてるみたいな音だよね。
エレガントな音が欲しい時は重宝してる。
119名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 00:13:46 ID:MfiQU0N7
>>87
若干スレ違いなのですが、KONTAKTのフリー版って
サードパティのライブラリに30分の制限かかってるのかどうか教えていただけませんか?
120名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 00:18:51 ID:rPs5k/xO
試してみてはいかがですか?
121名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 14:16:26 ID:SIBu2tie
こんなもんEQ次第だろ?
ピアノとか生音の楽器は音源でなく録音環境とEQなのにね。
122名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 17:45:17 ID:On7q0AKY
>>72

コンプ外したら、もっと曲にあうはずだよーー、もったいない。
ぜひコンプはずしたのを聴かせてください。
すばらしい即興ですね!
123名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:18:42 ID:P/x4MHBK
こういう緩やかな曲にはコンプかけた方が音が伸びて良いと思うんだけど
124名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:27:19 ID:Zt2755HK
どんな繊細なピアノ曲にもバッキバキにコンプかけるといいよ
125名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:48:43 ID:cZ+tDRT1
実際のところ
何をどんな感じでかけてるんよ
126名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 04:32:00 ID:msubVibS
WhiteBabyPianoのGB、意外に伸びないなぁ・・・。
一番安くなったらポチるんだが。

同じようなことを考えているやつ挙手!
127名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 04:35:56 ID:H6lf0wKc
GBって何?
128名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 06:28:08 ID:y0Knygip
っ【ゲームボーイ】
129名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:18:54 ID:hC35ARfj
っ【ゲイボーイ】
130名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:51:39 ID:WbYvKv1L
最初なんのことか分からなかったけどGroup Buyの略か。
もう少しで3割引だからポチってしまおうかな。
131名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 20:20:18 ID:hC35ARfj
ゲイバイつってんだろw
132名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 20:42:53 ID:H6lf0wKc
はいはいワロスワロス
133名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 11:43:49 ID:eOLxX5mY
ワロッテクレテアリガトウ
マジナミダデソウ
134名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 11:57:06 ID:eOLxX5mY
ところで今、よりピアノや他の楽器のサンプリングをリアルにする
方法思いついてしまって興奮している。
ここに書こうかと思ったけど、電子楽器の歴史に残るアイデアになるかも
しれないのでやめた。しばらく独占する。是はまじで凄い。
どこに相談すればよいだろ?
135名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 12:06:31 ID:glFcP2fz
それってまさかこんなんじゃ無いだろうな?

http://www.propellerheads.jp/products/refills/hypersampling
136名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 12:57:37 ID:eOLxX5mY
http://jk-kimuchi.com/
いや、どっちかっていうとこっちに近い。
難しいヒントでスマンぬ
137名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 13:00:01 ID:FGJxngT4
>>134
でかい釣り針だな。
138名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 13:33:53 ID:eOLxX5mY
そりゃニート&ヤフオク生活脱出するための人生かけた釣り針だからな。
本来なら作曲家として後世に名を成したかったが、こういう寄り道もありかと。
139名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 13:47:13 ID:eOLxX5mY
あと、自分で書いて、ゲイバイって思いついた。
アカデミック版ならぬ、ゲイ版ね。
ゲイであることを証明したら
安く買えるシステム。これすごくない?
140名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:07:17 ID:glFcP2fz
>>139
どうやって証明するんだ? 公園のトイレでウホッ!するのか?
141名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:48:00 ID:eOLxX5mY
それじゃまずいんで店頭もしくは本社での審査かな。
ちなみにタイでは性転換オカマなら徴兵からまぬがれる。

それにしても今日は色々アイデアが浮かぶ。
ピアノ、ギターやヴァイオリンなどそれぞれ木の匂いの出るアロマVST
も思いついた。最近はUSBでそういうことも可能だろ?
出音には直接関係ないが演奏時のリアル感には匂いも重要。
142名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 15:03:06 ID:O/AQMREO
>>136
この不自然すぎるスカートにヒントはありますか?
143名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 15:21:27 ID:eZ9wERBI
>>141
はいはい釣りは余所でやってね、妄想君。
144名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 16:12:42 ID:LBGoh64r
>>142
重力に逆らってるなw
145名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 16:12:46 ID:sIuUJW8/
ところでThe Grand 3を海外通販で買った人はいないの?
146名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 17:49:19 ID:SADYsXM/
お前らってPCのmidiドライバはMSGSのまんまだったりするわけ?
147名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 17:51:44 ID:LhCQQew/
それはドライバじゃねえ。
148名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 17:53:26 ID:SADYsXM/
なんていうんだ…その…あれだよあれ
149名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 18:01:11 ID:151JoYg4
そんなつまらない事聞いてどうする
150名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 18:32:23 ID:8of+A5r/
ID:SADYsXM/このスレに書き込むレベルに達して無いな
半年ROMれという言葉が生きてくる
151名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 18:36:02 ID:SADYsXM/
>>150
古参気取り乙
152名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 18:40:17 ID:O/AQMREO
これはゆとり乙と言わざるを得ない
>>151は初心者スレでも半年ROMってろ
153名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:16:53 ID:eOLxX5mY
>136
不自然すぎるスカートね。
不自然さを逆手にとってリアルさを増すという発想では合ってます。

141さん、そんなんじゃ逆立ちしたってキムチとピアノを結びつけるアイデアは
浮かびませんよ。
154名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:17:38 ID:eOLxX5mY
あ、143さんの間違いでしたTT
155名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:26:38 ID:R51UDzfR
Native Instruments社の
KOMPLETE 5(ソフトシンセx10)の
ピアノ音源は音が良い!!
15万円のところ、
キャンペーン中で5万円だったよ
156名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:32:55 ID:+8EbL1uj
ピアノ音源だけは悪いの間違いじゃないかw
157名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:49:40 ID:5RyeXXOn
デフォルト出力先を決める「MIDIマッパー」はvista以降消えた。豆知識な
158名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 20:04:27 ID:9jgmxs9z
>>155
アコピ?あれはないよ
エレピは好きだけど
15965:2009/08/19(水) 00:10:50 ID:tq93Riwm
自分もKOMPLETE5のキャンペーンで購入したよ
160名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 00:22:45 ID:V0R6N2Cg
>>159
何だ、買ったばかりで>>65なのかよ
俺音楽やめそうだ・・・
161名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 00:26:44 ID:PLEYp1G3
>>160
そういう背景に関係なく堂々と発表できるのがDTMなのにw
16265:2009/08/19(水) 12:57:36 ID:1W5MGPFR
AkoustikPianoのスタンウェイ
http://up.cool-sound.net/src/cool6930.mp3
とにかく固く、明るい曲に使うと頭悪そうな雰囲気なのでこんな曲で

AkoustikPianoのベーゼン
http://up.cool-sound.net/src/cool6931.mp3
少しだけクラシックぽいっアプローチの方が合う

やはりベヒシュタインのプリセットが自分の作風に馴染みそう
163名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 16:15:48 ID:6ozmnDZ4
自作ですか?
とってもステキな曲ですね。
16465:2009/08/19(水) 17:14:38 ID:1W5MGPFR
ありがとうございます
即興演奏なので、自作と言う事になるのかな
165名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 17:42:34 ID:FJSWWIYB
もうお前がデモ作ればいいのに
166名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 17:56:52 ID:/D+gTh0S
162
あなたプロですか?
すげーわ
167名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 18:23:19 ID:xFshAw4n
>>162
65来たのか、速攻で保存させてもらった
最低限の機材で初心者の65>>>>>>(越えられない壁)>何でも持ってるベテランの俺
168名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 18:30:51 ID:SRFMWW9G
やっぱり音源も弾き手によるんだなぁ
169名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 18:48:18 ID:zVIXKA3m
録音と同時にmidi録音もしてほしい
170名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 19:05:55 ID:y10ya8JF
ウインダムヒルみたいでよいよね
171名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 19:17:24 ID:mHwHPpMV
NIで台無し
172名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 19:35:16 ID:y10ya8JF
そういやPMIのベーゼン290のオフィシャルデモにも評判いい曲があったよね。
17365:2009/08/19(水) 20:41:54 ID:1W5MGPFR
Vir2 VI ONEのプリセット、The Big Grand
http://up.cool-sound.net/src/cool6942.mp3

88鍵盤のMIDIキーボードが欲しくなったので
ここのピアノ好きなみなさんのオススメあれば教えてください

調子こいてうpし過ぎでスマソ
174名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 20:52:15 ID:QGo9vjkb
なんつーか、ココまで上手だと、
<音源は関係無い!弾く人次第>
って思うなぁ、、本気で、スレ否定になっちゃうけど。
楽器店で触ったけど、
ヤマハのアヴァングランド良かったよ、
MIDIキーボードってかデジピだけど。

今、弾いてる鍵盤は何?
175名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 20:58:41 ID:xFshAw4n
>>174
49鍵とかそういうのらしいぜ
17665:2009/08/19(水) 22:20:26 ID:1W5MGPFR
>>174
アヴァングランド弾きやすくて好きですが、高くてとても買えません
今はNovationのRemote SL 49 COMPACTを使っています
49鍵盤はオクターブシフトを多様しなければならないので面倒です
ペコペコな鍵盤だからすぐベロシティが最大値になってしまうし

音によってインスピレーションを受ける事が多いので
弾いていて気分がたかまる音色かどうかは重要な気がします
177名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 22:38:51 ID:xFshAw4n
178174:2009/08/19(水) 22:49:14 ID:QGo9vjkb
>>176
NovationのRemote SL 49 COMPACT
で、これだけ弾けるのは尊敬てか脅威。

アヴァンは確かに高いね。
けど、正直、それ以外だと、好みだと思う。
各メーカー(モデル)毎に一長一短だから。

もう、色々試してるんでしょ?
逆に尋ねたい、どれが好みだった?
17965:2009/08/19(水) 22:54:15 ID:1W5MGPFR
10万くらいであると良いのですが…
ありがとうございました 別スレも参照してみます
18065:2009/08/19(水) 23:05:12 ID:1W5MGPFR
>>174
田舎に住んでいるのでDTM関連は通販が多くて…
たまたま所用で出かけた時に寄った楽器店でアヴァンをしばし触って
関心した次第です
181名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 23:14:11 ID:FJSWWIYB
私は今はヤマハのC3-SNで弾いています。
182名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 23:23:21 ID:SRFMWW9G
>>173
初めて聴く音源だけどリアル杉ワラタ
こいつはすげぇ
183名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 23:23:46 ID:QGo9vjkb
>>180
ありがとう。
自分は20年くらい?前の
KORG-newSD-1D(ステージピアノ)を使ってます。
正直タッチは嫌い(音が好きで買ったけど、今は全然気に入ってない)。
多分(日本の楽器店で触れる)ほぼ全てのデジピ-MIDI鍵盤-シンセを触ってる(と思う)けど、
なかなか「コレだ!」ってのは無いですね。
ちょっと妥協すれば「(生ピアノじゃ無いし)どれでも良いや、、、」って思うし。
>>181
C3-SN、250万円!、良いなぁ、裏山C、、。
18465:2009/08/19(水) 23:47:57 ID:1W5MGPFR
>>181
ウラヤマシス!そもそも自分の環境だと部屋に置くスペースがないw

>>182
5万くらいの総合音源のピアノプリセットなので期待していなかったのですが
ペダルを踏んだ時の弱音が妙に色気があって気に入っちゃいました
http://www.vir2.com/vir2/products/vione/index.html

>>183
やはり価格帯をしぼれば後は好みですかね
CASIOのPX330がピッチベンドも着いていて何かと便利そうなので
今度、楽器屋に足を運んだ時にでも試奏してみます
ありがとうございました
185名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 23:54:48 ID:QGo9vjkb
>>184
PX330-レポよろしくね。
186名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:14:32 ID:mH10osgh
kontakt3 に入ってるAugust Foerster Grandも
中々よいですよ。プリセットを若干いじらないとソロピアノに向かないけど。
Kontaktにはアップライトも入ってるけど、これはNI AKのライト版みたいなのかな?
どちらも総合音源にしては中々。
August Foerster Grandは元々なんなのか気になる。
187名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:33:30 ID:UapLb5hC
うちKONTAKT3なんだけど
それはいってるのかなぁ?
良いピアノなんてないけど
KONTAKT2じゃあないの?
188名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:36:55 ID:SbQ4dCTK
>>187
入ってるぞ。オケカテゴリの鍵盤楽器の中に。
kontakt2から入ってる。確かNIがKontaktのために
サンプリングして作ったものだと思ったが違ったっけか?

この音をいいと思うかどうかは意見は割れそうだけど、
個性的という意味ではアリだと個人的には思う。
189名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:37:28 ID:mH10osgh
オーケストラの中のキーボードインストゥルメンツで、
コンサートグランドやハープシコードと共にあるでしょ??
アップライトはBand内のピアノなんでややこしいけど
190名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:39:20 ID:mH10osgh
そうそう、個性的で、専用音源でもないわりには中々よいよ。
キムチ食いながらだと絶対ベターだって。
191名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:39:48 ID:q/IgS6zl
Vir2はBASiS以外はクソとまで言われてきたが、見事に覆したなw

やはり音源の良し悪しも使い手の技術でカバー出来るって事だな
192名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:43:30 ID:mH10osgh
あとコンタクト3のローズやウーリッツァなどのエレピも不自然なルームリバーブとか切ったり
色々調性するとなかなか使えるものになる。プリセットに難ありなのが多くない?
193名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 01:09:33 ID:PRlg+ji7
>>65氏、ピアノ歴何年ですか??
194名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 02:17:50 ID:mH10osgh
ピアノ歴なんか聞いてもあんまり意味ないよ。
合計何時間ぐらい、どういう練習や演奏に費やしたかが問題。
おれなんか10何年弾いてるけどすごい下手だし。
作曲家としては天才ニート君だけどね。
こればっかりはどうにもならん。
195名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 23:06:45 ID:Amiabpd2
test
196名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 01:06:49 ID:mbsFPZr9
the Grand 3輸入しようかと思ったが、
あれって日本で発売されてなくても、
My Steinbergで登録できるんだろうか・・・。
197名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 03:35:44 ID:nLnIj3Dn
全ては君の英語力にかかっている!
198名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 09:35:35 ID:aOeOXAkb
>>196
人柱乙!
199名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 18:20:15 ID:T8vn51/v
弘法筆を選ばずという言葉がこれほどピッタリなスレもない。
200名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 18:58:19 ID:BFi+zP/B
Part 1から>>65登場までのレスは
一体なんだったんだろうな・・・
201名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 18:58:47 ID:lUTjizh1
そう思えるのは演奏に耳が行ってて音色の吟味まで頭が回って無いだけ。
202名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 19:01:01 ID:nLnIj3Dn
ピアノ上手い人は音源選びに苦労しなくていいね
下手くそにとっては全く参考にならないし
203名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 19:07:05 ID:2Lh2fj35
音源は人を選ぶことがよく分かったよ

ただし良い音源は人を選ばない
204名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 19:15:56 ID:pjZEW80B
>>203
女と一緒。男が悪けりゃ女は腐る
205名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 20:33:22 ID:/uFo49RC
のりぴーに謝れ!!
206名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 21:01:43 ID:/2gjOhHP
よくよく聴いたら音源の粗が出てくるじゃん
そもそも演奏スレじゃねーよ
20765:2009/08/21(金) 21:29:45 ID:DQV3ZOCU
それぞれの音源でベロシティの反応が違うから
その都度、強弱に対するレスポンスの仕方とかを耳で確かめつつ
出したい音のイメージと照らし合わせながら、演奏しながら調整
生ピアノでもピアノが変われば弾き方も少し変わってくるし

だから同じMIDIで聞き比べしても、それだけでは判断できないと思た
音色傾向の参考にはなるけど

と、流れを読めてない発言をしてしまったわけだが…

ピアノに限らず、音色は適材適所、という事でしょうか
でももっと大容量の音源とかそのうち試してみたい
20865:2009/08/21(金) 21:40:37 ID:DQV3ZOCU
202 >>
上手い下手も、機材にとってはただのMIDI信号でしかないから
参考になり得ると思っていたのですが、そうでもないのかな
ここの方にお力添えできず残念です;;
209名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 21:55:45 ID:ebEpa+Js
>>65さんみたいに、
 自在に、演奏できて-こそ-の、音源選び。
というのと、、、
 あんまり(全く)弾けないけど、
[(制作?)オーディオ的な]音源選び。
っていうのは、
意味合いが全然違うね。

>それぞれの音源でベロシティの反応が違うから
その都度、強弱に対するレスポンスの仕方とかを耳で確かめつつ
出したい音のイメージと照らし合わせながら、演奏しながら調整
生ピアノでもピアノが変われば弾き方も少し変わってくるし

だから同じMIDIで聞き比べしても、それだけでは判断できないと思た
音色傾向の参考にはなるけど

ってサラっと言えるのは、カッコいい。
殆どの人は、解ってはいても実際のレベルは、
そこまで出来てないワケで、、、。

>>65さんみたいに、弾ける人の音源選びって、楽しそうで羨ましい。
210名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 22:39:35 ID:FjGeMvh7
>>209
いや無意識にピアノによって変えるだろ。
「低音でないなー」と思ったらちょっとしっかり弾いてみたり。これも広義ではそういうのに入るんじゃない?
211名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 22:48:21 ID:xTnJg3H8
ところで、もうすぐグループバイが終わるimperfectsamplesのピアノ
誰か買った人いるかいな?
212名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 22:59:09 ID:ebEpa+Js
>>210
うん、
>無意識にピアノによって変える
のは自分もしてると思う。
広義には-そう-だね。
でも、
[>>65サンみたいに演奏出来る-前提]での、
弾き方-変わる、では(自分は)無いから、って意味で。

殆どの人、って書いたのが間違ってたかな?ごめんね。
213名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 01:09:46 ID:BioDAhuX
65さんのを聴いてて思ったのは、ちゃんとクラシックのピアノやった人が
聴かせ方を知ってて弾いてるなって感じ。即興といえどね。
この、ピアノ的な聴かせ方の部分て、訓練した人じゃないと、
多分こんな感じなんだろうって推測でしかできないんだよね。
特にクラシックは強弱の表現とか流れにもお決まりがあるからね。
214名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 01:13:27 ID:BioDAhuX
そういうわけで、ピアノの打ち込みするとき、あんまりクラシック的で
高尚な曲調はちゃんと弾けるがやらないと、聴く人が聴くととても奇妙な
ものになるからやらない方がいいかもね。イージーリスニングやヒーリングとか
あとカントリー、ジャズなど割とアメリカの匂いのするものならラフなスタイルで
もセンス次第で◎だと思う。
215a:2009/08/22(土) 01:16:31 ID:ckGI4YR8
音楽を聴いて貰いたいならそのスレに行った方が良いづらよ

http://www.digireco.com/094_ivory/movie/ivory_kosaka.wmv
216名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 01:20:35 ID:K9gYSvJw
ここは音楽じゃあないのか・・・
あ、吊られちゃった、俺って未熟だ

ところであンた本物なのか?
217a:2009/08/22(土) 01:22:36 ID:ckGI4YR8
音楽だったづら
21865:2009/08/22(土) 02:26:38 ID:MewtCZgK
曲を聞いてもらいたかった訳ではないですよ
似合わない曲で力量を判断されてしまっては音源も本望じゃないだろう、と思いまして
219名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 02:57:01 ID:fRtIhP6J
WhiteBabyPiano、50%OFFになったね。
さっそくポチって来たが・・・
ギリギリだったな〜w
220名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 03:39:37 ID:NXfRDUjV
>>219
おいそれマジかよ
嘘つくなよ
221名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 04:16:44 ID:txfhg/KU
ウソこいてもしょうがなかろう
222名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 04:31:23 ID:PejDyhgc
演奏じゃなくて音源の話してくれ
そろそろうざい
223名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 09:34:54 ID:cIi7WOg5
>>219
俺もWhiteBabyPianoポチった
224名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 09:51:30 ID:lKwad1L9
エゲレス時間で22日午前2時だけど、
The group buy is currently still running.
とページに書いてあったからアップライトもポチった。
225名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 09:57:13 ID:cIi7WOg5
>>219
ところでDLリンクは直ぐ来た?
なんか30.GBとか書いてあったが落とせるのだろうか
226名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 10:33:01 ID:txfhg/KU
>>225
まだ。
Group Buyを締め切ってからじゃなかろうか。
227名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 10:49:09 ID:YwKUpGVq
うぅう
お金がないから諦めた
また今度やるといいな・・・・
228名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 11:59:56 ID:pcopKEi9
GBってどういうシステム?
229名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 12:09:59 ID:cIi7WOg5
>>228
販売している商品を購入する人が増えれば増えるほど価格が下がる仕組み。
230名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 12:15:23 ID:pcopKEi9
>>229
把握
231名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 00:00:08 ID:zEl0lKhO
明るい音のピアノさがしてるんだけどなんかオススメある?
BestServiceのやつなんてったっけ?
232名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 00:03:45 ID:UVaJH33L
233名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 00:09:56 ID:wW1n8jV3
>>232
そうそうGalaxyU
Part13とか見ると結構悪くなさそうだけどどうなんだろ
234名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 00:49:07 ID:7+fJo5Nd
Imperfect Samplesからメールが来たけど、
PayPalで払った分(アップライト)しかDLリンクがない・・・。
クレジットカードで直接払ったグランドは後日かな?
ちょっくらマット君に質問してみるか。
235名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 01:17:37 ID:BPh1PSos
>>234
頼むよ
クレカでWBG頼んだ俺は心配だ
236名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 02:13:36 ID:hx1v9wni
俺はPayPalでGrandのCompleteだけ買ったけど、メール来たよ。
今ダウンロード中だけど、全部落とすのにあと6時間くらいかかりそうだ…
237234:2009/08/23(日) 09:02:59 ID:7+fJo5Nd
>>235
1:49にクレカ払いの分のメールも来てた。
238名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 09:03:50 ID:zGaC5Vyc
うわー、買い忘れてた(´・ω・`)
239234:2009/08/23(日) 09:52:30 ID:7+fJo5Nd
240名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 10:04:02 ID:lSFmmu7f
>>239
おお!さんくす!
241名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 10:14:52 ID:Q5FTbaEd
ちょ
せっかく頑張って諦めたのにまだやってんのかよ!欲しい・・・
242名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 17:39:04 ID:ej6YyK8w
今ならコンプリートでも1万円切ってるのか
ってもう終わりそうだしwww\(^o^)/
243名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 18:58:01 ID:xlwZo85s
Kontaktがなく最初から検討してない俺は...負け組ですorz
244名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 20:36:00 ID:6WeEe0hN
KontaktのFree版で使えるんちゃうん?
245名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 21:55:43 ID:xlwZo85s
あれはKontakt Playerだから駄目なんでは?
確かKontaktスレにも外部のライブラリは駄目とか書いてたような。
246名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 23:11:10 ID:GmvJEQZH
Free版は外部ライブラリーは30分限定だったはず。
それより22日朝に注文してまだメール来ない・・・もう少し待つか。
247名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 23:16:27 ID:5ySPofQg
>>246
クレカかい?
俺も22日朝に注文したが来ないよ
248名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 23:28:14 ID:ej6YyK8w
>This Group Buy has now ended!

>Thank you to all who participated.


/(^o^)\
249名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 23:53:21 ID:5ySPofQg
250名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 00:00:37 ID:GmvJEQZH
>>247
そうクレカ。注文時現地時間で21日過ぎてたし
遅刻分は後でまとめて来るんだと思うことにした。
251名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 00:13:46 ID:brYfCm8L
>>246
30分限定...やっぱ使えねーw
252名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 00:15:33 ID:T2xQgQhq
>>250
ありがとう
そうか、遅刻分なのか
paypulにすれば早く来るんだと思ってた
253名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 07:29:41 ID:8VUY299o
>>247, 250
なぜか終了期間が1日延長されてた。
The Group Buy offer is valid between July 21st, 2009 and the end of August 22nd 2009, UK time.
日本時間だと23日の午前8時くらいまで大丈夫だったんじゃまいか?
というかまだ大丈夫なんだが・・・
http://www.imperfectsamples.com/website/store/GS_groupbuy.php

グランド:20日1:35支払い(クレカ)マットからのメール23日1:49
アップライト:22日9:28支払い(Paypal)マットからのメール22日22:22

ちなみにマット君からのメールは2通とも迷惑メールになってました。

254名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 14:17:08 ID:/cnvZXP1
255名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 14:52:26 ID:CCHAl0dq
59ユーロぐらいで出るんかな

ここの他製品持ってる人居る?
256名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 15:50:11 ID:aFv2GiIK
で、そんなに良いの?
安いから騒いでるだけ?
257名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:22:14 ID:mSniCBcp
http://www.youtube.com/watch?v=mhiIkH0rXLk
音源スレだけど曲の世界観が良い、あと海外のピアノって低音が右になってるの?
258名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:33:23 ID:LPsaGnNW
>>257
左画像下のピアノは、高音部が右にある
左画像上のピアノは、左に行くほど音が高くなる
左画像上の奏者は、左手でマウスを操作してる
左画像上に左右方向を判断するもの(ロゴとか文字とか)がないので何とも言えないが
左上の画像は左右が逆転してるんだと思う

AKピアノもたまには使ってみるかな
259名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:36:55 ID:ufV49OBK
>>258
ピッチベンドが右側についてるから左右反転だな
260名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:39:23 ID:nSHvfH3z
>>257
カメラがおかしいんだろ
それにしてもこのオッサン、ノリノリである
Akoustikは死んだような音って出せないのかな
261名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 22:52:30 ID:LPsaGnNW
>>259
ありがとう、良く見てなかったわ
262名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 01:13:10 ID:dVCR1KB2
あれ、whitebabygrandってまだGBやってんの?
サイトを見るとstillrunningって書いてある・・・
対応してないだけで終わってるのかな
263名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 01:14:08 ID:216A1HA3
Pianoteqでも、エフェクト次第で素晴らしい音になるのでしょうか。
264名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 01:55:04 ID:LYs1QgZ2
>>256
だれも騒いでないよ
265名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 03:35:13 ID:zjw7kydr
エフェクトじゃなくて調整
266名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 18:58:12 ID:ODtKDw1n
Galaxyいいね
267名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 19:36:02 ID:gBwTcM0s
その後どうよ。
whitebabygrandのレビューしてちょんまげ。


.....いや、してください。お願いします。
268名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 21:06:54 ID:xCZlk8uc
このスレ見てて、ROMってるやつ多いんだなーと思った
269名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 22:30:23 ID:xhRrNnPL
264で揚げ足取られたからもうレビューしません
270名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 22:36:29 ID:a35d+i3y
8/22に注文してまだDLメールが来ないよ
271名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 23:22:33 ID:7O3WB2yQ
ART VistaのVirtual Grand Pianoはスレ民的には駄目なの?
過去ログは見てないけど、なんか話題になってないっぽいから
272名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:08:19 ID:8YNCP7vN
ART Vistaは昔のGIGAのときのがすごい評判いいですよね!
Virtual Grand Piano使っているかたいたらぜひ感想ききたいです。
273名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 00:50:35 ID:BV4763XC
正直ピアノ音源には全く期待せぬまま鍵盤ゲットのためにPCMハードシンセ買ったんだけど、
ヘッドフォンして聴くと意外とよくてびびっくりした。
容量も最低クラスの入門シンセだけど、そこらに落ちてるサウンドフォントよりいい感じ。
ピアノの音ってやっぱり容量の他に調整も関係してるのかな。
多分あのシンセの音は容量低くても、そのシンセの鍵盤に合わせて調整してたからいい感じなんだよね。
ほとんど弾けない初心者だからそう感じただけかもしれないけど、結構弾いてる人もそう感じることってある?
274名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 01:14:38 ID:6zsfoq7H
>>271
過去スレで何回か話題に上がってた。
悪い話は無かった気がする。

>>273
付属の鍵盤に最適化されているから弾いてて気持ちいいよね。
だけど、このスレで主に話題になっているような
グランドピアノの代用としては全部糞だし、大容量サンプル音源には敵わない。
バンドでの演奏や、ミックスして使うとなるとまた別の話。
音色が良い事と、弾いてて気持ちいいのは全く別問題だし、結局は適材適所じゃね?
275名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 03:10:47 ID:D2zCmyoS
Akoustik Pianoのベヒシュタイン神すぎワロタ
てかカーチャンが持ってる雑誌のおまけCDのピアノがこれと同じ音で更にワロタwww
276名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 04:00:07 ID:cQPXqnE8
> The Group Buy offer is valid between July 21st, 2009 and the end of August 22nd 2009, UK time.

日本時間はおろか、UKタイムでも22日なんてすぎてるわけだが、まだアクセスできるこのページが気になってしょうがない。
277名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 04:27:48 ID:ObtCO+tw
>>276
なんか復活してるねえ
たぶんミスだろうけど
matt君結構テキトーだなw
278名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 07:14:56 ID:jh+ZfW6z
>>271
俺もART VistaのVirtual Grand Piano弾いてるよ
質感が100年以上前の豊かな中型のオールドスタインウエイの音がする
普通に思い浮かべるスタインウエイのコンサートグランドの音って奴からは離れてる気がする
まあ、設定次第かもしれないけど、俺は好き
279名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 10:02:22 ID:cG1H/3rx
>>272,>>274,>>278
そうか、俺は個人的に一番気に入ってたから
「俺の感性はおかしいのか?」って心配になってたわ
Virtual Grand Pianoいいよね
プリセットで色々対応できるし、総じて中域の音がかなり好きだ
280名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 11:45:15 ID:I31GU8nq
Virtual Grand Pianoは音がジャリジャリしてて嫌い。
低音がモコモコしてて嫌い
と思ってる僕みたいなのもいますが。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 16:22:51 ID:I31GU8nq
追記
Virtual Grand Pianoはダイナミクスレンジに乏しい。
(鍵盤ひっぱたいてもひっぱたいた音にならない。)
あと過去スレで誰かが書いてたけど曲になじみにくい。
282名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 17:37:33 ID:58MgGbvy
今更だがWhiteBabyにはCompleteの更に上位版Extremeがある。
SSDで供給だったかな。俺はそっち狙いなので今回は買ってない。
283名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 19:27:08 ID:HoFmor01
>>280>>281
全く正反対の感想だな・・・
むしろ曲に馴染みやすいので使ってるが
284名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:45:37 ID:wI4q4IBD
rhodes premier買った。
ivoryのが上なんじゃないかと心配してたけど、steinwayはとりあえずこれ使うかも。

他頼んだベースやらローズ本体のがちょっと感動。
285名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 20:46:14 ID:jh+ZfW6z
>>280>>281
言ってることは良くわかるわ
実際、賛否両論わかれる音だと思う
スタインウエイのフルコンでイメージするあの音と違って、Virtual Grand Pianoは変な豊かさを持ってる
悪く表現するなら、エフェクターのコーラスをかけた感じ
その味が俺は好きだけどね
286名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 21:11:01 ID:aQUYnQun
>Virtual Grand Pianoはダイナミクスレンジに乏しい。
>(鍵盤ひっぱたいてもひっぱたいた音にならない。)

全く同意見
287名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 21:25:02 ID:MfGRamuF
ART VISTAのスタンウェイにBricasti Design M7のリバーブを組み合わせたら最強!鳥肌立つよ
288名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 21:38:02 ID:6zsfoq7H
>>287
ググったらリバーブ40万もするのか。
是非うp
289名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 21:39:06 ID:BV4763XC
>>274
やっぱりそうなんだ。
ハードとソフトってなんで切り離して考えられてるんだろうね。
一緒に作ればすごいシンセ出来そうなのに。
それやっちゃうと製品売れなくなるからかな?

ちょっと前まではIvory一色だったこのスレも、今は色んな音源でて楽しいね。
290sage:2009/08/26(水) 21:49:50 ID:wI4q4IBD
2chのピアノ/キーボード系のスレってクラシックな人が多い気がするけど、
ジャズを弾く人いないのかな?

俺は理論や譜面知らない後者なんですが、
音源の好みもジャズ寄りクラシック寄りで変わらない?
291名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 22:08:35 ID:cG1H/3rx
ピアノ人口のほとんどは幼少でクラシックピアノ経験した人だから、
その後ジャズに興味持つような特別な機会でもない限りはクラシック志向のままだと思うよ。
あと、理論はジャズ志向の人のほうが詳しいと思うよ。

音源の好みは絶対に違う。
基本的にみんな自分の好きなCD演奏に似てる音を選ぶわけだし、嗜好に完全に左右されるはず。
292284:2009/08/26(水) 22:17:11 ID:wI4q4IBD
>>291

なるほど。
海外にいたことがありまして、その時はまた違った印象を持っていたので。

というのも海外の人の「好きなピアノ音源」っていう話と、
ここで出てる音源とやはり差を感じるんです。

ジャズ派な人の好きな音源も聞いてみたいです。

自分は上にも出したんですがivoryのyamaha、neve pianoです。

ピアノ単体で何もいじらず生ぐささで勝負できるのが後者、

ivoryは全体的に音をいじるときはやりやすいなーという印象です。

あと、UVI seriesの音も割とすきなんですが、あんまし使ってる人いないのかサミシイです。

293名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 00:35:08 ID:rTdp99gs
ivoryは何にでも使えるから皆好きだよな
294名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 00:39:28 ID:rTdp99gs
295名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 00:44:38 ID:a7OrXSwT
>>293
ただ慎重に音作りしないと
軽薄になっちゃう
ここの住人が重厚傾向の音を推する理由が
自分で購入して解った
296名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 01:03:00 ID:Q6W28ZwF
というかivoryはソロ用にしか使ってない。オケに混ぜて使った音はイマイチで好きじゃない。
297名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 01:14:48 ID:fXBJom0b
そうなのか。
いつか金貯まったらIvory買おうと思ってたけど、基本オケ用だから
QLのゴールドエディションにしとこうかな。

VIENNA IMPERIALを買ったリッチマンの話もきいてみたいなww
298名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 04:32:30 ID:q4DMYYaY
>>294

baby grand piano、カワイイ曲、ハウスとか作っちゃうときもつかう

upright grand、uvi独特のちょっとした泥臭さを感じていい

steinwayとItalianは他ににたような音でもっといいのはあるとおもう。

uvi workstationのir verbかけたプリセットとかキレイだよ。

俺はdspでかけるようにしてるけど。
299名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 13:18:44 ID:OdwSp6Jd
弾く方に趣を置く人ならPianoteq一択だろ
300名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 18:28:54 ID:QVBS/Y7l
>>299 がいいこと言った!
Pianoteq と、CME の GPP-3 pedalboard の組み合わせは最高です。
301名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 18:34:38 ID:krM9UdPO
でも音がなあ
302名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 20:23:05 ID:uIvODlb4
ivoryは和音がなあ
303名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 20:39:43 ID:krM9UdPO
共鳴もなあ
304名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:15:19 ID:De+DV5gB
ivoryって共鳴控えめだよね。
ヤマハのシンセに慣れてるからどうも面白みがない。
あれって調整できるのかな。
305名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 03:36:35 ID:zuszzXba
ART VISTAはピンポイントをついてくるから
使い方はかなり限定されるよね。
ハマればものすごい。
malmsjoとかcool vibesとか
306名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 17:02:31 ID:0LaGocYX
WhiteBabyPianoを8/22に購入して、
いまだにメールが届いてないんだが・・・

みんなはどうよ?
307名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 17:14:53 ID:2AlLHUL8
>>306
8/22注文
しばらく来ない
8/27imperfect samplesに督促メール
その日のうちにmatt君からメール
308306:2009/08/28(金) 23:02:53 ID:0LaGocYX
>>307
さんきゅー、ゴルァメールしたら速攻返信が来たわw

さすがに14GBダウンロードは時間かかりそうだが、
楽しみだわ〜。
309名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:39:11 ID:2PZc8cPd
おまいら、海外のおさ〜んから購入した場合感想メール送っとけよ。
ニホンジン レスガナイカラ キニイッテルノカ ダメナノカ サッパリワカリマセン
って良く言われるから。
310名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 00:55:54 ID:2PWamODt
解った
極上だよと送っとくよ
新しいのが出たらまた買うよってね!
311名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 05:30:39 ID:jylbE2a7
>>309
了解した。
「ウチに来て妹とファックしていいぞ!」
って送っとくわ。
312名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 10:40:34 ID:ufjrg3GA
>>311
それはちょっと俺も興味ある
313名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 14:29:12 ID:4FTS1rD0
>>311
You go to my home and fuck my sister, ahaaaaaaa!
314名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 14:55:13 ID:LukbXQ9w
>>312>>313
とりあえず落ち着けww
315名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 15:20:57 ID:4FTS1rD0
>>311
エキサイト先生の模範解答
You may come to the house and do the fuck to younger sister.!
316名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 16:25:43 ID:wZYMlu2P
>>315
原文 You may come to the house and do the fuck to younger sister.!
             ↓
和訳 あなたは、家に来て、妹にファックできます。
             ↓
英訳 The younger sister is good at the fuck of you by coming to the house.
             ↓
和訳 妹は、あなたのファックが家に来ることによって、上手です。
             ↓
英訳 Because your fuck comes to the house, the younger sister is good.
             ↓
和訳 あなたのファックが家に来るので、妹は良いです。
317名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:42:50 ID:4FTS1rD0
じゃあ、>>311の妹とファックしたいというスレでも立てるか。

【妹】311のウチに来て妹とファックしていいぞ!【萌】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224467509/
318名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 18:46:17 ID:IlhjAAHO
お前らいい加減vipにでも行ったらどうだ?
319名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 19:42:00 ID:AE9rQFr9
VIPからきますた
320名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:54:24 ID:93iadh3V
俺も一瞬vipかと思った。
321名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:49:24 ID:CWIlCUX+
あれ、おかしいな。
ピアノ音源の話をしに来たはずなのに…。
どこかで道間違えたかな?
ちょっと出直してくる。
322311:2009/08/30(日) 02:44:48 ID:LwujqIRW
なんか…いろいろすまん…
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:06:36 ID:JR1oVLct
普段通ってるBBS PINKかとオモタw
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:44:03 ID:16cbDP3B
>>292
わかるわ〜
俺もジャズファンクやブルース系なんで当然RHODESなんかも使う。
でもRHODESは本体でも手が届く値段だけど、スタンウェイとかベヒシュタインなんか
本体を気軽に買える値段ではないからね。。カワイやヤマハで良い音の中古でもきついし。
まぁ、だからこそこのスレの存在意義もあるわけだけど。

和音だとクラシックより音数が多いイメージがあるから共鳴なんかも気になるだろうけど
ジャズ系だと、アタックよりもやっぱりリリースが気になるでしょ?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:06 ID:ORd3qbHM
>和音だとクラシックより音数が多いイメージがあるから

そんなイメージはない件
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:44:13 ID:EiAV06cN
>>325
マジ?テンションコード使わんの?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:11 ID:ORd3qbHM
クラシック以外の音数が少ないって言いたいんじゃなくて、クラシックのほうが多いんじゃね?ってこと
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:53:51 ID:CcUJqf5v
Whitebaby 良いね〜これ
浸れるわ〜〜
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:11 ID:16cbDP3B
>>325
ごめん、言葉が足りなかった・・
同時に出した和音で、ユニゾンを除いて
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:12 ID:qevlObs6
クラシカルっても広いもんね。
Mozard (音数極少)から、R.Strauss (音数激多)まで・・・。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:25 ID:ORd3qbHM
ラフマニノフとかカプースチンとかはIの音を除いても多いよね。カプースチンはジャズに近いかもしれないけど
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:55 ID:y7ZONBpS
>>305

ART VISTAのmalmsjoってVirtual Grand Piano持ってる人でも価値ある?
333名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 22:50:11 ID:4MwXGxn7
弱いベロシティの時にヌーンって伸びて艶があってエロいヤツが好き
334名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 08:25:12 ID:+a631E5G
ピアノテック気になる
335名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 12:35:44 ID:Ab4oyxyG
DGP買えない漏れは、木製88鍵&ピアノ音源さんざん旅した後、
Pianoteqでようやく幸せになれますた!
336名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 15:13:27 ID:mF2ikKjC
Pianoteqは透明感がなくないかい
337名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 15:23:38 ID:mF2ikKjC
奥行き感とか
設定で変わるのかな
338名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 16:26:20 ID:+RYSrvYK
>>332
本来のmalmsjoの音とは違う感じですが・・・
たとえば奇跡的に手入れの行き届いたチェーンレストラン・サンマルクの無名なグランドを、
高域を潰したようなイメージ・・・

ひとことでいうと「レトロ」です。

アンサンブルには合わないと思います。
ゴスペルの伴奏や、音数の少ないモダンジャズなんかをポロポロ弾くのに最適かと。
特に低域の倍音が独特で、代替品はない感じです。
339名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 18:33:13 ID:Ab4oyxyG
>>336
>>337

所謂デフォだと気持ち籠もった感がある気もするけど、中域と高域の
ハンマーの固さ?みたいなパラメータを少し上げると、スッキリとした
音になったよ。

そのセッティングで、バイノーラルマイク選択してヘッドフォンで演奏すると
本当にピアノの前に居るような雰囲気になるよ。何よりペダルをはじめとした
ノイズ系やサスティン時の共振が「ピアノの前の空気」を作ってくれる感じ。

リバーブとかそんなの要らないよw
340名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 20:02:50 ID:BAzN49dz
>>339
>バイノーラルマイク選択して
すげー。これだけで欲しくなってきた。
そういえばバイノーラル録音のピアノ音源ってある?
341名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 20:10:03 ID:n1K2pgIl
ピアノテックは聞いてるうちにどんどんピアノの音じゃなくなっていく感じ
でも良い線行ってると思うよ
342名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 20:25:19 ID:RoLBIte3
>>339
>ペダル
そうそう!
ペダルの踏み込み具合で変わるデリーケートな共振の変化。
これは、サンプリングでは絶対に出せないよねー。

Velocity による微妙な音色変化も!

>>337
現実的に偽ピアノ使うときって、ソロピアノはありえないから、
実物のリアルな空間シミュレーションはあんまり重要じゃないでしょ?

アンサンブルのなかの一楽器としての空間感以上は聴感的に必要ないから、
もとが点でなく、ちょっと幅のあるステレオでさえあれば、
むしろ、上品な空間エフェクターで(私はEventide使ってます)
空間定位させるのが一番、効果的だとおもいます。

・・・これで音色が安物のUpright みたいなのじゃなくて、
Steinwayの 9ft みたいなゴージャスな音だと完璧なんだけど・・・。

でも楽器としての表現力のほうが、音色自体より音楽的には重要だから、
Pianoteq を使います。 音色がもっと上等にアップグレードされるのを、
待ちながら・・・。w
343名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 20:46:35 ID:nMJe0G3d
ピアノを満足に演奏できないマウスポチポチ君は
ダンパーの微妙な変化なんて「知らない」だろうから
Ivoryみたいなのを使えばいいし、
打ち込みなら別にそれで事足りる。

しかし演奏する人間はそうはいかないんだよね。
プレーヤーはpianoteq。
344名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 20:52:14 ID:tX61kQZV
何だかpianoteq欲しくなってきた
345名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 21:10:39 ID:nystjPsF
まあよくある代理店の宣伝ですから
346名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 21:12:47 ID:ojqRkBHx
たまにここがDTM板なのか疑わしくなる
そんなに奏者志向が多いのかと
お前ら曲も作れよ
347名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 21:58:31 ID:0RfPjk4O
マジレスすると、
打ち込み音源として使うんなら、
別に高級機材使わなくてもいくらでもエフェクトやヴェロシティの手直しで
ゴマカシがきくから。

リアルタイムな演奏はそうはいかんざき
348名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 22:16:48 ID:tX61kQZV
>>342
ちなみにEventideはハード永遠の名機?
17万(国内代理店価格)のソフトバンドルじゃないよね
349名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 22:27:38 ID:RoLBIte3
Orville です。
350名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 22:37:51 ID:tX61kQZV
>>349
ありがとう!
351名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 23:24:19 ID:F4WSZMGK
>>342

俺Pianoteqに関する新ネタ持ってるよw
特に口止めされなかったから言っちゃおっかな・・・
352名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 23:28:39 ID:SVlcqbNV
pianoteqってアコピはYAMAHAのC3モデリングだっけ?

スタインとかは無いの?
353名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 23:35:18 ID:F4WSZMGK
>>352
言われてみて初めて気にしたけど、C3っていうのとM3っていうのがあるね。
それ以外はアコピは無いよ。
354名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 00:04:52 ID:IN+EbV+H
別売りでYC5というのがあるみたい
国産だけだね

てかivory持ってるけどpianoteq買った方が良い気がしてきた
355名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 00:13:09 ID:8zvHqr7u
>>354
演奏重視の人ならきっと気に入ると思うよ。
レスポンスも抜群だよ。
356名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 00:18:20 ID:0h9drECV
でも音がなあ
ペダル音とピアノの音がまるっきり別次元でセパレートされてるような気もする
357名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 00:50:47 ID:8zvHqr7u
>>356
デモ版試せばいいよ。サイズもちっちゃいし。
http://www.pianoteq.com/try
358名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 00:57:12 ID:0h9drECV
>>357
試したから言ってるんですけど
音が固いし、しかしその固さを取ると音質が悪くなる・・・
ピアノテックはこれからに期待
359名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 01:01:03 ID:8zvHqr7u
え?Pianoteqが固い?アコピと比べて?
360名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 01:13:22 ID:cnFU+yT0
結局さ、サンプルベースとモデリングの一番違う点
は、空気の存在でしょ。いくら頑張ってもサンプルには
何らかの楽器音以外の残響なり反響なりが含まれる。
それがリアリティにつながる。

オレは>>357の意見は共感できるが、和音の響きで
モデリングには分があるので痛し痒し。
361名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 01:20:20 ID:8zvHqr7u
僕の印象ではむしろ逆で、モデリング系はアタックがまだまだで
サンプリング系の方が良いけど、空気感に関してはモデリング系の
方が長けてるという印象。
362名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 01:32:05 ID:E1fU+TAe
つまり最高のピアノ音源って現状では弾く時とオケで鳴らす時で2個必要なわけだね。
両方満足ならそれこそ本当の最高のピアノ音源なんだろうけど、技術的にまだまだなんだろうなぁ。

自分はピアノ弾けないポチりDTMerだから音色のよさしかピアノ音源に求めてなかったけど、
最近の書き込みを見ると弾き手側からのアプローチが多いかな?
今ここの掲示板見てる人ってどんな音源求めてるのか気になってきた。
今の技術じゃ音か弾き心地どっちかしか選べないとして、みんなぶっちゃけ今どっちの方面が必要?
363名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 03:29:52 ID:kapIb4cc
書き込み少ない時はリロードしては(´・ω・`)って感じだったのに、
いざ盛り上がってると流し読みしてしまうもんだな
364名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 03:40:48 ID:Q2e/NbAu
>>362
音と弾き心地ともにIvoryがいいのだが・・・
pianoteqは音も弾き心地も好みじゃない。
確かにペダル(ハーフ)がリアルなのは認めるが、あの音でどうペダリングにこだわれと?w

Ivoryは確かにハーフペダルに対応してないが、離鍵後すぐに踏むと音が残る。
つまり踏み直しが早すぎるとちゃんと濁るようになってる。
ちなみにGarritan Steinway virtual grand pianos は音が消えた。
また、サンプリング音源なのにペダル踏んだ時の響きが他に比べて自然。

結局弾きごこちは
・音 (ここぞ言う場所で綺麗な音が出ないと萎える)
・気持ちに答えてくれるベロシティカーブと音色の変化
じゃね?
365名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 08:35:17 ID:iVCGEoW4
弾き心地はデジピがいいんじゃね?
音はともかくさ。
366名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 11:59:41 ID:DtMEBi2b
V-Pianoのこともたまには思い出してください><
367名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 12:59:55 ID:aEx5gA8y
音色の好みっていうのは、
青が好き、赤が好きと同じ話であり、
個々人が何かを主張してもまったくナンセンスなのに
音が固いだの柔らかいだのと、客観性からほど遠い主観論を主張したがるバカってのは
いったいどういう思考パターンで行動してるのかな。
本当に不思議でしょうがない。

もっともすばらしいカラー(色)を決めることができると本気で思ってるんだろうか?
368名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 13:18:28 ID:16l8vYYN
>>367
バカはオメーだろーがW
色そのものに最上級なんて無い。用途が決まって初めて色に向き不向きが出来てくる。
弾き心地云々という話だって、変化のきめ細かさに趣を置いてる人と、具体的に求めている
音のイメージに近いか否かに趣を置いている人では評価が違って当たり前。
それを含めてやいのやいのやるのが2chの良いところなのに、それをナンセンスとか
言ってのけるオメーには2chは早えーよ。Yahoo!知恵袋に帰れ。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 13:22:03 ID:jjqnXTXs
言葉だけで論議するっていう時点でそんな事わかりきってることじゃないか
客観性のないレビューばっか(俺含)、さらにそれを言葉の捕らえ方の違いで別の人が受け取る
この繰り返しだと思うよ
参考程度参考程度
370名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 14:28:55 ID:nvvF2yFx
まあこの9割方不毛な議論でも分かることはある。

みんなが共通に「最高」って思うものは無い。
が、多くの人が「微妙…」って感じる音源は、仮に自分の好みの音であっても避けたいもの。
他人に気に入ってもらえなければ意味ないし。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 14:29:22 ID:3VpfSUGe
>>365
聴き専orDTMerでなく、奏者側なら正論。
音源と鍵盤のバランスが良くとれてるからね。
「(○○するには)最高のピアノ音源」て読み取れれば、
>>367のような無責任な書き込みもなくなるだろう

ピアノ音源ていっても、クラのアンサンブルなのか、
ピアノ弾き語りなのか、バンドのkeyなのか、レコーディング用なのか等
目的が多様だからね。

お互いに目的が合致すれば、それはもう主観ではなくなるからね。
372名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 19:56:52 ID:atHJAU1M
pianoteqいいよ。
倍音の混ざった響きがいいから
コードならした時に気持ちいい。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 22:16:03 ID:0Fp0XhAu
発想は素晴らしいけど音そのものが綺麗じゃないから使えない
374名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 22:20:06 ID:TOp0x5ps
何か賛否両論だな
一通り揃えたら買ってみるか
375名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 22:36:16 ID:yVgfzCtl
自分で弾いた段階で喜びを感じる派と
作品として人に聞いてもらって喜びを感じる派が居て
前者がteqを褒め称え
後者が扱き下ろすわけだ
376名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 22:40:41 ID:jjqnXTXs
pianoteq今使ってみた
弱い音とコード鳴らした時が気持ちいいね
まぁリアルさはアレだけど・・・。高いノートがキンキンするし。
総評としては面白い。
377名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:06:05 ID:m3JNMB2N
pianoteq弾いてると速いパッセージが思い浮かばないのは俺だけ?
378名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:09:01 ID:Fr7LxTLl
>>377
ピアノテックのせいにするのやめて
379名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:09:04 ID:vwoP/LLP
ポロンと戯れるのが神なんだろうな
380名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 04:25:03 ID:7QDJpMTN
pianoteqドンシャリにしてローズと混ぜると気もちイイぜ。
レイヤー用としては最強だな
381名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 05:36:15 ID:1fn95sDE
>>373
>>356
なんか音を褒められた途端こういうヒステリックな否定レスが即座に付くな
書き捨てっぽいのが多いのはなんなんだろうな
382名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 05:59:46 ID:SGs6PiNu
teqについてなら仕方ないことだろう
住民の中で何を以って音が良いと評するかの基準に食い違いがあるんだよ
383名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 08:36:05 ID:RKgLaSbX
だって、気持ちいいとか最高とか参考にならない意見ばっかりなんだもん
384名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 08:39:49 ID:k6YlLvhF
>>383
じゃあ俺が的確な意見を言おう。



    キミにはPianoteqは必要ない


 
385名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 08:46:56 ID:RKgLaSbX
何様登場
386名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 09:27:30 ID:iAMn2ziz
>>383
・・・そうでもないでしょう?
具体的な客観的な感想もいくつもあったでしょ。

・・・で、結局、今の開発途上の段階で、
DTMer (プロも、趣味の人も)にとっての結論は・・・ :

「サンプル音質重視の高級サンプリング・ピアノ何種類かと
Pianoteq 両方所持して、
プロジェクトごとに、または曲ごとに使い分けなさい!」

・・・と。
387名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 09:30:13 ID:Fr7LxTLl
>>386でやっと答えが出た
このスレは終わった


−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−



388名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 09:47:51 ID:UuRQa7/1
WhiteBabyって100ドルの価値あったの?
389名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 10:31:52 ID:ylViJc6Z
>>383
一理ある。
ここの住人が、アヘって演奏している動画でもあれば良いのだけれど

>>386-387
新しい技術や新作が出てきてしまうと
ktkr祭りになるので、まだまだ終わることはないかと。。
390名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 12:42:19 ID:+t+lX4Ru
>>388
デモ聞いて価値があると判断した人が買うんだろ
391名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 13:04:32 ID:mgl7uF1X
たいていの音源は、デモはすごい良いよな。一部を除いて。
それを再現できないのはインターフェースが悪いか、使い手が未熟なだけか。
392名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 13:17:45 ID:98UBo9C+
Pianoteqの高音部って、昔のプレイエルとかエラールに近くない?
フランス製だからかな?
はやくスタインウェイモデルを出して欲しい!
393名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 14:08:12 ID:AUoa35lg
今開発中の奴は色々凄いみたいだよw
394名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 15:14:37 ID:gGsoBnJp
テキトーなこと言うなよ
せめてソース出せよ
395名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 15:30:01 ID:RigJsZwp
何がソース出せだよ。ゴキブリの分際で。
396名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 15:33:45 ID:Fr7LxTLl
やだここ
テックの宣伝酷すぎ
397名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 16:29:39 ID:7+uBG/qY
>>394
ソース?手元にあるけど見せることはちょっと微妙。
でも内容は口止めされてないからちょっとだけ・・・

・現在proバージョンを開発中
・proバージョンはユニゾンに関するパラメーターが追加

ユニゾンに関するパラメーターは、多くの人が感じている、低域を立てれば高域が、
高域を立てれば低域が犠牲になるという部分を解消してくれるはずです。

ちなみに発売時期は聞かされてないです。
フィリップから聞きました。
398名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 16:31:36 ID:v3nMEIhh
それ以上にアンチがひどすぎ
399名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 18:02:31 ID:SGs6PiNu
そりゃ好きな奴は本気で最高の音源だと思ってるし
嫌いな奴は本気で最低の音源だと思ってるからな
400名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 18:11:45 ID:98UBo9C+
>>397
情報ありがとう!proバージョンにちょっと期待。
V-Pianoみたいにユニゾンのずれを調整できるということかなあ?
しかし、proバージョンというくらいだから、価格が心配。
アップグレードできればいいけど。。。
401名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 18:26:05 ID:Qi0nn2pt
NATIVE INSTRUMENTS
AKOUSTIK PIANO終了です

ttp://www.dirigent.jp/pages/offer.php
402名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 18:34:28 ID:SGs6PiNu
大して欲しくもないのに危うくB4 II衝動買いしそうになった
403名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 19:02:54 ID:7+uBG/qY
>>400
そういう風にすべきと指摘したらそう紹介されたので、多分そうだよ。
404名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 22:53:47 ID:OeCrwALD
なんだか荒れる原因のような書き込みして申し訳ないです。
最高の音源は何かということではなく、ただ単純に演奏のし易さと音のリアルさなら
「自分はこっちだな」という意見が訊きたかっただけなんですが…。
打ち込みDTMerなんで弾ける人からの視点も知っておきたいなと。

>>401
KOMPLETE 6にはAKOUSTIK PIANO入らないだ…。
ちょっと前のここの書き込みではBechsteinが人気っぽかったですが、世間的に駄目だったんですかね。
405名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:24:42 ID:Qi0nn2pt
>>404
競合相手が多いからね

アップライトは良いと思うよ
406名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:34:19 ID:Sj2m4dix
THE GRAND 3そろそろ出る模様。
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst_instruments/the_grand3.html

AKOUSTIK PIANOのパッケージが\9,980は安い気する。
407名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 23:41:38 ID:MDyunS88
>>406
アップグレードは期間限定で19800円、その後は25300円だってさ。USじゃ$119なのに高すぎ。

http://steinbergverup.yamaha.co.jp/versionup/vup_grand3.html
408名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:20:51 ID:HHROl+W5
>>407
アップグレードの値段知りたかった。さんくす。

19800円は高いな。せめて15000円くらいだったら考えたのに。
デモ映像見たけど、なんか良さげだね。
409名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:22:49 ID:4YZbLTTl
種類が多いのが気になるが
ここんちのは音にデリカシーがあるんで
期待します
410名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:30:27 ID:2sVpjxg2
今回Komplete6頼んだから、AkoustikPianoパッケージをライセンス
譲渡(登録変更&パッケージ内容全部付き)でヤフオクに出そうと思
ってるから、欲しい人はちょっと待っててね。
スタート3000円位からの予定です。
411名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:37:54 ID:xfooSded
ん?
KP6にAKないのに、譲渡するの?
412名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:48:04 ID:2sVpjxg2
うん出しちゃう。

弾くのはPianoteqで、録るのはReasonPianosで僕は満足なんだ。
元々弾いてる方が多いし。
413名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 00:50:08 ID:YF81rGbL
>>406
すごく安い。
買い時かな?

THE GRAND 3のデモ聴いてきた。
AKOUSTIK PIANOは攻撃的だけどこっちは優しい感じだね。
でもその反面、弦の振動感が足りない気がする。
デモじゃなくて自分で鳴らせば問題ないのかな?
414名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 13:33:00 ID:1SbHhWi7
>>404
弾ける人から見れば、生ピアノと比べてしまえばただのゴミ。極論だけど。
逆に鍵盤との相性が良ければ、デジピ等のハードでも良いものはある。

音源については未だ発展途上で、もっと良くなるであろう余地があることを、
過去の経緯から皆なんとなく察していて、
さぁまだか、さぁまだか、いや現地点ではどれが良い?
とやってるわけで。

俺はジャズ系の小規模アンサンブルレコーディング向けとして、black grandに1票
415名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 17:31:47 ID:XRLgRsuR
>>412
うんこ出ちゃう。
って読んだ。以上。
416名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 03:39:03 ID:dmID2wJb
なんでYAMAHAはC7ばっかりなんだろうか

CFIIIのサンプリングないのかよ
417名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 04:14:32 ID:xKjj7OBz
>>416
YAMAHAのセクショナリズムは官僚並みだからなw
418名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 07:28:59 ID:cPTvKSHx
>>416
それ俺がずっと前にこのスレで聞いたがスルーされた記憶がww
419名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 07:52:28 ID:F9Mibe4d
>>416
ただ単に真ん中をとっただけだったりして
市場での回転率はC3の次に良さそうだけど
420名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 08:15:18 ID:S17lvBdp
S70xsでいいじゃん
421名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 08:16:48 ID:PEswwOTK
最強の電子ピアノ音源=S70XS
422名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 08:27:55 ID:7sxHo6hc
デジタルピアノもレイテンシあるんだな
423名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 08:42:23 ID:PEswwOTK
KAWAIのCN212だっけか?ちょっと型番違うかも、
70000円台にしては、鍵盤も音も感激した記憶ありmす
424名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 08:48:45 ID:F9Mibe4d
>>423
どこに置いてあった?
425名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 08:54:56 ID:PEswwOTK
錦糸町の島村!
426名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 10:04:18 ID:dmID2wJb
>>417-419
そうか・・・・


IvoryのCFIIIでないかなw
427名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 10:49:42 ID:wv6xBKiU
デジピ持ってなくてお金ないって人はKorgのSp250がおすすめ。
鍵盤がこの値段ではめずらしくちゃんとしてる。2chで絶賛されたため少々市場価格が上がり、4〜5万位。もちろんハーフペダル対応でMIDI端子、Line-out有。
428名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 11:03:44 ID:xKjj7OBz
>>427
えぇぇ!
あの鍵盤は無いわ。 
429名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 11:04:36 ID:xKjj7OBz
ttp://www.miroc.co.jp/magazine/archives/6765

これは凄く気になるがw
430名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 11:22:10 ID:bE5BP0LS
きたなぁ
これありだわ
決定
431名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 11:30:31 ID:wv6xBKiU
>>428
10万とかのと比べるとそうかもしれないけど5万前後とかで探すとこれしかないと思うよ。
カシオやヤマハの安いのより絶対いい。もちろんMIDIコンやシンセよりいい。音源の良し悪しと同じくらいマスターキーボードの良し悪しは重要かと思って書かせてもらいました。
両輪というか・・・
432名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 11:53:24 ID:wMgHS8uX
無いわ
433名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 13:28:53 ID:vQ1CAab1
>>429
電波人間タックルが弾くと似合いそうだ
434名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 14:40:11 ID:fv8N703c
別に宣伝するわけじゃないけど、
ペダルはCMEのMIDIペダルが一番自然だった。
って言うか、Pianoteq と相性がいいだけかもしれないけど。

サンプリング・ピアノのペダルはon/offのスウィッチ以上の意味ないから、
慣れればなんでも同じ。
435名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 17:41:37 ID:9nil86Ho
teq販促員あげてんじゃねー
スウィッチとかきもちわるい。 ナースウィッチ小麦ちゃんなつかすい
436名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:38:22 ID:hXR3opTf
>>429
スレチぽいけどSV-1いいなーほしいなぁ。でも赤はひでぇ、黒が欲すい。

Pianoteqの人たちはほんと鬱陶しいからどっか行ってくれ
437名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:43:31 ID:hdN42B/d
多スレにも書いたけど濃い茶色がかっこいいかなと思っている俺
438名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:44:28 ID:gqUz8RLR
>>436
じゃあ次スレからteqは除くって書いておけ
439名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:48:59 ID:hXR3opTf
なにか良いteq除けはないものだろうか
440名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:49:54 ID:cPTvKSHx
NGWord:teq
441名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:51:54 ID:eSxyPrI6
そんなにteq欲しけりゃパチンコでもして稼いで来りゃ良いだろ?

自宅警備なんだろ?
442名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:52:18 ID:hXR3opTf
それまんまじゃんw
443名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 23:12:30 ID:gqUz8RLR
もうpianoteq隔離スレたてろよ
そして以降ここで話題出たら誘導して
削除依頼出せばいいだろ
444名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 23:31:58 ID:cPTvKSHx
なにこのスレ八分ww
445名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 00:12:28 ID:bfCsr3g8
「最高のサンプリングピアノ音源」でどう、次は?
446名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 00:27:02 ID:UA5ZvIHI
むしろIvory隔離した方が平和になると思うけどね実際
teqどころか何でも叩くし
447名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 00:32:56 ID:UHogftRk
誰かIvoteq開発しろよ
448名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 00:40:29 ID:Y+04v0OI
それだと明る過ぎる気がする
ここの人はしっとりした音が好きだから
449名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:04:42 ID:E7AvIqfD
pianote9最高ですね。深みがあります。
450名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:12:42 ID:j8WEgAYc
じゃあ間を取ってTHE GRAND 3の話しようぜ。
やっぱなんでも新しい方がwktkできるよね。
実際の出来はどうか分からないけど、ともかく待つのは楽しいよね。
やっぱ本家本元(?)のエレピとC7が気になるわ。

NIのAKOUSTIK PIANOなくなったけど、KONTAKT4にそれに変わる高品質なピアノあるかなとこっちでもwktkしてみる。
451名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:19:04 ID:UHogftRk
未リリースのものは期待することくらいしか出来ないわけで
期待すればするほどガッカリしやすかったりするんで
452名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:28:01 ID:h1DAH8DK
>>439
>>1に「そろそろ一番聞き心地いい音源決めろよ」とか書いちゃえばいいよ
これはこれでざっくり言えばクラシック派・ジャズ派・ロック派の3つが不毛な議論を起こしそうだけど
少なくともpianoteqは蚊帳の外
453名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:37:36 ID:2BUAEING
普通に使える音だけど、最高のピアノ音源ではないな
454名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:44:35 ID:dmWkJwUu
普通には使えないというか使いたくないなteq
いじりまくってシンセ的に使うなら面白いと思う。
455名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 01:47:32 ID:Y2nSepw5
だから、レイヤー用だって。
456名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 02:03:49 ID:Df1a4RNx
Pianoteqは普通のピアノ音源ということになりました
457名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 02:06:48 ID:rXBbDQf4
最高の〜を議論するのに〜は除外とかありえねぇ。
458名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 02:09:42 ID:2BUAEING
弄らないで普通に使うよ 質感が好きだし馴染みやすい
ただ、このスレで上げるほど凄い良い音だとも思わない
459名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 02:12:48 ID:829EZDoB
しょぼいピアノ音源(pianoteq専用)Part 1
460名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 02:15:53 ID:Df1a4RNx
音はしょぼくても奏者からは絶賛される不思議なピアノ音源、その名も「Pianoteq」
461名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 03:20:32 ID:BzZsdX5O
まあ、しょぼい音という奴は大概耳が悪いから評価にはならんわな。

462名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 03:31:29 ID:iPY2dumg
聴き比べればいいんじゃね?
463名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:01:21 ID:8uAmx+kL
Pianoteq悪くないだろ?

http://up.cool-sound.net/src/cool7333.mp3.html
464名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:28:24 ID:Df1a4RNx
>>463
音がツンツンする割にはハッキリしない音だな
もっとサンプリング周波数上げて
465名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:30:28 ID:Df1a4RNx
間違った
bit数を上げてみて
466名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:30:51 ID:X0NxKy+4
わざわざうpしてもらうほどじゃない  コレだから気持ち悪がられるんだって
467名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:33:01 ID:76y7SfW0
>>463

きめえwww
468名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:34:00 ID:76y7SfW0
俺が、ItalianGrand使ってるせいかな・・・ 失言すまそ
469名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:41:16 ID:UHogftRk
よく考えろ
わざわざクソみたいなのをうpするんだから>>463はPianoteqアンチだろ
470名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:42:30 ID:h1DAH8DK
>>463
どっか一箇所の帯域を極端にカットしてるような印象を受けた
471名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:50:00 ID:X0NxKy+4
そうか、音源詐称という手もあるわけだな
472名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:00:27 ID:mNuyryPa
なんか音場というか臨場感がないような
まさにDTM的な音って感じ
teqが悪いのか>>463のマスタリングが下手くそなのか
473名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:02:27 ID:I9jeV2EX
でも、まあ、みんなでグダグダ言ってる間にポイント整理されてきたじゃん?

★全体的コンセンサス:

本物ピアノが使えない環境で仕事するとき、
Pianoteqとサンプリング・ピアノを、必要に応じて使い分けるべきなので、
なんだかんだ言っても両方もってないと損。 
そんな高いもんじゃなし・・・Vienna Cube を買うって話じゃないんだから。

★今後の議論のポイント:

1.Pianoteq の音色的改善の情報、レリース・スケジュールとかを知りたい。
  他社の見込みのありそうなモデリング・ピアノが出たら、即知りたい。

2.いちいち、新製品に目をきかせて、いちいちデモ聴いて・・・はたいへんだ。
  できれば、こういう曲調にはこのサンプリング・ピアノが合ってるっていう
   実用的な評を書いて欲しい。

3.「音がいい」とか「曇っている、とかの文学的表現は読んでも
   役にたたないので、もっと具体的な評きぼんぬ。
474名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:04:53 ID:76y7SfW0
0.「きめえwww」
475名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:08:00 ID:Vpqlv3PT
teq厨消えろ
476名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:14:17 ID:X0NxKy+4
473的な人たまにいるけど大嫌い
議論が自分に不利な雲行になってくると俺ルールをさも「みんなのいけん」みたいにすり替え初めてうまくまとめようとする
気持ちの悪い営業スマイルでな

信者もアンチもスレの有益性を損なう点では両方変わりなく迷惑
477名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:17:43 ID:76y7SfW0
>>463

ガンプラみたいだね
478名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:23:02 ID:h1DAH8DK
俺も以前はPianoteq信者の言い分も汲んで喧嘩両成敗みたいな物言いしたことあるけど
そろそろ本当に鬱陶しくなってきた
DTMなんてオーディオファイルとして他人の耳に入るのがゴールなんだから
表現力だ何だと利点を挙げた所で
音自体がその他多数の音源に劣ってる時点で
Pianoteqはこのスレに向いてないんだよ
479名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:25:42 ID:h1DAH8DK
そうだ、強いて言うなら「最高のダンパーペダル音源」だな
480名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:45:00 ID:I9jeV2EX
って言うか、
もう Pianoteq がいいか悪いか、って議論は無意味で終わってるでしょ?
新製品でるまで話すことがないと思うけど。

とりあえず、他に比較できる製品がない特殊な製品なんだから、
いいか悪いか、って議論は不毛なだけでしょ?

所持して、必要だと思う人が、必要だと思う時に使えばいい・・・それだけ!

ばかばかしい!
481名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 10:56:50 ID:Vpqlv3PT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252115711/
隔離スレだ
teq厨はそこでホルホルしとけ
二度とここにくんな
482名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 11:29:54 ID:j8WEgAYc
まあ、DTM板だから仕方ないね。
演奏が目的じゃないし。
演奏していい音が出て、楽曲に組み込見込めたらそれでいいけど。
でも、この流れから行くと両方過疎りそうな希ガス。

9,980円のAKOUSTIKピアノ一個売れてた。
最近シンセ買ったばかりでポチりたくてもポチれない。
このスレで前高評価だった>>65みたいに、使いこなせる人が買っていたらうれしいね。
483名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 11:54:07 ID:MQplvfmz
463聞くと・・・・Pianoteqって音に表情がないな・・・。
ほんとに演奏か?マウスポチポチに聞こえるんだけど。
この音だと打鍵からリリースまで直線的に揺らぎもなく音が減衰してって
弾いてて気持ち悪そうと思ったんだが。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:54:27 ID:76y7SfW0
485名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:07:41 ID:8qteSZ1G
>>429
真空管がいいね!
電源スイッチも面白い!
486463:2009/09/05(土) 15:04:03 ID:vKNOzTtf
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \     やあみんな>>463だお
           /   (●)  (●)  \   レスたくさんくれてとってもうれしいお
           |     (__人__)      |   ありがとうだお
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \     
           /   (●)  (●)  \   ところで、どうしてこんな姿で出てきたか
         _|__    (__人__)      |   みんなわかるかお?
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
487名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 15:08:17 ID:76y7SfW0

   ≡ (゚∀゚ )SV-1!   ヾ(゚∀゚)ノSV-1!
 ≡ 〜( 〜)          (  )
  ≡  ノ ノ          < <
488463:2009/09/05(土) 15:29:26 ID:vKNOzTtf
      ____
     /⌒  ⌒\        
   /( >)  (<)\       この緊張感をもう少し味わって貰う為にも
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     もうしばらく姿を消すお!!
  |    /| | | | |     |   
  \  (、`ー―'´,    / 
489名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 15:36:23 ID:UHogftRk
やっぱりteqアンチだったか・・・
いいぞ!もっとやれ!
490463:2009/09/05(土) 15:40:37 ID:vKNOzTtf
        おまえら
          ↓ 
        ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\   ・・・嫌な予感がする   
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |  サムチョン  |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
491463:2009/09/05(土) 15:43:06 ID:vKNOzTtf
    _____________
   |__/⌒)_________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\      |  ちょっとお昼寝してくるお!
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\   |   それまでせいぜいこの不安感を楽しんで欲しいお!!
   |  ,| /:::::⌒(__人__)⌒::::::\  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
492名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 16:09:49 ID:6XQTkKdo
怖いよー
493名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 16:17:50 ID:j8WEgAYc
こわいよぉ
494名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 16:24:04 ID:76y7SfW0
   ≡ (゚∀゚ )SV-1!   ヾ(゚∀゚)ノSV-1!
 ≡ 〜( 〜)          (  )
  ≡  ノ ノ          < <
495名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:28:46 ID:pUAZ43Ly
>>463
ってどう聴いてもteqじゃないだろwww
496463:2009/09/05(土) 17:35:03 ID:IUixSzUM
        ___
      /      \
   /          \     やっぱりネタを蒔いたままする
  /   ⌒   ⌒   \   お昼寝は最高に気持ちいいお!
  |  /// (__人__) ///  |
  \              /

     ____
    / ⌒  ⌒  \    ・・・で、本題なんだけど・・・
  ./( ―) ( ●)  \   >>463では「Pianoteqは悪くないだろ」と、Pianoteqに対する
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |    個人的印象は述べたけど、リンクの内容がPianoteqだと
  |    ー       .|   は一言も言ってないよね?よね?
  \          /
497463:2009/09/05(土) 17:37:26 ID:IUixSzUM
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

     【今の俺】

--------------------
       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \    なっ・・・・!!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /

    【今のお前ら】
498名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:39:47 ID:76y7SfW0
   ≡ (゚∀゚ )SV-1!   ヾ(゚∀゚)ノSV-1!
 ≡ 〜( 〜)          (  )
  ≡  ノ ノ          < <
499463:2009/09/05(土) 17:39:58 ID:IUixSzUM

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  幾ら何でも気持ちよく釣られすぎだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
500名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:43:16 ID:76y7SfW0
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
501名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:46:50 ID:UHogftRk
               __     __  ___ _____
               |   |    /  /  |  //       |
               |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l
               |   |  /  /  /  / /   /.  / /
               |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /              | ̄| ̄|       _|__
               |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ __|_  \   \ /  | ̄| ̄|         |
 ̄ ̄ ̄フ   ̄ ̄ ̄フ  |   |/  /  /  /. /   /       /  |    /     ̄  ̄   __   | ─ 、
               |.     /  /  /  /   /       /   |    /     | | ヽ \     ヽ  |
\___  \___ .|    /. /   | ./   /       /   ノ    l___ | ヽ__   _ノ  | ヽ__
                ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
502463:2009/09/05(土) 17:54:03 ID:IUixSzUM
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \   今日の俺は素敵なプレゼンターだお!
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |   スレのみんなにとてつもなくドンヨリした
  |    ー       .|   休日をお贈りしてるお!!
  \          /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\   なんと素晴らしい土曜日だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  せっかくだし、もう少し楽しんで貰う為に
  |    /| | | | |     | ちょっと駅前でパチンコしてくるお!
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄

    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    つづきは帰ってくるまでおあづけだお!
    |┃  |r┬-|     |⌒)  みんな俺が帰ってくるまでwktkして
    |┃   `ー'ォ     //   待ってるお! じゃぁあ逝ってくるお!
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /    頑張って北朝鮮への送金を食い止めてくるお!!
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



503名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:57:20 ID:76y7SfW0
どんなスピーカーでもよく聞こえなきゃいかんのだよw
ノートPCのモノラルスピーカーとか、携帯版YouTubeとか
504a:2009/09/05(土) 18:44:36 ID:2ogypnHe
Pianoteq with Ivory
505名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:47:38 ID:h1DAH8DK
>>496 >>499
言葉遊びがしたいなら一つ言うけど
しっかり釣られたのって>>469 >>483のたった2レスだぞ
あとは所謂3匹目4匹目ってやつじゃないの
506名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:30:15 ID:LGRh8Joi
Akoustik Pianoってどうなんですか?
507名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:31:17 ID:76y7SfW0
cのはずがkになっちゃうかんじ
508名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:35:56 ID:ujsCGOtz
>>65みたいな感じだそうです
509名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:36:42 ID:LGRh8Joi
>507
そんなコードないですし。
510名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 22:37:43 ID:2LfUMOi2
>>506
好きになれないがプリセットを読み込めば9980円の価値はあるかも。
9/9から最終特価に徐々に入れ代わっていくと思う。
散々けなされてるが>>65(と>>162)みたいな腕があれば別。
511463:2009/09/05(土) 22:50:02 ID:noco5BOK
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    みんなこんばんわお!
    |┃  |r┬-|     |⌒)  今パチンコから帰ってきたお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\   なんと素晴らしい土曜日だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  北朝鮮への送金食い止め作戦大成功だお!
  |    /| | | | |     |  6万円も儲かってしまったお!!
  \  (、`ー―'´,    /
512463:2009/09/05(土) 22:56:51 ID:noco5BOK
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´      |   さて、真面目な話をするお
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \   このスレの多くの意見は
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |   Ivoryマンセー&Pianoteq糞だよね?よね?
  |    ー       .|   teq厨は専用板でホルホルしとけだよね?よね?
  \          /
513名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 22:59:00 ID:DjqyH4fx
vienna買ってきた
ivoryもpianoteqも糞だ
514463:2009/09/05(土) 23:03:20 ID:noco5BOK
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  でも、本当に糞なのは、自分達の耳
  |    mj |ー'´      | だったとしたら、どうする?どうしちゃう??
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  穴があったら入りたいだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

   : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
  : //    .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
  :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|:
  :||    .)  (  :::.::: \::::::::|: 
  .:|. (◯).  (◯ ) .::::::|;;/⌒i:   え?み、耳が糞って・・・
  :.| "ー .ノ  'ー""‐' :::::::::::).|: 
  .: |  .ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:
  : |.   .     \ .:::::::::|_:
  .: |  . r―--、  .::::::::: /|:\_    
    ヽ  `ニニニ´   .:::://:::::::::::::   
    /\___  ./ /::::::::::::::: 
515名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:07:05 ID:76y7SfW0
−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
516463:2009/09/05(土) 23:11:12 ID:noco5BOK
まぁ逃げ出したい気持ちはよく分かるが、まずはこれを見て欲しいんだお
             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

http://www.kawai.co.jp/pireco/index.html
http://www.kawai.co.jp/pireco/record/sound.html


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\   その上でこれを聞いて、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  >>463と聞き比べて欲しいんだお!
  |    /| | | | |     |  話はそれからだお!
  \  (、`ー―'´,    /

http://www.kawai.co.jp/pireco/record/images/sound_pr1.mp3
517名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:15:38 ID:76y7SfW0
ビデオカメラのマイクが一番いい音だお
518名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:19:19 ID:76y7SfW0
−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−


これを見てから話しようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=xgZhiYff7nM
519名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:21:24 ID:j8WEgAYc
>>509
それってコードじゃなくてAKOUSTIK PIANOのつづりじゃない?
NI製品は何でみんなKなんだろうね。
ドイツだから?
AKOUSTIK PIANOなくなるから、KONTAKT4には新しいピアノサンプル入るかと思ったらそうでもない?
でも3に比べてかなりお買い得になってるよね。
なんかサンプラーとしての技術が変わったらしいから、同じサンプル使ってもいい音出るかな。
520463:2009/09/05(土) 23:24:47 ID:noco5BOK
        【今の俺】
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   生ピアノ捕まえて文句垂れてるお〜〜wwww
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


        【今のお前ら】
       ______        
     /:∪::─ニjjニ─ヾ       
   /:::li|.:( ○)三 (○)\     え?生ピアノって・・・  
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |   
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |   
521463:2009/09/05(土) 23:29:16 ID:noco5BOK
>音がツンツンする割にはハッキリしない音だな・・・
>なんか音場というか臨場感がないようなまさにDTM的な音って感じ・・・
>ガンプラみたいだね・・・
>Pianoteqって音に表情がないな・・・。
>ほんとに演奏か?マウスポチポチに聞こえるんだけど・・・
>打鍵からリリースまで直線的に揺らぎもなく音が減衰してって
>弾いてて気持ち悪そうと思ったんだが。

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
522名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:29:48 ID:76y7SfW0
ピアノの下にもぐって鑑賞するとぐしゃぐしゃなのがよくわかった、

ホールにぶちあてるように天板とかついてて、ホールの音響効果無視で録音してんだもんな
523名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:30:52 ID:pUAZ43Ly
ID:76y7SfW0
必死すぎワロタwww
524名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:31:00 ID:76y7SfW0
>音がツンツンする割にはハッキリしない音だな・・・
>なんか音場というか臨場感がないようなまさにDTM的な音って感じ・・・

あたってるなw
525名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:34:00 ID:76y7SfW0
ちなみに、Teqじゃないと聞いてMP8のページのMP3をまずチェックしにいったのは内緒です。
526463:2009/09/05(土) 23:36:23 ID:noco5BOK
     ____
    / ⌒  ⌒  \    で、皆さん。生ピアノとサンプリングピアノと
  ./( ―) ( ●)  \  物理演算ピアノの区別も付かずに音源比較かお?
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |  ピアノ音源である以上、程度の差はあれ、
  |    ー       .|  本物のピアノが基準である事に変わりはないお
  \          /

       ____
     /      \    でもいつの間にか、聞き慣れたサンプルピアノの
   / ─    ─ \   ブライトな響きが自分の中での基準になって
  /   (●)  (●)   \ 本物の音など知らずに批評家になってなかったかお?
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
527名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:36:44 ID:j8WEgAYc
>>463を聴いてteqに興味を持った俺wktkはどこに消えるのだろう。
528名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:37:30 ID:76y7SfW0
熱がない感じが、MP8ぽかったけど、MP8はちょっと風に吹かれるような音だったから、違うなあと、
KORGのSV-1は、氷のような音だね。歴代だとN1Pianoが一番近いかな、氷の解けるような音。
熱がないのになぜ敏感かというと、普段使いのIvoryItalianGrandが暑苦しいくらいの温度のある音だからかな。
529名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:39:14 ID:76y7SfW0
>>518
ベロシティで波形の切りかわらないこれと、どっちが音楽的だと思う?
530463:2009/09/05(土) 23:44:52 ID:noco5BOK

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \   
    /  <○>  <○>  \.   このスレの住人で、グランドピアノ持ってるかお?
    |    (__人__)    |   グランドとPianoteq交互に鳴らしてみたことあるかお?
    \    ` ⌒´    /
    /              \


        __
       /   \
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪×>  <×≫ \|  
   |     (__人__)     |   まさかグランドピアノ弾いた事無いなんて言うなお?   
    \   ` ^^^^ ´  ,/         
    /  `ー‐"  、`\
   / __     /´>  )
   (___)   / (_/
531名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:45:20 ID:829EZDoB
ID: noco5BOK さん、さようなら
明日からは別なすれだね
お元気で
532名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:45:49 ID:pUAZ43Ly
同時に鳴らしたことはある
533名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:47:47 ID:njpV2pN4
自分の場合はいわゆる生の音が出る音源より
CDで聴けるピアノの音が聴こえる音源の方が欲しい派

なので>>526の基準とは少し違うかなー

そんなこんなでBlackGrandしか使ってない
534名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:49:35 ID:829EZDoB
どのパースペクティブ使ってる?
535463:2009/09/05(土) 23:51:30 ID:noco5BOK
     / ̄ ̄\       
   /   _ノ  \        
   | u   ( ●)(●)
.   |     (__人__)    ちゅ・・・中学の時に音楽室で・・・
    | u    ` ⌒´ノ    
.    |         }    
.    ヽ        }      \
     ヽ     ノ        \         
     /    く  \        \
     |     \   \         \
      |    |ヽ、二⌒)、          \
======================================

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |   ダメだお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
536名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:53:39 ID:76y7SfW0
うちの学校スタインだったw 触らせてくれないww
537名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:56:49 ID:829EZDoB
どこのセレブスクールだ w
538名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:59:44 ID:pUAZ43Ly
>>536「スタインリッヒでした
539463:2009/09/06(日) 00:00:44 ID:noco5BOK

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \     >>533さんの言うとおり、人それぞれ
   /  (●)  (●)  \.   「好きなピアノの音」があるお。
   |    (__人__)    |    録音映えするとか、練習スタジオで
   \    ` ⌒´    /   弾いてる臨場感とか、いろいろだお。
   /              \
===========================================
        ノ L____
       ⌒ \ / \     Pianoteqは糞!物理音源なにそれこわい
      / (○) (○)\    弾き心地云々lkjsndfr-09uq34;ltma0f
     /    (__人__)   \ ;:lksjdowt;sad,f^bo34tsspbs@s・・・・・
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
===========================================

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ヒステリックになりすぎだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \

540名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:02:28 ID:j8WEgAYc
うちはカワイかヤマハだったかな。スタンダードに。

そういえばピアノ音源てほとんどベーゼンとスタインとヤマハだよね。
カワイカワイソスww
541名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:03:26 ID:2BUAEING
ビルエバンスっぽい音が理想だから、それっぽくなるなら何でも良かったりする

ただ・・・ここはそういう話するスレじゃないと思うけどね
542463:2009/09/06(日) 00:05:32 ID:noco5BOK

   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \  人それぞれ「良いピアノの基準」が違うんだから
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \   言い争ったって良い事無いお
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |   もっとニコヤカに情報交換するお!
.  |         }    \ \   `ー'´      /   しかめっ面してないでニッコリするお!
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \

      _,,.. - 、 
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',   
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i    ←俺が見たいお前ら
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |
    `、  ヽ        !   }
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \  
         /    く    \        \
         |     \     \         \
==================================================
      お         わ         り
==================================================
543名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:05:53 ID:76y7SfW0
スタインの一部モデルは、カワイの工場でつくってるらしいお。


あと、ヤマハは生産台数覆いから、象牙がのこってないけど、
KAWAIは、象牙っていうと象牙で作れるそうだ、、、禁猟になる前からのストックが履けてないwwww
カワイソスwww
544名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:11:53 ID:8I3qnQIG
>スタインの一部モデルは、カワイの工場でつくってるらしいお

スタインウェイではなくボストンピアノでしょ
545名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:15:06 ID:6VTZE5cc
おお!

http://www.hamamatsu-piano.co.jp/hp_kokusan.html

ここに詳細がっ!
ご指摘ありがとん
546名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:16:29 ID:fVgvI2/a
>>540
カワイの音源もあっても良いと思うよねwwww
547名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:16:44 ID:cmQ921aF
http://www.youtube.com/watch?v=bTqjajFgsYQ
こういうコロコロした音ってどうやって録るの?
ピアノが違うのかな?
548名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:20:54 ID:6VTZE5cc
アートブレイキーのモーニンみたいですね
549名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:27:09 ID:u308aS5Z
確かに生ピアノ捕まえてマウスポチポチじゃあ、音源は語れんわなw
550名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:38:19 ID:fZIQJIMc
AKOUSTIK PIANOってなんか音こもってる感じがするんですが気のせいでしょうか?
なんとかなる方法はないでしょうか。
551名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:38:34 ID:QrVcrimk
散々偉そうな事言っといてこれかよw
お前らにどんな音源与えても豚に真珠だよ(笑)
552名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:40:00 ID:6VTZE5cc
IvoryUprightのHumeなんとかてのが、近いかな、、、
553名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:42:27 ID:XIrfIy7D
>>550
overtoneが末尾に付いた
プリセット使っても駄目なの?
554名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:52:34 ID:u308aS5Z
>>550
つPEQ
555名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:56:54 ID:X3V0sSqR
>>546
だよねぇww

みんなぶっちゃけどの会社の音が好き?
今までピアノというものにあまり興味なく育ってきて、大人になってDTMにハマってから、
楽器の音に興味持つようになったんだけど、音源聞き比べてて会社によって全然音が違うことにびっくりした。
ピアノって言うカテゴリですべてまとめられて、全部同じ音が出ると思ってた。
自分で自分を分析してみると筋張ったYAMAHA C7の音が好きみたい。今そればっか集めようとしてる。
多分小さいころから聴いてた実家のアップライトピアノに一番近い音なんだと思う。

やっぱ弾ける人がサンプリング音源使っても好みって出るものなの?
556名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:05:10 ID:u308aS5Z
teqは確かヤマハのC3だよ。
何かIvoryかteqかと言うより、スタインかヤマハかの好みの違いの様な気がする。
557a:2009/09/06(日) 01:08:12 ID:bg+G2KpV
営業力が比べ物に成らない程に違うづらよ
558名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:18:09 ID:fZIQJIMc
>>553
いい感じかも。ありがとう。
559名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 02:54:34 ID:zEGGHWUy
>>555
そりゃそうだ。
ソフト音源持っててアップロードする知識があって
なおかつ>>67くらい弾ければ顕著でしょ。
リキッドだソリッドだと具体的に示してくれるだろうさ

ちなみに俺はprambergerのアップライトが好み。
ヤマハはグランドと安価アップライトの音が違いすぎるからな〜
kawaiの小さめのもいいな。
560名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:09:05 ID:3C7LhRDj
しかしピレコで録るとすべてガンプラになってしまうのであった。
デジピ持ってたらそりゃあとはサンプリング音源にしか興味が向かわんわな。
561名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:23:40 ID:gf/jnIWG
>>518
相変わらずセンス無いな、コイツ
562名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:35:00 ID:3C7LhRDj
>>561
この人はハードロックとかそっち系の人?
563名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 08:14:47 ID:e2Uu8aBL
嘘つきteqは >>471 で既にバレバレなのに何をはしゃいでいるんだ? 馬鹿なのか?
564名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 08:38:58 ID:HUlKMdbY
くやしいのう

キヤノンのデジカメで撮れば曇天も快晴になるように、おたくが虹キャラを愛するように、
あくまで「イメージ」を追い求めるってのもいいんじゃないの
リアルとはいえないけど
565名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 08:47:38 ID:m3ku5/d+
カワイのEXの音源って前ようつべのPVがここに張られてなかったっけ?

まあ俺は今日EXをコンサートで弾いて来るけどなwww
566名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:28:37 ID:zDXs/4/6
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に音源詐欺
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 自分で作ったフリして、よその音源貼り付けただけな
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のDTM板なんだよな。今の新参は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | YoshikiのAnniversaryとか知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
567名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:30:45 ID:knw8HmcM
これからは音源詐称の時代だ!
568名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:50:52 ID:EEhRVqHW
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   | 耳だけじゃなく知能も糞だお
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
音源詐欺だとか言ってるだろ
569名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 10:19:36 ID:GZ6vistM
デモ弾いてみれば分かるけど、teqは>>463よりもヒドイ音だよ
570名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 10:37:28 ID:hzc/Kg5w
っていうか、音源詐称って、どういう仕組みなの?
何が目的?
 
インチキしてでも、客引きしたいソフトウェア・メーカーや、
ポン国内のディストリビューターが、
インチキばれたときの悪評や訴訟から身を守るクッションに捨石に雇って
捨石の詐称屋にキックバックを払うとか?

それとも、
ミュージシャンになれないままで30歳過ぎちゃった〜!
みたいな無職の無能な貧乏オッサンが
個人的に引きこもりの暇つぶしにやってるだけなのかな?
571名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 10:50:19 ID:knw8HmcM
teqの評価を下げたいんでしょ
572名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 10:59:28 ID:AzuMSsov
>>569
>>571
カス音源teqの話は隔離スレでやれウザイ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252115711/
573名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 11:17:38 ID:HASvlBk3
>>546>>565
>>254で貼られてるAcousticSamplesの新作がカワイEXだねー。まだ出てないけど。
ここはガボーとかカワイとか微妙なところついてくるな。
574名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 11:46:51 ID:AdET5YVT
ま、一つ確かな事は、モノホンをも否定したって事だ

正直録音云々の話じゃ無いと思うぞ
575名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 11:56:28 ID:3C7LhRDj
録音云々の話は重要なんじゃないかな。あとあなたはモデリングの音を聞いてどう思う?聞いたことないはなしで。
576名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:10:23 ID:/j935LPd
同じ内容なら糞録音の生ピアノよりIvoryのがマシ
577名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:45:10 ID:zEGGHWUy
>>576
その
「糞録音」
の内容によるな。

ピアノそのものの音色と、そのまわりの様々なノイズを、
どうやって表現するか。
そのレベルまで突き詰めても良いタイミングじゃないか?

最近の音色は、発音方式によって違いはあれど
全体的にクォリティが底上げされてきたから、
ブラインドチェックしてもあんまり意味ないんだよね。
578名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:52:26 ID:AdET5YVT
それこそ録音/モデリング云々関係無く、モノホンを否定したって事実の方がヤバイだろ?

少なくとも、好き嫌いは勝手だが、音源批評は出来んだろ?モノホンとモデリングの区別さえつかねぇ糞耳なんだし
579名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:57:35 ID:AdET5YVT
そもそもモノホンとモデリングの区別さえつかねぇのに音源批評なんて、ハンバーグしか食った事ねぇ奴が牛肉云々って言ってんのと変わんねぇだろ?
580名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:01:02 ID:3C7LhRDj
>>579
だから質問に答えてよ
581名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:09:31 ID:3C7LhRDj
>>579
牛肉食ったことある?
582名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:18:28 ID:AdET5YVT
使い方なんじゃね? それこそ今時のサンプリングピアノなら、単音だけなら録音と変わらん訳だし、曲弾かせてナンボだろ?


583名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:22:42 ID:AdET5YVT
>>581 何処の国の人ですか?
584名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:27:10 ID:3C7LhRDj
>>583
おっ  脇からしかでてこれないな。質問に答えればいいだけなのに。
585名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:36:09 ID:3C7LhRDj
>>583
デジピ持ってる?
586名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:43:25 ID:AdET5YVT
は?ちゃんと答えてんだろ。
587名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:44:23 ID:3C7LhRDj
>>583
オメーみてーなのと会話してるとほんと時間の無駄!じゃあね
588名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:00:43 ID:AdET5YVT
デジピ持ってるかだって?(笑
せめてアイゴーとか言って去れよヴォケ!
589名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:20:54 ID:X3V0sSqR
何このスレの流れ・・・・・・怖い。
>>463が貴重な半日を使って俺たちにさせたかったことはこんなことじゃない。
>>542をストレートに受け取ればいいはずだ。

生ピアノだろうとサンプリングだろうと
録音環境やらピアノの個体差やら奏者やらで音色が変わってくるでしょ?
そんな生きてる楽器をより良く気持ち良くDTMで使おうってのがこのスレじゃないの?
たとえ生ピアノだってプロ並みの録音環境じゃなきゃPCM音源より気持ちよくなかった
それだけのことじゃないかな。

ということでTHE GRAND 3のデモ聴きながらみんなでwktkしようぜ。
590名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:24:35 ID:m/qV1Ipj
もうアップライトピアノ買おうぜ!
591名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:33:03 ID:cxYqTClj
グランドピアノもってるのでいりません
592名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:48:48 ID:QrVcrimk
>>590が良い事言った。
アップライト&ピレコ最強キタコレ
593名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:51:54 ID:pvmeAPw9
実機最強ならこのスレいらなくね?www
594名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:04:14 ID:QrVcrimk
最高のピアノ風味音源スレキタコレw
595名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:35:33 ID:hzc/Kg5w
>>594 に座布団1枚・・・。
596名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:45:00 ID:LB/CKnDO
>>594
それだと
mda pianoとprovaだな
597名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 15:55:06 ID:6MHs0X8P
598名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 16:47:07 ID:griLCIDp
>>590
MIDI端子がないから打ち込みが出来ないし
値段が高い
アップライトの音しか出せないのに無駄に場所とるし重い
消音出来ないから夜は使えないし定期的に調律も必要

利点は電源不要という点くらい
599名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 16:49:46 ID:bfrah8Vg
蓋開けて
すぐ音が出るのが良いね!
600名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 17:55:43 ID:m3ku5/d+
グランドのサイレント最高れす^q^
601名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 18:17:03 ID:hzc/Kg5w
>>596
こら! Prova をばかにするなー!
あれは、大昔の Forte Piano みたいでぺランぺランなのがいい!
あれで、Haydn とか弾いてみ?
感動モンだよー!
602名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:12:49 ID:ZwoRvTRd
>>594
とりあえず、次のスレタイはこれでいいと思う
603名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 21:35:21 ID:hUe46SDY
ピレコってナニ?
ピレ子???
604名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 21:41:37 ID:bfrah8Vg
605名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 21:44:04 ID:TAYx2hg5
アッチョンブリケ!
606名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 21:47:01 ID:bfrah8Vg
ttp://www.kawai.co.jp/pireco/record/sound.html
これ聴いていつも思うんだけど
ピレコ[816KB]はivoryとかロムプラーの音で
先入観なくどれが良い?て聞かれたら
俺はプロ用ビデオカメラのマイク[816KB]にすると思うよ
何かKONTAKT用サードパーティーのサンプリングが
こんな音だもん


607463:2009/09/07(月) 02:38:33 ID:rToJI3T3
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\     みんなこんばんわお!>>463だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     今日のスレ読んだお。人の喧嘩を見るのは楽しいお!
  |    mj |ー'´      |   面白そうなのでまた火種を投入するお!!
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

これだお!
http://up.cool-sound.net/src/cool7379.mp3.html
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\   ネットで拾ったMIDIデータを2つの音源で鳴らしてみたお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  片方はPianoteqでもう片方はQLPianoだお!
  |    /| | | | |     |  どっちがどっちだか、明日の夜まで楽しむんだお!!!
  \  (、`ー―'´,    /


608463:2009/09/07(月) 02:42:12 ID:rToJI3T3

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  こんなの楽勝だろ
  |     ` ⌒´ノ   このスレ的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
609名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 02:43:55 ID:HKnN7tnS
どっちもPianoteqだろ
610名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 02:58:06 ID:7/LnYfMA
>>609
反応するなよ
611名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 03:02:23 ID:HKnN7tnS
スマン
夏だなあ
612名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 10:50:31 ID:B1DK6VzX
>>607
これこそ音源詐称だろ?
613名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 10:59:10 ID:VdHr8ZeN
最後にセンターにちょっとでてくるのがqだな
614名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 10:59:23 ID:uqBpj334
615名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 12:04:41 ID:T8Z9Fnby
昨日シマムラでprambergerのアップライトが298kで売ってた
音色も良かったよ。1時間くらい足止めされちゃった。
616名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 18:30:27 ID:c1KIoECP
ひょっとして463のセンス悪い広報活動はpianoteqへの嫌がらせじゃないの?
通報した方がいいかもしれない???
617名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 22:38:14 ID:CZ57R9Kz
録音した感がでる乾いた音を打ち込みで表現するにはどうすればいいでしょうか?
618名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 23:04:56 ID:AS7y8T7Y
左がteq、右がQLだろ?
619名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 23:17:21 ID:asRI3d6C
その逆だと思った。
620名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 23:29:49 ID:WBMFNPvx
右がteqだろ
621名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 23:31:42 ID:WBMFNPvx
>>607
どうでもいいけど1:15秒の右手の音が違う
622名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 00:15:37 ID:64B4cjJV
左はアタックがリアル。右がおそらくpianoteq
623名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 00:28:29 ID:/PeWj5gJ
個人的には左の方が違和感を感じて嘘くさく聴こえる。
624名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 05:29:30 ID:PDmo5RY3
「違和感」て何基準だよw
625名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 06:37:11 ID:1hWJJ/n8
はいはい腐れteqの話は隔離スレでやってね
スレが腐る
626名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:30:29 ID:68Wn7aKP
>>617
一言で
「乾いた」
と言っても、波形を見ていると濡れていたりw
アンビエント成分とのバランスでそう聴こえる場合もあるし。
人によって様々だよね。

俺の場合、ソロ作品出し始めた直後のジョーサンプルや、
80年代のディジタル突入前の松岡直也さんみたいに、
スタンウェイの音をうまく拾ってる音あたりがそう感じる。

聴いたらすぐに、良いマイクとエンジニア使ってるとわかるくらいハイファイなのに
素朴さや切なさ、そして独特のなまりが残っている、というか。
少なくともPCMでは欠落している何かだ。

こんなのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=OM1-m7SQc5g
627名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:31:41 ID:iD/Q4tYQ
Oberheimの Mini Grand って、ハーフラックのモジュールがこんな音だね
628名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:39:14 ID:nCKEQixI
なんで、みんな、Pianoteq とサンプリング・ピアノと較べたいのかわからん。
そんなに高価なもんじゃないんだから、両方所有すればいいでしょ?
「どっちか一つ!」って大騒ぎするほど、ケチらなくてもいいような・・・。

Pianoteq はいまのとこ他にモデリングピアノってないから、他に選択肢ないし。 
本物ピアノが使えないプロジェクトで、
ペダリングやダイナミックスの音色変化が重要な曲、たとえば、
Debussey 風みたいなの、とかやるときは、これ使うしかないわけで。

それより、サンプリングピアノの各機種の評、印象が聞きたいです。
あまりに種類が多すぎていちいちチェックするわけにもいかないし。

・・・いまのとこ、やっぱり IVORY が一番ですか?

629名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:41:13 ID:68Wn7aKP
うん、まぁCDになっちゃえばPCM通してるということになるんだけどw
生録音で言えばレコーディングのPCM化前での処理、
PCM音源で言えば波形の調整時での処理、

あえてPCMで強引に表現しようとするならば、
好みの波形があるならば、その音色のリリースを削るのが一番かな。
それとも思い切って、カット。
もちろんリリースいじれない、なんてのは論外
630名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 11:01:39 ID:caRWqnVf
Pianoteqは音に関して言えばフリー音源と互角だから、音を重要視する人にとっては5万円という価格は高いと感じるでしょう。
あくまで「音に関して言えば」、だが。
631名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 11:57:51 ID:/PeWj5gJ
じゃあ次スレは最高のサンプリングピアノ音源でいいんじゃない?w
632名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 12:05:59 ID:1hWJJ/n8
633名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 12:52:30 ID:c7faRXwm
>>631
次スレは

    「最高のピアノ風味音源 創刊」

で決まっておるのじゃ
634名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 15:46:09 ID:5Awmww9g
ピアノ弾けない俺のような人間にはpianoteqなんて不要
635名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 16:25:33 ID:rHwnCNxo
teq排除するなら

最高のピアノサンプル音源

にしとけよ
636名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:21:42 ID:A12v8we4
Ableton Liveの専用音源にTentionっつう弦楽器系モデリング音源があるんだが、
そこにも一応ピアノがある。
誰も気にしないし使わないみたいだけど・・・。
打ち込みDTMerである俺にはteqだろうとそれだろうと関係ないけど。
637名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 17:31:23 ID:caRWqnVf
Pianissimoはモデリング+サンプリングを合わせた音源だし
638名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 19:21:47 ID:64B4cjJV
Protools8に付属するMini Grandは
SteinbergのThe grand2と同じものという噂があるんだが本当かね。
639名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 00:24:21 ID:LfgkRPez
Pianoteqはどう考えたってないだろ?w
上手く言えないけど、

発泡酒とビールの違いなんて生ぬるいくらいの違和感あるよ
640名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 00:44:56 ID:fsPY36HN
641名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 08:49:39 ID:1jkXqRUb
>>640
おまえが市ね、糞野郎が。
642名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 09:31:39 ID:5aZWAg7q
荒れるからPIANOTEQシネ
643名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 10:44:35 ID:qlPIJydA
つまりteq叩く&Ivoryマンセー=いずれにせよminet大勝利ですねわかります。。
644名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 11:20:53 ID:5aZWAg7q
minet乙ヾ( ´ー`)
645463:2009/09/09(水) 12:10:51 ID:HCwy4WU1
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    みんなお久しぶりですお!
    |┃  |r┬-|     |⌒)  チンコ出したまま寝たら風邪ひいてしまいますたお!
    |┃   `ー'ォ     //   でももう大丈夫ですお!!
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\   それにしても相変わらずアンチteq厨の
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  teqアレルギーは鬼女板並だお!
  |    /| | | | |     |  この感じ、超たまらんお!たまらんお!!!
  \  (、`ー―'´,    /
646名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 12:13:56 ID:ACGw7l86
NG
ID:HCwy4WU1

今日も>>463のNG処理する仕事が始まるお・・・
647463:2009/09/09(水) 12:19:17 ID:HCwy4WU1
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´      |   さて、肝心な>>607ですお
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \   teqに関し、左2票、右3票、と意見が割れてるかと思いきや、
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |   発泡酒とビールの違い以上の違和感と言ってる人もいるお。
  |    ー       .|   みんないったいどっちなんだお?
  \          /
648463:2009/09/09(水) 12:23:43 ID:HCwy4WU1
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \     teqはあり得ないとか、発泡酒とビール云々というなら、
           /   (●)  (●)  \   そもそも意見が割れるのはおかしいお
           |     (__人__)      |   
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \     
           /   (●)  (●)  \   アタック感がリアルとか書いてる人もいるけど
         _|__    (__人__)      |   そのリアルなアタック感と言っている左が
       /   \    `ー'´     /    Pianoteqで、右がQLPianoだったとしたら
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ           どうするお?今どんな気持ちかお?(笑
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
649463:2009/09/09(水) 12:25:58 ID:HCwy4WU1
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

     【今の俺】

--------------------
        【今のお前ら】
       ______        
     /:∪::─ニjjニ─ヾ       
   /:::li|.:( ○)三 (○)\     え?・・・・・・  
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |   
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | | 
650名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 12:36:52 ID:y2v/WGqV
病人ライヴあげ
651名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 13:02:39 ID:efNYkMeO
おせーよハゲ
パチンコでむしられて寝込んでるのかと思ったぜ
652名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 18:29:52 ID:sm3k+lJI
463はほんとpianoteqのイメージ悪くする一方だ。
AVにサティとかショパンの曲使われるような気持ち悪さがある。
営業妨害になるからやめてほしい。
653名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:04:49 ID:Nt/ctEfv
密かに463を応援してるオレ。
654名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:11:23 ID:2guv96EP
むしろ逆だろ? 俺はニュアンスの違いは判るが正直どっちがteqでどっちがQLなのか、断言出来るほど自信は無い。

あのQLPianoとどっちだろうと一瞬悩んだ/意見が割れていると言うことの方が注目に値すると思うし、俺はむしろteqに興味持ったよ。
655名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:15:19 ID:I5ELv33Q
密かに463を応援してるわたくし。
656名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:31:23 ID:DgVhtZaL
>>645
>>647
>>648
>>652
>>654
糞工作員ども氏ね
657652:2009/09/09(水) 19:43:41 ID:sm3k+lJI
すまんね、おれpianoteqは正直かなり嫌いなんだけど
463があまりにひどいんでpianoteqがかわいそうになってきたんだ。
ほんとにteq持ち上げたくてやってんのならセンス悪すぎ

ちなみに使用音源はNIのアップグランドに落ち着いてます。
モデリングはどうも苦手。エレピでさえAASのとかイマイチなのに
生ピアノなんでリアルになんて数世紀先の話に思える。
658名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:46:40 ID:Nt/ctEfv
オレは工作員にまぜてくれないのね (´Д`) =3
659名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 20:05:14 ID:VxtBQine
>>653
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
660名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 20:08:51 ID:5aZWAg7q
自演うざー(・ω・)
661名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 20:12:29 ID:x2VUDvj3
東京湾に死体が浮かぶまでこの戦いは止みそうにない。
662名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 22:57:23 ID:Za95Vtts
何気に>>463を応援している僕
663名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 22:58:17 ID:/GcX2ZQP
何気に>>463を応援してる私
664名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:03:35 ID:y2v/WGqV

                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \     
           /   (●)  (●)  \   病人にげた
         _|__    (__人__)      |   
       /   \    `ー'´     /    
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ           
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
665名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:12:19 ID:84hGeO7w
>>657
違うと思うよ
>>463は満足に聞き分けられもしない糞耳持ちのお前らに糞耳具合を自覚させることと、
そんな糞耳持ちのお前らがteqと聞いただけでファビョるんで嫌いだったらスルーすればいいんだよ、
わざわざスレに書かなくても良いんだよってって教えてくれてるんだろう
俺もteq持ってないけどな、最近の流れは邪魔でウザかったんでちょうどいいわ
666名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:34:33 ID:ZvEaB7TY
>>463は無駄に煽ってるわけじゃなく議論の種をまいてるわけで、面白くもある。
teqアンチの方が同意も得ずに勝手にスレ立てして強制移動とか厨行動まるだしじゃん。
667名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 23:58:39 ID:tdSRah88
つうかteq叩いているのは独りのキチガイだろ?
どうせteq買ったけど使いこなせねーでキレてるだけ。
ほっとけ。
668名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:19:18 ID:5TM8FO8j
teq買ってないしデモも落としてないけど
一つだけ言えることがある
ivoryは絶対では無い!
色々持ってた方が良いよ

グランド、アップライト、ハード、サンプル、モデリング
想像や遺恨で話をするのはここだけにしような
669463:2009/09/10(木) 00:24:05 ID:HNWu68fk
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    みんなこんばんわですお!
    |┃  |r┬-|     |⌒)  今日も駅前で北朝鮮への送金食い止めに
    |┃   `ー'ォ     //   励んでおりますたお!!
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\    せっかく牙狼で10連チャンしたのに、丁度クラブ
     /    。<一>:::::<ー>。  のママに見つかってそのまま店に拉致されて
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j  高いボトルを入れさせられてしまったお・・・
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  また来てねのチュウでは割に合わないお・・・ 
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
670463:2009/09/10(木) 00:31:45 ID:HNWu68fk
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\     
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´      |   さて、>>607の答えですが・・・
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \   正解は、左側がQL Piano、右側がPianoteqだお
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |   注目すべきは、断言しているお人は居なかったという事だお
  |    ー       .|   つまりそれは、糞/ゴミ扱いは行き過ぎているという事だと思うお
  \          /
671名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:42:27 ID:GRypPElL
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
672463:2009/09/10(木) 00:43:22 ID:HNWu68fk
     ____
   /      \
  /  ─    ─\    ま、僕が言いたかった事は殆ど>>665さんや
/    (●)  (●) \   >>666さんや>>668さんが言ってくれてるお
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /   大切なのは、「論より証拠」だお。
(  \ / _ノ |  |    糞とかゴミとか言ってても、聞き分けられなかった
.\ “  /__|  |    という事実を冷静に受け止める事だお
  \ /___ /


     ____
   /      \         ま、其はさておき、NIのアップライトの話がでたお!
  /=    =  \       やる夫はAkoustikPianoも持ってるお!
/ (●)  (<)   \ ミ☆   これも比較の為にちょっと作ってみましたお!
|  (__人__)       |  
/     ∩ノ ⊃  /       http://up.cool-sound.net/src/cool7450.mp3.html
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |        まあこれはお尋ねするまでも無いお   
  \ /___ /        あくまで参考だお!
673名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:47:33 ID:SUlNJqRb
ソフトvsハードってスレでもやって来てくれ
どうせ聴きわけられないのにハード最高とか言ってる人大杉
674名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:51:36 ID:glCu2x29
騒いだところで・・・

Pianoteq のデモ試せばよっぽどの馬鹿かピアノしらない妄想クンじゃない限り
こんなのあり得ないって気づくだろうに

675463:2009/09/10(木) 00:52:27 ID:HNWu68fk

        __ / ̄'' ̄ ̄\
       (/ ⌒    ⌒ (⌒ヽ
      / (●)  (●) ヽ_ノ     取り敢えず今夜の所はこのへんで
      |    (__人__)    |      もう眠いので寝ますお!
      \__     __,,/      みなさんお休みなさいですお!
         |         ⌒ )ノシ
         (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j


        __ / ̄'' ̄ ̄\
       (/ _ノ   ヽ、_ (⌒ヽ
      / (●)  (●) ヽ_ノ
      |  (トェェェェェェェェイ)  |     ニヤリ!!!
      \  \ェェェェェ/_,,/ 
         |         ⌒ )っ
         (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
676名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:01:06 ID:nHiHosLf
>>674
誰も騒いでないしw
騒いでいるのは463の基地外wwww
677名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:05:25 ID:GRypPElL
>>674さんは何を使ってらっしゃるのですか?
678名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:13:49 ID:+gnzDx2Z
679名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 01:52:35 ID:Eo3WcREV
teq、フリーなら使ってもいいよ。
ただしピアノ以外の音色で。
680名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 02:20:56 ID:0lGD0ZHB
teqは単独スレできたのに、なんでここでやってんだお前ら?
681名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 02:54:25 ID:svKTdi1n
ちょっといいか?
「サンプリング嫌い」な奴はモデリングの方が好きじゃないかな?
アナログシンセをイミュレートしたソフトシンセより全然レベル高いんじゃない?
フリーウェアにしろシェアウェア、市販製品にしろ楽器的なのはモデリングだろ?

PS >>463←お前気持ち悪いけどオモシロイw
682名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 03:02:52 ID:q36TEISz
>>1
roland P-55じゃねぇ?
683名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 04:10:56 ID:0/Hk5fEv
もうivoryだのteqだのでいがみ合ってるならivoryも個別スレ立てて隔離しちまえよ
684名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 04:11:38 ID:0/Hk5fEv
いや、もう既にあったな、失礼
685名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 04:48:42 ID:7VH8LRhR
じゃあIvory語るのもスレチって事でいいのね?
686名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 06:03:05 ID:blUMhvfH
>>463
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                           ̄

687名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 06:03:59 ID:vPwS86MF
teqに関心がある人は最低でもまずデモを落としてみるべき。それとサンプリング音源もね。そうでないといまおこってることは理解できないと思うよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 06:19:02 ID:vPwS86MF
あとteqに関心があるなら専用スレがせっかくできたんだからちゃんとそっちにも書き込んで盛り上げなよ。
ただのアンチと思われるよこのままじゃ。
689名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 07:26:14 ID:yqDQR2oI
690名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 08:12:47 ID:ORXipQSE
俺は463ファンだぞw
宗教臭いスレには必要な存在
691名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 08:14:24 ID:blUMhvfH
知ってるが>>463の態度が気に食わない
692名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 10:15:38 ID:ABtJ3J6A
463みたいなののファンになれる神経がよくわからない・・・
自分が狭量なのかと不安になってきた
693名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 11:34:13 ID:dodsi42P
何かさぁ・・・teq隔離スレとかIvory隔離スレとかやってるけど、
ここって「最高のピアノ音源」を論じる板だろ?なのに個別ソフト
の話はそっちのスレでやれとか何なの?このスレの意味ないじゃん
>>463はそれを指摘してるんだと思うぞ
694名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 11:47:25 ID:ABtJ3J6A
463みたいなのがいるから隔離しろって言われるんじゃないの?????
695名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 11:51:55 ID:btd08mqF
流れぶったぎるが
QL PianoのGoldってどうなのよ
696名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 12:15:23 ID:GRypPElL
困ったときの>>463
697名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 12:38:37 ID:Z2BYKICA
463はAAがウザったい
698名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 12:44:06 ID:mVcDsnVA
右のほうが良い音だと思ったけどPianoteqなのか買うしかないな
叩いてる奴はカタログスペックで判断するタイプだろ
699名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 12:44:36 ID:+Trd9Ffb
>>463の人気に嫉妬w
700名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 12:50:39 ID:A1EzZ5rP
各々が使っているヘッドフォン、スピーカー
設定しているイコライザ、PCM音源の質などによって
それこそ音が堅いか柔らかいかなどまでガラリと変わるのに
自分の環境で聞こえたものをそのまま書くバカっていうのは、
絵の世界における色温度の概念が理解できない低脳なんだろうね。
701名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:05:28 ID:mVcDsnVA
ぷぷぷぷぷwwwww
702名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:08:19 ID:GRypPElL
低脳なのは否定しないけど音楽やるには頭でっかちよりはいいと思うよ。
そもそも自分の環境以外のことを想像で書かれたら迷惑。
書いてあることを読んでそのまま真に受けるやつがバカなんだよ。
703名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:17:21 ID:k4qWgFKX
本当に嫌いならスルーすればいいんだよ
嫌いな人が多い場合話題にのぼらなくなってみんな忘れるだろ
俺なんてteqアンチがあんまり騒ぐからむしろteq欲しくなってきたぞ
704名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:39:53 ID:hsh+IyyW
俺もteqが欲しくなってきたから冬ボーナスが出たら買うわw
705名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:09:21 ID:Fbaf/exk
もともと打ち込みで音をおいてるような奴なんて
ピアノ音源にこだわる必要なんてないんだけどな。
演奏する視点からすると、非常に拘りたいところだが。
演奏してるときに、あれこれいじることはできないんだから。

ピアノが弾きたいならpianoteq
割れはダメよ
割れは2.3までしかなくてアップデートもできないから
3のすばらしい演奏パフォーマンスを引き出せないぞ。
706名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:13:13 ID:SUlNJqRb
割れにお詳しいんですね
707名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:21:08 ID:v2F9cqCR
\今となっては、steinbergの The Grand2ってあまり価値ないですか?
708名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 14:57:49 ID:X3pMcghM
>>706
まず割れてるかを調べて、割れてないものを買うというのはDTMの常識だろ
なんで割れてるものをわざわざ買うのか。
709名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:20:01 ID:/7PnOCzY
710名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:24:47 ID:GRypPElL
例えば著作権フリーじゃない素材を使って、
本人に断りなしに作品を世に出しちゃいけないのと同じで、
割れたものを使って作った音楽は、
音源という素材に対して正当な対価を払ってないことになります。

つまり割れのpianoteqというのはまだメーカーに権利があるものなので、
使っている人の所有物ではないことになります。

ですのでその他人の物で作った音楽もまた、
完全に作った人のものにはならず、
割られたメーカーにまだ権利が残っているものになるので、
例えば仮にそれで作った音楽がヒットした場合、
その売り上げは割られたメーカーに没収される可能性が
あるということになるとのことです。

って自分はメーカーの人に教えてもらいました。
711名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 15:26:35 ID:GRypPElL
訂正。売り上げじゃなくて、利益だね。
712名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 16:15:08 ID:ioH6QqIG
713名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 20:02:25 ID:0lGD0ZHB
voryもteqもアンチが多いけど、素晴らしさも認められてるから
個別スレがたった、と素直に解釈すれば良い。

隔離スレとかくだらないこと言ってないで、もっと掘り下げたら?
そりゃ個人個人の企業秘密はあるだろうが。
714名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 20:12:19 ID:eweei+x/
9800円のAKOUSTIK届いた! 今まで我慢して大成功!
715名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 20:27:13 ID:ABtJ3J6A
割れてる奴は皆が使って希少性が低くなってる、ベタな音になってるため、
割れてないものだけを買って使うって意味じゃないの?
あんまり他人の抱いてない女を買う、みたいな。
って違うかw
716名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 21:21:22 ID:/XzgDaxy
ここまで知ったかがいかに多いか、よく分かるスレはないな
717名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 21:56:33 ID:+gnzDx2Z
全員
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                           ̄
718名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 22:09:01 ID:kAXz4NtT
タイトル:最高のピアノ音源 Part 16
【糞スレランク:B+】
犯行予告?:0/717 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:4/717 (0.56%)
間接的な誹謗中傷:53/717 (7.39%)
卑猥な表現:78/717 (10.88%)
差別的表現:18/717 (2.51%)
無駄な改行:0/717 (0.00%)
巨大なAAなど:40/717 (5.58%)
同一文章の反復:2/717 (0.28%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

719名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 00:58:58 ID:7MPrp0MZ
>>714
音的にどう?
9800で幸せになれる感じ?
ああ、買おうかどうしようか((;´Д`))ソワソワ
720名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 01:50:59 ID:zACb8xVP
>>719 まだ持ってなくて興味あるなら突撃あるのみ。
仮にイマイチでもたかが1万弱。上手く使えば>>65になれるw
今が最後のチャンス、これが掃けたら永久に入手不可ですよ。
721名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 02:54:46 ID:JoL/MVs1
>>707
俺は好きだよThe Grand2
teqとThe Grand2しか使ってない
722名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 08:03:09 ID:bBHDwqJu
Neve Pianoってどうですか?ジャズ好きな人向けって聞いたんですが・・・
Kontaktは持ってます。
723名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 08:10:48 ID:vLFA0EwM
NevePianoにしてもそうなんだが
RhodesPremierの音源はどのベロシティでもフォルテ並の音なので使えない。
あと2chに妙な宣伝レスが入ったりして使えない。
724名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 08:19:49 ID:bBHDwqJu
>>723
レスありがとうございます。そうなんですか・・・
ジャズにむいてる音源ってご存知ですか?
725名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 08:47:26 ID:zJWZcK4P
teqってガツガツ弾いてる分には楽しいけど
弱く弾いたときに低音の豊かさ、高音の美しさがまるで無い100%電子音で悲しくなるな
726463:2009/09/11(金) 10:12:54 ID:bSiWpSSw
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    皆様おはようございますですお!
    |┃  |r┬-|     |⌒)  今夜も駅前で北朝鮮への送金食い止めに
    |┃   `ー'ォ     //   励む予定なので帰りが遅いですお!!
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /      なので新ネタ用意しますたお!
    |┃   つ   <      今回はソフト対決ではなく、teqも弄ることで
    |┃  (::)(::)   ヽ     こんなに印象変わるという事をお伝えしますお!
    |┃/    >  )     MIDIデータは全く弄らず、今までのといっしょだお!
    |┃     (__)

■プリセットのまま
http://up.cool-sound.net/src/cool7475.mp3

■上記プリセットをエディット
http://up.cool-sound.net/src/cool7476.mp3

■おまけ1(ReasonPianos アップライト)
http://up.cool-sound.net/src/cool7477.mp3

■おまけ2(AkoustikPiano アップライト)
http://up.cool-sound.net/src/cool7478.mp3
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今から刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける仕事してくるお…
  |     (__人__)    |  行ってきますお!
  \     ` ⌒´     /

727名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:22:26 ID:pQ36iAd6
minetの促販員おつ
ノルマ達成だね!
728名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:31:05 ID:+u6YgVU1
どうすんだよこいつ
729名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:58:39 ID:UTsPGfyh
随分印象変わるものだな。
引き締まったと思うし、演奏上手く聞こえるのが不思議。
ホントにデータ弄って無いのか?
730名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 11:03:36 ID:zJWZcK4P
サステインが短いから調整以前の問題
731名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 11:28:25 ID:qJy8ACxo
>>725
全く同意!ピアノなのにpianoの音がカスなんて
732名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 12:46:27 ID:G6OFBUr9
ここは最低のピアノ音源のスレなんですか?
733名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 14:31:34 ID:DYLc+PS2
お前ら、満足か?こんなスレで

・・・俺は嫌だね
734名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:58:03 ID:bGNcTQkq
このしょぼさは音源じゃなくてミックスに原因がある。
735名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:03:33 ID:w/9D6Uad
やる夫に取り付かれた以上、潔く諦めるしかないw
何てったってここは2chだからな(笑

>>734
単音源なのにミックスに原因ってどういう事?
736名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:09:34 ID:bGNcTQkq
誤爆ということ。
737名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:12:02 ID:bBHDwqJu
このやる夫って人は有名な人なんですか?
738名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:16:32 ID:HP2OIyXL
>>737
ああ
739名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:21:12 ID:kiPJlbc/
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  やらない夫も知ってるだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
740名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:30:31 ID:aY17ufnJ
>>736
言い訳ワロタw
741名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 16:30:37 ID:bBHDwqJu
そうなんですね。またてっきり営業かと思った。いわゆるアレってことですね。
742名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 01:18:26 ID:na3+ISPN
ピアノテックなんでこんなに嫌われてるの?サンプリングよりシンセサイズ出来るからいじゃん。
743名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 02:25:23 ID:pMgsGBHz
このスレでpianoteqが話題になる度にデモ版を立ち上げて、
弾き心地はいいよなーと思いながら20分弾くが、
全く買う気にはならない
744名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 02:48:26 ID:YlPqCQJp
>>742-743
はいはいカス音源のくだらん話は隔離スレでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252115711/
745名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 03:01:34 ID:okx+LVhz
必死に誘導するのは大抵そのスレを立てた奴
746名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 03:15:38 ID:T5u10Su1
S0NARスレ自治偽長を知る身としては>>744程度なにほどのものぞ。
747名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 10:09:03 ID:E+lB4jU9
だって、サンプリングならピアノ借りてくれば新製品作れるけど、
「モデリングさいこー!」って流れになったら技術ないところは潰れちゃうじゃん
748名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 10:52:46 ID:PDFjJfKP
>>747
そういうことではないよ
「モデリングが最高」というのにみんな違和感があるんだよ
749名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 11:49:21 ID:xTdV7yrf
>>748
そういうことでもないよ。

「モデリングが最高」なんて誰も言ってないのに、
「モデリングが最高といってるやつはキチガイ」って煽ってくる人がいるから、
みんな違和感があるんだよ。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 11:50:54 ID:s81mYYPR
あなただけの被害妄想
751名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:08:44 ID:EWo8UXEb
モデリング最高はかなり違和感あるな。サンプリング音源の話が主な話題だったのを明らかに邪魔してるのがモデリング支持者の中にいると思うんだが。
752名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:15:43 ID:xFNDc+QP
生ピ最高
騒音さえ気にしなければパナ改突っ込んで録音するのが一番なんだが

モデリングが音質的に実用になるのにあと10年はかかるんじゃね?
753名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:32:05 ID:lYn7gzPm
生ピ捕まえてモデリングは云々文句垂れてた
糞耳なんだから音源語る資格無し
754名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:35:11 ID:s81mYYPR
755名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:52:32 ID:EWo8UXEb
なんだか悲しいヤツだなお前。やっぱりモデリング支持者が荒らしてるんじゃないか。
756名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 13:07:59 ID:4wtU3pw5
とりあえず
音楽作らね?
757名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 13:22:36 ID:fjOToLch
とりあえず
9800円のAKOUSTIK PIANOポチらね?
758名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 13:27:31 ID:s81mYYPR
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120493693

このStudioGrandってどんなもん?
759名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 13:40:37 ID:4wtU3pw5
>>757
いや俺定価で買ってるから
760名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 14:33:29 ID:fjOToLch
>>759
完全に出遅れた・・・。
俺も早くゲットしなくちゃ。
761名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 16:16:46 ID:Wkqb07X5
汚らしいスレが横にあったんでage
762名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 16:20:58 ID:1AOskNCQ
横?
763名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 16:28:12 ID:Wkqb07X5
うわ、また横にくっついてきたよ
764名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 16:39:50 ID:raOgjdXM
あなたは下のどれなの?
1)生ピアノの音を聴いたことがある
2)CDとかメディアで生ピアノの音をを聴いたことがある
3)ピアノって何だか解らないが、その音色を使って作品を作ってる
4)DTMをやるツールは持ってるが、作品を作ってない
5)そもそもDAWやソフトシンセ等のツールを持ってない
765名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 18:05:51 ID:EWo8UXEb
昔ピアノやってて今はDTMだよ。
766名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 18:26:18 ID:MzGKBTUr
流れが全然わからない
767名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 19:59:34 ID:SYYWW6aK
最近のPianoteqはあなどれんよ
他の競合機種よりはるかにイイの多い
768名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:19:45 ID:PDFjJfKP
完全モデリングピアノはteqしかないんじゃないか?
競合機種なんてないだろ
769名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:33:04 ID:YlPqCQJp
>>767
糞耳は消えろ
770名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:34:36 ID:DRAd7CHn
Pianoteq工作員とかいってるほうが工作員じゃないの
771名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:38:35 ID:PDFjJfKP
みんな工作員だよ
772名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:40:48 ID:okx+LVhz
創作員でありたいものだ
773名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 21:42:13 ID:EWo8UXEb
いいかげんアゲんなよ荒らし
774名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 00:24:40 ID:LR/opjLx
>>767
カシオには及ばない
775名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 00:30:54 ID:hUVFn5pz
ピアノ音源程度でどうしてそこまで熱くなれるのかが分からない
776名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 01:56:40 ID:KoNX1VYx
>>772
創価工作員の略??
777名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 09:14:56 ID:gfPq05Co
>>775
熱いアンチは一部だから
778名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 10:10:37 ID:NhNpN+P9
だからteqもろくに使いこなせないキチガイが一人暴れているだけだろ?www
なんで、みんなスルーしないのよ。
779名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 10:18:49 ID:IXsh47q9
780名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 10:43:00 ID:ZuxBk3Mt
お前らに、カーネギーホール録音の音源を聴かせて
「これがピアノテックの実力です」と言葉を添えておいたら
おそらくボロカスにいう奴が現れるんだろうな。

お前らって、ラベルでしか判断できない奴ばかりだから。
781名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 10:53:11 ID:St5lDNxV
>>780
それはさすがにわかるわな
生ピはそもそもS/Nの悪い楽器だから
782名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 11:06:36 ID:HD/XYYTZ
お前がわざわざカワイの床録音の糞音源探してきたんだろ
783名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 11:14:39 ID:hUVFn5pz
あんな馬鹿みたいに音量の出る楽器でS/Nが悪いとは
784名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 11:36:03 ID:EBt0xRXI
>>781
うわあ・・・耳が腐ってるだけじゃなくてアタマも悪いなんて
785名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 11:39:04 ID:IXsh47q9
単発IDなところに精神病的執念を感じます
786名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 12:39:26 ID:St5lDNxV
声を大にして言おうか?生ピアノはS/N悪いよ
いや、生ピ弾いたことあるのか?
俺はベーゼンで録音もしたんだが
ソフトシンセしか弾いたことない奴は口出しするな
787名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 13:07:38 ID:hUVFn5pz
それたぶん録音機材が悪い
788名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 13:21:33 ID:msxrj8hT
24bitって何dbだっけ? 空気の流れまで表現できそうだな
789名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 13:31:42 ID:hUVFn5pz
144dBぐらい
790名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 14:46:50 ID:sY7kctY1
生ピがS/N悪いって事はサンプリングは全部S/N悪いって事に..
791名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:37:33 ID:nXvE7Eiq
また変な流れにw
テックいいじゃん?何でそんなに嫌う?
おれシンセはアナログハードじゃなきゃ嫌だけど
ピアノ音源とかはモデリングも好きだけどな?
792名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:42:04 ID:IXsh47q9
ピアニシモがうんこだから
793名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:44:46 ID:IXsh47q9
あ、あとIvoryも、波形切り取り+再生装置とはいえないくらい、モデリングとまではいかないけど、生を意識してるよ。
はっきりいって、30000でそろいItalianGrandを超えてない、Pianoteq
794名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:46:45 ID:nD27ACyO
>>786
きみみたいな奴ってさ、
なんで「俺は〜したんだが」っていう
きみが客観的な証拠を出す以外、証明しようがないものを持ち出して
自分の発言に説得力を付与させようとするんだろうな。

自分の論に説得力がないことを自覚してるから、
ついつい自分を飾り立ててしまうんだよね。
795名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:50:53 ID:IXsh47q9
お前が自覚させようといろいろごねごねしてんだろww
796名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:02:29 ID:IXsh47q9
きったねえうじ沸きスレ保守
797名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:23:34 ID:IXsh47q9
主従関係を逆転させようとがんばってるんだろうけど、あめとむちを使い分けられないと、心理士にもなれないよ。
最近のTVの堕落ぶりも君みたいなハラスメント万歳が原因なんだろうけどさwwwww
798名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:24:27 ID:ebVT6cLf
よーし、N2買うぞ!
799名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:52:54 ID:LorzukUQ
800名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:57:05 ID:IXsh47q9
あ、やっぱり、これ書いたの君だったんだwwwwwwwwwwww
くやしいのぅ! くやしいのぅ!

何を書いても構いませんのでinDTM板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241921362/157
> 157 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 16:51:51 ID:LorzukUQ
> http://hissi.org/read.php/dtm/20090913/SVhzaDQ3cTk.html

801名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:59:57 ID:LorzukUQ
必死チェッカー一発で即必死ワロタw
802すべて単発ID:2009/09/13(日) 17:02:12 ID:IXsh47q9
778 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 10:10:37 ID:NhNpN+P9
だからteqもろくに使いこなせないキチガイが一人暴れているだけだろ?www
なんで、みんなスルーしないのよ。
780 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 10:43:00 ID:ZuxBk3Mt
お前らに、カーネギーホール録音の音源を聴かせて
「これがピアノテックの実力です」と言葉を添えておいたら
おそらくボロカスにいう奴が現れるんだろうな。

お前らって、ラベルでしか判断できない奴ばかりだから。
784 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 11:36:03 ID:EBt0xRXI
>>781
うわあ・・・耳が腐ってるだけじゃなくてアタマも悪いなんて
788 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 13:21:33 ID:msxrj8hT
24bitって何dbだっけ? 空気の流れまで表現できそうだな
790 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 14:46:50 ID:sY7kctY1
生ピがS/N悪いって事はサンプリングは全部S/N悪いって事に..
794 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 15:46:45 ID:nD27ACyO
>>786
きみみたいな奴ってさ、
なんで「俺は〜したんだが」っていう
きみが客観的な証拠を出す以外、証明しようがないものを持ち出して
自分の発言に説得力を付与させようとするんだろうな。

自分の論に説得力がないことを自覚してるから、
ついつい自分を飾り立ててしまうんだよね。
799 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 16:52:54 ID:LorzukUQ
>>797
黙ってろキチガイ
http://hissi.org/read.php/dtm/20090913/SVhzaDQ3cTk.html
803名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:03:32 ID:CO9+6BFt
「連投する奴は基地外」
この説に翳りなし
804名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:04:01 ID:LorzukUQ
こいついじるの面白いw
805名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:04:03 ID:oQbpeaNm
生ピアノのS/N比が悪いって、
意味が分からないんだがw
釣り?
生ピアノから電気信号でも流れ出てるのか?
806名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:04:53 ID:msxrj8hT
なんでこんなのが貼りついてるのかねぇ
807名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:05:19 ID:IXsh47q9
808名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:55:12 ID:VeD334QU
タイトル:最高のピアノ音源 Part 16
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/807 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:8/807 (0.99%)
間接的な誹謗中傷:65/807 (8.05%)
卑猥な表現:81/807 (10.04%)
差別的表現:20/807 (2.48%)
無駄な改行:0/807 (0.00%)
巨大なAAなど:44/807 (5.45%)
同一文章の反復:4/807 (0.50%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねww
809名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 19:34:38 ID:RiPW1rWj
こういう言い争いをしてるのが10代の若者なんならよいが、
逮捕されたケースなどを総合して考えると
20代後半から、40代くらいの人間が中心なんだぜ。
ゾッとするよな。
810名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 20:21:06 ID:qLoLTPCh
どちらにせよこいつら子供すぎて気持ち悪いホントに。
811名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 21:39:36 ID:w8vwn0mQ
糞スレすぎる
812名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 00:21:03 ID:J67tng4U
今日本屋で立ち読みしてたら
pianoteq3の追加ライブラリのロックピアノが
ネット経由でライセンス販売とか書いてあったな
813名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 00:22:36 ID:YT0ZTSFf
「連投する奴は基地外」
この説に翳りなし
814名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 00:24:07 ID:YT0ZTSFf
「連投する奴は基地外」
この説に翳りなし
815名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 00:55:44 ID:Dr9raTMM
やる夫・・・っていうか>>463、どこ行ってんだ?出番だぞw
816名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:11:39 ID:YT0ZTSFf
まったくピアノ音源スレぐらいエレガントな感性の持ち主が
集まってると思ったのに436みたいな下品なAA貼るやつとか
それを望んでる奴がまだいるのかと思うと心が塞ぐ。
ちなみにおれは基地外だけどエレガントだし下品じゃないよ。
金がないからAKアップライトで満足してる。teqは463のせいで嫌になった。
817名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:24:57 ID:RomIkKSR
そういう選択肢の選び方できる人間はある意味楽でいいよな
818名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:26:26 ID:YT0ZTSFf
実際弾き心地どうなの?って主ってteq触ってみようとかなと思ったとたん
463のキモイ投稿群思い出して嫌な気分になってやめてしまう。
やっぱりあれはteqへの嫌がらせ?
だとしたらかなり成功してるね。
友人の旦那がやらない夫に似てるからなおさら。
819名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:28:17 ID:Ewsw+9Ti
>>812
>>816
>>818
消えろカスども
820名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:34:33 ID:+muITXSv
自分がいいと思う製品を使えばいいだけなのに
なんでこんな流れになるのか・・・
821名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:35:04 ID:YT0ZTSFf
カスですまん。teqは元から嫌いだけどねwww
何年も前にデモ使ってダメ過ぎで完全に忘れてたけど、
最近ここ見てどんなだったっけって思ったわけ。
822名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:37:44 ID:YT0ZTSFf
>>810
ネオテニー文化の国だからな。
子供っぽいことはキモがらずに大目に見て欲しい。
823名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:09:53 ID:3YzHa/Lu
モデリングという方向性はいい、ベロシティ表現のリニアさも良し
ただまだ本物の域に達していないというだけの話。

この分野の開発者の頑張りに期待したい。
824名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:12:43 ID:4ldvisb5
本物を聞き分けられないのに本物の息とか冗談にもならないよ
825名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:39:00 ID:8F7q9apj
結局皆さんはピアノ音源に何を求めているのでしょうか?

生ピアノに差し替えなくていい状態を作ることなんですか?
826名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 05:01:10 ID:bh4flpWV
>>825
レコーディングなのか、ライブなのか、あるいはその練習なのか
聴き専なのか等、目的によって使い分ける必要があるな。
弾く場合は、鍵盤との相性もある。

聴きわけられる/られない、とかは別の話。

必要になった時に、さぁどれが合うかな、というところを焦点にした方が良いんじゃない?
827名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 05:07:36 ID:qlZPJUjp
僕はリアルタイム入力ではpianoteq一択です。
サンプリング音源だとどうしても音のつながりが不自然になるから。

ステップ入力だとたいてい無機質な感じになるし、音自体の良いサンプリング音源使うけどね。
828名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 06:50:20 ID:UFHrSMtF
"生楽器をMIDIで再現する場合、使うフレーズが限定されてくる場合があります。
生楽器だと普通にそれらしく鳴るフレーズが、電子楽器だと
「ん? ちょっと違う…違和感が」「なんかショボいなぁ…」となるケースが多々あるのです。
(中略)今回Ivoryを使用して感じたのはまさにコレ、「今までいかに音源による足かせが大きかったか」です。
Ivoryではどんなフレーズを弾いても取りあえずちゃんとした生ピアノに聞こえてしまうので、
拍子抜けするくらいフレーズの制約を感じませんでした。" ー 小谷野 謙一氏(DTMマガジン 2007年3月号)
829名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 09:42:17 ID:XJVNU8KR
Pianoteqでここまで荒れるとはな
賛否両論ってのがよく分かるわ
830名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 10:40:54 ID:iOlcRKgB
Pianoteqも15年ぐらい昔のピアノ音源市場なら
絶賛されてるかもしれないね
831名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 10:57:14 ID:3YzHa/Lu
ヤマハに買収されて飼い殺しがオチだろうけどな
832名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 12:04:07 ID:3zgCfpJa
>>823
本物の域ってw
お前に何がわかるのやらw
833名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 12:42:44 ID:3YzHa/Lu
誰かと勘違いしてるんだろうけど、
もう少し冷静になったほうがいいね。
834名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:36:43 ID:Of7gNuZW
>722

亀レスだけど、Neve Piano気に入って使ってます。
というかピアノソロはこればっかになっちゃってる。

もっとピアニシモひきたいって時はたしかにあるけど、
キーボード側(midi側?)のヴェロシティ設定でなんとでもなってる気も。

他はkawai MP8内蔵、ivory、uvi、logic付属、pianoteqなどあるけど、
一番その中でも俺はすきだなぁ。
835名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:38:42 ID:wZK5P1yx
そりゃあ弾けないお前にはpianoteqは使いこなせないわな。
836名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:43:51 ID:ErOsQ6iO
ピアノック 1000本逝くぞ〜っ
837名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:54:30 ID:Ewsw+9Ti
>>821
>>827
>>829
>>830
>>834
>>835
糞の名前だすなカス
838名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 14:55:52 ID:vyfgZfA6
いつのまにかteqアンチを釣る堀と化していないか?
839名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 15:21:30 ID:1LAOIVJ+
Pianoteq買ってからも音が気に入らないんで、Ivoryしか
使ってなかったけど、最近になってまたPianoteq使ってみた。
左右ともオクターブ連打でペダルの踏み変えが多い曲が
Ivoryではどうしても自然な感じに弾けなかったが、
Pianoteqだとうまく弾けることがわかった。
だから当分Pianoteqを使ってみようと思う。
音的には全然満足できないんだけど。特に高音部が。
だから、Pianoteqは最高ではないけど、糞ではないよ!
840名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 15:48:24 ID:XJVNU8KR
「teqは糞」といってる奴は真性のteqアンチ
「teq最高」とかいってる奴はteq信者かminet工作員

teqは普通の音源ということにしとかないとこのスレ持たんぞ
841名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:05:23 ID:iOlcRKgB
糞とかカスとかほんと汚言症だよね。
麻痺してると思うけど。
842名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:39:42 ID:hxFEOw5l
pianoteqを普通の音源ということにしておきたいivory信者か?
打ち込みクンならivoryでいいだろうけど
プレーヤーにはとても満足に使えたもんじゃないよ
ダンパーの重なり具合はサンプリングじゃ絶対再現できないんだから。
843名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:47:43 ID:8F7q9apj
打ち込みクンを馬鹿にするな。ム━(*`з′)━ゥ
844名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:57:55 ID:bqSP2M2B
日本人はバカだから
「かの有名なナンタラカンタラを用いて録音した音源です!」
っていううたい文句があるだけで、
簡単にだませちゃうんよ。

有名温泉地で水道水使ってたって
「やっぱりホンモノは違うね〜くぅ〜」とか言ってるんよ。

肉を偽装したり、客に出したものを流用してた某高級料亭では、
「これくらいのものを食べられるようになってからが一人前よ」
なんていう噴飯モノの会話が連日繰り広げられたんよ。


本物の価値がわかる人なんて少ないんよ。
背伸びしてアピールしたところで笑われるだけなんよ。
845名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 17:43:14 ID:xx/E9uRS
>ダンパーの重なり具合はサンプリングじゃ絶対再現できないんだから。

QLPianoを忘れないで
846名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:32:32 ID:2DBs54IN
>>845
お前QLPiano持ってないだろ
847名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:37:46 ID:3cf8VSwL
いくつか使ってみた感想としては
サンプリング系音源は、
ペダルべったり踏みっぱなしでも演奏が成立するものばかり。

実際のピアノだとそんなことをすればすぐに音は濁る。

モデリングもまだまだ改善余地はあるとはいえ、
ペダルを気にしてないとキレイに鳴らすことができないという点では、
超えられない壁があると思う。
音以前の問題で。
848名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:56:06 ID:8CvHleF8
>>828
ttp://www.minet.jp/pianoteq/pianoteq
" 表現力が必要とされる即興演奏では、サンプル音源にくらべ各音のつながりがよく、
気持ちよく弾くことができる。駆け上がりなど早いフレーズを弾いた時の、
銀鈴を鳴らすような感触は、本物のピアノそのものだ。" - デイブ・スチュワート 『Sound On Sound』

"生ピアノってボディの中で音同士が干渉するんですよね、よい意味で。
だから無駄なボイシングがあれば弾いているだけですぐにわかります。
Pianoteqは、そうした「干渉」を見事に再現した初めてのソフトではないでしょうか。
それこそが、試聴した時に「へぇ?」と思わず笑みがこぼれた理由。" - 瀬川英史 『Sound & Recording』


849名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 21:31:36 ID:glF3gTNy
T E Q
850名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:29:42 ID:YrxWSMBm
サンレコってピュアオーディオヲタみたいなアホっぽい文章の記事が多くね?
851名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:41:38 ID:bh4flpWV
>>850
昔は良かったんだけどね。。
今は宣伝広告やメーカとの利権が絡み過ぎて、ヨイショせざるを得ない
852名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 22:50:29 ID:RF8oNPo/
853名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:10:51 ID:8CvHleF8
>>852
欲しいかな
PLUGSOUND PRO買おうかな
854名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:12:36 ID:8CvHleF8
いけねUVI WORKSTATIONの拡張か
855名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:45:03 ID:Vcnj1ZtP
南海沖、もしくは千葉沖で今月中に巨大地震が来るかもって
情報があるんだけど(みんな注意してねw)、
よく考えたら本物のピアノより音源で持っておいた方が
自然災害にも強いね。この点でもやっぱりteqは劣る。
856名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:48:29 ID:djGt1jTo
>>855
さっきもちょっと揺れたね
857名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:52:42 ID:VL0Rpxyq
だが最後の一行は余計だろw
858名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:55:58 ID:YyaNxATX
どさくさにまぎれやがってwww
859名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 01:58:50 ID:+hUx1mRC
どんなネタでも強引に民主叩きに持っていくネトウヨみたいだなw
860名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 02:03:13 ID:xQmfvJBD
なんにでもネトウヨっていいたい挑戦陣、の間違いじゃないのか?
861名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 02:11:39 ID:LQ0kiXrE
実際民主はうんkだろ
862名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 02:29:53 ID:iaaPMO9D
まさか東亜発の朝鮮人の常套句をDTM板でみるとはなあ
863名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 02:51:49 ID:WR/KwxMK
ミンス党は我々の味方ニダ!ミンス党は我々の味方ニダ!pianoteqは究極の音源
864名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 07:17:01 ID:ztSXKJEv
味方じゃなくてもはや奴隷だろ
日本は終わってそのうち名前変わるんじゃない?
865名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 07:35:16 ID:cg1r1NHq
ネトウヨって似顔絵があったよね
ここにいる奴らもあんな感じなのか、ちょっと鳥肌立った
866名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 08:13:12 ID:+hUx1mRC
当スレはネトIvoryとネトteqがお送りしております!
867名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 09:25:00 ID:TdswfG5V
>>851
メーカーの広告掲載でしのいでるんだから、雑誌レポのヨイショっぷりなんて昔から変わってねーよ。
最近は本の売り上げが落ち込んでるからよりメーカーに媚びて顕著になっただけだ。
868名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 10:39:54 ID:ctBHSb6s
>>860-863
うわ
869名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 13:04:46 ID:vepsBr4e
ひどいスレだな
笑ったわ
870名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 13:15:08 ID:pkAiUqxn
誰も地震自体には反発してなくてワロタ
871名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 14:47:11 ID:GTsj9Da5
誰かteqもIvoryも知らね奴がわざと荒らしてないか??
872名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 15:04:35 ID:ISx7youA
もうずっと荒れっぱなしだから
873名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 15:29:06 ID:I9Ku/IiD
teqは糞
874名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 15:51:36 ID:UE7QUiuq
要するにネタ切れか
875名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 16:26:27 ID:pkAiUqxn
あんまりピアノや音楽のこと知らない人も含めて
どの音源が本物らしく聴こえるのか街頭アンケートやるのどう?
世間の認めたピアノの音こそが、ヒットチャートに乗る!!
876名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 20:10:23 ID:+oSKzQRj
>>875
おまえアホ?
877875:2009/09/15(火) 20:19:59 ID:pkAiUqxn
>>876
すみません、かなり頭はいいんだけどユーモアとかジョークのセンスのない人です
世間様は私のような人間をアホというのかもしれません
878名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 21:59:08 ID:LisDwN5b
東大法学部卒のみずほタン@@
879名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:08:57 ID:i78gihni
>>877
かなり頭がいいんなら、世界が認めたピアノの音
とヒットチャートに乗る事のの因果関係を理路整然
且つ簡略に説明出来るよな?説明してくれ。
880875:2009/09/15(火) 23:56:41 ID:pkAiUqxn
どんなに面白くなかろうと、センス悪かろうと、
それがジョークである以上因果関係の説明を要求されても困ります。
第一「かなり頭いい」なんていうのも、「頭いい人」についての皮肉として持ち出したんですよ。
このねじれ具合を分っていただけないと、もっと困りますw
881名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:01:55 ID:9pR/J18Q
>>880
ちっとも面白くないお前のジョークをここで披露される
事の方がこっちは困るんだが?
882875:2009/09/16(水) 00:04:08 ID:pkAiUqxn
すみません
世間にピアノでも披露することに専念します
883名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:17:43 ID:9pR/J18Q
そんなユーモアのセンスもねぇ奴のピアノって、
杓子定規でつまんない気がするな。

ニコ動行ってピアニート伯爵の演奏聞かせて貰えや。
ニブいヲマエでもちったぁ感じるものがあるだろw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1768836
884名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:34:29 ID:J+4fZK2D
こういう時に自分の演奏を晒さないで他人の演奏を持ってくる
それがDTM板
885名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:51:32 ID:M6yDpohX
またひどい展開だなオイ
886名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 01:09:47 ID:Lum1f+Cn
IvoryちゃんはVista64bitじゃ動かないの?(∩ω∩)
887名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 01:13:00 ID:Aj4VrKTE
オイってブラジルとかでは普通に「やぁ」っていう意味なんですよね。
同じ音の言葉でも、国が違えば違う意味を持ちますね。
(呼びかけって意味では一緒だけど)
で、で、ですよ。
クラシックでのトリルとか、前打音、何気ないターンなんかが
どこか違う、例えばアフリカの一部の部族とかによってはすごく卑猥な意味(アソーみたいな)
になるとかってないんですかね?これずっと考えてるんですよ。
ここらへんまでアーティキュレーションを考慮して修正、忠告とかしてくれる音源あったら最強。
数世紀先の話かもしれないけど。
とりあえず現段階でteqには無理。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 01:45:47 ID:9pR/J18Q
>>887
それ以前にお前には生ピ与えても無理。
889名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 09:39:13 ID:Zu0zyCRj
teqネタで粘着してる奴がいるなw
890名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 09:52:56 ID:tMBzo0sc
>>886
動くよ
891名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:09:59 ID:0g0rYk7/
oi って、英語でも普通に、日本語の「おい!」と同じ使い方するし、
「どひゃ〜〜!ひでぇ〜!」みたいな表現にもつかうよ。
892名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:17:03 ID:fVKQrj9s
このスレ的にはTHE GRANDはどういう評価なんでしょうか
ディスコンですがこれしかピアノ専用音源ないので気になりまして
893名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:22:29 ID:qZtKpvBh
ディスコンってことは2か?
このスレ的かどうかは知らないけど俺は良くも悪くも無難な感じだと思った
まあでもWizooの開発だけあって使いやすいしわかりやすいソフトだし、そんじょそこらのピアノ音源よりはいいと思うよ
894名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:26:02 ID:yTO63yuR
>>892
The Grand2って、何て言うか・・・丸いというか、モコッっとしてるよ。
ま、好き好きだけどさ・・・
895名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:35:23 ID:gFJuAQ+q
White Baby Grand がとても気になります。
でもkontaktを持っていないんですよね。
896名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:36:35 ID:tMBzo0sc
そういやレビューがないぞ>White Baby Grand
買った奴らどうしたんだよ
897名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:55:05 ID:GdEngX7Z
曲を選ぶが気に入ってるぜ
そうだな
「きらきら星」のような曲だとずばりハマる
このスレの人ならもっと可能性を追求できるだろう
898名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 09:20:55 ID:F92l458f
ペダル一切使わないキラキラ変奏曲がハマるとかいわれても…

ペダル使わないでいいならイボでいい
899名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 12:20:48 ID:q8XhN5pE
>>896
見事にHDDの肥やしになりますた。
900名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 13:47:07 ID:ZSoHM6uQ
もったいないから、せめて適当にテンプレっぽいMIDIを
拾ってきて流して録ってうpしてよ〜
901名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 13:52:28 ID:tdMqUhpY
>拾ってきて
>拾ってきて
>拾ってきて
902名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 14:04:29 ID:0TKmALtt
別にフリーならいいと思うけどw
903名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 14:04:57 ID:2pFltnl4
あれよね、もちろん許可は
904名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 14:11:47 ID:uEofwenC
自分で弾くという発想がないやつらが
最高のピアノ音源を語る滑稽さ
905名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 15:28:09 ID:RY9jIawm
テラワロス
906名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 15:30:50 ID:0TKmALtt
別にいいんじゃないのめんどくさいし
907名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 15:35:47 ID:RY9jIawm
前スレ>>503でも鳴らせばいいじゃん
908名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:20:19 ID:I62jArXB
おいおい
音源によって弾き方変えるのは
ピアノが違えば弾き方を変えるのと同じで常識だろ…
何の音源に最適化されたかも分からないMIDIデータを拾ってきて
「鳴らしてみた」ってか?

こいつら本当に終わってるな…
ロクにグランドさわったこともないんじゃねえの?
909名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:52:45 ID:vG+9I0zv
次スレはしばらくいらないね
910名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:57:31 ID:8yYYufyK
>>908
ピアノ触った事ある人間はDTM板なんぞには来ねえだろうよ

テメエこそ
とっととこの板から去れや。ウゼーんだよ。

このクソバカちんが!氏ねや。
911名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:19:58 ID:MAIzxDnY
>>910
>ピアノ触った事ある人間はDTM板なんぞには来ねえだろうよ

えっ
912名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:20:22 ID:qpuJVZdm
913名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:29:38 ID:2XzUGpD0
>>910
超理論だな
914名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:30:26 ID:lJv18Hbb
何も変わってないのかww
こいつら

いつまで続けるんだろうww
915名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:31:46 ID:RY9jIawm
このスレが続く限り
916名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 18:47:40 ID:8yYYufyK
(カンペを見ながら涙ぐみつつ)
皆様には、このたびの発言でたいへんご迷惑をおかけしました。どーもすみませんでした。
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
917名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 19:26:17 ID:EBl3JsCj
今、日本の商業音楽
(CD、CM、TV等ジャンル不問)で
ソフトやハードによるヴァーチャル音源って
どのくらい使われてるものなの?
918名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 20:06:16 ID:RIY0Hl0N
ピアノに限れば弾いた方がコストも時間も割に合うな
919名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 20:23:51 ID:87pYp89Y
ピアノは触ったことあるよ。
でも鍵盤の部分じゃなかったと思う
920名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 20:29:34 ID:DNsNxdwp
おれはマンコ触ったことないけどメチャクチャ詳しいよ
921名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 21:42:14 ID:T02nyrE+
いろんなの触りましたが
まだよくわかりません

くわしく解説してください
922名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:07:23 ID:2pFltnl4
やっぱ人それぞれってことかね
お家のピアノに感じが近ければいいや
923名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:17:41 ID:zqvqQPho
ピアノソロパートは電子ピアノをMIDIキーボード代わりで打ち込んでる
そのほうがベロシティや和音のタイミングがピアノらしくなる
924名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:56:58 ID:tjO8hUon
TruePianos v1.5.0
* Copy protection changed to simple serial numbers
* Windows 64-bit VST support
* Muse Research Receptor and Receptor 2 support
* Compatibility updates for Windows Vista/7, Mac OS X 10.6
* Compatibility updates for Mac OS X / RTAS
音は変わってないのかな。
925名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:16:21 ID:EBl3JsCj
>>924
Core Engineだけ1.5になってる
926名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 00:49:59 ID:zGc7yhph
The Grand3発売だな。
俺は買ってみることにするよ。
デモがよくても実物を使ってみてがっかりっていう
いつもの逆パターンに期待。

っていうか、あのデモも何回も聞いてると、なんか悪くない気がしてきてしまった。
927名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 00:59:06 ID:TsZFTU70
>>926
レポよろ。
それによって俺は初のピアノ専門音源をAKOUSTIK PIANOかTHE GRAND 3にするか決める。
928名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 01:08:29 ID:i7VbbB3C
触ったことないけど
さすったり温めたりしたことあるよ
929名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 01:40:58 ID:OFbjTJ/U
>>928
何だろう
気になって気になって気になって…
930名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 01:48:46 ID:zWV9XaLb
今日もわたげをとばします
931名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 08:47:35 ID:lCCMokSK
932名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 08:50:39 ID:sBNiGG9R
>>931
隔離スレで死ね
933名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 10:06:42 ID:i/arQmBn
えっとこれ現代音楽だよねw
934名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 10:13:44 ID:OFbjTJ/U
きもちいねー
935名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 12:35:40 ID:/u7HPi/U
>>927
その二つとpianoteqは品質差が比べものにならないが
936名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:14:05 ID:Fgf4VJ4I
気持ち悪い音楽w
いや、別に悪いって言ってるんじゃなくてw
937名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:24:37 ID:cA2vdjZQ
>>931
俺が作るような曲そのまんまだw
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
938名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 16:02:20 ID:Bb+Nglsn
>>935
良いのはどっち?
939名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 16:15:31 ID:EwHk802L
>>938
鉄九
940名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 16:18:33 ID:mEAbTNzZ
プログレっぽい
もう少し音程が良ければ十分アリ
941名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 16:23:32 ID:YQZ0h2NL
Ivory買う前はThe Grand2好きだったな、エフェクトがいい!
ベロシティもしっくりきてた。
だからGrand3には期待してる。

最近は電子ピアノの内臓音源に回帰中
942名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 17:42:59 ID:c9FM2/1h
俺のEtudes Op.10-1聴きたい?
943名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 18:41:32 ID:YQZ0h2NL
聴きたい!
ついでに10-3は?
944名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 19:20:06 ID:ujndD0VK
>>939
ねーよ
945名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:16:12 ID:Tm4uK293
結局Ivoryだよなぁww

teq頑張れ

8ぐらいかなww

まmもになるのww
946名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 21:34:19 ID:G7psL3Iu
>>945
Ivory・・・そうだね(* ̄m ̄)プッ
947名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 21:53:16 ID:lCCMokSK
Ivory笑う者teqに泣く
948名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:16:07 ID:wq43/ugW
teq良くないとか言ってるヤツはデモ曲しか聞いてないだけじゃね?
デモ版インスコして弾いてみればわかるけど気持ちいいぉ。
調整ヘタクソだとウンコだけどなw
949名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:20:14 ID:G7psL3Iu
>>947
teqに泣く ・・・その通りだね(* ̄m ̄)プッ
950名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:13:26 ID:VSC91Zc+
つかivoryにteq混ぜてみ
951名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:17:26 ID:gn4kEb7a
pianoteq3割れねーかなー
952名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:29:55 ID:rDCelEdu
みんな地震に備えてバックアップとったり
DVD割れないところに保存したほうがよいよ。
あと生ピアノもってる人も耐震しないとね。
あと、揺れながらでも自分自身は動揺せずに引く練習ね。
コンサートとか演奏中だったら地震どころじゃないし。
953名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:54:25 ID:lxjnpiqk
既に割れとる人はどうするんや
954名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 00:18:19 ID:HF89XvgO
お問い合わせありがとうございます。
シリアルナンバーございましたら3000円ぐらいで
新しいのと交換してくれると思うよ。
会社が倒壊してなければね。
955名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 10:54:10 ID:Pk7IhNn0
ヤマハ、ローランドあたりの電子ピアノ音源との差は、このスレ的に結論出てるの?
956名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 11:11:02 ID:IEeDF0Up
>>955
とっくに結論出てる。
ハード<ソフト
957名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 11:15:11 ID:XPm0TehT
勝手に出すな。
音の好みは人それぞれ。
どっちがすごいとかいうものではない。
顔洗って出直してこい。
958名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 11:42:53 ID:4YLlEZxH
>>954
いや、そうじゃないんだ
割れたのはDVDでもHDDでもないんだ・・
959名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 11:47:03 ID:x/6a/pa1
違法ダウンロードのことですね
2で我慢しろ
960名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 11:58:07 ID:4YLlEZxH
もっとウェットなユーモアに溢れる
回答を期待していたんだが・・・
961名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:00:59 ID:zcqDFZ+I
そいつは難しいな
962名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:12:10 ID:K1AlQKfC
>>955
容量比で見てコストパフォーマンスは高いがソフト音源と比較した場合お話にならない
ハードは電源オンで即使えることが利点
963名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:15:20 ID:ghbwoRjx
ソフトはアップデートがある場合があるけど
ハードはアップデートはまずない。
964a:2009/09/19(土) 12:28:57 ID:cNrFmVwI
音質云々よりやるべき事があるづらよ
965名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:36:12 ID:lWRjHvlB
俺のハノン聞きたい?
966名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:43:06 ID:XPm0TehT
まあこいつらには音を語る資格がないってのはこれまでのスレの流れで確定してるから
967名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 12:59:38 ID:4YLlEZxH
968名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 13:10:19 ID:faxLOh6k
とにかくこのスレの常駐者は
自分が一度ダメだと思ったら
他人がそれを評価することを絶対に認めない。
まるで小学生。

つかそもそもスレタイも問題あるなここは
969名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 13:38:15 ID:/FhrFAzN
容量パフォーマンスがいいってことかな  ソフト音源使う場合、最近はレスポンスの問題も解消されてるんですか?
970名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 13:44:10 ID:HM+ueMk/
そろそろ次スレだけど、テンプレの
「最高のピアノ音源スレ」よりっての情報古くね?
971名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 14:01:33 ID:hIJEjUce
「ピアノ音源に悩むスレ」が希望。
972名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 14:19:19 ID:x/6a/pa1
>>971
そのほうが無難だな
973名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 14:36:15 ID:bSyPduL5
ひたすら丼の話をして過疎るのですね
974名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:01:48 ID:x/6a/pa1
スレも終わりに近いからクイズ

http://up.cool-sound.net/src/cool7679.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool7680.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool7681.mp3

teq2、teq3、フリー音源(順不同)
teq3は臨場感が良いぞ
ヘッドフォンよりスピーカー推奨
975名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:06:55 ID:sYlr8j9p
【Ivory】最強ピアノ音源決定戦 Part 17【teq】
976名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:11:30 ID:IPSxl2ZD
>>974
上から2、3、フリー
間違っても気にしない
977名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:37:03 ID:4GHIKOf/
2段目が1番好きだな、フリーだったら良いのにww
978名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:42:21 ID:bowLi0TC
お前ら耳腐ってんのか。
どれも一緒だよ。
3つともpianoteq2。

設定を変えただけ。

>>974がどれだけ言い訳しようが、
本物の耳を持つ人間は騙せない。
979名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:46:42 ID:K1AlQKfC
mdaだろ
980名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:30:31 ID:U5Q2HkL1
981名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:31:53 ID:U5Q2HkL1
ミス

>>974
上から順に、

Equinox Grand Pianos(Steinway D)
PIanoteq3
Pianoteq2

これでFA
982名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:49:17 ID:IP4ny7Gn
>>974
糞氏ね
983名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:53:28 ID:KI+oaKg8
>>974
首吊れ
984名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:57:05 ID:Z0py9qlH
midiあげてくれたら俺のもってるので鳴らすよ
985名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:00:38 ID:U5Q2HkL1
>>982-983
それは>>978に言うべきだろww
986名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:03:45 ID:IPSxl2ZD
しかし2番目のリバーブがようわからん
なんか企んでいるように聞こえてきたwww
987名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:05:18 ID:6XNYuHJb
正解は>>978
988名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:09:59 ID:U5Q2HkL1
>>987
>>987
>>987

っていうかさ、なんでこんなに違うのに分からないのかね。
逆に不思議だよ俺は。
989名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:11:49 ID:Lz7ao2IV
ID:U5Q2HkL1からうさんくせえ臭いしかしない
990名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:13:29 ID:eLLWUD+i
もういいうめちまおう
991名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:13:38 ID:U5Q2HkL1
>>989
答え聞いてから家ww
もし間違ってたら俺はこのスレを去ります
992名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:14:11 ID:eLLWUD+i
ksksr
993名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:15:08 ID:eLLWUD+i
はいはいカマッテちゃんは無視無視ウメウメ
994>>463:2009/09/19(土) 18:17:07 ID:x/6a/pa1
と、ここでネタばらし
実はID:U5Q2HkL1とID:x/6a/pa1は同一人物でした
お前らの糞耳っぷりが露わになってクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあまた来るお
995名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:17:08 ID:eLLWUD+i
バレてないと思ってるから尚更マヌケに見えるね
埋めksk
996i125-201-243-111.s10.a023.ap.plala.or.jp:2009/09/19(土) 18:18:00 ID:U5Q2HkL1
えっ
997名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:18:21 ID:Pmlc2wA/
なんか
「日本の首都は東京なんだよ!」
って小学生に誇らしく説明してもらった気分
998名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:19:21 ID:Pmlc2wA/
1000!
999名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:20:15 ID:U5Q2HkL1
最初は>>463応援してたけどこれはねーよww

999
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:20:19 ID:Pmlc2wA/
1000・・・!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。