30〜60代の同人事情10

このエントリーをはてなブックマークに追加
13060
まったりといってみよう!!

■前スレ■
30〜60代の同人事情9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206939906/


■過去スレ■
30〜60代の同人事情8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1201609875/
30〜60代の同人事情7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195452411/
30〜60代の同人事情6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181049852/
30〜60代の同人事情5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174736132/
30〜60代の同人事情4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167891380/
30〜60代の同人事情 (3スレ目)
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1155971039/
30〜60代の同人事情 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1137586842/
30〜60代の同人事情
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112358676/
23060:2008/06/22(日) 19:52:16 ID:qaLma1+/0
>>1
乙です。
33060:2008/06/22(日) 22:43:39 ID:/ogfQ3/10
30代の私が華麗に3ゲト!
43060:2008/06/22(日) 23:47:09 ID:5zspDLMC0
んじゃ、不惑の自分が堂々4ゲト
53060:2008/06/22(日) 23:47:57 ID:5zspDLMC0
しまった肝心のを忘れた。>>1乙! 
63060:2008/06/23(月) 00:26:50 ID:685gR5jI0
>>1
そして前スレ1000GJ
今ちょうどそういってもらいたかったんだ
73060:2008/06/23(月) 02:28:41 ID:oBFQ8C8t0
7げと!
83060:2008/06/23(月) 02:31:02 ID:oBFQ8C8t0
すまん
書き落とし
>>1乙!

ミケの原稿が進まないんですぜ…
93060 ◆y.XhExhfy2 :2008/06/23(月) 08:18:14 ID:zsbFBM8G0
>>1乙!

>>8
同じだ!
年をとるたびに、気力が薄れていくような気がする。
103060:2008/06/23(月) 10:51:27 ID:DfVUvFoY0
10ゲト!かな
>>1乙です

姑が一日いない今日こそは新作に取りかかねばっ
113060:2008/06/23(月) 10:56:23 ID:ZN9mZxDU0
>8>9
はげど
実際そういうもんなのかね
イベントには参加したいと思うのだが昔みたいな新刊出さないと
みたいな焦りが薄いというか。
体力的にもなー体があちこち痛くなるし目とか肩とかセツナス
123060:2008/06/23(月) 11:00:07 ID:fVuFb5tk0
たぶん、体力健康を充実させないと気力も湧いてこないのだと思う。
身を削って萌え盛ることの出来る年齢ではないというか。
身を削ったら倒れちゃうw

>>10
ガンガレ!!
133060:2008/06/23(月) 11:04:57 ID:eg72N3Yw0
職場から帰ったらすぐ風呂と夕食、それが済んだら机に直行寝る直前まで原稿。
休日も目が覚めたらすぐ朝食、机直行…
というのが20台まではできた。気力が漲ってた感じ。
今は常にだるい。やらなきゃと思うんだけど体が重くてなー。
リア消の時「30代、やる気はあるけど体がついてこない」みたいな
CMがあった気がする。栄養ドリンクのCMだったかな?
サラリーマンが一生懸命前に進もうとしてるんだけど
体が後ろのほうに固定されてて、なかなか前に行けないやつ。
当時は笑って見てたけど今はすごい実感できるよ。
143060:2008/06/23(月) 19:54:46 ID:HNLuN9gb0
>>13
気力に体力が追いついてこない感じ、すごくわかる。
原稿に集中し始めてペース上がってきて、まさに「よし!ここから!」
って時に急に身体が電池切れを起こすというか。

せっかくいいペースだったのに中断されるし…
切ないな。でも無理せずがんばろう。
153060:2008/06/23(月) 20:07:55 ID:kR3K9m3W0
集中力は鍛えられるが、気力はなあ
163060:2008/06/23(月) 20:19:08 ID:CaOxZxn80
気力体力時の運
ちょっと違ったか
173060:2008/06/23(月) 20:59:00 ID:55q+uHyU0
早く来い来い、日曜日!
183060:2008/06/23(月) 21:42:56 ID:oDV/ACCi0
史上最大 第○回コミックマーケットで お会いしましょう
193060:2008/06/23(月) 22:15:55 ID:9sVXz8QP0
知力(あの難問奇問連続の申込用紙を書き上げる能力)
体力(原稿描き、搬入、売り子、暑さ寒さに耐える力)
時の運(スペース合否)
203060:2008/06/23(月) 23:24:34 ID:O5AMoLfa0
そして予選で早々脱落…(スペース落選)

敗者復活ないからインテで頑張りたいが、一旦落ちた気力が戻らない
213060:2008/06/23(月) 23:34:33 ID:u4tBVU6g0
体力に関しては普段の体力作りというか
運動不足も関係してるだろ
とくにオタの場合、体動かすの嫌いだから
絵描いてたり本読んだり文科系になりわけだし
223060:2008/06/24(火) 14:31:43 ID:4j75nQmK0
皆さん修羅場中はなに着てます?
この季節はアッパッパが心地よいんですが
おなかが冷えるとあとがきついんですわ
233060:2008/06/24(火) 14:34:23 ID:rPh5xurk0
腹が冷える人は腹巻しなさい腹巻
243060:2008/06/24(火) 14:35:48 ID:b3vcFinU0
>>22
腹巻きいいよはらまき
最近は綿素材のとかも出てるし、夏こそ腹巻き
253060:2008/06/24(火) 15:16:27 ID:SPw/PNtj0
甚平いいよ甚平
汗を吸ってくれるし通気性があるし
腹部分が袷になってるのでお腹の保護も出来る
263060:2008/06/24(火) 15:34:48 ID:O27JZPpT0
意外と見過ごしやすいけど、足首を冷やしてもお腹にひびくよ。
靴下が暑いならサポーターみたいなものを付けると良い。
私は穴の開いたのを切って代用してるがw
273060:2008/06/24(火) 15:37:45 ID:+uaQe2J/0
情けない話だが、あっぱっぱの服だと段腹状態なので
暑い部屋でPC使っていると、腹にアセモができるw

どこに消えてしまったんだろう、私のウエスト…
283060:2008/06/24(火) 15:44:39 ID:GxEYI3L70
いい事を教えよう、そこをさらに越えていくと
いずれ段々が一段になるぞ<腹
これであせもとはおさらばさ
293060:2008/06/24(火) 15:56:37 ID:ExC821zS0
そうなると腹の下に永遠の谷が刻まれるからそこにあせも
303060:2008/06/24(火) 16:13:43 ID:3U721By50
40に限りなく近い30代なんだが、アッパッパが何なのかわからん
それは服の種類? どこかの民族衣装みたいなの?
着心地いいなら探してみようかと…
313060:2008/06/24(火) 16:19:06 ID:+uaQe2J/0
ウエストを絞ってないワンピース状の服だよん。
洋品屋さんだと、1000円くらいで売ってる。
すごい楽だけど体型は崩れるw
お腹もたぶん冷える。

>>28-29
工エェ(´Д`)ェエ工
323060:2008/06/24(火) 16:20:49 ID:b3vcFinU0
>>30
「服の種類」というほど大層な定義のあるカテゴリではない気がするw>あっぱっぱ
最近はサンドレスとかサマードレスとかルームドレスとか
こじゃれた名前で売られてたりもするが
まあ「貫頭衣」のようなものを想像すればおおむね当たってると思う
333060:2008/06/24(火) 16:25:21 ID:3U721By50
>31>32
ありがとう。ちょっとググってみた。
丈の長い綿のチュニックみたいなやつだね。
下にレギンスはいたらいい感じかもしれない。
原稿の時はいつもパジャマだったから、いいことを聞いた。
いきなり宅配が来ても、それならそのまま出られそうだ。
343060:2008/06/24(火) 16:41:02 ID:ZGTHT9dp0
あっぱっぱってマッパのことだと思ってた…
そーそー服なんか着てられないよね
梅雨明けから二ヶ月はほぼその格好だよねって同意してた
でも全裸で腹巻はすごいなって思ってた…
353060:2008/06/24(火) 17:05:27 ID:SPw/PNtj0
そうか、アッパッパが解らないのか
このスレの中にも世代差は確実にあるんだね
すでにドンゴロスとかコール天とかいっても通じなくなったしな
363060:2008/06/24(火) 17:20:04 ID:jdbFndsR0
コールテンはわかるがドンゴロスは分からん三十路半ば過ぎ

声優さんの代表作で何を挙げるかで世代が分かると
友と話したことを思い出した
373060:2008/06/24(火) 17:24:10 ID:otLTYMaT0
ムームーは知ってたがアッパッパは知らなかった
世代差に加えて地域差も含まれているのかも

なので自分もマッパだと思ってた
383060:2008/06/24(火) 17:37:15 ID:XKJxhHCz0
>>36
田中マユミさんの代表作が留フィというのに違和感を感じてしまう37歳。
私にとっては売る聖のリュウノスケか栗リンだな。

漫画オタの若者に「ゴクウの声の人って他に何かやってました?」と聞かれて驚愕した。
テツロウ、キタロウ、ド根性のヒロシ、ガン場、カイブツくんと
ぱっと思いつく主役だけでもこんなにあるのに。
393060:2008/06/24(火) 17:38:36 ID:cHcTKjKt0
30代入ったばかりだけど、アッパッパもコール天もドンゴロスも知ってる。
でもアッパッパは方言だと思ってたからこの流れには驚いた。
403060:2008/06/24(火) 18:00:32 ID:Cmca3OyS0
アッパッパとコール天はしってるが、ドンゴロスは知らん40台半ば。
413060:2008/06/24(火) 18:05:55 ID:1N41+S0+0
夏はやっぱマッパが一番です。
423060:2008/06/24(火) 18:06:16 ID:uNUS2JO+0
コールテンて布の種類だよね?洋裁好きな親がたまに縫っていた
その他は初耳な@35
知識として知っている人を除いて、この話題はなんとなく40あたりが境目なのかなと思う

>>38
ちなみに自分は田中さんと言えば渡るw
433060:2008/06/24(火) 18:32:33 ID:z4gvLolK0
>36
ドンゴロスはコナンのバラクーダ号の船員しか思い浮かばない。
声優と言えば ナチさん チャコちゃん 広川さん 井上さん キモさん
と言う世代。
>38
一時期、少年の主人公はみんな野沢さんみたいになってて、ちょっと
ウンザリした記憶が有る。
443060:2008/06/24(火) 18:39:45 ID:+Xon6t0t0
>声優さんの代表作で何を挙げるかで世代が分かる
>田中マユミさんの代表作が留フィというのに違和感を感じてしまう37歳

好きジャンルにもよるから、確実ではない罠
自分はもと椅子ジャンル者なので、田中さんの代表作は船長さんだw
453060:2008/06/24(火) 18:47:23 ID:tVCLaVS/O
コール天は姿を消したと思っていたが
今風にコーデュロイと呼ばれるようになっただけと知って
ショックを受けたなあ…。
とっくりもタートルネックになったし。

つい昔の名前で呼びそうになる。
463060:2008/06/24(火) 18:52:17 ID:lnoWSf4x0
ハンガーを、えもんかけと言ってしまう人はいますか
473060:2008/06/24(火) 18:55:42 ID:4yYxB0Sj0
ドンゴロスがサッパリわからん40歳

ぐぐったら元々は麻袋のことだとか
そんなん農家でもないとわからんだろ

ファションだとダンガリーのことらしいけど、
うちの母もダンガリーと言ってるし、この辺、
世代はあんまり関係なさげ
483060:2008/06/24(火) 19:13:32 ID:cHcTKjKt0
>47
ゲーセンでバイトしてたから知ってる
硬貨を集めて入れる袋をドンゴロスって言ってた
493060:2008/06/24(火) 19:33:54 ID:i8E1uVKL0
ドンゴロスと聞くとドンタコスのCMを踊りたくなる40代
>>46 超言うw
503060:2008/06/24(火) 19:41:55 ID:YzDtHRxC0
ドンゴロスがわからなかった44歳
菜っ葉服(ダンガリーの作業服)ならわかったんだが

>>49
ノシ
> ドンゴロスと聞くとドンタコスのCMを踊りたくなる
513060:2008/06/24(火) 20:00:43 ID:aalAVdk20
♪ドンゴロスったらドンゴロス
 ドンゴロスったらドンゴロス

……エンドレスで回ってるじゃないか、どうしてくれるw

縫い物好きでコールテンもアッパッパもわかるけどドンゴロスは知らんかった、
つーかダンガリーと同義なら、発音の違いじゃないかな。
523060:2008/06/24(火) 20:20:30 ID:NBghFG3C0
アッパッパもだけど地方発祥ってこともあるよな
テレビで地方の垣根がなくなったけど、ネット社会になって
さらに発展した気がする
まあ、そういうときはナイトスクープに依頼しる
533060:2008/06/24(火) 20:21:33 ID:8Xd0we670
最近いつも原稿中はチュニックとレギンズだ
そのまま町内ぐらいならうろうろ出来て超便利
またピタTが流行ったらどうしよう…と突然心配になったが
また流行ったとしてももう自分には関係ないわな。杞憂だった
543060:2008/06/24(火) 20:30:57 ID:YzDtHRxC0
>>51
dungareesの訛ったものらしい<ドンゴロス
553060:2008/06/24(火) 20:37:01 ID:ZGTHT9dp0
チュニックは実物より太って見えるからなー
自分はピタTとかの方が体のラインが出るから好きだ
まあ真夏はマッパでハラシアだから関係ないですが
563060:2008/06/24(火) 20:50:19 ID:B6H56KJA0
この度晴れてバカボンのパパと同い年になったがアッパッパもドンゴロスも知らない帝都の上の県在住
てんぱってる時にはハンガーではなくえもんかけ、タ−トルをとっくりと言ってしまうw
てんぱると子供の頃に馴染んだ言葉をつい使ってしまう
573060:2008/06/24(火) 21:27:46 ID:yL97qOWJ0
ドンゴロスのジェンマってみんな知らないんだろうな
583060:2008/06/24(火) 21:37:07 ID:fw9jiJvs0
ジェンマはジュリアーノしか知りません。
593060:2008/06/24(火) 21:40:29 ID:4Eg4Rn830
アッパッパはおばあちゃんが着てたな。
ドンゴロスは服の素材じゃなくて、麻袋として知ってた42歳。

そして田中さんで思い出すのは今でも勝平かイタダキマン。
603060:2008/06/24(火) 21:44:04 ID:wKJhFVzv0
鈍後ロス=コーヒーが入ってるような麻の袋→ずぽっとかぶる袋みたいな形の服
だと思ってた。

>>47
ダンガリーって素材じゃないの?
613060:2008/06/24(火) 22:01:54 ID:Lt3oLXDP0
普通のTシャツがピタTになってしまう30代、切なくねぇぞ!
傘をうっかりこうもりっていっちゃう40代、切なくねぇぞ!

あついねーでも暑さ寒さも彼岸までっていうしーって言ったら
あ、おばあちゃんがよくそういってた!っていわれちゃう50代、切なくねぇぞ!

赤い服を見るとつい還暦のプレゼント?と思っちゃう60代、切なくねぇぞ!
623060:2008/06/24(火) 22:04:26 ID:i8E1uVKL0
61はいくつなんだw
633060:2008/06/24(火) 22:19:06 ID:vT0wCn3C0
ドンゴロスは皿イイネ巣のまんがで覚えたんで関西圏の言い方なのかと思ってた。
田中さんの出世作は竜のすけだと思うが、代表作は波図ーという印象かな。
確か印ディ2の少年の吹き替えは最初は田中さんだったと思うんだけど
先週の放映で野沢さんになってしまっていてモニョった。
田中さんはベイブもよかったし無垢な感じがするけど
野沢さんはあどけないながら、あざとい感じがすると思うんだよな。
って思い違ってたらごめ。
643060:2008/06/24(火) 22:22:59 ID:Cmca3OyS0
パンツって言われると、どうしても下着しか思い浮かばない。
今の若い子はパンツを何と呼んでるんだろう?
653060:2008/06/24(火) 22:24:32 ID:SEY1aJNL0
>>63
おおさかマメごはん?
私もそれでドンゴロスという言葉を知ったけど
どんな物かは今日ここで知った
663060:2008/06/24(火) 22:25:43 ID:lj1S9fKhO
90でお迎えが来たら100まで待てと追い返せとか書いてある湯呑み思い出したw>>61
673060:2008/06/24(火) 22:27:01 ID:rPh5xurk0
>>63
洋画は放送局によって吹き替えのバージョンが違ってたりするのもあるからそれでじゃない?

服装の話見ててふと思った、がコミケの時もお洒落より温度管理や動きやすさなんかの
実用性の優先度が上がってるなあ。
学生の頃なんかはそれなりに気合いれたもんだが。
683060:2008/06/24(火) 22:29:36 ID:Lt3oLXDP0
さっきからジャポニカスペシャル見てて
orzっとなることばっかりだ……

年の差SPだってさーへーふーん
693060:2008/06/24(火) 22:30:46 ID:Lt3oLXDP0
>64
ランジェリー
703060:2008/06/24(火) 22:31:38 ID:XKJxhHCz0
昔、クイズ年の差なんてって番組あったなー。
あれ見てた時はヤングチームだったが今は…
713060:2008/06/24(火) 22:32:18 ID:xRGCdxyS0
>64
ショーツ
723060:2008/06/24(火) 22:32:27 ID:TJpOUcNB0
>64
下着
733060:2008/06/24(火) 22:37:45 ID:XKJxhHCz0
同人関係ないレスだった。スマソ>>70

自分がリア工の頃好きだった漫画の話を若い子にして
「私まだ生まれてませんでした」と言われた時のショックときたら。
「小学校低学年でした」とか「幼稚園児でした」なら
そっかーそんだけ年が離れてるんだねーで済むんだけど
この世に存在すらしてなかったって言われるとorz
でもそんな年齢差ある同士が同じジャンルの二次で盛り上がれるんだから
同人って不思議だ。
743060:2008/06/24(火) 22:44:24 ID:8dyonkSF0
ドンゴロスrって知らないので、字だけ見て「ドンゴロスぞ!」みたいな脅し文句かと思ってしまったw
(あたしンちでそんな話があったよな…大分の「ちちまわす」って方言の話)

田中さんと言えばクリ倫かパプ輪だ。
753060:2008/06/24(火) 22:47:04 ID:xCNHdWOE0
田中さんと言えばいただきマンボな私が通りますよ・・・
763060:2008/06/24(火) 22:58:25 ID:i8E1uVKL0
田中さんというと「お粗末くん」のチビ太……
773060:2008/06/24(火) 22:59:03 ID:QuQKDPjz0
田中さんのデビュー作のアフレコ見学に行ったことがある。
昔は大らかだったのか、アニメのアフレコとか、申し込めば見学出来たんだよね。
三ツ矢姐さん主演の「爆走ルー弁カイザー」というアニメでした。
田中さんはヒロインだったんだけど、新人だったからたどたどしくて
監督さんに何回もやり直しさせられて怒られてた。
783060:2008/06/24(火) 23:57:36 ID:C4OjBWQ60
>73
平成になってからもう20年もたってるしね
C翼、★矢、鎧なんて生まれてませんって人多かろう
793060:2008/06/25(水) 00:18:44 ID:DbEC5wTO0
>>78
0079(1stガンダム)からもう30年なのかと思うと、時代の流れを感じるよ…
803060:2008/06/25(水) 00:29:02 ID:oX+jFrL20
ここ最近の芸人やミュージシャンの癌オタブーム(便乗もあるだろうが)をみると
オタクも30年たてばカルチャーになるんだなぁーとか複雑な心境
オタクからするとガノタがよくてギャル絵が駄目な理由が知りたいよ
アヒコの絵だって当時は今で言う腐女子狙いすぎだろ!って叩かれてたし
一般の人からはアニメ絵でオタクキメェ扱いだったのに
813060:2008/06/25(水) 00:34:20 ID:hUaNmd2V0
>>80
> アヒコの絵だって当時は今で言う腐女子狙いすぎだろ!って叩かれてたし

初耳
どこで叩かれてたんだ?
823060:2008/06/25(水) 00:37:16 ID:nuUhkc+L0
単に頑ダム見てた奴が歳食って中枢に食い込んでるだけで、一般人の目は変わってないと思う。
正直、あの薄さでヲタもどきでございとやってる奴ら、うざいだけなんだが。
ア○ロの物真似だけでアレが芸能界やっていけるんなら、本物の中の人はもっといい生活できてなきゃおかしいだろと思う。
833060:2008/06/25(水) 22:35:24 ID:lEbCn5/80
フルやさんが、「ぼくはパー(゜∀。)」ってやってたら嫌だなw

とりあえず、俺が本物のガヲタとアピールしたい年寄りがいることはわかった。
843060:2008/06/26(木) 00:34:16 ID:b6RwnkUgO
つか
オレが本当のガノタアピじゃなくて
オタ芸人含めた一発芸人に言ってることじゃね?
昔の芸人さんにはプロの話術があったが
最近のは一発芸やって速攻消えてくからな。
まあ、例え消えるのが早くても
一発芸人がウケるってのが世の趨勢なんだろうが。
853060:2008/06/26(木) 00:48:07 ID:+RqSdbha0
みんな結構テレビ見てるなあ。

ニュースとアニメしか見ないのでさっぱり分からん。
863060:2008/06/26(木) 03:37:38 ID:X9CgXa+V0
まぁみてるのがお笑いだろうがニュースだろうがアニメだろうが、
若い世代に受け入れられてるが自分は受け入れられない内容のものに
今はこういうのが流行ってるのねーと生暖かい気持ちになることはあるが
最近の流行って何なんだよ、昔は〜と語るようになった時に、自分は年を取ったんだなぁと思うorz
873060:2008/06/26(木) 06:22:07 ID:PfTFcGBP0
そういえば空耳が、まったく楽しめないんだな。
笑いどころが分からないというか。
歳の所為みたいに感じる。
若かったら楽しめるのかもなあ。
883060:2008/06/26(木) 06:56:07 ID:+XTfyDst0
空耳は、舞ケルの刷りラーの「パン! 茶! 宿直!」が自分的MAXだったな。
いまだにこれを超えるネタに出会えない。
クスッとくるのはあるんだけど、以前みたいに爆笑なのはあんまりないなぁ。
でもこれもまた年の所為に感じる。
893060:2008/06/26(木) 07:02:01 ID:0maC1k/B0
昨日、ドリフの懐古特集やってた
あれは笑えた
ノスタルジーなのか、笑いのセンスが80年代で止まっているのかw

普段は下品ネタ嫌いなのに、ドリフだとほのぼのするのは何故かしら
903060:2008/06/26(木) 10:43:25 ID:xYcltjQn0
月9の総理大臣の歌が「お目覚めモード○○〜」と聞こえる。
刷りラーのどの部分だろう…。
「eat it」とか「醤油しょっぱい味噌しょっぱい」なら聞いたことある。
913060:2008/06/26(木) 10:45:22 ID:/S1ZWF+Y0
自分もドリフ好きだ
下品なんだが、他人を貶めて笑いものにする芸風じゃないから
なんかほっとするんだ

原稿やってると頭が熱くなってくる
前はそんなことなかったのに、最近熱をもったみたいに熱くなる
それだけ脳が必死なのか、それとも年食ったからなのか
923060:2008/06/26(木) 18:50:27 ID:eThagl8D0
クィーンの「がんばれタブチ」はツボだった
933060:2008/06/26(木) 21:29:49 ID:iwI/6LvTO
「寿司! 風呂! メシ! 寝ろ!」
943060:2008/06/26(木) 21:47:40 ID:90IFZoPI0
小さいから前隠す〜♪
と、お爺ちゃんにボールが当たって池に落ちるネタ(歌詞なんだっけー?)が印象深い。
953060:2008/06/26(木) 21:49:25 ID:iGXgAN8b0
「ささやき いのり えいしょう ねんじろ!」に見えた。



「いいとししたオッサンははいになりました」
963060:2008/06/27(金) 02:10:28 ID:mtH3rXnb0
>93
トリ!寿司!風呂!寝ろ!! だったと思う。鳥は焼き鳥。
97転売 ◆axTOmrOutM :2008/06/27(金) 11:51:08 ID:MkzyrASZ0
ちょっと質問したいんだけどダミーを目安箱に突っ込むと、どのくらい有効なの?

昔自ジャンルの大手さんがダミ鳥してて、その時目安箱に突っ込んだらそれが効いたのか
しばらく1spで参加してたけど、最近になってまた複数鳥していた
しばらく1spで取ってたのが、本当に1spしか申し込んでなかったのか
2sp申し込んで片方落ちてたのかはわからないけど
983060:2008/06/27(金) 18:15:56 ID:nmqTf9DR0
この前、笑点で、「浦和にゃ8つの駅がある」という歌を歌う
芸人がいて笑った。
ボキャブラの許可は取っているんだろうか。
当時は浦和美園がなかったから「7つ」だったけど。

そして、その回で歌丸さんが手術のため一時降板を発表していたが、
今でも笑点の司会というと三波伸介を思い出す……。
歌丸さんも圓楽さんも回答者の方が面白かった……。
993060:2008/06/27(金) 19:58:38 ID:PfpGldeM0
笑点と言えば思い出す。
うちのおばあちゃんと小円遊(字がわかんない)が似てたんだ。
1003060:2008/06/27(金) 19:59:52 ID:4zJFm44h0
松崎まことでございます
1013060:2008/06/27(金) 21:49:16 ID:oKJIIOjY0
夏コミ原稿描いてる人いる?
もう無理がきかないから早めにやろうと思ってたのに
気がつけば6月も終わりだよ。
早割りなんて夢だな…
1023060:2008/06/27(金) 22:03:39 ID:mzwCQluO0
>>101
勿論これからです_| ̄|....○
1033060:2008/06/27(金) 22:06:06 ID:Ifb63vuV0
>夏コミ原稿描いてる人いる?

やってるよ〜。
文字書き友人の絵と編集する本、自分の本その1はほぼ終わり来週入稿。
別友人との合同誌二冊のうち、一冊は完成で友人原稿待ち。
後一冊の原稿をこれからやる所だ。
ペーパーもこれからだな。
1043060 ◆y.XhExhfy2 :2008/06/27(金) 22:19:02 ID:XXIsbTvz0
>>101
やってるよ!
けど、なんかモチベーションあがらねぇ!!
こんなんで、新刊3冊出せるんだろうか?
1053060:2008/06/27(金) 23:00:47 ID:j2SGYlXd0
今日やってた売れて大変だった芸能人の番組で
古い歌いっぱい聴いたら、歌詞からイメージが膨らんで絶好調さ!
モチベーションもあがったww
1063060:2008/06/27(金) 23:23:16 ID:K7H+RLPV0
>>101
うい。
冬コミ以降に細かく作ってたコピー本数冊のリライトで一冊だから、何とかなりそうだぜ。
原作の進行にリアルタイムで即応の必要がないジャンルなら、これお奨め。結構原稿が溜まるよ。
1073060:2008/06/28(土) 00:33:06 ID:6tnbjaqG0
> 夏コミ原稿描いてる人いる?

コピー本だけど、今、二冊目の原稿してるよ。
コピーだと7月半ばくらいまで原稿出来るのが
ありがたい。
1083060:2008/06/28(土) 00:48:15 ID:LWEPRYRK0
> 夏コミ原稿描いてる人いる?
印刷所の予約はしてあるよ!
…描………………くつもりは満々だよ!!!!!!!!!!
まだ一枚も出来てないけどorz

わー、頑張れ自分ー。
酒飲んでる場合じゃねー。(漫画ネームは酒飲みながらの人なので)
来週ある、子供のお泊まり保育(二泊)がネームの限界だと設定してあるのでがんばろう…。
1093060:2008/06/28(土) 01:57:09 ID:nmBY2cQw0
>>96
うんにゃ、寿司!トリ!風呂!寝ろ!だ。
好きすぎて自分的神バンドだったんだ……忘れるもんか。ウワァァァン
1103060:2008/06/28(土) 01:58:32 ID:nmBY2cQw0
>>94
魚骨(英語)の「おじいちゃんザッポーン!」だと思われ。
1113060:2008/06/28(土) 04:43:21 ID:LWEPRYRK0
>>110
それだあああああああああああああ!
超スッキリした!ありがとう!
1123060:2008/06/28(土) 11:13:40 ID:edablmZ60
あーのイボー痔 あーのイボー痔
あああああああああーーーーー♪

も捨てがたい。
1133060:2008/06/29(日) 00:51:23 ID:wsNJD+Zt0
夏コミ合わせの本を通常締め切りで申し込んだけど
時間を金で買うことになりそうで怖い。
体力・気力がMAXで金がなかった若い自分が
今の状況を見たらどう思うだろうか。
搬入搬出も極力宅配で済ませて、なるべく手荷物を減らしてる。
そのぶんお金かかるけど重い荷物持ち歩く腕力も気力もないんだよ。
その代わり気になるジャンルを総ざらいする体力もないので
同人誌を買うお金は減ったんだよなw

このスレの人たちは年齢とともにお金の使い方も変わった?
1143060:2008/06/29(日) 01:04:18 ID:JF/YY7ed0
変わったね
萌えが長続きしなかったりするから
ハマリ初期にがつっと買い物して終わるパターンを三ヶ月〜半年周期で繰り返してる
1153060:2008/06/29(日) 01:07:36 ID:vC95CG3W0
>113
時間や体力を金で買う事は別に悪い事じゃない
40歳もすぎると時間が限られてるというのがリアルに感じはじめるし
体力はどうやったって補えない
趣味をやめるか金で持続させるか年寄りペースにするかの選択
そもそも30歳だとしても年齢が半分の頃と比べるのは無理ってもんだ
1163060:2008/06/29(日) 01:46:43 ID:/knN1l5+0
>>113
ある意味凄い変わった
以前はいつでもそんときの旬ジャンルを両手の指くらい、大体半年から1年スパンで好きで
どのジャンルも満遍なく歩き回ってはほしいのだけ買ってたんだけど
最近は1ジャンルへのハマりが凄くなって、そこのジャンル・カプの本を総ざらいの勢い
もちろん出るカプグッズは端から全て買いあさっている。保存用含めて必ず複数個
それを何年もずっと続けている。使えるお金の額が増えたせいか、物凄い額を投資するようになった
他ジャンルも好きになるけど、気になる本をほんの少し買って後はスルーで入れ込むのは本命のみだ
1173060:2008/06/29(日) 02:20:23 ID:hDROZqTr0
三十路も半ば過ぎてるのに、はまったジャンル絨毯爆撃で買い漁ってる
自分の無駄な体力が不気味だ。しかも厨設定の801本ばっかw
自分はいつになったら大人になるのだろうwこのままだと還暦までこの調子でいきそう。
1183060:2008/06/29(日) 02:21:44 ID:LlMdBfo30
>>113
買う方の執着が減った。
作って売るのが一番楽しい。売れなくても楽しい。
さらに知り合いが増えて、貰う本だけで結構な数になる。
1193060:2008/06/29(日) 02:29:41 ID:84WDxyqi0
他人に迷惑かけてないんなら同人でいくら萌えててもいいんじゃない?
会社では同人用の性格や趣味は隠して生活してる。

年と共に時間を金で買うのはもうどうしようも無い感じw
入稿に行く途中、疲労で駅の階段踏み外して転げ落ちそうになって以来
時間を買っても体力の限界を感じた時は新刊より我身を守るようになった。
1203060:2008/06/29(日) 03:16:33 ID:f6p+LhmK0
>>113
買うほうの執着が減る方向の人と、
余裕ができたのでつぎ込むようになった人とで両極端な例がw

自分は後者だなあ 
この年になってドはまりしたジャンルの買いが半端ない
気づいたら一年弱で平積みにして身長を余裕で越える量を買ってた
でもそれはきっと本を出すのを引退したからで
作ってると買う方まで体力が回らないというのもよくわかる
1213060:2008/06/29(日) 04:11:47 ID:SpyQOT070
>>113
三十路同人仲間の実妹がいるけど、私はオフのみ、妹はオン運営&買うのみに完全に移行した。
互いが厨房の頃からそういう傾向があったし、ジャンルも全く違うので一概には語れないけど、
お金の使い方も喜びのベクトルも完全に違うのが不思議。


時間?そりゃお金で買うものだ\(^0^)/●割増上等!
1223060:2008/06/29(日) 08:57:36 ID:mzlbuVSG0
もうすぐ40歳の字書き。
ここ2年くらい、徹夜が出来なくなってきた。
10時過ぎには眠くなって、寝てしまう。
原稿は…朝5時頃から起きてやるようになってしまった。
年寄りの朝は早いってのはホントだったんだな、と思う次第です。
1233060:2008/06/29(日) 11:14:34 ID:HVUng6V00
45歳絵描きだが、徹夜は出来る。
一晩は楽勝、場合によっては二晩でも。



でもその後、一週間くらい人として使い物にならなくなる。
回復力が格段に落ちてるのを実感。
だからなるべく徹夜しないように余裕を持って入稿したいのに
必ず徹夜になってしまうのはなぜなんだぜ…
1243060:2008/06/29(日) 11:20:04 ID:1dE+7Q8P0
>>123
前半読んでSUGEEEEEEEEE!!まだまだ行けるんのか!!と喜んだが
後半を読んでガックリ来たw

無理すると回復しないよね。
打撲や筋肉痛も3日後くらいに本格的に痛くなるし。
1253060:2008/06/29(日) 12:47:32 ID:LRpt9B3b0
>>123
ああ、激しく分かる。
本当に激しく回復に時間がかかるようになったよ。
1263060:2008/06/29(日) 20:55:48 ID:ncx4gYPr0
筋肉痛や疲労が3日後にでるように…
ミケが終ったあと出社しても2日は
なんでもないじゃ〜んとか思っても3日目に
どっと来る様に
1273060:2008/06/29(日) 21:07:01 ID:e+AYVf6s0
シティはそうでもないけどミケ後は1週間くらい立ち直れない…
体力つけねば
1283060:2008/06/29(日) 23:05:08 ID:0RecWdaq0
この間なんかのテレビ番組で「年を取ると疲労が数日後に来るというのはガセ」
というような事を言ってたよ。
ちゃんと統計とって科学的にも調べていたはず。

30代前半、まだ徹夜できるな…夫の協力もあるけど、子供の送迎をしつつも
40時間ぐらいなら起きていられる。
入稿直後とか、テンション上がりすぎて眠れなくて困ってる。
1293060:2008/06/29(日) 23:53:50 ID:HVACsOLL0
>>128が肉体的に若いのはわかった。病気もしてなさそうだし正直羨ましいよ。
だけども数日後、または数日は使い物にならないってのは、
このスレ的には真実なんだと思うよ。
1303060:2008/06/30(月) 00:18:56 ID:tEM9QTO10
30越えると酒がなんか弱くなる。切なくねぇぞ!
35越えると体力がガクっと落ちる。切なくねぇぞ!
40越えると時間を金で買うようになる。切なくねぇぞ!
45越えると一つのことに対する萌が持続しなくなる。切なくねぇぞ!
50越えると昔の作品の萌えが再発する。切なくねぇぞ!
55越えるとイベントはついつい他人任せになる。切なくねぇぞ!
60越えると孫と一緒のジャンルにはまる。切なくねぇぞ!
65越えると医療系オタになる。切なくねぇぞ!
1313060:2008/06/30(月) 00:21:07 ID:lax0kgUT0
ぶっちゃけここは家庭板や鬼女じゃないから、
いちいち「子供の〜が」「夫の〜」とか言わなくていいと思うんだ。
そう言う部分マルッと削っても問題のない文章で
なんでわざわざ生活感だしたがるのだろう。
もちろん話題の流れで例えば自由時間がどうの、とかなって
「独身だから」「結婚したから」とか出てくるのは気にならないんだけどさ。

1323060:2008/06/30(月) 00:39:40 ID:WLjOLzul0
>>130
>>60越えると孫と一緒のジャンルにはまる。切なくねぇぞ!

……何人それが可能なんだろな……
ヒント:普通、結婚しないと孫はできません。
1333060:2008/06/30(月) 02:47:15 ID:3AvwHnwW0
>>131
まあ>>128なんて夫子供言わなくてもいいレスだしね。
「30代前半、まだ徹夜できるな…40時間ぐらいなら起きていられる。」で充分意味は通じる。
同人板では無意味な旦那・子供語りは嫌われる傾向にあるのに
わざわざ付け加えてしまうあたりちょっとKYな人なんだと思う。

>「年を取ると疲労が数日後に来るというのはガセ」
科学的にどうこうよりも数日たって疲労がくるのは、
張り詰めてた気力が途切れて…って事なんじゃないかな。
若いうちは1〜2日で回復してたのが加齢のせいでなかなか疲れがとれず
イベント(入稿)終了3日ぐらいたってハイだったのが落ち着くと痛みや疲労を
本格的に実感するようになるんじゃないだろうか。
イベント直後から使い物にならない人は気力でカバーできないほど全力出してたとか。
1343060:2008/06/30(月) 03:03:11 ID:3AvwHnwW0
私は当日夕方あたりからすごく眠くなる。前日ちゃんと寝てもダメ。
ジャンル友と打ち上げしてても、30分ぐらい睡魔と闘う時間帯がある。
それを見た20代の友「ギリギリまで準備してたんですね」
9時間寝てもこのザマ…とは言えず、今でも誤解されたまま。
会場内であまり動き回らないせいか筋肉痛とかはないんだけど当日の強烈な眠気に困ってる。
ただ眠いだけじゃなくて体の全機能を停止するような眠気。
体が休息を求めてるんだろうな。
しかし当日すら持ちこたえられないなんてどんだけ…。
1353060:2008/06/30(月) 05:28:05 ID:Ug7q6qnC0
「子供の送迎」の文字に過剰反応しすぎでワロタ。
子供生んだら体調崩しやすくなるとも言うし30前半(このスレ的に若者)ということを除いても
徹夜できる体力が羨ましい。

>>134
イベント当日売り子中が一番眠くなる‥‥。
なぜか打ち上げでは復活にw
1363060:2008/06/30(月) 08:26:38 ID:sUtQFGAE0
徹夜は2〜3日なら出来るけど終わったら翌日からガックリ疲れが来るよ
そして回復に4〜5日はかかる
疲れが遅れてくるかどうかは知らんが実感として以前よりも回復が遅い
医学的になんとかはどうでも良いわ
後エンジンのかかりも悪いんだよねぇorz
1373060:2008/06/30(月) 08:30:50 ID:n0M0t8Lx0
エンジンのかかりが悪いのわかるorz
立ち上がりからトップスピードに乗るまでが遅くなった感じ
しかしそのへんは実生活との切り替えの早さとか
手を動かすことが自然に身についてるかとか
気質的なものも大きいんだろうな
1383060:2008/06/30(月) 08:32:03 ID:T4VMlB5b0
けど家族がいないならともかく、
いるのにあえて無視するのは不自然ジャマイカ
旦那さんの協力の有無、
子どもの年齢、
トメと同居かどうか…
どれもあるかないかでがらっと変わってくることだし
1393060:2008/06/30(月) 08:35:58 ID:sUtQFGAE0
そんな情報に興味ないって言われてるの何で分からないのかなぁ
書いてくれなくても誰も困らないし書かないほうが平和
その程度の事も分からないなんて…何年大人やってんの?
1403060:2008/06/30(月) 08:51:17 ID:FDLpSfI60
釣りだろ
スルーでええやん
1413060:2008/06/30(月) 11:25:49 ID:rEhS44erO
>>135
反応されてるのは「夫と子供」語り
子供だけが嫌がられてるわけじゃない
「子供の送迎に過剰反応w」ってなんなんだ
1423060:2008/06/30(月) 11:34:00 ID:xgYnx4gI0
こういうのがチュプの思考ってやつなんだろう
何がどうウザがられてるのか分からんという
生活系の板がいくらでもあるのにな
1433060:2008/06/30(月) 11:50:23 ID:8jUR7DRv0
>>138
それから、それぞれの板方言はよそに持ち出さないでくれ
同人板でトメとか言うな。気持ち悪い
1443060:2008/06/30(月) 11:58:49 ID:WJH/3jp30
トメってなんのことかとググってしまったよ。

ここ数年新刊への執着よりも身体を優先するようになってしまった。
若い時は徹夜してでも間に合わせたのに、今はもうあきらめて寝てしまう。
身体の問題というよりも、気持ちが焦らなくなったって感じだな。無理しないようにやればいいやっていう。
自分自身に対する言い訳がうまくなったのかな。
1453060:2008/06/30(月) 12:19:21 ID:WDsqq9bx0
若い時と違って無理するとホントにシャレにならないことになるってのもあるな……
1463060:2008/06/30(月) 12:40:49 ID:JJlIa/pm0
元々夜行型で睡眠不足の頭の方が、たくさんネタも浮かんで進みも早い。
でも睡眠不足が辛くなって来たから早寝早起き型になろうと
徐々に時間をずらし中だが、長年染み付いた宵っ張りは早々直らない。
それによく寝るようにしたら、逆にネタが浮かんでにくくなったので
今はこれが一番困ってる…なかなか上手くいかないな。
1473060:2008/06/30(月) 12:41:56 ID:GRRVpsyy0
若い時ほど身体壊してでもこれを表現したい!
って気持ちが随分減ってしまったのが創作の上で最大の問題だと思ってる
知らないうちに枯れたのかもなあ
萌えをどこかで拾いたいです
1483060:2008/06/30(月) 12:43:46 ID:O9sNWe780
けど、ミケはなー。
サークルの競争率激しいから、取れたからには多少無理してでも新刊をと思う。
まぁミケにしか出ていないから、年に1回か2回、身体に鞭打って……
て、前々から準備してやればいいだけの話なんだがな。
1493060:2008/06/30(月) 14:19:03 ID:twSIvCOt0
猫や犬の話には噛み付かないのに、夫子供の話には噛み付くのが同人板クオリティ。
1503060:2008/06/30(月) 14:28:57 ID:T4VMlB5b0
仕事の昇進自慢は尊敬されるのに
子どもの自慢は・・・

酸っぱい葡萄ですね わかりますw
1513060:2008/06/30(月) 14:35:05 ID:N8Bhofl60
目に見えない大きな壁があるんだなぁ

知り合いの子話はなんとか我慢できても
無記名掲示板でぐらいはわずらわせられずに
閲覧したい、という気持ちはわからんでもない
1523060:2008/06/30(月) 14:36:47 ID:z4VbQYqI0
だね
同人板にきてまで現実に引き戻されたくないってのかな。
荒れる元なんだからこの板では自重すればいいってだけでは?
1533060:2008/06/30(月) 14:56:04 ID:hCg3dKTI0
40代前半だけど、20代の頃とまったく変わらず同人できてるよ!

しかし実は20代の頃から徹夜は1日限定
1回寝たら6時間は眠らないとまともに起きられない
イベントでは売り子中に居眠り、というへたれ状態だったから

知人の医者によると「20代に無理すると10年後にツケがくる」らしい
と今さらいわれてもなー
1543060:2008/06/30(月) 14:59:56 ID:T4VMlB5b0
いや、だからさ
他人の子どもの話が現実でもないのに聞きたくないってのは判るとして、
なら他人の仕事の話なら面白いと思えるのかってこと
前者を認めないなら後者も排他するのがスジだと思うんだ
1553060:2008/06/30(月) 15:30:06 ID:qBwJdHZD0
はい、終わり
1563060:2008/06/30(月) 15:36:37 ID:gVswzjby0
30越えて、場に合わせて言葉を選ぶ程度の融通もきかないとたいへんだろうね。
1573060:2008/06/30(月) 15:41:15 ID:oDQkdKFe0
仕事は社会的なこと
家庭は個人的なこと

仕事バナでも自分語りは嫌われる
それだけのこと
1583060:2008/06/30(月) 15:47:01 ID:cHnr4Qkk0
>>150
「すっぱい葡萄」って…このスレには既婚子持ちが山ほどいるってのが
なぜ想像出来ないんだろう。
そういう人からみたら、スレの空気も読まないで子供話するチュプは
うんこ以外の何者でもないんだが。
1593060:2008/06/30(月) 15:57:27 ID:O9sNWe780
>>153
今さらといえば、10代後半〜20代の頃はミケの一般列並びまくり
焼けまくりで、
紫外線浴びまくりだったんだよなー、と、シミを見ながらシミジミだ。

もちろんその頃からきちんと対策していた人も多いだろうけど、自分は
化粧とかお手入れとかをpgrしてた口なもんで、ホント今さら……。
1603060:2008/06/30(月) 16:01:26 ID:T4VMlB5b0
仕事は社会的なことっていうなら
自分が疲れたこととかじゃなくて
ちゃんと社会のことを話せばいいのに
そうした社会に取り組んでいるレスって見たことないけど?

なら子育てだって十分社会の話なんだよ?
自分一人で大きくなったって思っている子どもから早く脱皮しないと笑われるよ?
1613060:2008/06/30(月) 16:03:11 ID:u53LSHTH0
NG
1623060:2008/06/30(月) 16:11:09 ID:ZzNsp0Bt0
m9(^Д^≡^Д^)9m
1633060:2008/06/30(月) 16:14:16 ID:QTICUdJM0
なんだかヒマな主婦が暴れてるね
1643060:2008/06/30(月) 16:28:27 ID:oDQkdKFe0
書いてあることは読まず、
書いていないことを捏造して御高説を垂れるとかすごいな
仕事してる人がそんなにうらやましいのかな
ご本人の理論でいうと今の主張はそういうことになるのに気付いてるんだろうか

体力の戻りもそうだけど
今年はまだ大丈夫なんだが
夏ばてや冷房での調子の崩し方が年々洒落にならなくなってきた
かといってドライ入れないと紙が湿るしな
1653060:2008/06/30(月) 16:41:02 ID:PFQaL1C90
集中が出来なくなった。
昔は週末一気に原稿が普通だったのに、
30後半になったら、原稿に集中できなくて、もう随分本が出てない。
気力も持続できないし。
短いコピ本とかでお茶濁しはしたくないから、
今度こそ出したいのに、もうダメかもしんないorz
とにかくギリギリまで頑張ろう。
1663060:2008/06/30(月) 16:54:20 ID:Zquh5t010
コミケに落ちると、気力にダメージでかい。
500km離れてるから、ちょっと買い物にって体力も。

短編の多いジャンルっていうかカプだから、夏にガツンと長いのを出したかったんだけどな。
委託してもらえるようなジャンル友もできないし。
表紙絵すらない小説本だから書店委託も無理だろうし。
けど書かないでいたら、負けるような気がする。何かに。
1673060 :2008/06/30(月) 17:40:00 ID:kl1bs+Eq0
長らくオフから離れていて、久々に漫画描いたんだが
既に放映を終えたジャンルだからどうせ売る当てもないしとか思うと
あとはトーンとベタだけという原稿が全然進まない・・・
昔は萌えで進めたのになー夜になると眠くて仕方が無いし
1683060:2008/06/30(月) 18:09:21 ID:OPW3V3sp0
読み手からすると「短いコピ本」でもいいからその人の本が読みたいってことはある。
年齢に関係ないかもしれないけど、短編でも長編に劣らない話の人はいるよね。
その数ページのために会場に足を運びたい。
ていうか、目的がないと会場に足を運びにくいw
数ページていいです、目的をください。海鮮でした。
1693060:2008/06/30(月) 18:13:44 ID:e29SrHO40
脳内にネタがいくつか転がっているんだけど、アウトプットできないんだよな…
絵描きなんだけど、描こうとすると脳内の理想と現実のへryさに隔たりが有りすぎて
辛くなって筆が止ってしまう。
でも日記で吐くのもパクとかあるし、なんか負けな気がしてずっと燻ってて
ネタが腐っていく
哀しいな
1703060:2008/06/30(月) 18:16:23 ID:u53LSHTH0
脳内から手を通して、作品に形作るところで
ものすごいパワーが必要だと、最近つくづく感じるよ

子供の頃は技術がなくて表現できなかった
今は集中力や気力の問題で挫折するw
1713060:2008/06/30(月) 19:28:59 ID:nSeymos30
>>149
確かに、ぬこに餌やらないといけないし〜って話だったら誰も文句言わないよな。
上から目線の子供自慢やチュプ行為話があった訳でもないのに、なんでスルーできないのかちょっと不思議。


30過ぎて無茶すると身体壊すって話が本当なのか否かわからないけど、持病持ちになってしまった。
それでも描く事は止められないので、年二回コミケだけ(&書店売り)参加してる。
皆様もくれぐれも無茶をしすぎないように気をつけてください・・・自戒を込めてorz
1723060:2008/06/30(月) 19:46:30 ID:xgYnx4gI0
しつけーな
1733060:2008/06/30(月) 19:54:21 ID:U9LpSs380
171みたいなKYばかりだからなんじゃね?
1743060:2008/06/30(月) 20:00:04 ID:oDQkdKFe0
少なくともこの現行スレでは>>149>>171以外誰も
猫やぬこという単語すら出していないわけだが
1753060:2008/06/30(月) 20:05:48 ID:nSeymos30
例え話として気になったからレスしただけなのに。なんだかなぁ。
1763060:2008/06/30(月) 20:12:32 ID:gwhCwDp10
>>146
分かる
私も一晩徹夜して朦朧とした方が
好きなネタ浮かぶ
1773060:2008/06/30(月) 20:13:33 ID:og2agOn00
>>176
しかしそれを書ききれずに落ちるように眠ってしまう罠
1783060:2008/06/30(月) 20:16:18 ID:gwhCwDp10
>>165
集中力は訓練したらまだ上がるよ!
30なってからもう駄目だと思ったけど
仕事始めてからガンガン集中できるようになった。
頑張れ。やればできる!
1793060:2008/06/30(月) 20:45:19 ID:Ucsd1k960
30過ぎてから仕事はじめるって……なんなの
1803060:2008/06/30(月) 21:07:35 ID:QTICUdJM0
それなんかまずい事だろうか<30過ぎてから仕事始める
ひょっとして179は「30過ぎて仕事始める=子育て一段落した主婦」
と思って目の敵にしてるのとか?
何才から仕事はじめようが人それぞれだと思うけどなあ
と、無職歴年の数の自分が言ってみよう
1813060:2008/06/30(月) 21:11:42 ID:gwhCwDp10
すまんニートでした
でも仕事できるようになってよかったと思ってる
1823060:2008/06/30(月) 21:12:22 ID:xgYnx4gI0
今日は変な粘着チュプがイ居ついてるから
気持ち悪いレスはスルー推進
何とかして荒そうとしてるだけだろう
1833060:2008/06/30(月) 21:13:13 ID:xjERb0yz0
専業や漫画家やメーターだったけど食えなくて引退だってあるだろうに
なんかここは上から目線の奴が多いな
無駄に年食ってるからかもしれんが
1843060:2008/06/30(月) 21:13:44 ID:xjERb0yz0
すまん釣られてしまった。
1853060:2008/06/30(月) 22:00:36 ID:FZ+6QB5c0
10年以上前にだした本が奥にだされてて驚いた。
奥付の住所が過去のものでよかったよ。なんとなくそう思った。
いや落札されてないけどw

こんな時代がくるなんて思わなかったからなー
1863060:2008/06/30(月) 22:01:41 ID:WJH/3jp30
ここ数週間で新たな萌えが出てしまった。
今までネットのサイトには興味無かったのに、探しまくりだよ。
でもマイナーすぎて全然見つからないから、イベントで探したくてしょうがない。
自分でもこんな萌えが残っていたんだと、正直驚いた。
ここ何年もイベントでは本を買っていなかったのに。
最近は毎日が楽しい。ハマりたてって楽しいもんだったんだよね。
1873060:2008/07/01(火) 00:22:21 ID:baLDY/lV0
既婚者同人専用スレあったほうがよくね?
そのほうが、お互い無駄なツッコミが無くてストレスもない。
自分のチュプ臭はそこへ隔離。
1883060:2008/07/01(火) 00:29:17 ID:1bA7mzN00
いいかもしれんね。
年齢制限はなしで。
1893060:2008/07/01(火) 00:30:58 ID:KXAXvetV0
>>187
あったはずだよ確か。隔離スレ。
探す気はないけど
1903060:2008/07/01(火) 00:32:13 ID:qFAUtv7X0
前あったような気がするけどたぶん落ちた
1913060:2008/07/01(火) 00:40:42 ID:7C9/OxTp0
うん、以前あったね。わりと普通に続いてたし。
ウイルスが酷くなった頃に落ちてそれきりだった気がする。
1923060:2008/07/01(火) 01:04:06 ID:Jh/j50jq0
ちょっと立てるの挑戦してみる。
2スレ目のログを持ってなかったので、1スレ目最後の方のテンプレ流用する。
1933060:2008/07/01(火) 01:15:42 ID:Jh/j50jq0
立てられなかった。
もし良かったら誰か立ててみてください。テンプレ置いて行くので。
数年ぶりに過去ログ読んだら、なかなか良スレだった。



結婚しても同人がやめられないor結婚してからあのキャラに嵌って
過酷な環境の中同人生活を営む方々の集い。

連れ合いへの愚痴は男性は既婚男性板で
女性は既婚女性板で書いた方が無難です。。。。。


過去スレ
既婚同人者が憩うスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070981403/
既婚同人者が憩うスレ2年目綿婚式
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1145022061/
1943060:2008/07/01(火) 01:33:57 ID:gZLfobh70
今北産業

立てられるけど、とりあえず過去ログ2でなんか
テンプレ話題が出てるので、ログ読んでからにするよ
1953060:2008/07/01(火) 01:50:27 ID:gZLfobh70
立てました。
えーっとどっかにアナウンスするんだっけ?

【伴侶が…】既婚同人者が憩うスレ3【家族が…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214844536/
1963060:2008/07/01(火) 02:06:10 ID:Jh/j50jq0
乙。ここだけでいいんじゃない?
1973060:2008/07/01(火) 08:03:37 ID:DxY+R4v/0
オタ親スレに教えてあげる?
1983060:2008/07/01(火) 14:39:22 ID:7wsmo2Ho0


ところで皆ボーナスいくらくらい?
貯金してる??
1993060:2008/07/01(火) 14:42:58 ID:29+Ic/X40
>>198
そういう話も荒れる元だよ
2003060:2008/07/01(火) 14:47:49 ID:sM5QAfZZ0
>>198
w
2013060:2008/07/01(火) 14:50:42 ID:+Q5j82aT0
定年退職していますが何か
2023060:2008/07/01(火) 15:54:00 ID:i0DR/n3G0
親の遺産で悠々自適です
2033060:2008/07/01(火) 19:29:00 ID:PfcemM/o0
ボーナスなんてもらった事ねぇよ
で良いでしょうかw
2043060:2008/07/01(火) 20:40:27 ID:FdtZrTgn0
他人のサイフを覗きたがる奴は嫌われるよ。とマジレスしてみる。
2053060:2008/07/01(火) 21:03:31 ID:sZvjDphG0
>>198
残念な子だ
最後の1行だけなら問題なかったのに
2063060:2008/07/01(火) 22:20:49 ID:uHM9NthU0
本気でもらったことないよwwwww
2073060:2008/07/01(火) 22:21:44 ID:uHM9NthU0
ボーナスあったら夏コミで値段気にせず好きなの買って
あとは貯金するかな
2083060:2008/07/01(火) 22:45:22 ID:dC16vh+a0
古いジャンルのオンリーイベントに行った。
売り手も買い手も最年少でも30越えてそうだなあ、という非常に落ち着くwイベントだった。
いろんな人と話してみて、予想以上にネットを使ってない人が多くて驚いた。
本はもちろんアナログ制作。(いやそれはべつに内容には関係ないからいいんだけど)
あと、フリートークがびっちり書き込まれた熱いペーパーを結構もらった。
懐かしくも嬉しかった…
ネットの普及前ってペーパーがこういうはけ口だったなあ、と。
なんだか時が止まったままの過去に紛れ込んだような気分だったよ。
2093060:2008/07/01(火) 23:25:34 ID:JCTFSH7l0
先日イベントに行ったら侍騎兵隊のオープニングがBGMで流れた。
最初の稲妻部分だけで「うわ、懐かしぃ」と思わず言ったら
隣のスペースの姉さんと目があった。なんか和んだ。
2103060:2008/07/01(火) 23:31:21 ID:1bA7mzN00
作品は年齢無関係で趣味に合うのは楽しんでるけど
日記は気付けば同世代の人ばかりブクマしてるなw
特に、懐かしい話を展開してくれる人の日記は毎日見にいく
2113060:2008/07/02(水) 02:21:31 ID:vqjFNoQ00
久しぶりに同人復帰したら
ナントカ言う同人誌系の出版社から
「ウェブにアンタんとこの夏ミケ情報載せてやるよ」
的一斉メールが来ていて驚いた。

昔は電話で連絡が来たもんだが、今はメールなのね…(当たり前か)

それはそうとそのメール
送っている人のメールアドレスを全部あて先に入れちゃってるので
第三者にメールアドレスバレバレなんだが、いいんだろうか。
もう10年ぶりくらいに復帰なので、色々判断が付かん。
2123060:2008/07/02(水) 02:32:11 ID:HeJ0J3py0
>>211
いいわけがない……それはやばいだろう
2133060:2008/07/02(水) 02:46:26 ID:5RnHZ99b0
同人以前にネットメールのマナーとして終ってるだろ
2143060:2008/07/02(水) 02:51:04 ID:vqjFNoQ00
>212
だよなあ。個人情報だよな。
一応その出版社にヤバイだろって連絡しとくわ。
うるさいおばはんだと思われるかもしれんけど。

今はもう箱息子って無くなったのかな?
昔は(それなりに)世話になったもんだが。

2153060:2008/07/02(水) 05:37:50 ID:E4sC0ZlkO
>214
そのメールは急行からだね
箱息子の件はスレタイ検索くらいしようよ
2163060:2008/07/02(水) 11:58:42 ID:wLZDsaLI0
学生時代の相方の娘が夏コミで初サークル参加と聞いて
ちょっと気が遠くなった
2173060:2008/07/02(水) 22:36:05 ID:XJmwLM9C0
>>216
パッと見「学生時代の相方が同人復帰」かと思って
ああ、出戻りなのか…と。

娘は確かに気が遠くなるわな…
2183060:2008/07/02(水) 23:25:08 ID:kjAuD3Ep0
中学生の時の同級生にそっくりな人が子供だったってハプニングに大期待w
2193060:2008/07/03(木) 00:07:10 ID:eT2+2xkJ0
親子でカプ違いになったら悲劇だと思う
2203060:2008/07/03(木) 00:22:49 ID:JFHlchh90
カプ違いはどうということはないが
単一主義の人で逆カプだと凄惨かも。
2213060:2008/07/03(木) 02:04:57 ID:B5LI692V0
単一だからといって最も辛い別カプが「逆」とは限らないんだぜ。
自分は単一だけど逆やリバは読まない描けないだけど気にならない。
攻め違い、受け違いの方が駄目。多分、その二人、じゃないからだと思う。
単一にも色々あるんだよ…。
正直親子でカプ違いになったらホントキツいだろうと思うw
子供いないけど。

そういえばこの世界に足突っ込んだ頃は単一だけど
他カプに拒否反応なんてなかった。
受けキャラ好きだったんだけど、受け違い攻め同じ、の
別カプの子とすごく仲が良かったし。
自分で買うのは固定カプだけでも、他カプの子と萌え話出来た。

年とともに頑になったってことなのかな…orz
2223060:2008/07/03(木) 02:55:17 ID:dj9RwIuJO
>221
ああ、わかる。
攻違い受違いは自分も辛い。

だったらリバのが耐えられる。
キャラ解釈が受攻で違い過ぎたら別だが。

しかし若い頃はリバもダメ
この二人!
受攻逆あり得ない!
過激派だったので
自分としては、歳取って許容範囲が広くなったと自負していた…
2233060:2008/07/03(木) 05:47:09 ID:WuF++e0t0
年をとってストライクゾーンが
広くなる人と狭くなる人と二通りだが
性格も共通するのだろうか?
前者はおおらかさんで後者は頑固一徹みたいな
2243060:2008/07/03(木) 07:12:19 ID:YlZdoqTC0
>>223
私は割と頑固だと思うけど、年取ってストライクゾーンが広がった。
20年も30年もやってると、仲のいい友だちと別カプになったり逆になったり。
友だちの文章や漫画だと読めるなーと思ってる内に、だんだんと。
だからって、頑固なので別カプを“書く”のは難しい。

昔は「別カプとは深くて広い川がある」って思い込んでたけど、
意外と、その川は浅くて狭かった。

自分としては、広くなってよかったと思ってる。

ただ、年と共に、グロ耐性や病み耐性が下がった。
あと兄弟物も好きなんだけど、「DVです」と書かれていると読めなくなった。
DVとSMは似てるけど違うのに。
2253060:2008/07/03(木) 07:33:48 ID:6rRL4hFW0
グロ系は全然平気になったし、女×女もオッサン受も平気になったけど
血縁関係が一切ダメになった。

親子、兄弟でカップリングされると冗談抜きで吐きそうになるくらい
近親ネタを受け付けなくなってしまったよ。
合体ロボ当時は双子萌えだったのだが…
2263060:2008/07/03(木) 08:03:38 ID:r+PV4bbR0
大好きだった似非親子的カップルが、本当に親子にしか見えなくて
カップリングとか考えられなくなってしまった
まだ子供なんだから、大人に守られながら友達と遊んで勉強もして
幸せに暮らしていてほしいなー、恋愛はその後でいいよと思ってしまう。親目線?
自分には子供いないんだけどな
2273060:2008/07/03(木) 11:01:07 ID:CSO3348Q0
>>226
それは「赤毛のアン」の再放送を見てマリラとマシューの心情がしみじみ
分かるようになったのと近い気がする。
2283060:2008/07/03(木) 12:48:27 ID:2A/sdv+e0
>>224
私逆だー
昔は受けはこれ!攻めはこれ!しか受け付けなくてノマとか論外!だったけど
逆に萌えカプ範囲は色々あった。ABとCDとEFとか、B総受けとか
今は同じジャンルならリバだろうがノマだろうが大抵なんでも見られるようになったが
見られるだけで萌えるのはABのみとかだったりする
許容は出来るようになったけど萌え幅はぐっと減ったというw
血縁とかの属性萌え系はいまだに変化ないなー
2293060:2008/07/03(木) 12:58:58 ID:T61V46q6O
昔は総受けばっちこーい!
最終的に攻めと幸せになれるなら
当て馬だろうとオリキャラだろうと
誰が受けと何やっても、鬼畜ネタでも平気だったんだけど
今はオリキャラと、接点ないキャラとされたりはアウト
鬼畜な諸行も攻めが愛情持ってする以外は
全く受け入れられなくなった。
あと昔は大好きだった死にネタと前世ネタが地雷になった。
ただし昔は全くだめだったリバが
それなりに受け入れられるようになった。


これは狭くなったのか広くなったのか
頑なになったのか緩くなったのか…
2303060:2008/07/03(木) 15:53:03 ID:JFHlchh90
人の好みは年齢関係なく流転してゆくってことで
2313060:2008/07/03(木) 18:33:27 ID:jEP+boyA0
ハイジが本当に可愛く思えてきてから
大人になったなーと思った
232age:2008/07/03(木) 19:00:45 ID:kOmKPCoD0
age
2333060:2008/07/03(木) 19:42:27 ID:W5SX4DX50
ハイジが違ういみで可愛く思えて来たらヤバイかw
2343060:2008/07/03(木) 19:48:17 ID:jEP+boyA0
貴様なぜそれを知っている
2353060:2008/07/03(木) 20:20:03 ID:IG+0KXVd0
それは、234がboyだからさ
2363060:2008/07/03(木) 21:30:44 ID:zMuktXgB0
ちょっと待てお前らw
2373060:2008/07/03(木) 22:59:22 ID:gAgAXjCm0
>>227
それわかるなあ。子供の頃から原作ファンだからたまに読み返すんだけど
自分の年重ねるごとに老兄妹の細かな心情描写がひとつひとつ胸にくる。
目線完全に変わったわ。
リアルじゃ子供いないのにね。不思議なもんだ。
2383060:2008/07/03(木) 23:35:56 ID:S0SVt7MP0
ハイジも見方かわったなぁ。
あと出た当初読んだ、その後のハイジの話は当時は意味不明で大人の世界?って感じだったけど
今読んでみると普通に大人のハイジ達の心情にシンクロ出来るようになったな。

逆に年を経ても見方や受け止め方が変わらない作品ってある?
私は昔の9が三つの電車関連のは、いまだに見た後思うことが子供の頃と変わらない。
2393060:2008/07/03(木) 23:59:27 ID:eT2+2xkJ0
小学校の頃大好きだった轍老が大嫌いになった
根ばとらーぶいのひょうまも嫌いになった
ショックだった
2403060:2008/07/04(金) 01:59:07 ID:sjT+EX740
私は目ーてる。轍老、お肉ばかりじゃなく野菜もきちんと食べなさい…
2413060:2008/07/04(金) 04:18:47 ID:d0ECAii0O
>>239
>ひょうま
レス読むまですっかり忘れてたけど昔好きだったわ
どんなヤツだったかしら
2423060 :2008/07/04(金) 09:08:19 ID:mUnlLTfI0
ひょーまはちずるが体調悪かった時の態度が
当時すげーむかついたことだけ覚えてる(苦笑)
2433060 ◆y.XhExhfy2 :2008/07/04(金) 12:39:39 ID:geMFSBrt0
あー!思い出した!相手の話を聞きもせず
一方的に罵倒したんだよね。
私はあのメカが搭乗者の波動?確認ができるのに
健康チェックもできないなんてショボいと思ったよ
2443060:2008/07/04(金) 23:32:55 ID:pE0XthMK0
私は我瑠-太が昇天する回で
30分前からTVの前にいたのにふと漫画を読み始めたら1時間たってて
泣いたことを思い出しました
一期一会だったあの頃

今はめぐまれてるぅぅぅぅ
2453060:2008/07/05(土) 00:15:56 ID:7ZVP5IwX0
>>244
その回本放送内で一回再放送しなかったっけ?
再放送では抜かれてたんだったらすまない…本放送しか見てないんだ…
2463060:2008/07/05(土) 00:39:25 ID:CKZfNuIC0
私はちずるがさらわれて偽ちずるが仲間になっているのに全然
気付かず、さらにちずるが自力で脱出、無事仲間に合流したのに
またまた偽ちずるから本物に入れ替わった事に誰も気付かなかった
あたりで、この男どもはっ!と子供心に憤ってたよ。
なつかしいなぁ…
2473060:2008/07/05(土) 03:06:05 ID:hDbvwoKG0
昆Vの話になっとるw

昆Vよりボルテスが好きだったなー。
めぐみがポニテだったから……そして生き別れ兄弟ネタ…。
2483060:2008/07/05(土) 03:52:11 ID:QnbteIXn0
こんな時間に目が覚めてしまった。
懐かしいアニメ話多くて嬉しす。

>>247
生き別れ兄弟ネタで、六進合体ゴッドまー頭を思い出した。兄が悲運でなあ
2493060:2008/07/05(土) 05:12:20 ID:hDbvwoKG0
>>248
当然、そっちにもハマッたですよ…。

なんでこんなに生き別れ兄弟ネタ好きなんだろう?と自分でも不思議だったが
メビウスでレオとアストラが大元だと気づいて、ちょっと我ながらビックリしたw
物心すらついてたかどうか疑問なトシの作品だっていうのに……業の深さに泣ける。
2503060:2008/07/05(土) 07:47:54 ID:KFCK2eE10
自分はあの頃、女(ヒロイン)は回りに迷惑かけるばかりだという
イメージが出来上がって、女抜きのパロを書き始めた。
それが今で言う801であったw
2513060:2008/07/05(土) 07:54:40 ID:zektn5AY0
今思うと、ひょうまとからいでぃーんとか見ながら、
いたぶられて苦しむ主人公に(;´Д`)ハァハァしてた子供時代…
いたぶられる主人公の妄想までしてた子供時代…
ドジンの存在を知った時、自分の求めていた物はこれだったと気付いたリア工時代から今に至る。
本出すペースはガックリ落ちたけど、やめられないわ。
そういえば、その後蜜屋有事のファンになり、ひょうまが蜜屋だった事を知ったなぁ。
2523060:2008/07/05(土) 07:58:52 ID:aBXn2zIi0
グレンダイザーのデュークと工事君に
801の片鱗をイメージしていた少女時代。
2533060:2008/07/05(土) 08:06:12 ID:ZX+IYfbv0
この間ふと友人たちと話してて「自分の萌えの原点は何」みたいな話になり
いろいろ突き詰めて考えていったら
初代バイク乗りのオープニングで流れる改造シーンだったことに気づいて愕然としたよ
(本放送は見てないのでたぶん再放送だけど)
緊縛モノ好きの萌芽がそんなところにあったとは…
2543060:2008/07/05(土) 09:24:34 ID:ySAnTM540
今も昔も宇宙海賊様が自分の心の恋人だ…
彼のせいでマント萌え、傷萌え、隻眼萌え、ニヒル萌えになったよw
同じ流れで闇医者も心の嫁だ
2553060:2008/07/05(土) 10:51:18 ID:/QMxRI9Z0
子供の頃大好きだった作品で801萌えはどうしても出来ない私が通りますよ
少数派かなあ
2563060:2008/07/05(土) 11:21:07 ID:JzwQ1BkQ0
>>255
萌えを上回って燃えてしまうんだよね、子どもの頃好きだったものって。
2573060:2008/07/05(土) 11:47:37 ID:jUSOi7HU0
子供の頃に見てたのは、今思うとナチュラルにノマカプ萌え視点で見てたからという理由で
801萌えは出来なかったりするw
最初から男キャラ同士の掛け合いやら友情やらにwktkするようになった年代の作品からだなー
2583060 ◆y.XhExhfy2 :2008/07/05(土) 11:58:33 ID:UGcI88GV0
子どものころから基本的にはノマカプ好きだったんだけど、
やたら仲がよすぎる男の友情にだけは、ヨコシマな視線を送っていたなw
2593060:2008/07/05(土) 12:07:43 ID:Pn8J6mgW0
子供の頃はピュアな目線で見ていたのに
トシ食ってからガルー駄受や灰ネル受にハマりましたごめんなさい。
2603060:2008/07/05(土) 12:38:07 ID:4My4+X1+0
他のアニメのキャラは普通に見てたけど
翼の生えた兄とその友達の天才科学者だけは、大人の怪しい関係を想像してたすまん。
ついでに、そんなに天才に思えなかったのもすまん。
2613060:2008/07/05(土) 13:02:18 ID:ZX+IYfbv0
>260
3行目にこっそり同意
2623060:2008/07/05(土) 13:05:34 ID:ldf5h95p0
スペシャル版?で弟(に化けた敵)を庇う為に他の兄弟から必殺技を集中攻撃で受けたり
本編中で敵に冷凍されバラバラに切られて穴に捨てられて涙流したりする主人公の姿が
子供心になんだかとてもいけない物を見ている気分にさせてくれた
獅子座L77星最後の生き残りが 物凄い好きでした…つか今でも好きかも
2633060:2008/07/05(土) 13:09:55 ID:ldf5h95p0
262だけど今調べてみたら偽弟は本編の38話らしい…
あれ?正月かなんかにスペシャル版で見た記憶があるんだけど…
なんせそれさえも二十年近く前の話だしスマン覚え違いかも
2643060:2008/07/05(土) 14:32:23 ID:SVHOY+Gv0
小学校の頃、新零零九で零零九と零零二を見て感じていた感情が
いい大人になってから、あれはやおい萌えだったんじゃないかと気付いた時
こりゃもう遺伝子に組み込まれてるから、脱腐女子は無理だなと思った。
2653060:2008/07/05(土) 14:49:20 ID:Yi92XU+E0
カラオケで絵付きの誰/が/た/め/にを歌うと
零零二が零零九を抱えて飛ぶシーンが
これでもかと映し出されて、そりゃもう萌える。
腐女子のための映像チョイスだと思った。
2663060:2008/07/05(土) 18:29:27 ID:5YUM6/WN0
無頼牙大好きで、やおい同人しかないことに憤慨してた若き頃
今じゃどっぷり腐女子です
でも今でも天使オマチ好き(つかメンバー全員大好き)
2673060:2008/07/05(土) 18:46:26 ID:6I7WT1dm0
>>266
おまちはあれでも18歳だったよねぇ…
今思うと26くらいに見える。
そしてどうして子ども向けアニメでベッドシーンがあったのかw
2683060:2008/07/05(土) 19:05:19 ID:5YUM6/WN0
>>267
 16 歳 だったりする
ブラスターと飛ばし屋が18でかみそりが20歳www

全員10歳年取らせるとちょうどいい
2693060:2008/07/05(土) 21:33:14 ID:wyrs18SY0
獅子座のおにいちゃんが七の人に杖でしばかれていたのを見て
はあはあしていた小学生だった。

自分の中に渦巻くものがなんであるか気がついた時、
腐れには生まれつくものだと分かったよ。
2703060:2008/07/05(土) 21:34:22 ID:fnU8aPO00
お客様の中に微酢丸くをご覧になってた方はいらっしゃいませんかー

自分が小学生の頃放映してたんだけど、イギリス人とアメリカ人の会話を見る度に
沸き上がっていた感情が一体何だったのか、今ならよくわかる。
やっぱり腐女子はDNAに刻まれてるんだな。

今更ぶり返したけど、同人やったとして一体どれだけの人がわかるのか……
2713060:2008/07/05(土) 21:43:05 ID:aCRV4Kbv0
>>270
少し前にCSで放映されてたから、分かる人ちょっとは増えてるかもしれないぞw

確か最終回が丁度運動会の日で見られなくて悔しかったんだよなあ…
まだ我が家にビデオという文明の利器が無かった時代。
2723060:2008/07/05(土) 23:20:01 ID:F/jLHGuU0
>>269
同士よ!!!!!!

レオとセブンはあやしすぎた…
2733060 ◆y.XhExhfy2 :2008/07/06(日) 00:43:23 ID:w+c0VmqX0
…ダンとソガ隊員萌えがすべてのはじまりだったと
ここでなら言っても許されるような気がしました。
2743060:2008/07/06(日) 01:01:57 ID:1r5LtjkX0
もうそろそろ数字話は自重してくれ
数字が嫌いな同人者だっているんだ
2753060:2008/07/06(日) 03:36:01 ID:aW2DkBhK0
同意。
子供の頃見てた懐かしアニメで数字話がしたいなら
数字板にスレ立てたほうがいいと思う。
つい熱くなるのも分かるんだけどね。
2763060:2008/07/06(日) 09:03:57 ID:xNprooQs0
暑い……。夏コミの原稿がさっぱり進まないよー
若かりし頃は汗で紙がふやけつつも集中して描けたんだけど
歳と共に暑さに弱くなってきた。
冷房効かせすぎると怠くなるし、なんかいい方法はないかねぇ?
2773060:2008/07/06(日) 09:14:13 ID:FYMPVRUr0
既女叩いて追い出し成功w
数字叩いて追い出し成功ww
次は健康談義叩いて追い出すぞー!
2783060:2008/07/06(日) 11:31:19 ID:BsJ10+K00
>276
冷房運転させているんだったら、
除湿やドライに変えるといいよ。
2793060:2008/07/06(日) 11:44:48 ID:2H4C4jDe0
昨日の暑さで部屋の中なのに熱射病ぽくなった、今までこんな事なかったのに
夏コミが心配だ…アイスノンとか持ってった方がいいよね
皆な夏コミ対策ってどうしてる?
2803060:2008/07/06(日) 11:51:07 ID:JOVvSR290
>>276
北海道おすすめ
2813060:2008/07/06(日) 12:29:26 ID:SEFAUU710
>279
トイレとのバランスを考慮しつつ、汗を補うだけの水分は取るようにする
濡れタオルを凍らせて持って行く
アイスノン勿論常備
あと岩塩だっけ、なめられるような塩分持ってけってばーちゃんが言ってた
都昆布でもいい
2823060:2008/07/06(日) 12:30:17 ID:CLScvbu10
>>279
体調管理。水分補給。食事(固形物)補給。

これが万全なら多少は平気。
冷やすときは脇の下とか内股にヒエピタがいいよ。
2833060:2008/07/06(日) 12:58:05 ID:DsDnSYu70
ペットボトルの水を凍らせて持って行く。
水ならちょっとタオルを濡らしたり
ティッシュを濡らしたりするのにも使えるのでお茶より便利。
タオルにくるんで首に当てたりしても気持ちいい。
これだけだと塩分不足なので、281さんの言うように
塩分補給できるものが必要だね。
2843060:2008/07/06(日) 14:19:43 ID:O7489fdV0
>>276
原稿中は面倒だと思うけど、まめに切ったりつけたりする。
冷房効かせてる間は暖かい飲み物とって芯から冷え切らないようにね。
2853060:2008/07/06(日) 15:04:02 ID:1bQoU7pV0
35迎えてから机に向かってると背中が痛くて仕方ないんだが…
整体に行ってもマシになるのはその日だけだし
肩こり用のドリンクは肩には効くけど背中には効かんし
なんとかならんかなー
2863060:2008/07/06(日) 16:17:55 ID:IwPKRfIk0
276です。
そっかついつい冷たい飲み物ばかり飲んじゃうけど
冷房入れてる間は暖かい飲み物採ればいいんだよね、ありがとー。

>>285
治療にはならないけど
フ/ェ/イ/タ/スは貼るととかなり痛みが軽減されるよ。
個人差はあるかもしれないけど、
他の湿布薬は全く効果なかったりかぶれたりだった自分には
原稿描きに必須のアイテムだ。
今も両肩、背中、腰に計5枚貼ってるw
2873060:2008/07/06(日) 16:21:49 ID:V3UlZ2G40
デジタルに移行してから凝りは軽減されたオススメ
2883060:2008/07/06(日) 16:23:30 ID:Dh+9fZhJ0
加齢もあるが姿勢も大きな原因だったりする
自分はとにかく姿勢矯正で痛みを軽減してる
2893060:2008/07/06(日) 16:52:22 ID:vooCIv8B0
自分は風呂上がりに地道に毎日ストレッチ。
気持ちの問題かも知れないけどさ。
肩の上げ下ろしを100回くらい。5分もかからん。
2903060:2008/07/06(日) 19:02:32 ID:1bQoU7pV0
ありがとう、ストレッチ頑張る
でもフ/ェ/イ/タ/スも明日買ってくるw

>287
液晶タブレットを立てて使えば姿勢には良さそうだよね
気にはなってるんだが
でも目の疲れ→結局肩凝りになるのが怖くて躊躇してるんだが
その辺大丈夫だった?
2913060:2008/07/06(日) 23:22:55 ID:ayVBk08e0
フェイタスは痛み止め成分入っているから、
あまり使い過ぎると効かなくなるぞ。
あくまで最後の武器として使っとけ。

医者でもらうとモーラスかモーラステープになるな。
2923060:2008/07/07(月) 00:48:41 ID:v+1BeDeJ0
前に医者で貰ったのが残ってるよ>モーラステープ
痛み止め成分のこと知らなかった。無知でした…
今度何かあったら使ってみる。
2933060:2008/07/07(月) 05:49:02 ID:PQLSUlgk0
フェイタスはフェルビナク
モーラスはケトプロフェン

なんでかモーラスをフェルビナクのスイッチと思っている人が時々するね。
違うものだよ。
あと、フェイタスでの耐性はあまり聞かないし
(使いすぎると、聞かなくなるってのは無いと思う)
この季節、モーラスは光線過敏症に注意して。
早い話、貼っているところが直射日光にあたらないように注意。
念のため、剥がしてから4週間も同じように注意。

ただ、
2943060:2008/07/07(月) 09:09:09 ID:tpj1UMKn0
>>293
ただ、なんだよw 思わせぶりに締めんなw

姿勢で思ったけど、ここの人たちは原稿を描くときのデスクってどんなの使ってる?
特に、テーブルかローテーブル(座椅子を使うようなの)か興味がある
自分は今までちゃぶ台みたいなローテーブルに座椅子を使ってたんだけど、
友達に「普通の椅子(足をぶらぶらするような)とテーブルのほうが疲れにくいし姿勢もよくなるよ」
と助言を受けて、いま新しく机と椅子を購入しようか迷っている。
もし買うなら製作にPCも関わってくるから、パソコンデスクにしようかと…
そしたらプリンターとPCを一体に出来て部屋も広くなりそう。
でも床が近くて、置いてある本やお菓子をひょいっと拾える環境も捨てがたいw
2953060:2008/07/07(月) 09:26:23 ID:TCUjpuGu0
自分は普通に机。
絵描きで、タブ使用なのでパソコンデスクは使い辛いから幅の長い机を使ってる。
描いてる時に資料とかバンバン置けないと不便だし。
でも腰痛持ちなので椅子は良いものにしてる。
2963060:2008/07/07(月) 10:24:42 ID:vDckQ8/20
自分は座椅子でローテーブル
椅子だと長時間座ると足が浮腫んでくるから
というか仕事で一日そういう状態だから自宅では座椅子派

深く座って手前に画板を斜めに置いて、その上でハラシマってる
PC使う時はマウスはテーブルに置かずに一段低い箱を横置き
モニタは姿勢が前傾しないように位置を調整
これで肩こりも腰痛も減ったな
2973060:2008/07/07(月) 11:36:46 ID:S/pQCPyg0
コタツにデスクトップPCの文字書き(座椅子も使ってない)

腰が痛くなって1時間と続かないし
コタツ周りに物が溜まって汚部屋化するんで
ダイニングテーブル&ノートPCに切替検討中
2983060:2008/07/07(月) 11:58:40 ID:z4Y3pfeU0
折りたたみの小さい机で床に直接座って描いてる。
座布団は尻が蒸れるし、座椅子は体を机に近づけにくかったのでやめた。
飲食物はトレイに乗せて床置き。
疲れたらそのまま後ろにひっくり返れるので便利。
昼寝用の丸い枕を背中に当てて、たまに背骨を伸ばしてみたり。
ベタからデジタルなので、それ以降はパソコンデスクと椅子になる。
2993060:2008/07/07(月) 13:02:07 ID:tpj1UMKn0
皆さんの意見にいちいち大きく頷けるほど、すごく共感できます
床に直接すわるのって疲れたらすぐ横になれるし、手を伸ばせるところに
いっぱいモノが置けるのがすっごく楽だよねー。それだけに汚部屋化しやすいんだけどねw
お尻が蒸れる、座椅子は机に近づけにくいってのもすごくよく分かる!
でも椅子は足がむくむってのは目から鱗でした。言われてみれば確かにそうかも。

因みに購入を考えている机はこの二つ。部屋が狭いので複合機とPCが一体できるものがいいんだけど
>>295さんの資料をバンバン置けないと…というのには考えさせれた。確かに同人描きは資料多い…。
どちらにしろ一応それなりの年齢にふさわしく、安価ってだけでセレクトしないようにしたいw

ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/ds1111/
お洒落でコンパクトなのがいいけど、複合機が入らなさそうなのが不安
ttp://item.rakuten.co.jp/model-bon/dkp556730/
これも下に複合機が置けそうでいい!でもキャスターがないのがめっちゃ残念
3003060:2008/07/07(月) 14:18:38 ID:Top8rvva0
椅子はエコノミー症候群も怖いよ
でも椅子の方が合ってる人も居るし、そこは個人差かとも思う
作業の仕方の違いかもね
トイレもご飯もヌキでぶっ通しで座ってる人も居ればしょっちゅう立ったり座ったりの人も居るし
3013060:2008/07/07(月) 20:03:56 ID:oVeQZSYV0
>299下のやつ、モニタとキーボードの高さが同じというのがいいな!
ただ、うちはCRT……orz
3023060:2008/07/07(月) 21:07:27 ID:Y4Y1Fbni0
林檎のCRTで、大きすぎてパソコンデスクには置けない+絵なので
作業スペースも欲しいから家具屋で事務机オーダーメイドしたよ
天板の色もポップなのもあるし、下手に無印で似たの買うより安く上がった
座椅子用のPCラックを無理矢理使ってたこともあったけど、やっぱり汚部屋化
しちゃうな。あまり散らかさない字書きじゃないと難しそう
あとは、集中力がなくてすぐにふんぞり返って寝ちゃうのでちゃんとした
椅子じゃないと無理だとわかった
最近特に集中力なくなってきたんですけど、なんかいいサプリとか
ないですかね。DHAサプリとってるけどあまり効いてないかんじです
3033060:2008/07/07(月) 21:10:41 ID:rmcueNqq0
とりあえずぼんやり防止にはB12がお勧め
3043060:2008/07/08(火) 04:33:52 ID:XbRQ+RdZ0
仕事しやすいように何度も模様替えした私が通りますよ
机は背が高い人は机の方が良い
背が低くて足がぷらんぷらんする人は
足がしびれたりして疲れるからローテーブルが良いよ
それか高さ調整のできる学習机
あと、絵描きの場合はとにかく広い机が良い
一般的な机はPC用とかの作りで奥行きが45cmくらいしかない
資料を広げながら、原稿を回しながら、トレース台置いたり
道具おいたりと考えると奥行き50cm以上、幅は70cm以上は必要

学習机、折りたたみの自作机、ガラステーブル、机、ローテブルと
渡り歩いたけど、最強はやっぱり机幅の大きい学習机だと思う
でも良い国産の学習机はめちゃくちゃ高い。
3053060:2008/07/08(火) 04:37:15 ID:XbRQ+RdZ0
現状の状態で快適にしたい人へ爺さんの玉袋的は

机の人で足がぷらんぷらんする人は子供用の学習椅子
椅子に足をおくステップがついてるのでそれがあると楽
ローテーブルの人は背のついた座椅子より
ぢ主様用の円座じゃなくて姿勢のよくなるという円座クッションがおすすめ
3063060:2008/07/08(火) 06:55:49 ID:RsSn8dXi0
>>302
わかる。事務用机は使いやすい。学生の頃買ったのが今になって重宝してる。
奥行き70あるから、液晶モニター置いてもまだ手前に投稿用原稿用紙が置けるよ。

姿勢を保つため(腰痛対策)アナログ作業時は椅子を下げ、さらにトレース台置いたりして
紙が自分に近づくように調節。
デジ作業時は机にあわせて椅子を高めに、モニターの下に台置いて目の高さにくるように。
足ぷらんぷらんはダイエットスリッパでしのいでるよ。自分の足を継ぎ足す考えでw
3073060:2008/07/08(火) 13:43:54 ID:5UxGvG8j0
アナログ作業はちゃぶ台に座椅子、それが終わったら
パソコンデスクのPCでデジタル作業。
物食ったりするときはちゃぶ台
テレビ見るときは、パソコンデスクのPCで2ch実況しながらw

だけど部屋が狭いから、歩く動線上しかスペースがない…
とはいえ、ちゃぷ台を壁に片付ければ割り広めの空間はできる(その時だけw)
机幅の広い机は憧れるけど、一人暮らしとか狭い部屋暮らしの人にはどうなんだろう
3083060:2008/07/09(水) 16:55:47 ID:mQJyu27A0
>机幅の広い机
きちんと片付けられる人にはいいんじゃないかな
6畳弱の狭い部屋に住んでる子が、部屋の長い面に60×180の長いデスクを据えて
右半分は鏡を置いてドレッサー、左半分はPCを置いて原稿スペースと
上手に使っていたのを見たことがある。
PCチェアを入れる部分以外、机の下はキャビネットや箱を使って
すごく綺麗に整理整頓してた
机もキャビネットも全部ニッセンでそろえたと聞いて
私も部屋を模様替えした時に真似してみたけど
単に荷物置き場が増えて片付かなくなるばかりだったorz
3093060:2008/07/09(水) 17:33:06 ID:+iK4e40z0
二段ベッドの下の段が100×210の巨大な机になってるやつを友人と同時期に購入。
お互い窓と林檎の二刀流なので、PCが2台置けてさらに原稿スペースがとれる
大きな机を探した結果のチョイスだった。
友人の部屋は6畳弱なのに、そのベッド家具の他に本棚が5本とミニテーブルセットがあって
しかもすべての荷物が整然と整理されている落ち着いた佇まい。
私の部屋は8畳あるはずなのに、同じベッド家具と本棚1本とラックで満杯状態。
しかも机の上も床もすっかり荷物&本置き場と化して原稿スペースなんかどこにもない。
修羅場中に手伝いに来た友人が、床に寝転んで原稿する私の姿に呆れかえってた。

結論:どんな部屋や環境でも住む人によって生きも死にもする。
3103060:2008/07/10(木) 16:20:43 ID:a8mWed8U0
自分はこれの棚部分を外して使ってる。
http://www.rakuten.co.jp/kaguno1/482462/583143/
足元にPC本体入れてアームでモニター2台取り付け
キーボードとペンタブ置いて机の右半分に
メッシュの棚取り付けてソフト類を全部のせてる。
そのメッシュの棚の前面には鏡つけてる。
3113060:2008/07/12(土) 09:53:08 ID:UV51XF7c0
机のデザインかわいいな、改造後の様子よかったら下にうp
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187710257/

3123060:2008/07/16(水) 00:07:35 ID:xMBdz0ph0
既婚者なので既婚スレいってみた。


…なんか書き込める雰囲気じゃないんですけど('A`)
3133060:2008/07/16(水) 01:34:43 ID:IQ/Oxc4L0
別に報告はいらない
3143060:2008/07/16(水) 08:03:09 ID:4XUchNIH0
ここにも既婚スレにも書かなければいい
31530代以上:2008/07/16(水) 09:15:48 ID:N/JHsP3g0
人それぞれだろうと思いますよ
私は既婚者だけど某鬼女板はどうしてもなじめない
ダメだったら見ない書き込まない話題にしない
それが出来てこそ大人
3163060:2008/07/16(水) 09:31:09 ID:yNmYWlB/0
>>312
KYな既婚者乙

他のスレッドの話題は荒れる元。
絡みでどうぞ。
3173060:2008/07/16(水) 09:57:46 ID:6GApuWOw0
余所のスレみてそこの感想を書くなんていうのが許されるのは
ヲチ板だけ
絡みスレもレス番はっきりしたレスへの絡みなんだから
スレ違い所か板違いヲチ板へ行け
3183060:2008/07/16(水) 11:22:36 ID:Ezh+CE1m0
>>312もアレだが、>>312-317までの流れにゲンナリ
1人か2人釘さしゃ十分だろうに
3193060:2008/07/16(水) 11:47:53 ID:zPJ67y+d0
まーそれだけうざがられたってことなんだろう。

毎日暑くて体力そがれて休み休みじゃないと漫画描けなくなったよ。
年々暑さに対して弱くなってきてるのを痛感する orz
3203060:2008/07/16(水) 14:24:53 ID:sL0OXPF10
オンリー参加した後、二週間も体調芳しくなくて
ぐったりってのもどうだろう…orz
3213060:2008/07/16(水) 16:42:30 ID:os+OOZ9A0
イベ後いつまでもぐったり、あるあるある。
1ヵ月後に迫った夏ミケが怖い。
去年は帰った翌日急にがくっと来て3日ほど寝込んでしまい
その後慢性的な体調不良で気管支炎が3ヶ月も治らず酷い目に会った。
体力が底をついてきたのをひしひし感じるよ。
3223060:2008/07/16(水) 20:24:57 ID:qskBzgfc0
体力低下始まって数年。それも見込んで予定立てるのが習慣になったなあ。
なにしろ地方へ戻って翌日から仕事だし。
前日は買い物程度で早めにホテルへ戻り、当日も最低限しか動かず
撤収おえたらまず一休み。大規模なアフターはお断りして、
新幹線の時間までとにかく座る時間をとる。
荷物はハンドバッグ以外は送ってTAXIでもなんでも使って体力温存。

それで楽しい?そうしてまでも行きたいかと言われれば、行きたいとしか言えない。
3233060:2008/07/16(水) 21:05:59 ID:etvgX4er0
管理職になった・・・
ヒキ気質な自分には負担が多すぎてつらい
時間と体力と精神力がガンガン削られて趣味どころでない今日この頃
3243060:2008/07/16(水) 21:08:27 ID:f8qAIgW00
ミケ前と言う事で、今更ビリーブートキャンプを始めたwww
1ヶ月の短期だけど、体力付くと良いなあ(´・ω・`)
3253060:2008/07/16(水) 21:53:44 ID:Hbtf4b1QO
昔は缶ジュース2本焼きそば1パックで東銀座から歩いて往復できた。
今やったら冗談でなく死ねる。

そうしなくてすむだけの財力は軽くあるが
引き換えに失ったものは大きい…
3263060:2008/07/16(水) 22:15:16 ID:TGiFTgBc0
ビリーキャンプは元々それなりに体ができてる人向けで、
いきなりやるとかなりひどいことになるからやめた方がいいぞ。
3273060:2008/07/16(水) 23:20:00 ID:oxyaERWt0
>>326に同意
外歩くだけでも違うぞー、昼間は暑いから夜いってら

自分も昔は東京駅から晴海まで歩いたもんだわ…
とりあえず今でも駅とかで階段がある限りは階段使うのがマイルール
3283060:2008/07/17(木) 00:11:28 ID:EIsQx3tg0
>323
気持ちは痛いほどわかる。
慣れるしか無いんだけどな…。
とりあえずなっちまった以上はやるしかない。
お互いがんがろうぜ。
金を稼ぐのはラクじゃないんだぜ。
329さめ:2008/07/17(木) 09:54:50 ID:daJ0cDUI0
にんにく注射とかしたらいい。
酸素カプセルに入る、サプリメントなどでドーピングw
などなど
財力があるなら、色々方法はあるぞなもし。
3303060:2008/07/17(木) 09:55:45 ID:daJ0cDUI0
名前欄スマソ
3313060:2008/07/17(木) 11:44:25 ID:RHOAa74q0
>>324
ちょうど昨日からレッグマジックを始めたところだww
ミケに向けてスタイルを気にするというより、倒れない体力というか
会場に行って帰ってくるまで足が元気でいられるようにという願望がある。
3323060:2008/07/17(木) 21:26:20 ID:jE9X2HeF0
私はダンベル体操始めたww
3333060:2008/07/18(金) 05:16:26 ID:GmUiYDLw0
自分はコアリズムをw

すごく体力落ちてて全然ついていけないwww
でも1週間やって少しづつ動きについていけるようになった
ミケの頃には少しはマシになってるかなと期待
でも徹夜はもう出来ない…w
3343060:2008/07/18(金) 21:34:20 ID:ZFL4m3U80
ぎっくり腰を再発してしまった…orz
折角の3連休ミケハラシアが…もうだめ…orz
3353060:2008/07/19(土) 09:07:11 ID:NgE2SW7T0
まずはアルゴリズム体操位からだ!

wiiフィット三日坊主の自分は駄目だな
3363060:2008/07/19(土) 21:23:06 ID:d9gxNb0d0
>>334
今はまず回復をめざすことだ。ここで無理すると参加すらできなくなるぞ。
上手く行けばコピー本くらいは間に合う…ってそんな部数じゃすまないならゴメン。

3373060:2008/07/19(土) 23:02:03 ID:OrafbiL20
ウーウーウマウマも以外と侮れない。

2セットで腰に来た orz
3383060:2008/07/19(土) 23:41:24 ID:n8dfHVV70
何をやっとるんだお前www
3393060:2008/07/19(土) 23:51:25 ID:+Xsbu/UY0
以前話題に出たゴールド山明博テンテー、
夏コミの新刊入稿したそうだよ。
おまいらも頑張れ。69歳のテンテーが頑張ってるんだ。

そういう自分はコピ本しか出せないがナーorz
3403060:2008/07/20(日) 05:51:42 ID:vjzq2bAQ0
>>337
ウマウマはリミックスで踊っちゃいけない
あれはスピードの遅い原曲で1日1セットだけ踊るんだ
はるか昔に埋没してしまったはずのウエストが発掘できるぞ!
3413060:2008/07/20(日) 14:37:54 ID:GZwtXhoa0
クラブ行って朝まで踊るといいぞ。土曜晩の疲れが月曜まで残るけどw

という漏れは38歳老クラバー。Yellow閉店が……。
3423060:2008/07/20(日) 15:08:13 ID:6fNYv3loO
姐さんはお立ち台にもいたのだろうか。
ああいう躍りってどうやったらいいんだろう。
3433060:2008/07/20(日) 15:26:06 ID:9BpR/chv0
クラブとお立ち台のあるようなディスコは全然違うがな。
344名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/20(日) 21:24:38 ID:jr8f6K0o0
みなさん、原稿追い込み期間かな?
30-60はもう無理するんじゃないぜ。
健康第一でミケ参加しようね。
3453060:2008/07/21(月) 23:55:35 ID:wXc0q2or0
ンな余裕あるかっ>健康第一
1冊は入稿してあるが後2冊出すんだよっ計3冊新刊なんだよっ
それがミケ!
歳なんざ関係あるか!!!!
3463060:2008/07/22(火) 00:41:58 ID:2JVkfyqx0
一冊入稿済みで終わった気になっていたけど、
345の熱さに、そうだ! まだ時間があるじゃないか! と気がついた。
無料配布いっとくか。
3473060:2008/07/22(火) 00:57:15 ID:Gx5Y7ajI0
当日や前後で他人に迷惑をかけないなら
体調を顧みず無理して新刊もありだと思う
345が自分の神だったら新刊3冊嬉しいしw

無理して徹夜して新刊出したはいいけど
当日はフラフラ、売り子してても不機嫌で
声掛けても無愛想に返されたりしたら悲しいので
そうなるくらいなら大人なんだし適当なところで
諦めることもして欲しいと思うw

大人は金だけは持ってるのでミケで間に合わなくて
後日通販でも書店委託でも欲しい本だったら買うよー
34830-60:2008/07/22(火) 02:17:18 ID:V8QnS/5Y0
カアチャンこのスレにいそう
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-451.html
3493060:2008/07/22(火) 02:37:05 ID:ca6wgBfh0
>>348
すごく…昭和50年代の「おとめちっく漫画」路線全開です…w
Ribbonの愛読者だったなカーチャン
350名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/22(火) 04:51:50 ID:6OGRMr7F0
>>348
このスレ以外に可能性があるとしたらここかも↓
【伴侶が…】既婚同人者が憩うスレ3【家族が…】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214844536/

時代が違うから、絵柄や展開とかが違和感ありありだが
「頑張って描いた!」ていうのはどんな時代でも伝わるものなんだな
いいカーチャンだ
3513060:2008/07/22(火) 05:21:57 ID:1ASZ06Ze0
>>348
無頼がーのコスプレにフイたwww愛ザックが好きだったな。
3523060:2008/07/22(火) 11:21:52 ID:+T+fvtRN0
>>351
まだそのジャンルで現役でやってるんだ
過去形で語らないでくれ
3533060:2008/07/22(火) 11:27:13 ID:2zQ4lwIZ0
351が昔「好きだった」んだから過去形でいいんじゃないか
今も好きかどうかわからんだろう

「○○ってあったなぁ」とか言うのとは違うぞ?
3543060 ◆y.XhExhfy2 :2008/07/22(火) 11:54:04 ID:CACyDwjM0
>>352
「○○ってなんだ?そんなのあったか?しらねw」
じゃなくてよかったじゃないか
3553060:2008/07/22(火) 11:59:07 ID:ZYbQNdTH0
>>354
そう書き込まれたら「J9って知ってるかい?」とレスをするw
3563060:2008/07/22(火) 14:27:34 ID:hrujmsmA0
ナイス!いいオチw
…ナイスって言い方も古いのかな。
35730-60:2008/07/22(火) 19:05:15 ID:BYLJJV9Y0
345はネタだと思いたい。
長く同人続けてるからこそ、自分の原稿ペースもわかってるもんだろうに。
この年になって締め切り間際にバタバタしてるのって学習能力ないの?
新刊3冊ね。そんなもん、早割りで既に入稿済みだわ。
こういう年重ねても、若いと幼いを履き違えてるバカもいるんだな。
3583060:2008/07/22(火) 19:29:57 ID:AI4Jr3Qe0
間際にならないと描けないタイプもいるんじゃね?
暑いからってそうとげとげしくしなさんな。
年重ねてんだからさ。
3593060:2008/07/22(火) 19:37:02 ID:ietyksZ70
年食ってちゃんとできるやつは、若いときからちゃんとしてたやつだよ。
3603060:2008/07/22(火) 19:40:09 ID:DY0Kt5Ba0
はい、自分語りの婆でましたー
36130-60:2008/07/22(火) 19:45:07 ID:BYLJJV9Y0
だからさ。
そういう「癖」を補正するのが、経験でしょって話ですよ。
中味を読んでレスしてる?
25歳以下の若者にはこんな話しないよ。
10年単位で、同人しててどうしてそこまで、余裕ないんだって疑問なだけだ。
第一、もう、30超えたら趣味より優先しなきゃいけないことがたくさんある。
ミケ前だ!全てを引き換えるってな、テンションが30超えた人間から発せられるのに
気味悪さしか感じない。だからネタだと信じたいだけだ。
3623060:2008/07/22(火) 19:45:52 ID:CACyDwjM0
>>357
>345じゃないけど、うん、そうだね。
いい加減自分の年を考えて、早め早めの
原稿執筆を心がけるよ。
子どものときから、夏休みの宿題は31日に
なっても出来てなかったタイプだけどw
>357見習って、夏ミケが終わったら、
来年の夏ミケ原稿に取りかかるように
するよw
3633060:2008/07/22(火) 19:48:48 ID:2zQ4lwIZ0
年齢がこのスレに該当していても同人歴が長いとは限らないと、
思い至らない視野の狭さが怖いよ>>BYLJJV9Y0
3643060:2008/07/22(火) 19:49:26 ID:bWf5TdE80
人を見下して悦に入るのも20代までじゃないかな
3653060:2008/07/22(火) 19:51:10 ID:zzbd65pY0
同人やってる人は子供っぽいからしかたがない
自分ももちろんだけどな
3663060:2008/07/22(火) 20:08:10 ID:CzM+igbt0
趣味なんだから徹底して時間管理して遊ぼうが
自分を追い込まなきゃ進まなかろうが
どっちでもいいとしか思わん
3673060:2008/07/22(火) 20:19:54 ID:zsYq7GVw0
原稿するのになんでそんなに怒られないとならんのだwwww
3683060:2008/07/22(火) 20:23:45 ID:2E9001L30
よそはよそ、うちはうち、がわからない婆さんが暴れていたようですね。
3693060:2008/07/22(火) 20:34:45 ID:viU/mbVK0
最近しみじみとその言葉を噛みしめることが多いよ。
いい意味でも悪い意味でも
「よそはよそ、うちはうち」
3703060:2008/07/22(火) 20:35:07 ID:AG+dIhJu0
ていうか5月にも6月にも新刊出していたんだとしたら
8月分の原稿が今必死だとしても当然だと思うが。
すみません自分のことです。何年たっても「コミケの新刊」ってやっぱり特別だよね。
3713060:2008/07/22(火) 20:42:38 ID:DY0Kt5Ba0
いじれば秀逸なコピペに出来そうだw
3723060 ◆y.XhExhfy2 :2008/07/22(火) 20:46:24 ID:HQFiM33G0
なりふり構わずやるぜー、まで含めて
ハレの祭だからなあ。
3733060:2008/07/22(火) 21:13:33 ID:AI4Jr3Qe0
自分は5月7月8月9月と連続で新刊挑戦中。
同人生活15年目w
まだまだ萌えられる。
3743060:2008/07/22(火) 21:13:53 ID:awtyXCqV0
自分は1.3.5.6月と新刊出していたから、
夏コミは割増入稿決定だ。
時間をお金で買って最後まで足掻くよ

同人誌を知ったのが30過ぎだったから
やりたいことが沢山あるし、熱くなる。
この先、いくつまで続けていかれるか解らないから
つい必死に間に合わせようとしてしまう。

人生どのタイミングで何の趣味にハマるか解らない、
10代から同人やっていた者もいれば
30過ぎてはじめて、熱くなるヤツもいるってことで。

ひとそれぞれ、だよな
3753060:2008/07/22(火) 21:20:21 ID:ietyksZ70
明日印刷所に行くよ。
これからの人もがんばれ
3763060:2008/07/22(火) 21:26:12 ID:awtyXCqV0
>>375
脱稿オメ!

そのパワー分けてもらうよ
3773060 :2008/07/23(水) 20:18:32 ID:xCsFor4Y0
>>374
すごいハイペースでの新刊発行!見習いたい。

自分は不惑過ぎに同人を知りスキルゼロ状態から漫画を描き始めて2年
ようやく初めての同人誌を作った。
こんな歳から始めても上達するものなんだと思った。
まだまだヘタレなのでもっと画力向上にがんばろうと思う。
3783060:2008/07/23(水) 20:44:48 ID:7zyjc9sm0
>>377
姐さん、眩しいぜ!

漫画スキルも同人経験もない40代後半の自分にも
まだ可能性はあるのだろうか


3793060:2008/07/23(水) 21:24:08 ID:Ulj8jCCi0
描かなきゃ上達しませんぜ、姐さん方。

と自分に言い聞かせて亀の歩みで描き続けてますよ。
3803060:2008/07/23(水) 21:42:07 ID:4wKIRp1F0
下手に描き癖がついてなければ絵柄が古いということはないかもしれない。
でもただそれだけだ。
可能性はあるけど379で言ってるように描き始めなければ、試行錯誤を重ねる
時間がどんどんなくなる。
目も感覚も知識も体力も打たれ強さも日々萎えて行く一方なんだし、
わからない所があっても質問もしにくくなるかもしれないぞ。
さあ、紙でもタブレットでもいいから、すぐに向かうんだ。
3813060:2008/07/23(水) 21:58:28 ID:0zYOZKq/0
そうか
描き始めた年齢が遅いと、絵柄はその時代の絵柄だよな
目から鱗落ちた
3823060:2008/07/24(木) 00:29:47 ID:/9t0pbn30
新刊は夏のみだが、それもぎりぎりまで時間がとれるか
わからない。お金で買える範囲の時間なら買いますとも。
それでも作りたいからね。

…あんまり早く作ると、直視できなくなりそうというのも
あるけどw
3833060:2008/07/24(木) 10:45:15 ID:ZL7ae9Jp0
そっか。絵描きさんだと絵柄という点もあるんだね
でも同年代として>>377姐さんと>>378姐さん(そして皆さん)
頑張ってください!
3843060:2008/07/24(木) 19:30:47 ID:wWXVmxXO0
とりあえず2冊目入稿\(^o^)/
あと2冊行けるか…?
3853060:2008/07/26(土) 15:24:27 ID:Gp8oWAki0
40半ばも過ぎて初めての介護生活
結婚前も後も年寄りのいない家庭だったから
介護と家事と同居のストレスで頭が一杯で
四半世紀のサークル歴の中で
今年は初めて新刊のないコミケだorz

コミケにいけるだけまだいいんだろうけど
3863060:2008/07/26(土) 18:22:35 ID:jvryR8AH0
>385
20代で介護経験した私が通りますよ。
介護をしているとストレスでその通常の心理状態じゃなくなり
そのうち日々を終える事で何も考えられなくなるので
心に余裕のある今のうちに今後の対策を考えておいた方がいいです。

まず、自治体や病院(看護婦さんや大きな病院なら相談コーナー)に相談して、
どれだけの援助(金銭面や人ヘルプ)を頼めるかしっかり調べておく事
同居人がいるなら、家事の分担や介護の分担をしっかり決める事
自分の権利(同人趣味に費やす時間や金銭など)の同意を得る事
他に親族、家族がいるならしっかり相談しておく事
自分や同居人が居ない時にヘルプを頼めるとか
自分が病気や何か緊急時に手伝ってくれる人などの相談

次にメンタル面、同じ介護してる友達を作る事
相談や愚痴が言えるのは同じ介護をしてる人じゃないと無理、
また苦労を理解してくれるのは介護経験者のみ。
した事ない人に言っても相手はそんなマイナスな話聞きたくないし、
こっちは理解されないからイラつくしと返ってお互いにストレスになるので
ミクシや2ちゃんなど介護コミュニティなどに書き込むのも
良いストレス解消になる。
あとはオタク的にオタ補給、ストレスでだんだん自分で作るって事が
できなくなるので、今まで作る側だったから、またそれがストレスになる。
そうなったら一時的な事と割り切って読み専、海鮮になるとかオンのみで
ヒッキーサイトにして気が向いた時だけやるっていうスタイルもあり
3873060:2008/07/26(土) 21:17:53 ID:J5F3fI07O
30後半から7年の介護生活が終わったばかりの私も登場ノシ
介護すると決まった時、私より15も年下だけど介護歴の長い同カプの子に
↑と全く同じアドバイスされて腹くくったつもりだったけどやっぱり最初の一年は
「なんで私一人がこんな目に」と鬱々と過ごしてた
あんな時っていくら仲良い人でも同じ経験した人同士じゃないと愚痴零して『私かわいそう』と浸ってしまうから
同じ境遇の人と「お互い大変だよねー!」と笑い飛ばせるような場が必要だと痛感したよ
3883060:2008/07/27(日) 00:38:38 ID:Qa6wX+cT0
現在介護生活中の自分も通りますよ。
コミケ期間中は短期入所を利用して自分はサークル参加。
今までは締め切り直前にならないと原稿やらなかったけど、
余裕を持って取り掛かったらどうにか本日入稿できました。

周囲の理解と協力、それに環境さえ整っていれば何とかなりますよ。
いずれかひとつでも欠けると難しいんですけどね
3893060:2008/07/27(日) 02:03:51 ID:eKHz58gM0
ショートステイとかとやかく言う人もいるかもしれないけど、「介護を続けていく為」に
必要なことなんだから、堂々としてていいんだよ。
どうせそのとやかく言う人だってつきっきりの介護なんてできないんだからさ。

しかしこの年代になるとやっぱり介護経験ある人いるもんだなあ。
やっぱり同人者専用老人ホーム欲しいなあ。
3903060:2008/07/27(日) 02:23:48 ID:ImYzUfgv0
自分は逆に、先日手術受けたので多少介護が要るような状態がしばらくあった。
なので介護経験ありの姐さん方には頭下がります。
何だっていいのでストレスの吐き出し口を見つけてください。

自分も早く身体完全に復調させて、周りに迷惑かけないようにしなきゃなと
姐さん達の書き込み見て思った。
391175 ◆bTlwJHybFA :2008/07/27(日) 04:12:38 ID:OSOBWeFX0
でも書き癖とかたまきんにそっくりなんだよな
乗っ取りメンヘラは、思考から書き方等、みんな同じなんだろうか?
3923060:2008/07/27(日) 07:59:21 ID:kRt59J3l0
私は母が難病になって介護覚悟してたら介護準備の為の入院中に
あっさり逝かれて数年呆然自失してた
祖母の介護も少ししたけど長年続けたらそうとう精神に来たと思う
友達が介護生活で鬱症になっちゃったし

>>390
焦らないでまずは自分の事考えてお体大事にしてくださいな
その為に家族も介護してるんだからさ
3933060:2008/07/27(日) 14:46:45 ID:AEs8vsyv0
十年かけて両親を見送ったけど、介護つらかったよ
どっちも難病でも高齢者でもなかったから公的援助が何もないのに
病院から長期入院を断られて自宅で介護せざるを得なくなった
点滴とかチューブが取れない状態だから、そういうのの交換もやらされた
家族が生活していくためには自分の仕事は絶対辞められないし
もっとお金があったらどうにでもなったんだろうけどね

そんな状態なのにコミケに行きたくて行きたくて
その当日だけども親戚に手伝いに来てもらおうとしたら
寝たきりの親が「他の人のてを煩わすのはいやだ」と駄々をこねて
結局泣く泣く諦めたこともあった
あの十年間は今思い出してもつらい
今なら「親には長生きして欲しかった」っていえるけど
介護中は正直「早くどうにかなってほしい」と思うこともあった
ただの吐き出しですまん
3943060:2008/07/27(日) 15:24:47 ID:DrQz6pfu0
>>393
そういうことを吐き出す場所を間違えると
「良識的」な人に「親をそんな風に思うなんて…!」とか
明後日の方向から説教されちゃったりして、余計傷つくんだよねえ。
お疲れさまでした。

やっぱり共通意識のある人の所で適度に息抜きがいいかもね。
3953060:2008/07/30(水) 13:04:02 ID:887MU72B0
>>393
わかるよ、自分もそう思ったことある
その思考が「良識的」じゃないことは十分わかってるんだけど
あまりにも自分が一杯いっぱいの時って
そう感じてしまうことまでは止められない

だからこそ息抜きが必要なんだと思うけど、
要介護者が外聞悪がって介護者を休ませることを
阻害することって多いんだよね
他人に見られたくない、とかもわかるんだけどね…

そうやって共倒れになっちゃうんだろうなぁ
3963060:2008/07/31(木) 01:07:40 ID:CIsLFDuv0
345です
話題になってるとか知らないで原稿に邁進してた
残り2冊も入稿終わったノシ
1冊目はもう書店に入れたし、それにお察しのとおり5月6月と新刊出してた
そしてミケ3冊
あと2週間あるから体調は整えるよ 
今は猛烈に眠いけどな
やっぱミケは特別なんだ!やりきった満足でミケの朝を迎えられる
3973060:2008/07/31(木) 06:55:01 ID:64Iac4u50
ウラヤマシス。
自分もあと二冊入稿(内一冊は自分の分完成済み)予定なんだが
相方がさっぱりあげてくれなくて参ってる所だ。
仕事で忙しいとかなら諦めもするんだが、ブログ更新まめにしてるのをみると
もう潮時な気がしてる。
398きも ◆nAlNwsRICc :2008/07/31(木) 20:04:29 ID:V/WF3Ir40
>>397-598
絡みスレで予想された通りの流れになってて泣いた
3993060:2008/07/31(木) 20:17:52 ID:kgaQl0US0
正直集中力が落ちまくってて困ってる
三十半ばにして、カフェイン錠剤に手を出そうか迷ってる
調べると、副作用あるみたいだし、そもそも薬漬けになるみたいで
最後の手段と思っていままで手を出さずにいたんだが。
皆はどうしてる?
正直、今、飲みたい…
4003060:2008/07/31(木) 20:42:55 ID:6VGIKBK60
若い頃とは色々違うのは仕方ないと諦めて、
冬コミ後、毎日ちょっとずつ進めてる。
最近、体力付けようとサイクリング始めたよ。
4013060:2008/07/31(木) 20:43:32 ID:LmOdQDW40
自分は字書きだが、集中力が落ちるのは
ネットをダラダラやってしまう、眠くなる、腹が減る、
のどれかだから、近所のファミレスにPC持ち込んで
ネットと睡眠が出来ない状況を作り出してるよ。

自宅作業の場合、睡魔とは戦わず、眠い時は20分程度の仮眠を取る
規則正しい生活をする、などで対処してる。

締め切り前にはビックリするほど集中するけどね
もっと早くやれといつも思うよw
402乗っ取り:2008/07/31(木) 20:50:17 ID:rlU+e2E60
あー、トシとったら無理しなくなったなぁ。
出来なくなったというか。

25過ぎた辺りから徹夜辛いなぁ…とは思ってはいたけれど
30過ぎて本当に徹夜出来なくなったのは驚いた。

規則正しい生活ってのは確かに心がけるようになったなw

>>399
カフェインが体に合うんなら飲んでも良いかもしれないけど…。
そこら辺は大丈夫?
自分はカフェイン合わないんで、20代の頃に試しに飲んてみたら
気持ち悪くなってしまって逆にダウンしたw
液状も錠剤もダメなんだよなぁ。

集中力…ガム噛み続けたり、甘いもの食べ続けたり…かな。
4033060:2008/07/31(木) 21:05:11 ID:ntXDzivi0
集中力はこれで絶対というものは無いけど、過去の自分の実績で
効果があったものを適当に再現する。飲み物や道具の他には
・特定のBGM(耳が慣れないように、ここぞという時までとっておく)
・お香(フルーツや花系じゃなく寺社仏閣などで使っているようなもの。
何となく真面目にしないといけない厳粛な気分になる。火には注意)
・イベントに当日使いたいと思って用意してあるものを眺める。
アクセでも服でも、お釣ケースでもいい。
まあ参考になれば。
4043060:2008/07/31(木) 21:25:01 ID:s/VylEz0O
30過ぎたら作業中にBGMがない方が集中できるようになった。
10〜20代の頃は原稿やるときは決まって音楽かけて、最後のコマ外やフリートークに
「BGM by ○○」とか書いてたのになぁ。
おかげでどんどん流行りの歌に疎くなってく。
4053060:2008/07/31(木) 21:45:10 ID:UqMHD4c+0
液体/モ/カやカフェイン錠剤だと20代でも気持ち悪くなったけど
眠眠打破や強眠打破は40代後半の今飲んでも眠気によく効く
友達の50代プロはカフェインよりアミノバイタルの方がいいと言っていた
カフェイン錠剤よりカフェインも入ったドリンク剤の方がパワーも出ていいと思う
30代の頃はリポビタン、アリナミンあたりでしのげた

でも飲み続けると太るし肝臓に負担かかって
かえって疲れやすくなるから気をつけてね
4063060:2008/07/31(木) 22:00:24 ID:kgaQl0US0
色々ありがとう
まさに今、目の前に液体モ/カとカフェイン錠剤があるんだけど
気持ち悪くなってしまったら本末転倒なので、やめとくことにしました
明日〆切なんで気持ちが焦ってしまった
皆さんも頑張ってください!
4073060:2008/07/31(木) 22:12:12 ID:LmOdQDW40
>>406
明日締め切りだったのか!
それなら、自分はカフェインよりもユンケルコースだ。
まあ人それぞれ合うものが違うからなんともいえないが
身体を壊さない程度に、頑張ってな
4083060:2008/07/31(木) 22:23:23 ID:Li0PG5bq0
自分はそういうときQPコーワゴールドなんだが
何にしろ慣れたものがいちばんだよね。
特に締切前には。
409中止 ◆rY23DilU4U :2008/07/31(木) 22:39:58 ID:V/WF3Ir40
閉鎖後も捏造誹謗中傷が事実として語られるこんな世の中じゃ
4103060:2008/07/31(木) 23:10:05 ID:zljBZ5ry0
自分は絵描きで、とにかく筆記具(鉛筆、ペンタブのペン等)を手から
絶対離さないのが集中力を途切れさせない、途切れても早く戻れるコツだ。

仮眠も効くね。ところで最近母から、若い人と、ある程度年齢のいった人では
効果的な仮眠の時間が違うと聞いたんだけどホントかな?
確かに最近一時間以上はかえって気分が悪くなってしまう。30分位がベストだ。
4113060:2008/07/31(木) 23:55:06 ID:wSxr/iZ00
30になる前は、短い仮眠はかえって逆効果で疲れが増すだけだった。
今は短い仮眠ですっきりできるな。
うん。
4123060:2008/08/01(金) 00:00:48 ID:UbmdKVG90
2chブラウザを捨てる。
インターネットブラウザのブクマを修羅場専用のものに変える(大幅に少ないものにする)

デジタル作業が多くてうっかり必要以上の息抜きをしてしまう自分はこれが結構効いた。
年齢関係ないけどw
4133060:2008/08/01(金) 09:44:45 ID:UqPQu9fM0
眠/眠/打/破、20代の頃から愛飲してる。
よく効くうえに甘くておいしいから大好きなんだが、
体や財布のことを考えるとそう何本も気軽に飲めない。
30半ば
同人友達のほとんどがデビューするか同人やめるかに分かれた
そして同人もほぼやめてる自分がここにいる
4153060:2008/08/01(金) 14:42:12 ID:MBYhgvd70
民民打破効くのか〜。
今度試してみよう。
4163060:2008/08/01(金) 14:52:30 ID:2T5iALPC0
かなり人によって効果が違うみたいだけど
自分はイチョウ葉系が効く。
4173060:2008/08/01(金) 18:17:32 ID:xji5B6IQ0
加齢のせいかカフェインもユンケルも体に合わなくなってきたので、
クール系目薬と冷えピタ、そして生薬系歯磨き(苦渋い)で気合いを入れてる。
それでもどうしようも無くなったら寝るw
4183060:2008/08/01(金) 18:52:40 ID:BXPKxiPs0
普段お茶とかコーヒーとかがぶ飲みするせいか、カフェイン系は効かない
むしろ後で体に来るのでリポDとか栄養剤系(uンケルは最終手段)を飲んでる
眠たくなったら5〜10分目覚ましかけて寝る
集中力が切れた時は開き直って寝た方が回復するようになったよw
4193060:2008/08/02(土) 00:21:35 ID:iZ2Othsv0
粒モカはリア厨時代からハラシマ関係なくお世話になってる。
あまり飲みすぎると心臓バクバクするので注意だ。
厨房の小遣いで液体は厳しいw
4203060:2008/08/02(土) 01:28:52 ID:m3Vd0Sgf0
やっぱりみんな色々自分なりの方法持ってるもんだね。

文字書きな自分は書いてる時にBGM鳴らすとそっちに神経がいっちゃうので無音。
目が疲れてきたとか集中力が切れた時にBGMオンにしてしばらく頭空にしてる。
いよいよもってダメな時は楽器引っ張り出したり完全に別な事するかな。

ただ最近は集中力より先に肩が凝って中断、が多いがw
4213060:2008/08/02(土) 01:35:58 ID:yB3W7cSN0
>420
そうそう。私も若い頃は日本語の歌入りでもBGMに出来たが、
最近は歌入りだと歌詞を耳で追うから集中できない。
親が勉強中は、ラジオを消しなさいってよく言ってたが、今なら理解できる。
4223060:2008/08/02(土) 02:22:20 ID:ynnKzKAe0
>>419
動悸がするのは自分だけじゃなかったのかw
4233060:2008/08/02(土) 02:27:25 ID:2zW94uFH0
>>422
それどころか、ドリンク剤を入れていない時でも
突発的に動悸が起こることがあるw
すぐ収まるんだけどね
4243060:2008/08/02(土) 02:32:38 ID:Zp0fk5Ui0
>>422
419だが4錠あたりからヤバくなりだす。6までしか試してみたことないw

最近はそんな無茶はしないw
医者で別の薬もらってるからってのもあるけどな。
4253060:2008/08/02(土) 02:53:16 ID:gks9corB0
修羅場で眠るわけにいかないお姉さん方、ラストスパートかな?乙です。
起きているための対策が話題になってるけど、変化球でよく眠る対策について
相談。

最近、眠りが凄く浅いし、短いし乱れてるんだ。
だいたい午前3時(今くらいねw)から7時と、12時から16時の2回で合計8時間。
ひどいときは、3時間ずつ3回、2時間ずつ4回という具合にチョコチョコ寝ては起きる。
いっぺんに、深くたっぷり眠れない。ちょっとした音で目が覚める。
同じ状況のひと、いる?
4263060:2008/08/02(土) 04:27:29 ID:L+Sr9XTZ0
>>425
数ヶ月前までそういう細切れ睡眠状態だったよ。
睡眠導入剤でも使ったほうがいいのかと思って医者に相談に行ったら
合計睡眠時間数が足りてれば大丈夫だって言われた。
起きてなきゃいけない時に眠くて我慢できなくなったり、
体がだるくて日常生活に支障が出たりしない限り
「不眠症で死んだ人間はいない」くらいのつもりで気楽に構えた方がいいんだって。
眠りから覚めちゃった時も、無理に寝ようとする方がストレスになって良くないらしい。

自分の場合は仕事が変則的なもんで、わりと寝たい時間に寝られたから
気にしないようにしてたら3ヶ月くらいで普通に眠れるようになった。
医者から聞いた注意は、日中にちゃんと日の光を浴びるようにする、
寝る直前まで頭を使うような作業をしない、寝る直前の食事や入浴は避ける、
寝る前30分くらいは静かな音楽を聴いたりしてリラックスする、とか。
ほとんど守れてなかったけど自然に治ったんで、気にしないのが一番かも。
4273060:2008/08/02(土) 04:30:05 ID:7cjL5lQ70
>>424
だめええええええ
用法、用量は守ってね
カフェイン剤は、心臓にもそうとう負担かけるんだよ
循環器系弱い人は特に注意
昔、カフェイン剤の飲み過ぎで、まだ若いのに心臓壊して
故郷に帰るしかなかったアニメーターとか知り合いにいたんだよ
りぽDとかの元気ドリンクも、安い奴は大抵カフェイン入ってるから気をつけてね
そういうのは、一本大体50mg入りだけど、
ドリンクのカフェイン剤のカフェイン剤は150mgだから
ドリンク剤三本飲んだら、カフェイン剤一本飲んだのと一緒だから
4283060:2008/08/02(土) 05:10:52 ID:l+QuY3eW0
ここは数字板じゃないんだから、
姉さんとか姐さんとかやめてくれ。
男性だっているんだから。
4293060:2008/08/02(土) 11:35:55 ID:gCYedeWh0
>>428
締め切り直前でイラついてるのか?
気持ちは分かるが、三十路過ぎなら自己主張はもう少しスマートにやろうな
とにかく姐さんも兄さんもみんな御身お大切にがんがってくれ
4303060:2008/08/02(土) 14:15:56 ID:o8vrJAfx0
皆がんばってんだな
自分は30代後半に入って萌えの気力というかやる気がすごく減ってしまった
読んだり見たりするのは好きだからそろそろ足洗う時期なのかな…と少し凹んでる
4313060:2008/08/02(土) 14:55:54 ID:D8fL747B0
読んだり見たりするのは好きなままなら、読み専になる時期なんじゃない?

自分も30半ばで最近書き手やめたけど、理由は足洗う時期というのもあるにはあったが
それ以上に単純な話、描きたいものを描き切ったからだったなー
どうしても描きたいジャンルってのが20代半ばにしてやっと生まれて8年ぐらい続けたけど、
自分の中の萌えを全部形にしたぜ!て思ったらパタっと描きたい意欲がなくなった
でも嫌いになったわけではなく、むしろガンガン買ってるし読んでるという

今はどっちにしろ物理的に作り手ではいられない時期なので考えてないが
もしかしたらいずれまた描きたくてどうしようもなくなる時がくるかもなと思っている
なんとなく、一生この趣味からは離れられない気がするのでw
4323060:2008/08/02(土) 15:14:53 ID:f7KKeqn40
最近涙もろくて困る
更年期なのかなあ
4333060:2008/08/02(土) 15:17:20 ID:2gLWmsIS0
>>432
経験を重ねて色々なことに共感できるようになった、って考えるといいよ
4343060:2008/08/02(土) 17:21:22 ID:Ia5NXYt10
病気になった。けっこうヤバい目、薬が効かなくなったらあぼん、の死亡フラグも
立っちゃってる。
それはまあいいんだけど、親が異常に心広くなって、ちと居心地が悪い。
今は夏の追い込み中で、家で作業してると「売る物はできたの?」とか聞いてくる。
コミケにも興味津々で、チケが一枚余ってる、なんて言ったら付いてきそうな勢いだ。
まあ、心配してくれて、残りわずかかもしれない娘の人生を気にかけてくれている
からだと思うけど、これまでは「いいかげんに卒業したら?」と言われてた身だから
面喰らってしまうよ。
4353060:2008/08/02(土) 17:43:46 ID:wtP2l3CA0
>>434同士よw
自分も難病指定だが夏は3冊出すぜ!
薬の副作用であんまり寝れないのもいい感じだ
くよくよしても変わらないしウチもいきなり老親が同人に寛容になったw
これこそ天の采配と思って同人してる
暗くなっても明るくても食べても食べなくても体鍛えても体休めても
どうしたら一番治療にいいのか分からないから難病なんだとさ
世間でもてはやされてる免疫力を高めると反対に死に易いらしいので少しぐらい無理しても原稿やってますw
ま、人生色々 年取れば病気の一つもするさ 同人やろうぜ
心配する人多いから言っとくけど具合が悪いときは相方に任せて自分はコミケ休みますよw自宅待機
4363060:2008/08/02(土) 18:11:05 ID:NO4Djt1e0
>>429
>>428ってそんなイラついてるか?
「自己主張はもう少しスマートに」って言うほど、身勝手な言い分には見えないんだが
なんでこんなに上から目線なんだろう
4373060:2008/08/02(土) 18:18:19 ID:ijfj/6kT0
ナチュラルに姐さんとか姉さんとか使ってる人がいて、
ここ男の人もいるのになあ、とは思っていた
だから>>428はGJだと思う
4383060:2008/08/02(土) 18:21:23 ID:D8fL747B0
姉さん呼びって要するに別板方言だからね
同人板には馴染まないから正直カンベンとは思う
鬼女や生活板の方言が嫌われるようなものかと
43930600:2008/08/02(土) 18:45:53 ID:uYvikYF20
>>434-435
自分も最近、多分一生引きずる病気モチになって家族が妙に優しくなった。
思い切り凹んでたけど、とりあえず絵が(漫画描きなので)描けるからオケ
とか思って前向きに日々過ごしてるよ。
ホントにこの趣味があって良かったとしみじみ思ったw
4403060:2008/08/02(土) 19:04:32 ID:rrBO/Fxi0
30〜600代?w
この年になると、どこも故障がない人なんていないさ。
くよくよしてると残りの時間がもったいないしさ。うん。
4413060:2008/08/02(土) 23:06:43 ID:Q6pAMrJo0
私も病気持ちで左手が少しまともに動かない。でも字書き
だし、右手が動くし本も作れる。萌え本作りたくて、三毛
参加したくてリハビリしたよ。今じゃ家族が普通にこき
使ってくれるvv 言わなきゃ病気持ちとはわからないしな。
4423060:2008/08/03(日) 22:26:10 ID:KLQ4emIZ0
身体もだけど目だけは大事にしたいねえ
4433060:2008/08/03(日) 22:30:18 ID:XGmPq8mf0
なんか飛蚊症が出たので明日医者に行ってくるよ……
4443060:2008/08/04(月) 10:00:28 ID:rp3lcw5m0
医者行くと飛蚊症って消えるの?
もはや消えないもんだと思ってた
4453060:2008/08/04(月) 10:07:56 ID:3bZESo9a0
>429
遅レスな上にどうでもいい話だが、姐さんと対になるのは兄貴だと思うのです。
4463060:2008/08/04(月) 10:36:05 ID:rp3lcw5m0
旦那、じゃ駄目かな
4473060:2008/08/04(月) 11:32:55 ID:+o3eY7OA0
みんなひっくるめて御前でいいよ。

ミケの本入稿した。体力温存で2か月前からちまちまやってようやく28ページの本w
これから当日までスキンケア週間だ。
4483060:2008/08/04(月) 12:44:29 ID:nfrEUJtO0
>>444
いや、どうも異常を感じるタイプの飛蚊症だったんで念のため。
網膜穿孔でしたよ……orz
4493060:2008/08/04(月) 17:22:47 ID:XwdQ2+jL0
>>447
ごぜんと読んでしまった。
歴史ジャンルになってしまいそうな予感
4503060:2008/08/04(月) 23:53:55 ID:3UjHeE/20
えっ、ごぜん じゃなかったのか。
4513060:2008/08/05(火) 08:25:19 ID:zGfTYGe10
おまえじゃろ。
貴様もいいよね。
4523060:2008/08/05(火) 09:05:07 ID:vDVQUAB+0
貴殿とかどうよ
御辺とか貴公とか
ますます歴史系っぽいが。
4533060:2008/08/05(火) 11:30:37 ID:5Le2mhY30
貴様と俺とは〜♪で俺女になるぐらいなら姐さんでもいい

歴史系なら自分の事を麿と言っていいですか
4543060:2008/08/05(火) 11:50:37 ID:/skWve820
麿いいの、の
4553060:2008/08/07(木) 02:18:25 ID:c8fj+8E20
本を作るのが大好きで20年以上サークルやってるが
最近「作った本を売る」ことが好きなのであって原稿作業は嫌いなのかと
思うようになった
夏の本もようやく一冊入稿できたけど、ギリギリまで尻に火がつかなくて
結局三日で30枚書いたやっつけ本になってしまった
正直、今年に入ってからはどの本も殆どそんなペースでやってる
ジャンルは大好きだし萌えもある
話を考えるのは好きなんだけど、書く行為がすごく苦痛だ
でも、オンリーや大イベントで新刊がないと言う状況も自分では許せない

書く(描く)ことが好きだから止められないーって人がすごく最近羨ましい
夏で一旦オフを休止することにしたので、暫くオンで自分のペースで
ゆっくりやって、書くことの楽しさを思い出せたらいいなと思っている
4563060:2008/08/07(木) 06:30:08 ID:eQ7DGzFU0
>>455
自分も似たような感じだ。
ただちょっと違うのは、書く行為が苦痛ではなく、
いざ書き出したら楽しいけど、書く行為に至るまで、
書きたいと思えるようになるまで、すごく時間がかかってしまう
ってことかな?

書かないでいると、たぶん余計に書けなくなるんじゃないかと思うから、
話を考えるのが好きなら、ネタだけでも、書き留めておいてはどうだろうか?
しばらくはゆっくりして、>455が書く楽しさを思い出せることを祈ってるよ。
4573060:2008/08/07(木) 09:07:44 ID:TLFS03R20
>>455
3日で30枚って小説?

自分も456に似てスタートダッシュが遅い
早く取り掛かれば早割りとか使えてウマーなのについつい後回しにしてしまう
忙しくてイベントにも行けなくなってきてるし
そろそろオン専になろうかとも思うんだが漫画はやはり本にしたいので躊躇してる
どうもネットはただ見な感覚が抜けない
4583060:2008/08/07(木) 10:08:53 ID:WRfL+TxH0
自分も同じ、早くからプロットたてているのに
原稿に取り掛かるのに時間が掛かって、結局ギリギリ。
今もまだ夏コミあわせやってるよ。今日明日は徹夜すると思う

不思議といまだけは妙なパワーが出ていて、
異様な集中力があるので、スケジュール的には
きついし落としたほうがいいと思うのに、間に合う気がしている。

本にして読むのが好きなのでオン専にはなかなかなれないが
無理して寿命を縮めているような気がしてるから、
そろそろ考えどころだなと思ってるんだけどね
4593060:2008/08/07(木) 16:57:28 ID:+juerKN20
>>457-458
あー、そうそう。
「本になる」のが好きなんだよね。

小ネタとかはネットでもいいけど、話のある漫画は紙にしたいんだよ…。
4603060:2008/08/07(木) 19:34:51 ID:e5p1N7TR0
やっぱりオフ同人やってる人って本を作るのが好きなんだな
自分は漫画を描くのは好きだけど本を作るという作業が好きじゃなくて
昔同人やるのやめた温泉だ
4613060:2008/08/07(木) 20:23:52 ID:6PRfGJ/d0
難しいな
自分(字書き)は作品作るのは好きだけど本を作るための編集作業や表紙考案が嫌い
でも自分の作品は本にしたいし、読むのも本がいい。つかネットはほとんど見たことがない
売ったり買ったりが大好きだし、重たい梱包を抱えたり積んだりも大好きだし
たぶんオフのほうが好きなんだろうけど肝心の本を作るための作業だけめんどい派かなw

自分と反対にレイアウト作業だけ好きって友達がいなかったら本でなかっただろうな…
4623060:2008/08/07(木) 20:51:26 ID:GoBu8CvV0
本を作るの売るのは好き!でも原稿は1冊ぶん作るの労力('A`)マンドクセ
という人は
漫画描くの好き、でも本つくるの('A`)マンドクセ
イベント参加するの('A`)マンドクセ、編集作業('A`)マンドクセ
という人をスカウトして同人サークルつくればいいんだよ!

4633060:2008/08/07(木) 21:04:34 ID:IYzhHAMX0
>>462
探すの('A`)マンドクセ
4643060:2008/08/07(木) 21:34:00 ID:soVNW8Zu0
漫画描くのは好きだけど、表紙(イラスト)トーク編集('A`)マンドクセだ。
でも本になるのは楽しいんだよなぁ。
4653060:2008/08/07(木) 21:53:43 ID:r1B2Gyec0
作るの好きだし楽しいし買いたいし読みたいんだが
最近その置き場所が…なぁ
4663060:2008/08/07(木) 21:54:05 ID:UccFXBva0
ネタ考えるの好き
絵コンテ('A`)マンドクセ
下描き好き
ペン入れ('A`)マンドクセ
ベタや効果線好き
トーン貼り('A`)マンドクセ
カラーイラスト描くの好き
表紙レイアウト('A`)マンドクセ

こんな自分はどうしたら良いですか
まあ結局オフからは足を洗っちまったけどw
4673060:2008/08/07(木) 22:04:22 ID:5U0kFAI90
自分もオフから足を洗ってオンのみ。
でも、オンで作品が溜まると、ついつい印刷、製本して
この世で1冊のみの本を作ってしまうww
4683060:2008/08/07(木) 22:24:48 ID:rkxx0Cth0
>>466
原作者として漫画描きの相方を捜すんだ
下書きは出来ないけど
アシも出来る原作者として売り込めると思うw
4693060:2008/08/08(金) 01:05:21 ID:5wwp36mz0
>461
自分もほぼ同じだ。作品作るのは好きだが表紙とかレイアウトが全然だめ
センスがないのでほぼいつも同じ

ほぼ、自分ひとりで全部作業するので大変だけど準備するのは大好き。
イベントの搬入をするまでが大好きな作業だ。

ただ、今はイベントに行くのが一番('A`)マンドクセなんだよな

誰か売り子をと思うけど人付き合いも('A`)マンドクセなのでとりあえず一人でサークル参加してる
コミケとか一日掛けて上京するんだけど「ありがとうございました」以外の言葉を交わすこともなく二日間過ごす
4703060:2008/08/08(金) 01:08:24 ID:wO71XbPB0
小説書きの455です

みんな色んな('A`)マンドクセがあって自分だけじゃないんだとちょっと安心したw
書くことが苦痛と言うか、1冊本を作ろうと思うと起承転結あるし、書きたい
シーンだけ書いてられないのがしんどいなあと言う感じかな
以前はそういうシーンも必要だと思えばそこまで無理なく書けたんだが
今回は特に神が降りてこなくて本当に悲惨だった…

「本を作るのが好き」だからと言って、462の言うように人の作品を
本にして売りたいわけじゃないんだよね…
やっぱり「自分の作品を本にして売りたい」んだ
矛盾してるなあ
頭の中の妄想がそのまま本になりさえすれば…!!www
4713060:2008/08/08(金) 01:20:38 ID:DDdsbvew0
表紙とか、文字組とか('A`)マンドクセとずーっと思ってた。
小説書いたら、本にしてクレー、もしくはHTML書くのは好きだからオンでとか。
ところが、大好きな絵師さんに絵を描いてもらうようになってから
レイアウトが楽しくなった。今は、オンよりどう本にするかのが楽しい。
なんだ、自分の絵が素材としてイヤだったのか。
下手だもんな。下手で練習しなけりゃいよいよ下手になるばかりだもんな。

今は、トーク('A`)マンドクセ 紹介('A`)マンドクセ お知らせ('A`)マンドクセ
ので、あとがきすらテンプレに近いおそろしく愛想のない本を作っている。
4723060:2008/08/08(金) 01:56:59 ID:3xL1SP7l0
ここの人たちって、仕事とかどうしてる?
自分はDTP職にウン10年やってきたけど
同人どころか人並みの生活もできないのに疲れて辞めて、一年ほど引きこもっていた。
トラウマや年齢制限の重圧に耐え切れず、ろくに求職活動もせずに。

で、やっぱヲタの特性なのか、ある専門職に興味を覚えてやっと面接までこぎつけた。
でも正社員じゃなく契約社員なので、親は当然「長く続けられるの?」とか
「数年もしたら昇給しにくいから辞めさせられるよ、そのときあんた四十代じゃん。まともな職あると思う?」
などなど、自分が逃避してた現実をズバズバ言ってくるwおかげで胃が痛くて眠れんww
とっくに新刊完成してあとは夏コミまでを指折り数えて待つだけなのに、修羅場みたく眠れないよ…

スーパーのレジの正社員とか、お見合いしまくって結婚とか、そういう道しかないのかなあ
同人で喰っていけたら一番いいんだけどなあ…そんなの無理無理だ……
愚痴っぽくなってごめん。同年代の人たちにちょっと聞いてもらいたかった。
4733060:2008/08/08(金) 02:23:44 ID:Ss7eCfi40
職業スレ向きな話題だな

DTPとかデザとかPGはIT土方っていうんだぜ
大抵の人は疲れて辞めて病院通いもしくは
しばらく無職ニートというパターンが多い
んで、社会復帰したら大抵は他業に就職がパターン

そんな自分はDTPで疲れて無職ニートパターン
同人で食えないので仕事を見つけないといけないが
DTP以外の事が何もできない
30歳すぎて他業種の正社員になるともはや手遅れ状態
4743060:2008/08/08(金) 02:34:57 ID:1O9ZdbPo0
DTP+企画編集系の仕事ができたら(人脈的な意味で)ちょっと違うんだけどね。
それでもID土方に変わりはないけど…私もそうだ…。

経済的問題で働かなくちゃいけないけど、持病があって外での仕事は無理&子供がいて
時間的な制約が結構ある中、彩色の仕事をしてる。
長い目で見ると将来は絶望的だけど、自宅で仕事ができて少しでもお金が稼げる事に感謝している。
4753060:2008/08/08(金) 02:39:00 ID:y8J8GUYa0
自分は昔版下という仕事があってだな今はDTPになってなくなってしまったが
その後漫画家アシ、10年ぐらい細々やっと食える程度の漫画家
ケコーンして子供出来て細々漫画家も続かずかといって優雅な専業主婦にもなれず
派遣でテレオペと主婦しながら温泉してる
仕事帰って子供にメシ食わせたらダンナ帰るまで1時間ぐらいしか描く時間ない
夢はパラサイト主婦漫画家もしくは同人だったんだが母が死んでかなわず
ニートに憧れている
4763060:2008/08/08(金) 02:39:36 ID:mhB7x7pR0
自分もDTPやってたけど今、半年ほど無職だよ。
辞めたんじゃなくてリストラに遭ったんだけど
次の仕事探そうにも、今更この歳で
未経験で別の業種の正社員なんて難しいだろうし、
やっぱり同じ業種で探し続けるしかないのかなと思う…
いつ見つかるのか不安だけど、とりあえずミケには参加するw
暇だからハラシマもゆっくりできたw
4773060:2008/08/08(金) 02:43:17 ID:3xL1SP7l0
>>473
ごめんよ。>>472でも書いたように同年代の同人仲間たちに向けて呟きたかったのと、
職業スレは就活中の学生さんたちが「まだ就職先決まらない、焦るよ〜」みたいな
私には目にまぶしすぎる書き込みが多くて気が引けちゃったからさ
まだ未来ある若者達の中に「四十代にマトモな職あるのかってJ( 'ー`)しに言われた」なんて書き込みする勇気がなかったw
もちろん純粋に、この世代の同人屋さんたちの職業に興味もあるよ

>DTP以外の事が何もできない
>30歳すぎて他業種の正社員になるともはや手遅れ状態

これすげえ分かるわ…てか、>>473も似たような状況なんだね。
PGのほうが窓使うだけに、まだ他業種へ変わりやすいと思う。
ここの住人で、同人で食べていける人っているのかな?
4783060:2008/08/08(金) 02:51:22 ID:yUb+6NAj0
このスレ、なんだかバリバリ働いている人が多いイメージだったので
この流れが少し嬉しかった

自分も激務の末退職、現在無職でしばらくは本作りに専念してやるぜ!と喜んでみたのも束の間
毎日ダラダラ過ごしちゃって仕事してた時の方が手が速いよ
そして毎日遊んでいるという罪悪感に苛まれ同人なんかやってる場合かオメーは…!と自分を責める日々
同人で食ってける程のレベルじゃないんで
夏のイベントを最後にオフは休んでまずは就活しようと思っている
4793060:2008/08/08(金) 02:57:44 ID:4NjqNoxE0
>>475
経歴がちょっと似てるので他人事じゃない。
この書きこみをしてる今描いてみるってのはどうだろう?

同じ30代の友達なんだけど、かつては手の早いプロだったのに結婚以降ずっと漫画を描いていなかった。
それどころか、結婚以降昔からの友達関係の交流も一切無しだった。
しばらく前に復活して連絡が来て、描いていなかった頃の事をそれとなくメールで聞いたら
「平日は専業主婦だけど、夫の帰宅後や休日は一緒に過ごさなきゃいけないからイベントには出れない」
という理由でビビった。若い頃なら色々言ってしまいそうだけど、グッと我慢した。
「夫婦の形が色々なのはわかるけど、才能を埋もれさせるのは勿体ない奥様なんだよ!」って
友人夫に言ってやりたくてたまらん。けど我慢。
4803060:2008/08/08(金) 03:13:09 ID:9YhIXnJt0
自分は、ある研究所の秘書やってる。事務経験&英語能力、PC(Word、Excel、PPt)があれば
秘書経験はなくてもOKの条件で募集していたんで応募したら、35過ぎてたけど採用された。
扱いは契約社員。その後、研究室を数箇所渡り歩いて、片手以上の年数働いてる。

仕事は、経理、その他一般事務、サイト管理(今どきの研究室はサイトを持ってるとこが多いが、
学生や秘書が片手間に作るんだ)、掃除。もちろんコピーにお茶くみも。
研究室の結束を固めるためにオリジナルTシャツ作ったり、研究室のロゴマーク作ったり、
先生が色々な雑誌に投稿した論文を集めて自費出版することもあるから、同人の知識も
かなり役に立ってるよ。あ、あと学会発表の資料で図を描く必要があるから、
自分が渡り歩いた研究室では、たいていイラレが標準装備されてるパソコン与えられた。
使えると有利と思う(自分はイラレ使えなくて苦労した)。

同じように秘書経験がないまま30代でこの業界に契約社員デビューし、企業の正社員
秘書に転身した友達もいる。
こんな業種もあるよってことで参考までに。
4813060:2008/08/08(金) 03:51:49 ID:y8J8GUYa0
>>479
レストン
2ちゃんはダンナが起きてても出来るけど描くのはな…
寝静まったので今少しだけペン入れした
お友達は才能有るみたいだし復活したなら描かない間は蜜月だったんじゃないか?
才能有る人ならどんどん描いて欲しいけど自分はなー('A`)

仕事だけどテレオペやってるうちの会社TVCMもしてるデカい所だけど
50歳ぐらいでも派遣から契約社員にはなれてやる気あれば
係長待遇までは行けて65越える人もいるよ
若い頃は好きな事やって、年とったらこういう特に能力いらない仕事に就くのも
悪くないんじゃないかと思うんだけど
4823060:2008/08/08(金) 08:40:06 ID:FNRhrxw/0
自分は逆でDTPのリストラで残った方。
たまたま大口顧客を担当でいくつか持ってたからだけど
そうじゃなかったら切りたかったんだろうな、というかんじ。
残る方も結構悲惨だよ。
周囲のムードはお通夜状態で士気どころじゃないし、なにより
いなくなった人の仕事まで全部被さってくる。
仕事がなくならないだけよかった、と思う反面
なんか違いすぎないか?というイライラも溜まる。

自分の全エネルギー100のうち90くらい仕事に使わないとこなせない。
残った5で家事やって、最後の5でやっと同人。
そのくらい働いて見せないと、明日から仕事がなくなるかもしれない
恐怖感と背中合わせで、仕事のために生きてるみたい。
鬱になりそうだ。真面目に。

同人っていう息抜きもなかったら潰れそうだよほんと。
4833060:2008/08/08(金) 09:32:33 ID:LHfKlYz90
DTPで十数年やってたけど、やはり多忙その他で仕事やめた
その後別の職についたけど会社倒産で無職>今ここ

就職活動しようにも結局出来るのはDTPしかない。
でもブランク(5年)あるうえに40過ぎてるからなかなか難しそう
無職独身貯金なしでなかなか厳しいスペックなんだけど
まあなんとかなるかなあと気楽に考えてるw

あまりの気楽振りに心配した友達がたまに仕事を持ってきてくれるんだけど
>>481が言うように能力入らない仕事に就いて
好きなこと(DTPとかイラストとか)はおこずかいになる程度で楽しむって言うのも
いいかもなーと思ってきた
4843060:2008/08/08(金) 19:24:16 ID:N38fNBGo0
9-17時の仕事してるけど、残業不可につき詰め込み作業で疲れ果てて
帰ってきたら飯食って寝るしかできないよ
で、朝あわててシャワー浴びて飛び出す
9-17時も決していいことばかりじゃないね
4853060:2008/08/08(金) 19:48:35 ID:dUeipXpG0
公務員最強です
4863060:2008/08/08(金) 23:22:45 ID:wxqgchZo0
その公務員ですったもんだの末に体調崩して自主退職した私が通りますよ。

周りがごちゃごちゃうるさいが、まあ何とかなるさ。
何とかするし。
4873060:2008/08/09(土) 06:38:27 ID:a/zQUG2N0
>>474
> DTP+企画編集系の仕事
いままさにそんな感じなのだけど、フリーは人脈と才能無いとキビチイね…orz
大手出版社の下で飼い殺し状態で細々やってるョ。
でもまぁ、漫画好きというだけで漫画関係の仕事で(ギリギリだがw)食ってけるから
これでもいっかーって感じだな。将来に全く展望が無いが。

しかし何が困るって、仕事で脳から汗かいてる分、
同人の方に創造エネルギーを割けなくなってきてるのが哀しい。
カタチにしたい妄想は山ほどあるのに、自分の手から出力できなくなっている。
事務仕事やってる頃は、アフターで趣味全開!ってバリバリ描けてたのになぁ。

でも世間には、仕事がクリエイティブでも同人もバリバリやってる人はいるんだし、
創造エネルギーを趣味も仕事もで上手く割り振れない自分が不器用なんだろうな…。
トシとってきてるせいもあるかもしらんが。

>>480
同人知識と職で必要な技能が相互補完しあうことってあるよねw
イラレなんかのDTP方面は、仕事の中で覚えたわ。
今では見事に同人誌制作に活かされているw
同人で得た印刷知識も、仕事の方で活かされてるしなー。
4883060:2008/08/09(土) 07:48:52 ID:qpoEqeZ/0
>>487
大手出版社の下の飼い殺しならいいじゃないか!

明らかにヤバそうなエロ専門出版社の元で、夫婦共に働いてる我が家はどうしたもんかな\(^0^)/
ちゃんと仕事すれば困らずに食っていけてる。
出版社の倒産→未払いを何度か味わってきてるので、あれだけはもう勘弁。
4893060:2008/08/09(土) 11:49:47 ID:+j50gcWp0
DTPやってた頃は、わりと自由度のある仕事で右脳を刺激されてたのか
どんなに忙しくても本出せてたな。意欲がばんばん湧くんだよね。
色選びしてても、あーこの配色であのイラスト描くとかだったらこういうシチュエーションで
こういう話で〜と。
4903060:2008/08/09(土) 15:11:13 ID:I4rw4dO/0
>>489
いいなあ…自分んとこは時間的自由はほとんどなかったから
頭んなか「帰りたい帰りたい帰りたい帰り(ry…」がリピートしてて
新しいアイディアが沸く余裕なんかなかったよ。でもやっぱ右脳が刺激されんのか(?)
買い専としてアホみたいに大量買いしてた。軽く10万20万使ってたと思う…

そして今は、セラピストとして働こうと模索中。自分の都合で休める独立開業を目指して。
もちろん厳しいのは分かってるけど、結婚も絶望的な今、何かを目指して働かないとやっていられない。
自分の家で仕事しながら、合間に同人活動できたら理想的なんだけどなあ。
同人以外に趣味はないから、イベント以外は土日祝日問わずお客様のために働くよ。
そういう個人事業主してる同人屋さんて、この世代(30〜60代)にいないかなあ。
4913060:2008/08/09(土) 15:29:07 ID:+j50gcWp0
いやいや、時間的自由はなかったよ
終電とか社長運転による帰宅バスとかだった
でも事務系やってる今よりは断然に、メディアへの関心や
創作意欲があったね
使う脳みそが違うって感じがしてた
4923060:2008/08/09(土) 15:48:10 ID:n3raGBNo0
なんかそれ判る…
昔DTP土方、今金融系事務なんだが
拘束されてる時間は断然前のほうが長かったのに
本はばんばん出せてたよ
4933060:2008/08/09(土) 16:52:17 ID:cm7HP6Xi0
>>487わかるよわかるそのry
フリーってことは打ち合わせやラフ起こしからやってるってことだよね?
自分もゼロから入稿まで全部自分でやってたデザ時代は休みの日も
仕事の企画やラフのことで頭がいっぱいで同人どころじゃなかった
そこを辞めて、原稿量は多いけどラフや方向性は決まっていてそれに沿って
組み立てるだけの今の所では大分楽になって配本ペースも上がった。
カードさえ切ってしまえば電車の中で100%同人のことに没頭できるし。
仕事内容自体は専門板で嫌われ業種で餅ベなんてあったもんじゃないけど

DTPに限らず、退勤さえすれば仕事のことを引きずらないで済む職場か
どうかってのは結構重要な気がする
4943060:2008/08/09(土) 19:24:25 ID:Ym9YR2h90
職業スレに来たかと思ったぜ
4953060:2008/08/09(土) 19:52:20 ID:cm7HP6Xi0
って>>493に書いたけど、ジャンル熱も一段落したし
コミケ原稿と年末・盆前進行が心身ともにきつくなってきたんで
この夏終わったら温泉になろうと思ってる
でも学生のときからオフ同人最優先で生きてきたんで
やることが他に\(^o^)/ナイ
とりあえずジムにでも通うかな
4963060:2008/08/10(日) 08:18:54 ID:MimkLtLL0
私もDTPやっているんだが、恵まれている環境なのかも
基本的に定時に帰れるし、残業あっても1〜2時間程度
一人暮らし+海外旅行出来るくらいの月給を貰っている
物欲ないから普段の生活費がかからないので出来るのかもしれないが
会社が倒産したらおしまいだけどね

ただ、30台半ばになって、気力集中力がひどく低下してきている
萌えはあるのに形にするのが難しくなってきた
時間はあるのにだらだら過ごしてしまう
妄想&同人ばっかで体力ないからかなー運動して体力付けた方がいいのかも…
4973060:2008/08/10(日) 08:30:17 ID:vMil7JQC0
>490

個人事業主いるよーー。
とりあえず始めてみてわかった事は

>仕事しながら、合間に同人活動できたら
っていうのはけっこう厳しい。忙しい時は自分で意図的に時間を
作らないと合間がないし、忙しくない時は不安で不安で原稿どころでは
なくなる。

>イベント以外は土日祝日問わずお客様のために働くよ
これも危険。休みの日はきっちり決めておくべき。でないともたない。
どうせ休みの日だって頭の中は仕事の事でいっぱいで完全には
休めないんだから、せめて体だけはきっちり休めておくべき。
そんなに体力を使わない職業であっても。

ってことかな。ただ上司がいないから精神的に楽だし、自分で采配
出来るのは楽しいし好きな仕事だから無茶苦茶やりがいはある。
好きな職種である程度楽観的な性格なら独立するのはすごくいいと思う。
4983060:2008/08/10(日) 09:57:14 ID:1xYa1rv50
>490
自分も個人事業者。
客商売じゃないし、向き不向きがあるから、なんともいえないけど、
自分は接客する必要がある日は大変消耗するので妄想までたどり着けないな。
でも、クライアントの連絡待ち中とかの合間に原稿は書けるw
4993060:2008/08/10(日) 13:53:46 ID:xJlxiFue0
>>497-498
すげーwこのスレは世代が世代から、本当にいろんな立場の人がいていいね
参考になる意見やすごく頷けるレスとかあって為になるし、楽しいw

個人事業主は憧れるよ。ふだん工場で言われるままに機械的な作業を続けるだけな自分だけど、
サークル主としてあれこれ頭を捻って計画たてたり、根回ししたり、采配をふるったりするのは
すっごく大変で面倒くさいことなのに、すごく楽しいし苦にならない。
イベントのためにテキパキと動いてる自分は、本当にキャリアウーマンみたいで別人みたい
いつもの自分は気がきかないわ、決断力も積極性もない、典型的な仕事できない人間なんだけどね…
スイーツ(笑)な同僚や姑みたいな局上司がいると萎縮してしまうし…

他のサークル主さん達と話してみても思うんだけど、たぶん私らみたいなタイプは好きなことには能力を極限まで発揮できるけど
ちょっとでも興味もてないと全然だめなんだろうねwだから、意外とヲタクは起業家タイプなのかも。私は無理だけど…
ヲタな社長の元に勤めたいので、事業がんばってる同人家さんは超応援しますw
5003060:2008/08/10(日) 16:12:52 ID:MRfDIBgV0
自分も個人事業主。独立開業して10年ちょっとになる。
最初は仕事も同人も意欲的に活動できてたんだけど、最近は目に見えて意欲が衰えてきた。
ここ数年、数回にわたるギャラの引き下げと取引先の倒産があって
生活の不安が高まったのが主原因だと思うんだけど、年齢もあるかもしれない。
勤めてたときは貧乏でもあまり不安なんて感じなかったのに
事業主になったら金のことを考えると夜も眠れなくて泣き叫びたくなるときがある。

あと、仕事でやってることが同人活動の内容と似通ってるんだけど、
それが同人友達にバレたとき「ずるい」「卑怯だ」みたいに非難されたのにも凹んだ。
同人活動はあくまでアマチュアの範疇であって、そこにプロが乗り込むのはマナー違反で
そこまでして同人大手になってちやほやされたいのかみたいなことまでいわれた。
そりゃあ自分の作った本はたくさんの人に読んでほしいけど、現実にはピコ手もいいとこ。
でもやっぱり同人は引退すべきなのかなってかなり悩んだ。
5013060:2008/08/10(日) 17:15:38 ID:4m7Dh7RJ0
個人事業主か、金勘定できないから無理だなー。

自分は海外駐在員→データベース管理→上流工程担当→医学部編入
→研修医(イマココ)。
文章しか書けないので温泉です。
本作っても売る暇がないし、そもそも資金が無い。
大学病院の研修医なのでものすごく給料安いです。各種研修などの費用、
資格取得のための費用、それぞれ数万円かかります。
家賃も通勤も補助いっさいなしです。ボーナス?ありません。
というわけでお金は無い。

ま、形態はなんでもいい。読んでもらえればいいやー。
ドピコサイトなのに日参してくれる人がいるから、月一回うpで頑張っている。

>>500
>「ずるい」「卑怯だ」みたいに非難された

タダの嫉みに過ぎないかと。
何がずるくて何が卑怯なのか、さっぱり判らないよね。
5023060:2008/08/10(日) 18:15:44 ID:6aHhQBKz0
>>500
なんの仕事かはっきりとはわからんけど
>そこにプロが乗り込むのはマナー違反
なんて有り得ないから安心していいよw
どんだけ昔からプロが参加してると。ほんとにただの嫉妬乙だな

ここ見てると向上心ある人たちが多くてすごいなーと感心
自分は結構ラクして楽しいことだけしたいタイプなんで、仕事は自分のやりやすい環境を
作れる普通の事務職で基本定時退社で帰って同人だったから
もちろん仕事じゃ大した収入無かったけど同人活動に困らない程度にはあったのでそれで満足してたw
5033060:2008/08/10(日) 18:30:38 ID:xJlxiFue0
>>500
同人に似てるってことは、ライターとかデザイナーさんかな
ここDTPやってる人が多いけど、私の友達も印刷会社でMACオペやってる人がいて
たまにだけど仕事でMAC使っている、というだけで羨ましがられたり嫌味言われたりするらしい…。
たぶん相手は実情を分かってないだけだから、あなたが凹んだり引退する事は全然ないと思う。
工場労働者の一人でしかない私が言うのもなんだけど、独立して10年続けたってのは凄いよ。
普通は3年もてばいいほう、と言うんだから、それで仕事も同人も活動できてる貴方はそれだけ能力があると思う。

つーか、同人にプロが乗り込んじゃいけないなら、がゆんやクランプや萩原一至やその他大勢、どうなるんだって感じだよね
うちらの世代なんか、同人作家からデビュー、プロになっても同人活動中、の走りの世代だと思うんだけどな

5043060:2008/08/10(日) 19:13:24 ID:Rt+J3srr0
フリーライター18年目ですノシ
40台突入
仕事ジャンルは主にオタク系で、脳味噌の使い分けに
苦労してます

同人の知り合いにはたいして隠す気はないんだが
(自分からは言わないし、具体的なことも言わないけどね)
仕事先には同人やってることは極秘
変な色眼鏡で見られたくないし

自分の趣味を前面に押しだして仕事してる人もいるが、
自分のキャラじゃ無理だ
5053060:2008/08/10(日) 20:41:54 ID:IaLVaEzx0
>>504
自分はまったく真逆。
仕事ジャンルがもろに同人での活動ジャンルとかぶってるから
仕事相手には大して隠す気はない(自分からは言わないが、聞かれたら肯定する)けど
同人友達に仕事バレすると羨ましがられるどころか袋叩きに遭う可能性大
5063060:2008/08/11(月) 01:19:31 ID:I9YNqdJi0
>>504
40代突入 か、
40の大台突入 か、
気になる自分は校閲権限はまだないただの校正係

素人同人の誤字脱字は笑って読み飛ばせるようになった。
5073060:2008/08/11(月) 01:28:52 ID:8iuWYX9F0
何となく転職しよっかなー
またDTPやりたくなってきた
5083060:2008/08/11(月) 05:54:58 ID:F4mJPOu20
>>493
> フリーってことは打ち合わせやラフ起こしからやってるってことだよね?
そうなんすー。まさにそんな感じ。

>>505
昔っからの同人リア友はともかく、ネットで知り合った人には言えん罠…。>仕事
言えない、自分が公式サイドに関わってるなんて言えない…。
5093060:2008/08/11(月) 08:34:36 ID:J1O9rXGQ0
DTPは小さい編集部だと編集自体が自分でやっちゃうところが増えてるな…
仕事あっても安いギャラで切羽詰まったのばっかになってきたよ。
5103060:2008/08/11(月) 22:36:41 ID:vKyo0J3k0
DTPデザの限界を感じててオペだけやりたいけど
それだと年齢がネックで就職先が決らなくてデザで働いてる。
オペは楽そうと思うのは隣の芝生なのかな…

年々気力がなくなって今年はコピー誌すら作れなかった。
夏以降は読み専になるつもり
5113060:2008/08/11(月) 22:40:39 ID:K7ojzTok0
年々サークル参加が辛くなってきて、この夏でオフ引退するかどうか悩んでたんだが
コミケ自体がどうなるかわかんなくなってきたなー
5123060:2008/08/11(月) 23:17:29 ID:LkWnD8qQ0
>510
最近はオペだけやらせてくれる会社なんて少ないよ
エディタルや編集作業がないだけでオペといいつつ
やる事はデザと変らなかったり
オペだけできる会社だと印刷屋くらい
でも印刷屋がどれだけ激務かいわずともがな
5133060:2008/08/11(月) 23:25:17 ID:fdb8fWkt0
意外とヲタク産業の仕事してる同人作家さん多いんだね。
まあ長いこと同人活動やってれば、そういう人が増えるのも当たり前。
自分は単なる主婦だけど、相方はアニメーターとなってそれなりに名のしれたアニメの仕事をやっている。
激務だから結果的に活動停止状態だけど、仲間はみんな影ながら応援してるんだけどな。
今さら嫉妬とか、いい歳した大人が?…と思ったけど、これが自ジャンルだったらまた違っていたのかな。
5143060:2008/08/12(火) 03:21:08 ID:UszBt+/G0
>>513
相方とかそれなりに歳いった昔からのリア友だったら今更嫉妬なんかしないだろうけどさ
ヲタ系仕事してるとうっかり仕事でやってるジャンルに転んじゃうことがあるんだよ
転んだジャンルの本を出してはみたものの、周囲は二回り近くお若い方々ばかり
当然若さ故の勢いとか行きすぎた行為とかが目に付く
そこで本職を知られたら、コネ狙いで粘着されるか袋にされるかって恐怖感も覚えるわな
5153060:2008/08/12(火) 09:57:31 ID:u6ih1w4S0
>>511
二行目kwsk
5163060:2008/08/12(火) 11:01:57 ID:988Crcr30
>金のことを考えると夜も眠れなくて泣き叫びたくなるときがある

まさに同じ悩みを抱えてる個人事業主になって5年目の自分
20代前半の頃、親の仕事手伝って金策に四苦八苦してた友達が
「下手に起業なんてするもんじゃないよ。
勤め人は決まった時間勤め上げれば槍が降ろうと地震が来ようと
給料日にはお金がもらえるだろうけど
経営者なんて目の前をお金が素通りするだけ。
そしてお金が目の前を通りもしなくなったら首くくるしかなくなる」
と話してるのを大袈裟すぎると思ってたけど
この一年くらいで目に見えて取引先の倒産や廃業が相次いで
もう自分も別の仕事探すしかないかも…という状況になってる。
実家くらしだから当座の生活の心配はないけど
これで独り暮らしだったらもうとっくに倒産してたと思う。
5173060:2008/08/12(火) 14:55:47 ID:hZWGybxs0
>>514
あるあるあるあ(ry
5183060:2008/08/12(火) 20:27:30 ID:jHfR3g9l0
>515
公式見てない?
1日目一般参加の自分はジェノサイドコミケ再びかも…とgkbrしてるよ。
5193060:2008/08/12(火) 20:57:09 ID:n1ABgpqL0
>>516
まぁ養わなきゃならない家族がいたら、そうそう起業しちゃいけないよね。
自分のように結婚もしてなくて、贅沢する気もなく、同人活動ができて
老後までそこそこ喰っていけりゃいいや〜とのほほんと生きていくだけなら何とかなるよ。
いざとなったら会社たたんでバイトすりゃいいや〜って、気楽に考えてる。
実家暮らしだから生活心配ないってことは、ご両親は>>516の仕事に関わっていないのかな?
もし>>516ひとりでやってて、ご両親を養わなきゃならない訳じゃないのなら、
自分みたいないい加減な奴でも同人活動しつつ何とかやっていけてんだから大丈夫だよw
5203060:2008/08/13(水) 00:18:36 ID:DJuQS7TwO
企業なんて遠い世界の話に思える…
やるにしても凄いハードなんだろうなと
同人やってる人にもいたのかー

どうやるんだろ
元手とか人脈とかあったの?
5213060:2008/08/13(水) 01:11:12 ID:MZY5Xaz50
でも同人活動してると、なんか起業っつーか
「働いてる!」「運営してる!」という似非経営者気分にならない?w
どういうターゲットに向けて、売り上げを推測してどのくらい印刷するか冊数を決めて、値段決めて
なるべく売れるようにアイディア練って(表紙デザインとか、机上のディスプレイとか)
サイト作って、告知して、イベントで実際に本を販売(本来は頒布だけど)して、終了後に打ち上げをして…
これってちょっとした経営シュミレーションだよね。コミケに毎度参加すれば、その気になれば人脈を作るチャンスは多いし
同人でメシ喰ってる人なんかマジで商売だから、ある意味同人作家としては一番うらやましい。もちろん大変だろうけどね。
5223060:2008/08/13(水) 03:11:05 ID:uXFvrWb00
>>521
確かに気分は味わえるけど大赤字どころじゃない経営だよw
自分は印刷代の回収すら怪しい規模なので

近頃自分の絵柄が古くなってきているのを感じて落ち込む
ジャンルは若い人が多いので歳がバレたら引かれそう
デフォルメミニキャラの描き方なんかで歳バレしそうに思ってしまう
5233060:2008/08/13(水) 10:51:07 ID:c8kOtUV30
起業するだけなら税務署に行って事業所登録すれば
その日から家が事務所になって従業員も雇えるよ
フリーライターって肩書きつきの名刺作ればフリーライターなのと同じ

起業するのは簡単なんだ。でも続けていくのが大変なんだ
社員時代に作ったコネで独立当時は何とかなってたけど
この不況で取引停止や倒産廃業が相次いで完全に先細りだからなー
安い仕事でカツカツなのに新規取引先の開発まで気力と体力が回らない
そんな自分は何かってーと逃げで同人原稿書いてる
妄想してるときだけだよ浮き世の憂さを忘れられるのは
5243060:2008/08/13(水) 13:14:07 ID:l/BxoAM50
週末は思う存分憂さを晴らせばいいさ。
同人活動は楽しいしスリリングだけど企業気分にはならないなあ。
お店やさんごっこだとは思う。文化祭で1日だけやるような。
だから憂さ晴らしにはいいんだけど。
とにかくあんまり思いつめないでね。
この年になると、とかくくよくよ考え込んで死にたくなるものだからな…。
「未来がない」ってのが考えが暗い方に向かってしまう第一理由なんだよね。
でも代わりになる物が何も無いって事だけは絶対にないから。皆がんばれ。

>522
自分でもデフォルメや、どうでもいい所でハッとなるよね。
気を付けてる時はいいけど描き癖で描きとばしてしまう部分でバレそうで。
気を抜いてラフに描いてみせる部分でも、実際は気を配りまくって
何かいけてる部分がないと、手抜きというだけでなく時代遅れのダサ絵に
なってしまうので、クオリティの進化だけでなく、絵を描くのに無意味に
時間がかかるようになっちゃった。
凄い長文ごめん。
5253060:2008/08/14(木) 02:30:00 ID:NFIgdbmc0
>>524
ありがとう、なんかほっとした
40代になってからと言うもの、自営業の自分はもちろんリーマンの友達も
不安らしくて、話してもついつい暗い方向へ向きがちなんだ。
思いつめてばかりだと趣味も楽しめなくなるし、仕事もうまくいかなく
なってしまうからね。
5263060:2008/08/14(木) 03:42:06 ID:GSo8IHEH0
日本全体がいま仕事にたいして不安感があるからね
どの業界のどの年齢の人と話してても暗くなるよ
若い時はそれでも勢いがあるのでどうにでもなるわな!と
ポジティブに切り替えできるが
30歳、40歳すぎると勢いもなくなるし
経験から未来を考えてしまうので
ネガティブから抜けられなくなる
けど、30代でも50代でも未来なんてどうなるか
わからないんだから考えてもしょうがない
5273060:2008/08/14(木) 17:08:27 ID:/2mQUkocO
その若い時っていうのが、せいぜい大学生の内だからね〜
社会に出たら、23くらいで人生終了
5283060:2008/08/14(木) 17:27:14 ID:/6NIILWY0
そこまで言う!
そんなことないだろ。下積みしてから転職して成功する人だって多いじゃない。
そこまで人生真っ暗じゃ自分らどうしたらいいんだ。
5293060:2008/08/14(木) 17:27:59 ID:sMTMeaoY0
取りあえず、明日からミケだ!
参加する人たち、1日目はかなり気温上がるみたいだから暑さ対策しっかりね。
現在追い込み中の人たちも無理ない程度に頑張れ……それが無理って話もあるけど。
5303060:2008/08/14(木) 19:36:29 ID:iQqbGkfWO
明日から3日間、三毛参加者の皆々様、頑張って下さい。
自分は足の持病で、荷物検査の行列が午後にまで伸びたらという懸念から、
今回は参加を見送りです……orz
冬の参加も、今回の荷物検査レポの結果次第では取り止めるか、
三毛参加そのものを今後やめるかもと考え中…。

サークル参加を辞めて海鮮に移行した途端にこれとは、海鮮も辞めろと言う事なのかorz
萌えジャンルがマイナージャンルだから、オフはコミケ頼りだったのに……。
スパコミだと参加サークルの数が少ないから……。

荷物検査、今回やったら以降はずっと義務化されるだろうしな……。
嫌な世の中になってしまった……。
5313060:2008/08/14(木) 19:53:51 ID:kPWY7f+V0
………多いよ。
別に昼からまったりくればいいじゃない
本は欲しい、でも過酷なサバイバルはしたくない
ってコミケでそれはわがままですぜ
5323060:2008/08/14(木) 20:37:05 ID:AKTtDdzW0
普通の人だって辛いコミケで、持病があっての行列は辛いよね。
私も持病持ちのサークル参加者だけど、一般だったら多分参加できないと思う。
5333060:2008/08/14(木) 20:37:23 ID:M3B+vXDD0
>>530
つか、
「荷物検査が楽そうなので冬は行きます」に来られても迷惑なんだが。
いい年なんだから、開催側の立場もわかろうよ。
5343060:2008/08/14(木) 20:53:48 ID:2V7tmjOL0
コンサートとかの手荷物検査なら、けっこう早いけどね。
530は空港の手荷物検査みたいなのを想像してるんじゃない?
5353060 :2008/08/14(木) 21:48:21 ID:7HbcWxG+0
足の持病はつらいよ。
自分は股関節痛と腰痛持ってて、10分歩くともう痛みが来る。
こんな足では当然コミケなど無理なので
10年以上もう行ってない。しかし最近1冊だけどうしても作りたいものが出来た。
う〜んどうしよう
5363060:2008/08/14(木) 22:23:20 ID:JxCcgWOd0
>>535
そういう時、委託コーナーが復活すればいいのにと思うよね。
知り合いに委託が無理なら後はサイトで通販とかどうだろう?

私も持病餅なんだけど、直接病気のせいと言うよりは全体的な体力の低下で
サークル参加が辛くなってきたのでオン専に移行するのを考えてる。
基本一人サークルなので、何かあった時は色々困るし周囲に迷惑もかけそうなので。
一般で昼頃到着して2時間くらいで帰るのが体力的にも気分的にも楽でいい感じ。
調子悪ければ行かなくても誰にも迷惑かからないし。
「本」を作る事自体は好きなんだけどね…
5373060:2008/08/14(木) 23:00:57 ID:u4t78/zV0
足腰関節の持病は、立ったり座ったり止まったり荷物持ったりのコミケ動作の一つ一つが辛いね。
日光過敏や寒暖差で関節痛が辛くなったりって症状もあるので、一般でコミケは厳しそう。
私はサークル参加なので早め(7時台)到着と、遅め(机が片付けられて会場に車が入ってくる頃)撤収を
心がけるようにしている。
時間は勿体ないけど、人が少ないとやっぱり楽。

>>535
止められない程の作りたい欲ってあるよね。形に残したい欲、というか。
最近は書店もあるし、印刷所の超少部数パックでお小遣い程度の金額で少部数オフが作れるよ。
538不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/08/14(木) 23:29:33 ID:THOaJ2GE0
日記に生々しく過去の不倫体験書かれても…
その、なんだ…困る。

パスつき日記だから交流できるまでそいつがチュプだと知らなかったんだが、正直切りたい。
5393060:2008/08/15(金) 02:30:26 ID:mEfRaldw0
>>527
えー、若い頃はそんな気がしてたけど、
今は20代だったらヨユーで人生やり直せると思ってるぞ。

明日はサークル参加だー。
1日目の人柱がんばるぞっと。
5403060:2008/08/15(金) 11:11:36 ID:mZRrdC600
私が馬鹿なんだろうけど30代でも若い気でいた
20代まで体弱かったせいもあるだろうけど30代が一番心身共に元気でさ
働き盛りだからと周囲にもいわれてたし無理出来たし
40過ぎてからこんなにガクっと体力なくなるとは思わなかった

コミケせめて午後からでも行きたかったけど客でももう無理そうで断念
5413060:2008/08/15(金) 14:40:16 ID:0lzdAo/B0
自分が40越えちゃうと30初頭なら充分若者のグループだと思うよ。
よっぽど運に見放されてない限り、まだ仕切りなおせる年だと思うし。
誰でも、とは言わないけどさ。
仕事も広く出来るようになって頼りになる気鋭の頃だと思うよ。
ただ夏コミについては20代の頃は何であんなに元気だったんだろうなとつくづく思う。
バカだったんだなw
5423060 :2008/08/15(金) 17:36:52 ID:ysHYdaXu0
535だがレスくれた人ありがとう。
オンデマで本作って、僅かながら委託してくれるイベントがあるから出してみるよ。
同人仲間は同世代なので皆足を洗うか回線になってしまったんだ。
5433060:2008/08/16(土) 23:08:00 ID:QJGiBBDS0
コミケは12時手前に開場前につく様にして14時前に帰る
そのくらいの時間だと行きも帰りもすいてて楽だよ
入場や帰りの電車で並ぶ事もない。
晴海や幕張に頃に比べたら交通が便利なだけ更に楽
当日の体調を万全にしてれば参加できる。
財力に物を言わせられるなら近くのホテル取るとか
りんかい線使わないでタクシーで他の路線まで出るとかね
という、小さい頃から虚弱体質な自分が言ってみる
もちろん無理は駄目だか、朝起きて体調が優れないとおもったら諦める

だから残念な事に始まりと終わりの拍手ってした事ないんだよね
コミケの神様に申し訳ない。
5443060:2008/08/17(日) 14:05:30 ID:XLG34QWR0
>>541
とうとうここに書き込める年齢になってしまったんだけど
その言葉信じてもいいんだろうか

20代後半から仕事が超忙しくなっててしばらく同人離れしてた
仕事が落ち着いてもしばらく放心状態で何も手につかずぼーっとしてたら
太るわモサになわサイトの作り方忘れるわ散々・・・

また同人始めてソフトの使い方も覚えてダイエットもしたいけど
若い人や、同じ年でも今まで継続してちゃんとやってきた人とか
周りに引けめを感じてしまう
5453060:2008/08/17(日) 14:57:02 ID:qZDujN8+0
>>544
30過ぎて初めて同人に参入する人だっているんだ。過去に経験があるなら
充分強みになると思うよ。
ただルールは年が経つごとに変わってて、以前は大目に見られたことでも
今はNGになったりしているから、情報を集めて経験を過信さえしなければOK。
自分も20代後半に一旦抜けて、6年後に復帰したクチなんで当時は
浦島太郎だったから気持ちはわかる。応援するよ。焦らずに楽しくね。
5463060:2008/08/17(日) 14:58:18 ID:MZo3yNe/0
>544
信じてもというか参考にして気の向くままにやってみたらいいと思う。
できなくなる時は一気にすべてを捨てなきゃいけなくなる。介護とか家族とか。
他人の目を気にするほど自分は人に見られていない、ってのが30代入ってからの発見なので
気楽にしたらいいのでは。

20代からモサでサイト作ったこともなくデジタルもできなかったけど
30半ばでネット経由海外でイラストレーターの仕事を始めることになった。
娘ほどの年の女の子にはやや古めの自分の絵柄は好意的に見てもらえるようで楽しい。
基本赤字の同人育ちだから採算度外視の仕事も引き受けられる。
うちの旦那は30代半ばぐらいからプロ漫画家(本業は別にある)になったので
家族の反対もなかった。

需要と供給って必ずあるから
544が気に食わなくて不必要な人もいれば、大好きで楽しみにしてくれる人も出てくるってんで
自分が楽しめればいいんじゃないかなー。
5473060:2008/08/17(日) 15:26:19 ID:XLG34QWR0
>>545-546
ありがとう
そうか、できなくなるときは全て捨てなきゃいけないって
本当にそうだね…
まだできるうちに色々やっておかないと後悔するね
5483060:2008/08/17(日) 16:21:07 ID:gsQE+wWR0
どうがんばってもギャルには無理だが、落ち着いて悪目立ちしなければ
別にヲヴァとか言って不必要に疎外を受けるような年じゃないよ。
ただダイエットは30代中盤を越えるとそれまでに対して数十倍の努力と根性を
必要とするようになるので今すぐ始めた方がいいよと、その頃と不惑の今と両方で
減量の闘いをしている自分は言いたい。
5493060:2008/08/17(日) 22:57:37 ID:f2HljTOW0
>>546
>30半ばでネット経由海外でイラストレーターの仕事を始めることになった。
>娘ほどの年の女の子にはやや古めの自分の絵柄は好意的に見てもらえるようで楽しい。
>基本赤字の同人育ちだから採算度外視の仕事も引き受けられる。

すごい、あなたを尊敬するよ。その歳からイラストレーターデビューなんて…
自分も同人とイラストレーターの二束のわらじなんだけど、
ぶっちゃけ自分のセンスに自信なくなってきた。一応、その時々のニーズに合わせた絵柄にしてるつもりだけど
若い子らに古臭さを見抜かれているんじゃないかとビクビクしてる…
イラストレーターのほうはともかく、同人はあまり年齢は公表してないしね…
正直、もうどっちも辞めるべきかと悩んでもいたんだけど、あなたのような人もいると知って、自分の甘さを痛感した。
ちょっと目が覚めたよ、ありがとう。

参考にお聞きしたいんですが、イラストレーターを始めようと踏ん切りがついたのは、
やはり結婚して生活の糧の不安はなかったからですか?夫が漫画家を副業しているとはいえ。
5503060:2008/08/18(月) 13:41:06 ID:ziMMwNcJ0
>549
>参考にお聞きしたいんですが、イラストレーターを始めようと踏ん切りがついたのは、
>やはり結婚して生活の糧の不安はなかったからですか?夫が漫画家を副業しているとはいえ。

夫の本業収入で十分暮らせるのが一番大きいです。その上で
絵を描きたいなら描けば?求められたんだし。と、夫の理解が得られたので。
元々学生の頃から絵の仕事がしたかったのもあります。同人はほとんど休業中。
だから仕事としてはとても甘い環境でやってるなぁと自覚してる。

海外で日本人の描くマンガ絵が欲しい出版社や場所があるんだけど
日本語話者も少ないし、日本出版業界へのコネもないし
作家との面識もないし、日本の作家報酬、出版社経由報酬では先方には支払えなかったり。
そういうスキマで海外在住の日本人マンガエージェントさんと知り合ったので
翻訳や契約関係の語学は全て先方処理、ネットと日本語だけで仕事できるのが有難かった。
そのかわりに儲かるか否かは未知数、現在は持ち出しに近い=同人と同程度。
国際結婚・海外在住でイラストレーターやってる主婦さんもいるよ。
日本ではほとんど同人してなかったけど結婚して海外行って30過ぎから始めたらしい。

デジタルイラストよりコピック彩色が羨望の的になるような土壌なので
15〜10年前の技が現役です。子どもたちがトーンワークに胸を高鳴らせてる。
古臭いなんてとんでもない!マンガを教えてもらいたがってる子が世界中にいます。
ちなみに自分は欧州旅行のついでにたまに現地講師やってます。

これだけで暮らせはしないんだけど
これだけで同人と同じくらいの充実感が得られる、っていうのが実情な感じです。
5513060:2008/08/20(水) 12:27:21 ID:IUoCPglSO
自分は550さんとちょっと違って、旦那が障害者で自分が働かないと
生活成り立たない経済状態
一日平均10時間労働
もう絵なんて描けないと諦めてたが、30台なかばでPC手に入れ
これなら道具広げたり片付けたり、インクの乾燥待たなくて
いい!と、同人再開。
そのうち欲がでて投稿もしていたら40過ぎにデビューできた
だから歳はあんまり関係ないよ
5523060:2008/08/20(水) 15:54:49 ID:1bcgvgxX0
全30〜60が泣いた…がんばれ!
5533060:2008/08/20(水) 16:11:36 ID:vO3ji9/40
>>551
おぉお、すごいね!
どこの誰だか判らんが、応援するお!

レディース系(not エロ)って話重視だったりするから
多少トシを感じる絵柄でも大丈夫だったりするよね。
自分編集なのだが、話が作れる人はガンガントライして欲しい。
554sssssssss:2008/08/21(木) 16:09:03 ID:/q5dhT+00
既出だが鰤の元眼鏡隊長
外見特徴捨て去って空に上った時に、そんな声まで変わって!?状態で醒め
その後暫定ラスボスにしては行動が小物すぎる描写ばかりで更に醒め
過去シーン描写でどん底に………
どう考えても演じてたポジション時の方が大人物に見えるってどんだけ……

5563060:2008/08/23(土) 17:17:41 ID:ny1U4Zjx0
家庭の事情でミケまで遠征出来ないから地元のイベントが楽しみでしかたがない
でも年齢層が若くて浮く…ミケならそこそこ馴染めるのにw
557愚痴 ◆bfMbzfA3sk :2008/08/23(土) 19:59:55 ID:e8Mj5xRa0
119です。

>>556
>>117さんはガレリアと提案されている。
>掲示板を作ってくれた管理人さんは当日は来れないんじゃなかったか?

今、掲示板の管理人さんにメールを出してくれてる方が
当日パスワードを配ってくださる方なんだと思って提案したんだけど
間違ってたらごめん。;
でも配ってくれる人がいないんだったら集合にあまり意味がないと思うんで
そこのあたりはいまどうなってるのかな…?

117さんの提案は、集まってたら散らされるから
集まるんだったらガレリアにしたら?ということだと解釈して
集まらないんだったら本部前でも問題ないのでは、というつもりの提案です。
あと、あんまり予定を変更すると混乱する人がいるかと思って、出来るだけ現状維持を狙ってみた。

でも被害者同士ついつい話し込んでしまう可能性も絶対無いとは言えないので…
集合場所はガレリアに変更した方がいいかもだね。
5583060:2008/08/23(土) 20:55:45 ID:HFmiDBhV0
地元のイベントは高校生の姪が行ってるから行けないんだぜorz

オタバレしてるし姪とも仲良しなんだが、姪の友達と挨拶するとか考えると
買いに行くならまだしも、サークル参加なんぞ出来ないw
5593060:2008/08/24(日) 20:33:09 ID:6QVEWEaJ0
好きなサイトで、このジャンルでは珍しいオフ会募集が。
ここによくある悩みだけど、自分には無縁だと思ってたよ。
管理人さんが大学生だし多分若い子ばかりなんだろうなあ…
これは…ポカーン
5613060:2008/08/24(日) 23:35:27 ID:LfXEfTkr0
>>559
元々好きなサイトの管理人様とネットで交流してたり、そのジャンルで
オン友がいれば、年齢が離れていても楽しいかもよ? >>559の年にも
よるけど年齢差10歳程度ならどうにかなるんじゃないの。
それに参加しててどしても辛くなったら、何とか言い訳して帰って
しまえば良いだろうしさ。とりあえずメールして様子を聞いてみたら?
5623060:2008/08/25(月) 00:27:41 ID:qtRkDAH10
マイジャンルも仲良くしてくれてる管理人さんが大学生で10歳以上離れてる
でもこっちの年齢ハッキリ言ってないしw
萌え話しかしないから全然問題ナッシング
でも相手が中学生とか高校1年とかだとどうなんだろうな
ヘタすりゃ自分の子供でもおかしくない年齢だわw
563不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/08/25(月) 01:03:47 ID:eYWfH5Q50
保守
56430:2008/08/25(月) 17:25:11 ID:zxQ6w7Nr0
マイジャンルでオフで知り合った子は、多分20くらい年下だ。
オンから知り合ってオフでも話すようになった管理人さんも
20くらい下だしvv 年齢知ってても共通の萌えがあれば
そんなに問題ない気がする。
5653060:2008/08/25(月) 17:39:43 ID:ShJXIwiS0
オバpgr www なんてするのは痛餓鬼くらいだから
互いの萌えと常識さえあれば、歳の差なんて大したこと無い。
5663060:2008/08/25(月) 23:48:27 ID:kqgh+Gvs0
娘ぐらいに年の離れた人がmyジャンル最大手です。
夏コミで新刊が売り切れてて、買えなかったとき
「次のイベントはいつですか?」と売り子さんに聞いたら
本人が出てきて答えてくれて、思わずどきどきしたw
5673060:2008/08/26(火) 06:57:17 ID:ZTnJNZD/0
あー年取るほど、若い本人さんに会うのって、妙にドキドキするよね。
おぢちゃんといいとこいこうねって思ってもないのに。
5683060:2008/08/26(火) 10:22:01 ID:0Y2H9LFo0
若い子だらけのジャンルで温泉&海鮮やってる
イベ行っても誰に挨拶するでもなく買い物だけしてそそくさと帰る日々だったが
ひょんな事から好き管理人様(もちろん若い)と次のイベでお会いすることになった
サイトで周りと同列に「AかわいいよA」とか「A×B萌えー」とかやってるのが
いい年したおばちゃんだとばれてしまうことを思うとアチャー(ノ∀`)な気分だw
5693060:2008/08/26(火) 11:04:42 ID:mIjr7aLT0
みんな楽しんできてね、
だが白髪染めだけは忘れるな。
自分はイベント前、コピ本作成で徹夜することが多いが、
それだけは忘れないようにしているw
5703060:2008/08/26(火) 11:16:19 ID:BlweiZf10
>>569
すげーわかるww
てっぺんから白髪がぴょこぴょこ立ってるとそれだけでなんか年齢アップする気がするから
どんなに修羅場ってても、これはリフレッシュのための時間と割り切って美容院行ってる
それと、無駄な抵抗かもしれんが出かける前日は念入りに化粧水パックする
手の甲にもw
5713060:2008/08/26(火) 11:29:58 ID:4DdkTSCZ0
>570
手の甲確かに!!
いつのまにかシミとかできてて年がでるよね。
あと、釣り銭渡す時とかに指先が気になるので
ネイルもしてもらうようになった。イベント前だけだけど…
5723060:2008/08/26(火) 12:58:15 ID:fWLVukOa0
皆えらいなぁ。
いや、私もさすがに気になるから、イベント前に美容院行くけど、
当日はコピ本やらペーパーやらでよれよれな事が多い気はするw
でもさすがに若い頃のようにスッピンでは行けなくなったが。
意地でも化粧はするし、服には気を使うようになった。
5733060:2008/08/26(火) 13:58:09 ID:X9cCFvhc0
サークル活動辞めてオタ友とも疎遠にしたのには色々複雑に理由はたくさんあるんだけど、
いつまでも若いつもりでこっちの老いを笑う同い歳の相方に疲れたのも一因。

最近は薄くなって地肌が出て来た髪が悲しくて、隠れ回線になった。
そそくさと隠れるように買い物してそそくさと逃げるように帰る。
若い頃アデランスやらハゲをネタに笑っていた自分ハズカシスw
体力的にも辛いので、もう夏コミは行かない。

委託コーナーがあったら、まだ続けられたのかな。
5743060:2008/08/26(火) 14:11:21 ID:0134EvSV0
帽子はイヤかい?
蒸れるのが心配かもしれないけど1日だけならいいのでは。
確かに身だしなみスレでキャスケットはヲヴァとか言って笑われてるけど
知った事かい。
毎シーズン色々新しいデザインが出てるからチェックしてみては?
5753060:2008/08/26(火) 15:01:55 ID:k2bgXgq70
自ジャンルは若い子ばかりなので気が引けてたけど
ここ読んでいたら勇気が出たよ。
やっぱりオフに復帰してみようと思う。

イベント直前の白髪染めは忘れないようにするw
5763060:2008/08/26(火) 16:42:08 ID:mIjr7aLT0
つり銭を渡す時など、
意外に頭のてっぺんを買い手さんにみせることが多いから、
染めとくと安心出来るぞ

みんながんがれ!
5773060:2008/08/26(火) 20:58:14 ID:7+hCcoGT0
いい加減、歳相応の趣味に切り替えてはどうか。
5783060:2008/08/26(火) 20:58:47 ID:aYJgTuUi0
オタクの国の人だもの。
5793060:2008/08/26(火) 21:16:23 ID:GsUjvlAX0
7080で和歌の同人誌とか始める人の多いこの国で何を今更
萌えが恥ずかしいというなら一次同人すればよい
5803060:2008/08/26(火) 21:24:09 ID:FBaLANkK0
年相応の趣味って一般的になんだろ、ガーデニングとか?
5813060:2008/08/26(火) 21:27:31 ID:M8fBs8Jq0
年相応のレベルの二次同人を書けばいいんですね。了解。
5823060:2008/08/26(火) 21:37:25 ID:e6h0qCnn0
爺カプを更に開拓せよということですね、精進します
5833060:2008/08/26(火) 21:52:33 ID:sWBMtJ7c0
趣味は絵手紙
でも爺の絡み…とか
5843060:2008/08/26(火) 22:14:04 ID:Y7ZFNKb50
縁側でほのぼの派といくつになってもガッチュン☆派で抗争が…

あれ。全然落ち着いてないなw
5853060:2008/08/26(火) 22:20:20 ID:mYlHOuA/O
この年になってドジソもプラベも年下萌えの波が来た自分としては耳が痛いw
5863060:2008/08/26(火) 22:20:24 ID:v7cj69Vm0
そういやシー!!のネタであったな。
老人ホームにいるお婆ちゃん同士がロビーでまったりお話中に
「あなたの若い頃に好きだった趣味はなんでしたか?」
という質問に
「実際にやってたわけじゃないですが、サッカー感染好きでしたねぇ」(主将翼同人者)
「それでいくと私はバスケットが……」(巣裸団同人者)
「私はテニスですかねぇ……」(低級同人者)

のネタを思い出したw
5873060:2008/08/27(水) 00:18:44 ID:1Ny5VWw10
紙上観戦かw
5883060:2008/08/28(木) 19:06:34 ID:mAsOv+DC0
このスレとはちょっと違うかもしれないが同人の語り部が多そうなので


Re:大手サークルの台所(08/25)
コミケって大手でも「とんでもなく儲かっている」なんてあまりないのですが、一体どこから「コミケは儲かる」って説が流れたのですかね?
それとも一冊20P程度で500円=市販の単行本より高い=儲かる の図式なのかなあ?

Re[1]:大手サークルの台所(08/25)
私達は(男性系サークル)は儲かってはいないのです、実は女性系のサークルはそこそこに儲かってはいるのです。噂の出所は、ある女性が追徴金のニュースが発端とされています。この時の追徴金が
個人では高額(本当の素人OLにでた金額が)だった事が元で、新聞やTV局の調査で同人誌の売り上げだけでマンションと車三台の購入を可能したと報じたのが元凶です。実際にには追徴金は6000万円で
中古の2LDKマンションと新車一台と中古車2台を即金で買ったようです。
この時はまだ同人誌=女性と言う流行の最中だったため(ジャンルは風魔の小次郎かな?)と、
印刷屋の不況が重なって、今では考えられない印刷費の安さが莫大な利益を生み出しました。
この時には女性創作の平均単価は1200円でしたので安易に想像が付くと思います。


Re[2]:大手サークルの台所(08/25)
補足
最安の印刷費が40P・表紙フルカラー で
2000部の印刷費総額が78000円となって、
配布定価が1部1500円 【×4】

この時の配布時の資料では、色違いの新刊が4種類8千部、増刊2種類2千部、コピー誌が2種類4百部となっている。
新刊4種類が1500円、増刊2種類が1000円、コピー誌2種類が500円です。
コピー誌以外は完売で、一人で一箱分を買って行ったひもいたそうです。
総額売り上げが、1500万を超えていました、
利益は、1000万は確実出ていたそうですが、サークルメンバーで均等に分けたそうです。
資料ではサークルメンバーは4人との記載が・・・・。
5893060:2008/08/28(木) 19:07:23 ID:mAsOv+DC0
40P・表紙フルカラー2000部の印刷費総額が78.000円っていつ頃の時代の話?
このサークルがどことかは興味ないが印刷費とジャンルと40P・表紙フルカラーを
1500円で売れる時代があったのは本当?
5903060:2008/08/28(木) 19:17:45 ID:3P7JG1mo0
>>588
風小次…!?
アニメバブルの頃の☆矢大手とかならともかく、風小次でそれは無いだろ。
☆矢のアニメ化以前の飛翔系なんざ、すっげー風通し良かったぞ。
なんか時系列にしろ何にしろ、あやふやゆえの勘違いがポコポコあるような…。
5913060:2008/08/28(木) 19:39:57 ID:mAsOv+DC0
「この時の配布時の資料」とかさも関係者です風な書き込みを
延々続けてるのがひとりいるんだけど、これがどれも眉唾すぎて。
ジャンルは?がついてるから違うのかもしれないな

A館時代のサークルならありかとも思ったんだが
その時代の印刷費でこれは合点がいかないし
そもそも(8000×4)+(2000×2)+(400×2)を当時
どうやって搬入したのかという点が不明だし
36800部だよ?今のコミケでも過搬入レベルじゃね?
5923060:2008/08/28(木) 19:47:44 ID:RlBe2UUA0
どこの世界だって儲かるのはごく一握りの人だってことだよ
同人だけが儲かるわけじゃない
5933060:2008/08/28(木) 20:23:23 ID:OPDCabMt0
>>588
というか、この書き込みの中に出てくる情報の全てが間違ってるってどういうことw

当時の1200円の本は200ページ近くあったしね。
5943060:2008/08/28(木) 20:24:12 ID:ainF4f3R0
少なくともバブルがはじけて大分経つまで、印刷代は今より大分高かったよ
印刷屋だって、今ほどたくさんはなかったし、激安印刷所なんてなかった
A4表紙フルカラーで、本文も特殊紙使いまくりの40ページくらいで
頒布価格1000円オーバーとかいう本もなくはなかったけど、それは当時の相場でも
女性向けではかなり高いし、そういう本なら印刷代はそれに輪をかけて高かったはず

まあ書いてる人間が男性向けだって言ってるし
女性向けの聞いたウワサを想像と憶測で補ってるって感じだな
595588:2008/08/28(木) 20:49:06 ID:v3KjTAZR0
やっぱどう考えてもデタラメだよな・・・
要素ひとつずつなら該当しそうだが、
全てを満たす時代が存在したかと言われたら無いよな。
何より印刷費がおかしい。いつの時代のどこの印刷屋か言ってくれよ!

デタラメなのは判るんだが、自分も当時リアだったから大手の裏側なんて
噂でしか知らないし、といってこのオレカンケイシャ!なデタラメ男(男かどうかも怪しいな)
を正確なデータと記憶と実体験で言い負かすスキルが無いのがくやしいわー
拾ってきたブログでこの語りが真実として書き込まれているのを見るとモゾモゾするw

おばばさま、どのスレにいるんだろう・・・こいつを論破してください・・・
5963060:2008/08/28(木) 21:01:18 ID:gz3X1JtN0
>>595
いや…
ひとつひとつでも十分おかしいよ…

なんつーか、全てが一致してない&デタラメなんだよね。
印刷費だけ取ってみても、絶対にこの書き込みした人物は
リアルタイムでこの時代を経験してないし
現在でも同人活動はしてないと断言できるなw
5973060:2008/08/28(木) 21:02:34 ID:PAjWRMqb0
>>595
デタラメと確信もてるんなら、
「そのころから同人やってるけど、そんな話しらん」でいいんじゃないの?

「ウソだという証拠」と言ってくるやつには「悪魔の証明って知ってる?」と。
5983060:2008/08/28(木) 21:12:18 ID:OGHvBDnV0
この流れで前友人が
「まだ納税とか皆がやってなかった時代に
弟の大学の学費全てを同人誌で叩き出してマンションも買った大手がいたらしいよ」
って言ってたの思い出した、でもその位なら可能だったよね
599588:2008/08/28(木) 21:13:38 ID:v3KjTAZR0
何より追加徴税を 報 道 さ れ た っていってるのがおかしいよな
もしかしたら裏で脱税していたり税務署のガサ入れがあった作家はいたかもしれないが
報道されたならもっと皆が知っててもおかしくないし

ジャンルとか部数とかで一瞬がゆんかな?と思ったけどあの人6000万追加徴税くらうような
ポカしてると思えないwしてたらもっと当時の人間が覚えてるだろうし
確かA館時代は再販重ねて発行部数一種1万部越えていたとか話だけは聞いたことがある
嘘かもしれないけど。でもそれも再販再販の結果だしなー
6003060:2008/08/28(木) 21:38:48 ID:32Uztpj70
リンかけの頃から車田に関わってたけど>>588はあまりのありえなさに吹いたw

それにしても、40Pで1500円って…
C翼時代で頒布価格1500円なら、200頁以上で上製本とか箱入りだな
それ以前は300〜500円とかが平均的な価格だったし
800〜1000円で売るところはかなりのぶ厚い本出してたよ

大昔、浪速愛が同人誌売り上げの申告漏れで追徴くらってたけど
優に1桁は下回ってたと思う
6013060:2008/08/28(木) 21:44:28 ID:K7Vlizov0
>>599
A館時代、一度やってみたかった1日で新刊1万部完売達成した!
っていうマンレポを女性作家が描いてた記憶がある
でもそこはエロ無しギャグパロで、男女共に読者がいたサークルだった

新刊8000部が完売するようなサークルのコピー本400部が売れ残ることもないよね

男性系女性系関係なく、売れるところは売れるし売れないとこは売れないもんだよなぁ
602588:2008/08/28(木) 22:09:20 ID:v3KjTAZR0
ありがとう。皆のレスで勇気が沸いたというか安心した

心の底からこのブログここに晒して見て貰いたいと思うが、
管理人が可哀想だからやらないーでもこんなデタラメを
真面目に聞いてる管理人が可哀想っていうか、鵜呑みにしちゃらめぇ!

>>598
そのレジェンドは同人板のどこかで前に見た。
同人の売り上げ預けてた銀行のエライさんと車使って春海に新刊運ばせたってのも含めて。
上客の頼み&売上げが全額自分とこに預けて貰えるとなれば休日返上でエロ本を運ぶ銀行員すげぇと思った。
6033060:2008/08/28(木) 22:13:19 ID:pwpMoBzi0
脱税、追徴課税でニュースになったってのは最近の同人作家の話しだよね。
多分、品xさんあたりの話を引っ張ってる。
水兵月あたりのバブルで色々買った作家さんはいたみたいだけどさ。

あと、風コジ時代なんて、フルカラー表紙はおろか、オフセット印刷だって夢な時代じゃない?
同人(特に漫画)に特化した印刷屋さんなんてほとんどなくて、印刷費は高額だった。
C翼時代も個人誌のオフ本だって珍しいほうだと思うし。
6043060:2008/08/28(木) 22:19:24 ID:QPquNOfc0
やっとミケの疲れが取れた
でもオンリー合わせが
アラフォーだけど頑張ってるぜ
回りはみんな20歳ぐらい年下だorz
でも今年から初めて書店委託始まったんだ
この都市で一番の同人的モテ期到来
人生何があるか分からない
6053060:2008/08/28(木) 23:18:52 ID:lo3m2C+V0
>>603
翼の盛り上がり途中でやっとオフセットが当たり前になって(表紙はエンボス。憧れのレザックの世界)
初期後半で多色刷りが普及して
中期前半からフルカラー表紙が出てきて(それでも最初はびっくり)
中期後半ではフルカラーと個人誌が当たり前になって大手が100P越えの
分厚い本が当たり前になって1000円越えでも普通になって(300Pとか500Pとか)

…そういう世界だよね。
風小次の頃はコピーでもリッチだった気がする。
わら半紙のガリ刷りとか、青焼きなんてのもあった。

でも当時の壁大手でも印刷代は100万単位で払ってるよ。
6063060:2008/08/28(木) 23:34:54 ID:czqWgKqn0
>>604
モテ期か! がんばれー!!
6073060:2008/08/29(金) 01:06:55 ID:VUgNvV1R0
>602
自分が見たことある噂は、男性向けエロサークルの描き手が実は女性で、
最初は女性向けだったけど男性向けに転向した理由が、弟の学費だった、だな。

風小次が実際に掲載された年代を知らなくてwikiで調べたら、1982〜83だった。
確かにオフ印刷はまだ高嶺の花の時代だったな。
同人に詳しい人だったら、女性向けジャンルでもっとそれっぽいのを出すだろうけど
風小次を出してきたのは、少し前にドラマ化したからとか?
6083060:2008/08/29(金) 01:20:00 ID:kdlJe5Pp0
>>588突撃したんかな
ぐぐって>>588の書き込み見つけて見てみたらレスが返ってた
部数の計算が違ってたみたいだ、単純に8000+2000+400の搬入。
確かにそうでなきゃ売り上げ1500万にならないわな…しかし印刷費の安さは異常。

っつーか読んでイライラしたわw
6093060:2008/08/29(金) 02:23:30 ID:vCDkUJqq0
>607
その頃って確かガリ版とか肉筆回覧同人が主流だった気がする
6103060:2008/08/29(金) 02:26:03 ID:NgW3OHqz0
当時みたいな分厚い本、買ってみたいし作ってみたい気分だけはあるんだけど
それには1ホール制覇するジャンルムーブメントが必要だろうなーと…
6113060:2008/08/29(金) 02:43:29 ID:yAAovJ5/0
>>609
いやさすがにコピー誌の方が多かったと思うわ
といってもイベント以外の場所で肉筆回覧誌が
回されていたのかもしれないけど

しかし80年初期で女性サークル40Pフルカラー表紙1500円の新刊×4種
8000部完売って情報だけで充分どこのサークルの話か絞れそうな気はするな
ボロ儲けどうこうよりも追徴金6000万ってのが本当ならビックリだしデマだったらウヘァだし。

>>610
作る側なら今でもいつでも作れるだろー、こないだインテでスペース数20程度のジャンルで
300P越の本買ったよ。凄い気合だった。ジャンル的に描いた人はオーバ−30。見習いたい…
6123060:2008/08/29(金) 02:57:22 ID:3XRvtrR20
むしろ、分厚い本は、圧倒的に最近の方が作りやすくなったと思うよ。
というか、ピコでも結構厚い本が増えてる気がするんだけど。
オンデマなら、200Pフルカラーカバーつきなんてのも、そこそこの金額で作れるし。
6133060:2008/08/29(金) 03:41:50 ID:ZW340Yhn0
>>605
がゆん、それを追った芋の山が今の同人の装丁の流れを決定したってイマゲ。
それまではB5以上でフルカラー表紙とかって余り無かったような気がする。

>>610-611
翼の個人誌だか二人誌だかで、すごい分厚い本作ってた人が居て
(ほとんどオリジナルと言ってもいいパラレル物だったが)
当時リアだった自分は、こんなに描ける愛がスゲーと思ったw
6143060:2008/08/29(金) 10:11:58 ID:BdA6GFEbO
当時は結構名の通った大手でも手書き小説本があったなと懐かしくなったw
6153060:2008/08/29(金) 10:23:29 ID:VUgNvV1R0
あったあった>手書き
それも横書きで。オンがこんなに活発になる前は横書き小説って…って
思ってたけど、オンで慣れてしまった今読むと普通に見れるんだろうな。

夏コミは印刷に出さずにコピー本にしたんだが、未だに両面印刷にするのが
面倒で片面印刷で40Pくらいのをつくった。紙折りだけで挫けそうになり、
表紙をつけて見栄えの悪さにorzとなった。
次はオンデマ印刷かなぁ。
6163060:2008/08/29(金) 14:09:15 ID:rhzMbRqL0
オンデマ印刷いいよ
製本する手間がいらないのが腱鞘炎持ちには有りがたい
ずっと買い読み専だったけど、21世紀になって萌えがきて
細々コピーで活動してたけど手の都合でオンデマに変えたら
凄いからだが楽で本作るのが楽しくなった。
締め切り間に合うなら印刷の安いパック使ったらいいよ
コピーするのとあんまり代わらない値段で作れた

手書きの小説今も大好きで持ってるけど糊が薄くなってばらけたので
穴あけて和綴じにして時々読んでる。
好きすぎて二冊買った本だから、一冊が綺麗なまま宝として残ってる。
同時期に買っコピー本が読めなくなってる事を考えると
印刷の本はこうしていつまでも読めて嬉しい(約20年前の本)
6173060:2008/08/29(金) 14:23:03 ID:eppSbBH40
オンデマいいよね。生活かつかつで印刷代捻出難しくても、
オンデマならコピー代+コピー屋に行く交通費+製本の労力と時間
と変わらない値段でできる。
単価を見ると割高だけど、あのホチキス地獄から開放されると思えば。

>616 和とじかっこいいな!
歴史もの小説してるから、いつか和とじで本つくれたらなーと思ってる。
6183060:2008/08/29(金) 19:32:18 ID:yB/LWCWw0
ちょっと話題に乗り遅れた気がするが。

80年代半ばのコミケって、カタログに「売れた同人誌ランキング」が
載ってたよな。
まだカタログが中とじの頃だったけど。
サークル名とその本のタイトルが表になっていた。

自分の記憶では、一位がC翼の大手の出した本で、20位まで載っていたよ。
自分の知り合いが同数20位に入っていて、その本が、一日で2000部完売だったと聞いている。

昔っていろんな企画があったんだなあと懐かしく思い出した。
6193060:2008/08/29(金) 22:22:07 ID:DRlpqqZX0
>>618
昔のコミケカタログってそんなんだったのか…
売れた数って自己申告なんだろうか
6203060:2008/08/29(金) 23:51:56 ID:E6oVK9Ug0
あったねぇ〜売れ数ランキング。全く忘れてた。
上位を翼が独占するようになったからやめたのかなあ。
自己申告も何も申込書の前回の報告に書くじゃまいか。
だから虚偽があっても、それはわからないけどね。
6213060:2008/08/30(土) 00:10:58 ID:j4+2n4Np0
そのランキングに知人が入ってたんだけど、800冊くらいだった。
え、これでコミケのランキングに載るんだ!?ってびっくりしたもんな。
6223060:2008/08/30(土) 02:19:41 ID:6ea/3eY+0
申し込んだオフ会断られたよ…
定員オーバーだったっていうけど、
正直そんなの関係無く年齢とヘタレさで撥ねられた気がしてならない。

行くとこないし赤豚にでも行ってこようかな。
6233060:2008/08/31(日) 00:02:18 ID:nvasGLdS0
昔一緒に本出したり合同サークルやってた同年代の友達が
結婚や転職を期にみんな脱オタしていっている。
以前からオタ以外でも普通に遊んだりはしていたし、オタpgrではなく「オタ活動はいい思い出」
という人たちなので、今でも仲良くやれてるんだけど、相手が完全にパンピでオタっ気がなく、
自分一人がオタ活動中だと正直付き合うのが辛い…。

一番辛いのは、昔一緒に活動してたジャンルの話題がでると
「あ〜その作品なつかしい!w」「あの頃はピチピチで若かったよねえ」
「本出してた頃からもう15年前かあ、お互い歳食ったよね」という流れになることだ。
その作品、自分の中じゃ今でも現役のジャンルで、萌えてるんだよ…。

このスレの中で完全に非オタ化した友達と上手くやれてる人いますか?
6243060:2008/08/31(日) 01:14:54 ID:RGvMcB2H0
>>623
相手が完全にパンピでオタっ気がなく、自分一人がオタ活動中だと正直付き合うのが辛い。
そう思っていた時期が私にもありました。

完全に非オタ化したんだと思っていた友人たちが、
子どもに手が掛からなくなった途端、次々戻ってきましたよ。
私がいたから安心して戻れたそうです。
皆、中高生それ以上の母たちです。
こういうこともある、ってことで。
6253060:2008/08/31(日) 16:59:17 ID:4Nd2OMwh0
同人は15年以上前に足を洗っていて、最近復帰してきたA。
「○○(私)ってまだ同人やってる?」と連絡が来て交流が復活した。
いろいろ教えてね、とある意味素直で真面目なんだけど
違う意味で天然過ぎて困ってる。

まずノリが15年どころか20年くらい前の「同人ワールド」のまま止まってる。
いろいろありすぎるけど、たとえば

・イベントの前日は徹夜で原稿コピー製本、ペーパー作り。仮になにもなくても徹夜
・入校前は友達集めて「修羅場」。数日は寝ないでハイになって極限原稿
・原稿は当然「対談」ページあり。中身は身内ネタ
・友達の原稿はお手伝いしつつ欄外に「この○○もらった♪」等の突っ込み

20年前でもみんなそこまでパーフェクトにはやってないだろう、みたいな
当時聞きかじった伝聞系の「同人世界」の知識がベースになってるようだ…
ひとつひとつ「今はそんなことやってない」と潰していって
だいぶまともになってきてるけど、この分じゃまだ当分は同人活動にOK出せないな。
天然で公式コピーとか歌詞転載とかもやりそうで。

あ、Aから「今の同人事情を教えて欲しい。○○のお許しが出るまで空気読む」
と言われてます。素直なんです。いい人なんです。
自分の知識が古いのもわかってる。でも指摘されないと見えないらしいんで。

しかし突然私の原稿に落書きされた時は真面目に殺意が沸いた…orz
6263060:2008/08/31(日) 18:16:56 ID:XRuj5/iP0
>>625
公式コピーや歌詞転載とか、絶対やってはいけないことは
教えておいてあげたらいいと思うけど
その他は、本人がやりたいんだったらやらせておけばいいんじゃないの?
あまりに古くさければ本が売れないだけのことだし。
いや、何かさ…ずっとやってる自分はちゃんと空気読めてて
周りからも浮いてないんだってことを
自慢したいみたいで何か変だよ…。
6273060:2008/08/31(日) 19:58:35 ID:z4yPQOyw0
そこまで言ってないでしょ
つーか、友達が教えてねっていってるのに「やらせておけば」とか
「売れないだけ」とかどうなのよ?
6283060:2008/08/31(日) 20:14:00 ID:QihYypZ80
そういや、ここまで来たら「同人活動に10何年振りに復帰する人達へ」な
まとめサイトありそうだと思って探したけどないんだなー。
でもジャンルやジャンル毎の独自ルールが多様化しすぎてて
まとめサイト作りようがないな……と思った。
6293060:2008/08/31(日) 20:21:52 ID:P9gDN0eK0
>>627
あまりの唐突な噛みつきっぷりに626はなんか
身に覚えがあったんじゃないかとすら思ってしまった
6303060:2008/08/31(日) 20:23:48 ID:s1fL+b0+0
>>627
だから、「この分じゃまだ当分は同人活動にOK出せないな」じゃなくて
早いうちに箇条書きででもやるとマズ過ぎることを教えてあげればいいんじゃない? ってことじゃね?
6313060:2008/08/31(日) 20:59:41 ID:69wTJMUf0
滓ラック関連とか、会場周りで徹夜は禁止とか、18禁表示とか
そういうレベルの話はともかく。
それ以外については、なんかこう、どうして上から目線? みたいな気がした。

自分の大切な原稿に落書きされたのはご愁傷さまだけど。
それは、単に二人の間の問題じゃないだろうか。
6323060:2008/08/31(日) 21:41:08 ID:zEUHCxka0
人様の本とか読んだら雰囲気とか分からないのかな?
いわゆるKYとかだったら分からないけど
6333060:2008/08/31(日) 22:15:18 ID:rolgEBj50
でも、久しぶりに戻ってきて最近の本を読んで
最近の本には対談も欄外ラクガキもなくてつまんないなぁ、と
素で思っているとしたらそれをやらないでおこうとは思わないよな

むしろ自分で本を作るなら楽しい対談やって
ラクガキもやっちゃう!となってもおかしくないよ
そしてそれを責める事なんて誰にも出来ないよ
その人にとってはそういう人が出来る同人誌が楽しい同人誌なんだから
だが無意味に修羅場をやりたがるのは止めた方がいい。年齢的にw
6343060:2008/08/31(日) 22:36:17 ID:Z1tv0/Rv0
そうだな、年齢的に徹夜修羅場みたいなのはやめておいた方がいいな…。
6353060:2008/08/31(日) 22:58:36 ID:PseOZagv0
徹夜原稿や対談は売れてる人でも普通にやってる人もいるし
やりたい人もいるだろう。
というかぜんぜん珍しい行為じゃないと思うけど。
犯罪行為や迷惑行為で無いなら特に止める必要も無いのでは?
>625は年寄りになりたくないばかりに過剰に世間を気にしすぎている気もする。

というより>625の基準はどこから出てきたものだろう?
ジャンル内のローカルルール?
6363060:2008/09/01(月) 00:01:59 ID:mob/6Di+0
豚ですまんが今修羅場の真っ最中なんだぜ。
妙にハイテンションだけど入稿した後が怖い。
腰痛が一気にきそうだ。
6373060:2008/09/01(月) 00:23:12 ID:Bzn3awN90
>636
修羅場中のハイテンションで原稿ミスとかじゃなくて
その後の腰痛の方が怖いのかw

あるあるあ…orz
6383060:2008/09/01(月) 10:29:54 ID:QL5jrTNDO
というか復帰して来た本人が、今のルール知りたがってるんだから
問題ないと思う
625は自分の原稿にいきなり昔ルールで書き込まれたショックを、
なんとか自分の中で消化しようとしてると思った
6393060:2008/09/01(月) 10:50:07 ID:lv18FZMW0
ルールといってもさぁ…

>・イベントの前日は徹夜で原稿コピー製本、ペーパー作り。仮になにもなくても徹夜
>・入校前は友達集めて「修羅場」。数日は寝ないでハイになって極限原稿
>・原稿は当然「対談」ページあり。中身は身内ネタ
>・友達の原稿はお手伝いしつつ欄外に「この○○もらった♪」等の突っ込み

別にこんなん、「ルール」でもなんでもないと思うんだけど。
やる人が少なくなったよね、とは思うが。やりたけりゃやっていいと思う。
「ルール」ってのは>>626のように公式コピーや歌詞転載は絶対駄目、とか
そういう事を言うんじゃないの?だから皆モニョってるんだよ。

625のは強いていえばローカルルールであってルールじゃない。

6403060:2008/09/01(月) 10:52:15 ID:E45/5Yes0
「当分は同人活動にOK出せないな」というのはなんだかなーと思う。
上から目線だというのは、まぁ復活してきた人が「教えて」と言っている
らしいからそうなるかもとは思うけど、
この一言は、それこそその時代の同人ワールド世代の言いそうなことだなぁと。
6413060:2008/09/01(月) 20:46:20 ID:p3hhpyCu0
>625が銀縁眼鏡、ひっつめ髪、ぴっしり白スーツで、差し棒もったりしながら
その復活したい人に「最近の同人とは云々」とレクチャーしてるんだったら
まぁ……個人的にはありなんだがw
6423060:2008/09/01(月) 21:43:36 ID:gYt4j3Sj0
「徹夜」「極限状態の修羅場」「身内ネタ対談」「欄外突っ込み」を
A本人の同人活動としてやってるならまだいいけど
自分の修羅場に手伝うからとやってこられて、
原稿やってるそばで意味もなくハイテンションになられたり
対談ページないの〜と突っ込まれたりしたら
自分だったら、かなりの確率で切れるかもしれない。

若い頃だったらノリで流せても、この年でそれはキツイわw
6433060:2008/09/01(月) 21:58:11 ID:5Gvc7fvp0
徹夜できる体力があって、一緒に修羅場る友達がいて、対談できる相手がいる。

Aさんは幸せだな…。
30超えて徹夜はもう絶対できない、体が勝手に布団に向かうし
日常では萌え話する相手もなく、一人でひーひー孤独に修羅場して、
荒れ果てた部屋を見て時々、「一体自分は何をしているのだろう」と…orz
ごめん、出戻る前も一人っ子サークルだったのでちょっとうらやましいんだ。
イベント行くと同年齢くらいのサークル参加の人達はほとんどお友達同伴だし。
6443060:2008/09/01(月) 22:01:28 ID:7wG8gJCm0
ずっと読書は別の趣味として続けてたけど
萌え、来た。
門前の小僧ばりに小説が何とかかけるようになってる。
年はとっておくもんだなあ。
6453060:2008/09/01(月) 22:52:07 ID:aB1l1ntW0
ほんと対談は見なくなったな(ジャンルによるかもだけど)
なので対談見つけると書き手さんすごく若いか、歳いってそうだなと思ってしまう

Aさんはたまたま625という友人がいたけれど
ひとりっこ出戻りで今のルール知りたくてここ見てる人もいるんじゃないかな
赤ブーは会場製本禁止とか、カート利用の際人が多い場所では体に寄せて引くとか
18禁の対する認識だとかは公式サイトをジックリ見る
まずは一般参加からスタートがやはり無難かなあ

>643
長く同人やってる人は友達同伴率高いよね
自分も一人ッ子で同年代の友達は皆引退して日常は孤独だよ
自ジャンルの知り合いは10コ下とかザラだw
6463060:2008/09/02(火) 00:00:00 ID:92mwBEG70
なんとなくイラ立ちは理解できるよ。
まさに>>625さん状態な自分…orz

同人に復帰したいらしい古い友人につきまとわれて?る。
「原稿手伝いに行くよ!いつでも呼んで!」とか
「なんならゲストするよ!いつでも(ry」とか
「コミケ行きたいな〜。売り子してもいいよ!声かけて!」とか

原稿のお手伝いは謹んで遠慮して、コミケや都市は
チケット余ってない、で逃げてる。
本当は一人っ子サークルでコミケでも2枚余ってるんだけど
なにかこの妙なテンションが怖いんだ…
6473060:2008/09/02(火) 00:00:34 ID:2HeRnSqn0
対談が減ったのって、デジタル普及と無関係じゃないんじゃないかな。
オールデジタル作業だと、あんまり人と一緒に作業するってのはないだろうし。
ついでに、印刷代が下がったからか、回線方面の意見なのか、
一緒に作業するうまみがないのか、「同人」じゃなくて「個人」誌のが
増えてるような気がする。
6483060:2008/09/02(火) 00:23:26 ID:AONmnDwx0
対談やトークページが減ったのは、サイト持ちが増えたことも関係していると思う
チャットやブログで語っていれば、オフ誌面に収録するまでもないんじゃないかな
6493060:2008/09/02(火) 00:26:48 ID:Roi1C5Lt0
自分はデジタル&ネットが普及したお陰で遠方在住の友達とも
チャットで対談してログ保存してそれをレイアウト修正してものを対談にした。
楽になったなぁ〜、としみじみしたもんだけどな。
6503060:2008/09/02(火) 00:39:07 ID:a8wFaZSR0
>>647
逆にネット全盛になってから、個人誌よりも合同誌が増えたと感じてる
6513060:2008/09/02(火) 01:21:56 ID:SZgJ1iqh0
>なにかこの妙なテンションが怖いんだ…

古同人だけじゃなくある。そういう時。
イベントで同ジャンルサークルにお友達になりましょうオーラで語りかけられた時とか…
若い頃だったら大喜びで応じたはずなのに
なんか家庭とか生活のしがらみとか多くなってて
ついでに昔同人人間関係で痛い目見たトラウマとかも思い出されて…
6523060:2008/09/02(火) 02:16:55 ID:tb1NbDzz0
>>651
さ、最後の行が身に染みる…w
6533060:2008/09/02(火) 08:03:37 ID:8JGof1TO0
昔の漫画描き友達が自サイトを検索などで見つけたりしないかgkbrです。
悪い人じゃないんだけど、昔同人誌作ったのをあげたら、
漫画(しかもBL)に興味ない子にも見せてくれたもんだから未だにトラウマ。
今は描くのはやめてるようだけど、オン漫画や小説に興味持ち始めたみたいで怖い。
学生の頃はともかく、今は周囲に知れるとほんとにマズイんだ…orz
654書店委託情報:2008/09/02(火) 21:54:04 ID:ER0ajV9D0
意外とみんな図太いっつーか・・・まぁサークル側からしてみれば、
特に問題なかったんだろうけど。
6553060:2008/09/02(火) 21:58:33 ID:4H0tZ4sS0
>653
今から検索避けだ。とりあえずmetaタグとロボテキ。
htaccessも入れられると安心できるんだが。
ただ、自分のサイトは隠れる事ができても、リンク先がひっかかって、
そこから辿られるかもしれないという懸念はあるが。
6563060:2008/09/02(火) 22:33:09 ID:zzmlWrxw0
>>653
同人が虹なら検索避けは当然としてペンネームとかサークル(サイト)名は変えられないの?
6573060:2008/09/03(水) 01:31:17 ID:tAF5AJra0
>>653です。レスありがとう!
オリジで検索避けもしててHNも変えてるんだけど
絵が癖があって(昔から変わってないorz)、漫画の内容も昔描いてたのとほぼ同じなので
ちょっとびくびくしてるんだ。
大丈夫だとは思うんだけど、自分が実際20年前に買って読んでた同人誌の作者のサイトを
サーチで見つけた(話の内容でわかった)事があるのでやはり不安というか。

でも、サイトを閉じたくはないから、万が一見つかったとしてもなんとか口止めして
続けていけたらいいなと思ってるよー。
6583060:2008/09/03(水) 02:59:26 ID:WnfjEd+n0
>657
知られたら不味い状況で、その昔の漫画友達に現役って事伝えちゃったの?
もし伝えてないんだったら、徹底的にしらをきりとおす!!
6593060:2008/09/03(水) 14:14:43 ID:9uXPuNLD0
幼なじみが三毛に頑張って出ることにしたんだけど
地元のイベでもコピー本20部とかしか出してないし
絵的にも学生時代からほとんど変わってないし正直
不安だらけ。

感想くれといわれてるけど添削になりそうだし
本人が仕事の時間を塗って一生懸命描いてるし
作品自体への愛情はこれでもか伝わって来るので
いまだに感想言えてない。
本人も自覚はあって上達したいと言ってるんだけど
ここは心を鬼にして言うべきなのか…


6603060:2008/09/03(水) 14:29:13 ID:AmiQq6yw0
地元イベでコピー20って結構すごい気がするんだが。
「地元」にもよるのだろうけど。
6613060:2008/09/03(水) 15:02:20 ID:Wvni89IY0
たくさん売れないといけないのかよ

同人は愛情がすべてじゃねえの?
何その上から目線 
6623060:2008/09/03(水) 15:19:31 ID:oHT3sPb70
×仕事の時間を塗って
○仕事の合間を縫って

本人が望んでるのは感想であって添削ではないだろうから、とりあえず
>作品自体への愛情はこれでもか伝わって来る
これを伝えてあげたらどうかな。
本売れなくても楽しめればいいんじゃないの。
659の言う通りにしたところで売れる保証もないんだし。
6633060:2008/09/03(水) 15:20:11 ID:y03DDdic0
夏コミで20部作って4部しか売れなかった自分、涙目、リアルで
6643060:2008/09/03(水) 15:37:30 ID:G23RQB6z0
絵柄だってカタログ見れば様々だし、
絵だけ綺麗で内容薄いオフセット本より
愛情こもって中身の濃いコピー本を読みたい人だっているし。
まずは描いて、本作って参加して販売してみないことには上達のしようもない。
659さんにはもどかしい本でも、誰かには神本かもしれない。
三毛ってそういう場所じゃないかと。
6653060:2008/09/03(水) 16:00:25 ID:9uXPuNLD0
>>659です。
やっぱ上から目線に取られるよね…スマソ…

自分も三毛参加して長いから、売れないときの
切なさはもう痛いほど知ってる。単価下げたい
タイプなので押し入れに在庫うなってるしorz

向こうの申し込みジャンルは虹なんだけど、
結構参加サークルの多い激戦区だったので
なんか色々想像してしまって…。

でも>>662>>664の言う通りで三毛で
得られるものも異様に大きいし。

自分もがんがって本人が元気出るように
感想書いてみる。色々ありがとう>おる
6663060:2008/09/03(水) 18:39:40 ID:BOTjKu6TO
自分の場合だが、友達からのフォロー的な感想ってかなり凹む。

「私"は"好きだよ!話はいいと思うよ!」
「売れればいいってわけじゃないもんね!」て感じだったから。
心遣いは嬉しいが一生懸命言ってくれたのがかえって申し訳なくもあったし
コンチクショウwフォローしやがってwwと悔しくなったりもした。


でもここで腹が立つと言うことは、枯れたと思っていた自分にも
功名心みたいなものがまだあったんだと考えて再勉強する。

年取ったと愛があればを言い訳にしないで
上手くなっていきたい。
6673060 :2008/09/03(水) 21:33:08 ID:3/AgxNHO0
最後の文に何か目が覚めた
「ヘタレながら愛だけで描いてる自分」を肯定するばかりじゃ
向上心も失われてしまうな…

ノウハウ板とか覗くと上達しようと頑張ってる人が大勢いることに驚く
上手くなりたくないわけじゃないけど
少ない自由時間は絵の練習より次の本の原稿描きについあててしまう


あと、自分もフォロー的だったり社交辞令だったりする感想はむしろ要らない
だから友達に自分の新作の感想なんか絶対求めないw
6683060:2008/09/03(水) 21:40:03 ID:aC/SBLXSO
地元で20ってのは地元じゃ寡占状態で
何も知らん子供からぼったくってる状態なのか?
6693060:2008/09/03(水) 21:51:18 ID:bIX85No00
>>659

その前にミケに受かるかどうかが問題じゃね?
激戦区ならなおさら。

6703060:2008/09/03(水) 22:13:55 ID:Uz7Z2lnv0
>>667
毎回の本で実践練習にすればいい
ネームからペン入れトーン処理まで一式毎回練習できるじゃん
自分はいつもそうだよ
原稿以外は全てネタオンリーの汚い落書きさ…
6713060:2008/09/03(水) 22:27:35 ID:tLa7Tc8Y0
>>668
「田舎の子供」は同人誌を買わないぞ!
だからこそ地方でその数字は凄いんだと思うよ。
6723060:2008/09/03(水) 22:37:25 ID:j7/kGdwp0
>668
ラミカとコスプレしか興味がないガキどもがのさばってるうちの地元なら
20も本を売ったなんて素晴らしい実績だよ
6733060:2008/09/04(木) 00:12:01 ID:SXpwDSgB0
あたりまえだが
どんな地方でもマイナージャンルでも
東京のイベントの方が売れるよ
たとえヘタレだとしてもね
圧倒的に参加の絶対数のケタが違うんだから手に取る数も違う

659の上から目線より相手の事を全然考えてない事が気になる
その友達が売れ売れの大手になりたい!とか言ってるならまだしも
ミケに出たい!っていう素朴な夢になんで変な思想持ち込んでんだか
6743060:2008/09/04(木) 02:39:35 ID:3seH9atr0
下手に感想を求められてるからモニョる事態になったのかと…
こーゆーのは好みもあるから、ミケのお客さんの反応で評価に変えてもいいと思うよ
と言っといたらどうよ。
6753060:2008/09/04(木) 03:22:33 ID:BxaAaJbj0
評価と感想は違うよね。
“頑張ってコミケに出る”の
頑張っての意味合いも違うかもしれない。
感想求められたら、いつもどおり好きなところあげて
きゃいきゃい楽しむけど、
方向性をがらっと変えて来られてるなら評価すればいいんでは?
676659@3060:2008/09/04(木) 07:36:07 ID:EpyFRdhV0
えと>>659の「出す」…て純粋に刷った数でして「売数」では
ありません…ほんとにあんまり動かないそうです。

>>673
別に壁になるとか儲け主義とかでなくて、自分の思いに
共感する相手を見つける為には、それ相応のものを
作らねばならんと思うんですね。
基本的に四半世紀前と作風が変わってないんですよね。

ただ自分もリアルに健康面で不安を抱える様になって、
何かと焦る気持ちも強くなってまして、向こうも自分と
あんま年変わらないから、無理がきかなくなる前に
急いでどうにか〜とか考えてしまうんですね。

それに本人がいつも満足してる様子が無いので、三毛で
きっちり満足してもらいたいな、て思うんですよね。

>>674
上手い事感想にできんていうのも、長い付き合いで
ある程度向こうの言う事も予測出来るし、事情も
理解出来るからかえって口をつぐんじゃう面もあると思う。
677659@3060:2008/09/04(木) 07:40:13 ID:EpyFRdhV0
>>676きちんと推敲出来てないので
支離滅裂な内容になってしまった…
ホント申し訳ないorz
6783060:2008/09/04(木) 09:20:26 ID:xw93fyeu0
>>677
まあ、心配する気持ちはわかるけど、やらせてみたらいいじゃないか。
コミケは特別な空気の場所だと、私は思ってる。
仮に本が売れなくても、そこで新しい出会いがあるかもしれない。
絵的に四半世紀前の作風でも、ストーリーがしっかりしていれば、という
年取った参加者もたくさんいる。

あなたが、友だちの前を歩いて露払いをする必要はないと思うんだ。
背中から見守ったらいいんじゃないかな。
6793060:2008/09/04(木) 11:14:24 ID:7dSxO4mM0
>>677
自分も出戻って、まず地元でコピー本を10冊出したけど、数冊売れるか売れないか。
本欲しさに一般参加した三毛で、「こんなにこのジャンル好きな人が!」と感動し、
サークル参加を申し込んだ。
その頃の絵や本は「いい年して、こんなレベルで三毛参加かよ、ぷっ」って
思われてもおかしくないくらい。
(実際、後から似たようなことを言われた)
でも三毛に参加するから、と頑張って本を作って、
はじめは通り過ぎる人ばかりだったけど、足を止めて手に取ってくれる人もいて、
それだけでもとても嬉しかったよ。
なので自分はその友達の心意気を応援したい。
良くも悪くも結果は本人が受け止めるしかないし、まずは三毛を楽しんでほしいな。

絵も話も下手なりに新刊を出し続けることで少しづつ向上して常連さんもできたけど、
こればかりは近道はなくて、本人が手を動かし続けるしかないと痛感している。
年を取っているからこそ、自分のペースで段階を地道に経るしかないんだよね。
6803060:2008/09/04(木) 11:48:57 ID:e70cT8N+0
>>676
絵がどうのとかそんなの関係ないじゃん。
ミケだから相応のもの、というのが良く分からん。
まずは申し込んで受かることだよな。
お友達が受かること祈ってるよ。


ネタが浮かぶと出先でもメモってたんだが最近それが辛い。
眼鏡がないとどうにもならなくなってきた。
そういうお年頃なんだなあ。

自分の母親がおばあちゃんになった歳を追い越してしまったがまだ頑張るよ。
来年の予定もすでに詰まってる
6813060:2008/09/04(木) 11:53:40 ID:BowmkqPfO
友達を案じるより、娘を案じるオカンだねまるで。

読んでて、思春期の頃に先回りして心配しすぎたり
止めたりする親を鬱陶しく思っていた気持ちが甦ったよw

経験のある方がリスクを恐れるのは当然だけど、
可能性の芽をつむこともあることもわかるはず。

友人が、今からすでに売れ売れになったらどうしよう☆とか
はしゃいでいるのでなければ
期待しすぎないように釘だけさして、後は見てるだけでいいんでない?
6823060:2008/09/04(木) 13:31:03 ID:B/xNaymE0
>>676

>別に壁になるとか儲け主義とかでなくて、自分の思いに
>共感する相手を見つける為には、それ相応のものを
>作らねばならんと思うんですね。

ここ同意。愛があっても技術が足りなすぎて人に伝わらないことはある。

応援だけして見守る(?)のもいいと思うけど、
添削になる、と思うくらい「ここを直せばよくなる」点が見えてるなら
言ってあげるのも手かと思う。相手の性格によるけど。
人の意見が過剰に気になるタイプ、鵜呑みにして言いなりになってしまうタイプ、
変に傷つくタイプだとまずいかな。
そうでないなら、「添削みたいなこと言っていい?私ごときに言われたら嫌かも
しれないけど」とか膝を正して言ってみて、相手が受け入れたら、あとは
編集者になったつもりで…
一人で書いてるとわからないけど、誰かに見てもらうとわかることってあるし。
互いに大人で、「上達したい」って言ってるんならば。

ちなみに「絵が四半世紀前」はどうでもいい。好きずき。
もしそういうことを言おうとしてるのなら止めた方がいいと思うけど。
6833060:2008/09/04(木) 15:15:26 ID:qcuCWv4L0
>>678-679
そうそう、なんでコミケが特別扱いされるかって言ったら
やっぱあの「お祭りの空気」ゆえなんだよね。
上手い下手関係なく、創造のエネルギーが渦巻いてる場というか。

絵とかは凄いド下手なコピー本でも、自分は買ったりしてるよ。
そこに何か感じるモノがあるのなら。
6843060:2008/09/04(木) 15:29:55 ID:8fI9W/ot0
>絵とかは凄いド下手なコピー本でも、自分は買ったりしてるよ。
>そこに何か感じるモノがあるのなら。

なにげに上から目線で偉そうだな
6853060:2008/09/04(木) 16:36:22 ID:0qQV035S0
でも実際あるだろ、そういう本。
6863060:2008/09/04(木) 16:45:27 ID:RfWRRk3q0
>683

気持ちわかる。
私の好みは長編がっつり、の小説スキーなんだけど、
たとえペラペラのコピー本でも、装丁や文章バランスや、
数行パラ見していいかもと思えば買ってみる。
それで本を完読してよければ、サイト持ちの人ならサイトへ。
次回のイベでも買いに行く。

ただ、行列サークルでも好みと違えば買えないのだけれど
正直、島中のサークルさんで、確認後に買わずに去るときは心痛む。
「単に私の好みに合わないだけなんです・・・」と言いたいぐらい。

6873060:2008/09/04(木) 18:07:55 ID:rYaAso+j0
4半世紀前とさして絵柄が変わってない自覚あるが出戻り同人で以前より売れるようになった
ぶっちゃけ、最近の同人誌って中身薄いの多いからババの感覚で
満足できるものを作れば周りから頭ひとつ抜きん出るぐらいなら簡単になってる模様。
っつっても、300〜500部ぐらいだけど、印刷費に困らないだけで幸せさ。
6883060:2008/09/04(木) 18:43:48 ID:rYaAso+j0
あと最近はオンデマンドがあるから印刷代の敷居も低くなってるし
659さんの友人もまずは自分で満足いくものを作って出せば、それでいいと思うよ
同人誌って実戦が一番上達するし、出してみないといまいち反応はわからないものがあるし
6893060:2008/09/05(金) 00:10:46 ID:9S0+7A+Y0
>>676です

>>678->>688
なんか涙出て来た。ひたすらありがとう。

実際冬の申し込み期間の短さに本人が気後れして
諦めかけたのをまだネットなら間に合う、と自分が
背中押したとこもあって、ちょっと気負ってた
部分もあったみたいでorz

"四半世紀前"てそのまんま自分と幼なじみが出会った
頃なんだけどちょっとイヤな感じに思われたようで…
申し訳ない…。

それこそ自分がまだノートのラクガキくらいしか
出来なかった頃にああ、すごい!きちんとコマ割って
お話を作れる人が居る!て最初にカルチャーショックを
受けた相手でもあって、今はお互い別々に相方が居るし
そんなにマメな付き合いはないけどやっぱりオタ道を征く
仲間の一人…て今もそう思ってるし、これからもそうで
ありたいなーと思ってる。

一番本人が「よかった、楽しかった」て言える様に必要な
応援ができればな、と。今はとにかく無事当選できるよう
準備会方向にビシビシ念を送りたい。

本当に重ね重ねありがとうm(__)m
6903060:2008/09/05(金) 00:31:00 ID:5RIkDBUO0
何か一緒に同人ライフできる昔からの友達が1人しか居ない自分には皆が羨ましい
同人界で長い付き合いの内に色々有りすぎて友人と呼べる人が皆疎遠になってしまった
寿で抜けた子は戻っても書店専門の海鮮だし旦那が外に出してくれないし

新規で10〜20年下の子とも仲良くはなれたけど、長く付き合いが続くか不安でちょっと悲しい
6913060:2008/09/05(金) 00:35:40 ID:ctGRfe1x0
一人でもいるならいいじゃん…
私なんか一人もいないよー。
十年以上やっててなんで?と我ながら思う。
6923060:2008/09/05(金) 00:42:59 ID:U7+u5zLX0
うちはおたく夫婦なんで旦那と同人ライフ(一緒にイベントに行く)だけど
さすがにお互いの萌えは語れない…
6933060:2008/09/05(金) 09:18:02 ID:+Cm85eMl0
長い付き合いの友人はいるけど、
今現在相手のカプが嫌いなんで困ってますw
6943060:2008/09/05(金) 10:26:26 ID:aYUTqadmO
>>693
逆だw
自分は最近ハマったものが相手にpgrされてる。
30過ぎてイベント初参加したりしてるが、
毎回一緒に行く習慣な夏冬だけは諦めざるを得ない。
6953060:2008/09/05(金) 12:04:24 ID:fCFO2ycsO
凹んだ

8:素敵な友達ほしい :2008/09/04(木) 11:13:34 ID:ekoqXFPDO [sage]

だけどオヴァの超絶に下手くそだけには手をだすなよw
40近いかそれ以上だけど画力が幼児レベルな奴は結構いる
バストアップのみ
同じ表情、同じ構図
かなり古いキモイ絵柄
漫画もつまらない

この手の奴はいくら控え目で親切で人柄が良くても
この年齢で自分を客観的に見ることができないんだからかなりヤバい
必ず付き合うとややこしくなる

これから伸びるかも知れないリアや若い人はともかく
何年やってても幼児以下の奴が同人友達を欲しがる時点で傲慢だし
周りの迷惑を考えないDQNと同じ
この手のオヴァは距離梨イタタばかり
そういう性格の悪さが友いなの原因だって気づいてほしいなあ…

その年まで書き続けているのに幼児以下レベル
へたれなんてものじゃない、有り得ない程の下手さ
それを恥ずかしげもなく発表しているのだからやはり
どこか頭のネジが飛んでるんだと思う。
独りで落書きごっこやるのはいいけど
身の程を弁えずに「同人友達ほしい」だとか
交流だなんてどこまで距離梨のKYなんだろうと軽蔑するな。
6963060:2008/09/05(金) 12:06:09 ID:fCFO2ycsO
オヴァでも主婦でもいいんだよ。
身の程を弁えへたれでも見れるレベルならいいんだ
だけど幼児以下レベルはヤバい…
ハッキリ言って性格良い奴なんていない。
一見良さそうに見えてもこちらが愛想良くしたら最後、距離梨の本性が…

20:友稲 :2008/09/04(木) 19:08:41 ID:XNSIGqyu0 [sage]
なんか>>8わからなくも無いなぁ。
オヴァヴァでもチュプでもなくても
良い年して物凄いへんな絵描く人ってちょっとおかしい人多いよ。
そんな感じの人付きまとわれたり、ネットストーカーされたり
うちに押しかけられたりされたことがあるので、自分は人と付き合ううちのひとつの指標にしてる。

22:友達ほしい :2008/09/04(木) 19:24:14 ID:ekoqXFPDO [sage]
>>20
>良い年して物凄いへんな絵描く人ってちょっとおかしい人多いよ。
>人と付き合ううちのひとつの指標にしてる。


やっぱりみんな解ってるんだな…よかった

どんなに控え目で優しくていいひとダナーと思っても
信用できないよね。
相手するとヤバいから邪険にするくらいはしないと。
このスレやしたらばにも恥ずかしげもなく友達募集しにくるかも知れない…ガクブル
6973060:2008/09/05(金) 12:07:33 ID:fCFO2ycsO

18:友いな :2008/09/04(木) 18:59:58 ID:l71OAL7t0 [sage]
>>15
幼児以下ってそんなやついんのかよ…。

>>18
いるよ…orz
イベントで懐かし系のジャンルの前通るとよく見る
自分は懐かし系の本は買わないけど
ついファンクラブ誌とか立ち読みしたらゴロゴロいるwサイトにも
大抵ノリが痛い


懐アニファンクラブ会誌常連のヘボ絵描きだが
懐アニFCなんて絵のヘタウマ関係ない所なんだから
(確かに上手い人にファンはつくけど下手は邪魔!なんて空気にはならんよ)
マターリやってる所に「下手なあなたに周囲は迷惑がってますよ」とかほっといてくれ

「人を見る時の指標にしてる」って
「下手な奴は全員このとおり犯罪者予備軍なので〜」とか本気で思うのか
DQN会社のDQN人事でもこんなのはいねー
6983060:2008/09/05(金) 12:48:16 ID:AuZX4aXn0
>>697
それ、絡みスレとかで時々思い出したように暴れる「ヘタ(ryに人権なし」の人じゃないかな
絡みあたりじゃ、もう「いつもの人」で完全に無視されてるよ。

いつも大同小異な極論を、あからさま過ぎるID切り替えで何度もやらかすから非常に
わかりやすい
6993060:2008/09/05(金) 12:56:31 ID:lKLNC8Pc0
わざわざ他スレをコピペして貼る行為も
相当痛いと思う。
そんなことないよって言ってほしいのか?

誘い受けは、年代、上手いヘタ関係なくうざったいよ
7003060:2008/09/05(金) 13:00:05 ID:Z6UejXEo0
下手な人間には現実として「売れない」っていう結果があるんだから
別にいいじゃないか、と思う人が大半だと思うよ。
こんなのにいちいち反応したり凹んでるなんてまだまだだな。


…と一応言ってみる。
だって実際売れないんだろうから、どこに思い上がる余地があるというんだ。
7013060:2008/09/05(金) 13:00:39 ID:EeAi0cUG0
>>699
「そんなことないよ」じゃなくて、本音は「おまえら、こんなこと言われてるよpgr」じゃね?

まぁ、どっちにしろ痛いけどな。
7023060:2008/09/05(金) 13:08:48 ID:+Cm85eMl0
うん、注意を喚起したい訳じゃなくて仲間を装ってpgrしたいだけだと思える
7033060:2008/09/05(金) 14:50:23 ID:4iA0c5uW0
わからないでもないがそれはオバとか男女関係なく
精神壊れてて(メンヘラーとか糖質とか境界とかLDとか発達障害とか)
絵がアレな人が病院も入らずなぜか娑婆で生活してる人が
同人には多いからな
あたりまえだがそういった精神構造だから距離無しになるし

オバジャンルに多くみられるというのは
同人誌を作る人口の男女比は女の方が多いのと
糖質や境界は歳をとってから出やすいのと
そういった何かしら問題を抱えてる人というのは
時間の概念が希薄だから若い時にハマったままのジャンルで
ずーっと居るから結果、古いジャンルになるって結果論だと思われ

若い人は若いからヘタレというのと中二病という
カテゴライズで片付けられて目立たないだけだと
7043060:2008/09/05(金) 17:07:56 ID:4xsiyzRx0
>>699 >>701
同意。どっちにしても痛い上に不愉快。
>>697も自覚があるのなら誘い受けしている時間を作品向上の練習に回せばいいじゃないの。
誘い受けするような人は楽な方に逃げてばかりだからやらないんでしょうけど。
>>697は懐アニFC所属とあるけど、もし私のいるFCなら退会して欲しいくらい不快!
40代以上の世代でただ作品が好き、描くのが好きで楽しくやっている他の人の迷惑。
同世代で小学生並みの投稿している会員さんでも明るく楽しい人だから好かれてるよ。一緒にされそうで嫌だわ。

それとキツいようだけど>>682にもあるように好きなら、作品を即売会で売るのなら
それなりの丁寧さは必要だと思うよ。
ごめんね。>>697は「どうせ私は下手よ!!下手だけど愛があるからいいでしょ!ひどい!」
と不貞腐れてるようにしかみえない。
逆に「下手だけど愛があるから描いて描いて描きまくる!練習もする!」
↑こういう人は誘い受けも押し付けもイタタな出しゃばりもしないな。下手なりに時間かけて上手くなっていくし。

>>697はその性格の悪さを直さない限りジャンル者からも嫌われ者だろうけど無理そうだねw
もう二度と来なくて良いよ。コミケにも。
7053060:2008/09/05(金) 17:21:05 ID:o+FRcYnd0
>704
少し落ち着け

実際の絵を見てないのにお前がお前がって
魔女狩りと一緒になってるぞ

意欲と熱意と実力が比例しないから
みんな苦労してるんじゃないか?

7063060:2008/09/05(金) 17:26:57 ID:1iLJT+TQ0
荒しに反応する奴も荒しという事で スルー推奨
7073060:2008/09/05(金) 17:40:59 ID:EeAi0cUG0
自作自演という名の釣りじゃないのか。
7083060:2008/09/05(金) 17:50:19 ID:vF1++dup0
マジもんの境界の人じゃね?
7093060:2008/09/05(金) 17:55:39 ID:Eo+TQogl0
引用でスレ住人を煽るつもりがpgrされて
ID変えて今度は
「顔真っ赤で向きになって反論してる釣られた人」を演出中なのかとw
7103060:2008/09/05(金) 18:00:54 ID:beeuxDTC0
>>703
絵が幼稚園児レベルでも人格に問題無い人は結構いるよ…?
小説書いてみると神だったりするし。
年行ってから同人始めた人とか特に多い。
7113060:2008/09/05(金) 18:21:22 ID:4edoByZo0
絵が神だろうが幼児だろうがおかしいやつはおかしい。
7123060:2008/09/05(金) 18:30:50 ID:ouuIU9DE0
695は単に傾向の問題だから…
めっちゃ上手いのにもおかしいの多い気がしますが
7133060:2008/09/05(金) 18:36:22 ID:0YqFe8ub0
うん、若くても年取っててもおかしな人はおかしい。
年齢・オンオフ関係なく、活動始めたばかりの頃は大なり小なり
嬉しさやハイテンションのあまり期待が大きくなり過ぎたり、
先走ってしまったり、些細なことで激しく落ち込んだり、いろいろあるけど
ほとんどの人はだんだん周りも見えてきて落ち着いてくる。
そうじゃない人が一定数いるのは別に同人だけに限ったことじゃない。
そして作品>>>>>人格か、人格>>>>>作品かは人の好き好き。
7143060:2008/09/06(土) 00:30:53 ID:5QAEHL8K0
話トン切ってすまんが、ダメな年かさヲタの典型を見た。
AのイベントなのにAファンの若い子を捕まえて
「アタシB好きなのよ。Bの○○クンって知ってる?
アタシがあの子好きになったのは〜」と
相手が全然興味ない話を延々続けてるヲヴァ。
さらに「若いうちはいいけど、
いつまでもこういう事やってるアタシみたいな大人になっちゃ駄目よ☆」と
「アテクシちょっと変わった人☆」アピール。
「そうなんですか」とだけ言って気を使い話を合わせて
話を面白がってくれてる人認定されてたその子が気の毒だったよ。
幸いすぐヲヴァ弐号が来て話は途切れたが。

年下の同好の士への接し方は年相応の方がいいとは思うんだか
自分が年上だからって相手が気を使ってくれる事に甘えちゃだめなんだな。
よく分かったよ。
7153060:2008/09/06(土) 03:26:04 ID:ltPJrQVq0
  _、_
( , ノ` )      確かに>>689の人生はアウト……
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ しかしまだワンアウトだ……










  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 9回裏だけどな
7163060:2008/09/06(土) 05:08:45 ID:VvY9ztuN0
>>715
某イケメンエースのネタスレに迷い込んだかと思ったw
717とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/09/07(日) 00:29:47 ID:YuxaZ9Bb0
最初のほうで兄妹でセックスしてたのはキモかった
この作者作品は近親相姦とかよくあるけどさ…それにしても…

とにかく二人が自己中、自己陶酔の塊で終始イラついた
どうやら作者は最後はハッピーとバッド両方のエンド描いてたらしいけど
バッドエンドにしてほしかった。
7183060:2008/09/07(日) 01:52:35 ID:T02J+YQ8O
今時の若いもんの萌えの供給源であるアニメの制作現場なんか
三十歳以上のもんが殆どかと思うんですが。
先日ブリーチの作画スタッフさんが亡くなられましたが、
五十代は過ぎておられたとか。

作風なんて実年齢に関わらずいつでも調整可能だと思う。

人間性は仕方ないけど究極仏門に帰依とかすればいいわw
7193060:2008/09/07(日) 07:16:10 ID:26S+J3qg0
>>718
えぇえ…スレ違いになるが、kwsk>亡くなられた作画スタッフ
7203060:2008/09/07(日) 09:21:01 ID:XSLWCFb40
そういや作画スタッフでも体力続くうちは良いけど
老いて体力の限界から引退して生活保護受けてる人もいるって話を聞くと切なくなる。
確かにアニメのスタッフで儲けられるのは一部の人だろうし、
最近は知らんが、ちょっと前までは雇用条件も整ってるとは言い難いだろう。
それでも好きで続けてきただろうに。
7213060:2008/09/07(日) 12:28:25 ID:rONZBwN/0
>>720
そんな人には同人誌を初めてちょっとだけでも生活の潤い&足しにして欲しい
長年描いてれば基礎画力は有るだろうし

…と書いた時点で画力と漫画力は違う事を思い出した…orz
7223060:2008/09/07(日) 14:53:54 ID:JlcVFZY50
オタ系業務って現場作業をずっとやりたいって人が多いから
>老いて体力の限界から引退して生活保護受けてる
パターンが多そうだな。
いい年になって管理職や現場マネジメントの経験がないと
まともな転職もできないだろうし…。
7233060:2008/09/07(日) 15:26:19 ID:kL5wRHC30
ずっと絵を描いていたいよねえ
7243060:2008/09/07(日) 17:06:38 ID:T02J+YQ8O
>>719
古くはジャスティとかサンデー系のアニメなんかに
参加されてた高橋資祐さんという人。
昨冬公開映画にテロップでたらしいよ…

個人的には漫画でなくてもイラスト集で全然ぉK。
7253060:2008/09/07(日) 17:25:21 ID:XfrTJa4Y0
>>724
教えてくれてありがとう。

ってか、高橋資祐さんかよ!
サンデーつか、ぴえろ系の作品に関わってた人だよね。

そうか…亡くなられてたのか……合掌。
7263060:2008/09/07(日) 20:10:21 ID:fif9LDXP0
逢坂さんも早かったよなあ…
7273060:2008/09/07(日) 21:57:58 ID:jQpi3dFY0
逢坂さんは働き盛りでだからなぁ…。
7283060:2008/09/07(日) 22:37:56 ID:J5wVOJBa0
はじめて好きになった作画監督が逢坂さんだったよ。
これからという時にショックだったなあ…。
7293060:2008/09/07(日) 23:07:46 ID:qK1jTJA20
今の所身の回りでは、事故や自殺で亡くなった作家しかいないけれど
これからどんどん、闘病後に亡くなる人などが出てくるのかな…
自分もそうなるのかな…
いつ死んでもいいように荷物を整理しないと…なんて話をよく見るけど
ヲタとして生きている限りできないわ。
7303060:2008/09/07(日) 23:31:25 ID:JlcVFZY50
この歳になると
>いつ死んでもいいように荷物を整理しないと…
じゃなくて、
10〜20年後に周囲に迷惑かけないように貯金しとかないと…ってなる。
7313060:2008/09/08(月) 00:12:19 ID:uRd8QFzPO
今リアルに病気療養中なんだけど、基本薬のんで普通にしてるだけなんで、
暇な今の内に片付けを!!て挑戦するたび挫折や虚しさを覚える。

正直、富士山にスコップ一本で挑むようなもんだ…orz
7323060:2008/09/08(月) 01:35:48 ID:1gAWJceB0
>731
お前が挫折したままになったら、
遺された人が富士山にスコップ一本で立ち向かうことになるんだぞ。

とはいえ、富士山だと思うのは>731だけで
他人は砂場の山程度にしか感じないかもしれないが。
価値的な意味で。
7333060:2008/09/08(月) 02:18:33 ID:eqUclw2f0
>>732
言えてる。だらけにかなり送ったけど、虚しくなるくらい二束三文だったよ。
でももう健全系しか残ってないぜ。
7343060:2008/09/08(月) 03:03:20 ID:rmBXErlU0
>732
砂場の山というよりはゴミの山だと思われ…
興味のない一般人からしたら
画材もDVDも漫画もグッズもゴミでしかない
しかもこのご時世、分別に手間取って迷惑なゴミ
7353060:2008/09/08(月) 03:31:04 ID:sZB6GA680
ブクオフがあるから漫画とDVDはまだなんとか。

同人誌も捨てれば良いや。ただ原稿の類いが最も心配。
エロラクガキとかどうすべ…もう何も言わず燃やしてくれ…としか。
7363060 :2008/09/08(月) 04:22:35 ID:IMiWsfc8O
万が一のときにそういう後片付けを頼めるオタ友達がいるといいよな。
お願い、積み荷を燃やして…的にw
7373060:2008/09/08(月) 05:00:42 ID:0khepQdv0
アナログ原稿は西翼で処分
でもパソ内のデータが困る。パスかけてるけど解除できないわけじゃない。
7383060:2008/09/08(月) 08:47:08 ID:12t0eLGB0
PC内とかは、パスなし(紙も含む)で見られる場所に
連絡をとらなきゃいけない相手とか、銀行関係データが出てれば大丈夫じゃね?
つか、それでもかつ、他人のPC内をあさろうとする場合は
多分、生きてても見ようとするから、始末とかそういうレベルじゃない気がする。

分別に手間取るかぁ…。言われてみればそうだな。
活用しようと思わなければ、業者にざざーっと産廃でもってってもらえばいいだけ
その分の貯金はいるよなと思ってたけど。
7393060:2008/09/08(月) 09:49:49 ID:sZB6GA680
いちおー死亡給付金とか出る保険はいってるから
葬式と後片付けはそれで見てもらうという手も…( ´・ω・)
なるだけ死ぬまで元気でいたいんだけどねぇ。
7403060:2008/09/08(月) 10:15:04 ID:eXXDX3BN0
うちは相棒に頼んであるよ。
何かあったらすぐ飛んできて原稿とか彼女が持っていく手はずになってる。
いろいろ持病もあるんで、携帯メールが3日続けてなかったら自宅に電話する、
と言ってる。
7413060:2008/09/08(月) 12:45:28 ID:oudmQAIv0
オタクの部屋掃除大変だよorz
40近くなってからいきなり姉が男作って金目のものだけ持ってポンと出て行ってしまった
原稿同人誌(凄い量買う人でも有った)アニメ誌グッズetc色んなものは「処分して」と言い残し
そらもう、20年以上溜めに溜めたオタク用品の処分はハンパございませんでしたorz
部屋の中に立ってそれらを見渡して途方にくれ、片付けながら殺意湧いたよ…

自分は甥姪に迷惑かけるからせめて荷物は軽くしておこうと固く誓ったあの日
7423060:2008/09/08(月) 15:58:08 ID:jmXYYzvN0
掃除するついでに、溜まりに溜まったかつてのお宝グッズを100個くらいオクに出したら
かなりのお小遣いになったよ
ちゃっちゃと捨てないで良かったと思う反面、まだ片付かない
7433060:2008/09/08(月) 23:53:41 ID:C/bnExII0
確かに溜めてたお宝グッズって結構良い金になるんだよね…
ゴミ箱へポイする予定だった総額2000弱くらいのグッズを
なんとなく気が向いたんでオクに出したら4倍になってびっくりしたよ
でもオク出すのめんどいからほぼ捨ててしまうこの不精加減
7443060:2008/09/09(火) 00:35:05 ID:dg0ICEf/O
唐突に送り付けられた叔母の遺品で懐古ジャンルにハメられた話あったよね
いやここの住人的には「転ばされた」か?
7453060:2008/09/09(火) 02:07:51 ID:0F3X9ypQ0
大丈夫。ちゃんと萌えたわ…!
7463060:2008/09/09(火) 02:53:39 ID:ysO64x+D0
だれうま
7473060:2008/09/09(火) 09:06:26 ID:tYoMqiYa0
積み荷かw
7483060:2008/09/10(水) 00:55:21 ID:ClTLaYxh0
メジャージャンルの時は気にならないけど
マイナージャンルの世間が狭いところで
オヴァpgrされると、スルーはしてるけど居心地悪くて困る。
荒しコメントじゃなくて、会話の端々に嫌味を挟み込んでくる。
10代20代前半の人より、20代中盤〜にこういう人多い。
明日は我が身なのにな。
7493060:2008/09/10(水) 01:30:02 ID:MOYTTcXB0
>>748
そー言うのって年齢じゃなくて、性格の問題だと思うよ。
20代中盤〜でも、まともな人はいると思うし。
って言うかさ、>>748はその年代に近いのかな。もっと
年取ると相手もオヴァpgrしてこなくなるかもよ。
7503060:2008/09/10(水) 09:07:13 ID:Se+Ga2qj0
二十代は傾いた家業の建て直しと借金返済と
祖父母の介護と姉妹の結婚出産の世話で終わった。
同人は息抜きにオンで細々やってた程度だけど
最近、やっと誰の世話もしなくていい生活になったから
同人頑張るぞー!と張り切ってたら家族が
「お前も今年中には結婚しないと」と騒ぎ出してウザい

私だって好きな人くらいいたし、付き合ってたこともある
だけど日常の仕事に家事介護に冠婚葬祭・地域・親戚づきあいまで
全部私に丸投げして、一日だけ代わってくれと頼んでも
みんな言い訳ばかりして引き受けてくれず
私が恋愛する機会さえ潰した人達から
「お前は相手を探す努力をしていない」と言われると
もう諦めたはずの過去の色んなことが一気に噴出してきて鬱になる

オフライン復帰する前にまずは家を出た方がいいのかもな…
7513060:2008/09/10(水) 09:33:01 ID:bFD4q+tJ0
>>750
そこまで都合の良いようにこき使われて
不愉快なことを言われ放題で、
家を出ないことのほうが不思議だ。
貴女の人生は貴女のために使え!
7523060:2008/09/10(水) 09:41:40 ID:0bew2NPZ0
>750
それもう、産んでくれた恩返し、育ててくれた恩返しは終わってるから
精算終了ってことで、後の人生は好きに使うがよし。
7533060:2008/09/10(水) 09:43:07 ID:xCTKkT2lO
>>750
家出なよ。あなたはとても良くやったよ。
お疲れ様。もうあとの事は他の人に任せて、あなたの人生生きようよ。
なんだったら、あなたが今ここに書いたことも、言いたかったら言っちゃっても良いと思うよ
7543060:2008/09/10(水) 09:44:47 ID:wxWegW770
>>750
次は嫁にいかなくていいから両親の介護ヨロシクって言われるぞ。
自立できる資金があるなら出たほうが良さそう。
ひとりは同人し放題だぞ、と、出戻り一人暮らしが言ってみるw

人生何があるか解らない。
好きなこと出来る今に限りがあるって知ってるから、
せめて好きに時間を使いたいよな
7553060:2008/09/10(水) 10:05:55 ID:hdSSDsLC0
>750
そこまで頑張った貴方を尊敬するわ。
輝かしい未来が待っているYouの新しい人生を影ながら応援する。
7563060:2008/09/10(水) 10:23:43 ID:/T8A/IFv0
>>750
人に捧げることをやり続けてきたあなたは
これからは何をしても輝いているはずだよ!

同人で楽しんで、上手くすれば仕事や恋愛でも
良い星の巡りが来ると思う。

がんばってきたね。家を出て自由になってね!
7573060:2008/09/10(水) 11:04:40 ID:kLglUdLB0
ごり押しすれば最終的に何でも引き受けてしまう人がいると
周囲は付け上がったり押し付けることが当たり前になったりするから
ガツンと不満をぶちまけてきっちり話し合うか、出て行くかした方がいいお。
7583060:2008/09/10(水) 13:09:25 ID:Mt95/Ck00
>>754
> 次は嫁にいかなくていいから両親の介護ヨロシク

あるあるあるwwwww

……まさに自分がそうだよ…。
>>750逃げて! 全力で逃げてー!!
7593060:2008/09/10(水) 19:36:50 ID:ppkGLngh0
兄弟がいると色々大変だな一人っ子だと冠婚葬祭や
親の介護なんてアタリマエの事だけど
7603060(神奈川県):2008/09/10(水) 19:59:04 ID:2+npFEJ/0
>>759
確かに、自分の役割の分だけやればいいってのは意外と楽だよね。
親の名代とか兄弟がいると実際の作業は人にやらせるくせに
段取りが気に食わないと口出してきたりして余計大変なんだよね。

>>750も都合のいいこき使われ役してることないよ。
家出して楽になって。
7613060(東京都):2008/09/10(水) 21:44:12 ID:rVcNJX+O0
>>760
ここでは地域名は書かなくてよろしいw
7623060(兵庫県):2008/09/10(水) 21:45:22 ID:j4NSy2Xl0
7633060(東京都):2008/09/10(水) 21:45:45 ID:rVcNJX+O0
うわ、この板もデフォになったのか…!orz
7643060(広島県):2008/09/10(水) 22:46:09 ID:ZvvFJb540
同人板だけみたいだよ
7653060(大阪府):2008/09/10(水) 23:15:15 ID:fF6rbAgB0
まだ決定じゃない
賛成・反対意見はこちらへ↓

【緊急】Virus自治スレ17【事態】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217422934/
7663060(dion軍):2008/09/10(水) 23:32:11 ID:weOjKHeQ0
同人やってるとジャンルと所在地で身元バレかねないじゃないか…
更にこのスレ来るような年齢となると。
7673060(沖縄県):2008/09/11(木) 00:10:21 ID:ON4HjyEE0
>>766
ジャンルと所在地で身元バレとか、いくらなんでもそれはないわ
どんだけ狭い世界だと思い込んでるんだ
7683060(兵庫県):2008/09/11(木) 00:12:05 ID:qTqTrLeI0
>>767
ここ行って同じ事言ってこい。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217510114
7693060(沖縄県):2008/09/11(木) 00:33:11 ID:ON4HjyEE0
見てきたけど、あれオンリーワンなんて本当なのかね?
信じられんわ。
7703060(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:34:09 ID:e5ObxyIt0
>>750
一週間くらい、ふらっとプチ家出してみてはどうかな。
自炊出来る湯治宿とか、ウイークリーマンション借りてみるとか。
7713060(dion軍):2008/09/11(木) 00:55:05 ID:s1Izqodj0
>>769
そういう769も、沖縄県ってそんなに多くないと思うんだけど…。
7723060(アラバマ州):2008/09/11(木) 01:24:36 ID:Ip5Ua/qD0
むしろこの年代なら広すぎて個人特定難しそうだけど
ジャンルにもよるのか?

しかしログ読み込んだら地域名付きになってて驚くな
どのスレも一様についてたからすぐに仕様変更かと気付いたけが
7733060(神奈川県):2008/09/11(木) 01:37:42 ID:HotZ9Mv90
自ジャンルすげー狭いから、ジャンルスレで好きキャラ挙げただけで下手すると特定されるわw
夏コミも見事なくらいにオンリーワンだったしな…。
7743060(アラバマ州):2008/09/11(木) 01:50:44 ID:lKqKeIaq0
30代なら、母数が多いし特定されることもないような気がする。
40代だと、知ってる人が見たら「もしや」と思うかもしれない。
50代だと、ジャンルによっては特定は容易いかもしれない。
7753060(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 02:23:05 ID:nS9da4CsO
>>750
逃げて欲しい

全ての親がそうだとはもちろん思わないが


うちは毒親が最近になって
「あんた長女だからゆくゆくは親の面倒みるのは当たり前、ひとりだと(私達が贅沢できなくて)大変だから旦那の給料からも金を出させればいいわよ」なドリームを言われて震撼した
旦那はいない
けど実家近辺には二度と帰らない決意をしたよ
7763060(アラバマ州):2008/09/11(木) 03:09:06 ID:Cr07eLTU0
どうしてこう、親というのは存在もしていない娘の旦那に期待をかけるのか。
存在しないからこその期待か。娘の顔と体型と性格すべてを知らぬわけではないだろうに。


それだけではなんなので。
東京だとジャンル・地域でばれることはほぼないと思う。
下手すれば最寄り駅がわかったって情報にならないような。
東京から4時間くらいかかる実家だと…ジャンルがなくてもばれそうな気がする。
数年前に行った実家近くの即売会はあまりに若くて一回りして逃げてきたよ…。
スペースとるつもりあったんだけどなぁ。
7773060(東京都):2008/09/11(木) 04:26:31 ID:A+L0B3cs0
珍しいジャンル(漫画アニメゲーム以外)のオンリーワンだったら、このスレだけでも
身元が割れる可能性がある。
っていうか私だ…。
7783060(香川県):2008/09/11(木) 05:35:46 ID:JgOxE5jP0
なんで香川なんだろう
7793060(高知県):2008/09/11(木) 06:13:14 ID:FT3rY6kE0
我が家は幸いにしてみなフリーダム。
親は「自分が気ままに生きてるから他人は束縛するもんじゃない」
という考えで非常にありがたい。親戚付き合いもないので気楽に
やっております。
ただ父を除く家族全員病人なので、老老介護ならぬ病病介護状態。
健康って大切だ!
7803060(茨城県):2008/09/11(木) 09:02:43 ID:KkQp3F7x0
今年40になった身だけど7年ぶりくらいに同人復活する。
でも、なんか色々と変わってる気がしてイベント参加が正直怖いw
20年前はパソコンなんて使ってなかったし、
フルカラー表紙が当たり前になるとは思わなかったもんなぁ。
78130-60(茨城県):2008/09/11(木) 09:23:12 ID:d/sv2OtA0
「育児で忙しくて」同人やめた、イベントいけない、活動停止 が多かった10年前
「祖父母の、親の、義父母の介護で」で同上 な声を耳にすることが増えた今日この頃

7823060(dion軍):2008/09/11(木) 09:39:58 ID:rYSp843B0
あとは、最近どうしてるのかと思ったら本人闘病中
久々に聞いた消息が訃報とかねorz

世代的に突然死もめずらしくない気がして、積み荷はわかりやすくまとめておこうと思った…
7833060(アラバマ州):2008/09/11(木) 10:23:03 ID:soIjpuHH0
>>780
復帰オメ!頑張ってね
7843060(コネチカット州):2008/09/11(木) 14:28:52 ID:+bRCoARSO
自分は地域じゃなくてホスト名がでた
身バレ恐い人は携帯レスで無問題
7853060(茨城県):2008/09/11(木) 15:34:29 ID:DkByAejO0
>>783
ありがとう。
まずは絵のリハビリします。
7863060:2008/09/11(木) 19:01:14 ID:83issOB70
同人板の地域表示取りやめになったよ
7873060:2008/09/11(木) 19:07:24 ID:LXd23kKd0
やめなんだちょっとガッカリ
10年振りに同人復活したので独身だからきっと続けてるだろうなと
長年ミケ出てた昔の同人仲間に連絡取ったら
病気中でミケどころではなかった
7883060:2008/09/11(木) 20:01:13 ID:ZQCcBuuH0
まさしく>>782だな
7893060:2008/09/11(木) 20:06:10 ID:9zQhiHnn0
昔からの友人と初めて一緒に活動したらうまく行かなくなってFOするハメになった私が通りますよ
実は出会った頃からかなり見下されていた事が分かったからなんだけど
私のケースは特殊なんだけど、こんな事なら一緒に活動誘わなければ良かったorz
若い頃は気付かなかった事が大人になると分かるもんだね…そしてかなりダメージでかいorz
7903060:2008/09/11(木) 20:45:10 ID:KBaKdXwB0
>>789
痛いチュプとかに進化したのか?
791だみ:2008/09/11(木) 21:22:45 ID:zLoQTDW+0
嘘天然
7923060:2008/09/11(木) 21:55:45 ID:GyQWc2JSO
20年前出した同人誌が出てきたんだけど、顔文字一切使ってないのに逆に驚いた。
そういう文化がまだなかったのかなあ。
アメリカなら:Dとか使ってたんだろうか。
そのかわりワープロの外字機能を駆使して作ったと覚しき汗マークやハートマークが乱舞してたけど。
勿論奥付に実家の住所も本名もバッチリ載ってるし。
不思議なのは何故か小説が横書きなこと。右綴じなのに。
こればっかりは当時の流行りって訳じゃないよね?
20年前の自分何考えてたんだろう。
7933060:2008/09/11(木) 22:03:11 ID:Ug+PlZKl0
その時代なら、ワープロの性能的に縦書き不可の可能性もあるんじゃないか?
7943060:2008/09/11(木) 22:07:13 ID:lKqKeIaq0
>>792
20年前だと、さすがにないような気もするんだけど、縦書きができないワープロだったとか?
顔文字はパソ通以降だよね。

私の初めてのワープロは、段組ができなかったので、インデントとか駆使して、
体裁だけは二段組に整えて作ってた。
よくもまあ100ページ、そうやって作ったものだ。あの頃は若かったよ。
もちろん名前住所の他に、サークル誌だったので電話番号も載せてた。
7953060:2008/09/11(木) 22:18:12 ID:nQyGKnVs0
>789
どんまい
友人なら問題ないのに活動を共にすると見えてくる人間性ってあるよな
知らずに付き合い続けるより良かったじゃないか元気だせ

お互い30過ぎて知り合った友人を大人だと思って安心して合同誌出したら
とんでもなく依存型人間で結果逃げた経験あるよ
それ以来合同誌はよほど信頼している人としか作らない
7963060:2008/09/11(木) 22:42:11 ID:BUojQnmHO
みんな一日のいつ頃原稿描いてますか?
加齢による体力低下のせいか最近ガクッと生産性落ちた
残業せず早目に帰宅して、今夜は原稿描けると思ってても、
夕飯終えると激しい眠気に襲われて横になってしまう…
まあ寝床で携帯から2に書き込んでるくらいなら、起き上がって少しでも描けって話だがw
7973060:2008/09/11(木) 22:54:52 ID:nW4UMIIy0
>>796
20代の頃から体力なかった自分は布団に横たわって作業ですよ
画板持ち込んで。
机に向かうのはペン入れのみ。
7983060:2008/09/11(木) 22:58:25 ID:YeT0qJz+O
昔は、8時頃帰宅してから夕食を軽く食べてベッドにはいって
目覚ましで夜12時に起床
それから5時まで原稿やって一時間仮眠とってから出勤するという生活だった
若かったし、なにより実家暮らしの独身だから出来た生活サイクル
結婚したら自分一人の思い通りに時間を使うことは難しいし家事は多いし
なにより、目覚ましかけて起きてもぼーっとして原稿手につかないorz
7993060:2008/09/11(木) 23:02:22 ID:WGoqUE+f0
>796
全く同じ!
事務職で残業も少ないのに帰宅後は疲れきってて夕飯食べるとすぐ寝てしまう…。
試しに帰宅後すぐに就寝→深夜に起きて朝まで原稿やって出社という超朝方パターンをやってみたけど
これは午後の業務に差し支えてだめだった。
帰宅後眠くならないように夕食食べずにドリンク剤飲んで深夜まで原稿
というのも試してみたけど
これはドリンク剤のせいか肝臓の数値が悪くなって怖くなってやめた。
もう最近では諦めて土日のみ作業にするしかないかなと思ってる。
8003060:2008/09/11(木) 23:32:50 ID:Cr07eLTU0
電車の中と、週末にスタバとかドトールとかファミレス梯子。
03がなかったら、ここ数年のコンスタントな新刊はない。
字書き単身だからな…
8013060:2008/09/11(木) 23:42:22 ID:pA4WGehH0
仕事から帰ってきて家事やって、子供寝かせてから9時〜0時で一気にやってます。
どうしても疲れてる時はすぐに寝る。正直もっと時間が欲しいけど、こればかりはどうにもならない。
8023060:2008/09/11(木) 23:51:25 ID:FT3rY6kE0
とりあえずその日のうちに寝て4時とか5時起き描き…かな。
健康を気遣うなら寝具を替えてレベルの高い睡眠を目指す!
かと思いますが…。
どっちみち寝不足で描いたものにろくなモノ無いから
眠気には逆らわないようにしてます。
8033060:2008/09/11(木) 23:53:21 ID:HuHqhtzT0
仕事から23時ごろ帰って、飯食いながらネット。
1時くらいから原稿、4時ごろ就寝。
8時半におきて仕事に行っている。

年取って長く寝れなくなったのと、独身だからこそ出来る生活。
でも仕事しんどすぎるよ…。
転職も難しい年になってしまった。
もっと残業のない職種にすればよかった。
8043060:2008/09/11(木) 23:56:58 ID:paR+XGM70
仕事から帰って家事やってーで大体全部終るのが12時頃。
その後2時頃まで原稿やってるけど、眠気とか雑用とかで出来ない、ってのがほとんどかなあ。
休日も雑用に追われることが多いんで、有給とってもあまり意味がなかったり。

まだ自分は恵まれてる方だと思うんだけど(パートだし、時間短いし)それ以上に
体力がついてこないよ…('A`)
もっと長時間働いても昔はもっとあれこれ出来たのになあ
8053060:2008/09/12(金) 00:20:13 ID:qDFkF0Mp0
>>799
2行目がまさに自分

数年のブランク経て30過ぎてオフ同人戻ってきたら
体力・画力・ネームの冴え・スピード・集中力すべてガタ落ちしてて
思うように原稿を進められなくなった
仕事中は早く帰って原稿したい!って思いでみなぎってるのに
いざ家に帰るとシャーペン持つ気にもなれなかったりorz
自分よりハードな仕事してる年上の友人はイベントごとにオフ+コピー新刊とか出してて
バイタリティの差に涙目
歳のせいだけじゃないんだけどね…切ない
8063060:2008/09/12(金) 00:20:40 ID:sDMK52pU0
21時頃帰宅、食事とか済ませて23時前から2時頃まで原稿かな。
夕食後激しく疲れて眠気が、って事にはならない性質。夜型だからかも。
あと、下書きは昼休みに誰もいない会議室のすみっこでやったりする。
メインはPC作業だから、ラフがちょっと丁寧になったくらいのが描ければ良いので。
8073060:2008/09/12(金) 00:30:54 ID:tVyvbMF30
ほんと、三十過ぎたら体力落ちたよ。
ずっと看護師してるけど、昔は夜勤明けで即効風呂はいって
電車飛び乗ってイベント直行とかよくしてたのに、
今は家に帰るだけで体力尽きる。
あの頃は若かったな……。
8083060:2008/09/12(金) 00:36:09 ID:iHprUx3e0
20代は>>750みたいな環境で潰れていったので
30代の今の方が気力も体力も部数も充実な自分
でも本音をいえば同人バブルに乗りたかったなー
8093060:2008/09/12(金) 00:36:10 ID:d3yfaRCb0
仕事もそうだけど、それ以外のちまちましたことで時間とられる。
うちはもしかしたら今年息子が結婚する。
その準備って言うか、そんなのであわあわしてるよ。

>>807
体力はホント、落ちた。
昔はミケ翌日仕事なんて普通だったのに、今はイベント翌日は使い物にならんw
8103060:2008/09/12(金) 01:33:42 ID:q3ImP++/0
若かりし頃世話になった主婦同人の方に何年か振りに
お会いしたけど、息子さんは今度大学に行かれると
仰ってた。なにげにカタログ見たら毎年出てらっさるし
戴いた新刊もすごい分厚くて、萌えの力ってスゴいなあと
ひたすら感心したことですよ。

自分も二十代の時東京に三日滞在、飛行機で帰って
飛行場からその足で職場入り、そのまま深夜まで仕事とか
めちゃくちゃやってた…今は多分無理。

8113060:2008/09/12(金) 01:40:50 ID:lD1hKLQN0
なんかこう、創作するという時間(笑)を、結構意識してとらないと
本当に出来なくなるのを実感した。
なんかこう、机に座る→ペンを持つみたいな流れが
おそろしく億劫になって、座ってもだらだらしてしまう。。
疲れてるとか、ネタがとか、そういうレベルじゃないんだよな…
同じようなことが、ゲームするとか本を読むでも起こってきてる…なんなんだこれは。
8123060:2008/09/12(金) 01:48:34 ID:LYrQng/K0
ここ読んで安心した。
自分だけじゃなかったんだな。
なんだろうね。体力はもちろんだけど気力減退が著しい。
時々更年期かなと考えてしまうよ。

同人屋じゃないけど8歳くらい年上の友人は、
睡眠時間削って趣味を満喫してるのに。
あのバイタリティーはどこからくるんだろ。
8133060:2008/09/12(金) 02:15:45 ID:PrJIxlHk0
>811
モチベーションの低下

科学的な言い方をすると
ヤル気(やるきをおこす脳内ホルモン各種)の分泌の低下
経験(慣れ)によって分泌されにくくなるドーパミン
興奮をおこすアドレナリンなどなど

ヤル気がでない→だらだら何かを続ける→
ダラダラは脳自体を疲労させる→全体に疲労感
→さらにヤル気がでなくなるという悪循環

またネットとかテレビをダラダラ見続けるのも脳を疲労させる
文字を見る、読む、動く映像を見る、音の情報など
脳は膨大な情報処理をし続けてるから脳は疲労する
休むなら目をつむって無音な環境で瞑想するか睡眠するかが一番
8143060:2008/09/12(金) 02:20:14 ID:PrJIxlHk0
新しいジャンルにハマるとやたら元気になるのは
新しい刺激を受けて(脳からしたら新しいジャンルで初体験と認識する)
脳が興奮状態になりモチベーションが上がるから
でも、同じ状況での経験値が高ければ高い程、
記憶から経験を照らし合わせてすぐに慣れてしまい飽きる

同じ事が恋にも言える。
というか、脳内での神経の活動の仕方は同じ

だから飽きない為にも
モチベーションを持ち続けるためにも
工夫が必要になってくる
8153060:2008/09/12(金) 09:20:58 ID:1FKh8Ne80
ハラシマスレに脳のトリビアが載ってるよ
すごく役に立つから興味のある人は読んでみて

集中力を持続させるのも大変だがやる気を起こさせるまでにも
時間が掛かるよな。

自分の場合は、当日新刊があるかないかの自分を想像する。
同カプサークルさんの入稿報告がHPで報告されてると、
なぜか異様に頑張れる
負けたくない、というのではなくて
みんなが出来たんだから自分も頑張れるー!
みたいな、変なノリだw
8163060:2008/09/12(金) 09:23:29 ID:FQOifVxNO
なんか倦怠期夫婦の愛情再燃計画のようだw
8173060:2008/09/12(金) 15:52:44 ID:QsSvizQz0
マンネリからの脱却だから、ある意味同類項かも知れないw
8183060:2008/09/12(金) 19:32:41 ID:Pg6v8O6GO
>>796だけど、レスくれた人ありがとう
結局あのまま寝て朝出勤前にちょっとだけ描いた
夕飯前だというのに既に今帰りの電車で眠気に襲われているw
何とかして朝まとまった原稿時間取るようにしたいな

体力だけじゃなく気力低下もあったのか…と納得したり落ち込んだり
似たような人がいると知って安心したり、工夫して頑張ってる人に励まされたり
同人始めて以来同じジャンルでやってるから余計工夫が必要だと痛感

ハラシマンスレの脳トリビア見てきたけど凄くいいね 早速取り入れてみる!
8193060:2008/09/12(金) 22:46:57 ID:/IRr/dTt0
>>815
ハラシマンスレ行って「脳」で検索したがそれっぽい
レスなかった
どこのスレだろ?
820厨 ◆S8GEyHDFII :2008/09/12(金) 22:49:44 ID:G050UTqz0
>>818
スレのアドレス変わってる

作品は好きだが、信者がうざいジャンル、カプ★3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1208392510/
吐き気がするほど嫌いなジャンル
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195077553/
どーしても駄目!!嫌いなカプ絶叫スレ その34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218473204/
8213060:2008/09/12(金) 23:05:17 ID:qkvLwlsZ0
>>819
テンプレになってんじゃん
それともテンプレ以外の事で自分の方が間違ってるのか
8223060:2008/09/12(金) 23:12:11 ID:+5WJbIZ40
脳で健作かけて、普通に出てくるよ

あ、健作祭りに参加してたのバレバレだな、この変換www
8233060:2008/09/13(土) 15:40:07 ID:YxtRPZZp0
一生独身で生きるつもりだったけど、数年前に思わぬ出会いがあって
バツイチ子持ちの男性と付き合ってる。
この年だから相手がバツイチでも子持ちでも全然気にしないけど
相手の娘(高校生)が再婚には反対で私はかなり嫌われてる。
まあ自分があの年代だったら嫌だろうな…と思うけど
結婚したい気持ちはあるし悩んでたら、
先日のイベで彼の娘がサークル参加してるのを発見した。

…同ジャンル逆カプでorz
8243060:2008/09/13(土) 15:56:11 ID:SKLeRqHX0
そ、それは……
今からがんばって逆にハマるとか?!
ライフカードのCMを思い出してしまった
8253060:2008/09/13(土) 16:11:02 ID:BFSbN6Yl0
参考になるかわからんが、事件事故スレが今そんな流れだった
8263060:2008/09/13(土) 16:30:24 ID:oyUl7NCaO
逆に、私の友達Aはイベントで知り合った人が義母になったよ
リアの頃、地元イベントが終わって帰ろうとした時にAが階段を踏み外して負傷
日曜だし周囲に人もいないしどうすればいいかわからず困ってたら
本当に偶然、その日スペが隣になったサークルBさんが通りかかり
Aを病院に連れて行き遠いのにわざわざ送り届けてくれた
そのお礼でA父がBさんに会いに行き、Aが知らない間に付き合いだして
ある日「お前、Bさんをお母さんと呼ぶのは嫌か?」と聞かれて仰天してた
今では父親はお留守番で母子二人でインテついでに京都旅行したり
母さんが夜なべをしてコス衣装作ってくれるような超仲良し母子
8273060:2008/09/13(土) 16:36:23 ID:K4rw0CrL0
それはまたなんといういい話
8283060:2008/09/13(土) 21:53:18 ID:+b8yT0T/O
自分がリア高の頃は同ジャンルで20代前半の人でも物凄く大人に見えた
当時自分の親くらいの歳で同人やってる人なんて周りには皆無だったんだが
今は年齢層広くなってそんなん普通なんだね
同ジャンルだと受攻やキャラ解釈の違いで親子喧嘩になったりすることもあるのか…
8293060:2008/09/13(土) 22:11:07 ID:b6bDmJuz0
実の親子でも逆カプは難しいだろうに、義理の親子で逆カプとかどんだけ大変なんだろう。
8303060:2008/09/13(土) 22:15:43 ID:sE+Irycs0
出会いってほんとどこであるかわからんもんだね。
正直うらやましいわw
8313060:2008/09/13(土) 22:49:38 ID:WQ7pxZgFO
>>826
良い話ダナー( ;∀;)
8323060:2008/09/13(土) 23:20:05 ID:4JZ+mCIp0
嫁いだ先の姑が逆カプ、それが理由で嫁いびりを受け…
なんて事も出てきたりして。
8333060:2008/09/14(日) 00:03:54 ID:oyUl7NCaO
Cであったよね
息子が彼女を母親に紹介して漫画好きとかいう話から
お互いC翼好きとわかり、カップリングを確かめなら
母はケンコジ、彼女はコジケンでいきなり険悪になる話
8343060 :2008/09/14(日) 01:48:54 ID:LT8BYX2T0
>>823
自分か娘さんがジャンル変更するまで様子見だ…!
偏見かもしらんが年寄りと違って若い子はフットワークが軽く
ちょっとしたきっかけで他のジャンルに行く事もしばしばあるから、
それからまた作戦を考えるんだ、作戦って何の?と聞かれても困るが

>>986
輝きスレにはりたいくらい良い話だな
8353060 :2008/09/14(日) 01:50:07 ID:LT8BYX2T0
ごめん>>826
>>986にはすまないが輝きスレに貼りたくなるくらい良い小咄を頼む
8363060:2008/09/14(日) 05:55:25 ID:yTe2CzoS0
>833
たしか嫁になる方が歩み寄り、がんがって逆カプ同人発行して母に見せたら
母はすでに別ジャンル・コスに目覚めてて翼同人イラネ、と言われ
合わせコスと合同誌作成を迫られたんだっけ?
8373060:2008/09/17(水) 02:23:09 ID:oHqHZ6t80
昨日絵板ログ整理してたら、自分の絵がオヴァ絵だと気付いてしまった
ショック
5年ぶりで描きはじめて今風の絵を描いてるつもりだったんだけど
やっぱりオヴァ臭いんだ どうしたらいいんだ恥ずかしい…
8383060:2008/09/17(水) 02:42:24 ID:h2EzrE2U0
でも今流行りの絵柄ってどうも魅力を感じないんだよな
読みたいと思わない
それがもうおばちゃんなんだろうけどw
ジャンルによって絵柄の流行り廃りはあるんだろうね
創作JUNEとかならあまり関係ないのかな?
8393060:2008/09/17(水) 03:15:53 ID:eQND1lik0
オヴァ絵でも普通に売れたり、人気でたりっていうのはあるから
一概にオヴァ絵が終ってるとは思わないが
リアの若い子のコミュニティで己もリアなノリでリア厨な頃の感覚で
キャーキャー言いたいならちょっと難しいと思う

ていうか、今時の絵柄になるなんてそんな難しいことじゃない
今時の若い絵といわれるものを摸写して
今時の絵といわれるものを常に見続けてればいいだけ
自然に影響されてオヴァ絵から脱却する

オヴァ絵の人は好みじゃないからと若い人の絵も見なくなるし
魅力感じないといってそこから何も学ばなくなるから
影響されないままオヴァ絵と化してくだけで
オヴァ絵になったらもう戻れないって訳じゃない
ただ単に自分でオヴァ絵になる環境を作ってるだけ
8403060:2008/09/17(水) 03:27:13 ID:1lXTn0/A0
最近は、オヴァ絵と呼ばれる絵柄に抵抗の無い年齢層も普通にいるし、
若い子の流行絵に合わせずとも同人を楽しめる、いい時代になったなーと思う。
8413060:2008/09/17(水) 03:58:21 ID:HJu36iy00
若い子はオヴァ絵とかヴァカ絵とか意識してないと思う
ものすごい古い絵に関しては古い絵だなとかはわかるけど
上手ければ抵抗感はないんじゃないかな
だから自分が良いと思ったものは抵抗無く取込んで行く
むしろ抵抗というか同族嫌悪になってくるのは
自分の絵が若い絵じゃなくなる30歳前後あたりが一番五月蝿いんだと思う
心理的にオヴァ絵になる恐怖感も作用してるんだろうけど
8423060:2008/09/17(水) 04:00:13 ID:oHqHZ6t80
>>839
のおっしゃる通り歳隠して若い子たちとキャーキャーやってたので
恥ずかしいんです
でもまさか絵ちゃ開くまで高校生とか大学生が来るとは思わなかったので
そのまま仲良くして来てしまって昨日我にかえった所です
流行というか少女漫画絵じゃない感じに描いてるつもりだったんだけど
地が滲み出てるのに気付いてしまったので精進します
8433060:2008/09/17(水) 04:21:11 ID:h2EzrE2U0
>>839
無理に若者向けの絵柄に変えようと思わないし、
変える必要もないと思ってるけど。
商業漫画も同人も自分が読みたいものを読んでるだけ。
8443060:2008/09/17(水) 10:09:15 ID:Yx1bqmBu0
839は「オヴァ絵」言い過ぎだw
別に好き嫌いがなくても手癖の部分には気が付かないしね。
時間がないし意欲も減るし、たくさんの作品を読めないから
なかなか流行に気付きにくい。
あんまりすぐ迎合するとパクリと言われるんじゃないかとも思うしさ。
気にする子は気にするし、気にしない子は気にしない。
若い子に限らずそういうものだよ。
8453060:2008/09/17(水) 12:23:17 ID:ZVzo0vV30
自分は割とどの世代にも好意的に受け止められてるっぽいけども>絵柄
だがしかし、よく見れば絵の基本に模写しまくった70〜80年代の作家達の絵柄が
が潜んでいる事は、同世代以上のオタ達にはある意味納得の絵柄なのであった…。

まぁ、言われてみればそうだね。って感じらしいが。
時代時代で偽装の厚化粧をしてたんで、パッと見分かりづらいそうなw
でも、根本的なセンスの古くささは、やはり否応なしに自覚してしまうなぁ…。
8463060:2008/09/17(水) 16:48:29 ID:HHu8ix8j0
未だにオヴァ絵の定義が分からない自分が通りますよ
8473060:2008/09/17(水) 17:06:17 ID:xvHYflM80
すごいわかりやすい所だとベル腹みたいな少女マンガなタッチとかかな。
ギャグでやる人もいるけど。
フォルムも全然違う。
最近は寸胴気味だったり肩幅が狭くて腰や足下へ向かう重心が大きい。
腰が細い場合はスタイリッシュなお洒落系とか。
フェイスラインも男は輪郭が直線気味で顎は前寄りだったり、
鼻の下に
すぐ口を描くと古臭く感じる。
男女共に額から頭頂部までが高くて顔は小さめ。とか。
これが絶対ってことではないよ。
8483060:2008/09/17(水) 18:37:59 ID:8/8k3CTZ0
最近はオヴァ絵もさらに細かく区分される気がする
「区分するならオヴァ絵だけど描いてるのは若い子&売れてる」なんてこともあるんだよね
ファッションの流行がどんどん回転してるように、絵柄も回転してる部分はあるのかなーと思う

ベル腹みたいな時代自体も古くてクセが強すぎると、現代に持ってくるとネタレベルになってしまうがw
8493060:2008/09/17(水) 18:59:57 ID:Qk314M34O
>>841

> 若い子はオヴァ絵とかヴァカ絵とか意識してないと思う

そっかあ?手ブロで自ジャンルの絵描いたら
「80年代の化石ハケーンwwww」ってヲチスレにさらされたぞ。
普段字書きでサイトには一切絵を載せてないから身バレしなかったけど。
ちなみに絵柄は主将翼同人の頃のデフォルメ絵の感じ。
受がウィンクしながら下をちょこっと出して攻に寄りかかり、
照れた攻が視線反らして鼻のところに斜め線が数本、って絵だった。
好きなんだからいいじゃんなぁ。
8503060:2008/09/17(水) 19:07:49 ID:fUsSB2NA0
>>849
とりあえず下は出しちゃダメだ
851849:2008/09/17(水) 19:16:52 ID:Qk314M34O
>>850
orz
下→舌だった。
手ブロで下出してちゃそりゃさらされるわなw
ごめん、下出しながら吊ってくる。
8523060:2008/09/17(水) 19:35:05 ID:eydTksFC0
「絵柄古いな(だからpgrではなく、単にそう思うだけ)」とは
思っても好きな絵・作家がいるって若い人も多いし
「オヴァ絵pgrwww」は性格悪い奴のやる事だから
気にしなくてもいいよ。
でも、どうしても自分の絵が古く見えるのが嫌なら
ペンタッチを変えるだけでかなり印象変わるよ。
昔、ためしに「あまり強弱がなくてざっくりしたラフな感じで
線の先が終端が細くならないペン入れ」やってみたら
自分はかなり変わった。
うまく言えなくてごめん。
でも古くても別にいいと思う。
8533060:2008/09/17(水) 20:08:09 ID:KHFyo3tv0
>>850
>受がウィンクしながら下をちょこっと出して攻に寄りかかり、
>照れた攻が視線反らして鼻のところに斜め線が数本、
下→舌とちゃんと解釈したとしても
これをヲヴァセンスと思わずに描いてたとしたらやばいと思う・・・

絵茶でも色塗りで原色をぼかしで使うとヲヴァっぽくなる
特に手書きの字が年齢でるよ
萌え系アニメ塗りが意外と普遍かもしれん
8543060:2008/09/17(水) 20:42:02 ID:RzF2nvFo0
>>849
そのシチュは少女漫画にしたら70年代ぐらいだ
8553060:2008/09/17(水) 22:33:29 ID:xn2l/Yk90
画面に向かって指鉄砲で台詞が「BANG!」よりマシって程度だなw
8563060:2008/09/17(水) 22:36:41 ID:2WCAb74g0
溜息つかせて「sigh」とか?
857一人:2008/09/17(水) 22:48:01 ID:q7CQnVz60
>>851
爆笑した。
>>854
でも最近レトロ流行りだからなー。
古さと新しさの基準が分からない。
8583060:2008/09/17(水) 23:00:11 ID:KjxMWzXw0
「悪魔系かわいこぶりっこな受+それにタジタジな攻」
今はあまり見ない設定だよね
8593060:2008/09/18(木) 00:39:19 ID:F9hWi+oJ0
サイト見てると10代後半ぐらいの流行の絵柄はなんとなくわかるけど、
あとは好みと個性とで年齢関係なく、なんでもありな気がするな。
同人もプロも、描き続けている内に進化する人と劣化する人に別れるのは不思議。
なんでなんだろうね。
8603060:2008/09/18(木) 00:59:32 ID:FZkdPXHb0
劣化する人は、手癖で描くようになって自分に妥協しちゃうからなのかなぁ?
プロアマ問わず、昔好きだった人が劣化してると泣ける。
8613060:2008/09/18(木) 01:15:47 ID:ccm1Mtxm0
若い間は慣れ親しんでる絵柄や描き癖が新しいから、しばらく保つんじやないか。
そっから先は探究心とか意欲だろうね。絵柄変えるのを潔しとしないとか?
8623060:2008/09/18(木) 10:03:55 ID:QoFc78LDO
流行がぐるぐる回っているのはわかるけど、生まれて約40年……今は何巡目なんだろう?
しかも若い頃から流行とは外れたものが好きな自分は、最近何が新しくて何が古いかわからなくなってきた。
8633060:2008/09/18(木) 10:58:33 ID:MMS4ylNc0
>>852
最近はペン入れにミリペン?(私の世代だとピグマとか、もう少し
リッチだとロットリングとか)
使うことが多いみたいだから、それみたいな線って事かなと思った。
ロットリングは憧れの画材だったけど、今はほとんど使われてないと聞いたような。
8643060:2008/09/18(木) 12:21:09 ID:zEIli/vR0
>>863
最近の子が使ってるのはハイテックが多いよ
ボールペンで描いたっていってるのは大抵コレ
ミリペンはオフセットで印刷でないせいもあってハイテックが
出だしてすぐ廃れた気がする

自分ももう四十路に近づいてるんだがまわりも含めて現役多いな・・・
てかアニメやゲームで今活躍してる世代ってちょうど同じくらいなんだから
オバ絵だとかセンスだとかやっぱ本人次第だと思うよ
8653060:2008/09/18(木) 13:42:00 ID:D7G7WUYP0
つーか昔から子どものはまる物を作ってきたのは結局は大人なんであって
年のせいにしている人は視野が狭いと思っていいと思う。
8663060:2008/09/18(木) 14:49:43 ID:XHzDf5+z0
ウチは相方が「自分はオバ絵だから」ってイベントでもスケブ断りまくりで困る
歳は歳だけど絵はかなり高校生や大学生の買い手に人気なんだけどな
本人は思い込んじゃってるから
書店委託も一杯してるのに…
8673060:2008/09/18(木) 14:59:23 ID:itP1a32e0
>>864
ハイテック描きやすくていいよ。
出たばっかの頃から使ってた。
てか、邪道だと思ってたけど今の若い子ってそうなんか…。
8683060:2008/09/18(木) 15:08:07 ID:B39Ik46y0
今は線画取り込んで後はデジタルってのが多いから
描ければなんでも構わないって感じだね。
ペンすら使わず線画はシャーペンって人も多い。
アナログで描いてた頃はハイテックは描くのは手軽でいいんだけど
消しゴムがすぐかけられないなどあって敬遠してた。
デジタルでやってる今なら水色で下描き、ハイテックなどのボールペンでペン入れ、
取り込んで後はPC上で何とでもいじれるな。
まあ自分はその手間がめんどくさくて一からデジタルでやってるんだけど。
8693060:2008/09/18(木) 15:53:30 ID:I+N3kNod0
ハイテックってインクボタ落ちしない?
自分が事務用に使ってるのとは違うのかな。
ペン入れする時間なくてシャーペンで主線入れてCG仕上げした本何冊か作ったけど
0.3だと薄くてとびまくるし、0.5だと太くてシャープな線にならないので
貪臭い画面になって、本になってもパッと見て置いてしまうお客さんが多かった。
パヤオ監督とかアニメーター諸氏のようなフォルムで絵を描く人でないと
向いてないかも。
8703060:2008/09/18(木) 16:24:02 ID:JdYtv+Yq0
0.3でBの芯使うといい感じだよ。
芯が折れやすいのが難点だけど。
8713060:2008/09/18(木) 17:00:23 ID:yVBmdtUF0
自分はミリペンとハイテック両刀使い。
太いくっきりした線はミリペンに軍配かと。

そういえば先日久々に付けペン使ったけど
ええ超紙や!よりダイソーのインクジェット用紙の
方がにじまずくっきり描けたので驚いたわw
8723060:2008/09/18(木) 17:21:58 ID:1cKAXFWx0
ちょっと今からダインー行って来る!
8733060:2008/09/18(木) 18:32:09 ID:dgrWzhMk0
インクジェットはインクが伸びないよう加工されてるから
たしかに滲まないわな、こりゃー盲点だった
8743060:2008/09/18(木) 18:46:28 ID:itP1a32e0
ああ、そういう事か。
8753060:2008/09/18(木) 21:04:06 ID:TlFL4kqp0
乾きはどうなんだろう>インクジェット紙につけペン
8763060:2008/09/18(木) 21:09:40 ID:3XiAwsfb0
>>869
ボタ落ちはしないけど、ハイテックは当たりはずれのあるもんだと割り切って使ってるよ
あと詰まって最後まで使えないこともあるし、いきなり太くなることもあるし、
うっかり落として先っぽが曲がってお陀仏、ってなこともよくある
それでもあのガリガリした描き心地が好きだなー
Signoとかもいいよ。ハイテックより若干やわらかめな感じ

シャーペン、あんまり売ってないけど中間の0.4はどう?
8773060:2008/09/18(木) 21:22:25 ID:yVBmdtUF0
>>875
証券用インクだったけど乾きも早かった気がする。
やっぱプリンタのローラーでインク滲んだりしたら
ダメなので吸収性とか速乾性も高まるんじゃないのかな。
8783060:2008/09/18(木) 22:14:53 ID:IjRJ5Wgf0
インクジェット紙は劣化が気になる
8793060:2008/09/18(木) 23:01:15 ID:BcWbce3N0
結論

  絵柄の古さを自覚したら、潔く引退すべし。
8803060:2008/09/18(木) 23:12:19 ID:VODrJvNB0
なんかノスタルジーを感じたくらい久しぶりに来たね
8813060:2008/09/18(木) 23:13:53 ID:mPZhbQAk0
>>878
自分もいい手だから真似させてもらおうと思ったんだが
それ気になるな。
8823060:2008/09/18(木) 23:16:44 ID:dq0W7DJ50
8833060 :2008/09/19(金) 00:26:10 ID:4tiIhLxH0
でもインキジェットってペラいから原稿用紙としては不向きだよね
オンやデータのみでのペン入れにのみ有効な手段か>インクジェット&ハイテク
8843060:2008/09/19(金) 01:18:03 ID:w1nel9WL0
少し厚めのインクジェット氏もダイソにあったと思う
原稿用紙ほどの厚さはないけど
8853060:2008/09/19(金) 14:19:13 ID:wcEwHZoD0
インクジェット紙って消しゴムかけられなくない?
以前間違って買った年賀状で苦労した覚えがある
8863060:2008/09/19(金) 15:25:09 ID:C1+1LJt30
>>885
表面に特殊加工してるからスゴい事になるよね。
男の一発書きで…てのは冗談でペン入れはトレスで
消しゴムかけない様にしてるな。
8873060:2008/09/19(金) 15:37:41 ID:8RjIGGq0O
ロットリングって生産中止だか終了したんじゃなかったっけ?

数ヵ月前、地元の本屋兼文具屋の閉店売り尽くしセールで
ロットリング使いの妹が、半額になった商品を買いつくしていた。
ちなみに自分はピグマと筆ペン使い。
硬めの極細筆が使い勝手がいい。
ただし水性なので気をつけないと大変なことになる。
8883060:2008/09/19(金) 16:48:10 ID:IDAMLzOP0
ハイテックって乾くの遅くない?
乾いたかなーって消しゴムかけて何度も泣きを見てる
8893060:2008/09/19(金) 18:26:58 ID:3xfcRS4G0
>887
テクニカルペンなら、ステッドラーが残ってる。
8903060:2008/09/19(金) 21:28:39 ID:ym2eAGqn0
けっこうミリペンとかハイテック使ってる人いるんだ。
自分も高校時代に同人デビューした時からずっとミリペン(ピグマ)使い
だったんだが、当時から周りの同年代は皆つけペン派で「何でミリペンで
ペン入れしてんの?!」と誰からも驚かれた。

今はもっぱらハイテックとコピックライナーの世話になってる。
毎日夜原稿やるんだが、今日ハイテックでペン入れしたら、消しゴムかけ
るのは明日の夜の原稿タイム…と丸1日放置している。
乾くの遅いけど、上から消しゴムかけても薄くならないのがいいんだよね
ハイテック。
8913060:2008/09/19(金) 21:37:55 ID:Arxmb6gk0
ミリペンオンリーはプロでもいるからな…アーミンとか

ハイテックはやっぱり丸一日放置だよね
原稿下絵トレスするようになってからは消しゴムはかけないんだが
うっかり手で擦ったりするし

8923060:2008/09/19(金) 21:47:05 ID:/2LowUPt0
ゴノレゴの人も_ペンじゃなかったかな
8933060:2008/09/19(金) 23:15:41 ID:6OzIwg+M0
でもハイテックで原稿1日放置するようになってから
流れ作業時に気づかなかったミスに気付けるようになった。

まあ、それを直してまた一日待たなけりゃならないんだがな……。
8943060:2008/09/19(金) 23:24:53 ID:X35c0A/v0
今更ながらなんだが、
エアブラシ屋のオリンポス廃業

エアテックスもオリンポスもタミヤもクレオスも
同じ会社から買った部品を『自分の所の仕様』で組み立ててるだけ。

ついでに言うとエアテックスとオリンポスはエアブラシ界の海原雄山と山岡士郎

8953060:2008/09/19(金) 23:28:57 ID:S1xMnglj0
オリンポスは絵用のエアブラシ屋だったのかな
近年はネイルや人形ブームもあってミニコンプ付きが沢山売れてる気がしたのに
ネイルもジェルになって売れなくなったのか
8963060:2008/09/19(金) 23:29:53 ID:+TLaBNKg0
血族だけど犬猿の仲で孫ができたらデレデレ?
8973060:2008/09/20(土) 02:07:59 ID:P9jC7Hz10
最近はホワイトもボールペンだw
8983060:2008/09/20(土) 02:38:21 ID:98iC2/e80
>>895
カラーイラストがパソコン主流になったのと、
〜〜〜〜〜〜〜以下模型板ソース〜〜〜〜〜〜〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217060389/l50
オリンポスの経営者が高齢(80)と経営難
エアテックスは息子の会社で、経営方針で揉めて独立。
(ネイルアートやらボディペイントなんか新しい事を積極的にやってる)
模型業界ではタミヤ、クレオス、ウェーブ、ボークスが手を出してから見ない。
メンテパーツ高杉
振るメンテに出したら1万円以上で1ヶ月
地元の画材屋でも注文できるのがオリンポスの強み。
どこもBBリッチのOE(ゲボゲボ
中華コピーは使えない。

〜〜〜〜〜〜〜以下モデルグラフィックス08.10月号ソース〜〜〜〜〜〜〜
コンプレッサーは頑丈だが爆音、最近の主流は静かな製品。
模型系流通でエントリーモデルなら1万円でおつりが来る。
8993060:2008/09/20(土) 03:23:43 ID:ax5q2DS70
さすがこのスレは色んな事に詳しい世代だと素で感心w

自分はマスキングして地道にスパッタリングとかだった。
二三回田宮のコンプレッサーでコピック接続して塗ったり
してたけど、程なくデジタルに移行したからなあ。
9003060:2008/09/20(土) 07:54:26 ID:rUN4TpRT0
>>887,>>894
ウヘァ、マジか! 知らんかった…。

写植界だと、写研から別れて出て行ったのがモリサワだっけか。
モリサワはMacに食い込んだお蔭で今でもやってけてるけど
写研はこれからの時代に生き残る気が無さ杉だろ…。
写研の字はバランスが美しいんだから、デジタル化の世でも使えるようにしてくれ。
モリサワの字はクセが強くてイヤなんじゃよー。
9013060:2008/09/20(土) 08:56:32 ID:vXnTiieT0
写研は業界のためにデジタル化はしなかったんじゃないっけ?
結果的にデジタル化の波で写植屋は淘汰されちゃったけど

写研のゴナが懐かしい…

9023060:2008/09/20(土) 11:09:00 ID:MXAGgdlY0
ゴナいいよね
明朝も写研のLが好きだった
自分もモリサワ苦手なんで
写研にはもうちょっとデジタルに乗り気になって欲しい…
9033060:2008/09/20(土) 11:34:05 ID:8FQi2BwT0
写研は社長のワガママでデジタルフォントを作らないだけ。
とはいえ写研好きな人は多いので出せば確実に売れるんだが、
社長が意地になって出さないらしい。
ケンカ別れしてできたモリサワが成功してるからよけい意地になってるっぽい。
9043060:2008/09/20(土) 12:36:29 ID:A6QRa/w70
自分もどうしても写研に比べるとモリサワがやぼったく思う。
でも今使えるデジタルフォントの中ではモリサワが1番好きだ。
慣れもあるのかな。
9053060:2008/09/20(土) 12:45:02 ID:A37CSojE0
普通のデザインと違って普遍的な美しさ、となると最初に出たものに叶わないのかもね
ゴナとモリサワの新ゴはあまりに似てるので一時期訴訟になりかけたらしいな
実際写植時代のタイトルを再現してくれと言われて新ゴ使ったらほとんど違わなくてなんとか納得して貰えた
ナール体も好き…
9063060:2008/09/20(土) 14:27:23 ID:wV8Ytr3A0
写研は最初から「絶対やりたくない」と拒否ってたって聞いたなあ

ルリールとかもあったよね
お猫子くらぶの
9073060:2008/09/20(土) 15:17:21 ID:ScspT5pb0
【社会】別れ話に腹を立てペティナイフで男性を刺す…自称「漫画家」の女逮捕 - 大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221882791/


またおまいらか!!!
9083060:2008/09/21(日) 01:15:43 ID:TuxmviRP0
>>905
あれ、訴えられそうになったのって丸ゴじゃなかったっけ。
ナールに激似とかで。

ナールいいよね。
あと、ゴカール、スーボも好きだ…。
9093060:2008/09/21(日) 01:46:10 ID:udX2fZGB0
ホラー物にはやっぱり淡古印。
あれ以上に画面を怖くできる書体はない。
某社のは怖さが足りない。
9103060:2008/09/21(日) 13:37:51 ID:dSXxG6Pf0
若い人にはもう写研なんて通じないんだろうね。
35以上くらい?
9113060:2008/09/21(日) 13:43:37 ID:sy3IfaXw0
もうルリール、イクール等の元ネタは全くわからないだろうな
未だに「めちゃ凝りマニアだぞてっぺん大賞をとれ!」とか思い出される事がある
9123060:2008/09/21(日) 17:31:33 ID:m74mzcN30
>>911
おお思い出した〜www
9133060:2008/09/23(火) 09:27:52 ID:PDxb3iPp0
新ジャンルで別館作ってすぐに「素敵すぎて鳥肌たちました!」と拍手貰った。
すごく嬉しくてテンション高い返事してしまったんだが
その後立て続けに同じ表現を目にして、今の若い子にとっては「萌えました!」くらいの意味だと知る。
今となっては最初の頃の己の浮かれ様が恥ずかしいぜ…。
本当に鳥肌たつくらい読んでくれた人の感情を動かせる様にがんばろー。
9143060:2008/09/23(火) 21:27:54 ID:vznJqs+K0
>>913
ネットだとかなり大げさな表現するよね
私も最初は皆がテスト用紙の裏の落書きにもこれでもかって程に
絶賛ベタホメコールしてるのを見てびっくりした
ジャンルにも寄るのかも知れないけど30過ぎてからネット始めた身には
あの空気に慣れるまでちょっと掛かったw
9153060:2008/09/23(火) 22:18:55 ID:utuPUKw/0
最近は、神も大安売りだもんなー。
ちょっと、大げさに過ぎないかとは思う。
そう思ってしまうあたり、最近の若い者は状態でオヴァになったことを
感じてしまったりするわけだけど。

あと、なんにでも可愛いと言うのが気になるのは字書きだからか。
もうちょっと日本語にはいろんな良い意味の形容があるだろうと。
9163060:2008/09/23(火) 22:59:53 ID:3vDgui3X0
正直同人とは関係ないが自分は「すみません」の大安売りが気になるな。
同じように日本語には色々言い回しがあるのに…と思うものだ。
つまり語彙が少ないのが子供だ。しかたない。
9173060:2008/09/24(水) 00:38:00 ID:z6/DqUfj0
若い者も何も、30overの人からまで神神言われて困る。
何でもかんでも褒められたら、欠点がわかんないじゃないか。
ヨイショはいらない。
顔見えないんだから、安心してダメ出しして欲しいんだけどな。
この歳になると、批評してくれる年長者が減ってきて辛いよ。
9183060:2008/09/24(水) 01:14:13 ID:PYDRZ/IC0
普通に「まことにすいまめ〜ん」とかつけてしまう自分は
どーなんだ…とか思ったりw

>>917
自分はマイナージャンルに居るので「新刊出してくれる人は神」
てつい思ってしまう。多神教の日本人らしい感覚と言えばそうなのかも
知れないけど、言われる方からすると少々面映いのでしょうか。

いい加減長いこと描いてると、一定のレベルに達してるので
第三者の感覚がますます必要になってくると思うな。
9193060:2008/09/24(水) 02:21:36 ID:Qg1J+kIY0
日本人は神が身近な存在ですから
便所にも神様、梅干しの種にも神様、長く使った道具にも神様
志ケンの「あたしゃ神様だよ」くらいに思っときゃいいーんだよ
9203060:2008/09/24(水) 08:59:51 ID:mBy/RW+y0
自分の意識と違う若い子を
「これだから最近の若い子は…」「自分の場合はもっと…」と
言い出したら思考停止と老化の証だよ。

厨房笑うな来た道だ
オバ厨笑うな行く道だ

って言うじゃない。
このスレ住人も若いころは考えなしで無知だったんだよ。
今の若い子だけが駄目なわけじゃない。
40近い自分がリアのころも、いろんな日本語表現を知っていたのは
厨二病発祥していたオタくらいだったもんだよ…。
9213060:2008/09/24(水) 09:43:08 ID:0FPvoJY5O
単に表現が変わっただけじゃね?
20年前は「○○先生」と呼びあうのが流行ってた
9223060:2008/09/24(水) 10:10:52 ID:VGJXduDU0
先生はやってたよなー
スペースに先輩が遊びにきた時に
●●先生!●●先生ー!ってなついてきた。
今思うと微笑ましい。
9233060:2008/09/24(水) 11:58:19 ID:LjGj8sN/0
オバ厨は行っちゃダメだろ。まあ大なり小なりやってしまうとは思うけどね。
「先生」はある時期から「痛い呼び方」と認識されて神経質になったよね。
いつ頃だろう。翼☆矢くらいの頃はやってたな。
9243060:2008/09/24(水) 12:55:38 ID:A9YU2Mg30
そのうち神も痛い呼び方って言われて廃れるかな
9253060:2008/09/24(水) 13:10:04 ID:8WylG1vy0
グワッと流行るモノは、大抵流行期が過ぎるとボミョンになる。

今でも時々「先生」は言うかな。
嫌がらせ的な意味でだけど。
9263060:2008/09/24(水) 16:33:12 ID:QcBdXUeU0
「神」とか「民草」っていう定義、無用に差別化を図っているようで
あまり好きじゃないんだけどな…

描(書)き手と読み手の間は言うに及ばず、同じ描き手同士の間にまで
垣根を作ってるというか。
「神にすり寄るピコうぜぇ」とか「あんな素晴らしい神なのに自分みたい
な民草が…」とか、本来作品のレベルや人気とは無関係で良いはずの友好
関係にまでいらん制約がかかってる。

まぁ「神」って言い回しが出てくる以前からそういう傾向はあったと思う
けどさ。これが出てきてから拍車がかかったというか。
9273060:2008/09/24(水) 18:48:43 ID:eiNdJlU+O
まあ同人者はカテゴライズするの好きな人多いからね…
その枠の中にいると自分が楽だし、
相手の事を細かく自分で判断しなくていいわけで。
決め付けてしまえば後は自分の好きなように対応出来る
コミュ力の無さから来てるのもありそう
9283060:2008/09/24(水) 18:55:14 ID:5iA/U1UpO
神とか民草なんて言葉は大層だけど意識面ではそんなに垣根ないものだよ。
気軽に使う世代にはね。
自分も神を気軽に使えないけど、言われる分には逆にあり得ない例えすぎてファンタジーと思える。
先生や師匠じゃ生々しすぎるよ。


個人的には昔の方が精神的な垣根は高かったような?
大手とか商業作家は雲の上の人みたいな。


ふと思い出したけど、昔は女の子が髪を短くするなんて!
ゲーセンにいくなんて!
ピアス開けるなんて!
髪を染めるなんて不良!と言われたけど
今は不良じゃなくても当たり前にやるよね。
時代は変わっていくなあ。
大人はウザイと思っていたのに、最近の若い子は…なんて思うようになっちゃったんだな…。
9293060:2008/09/24(水) 19:22:04 ID:zdARkGma0
トラウママンガとして名高い山岸ン京子の「天仁殻草」、あれの
いろいろあって最終的に発狂してしまった主人公の格好とか、
2000年代に入ってから初めて読んだ人とかは、あんまりピンと
こないらしいね。

発表が1979年で、30歳の地味な女性が
・髪の毛は色抜いて金髪
・ケバい化粧
・フリフリのロングドレス
・キエー
で、周囲の人が「見ちゃいけません」状態になってた。

…まあ「キエー」はともかく、他の部分は普通にやってる人がいたり
するもんな、今は。
9303060:2008/09/24(水) 21:54:36 ID:peoWw5T10
読んだことないんだけどキエーって何w
空手GKしか思い出さないよ
9313060:2008/09/24(水) 22:05:03 ID:HHkZ8ecn0
>930
奇声を発してるってことじゃなかったかと思う。
記憶ちょっとあやふやだけど。
9323060:2008/09/24(水) 22:14:50 ID:aEB7Rzt/0
・髪の毛は色抜いて金髪
・ケバい化粧
・フリフリのロングドレス
1つ2つは当たり前でも、これ3つ揃ったら今でもやばくね?
キエーはともかく。
9333060:2008/09/24(水) 22:28:21 ID:FONCVegW0
みわ様なら当てはまるじゃんと思ってしまった。キエーも含めて
9343060:2008/09/24(水) 23:01:31 ID:mBy/RW+y0
キエーはともかくそれ以外は現在の日本でそれなりの大きさの都市なら
「年甲斐もないけどいなくもない」レベルじゃないか?
30年前ならモーゼのごとく人が避けて通った気がする。

イベント会場も昔に比べたらすっかり雰囲気変わったよなあ。
昔は己の興味あるもの以外かなぐり捨ててる感じだった。
「キエー」はともかく
今の若い子はオシャレで身だしなみにも気を使って
ちゃんと友達づきあいもしつつオタを楽しんでていいなーカワイイよ。

935934:2008/09/24(水) 23:03:35 ID:mBy/RW+y0
スマン>934の下から3行目の
「キエー」は含めない
9363060:2008/09/25(木) 00:19:00 ID:q4v9wqbQ0
キエーの人気に嫉妬w
9373060:2008/09/25(木) 04:42:51 ID:HOAE5qoc0
オフ歴長い人からちょいちょい「先生」付けで呼ばれるんだけど、
あーそういうことかーってなんとなく分かったキエーはおいといて
先生なんてそんなwとか言ってなくてよかったよ
9383060:2008/09/25(木) 19:25:32 ID:uwbz1Sm60
今の子って距離ある感じしない?そっけないというか。
リアのオンの子なんかは好きです!とかどーっと来るけど、オフ者20代後半
あたりとか、すすんで交流したがらない雰囲気。気のせいかな。
黙って本出して、黙って買い合うみたいな。
キエーはともかく。
9393060:2008/09/25(木) 20:15:38 ID:pC7D6F4g0
>>938
おまいさんの「今の子」ってどこら辺を指してんだよw
てっきりリアの方を指してるのかと思ってたら、
20代後半の方が「今の子」に入ってるのかYO。

オンオフ世代関係なく、リアの年頃ならみんな「どーっと来る」ものなんじゃないかなぁ。
ATフィールドの広い、割と「そっけなく黙って売り買いする」方の自分だが、リアの頃は
それなりに「好きです!サインして下さい」みたいな若気が至りまくってた感じだったよ。
好きな同人作家に同人便箋でファンレター書いたりとかさ…(イタタ

現在リアの子はそのツールがWEBになっただけだと思われ。
あと、ツールがWEBな分、気軽さも増すだろうしね。
9403060:2008/09/25(木) 23:36:48 ID:uwbz1Sm60
>>939
わかりにくい書き方でごめんw
そうそうそっちです。

あー単純にリアだからどーっと来るのか。
それでその他がそっけなく見えるのかな。そっけないんじゃなくて
それが普通なのか。
9413060:2008/09/25(木) 23:59:51 ID:F9sMthAT0
若い頃はなんでも友達だからなw
プリクラ世代だけどプリクラ交換したら相手を何もしらなくても友達
一緒にカラオケで一晩過ごせばソウルメイト
痛いけど、若い時はそうやって他者を受け入れる事によって
人として成長すんだろうなーと思った

ネットと同人で困るというか戸惑うは
その世代と同じ土俵にのっちゃう事だと思う
歳をとればとるほど戸惑いは大きいんだと思う

年取りは手ブロの世界はついてゆけないよw
9423060:2008/09/26(金) 01:03:26 ID:TRX/xDls0
て言うかそういう経験>>941を積んで成長してもらわないと社会が困るw

でも今のハタチ以下の子はそうやってちゃんと若さ特有の剥き出しの感情をぶつけ合って
人と己を理解して成長してくれてるのか不安もかなり有る
傷つくのが怖くて本音で付き合う事が出来ないって聞いてるし
9433060:2008/09/26(金) 01:47:06 ID:Q6SlAZqD0
ちょっと先読みしてしまうというか、現代は情報のるつぼだから
今の若い人はかえって戸惑う事とか迷う事も多いんじゃないだろうか。

アニメとか漫画にしてもジャンルが細かく開拓されて、自分の
好きなものだけ追いかけても常に供給されて充足感を得てるから、
新規開拓とか別にしなくても良くなってるか、あるいはあっちにも
こっちにも素敵なものがあるー!とか言ってジプシー化してしまうか
どっちかになると思うんだな。

まあどっちにせよ今の自分から言える事は若いうちに身体を
鍛えて健康に気を遣え、ぐらいだわ。
辛い事とか悲しい事はご飯食べて寝れば乗りこえられるし、
好きな事を長く続けて、経験則を得てそれを活かせるように
なるのも元気で居られてこそだからね。


9443060:2008/09/26(金) 07:10:31 ID:lyzTqNcj0
>プリクラ交換したら相手を何もしらなくても友達
>一緒にカラオケで一晩過ごせばソウルメイト

それって別に相手を受け入れてるわけでも何でもないんじゃないか…
と思えるのは自分がプリクラ世代以前の昔の人間だからか
9453060:2008/09/26(金) 08:21:40 ID:uC7vP83A0
友人が四十路を越えたあたりから
…加齢臭がひどくなったorz
今43〜4くらいかな?年々強くなって
なんかもう一緒にいてキツイくらい臭い。
特に口臭がものすごいんだ。しゃべってると死にそうになる。
虫歯や体調不良とかじゃなくて、あれは確実に加齢臭、ってかんじの。

言ってあげた方がいいんだろうと思いつつ、でも言い辛い…!
毎回さりげなくガムを勧めて食べてもらったり
ブレスケアみたいなのを自分が飲んでることにして
「飲みなよ〜」とこまめに渡してるんだけど、やっぱ気付いてないな。
どうしたらいいんだろう。
デリケートな問題だけど、でも一緒にいて辛すぎる…
9463060:2008/09/26(金) 10:05:35 ID:MIvZ2VTf0
言ってやれ、つーか自分だったら
忠告して貰えず悪臭まき散らし続けてる状況の方が辛すぎる。

そういや自分もつい先日友人にガム奨められたなあ…。
9473060:2008/09/26(金) 10:48:10 ID:TRX/xDls0
自分の口臭とかってにぎりっぺの要領で臭い嗅げば少しは分からないかな?

でも若い子の方がイベント会場でわきがの臭い凄い子多い…
イベントで加齢臭にはまだ会った事ないけど今後は増えるのかな
自分もそれだけは気をつけたい
9483060:2008/09/26(金) 10:50:36 ID:MIvZ2VTf0
ふと思ったんだけど「男香るガム」って加齢臭に対応してるよね、女にも効くかな?
効くなら噛んでみようかと。
9493060:2008/09/26(金) 12:38:33 ID:+paqq5V70
>>944
相手の全てを受け入れるって意味じゃなくて友達リストに入るってことを指してんじゃないの?
住んでる世界が違えばなかなか友人にはなれないけど、とりあえずプリクラでもオケでも
なんでもいいからきっかけを作ればそっから輪が広がる
その中から本当に親しい友人が出来ることもある
そういう付き合いって今はめんどいから嫌だけど、若い時はしてたなーと思う
オケ盛り上げ用に友達が連れてきた初対面の相手と、眠さ最高潮の時にいきなり深い人生相談始めるとかw

思い返せば自分もの干支一周以上付き合いのあるリアル・同人共に親友な相手は
バイト先の同人仲間がイベント列で隣になって知り合ったつって突然連れてきて紹介してくれた奴だった
その仲間は既に付き合いが無いってのが時の流れの妙
9503060:2008/09/26(金) 15:07:48 ID:1KSN/B0T0
>>945
自分の知人で口臭がひどかった人は、

・胃腸が弱い人
・コーヒーやニンニクなど、後から匂ってくるものが好きな人
・口臭を気にして一生懸命歯を磨きすぎた結果、歯槽膿漏になった人
などがいる。

くさい嗜好品が好きな人は鼻がそれを悪臭と捉えてないから無理かもしれないが
「前は匂わなかったけど最近口臭がある、もしかして胃をこわしてる?」とか
心配を装って言ってみれば?  
言いにくいけどね‥‥
9513060:2008/09/26(金) 16:08:30 ID:gUqNXBsh0
>>950
3つ目、切ないな…。
9523060:2008/09/26(金) 20:58:57 ID:AtnWl+0e0
加齢臭は首の後ろ、耳の後ろから漂うもので
口臭は年齢に関係ないよ
年齢によって口臭が出始めたのなら
歯を丁寧に磨かなくなった、歯槽膿漏になった
内蔵の何処かが悪い(癌とかも疑った方が良い)
食べ物の好みがくどくなったとかだ
9533060:2008/09/26(金) 21:08:49 ID:+JLLvDVE0
ははー、それでお父さんの枕は特にしみ込んでるのか。
9543060:2008/09/26(金) 22:59:43 ID:gGbAAxV70
耳の後ろには一体何があるんだ…
9553060:2008/09/27(土) 00:16:58 ID:jBhGzAHV0
>>945ですが
友人は商業BL作家で、元々出不精だったのがいまやほぼ引きこもりw
住居が都心じゃないので打ち合わせはメールと電話、FAXで済んでるし
イベントや私との遊び、仕事での都合以外はほとんど出歩かなくて
ここ何年かで家族以外で一番接してる他人は私だと思う。

だから言えない今もあまり被害はない…と思う。
でも逆にこういう状況だから言い辛くてな…
今でもほとんど出歩かないのに、指摘したらますます面倒がって
より引きこもりになっちゃうんじゃないか、とか。

でもやっぱり知ってた方がいいよね?
もうちょっとガム作戦をやってから、なんとか伝えてみる。
9563060:2008/09/27(土) 00:44:46 ID:oUkeNS1y0
口臭は内臓が一番だと思う
普段は臭わなくても残業続いた時の友人と車に同乗する時は辛かった
その子は通常勤務に戻ったら臭わなくなった
9573060:2008/09/27(土) 02:28:16 ID:cDutIUUG0
胃腸だよー多分。多分、ストレス的なものだろうと思うけど、もっと厳しい病気の
可能性もあるのだから、心配路線で言ってあげるといいと思う。実際心配だし。
9583060:2008/09/27(土) 09:46:28 ID:49VDeLdz0
虫歯を治したら口臭がきれいになくなったよ。
急に臭い出したら虫歯の可能性もある。
9593060:2008/09/27(土) 14:29:23 ID:n3pSdmUK0
身バレ防止に少々フェイクあり。

先日、少しだけ交流のあるサイトの管理人さんが
「相互サイトの管理人に関するバトン」
というのに答えてて、自分の名前も挙げてくれてた。

そこの管理人さんは、自分の年の約半分の学生さん。
きっと私はあなたのお母さまと年が近いと思います、くらいの年齢差。
だけど、サイトでは年齢はあかしていないのでどうやら向こうは
こちらを20代くらいだと思っている様子。

書いてくれた内容的にはとても好意的で嬉しかったけど、一つだけ気になった。
「サイトから漂う大人の雰囲気」
ま、まさか加齢臭!?

自分のサイトの造りを見直してみないといけないかもしれない、とちょっと思った。

9603060:2008/09/27(土) 16:56:46 ID:7WAOF7ghO
口の中も関係あるかもね
歯科に勤めてるけど
結構知らないうちに歯槽膿漏なってるひと多いよ
虫歯治すために来たけど歯槽膿漏になってるのは知らなかった
てひと多い
虫歯菌少ないひとは逆に歯周病菌を多く持ってたりするから
検診は定期的にいったほうがいいよ
歯周病で歯抜くひとも多い
9613060:2008/09/27(土) 21:47:34 ID:iBD8UeYD0
バトンていえば
過去ジャンルを晒すバトンも年齢バレフラグだよね…
自分はリバイバル作品のおかげで勝手に誤解されてるみたいだけど
オフで会ったらあまりのオバさんでがっかりされそう
9623060:2008/09/27(土) 22:04:57 ID:m8hLvaQq0
明日のアフターにお誘いいただいてしまった
オフで萌え話できる機会なんかないから、嬉しくてついOKしちゃったけど
我に返って周りとの推定年齢差に((((;゚Д゚))))←今ここ
9633060:2008/09/27(土) 22:56:01 ID:G4XzIExx0
ああ、なんか身につまされる…

40前にしてとあるジャンルにずっぽりハマり、生まれて初めて
二次サイトを開設した。
年齢層高めっぽいジャンルなんだけど、絶対自分が最年長だと思う。

サイトでは黙々と作品をUPするだけで、自分語りはほとんど無し。
他サイトさんや閲覧者さんから時々メールを貰ったりするけど、
ここまでオバちゃんだとは思ってないだろうな。

最近はこれだけに飽き足らず、本作ってイベントに参加しようかとまで
思ってる…もう行く所まで逝って来るつもり。
9643060:2008/09/27(土) 23:23:07 ID:TPDA3kMD0
ジャンルにもよるけど、40前後で本作ってイベント参加してる人間なんていっぱいいるよw
女性向け同人黎明期時代から延々残ってる人多数だし
さらに上もゴロゴロいるからそう構えずに楽しみなよ
9653060:2008/09/27(土) 23:30:34 ID:50MUbgDe0
そういえば自ジャンルに新規参入してきた人が年長の自覚があったらしく
必要以上に自分は年寄りだからと卑下していたが
実際にイベントに出てるのをみたらまだ三十半ばで
四十半ばの自分は微妙な気分を味わった。
年甲斐のない若造りをしろとは言わないけど
ここまでオバちゃんだとは……とか言いたがるなら
表に出るなと言いたくなるな。
9663060:2008/09/27(土) 23:41:58 ID:cWHXMK9V0
案外その年代になっちゃえばまだまだ全然若いなと。
そりゃ体力的なものとか外見的なものはしょうがないけど
30代なんてまだまだ若輩ですよ。逆に大人げなくて
イカンな…と思う事すらあります。
9673060:2008/09/28(日) 02:16:07 ID:e6diiNjg0
>>966
> 案外その年代になっちゃえばまだまだ全然若いなと。

すくらっぷ・ブック読んで「中学生って大人!」とか思っていた日を思い出したw
どの年代でも、いざなってしまうと意外に大人じゃないぜ…。
いや、いい加減大人にならなアカン歳ではあるんだがな。
職種が職種なだけに自覚し難くてヤバイと思う今日この頃。
9683060:2008/09/28(日) 14:50:29 ID:mvWjta/p0
親の介護を約二年間していたので同人は当然諦めてました。
でも先々月亡くなってしまったのでそろそろ復帰したいなと思うようになりました。
が、実は柴犬も飼いたいのです。
さっき見たサイトで「ネットとゲームと犬は漫画家の八割をダメにする」と出てたので漫画同人をするとしたら犬はやっぱり無理なのかなあと。
仕事と家事と犬と同人、すべてこなしてるという方いらっしゃいますか?
9693060:2008/09/28(日) 14:53:34 ID:poI1gZ/d0
他人がこなしているから貴方がこなせるとは限らない。
他人がこなせないから貴方がこなせないとは限らない。

曲がりなりにも命預かるつもりなら、自分で考えなさいよ。
970968:2008/09/28(日) 15:02:07 ID:mvWjta/p0
>>969
確かに。自分のさじ加減しかないですよね。
早速の意見ありがとう。厳しく感じたけどもっともだと思います。
9713060:2008/09/28(日) 18:16:50 ID:u+9DvnQH0
とりあえず同人を始めてみて
仕事と家事と同人やりながら犬を飼う余裕ができるかどうか
ゆっくり考えていってみてはどうだろ。
その間にいろいろ犬のことについて調べるのもいいし。
9723060:2008/09/28(日) 19:06:56 ID:x1jqRDNf0
犬も一人・・・じゃない、一匹の時間が欲しい時もあるだろうし
そういうタイプじゃなかったら二匹飼えば、犬同士で遊んでくれている。
9733060:2008/09/28(日) 19:48:37 ID:sj5Dm9Jy0
ワンコは散歩の世話とか毎日面倒見ないといかんからな。
運動不足解消には良いかもだが。

リアルにナマケモノはあまり世話しなくてもいいらしい…
排泄は一月にいっぺんくらいだそうだし。
値段は100万くらいは見とかないかんのがネックかなー。
9743060:2008/09/28(日) 20:28:24 ID:f/kCtpQl0
>968
自分の人生。やりたいことを全てすべし
ただ、大人なのだから責任をもってな。

楽しい同人ライフと犬がいる生活を送ってくれ
9753060:2008/09/28(日) 20:48:12 ID:kqSgGR1r0
犬にも介護が必要になることも考えておいてね。
9763060:2008/09/28(日) 21:40:03 ID:qbslZlGI0
ジローさんの犬を飼うを思い出した
9773060:2008/09/28(日) 22:08:47 ID:sj5Dm9Jy0
>>976
うわ、なぜだろう涙が…
978とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/09/28(日) 22:53:38 ID:C6u7uDFQ0
>>976
『作者のさじ加減が上手い』に同意。

龍之介に限らず、うる☆の女キャラは当たるのセクハラ被害が尋常じゃない。
たまたまセクシー系美女だったり巨乳だったりするのは
本人の過失ではないからな。
そして当たるは当たるで、きっちりラ/ムちゃんにお仕置きされるのが良かった。

うる☆は、「当たるのことが大好きなのはラ/ムちゃんだけ」
ってのが途中からはっきりしたのが良かったんじゃないか?
乱ちゃんは思いっきりラ/ムへの嫌がらせ目的で近づくだけだし、
偲ぶは最初当たるのことを…みたいな描写があった気がしたが
途中から面倒とフラグたってたし。
もし「実は当たるくんのことが好きなのに素直になれなくて」
みたいな感じで暴力振るうキャラがラムの対抗馬に出て来たら
叩かれたり嫌われてた可能性あるだろうな。



9793060:2008/09/28(日) 23:19:21 ID:4d511ej90
ウィルスのクセに空気読んで住人年齢にあわせたネタ投下しやがってwww
9803060:2008/09/28(日) 23:50:08 ID:ooS/ya6z0
きっと30-60なウィルスなんだよw

昨日の>>962だけど開き直って楽しんできたよ
ゲームジャンルなんだけど、他参加者の「高校の頃はPSの○○が流行ってて…」
みたいな話を聞いて、高校の時はSFCも出ておらんかったのう…とちょっと切なかったくらいw
9813060:2008/09/29(月) 17:15:16 ID:nbLfyfjB0
きっとゲームウォッチの存在なんて知らん世代なんだろうな…(遠い目
9823060:2008/09/29(月) 17:49:22 ID:fZKSf9qj0
ゲームウォッチ、家捜ししたら出てきた
しかも動くw
オク見たらそれなりの値段がついててびっくりした
9833060:2008/09/29(月) 18:14:58 ID:qpnyQkYU0
お年玉でドソキーコング買ったなあ。昔も今も折りたたみ式に
リッチ感を覚えるよw

そして懐かしんで「ピコピコ」と口ずさんでみたら
勝手に凹んでる自分が居たorz
9843060:2008/09/29(月) 21:54:23 ID:VPph3NKV0
我が家のオクトパスはまだ現役だ!
さすが子供がむちゃぶりしても壊れない玩具を作るってだけあるぜ任天堂
ファミコンもまだ現役だぜ!
9853060:2008/09/30(火) 09:27:34 ID:7+Egr/Su0
オンゲーでなければ問題ないと思う。
オンゲーでダメになるいい(悪い?)例はトガツ
9863060:2008/09/30(火) 09:49:33 ID:znfsvzx80
ゲームウォッチ懐しいwうちはファイヤーとジャッジがあったよ
ピコピコって単語も懐しい、よく母親に怒られる時言われたわ
「いい加減ピコピコやるのはやめなさい!」って
しかしその時やってたのはドラクエでもはやピコピコは言わなかったんだけどw
9873060:2008/09/30(火) 22:32:34 ID:+IlWUZy40
ところで次スレは?
>>980がたてるの?
9883060:2008/09/30(火) 23:21:36 ID:VHMKAmcc0
お、すまん>>980自分だわ
たててきます
9893060:2008/09/30(火) 23:25:15 ID:VHMKAmcc0
次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222784603/

スレ立ては980ヨロって勝手に付け加えちゃったけどいいよね?
9903060
乙です〜。