1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2005/10/07(金) 19:00:36 ID:er8aj6E7 ◆掟◆
1.マニュアル嫁
2.なんかの事情でマニュアルがなけりゃ、前ユーザーか、メーカーにまず聞け
3.拾い物のソフトで質問するな。
4.質問する前にぐぐれ 。
5.質問テンプレ使って現在の環境・何をどうしたいのか、丁寧かつ具体的に書け
6.他の製品スレ(MIXERすれとかモニタースレとか)も嫁
7.親切な香具師には礼の一つくらい言え
(FAQ)
ttp://nanasi_sampling.tripod.co.jp/dtm_faq.html 質問等は以下のテンプレを使用。
質問用テンプレ:
【OS】
【CPU】
【RAM】
【ホストシーケンサ/DAW】
【オーディオI/F】
【MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
関連情報
>>2 以降
スレ立ておしまい
DTMじゃないかもしれないけど、機材話なので質問させてくらさい! ミキサーのエフェクトの話なのですが、 ミキサー側のセンドジャックが一つしかなくて、エフェクタ側にはLRとあり、ミキサーのリターンにもLRとある感じなのですが この場合、ステレオフオン-モノフォン×2でセンドとエフェクタ、フォンフォン2本でリターンに戻す でいいんですか? ご教授お願いします!
乙です
>>1 余談だけどこのスレ実質Part27ね
(Part24が3重で重複してそれ全部再利用してるから)
ACIDファイルを使って曲を作ろうと思うのですが、ACIDとSONARはどちらが良いでしょうか? 店員からはSONARを勧められたのですが、ACIDの方がシンプルで使いやすそうに感じます。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/07(金) 23:57:32 ID:3uMJgXtO
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 02:26:37 ID:MN0Ld8ns
MIDIしか使わない予定なんですけど、いいシーケンサーソフト教えて下さい。 【OS】OS10.3 【CPU】G4 【RAM】1G 【ホストシーケンサ/DAW】探しています 【オーディオI/F】使用しません 【MIDI I/F】 M-AUDIOのAP2496 【音源】S3000XL 【その他機材】カセットMTR 【質問/問題点】Logicエクスプレスなんてどうですか? 【その他・求める結果など】特になし
操作性とか具体的には、どんなのがいいと思うの?
13 :
トウシロです :2005/10/08(土) 13:42:52 ID:v+8qF5Rw
BOSSのBR-8でしかレコーディングした事が無い素人です。 この前コンピレーションに参加してくださいって頼まれてあせってます。 何故ならBR-8で録音した音源だとしょぼいのです: 1) 音が基本的に小さい(音圧を上げると音がすぐ割れちゃう) 2) 音がぼやける(クリアなパリッとした音が出ない) 3) 楽器を重ねるとお互いの音がぶつかってつぶしあっちゃう BR-8じゃとてもじゃないけどリリースできる商品レベルの音源ができません。 んで最近は皆Cubaseを使ってるっていうけどCubaseを使うと上記問題 は解決できるのでしょうか??
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 13:57:26 ID:l8Py1Xci
>>13 ミックスやマスタリング、そもそものレコーディングの問題だろうから
機材の問題じゃない。付け焼き刃でどうこう出来るものじゃないから
レコスタに依頼した方がいいと思われ
15 :
トウシロです :2005/10/08(土) 14:08:23 ID:v+8qF5Rw
>>14 まーそうですね・・。
参考までに聞きたいんですが、Cubaseとかコンピューターを
使うメリットって簡単に言うとどういうところにあるんでしょうか?
音質が上がるって事は関係なくて、編集がしやすくなるって事なんでしょうか?
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 17:10:28 ID:iX3TD/K/
VSTiの音ってどうやって打ち込むの??
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 17:42:01 ID:AyTXrwzv
>>1 乙です。
ちょうどいいところに初心者スレが復活してよかったです。
【OS】 Windows XP Home Edition , Windows XP Home Professional
【CPU】 AMD Athlon XP プロセッサ 1800+
【RAM】 1G
【ホストシーケンサ/DAW】 無し
【オーディオI/F】 無し
【MIDI I/F】 無し
【音源】 無し
【その他機材】 ギター、ベース、GS-10
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
超絶!初心者のオレと安物のウチのパソコンでもDTMは出来ますか?
ソフトシンセ(プラグインソフト等のインストール)は出来ますか?
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 17:50:05 ID:zHOk8VUf
うーむ・・。 PSR-530とパソコンをUX16で繋ぎ、 XGWorksSTでリアルタイム入力を試みたのですが、 PSR-530で押した音とパソコンで発せられる音にラグが出てしまうんです。(PSRで押して一秒くらいしてからパソコンで音が鳴る&入力される) これはしかたないことなんでしょうか?それとも解消できるものなのでしょうか?教えてください。 というか入力だけをPSRで行って再生はS-YZG50ってのが無茶なのかな・・
鍵盤付きのシンセを買ってみたものの、置き場所に困った挙げ句 壁に縦にして立てかけてるんですが、 こういう保存(放置)方法はやっぱり何かのトラブルの原因になりますかね?
>>20 半年弱ほどそういう風に縦置き+カバー掛けでやってるけど、こっちは今ん所問題なし。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/08(土) 23:57:40 ID:FHnZ3vIo
もう、わからん。わからん。わからん。 頭の中で流れてるものが、そのまま音になってくれる機械作って下さい。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/09(日) 09:09:53 ID:D2zEeZaO
【OS】 XP Home SP2 【CPU】Pentium 4 550 【RAM】DDR-SDRAM 1024MB 【ホストシーケンサ/DAW】 MUSIC CREATOR Pro2 【オーディオI/F】EDIROL FA-66 【MIDI I/F】 なし? 【音源】 特になし? 【その他機材】 ギター、ベース 【質問/問題点】ちょっと超絶過ぎかもしれませんが、モニター買おうと思ってるんですが、 なぜPCスピーカーへO/Iからステレオ出力で音出せないんですか?
>>15 すまん出かけてた。メリットっつっても人それぞれだろうけど
・広い画面で波形の確認しながら作業出来る
・データ容量とかトラック数とかほとんど気にしなくていい
・オペレーションが楽だったり複雑なことが可能だったり
・音源やエフェクタがハードに比べ安価
あたりじゃないかな。
>>17 自分で調べたり苦労したりする気がないみたいだから、出来ない。
>>18 レイテンシー
>>25 質問の意味がよくわからんが、FA66のルーティングが、望む結果
を得られるように設定されてないに一票。
>>21 ありがとうございます。とりあえず半年は安心
28 :
25 :2005/10/09(日) 15:59:24 ID:D2zEeZaO
>>26 わかりずらくてすみません。
詳細は、金がないのでFA66のヘッドフォンジャックに、もともとPCに付属してきたスピーカーを
つなげてみたんですけど、左側のスピーカーからしか音が出ませんでした。
金がないので出来るだけモニターを購入せずにすませたいのですが、何か方法が
あるか教えていただきたいです。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/09(日) 16:17:35 ID:SDvJ3RPr
>>28 片チャンしか出ないのは接続のどこかにモノラル仕様が
混じってるというのはよくあることだが、変換プラグとか使ってないか?
とりあえず、モニターの入力端子がどうなっていて
それをどういうケーブルで繋いでるかわからないと答えられないな。
30 :
25 :2005/10/09(日) 16:49:14 ID:D2zEeZaO
>>30 変換プラグがあやしいな。
安く済ませるなら、ステレオMini→ステレオ標準の変換プラグで済むと思うが。
しかしモニターはもう少し良いの使った方がいい。FA-66がかわいそうw
できればデジタル入力できるやつがいいな。EdirolならMA-10Dとか。
32 :
25 :2005/10/09(日) 17:28:32 ID:D2zEeZaO
>>31 プラグの問題っぽいんですね。
せっかくなんで、これからMA-10D見に行ってきます。
ありがとうございました。
>>1 スレ立ておつです
さそーくですが質問させてください
今外音源のMU500をつかってるんですが
生音もいれたくサンプラーの購入かんがえてます
AKAIとかが有名みたいですが
実質サンプラー側のレイテンシーってどれほとなんですか?
機種によってレイテンシーの差は大きくかわるもんなんでしょうか?
なにとぞレスよろしくです
PCのスペック記載させてもらいます
【OS】windows Xp
【CPU】intel Pentium4 3.2G
【メモリ】1G
【シーケンサーソフト】シンガーソングライター4 SOL2
ケーブルはSCASIのがいいですか?
PC側のレイテンシーは極力押さえられるかとおもってます
ギターやベースをDAWに録音したいのですが、入力端子はどれですか? アンプに刺す端子がそのまま刺さるのか、INPUTとしてよく見るあの大き目の端子に変換して挿入するのですか? どっちも無いのはオーディオの端子に変換すればいいのですか。それともそういう機種は録音不可なのでしょうか? ファンタム電源とかよく聞くのですが、あれはマイクですよね?ギターの入力にも必要なのでしょうか。 分からないこと多すぎですいません。
ハードコアテクノ・ロッテルダム系の音源が欲しいんですが、 お勧めの機材ってありますか?
36 :
34 :2005/10/09(日) 21:30:18 ID:ToFDroqa
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/09(日) 21:37:39 ID:/HysQnS5
Logic内でせめてプリセットだけでもいじらせて。。。 Googleで検索しても見つかりませんでした。説明書見ても分かりません。 MIDIAは土日は電話サポート受付していないので2日間鬱でした。 分かる方解答お願いしまーっす。 【OS】OS10.42 【CPU】G52.0Dual 【RAM】512MB 【ホストシーケンサ/DAW】Logic7.11 【オーディオI/F】828mk2 【MIDI I/F】 micro lite 【音源】XV-5080、JP-8000、SC-88pro 【質問/問題点】プリセットだけでいいので。。。。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/09(日) 22:17:17 ID:70rMYeoK
これマイクプリアンプ?詳細みてないからなんもいえんけど 裏に白と赤のピンあるとおもうからデカピンから変換できる ヤツかえばいいんでないかなぁ?
>>39 ありがとうございます。
ハイインピーダンスに対応した端子が必要なわけですね。
ギターを入力するハイインピーダンスの端子に質問なのですが、
普通はオーディオインターフェイスではXLR端子があるものを使うのでしょうか?
>>40 普通は、ハイ・インピーダンスに対応したモノラル標準端子を使います。
FA-66はモノラル標準端子とXLR端子が兼用になっていますが
M-AUDIOのFast Track USBのように、兼用でない場合もあります。
XLR端子が付いているオーディオインターフェイスなら
何でも、ハイ・インピーダンスに対応しているとは限りません。
>>40 なるほど、つまりそのままブスっと挿せるわけですね>モノラル標準端子
ハイ・インピーダンスという言葉が大事なようですね。
ありがとうございました
恐れ多いんですが、質問させてください(´・ω・`) 【OS】 win xp homeedition SP2 【CPU】 Pentium4 2.4Ghz 【RAM】 728MB 【ホストシーケンサ/DAW】 【オーディオI/F】 【MIDI I/F】 【音源】 YAMAHA EOS B900 MBに載ってるAC97 【その他機材】 【質問/問題点】 10年ぐらいまえにEOSB5001台のみで作編曲してました。 このたびEOSB900を手に入れて、もう一度打ち込みして楽しもうかな、 と思っているのですが、昨今のシンセ事情にはまったくのウラシマです。 やりたいことはEOSB900をメインに、なんらかのサンプラーで ゲゲッゲッゲッゲワーイワーイ(GetWild)などしたいのですが ・DTM用ソフトを使ってwavファイルなどをサンプリング音にして ゲゲッゲg(ry できるのですか? DTMソフトを買えば音質はどうであれ、サンプラーみたいな使い方が できるのかなあ・・と・・・。 どなたか回答お願いいたします(´・ω・`)
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/10(月) 02:54:36 ID:3yfXWsEI
>>40 ◆掟◆
1.マニュアル嫁
FA-66のマニュアルに書いてある。
全部読んでから質問してこい
一応いろんなサイト見たんですけども質問です。 自分ギターなんで、ドラムやベースつけて曲にしたいんですけど、 ギター、オーディオインターフェイス、リズムマシン(もしくはWEBでの無料音源)、フリーの編集ソフト これらで出来ますか?あと、金額はいくら位必要ですかね・・・。
>>45 出来ますよ。
物に拘らないなら、お金も必要ないと思います。
ASIO対応のオーディオインターフェイスは買っておくといいです。
質問させてください。 先日、友人から初代imacを譲りうけました。そこで、このマシンを録音・編集用に使いたいと思っているのですが、それにはどのようなソフト、そして周辺機器が必要なのでしょうか?OS8.6、メモリは256MBです。 当方、現在までアカイのMPC2000XLメインでやっていたため、PCの事がアホみたいにわかりません。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/10(月) 23:41:16 ID:fKiQTFIb
えっと、まずOSを9にアップしといた方がいいよ それとUSB対応のオーディオインターフェース あと録音用のソフト 音楽を作るのならフリーのシーケンスソフト Visionとかが便利でしょ ただ、スペック的にものにもよりますが 10トラックぐらいしか 処理できないと思います
>>33 ハードサンプラーにレイテンシーはないよ。
実際には僅かに存在するがソフトのように耳で明らかに認識できるようなものはない。
あとSCASIとは何か不明だがSCSI端子がPC側に存在するならそれでエディターをコントロールすればいい。
ないと思うけど。コントロール接続はあくまでMIDI。
SCSIなんて言いはじめるとこをみると大昔の白いアカイでも想定してるんだろうが
実際パーツや容量で泣くことになるからお勧めしない。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/11(火) 09:20:22 ID:gvPscReY
質問いきます 【OS】 MacOSX 10.4.2 【CPU】 iBook PowerPCG4 1.2GHz 【RAM】 1.25GB 【ホストシーケンサ/DAW】 Ableton Live5(予定) 【音源】 YAMAHA MU1000 すっごい久しぶりに打ち込みで遊ぼうと思います。 現在ノート(iBook)ですがなんかごちゃごちゃ機材を置かず 気軽に遊べる環境程度で考えてます。 Liveはデモ版で遊んでみたら結構使いやすいのでこれでいこうかな って感じです。 そこで25鍵盤程度の小スペースMIDIコンを探してます。 あまりでかいものは置けません。 いまM-AudioのOzoneなんかお手軽環境には向いてそうですが お勧めなどがあったら教えてほしいです。 方向性としてはTechno系 生録はあまりしないと思います。 以上、よろしくお願いします。
オゾンで問題ないかと。 マイアヒもついてくるし。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/11(火) 14:51:31 ID:b162yRyZ
質問です。 VSTとDXiの違いは、単に規格が違うだけですか? 例えばSynth1などは両者対応してますが、 「Dxiで立ち上げたほうが軽い」、とか 「VSTで立ち上げたほうが音質が良い」 などの差が出るんでしょうか?
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/11(火) 15:29:53 ID:RnHFUktI
55 :
51 :2005/10/11(火) 15:54:15 ID:gvPscReY
>>52 どもありがとです。
マイアヒは…ネタ?じゃないと受け取りますです
>>53 両対応のプラグインを両対応のホストで使うときしかどっちで行こうか迷う状況というのは無いし、
そういう環境ならCPUメーターみて判断すればいいことでは
普通はラッパーかました方が当然その分は重くなるだろうし、なんか意図不明…
音質は同じようなもんじゃないですか、知らないけど
今のPCだとソフト音源+ボロキーボード+DTMソフツ だけで動作が追いつかない・・OTL で、新たにパソコンを新調することにしました。 とはいったものの、DTMに適した環境にはどういったパソコンがいいのか検討がつかないんですよ・・。 これは必須!とか最低これは満たして!とか、そういうの教えてください。 将来的にはシーケンサー・外部音源もつないでみたい、と思っています。
メモリと電源は安物使うなというのがおじいちゃんからの受け売り
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/12(水) 00:46:32 ID:hRxwxxW8
ローランドのキーボードを買って曲を作りたい。 初心者。21歳。 でも高いキーボードは変えない。かといって妥協するのも惜しい。 どの程度のものが一番価格に見合った「良いキーボード」なのか分からない。 何を買えばよいでしょうか?宜しくお願いします。
質問させてください 現在ノートにDAW(FL)を入れてDTMやってるんですが、 CDとかのWMA音源をWAVに変換して、加工等に 使おうと思っているんですが WMAをWAVに変換できるいいソフトウェアないでしょうか? 出来ればフリーでお願いします
db
>>60 メーカー指定かw
とりあえずJuno-D買っとけ
>>61 まさかAUDIO-CDはWMAだとか思い込んでるじゃなくて、WMAでCD-Rなり何なりに焼いたデータの話ですよね。
だったらベクター行けばあるでしょう。
>>60 曲作りだけでいいならローランドピアノが同一価格帯シンセにくらべて
鍵盤がいいからそっち買え
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/12(水) 23:29:22 ID:hRxwxxW8
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 00:36:45 ID:EpPKVSTZ
【OS】 XP 【CPU】 ペンティウム4 3G 【RAM】 512M 【ホストシーケンサ/DAW】 sonar3 【オーディオI/F】 E-MU0404に付属してたもの 【MIDI I/F】 E-MU0404に付属してたもの 【音源】 Cyclone 【その他機材】 【質問/問題点】 最近E-MU0404を買ったのですが、ヘッドフォンやスピーカーのステレオ端子を挿す穴がなくて困ってます。 これはもう新しくアナログ端子付きのヘッドフォン(スピーカ)を買いなおすしかないのでしょうか? 【その他・求める結果など】
>>67 ミキサーかヘッドフォンアンプを購入して、そこに接続する。
>>49 レス有難うございます。
やはり、このような古いマシンでは色々不自由なのでしょうか…
私はLogicとかcubaseとか、なんかそんなようなのが使えると思ってたのですが、甘かったのですね。
71 :
67 :2005/10/13(木) 01:12:23 ID:EpPKVSTZ
返信ありがとうございます♪ 変換コネクタがあるんですねぇ@ お金に余裕あればミキサーかヘッドフォンアンプも考えてみようと思います^^
パワーディストリビューターでPDM/LS使っている方、 使用感などを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 13:51:31 ID:kY10xQhy
>>71 PCからコンポとかアンプにさしてるならそっちのヘッドホン端子でもいいと思うけどね
まぁミキサーが無難かもほかにも使いまわせるし
動画の一部の音声だけ抜き取りたいんですがどうしたらできますか?
つsndrec32.exe
いないですかね・・・ ググっても音屋がひっかかるしな・・・
質問です。 DAWで使えるMIDIのチャネル数は16のようなのですが、 VSTプラグインのソフトシンセを2こ使った場合はそれぞれに1〜16で32チャネル使えるということですか? 同じチャネルでもシンセが違えば重複使えるのか疑問です。 おねがいします
>>77 ソフトシンセがマルチティンバーの場合。
ソフトシンセA×16chMIDI
ソフトシンセB×16chMID
ソフトシンセC×16chMID
とCPUの許す限りいくらでも可能です。
ソフトシンセがマルチティンバーで無い場合。
ソフトシンセA×1chMIDI
ソフトシンセB×1chMIDI
ソフトシンセC×1chMIDI
とMIDI1ch毎にソフトシンセを立ち上げる必要があります。
>>78 なるほど、やっぱり可能なんですか。
ところでマルチティンバーってなんですか?
教えてください。
DAWのソフトシンセ追加のところのEDITで16ch分の音がつくれる物がマルチティンバーで、
そのほかのS-YXG50などのように各トラックの中でしかVOICEが変えられない物がマルチティンバーでないということかな。
全然違ってそうですが。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/15(土) 03:30:13 ID:8Fu21hj+
使用しているインターフェースに ADAT+S/P DIF という端子があるんですが、 これは何に使用するものなのでしょうか?? マニュアル読んでもデジタル入力などと書いてありますが、いまいち理解できません。 デジタル入出力について詳しく教えていただけないでしょうか!?
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/15(土) 12:48:30 ID:cY9du9oy
ここは初心者スレじゃないのか?
「ぐぐれ」って言うなら少しは答えろよ・・・
>>79 マルチティンバーはほとんどのソフトシンセがそうだよ。
S-YXG50もHyperCanvasもOrchestralもHypweSonicも他多数。
マルチじゃないもののほうがないんじゃないかな。
>>80 ADATは Audio Digital Auto Tranceと言って、デジタル入力することによって
トランスを作れるようになります。
よくライブでパソコンとかいじってる人いるけどなにしてるんすかね?
2ちゃん
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/15(土) 21:12:30 ID:JHXeJxZd
これから機材買うのでテンプレなしで質問させてください。 MTRやめて、静音型ノートPCで、レコーディングやろうと思います。 で、8トラック同時録音できるシステムを組みたいんです。 まずはUSB2接続のサウンドボードを買おうと思い、M-Audioのサイトなど見てるんですが その同時録音を実現できる、最低限のスペックというのは、どこを見れば良いんですか? あと、同時録音に対応したレコーディングソフトで定番のものがあれば教えて欲しいっす。 おねがいしまっっす
>>82 KvRにあるものを試していけば分かるが、
ソフトシンセではマルチティンバーは珍しいよ。
僕もVSTのマルチティンバー音源で質問なんですが、1つのシーケンスパートで
2チャンネル以上の音を出すにはどうしたらいいのでしょうか?
VSCとか使ってるんですが、16チャンネル分のノートを一つにしても1チャンネル
しか鳴りません、SMFみたいに何か設定がいるのでしょうか、よろしくお願いします。
>>85 PCで定番なのはオーディオだけならACIDとかで、MIDIも含め総合的なものならCubase、
MacならLogicになります。同時録音するにはASIO対応が必要です。
しかし8トラック同時録音にこだわるなら、16チャンネルくらい入力端子がある
ハードディスクレコーダーのほうが安上がりで安定もいいです。
とりあえず今すぐPCでレコーディングしたいのならフリーウェアのMTRソフトも
あります。同時録音をするのには一般PCに付いてる安いサウンドカードでも、
ASIO 4を入れれば結構同時に動きます、これはググれば見つかります。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/15(土) 23:57:43 ID:T4wYOLFl
DTMを始めようと思い、何が必要なのか調べました。これでDTMを始められるでしょうか? ・DTMソフト XG Works ST ・ハード音源 EDIROL SD-20 ・MIDIキードード M-AUDIO Keystation 61es M-AUDIO Keystation 61es はインターフェイス内臓ですが、EDIROL SD-20は内臓されてないのでインターフェイス買わないとEDIROL SD-20は使えないとゆうことですか?
EDIROL SD-20もシリアルとUSBのインターフェースがあるのでPCと直接繋げられます。 これらはメーカーがそれぞれ違うので、使い易さという点では全部同じメーカー のほうがいいでしょう。 最近のDTMソフトはソフト音源が付いてるので、これだけでDTMできます。
>>88 DTM初めてで揃えるのでしょうか?
どこまで分かっているか分からないのでアドバイスも兼ねて答えてみますね。
結論から言えば、できると思います。
ただ、もし初めてで「とりあえずDTMができる環境」という意味で質問したのならいくつかアドバイスがあります。
まず、XG-WorksはS-YXG50というソフト音源がバンドルされてると思います。
なので、キーボードのリアルタイム入力をやらないのであれば、XG-WorksのみでDTMは可能です。
ただし、ソフト音源の環境に直接USBのMIDIキーボードを繋いでも、おそらくリアル入力は厳しいです。
リアル入力がやりたいようなのでその場合は、レイテンシー(鍵盤を押さえてから発音するまでのタイムラグ)を抑えなくてはなありません。
その解決策として一般に2つの方法があります。
1つは、ハード音源を使う。
もう1つはオーディオインターフェイスを使う。
物にもよりますが一般にASIO対応のオーディオインターフェイスを使えばレイテンシーはほとんど無くなるのでソフト音源でもリアル入力可能です。
つまり、
>>88 さんの場合、
SD-20はMIDI入力があるのでキーボードにMIDI出力さえあれば大丈夫です。
この場合、SD-20とM-AUDIO Keystation 61esはMIDI で繋ぎます。
気になるのはSD-20なのですが、これの音源としての性能が満足できるか微妙です。
使ったことが無いので分かりませんが、付属のS-YXG50とそう変わらないかもしれません。
>>88 さんが充分検討した上でのことなら良いのですが。
もし、キーボードを繋ぎたいという理由で安いハード音源として選んだだけなら、あとあと後悔するかもしれません。
ハード音源を使わず、オーディオインターフェイスという選択もあります。
例えばRolandならUA-20のような製品ですね。
http://www.roland.co.jp/DTMP/index.html 1万円ほど上がりますが・・・
検討してみては?
EDIROLの製品にはDAWのSonar LEが付いているものがあるので、XG-Works STを新たに買う必要はない。
EDIROL以外のインターフェースだとCubase LE等がバンドルされている事があるので、そちらを考えるのも手。
ちなみに、M-Audioのインターフェースだと、Maximum Audio ToolsというLiveとReasonの両LE版が付いてくる。
DAWソフトはバンドルで済ませて、XG-Works ST分の予算をインターフェースや音源に回した方が良いと思う。
>>90 が書いてる通り、
PCのスペックにもよるが、ASIO対応インターフェースを使うならソフト音源でもレイテンシは問題にならないので、
SD-20とは別なインターフェースにして差額分をソフト音源にしても良いと思う。
XG-Works STとSD-20からの変更分で、\15,000〜\35,000程度予算ができるだろう。
とりあえず、その辺の予算でS-YXG50の代替として使えそうな音源を思い付く限り挙げておく。ほぼ値段順。
EDIROL VSC MP-1 (GS&GM2)
M-Audio Key Rig (GMモジュールあり)
M-Audio Drum and Bass Rig
IK Multimedia Expansion Tank Omni Synth (GM)
Ultimate Sound Bank Plugsound 6 Global Collection (GM)
KORG Legacy Collection Digital Edition (プラグインエフェクト付属)
EDIROL Hyper Canvas (GM2)
Arturia STORM (GMモジュールあり)
IK Multimedia SampleTank2 L
Image-Line FL Studio
Cakewalk Project5 (Dimension付属、DXi or ReWire)
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 15:03:31 ID:yP/peXzb
cubaseSXデモ版をアンインストールできなくて困ってますorz Wise Uninstall:Could not open install log file と表示されます。一応program filesフォルダには Install.logというファイルはあるようなんですが。。
>>87 サン
ありがとうございます!
ASIO、ググりました。レイテンシーを解決するようなことが説明されていました。
同時録音にも有効なのですね。これについて、もうちょっと勉強してみます。
あと、ソフトの件ですがACIDを持っていたので安心しました。
で、8ch同時録音は、まだノートPCだと安定性に欠けるということですね。
たしかに、MTRは安定性がよくて、価格も捨てがたいですが、
インターフェイスはPCのほうが使いやすいと思っていまして、
それを重視した結果、PCでやるかな、という気になった次第です。
8トラがストレスでかいとすると、4トラくらいでもいいんです。
4トラくらいなら、サクサクやれますかね…?
すいません。最近SONAR4SE使い出したんですが ギターをFA-66でモニターしてDXiシンセでエフェクターのリバーブを掛けると OUTPUTにメーターが半分くらいまで行き かなりのノイズ(ジィ〜〜〜…)が出ます。 かけていない状態、では全然問題ありませんが音は出ません。 ギターも繋げていない状態でもそうなります。 PCの詳細です。 【CPU】Pentium(R)Dプロセッサ 830(2MB L2キャッシュ/3GHz/800MHz FSB) 【RAM】DDR2-SDRAM1024MB PC2 4200(512MBx2) アンプシュミレーターはSONAR4にデフォで入っていた 「Alien Connections ReValverSE(DXi) です。プリセットのメタル、ロック、ポップス、スペシャル)はどれも機材を繋げていなくとも 「ジィィー」という音がします。何とも言えませんが歪みが強いほど ノイズレベルが高いようです。 ですのでinput driveを弱めるとノイズは小さくなります。 もちろんサンプリングレートはDAWとFA-66は48000で合わせてあります。 認識もしています。インプットモニターもON。 一番最初につなげたときはバッチリ音もなり全然問題なくレイテシー関係も完璧でした。 もうかれこれ2週間・・・よろしくお願いします。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 17:27:18 ID:H+ameP1+
フリーでフレーズチョップができるソフトってないでしょか?
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 18:14:58 ID:fN9xcvlg
>>94 リバーブって何かと思ったら ReValverのことね。
アンシミュだからノイズ増幅するのは当然。
アナログ部分でできるだけノイズ対策して
スタンバイ・ノイズはノイズゲートでカットするくらいかな。
でもギターちゃんと使うなら外部エフェクター使った方がノイズ対策もしやすいしいいと思うが。
ReValverってオーディオデータのアウトにかかるだけでしょ。
>>96 レスありがとうございます。
ノイズは当然ですね。けど最初に繋げたより格段に酷いんす。
最初はそりゃ〜もうビビった位ノイズも少なく
重い歪みもオートワウとかも完璧で・・・。
ReValverは仰るとおりOUTにかかてるだけです。
一番の問題は根本的に音が出なくなったんです・・・oィ2
シールドも新品ですし・・・INの設定も間違えてないです。
アナログの音量メーターも全く振れない状態です。
コンピュータ用データがエクセトラトラックとして記録されているCDをPCでファイルを開くと そのエクセトラトラックしか聴けないんですが PCで普通のトラックを聴くにはどうしたらいいんでしょうか?
プレーヤーからCD指定すりゃいいんでは?
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 21:01:19 ID:KkwUyEsS
質問させてください EDIROL PCR-A30 安くなってたんで買いました。 PCに繋げたんですが、片チャンネルしか音がでません。 マニュアルもネットもみたんですが原因がわかりません。 最近PCがへたり始めてるのでそのせい? 【OS】WinMe 【CPU】セレロン768Mhzとかそのへん 【RAM】256 【ホストシーケンサ/DAW】Cubasis2.0←これもまともに動かない??・・ 【オーディオI/F】PCR-A30 【MIDI I/F】 同上 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 上記 【その他・求める結果など】音だしたい・・ PCのHDがおかしいんですわ最近・・ こっちを替えなあかんのかな?
片耳に耳糞詰まってんじゃね?
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 21:37:05 ID:KkwUyEsS
100 アンプにつないでも片方しか出ない 本体にヘッドホンつないでも片方しか出ない。 耳掃除は毎日 なぜ?
ジャックがモノとか
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/16(日) 22:02:02 ID:KkwUyEsS
百 ジャックもコードもステレオのはずなんだが・・ 明日、エディに問い合わせるか。
105 :
88 :2005/10/16(日) 23:03:35 ID:jb4wmZ7n
皆様レスありがとうございます。 しばらくはフリーソフトのMusic StudioでDTMに慣れたいと思います。 しかし音源すくないく、自分の気に入る音がまったくありません。 DTMではトランス、空間系の物を作って行きたいと思っているのですがお勧めハード音源はないでしょうか? MIDIコントローラーの鍵盤は購入使用と思います。
好きなアーティストがPro Toolsを使ってて、俺もこれから始めるにあたってどんなことが出来るか聞きたい。 まず、俺が作りたいのはミクスチャー。電子音、ギター、ベース、ドラム有り。 Pro Toolsって生音を録音して、それを切り貼りすることしか出来ない? ソフトシンセなどをくっつけられる? 共存させるとしたらどんなDAWがお勧め? おながいします
MIDIでの音作りについて教えてください。 始めたばかりで今までリストの音をそのまましか使っていなかったのですが、 初めて音に効果を与えたい場合はどのエフェクトから始めたらいいと思いますか? リバーブとディレイやホールドの3つくらいでしょうか。 音作りについて全く分からないのですが、初心者向けに音に変化を与える方法を教えてサイトなど ありますでしょうか?
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 16:45:27 ID:ShJ4bLwF
>>108 自分でやって好きなの試せばいいんだが…
まーそうだな
絵を書くイメージで、描く対象とその背景って感じで考えればいい
メロディにはディレイ系、バッキングにはコーラス、リバーブ系ってな
つかいわけになるだろうな
音色変化ってのはフィルターってセクションが決めるからそのへん勉強せい
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 17:39:58 ID:TSWLRNb1
midiom のエクスプレッションとかのマウス入力がすごい便利だったんですけど (データ密度を指定できるのが) DAWでそういうのありませんか? CUBASEとかデモ無いので判らないんですが
>>111 midiomは知らんが、オートメーションのカーブを描くと、
今時のものなら、適度な細かさでエクスプレッションを入れてくれるソフトが多いよ。
MSPとかはモロに間隔を指定できたはず。SONARはマウスでぐりぐりやったあとCALで一発。
最初からCUBASEが使いたいって思ってるなら、使い勝手は犠牲にして使えばいい。
グリッドや時間軸ではなくてデータの値の方を 等間隔や指定した値に固定できるソフトがほしいお
>>113 その目的なら、オレの知ってる中だと、CALがイチバン楽。次が、Cherry。
それ以外のソフトは、データ値を範囲選択して、一定値に変更するといい。
たとえば、ベロシティを8刻みの16段階にしたいなら、
全選択して、ベロシティ値を1/8にしたあと、さらに8倍する、みたいな方法もある。
CALって情報少ないみたいだけどやっぱ頑張って理解したらそれが一番良さそうですね ありがとう
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 23:14:56 ID:TVtjzZZZ
DTM始めようかと思ってるんですけど 何か楽器の演奏もできたほうがいいんですか?
できたほうがいいよ。 打ち込むにしても何にしても演奏する(させる)に変わりはないからな。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 23:30:51 ID:TVtjzZZZ
DTMの機材買うのを後回しにしても 楽器買って練習するのが先ですかね? しつこく質問スミマセン
>>118 MIDIキーボード+音源かシンセ買えば鍵盤の練習になるし、
曲も作れるしで一石二鳥じゃない?
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 23:45:33 ID:WwJ7B+ui
24bit 48khz以上で録音したwavファイルが再生しようとするとコーデックエラーが出て 再生できません・・録音の時にちゃんと音量が動いているのですが、 再生しようとするとエラーがでます・・ 何かコーデックを入れないと再生できないということでしょうか?
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 23:49:41 ID:t05VXWEY
ソフトシンセ導入を考えているのですが、 マスターキーボードの接続方法がわかりません。 USB端子からパソコンに繋げばいいんですか?
コーデックエラーが出て再生できないんだからそうじゃね?
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 00:07:21 ID:a4q53NEn
>>122 自分でも出来る限り調べてみたのですが、何を入れていいやらさっぱりです・・
24bit/48khzだと何を入れれば再生できるのでしょうか・・?
>>120 まずは、使用しているソフトが何なのか、書いてくれや、なあ、話はそれからだろ?
で、そのエラーメッセージを一字一句正確に書こうや・・・やれやれ・・・
と思っている人、多数だと思ふ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 00:19:45 ID:mX9boE/i
>>123 レスどうも。
「ASIOに対応したオーディオI/Fが必要」と楽器屋さんの人に言われたんですが、
これはどういうことですか?
インターフェイスにMIDIで繋げばいいんですか?
127 :
113 :2005/10/18(火) 00:38:57 ID:lPJRxuFF
>>126 「ASIO オーディオインターフェイス」で、ぐぐれ。
いっぱい種類があるから。
質問する側は大抵一度きりだから気にもならないかもしれないが、
ここで回答する側は何度も同じこと言わなきゃならないので疲れる。
>>1 の テ ン プ レ に 従 っ て 質 問 す る
回答できるだけの情報を書いてないので、答えようがない。
もう、勝手に調べろよとか言いたくなるのはわかるな。
>>128 レスどうも。
書き方が悪かったですね、ごめんなさい。
接続方法を教えていただきたかったのです
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 09:08:44 ID:NTlvwfKf
書き忘れましたが、無事、自己解決してます。 本当にお騒がせしました。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 13:15:30 ID:w9Ipnxk3
すみません。8年ぶりにMIDIつないでますが、音が出ません。 いつの時代の奴かと思われると思いますが、ヘルプミー。 アレシス(マスターとして)でSC88(音源)をならし、 Q80(シーケンサー)で曲作り。でも、シーケンスが機能しない。 音は、ミニコンポで出してます。(PC使ってません。ソフト買えないから) アレシス midi out→SC midi in で、音はでますが、そっから、 シーケンサーへのmidi接続をどんなパターンでやっても、シーケンスが 動きません。データがシーケンサーにいかないのです。 ご親切な方、簡単なことだと思うので、どこへどうつなぐのか、 midiのつなぎ方教えて下さい。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 13:27:01 ID:2Fdz3bsD
Q80 MIDI THRU が設定されているかチェック Q80の入力チャンネルをマスターキーボードと合わしてあるかチェック Q80は確か入力されたMIDIチャンネルをモニターする画面がある 懐かしいなあ俺もQ80使ってたよ
134 :
132 :2005/10/18(火) 14:10:18 ID:w9Ipnxk3
>133ありがとうございます。 MIDI echo をTHRUにしました。 そして、midiのつなぎ方も変え、Q80のmonitor inputで確認、 出力チャンネル情報がきて無事録音した音も鳴りました。 あぁ、本当に感謝します。ありがとうございました! これでまた、曲が作れます。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 15:57:22 ID:w/MYpBLr
Q80ってシャッフルは出来なかったけど トラックのスイッチON/OFF で MUTEできたりして テクノやトランス系にはよかったよね フリーズしない所も素敵
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 20:46:43 ID:g0WoYXvR
SSW Lite4+VSCですが、ピッチ・ベンドってどうやって使うんですか?
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 21:13:51 ID:S/8rNaov
質問です。
【OS】Windows XP Professional ノートPCです。
【CPU】AMD Duron800
【RAM】256MB
【ホストシーケンサ/DAW】SONAR LE
【オーディオI/F】UA-25
【MIDI I/F】
【音源】SD-20
【その他機材】ギター
【質問/問題点】音の流れについて。
【その他・求める結果など】
先日、中古のSD-20(説明書、CD無し)を購入しました。
この様にセッティングしています。↓
ttp://www.imgup.org/file/iup103865.jpg 問題無く音は鳴るんですが、ノイズが酷いです。
そこで全ての音をUA-25のPHONESから出すようにしたいのですが、
SD-20が鳴らした音を一度PC側に戻し、UA-25に出す事は可能でしょうか?
調べてみたのですが、探しきれませんでした。ご教授お願いします!
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 22:04:20 ID:zehQBRdR
133のMIDI echoって何?ぼんやりと長くDTMやってたので分かんないのかな? MS-DosのBatファイルのEchoと関係・・・・・ないよな
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 23:07:07 ID:ydATWlRC
買い物相談です。今、手元にSONARLEとオーディオインターフェースがあります。次に購入すべき物の候補としてV-Synth のモジュールを思い切って買うかSONAR5を買うか迷っています。 初心者の判断としてはどちらが好ましいと思いますか?みなさんの意見を参考にしようと思います。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 23:25:58 ID:zehQBRdR
>>139 分かりやすい説明ありがとうございます。
今はステレオミニ→フォン変換出来るケーブルが無いので試せませんでしたが、
明日買いに走って試してみます。ありがとうございました!
>>142 ああ。そういえばギターもあったんだったね。
オーディオは@の光ケーブルにしてデジタル接続がS/Nの面でもいい。
で、UA-25のINPUT(コンボジャック)にギターを繋ぐ、と。
>>139 >>142 UA-25ってオーディオのアナログインないんだね。
>>139 の接続見てから、製品情報確認してびびってよ。
FA-66と背面同じだと思ってた。
音源の入力でマイク端子埋まるのは心もとないなぁ。
>>142 よ、SD-20はオプティカル接続できるようだし、
オプティカルケーブル買いに走ったほうが懸命なのでは?
それと、ステレオミニ→フォンケーブル というのは、ヘッドフォンのことかな?
アナログの方を指してるなら、RCA→標準フォン(もしくはキャノン)プラグ と思われ。
>>143-144 アドバイスありがとうございます!
確かにinputが埋まってしまうのは、もったいないですね・・・。オプティカルケーブルを買う事にします。
ちなみにSD-20に付属していたケーブルはRCA─ステレオミニでした。
それに標準フォン変換プラグを使い接続していたので、上の様に表記しました。
その変換プラグが1個しか無くて、Aの方法は試せませんでしたが・・・。
(ヘッドフォンに使用しているので) オプティカルケーブルなら問題無さそうですね。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 09:38:10 ID:hNxhR9ti
初心者におすすめのシーケンスソフトは何ですか?
>>146 予算と何がしたいかを書かないと答えられない。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 19:13:50 ID:LTNtVlBt
購入に踏み切るにあたって質問です。 一応公式ページは確認したのですが、不安なので念のために確認させて下さい。 現在自作マシン(CubaseSX2.2)でオケをがっつり作ったデータを WinXP HomeのノートPCに移して、YAMAHA 01xと共に スタジオに持っていってボーカルレコーディングだけをしています。 01xを持ち運ぶのがあまりに重くてしんどいのと、 ひとつ勉強と言う意味でMacも抑えておくかと言う気持ちもありまして 遠くない内にPowerBookとMbox2を購入するつもりでおります。 ただ、金額的に多少値が張りますので、先にMbox2だけ購入して ProToolsLE+Winノートで一時しのぎをしようかと思っております。 そこで、 質問1) Mbox2に付属するProToolsLEはWin/Mac同時インストールが可能かどうか? (勿論Mboxを接続した状態じゃないと起動しないのだと思いますが、 最初Winでインストールしたら、後で購入するPowerBookで使えないなんてことはないですよね?) 質問2) 現状でMbox2とMboxの二つを比べた場合にあえてMboxを選ぶメリットはあるのか? (予算の部分除くとして。)
>>148 質問とは全然関係ないんだけど。
>ひとつ勉強と言う意味で
ということなので水差すのもどうかと思うけど、PBでDTMって想像以上に
ツライんで、Winノートで必要なこと出来るなら敢えて買う必要ないと思う。
でかくて重いし。どうしてもMacノートが欲しいならiBook12で十分かと。
あと、SXがハイブリッドなんだから別にそっち使えばいい。
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 19:38:54 ID:nIKMKq4d
新規質問です。 もっとも安いミキシングソフト(この表現が適切かどうかわかりませんが) を教えてくれませんか? 僕が言うミキシングソフトとはcubase DSTのような録音ソフトです。
152 :
150 :2005/10/19(水) 19:54:02 ID:nIKMKq4d
153 :
148 :2005/10/19(水) 23:45:14 ID:LTNtVlBt
>>149 レスありがとうございます。
実は楽曲の制作環境としては現状でほぼ不満はないのです。
強いて挙げると01xが重い+Winノートが重い(3.6kg)と言うだけでして…。
それで、どうせボーカル録り位しかしないだろうと言うのと、兼ねてから
モバイルPCが欲しいと思っていたのもありまして、最初はWinモバイル機と
軽量なAudio I/Oを…と思っていたのです。
で、どうせならボーカル録りその他に使うのに1番安心感のあるMboxを選んで
ついでにProToolsLEの操作も覚えてしまおうとなりまして。
なんでかと言うと、以前仕事の場面でProToolsの操作はできますか?と質問されて
困ったことがあったんです。
しかもMacOSは8.6以降触れて無くて、その部分での不安もあったのもあって、
後学のために1kg前後の軽量Winノートは諦めて、多少重たくなりますがPB12で
ガマンしようかと言う結論になったのです。多少不本意ではあるのですが…
しかしそう言われるとPBについてはまだ多少揺らぐ部分がでてきますね。
質問の回答を頂きたいので恐縮ですがageさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 23:48:53 ID:AKk5II2Z
質問です。Singer Songwriterで打ち込んだMIDIデータ(.sswファイル)を、Cubaseで使いたいのですが、 どうしたらよいのでしょうか?当然のことながら、拡張子を変えただけでは読み込んでくれませんでした。 初歩的な質問かも知れませんが、お願いします。
>>154 SMF(スタンダードMIDIファイル)で書き出し>CUBASEで開くか読み込み
SMFについてはフォーマットとかについて取り説に色々書いてあるはずだから読んでみて
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 00:25:15 ID:lgZLc4CC
>>155 早速のアドバイスありがとう御座います!SMFについて調べてみます。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 00:44:29 ID:IxojXKvk
ぜひとも一つ、質問させてください。 現在Power Mac G5 、Cubase Sx3を使っています。 最近出た(?)i book G4(1.33GHz PowerPC G4、メモリはGoサイン出れば1.5GBまで増設予定)にCubaseを入れて持ち歩きたいと思っています。 ですが、基本的にSteinberg側は「G5 1.8GHzデュアル以上推奨」としていて、i book 買ったはいいけど全然ダメだった、なんてことになったらどうしようと思ってます。 基本的にMIDIトラックのみ20個くらいの4分強の曲を外部音源に鳴らさせるだけと考えています。 VSTiとか起動しない環境で(もしくは元々Cubase内蔵のVocorderをリアルタイムで使うとして)、i bookでCubaseは動くものでしょうか? 推奨スペックをどれくらい下回っていたらどれくらい動作に影響があるのか、具体的にどうなるのかよくわかりません。 重くなる、とはよく目にしますが、1曲再生する事もままならないなんて状態が起こりうるのかどうか・・・。 もしよろしかったら、何か良きアドバイスよろしくお願いいたします。
メーカー推奨スペック以下なら自己責任
>>157 推測でしかないけど
推奨環境ってのは当然付属ソフトシンセとプラグインを1つ以上は立ち上げた状態での事だろうから
外部音源鳴らすだけならなんら問題無いと思うよ
SX3のアプリ自体が糞重かった、なんて事は無いかと
Power Mac G4 867MHz以上ってあるからまぁ問題無いでそ
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 17:13:23 ID:P8LOrRlA
すごい初歩的な質問なんですけど 今日、変換ジャックを買って ギター→エフェクター→PCとつないだんですが マイク端子につないでも全く音が出ませんでした。 やっぱりLINE端子が無いと無理なんでしょうか。 または他に原因があるのでしょうか?
サウンドとオーディオのデバイスでマイクのミュートからチェックはずしたか?
>>160 MIC端子に繋いでも音は出るはずだから他に原因があるよ
コントロールパネル>サウンドオーディオデバイス>オーディオ>録音
ここで繋いだ端子を選んで適用
アクセサリ>ボリュームコントロール>プロパティ>音量の調整
再生を選んで全部の項目にチェックを付ける>OK
全てのボリュームメーターを最大にする
次に録音を選んで全部の項目にチェックを付ける>OK
全てのボリュームメーターを最大に
これで出なければ入力端子か途中のケーブルがイカレテル
サウンドオーディオデバイスのとこで繋いだ端子が表示されないのならBIOSの設定からがんがる
録音のマイク入力は目盛1くらいにしないとスピーカーが逝くぞ。
>>161-163 みなさんありがとうございます。
やっぱり音が出ないんで
>>162 の行っているBIOSの設定っていうのをちょっと調べてきます
165 :
160 :2005/10/20(木) 18:04:16 ID:P8LOrRlA
言い忘れてたんですが、変換ジャックがモノラルでも音は出ますよね?
166 :
160 :2005/10/20(木) 18:11:09 ID:P8LOrRlA
もう一度162さんのをやってみたら来ました!音がでました! ありがとうございます!
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 21:15:26 ID:IxojXKvk
157です
>>158-159 ありがとうございます!
ソフトシンセもプラグインもあんまり考えてないのでなんとかなるかも。
iBookを購入することにいたしました。
とりあえず動かないってことはないだろうけど。
「自己責任」でいってみます。
>>167 たぶん大丈夫だと思うけど
他の人の参考にもなるだろうから
結果報告よろしくね。
169 :
ヒキ子・森男 :2005/10/20(木) 22:23:29 ID:YTORV/Kc
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 23:17:15 ID:d7INUDHX
MDから音をPCに落として、編集するにはどうしたらいいでしょうか?
MDのデジタルアウトとパソコンのデジタルイン端子の形を教えなさい
シンセの試奏って何弾いたらいいの?
鍵盤
じゃあ聴きなおすw どんなフレーズ弾けばいいの?
>>170 MDプレイヤー>スピーカー>マイク>PC>WAVE録音だな。うん。
>>172 拳を握りしめ黒鍵の3つ並んだ上でローリング2回半→黒鍵2つを2回強打だな。うん。
・・・まともな質問くれ。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 02:44:02 ID:f7uxASBl
サンプリングCDのループ素材がシーケンサー内のテンポにあわないんですけど、どうしてですか?
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 03:03:50 ID:f7uxASBl
テンポは130って書いてあるんで130にしました。オーディオからなんで拍もつけなおしたんですが、徐々にずれてくるんですよ。テンポがずれてる事は確かなんですけど、拍の取り方ですか? ちなみにドラムループです。
どこのなんていうサンプルCDか知らないが表記BPMに必ず合ってるわけじゃない。 とくに生モノはいーかげんだったりする。だいたいこんなモンだろうで書いてることもある。 どこかで切って辻褄合わせるか129.90〜130.10とか0.01単位で微調整してみ。 そのまま貼ってビッタシ合うなんてことあんまりないなぁ。俺はね。
つーか、テンポとbpm混同してるっぽくない?
>>180 じゃ君、テンポとBPMの違いを説明してくれないかw
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 05:00:35 ID:f7uxASBl
メディアファージのCDです。タイムストレッチは関係ないですか?
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 05:11:33 ID:iS/vtulL
ループ機能使わないでシーケンサーでネタ並べていけば?
釣られてやるかw
テンポは、bpmも含めた音楽(曲)の早さ・速さ・遅さ・長さ・短さ・時間幅を表す
モノで、作・編曲の上では譜面に(たいてい)4分音符=◯◯(←は数値)で表記
する。「正しいテンポ」と一概に述べるには不確定な要素も多く、「揺れ」や「縦」
「横」(この辺り「リズム」に通ずる部分もあるが)など感じ方も様々。
bpm(BPM)は、beat・per・ミニッツ(ミニッツの英語表記ド忘れ)の略語で、所
謂ダンス・クラブ系の音楽やDTMで持て囃され、大衆音楽の製作サイド・楽器
や機材類のテンポ表示にも現在では使われている、テンポ表記の一語。一分間
にどれだけビートを刻むか(例えばbpm133.33だったら、一分間に133回の
ビートが一拍毎に刻まれる)を表す単位表現で、テクノ・ダンス・ゲームミュージッ
クにおいて理想のbpmは、33、45、66、78、99、112、121、133、145など
「かつてのレコードプレーヤーの回転数と同じくらいの数値」が良いとされている。
譜面上、4分音符で300以上というテンポの曲はクラシック&ジャズの一部にち
らほらだが、bpmでは一分間辺りの拍数なので300〜400といった数値も常識
的な値とされる。なお4分打ちベードラ(バスドラ)の曲なら、一分間にベードラを
拍の頭で打つ回数でbpmは算出可能。波形編集の際は、0,01単位で波形を
切る事を行っても、実聴時間幅数でその波形を捉えなければ、そのトラックに合っ
たwave作りは非常に難しい。
ハイ、難癖どうぞ
>>181 のお偉いサンw
>>176 CDから直接読み込んでDAWと合わせてるってオチじゃないよね?
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 06:10:56 ID:f7uxASBl
てか最初から最後までループでテンポあうんですか?
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 06:23:10 ID:f7uxASBl
ファントムなんでCDJからサンプリングしてますが…
小節に合わせてカットしないでそのままコピー繰り替えしてるとか?
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 06:44:34 ID:f7uxASBl
あきらめて切って使います。。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 06:48:14 ID:M0GH/pzH
181じゃないけど質問。
>>184 >4分音符=◯◯(←は数値)で表記
この○○の部分がbpmじゃないの?
>bpm133.33だったら、一分間に133回のビートが一拍毎に刻まれる
って事は4分音符=120の8ビートの曲はbpm 240って事?
それとも俺はビートの意味を間違ってる?
俺は4分音符=○○の数値は一分間に○○回4分音符を弾ける速さで弾けって意味と思ってたけど、
そうだとしたらマジでテンポとbpmの違いがわからんので教えて。
>>184 >テンポは、bpmも含めた音楽(曲)の早さ・速さ・遅さ・
>長さ・短さ・時間幅を表す
つーことは
「四分音符=120で4分の曲」と「四分音符=120で5分の曲」は
テンポが違うってことなの?
おれにも教えて
テンポ=BPMって認識で大丈夫 これに異論唱えるようならビートなんて言葉は使うべきでない
>4分音符=120の8ビートの曲はbpm 240って事? どこでどう脳内変換すればそういう解釈になるのか? 8ビートすなわち8分音符が2個で=4分音符 だからBPM120=テンポ120=四分音符=0.5秒>4/4拍子で1小節=2秒。 曲長が4分だろうが4000分だろうがテンポは一緒。 拍子が違うと曲長は違ってくる。 BPMとテンポに違いはないがテンポには拍子が必要。 表記がないのは8/8とか4/4で省略できる。 BPMはクラブ音楽などで曲と曲が拍子が違っても音長が同じ場合 つなぎ易いのでビートの間隔(テンポ)をに表わした考え方を捉える場合が多い。
4分音符=120の8ビートの曲はbpm 240 4分音符=○○の数値は一分間に○○回4分音符を弾ける速さ 「四分音符=120で4分の曲」と「四分音符=120で5分の曲」はテンポが違う テンポ=BPMって認識で大丈夫 BPM120=テンポ120 四分音符=0.5秒 BPMとテンポに違いはない 表記がないのは8/8で省略できる。 ビートの間隔(テンポ)をに表わした考え方を捉える ↑ 全部違うw あと「教えて」君は「クレクレ」君と一緒なので、数で束になってアフォで デタラメな↑の様な事を書き散らかすのは、いい加減止めようなw テンポとbpmは別物。3拍子を4拍子に入れる技法の場合、それぞれのテンポが 違っていても編集ソフト側でbpmを合わせてるだけ。 あと「拍子・曲長の事を指摘してる」君もいたが、拍単位の時間幅と曲長を自分 の文面で勝手に転換させないでくれw 腹抱えて笑っちゃったよw
>>184 で
>テンポは、bpmも含めた音楽(曲)の早さ・速さ・遅さ・長さ・短さ・時間幅を表す
モノで
って言ってんのに
>>194 では
>テンポとbpmは別物
ってのがなんだかな。
BPMがテンポ表記の一種なんだったら「テンポは120です」って言って差しつかえないやん。
屁理屈こねるのに一生懸命なようだが軽音楽ではmoderatoだのallegroなんつー表記は事実上使わんのだから
BPM=テンポでどの現場でも通用しとるよ。
「ら」抜き言葉を必死で弾劾するじーさんのようですね
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 11:12:51 ID:Qbaw3CKU
USBとFirewireをどちらも使用したことがある方にお伺いしたいのですが、 USBだと頻繁に重くなったりフリーズしてしまったりするんですか?
>>196 もしかしてコンデンサマイクスレで暴れてた人?
あんたの認識じゃどうか知らんがオレにはあんたがDQNに見える
ビートって言葉の存在についてはあーだこーだ言わないの?
テンポ=BPMは違うって言っておきながら平然と「8ビート」ですか?
>>197 モノによるでそ
相性もあるだろうし、それぞれのメーカー専用スレで聞いた方がいいかも
負荷は、PCI<FW<USB だろうけどそれほど神経質になる必要はないと思うよ
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 12:04:35 ID:AapjrVGD
っていうかスライサーであわせればいいじゃん
200 :
ハーピィ :2005/10/21(金) 14:19:05 ID:IuwGz/Fy
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 14:59:55 ID:+xkhLpan
QY100のシーケンサーではギターは直接繋いで録音できるみたいですが、マルチトラックのようにベースやドラム(電子ドラム)も重ねて録音することはできますか?? また、このように生で録音する場合は何トラック重ねられるのか、ご回答お願いします!
楽典上はテンポ表記の基準音譜は4分音譜とは限定してない その意味ではBPMとテンポは同じことを示す別の言葉だってことだ 音楽やるのに言葉にこだわっても意味ないから ♪けんかをやめて〜ちんこをなめて〜
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 15:37:27 ID:+xkhLpan
QY100のシーケンサーではギターは直接繋いで録音できるみたいですが、マルチトラックのようにベースやドラム(電子ドラム)も重ねて録音することはできますか?? また、このように生で録音する場合は何トラック重ねられるのか、ご回答お願いします!
205 :
190 :2005/10/21(金) 17:38:08 ID:M0GH/pzH
4分音符=○○の数値は一分間に○○回4分音符を弾ける速さ ↑これが違うのなら○○に入る数字な何を意味してるのか教えてくれ。 デタラメな事書いてるんじゃなくてこう思ってるんだけど違うんなら教えてくれって書いたんだけど。 ここまで言って「クレクレ」君と一緒とか言って○○の意味すらも答えないのなら それこそソースも出さずにデタラメ言ってるDQNなガキと一緒だと思うけど? >あと「教えて」君は「クレクレ」君と一緒なので、数で束になってアフォでデタラメな↑の様な事を書き散らかすのは、いい加減止めようなw じゃあ何故このスレにいるの?ID:Hqi+2OcYの言うとこのクレクレ君ばっかだよ、ここは。
あの〜、ここは何スレでしたっけ?まだ初めてすらいない私ですが、まず何をやったらいいのか。 テクノ系の曲というかインストに挑戦してみたいのでmidi音源を、と思ったのですが何を選んだらいいのでしょう? 予算は詳しい相場が分からないので何ともいえませんが、2万円以内で値段の割にGJなものを。 ここってそういう機材購入相談スレがないので。どうか教授お願いします。
両者とも音楽するのがつらそうに見える。
>>206 超初心者だったら、Arturia Stormのデモ版を試してみたら。
指示に従ってくとテクノが作れちゃうような機能があるんで、初心者は勉強になると思う。
本格的にやると、結構凝ったものも作れるし、音も悪くない。(イメージは初心者向けっぽいけど)
これのテクノ用のバージョンは5,000円ぐらいで安いよ。
なんかよくわかんないけど
>>197 のタイミングが凄く良いような気がする
べリンガーのUB1002(ミキサー)にマイク、ギター、EM-1を繋いで、ヘッドフォンで聞いてるんですけど 「サー」というノイズがずっと鳴ります。これって不良品?仕様なんでしょうか? もしノイズだったらどう対処すれば良いでしょうか、よろしくお願いします。
>>210 マイク挿してるCHのGAINトリムは必要な時以外極力絞るようにする
必要な時以外全てのCHのボリュームを最小まで絞っておく
漏れはGAINもボリュームも固定でグループ選択スイッチのON/OFFで対処してる
ただ、マイク挿してるCHのGAINトリムは必要な時以外最小まで絞った方がイイよ
ところで、ミキサーに入力してる機器の出力レベルは適正値になってる?
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 19:36:51 ID:QTvVKurg
各チャンネルのインプットでゲインを上げたときだけノイズが出るのであれば多分正常(音量にもよるが) アナログミキサーであればどんなミキサーでも全部のゲインとフェーダーを上げればノイズは出ます。 ただ、高級機以外では内蔵ヘッドフォーンアンプでノイズが出ることもよくある。ヘッドフォンではなくスピーカからはどうですか? 内蔵ヘッドフォンアンプが原因の場合はいったん外に出してヘッドフォーンアンプとかからモニターするしかないです。 CHのプリアンプで必要なだけゲインを上げるとノイズが出てしまう、という場合は 1. マイクの感度が低い場合は高感度なマイクに替える 。アンバランスで接続してるならバランス接続(XLRまたはTRSね)してみる 2. ギター、またはEM-1からノイズが出てないか調べる 3. 別にプリアンプを用意する。 などが対処方法です
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 19:39:18 ID:QTvVKurg
>>211 そうそう。使用していないチャンネルの音がマスターに入り込まないようにミューとしておく事が大事ですよね
各チャンネルだけでなくエフェクトリターンなんかも同様です。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 19:49:42 ID:qqWt3Wkm
1/64小節単位で打ち込み出来るシーケンサーって、何がありますか?
>>211-213 レスありがとうございます!
適正値が分からないので、自分の感覚で調節してました
マイク、ギターのEQはMID高めで、FXはいじってません
音量はGAINを一杯にしてLEVELで各機器の音量を調節してました・・・逆だったんですね
GAINを絞ったら今までよりはマシになりました。
ギター、EM-1から出てるようには感じませんでした。
英語の説明書で八方塞だったんですけど、公式サイトに日本語版説明書あるんですね
説明書DLして勉強してきます、ありがとうございました。
>>208 デモ版ってことはソフトウェアですよね……。一応確認してみましたが。
まだ始めてすぐのときは外付けの音源を購入する必要はありませんか?
それとも、はじめのうちはソフトウェアシンセで考え方に慣れておいたほうがいいのでしょうか。
あ、なんか勘違い 無かったことに
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 20:53:28 ID:QTvVKurg
藁田w アルアル
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 00:40:03 ID:FfHZoJQB
>>205 4分音符=○○の数値は一分間に○○回4分音符を弾ける速さ
↑これが違うのなら○○に入る数字な何を意味してるのか教えてくれ。
デタラメな事書いてるんじゃなくてこう思ってるんだけど違うんなら教えてくれって書いたんだ
↑
「一分間に○○回4分音符を弾ける速さ」の「〜回」「〜弾ける速さ」という
考え方自体がおかしい。
長さの話であるのに、「弾ける」や「回」数の単位でしか音楽出来ないとは……。
言葉尻をつかまえて揚げ足取りしかできないんだなw いいから答えろよ。この数字は何なんだ?
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 00:45:25 ID:Gv07Vi/o
もういいじゃんと思うし別に加担する気はないが、音符が「速さ」でないことは確かだなあ 「弾ける」っていうのがどうかとは思うが、「一分間に○○回4分音符を弾ける速さ」はどちらかというとテンポを指しているのではないかと
テスト休み厨房がわいて出てるな。
222名前:名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 00:43:20 ID:F7hv4hKC 言葉尻をつかまえて揚げ足取りしかできないんだなw ↑ そっくりそのまま返すヨw
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 02:29:27 ID:8o8vZheY
板違いかもしれないんだけど 五万ほどのサンプラーとPC(DTM用ソフトウェア使わず)でレイハラカミやスケッチショーみたいなトラック創れますか?
DTM用ソフトウェア使わず ↑ wwwwwwwwwwww
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 03:14:32 ID:0Z9Fw8Jn
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 04:27:12 ID:Gv07Vi/o
>五万ほどのサンプラーとPC(DTM用ソフトウェア使わず)でレイハラカミやスケッチショーみたいなトラック創れますか? 何をもとめているのかさっぱり分からんですw創れますか?って 創れますかって? 創れるよって言われてからじゃあいくらいくらで創ってくださいって頼むの? それともメンボで俺作れるぜって人を探してんの? 一緒にバンドやろうぜって? その後どうするの? 相手が作れるよっていった部分と自分が要求してる部分は違うかもしれないよ そのとき君はどうするの? お前は違うよって別の掲示板に書き込むのか? そのメンバー切ってさ 結局ないものねだりなんですよ。 まじめにやってるミュージシャンは常にないものねだりですよ。 だってやりたい音楽をパーフェクトに出来るメンバーなんてこの世の奇跡ですよ でもみんなそれを自覚しながら現実のなかで何を創ろうか考えてるし それは、決して単なる妥協ではないんだよね 要するにそういう質問は僕は無意味だと思いますよ 少なくともこういう匿名掲示板では 自分の周りの人間と何が創れるか考えたほうがよっぽどやりたいことができるです
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 04:28:58 ID:Gv07Vi/o
いかん 初心者スレなのを忘れて熱くなってしまった
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 04:30:33 ID:Gv07Vi/o
音楽的な好みは面白そうなので割と仲良くなりたいですが 3連投稿スマソ
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 05:10:45 ID:8o8vZheY
1つ知りたかったのはハラカミみたいな緻密な音づくりをハードサンプラーでできるのかと思ったんです。 初心者すぎましたんでもうちょい勉強し直してきますわ。
おまえら全員ミュージ郎からやりなおせ! …と叫んでみたくなる
|\_/ ̄ ̄\_/| \_| ▼ ▼|_/ ○\ 皿 /.○ お前モナー \ / ミ,( ヽノ し(_)
235 :
sage :2005/10/22(土) 18:05:58 ID:xXp8Xywn
衝動買いでサンプラーを買ってしまいました。 サンプラーだけしか持ってないです。 でも結構楽しめるんじゃないかと思ってるんですけど ほかに機材とかないと、やっぱ苦しいですか?
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 18:25:56 ID:5H9k8pFY
苦しくなった時が買い時 ほら、あれと一緒だよ あれって なーんだ
>>235 そのサンプラーを
演奏する手段はあるか?
その演奏を記録する手段はあるか?
楽しみはいくらでも広げられるよ。
衝動買いでMIDIケーブルを買ってしまいました。 MIDIケーブルだけしか持ってないです。 でも結構楽しめるんじゃないかと思ってるんですけど ほかに機材とかないと、やっぱ苦しいですか?
239 :
235 :2005/10/22(土) 21:32:47 ID:xXp8Xywn
>>237 >そのサンプラーを
>演奏する手段はあるか?
>その演奏を記録する手段はあるか?
環境は、スピーカ、サンプラー(SP-404)、PC(音楽系ソフト無し)
って感じで、使ってみて一週間くらいです。
手当たり次第に録音してはリズムっぽく叩いたり
もってるCDにエフェクトかけてはへぇ〜って驚いてます。
さすがに一週間やってたら、飽きてきました。
でも、もっと覚えたら楽しそう!
で、初心者らしく本屋に行ったのですが、サンプラー事は、サンプラー
って機械があります。こういう物ですくらいしか書いてある本
ばかりで・・・
初心者から抜け出せるよう一歩前へ出たいのですが、どこに一歩、足を出せば
いいのか分からずネットを徘徊中です。
「適当にいじってみる。」の次の段階は、何をやってみたらいいんでしょう?
先輩方、教えてください。
はぁ〜オレ、べたべたの初心者だorz
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 21:56:59 ID:aIWqTbP4
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 22:14:01 ID:fraRDbwR
>>240 丈夫じゃないぞ。シールドなんかと比べて配線が切れやすく出来ている。
踏んだりすればすぐバグが発生するよ。だから優しくねw
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 22:57:35 ID:5POd3QFj
ギター男なんですけど、オーディオインターフェイス買って、DAWソフト買って、ベースとドラムパート作れるリズムマシンを買うのと、それら全部入ったMTRを買うのとどっちがいいのでしょうか。 コスト的に、パフォーマンス的に…初心者ですいません。えと、CD焼くのはPCでやります。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 23:18:48 ID:aIWqTbP4
>>241 うっせハゲ
おまえMIDIケーブル見たこともねえソフトシンセ割れ厨だろ
知ってっか?MIDIケーブルにはデジタル波形のデータが流れるんだぜ。
>>242 本格的にやるならPC。
MTRだと価格と携帯性などのメリットがあるが、
拡張性が低いのがなぁ。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/22(土) 23:49:48 ID:fraRDbwR
>>243 割れ厨関しては何も言う事ないけど君とはハゲヅラ仲間として馬が合いそうだとオモタよ。
どうだ、5PINのDIN規格であるMIDIをシバいてみてどのメーカーが質のいい物作ってるか検証して発表してみないかい?
ACID5.0をかったんです。 そしたらオンライン登録すれっていうんです。 家はネット環境がないので、携帯または満喫からやろうと思っているのですが、この方法で大丈夫でしょうか。
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/23(日) 00:15:08 ID:76li+OUb
>>245 ウッせハゲ
オレはケーブルは全部自作してるんだよ。オレが作ったやつが
一番伝送速度が早いんだよ。でもカナレのケーブルはカナリいいぜ。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/23(日) 00:32:58 ID:7Bc337fN
>>247 おまえ今時100円で売ってるケーブル作るってすごい根気だな。
感動したよ。ハゲはおれだけだったみたいだね。若者に感動したよ。
>>247 漏れの9778じゃGS-6の伝送速度には勝てない
まいった orz
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/23(日) 23:37:29 ID:dJCPCR6m
【OS】WIN XP 【CPU】 ATHLON 【RAM】1.5G 【ホストシーケンサ/DAW】買ったばかりのSONAR4 【オーディオI/F】4万くらいのサウンドボード 【MIDI I/F】エディロールの7千円くらいのやつ 【音源】HALion3.1かハイパーソニック 【その他機材】電子ピアノなど 【質問/問題点】ソナー4でVSTiの音が出せない 【その他・求める結果など】 ソナー4でVSTiの音を出したいのです。マニュアル読んでもわかりません。 VSTiの音が出るだけでよいです。ほんとそれだけで満足です。ソナー4のソフトシンセラックにはVSTiをのせてあるはずです。 XG WORKS STから乗り換えたとたん、もう何もかもがむずくなってワカンネ・・・ よろしくおねがいします。
スタート→全てのプログラム→cakewalk→Cakewalk VST Adapter 4で Cakewalk VST Adapter 4を起動。以下VSTiをインストした場所を教えてあげれば?
VST Adapter 4は起動させてVSTiも認識して、現在ソナ−4上で起動してるのですが (針音3が)、MIDIトラックでVSTiを針音3にしていくら鍵盤をたたいてもおとがでないのです。 しかしサウンドカードの音源(初期設定ではこれになっている)がトラック音源になっているトラックでは 音が鳴ります。 ・・・なぜでしょうか・・・。
>>250 SONAR付属のDXiのソフトシンセで音は出るの?
>>252 SONARのmidi TRACKのピアノロールの鍵盤叩いてみた?
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/24(月) 00:30:10 ID:+xzqORwm
>>252 可能性としては
挿入→DXiシンセ→VSTi→目的のVSTiのところで
表示される「DXiシンセの挿入オプション」のダイアログで
「マスターアウト用のオーディオトラック」
または「マルチアウト用のオーディオトラック」の
チェックを外してない?
ソフトシンセの音はそのトラックに出力されるので
どちらかが作成されないと音が出ないはず。
レスありがとうございます
>>253 今起動して鳴らしてみました。鳴りました。結構いい音でおどろきです
>>254 針音3.1のトラックのピアノロールを起こして鍵盤たたいているのですが鳴りません。
ハイパーソニックのトラックもなりません。
>>255 おそらく
ハイパーソニックがなりました! 針音はまだですが、ならせそうです! ありがとうございました。。
>>259 参考までに何が問題だったのかレポートキボン
あとHALionってスペック見たら
DXi対応になってるけど、そっちで使えない?
あの先日ここに書きこんだ者ですが、DTMを始める上でmidi音源って必要ですか? 揃えといた方がいいならヤフオクのお世話になりますし、 ソフトウェアシンセサイザーで十分ならそうします。できるだけ本格的にやりたいと思うんですがまだ早いでしょうか。 ちなみに、知識は一応表面上のことはある程度。
【OS】 Windows2000
【CPU】 Athlon2600+ 2.08GHz
【RAM】 512MB
【ホストシーケンサ/DAW】 MML2MID
【オーディオI/F】 なし
【MIDI I/F】 なし
【音源】 SC-88VL
【その他機材】 なし
【質問/問題点】
4年前くらいまでシリアル(RS-232C)で接続したSC-88VLを使って
趣味でDTMをやっていました。最近になって、それを再開しようと
思ったものの、以前使っていたシリアルケーブルが手元にありません。
はじめUSB-MIDIインターフェイスを購入しようと思いましたが、どうせなら
生音も録音してみたいので、UA-25あたりのMIDI入出力端子のついた
Audioインターフェイスがいいのかなと考えてます。
でも、今までPCと音源をケーブル一本でつなぐ配線しかしてこなかったので
本当にこれで出来るのかわかりません。そこで質問させて頂きたいのですが、
UA-25とSC-88VLを接続して音源として活用することは可能でしょうか?
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-25.html
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/24(月) 17:55:56 ID:QS5PeGYS
ってwww 初心者にアイボリーwww
完パケの意味と正式な名称を教えてください。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/24(月) 20:13:01 ID:Y5OKx5TP
完全パケット定額制
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/24(月) 20:22:21 ID:jx1rUGNa
>>263 >>139 でSD-20とUA-25の接続について図解入りで説明してるので
参考にしてみて。音源をアナログでPCに戻すなら図のAの方法となる。
あとSC-88VLをデジタルアウト仕様に改造する方法もググったら出てくる。
電子工作の腕に自信があればやってみれば?
>>261 どんな手持ち機材(特にPC)とどの程度の追加予算でどんなことがしたいかによりますよ
【OS】 WinXP SP2 【CPU】 Pen3/866MHz 【RAM】 512M 【MIDI I/F】 なし?(シリアルのmidiケーブルで接続) 【音源】 MU100 【質問/問題点】 DTM歴半年ほど。最近中古でMU100を買いました。 問題点:自分で作ったmidiデータを再生すると、毎回同じ箇所で発音がもたる。 再生ソフトはWMP10、MusicStudioProducerの二つを試したがどちらも同じ。(再生時、常駐ソフトは最小限) S-YXG50(スタンドアロン版)、MicrosoftのGSシンセでは問題は発生しない。 その問題箇所は曲の中でも同時発音数は多い方だが、同時発音は最大で16音程度。 テンポは180程、音符の長さは最小で8分音符。(普通のハイハット、ベースの刻み程度) コントロールチェンジはその箇所には入っていなく、特に再生が厳しいデータだとは思えない。 が、発音数(パート)を減らしていくと改善してくる。 エフェクト(MU100に装備されているもの)は使っている。 他の色々なmidiデータの再生では、特にもたる様子は無いような気がする。 以上のような問題です。やはりmidiデータの問題でしょうか? ソフトシンセだと問題が発生しないっていうのも引っかかるんですが・・・。 何か問題がありそうな箇所があったら、ご教授願います。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/25(火) 02:57:25 ID:b9kuksBh
お尋ねします。SONER4SEを使用しています。 それにDFHのサンプリングを全てにインストールし ver1.51を落としVSTに登録しましたが、挿入すると DFHのプラグイン画面にななりますが音源が出てきません。 DFHのソフトウェアーの取り説(ver1.3.1)をみると「ツリーが3つ」あるのですが 「HOME directiry」 「Drummer pluguin」 は出てきますが何故か「Sound Directory」が出てきません。 これが音源を読み込んでない原因でしょうか? ちなみに以前は1.31を入れてましたが同様な現象でverうpしたのですが・・・。
273 :
263 :2005/10/25(火) 08:11:49 ID:qobF+G37
>>268 分かり易い図解をありがとうございます。
いつかやってみたいですが、とりあえずはアナログ出力で
十分なので、電子工作のほうは見送ろうと思います。
安心してUA-25買ってきますね。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/25(火) 16:36:51 ID:zCCfrSfE
初心者です 教えて下さい PC-VAN の OLT でプライベートトークをしたいのですが どうやれば出来るのでしょうか?
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/25(火) 17:08:34 ID:DD1VeqKy
【OS】 10.3 【CPU】 G5 【RAM】 【ホストシーケンサ/DAW】 dp4.5 【オーディオI/F】 無し 【MIDI I/F】 UM-2 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 OS]の場合、ドライバなどインストールしなくてもMIDI I/Fが繋げると聞いたのですが、 繋げませんでした。 試しにドライバとOMSというのをインストールしようとしたら OS9らしきものが起動してよくわからなくなってしまいました。 MIDIを繋ぎたいのですが、解決策を教えていただけませんか?
>>262 なんかアイボリーが気に入りましたが他の機材と組み合わせる必要があったり
矢腐置くに置いてなかったりするので正直に外付けを買うことにします。
35Gはさすがにあり得ないと思いました。ありがとうございました。
一応外付けではYAMAHAのMU1000辺りを計画してますがいかがでしょう。
超絶初心者質問 当方Synth1というのを使っていて 用語や講座を見てもイマイチしっくりこない プリセットの音をポチポチ鳴らしているだけでは音が合わない 音を作りたいんだけど シンセにおいて絶対必要 ・・というか 優先的に覚えるべきこと またはその逆ってある?
覚えるべきことかー オレも初心に帰って考えてみるとー 元波形に含まれる倍音の違い(サイン波、ノコギリ波、パルス波)とか エンベロープジェネレータの作用のしかたと設定の関係 このへんは重要だな あとは好みに応じてフィルターあたりをグリグリしてればいいんじゃね?
ここで聞くべき質問じゃなかったらごめんなさい。 これからDTMを始めてみたいと思ってるんですが・・・ 音楽経験は昔エレクトーンを弾いていた程度です。 トーンジェネレータってのを使ってみたいと思っているんですが、 MIDIキーボードとトーンジェネレーターを繋いでキーボードを弾けば、リアルタイムに そのトーンジェネレータの音色で音が出るのでしょうか? それともパソコンとキーボードをMIDIで繋いで、トーンジェネレータとパソコンを USBで繋ぎ、DAWソフトを起動して弾けばその音が出るのでしょうか? 自分なりに色々なサイトで調べたつもりなんですが未だわかりません。 申し訳ありませんが、ご教授頂けないでしょうか?
>>282 >>MIDIキーボードとトーンジェネレーターを繋いでキーボードを弾けば、リアルタイムに
>>そのトーンジェネレータの音色で音が出るのでしょうか?
そりゃそうだ
じゃぁ何でパソコンを使うかってことになるが
MIDIデータ(キーボードを弾いた履歴の記録)を記憶して
それを複数重ねて擬似的な多重録音をしたり
オーディオデータ(音そのもの)をデジタル録音して加工したりCDに焼いたり
機材のパラメータ(設定)を記憶して呼び出したり
ってことがパソコンではできるわけだ
自分の求める最終形態が何かってことで必要なものは変わってくる
まー多分パソコン使えてるみたいだからDAWソフト付きの音源買って
試してみればいいんじゃね?
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 09:18:23 ID:D1KB5fW0
>>282 さん
かなり初心的な質問ですね。ココの方怒られるかもしれませんが、答えます。
MIDIキーボードと音源(トーンジェネレータ)をMIDIケーブルにつないでも、別々でも
リアルタイム入力できますよ。(トーンジェネレータってことはヤマハ製?w)
確かこのスレか忘れたけど、同じ質問してた人がいたな。(関係ない話だけど)
285 :
282 :2005/10/26(水) 10:54:25 ID:62FuliIB
>>283 さん
早速の御回答ありがとうございます。
リアルタイムに弾くだけならPC不要、記憶・録音・レコーディング・・・etc.
したければPCも必要って事のようですね。
いつかは、ただ弾くだけではなくドラム・ギター等のパートも入れて曲として完成させて
みたいので、
>DAWソフト付きの音源買って試してみればいいんじゃね?
このお言葉の通り買って試してみたいと思います。
>>284 さん
>ココの方怒られるかもしれませんが
あぅ・・すみません。もしこのレベルの質問しても良いスレッドがありましたら
教えて頂けないでしょうか?
>トーンジェネレータってことはヤマハ製?w
お察しの通りヤマハです。昔からヤマハ好きなもので・・・
>確かこのスレか忘れたけど、同じ質問してた人がいたな。
過去スレは読んだつもりだったんですが・・・ごめんなさい。
とりあえず、トーンジェネレータ買って、実家から昔使ってたDX7引っ張り出して
頑張ってみたいと思います。
お二方共、場違い?な質問に答えて頂きまして、本当に有難うございました。
初心者にはソフトを買ってから音が出るまでのハードルがものすごく高いからな
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 14:02:46 ID:8TECaF0c
VSTiに完全対応しているのってwinではやはり製造元の Cubaseだけなのでしょうか? 他のソナ−などが幾ら5でNative対応になったと言っても CubaseのVSTi動作性には勝てないって事ですよね・・・
>>288 Cubaseでは動かないVSTiもいろいろあるよ。Orion推奨とか、SONAR推奨とか。
市販品は、どれでもたいていの市販DAWで動くから問題ないとは思う。
>>279-281 ありがとう! 随分と参考になった
音から曲まで作れるように頑張ろうと思う
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 18:47:30 ID:SrgzrIPN
先日MPC2000XLを買いました。まったくの初心者で説明書を読んでいるのですがわかりません。サンプリングの仕方を教えて頂けませんか?またサンプリングに必要な物を教えて下さい。お願いします!
>>291 >>サンプリングに必要な物
MPC2000XL
TRITON Leで地道に曲をつくってるのですがDWAを試してみたいとおもい、 SONAR4とオーディオ・MIDI IFの購入を検討しています そこで聞きたいのですが、TRITONLeを音源とMIDIキーボードにしてSONARで使えますか? 変な表現かもしれませんが、TRITONLeの音をSONARで使えるか教えていただきたいです オーディオMIDI IFはU-25の購入を考えています 変な質問かもしれませんがよろしくお願いします
>>294 TORITONのMidi out→UA-25 Midi in
TORITONのMidi in →UA-25 Midi out
TORITONのOutput LとR →UA-25 InputLとR
で繋げる。
これでSonarからのMidi信号でToriton鳴らしたら
オーディオ信号としてSonarに戻ってくるよ。
逆にToriton弾いてSonarでMidiデータ記録もできる。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 22:13:59 ID:D1KB5fW0
>>294 さん
TRITON Leで曲づくりですか。いいですね。僕もあと少しお金があれば買えたはず。
(関係ない話)
なんか上にも似たようなオーディオインターフェイスの質問があるから、参考に
見てみては?あとUA-25には、確かSonar LEって言うDAWソフトウェアーが付属して
いるはずだよ。だからsonar4は購入しなくても良いのでは?
スペックとか仕様は、ローランドのページで調べて見てください。(かなり、偉そう
なことを言ってしまいました、すみませんでした)
>>294 そうそう
>>139 にUA-25とSD-20の接続図あった。
これにMidiケーブルが一本加わる形ね。
296氏の言うとおり、とりあえずUA-25買って
SonarLEの使い心地試してみてからSonar4買うのもいいと思う。
使ってみてダメだったら他のDAW買えばいい。
まー自分はLEを3日使って速攻でSonar4買いに走ったクチだがw
あー。でもSonar5への無償アップグレード格安お得商品狙ってるなら
買い時という考え方もあるけどね。
最近の機材はMIDIローカルON/OFFって無いのか?あるよな。
テクノとかヒップホップとかのサンプリングから作るものも、 普通のシーケンサーから作るの?
300 :
味 王 :2005/10/26(水) 23:44:40 ID:M62jgTTf
ハーピィ阻止
301 :
282 :2005/10/27(木) 08:17:28 ID:cJiZqXnK
>>287 さん
励ましのお言葉ありがとうございます。
いつか作った曲をこういう場でアップできるように頑張ります。
すいません、質問させてください Fire Wire 401とキューベースを使ってMPCの音にPCを取り込もうとしているんですが Fire Wire 401のinputが機能しません。後ろのOutputのランプは点等していて機能 するんですがInputは点灯せず。 ドライバの問題でしょうか。 Windows XPです。
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/27(木) 16:40:17 ID:GElkmWwl
超基本的問題かもしれませんがよろしくお願いします。 【OS】 10.3 【CPU】 G5 wavファイルをiTunesでCD-Rに焼いたものを CDプレーヤーにかけると異常に音が小さいんです。 で元のwavファイルの音圧(レベル)を上げて(大きくして) 同じことをすると、さらに音が小さくなっちゃうんです。 どうしたら良いのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。
それだけじゃ誰も答えられない予感
>>303 あれだ。どっかでリミッターが働いてるな。きっと。
306 :
294 :2005/10/27(木) 17:49:12 ID:qYpJ9uG0
>>295 丁寧に説明ありがとうございます!
これで安心したので今度買ってきますw
>>296 >>297 UA-25とソナー4のセットで少し安くなってるヤツを通販で買おうと思うので、どうせならと4を買ってみようと思いましたw
最初はソナーLeでいいかと思っていたのですが、297さんみたいな場合や、エフェクトが貧弱とか聞いたので4にしてみようかと思います
慣れない操作で失敗するかも知れませんがお金も結構たまっているので買ってみますw
みなさんありがとうございました
【OS】 10.3 【CPU】 G5 【RAM】 2G 【ホストシーケンサ/DAW】 dp4.52 【オーディオI/F】 無し 【MIDI I/F】 UM-2 【音源】 triton 【その他機材】 【質問/問題点】 トライトンを鍵盤&dpでシーケンス&トライトンを音源として設定しているのですが dp内で音源(A001 acoustic pianoなど)を指定できるようになっていません。 他の人のdpを見たときはリンクできるようになっていたと思うのですが、、、 現在PCにはmidiインターフェイスのドライバしかインストールしていないのですが、 トライトンに対応させるためのインストールなどは必要になるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いできたらと思います
すいません。モニターほしいのですがTR8やB2031は アンプがないと鳴らないのですか?アンプ無しでおすすめがあったら 教えてください。
>>308 ここはモニター専用スレじゃないんだから、品番だけじゃなくメーカー名くらい書けよ。
どっちもパワーアンプ内蔵型だ。パッシブでも使えるが。意味はわかるな。「音は鳴る」だ。
おすすめを聞くなら予算と用途目的くらいかけよ。
アンプ無しが欲しいということはミキサーかプリ・パワーアンプかなんか持ってるんだろうが
その機材名くらい書けよ。
うを。ひょっとして「アンプ無し」ってのは 「アンプ不要」=「アンプ内蔵型」って意味か? もしそうなら、そこまでの初心者がなんでこんなに 本格的なモニターが必要なのか言ってみぃ。
311 :
303 :2005/10/28(金) 08:50:33 ID:F4tIdXs5
一応wavファイルはマスタリング? つまりマキシマイズのフィルターをかけて書き出したものです。 レベルが高すぎるのでしょうか?
すんません。説明が悪かったですね。 そこまでの初心者です。ミキサーもパワーアンプも 持ってません。モニターが欲しいと思って音家見てたら これいいなと思ったまでです。 超絶初心者スレなので書き込んだんですが バカな質問過ぎましたか?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 10:51:20 ID:q9WQquVo
素人向けのDAWソフトとしては、やはりcubaseかSONARってところですか?
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 11:48:33 ID:0nNFwoFy
FLSTUDIOのデモを使ってみて補佐いい
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 11:48:45 ID:F4tIdXs5
いきなり7-8万のソフト買う初心者もそう多くないと思うが・・・ DAWより音源に金掛けた方がいいんでねーの?
317 :
2ch初心者 :2005/10/28(金) 15:49:54 ID:Emu91WpK
296です。
>>297 さん、僕の投げやりな答えのフォローありがとうございます。
ところで、某VSCスレッドで、迷惑なので質問は初心者スレに行けと言われたので、
ここで質問してもよろしいでしょうか。少し幅を取りますが質問テンプレを張ります。
質問用テンプレ:
【OS】Windows XP SP1
【CPU】AMD Athlon 1GHz
【RAM】256MB(I・O・DATA製)
【ホストシーケンサ/DAW】Singer Song Writer Lite 4.0 Ver.4.01.6
【オーディオI/F】UA-3FX(EDIROL)
【MIDI I/F】UM-1X(EDIROL)
【音源】 VSC(Ver.3.23) SC-88PRO (いずれもRoland)
【その他機材】録音再生のあるHi-MDウォークマン(sony)
【質問/問題点】VSC(ソフトウェアシンセ)とSC-88PRO(ハードシンセ)を同時に
使用する方法はありますか?
【その他・求める結果など】パソコンがロースペックなのでDAWシーケンサーを
使用する方法や多額のお金がかかる方法以外でお願いいたします。あと、100%
この条件で無理な場合はあきらめます。
以上です。再度よろしくお願いいたします。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 16:02:02 ID:0nNFwoFy
>>317 asioつかえばいいんじゃないかな
あとVSTIとかならDAW側で立ち上げるとか
319 :
2ch初心者 :2005/10/28(金) 16:41:43 ID:Emu91WpK
すみません肝心なこと書くの忘れていました。
【OS】Windows XP Home Edition SP1
【音源】 VSC(Ver.3.23 SSW付属のスタンドアロン版)
SC-88PRO (いずれもRoland)
です。
なので
>>318 のお答えありがたいんですが、ASIO VSTiの両バージョンを
持っていないのです。あとSSW Lite4.0は上の形式は使えないみたいです。
すみません。 やっぱりサンプラーかACIDを走らせないとだめなのでしょうか?
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 16:53:15 ID:0nNFwoFy
>>319 んーソフトシンセってスタンドアローン津あったこと無いからわからないけど
ソフトシンセ側からASIOに出力できないの?
それかシーケンサーぁらmidiおくるとか・・。
詳しくないんですいません
321 :
かしおしか :2005/10/28(金) 18:22:33 ID:ojnxlx+J
カシオスレでも書いたんですが、人があまりいないようなので こちらにも書かせて下さい。 カシオの電子ピアノPX-110で、音符をリアルタイム入力で打ち込みながら、 他のMIDIコンでピッチベンドなどを同時に入力したいのですが、 MIDIコンにMIDI THRUがあれば、いいんでしょうか? (PC側のMIDIインターフェイスはIN,OUTの1つずつです。) MIDI THRUがなければMIDIマージボックスを使えばいいんですよね? M-AUDIOのKEYSTATION PRO 88なら一台で済みますが、 鍵盤はPX-110の方が良いという意見が多いみたいで・・・。 あとPX-110はメトロノームのテンポ確認などに、 液晶画面は無くても不便ではないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 18:54:39 ID:0nNFwoFy
>>321 いや、その名のとうりmidi thruはスルーするんだよ
その機材に送られたmidiをそのまま別の機器に送るの
だから音源側のインにつながないと意味無いよ
323 :
かしおしか :2005/10/28(金) 19:26:18 ID:ojnxlx+J
>>322 ありがとうございます。
以下のような接続で、MIDIコンのTHRUからは、PX-110からのノート情報と
MIDIコンからのデータの両方が出力されると思うのですが、違うでしょうか?
PX-110 MIDIコン PC
OUT → IN・THRU → IN
>>323 でもこれでは、ピッチベンドがかかった状態の音を
リアルタイム演奏しながら聞けないよ。いいの?
325 :
かしおしか :2005/10/28(金) 21:40:54 ID:MGCQb43a
>>324 ただのTHRUだとそうなんですね。
OUT兼THRUの端子のやつがあったような気がしますが、
それなら大丈夫でしょうか?
無理ならMIDIマージボックスしかないでしょうか?
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 21:56:34 ID:tSTIlKno
CD-R用に焼こうと思って自作MIXにノーマライズかけたら、原曲のより音がちっちょくなってしまいました。 これでCD-Rに焼くと本来のより更に小さくなってしまいますよね? こういう場合ノーマライズしたファイルを波形ソフトで軽くダイナミクスかけて調整しちゃうって手でもありでしょうか?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 22:04:07 ID:BoWlFRAu
【OS】Windows2000SP4
【CPU】Pentium3 1GHz
【RAM】512MB
【ホストシーケンサ/DAW】SingerSongWriter6.0VS
【オーディオI/F】DELTA 2496
【MIDI I/F】なし
【音源】SK-88Pro
【その他機材】なし
【質問/問題点】
今までSK-88ProとPCをシリアルケーブルにて接続していたのですが、
ケーブルが届かない状況になってしまったので、
以下のいずれかの案を採って接続出来るようにしたいと思っています。
案1:シリアルケーブルを延長
案2:MIDIインターフェースで延長接続
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UM-1X.html 最初は案2にしようと思っていたのですが、某サイトにて以下の記述を見かけて悩んでいます。
> 音源とパソコンを接続する方法は2種類あります。MIDIケーブルで繋ぐ方法と、
> シリアルケーブルを使って繋ぐ方法です。できれば後者をすすめます。
> なぜならその方が転送速度の問題からMIDIケーブルだと期待する速度が得られないからです。
接続方法は以下のようになると思うのですが、
1、PC → シリアルケーブル+オスメス変換アダプタ+シリアルケーブル → SK-88Pro(延長)
2、PC → USB+MIDIケーブル → SK-88Pro(MIDIインターフェース接続)
どちらの接続方法が良いのでしょうか?
実際速度に大差ないのかもしれませんが、過去に作ったMIDIデータの再生に支障が出るのは
避けたいので(結構ギリギリで作りこんでいます)細かい話ではありますが教えていただけると
助かります。よろしくお願いします。
過去にMIDIで作ったデータがシリアルで早くなるってことはなかろう。 おそいMIDIの縛りの中で作ったんだから。 ただシリアルだとMIDIよりマージンがあるから 大量転送でもコケる可能性は低くなるかな。 延長よりは長いのを買い直すか、セッティング変更をすすめる。 データ通信は中間延長による接触ロスは案外バカにならんのだ。
329 :
お礼参り :2005/10/29(土) 05:31:30 ID:VdTadomg
フツーの?アナログミキサーとラインミキサーの違いってなんなんでしょ? と、言うよりラインミキサーの用途とは?
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/29(土) 15:26:24 ID:BB3SISYV
【OS】 XP Home SP2
【CPU】Pentium 4 550
【RAM】DDR-SDRAM 1024MB
【ホストシーケンサ/DAW】 MUSIC CREATOR Pro2
【オーディオI/F】EDIROL FA-66
【音源】 特になし?
【その他機材】 ギター、ベース
【質問/問題点】その他・求める結果など】
MUSIC CREATORの既存のスネアの音がドヨォ〜ンという音なので、
音を変更する方法があるのでしょうか。
もしくは、他の音源を購入するしかないでしょうか。
DFHというソフト音源の購入も考えてますが、その場合規格とか
注意する点がどこか分からないのですいませんが、教えてください。
ちなみにこのソフトです。
http://www.crypton.co.jp/jp/toontrack/toontrack_dfhs.html
>>331 DFHsはDXiに対応してないでしょ。
安定したNIのKompaktエンジン系ドラムとかの方がいいと思うよ。
ちゃんとDXiの規格に準じたプラグインかどうか注意してください。
333 :
331 :2005/10/29(土) 15:53:13 ID:BB3SISYV
>332 即レスありがとうございました! DXiの規格に準じたソフトで探してみます。 どうもありがとうございます。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/29(土) 16:04:15 ID:upgSbnUK
>>325 だったら入力した音符をpcに取り込んでそれからmidiコンで入力するとかだめかなぁ?
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/29(土) 16:45:05 ID:/qEROdMv
ノートPCを買おうと思っているんですが、どのくらいのCPUのものを買えばいいのかわかりません。 pentium R Mプロセッサ 760(2GHz)と、モバイルインテルPentium4 3.06GHz どちらがいいのですか? 1台で作曲、LIVE、全てに使用したいのですが。
337 :
かしおしか :2005/10/29(土) 18:08:04 ID:EcwHoTif
>>334 リアルタイムで同時にしたいのですが、
MIDIパッチベイでもできるかもしれませんね。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/29(土) 18:30:13 ID:eSY3IO4N
ギターのTAB譜での入力はできるのですがベースのTAB譜入力 はどうやるのでしょうか? SS8.0使ってます。
ノートPCは無理
340 :
2ch初心者 :2005/10/30(日) 10:42:10 ID:WmF9UE8v
>>320 さん、遅ればせながらご回答ありがとうございます。
>>317 と
>>319 で質問をした、2ch初心者です。覚悟はしていましたが、思いどおりに
の回答は来ませんでした。かなり、難問だったようです。
後は自分で考えます。
>>318 さんと
>>320 さんありがとうございました。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/30(日) 10:50:37 ID:s99B0ffN
ボーカルの音色はどんな感じでどんな音色えらんでるの??
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/30(日) 12:35:58 ID:2RNhTQE+
>>340 LiteがVSTi対応してないのが痛いですねー。
関係ないけど、2ch初心者というハンドルは
かえって煽りを招きそうだから気をつけてね。
ここはそうでもないけど。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/30(日) 14:03:45 ID:uv83eY8Z
344 :
340 :2005/10/30(日) 17:07:18 ID:stz06wkl
>>342 さん
2chでのご注意ありがとうございます。答えが帰ってこなかったのは、自分の
せいだったみたいです。決して「煽り」で書いたわけじゃないです。(これで
注意をもらったのは三回目)
あと変に逆なでする文章についても誤ります。本当にすみませんでした。
345 :
342 :2005/10/30(日) 18:13:45 ID:yyr1r3T8
>>344 いやいや、ほんとちょっとハンドルが気になっただけですよ。
謝られても困るw
こちらこそお役に立てず申し訳ない。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/30(日) 18:40:56 ID:sVxoz8Qm
347 :
344 :2005/10/30(日) 20:10:04 ID:stz06wkl
>>346 さん
>>318 さんと
>>320 さんでしょうか?すみません。別の人と思っていました。
僕は面白いことが書けないので、見習います。
私的に使っていますね、他の方すみません。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/30(日) 20:32:42 ID:5mXK0f6+
SC88PROがぶっこわれたので新しい音源を買おうと思っています。 何が一番いいでしょう?メジャーどころでは。 それよりソフトの音源の方が今は主流なんでしょうか? お願いします。
>>348 俺はSD−80を買ったが、そのとき付いてきたSONAR LEを使って思った。SONAR SE買ったら
TTS-1(ROLAND ソフトGM音源)が付いて来るじゃないかと。もう少しがんばればSONAR PEが
買えたんだと。まあSD-80は売らずに持ってるが、SOFT音源を買い足した時激しく後悔。
でもSD-80もそこそこ言い音するよ。MUからの乗り換えだけど、負け組かな
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/30(日) 20:53:52 ID:5mXK0f6+
ありがとうございます。 自分は今SONAR3を使っているので、バージョンアップして そのTTS-1とやらを入手すれば音的にもOKなのかな? ソフト音源って使ったこと無いけど、 MIDIキーボードとUSBでつなげば即使えるの? なかなか便利な世の中になってきましたね!
TTS-1とか時代遅れ感が否めない その手の用途ならタンクLEとかプラグサウンドのGM、kompaktあたりの方が
ソフト全盛の時代にあっても1台ぐらいはハードのマルチ音源があれば便利だと思う そういう用途ではSD80は最適 音質的にもTTS-1やサンプルタンクLEよりは上だしね
>>347 また俺だが別にいいと思うよ
試行錯誤しちゃう機能の部分は理解できれば過去ログとしてほかの人の
役に立つかもしれないし
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 12:52:24 ID:S4qxxAFw
クラブ系の曲を作るには、どんな勉強をしたらいいですか?
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 12:54:17 ID:mnPU6vUV
機材は持ってるの?
【OS】 XP Home SP2 【CPU】Pentium 4 550 【ホストシーケンサ/DAW】 cherry 【音源】 Midi mapper 【その他機材】 無し 【質問/問題点】その他・求める結果など】 Midi mapperでちまちまとGMのMidiを作っていましたが、 なんでもフリーのソフトシンセというものが存在する事を知りました。 今のところ目をつけているのがSynth1というものなのですが この音源の音でcherryを用いて曲を作りたいのです。 cherryに導入するにはどうすればよいでしょうか ちなみにTimidity++&MidiYokeを試しましたが重くて作曲できませんでした また、cherryと相性の良いフリーソフト音源が他に存在するなら教えていただきたいです お願いします。
>>355 機材は特に持ってないです。。
DAWはFLstudioです
cherryではソフトシンセは使えません 市販のシーケンサーを買いましょう
>>356 Midiyoke+SynthEdit。配線は必要だけど、色々試したらこれがベスト。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 18:09:06 ID:LhsAKVtM
ひょっとしたら質問するスレを間違っているかもと心配なのですが その時は、すみませんがスルーして下さい。 曲の加工をしています。 内容は、曲の途中からだんだん音程が低くなる+スローになる、といもの。 音程を下げると速度もスローになるというのは問題ないんですが だんだん音程が下がっていく加工ができるソフトウェアが見つかりません。 ベジェ曲線のようなラインで音程を変化させるようなものは無いでしょうか? ついでに可能なら、音程を変えても速度の変化しない機能も探しています。 今、DigiOnSound5 と SONAR のトライアルを試していますが DigiOnSound5は段階的ピッチ変更不可、SONAR は使い方がまだ飲み込めていない状況。 【OS】WindowsXP Home Edition 【CPU】Pentium4 2.4GHz 【RAM】1G 【ホストシーケンサ/DAW】 無し 【オーディオI/F】 無し 【MIDI I/F】 無し 【音源】 無し 【その他機材】 無し 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】音程と速度を流れで調節できる。 よろしくお願いします。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 18:10:21 ID:mnPU6vUV
>>357 シンセの音作りの概要や用語は知ってるのかな?
>>360 波形編集ソフトを使う。例えばSoundForgeだったら、音程と速度を変えたい部分を選択して、
エフェクト→ピッチ→ベンドで100%から右下がりのグラフにしてやる。
>>362 SoundForge8.0の日本語版トライアル、探す事が出来ましたので使ってみます。
どうもありがとうございましたー!
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 19:28:55 ID:mnPU6vUV
>>363 どういう音を作りたいんですか?あとDJはやってます?
少し前からこのスレ、ロムってたんですが 疑問に思ったことがあるので、教えてください。 超初心者なので、もしどこか変な質問だったらごめんなさい 僕は普段DAWソフトで初心者なりにチマチマ曲作っているんですが、 このスレとかDTM板を読んでいるとよくハード音源の話が出てきますが、 それらがどの様なことが出来るかイマイチ分かりません。 DAWソフトと比べて便利なこと(メリット)、 それからDAWソフトで出来ずハード音源で出来ること、その辺を教えてください。 それで今の環境よりいい感じに音が作れそうだったら 何かハード音源も買おうかと考えてます とりあえず今回は上に書いたようなことを教えてください おながいします。
>>366 ハードのメリットは、所有欲が満たせることと、CPU負荷がかからないこと。
ハードでしかできないことは、触っていじること。それぐらいかな。
ハード音源はコントローラー繋げばPC不要でライブ用音源として使えたり。 DTM要素としてはCPU負荷がかからないのが一番大きいかな。 ハードでさくっとストレス無く曲作って 必要なとこだけソフトに置き換えるとか、 両方あると色々便利だ。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 20:47:21 ID:bmtV+vxN
ソフト音源ってリアルタイム入力できないの? かなり遅くなるからリアルタイムで入力するには向いてないって 聞いたけどほんと? MIDIキーボード叩いてから音鳴るまでだいぶ遅れるの?
>>369 googleの旅に行ってらっしゃいまし
<asioドライバ オーディオインターフェイス レイテンシー>
>>367-368 レスありがとうございます、なんとなく分かりました。
僕は訳あってノートPCでしかDTM出来ないのでCPU負荷がかからないってのは
非常に魅力的です。
それでまたまた質問なのですが、(質問ばかりですみません)
ハード音源はFL等のDAWソフトのように
シーケンサーに音を並べてドラムパターン組むとか、
ピアノロールにノートを並べてシンセやベースなどの楽器の旋律を
作ったりだということはできるのでしょうか?
それともミキサーみたいな加工するものを称してハード音源っていうんでしょうか?
大まかにハードにはこんなんがあるよっての知りたいです
たびたびの質問ですが、その辺とこ良かったら教えてください。
>>371 じゃあFLユーザーの俺から一言
たとえばFLKEYの場合、いじるのはちっちゃいキーボードだよね
ハードの場合底の部分が栄気象だったりLEDだったりツマミだったり
ハードウェアっつーのは大体は機材のことさすよ
ミキサーもハードだしシンセもハード
まぁソフトウェアに対してハードウェアだからわかると思うけど・・・。
んでFLのピアノロールで音源に入ってる音源は作れる
でもフィルターとレゾナンスの項目はピアノロールから消えるけどね
まぁその場合はFXのフィルター使えばいいと思う
でもサウンドカードの代わりのオーディオIFはいると思うよ
たとえばサンプラーのキックとか微妙にずれてくるし・・・。
>>371 音源というからには音源だけだな。基本的に。
DAWやMidiコントローラーからのMidi信号を受け取って
それに応じた音を出力するだけ。それが基本。
ソフト音源が外付けの機械になっただけと思えばよろし(成立は逆だが)
ものによっては本体にミキシングのロジックなど
組み込まれてるものもあるが、それはオプション機能と言っていいでしょ。
ノートPCには向いてると思うよ。
インターフェースは必要になるけど。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 21:23:18 ID:9pWymeS3
>>371 ハード音源って言うのは「音が入っている機械」のことだよ。
DAWシーケンサーから演奏プログラムをもらって、演奏するためのもの。
あれ?出遅れた?
>>372-374 みなさん、厨な質問なのに沢山答えていただいて
ホントにありがとうございます。感謝。
僕がした解釈として使い方は、
ハード音源の音を送ってDAWソフトやMIDIコントローラーで
音楽に組み立てて出力する。
そんな解釈で大差ないでしょうか?
飲み込みが悪いので間違ってたらごめんなさい。。。
オーディオインターフェイスはUA-25てのを持っているので
色々良さ気な製品探してみようと思います
>>375 考え方としては逆で、DAWやコントローラーで
ハード音源を制御して音を出させるんだけどなw
結果として出た音はDAWにオーディオデータとして戻して
オーディオデータとして記録する。
ハード音源という名前の楽器演奏者がいると思えばいい。
こう演奏してくれと指揮者兼録音係(DAW)が楽譜(midi信号)を渡すと
ハード音源氏はその通り演奏してくれるから、
それを指揮者兼録音係がまた録音するわけだ。
>>376 うーん、、、それでは流れとしては、
DAW、コントローラーがハードへ演奏内容を送り、
ハード音源は音を作る作業をし、最終的な
出力(演奏)をするといったところでしょうか?
また違ってそう。。。
あとハード音源の画像に沢山あるツマミは
どういった作用を持つのでしょうか?
なんか段々頭がこんがらがってきましたw
明日起きてから読んだら理解できそうww
379 :
374 :2005/10/31(月) 23:02:21 ID:9pWymeS3
沢山あるツマミのあるハード音源って何だろう? 僕はハード音源といえば、SC-88PROとかMU2000ぐらいしか思いつかんが。w
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/31(月) 23:05:12 ID:OgCorIl0
ハード音源氏の中にはいっぱしの演奏家もいて 指示された楽譜通りの演奏をするだけではなく 自分なりに音色を工夫する術をもっているのですな。 音色の違いとは、例えば楽譜通りにまったく同じ演奏をしたとしても クリーンなギターと歪み系のギターでは まったく印象の異なった演奏となるでしょう。 そういう風に音色をいじったり、エフェクトをいじったりする ツマミがあるんですな。
音楽を製作するのに 「楽器」という観念がまったくない人がいる。 時代の流れと言ってしまえばそれまでなんだが、 なんとなく気持ち悪い。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/01(火) 00:43:44 ID:ttGsTXnf
ソフト音源ってリアルタイム入力できないの? かなり遅くなるからリアルタイムで入力するには向いてないって 聞いたけどほんと? MIDIキーボード叩いてから音鳴るまでだいぶ遅れるの? 旅から帰ってきたけど、馬鹿なオラにはわからん。
>>383 ASIO使用してれば弾けないほど遅れはしない。
ハードシンセを弾くときの立ち上がりの感触(スピード感というかダイレクト感というか)
は得られないが、問題なく弾けるはず。
>>383 asio使用は前提としてPCの性能とソフト音源の規模、種類にもよる
大容量ピアノとかだったら相当ハードに投資しないとまともに弾くのは無理だったりするが、軽い奴はナンボでも軽いのあるし
現在市販のPCではどうあがいてもリアルタイムで動かせないソフト音源というのは売ってないので
できないの?と訊かれればできる、と答えるが
386 :
名無し :2005/11/01(火) 07:29:24 ID:BbfrfXDT
知人の環境です↓ 【OS】 XP 【CPU】 Pentium4 1.5GHz位 【RAM】 ? 【ホストシーケンサ/DAW】 ? 【オーディオI/F】 ? 【MIDI I/F】 ? 【音源】 ? 【その他機材】 マイク2つ計10万円 ソナー4 マスタリングとミックスの(?)ソフト計15万円 様々な音が入った長方形の(?)機材2つ計60万円 キーボード2つ(ピアノと同じ鍵盤数)計25万円 スピーカー約10万円 ヘッドホン2万円 【質問/問題点】 上記の環境を持ち、曲を作るのが趣味な知人ですが 完成した曲を公表したり、知人に聴かせたことがありません。 私が気になるのは、高額そうな環境にあっても この知人のように、趣味のみや、他人に曲を滅多に聴かせない方々は 沢山いるのでしょうか? お答え下さいますよう、よろしくお願いします。
387 :
379 :2005/11/01(火) 09:23:28 ID:WcfQ+qul
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/02(水) 00:40:32 ID:F2YKiCOU
Cubaseの機能、扱い方を、素人のレベルを前提にして説明している、役に立つ参考書?見たいなのがあれば紹介して欲しいです。
マニュアル
Cubaseのマニュアルって、そんなに使いやすいのかい?
本屋に行けば「エクセルの使い方」みたいな本がいっぱい出てるっしょ。
389は、そんなやつのことを言っているんだろ。
んで
>>389 本のことならアマゾンで検索。あるよ。
すみません。初心者でよく分らないので教えてください。
レキシコンの気軽にレコーディングも出来るOI(ASIO対応)
http://www.lexiconpro.com/Omega/index.asp を最近もらいました。
90,91さんのレスを見て思ったのですが、
これにシンセを繋いでPCでリアルタイム入力するは、外部音源って必要なんですか?
それともAISO対応のOIなら、シンセ←OI→PCでも音の入力に問題無いから
大丈夫って事ですか?
私はシンセ以外はソフトシンセ(SYXG100プラス)しか持っていませんので
どなたかもう少し詳しく教えてくださいませんか?お願いします。
正直何を聞きたいのかさっぱりわからん てにをはが混乱してるぞ。特に外部音源ってとこが。普通に考えればハードシンセ=外部音源でしょ。 まあ、声やギターなんかも外部音源ではあるが。 要するにシンセを持っていて、オーディオインターフェースを貰ったが、 これだけでPCにシンセを録音できるかってことかな? もしそうなら録音できるソフトウェア(ASIO対応)さえあればOKではないかと。
>>393 英語で読むの面倒だったから適当だけどASIO対応A/IFならDAWソフトにも
恩恵あるよ
レイテンシーさげたりサウンドカードがボード搭載なら音も良くなるし
>>394 すいません。今自分の書いたの読み返したら意味分りませんでした。ごめんなさい。
私が書きたかったのは394さんが書かれた通りです。
超初心者な質問ですみませんが、シンセをオーディオインターフェイスで繋ぐと
シンセの音がそのままPCで鳴るのですか?
録音出来るソフトはそのレキシコンにCubase LEが入ってましたのでそれを使う予定です。
>>395 レスありがとうございます。
DAWはシンガーソングライターVer.6.0持っていますが
AISO対応してませんので新しいソフト購入したいと思います。
>>396 シンセのアウトプットを
オーディオインターフェース経由で
パソコンに録音するんだよ
パソコンで鳴らすというより
パソコンをレコーダーにするという感じ
>>396 ちょっと待て
SSW6.0はASIO対応してるぞ
対応してないのはVSTi
>>397 レスどうもありがとうございます。
パソコンをレコーダーにするって感じなんですね。
>>398 そうでした。すみません。
もっと勉強してきます。
レス下さった方々、どうもありがとうございます。
400 :
味 王 :2005/11/04(金) 04:29:18 ID:TLvUEAkz
ハーピィ阻止!
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/04(金) 08:29:08 ID:YQcS5ca7
【機材】 Line6 - PODxt E-MU - 0404 Behringer - Eurorack UB1202 Edirol - SD90 M Audio - BX5a M-Audio Oxygen 8 25-Key USB MIDI Controller Cakewalk - Sonor 4 この機材をどう繋ぐべきか分からなくて考えています。 皆さんならどう繋ぎますか?よろしくお願いします。
>>401 その要望とおりに教えるのは知らない機材で面倒だから0404使いの俺のやりかた
まず0404は入力が少ない
ダカラといってソフトミキサーでLtoRわけて別音源を入れるのはいろいろと良くない
だから気に入ってる機材をデジタルで0404に入れて
そのほかをミキサーでまとめてライン入力に入れる
MIDI入力もとりあえず同じく
0404気に入ってる機材 ほかのMIDIIF>そのほかって感じ
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/04(金) 17:07:03 ID:3KjzSu+N
【OS】WindowsXP 【CPU】3.2GHz 【RAM】256 【ホストシーケンサ/DAW】 【オーディオI/F】 【MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】エレキギター 【質問/問題点】 シンセ初ですけどドラム打ち込みをしたいです。 ですからフリーのならなんでもいいのでソフトを教えて頂けると有難いです。 【その他・求める結果など】
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/04(金) 23:43:03 ID:+INGiy1N
質問です。 SONAR LEを手に入れてシリアル番号を入手するためのメールが来たのですが、 そのメールにシリアル番号も何も書いてないんですよ。 どうすればシリアル番号を入手できるか、解決法があれば教えてください。
サポセンに電話。
407 :
403 :2005/11/05(土) 13:30:50 ID:EG7DXMBe
>>404 助かりました。
ありがとうございました。
408 :
405 :2005/11/05(土) 20:15:56 ID:aV9v5EVO
>>406 助かりました。
ありがとうございました。
niftyの入会方法がわかりません。切れそうです。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/05(土) 21:20:25 ID:6Q8OWcN4
PC-VANの入会もお願いします
PC-BAN?
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 12:31:47 ID:vPIXb0yE
音源はソフト化が進んでしまって、MUを買おうかと思ったんだけど迷ってます。 MU1000くらいの音を持ってて音作りもできるソフトシンセはどんなのがお勧めですか? 個人的にソフトシンセはあまり知らないのですが、ReasonかHyperSonicあたりを買おうかと思ってます。 まずオールマイティで使える音源が欲しいのでオススメがあれば教えていただきたいです。
>>412 それだけの情報ではなんとも。
予算とか使用DAWとかPC環境とかリアルな生音が欲しいとか音作りをしたいとか
全然分からないところで
例えばコストパフォーマンスでProteusXなんてどう?と勧めたら
PCスペックが低くて使い物にならないなどということもあるしなぁ。
【OS】WinXP 【CPU】PenM 1.86G 【RAM】512MB 【ホストシーケンサ/DAW】SONAR LE 【オーディオI/F】UA-25 【MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 打ち込み用のキーボードを使わずに、 ステップ入力でピッチベンドをする方法がわかりません。 *Up *Down C1(ド)→C2(ド)→C1(ド) ↑このような感じです。 よろしくお願いします。
415 :
414 :2005/11/06(日) 15:13:07 ID:ri3hQWfy
*Up *Down C1(ド)→C2(ド)→C1(ド) すみません。 UpとDownの間隔が空いていませんでした。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 17:12:06 ID:vPIXb0yE
>>413 もうしわけないです;
うっかりテンプレの部分を書くの忘れてました。
【OS】 WinXP
【CPU】 Athlon 3200 2.2G
【RAM】 512*2
【ホストシーケンサ/DAW】 SSW8.0VS(もらいもの)近いうちにCubaseSX3にするつもりです。
【オーディオI/F】 EDIROL UA-25
【MIDI I/F】 YAMAHA UX-16
【音源】 HyperCanvas Synth1 VSC
【その他機材】 特に無し
【質問/問題点】 オールマイティに使える土台にするための高品質なソフトシンセを探しています。
ハードを選ぶとしたらMU1000を選ぼうと思っていました。
リアルな音が欲しい楽器はギター、ベース。
他よく使う音はバイオリンやストリングスなどの弦楽器です。
効果音などが多彩だとうれしいです。
主にやる音楽はポップス、ロック、トランスや民族調のものです。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
シンセの苦手なものばかりだね サンプラーがいいと思いますよ
>>416 HyperCanvasを既に持っているのなら、Hypersonicを購入してもあまりおいしくは無さそう。
俺も素直にソフトサンプラーを入れるのが良いと思う。
予算的にはHypersonicやReasonよりは割高になるが、
Kontaktなら、始めからオーケストラ系8GB、その他8GBの計16GBほどライブラリが付属してるので、
何も無いところから始めても一気にそれなりの環境になるよ。
予算的に厳しければ、Kompakt付きのライブラリもあるので、必要な楽器だけ買ってみるのもいいのでは。
ttp://www.crypton.co.jp/jp/ni/ni_product.html
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 20:12:23 ID:A/LrGQxM
コロッサスというソフトシンセに興味があります。 ですが、32GBと大容量なので本体のHDにいれるか、外付けに入れるか迷っています。 本体のHDは7200回転で、空きが50GB、Ultra ATA 100 外付けHDは5400回転で、空きが60GB、USB2.0 です。どちらに入れたらいいんでしょうか?教えてください。
外付けHDを分解して内蔵させてそこに入れるのがベスト
>>419 うちは外付けFireWire800/250G 7200回転でやってる。
Colossusでは特に不足は無し。
USB2.0はつらいと思われる。内蔵の場合も録音用、システム用とは
別に用意する必要有り。
>>419 なにより速度だが、本体60Gだと空きが少なくてパフォーマンスも低下しそう。
そういうのは最速のHD増設を専用に一台増設して
入れるくらいの気構えでいけー。
【OS】WIN XP 【CPU】セレロン2.8G 【RAM】1.5G 【ホストシーケンサ/DAW】SOANR4 PE 【オーディオI/F】サウンドカード 【MIDI I/F】M−AUDIO 2×2 【音源】主にHALION3.1 【その他機材】 【質問/問題点】 SONAR4をホストDAWとして使っていて、MIDIキーボードからの リアルタイムレコーディングは出来るのですが、MIDIキーボードからのステップレコーディング の仕方がわかりません。マニュアルにも別売りのガイドブックにもこんな初歩的なことは書いていない ようです(泣)MIDIキーボードを使ったステップ入力方法を教えてください。。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 21:09:09 ID:A/LrGQxM
めちゃくちゃ恥ずかしい質問なんですけど、 サンプラー1台あったとして、ドラゴンアッシュとか(ジャンルは変わるけど)リンキンパークとかみたいな 演奏ってできますかね?
>>423 ヘルプの検索で「ステップ録音」で探せばちゃんと書いてあるはず。
>>423 サラっとではあるけど、公式ガイドブックに書いてるYO
>>417 >>418 レスありがとうございます。
HyperCanvasはSSWでしか起動させられないのでCubaseに買い換えた時にオールマイティな音源を…と思ってたのですが。
シンセが苦手な機材なのですね;
まだまだ詳しくなくて。
サンプラーがどういうものかっていうのも曖昧な知識しかありません。
少し調べてみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
>>428 Cubaseを購入予定との事なので無理に勧めるつもりは無いが、
同価格帯のSONARには、HyperCanvasと同等のTTS-1というシンセが付いてくるよ。
付属プラグインにもかなり強力なものがあり、購入者優待販売でProject5を買えば安価にシンセを強化できる。
ここらのソフトを軸に足りない部分をサンプラーで補えば、かなり色々な事ができると思う。
今からならSONAR4→5への無償バージョンアップもあるようなので、Cakewalk製品に抵抗が無ければ考えてみては?
430 :
423 :2005/11/07(月) 00:25:39 ID:j3gy80Xe
ありがとうございました。できるようになりました。本当に感謝してます。 ありがとうございました
>>430 鍛練じゃ!
Steinberg USM(Universal Sound Module)を使え
そのまま鳴らすとゲンナリするこの音源で鍛えるのじゃ
要はこのモジュールは音源箱であってノンエフェクト状態
プリセットってのが無い、音はそれなりにショボイ
SX3を使うような身ならサンプラとシンセで個々にガッチリやった方がいいでそ
ハードのマルチ音源でやる分には高い金出してSSW8→SX3にしてもメリット薄いよ
ソフト音源&SX3に移行するのならドーンと行こうや
>>419 あああコロッサスはシンセじゃないよあああ
>Hypersonic
2が発表されて今後の動向が気になるところですってな具合だから
今Hypersonicを買うのは懸命とは思えまへんよ
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 15:06:51 ID:R3CTgBlv
すいません。 FA-66を使ってるのですがINPUT1でギター鳴らしてたら ハード的に壊れる可能性ってあるでしょうか? 最初は問題なく音が鳴ってたのですが・・・ノイズはのるし音も出ません。 OUTPUTは問題ありません。よろしくお願いします。
鍵盤楽器板曰くPC仕様前提はこっちの板で〜って事でここで質問を 中古でMIDIキーボードのEDIROL PC-50を購入したのですがドライバCDが付いてませんでした。 ローランドサイトで探した所、PC-50のドライバはWindows XP Professional x64 Editionしかなく、当方OSはXP Home Editionな所為か、 setup.exeをクリックしても有効なWin32アプリではないと出ます。 ドライバCDが無い限りドライバを入れることはできないのでしょうか?
434 :
433 :2005/11/07(月) 16:19:59 ID:c91w8g40
ローランドFTPサーバというのを辿っていったら置いてました。 お騒がせして申し訳ない。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 17:42:59 ID:xVJfvFvw
別に自分
>>428 じゃないですが質問をば。
自分もSSW8.0とそれに付属していたHayprCanvas+たまにVSCしかないのでこれだけでやってるんですが……
音質強化の為REASON3.0を購入予定なんですが、前述の通りサンプラーの方が良いのですかね?
やってるジャンルはハードコアテクノ全般(特にガバ、ドラムン、トラコア、ハピコア)
です。
ノートパソで容量が60Gしかないんですが足りないならば外付けHDも購入しよぅかな、と。
なんしか音質をよくしたいです。
よろしくお願いします。
436 :
432 :2005/11/07(月) 18:56:46 ID:R3CTgBlv
ギターのサスティナーの電池切れですた。。。oィ2
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 19:10:12 ID:lBHd5DYZ
>>419 外付けHDD250GのUSBに30Gのサンプル入れて
kontaktに読み込んで使ってるわけだが、問題は
むしろメモリの容量だと思う。できれば2Gに増設した方がいい。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 22:02:20 ID:xq/PrRdF
>>437 マジっすか?
USBで問題ないですか?
今メモリは256が4枚で1GBなので、2GBとなると512が4枚?
全入れ替えだぁ
>>438 1G二枚でづあるちゃんねるしたほうがいいよ
づあるちゃんねるだとお金がかかるから、にちゃんねるでお茶を濁そうよ
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 22:22:24 ID:xq/PrRdF
>>439 今、調べたら家のPCは512までしか挿せないみたいです。
ググっても良く分からなかったのでこちらに。 シングルティンバーとマルチティンバーが良く分からないんですが、 例えばSC-8820はシングルとマルチのどちらですか?
大容量のサンプリング素材を読み込めばその分物理メモリも 食われるし仮想メモリも持たなくなってしまってPCの動きが非常に 遅くなるスラッシングが起こる。この状態になると音楽製作どころじゃないので メモリ増設をする、それかサンプリング素材の容量が小さいものを選ぶか。 で、USBよか内蔵した方がいい、システムHDDと別に素材用を買えば 読み込みがスムーズにいくけど金がないならやめてREASONでも買ったら?
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 22:46:39 ID:4FOUZGw3
>>442 シングルティンバー ひとつのソフトでひとつしか鳴らない
マルチティンバー ひとつのソフトでたくさん鳴る
SC-8820(Roland) マルチティンバー音源
合っているかなぁ?僕のような初心者より知識のある方、補足をお願いします。
凄い変な文章になったwおっぱらいは去るノシ
マルチティンバーはいわゆるパッチを複数ならせるってことだよ シングルティンバーはパッチひとつだけしか同時に扱えない
447 :
444(不吉)w :2005/11/07(月) 22:57:26 ID:4FOUZGw3
ティンバーで調べたら「音色のこと(=ティンバー)」らしいです。
自分で調べてみたが、
>>446 氏の補足ありがとうございます。こちらのほうが
勉強になりました。(キチガイですね、すみません)
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 23:22:49 ID:xq/PrRdF
>>443 やっぱり内蔵HDの方がいいんですかね?
増設の仕方をいろいろ調べたんですが、難しそうで
うまく出来る自信がないんです。
>>435 テクノだったらREASON3.0でイんでない?
てか大容量サンプラの醍醐味は高品質なサンプル、故に生楽器に大きなメリットがあると私は思う
生楽器主体の音楽をやる訳じゃないのならSynth1を弄り倒す方がイイ
>>448 大容量サンプラに手を出すならPCの知識もそれなりに必要になるだろう
これを機に勉強しる、それかマクにしる
HDDはS-ATAで内臓しる
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 23:34:54 ID:J2hiFoi4
現在、サンプリング(ソフト音源)音と音源機器(ハードウェア)と どちらが良い音なのですか?
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 23:38:58 ID:J2hiFoi4
現在、DTMを始めようと思うと、 システムは、どんなのが良いのですか? CPUのレベルとか、メモリ、HDDの容量とか、 お奨めの音源とか、教えてください。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 23:42:39 ID:J2hiFoi4
中古のE-MU PROTEUS 2000とか安くなり欲しいのですが 製造中止の音源機器より、最近はソフト音源の方が良いのですか? 以前、ヤマハのMIDI音源でDTMの経験有りますが、 最近どうなのか、またやりたくなったのです。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 23:44:54 ID:d90+EgG2
EOSB2000だけで曲作っていてCDにしてみたいと思ったんですが CDR付きのMTRだけあればできるんでしょうか?
>>435 まあ、Reasonにはサンプラーもシンセもあるので悪くは無いと思うが、
DAWとの接続方法がRewireだけなので、後々面倒になるかもね。
取り回しのしやすさを考えれば、VSTプラグインメインで揃えた方が後々面倒が無いと思うよ。
457 :
442 :2005/11/07(月) 23:56:20 ID:rrBd/KYi
>>444 >>446 レスありがとうございます。
そうなんですか。
シングル音源の使い方がいまいち分かりませんね。
やはりその場合、パートごとに録音し、後でデータを重ねて編集するんですかね。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:19:11 ID:TvcVMAwB
>>455 センスあれば出来る。
楽器の生音や自然音を凄くリアルに再現する、なんてのはB2000だけだと少し
ツラいが、そこそこの出来のトラックを用意出来れば、後はミックスやマスタリング(←これ
はMTR側で行えばイイ)でイイ仕事出来ればok。
どんなジャンル演るのか知らないが、シンセ音色を沢山足して(増やして)曲作りして
いくスタイルだと、B2000でもイケると思う。
主観でスマソ。
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 00:57:37 ID:ROD7Up32
ドラムとかベースの打ち込みでバックの演奏を作りたいのですが、どんなソフトを用意したらいいでしょうか? ガレージバンドっていうものを検討したんですがXP home edition sp2なので使えそうにありませんでした。 XP用でガレージバンドに変わるような簡単なソフトでいいのでお願いします。
461 :
>>435 :2005/11/08(火) 01:52:35 ID:aBcG6Gio
大変参考になるご意見ありがとうございます。
>>449 生楽器はピアノとストリングス以外ほぼ全く使わないのでサンプラは今の所自分には必要ないみたいですね。
Synth1ですか…前から気になってたのですが、音質いぃんですかね?
>>456 ふむ…とすると上記のSynth1あたりから手を広げていった方が賢明かなぁ…学生だしアカデミック版レアソンが良いかなと思ったのですが…
手元の(アナログの)楽譜をSONARなどに認識させることは出来るでしょうか… 例えばスキャンした画像ファイルを外部ソフトで認識させてSONARに渡す、とか
Finaleとかでも使えば?
ありがとうございます finaleで出来るんですか。 帰ったら調べてみます
【OS】 Win XP 【CPU】 Athlon64 3500+ 【RAM】 2.00GB 【ホストシーケンサ/DAW】 Singer Song Writer 6.0 【オーディオI/F】 無し。 【MIDI I/F】 無し 【音源】 SC-8820 【その他機材】 Roland PC-70 【質問/問題点】 この前まではSSWを立ち上げてからキーボード(PC-70)で音を鳴らしても正常に鳴ってくれたのですが、 最近はキーボードを叩くと微妙に音が低く(半音以内)鳴ってしまうときがあります。 原因がキーボードなのか音源なのかパソコンの環境なのか何か分からず、解決法も分かりません。 どなたか御指摘お願いします。
>470 原因が何か突き止めれ PCとのインタフェースは何か キ−ボは配線を変えるとか、繋いでるポートを変えてみる。 音源はフリーのsynth1やら使って弾いてみてどうか シーケンサの設定を変えていないか設定を見てみる 他のシーケンサでも遅れるか ドライバを入れなおす(MIDIコン)
>>470 PITCH(PC-70)ってとこイカレてないかえ?
それかベンド情報送りっぱなしになってるとか
TTSを主につかってて知人からProteusXを譲ってもらう話がでたのですが。 音源比較とかよくわからなくて迷ってます。 ソフトシンセに詳しい方ご意見いただきたいです。
両方使えばいいだけじゃないの
いつかもここで質問させてもらったけどまた質問 自分は「SingerSongWriterLite4.0forWindows」を買ったんですけど、それと一緒に入ってた「RolandVSC3.2」をインストールしようとしたら、重大な損害を引き起こす可能性があるので中止することをお勧めします…って出るんですよ これがないとCDのデータに変換できないいらしくかれこれ2ヶ月は困ってます なので「RolandVSC3.2」の代わりになるソフトがあれば教えて欲しいです ちなみにパソコンはよくわかんないけどWindowsのXPなんちゃらのはずです…
>>477 そのメッセージはドライバ類をインストールするときに表示されるもので、
サウンドカードのドライバをインストールするときなんかもよくでてくる。
マイクロソフトの「いったい誰に許可得て商売してんだゴルァ」大作戦。
無視していい。
>>478 速レスども
そうなんですか?!
パソコン買ってまだ半年も経ってないから心配だったんですよ
じゃあ勇気を出してやってみます
480 :
470 :2005/11/09(水) 20:06:45 ID:xB4Wf0LR
皆さん、親切にありがとうございます。 いろいろと試してみた結果、以下のことが分かりました。 ・SSWで音源を8820のPART A、PART BのどちらにしてもPC70で鳴らすと音が低くなるときがある。 その場合PC-70で選択されているポートの音程が低くなる。 ・SSWで適当なMIDIファイルを開き、PC70の電源を切って演奏させると問題無し。 ・音源をGMにしてPC70から鳴らしてもたぶん問題なし。 ・Orion(Platinumデモ)のMIDI In設定でピッチ情報を受信しないように設定すると今のところ問題ない。 ・受信するようにすると8820、Synth1ともに低くなるときがある。 ・"PITCH"を上下に動かすと、あるところで急激にピッチが上がる。 以上より、恐らくPC-70(特にピッチ周り)かMIDIケーブルが原因なのでしょうね。
>>479 インストールマニュアルみたいのに書いてなかった?
漏れの使ってるM-AUDIOのは書いてあったよ
>>480 そりゃPITCHホイールがイカレてんだろーね
保障期間内なら無償で修理してくれるかもしれんよ
朝一で買ったとこに連絡してみたら?
インサーションエフェクトって一つしか使えないのですか? 当方SC-8820を使用しているのですが。
>>482 SC-8820本体のインサーションエフェクトのことを言ってるのなら
RolandのQ&Aで「SC-8820 インサーションエフェクト」で検索してみましょう。
DAWのインサーションエフェクトはDAWの種類によるから答えられません。
安いミキサーって音がこもるんでしょうか? みんなの音源と比べて、あきらかにこもってます。 で落ち込み、取り合えず音圧だけでも上げようとして、コンプをかけると 結局音が割れるんですw どうすればいいんでしょうか。ミキサー15000円。 オーディオカードは23000円です。
ちなみにミキサーはphonic 1202X,オーディオカードはE-MU 1212Mです。
>>484 みんなって、どこの「みんな」ですか?
こもるとわかってるのであれば、その「みんな」に聞くのが一番かと。
もしその「みんな」が一般的なCDやネットで流れてる曲等ということ
であれば………。
アナログは抜けが悪くなります。15000円のミキサーとなると、
ほとんど音質という事を考慮するレベルではないと思います。
単に音を混ぜるだけの機械と思った方がいい。
音質を気にするのであれば最低でも8〜9万円、少し背伸びしても
12〜16万円程度の物でないと「音質」を語るレベルに達しません。
ハイ抜けを重視するのであれば、安めのデジタルミキサーであっさり
解決できます。
音が割れる点については、ヘッドルームの許容量によります。
一般に高価なミキサー程、ヘッドルームに余裕があり、大きな音を
入力しても割れにくくなります。逆に15000円のレベルだと、
とてもじゃないけど、大きな音は入れられません。
デジタルミキサーでは特にヘッドルームは重要で、50万円〜
レベルでないとまともなヘッドルームはありませんので、基本的に
あまり大きな音は入れないようにしましょう。
音圧をかせぎたいのなら、PCに録音してその内部で調整する方が
経済的です。ミキサーの中で音圧を稼ぐのは、非常にお金がかかりま
す。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 13:38:19 ID:25WPIaNt
【OS】 WinXP 【CPU】 1.2G ペンチアムM 【RAM】256 【ホストシーケンサ/DAW】 ? 【オーディオI/F】? 【MIDI I/F】 ? 【音源】 ? 【その他機材】 PCR-M50 【質問/問題点】 昨日キーボードを買ってきて マニュアルどおり設定完了させていろいろいじってみましたが音が出ません。 【その他・求める結果など】とにかく音が出したい。
488 :
487 :2005/11/11(金) 13:48:08 ID:25WPIaNt
SONAR LEというソフトを使っております。 よろしくお願いいたします。
ここの人たちOSは何?
>>486 アシベー!やっぱりボロミキサーですか!目からウロコです。感謝してます。
今の状態だと、ミキサー通さずにオーディオカードで処理するというのが良いそうですが
1212Mのような安いオーディオカードでデジタルピアノを直接差して録音する
場合も割れないのでしょうか?
それともオーディオカードに入力する面においても、安価なミキサーのような質が
関係してくるのでしょうか?
何度も質問してすいません・・。初歩的な答えだと思うのですが、
どこにも答えが見つからないんです・・;;
>>490 相手がデジタルピアノなら、直接刺した方が良いですね。
基本的な話をすると、デジタルは0dbという「最大音量」を
絶対に超える事はできません。超えた音は全て割れた音になります。
なので、1212が持っている「最大音量」を超えない音量で録音
する必要があります。これはPatchMixDSP上のメーターで超えて
いるかどうか確認できますので、超えているようであれば、
電子ピアノの音量を下げてください。
音が割れるという現象にぶちあたる場合、どこで割れているか
確認する必要があります。ミキサーの段階であったり1212の段階
であったり…。通る箇所が増える分、割れる可能性が増える事に
なるのと、回路を通過する数が増えると基本的に音質は落ちます。
たとえば、最初のミキサーの段階で割れているのか、1212に入る段階
で割れているのか、1212から出ている音が割れているのか…。
そこを確認してみましょう。
大事なのは、大きな音は割れるので、適切な音量に下げる事です。
基本的に安い機材程大きな音に対する許容量が小さいので、下げる
他ありません。PCに入った所で、最終的に音量を上げる方が良いで
しょう。
ハードウェアで「大きな音を入力しても割れないもの」は軒並みに
高価なものになりますが、ソフトの場合データが割れていなければ
あとは、安いソフトでもそれなりに音量を上げる事ができます。
>>487 PCR-M50はMidiコントローラーであって
音源は別に要るというのは分かってるよね。
その上で、SonarLEを通じて、どんな音源を
鳴らそうとしてるのかな?
>>483 素早いレスありがとうございます。
そうですか、1つしか使えないのですね。
midi製作ソフトはmidiflickやら音ツクやらを使ってたんですが、あまり良くないんでしょうか? 色々見てみるものの違いがわからんとです。 cherryは0から〜っていうHP見ても使い方よくわからないし○| ̄|_
>>491 非常に適切なご意見有難うございます!
早速試してみようかと思います。
ハード音源を買おうと思っています。 購入を検討しているのはSC88proです。 理由は予算がちょうどいいことと、友達にすすめられたからです。 2万円ぐらいで他にオススメの音源はありますか?
音楽作りとか全然やったことないのですが 僕みたいなのが一から作れますか? ちなみにヒップホップの曲を作って アカペラのラッパーの曲をのせたいです。 サンプラーとかそういうのは買わないつもりです。
498 :
490 :2005/11/12(土) 04:08:51 ID:nVyYdt55
>>491 ミキサーを外して録音してみましたが、やはり-10dBも行ってないのにデジピで
音割れがします。デジピの音自体がレンジが広いので割れやすいだけ
それともただ単にオーディオカードが安いから割れるだけなんでしょうか・・。
今の環境だとマイクを使って録音するしか無いような気がしてきました・・。
>>497 とりあえず何かしら作ってから「コレどっか変ですか」とか、生産的な姿勢がないとどうにもならんです
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 15:07:51 ID:cuZEQYuQ
digitalpeformer4.52を持っているので、ソフト音源か外部音源欲しいです。 でもmac対応の体験版とかデモ音源が見あたらないです・・・・ 探し方が悪いのでしょうか・・・・ 3、4個くらいで良いのでオススメ、有名どころを教えていただけませんか? 体験版やデモがある商品を教えていただければ自分でも探してみますので。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 16:33:01 ID:tAL2vS5p
キックってどぅ歪ませるのかがわかりません。 どなたかキックの歪ませ方(ガバキック等)を教えて下さい。
502 :
497 :2005/11/12(土) 18:07:30 ID:I5hfTF6B
なにかしら作りたいのですが何をしたらいいか分かりません。 ピアノとか楽器買わないと駄目なんですかね? タンテならあります。
504 :
502 :2005/11/12(土) 19:05:21 ID:DMD3dF2/
打ち込みじゃなくレコードから読み込んでやりたいんです。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 19:48:54 ID:q8ToNev6
質問です!今回DTM初めようと思ってるんですがDTMやるのに最低限必要な物教えてください。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 19:50:36 ID:H74jPao/
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 20:12:39 ID:IB8Q1hTx
>>496 さん
おすすめの音源ですか。
2万円ぐらいのハード音源なら、僕の場合もSC-88PRO(Roland)かな。
他にMU-500(YAMAHA)の中古か、少し安めでX5DR(KORG)とかあるけど……。
あとは人それぞれの音の好みなので、なんともいえないです。
初心者の意見なので、参考になればありがたいのですが。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 20:21:28 ID:IB8Q1hTx
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 20:40:11 ID:q8ToNev6
シーケンサーですか!ありがとうございます!!最初は安い値段ので良いですか?!
512 :
510 :2005/11/12(土) 20:55:16 ID:IB8Q1hTx
>>511 さん
僕の書いた(コピペが正しい)アドレスに行っていただければ、タダで使える
シーケンスソフトのリンクやらなんやらが書いてある。
ある人はSSW Lite4.0(安い値段のシーケンスソフト)から(僕)始める、
またある人はDTM機材を買って付いてきたソフトでする、他にはタダの
シーケンスソフトから始めて高い物を買う人もいるから「最初は安い値段の
シーケンサー良いか」といわれてもわかりません。人それぞれなので。w
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 21:20:37 ID:q8ToNev6
シーケンサー買わなくてもシーケンスソフトがあればプログラムできるんでね!!
514 :
512 :2005/11/12(土) 21:22:21 ID:IB8Q1hTx
>他にはタダのシーケンスソフトから始めて高い物を買う人もいるから より脱字がありました、すみません。正しくは、 >他「の人」にはタダのシーケンスソフトから始めて「後々」高い物を 買う人もいるから です。
515 :
496 :2005/11/12(土) 21:49:06 ID:RVA2jVnw
>>509 MU500とx5drですか。知らなかったので早速調べてみます。
アドバイス本当にありがとうございます。
CPU-PEN3 733MB メモリ-128MB OS-98SE な化石PCでも問題ない程度に動いてくれるUSBオーディオインターフェイスってありませんか? できれば中古やオクでも構いませんので1〜1.5k円くらいのがあれば助かります。 もしよければ、オススメなのを紹介していただきたいのですが…。 よろしくお願いします。
1500円はさすがにないと思うが
>>516 98SEでまともに使えるUSBオーディオ・インターフェイス自体がほとんどない(98SEでは不安定なもの多し)。
仮に1.5k円で手に入ったとしても、マトモに動くとこまでもってくのは相当難しいよ。
自分のマシンのUSBのチップセットとかがわからない人はやめたほうがいいと思う。
>>516 XP入れて、常駐ソフトを全部無効もしくはアンインストールして、メモリを512MB〜1GBに
増やして、USB2.0以降に対応したインターフェイスを買え。
1500円じゃムリ。中古でも無い。オクはやめとけ。
CPUが733MBとはなかなか大容量だな
【OS】 windouwsXP 【CPU】 celeron D 【ホストシーケンサ/DAW】 SONARLE 【オーディオI/F】 UA-25 日曜日にUA-25買ってDTM始めた者です。 ギターの録音をしようとすると、引いたしばらく後に音が聞こえてきて、しかも細かくブツブツに音が入っています。 打ち込んだデータも再生するときに同じように音が途切れる部分が出来てしまいました。 昨日は何ともなかったのですがどうしてなのでしょうか?
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/16(水) 21:39:23 ID:tBzFDTLs
概念っつーかセッティングの仕方がわからんから誰か助けてくれ。 PowerBookG4(シーケンサーソフト) スピーカー MIDIコントローラー DTM音源 オーディオI/F デジタルミキサーがあるとする。 で、こいつらで音の流れを考えつつセッティングするとしたら、 MIDIコントローラー ↓ DTM音源 ↓ オーディオI/F(D/Aコンバーター) ↓ PowerBookG4(シーケンサーソフト) ↓ オーディオI/F(D/Aコンバーター) ↓ デジタルミキサー ↓ スピーカー って流れでOKっすか?
>>523 >引いたしばらく後に音が聞こえてきて
レイテンシ。セッティングを見直せ
>しかも細かくブツブツに音が入っています。
上記が治れば解決するはず。
解決しなかったらクリップしてるだけだと思われる。
>>524 具体的な機材と使う目的によってつなぎ方変わる。
特にMIDI部分は、MIDIコン、オーディオI/F、DTM音源にそれぞれ
I/Fあったりするから人によって様々。
オーディオ部分もそんな感じだけど、音源・I/F・ミキサ・モニタ・PB
を繋ぐなら、PB→オーディオI/F→ミキサ→モニタで、音源はミキサに、
オーディオI/Fとミキサはそれぞれのin/outつないで、PC内の音を
モニタに返しつつ、ミキサからの音を取り込めるようにするのが
一般的じゃないかと。
って言葉で書くとわかりにくくてスマン。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/16(水) 23:20:06 ID:tBzFDTLs
わからないな。
>>525 UA-25のADVANCEをOFFにしたら直りました。音がブツブツ切れるのは直りましたが、レイテンシが直りません。セッティングとはどういうことなんでしょうか?
↑マニュアルP50嫁!
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 12:13:39 ID:wVIniiqJ
アブストラクトをやってる者です これからDTMに移行するんですが やはりMacのほうがよろしいのでしょうか? 作曲、ライブはラップトップでやろうと思ってます。 MacとWindowsのメリット デメリットを分かり易く教えて下さいm(_ _)m
本は使いたいソフトがどっちのプラットフォームか ハード的なグレードアップはWinの方がCP良いがラップトップとなるとそうでもないか これから始めるなら友達と会わせといた方が楽かも
>>526 オーディオとMIDIを一緒に考えるから分からんのだよ。
すみません質問です。 完成した曲(wav)をCDに焼く際、ライティングソフトによって音質変わることはあるんでしょうか? シンガーソングライター8.0を使ってるんですが、CD-Rドライブが対応していなく、 仕方なくrealone playerの書き込みで焼いています。 完成したデータを焼くだけなので、音質は変わらない気がするんですが、wmpで焼くと明らかに音量が減り、疑問に思いました。 realoneだと何となく変わった気がする程度で正直分からないんですが、 せっかく作りこんだ曲が最後の最後で劣化しているとするとあほらしいんで、気になります。 どうかよろしくお願いします。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 17:54:09 ID:ec9AeImz
>>534 フィルタとレゾナンスをいじる。音色は作らないとダメ。
ノコギリかな
【OS】Windows XP home 【CPU】Pen4 3G 【RAM】512MB 【ホストシーケンサ/DAW】 chery 【オーディオI/F】? 【MIDI I/F】 ナシ 【音源】 Microsoft GS Wavetable SW Synth が入ってました。 【その他機材】 ナシ 【質問/問題点】 ローランドの音源の購入を考えています。 予算は2万 ギリギリで3万くらいまで。。。 おすすめはありますでしょうか。 現在、評判の良いsc-88proか、USB接続できて便利そうな sc-8820が良いかなと思い、悩んでおります。 また、音源はもっと安いのを買って、アレ買ったほうが〜等でも構いません。 どうかご教示くださいm--m
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 20:27:09 ID:fakxTX/+
>>537 さん
ローランドのハード音源ならSC-88PRO、SC-8820は、どちらも良い。
違いは音色の多さと若干(人による)の音質の良さらしいので(後者が良い)、
参考までに。
ちなみに僕は、SC-88PRO(最近購入)を持ってます。PCに繋ぐために追加出費が
あったので(MIDIインターフェイスは別売だったのさ)、シリアル端子がPCにない
もしくは嫌ならSC-8820の方が良いかも。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 20:35:48 ID:fakxTX/+
>>538 さん
Virtual Sound Canvas3.2(VSC3.2)ですか。w
僕がお気に入りのソフト音源です。単品は一万円以下(確か9000円前後)です。
某スレではスーファミみたいな音とか言われていましたけど、僕はかなりこの
音は好きです。
関係にですね、すみませんでした。(参考になればありがたいが……。なりそう
にない)
>>537 ハード音源を買うなら、ミキサー、MIDIインターフェイス、オーディオケーブルもあった方がいいよ。
>>539 お前なに言ってるのかわかんねーよ。文の途中でのカッコ表記が多すぎ。
マジで頭悪いんじゃねーの?
まあいいじゃんよ そんなに反応するほどのこととは思えんが
544 :
539 :2005/11/17(木) 22:15:52 ID:fakxTX/+
>>542 氏
あおりで書いているわけじゃないが、確かに「頭悪い」。(それは認める)
わかりづらい説明なら謝る。変に短くまとめすぎたかもしれない。
ただ、537さんに知っている知識を教えたかっただけです。
スレ汚しと私的に書き込んだことはすみませんでした。
542氏のご指摘、ありがとうございます。
>>537 その環境から3万出すなら、オーディオI/F買って付属のDAW&ソフトシンセ
の方が幸せになれると思う。どんな音楽やるのか知らんけど。
rolandのDTM音源買っても結局I/F欲しくなるだろうしね。
547 :
537 :2005/11/18(金) 03:03:57 ID:2lDOpEcj
皆さんレスありがとうございます。
VSC3.2安いですね〜
し、しかしSFCの音ですか・・・><
sc88proとsc8820はほとんど一緒なのですね・・・
となるとすっきり接続できそうなsc-8820が欲しくなってきました。
ミキサー・・・考えてませんでした。ハード音源を買うと便利なのですね。
今現在ミキサーの必要性を感じていないため、全然調べてなかったですorz
ただハード音源を買えばイイ音でるのかなと(笑)
>>546 さん
DAWというのは、シーケンスソフトとハードディスクレコーダーが一体化した
ようなものですよね?現在のところMIDIデータ制作のみで考えて
いるのですが、後々I/F欲しくなるというのはどういうことでしょうか?
できれば幸せになれる方向に行きたいです。。。
歌とかギターとか録音するなら必要に決まってるが 仮にやらないとしても最終的に曲としてまとめてCDに焼く、とか考えると ハード音源の音をPCに取り込まなくちゃならないでしょ。 そうするといい音で取り込むには結局オーディオI/Fが必要というわけだ。 せっかくハード音源買っても取り込むのに音質落ちたらつまらんもんね。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/18(金) 13:25:27 ID:h6vIpRTY
初心者です。質問させてください。 自分の部屋で使うのを前提として、 オーディオインターフェイスが1in(モノラル)で困ることってありますかね? やる音楽にもよるんでしょうが、どういう楽器をどう録音するときこまるんでしょう。 一人で一つずつの楽器を録る分には問題ないですか?
>>549 ステレオ・エフェクターなんかを通した音を録音するときに困る。
それからステレオマイクのほうが空気感が出る。
でも、ギターとボーカルだけならモノラルで十分。
ハードシンセ使わないなら一応問題ないと思う。 ただし、アコギやピアノを録音する場合はマイク2本以上が主流なんで2in欲しいね ま、ミキサーでまとめて音決めてからいれちゃう手もあるけど。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/18(金) 13:59:22 ID:h6vIpRTY
早いレスをいただきお二人ともありがとうございます。 主にエレキ、アコギとヴォーカルを録音する予定なのですが、ソロで使うこともあるのでアコギの空気感は欲しいです。 ハードシンセも使います。 やっとこさコンデンサーマイクを一本買ったところなので、2本組マイクを買うのはまだ先になりそうですが・・・。 後々結局2in以上を買うことになりそうなので頑張って買ってみます。 もっとバイトしなきゃ。。。 ありがとうございました!
別に組じゃなくてもいいぞ
今までハードシンセ使っていたのですが、 DTMをしていこうと思います。 Reason・Cubase・FL Studio・Nuendo・Project あたりなんですがあまり違いがわかりません。 どれがお勧めとかあれば教えてください。
う、初心者向けしか載ってないな
>>554 やりたいジャンルは? 使い勝手と、周りの目、どっちを気にする?
この中ではCubaseが一番スタンダードな作りだと思う。logicがMac専用になってしまった今、ライバルはSonarか。 Nuendoはサラウンドミックスとかも出来て録音寄りのソフトだがCubaseの機能はひと通り持ってる感じ。高価。 FLは基本線は808型打ち込みだな Reasonはあんまり知らないがテクノよりかと。rewireで音源としても使えるな Projectは全く知らない。 ここには出てきてないがLiveもバージョン5でMIDI機能を搭載して選択肢に入れられるかと。
560 :
554 :2005/11/18(金) 16:53:12 ID:I+O1mgs5
>>555 オーディオインターファイス買ってその付属のSonarLeも使用するつもりです。
ACIDとかの切り貼りではない方がいいです。
>>557 使い勝手と周りの目というのはどういう事でしょうか?
勝手はいい方がいいですし、
周りの目というのは友達とかの目という事ですか?
>>558 LiveはACIDと同じく切り貼りだけだと思ってました。
>>559 はい分かりました。作ってみます。
皆さん早い回答ありがとうございます。
今日見に行ってReasonを主に聞いてきたのですが、
Nuendoは商品がなく、
Cubase・FLもあまり詳しく聞けませんでしたので。
561 :
554 :2005/11/18(金) 16:54:15 ID:I+O1mgs5
【OS】WinXP 【CPU】Pen4 【RAM】512 【HDD】160 【シーケンサ】 【AUDIO I/F】 【音源】 【機材】Trinity V3 【音楽歴】4年 【DTM歴】なし 【用途】トランスメイン、その他オールジャンル 【予算】特になし 【候補】DTM 【希望】特に初心者向けでなくてもOKです。 【備考】
>>554 SONARle使うなら、CubaceもNuendoもいらない。機能としては同じ。
だからProject5かReasonかFL買ってソフトシンセ的に使えばいいと
思うんだけど、だったら普通のソフトシンセ買えば?って気がする。
REASON:
ユーザー数が多くて無料のパッチも多いが、新規購入価格に見合う
かと言われれば微妙かも。ただコンビネータは楽しい
FL:
安い。が、安いヤツは統合型ソフトシンセと考えると凡庸かも。
といってXXL買うならReasonの方が楽しめる気がする。
Project5:
Sonarとの相性はいいのかも。音はよく知らないっすゴメソ
個人的には、SonarLE入れてから、普通のソフトシンセの体験版色々
試して、個別にシンセ揃えていった方がいいと思う。
565 :
554 :2005/11/18(金) 18:03:29 ID:I+O1mgs5
またまたみなさんありがとうございます。
CubaceとNuendoが消えますね。
Project5は同じローランドなんで相性はいいんでしょうけど、
Project5のスレ見る限りユーザーが少なそうで重たいみたいですね。
>>564 普通のソフトシンセというのはどういったものを指しているのですか?
【OS】WinXP pro(自作機) 【CPU】アスロンXP+2000 【RAM】512+256MB 【HDD】120+250+160GB 【シーケンサ】 SOL2 【AUDIO I/F】 YAMAHA UW-500 USB2.0接続 【音源】 YAMAHA MU128&EX5S 【機材】 【音楽歴】2年 【DTM歴】2年 【用途】各種ジャンル 【予算】必要に応じて貯めます 現在UW-500をオーディオIFとして使っています。 しかし、PCの老朽化に伴いPCの買い替えを検討しているのですが買い替えついでにセッティングも替えようかと検討しています。 そこで今まで一番気になっていた部分なんですが、オーディオIFをUW-500ではなくPC内部に挿すカードみたいなものはありませんか? DTMとPCの両方に精通した人間が身の回りに居ない+ググってもPCパーツ関係良く判らないのでココに駆け込んできました。 また、カードにした場合とUW-500とではドチラが転送速度が速いかも教えていただければ幸せです。 どうかエロイ人。教えてください。
>>566 PCIカードも色々ある。大抵は割と速い。
俺はRME 96/8PST ProでPCIだが俺の場合はADAT端子が必要という特殊事情があったので
これにした。他にはM-Audioとか割と人気あったのかな。
ただ、最近はFirewireとかの方が主流になってきてるな。PCIカードの場合、挿す位置で音変わったり他のカードから
ノイズもらったりとかもあるし。
UW-500との速さの比較については分からん。YAMAHA、サイトにレイテンシーの情報置いてないし。
マニュアルダウンロードまではめんどくさいので(PDF嫌い)、比較して欲しければ
レイテンシ情報をうpしたまへ
>>554 SonarLE使うならとりあえず何にも買わずにこれだけでやってみなはれ
あとから足らないもの欲しいものを補った方が絶対仕合せ。
Trinityあるなら後はフリーのVSTiだけでもかなり作りこめると思うしさ。
>>568-569 Thx!
PCI接続のカードですか。
ノイズ貰ったり・・・等はやってみないと判りませんが、USB2.0接続よりは早そうだし覚悟を決めて買ってこよう。
そのうち結果報告します。
ありがとう御座いました。
USB2.0なら結構速そうだがまあいいか。
574 :
554 :2005/11/18(金) 19:19:45 ID:I+O1mgs5
>>571 そうですね。
そのやり方も入れてもう少し考えさせていただきます。
575 :
537 :2005/11/19(土) 01:25:33 ID:XgoH0bUc
>>548 さん
なるほど・・・理解できました。
ありがとう。とても参考になりました。
とりあえずは音源買ってみようかな・・・
選択肢多いので、結局まだ悩んでますが(笑)
>>575 一応言っておくけど、ソフト音源に比べたら笑っちゃうくらい音ショボイよ<sc88
CPU負荷がかからないってこと以外にメリット無いと思う。
どうかな、サンプルライブラリとかより個性がないから打ち込みがいがある、という利点も無いではない気もする>SC-88
ドラムjなんかは作りこむとPROより面白いかと
579 :
教えてください。。 :2005/11/19(土) 04:57:57 ID:80BgLbb5
今友達と2MC・1DJでHIPHOPをやろうと言ってるのですが、どうやってオリジナルの音やサンプリングの音を作ればいいのかが分かりません。 クラブなどでやっているマイナーなグループの人たちはどうやって音を作っているんですか? 本気でやりたいので初心者でも簡単に作れる方法があれば教えてください。
>>579 >初心者でも簡単に作れる方法
なんかを2chで聞いて適当に作るのを、本気とは普通言わない。
>>579 ヒント:レコード(CDじゃダメ)とそれを再生するプレイヤー
ヒント2:CDJ
ヒント3:ACID
ヒント4:原曲を打ち込みで再現して……
ヒント5:簡易サンプラーで短く波形をループしたのを用途ごとに幾つもストック
ヒント出し杉たかもw
誰かこのスレ作ってください。 【初心者】 ココが変だよ、君のミックス このスレは自分が行ったミキシング音源を色んな人に 聴いてもらい、ヘタクソな所を指摘してもらうスレです。
ありがとうございました。
テクノやるんだけど、SP404、1台でできますか?
五分五分
なるほど。できればローランドかコルグと考えていたんだけど。 いろいろ調べてみます、ありがとうございました。
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 13:58:09 ID:kj9NRR1r
本体:Power Mac G5 OS:Mac OS 10.4.3 ソフトウェア:Digital Performer 4.61 音源:SC-8850 Audioインターフェイス:UA-20 DP4.61で打ち込みをしていますが、Patch Listが無いため、十分な 音色が選べません。Patch Listをどうすればよいのでしょうか? この点が第一の質問です。 次に、選択できる音色の範囲内でMIDIデータを作成し、それを Aiffファイルに変換したいのですが、Sound it!等を使用しても すべての音色は、ピアノとドラムだけになってしまいます。やはり、 一度SC-8850からMTRに録音しなければならないのでしょうか? 一台のパソコンだけでMIDIファイルから音楽CDを作成するのは無理なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
フリー音素材を探しています。 クリスマスの音楽でよく聞く鈴の音 あれの名前たしかスノーベルだったと思うんですが、検索してもありそうでなかなかないです。 どこかあの鈴の音を提供してくださってるサイトをしってたら教えてください。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 16:54:27 ID:40PIBLF+
バンド組めなくなったのでDTMで一人で作曲したいと思ってます。 ギターやベースを持っています。 ドラムを打ち込み、PCにシールドぶっさして生音を収録してPC上で簡単なミキシング みたいなことがやりたいのですが、格安で機材やソフト買うなら どんなの買ったらいいですか? ドレミファ・・・などメロディを打ち込むことはなく、その辺はすべてギターとベースでやります。 質はこだわらないのでなるべく安くしたいと思ってます。 アンプ(マーシャル)から出るような生音(GAINの利いたミュートやバッキングの感じが大切)を そのまんま入れらればいいです。 DTMに関してはまったくの無知ですが よろしくお願いします。
>>592 格安ってどんくらいよ?
PCは持ってるの?ソフトは定番のDAW(cubaseとかデジパフォとか)買えば大体
アンプシュミレーターとかドラム音源とかついてるからそれなりの音はでるんじゃないか?
オーディオインタフェースは安いので2,3万からある。
でも、君の書き込みをみてるとPCでシステム組むより
EDIROLとかのハードMTRと中古のドラムマシンかったほうがいいんじゃないかと
思うけど。
>>589 さん
パッチリストはわかりませんが、MIDIをSound it!で録音は、オーディオインター
フェイス(UA-20)のオーディオ入力端子に音源のラインアウトをケーブルで
つないで録音設定をしたらできると思います。
>>591 さん
「スノーベル」というのは、GS音源でいう「Jingle Bell」(シャンシャンと
いう音)のことでしょうか?ぐぐったら(Jinglebell フリー 音)
ttp://www.f8.dion.ne.jp/~noro/fwav.html にあるみたいです。違っていたらすみません。
595 :
591 :2005/11/20(日) 17:52:07 ID:yGP1kFEn
>>594 さん
うわー、すっごい感謝です。ジングルベルというんですね、スノーベルとかクリスマスベルとかクリスマス 鈴 とかでぐぐったんですがみつからずでした。
たしかにこの音です、すごくうれしいです。
リバーブかけてきれいなクリスマスソング作ってみたいと思います。
親切感謝です!
ずーっと今までなんどもクリスマスソングつくったけどタンバリンで代用してました…w
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 18:17:49 ID:DHJLYxbc
>>591 本当は「スレイベル」(SLEIGH BELL)だよ
SLEIGHって、ソリね。
ゲームに使うBGMを作れるようになりたいと思いました。 調べてみて、PCで音楽を作るにはMIDIシーケンサが必要ということは分かりました。 Wave形式でデータを作りたいのですが、 その場合でも一度MIDI形式のデータを作ってからという形になるのでしょうか?
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 18:23:16 ID:40PIBLF+
>>593 質問に答えてくれてありがとうございます。
PCは持っているので安いボード(オーディオインタフェース??)ってのと
ソフトがあれば手軽にできるのかな〜という発想です。
デジタルレコーダーやドラムマシンは
高いってイメージがあるし、DTMってPC上で視覚的に手軽に遊べるって感じがしたので・・・
とりあえず安いオーディオインタフェースとアンプシュミレーターついてるソフト買えばいいのかな。
おすすめの商品とかありますか?
ソフトは定番のcubase?とかデジパフォ?とかOKなのかな
599 :
592 :2005/11/20(日) 18:31:37 ID:40PIBLF+
>>597 さん
>Wave形式でデータを作りたいのですが……。
MIDI形式でなくても、AcidなどのループシーケンサーならWAVファイルで作曲が
出来ますが。これであれば、サンプリングCDやフリー音素材のサイトで音を
取り、作曲します。
イメージと違ったらすみません。
>>599 さん
MIDIインターフェースはMIDI機材をつないで使うものです。
ギターが挿せるオーディオインターフェイスは二万円近くします。
例えば、UA-3FX(Roland)とかUA-20とかです。
三万円台のUA-25(Roland)というものならSONAR LEというDAWシーケンサーが
付いてきて、録音ができると思います。ただこのソフトのエフェクターは
いいかわかりません。
力不足で恐縮なのですが、参考までに。
>>591 おぉ、スレイベルですかすごく勉強になります。
たぶんスノーベルって聞き間違えちゃったんですね。
ホワイトクリスマスでも「スレイベルインザスノー」って歌詞がありますがあれですね。
>>599 PCスペックが十分なら(最低でCPU3GHz、メモリ2GHz、S-ATAHDくらいは必要)
ProteusXが安い。オーディオインターフェースとソフトサンプラー音源と
おまけでCubasisVSTもついてくるので一応一通り揃う。
使いこなせなくても責任は持たないけどね。
あとPODでもなんでも買えばいいんじゃないかなぁ。
しかし、生楽器派なら
>>593 の言うとおりハードMTRが使いやすくて良いと思うが。
>>604 ProteusX Composer鳴らす分にはそんなスペックいらんがな(´・ω・`)
>>598 だから予算を書け。PC環境も。
安くで済ましたいならやっぱりE-MU0404になると思う。直販価格で9800yen。
音質は激しく値段不相応(良い意味で)
最近バンドルソフトウェアが改定されて、シーケンサー、各種エフェクト、波形編集
エディタにソフトサンプラーとコレだけあればとりあえず音楽作れるという超お買い得
パッケージになってる。
今変わり目だから、古いほう買わないように注意。
ただ、DTMにこだわらないんなら、何度か書かれてるけどMTRとドラムマシンでいいと思う。
DTM初めてなら、覚える事が結構多いよ。
>>598 質問するならテンプレ使え。めんどくせーから。
あと騙されるな。Hi-z入力がないE-MU0404は結果的に高くつく。
607 :
597 :2005/11/21(月) 00:00:38 ID:t8TO7CLy
>>601 すいません、Waveファイルを素材としたいのではなくて、
Waveファイルを作りたいのです。
>>606 あーゴメン、だったらUA-4FXとかUA-25あたりになるか。なんにせよ予算がわからないと。
610 :
597 :2005/11/21(月) 00:34:43 ID:vGNbUQX5
>>608 結局、一度はMIDIを作るということになるのでしょうか?
>>610 人による。あとは全部
>>608 に書いてある。
それを理解しようともしないなら諦めろ。どうせ続かないから。
>>609 んで、UA-25あたりの価格帯が視野に入るならM男のFasttrackやsolo
みたいなI/F、ZOOMのPS-04あたりのコンパクトレコーダになったり
するわけ。一応回答も慎重に&テンプレ推奨を徹底しよーよ。
613 :
597 :2005/11/21(月) 01:21:16 ID:vGNbUQX5
MIDIからWAVEに変換できることは分かりましたが、それが一般的なやり方なのかは分かりませんでした。 ちゃんと調べてからまた出直してきます。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 22:17:10 ID:tjlOqUFw
【OS】WinXP 【ホストシーケンサ/DAW】SSW8.0 【オーディオI/F】EDIROL UA-20 【MIDI I/F】同上 【音源】EDIROL SD-90 【その他機材】Midiキーボード EDIROL SK-88pro 【質問/問題点】音源とキーボードとオーディオI/Fが揃い、接続をしていますが UA-20のモードがアドバンスモードにならないため、MIDI I/Fの機能を果たしてくれません。 ついでにUA-20を介して接続しているキーボードと音源も反応おらず、もうお手上げです。 誰か助けて・・・
>>614 マニュアル、よく読んだ?ローランドのQ&A、見た?
UA-20のアドバンスモードスイッチをONにしました?
これでもダメ?
>614 マニュアルは眼光で火がつくぐらい読みましたが分かりません… 明朝ローランドサービスに電話して聞いてみる予定です。
617 :
615 :2005/11/21(月) 23:07:31 ID:wSi+0XKO
>>616 さっき書き忘れていたことなんだけどSSW8.0のマニュアルもよく読んだ?
MIDIのポート設定とかやってもできない?
俺、バカだからテキトーな答えですまない。
曲の途中でフィルのところなどでパッっと無音になって、ハッとさせるような効果を出す手法がありますが あれに名前というのはあるんでしょうか? またあの効果はどういう造り方をしてるんでしょうか? 自分は打ち込みソフトのミキサーのマスターレベルのコントロールを一時的に0にするなどして試してみたのですがどうもしっくりこないような… 打ち込み段階でああいった処理をするのか、それともwavなどの音声ファイルにしたあとで波形自体をいじってるのか いろいろあると思うのですが一般的にはどういった製作過程で作られているんでしょうか?
名前はブレイクじゃないの? 曲それぞれで多少変わるけど、基本的には無音になる直前で 全ての楽器を同時に切る。 次の瞬間(大抵小説頭)で一斉に入る。 このとき、ブレイク後の頭にアクセントつける。 生バンドだったら、ブレイクでためてそのあとにガッ!ってやるよね。 トランスっぽいのとかだったら頭直前にリバースシンバル入れてもいい。 無音じゃなくなるけど。 マスターでレベルを0にするやり方は、また効果が微妙に違う。
Tritonとギターを使っています。 今度シンセを買って、ついでに本格的な曲作りのシステムを作ろうと思うのですが、 DAWにするかかMTRにするか迷ってます。それぞれの利点・欠点を教えてください。お願いします。 予算は20万でパソコンは持ってません。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 15:04:43 ID:3LYCy2wv
>>620 僕も初心者なんで、聞いた話しか出来ませんが参考になればいいなぁ。
生録音するのかな?そこがわからないですが、生録の場合です。
DAW(パソコン使用)の場合
利点…波形編集やマスタリングがしやすい。(プロ並みのクオリティー)
欠点…お金がかかる。パソコンがないとなるときついかも。
MTRの場合
利点…ハードなので録音操作がしやすい。一体型ワークステーションタイプなら
一台で録音からCD作成までできる。パソコンより低コストで録音できる。すばやく
録音ができる。
欠点…波形編集やマスタリングの編集がしにくい。プロ並みのクオリティーを
得ることが出来ない。(プロエンジニアクラスの技術でもインディーズレベル)
補足:プロエンジニアは両方使うそうです。
長くなりましたがどうでしょう?
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 17:37:30 ID:t/UU1fed
ちょい前に鍵盤練習のためにMOTIFESを買ったんですが、弾いてるだけじゃもったいないし、これで音楽作りしたいと思ってる今日この頃。PCも予算もないですけど、MOTIFESだけでどれくらいのことができますか? Lv低いですけどお願いします。
テープに録音しろ貧乏人w
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 18:01:49 ID:r1ykcD5H
マルチテンバー音源について質問です。 音源側をインターナルにしてPCと繋いだらアルペジエータもシーケンサーと連動して動くのですか? 例えば、シーケンサーでドーとだけ打ち込みして、そのトラックにアルペジエータ設定したドラムを割り当てて再生したらドンツコドンツコ音が鳴るのでしょうか?
>>623 内蔵シーケンサでもデモソングみたいなのは作れると思うぞ。
>>623 メモリ沢山積んでおけば、オンメモリでHDRみたいな事ができるし、
シーケンサーの機能もしっかり充実している。それにサンプラーと
しても機能する上に、マスターエフェクトまである。
便利とか、早い遅い、は別にすると、できない事は無いと言える
くらいだと思うけど。これで機能的に不自由するのであればPC買っても
同じだと思う。
MotifESで一揃い最近の機能は満たせている。
PCにする理由は管理や操作性、容量等を向上させるためと考えたら
良い。
ただ、Motifはロードが異常に遅い。
500MB近いサンプルセットを作ったらロードに20分以上かかる…。
>>625 シーケンサーと連動させたいなら、シーケンサーにスレーブしないと
いけないから、インターナルでは無理でしょう。
628 :
620 :2005/11/22(火) 19:12:47 ID:JkMsHmPa
>>621 >>622 ありがとうございます。ギターの音も混ぜたいです。
疑問に思ったんですがパソコンをできる限りの性能で作ったとして
上位MTRのようなオーディオ32トラック同時再生とかできるんでしょうか?
あとノイズがのるとしたらやっぱ録音時だけですか?
I/Fだとかサウンドカードとかやっぱりいいもののほうが原音に忠実でしょうか…
>>628 PCの性能や各トラックの状況にもよるだろうけど、オーディオ32tr再生
くらいならあんまり問題ないでしょ。VSTi32trってなると別だけど。
ノイズの発生はいろんな要因があるから録音時だけとは限らない。
PC性能が不足すればプチノイズがのるし、PC自体はノイズの塊みたいな
もんだから、いい加減に考えてれば常にのる。
I/F類に関しては、好みだろうね。原音忠実ってことなら、録り方(マイキ
ングとかプリとか)の問題の方に比べればI/Fの違いなんて些細なもの。
ギターを聴感上の原音と同じように録りたければ、むしろシミュとか使って
積極的に音加工することになるわけで、聴く側ならともかく、作る側が必要
以上に『原音忠実』なんて言ってたらハウリングだらけになる予感。
ROLANDのedirol pc-50に思いっきり魅力を感じて居ます。 そこで質問なのですが。 ちょっと鍵盤を弾いて遊びたい、という程度の使い方なのですが、普通に音を鳴らす分にはパソコンとこの鍵盤以外に何か必要なのでしょうか。 というか、音を鳴らすだけならカシオトーンとか買っとけって感じでしょうか。 サイズとROLANDという名前に魅力を感じているのですが、アドバイス願います。
>>630 最低限ASIO対応のオーディオインターフェイスが必要。
PC-50にSonarLEが付いてくるからDAWはとりあえずいらん。
お遊び程度でいいなら音源も付属してる(音ショボイけど)。
ほんとに遊びで使うならカシオトーンの方がいいと思う。
丁寧にありがとうー とりあえず、カシオトーンの691を買ってぺこぺこ遊んでみようと思います
SMFってポートの概念ってあるの? 16パート使いたい場合2ポート必要だけどどうすればいいの?
16chなら1ポートで大丈夫 2ポート以上必要なら マルチチャンネルのmidiインターフェースを買えばよい
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/24(木) 01:03:46 ID:I+9sqpjX
どうかよろしくお願いします。DTMは初めてなのであまりよく分からないのが現実です。 【OS】 XPHOME 【CPU】 pentium4 2.4GHz 【RAM】 512MB RAM 【ホストシーケンサ/DAW】 SOL2 【オーディオI/F】 ? 【MIDI I/F】 ? 【音源】 なし 【その他機材】DTM目的で購入したわけではないcasio CTK-900 【質問/問題点】 音源はどうしたらいいでしょうか、という質問 【その他・求める結果など】 自由度の高い音(シンセサイズ?) DTM始めようと思ってまずYAMAHAスキーのためにsol2を単品で購入。その後 『どうしてこの2chではYAMAERが少ないんだ……?』と中古購入を考えていた MU2000に疑問を抱き始める。とりあえず音に対してああでもないこうでもないしたい という考えがちょっとあるので音の自由度の高い音源がいいな、とか思ってるんですが ローランドとか他社のはどうなのでしょうか?MU2000はエフェクタ効果で自由度高いらしいですが。 あと、2.4GHzである程度の使用可なソフトウェア音源はありますか?一応トランスとかテクノとハウス、 歌モノも作ってみたいとか思ってるんですが。いかがなものでしょうか、どうかよろしくお願いします。
>>637 MU2000はDTM用のPCM音源としては音作りの自由度高い。
けどいかんせん、DTM用PCM音源でしかないので音はショボイし、
一般シンセと比べれば、音作りなんてろくに出来ないに等しい。
ソフトでもハードでもいいから、いわゆるシンセに属する部類の物
買った方がいいと思う。
個人的には、
1:リアルな音色用にソフトサンプラ1種(好みで選んでいいと思う)
2:VA系1〜2種(impOSCarとかPro-53とか。ジャンル次第じゃ不要)
3:absynthみたいなモジュラー/セミモジュラー系
の3種あれば当面困らんと思う。フリーのVSTiでも似たようなの出回っ
てるから、色々試して買うなりなんなり。
Pen4 2.4GHzで別に困らないと思うけどメモリーは増やした方がいいかも。
うは。アンカー間違えた。
>>637 は
>>635 ね。
ついでに言っておくと、ソフトシンセ個別に音作りしてると時間かかって
面倒ってなら、ReasonやFL StudioなんかはわりとMUやSDみたいな感覚
でわりとさくっと作れるかも。その気になれば作り込めるし。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/24(木) 06:45:47 ID:qAgF8dri
enyaやモーツァルトのレクイエムみたいな感じの声楽みたいな音源(ソフト、ハード問わず)って何かありますか? ぐぐったりしてみたらイーストウエストのがよさげでしたがちょっと高いのでもう少し安価な感じであれば教えて下さい。
640 :
618 :2005/11/24(木) 11:41:51 ID:Nh159pva
>>619 さん
おぉー返事が遅れてしまってすいません、ありがとうございました。
ブレイクってテクノ系で言うとリズムが消えてうえのシンセだけになってリラックスタイムみたいなところの
ことをいうのかとおもってたんですが、いろんなところでブレイクという表現使えるみたいですね。
で、切るっていうのはどういう感じなんでしょうか。
接続を切るという感じかな?スイッチングONOFFみたいな感じでしょうか。
自分はreasonをつかって音楽を作ってるんですが、具体的なやり方を模索してみましたがちょっと方法が見つけられずです…
そんなに多用する手法というわけではないですが一応知識として身に着けておきたいなと思ってます。
reasonスレッドはすごく荒れてるみたいで行きたくないのでどうしようかな、ユーザーサイトさんに投稿してみようかな。
>>636 さん
2ch標準鍵盤のべんちゃん
ってなんですか?ちょっと気になる…
いま新しいMIDIキーボード買おうと思っててkeystationにしようかなーと候補絞ってます。
>>640 ぺんちゃんってPCのキーボードを鍵盤として使ったり出来る
ソフトウェアキーボード。別に2ch標準ってわけじゃない。
ブレイクしたいとこで単純に演奏止めればいいんじゃないの?
俺Reason使いだからどっかにrsnファイルupしてくれれば見るけど。
>>639 味付け程度なら、PCMシンセやGS,XS音源に入ってるヤツで我慢。
フリーのsoundfontにも入ってるやつ結構あるし。
どうしても声楽曲であまり違和感なく使いたいってのなら高いやつ買うしかないかと。
>>640 気をつけろ!
641はFBIだ!
プロファイルされちゃうぞ!
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 02:18:42 ID:zYpQeyfH
すいません、基本的な質問なのですが、MUSIC CREATER2と UA3FXでギターを取り込んで曲をつくったのですが、 ギターの音が余りにもしょぼ過ぎて情けなくて泣きそうです・・・・ PODを買えばギターの音はカッコよくなるのでしょうか? 親切な方教えてください!!! あとPODXTとPOD2はどの程度違うのでしょうか? UA3FXを持ってるのでPOD2で良いのでしょうか?馬鹿な質問ですいません・・ 本当に本当に教えてください!!!
好みに合えばPODはイケると思うよ。 AmpSimLiteは使ってみた?俺は使ったことないから良し悪しはわかんないけど。 VSTが使える環境ならフリーでいっぱいあるんだけどな DXであったかな?
>>645 レスありがとうございます!!!
MUSIC CREATER2の中にAmpSimLit機能があって
取り込んだ波形に掛けて見たんですが、、それはそれは無残な音でした。
何かこう、LINE音丸出し、且つ異常な雑音で・・・・
UA3FXをどう調整してもAmpSimをどう調整しても、しょーもない雑音と
情けないLINE音で・・もうタイマイはたいてPODを買おうと思うんですが
果たしてPODで自分の目指すJPOPが創れるのか。。という感じなんです・・
にしてもPODXT、POD2は三万以上なので慎重な買い物になりそうです・・・orz3
ずっとQY300で打ち込みをしてきました。 ようやくPCのDTMというものに手を出そうと思い、とりあえず Mac(OS10.3)、音源(Roland SC-8850)、DTMソフト(DP3)とそろえたのですが、 デジパフォが私には難しすぎるので、もうちょっと初心者なところから入りなおしたいと考えています。 SC-8850を利用した上で、とりあえずQYシリーズのように簡単に打ち込みができるソフトでオススメはないでしょうか?(音色選ぶ⇒打ち込み⇒エフェクト決めるのような単純な感じの) オーディオは現状特に考えていません。 御教授よろしくお願いします。
QYで本気で打ち込みしたら、DAW環境なんて軽々と凌いでしまうハズだが…。
>>649 おっしゃるとおり、自分の感覚的にはQYの方が全然よいんですけど
いいかげん数字指定のコピペが面倒だったり、同時発音数に限界を感じたり
トラックごとにエフェクトの種類変えられなかったり・・・と色々思うことがありまして。
だから、理想としてはQYと大体同じような操作環境を、
音源をSC8850を用いてMac上で再現するには
どのようなソフトが一番よいのかなぁと思いまして・・・
よろしくお願いします。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 15:14:40 ID:ppnN+FxX
>>492 様
音源がいるんですか!
超絶初心者なので全くわかりませんでした。
もしよろしければ音源について教えてください。
すみません、 iBook G4 MacOS Xで使用できるフリーのシーケンサを探しているのですが、 ググってみても殆どが対応していなくて、対応しているものが全く見つかりません。 どうやって探せばよろしいでしょうか?宜しくお願いします。
>>651 sonarつかったことないけど長所新車ならけっこう難しそう…
sonar自体にもシンセ(音源)は入ってると思うけどもっとほしかったらVSTとかのプラグインシンセを入れれば
無限大に広がるんじゃないかな。
sonar無知なのでぜんぜん違うかもしれないけど・・w
>>648 QYはソフトにはない操作性の良さがあるんで、それに慣れているなら
たとえばドラムの打ち込む場合、
1:QYでドラムパターンを1〜4bars打ち込む
2:再生してMIDIデータ(オーディオはいらん)をDPに取り込む
3:音色をSCなりソフトシンセなりに差し替え
4:DPでエディット/ループ処理とか
って感じで、QYをリアルタイム演奏のMIDI鍵盤的に使うといいかも。
あと、Win環境があるならFL StudioっていうQYライクなシーケンサ
がある。mac版ないのが残念だけど。
QYには全然及ばないけど、僕の知る限りステップシーケンサーは以下
がある。vstのもあったと思ったけどurl失念。
PatternSequencer
http://www.insignificance.de/pseq.php SEQ541
http://www.robertwrose.com/seq541 ついでに、DP介さないとSCと併用出来ないけど、Reasonあたりを
試してみると楽しめるかもしんない。
CUBASEでVSTプラグインの表示順を変えたいのですが、VstPluginsフォルダ内の dllファイル名を直接変えても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
658 :
657 :2005/11/26(土) 01:50:24 ID:pqXymbV6
自己解決しました
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 14:35:12 ID:Azx5Fm+4
>>637 やっぱりシンセサイザーを使ったほうがいいですか……ソフトウェアでも。
今はまだ知識が足りてないような気がするのでもう少し勉強してから出直します。
VA系とかはちょっと調べてもしっくりきませんでしたし。
……やっぱりお金はかかりますよね。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 20:30:03 ID:HFey++T2
SONAR4の動作条件に15インチ以上のモニタみたいな記載があったのですが、12インチのモニタでは起動すらできないってことですか?
( д) ゜ ゜
見にくいってだけの話だべ
起動するがさすがに12インチじゃキツイだろ。
12インチったってXGAだろ? 17インチくらいのCRTと解像度は変わらんから別に使えるだろ。 使いやすいかどうかは別だけど。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 16:43:15 ID:P3nU0J6q
>>637 ええと、質問してもヨロシですか?
absynthのようなモジュラーって言うのはMUみたいな音源のことを、
サンプラーって言うのはCDとかから持ってきた音を組み込めるってやつで
VA系って言うのは何のことなのでしょうか?感覚的には音を作るのがメインの
ソフトウェアシンセサイザーのことを指してるようにも見えますが。
>>666 当然637ではないが
MUみたいな音源はいわゆる「音源モジュール」ですな。
モジュラーシンセってのは全然別、色んなユニット(モジュール)を自由に結線して使う大規模なシンセサイザー(の、ソフト版)。
サンプラーはまあ、理解してるらしいですね。
VA=ヴァーチャル・アナログシンセ。ソフトもハードもある。要はmoogみたいなアナログシンセを今の技術で使い勝手良くしたモノ。
まあ用語は検索すれば済む話ではあるけど。
DTMにハマルと膨大な時間を取られませんか? そのつぎ込んだぶんの時間は人生にとって果たして有用なんでしょうか?
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 23:58:09 ID:YJdUt+5x
>>668 だから老後の楽しみに取っとけってあれほど・・・
サンプラーがソフト中心になって、膨大なプリセット音色が付属してる現状を考えると、 MUみたいなDTM用音源モジュールって 「録音はもちろん、音色の入れ替えも出来ない、超低機能プレイバックサンプラー」 といった方が正しいような気がしないでもない。
>>670 音源モジュールがプリセットサンプラーで
ソフトウェア(サンプラー)がHiプリセットサンプラーかな…。
強いて言うなら。
(生)楽器から、或いは往年のシンセ銘機から、取り込んだ音という
意味では、同じ気もする。入れ替えは確かにモジュールだと出来ない
モノが殆どだけど。
フーンmidi音源としてMUみたいな音源モジュールを買うところから始めるのが正解かと
思ってたけど違うみたいね。BMS作成スレでサンプルとして聞いたトランスだとか
各サイトに置いてあるデモとかを聞くとやっぱりシンセがいいかなぁ。と思うようになりました。
ソフトだったら安いし、アナシンのあの地味なようで垣間見せる独特さがなんとも。
>>667 結局VAのアナシンってどういうこと?と思ってデモを聞けるソフトのサイトへ行ってみたところ、
やっと理解できました。なるほど。なんかレトロなインスト作るのには欠かせないものになりそうですし
普通に使うとしても存在感を見せてくれそうです。とりあえず今高騰している音源モジュールに
固執するのをやめてあとメモリを512MB付けてソフトウェアシンセサイザーを使ってみたいと思います。
オークションを指をくわえてみていたところ、少し光が差したように見えます。
>>637 さんと一緒に深く感謝です。ソフトだと安いしねー。
>>672 >レトロなインスト作るのには
レトロなアナログ機材から派生(あるいは復刻)したシンセなんだけど、
今現在の音楽でも、打ち込み系のACID BASSなんかはほとんどVAだし、
トランスのリードもVAが多いんで、音的にレトロなわけじゃないよ。
使い方間違うと、ただのレトロでチープ音になるけどね。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 20:44:00 ID:r942/VOI
Web上に上がっている blk ファイルなる音色データーを 音源に送りたいのですが、何が必要ですか? とりあえずMIDI−USBインターフェース(UM−1X)を買いました。 syx なる音色データーはまた違う何かがいるのですか? どうすればいいの?さっぱりわからん。
Cubase SLを導入してギター、シンセ、ボーカルをPCに取り込んでCDを作りたいです。 今使ってるノートPCがCelelon2Ghzメモリー256MBで一世代前のものなんですが オーディオで32トラックぐらい扱えるのでしょうか? もしダメだとしたらメモリ増設か新しいPCを買うかしないとダメなんでしょうか? ソフトシンセは使う予定ありません。
>>675 ノートだとハードディスクが圧倒的に遅い。
IEEE1394の外付けで、7200rpmの物を一緒に買うのが望ましい。
USB2.0では難しい。
メモリ256というのも厳しい。推奨環境が512MBとなっているし。
もう一度CubaseSLの推奨環境をみなおしてみよう。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 09:33:24 ID:zBDm/IAj
MU100からUA20を通してアナログ録音し、ソフト(SoundEngine)のオートマキシマムで音量をあげているんですが、 どうも巷のmp3より音量が小さくなってしまいます。 あげすぎると音割れしてしまいます。 どうしたらよいでしょうか。
>>677 オートマキシマイザなんかに頼らず、ちゃんとミックス/マスタリングすればいい。
なるほど。 音量のあげかたをこれしか知らなかったです。 マスタリングについて調べてやってみます。
>>679 マスタリングだけでなんとかしようと思っても、音悪くなるだけだよ。
各トラックパラで取り込んで、トラック別にEQ・リミッタ・コンプなんか
で調整してミックスしてかないと、たとえば上物の音量上がった瞬間に
キックが異様に潰れる、とかのキモイ感じになっちゃうんで注意。
便乗的な質問なんですけど、パラ出しとかパラアウトとかってどんな意味ですか?
>>681 parallel output 並列出力です。この分野で具体的に何を指すか? というとちょっと幅があると思うので・・・
要するに意味的には、別系統のまま受け渡すってことですよ。
オサレなオープンカフェでノーパソ持ち込んでDTMしてた。 音を軽く漏らし店員のおにゃのこが注文聞きに来ると、 「ちょっとまって、今いいメロディ浮かびそう!」と手で制止してた。
おにゃのこはこう言い残して去って行った。 そう、「この人キモイ」と。
>>676 ありがとうございます!環境揃えるだけでも結構金かかりそうですな…
奮発してデスクトップを自作してみますノシ
【OS】 Win XP HE 【CPU】 2.52G 【RAM】 512 【ホストシーケンサ/DAW】 Sonar3 【オーディオI/F】 なし 【MIDI I/F】 なし 【音源】 なし 【その他機材】 なし 【質問/問題点】 sonar3 STを使っててて、しばらく使ってなかったのですが 久しぶりに使ってみたら Waveインポート→再生→ダンマリ Dxi関係→音が出ないもしくは効果出ず で、基本Midi関係しか使えません 再インストールしても同じ sample音源さえ聞けません どうなっちゃったんでしょうかTT
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 10:10:29 ID:E98YOP9A
【OS】 XP Home 【CPU】 P4 3Ghz 【RAM】 1G 【ホストシーケンサ/DAW】 なし 【オーディオI/F】 なし 【MIDI I/F】 なし 【音源】 なし 【その他機材】 エレキギター 【質問/問題点】 ギター購入して楽譜みても読めないのでリズム、メロディが把握できず困ってます。 そこで楽譜どおりに打ち込んでリズムとかを把握しようとおもうのですが、このような用途だけで使用するに十分なソフトは フリーウェア、シェアウェア含め何かいいソフトありませんでしょうか?
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 10:17:24 ID:Q+Bp85f4
フリーのMusic Studio Producerとかで打ち込んで練習してみるとか
あとギターだったらパワータブエディターとかやりやすいかも
追加
有名どころの洋楽とかなら
パワータブエディターのデータあるんで
音聞きながら楽譜見て練習して読めるように
練習すればいいんでないでしょうか
↓パワータブエディターのデータとか置いてあるとこ
ttp://www.powertabs.net/
ソフトシンセで初心者に優しい又は評判(評価する基準がわからないので)がいいものってなんでしょう? このスレで例としてabsynthが挙げられたのでそうしようかと思ったけどヤフオクに置いてなかったもので、もう一度考えてみようかと思って意見を聞きたいのですが、 如何なものでしょうか。
>>692 absynthは難しいでしょう。基本の減算(ヴァーチャル・アナログ)シンセから始めるのが、基本。定番はSynth1
ちなみにその手のソフトは使用権譲渡がまず認められていないので、新品未開封でない限りヤフオクで買って使うのは違法行為。
ソフトシンセといってもいろんな考え方勧めるものも違うわな。 PCM系のをプリセット中心に使うのか アナログ系でぐりぐりか
多分後者だと思います。プリセット使うならもっと量のある音源モジュールがありますし、音作りであーだこーだしたいんですよ。 そりゃ新品買いますよ……?既使用品なんて気持ち悪いですし。
んーなんかよく分からんがフリーのVSTi使い倒してみて それで方向性を決めればいいんじゃね?
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 21:25:48 ID:BK/MU8wJ
【OS】Win XP HE 【CPU】1G 【RAM】 256 【ホストシーケンサ/DAW】 なし 【オーディオI/F】なし 【MIDI I/F】なし 【音源】なし 【その他機材】Technics MK3D×2 BEHRINGER VMX100 【質問/問題点】PC使ってトラックメイキングしたいです。どんなソフト買えばいいんですか?作りたいトラックはBIG BEATみたいなのが理想です。Fatboy Slimが好きです。PCの性能悪いですかね? 【その他・求める結果など】ターンテーブルからサンプリングしたりしたいです。その場合はオーディオI/Fが必要なんですよね?
そうかなw
>>698 です。
すいません、メモリは512でCPUは1.40Gでした。
ARTURIAのStorm 3は初心者でも使いやすいですか?あと、ターンテーブルからサンプリングとかできます?
686です オーディオデバイス再認識させたら直りました 今迄色々ソフト抜き差ししてたのがいけなかったのか・・ 有難うございましたm()m
>>701 ヒント2:やっぱりRAM容量(作業場だと思った方が…)
他スレッドから持ってきたものですが、
http://www.rebirthmuseum.com/ こんなんありましたが皆さん如何でしょう?なんでも初期のソフシンrebirthが製作終了したからフリーになったらしいのですが。
absynthどうこうするよりもフリーの方がいいのかな、と思いつつも性能はどうなのか疑問なんですが。
706 :
652 :2005/12/02(金) 15:31:13 ID:i9jS1z22
前のカキコでテンプレ使うの忘れてました…すみません。 【OS】 Mac OS X 【CPU】 1.2 GHz PowerPC G4 【RAM】 768 MB DDR SDRAM 【ホストシーケンサ/DAW】 探しています 【オーディオI/F】 なし 【MIDI I/F】 なし 【音源】 なし 【その他機材】特になし 【質問/問題点】 このOSでも動かせるフリーのシーケンサソフトを探しているのですが、 OX 9以前に対応しないらしく、ググってダウンロードしてみても全く動かせません… Mac OS Xで使えるフリーのシーケンサソフトをご存知の方、どうか教えていただけないでしょうか? 【その他・求める結果など】 ソフトがある場合、出来れば一緒に揃えるべき機材やソフト等があれば書き添えていただけるとありがたいです。
>>706 ガレージバンドにしたら?
8千円ぐらいだし
買ったらすぐに始められるし
test
710 :
U: emi :2005/12/04(日) 19:05:00 ID:ZIUdu/bs
IP: 219.119.102.207 Host: p102207.doubleroute.jp
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 19:58:26 ID:afMCiWo9
すみません 質問なんですけど オールインワンシンセサイザー1台だけで なんでもできるというもののなかで1番安い製品は どんなものなのか聞きたいです
>>711 低価格ってんなら「オールインワンシンセ」で自分で検索したほうが早い。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 20:34:46 ID:afMCiWo9
>>712 検索したけど自分で決めにくいので
アドバイスしてもらえればうれしいですけど
実物触ったことないので
調べたなら こういう音楽を作りたくて これとこれとこれが候補ですが って言う風に聞いたほうがいいよ でないと非常に答えにくい
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 21:06:16 ID:afMCiWo9
>>714 癒し系の音楽が作りたい
ゲーム系でmuzieでよく聞く音楽みたいな感じ
歌詞がメインに来る曲ではない
いちおうこういうのを考えています
ヤマハ MOTIFーES8
ローランド V-Synth FANTOM-X FANTOM-XR
elektron MONOMACHINE SFX-6
DAVE SMITH Instruments evolver
勝手に列挙してみました
【OS】 WIN XP PRO SP1 【CPU】 セレロン1.2G 【RAM】 512 【ホストシーケンサ/DAW】 SONAR4 【オーディオI/F】 オンボード 【MIDI I/F】 なし 【音源】 特になし 【その他機材】 ノートPCのみ 【質問/問題点】サブ機材用に買ったのノートPCにSONAR4をインストールして 使用しようとしたところ、さすがにオーディオ デバイスが駄目すぎた、もしくは 古すぎたらしく、SONAR4では扱ってくれないデバイスでした。オーディオファイルはおろか ソフトシンセも鳴らない状況です。外付けオーディオデバイスを取り付ければ解決してくれるなら ありがたいのですが、外付けオーディオデバイスでもSONAR4は鳴ってくれるでしょうか? また、もし鳴ってくれる場合、どの程度のデバイスがよいでしょうか。外部からの取り込みは 考えておらず、16bit、96khzくらいの再生能力があってくれれば申し分ないです。 よろしくおねがいします。
>>716 714氏の指摘を完全に無視したレスになるが、「安い製品」ってだけなら
TRITON Le、TR(KORG)とかMO(YAMAHA)などがあるぜよ。
癒し系の音楽が作れるかは知らないが列挙したところに書いてなかったので
勝手にレスした。スマソ。。。
720 :
714 :2005/12/04(日) 21:53:24 ID:GR+hL3eC
>>718 いやいや、半分は質問するときの姿勢を指摘してるだけなんでw
そういうレスは非常に良いのではないかと。
721 :
717 :2005/12/04(日) 22:09:17 ID:Dmrg2Gbw
>>719 早いレスありがとうございます!
オンボードのデバイスが
Intel(r) Integrated Audio の一種類しかなく、
SONAR4では全く扱ってくれないようです。
リンク先参考にさせていただきます!ありがとうございました。。
あれ?やぱりWDMで動くはずだぞ? なんか間違ってる希ガス Sonar4ならバンドル版じゃなさそうだしなー
723 :
717 :2005/12/04(日) 22:52:19 ID:Dmrg2Gbw
SAONR4は正規品のPEです。 多分44.1khzをサポートしてなくて48KHZしかサポートしてないのが 原因ではないかと踏んでます。とにかく「扱えない」の表示がでるのみです・・・ ASIO4ALLもなぜか動かない(動かせない)のでPCカードのオーディオカード 買おうかと思ってます・・・
>>723 板違いの問いになってしまうが…PCのマザーボードの詳細書いてみ。
PC系の板に君を誘導すべき原因が出てくるかも…。
そうじゃ無かったら、外付けかな。
725 :
711(再度同じ質問) :2005/12/04(日) 23:18:41 ID:afMCiWo9
【OS】 XP home SP2 【CPU】 851MHz 【RAM】 96MB 【ホストシーケンサ/DAW】 MUSIC STUDIO PRODUCER 【オーディオI/F】 なし 【MIDI I/F】 M-AUDIO UNO 【音源】 なし 【その他機材】MIDI差込口のある電子ピアノ 【質問/問題点】 全くの初心者です すみません 全く別の話になるんですけど オールインワンシンセサイザー1台だけで なんでもできるというもののなかで比較的安い製品は どんなものなのか聞きたいです 作りたい音楽は癒し系の音楽が作りたいです ゲーム系でmuzieでよく聞く音楽みたいな感じ 歌詞がメインに来る曲ではない いちおうこういう機材を考えています ヤマハ MOTIFーES8 ローランド V-Synth FANTOM-X FANTOM-XR elektron MONOMACHINE SFX-6 DAVE SMITH Instruments evolver 勝手に列挙してみました
>>725 ジャンル的にambientとかになると思うんで、そうすると曲作りと同じくらい
音作りが重要だと思うのね。なので、やりたい音楽にどのシンセがいいかって
ことだけで考えると、V-Synthだと思う。ただ、
・V-Synthで使いこなして音作るには結構努力が必要だと思われる
・同時発音数が少ないんで、オーディオI/Fも同時購入して
シーケンス組む→PCに録音→別のパートのシーケンス組む→PCに録音
って感じで使ってかないと厳しいと思う。
その辺に納得出来るならおすすめ。音作りの自由度が圧倒的に高いし、PC-
DAW環境に移行しても併用し甲斐がある。
>>723 Sonarが44.1kHzをサポートしない?
そんなことはないよね?
遅くなってすいません取り込んでました!
>>724 おそらくデバイスそのものよりsonar4との相性かなと思ってます。
補足し忘れて申し訳ありませんが、同じノートPCで使ってる
XG WROKS STは同じデバイスで発音してくれます。
>>727 言葉足らずですいません、ノートPCのデバイスが48KHZのみサポートということです。
729 :
711 :2005/12/05(月) 00:44:51 ID:uGVUqptk
>>726 ありがとうございます
やっぱ一番いいのはoasysなんですか?
>>728 Sonarは当然48対応でしょ?
そこは関係ないと思うな
それとノートPCのデバイスが48kHzのみだったらCD聴けなくないか?
731 :
711 :2005/12/05(月) 00:58:57 ID:uGVUqptk
あとV−SYNTH XT とかもありますけど これは買わないほうがいいのですか?
732 :
717 :2005/12/05(月) 01:03:28 ID:6PHyduJJ
>>724 さん、
>>727 さん、一応MMEという形にですが、
音が出るようになりました。本当にありがとうございました。
うむ。よかったよかった
「癒し系」って決してアンビエントとかコンクレートとかでなくて、キャッチーでJポップでカドのない、 ゲームのラストとかでBGMに流れそうなインスト曲ってイメージで言ってると思う。
735 :
711 :2005/12/05(月) 01:40:56 ID:uGVUqptk
>>734 AMBIENTも聞きますが
ゲームのラストで流れているというのは
まさしくその通りだと思う
となると普通にSC88系の音の方がってことになるのかな
あー。そういう癒し系か。俺的に苦手系かもしれん。
つことで
>>726 は流しておくれ。
キャッチーでJポップでカドのないっつーとYAMAHAなイメージなのは偏見?
ところでオールインワンにこだわる理由はあるのかな?
740 :
711 :2005/12/05(月) 02:43:58 ID:uGVUqptk
>>739 特にないです
できればオールインワン使わなくても
大丈夫な方法を教えてもらいたいです
どうせかねないわけだし
V-synth 見てみたけど 20万前後はどうしてもかかるみたいですね
好きな音楽は大嶋啓之とか菅野よう子とか久石譲とかFFの音楽とかに
なりますけど
要は ・鍵盤 ・シーケンサー ・音源 この3つを合わせたものをオールインワンシンセと呼ぶのだと思うが シーケンサも鍵盤もあるから音源だけでよいんでないの?
そうすると弦が綺麗な音源ってとこかなー
743 :
711 :2005/12/05(月) 02:50:38 ID:uGVUqptk
最初から搭載っつーとMicrosoft GS Wavetable SW Synthのことか? それで君がオッケーなら全然構わんよ。 なんでシンセ欲しいのかがわかんなくなってきたんだけどw
745 :
711 :2005/12/05(月) 03:06:53 ID:uGVUqptk
>>744 いや、音がきれいでないと駄目ですけど
やっぱり
音がきれいなだけでも全然音楽のイメージが
違いますし
おすすめの音源を教えてもらえればうれしいです
どっちかっていうとゲーム、もしくはアニメ寄りという考え方でよいかな? 僕の友人でゲーム音楽製作&それ系音楽講師で飯を食ってるやつがいるが そいつの話では生徒はSC88PRO使いが多いらしい。 本人の制作ではProteusが中心だったようだが、ここ一発の ストリングス(久石ぽいのとか)ではサンプラーということも多いようだ。 僕自身はギター&録音屋で、シンセの使い方なんかに関しては ひととおりわかっちゃいるが、自分はほとんどサンプラーしか 使わないのでシンセの音色についてはあまり詳しくないから その道の方に聞いたほうがいいとは思う。 よく知らないのにひっぱってスマなんだ
747 :
711 :2005/12/05(月) 03:23:27 ID:uGVUqptk
>>746 いえいえ
深夜までつきあってくれてすみません
ここぐらいしか質問するところがないもので
金ないならフリーのVSTiとか試してみてはどうかな。 シンセストリングスならなかなかいいのもあるし、色々試してみて フリーのでは出ない音がハッキリしてきたらもう一度ハードを 考えるという手もあるぞ
パチスロの『押忍!番長』のサントラの『特訓モード』で 人の声を加工してワウっぽくうにゃうにゃさせてるリードが あるんですが、何使ってるかわかりますか?
750 :
706 :2005/12/05(月) 11:24:02 ID:s6UvnkXZ
>>707-708 遅レスすみません。ありがとうございます。
実は大学云々でガレージバンド最初から入ってるんですが、
MIDI変換前提で使うのは邪道だって言われたもので…
拡張ソフトも出ているようですし、ガレージバンドで頑張ってみます。
ありがとうございました。
>>711 癒し系でピアノ弾ける人ならMOTIF-ES8だけで大丈夫。ピアノ弾けないなら、安いES6で十分。
オールインワンにこだわらないなら、フリーウェアだけでも作れるよ。
753 :
711 :2005/12/05(月) 14:17:38 ID:uGVUqptk
754 :
711 :2005/12/05(月) 14:49:15 ID:uGVUqptk
無料の音源とかはないのですか?
そろそろウザイことに気づけ。 なんでもかんでも人に聞くな。 少しは調べろ。 明らかに調べればわかることも便乗して質問してるのわかってるか? 他人があーしれこーしれって言ったらお前はそのままそうするのか? 誰もが思ってることを誰も言わないようだから言ってやるよ。
調べたけどよくわからなかったので…って返ってくる予感 とりあえず、シンセにいきなり何十万もかけて 「訳わかんなくてやめちゃいました」じゃ勿体ないから、 地道にやってみてはいかが?
【OS】 XP Home SP2 【CPU】 Athlon 64 3200+ (2.2GHz) 【RAM】 1G 【ホストシーケンサ/DAW】 SONAR 4 LE / ACID MUSIC 3.0 【オーディオI/F】 UA-100G 【MIDI I/F】 UA-100G 【音源】 VSC3.2 【その他機材】 PCR-M30 / E.ベース / E.ギター 【質問/問題点】 MIDI初心者です 普段はACIDでループ+楽器の重ね合わせで曲を作っています MIDI(ソフト音源やVSTi)でオルガン等のメロディ&バッキングを作りたいのですが レイテンシーが大きく、まともに演奏・入力ができません そこで機材、ソフトの見直しを考えています SD-20等のハード音源を追加するか、UA-20X等のASIO2.0対応I/Fにするかで迷っています アドバイスよろしくお願いいたします ちなみに今後ACID Pro 5を購入予定です 【その他・求める結果など】 MIDIコントローラー+ソフト音源でレイテンシーの無い演奏・入力がしたい
>>754 言葉はきついけど
>>755 の言っているとおりなんでも聞こうとせず自分で調べれば簡単に見つかることばかりです。
教えているのは親切な人たちです。それをあたりまえとおもって挑んではいけません。
感謝すればいいということでもなく。
それに
>>1 に親切に参考サイトがたくさん書いていて1を読んでわからないことがあったら、と念も押しています。
これらはここにかぎらず2ちゃんに限らず人生を生きていくうえでも同じだと思うので考えておいたほうがいいと思います。
ここは初心者に優しいスレですね
761 :
718 :2005/12/05(月) 21:18:43 ID:uKWzv0lg
漏れは711さんにMIDIスルーされたがな。(爆笑)
>>758 ハード音源か、ASIO対応のソフト音源かと問われたならば、予算やあなたの音の好みも関係
するが、ASIOはレイテンシーゼロにはならないが人の耳では遅れが気にならない位になる。
しかしパソに負荷がかなりかかるらしい。その点ハードはMIDIコードつなぐだけで遅れも
あまりない。
とインターネッツで調べたことを自慢げにレス。。。wwwww!
>>758 求める結果がそうならASIO対応のオーディオIF買うしか選択肢はないんジャマイカ
>>758 マシンスペック的にソフトシンセを使っても十分耐えうると思う。
大雑把すぎる目安だけどAthlon64+3200なら100ボイス程度
は軽いだろう。Pentium4の2.8Gで、KONTAKT2を使用して100
ボイスちょっとが最大だった。
メモリは欲をいえば2Gは欲しいかもしれない。
あるいは今後かならずメモリが欲しくなると思う。
無難に広範囲にいきたいなら、スタインバーグのHyperSonicが
いいかもしれない。けど、無難すぎるというかいかにもシンセな
音なので、濃い音が欲しいならIKのSampleTank2かな。
もっと今後突っ込みたいと思うなら最近値下がりしたKONTAKT2
がおすすめ。付属ライブラリが非常に充実しているうえに、対応
するサードパーティのライブラリが他とは比べ物にならない。
あと、ループマシンとして、ビートマシンとしての機能も備えて
いるので、サンプラーとしての機能は事欠かないし。
764 :
758 :2005/12/05(月) 23:32:49 ID:A9yFcFCs
再起動したため、IDが変わっていますが758です
>>761-763 アドバイスありがとうございます
PCR-M30を購入にた際に、店員さんにスペックを伝えた所OKとの返事は頂いていました
しかしUA-100GもASIOの1.0には対応しているものの、発音及び録音の遅れが酷く
ASIO2.0対応機種でも・・・と疑問に思っていました
ACID Pro 5の体験版を使ってみたんですが、オーディオ録音ではやはり遅れが有り
MIDI録音でもわずかですが遅れます
SONAR LEでは、強烈にレイテンシーが発生しています
楽器録音がメインでシンセにはあまりこだわらないので
購入予定のACID Pro 5に同梱されるXpress Keyboards VSTiでしばらくやってみます
シンセは良く分からないので、値下がりしたとはいえKONTAKT2は予算的にも厳しい・・・
UA-100Gには楽器用のエフェクターが充実していたので捨てがたいですが
UA-20XなどのASIO2.0対応機種の購入を検討してみます
皆様ありがとうございました
>>764 自分もUA-100を使っていて(MIDIは使わないものの)ASIO対応と
安心していたのだが、レイテンシ結構大きいのねorz
古いポータトーン引っ張り出してMIDIケーブル買って意気揚々と
してたところだから残念だけど参考になりました。
どうもありがとう。
766 :
711 :2005/12/06(火) 00:45:02 ID:Sf51BGuS
>>755 すみません
いや、うざいことはわかっているけど
自分の理解度が足りないので・・・。
一通り試してみます
>>718 スルーしてないですよ
返答はしてないけど・・・。
SONARを買えばそのソフトだけで作曲できるの? 音源っているの?
すみません、Power Mac G5にギターとマイク繋いで曲作りないと考えている 初心者なんですがその為に必要な道具と値段ってどれくらいするもんなんでし ょうか?
771 :
769 :2005/12/06(火) 20:37:37 ID:SOkxqVXb
>>770 さん
おお!こうゆうサイトを探してたんですよ。本当にありがとうございました。
772 :
761 :2005/12/06(火) 21:16:01 ID:Oy6D0+Vs
>>766 氏
この中で一番ひどいことを書いてしまった。ごめんなさい。
まともな回答でないことでかつ厨以下のことをしていまい反省します。
すみませんでした。
あと他の皆さん、スレット汚しすみませんでした。
773 :
711 :2005/12/06(火) 22:21:28 ID:Sf51BGuS
>>772 いえいえ
ここは2chなのに親切な人が多いですね
板が違ったら対応も違うのか・・・?
いい加減名前を名無しに戻した方がいいかも。それやってるうちはコテハンと同じだし、自分が愚かなことして叩かれても仕方がないかと。
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 18:39:26 ID:4HThEcj/
>>774 ならこれでいいですか
べつにわたしはたたかれてもいいんですけどね・・・。
質問スレは質問者の為だけにあるんじゃなくて、データベース的な利用を前提にみんな回答してますので、 しつっこく無駄話するのは良くないですよ。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 21:26:12 ID:4HThEcj/
まあ2ch自体 無駄話の塊だがな
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 21:42:59 ID:oZRtlsgb
ヤマハのMIDI DATA FILER MDF-3が生産終了になってしまったこまってます MIDIdataをバルクダウンできるなにかよいものが ありましたら教えてください 携帯性に優れていて 電池駆動できれば なおよいのですが、、
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 23:48:41 ID:gljGksNl
ガーリタン・パーソナル・オーケストラって、SSW Lite4で使えるんでしょうか?
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 00:14:00 ID:zTiuY86J
質問させてください。 バイトでお金を貯めて中古でMOTIF ESとCUBASE SLとMULTIFACEを 一つづつ購入していったのですが、何か迫力にかけるのです。 どうすればCDのように迫力のある音になるのでしょうか?
>>780 作ったトラック聴かせてもらわんことにはなんとも言えないけども。
CDって生楽器録音とかしてんだし、シンセで弾くだけじゃどうにもならん
問題かもしれんよ。
楽器の音色や演奏自体には問題ないと言い切るならmixやmasの問題かと。
それでだめならプリアンプかましてみるとか。
コンプの勉強に関しては今しているのですが、 その前にMOTIFの音量が弱いんです。 皆さんはノーマライズをするのですか? プリアンプを呼ばれるものが必要なのでしょうか?
>>783 >MOTIFの音量が弱い
んなこたーない。
丁寧なレスありがとうございます。 CUBASE SL上の波形が小さい、この事は無視して 良いモノなのでしょうか? MOTIFの音を更に大きくしたい。 きっと何かを勘違いしているんだと思います。 もう少し勉強します。
音を大きくしたいだけならマキシマイザでも使えば? 俺は嫌いだけどね
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 19:06:43 ID:jEKQCBQy
>>778 さん
YAMAHA QY100とか? NGかなぁ。MDF-3をヤマハのページをみて、作曲できないQYじゃん
って思った。(ごめん、けなしてる訳じゃないんだけど)
あとQY100はスマートメディアを使っているので……、お役に立つかどうか。
>>788 × MDF-3をヤマハのページをみて
○ MDF-3のヤマハのページをみて
素人が無理すんな
???????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????? ????????????????????????????????????????????
確かに意味が分からん。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/09(金) 20:43:03 ID:X6AA0dGQ
超絶初心者です。 digital performerを買いました。 ・・・買ってから聞くような事じゃないのかもしれませんが、 もしかして他に音源かソフトシンセを買わなきゃ音は出ないんでしょうか・・・?
ソフト音源がバンドルされてなきゃ音は出ないだろうなー もちろん歌とかギターは録音すれば出る
794 :
792 :2005/12/09(金) 20:51:28 ID:X6AA0dGQ
>>793 早レスありがとうございます。
そうだったのですか・・・。
エフェクトは付いてるけど、音源は付いてないということですか。
もっといろいろ調べてなるべく幸せになります。頑張れニッポン!
>>789 △ MDF-3のヤマハのページをみて
○ MDF-3をヤマハのページでみて
まだまだじゃのう
>>794 Plugsound freeとかsampletank freeとか、商用アプリの体験版的な
位置付けのフリー音源もあるんで、上手く活用すれば幸せになれるかも。
MDF-3はヤマさんとペイジのスケ
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 10:00:12 ID:ru7/CkY7
初心者にお勧めサンプラーは何ですか? 出来たらCD読み込めるタイプがいいのでAKAIのCD3000XL辺りはどっすか?
ご存知の通りAKAIは倒産しましたので今後の対応に 疑問が残るのでやめましょう。 今から買うならハードはよろしくないので、 よほどPCがしょぼいとかじゃなければソフトサンプラーが吉。 PCにCDついてるだろうからもちろん読み込める。 オススメはバッテリー。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 13:00:31 ID:28qSgJOi
すみません質問させて下さい。power-mac-g5-2.7なのですが、ロジックpro7を購入しようと思います。 インターフェースにphasex24という製品とモニターにeventのTR8XLという製品の組み合わせを考えています。 どなたか上記の組み合わせをご使用の方いらしゃいましたらご感想をお聞かせください。初めての質問なので うまく伝わらないかもせれませんが、何卒ご勘弁下さい。よろしくお願いいたします。
AKAIって倒産したの?
PC上で作曲をはじめたいと思いここに来させてもらいました どんなソフトから手をつけてよいか、今のところ目処が立っていません そこでいくつか質問させてください @第一の希望としてはPC上だけで音源と作曲(編集)ソフトを使いたいというのがあるんですが やはりソフト音源とハード音源でははっきりわかるほどのクオリティの違いがあるのでしょうか (PCスペックはOS:XPPro、CPU3.2G、メモリ2G) A↑での結果にもよるのですが、ソフト・ハードどちらでもかまいません お勧め音源があれば紹介してください 各スレを眺めてみた感じではSC-88proというものが幅広く使われているようですね 他にもXV、SDというのを目にしますが使用経験がない為どういったものなのか・・・ ソフト音源についてはローランド社VSCシリーズに興味持ってます B今まではYAMAHA QY-22というシーケンサを10数年使用してきました (調べてみましたが今は製造されてなさそうですね・・・) 見た目QY-100と同じような感じなので、これらの機器と同じような扱いができる作曲ソフトとすると何がいいでしょうか 使っていくうちに慣れるとは思うので特に上記でなければダメとは思っていません (ソフトを調べたところローランド社SONARシリーズやProject5などが目につきました) 作りたい曲の方向性ですが、できれば幅広くとは思っています ただ、自分の好みがクラシック風、もしくはハードロック風なものなので synth音、ドラム音にはこだわりたいと思ってます なんかまとまってない質問で申し訳ない 簡単に「これとこれを揃えろ、後はお前次第だ」とかでも大歓迎ですので 長くなりましたがよろしくお願いします
804 :
802 :2005/12/10(土) 21:12:17 ID:iRUrYFc3
>>803 ありがとうございます
まだすべては読めていませんが大変参考になります
@とAはほぼ解決しました
読んでて、まだまだ勉強不足な感がヒシヒシと(というより流し読みしすぎてました)
もう一度
>>2 あたりも含めて読破して参ります
その後、一度フリーソフトで体験からはじめてみようと思います
>>804 今は殆ど体験版で試せるので
自分に合ったものを探すのが一番だと思う
マニュアルを読まなくても直感的に出来るようなものとか
デザインが気に入ったとか、音が気に入ったとか
色々試してみると自然に自分に合ったものが見つかると思うよ
YAMAHAのmid radioプレイヤーでTR-808を使いたいんだけどバンク値って何番?
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 00:41:53 ID:mXeFZlp6
ポストロック〜エレクトロニカみたいなのを卓録で作りたいんだけど 機材(シンセ?サンプラ−?)どんなの揃えたらいいですか? 今ある機材は4trMTR、ギター、ベース、Vドラムとあとコンパクトエフェクターが少々。 HOODみたいなのを作りたいです。 予算は5万くらいなんですけど、もうすぐボーナス出るんでもう少し高くなってもいいんで お勧め教えて頂ければ・・. よろしくお願いします!!!
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 00:50:31 ID:mXeFZlp6
あっ、
>>803 に初心者用のサイト貼ってあることに気付きました。。。
すみません。読んできます。
最近DTMについて調べ始めたのですが、 MIDIコンからPCのソフトシンセを鳴らす場合、 ASIOに対応したインタフェースを使うとレイテンシを圧倒的に減らすことができる、 ・・・と聞きました。 しかし、PCの中ではノートONを受け取る処理より、 音を演算・生成する処理のほうが複雑で重いはずですよね。 いくらノートON信号を受け取るまでの時間が短くなっても、 そこから音を生成し始めるのにかかる時間は同じなわけですよね。 どうしでASIOインタフェースを使うとそんなに早くなるのでしょうか?
ぐぐれば3秒。
>>809 音の処理の問題じゃない、サウンドカードのドライバーがどれくらいの
頻度でCPUへ割り込むかという問題。
割り込み回数が増えると当然CPUへの負荷が大きくなる。
1/40秒の受付と1/170秒の受付では当然後者の方がプールする時間が
短いのでレイテンシーは低くなるわな。
音を出す処理とかノート情報の処理は別のものじゃなくて、それを
ひっくるめて一つの処理。その処理をどれくらいの頻度でCPUで
処理するかという事。
なんとな〜く分かりましたです。さんきゅ。
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:17:21 ID:czt1K4RY
音にうるさいDTM板のみなさんに聞きたい。 100曲も200曲も入ると人気のiPOD等の ポータブルプレーヤー。高レート高ビット にうるさいみなさんには、MDよりも音が悪くて 買う気にはならないモンなんでしょうか?
>>813 192kbpsならよっぽど音質ヲタでもねーかぎり音悪いとはおもわんだろ。
アイポはそもそも曲沢山はいるから価値あるわけで音質なんか気にしてもしゃーないよ。
つか少しでも音質気にするやつはデフォのヘッドフォンから替えるべきだが。
>>813 自分は128kbpsあれば満足できます。
iTunesが音が悪いといわれてるけどよくわからなくてどうにか音のよしあしのわかる人間になりたいんだけど…
それにポータブルプレーヤーはデザイン要素も大きいだろうしいiPodは超ほしいです。
自分はこの板では少数派なほうだとおもうので参考にならないかな。
waveとmp3の聞き分けできる?
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:58:03 ID:rYanUluh
192kbpsくらいなら曲にもよるけどできるんじゃない? もちろん両方を比べてってことね。 金物とかからだいぶ変わってくるっしょ。
シャワーの音とかなら
MDって32kHzだったっけ
>>813 MDはホントに音が悪かった。
ザラザラの高音にすっぽ抜けた低音。
あれは発表当初から、デジタルコピーとかの話もあって、
かなり評判が悪かった。俺は結局不便でもポータブルのCDを使ってた。
iPodはEQで音が割れる=音が悪いと勘違いしている人間が
iPodは音が悪いなんて吹聴しているようだけど、iPodのヘッドアンプ
の音は凄く良いよ。
スタジオでデモ用として音を出した時にみんなして
「あれ?iPodってひょっとして音いい??」という反応してた。
あと60Gクラスになってくれば、AIFFやWAVで劣化無しに入れるという
選択肢もあるしね。
MDってMP3と同じで 変な圧縮がかかってたよね イコライザーで音を調整しようとすると ばっさり、切られてて 音が悪くなるばっかりで、びっくりした
>>820 MD悪いよね…そりゃ千円くらいのイヤホンで歩きながら聞くのならいいかも知れないけど、
万クラスのヘッドホンorイヤホンだと聞くに耐えない。
>iPodのヘッドアンプの音は凄く良いよ。
店頭でイヤホン持参で聞いてみたけど、nanoはどうかなーと思う。
ノーマルは意外といいよねぇ。
>>821 波形エディタで見たら一目瞭然だけど、特定周波数帯がそれはもうバッサリときられてる。
無いもんいじったってどうしようもないさ。どうせ腰据えてしっかり聞く目的でmp3に落とす
わけじゃないんだし、そのあたりは妥協汁!
iPODが比較的印象がいいのはAACが再生できる点に助けられてる部分もある。 同じレートならMP3よりも明らかに音質良く聞こえる。 Mp3の場合、自宅のスピーカでは128kbpsだとちょっとなーって感じします。 192でも微妙。 外出&ヘッドフォンなら128でまいっかってとこかなー。
AACなんかで聞いてる奴いるんだw
MDも最初の頃よりはましになったと思うけどね。 何世代かあって、最初期の圧縮はそりゃもうひどいもんだった。 最近のは環境整えてやればそれなりに聴けると思うのだが。 まぁ、ここはDTM板だからミックスダウンのマスターとしてどうか、 という話なら素直にCDを勧めるけど。 今でもFMのエアチェックや会議録音では現役です。 音質云々の話とはちがうかもしれないが、 録音物の味という点では未だカセットテープが捨てがたい。 一発で決めないとどんどん劣化するし、曲の構成を工夫しないと トラック数が足りなくなる。 あの緊張感がたまらん。 あと、どんな録音物にもその場の空気感が勝手に反映される。 デジアン全盛の時代に敢えて真空管使うようなもんかな。
DTMを始めてみようと思って色々と調べてみました。 それで最初は以下の構成で行こうかと思ってるんですがどうでしょうか。 【OS】Win2000 【CPU】Pen3 1GHz 【RAM】256MB 【ホストシーケンサ/DAW】 バンドルソフト(SONAR LE とか) 【オーディオI/F】 FW Audiophile or Sound Blaster X-Fi Platinum 【MIDI I/F】 なし 【音源】 Hyper Canvas 【その他機材】 PCR-M50 オーディオIFは結構迷ってます。ゲームやるならSBはアリと聞いたんですが・・・。 ちなみにPCはもうすぐ買い換える予定です。
どんなにiPodの音質が良くなろうと 電車の中で聴くことが多い俺は結局ベストな状態で聴けないわけで 結局128にしてます
>>826 対応APIにASIOが無いので、SBはやめておいた方がいい。
友人でPCIのAudiopholeでゲームしてる人もいるので、5.1chとか
望まない限り問題ないと思うけど。
>>828 インイヤーヘッドホンをお勧めする。
これでなんとか地下鉄の轟音を許容できるようになった。
尚、Apple製のインイヤーは1年程度で劣化して音が酷くなる
のであまりお勧めできない。
>>826 Win2kよりXPのが確実に動作するソフトが多いって点でイイかもしれん。
軽くて安定という意味では2kのがいいがな。
てか今更Pen3 1Gで256MBはないだろ。それとも今持ってるPCなのか?
1GでHyperCanvasはチョイ厳しい。16トラックなんとかなるかどうかわかんね。
メモリは最低512、できれば1G欲しい。DAWはメモリ喰いだから。
SBはやめとけ。KXdriver使えばASIO行けると思うがありゃ本来ゲーム用のカードだからな。
APにしとけ。結論としては、この環境ならハード音源使った方がいいぞ。
CPU気にしてHC使うくらいならSC88でも買ったほうがいいわ。
てか最初ショボイ構成にしてたらあとでこれがやりたいあれがやりたいって思った時後悔するよ。
>>830 同意。
むしろ話題が本筋にもどって俺はホッとした。
あー買い換える予定なのね。失礼。 M男のサウンドカード買うなら一応アウトレットも見たほうがいいよ。 在庫処分でかなり安くなってる。
クラブミュージックを全体的(HIPHOP、テクノ、ハウスなど)に作曲できるソフトで、初心者に向いてるの何がありますか? PCはWin XPでCPU1.4Gのメモリ512です。よろしくお願いします。
>>833 ACIDオススメ。
Free版もあるから試してみては。
>>834 返答ありがとうございます。
本当に悪いんですが、どういうところで売ってますか?楽器屋とかにありますか?
あと、どこの製品ですか?いろいろすいません。
>>836 答えてもらっといて悪いんですが、自分携帯なもので…
家のPCはネットにつながってません。
ACIDはネットがなくても大丈夫ですか?
>>837 わからないことがあったときに
すべてここで質問してすませる気?
>>837 ネットカフェに行って調べた方がいいかも。
「超絶」と書いてあったので… すいません。
>>840 製品買えば使えるけど、アップデータとかいろいろ不便だと思うけどな。
Free版はACID XPressといって、制限はあれど一通り体験できて無期限で使用できる。
ネットカフェに行ってデータ落としてみるよろし
皆さんいろいろありがとうございます。 とりあえず、携帯で調べられるだけ調べましたが、なかなか良さそうです。 店に行ってまたいろいろ聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/14(水) 23:27:21 ID:QzOgl+6L
なぜ今年の紅白にオレンジレンジは出ないんでしょうか?
パクリ元が出る可能性が高すぎるからじゃないかな?
大きなくくりのI/Fとしては○だが いわゆるPCのI/Fは×
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 15:21:29 ID:V+XEK79y
IFってインに比べてアウトが多いような気がするんだが、 インが多いのは同時に録音したりできる数が増えていいけど アウトが多いのはなんで? 個別にパラだしして別のミキサーかなんかで作業するの? PC完結の俺にとっちゃぁ、アウトなんてアナログ、デジタル 2CHずつで充分な気がするのだが。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 17:23:09 ID:X85pj7UF
どうでもよすぎ
>>848 別に2chで済むならそれでいいんじゃね。
ライブやる人やアウトボード使う人はパラ出し必要だけど。
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 17:41:59 ID:V+XEK79y
DAWのミキサーとかでチャンネルごとにパラだしできるってこと? たとえば10outでスピーカー10個用意したらそれぞれ各トラックの音のみでるんかいな。 5.1chとか目でねーなwww
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 17:43:52 ID:n/NlGxps
ここはDTMに詳しい人がいっぱいいるんで伺いたいんですけど、 ・・ボーカルを取り出してインストやアカペラの曲にすることができる ソフトって知ってますか?知ってたら(てか、あったら)是非教えて ほしいです。 あと、自分のオリジナルのビートが作れるソフトがあったら是非教えて ほしいです。お願いしますm(_ _)m
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 17:49:46 ID:V+XEK79y
ボーカル抜くソフトなんてないです。 普通に考えたらわかりませんか? 例えるなら緑茶からお茶っ葉だけ取り出せますかってのと一緒。 トラックダウン前のメディアとかあるなら可能かもしれんけど、 一般のCDとかのこと言ってんでしょ、どーせ。 てか、もう散々既出。外出。 過去ログ嫁とは言わんが、こういうスレは用が無くても見続けた方がいい。 とくに初心者チックな人は。
というかテンプレサイトにもかいてある質問だし、1にわざわざ親切に聞く前に見ましょうと書いてあるのに それにもかかわらずうんざりな質問がくりかえされて、 テンプレの親切はいったいなんなんだと。
そもそもボーカル抜けたらカラオケ職人さんいらんだろっつー話なんだが
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 18:43:21 ID:V+XEK79y
みんな、856が核心ついたので集合! キー変更や速度変更? んなもんタイムストレッチが進化してる現在なら問題ねーだろw
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 19:11:57 ID:n/NlGxps
ご迷惑おかけしてスイマセンでした。2ちゃんねらーの皆さん。
>>848 ADコンバータよりDAコンバータの部品が安価だという事情もある。
ちなみに俺の場合、ミックスバッファ用にアウトはいくらでも欲しいけどな
ろ過するなり蒸発させるなりやればできるくね?>緑茶からお茶っ葉
昔どっかで聞いたはなしだと、シングルCDゲットして、 歌入りバージョンにカラオケバージョンの移送逆転した波形でオケ相殺してアカペラバージョンをつくる。 なんてのがあったけど、ホントにできるのかね。俺は興味ないけど。
歌以外何も弄ってなければできそうだねー
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 21:34:22 ID:AW/aZ1OV
初心者です、質問させてください。 今のPCが古いし調子悪いので、買い換えようと思っています。 あと、MP3プレイヤーが欲しいので、40GBのハードディスクのを一緒に買おうと思っています。 で、新しいPCではそういった曲の管理とDTMをしたいと思ってるのですが、 どのくらいの用量があればさしあたりなくできるでしょうか。 あと、ライブなどでも使えたらいいなって事を考えてるんですけど、 そういう用途の為にはノートPCを買うべきでしょうか? 長くてすいません、回答お願いします。
なにか、「DTMをしたいのですが…」という文言は 枠が広すぎて漠然としすぎているので、いい加減アレなんだけど…。 とりあえずノートなら、PentiumMにしておいたほうがいいでしょう。 ノートは当然デスクトップに比べて非力なので、そこそこ良いのを 買わないとDTMはつらいでしょう。 mp3の管理なら別に早くなくても全然大丈夫。 ただDTMでちょっと遊ぶだけなら、あまりパワーもHDもいらない けど、ライブとなると上は果てしなくある。 ノートはHDが極端に非力なので、IEEE1394の端子がついたモデル ならそれで外付けのちょっと高めのHDを用意するのは必至になる。 HDは音を録音するのにどうしても速くないとつらい。 デスクトップでやるよりは費用がかさむし、コスト対効果は低い。
>あと、MP3プレイヤーが欲しいので、40GBのハードディスクのを一緒に買おうと思っています ipodの40GB買うのかとオモタ
866 :
863 :2005/12/15(木) 22:03:05 ID:AW/aZ1OV
回答ありがとうございます!! ライブといっても、特に具体的なことは何も決まってないんです。 今はバンドでキーボードを弾いてるだけなので。 もしDTMを使ったライブをするとなってもこのバンドでじゃないと思うし。 やはりライブなんかをしたいと思ったらデスクトップじゃダメなんですよね? 外付けのHDって聞くと、動作が悪くなりそうなイメージがあるんですけど差し支えないですかね?? 分からない言葉があるけど聞いてばっかじゃあれなので頑張って調べます。。
867 :
863 :2005/12/15(木) 22:04:25 ID:AW/aZ1OV
>>865 iriverの40GB買おうとおもってます^^;
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 22:29:30 ID:VZ5+7IVf
最初のアナログモデリングシンセを買おうと思ってるんですが、 JP8000とMS2000ではどっちがいいでしょうか? 中古で購入を考えてます。 いじりやすくてその後応用が利く方がいいんですが。
鍵盤板の購入スレの人?
初心者っす。iBOOKのG4でガレージバンドを触り始めました。インターフェースはROLANDのUA-1を使ってます。ROLANDのPC-70をMIDIキーボードで使いたんですが、AUDIO設定で機種名が出てきません。これで音でますかね?
871 :
864 :2005/12/16(金) 01:13:15 ID:W8UWX7zb
>>866 デスクトップを持っていく自信があるなら、デスクトップが良い
でも大変なのでノートをすすめる。
しかしノートでやるにはデスクトップでやるより費用が高くつく。
という事。
たとえば初期費用で考えると
デスクトップ 10万あれば十分
ノート 25万あっても足りん
これくらいの差はあると考えておいた方が良い。
>外付けのHDって聞くと、動作が悪くなりそうなイメージ
どんなイメージなんだ…。そんな事無い、むしろ外付けで
ファイル管理した方がシステムの安定性は高い。
>>870 おと出た?
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/16(金) 03:57:37 ID:+l/i9tTR
楽器板から流れてきました。 サックスの練習に最適なMIDI再生ソフト(できればフリーウエア)を教えて下さい。 当方、アルトサックスを触り始めて半年ほどの初心者です。 家のPCでMIDI音源を鳴らしながら、練習をしようと思っています。 イメージとしては、ヤマハ音楽教室などで使われている「伴奏くん」という MIDIプレイヤーの代わりとなるものを考えています。 機能的には、単純にMIDI音源の再生ができて、テンポだけを変えられるものが 理想です。テンポの変更も**%速くとかいう変更方法ではなく、 電子メトロノームのように、実数を入力して変更できるものがあればベストです。 上記の条件にピッタリと当てはまらないものでも構いません。 サックス練習に役立つ音楽再生ソフトをご紹介いただければ 幸いです。よろしくお願いします。
873 :
troy :2005/12/16(金) 06:30:59 ID:SHZ5WkRK
Windows版Logic Platinum 5.5.1(es1,es2,exs24など完全装備)の権利を譲渡したいと思います。これから、Mac版を購入するよりも、ずっと安く上がります。また、このヴァージョンでWin環境で我慢するという方でも結構です。取り敢えず、メール下さい。
>>872 シーケンスソフトならどれでもできる。マイナスワンも簡単。
フリーソフトのスレへ。
>>871 出なかったです。信号はでてるみたいですが
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/16(金) 13:42:01 ID:5eNrT6fK
【OS】 XP HOME 【CPU】 Duron 1110MHz 【RAM】 【ホストシーケンサ/DAW】 【オーディオI/F】 QUATTRO 【MIDI I/F】 QUATTRO 【音源】 SC-88Pro 【その他機材】 BOSS BR-1180 ミキサーとして使用 【質問/問題点】 先日、SC-88Proを購入しました。 打ち込みソフトはCubase SXをつかっています。 問題は88Proの音をどうやってCubaseで鳴らすのかということです。 今までCubaseでソフト音源を使っていたのですが ハード音源は初めてなのでよくわかりません。 QUATTROの説明書を読んだのですがMIDIについてほとんど触れられてないので わかりませんでした。 いくつかホームページも見たのですが、質問が低レベルすぎるのか、 いい解答が見つかりませんでした。 音源をせっかく買ったのにこのままでは使えません。 どなたか解決方法をご存知でしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
PCにターンテーブルつなぎたいのですが、おすすめのオーディオI/Fありませんか?ソフトはACIDで、PCはWin XP、CPU1.4 メモリ512です。 よろしくお願いします。予算は2〜3万円くらいです。
>>877 Cubaseの設定の問題だから、スタインバーグに電話すれば
丁寧に教えてくれるよ。ここで尋ねるより、早いし的確だと
おもわれる。
>>878 2〜3万円だとあまり大きな差はないと思われる。
4〜6万円くらいの予算だとEmuの1820mの様にターンテープル用
のアースがあったりして気が物があると思われる。
880 :
863 :2005/12/17(土) 01:55:24 ID:XlTLL5wP
>>871 遅れてすみません、毎度ありがとうございます。
コスト差がそんなにあるんだったら、と思うとデスクトップの方が魅力的に思えてきました。
どのくらいのスペックがあればとりあえず大丈夫でしょうか?
881 :
871 :2005/12/17(土) 03:25:23 ID:X8xI/6BI
>>880 当然上を見ればキリが無いけど、最近売られている物であれば
それなりに満足できると思われる。
最初からいきなり、大きなスケールの曲とかに手を出さないとは
おもうけど、Pentium4でいえば3Ghzあれば十二分。
Pentium4よりAthlonやOpteronの方がパフォーマンスは良い。
サウンドカードはコスト的に良いのだけど、最初はUSBのオーディオ
インターフェースで十分かと思う。
その方が接続等も簡単だし。
来年からIntelがノート向けデュアルコアを出す様なので、
ノートもまんざらでもない感じもしてきたが、やはりデュアルコアは
値が張りそう。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/17(土) 06:50:21 ID:2G9Ge63e
すみません ADATオプティカルってどういうものなんですか? ぐぐったんですが、まったくわかりませんでした。。。
>>882 米国ALESIS社の提唱したデジタルマルチトラックのフォーマット。
光ファイバー1回線で8チャンネル分のデータを同時に伝送する方式です
ぐぐってみたら、こんな説明を見つけた。
これでまったくわからないのなら、説明を求めても無理じゃないか?
てか、ほんとに調べたのか?
884 :
877 :2005/12/17(土) 15:56:31 ID:8/UWemXW
>>879 あ、Cubaseの設定だったんですか・・・恥ずかしいです。
今から色々調べてみます、ありがとうございました。
885 :
863 :2005/12/17(土) 17:01:40 ID:c0NleZ8B
>>881 大体のイメージはつかめました、ありがとうございます!!
とりあえずデスクトップでやってみて、本格的にライブとかしようと思ったらノートのことも考えてみます。
色々教えていただいて本当ありがとうございました、頑張ります。
DTMってソフトとMIDI音源を買って 完全打ち込みなら音ならべてエフェクトかけてできあがり ってかんじですか? まったくの初心者なんで申しわけないです。
こたつでまったりノートPCとミニセットを組んでるとこなんですが 自分だけでは思考が偏るのでアドバイス頂けたら、と。 【OS】XP 【ホストシーケンサ/DAW】 QY70 OrionPlatinum Tracktion 【オーディオMIDI I/F】無し 【音源】 無し 【その他機材】SP-808(サンプラーMTR) 【質問】 予算2万程で手頃なハード音源とI/Fと小さなMIDIキーボードで悩み中。 ハード音源はQY70からコントロールしてSP-808とセットで使う予定。 よく使う音はミュートギターやオルガン、フルート、パーカスにダブ系のベースで やってるのはファンク・ラテン・ダブ混じりの歌謡曲です。 オススメなんかあればよろしくお願いします。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 21:02:29 ID:YVOGjcHN
とりあえずimacG5とlogic proとmidiキーボードあればdaw環境は揃うってことでいいんでしょうか?
【OS】Windows XP home 【CPU】Pen4 3G 【RAM】512MB 【ホストシーケンサ/DAW】 chery 【オーディオI/F】EDIROL UA-3FX 【MIDI I/F】 ナシ 【音源】 ROLAND SC-8820 【その他機材】 ナシ 【質問/問題点】 二日前にUA−3FXを購入し、PCからの音は全てUA−3FX経由で 聞いていたのですが、本日突然、UAから出力される音が小さくなり、 レベルインジケーターも点灯しなくなってしまいました。 さらには、再生時にエフェクトもかけられなくなってしまいました。 (昨日、一昨日は正常に動作しており、それから設定は変更しておりません) マニュアルによると、どうやらsc-8820とループ接続してしまっていたことが 分かり、それ以来、sc-8820は接続せず、 PC>UA-3FX>ヘッドホン のみなのですが、 PC内のオーディオデータを再生していると突然再発します。 なぜこうなってしまったのでしょうか・・・;; どなたかご教示ください。
DTMをこれから始めたいのですが、 V-Synth Ver2.0 FANTOM Xa TRITON Extreme TRITON STUDIO V2 MOTIF ES ANDROMEDA A6 の中でまず1つ購入するならどれがいいでしょうか? 機能性とバリエーション重視です。 個人的な主観でいいので よろしければ機材とその理由を教えてください。
V-Synth Ver2.0 FANTOM Xa デモでもライブでもつかえる音満載、 いまのところエディット機能も充実 TRITON Extreme TRITON STUDIO V2 コンビネーションモードで存在感のある音 はったりの聞いた音が最強 ライブでうもれない音が多い MOTIF ES 生音は最強、音のHi-fi感は 国産シンセでは一番だと思う ANDROMEDA A6 興味なし
>>892 V-Synth Ver2.0 音作りの何たるかを覚え始めると非常に面白い。
FANTOM Xa 無難ではあるか将来性については弱い。
TRITON Extreme
TRITON STUDIO V2 パワフルではあるが、ビギナーにはまとめ辛い。初心者が使うと暴れやすい。サンプラー機能を使いこなせば、
なかなか面白くなってくるだろう。
MOTIF ES バランスは抜群。機能的にも、収録されている音、拡張性などのバランスがすこぶる良い。内蔵音はバランス重視、
遊びのある変な音はサンプラー機能でカバーという使い方が出来る。
沢山のメモリがあれば、メモリ上でHDレコーディングみたいな事もできるので幅広い。
ANDROMEDA A6 シンセの何たるかを学ぶには良い。ツマミとかが物理的に沢山あるというのは、直感的なので音の出し方、
作り方を学ぶ上でもってこい。しかし、機能的には限定されるので、覚悟が必要。
よって、まず最初の1台というなら、Motifかな。もしくはTriton
2台目以降ならアンドロメダかV-Synthあたりで遊びを求めたり…。
>>892 DTM(音楽の打ち込み)をまったくやったことがないなら、
シーケンサ内蔵のシンセを使って「打ち込みとはなんぞや」的なことに慣れるといいんじゃないかな。
当然、コンピュータ以降後はハード音源としても使える。
ハード音源ということは、DAW立ち上げるまでもないけど、なんとなくポロロンと弾いてみたいという気分のときにもGOOD。
おれの好みとしてはYAMAHAよりRoland。
ディスプレー表示が見やすいから。
よってFantomお勧め。
>>893-895 レスありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で参考になりました。
まずはシーケンサー内蔵のシンセを購入して、
シンセサイザーとは何たる物か、どこをどう弄ると音がどう変化するのかを
しっかり機材を触って慣れてみたいと思います。
それからレスを参考に自分に合った機材を購入したいと思います。
シンセサイザーの全知識って本は読んだのですが、
手元に機材がないのでわけわからなくて(つд`)
ろーぱすふぃるたぁぁ(;゚;ж;゚;)
エレから録音するにはどうしたらいいん? オーディオケーブルで繋いでみたが音質悪すぎる 良い音源なんだけど勿体無いなー
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 21:28:49 ID:b6+tloPU
KORGのCreative Control Pack買ったけど 何が何か分からねーー! ライセンスナンバーなんて同封されてねぇよ!!
エレってなんだ?
エレキング
エレキバン
エレン
アリエン
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 16:11:02 ID:EOCPGjsH
【OS】 Windows XP HOME ED 【CPU】 Pentium 4 3.2 【RAM】 1GB 【ホストシーケンサ/DAW】 購入検討中 【オーディオI/F】 【MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 購入検討中 【質問/問題点】 これからDTMを始めようと思っている全くの初心者です。 曲を作るまではいいのですが、ヴォーカルをシンクロで入れるには、 どのような機器を購入すればよいでしょう? 【その他・求める結果など】 具体的な商品名を挙げてくださればうれしいです。 普段は映像を作ってますが、フリーの素材では、うまくシンクロする作品が出来ないと考えていました。 そこで、マシンの限界を無視して楽曲製作に踏み切ろうとしました。 どうか、アドヴァイスをよろしくお願いします。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 16:39:19 ID:EOCPGjsH
>>905 有難うございますw m(_ _)m
(見落としてました・・・)
DTM始めたいんですが、 microKORGは初心者にも扱いやすいでしょうか?
>>907 使いやすいとは言えるだろうが
DTMには全く不向き。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/26(月) 22:32:27 ID:bI4SpJyG
サンプラーがほしいのですが何を買えばいいのか全くわからないっすorz 色々調べてみたんだがAKAIのS3000とかその辺で用は足りるのか… まぁドラムネタとちょっとピッチいじったリミックスしたいだけなんですけど。
>>908 不向きですかorz
来年餅か幽霊買う予定なんですが、
それ買うまでに値段も手頃で長く使えそうなシンセ探してるんですけど
全然わからなくて…。
とりあえず、KorgのX5Dしとけば? この板でも安くて評判いいみたいだし 餅とか買っても、軽いし小さいし 持ち運びシンセとかmidi入力に使えるし
>>911 「DTMを始めたい」っつってるが、DTMの意味分かってる?
Desk Top Music、つまりパソコンを中心に据えた音楽製作スタイルのこと。
そこを勘違いしてないんだったらいいんだけど、あなたの書き込みだと
どうもパソコンを絡めずハードのシンセ中心でやろうとしてる気がして。
「シンセを使って曲作り=DTM」じゃないからね。
本来の意味でのDTMを考えてるんだったら、
KORGのmicro KONTROLかKONTROL 49、
またはEDIROLのPCR-A30とかが最適でしょ、安いしソフト同梱だから。
そうじゃなく、シンセを使いたいってだけならX5D以上に安い新品は望めないね。
プリセットは古臭いしリアルさも望めないけど、長く使えるかどうかはあなた次第。
気に入って今でも現役で使ってる人はたくさんいるが、あなたが気に入るとは限らない。
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/27(火) 01:00:21 ID:jH6nn4yB
>>913 じゃあ、アタリやヤマハでMMLからやってた俺はDTMじゃ無いですね。
QY700もDTMじゃ無いですね。
鯖でDAW環境構築もDTMじゃ無いですね。
Linuxが載ってる各社の現行ハードシンセもDTMじゃ無いですね。
スマソ、逝ってくる。
>>913 誰がPC持ってないって言ったの?????????wwwwwwwwwwwww
初心者相手に必死杉
>>910 色々サンクスです。
VST環境が無いのとソフト系が余り好きじゃないのでハード限定なんです(´Å`)
また調べ直してシーケンサーついてるからMPCにしようかな…なんて(* ´艸`)
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/27(火) 23:21:39 ID:dG2aOFGt
すみません。VSTのノイズについての質問です。 Windows XP SP2でCUBASE SL使ってます。マックからの移行です。 使い始めの暫くはVSTのノイズはありませんでしたが、今、鍵盤を押すと シンセ等の音が出始めると同時にブツブツ重なる感じです。 その間にPCの設定等で主に変わったことは、他のソフトを多くインストールしたことですが、 直接関係してると考えられますか?入れたのはフリーのVSTや、マカフィー等。 CPUメーターは低い状態です。バッファサイズの設定を変更しても改善はしません。 メモリはまだ512MBです。 いかがでしょうか。宜しくお願いします。
>>917 マカフィーとかのアンチウィルス系ソフトはDAW使用時はOFF。
あとメモリは厳しいかもね。早めに増設。
919 :
917 :2005/12/27(火) 23:46:06 ID:dG2aOFGt
>>918 マカフィーを切ってみたんですが、ノイズは減らないです。
つうことは、まずはメモリですかね。即レスありがとうございました。
>>919 あ、もしかしてPenMとかAth64とか、周波数動的に変化するCPU?
だとしたら固定に設定しないとノイズ出るけど。
マカフィーがバックエンドで動いてるんじゃない? サービス確認してみれ
HDDの空き容量&断片化も気になる。意外とデフラグで直ったり…。
断片化もあるけど鍵盤押さえてブツブツいうのであれば 今回は違うかと。 オーディオIFつーかASIOとかそのあたりのようなきもす
コンピュータの設定をバックグラウンド優先にすることで改善される場合もある。 というかとりあえずしておいた方がいいと思う。
925 :
917 :2005/12/28(水) 15:29:22 ID:QrwD64nZ
沢山のレスありがとうございます。
PCは購入したてでsempron3000+が載ってるものです。HDD関係は大丈夫みたいでした。
バックグラウンド優先にもしていました。
で、メモリを今から買いに行こうと思ってます。
>>921 マカフィーの全てが無効になっていればバックエンドで動いていないと言えるのでしたら
そうなってます。そこら辺がまだよく分からないんです。
思わぬものが裏で動いてたりするのかな?とも思うんですが。
同時にオーディオ設定の不都合が何処かにあるような気もしてきました。
CUBASE付属の一番軽いVSTであるNeonでもブツブツ鳴るので。
ちなみに、1週間程前に大丈夫だった時のオーディオファイルをインポートしての
オーディオ再生でも同様のノイズが掛かってます。うーむ。
とりあえず更に色々試してみますm(_ _)m
どうもオーディオI/Fくさいね オーディオインターフェースは何かな?オンボード? それとCUBASEではドライバは何を選択してるの?
【OS】Windows XP Home Edition 【CPU】athlon 64 340+ 【RAM】1G 【ホストシーケンサ/DAW】tracktion2、FLstuio5 【MIDI オーディオI/F】m-audio ozonic 【その他機材】BFD,LINE6 podxt、KORG ES-1、ZOOM MRS-1266(HDD MTR) 【質問/問題点】 貧乏初心者です。 僕にとって音源制作には必要充分な環境なのですが、下手糞でも勉強も兼ねてマスタリングまで 自分でやって、一度アルバムを完成させてみようと考えソフトの購入を検討しております。 自分なりに調べて、財布と相談し、候補に挙がっているのが 1.T-RACKS24 2.M-Audio i Zotope Ozone 3 3.Samplitude master 8.0 です。3万前後くらいまでは出せるってことです。 上級者の方、使用したことのある方の意見が聞きたく書き込みしました。 やってるジャンルはロックです。
↑ ×athlon 340+ ○athlon3400+ です。失礼しました。。。
929 :
917 :2005/12/28(水) 23:32:48 ID:QrwD64nZ
>>926 メモリ買ってきました。まだ付け替えてないですけど。
で、オーディオI/Fは、emi2|6(midiなし)
ドライバはそれの最新版(と言っても古いですが)のASIO A26/A62mです。
先程、USBの挿す場所を変更していたのを思い出し戻してみました。
その影響かどうかは全く(知識がなくて)不明ですけど、若干ノイズが減りました。
とりあえずメモリの交換後にまた経過を報告させて頂きます。
>>927 現状のスキルがどんなもんなのかわからないけど、ホントに初心者なら。
ソフト買う前に、フリーのVST使ってmixやmasの勉強した方がいいと思う。
多分、音量や音圧稼ぎがうまくいかないってことなんだと思うけど、初心者の
ほとんどが、ちゃんとMIX出来てないのをソフトに放り込めば簡単にできると
勘違いしてる。masでの音圧稼ぎなんてmixが出来た上での話なんで、ソフト
買ってもベコベコに潰れただけの音作るだけって気がする。
931 :
927 :2005/12/29(木) 00:41:18 ID:8kxgxsBA
>>930 レス感謝致します。
もちろんmixの腕はまだまだ大したこと無いです、、、。
これまではフリーのVST(classicシリーズ、buzシリーズ、fishシリーズetc)
やTracktion付属のmackieのfinalmixなどでやっていたんです。
いわゆる金出して買う製品版のマスタリング系プラグインっていうのを使ったこと無くて、
きちんと投資してソフトを買ったら少しはクオリティは上がるのかなあ、と興味を持った次第であります。
あと、自分が稼いだ金で買えば仕上がりが悪いのをフリーソフトのせいにする弱い自分も逃げ場を失うかな、とも考えたんです。
さすがにwaves等は手が届きませんが、、、
単に音圧稼ぎたいのならフリーソフトでもいいものありますよ。
waves系とTLs Maximizer使ってますがぶっちゃけフリーのTLsの出番の方が多いですね。
僕はかなりいろんなプラグイン使ってきましたが
>>930 さんの言う通りで、根本的にミックスが大事です。
マスタリングツールよりミックスに金かける方が圧倒的に生産性があると思います。
誤解を恐れずに言えばマスタリングは所詮補正ですよ。
でも、はっきりいってミックスで思い通りに仕上げられないならマスタリングツール使ってもクオリティは上がりません。断言。
マスタリングはダイナミックレンジの感覚、周波数感覚、コンプの掛かり方、残響感の判断など
ミックス以上に具体的なスキルを要求される作業です。
933 :
927 :2005/12/29(木) 12:42:33 ID:8kxgxsBA
>>932 ありがとうございます。非常に勉強になります。
930様もおっしゃっていましたがやはりマスタリングでどうにかしようとするのは
あまり良くない考え方なんですね。
マスタリングは、あくまでも曲同士の、音量、質感調整であって単に音圧稼ぎならば、フリーで充分のようですね。
TLs Maximizer、僕もつかってます!
もし良ければ教えて頂きたいのですが、
「マスタリングツールよりミックスに金かける方が圧倒的に生産性がある」
とアドバイス頂きましたが、932様はいろんな製品版プラグイン等使ってらっしゃるようですが
「やっぱりフリーと製品版は全然違うぜ!」っていうものあれば聞かせてもらえませんか?
自分なりに「mixに金掛ける」というのは、やはりコンプ、EQ,もしくはDAW変える(これは予算的に無理かな、、)
という事なのかな、と思っています。
ずっとフリーで金かけずやってきたので「製品版」という物に変な幻想を抱いているのかな?僕は。
>>マスタリングはダイナミックレンジの感覚、周波数感覚、コンプの掛かり方、残響感の判断など
ミックス以上に具体的なスキルを要求される作業です。
やっぱ素人には踏み込めない領域なんですかね。でも自分の限界が出せれば
グチャグチャでもいいから一度アルバムを完成させてみたいと思うんです。
そういうスキルは、やはり数をこなすか、好きなアーティストの音源をひたすら聞きまくるくらいしか、ないんでしょうか。。。
>>927 製品版幻想はありそうな気がする。
で、誤解してそうだけど、Finalmixって$300以上する製品版ソフト。
だからこれ使って作ればいいんじゃね?つーか十分だと思うけど。
932がどういうつもりで言ったか知らないけど、mixは所詮EQ・コンプ
空間系の組み合わせなんで、別にmix用ソフト(あるのか?)とかに金
掛ける必要はないかと。耳を鍛えるって意味では金掛けたほうがいいけど。
あとモニタSPとかの再生環境とか。
ちゃんとしたスピーカーで聴くってのは重要かもね。 自分のCDだけでなく、お手本になる様なCDをちゃんと聴こえる 環境でないとね。 あと、ちゃんとした製品版のプラグインはやっぱり良い。 特にWAVESは変な脚色を極力しないで、素早く手軽に欲しい音に 補正していく感じがする。 俺はミックスの方は専門じゃないんだけど、L2とかRcompとか 使ってると、「割れる、歪む」っていう苦労を極力しないで済む。 フリーの物には刺した瞬間にもう音が変わっちゃってるのとかある けど、WAVESはナチュラルで良い。 あと複数色々買うのは、やっぱり全部その音にもってかれちゃうのが 怖いから。これはプラグインよりハードのアウトボードの方が顕著。 Finlaizerとか使ってた頃は酷かった。
wavesは色付けが割と少なく印象いいです。 あくまで私見ですが、最初に製品版を買うのならコンプかリバーブが良さそう。 ただ、コンプにしてもリバーブにしても種類が欲しくなるので結局フリーのも使うことにはなるでしょう。 フリーのコンプは優秀なプラグインいくつもありますが UREIっぽいのはなかなかないですね。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/30(金) 11:28:23 ID:iVt76+HW
MIDI音源とソフトウェアシンセってどいTらが多数派ですか?
TRITON STUDIOとMS2000買おうと思ってるんですが、 曲作りと音作りは両方とも楽しめるでしょうか? 心優しい方教えてくださいお願いします何でもします。
無事メモリを増やしました。 色々設定をいじってもノイズは未だに出てます。 徐々にすれ違いになりそうなので、他の専門スレにでも移動します。 レスありがとうございました。
と思ったらやっぱりとんでもなく初心者でございました。 なんと、バスパワーのままで使用していたのを突然思い出し 外部電源にオーディオI/Fを変えたところ、すっかりノイズレスに。 お恥ずかしい限りですが、これで曲作りに戻れますです。お騒がせ致しましたm(_ _)m
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 09:17:40 ID:w6S9UWc2
初めてのシンセ、 Pa1Xproかモチーフと、ノードリードとどっち買おうかすごく迷ってる。 ノードリードなら、他にXV-5080を買おうとおもってるけど。 ノードリードみたいなああいう音色がすごく欲しいんだけど、 あんな音色って普通のオールインワンシンセでも簡単に作れる? のどリードだと音源とつないだときにスムーズに音がなってくれないとかある? あと、鍵盤がふにゃふにゃすぎるのも少しヤダなとか思ってて。 総合的に考えてどっちがいいのかなって思ってるんだけど、 そんなこと知らんとか冷たいこと言わないでください。 あと、家にはEL50の安物のエレ糞ーンがある。 ヘニャヘニャの鍵盤だけど、ミディ鍵盤くらいには使えるかなって思ってるけど。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 10:09:31 ID:k3/pCges
akaiのCD3000を使ってサンプリングCDからブレイクビーツを作りたいんですけど、その際作ったブレイクビーツと他の楽器やシーケンサーに同期できないんですが、むりなんでしょうか?わかる方ご教授お願いいたします。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 10:45:16 ID:PNnwe2GF
【OS】windows XP home SP2
【CPU】AMD Sempron 2400+
【RAM】768MB
【ホストシーケンサ/DAW】なし
【オーディオI/F】なし
【MIDI I/F】なし
【音源】なし
【その他機材】なし
【質問/問題点】
AudacityでOGGファイルを読み込んだのですが、音声のボリュームが低くなかなか聞き取れなくて
ボリュームを上げた状態で上書き保存をしようと思うのですが、ボリュームをあげて再生したところ
音声の始めと終わりに、マイクのスイッチを入り切りしたような、「ブツッ」という音が入ってるのがわかりました
http://syobon.com/mini/src/mini13251.jpg.html 上のリンクを見てもらえればわかりますが、赤丸で囲んだ部分がそうなってて段差ができてます。
しかもそのノイズは0dbからはじまってノイズの終わりは0.1dbくらいに下がっていて
終わりは上のリンクの状態とは逆で0dbで終わってます。
「ブツッ」のところを選択削除したのですが、削除できてなく同じようにノイズは入ってしまいます。
このようなノイズなないようにするにはどのようなことをすればよいのでしょうか?
【その他・求める結果など】
今回、Audacityを使用したトラブルなのですがSoundEngineなどではOGGファイルが対応してなくて読み込めませんでした。
Audacity以外でそういった編集ができるソフトがあればそちらを購入・使用してみたいと思います。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 13:00:46 ID:L0xxYtzX
1から始める初心者ですが、SD90かSuperQuartetか迷っています。 スーパーカルテットはピアノギターベースドラムに特化しているといいますが、 それでもSD90の方がそれらより音質は上でしょうか?
あくまで勘だがSuperQuartetの方が良さそう。 SD90は聴いたことないけどw SuperQuartet、生っぽさがあり実戦的に使える音な印象。 バンド音色に特化するならいいんジャマイカ
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 14:14:18 ID:Y6E74fGp
NordleadとV-Synthって同じようなもの?
>>946 楽器音における「音質」は主観的な要素が多いので
質問する言葉としては適切じゃないようにも思う。
NordleadとSynth1って同じようなもの?
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 18:51:05 ID:YcIhke0k
PC上に流れている音をPC内で録音できるフリーソフトはありますか?
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 19:05:55 ID:r9+jOq0b
954 :
946 :2005/12/31(土) 19:49:55 ID:L0xxYtzX
スーパーカルテット体験版を使ってみましたが、こんなもんなんでしょうか・・・? ピアノは今までのデフォルト音源と比べたらかなりいい感じだけど ギターの音の細さがやたら気になりました。 これを後で加工したり歪ませたりして太く見せるのかな?よくわからん。 で、SD90でつくられた作品が音が太くてよかったのでSD90に決めました。
やっぱり、モニタースピーカーを買っても、 アンプって買わないと音が鳴らないですよね? スピーカーだけで鳴るんですか? それとも、INTEC275とかのハイコンポを 同じようにモニタースピーカーとして使えますか? どうすればいいのか教えてください本当にお願いします。
SuperQuartetは割と素の音だからな。 作りこむと結果はよさそう
>>955 パワードモニターであればアンプ内臓なので鳴る。
ノンパワードはアンプ必要。
INTEC275については聴いたこと無いので分からないが
色付けが少なく、上から下までバランスよく鳴れば
使えないことも無いと思う。ただし、リスニング用のスピーカが「いい音」を
求めて作られてるのに対し、モニタスピーカは「分かりやすい音」を目標としており
両者は必ずしも一致しない。ぶっちゃけ定番10Mなんてリスニング用としては
全く使えないといってもいい。
それから、はっきりいってエンジニア自身が音を判断しやすいモノであれば
モニターはなんだって構わない。
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 11:05:38 ID:3mVL/Ljd
951 ちょっと必死だったものですから。 スイマセンでした。
960 :
952 :2006/01/01(日) 16:54:18 ID:4g7U1kmp
32ビット浮動小数点処理を簡単に説明してください。 32ビット浮動小数点処理でレコーディングできるというのはどういう効果が期待されるのでしょうか。
32ビット浮動小数点処理はレコーディングじゃなくて レコーディングされたものの音量やエフェクトの処理に 使われるんじゃないか?
非常に曖昧な質問なのですが、 15000円程度で買えるドラムマシンの中では どの機種がおすすめでしょうか?
機能的には大差ないだろうから 自分で聴いて音が好きなのにするのが 一番いいと思う
>>964 自分は音楽制作に関しては初心者なので、
まだ音にはこだわりはありません。
なるべく多機能かつ使いやすいものにしたいのですが、
どんなものがいいですかね?
>>965 万人にとって使いやすいものが一つだけ決められるなら
他機種の存在意義がなくなる。
使いやすさなんて人それぞれ。
「機能的には大差ない」って964が言ってる。
それに基本的には「使い易さ」と「多機能」は相反するでしょ
>>966 そうですか…
なら、おすすめをいくつか教えてくださるとありがたいのですが。
>>967 要するに、「狭く深く」より、「広く浅く」みたいな感じです。
説明下手ですみません。
そもそも リズムマシンにおける使いやすさ、多機能ってどの部分をさすのかと 多機能という点では細かい音符を打ち込める、音色エディットが細かくできる、 エフェクトが豊富とかになるのかな で、使い易さはそれらのユーザインターフェースに優れているというところか。
>>969 そんな感じです。
変拍子とかやりたいんで。
まず店に行って触ってこい。 そっから候補絞って、まだ迷うなら聞けや。
音源がパソコン内蔵の奴しかないので無料のソフトシンセを使って音を表現してるんですが、 superwave使って音作りしてこんなもんかなっとストリングスっぽいアタックの弱い音を作って 流してみたらかなり符が切れてるのに音伸びがして(ここは構わない)、プチプチとノイズが載るんですが これはどう対処したらいいのでしょうか?パラメータいじったら直ります?
>>972 音が伸びるのは、リリースの設定とエフェクトのせい。
ノイズは、ボリューム上げすぎか、CPUの処理落ち。
あいや助かった。pen42.4GHz1GRAMじゃまだきついのか。 まあインターネットエクスプローラとwinamp切ってSOI2オンリーなしたら問題なく動いたんですけどね!
【OS】 WinXP Pro SP2 【CPU】 Athlon XP 2500+ 【RAM】 1.5GB 【ホストシーケンサ/DAW】ACID Pro 5.0 【オーディオI/F】 なし 【MIDI I/F】 なし 【音源】 なし 【その他機材】 なし 【質問/問題点】 今までACIDでループ切り貼りだけで作曲してたのですが 本格的に作曲したくなったので、新しくDAWを買いたいです。 候補としては一応、FLStudio、Reason 他にもいいのあったら教えてください。 作りたいジャンルはテクノ、トランスです。
Liveなんかもいいんじゃないの?
そっち系統から入るならLiveいい気がする。 新バージョンではMIDI扱えるし。 Tractionという選択もあるが。
>ループ切り貼りだけで作曲 いかがなものかと。
将来的に本格的にやりたいのなら Cubaseにしといたら? FLStudio、Reasonに比べても 限界点が高いし
>>979 いやループで作ること自体は全然いいのだが
それを作曲といってはいかんということを指摘している。
ひとことで言えば用語が間違ってる。