30〜60代の同人事情17

このエントリーをはてなブックマークに追加
13060
まったりといってみよう!!

■前スレ■
30〜60代の同人事情16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1254231898/

次スレは>>980お願いします
※900超えるとウイルスが埋め立て始めることがあるので臨機応変に
23060:2010/01/01(金) 22:59:31 ID:KAp7xtC10
3名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/01(金) 23:24:31 ID:iONTTrBL0
スレ建て乙
43060:2010/01/02(土) 12:03:21 ID:UQ6WPMKG0
乙乙

書き込みが少ないのは正月休みで家にいないから、というより、
冬コミの疲労に襲われてる人が多いからじゃないかと思ったり

直後は平気だけど三日目くらいから出始めるんだよね
筋肉痛とか神経痛とか倦怠感とか底なしの睡魔とか・・・・
自分は腰にコルセットつけてゴロ寝PCしてます、死にそう
53060:2010/01/02(土) 13:01:32 ID:UCabF7FB0


疲れや正月もそうだけど、また結構な規制がかかってるみたいだから
書きたくても書けないって人も多そうだ
63060:2010/01/02(土) 16:07:52 ID:Pk2oCm1f0


忘れる前に次回申し込みを書いているという説も・・・
73060:2010/01/03(日) 01:38:25 ID:Q70NxHhs0
乙ー

ケータイも規制かかってた。いつもPCでひっかかってたけど珍しい。

今年こそなんかやらかすと中二病発病してるアラフォー…
とりあえずスパコミと夏コミの申し込みは忘れないように
しとかないとね。
83060:2010/01/03(日) 03:11:22 ID:hUhDJxXl0
冬の申し込みは期間が短いから、忘れる事は殆ど無いが、
夏の申し込みは期間が長いから、逆に忘れてしまいそうになる。
93060:2010/01/03(日) 03:55:20 ID:fCf3Esom0
実際夏の申し込み忘れそうになったことある
しかも「ほっとくと忘れるから」と思い、年内にあとは郵便局行って為替入れて郵送するだけ
ってとこまで仕上げてあったのに(そのころは為替郵送だった)
しかも、ネットもメールもないから、そろそろかどうかなんて気にもしないでいて
たまたま電話してた時に友達が「申し込み終わった?」と聞いてくれなければ
間違いなく忘れていただろう
今は、忘れないためにメールでお知らせまでしてくれる
ほんとに便利だなあ
103060:2010/01/03(日) 11:42:26 ID:gD8sFzom0
申し込みと言うと、オンライン申し込みが便利なようだが
どうしてもアナログでしか申し込めない自分

それよりも今回のアンケート、軽く苦痛を伴うプレイに感じるのは自分だけか?
これ答えないと不備なのか?
答えると有利なのか?
113060:2010/01/03(日) 12:01:35 ID:6KJdXvfX0
アンケートの有無と当落には関係ないと明記してあるよ。
でも、アンケまとめるのは「人間」だから、アンケがあると嬉しいとある。
まとめ人に対する思いやり、ってだけ。
答えられる質問だけ答えるって言うのでも大丈夫だよ。
123060:2010/01/03(日) 13:21:23 ID:HkdqDfKe0
>>11
d!
探したけど、その一文が見つけられなかったよ
B4一枚B5一枚分のアンケート
これが冬の申し込み時だったら軽い殺意を抱くかも・・
133060:2010/01/03(日) 13:38:35 ID:vc7VDwu/0
何で殺意を抱くのかわからん
143060:2010/01/03(日) 14:42:31 ID:rpH1RnJh0
普通に考えて時間が無いからじゃないか?
153060:2010/01/03(日) 14:51:27 ID:vc7VDwu/0
まあそうなんだが、準備会に対して意見を書くことが
少しでも役にたつなら、一参加者として協力したいと思って書いているから
殺意とか、どこから出てくるのか、不思議だった
163060:2010/01/03(日) 15:10:04 ID:oLjKVnCD0
ミケアンケそんな大変な事になってんのか
後で見てみよう
173060:2010/01/03(日) 15:21:36 ID:2mDCqYBe0
>11
いつも思うんだけど、「アンケートの有無と当落には関係ない」と明記している一方で、
「本アンケートは未記入でも結構ですが、記入して頂くと抽選時に若干有利になる事があります」
「回答内容と抽選とはまったく無関係です」ってズバリ矛盾してない???

「回答内容と抽選とはまったく無関係です」ってのは、仮に酷い意見を書いたところで
それで落とされる事はないという意味だろうから、ここは別におかしいとは思わないけど、
「アンケートの有無と当落は関係ない」と、「記入すると抽選で有利になる」は矛盾してない?
記入すると抽選で有利になるのなら、アンケートの有無と関係あるじゃないか! ・・・・と
183060:2010/01/03(日) 20:53:43 ID:Ghh8rLWG0
>>10
見てみたけど今回のアンケっていつものの他に
「会場からの残部発送どうしてますか」と
「サークルインフォメにウェブ利用してますか、形態は何ですか」だけでしょ?
…何か難しい?難しいんだったらすまない…
193060:2010/01/03(日) 21:00:41 ID:v9Y7aLzX0
>>18
答えたくない項目がある風にしか感じ取れないんだけど?
難しいなんて言ってる?そう読み取れない自分に読解力がないだけ?
203060:2010/01/03(日) 21:03:14 ID:Hd3gIQr50
今回申込書の裏側のいつものアンケの他に
別紙でもう一つ大量のアンケがあったからそっちのことでは?
213060:2010/01/03(日) 21:07:33 ID:Ghh8rLWG0
ああ本当だ、もう一枚あったのか
>>10 こりゃ申し訳ない

……センター入試みたいだー!共通一次って言ってた世代だけど!
223060:2010/01/03(日) 22:11:23 ID:7EFBLc9Z0
>>20
うわっ!
私も今気付いた!
なんだ、この大量の質問!
233060:2010/01/03(日) 22:37:35 ID:unXXQkE30
申込書は通販で申し込んだから
まだ見てないんだが、そんな凄い事になってんのかー
オンラインの方もそれ答えないといかんのかのう
書く方も手間だが、それ以上に集計する側のが手間だと思うんだが
日程はこれで手一杯!とかいつも言ってんのに大丈夫かスタッフw
243060:2010/01/03(日) 23:04:01 ID:Ghh8rLWG0
大学の研究チームと共同なんだって
機械で読み取るからワクの中を黒く塗りつぶしてって書いてある
(ワクでけえよ!線とかチェックとかだと駄目らしい)
確かにこれを申し込み期間3日程度の間にやられたら頭を抱える
質問は33もあるし
Q30「あなたは生活全般に満足していますか」
……えっとぉ……

アンケは書く派だったので頑張るしかない。
253060:2010/01/03(日) 23:07:35 ID:CvlGjiyR0
サークル参加しないのにアンケートが気になるじゃないかwww
263060:2010/01/03(日) 23:44:51 ID:oLjKVnCD0
Q30、普通に一般国民として経済時間的に満足して無いって意味でNOにしたら
大学のエライヒト達に色々有る事無い事勝手に妄想されそうで嫌だな
273060:2010/01/04(月) 00:30:35 ID:kOYJDpZu0
コミケについてのアンケかと思ったら
そういう方向性の奴なのか。
コミケ参加者をプロファイリングしてどうする気だw
犯罪予備軍をピックアップしてマークするとかだったらwww
283060:2010/01/04(月) 02:26:14 ID:TJUeWmkJ0
アンケに答えたくないという気持ちが良く解かる
293060:2010/01/04(月) 08:52:50 ID:HGLJI2fO0
そんなことになっていたのか>アンケ
自分も答えたくない気持ちがよくわかるわ。
オタクと呼ばれて散々奇異な目でみられた過去がある世代としては…
303060:2010/01/04(月) 11:55:28 ID:srvfUVE40
>>29
レポーターの「ここに○万人のみやry」は忘れられない
313060:2010/01/04(月) 11:59:56 ID:TkqQNC2a0
>Q30「あなたは生活全般に満足していますか」

そもそもこのあいまいな質問にイエスノーで答えて何が分かるんだろう。
それこそあることないこと勝手に妄想するためにしか使えないような。
323060:2010/01/04(月) 12:06:34 ID:M5yGq1DX0
Q14で
生活の一部
と言う選択肢がほしいな
333060:2010/01/04(月) 13:56:26 ID:m2DQNT5L0
見本誌図書館のアンケの時に準備会が
反対したのはこういうサークル、ババアばっかwって嘲笑のネタにしてたから
ミケのアンケは恐ろしい…

結局アンケだけの独立した集計じゃなくて
サークル個人情報とリンクさせてるからなあ
今回のが別紙だからって油断できないや
343060:2010/01/04(月) 17:29:10 ID:7twgnbU10
>>33

うわっ、それマジ?
353060:2010/01/04(月) 19:01:56 ID:B9tjumFN0
>>33
「嘲笑」ってそりゃゲスパーのしすぎだし
アンケ取って回答を年齢層と性別で分析するのなんて当たり前の事だし
(というより最低限それくらいしなくちゃアンケート取る意味も無い)

「反対してる○○サークルの××さん、イベントじゃいつもピンハ着て若作りしてるけど実年齢は47歳なんですよwww」
とか言われたわけじゃないだろ?
363060:2010/01/04(月) 19:42:32 ID:kOYJDpZu0
ネタにしてたっつーぐらいだから
>>33の知り合いが準備会に居て、又聞きor直聞きしてきたのかと思ったけど
そうでもないのか。単にアンケの発表の事かな?
まあ年寄りになると年寄りネタに敏感になってしまう罠w
373060:2010/01/04(月) 20:14:47 ID:RzzY04NB0
ここを読んで良かった…
私の申込書にはアンケート無かったよ……と思ったけど
一緒に入っていた戦利品の袋探したら某様の御本に
挟まっていたのをいま探し出した

Q31 はサークルは落ちて不参加だけど一般で買い物したから
金額だけにチェックしたらいいのかな?
それまでの設問でサークルは不参加にチェックしてたから
ここだけおかしい感じがするんだ
383060:2010/01/04(月) 20:26:49 ID:bWJ/o5eD0
それでいいと思うよ
企業とかじゃなくて
普通にサークル参加側にいくら落とすのかのアンケじゃない?
自分は0だけどね
(一人っこサークルは買い物もトイレも出ることが出来ません)
393060:2010/01/04(月) 20:31:54 ID:srvfUVE40
>>38
今回初の一人っ子サクル経験したけどキツかった…何よりトイレがw
403060:2010/01/04(月) 20:43:35 ID:m2DQNT5L0
>>34
わかりにくい書き方でごめん。
ここのテンプレの8で年齢性別の単なる統計以外に活動足跡にも言及
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1236776338/
そのスレの話はスレチになるからともかく

これから察するとアンケはサークル情報とリンクして記録されるっぽくて
学歴・職業・未婚既婚・生活に満足しているかwまで書くのかー

回収箱に無記名で集める形だったら全く構わなかったんだけどね
413060:2010/01/04(月) 21:17:07 ID:RWodbZkY0
ご記入いただきましたアンケート用紙は申込書とは分けてデータベース入力作業を行いますので、
アンケート回答は個別のサークル・個人が特定されない形でデータベース化、統計的に利用します。

とは言え、学歴、結婚歴、職業で振り分けられて、
現在幸せかどうかの統計を出されたら
負け組み、勝ち組認定、オタの幸せ論とか、勝手な決め付けが多々ありそうでいやだ。
423060:2010/01/04(月) 21:31:21 ID:cxlG9x060
統計って元々そんなもんだ。諦めろ
433060:2010/01/04(月) 21:56:03 ID:kdSh7Ap80
っていうかこれ、別に書かなくてもいいんだよね?
443060:2010/01/04(月) 21:57:31 ID:Tz/5Jpuw0
>41
毎回、「無職」と堂々と書きまくってる俺はバカ正直が過ぎるな・・・
453060:2010/01/04(月) 23:03:43 ID:bQE9TNEe0
>>43
>>11がいつものアンケートの事をいってるのか、
今回のアンケートの事を言ってるのかが不明
今現在別紙アンケートでその一文を見つけられず不安
463060:2010/01/05(火) 00:05:27 ID:RzzY04NB0
用紙読んだらネット申し込みの場合でも最後にこのアンケートが出て
記入しなきゃならないみたいだから、
郵送の人も、全員書いて出してねって事かなと思った

11の言葉は前回の申し込みの時に読んだような気がするから
普段のアンケートのことで今回とは別じゃないかな?
473060:2010/01/05(火) 00:40:08 ID:usmsT6Fq0
昔、サンシャインレヴォがまだオールジャンルだった頃
400字詰め原稿用紙でパンフの柱に載せるネタ(ファンロード的な)を書いてね、とあって
400字詰め原稿用紙なんてこの1枚のためにわざわざ買えるかよ…と入れずに送ったら
「書類不備」で落とされたのを思い出したww
返送に「柱ネタ入ってません!」ってしっかり書かれてた。

強制だったの!?とびっくらこいたもんだったが、これも強勢なわけ?
書かないと書類不備の悪夢再び?
483060:2010/01/05(火) 00:47:29 ID:NvUU/Vp00
必須なら必須と書いてほしい
申し込み書表紙にも「アンケート用紙の確認」を明記してほしい
>>37みたいな人とか他にも絶対にいそうだ
493060:2010/01/09(土) 01:15:38 ID:P3oXqINO0
そんなアンケあんのか。やだなあ。冬落ち&不参加で取り寄せ中だから
わからないんだけど、図解の方も全く触れて無い感じなの?
話し豚切るけど、肩がガクッと力が抜けて落ちる感じが何度もある…
これ50肩の前兆かな?
反対が50肩治りかけなんだけど、そっちはこんな感じなくて
ひたすら痛かったもんだけど。
503060:2010/01/09(土) 02:10:26 ID:u73AuFfE0
いつも思うんだけど、「アンケートの有無と当落には関係ない」と明記している一方で、
「本アンケートは未記入でも結構ですが、記入して頂くと抽選時に若干有利になる事があります」
「回答内容と抽選とはまったく無関係です」ってズバリ矛盾してない???

「回答内容と抽選とはまったく無関係です」ってのは、仮に酷い意見を書いたところで
それで落とされる事はないという意味だろうから、ここは別におかしいとは思わないけど、
「アンケートの有無と当落は関係ない」と、「記入すると抽選で有利になる」は矛盾してない?
記入すると抽選で有利になるのなら、アンケートの有無と関係あるじゃないか! ・・・・と
513060:2010/01/09(土) 02:14:29 ID:1ofzwYVM0
コピペ?ウィルスかな
523060:2010/01/09(土) 06:19:21 ID:Fb3Su6i70
自分は「特になし」のみで回答してるときも受かってるから何とも言えない。
533060:2010/01/09(土) 11:04:27 ID:7eXs53Dp0
50は17のコピペかな?
543060:2010/01/09(土) 12:35:42 ID:7T7exG+/0
自分はアンケに何かしら苦情を書いた時はきっちり落選だw
なのでもう当たり障りない褒め言葉しか書いてない
アンケ怖いよ、苦情書くなら無記入のが安心
553060:2010/01/09(土) 13:09:42 ID:ncV6Pb0L0
>>54
自分もだ。
しかも苦情ってレベルじゃなく「○○なのはどうかと思う」程度の
ただのご意見レベルでも、書くと必ず落ちるw
「若干」に引っかかって不利なんですね、って感じで。

もう当たり障り無い褒め言葉しか書いてないここ6〜7年
ほぼ連続で当選してる。
唯一落ちたのは例の「子連れアンケート」で子連れ反対意見をビッチリ書いた時。

ここまで来るともう偶然とは思えなくて、今後も適当に
「コミケ楽しかったです〜スタッフさん最高です〜なんでもしてください〜」
しか書こうとは思えないなあ。
563060:2010/01/09(土) 13:38:55 ID:9UK9C9abP
そうなんだ
自分は苦情があるときは、ゴミ箱の場所がわかりにくいとか
些細なことでもけっこう書いてるけど、落選したことないなあ
573060:2010/01/09(土) 13:48:36 ID:ncV6Pb0L0
>>56
どういう統計取ってるのかわからないけど
ジャンルによるんじゃないか、って気がするな。
これまでのほとんどのジャンルでは「○ブロックのスタッフの態度が悪かった」
程度では当然当落に無関係だった(と思う。その頃は意識してなかったから)

今のジャンルが一番長いんだけど、苦情書いた時ってやっぱり自分でも
心に引っかかってるから、次のコミケで「あ、落選か…」がだんだん
「苦情書いた後って落ちてね?」になって、意識し始めたら
「クレーム=落選ってガチなんじゃね?」と。

うちみたいな微妙なラインのサークルはその「若干」で
「どっちにするかな…ああ、ここ悪口書いてるか。じゃあ落とそう」
になるのかもしれないね。
583060:2010/01/09(土) 13:49:39 ID:7T7exG+/0
>>55
そうそう、本当にご意見レベルでも落選w
56みたいな事も有るんだろうけどアンケに【ご意見】書いて落選は偶然じゃないと思う

なので当日の投書箱も良い悪い両方をちゃんと吸い上げてるか疑惑の目で見てる
593040:2010/01/09(土) 14:03:37 ID:9UK9C9abP
そういえば褒め言葉はほぼ書いたことないな…
だって暑いし寒いし人も多いし…
書くことないときは暑くてしぬかとおもったとか書いてるw
603060:2010/01/09(土) 14:29:41 ID:QElvdKe30
ミケって平等に抽選じゃないから
受かるポジの人は何書いても受かるし
落選する可能性もある人はマイナス意見がふるい落としに反映するのかもね
613060:2010/01/09(土) 17:39:07 ID:eVFejnOi0
自分の当落で見た目が替わるのは仕方ないわな。
万人の主観にとって平等なんて、無理無理。
623060:2010/01/09(土) 22:31:16 ID:u73AuFfE0
>54
ほんとかよ!
マジなのかよ!

確かにアンケートのネタに困って色々書き始めてから当選率が下がった気がする

特にサークル配置の質問のところの、「固有名詞を挙げて」ってのは危険な臭いが…
名指しで他サークルを批判したら、トラブルばかり起こしてる人だと思われそう
なによりスタッフの中に、そのサークルのシンパが混じってたら一巻の終わりだ

あー、もうダメだ!
今後は絶対に偽善的な事しか書けねぇw
褒め殺しに徹する事にいたします!
633060:2010/01/10(日) 01:02:34 ID:SfvLhuf80
>今後は絶対に偽善的な事しか書けねぇw
アンケートだとかに対して、こういう感覚は宮仕えの身だとごく普通に当たり前の
感覚なのではないかな〜。
社内アンケで「率直なご意見をお聞かせください」などという文句に、危ない
匂いを嗅ぎ取るのがサラリーマン生活○十年の老兵の直感。
643060:2010/01/10(日) 01:27:28 ID:2HpLKd610
かなり昔のことだけど、数回連続で書類不備じゃない落選してクレーム入れても
また落選てことがあったんだけど、そのジャンルの人気サークルさんと
合体でスペとったり合同誌を出してちょっとだけ知名度が上がった(?)ら
その後単独でも当選するようになった。アンケートの配置質問の固有名詞で
迷惑なサークルの批判書こうが子連れ批判書こうが新刊ペラいコピ本1冊
だろうが10回↑連続でジャンル変えても当選してる。小規模ジャンル島中〜
時々胆石のピコだけど。これもジャンルと運なのかね
暇も余力もあってジャンルバブルだった学生時代にコミケ当選したかったよ
社会人になってから落ちたら休める〜の気構えでいると何故か当選しまくる
653060:2010/01/10(日) 02:13:45 ID:XuMM9Qkn0
>>60が正解に近い感じじゃないのかな。>アンケ

自分も>>64と同じくアンケに何書こうと大抵受かってるけど、
多分それは自分が知名度があるとか配置担当に気に入られてるとか
じゃなくて、単にいつもマイナーオンリーワン状態だからな気がする…。
自分がメジャージャンルにもし居たら、ヨイショ回答をしたところで
確実に落ちてそうだ。
663060:2010/01/10(日) 02:51:00 ID:YlBMvnqt0
落ちたこと無いピコ手だが、毎回新刊出して前設に行ってるお陰だと自分では思ってる。
673060:2010/01/10(日) 07:45:37 ID:tSAWR4hd0
男性向ピコ手で、新刊がペラ本だろうがコピー本だろうが無かろうがずっと受かってた
数少ない友達(壁サークル)に、配置担当がファンなんじゃない?と言われてたんだけど
その友達が申し込まなかった時、久々に落選した
点と線が繋がってスッキリした気がw
683060:2010/01/10(日) 09:31:59 ID:mKHJF3XM0
出遅れたがアンケートで一般参加者からも入場料とれよ、
とはいつも書いている。
それで落ちた事はないなー、つーかカタログに入場チケット3枚つけて
それ持ってない人は当日1人1000円で払わせる。
そうすりゃコスプレだけ見にきてるような
ひやかしの客もいなくなっていいのにな。
693060:2010/01/10(日) 09:32:39 ID:Zq1eEnHA0
>>67
よくわからないんだけど
大手の友達がいたから当選してたっていう意味?

どちらかというとその友達が
「注目する同人誌作家」のところに67の名前を挙げてくれてたとか
そういうんじゃないの?
703060:2010/01/10(日) 09:46:46 ID:tSAWR4hd0
>>69
毎回その友達の本にゲストしたり、友達の所に新刊を委託したりしてたからかなーと。
でも>>69さんの挙げた理由もあるのかも。
713060:2010/01/10(日) 13:14:00 ID:6KUGqHSx0
企業スペース直行組は入場料3000円くらい取ればいいのに
723060:2010/01/10(日) 13:23:29 ID:XuMM9Qkn0
>>68
あ、それ自分もいつも書いてるわ。>入場料取れ
同じ「参加者」なのに、なんでサークルばっかり負担されてるの!?ってニュアンスでだけど。
徹夜組のための警備代みたいな余計なカネなんぞ、いつまでも出したくないわい。
733060:2010/01/10(日) 13:31:15 ID:jsPXpliD0
いちいちチェックしてたら行列凄い事になるから人手が足りないからという理由だろうけど
サークルだけにかかる負担が大きくなりすぎ
受からなくても申込書料金(オンラインだとさらにプラス)はがっつり取られるわけだし
同じ参加者だと言うならなんとかしろよと
743060:2010/01/10(日) 15:03:55 ID:YlBMvnqt0
コミケスレになっとるぞ。
753060:2010/01/10(日) 17:08:03 ID:k7XvRaT40
>63
会社や役所ならそうでも、コミケはそうであって欲しくなかったな・・・・・

一度の開催で50億だか100億だかのカネが動くと言われているコミケで
美辞麗句を額面通りに真に受ける方がバカなのかもしれないけど・・・
そういったドロドロとした裏の事情を知ると、なんか寂しい

>68
言うまでもなく本来はカタログが入場料代わりなんだが、
別になくても入れるという認識が広まってしまったもので、
露骨に手ぶらのまま冷やかしで来る奴が増えたよなぁ・・・・

昔も冷やかしはいたけど、今のコミケなんてそれこそ
半数以上が冷やかしなんじゃないか?と思うほど増えた
近年の参加者増加分は全て冷やかしの人だったりしてw
763060:2010/01/10(日) 17:13:47 ID:+fKSGInw0
コミケに理想持ちすぎだろう
773060:2010/01/10(日) 17:47:12 ID:oZGQ8Fsm0
冷やかしじゃなくて企業目当ても多いからね
そういう人がカタログ買うとは思えん。必要ないし
どうしても一般から参加費徴収となったらやっぱカタログ強制にするしかないんじゃ

個人的には晴海回線時代に朝1で来たのに入場が1時過ぎぐらいだったという
非常に悲しかった記憶があるので、入場で手間取ってまた遅くなるよりは
今の体制でいいやという気がしないでもない
回線の入場が遅いと自分のサクルにも影響するしなー
783060:2010/01/10(日) 18:51:42 ID:Ry7Qq12E0
企業が準備会に払うショバ代が警備費に充てられているとはいえ
企業ナシにしてしまえばそれ目当ての「客」はいなくなり平和なんじゃないかな。
現状では壁際大手への列よりも企業のみへの列の方が凄まじいことになっていそうな。
793060:2010/01/10(日) 20:43:37 ID:bgS1aIkA0
企業ブースに入るのだけ入場料が要るようにするとか(ただの転売屋からも金徴収成功)
企業ブースは終了の拍手が終わってからの開催にするとか(企業目当ての人が昼から来るように)

うん無理だな
803060:2010/01/11(月) 00:41:27 ID:/qaSWsa00
>76
いやー、抽選くらいは普通にやってると思ってたよ
逆に袖の下を渡してまでコミケに出たがる人って
いったいどういう身の上なんだろうと気になる

>77
企業スペースがあるから、こんな事が起きたりするのかな
ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1263137979918.jpg

なんか納得したw
813060:2010/01/11(月) 00:57:28 ID:Z5putXWz0
一般入場はチケット制にすればいいのにと思ってる
カタログがチケットのオマケでw
ぴあや公式サイトで事前販売でいいのになあ
823060:2010/01/11(月) 01:36:30 ID:VbDD284E0
>>81
68の言うようにカタログに付属させればいいだけだろう。
なんでピアとかが出てくるの?
833060:2010/01/11(月) 02:42:58 ID:zEgTjX9z0
>>80
抽選なんて普通にやってるわけがないと一番誰でもわかることじゃないか
壁が落ちない、人によってはミケ側から誘いが来るという時点でw
843060:2010/01/11(月) 09:23:26 ID:giqpGP9s0
シャッター前の友人はミケスタッフから
遅れてもいいので申し込み出してくださいねーって言われてたぞ
853060:2010/01/11(月) 10:18:58 ID:n7tD2RID0
>>83
>>80が言いたいのはきちんと説明されている行列対策の大手優先枠や大手招致
(島中に委託されると至る所に血栓ができる危険があるから)
じゃなくて
アンケート内容は関係ないと言いつつアンケートにコミケ側に不利な事書いたサークルを
落としているのではないかという疑惑の事じゃないの
だったら最初からそんな事書くなと
863060:2010/01/11(月) 10:35:31 ID:F5OlppmG0
でもアンケートで抽選結果が左右っていうのは
あくまでも「疑惑」であって偶然かもしれないわけだから
あまり神経質にならなくていいと思うけどな
誰か犠牲になって数回置きに
アンケにネガティブなことと褒め言葉を書いてみたら
数年後にわかるんじゃないかw
自分はピコでアンケに不満コメント書いたことが多々あるけど
落ちたことはない
873060:2010/01/11(月) 13:50:44 ID:8GcLKXbB0
>>86
だからそれも「配置担当次第」なんじゃないか、とさんざん言われてるだろうに。

86のジャンルの配置担当が清廉潔白な人であっても、アンケで落とされる人のジャンルの
配置担当が「最後はアンケートの内容で決定する」人だったら意味はない。
883060:2010/01/11(月) 14:38:06 ID:qM4VDXlT0
今後アンケに準備会に文句をつけるような発言を一切書かずに
当選率が上がるかどうかためしてみたらいいじゃまいか
変わらなかったら風聞だったってことだし
上がったら「配置担当次第でアンケに左右される」ってことだろうし
893060:2010/01/11(月) 14:57:37 ID:NXIPZSmo0
ずっと同じジャンル、サークル規模で
アンケ以外に抽選に左右されそうな要素なしでの
申し込みって逆に難しそうに思うけど…
903060:2010/01/11(月) 15:24:17 ID:dKHT14ZP0
母集団に対する標本比率どうすんの。
まさか一度や二度の結果で推定する気?
913060:2010/01/11(月) 16:18:05 ID:k3PD66mv0
さてと夏コミのオンライン申込完了させよう。
追加アンケの「年間収支」を選択するのがツライぜ。
923060:2010/01/11(月) 17:20:44 ID:/qaSWsa00
>83
あー、壁は天覧席みたいなものと思ってたから、まったくアウトオブ眼中だったw

しかしなんつーか、今日は成人式だったんだな…
家に籠もって漫画ばかり描いてるから旗日もクソもない
コミケの申込書まだ届かないし、そっちの方が気がかりだ

それにしても成人式の映像を見て思ったけど、
なんで最近の二十歳は男女ともにやたら老け顔ばかりなんだろ
二十歳なのに飲み屋のオバチャンみたいに擦り切れてたり
パートのオバチャンみたいに脂が落ちてくたびれてたり
既に子供二人くらいいてもおかしくないようなオッサン顔も多い

ここが30〜60代専用スレだから持ち上げる訳じゃないが、
今の30代とか40代の方が、20代より若く見える。謎だ…
タレント見たって30代の方が若いしなぁ・・・・・・
昔なら30過ぎてアイドルもクソもなかったと思うが

ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1263197810941.jpg
これ見た時はちょっと吹いたけど、もしかして
「ゆとり世代40歳寿命説」ってマジなのかもしれね…

余談でした
933060:2010/01/11(月) 17:42:40 ID:GPwQDKJC0
92の目を疑うわけじゃないが、さすがにそれは思わないなあ。
自分らの頃より垢抜けているとは思うが、やっぱりあどけなくて
特に喋り方は「20代ってこんなもんだったのか」と思う。
中学生になった時に小学生ってこんなに子供だったのかと思ったのと同じ感覚で。
自分の成人式の時も仲間に飲み屋のオバチャンみたいなのいたし。
でも高校生には、たまに既にOLみたいなのいるね。
943060:2010/01/11(月) 17:52:32 ID:xzhl4pBf0
自分らが若い頃とは、ファッソンもメイクもヘアも基本が違うからね。
濃い目というか、派手目が基本な上、
若い時は大人に見せたいし腕もないから、濃い目一直線、
結果、老けた印象になるんじゃないかな。
年をとれば取る程、薄めに見せなければと努力して化粧技術もあがってくしねw

どんなに化粧ジジババに見える二十歳でも、化粧とって服脱げば若くピチピチ。
肌も目も澄んで瑞々しい…と医療勤務の自分が言ってみる。
953060:2010/01/11(月) 18:00:57 ID:d/0icQHO0
なんか分かるなそれ
老け顔だな〜と思っても、近づいてよく見ると
やっぱり若い子は肌質が違うw
逆もまたしかりって、鏡みてあーあ。。w
963060:2010/01/11(月) 19:19:09 ID:Z5putXWz0
今の子は肌は置いといて骨がヤバイってよく言われてる

関係ないけど自分はある程度年食ってからようやく肌見ただけである程度の年齢が分かる様になった
30前半位までは見分け方が分からなかった
973060:2010/01/11(月) 19:31:52 ID:zEgTjX9z0
ヤバいのかはわからんが、足とかすごくO脚の子が増えたなと良く思う
膝の下から外にぐっと広がってて、しかも大抵内股
で、面白いのが少女漫画絵とかもそれをきっちり表現してたりすること
昔はスパーンとまっすぐな凹凸の無い足を良く見たけど
最近はちゃんと膝下から外に曲がってて内股な絵ばっかり
リアルであり、かつそれが今の子の理想の体型なのかなとも思ってみたり
9830-60:2010/01/11(月) 20:01:28 ID:gPJeVJqg0
今からO脚だとこのスレに来る頃には変形性膝関節症だぞおいおい…
993060:2010/01/11(月) 21:26:23 ID:Z5putXWz0
ごめんヤバイって骨粗しょう症予備軍の方面
ダイエット+運動しないとかで骨がスカスカなんだって
1003060:2010/01/11(月) 22:18:47 ID:uHl8TfeY0
ダイエットもせずにぶくぶく太ってた20台前後。
もちろんマンガばっかり描いてて運動なんてしてなかった自分には耳が痛い。

30すぎてからフィットネスに通いだしてもうすぐ40の大台。
ようやくマトモなスタイルになったよ。運動って大事だし楽しいって気が付いた。
また、服を選ぶのが楽しいしサイズがある!
もっと若い時になぜ気付かなかったんだ…orz
1013060:2010/01/11(月) 22:30:46 ID:PK1zzEWP0
自分はなんでキャバメイクなんだろうなって印象。
着物着てたって「楚々とした」とか「凛とした」なんて形容できるわけもなく
若い子たちがいっぱいコスプレしてんねーってくらい子供っぽく感じる。
まあ落ち着いた子はテレビに映りにこないだけなのかも知れんけどね。
1023060:2010/01/11(月) 23:11:28 ID:zEgTjX9z0
我等が20代そこそこの時だって濃いメイク流行ってたじゃないかw
ディオールの500何番とかあのへんが海外土産だった遠い時代…
若いうちは派手にもしてみたくなるもんなのさ
着物だって楚々とするためじゃなくてカワイーから着るんだしね
1033060:2010/01/11(月) 23:24:10 ID:Zmk1L9/iP
メイクは時代によって流行変わるよね
自分が若い頃は太眉毛全盛期マスカラまで使って眉毛太くしてたんだが
今見ると眉ばかり目だって当時のアイドルでさえ目が地味に見えて寂しい
今の30−40はナチュラルメイクという実は厚塗りの人が多かったね
今のドーリーメイクは漫画っぽくて可愛いなと思うよ
1043060:2010/01/11(月) 23:40:52 ID:Z5putXWz0
そうそう、若い子wを間近で見た時目じりが大げさでなく1cm程書き足されてて驚いた
思わずメーテノレ!!と心の中で叫んだw
あれが今の流行なんだよね
若いってだけでかわいいし綺麗なんだし他人に迷惑かけなければ何やってもいいよ
1053060:2010/01/12(火) 03:45:27 ID:UnrzOyYc0
垂れ目に見えるように仕上げるんだってね。
そこまでするとどうしてもキャバっぽくなって性的な印象が強くなる。
奔放だろうがなかろうが、それはどうでもいいんだが聖少女って感じの子は
減ったなあと思う。
しかしあんな細い身体で地獄のような満員電車に乗られると恐い。
結構丈夫なんだなと思って見てるけどな。
1063060:2010/01/12(火) 05:04:27 ID:U/zphcN/0
細いと潰されそうになっても堪えられないからなあ…
まだ痩せていたw若い頃、就職して初めての通勤で
自己防衛の術を知らず見事にサンドイッチされて
リバース寸前でえずきまくって1時間耐え続けたことあるけど
あの時のサンドイッチ前面のリーマン、恐怖だったろうなw
今はがっつり肉がついた上に、コミケ参加繰り返すうちに満員電車の免役もついた
が、仕事が無くなったw

あとコミケ繰り返すうちに行列に並ぶの上手くなった気がする
一般人がダラダラと縦に並び続けんの見ると、そこで曲がれよ!常識だろ!道塞いでんじゃねーか
とか心の中での文句が多くなった
1073060:2010/01/12(火) 07:28:35 ID:qOhCPoqR0
昔はレースクイーンやキャンギャルももっと全体的に体格良かった気がする
今は胸だけ異様に豊かな棒みたいでやたら違和感があるな
胸と尻は連動するはずだから胸は大きく尻は小さくって矛盾してると思ってしまう

自分も今のメイクは割と好きな方だなぁ
ガングロが流行った頃の方がよっぽど嫌だったなぁ
1083060:2010/01/12(火) 07:58:51 ID:dBUqulQm0
昨今の子は足が文字通り「棒」ですごいな〜と思ったことはある。
膨ら脛とか太腿とかがなくて、全部均一でまっすぐなのが
胴体から2本伸びてるっていうか。

太腿がまさに「太!」「もも!!」って体型の自分から見たら
情けなくて泣けるほど羨ましいw
1093060:2010/01/12(火) 08:39:24 ID:iv418Utx0
>93
頭脳を問題視するなら、昔より今の若いのの方がよっぽどガキだよ
頭が幼稚でナリは老けてるから、なおさら強調されるのかもしれん

おいらが子供の頃によく遊んでもらってた高学年のあんちゃん達は
年下の面倒見も良くて、今の高校生よりしっかりしてたもんなぁ・・・・
自分がこの歳になっても、当時のあんちゃん達より負けてると思うほど

キャバメイクってのも理解出来ない、これは同性の間でも言われてるね
墜ちた人間のナリを真似して貴方も同じバカに見られたいのですか? と
外国であんなナリして歩いてたら100%売春婦と勘違いされるよ
厚化粧にミニスカ&厚底ブーツなんてのは売春婦のテンプレだもん

キャバメイクは本来商売用のメイクなので本職がやるならいいのだが、
キャバ嬢でもない素人がそういうメイクするから間抜けに見えるんだろうな
水商売女の周りには同類しか集まらないが、一般人も忌避してんだろう
あんな連中のそばには恥ずかしくていられないと、以前誰かも話してたよ
1103060:2010/01/12(火) 09:16:04 ID:N9wSr6JC0
迎合する必要は無いけれど、若者には若者の文化があるっていうのは
通り過ぎてきた人間ならわかる事なんだけどなぁ…。
そこに口を突っ込みたくなるのが加齢のなせる技なんだろうね。
1113060:2010/01/12(火) 09:36:51 ID:8GzLEB+A0
今時の若者って、大人しすぎるけど礼儀正しい子多いし、賢いし
良いと思うけどな・・・
ちょっとセンスが過激すぎておばちゃんには付いていけんがw
1123060:2010/01/12(火) 09:53:00 ID:qOhCPoqR0
つか109っていつもの人?
1133060:2010/01/12(火) 15:45:50 ID:h2huk4770
っぽいね

久しぶりに出戻って思ったけど、今はネットがあるせいかみんな若くても礼儀正しい、
はっちゃけたりしない子が多いね
はたちそこそこで、見た目は礼儀正しい普通のOLさんて感じ
でも話すと話の内容はやっぱりあどけなくてほっこりするw
自分もその年頃はあどけなかったんだろうなと思うけど、おそらくもっとイタかったw
1143060:2010/01/12(火) 16:24:29 ID:oo03cLhX0
わかるなー
同人界にいるとたまにヘンなのにも遭遇するけどそれって年齢関係なくいて
低年齢層にはむしろ礼儀正しく世慣れたというかこなれた子が多いと思う
テキパキしててしっかりしてて礼儀正しくて、おまけに年上の扱いも慣れてるwみたいな子に良く会う
自分が若かった頃は年上の人が引っ張って可愛がってくれてたから
あんなにしっかり色々できてた記憶は無いわ
1153060:2010/01/12(火) 17:22:22 ID:oS2sht/F0
> 年上の人が引っ張って可愛がってくれてたから

これ滅茶苦茶わかりすぎるwww
自分が若かった時代にネットがあったら、
そらもうボコボコだったろうと思われる自分の若年時代を考えると
当時、庇ってくれたり教えてくれた年上の人達が懐かしいし、
殆どお礼も言えず、当時はそのありがたみも芯からわからないまま
そのうち疎遠になってしまった事が悔やまれるよ。
人の縁だけは取り戻せないからね…
自分は若い頃そんなだったから、今の若い子がどんなにアフォすでも殆ど許せる。

つか当時自分を育ててくれた人が、今このスレにいるんだろうかと思いを馳せてみたりw
1163060:2010/01/12(火) 17:52:01 ID:riQZhAzD0
まさに自分もそうだ。115も言ってるけど当時ネットあったら
もうリアル身バレ凸pgrされてるぐらいボコボコになってる自信があるwww
自分は主に会員制サークル主催のお姉さんお兄さんに
同人のあれこれを教えてもらい、イベントに連れてってもらいして
慣れて自分ひとりでも活動できるようになるまですごく面倒見てもらった。
今自分が若い子にそれだけ面倒見てあげられるかといえば…無理だなあ…
逆に今の若い子がそれだけ物を知らないようにも見えない。
当時と格段に違う情報量をうまく処理して学習してるように感じるな。

それにつけても思うのは、今は絵を描き始めるときのいいお手本が多くて
環境も整ってて羨ましいということだwwwもう土台から違う。
この絵うめええええって思ったら10代って…三十代の私涙目/(^o^)\ってことがよくあるww
1173060:2010/01/12(火) 19:13:04 ID:iv418Utx0
>112
神経質すぎる・・・・
1183060:2010/01/12(火) 19:14:38 ID:iv418Utx0
>113
いやいや、成人式の映像を見ても、頭はバカだしナリは汚い
でなけりゃゆとり世代も世間から罵られたりしないって
1193060:2010/01/12(火) 19:52:34 ID:iv418Utx0
>112
>113
まずここは男が仕切る男板だという事を忘れてはならない
ネットというのは男社会であり、常に男性上位なのです
圧倒的に知恵の差がある以上、女は男に勝てない
「俺」という言葉を聞いただけでヒステリーを起こす
男性嫌悪のレズビアン諸氏はお門違いという事だ
まずその男性コンプレックスを自己解決しなければ
彼氏も旦那も出来ないし家庭を持つ事も出来ない
子供に囲まれて人生を謳歌する勝ち組女性には
どうあがいても対抗する事など出来ないのです
普段は同性を罵る一方で、男が女を罵るのを見ると
なぜかそれまで扱き下ろしていた女に味方して
同性擁護を始めるのが、この手の偽善者の特徴だ
早い話が自分より格下と思える女を弄んでるだけ
普段は同性を罵りながら、こんな時だけいい人を気取る
体裁ばかり気にする虚栄心の強い女にありがちな行動
その見栄っ張りが身を滅ぼしている事に気付かない
頭がガキのまま大人になっちゃったのがこの手のフェミ
そのフェミの後継者と言えるのが頭の弱いゆとり世代
ゆとり世代もフェミもプライドだけは人一倍強いから
「バカ」のレッテルを貼られるとガマンならず自己弁護
今のガキが馬鹿な事は客観的事実で証明済みだから
今さら取り繕った所でバカのレッテルは剥がれない
平成生まれのバカ厨房といえば、手の付けられないアホ
しつけのなっていない畜生以下の出来損ないなのであり
これが世間で定着してる幼稚なゆとり世代への認識です
30〜60代専用スレに紛れ込んでいるゆとり世代は
安いプライドを傷つけられるとすぐに癇癪を起こして
沖縄の新成人みたいに暴れるのでたちまち正体がバレる
1203060:2010/01/12(火) 20:03:48 ID:tfteHoh/P
女の腐ったのが何か喚き散らしてるな
1213060:2010/01/12(火) 20:30:14 ID:dxvNqXwG0
おいおい
1223060:2010/01/12(火) 21:43:08 ID:ZpnQR4U20
どこをタテ読みすればいいの?
1233060:2010/01/12(火) 22:09:29 ID:oS2sht/F0
いつもの人なんだか久しぶりだ。
一時暴れてた時もふといなくなってたが、又体力つけて戻ってきたんだろうかw
1度くるとしつこいからなあ…とりあえず暫く他所行こうかな。
1243060:2010/01/12(火) 22:13:57 ID:8rB+2LDNP
自ジャンルに時々メンヘル入院してるオヴァ(でも自分よりは年下w)がいるんだけど
そういうカンジかな
1253060:2010/01/12(火) 22:15:41 ID:wm35VkSR0
無視するのが一番効果的
1263060:2010/01/12(火) 22:26:28 ID:oS2sht/F0
そうかなあ
以前は無視に過剰反応して意地になって反応してたから、
無視も面倒だなあと思うが…ま、自分が離れてりゃいいんだけどさw
1273060:2010/01/12(火) 22:36:44 ID:Faf0IOkA0
流れぶったぎってカキコ

年末に萌えの大波がやってきた
元々文章サイトは持ってたが、そこに急遽別コンテンツ作って
怒濤の更新。
一週間ほどちゃんと寝た記憶はないが、後悔はしていない

…が、今すげー肩こってるw
1283060:2010/01/13(水) 00:35:49 ID:5TecYCM90
それは楽しかったろうね、祝福w うらやま
湿布貼ってストレッチして寝よう
1293060:2010/01/13(水) 00:39:58 ID:dLJ4blJ10
いいなうらやま
もう4年程滾る萌えを経験して無い…
そろそろ狂い滾る程の萌え作品に出会いたいよ
1303060:2010/01/13(水) 00:49:53 ID:J9drS1Tg0
>120
女の腐ったのって言い回しは、遠回しに女をバカにしてますね
墓穴乙
>121
はいはい
>122
すぐに縦読みとか言い出す奴は重度のネット依存、恥ずかしい
次にお前はスルーと言い出す。すべてネット依存の常套句
パソコンが友達、ネットが親友、それがネット依存の身の上です
>123
こんばんは、いつもの人です。
俺はこのスレに常駐しているよ。そして毎日マメに書き込んでいる。
気付かないキミが間抜けなだけ。常に俺の目が光ってる事を忘れずに
さぁ、頑張って毎日犯人捜しに励んで神経を磨り減らしたまえ
>124
そりゃ精神病は女の病だからな。メンヘラは圧倒的に女が多い
何かと感情的なヒステリー女は頭がクルッポになりやすい
>125
反論出来なくなると議論を放り出して席を立つとは幼稚ですね
自分で喧嘩を売っておいて旗色が悪くなると逃げ出すただのチキン
>126
片手間に書き込んでる俺とは正反対に色々頭を悩ませて大変だね
気に入らなければ見なければいい、それがネットの基本だよ
メンヘラ女の自主退場は良い選択だと思う。俺も支持するよ
>127
ご苦労様でした。独身オバサンがヒス起こしてるけど気にしないでね
1313060:2010/01/13(水) 01:04:44 ID:J9drS1Tg0
>128
俺は毎日ビリーズブートキャンプをやってるよ
とっくに旬は過ぎてるけどな!

>129
萌えって、意味的にはロリコンと同じなんだよな
それまで使われてたロリコンという言葉が
宮崎勤事件の影響で公に口に出しづらくなったから
その代用として使われ出したようなもんだ
もともと萌えを使ってたのはロリコンオタクであり
パソ通を舞台に使われてた少女を指す隠語だった
だからロリコンされる側の立場である女が
萌えを口にしたりするのはおかしいわけで、
三次女や男キャラに対しても使うものでもない
得意芸に「飲む打つ買う」を口にするバカ女がいたが、
買われる側の女がこんな言葉を口にするのは
どれだけ間抜けな事であるか、よく分かると思う
女が萌えを口にするのはそれと同じようなもんだ
メイド女に代表されるような萌えビジネスはインチキ
三次女はロリでもないし、男キャラは論外だからね
キンタマぶら下げた男はロリでもなんでもないのだから
よって萌えを口にする腐女子はいささか斜め上で
あまり言葉を理解せずに使っていると思われる
しっかし男性向けのロリコン漫画を毛嫌いしながら
ロリコンオタが使ってた隠語を得意気に口にするのは
いささか801女も二律背反自己矛盾が過ぎると思う
1323060:2010/01/13(水) 01:16:51 ID:5TecYCM90
時間の使い方っていろいろあるとは思うんだけど
読まれない文書いてる時間ってもったいない
どんだけ暇なの
1333060:2010/01/13(水) 01:42:19 ID:xrrAsm720
チラシの裏かブログに書いてりゃいいのにね

文章書きと絵描きとどっちが長く続けられるかな。
文章書きも年々集中力が落ちてきて、資料読みが辛くなってきた。
突発的に萌えはあるんだけど、流行とは全然違うジャンルだし、
必然的に出るイベントはミケ一択。
いつまで出られるかなあ…。
1343060:2010/01/13(水) 01:44:42 ID:Xipksm3u0
専ブラNG余裕でした
1353060:2010/01/13(水) 02:57:24 ID:IXPHQ4rA0
>>133
コミケ参加者の最上級生って70歳代だっけ?
それとも、まだ60?
1363060:2010/01/13(水) 08:04:08 ID:zJPLDItX0
>>135
でも最高齢の人たちはマンガや小説じゃないからな。
1373060:2010/01/13(水) 09:33:00 ID:s5IRC0Zd0
手作り人形とか売ってるんじゃなかったっけ?
1383060:2010/01/13(水) 14:21:04 ID:MvGNgcjr0
最上級生も気になるが、最下級生も気になる自分。
自分でスペースは取れないとしても、
本やグッズを出すのは自由に出来るんだよね。
最近は早くから同人に嵌って、
大学生受験を期にやめるという子が結構いると聞いたことがある。
そんな子達から見たら
このスレの住人はどんな風なんだろう
1393060:2010/01/13(水) 18:52:09 ID:woYkHHq90
ここのスレがどう見えるかはわからないけど、
けっこう前から地方同人の子はほとんどそうだよ>18になったら同人やめる
その中の一部だけが続けてゆくって感じ
だから都会に集中してゆくのかも
1403060:2010/01/13(水) 18:59:38 ID:xsS3eff00
低年齢はむしろ昔のほうがすごかったと思う
自分もイベントは小学生、サークルは中学生デビューだったし
当時の大手で高校生って多かった
18禁もゆるかったからリアでも売り買いしてたしな…
1413060:2010/01/13(水) 20:04:55 ID:gEo2+EDh0
今ってコミケに来たりする地方の若い子にすごいヘタレっていないよね
なかなかシビアだなと思う
1423060:2010/01/13(水) 21:08:31 ID:MYrsuF6e0
自分は30半ばだが、当時から大学受験で同人辞めるって子が結構いたなあ。
次の機会は、就職で卒業だね。
そのまま続ける人は還られないって感じだった。
1433060:2010/01/13(水) 23:26:13 ID:tuPM8SuJ0
>>142
30後半。
周囲は中高生でメインは高校生〜高校出たばっかりの大学生
ってかんじだった。受験でまず半分くらい辞める。
残った人は学生時代を同人で過ごす。
パラパラ抜けてあとは就職でやめる、結婚で辞める…

でも不思議と「こいつは辞めないだろうな」っていう空気は
だいたい当たってるよね。
…もちろん自分も…orz
1443060:2010/01/14(木) 00:01:22 ID:3Ni0cSry0
自分が一番早く同人やめそうって言われてたのに気が付いたらアラフォーになってたw
漫画家目指して投稿してた子ですら学生の時にやめて行ったのになあ…
あの頃の仲間で残ってるの自分一人だw
1453060:2010/01/14(木) 00:35:59 ID:Z0vNO7+D0
今の30代後半ならベビーブームジュニア世代だよね
自分もそうだ
この世代は同人活動を一度やめる→戻ってくる
このパターンが多いイマゲ
1463060:2010/01/14(木) 01:02:16 ID:tWBHyber0
高校卒業で足を洗った→結婚して(三十路後)面白い漫画に嵌って
ネットをさ迷っていたら、オンで同人サイトなるものがあることを始めて発見
→それからずぶずぶと。
1473060:2010/01/14(木) 01:41:22 ID:80FJuNNN0
>132
俺はタイプ馴れしてるからこの程度の文章はまったく苦でもない
大学時代は毎日数十枚にも及ぶレポートを書いて提出してたからね
キミは必死でもこちらは片手間にレスしてやってるに過ぎない

>133
ここがチラシの裏であり、便所の落書きですよ
あと絵描きはダメになると文字書きに転びます
ブログにはまって絵が描けなくなる人も実に多い
絵描きにとっちゃ絵より文字の方が楽だからね
楽なのを覚えるとどうしてもそちらに転びがち

>134
IDは毎日変わりますから、まったく無駄ですよ

>135 >136 >137
テレビで見たが、フリマと勘違いしてねぇか?とオモタ

>138 >139
ゆとり世代は二十歳以上はすべて老害に見えるくらいだからなぁ
昔は社会人になると同人から足洗うのが普通だったけど、
それはずっと昔の話だから、年齢聞いて驚く事は少ないと思う

>140
女は小中学生でも普通にやってたな、今は知らんが。
知り合いのレディコミ作家も中学生からやっていた。
一方、男がコミケ通いを始めるのは高校生くらいから
子供でも簡単にエロ本を買える所がコミケだからね
1483060:2010/01/14(木) 01:42:11 ID:/8PXmpFW0
15年同じジャンルやってる。途中からオンに移行。
最近になって同年輩wの人たちからよくメールをもらう。
「まだやっててくれたんですね!」w

就職結婚出産のどこかで同人卒業したハズが
子育てひと段落ついてネットで戻って来てくれたイメージ。
その間、自分は職も変えず結婚もせず……
そこはちと複雑ww でも素直に嬉しい!
1493060:2010/01/14(木) 01:46:28 ID:80FJuNNN0
>141
実際に見た訳ではないが、ガタケットは酷いらしい
グッズ商売ばかりで漫画を描く人はほとんどおらず、
同人誌を作って持っていくだけで神扱いされると聞いた

>142 >143
俺も同世代だけど、やめてもみんな結局復帰してたな
一度染みついたオタクの習性は拭えないのだと思う
最近じゃ30過ぎてから同人活動を始める奴も珍しくない
それまで買い手だった人が30過ぎてから書き始めている

>144
コミケをプロへの登竜門と見るマンガ家志望者に限って
あまりに理想が高すぎるために挫折して辞める事が多いね
でも本来、同人ってアマチュアの趣味に過ぎないから
娯楽としてやってる人の方が長く続くのは当たり前かも

>145
一般には「団塊ジュニア」と呼ぶんだけど、まぁいいや
そしてまさに俺も出戻り組だなぁ、結局漫画しかなかった
一度は社会に出たけど不況で希望した職業にも就けず、
なら自分の好きな漫画に情熱を傾けようと思ったわけよ
人間追い込まれると最後は大事にしてた宝物しか残らない
足を洗っても結局あるべき場所に戻る物なんだな、と。

>146
ネットは鬼門だよな、これで再度スイッチが入る人も多い
最近、現役復帰する作家が多いのはそのせいだろうか
1503060:2010/01/14(木) 02:25:40 ID:b6c4MF5d0
>>148
あるあるあるw
8年同じジャンルやってると最後の砦が自分
1513060:2010/01/14(木) 08:39:26 ID:URBnQWmE0
自分も最後の砦になってるw
スペースに来てくれる人に「絶対辞めないでください」といわれるが
出て行く本の冊数が全く変らなくなっていることに
寂しさと同時に笑いが込み上げてくるよ
ある意味カウントダウンしてる気分になれる
1523060:2010/01/14(木) 08:42:26 ID:fqZADGoq0
自分は30代前半だが、高校で卒業して30になって出戻ったクチだw
ずっと続けてれば良かったかもなぁと思うよ
ちなみに結婚はしていない
1533060:2010/01/14(木) 08:56:59 ID:NIwcd5y7P
>>145
自分もこの世代の出戻り組だけどこの世代に出戻りが多いのは
若いうちに満足しきってやめてない人が多いということもあるんではないかと思う。
いわゆる世間のバブル崩壊の余波をモロに食らってて、最初の氷河期世代でもあるから
就職優先で同人を選べなかったという人も結構いるんじゃないかな。
また大半は同人バブル中の一番華やかな頃に入ってきたけど
それが崩壊していく様もしっかり目の当たりにしてるから
冷静になってしまったというか、現実的に考えざるを得なかったというのはある。
1543060:2010/01/14(木) 09:30:37 ID:rs8DW/nf0
昔は今ほどPCもネットも復旧してなかったから、
手軽な同人活動っていうもの自体、存在してなかったからな

昔は中・高校生は便箋、ラミカなどのグッズを作りまくり、
ペーパーを作って配布しまくる量を競っていたが
今はネットに押されてその習慣は廃れたのであろうか
1553060:2010/01/14(木) 11:58:57 ID:6dE9bZXR0
>>154
ペーパーに便箋にラミカ・・・そういう意味では紙の無駄遣いが減ったのかな
1563060:2010/01/14(木) 13:07:04 ID:VKXbAzwq0
通販、通販申し込み、問い合わせ等する度に
どこの誰かも解からないいらないペーパーが
たんまりと同封されていたものだ
1573060:2010/01/14(木) 13:16:53 ID:3y1F5esJ0
自分はアラフォーにはいったとこだけど高校が進学校で漫画部?あるの?的な
環境になり、普段の勉強も大変だし受検だしで買い専だったけどイベント行かなくなった。
アニメにもさほど興味なくなった時期だった。

ここ10年はオン活動してる人のサイトを見て楽しむだけだったけど
ものすごく久しぶりにイベント行こうかな、と思ってたのに
175スレ見てめっちゃ怖くなったw昔の大手さんって同人で食べてる人って
すごく少ないイメージだったのに・・。がゆんとかCLAMPぐらいしか知らないw
どっちも半分はもう商業に行ってる感じだったけど。

リアルに作品を愛している人の本を読みたい。CLAMPの175本は微妙
だったけどがゆんのは愛はあったぞ。
158157:2010/01/14(木) 13:17:58 ID:3y1F5esJ0
ちょw
受検→受験ですorzなんだこの変換。
1593060:2010/01/14(木) 14:22:20 ID:eRAHAW0FO
>>156
あったあったw
通販だけじゃなく、イベントでコピー本1冊買ったら、コピー本より分厚いペーパーの束を渡されたこともあった。
1603060:2010/01/14(木) 15:08:44 ID:fb2tunIx0
>>156
問い合わせで90円切手とあるので、90円切手貼った返信用封筒送ったら、
問い合わせたペーパーが一枚、残り全部いらない駄ベーパーだったw
80円でいいじゃん!!!と突っ込みを入れたこともあった。
1613060:2010/01/14(木) 15:38:45 ID:t07BgrN90
通販の申し込みにすらペーパーギッチギチだったよね<当時
で、肝心の手紙はドコーみたいなw

ペーパー発行何千部!とか
そういうのはネットに書いた方が安上がりだって気付いたんじゃないかな。
最近はすっかり消滅したねえ。

かくいう自分も以前は「イベント参加=ペーパー作らなきゃ!」だったのが
ここ何年も作ってないや。
1623060:2010/01/14(木) 15:57:38 ID:ebYyuEzO0
今は恐くて通販の住所載せられないって人、増えたからね
1633060:2010/01/14(木) 16:07:26 ID:80FJuNNN0
>150
5年過ぎた辺りからライバルがいなくなって
ジャンル俺だけで利益を独り占め出来るようになった
こういうのを「残存者利益」と言うんだよな

>151
絶対辞めないでください、と言われる一方で
飽きが入って、そろそろ新しいのが見たいです
みたいな雰囲気を暗に臭わせてる奴もいるね

>152
俺も5年くらいブランクがあったけど
このブランクは今になっても祟っている
中断せずに漫画を描いてりゃ上達もしたろうし
この間の記憶がないから人と話も通じないし

>153
不完全燃焼出戻り説と、ロスト世代の同人回帰だな
だいたいこの二つが出戻り組の身の上だと思う

>154
逆に敷居が低くなった分、論外なのが増えたよ
以前は実力も経済力もある程度必要としたから
それがフィルターとなって、ヘタレのような
同人やるには早すぎる人は表に出てこなかった
でもネットはそれがないから今じゃヘタレだらけ
1643060:2010/01/14(木) 16:09:32 ID:80FJuNNN0
>155
同人オタは物体としての本やグッズを欲しがる
データでよければP2Pで満足してるはずだが、
それでもコミケにやって来るのは物が欲しいから
結局、紙媒体がなくなる事はないと思う
デジタル化といっても最終出力は今も紙だしね

>156
開場前のコミケのスペースもチラシの山だし、
でもそういうのを欲しがる人もまたいたりするよ

>157
何しろ同人自体の市場規模が昔の数倍っつーから
中堅クラスでも同人で食えるようになったからじゃね
ゴミでも売れたセラムンバブルの時期でさえ
まだネットも同人ショップもない時代だからね
雨後の筍のように増えた同人関連産業まで入れると
どれだけ規模が広がっているのか恐ろしくなる

>158
タイプミスや誤変換はよくある事、まったく無問題
こんな事で突っ込むとパソ通時代なら逆に叩かれた

>159
山のようにペーパー撒いて本がコピ本じゃ世話ねぇなw

>160
ペラ紙一枚じゃ愛想がないとでも思ってるんじゃね
ま、80円以内で収めろよとはいいたくなるけど
1653060:2010/01/14(木) 16:20:47 ID:80FJuNNN0
>161
確かにネットのない頃はペーパー頼みだったからね
昔はイベントの開催情報すら調べるの大変だったし、
今みたいにネットで検索して済む時代じゃなかったからね

ネットの便利さが当たり前の今の世代だと
昔のそういった話は理解するのは難しいかもね

>162
一般公開されるという例の米やんの同人誌図書館だけど、
住所入りの昔の同人誌を晒されるのを恐れる人が多いからか
申請すれば非公開にしてくれるようになってるらしいな

俺の昔の同人誌にもしっかり住所が載ってるんだが、
一度引っ越ししてるので、もう知ったこっちゃないがw

昔の「ぱふ」みたいな漫画情報誌も、昔はサークルが
連絡先を載せて通販募集するのが普通だったから、
こういう雑誌のバックナンバーが古本屋に並んでる限り
安心して眠れない人も中にはいるんじゃなかろうか
今じゃ有名作家となってしまった人の個人情報も
こういう雑誌をスキャンされて晒されてたりするしね

かくいう俺も編集部の手違いなのか知らんけど
なんと投稿ハガキを住所入りで載せられてしまい、
その雑誌が休刊するまで怯えていた事があるよ
1663060:2010/01/14(木) 17:02:49 ID:MnQFDVMN0
>>162
今はHPがあって当たり前って感じだからね。
昔は住所を見て押しかけもあったようだし
メールアドレスやHPだけで済むならそっちの方が楽だし
安全なのは確かなんだよな
1673060:2010/01/14(木) 17:52:19 ID:GnJQNYFo0
ここ10年間で4回引越しした自分勝ち組w
実家の住所も変って旧住所地は川に飲まれたから何の心配も無い。
1683060:2010/01/14(木) 17:55:41 ID:ZWMPFWOP0
>>166
確かに住所無くてもメルアドとHPで何とかなってる
イベント前にHPかブログで新刊情報わかるのはありがたい
1693060:2010/01/14(木) 18:29:48 ID:HwMqX7pf0
直前の新刊情報は本当に助かるよね
大体の予算の目処が立つのは嬉しい
1703060:2010/01/14(木) 18:37:40 ID:B0MVw81p0
奥付と言えば、為替から振替に変えた辺りから連絡先はメアドとURLに切り換えたんだが
C77から見本誌閲覧が始まったとコミケットプレス31に書かれてて
もう住所と名前は絶対載せられないと思ったw
1713060:2010/01/15(金) 02:05:53 ID:NkK2ULqA0
>>166
しかし個人通販するなら、結局こちらの住所を晒す必要が出てくる
あくまでネットだけで活動してるなら関係のない話だけどね

>>167
今ごろ川に凸電攻撃とかしてるアンチがいたら大笑いだなw

>>168
しかし時々更新やめて行方不明になっちゃう人もいるよね
いきなり音信不通になったりすると、例の婚活詐欺の被害者みたいに
なにか事件に巻き込まれたのでは? と、ファンを動揺させたり

>>169
俺も最近は、同人サイトは新刊告知だけの場と化してるなぁ
サイトで予定告知してるだけで宣伝になるので助かっている

>>170
きちんと奥付に連絡先を記入しておかないと
何かあったら逮捕される場合もあるから大変だよ
実際、逮捕された奴が過去に何人かいたしなぁ。

同人ショップや準備会の話によると奥付は必須で
サイトとメアド載せるだけで十分って話だけど
信憑性のないメアドに担保価値などあるのかな、と
捨てアド載せる人だって出てきそうだし
1723060:2010/01/15(金) 02:30:29 ID:0KKAe4wl0
以前はふと「同人誌が読みたい!」と思ったとしても
イベント行くか ぱふwや通販情報雑誌を買うしかなかった
同人やめてしばらく時間がたってた場合は
それって意外と高い壁だったなあ

今は「なんとなく」のノリでググれば
色んなサーチがヒットしたりするし
サイト巡りしてる内にどんどん熱が高まったりして
気付けば自分もサイト開設
昔の友人に連絡取ってついにイベントサークル参加
つまりそれは自分の辿った道だがw

こんな感じで出戻った人は結構多いんじゃなかろうか
1733060:2010/01/15(金) 02:50:28 ID:6tb2P9oo0
自分が中高校生だったころに比べて、
同人活動が手軽で安価に出来るようになったのは羨ましい
1743060:2010/01/15(金) 03:37:13 ID:LmSqsbtO0
20数年くらい前に買った同人誌でとても好きな本がある
でも当時はしょっちゅうイベントに行けなかったのでその内サークルさんを見失ってしまった
一時オタクの世界から離れていたが最近復帰したのでwebで検索かけてみたが出てこない
しかし本にはバッチリ住所が載ってるので思い切って手紙を…とも思ったが
さすがに今更じゃあ気持ち悪いよなと思いとどまっている
1753060:2010/01/15(金) 04:18:15 ID:XTS1ZBe00
自分も15〜20年前くらいの大好きな本があるわ
そのジャンル以降自分の事情も重なって見失ってしまったけど
今も中古屋行くとジャンル棚を探してみてる
数冊手に入ったけどそれ以上の発展はない
その方の本はたぶんずっと大事に取っておくだろうなぁ
1763060:2010/01/15(金) 07:52:06 ID:vtmSa6sC0
そういう人たちのために「見失った作家」スレがあったんだけど
純粋な捜索依頼の人より悪意の方が多くなって無くなっちゃったんだっけ?

世知辛い。
1773060:2010/01/15(金) 08:41:01 ID:W5jmxJK+0
そういえば十数年サークル名を変えないでいたら
イベントに超絶以前ジャンルの本を探しに来た人がいた冬コミケ
今一生懸命その人のために団箱の底を漁ってる最中です
1783060:2010/01/15(金) 09:00:34 ID:m8q+9j8Y0
高校の頃にはじめて同人誌を通販で買った作家さんを
20年近く経過してから全く別のジャンルで発見した時は
なんとも言えない懐かしさでいっぱいだった。
もしかしたら途中で休止とかもしていたのかもしれないけど
まだ続けていてすごいな、と感動したよ。
ちなみにその最初に買った本はまだ大事にとってある。
1793060:2010/01/15(金) 11:21:47 ID:94c9LThA0
名前もサークル名も変えて活動再開したら、ミケでたまーに見つけてくれる人がいるんだけど。
○○さんですよね!△△の頃から読んでました!っていきなりスペースで
大きな声で話し出すのはやめてほしいと思ってしまう
名前変えてる人は変える理由があったりもするわけで
好意で言ってくれてるのはよくわかるだけに心苦しいんだけど
せめてメールでorz
1803060:2010/01/15(金) 11:39:30 ID:dpcmrN4J0
あ〜分かる。小説書きの方ですごく好きな人がいたんだけど
その方はネットではまったくヒットしないから名前変えたか
活動されてないかなんだろうなぁと。昔好きだった人が今も
活動されてると本当になんか感動する。

本は・・10年ほど前、父親がある日全部捨ててしまったorz
2〜300冊かな?
1813060:2010/01/15(金) 15:14:36 ID:oD2J5qSG0
15年前になるのかなぁ…
通販の申し込みが来たんだけど、中を見てみると
何時も通販してくれている人だった。
新刊も出してないのにどうしたんだろうと思って中を見たら、
神戸の地震でアパートが倒壊、炎上したらしく
もう一度本が欲しいという問い合わせだった。

在庫、自分の手持ち、無料であげた友人からの好意の提供で、
彼女が持っていると思われる本を、プレゼントした。

今思い起こすと、もっと違うものを送ってあげたほうが良かったのか思うが、
当時の自分にはコレしか思い浮かばなかった。
1823060:2010/01/15(金) 16:00:10 ID:vdMGKkwt0
>>181
相手の現在の生活状況とかもわからない中で
違うものを送ってあげても物によっては喜ばれないことも
あったかもしれないし、十分なことしたんじゃないかな。
同人誌って一期一会だし、在庫切れもあったんだろうから
再び入手できただけでも望外ってのもあると思うよ。
1833060:2010/01/15(金) 17:41:42 ID:3ZAACIkf0
>>181
少なくとも同人誌を買い集める余裕は出来たってことじゃない?
避難所から問い合わせて来たわけではないのだから、
181の本がその時その人に1番必要だった心の救援物資なんだよ。
ちゃんと応えられたと思おうよ。

自分も毎年この時期、もっと何か出来たんじゃないかって思うよ。
1843060:2010/01/15(金) 17:56:12 ID:HR7BrdGT0
自分はこの時期は就職に被ってたものだから
どうしても自分が大変だった記憶ばっかり残ってるわ…

その時期はてんてこまいで同人どころじゃなかったんだけど復帰してみたら
西方面の作家さんが厭離で当日前後東に来てて
ニュースや友人からのコールで地震のことを知ったとか
帰ったら家が〜的なレポを良く見てびっくりしたのは覚えている
まだ携帯も普及してなかった時期だし、思い返すと色んなところで大変だったよね
1853060:2010/01/15(金) 18:46:00 ID:oahzS1Ov0
被害の状況にもよっただろうけど、娯楽は大事だったみたいだよ
自分は東京で、震災からちょっと後のインテのイベントに参加予定してたんだけど
まだ仮設暮らしの人も多い中で、そんな同人誌を売りに行くなんてどうなんだろうと思って
無事だった神戸の友達に「不謹慎じゃないだろうか」と聞いたら
「ぜひイベントには来て欲しい。みんな”楽しいこと”を求めてるんです。
イベントが閑散としてたら余計悲しいし、持ってた同人誌を全部なくした人も沢山いるんです」
と言われて、なるほどと思って参加した
>>181の通販の相手も嬉しかったと思うよ
1863060:2010/01/15(金) 19:05:08 ID:eSY3uItVP
そうだった、国展が避難所になってたんだよな…
連休でインテのあとで、またねーって言って別れたままの人もいる…
しかし迂闊に震災の時のイベントがって話をすると年がばれる罠www
1873060:2010/01/15(金) 20:04:19 ID:W5jmxJK+0
ちょうど15年になるんだよね
都市サークル参加資格は高校一年からだから
早生まれの子も含め、ジャストこのスレッドと同じなわけだw
1883060:2010/01/15(金) 20:10:51 ID:mXnEyY130
同人関係ではなかったが、前日に新幹線で一帯を通過していた
当初は震災当日に被害地域を移動する予定だった
そして、すぐ3月に地下鉄の事件
通勤で当該路線と接続していた駅を通過するのだが
たまたま当日早出で混乱に巻き込まれることはなかった
しかし取引先の方が被害にあわれ、げっそりと痩せて挨拶にいらっしゃっていた

>186
別れた人が気になるね…
ご健在ならいいのですが
1893060:2010/01/16(土) 00:02:21 ID:GBfkviVe0
>>181
自分当時生もの(蛇)ジャンルやってた
あの日地震が起きて、交流あったサークルの人に電報でお見舞いと電番送って
何か必要な物あれば何でも遠慮せず連絡してって伝えた
数日後避難所の公衆電話より、蛇公式ショップにあるひいきの子のグッズを
確保してくれ、全部なくなっちゃったって言われて、いっぱいあつめておいて
お家が再建されたときにお祝いで送った。2年後位だったと思う
お祝いのつもりだったのに現金書留で代金返してくれた
今でもその書留と現金そのまま取ってある
1903060:2010/01/16(土) 00:10:24 ID:2Yfrcquw0
阪神大震災の時はジャンルの人が何人も被災してた
丁度自分がオンリー主催だったので当該地域在住者に
個別にスペ代相当の図書券を送ったな

当時大学生だったけど自分が社会人ならもっと何かできたのにと思ったよ
1913060:2010/01/16(土) 00:13:08 ID:eMjSSEhq0
自分は渦中の方
同人活動は中断していたんだが、
避難所やその後のライフライン皆無生活の中で娯楽が一番の楽しみだった。
本を引っ張り出して読んだりしたよ
181の相手はすごく喜んだと思う
1923060:2010/01/16(土) 01:08:23 ID:yBkYW9+t0
阪神大震災の頃って俺なにやってたんだべな
同人活動していたのか、ブランクの時期だったのか

こんな状況なのにコミケかよ! なんて話してた記憶があるから
やっぱ脳天気にコミケでエロ漫画売ってたのかなぁ〜

地震が理由でコミケに来なかったサークルは皆無だった
これだけはよく覚えている
1933060:2010/01/16(土) 01:12:42 ID:oguY6Cl20
人間は生命の危険を感じると本能的に(子孫を残そうとして)性欲が増大するらしーよ
1943060:2010/01/16(土) 01:50:26 ID:0GBZfPVZ0
自分は関東在住だったけど、丁度その日の大学の講義が午後からだったんで
わりと遅くまで寝こけてて、寝起きにTVつけて唖然とした記憶しか残ってない。
被災地域に直接の知り合いとかがいなかったせいもあるんだろうけど
とにかく最初のインパクトが強すぎたんだろうな…

その年の夏だか冬だか忘れたが、コミケで被災体験本を買った。
多分まだ手元にあるはず。
1953060:2010/01/16(土) 02:40:53 ID:9rYAOMa40
隣県だけど今まで体験したことない強烈で長い揺れだった。
目が覚めて怖いヤバイっと咄嗟に頭から布団かぶって怪我こそしなかったけど…
ベッドのすぐ横の本棚からどばっとあふれでた同人誌に埋もれましたorz
1963060:2010/01/16(土) 02:59:41 ID:fwFloMw00
神戸もあんなにすごかったのに、今回のタヒチだっけ?
もっと強かったんだよね?次は…と思うと他人事じゃない。恐いぜ…
神戸の時は自分も直前の大阪シティに参加してすぐ帰って来て肝が冷えたけど
同人印刷組合が旅行に行ってて帰って来れなかったんじゃないっけ。
1973060:2010/01/16(土) 03:09:16 ID:TJT8c1s10
>>196
「ハイチ」

…でもなんでだろう。私も何度も「タヒチ」と言ってしまって
何度も周囲の人に訂正されたwww
1983060:2010/01/16(土) 04:03:04 ID:yBkYW9+t0
もうじき東海・南海・東南海連動地震で
日本人の八割が被災体験をする事になるよ

オレが神戸に旅行に行った直後に地震があって
もう少し時期ずれてたらオレも瓦礫の下だった

旅行で撮影した神戸の写真やビデオなど
まだ震災前の神戸の様子を記録した
今では貴重な記録映像になってしまった

帰って来てから震災の様子をテレビで見たが、
やたらしつこくクッキーを売ろうとしていた
異人館の外人オバサンも出てて吹いたよ

外人屋敷もボロボロになってしまったが、
こうなるならクッキーの一つでも
買ってやればよかったなぁと思ったよ
1993060:2010/01/16(土) 04:19:50 ID:8Xe4ZLYD0
阪神の頃はちょうど卒論提出締め切り直前で完徹だったんだけど
つけっぱなしのTVから流れる被害情報がどんどんすごいことになってるのが怖かったことを覚えてる
第一報はたいしたことなくて、どうせ地震の少ない関西だから微々たる物だったんだろうと最初は思ってたんだけど
日本で地震の来ない安全な場所なんてないんだなとあの時は心から思った

自分は中越と中越沖が地元だったんだけど
小学生の頃お小遣いを握り締めてマンガの道具を買いに行った文房具店も
大好きなマンガを買ってた本屋さんもみんな壊れちゃったよ
阪神に比べれば被害は小さかったけど、それまでどこの被災情報を聞いてもどこか他人事だったのに
自分の地元に直撃があって初めて何か色んなことが実感を持って判るようになった気がする
本当はそんなもの実感しないで済む人生の方が幸せでいいんだろうなぁ
2003060:2010/01/16(土) 04:32:22 ID:GlLU/1Z30
当時すでに社会人で、前日のイベントに参加していたはずなんだけど
地震が強烈すぎたのかイベントのこと覚えてないw

避難するレベルではなかったとはいえ
本棚の中身が全部落ちて家が潰れるんじゃないかと思うほどの
震度5強の揺れを食らった体験と
毎日の余震と増えていく被害に怯えていた
そんなときは今まで買ったギャグ同人誌を読んでいたよ
テレビはお笑いを自粛してしまうし暗い話は心が拒否するので
せめて本は明るく笑えるものを求めてた

当時は奥付あるのが当たり前だったから
手持ちの本で住所が兵庫の人は大丈夫かなって心配してた
数年後その人がまた本作ってるのを見てほっとしたりw
2013060:2010/01/16(土) 08:30:18 ID:njfbFCmF0
地震の時は息子を出産直後で神戸の病院にいた。停電しちゃってエアコンが効かず
看護師長が新生児の為に病院中からファンヒーターを集めてくれたのを思い出すなぁ。
一つの部屋に集まって、非常電源の赤いコンセントにTV繋いでみんなでTV中継見てた。

そのとき生まれた息子もライトおたくになりつつあり、コミケに行きたいと言っている
2023060:2010/01/16(土) 10:36:27 ID:roopdfwO0
もう15年もたつのか。

地震の数日後
疎遠になっていた東京のジャンル友から電話があって
びっくりしたけど嬉しかった思い出
うちは幸い無事だったけど
相方の家はついでのように立ち退きになってしまった
その相方とは今でも一緒にやってるんだけど
そう思うと、長い付き合いだな
2033060:2010/01/16(土) 10:54:18 ID:TpLWxolB0
友達が、被災時には家にいて家族も家屋も無事だったんだけど
お父さんが医者で「病院に行かなくては!」と言い残して
かなり遠い勤務先まで徒歩で行ってしまい、3日間家族と音信不通になったそうだ
その友達はギャグ描きで、その様子を描いたマンガもものすごくおかしかったんだけど
実際は笑い事じゃないよなあとか、こんな風に描けるくらいには
気持ちの整理がついたのかなあとか、色々考えさせられた
お兄さんが停電してすぐに「停電がいつまで続くかわからないから、電気ポットのお湯が
あったかいうちにカップラーメンを食っておくんだ」と妙に冷静に指示した、とか
忘れられない内容だった
2043060:2010/01/16(土) 11:15:31 ID:InDGBrpw0
若くしてケコーンした弟の第一子(男)が生まれたのが震災+地下鉄事件の年だから
不謹慎だとは思うがこの時期のニュースが流れると、ああ、あの子ももうそんな年か、と思ってしまう
先日会った時は役者になりたいとかほざいてたけどその前にちゃんと高校行けよコラと言っといた
猪年って荒れるって昔から言われてるんだよね
2053060:2010/01/16(土) 12:01:08 ID:uPYyy9gk0
同人界で流布した伝説を思い出す。

当時はピンハがまだイベント会場に溢れかえっていた頃。
関西で地震に遭遇したあるピンキーさんは、あのかさばる服をハンガーで
壁に並べて掛けていたらしい。

地震→まずピンハの服が布団の上にバサバサ→本棚、家具倒れる→家具と同人誌の下敷きに

が、あのフリルたっぷりの服数枚分がクッションになって無傷だったらしいという。
2063060:2010/01/16(土) 13:13:32 ID:rwTPeyMR0
震災といえば、本人はベッドに寝ていたのに地震の後に起き上がったら
崩落したゲームソフトと同人誌と一般書籍その他もろもろとで、床がベッドと同じ高さになっていたというオタクの話を思い出す

棚とベッドが離れていたから笑い話だよな、棚がベッドの真横だったら…
2073060:2010/01/16(土) 14:03:10 ID:Yveyp17p0
震災で友人の店が潰れた。
連帯保証人だったが為に負債を背負いました。
その負債も、もうすぐ完済できます。
15年、長いようで短かった
2083060:2010/01/16(土) 21:43:01 ID:UaAu50V70
あの年の夏コミケで壁サークルが「神戸?そんな街日本にはもうないでしょう(w」と
でかい声で言っていたのが今でも忘れられない。
Newtypeにもイラスト書いてるサークルさんだったんだけど、
それ以来そこの本は買わなくなったよ。
2093060:2010/01/16(土) 22:23:00 ID:FCtb9yx20
>>208
そんな人でなし晒しておk
2103060:2010/01/16(土) 22:38:31 ID:GlLU/1Z30
>>209
サイトの日記や本のトークに書いたことならともかく
第3者の確認も取れない風評や私怨の可能性もあるんだから気軽に晒せとか言うなよ
2113060:2010/01/16(土) 22:45:25 ID:yBkYW9+t0
つか200っていつもの人?
2123060:2010/01/16(土) 23:13:51 ID:Lmxisy4Y0
地下鉄サリン事件の時も「なんかテロって感じでかっこいい」とかうっかり言っちゃってる奴いたしな
みんなでたしなめたら不謹慎だってことに気づいたみたいだったが、それだけ日本がのんびりしていた気もする
2133060:2010/01/16(土) 23:21:41 ID:mySAyK4C0
>>207

終わったら友人と祝杯あげられるといいね
2143060:2010/01/17(日) 04:59:16 ID:R9S9C55F0
>>212
どの程度深刻な事件なのか理解したのは、ずーっと後に9.11が起きてからだなぁ
破防法適用しても当然な出来事だったのに、いまだに野放しだもんなぁ
これがアメリカだったら絶対にありえない

その後もカルト規制法が作られる訳でもなく、何も変わってないのだから
また似たような事件が起きないとも限らない
2153060:2010/01/17(日) 10:57:05 ID:pAE2kjFu0
反対にそういうのが野放しになっていても
テロがほとんど起きてない日本と言う国の素晴らしさを感じた。
2163060:2010/01/17(日) 12:23:15 ID:gOY6YNjM0
聖☆兄がプチ流行来て同人誌まで出てるのを見るにつけ
色々不満はあるしままならないことも多いけどやっぱり日本のオタクで良かったと思う…。
2173060:2010/01/17(日) 15:35:28 ID:xXZOJ7220
>>313
応援ありがとう
全部終わったら、墓前で祝杯交わしてくるぜ!!
2183060:2010/01/17(日) 15:41:07 ID:Nyfq6nIx0
313は力一杯217を応援するようにw
2193060:2010/01/17(日) 16:13:45 ID:R9S9C55F0
やったやった!
いつもの俺に唆されて話がテロへと脱線したぞwww

老け顔オバサン乙〜w
2203060:2010/01/17(日) 16:36:11 ID:u5YFZblh0
同人活動できるのは幸せだよな
2213060:2010/01/17(日) 17:57:11 ID:al1DQYld0
>217
人に言われるまでもないだろうけど最高の酒を用意してな。あと少しがんがれ。
222217:2010/01/17(日) 18:40:10 ID:QWpMW8t50
すまん、力一杯間違えたよw
自分で313取るように頑張るか
>>213 応援ありがとう!頑張るよ
2233060:2010/01/17(日) 23:27:19 ID:R9S9C55F0
それにしても成人式の映像を見て思ったけど、
なんで最近の二十歳は男女ともにやたら老け顔ばかりなんだろ
二十歳なのに飲み屋のオバチャンみたいに擦り切れてたり
パートのオバチャンみたいに脂が落ちてくたびれてたり
既に子供二人くらいいてもおかしくないようなオッサン顔も多い

ここが30〜60代専用スレだから持ち上げる訳じゃないが、
今の30代とか40代の方が、20代より若く見える。謎だ…
タレント見たって30代の方が若いしなぁ・・・・・・
昔なら30過ぎてアイドルもクソもなかったと思うが

ttp://momi7.momi3.net/nt/src/1263197810941.jpg
これ見た時はちょっと吹いたけど、もしかして
「ゆとり世代40歳寿命説」ってマジなのかもしれね…

余談でした
2243060:2010/01/17(日) 23:31:07 ID:Pv5wOc5X0
自分たちが20代のときはバブルメイク流行で
今の自分たちが見たらすごいおばさん顔に見えると思うんだ
というか写真見て愕然とすること多いんだ…
2253060:2010/01/17(日) 23:44:22 ID:ML22LGBG0
若い頃は背伸びして大人っぽいメイクやかっこうをし、歳をとると若作りをしだすのは昔からの伝統かと
2263060:2010/01/18(月) 00:02:27 ID:HzDUPCxz0
>>224-225に('A`)

ふざけた釣りならせめてメル欄に書いとこうな
2273060:2010/01/18(月) 00:03:32 ID:WuXbU9ik0
226が何を言いたいのかよく分からない
2283060:2010/01/18(月) 00:09:08 ID:s5LDAZ420
R9S9C55F0が地震の話題を避けようとしてる?

地震の話題だけは出さないでくれ、ってマジになった
震災被害者でPTSDになった友達を思い出した
2293060:2010/01/18(月) 00:10:37 ID:j+IJiz9q0
>>227
大丈夫。きっと誰にもわからない。

とうか自分の20歳頃の写真見ても真面目に「今より老けてる!」って
感じのメイクと服装してるしw
>>225の言う通り、あの頃は大人メイク、大人の服装
とにかく自分を少しでも年上に見せようとがんばってたなあ。

方向性が逆転したのは27〜8くらいの頃だw
アラフォーの今は「若作り す ぎ 」に気をつけて怯える日々だよ。
2303060:2010/01/18(月) 00:17:46 ID:HzDUPCxz0
ひょっとして自分がクマー?w

>>227=229?
ここは初めてか?まあ力抜けよ
2313060:2010/01/18(月) 00:18:32 ID:gTtjK3bf0
将来は曽我町子さんを目指してる。
水森亜土さんはちょっとアレだが…元気なところは見習いたい。
2323060:2010/01/18(月) 00:19:07 ID:iul6k9wz0
すまん、だれかID:HzDUPCxz0の言いたいことを説明してくれないか?
2333060:2010/01/18(月) 00:43:31 ID:OQZRZqWj0
ウイルスって事でいいんじゃないかな…?
2343060:2010/01/18(月) 00:49:54 ID:D2V+Nm/Y0
223が92のコピペだからってこと?
2353060:2010/01/18(月) 00:59:00 ID:wLYdOggIP
まったく解らないw
ID:HzDUPCxz0は新手の釣り方なんだろうか?
2363060:2010/01/18(月) 03:42:19 ID:VR2kufpy0
>>234
だろうね、自分も>>223読んで「なんだこのデジャヴ」と思ったから
スルーすべきだったってことじゃないの?
2373060:2010/01/18(月) 08:55:59 ID:NVXj5LkX0
>>236
上の段はコピペだけど、下は223のレスなんじゃ?
と思ってたけどどうなんだろう
2383060:2010/01/18(月) 10:56:15 ID:eYipkU7g0
>>223=92のコピペ
以前も92以降、変な流れになったし、
まあスルーしといた方がいい。
2393060:2010/01/18(月) 18:13:52 ID:DB0o3uoN0
んだ
2403060:2010/01/19(火) 01:53:50 ID:oEOzmg7D0
>>226
またいつもの人?
2413060:2010/01/19(火) 02:21:39 ID:mhUHp88B0
なにこの流れ。

2423060:2010/01/19(火) 10:22:45 ID:sUO7k4Ho0
新しいものを受け入れていくやわらかい頭がないと
自分の描く物が明らかに古臭くなっていってしまう罠。

積極的に若い子のいいところを吸収していたとしても
ちょっと古い感じ?ってな具合の作風になってしまう。

成功している40〜50代の漫画家さん、同人作家さんは
新しいものを受け入れるのが上手な人ばかりだったりするよね。
新しいものを取り入れつつ、自分の根底にある作風はしっかり守ってる。
ガラスの仮面でさえ携帯を持つ時代だ。
243242:2010/01/19(火) 10:24:48 ID:sUO7k4Ho0
ごめん、随分とリロードしてなかったorz
2443060:2010/01/19(火) 10:42:22 ID:SsY46Knh0
いよいよ身体がやばくなってきたのでWiiFitを買った。
バランスボード萌えしている。かわいいよ
2453060:2010/01/19(火) 11:33:29 ID:6StVNhm80
新しいものを受け入れていくやわらかい頭がない読者を相手にしてれば
別に問題ないんじゃないかと思った
2463060:2010/01/19(火) 16:49:24 ID:teCTVU7k0
趣味なんだから古いものを描きたければ古いものだけ描いててもいいのが
同人のいい所だよな
2473060:2010/01/19(火) 21:27:35 ID:tAbA9YPM0
数字板でオヴァ臭がするとか古臭いと断じる向きのカキコを見かけるけど
10年後に受け入れられる自分を発見して慄くといい、と、自分は思うww
ぶっちゃけ購買層にもオヴァがちゃんといるからなんだよね。
そして皆遅かれ早かれ年をとるのだ。流行もめぐる。結局のところ良いもんは
新旧を問わないと思う今日この頃。

2483060:2010/01/19(火) 23:53:30 ID:oEOzmg7D0
>>242
またいつもの人?
2493060:2010/01/20(水) 03:48:46 ID:fyRTXOEG0
とある呑み会の席で言われたこと
A「俺が生まれて初めて買った同人誌に(私)さん、ゲストで載ってましたよ」
もう12-3年くらい前に出されたその本は、地方の小さなオールジャンルイベントで
しかも小部数発行のコピー本だった
二つ年下のBちゃんはまだ未成年で、イベントの申し込み方やら
原稿の作り方やらを私が色々教え、初めて作った同人誌だった

A君は私よりおそらく7-8歳は若いが、大手同人作家のテンプレに名前を連ねるような
サークルの人だった
Bちゃんは、今やフォロワーがわんさか沸くほどの人気商業作家で
バリバリに活動している

片や自分は三十路も超えたのに、鳴かず飛ばずの万年島中作家
ふと、このまま創作活動を続けてていいんだろうかという気持ちも出るが
それを捨てたら自分には何も残らないことを知っているので
気づかないふりをしている
2503060:2010/01/20(水) 04:25:33 ID:We9zD6t3O
>>247
>そして皆遅かれ早かれ年をとるのだ。流行もめぐる。結局のところ良いもんは
>新旧を問わないと思う今日この頃。

それに気付くのは年とってからなんだよね。
けど最近流行のサイクルが短くなってるので、グルグルしてる内に新しいも古いもなくなるような気がする。
2513060:2010/01/20(水) 08:03:15 ID:GI3uA5tv0
>>249
これもコピペかな。同じのを見た記憶がある。
なんか変なスイッチ入っちゃった人がいる?
2523060:2010/01/20(水) 08:34:35 ID:wrPN+W0/0
実際に鳴かず飛ばずの人なんじゃない?
2533060:2010/01/20(水) 11:07:08 ID:sHgwZQmb0
>数字板でオヴァ臭がするとか古臭いと断じる向きのカキコを見かけるけど
>10年後に受け入れられる自分を発見して慄くといい、と、自分は思うww

いやいや、その頃には今の子たちの感覚が古くなるだけであり、
それよりさらに古い私たちの感覚は相当古いと思われるだけなのでは。

まあでも流行が一周して、もっと若い子たちに私たちの感覚が
受けるというのはあると思う。

90年代の肩パット、彼岸花、真っ赤なルージュ、ごんぶと眉とか
今見ると火が吹くほど恥ずかしいんだけど、これが新しくなるときがくるのかなw
2543060:2010/01/20(水) 11:16:39 ID:kRUdJ14Z0
太眉は最近復活してきてる。
でも昔の形ではない。

昔流行ったものが新しくなる…っていっても、そのまま復活するわけじゃない。
その時代にあった形にリメイクされてるから、その違いに気がつかないと
いつまでもズレたままだと思う。

昔の流行が復活する仕組みって、「それ」で青春時代をすごした人が
「それ」を世の中で具体化できる権力を持つ年代に到達した時だと思うけど
やっぱりそのままではストップがかかるから、新しさも融合されて復活
するんだと思うし。
2553060:2010/01/20(水) 11:19:16 ID:WoDAISXxP
バブル期に「ベルボトムとか履いてる奴恥ずかしいよねー!」と
叫んでる女の子たち見た事有るので似た様なのは流行するとは思う
最近流行してたフォークロアも70年代ファッションだったしね
でも古くさい漫画でも若い子に受け入れられるって知らないからも有るからなのかな
ギムナジウム物風描きたくて描いてたらヲバ客に懐かしがって喜んでもらえたんだけど
10-20代の人にもウケて嬉しかった
2563060:2010/01/20(水) 11:26:25 ID:itDs2FVX0
グランジにフォームロア…
同じ系統の二度目のブームを迎えると歳とったなーと思うw
このスレならリアル70年代を味わっていて、三度目の流行の人もいるんだろうな
2573060:2010/01/20(水) 11:28:13 ID:itDs2FVX0
フォームロアじゃないw
フォークロアですw恥ずかしいwww
2583060:2010/01/20(水) 11:45:51 ID:FKqAHSlg0
ちょっと前に70年代ファッションが流行った時、同人友の若い子が
お母さんが若い頃着てた当時高かっただろうワンピとか引っ張り出して着てた
でも中にはそのままじゃryな物も有って、それは微妙にリフォームしてたよ
何かそういうのいいなーと思った

バブル期のワンレンやトサカヘアーもアレンジされて流行る時代も来るとは思うけど
多分景気が良くならないと難しいと思う
2593060:2010/01/20(水) 13:44:24 ID:dPOxZfgk0
カラーパンプスやブーティとか局地的には80s流行ってるけどね。
美容院にお金を落とさない黒髪ワンレンは確かに今は流行らないね。
デフレのファストファッション流行りでスーツも難しい。
太眉も赤口紅もコスメの消費が早いから当分現状維持でいてほしい。

同人もデフレで流行りジャンルの本が安いのには驚くな。
島中だとオフカラー38頁でも400円とか。
2603060:2010/01/20(水) 15:40:14 ID:3EdHsDBC0
それは島中だから値下げしたんじゃないかな
文字通り血の出る赤字価格って奴
2613060:2010/01/20(水) 16:18:34 ID:dPOxZfgk0
いや、流行りジャンルの島中だから。
書店にも卸して2イベントで売り切る所もそんな感じ。
テニス等に比べて価格の付け方が良心的な気がする。
ネットの普及で原価が分かりやすくなって、
ぼれなくなったのもあるかもしれないけど。
2623060:2010/01/20(水) 17:28:15 ID:0BgEOCcL0
普通に印刷代安くなったってのもあるんでしょ。
ドピコの自分でもB5フルカラー52Pを500円で出してるもの。
2633060:2010/01/20(水) 20:29:24 ID:fyRTXOEG0
>>251
またいつもの人?
2643060:2010/01/20(水) 23:15:36 ID:OznDUzkI0
日の出版や劇場版でで○●9に自分がはまった時はリアだった。
その後20年後くらいかな?リメイクされた時も結構ブームになってたよね。
Gロボとかエースをね○えとかジョーとか白い巨頭とかリメイクされて若い層に
受け入れられてる名作は結構ある。
失敗作も結構あるけど…
2653060:2010/01/21(木) 00:20:46 ID:VNW/VfBM0
ライディーソ…
2663060:2010/01/21(木) 20:11:59 ID:KWgrFIVy0
>>249
この手のを見るたびに思うんだが、一体趣味の同人に何を求めてんだろ?
2673060:2010/01/21(木) 23:00:50 ID:hRM8+Q2Q0
>>266
友人、彼氏、彼女、旦那、嫁、地位、名誉、カネ、ルックス、子供、
つまり今持てずにいる夢をすべて同人でかなえようと思っている
2683060:2010/01/22(金) 07:10:08 ID:iyy1lLvx0
C翼大ブームの頃に「同人誌の売り上げでマンション買った人がいる」という話は
当時コミケに行ったことがない地方住まいの厨房だった私でも聞いたことがあった。
だから「同人誌を作ってコミケで売ればマンション買えて、ブランド物に囲まれて暮らせる」と妄想し
それが現実にならなかった人が20年以上理想の中で生きてるんじゃないの。
それを実現させるための努力はしようとしないで。
2693060:2010/01/22(金) 09:05:03 ID:NcxK9cNc0
ただの馬鹿かww
2703060:2010/01/22(金) 20:52:30 ID:ohzmNj6c0
>>268
ttp://momi7.momi3.net/2e/src/1264160961474.jpg
たぶんこういう本を読んで感化されたんじゃないのかな…

誰しもそうなれる訳でもないのに、変な下心を抱いて同人始める人は
理想と現実との落差に愕然としてすぐに挫折する人が多いね
2713060:2010/01/22(金) 21:01:08 ID:Yp5FAcNl0
こういう本に感化されて金出す人間なんて
それこそ金儲けのためにギラギラしてる人間のいいカモなのにね
あほだよなー
2723060:2010/01/22(金) 21:36:43 ID:ohzmNj6c0
そういや印刷屋も同人誌は儲かると思って、ここ何年か新規参入してる会社を見る
印刷不況で仕事がないところへ、やたら景気のよさそうな同人誌業界の話を聞き、
同人誌は儲かると思って手を出したのかなぁ、と思った

事情もよくわからないのに参入したもんで、同人誌のほとんどがエロ漫画である事や
考えてもなかった局部修正の問題とかに直面してパニクってる会社もあるようだよ
受注したのに納品出来ず、(しかも二年連続) 問題になった会社もあったよなぁ
2733060:2010/01/22(金) 22:10:26 ID:TcPIOGiM0
パンピーの友人に言われたことあるわ>同人誌は儲かる
私もやってみようと思うワクワク (0゚・∀・) テカテカ
と言われて、真顔で諭したことがある。
芸人や漫画家だって本当に儲かってるのはピラミッドの頂点だけ。
同人だってピラミッドの底辺どころか土台未満の人がほとんどだっちゅーの。
2743060:2010/01/22(金) 22:15:05 ID:rgIL/sNq0
自分もあるなあ
オタクでメンヘラ娘を持つ母親に「同人誌って儲かるんでしょ?」って
働けない娘に同人誌作りを教えてやってと言われて
真顔で論したよ
あくまで趣味だし、儲かるなんてありえないって。
2753060:2010/01/22(金) 22:17:32 ID:KiVDrf1S0
>>272
>>同人誌のほとんどがエロ漫画

言いたいことはわかるけど、誤解招くぜ。
2763060:2010/01/22(金) 22:29:13 ID:lznv6hY60
ピラミッドどころか画鋲って感じだもんなー
しかも今は納税しなきゃいけないし、年金もない、保険もない、退職金もない
次回のコミケで同じ売り上げが見込めるかもわからない
2773060:2010/01/22(金) 22:52:12 ID:BS1LNBu+0
普通の商業漫画と違って印刷代という大きなコストがかかって
それこそ失敗したらアウトだし
2783060:2010/01/22(金) 22:56:23 ID:TcPIOGiM0
印税は1割程度だが、同人誌は印刷原価以外は儲けだと計算するからな。
イベント代や交通費や配達代とかも存在しないらしいし。
2793060:2010/01/23(土) 00:08:25 ID:ysNhtwWW0
>>278
> 同人誌は印刷原価以外は儲けだと計算するからな。

日本人のアマチュアへ求める潔癖さがモロに出てるよなー。
高校野球とか五輪なんかでもそうだけど、見てる側がやたらと
アマチュアに潔癖さを押し付けるのがちょっとアレだよね。
2803060:2010/01/23(土) 01:00:01 ID:v8LirKwd0
>>279
えっ?
同人誌は儲かる!って信じてる人がおバカな計算しかできないって話だよ?
281279@3060:2010/01/23(土) 01:22:33 ID:Uv3rJ7zT0
>>280
すまんw 誤読したwww

目論む輩が諸経費を計上しないで考えてるって話だな。
2823060:2010/01/23(土) 01:24:28 ID:Uv3rJ7zT0
ああ、目論んでるってワケでもないな、外野とかでもか。
スレ汚しスマン、回線切って寝る。
2833060:2010/01/23(土) 01:30:23 ID:tr9hzkGr0
うん、落ち着け。今日はもう寝ろ。

これ、自分も言われたことがある。
ちょっとアニメや漫画が好きだった程度で、自分では
ドレス着たお姫様くらいしか描けないようなレベルの元クラスメートに
「同人誌って儲かるんだってね!私もやりたいからいろいろ教えて!」
と言われて目が点になった。

「中学時代からずーっと絵を描いてて、高校時代から今まで同人活動してる私が
高級車やマンション買ってるように見える?」
と聞いたらΣ( ̄□ ̄;)みたいな顔になったw
2843060:2010/01/23(土) 02:53:12 ID:iQoEDp/HO
「同人は儲かるんだろ」
父親に言われた自分が来ましたよ。

父親の飲み屋で知り合った人の娘さんが同人(兼漫画家)やってて、マンションや高級車クラスではないが、そこそこ同人で儲けていたそうで「お前、税金とかちゃんとしてるのか?」と真顔で尋ねられた。
「儲けなんかない」と言うと、「儲けも出ないような無駄なことするな」と言われたので、色々諭した。
同人は商売ではないよ、単なる趣味だよ、父ちゃん。
2853060:2010/01/23(土) 08:40:12 ID:Kk2Wtt1n0
旅行に行ったりするのと同じようなもんだよね
金は減るだけで増えないそして恥は増えるw
2863060:2010/01/23(土) 09:20:59 ID:7E1aWORp0
絵を扱ってる人なんで、儲かるって扱いはされなかったけど
村上某とからめて、同人をやってる人間というのは必ず天下を取ろうとしているんだろう
みたいな扱いをされて、不快だったことはあるな。
2873060:2010/01/23(土) 10:50:48 ID:x0XnF09G0
でもマンションや車は無理だけど
お小遣い程度の収入にはなるよね
バイトするくらいの感覚でさ
自分は給料が安いから同人がないと結構生活がきつい
2883060:2010/01/23(土) 11:15:23 ID:6kRvH6Gw0
>>287
万年赤字の私への挑戦状と思ってよろしいかw

「このジャンルが好きだから」「マンガを描きたいから」
で続けてる趣味だからマイナスでも活動してるだけで
本の印刷代も戻って来たことないよ。
カプの海鮮キャパ20人いないしさ…orz
2893060:2010/01/23(土) 11:27:48 ID:80i1dOkq0
自分もずっと大赤字だ
売れればもちろん嬉しいけど
同人やってて一番嬉しいのは売れることじゃないからな
母が50過ぎてから趣味で油絵を始めて
「売れなくても楽しい」をわかってくれるようになったw
290288:2010/01/23(土) 11:39:59 ID:6kRvH6Gw0
ああ、なんか「ジャンルさえメジャーなら」「買い手がいれば」
私はもっと売れる!みたいな言い草だったかも。
メジャージャンルにいても印刷代はなんとか収支ついても
在庫には苦しむレベルで黒字なんか知らんけどさw

趣味だから続いてるようなもんだよほんと。
2913060:2010/01/23(土) 13:33:20 ID:4c58T5ld0
昔ゲーム系雑誌の投稿コーナーに葉書を送って、載ったことがある。
会社の昼休にその本を買ってきて読んでいた時
静かに喜んでいた私に、お局様の一言があった

「で、それ、載ると幾らもらえるの?」
「えっ…?いえ、お金なんてもらえませんけど…」
「本に載ってるのに、お金もらえないの?せっかく描いたんでしょう?」

何かを書いて、本に載る・自費出版する=金になる
そう考えている人って、結構いるんだなとおもった
2923060:2010/01/23(土) 14:10:50 ID:v8LirKwd0
>>291
オタク系雑誌だと謝礼無くても投稿者は幾らでもいるから出さないのがほとんどだけど
パンピー向け雑誌やら新聞やらは掲載されたら、500円とか3000円とかの金券をくれる場合があるから
そのお局様は別にオタク的に見ても普通のことしか言ってないと思う。
2933060:2010/01/23(土) 15:00:33 ID:cr4jbz8l0
昔、新聞の若者向け別刷り紙にイラスト投稿して掲載されたら
1000円の小為替くれた媒体があったのを思い出した。
当時中学生だった自分には大金だったなw
2943060:2010/01/23(土) 15:20:47 ID:MsOsvmBU0
ボロ儲け出来るか分からんけど、マイナスにならないようにする事は出来るよな
売れ残らない数の本を刷って、赤字にならない値段で売ればいいだけの話
見栄張って身分不相応な数を刷ったり、ダンピング販売でもしない限り赤字にはならない

自分の技量が分からないビギナーならともかく、もう何年も同人活動をしている人で
毎度毎度赤字をこさえてる人は、正直、銭や部数の計算も出来ないバカじゃないかと思う
他にコメントしようがない
2953060:2010/01/23(土) 15:57:15 ID:Dyvm6ZzX0
カメラや旅行の趣味もあるけど同人誌はお金が返ってくるからなぁ(売れると錯覚するよね)
自分は好きに漫画や絵描いてうpしてるだけの温泉に切り替えたので
本当に趣味だな〜って思えてきたよ
ただ本という形に出来ないのは少々残念だ、紙やインクを選ぶのをhtmlにしたくらいか。
2963060:2010/01/23(土) 16:24:55 ID:jReqSFBV0
>>294
何年もかかってやっと古い在庫を1種類さばいたのに、
新規客が昔の本欲しがるかも再版するといいだした知人に呆れたことある。
常に自分の全てがつまった本を全種類、スペースに並べていたいみたいだ。
彼にとって本は自分を知ってもらうための名刺みたいなものかもしれないと思った。
常に充分な枚数がないと不安なのだろう。
294もいらつくかもしれないが放っておいてやれ。
2973060:2010/01/23(土) 16:26:43 ID:Kk2Wtt1n0
古い本何年も売ってたっていいじゃないか、ぼちぼちと売れるんだからさ
2983060:2010/01/23(土) 16:28:29 ID:6BzfeAYu0
>>294
売れ残らない分だけ作るのは出来るけど、
赤字にならない値段をつけるのは難しいよ
オンデマでも小部数だと単価上がるし、
基本の装丁で早割りとか駆使しても足が出る
2993060:2010/01/23(土) 16:49:36 ID:MQkv4Ydo0
ある程度の実力があればお小遣い稼ぎは出来るだろうけど
かかる労力が半端ないし好きじゃないと続かないよなぁ
本作る分くらいは回収できてるものの交通費やら考えると赤字だ

>>294
正論だが適正部数適正価格で売ってもはけない人だっている
一概にバカとは言えないのが同人じゃない
3003060:2010/01/23(土) 17:15:16 ID:0X/6lFdf0
>>296
再放送の可能性があるジャンルなら、それ見て来てくれる客が少なからずいると思う。
実際に去年の牛寺撮ジャンルでは10年ライダーの影響で5年前の本が売れたと聞いた。
3013060:2010/01/23(土) 17:20:23 ID:80i1dOkq0
A5版36P50部を2万5千円ぐらいで刷って
1冊500円で売ろうとは思わないから
全部売れても当然赤字だけど
バカと言われるほどのことかな
そして思いがけず早く売れて
再版したりするとますます大赤字
3023060:2010/01/23(土) 17:25:04 ID:LSC9zYiD0
印刷代は回収できたとしても、
イベント参加費、交通費まで回収できない
コレも勿論赤字
でも楽しいから続けてる。

懲りないことを解かっててやってるから、
>>294にバカと言われるのか
3033060:2010/01/23(土) 18:13:38 ID:5frKD3ta0
>>294
当たり前だろ。賢い奴ならこんな趣味とっくに止めてる。
3043060:2010/01/23(土) 18:19:50 ID:DtjoEt2I0
>301
そうなんだよねぇ
せめて印刷代だけでもトントンになればいいんだが
刷った時点で赤字確定ってのが、ちょとモチベーションが下がる
でもやめられない
3053060:2010/01/23(土) 19:08:06 ID:bDocqN1o0
>>294
「若い子ならともかくこのスレに来るような年で、赤字だと言ってる人が前にいるのに
赤字に喧嘩売るようなこと言うのは、正直バカだとしか思えない」
って言われたら>>294はなんとも思わないのか?
そういうことを言うのは吐き捨て系のところにしとけよ。
3063060:2010/01/23(土) 19:11:43 ID:7DtQxsXi0
描きたい本が売れる本とはかぎらないからなあ。
2ジャンルかけもちしてるが一つは交通費、宿泊費からなんから十分賄えておこづかいにもなる。
もうひとつは100刷って3年はゆうに在庫抱える。
でもどっちも大好きだし描きたいんだよね。
3073060:2010/01/23(土) 19:15:59 ID:dB7skWLq0
ここはいいつりぼりですね
3083060:2010/01/23(土) 19:20:22 ID:Dyvm6ZzX0
趣味だったら赤字が当然じゃん、赤字ってのがそもそもおかしい。
カラオケ行っても美味しいモノ食べに行ってもゲーム買っても
金銭的にプラスになることはない

赤字になると辞めるなら294は無趣味になるのか? 違うだろう?
だから趣味に馬鹿とかないんだよ、好きで作ってるやつもいれば
専業のやつもいる、それだけ
3093060:2010/01/23(土) 19:32:45 ID:9uAe+PRR0
今回のコミケアンケートに「サークル活動赤字ですか?」みたいな質問あったよな。
胸をはって赤字5万以上に丸をつけたぜ。
3103060:2010/01/23(土) 20:10:59 ID:IspKQzKa0
自分はぶっちゃけ黒になるから続けてる部分はあるなー
もう自分だけのサイフじゃないから赤出してまで
相手も一緒に楽しめない趣味を続けるのは気が引けるので
だから赤になるようなら止めると思う
3113060:2010/01/23(土) 21:16:11 ID:ptcwTRVm0
釣りだって魚とれるけどそれで食費賄える訳じゃないし、道具とか
交通費考えたら赤字だし。
素人が高価な道具を買って使いこなせなくても個人の責任。
魚は滅多に釣れない場所で、でもこの場所で釣り糸を垂らしている
のが好きなんだってのも個人の自由。
ただ、ポイントも調べずに釣れない、技術を磨かずに釣れないって
吠えるのはなんか違うんじゃね?ってことじゃね?
3123060:2010/01/23(土) 21:19:02 ID:YKsGj0YS0
自分の金でやる分にはどうしようと自由なんだから
ここでいくら違うだの言っても無意味でしょ
3133060:2010/01/23(土) 21:23:45 ID:uTe1kqs60
釣る事が目的つりなら、釣れる方法を考える=同人で赤が出ないように、売れるジャンルを調べて、売る為に描き続ける

この場所で釣り糸をたらすのが好きだから、そこで釣りを続ける=書くのが本当に楽しくて好きだから、描きたい物を描き続ける

の違いじゃね?
何に重きを置いているかの違いだと思うよ。
同人続けたい、赤を出したくない、だから売れる物に手を出す
同人続けたい、赤が出ても問題ない、だから描きたい物を描き続ける
その人の同人に対する思いの差
3143060:2010/01/23(土) 21:43:46 ID:x0XnF09G0
描きたいもの描いてたら黒が出たけどな
もとから描きたいものが人の好みと大きくずれてると難しいのかもね
3153060:2010/01/23(土) 23:47:24 ID:/mENf0US0
斜陽ジャンルなのでMYカプが好きという人は多く見積もっても50人くらい
全員が飢えてて絨毯爆撃で全買いしてくれるとしても最大50
飢えてるとはいえ好みもあるから実際50はけることは稀
ここに居る限り黒とか何それ美味しいの?って感じ
温泉になろうかと思ったこともあるけど紙とか選ぶの楽しすぎて辞められない
3163060:2010/01/24(日) 00:03:04 ID:NKJPILlk0
本当に面白いもの、クオリティの高いものを作りつづけていれば
買い手はジャンルが変わってもついてくる
3173060:2010/01/24(日) 00:20:08 ID:MUDUa1Tu0
女性向けだとそれは該当しないよ
クオリティがどんだけ高くても知らないジャンルならさようならって人が大多数
赤でも自分が楽しければいいって思ってるならそれはそれでいいんじゃないかな
黒が出るけどつまんないってよりはるかにいいと思うんだ

自分は黒出たほうがより楽しいし敢えて本として出すならどマイナは避けるけど
それも良くわからない考え方って人はいるだろうと思う
3183060:2010/01/24(日) 00:43:32 ID:YoL0ug8i0
働くようになったら赤はあまり気にならなくなったなー。
黒出たら出たで嬉しいけど、印刷代なんてピコ〜小手だとそんな大した事ないし、
交通費も片道二万くらいするけど、イベントついでに観光もするし、久しぶりに
会った友達とがっつり萌え話もできるからそんなに惜しいとは思わない。
学生の時は、赤は結構死活問題だったw
3193060:2010/01/24(日) 00:44:45 ID:E+ztQ5Be0
自分は同人以外も趣味有るのでお金の有る時は他の趣味
ない時は漫画描いてる幸い漫画だと赤字にはならないから
他趣味は出て行くばかりだ
3203060:2010/01/24(日) 03:00:41 ID:RG6uuS2i0
>>266-270から儲ける事についての流れになったような気がするが
大元の>>249って金の話じゃなくて
単に「人気出たい」って話じゃないんか???

採算度外視の趣味で描いてても、人気者になりたい売れっこになりたい
という気持ちも持っちゃうのは人間だし自然だと思う
3213060:2010/01/24(日) 03:31:19 ID:Z2p5Z/HC0
変な欲出して同人を始めたような人は根気が続かず挫折するし
毎度赤字をこさえてるような人もカネが続かず辞めていくから
必然的に賢明な人だけがこの世界に残る事になるね

ちなみに500冊売れる人なら1000冊刷ってしまった方が得だよ
500冊売れば元が取れるから、残りが売れ残っても赤字にならず
逆にすべて売り尽くせば、残り半分の500冊が純粋な利益となる
部数が少ないと印刷代が割高になるから利益を出すのが難しい
3223060:2010/01/24(日) 03:36:47 ID:Z2p5Z/HC0
>>295
普通の趣味は一方的な消費だけど、逆に収入を得られるのは同人くらいだよな
バイクだの旅行だの支払いに追われる友人を見てると、自分は恵まれてると思う
本来なら印刷代なんて、他の趣味とは比較にならないほどの結構な出費なのに
それでもやっていけるのは、本を売れば元を回収出来るからに他ならない

>>297
売れ残った本をイベント会場のゴミ捨て場に投げていく人がいるけど、これ馬鹿だよね
別に一度のイベントだけで捌こうと思わず、何度かのイベントで地道に売ってれば
いつのまにか在庫なんて消えちまうもんなのに、なんだか気の短い人が最近多いよ
3233060:2010/01/24(日) 05:43:01 ID:6Z8W1FMD0
>>322
残念ながら、趣味で収入を得られるのは、同人以外にも沢山ある。
アクセ、ドール関係、服飾関係等、
創作に関する趣味に関しては収入が得られる。
収入を得られるのは一部の限られた人だけだし、
それに見合った技術を持っていないと無理だけどね

一番大切なのは楽しんでることだし。
3243060:2010/01/24(日) 05:49:01 ID:NTfRcPBJ0
人形制作、パッチワークタペストリ制作だとわかりやすいよね。
楽しくて作ってるうちに売ってくれと言われるようになった。
売り始めたら人気があって儲かるようになった。

って人と、単に作ることが楽しいだけの人と。

ただ作るのが楽しい、でも売れるレベルじゃない人に向かって
「売れる作品を作るためには〜」「もっと本気で〜」っていう講釈が
どれだけ見当違いかわかると思うけどなあ。
3253060:2010/01/24(日) 10:51:13 ID:Z2p5Z/HC0
>>323
あー、そういうのも入るね
しかもなんとなく同人とも通じる趣味だわ

今はネットで個人通販も出来るようになったから
手先の器用な人は自分で色々作って売ってるね
3263060:2010/01/24(日) 10:57:52 ID:Z2p5Z/HC0
>>324
己の中だけで自己完結してる趣味なら自己満足でもいいんだけど、
同人って読者がいて、はじめて成り立つような趣味だから
読者を無視して独り善がりな漫画を描くのも少し無理がない?

もっとも独り善がりでも一向に構わんという人に、
赤の他人が説教する義務も義理もないわけだけど

ただそういう人は当然、イベント会場でも煙たがれたり
本も売れずに自分自身が辛い目をするだけでないかと
誰も見てないブログを綴るのはキツいのと同じように
読んでくれる人がいないのに漫画を描くのは辛いよ
3273060:2010/01/24(日) 11:01:19 ID:5OIJa7Dd0
>>326みたいな人には「ただ単純に描く事が楽しい」という選択肢は無いのかな。
3283060:2010/01/24(日) 11:29:52 ID:aExb2XrX0
自分を読者に合わせるんじゃなくて
自分に合った読者を見つけたい。

(私)の書く物が好き!(私)の感性が好き!って言われた喜びがあるから
擦り寄りたいのを我慢して、なるべく自分を変えないように気を付けてる。
3293060:2010/01/24(日) 11:36:08 ID:PkaVQsLy0
>>326
売れなくて辛い、のはわかるけど、煙たがれたり、が素でよくわからん
厨な行動してるならともかく、趣味の活動で自分が楽しくてやってることで
なんで煙たがられるんだ?
3303060:2010/01/24(日) 11:39:48 ID:Z2p5Z/HC0
そういうオナニー原稿は表に晒さず、自分の机の引き出しにしまっておけとよく言われてるよ
「下手の横好き」みたいな綺麗事を公の場で言うと、「ヘタで売れないくせに見栄張ってるだけだろ」と
おかしな同人アンチに格好の餌食にされたりするから、思っていても言わぬが吉

確かに楽しいってのは否定する気ないけど、それだけなら本を作ろうとまでは思わないな
上手く漫画が描けず苦しんでいる人が沢山いるんだから、快感より苦痛の方が多いと思う
堂々と楽しいと言えるような人は、なんでも自由に描けるほど技を極めちゃった神絵師か、
あるいはまだ自分の欠点も分からずコンプレックスも抱えてないビギナーだけだと思う
3313060:2010/01/24(日) 12:12:43 ID:JYacSP7G0
なるほど、御高説は有難く拝聴致しました
3323060:2010/01/24(日) 12:14:34 ID:nkfgRs9nO
>>ID:Z2p5Z/HC0
さっきからダラダラ長文書いてるけど、結局自分の意見に
賛同しない人が面白くないだけでしょ?

自分様の意見が正しいのに、自分と真逆の意見で
刃向かう奴は気に食わない、みたいな。

おまけに自分が言いたいだけなのに
自分以外の他の人が言ってたんだけど〜みたいな
自分の意見を正当化させようとするとか不愉快なんだよ。

あくまでも自分は公平な発言者風を装ってるようだけど。
卑怯臭いんだよ。引き際を弁えたら?
3333060:2010/01/24(日) 12:25:45 ID:IPRGPUw00
>>329
たとえば
自分の絵に満足してない。いつも上手くなりたいと思いながら描いてる。
売れたいとか称賛もらいたいとか望まない。描いているだけで楽しい。
萌えに共感してくれる人がいたらそれだけで幸せ。
…と思ってるところに、壊滅的にヘタくそで自己満丸出しな人が堂々と大量に本並べてる。
こんなレベルでも自分と同じこと考えて活動してるのかと思うと、
自分の劣化鏡を見てるようで腹が立つことはある。
そしてそういう人から交流しようと近付かれたら煙たい。かもしれん。
自分が若かったら、ここで噛みついている人みたいに攻撃しようと思うかもしれない。
3343060:2010/01/24(日) 12:28:31 ID:Rq+eLyOv0
それだけ『ボクのワタシの同人に対する心構え』をくどくど説かれたら、
相手もきつい意見で返したくなると思うわ……

ホント、思っていても言わぬが吉だ。
3353060:2010/01/24(日) 12:48:08 ID:tkPIe3c90
>>333
こと同人に関しては
「凄く下手だけど作品は好き」より
「プロ並みに上手いけど、作品好きじゃなくて流行に乗って売るために書きました」のほうが
叩かれやすいと思うがな。

どっちが正しいかは知らん。
3363060:2010/01/24(日) 12:54:11 ID:jicnYK/n0
自分は積極的な露出狂だと思ってる。

自分の作ったものを見て欲しい!
自分の萌を見て欲しい!
自分の考えを見て欲しい!
だから本を作っている。

道の真ん中で生一本をぶらぶらさせて見せる人だって、
自分が望む反応を相手がしてくれるとは限らない。
だけど自分の欲望を満たす為にやっている。

同人だってそれと一緒だと思う。
ま、お縄になるかならないかの違いは大きいが。

儲けがないとバカらしい、赤字なんて信じられない、
なにがあっても儲けるものだけを書くべきだといってる人は、
好みじゃないけど、とりあえず相手が捕まりやすいハッテン場で、
1人で過ごさないですむ相手を、無理矢理調達しているようなものだ。

3373060:2010/01/24(日) 13:12:20 ID:aPEBvInS0
極端すぎ
3383060:2010/01/24(日) 13:44:05 ID:7dtK3I//0
発端って「赤字まで出して同人やるなんてありえない」だから
赤字でも好きで活動してる人たちがカチンと来たんでしょ。

で、「好きでやってる人だっているよ。何が悪い」
「負け犬の遠吠え乙。創作とはより売れる物を目指すべき!と、みんなが言ってるよ!僕じゃないけどね!」

うん、どう考えても「売れて正義」の人がケンカ売ってるw
3393060:2010/01/24(日) 14:33:49 ID:br3PLyt10
>>334
学生時代にまさにそういうのがあってサークル内が一触即発になった事あったなあ。
御互い若かったwうん。
3403060:2010/01/24(日) 14:39:51 ID:AolTvmQa0
>>338
> と、みんなが言ってるよ!僕じゃないけどね!

ワロスw
それなんて卑怯者w
3413060:2010/01/24(日) 15:09:11 ID:eC+eZVF/0
そりゃまー自分だって、壁とは言わずとも売れたいさ。
褒められてちやほやされて、きゃっきゃうふふしてみたいよ。
時には、お互いの本の作りを辛口で批評しあって、切磋琢磨なんてごっこ遊びもしてみたい。
会場でスカウト!?なんて妄想を見たことだってあるさ。
二十年以上続けてたら、もっと人をひきつけるものを書くすべをもってて
しかるべきだって意見もあるだろうさ。
もしくは、キャリアや美容や老後の蓄えに金は使うべきかも知れない。

でも、やめるべき続けるべきを他人にしのご言われる筋合いはない。
3423060:2010/01/24(日) 15:26:26 ID:ZKFKE4iQ0
それにしても面白いほど「儲かりもしないのに何で漫画描いてるの」言う
パンピーと同じ思考じゃん。
相手にするだけ時間の無駄。
困ったお客様には苦笑いで事を荒立てずにさっさとお帰り頂くのが一番ですよ。
3433060:2010/01/24(日) 15:41:21 ID:aPEBvInS0
じゃあコミケにでないでオカンアート祭でも作って
そっちに出てもいいんじゃね?
単なる趣味なら
3443060:2010/01/24(日) 15:51:34 ID:Tt6+vQi10
そりゃオカンアートが好きならオカンアート祭に出るだろうよ。
でもオカンアート祭に同人誌というジャンルはない
3453060:2010/01/24(日) 16:00:54 ID:itHxUvmK0
マイナージャンルほど、大イベントでもなければ集まれないという現状。
3463060:2010/01/24(日) 16:04:26 ID:QXaro97I0
オカンアート祭って言葉がツボったw
普通にやりとりするなよw
3473060:2010/01/24(日) 16:20:11 ID:U8LhK73N0
オカンアート祭wあったら覗きにいってみたい
うっかり何か買うかもしれんw
3483060:2010/01/24(日) 17:15:20 ID:KU8k4LlR0
>>347
レースが刺さった石けんの白鳥とか
毛糸ドレス着たキューピーちゃんとか
煙草の箱で作った傘とか
ウイスキー瓶の黒人人形とか
軍手のピエロとか
謎のフクロウグッズとか

ちょっと欲しくなってきたw
買って後悔しそうだけどw
3493060:2010/01/24(日) 17:19:37 ID:aKvPD1DX0
コミケのグッズ系ってそんなんじゃね>オカンアート祭り
3503060:2010/01/24(日) 17:21:00 ID:JYacSP7G0
コミケ自体がアマチュアの祭典じゃねw
いわば大規模オカンアート祭w
3513060:2010/01/24(日) 17:28:39 ID:5OIJa7Dd0
オカンアート祭で古い年賀状で作った鍋敷きが売ってたら買いに行くよ!
毎年作ってくれたばあちゃんが死んじゃって困ってるんだ…(´・ω・`)
3523060:2010/01/24(日) 17:50:17 ID:0JiK4A6v0
351が学生時代に描いた恥ずかしい年賀状を持ってきたら
鍋敷き作ってやる
3533060:2010/01/24(日) 18:21:43 ID:U2ki4HaR0
コミケはいつから「儲かりたい同人屋」が参加条件になったんだw
3543060:2010/01/24(日) 19:40:43 ID:FhakcjQ40
10年以上前にデビューを逃した自分が言うが

儲からなくても良いよ
負け惜しみじゃない
自分の作品を見て欲しいんだ
そしてそれを気に入ってくれた人が一人でもいたら幸いだと思う
創作の本質ってそんなものじゃないか?
3553060:2010/01/24(日) 19:41:37 ID:Tt6+vQi10
クリエイターズマーケットとか、あの辺りって
一部のプロもどきを除けばオカンアート祭と言って過言じゃないよね。
好きでよく行くけどノリはほぼ同人イベントだし。
3563060:2010/01/24(日) 20:55:36 ID:YoL0ug8i0
主に二次女性向けの場合は一次創作やクラフト系と違って、他人のキャラを勝手に
借りてる状態だから、儲けとかいうと叩かれやすいんだと思う。
創作欲の他に「萌えを共有したい」ってのも入るから話がややこしくなるんだよな。
3573060:2010/01/24(日) 21:22:15 ID:eC+eZVF/0
若い頃は、同人(趣味)で儲けを出すなんて! と、潔癖気味な嫌儲だったけど、
年食ってからは、それだけのもの作ってきてるんなら
もうかったっていいんじゃね? と、思うようになった。
とりあえず今は、真性真っ黒トレパク&名前挿げ替え小説以外は、儲けられるんなら
たっぷり稼いでくれるといいと思う。
3583060:2010/01/24(日) 21:41:55 ID:gF1k92mB0
>>357
おまおれ
自分と違う人をpgrする事が一番恥ずかしいしその心の貧しさが可哀相だ
若さゆえなら数年後には自戒にのた打ち回るからいいけど
3593060:2010/01/24(日) 21:51:48 ID:KU8k4LlR0
だから儲けたい人がいても結果的に儲かった、とかも別にいいし。
ただ
「同人やるからには赤字なんてありえない」
「長く書いてて売れないなんて才能無いよ」
「赤字で才能もないのに続けててバカみたいw」
が余計なお世話、ってことでそろそろ別の話題いかね?
3603060:2010/01/25(月) 00:31:49 ID:YP24Vh++0
>>357
自分も同意
全然赤字だけど、印刷代出るようになってくると次の本の予定も
たてやすいし、活動が安定してくるよね
以前は出てた赤字分で遠征もできるようになった
友達できるし、前より多くの人に本を見てもらえるようになるし
そうなると描く量も増えてくるから、上達も早くなる
創作サイクルが出来上がってくるんだよな

長い同人活動生活だけど、1度くらいは本気出そうと頑張ってみるのもいいもんだよ
もっと若い時に気づいて本気出してたら〜〜と思うと悔しいがw
でもそれが自分の天分だったんだろうなと思ってる
30もとっく過ぎたけど、これからもまだまだ描く
儲けも出したい
何より若い子に相手してもらえるのが嬉しいw
3613060:2010/01/25(月) 01:18:57 ID:xYECuCiqO
>>359同意
今回の話は儲け出してる人がイカンなんて
誰も言ってないのに、人の行動理由にケチ付けるなってだけなのにね
3623060:2010/01/25(月) 05:33:58 ID:jy4xRP+d0
>>332
こんなどうでもいい雑談に何ムキになっているの?

一方の説に対しての反対意見を述べてるだけで、別に説教してる訳でもないでしょ

自分の考えしか認めないから、全員大人しく従えという
わがまなな君の態度こそが問題ではないかと思う

君こそ引き際を弁えなさい
3633060:2010/01/25(月) 05:41:36 ID:jy4xRP+d0
ところで赤字赤字と嘆いてる人は、なぜ部数を減らそうとは思わないんだろう?
部数減らしただけで赤字は減らせるし、現状を改善したいならもっと頭を使うべきだと思う
ただ精神論を唱えて闇雲に突撃を繰り返していても疲弊するだけで意味ないよ
何の策も講じずに赤字赤字と愚痴吐かれても、周りの人は迷惑するだけなんじゃ?
3643060:2010/01/25(月) 06:14:31 ID:rvnxpUbb0
部数減らしたらコスト高くなって単価が高くなって尚更売れない。
3653060:2010/01/25(月) 06:59:31 ID:pZmVGhEg0
昨日から大暴れしてんのはいつもの人か
NGっと
3663060:2010/01/25(月) 08:03:32 ID:c450N0ck0
>>363
だからもういいよ。
KYってよく言われるだろおまえ。
この年齢でそこまで空気読めないってすごいね。
3673060:2010/01/25(月) 08:04:29 ID:9aUoNv1P0
部数減らしたら、オフ本なんてだせないや_| ̄|○
そうか、赤字になるようなヤツはオフ本なんか作るなって
ことか。
趣味なんだから、好きにやらせてくれよ!!
3683060:2010/01/25(月) 08:08:11 ID:M3/MZ8Jl0
真剣に嘆いてる人なんていたの?>赤字
黒になってない事実と、赤字が出て辛すぎる感情は別物でしょ。
うちの宿六が愚妻がレベルの愚痴に、それは大変だ離婚しなさいっていうなんて
バカ以外の何者でもないっつーの。
3693060:2010/01/25(月) 08:12:04 ID:WeQh75ot0
>趣味なんだから、好きにやらせてくれよ!!

だよね

3月のイベント用のオフ本の印刷に
あれこれオプションを付けようと計算したらとっても赤字
だけど装丁考えるのが楽しくて仕方がない
これが趣味の醍醐味だよな
大ゴミじゃなく。
……我ながら寒いダジャレだった。すまん
3703060:2010/01/25(月) 08:14:18 ID:0OQXk/mk0
なごんだw
そうか、こうして親父ギャグは受け継がれてゆくんだな
3713060:2010/01/25(月) 08:30:09 ID:h0odQWv30
そういやギャグの表現で「懐かしい」って言われた事があるよ。
別に悪い意味ではなかったんだけど、自分では意識してなかったんで
ちょっとだけ凹んだw
ただ、こういうのは年代というよりセンスが重要なんだろうね。
3723060:2010/01/25(月) 08:37:51 ID:HLOYhAAo0
駄洒落にだってタイミングとセンスがあれば若い子を
和ませる力はある…ような気がするw
3733060:2010/01/25(月) 09:15:16 ID:M3/MZ8Jl0
今朝は、ふとんとまくらがふっとんだから、おさきまっくらでやるきでないわー
3743060:2010/01/25(月) 09:28:34 ID:HLOYhAAo0
審議拒否
3753060:2010/01/25(月) 13:14:03 ID:xCVOXFYH0
つまんねえギャクをいつまでも続けるから年寄りくさいんだよ
3763060:2010/01/25(月) 13:19:34 ID:LoMOFnrd0
自分の装丁センスが古くて、若い子の本と並べると
なんとなくオカンアートの匂いを感じる…
3773060:2010/01/25(月) 14:39:29 ID:cymMfynM0
皆無よりマシだ>装丁センス
私なんぞ幼稚園児の折り紙切り紙。

でも、ネーミングセンスは年齢関係ないぽいよ。
以前40代、30代、20代(全部前半)で、合同誌の名前を考えたら
出てきたタイトルが全部やばかったw
3783060:2010/01/25(月) 16:26:10 ID:GlTfPish0
どんだけやばいのか聞けるものなら聞いてみたいww
3793060:2010/01/25(月) 16:56:52 ID:cymMfynM0
もう忘れてしまったが、親父ギャグレベルのだじゃれ、タイトルパロばっかりだった。

その後、そのうちの1人とアンソロで一緒に掲載されたが、
作品タイトルが自分たちだけ完全に浮いてた。
3803060:2010/01/25(月) 21:45:11 ID:96h/BV5v0
ここみてて、やっぱり年配が多いスレだっておもいしった。
まだコミケが晴海の初期だった頃の同人て、
今みたいにパロとかって本当に少なかったんだよな。
評論系とかが多くて。
夏コミで○○と言う作品は、××だと言う評論本が出ると、
冬コミで、××に対抗する△△の評論本が出る。
このスレのやり取りみてて、懐かしいその時代の同人を思い出した。

本のタイトルで最近座布団をあげたくなったのは
『せいきの闘い』て本だった。
平仮名にするだけで、かなりいろんな想像が楽しめた
3813060:2010/01/25(月) 21:55:10 ID:GlTfPish0
自分がミケに参加し始めた頃って全コスプレイヤーが1枚の写真に納まる人数しか居なかったんだよな

てな事をこの前ふと思い出した
懐かしいな、ミケ最終日のレイヤー集合写真
強制参加じゃなかったけど、多分9割は参加してたと思う
昔はコス自体少なかったからジャンル超えたコス友が沢山いた
3823060:2010/01/25(月) 23:29:44 ID:+HISYRbc0
晴海に一人で買いに行った時、帰りに赤の他人のコス集団と花いちもんめやったなあ。
自分はコスしてなかったのに通りすがりに誘われて、相手側の好きキャラ欲しい、とかやって楽しかった。
そういうお祭りノリが、あの当時のコミケの面白さだったと思う。
3833060:2010/01/25(月) 23:33:17 ID:vwvfhkmi0
川崎でやってた頃はコスプレって言葉もなくて
ナチの制服来た人から帽子借りて被ってみたりしたまだカオスで楽しかった
語源になった「やおい」って本もそういえば川崎で買ったわ
晴海に移ってからは大将翼ブームまで同人から離れてたから
復活したら世界が変わったなとオモタ
3843060:2010/01/26(火) 01:19:43 ID:oGnsTj+v0
>>380
最初わかんなかったけど、理解した瞬間コーヒー吹いたw
3853060:2010/01/26(火) 04:46:50 ID:1cYP9mjEO
初ミケは19歳の時でTRCだった。
会場の中庭みたいなところに駐車してあった売る虎KB帯のポ印ターの改造車に感動した。
たくさん本買ったし、当時文通してた友達とも会えたけど、一番の思い出は何故かポ印ター。
3863060:2010/01/26(火) 05:09:04 ID:jvlHI/ij0
ああ、当時話題だったなポインター
あれ、ちゃんと車検も通る改造らしいね
去年だったかのコミケの駐車場でも見かけて
同じ車か代替わりしてるのかはわからなかったけど
うわなつかしいと感動した
3873060:2010/01/26(火) 05:58:55 ID:hQTBDWqY0
スペシャル行ったら
ちょっと昔のミケ気分味わえるかなーと楽しみにしてる
でもそのためには原稿がんばらないとだけど
3883060:2010/01/26(火) 07:34:31 ID:nS2JUdXv0
>>382
名古屋のイベントはつい最近まで花いちもんめをやってたらしいと聞いた
3893060:2010/01/26(火) 13:59:32 ID:JmDQzFZl0
>>365
>昨日から大暴れしてんのはいつもの人か
>NGっと

嘆かわしいゆとり世代だなぁ・・・・・・

嫌な現実から目を背けて考えようとしないから
いつまで経っても進歩がないんだろうね

まぁ、苦しむのは本人だから構わないけど
3903060:2010/01/26(火) 21:03:53 ID:Hem6GkQ30
何で趣味の世界でまで現実に向きあわにゃならんのだ。

普通に生きてりゃ嫌でも仕事で向き合ってる歳だっつーのに。
3913060:2010/01/26(火) 23:18:21 ID:9PLgE6jl0
水戸いく人どれくらいいる?
前日が春コミなんで、春コミ会場出たらその足で水戸まで運転だよ…orz
3923060:2010/01/26(火) 23:41:00 ID:BKWS/sL60
その前にゆとりはこのスレに来れないw

>>391
さすがにちょっと遠くて行けない。
行った人のレポ待ちかな。
楽しみにしてるよ。がんばれ。
3933060:2010/01/27(水) 02:39:19 ID:c7toLbyJ0
自分も水戸、諦めた。
若い頃は多少の無理も出来たが、今はその踏ん張りが利かない。

学生時代、時間は沢山あったけど、金が無かった。
早く社会人になって、給料貰って、いろいろ出来るようになりたかった
社会人になったら、金はあるけど、時間が無くなった。
学生時代、あれやこれやと、やっておきたかったことが多い。

でもそのやりたかったことをやる軍資金が当時は無い。
あとン十年働いて、年金貰って生活するようになれば、
金も時間もある生活になるのかな
しかし今の御時勢、その時には時間はあれども金が無いという状況のような気が・・・
3943060:2010/01/27(水) 02:57:12 ID:OtOG9RYU0
老後の金も心配だが、もっと不安なのは体調だなあ。
十代から二十代からにかけて、
徹夜だの何だの無理し続けたツケがやってきている。

現在、四十過ぎなんだが目も歯もガタガタ。
呼吸器も肝臓も血圧もヤバい。抜け毛も白髪も多い。
今も、胃の不調(逆流性食道炎)で目が覚めた。

現在、重病を抱えている人には軽率な物言いになるが、
十年後のことを考えると、他人事じゃないなあとも思う。
時間と金があっても寝たきりで、同人どころじゃないかも…
3953060:2010/01/27(水) 08:08:35 ID:1hTWB4qy0
>>390
趣味も現実も境目などないだろう
むしろ創作の世界は批判に晒されるのが常で、仕事よりもキビシイぞ
同人はただ楽しむだけの趣味ではなく、常に向上心が要求されるのだから
仕事並みに真剣に取り組まないと、飽きられて読者も友人もいなくなる
3963060:2010/01/27(水) 08:19:23 ID:uveIIWJT0
こんな所で説教かましてると現実にはろくな物創ってなさそうよ
3973060:2010/01/27(水) 08:19:46 ID:1hTWB4qy0
>>394
四十にもなると、それまで異常なしが当たり前だった健康診断でも
あっちこっち赤ランプが灯り始めるのでクソ笑えるよなw
歳のせいだから仕方ないと諦めてる人が多いと思うけど
でも体を鍛え始めると思った以上に劇的に改善するよ

俺もさすがにヤバイと思ってエアロバイクこいだりして
1年くらいかけて基礎体力の回復に努めたんだけど、
結果、20代の頃の体力がモリモリ戻って来たよ
てか、あまりに前が酷すぎたんだろうな・・・・・・

一日一回エアロバイクこぐだけでこれだけ改善するから
自分なりに何か見つけて体力アップを図った方がいいよ
座りっぱなしの生活だと足腰も弱るし気力も萎えてくる
体が言う事を利かなくなると漫画にも影響が出てくる
3983060:2010/01/27(水) 08:22:27 ID:1hTWB4qy0
>>396
目上の人のアドバイスが説教に聞こえるようなヒネた子供は
結局、他人の話から何も学び取れずに向上も期待出来ない
3993060:2010/01/27(水) 08:39:58 ID:1D1mS2Ei0
今日も随分と番号が飛んでることww
4003060:2010/01/27(水) 08:50:52 ID:wLuGEqB20
>395
別にそれはそれでもいいじやん…趣味で肩ひじ張らなくたってさ。
売りたい人はそうすればいいんじゃないの?
全ての人が2ケタ以上売れるわけではないんだから、そうじゃない人は
趣味ですらやっちゃいけないわけじゃなし。

自分もまだ大丈夫っぽいかなと思ってたのに、去年入ってから目と歯に
いきなり来たよ。白内障かなあ、やだなあ。
4013060:2010/01/27(水) 12:09:49 ID:LIGEkPHg0
こう言うとアレだが緑内障よりはまだ…と思う<白内障
母親が緑内障なので自分も気を付けろと眼科医に言われたorz
4023060:2010/01/27(水) 13:20:40 ID:7rZzUkrp0
白内障・緑内障に比べれば屁でもないんだろうが
自分は最近老眼始まったらしい orz
デジ絵描きの逃れられない宿命みたいなもんか
目に限らず体は大事だよほんと・・・

>>397を見習ってちょっくら体鍛えてくる
4033060:2010/01/27(水) 13:51:27 ID:TWlFxjJt0
デジ絵描き関係ない。老眼は老化現象だろうが

かくいう自分は正常眼圧緑内障だ
眼圧11でも進行しとるとさ
見えるうちに描きたいもの描こうと思ってるよ
4043060:2010/01/27(水) 13:59:51 ID:wztks+Ao0
40に近付いて、
裸眼での免許更新が怪しくなってきた
4053060:2010/01/27(水) 14:26:02 ID:AWqqKrzS0
裸眼でいられたのは、二十歳までだったな…
4063060:2010/01/27(水) 15:10:46 ID:sPGfrr3q0
視力はあるが乱視が進んだ35の夏コミ終了数日後
4073060:2010/01/28(木) 00:30:12 ID:obCgB+8C0
強度近視だったけど老化で老眼と乱視も混ざった
焦点少なくて大変
アイシーの原稿用紙の目盛見るのにはメガネはずしたり
4083060:2010/01/28(木) 01:53:37 ID:oCsnjBIl0
自分は近視と乱視で肩凝りと眼精疲労がきつくて
思い切ってレーシック手術うけたよ
乱視がないだけで原稿がだいぶ楽になった
ただ普通に老眼にはなるらしいので数年の命だけどw
4093060:2010/01/28(木) 03:54:24 ID:z7ebZTfO0
ある日体力がなくなったと感じるのではなく、
疲れが取れなくなってマックスの回復が
最盛期の回復より回復をしなくなって
初めて自分の老化を悟ったよ。
4103060:2010/01/28(木) 09:44:27 ID:DE5sfLfm0
>>409
それすごく解かる
肌も同じだったとおもった
4113060:2010/01/28(木) 11:03:46 ID:Ce+UtG6E0
コンタクトはめると遠くはよく見えるけど、
パソコンの画面とかは非常に見辛くなる

文字が見えない訳じゃないんだけど、
かえって見えすぎて疲れるというか
近すぎてピントが合わないというか

老眼ってこういう感じなのかなぁ〜?
4123060:2010/01/28(木) 11:11:12 ID:Ce+UtG6E0
>>402
>>403
そういやパソコンの画面は蛍光灯と同様に冷陰極線管だから
これを直視し続けるのはすこぶる目に悪いそうだ
微量だが放射線も出てるし、目にとっていい事はない

目ってのは強い光を長く見続けるほど網膜の劣化が進むから
理屈ではアナログ絵師よりデジタル絵師の方が先に目が逝く
4133060:2010/01/28(木) 11:58:05 ID:489F1XKI0
>>411
それ間違いなく老眼です!w

目医者で先生に言われました。近くを取るか遠くを取るかってw
自分はしょっちゅう運転するから、コンタクトは遠くが見えるようにして
近くを見る時だけ、老眼鏡を掛けるw

411さんの今のままの状態を続けいてると、視神経が疲れて
頭痛、肩こりとか色々弊害が出てきますよ
4143060:2010/01/28(木) 12:22:11 ID:xqlM+vZv0
老眼を認めなくちゃならない年齢になったんだなぁ
4153060:2010/01/28(木) 12:54:04 ID:70CXhbh30
歯の掃除にも歯間ブラシが楽々通るようになっちまったぜ!
ランチタイムの後、おじさん社員たちが、何故にああも楊枝を愛用していたか
身に染みて理解できるようになった

こういう細かい老化現象が積み重なっていくにつれ、
オフ活動を躊躇してしまう初老の憂鬱。
4163060:2010/01/28(木) 14:56:08 ID:P5Vr7zyr0
>>415
なんという生々しい現象www
って笑って気がついた

自分も楽勝だ・・・歯間ブラシ orz
なんなんだろうな、あの爽快感・・・
4173060:2010/01/28(木) 17:05:24 ID:0vVqaIgi0
自分は歯根が出てきたから、柔らかい歯ブラシに変えて
知覚過敏用歯磨き粉愛用するようになった
4183060:2010/01/28(木) 17:31:30 ID:NiyXqjO20
老眼かも?って症状を自覚し始めたのって何歳くらいからですか?>先輩方

同人屋…というか、オタにとって目は死活問題だよなぁ。
無理すると>>413にあるように別の所にも弊害出てくるし。
無自覚で無理して、頭痛だの肩こりだの出てる人も結構いるんだろうな。

あと数年したら、自分も自覚症状出てくるんだろうな。
4193060:2010/01/28(木) 17:56:54 ID:FDJzOhtl0
自分はまだ老眼じゃないけど多分時期なると思う40前半
個人的には聴力と視力なら視力を取りたいけど、まぁ酷使してるの目だからなあ…
4203060:2010/01/28(木) 18:12:33 ID:ZGHQs4Mj0
自分は35の時、眼鏡が合わなくなってきて
新しく作ろうと思って眼鏡屋に行って判明

自分は聴力とりたい
でも一番は両方取りたい
4213060:2010/01/28(木) 18:15:31 ID:MZyv1sY00
自分、今年40になるが、去年眼科で老眼認定
もともと視力が良くて最近目がかすむなーと思っていたら
老眼ですと言われた
視力良い人は早く老眼になるそうなので
今の視力にも寄るんじゃないかな
4223060:2010/01/28(木) 18:30:23 ID:bM4sp+XK0
聴力は割と昔から弱く目も悪い
どこか残ってくれるかなあ
4233060:2010/01/28(木) 18:36:17 ID:t/t6TOkB0
自分は子供の頃から近視で、30代半ばで軽い老眼を感じた
今はもっとお年寄りになったのでとにかく細かい文字が見えない
イベントパンフの索引が地獄
4243060:2010/01/28(木) 19:11:06 ID:qUltnykh0
最近コンタクト、眼鏡、裸眼でどれもどこかしら
不自由になってきたなー
(昔はコンタクトが神だった)

…と思ってたらこれって老眼なのか!ww
30半ばでかorz
4253060:2010/01/28(木) 19:12:05 ID:nt9WMJ/o0
実は30代前半から軽い老眼が出始めてる人はけっこういるらしい
ちょっと見づらいなとは思っても老眼だとは思いつかない人とか
老眼かもと思っても恥ずかしくて言い出せない人とか多いらしくて
一部メーカーが、老眼という言葉を使わないで、ちょっと見づらい人用
みたいな眼鏡を出し始めてるよ
4263060:2010/01/28(木) 19:25:07 ID:iOLTPGM20
一番初めに老いを感じたのは、筋肉痛が遅れて来た時でした
4273060:2010/01/28(木) 19:25:07 ID:l1afQk0f0
>ちょっと見づらい人用
かなり昔に言ってたファジーって感じなのかなw
気が付いたらペン入れするのがやりにくくなってて「ハッ!?」となった。
4283060:2010/01/28(木) 20:21:03 ID:tkeK/2bw0
中学1年で近眼それもかなり強度
高校頃にはかなり乱視も混じってた
就職してコンタクトを使い始めるが
花粉症になり年の半分使えなくて眼鏡生活
40の時に少しだけ視力が回復して
少しだけ度の軽い眼鏡作った

一昨年だったか、会社でレーシックが流行して
みんなが手術を受けたので、私もと眼科へ行く
「すでに老眼になりかけているからしない方がいいですよ
あと5年いや、10年早ければ出来たんですけどね」
と言われた42の春orz

今年になって書類の小さい文字がとても見づらい
眼鏡かけていても画数の多い漢字を読み間違える
時々眼鏡を外して読んでる

そういえば415・417と同様の症状も出てる
白髪が頭・眉・鼻・下で確認でした
いつまでも若いつもりだったけど中年なんだと自覚した
4293060:2010/01/28(木) 21:08:55 ID:0ll/eutV0
視力の低下も気になるけど、増える白髪は切実だ
4303060:2010/01/28(木) 21:24:29 ID:FDJzOhtl0
自分はシミかな…
コンシーラーでも隠しきれないorz
4313060:2010/01/28(木) 22:53:31 ID:2CDB/8KvO
>>426 筋肉痛が後日来るのは老化とは関係ない
432名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/28(木) 23:14:27 ID:KTWK+p/10
20代から白髪の私が通りますよっと。
白髪が早かったのに老眼はまだ、ドックで引っかかった眼圧と近頃の筋力の低下が悲しい50代
4333060:2010/01/29(金) 01:23:55 ID:G0+W2kUE0
老眼まだって羨ましい
強度近視だったからコンタクト愛用だったけど
ちょうど30代で一番商業仕事が大変だった時期に線が見えないどうして?って
悩んでいたのが今思えば老眼だった
商業引退して落ち着いてから調整したメガネ描けたら線見えた
4343060:2010/01/29(金) 01:54:27 ID:Rw9l/dBJ0
老眼は45ぐらいからコミケのパンフの地図が見難くなって自覚したよ。
元々酷い近眼だから、これからは近くも遠くも見えなくなるのかと
ガックリした。
4353060:2010/01/29(金) 03:04:22 ID:YtdaRkJn0
自分じゃ気づかないけど、加齢臭も出てるんだろうなあ…

そう考えるとますます、若い子との交流に気が引けてしまう。
話題やテンションは共に楽しむことも可能だが
身体的な衰えだけはどうにもならんよなあ
4363060:2010/01/29(金) 08:17:00 ID:m1tCu7+l0
自分はトイレが近くなったのが致命的
昔はコミケ開催中、一度もトイレに行かなくても大丈夫だったけど、
今は最低一回は行かなくちゃならなくなった。
一人っ子サークルだから辛い
4373060:2010/01/29(金) 10:19:22 ID:xDSLAdNZ0
>>430
シミわかる、鏡で自分の顔のシミとかシワ見てると
いっそ覆面被って売り子したくなるw
4383060:2010/01/29(金) 10:36:43 ID:5uR8r33y0
会場内なら、適当な衣装着てればマスク被って売り子してても問題ないなw
4393060:2010/01/29(金) 11:08:38 ID:TnaacfhV0
マスクしてごまかしちゃう時もあるけど、毎回じやあやしいし
夏は自分が無理だからばれるなあ。
イ○コーさんのヘアピースの下でテープで顔引っぱるのいいよなあ。
やらないけど、ちょっとここが持ち上がってれば幾分若返るのにと落ち込む。
4403060:2010/01/29(金) 14:17:56 ID:GEkDilDh0
だからと言って、整形やプチ整形に走る勇気も金も無い
4413060:2010/01/29(金) 14:41:07 ID:I2FicwgL0
顔にメス入れるのはなるべくなら避けたいけどヒアルロンさんをお注射しては貰いたいw
4423060:2010/01/29(金) 16:46:29 ID:dl+QQUZC0
細胞活性や炭酸マッサージは良いよー
本と凄いリフトアップするから
イベントの前日にやれば当日は化けたままで要られるよw
難点は値段がちょい高いという…
4433060:2010/01/29(金) 21:01:08 ID:1JIQ+ZRe0
新しい服と新刊だったら、迷わずに後者を選べるが、
若さと新刊だったら、究極に迷うな、自分
4443060:2010/01/29(金) 23:33:35 ID:5z/EyJfF0
>>443
逆に言えば、その新刊は若さと吊り合うほど重いと言うことか
歴代の権力者が年老いてから必死で求めたものなのにw
4453060:2010/01/29(金) 23:41:04 ID:u9gViHEb0
近視の人が老眼になるってどんな感じになるの?
近視用の眼鏡かけてたら、近くが見えなくなるってこと?
遠近両用眼鏡にするの…?眼鏡を二つ持って使い分けるの?

若〜い時から超近視で眼鏡生活、仕事で運転もするから気になるなぁ
4463060:2010/01/30(土) 02:37:36 ID:mUXGwXDHi
最近、体力削って新刊を創ってる気がする…。
もうすぐ老眼だろうしなー。
4473060:2010/01/30(土) 02:41:25 ID:ixneAIsg0
近い所を見る時は眼鏡を外す。指のささくれとか。
アナログで漫画描く時はキリがないから眼鏡したまま適当に見当付けて描く。
まだ眼科に相談してないから眼鏡をどうしたらいいのかはわからない。
近視は超と言う程ではなかったけど、老眼始まってから超になった。
元々超級の近視の人が老眼になったらどうなるんだろ?
4483060:2010/01/30(土) 06:46:19 ID:VG8Q+em/0
40ちょうどくらいから
遠近両用眼鏡使ってるよ、3回くらい買い換えたけど
どんどん技術進歩してるから、なかなかいいと思う
あと、遠近両用コンタクトはもっといい
高いけど、それだけのことはあると思う
悩んでるひとはまず眼科行って相談してみたらいいよ
449名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/30(土) 23:07:15 ID:5bn4KmZc0
>>430 >>437
思いきってレーザーやってみたら?
深いところにあるのはちょっと無理だけど
浅いところのはそこそこきれいになるよ。

自分はこの冬2回行った。
頬だけだと顔全体の半額だったし
もう1回いこうかな・・・
4503060:2010/01/31(日) 10:28:58 ID:r2OqsMCg0
染みが出たら、目立たないくらいに日焼けすればOK


そう考えていたン十年前に戻りたい
4513060:2010/01/31(日) 17:17:44 ID:Xghw7R1V0
>>448
遠近両用コンタクトって、あるんだ〜。

このあいだ眼科の先生に
「いい加減コンタクト諦めて眼鏡only生活したら?」
と事務的かつ何無駄な抵抗してるの(pgrな言い方をされました。
待合室にまで聞こえる声で老眼老眼連発されて、いたたまれなかった…orz

ぱっと見30代半ばの代診の先生、貴女もあと数年経てば老眼になるんですよ。
452名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/01/31(日) 18:34:43 ID:RWFR2BAa0
遠近両用コンタクト使って居るけど夕方くらいの明るさの時(薄明るい感じの時)に見えにくくなるのが難点。
あとは結構重宝しています。

4533060:2010/01/31(日) 18:47:18 ID:bAPRVAgm0
>>451
それってドクハラ…
無神経な医者ってどうにかならないものかね

そして白髪やシワシミ等目に見えてお年とばれるw外見を気にするのって
何故か職場ではなく同人のイベントだったりする
やっぱどうしても年行って同人してる事をpgrされそうって何処かで思ってるんだろうな…
4543060:2010/01/31(日) 19:04:43 ID:dnh4lEWD0
>>453
やっぱり気持の中にどうしても
「いい歳してこんなこと続けてて」って部分があるからだとorz
好きだから、趣味だからいいじゃない、っていうのはもちろんだけど
やっぱり自分的に完全に正当化はできないな。
負い目とか引け目みたいなのはどうしてもある。

なんかもう最近はpgrな若い子に対しても
「ああ、うん。そういうのあるよね。若いからね」みたいな
境地に達してしまってむしろ微笑ましく見えるw
変な言い方だけど同じ土俵じゃなくなったっていうか
親とか保護者の目線になってしまった。

4553060:2010/01/31(日) 19:35:11 ID:0gDs3CIK0
30代半ば。最近白髪をちょくちょく見かけるようになりましたorz
こういったのはどうにもならん罠…
4563060:2010/01/31(日) 20:03:10 ID:K+PmrrgF0
キョンキョンと同じ年だから、彼女の老け方を参考にしてるw
あれより5才老けた外見までが許される限界で、それよりは大幅に老けんようにと。
童顔だし若く見られるほうだけど、若い子を参考に見てると
自分というか、現実を見る力が衰えるよな。
40才なら、45才の芸能人を見て切磋琢磨ぐらいで丁度いい。
4573060:2010/01/31(日) 20:04:34 ID:+7OCE7Ep0
今、30代年女。
陰毛に白髪が交じりはじめて泣きたくなった…。
4583060:2010/01/31(日) 20:33:59 ID:m7Ycoiq20
>>455 457
同い年ぐらい。白髪はほんと切ないよね
特に前髪上げたら白髪混じりになってたとか
耳横の産毛が白髪混じりになってたのを発見したときは絶望感たっぷり
子供生んだらあまりにも一気にどっと増えたんで、どんだけ持ってかれたんだろうと…

イベント行って同年代の友人たち(全然白髪無い)に見られるの恥ずかしいので
白髪にも入るカラ−をがっつり入れてもらっている
最近美容師さんにまでその辺気遣いされちゃって嬉しいやら哀しいやらw
4593040:2010/01/31(日) 22:38:17 ID:3BC/WfF50
もうすぐ40。
脇毛に白髪を発見したときほど、己の年齢を思い知らされたことはなかったよ…
4603060:2010/01/31(日) 23:13:57 ID:TxSViYlg0
頭の白髪は中学の時からかなりあった
41になった今、下に白髪を発見した
意外とこっちは遅かったなという感想だw
4613060:2010/01/31(日) 23:16:11 ID:RLKjoy+O0
おまいら
白髪の何が同人と関係あるのかとwwww
4623060:2010/01/31(日) 23:56:32 ID:687Wr5oT0
頭髪の白髪はイベ参加時の見た目に大きく関わる。
脇毛の白髪も見られることがあるかもしれん。
だが下の毛の白髪は…!
4633060:2010/01/31(日) 23:58:42 ID:JlR3jLvK0
いやいや切実だよ。
若い人や本買いに来てくれる人達の前に出て行く時の大事な身だしなみだ。
見せない所の話は余禄だがw
4643060:2010/01/31(日) 23:58:54 ID:T5b4ilcz0
下の毛の白髪は
エロを描き続けるモチベーションに影響するw
4653060:2010/02/01(月) 00:01:33 ID:EROhazAb0
黒髪は白髪が目立つんだよな…
金髪とかハナから色素が薄い人種が裏山しいw
4663060:2010/02/01(月) 00:11:00 ID:A1QRQazW0
白髪は毛染めでなんとかならないこともない
下や脇の毛はまあ、そうそう人様に見せる機会はない

……だが鼻毛も白髪になるんだよなこれが…

妙に鼻がムズムズするけど、パッと鏡を見ても何も見えない…と
思ったら、色のない長〜い鼻毛が鼻穴を刺激していたという……
4673060:2010/02/01(月) 01:23:44 ID:nfBG2F3i0
若い頃、神作家の先生のところに買いに行った際、
おそらく修羅場あけの半ばやつれた先生の顔を拝見してたら鼻毛が…
だが若い私は
「神だって鼻毛ぐらい生えるさ!先生は疲れてらしたし!
鼻毛、私が抜いて差し上げたい!」と思うくらい純粋wだった。

今、特に儲がいるような作家でもない私は、
イベント前、鏡をなるべく覗くようにしてるよ…鼻毛チェキの為に。
4683060:2010/02/01(月) 07:01:04 ID:x3feOpbf0
イベント前には鼻毛カット必須だな
密林でカッター買うかw
4693060:2010/02/01(月) 08:08:57 ID:dtkEt1Z90
この流れで
「白髪だろうが鼻毛だろうが、毛があるだけでいいじゃないか!」
と言う薄毛同人者のレスがないのが不思議

女性ばかりのスレだと言う煽りレスは本当なのかな

4703060:2010/02/01(月) 08:18:03 ID:yZm90BAl0
自分は女だけど、薄毛ってそんなにいるもんなの?
旦那や兄弟を含め、同期や周りで白髪に悩んでる人はいるけど
薄毛でって人は殆どいないから都市伝説だと思ってた。
悩んでるほどじゃないけど少しは薄くなった程度の人が大げさに言ってるだけとか
ものすごい人の声がでかいからいっぱいいるように見えるだけなんじゃないのかなー。
4713060:2010/02/01(月) 08:41:48 ID:OpZdMqCY0
その歳になってどんだけ世界が狭いんだよ……
4723060:2010/02/01(月) 10:18:59 ID:OK2G3zOz0
>>470
外行かないって事ないよね?
仕事なり買い物なりで外出したらそれなりに見かける事ない?
男性だと20代で早くも薄くなってくる人もいるし
見かけないにしても「大げさに言ってる、いっぱいいるように見える」って思う根拠が知りたいw

最近こそオタ女子も身嗜みやおしゃれに気をつける人が多いけど
10数年〜とか昔だと女もいわゆるキモオタ並に不潔だったり頓着なかったりで
若いのに薄くなってる子を良く見た
自分がリアの頃、地元イベで良く見かける20代半ばのお姉さんが
なんかべたっとした尻の下までのロングで、つむじや生え際がものすごい事になってて
自分は気をつけよう((((( ;゚Д゚))))とgkbrった事がある
4733060:2010/02/01(月) 10:42:44 ID:SBjZlitU0
自分もヒッキーだけどテレビ見て同世代の芸人さんとか見ると
「ああ…」って思うのはままあるからなあ。
個人的にはここ10年の年のとり方は確かに変わったって
感じはするんだけど、やっぱ加齢を感じる今日この頃
原稿の合間に生え際とか額のマッサージをしてるよ…w
4743060:2010/02/01(月) 11:04:11 ID:FHoPgRFV0
薄毛過ぎて売り子してるときに頭頂部見えちゃうのが
みっともないので帽子か専用ウィッグ愛用してるよ
20代の頃から会社のストレスで円形脱毛症になってたけど
年とともに頭頂部から来たよ
30に入ってぐらいから徹夜明けとかの洗髪時にずるずる抜けた
怖くてもう徹夜してない
4753060:2010/02/01(月) 11:07:45 ID:FHoPgRFV0
あ、円形脱毛症は頭頂部じゃなくて頭頂部じゃなくて
いろんな場所に出来たけど会社辞めたら治った
元々髪の毛細くて量も少ない人は大事にしてね
4763060:2010/02/01(月) 11:09:17 ID:FHoPgRFV0
ごめんなんかリフレインした
そんなに頭の上を強調したかったわけじゃない
4773060:2010/02/01(月) 12:04:36 ID:I44DJ3sf0
>薄毛ってそんなにいるもんなの?
都市伝説なみに少ない対象に対してTVCMガンガン流して
カツラや養毛剤を売り込むと思ってるのかな。
4783060:2010/02/01(月) 12:21:39 ID:x3feOpbf0
そんなに薄毛に反応せんでもいいじゃないかw
470はあまり外に出ない人で、遺伝的に毛の多い親族に
囲まれてるとかじゃないのか
禿を目にしないとか有り得ないからね
4793060:2010/02/01(月) 12:24:33 ID:OpZdMqCY0
実際に薄くて悩んでる人は都市伝説扱いされて気分いいわけ無いからな
4803060:2010/02/01(月) 12:37:46 ID:5HGF5Drd0
スレ的には自分で語る人がいないから少なく見えるんだろうな。 >薄毛
漫画スレ行くと結構目にする。
自分は女性でとにかく多毛で悩み続けて来たけど
気付くと分け目が良く見えるようになっててボリュームダウンを感じる。
4813060:2010/02/01(月) 13:13:29 ID:93+AM/Ss0
髪は明らかに20台の頃の半分になったのにその分腹回りが倍までは行かないが増えた
年とともに太り方が昔と変わったorz
でもイベントに合わせて頑張ってダイエットをしてる
同人やってなかったらここまでダイエットに気合入れたかわからない
4823060:2010/02/01(月) 15:34:16 ID:9J8q3weA0
>>470
たぶん周りの連中がみんな巧妙なんじゃないかと思うw

まー、男のハゲや包茎とかに対する業者の営業は、
女に対してエステやダイエットを売り込むのと同じで
業者のいい儲け口になってるのは確かだけど

年相応のアタマってのもあるし、薄毛でも悲観するレベルでもないのに
脅迫的なCMを毎日見せられて、過剰反応してる人もいるのは確か
4833060:2010/02/01(月) 16:24:33 ID:IbnbCd1z0
いわゆるカッパみたいになってる同人の知人は数人いる
隠さないのがすがすがしい
薄いのを気にしてる人は多いね
いいもん描いてるんだから気にすんな!あんたかっこいいよ!と言いたいけど
すごくデリケートっぽいから口には出来ない…
4843060:2010/02/01(月) 18:51:15 ID:O/QLU7yR0
なんかわかる…
神が禿だろうが鼻毛だろうが気にならないんだよな。
イベント会場で、その人の見るべきところはそこじゃないと。

逆に25年以上同人やってるのに、今も昔も気の毒なくらい作品がへ(ryな知人は、
外見は昔から綺麗な子で、今も身なりに滅茶苦茶気をつかって身綺麗でいるが
イベント会場でヘ(ryな本を毎回、貰って〜vと押し付けられるたび、
お前見かけ以外に、もっと努力すべき所あるだろう…とつい思ってしまうんだが
だがイベント会場じゃなく、街中で見れば、彼女は大変美しい。
…うん、まあ彼女は別にイベント会場でスターになりたくて同人してるんじゃないし
自分が見せるべき場所で見せるべき場所を磨く、それにつきるなと思う。
4853060:2010/02/01(月) 19:21:33 ID:ElHi0Hz40
最近は禿げもうまく手を加えたらダンディに変身できるから
男は悲観しなくてもいいんじゃね
年をくうほどに禿げとの融和というか、禿げが渋みのアクセントになってくるし
問題は女禿げだよ
早く遺伝子研究か何かで画期的育毛剤発明してくれ
4863060:2010/02/01(月) 20:11:23 ID:yqD9H7Jj0
>>484
この間から「絵の下手な同人者は辞めればいいのにキャンペーン」
を頑張ってる人??
その執念を他に向ければいいのに。
4873060:2010/02/01(月) 20:38:02 ID:O/QLU7yR0
>486
ごめんw違う
そういう意味じゃないんだよーあまりに付き合いが長いから
ついつい下らない助言をしたくなる自分がいるが
どこに努力しても本人の勝手だし、ばかだね自分って話w
4883060:2010/02/01(月) 20:41:48 ID:9MDKeYsh0
見せるべき場所じゃなくて見せたい場所だね
4893060:2010/02/01(月) 21:21:27 ID:Ec9Kwl1/0
今日テレビを見ていたら、好きなジブリ作品のキャラベスト30と言うのをやっていた。
絶対、1.2フィニッシュがナウシカとクラリスだと信じていた自分。

昔の某アニメ雑誌の人気キャラで、絶対上位を争っていた二人だったのに、
今ではトトロなんぞに負けるのかと、素で涙が出てきた
4903060:2010/02/01(月) 22:02:46 ID:IJrClftv0
そりゃ子供はトトロがいいだろうw

そんな自分は紅の豚にしびれるぜ
4913060:2010/02/01(月) 22:07:28 ID:NUVWGho10
>>489
思いっきり操作されてたグランプリ! 思いっきり操作されてたグランプリじゃないか!!
4923060:2010/02/01(月) 23:42:36 ID:enPOsATk0
>>489
なんぞだと……?
お前は俺を怒らせた

トトロのあの包容力とふっさふさがいいんじゃないか
あいつはきっと一生薄毛には悩まないぞ
4933060:2010/02/02(火) 00:14:50 ID:lzV7XO8b0
トトロって一種の神様だから「一生」自体ないだろう
存在してるか消滅するかの二択だ
4943060:2010/02/02(火) 00:16:03 ID:WCbF/TBZ0
>>491
不動のナウシカを亜美ちゃんが覆したんだっけ?
操作できないくらいにファンから推されてたんだろうか。>セラムン
4953060:2010/02/02(火) 00:22:25 ID:Kr6/Wo0D0
自分、永遠のヒロインはクラリスだな

おじさま

とよばれたい
4963060:2010/02/02(火) 01:09:46 ID:WTp4KSGR0
クラリスとラナは優劣付けがたいです
4973060:2010/02/02(火) 03:04:44 ID:ZQIyC0wY0
トトロのボブテイルがたまらん。
4983060:2010/02/02(火) 03:50:48 ID:IpPNLQih0
>>492
ストレスで丸ハゲになっちゃった動物園のペンギンやコアラを思い出して吹いたw

4993060:2010/02/02(火) 07:41:07 ID:EGYDCBlD0
この間、動物園からペンギンを泥棒しようとした人がタイーホされたが
もし動物園でトトロが飼われていたら、
自分、泥棒にならないでいられる自信がない
5003060:2010/02/02(火) 08:48:05 ID:e96sZ6EV0
クラリスっつーか、ルパンは厳密にはジブリ作品じゃないってことを、
誰も突っ込まないんだなw
5013060:2010/02/02(火) 09:06:00 ID:IpPNLQih0
5023060:2010/02/02(火) 09:50:42 ID:ncLDY63q0
>>501
クロスパロのネタ絵を期待したのに!!!
5033060:2010/02/02(火) 11:00:11 ID:vZS5RcBd0
>>500
いや、あれはルパンじゃねーよ!と思ってるオレ
パヤオのルパンパロだろあれ
5043060:2010/02/02(火) 11:06:08 ID:WCbF/TBZ0
>>503
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
5053060:2010/02/02(火) 12:12:10 ID:IpPNLQih0
クラリスと↓コレが、どうもイメージがかぶってしまってダメw
ttp://www.suisen.sakura.ne.jp/~saiun/hiroin/hiroin2/hado.jpg

これなんか次元とクラリスに見えてくる。なんだかな…
ttp://www9.nhk.or.jp/anime/bs_04summer/program/images/img_holmes03.jpg
5063060:2010/02/02(火) 13:03:52 ID:lzV7XO8b0
>>503
ノシ
面白いかどうか、傑作かどうかではなく
あれは「ルパン」ではないと私も思ってる
5073060:2010/02/02(火) 13:15:06 ID:WTp4KSGR0
あのルパンは大好きだが、自分にとってのルパンは、第1シーズン前半までだ
坊主が金持ちになっていく描写のいやらしさとか、後のシリーズにないからつまらん
あと、風魔一族の陰謀も大好きだな
5083060:2010/02/02(火) 13:22:32 ID:zM6Pd+A60
>>505

上のリンクは納得できるが、下のリンクは違うだろうw

普通に>>501をプレイしていた自分の意見でした
5093060:2010/02/02(火) 13:45:59 ID:cLSDID8Q0
自分もあれは「カリ城」で「ルパン」じゃないと思ってる
カリ城そのものは名作だとは思うけど
ローマの休日+ルパン(毒と大人の色気を抜いた)だよね
ルパンは初期シリーズとマモーが好き
撃たれた悪役美女wから銃弾を摘出する次元の話が子供心に超エロスを感じたw
5103060:2010/02/02(火) 14:43:39 ID:iNJSnh3C0
幼い日に憧れた次元や五右衛門よりもおそらく今の自分は年上なわけで…
切ないのう、切ないのう
5113060:2010/02/02(火) 15:11:39 ID:sF5qocIj0
自分はバンコランの齢を越えたときに、何かを失ったと思った。
そしてバンコランとセンベイ博士が同じ歳だと知ったとき、何かに目覚めた。
5123060:2010/02/02(火) 17:32:19 ID:FFmO6C340
>>509
似たようなことをぼんやり気味に思ってたけど
コナンルパン見たらなんとも思わなくなった
あれはルパンだ
5133060:2010/02/02(火) 17:39:54 ID:VXP6A2460
ルパンは何をしてもルパンである自由さがいい。
5143060:2010/02/02(火) 19:01:05 ID:hZOBGzmA0
>>511
次に何かを悟った気になるのは、バカボンのパパの年を越えた時だなw
5153060:2010/02/02(火) 19:22:14 ID:coRlqB4w0
自分は最初にハマったキャラが当時同い年で
今でも好きで誕生日も自分と近いので
一緒に年をとってる気がしてならない。
年くって今頃こんな姿かな〜と、成長後の様子を妄想して楽しんでる。
5163060:2010/02/02(火) 19:55:32 ID:hCot8OVf0
>>515
以前嵌ったカップリングの受が当時同じ年だった。
攻は10数歳年上で当然「おっさん」「おやじ」「じじい」と呼んでいた。

ふと気付いたらその「おやじ」がすでにずっと年下だった衝撃ときたら…orz
5173060:2010/02/02(火) 20:18:00 ID:bGR1piGh0
最初にはまったキャラは年齢不詳だったなあ。
まあ10歳未満だとは思うけど。
5183060:2010/02/02(火) 21:21:59 ID:6FZHDqEl0
最初にはまったキャラはロデムでした。
人ですらねーよ
5193060:2010/02/02(火) 21:26:56 ID:QFX2KPV+0
ロデムははじめての人外萌えだったな…
今でいうTS属性、主従萌え、色々兼ね備えてた

三つ子の魂百までを実感してるよw
5203060:2010/02/02(火) 21:47:35 ID:IpPNLQih0
パヤオのルパソはパンツ脱いだりしたっけ?
なんか健全過ぎるイメージしかないんだけど
5213060:2010/02/02(火) 21:52:58 ID:bGR1piGh0
>>518
自分は犬だ。
銀牙のリキにキュンキュンしてた…○| ̄|_
5223060:2010/02/02(火) 21:58:03 ID:2N7h2/m70
ああ、自分も今振り返ったら幼稚園児の時点でロボ萌えだったさ…
女子だったので、自分でもよくわかってなかったんだけど
当時本当は超合金がすごく欲しかったんだと思う。
5233060:2010/02/02(火) 22:00:03 ID:hZOBGzmA0
>>520
初代のルパンなら、有名なルパンダイブのシーンとかあるな
死刑囚として投獄されたネタでも全裸で前だけ押さえてたり、
不二子と思いっきり絡み合ってるようなシーンがそこそこあった

カリ城でも一応、「脱げた」シーンはあったよw
(地下水路泳いでるときにズリ下がって、画面から姿が消えたあとでパンツだけ
スーっと流れてきた)
まあラストでクラリスに抱きつかれて、抱き返そうとするのを耐えるのに渾身の
力を振り絞ったとか、キスを求められてデコチューとか、こんな純情オヤジは
ルパンじゃねえ、だったけど
5243060:2010/02/02(火) 22:28:34 ID:hIXoyLVM0
>>523
ガキ相手にいい大人ぶるってのは初代でもあったネタ(「じゃじゃ馬娘を助け出せ!」)なので、後者は許せる。

前者は……パヤオの趣味押しつけてんじゃねええええっ!!!って感じだな。
5253060:2010/02/02(火) 22:59:26 ID:DmJVBnO80
ロデム美女ヴァージョンは幼子心がバクバクだった
5263060:2010/02/02(火) 23:05:54 ID:ZQIyC0wY0
確か初代でゴエモン登場回で不二子が全裸で滝つぼに吊るされるという
わけわからん拷問があった…よね?
1回しか目撃してないから自信ないが。
7才時で意味わからんなりに異常に興奮したっけな。
服ってあんな紙みたいに破れるものなのかとも感心した。
当て身で気絶しちゃうとか、手首をぐいっとやるとナイフを落としちゃうとかさ。
5273060:2010/02/03(水) 01:27:37 ID:oXenRFwr0
初代といえば確か第1話で、敵に捕まった不二子がコチョコチョマシーンの拷問で
アハハアハハと笑い苦しむ姿にすごいエロスを感じたなー
今の自分が直球エロよりジワジワ責めるエロ好きなのはこれが元だと思う
5283060:2010/02/03(水) 01:50:42 ID:XP3RaOq30
30代後半だけど、幼少時のアニメは今でも結構忘れられないぐらいエロかったなと思うw
その世代が大人になって作る今のアニメがエロエロ満載なのは当然だよなー
むしろ自分らの時代と違ってエロは深夜や有料に隔離されてるからマシなんじゃないかと
反面ネットという弊害もあるから親の管理は大変だが
5293060:2010/02/03(水) 02:22:34 ID:lC3+tcj80
リアルタイムじゃないが「哀しみのベラドンナ」とかw

小学生時分、アニメ特集を親と一緒に観ていたら、
この作品の、無理やり襲われちゃった場面、が繰り返し紹介されて
わけもわからず気まずくなった記憶がある
5303060:2010/02/03(水) 06:12:58 ID:GJFt8LtN0
>>527
全く同じシーンで(;´Д`)ハァハァした
5313060:2010/02/03(水) 06:38:04 ID:Ets/0NIm0
クレオパトラの整形シーンとかも脳裏に残ってるな。
胸をろくろで茶椀作るみたいに大きくしたり。
確か神のプロダクション製だったか。
5323060:2010/02/03(水) 08:25:40 ID:8ZWuaYIW0
>>521
リキ様はうちは母子で燃えてたw
自分は、後は紅桜。
5333060:2010/02/03(水) 12:37:36 ID:aM5WdGDx0
>>520
ルパンもそうだけど、不二子ちゃんのイメージも違うのがなぁ。>カリ城
やっぱ健全すぎんのよね。

そういや、カリ城と同じく押井のBDでも
「これは“うる星を使った押井の映画”であって、うる星じゃねー!」
と思ったっけ。

>>532
リキ渋いなw
紅桜は男前過ぎて泣けるね。
5343060:2010/02/03(水) 13:21:48 ID:EZjFGR7Z0
同年代だった「っポイ!」って、まだ中学生なのかな?
5353060:2010/02/03(水) 16:01:14 ID:KPmnd3js0
>>533
カリ城、自分はルパンは気にならなかったが
不二子ちゃんはそういえば違和感バリバリだったことを思い出した。
ルパン&コナンはちゃんとルパンだったのにね。

そして「これ○○じゃねえ」に
映画パトレイバー2・3も加えてくれ。
5363060:2010/02/03(水) 17:21:04 ID:Q2CcTqbV0
カリ城の興業成績が悪かった原因も、ずばり「これはルパンじゃない感」が強かったからだろうしね
当時リアだった自分も当初は、絵柄が全然ルパンっぽくない、これじゃカルピス劇場だ!って
敬遠してたしなあ
5373060:2010/02/03(水) 20:35:05 ID:16qpktoz0
ルパンも、パトレイバーも、うる星も、コアなファンには「こんなの○○じゃねえ」な作品ほど、
そこそこ好きで見てます層にはウケが良くて、結果的にファン拡大につながるところがまた
悩ましくもある。
マイジャンルも劇場版が複数存在するアニメだが、ディープな人々と一般人の方々とでは、
人気作品のランキングがまったく違う。
こだわりポイントが全然違うんだろうな。
5383060:2010/02/03(水) 20:46:46 ID:c8t7+JZgP
コアなファンは「〜らしい」ってのに拘るし
ルパン程広いファン層だと又それぞれ違う所のファンがいるしね
私はアニメの青ルパンが好きでそれ以外はいいやって感じの
ある意味にわか
5393060:2010/02/03(水) 21:25:12 ID:C9ZDlpMP0
>>537
でも「カリ城」は、日テレが放送しまくったから
ってのも結構大きいような…。>一般層へのアピール
「BD」の方は、当時からコアな映画好きの人たちが
るーみっくファンからブーイング受けながらも評価してたけど。
5403060:2010/02/04(木) 00:14:24 ID:g7da9NUA0
個人的にはマモーが恐かったイメージだったから
カリ城のほうが安心して見れたんだよな
5413060:2010/02/04(木) 01:34:43 ID:HEdAXDef0
カリ城を見た当時まだ子供年齢だった
TVルパソも好きで見てたけど違いは全然感じなかったし
長編で冒険ぽくて面白かったからカリ城が一番好きだった
5423060:2010/02/04(木) 01:44:43 ID:0PV+idIx0
カリ城見てルパンが好きになって、漫画を買ってその内容でしばらくトラウマになったw
ぱやおはやっぱり子供向けだからなあ
そう言えばカリ城ってゲームにもなったんだっけ
5433060:2010/02/04(木) 02:10:24 ID:HhG0W8Wu0
「カリ城その後」みたいなアドベンチャーゲームなら持ってた
それのことかな
「ここはルパンさんと次元さんが、スパゲッティ争奪戦をしたお店なんですよ」と
観光地化されたカリオストロのその裏で、
再び、クラリスがピンチになってて、それを助けようとしているうちに、
他のキャラにも出会っていく…というゲームだったように思う

サターンだったかにも「ルパン」(題名忘れた)のゲームがあって
そちらはやたらと資料コンテンツが豊富だった
5443060:2010/02/04(木) 02:18:08 ID:Q6IvVxCS0
PC-8801用に出てたやつのことじゃね?
5453060:2010/02/04(木) 02:30:15 ID:M9l/8m1h0
>>544
ああ。スタート直後、落とし穴におちるやつだ…
5463060:2010/02/04(木) 08:50:58 ID:sErjV61j0
>>545
一瞬スベランカーが脳裏に浮かんだよ
5473060:2010/02/04(木) 12:11:51 ID:yc+5l2uz0
>>523
駿ルパンは童貞臭が強すぎる…

初代ルパンならマモーのラストと同様にクラリスの乳首をポッチしていたはずだ
5483060:2010/02/04(木) 14:01:25 ID:ZhQ8B2Gc0
>>546
おしい、正しくはスペランカーだw
これまた懐かしい伝説だな
5493060:2010/02/04(木) 14:10:23 ID:r03kGbqF0
>>547
いやまー、ルパンは原作でもそれ踏襲した初代でも、結構「若くて純真な少女」には
手を出さない主義なのは一貫してたけどね
意図的に誘惑してきたり罠にハメようと仕掛けてくる女には容赦しないけど

駿ルパンは行動がストレートすぎてなあ…
城の屋根で撃たれた時なんか、絶対いつもの「〜と見せかけて」だと思ってたら
マジに死にそうになっててびっくりした
5503060:2010/02/04(木) 16:42:04 ID:RDnJ0geP0
>>549
>意図的に誘惑してきたり罠にハメようと仕掛けてくる女には容赦しないけど
同意
5513060:2010/02/04(木) 19:20:23 ID:E8kh0m9I0
>>549
抱き返そうとするのを耐えたりはしないだろ
5523060:2010/02/04(木) 23:32:39 ID:II9OG3BR0
>>551
確かにギューしてチューしてバイバイかもねw
相手がクラリスの場合チュー以上はしようとしても邪魔が入るだろう
チューの時点で邪魔入るかw
5533060:2010/02/05(金) 08:54:37 ID:/v9cg1BG0
>>546
懐かしい名前だ
ゲーム史上最弱主人公w
スタート直後に目が点になったのは俺だけじゃないよな
5543060:2010/02/05(金) 11:21:12 ID:ff1BNDgF0
大好きだったよスペランカーw
発光ダイオードなんてまさに最先端だったし
5553060:2010/02/05(金) 13:38:38 ID:BiM5zH610
空中で死ぬ判定は勘弁してほしかったよ
5563060:2010/02/05(金) 15:01:19 ID:LbX3LaVt0
「チルノのパーフェクトさんすう教室」ネタがわかる人は、
「スペランカー ざんきすう」でぐぐってみるといいよ

他にもスペランカーネタのパロディ動画がハンパない(ミクランカーとか)
動画系のネタは派生がいろいろとすごいことになってるんだな…
5573060:2010/02/05(金) 17:43:35 ID:27ZxQ2ei0
大きな声では言えないが
他人のファミコンプレイ動画(非実況)を眺めて
ポテチを食ってる時がなにより癒される
スーファミじゃなくてファミコンがいいんだ
ファミコンの荒いドットと矩形波が自分の中の何かを静かに呼び起こす
クリスマスにディスクシステムもらった事とか…今はもう逆に親にWiiあげるようになってしまった
5583060:2010/02/05(金) 20:10:44 ID:GzV7k/KW0
>>549
>いやまー、ルパンは原作でもそれ踏襲した初代でも、結構「若くて純真な少女」には
>手を出さない主義なのは一貫してたけどね

本当は実物に手を出したくて仕方がないのに、ガマンしてアニメに逃避してる駿とかぶるなw
559 :2010/02/05(金) 20:50:01 ID:EnwZwxnx0
それが日本のアニメの価値だからな
5603060:2010/02/05(金) 21:13:30 ID:sIrVwITXP
30代半ば女性です。同人女性容姿向上〜のスレは
私にはちょっと敷居が高くてこちらのほうが年齢にあった答えを
いただけそうだと判断しました。

来週末すんごい久しぶり(10年は行ってない)に東京でやる
イベントに一般で行きます。ダウンコートに中は可愛めのセーターか
カーディガン、ジーパンをブーツイン(ヒールなし)でバッグは2つ
(お財布などを入れる革バッグと本を入れて配送してもらう布バッグ)で
行く予定です。

かさばるのでダウンコートはどこかに預けて(駅のロッカーなど)行ったほうが
いいでしょうか?あとなにか注意点があればお願いします。


5613060:2010/02/05(金) 21:13:31 ID:A1TkwNsJ0
>>557
ファミコンといえば、初代ファミコンのBコンのマイク、使わなかったな
何の為にあったんだろう
5623060:2010/02/05(金) 21:47:20 ID:7fuCXLMn0
>>560
イベントがすれ違いも出来ないほど超混む上に
あなたが体重三桁とかいうんでなけりゃ
ダウンコート着てたって何も問題無いよ。
サークルの人だとかさばるから箱にでもしまった方がいいかもしれないけど。
楽しんで来てね。

>>561
なんかのゲームでBコンのマイクに声を聞かせないとクリア出来ないのがあった…
なんだっけ…思い出せない…
5633060:2010/02/05(金) 21:54:10 ID:INcMFUPl0
>562
つ たけしの挑戦状
5643060:2010/02/05(金) 22:09:55 ID:RZo0rhxE0
オサホイ的だな
5653060:2010/02/05(金) 22:19:35 ID:BrqCEeta0
>>560
来週というと4000スペのあれかな?
あれはカプによってはドーナツ化がすごそうだから、
どのカプのエリアに行くか、もしくは大手壁狙いか島中回るかでも、過疎(涼)と混雑(暑)の差がかなりありそうかと
シャッター近くの壁サークルに並ぶなら、外気に晒されるのでとコートを預けてしまうのは危険だと思うよ

もし今からでも変更が可能なら、会場内でかさ張るダウンコートよりも
インナーにヒートテックを着込み外はウールのコートや薄手で防寒性能の高い生地の上着に変えて
暑かったらコートやカーデガンを脱いで手提げ袋にしまうといった温度調整をしてはどうだろう?
10年ぶりのイベント楽しんで来てね
566560:2010/02/05(金) 22:23:27 ID:sIrVwITXP
>>562
ダウン着たままでいいなら服装はまぁそんなに気にしなくていいかなw
昔はバブルでみなさんいいもの着てたらしいんですが(自分は中高生で
ブランドなんてとても着られなかったです)今はそうでもなさそうですね。

早朝の新幹線に乗って日帰りですが本を買いつつイベントの雰囲気を
楽しんできたいと思います。ありがとうございました。
567560:2010/02/06(土) 00:19:07 ID:1FLfq+hGP
>>565
リロードし忘れてました。すみません。そうです。4000スペのあれです。
超マイナーカプで大手壁に並ぶことはないと思います。でもイベントって
シャッター開けてるんですよね。寒そうだ。コートについては再考してみます。
ダウンは軽くてあったかいけどかさばるのが弱点ですよね。
なんせ10年以上ぶりでなぜか緊張していますが楽しんできます!

こんなに連投したことないから初めて規制に引っ掛かったwなんだこれー。
5683060:2010/02/06(土) 01:09:08 ID:j2U8UFbc0
10年前の常識で気張った格好して行くと激しく浮きそうだなあって思ったけど2000年なんだな。
だったら私もうネット、繋いでたんだ・・・。
なんとなく10年前って90年代前半な気でいた。
569 :2010/02/06(土) 01:24:12 ID:PQLJUpLL0
わかる。
風邪ひかんようにね。
5703060:2010/02/06(土) 08:22:42 ID:muf3nusG0
10年どころか15年前でももうイベント=精一杯のオシャレ!!
って風潮はなくなってたようなw
でも今はほんとにみんな普段着、あるいは「友達とお出かけ」レベルだね。
571 :2010/02/06(土) 08:40:27 ID:PQLJUpLL0
それが自然にオサレだから、不自由な旧世代としてはくやしいじゃないか!
5723060:2010/02/06(土) 09:38:24 ID:yJIULV+H0
イベント前には美容院で白髪染め&おまかせでカット。
街に出て同世代なオシャレな人の服をウォッチングして似たものを購入。
化粧品コーナーで口紅一本買ってサンプルもらいつつキレイにメイクしてもらってる。
普段が普段だから
ものすごくがんばって「友達とお出かけ」レベルに引き上げてる。orz
5733060:2010/02/06(土) 09:43:18 ID:s9seM5Ph0
年齢層高いジャンルだったら今でも見るよ。
結婚式二次会風お洒落。

去年、ワイヤー入りバッスルバニエ&ドレスで
売り子をしている人を見かけてある意味感動した。

同年代(アラフォー)だったが。
5743060:2010/02/06(土) 10:01:01 ID:ePqv8f6o0
>>573
それコスプレじゃないの?w
5753060:2010/02/06(土) 10:12:36 ID:tyPaDWLZ0
どんな本を売ってるんだろう。
興味があっても近付くのをためらうかも。蘭婆じゃないだろうな。
5763060:2010/02/06(土) 11:30:29 ID:BX3zC36B0
男なら背が高い方がいいなあ、と常日頃思ってるのに、
身長190cmありそうなレスラー体型のデブ男が
ダウンコートにくるまってモソモソ動いてるのみたら、
なんだか目障りで見てるだけで気分悪くなったw

ただでかいだけのゴリラみたいな男は鬱陶しく邪魔くさい
こういうのをウドの大木とか塗り壁とか言うんだろうな
5773060:2010/02/06(土) 11:33:43 ID:j2U8UFbc0
恋愛市場に出るなら背は高いほうがいいだろうけど
実際はコンパクトな方が可愛いと
職場のミニモニサイズなおっちゃんを見て思った。
5783060:2010/02/06(土) 11:34:10 ID:mLVMkd2l0
チラ裏の誤爆だろうか。
5793060:2010/02/06(土) 13:06:58 ID:mKuT6BPp0
そうだろう。
5803060:2010/02/06(土) 14:24:48 ID:/JX3p3kK0
>>562
ゼル伝の耳でかい敵倒すのに使うぞ(楽
あとス/タ/ー/ラ/ス/タ/ーでエンジン不足したとき助けを叫ぶのに1回のみ

昔よく見たのはチャイナドレスだったなあ。
羽毛ショール巻いて売り子してるお姉さんが多かった。
今ではコスプレでしかない。
5813060:2010/02/06(土) 14:32:34 ID:ma/rZobM0
>>580
そのチャイナドレスでインテにいってたことがあるよ…
干支一回りくらい前の話だが
5823060:2010/02/06(土) 15:09:12 ID:jBufuj7V0
チャイナは昔でもコスプレなんじゃなかろうか…

今だとロリ・パンク服に該当するのかな
5833060:2010/02/06(土) 15:29:34 ID:1BQietnd0
そこそこ年齢層の高いジャンル(26〜50くらい)にいるんだが、
たまたま仲良くなった子が女子大生(21か2)だった
で、イベントで会ってみたら超かわゆい子…
色白でスレンダーでもてふわパーマみたいなよくわからんけどそんな感じ
おばさんまぶしくて、なんだか一緒に歩くにも気が引けて…
ここの皆は若い子(特にかわいい子)と付き合うときってどんな心構えでいる?
5843060:2010/02/06(土) 15:31:13 ID:bN0DsVld0
どんなにおしゃれをしても
当日駐車場からスペースまで台車を押して、
帰りにまたまた台車を押して駐車場移動と言う事を考えると
普通にジーンズにスニーカーになります。
最近は体力と瞬発力、持久力がかなり落ちてきたので
滑り止め付き軍手も愛用中
おしゃれしてコミケに行きたいけど、
台車を押したり、車にダンボールを積むこと考えると
どうしても汚れてもOKな服装になっちゃうよ
5853060:2010/02/06(土) 15:39:18 ID:d+U+qAaT0
>>583
自分は若い頃から美人&可愛い子大好きだったから相手が年相応の常識人で
おばちゃんを差別wしないで慕ってくれてるなら普通に楽しく遊ぶよ
引け目を感じる理由が分からない
586 :2010/02/06(土) 16:41:53 ID:PQLJUpLL0
うどの大木に塗り壁って。
ひどいな、その物言いは。
5873060:2010/02/06(土) 17:21:16 ID:ZCkxRaST0
今更だが
ルパン(カリ城)をジブリ作品に入れた場合、
クラリスが一位になるんじゃなく、ルパンが一位になるんじゃないか?
ヒロイン限定だから、クラリスとナウシカがトップだったわけであって、
全キャラだったらルパンも次元も五右衛門も入ってくるんだよね?
5883060:2010/02/06(土) 17:36:48 ID:BX3zC36B0
>>578
>>579
いや違うよ
上に出てたダウンコートの話の続き

ダウンコートって、ただでさえ体が膨らんで見えるから
体のでかいデブが着るとさらにでかく見えて非常に鬱陶しい
これでダウンコート着てるところを想像すれば分かると思う
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g12996.html
5893060:2010/02/06(土) 17:41:18 ID:mKuT6BPp0
また誤爆だろうかね
5903060:2010/02/06(土) 17:50:33 ID:BX3zC36B0
>>589
いいや、誤爆じゃないよ
巨漢デブの話をされると何か都合の悪い事でもあるの?
まるで君が中傷されてるかのような口ぶりだけど
何か言いたい事があるならはっきりと言いましょう
まるで辛い現実から逃げてるように見えますよ
5913060:2010/02/06(土) 18:00:52 ID:d+U+qAaT0
>>589
誤爆じゃない、性格が悪いだけ

このスレは本当に入れ食いだな
592 :2010/02/06(土) 18:11:38 ID:PQLJUpLL0
俺は背も高くないし、ヤセだけど、外見への表現が厳しいなと思っただけ。
ただ、我が身におきかえて、直せないところで判断されたらツライだろうなとは想像できた。
このことで、俺自身も女性を容姿や体型で判断してることにも気が付いたよ。女性の方が厳しい目にあってるんだろうね。
5933060:2010/02/06(土) 19:57:09 ID:kjVz74uM0
>>580-582
チャイナ系統というか10年くらい前はイベントでアオザイ着る人けっこう見たなあ
5943060:2010/02/06(土) 22:42:35 ID:wZiE/0ap0
なんでイベントに行くくらいでそんなに服装について悩むのか理解できない。
可能姉妹が連れるようなグッドルッキングなんちゃらでもない限り
連れの容姿なんかフツーにしてれば気にならんだろ。
30も過ぎてそんなことをうだうだ悩む人って、
普段どんな格好で外出してるのか純粋に不思議なんだが。
ティーンエィジならイベント時のお洋服服とかで悩んでても可愛らしいし微笑ましいが。
5953060:2010/02/06(土) 23:51:26 ID:xTO22qgw0
>>594
前のほうに書いてあると思うけど
十数年前には、イベントに行くときには
特別気合い入れた服が義務!みたいな風潮があったんだよ。
晴海でコミケがあったから、晴海でのいい服=「晴れ着」なんて言葉もあったぐらい。
そのころからイベントに行くのを止めてたら感覚が止まってたっておかしくない。
バブル崩壊前後で結構変わったから
バブル以降に同人に入った人にはわからなくても不思議はないけど
昔にそういう感覚があったってことだけわかってください。
5963060:2010/02/07(日) 00:05:50 ID:mAjmEBqB0
というか人目につく、かつ楽しい場所に行くのにおしゃれをしたくなるのは
幾つになっても女の性だと思うんだw
30過ぎたら余計悩むんでない?似合う服と動きやすい服とおしゃれの狭間でさー
5973060:2010/02/07(日) 00:46:56 ID:8wzBTjcR0
>>595
今でもそういう人いるけど、たっけぇカネ出して買った一張羅なのに
人混みで裾踏んづけられまくってるの見ると哀れというしかないよ
毎年使い捨てでピンハ買ってるとしたら、例の婚活詐欺女も仰天だけどw

まー、日頃家に籠もって漫画ばかり描いてるような身の上だから
時々日の当たる場所に出るとオシャレしたくなるのは分かるけどさ
でも日頃からオシャレしてる訳でもない人が晴れ着着たりすると
おのぼりさんのカッペと同じで板に付いてないからすぐ分かるよね
5983060:2010/02/07(日) 01:06:04 ID:RIzBUrIM0
チュニックが流行している昨今、
体型を考えるとマタニティに見える恐れがあるので買うのを躊躇う。

シャツやブラウス類くらいなら、
年齢差なくカジュアルとして着れるだろうと試着してみると
布の間で、自分の厚みに苦しむ羽目になる。

こりゃもう、開き直ってミセスファッションしかないかと思えば、
うちの周囲には店が少ない上に、カジュアルな服が少ない。

というわけで、最近は通販専門になりました。
5993060:2010/02/07(日) 01:07:48 ID:m5aUzsol0
駐車場で車の荷台から台車に荷物を降ろして、
台車を押して搬入して
荷物整理と販売準備をする。

その後、在庫を台車に載せて
駐車場まで台車を押して撤収して
車の荷台にダンボールを積み込む

この作業をお洒落服で行うとドロドロに汚れるので、
車運転の安全面や諸々を考えて、
ジーンズ、シャツ、スニーカーと言う動きやすい格好に落ち着いてます。
6003060:2010/02/07(日) 01:25:04 ID:ntyTq5BE0
ジーンズ、シャツ、スニーカーの理由はだいたい皆汚れるからって聞くけど
そんなにドロドロに汚れるほどダンボール汚いか?
底が汚れているのはまあわかるけど軍手すればいいしな
そういう人の言うおしゃれ服ってのは家で洗えないレベルの服なのかな
汚れ防止にエプロンしてまでおしゃれ服着たくない
そう言っておけばおしゃれしなくていい、だけの言い訳なのではと思ってしまうよ

何着ようが人の勝手だけどね




6013060:2010/02/07(日) 01:36:53 ID:eNeVO7eLP
バブル期に買ったばかりのブランドスーツ着て前日設営手伝って
生地がボロボロになって落ち込んだの思い出したw
ジーンズもスニーカーも当時持ってなくて色々無知だった
6023060:2010/02/07(日) 01:48:45 ID:zIdEou7Y0
なんかこのスレには変わった人しかいないんじゃないかって気がしてきた。
6033060:2010/02/07(日) 01:54:26 ID:/+jmekL50
>>600
ダンボール、かなり汚れるよ。
家でどんなに綺麗にしても、会場で汚れる。
>>600は会場で朝一番、スペースの机の上と椅子を拭いた事があるのかな?
埃で汚れて真っ黒だよ?
黒い服を着ていけば白く汚れるし、
白い服を着ていけば黒く汚れる。
朝、机をいくら綺麗に拭いても、終わる頃にはまた埃被って汚れてる。
それだけじゃなくて、マスクも黒くなる。
自分は力がない分、身体全体を使ってダンボールを支えるから、
軍手だけしても意味がない。
長袖を着ていれば袖が汚れるし、胸から腹から全体が汚れる。

それに埃汚れって、普通の洗濯をしても、結構残るんだよ。
お洒落着を強い洗剤使ってガシガシ洗えないし、
弱い洗剤でやんわり洗うと、確実に汚れが残る。
洗いすぎると型崩れもする。
一回のイベントで二度と服が着れなくなるなら、
ガシガシ洗濯できる服を選ぶよ。
6043060:2010/02/07(日) 02:33:23 ID:UBokGZ5g0
会社が、古い体質なのかたまたまそういう人が多いのか
人の着ているものにうるさいので、けっこう気を遣う
だからイベントは自分の好きな服を着られてうれしい
誰も「いい歳してそんな服着て」みたいなこと言わない
心の中では思ってるかもしれないけど
やっぱり毎日一緒に仕事する人たちと会うより気楽だ

自分の好きな場所に行くんだから好きな格好で行きたいよね
(それが晴れ着でも、設営しやすい服でも、ね)
6053060:2010/02/07(日) 03:37:21 ID:pdlgYxvV0
自分より本見て買ってもらえないとなんで
黒タートルのカットソーとパンツ。足元スニーカーとか
よく言えばシンプル悪く言えば地味な格好しかしてないなあ
前日風呂入って朝起きて顔洗って歯みがいて髪とかして化粧してって
最低限の格好してればいいやって感じ
6063060:2010/02/07(日) 04:10:03 ID:SUFsjOLn0
まあ、社会人なら化粧したりして身ぎれいにするってのは、
会う相手へのマナーだから。
もちろん遊びだしジーパンでも大丈夫だけど。
で、せっかくだからもっとキレイにみられたいなって思うのが女ゴコロ。
6073060:2010/02/07(日) 05:06:42 ID:HZTJ94XN0
作業時に綿コートはおるとかポンチョかぶるとかでいんじゃね?
足元は靴下や中敷で疲れやむくみ対策できると思う。
6083060:2010/02/07(日) 09:11:49 ID:YhchqE+V0
ジャンルによって違うのかなーという気がしてきた。
華やかな(ように見える、実際は知らないけどw)飛翔系とかはオシャレしていかないと
浮いたり、オチられたりするのかなーとか。
自分は一次だけど、格好気にする人はほんとマレだし、
知合いに会って恥ずかしくない格好なら桶だ。
むしろ気合い入れて行ったらひかれそうw
6093060:2010/02/07(日) 09:29:48 ID:Kzs5C8GG0
車で来てる人なら普通の靴の他に作業用スニーカー持って来るのが簡単そうで羨ましい
うちは車じゃないから搬入搬出設営作業を考えると
靴だけは踵ぺったんなのしか選択肢がないんだよねーとても残念

でも作業用エプロンはよさそうだね次回持って行ってみようかな
まあ段ボール多くても2つのピコだから別に作業で服が汚れることはないんだけど
気分的にちゃきちゃき作業ができそうだ
6103060:2010/02/07(日) 12:27:50 ID:t4HLHtkZ0
車で来ても靴運ぶのは手間だよ?
車に幾ら荷物を積むことが出来ても、
駐車場と会場の往復は、台車一台しか使えない。
台車2台と、運搬係数名がいるなら別だけど、
車でスペース搬入できるのは
印刷会社と壁大手だけ。
そてに自スペの広さも限られているから、
余計な荷物は搬入できない。
印刷所からの搬入+手持ちでダンボールが8個とかになると、
座ることさえ難しいからね
6113060:2010/02/07(日) 13:12:33 ID:WdcdpdSb0
ジーンズでもスキニーとかボーイフレンドとかお洒落する方法はいくらでもある。

つうか30-60なんて誰も気にしてくれないオバなんだから、
清潔であれば好きな格好すればいいと思うぞー
6123060:2010/02/07(日) 13:18:04 ID:2JaDVr5K0
それを言っちゃーおしまいよw
普段から服に気を遣わない人は清潔に、
おしゃれが好きな人は動き易い範囲でって事だろが
6133060:2010/02/07(日) 13:29:22 ID:7/xZnDML0
>>610
それ考えると、コスプレイヤー凄いなって毎回思う。
6143060:2010/02/07(日) 14:43:58 ID:8wzBTjcR0
>>598
そうそれそれ、なんで誰も指摘しないんだろう?
普通に妊婦に見えちゃうよ、アレ・・・・・
太ってる人が着ると腹の出っ張りが強調されちゃうデザインだし

自分も最近ネット通販で服を買うようになっちゃったけど、
地元商店街がシャッター通りじゃ仕方ないよね、どこもそうだと思うけど
いくら通販は便利といっても、服まで通販で買うようになったら
さすがになまくら過ぎだろ・・・・と、つい最近まで思ってたのに
6153060:2010/02/07(日) 15:32:11 ID:HZTJ94XN0
実を言うとめちゃもて委員長を毎回うんうん頷きながら見ているよ!w
まさかの女装男子も出たり侮れないんだよ、これが…。
6163060:2010/02/07(日) 17:19:02 ID:qqEcrsGA0
>>614
実際に間違われたよ。
足が不自由なおばさんに席を譲ろうとしたら「いいのよ妊婦さんは座ってて!」と。
そのまま座ってるのも辛いから、自分が降りる駅じゃないのにすぐ降りたよ。

イベントのときは会社行くときと同じ系統にしてる。
行き帰りでもオタではない人に見えるように。
6173060:2010/02/07(日) 18:16:45 ID:mn9Z5CiS0
ジャンスカorチュニックで「おめでたですかー?」複数回言われたよ。
愚痴ったら「安全に出産可能な程度に若く見られたと思って喜べ」と慰められた。
漫画かなんかで昔あったんだけどさ「着物着たいのにどうして
お正月しか着ちゃいけないの?」っていう。
昔のイベ晴れ着はそんな心情だったと思うんだよね。
でも597の言う通りでイベントくらいしか着飾る機会がないのが現実で。
あの頃は如何にイベントの常識範疇でお洒落するかにかけていたけど、
現在は如何にイベントを過ごせる体力の範疇で、浮かずに幾らかでも良く見せる
ことに腐心している。
おかげで昔は普段使いに回せないものばかりだったけど今は使い回せる。
6183060:2010/02/07(日) 19:18:03 ID:8oiXvy7y0
>583
わかるわー自分も若い時から美人&可愛い子大好きだったけど
15〜20歳違うようになったから
今は綺麗な若目お母さん的服装を心がけてるよw

今でも同世代で遊ぶ時は、みんなカジュアルで若目の格好だったりするけど
すっごい若い、しかも可愛い子と遊ぶとなるとちょっと…人目につくから
あの子可愛いのにキモイ若作りおばはんと歩いてるな、と
その子が人に思われるのが忍びないw
同世代で遊ぶときよりは、かえって年相応、ちょっと気を使った格好で会う事が多い。
年の離れた会社の先輩だの、親類だのと思われるような感じの
服&立ち居地を目指すのが自分は落ち着く。
6193060:2010/02/07(日) 21:15:19 ID:qlDzaMYp0
おしゃれ好きな人は自分だけがしてればいいのに
中には人にまで自分と同じ価値観を強要しようとする人が居るよね
相手の事考えておしゃれに興味持ってもらおうとするんじゃなくて信じられない!ってキレる人
リア〜20代前半位までは自分のやってる事に気付かないんだなで済むけど
そんなにシャリキにムキになってしてるおしゃれって楽しいのかな
6203060:2010/02/07(日) 21:34:08 ID:jAgdLKfh0
過度に他人の格好にムキになる人も面倒だなとは思うけど
正直オタの中には「その服はいったいどこで売ってるんだ!?」と目を剥くような人もいるので
(ユニクロとかジーパンとかじゃなく本当に入手経路がわからないような服ね)
一緒に歩いてて一般人が引かない程度のおしゃれはして欲しいのが本音

「おしゃれ興味ありません」って言い切るオタの破壊力は本気で凄まじいよ
それが美学だったり、社会人としての身だしなみですらpgrする人もいる
どんなに同人的にはいい人でもやっぱりそういう人とは疎遠になるから勿体無いなと思う
6213060:2010/02/07(日) 21:50:11 ID:qlDzaMYp0
>「その服はいったいどこで売ってるんだ!?」と目を剥くような人もいる

居た居た、懐かしい
でも似た服がしま●らには売ってた

それからうっかりしてた、逆もしかりだよね<おしゃれpgrヲタク
ボロや明らかに素人作成のヨレた服でなく、ちゃんと清潔にしているなら問題無いと思うけど
…と思うのも、昔のあまりにもアレなヲタクを散々見て来てるからなのかもなあ
マンレポにも有ったけど、「以前より臭わなくなった!」が如実に語ってるw
6223060:2010/02/07(日) 21:52:32 ID:qlDzaMYp0
>>621
× マンレポ
○ ミケプレスのアンケ結果

ごめん
6233040:2010/02/07(日) 22:44:47 ID:KsbWKAVw0
どこで売ってるんだ?な服は普通の人でも結構見るからなぁ…
オタクなら趣味にお金かけてて無頓着とか理由わかるんだけど。
あと臭いに関しては、近年は女子の方が臭いと思う
男子の日は制汗スプレーの匂いがするようになったw
624名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/07(日) 22:51:33 ID:z/gRIxs+0
そうかもね>女子の方が臭い
最近ミケでいちばん臭かったのは女子トイレの個室だった
●臭ではなく体臭の残り香が…マジ息つまった
6253060:2010/02/07(日) 22:55:57 ID:1QQ0S0fk0
自分は好きなブランド(といっても普通のデパートに入ってるようなやつ)と
ユニクロやしまむらの混合だけど普通の問題ない格好だと思って着てる
タグ見せて歩くわけでもなし、普通でいいんだ
イベントにはいろんな年の人がいる(年齢もわざわざ明かさなかったりするし)から
それぞれの年相応の感覚が一致しないのが難しいのかな
6263060:2010/02/07(日) 23:06:54 ID:U7Ym77pE0
いや、この手の話題はお互いに想定してるレベルが果てしなく離れてるので
どっちの言い分も齟齬が明後日に向かうだけw

「みなりは大事、常識だろ」
と言ってる方は人間止めてるレベルの猛者に対してだし
「他人の服装に注文つけんなよ」
と言ってる方は雑誌モデル並みの要求だと思ってる。
6273060:2010/02/07(日) 23:39:19 ID:MEjPoV7k0
どんな服でも結局は着る人次第だしなぁ。
6283060:2010/02/08(月) 00:01:35 ID:IctCRa5Q0
土踏まずまであるレギンスとチュニックの重ね着は、冬暖かくて夏は楽でいい。
妊婦に間違えられるのはもう慣れた!
本買いに行ってるんだし、他人に迷惑かけるようなファッションじゃなきゃ何でもいいよ。

>>623-624
男波の来るジャンル者として聞き捨てならないw
以前よりはマシだけど、女性とは全然違うよ。
特に夏、女性向けスペースの清涼感ったらないよ。
6293060:2010/02/08(月) 00:08:50 ID:HJbWhspK0
>628 志村〜それトレンカ>土踏まずまであるレギンス

なんてつっこんだけど若い子でも覚えてるのかなあ ああいうアイテム名
6303060:2010/02/08(月) 00:12:55 ID:IctCRa5Q0
>>629
あーそれそれ!
なんだっけ、トロイカみたいなペチカみたいな名前の…って思ってたんだ。
6313060:2010/02/08(月) 00:13:35 ID:kQy+LI3r0
それより、指が気になる
自分よりずっと年上の人なのに、すごくほっそり形も綺麗で
マニキュアも落ち着いてて綺麗な手の人が多い

自分の爪は遺伝でいびつwなのは仕方ないとして
ペンダコはあるわ、なんかシワだらけだわ(指の腹に縦方向のシワって何…)
修羅場明けにはインクついてたりorz
水仕事の後にはクリームつけてんだけど、どうも年齢以上にボロい
イベントでお釣りの受け渡しの時に、やっぱ指は目に入るよね?
沢山の人の目に入る機会だし気をつけてるけど、化粧や服装ほど年齢が隠せなくてつらい
手元が映る動画なんか見てても、すぐに判断つけて「ババアの手だな」とかコメント入れてる人いるし
見抜かれちゃうもんなんだろうな
6323060:2010/02/08(月) 00:17:05 ID:HJbWhspK0
指の荒れは働く大人の勲章 ペンだこは描き手の勲章 気にすることはない
6333060:2010/02/08(月) 00:27:47 ID:48pP3sq10
仕事上、爪を伸ばせない自分は付け爪専門
だが本を並べるときに引っ掛かって剥がれてしまい
その日は全部の爪を剥がしました
6343060:2010/02/08(月) 00:37:18 ID:5tYGu98d0
「働き者は髪が伸び怠け者は爪が伸びる」ってばっちゃが言ってた
6353060:2010/02/08(月) 00:39:26 ID:JqH+UTsa0
手の年齢は隠せないもんなぁ。
余程仕事してない手でもない限りごまかせないw
それに加えてこの時期は水仕事の手荒れが。
冬コミなんて会社の仕事納めの大掃除直後で余計に荒れてて泣ける。
爪だけ塗っても浮いてるし。
6363060:2010/02/08(月) 00:44:26 ID:dmLqV0Yu0
会計の時、派手なデコ爪は目につくけど指の腹なんて見ないし
指毛ボーボとかでない限り大丈夫じゃね
さすがにせめて修羅場明けは念入りに手洗いしようぜ>インク
6373060:2010/02/08(月) 00:44:26 ID:vuop3R110
爪の手入れして伸ばしてるだけで
仕事してないって思い込まれてpgrされても困るけどなw
自分の仕事は指と手のケアも仕事のうちみたいなもんなんだ
特殊な例だとはわかっているけど
6383060:2010/02/08(月) 00:46:28 ID:3V4so4sx0
紙類って水分を吸収するから、原稿やら製本やらで
よけい荒れるんだよね
原稿触っている最中に、保湿クリーム塗るわけにもいかないし
6393060:2010/02/08(月) 00:52:47 ID:xlLDY3wV0
>>616
マジクソワロタwww


>「おしゃれ興味ありません」って言い切るオタの破壊力は本気で凄まじいよ
自分も最近までそんな感じだったけど、
漫画の参考になりそうな服をネットで漁ってるうちに
なんだか自分自身がその服を着たくなってきて
気付いたら漫画忘れて服を買いまくってたwww
6403060:2010/02/08(月) 00:58:58 ID:xlLDY3wV0
>「その服はいったいどこで売ってるんだ!?」と目を剥くような人もいる
そういや例の婚活詐欺女は買い物中毒症だったらしく、
通りですれ違った人が持ってるバッグを気に入ったりすると
その場で交渉して譲ってもらってたって話だなぁ・・・

いくら欲しいったって、その場で人の買い取ったりするかぁ?
しかも見ず知らずの人の手垢が散々付いた奴を・・・・
オクで中古品買うのとも、ちょっと訳が違うと思うんだが
6413060:2010/02/08(月) 01:41:17 ID:kQy+LI3r0
>>636
爪と皮膚の間に入ったインク
どんだけブラシで擦っても落ちません先生!w
でも数回髪の毛シャンプーした後で見ると落ちてるから驚くよね…何故なんだろう

自分が気にしてるから目につくのかもしれんけど
こないだのイベントでは細くて綺麗な手の男の人が多くてうらやましかった
6423060:2010/02/08(月) 04:30:56 ID:xlLDY3wV0
漫画描きは力仕事とは無縁な人が多いから、割と手は綺麗なのかもしれねぇ
かくいう俺も、「その手で一本抜いて欲しい」と言われた事がある
ピアノやってると指が綺麗になると言われてるけど、それは確かだと思う
643 :2010/02/08(月) 05:28:34 ID:syCyie4N0
まだ夏の申し込みに踏み切れない月曜の朝。
6443060:2010/02/08(月) 07:34:56 ID:5le0PP+yP
昔公開漫画スクールで講師が漫画家さんは指が綺麗って言ってた
ギタリストの指も綺麗だけど好きなギタリストがサボってた時期
指がイモムシになってたw
指も使うと筋肉が引き締まるんだな
6453060:2010/02/08(月) 10:27:57 ID:4l0DMmm00
>>644
確かに。プロの音楽家と握手すると、どんなに細い女性でも指先まで
みっちり筋肉付いて引き締まってるんだよね。指の肌もピンとはっててきれい。

…自分の指は細いけど、その分しわが寄ってきた。
イベント前とかジェルネイルしてもらうけど、かわいい系のアートが似合わなくなってきたよ
6463060:2010/02/08(月) 14:33:47 ID:8hD0+SCx0
そういわれてみれば、寿司屋の板前さんの手も
シミひとつなくて色白でキレイだ
酢がいいんだろうか
他に、オサレ系バーのマスターとかの手も

手先に神経を集中させる職業の人はだいたいそうなのかな
6473060:2010/02/08(月) 16:28:27 ID:dmLqV0Yu0
ある寿司職人さんは指先の感覚が大事なので怪我する可能性を考慮して
家で大工仕事とかあっても一切しないってTVで言ってた
648 :2010/02/08(月) 16:43:54 ID:syCyie4N0
お釣りをもらう時、手がしわしわでギョッとしたことがある。こちらもかなしい。
6493060:2010/02/08(月) 17:34:32 ID:RvoOTT4y0
手とデコルテがシワシワだとぐっと老けて見えるよね
逆にこの2ヶ所をケアしておくと年齢より若く見られるっていうから
今あがいてるw
6503060:2010/02/08(月) 18:09:06 ID:lT9LhMKJ0
30超えてるのに、デコルテが皺一つなくて綺麗な人に訊いたら、
枕が首のアーチに添った高くないやつだって言ってた。
そういや、自分の枕って結構高めだけど、今更低くなっても眠れない…○| ̄|_
6513060:2010/02/08(月) 18:47:08 ID:9OCo/V3J0
初めてWF行ってきた。なんか30〜60が普通かのような年代層の人が多かった。
いずれコミケもあんな感じになるのかなと思ったよ。
6523060:2010/02/08(月) 18:49:47 ID:PLqRfuqa0
>>646
よく、人に見られるようになると気が行くようになるから
自然と引き締まってくるって聞くから(顔とか脚とか)
手もやっぱりそうなんじゃないのかな。

そういう仕事の人は、お客に商品を差し出したりする時に
お客さんに一番見られる場所だろうし。>手先
6533060:2010/02/09(火) 08:57:32 ID:C4kD6PfuP
昔よく描かれていたお姫様ベッドの羽枕2個重ねを続けていたら
30台で首に2本くっきりシワできて50前の今はスカーフないと
イベなんかいけなくて常に暑い
デコルテも一度痛むと回復難しいね手先は子持ちで家事有りで悲惨だわ

寿司屋さんの手が綺麗なのは酢飯握るからと聞いた
6543060:2010/02/09(火) 10:17:37 ID:U7sVijhV0
ぬかみそかき混ぜてるばあちゃんの手は奇麗だったなそういや
6553060:2010/02/09(火) 11:35:50 ID:edf2MpmS0
自分の首皺が気になり出してからふと
tvに出てる10代のアイドルでも首に皺付いてる子がいるのに気付く。
今さら首だけ気にしてもしょうがないかなあとも思ったり。
6563060:2010/02/09(火) 13:51:47 ID:0XLgMOLq0
このスレって美容&老化ネタ好きだよねw
ぶっちゃけ誰も気にしてないよ、おばちゃんの首筋なんか。
6573060:2010/02/09(火) 13:55:28 ID:YmAPTwUG0
若い子は気にしなくて良いんだよ
30越えると気にしないと「だらしない人」丸出しになる
6583060:2010/02/09(火) 14:05:23 ID:roO8Ez+w0
>>656
俺はおじちゃんだ!!!!!! (江頭2:50調)
6593060:2010/02/09(火) 14:49:28 ID:RTDdMv3b0
掃除機シワシミって自分に出来ないと他人のそれにはあまり気付かない
あまりにも目立つのは置いといて
他人のシミシワチェキが厳しい人ってコンプレックス抱えてるんだと思う

なので最近は若い子のシワシミ乾燥が目に付いて仕方ないorz
意外な程肌状態がアレな子多い…
6603060:2010/02/09(火) 16:08:09 ID:bO4eN4FJ0
シミかー。軽めのメイクだと頬の高い部分のシミ(カンパン?)だけが消せなくて
異様に目立つようになってきた。他が白塗りだから余計に…。
確かにおばちゃんのシミとかどーでもいいよって思ってたけど、
自分に出来始めると他人のシミ部分をじっくり見てしまうようになったw
まあシミ隠しで話題が弾むことが多いからよしとしてる。
6613060:2010/02/09(火) 16:57:33 ID:dUrjc6GV0
チュニックはぶっちゃけ
貧乳とガリを隠すための服だと思っている
6623060:2010/02/09(火) 17:18:04 ID:C4kD6PfuP
わりと巨乳目なので若い頃は妊婦に見えるのが怖くて着れなかったAライン
でも今は憧れのチュニックも平気婆だもの
イベの前日美容室行ったら頬のしみを美容皮膚科で消して来る事
薦められちゃったよ
663 :2010/02/09(火) 17:46:56 ID:ZyqCXQHp0
巨乳目なだけで妊婦に間違われることはないから心配しすぎだ。
6643060:2010/02/09(火) 20:12:23 ID:wOW+D1Pw0
巨乳は伸縮性のないシャツなんかは前ボタンが止まらん
カーディガンなんかも気がつくとボタン飛んでるし
だから妊婦だろうとチュニックありがたいよ、かわいいし
今はワンピの下にパンツもありだし、
ちょっとおしゃれに見えて動きやすくてイベントに最適w
6653060:2010/02/09(火) 20:15:16 ID:PS91yabE0
たしかに貧乳ガリちびっこの自分は、チュニックワンピでも
妊婦体型にはならないな…
6663060:2010/02/09(火) 20:40:06 ID:et/zia1R0
妊婦に見えるのってどう見ても不自然に腹が突き出してるからだし
チュニックだからってそうそう妊婦には見えないよ
つか逆に本当に妊婦でもそれとわかってもらいにくかったりするよw
6673060:2010/02/09(火) 20:56:48 ID:Hnuv8V8h0
そうよ、鉄郎。いいえ、666のあなた。
青春から遠ざかってしまった私に残されたものは、この見事なメタボ腹…
運動? いいえ、少しは試したけどほとんど効果はなかったわ
チュニック? レギンス? お願い。それ以上は聞かないで。
私はメーテル
「大きいサイズ」の服屋さんを探し求める女…
6683060:2010/02/09(火) 21:10:44 ID:Pm1XdiLy0
>>667
やめれw
シャレにならんわ
6693060:2010/02/09(火) 21:21:25 ID:RTDdMv3b0
池田さんの声で再生されちゃったじゃないか
責任と賠償を
6703060:2010/02/09(火) 21:35:09 ID:GLjrZGMU0
ちょwww
そういや最近メーテルスレって見なくなったね
面白かったんだけどなー
6713060:2010/02/09(火) 21:48:27 ID:YzpNhQW10
>>667
てめぇっww
メーテルコスの常春島国国王殿下思い出したじゃねえかっwww
6723060:2010/02/09(火) 22:13:22 ID:RTDdMv3b0
>>671
そっちかよ!ノシ
673 :2010/02/09(火) 23:15:40 ID:ZyqCXQHp0
スレチなんでゴメンなんだけど。巨乳で思い出したので。
昔、中居くん司会の公開番組で、観覧席の巨乳のコ、ステージに上がれ!みたいな展開で大騒ぎの女の子の中にビヤ樽みたいな体型のJKが混じってて心中大悲鳴。テレビ消したので、その後知らないが、あの子のその後を思うと今だにトラウマ。
6743060:2010/02/10(水) 00:51:10 ID:P4emCVxL0
>>667
メーテル、これは、これはどういう事なんだ?!
冗談だろ? メーテル! きたないぞぉー! (バシィッ!)
675 :2010/02/10(水) 01:07:30 ID:pYofQhXd0
>>667
鉄郎…いつかどこかのスペースで私に会っても、あなたはきっと気づかない。
わたしはメーテル、テーブルにおなかをのせて売り子をする女…
676 :2010/02/10(水) 01:10:07 ID:pYofQhXd0
私はメーテル、>>674>>667と間違える女…
6773060:2010/02/10(水) 02:16:32 ID:E6LaYcMp0
>>669
池田と聞いてシャアの声で再生された自分にも責任と賠償を

束メーテルの中の人の名前を初めて知ったw
6783060:2010/02/10(水) 02:19:24 ID:XWt0OPtX0
オイール
6793060:2010/02/10(水) 10:22:23 ID:z780DH9sO
「あきら」の子供姿のまま歳取った超能力者たちみたいな老け方をしてしまっている
なに着たらいいか分からない……
680 :2010/02/10(水) 10:32:11 ID:pYofQhXd0
未来服かなぁ…
6813060:2010/02/10(水) 13:18:26 ID:9FadI5CP0
アキラのそのキャラの衣装を見本にしてみてはどうだろう…
6823060:2010/02/10(水) 13:27:40 ID:6+orwodl0
でもキヨコって普通に健やかに育ったら美人になっただろうなという
面ざしではあるよね。
劇場版でチラッとだけ老ける前の姿が出たな。
683 :2010/02/10(水) 13:43:55 ID:pYofQhXd0
真面目に言や和装が絶対有利でない?
6843060:2010/02/10(水) 19:13:34 ID:4MWrbkty0
とりあえず羽根付きのアラレちゃんキャップを被って色々なおもちゃを集めてみてはどうだろう。
6853060:2010/02/10(水) 19:21:44 ID:i4RPGirV0
節子
それ団地に住んでるキャラメル好きの爺ちゃんや
6863060:2010/02/10(水) 19:27:38 ID:vDhy1ubJ0
>>684
イベント会場を潰す気かw
6873060:2010/02/10(水) 20:21:13 ID:eoB7DIzV0
>>682
原作最終刊で、アキラ覚醒前の激烈美少女姿が出てきたよ。
そしてマサルは昔っからメタボ腹だった。
688 :2010/02/10(水) 20:42:07 ID:pYofQhXd0
みんな、それてるぞ。
679はアキラに出てくる子供みたいになりたいんじゃなくてぇ!
6893060:2010/02/10(水) 21:00:19 ID:IGUwUP570
まっかなトマトになっちゃいな!…とか
6903060:2010/02/10(水) 21:05:55 ID:9hskvP7T0
まず美容院に行け
話はそれからだ

髪型と女性ならメイクさえしっかりしておけば
服はユニクロでもそれなりに見える
6913060:2010/02/10(水) 21:38:13 ID:bvEEcylD0
今は華美にしなくてもいいしね
オフィスカジュアルが無難で楽
692679:2010/02/10(水) 22:53:05 ID:z780DH9sO
>>690
メイクがまさに鬼門
老けキヨコの顔にそのまま眉描いて口塗ったみたいになる
でこ横皺とほうれい線がファンデ表面にテラくっきり刻まれる

若い頃のお手入れは大事だね
サボったから今キヨコ
6933060:2010/02/10(水) 23:20:41 ID:Y3T7mfeDO
夢を見たの…
6943060:2010/02/10(水) 23:26:55 ID:XWt0OPtX0
ヒアルとか入れてみたらどうか?
6953060:2010/02/10(水) 23:56:14 ID:y9E+CdwJ0
>>692
お幾つかはわからんが、マッサージとしつこいくらいの保湿と
擦らないケアで多少はよくなるので、ぐぐってやり方調べてやってみるのお勧めする
自分42だが上記のケアでだいぶよくなったよ
696 :2010/02/11(木) 00:09:29 ID:cV5DTavw0
自分は男で肌の手入れの知識はニコイチの女装サラリーマンくらいしかわかんないんだけど、アレは?ただでくれるお試しセット!
6973060:2010/02/11(木) 00:16:17 ID:pqIjLluN0
初めての方にはお売りしません、のアレか
自分は使ったことないが友人が確かにあれはいいって言ってた
でもお試しの分だけで良くなるわけじゃないし
やっぱりマメなお手入れを地味に継続なんだよな
6983060:2010/02/11(木) 00:21:54 ID:picLyJKY0
>>696-697
あれは非常に良いけどフルセットで一ヶ月約5万以上かかるので
これと若返り手術を天秤にかけて考える域かな
6993060:2010/02/11(木) 01:05:16 ID:+SWD99Cy0
>フルセットで一ヶ月約5万以上

めんたまふっとんだ
「(青)春を再び」な所だよね
そんなにいいのか…自分は美容板だったかでsk2は唾液臭いけど良いと聞いたから試したいと思ってる

でもねーどんなにあがいても結局はDNAには適わないのよねー
でもあがかないでいると悪化するだけな自分はあがきまくってる
イベントで年の割りにはって思われたいのさw
おっと、寝ないと
7003060:2010/02/11(木) 09:06:26 ID:+H7gsMwb0
>>696
やめとけ
お試ししたら凄い数電話がかかってくるらしいぞ
「買いませんか」って
7013060:2010/02/11(木) 09:15:34 ID:FVlu3HoR0
自分はなんとか続けてるよ春w
ものすごく良いが、DC電話が大っ嫌いなので1度中断してたが
最近はネットで買える様になったから復活した。
元々それ程肌あれするほうじゃないから、減りも遅いし
フルセットも、修羅場中は全部やる元気もないしw
それ程減らないから、お金もたいした事ない。SK2の方が懐には厳しかったw
荒れるシーズンは違う化粧品も併用するしね。
問題の電話は「商品は気に入ってるけどDCは大ッ嫌いだ、電話はやめてくれ」と
何度も何度も何度も返事しているうちにこなくなる。担当が変わると又きたりするけどw
7023060:2010/02/11(木) 09:18:12 ID:1eKvLw8Y0
化粧品業者はどこもタチの悪いマルチまがいの商売をしている
7033060:2010/02/11(木) 10:07:52 ID:iRUVqEuX0
あんだけテレビCM流してりゃその分を顧客と言う名のカモから
むしり取ろうと必死である事は自明の理、近づかない事にしてる
7043060:2010/02/11(木) 10:25:20 ID:lPmErDUW0
フルセットは欲しくないんだ。
今欲しいのはあの中の数点だけなんだ

でも将来はフルセット使いたくなるかもしれない
そう思うと、違う種類を使いたくなったときに
お試しが使えないと辛いなと感じて、未だに手が出ない。
お試しを分けるか、数度もらえないのかなぁ…と思う。
>>700みたいなのが恐くて、電話も出来ないよ。
かと言って無料サンプルをオクで落とすのも考えてしまう。

そんな自分は最近、顔以外はワセリンの魅力に魅了された
なにこれ?万能すぎ!!
手が数年前のつやつや状態に戻った
踵もつるつるに戻った
すっかりワセリン信者です
7053060:2010/02/11(木) 11:05:11 ID:YqxPn1+S0
わざわざ高価なもん買わなくても
ドラッグストアの基礎化粧品で十分だよ
今はそれなりにいいのがあるし、
使い方次第だから

それにぶっちゃけ中身あんまり変わらんw
7063060:2010/02/11(木) 11:37:18 ID:RIY/2M1O0
>>704
顔にもワセリンは万能ですよ…
三十路になってから肌断食始めて
トラブル知らずになった
ま、使い方次第、やり方次第人それぞれだね
7073060:2010/02/11(木) 11:41:41 ID:Z9FX8bX50
>>704
自分が書いたのかとww

白色のとかいろんなの試したけどペトロなんとかが一番合った
わりかし粘度があって硬めなんで、手で温め溶かしてからのばすのがポイント
風呂上りとか水仕事した直後の渇く前の肌に薄くつけると
ラップかけたみたいに本当にどんな深いシワもピーンってなるよ
安いし万能だし、真夏以外はマジでオススメする
7083060:2010/02/11(木) 11:48:37 ID:smdIZ9020
化粧品に関しては千差万別
高いのが合う人も低価格のが合う人もいるからなぁ

最近は肌や体型より表情に気をつけるようにしてる
ぼんやりしてるとふてくされた仏頂面になるんだよね
売り子のときは特に気をつけてる。

声を掛けると笑顔で応対してくれるのに
それまではコワイ顔してスペースに座ってる売り子さんが結構いて
我が身を振り返ったからなんだけどね。
7093060:2010/02/11(木) 12:44:54 ID:E9yNn+II0
>>708
う、ちょっとグサッと突き刺さった。
次のイベントでは表情気をつける!

…と思ったけどきっと花粉でマスクしてるわ
あはははは…
7103060:2010/02/11(木) 13:36:55 ID:hwd6h8AV0
スペースで寝てしまって、起こされる自分は論外ですね
7113060:2010/02/11(木) 14:34:43 ID:picLyJKY0
>>704
別にお試しもらったからって電話ガンガンとか無いよ
試した感想を一度は聞かれるけどそんだけ
700はガセでも聞いたんでない?
最近はそういうのうるさいから名が通ってるとこはどこも電話攻勢とかない
ぶっちゃけそんなことせんでも一部の人が買う高い化粧品代に宣伝費入ってるw
7123060:2010/02/11(木) 14:39:03 ID:OE/rBSC80
電話攻撃はガセじゃなくて、前の話だったと思う
あんまり酷いんで問題にならなかったっけ?
7133060:2010/02/11(木) 16:11:30 ID:esz3kJlp0
>>704
ワセリン、本当に良いよね
私は水仕事の前も使ってる
あとベビーオイルも必需品
風呂上りに濡れた状態で全身に塗ると
しっとりさらさら
シャンプー後に濡れた髪にも使える
乾燥の強い味方だ
ワセリンとベビーオイルと湯たんぽは冬の三種の神器
7143060:2010/02/11(木) 16:34:18 ID:iyVFwTK60
オリーブオイルもいいよ。

でもまあ、イベントなんかで買いに行って一番気になるのはその人の美醜とかなんとかより
やっぱり態度なんだよね。
感じいい人だと例え多少服がアレでも関係なくなる。
7153060:2010/02/11(木) 16:34:45 ID:7LS4aEcp0
馬油も良いよ

しかしアナログもデジタルも目を酷使するから目の下のくまが酷いよ…
7163060:2010/02/11(木) 16:43:20 ID:d3zCP7910
椿油も良い
スプレータイプが使い易いので愛用中
7173060:2010/02/11(木) 16:53:11 ID:E3qmjxE00
>>714
でも買いに行ったサークルの売り子さんが
あるときだけ外見がものすごーーーーく…アレな人で
一応接客態度は普通〜下って範疇だったものの
その人が触った本とかお釣りとか「ひいい」って気分だったことがある。
なんか…本当に感情的で申し訳ないけど汚れが移りそう、というか…
つまりこう、臭って来そうな感じだったというか。

その人を見たのはその時一回だけだったけど
いくら目的が本でも最低限のルックスは維持して欲しい。
7183060:2010/02/11(木) 17:11:03 ID:EIBPdQP90
あれあれ、どこの小学生が交じっちゃったのかな?
いじめはよくないよ
7193060:2010/02/11(木) 18:14:54 ID:H+d8W+5n0
いじめ?
自力でなんとでもなる清潔感と、生まれつきの外見を一緒にするのは違うくね
まあ、コミケだし、717の言う実物を見てないから知らんが
ピッグペンみたいな相当なレベルのがいてもおかしくはない
7203060:2010/02/11(木) 18:53:31 ID:xIG5OBRF0
ある程度客観性があれば美醜も態度も何とかなるもんだ が
全くないとすごいことになるからねえ

以前好きなサイトさんがオフ参戦すると聞いて見に行ったら
寝起きみたいな寝癖か癖毛かわからない爆発頭とよれよれTシャツと
わざとじゃなきゃそこまで曲がらないってぐらいひん曲げた唇で
(∩ ←こんな感じだった)
手作り感あふれる分厚い小説コピー本をいっぱい並べてた…
食べ物じゃないけどどうしても抵抗があって
中身はいいとわかっていても
どうしても手に取る気になれなかった苦い思い出

あれで40は越してるんだろうなあ
あの格好で新幹線乗ったのかなあ
7213060:2010/02/11(木) 19:22:22 ID:iRUVqEuX0
そこまで突き抜けてたら文章に天賦の才を持ってたのかもしれんね
家が物でいっぱいになるたびヤドカリの如く引っ越してた北斎とか
恋愛も浮気も庶子もたくさん奔放すぎるピカソとか
人としてはアレだったりする人の作品って時にスゴいからなあ。
まあ自分は人の目を気にする小心者なので作品も突き抜けた所ない
無難なものばかりだわw
7223060:2010/02/11(木) 19:39:43 ID:fcJomfVi0
体臭、口臭、タバコ臭、爪が真っ黒、フケだらけ

美醜とか服装以前の問題だもんなぁ
7233060:2010/02/11(木) 20:02:12 ID:NisxmJ2B0
体臭や口臭やフケに関しては、不潔にしていなくても病気の場合があるしなぁ。

そういう意味で、ありとあらゆる問題がドンピシャな夏の徹夜組はタヒね!と思ってる。
7243060:2010/02/11(木) 20:33:00 ID:+SWD99Cy0
臭いはなあ…ものっそデリケートな問題だもんなあ…
幼馴染でヲタ友に「自分が臭ってたら教えて!臭い自分が嫌だから!」とお願いしても
「臭っても体調悪いんだな、疲れてるんだろうな、としか思わないし言いづらい」と言われたorz

最近はイベントでもあまり見なくなったけど(本人が気にして外出してないのかも)明らかに
何らかの病気(推測)で髪が薄かったりバサバサだったり肌がryだったり薬品の混ざった体臭な人も居るから
単に不潔なだけの人との区別が結構難しいんだよね
特に髪を染められない人は辛いだろうなと思う
自分も肌弱い方なのに無理して髪染めてるから今後色々心配orz
7253060:2010/02/11(木) 21:01:00 ID:AnIJ5/YA0
爪が黒いのも仕事って場合があるよな
ガソリンスタンド勤務の友人は、指先や爪が黒い。
どんなに洗っても、清潔にしていても黒い色は落ちない。

私も仕事で染色をするが
一回染色すると、数週間は落ちない
そういう時の売り子は恥しいんだよね
手袋は動作が奪われるから使えないし
7263060:2010/02/11(木) 21:43:48 ID:9DNuXyDP0
>>725
真っ当に社会人してりゃあ、その辺りのことは常識としてわかると思うんだ。
不潔で汚れの黒と仕事の黒とは明らかに違うって。
だから気に病むことはない。
7273060:2010/02/11(木) 21:46:59 ID:picLyJKY0
まあその場合はネイル綺麗にキメちゃうしかないんでないかな
自分も育児でつめ伸ばせないからイベントの時は
サクル準備終わったらすごい勢いでつけてるw
あまり長々と作らなければマイ爪と感覚もあまり変わらないよ
7283060:2010/02/11(木) 22:06:06 ID:qiYGjxZq0
>>727
ふと思ったが、女性の場合はそれで逃げられるだろうけど、
男性は問答無用で「不潔!」って思われてしまいそうで
他人事ながらちょっと可哀想かもな。

まぁ、そこのサークルの十割が男性客だったら
あんまり互いに気にしないだろうけども。

ここって殿方住人も何人かいると思うけど、
女性ほどではなくても気にしてたりとかする?>言動とか外見とか
7293060:2010/02/11(木) 22:44:22 ID:4FQfBxSM0
>肌弱い方なのに無理して髪染めてる
自分は昔、くせ毛がひどかったのでパーマをかけたのだけど、
パーマ液に頭皮が負けたのかヒドイことになった。
フケの親玉みたいなのがガッサガッサできる感じ。
以降、他人からの見た目>自分の健康 を心がけてる。
このスレの人がどこまで厳しいチェックをしてるのかしらないけど、
それは健康をそこねてまで守るべきものではないと思う。
7303060:2010/02/11(木) 22:58:40 ID:3Sku1Azq0
>>729
>の向き逆じゃない?
731729:2010/02/11(木) 23:02:40 ID:4FQfBxSM0
>>730
ほんとだorz
7323060:2010/02/11(木) 23:08:29 ID:9DNuXyDP0
>>728
まずい面と体型はおいといて、イベント前日は宿泊して風呂にはいるし、下着もシャツも全部着替える。清潔にはしようとしてる。
だからか、不潔とか臭いとかは言われたことないな。
ヤ◎ザ、チン◎ラはしょっちゅう言われるがw
7333060:2010/02/11(木) 23:41:42 ID:xeZNrcS30
イベント当日朝まで原稿、
風呂も入らず顔と歯だけ磨いて化粧も忘れ着のみ着のままでコピー、
会場入りして自分の酷さに気付き終始俯き加減だけど、
常連さんは寝てなくて大丈夫ですか?とか、
頑張って本出してくれてありがとうとか毎回気づかってくれるよ。
そんな自分の職業はデパガで普段はこってりメイクです。イベント我を忘れる。
734 :2010/02/12(金) 00:37:59 ID:og1l1VEY0
イベント参加型オタ向きにセミナーてか教室ひらきゃ儲かるな。
7353060:2010/02/12(金) 00:41:47 ID:69IcU1yN0
>>734
まともな社会人やってるオタクなら必要ないし、
必要なオタクは参加する気はないだろうから、参加者が集まらないと思われる。
736 :2010/02/12(金) 00:58:37 ID:og1l1VEY0
そこはおれも考えた。外に出てこないからな。でも出てこれない奴にこそ、
7373060:2010/02/12(金) 00:59:40 ID:4tPu1n5n0
>>735
>>734みたいな皮算用した業者が赤字出して泣きながら帰ればおもしろいので
そういう真実は言っちゃダメw
7383060:2010/02/12(金) 10:09:21 ID:ij1pZpqQP
朝4時くらいに化粧+髪のセットやってくれるとか
(サークル朝一入場に舞う合うように朝早い時間)
いうサービスなら受けてみたいが、セミナーなんていらんよw
7393060:2010/02/12(金) 10:14:56 ID:Wp3kF9DD0
だったら会場横に仮設サロン作ったら喜ばれるんじゃね?w
7403060:2010/02/12(金) 10:30:26 ID:eQk+kIb80
でもヘアメイクなんて頼んでやってもらう時って
冠婚葬祭か和装した時くらいだから
なんか派手派手しいゴツイメイクされそうで怖いなー

というか、メイクはまあ化粧品買う時に美容部員が教えてくれるからいいけど
ヘアアレンジってみんなどこで覚えるんだろう?
「簡単アレンジ」とか雑誌に載ってても全然自分で出来ないんだよね
7413060:2010/02/12(金) 10:45:01 ID:3dQOxycZ0
>>740
ヘアアクセを売ってるネットショップで「かんざしでのまとめ髪」とか
「コームで作る夜会巻き」とか動画おいてるとこあるよ
7423060:2010/02/12(金) 11:13:24 ID:MmT1W+fD0
漫画と一緒じゃないの?
自分であれやこれやして方法を確立するというか。
好きこそものの上手なれで。
743 :2010/02/12(金) 11:26:11 ID:og1l1VEY0
上手いひとのをトレースとか
7443060:2010/02/12(金) 12:37:54 ID:I3AP2VdS0
あいつあのサークル主の髪型パクってる
とか言われるんだな
7453060:2010/02/12(金) 13:09:58 ID:n25Q8Um9P
長年手のかからないストレートロングで生きてたけど
一昨年ぐらいに縱ロールが流行った時どうしてもやりたくて
美容室でセットの仕方聞いたり綺麗にしてる同僚に聞いたりで
努力を重ねた結果今は超スピードで縱ロールの出来る人になったよ
何事も慣れだね
7463060:2010/02/12(金) 14:15:07 ID:y/phy3jd0
縦ロールと聞くとどうしてもお蝶婦人のような髪型を思い出す…
もしくはイライザか
7473060:2010/02/12(金) 14:43:55 ID:Wp3kF9DD0
大体合ってるし

縦ロールいいよ!ちょっと小奇麗な格好と組み合わせて
なんちゃってセレブ風になるw
カジュアルでもいけるし
7483060:2010/02/12(金) 15:18:05 ID:Ya9qKldf0
同い年の松田せーこなら縦ロールもいいかもしれないけど自分だと無理
7493060:2010/02/12(金) 16:27:44 ID:mIi3+Jwl0
縦ロールっていうか、巻き髪は覚えておくと使えるよね。
アップにして巻くのを覚えれば、結婚式やパーティーでも使える。
7503060:2010/02/12(金) 17:44:49 ID:9YaQg7Pd0
>>744
知り合いのコスプレイヤー(30代)がイベント会場で自分と同じ
ブランド服着てた人に言ってたなそんなこと
7513060:2010/02/12(金) 18:43:56 ID:ijtX+xwE0
>>732
>チン◎ラ
チンチラかと思ったw
7523060:2010/02/12(金) 20:50:29 ID:lCi7Irp70
チンタラ→風来のシレンのモンスター、もしくは遅いさま
チンカラ→鈴の鳴る音の表現
7533060:2010/02/12(金) 21:57:59 ID:mIi3+Jwl0
チンコラ 寂しい雰囲気の股間を一気に華やかにするコラージュ技術
7543060:2010/02/12(金) 22:01:18 ID:KLSJ5TpM0
>753
コーシー吹いたwwwww
7553060:2010/02/12(金) 23:13:14 ID:DvCr3EAM0
>>753
ゴムで、つけるとトップに花が咲いたように見える商品があったんだぜ
7563060:2010/02/12(金) 23:16:06 ID:LyeD/k8w0
おっと
いくら3060スレだからって全年齢板でその話題はここまでだw
7573060:2010/02/12(金) 23:54:20 ID:mIi3+Jwl0
話題を変な方に持って行ってしまいスマンカッタw
7583060:2010/02/13(土) 00:01:06 ID:S3HB9NzpO
髪ネタに便乗、何回か出た話題だと思うんだけども知り合いの髪が
最近めっきり薄い。薄いってか前髪〜頭頂がぺたんこでボリュームが
無くなってきた…。
イベント外でも月一は会うんだが特にケア等してる様子はなく会う度にボリュームが
少なくなっていく。
自分も同じようになってれば、一緒になんとかしようぜ!と言えるんだが
逆の専門のケアしてるくらいの剛毛で…。
けっこう容姿に気を使うタイプだと思っていたんだけど、そこらへんは
お洒落の範疇から外れるんかなあ。
指摘したら傷つきそうなデリケートな問題だからずっとそのことを
言い出せずにいる…なんかいい方法はないもんか。
7593060:2010/02/13(土) 00:04:40 ID:aIpBul5VP
自分の職場がヲバばかり200人いるんだが頭頂部薄い人は多いし
地肌透けて見える人もいる
自分では見えない事も有るしわかっててもケアしようと思うと大金かかるし
難しいんじゃない?気付かないフリがいいかと
760758:2010/02/13(土) 00:28:00 ID:bnVVONsEO
>>759
実は若かりし頃、自分の剛毛についてヲタくさいからなんとかしろと
その彼女に言われたんだよね。
同人ではピコだが本業ではかなり羽振りがいいので資金的には
問題なさそう。
髪が薄くてもヲタくさくはないしな〜…。
見て見ぬふりも友達甲斐がない気が(´・ω・`)
勤め先の薄毛な人は見なかった事にしてしまっている…。
7613060:2010/02/13(土) 00:33:48 ID:dbz4e9XX0
>>760
「昔あんたから忠告されて有難かったから今度は私が言うね」
で言ってまえ
本人気付いて居なかったら感謝されると思うよ、多分
髪はまだ残ってる内に対策始めた方がいいから
今はかつらも良い物沢山有るし
762 :2010/02/13(土) 02:12:23 ID:B5dgIZJF0
おもむろに自分の頭からはずしたウィッグを彼女の頭に。
7633060:2010/02/13(土) 02:16:09 ID:2btRPUhB0
>>758は釣りなのかもしれないけど、タチ悪いなぁ。
ヲタ系剛毛を指摘された恨みを晴らしたいように見えてしまう。
容姿を気にする人、少なくとも鏡を見て外見を気にする人が
前髪〜頭頂のボリュームダウンに気づいてないわけない気がする…。

かつて相手から忠告された内容にもよるけど
(まとめたらとかストパかけたらなら許容範囲だけど、坊主にしろとか帽子かぶれだと恨むかも)
自分が剛毛系だと自覚があって、相手を友達だと思うのなら放っとけばいい。
そうじゃないなら、アドバイスするなり揉めるなりしたらいい。
ただ、相手を落とす(この場合は髪の事)発言しながら被害者面するのはなぁ…
髪を乳や肉に置き換えたらわかる気がするんだけど…。
7643060:2010/02/13(土) 02:44:42 ID:ohIyYx1G0
髪の話は微妙だからなぁ……
自分も友達の髪が結構白くなってきたなと思って
気になってるんだけど、自分が逆に黒すぎて明るく染めてる状態だから
何も言えずにいる。
友人かわいいから染めるとより良いと想像できるけど、
彼女はカラーは体質に合わないから染めないんだって思い込む事にしてる。
実際そうなのかすら聞けないんだ…
7653060:2010/02/13(土) 03:13:41 ID:VQmY651k0
剛毛の人はいいわね!すけば減るし!薄毛は美容院で増やせないし!
と、ひがみとは分かってるがハンケチを噛み締めてる自分には
忠告されちゃった時の758の友人のハートが心配でならないwww
十中八九「んなこたぁわかってるんだよふじこぉお!!」だと思う
ケアしてたって、この年では簡単には増えんよ…
もし友人がケアしててそれなんだったらどうする…ケアしてないと何故言いきれる
それで「ケアしてないよね?すごい薄くなってるよ」とか言われたら立ち直れんぞw
会う度に目に見えて減ってるぐらいなら深刻だし、本人気付いてる可能性激高
まあ悲嘆に暮れるターンを通り過ぎて、開き直ろうと頑張ってる段階かもしれんけど
7663060:2010/02/13(土) 03:17:06 ID:biyCfpkz0
難しいね
剛毛がヲタくさいのと薄毛はちょっと深刻度合いが違ってくるし
「最近髪少なくなっちゃってー」と相手が言ってくれば話すればいいと思うけどな
同じ境遇でよほど仲良くないと言えない気がする
767758:2010/02/13(土) 03:19:25 ID:bnVVONsEO
>>763
釣りじゃないです(´・ω・`)
別に被害者づらしてるつもりもないんだけど気分を害したなら申し訳ない。
自分にいろいろ言ってくれた事には感謝してる。今の自分があるのも
彼女あっての事だ。

去年あたりからなんだか自分の事に気を使わなくなったんだよね。
去年末に共通の友人が婦人科系の病気で手術して、みんなでそろそろ
気をつけないと検査しないと、って話になっても「私は平気、関係ない」って。
好きだからこそ気になるんで、逆ギレされるの覚悟で話してみる。

スレ汚し失礼しました。
7683060:2010/02/13(土) 03:24:31 ID:68r6uj8O0
髪は男女ともにナイーブな話題だからなぁ…。
7693060:2010/02/13(土) 03:32:02 ID:2btRPUhB0
それまで自分に気を使ってた人が急に使わなくなるのって、病気等の避けられない事情とか
介護疲れとの可能性もあるから、必要がないのならわざわざつっこまなくても良いのでは…。
>>767が悪気が無い人なのはわかるんだけど、何かもにょる…。
7703060:2010/02/13(土) 03:36:31 ID:Cg9pe6aY0
>>767
別に不潔レベルが高すぎとかいうんじゃなければ言う必要ないと自分も思う
若い頃は見た目のアドバイスも有用だけど、イイ年になったら見た目以外の理由が
リアルに絡んでくることもあるから、余計なお世話とかむしろ傷つけるってこともあるよ

一緒に並んでて恥ずかしいと感じるならもう友達ではいられないからリアルではFOおすすめ
7713060:2010/02/13(土) 07:03:36 ID:X7xEWb3e0
そうだねえ
単純に実家の事情で金が激烈にない、とか
自分のことですがハハハ
7723060:2010/02/13(土) 09:04:43 ID:nqrbgkh30
「中二病コピペ」のまとめを読んで、腹抱えて笑って
時々自分の黒歴史の琴線に触れて「あああああ」となって
一通り堪能した後、ふと
「最近の子は情報過多で中二病にすらなれない(恥ずかしい、と先に知っているから」
ってのを見てちょっと「羨ましいけど気の毒だな」と思った。

恥ずかしい過去を一切持たないのもいいけど、それが許される若い頃に
馬鹿をやっておくのもある意味必要なんじゃないかなあ。
でも今は半径10メートルじゃなくて全世界にイタタを振りまいちゃうしなあ。
難しいところだ。
まあ他人事だから好き勝って言えるのかもしれないけど。
7733060:2010/02/13(土) 09:05:01 ID:v5KUXXxI0
>>771
俺もないから心配すんな…!!
その上病気で絶賛自宅警備中だぜ!

相方と雑談してて「もう最近白髪増えるわ抜け毛酷いわ…」って
最近の地毛の悩みをこちらから振ると向こうも同じく「そうなんよもう…」と
普通に返してくる。

加齢は遅いか速いかだけで誰にも訪れるもんだと開き直ってるからなあ。


7743060:2010/02/13(土) 09:12:49 ID:LVmK3BaG0
大丈夫!
帽子という必殺アイテムがあるから!
円形脱毛症なので帽子なしでは外出できないのさ。
7753060 :2010/02/13(土) 10:19:16 ID:K7oPZdVA0
今年は割りと帽子流行ってるからいいよね。

7763060:2010/02/13(土) 14:15:35 ID:KSE2ZI8X0
髪も悲しいが、
ついに買い物に行った先であった子供に

「おねえちゃん」から「オバサン」に格上げされた。

子供って素直だよな・・・
地味にへこんでます
7773060:2010/02/13(土) 14:23:38 ID:zGcMk8Gm0
私は20歳で甥が生まれてから甥には「おばちゃん」と呼ばせてきたから耐性ついたw
7783060:2010/02/13(土) 14:28:11 ID:Wz+xDmYr0
>>772
リア厨の頃に中二病を患った後で同人デビューして幸いだよ
おかげで全国レベルで恥をかかなくて済んだから・・・・・

いい歳こいて、しかも同人誌で中二病を炸裂させちゃうと
伝説となって、永遠にネットにも情報が残ってしまう、大恥・・・
昔、芸術家大先生とか、ネットアイドルを気取ったりして
当時の発言を晒される人は気の毒としかいいようがない
7793060:2010/02/13(土) 14:30:42 ID:biyCfpkz0
格下げじゃなくて格が上がるのか
子供は自分のお母さんと同じくらいの人は皆「オバサン」だよw
その子のお母さんが若かっただけだと思っておけ

780名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/13(土) 14:49:34 ID:e97HIt5O0
30超えてから体重12キロ太った
もうすっかりおばちゃん体系pq

イベントでサークル参加するのが恥ずかしい

まわりみんな若い子、そんななかにおばちゃんが

ポツーーーン

ネットで仲良くなった子には20代後半とうそついてまs
会うのが怖いwwwww
7813060:2010/02/13(土) 15:07:18 ID:cKEdSPxv0
加齢か増体重か、どっちの理由で恥ずかしいとか言ってるのか知らないけど
うそつきはいやだね。
他の発言も全て「これは本当のことなんだろうか」と勘ぐってしまう。
pq とか まs とか wwwww とか、普段から若作りなメールを
心がけてるのかなとは思うけど、落ち着け。
7823060:2010/02/13(土) 15:55:07 ID:9ttaFXVs0
即売会会場ではオバサンだけど
職場は老人相手が多いから、40越えたけど
いまだにおねえちゃんとか、娘扱いされる自分。
職場の方が夢の世界に感じる
7833060:2010/02/13(土) 16:47:35 ID:EJo/qqdl0
ジャンルのお陰で、10〜15歳は違う子と仲良くしてて
特に若作りするでもないし、年齢も隠してないんだけど
買い物とか旅行とかもしょっちゅう一緒に行って楽しんでる
彼女達と一緒にいると若さを分けて貰えるような気がするよ

お陰で普段から10歳以上若くみられることが多いし
同窓会やら飲み会やらで、学生時代の友達と会うと
「なんでそんなに老けないのさ!?」と驚愕してもらえるw

無意識に若い子の交じるためを意識してる面もあるのかも
でも同人がなければそういう機会もなかっただろうなあ
7843060:2010/02/13(土) 18:09:26 ID:cNbVTH3q0
>>780
若い頃からふくよかだったのに、今では1.5倍の体重だよ…○| ̄|_
7853060:2010/02/13(土) 22:25:25 ID:/0l+bWV30
ここ最近の情報をちょうどいいやと参考にして明日のイベントの準備をして来たが
雪だなあ…
主将翼の最盛期に打ち壊しなどの暴動の起こったイベントがあったっけなあと
思い出した。あれは3月だったか。
まだ10代だった…
7863060:2010/02/13(土) 23:52:33 ID:Dgw2Kc0o0
おとといの飴トーク見ていて、ああ〜この漫画がなければ
説遭い青銅もなかったんだよなあとしみじみオモタ。

そういやあ今の赤豚の全/国/大/会って
昔は翼市場(要英訳)とか聖んと取るーぱーとか云っていたな。
7873060:2010/02/13(土) 23:56:04 ID:SFXab67u0
>>785
う、打ち壊し…?
7883060:2010/02/14(日) 00:16:36 ID:BvH0oXxj0
>>787
打ち壊しっていうか、暴動?3月22日だったかな
大雪で山手線全線が止まってしまい、いったん開場したイベントが中止
スペースにいるサークルも外に並んでる一般も放り出して主催がその場からトンズラ
正面入り口では、入れなかった一般が開けろ入れろと騒ぎだし
サークルは裏口から逃げるように出るしかなかった、という伝説のイベント
7893060:2010/02/14(日) 01:15:40 ID:IJeSP8MV0
>>786
あれを悶絶しながら見てて、つい猛虎さんに
「…かっこいい」と、ときめいてしまったorz
三つ子の魂百までだな…
7903060:2010/02/14(日) 02:35:40 ID:4puqy/D10
>>788
>主催がその場からトンズラ
何それ…!?すごいなw
山手線ストップとトンズラとが繋がらないんだがどうして逃げたんだ
7913060:2010/02/14(日) 06:56:47 ID:BvH0oXxj0
>>790
山手線が止まるということは、東京のほぼすべての交通が麻痺するということなんで
ちょっとずつ止まり出したときに(いきなり全線不通になったわけではないんで)
会場の方から、まだ動ける今のうちにイベントは中止して解散してくださいと
お達しかあったらしい
で、それを聞いた主催はひと言「じゃあイベントは中止にでーす」とアナウンスして
電車がまだ動いてるいまのうちに、とさっさと帰っちゃった…らしい
主催が帰っちゃったその場にいたわけじゃないんだけど、とにかく連絡が悪くて
会場は入り口が閉まっちゃうし、何が起こってるかわからない人も多かったと思う
7923060:2010/02/14(日) 11:09:03 ID:Tkb6NCoL0
入れなくて雪の中外で待っていた立場だったが
一部の人達がスタッフに、とにかく少しでも中に入れろと
詰め寄っている様子は見た
寒かったせいもあって殺気立ってて恐かったよ
でも暴力沙汰までは行かなかったけどな
7933060:2010/02/14(日) 14:07:02 ID:/3wouQXT0
今だったら携帯であっという間に連絡つくし、情報も取れるから
そこまでは混乱しないかもなぁ
などと込みティ亜の実況をツイッターで見ながらそんなことも考える
7943060:2010/02/14(日) 15:29:45 ID:GHM5knNaO
乱子さんが活躍?したのはまた別のイベントだっけ。
まだ地方住まいだったから東京はやっぱすげぇ!とか思ってた。

不惑超えた記念とか言ってン十年前から恋してる
作品(の作者)に今更チョコなんぞ送ってしまった…。
もうのんびりしてる時間はない!ちゅーかやりたい事はやっとかないと…!
7953060:2010/02/14(日) 16:06:41 ID:1EzDWF2E0
懐かしい…気ゃぷ唾一揆とか呼ばれてたな
自分は無事買物して帰宅も出来たけど
主催がトンズラこいてたとか今知ったよ
7963060:2010/02/14(日) 16:56:13 ID:8bmDCoYK0
当時地方の中学生だったので伝聞でしか知らないけど
知り合いの間で思い出したように話題になってたから、相当凄かったんだろうw

でも自分が聞いた話だと、主催の手際も悪かった&伝達ミスなのに
自分たちだけ電車の動くうちにとっとと帰ってしまったのは本当っぽいけど
どちらかというと一般参加者が「イベント中止」を聞かされて
「今更帰れない、まだサークルがいるなら中に入れろ、本を買わせろ」
って詰め寄った風に聞いてる。
7973060:2010/02/14(日) 17:17:37 ID:18cwsGzE0
まあ今となっては人の数だけ真実があるのだろうw
って感じだなあ
7983060:2010/02/14(日) 20:44:52 ID:d1UK7gwGP
今日のイベントに関して服装で相談したものです。
ダウンは着て行かなくて正解でした。ありがとうございました。
ぱっと見の印象ですが若い子(10〜20代)の子が多かったですが
30代〜の人もたくさんいた感じでした。若い子が多いと聞いていたので
ちょっとホッとしましたw

マイナーCP目当てだったのでパンフいらないぐらいで(見本チェック
しても30分で買い物終わりましたw)目当てCPの既刊新刊
ほぼ全部買った気がします。何回か全体を回って最後に試しに
支部で見かけたことある大手さんの本を買ってみました。

昔と違って大手さんも本のつくりは一緒なんですね。昔は
「めくりにくい!」とか「重い!」とかいうイメージだったんですがw

予定が合えばまた買いに行きたい!楽しかったです!
7993060:2010/02/14(日) 22:44:05 ID:0Y2yQ3aa0
>>798
ここはブログじゃないから
8003060:2010/02/14(日) 23:05:49 ID:oRiPqofb0
特別自分語りしてるわけじゃないし
これぐらいいいんじゃね?
8013060:2010/02/14(日) 23:18:20 ID:Y+Es/5Ri0
6〜10行目と最後の1行はどう見ても「特別自分語り」
8023060:2010/02/14(日) 23:28:47 ID:RSKNAMYp0
楽しんできたのが伝わってきて私は和んだよ。


五回も六回も似たような報告されたら
さすがに食傷するが、この程度で「特別自分語り」と認定してたら
老化や病気の話だって同様だ。
8033060:2010/02/14(日) 23:56:49 ID:q2hdpSrQ0
このスレでそんなギスギスしないでもいいんじゃね?と思うが
8043060:2010/02/15(月) 00:11:32 ID:skj4rb0p0
798は前の書き込みの時も途中から少々ウザかったのに、
名乗って出てくるから、今度こそ耐えかねたってことじゃないの。
半コテ化での自分語りと老化や病気の自分語りは別物だと思う。
8053060:2010/02/15(月) 00:21:20 ID:K9dqHfiq0
はじめの2行と最後の1行だけだったらウザくなかったのに
8063060:2010/02/15(月) 00:42:40 ID:eiYMl/G00
>>798
楽しかったみたいでよかったね

間違っても謝りに出てきたりしないで
このまま名無しに戻っておきなよ
8073060:2010/02/15(月) 02:54:48 ID:zw2S24Uh0
中身が若いまま年とる人も
悟って色んな事スルーできるように年とる人もいるからな
8083060:2010/02/15(月) 04:47:19 ID:px02e0p30
そもそも自分語りを批判する根拠自体が実はない
書き込みなんてのは所詮どれも自分語りだから

ネットはどうも僻みっぽい人間が多いせいか
誰かが自己主張すると途端に敵意を抱いて
主役の座を取られないように叩く傾向がある

そういうヒネた奴を見ると訳もなくスレを仕切って
感情を逆撫でしたくなる誘惑に駆られますなw
8093060:2010/02/15(月) 08:19:50 ID:+QlssUQ70
>>808
いい歳してその程度の分別しか持てなかったなんて
嘆かわしいよ?
8103060:2010/02/15(月) 12:29:51 ID:PE7N/2qp0
>書き込みなんてのは所詮どれも自分語りだから
どんなスレに常駐してるんだw
ウザーと言われる書き込みとそうでない書き込みがあるのは
どうしようもなく事実
8113060:2010/02/15(月) 12:51:32 ID:s6blC6Rr0
808-809みたいのがウザーなのは確か
この書き込みも含めて
8123060:2010/02/15(月) 20:02:04 ID:IuekDYUi0
いつもに人に絡んじゃだめだよ
8133060:2010/02/15(月) 21:26:52 ID:K9dqHfiq0
低レベルな奴しかいないんだなやっぱ
8143060:2010/02/15(月) 23:13:51 ID:YjHRiSm00
そんな風に自己紹介しなくても…
8153060:2010/02/16(火) 00:07:30 ID:73p1OQwO0
みんな更年期障害かえ?
8163060:2010/02/16(火) 00:13:47 ID:935MWwrcO
更年期ってどんな事で自覚した?
知らない間に周囲に迷惑かけてたら嫌なんで気をつけたいんたけど…。
ちなみに40をみっつ超えたところ。
ドラッグストアで命の母を見つめてしまう今日この頃。
8173060:2010/02/16(火) 00:30:12 ID:41MXsPjB0
私は汗のかきかたで、更年期を感じた。
昔は額から流れるような汗をかいていたが、
去年の夏、後頭部から流れる汗に変った。
夏コミで初めてタオルを首に巻いたよ
8183060:2010/02/16(火) 00:57:50 ID:q5a3WA56P
とにかく暑い寒がりなのにカッカ来て上から汗をかく
そしてぼーっとして鬱鬱だったかな
今は終わってほっとしてます苦しかった
8193060:2010/02/16(火) 01:42:33 ID:q2T0oB6L0
>>817
えっ!ソレって更年期なの?!だったらもうなってる知らんかったわorz
でもそれだけで他には特に何も変わった事は起きてない…から気付かんかった
8203060:2010/02/16(火) 01:48:42 ID:u2H6vW+T0
>>809
いい歳こいて自分のポリシーすら持っておらず
他人の顔色を伺って言いたい事も言えないお前が問題
中学生の頃から成長していませんね、失格
8213060:2010/02/16(火) 01:50:52 ID:u2H6vW+T0
>>812
お前自身がいつもの人だろう
都合の悪い事を言われるとレッテルを貼って逃げるのが
幼稚なお前の特徴だ
次にお前はスルーという
お前の思考はすでに見切っている
無駄な抵抗はやめろ
822816:2010/02/16(火) 03:30:58 ID:935MWwrcO
レスありがとう。他の板で聞くより心安らぐ…。
もともと新陳代謝が悪くて汗をかきにくいから汗で気付きそうだな自分。
本業でも〆切に追われる仕事してるから、躁鬱というか気分の
浮き沈みがあるんでそれが激しくなって周囲から煙たがられるのが不安だー。
同人でもネタに詰まってる状態なんか万年更年期みたいだと自分で
思ってしまう。
自覚症状ある前に医者行ったりしてもいいもの??
対処方法なんかも教えて頂けると幸いです。
8233060:2010/02/16(火) 04:57:28 ID:TJp2nj/dO
自覚症状というか、生活に支障が出たり、我慢出来ないレベルじゃなければ病院に行く必要はない。
更年期は病気じゃないし、症状も人によって様々だから、一概には言えない。

もしかして更年期? 気のせい?
で、いつの間にか更年期を乗り越える人も少なくないしね。

ただ体脂肪率が標準より低い人は更年期が重くなる確率が高いので注意が必要。
あと30越えてから極端に体脂肪を落とすようなダイエットは危険。
8243060:2010/02/16(火) 07:14:58 ID:7K+nJ1BW0
更年期チェックリストおいときますね
ttp://ladies.mbsq.com/menu/climacteric/sheet.html

体脂肪率高めのほうが更年期軽いって自分も医者に言われたなー
「だからそろそろ無理にやせようとしなくていいですよ〜」
うん…でも先生、修羅場時になると動かないせいで30%越えるのはマズイですよね?orz

うちの職場では男性更年期のほうが問題になってる
女性は指摘されたり自分で「もしかして自分更年期?」と気づけば手を打つから乗り切れるのに
男性更年期はあまり知られてないせいか、本人が嘱託医に可能性を指摘されて
「俺が女の病気だとぉ!俺がオカマだってのか!」と大暴れ
…半年休職していただくことになってしまった
8253060:2010/02/16(火) 09:25:10 ID:31va7rdg0
>>824
そんなすごい人がいるのか<俺がオカマだってのか!」と大暴れ
自分もそろそろ仲間内で更年期な話題が出始めた。

その前に歯医者行かないといけないんだけどな…
くしゃみをした時に思わず歯をくいしばると激痛が走る。やばい
8263060:2010/02/16(火) 12:57:34 ID:q2T0oB6L0
そのチェックシートって若い頃から抱えてる悩みも含めるのか
若い頃とは明らかに変わった点をチェックするのかでだいぶ違ってくる…
脂肪率高い方がいいってのは初めて知った
物心付いた頃から痩せてる記憶の無い自分は何か複雑orz
8273060:2010/02/16(火) 14:42:46 ID:aXYmEVAu0
チェックシートやってみたらほとんど低症状チェックなのに
注意しましょうとか言われて落ち込んだけど
よく見たらこれって症状がない場合はチェックしなくていいんだな
びっくりしたw
8283060:2010/02/17(水) 13:13:01 ID:ooIfEQDmO
最近眼がかすむんでいよいよ老眼かーと思い、ちょっと充血もしてたんで
眼科行ったら十年来使ってる眼鏡の度が違う事が判明…。
検査してもらったら日常生活に眼鏡いらないんじゃね?ぐらいな視力らしい。
とりあえずモニター見る用の緩い眼鏡を試させてもらったら今使ってるやつよりよく見えるし
眼が疲れない気もする。
老眼より疲れ目、ドライアイの治療をする事に。
眼鏡は作り直す事になっちゃったけど、何事もおかしいな、と思ったら
ちゃんと専門の医者に行かないといかんですな。
歯医者も行かないと…。
8293060:2010/02/17(水) 18:04:52 ID:8jztTHu50
目医者に行っても治らなかったドライアイが
サンテFXとかいう目薬使ったら劇的に改善した

刺激がもの凄くて飛び上がりそうになるけど
目の中洗い流された感じがしてスッキリする
なんだか視力が回復したような錯覚に襲われる

眠気も吹っ飛ぶし、栄養ドリンクより効果あるから
とりあえず漫画描きなら一本備えておけば?

あの、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! のCMの目薬だった
↓こんな人も使ってるけど、確かに効果はあるみたいだなぁ
ttp://fumaman.blog49.fc2.com/blog-date-20090306.html
8303060:2010/02/18(木) 10:00:33 ID:/3XzFca60
自分は糖尿病疑いで二週間後に再検査だ
これで引っかかったら入院コース。
生活習慣が悪いと言われたのは若い時から同人絡みで
夜更かしに不規則とやらかしてたせいだと思うんだけど…
二週間で、食事を薄味&減らす・運動増やす、以外で何か出来ることある?
あと何か良い食べ物みたいなのあれば教えてください
8313060:2010/02/18(木) 10:06:26 ID:RprgZquF0
姑息なこと考えないでちゃんと体の状態を知って
正攻法で治したほうがいいと思うよ
8323060:2010/02/18(木) 10:08:09 ID:Bo/AUApS0
食べ物もそうだけど、まず毎日よく寝ること
全ての基本
最低限これだけ寝たら昼間耐えられる、という時間じゃなくて
目覚まし無しで勝手に目が覚める時間分寝る

寝てるヒマがあったら描いたり書いたり読んだり見たりしたいオタク屋には
最も達成し辛い贅沢なんだけどね…
8333060:2010/02/18(木) 10:19:06 ID:PYXYu86K0
その場で凌いだって仕方ない病気だよ>糖尿病
糖尿を軽く考えてる人いるけど
最終的に失明や手足の切断とかだってある病気なんだよ?
ちょっと生活普通にすれば平気とか戻るとか考えてるなら甘い
8343060:2010/02/18(木) 10:33:53 ID:eT0y9JNI0
知人の知人が健康診断を受けていない人で、糖尿でいきなり失明したらしい。
カーテンやどん悵が降りるように、サッと視界が真っ暗になって突然失明したそうだ。
それ以来、自分もいきなり失明したらと思うと怖くて仕方ないが
年に1回健康診断を受けてるし…と、心を落ち着かせてる。
8353060:2010/02/18(木) 11:02:42 ID:4Y2BebD60
やっぱ失明が一番こえええええ
8363060:2010/02/18(木) 11:38:20 ID:P1Buzt7f0
失明はほんと怖い
飛蚊がひどくて毎年1回検査してもらってるけど
網膜にも視力にも異常ありませんっていいのか悪いのか
8373060:2010/02/18(木) 11:39:09 ID:5miHIprw0
以前勤めていた職場のおばちゃん達が揃いも揃って健康診断直前に絶食したりして、血液検査の結果を良くしようとしてた
そんなことして何の意味があるのかって思うよ

糖尿は全身の血管がぼろぼろになる病気だから
そのせいで失明(網膜の毛細血管があぼーん)、腎不全(腎臓の毛細血ry)、手足の壊死(四肢末端の毛細ry)ってことになる
なにしろ全ての血管に負担が掛かっていく病気なので、失明とかで終るんじゃなく、むしろそれらは当人が自覚できる初期症状
去年、怖い話であったけど、足の指が腐り落ちて、初めて糖尿だとわかったなんて奴もいるし
失明の前兆の眼底出血で視界が赤くなって慌てて病院にいって、眼病でなく糖尿だと知るパターンも多い
糖尿放置で脳梗塞起こして、三年後に心不全という、うちのバカ親父の例もあるんだぜ
しっかり入院して、病気に関する知識をきちんと教えてもらって、以降生活を改善した方がいい
8383060:2010/02/18(木) 11:43:05 ID:pPvMBaZB0
糖尿になると尿が泡立つから、泡が立たないようにゆっくりオシッコするって言ってる人がいたなあ。
8393060:2010/02/18(木) 12:22:05 ID:ZS/KMyeV0
>>830
食事を薄味&減らすではなく、GI値の低いものを選択するんだ
例えばご飯よりパスタ・蕎麦
8403060:2010/02/18(木) 12:51:53 ID:PV3Mcrex0
>>838
なんという本末転倒…
8413060:2010/02/18(木) 13:40:29 ID:pPvMBaZB0
哀しいけどよくある事なの
8423060:2010/02/18(木) 13:49:09 ID:Zh3/BZEr0
>>837
最初二行。
勿論全部とは言わないが女子は年齢関係なくそういう傾向の人多いと思う。
身体測定の体重が健康診断の項目に変わるだけ。
8433060:2010/02/18(木) 16:17:10 ID:BRDab1vH0
>>830
おれ検査でギリギリひっかかったけど病院行ってないや
糖尿というより血糖値の方でひっかかったんだけど

そのかわりエアロバイクこいだりして毎日運動してる
そうしたら臭い小便もかなり改善してきたよ
やっぱ基本的に必死に体を動かすしかないんだな
食事制限じゃ限界もあるし効果も薄かったり
年寄りになると体弱って運動が出来なくなるから
食事抑えるしか方法がなくなるんだろうけど

医者行かなくても年に一回の健康診断だけは絶対に受けた方がいいよ
会社ならともかく、地元自治体の奴は年寄りばかりで嫌だけどなw
突然死しちゃう物書きは多いけど、健康診断さえ受けてない人ばかりだ
8443060:2010/02/18(木) 21:59:43 ID:/3XzFca60
830ですがいろいろありがとう
自分も血糖値の検査からだ
とりあえず今は家庭内がごたごたしてて
今入院するわけにはいかないから
二週間運動できるだけやってみる
(当然食事節制も続けるけど)

不規則&寝るより萌え優先&インドア、が
同人らしい悪習慣だと痛感したよorz
8453060:2010/02/18(木) 23:51:46 ID:LHoEn8qZO
>>842
ノシ
一昨年の健康診断の1ヶ月前からダイエット始めて5kg減らしたものの、あっという間にリバウンド。
診断結果が来た時にはダイエット前より体重が重かったバカ。
反映されたのは体重と腹囲だけでした。

でも診断に腹囲が加わったせいで、診断前にダイエットする女子は増えていると思う。
いくら健康診断でもウエスト計られるのは結構キツイ。
8463060:2010/02/19(金) 00:14:37 ID:gIW4/xtLO
中の人の訃報を聞いて、リア中の時友達三人で描いた必殺ギャグ本が、初めての同人誌だったことを思い出した
飄々とした主水好きだったなあ
ご冥福をお祈りします
8473060:2010/02/19(金) 00:48:09 ID:sAZw48pF0
40手前になった最近、エロが書けなくなった。
年とともにこっちの方でも淡白になっていくんだなと感じる今日この頃。
書きたくないわけじゃないんだけど、昔ほど何が何でもって感じじゃない。
8483060:2010/02/19(金) 00:49:43 ID:C8yNcnm1P
50近くなると又描ける様になるよ
8493060:2010/02/19(金) 01:07:49 ID:Q9wkqqUg0
>>848
勇気と希望をありがとう!
自分847じゃないけど同じような感じで
良く言えば落ち着いた、悪く言えば枯れた…と諦めていた
同人やる上でエロ心は大事だもんなぁ
8503060:2010/02/19(金) 01:19:17 ID:nm0wpube0
そのへんの男女差ってあるものかなあと最近考えてる
自分女で最近枯れたなと思ってるんだけど、おじさま達はいくつになっても
書ける人いるよね
団きろくとか流刑地の人とか、他にもいると思うんだけど
8513060:2010/02/19(金) 01:26:16 ID:VSGe6MQE0
そこら辺は個人差じゃない?
女性でもいくつになってもお盛んな人も居るし
でも肉体的に子供産める限界を超えたら興味なくなるのは自然だしね
その点、男はいくつになっても種蒔くこと出来るから違うとしたらそこら辺でしょう生物的に
8523060:2010/02/19(金) 04:20:25 ID:uSOPvTmw0
まぁ確かに個人差だよな。
男性でも淡白な人はいるだろうし。
8533060:2010/02/19(金) 09:54:47 ID:/HSORBxU0
エロじゃない同人も忘れないでください…

老化なのか更年期なのか
とにかく眠い
毎日いつでもどこでも眠い
仕事中に眠くなるのも原稿描きながら寝てしまうのも大問題
人間ドックでは問題無しだから
解決策が見いだせないよー
8543060:2010/02/19(金) 09:58:24 ID:1pKcJutl0
>853
体力がなくなったのかもよ?
とくに体鍛えてるとかジム通いしてるとかしてないなら
体力が年々落ちるのは当たり前で、でもって若さで支えられなうなると
ガクっとくるから、それと更年期があわさると大変
8553060:2010/02/19(金) 10:30:50 ID:qPK6SFLG0
血糖値って、今は家庭で簡単に計れるキットみたいの出てるんだっけ?
年に一回の検査じゃ怖いから、定期的にチェックしたいんだけどな

糖尿までいくと治すのは難しいけど、その一歩手前の高血糖なら
運動始めると3日くらいでもう劇的に効果が現れるから驚くよ
血中の糖分を消費すればいいだけだから当然かもしれんけど

ただ運動を続けているうちはいいけど、やめると元に戻る
運動をやめると一ヶ月足らずでまた血糖値がおかしくなる
たとえダイエットで体がやせてもこの辺りは変わらない

もしや高血糖も糖尿病と同じで、一度なったら治すの難しいのかな
運動は対症療法で、一時的に血糖値を下げてるだけで・・・・・
8563060:2010/02/19(金) 11:27:04 ID:C8yNcnm1P
インシュリンとかの関係だから難しいのかな血糖値
自分は動脈硬化気味でやはり運動すると改善する
怠けると又硬化するから人間にはある程度の運動が必要なんだと思う
857853:2010/02/19(金) 11:31:34 ID:/HSORBxU0
確かに体力は低下してるなぁ
運動嫌いだからなかなか続かないんだけど
多少は鍛えないとダメだなー
同人を続けるために運動が必要になる日が来るとは思わなかったよ

>>855
家庭用血糖値測定器売ってるよね
親戚んちで見たことがある
8583060:2010/02/19(金) 14:36:14 ID:i3/UDqVO0
運動っていってもなかなか出来なくて試行錯誤してたんだけど
コードレスヘッドフォン+ドラマCD+ストレッチ が今のとこ一番続いてるw

通勤電車で聞くのもニヤニヤして困るし
原稿しながら聞いてもどっちも中途半端になるしだったから
丁度いい
8593060:2010/02/19(金) 15:26:57 ID:NF9vu+is0
まったりなこのスレ好きだけどどうしても病気の話ばかりになるなあ
自分も最近集まると病気の話ばっかりだw
なんかせつねえ…
8603060:2010/02/19(金) 18:21:31 ID:UiVWcOi30
マイミクに糖尿の人がいるので甘いものの話は御法度だ。
バレンタイン話もスルー。
本人大変だろうなあ、とおもう。
遺伝の要素も強いみたいだしね。
8613060:2010/02/19(金) 19:01:16 ID:uPu+yWYa0
遺伝で糖尿になるのはかなーーーーり稀ですよ
たいていは食事と運動の問題
子供って親と同じ食事や生活態度で育つから、親の環境のコピーゆえに子供も病気までコピーしてしまうってだけ
8623060:2010/02/19(金) 19:12:16 ID:4E/WHUUs0
>>859
同じくなんとなく気がつくと体の話か子供の話になるw
リア友だとお互いの健康や生活とかもそれなりに気になるからまあしょうがないかもね
ネットオンリーだとそういうの一切無いからひたすら萌え話ばっかりで気楽といえば気楽だけど
年々そういう相手との交流をつなぐこと自体がめんどくなってきたりもしている
8633060:2010/02/19(金) 19:25:59 ID:ZK/IVsGD0
年配者が言うには
30代から健康の話(病気等々、健康維持等々)
40代から健康の話+健康食品の話(あれが効く、これが良い等々)
50代から健康の話+健康食品の話+病院の話(あの病院が良い、この先生が良い等々)
60代から健康の話+健康食品の話+病院の話+葬儀屋の話
となるらしい

せつねえ…
8643060:2010/02/19(金) 19:42:18 ID:/tfbcl7r0
>861
そこまで稀じゃないよ……
8653060:2010/02/19(金) 20:03:23 ID:6RPmmcD10
中学の時、酷い糖尿になった父親がいる友人は
年に一度糖尿の検査を受けていたよ
「遺伝性のことがあるから」と本人も納得してた
食生活とかも父親のこともありかなり節制してたよ
まだ糖尿になってないけど不安だと言ってる

あと遺伝で心配なのはリュウマチだ。
祖母(寝たきり後死亡)、伯母(突然死)、
母親(新薬治療中)がリュウマチの私は、腱鞘炎持ち
もの凄く将来が不安。伯母の娘:従姉妹と
「50になったら検査受けよう」と言い合ってる。
8663060:2010/02/19(金) 20:09:16 ID:fjzF55qi0
>>861
「2型糖尿病 遺伝」でググって見るといいよ
8673060:2010/02/19(金) 20:33:42 ID:OxuzXtdI0
糖尿病も嫌だけど、うちは癌家系なので癌だな
母親も祖母も大腸癌(母親なんて一生に一度も便秘になったことないのに)
今33だけど、大腸癌検査を定期的に受けようと思ってる
60くらいまでは発症すると早いよね
8683060:2010/02/19(金) 20:39:54 ID:B1xJWENi0
3人に一人は癌で死ぬご時世に遺伝もへったくれもありません
体の弱い部分だったり機能の脆弱な部分が遺伝する確率が高いというのと
数十年同じ生活するから親子で似た様な病気になりやすいってだけです
女性の場合は30歳すぎたら乳がんと子宮がんの検診は必須
8693060:2010/02/19(金) 20:45:30 ID:VSGe6MQE0
身近な人間が大病で苦しんで死んでいったのを見て来た人が
自分も気をつけよう、と思うのがそんなに気に食わないのだろうか
8703060:2010/02/19(金) 20:53:32 ID:qNBto6yyO
健康板に来たのかと思った

マイミクが入院してしまって心配なんだぜ・・・
早く元気になって帰ってきてほしいよ
8713060:2010/02/19(金) 20:57:41 ID:WyXHqKzt0
>>868
性交渉未経験だと
子宮頸ガンの危険はほとんどないわけだが

遺伝だろうがそうでなかろうが
いい年なんだから健康に注意して
楽しい同人ライフを送ればいいと思う
8723060:2010/02/19(金) 21:28:04 ID:fjzF55qi0
>>871
子宮体がんってのもあるのよ
8733060:2010/02/19(金) 21:39:34 ID:4jZcwnEe0
同人仲間が乳癌なって創作どころではなくなった。
自分も受けようと思うけど怖くてふんぎりがつかない。
874名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/19(金) 21:50:04 ID:jRF1SJLH0
乳癌の検査を担当しているものだけど、受けてほしい。
生理後のおっぱい柔らかい時とかだと痛みは違うし。
8753060:2010/02/19(金) 21:58:01 ID:sPRQbXNV0
自分で見つけたまさかの乳がんで治療中。
同人友達は、検査で早期発見した。彼女は自覚症状全く無かった。
早く見つけるしかないから検査行ってね。放っておく方がこわいよ。

今年はまたーり修羅場りたいからもう夏コミの原稿やってる。まだネームだけどねw
8763060:2010/02/19(金) 22:04:19 ID:gzBLrw6D0
>>873
怖いったって、もし何かしらの可能性があるんだったら、後回しにすればするだけ厄介なことになるよ
検査して何もなかったら万々歳なんだし、定期的に検査してもらえるきっかけにもなる

…個人的に、乳がんのマンモ検査は面白いw
自分の(たいして大きくもない)乳が、アクリル板で「ここまで平らになるのか」って
くらいぺったんこにノシ乳状になるのを見て、人体って柔軟だなあと感心する
877 :2010/02/19(金) 23:15:35 ID:UhO3Sg7g0
>>830
僕は三週間学習入院してきたよ。
テレビなし、ネットなし、夜9時就寝9時間睡眠。
あらゆる検査と医師栄養士の指導と、自習と患者同士の勉強会。
薄味の少食にも慣れたし、運動もするようになった。
良い経験だった。
830さんが、自分で出来るのは勉強。
でも、機会があれば、勉強と習慣作りのために入院はオススメだよ。
一生漫画描いたり読んだりしたいから、お互いボチボチ頑張りましょ。
8783060:2010/02/19(金) 23:39:22 ID:VVuY03fO0
わかってるけどマンモも婦人科検診も泣く程恐いんだよう。
疲労がたまると乳腺付近と肋間神経痛がピリピリ痛むのも恐いんだけどさ。
8793060:2010/02/20(土) 00:04:52 ID:qPK6SFLG0

子宮頸ガン = ヤリマン病

死因がこれだと、そいつの私生活の荒れ具合がよく分かって同情する気が失せる
8803060:2010/02/20(土) 00:33:49 ID:o4uMGJJx0
なんか頭の悪いのが一匹いるみたいだな
8813060:2010/02/20(土) 03:06:58 ID:epW0tMY40
そろそろ病気の話やめようぜ…
創作する気が落ちてくるんで別の話題投下

みんな家庭持ちで忙しかったり、中堅仕事で上下に挟まれて大変だろうけど
原稿やって年2〜3回はミケ行ってる?
買専だったりオン専だったりするのかな?
自分はオン専で漫画&絵メインになってしまったけど、他サイト巡って
米送ったりしてまたーりしてるw
8823060:2010/02/20(土) 03:39:40 ID:72Zw+kHR0
ミケは普通年に三回もないぞ
今年はあるけど
8833060:2010/02/20(土) 07:30:59 ID:3K6fDiTQP
12年ぐらい前まで熱心に同人やってたけど辞めて
3年前に海鮮で戻って→温泉→オンリイベント参加の流れで
今年はついにミケ申し込んだけど続けられるか微妙
自ジャンルそろそろ衰退しそうだし、仕事、家庭、同人の三足の草鞋は流石にキツイ

原作萌えで同人戻ったけどジャンル替えして同人続ける程親しい同人仲間が
出来なくてショボーンだ
8843060:2010/02/20(土) 08:35:39 ID:gr/l8vNS0
自分、オンリーワンサークルまであと1サークル

ココロから消えないで欲しいと願ってます
8853060:2010/02/20(土) 09:46:19 ID:a3kCjLDj0
自分ではやれないけど、好きだったジャンルの最後の2サークルは揃って辞めたなあ。
8863060:2010/02/20(土) 10:07:51 ID:jyPPt7bc0
そのジャンルっ 終了!(敬礼)
8873060:2010/02/20(土) 11:27:22 ID:eyC3B+Ob0
ネットの海は広大だ
8883060:2010/02/20(土) 12:03:57 ID:b1u+6b0Q0
>>880
子宮頸がん

一般的に、セックスの経験が異常に多い女性がなりやすい。
ヒトパピローマウイルスへの感染者。
多数のセックスパートナーがいる人、初体験が早かった人、
早婚の人、妊娠・出産経験の多い人。
8893060:2010/02/20(土) 12:09:10 ID:eF7xidmw0
性コミのヒロインがかかりそうな病気だな
8903060:2010/02/20(土) 12:15:54 ID:ATtf3cvY0
>879=888は前世紀からの使者ですか
子宮頸がん=ヤリマン病=普通の人はならないから平気
っていう誤った認識が広まったせいで
日本ではワクチン認可等の対策が遅れまくり若年層の死亡率が先進国と思えない高さ
世界中からpgrされてるというのに
8913060:2010/02/20(土) 12:25:05 ID:VaGsWQmX0
>888
HIVは同性愛男性だけの病気、ってのと同じくらい古い認識だな。
888はその情報のソースを示してくれ。
その中でほぼ正しいのは「原因の多くはヒトパピローマウイルス」ってとこだけだ。
8923060:2010/02/20(土) 12:30:17 ID:Fw7CsZuc0
まあでも高齢処女の自分には多分関係ないんだろうヒャッホウ
8933060:2010/02/20(土) 12:33:01 ID:sk1l/XV20
反対に子供を生まない人の方が
子宮がんの確率高くなるんじゃないっけ
8943060:2010/02/20(土) 12:36:55 ID:sk1l/XV20
ああ、男も前立腺癌には気をつけたほうがいい
親戚のオッサンが50半ばでチンコ切るハメになって人生オワタ状態になってる
8953060:2010/02/20(土) 12:41:45 ID:vFaH0V4q0
ああ、一瞬チンコなくてもケツいじってドライで楽しめばいいんじゃないかと思ったけど
前立腺がなくなったら、それも出来なくなるのか
50台でそれは厳しいな
8963060:2010/02/20(土) 14:00:09 ID:Xe28WGHc0
>>881
子どもが全員小学生になったので、ミケ復帰もしようと思えばできるんだけど
オンが充実しているのでまいっか状態。
締め切りとかずっと無縁なので想像するとちょっとしんどいしw

子どもがスペースとるようになったら、それについて行くつもり。
8973060:2010/02/20(土) 15:31:55 ID:5A1i/ycH0
>>896
お子さんのスペースには入りなさんなよ
子供には子供の付き合いがある
ついてイベントに行くだけだとわかってるけど過剰反応しちゃってごめんね
8983060:2010/02/20(土) 16:36:16 ID:Xe28WGHc0
>>897
おお。
まだまだ先のことなのでそこまで具体的には考えてなかったんだけどご注意ありがとう!
そうか、そうだよね。子ども個人の世界。
母はチケットもらって車を出す担当とかしてやれるかな(ってホントまだ先の話だけど)
ありがとう、その時まで今日のことは忘れずにいるね〜
8993060:2010/02/20(土) 16:52:24 ID:bhHgMJyT0
・子供とは別に申し込みする
・子スペの売り子してあげる(求められたら)
・行き帰りだけ一緒で自分は回遊
・運転手+運送屋(+売り子+コス衣装製作)に徹する(帰りは子供は友達とオフ)
・むしろ積極的に子供をプロデュース

こんな至れり尽くせりオタ親多そうだけど小遣いの範囲で自分の事は自分にやらせた方が
教育上いい様な気がしてきた
9003060:2010/02/20(土) 17:20:32 ID:431gXqH40
自分の親は世代の割に結構同人に寛容だったけど
>>899みたいなことされたらキレてたわw
9013060:2010/02/20(土) 17:43:12 ID:AzibxdT90
例え欠席になっても親に売り子は頼みたく無いわ
9023060:2010/02/20(土) 18:39:29 ID:g77H1FvtO
アラフォー毒女の自分は姪(姉の娘)と同ジャンルw
めでたく大学に入った今年になって、合体で取ること多い
買い物中はお互いの売り子してる
姪は、イベントにママは来るなと言ってるし本も読ませない
姉も諦めていて、気になる事が合ったら教えてと私に言ってる
でも祖父(私の父)に送迎させるのは姪的にはありだそうな
親に見られるのが厭というより同人じゃない人にイベント来られたり本見せるの嫌だって
祖父はホモ本読まないけど同人に慣れてるし
私の送迎もずっとしてたので、なんかOKらしい(ダブスタだよね)
899は、求められたら助言するとかでいいと思うよ
あとは黒歴史になりそうなことしてたら止めるとかかな。トレパクとか
親子二代楽しそうだ。ずっと仲良くね
9033060:2010/02/20(土) 20:44:02 ID:SscFFMdo0
自分の子供が同人デビューしたらオフ活動からは身を引くつもりだ
親子で同人活動とか無理
実姉はオタクじゃないが自分の趣味に子供を巻き込んだりしてるけど
私は趣味は趣味、家庭は家庭と分けたいんで姉みたいに楽しめないんだ
親子で同人の悩みとか言い合えるの羨ましいとは思うが自分には抵抗があるので無理
できたら私の知らないところで正しく活動していて欲しい
今のところ漫画読まないアニメ見ない十代前半なのでたぶんオタクにはならないと思うがわからんよね
9043060:2010/02/20(土) 22:38:39 ID:0zwuckMJ0
私のオタクデビューは20超えてたよ
まさしく恋に落ちたような気分だった

適齢期に道を踏み外して今に至るわけで
親子でオタク趣味の危機は回避したけど
甥姪が漫画ゲーム好きの中学生なってきたので
自家通販と、紙の原稿を書くのをやめたよ
本は自室の物入れの扉を改造して
鍵を取り付けて勝手に見れないようにしたよ

甥姪が友人とかの影響でオタクになるのはいいけど
「オタクの伯母がいたからなった」と言われるのだけは
義理兄弟の手前、避けたいと思ってる
もしイベント参加するようだったら、私はイベント参加はやめて
ネット活動と本は書店委託だけにすると思う
9053060:2010/02/20(土) 23:41:47 ID:b1u+6b0Q0
>>889
昔、エイズをネタにしたマンガもあったよなぁ・・・・
顔がデキモノだらけの「エイズマン」って題だと思うが
(そのまんまじゃねぇか・・・・・)
やるだけやったあとにエイズ発症で死亡ってオチは
一時期エロマンガでも腐るほどあったなぁ

あー、あと子宮頸がんはあくまでヤリマン病だよ
これを知らないのはエイズは血友病患者の病気だと思って
平気でセックスしまくっている無知なゆとり世代と同じ
ヒトパピローマウイルス感染はその原因の一つだけど
ヤリマン病と呼ばれるからにはちゃんと根拠がある

男の精子ってのは女の腹の中で一ヶ月くらい生きてる事もある
そこへ別の男の精子が乱入してくると精子同士が殺しあいを始める
これは自分の子孫だけを残そうとする生物としての本能ですな

こうなると腹の中では常に炎症状態が続く事になる
生物の組織というのは常に刺激を受け続けると
ガン化する事が知られているから、子宮頸がんとなる
精液に晒される子宮入り口部分がガンに食われるのも当然
ヤリマンであるほどガンの危険が高まるわけです

男はHPVに感染しても何も起こらないが、女はガンになる
ダウン症などの奇形も不妊症も原因は大概、女にあり
何かと女の方が損する事が多いのだから気をつけるべし
9063060:2010/02/21(日) 00:12:13 ID:wQmEFvZe0
>男の精子ってのは女の腹の中で一ヶ月くらい生きてる事もある
>男の精子ってのは女の腹の中で一ヶ月くらい生きてる事もある
>男の精子ってのは女の腹の中で一ヶ月くらい生きてる事もある


釣りだと分かってるのにダメだ、くっ、悔しいっ…!クマっちゃうw
スレの皆スマン、先にいっている
9073060:2010/02/21(日) 00:14:02 ID:o/KyCQ/B0
>>904
そんなに気をつけなきゃならないほど甥姪が部屋に遊びに来るのか大変だな
兄弟世代と同居なのかな
自分なら部屋のドアに鍵つけて部屋自体入れないようにするな
9083060:2010/02/21(日) 00:32:46 ID:Ya+ySZkZ0
あ〜、でも、何となく雰囲気で感づかれるとか、
引き込まれてくる、みたいなものがあると思う。
子どもって、親の世代が思っている以上に鋭い
ところがある、というのが自分の実感です。
9093060:2010/02/21(日) 01:07:39 ID:o4UVQb3u0
>>881
家庭持ちで仕事もしてるが普通にミケ参加もさらに時々オンリーやシティも参加してる。
家族の理解と協力があってこそ、だけどね。
しんどいけど、楽しいし。リフレッシュできる。
サイトもやってる。どれも今やめたら寂しいだろうなあ。
9103060:2010/02/21(日) 01:22:56 ID:/39bWqzN0
仕事して夜遅く帰ったり家事掃除してパートしてたりして
多少の時間はあってもTV観たり一日の雑用やネットしたりして
そんな長時間集中して創作する時間ってぶっちゃけ無い。

よく考えたらそれでも同人誌出したりサイト運営したりして
みんな凄いよな…。
趣味といやそうだけど漫画1P描くのに何日かかんだよってなってくる…
でも楽しいんだよな、みんなそうなんだろうな
9113060:2010/02/21(日) 07:07:22 ID:ip2kEAnz0
>905いつもの人っぽい

母娘でファンですって言われて嬉しかったけど
一緒に本読んでますって…
うちの本18禁なんだけど
教育方針はそれぞれだろうが何かあって困るのはまず私です
管理してくれ頼む
9123060:2010/02/21(日) 07:43:48 ID:6oQ0aGFh0
>>906
釣りじゃないよ、医者がいってた
だから避妊などしても100%じゃないんだと
9133060:2010/02/21(日) 07:44:48 ID:6oQ0aGFh0
>>911
いつもの人といえばすべて許されると思ってるの?
俺からすればお前の方がいつもの人だよ、荒らし
9143060:2010/02/21(日) 08:33:58 ID:mUInLwD70
40台半ばの独身でひとりっこで両親もすでに他界
上に書いている方々のような悩みはないけど
同人仲間は同世代から大学生くらいまで、さまざま居て楽しい
今も春の原稿に追われてて、大変だけど楽しい
でも時々不安になる。老後とか考えると…
今はそれなりの給料のとこで働いてるけど、将来はわからないし、
自分の家じゃないし…貯金もそんなにないし。
とか言いつつ今日も原稿やってるだろうけど。
9153060:2010/02/21(日) 09:57:33 ID:O9VsLzf/0
老後の不安はヲタも非ヲタも同じだよなぁと昨今は思うよ。
でも漫画が描けなくなるほどの環境になったら自分はどうなるんだろうとふと思う。
ヲタ人生に一遍の悔いなしと叫んで逝きたいもんだぜ。
9163060:2010/02/21(日) 11:13:31 ID:sVhKJMZZ0
漫画を書けなくなったら小説を書けばいいじゃない。

いや、自分もきっと一生なんやかんやで創作してそうな気がするからさあ。
9173060:2010/02/21(日) 11:32:18 ID:ctZLh47A0
自分、なにか立体創作系の趣味を持ちたいと思ってる。
今更ながらシルバーアクセに手を出そうと画策中
でも仕事がそれに似たようなものだから、やる気がいまいちでない
しかし老後の暇な時間を考えると、そういう趣味が欲しくなる
漫画書くのも好きだけど、漫画だとそこから発展が望み難い。
(友人の誕生日プレゼントにするとか出来ない)
漫画がヘタレじゃなかったら、もっと違うんだろけどね
9183060:2010/02/21(日) 14:46:15 ID:ClFSED8l0
>>917
ビーズ作品作りが趣味だったばっちゃが「老眼になったら出来なくなった」って
嘆いてた
9193060:2010/02/21(日) 20:26:56 ID:7wTrffwi0
裁縫が趣味だったオカンは
60歳後半くらいからもう目や肩が辛いんで
ちゃんとしたものは作れなくなった
70歳こえた今は指が思う様に動かないから
普通の縫い物作業(裾上げとかボタンつけとか)さえもできなくなった
9203060:2010/02/21(日) 20:29:09 ID:3rZjP0Vx0
それは同人活動、執筆活動でも同じことなんだろうな
段々将来が恐くなってきたYO
9213060:2010/02/21(日) 21:01:42 ID:7wTrffwi0
個人差はあると思うけどねー
いかに健康に歳をとるかが大事
ただ運動嫌いの出不精で不摂生ものがおおいオタクには難しい
9223060:2010/02/21(日) 22:21:24 ID:RK73OvHE0
また孤独死に怯える40オバサンが現れた
だから結婚しないと後悔するよと言ったのに
9233060:2010/02/21(日) 22:39:21 ID:Z7siYVYp0
死ぬとき(老後)一人かだれか近くにいるかは
未婚既婚子蟻子梨あまり関係なくなってきてるけどな
これは都会だけの事情かな
9243060:2010/02/21(日) 22:59:35 ID:i2WwHEtc0
結婚して子供も孫もいるのに孤独死のほうが切なすぎる。
9253060:2010/02/21(日) 23:21:26 ID:aKWK+ECE0
孤独死はどんな過程でなるにしろ切ないだろ
どっちが上でも下でもない
なりたくなければ結婚にしろ独身のままにしろ人間関係をおろそかにしないことだな
自戒も篭めてそう思うよ
926 :2010/02/22(月) 00:24:44 ID:PQCCARbA0
盲目の画家はいても、漫画家はいないからな…。
927 :2010/02/22(月) 00:27:02 ID:PQCCARbA0
40代同人女子とお泊まりデートしてきた。
9283060:2010/02/22(月) 00:34:00 ID:HVKWL7ks0
今まで同人関係の出費は自分にとって「何物にも変えられない楽しみで生き甲斐」だから
全然売れなくて赤字でも、ろくに貯金が無くても気にせず漫然と今までやってきた
所が最近、身辺で色々あって、このままじゃマズいなと思うようになってきて…

仮に大きめ都市1スペだって冷静に考えれば自分の日給より高いし、それでいて売り上げ冊数一桁
なおかつ新刊買ったり、差し入れ買ったりで交通費に雑費…一回の額はそれ程負担でも無いけど
年数回繰り返して、更に何年も…と。こう思ったのは何回も有って、同人誌制作に費やす時間を
バイトしたら結構な貯金が出来ると思ったけど、その度に同人はやっぱり辞められない〜とか
言って活動の見直しなんて考えてもみなかった

確実に老後は自分一人で食って行かなくてはならないので、ここらが潮時なのかな
売り上げに等しくとんでもなく閑古なサイトだけど、最近はオンも有るし
9293060:2010/02/22(月) 00:46:25 ID:1mR4fJgI0
人間関係だよなぁ
親も女房も子供もいても、家族を蔑ろにしていた為に一人暮らししてて
死後数日たってからたまたま訪問してきた他人に発見された奴知ってるぜ…
9303060:2010/02/22(月) 00:59:01 ID:uG3VAN5h0
金なんて幾ら持ってても、死んだらそれでおしまい

そういわれるが、金が無かったら無かったで、死ぬんだよね
9313060:2010/02/22(月) 11:05:04 ID:9ML1/JBR0
>>929
人間関係は逃れられないからねぇ。
書類上の家族親類がいても、あれやこれやの積み重ねで
離婚・別居される孤独な人間は多かろうて。
結局、己のやってきたことは返ってくるんだよね。
9323060:2010/02/22(月) 11:26:01 ID:lkI0CuV+0
ここの住人の女性陣とじっくり飲んで語りたいわ…
周囲若い子ばっかでたまに虚しくなる
9333060:2010/02/22(月) 11:53:13 ID:Jjy+l5vG0
わかるよー。
9343060:2010/02/22(月) 13:11:16 ID:vQs6oLuX0
伴侶や子供がいないのは望まなかったから仕方ないとして
気楽に萌え話できる友達が欲しい。
イベントに行かなくなって、まだ5年しかたってないのに
まったく人との交流が無くなってしまった。
9353060:2010/02/22(月) 15:05:41 ID:kZLtbrlnO
このスレでオフ会でもやるか?w
揉めないように活動ジャンルやカプには詳しくは言及しないようなルールで。
9363060:2010/02/22(月) 15:45:23 ID:mKMh9j/40
帝都なら是非行きたい
9373060:2010/02/22(月) 16:46:55 ID:X/5dau5W0
>>932
学生だったらオタ友なんて簡単に見つかるだろうけど、
30、40過ぎて萌え話などしてる奴はいないからなぁ
コミケで年配者に遭遇すると、なんかホッとするぜw
9383060:2010/02/22(月) 18:35:37 ID:OK/CuvQ10
オンこそ年齢関係なしでつき合える場だというのに
サイトじゃみんな年齢あかさないから結局わからないまま遠い関係で終わるw
9393060:2010/02/22(月) 19:32:50 ID:1Z7D+W0U0
>>936
夏祭り終了後とか?
9403060:2010/02/22(月) 19:54:02 ID:lkI0CuV+0
夏祭り参加出来るかわからないんだよなぁ
でも自分関東じゃないけど帝都だったら行けるから
マジで1回まったりオフしたい
9413060:2010/02/22(月) 20:56:51 ID:5CjoG//AP
3月とか駄目?
9423060:2010/02/22(月) 21:02:15 ID:Jjy+l5vG0
夏は6ヶ月も先だもんね
9433060:2010/02/22(月) 21:06:13 ID:VgKUfEWi0
コミケ後は体力が限界来てそう。
逆に少し大きいイベントがあって、休みもタップリある5月の連休の方が嬉しい。
だが男性諸君には嬉しくない日程かもしれないね
9443060:2010/02/22(月) 21:25:19 ID:lkI0CuV+0
出来れば女性だけでお願いしたい…
混合だったらすまんが自分はパス
9453060:2010/02/22(月) 21:50:34 ID:cVgAk8CA0
東京の真ん中辺りでなら企画できるけど
9463060:2010/02/22(月) 21:55:55 ID:5IQYB6vj0
>>945
東京ってかなり細長いんだけど、その真ん中って意味?
もしもうちょっと東よりなら大歓迎する
9473060:2010/02/22(月) 22:21:10 ID:X/5dau5W0
またナンパ目的かよ

セックス目当ての下心ある奴ばかりで最低
9483060:2010/02/22(月) 22:31:35 ID:mKMh9j/40
>>945
女性のみ
都心又はその付近

これでお願いできればとても嬉しいし、参加します
9493060:2010/02/22(月) 22:41:36 ID:28gt9ux40
この年代で集まろうってのにナンパ目的の勇者がいたら
それはそれでみてみたいw

でも女性のみでって人の方が多そう?
自分はどっちにしても地方ものだから無理なんだけど
9503060:2010/02/22(月) 22:45:33 ID:lkI0CuV+0
地方の人はどの辺り?
東海地方なら幹事出来るが帝都行ける距離だしなぁ

>>945
自分も女性のみなら参加します
9513060:2010/02/22(月) 22:46:47 ID:kSYM7IWO0
やっぱこのスレ女性の方が多いのか……orz
9523060:2010/02/22(月) 23:02:23 ID:9ML1/JBR0
>>951
つーか、自分>>935だけどもさ、>>932のレスに反応したつもりだったから
当然女性のみでやるものかと思ってたよ。
女性同士のアレコレを語りたいのかなと。そこで異性が混じっちゃダメだろうと。

混合は混合で楽しそうではあるけど、性別関係なく集まってみたいのなら
先ずは男性は男性のみでオフしてみるってのはどうかね?
このスレでも男性は何人かおるだろ?
9533060:2010/02/22(月) 23:03:18 ID:cVgAk8CA0
945です。
東京の地図上の真ん中辺り、中央線の某駅ということで。
女性のみの方がよさそうですね。
確実にできるかどうか調べたり考えたりしてみますので、数日時間をください。
9543060:2010/02/22(月) 23:15:45 ID:rgFbKUAa0
都合が合えば私も参加してみたいです
9553060:2010/02/22(月) 23:19:51 ID:lkI0CuV+0
>>953
宜しくお願いします
間接的でも何かお手伝い出来れば良いんだが
数日ネト落ちするんでまたチェックしに来ます
9563060:2010/02/23(火) 01:17:28 ID:G8sbFWt70
水を差すようで悪いけど
行けない人も、オフ交流に興味ない人もいるからさ

打ち合わせはオフ板で進めるのが平和だと思うよ
9573060:2010/02/23(火) 01:48:50 ID:AHQNIDBR0
別にいいじゃない
行けない人や興味ない人は別の話してればいい
それくらいスルーできるでしょ
オフ板行ってもいいだろうけど
958 :2010/02/23(火) 01:49:02 ID:390DMnY30
自分は男性。成功を祈る。詳細な報告とか言わん。おおいに楽しんで来て。
9593060:2010/02/23(火) 02:08:40 ID:DDr2VYNJ0
>>957
てかオフの話はオフ板でがルールだからそうしたほうがいいと思うよ
楽しんできてな
9603060:2010/02/23(火) 02:18:48 ID:b0NiHzbh0
「女性のみで…」を繰り返す奴はキモイな
いい歳扱いて男を見た事がないわけでもあるまいし
排他的な潔癖症の腐女子スレの連中と同じではないか

…とはいっても女ばかりのオフ会じゃ偏りすぎで行く気はしないけどね
フツーのオフ会やコミケみたいに適当に混ざってれば気兼ねしないけど

「同性のみで」というと、何か勘違いした同性愛者が
パートナーを求めにやってくる事があるから怖い
以前、本当にそういう事があってちょっと騒動になった

マリみて関係の集まりにガチ百合の人が現れた
単なるオタクの茶会、二次創作の集まりなのに、
セックスクラブか何かと勘違いしてんじゃねーかと
どういう集まりか説明するのも大変でちょっと参った
9613060:2010/02/23(火) 02:38:45 ID:YOZBb7Uv0
はいはいクマクマ
9623060:2010/02/23(火) 02:44:17 ID:0xVTYR6b0
…とはいっても女ばかりのオフ会じゃ偏りすぎで行く気はしないけどね (キリッ
9633060:2010/02/23(火) 02:50:12 ID:moRM/GPL0
>>957
さすがに上3行はどうかと思うぞ。
お互いに分別あるはずの歳だろ?
964 :2010/02/23(火) 03:29:23 ID:390DMnY30
分別ってさぁ、何歳でついた?
自分、つく気配も予感もないんだけど。
死よりも遠い感。
この年の親には中学生のひきこもりの自分がいたんだよ…
分別、今からでもつくものならつけたいなぁ。
9653060:2010/02/23(火) 05:08:23 ID:b0NiHzbh0
>>962
まったくだ、賛同乙!
ここはレズビアンクラブじゃねーからな
茶化して逃げるだけのアホは本当に30越えてるんだろうか
9663060:2010/02/23(火) 05:11:56 ID:8icArIdRP
>>965が釣りなのかガチなのか判断がつかない自分は分別がついているとは言えないだろう
9673060:2010/02/23(火) 05:25:31 ID:b0NiHzbh0
>>966
釣りだのキリッだのといった言葉は、旗色が悪くなって逃げ出した負け犬の常套句
政治スレで論破された右翼などが、悔し紛れにこのような言葉を吐き、やせがまんする

本当はもの凄く悔しくてたまらないから、場を茶化して恥を隠し通そうとするんだよね
でも核心を突かれて大ダメージを負ってるから、泣き出すのを我慢するのに必死
だか世間は構わずガチレス連発して、力でそのような厨房を圧倒してしまうんだよ

30過ぎにもなってガキ同様に(キリッなんて書き込んでるようじゃアタマの程度が知れる
9683060:2010/02/23(火) 05:54:22 ID:8icArIdRP
ガチだったのか…
9693060:2010/02/23(火) 07:15:24 ID:+rZJ0RRD0
オフの話が持ち上がる

賛同者が現れ形になりかける

そろそろウザい、スレ違い

ついでに気違いが煽る

2chのいつもの流れワロタ
幹事さんは連絡があればオフ板に誘導お願いね
9703060:2010/02/23(火) 08:12:57 ID:H5tbINmi0
自分は参加しないけど
別にこのスレで相談してもいいんじゃね
と思っていたけど
変な煽りとか絡む人を避けるためには
移動した方がよさそうだよ参加予定の人

年寄りの多い創作ジャンルでは
ジャンル移動で友人が減ることもなく
地道に少しずつだが同年代の友人が増える一方だよ
皆同人止めやしない…w
9713060:2010/02/23(火) 08:13:06 ID:PY0JmbMW0
女だけ・男だけ・混合、の3オフ開けば解決なのでは
9723060:2010/02/23(火) 08:23:31 ID:ImMeTm590
>>970
いやそれはない。
オフ会の話はオフ板に移動が常識。

ただ、これまでの経験でも移動は「じゃあほんとにやるよ、希望者取るよ」
ってなってからでいいと思ってたので、主催立候補の人が
「本当にやります」宣言したら促そうと思ってた。

というわけで>>945さん、決定なら宣言と誘導後は
オフ板でお願いします。
9733060:2010/02/23(火) 11:05:30 ID:1iffYQR+0
場違いな自己紹介で雰囲気をブチ壊すよりは2chらしく茶化す方がいいわな
オフ会成功するといいね

オフ会つながりだけど
最近オタジャンルのオフ会の敷居が高くなってきた(あくまで自分の気持ち的に
今いるのが年齢層が若いジャンルってのもあるんだろうけど
ヘタしたら俺この子達の親の歳だぜ……と思うとorz
9743060:2010/02/23(火) 13:08:46 ID:SQqm3ywWP
まさにアフターで来た子の中に我が子同い年の子がいてびびったが
自分はじめて同人にかかわった小6だったので気にしない様にした
30ぐらいまでなら生める歳だからな
9753060:2010/02/23(火) 13:09:15 ID:SxLoeNwo0
お肌とか記憶力とかメタボの悩みなど
はるか遠くの事の様に思っていた時代が自分にも
あったな…としみじみする
9763060:2010/02/23(火) 21:40:12 ID:AA6ChHt50
まーわるーよ まわるーよ 時代ーは回る〜
9773060:2010/02/24(水) 00:03:46 ID:0Xla0OzI0
>>973
自分がまさにその状況だな。
オフ会、というよりもジャンルの仲間ほぼ全員が自分の子供の年齢かそれ以下。
なので逆に気にならない。
メンバーもわりと気さくにそういう年齢の人にしか聞けないこととか(つまり自分の親のこととか)
聞いてくるし。
自分の世代って同人の走りなんだよね。高校の頃にコミケが始まったわけで。

で、聞くとそのメンバーの親たちが好きな漫画とかが自分と一緒だったりして、そんな話で
盛り上がったりしてる。
9783060:2010/02/24(水) 02:52:26 ID:fAMWeSPc0
ここで雑談して楽しいからといって、安易に顔合わせるとガッカリする

ネットはネットだけの付き合いだからこそ楽しいのであって
顔合わせて酒飲んだりする友人関係とは別物なんだよな・・・

友達がいないとか、私生活で何か不満を抱えてるような
そういう人がオフ会に変な期待を抱いたりするけど
ネットに現実の幸せや楽しみを期待するとガッカリするよ

ブログや掲示板で本名やコテ名乗ってる知り合い同士とか、
あらかじめ個人的な繋がりでも出来ていれば話は別だけど
名無し同士じゃ赤の他人とまったく変わらんからなぁ〜
9793060:2010/02/24(水) 03:38:39 ID:wNB+TWpu0
まぁ、赤の他人だから言い合える愚痴とかもあるさ。

つか、掲示板と違って馴れ合ってるワケでもないから
逆に変な期待もしないっていうかw
9803060:2010/02/24(水) 04:20:41 ID:hrPe7J2v0
ネットで知り合った人とのオフにそれほど期待する訳ないでしょw
素性がわからない同士だからこそ気軽に話せるだろうし
親しくなれなくてもそんなにダメージないから気楽
9813060:2010/02/24(水) 06:49:00 ID:fAMWeSPc0
スカイプみたいなボイスチャットとかあるでしょ
オフ会に出るなら、まずそれ試して見る事をおすすめする

2chのような会話を生身の人間が喋ってるの見ると
どれだけ痛いかよく分かるって言うか・・・・・w
テキストだと簡単に話せる事でも声に出すのは難しい
話に加わるにも間合いの問題とかもあるし結構大変
ネットがテキスト中心の文化で幸いだった

誰しも居たたまれなくなって逃げ出したくなると思うけど
オフ会だと痛くても簡単に逃げられないから大変だよ
いわゆる茶会で、実際にそういう経験を何度かした
9823060:2010/02/24(水) 08:21:11 ID:wbXbrmpF0
なんで2ch用語満載でこのスレの内容と同じ会話をするものと
前提して話してるの?w

2発祥のオフに何度か参加したことのある>>972だけど
普通に普通の会話してるよ。
むしろ「オフでも2ch語を使わなければいけない」
と思い込んでる方が痛々しいよ…
9833060:2010/02/24(水) 08:37:06 ID:EkxlDoPn0
オフでも2ch語を使わなければいけないと思い込んでる人なんていないと思うが
9843060:2010/02/24(水) 08:42:38 ID:xaLXJyRtP
>2chのような会話を生身の人間が喋ってるの見ると
>どれだけ痛いかよく分かるって言うか・・・・・w

この辺が何か可哀相な人に思える
自分も2chのオフ何度かでた事あるけど「2chのような会話を喋ってる」人なんて見た事ない
9853060:2010/02/24(水) 08:53:01 ID:lsGgds1l0
980じゃないけど勝手に次スレ立てさせてもらったよ〜

30〜60代の同人事情18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1266969051/

過去スレはこれから張る
9863060:2010/02/24(水) 09:09:59 ID:LaZlo7ms0
集まりたいやりたいって人が動いてるんだから
参加しない人はごちゃごちゃ言わないでいいんじゃないの?
9873060:2010/02/24(水) 09:19:17 ID:8b4vYKwq0
ネガしてる人はどうせ参加しないんだからほっとけ
30代↑の、ジャンル関係ない同人友達って欲しかったので私も興味あるわ
9883060:2010/02/24(水) 10:00:02 ID:rFC16Cgm0
なんていうか、>>978、981が一番オフ会に期待してたみたいだな…
その時集まった面子にもよるから気にスンナ
9893060:2010/02/24(水) 12:38:16 ID:1zjhKSoi0
地方在中だから行けっこないけど普通にいいなと思うよ、スレオフ会
やろうよ!って言う人たちには、ごちゃごちゃ言う外野の事は気にせず
楽しんだもん勝ち!な感じで、思う存分話に花を咲かせて欲しい

9903060:2010/02/24(水) 15:01:51 ID:bK/cpFuU0
多分に仕事で初顔合わせする時みたいな雰囲気だろ?
痛い人認定されないように大人らしくマナーに気を付けつつ、
雰囲気良くするように話しに参加するだろうし。
居たたまれなくなる不安がある人は参加しなければいいだけのことだ。
9913060:2010/02/24(水) 15:18:18 ID:EcmOKN030
とりあえずオフに過度な期待をしてる人が居る事はわかった
大抵こういった奴がオフの空気ぶちこわすんだよな
9923060:2010/02/24(水) 16:42:53 ID:ww8NR7iA0
いちいち反応しなきゃいいのに
9933060:2010/02/24(水) 19:52:39 ID:2Zmtq6lYO
>>985
スレ立て乙です
有り難うね
9943060:2010/02/24(水) 20:48:37 ID:fAMWeSPc0
2ch語を使うか否かの話ではなくて
ネットでだべっているような会話を
リアルでやるとどれだけ寒いか

・・・・という話だよ


マンガを声出して読むと恥ずかしいだろ
それと同じようなもんよ
9953060:2010/02/24(水) 21:26:39 ID:uByI6gA00
>>994
で、誰も行ってもいない開かれてもいないオフ会の様子について
勝手に妄想して自分の妄想に勝手に痛がってる動機はなんだろう?

「オフ会行けない!悔しくなんかないもん!どうせつまんないい決まってる!
痛い人たちが集まるだけなんだから、羨ましくなんかないんだから!」

ってことでいいのかなw
9963060:2010/02/24(水) 21:31:49 ID:vV96i72I0
まあでも、こういうスレで「ここのみんなと会って話をしたいな、オフ会やろうか」と
言い出すのは、まず確実に東京か大阪近辺の人だよな、といつも思う

地方住まいの人間には、集まってオフ会するって発想自体出てこないからなー
9973060:2010/02/24(水) 21:35:29 ID:vxcpiV/X0
>>994
オフの話題をわざわざ次スレいってまでやるなよw
しつこい奴だな
お前以外そんなアホなこと考えてやしねえだろが
9983060:2010/02/24(水) 21:42:57 ID:44tWihPlP
構う人もうっとうしいから
9993060:2010/02/24(水) 21:45:10 ID:lsGgds1l0
ミケやシティあたりの大イベント後なら
地方住まいの人も、参加しやすくなるんだろうけど
サークル者は別件で打ち上げがあったりするし
なかなか難しいよね。

今回のオフが開かれるならぜひ参加したい

自分>985なんだが、この流れを新スレまで持っていくのもどうかと思って
ついでにオフ板の方にスレ立てしようと思ったんだが
あっちでは立てられなかった。スマン。
なので>945さんか他の方、よろしくお願いします。
10003060:2010/02/24(水) 21:56:37 ID:qJ6YYC/Y0
>>932ですが突発の方にいってみます
失敗したら新スレで報告しますんで宜しく
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/