最高のピアノ音源 Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 13:14:51 ID:SkKassf+
いや、釣りだろ……
953名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 13:54:02 ID:KfLEN7ud
で、Ivoryは友達のPCにインストールして使うのも可能なんですか?
954名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 15:43:18 ID:3YkYy46p
>>953
計3台までオーサライズ可能。よって友達のPCにインストールして使うことも可能。
ただし使うことができるのは君だけで、その友達がIvoryの立ち上がってる鍵盤に触れた瞬間に契約条項違反となり、罪に問われる。
955名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 15:44:33 ID:k1zoYfdE
親告罪じゃないのか
956名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 16:09:48 ID:Dv0VoNRi
つまりばれなきゃ何やってもいいっていうことですよね。
957名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 17:18:04 ID:u9f5lKv8
>>956
通報しました
958956じゃないよ:2005/12/25(日) 17:29:29 ID:XpX+D33P
「つまりばれなきゃ何やってもいいっていうことですよね」

って、最後に「よね」がついてて、
確認やただ同意を求める類の文章にもなってるのに
それ書いただけで通報してもなあ。
思想犯にすらならんぞ、多分。
959名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 17:29:59 ID:rsF1OLLH
Generalmusic promega2,3
960934:2005/12/25(日) 18:09:52 ID:u9f5lKv8
>>958
・・・なんでいっつも俺だけ・・・
961956:2005/12/25(日) 18:12:34 ID:Dv0VoNRi
>>958
ってネタに返したネタにマジレスされてもなんだかなあ。。
ま、かばってくれてサンクス
962名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:17:16 ID:26E669wT
>>958
>>960
>>961
通報しますた。
963名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:27:10 ID:oKEzqhQ9
>>962
通報しましたw
964名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:32:37 ID:46nB45+s
>>1-963
通報しました
965名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:00:49 ID:o7Pxqqls
>>966
通報します。
966名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:15:36 ID:PavFb27x
>961
今回は通報しません
967名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:28:32 ID:vtYt4NAo
すまんがDGP持っているがソフト音源に関心あるので教えてつかあさい。
ソフト音源ってデータ集みたいなもので、それを扱うアプリが別途必要なの?
MIDIファイルを扱うためのシーケンサーが必要なように。
あと、win2kで扱えるものがいいね。
それとpcも静かなのがいい。ソフト音源として
使う用に自作した方がいいな。
そうすると、電源別のケースを買って、消費電力300wがいいな。
この値が大きいと電気代高くなるから。
電源は静かな高級品がいい。ケースについてるのは安物だからダメ。
後は、ボード、ドライブは少なめにする。
968名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:46:57 ID:S9SQ2NsY
ほんとは放置して欲しいんだろw
969名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:54:21 ID:oKEzqhQ9
自首します
970名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 22:24:01 ID:o8hvIEKl
>967
頭にベルチェ素子をつけろ。そしてぐっすり眠れ
971名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 23:24:19 ID:/Cs07Fzk
ベルチェって何よw
972名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 23:45:56 ID:0LkTxn2N
通りすがりスマソ
>>970
ペルチェ素子って
YAMAHAも関わっていたの今日知ったよ・・・・
ttp://www.yamaha.co.jp/about/history/postwar/index.html
↑の1998年11月のとこに書いてあった。
DGPといい、タイミング良くて笑わせてもらった。
973名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 06:41:16 ID:lsjs9/NS
ソフト音源ってデータ集みたいなもので、それを扱うアプリが別途必要なの?
MIDIファイルを扱うためのシーケンサーが必要なように。
974名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 06:45:28 ID:9+vGB37c
975名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 08:55:39 ID:myo0j4Ko
>>973
ネタかもしれんが本気だったら初心者スレに行くといい。
976名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 16:18:20 ID:8rKECgvm
すまんがDGP持っているがソフト音源に関心あるので教えてつかあさい。
977名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 17:30:25 ID:0nBW3Iep
>>976
DGP7所有してます。大概のソフト音源使用した結果!


DGPはそのままDGPで使うのが宜しいという結論に達した。

主な理由は二つ

DGPのハーフペダルは電子ピアノとしては最高のもで、ソフト音源では再現しきれない。

パソコンやオーディオIFの性能からなのか100%安定な状態ではなく
つねに音切れ、ピアノ音としての違和感等の不安がつきまとい演奏に集中できない。

以上
978名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 17:36:35 ID:VnIuzny3
>>977
>パソコンやオーディオIFの性能からなのか100%安定な状態ではなく
>つねに音切れ、ピアノ音としての違和感等の不安がつきまとい演奏に集中できない。

ここ激同
うちでもMP9500+MSIスタインで問題なく弾ける程度に安定しとるけど、なんか心の片隅で漠然とした不安を抱えちゃうのよね
なんかの拍子にディスクスワップ発生しないかとか
発音数多くなると無意味にDAWの負荷画面見たりそわそわしてしまう
でも最近MSIのスタインサウンドにぞっこん

DGPのハーフよさげだなぁ
俺はハーフペダルの感覚いまいちワカラネ
979名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 18:26:06 ID:KT0MTuqg
ねぇここにいる人って主にクラシック系の曲作ってる人が多いのかな?
いや、なんとなくふと思ったの。
俺はちょっとロック寄りなポップ系なんでそこまでピアノの事詳しくないからさ…。
980名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 18:35:04 ID:KT0MTuqg
それと、中島美嘉のBESTってアルバム借りて聴いたんだが…

俺の中では「雪の華」って曲のピアノ位の音質ならいいなぁと思った。
「Aamzing Grace」はJazzのピアノって感じが狙いで聴けたからこれも有りだな。
と、大した事ない俺がしゃしゃってみました(・∀・)ノ
ちなみにIvory使ってます....orz
981名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 18:51:02 ID:VnIuzny3
>>979
両方ー
DTM的にはあんまクラしない。時にはピアノも弾かずに打ち込むし。
スクリーン物頼まれるとオケスコ書いてオーバーダブしたり
出先で即興とかやるとだいたいクラ寄り
982名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 18:59:14 ID:oRvpVW62
ハーフペダル、ハーフペダルと馬鹿の一つ覚えのように言ってるが、
その前にDGPは普通に音そのものを進歩させてほしいぜw

983名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 19:26:46 ID:VnIuzny3
ハードじゃけんのう、値段の割に……とは思いながらもソフトのようにはいかんだろうなあ。立ち上げりゃすぐ鳴る状態にしてもらわんと困るし。
楽器の鳴りとの帳尻合わせも大変だろうし、無難な音になりがちなんだろな。

ハーフペダルも表現性重視する人には重要なんじゃね。
ないと練習しようがない分、後ろ髪引かれるよ
984名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 20:20:10 ID:hk4YjtMF
>>980
JPOP等の曲を聞いて「このピアノの音良い!」って思うことはよくありますよね。
でもイコライザーとかPANの開き具合を似せても全然狙った音になりませんよね。
985名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 21:39:33 ID:vY5TdhAd
>>982
っていうかさ、DGPってクラシックの練習用のピアノなわけで
ピアノの前に座って、ある程度の音量で初めて開発者が意図したモノになるんだってこと
別にピアノ音源でもないし、DTMに使うわけでもないし

それとハーフペダルがないと全く話にならんだろ

986名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 21:47:24 ID:5qQA59u0
だったらスレ違いじゃねーの

練習用にあんなの使うの
ある程度の音量って何?
987名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 22:04:01 ID:PgnrbpQI
ピアノ代替品としては、小音量でこそこそやっても開発側の意図した音にならんってこったろうね

多分スレ違いというより板違いだろね。
DTMユースで語らないなら鍵盤楽器板にDGP/DUPスレあるんだし。
求めるものの優先順位が違う故にマーケットも別方向に偏っている。
988名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 00:54:24 ID:QubrOive
ハーフペダル言いたいだけじゃん
989名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 01:28:40 ID:SoIsq4OF
>>922
デモ聴いて&値段みて(安いっ!)Old Ladyいいなーと思ったんだけど、実際のところ音的にIvoryとどっちが気持ちいいっすか?
Ivoryの良さって「聴いて気持ちいいようにEditしてある」って事だと思うんだけど、一方でOld Ladyは「素ーす」すぎるのかな?と思って、
実際に使ってる人の感想キボンヌです。
990名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 04:49:27 ID:l21PH5KD
dgp+ソフト音源の組み合わせはどうよ?
やってる奴おる?
991名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 05:09:14 ID:6D7ROQtV
1000かな?
992名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 11:08:37 ID:INkXRmWT
993名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 12:34:54 ID:+Fb6l3Tw
きれいにリンク集やテンプレのある次スレを誰か作っちゃいなよ
994名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:06:34 ID:hwKzbWcM
The Grand2の音ってこもってないでちゅか?
次スレよろしゅく
995名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:11:45 ID:e/ucCAYq
つEQ
996名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:12:26 ID:IaMVEWRU
EQで高音あげれば解消するなんて単純な話じゃないと思うんだが。
996
997名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:12:31 ID:B3S3TEHz
エンペラーをゲットした。
Ivoryも使っていたのだが感動した・・・エンペ最強。
998名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:17:42 ID:4b3XI2Jy
旧motifのpower grandをいじってIvoryに追いつきます。
必ず!!!
999名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:25:49 ID:x5TzaiB7
1000get
1000名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 16:26:19 ID:+Fb6l3Tw
字スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1135754562/l50

テンプレはみんなで考えようよ、ね、ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。