30〜60代の同人事情9

このエントリーをはてなブックマークに追加
13060 ◆y.XhExhfy2
まったりといってみよう!!

■前スレ■
30〜60代の同人事情8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201609875/

■過去スレ■
30〜60代の同人事情7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195452411/
30〜60代の同人事情6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181049852/
30〜60代の同人事情5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174736132/
30〜60代の同人事情4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167891380/
30〜60代の同人事情 (3スレ目)
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155971039/
30〜60代の同人事情 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137586842/
30〜60代の同人事情
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112358676/
23060:2008/03/31(月) 18:06:14 ID:VHr1aaoq0
乙。

前のスレの話題にレスするが、
最初の同人誌ではなく、
最初のアニメファンジンという言われ方をしていたように記憶してる。
33060:2008/03/31(月) 18:35:24 ID:BB+6HBEG0
>>1


>>2
アニメ同人誌=二次創作という世代が、もう30代ということだね。
トリトンはファンクラブの会誌じゃなかったっけ。

70年代のアニメファンクラブや漫画同好会は、高校生大学生の主宰が多かったと思う。
今の、というか自分が高校生の頃よりずっと分別のある大人だったなあ。
社会に出たら、同人誌活動は卒業、という人も多かったよね。
友人の漫画家たちもプロデビューしたら皆、卒業したなあ。

SFの同人さんは50代60代が当たり前にいると思うよ。
禿や白髪の爺ちゃんが普通にガンダムの話をしてたりする世界だし。
祖父ちゃん祖母ちゃんも同人者です、という時代も、もうすぐだ。
43060:2008/03/31(月) 19:57:56 ID:UPXXtBlH0
両親とも60越えだけど
うちの宮崎ヲタの父がもし同人活動をしていたら
60を越える人はいてもおかしくない。
母も文芸同好会で小説を書いたり漫画絵描いたりしてたから
オマージュとしてパロディを描いてた人がいても
全然おかしくないんだね。
53060:2008/03/31(月) 21:30:41 ID:gqZG3rkM0
40ぐらいまでは
そんな歳になって同人やってるなんてと言われそうだが
50〜60になったらなんかかっこいいような気がする。
63060 ◆y.XhExhfy2 :2008/03/31(月) 21:45:18 ID:mkeddl0N0
>1乙
73060:2008/03/31(月) 22:36:19 ID:F6pd3CQT0
ここって既婚者や子持ちはそれほどいないのかな?
83060:2008/03/31(月) 23:02:35 ID:UPXXtBlH0
いや、いっぱいいると思うけど
いい歳した独身者率も高いはずだ。
萌えにかまけて結婚を逃し続けた・・・自分とか・・・。
93060:2008/03/31(月) 23:08:37 ID:aCykW2qQ0
既婚で腹にだけど子持ちだよ
でも描くのは諦めたけど読むのは捨てられそうにないw
人生の半分以上を萌えと共に!だもんなあ…
103060:2008/03/31(月) 23:10:14 ID:ozOIKtyg0
いるよ。自分二人の子持ち。いまだに現役で書いてて、帝都にも行く。
11softbank220042125254.bbtec.net:2008/03/31(月) 23:11:17 ID:DDORuh+J0
銀玉

原作好きで純粋に読んでたがアニメでの声優、EDでの半裸とか狙ってて苦手になった。
アニメ化してから腐女子も増えたし。
明らかにお涙頂戴の話は泣けない。いつもギャグで阿呆やらかしてるキャラたちが急に真面目になるとか考えられん。
シリアス回の後、普通にギャグ回やられると萎える。
123060:2008/03/31(月) 23:16:59 ID:ShpKkEhE0
子持ち30代 ノシ
出会った頃には卒業してたので黙ってた。
つい最近斜陽ジャンルにぶっころび。
隠れてこっそりサイト開いたよ。
さすがにいきなり801スキーの告白は出来ない。
ホモばっかり描いてる姿を子供には見せられない。

00最終回録画をみながらネットでも〜とか言い合ってたけど、
多分旦那は実況板かアニメ板でも見てると思ってただろう。
本当は数字とここなんだけどな。
133060:2008/03/31(月) 23:21:56 ID:B9rF4Whg0
>>7
既婚、二児の中学生の親だよ。
オン専で活動中。
子どもは二人とも、オタクになってません。
(残念なんだか喜ぶべきなんだか)

問題は、帝都に行くと子どもたちの同級生に
会う可能性があるってこった。
こっちがR18本を手にしているときに、中学生である
子どもの友達に逢っちゃった日には、目もあてられ
ないんだぜ…
だから帝都の買い物は友達に頼むんだぜ…
143060:2008/03/31(月) 23:25:45 ID:5P4JdLui0
昨日TAF行ったら
最初に「やおい」という単語を使った同人誌、とやらがショーケースに入って展示されてたw
自分はこのスレでは最年少組なので「へえ〜」程度の感想だったが
リアルタイム世代の諸先輩方は感慨深かったりいたたまれなかったりするんだろか。
153060:2008/03/31(月) 23:29:08 ID:QiskSEdx0
>>14
らっぽり?
もうなくなった作家さんもいるし、感慨深い人は沢山いると思うけど
それ見ていたたまれなくなるリアルタイム世代はいないんじゃないかなあ
163060:2008/03/31(月) 23:42:23 ID:gJbTWrG20
>>7
既婚、二児の保育園児の親で元描き手の現買い専。
オンで活動したいけど、まだ子に手がかかる。
子供が寝たこの時間に約1時間好きなサイトを巡るのが楽しみ。
嵌ってるジャンルがあるので、月1ぐらい一般参加でイベント行くけど、
ヲタ友はいない………orz
173060:2008/03/31(月) 23:54:32 ID:ozOIKtyg0
>13
昔のことだが、自分はまさにR18本を売ってる時に、隣の家の高校生の女の子が買いに来てバッタリ!
互いに凍りついて固まった。
しかし親には内緒で仲良くなり、本を貸し借りする仲にw
当時自分は彼女の倍以上の年齢だったよ。
183060:2008/03/31(月) 23:54:56 ID:IsZsYe1j0
>>7
既婚40代、今も昔も初癌。
結婚してからはROMだけでまったりしていたが
今になって実写化やスピン公開で賑わってるジャンルにはまってしまった。
オフは無理だが近々サイト開設する予定。
193060:2008/04/01(火) 01:48:23 ID:Kx29ep9D0
>>7
そういう話になると自分語りする人が増えるからいいよ。
203060:2008/04/01(火) 01:50:08 ID:6uyav3060
IDが3060だったので記念カキコ。
名実ともにw
213060:2008/04/01(火) 02:37:25 ID:tp4yDL2J0
高齢同人の神降臨記念真紀子
223060:2008/04/01(火) 02:55:35 ID:QtZsneYl0
>>20
オメ。縁起いい…かも。
233030 ◆dUoITj2RkE :2008/04/01(火) 05:49:57 ID:cLgc9vdc0
>19
警告とキスで似遅し

ああ、いい変換だ。
警告時既に遅し。
24子連れ:2008/04/01(火) 10:43:25 ID:a72Q+e7k0
>>23-252萌神様
253060:2008/04/01(火) 12:47:44 ID:cS35+9GV0
実はエイプリルフール企画で、
板のスレタイに合わせたIDが出るようになってるとか・・・
そんなことはないか。おめ>20
26盗 ◆cdwz5B825. :2008/04/01(火) 18:53:46 ID:DkGwj5WN0
>>25
まじか…あの萌え萌えかわいいかわいい言ってた種で…
人って萌えがなくても本が描ける生き物なんだな…

そういえば設定丸無視のパラレルしか見たこと無いキガス
273060:2008/04/02(水) 22:53:51 ID:M9eioYNc0
いきなり先代社長に呼び出された
俺何かやらかしたか?
焦りながら行ったら 社 長 やってくれないか?だと
今でも忙しいのに社長なんて無理
コミケ参加どころか原稿を描く時間もなくなる
返事は保留したが、回りから追い込まれつつある
俺もそんな年なんだな・・・
283060:2008/04/02(水) 23:13:15 ID:1LHdF+yV0
島コー乙
293060:2008/04/02(水) 23:49:23 ID:aRaTZKmu0
先日実家に帰った時、母親の言葉で時の流れを感じた…。

10代の頃→「そんな漫画ばかり描いとらんで、勉強と家の手伝いもっとしてや。もう止め」
20代の頃→「そんな漫画ばかり描いとらんで、仕事頑張って誰か良い人見つけてきてや。もう止め」
そして30代真っ只中な先日→
「……あんた、そんな漫画描いて東京ばっかり行っとったら、もう終いに体壊してしまうわ。いい加減、もう止め」

お母ちゃん、心配かけてごめんなさい。
何があってもやめられそうにありません…。
普通の仕事就いて自活してるし、昔から同人活動自体も強く反対されてた訳じゃなかったけど、
同人って親不孝な趣味だよな…とこの歳になってつくづく身に沁みるようになった今日この頃。
303060:2008/04/03(木) 00:20:11 ID:NA8nV88r0
いや、親は子を心配するのが仕事だから
結婚しても子供居ても家を建てても、何がどう転んでも心配するのよ
313060:2008/04/03(木) 00:37:35 ID:TlYY9JJL0
心配してくれる親がいるのは幸せだよ
独身でも同人でもなんでもいいが
幸せな自分、の顔を見せにいってあげるのが親孝行だよ


とマジレス
323060:2008/04/03(木) 09:26:04 ID:vogZRzJT0
いなくなった時後悔しないようにね、優しくしてあげよう。
333060:2008/04/03(木) 09:41:29 ID:FK9qPhLR0
30代は一番気力体力横溢していて頑張れる時だよね。
自分は40越えてがっくり来たなあ……

29は別に同居じゃないんだよね?
だったらいくらでも誤魔化せるんじゃない?
この際「そやな、もうええ加減にしとくわ」とでも
答えてみてはどうか。
34にこ:2008/04/03(木) 18:27:03 ID:bQjqcpm/0
どこもかしこもアンソロアンソロアンソロでウゼーよ。
しかも高尚気取りで執筆者は非公募ばかり。
おまえら単に身内で馴れ合いたいだけだろ。
そこそこ見れる絵の人間ばかり集めて客寄せパンダアンソロで
結局中身は殆どねーんじゃないの?
つーか、その連中それぞれ個人誌出した方がジャンル者としては
喜べるんですけど。

執筆者が豪華でも、内容のぺらいアンソロなんてお呼びじゃねーんだよ。
アンソロは、個人誌じゃ1冊も売れないヘタレが寄り集まって身内に
配って自己満足に浸るものだろうが。
執筆者選抜してアンソロ作るなんて商業だけでいい。
下手に商業気取りでアンソロアンソロ言ってる連中がウザくて
仕方ない。
あー、ハイハイ、お誘い来たのねよかったね。
選ばれた人間になれてよかったね〜。
35:2008/04/03(木) 20:14:32 ID:i9A6VjAL0
またってバロスwwww
363060:2008/04/03(木) 20:45:54 ID:3apxe5JV0
管理人の憩いスレで、派閥争いに巻き込まれちゃってA派かB派かと詰問され、
「きよし派です」と答えて難を逃れた人の話。

話自体には大いに笑わせてもらったけど、「ズンドコ節=氷川きよし」という認識の
方がもう一般化してるらしいことにちょっと寂しくなったw
373060:2008/04/03(木) 21:33:22 ID:1yftokLY0
ビートきよしだったか…w
383060:2008/04/03(木) 21:40:10 ID:Gfd539Pb0
きよしといえば西川だろJK…
393060:2008/04/03(木) 23:35:37 ID:Di+TnjZq0
何のきよしかと思ったらそのきよしだったのかw
最近流行の芸人かと思ってたもう新しいものにウトいもので
40175 ◆bTlwJHybFA :2008/04/04(金) 04:30:15 ID:zzKM+cTj0
>275
マヂですか?
残念、見たかったな(笑
白帽子の人は、待機列の先頭付近で見ましたけどね・・・
413060:2008/04/04(金) 12:12:57 ID:u/Xah9cz0
いや、ズンドコ節はドリフだろう…jk
42牛歩 ◆UhZQN6Mhh. :2008/04/04(金) 15:04:12 ID:Ty5fzTJt0
>>41
本当に医者にきてほしい人程来てくれないんだよね〜と
心療内科のドクターが言ってた
人間で一番恐ろしいのは自分の価値観を疑わない一般人だ
精神病じゃない「普通」のチュプが他人を村八分にしたり
鬱にまで追い込んだりして平気なんだぞ

チュプの何が嫌かって同人て趣味の場に
リアル生活や自分の生の経験持ち込んでくる事だな
空想と現実の区別がつかないってチュプの事だろ
萌えの話はしたいがあんたの旦那や育児論には
まったく感心無いんだってどうしてわからないんだろう
433060:2008/04/04(金) 18:26:27 ID:C0QCv8ga0
とうとうイベントと関係ないスレにまでウィルスが…別物なのかな?
443060:2008/04/04(金) 18:30:35 ID:GWntCGvP0
イベントと関係ない過疎スレにも沢山ウィルス来てるよ
レスに間があくとどんどんウィルスレスが増える
45土山:2008/04/05(土) 13:06:29 ID:tC7mRuRi0
今年は本出さないと3☆の日記に書いてたのに
縷々の新刊数とスピード凄いよな
463060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/05(土) 15:16:05 ID:VELxUTRo0
新レスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って喜び勇んでスレを開くとウィルスばっかりだったこの悲しみ。
473060:2008/04/05(土) 22:44:55 ID:yCEsgEWs0
最近、自サイトに来る社交辞令的コメが非常に苦痛になってきた。
職場とかの社交辞令は普通に受け流せるし、自分だって勿論使うのに。
趣味の世界まで本音と建て前を駆使するなんて嫌だーという気分かもしれない。
オフで10年、オンでも5年くらい活動してるけど、こんなの初めてなので戸惑ってしまう。
なんだろう。疲れてるのかな。
483060:2008/04/05(土) 22:49:54 ID:WiHQX5vK0
>>47
社交辞令も程度によるだろうけど、どの程度なの?
いつも楽しみに見ていますとか管理人さんの絵好きですとか
だったら普通だろうけど。
4947:2008/04/06(日) 00:32:17 ID:rypcmgba0
>48
A×B以外に興味ないと常日頃公言している人からの
「C×D連載漫画の続きが楽しみです」とか、
こっちから萌えましたコメ送ったサイトの管理人からレスが来て
「こちらこそ毎日通わせてもらってます」みたいな感じ。
ちょっと前までは普通に嬉しかったんだが。
503060:2008/04/06(日) 19:19:41 ID:S6axV1Gz0
>>48
「あなたのファンです」っつってた人がよそのサイトで
「はじめて萌えました!最高です!」っていってるのを社交辞令という
513060:2008/04/06(日) 20:05:01 ID:aa71JZU50
>>50
それキッツー!!www
そんなん目撃したら相当凹むわwwworz
523060:2008/04/06(日) 20:55:45 ID:MWHsRy3+0
そうか?
好きなものがたくさんあるってだけじゃないのか…?

こんなポジティブ思考で同人続けて20年。
533060:2008/04/06(日) 21:34:39 ID:/FrAYW630
「初めて」萌えましたを複数に言うのは
「好きなものがたくさん」とはちょっと違うわな。
でも確かに人生ポジティブな方がいいよね。
543060:2008/04/06(日) 22:07:55 ID:Pc1xttw80
まて、それは「はじめて」じゃなくて「初めまして」の打ち間違いだと考えるんだ。
そう考えれば幸せになれる…かもしれない。
553060:2008/04/06(日) 22:12:11 ID:/pAEic240
>>47
コメント返しに困るほどの量がくるなら辛いだろうけど、褒め言葉はご褒美と
思っておこうよ。
嫌ならコメしたり通ったりしないしさ。47さんのサイトが気に入ったんだよ。

キライなものを勧められないように「A×B萌えだけです」と予防を張るときもあるけど
本当は好きなカプやキャラもたくさんある、とかあるし。
56  :2008/04/07(月) 11:09:50 ID:jLoCmTtj0
>>47
本当に疲れてるんだと思う。
私生活が忙しくなったとか言ってコメント関係は一時的にでも
消したらどうだろう。見たくも無いものをみるよりはいいと思う。
更新したくてたまらなかったらとりあえず作品だけかきつづけて
ためておくとか。


>55さんの言うのはわかるな。
読み手としては本当に色々好きなのがある人多いし。極端な話読み手は昔は黙って
それこそ逆カプのオフ本買ってたのが今はオンで色々情報伝わっちゃうからなー
オンリーワンの人もいれば。ノンポリで本気で皆好きな人もいるから。
褒め言葉ば褒め言葉だよ。一番がたくさんある人は結構いる。 
57名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/08(火) 01:49:44 ID:FFxnA6rJ0
利益を10円単位でだすやつ。それをサイトの日記にだすやつ→ttp://id15.fm-p.jp/39/HeavensGate4/
5850:2008/04/08(火) 18:49:02 ID:9WpD61RP0
>>51
レスありがとですよ!うん、キツかったよ。チャットだったからリアルに泣きそうだったよ。
わかりやすい社交辞令ってほんと萎えるね。

593060:2008/04/09(水) 22:12:35 ID:gu2sQf/UO
20代前半が多いジャンルですが自分が31だと明かしたらドンビキされますかね。
歳の近い人と絡みたいとブログで打ち明けようか悩んでいます。
気兼ねなく萌語りをしたい。苦しい。
603060:2008/04/09(水) 22:24:24 ID:Ut+N/ds+0
59はまだまだ若いじゃないと言ってもらいたいのね
まあ こ こ で だ け は な と言っておこう
613040:2008/04/09(水) 22:31:53 ID:8UjyqPAo0
>>59
聞くなら若い人も多い所、管雑あたりで聞いた方がいいんじゃないか?
623060:2008/04/09(水) 22:33:52 ID:gu2sQf/UO
>>60 すいません。そんなつもりではありませんでした。申し訳ありません。
気兼ねなく話せる相手が欲しい。その気持ちが膨らみすぎて辛かったんです。
633060:2008/04/09(水) 22:34:03 ID:g2Y1pV3W0
>60
容赦ないなw
643060:2008/04/09(水) 22:43:23 ID:gu2sQf/UO
>>61 ありがとうございます。管雑で聞いてみます。
653060:2008/04/09(水) 22:54:57 ID:pEAvYAP+0
さすが30代で携帯の人は言うことも違うなw
663060:2008/04/09(水) 23:19:23 ID:tg0t5Jj10
このスレで春休みな流れが見られるとは
673060:2008/04/09(水) 23:53:29 ID:Ex0oCFkY0
60の「59」を年齢のことかと誤読して、59歳が若いって
いくらこのスレでもよーよと思ってしまった
683060:2008/04/09(水) 23:56:15 ID:zBpgNnQE0
でもきっと、二十年くらいしたら
「50代〜70代の同人事情」なんてスレができて

「59歳? まだまだだよ」
「喜寿だけどマイペースで同人楽しんでるよ」

なんて会話が交わされるんだよ
693060:2008/04/10(木) 00:16:45 ID:He7EIaA40
今は多分ここも30代が多そうだけど生活で書き手引退した読み専買い専だけの人って
40台もかなり多そうだなーと思う
実際、イベント会場で隠し切れないそれなりの年齢の人ここ5年ほどでよく見かけるようになった
そして自分もそれなりの年齢だ

老後は同人ホームに入りたい
703060:2008/04/10(木) 00:25:14 ID:osoRAchC0
>>68
「自分60だけど、このスレ見てるとまだまだ小娘だったんだな。頑張るよ」とか
「来年で80になるけど、足腰はピンシャンしてる。夏ミケもサークル参加予定。
ミケの新刊を製作中で毎朝3時に起きて書いてるから家族に『やめてくれ』って
怒られてるけど、この萌えは抑えられneeeeeeeeeee!」
なんてなるのかな。
孫娘と萌えを語ったり、楽しそうだw

>>69
同人ホーム、入りたいけど、ささいなカプ違いやジャンル関連で
揉め事が起きそうだなww
それもまた若さの秘訣かもな。
713060:2008/04/10(木) 00:37:16 ID:k47Zswxs0
仕事先で、人の話をとりあえず聞いては「う〜んでもね」と言いながら
やんわり否定してばっかの微妙な30代がいる。

イベント行ってた当事は書き手20〜23才のグループに一人27歳の人がいたけど
服装が少し違うだけでノリは一緒だったから
気後れしないで、仕切らないでいればいいんじゃないの?
723060:2008/04/10(木) 00:50:04 ID:SB8yAW6z0
20代前半が多いカプで40代後半の自分涙目www
読み専無理、書き手でしかいられないタイプだし、温泉は三ヶ月で挫折した。
やっぱ紙に印刷してイベントで頒布が性に合ってる。
帝都に行ける回数は20代30代の頃より減ったけど、
夏コミも取れれば突撃する。
一般で行く元気は、最近ちょっとない。その辺が限界値。
733060:2008/04/10(木) 00:55:31 ID:HmpJyyWL0
>>72
確かに「まだまだ萌えてる!」と言えるのはサークルだからかも。
いや原稿制作には体力と命を削ってるけどw

イベント一般参加する体力はあんまりないかもな…
743060:2008/04/10(木) 01:04:51 ID:8S4r11c50
>>72ナカーマ。
ウチのジャンルなんて平均年齢19才なんだぜ。高校生から23才までしかイネー
オンもオフも似たような感じ
そこにオン専で結構仲良くさせてもらってる自分は絶対年齢をバラせない40台
最近オフで逢おうと誘われるけどスルーしてる
本当は喋りたいけど絵茶で我慢する。あのノリについてくの大変だけど楽しいよ

753060:2008/04/10(木) 01:05:39 ID:jC7s6gYI0
自分は40代半ばで、スペースに来てくれる人も、温友も20代から
30代ぐらい。マイカップルは数が少ないから、おばちゃんが参加していても
黙認されてる感じでありがたい。
763040:2008/04/10(木) 01:18:54 ID:z7Z0dV6b0
自分も40代後半で歳隠してる温泉
自ジャンル温泉は10代20代がほとんどで、わりと歳ですよと言って来た人も大学生
絵茶で会いたいとか言われてびびったり、自分で絵ちゃ開いたら高校生が来てびびったりしてる
アンケートとかも30代を選択して歳隠しちゃうのは久々復帰組のせいも有るかも
ずっとオフ続けてる人は歳隠せないから、他ジャンルから続けて同人やってた人たちの中には
40ぐらいの人もいるとヲチスレで知ったけどヲバpgrされてて怖かった

若い子たちの交流が正直羨ましいけど寂しさに負けないで
マイペースで描き続けたいな
773060:2008/04/10(木) 01:41:31 ID:hRMXKnWu0
>>69
まさに自分だ
歳相応の小金もあるので、もうまったく買いに歯止めがきかなくて
恐ろしいことになってるよw
でも自分みたいなロートルがそうやってがんがん買い続けることで、
ジャンルの勢いに僅かでも足しになって、若い子たちにも還元されて、
それが新たな萌えの循環に繋がっていけばいいなあ、と
ささやかなのか誇大妄想なのかよくわからない野望を抱いているw
まあ実際には本買ってるだけなのだが

でも最近我慢できなくなってローカルで少し書いたりしてる
もう本出す体力もサイト運営する気力もないが、それでも楽しい…
783060:2008/04/10(木) 02:19:09 ID:D2nkknx90
>>69
確かに増えてるね。たぶんほとんどは77さんみたいに楽しみにきてる人なんだろうけど
ただその中の一部にやたら本の扱いが雑だったり、読み専は読み専でも立ち読み専と
いうのが結構いる。あれは最近オタになった人達なんだろうか。
793060:2008/04/10(木) 07:57:35 ID:Pz5viF3j0
どのスレだったか、
「同人誌買い(だかBLサイト巡りだか)がやめられない。
しかし、実は孫に赤いチャンチャンコ贈られて4年経ってるんだ」
って書き込みあって、スレ住人の希望の星になってたよね
803060:2008/04/10(木) 08:25:46 ID:wRMt3QnDO
マイジャンルは高校生の時に始めたが、当時すでに30〜40代がごろごろいて、下手にタメ語が使えず、寂しかった記憶がある。
しかし若者扱いどころか、子供扱いで、色んなことを丁寧に教わったのですごく感謝してる。

30代になった今もこのジャンルにいるが、当時の30〜40代がそのまま40〜50代あたりに居座ってて、やはり未だに子供扱いw

そしてレトロ趣味だかなんだかでいきなり10〜20代が増えた。
上の世代からは子供扱い、下の世代からはオヴァ扱い。
中間管理職の気持ちってこんなだろうか。
813060  :2008/04/10(木) 10:45:22 ID:w7AELNnh0
>>80
羨ましいな。世代が多いジャンル。
子供扱いなのは、色々教えて貰ったなら
納得できそうですが、オヴァ扱いは勘弁ですよね。
自分が30代後半なのでそう思う。私のいるジャンルはオフィシャルが
随分長いから、同世代や上もいていいはずなのに若人ばっかで
寂しい。ま、もともとマイナーだし。

そのジャンル良ければ教えて下さい。
ホント羨ましいな。
823060:2008/04/10(木) 11:55:02 ID:SB8yAW6z0
オヴァ扱いでもいい。
自分テラ空気。
833060 :2008/04/10(木) 12:35:58 ID:WPiOTfvo0
>>81
30代後半なら余裕だと思うよ
自分もう2度目のお肌の曲がり角w
ジャンルの人たちなんか自分の子供より年下だったりする
でも飲み会とかいつも声かけてくれるし絵茶も誘ってくれるから感謝してる
843060:2008/04/10(木) 13:05:38 ID:He7EIaA40
二回目のハタチです!
853060:2008/04/10(木) 16:50:54 ID:eGoHDpnf0
毎年ハタチですわ
863060:2008/04/10(木) 19:09:04 ID:jszJYBnp0
16進数で……と突っ込もうと思ったが16進数の20は10進数の32なので
まだこのスレ的には入り口に過ぎないことに気付く
873060:2008/04/10(木) 20:53:44 ID:Uk530povO
「私、20才と××ヶ月」ネタは、××が3桁になるとさすがにキツいw
883060:2008/04/10(木) 21:04:44 ID:He7EIaA40
日にちや時間にして誤魔化せ!!ww

もう10代20代の子に年齢隠すのも疲れたし大体バレてるだろうからぶっちゃけたくなってる今日この頃
でもどこでどう噂が広がって特に逆カプの子とかに思い切りpgrされるのが癪なんだ

年齢が高い・低いってだけでやたらそれをひけらかす人居るけど、お前ら年齢しか
誇れるもの無いのかと思ってそれも見ていて何だか悲しい
893060:2008/04/10(木) 23:31:37 ID:WPiOTfvo0
歳は隠したことないなあ
打ち上げとかで話してれば自然と知れるし。
日記でたま〜に家族のこと書けば分かるしなー。前にヲチスレで話題に出された時は
それこそ「オヴァpgr」だったけど放置してた

歳は誰でも取るんだからさ。
いくつになっても何かを創作してるって素晴らしい!と自画自賛することにしてるww
歳を意識すると見た目も老けてくるんで意識しないことにしてるよ
903060:2008/04/11(金) 01:17:59 ID:zyCGTpwY0
うんうん。ばらさなくても話題でばれるよね。でも、私のジャンルは
買い専とか読み専の人には年齢はあまり関係ないらしい。
オヴァpgrする人もいるんだろうけど、面と向かって言う人は
いないから、私も年は気にしないようにしてるよ。
913060:2008/04/11(金) 03:24:09 ID:Ay+3upgc0
女の年齢に関してはオタクに限らず
一般社会でも永遠な議題だからなw

隠すのも善し悪し
ぶっちゃけちゃうのも善し悪し
どっちに正解などないよ

生きやすい方を選べば良し
といっても年齢にこだわるのが女の性w
923060:2008/04/11(金) 05:08:53 ID:moTmohq40
>79
ヒミツ
93牛歩 ◆UhZQN6Mhh. :2008/04/11(金) 08:17:14 ID:ra6vdqnd0
応援団なんかあるんだ…
943060:2008/04/11(金) 11:08:19 ID:fkVOwo4aO
某見た目が子供なジャンルにハマりまして早数年。本も数冊出して来れました。
基本的に、精神的にも年齢的にも落ち着いた方が多いジャンルですが、作品が作品なだけに子供がたまに紛れこんで来ます。
私の出しているのは成年本。未成年の方が買わないようにチェックしておりますが、
最近の若い子は見た目だけでは年齢不詳の方が多いので大変ですね。
あと数年で私も60半ば。若い子の目に、私は幾つくらいに見えているのか……同人というところは世界が広いものです。
953060:2008/04/11(金) 12:25:37 ID:Ldwy46QV0
兼業で同人やってる友人(男)がこの度、出来婚することになった。
おめでたいけれど、やっぱり男=大黒柱となる訳でgdgdと本人から愚痴を聞かされる羽目になった。
本人は同人は辞めたくない。プロ希望もまだ捨ててないらしい。
でもさ、そんな経済的、時間的にも余裕がある訳もなくフリーターで赤子と嫁食わせていけるのかと。
独り身なら三十路過ぎてもコンビニやガテン系フリーターで何をしようがいいんだけど、
家族を持つっていう意味考えないと駄目だろって言った。
最近、この手の三十路前半を何人か立て続けに見てるから何か疲れる。
有名作家のアシやってたりした事もあるから、なかなか夢を捨てられないんだろうけど、
現実見なきゃ行けない年齢だとも思うんだよなあ。
キツイとは言われたけれど、現実ってそんなもんじゃないのかなあ。

963060:2008/04/11(金) 13:51:50 ID:YOyCFsfh0
男は特に夢か家庭どっちかを諦めないといけないからね
両方取れるのはほんの一握りだけだよ
マンガは同人趣味に収められるってのは女の強さなのかもな
973060:2008/04/11(金) 14:17:20 ID:qAliqyJ60
>>95
この例の話だと、出来婚ってのがな
要するに、先のこと何も考えずに適当にやってきたってことだろ
現実がそんなもんというより、おまえが自分でキツイ現実を招いたんだろって感じだ

>>96
女だって、色々諦めなきゃいけないことはあると思うよ
983060:2008/04/11(金) 14:26:42 ID:RVa4xam60
結婚するけど夢は捨てたくないっつーなら共働きを考えればいいしね
出来婚はどうしようもないな
自分のことを真剣に考えるより目の前の快楽だったというわけで
993060:2008/04/11(金) 15:00:19 ID:myE04cqS0
>97
96じゃないけど、女はトクだと思ってる口。
自分は漫画に人生賭けたが、そう決意したとき
女で良かったと心底思ったもん。
あきらめるものの多寡ではないと思う。
単純に世間から期待されるものは、男の方が多い(大きい)からね。
元からたいして期待されてない分気楽だよ。
女なら人生誤っても、せいぜい「所詮女だし」といわれるだけ。
1003060:2008/04/11(金) 15:46:29 ID:cpAuz+e30
それで自分を鼓舞することもできるしね。
容貌については年取ると男がうらやましいと思う。
どんなに皺が入っても渋い魅力にもなるしな。
1013060:2008/04/11(金) 18:14:26 ID:uKD2ZApNO
俺かしわまで愛してやんよ
1023060:2008/04/11(金) 21:33:19 ID:MJTc9nIe0
女がトクと思えたことは四十数年間の人生でまだ一度もないな。
歩んだ道のせいかそれとも自分の性格のせいか。
1033060:2008/04/11(金) 21:54:25 ID:kEp2zqOE0
環境にもよるんじゃないかな。

「女のクセに」「女らしく」と昔ながらの女性の立場を始終強要され、
それに順応しにくい性格だと、女に生まれたことを損だと感じて育つかもしれない。
1043060:2008/04/12(土) 02:07:32 ID:H/KrxFjq0
>>100
確かに。男性は白髪だろうが禿げだろうがシワシワ色黒だろうが
自然体が魅力的だったりするよね。
女性で年を取っても「綺麗」とか「魅力的」とか言われる人って
お化粧の技術とかシワやシミをうまく隠してる人に対する評価のような気がする。
もちろん自然体で綺麗な年食った女性も、飾ってもどうしようもない年食った男性もいるだろうけど。

ところで先日ジャンルオフ会に参加してきた。
サイトでは年齢を言ってないが、イベントには普通に参加してるので
年取ってるのは周知の事実になってると思う。
でもハッキリとは言ってない。ちなみに42.

オフ会で話が弾んで肌の話になって、思わずみんなで腕まくりをして自分の肌を確かめたり
隣の人の腕を触ったりし合ってたんだが、肌に直接触れられるとモロに年齢の差を実感されるようで
ドキドキする。
若い肌にはある弾力がなくて、弾力の代わりにシットリというかしんなりというか
自分で触ってもなんか「お母さんの腕みたい」という印象がある。
若い人に触られるとそう思われてるような気がして恥ずかしい。
まー実際二十歳くらいの子のお母さんの年齢なんだけどさ。
1053060:2008/04/12(土) 02:13:17 ID:rJvQtMCP0
レディースデイに映画のはしごするとき、女に生まれてよかったと思う
お店の人におまけしてもらったときとか……我ながらせこいw

>単純に世間から期待されるものは、男の方が多い(大きい)からね
そうかなあ。自分は単純に、男は仕事することに期待され
女は家庭を運営すること(結婚・育児)に期待されてると思ってるけど
どちらも任務の重さでは大差ないと思うよ
仕事できない男と、結婚できない女の扱いも、大して変わらないんじゃ……
1063060:2008/04/12(土) 02:26:36 ID:H/KrxFjq0
自分は恋愛だの結婚だのの適齢の年齢に親の介護に明け暮れて
やっと開放された今もめでたく独り身で、もう色んな事に疲れて生涯独身のつもりなんだが
昼間フラリと散歩したり買い物に行ったり、近所の小学校の校庭で遊ぶ子どもと見てたりしてても
怪しまれないのがすごくありがたい(仕事は在宅勤務)

男性だと在宅勤務だろうが自営業だろうが夜勤だろうが、平日昼間に散歩したり
買い物したり、ましてや小学校を覗いてたりしたら、変な目で見られる可能性が高いと思う。
そういう時は「女で良かった」と思ったよ。
でも親の介護を全部引き受けさせられて、弟は何もしないでたまに親の話し相手するくらいで
世間でも「介護は女の仕事」と思われるのはちょっと嫌だったな。
1073060:2008/04/12(土) 02:53:33 ID:Jygr6vRR0
女のくせにっていうのがなくて育ったから、若い頃は女は得だと思ってたけど
結婚して子供が出来てから女は損だと思い始めたな
仕事もやってたんで男なら仕事してれば育児家事全部奥さんにまかせて
趣味で出かけても許されるのに・・と
女というより母親は期待される母像と実際そうしないと家庭として親としてマズイから厳しいなと
独身で親元でお母さんが全部家事して同人も応援してくれる
一時期言われてたパラサイトシングルに憧れてる
ジャンル経ても好きな作品描くmy神!って人見つけると必ずそういうタイプ
1083060:2008/04/12(土) 02:56:51 ID:PPW7QHLV0
↓以下男女の損得話で1000スレ
1093060:2008/04/12(土) 09:08:07 ID:BqV/+cei0
そんな嫌味な書き方しなくたっていいじゃない
何カリカリしてるの?
1103060:2008/04/12(土) 09:14:11 ID:x6rf/FJD0
こういう時に男側の体験談が出てこないのが、男の意見なんだなあと思うよ。
1113060:2008/04/12(土) 09:19:52 ID:pMMgi7vd0
黒歴史のノートが発掘されて……
って話は聞くけど、
実家に帰ったら、黒歴史時代のフロッピーが大量に出てきた。
DOS時代の一太郎用のフロッピー。

どうにかしろと言われて持って帰ってきたんだけど、
恐いもの見たさで中を見てみたい。
特別なソフトがあれば、見られるのかな。でも、今のパソコンはフロッピー入れられないし……

ノートやスケブと違って、こう言うのって、見られない分、余計に気になるよね。
見たら見たでのたうち回るんだけど。

思いきって捨てようかな……
1123060:2008/04/12(土) 12:43:32 ID:9C9a/T/l0
>111
外付けで4千円くらいであるよUSB接続のヤツ
一太郎がよく分からないんだが、自分はDOS/V時代のワープロデータを
無理矢理シンプルtextで開いたら文字化けも多かったけどある程度読めた
そして少し見たらスッキリして全部捨てたw
1133060:2008/04/12(土) 13:29:38 ID:5/N2abzd0
一太郎はたぶんPC9801シリーズのDOSだからWindowsだとサポートしてない気がする。
もし認識できたら最新版の一太郎でも読めるだろうけど…
1143060:2008/04/12(土) 19:18:07 ID:TNq5u9J10
変換コンバータソフトがあるよ
一万円くらいするけど
1153060:2008/04/12(土) 21:23:52 ID:BmeGn/2H0
俺んち持ってきてくれればすぐ変換してやるのに。

1.2M FDの読めるパソコンが4台くらいある俺の部屋……。
1163030 ◆dUoITj2RkE :2008/04/13(日) 19:45:36 ID:qoJDSPe90
けれど、熟読はする
1173060:2008/04/14(月) 00:29:15 ID:p78WBSxi0
30半ばで独身で仕事やりつつ同人してるけどここ数年今までの自分の人生は
何だったのかなあとふっと思うことがある

周辺の同人仲間が次々結婚して、それはめでたいけど結婚したら勝ち組・
してないあんた負け組み、みたいな言葉を使う奴がいて何度かがっくりした
20代後半で大病したしプロポーズされた相手が宗教団体に入ってるのを隠してたり
ゴタゴタあって結婚せずにここまで来たんだけど
子供もいないし結婚願望はあるけどしたい相手もいないし
親の介護も迫ってきてるから先を考えると打つになる
季節が春だから春打つなのかな
1183060:2008/04/14(月) 00:52:42 ID:2vXpfVDA0
>>117
そういう時はとにかく目の前の仕事片付けることに打ち込んでたら
いつのまにか楽天的に考えてたりするから
リズムってあると思う。
同人があってよかったと感じることもあるし、
あんまり義務感に縛られないで、淡々とする期間もあってもいいんじゃない。
1193060:2008/04/14(月) 01:09:22 ID:qBgh84Wt0
>>117
私も同じように「結婚した私は勝ち組、しないあんたは負け組み」
みたいに言われた経験がある。こんな事言えば性格悪いと思われる
だろうけど、結婚したから幸せになるとは限らないでしょ。
人生死ぬ寸前にならないと、幸せかどうかなんてわからないんだしさ。
結婚したければ年取ってからでも遅くはないし。だから、あまり気に
しなくても良いと思う。
1203060:2008/04/14(月) 01:30:31 ID:F5vhFbI20
>117
結婚願望があるならその心をオープンにして
毎日を趣味でも仕事でも楽しく明るく過ごしてれば
縁の神様が赤い糸を結んでくれるよ

一番やっちゃいけないのは
本当はある恋愛感情や結婚願望を理由をつけてねじ伏せて
心を閉ざして鬱々と生活する事
縁だけじゃなく幸運も逃す。
不幸というのはそういった環境が大好きだからな
一度居着かれるとなかなか離れてくれないから要注意だ
1213060:2008/04/14(月) 01:30:47 ID:omE5ZSk70
>>117
自分みたいに若い頃から全く結婚願望が無かったってんなら
「負け組み」言われてもホザいてろで済むけど願望有るとやっぱ傷つき方違うもんね…
特に女性はホルモンバランスで気持ちまで左右されやすいし
でも同人、いい趣味じゃないか!
愚痴なら2で吐けば言いよ
1223060:2008/04/14(月) 02:03:38 ID:y+GkGakk0
ここでなら言える。
恋愛ゼロ・結婚願望ゼロ。子供を可愛いと思ったこと皆無の三ゼロ人間。
初恋はまだだが、これも社会修行と思ってバツイチは済ませた。

じぶんの三ゼロ脳がおかしいんじゃないか? とは思って悩むが
三ゼロ思考自体にはなんとも思わない。むしろ感謝してる。

同人に打ち込めて、とても便利な脳だ。
1233060:2008/04/14(月) 02:13:50 ID:9IkIula30
私もあのとき応えていたら結婚できたのに!とかくよくよ悩んだ時期があったよ。
でも冷静に考えてみた場合、それほど好きでもない人のために毎日ご飯を作る生活が、
今の自由な生活より幸せかと言うと、そうでもないような気がしてきた。
少なくとも、「明日からそういう生活が始まります」といわれたら、
嬉しいよりもまず「面倒くさい」と思ってしまう自分に気がついた。

結局、女は結婚するのが幸せって言う強迫観念に振り回されていただけだったのかなあ、とか。
今はもう、一緒にいて面白くて優しくて凄くいい人が現れたら結婚したいけど、
そうでもないならいっそ独身を貫いたほうが気楽でいいや、って感じ。
結婚したらそれこそ、義理の両親の介護までする羽目になるかもしれないしね。
1243060:2008/04/14(月) 05:34:45 ID:oMzYr6YF0
自分は結婚願望はないが子供だけでも欲しいと思ってた。
でももう年齢的に無理だし、機能的には可能でも未婚で40過ぎて出産育児は難しいだろうし
そもそも子供はペットじゃないんだから、「この人の子供が産みたい」とか
「出来てしまったからには絶対産みたい」とかではなく、「欲しいから未婚だけど子供だけ作る」
というのも、子供に失礼だよなーと考えて諦めた。

実親ですら介護は精神的にも肉体的にもシンドかった。
結婚したら義両親の介護をしなければいけないかもしれないとすると
またああいう思いをするのか…と考えると、自分には結婚は無理だろう。

とても寂しい人生を終える事になるかもしれないけど、それが自分の選んだ道なら
刹那的に生きるのもまた良しとも思う。
勝ち負けなんて、本人の気持ち次第だと思うよ。
でも友達に言われるのは嫌だろうな。幸い自分の友達は未婚が多いので
そういう嫌な思いをする事は少ないけど。

でも同人活動してなかったら、また別の人生があったかもしれないと思ったりもするw
かなりの心の支えになってるので今更「なかった人生を歩みたかった」とは思わないけど。
1253060 :2008/04/14(月) 09:01:52 ID:rVSelZP00
あまり結婚願望はなかったが、縁があって結婚し子供2人にもめぐまれた。
しかし自分はやはり自分のことだけでいっぱいなタイプとわかり、
一人の方が良かったと思うことが結構多いよ。
一人ならもっと責任も無く気楽に、好きに生きられたのにと思ってしまう。
特に子供に対する責任というかプレッシャーはハンパじゃない。
家族のことは愛しているんだけどね。
こういう場合もあるから無理にケコンしなくてもいいと思うよ。
同人する時間も一定期間殆ど無いしね。
1263060:2008/04/14(月) 21:43:14 ID:OIg2Ob6SO
どんな立場であれ自分の置かれた環境を素直に受け入れ、人生楽しく頑張っていける人が真の勝ち組。
それで良いじゃない。
1273060:2008/04/14(月) 21:44:08 ID:hNDCBby80
仲間発見、心強い
自分もバツイチ、子なし。
元々子供が苦手で、結婚していた時は思わなかったのに、
40直前で一人身に戻ってからモーレツに子供が欲しくなったが
そのまま何年も過ぎてしまって、憑き物も落ちた。
今までの人生に後悔はしてない。

同人は30過ぎてはじめたんだが、今はライフワークになっている。
が、そろそろ書くのも体力的にキツイから、やめようかなと
思っても、なかなかやめられないんだよね。
今も、のそのそとSCCの原稿やってるよw

いつかジャンルを越えて、この板のオフ会が出来たらいいなぁ

1283060:2008/04/14(月) 21:48:48 ID:utQvEfYQ0
時々へんな奴混じってるから怖いかも…。 >オフ会
1293060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/14(月) 21:52:23 ID:wB4pXaje0
オフ会じゃなくても、オールジャンルのオンリーでもいいな。
参加条件はただひとつ「30歳以上であること」とかさ
1303060:2008/04/14(月) 21:53:55 ID:omE5ZSk70
30禁イベント!!!!!!!!!!!ww
1313060:2008/04/14(月) 22:08:59 ID:yD/AcxuO0
あと5年たったら主催してもいいよ
一応20年近く主催してるから四半世紀記念でw
1323060:2008/04/14(月) 23:49:22 ID:El6BJVLq0
30禁イベントいいなーw
是非実現して欲しい。
1333060:2008/04/15(火) 00:11:15 ID:BUVOdigN0
子連れが多そうだけど、それはどうするのかな
1343060:2008/04/15(火) 00:28:53 ID:YCf0upq40
子連れは禁止だろ
それぐらいは常識
1353060:2008/04/15(火) 00:58:01 ID:uND5CqZa0
自分は結婚願望皆無だったんだがどうしたわけか友人より早く結婚してしかもすぐ子供生まれて
今ではその子供も大きくなってしまったので自由に出来る。
自由といっても知れてるけどねw
でもイベントは好きにいけるし。同人仲間とよくオフ会行く。

この前はジャンル友のオフ会で子供連れてきた人もいたよ。
全然迷惑じゃなかった。大人しい子だったせいだろうな。
結局子供がいると迷惑だなんだというのはしつけ一つの問題だろうね

子供どころか孫とかありそうだな、この板www
案外といそう。
という自分ももうじき、もしかしたら…orz
1363060:2008/04/15(火) 01:43:42 ID:2RAjpiuc0
釣り?
子供の前でホモ話するのってやっぱり気を使うよ
邪魔しなけりゃいいって問題じゃない
1373060:2008/04/15(火) 01:49:15 ID:x+UAq6qy0
いや別にホモ取り扱ってないジャンルかもしれないじゃん
1383060:2008/04/15(火) 02:28:25 ID:uND5CqZa0
……そんなにあからさまにホモ話してるの?
そういうジャンルだけど、そんな話はあまり出ない
お酒の入る夜のオフ会だったらたまにあるけどな。
もちろん、そんな場所には誰も子供連れてこないよ
1393060:2008/04/15(火) 07:05:33 ID:YseliCLR0
ホモとは限らないけど、子どもがいる目の前で
「お母さん」じゃなく「一個の個人」になって会話するのは
やっぱりちょっと難しいものがあるな。
子どもも目の前で母親が自分の知らない会話するのは淋しくないだろうか。
子どもじゃないからその辺は想像だけど。
だから子どもはちょっと預けておいて、あとで「お母さん」モードになってからゆっくりフォローした方がいいような。
あと他の人が全員子どもが好きとは限らないから、不快感を振りまきたくないしね。
1403060:2008/04/15(火) 07:20:59 ID:yTZT5auq0
自分は子供嫌いだし、
逆にショタロリ萌えの餌食になるかもしれないよ?
1413060:2008/04/15(火) 08:21:41 ID:cDzF+tAM0
餓鬼の衛生上とか一個人とかそんな理由などどうでもいい
大人同士の社交の場に餓鬼を連れて来るな
ヲタに限らず最近の子持ちの日本人に足りない事だよ
1423030 ◆dUoITj2RkE :2008/04/15(火) 08:33:13 ID:aYJlFDqg0
だよね。
↑にもでていた、結婚出来なかったけれど子どもは欲しい!って
人の視線が怖いし……
前にも、そんな女が子どもを誘拐して
自分の子どもとして育てていた事件があったし、正直怖いよ。

荒れるかも知れないけど、釘を刺しておかないと
犯罪になったからじゃ遅いのでごめんね。
1433060:2008/04/15(火) 10:03:01 ID:ExK7hjzE0
参加するメンバーが普段から交流ある気心しれた面子で
あらかじめ子供同席おk、と了承してるなら別にいいんだろうけどね。

ただ、同人に限らないけどその辺は友達でも本音言いづらい部分もあるし
色々と難しいよな。
1443060:2008/04/15(火) 10:07:26 ID:4x1UmiIA0
自分も生むまでは子供大嫌いだったしそういう人が多そうな同人系には
子供連れ参加はしないほうがいいと思うけど
オフ会なんだっけ?全ジャンルR30オンリーイベントかと思ってた
イベントに子連れはますますしたくないな
145名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/15(火) 10:10:57 ID:10fvB2AD0
子持ちの方達、絵茶はどうかな?
私も子持ちだけどイベントに連れて行くのは常識を疑うよ。
通販もできるしオンラインで可能な限り楽しんで、
足りない分は自分で補ってる。

本当はそれでも全然足りないけれども、
だからといって全く欲求を抑制できないのは
親としての自覚が足らない。
暫く同人から距離を置くべきだね。
1463060:2008/04/15(火) 10:12:11 ID:10fvB2AD0
名前欄失礼。逝ってきます。
1473060:2008/04/15(火) 15:22:30 ID:sczFdnes0
イベントによっては子連れ大丈夫なところもあるよ
コミティアとか
1483060:2008/04/15(火) 16:20:58 ID:2YmGzsbC0
禁止されてなくても連れてこないでくれ迷惑だから
1493060:2008/04/15(火) 17:15:35 ID:sczFdnes0
>>148
コミティアなら
ちゃんと「子連れスペース」用意されてるよ
1503060:2008/04/15(火) 17:16:11 ID:RWDvh+PU0
ぶった切ってごめん。

オフ引退して7年、完全オン専になってたんだけど、
アンソに誘われたのを機にまたオフでも描くようになった。
昔はオンじゃないと萌速度に活動がついていかなかったけど、
気づいたらオフもオンも自ペースでやっていけるようになっていた。
久しぶりに原稿仕上げると充実感あっていいなーと思えるようになったし、
引退期間には「人は人、自分は自分」っていう視点もようやく身についたらしく心も安静だ。
歳いくのもいいもんだなって感じたよ。
1513060:2008/04/15(火) 17:47:31 ID:Gmo6WkoY0
>>150
おお、お仲間。
自分も八年くらいオフ休憩してたけどこの間アンソロに誘われて
休憩前に面倒な作業だ、と感じていた原稿作りをすごく楽しく出来た。
なんか久々にわくわくしている。やっぱり同人は楽しいね。
帰ってくるきっかけをアンソロ主催さんに貰った気分だよ。
1523060:2008/04/15(火) 22:05:23 ID:uND5CqZa0
>>135だけど、こんな流れになるとはな。
たまたま一度だけそういうことがあったけど、楽しかったよ、という話のつもりだったんだが
気心知れてる連中ばかりの集まりだったものでね
普通には子供は連れて行かないよ。自分とこは中学生になった子に売り子を手伝わせたことはあるが。
(どうしても売り子がこれなくて)随分と前の話だけどな
1533060:2008/04/15(火) 22:19:15 ID:xRU9wAk+0
お前さんの意見の書き方がそういう流れを呼んだんだよ。
あんまり喋り過ぎない方がよさそうだよ。
1543060:2008/04/15(火) 22:29:15 ID:cz+LbJFDO
>152最後の一行がもう…
1553060:2008/04/15(火) 22:51:54 ID:mhrHnmdK0
>>141
>大人同士の社交の場
言い得て妙だね。
1563060:2008/04/15(火) 23:49:03 ID:Y0c65LFa0
オフ会に子供は連れていかないな…。
弾けて萌え話が出来る唯一の時間だから、預けられそうにない時は絶対に参加しない。
子供と暮らすのは楽しいし不安も不満もないけど、お母さんじゃない自分も時々で良いから欲しいのが本音。
30過ぎて同人に目覚めて、子供もある程度大きかったから趣味を追える事に感謝してます。
でも家族を忘れず、萌えに囚われすぎずでないと無理だと思う。
諸事情でバツイチになって旦那はいないけど、萌えのおかげで恋愛や再婚へ目が向く事がない!
親子で好きなアニメ見てる時間が一番幸せ。そしてこそっと萌え変換してしまう脳内も幸せw
同人やってて本気で良かった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
1573060:2008/04/15(火) 23:56:22 ID:NuOVShrP0
親子話はもういいよ
1583060:2008/04/16(水) 00:16:16 ID:lN7BHMPA0
>157
大人げないな
1593060:2008/04/16(水) 00:24:09 ID:S5am2/Dt0
>>158
( ゚д゚)ポカーン
1603060:2008/04/16(水) 00:32:20 ID:vwSU7l1z0
貼っときますね

【同人・漫画】ヲタ親です4【アニメファン】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198895260/
1613060:2008/04/16(水) 01:44:40 ID:WpGTxHAE0
年齢的に子供話は出てくるスレだと思うし別にいいんじゃね?
1623060:2008/04/16(水) 02:02:41 ID:Vc+r+GYB0
でも同人女って子供嫌いが多いから、荒れね?


ってか、すでに荒れ気味だ。
自分も嫌いだから、見てて良い気持ちはしない。
1633060:2008/04/16(水) 02:06:05 ID:UtHezRwK0
全員同人に関係はしているけど、結婚や子供は全員じゃないからね
1643060:2008/04/16(水) 03:00:15 ID:p+KMYpa5O
そりゃ環境の話になればみんな同じとはいかないだろう
それぞれの身の上話もこのスレならではだと思ってたけど
1653060:2008/04/16(水) 03:19:20 ID:LyJb7kCk0
身の上話の中で結婚子供が出てくるのはアリだと思う。
ただ子連れのオタ活動の話はさ
ここだけじゃなく世間一般でも意見の分かれるところだから
議論じゃなくてお互いスルーでいいんじゃないかな
1663030 ◆dUoITj2RkE :2008/04/16(水) 05:17:45 ID:2s5fHiu+0
オタの話じゃなくて母親としての自分語りは板違いだし
1673060:2008/04/16(水) 10:26:12 ID:vwSU7l1z0
絶対するなとは言わないけど長々と自分語りはやめて欲しい
何の話題であっても

特に子どもの話はうちの3姉妹ってアニメぐらいうぜえ
1683060:2008/04/16(水) 11:10:03 ID:dpvVQevf0
>>162
子供嫌い多いんだ
自分の周囲は皆(未婚)子供大好きで外に遊び行った時何か近くに子連れが居ると
もう見なして子供(赤ん坊)にデッレデレで1人だけ付いて行けなくて困るorz
女が子供嫌いって言うと負け組み以前に何処でも人非人扱いだし
唯一の救いは田舎の祖母が子供嫌いだったと聞いた時、あ、子供嫌いは悪い事じゃないんだと思えた

嫌いって言うか、苦手
ヤツらは100%を要求してくるから相手したくない
社会的に守らなければいけない対象だとしか思ってない
これ(守る対象)はお年寄りに対してもだけど、お年寄りは知識豊富で話したりするのは凄く好き
…若者に話を聞きたいと思われる年寄りになればいつまでも同人ライフ続けていられそうな気もする
1693030:2008/04/16(水) 11:23:26 ID:YGuJHy1t0
自分語りは嫌われていると書かれた端から……
1703060:2008/04/16(水) 11:29:49 ID:siqpr7vU0
趣味のつきあいの上でその人個人以外の家族や知人はいらないんです。
好きとか嫌いじゃなくて同人の!ジャンルの!カプならカプの!趣向なら趣向の!
そう言った話にリアル生活はいらん。これ年関係ないよな。
1713060:2008/04/16(水) 11:40:48 ID:Vc+r+GYB0
同人の日記スレとか見ても、リアル生活をトクトクとご披露してるヤツは嫌われてるよな。
会社・生理・彼氏・セックス・妊娠・出産・子供・家事…… 

これらを萌えと絡めてさらりと笑える文章に仕立てるには、相当の文才が必要だと思う。

1723060:2008/04/16(水) 12:09:17 ID:3pKE/qZ40
ときに、GWにイベント行く人は、体調に気をつけて当日万全で頑張ってな。
1733060:2008/04/16(水) 12:41:09 ID:h+LzvzY80
自分は子供は好きだよ。
自分が子供がいないから同人やってる親視点の話は「ほどほど」なら楽しいさ。
…と、ついこの前までそう思っていた。
でも>>142みたいに思ってる人がいるのかと思うと
もう「子供好き」とも言いにくいわ。

全部がそう思ってるわけでもないだろうけど。
自分の子なら欲しいが、人の子供なんて別に犯罪犯してまで欲しいなんて思わねーよ。
1743060:2008/04/16(水) 12:44:26 ID:p+KMYpa5O
大丈夫
そんなこと思ってる奴ほとんどいないから
17530:2008/04/16(水) 14:51:12 ID:APGkb94ZO
1763060:2008/04/16(水) 14:54:14 ID:APGkb94ZO
私だけは空気が読めなくても
終った話題でも
私だけは言わせて!
当たり前でもガイシュツでも
私の意見だけはすごくいいから!
1773060:2008/04/16(水) 15:03:40 ID:b3ZWmyC1O
まったりでいこう
1783060:2008/04/16(水) 15:38:09 ID:vwSU7l1z0
>>173>>142もちょっとこれを見て落ち着け

http://wit.co.kr/upload/blog-1207187706.jpg
http://wit.co.kr/upload/blog-1207187720.jpg
http://wit.co.kr/upload/blog-1207187731.jpg
http://wit.co.kr/upload/blog-1207187742.jpg


「子ども」が好きか嫌いかは個人の問題だろ?

ここで嫌がられているのはあくまで「自分語り」のことだ
子どもだろうが恋愛観だろうがオタ遍歴だろうが他人の語りなんて
誰も興味ないんだから書いてもいいけど数行程度にしてくれ
1793060:2008/04/16(水) 16:03:08 ID:rNkRaHK70
ノムたあああああん
1803030:2008/04/16(水) 16:07:18 ID:4RGmFES+0
以降は自分語りでも嫌われない
・古いワープロの話
・老化現象の話
・介護の話
・子どもがいない話
だけでお楽しみください
子どもがいる話は、ちょっとでもかみつかれます。

すげー判りやすい
1813060:2008/04/16(水) 16:08:44 ID:3yOlLbqM0
ブンムクレ赤子ワロタ。
>172
今から注意換気するのは、直前だと肌・体力・身繕(白髪とか)のメンテが
間に合わないからか?
その通りなんだよな…原稿と同時進行で準備しとこ。親切にどうも。
5月は真夏日並の日も多いから見越して準備だ。
1823060:2008/04/16(水) 16:12:22 ID:3yOlLbqM0
180にはこっちのスレをお勧め。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201970746/l50
1833030:2008/04/16(水) 16:15:49 ID:4RGmFES+0
いや、子どもの話をすると何でもかんでも
反応する皆が逝くべきでは?
脊椎反射がすごくて笑うわ。
1843060:2008/04/16(水) 16:29:43 ID:hkIYdVmi0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ミカンVSばかちん [プロレス]
Kornのスレ19 [洋楽]
40歳以上お見合いお品書きスレ [40代]
ウェブ漫画を語る 13 【web漫画】 [漫画]
送付方法・梱包テクニック その40 [オークション]

余裕が無いんだろ。
1853060:2008/04/16(水) 16:30:12 ID:IJUek+040
>>183
20も30も子供話続いてからの反応が脊髄反射?
どんだけ恐竜だよ
1863060:2008/04/16(水) 16:37:20 ID:CJ+n50Ba0
そんなに気に障る話しかね。
自分も小梨、子供嫌いだが
ふ〜ん、そうなんだ程度だよ。

なんつーか、子供生んでない女って30過ぎようが40過ぎようが
20代前半の小娘と大差ないんだよな。
自分の主張と少しでも違うと忌み嫌う。徹底的に叩く。
ここらへんカプ論争と繋がりありそうで興味深い。
1873060:2008/04/16(水) 16:44:51 ID:yfE5Meag0
ここは本当に3060スレなのかとスレタイ見直しちまったぜ
トゲトゲしいレスする前に深呼吸ドゾ
1883060:2008/04/16(水) 16:51:36 ID:IJUek+040
自分は小梨の子供好きだけど、子供が好きか嫌いかじゃなくて
子供に絡ませた自分語りが続きすぎてると思ったよ。
正直秋田。とは思ったけど別に腹が立つほどでもない。
でも>>183にはイラっとした。
そして時間見て自分こそが脊髄反射だと思ったw
1893060:2008/04/16(水) 17:05:14 ID:yfE5Meag0
全然関係ないけどこの間、脊髄反射を骨髄反射って言ってたレスがあったんだけど
他の人が突っ込むまでまったく気付かなかった
最近判断力と言うか瞬時に見分ける能力みたいなのがめっきり衰えた
どっちが正しいんだっけ?ってしばらく悩むことも増えたよ
1903060:2008/04/16(水) 17:24:12 ID:Dh87YeBV0
つか、子供好き嫌いなんて人それぞれだし、オフ会に
子供連れが嫌われることが多いとはいえ、それもまた
ケースバイケースだし、なんてそんなに過剰反応するかが
わからん。
そもそもの発端となった話だって単なるいい話だと思うんだが。
1913060:2008/04/16(水) 17:27:00 ID:LEotiA7g0
長い自分語りと「子持ちはこれだから」「子梨はこれだから」を
やめればいいだけ。
1923060:2008/04/16(水) 17:27:42 ID:PJCs+lVE0
>>178
赤ちゃんカワイソスw

ここが10代じゃなくて30代以上のスレな以上子供がいる話なんてごく普通なんだし
いちいち過剰反応する話ではないよね
むしろ子持ちの環境で同人とどう折り合いをつけるかってのは興味深い
もちろん禁止イベへの子連れイベント参加話が聞きたいわけじゃないけど

幅広くいろんな話題で楽しみましょうや
1933060:2008/04/16(水) 17:31:43 ID:ei2lP0T/0
旦那さんとか奥さんも同人やってる人っているの?
うちは隠れてコソコソしてる。
1943060:2008/04/16(水) 17:50:04 ID:QRl/nb2U0
>>193
夫は読み専。私は描き手。
最近は自分ではコミケに行かなくなった。
私がコミケの3日目に寄らずに帰ると、機嫌が悪い。
夫はよくてもお姑が「お盆も大晦日も最近のコミケは大変ねえ」って
うるさいから仕方ないじゃん。
てなわけで、お姑、実母、共に公認。
おそらく、ものすごく羨ましがられると思います。
ええ、コミケッコンの走りみたいなもんですよ。
昔過ぎて、同人誌はヘンなものでも何でもなかったんですよ。
1953030:2008/04/16(水) 18:36:16 ID:h54heHL30
> なんつーか、子供生んでない女って30過ぎようが40過ぎようが
20代前半の小娘と大差ないんだよな。

わかる。
友達もそう。
びびえすや本の感想で年下に観られることが多いけど
それって、はしゃいだ厨にみえることなのかなって
悩んでいる振りして、自慢しているのがばればれ。
まさしく、小娘みたいな振る舞いなんだよって笑われているのも知らないで
高校生がてをにぎるのどーのなんてカマトトばっかりの話を描いてる。
1963060:2008/04/16(水) 18:46:45 ID:Bm5cXBTb0
>>195
また荒れそうな事を振るのやめれ。
1973030:2008/04/16(水) 18:49:38 ID:h54heHL30
ほら、小梨に不利な話は脊椎反射(笑)
これを介護の話にしたら載ってくるくせに。

そーゆーのが世間の狭い小娘そのもの。
1983060:2008/04/16(水) 19:04:54 ID:aRW2k1nu0
>「お盆も大晦日も最近のコミケは大変ねえ」

ゴメン、言われた本人はムッとした所なんだろうけど
なんだか笑ってしまった。
しかし夏はともかく冬の日程は何とかして欲しいもんだ。
1993060:2008/04/16(水) 19:05:57 ID:bPm8Ctqt0
ID:4RGmFES+0 = ID:h54heHL30

ID変えてどうした?
2003060:2008/04/16(水) 19:18:27 ID:bXOE0xvW0
>>198
「今日のベルサイユは大変な人ですこと」みたいに聞こえたw
2013060:2008/04/16(水) 19:57:46 ID:yfE5Meag0
頼むからここを鬼女板のノリにしないでクレヨン
2023060:2008/04/16(水) 19:59:33 ID:T0QxI40P0
>>200
「大変な人ごとですこと」と一瞬認識して自分でびっくりした。
2033060:2008/04/16(水) 20:06:34 ID:NFL9E4mA0
で197を見る限り195は反応する人が居るのを期待した釣りって事でOK?
どっちが感じ悪いって言われたら一目瞭然だよなぁ
2043060:2008/04/16(水) 20:14:11 ID:qXXlSpNp0
小梨がどうとかいう話題は、デリケートだからやめようよ
結婚していて子供ができない人だっているんだからさ…
2053060:2008/04/16(水) 20:18:03 ID:DZbXyhXb0
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((

3060スレらしくマターリいこうぜ。
そろそろ超都市の締切ですよ。
身体を労って締切守って新刊だしてくれ。
2063060:2008/04/16(水) 21:28:46 ID:svFrrZCV0
子供のいるいないは関係ないと思う
小梨でも子持ちでも痛いのは痛いが



ただ子持ちで痛いのは子供の将来が心配になってくる
2073060:2008/04/16(水) 21:45:57 ID:f7HObskA0
>>206に同意。

そろそろ夏コミの原稿を書き始めなければいけない時期。
もう昔のような無茶はできない。当落出てから動いたのでは遅すぎる。
…と思ってるのに、描いてる途中で別の話が描きたくなったり
初めの頃描いたのが気に入らなくなったりして
結局7月に入ってからばたばたするんだよなあ。
今年こそ計画通り進めたい。
2083060:2008/04/16(水) 21:51:54 ID:LyJb7kCk0
>205 d
超都市原稿そろそろ正念場だ
日持ちのする食材作り置きしないと
またうっかり半死半生
2093060:2008/04/16(水) 21:53:32 ID:9iqc3BK30
ホントに徹夜ができなくなった。
でも切羽詰まった方が進むのは変わらず……今のウチに体力つけておくか。
2103060:2008/04/16(水) 22:26:34 ID:pCck8iTd0
論争する元気があるだけ
このスレでは良い傾向だな

自分はまだ若いなんて言い始めたら
もう年寄りなんだよ
年寄りだから胸張ってまだ若いって言ってやるけど
過去レスの応酬を見る元気がないんだぜ
もう若くないんだぜ・・・
2113060:2008/04/16(水) 23:05:31 ID:ZUUFvPyk0
体力や諸々のスキルが若い頃より落ちて、2つのジャンルを
掛け持ち出来なくなったんで、ひとつのジャンルから撤退する
ことに。
撤退する記念で総集編出すよーと告知したら「萌えもないのに
本出して、儲けたいとしか思えない!」とコメが来た。
コメ主は若いんだろうなーと思ったら、逆に微笑ましくさえ思えてきた。

自分にもこんな熱い時代がありましたよ…。
2123060:2008/04/17(木) 15:13:50 ID:wC8miL680
>>211
そういう血気盛んな、痛若いw人ほど、老境になるまで続けてくれない罠。年寄りの辛さを理解してもらえない。

頑張るお局様がいると、若い女子社員も長く勤めてくれるんだよね。でも続けるのってそうそう楽じゃないのも事実。

211いいもの作って、辞めるなんてもったいないと言わせてやってくれ。
2133060:2008/04/17(木) 15:18:50 ID:+fNGqrRR0
ああ、そんなもんだよねえ。なんかしみじみした。
まあ通りすがりに野次とばしてくような浅はかなやつは
気にしてたらしかたないよな。
2143060:2008/04/18(金) 03:11:06 ID:VxcYpyRx0
少し前の流れ見てチュプスレ有るといいのになとオモタ
子供の話も平気で出来るスレあったら楽なんだけど
2153060:2008/04/18(金) 03:18:59 ID:pMLrXU3Z0
【同人・漫画】ヲタ親です4【アニメファン】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198895260/
2163060:2008/04/18(金) 03:49:36 ID:VxcYpyRx0
>>215
ありがと
同人板に欲しかったんだよね板ごとにノリやふいんき(ry は違うから
育児板に馴染める程小さい子のお母さんじゃないし
2173030:2008/04/18(金) 05:42:56 ID:0KaCw4J60
もともと、30-60歳って幅があるんだから
お子の年齢に違いがあっても気にしなくていいんじゃない?
孫の話とか聞きたいな。

あ、自分の子でなくても、甥姪の話でなら皆参加出来るかも?
2183060:2008/04/18(金) 06:21:12 ID:T9hoYIED0
わざわざ同人板で甥姪の話をする意味がわからん
2193060:2008/04/18(金) 06:55:24 ID:639S8x4w0
子供とか姪甥とかの話って
結局、惚気話になるからウザがられるんだよ
赤の他人の彼氏彼女の惚気話をみたら
ウザって思うのと同じさ
同じく猫犬のペットにも言えるけど
それ相応の板のスレで話なら別に問題ないけどさ
2203030:2008/04/18(金) 07:06:38 ID:0KaCw4J60
いやでも、それを言ったらぬこスレは犬猫板じゃないと駄目だし
このスレ自体セピア板?のものじゃないかな。
おば馬鹿は社会現象でもあるし、なんでも禁止じゃなくて、まったり行こうよ。
2213060:2008/04/18(金) 07:25:36 ID:LZHGFPYH0
同人+自分の生活のほかの要素の話題ごとに
板さがしてスレ探してというのもかなり面倒というかだね。
子供や家族(恋人とかも)の話題というのは、どうしても
主観バリバリ出てしまうから、敬遠されんのかなあって思った。

子供にかぎらず、時々ひとつの話題で数日レスが続いたり
すると、悪いが自分なんかはイラッとくるときもあるよ
「あの頃の懐かしい●●」みたいな話題でずーっとやられたらね。

うまいぐあいにバランスとれるといいけど、掲示板の永遠の問題か…
2223060:2008/04/18(金) 07:38:52 ID:Ygji1QMRO
イラっとしても別の話をふれば良いんじゃないの?
まだ嫌味書いたり無理に止めようとするから揉めるんだよ。
出来るはずだよ、大人のスレなんだし。
2233060:2008/04/18(金) 07:44:31 ID:LZHGFPYH0
そんなにあふれるほど話題ないなあ
黙ってみてるのがほとんどだね。
2243030:2008/04/18(金) 07:45:30 ID:0KaCw4J60
普通は皆してるよ <別の話

ただ、どうしたわけか、さっぱりわからないけれど
子どもの話だけ必要に嫌がる人がすんでいるんだよね
2253060:2008/04/18(金) 07:51:01 ID:T9hoYIED0
オフ会やイベントの子連れは自分が迷惑した事あるので
「連れて行って当然」って態度取られるとウへってなるのはある
過剰反応だとは思うけどね
今回も荒れた原因てその辺じゃないの?
で、脊髄反射に脊髄反射していつの間にか子供話ウザーになったように見えた
子供がいます、で荒れた訳じゃないと思うんだけど

ついでに>214
チュプは厨行動をとる主婦で普通の主婦はチュプじゃないよ
チュプスレなんてあっても自らチュプですとは書き込めないよ
2263060:2008/04/18(金) 08:11:58 ID:ow0roaXT0
前は既婚者スレとかもあったんで、別に子持ち同人スレはあってもいいと思う。
立ったら立ったでここで子供の話出すと「専用スレに池」と言われそうだけど。
2273060:2008/04/18(金) 08:30:33 ID:VxcYpyRx0
>>225
チュプ定義はわかってるんで普段はそうしない様にしてるけど
チュプ定義の中の子供話や自分語りはしたくなる事も有るんだよね
もちろん同人してる中でなので同人板でしたいと思ったんだけど

昔語りで参加出来ない時はスルーして他スレ行ったりしてるけど
子供話+自分語りすると怒る人いるからなあ叩かれるのも嫌だし

>>218
うちの甥っ子は美少女エロ同人してるw
2283060:2008/04/18(金) 09:36:28 ID:MGMFR8yP0
したいからさせて欲しいって厨理論な気がするんだけど…。
怒られたっていうけど今回のは反論が出て荒れたからなんじゃ?
過去の程度を見て、こんな話しならいいかなとか様子見て振ってみれば?
2293060:2008/04/18(金) 09:49:35 ID:DpWxAfZP0
話題振るなら一々住人の顔色窺えってか?
2303060:2008/04/18(金) 10:41:48 ID:BtyUp3nr0
>>135
この前はジャンル友のオフ会で子供連れてきた人もいたよ。
全然迷惑じゃなかった。大人しい子だったせいだろうな。
結局子供がいると迷惑だなんだというのはしつけ一つの問題だろうね

の発言に脊髄反射してしまった。
しつけの問題とかって今論じているのはそういうことではないし、
お子様がいる方であるのなら子供連れに寛容にならず
これから多くなる母オタ達の良い見本となって欲しい。

元々同人は…とかジャンルが…子供嫌いの目が…オフ会だからではなく
現在の同人全般を見て子供を連れてくることが不適切だと分かって。
2313060:2008/04/18(金) 10:52:46 ID:u97uvzLB0
自分もイイ歳だけど、仲間も同様で、みな未婚の同人者ぞろい。
でも、その中でいちばんのピコでヘタクソが結婚・出産した。

そしたらそいつの出す話題が「うちの(夫)が、うちの子が、家事が、育児が」になった。
次第次第にそいつを皆でハブるようになって、だれもアフターに声を掛けてやらなくなった。
いまでは音信不通だ。強制フェイドアウトっていうの?

今でも、ふと思うんだが。
これであの子が大手さんや仲間内に信者のいる様な神・カリスマだったら、ど〜だったんだろ〜な〜〜?
2323060:2008/04/18(金) 11:08:00 ID:suneEmu60
>>231
逆でも一緒だよ。

僻みや嫉妬っていうだけじゃなくても次第に疎遠になってしまってたと思うよ。
結婚・出産だけじゃなくても就職や卒業っていった帰路で共有していた世界が崩れると、
強制FOしなくても知らない間に距離は出来てしまう。
始めから立場がそれぞれ違っていれば、仲間・友達としての距離は保てると思うけれど、
一緒の立場で別の立場になってしまえば、なかなか難しいと思う。

後、共有する話題でもズレが出てくる、金銭面での感覚も変わってくる。
ジャンルっていう共有の話題があっても、毎回四六時中そればっかりでもないしね。
オンのみで一定距離を保ちながら付き合いは出来るかもしれないけど、オフはいろんな面が絡む分だけ難しいと思う。
同人の場合は、ジャンルの切れ目もあるけれど、一般的な付き合いとその辺は同じじゃないかなあ。
2333060:2008/04/18(金) 11:11:02 ID:Dog1AUl/0
>>231
>ど〜だったんだろ〜な〜〜?
気になるなら、今度は自分で子供を産んで、
その子のしていたような行動をなぞってみたらどうだろう?
2343060:2008/04/18(金) 11:22:07 ID:VxcYpyRx0
趣味のオフで育児や旦那の話ばかりされたら子持ちでも嫌だ
2ちゃんなら読みたい時は読んでレスして興味ない時はスルー出来るけど
オフってその時間内しか話せないから趣味のオフなら趣味の話したいよ
my神!ぐらい傾倒してたら神のお言葉なら何でも聞きます民草気分に
なれるかもしれないけど、好きな大手さんぐらいの認識なら無理
2353060:2008/04/18(金) 12:14:46 ID:DsUvgnkX0
>231
仲間だったのに「ピコでヘタクソなそいつ」ですか
あなたも人柄が知れるねw
2363060:2008/04/18(金) 12:26:09 ID:fN2KmHmU0
小さい子がどうのこうの、というのは若い証拠かもしれない。
子持ち友だちの中に、娘が同人を始めた人が増えてきたよ。
カエルの子はカエルなのか、オンライン同人ではなくて
イベントに行って本を作ってる子が多いのが微笑ましいよ。
2373060:2008/04/18(金) 13:17:02 ID:i3XcwEaQ0
同人に限らず結婚出産はそれまでの友人関係を変える力を持ってるよ
やっぱどうしても自分の家庭、子供が一番大切だからさ

で、自分の本音
結婚したくてもできない喪女なので夫や子供の話は切なくなります
できれば趣味で楽しんでる同人の場でそういう話は聞きたくない

ただ聞きたくないからやめろってのもやっぱ厨の理論だと思うから
話題に出るのは別にいいと思う。スレ見なきゃいいだけのことだし。
でも別スレ立てて住み分けできるんならその方が嬉しい。
2383060:2008/04/18(金) 13:25:31 ID:sbvNm2700
3060同人スレで既婚ネタや子供ネタは別スレでってのはさすがになんだかなーと思うかな
そういうものが10代20代よりずっと身近にあるのが現実だし
あえてこういう年代以上限定ってことは、同人をするには難しいフィールドである
「生活」が身近にある人間同士の話を聞きたいってことでもあると思うんだ
結婚出産ダンナ子供ネタもだけど、反対側を見れば親のことや自分の体のこととかさ

やはりスルーできるオトナらしく各個スルーがベターかなと
2393060:2008/04/18(金) 13:52:54 ID:LvYs/Dt50
自分語りをしたがる人が次々に沸いてくるから
お腹一杯になる気持ちは大変良く判るよ。
今回に限らないけど別の話題振っても「私は私は」って戻しちゃうんだもん。
スルーしてたら延々と続くでしょ。

やめろとは言わないが別話題が振られたら、
そろそろ潮時かと読み取っていただきたいとも願う
2403030:2008/04/18(金) 13:56:08 ID:BV3tuC2p0
逆に私はこどもが出来てから友達と疎遠になったな。
なんていうのか、打算的なものが見えた気がして。
うちでよく原稿仕上げやるんだけど
私が結婚してからみるからに手土産がしょぼくなったり、
逆に私がお土産持って行くときの数や値段を露骨に気にされる。
こんなセコケチだったんだ……とさめた。
2413030:2008/04/18(金) 14:03:57 ID:BV3tuC2p0
>237
本当に結婚したいならちゃんと努力してる?
肌の手入れなんかはもちろん
こまめに友達に声かけしないと出会いなんか30過ぎて降ってこないよ。
傷つくのを怖がってちゃ幸せになれないよ。
後少し、がんばろう?
2423060:2008/04/18(金) 14:07:42 ID:pVyqHYhk0
今日からこのスレは
「30〜60代の同人事情」から
「30〜60代同人者の結婚事情」に
変わりました


とでもアナウンスされたい?
いい加減同人の話に戻りたい。
SCCの現行の進みどうよ?とか、春の新番組の感想は?とか。
24330:2008/04/18(金) 14:12:39 ID:gKDoAP+lO
かっこいいイヤミを言えてよかったね!
2443060:2008/04/18(金) 14:17:28 ID:qqcKx7jH0
>>242
普通の流れだったことに気がつかなかったの?

>SCCの現行の進みどうよ?とか、春の新番組の感想は?
SCCは意味がわからない(イベントかな?)
ゴルゴがなかなかよかった。
一話目にして武器屋のおっちゃんが出てきたのが嬉しかったよw
2453060:2008/04/18(金) 15:10:13 ID:Sv/gtzhL0
マクロスFはいいねえ
色々懐かしくなって、ついガルフォース見ちゃった
次はメガゾーンかな…
2463060:2008/04/18(金) 15:19:18 ID:2tzx60e20
なんかもう次スレいらなんじゃない?
同人事情の話ししたいわけじゃない昔同人やってただけのチュプに粘着されてるし。
2473060:2008/04/18(金) 15:22:14 ID:JbmCCPU70
SCCを知らない人が、この板にいるのか・・・

>>241
「ちゃんと努力してる?」って
どんだけ上から目線なんだ?


2483060:2008/04/18(金) 15:24:22 ID:fN2KmHmU0
>>242
イナカに引き籠もっているからSCCが遠いよ。
まあでも、なんか書いてる。夏に向けて。

半年分くらい書き溜めできるのは、字書きの特権かもしれない。
この歳になっても、半年前の絵は悶えるもの。
半年前の小説は悶えても直せる。字書きでよかったー!\(^o^)/
2493060:2008/04/18(金) 15:24:29 ID:JbmCCPU70
>>246

同人やってる主婦のスレを立てて棲み分けたらどうだろう
それか、30以上の独身スレでもいいよ
そのほうが同じ話題で揉めなくていいじゃないか
2503060:2008/04/18(金) 15:42:44 ID:qqcKx7jH0
>>248
ごめん、ちゃんと考えたらわかった。
でももう20年以上行ってないから略しかたを知らなかったよ。
コミケには毎年行ってるけどそれ意外はオンリーくらいしか面倒くさくて。
2513060:2008/04/18(金) 15:53:31 ID:LBUMa8u0O
>>249
さすがにスレわけまでは。同人絡みの話題なら問題ないわけだし。
同人そっちのけで自分事情ばっかり語らなきゃいいだけと思うんだけど。
2523060:2008/04/18(金) 16:01:15 ID:uFIXbMyI0
まあ、どこのスレに行っても自分語りはうざいよね
2533060:2008/04/18(金) 16:25:02 ID:4yhGJySs0
ループなネタでスマンが、ちと相談。

当方40代個人サークル持ち。
ずっと20年前のアニメでゆるく活動してたんだけど、最近、
飛翔系にはまってジャンル移動したんだ。
で、サーチから行けるサイトを徘徊したら、どうやら10代
前半〜20代が中心みたいだ。なかには「今日、高校の
入学式でした!」という人もちらほら。

SCCでその人たちと会うんだけど、どうやったら気兼ねない
コミュニケーションとれるんだろうか。
友達には「普通に萌え話すれば」って言われたんだけど、
10代20代の人から40代の人に話しかけにくいよね。
こっちから話しかけるほうがいいのか…?とか。
避けたほうがいい話題や、気をつけることがあったら
教えてください。
2543060:2008/04/18(金) 16:47:47 ID:Yw3mHmud0
>>235
近い年齢のここよりも、若い人の多いとこで聞いた方が的確な答えが返ってきそうな気もする。。

自分は普通に萌え話してるけど、それなりに仲良くやれてるよ。
でもイベント自体で他の人と話することは少ない。
その後のオフとかそういう時しかあまり話しない。
>>235がどういう状況で話しかけようとしてるかにもよると思うけど、
上から目線にならないとか説教臭くならないとか
なんか想像でしかいえなくてごめん。
2553060:2008/04/18(金) 16:49:00 ID:Yw3mHmud0
気もする。。 >。一個多かった。
2563060:2008/04/18(金) 16:56:13 ID:4bZ1eYyw0
過去スレだと殊更年令を感じさせる話をしないというのが第一だったかな。
服装や身だしなみも悪めだちせず爽やかにこざっぱりと。
空気を読んで押し付けっぽくない話し掛け方をすればいいんじゃないかな。
引き時で引くとか。
ところで自分も独身スレ賛成一票。
2573060:2008/04/18(金) 18:20:14 ID:0aYwlqTH0
また流れ戻ったのか…
他板は他板でメインテーマがあるように
同人板では現役で同人に関わってる者が一番優先されるべきなんじゃね?
ちゃんとタク話題振った人がスルーされたりバカにされたりして
子有り擁護が優先されるならもはや板違いだろ。

>>253
向こうだって253のサイト見てるわけだし
多分心配しているよりもスムーズに話進むと思う。
身の上話は聞かれない限り黙って萌え話。
自分がたまに聞かれたのは
どうやって家族に隠してるんですか
多量の同人誌はどうしたんですか
職場でミケ・SCCの時期に休み取れますか
くらいで
この子達も数年後のこととして多少は気になるんだ〜と思った
2583060:2008/04/18(金) 18:33:01 ID:DFZ0VZjP0
話ぶった切るが
みんな目は、元気?
当方40代だが、ドライアイやものもらいやらが酷く出来やすくなって、
目がしょぼしょぼする
長時間PCに向かうのが、つらくなってきた
遠くの物を見ても、目の距離感が上手く測れない感じ
みんなは休憩作って目を休めるとか、目薬に気をつけるとかしとる?
目を酷使してきたし、加齢で今さら遅いんかのう
259253:2008/04/18(金) 19:25:01 ID:4yhGJySs0
>>254-257ありがとう。すごく助かります。

年齢のほかに、新ジャンルの雰囲気が掴めてない緊張もあるんで、
ジャンルスレを参考にして、萌え話ネタを集めておくね。

日常に関する話題になったときは、上から目線にならないように、
昔はこうだった的な言い方にならないように気をつけて、行ってきます!

>>258
わかるなー。 私も最近、長時間モニタをみていると、左目の下まぶたが
ピクピクって痙攣するんだ。痙攣が始まるとなかなか止まらないし、
視界が揺れて困る。同じ症状人、いる?

当方は、とりあえず長時間の作業では、モニタの輝度を下げてる。
あと、ついつい背中が丸まってモニタに近づいちゃうんで、2時間に1回
くらい肩と腰のストレッチを兼ねて強制休憩。さらに、温める、目薬の
コンボで修羅場を乗り切ってます。痙攣の発生が少し減った気がする。

加齢は逃げられないんで、うまく付き合っていける方法がみつかるといいなあ。
2603060:2008/04/18(金) 19:44:56 ID:IWwL0O790
>>258
目は随分疲れるようになった。
目と言うよりも脳の目の裏側が疲れるーって感じ。
突然目が痛くなって、涙が止まらなくなったりする事もある。

>>259
自分も目が痙攣するよ。
チックかと思ってるんだが、チックでググるとちょっと違うような気がする。
特にモニターを見てる時限定じゃなくて、道を歩いててもいきなるなる。
あれは困るね。自分は視界が揺れるって事はないんだけど、
まぶたが動くのが鬱陶しいので治まるまで目を瞑ってるしかない。

ところで自分も40だけど、オフ会とかにはよく参加する。
参加の人は20代前半の大学生〜30くらいまでの年齢が多いけど
私生活の話題はほとんど出なかったよ。
「始めまして。○○です」と名乗った後は、もうひたすら萌え語りだけだった。
日常の話題は若い人ほどしたがるような気がする。
「もうすぐ就活なんですよ〜」とか。

普段チャットで話してるメンバーなんで、オフもチャットの延長みたいな感じだった。
自分は年寄りだし、と思って聞き役に徹してた(つもりだった)けど
若い人から話しかけてもらえたよ。
あまり気負わず…でいいんじゃないかな。
楽しいSCCになるといいね。
2613060:2008/04/18(金) 20:49:38 ID:i3XcwEaQ0
自分も目の衰えを感じる。
しぱしぱするというか痛いというか。この時期花粉症なのか疲れ目なのかわからなくて困る。
1時間おきの強制休憩と定期的な眼科検診してるけど、視力落ちてる気がして怖いわー。

ところでオフ会に参加されてる方は、サイトで実年齢を公表してる?
自分は日記等にプライベートなことを一切書かないんだけど、今度オフで会う人たちに
驚かれるんじゃないかとすごく心配。事前に年齢くらいはバラしておいた方がいいんだろうか。
2623060:2008/04/18(金) 20:55:13 ID:u97uvzLB0
ファースト・ガンダム世代。


とだけ書いてある。
何歳のときにハマったかは伏せてあるので、見た人が勝手に想像&納得してくれて、便利。
2633060:2008/04/18(金) 21:17:31 ID:YpAQz/g20
自分は40代前半。目はとっても疲れる。
PCは彩度を下げているし、目薬は必需品。
ブルーベリーのサプリも飲んでいる。

入稿前は目やら肩こりやらと戦い
集中力を維持しつつ、空腹をやりすごし
時間との競争。ものすごい修羅場になるw
2643060:2008/04/18(金) 21:29:15 ID:fN2KmHmU0
>>262
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ホントはヤマト世代だと思うんだけど、ヤマトよりガンダム派だったから
嘘は書いてない
2653060:2008/04/18(金) 21:34:21 ID:GxpQLZZJ0
目の健康については自分も本当に色々聞きたい。
目の下ピクピクはむしろ若い時の方が頻繁にあった。
心身共にの疲れ目だと思うよ。
今は時々痛い。
眼球本体の上と瞼の上が冷たいものを乗せた時のようにキーンと痛む。
気持悪い程近眼になったと思うしピント調整がうまくいかない。
休憩するとしっぱなしになって寝てしまうのが悩みの種。
ガンダムよりヤマト派だったけど世代的にはガンダムかなあ。
2663060:2008/04/18(金) 22:03:50 ID:VxcYpyRx0
少し前目の下がピクピクするのでぐぐったら浅い呼吸に原因が有るので
深呼吸するだけで治る人が大半というアンサーがあったよ
深呼吸してみたら治っってほっとした
親がピクピクが特徴の難病で死んだもので

世代敵にヤマトなのでガンダムの話してる人は若いなーと思う
2673060:2008/04/18(金) 22:13:53 ID:IWwL0O790
>>261
主将ウィングの同人誌を作ってミケに参加してた
とか日記に書いてるので、わかる人にはわかると思う。
しかしわからない人にはわからないようで
「大学生くらいですか〜?」と無邪気に聞かれる事もある。
そういう時は「答えられないくらい年寄りですYO」と答えると、次からは聞かれない。
まあオフ会で見ればおばさんだってわかるけどね。

>>266
そうなのか。
今度なったら深呼吸してみるよ。
2683060:2008/04/18(金) 22:42:10 ID:W6c40y760
ヨガは深呼吸するから良いかもと思いだした30代。
2693060:2008/04/18(金) 23:32:49 ID:PovQvpYS0
>>261

自分も四十路突入したあたりから目の疲れは自覚するようになったかも。
それまでは「まあ何とかなるさ」とか思ってたんですが。
さすがにモニタ見てる時にいきなり片目見えなくなった時は焦った。

自分は聞かれれば年言います。
まあサイトの日記やなんかで分かるだろうし。
2703060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/18(金) 23:51:32 ID:lYQI7yd70
>261
去年ジャンルキャラと同い年になったときに浮かれてばらしたんで皆知ってる>実年齢
でもキャラは年取らないんだよねー。
今年からは直木三十五みたいにHNに+1ずつしていこうかな。
2713060:2008/04/19(土) 00:02:40 ID:un6TWNRQ0
目はある日突然痛み出して、それ以来がっつり眼精疲労。
酷い時はPC一切やらなくても朝から晩まで目が痛い。
本も読めなきゃTVも見れない。
視力は良い方だったがそれは関係ないみたい。

眼科に通いつつ地道に治してる。
でももうデジタルへの移行は諦めました。
それまでは一日5時間でも6時間でもPCしてて平気だったのに
本当にある日突然だった。

という訳で目は本当に普段から大切に…_| ̄|○
2723060:2008/04/19(土) 00:31:29 ID:G3hSbKWD0
自分も最近目が疲れる。コミケカタログのサークル配置図をコピーして
持って行ってるんだが、会場だと拡大コピーしておかないと見えないよ。
配置図の印刷の色も薄すぎで見にくい。

質問なんだが、老眼めがねを持ってる人っている?
2733060:2008/04/19(土) 00:33:08 ID:uxB7WSne0
>>272
ノシ

手元仕事用に作った。
2743060:2008/04/19(土) 00:45:00 ID:ZjymZcQ10
ド近眼。
手元を見るには眼鏡を外さないと見えないようになった。
本読みながらテレビを見るのは無理になったよ……。
2753060:2008/04/19(土) 00:47:27 ID:UkiHOLmJ0
睡眠と風呂を大事にするようになった
2763060:2008/04/19(土) 01:06:57 ID:G3hSbKWD0
案外いるんだね。やっぱり目が悪くなりやすいのかなぁ。
自分もそろそろ老眼鏡をの仲間入りしそうだよ。
2773060:2008/04/19(土) 01:12:58 ID:nRQSufHJ0
豚切ります

超都市の入稿に印刷屋に行ってきたんだが
同じく入稿に来ていた二人連れのお客が、更に携帯で別の仲間とキャッキャと
表紙の紙や本文用紙やインク色など装丁の相談をしていた
最初背を向けていたのでハマりたてのリアちゃんかな?と思ったが
帰りに振り返って見たらこのスレ世代の方々だった
最近自分も含め、個人サークルがすごく増えて、装丁なんかも自分だけで
好きに決めるようになっていたけど
自分が同人始めた20年前もあんな風に相談しながら決めるのがすごく
楽しかったなあと思い出してみた
そのままのノリを引き摺った同年代の方々が羨ましくもあり、少しだけ痛々しくも
見えた…
2783060:2008/04/19(土) 01:19:48 ID:Vir8FK/S0
>>277
この年になってからはまった人かもよ。
いくつからでも始められるいい趣味だよね。
2793060:2008/04/19(土) 01:28:04 ID:UkiHOLmJ0
定年からはじめる同人誌、なんていう本が出るかもしれないね
2803060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/19(土) 02:43:31 ID:xCBQ6iLg0
同人誌ならいいじゃないか。
文芸社系とか、そうじゃなくても上製本を編集込みで作ってるのを見ると
幾らかかったのか大変気に掛かる。
2813060:2008/04/19(土) 03:51:14 ID:I4QiePfc0
>>279
いいねー。発売されたら即買したい。
2823060:2008/04/19(土) 04:04:08 ID:zofIMdqo0
あと10年くらいしたらグラ社から出そうだなw
今の定年世代はまだアニメとかいう以前に
家にテレビがある事じたい珍しい世代だろうしな
2833060:2008/04/19(土) 06:04:16 ID:eGpaiao00
今、インテスレがここの出張所のようになってる。
昭和時代の関西イベント事情や震災前後の話で盛り上がっている。
なんだ、みんな結構年季が入っているじゃないかと思うとちょっとうれしい。
2843060:2008/04/19(土) 16:08:36 ID:Ug+eAb6SO
うん、関西人には特に懐かしいよ。
つかこのスレの住人が書き込んでいるのかと思ってた。
2853060:2008/04/19(土) 16:56:36 ID:vB3F8CeI0
インテスレ見てきた
教えてくれてありがとう>>283
dat落ちする前に間に合ってよかったよ

自分も関西人なので色々思い出した…テラナツカシス
2863060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/19(土) 18:53:52 ID:p8iBVCFw0
>>284
あっちに書き込んでたスレ住人がここにいるがw
2873060:2008/04/20(日) 00:14:22 ID:1PhnEK580
でかいイベントの時に両親が車で会場まで送ってくれたわけだが
会場へ向かう人の群れを初めて見て一言
「若い子ばかりと思っていたがお前の年代も多いんだな」
なんか安心?してたみたいだw
2883060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/25(金) 22:06:02 ID:FmfQ2+JdO
保守がてら。
何スレか前に「憧れの管理人さんに相方になってほしいと告白したいけど恥ずかしくてできない」と相談した者です。
ここで背中を押してもらって、一世一代の大告白しました。
お陰様で今度イベントに一緒に出られることになりました。
ここではまず合同誌を、と勧められたんだけど、あれよあれよと話が進みサークル名も決めて今申込書書いてます。
サイトの日記で「相方が〜」とか呼んでもらっちゃって、恥ずかしくて嬉しくてゴロゴロ転がってます。
あの時背中を押してくれた皆さん、もしまだいたらお礼を言わせてください。
ありがとうございました。
お互いあと何年同人できるかわからないけど、細く長く頑張って行きたいです。
2893060:2008/04/25(金) 22:35:43 ID:yDU7UhIi0
うん。がんば。よかたね。
2903060:2008/04/26(土) 12:56:28 ID:/m5d4XLm0
ほのぼのとした書き込みの後
申し訳ないが…
ちょいトン切。

サイトでアンケ取ったら
訪問者の殆どが
自分より10〜15ほど
年下ばかりだという事が判明。
同い年は居ない。

自ジャンルは息の長いジャンルのためか
自分と同じくらいの年齢の方もけっこう居ると
オフやってる人から聞いてただけに
これはどうしたら… orz と
ショックを隠せない。

同い年のおともだちも…欲しいな。
贅沢な願いなのだろうか。

2913060:2008/04/26(土) 13:17:51 ID:d2ICFOm80
そりゃそういう結果になるんじゃない?
この年になると、無記名であっても他サイトのアンケートで年齢答えるのは抵抗感あるもの。
ちょっと知恵のついた痛い人だと、
アンケ送信時のIPと普段の拍手やメールのIP使って特定して粘着とかするしね。

個人的には、年齢聞くようなアンケやってるサイト見たら静かに引くな…
2923060:2008/04/26(土) 13:49:35 ID:rJt/WgRC0
好きなサイトさんが2箇所、年齢層アンケやってたけど
40代にはとてもじゃないけどチェック入れられなくて
最初のサイトでは30代と嘘をつき、次のサイトでは何もせずに去ったよw
前者は30代、後者は20代管理人のサイトさん
アンケ後30代サイト主さんは10代の閲覧者が多くて驚いていた
2933060:2008/04/26(土) 13:51:55 ID:W1K0/gGN0
自分もそういうアンケは答えないなー
もしくは本当の年齢書かなかったりする
2943060:2008/04/26(土) 13:53:47 ID:/m5d4XLm0
>>291
レスありがとうございました。(290です)
年齢のことについてアンケート取ったのは
最近18禁問題について、規制が厳しくなっているからで
自サイトにいらっしゃってる方の年齢層をある程度
把握しておきたいと思ったからなのですが。
(純粋にどの年齢が多いのか気になった部分もあるんですけど)

自分は、他のサイトさんでも以前に年齢のアンケやってるの
見た事があって、特に引いたりとかしてなかったんで
気軽にやってしまったんですけど、そうか。引く人もいるのか…
勉強になりました。ありがとうございます。
2953060:2008/04/26(土) 13:56:12 ID:Mgd9R7t00
まぁ、20代も後半になったら
ネットのアンケートなんて普通にサバよむよねw
2963060:2008/04/26(土) 13:57:10 ID:/m5d4XLm0
>>292-293
ありがとうございました。
それを考えると、アンケの日にアクセス数が半分近く下がったのも
なんとなくうなづけました。
今度から年齢の事にはふれないでおこうと思います。。
2973060:2008/04/26(土) 14:21:41 ID:MbK4ap2C0
>>290
10年物自ジャンルだけど、オフ友は40歳前後が多いよ。
もともと年長グループだったし、その年長グループだけが残ってる感じ。
オンには10代20代もいると聞くけど、私はオフ専だからよくわかんない。

オンラインっていうか、ワールドワイドウェブは「年齢は関係ない」世界だからねえ。
同い年のお友だちが欲しかったら、それなりのコミュニティサイトで探すか、
オフラインに出ていく方が確実だと思うよ。
2983060:2008/04/26(土) 14:22:12 ID:MbK4ap2C0
ゴメンだらだら書いてたら、解決してたね。
リロってなかった。すまぬ。
2993060:2008/04/26(土) 15:28:01 ID:/m5d4XLm0
>>297-298(290です)

そうですね。オフラインに勇気を出して飛び出ていくのも
いいかな、と思うようになりました。

引きこもってばかりもいけませんね。
考えが閉鎖的になってしまって。どうも調子出ないです。
丁寧なレスありがとうございました。
3003060:2008/04/26(土) 15:43:37 ID:06fQzfaJ0
年長者が多そうなジャンルなせいか、
サイトには普通にメルフォや拍手を用意しておき
日記は、家庭の話題や愚痴は書かない。
オフでは定期的に本を発行。(やっつけコピ本じゃなくオフセット)
自分からも外に出て行って好きサイトさんに拍手を送る
チャットに参加
これだけで同年代の萌え話出来る仲間が何人か出来たよ

自分は40↑だが、サバ呼んで30代後半とお茶を濁してるw
299も頑張ってね
3013060:2008/04/26(土) 18:12:20 ID:VvZIqd/K0
>300にほぼ同意
積極的に関わりたいジャンルでは自分もやってるよ(除定期オフ発行完遂)

家庭の話題はたまに書いておくと
イベントで挨拶するときにもちょっとはバックボーンができてて
互いに助けられることもあるな
と思うこともある
愚痴は厳禁だが
3023060:2008/04/26(土) 21:48:06 ID:SH9426ue0
>>300 301

299です。ありがとうございます。
オフって大事なんですね。
遠方在住なので、頻繁に参加は無理なのですが
年に一度〜二度くらいは都市圏のイベントに参加してみたいと思います。
(地元のイベントは同ジャンルの方が殆ど居ないため)

サイト日記にはリアル生活話をあまりしないようにして
拍手も頻繁に(コメントするのが好きなので)押しに行ってます。
チャットは参加させてもらってますし、主催もしてます。
ある程度、交流の努力はしてみるものの
同年代の方にたどり着けないというか…。

理由は自分の作品にあるような気もしますが
こればかりは…感性の赴くままにしか作れないので
日記の話題に気をつけるようにして
もう少しがんばってみますね。
コメントありがとうございました。
3033060:2008/04/26(土) 23:27:29 ID:SH9426ue0
299です。今ちょっとだけ気がついた事があるので書きたいと思います。

自ジャンル、同年代くらい(それ以上)の方は
日記に日常のことや多少なりとも私生活を匂わせているような
そんな気がしました。
逆に若い方に遡れば遡るほど(学生は除く)私生活のことを書かない傾向に
あるのではないかと。
少なくとも、仕事や肉親の介護の事などは普通に書かれている気がします。
(マイナスにならないようにうまく書かれてはいますけど)

ジャンルによるのかしら?
今ふとサイト巡りしていて気がついたので挙げてみました。


3043060:2008/04/26(土) 23:40:36 ID:FF6fB3O10
自分で申告する時は年齢サバ読みするけど、
自分よりもひと回り以上も下の子に、同年代とか年下とか思われるのも
あまり嬉しくないからな…
3053060:2008/04/27(日) 00:05:34 ID:TfUxTVuA0
どんな話題にせよ、日記は書き方によるってことで
いいんじゃないかな

たとえば
「ダンナと買い物してたら好きキャラ商品が売っていたので
買ってもらっちゃいましたミャハ☆彡
とやられると、同年代でもドン引きする
3063060:2008/04/27(日) 00:30:11 ID:d5Y2Uk510
何事も書き方と言葉の選び方だと思うけどね
3073060:2008/04/27(日) 01:25:04 ID:FcawFKog0
30も過ぎたら等身大でいいと思うな
日記も読み物の一つと思う人ならそれなりに読者意識して書けばいいし
ミャハ☆したい人はミャハ☆してもいいじゃないか
それぞれそれなりの閲覧者が付くと思う
3083060:2008/04/27(日) 02:10:50 ID:TjzdJyLd0
>>307
「自サイト内で完結」してれば確かにどうでもいいな。自分は見ないだけだし。
それをわざわざ見にいって「こいつ痛い!」とか言うのが趣味な人もいるみたいだけど。

…困るのはそのままのテンションで外に出てこられることだ。
3093060:2008/04/27(日) 15:01:28 ID:hhJ/pV170
>>305
実際はよくやるけどなwww
3103060:2008/04/28(月) 00:07:55 ID:xn59c1lo0
303です。
今後もう少し落ち着いた書き方して、がんばってみようと思います。
コメント下さった方、ありがとうございました。
3113060:2008/04/28(月) 01:07:25 ID:aMbX5cD20
COMIC1が見本誌を大学図書館に寄贈する話で盛り上がってるけど、コミケも
いずれそうなるんかいな。

若気の至りで出したヘボエロ同人誌が衆目に晒されて俺涙目www
3123060:2008/04/28(月) 01:50:10 ID:l/RQkfNU0
コミケレベルになったら、どこが引き取るにしても迷惑になるんじゃない?
気を使わなくていいから、迷わず廃棄処分してくれ…。
3133060:2008/04/28(月) 09:21:49 ID:em4Cqw0+0
リアル事情(親の看護)から突然休止宣言だけ出してindex以外全部削除してたんだけど、
閉鎖ですか?????っていうメールが何通か着た上にリンク先からはお疲れ様でしたってまだ閉鎖してないw
親の看護の方もそう重病っていう訳じゃなくて、24時間体制で見てなきゃいけないわけでもないんだけど、
電車で通常3時間ぐらい離れた距離にいるから、それの往復と自分も仕事があって創作活動までする時間が取れなくての休止。
オフ・オン友で同年代の仲の良い人には伝えてあるし、皆それなりに経験もしてるから、元気になったら帰っておいでといってくれた。
しかし、ここ最近、更新しても反応ひとつなかったのに皆どこに隠れていたんだろう。

3143060:2008/04/28(月) 10:25:13 ID:dIHR85CT0
>>313
親の介護でサイトを管理できないからっていう意味でインデックス以外消したのかもしれないけど
「休止」となっていても全部消されてて過去作品も見られないのなら
自分は事実上の閉鎖と受け取るな。リンクも切るよ。作品を残しておいての休止ならわかるが
それはもう戻ってこないと受け取られてるんだと思う。

つか、休止で作品全部消しちゃう人がいるけどよくわからない。
一時的に休んでるだけなら全部消す必要ないと思うんだが。
3153060:2008/04/28(月) 11:10:13 ID:5DvhDBCG0
自分も私生活忙しくて更新できないときはいつごろ復帰予定ですって
書いといて全部残しとくよ
あと生存確認のために日記だけはできるだけ更新する
自分が見る側だとそのほうが安心できるし
3163060:2008/04/28(月) 11:56:04 ID:+ShsQTp10
>>314
休止にするからにはそれなりの事情と、管理が行き届かなくなるだろうという懸念もあるから
自分ももし休止するなら作品は全撤去すると思う。
一次ならともかく、二次やナマならいつ何時版権元が本気で同人弾圧に乗り出すかわかんないし
(実際自ジャンルではかつてそういうことがあった)晒しやらその他トラブルにも対処できないと
まずいと思うんで。

でも313が書きたかったのは最後の一文だけだろ?
3173060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/28(月) 13:32:07 ID:emG58HdI0
期間限定の休止ならともかく、>313のは雑誌の休刊レベルの休止だなあ。
3183060:2008/04/28(月) 14:24:54 ID:DmfHH51a0
てか休止宣言とともに時期が来たら復活するって書いておけば済むってだけの話なような
休止します、だけでコンテンツ全部無くなってたら復活見込みは期待しないなあ

閲覧側の心境ね
3193060:2008/04/28(月) 17:08:18 ID:Tiamp5Oa0
休止告知のあるサイトに初めて訪問したとして、そこが好みだった場合は、

コンテンツが閲覧可能で管理者に何らかの連絡手段が残されている
>ブックマークして復帰待ちするかも

コンテンツが閲覧不可能で管理者への連絡手段のみ残されているor無い
>そのままサヨナラ

だな。
3203060:2008/04/28(月) 21:12:45 ID:YzeZdkE+O
コンテンツが閲覧不可能じゃ好みも何もないんじゃなかろうか。
3213060:2008/04/28(月) 22:57:59 ID:E9WfkDrw0
>>320
すみません、説明不足でした。
閲覧不可サイトさんでも好みかも、というのは、他のサイトへの作品寄稿とかで一部作品が見れたり、
サイト傾向のわかるサーチから飛んだりした時にトップのみ残っている場合とかあったもので、
大雑把に書いてました。
3223060:2008/04/30(水) 01:22:54 ID:vZuDYSe70
最近乱暴な口調の※が来るので私オヴァなせいか返信に困ってる
××可愛いぞこらーー!!みたいな
お若い人なんだろうけど上手い返信の仕方ないかなあ
3233060:2008/04/30(水) 01:26:57 ID:mGO1Rn+c0
ありがとう

的にさらっと流すか、全レスをしない
3243060:2008/04/30(水) 01:45:10 ID:vZuDYSe70
>>323
ありがと

そうかノリを合わせる必要ないんだよね
さらっと行きます
乱暴な口調って自分もリアな頃は使ってたのに年齢上がると
使わなくなるせいかドキッとするんだなと歳を感じた
3253060:2008/04/30(水) 17:06:18 ID:X+4Yn+Y30
相談というか、同じような症状の人いたらアドバイス欲しいです
最近イベント当日に原因不明の胃痛に悩まされている。
朝食も普段と通りしっかり食べてるし、会場ついてからウィダーとか胃に優しいものを入れるように
しているんだけど、昼過ぎから急に胃がキリキリ痛み出す。ブスコバン飲んでも全然ダメで、アフターどころか
売り子もままならない状態で、一人サークルなので昼過ぎに早々に撤収してしまうこともしばしば。
イベント自体は楽しいことだし、友人が一緒のときでも関係なく胃が痛くなる。
帰宅すると治るし、病院でも異常はなし。
普段は健康で酒も飲むし、20代のころは何ともなかっただけに急にこの症状が出るようになって
アフターもままならないのが辛い。良い対処法ありませんかね
3263060:2008/04/30(水) 19:34:38 ID:ovXqCrp50
>>325
寝不足は?
自分は胃に穴を何度もあけてるけど、寝てないと一層胃があれて、しんどい。
ウィダーだけなら消化に良さそうだけど、消化よすぎて胃に物がなくなり、
空っぽの胃に直接ぶちまけられる胃酸のせいで痛むんじゃないか?
寝不足と空腹は胃にくるよ。

それから帰宅すると治るってのから考えられるのは緊張だけど、
緊張の原因にも精神的なものと物理的なものがあったよ。
イベントだからって痩せて見える服とかで締め付けてないか?
経験があるんだが、ドレスの下に着るようなコルセット上のもので
内蔵を締め付けるなら、普段から訓練してないと、
時間が経つにつれ具合が悪くなるよ……

それ以外の方法は思いつかん。見当外れだったらスマソ。
327326:2008/04/30(水) 19:51:03 ID:ovXqCrp50
連投スマン、書き忘れ。

会場で、カフェインの入ったものを飲んでないよな?
カフェインは胃が弱ってるときには胃痛の元だ。
緑茶もコーヒーも紅茶もやめた方が良い。
胃が弱ってるときは、たとえミルクが入ってても一定量飲んだら胃痛や吐き気の元だよ。
同じ理由でチョコもダメ。

柑橘類も荒れた胃には刺激的だし、身体に良いかもしれんがお酢系もダメ。
幕を張るという牛乳もちょこちょこ飲むのには向かないし。
会場での水分補給は水が安心だよ。

朝食だけど、海草と生野菜も胃に悪いよ。パンとかうどんなら安心。

胃が痛くなったら衣服を緩めて胃の表と裏をあっためてみて。
どうしようと思うと一層痛くなると思うから、気楽に。

連投の上長々すまんかった。
>>325が次のイベント楽しめる様に祈ってるよ。
3283060:2008/04/30(水) 22:28:13 ID:o/ToDxV70
後は自分でも気がついてない、精神的なストレスかな?
イベントで必要以上に自分を良く見せようとしてるとか、逆にコンプレックスバリバリだとか。ここに出入りしてるという事は年齢を気にしてるとか。以前トラウマになるようなイヤな目に遭ったとか。どうしても合わない人と無理して仲良くしてるとか。
3293060:2008/04/30(水) 22:56:59 ID:2UCZY7gQ0
私も聞いたことあるなあ。
ウィダーとかポカリみたいなのは逆によくないらしい。
そういうとき実は「甘い炭酸飲料」を飲むのがベストなんだとか。

炭酸=胃に悪いじゃないか!と先入観で思いそうだけど
上記のウィダー等が胃に優しいと思ってるのも思いこみだし。
(理由は>>326さんで合ってる)
一度試してみたら?
3303060 ◆y.XhExhfy2 :2008/04/30(水) 23:53:10 ID:z/g4OWMX0
イベントじゃないけど自分は「きちんとしたかっこしなきゃ」と
「冷えないように」とはいたウェストまわりまで補正する
ガードルがいかんかった。

サイズが小さいわけでもないのに胃を圧迫していた。
なんとかボーンとやらが体質にあわなかったらしい。
33130060:2008/05/01(木) 01:48:31 ID:5NBJ4ycx0
332300600:2008/05/01(木) 01:49:56 ID:5NBJ4ycx0
>>326-329

おお!なんという いたわりと 友愛じゃ! 3060が心を開いておる!
子供たちよ、 わしのめしいた目の代わりによく見ておくれ! 
3333060:2008/05/01(木) 19:40:16 ID:hPDXeZ/+0
1回ミスった時点で、書き込むのやめれば良いのに。
334とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/05/01(木) 19:45:44 ID:HZ1DNLNW0
>>333
$じゃなくても結構見るけどなそういうのw
さてNAZたんのスペースモーゼが拝めるまであと3週間か
age
3353060:2008/05/01(木) 21:58:46 ID:mKM2awqz0
>>325
>帰宅すると治るし、病院でも異常はなし。
それじゃもうイベント自体がストレスになってるんじゃないかと思う。
楽しみよりもマイナス要素が勝ってたりとか…
友達もいるけど会いたくない人もいるとか、同人活動になんらかの不安があるとか
日常生活で心身ともに疲れてると楽しいはずの場で具合悪くなったりするし。
あまり思いつめないでねとしか言えない。すまん。

自分の場合は逆で、行く前が辛くて行ってみたらなんともなかったってのが
多いからちょっと違うかもしれないが。
3363060:2008/05/01(木) 22:37:32 ID:L5WFXlf90
売れなくて軽く鬱にはなるけどな
3373060:2008/05/01(木) 23:10:20 ID:Xfq2eujf0
長年同人やってるとどうしても仲の良いグループの中に切れたい人が1人だけ居たりとか有るしね

自分は寝不足貫徹で凄い体調悪いから早退しようと思いながらイベント行っても
大概友達やカプ仲間と話し始めると体調良くなって結局オフで酒まで飲んで良い気分で帰宅になる
正に病は萌えで治るw
3383060:2008/05/02(金) 05:28:29 ID:WrVdhF3I0
神さめスレでオヴァドン引きされネタ見て悲しかった
イベントの日はいつもお腹壊すから今は温泉
元々過敏性腸症候群だからイベントだけじゃなくて何でも腹壊すんだけどね
3393060:2008/05/02(金) 15:32:19 ID:wB9DGK5d0
>>338
あれはどう見ても釣りだよ。
年齢のこと書いて、ムカついてレスしてくる女性を期待してるの見え見え。
気にする事じゃない。

とはいえ年長者を見て「あの年でまだ同人やってるんだ」と思う人は実際いると思う。
はっきり嘲笑してなくてもね。
若いうちは年とった自分を想像できないから無理もない。
なんの根拠もなく「自分はある程度やったら卒業する(できる)」と
思いこんでる人もいるしねw
3403060:2008/05/02(金) 15:40:44 ID:wB9DGK5d0
私は同人始めたリア工の頃、楽しくて仕方なくて
「年とったらやめなくちゃいけないのかな、一生続けたいな」と思っていた。
自分が続けたくても就職や結婚等でできなくなる可能性が高いんじゃないかと。
ジャンルには30前後の人もいて素直に羨ましかったけど
もしかしたら私の言葉が足りなくて、失礼な物言いになってたかも。
「○さんぐらいの年齢で同人できるなんていいですね」というセリフを
「オバpgrしてる!?」「その年でまだやってんだwって意味?」と
とられてたかもしれないなあ。今さら確めようもないけど…

3年でやめるはめになって4年後戻ってきた。
それから10年のんびり書き続けてる。
限界がくるまで活動していたいな。
3413060:2008/05/02(金) 16:14:26 ID:hxYEy2Ne0
まあその時の相手の人も「うわ」くらいは思っただろうけど
変わらず優しく付き合ってくれたんなら、余裕を持って流してくれたんだろう。
その手合いの失言は自分も数えられないくらいしてるし、今も口走ったり
送信してしまってから自分で反芻してみて青くなることは度々ある。
人生死ぬ迄勉強さ。
でも勝手なもので自分が言われると、やっぱり傷付くよね。
3423060:2008/05/02(金) 17:49:46 ID:AjYdU/um0
まあなんだ、現実に年寄りpgrする子もいるし全く気にしない子もいる。
自分は同じジャンルの同い年の違う子にそれぞれな対応をされた。
アトピーに、体型に、学歴に職歴にありとあらゆるものにする奴はする。
しない奴はしない、それだけだ。

3433060:2008/05/02(金) 19:27:12 ID:T1JPKzRO0
至極最もな意見だと思うのだが
なかなかそこまで達観できない現実
3443060:2008/05/02(金) 23:41:26 ID:1IP2REyv0
あー年齢じゃなくても勘違いされる失言は若い頃はよくしてた…と思う
相手を怒らせてしまって、平謝りしながら怒った理由を聞いても
絶対教えてくれなかった人ばかり…今も理由が分からない。
教えてもらえないと何が悪かったのか分からないのにと、かなり困った若い頃の自分
3453060:2008/05/02(金) 23:54:57 ID:dXgezcz30
激怒しつつも筋道たてて叱ってくれる人は仲いい人だけだよ。
むかつく奴を指導してやる筋合いなんかないのが世間だ。
3463060:2008/05/03(土) 00:13:13 ID:DYcl20I20
言わなきゃわからない奴には言ってもわからないという
何かの漫画の台詞を使って怒ってたなそういえば昔
言われてわかる奴もいれば、わからない奴もいると最近は思う
けどもうめんどくさいから何も言わない
3473060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/03(土) 00:40:20 ID:jLpInfDf0
某所の係の私は筋道立てても説明しても、相手は聞かずにこっちを「マニュアル人間」呼ばわり。
まあどう言われてもマニュアル通りの答えしか返せないから、仕方ないけどさ。
3483060:2008/05/03(土) 01:01:15 ID:cjYhs4IFO
>>325
亀&携帯からすまそ。
自分全く同じ症状だった。
点滴で一時的には痛みはおさまるんだけど、またすぐ痛くなる。
元々通ってた心療内科でブスコパンじゃない薬と
安定剤みたいなのをを貰ったらおさまったよ。
3493060:2008/05/03(土) 20:28:45 ID:IVaVJx8v0
今日の超都市のBGMはすごかった。
明日もきょうと同じBGMだろうか?
おぼえていーますかー目と目があったときーにーとか
ごーっどまーずすーごーいーちーかーらーでーとかで
うろたえつつテンション上がったけど
どんどん時代が下がって、閉会間際エヴァンゲリオンがかかったとき
自分がどれだけの時間をオタクでいたか思い知らされた気分だった。
3503060:2008/05/03(土) 20:54:29 ID:BRTUj7kA0
その辺から始まってたのかw
自分が聞いた時は三銃士と侍騎兵だったので
今日のBGM担当は同世代かなーと思ってた
3513060:2008/05/03(土) 20:56:54 ID:xRAA0JCv0
開場直後はペガサス幻想だったぞw
3523060:2008/05/03(土) 21:31:29 ID:KHxt86Wn0
イベントってBGMかかってるのか
3533060:2008/05/03(土) 21:44:31 ID:7K/ifwQw0
明日参加するから楽しみにしてるよwktk
3543060:2008/05/03(土) 21:52:50 ID:AGqYo92K0
温泉なんですが、これからオフライン参加しようって方はいらっしゃいますか?
自分半年前にサイト立ち上げて、どんどんはまってきてます。
正直、もっと早くオタクになっておけばよかったとひとしきり後悔・・・。
本作りたい!!
3553060:2008/05/03(土) 22:23:33 ID:gcom+vsU0
まあがんばれ。
そう来るなら開場直後はやっぱり試合開始のホイッスルで始まる
あいつの噂でチャンバも走るにして欲しい所だ。
3563060:2008/05/03(土) 22:54:33 ID:1sAX6e9i0
>>351
初めの方でペガサス幻想かかってたね
ゴッドマーズなんかもあって懐かしかったw
アニソン以外も浪漫飛行とか時をかける少女とか懐かしい歌満載だった

>>354
がんばれ〜

>>355
それだと、開場と同時にみんな走り出すことにwww
3573060:2008/05/03(土) 23:32:39 ID:BRTUj7kA0
>>355
遠くのスペースは地平線の向こうからせり上がってくるんだなw
3583060:2008/05/03(土) 23:42:51 ID:H+NRL86g0
Lumのラブソングかかってた?
ああ〜オタクの人って〜いくつも〜愛を持っているのね〜
この曲が会場でかかったら
ものすごい勢いで買い漁ってしまいそうな自分がいる。
3593060:2008/05/04(日) 00:23:02 ID:Lfylog630
らむちゃんは気付かなかったけど
まみちゃんならかかってたな
3603060:2008/05/04(日) 02:24:49 ID:EBQUmW8O0
星ダストボーイズが嬉しかったな。
3613060:2008/05/04(日) 11:44:37 ID:F4moj50GO
どこから見てもスーパーマンじゃない
3623060:2008/05/04(日) 13:26:52 ID:mqph0nmH0
スペースオペラの主役になれない
3633060:2008/05/04(日) 13:34:35 ID:xhgLeKZn0
危機一髪も救えない
3643060:2008/05/04(日) 13:40:14 ID:bJpB6e8v0
覇王翔吼拳 を使わざるを得ない
3653060:2008/05/04(日) 14:18:33 ID:qQ8biK3S0
BGMで流れてた「夢を〜信じて〜生きていけばいいさ〜と〜」
これって「夢を信じて」ってタイトルまでは思い出したんだけど
なんの曲だったっけ?昨日からグルグル。

ドラクエのEDで合ってる?
3663060:2008/05/04(日) 14:22:03 ID:xhgLeKZn0
合ってる
歌ってたのは徳永英明
3673060:2008/05/04(日) 16:59:49 ID:7JRXEuLd0
イベントの話、楽しそうだなー
現在一歳児+中の人持ち。
後五年は会場お預けかな
3683060:2008/05/04(日) 17:46:26 ID:J/2dMuvZO
大人が懐かしがることも無い


いいえ。懐かしいです。
最近脳内に駆け巡っていたので嬉しい。懐かしいな〜…
3693060:2008/05/04(日) 18:26:57 ID:FRLNi4FL0
だからと言って!
3703060:2008/05/04(日) 18:29:27 ID:+e3SOg5Z0
1日目、ナディアOPとかセラムン初期OPとかも流れてて、一瞬「ついこの間
のアニメじゃないか…」と思って、しかしそれが最早10年前だとすぐに気付い
た時には、流石に寄る年波を感じずにはいられなかったorz

でも「ガラスの十代」とか三銃士OPとかペガサス幻想、サムライハートと
まさに厨房時代に心ときめかせた歌ばかりだったので、赤豚選曲スタッフGJ!
と言いたい。
一人サークル&隣も欠席で寂しくなりそうだったが、お陰で楽しくノリノリで
過ごせたw
3713060:2008/05/04(日) 19:17:31 ID:GqGUIgyi0
うんうん。だいたいアニソンとJPOPと交互にかけてたよね。
といって、れベッカとかマスク舞踏会とかオタ御用達系の。
集めて編集するのはたいへんだったんじゃないかなと思うんだけど
えらく気合い入れてくれて楽しかった。
本読みながら指と肩でリズム刻んでたよ。
3723060:2008/05/04(日) 19:23:26 ID:bF5PcuwU0
今日のイベントでサークルさんが18禁本を売ってたんだけど、
その本を買う人には身分証の提示を求めてた。
あー、最近は大変だよねぇと見てたら自分の時にも求められてしまった。

18歳かどうか微妙な若者だけに聞くんだと勝手に思ってたよ…。
3733060:2008/05/04(日) 20:04:22 ID:1mjRVCtW0
やはりこの時間書き込み無しか。
皆同じの見てるんだろなぁw
3743060:2008/05/04(日) 21:30:09 ID:7YkbalUD0
そんな決めつけられても困る8時台って普通生活で忙しくないか?
何やってたの?番組表みたけど思い当たらない

>>372
いい歳でも身分証提示求められるの?
やっぱり怖くてイベント行けないな
3753060:2008/05/04(日) 21:32:35 ID:DxMPLpM/0
>>374
NHKBSじゃないか
3763060:2008/05/04(日) 21:51:01 ID:1mjRVCtW0
>>374
そんな真面目に突っかかられても困る。
すまんかった。
3773060:2008/05/04(日) 23:32:41 ID:qDlEuy3o0
ダメ、じゃない
3783060:2008/05/04(日) 23:40:23 ID:aNVGD9Nv0
>372 それって牛歩テクのひとつかもw
3793060:2008/05/05(月) 00:05:51 ID:LqxQ6FBv0
>>367
落ち着いたら息抜きでイベント行けるようになるよ。
頑張れ〜
3803060:2008/05/05(月) 00:13:34 ID:uCAFKznO0
367じゃないけど中の人持ちになって、もうオフイベは終わりと思っていた
が、それを親に言ったら「あら、冬コミのころにはいけるでしょ?預かるわよ〜」
旦那に「今年でいつものスパコミ最後」と言ったら「どっちにしろ来年いくんだろ?」
友人に言ったら「復帰するまでは本買って送ってあげるよ!いつものとこでいいよね?」


……カーチャンたち理解ありすぎてありがとうとしか言えなかった
特に上二人は私がイベ行ってるのは知っているというだけの一般人だというのにw
3813060:2008/05/05(月) 00:15:26 ID:EHD4ZC0T0
>>372
>>374
その辺はあくまでもサークル側の方針だから、確認の仕方はまちまちだよ。
うちは年齢層高いジャンルだから、明らかに若そうな人だけ提示お願いしてる。
勿論、一番確実にリスクを回避するには全員に提示してもらう事だと思うが、
混雑してると難しいし、それで列でも出来て牛歩必死pgrされるのもなー。
3823060:2008/05/05(月) 00:59:06 ID:WB4yEPTU0
>>372,374,378
しかしパンフ読んでたら未成年の親御さんから
「ウチの子にエロ本売るなんて!」と凸受けた人がいるらしいこと書かれてたし
実際買った方じゃ無くて、売った方に責任とらされる制度であるかぎり
自衛の為には提示が一番安全なんだよなぁ

この問題、いまは結構真剣なんだけど、軽く見ている人はとことん軽く見てるな
3833060:2008/05/05(月) 02:50:23 ID:GfNVtls70
372です。
私が買ったサークルさんは長い列もなかったし牛歩目的ではないと思う。
説明もちゃんとしてたしお願いの仕方も丁寧だったし、しっかりしたサークルさんだなぁ

…と感心したんだけど、自分の年齢がバレてちょっと恥ずかしかったというw
3843060:2008/05/05(月) 02:57:46 ID:f2qn2uON0
身分証については、タスポが有効活用できるんじゃないかと思ってる
又聞きなんだけどさ、サンクリなんかですでに利用されてるとか?
申請の手間はかかるけど写真つきだし、気軽な割には実用的でよさげだよ↓
http://www.taspo.jp/taspo/Introduction.html
3853060:2008/05/05(月) 03:11:04 ID:b3lBQD9K0
>>384
これが成人識別で認めてもらえるならいいな
他の身分証だと露骨に年齢判っちゃって恥ずかしい
婆に思われる事はあっても未成年に間違われる事はない外見だけど
それでも身分証見せろと言われた時対策に
3863060:2008/05/05(月) 03:56:18 ID:f2qn2uON0
>385
「認めて」ってつまり信用度を疑われるかもってこと?
それはさすがに日本たばこ協会にケンカ売ってるとしかwww
身分証を添付して、発行してもらうカード(しかも電子マネーになる)だから、
信頼しない人のほうが、よっぽど世間知らずってか無知だろ。
もしくは認知度の問題か?だったらあるかもなー。

主婦で免許無い人なんかだと、タスポがあると楽だろうね。
保険証でもいいけど、あれ写真ついてないし、イベントに持ち歩いて
無くすのが心配だしね。
未成年うんぬんを問わず、昨今はオンリーイベの入場時に
身分証の提示を求められるからねえ。

3873060:2008/05/05(月) 04:41:49 ID:o0Tmph130
あくまで個人的感情だけど、自分の年齢がバレちゃう事よりも
「タバコを吸う人」と認識される方が嫌だな、自分は。
専業主婦で免許がない人が身分証明証にするなら、住基カードでも作ればいいんだし。
3883060:2008/05/05(月) 04:44:18 ID:b3lBQD9K0
煙草協会に喧嘩売る気はないけどタスポが
身分証と認められるかどうかなんだよね身分証じゃないし
提示求められるのは身分証だからさ
成人識別出来るカードって事でイベントで取り入れられるといいな

しかし住民票や保険証のコピーは未成年でも成年の入手出来るよコレ
そこまでするツワモノは同人界にはいないと思うけど
3893060:2008/05/05(月) 04:51:27 ID:x1XilPu+0
クレカやキャッシュカードを見せれば良いって適当なサークルもあることだし
タスポなんか充分じゃないのかね。
3903060:2008/05/05(月) 05:06:44 ID:f2qn2uON0
身分証と認めるかどうかは、リスクヘッジの問題だろうな
なんかあったときに「タスポ持ってたんで売りました」で責任を
負わすに済むかどうか、にかかるか。
協会側からしたら、そういう使用方法は想定外だろうし。
保険証や住基カードは、あれ本人のふりして街金から金を借りられるからなあ。
人の多い場所で出し入れして、万一落としたときの不安はないのかな。
ってコピーでいいのか?提示は。住基カードのコピーって出来るのかな。
3913060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/05(月) 09:46:22 ID:TR0QH5bZ0
公的機関の発行したものではないから身分証としては使用できないみたい。
身分証が必要な場面で出したらだめと言われた。

ただイベントでの年齢確認くらいならOKでもいいよなあと思う。

今後の浸透の度合いで変わってくるかもしれないね。
3923060:2008/05/05(月) 09:47:39 ID:3j+ZxGpo0
住基カードってプラスチック製だよね
写真なしと写真つきのどちらかを、作るとき選択できるはずなので
写真つきの方ならコピーでも証明になると思うけど…

写真つきの住基カードは公的な本人確認証明になるので
免許持ってない身としては、そろそろパスポートの期限切れるので
作ろうかと思ってたところだ
住基カードあれば、確定申告の際e-tax使えるし
3933060:2008/05/05(月) 13:26:31 ID:5O8Ay1s70
自分は生年月日の数字にところにシール張って隠してる
だって「昭和」が見えれば良いじゃん
昭和生まれは既に全員が19歳以上なわけだし
3943060:2008/05/05(月) 17:55:04 ID:NPyGn5C60
おお、それいいな。
3953060:2008/05/05(月) 18:44:44 ID:Pn/mg7lY0
taspoを煙草の販売以外で身分証明に使う事は禁じられているらしい。

第9条(taspoカードの利用制限)
会員がtaspoカードを利用する場合、以下の行為を禁止するものとします。
(1) taspoカード上に表示された氏名をもつ会員以外の者への貸与、譲渡、担保に供すること
(2) たばこ購入以外の目的で、身分証明等のためにtaspoカードを利用すること

ttp://www.taspo.jp/Rules2.html
3963060:2008/05/05(月) 18:55:58 ID:IgKLcDuQ0
少々スレチな話題なのだが
久しぶりに年代別板に行ってみたらスレ立て直後のお約束が

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 09:53:31
3番 サード 長島

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 09:54:17
4番 ファースト 王

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/11(日) 09:55:04
5番 レフト ゴジラ

になっててワロタw
3973060:2008/05/05(月) 19:15:31 ID:NuKCTZtq0
>>358
4日ならかかってた
3983060:2008/05/06(火) 00:06:59 ID:p7Su3Zy80
気がついたら、20年書きつづけていた。
最近、このへんが限界なんだろうなぁと思ってきた。
語彙や何かの技術はあがってきているけど、
根本的に人に魅せるものを書けないような気がする。
ああ、もうすこしいけると思ってたんだけどなぁ…
3993060:2008/05/06(火) 01:14:51 ID:Tddh6ri/0
>398
自分が書いたのかと本気で思った
さすがに経験だけは長くなったのでそこそこのものは書けてると思う
字書きなんだが、同じ字書きの人からの評価はそれなりに貰えてる
ジャンルを越えて固定買いしてくれる人もほんの僅かいる
でも、精々が胆石止まり、ジャンルが変わっても殆ど同じ
もっと大勢の人に楽しんでもらうには、自分には決定的に何か、
足りないものがあるんだと、30過ぎた頃からようやく認める気になったよ…
4003060:2008/05/06(火) 11:25:24 ID:MyF7SkWz0
>>399
小説の強いメジャーカプやっても?
女性向けならジャンルよりカプだよ
小説だと更に強いジャンル弱いジャンルの差がかなり激しいと思う

そういう自分はマンガだけどどこ行っても精々カプ大手止まり
ジャンル変わるとサークル認識経験値がリセットされてまた島中から始まる
多分慣れがあるから上手い下手より読み易いのは描けてるんだろう
新しい人に見てもらえて登って行くのは楽しいがこやっぱり何かちょっと淋しい
4013060:2008/05/06(火) 14:26:55 ID:Ew3J+tAc0
>>355
4日の開場直後がまさにそれで、このスレ思い出してフイたw
4日もアニメとJ-POP交互に懐かし〜最近までをかけてて
買い物中ノリノリでした
3日と曲が全然違うみたいだけど、3日の曲も聞きたかったなー
4023060:2008/05/06(火) 16:49:42 ID:UVYFXV+L0
同人のやり方なんて人それぞれだと思うけど
40をもうすぐ三年過ぎようとする自分は自分が楽しくて萌えればいいと思ってやってるな。
人を惹きつけるとか楽しませる能力は昔からなかったと思う。
商業のプロのように「見てる人を魅了する」というスタンスで同人やってる人は
>>398>>399みたいに感じるんだろうか。

自分が楽しく同人をやれなくなったら潮時だと思うが、
見てる人を意識して潮時を考えるのは年齢に関係なくしんどそうだと思う。
4033060:2008/05/06(火) 21:06:06 ID:Wq8xUpk90
でも同人やったからには一度はジャンル最大手とか憧れるな
自分には無理だけど
4043060:2008/05/06(火) 21:07:12 ID:CXFQtwhD0
>>402
「人を楽しませる」って言うのも「自分が楽しむ」の一貫に入る人もいるんじゃない?
自分だけが楽しいだけなんだったら、脳内妄想で終わっても十分だとか
敢えて本にするなら見た人にも楽しんで欲しいとか
そういうのも無いと楽しさが半減するっていうのはあると思う
4053060:2008/05/06(火) 21:14:13 ID:GVM0iz1Q0
>>403
憧れるよね〜
自分には無理だともう見切って久しいけどさw
4063060:2008/05/06(火) 22:21:18 ID:QwLSzwE80
ジャンルがいくつ変わっても毎度大手になる人もいるね。
自分が楽しんでいるものが多くの人が求めているものと一致するんだろうとは
思ってたけど、その上求められるものを無意識に察知し、ある程度意図して
合わせていくことのできる人達だった。間近で接した時そう感じた。
もう感心するばっかりだったよ。
4073060:2008/05/07(水) 00:23:48 ID:wtjaZAgh0
>>406
その上求められるものを無意識に察知し、ある程度意図して
合わせていくことのできる

それってもうプロの域だね。すごいなあ。
でもまあ、ニッチ中のニッチのニーズを満たせるのがアマチュア作家の存在意義ってことで。
売れなくても自分の好みをとことん追求してる作り手さんを応援したい。
4083060:2008/05/07(水) 01:50:18 ID:FBqu1xHL0
逆に自分には華がないんだな、と割り切れたからこそ
心穏やかに同人出来たりもするよね。
若い頃は結構身近な人と自分を比較して苦しんだりしたなw
4093060:2008/05/07(水) 02:16:52 ID:JlJqU9wH0
自分の場合、マイナーカプだったこともあって自分が楽しむ、が一番だったなー
誰も書いてくれないから萌えを吐き出す、みたいな。

どのジャンル行っても何故かマイナーなんだorz
そのカプ内では大手だと友人に言われたことがあるw

今回のスパコミ、年配者が結構居たね。
お客さんにも参加者にも。
4103060:2008/05/07(水) 03:08:20 ID:/N9owCjU0
自分はピコでヘタクソなんだが、何故かジャンル内の大手の人とよく親しくなる。
何故か声をかけられて合同誌とか合同サークルとかを体験させてもらえる。

自分自身は絶対大手になんかなれないピコのままなんだけど、
その縁で他の超大手や神と交流できたり、色んな体験をさせてもらって
本が売れるという擬似体験もさせてもらったし、たくさん声をかけてもらったり
感想をもらったりもした(合同誌で)

それでわかったのは大手は大手で大変だという事だな。
今はもう、大手とかそういう願望は満足したので(擬似だけど)
自分が楽しければいいと思ってる。
4113060:2008/05/07(水) 11:41:02 ID:nOzLq1M20
>>409
私も(・∀・)人(・∀・)<カプ内では大手
友人どころかジャンル内公認カプ最大手なのに部数3桁なんだぜ…
死ぬまでに一度でいいから、初版4桁刷ってみたい
4123060:2008/05/07(水) 12:03:00 ID:JlJqU9wH0
>>411
こっちは3桁なんて夢なんだぜ! だってカプ内最大手でも最高売り上げ20とか
フツーなんだぜw
とマイナー自慢してみるwww


orz


いやマジでプチ厭離でいいからマイカプ取り上げて欲しい。
指差されて笑われたことだってあるんだ
こっちも思わず笑っちまったけどなー
4133060:2008/05/07(水) 13:00:04 ID:d5LDlaHd0
>>325です。
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。参考にしながら、
・飲み物を炭酸飲料にする
・空腹を感じなくても昼前と昼過ぎにおにぎりを食べる
この二つを実行したら超都市二日間とも腹痛にならずにすみました。
長年いたジャンルから別のジャンルに移った頃に、気を張ってイベント中の
食事を海苔のつかない軽めのものにしていたのが原因だったかもしれません。
おかげで以前のように楽しくアフターもすごせました。ありがとうございました!
4143060:2008/05/07(水) 13:14:08 ID:AYuWiu3p0
>>413
良かったね。実はひそかに心配してたよ。
このスレ、あいかわらず健康話題に強いなw
時々、同人板の「健康・壮快」スレっぽくあるとこも好きだ。
4153060:2008/05/07(水) 13:24:30 ID:AYuWiu3p0
×スレっぽくあるとこも
○     なるとこも ハズカシー
416恥 ◆i70z.erGEY :2008/05/07(水) 20:22:25 ID:lg4MsxSD0
>>415
状況的にはストーカーみたいな感じなのかな?
男に粘着された場合の対処も運営側が考えなきゃいけない感じだけど。
4173060:2008/05/07(水) 22:49:12 ID:OZJFAQej0
ジャンル最大手になったことあるぞ。
ジャンル内サークル数2だけどなw(マイナーカプどころじゃないw)
このスレ内なら結構そういう人いそうだけど。

あと、>>325じゃないけど、一連のレス凄く参考になった。
仕事中困ってたんだ。思い当たる節アリアリだわw
4183030:2008/05/08(木) 04:59:30 ID:JI6xRa+m0
>403
もうここ二年ジャンル最大手だよ!
オンリーワンサークルになれば名乗り放題だよ!

嬉しくないよ!
4193060:2008/05/08(木) 15:05:02 ID:S1J7+EvZ0
振り返ればマイナージャンル最大手だったことがあったw
その当時はまったく気にしてなかったし意識してなかったから
気分すら味わえてないよ
何も分かってなかった10年前…
その後そこそこメジャーなものにしかはまってないので
埋もれまくってるが
4203060:2008/05/09(金) 00:24:35 ID:XghEmMOF0
自分も現在斜陽ジャンルのマイナーカプで、ミケ以外はオンリーワン確実。
でもジャンル全盛期から、不思議な事に需要>供給という図式が崩れて
ないから、今でも飢餓感一杯の固定客さんが足運んでくれてるw
お陰で気持ちだけ人気者大手気分を味わえてるが、部数は激しくピコw

20代の頃はメジャージャンルメジャーカプの中見向きもされず、大手に
なった友人を羨んだりそんな自分に自己嫌悪で悩んだりしたけど、今
こうやって僅かでも求めて読んでくれる人がいて、マターリ穏やかに活動出来
てるのは幸せな事なんだろうな。
前夜に完徹でポチポチとコピ本綴じてる時、辛いけど至福の瞬間だw
4213060:2008/05/09(金) 02:44:33 ID:dXN1aR1J0
みんな、良い意味で枯れて来たな〜〜〜

萌えスパンが長い自分は、いまのジャンルでやっと3っつめ。
三回も同じ経験をして、やっと悟った。

私の描くものは、一般の買い専門さんには、受けない。
そのかわり、同ジャンルの大手さんだけには、バカ受け。

うちがコピー本で2桁しか刷れないのに、軽く10倍以上刷ってる人が買いに来て、
熱っぽいメールもBBSにカキコもプレゼントもしてくれる。
それはそれで嬉しいんだけど、嬉しいけど…… う〜〜〜ん(T_T)

でもそのあと必ず、その大手さんのお取り巻きファンに嫌われる。
「なんであんな地味ドピコがMY神と親しいの?」って言って突撃とか、いやみとかを喰らう。

う〜〜〜ん(T_T) う〜〜〜ん(T_T) う〜〜〜ん(T_T) 


4223060:2008/05/09(金) 02:44:43 ID:ATcl45hq0
>>420
>こうやって僅かでも求めて読んでくれる人がいて、マターリ穏やかに活動出来
>てるのは幸せな事なんだろうな。
>前夜に完徹でポチポチとコピ本綴じてる時、辛いけど至福の瞬間だw

分かるなあ!w
例えほんの数人でも真っ直ぐスペース来て新刊をすっと取ってくれる読者さんが
いるから頑張れるんだよねー!

うちなんかもう常連さんばかりで顔まで覚えちゃったよwww
ジャンル変わっても来てくれる人がいて、そういうのってほんと、嬉しい。


4233060:2008/05/09(金) 04:17:41 ID:wjBdnuNo0
>>421
とりあえず、
>う〜〜〜ん(T_T)
は止めとけ。
4243060:2008/05/09(金) 09:16:13 ID:jWWlOyBi0
>>421
書き手受けするタイプだよね
こういう人ってジャンルが廃れていくときも
一定数の読者が離れない印象がある
4253060:2008/05/09(金) 17:04:48 ID:dXN1aR1J0
じつは昨日も2chで晒されたばっか。
「すり寄り乙!」とか「こいつピコのくせに交流だけはプロw pgr」とか。


たぶん原因は、その大手さんがウチに片道リンクしてるせいだと思うんだけど。
ウチはリンクページ自体が無い。そして彼女のリンクページには、1件しか掲載がない。

まさか彼女に「迷惑だからリンク切ってくれ」とは言えないしなあ……

でも、>>424さん  ありがとう…… ちょっと心が軽くなったよ。
4263060:2008/05/09(金) 18:52:48 ID:5wYqC2g10
>>425
そりゃ乙でした。
いわゆる「玄人受け」する作風なんだろうね。
晒されても全く気にせずいつもと同じにしていれば、
「素人さん」は3日で飽きるよ。
4273030:2008/05/09(金) 19:46:44 ID:1Dzc5YWD0
423の忠告は無視か

正直、空気が読めないタイプではないかと
4283060:2008/05/09(金) 21:13:35 ID:nD8iPHYy0
晒されるのが何か分かるな
嫉妬だけだと思ってるあたりw
4293060:2008/05/09(金) 21:31:32 ID:vdp2NA3c0
30↑でこれじゃあ、もう……
4303060:2008/05/09(金) 21:49:12 ID:dXN1aR1J0
>>426 さんも、どうもご親切にありがとう。
ご忠告がさっそく役に立っているよ。
4313060:2008/05/09(金) 21:53:49 ID:A5z3ooTP0
ははは、こやつめ!
4323060:2008/05/09(金) 21:54:57 ID:l//eEyDe0
>>430
2chであっても真実は隠れているものですよ
多分あなたはご自分に都合の悪いものはすべからく
見ないふりして排除される気質の持ち主なのでは?
4333060:2008/05/09(金) 21:56:59 ID:OOAJ9ptO0
揚げ足取って絡みすぎだよイイトシして
4343060:2008/05/09(金) 22:01:05 ID:l//eEyDe0
2chだから面白そうな物件には食い付かずにはいられないんでしょう
私もですけど
4353060:2008/05/09(金) 22:05:17 ID:NvhYKx+k0
流れの途中にスマン。

憩いスレに書こうと思ったけど、年齢的なものがあるのでこちらに。

ジャンル的に、サイト訪問者が若い方ばかりで
「コメント(元気)欲しいです…(><)」と
誘い受けしたくてもできない。
だって、自分は「みんなよりお姉さん」だから
がまんしなくちゃ…!って、思ってしまう。

そんな中、せっせと作品作って更新していたら
※の代わりに、出してもいない同人誌の問い合わせ(※)や
サイト&ジャンルに全く関係ない質問(釣り)が来たりで
地味にライフを削り取られた。(※オフやってない)

…世間は春まっさかり(これから夏)なのに
どうしてこんなにツンデレ…いや、ツンドラなんだろう。。
寒さが身にしみます。。ブルブル。

4363060:2008/05/09(金) 22:09:32 ID:Z4xynqu90
>>435
ID:dXN1aR1J0さん??
4373060:2008/05/09(金) 22:11:31 ID:NvhYKx+k0
>>436
いいえ、違いますよ。
4383060:2008/05/09(金) 22:17:16 ID:OOAJ9ptO0
>>435
>お姉さんだから〜
の一文が羨ましいな、私オヴァだから
お姉さん程度なら誘い受けぐらいしてしまえばいいのに
4393060:2008/05/09(金) 22:25:05 ID:F3+92Wzw0
>432
とっても余計なお世話だと思うけれど
「すべからく」については辞書で確認した方がいいよ。
特に他人様にご注進垂れる場合は、シッポを出さないよう注意しないと。
4403060:2008/05/09(金) 22:35:20 ID:2ZlQEWau0
自分なんて訪問者のカーチャンぐらいだorz
イベント出るが(だからみんなオバチャンと知ってるはず)アフターは息切れでして
さっさと家路を急ぐ
なのに差し入れくれたりゲスト誘われたりする…?
本当に月一でオンリーもあるから自分がみんなのカーチャンぐらいの歳であることはモロバレなんだ
年齢は言ってないけど外見で丸分かり
でもいつも買ってくれるしこの歳で初めての書店委託
それも複数店(3〜4)
オバチャンは眼が回りそうです
なんか歳とか今の若い子は気にしないんだなぁとあっけにとられてるよ
4413060:2008/05/09(金) 22:41:58 ID:STrCOqtJ0
>>435
「出してもいない同人誌」が気になる。
誰かに騙られていたり、サイトの中身を勝手に本にされていたりしないだろうかと
つい思ってしまう私も2の中毒です。
4423060:2008/05/09(金) 22:43:26 ID:OOAJ9ptO0
自分の場合は若い子より自分が気になるからしかたがない
息子の同級生に自ジャンル腐女子がいるから
絶対身バレしたくないんだ
443435:2008/05/09(金) 23:06:49 ID:NvhYKx+k0
コメントありがとうございました。
自分、「お姉さん」とは言っても、
訪問者と軽く2ケタ年齢違います。
親子ほどは離れてないと思いますが…それに近いかも。

出してもない同人誌とは(フェイクあり)
オフをやってないので、同人誌そのものを出してないという意味です。
自サイトで扱ってはいるものの、カプ未満かつ殆ど描いてないキャラの本を
どうやって出せというのかと。(それだったらメインカプの本だすよ…)
サイトの中身を本にされたりはしてないと思います。



4443060:2008/05/09(金) 23:45:27 ID:POY1SqaK0
>443
まて、2桁も年齢違うのかw
4453060:2008/05/10(土) 00:35:52 ID:lc5tMwl+0
10才違えば二桁じゃない?
440じゃないけど、ウチもイベントで
声をかけてくれるのは娘くらいの歳の子だったりする。
ちなみに18禁サクルですが…
4463060:2008/05/10(土) 00:41:39 ID:FBGkW2+k0
>>439
ご注進垂れるという言い方もあんまり聞かないなあ。
4473060:2008/05/10(土) 00:42:18 ID:TFRzy8Es0
いつの間にか自慢したいスレになったのかと思ったよw

プリンタで印刷して好きなようにちまちま作るのが
楽しくてしょうがない。どう考えても効率も
費用もかかりすぎなんだが、こういうことが出来るのが
同人かなと割り切って注ぎ込んでる

自宅でカラー印刷できたりクラフトパンチで
ちょっと飾り切りしたり、夢のようだー
4483060:2008/05/10(土) 00:46:34 ID:BbrNEYom0
聞かないも何もイヤミに決まってるじゃん>垂れる
くさす時の言い方だよ
文句を垂れるとかそういうの
4493060:2008/05/10(土) 00:48:38 ID:FBGkW2+k0
うわあ
4503060:2008/05/10(土) 00:50:46 ID:kLDiIzbU0
なんだかなぁ。。。
4513060:2008/05/10(土) 01:15:29 ID:vDNA4fPd0
友達がサイト閉鎖。
オフはかなり前から参加してなかったので、これで完全卒業かもしれない。
理由は日常生活に親の介護が加わったから。
介護問題なんて、早々考えたこともなかったけれど身近にこうして卒業してゆく人が増えると考える。
友達の場合、上のお子さんが高校生だから、まだなんとか手が掛からない世代だけど仕事もしているから大変だと思う。
同人しながらでも出来ない事はないと思うけど、いざそうなったら同人(趣味)どころではないのかもしれないね。


4523060:2008/05/10(土) 01:22:26 ID:NmectQhT0
一瞬リアの集うスレに迷い込んだのかと思ったw

>>440
私も今のジャンルで知り合って、時々スペのお手伝いしてくれる方の年齢がふた回り以上下だよ
でも普通にキャラの萌え話してるし、この前はカラオケまで行ってきた
その方だけじゃなくイベで本を買いにきてくれる方も話しかけてくれる方も
ほとんどがひと回り以上下みたいだけど結構楽しくやれている

唯一辛いのは体力的に着いていけないこと
同年代の友人達と行動を共にする時はほとんどタクシー使っているんだが
さすがに学生さんに合わせて貰うわけにもいかず
お手伝いして貰った時ならともかく対等の立場で遊んでいる時に
私が全部持つからタクシー使おうと言うのも失礼なような気がするし…
ささいなことだけど、いろいろと難しいなぁと思う
4533060:2008/05/10(土) 01:33:58 ID:xUlsn85b0
>>452
あー分かる、お金と体力でゲージバランスが難ししいよね
萌えゲージは変わらないんだけど
4543060:2008/05/10(土) 13:22:15 ID:ORtRYf4eO
>>439=448
垂れるはどうでも良いので、ご注進を辞書で確認してください
4553060:2008/05/10(土) 13:40:21 ID:GEASJZlE0
よく理解できてもいない言葉を平気で使うのも恥ずかしいとは思うけど
それをネチネチいやみったらしく指摘するのはお局くさくて気持ち悪い。
4563060 :2008/05/10(土) 19:08:52 ID:6lNnfzMFO
おばさん根性出して嫌み言ってないでスバリ書けばいいじゃんw
4573060:2008/05/10(土) 19:38:16 ID:gHNcfIi10
ではズバリ。

いつまでもうだうだ鬱陶しい。
4583060:2008/05/11(日) 17:29:45 ID:156cXlY60
鬱陶しいとかそういうレスもやめてくれ。
いい年した人間ばかりが集まるスレで、
他人を攻撃するようなギスギスしたレスは見たくないよ。

原稿時間短縮のためコミックスタジオを購入した。
本当は自分に使えるか不安だった。頭も鈍ってるし。
でも普通に覚えられたのですごく嬉しい。
今、夏コミ新刊用の原稿を描いてる最中です。
本分データ入稿目指して頑張ってるよ。
とはいうもののアナログ作業も好きだから、
余裕がある時はまたアナログで描いてみたい。
4593060:2008/05/11(日) 18:17:40 ID:oYNOTUaJ0
コミスタ、使い方簡単なのかな?
自分は新しいソフト覚えるのいつも大変なので
ちょっと二の足踏んでたけど、使ってみようかな。
4603060:2008/05/11(日) 19:15:50 ID:gO25xaAo0
もしフォトショを使ってるなら、キー操作を
すべてフォトショと同じにカスタマイズすればかなり使いやすくなるぞ。

ふと思ったが…ここだとアナログ派多数かなあ?
うちは仕事柄10年以上前に切り替えちゃったけど。
4613060:2008/05/11(日) 19:52:19 ID:83JcXJrt0
出戻りしたいんだけど、もう家の中にアナログ作業スペースがないから
デジタルにしたいなと思ってる
コミスタいいのか…ちょっと考えてみるかな
4623060:2008/05/11(日) 20:12:19 ID:Y7qlI44x0
30代に入ってから、低気圧が来ると頭痛が酷くなって困る。
今週末もオフ原稿しようと思ったのに、全然進まなかった。
年齢に関係あるのかな?

>461
自分はsai使ってる。一度コミスタにしたけど、微妙に使いにくくて。
4633060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/11(日) 20:35:34 ID:Ho7vsKGG0
>462
あるよ。30代も後半になると楽になることもある。
ただ他の病気が原因だったら恐いから医者いってな。
4643060:2008/05/11(日) 20:47:56 ID:r7XFVJrS0
>461
自分はコミワク派。
価格が安いのとトーンの種類が決定打。
数年間放置しているアナログアイテムの処理を考えてる。
4653060:2008/05/11(日) 21:20:31 ID:1N7U61LR0
ここでもアナログ派は肩身が狭くなりつつあるのか〜
この前イベントでのトーン売り場の閑散とした状態に切なくなったよ
トーンというものが消えそうで怖いや
466603:2008/05/11(日) 21:56:11 ID:ygxJ21Ha0
台所の食卓しか机がないんで諦めてたけど
デジにトライしたらオフ復活できたよ
修羅場後も家の中綺麗だから安心だし
オフ復活したい人にはデジ化っていい機会だと思う
467466:2008/05/11(日) 21:57:27 ID:ygxJ21Ha0
名前欄間違えた
4683060:2008/05/11(日) 22:01:21 ID:7Vf70PK+0
自分は主線まではアナログの半デジだ。
どうしても思った線が出せないので
ペン入れはアナログから脱却できそうにない。
けど、今後は原稿用紙やらペン先やら
アナログ画材はどんどん減る一方なんだろうなぁ。
4693060:2008/05/11(日) 22:18:36 ID:5Nbknryl0
>466 忙しいなw

店頭で品切れしやすくなったりするのかな。
店頭で買う時って緊急な事多いから困るね。
もっとも一番困ってるのは業者の人だろうけどね。
470とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/05/12(月) 02:19:03 ID:MriZmEgM0
>「このネタをアテクシならこう書くぜ!」ぐらいのノリでやってる
これやられたことある 腹立つ
そんなに自分の作品はダメでしたかって気分になる
4713060:2008/05/12(月) 03:14:11 ID:9dS4pPrn0
そんなアナログ派な人には
パワートーンですよ
いつでもどこでも好きな時に
好きな絵柄のトーンをレーザーで印刷!

ってまだ売ってるのかわからんけど
4723060:2008/05/12(月) 03:18:42 ID:9dS4pPrn0
↑正式名称はPowerTone PRINT!だ。
4733060:2008/05/12(月) 04:23:21 ID:ZRJHM1180
しかしコピートーンは印刷したトナーが剥がした衝撃で
パラパラ剥がれ落ちるからなー。
定着液かけたら溶けてにじむし。
って、そんな環境があったらデジタルでやるんじゃない?
4743060 :2008/05/12(月) 04:25:58 ID:75N7HuldO
パワトンまだ売ってるよ
メーカーのサイトで買える
4753060:2008/05/12(月) 08:51:36 ID:bnBB+oxm0
>>465
昔にイベは色々な画材があって
目を輝かしたけどな、ちなみに田舎者だったので
初めて見た時これがトーンでとか
枠ありの原稿用紙にときめいたよ
今は全部PCで出来るからな…

最近ある漫画に嵌まって再び同人に戻ってきた
やっぱり同人者は何があろうが同人者と
悟った30です。
476中止 ◆rY23DilU4U :2008/05/13(火) 02:54:35 ID:ZIUt41p+0
ナカーマ、マターリ
477恥 ◆i70z.erGEY :2008/05/13(火) 22:35:56 ID:ZIUt41p+0
トクサシ系

役者に対する叩きが陰湿すぎる。
○○オワタ、劣化した、過去の栄光って本当にファンか?
やれ誰と付き合ってたとか誰と寝たとかどうでもいいよ
ワイドショーでわいわい言ってるチュプよりよほど害悪
4783060:2008/05/13(火) 22:41:24 ID:yyEuPNTLO
完全にデジタル移行して数年。
買わないのに画材が好きで世〇堂に行ってしまう。
トーンやつけペンは見ているだけで楽しい。
4793060:2008/05/13(火) 22:51:48 ID:pvDwGaO00
同じ同じ。
そんなに次々いらないのに食器も好きで見ちゃう。
買わないけど絵を見るのも同じかな。
480465:2008/05/13(火) 23:06:53 ID:Ebt9kOGC0
どうも本気でアナログ派は絶滅しつつあるっぽいなぁ
自分表紙まで手塗りですよw
画材生産会社って今後どうなるんだろうね
4813060:2008/05/13(火) 23:22:53 ID:VHfQ8Cdm0
美術界における同人のシェアの割合ってそんなに多くない気がする。
でも、ツケペン、カラーインク、トーンは絶版とか増えるかもね。
愛用していたゼブラの丸ペン、地元の文具屋仕入れてくれなくなっちゃった。
4823060:2008/05/13(火) 23:30:58 ID:NAXL5vVZ0
二十代の時に買い溜めた日光の丸ペンがまだ1000本近くある。
これ……死ぬまでに消費できるかな。
4833060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/14(水) 01:33:50 ID:NUVOp1Ma0
血迷って箱で買ったペン、友人に譲ったら
あっという間に消費してくれた。

なんだったか忘れちゃったけど漫画を描くのではなく
趣味のなんとかアート教室で使ったらしい。
4843060:2008/05/14(水) 02:51:28 ID:xH1KACqJ0
数年前、○エツの専門店階の文房具売り場でインク買えなかったのを思い出した

割と広い売り場で万年筆のショーケース売りとかもしていから製図用は無理でも
瓶入りはあるかも、と店員のねえちゃんにつけペン用のインクはありますか?と聞いたところ
「つけぺん」という単語がすでに彼女には異国の言葉みたいだったらしく
何をおっしゃいましたか?みたいな感じで何度も聞き返されて…

瓶入りのインクです、といってもそのようなものが存在するのか?みたいでやはり通じなくて
瓶に入ってるんですか?とか言っている彼女の頭に?がいっぱい並んでいるのが見えるようだった
結局責任者の人が店員が絡まれてるwと思って慌ててやってきたので
コレ幸いと聞いてみたけど結局置いてなかった

特殊なものを注文する迷惑客になってしまったのがほんのり悔しい思い出
インクが欲しかっただけなのに
4853060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/14(水) 09:22:39 ID:NUVOp1Ma0
いやそりゃ売り場の店員が無知すぎるだろ・・・
4863060:2008/05/14(水) 10:01:05 ID:yD8vzoGf0
ふつうに製図用インクありませんか、で通じなかったの?
4873060:2008/05/14(水) 13:59:23 ID:OotiHg+m0
「つけペン」てのも漫画書いてる人でもあまり浸透してない気がする。
自分も使って何十年になるけど、唐突に言われたら多分「何?」と思うかも。
製品名言われた方が素直に「お調べします」と言ってくれたんだろうね。
4883060:2008/05/14(水) 14:34:52 ID:jSVl7R9M0
万年筆置いてるなら、コンバーター式用にビン入りインク置いてるだろうに。
文具店員おかしいだろ。
4893060:2008/05/14(水) 14:42:54 ID:frQ0U1Mt0
瓶に入ってるインクなんて特殊なものじゃないと思うけどなあ
4903060:2008/05/14(水) 20:30:30 ID:Ywsg7Swm0
画材として扱ってるから
万年筆のお姉ちゃんじゃ分からなかったのかも
なんというか万年筆並みの筆記用具ではないよね
491484:2008/05/14(水) 21:47:09 ID:nHTr8nTU0
そうか…メーカー製品名を素直にいえばよかった
どんな物か分からないにしろ一応すぐ探してもらえたよね
今にして思えば漫画家が漫画描くのに使うヤツとかいえば
「つけペン」はなんとなく分かってもらえたかもなあ

これ以後は小学生でも分かる、近所でもまず入手できる墨汁に換えた
墨汁買えなくなったらオールデジに行きますw
4923060:2008/05/14(水) 22:31:23 ID:aYPq2oIB0
製図用インクと証券用インクは今でも普通に文房具店に
有るけどなあ
一度原稿にお茶零してからインクの偉大さを知った
4933060:2008/05/14(水) 22:40:15 ID:dB5QsQ4s0
2chだから言うわけじゃないんだが……

自分、当年45歳なんだが異様に若く見えるんだ。大学生くらいに。
シミや小じわや白髪は一切、無い。スリーサイズは25年間、不変だ。
同い年の友人や夫と外出すると親子扱いされるし、父母と並ぶと孫扱い。

こんど、ジャンルのオフ会があってとっても楽しみ。だけど、たぶん自分以外はみんな20代だ。
服装をどうしようか悩んでる。歳相応でいくか、若作りするか。どっちにしろ、浮くだろう。



サイトでは年齢不明で通してるので、できれば年齢不明の服装したい……
でも、そんなファッションってあるんだろうか? アドバイス頂ければ幸いです。 
4943060:2008/05/14(水) 22:45:07 ID:xiUxqJtt0
なんかそこまで揃ってると「昨日何食べta?」の白さん(43)が
よく言われてる言葉を返したくなるなw
4953060:2008/05/14(水) 23:03:38 ID:DHX8xtxx0
>>493
大丈夫だ。そう思ってるのは間違いなく本人だけだから
年齢相応の格好で行けばいいよ。
カッチリ系は似合わない印象だから
40台のカジュアル風で行けばハズさないと思う。
4963060:2008/05/14(水) 23:10:40 ID:mHwYOwi10
>>493
年相応に。
恥をかかないで済むと思うよ。
4973060:2008/05/14(水) 23:11:48 ID:E5RjTPN80
ああ、私の友人にもいるな。小柄でかわいい感じなんで、一見若く見えるんだ。
でも「大学生くらい?」って聞いた時には「あ、違うじゃん」ってわかるというかw
よく見ると年齢相応、ってタイプなんだろうね。
でも訂正する前に話が終わっちゃうんだろうな。毎回。

とりあえず、45歳で30代はギリギリありでも、20代に見えることなんかありえないんだから
変な夢見るのやめときなよ…痛々しい人になっちゃうよ。
4983060:2008/05/14(水) 23:17:20 ID:y+QRZ2L20
あーあるある…。
確かに顔のつくりは若く見えるけど、よく見たら肌のつやとかはりが年相応で
若作りが痛々しくなることって。
子供のまま老けたみたいでかえって気の毒になる。
無理にオバチャンルックにする必要は無いけど
20代の服装は辛いんじゃないか。
えりの開いた服着ると、胸元の輝きが若い子と比べて明らかに劣るし。

若い頃から同人やってると、身体を痛めつける生活しがちだから
30越えたあたりで身体にダメージどっと出る気がする。
4993060:2008/05/14(水) 23:23:47 ID:8WULdp8e0
自分も「え〜、20代だと思ってましたぁ〜」とよく言われる40代だが
その100%がお世辞と社交辞令な事ぐらいは気づいてる
いわれて悪い気がする人間は居ないもんな(看護婦に言われたときは保険証見てるくせにと凹んだ)
いまだ自分の大学時代のスーツもスラックスも入るけど外には流石に着てかないや
オフ会は歳相応格好がいい
今じゃそこであった18歳の本物大学生にサイトでバトン回してもらってるよ
5003060:2008/05/14(水) 23:42:11 ID:7n8qaWF70
「若く見える」と言われている芸能人を思い浮かべたらいいさ。
ク/ロ/キ/ヒ/ト/ミ/とかヤ/マ/グ/チ/ト/モ/コが
特別若い格好してるとは思わないよね?
本当に若く見えるなら、年相応が一番評価高いと思うよ。
5013060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/14(水) 23:49:51 ID:7wDOYCkh0
ここまでフルボッコなの久々に見たwwww
5023060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/14(水) 23:59:06 ID:QhqYmJjL0
釣堀になってませんかー
5033060:2008/05/15(木) 00:06:16 ID:RvIlEYGDO
自然が一番さ
しかしスリーサイズのキープはすごいな
5043060:2008/05/15(木) 00:23:47 ID:q+Z2pfwK0
うん、スリーサイズについては素直に尊敬する
自分が子供できてオフ原稿やめたら数ヶ月であっちゅーまに○キロ太ったことだからw

服装については上でも出てるけど、それなりに年齢を考慮したカジュアルでいいと思うよ
最近は流行自体が年齢問わずになってるから、いわゆる40代どころじゃないもっと年上用の
売り場でも若い子用と同じようなデザインで柄だけ地味めってのも良く見かけるからなんか凄いと思うw
5053060:2008/05/15(木) 00:25:51 ID:azv3zcbH0
30過ぎてから膝が痛みやすくなった。
原稿で長時間座っているともうだめ。
5063060:2008/05/15(木) 00:31:44 ID:xzfLf/cb0
>>501
「大丈夫ですよ!」の方が酷いと思うw

いくら若く見えると言っても本当に若い子とは違うからね
お銀のお風呂シーンも若い子が一緒にと入ると台無しでした
5073060:2008/05/15(木) 00:54:10 ID:wj7HIeM80
>>500
ものすごく納得した…!
美人女優でそれだもんなー。

あと、自分の側ではそんなに変わらないと思ってても、
若い子の方はとても大人だと思ってることがあると思うよ。
5083060:2008/05/15(木) 01:04:54 ID:UzZH9aMp0
イベントでよく見かけるこのスレ世代の人のカジュアルは
今だったらシフォンの花柄チュニック+ジーンズ+サンダルって感じかな
街のショッピングセンター辺りでも高校生くらいの娘さん連れたお母さんが
そんな感じのカッコしてるのを見かける
自分も大体そうだ
雑誌だったらinRed辺りが30代以上のカジュアルで可愛いよね

こないだのイベントでも40代から10代まで一緒に遊んでたけど
萌え話が通じれば年齢なんて関係ないよ
最近はどこのジャンルでも30代以上なんて珍しくないみたいで
若い子の方が、こっちが気にするよりもオヴァとの付き合い方に
慣れてる気がするな
5093060:2008/05/15(木) 01:47:35 ID:CssqUR8l0
団塊ジュニアが既に30代だしね
下手したら40組もいるしコミケの平均年齢が30ぐらいだから30代当たり前だな
主催やってる友達がいずれ30歳以上限定イベントを開催したいと笑ってた
いずれはそんなイベントも出てくる気がする
5103060:2008/05/15(木) 04:36:57 ID:KyDIyWOp0
絵柄から40代と推測していた人が、自分(37)より年下だったのが
軽くショックだった

私の絵も、若い子から見たら相当なヲヴァ絵なんだろうな…orz
自分じゃ今ひとつわからんのが困ったもんだが

>>509
30代限定イベントいいな〜夢のようだな〜
でもサイトで告知出来ない人が沢山いそうだwww
5113060:2008/05/15(木) 08:18:06 ID:Mzn4AyH90
芸能人の「若いな〜」って40代でも20代には絶対見えないってのにさ。
ここで「若く見えていいですね〜^^」
なんて無責任に言っちゃう方が酷いよねw
叩きとかフルボッコ以前に>>493はもうちょっと現実を見た方がいいと思う。
それだけはまちがいない。

まあ若く見える人は確かに存在するから、自己申告を5割さっ引いて
30代半ばに見える、と仮定しても、やっぱり30↑のカジュアル系が一番無難だろう。

自分が10代の頃って、30過ぎると急におばさん服しかなくなって
すごくイヤだなあと思ってた。今はいい時代だと思うよほんと。
5123060:2008/05/15(木) 09:23:28 ID:vUfazSS9O
>>505
つ【グルコサミン&コンドロイチン】もひとつ
つ【コラーゲン】
5133060:2008/05/15(木) 09:56:43 ID:eWbO+nV40
小綺麗なシャツに勝るものはないと思う
5143060:2008/05/15(木) 10:01:11 ID:wj7HIeM80
20代の頃に言われた「若く見えますね」は、
化粧が下手か着てる服が安いという意味だったことを思い出した。

そういえば、ここって30〜60になってるけど、上限が切れてるのに
意味はあるのかな。
5153060:2008/05/15(木) 10:04:47 ID:PGnMg+RG0
>514
>上限
白樺派とかアララギ派とかに来られても困るからだろう、多分
5163060:2008/05/15(木) 10:18:41 ID:VguOzcQo0
若く見えるというと良い感じしか受けないが
幼く見えるとか、子供大人と表現されるとまるで違った意味合いに…

ええ、30くらいの時に勘違いしてた人間がここにorz
5173060:2008/05/15(木) 10:41:44 ID:wL0fQLTR0
じゃぁ次から3080にするか?
ただ70以上だと同人誌の意味が本来の意味で
意思の疎通がはかれなくなりそうだが
5183060:2008/05/15(木) 10:43:54 ID:xzfLf/cb0
サバ読む限界がマイナス(自分の年齢の1/10)才までってどこかで話してたし
そこから推して図ればおのずと見えてくるよね
5193060:2008/05/15(木) 10:44:36 ID:/YTDYJAg0
61歳でこのスレに書き込むことを躊躇してる人いるかもねw
5203060:2008/05/15(木) 10:49:12 ID:wGDspNJp0
外見がいくら若くても、声を聞いた瞬間年齢がわかると
幼稚園に勤務する身内が言っていた。
自分は判断付かないけど、それが本当なら声優ってすごいな…。

30代だが、ずいぶん昔に連載終了したジャンルで活動していて
長いこと年下扱いされそれに慣れてしまっていたんだ。
連載中のジャンルにはまったら自分が圧倒的に年上で
どうしていいかわからなくなってしまったw
大学生が「もう若くないですね〜」とか日記に書いてたり。
でも、いざイベントに出てみたら全然関係なく話しかけてくれて、
ようやく気持ちが落ち着いてきた。身構えすぎてたよ。
昔みたいに体に鞭打てなくなってきたけど、まったり楽しんでる。

>>510
自分いわゆるヲヴァ絵だけど、若い子がリンク貼ってくれてからは
気にせず突っ走ることにしたw
視野を広げるようにはしてるけど、長年付き合ってきた絵柄だしなぁ。
直し方がわからないってのが本音だけど。ベタツヤに命かけてしまう…
5213060:2008/05/15(木) 11:02:55 ID:rFVy0Tut0
>517
いっそ「50・80よろこんで!」にするか?
5223060:2008/05/15(木) 11:32:17 ID:wL0fQLTR0
>521
だった「30〜死ぬまで安心!」だろw
5233060:2008/05/15(木) 13:15:00 ID:KtNJx9Y+0
>>522それだw

てかむしろ白樺派の話を聞きたい30代入りたて
5243060:2008/05/15(木) 18:09:50 ID:YglhZ/a80
>>510
自分も若い年代から見たら、流行の絵じゃないと思う。
30代半ばだけど、ジャンルのせいか
相互してくれる所は18〜20代半ば位が多い。
…なので、あまり気にしないことにした。

余談だけど、元絵が多少古いイメージがあっても
塗りで印象変わるんじゃないかと思う。
若い子と線画交換などして、遊んでみたら
けっこう面白いよ。(※)

※色々チャレンジしてみたら
ここ数年で塗り方が全然変わってしまった…。
52530死ぬ:2008/05/15(木) 18:57:10 ID:0dvO0KYs0
>522
でも、名前欄がこうなっちゃうよ。
5263060:2008/05/15(木) 19:05:01 ID:EDHUfDre0
>525
ふいたw
5273060:2008/05/15(木) 19:06:58 ID:A0Tml9BA0
ちょwwそれだと自分もう死んでるww
528死ぬまで同人:2008/05/15(木) 19:30:05 ID:z16DJ3tC0
じゃあこれで
52930〜∞:2008/05/15(木) 19:38:06 ID:w36sS51/0
これでどうだ
5303060:2008/05/15(木) 19:44:38 ID:LEc5l+hU0
ハエ飛んでるwwwww
53130〜:2008/05/15(木) 19:50:34 ID:Uk0Nh7nF0
単に【Over 30の同人事情】じゃいかんの?
オーバーサーティ。よく聞く言葉だし。
5323060:2008/05/15(木) 19:51:29 ID:T4F2Uue20
潔く「三十路以上の〜」でいいと思うんだ
5333060:2008/05/15(木) 21:55:39 ID:Dhxu6WqB0
ナイスミディパス〜無限軌同人  とか
5343060:2008/05/15(木) 21:59:31 ID:xzfLf/cb0
>>532に1票

三十路〜白樺までw
50・80よろこんでは噴いたwwwwwwwww
5353060:2008/05/15(木) 22:16:52 ID:+5iqANIR0
>>531
なんか、「Don't Trust Over Thirty!」と言いたくなるんだが。
5363060:2008/05/15(木) 22:47:51 ID:x3GD9Frz0
歌っちゃうぞw
5373060:2008/05/15(木) 23:12:44 ID:4ezRnj800
>>519
30〜60代というのは30歳から69歳までだから、ここに書くのをためらう人って
70歳以上になるよ。

30〜60代の同人事情・70以上でもOKさ!

かな。なじみのあるスレタイをまるっと変更されると、久々にきた人が
見つけられなくなるから、あまり極端に字面を変えて欲しくない。
5383060:2008/05/15(木) 23:20:38 ID:90jM8z/R0
30〜萌え尽きるまで とかw
5393060:2008/05/15(木) 23:24:28 ID:16LWPcfg0
70歳以上だと、本当にホトトギスとかアララギとか言い出しそうだw
5403060:2008/05/15(木) 23:37:44 ID:LEc5l+hU0
70歳以上が、○○たん萌えーと、言わなくても考えるぐらいの世の中なら平和。
54130〜灰:2008/05/16(金) 00:05:00 ID:ZaPcQNVX0
30〜灰になるまで! 同人事情9
5423060:2008/05/16(金) 00:20:23 ID:qfUcCX460
>>532とか30代からの〜とかでよくね?
同時に転職板見てるんだけど色々と切なくなってきたわw
5433060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/16(金) 00:23:23 ID:FCKnqQM90
この一連の流れ…
おまいら大好き。
5443060:2008/05/16(金) 00:45:49 ID:b+6Plu5f0
ムーンライダース乙
5453060:2008/05/16(金) 02:32:00 ID:7j+jfy7X0
前にミケに70過ぎの人たちが出てたよね。
ああいうのって憧れるwwww

どうでもいいけど、スリーサイズは私だって学生の時から三十年近くも変わらずにいるw
が! …話し方で歳はばれる。
それにシミが…釣りが大好きで日焼けで一気に出来た。日焼けは要注意だぞー。

まあ、あれだ、30〜でいいんじゃね?
同人というものの歴史考えれば30以上の同人者なんか山ほどいると思うんだが
5463060:2008/05/16(金) 03:25:50 ID:jCWNty4b0
30〜60才(+α)=無限才の同人事情
とか
むげんさい…なんか忍者の頭領みたいだな
5473060:2008/05/16(金) 03:28:14 ID:nSDsT2b90
30・80よろこんで!

がポジティブで好きだw
5483060:2008/05/16(金) 03:55:22 ID:rdphXQ3b0
保険のCMのキャッチのパロだよね…?
>30・80よろこんで!
5493060:2008/05/16(金) 04:05:37 ID:nSDsT2b90
>>548
>>521−522
聞くまでもなく
5503060:2008/05/16(金) 13:17:07 ID:wrto0LpA0
豚切りで愚痴


今の若い子はいいな〜とつくづく思う
自分が二十歳前後の頃はパソコンもまだ目玉が飛び出るほど高くてネット環境も整ってなかった
地方暮らしの自分にはそもそも同人活動をできるだけの土台がなかった
あの頃もっと気軽にネットができれば若いうちにもっと楽しい同人ライフが送れたのかもと思うと悲しくなる
若さが欲しい
5513060:2008/05/16(金) 13:35:18 ID:nSDsT2b90
>>550
逆だわー。
今は色々とやりにくい。
自ジャンルは斜陽なのに、ネットでの叩きあい潰しあいが酷くて悲しくなるよ。

昔を振り返って、あの頃はほのぼのしてて良かったなーと思うこともしばしば。
5523060:2008/05/16(金) 13:36:17 ID:yj1p62xv0
ずっと前ここで話題になったけど、私は若い頃パソコンがなくて良かった。
どんな痛々しい日記書いてたかと思うと背筋が凍る。

学生時代は地方に住んでて就職で首都圏に出てきた。
ぶっちゃけここに住んでるからいまだにコミケやオンリーに出られるんだなと思う。
地元で就職してたら年何回も東京に出る気力・体力はなくなってただろう。
今頃きっと温泉になってたはずだ。
絵を描くのは好きだしジャンルへの愛もあふれてるんだけど。
若い頃のように勢いだけで突っ走れなくなった。
5533060:2008/05/16(金) 13:41:25 ID:wETZbbrJ0
同じくネット環境とか無くてよかった派
サイト作って色々始めたときには既に26〜7ぐらいで年齢的には大人だったけど
それでも初期のころの自分のコメントとか行動とか思い返せないほど痛いもんよw
でも早くにPC環境が整ってたら、本を出すのはもっと早い年齢だったかもなーと思わないでもないけど

ただその場合お金無しでストレスになったかもと思うとやっぱ一長一短かな
5543060:2008/05/16(金) 14:03:42 ID:IztAU0r50
同人バブルの頃に活動してみたかったなあ。
その頃は田舎の中学生で、印刷所に電話して「どうやって本を作るんですか?」
なんて聞いてたくらいだったから
5553060:2008/05/16(金) 14:08:38 ID:V2NRnT6+0
同人バブルのころに普通に同人してたけど恩恵は全く受けてなかったw
でもあの頃は色んな活気にあふれてたなあと思うのは年取ったせいかな
5563060:2008/05/16(金) 14:41:49 ID:hW8UE0+w0
活気は確実に昔の方があったよ。
無駄に熱くて痛過ぎる感じでw

今は同人者の年齢自体が相対的に上がってるので
若い頃の痛手を学習してる人が多いのと(一部の成長のない人達は除いて)
ネットでの叩き合いやヲチもあるせいでサークルも買う方もドライでクールだ
同人自体が商業的になったのもある(同好の徒ではなく作家とファン、売る方と買う方とい上下関係ができてしまった)

今の10代から20代前半の同人っ子達が30代以上と同じくらいの人口ならば
昔のような熱くて痛過ぎる活気にあふれるんだと思うけどね
パワーに関してはやはり若い子の方が上だ
5573060:2008/05/16(金) 16:13:37 ID:m8x2RQgB0
パソコンはあってもなくてもいいのだが
レンタルDVDが100円とかでうらやましい
当時¥600とかでビデオ・・・
5583060:2008/05/16(金) 16:42:22 ID:Z6jPE5860
同人板って成人したら一人前、言動もちゃんとしてなきゃいけない風潮だけど、
自分の大学〜社会人2年目くらいまで振りかえると滅茶苦茶痛かった。当時の本の
フリートークとかでも毒吐きまくっていたし、ちょっと聞こえのいい大学の学生で
調子に乗ってて恐いもの知らずだった。このころサイト持っていたら確実に$デビューしてたよ
今のジャンルに10年いるんだけど、同じジャンルにいる自分と大して年の変わらない子が
当時のあめLでイタタ日記や言動を晒されていて、今でもジャンルスレで
時々蒸し返されていて恐いなと思う。
5593060:2008/05/16(金) 17:02:00 ID:2FvdbJBB0
実際は20歳成人で大人ですよ宣言されて
実質は30でやっと大人になる感じだし日本人は
でも20代で大人なんだと意識して行かないと30でもイタタのままだと思う
あと女性の18-22あたりはホルモンバランスの関係で
精神病みたいな状態らしいからしかたない面もあるみたい
動物で言う発情期なんだろうな
5603060:2008/05/16(金) 17:15:01 ID:nSDsT2b90
ニラニラさせられる厨房が多い反面、2やネットマナーサイトなどのお陰で
オンラインでは実年齢より大人びている若い子も多い印象。

自分と同世代の人がリア厨より酷い言動をサイトでかましているのに
「私は社会的地位もある立派な大人なの」とかチュプだったりとかで
注意をされても「私は全て正しいの」という態度の人たちが叩かれまくってる。

前書きや後書き、フリートークやペーパーで昔やっていたテンションのまま
現在のオンでやってしまうと、あの時代を知ってる同志として居たたまれないものがある。
5613060:2008/05/16(金) 18:50:51 ID:6Lg5Pw+Y0
正直今の若い人の方が痛い人も多いが、しっかりしてる人が多い印象を受ける
バブル入社の自分は間違いなく当時、今の子ほどしっかりしてなかったと思う
考えも甘ちゃんだったと思う

時代もアッシーメッシー貢君とか、今の男女厨が聞いたら発狂しそうなほど
理不尽だったしな…
5623060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/16(金) 20:51:30 ID:7z+Hnynd0
バブルの恩恵を全く受けていないロストチャイルド世代。
今では見事なワープアです。
老後どうなるんだろう…_| ̄|○
5633060:2008/05/16(金) 22:48:45 ID:ioCM3yE50
せめて「同人事情」の話しようぜ
身体のことは医者に
経済状態は市役所か民生委員に話してここはスレタイを尊重しようや
5643060:2008/05/16(金) 23:08:55 ID:RqJC/UHH0
昔はジャンルの数がすごい少なかったよね。
書き手も今程じゃなかったから、翼後期・☆・鎧・修羅ト前期位まではなんか
すごい作家やファンが被ってた覚えがある。
あと、昔は男性向けの印象がかなり薄かった気がする。
5653060:2008/05/16(金) 23:19:59 ID:hdXBTJma0
バブルの頃は、丁度男性向けが一番元気なかった頃なんだよ。
翼以前は「行列サークル」というのは男性向けのことで
女性向けではたかりはともかく、列のできるようなサークルはなかった。
翼以降女性向けが爆発的に増えたけど、男性向けはセラムンがくるまで
大きい流行りはなかったみたい。
5663060:2008/05/16(金) 23:41:05 ID:wNgfh3Nx0
セラムンの前はラムまで行っちゃうのかな?
藤島コウ輔とか兄貴ハギワラとかも水面下では人気あったんだろうけど。
5673060:2008/05/16(金) 23:46:51 ID:UdjVJ5m70
昔は、面白そうだと思えば、結構知らないジャンルの本とか買ってたなぁ。
そういうことしてるうちに、知らなかった面白い作品を知ったり。
今は、そもそも知らないジャンルには近寄らない。
ヲタジャンルの多様化と年食って体力落ちたのと両方なんだろうな。
5683060:2008/05/16(金) 23:50:38 ID:2FvdbJBB0
自分の年齢や立場の違いなのか萌え方の違いなのかわからないが
昔は上手い人なら別ジャンルでも逆カプでもokだったなそういえば
今は自ジャンル自カプしか興味がない
上手い別ジャンルより萌える自カプ
5693060:2008/05/16(金) 23:51:04 ID:wNgfh3Nx0
>知らないジャンルの本

今は知らない作品の未知の部分を想像で補えなくなってるかなあ…
こんなところでも冒険しなくなってるかもね。
5703060:2008/05/17(土) 01:16:29 ID:boTtbAciO
>>541
灰ってなんかリアルな
57130〜灰:2008/05/17(土) 01:42:02 ID:ElM5S9KT0
>>570 あるとき 大岡越前が 妻の母つまり義母に聞いたそうです。
「女とはいつまで女(としての欲望がある生き物)なのでしょう?」

冒険しなくなったと言えば、初回の印刷部数だな〜〜〜!

むかしは「ド〜〜ンと大台、行ったれやあッ!」とか妙に強気でさあ。
いま考えると、無謀なことをしたもんじゃ……
5723060:2008/05/17(土) 01:45:38 ID:x1xPcgJ00
>>570
囁き-詠唱-祈り-念じろ!
5733060:2008/05/17(土) 02:16:43 ID:mG8vS2rC0
同人者は灰になった
5743060:2008/05/17(土) 02:27:23 ID:0c81eBpP0
いっそ来世も同人の楽しさを知る人間として生まれたい
5753060:2008/05/17(土) 04:20:51 ID:pu8vsida0
>566
セラムンの規模より劣るけどちゃんと流行はあったよ
ナディアとかアイドル伝説えり子とかダーティーペアとからんまとか
あと魔女っ子(変身少女)という大間かなジャンルがあった。

5763060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/18(日) 15:57:54 ID:XQr4nBmI0
倉庫整理してたら古い自分の同人誌が出てきて、つい読んでしまった。

初期 全部手描き。
2期 ワープロでネーム作り。
3期 win3.5でネーム作り。
4期 win95でネーム。インストールできるフォントの数に狂喜。奥付にニフのID
5期 win98でネーム。奥付にサイトURLとEメールがつく。
6期 winMeでネーム。スキャンした加工画像を使ったりしはじめる。奥付から住所消える
7期 winXPでネーム・デジタルトーンを使用し出力してから入稿している。
8期 winXPでデジタル入稿。

同人に歴史あり。
5773060:2008/05/18(日) 19:37:33 ID:VByouuC/0
うちも似たようなものだが、95からフルデジタルにしたな。
仕事柄Photoshopとか使ってたので。
あとWin3.1だと思う。ソフトほとんど無かったなw
5783060:2008/05/18(日) 22:32:51 ID:d0x6LDPo0
フォトショか…… 何もかもみな、懐かしい……

最初に手にした時は、レイヤーなんか無くってさぁ。
アルファ・チャンネルに選択範囲を記録して、何とかしのいだものさ。
フィルタも10種類くらいしか無くって、照明効果なんか掛けるたびにマシンが凍っちゃって……

あの頃のフォトショ、使ってた人、居る?
5793060:2008/05/18(日) 23:10:35 ID:A4umqPdW0
自分はMac者だけど、フォトショ使用は3.0辺りから。
その頃ってフルインストールするのにフロッピー10枚以上使ってたんだよね…。なつかしい。
さすがにレイヤーはあったと思うけど、その前はなかったのか。すごいな。
(ちなみに会社で初めて使ったMacはクワドラ650でした。すごいクラシック…)

あの頃って本体と周辺機器あわせて揃えると100万越してたんだよね…
個人で使うには車と同じくらいの価値があったなぁ…。(遠い目)
5803060:2008/05/18(日) 23:26:38 ID:ra0cTMn00
10年くらい前のデジタル機器関連のマンガとか見ると
なんかすごくしみじみするよね
(墜.落.日.誌とかモ.チ.は.モ.チ.屋とか、リアルタイムの
日記ネタだとさらに面白い)
5813060:2008/05/18(日) 23:27:34 ID:iMnCxqxe0
みんな凄いなぁ…
自分は字書きだったから、結構長いこと書院とオアシスで乗り切ってきた
PC導入は98SEからだったな
5823060:2008/05/18(日) 23:31:10 ID:8Q8p9ojX0
最初に触ったフォトショはレイヤーなかった。
じゃああれは2.5とかだったんだろうか…
5833060 :2008/05/18(日) 23:34:35 ID:OFsPSIsOO
自分はフォトショ5.5からだから全然鼻たれだな
5843060:2008/05/18(日) 23:34:45 ID:p3hFg0Y50
フロッピー懐かしい!
初めて使ったフォトショは2.5?だったかな
4.0が出たときにヒストリーで戻せるのが感動した

しかし同人は未だにアナログ環境だ…
コミスタが動く環境を早く手に入れたい
5853060:2008/05/18(日) 23:39:46 ID:VByouuC/0
2.5はレイヤーが無くて、これならまぐぺの方が使えると思ってたなw
3.0でレイヤーができて進化して、4.0でヒストリーができて
コミスタまでずっとメインで使ってた。
まあ今でも仕上げはPhotoshopなんだが。
5863060:2008/05/19(月) 00:59:58 ID:72sBJ7ng0
自分もPhotoshopレイヤー無時代からだ
チャンネルで苦労して苦労して作った効果が
レイヤーで一発で出来るようになった時は
嬉しかったが何故か複雑な気分だったなw
チャンネル作成スキルは全て意味がなくなったと
その後も似たような事は何度も起こったわけですが
5873060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/19(月) 07:12:04 ID:x/drvfzP0
自分はオフで使う絵をパソコンで書こうと思ってなかったから
2001年にパソコン使い出した時はフリーソフトのハイiパーiペイiント使ってたな。
インターフェイスが独特すぎて無理(><)って感じで使わなくなって
同人も絵描きから字書きになったから、結局フォトショとか使ってない。
去年、ハマったジャンルで絵描きとしてサイト作って
別のフリーソフトでオン用に絵を書き出したら、考えずにやりたい作業が出来るようになってて驚いた。
そして、ハイiパーiペイiントが悪名高くなっててそれもビックリした。
5883060:2008/05/19(月) 16:26:33 ID:O0qJL9jh0
>575
男性向け流行スレのテンプレに年表あるよね。

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204047147/2

但し、せらむん直前の男性向けはかなり青息吐息で、
コミケットとレヴォぐらいしか盛り上がっていなかった。
今みたいに中小の男性向け即売会が増えていったのは
せらむん以降だろうね。

5893060:2008/05/19(月) 17:30:25 ID:t37tBCNy0
男性向けのその時期は、流行がどうとかいう以前に、
男性向け同人誌全般に対する逆風がすごかったからな…
幕張メッセ追い出されとか宮崎事件とか
5903060:2008/05/19(月) 19:26:45 ID:Y8ar7Tc50
レヴォは96年以前は普通に女性向けイベントだったんだが。
たしか赤豚が幕張ドタキャンしたあたりかな。
5913060:2008/05/19(月) 20:15:41 ID:W5DpZUtO0
1989年 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
1990年 有害コミック排斥運動
1991年 同人誌摘発事件・有害図書問題〜幕張事件

こんな感じ
5923060:2008/05/20(火) 00:19:08 ID:e15TIyKT0
厨房の頃に委託本で見かけた某管理人さん調教モノ同人誌を購入しなかったことを
未だに後悔している。

厨房がエロ本買うなというのは、まぁ、そういう時代だったと言うことで。
5933060:2008/05/20(火) 00:28:41 ID:NU6icK/E0
自分も高房の頃当時週真で体操漫画描いてたプロさんの
801漫画を買わなかった事を後悔している
友達に見せてもらったんだが今でもあの鉄棒技の様な攻めの動きは理想
当時アニパロに興味なかったからな・・というかそのアニメも観たことなかったし
多分大喪素とかいうんだぜ羽根の生えたパツキンの宇宙人(?)が受けなの
死ぬまでにもう一度見てみたい
5943060:2008/05/20(火) 00:40:35 ID:vZpEvI590
>鉄棒技の様な攻めの動き

他はどうあれここだけは実に興味深い
私もぜひ見てみたい
5953060:2008/05/20(火) 01:02:23 ID:T5+uUGP50
わたしは、もっぺん「シャア出世物語」を読みたい……
5963060:2008/05/20(火) 01:33:55 ID:aR415bmr0
なつかしすぐる…
5973060:2008/05/20(火) 02:31:25 ID:5oWc/yFL0
801系は苦手なんだけど、アレはなんかこう
説得力があって「これはアリかも」と思ったなー
>赤い人の出世物語

あの兄弟(ほぼ)全員と関係があるってのは
かなりアレだったが。
5983060:2008/05/20(火) 02:45:34 ID:WGPMxSlE0
思わず書き込まずにはいられない懐かしさだ…
生まれて初めて通販した同人誌だった。

それと割と近い時期に、友人が「ク○リスマガジン」の通販で
あれな目にあってたのも懐かしい思い出w
5993060:2008/05/20(火) 12:01:06 ID:T5+uUGP50
漫研の部室で先輩(♀)が笑いながら差し出した小冊子。

おそるおそる開いてみて、苦い顔になった友人。赤い顔になったわたし。
アレで初めて801世界を知った……

つくづく不思議なんだけど、友人も私も、予備知識ゼロだったんよ。
なのに、なんで友人は目覚めなくてわたしはズッポリはまったんやろ?



ねえ、にいちゃん。なんでやろ? なんでシャア、すぐ寝てしまうん?
6003060:2008/05/20(火) 23:08:43 ID:z3FttFpS0
赤い人が出世する物語もそこまでだも
羽付きパツキンがアヘってる本もうちにいっぱいあるぞ。
多分ある。
ある筈だ。
押し入れの底すぎて発掘出来ん。
6013060:2008/05/20(火) 23:33:51 ID:LUVSYJHK0
宇宙掃除機取にいった話の本もどっかにあると思う
6023060:2008/05/21(水) 08:59:45 ID:0seguGui0
悪人を懲らしめる為に全国行脚する水戸の偉い人の本も実家にあるな
6033060:2008/05/21(水) 10:19:35 ID:0MOahgv70
パツキンの本は作者さんがもう出さなくなるまで
全部あるよー!
たまに取り出して読み返してる。
あの頃は同人でも商業みたいにサークル誌に連載して、
終わったら厚い総集編を出すという流れだったせいか、
話がドラマしてて読み応えのあるのも多かったなあー。

宝物だけど、自分が死んだら捨てられてしまうのかな。
読みたい人に読ませてあげたい。
6043060:2008/05/21(水) 12:48:34 ID:GdeDKNLZ0
>603
後生だからそういうのはだらけでもどこでもいいからいずれ流通させてくれ。
多分、家人に処理を頼むとそのまま廃棄になるのは目に見えている・・・
6053060:2008/05/21(水) 20:54:36 ID:zFeKXMXC0
>>603
読みたい羨ましい
6063060:2008/05/22(木) 00:13:18 ID:6PCHbs/A0
古同人の移動図書館とかあればいいのに…
6073060:2008/05/22(木) 00:15:20 ID:WG24Lmkk0
自分のが収集されてるかと思うと死んでも阻止したい
6083060:2008/05/22(木) 00:47:15 ID:+ZupNbEz0
そーなんだ。いつか、誰かが手にとって読んでくれることがあったらそれはそれで嬉しいけどな。
ネットのログで残ってる文もそう。
6093060:2008/05/22(木) 00:55:58 ID:hQ3oJav/0
>>606 移動しないけど、コミケ出品分は第一回からぜんぶ保存してあるって。

これは我々の共有文化遺産として、コミケの意地にかけて取っておく!
って、生前、ヨネヤンが言ってたゾ……
6103060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/22(木) 02:28:17 ID:fnEG6CJe0
毎回2,3ジャンル+α、更にその中のお気に入りのサークルの同人誌の保管にもヒーヒー言ってるのに、
全ジャンルの全発行物って、想像も付かないよ!
6113060:2008/05/23(金) 14:51:55 ID:WEBqcZRZ0
603だけど、了解した。
死ぬまでとっておこうとか思ってたけど、確かに
死ぬ前に何とか流通させるべきだね。
同人誌を保管している箱に、だらけ行きとか送り先を
書いて、死後ここに送るように、と書き残して貼っておけば
何とかなるかな。

でも、死の床でパツキンアヘ本をニラニラ読みながら
死ぬのもいいなあ……。
61233歳:2008/05/23(金) 21:01:14 ID:g+C0OCpsO
旦那に「子供の教育に悪い」って言われてホモ単行本捨てられた…手の届かないとこに置いてたのに。
ダメらしい…このままじゃ画材もデジ道具も取り上げられそう…まぁ画材まで捨てたら離婚だがな
結婚してから全然描いてないけど画材が手元にあるだけで落ち着く…なんでかな
それ捨てられたら本当にどうなるかわかんない
6133060:2008/05/23(金) 21:12:38 ID:1dFQzr8N0
>>612
それパワハラとモラハラだって。
家庭板とかだとオタ趣味に風当たり強いから相談もしづらいか。
6143060:2008/05/23(金) 21:19:28 ID:AOrwfy/X0
いやマジで教育に悪いよ。
私が子供の頃、一人で家にいるときはいつも家捜しして
エロ本読みまくってて、変なエロ知識ばっかついてた。
どんなに隠してても読んで元に戻しておくぐらいは
子供はするよ。
6153060:2008/05/23(金) 21:52:45 ID:IziF+7LE0
エロに興味がなくて、エロ本に眼もくれない子供なんてオカシイよ。
それこそが良い教育の成果!とか思いこんでたら、のちのちトンでもない人間に育つと思うよ?



そういう私は元・旦那の「主婦はお絵描き禁止令」にキレて、バツイチになった〜〜〜
家事も仕事もぜんぶちゃんとやります。お願い、一日に一時間だけでも! 

って頼んだだけなのにィ……
6163060:2008/05/23(金) 21:58:49 ID:AOrwfy/X0
家捜ししてしまうような子に育つかもしれない環境が問題だって言いたい。
物はエロだよ。
家捜しして見つける快感を知ってしまったら
泥棒子供の完成だよ。
絶対そうなるとは言わないけど、ならないとも言えない。
6173060:2008/05/23(金) 22:01:10 ID:A/S/N7370
教育に悪いのと、持ちもの捨てることとは別問題だろう
教育に悪いって言うなら、捨てる前に話し合うべきだとおもう
同意の上で捨てるならまだしも、勝手に捨てられるって、それはイカンだろ
6183060:2008/05/23(金) 22:03:55 ID:HxL0Rpg90
あくまで「見てはならない物を見てしまった」環境にしないといけないけど、
全く何もない状態にする必要はないな。
少々の刺激はアリだと思う。罪悪感もあるから元に戻すんだしw

ウチは夫婦揃って同人作ってるから周りにすごい羨ましがられるけど、
いい顔しない旦那さんってそんなに多いもんなの?
6193060:2008/05/23(金) 22:50:35 ID:Iq82T4Co0
いや、そりゃ無菌状態にする必要はまったくないと思うけど、
そうやって探してぶつかったものが母親のホモ本とかいう状況はさすがに嫌だ……。
性的ファンタジーとして特殊嗜好だしな。(特殊でなきゃいい、というわけでもないが)
例えヲタに育つとしても、目覚める経緯は別口であってほしいw

>>618
家庭とまったく関わりない趣味を持つことにいい顔しない旦那、はいるよー。
家庭内に何か異物を持ち込まれているような気になるらしい。
6203060:2008/05/23(金) 22:52:26 ID:lNKi6O8D0
というか、絶対子供に見られないようにする方法くらいいくらでもあんだろ。
「何か隠してある」と言う事実まで隠蔽する気ならしらんが。
6213060:2008/05/23(金) 23:06:19 ID:2Vr3fiRk0
612です。みなさんレスありがとう。
ホモ本はもういいです…好きな作家さんだけど商業誌だし。今は部屋の隅に
段ボールに入れられて置いてある。次のゴミの日まであそこかな。
今日ゴミの日なんだからいっそのこと今日捨てればいいのに余計腹が立つ。
 最後の砦は画材とタブレットとフォトショとコミスタ。これだけは死守です
いくら描かなくとも旦那よりつきあいの長い画材たち。ペン軸は小学校の頃か
ら使ってて愛着がある。捨てたら覚えてろ!!DVで訴える。
6223060:2008/05/23(金) 23:07:34 ID:j3PSsPOc0
>>616
泥棒子供って・・・
私だって父親のエロ本こっそり読んだりしてたけど、それくらいで犯罪者になると思われてたら、ゆがんで育ってたよ。
子供のころって、ちょっといけないことに興味持つものでしょ?
親が堂々と同人誌を子供に見せてたりしたら問題だけど。
でも、ホモは確かに微妙だなあ・・・。
子供が男の子だったりしたら、すごいトラウマになるかもしれない。
私だって、父親のエロ本がロリやショタの同人誌だったりしたら、知識云々より徹底的に父親を嫌いになってたと思う。
私は今でこそホモが好きだけど、高校生の時に友達にホモ同人誌を見せられた時は、その子のことを物凄い変態だと思っちゃったし、今だって後ろめたいから堂々とこの趣味のこと人に言えないわけだし。
6233060:2008/05/23(金) 23:22:01 ID:wa1GpeL60
>>613
絶対毒女
6243060:2008/05/23(金) 23:24:12 ID:WIoqM6e00
エロ本とかTVで偶然とかそのくらいの経験ない奴いないと思うけど。
子供同志でもそういう所がおかたいと煙たいしさ。
泥棒子供はないだろ。
大丈夫だよ、どうせ飽きるし親の察知能力だって気になるのが普通だから。
ただ、それがホモだと確かにちょっとな…。
6253060:2008/05/23(金) 23:24:15 ID:IziF+7LE0
>>621 他人ごとながら、ムカッ腹が立つ……

なにもわざわざこのスレで
「夫が、私の大事な本を次のゴミの日に捨てますが、スルーします」なんて言うな。

そのたぐいの本に命!掛けてる人間がたくさん居るスレで、わざわざ言うな。
6263060:2008/05/23(金) 23:30:24 ID:AOrwfy/X0
>>621
自分のことばっかかよ
6273060:2008/05/23(金) 23:33:59 ID:ibtT4XwR0
>>621
まだ捨てられてないなら話し合ってはどうかな。もちろん子供さんのいないところで。
親が子どものものを勝手に捨てるのも腹が立つけど
配偶者のものはもっとまずいと思う。
6283060:2008/05/23(金) 23:34:17 ID:1dFQzr8N0
>>623
いんや、子持ちだよ。なんで絶対と言い切るのさw
子供に毒なのはわかるけど、夫婦とは言え個人の持ち物を強引に処分するのはやはり違うだろと。

6293060:2008/05/23(金) 23:39:25 ID:AOrwfy/X0
>>628
物によるよ
勝手に処分されても仕方ないものだよ

すぐに捨てずに猶予を与えられてるんだから
自ら売るなり捨てるなり、親としての心構えを試されてるかもしれない
旦那の思惑はわからんけども、ここできちんとしないと
後々の評価は厳しくなるかもね
6303060:2008/05/23(金) 23:48:37 ID:rRir20IG0
夫婦とはいえ他人の物を勝手に捨てるのは人としてダメだろう。

と思ったら、まだ捨てられてないのにぐずぐず言ってるだけなの?
なんでここに書き込む前に話し合おうとしないの?
画材守りたいならそれなりにすることあるんじゃないの?

後、>>629、勝手に処分されていい物なんてないと思う。
6313060:2008/05/23(金) 23:56:52 ID:2Vr3fiRk0
 度々すみません。レスありがとうございます。
子供は8ヶ月でまだ何にも分からないので今の所、見つかる心配はありません
(後出しですみません)
確かにホモ本読むの好きですが、正直もう描いてないといえども画材達に比べ
たら商業誌に対する情は薄いかもしれません。これが友達作の同人誌とか、
ペーパーだったらまた事情は変わりますが(これも捨てられたらキレます)
 本は明日、目の前でシュレッダーにかけようと思っています。
本当は自分で今日捨てようと思ったのですが、旦那は疑い深いのでどうせ
「本当は捨ててないでどっか隠しただろう?」と言うのは目に見えてるので。
本を捨てるとか書いて気分悪くなった方すみません。商業誌を軽んじてる訳で
はありませんが、私の中の比重では 商業誌<画材=友達作同人誌 なので…
6323060:2008/05/23(金) 23:58:14 ID:AOrwfy/X0
>>630
あるね
分かり合えると思わないからそういう意見でも構わんけど
私は否定する
6333060:2008/05/24(土) 00:06:45 ID:uso8FGuy0
>>632
別にわざわざしつこく書かなくても、実生活で勝手に否定してりゃいいのに
6343060:2008/05/24(土) 00:11:20 ID:2YjnyWUu0
ID:AOrwfy/X0 は、自分の持ち物を勝手に処分されて良いの?

誰だか知らないけど(たぶん夫だろうけど)家庭を守るって言う金科玉条の下に
あなたの自由や存在を侵しても構わないって、本気で思ってるの?

うん。まったくもって、あなたとは、分かり合えないわ。
ってか、ここ、同人スレだよねえ? あれ、良妻賢母スレだっけ?

自分を曲げるのが美徳と信ずる。
そんな人間がモノを書き(描き)たいって言う方が不思議。矛盾してない?
6353060:2008/05/24(土) 00:16:28 ID:5EaU4+Qj0
こういうのはこれまでの育ちとか今の経済状況(パートナーへの依存度)とかで
考え方が違うだろうから幾ら言っても無駄無駄無駄ぁ
6363060:2008/05/24(土) 00:19:12 ID:HKX8sLUM0
夫婦間の問題はそれぞれの夫婦によって違うからな
同人やホモに理解が有る夫もいればない夫もいるだろうし

うちは一度油断してたら幼児期に801同人誌見られて
その時の反応はお兄ちゃんたち大きいのに抱っこしてるへんなのーだったが
小学生の時本屋で飛翔アンソロ間違えて見ちゃった時はショック受けてたので
母親として普通の本屋でそういうモノ売るのに腹が立った覚えが

今は美少女エロゲー系やってる従兄のおかげで母の腐趣味にも理解があるが
6373060:2008/05/24(土) 00:19:23 ID:G/dELfrq0
AOrwfy/X0って釣りじゃないの?
もういいよ、マジだとしたら何か凄く残念で可哀相な人に見える
6383060:2008/05/24(土) 00:20:13 ID:cPkN94py0
言葉は悪いけどそれほど間違ったことを言ってるつもりは無いよ
それにエロホモ本を勝手に捨てるなとか
少なくとも世間とずれてると思うよ

普通に友人に言えないでしょ
エロ本勝手に捨てられたっていう愚痴
人の親が

創作についてはまだ止められはしてなさそうだけど
良いとは思われてないのなら描いてるものの想像はつくよね
その上で勝手に処分されても当然だろうと思うし
いつか画材も捨てろって言われるんだろうなと思うし
なんか心構えっていうか親の自覚っていうか
もうめんどくさいけど
とにかくそれじゃいかんだろぐらいの印象は受けた
6393060:2008/05/24(土) 00:32:47 ID:9+SEIIrK0
おいおい、AOrwfy/X0 と>>638もか?
ここまで否定した理由は絡みに書かずにこっちに書きなよ。
あれは分かりやすくてよかったよ。
6403060:2008/05/24(土) 00:44:27 ID:ojzlB6v80
人の物を勝手に処分する事には反対するけど、ホモ本憎しが、それを作る
画材にまで飛び火したんだろうってのは想像できる。
話し合いするならそこら辺の心情を理解した上で説得しないと
正論だけではこじれるばかりだろうね。
6413060:2008/05/24(土) 00:45:10 ID:cPkN94py0
>>631
槍玉に挙げたみたいになっちゃったけどごめんね
もうずれたところの話をしてたから気にしないでね
旦那さんとうまくやってください
642612:2008/05/24(土) 00:48:56 ID:EvMZcF1Y0
 >>638さん
まだ画材は手元にあります。特に捨てるとかはいわれてません。
結婚する数年前から読み専になってたので絵は描いていないので旦那は私が
どんなのを描くかは知りません。
私が描いていたのはカップリングとはいえHシーンやキスすら描いた事ない
ギャグで絡むという感じだったので別に親に見られても旦那に見られても困
るものはありません(後出しですみません)
 私が持ってた商業誌はH有りだったので教育上良くないと言われました。
旦那の頭の中は 同人誌=エロ のようで普通のオリジナルやギャグがあると
は思っていないようです。だから私も描いてたのはエロだろうと決めつけてい
ます。
 画材は絶対捨てさせません。捨てろをいわれてもこれだけは譲れません
描く予定はありませんが、親の自覚とは関係なく大事なものなのです。
6433060:2008/05/24(土) 00:49:31 ID:9+SEIIrK0
なにいまさら謝ってんのさw
6443060:2008/05/24(土) 00:51:48 ID:cPkN94py0
いくら何でも想像で物を言いすぎたなと思って
意見は変わってないけど、想像で言ってる部分大きいから
違う人に言ってるつもりで責めすぎてた
そこは悪かったなあと
645612:2008/05/24(土) 00:55:57 ID:EvMZcF1Y0
>>641さん
 すみません!カキコに夢中で気づかずレスしてしまいました。
昨日の今日なので仲良くなれるかはわかりませんが…お気遣いありがとう
ございます
6463060:2008/05/24(土) 00:57:14 ID:1tD5eeC70
まあ、他人の価値観だから
捨てようが、捨てられようが、本人たちが納得しているなら
いいんじゃないの
わたしなら、絶対に許さないけど

子供の教育に〜なんていうのは、単なる言い訳
今の世の中、親がホモエロガチュン同人誌を持っていてもいなくても
そんなに影響はないと思うがナー
ダン箱に詰めて親の部屋の押し入れの奥にでも突っ込んでおけば
よっぽどの子供でなければ漁らないだろ

それよりも夫婦とはいえ他人の財産を捨てるとか言い出すほうが
よっぽどDQNに思える、それだけで離婚する
6473060:2008/05/24(土) 01:00:10 ID:3Vpip/aG0
>>646
離婚はともかく、子育てに警戒した方がいい。
子どもの権利も蹂躙されるかも。

…ごめんそれはやっぱ離婚だわ。自分以上に駄目だわ。

だから612はそのダン箱、サクッと実家に送っておくといいと思うよ。
6483060:2008/05/24(土) 01:09:38 ID:HKX8sLUM0
価値観はそれぞれ家庭や旦那の気持ちを優先するか
個人の趣味と自分の気持ちを優先するか
押したり引いたりしながら妥協点を見つけていかないと
結婚して子供までいるのにいきなり離婚考えるのは早すぎ
6493060:2008/05/24(土) 01:10:31 ID:BM1scmAt0
鉄道模型捨てた話再びっすか
ブツがなんであれ「勝手に」捨てるのはやっぱイクナイよね

でもブツがブツなだけに647と同じく実家送りに一票
旦那さんは猶予もたせてくれるいい人なんだし自らがんばれー
650612:2008/05/24(土) 01:11:56 ID:EvMZcF1Y0
>>647
 子育てに関してはその片鱗が見えています…将来は絶対薬剤師!とかほざいて
ます。私が「そんなの子供の意志じゃん」と言い義理母が「そんなのは子供の
自由でしょ」と援護射撃をしてくれてたのに救いがありましたが、旦那は
「子供の頃から言い聞かせる」と言い放し不安がよぎります。
今部屋の片隅にある商業誌、申し訳ないけどダミーになってもらい、まだ
見つかっていない友達作の同人誌を守るべく、それを明日サクっと実家に
送ります。ごめんね商業誌たち…
6513060:2008/05/24(土) 01:15:09 ID:Vd/42DHU0
普通に考えてキモいだろ、アニメとかマンガおたくで
しかもそれがホモとかだったら
ダンナは普通の人に戻そうとして必死なんじゃないの?w
ヤクとかサラ金とかと同じ扱いなんだと思うけどねw

ダンナがリアルロリペド画像が大好きで
一眼レフとか高機能なビデオとかがそれに
必要だから!とか言って抱きかかえてて
あなたがドン引きしないならそれでいいんじゃね?
6523060:2008/05/24(土) 01:17:54 ID:jeobIqvf0
どうしても守りたいものなら、子供の目に触れないように実家に預けるなり
レンタルボックス借りるなり、方法は幾らでもあると思う
まだ一歳にもならなくて何もわからないなら、わかるようになる年頃までに
話し合う余地はあるだろう

商業ホモ本だからそこまで愛着ない、今回は仕方ないと諦めがついてるなら
ここで愚痴愚痴言わなきゃいいのにと思う
それを被害者ぶって色々愚痴るだけで、理解のない旦那と歩み寄る努力を
している様子が伺えず、画材捨てられたらキレる!だけじゃ何か色々同情できない

うちは旦那もライトオタで色々理解があるから言えるのかもしれないけど
6533060:2008/05/24(土) 01:22:46 ID:Pq3tzrRtO
>>635
夫なんて就職先みたいなものだからね
捨てられないようご機嫌取らなきゃ
このご時世次が見つかる保証もない
6543060:2008/05/24(土) 01:27:32 ID:xTaTohhK0
旦那(親父)だってエロ本やAVの1本や2本隠し持ってるだろうに
今はなくとも将来的に持たないという保証ないしな

我が父が昨年、死んだのだが父の部屋を整理してたら
棚の上になんのきなしにおかれてた鞄に
「ガンシャ100連発」ってビデオが…
72才の爺がなにやってんだw
とりあえずかーちゃんにバレる前に処分しといたよ。

でも、そのあとかーちゃんにタンスの中にあった
AVコレクションが見つけられてた。どんだけ持ってんだw
6553060:2008/05/24(土) 01:29:29 ID:9+SEIIrK0
まあまあ、自分で守る物はもう決まってるんだろうし、本当は結論も出てるでしょ。
それでも同人に理解のある場でちょっとだけ愚痴りたかったんじゃないかなーと思うんだけど。
子供も小さくてまだまだこれから手がかかる時期だから、なおさら悩んでたんだろうしさ。
6563060:2008/05/24(土) 01:36:36 ID:cPkN94py0
旦那もまだ柔軟には考えられないんだろうさ
子供小さいから張り切って真面目に考えての結論だったとか
旦那は家の事考えてるんだよ
子供の将来に目が向いてるし

いつか旦那の気が緩んで「あなた子供の前でそんなこと!」と
逆にたしなめる時が来たとき、今回の行動は説得力になる。
戦法のためにとは言わないけど
お互いに、ああそうだなと思い直すのは親の仕事のひとつじゃない?
6573060:2008/05/24(土) 01:37:29 ID:2YjnyWUu0
612の夫は「天人唐草」を読むと良いと思うよ

いまにあなたのこどもはとうきようえきできええええええええ
6583060:2008/05/24(土) 01:45:01 ID:uso8FGuy0
>>656
八ヶ月の子供相手に将来の事って、正気か?
得意不得意もわからん相手の職業決めるのが「将来に目向いてる」?

悪いことは言わない。お前さんは子供作るな。
659612:2008/05/24(土) 01:50:10 ID:0Z4VNcXZO
すみません!連投規制にかかってしまって携帯から失礼します
>>655さんの言うようにちょっとの愚痴のつもりがつい熱くなってしまいました
でも皆さんに聞いていただいて色んなレスを貰えて少し気が晴れました
ありがとうございます
6603060 ◆y.XhExhfy2 :2008/05/24(土) 01:51:02 ID:9onLn4y60
いや…あなたももう出てこなくていいよ…
6613060:2008/05/24(土) 02:07:54 ID:ojzlB6v80
>>658
子供が小さすぎるから余計に盲目的になるってことだろ。
自分が決めてやらなくちゃとかしゃかりきな親って結構いる。
子供が成長して自我が芽生える頃やっと目が覚めるんだ。
6623060:2008/05/24(土) 02:37:28 ID:uINhayfq0
生活板になったのかと。
6633060:2008/05/24(土) 06:53:23 ID:/C6e6USU0
「夫の鉄道模型を捨てた」でぐぐってみろ。
それを夫に見せろ。
6643060:2008/05/24(土) 07:33:46 ID:uiklbc180
なにこの流れ。一気にチュプ臭くなってる
6653060:2008/05/24(土) 08:54:09 ID:Pf0ELC3+0
伸びてると思ったら何なのこのチュプ臭さ…
最初のレスから構って臭を漂わせすぎwww
みんなも相手してやるなんて優しいなぁ。
6663060:2008/05/24(土) 09:39:53 ID:RIBP6rhb0
皆ヒマなんでそ
6673060:2008/05/24(土) 09:45:30 ID:jbyr4mb40
他人の家の教育方針なんてどうでもいい。

夏コミ当落がわかるまであと2週間。
発表前に原稿に着手しようといつも思っているのに、いつもダメだー。
そして入稿締切前に大あわて。
もう20年もこんなことやってて、学習能力ないな自分…。
6683060:2008/05/24(土) 09:47:57 ID:XPVNxd+t0
明らかに若いお嬢さんだらけなのが容易にわかるジャンルに嵌ったけど
もう無性に描きたくて描きたくて仕方ないから自粛せずにつっこんでくるよ!
描くって楽しいな!
6693060:2008/05/24(土) 10:28:27 ID:QpJoaZph0
>>668
楽しいよねえ。
いますごい嵌ってるカプがあって、二次書いてるんだけど、
楽しくて楽しくて仕方ない。オフの締め切りが近いのに、仕事で
原稿の時間とれなくて案の定睡眠時間が削られつつあるけど、
苦しかったりイヤではないんだよね。
小説書くの楽しい、好きカプの話を書くのがもう楽しくて嬉しくて
そのカプの様子とか考えるだけで、そわそわしてくる
6703060:2008/05/24(土) 12:56:27 ID:v7Vysj8I0
>653
夫が就職先みたいなもの、ってのはいただけないな
それこそ人それぞれなのかもしれないけど

6713060:2008/05/24(土) 14:06:59 ID:2YjnyWUu0
結婚こそ幸せな永久就職だ、とか
子供の教育に良くないものは全部排除すべきだ、とか
家庭を持った以上、趣味や自己を押し殺すのは当然だ、とか
夫が勝手に私物を処分しても妻は甘んじて受けるべきだ、とか


……なんか、昨夜から一匹、戦中派が混じってねえ? 
田舎のお祖母ちゃんが孫娘に説教してるみたいなんだけど?



ひょっとして、マジ60代かよ!
6723060:2008/05/24(土) 14:33:57 ID:X+tS1a6X0
>>670-671

せっかく流れが変わったんだから蒸し返すなって


>>668-669
楽しい気持ちが伝わってくるよ
自分もおすそ分け頂いて
原稿にぶつけてくる
6733060:2008/05/24(土) 17:59:11 ID:7gt1v9D50
仕事の都合もあって、今までずっとオンで活動していたが、萌えが燃えに至り、
それが高じて十数年ぶりにオフに復帰する事にした。
引退したのは20代の終わりで、復帰は40代の大台にのってから。
ネットの片隅でやり始めた頃には、こんな事になるとは思ってもみなかった。
オフ復帰を決めて自サイトで告知したら、案外反響が大きくて自分でも吃驚。
夏にはそっちに戻ります。
 
ただブランクが長過ぎて、今がどんな状況になっているのかも皆目分からない状態
です。とりあえず印刷屋さんの選定と原稿の書き方の再勉強から始めなければなら
ないのでただいま猛勉強中。
でも、久しぶりに書く楽しみを教えてくれた原作と後押しをしてくれたお客さんに
感謝。書くって楽しい。ロートルがこっそり再始動するが、精一杯頑張ろうと思う。
 
6743030:2008/05/24(土) 20:00:21 ID:V1EV/Qo20
>夏コミ当落がわかるまであと2週間。

ぎゃーす!
6753060:2008/05/24(土) 20:19:12 ID:3Vpip/aG0
>>674
落ち着け。いいから落ち着け。
深呼吸して自分の名前欄もよく見ろ。
オトナだろ?
大丈夫あと2週間もある。

締め切り前2週間にもこれ言ってるから駄目なんだ私は\(^o^)/
676pae160b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp:2008/05/25(日) 17:36:33 ID:KElMW3x+0
がゆんだむ
つまらなすぎる。
渋いのが良いらしいがアレは華がないだけだろ…
ガンダムブランドがなければ埋もれていくだけのアニメだっただろうに…
6773060:2008/05/26(月) 19:10:50 ID:u5SmO6/2O
 吐き出させて下さい
みなさんに聞きたい気持ちでいっぱいです。

現在絡みスレッド内で
棲み分けも出来ない頭の悪い若さしか取り柄のない大馬鹿者が
と在る懐かしい作品について(多分パタリロ!だと思います)
その作品のリアルタイム世代のマニアに居る場所に割り込んだらしいのです。
これだけでも十分マナー違反なのに
「「面白い」と言っただけなのに叱られた。私はKY発言なんてしていないのに」
と駄々をこねて
反省するどころか我々の世代を馬鹿にしたんです。
本当に気分が悪い(T_T)
絡みスレッドでは大体の方は
「若い方が悪い。リアルタイムマニアは悪くない」と
言う意見でしたが ここにお集まりの同世代の皆さんのご意見が聞きたいのと
小生の悲しい怒り愚痴を聞いて欲しいという思いでカキコいたしました
たとえ絡みスレッドの大馬鹿者がKYな「発言」をしてなくとも
餓鬼がリアルタイムマニアに懐かしい作品の話をする時点で
KYな「行動」ではありませんか?
それを悪い事だと認識できずにあそこで文句を言うのは厨だと思いませんか?
同世代の皆さんいかがでしょうか?
6783060:2008/05/26(月) 19:18:43 ID:nvr6x0MX0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
6793060:2008/05/26(月) 19:19:08 ID:pyCgFnKO0
クマ?
6803060:2008/05/26(月) 19:19:23 ID:vxly9A9T0
釣りは他所でやって
6813060:2008/05/26(月) 19:19:51 ID:MwJo7CiH0
>>677
あんた頭大丈夫?
釣りだろうけど。
6823060:2008/05/26(月) 20:28:48 ID:ig/B11RE0
暑さに弱くなってきたそして
徹夜で原稿描けなくなってきた
これが老いか
6833060:2008/05/26(月) 20:34:26 ID:L+40MoHm0
うむ
最近、午後11時には眠い
そして朝の5時には目が覚める
6843060:2008/05/26(月) 20:59:11 ID:gquDIajR0
よそで絵茶とかよくやってるけど大抵開始11時くらいなんだよね
参加してみたいけど起きてられない'`,、('∀`) '`,、
6853060:2008/05/26(月) 21:11:48 ID:RMYEvX9/0
同感
本当の大人の時間は20時〜22時
それ以上は体がついていかない
6863060:2008/05/26(月) 21:22:46 ID:oTgSOiD20
若い時こそ、その綺麗な肌を保存するためにも10時には寝るべき。
故に早朝絵茶なんかよくね?出勤前に萌え注入。
6873060:2008/05/26(月) 21:24:12 ID:M9Tjlnum0
「ああっ!面白い話になってきたのに出勤!」
「ああっ!面白い話になってきたのに眠い!」
後者の方がまだ辛うじて何とかできるから今のままでイイよ…
6883060:2008/05/26(月) 22:15:55 ID:kczKZdeA0
>>686
同意
だが若いからこそチャット等での徹夜が可能なのよね
6893060:2008/05/26(月) 23:02:33 ID:KsDicqys0
萌と美容の両立は太古からの課題じゃの。
6903060:2008/05/26(月) 23:40:31 ID:DjM5nqOz0
夜ちゃんと寝るのもとても大切だが、同好の人と楽しくチャットして
絵を描いたり見たりして萌えを発散させるのもまたお肌ツヤツヤになりそうな気がするw
萌えてる時は恋愛と同じホルモンが出るという説もあるしね。
まあ楽しい絵チャだったら、の話しだけど。
6913060:2008/05/27(火) 07:28:14 ID:BnGPIDpW0
チャットって大抵
夜で23時はじまりが多くね?
テレホの名残なのだろうか
朝チャットあってもいいじゃないと思うんだけど
終わり際が難しいのかな朝だと
6923060:2008/05/27(火) 07:28:39 ID:zTWClTrS0
角付きパツキンの作画監督や羽付きパツキンのキャラデザで有名なあの人が
前回の冬コミに参加して本を出しておられた。
68歳でミケ初参加・初同人誌って最年長記録じゃないだろうか。ヌゲー
まだまだ青いよ自分と思った。
6933060:2008/05/27(火) 07:57:53 ID:xo2lgah/0
マジか!?
ジャンルは何で取ってた? もしかしてPNあのまま?
夏チェックしてみる。
6943060:2008/05/27(火) 08:29:31 ID:zTWClTrS0
>>693
ジャンルは男性向けオリジで、ストーリー漫画だった。
PNどころかサークル名が名前そのまんま。
サイン頼んだら喜んでしてくれた。
夏も新刊出すらしい。名前でぐぐればわかると思う。
6953060:2008/05/27(火) 10:18:26 ID:D8b2Lu060
すごい…かっこいいな!本当にやってみたかったんだなあ。
雲の上の人ともこういう時は同好の士と思えるのがいいね。
でも「羽付きパツキンのキャラデザで有名なあの人」って
超能力者漫画で有名な方じゃないっけ。昔サークル活動してなかった?
6963060:2008/05/27(火) 11:24:24 ID:XOE0dgZ30
>>695
それはキャラ原案の方で、有名な老舗のオリジナルサークルやってた。
今でもあるのかな、あのサークル。
今話題になってるのは、アニメ用キャラデザや作画監督やってた方のことでしょう。
私も知らなかった。
そういや昔インタビューで「漫画とアニメとどっちに進もうかと思ったけど
みんなでワイワイやるのが楽しそうだと思ってアニメに進んだ」って答えてたのが
この方だったんじゃないかな。やっぱり漫画も描いてみたい、と思ったのかな。
6973060:2008/05/27(火) 12:17:14 ID:0SpSQfAJ0
ググったらお知らせサイト?みたいなのがあった。
漫画の連載もしてるのか!マジか!
紺バトラー大全のインタブーで漫画を描きたいと言っておられたが、
実現してたんだな。
年齢を考えるとホントにすごい。
6983060:2008/05/27(火) 14:08:05 ID:Rz4F3zsK0
>>694
ホントだ!サクル名!w分かりやすくていい!
氏の関わったアニメは子供時代の自分の思い出の宝物だ。
しかしすごいな。うちの父と同い年だよ。信じられん。
蟻音の映画の仕事の時、礼酢フィーナが鞭打たれるシーンを描くのに
ちょっと自分でも括られてビシビシやられる演技をしてみたっていうのうを
読んだような覚えがあるんだけど、あれって氏だったっけかな?w
6993060:2008/05/27(火) 20:06:05 ID:KyRilCrD0
>>696
あああ、そうか。私も勘違いした。

ちなみに超能力の方の人が所属してたサークルは
今あるのかどうか不明だけど、代表女傑2人は合同でサークル参加してるよ。
時々コミケの時に買いに行く。

ただ、昨今は昔の再録ばっかりなんだよね…
新作欲しいです。

あー、そういえばWINGSの創刊号は別名
「サクガグループの茶飲み本」と呼ばれてたっけなあw
今ではBL雑誌になろうとは。
7003060:2008/05/27(火) 23:39:27 ID:35eURamz0
ごめん30代だけどさっぱり何のことを言ってるのか
わからないよ
7013060:2008/05/27(火) 23:41:49 ID:FI14sRTo0
うん
レス応酬するならもういっそぼかすな
気になって仕方ない
7023060:2008/05/27(火) 23:47:28 ID:Rs5EVpYZ0
私もあれこれググったけどようわからん
蟻恩の原作者ではないんだよね
アニメーターで作画監督やってて有名でいま68才?
トルーパーとかはやってないよね?
7033060:2008/05/27(火) 23:53:19 ID:UJlgT4OY0
ヒント=金
7043060:2008/05/27(火) 23:59:23 ID:wEfljy9H0
侍鎧の作画監督でしょ? 自分もこの辺詳しくないから
できれば、もうちょっとはっきり書いて欲しかったな。
正味な話、本欲しいw でも三日目かぁ…。
7053060:2008/05/28(水) 00:01:38 ID:XOE0dgZ30
>>702
トルーパーも、一番最初のTVシリーズのキャラデザと作督やってなかったっけ
7063060:2008/05/28(水) 00:07:43 ID:cgoLJVR70
簿瑠手素とか大模すの作監だね。
もしかして30代だともう知らない人も多いかもしれない。
私はこの人の新聞漫画連載読みたさに図書館で縮刷版あさったよ。
本欲しいなあ。久しぶりに三日目行こうかな。
7073060:2008/05/28(水) 00:23:40 ID:snyq3Akz0
やっとわかった…けど知らなかった、すまん。
最初塩/山さんかと思ってた。
7083060:2008/05/28(水) 01:17:54 ID:XWVzvy750
え!違うの?!>ソルトマウントさん
やっと今これだ!と思ったのにorz
英訳でもいいから言って欲しい
世代は一緒なのに分からないから誰だか気になって仕方ない
7093060:2008/05/28(水) 01:20:39 ID:7w2lWrSz0
金/山/明/博さん
7103060:2008/05/28(水) 01:21:54 ID:X3P2h85X0
ゴールドマウンテンでない?
7113060:2008/05/28(水) 01:23:26 ID:p9+wYT6n0
ガルー駄、灰ネル、リヒ照るとかの作品の作監やってた人で、
美形悪役の礎を築いた人とも言える。
今40代くらいで、この人のパツキン美形にやられて
腐の道に踏み込んだ人も多いだろう。
明日の丈の力/石の葬式で遺影を描いたのもこの人だよね。
しかし今年で69歳か・・・すごいな。
7123060:2008/05/28(水) 01:35:15 ID:BGRdy3gQ0
>>711
それは知らなかった>パワーストーンの遺影

……書いておいてナンだけど、パワーストーンつーと全然イメージ違うなw
7133060:2008/05/28(水) 07:05:21 ID:AoF1N3Ju0
別に同じオタク業界な人なんだから
伏せる必要ねーだろ
714:2008/05/28(水) 07:54:10 ID:mxNAukBQ0
御本人が同人活動してるって2chでばらされたいかどうか
わからないんだから配慮しといてもいいんじゃない
オフィシャルな活動についてなら伏せなくてもいいと思うけどね
7153060:2008/05/28(水) 07:56:10 ID:mxNAukBQ0
おおう名前欄orz
ちなみに自分も最初安ヒコさんかソルト山さんかと思っていた
7163060:2008/05/28(水) 09:02:33 ID:p19vVawY0
ぐぐって表紙をみた
渋すぎる
っていうか69歳ってすごすぎる
717名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/28(水) 10:57:15 ID:0MNqa5EL0
あまりピンとこなくて、ググってみたら、
その方のサークル参加を手伝っている人が
自分が中学生の頃大ハマリした作家さんでビックリ。
なんかスゴイ得した気分。
7183060:2008/05/29(木) 12:51:17 ID:q9Y2hf/40
良かったね。
それも御縁でしょう。
最近はみんなサイト持ってるから、
思わぬところで昔好きだった作家さんに再会したりするよね。
7193060:2008/05/30(金) 20:02:04 ID:W9l7Xn320
空気読まずに投下する

理/想科/学:「プ/リン/トゴ/ッコ」の出荷を6月末で終了
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080531k0000m020059000c.html
7203060:2008/05/30(金) 21:52:18 ID:e1khY+Cw0
ナ、ナツカスィイイイイ〜〜〜〜〜〜!

プリントゴッコでコピー本の表紙を造ったもんだよなー
単色モノカラーから始まって、合わせ技で疑似四色フルカラーとか。

インクはともかく替えランプが高くてってな〜〜〜
失敗しすると、子供の小遣いにはキツイもんがあった。
7213060:2008/05/30(金) 22:15:17 ID:8GcTFypd0
>>719
ナ、ナンダッテーーーーーーー!!

小さい頃から、プリントゴッコに憧れてたんだ
>>720みたいに、同人活動に利用するのを夢見てたんだ
でも、いつか買うぞリストに入れたまま、ついつい後回しになり続けて
早二十数年…

今こそ時代の波に逆らって買うべきなのかw
しかし、プリントゴッコって画期的だったよなあ
7223060:2008/05/30(金) 23:32:00 ID:tbPE1ghI0
割と近年までグッズ作りに使ってたよ。
何枚も刷ってるとブロッキングしても色が混ざってなあ。
かといって単色刷りじゃ味気ないしね。
実演ビデオとか出てたっけなあ。
完全に時代遅れになっちゃったけど製本済みのものまでプリント出来るんだよね、
これ。
723名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/30(金) 23:39:08 ID:ROcGl6nc0
初期の頃の本体オレンジ色のと、ブラック系になってからのを持ってた。
家族の年賀状はコレがなくては作れなかった。
パソコンに取って代わられちゃったんだねぇ。

メタリック系のインク使って、モノクロコピーの表紙に
なんちゃって箔押し(ホントになんちゃって)とかやったなぁ。
7243060:2008/05/30(金) 23:43:29 ID:ROcGl6nc0
名前欄ごめん。

とりあえず、消耗品の流通はまだあるみたいだし、そこはまだ安心だね。

関係ないけど、自分が使ってるパソコンのプリンター
インクリボンタイプで本体の製造は中止されてるんだけど、
消耗品の生産が終わったらレーザー買わなくちゃダメになるから
こういう時代に押されての製造中止はつらいね。
7253060:2008/05/30(金) 23:52:25 ID:CVCB8ctt0
>>721
親の仕事の絡みもあって、うちにはプリントゴッコが橙色の初期型と黄色の第二期型と
プリントゴッコデジタルのハガキサイズ版と布地プリント可能版の合計4台ある。
全部まだ問題なく使えるよ。取りに来れるならタダで持っていって欲しい。
ちなみに今でも同人グッズ作りに橙色のやつが主力で活躍してる。
でも最近はインクを置いてない文具店が増えたんで、あと使えて5年位かな。
7263060:2008/05/31(土) 00:24:23 ID:OJ94sQ3s0
プリントゴッコのインクだけなら
普通のシルクスクリーン印刷のインクで代用できるよ
問題はスクリーン部分だな
これの補充が出来なくなったら終わりだ
7273060:2008/05/31(土) 10:20:08 ID:xC4N7zQvO
プリゴのスクリーンに直接印字出来るワープロや、写真を3色に分解してカラー印刷出来るスキャナーみたいなやつとか、一時期はハイテクと着かず離れずの独自路線を開拓してたのに。
パソコンのプリンターに比べると、クオリティ以前に、プリゴはコストパフォーマンス悪いもんな……。

電球をバシュっとやった時のなんとも言えない匂いが懐かしいよ。
7283060:2008/05/31(土) 11:12:46 ID:kAkMpFZi0
うちにも黄色本体のあるよ。
最近同人復活したのに合わせて実家からもらってきたのに、製造中止とは…。
電球バシュっとやったとき、目を瞑ってても瞼の裏がチカチカするのが快感だったw
今度のコピ本はなんちゃって箔押しに挑戦しようかな。
7293060:2008/06/01(日) 00:35:04 ID:xFQqT2jm0
プリントゴッコって確かスクリーン印刷なんだよね
PCのプリンタは綺麗だが安いインクジェットだと水気に弱いし劣化が早いから保存に向かない

ウチにも黄色いヤツが有るよ
バイトで初めて貰った給料で買った20年モノが
7303060:2008/06/01(日) 00:37:58 ID:wNbnwQ7B0
確か、A4まで対応できるプリントゴッコもあったはず。
シルクスクリーンだからインクを選べば布にも印刷できるんだよね
7313060:2008/06/01(日) 01:32:47 ID:PdF6R/dQ0
押し入れの中のプリントゴッコを見つけて
「もうだいぶ使ってないな〜。よし、夏コミあたりで…」
と思ってたばっかりなんだよなorz
まさか次の日にこのニュースが出るとは。

最後に呼ばれたんだろうか。
7323060:2008/06/01(日) 01:35:03 ID:OPSadBzI0
限定で発売されてた、本体がトラジマ模様のやつ
買った人はいないんかなー
寅年に出たんだったか、野球の虎チームが優勝したときに
出たんだったか忘れたけど。

自分が黄色いの買った翌年だったかに出て、持ってなければ
コレ買ったな、と思ったっけw
7333060:2008/06/01(日) 15:29:05 ID:apQrjbVF0

30〜60代専用絵チャ
不評だったら、即削除。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138698
7343060:2008/06/01(日) 19:23:29 ID:Q8OBcKKq0
絵茶かー絵描きだけど絵板自体苦手だからダメだな
7353060:2008/06/01(日) 20:02:44 ID:td308G1u0
巧い人がいて堪能した
736うざ ◆WjFIdVod1c :2008/06/01(日) 22:39:44 ID:wyjxF7Ru0
>>735
ゴメンちょっと被害妄想も入ってる。
ついでに腕前も本当に大したことないから、もちろん自分のせいもあると思う。
ただカプの二人の立ち位置が微妙だからか、そのエピソードだけ読んでないって人も多いんだ。
好きな人はやっぱり居てくれてるみたいで、ヘタレサイトでもブクマとかこっそリンクとかはしてくれてるみたいだけど。
でも最近まで続いてた拍手が途絶えた瞬間、頭がパーンってなって、気づいた時には幸抜けしてた。
7373060:2008/06/06(金) 19:26:50 ID:T7IEGD3M0
氷室冴子さんがお亡くなりになったそうだ。

昭和は遠くになりにけり。
7383060:2008/06/06(金) 19:36:29 ID:AVlGxQtD0
ヤフトップに来てたね
中学の頃すごくはまってたよ
ショックだわ
7393060:2008/06/06(金) 19:45:01 ID:5obApt8g0
私にとってはコバルト=氷室冴子と言っても過言ではない存在でした
氷室冴子を意識したのはクララ白書やジャパネスクだけど
実はライジング!が氷室冴子原作だったと知ったのは、かなり経ってからだったなぁ…
7403060:2008/06/06(金) 19:55:29 ID:AqDD/cy+0
マジ?って思って今見た。
好きだったなあ。クラスメイト(はては男の子まで)とまわし読みしてた。

ご冥福をお祈りします。
7413060:2008/06/06(金) 20:20:59 ID:T7IEGD3M0
野田昌宏宇宙軍大元帥もお亡くなりに……。

ポンキッキと翻訳SFとコバルトで育ったからもう今日はショックでかい……。
7423060:2008/06/06(金) 20:29:28 ID:bW7jpJFh0
伸tamakiとすごい陰湿な対談していたんで驚いたのも若かりしころの話。
ご冥福をお祈りします
7433060:2008/06/06(金) 20:41:12 ID:5obApt8g0
>>741
えええええええええええ?
野田大元帥も!?

スターウルフもキャプテンフューチャーも大好きだったよ
本当に昭和は遠くなってしまったんだな

心からご冥福をお祈りします
7443060:2008/06/06(金) 20:44:59 ID:/1ip5CGn0
今専ブラ開いて常駐スレで野田大元帥の訃報を知って
その後ここに来たら氷室さんもって…立て続けだ
ご冥福をお祈りします
7453060:2008/06/06(金) 21:59:32 ID:yTm78lOY0
ニュースで野田さん調べてたら
これも同時に出てきた。

訃報-「なんて素敵にジャパネスク」など少女小説の草分け的存在で
「なんて素敵にジャパネスク」などで知られる
作家の氷室冴子さん(51)が6日、肺がんのため死去。

ご冥福をお祈りします。合掌
7463060:2008/06/06(金) 23:41:51 ID:ZmGfpLF30
氷室冴子さん(51)が6日、肺がんのため死去っ!?
初めて買ったコバルトが、この人の本だった。
ご冥福をお祈りします。
7473060:2008/06/06(金) 23:59:56 ID:3Y0v975G0
親や知人が病で倒れたり、二度と戻ってこれない所に行ってしまうということが
そんなに特別な事でなくなって、喪服はいつでも臨戦態勢にしておかないとね
なんて友達と話してたんだ。

お二人の訃報を知って、早ければ自分がって年になったんだなと思った。
自分の家族にとっては紙屑でも誰かにとっては失われてはいけない宝物だから
自分の持ち物がどうにか処分されないで
それなりの場所へ引き取られていくようなシステムがあればなあと思ったよ。
7483060:2008/06/07(土) 21:02:19 ID:cgWWQ1yB0
明日のイベント用の本がまだ出来ていないんだが
白髪染めだけは先にすませたぜw

さあ、頑張るか
7493060:2008/06/08(日) 15:02:58 ID:Z7snCwgR0
>>748
新刊は確かに大事だが、やはり身だしなみも肝心だ
がんがれー!!
7503060:2008/06/08(日) 21:12:57 ID:TMc6gidq0
古い同人誌を整理していたら、えらく分厚い本を発掘してしまった。
本文のみで440頁の小説本。しかも全部手書き文字!
どんな内容だったかすっかり忘れているので読み直したいのだが…
あまりに字が小さくて、老眼の自分には辛すぎるorz

作者様もだが当時これを清書した方、ほんとうにお疲れさまでした。
7513060:2008/06/08(日) 23:52:53 ID:RmGn7p0d0
夜になると原稿用紙に印刷されてる水色の線が見え辛くなってきた
小さい字はまだ読めるんだが…

一度眼科に行ってみるかな
7523060:2008/06/10(火) 18:35:36 ID:35iI954+0
>742
伸tamakiとどんな陰湿な対談していたのかすごく気になる
かいつまんででも教えてくれないものか
7533060:2008/06/11(水) 16:02:51 ID:4oOa6cgT0
うちに23才の新入社員が来た!
名前が某蹴球マンガのゴールデンコンビのM

おまいが生まれた頃、自分はそのマンガで同人はじめたよ・・・。
親が好きだったんだろうな〜。
7543060:2008/06/11(水) 16:44:04 ID:NPIkoMq90
太郎くんだったらある意味とっても普通の斬新な名前なような
7553060:2008/06/11(水) 17:00:25 ID:4oOa6cgT0
いや、名字のほうが名前。
漢字もアレで男。
7563060:2008/06/11(水) 17:27:00 ID:rhrCoJ4c0
>親が好きだったんだろうな〜。
こう思うの、勘弁して欲しいと思った出来事。

自分の息子が某ゲームキャラとかぶったらしく
買い物時、息子の名前を呼んだらつきまとわれて、
声かけられ勝手に仲間認定され大騒ぎになり大変だった。

そのゲームが出る何年も前に息子は生まれてるんで
ゲームとは全く関係なし。
なのに「コスしましょう」だの何だの。
そのゲーム知らないっつうのに、信じて貰えなくて半泣きになったよ。
7573060:2008/06/11(水) 18:11:12 ID:9tR7JuvM0
そういえば昔、職場にタツヤという名のバイトさんがいて
生まれた頃、たまたま他ッチがすごい人気だったせいで
漫画キャラが由来と決め付けられて閉口したと言ってたなあ。
あんまり言われるので、本人は原作読んでみたけど
親は漫画やアニメにまったく興味がなく、当然タツヤというキャラも知らなかったそうだ。
「関係ない」と言っても「でも漢字も同じじゃないの」と返されてなかなか信じてもらえなかったらしい。

>>753にも同じものを感じる。
23歳男で名前が「岬」=親がキャプ唾ファンって短絡過ぎると思う。
みさきという響きが女の子っぽいから、男につけるからには特別な意味が…と思ったのだろうけど
あまり気にしない親も多いみたいだよ。
私の知人の子も13歳岬君だけど漫画とは全然関係ないしな。
某格闘家みたいに子供の名前が健四郎と百合亜だったらビンゴだけどw
7583060:2008/06/11(水) 18:27:52 ID:RCl7rNX30
波愛(なでぃあちゃん)を思い出した…
肉食(というか偏食でウインナーと卵焼きしか食わない)だったけど。
7593060:2008/06/11(水) 18:50:37 ID:UHRFWALf0
飛影くんとか剣心くんとかごくたまに見るけどな。
7603060:2008/06/11(水) 19:20:05 ID:MVpkb1BD0
知人の玄徳くん孟徳くん兄弟を思い出した。
まだ普通の響きの名前をつける時代だっただけに
えらく人気者だった。
7613060:2008/06/11(水) 19:23:43 ID:6PPEqso00
実際にC翼の影響で、子供に翼君という名前が流行った事あるからなー。

ま、それだけ国民的周知作品だったてのは凄い事だわな。
自分自身も、一大ブームを巻き起こした某アニメのキャラと全く同じ本名で、
見た事もないアニメなのに、そのキャラ好きで名乗ってると色々な人に
勘違いされてウヘェと思った事があるので>>756に共感を覚えるべ。
7623060:2008/06/11(水) 20:22:44 ID:Cs70RwHU0
この流れで友人に伊達家ゆかりの家柄の子孫の子が居たんだけど
歴史ヲタクに「血が欲しい」と迫られたって怖がってたのを思い出した
7633060:2008/06/11(水) 20:35:03 ID:yeWdy8590
>>762
血縁という意味なのか血液そのものなのか…
どっちにしても怖いしキモいな。

男の子の兄弟(もしくは双子)に「翼」と「岬」ってつけてる、くらいまでいったら
まあガチで「親がファンかヲタ」ってやつだろうなあ。
7643060:2008/06/11(水) 20:52:53 ID:7DOnz/mN0
双子の兄妹に「輝」「美沙」なら20年以上前の
アニメー珠とかにすでに載ってたな
7653060:2008/06/11(水) 20:57:30 ID:lXprklhj0
「翼」「美咲」の兄妹なら見たことある
7663060:2008/06/11(水) 21:37:10 ID:Z8kHoSCx0
子供に「★矢ってつけました!」とかも多かった。
まだ漢字代えてくれるならいいけど
DQNネームも可哀想だけどヲタのキャラ名も可愛そうだ
7673060:2008/06/11(水) 23:25:39 ID:kJMDlL1K0
同僚と外回りしてて、昼に入ったファミレスで、おかーさんが
「ツバサくんミサキくん!」って息子たちを呼んでて、
同僚と二人そっぽ向いてくすくす笑ってしまって、
お互いにヲタだとばれたことならある。
7683060:2008/06/12(木) 00:00:21 ID:hNhprzMF0
こういう話を聞くたび
自分が活動してたカップリングのキャラ名を兄弟につけて、
万が一自分が当時出していた本を子供に見られたら
どうするんだろうと想像してしまう。
7693060:2008/06/12(木) 02:01:41 ID:/SQL8i5W0
話がずれるが、カップルキャラの名前を兄妹や姉弟につけてる場合って
ちょっと心配になる。オタクらしい考え過ぎとわかっててもw
さっきの北都の犬とか、ま黒スとか。

有名どころだと某ガンオタお笑い芸人が娘に愛名と付けたとか、
山口カッペイが娘に茜と付けたとかは聞いたことがある。
7703060:2008/06/12(木) 03:39:38 ID:sV+uzCcU0
翼とか岬くんとかなら別にヲタとは思わないけどな
腐やヲタより世界中にまっとうなファンがいる文部省推奨アニメ
だったんだぜアレ
自分は腐ってたけど
771名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/12(木) 07:17:39 ID:pGoZg5Eu0
かなみ
という名前の子がいた。
最近のアニメだと思っていたがその子は小学生だったので驚いた。
しかし今ここを読んで反省した。偶然だよな。
7723060:2008/06/12(木) 07:19:01 ID:pGoZg5Eu0
名前欄、申し訳ない。
7733060:2008/06/12(木) 08:32:28 ID:HNB6OBWE0
>>753なんだけど申し訳ない。
ただむやみやたらと同じ名前wと言ったわけじゃなくて
23歳っていうと生まれたその頃全盛期で腐だけじゃなくて
一般的人気があって実際に翼とか美咲とか
名付けランクに入ってくるぐらいだったんですよ。
そういう根拠があったから思ったのであって
>>757みたいに13歳ならそんなこと全然思わなかったよ。
ちなみに趣味はサッカー観戦だそうです。

嫌な思いした人には申し訳ないです。
7743060:2008/06/12(木) 09:28:16 ID:hv2vmsJp0
シンジとアスカっていう兄妹しってます
もちろん例のアニメのTV放映後の出生です
7753060:2008/06/12(木) 10:31:04 ID:1NPBfKNW0
>>767

それ金シャチの国か。
保育やってる友達が兄弟で翼と岬がいるって。10年以上前の話だが。
7763060:2008/06/13(金) 19:06:08 ID:dTXA6D510
別に普通の名前なら良いと思うんだけどな。
純日本人でプリンセスとかハリーとか言うのよりよっぽど。
7773060:2008/06/13(金) 23:40:00 ID:UIRwUm1F0
最近はオタでない一般人の方が突拍子ない名前多いよね。

従弟の子供の名前が皇ガ…
偶然だけど当時はまってたアニメのメカの名前で
吹いた記憶がある
7783060:2008/06/14(土) 18:11:35 ID:H1u94hqr0
自分がそんな名前つけられたら一生親恨むな。
うちの従兄弟もバキ見て>>777と同じ名前つけようとしてたから必死で止めたよ。

http://dqname.jp/
7793060:2008/06/14(土) 19:44:49 ID:IzYKKuQO0
2ちゃんの人は一般人より名前に煩いと思う
ウチの子の同級生なんかもうみんなすんごい名前なんだぜ
アニメや漫画どころじゃないからそれが今は普通だよ
7803060:2008/06/14(土) 19:54:53 ID:pCTaPjfw0
だよね
ドクオだからわかんねw
7813060:2008/06/14(土) 20:00:52 ID:U+ZKRHRf0
月に一度くらい配られる町内会報とか読むと、すげー名前乗ってるよな。
暴走族の当て字かってくらいに。
7823060:2008/06/14(土) 22:17:20 ID:Kt7f5x9I0
まぁ名前は時代とともに変化してるからね
50年後には普通名の方がDQN名といわれるかもしれないし
とりあえず子供が幸せで名前が元でいじめられなけりゃいいんじゃね
7833060:2008/06/14(土) 23:37:55 ID:BE03in5J0
>>782
>50年後には普通名の方がDQN名といわれるかもしれないし

ねえよw
逆にDQNネームが溢れすぎて珍しくなくなり、訳分からん読み方に世間
全体が疲れて、普通のシンプルな名付け方に戻っていくような予感

>とりあえず子供が幸せで名前が元でいじめられなけりゃいいんじゃね

まあこれには同意だな
由来がアニメだろうが漫画だろうが何でもいいけど、とりあえず親にしか
読めん名前付けんじゃねえ!と内心思う某受付業務
7843060:2008/06/14(土) 23:42:11 ID:uCa37ld70
自分と同年代・同地方で同じ地元大手進学塾に通ってた人なら知ってるかも
知れないが。
その塾で開催される模試の高成績者名簿に毎度載っている、「ア/ト/ム」と
「ウ/ラ/ン」という兄姉がいたんだぜ…
(実際に会ったことはないから、兄姉なのか兄弟なのかそれ以外なのかは
不正確だが、名字は一緒なのでほぼ間違いなく親族)
7853060:2008/06/14(土) 23:54:47 ID:CN9UpKs70
DQNネームつける人って子供がいずれジジババになる事考えていない
のかな。んなこと思ってた矢先に友達が子にDQNネームつけちゃった……。
いざ仲のいい人がやっちゃうと何も言えないもんだね。
7863060:2008/06/15(日) 00:03:21 ID:2lg6j+W+0
同世代は一緒にジジババになるんだから
そのへんは問題ない気がする
逆にDQNな名前が年寄り臭い感じになったりして
7873060:2008/06/15(日) 00:11:40 ID:5+R2dCfz0
○○子ってのもむかーしは高貴でカコイイ名前だったらしいが、
私の世代じゃありふれた普通の名前だもんな。
若い子なんかオヴァネームと思っているんじゃなかろうか
7883060:2008/06/15(日) 00:27:56 ID:Jz6OKP450
女の子の名前は顕著かもねー
農作物の名前→○○子→○○美って感じで変ってるし
今は○○美ってのも古い名前なんだろうね
7893060:2008/06/15(日) 00:57:02 ID:pw9sOGA00
>>788
育児板のDQNネームスレには、時々「○美とか○太なんて古臭い、
そんな名前子供につけたらかわいそう」とか言うのが出没するよ。
まあ釣り・煽りなんだろうけど、リアルに似たこと言われた人とかも
いるっていうからなあ…。
7903060:2008/06/15(日) 00:59:31 ID:epW7vw410
べつにDQNネームじゃないけど。

きょう、受付に「智大」ちゃん2歳が来た。
例の秋葉事件のおかげで、一発で「ともひろく〜ん!」とアナウンス出来た。
そしたら母親はさびしげに笑って「ええ、だれもが読めるようになりましたね……」
7913060:2008/06/15(日) 01:04:28 ID:s6Wcah4z0
うわあ…かわいそうに…
まだ本人が理解できない年齢なのが救い…にはならないか
7923060:2008/06/15(日) 01:24:16 ID:rpw33WQt0
有名犯罪者と同じ名前だったりすると
改名はすんなりできる
読みは同じで漢字だけ替えるとか
ダメージの少ない方法はいくらでもあるぞ
と教えて上げたいな
7933060:2008/06/15(日) 01:49:02 ID:KzyOVt/H0
田中角栄君は改名できたよな、とか思い出した。
7943060:2008/06/15(日) 01:51:29 ID:lKI3X8a80
>790
その名前、別に事件がなくても普通に読めない?
「大」で「ひろ」って結構よく見る読みだと思うんだけど…
7953060 ◆y.XhExhfy2 :2008/06/15(日) 02:24:21 ID:gON6xwim0
友人に、標準語で言うと放送禁止用語になってしまう
方言と同一発音の名前をつけられてしまったのがいる。
改名準備中。

親にキラキラしい名前をつけられたはいいが
容姿とのギャップに悩んですっかり
おしゃれや美容に背を向けてしまったのもいる。
別にすごい不美人というわけではなかったのだが、
「普通の名前だったらただのブスなのに
キラキラ名前のブスは恥ずかしい」とは本人談。
7963060:2008/06/15(日) 02:41:40 ID:V+xHGh2T0
犯罪者と同じPNやHNだと気に入ってたら辛いよなあ
7973060:2008/06/15(日) 02:48:12 ID:V+xHGh2T0
>>795
下段の話、自分がそうだw
読みはありふれてるけど漢字がな…(花>華みたいな)
子供の頃から反発して女の子らしい遊びはした記憶が無い
でも姉は親の希望通りに育ったから個人差だね

でも姉も私も行きつく先はオタクだったのは親の希望ではなかっただろうw
7983060:2008/06/15(日) 03:38:03 ID:NZbttB/n0
>>784
アトムとウランの兄妹は存在してるよ。その弟が宇宙と書いてソラ。
お父さんが科学の教師だかなんだかで手塚ファンだったとか。
7993060:2008/06/15(日) 05:56:19 ID:EML17fX70
キャラが好きで子供にその名前付けるの是非はともかく
金星と書いてマアズと名付けられた男の子の将来が気になる
Vipに金星ってジュピターじゃね?ってスレたってて知ったけど
よく市役所通ったなとアクマくん騒動思い出した
あれ結末どうなったんだ?
8003060:2008/06/15(日) 07:19:53 ID:RVcB279AO
金星はヴィーナスじゃないの?
801三十路〜:2008/06/15(日) 07:45:48 ID:500PzDrpO
ジュピターは木星だろ
マーズは火星だ
軍神だからな
8023060:2008/06/15(日) 08:25:45 ID:y4IFiJlcO
>799
結局「あく」になった。
漢字だと「あ」はアジアの亜で「く」は久しいだった筈。

でもあの親は「普段は悪魔と呼ぶ」と言ってた。
8033060:2008/06/15(日) 09:12:13 ID:R6fbaDzN0
親がその子に
「ボクじゃない!我輩と言いなさい!」
とか教えてたりしてテラ閣下
8043060:2008/06/15(日) 09:12:53 ID:LgVyiE7G0
http://dqname.jp/
今の流れでココ思い出した。
8053060:2008/06/15(日) 09:56:16 ID:V+cOQPQC0
好きキャラの名前つけるんだったらDQNネームにならないように気をつけろ
って言いたいのかお前らは?
もうそろそろいいだろ名前の話は
8063060:2008/06/15(日) 09:57:32 ID:U0gmxSdp0
>>804
>>778
年を取ると同じ事を何度も言うってやつか
8073060:2008/06/15(日) 11:04:52 ID:Hs4+chzO0
>>802
あの父親覚醒剤でタイーホされて離婚が最後の記事だった
8083060:2008/06/15(日) 18:55:44 ID:nCh/1oZU0
>>767

キャプテン翼は 日本全国ある一定世代以上ならほぼ確実にわかるネタでしょ
あれ流行ってた時、日本中で キャプ翼の曲で運動会で踊らされたり
オーバーヘッドキックの真似して怪我した子とか続出してたし。
世界中にひろまってて、現役イタリア代表にもファンばっかだから
オタじゃなくても、翼と岬がセットでよばれてたらそりゃ噴き出すよ。

今、翼くんていわれてたら、ジャニファン?と思われそうだけどw
8093060:2008/06/15(日) 23:21:30 ID:7HuuMgr30
私は今40半ばで10代から同人やってて
20代で漫画を商売にした人間だけど
漫画も読んだことなければアニメも知らない>キャプテン翼
翼と岬がセットでも何とも思わないし、吹き出したり
くすくすしてる人がそばにいれば、そっちの方を奇異に感じるだろうね。
8103060:2008/06/15(日) 23:30:53 ID:5+R2dCfz0
オタクって自意識過剰になりがちだからなー
8113060:2008/06/15(日) 23:34:07 ID:uc5gVdXY0
例外はどこまで行っても例外だけどな。
8123060:2008/06/15(日) 23:37:57 ID:Qdva3byb0
>809がやってる同人のキャラの名前がつけられてたら
くすくすや吹き出したりとまではいかなくても、「お」って
くらいには思うんでない?
8133060:2008/06/15(日) 23:55:11 ID:V+cOQPQC0
>>809
そんな自己紹介はいらない
8143060:2008/06/16(月) 00:00:33 ID:7HuuMgr30
>812
> >809がやってる同人のキャラの名前がつけられてたら
> くすくすや吹き出したりとまではいかなくても、「お」って
> くらいには思うんでない?

問題はそこじゃなくて、
>日本全国ある一定世代以上ならほぼ確実にわかるネタ
と思い込んでる点。
811も同じ病に陥ってるよ。

8153060:2008/06/16(月) 00:04:07 ID:dYnZtPTy0
…KYって思われてませんか?
8163060:2008/06/16(月) 00:13:29 ID:UvyT3eBI0
え? ほ ぼ 確実だよね
確実(100パーセント)とは言っていないんだから
ごく一部に知らない人がいることも想定内なんじゃないの?
8173060:2008/06/16(月) 00:13:46 ID:ehwTRqRe0
>日本全国ある一定世代以上ならほぼ確実にわかるネタ
まあ確かにこれはないな
特に女性だと知らないって人は多いと思うよ
8183060:2008/06/16(月) 00:15:12 ID:ehwTRqRe0
>>816
……ごく一部ではないだろ
男の人はそこそこ知ってる人もいるだろうけどさあ
8193060:2008/06/16(月) 00:44:50 ID:9EK5YlCE0
同人や商業で忙しい人より一般の人の方が
あの世代なら知ってると思うな
漫画誌アニメだけじゃなくて何かというと記事の引き合いに
出されてたんだよC翼
8203060:2008/06/16(月) 01:08:19 ID:HezdNJic0
第一章では、ID:7HuuMgr30 がいい歳こいて、一般常識にうとい事について述べたい。
つづく第二章では、ID:7HuuMgr30がおのれの無知を棚にあげ、他者の言の揚げ足を取ろうとして、美事に失敗した点について述べる。
最期の第三章では、ID:7HuuMgr30の見識の狭さと圧倒的な読書量の少なさから、商業的に成功しなかった原因と素養を探りたい。
8213060:2008/06/16(月) 01:17:54 ID:ehwTRqRe0
('A`)
マジで日本全国の人が知ってると信じこんでるのか
……どんだけ視野狭いんだよ
8223060:2008/06/16(月) 02:15:02 ID:9EK5YlCE0
世界の人が知ってるよ
8233060:2008/06/16(月) 02:20:08 ID:HezdNJic0
ID:7HuuMgr30=ID:ehwTRqRe0
キャプ翼ブームがヲタク限定の特異な事件だと思いこんでいる。視野狭窄はオマエの方だ。
自分のボツ原稿ばっかり舐めるように見てないで、たまには新聞でも読め。
8243060:2008/06/16(月) 02:46:09 ID:fKKH6vBI0
ツバサの方は知ってても、三先くんの方は正直忘れてた。
まあ今の時代、この位ならそんなDQNネームじゃないと思う。
いいことなのか悪い事なのかはわからないが。
もし人の子と名前被るの嫌だったら、女の子なら子つけるのが一番かもね。

しかし最近本当に徹夜ができなくなってきた。
医薬部外品の栄養ドリンクは一瞬しか効かない。
みんな徹夜の時どうしてる?
30後半にもなって徹夜すんなというのはとりあえず置いといて。
8253060:2008/06/16(月) 02:53:26 ID:WYssGQRF0
私は7HuuMgr30だけどehwTRqRe0って誰だよ。
赤の他人を自演扱いして満足ですか?
視野狭窄はHezdNJic0自身だと知れ。
8263060:2008/06/16(月) 03:25:08 ID:8fYg5Y3/O
マターリしましょうよ

漏れも徹夜厳しくなってきた
徹夜はできるけど反動がきて昼寝してしまう
それに目が霞むことが多くなっちゃって、午前中霞んだままなんてざら
若さというより体力が欲しいもんだのう
8273060:2008/06/16(月) 05:36:18 ID:byouwrGD0
徹夜無理だなー、入稿日とかは仕方なく&テンション上がってるから
貫徹もするけど、次の日テキメンに来る。
それだけならともかく次の日ぐらいまで調子おかしくなるから、
今みたいに朝早く起きてなんとかしてる。

早速2ch来てんじゃねーよってのはともかくな…。
8283060:2008/06/16(月) 07:04:57 ID:AvYhzchw0
>>821
キャプテン翼は、社会現象といわれる程一般に浸透してたし広く知られてたのは事実
好きとか嫌いとか関係なく知ってる人はかなり多いよってだけの話じゃん。

そりゃ例外もいるにきまってるだろ!
だけどSGGK(GSGK)ていわれてすぐ思い付く人、普通に多いよ、
逆に一般的にネタに使われたりしてるじゃん。お笑いで使ってた奴いたし。
世界中でアニメ放送してたし、それでサッカーはじめたのは
スクールウォーズでラグビーはじめた奴と同様多いのも事実(その世代では)
高校サッカー特集本の選手紹介とかに必ずかいてあったしね
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000720.html

こんなのもあるくらいにねw 
8293060:2008/06/16(月) 07:36:30 ID:RcBrzEKn0
徹夜できないからオンに移行した
8303060:2008/06/16(月) 07:39:20 ID:RcBrzEKn0
各国のアレンジなのは分かってるが、すごい違和感w
>ライバルの名前はなんて言ったかな……そうそう、マーク・レンダー(日向小次郎)、
>ドイツ人だったよね。
8313060:2008/06/16(月) 08:18:02 ID:BXByzW8h0
828はry

徹夜はしないようにと思うけど、時間の捻出も
年々難しくなってきててジレンマとストレス感じる
8323060:2008/06/16(月) 08:21:18 ID:mvC8+98U0
>>828
なんで名前変えてるんだよーwww
ホーリー&ベンジーて…
ホーリーが翼で、ベンジーって誰!?w

そしてマーク・レンダース…wwwww
なぜドイツ人!!
8333060:2008/06/16(月) 08:31:21 ID:9EK5YlCE0
海外の子が感情移入出来るようにその国の子の名前になるんだよ
C翼アニメで各国で名前一緒だったのはロベルトだけw
昔日本でもフローレン=ノンノン ミッヒーがうさ子ちゃんだったのと
同じかな
そういえばピザがアニメでお好み焼きと訳されている頃
ハンバーガーって何だろう食べてみたいなと思ってた
そんな時代もありました
8343030:2008/06/16(月) 08:36:52 ID:nnaArx+e0
二十歳までにピザが食べてみたいと思っていた
そんな
8353060 ◆y.XhExhfy2 :2008/06/16(月) 09:52:11 ID:VBSkKiS20
そんな話題出されると
軽焼きまんじゅう(by 毛の赤いKY娘)
が何を指すのか
長いこと悩んでいたことを書いちゃうぞ
8363060:2008/06/16(月) 09:55:56 ID:cExbjMYOO
作品名を知ってる人とキャラ名までわかる人の数はイコールじゃない。
前者はそこそこ多いだろうが、後者なんてそれほど多くないだろうに
そんな当たり前のこともわかんなくなってるのか…
8373060:2008/06/16(月) 10:12:47 ID:AvYhzchw0
だからさー、お前こそなんでそんな頑なん?
翼、岬、若林というかSGGKEくらいの名称はほんとに知れ渡るほどの
知名度だったて。
北斗の拳だってラオウとかケンシロウとかトキとかくらいは
一般人だってすぐ分かる人多いよ。
ガンダムだって ララア、シャア、アムロ、ブライト、セーラさんは
ほとんどの人にも通じるだろ?

多少のキャラ名まで知れ渡ってる作品は普通にある。
838名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/06/16(月) 10:15:10 ID:2TckfqDI0
おお懐かしい話題が。

小説でたまにレシピが載っているのがあって、
クッキーのレシピは”g”じゃなくてカップで書いてあって驚いた。
結局はグラハム粉が分からなくて諦めた。
コーンブレッドはコーンミールが手に入らなくて断念。
それぞれ想像して楽しんでいたな。

8393060:2008/06/16(月) 10:15:35 ID:AvYhzchw0
それに、キャラ名知ってる人がオタクじゃない可能性は普通にあるよってそれだけの話だよ
キャラ名まで知ってる=オタクの証明みたいに思い込んでるのはどうなの?

って反論されただけの話なのに、なんでそんなに一括りにしたいのかねー
8403060:2008/06/16(月) 10:20:05 ID:AvYhzchw0
>>838のおかげでコーンブレッドが食べたくなりました、どうしてくれるw

おお、ちょうどよくコーンミールが家にありましたよwww

8413060:2008/06/16(月) 10:28:44 ID:cExbjMYOO
反論する人間は全部同一人物だと思ってるようだ
だめだこりゃ
8423060:2008/06/16(月) 10:34:25 ID:V/uV7RpX0
一般の友人が「ハイジの白パンを出す店が出来た!」
と喜んで買いに行って、皆で試食したことを思い出した。

「すごいいやわらかい!」
とハイジが感動しているのを思い出しながら食べたんだけど、意外に硬くて(フランスパンっぽい)
「じゃあ、ペーターのおばあさんの黒パンって、どんだけ硬いんだ?」
と話し合った。

実際の黒パンって、どんなのか知ってる人います?
8433060:2008/06/16(月) 10:37:41 ID:dYnZtPTy0
黒パンってソーダブレッドみたいなのかな?
8443060:2008/06/16(月) 10:37:57 ID:RhF3LZJA0
>>842
「スイス 黒パン」でぐぐってみるといいよ
8453060:2008/06/16(月) 11:30:36 ID:LDXr7Vgs0
この流れで子供の頃「ラザニア」がなんだか夢のような食べ物だと思ってたのを
思い出したじゃないか。おなかがすいてきた。
8463060:2008/06/16(月) 11:37:52 ID:WZkEBVbj0
>>845
「ラザニア」で、小公女セーラのいじわる少女を思い出した。
847842:2008/06/16(月) 11:39:07 ID:V/uV7RpX0
>844

ありがとう! 初めて知ることだらけで面白かった!
しかし時間が時間なので猛烈に腹が減るwww
8483060:2008/06/16(月) 11:41:25 ID:y6jUmPpp0
なんか昔のアニメでキャラが憧れてたりする食べ物って
夢のようなものに思えるよなあ
8493060:2008/06/16(月) 11:43:05 ID:4K7L2EUM0
ラザニアって東欧の小国じゃなかったっけ?
8503060:2008/06/16(月) 11:56:54 ID:y6jUmPpp0
……何となく言いたいことは分かるがそれはラトビアとかそういうアレじゃないのか

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%89%83U%83j%83A&lr=
8513060:2008/06/16(月) 12:12:26 ID:rJ+cOjjn0
昔はクルミが憧れの木の実だったな。
今でもクルミ入りの食品に弱い。
8523060:2008/06/16(月) 12:13:11 ID:uVZrRdVe0
2chで「〜だっけ?」と適当な記憶を書き込む人見ると
レスする前にぐぐれば一発じゃねーの?と思う。
8533060:2008/06/16(月) 12:16:27 ID:p+pGjPXh0
ガラかめの「二人の王女」に出てくるラトビアとかリトアニアとかは
架空の国だと思っていました。
ソ連内の共和国の名前なんかいちいち覚えてなかったよ。

最近の、ネットで政治議論してる人たち(の一部)の
レベルの低さの象徴として、「ソ連ってなんですか」という
質問があったという話を聞いてかなりショック。ネタかもしれんけど。
8543060:2008/06/16(月) 12:23:57 ID:kfBcFTpt0
今じゃドイツが2つに別れてたとか
知らない子供も多かろう
というか、今の日本というか、私の世代(30代前半だが)ですら
現代歴史をちゃんと教えてないからね。
明治維新以降なんてほとんど知らない。
8553060:2008/06/16(月) 12:49:53 ID:pfWht04o0
>>854
明治維新以降は三学期の終わりで
時間がなくて省略されることが多いんだよねw
8563060:2008/06/16(月) 12:54:49 ID:hK7mPwHG0
8573060:2008/06/16(月) 13:09:56 ID:HLqkw3300
小学校で教わったときには世界4番目の面積を誇る湖だったアラル海が
今や環境破壊で3つくらいに分断されてることを知らなかった自分も
昔のことを知らない若い人とある意味同じだと思う。
8583060:2008/06/16(月) 13:26:06 ID:bWScJuPb0
万博でパンの実が食べれると知ってwktkした。…が結局入荷されなかったorz

>>833
そういえばミッフィーもアメリカでの名前なんだよね。
原作の名前はナインチェで小さなうさぎって意味。

うさこと訳したいしいさんも最近鬼籍に入られたね。
うさこ、おとうさんのふわふわさん、犬のくんくん…素晴らしい訳だと思う。
8593060:2008/06/16(月) 17:56:24 ID:4K7L2EUM0
すまん、>>849はボケのつもりだったんだ
8603060:2008/06/16(月) 18:12:17 ID:Tpo7NkNm0
知ってる知らないは年代によるけど、5歳違うと全く違うから面白い。
ちょっと年齢の違う人と酒の席でこういう話すると案外盛り上がるよ。

アムロ・シャア
ハイジ・クララ
ケンシロウ・ラオウ
キン肉マン・テリーマン
翼・岬
花道・流川

30代前半だけど、この辺はヲタじゃなくても知ってる感じ。
ポイントは「非ヲタにも人気があったかどうか」なので、☆矢はこの括りに入らない。
8613060:2008/06/16(月) 18:16:31 ID:vWKYvOs+0
子供時代に娯楽として流行っていたか
それを知っている親だったりすると別にヲタじゃなくても色々知ってるよね
というかC翼やスラダソ等人気飛翔漫画なんてヲタより一般読者のほうが数多いんだし
知ってる=ヲタクってカテゴリには入らない部類だと思う

特に翼あたりになると、日本サッカープロ化の時期jに盾役者が「これを読んでブラジル行った」なんて
逸話が散々ニュースになったから、飛翔読んでない女性・おばちゃん世代も知ってたりするよね
8623060:2008/06/16(月) 18:39:21 ID:J98HPk60O
C翼は国内外の現役選手だけじゃなく、今でもサッカー少年のバイブルみたいだね。
スカパーで再放送しているせいか、小学生の息子の通うサッカースクールで大ブームになってるよ。
「お母さん、スカイラブハリケーンの下やってー」とか言われた日にゃwww
8633060:2008/06/16(月) 18:51:01 ID:AvYhzchw0
>>861
スラダンの安西先生は 現代用語の基礎知識だっけかに載ってるよね
つい先日、武道の練習後、現役の頃安西先生なみの体重だったよーて
重量級の人が言い出したのが発端で安西先生ごっこになったら
1人だけ知らない子がいて、安西先生しらないのかって
14人中14人に(しかも全員年齢も世代も違うから社会的なスラダン人気は凄いね)
びっくりされてた子がいたよ(その子は家がアニメ漫画禁止だった為知らなかったらしい)

以前、大学の時のサークル(全くオタ関連なし)の後輩達が飲み会で
Zガンダムと星矢の世代の男の子達が、どっちかしか
知らない奴に「ありえないだろー」「お前は小宇宙を燃やして時の涙をみてないのか!」
とそんな台詞で責められてた時は噴いたよ。

そんな事いっちゃう奴らは ホストやってたり峠攻めたり、フットサルとかばっかり
な至って普通な男の子達だったけに余計に面白かったけどね。
8643060:2008/06/16(月) 19:03:21 ID:ZsjGu2km0
>862
無茶なwww
8653060:2008/06/16(月) 19:03:23 ID:iAOR9lYZ0
>845
「サジタリウス」で出て来て、どんなに美味しいんだろうと思ってた。
実際食べたら「マカロニの代わりにギョーザの皮を使ったピザ味のグラタン」
みたいな感じであんまり美味しくなかった。
決してまずくも無かったけど。
8663060:2008/06/16(月) 19:37:02 ID:VE2hUb5p0
市況1板で一番人気のC翼キャラは森崎君だよw
特に2、3月の5401や7974で森崎君を応援するカキコをよく見掛けた
ヲタとか年代とかあまり関係ないと思う
8673060:2008/06/16(月) 20:40:06 ID:vXfeuBn60
>>862
下www吹いたww
『ポストを使って横っ飛びしてはいけない』とか『ゴール上空で競ってはいけない』とか
しっかり教えてあげてw
>>863
☆矢やガンダムは、ヲタじゃない女子は以外と知らないよ。
男子の認知率は多分ほぼ100%だけど。

こう考えると、女子でも男子でも年代性別関係無く誰もが知ってるアニメや漫画って、以外と少ないね…。
サザエさんとかこち亀ぐらいか。
8683060:2008/06/16(月) 21:03:18 ID:2yIEBUzJ0
ルパンも結構行けるのでは?
8693060:2008/06/16(月) 21:07:10 ID:AvYhzchw0
ガンダム知ってる女の子は結構多いよー、ただその場合 男兄弟がいる子が
多かったよ。

だからオタ以外でも知ってる子は知ってるよ。

男女共通で知ってるアニメや漫画っていったら ちびまる子ちゃんも入るかもね。
女性だけだと、お父さんは心配性好きだった人がかなり多くて(非オタ)、
リボン世代とはいえそれがでてくるとつい思い出して笑っちゃうんだよね
同世代だと、ときめきトゥナイトの話あたりだと、普通に盛り上がるなー
懐かしい
8703060:2008/06/16(月) 21:07:22 ID:auQ0Yrcp0
>828
ガットゥーゾって選手は良く知らなかったが、
石崎ファンという事で、俺の魂の兄弟だという事がわかった。
8713060:2008/06/16(月) 21:23:27 ID:6prKSoM40
ガンダム、実は見たことがない
アニメに興味無いから、たまに同年代の友達が当然のように
ガンダムとかの話をふってこられるたびにちょっと困る。

上にあった徹夜の話。
夏に3日徹夜やったけど、しまいには幻覚が見えてきた。
おもしろい経験だったけど、二度としたくないw
8723060:2008/06/16(月) 21:48:58 ID:vXfeuBn60
>>871
私もガンダム全く知らないよー。見た事無いし興味も無い。
40歳の夫はすっごい詳しくて色々言ってるけど、興味が無いので右から左に…。
ヲタじゃない女友達でガンダム知ってる人ってほとんどいない。
そういや、知ってる人はやっぱり男兄弟がいる。
同年代でも男友達はみんな詳しいので、性別によって差がかなりあるのかも。

ガンダム知らなくて困る事はないんだけど、家族でケロロを見ている時に
夫が一番楽しんでいる様子なのが悔しいw
8733060:2008/06/16(月) 22:55:57 ID:QoGM0ee+0
そろそろ大人の女の嗜みwwとして
鈴薔薇と硝子の仮面を読んでみようと
思った30代、切なくねぇぞ!!
8743060:2008/06/16(月) 23:20:30 ID:EBjciqvJ0
ガンダムは正直初代しか分からないw
8753060:2008/06/16(月) 23:31:50 ID:03CKNtbs0
シャアとアムロとマチルダさんだけ知っている。
他のガンダムもさっぱりだが、何故かGだけ熱中して見ていたw
8763060:2008/06/16(月) 23:34:35 ID:bwMPeEQ40
最近の若い子でやたらと初代ガンダムに詳しい子がいて
話を聞いたら、上司とネタが通じないから映画3本見て覚えたって言ってた
昔、戦国武将好きの上司と話を合わせる為に徳川家康読んだのと同じ感覚っぽい
8773060:2008/06/16(月) 23:35:56 ID:d4BW4WoB0
>>837
いや、ファーストガンダム放送時には小学1年生、C翼や北斗の拳が
小学校〜中学校時代にリアル連載中って世代に生まれ育ってるけど、
ほとんどの人がキャラ名まで知ってるなんて流石にないわ。

つか、漫画やアニメについて言われる「社会現象」って、せいぜい
子どもや元々漫画好きの一部大人層の間での異常なまでの大流行を
言う程度であって、それ以外の一般層にまでは影響は全く及んでな
いと思う。強いて言うなら、漫画やアニメを見る子どもの親の間で
知名度が上がったり、オモチャが売れて会社が儲かるくらい?
8783060:2008/06/16(月) 23:36:49 ID:ybLJE/GA0
>>875
自分もGしか真面目に見た事ないw
あのアホさ加減が大好きだったよ
8793060:2008/06/16(月) 23:38:04 ID:bwMPeEQ40
正直、流行がどれほど浸透していたかとか議論しても意味ないと思うよ
同じ学校・学年の女子でもクラスによって違ったりするだろうし
8803060:2008/06/16(月) 23:43:00 ID:BYeKDkUk0
>>877に同意

男女差もあると思うけど
女性だと逆にキャンディキャンディとかは
そこそこ知ってるんじゃないか?
あくまでそこそこだけど
今だったらNANAになるのかな

サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃんまで行けば
たぶんほとんどが知ってる……かな
老人はともかくとして
8813060:2008/06/16(月) 23:43:15 ID:E4dfQ+3d0
40代後半から50代にかけてだと、ヤマトとガッチャマンの知名度は凄いぞ〜
ヤマトが映画化された頃、深夜ラジオでよく特集組んでいて
ラジオドラマやってた次の日は中学校のクラスの大半が赤い目をして登校してきたものだ
8823060:2008/06/16(月) 23:47:45 ID:BYeKDkUk0
ああ、あと鉄腕アトムがあった>誰でも知ってる
8833060:2008/06/17(火) 00:07:37 ID:avIX9QGi0
>>881
いやジャストその年代だけど
パンピー同年代に知ってる人がいるだろうか疑問だ
パチンコになったからヤマトの作品名くらいは知ってるかな?
逆にアク衿オンとか知ってたるするよ、やっぱりパチンコになったから…
8843060:2008/06/17(火) 00:14:03 ID:1X8z8m3a0
>>881
10年以上前の話だけどそごうデパートの売り上げ達成だか志気高揚用の曲に
使われてて、しょっちゅうデパートのなかでヤマトの壮大な曲がかかってたのを思い出した


8853060:2008/06/17(火) 00:14:28 ID:gB6bENCo0
アトムもヤマトもガッチャマンもガンダムもルパンもほとんど知らないや。
ルパン以外は主要キャラの名前と顔も一致しないかも。
アニメのC翼は見てたけど、原作は顔の区別がつかないので読めなかった。
ただ、アニメや漫画に疎い人でも翼君みさき君日向君の名前ぐらいは知ってる世代だな。@30歳

サザエさん、ドラえもん、まる子、タッチ この辺の主要キャラは一般常識?
再放送の回数と放送期間の長さがポイントな気がする。
8863060:2008/06/17(火) 00:24:16 ID:nA3KDW+d0
キャンディもガンダムも一つ下の世代だな
もうアニメを普通に観る年齢は過ぎてたので…
でもアムロ、シャア、キャンディとアンソニーという名前は知ってる
8873060:2008/06/17(火) 00:30:49 ID:1X8z8m3a0
タッチがあったね!南ちゃんを捜せコーナとか夕方のニュースかなんかであったよね
それにしても、みゆきとひあたり良好のキャラの区別が今だにつかないW

美味しんぼもアニメしょっちゅう再放送してるし、何度か実写化してるよね
しかもまた実写化するし。山岡と雄山が歴史的和解ってこないだ報道されてたのは噴いたW
まだ続いてる事のほうがびっくりだよ
ドカベンの岩鬼と夏子の結婚も報道されてたね ドカベンもしってる人多そう
里中の女性人気が凄かったの覚えてる。 
トラックに山となるほど、バレンタインチョコが来たんじゃなかったっけ?
8883060:2008/06/17(火) 00:32:40 ID:kiOvmlqO0
サザエさんの知名度はオタ度とは関係ない気がする。
原作が昭和20年代ぐらいからだし、新聞漫画だし、
老人から子供まで名前を知ってるという点では最強だけどね。
8893060:2008/06/17(火) 00:34:41 ID:uiVXacLu0
そういや最近ハトヤのCMやらないね
8903060:2008/06/17(火) 00:38:34 ID:gB6bENCo0
>>888
一般常識=ヲタ度関係無し(ヲタじゃなくても知ってる) って意味で書いた。
8913060:2008/06/17(火) 01:28:14 ID:dmkDVE8s0
>887
うん、そういう話合ったね。
ところでクッキー食ったまま他スレ徘徊してイタタ見学に来ました^^て
レス入れるのやめてくれないかな?
8923060:2008/06/17(火) 01:34:54 ID:1X8z8m3a0
…30代以上ならではの懐かしい話をしにきただけなんだが( ´・ω・`)
8933060:2008/06/17(火) 01:36:19 ID:1X8z8m3a0
あ、わかった。アチャーやっちゃった…orz これはスマンかったでした
8943060:2008/06/17(火) 01:44:46 ID:Af3ME9uC0
ちょっとまて、本当に887はリアルでクッキー食いながら2やってたのか?
8953060:2008/06/17(火) 03:32:03 ID:1X8z8m3a0
いやもう勘弁してくらはい…orz

口の中がパッサパサになるクッキー食らってきます。
8963060 ◆y.XhExhfy2 :2008/06/17(火) 07:08:29 ID:GQwhNUft0
>891〜>895の流れが正直わからん
8973060:2008/06/17(火) 07:44:28 ID:PBndGwiC0
他所で名前欄が3060だったんだよ多分
8983060:2008/06/17(火) 10:05:03 ID:WDfqJLWI0
フラダンスの犬のラストだけ知ってるとかハイジでクララが立った所だけ知ってるとか
テレビ見てたら嫌になるほど何かとネタになったりスポット放映されたりするから
そういう「知ってる」もあるんじやない?
8993060:2008/06/17(火) 11:14:45 ID:M5e0gLNP0
>898
つっこんでほしい?
9003060:2008/06/17(火) 11:40:24 ID:ctZo8X9D0
絵茶があったのか。
若いときに絵を練習しておくべきだったな。
9013060:2008/06/17(火) 14:00:55 ID:HcdJRYPQ0
今日のニュースで、宮崎事件のニュースやってたけどさ、あれから20年て早いな。
あの時はオタクってだけで周囲から好奇の目で見られたし。
ロリコンって言葉も悪い意味で一気に浸透した気がする。

あとで晴海のイベントに犯人が出てたって聞いてカタログ開いたら、
犯人のサークルスペースの斜め向かいが後輩のスペースだった。
902898:2008/06/17(火) 15:12:38 ID:01PW6hw00
>899
お好きにw

今回の秋葉事件もな…。
「アニメは裏切らない」って言葉がクローズアップされて報道されて何かな。
何が心の拠り所かって人それぞれで、彼の場合アニメだったって
事なんだろうけど。
あれ見て、アニオタが皆そうだと思う人もいるんだろうなと思うと
少し肩身がせまい。
9033060:2008/06/17(火) 19:16:04 ID:RiDMmqoe0
今の若い子は宮崎勤事件の事あまり知らないんだってね…驚いたよ。
でも確かに、今30歳の人だって10歳の時だもんね。
20代や10代が知らなくてもおかしくないか…。
9043060:2008/06/17(火) 19:27:30 ID:slg77niC0
20年か。
当時アニメ雑誌読んでたら隣のにいちゃんに
「女のM崎だ」とからかわれたのを思い出したよ。
あと例の女性レポーターの「ここに十万人のM崎が」発言もな…
9053060:2008/06/17(火) 20:12:31 ID:RZxtJ9VI0
20年前、M事件のお陰で高校生だった私は、親にコミケに行くのを泣いて止められた。
親にとって、コミケのイメージは、
> ここに十万人のM崎が
になっていた。誤解を解くことが出来ず、コミケに行けなかった。

マスコミによる言葉の暴力を、初めて身を持って知った。
事件の被害者にレポーターがマイクを突きつけるのを、のほほんと観ていたことを
とても反省した。
9063060:2008/06/17(火) 21:57:12 ID:+2cg3cvm0
それだけ嫌な思いした癖に、他のことになるとステロタイプな叩きを始めるヲタどもにウンザリだ。
9073060:2008/06/17(火) 21:58:58 ID:+2cg3cvm0
失礼。ここに書き込んだ上記の人を揶揄した訳じゃないよ。
そういう連中が少なくない、と言いたかった。
9083060:2008/06/17(火) 23:38:08 ID:haVjs6Ir0
ドラゴンボールの知名度はすごいと思う
9093060:2008/06/18(水) 00:37:59 ID:Lvnh98iU0
若手が職場で一番盛り上がるのはドラゴンボールだね
自分はほとんど初期しか知らんけど
9103060:2008/06/18(水) 23:19:14 ID:v6ZSC+RP0
>親にとって、コミケのイメージは、
> >ここに十万人のM崎が
>になっていた。誤解を解くことが出来ず、コミケに行けなかった。

うちは親がマンガ嫌いで子どもの頃から学年誌に載っているもの以外の
マンガを与えられたことがなかった。
少年マンガ少女マンガの類だけじゃなく、一度「日本の歴史」や「○○
のひみつ」系学習マンガを本屋でねだったらその場でげんこつで殴られ
たってくらい、マンガ全般を毛嫌いしていた。
宮崎事件時は中学生だったけど、親には格好のネタにされたな。
「ほらみろ、マンガなんか読んでるとあんな異常な人間になるんだ」と。

そんな家で育っても、オタクになるものはなるのが不思議。
(しかし、高校時代にデビューしてから今に至るまで、同人のことは
完全に隠している)
9113060:2008/06/18(水) 23:39:03 ID:x9lPG3jS0
>910
あーなんか分かる。
禁止されるほど、後でそれにどっぷりはまるんだよね……。

うちの親はオタクが事件起こすとその新聞の切り抜きを毎回毎回部屋に置いて行く。
その時小一時間ほど説教かますのもデフォ。
自宅勤務で開発の仕事してて、仕事の電話しててもお構い無しに怒鳴ってくる。
モニタ見ながら打ち合わせするから、仕事してるんじゃなくてネサフ遊びしてるようにしか見えないらしい。

ずっとスルーしてたけど、一度「ネットでもう知ってるよ」って言ったら
「そうやってネットの情報鵜呑みにするからこういう奴が生まれるんだ!」
新聞の記事を丸々ネットに転載してるだけのニュース見てるんだっていっても
ネットが分かってないから話にならない。
9123060:2008/06/19(木) 07:19:48 ID:q5r+S4Fr0
自分も身にしみて解るなあ。
うちの親は>>910-911程厳しくはないけど、未だに「漫画=子供の読む物」、
「漫画家=底辺の職業」っていう古い考え方なんで、同人活動についても
「いつまでも子供みたいに漫画に熱中してないで、もっと将来の(ry」とか
よくぼやかれた。

高校時代からずっとそんな感じで言われ続けたけど、今はもう独立して自分の
金で好き勝手やってるし、流石に三十路越えたら親も「一風変わった趣味」と
して慣れて諦めてきたのか、盆暮れの遠征も「また漫画大会か…」と顔を顰める
だけになってきた。

父ちゃん母ちゃんごめんよ…
9133060:2008/06/19(木) 09:45:30 ID:wLgbE7ym0
どうしてもヤバい修羅場の時に、母親にアシスタントを頼んだ私は小数派か…
ゴム掛けとべた塗りを頼んだんだけど、思いのほか丁寧で上手ですごく助かったw
子供が小さい頃は、修羅場の時に子供の面倒を見てもらってた。
「たとえエロだろうと、楽しみに待っていてくれる人がいる趣味なんだから頑張りなさい」
と言ってくれるので嬉しい。
9143060:2008/06/19(木) 10:11:06 ID:0V9/ATBr0
家の親は「何時までマンガやってるんだ」とかは言われた事は何度かあったけど
全否定と言うほどでも無し、って感じだったかなあ。
宮崎事件の時は工房だったがこれで親の態度が変わるんじゃないかと自分の方が
かなりびびってた記憶がある。

現在も実家帰ったときにTVでも見て思い出したのか「あんたも昔はマンガとかの
行ってたわよねー」などと話をふられる事があるが、結婚相手もヲタで三十路過ぎても
相変わらずコミケ行ったり同人誌作ったりしてるとはこれっぽっちも思っていないらしい。
9153060 ◆y.XhExhfy2 :2008/06/19(木) 10:27:04 ID:XJtqNNfD0
親戚が集まった時に、父・父の兄弟・祖父・祖父の兄弟
曽祖父までがなんらかのオタだったことが判明した。

どうりで上のようなことを一切言われないと思ったよ・・・
9163060:2008/06/19(木) 10:49:36 ID:wLgbE7ym0
>>915
ああ、そういうのはあるかもね。そういや我が家も全員マニア気質だ。
9173060:2008/06/19(木) 10:57:12 ID:UcYzGGRn0
そう言えば還暦過ぎのうちの親父は縷々のファンだ
あれと大和を同列に見られる感性は見習いたい
9183060:2008/06/19(木) 11:01:00 ID:k3G4ITox0
自分が実家にいた頃は家族全員ジャンプの取り合いしてた。
両親も漫画が大好きで、父に今好きな漫画を聞いたら自ジャンルでビビった。
母とは好きなキャラが全部かぶる。実家はある映画のポスターだらけ。
これはもう遺伝だと思った。
9193060:2008/06/19(木) 12:53:31 ID:mDiA9YFn0
自分の両親は今はそれほど漫画やアニメは観ないけれど元々好きで理解がある。
岩鬼と夏子はんの結婚には家族全員が喜び、祝福したなぁ。
9203060:2008/06/19(木) 15:11:02 ID:Amv8by0qO
うちも母親にゴムかけやトーン貼り手伝って貰ってた。さすがにエロのないページだけだけど。
エロ見られても「もうあんたはこんなの描いて〜」って言われはすれど、
咎められたことはなかったな。
いつも「あんたは絵が上手やなぁ〜」って褒めてくれて嬉しかった。
そんで今も褒めて欲しくてたまに見せてる私はマザコンなんだろうな。
いつまでも一番のファンでいてくれ。長生きしてくれカアチャン。
9213060:2008/06/19(木) 15:19:30 ID:49x45ciD0
宮崎事件のころ、従弟がヲタで引きこもり気味だった。
親戚同士が集まったとき、従弟とヲタ話で盛り上がってた自分に対して
叔母(従弟の母)が「お願いだからあの子に外の世界を見せてやって」と頼んできて
コミケとかさまざまなイベントのたびに従弟を誘うようになった。
従弟はイベントで友達を作って引きこもりから更正して就職。
自分は連れ出しただけでほとんど何をしたわけでもなかったんだが
「従弟を更正させた立派な趣味をもつ大人」として親戚中の評価が上がった。
それまで同人に渋い顔をしていた親も、異様に協力的に。

おかげで未だにいかず後家で楽しく同人やってますよorz
しかも人の部屋から勝手に在庫を持ち出して、親戚中に配るのやめてよおかーさん。
9223060:2008/06/19(木) 15:38:48 ID:2ZedKxmD0
途中迄いい話しだったが最後は恐怖だw
9233060:2008/06/19(木) 16:56:14 ID:Onw8xaBc0
うちの親も910の処並に漫画&アニメNGな親だ。
そんな親の子供でも完璧オタになるって本当に不思議だよね。

今は結婚して親とは別居してるというのに
未だに同人に関して説教してくるのはいいかげんにして欲しいよ。
だから年に片手も電話しないんですよ、オカーサン。

そんな私の義母は大の漫画好き。
手塚の初版を持ち、ベルばらを愛し、いまだ萩尾作品を買っているような人。
なので私の同人活動にもの凄く協力的なのは嬉しいのだが
原稿の手伝いしようかとウキウキ来るのは勘弁して下さい…嫁の原稿は汁まみれですよ…
9243060:2008/06/19(木) 17:15:50 ID:wLgbE7ym0
ちょっといい話は必ず最後にオチがあるのは何故w
9253060:2008/06/19(木) 18:22:09 ID:DtwCSaoa0
びっくりした事スレで、ミスターカトウことジョージ・タケイの話が出ていたが、
作品名の伏せ字のし方が「すた☆とれ」で笑った。

度胸とハッタリで事件を捌く背の低い女性船長とか、
冷静沈着で感情をあまり表さないが胸の薄さを気にしている科学士官とか、
いつもどなっているが根はやさしいツンデレの医師とか、
うんちくが止まらないナイスバディの通信主任とか、
『科学士官さんってクールでかっこいいんですよ』と好意を持つ看護婦とか、
思い付いてしまった。


そして、両方の作品でファン活動している自分の年齢に orz
9263060:2008/06/19(木) 18:24:29 ID:fN0D2HU10
いろんな家庭があるもんだなあ
けっこう面白い
9273060:2008/06/19(木) 19:41:14 ID:QqCS3MP20
親には反対された事もなく画材買ってきてくれたり手伝ってくれたり
協力してもらってたけど、結婚してはじめて
やりたい事に反対されるって事をあじわったよ
大変な事だったんだな
9283060:2008/06/19(木) 21:06:19 ID:ZSbAVffv0
親は、漫画みたいにいつまでもやれないような事やるな、
年とっても続けられる趣味をしろ、と口がすっぱくなるほど
説教してくれてたが、いつまでもやれてますがお母さん。

今となっては、ひとりでこつこつやれる私の選択のほうが
正しかった(親は趣味のサークル活動やらで対人トラブル
とか常に悩んでる)という事がわかってきたのか、
特に何も言わなくなったが、「まだ漫画やってるの」という
憎まれ口は習慣のようにたたいてくれるw
9293060:2008/06/19(木) 22:08:27 ID:p3zg9/cV0
うちの70過ぎの父親はゲーム好き。DQは8までクリアしているよ。
9303060:2008/06/19(木) 23:17:03 ID:gdru6KCI0
自分の亡くなった母親はマリオにハマってたよ。
最初は1面もクリアできなかったのに、毎日やりこんで
亡くなる直前までやってマリオ3の最終面までクリアできるほどになってた。
RPGは出来なかったけど私がやってる横で見て、FFのムービーに感心してた。
女の子キャラがお気に入りだった。

そういえば同人活動には煩くない親だったよ。
やっぱり自分の趣味に近い事だと平気なのかな。
9313060:2008/06/19(木) 23:21:03 ID:PpNZzgQK0
おかん(65歳)が脳トレに飽きたというので逆裁貸してみたらはまった。
この年になって親とゲームの話で盛り上がれるとは思わなかった。
9323060:2008/06/19(木) 23:39:52 ID:9nP7S8nj0
>>928
まあ普通の親ってのは子供の心配するのが仕事だからなーとも思う
漫画やアニメを否定するタイプってのは、ある意味心配の裏返しな面もあるかと
自分が興味が無い系統の娯楽だと余計だし、漫画やアニメってやっぱ親世代には偏見強い人も多い

でもスレ住人的な年齢になってくると、子供がきちんと幸せにやってるって見せれば
だんだんと緩んでくるのかもしんないね
9333060:2008/06/19(木) 23:51:05 ID:lOhzN0Jv0
ウチの亡くなった親父様は、徹夜でテトリスして、母ちゃんに怒られて
たよ。父は大のルパン好きだったし、母はコミケ参加の事を「別に悪い
事してるわけじゃないんだから堂々としてなさい」と言ってくれたよ。
親戚でコミケ参加者いるし兄弟半オタだし、家族の理解があるって
ありがたい。
9343060:2008/06/20(金) 00:01:35 ID:Kt2QTifu0
年齢というよりは
子供の趣味を身もしない理解もせず頭から反対もどうかと思うがなー
野球や手芸は健全な趣味とかステレオタイプって事だろ結局
9353060:2008/06/20(金) 00:40:53 ID:WBmy8IF70
うちの母親(まだ60代)は昔からアクションゲームする時にコントローラーを
引っ張るんだよね…マリオだったらBダッシュジャンプで右上にピッとやる感じ
おかげで断線してファミコンを何回修理した事か。スーファミはコントローラーが
差し込み式になってたから家族で感動した。馬鹿な家族だなあ。
9363060:2008/06/20(金) 00:43:40 ID:WBmy8IF70
しまった同人について書いていなかった…orz
春夏冬と父が晴海まで車で送ってくれました
ホモ漫画やホモ小説については言われなかったけど
コスプレは見苦しいからやめなさいと言われたなあ
9373060:2008/06/20(金) 01:29:14 ID:y5qU+kbJ0
昔はここまでコスプレが凄いことになるとは思わなかったなあ。
手作り感あふれる衣装にみんな黒髪という感じだったけど、原作知らないでやるなんて
人はまずいなかったと思う。
でもコミケでボール持ち込み禁止になったのは確かC翼コスが原因だったんだよね。
9383060:2008/06/20(金) 01:58:58 ID:gP/xJy750
うちの親は、特に同人活動には何も言わない。
盆暮れに帰らないとなれば文句は言うけど、コミケのせいでなく帰らないことそのものについてだ。
むしろ、近所のオバちゃんにコミケとかなんとか説明するのはやめてくれ的。
でもな。数年前から、趣味を持ちなさいって言われてる……
本人たちに悪気はないんだろうけど、私は20年小説書き続けているんですけど。
とか言いながら、親が一番の理解者のはずだから作ってるもの見せろと言う。

なんというかこう……いろんな意味で傷ついたよ……。
こちらは当たり前のつもりのプライベートを、許してあげてる的な雰囲気でいることは知ってたけど。
9393060:2008/06/20(金) 02:18:09 ID:KrbMsaqC0
>>938に書いてある内容だけでしか判断できんが
作ってるものを見せろとこの年代になって言うってあたり今まで見せてなかったんじゃないの?
だとしたら本人は20年続けてても親にとっちゃ無いものも同然なような気がするわけだが
940938:2008/06/20(金) 03:02:54 ID:gP/xJy750
書き始めた頃に、目の前で音読されたんだよ…
現在は、スプラッタ的にもエロ的にも汁だくなんでそもそも見せられないわけだがw
9413060:2008/06/20(金) 03:25:25 ID:nncwYOKT0
>>940
にしたって本当に他に趣味がないの?

オタ的に一般より情報収集してることとかあるじゃない
読書とか映画とか旅行とかつぶしが利きそうなの
9423060:2008/06/20(金) 04:24:34 ID:8O+soc0J0
私、この年になって親を安心させるために、
めちゃくちゃシンプルな読書・映画感想サイト作ってる。
無料レンタル借りまくって。

下手にこぎれいに作ると親戚達から私たちのも作ってって言われるから
本当にレンタル大活躍のシンプルサイト。

日記は日々の仕事のこととか差しさわりのない範囲で。

文章もこんな感じだw
9433060:2008/06/20(金) 05:24:34 ID:zpZgt0WG0
姉妹で漫画系ヲタ(私オフ描専・実家住みの姉は温&買専、ジャンル全くかぶらず)で
夫も親もも漫画大好きな人なので、お互いのおすすめ漫画の貸し借りが頻繁。
他の趣味(スポーツ観戦)は、夫と子供と実家の家族ぐるみでヲタ。
アウェイ観戦を絡めた親子孫三代での旅行が毎年恒例になってる。
ヲタ同士故wたまにぶつかる事もあるけど、すごく恵まれていて、幸せだと思う。
このままずっと皆で仲良く楽しく過ごせたらいいなーと、本当に思う。

でも、ネタ出しや原稿制作は私一人の作業だー
という訳で、現在進行形で新刊の作業がはかどらなくて困ってる…(´・ω・`)
こんな時ばかりは、面白いオススメ漫画を貸してくれる実家の家族もちょっと憎いw
面白すぎてつい読んじゃって、作業進まないんですけどwww
9443060:2008/06/20(金) 09:18:42 ID:YBFj0hk/0
多分今後も独り身だと思うけど最近老後を考えるとかなり不安だ
家族いる人が羨しいわ
9453060:2008/06/20(金) 09:47:17 ID:M9HpXFIy0
>>944
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
「今更…」という気持ちと、パートナーくらいいた方がいいのかなという気持ちで悩む。
親兄弟もいないし不安だらけだが身軽だし、このままでもいいかとも思うが
自分に何かあった時、飼い猫の事を考えるとなぁ。
9463060:2008/06/20(金) 09:49:16 ID:eyvMdkjw0
他の人はまあ普通の雑談(と言うのも変だが)なんだけど
>>943は「チュプの自分語り家族自慢」にしか見えないなあ。
なんでだろう。

どの辺に境界があるんだろうね。
9473060:2008/06/20(金) 09:52:18 ID:gP/xJy750
>>941
マンガ・ゲーム以外でも、家の床が心配になるレベルで読書してるよ…
SFとかミステリ専門で話題の本とかは読まないからある意味ヲタの延長かもしれないけど。
ジムに通ってエアロをやってみたり、MT車に乗ってみたり。
足りないというより、親の言う趣味の場所にあてはまってないんだろうな。
マンガ絵でなく油絵なら趣味になるのかもしれない。

老後かぁ…
親よりは数日でいいから長生きして、ぽっくりいけたらいいなぁ。
孤独の独居人の後始末させられる人すまん。
9483060:2008/06/20(金) 09:57:19 ID:YBFj0hk/0
何度か話題に出てたけど本当に同人ホームが出来たらいいのにと思ってるよ
入居者同士のマジ喧嘩にならないように萌え話にも色々規定が必要そうだけどww
9493060:2008/06/20(金) 10:08:31 ID:QaasLpRs0
>948
多分カプだのジャンルだの、一般人から見たら「もの凄くつまらない些細なこと」で大立ち回りやって警察呼ぶ、ってのを
頻繁にやって外部に恥晒し倒すのが関の山だから辞めた方がいいような気がする。
多分年食ってる分頑固になって制御利かなくなるから刃物沙汰に発展するのは目に見えてるよ。
9503060:2008/06/20(金) 10:25:07 ID:F26ZJUDC0
>>944
一人で歳とるとそうかもしれないが
結婚して子供がいるから安泰ってわけでもない
自分が病気で子供に迷惑かけるかも、ダンナが病気で介護生活待ってるかも
とか色々あって独り身は気軽に見えて羨ましいぞ

今年子供の受験の日ちょうど自ジャンルオンリーイベントで
受験終わるまでの時間ダッシュで10年ぶりでイベ行って同人誌買えました
9513060:2008/06/20(金) 10:56:31 ID:kbTthyRn0
萌えの形と同じく幸せの形は人それぞれ
只、自分を幸せに思いたい余り形の違う他人の生き方を嘲るのが一番不幸だと思う

お互いいいなと思いつつ自分は自分の選んだ生き方の楽しさも分かってるんだしね
9523060:2008/06/20(金) 11:07:17 ID:JbrLX/KF0
自分のいる場所より他人のいる場所がよく見えてしまうことはたまにあるよ。
芝生が青いように見えるわけですよ。
でもそこに立ってみないと本当はどうなのかわからないってこと。

……と思いはするけど、最近好きになった作家さんがほとんど既婚者で
日記に差し障りない程度の家族話を書いていて、それがちょっと羨ましくなってきた。
自分はもうすぐ四十路なので、これは遺伝子が「おまえもなんとかしろ」って言ってるんだろうな、
でもそれ声に騙されると自分はろくでもない目に遭う、だから騙されるなよと理性に言い聞かせている。

空気のような存在でないと、他人とは一緒には暮らせないよ……
あとこの本……どうすんだよ……これ全部OKって言ってくれる人じゃないと無理。
何より周りに異性が皆無だしな。接し方もわからないし今までの人生で必要なかったので
今後の人生で必要があるとはまったく思えない。
頑固で口うるさい父の介護ですり減っていく母を見ていると、余計にそう思う。
9533060:2008/06/20(金) 11:23:18 ID:v/pKv0UmO
結婚はしたいけど、自分の遺伝子残した子供なんて
生まれて来ない方がその子も幸せだと思う。
自分も生まれて来ないで済めばそれに越した事なかったし。
9543060:2008/06/20(金) 11:30:57 ID:fl3Fx6D10
恋人いらない・結婚したくない、でも子供は欲しいって言ってる人よく聞くけど
自分は逆なんだよなー
子供は絶対欲しくないんだけど、恋人は欲しいし結婚したい。
妹や友達が子供出来て思うように同人出来ない姿見てると余計にそう思う。
9553060:2008/06/20(金) 12:47:40 ID:tKDiK+8xO
自分は職場がかなりフリーダムなんで
30代の同僚も4050の女上司も未婚離婚がワンサカ
しかも皆頑張り過ぎてないし
綺麗にして普通に仕事もできるし
ああいう感じで年が取れるなら
結婚してもしなくてもどっちでもいいやーと思ってる。


先日の祖母のお通夜では色々言われたな…
35歳で結婚してないなんてという常套句は勿論
義理の叔母の親戚(自分にとっては赤の他人)に
35でも未だ子供は産めるから、うちの息子はどうだとか
知らん遠い親戚との見合いを勝手に持ちかけられたりとか
(向こうは嫁不足で大変な地域らしい)

世間はまだそんなもんなんだなーって思った。
そんな詮索より、ばあちゃんの冥福を祈れっての。
9563060:2008/06/20(金) 13:15:42 ID:/sEtKxc00
まあでも心配して声かけられるならまだいいかもしれないよ。
自分なんて何もない…。
亡くなった人の冥福祈るのもあれだけど、今生きて将来のある人を
何とかしてあげたいって気持ちは有難い気がするよ。
頻繁に会う親戚じゃない場合は、通夜だとしても、せっかく会えたからついそういう話を
持ちかけてしまうのかもしれないし。

とはいえ関心がない場合、断るのは億劫で大変だとは思うけども。
9573060:2008/06/20(金) 14:10:32 ID:ecBE/J9r0
自分も先日祖母の葬式があったので、結婚しろしろ言われるかと覚悟して帰ってきたけど、
親戚周りではここしばらく離婚続出とか結婚関連はトラブル続きだったらしく、
全然言われなかった。
やっぱ「結婚=幸せ」とは限らないねー。

そんなことより私が漫画を描いてることを知ってる親戚が、そのことを過剰に持ち上げるので
変に広められないかヒヤヒヤだったぜ。エロだからなあ…。
9583060:2008/06/20(金) 16:25:28 ID:2zMWABUr0
プラナリアみたいに単体生殖できるといいのになあ
9593060:2008/06/20(金) 16:51:28 ID:LewAPah/0
>>958
結婚してできた子どものいいところは自分似だと思い、
悪いところは相手のせいにできるってばっちゃが言ってた。

何はともあれ、死ぬときはさっくり死にたい。
そして死後は自分の本やその他のオタク物を有効に活かしてほしい。
9603060:2008/06/20(金) 17:29:26 ID:WxhCggTt0
ここの皆は、自分が死んだ後の同人誌やパソコンの処分を誰に頼むか、
どうしてもらうか考えてる?
自分30代後半、親が40代で亡くなっているんで、そろそろ真剣に
考えなきゃいけないんだろうな、と思いつつ何もしてないんだ。
でも、このまえの人間ドックの結果が orz ……で焦った。
9613060:2008/06/20(金) 18:05:40 ID:kbTthyRn0
今は亡くなった人の私物を処理してくれる業者さん居るよ
病気でヤバくなったらor兄弟や近所の親戚に事前にお願いしとけばいいと思ってる
勿論、火葬とか嫌な思いさせるお詫び賃とその業者代分は余裕で残す事前提で
9623060:2008/06/20(金) 18:55:40 ID:KrbMsaqC0
オタク系グッズの処分も勿論重要なんだけど、もっと根本的な部分(先の墓の面倒とか)もあるんだよね
このスレ住人的年齢になるまであまりそうしたことに触れる機会が無かったんだが
腹に子が出来たら親から「申し訳ないけどこの子にはマイヲタ妹(独身)の墓の面倒頼むことになるねえ」
と言われて、一気に人生の色んな先のことが身近になったのを感じた
オタク系はお互い何かあったら真っ先に積荷を燃やす誓いwは既に立てているし
親&ずっと独身でいたい妹の将来の色んなことは自分(と旦那)が考えるとは思っていたが、
自分たちがいなくなったさらに先もあるんだよね…
9633060:2008/06/20(金) 21:00:19 ID:i7g2jFFB0
>>962
自分の始末は献体登録でどうにかなると思っている。
親はどう思うか分からないので今はしない。
親がいってから兄弟にそのあたりを相談しようと思っている。
ttp://www.kentai.or.jp/
9643060:2008/06/20(金) 23:04:35 ID:jAiA+4tX0
一人暮らしなので元気なうちに、遺品処理業者に生前予約を
入れとこうと思ってる。
でもそれ以前に持ち物は極力減らしておきたい。
ヲタだし、コレクターだからそこが一番難しいんだけどなw
9653060:2008/06/22(日) 15:58:50 ID:YLVDhsRT0
世話焼きでも落ち着いてるわけでもないのに
イベ後やオフ後の日記で自分のことを
大人とかお母さんとか言われると地味に凹むな…
それオブラートに包んでるけどおばさんてことだよな
どんな印象よりも真っ先におばさんという印象が残ったのか

10代で言われたら気にならないかもしれんが
30代超えてると微妙だ
オブラートに包むならお姉さんくらいにして欲しいと思ったら
厚かましいか?
9663060:2008/06/22(日) 16:26:49 ID:9nm3eazJ0
うん。

ていうか、大人はいいだろう
965自体、思考が幼過ぎるからオバサンって事に過敏なんだよ
少しは大人になれよ
9673060:2008/06/22(日) 16:46:38 ID:YLVDhsRT0
>>966
会った途端に言われれば過敏にもなるわ
9683060:2008/06/22(日) 16:58:17 ID:FS3yB0jp0
>967
だから、現実問題オバサンって年齢なんだから
若い人にオバサンいわれても仕方ないだろって事
それを自覚しないで若い人からオバサンに見られた微妙な気分ってどんだけ
レスに噛み付いてるあたり本当に脳内餓鬼だな
9693060:2008/06/22(日) 16:59:25 ID:SB6FcOle0
誰にでも使うような形容詞を年と外見見て選べって言うほうが難しいよ…
どんな書かれ方か知らんが、大人っぽい人=年食ってるなんて連想するほうがおかしい
気にしなくていいことをいちいち気にするな。としか言えない
9703060:2008/06/22(日) 17:01:22 ID:iWkGY4Li0
オトナとかお母さんてのを良いように受け取れなかったなら
次んときはそういう印象に取られないように努力するしかないんでない?
現実におばさん年齢なのはしょうがないんだしさ

年だけじゃなくて中身もゆったりオトナになろうぜい
9713060:2008/06/22(日) 17:24:17 ID:VXKmNIw+0
自分はそう思えなくても、世間では子供がいる年齢には間違いないんだから
精神年齢は皆と同じ!とかいっても現実の実年齢は変わらないんだから。

大人といってくれるなんて気を使ってくれてるよ、若い人たち。
現実を見ようよ、それでなくても同人者は精神が幼いっていわれがちなんだから
成長しないとね
9723060:2008/06/22(日) 17:37:17 ID:gY5/afdV0
フルボッコだな。w
状況わかんないけど触れなくていいことに、わざわざ触れてると
気になる場合もあるかもね。
同じ状況で書かれても萌えネタで終止するのが普通だし。
わざわざそんなこと言われた事はない。
心中どう思ってるのかは知らないけど、それこそ仕方ないしな。
9733060:2008/06/22(日) 17:40:48 ID:YLVDhsRT0
>>968
実際の年齢がオバさんだから
オバサンと呼ばれてショックを受けるなってのは違うだろ
事実なら言われても傷つかないとでも?

女の人はいくつになってもネガティブな意味を含む形容には過敏だよ
男なら「ハゲ」に過敏になるのに近いかも…

このスレは「オバサン」で開き直るのが潔しという傾向があるけど
そういう開き直りは諦めてるだけでカッコいいとは思わない
9743060:2008/06/22(日) 17:45:12 ID:C7iS/zbK0
別に「おばさん」とは呼ばれてない罠
9753060:2008/06/22(日) 17:46:48 ID:YLVDhsRT0
>>968
つか自覚があるから気にしてるんじゃない
書かなくてもいい感想を書かれて微妙な気分になって
愚痴ってガキかよ
そもそも大人って何だ?
普通に社会生活を送る以上に大人になる必要あるのか?
すべてを受け入れ達観し愚痴のひとつも零さないのが大人か?
そりゃ大人じゃなくて仙人だw
9763060:2008/06/22(日) 17:50:09 ID:5HWgQb7Y0
>>973
大人なんだから、ハゲと呼ばれても仕方ないだろ、ってことか。
ハゲてるのは間違いないんだからな、と返されても過剰反応すんなってか。

でもさ、>>965は大人とかお母さんと呼ばれたのであって、
オバサンとは呼ばれてないんだよな。
それに自分はそう思ってなくても、他人の目には>>965
「落ち着いた大人なひと」に見えるかもよ。そう呼んだ若い子は
褒める意味でそう言ったのかもよ。
9773060:2008/06/22(日) 17:57:52 ID:JZtAQ/UU0
違うスレで愚痴ればこんなフルボッコにはならなかったかもよ
9783060:2008/06/22(日) 18:16:30 ID:qhvOQTdz0
微妙な気を使われてモニョ
→事実なんだから認めろ
てのは違う気が…
>>968はなんでそんな喧嘩腰なんだ
9793060:2008/06/22(日) 18:19:55 ID:oLeDTCOd0
40代なかばの自分が思いきり擁護します〜

自分も30代なりたての頃だったら大人やお母さん扱いされたら
微妙な気持ちになったかもしれない
その時すでに子持ちだったので特に気にならなかったかもしれないが
独身だと普段「オバサン」につながる扱いを受けたことがないだろうからね

しかしどの道本格的なおばさんになるのは目前だ
今のうちにもがき苦しんでおくと良いよw
9803060:2008/06/22(日) 18:26:14 ID:YqAg6hPz0
そういやちょっと前にも
「40代ですが学生にしか見られません」っていう自称の人が来てたよね。
心を若々しく保つことと、現実を受け容れられない幼稚な人は違う。
後者は痛々しいよ。

もちろん職場にだっているけど、同人絡みだとなぜかこの手の勘違いな人多いんだよな。
30後半でギャル系キャミワンピとか着ちゃうような痛々しさというか。
9813060:2008/06/22(日) 18:27:26 ID:rwf/J6/K0
二十歳前で「マダム」って言われたときは嫌だったな
幾つになっても嫌なものは嫌だけどね
9823060:2008/06/22(日) 18:27:30 ID:qhvOQTdz0
>独身だと普段「オバサン」につながる扱いを受けたことがない
ああ…わかる
大人はともかく独身でお母さん扱いはキツイかも
9833060:2008/06/22(日) 18:31:24 ID:p+juebxC0
つか、年齢関係なく「面倒見がいい」「かいがいしい」「てきぱきしてる」「頼りがいのある」人のことを
お母さんみたいっていうよ。若い人相手でもさ。
褒め言葉だろ。
おばちゃん扱いされたと思うのは年寄りの被害妄想。
9843060:2008/06/22(日) 18:31:41 ID:PYOZSVBT0
でも「大人ですね」「お母さんみたい」と
「若いですね」だったら
確実に前者の方が褒め言葉の意味合いが強いと思う。
9853030:2008/06/22(日) 18:32:24 ID:cAGvD5/10
いいじゃん。そんなの別に。
「包容力がある」とか「気配りが出来る」って言われたと思っとけば。
20歳でおかーさんの子もいる時代だし
おかーさん=おばさんなんていちいち考えている時間が惜しい。
9863060:2008/06/22(日) 18:36:54 ID:SB6FcOle0
ID:YLVDhsRT0の言う「書かれなくてもいい感想」って何なんだよ
お母さんみたい!とか大人っぽい!は雰囲気の表現で年齢をからめた形容には使われない。
それをはっきりイヤミとして書かれていたのなら、多分オフ時の965が嫌だったんだろ。
そいつとはもう関わらないようにすればいいだけのことだ。

ここで愚痴ってもどんどん年はとっておばさんになっていくんだから
お姉さんと呼んでくれとか言う前に自分の心構えを改善したほうが早いよ。
9873060:2008/06/22(日) 18:41:20 ID:6WQUkJ2e0
交流盛んなジャンルにハマった。
年下の主催に誘われてイベ後の打上お邪魔して、その時は楽しく過ごせたんだけど
イベ後その主催に、自分テンパってたからフォローくらいして欲しかった。
もっと大人の対応して欲しかったと愚痴られてしまって微妙に凹んだことがある。
打上を主催した子とは交流初めたばかりでほぼオフ初体面、共同主催もいる中、
その主催以外ではまるっきり初対面だらけの打上で、仕切るほうがどうかと思って
大人しくしていたんだけど、最年長として会計取り仕切ったりするべきだったんだろうか。
9883060:2008/06/22(日) 18:55:18 ID:YLVDhsRT0
>>986のレスを読む限りID:SB6FcOle0が
良い年の取り方をしているとは思えない
底意地の悪いオバサンにはなりたくないな
9893060:2008/06/22(日) 19:11:54 ID:VXKmNIw+0
若いうちって年上の人はだれでも、回りをよく見て気が利いてて大人だという
夢があるんだよね。
年下の人をさりげなくフォローして、上手に立ち回ってくれるというか

年取ればそんなことは全然ない、そういう人は若いうちから気が利く人だって
気が付くんだけどさ。まあ期待しちゃう気持はわかるから。
自分なりにやってくしかないんだけどね、結局は。

9903060:2008/06/22(日) 19:13:53 ID:VXKmNIw+0
まあ逆に仕切り婆うざいという意見もあるから
人によって大きく違うから一概に言えないんだけど。
難しいところかな
9913060:2008/06/22(日) 19:16:39 ID:gY5/afdV0
987の主催はお門違いって気がする。
ゲストなんなら楽しく過ごせばそれでよかったんじゃなかろうか。
9923060:2008/06/22(日) 19:17:37 ID:fSJ+FKqs0
皆、釣られちゃダメだぞ。

あーミケの原稿が進まない。
こんな時期に限って仕事が忙しくて毎日眠いよ。
7月に入ると新人が配属になってさらに忙しくなるんだよなぁ。
ミケ原稿に向かってる方々、お互いがんばろう…。
9933060:2008/06/22(日) 19:39:44 ID:JU6/kIR80
新スレ立ててきた

30〜60代の同人事情10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214131072/
9943060:2008/06/22(日) 19:52:26 ID:iWkGY4Li0
>>988
そろそろ落ち着こうよ…な
9953060:2008/06/22(日) 19:57:17 ID:TrFPrVki0
35にもなって近所付き合い悪いとか言われたんだけど
そういう文句言われる程度には付き合いしてるってことだけど
中途半端に構ったから駄目だったんだろうか。
Qに対してAを出す程度で付き合ってたんだが、
50代の考えがよくわからないよ。
こちとらヒキオタが基本でね…。
9963060:2008/06/22(日) 20:07:57 ID:pF7211lxO
>995
あんまり気にしなくていいんじゃない。
なまじ気にして変に近所付き合いのいざこざに巻き込まれるよか
すいません、付き合い悪くて〜
なかなか時間的仕事的に無理で〜
って、付き合い悪い人って思わせてたほうが後々ラクだよ。
出来ないことは無理しないのが一番。

>995の今のスタンス通り、
自分なりに付き合い悪くない程度でいいんじゃないの。

そういう風に、付き合い悪いっていって来る人は、
その人が納得するレベルまでオツキアイしないと
常にダメ出ししてくるよ。気にすんな。
9973060:2008/06/22(日) 20:37:38 ID:DMAYn4OC0
>>975を読んだ限りでは、 ID:YLVDhsRT0は
いい意味で大人とかお母さんと呼ばれるタイプではないように見受けられた
なんというか、反応が子供っぽい
998事情:2008/06/22(日) 21:09:59 ID:g9Crx3aNO
姑が呆けた
呆けて私を母親と間違えて、少しでも姿が見えないと子供みたいに泣きべそかく
おかげで原稿どころか一人になる時間がかけらもない
姑のこと大好きだから出来る限りのことはしたいけど息がつまる
9993060:2008/06/22(日) 23:00:03 ID:JZtAQ/UU0
>>988
大漁ですね
10003060:2008/06/22(日) 23:07:51 ID:yOiApqDO0
1000ならいくつになっても快適同人ライフ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/