30〜60代の同人事情18

このエントリーをはてなブックマークに追加
13060
まったりといきましょう
煽りや執拗な絡みは大人のスルー力で対応

■前スレ■
30〜60代の同人事情17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1262354285/l50

次スレは>>980お願いします
※900超えるとウイルスが埋め立て始めることがあるので臨機応変に
23060:2010/02/24(水) 08:54:43 ID:lsGgds1l0
3r:2010/02/24(水) 09:46:55 ID:uqJuhR0e0
警察官もビビる内部監察官が実在恋愛捜査官≠ノ彼女と別れさせられた!!
警察官の配偶者とその親族は公安に身★辺調★査される (公然の秘密)。
漫画実話ナックルズ2010年4月号
http://megalodon.jp/2010-0223-0405-55/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680012.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0409-05/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680017.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0411-15/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680024.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0414-06/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680034.jpg

集団強姦未遂で「停職30日」じゃ甘すぎるぞ!!自衛隊わいせつ事件簿 
《平成20年度》自衛隊員のわいせつ事件 全掲載
この漫画は公文書開示請求によって入手した報道発表文ならびに各資料をもとに脚色をまじえて
構成しております。漫画実話ナックルズ2010年4月号
http://megalodon.jp/2010-0223-0527-54/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680143.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0529-30/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680144.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0531-45/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680149.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0533-45/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680151.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0535-36/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680159.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0537-15/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680160.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0540-40/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680164.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0542-11/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680166.jpg
http://megalodon.jp/2010-0223-0543-16/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680167.jpg

●東京地検の情報リークは国家公務員法違反●
http://megalodon.jp/2010-0224-0938-34/namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1263205553/
http://megalodon.jp/2010-0224-0902-24/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/wls100224090021.jpg
43060:2010/02/24(水) 11:43:37 ID:phG2lpu80
>>1-2
乙です
53060:2010/02/24(水) 12:40:04 ID:1zjhKSoi0
>>1 
乙乙!
63060:2010/02/24(水) 13:22:05 ID:jVipXorr0
>>1
乙!
73060:2010/02/24(水) 20:49:54 ID:fAMWeSPc0
人の顔色を伺いなら言いたい事も言えないオフなら、あまり楽しくないかもな
83060:2010/02/24(水) 21:20:18 ID:Pht2mBPB0
先日、自分に抜け毛がついていた。
真っ白だった
途中から白いのではなく、30センチ以上ある髪が、根元から真っ白だった。
朝、枕に抜け毛がついていた。
真っ白だった。
途中から白いのではなく、30センチ以上ある髪が、以下略
さっき、風呂に入った。湯船に抜け毛が浮いていた。
真っ白だった。
途中から以下略

なんか、一気に歳をとったように感じる。
鏡で普通に見てる分には、たまに白髪を発見する程度だったkが、
もしかして他人から見たら、頭真っ白なのか?自分?
93060:2010/02/24(水) 22:12:48 ID:LaZlo7ms0
宣ブラ入れてる人は ID:fAMWeSPc0あぼん推奨でお願いします
103060:2010/02/24(水) 22:32:27 ID:qJ6YYC/Y0 BE:3736643797-2BP(0)
前スレ999ですがオフ板立てられませんでした
どなたかお願いします
113060:2010/02/24(水) 22:43:32 ID:qJ6YYC/Y0
立てて来た
移動ヨロ
123060:2010/02/24(水) 22:53:43 ID:lsGgds1l0
>11ありがとう!

>8
あるあるw
自分のはなぜか、根元から半分は黒いのに
その先が白いとか不思議な抜け毛を見つける。
まぁ気にしてもしょうがないし、最近の毛染めはいいのが出てるから
たまに色味変えたりして楽しんでるよ。

イベント前は人に白髪チェックしてもらうけどw
133060:2010/02/25(木) 00:54:44 ID:s11KwHbz0
白髪に便乗させてもらう

どんな色味になるのかなーと思ってアッシュブラウンとやらを使ってみた。
……染まってないも同然で悲しかったw
アホな冒険はするもんじゃないと学んだ。
143060:2010/02/25(木) 01:50:52 ID:Z1PThI5I0
美容院のカラーリングと白髪染めって同じもの?

最近白髪が増えてきたんで染めたいんだけど
自分でやる自信がないんだよね
153060:2010/02/25(木) 01:51:41 ID:D7J7Ji5S0
染めるならライトブラウンあたりオススメ。
自分は仕事でダークブラウンにしてるけど、それだと時間がたつと白髪が目立つ。
ライトブラウンだと染料が落ちて白髪が見えてきてもあまり目立たないというか、かえっていい感じになる。

明るい髪でも許される職場ならライトブラウンがいいと思う。とはいえ、同じ「ライト」でも
メーカーによってはかなーり暗かったりするけどw
163060:2010/02/25(木) 01:52:41 ID:yKcQnns/0
>で、誰も行ってもいない開かれてもいないオフ会の様子について
>勝手に妄想して自分の妄想に勝手に痛がってる動機はなんだろう?

すでにいくつか参加しているベテランの経験者だからね
妄想でも想像でもなく、実際に見た上で痛がっている
メイド喫茶とかの雰囲気に馴染める変な人ならいいけど、
大概は寒くて居たたまれない、オタクの茶会はそんなもの
現実の幸せをネットに求めてはいけない、これ鉄則です

ネットでの知り合い同士でも馴染むのには時間がかかる
名前もコテも知らない者同士じゃ馴染むのも難しいだろう
コミケでも事前にネットとかで関係を作っておかないと
いきなり会場で本人に凸撃しても会話が続かないからね

そして何より変な人が紛れ込みそうなのが、もの凄く怖い
ネットで交流があれば、この人ちょっとヤバイと分かるが
名無し板では、相手の素性を担保出来るものは何もない
オフ会情報を流されたら、どんな輩が来るかも分からない

女の臭いがすると寄ってくるのが変態アダルトオヤジだ
掲示板でさえナンパ目的のエロオヤジが徘徊してるほどだ
同人者でもなんでもないセックス目的のオヤジ連中が
オフ会情報を聞きつけて、大挙して乗り込んで来たら
凶悪な集団強姦事件に巻き込まれたりしないとも限らない

体育会系の馬鹿がそういう事件をよく起こしてるしね
女性オンリーを望む人は恐らくそういう不安があるからよ
173060:2010/02/25(木) 01:53:42 ID:QfURNFO00
ああ、いつもの奴か
183060:2010/02/25(木) 02:02:52 ID:jaScveZl0
毛染めは一どきに色をつけるんじゃなくて、数回に機会を分けて、
少しずつ上から色を重ねていくつもりで何度かやった方がいいみたいだよ。
髪の毛を毛染めの薬剤に慣らしていくっていうか。

黒髪も白髪も中々染まらない自分をフォローするために言った
慰めの言葉なのかもしれんが、美容師がそう言ってたw
193060:2010/02/25(木) 02:07:45 ID:Z1PThI5I0
そうかー
段階ごとかー

当たり前だけど、結構手間とお金がかかるね
それと頭皮の傷みが怖いなあ

淡い紫色に染めたお婆様には憧れているのだが…
203060:2010/02/25(木) 02:17:22 ID:Xust6yof0
おしゃれ染めってかいてあるところもあるね
なんだおしゃれってwww
美容師さんは白髪って言いにくいみたいだから
白髪しっかり染めてくださいってはっきり言った方がいいよw
白髪の量が少ないうちはヘアマニキュアでいいと思うけど
不器用な人にはおすすめできない

213060:2010/02/25(木) 02:20:23 ID:8fPt3yRq0
紫色のお婆さま、私も憧れだ。カコイイよね。
一気に全部白くなればいいのにとよく思うよ。
全部白くなったらなったでショックだろうけど、
少しずつ増えていくのも嫌なものだわ。
テレビCM見てると簡単に自分で染められそうなのに、むつかしそうだね。
この年になって急に染めるのも気恥ずかしい。
22 :2010/02/25(木) 03:14:21 ID:ccS2GVwt0
>>8
当方男子、身長差から、女子の頭を上から見ること多し。
白かったり細かったりすると、つむじのあたり、ハゲて見える。
悲しくなる。気をつけれ。
233060:2010/02/25(木) 03:38:53 ID:rAd9N2r6P
>>8
白髪は根元から白いのが普通だと思うけど
243060:2010/02/25(木) 04:30:19 ID:yKcQnns/0
>>17
「いつもの奴」は、ここに粘着してる掲示板荒らしの常套句ですね
253060:2010/02/25(木) 06:10:28 ID:YE0r02KB0
>>22
身長差がなくても、下りエスカレーターや電車内で座ってる人等
地肌を無防備に晒す機会って多いんだよな…
髪がやせてくると一気に老けてみえるんだよね
26名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/25(木) 07:12:45 ID:XzU7wpUe0
>>21

私はマニキュアを入れている。
日に当たると紫なら紫、ピンクならピンクに見えて室内や照明の下だとメッシュに見える
事務職だけど白髪に入れてるのは一目瞭然なので誰にも咎められないし若い子達にも評判が良い。

273060:2010/02/25(木) 07:55:31 ID:yQiWYcgU0
>>23

>>8がそれだけ長い髪ってことは
今までの抜け毛は、途中から白かった
長い髪全部が白い→その時間分白髪だった
って事じゃね?
283060:2010/02/25(木) 09:27:43 ID:AFfMNGWH0
自分、染めなければ純白になる。
よく「おばあさんが紫に染めてるのカッコイイ」って話を聞くけど
おばあさんじゃなくとも純白だとおばあさんに見えるんだよね。
自分は三十代半ばから純白。
だから髪染めは必須。根元が伸びると真っ白の輪になるから週一で染め直す。
多分相当頭皮に悪いだろうけど仕方ない…40代から60〜代に見られるのは嫌だから。
65過ぎたら染めるのをやめようかなと思ってる。
年齢相応のごま塩の人がとても羨ましいけど
日常生活では言えないのでここで言ってゆく。ごめん。
293060:2010/02/25(木) 09:45:26 ID:Lf3IA4Zc0
自分もそろそろ染めなくちゃならない状況になってきた。
でもロン毛だと染めるの大変そうだからそろそろショートにするか悩んでる
303060:2010/02/25(木) 09:59:52 ID:8c0OQI390
自分は地毛が茶色いんで真っ黒に染めてるww
憧れだったんだよねー黒髪
ロン毛だから貞子状態ww

伸びた部分だけリタッチだから自分で染めてる
ロンゲは毎回全部染めるわけじゃないよ〜
313060:2010/02/25(木) 12:56:35 ID:l/3W5qk+0
>>28
自分も二十代後半から白髪で悩んだクチだけど、三十代半ばから純白って遺伝かなんか?
私はいま三十代後半、月イチで染めてるけど、週一は大変だなーと思った。
323060:2010/02/25(木) 13:17:20 ID:AFfMNGWH0
>>31
うん、遺伝
母はもっと早いうちから純白だったらしい
ちょっと気を抜くと髪がまだらになってホラー
原稿に夢中になってるとうっかり時々まだらになってる
知人で男性のためか純白で通してる人がいるけど
50代なのに電車で席を譲られると苦笑していた
333060:2010/02/25(木) 13:53:24 ID:6y2wpOPx0
見た目年相応な自分は30代で中学生に席を譲られたがどう受け取っていいか分からず座れなかった
今時心がけの良い少年には悪いとは思ったが何かこう…
343060:2010/02/25(木) 14:14:21 ID:FMZQlAMq0
すごく年上に見えたか、はたまた妊婦に見えたかかな
353060:2010/02/25(木) 14:19:02 ID:qx9Bsyel0
女性には席を譲るもの、な紳士予備軍かもしれない。
若い女の子相手じゃまだ恥ずかしいお年頃。
363060:2010/02/25(木) 15:31:58 ID:VpnmcNp50
気がつかないだけでフラついていたのかもね
イベント帰りだと戦利品抱えてフラついてる人をよく見かけるよ
373060:2010/02/25(木) 18:07:27 ID:iNuj+YhO0
20才の頃、朝通勤時に目の前の女性がハッと「座りますか?」と声かけて来た。
全く身に覚えがなかったので「い、いいえ」としか言えなかった。
よっぽどクマでも作ってたんだろうけど、遠い昔だなー…。
今ならそんな場面でも、ねっちりお礼言えるな。
383060:2010/02/25(木) 19:26:04 ID:WKnL4rIL0
>>33
女性に席を譲る→その前に立つ→胸元からおっぱいがチラ見えるかも!
39 :2010/02/25(木) 22:15:33 ID:wOnSjNcK0
えーと…
席を譲られて素直に座れる年代の方の胸の話ですよね?
403060:2010/02/25(木) 23:55:12 ID:/cfPnVqK0
それはそれで、「イイ!」と思う男もいる。
413060:2010/02/26(金) 00:20:54 ID:nwDwYLvN0
根元の白髪隠しに、CMでみたウィッグが本当に良いのか気になるお年頃。
423060:2010/02/26(金) 01:22:51 ID:KpD3eejG0
全体的にはまだ黒いんだが、分け目の辺りに白髪が目立ってきた。
自分で染めようか美容院に行こうか迷ってる。
433060:2010/02/26(金) 02:27:24 ID:vxD1wFby0
いつからだろう、
誕生日が嬉しくなくなったのは……
443060:2010/02/26(金) 02:42:47 ID:/dDbFx3F0
>>39
>>33は「見た目年相応な30代」だそうだからアリと思う少年はフツーにいるのではないだろうか
453060:2010/02/26(金) 02:56:41 ID:nenIaLMr0
自分は頭頂部がブロックで白い。
全体的にはまだそんなに白髪が多い訳じゃないんだけど、鏡で見る限り、
上から見ると生え際が真っ白で凄く目立つ
女性にしては背が高い方だけど、電車で座ったりイベントで売り子してたりすると
やっぱり頭頂部って見られるから、隠しておきたい
でもまめに染めてると頭皮痛むし悩むよね。
最近は染めるのは月一回弱くらいにして、電車に乗るときは帽子被るようにしてる。
で、イベント直前には必ず染める。
硬い仕事じゃないんで、かなり明るめの茶色にしてるよ
463060:2010/02/26(金) 09:06:27 ID:hLHesIrs0
33だけど去年から白髪染めしてる
前までは「まだ30代前半なのに…」って抵抗があって普通のヘアカラー使ってたけど
一瞬は目立たなくなるもののやっぱりすぐ白髪が浮き出てしまってた
覚悟を決めて白髪染めで染めたら1ヶ月以上きれいなまま保ってくれて気分的にも良かったよ。

>>42
セルフで染めるなら安いの買うのは止めておいた方がいい
何種類か使ったが白髪染めは仕上がりと髪の痛みが普通のヘアカラー以上に全然違う
2千円近いが「スティーブン・乗る」がオススメ
473060:2010/02/26(金) 10:07:22 ID:aGh9OooS0
YM○の教授とか白髪でもカッコいい人結構いるし
自分もそんな感じにできないかと思って
今のとこ染めないまま生やしっ放しにしてるんだけど

大多数が見た目残念な結果になるんだろうし
多分自分もそっち側の人間だろうし
この流れ的に染めるべきな気がしてきた

でも、そうかやっぱり地肌には良くないのか・・・
483060:2010/02/26(金) 10:53:24 ID:MSWfOu5w0
自分もあまり気にしない派だったんだが、周囲の目もあるんだよね。
職場で同僚に、「◯◯さんは、染めないの?」と聞かれた時に、
裏の言葉が「見苦しいから何とかした方がいいんじゃない」と
聞こえてきた気がした。
493060:2010/02/26(金) 11:19:43 ID:PwxLdO+70
ご老体とたくさん会う仕事をしているけど
やっぱり髪の色って見た目の印象にすごく作用する

別に若く見られたいとかそういう意味じゃなく
過度に対老人向けの労りをしてくれなくてもまだ大丈夫ですよ、的な意味で
若作りは大事だなと思った

つまり労って欲しいなら白髪に限るw
503060:2010/02/26(金) 14:29:47 ID:lvu/Oh3e0
>>48
いや単純に老けて見えて勿体ないよって事だと思うよ>染めないの?
髪の色が違うだけで何歳も若く見えるもんだから
513060:2010/02/26(金) 15:24:34 ID:/g2b6Wkd0
両耳の上だけ白髪が結構ある…
あと頭頂部に一本だけ、ひょろっと波平さんのようなのがいらっしゃるw
元気なくてよれよれだから余計目立つんだよな…
イベント前は染めるのに必死だ
523060:2010/02/26(金) 16:26:10 ID:aJaw75BI0
白髪の量はね教授くらいになったらカッコいいになるけど
黒い方が多くて白髪が少ないとただみっともない、汚らしい見えるから
しかも年齢が微妙で40歳くらいになって顔に皺がでてくれば
適正年齢に見えるんだけど30代だと顔はそこそこまだ若いけど
20代には見えない微妙な年齢の白髪が一番汚く見える
男性の場合、短髪、五分刈り、オールバックとかにしてしまうと関係ないけど
普通のショート、ロンゲにするとやっぱりみっともなく見える

髪を痛めたくなく金があるなら2ヶ月に1度、美容院でヘアマニュキュアをすすめる
金がないなら4ヶ月に一度、美容院でヘアカラーで、月1で自分で市販のヘアマニュキュアをすると良い

あと白髪染めの真っ黒は白髪の量が多くなってからにした方がいい
色が抜けおちる1ヶ月で他の黒い毛と差がでてかえって目立つから
明るめの茶色が良い
533060:2010/02/26(金) 17:14:11 ID:ALPuWxFX0
いっそベリーショートにしてウイッグにしたらどうだ
いろいろなヘアスタイルが存分に楽しめる
543060:2010/02/26(金) 17:27:22 ID:6svTRiZW0
白髪は長いのが黒い中でうねうねしてるのが、よく見えるのがまた嫌だよね。
鏡見てわかるのはやっつけようと始めると、いくらでも出て来るのがまた嫌…
553060:2010/02/26(金) 17:53:08 ID:IbQOiiOr0
白いヤツってさ、ちょいワルと言うかやんちゃと言うか…やたら太くて元気なんだよね
黒い中で生き生きと自己主張して1人で重力に反して飛び出して居る
浮いてるんだからもうちょっと空気読んで回りに溶け込んで欲しいw
563060:2010/02/26(金) 19:53:50 ID:nz4he3QE0
釣りだのキリッだのといった言葉は、旗色が悪くなって逃げ出した負け犬の常套句
政治スレで論破された右翼などが、悔し紛れにこのような言葉を吐き、やせがまんする

本当はもの凄く悔しくてたまらないから、場を茶化して恥を隠し通そうとするんだよね
でも核心を突かれて大ダメージを負ってるから、泣き出すのを我慢するのに必死
だか世間は構わずガチレス連発して、力でそのような厨房を圧倒してしまうんだよ

30過ぎにもなってガキ同様に(キリッなんて書き込んでるようじゃアタマの程度が知れる
573060:2010/02/26(金) 20:28:20 ID:idjejyomP
どうした突然
583060:2010/02/26(金) 20:34:05 ID:AlefV5sJ0
触ってはいけません
593060:2010/02/26(金) 22:41:27 ID://qB7BNs0
>>50
アニメキャラにありがちなアホ毛って、あのピーンとした白い奴がモデルだと思うんだ‥‥
なんであんなに元気なんだろうね

最近は専らお団子のアップにしてる
若い頃は黒髪はありえないと思ってたけど、お団子にしてアレンジするとあまり気にならない
近々やってくるであろう白髪染め状態もまとめ髪なら手軽に目立たずに済むかな?
603060:2010/02/26(金) 22:42:28 ID://qB7BNs0
自己レス
>>59>>50じゃなくて>>55でした
613060:2010/02/26(金) 22:46:57 ID:nz4he3QE0
>>58
いつもの加齢臭ババァ乙
623060:2010/02/26(金) 23:08:43 ID:GalBGqtf0
>>59
いいなぁ、お団子。
不器用なんで、自分でアレンジ出来る人は尊敬する。
若い子がよくやってた、トップでまとめるお団子が可愛くて憧れてた。
試しにこっそりやってみたんだが…

どう見ても毎★日★か★あ★さ★んです本当n…orz
633060:2010/02/26(金) 23:29:49 ID:6svTRiZW0
い地わる場あさんじゃないだけいいのでは…
643060:2010/02/26(金) 23:38:25 ID:6Ge13wfS0
あの番組の主題歌を歌っていたのは、スラッふ゜ステイックだったんだよな
クック口ビン音頭と共に今でも歌えるww
653060:2010/02/27(土) 01:02:55 ID:SXGFWjxb0
>>59
まとめ髪は根元が全部みえるんだよ
そして白髪は根本から生えてくる
自分もずっとアップにしてたけど、白髪が多くなって
きてからはあきらめたよ
染めたてのときの数日だけ、前髪アップとか楽しんでるw
663060:2010/02/27(土) 01:25:10 ID:gc6ihf5A0
>>64
懐かしスw
でももう二人も鬼籍に入られてしまったんだと思うと切ない
673060:2010/02/27(土) 06:39:39 ID:pZj0GnP00
明るめの色にすると、ほんと白髪目立たないよね
40代後半だけど、30代のともだちに
「白髪なくていいなー」と切実に羨ましがられた
てことは目立ってないってことだ、実はけっこうあるのに

けど、染髪すると地肌に負担がきて顔のしわが増えるって
前に友達に聞いたけど、ほんとなんだろうか
683060:2010/02/27(土) 08:10:03 ID:FRPjfP0Y0
毛染めの染料が地肌にキツイんだよねえ。
染めてる間中ピリピリして不安になる
69 :2010/02/27(土) 09:10:35 ID:8sULhew80
昔付き合ってた彼女の頭皮が色付きだったのはそういうことか。
気にしたろうから尋ねんで良かったよ。
703060:2010/02/27(土) 11:10:25 ID:zo+IMbXf0
>>62
自分もアレンジものすごく下手&髪の量が多いのコンボで
まとめ髪はUピンとか大量に使うしめんどくさくてあきらめてたんだけど
「30秒で夜会巻き」という謳い文句のヘアアクセを駄目もとで試してみたら
不器用な自分でもホントに30秒でできたのでこれ超お勧め
髪もしっかりとまって落ちてこないし痛くないし見た目も婆くさくないし…
もし興味があったら夜会巻き・コーム・スティック等の単語で検索してみて

宣伝乙みたくなってスマソ
713060:2010/02/27(土) 11:26:45 ID:AYrq03n20
>>70
そのコームでもうまく出来なかった不器用な私
723060:2010/02/27(土) 11:38:09 ID:ntn0R+TI0
今は使いやすい整髪料も色々出てるから、そういうのも見てみるといいかも。
先日ここで紹介されてた炭酸泡マッサージやワセリン試してみたら
すごくよかった。
初心者でも2,3日は目に見えて持ち上がってる。
ワセリン知る前は試行錯誤でリップグロスで整えてたんだが
原理はこれと同じだったんだな。
メイク終わってホウレイ線がくっきり付いてたらグロスでなぞって
仕上げ粉を少しつけるとちょっぴりごまかせる。
733060:2010/02/27(土) 18:45:30 ID:7uxJHa/G0
自分逆に髪の毛細くて柔らかくて何も出来ない。
もう冗談じゃないくらい白髪が多い30代後半
しかし毛も少なく、毛質もこんな自分は
毛染めが恐くて恐くて恐くて恐くて恐くて怖くて怖くて怖くて…

お団子も出来ない髪質。
昔一回パーマをかけたら、冗談抜きで佐々絵さんになってしまった
743060:2010/02/27(土) 19:19:43 ID:EJ8Hegqb0
33だが白髪なんてめったに出ない
遺伝で純白とかの人は仕方がないにしても、30代前半はいくらなんでも
早いのでは…と思ってしまう
私の認識が甘いのだろうか
ちなみに昔からずっと黒髪で染めず
753060:2010/02/27(土) 19:35:02 ID:8lLwAZqc0
頭髪はほとんど問題ないけど鼻毛は半分くらい白髪です……
763060:2010/02/27(土) 19:42:20 ID:U8DLwJTPP
>>74
遺伝で純白ってのがアルビノみたいのを想定してるのならば、
中学時代の同級生は中学生にしてごましお頭だった
従兄弟は高校卒業後すぐに白髪染めを始めた

30代で白髪なんて珍しくもなんともない
773060:2010/02/27(土) 19:45:42 ID:KdUQC1bf0
74は前スレの470じゃないだろうな
783060:2010/02/27(土) 19:58:32 ID:j9lg6QKT0
>73
同じく、自分も薄毛の方が切羽詰まってるので
シャンプーの仕方から育毛剤の付け方、マッサージ方と学んで
育毛はじめた。半年の結果、髪にすこしハリが出てきた
NHKとかで時々ヘアメイク講座の一環で髪の毛の事もやってるんで
機会があれば見てみると良い

おれ…もう少し髪に力がでてきたらヘアマニュキュアで白髪染めるんだ…
793060:2010/02/27(土) 20:15:05 ID:4tOxzwI70
評論あたりで育毛本とかあるのかな?
803060:2010/02/27(土) 20:24:01 ID:+M1b1eDJ0
>>74
3、4年もすればすぐわかるようになるよ
老化ってのは徐々にじゃなくいきなり来るもんだから
8174:2010/02/27(土) 20:24:40 ID:j2A39fYT0
>>76
いやアルビノは想定してないよ
ただ不思議だなぁと思って書いてみた
私の認識不足だったみたい
823060:2010/02/27(土) 20:28:25 ID:YM2GGuQI0
髪の毛のトラブルは皮膚科が良いよ
早ければ早いほど回復が早い

地肌だけになってからでは遅いので気になるなら
早めに「相談」がてら皮膚科に行くこと勧める
私の友人(男も女も)は皮膚科で髪の毛が蘇った
ヘタな市販のクリームよりは効くし安いよ

私の頭は前の部分が真っ白な前白後黒状態orz
毛染めを2ヶ月あけると大変な状態になるよ
美容室で4−6週間に1度染めてる
高いけど、不器用な自分では綺麗に染めれないので
仕方ないとあきらめている
ついでにアレルギー体質なので迂闊に市販の毛染め使えない。

修羅場にはいると時間が惜しくて、白髪目立つと
帽子かぶるか、常時頭にタオル巻いてるよ
ちなみに40まで真っ黒だった
41で白髪1本発見、42には前が真っ白になってた
徐々に白髪前線が後退してるorz
833060:2010/02/27(土) 20:40:47 ID:ATXnoBaM0
円形脱毛症がようやく治ってヨカッタヨカッタと喜んでたら
ハゲてたとこの毛がのびてきて
アホ毛大量発生中/(^o^)\
843060:2010/02/27(土) 21:24:28 ID:QFO9H1qu0
>>79
男性向き(性的な意味でなく)としても需要ありそうだよねw

よく食べ比べや飲み比べレビュー本を出してる評論系のサークルさんがあるけど
育毛実体験本とかあったら面白そうかもw
853060:2010/02/27(土) 21:35:17 ID:KZLhlzlh0
>>82
ごめん、白髪前線で思いっきり笑っちゃったよ。
自分はごま塩に行進続けてる身だ。
白髪を見付けたら、抜いていたあの頃が懐かしい。
今それをやったら・・・・・・・・・
863060:2010/02/27(土) 23:53:52 ID:cs2k2R7k0
児童ポルノ規制の旗振り役、日本版「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)がついに姿を現した!!
自分たちの気に入らない表現の規制に走る「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)の恐怖!!
NHKに対する抗議デモも宗教団体・念法眞教(日本会議)の大量動員だった!!

※表現規制、児童ポルノ規制反対動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2878166
※念法眞教は「コミック規制」に熱心な宗教団体として知られている。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%B3%B2%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF
※映画「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)を知りたい方はこちら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2128376
http://www.youtube.com/watch?v=7jYXSy-NJ6Q
※念法眞教へのご意見・お問い合わせはこちらから。
http://www.nenpoushinkyou.jp/
※天皇即位パレードに動員した宗教団体
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3488234.html
※西村真悟の講演会の後援者に念法眞教の文字がある。
http://www.melma.com/backnumber_174014_4398016/
※シュプレヒコールの声を聞き比べて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=pXfkWH9ZSzs
5分28秒 (NHKデモ)
http://www.youtube.com/watch?v=qNrsOQy5F8o&feature=related
8分17秒 (天皇奉祝パレード)
873060:2010/02/28(日) 00:01:49 ID:lpqJas4x0
女だからハゲの心配ないわなんて昔の話だよな
とくに働いてる人はストレスも多くて
30代なのにもう頭頂部が薄毛な人多い
あとオタクだと修羅場前に不規則になりがちで余計に禿げ散らかりやすい
お風呂嫌いとか汚部屋とか不衛生な人は自業自得だけど
883060:2010/02/28(日) 04:45:08 ID:LXLPNOEp0
幸いにして薄毛と白髪の心配は全くないがここのところ膝が痛くてかなわん
階段なんてもう地獄のように痛い
原稿中も椅子から立ちあがる時にズキッとくる
そろそろ皇●飲まなきゃならんのかと…
893060:2010/02/28(日) 04:47:33 ID:oz3ur7FC0
膝腰注意報発令中ですね
90 :2010/02/28(日) 04:54:33 ID:XBSF40P20
きかねぇぞ、あれ。
口から入れたって足しにならねぇんだ。
913060:2010/02/28(日) 08:17:57 ID:FSHjU2D+0
自分も髪は大丈夫な方だが古傷の膝がきしむ
秋から冬がひどくて、今日の寒さはまたキシキシとする
足がきちんと伸ばせないから
立ち上がるときに痛んでふらふらしちゃうんだよね
ちゃぶ台みたいなPCデスクから椅子に変えたほうがいいと思いながら
狭い部屋に場所が確保できないからもう数年だわ
923060:2010/02/28(日) 08:26:23 ID:hIcQRkYL0
こー潤は止めとけあの俳優達が元気なのは薬のおかげじゃなく
若い頃からずっと続けている食事や運動のおかげだ
CMばかり垂れ流している売薬に頼る前に、医者に相談すべきことだ
933060:2010/02/28(日) 08:50:11 ID:v5dJA9un0
整形外科医いわく、軟骨は「交換パーツのない消耗品」だってよ
特に膝の軟骨の寿命は、人の寿命そのものが長くなったせいで、
先にダメになる率が高いんだそうだ

医学的な治療でだましだまし使って、最終手段は人工関節と
交換するくらいしか対応する方法はないそうだ
94 :2010/02/28(日) 10:29:00 ID:XBSF40P20
うちの親のパターンだ。
人工関節のおかげで痛みがなくなるまで、どれだけあの手の「個人の感想です」なフワフワしたもん買わされたか。
年寄りはオペレータが相手してくれっから止められないんだよ…。
マジで深刻なら軟骨を足す外科的治療を勉強してみ。
953060:2010/02/28(日) 10:38:05 ID:VzUtU6jH0
>>88
高齢者かものすごい肥満じゃないなら、慢性的な関節痛は膝の軟骨の磨耗よりは他の病気を疑ってみるべきかと
もしもまだ医者に診てもらってないなら、まずはきちんと検査してもらった方がいいよ
例えばリウマチは意外に若い女性にも多い病気だよ
963060:2010/02/28(日) 11:00:34 ID:xuKiZz9l0
「こー潤ってちょっとでも効果あるものなんですか?
あるんだったら試したい」と
医者に言った母は
「効くんだったら僕んとこでも仕入れて売りますよ」
と言われたそうだよ
973060:2010/02/28(日) 15:03:34 ID:oUKsHwLK0
>「効くんだったら僕んとこでも仕入れて売りますよ」

ハゲワロタw
その通りだわなww
自分鼻炎持ちで病院行くの面倒で薬局で薬剤師に聞いて買ったちょっとお高い薬が全く効かなくて結局通院した
結果的に病院で処方された薬であっちゅーまに良くなるわ安くつくわでした

ここで膝が痛いって言ってる人はリア時代に運動部で無茶した人じゃないだろうか?
逆に帰宅部や極度の運動嫌いとかで運動不足で若い頃ちょっとでも痛めたら間接は来るの早いよ
激しいスポーツは基本的に体を痛めつけるものだからね

足腰はサイズの有ったサポーターの方がいいんじゃないかな
983060:2010/02/28(日) 15:20:30 ID:GqxEB9W80
>>97
最近思う。

厨二病で、「痛めた膝完治させない俺カコイイ!」
だった俺氏ね。

季節ごとに痛むんじゃぁああっ!!
993060:2010/02/28(日) 15:47:15 ID:LXLPNOEp0
皇●に関していろいろありがとう
やっぱりヤバイのかw
電話しなくてよかった

>95
仕事も原稿も座りっぱだから運動不足原因だと思う
不惑を迎えたけど極度の肥満というほどでもないので
一度整形外科あたりに行ってみる
1003060:2010/02/28(日) 16:14:54 ID:BW2B/Mrp0
美容矯正で骨盤ベルトつけるようになったら
これがえらい調子いいw
腰痛めてない自分でも動作が楽なのがわかるくらいだから
ヤバさを感じてる人は着けたらいいんじゃないだろうか。
1013060:2010/02/28(日) 17:17:41 ID:gko5j6Ad0
やっぱ元気でいつまでもイベント出たいし買い物したいから
健康と体力は長持ちさせたいわー
1023060:2010/02/28(日) 18:24:27 ID:45ehjcDi0
皇◯、周りの年配の人たち(〜60)が飲んでて
みんなあんまり褒めるもんだから、ちょっと気になってた。
無駄使いしなくてすんだよ、ありがとう。
1033060:2010/02/28(日) 19:06:17 ID:TiihUfQE0
>88
私は不惑前にしてリウマチになったみたい。現在進行形です。
初めは膝、半年経たないうちに手首・指と痛みとこわばりが拡がっていって、
今は通院はじめてます。原稿できなくなってつらい。
104名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/28(日) 19:11:51 ID:oJOwS3W60
どうしても痛いのならヒアルロン酸、膝に直接注入の方が効くってよ。

1053060:2010/02/28(日) 19:20:26 ID:oUKsHwLK0
>>98
あるあるww
痛みや苦しみに堪えて平気な顔をする自分カコイイ!とかねw
誰もが通る道だけど、寄りにも寄ってその厨二症状を選択した自分氏ね
な実にしょっぱい思い出w
1063060:2010/02/28(日) 20:55:29 ID:fB2TdstV0
>>103
自分も不惑前にリウマチの少し軽めの病気にかかった。
ある日から突然肘と手首に激痛が続き、手足の指が三倍にむくんだ。
痛みが誤魔化しきれなくて整形クリニックに行って、薬を処方して貰ったらピタリと良くなったよ。
ただし薬を切らすと痛みがぶり返すので投薬必須なんだけど。

薬の威力ってすごいなあと思いつつ、こんな薬が開発されてない昔は
この痛みに耐えるしかなかったのかと思うと慄然とする
1073060:2010/03/04(木) 00:34:01 ID:idf2jyvY0
>>100
自分、腰痛持ちで時々付けてるが医者に「不要な時は付けるな」って言われたよ
いつもいつも付けてると、サポート力のせいで筋力落ちて逆効果らしい
腰痛がひどい時や、重い物を持つ等、腰に強い負担がかかる時は推奨だけど
常時付けるのはよくないらしい
1083060:2010/03/04(木) 01:13:53 ID:uDzbmlLI0
>>106
自分はそれ蕁麻疹で同じ状況。
35歳越えたら急に体質が変って、蕁麻疹に悩まされ始めた。
薬を飲むとぴたっと痒いのが止まるけど、
薬が抜けると、痒さがぶり返す。
薬がないと死ぬほど痒くなる。
最近、大きな災害が繰り返されてるから、
薬の残りが少なくなったときに、大地震がきたら・・・
と思うと、心底恐くなる。
109 :2010/03/04(木) 06:56:22 ID:BodlupGE0
足裏で肩凝り、腰まわりの筋肉が足りないから繰り返すと言われた。
ヒンズースクワットと、腰をグルングルン回すベリーダンス的運動をしろと言われたよ。
1103060:2010/03/04(木) 07:18:44 ID:rLVaUps10
話途中ですみませんが、良ければ教えて欲しい。
ここ数年の五月の東京のシティって一般参加の列の
込み状況ってどんな感じですか。
88年〜94年ぐらいは行ってたけど、その時はいつも
七時位から並んでも結局開場まぎわに来ても結構早く入れそうだなと
後悔しつつも、出来る限り早く並んでいました。

6年ぶりに、5/2に行こうかなと思ってるけど、久しぶりすぎて
ずっと行ってないのに年取って体力的にも怖い。浦島太郎状態です。
6年ぶりにどうあってもイベントで本買いたいジャンルに
はまってしまいました。
1113060:2010/03/04(木) 07:35:36 ID:rLVaUps10
110ですが、1998年〜2004年の間違いでした。我ながら情けない。   
1123060:2010/03/04(木) 08:12:22 ID:RHqyg4XT0
>>111
体力が心配なら12時くらいに会場着でいいのでは?
ものすごい旬ジャンルで本がすぐ完売、でもない限り
そこまでする必要はないと思う
1133060:2010/03/04(木) 08:36:05 ID:A33viHh50
連休を地域ごとにずらすと言うあの法案、
本気で辞めてほしい。
5月の連休だから参加できるイベント(赤豚)なのに
114 :2010/03/04(木) 08:54:38 ID:BodlupGE0
行けないまともな同人と、全部に行く悪い同人が(笑)
1153060:2010/03/04(木) 09:11:57 ID:p9tL5PsV0
自分も今朝テレビで連休ずらす話が出てるって知って
真っ先に超都市のことを心配してしまった
1163060:2010/03/04(木) 13:35:20 ID:eEcJFa+/0
>>112
でも最近サークルの撤収早くない?
壁大手なら別だけど、12時に会場に着いて壁まわってたら島中は残ってなさそうだよ
1173060:2010/03/04(木) 13:51:28 ID:VaJuzLAY0
オンリーなら割と遅く迄いるけど、都市・ミケは1時にもなると
島中はまず売れることないしね。
つくづくミケに迫る勢いの都市の参加費が納得いかん。
1183060:2010/03/04(木) 18:45:31 ID:0cH6MHt00
>>110
恐縮ですがジャンルによって残り率は結構違うので
ジャンルを伺ってもいいだろうか。
アニメだと結構撤収は早い。小説系とかだと残ってる。
1193060:2010/03/04(木) 22:02:35 ID:n3Ey8KBv0
>>109
足裏って足ツボマッサージのこと?
1203060:2010/03/04(木) 23:21:05 ID:EgNiI5rO0
知りたいのは撤収時間じゃないと思うけど

>>110
6年前とそんなに変わらないんじゃないかな
夏コミじゃないし、ものすごく体力ガタ落ちしてるとかじゃなければ
大丈夫だと思うよ
1213060:2010/03/04(木) 23:46:28 ID:ogBBuzkg0
>>120
…いや、だから110をもう一回読み返してみたら?
ものすごくズレたレスしてるよ。

>>110
上で出てるように、ジャンルによっては撤収が早いかもしれないけど
(ジャンルを聞きたい人はこのためだと)
12時前に入場するくらいのつもりだったら、充分余裕で入れるし回れると思うよ。
朝から並ぶ必要は無いと思う。
1223060:2010/03/04(木) 23:48:34 ID:ogBBuzkg0
あ、ごめん抜けた。
11時くらいだとまだちょっと列が残ってるかもしれない。
でも12時だったらさすがに列はないと思うので、到着と同時に会場入りできると思う。

ただ、状況は変わったりするので絶対じゃないですがw
1233060:2010/03/05(金) 00:14:29 ID:6J2hd8LVO
110は一般参加の混み具合を聞いてるんだよね?
体力無いから遅く来れば?からの流れからは外れてるけど
混み具合は昔と変わらないよ
のレスのどこがズレてるんだろう?
1243060:2010/03/05(金) 00:19:57 ID:HNQXrQ9x0
>知りたいのは撤収時間じゃないと思うけど

ずれてるのはこれでしょ
1253060:2010/03/05(金) 01:34:54 ID:IPns9aDV0
6年前と大きく違うといえば
体力に自信が泣ければ、オクで金を出せば
チケットが入手できると言う事もあるぞ
1263060:2010/03/05(金) 02:31:22 ID:jVOa65/e0
体力に自信が無いなら通販してないかサークルさんの
サイトを調べてみるのも手だと思う。通販で買える
物意外を会場で買えば時間と体力の節約になるよ。
1273060:2010/03/05(金) 07:49:09 ID:XrDADOWw0
110>>
皆さん本当に色々有難うございます。大変参考になりました。
>122の方、特にそれが知りたかったんです。90年〜97年ぐらいも行ってて
その時分ではまだ、朝早くから行っても列多かったけど年々列少なくなって、
開場間際に行ってもいいような気がしつつも、常に夜行バスで朝一コースでした。
6年たってるからどうかなと思いまして。オクでサークルチケットには
目からうろこです。

ジャンルは初代ガソダムです。本放送組みが若い子に混じって何で今頃www
他にも旬なジャンルがあるだろと思いつつ。普段は出来る限り通販です。
イベント売りのみのサークルが最大の目当て+五月の新刊なので、
サークル数自体は少ないです。

開場は10:00とあるので、早めに行くつもりでいます。浦島なので
カルチャーショックにあうかもと思いつつ本さえ買えればいいの
精神で頑張ります。
1283060:2010/03/05(金) 07:50:49 ID:XrDADOWw0
129 :2010/03/05(金) 09:15:03 ID:5DgxdQpR0
>>119
です。
自分は自覚なかったけど、消化器系がこってたそうで、ソレを指摘されてもふーん?みたいな感じだったんだけど、翌日三度お通じあって、体が軽いw
1303060:2010/03/05(金) 12:37:21 ID:f6qcFECl0
サークルチケ転売購入を勧めるって('A`)
1313060:2010/03/05(金) 13:45:53 ID:YnezofyO0
まぁ…普通に10時ごろ駅に着いてりゃ充分だよな

さておき数年ぶりに友人に会えるかもしれなくて、ちょっと楽しみになってきた
コミケは義実家帰省で無理なんで唯一の息抜きだよ
132名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/06(土) 01:46:12 ID:/vgYceRP0
日本だけですよ。公立の小中学校にプールがあるのは。またその水泳が授業であるということも。
それだけフジヤマトビウオの古橋広之進は影響があったののですね。
1333060:2010/03/06(土) 02:46:24 ID:Z+EhpWrF0
前スレ800番以降あたりで体に良い食べ物を聞いた者です
無事に検査クリアして入院免れました
検査前2週間でやった事は、腹八分目厳守・毎食野菜1.5倍に増量・
一日1.5時間歩く義務・おやつ無し、で人並みの検査結果に。
オタ特有の短い睡眠時間は直せそうにないので(今更毎晩八時間睡眠は
試したけど逆に体に合わなくて調子悪くなる…)
せめて食生活と運動だけはこれからも心がけるようにします
アドバイスくれた皆ありがとう
134 :2010/03/06(土) 06:48:54 ID:99kmXhaM0
おぉ、ちゃんと頑張ったんだ!
運動と八分目が偉いなぁ。
良かったね。
1353060:2010/03/06(土) 12:22:01 ID:mbIiJvr50
最近の研究では睡眠時間は6時間がいいらしいとTVで偉い人が言ってたよ
8時間は多すぎらしい
でもみーのもんたは激務でも4時間睡眠らしいし
某有名?教授は研究オタクで寝るのが惜しいとン十年間も2時間睡眠でピンピンしてる
結局個人個人で必要な睡眠時間は違うんだと思う

それで自分も6時間睡眠を試したけど、目は覚めるし起きられるけど疲れが抜けきらなかった
トシのせいかも知らんけどなorz
どうも7時間半(布団に潜ってる時間は8時間)が丁度いいらしい
1363060:2010/03/06(土) 12:36:48 ID:wUkk6ffM0
まあ睡眠時間は個人差だからね。
自分は最低6時間かな。
6時間切るとやっぱりキツい。

徹夜なんかもう無理…
徹夜でマンガ描いて次の日出勤してたなんて
自分のことだと思えないw
若さっていいなあほんと。
1373060:2010/03/06(土) 12:44:16 ID:DXF/ZCzW0
若い頃は同人はしてなかったけど徹夜でカラオケして
遊んで、翌朝、そのまま出勤とか平気でしてた
あの時の体力があれば…と修羅場中つくづく思うw
今は徹夜なんて絶対無理、4時間睡眠とかでも続くと
もうフラフラ
でも、ぶっ通しで7〜8時間寝るより、5時間くらい寝て、
原稿やって疲れたら2時間くらい寝てってのが一番ベストなんだけど
平日はそのサイクルは無理だからなあ
1381965年生まれ:2010/03/06(土) 13:14:41 ID:xQ2atRVMP
自分の場合は、睡眠時間6〜7時間がベスト。
5時間しか寝てない場合は、昼食後に眠くなることがある。
かと言って8時間も寝ていられない。(自然に目が覚めてしまう)

徹夜は、もう全然無理だな(´・ω・`)
1393060:2010/03/06(土) 13:22:48 ID:jVbGkSuF0
徹夜も辛いが、長時間寝ているのも辛くなってきた。

歳だよな
140 [―{}@{}@{}-] 3060:2010/03/06(土) 13:25:05 ID:klButvveP
徘徊癖が出てきたら要注意
1413060:2010/03/06(土) 13:58:46 ID:Qhr8DokM0
ドライブ好きの自分も徘徊癖?
なんだ、徹夜も辛くて長寝も辛い自分は
要注意人物だったのか
1423060:2010/03/06(土) 14:48:51 ID:dmm3pMkc0
休日の前日に睡眠薬で無理やり長時間睡眠とってるよ
寝れば寝るだけ回復するような感じがするのはまだ若い証拠と思っていいのだろうか
143 :2010/03/06(土) 15:44:28 ID:99kmXhaM0
ドライブも長時間睡眠も人それぞれ自分に合ってりゃいいんじゃない。
睡眠藥は導入劑じゃダメなん?大丈夫ならいいんだけどさ。
1443060:2010/03/06(土) 16:45:49 ID:8UtcSJ2E0
締め切り前になるといつも思う

「ゆっくり寝たい!」

イベント前になると、いつも思う

「充分休んでからイベント行きたいのに!寝る時間がない!」

イベントが終わると、いつも思う

「なんでゆっくり寝てから参加しなかったんだろう」

全部切羽詰らないと行動出来ない自分が悪いんだけどね
昔、周りの人たちが、しっかりと準備して、元気にイベント参加してるのをみて、
いつか自分もああなれるのかな…と漠然と思っていたが、
結局無理だったようだ。

学生の頃は、金がない分、時間を掛けて代用していたが、
社会人の今となっては、時間がない分、金を掛けて代用してるよ。

駄目な人が駄目な大人になった見本のようだ
145 :2010/03/06(土) 17:19:12 ID:99kmXhaM0
自分の金でなんとかしてるんなら立派な大人ではないですか。誇らしい。
1463060:2010/03/06(土) 18:35:09 ID:tO/NLBcR0
>>144
あ、それ良く解かる。
昔は交通費がないから、夜行電車、夜行バスを使ってたけど
社会人になると休みが取れないから、新幹線を使ってる。

印刷に関しても、昔は少しでも印刷代を浮かすために、
早期割引使いまくり、離れていても安いコピー屋に行ってたが、
今は締め切り破りを割り増し印刷でフォローして
コピーは近所のコンビニ、あるいは会場行く途中にコピーしてる

昔と同じ情熱を持ってるが、なんか昔みたいにやり遂げた感が少ないのは
この辺が関係しているのか?
1473060:2010/03/06(土) 18:57:32 ID:Mq4TyB+60
>>やり遂げた感が少ない

あるある、それ。
でも自分の場合20代半ばの頃から思うようになった。
目だけ越えて理想が高くなったのかね?
1483060:2010/03/06(土) 19:05:56 ID:LCBcJOJn0
>>143
なんか辞書にすごい調教してるなw
1493060:2010/03/06(土) 19:13:08 ID:mbIiJvr50
調教ww
1503060:2010/03/06(土) 19:27:02 ID:qymBhPfO0
旅行とかでも、似たような現象が起こってるな。
昔は、出来るだけ安い宿探したり、青春18切符使ったりしていたのに
今はちょっとぐらい高くても、良い宿・良い食事
疲れない移動(新幹線&できればグリーン席)で旅行したいと思うようになった。
もちろん時間が無いっていうのもあるけど。
1513060:2010/03/06(土) 20:08:42 ID:d/Oaj2xR0
まあそれは現実的な話、学生時代より自由になるお金が多いってのと
反面自由になる時間は学生時代より少なくなるからだろうね
金で時間を買うってのが出来るのもあるし
無い時間をわざわざ使うんだから多少なりとも贅沢して満足度を上げたいと
折角の休暇を利用してやるのがいつもビンボー旅行じゃすさむぜw
1523060:2010/03/06(土) 20:13:36 ID:iOgEnHBJ0
社会人になって金も時間もなくなった自分が通りますよ
1533060:2010/03/06(土) 21:24:04 ID:DJ0li8SFO
>>142
薬使って疲れが取れてるように感じるなら
普段が眠りが浅くてちゃんとした睡眠が取れてないかもね
1543060:2010/03/07(日) 02:13:11 ID:GGLxkc5u0
自分はそのパターンだろうな
子供の頃から眠りが浅い

そうか、薬使うと疲れが取れるのか…
試してみるか
155 :2010/03/07(日) 02:40:01 ID:VZriaAKW0
まず専門医に相談しろー
自分の体は書いてみて没には出来ないぞ〜
1563060:2010/03/07(日) 09:08:41 ID:fONBMy9O0
睡眠時間も睡眠の質もあんまり変わってないが
30過ぎたら夜型が朝型にシフトしてきたな

同じ6時間睡眠でも1:00→7:00より
0:00→6:00のほうが調子がいい

但し雨と曇りと冬至付近の頃はこの限りではない…
日輪がないと駄目らしい
1573060:2010/03/07(日) 12:03:46 ID:jZyGTp7S0
どこで呟いたらいいのか分からないので、こちらで

over40で1年前リストラにあい、1年間の無職を経てようやく就職した。
ある日「●さんてよく本を読んでいるわね」社内の女帝に声をかけられた。
まぁ家では原稿やっていることもあって、昼休みしか本を読める時間がない
ってこともあるんだが、ニコニコと話を聞いていたところ
女帝「ところで●さん、昨日有明にいたでしょ」
いた。イベントにサークル参加していた。

ようは女帝もライトな腐女子で且つジャンルが一緒だった。
彼女は別カプ好きでたまたま足を運んだイベントで買い物していたところ
たまたま私のスペースが眼に留まったらしい。

この歳で転職をまたするのは不可能に近いっていうのは
無職の間の1年間で身に沁みている。
このままいくしかないってことも判っている。
だけどさすがに副社長に趣味バレしたままいくだけのハラがまだくくれないでいる…
1583060:2010/03/07(日) 12:13:32 ID:syp2w3H90
よくわかんないけど女帝=副社長なの?
その女帝はオープンな腐女子なのかな?
隠れなら157の気持ちもわかってくれると
思うけど、オープンな人なら堂々と腐話
持ちかけられそうで嫌だわな

でもバレてしまったんならもう開き直って
放っておくしかないんじゃないの?
気持ちとしてはいたたまれないかもしれないが
仕事面をキッチリして、公私混同さえしなければ
特別問題はないと思うよ
1593060:2010/03/07(日) 12:27:27 ID:hFQE0hcR0
上手く行けば副社長公認でイベント時の有給が
取り易くなるかもしれない特典の会社だと思えばOK
1603060:2010/03/07(日) 12:45:52 ID:udVDTRLj0
157さんはその副社長が嫌いってことではないんだよね?
嫌いじゃないなら159さんの言うように
むしろ特典で超ラッキーかもと思った方がいいんじゃないかな

自分は腐女子なのは内緒だが
同人やってるオタなことは
社長にもオープンにしててものすごく楽だよ
飲み会を断る口実とか探さなくていいし

会社の雰囲気とか職種とかにもよるだろうけど
ネガティブに考えすぎないほうがいいよー
1613060:2010/03/07(日) 12:47:38 ID:e0gRd6VW0
下手したら何時女帝が罠をはるかわからないから、
職場では絶対にオタ話やオタ事情は喋らない方がいいと思う

イベントの為に有給申請したいなら、利用は本当のことを書いておかないと
虚偽記載でリストラってことになりかねないぞ
1623060:2010/03/07(日) 13:13:41 ID:tLc3DHsw0
ポジティブに考えるなら、
女帝のお気に入りとなり、リストラ候補から外れるという見方もできる
1633060:2010/03/07(日) 13:30:28 ID:jZyGTp7S0
157です。つぶやきに色々アドバイスありがとう

そうです。副社長=女帝です
副社長は嫌いじゃない、むしろ拾ってくれた恩人だし
仕事面ではいろいろと勉強させてもらうことも多い
副社長は趣味面ではオープンなところもあって
腐女子であることは伴侶である社長にも伝えているし
私にイベントでみかけたってことを話しかけてから
数時間後帰社した社長に「●さんと趣味が一緒なの」と報告して
社長が若干しかめ面してたから、趣味がどういう内容なのかは
夫婦間でオープンにしてるのだと思う
(その場ではそれ以上の話はしてなかったけど)

今まで離れて住んでいる家族にもバレないようにしていた趣味だから
特典って捉えるていうのは眼からウロコが落ちた。
とにかく仕事と趣味は別物っていう今までのスタンスを崩さないで
これからも仕事していくことにするよ。どうもありがとう
1643060:2010/03/07(日) 13:51:52 ID:9u9ZCPo30
頑張れ!!

自分は同人親にばれてるけど、内容は全く嘘を言ってる。
実際はアーーーッな内容だけど、
親はペットの日記漫画だと信じてる。
ちなみに友人は旅行記だと告げているらしい。
「だって、脳内旅行の産物だもん!嘘じゃないもん!」
……と、かれこれ20年、言い続けてます。
1653060:2010/03/07(日) 17:35:54 ID:svqR49kC0
でも社内のしかも上司に本を読まれてるor本を読みたい(新刊を気にされたり)
という感じになったら嫌すぎる、なんか精神的に安定出来ない気がするけど。
1663060:2010/03/07(日) 17:44:25 ID:tCNozEzv0
何かこう、ケツの辺りがムズムズする感じで落ち着かない…w
何より上司がカプ厨じゃ無い事を祈る
1673060:2010/03/07(日) 18:18:34 ID:pFEUFnU40
ああ…動物漫画サークルさんの本を
親へのカモフラージュ用に買うって人がいたなあ…
1683060:2010/03/07(日) 18:41:59 ID:zhLQjz120
描いてるもの見せろとか、買った本見せろとか言う親がいる人は大変だな
親と暮らしているがこちらの趣味には無関心なので助かっている
1693060:2010/03/07(日) 18:44:22 ID:P8ZiY5Oe0
そもそも親がいない
1703060:2010/03/07(日) 18:58:03 ID:Iy6W7fVH0
>>163
自分もリストラ経験があるので複雑な心情はすごいわかる、気がするうえで…
もしかして副社長さんは身近にヲタ話する人ができて嬉しいのかもしれないよ
身近にヲタ趣味仲間がいるかどうかは本当にめぐり合わせだから、出会いがない人はとことんなくて寂しいもんだ
なので副社長さんの言動をあまり迷惑がらないで、向こうが話を振ってきたら乗ってあげるのも一興

あとは、何故自分はこの趣味を隠したいのかと自分探しをしてみると
案外、あー、そんな徹底的に隠さなければならないほどではないかも?と楽になれるかもしれないよ
仕事は真面目にやる、副社長と趣味が同じでも公私混同はしない
この一線が守れていればプライベートに何やってても誰に恥じる必要もないさ
1713060:2010/03/07(日) 19:20:41 ID:svqR49kC0
しかしプライベートといえ二次のアッー系だったら
少しは恥を持っとくべきだし、それが上司なら尚更
会社で「見かけたよ」なんて(昼休みだったとしても)
一線守られてないじゃん

仕事頑張ってれば隠さず恥じることないって思ってるのは
ちょっと違うと思うんだけど。
1723060:2010/03/07(日) 19:37:49 ID:wYoSineu0
171はイヤな目にあったことでもあるのか…?

私は職場で出会ったオタ友複数いるけど
転職した今でもイベントに遊びに来てくれるし
普通に友達づきあいしてるよ
腐もいるしそうでないのもいる
1733060:2010/03/07(日) 19:40:43 ID:p0f+XGSu0
同人って周りにだだ漏らしにするような趣味ではないけど、
踏み絵踏むようなはめになる趣味でもないよね。
>>157は公私混同せずに「ヲタ仲間」としてやっていけたらいいね。
カプ厨じゃない事を祈ろう…。
1743060:2010/03/07(日) 20:22:13 ID:Oot6pXSj0
自分はいやな事あったよ。
自分も不用意だったけど封筒に入れて「これ本ね」とか何とか言って
職場のオタ友に休み時間にロッカーで渡してたら、
側に居た非オタの同期で何かと口さがない子が「何の本?」と口出して来た。
それに対してオタ友は「エロ本ーー!」と、また大声で言って出して見せた。
…何かとずれた子だった。
謹みを持って態度と仕事ぶりで区別をつけてれば、まともな大人なら
そうそう差別されたりしないけど、変わり者くらいには言われるよね。
1753060:2010/03/07(日) 20:23:10 ID:o3bYwCIf0
まあでも他にも社員がいるんだろうから
社長と副社長だけに知られている状況にした方がいいと思うよ
昔と違って今はいくらか一般的にも受け入れられたとは言え
同人趣味って知られると一般の人からは陰でやっぱりあれこれ言われる
仕事には関係ないじゃん、ってのは表向きの綺麗事だ
1763060:2010/03/07(日) 21:51:03 ID:NTuwCCBu0
つか、その副社長もここの住人だったらどーすんだ
1773060:2010/03/07(日) 22:53:03 ID:Iy6W7fVH0
>>171
もしも会社でエロ話始めたりしたら、相手を慎みのない人だなとは思うけど
現実的に考えたら上司(しかも実質オーナー)に恥を知れなんて言えないでしょ?
常識の範囲なんて人によってブレがあるもんだし
相手のこと一線守ってないなんて責めるのは、それはそれで社会人としてはちと狭量かと
「そういうのは今度2人だけで話しましょうよ^。^*」つってその場をしのぐくらいのスキル
このスレの住人の年代なら見につけておいた方がいいね

好きカプが違ったって、それが自分の存在意義に係わるって内容じゃなきゃ
そのカプのいいとこ見つけて(嘘までつかなくてもいい)「私はABですけど、CDもいいですよねー」と言ってあげればよろし
接待ゴルフや接待マージャンとかと一緒だよ
1783060:2010/03/07(日) 23:25:09 ID:RXOFxvxh0
同人とかオタクうんぬんの前に趣味での上司との付き合いなんだから
社会人としてのコミュスキルの問題だろ
1793060:2010/03/08(月) 00:13:55 ID:auh3g1Ac0
ところがそれが出来ない人もいるんだよ…残念な事に
まあ>>157と上司はそうならないだろうが
相手の迷惑も考えずに同人事情をオープンに語ったりさ
そういう奴に限って「同人の何が悪い!」みたいな主張する
悪いとかそういう事じゃないってのが何歳になっても分からない人っているよ
1803060:2010/03/08(月) 01:30:12 ID:hXInT2eF0
>>177
自分の脳裏に【接待コミケ】と言う言葉が浮かんだよ
どんな接待するんだよ
1813060:2010/03/08(月) 03:34:17 ID:bfXint1i0
>>180
しれっと「社長好みのラブ+のエロ同人を発見したので資料に同封致します」とか…?

概ね>>177に同意。
同人以外の趣味でもこういう事って珍しくない話だよね。
例えば宝塚や観劇やJ系ファン、マラソンやスポーツ観戦、あらゆる趣味であり得る話。
相手がとんでもない奴ではない限り、適当にうまくやるのが大人だと思う。
1823060:2010/03/08(月) 04:09:16 ID:4OGiYolN0
人に隠したい趣味は個人で違うし
たとえば男性ならスイーツ作りや巡り、手芸とかだったら隠したいだろうし
人に言えない趣味だって別にオタク関連に限った事じゃない

良い歳してるのに私オタクだからとか人様に知られじゃいけないとか
オタクに特別意識もって自意識過剰な方が問題
そういった人ってオタクが原因じゃなくて
その自意識過剰さによるトラブル原因になってる人が多かったりするし
1833060:2010/03/08(月) 10:03:30 ID:z4GTHlBl0
もうずいぶん前の話だけど、職場の派遣さんにお互いの趣味がバレた時はキツかった。
最初は「えっ!」「あ、あの、内緒に…」「そ、そうですね…」みたいに
コソコソしてたはずが、だんだん向こうがおかしくなってきた。

他の人と話していると思わせぶりな会話を混ぜてきて
同僚は何の話かわからないので「は?」みたいにぽかーんとなってる時に
一人でニヤニヤしてるというか…
私さんにだけわかるアイコンタクト!私たち秘密の趣味仲間!!
みたいな態度取られて、心底うんざりした。

その時は派遣の人事判定を任されてたので、本来なら微妙なラインだった彼女を
延長なしで切ってもらった。自分としては公私混同っぽくて自己嫌悪だったけど
「ああ、なんか変だったからねあの子」「私さん懐かれてて大変だったね」
と同情もされてしまって凹んだわw

ひっそりコッソリだったら「秘密の趣味仲間」でもよかったんだけど。
周囲が「変」と思うくらい思わせぶりにアピールしたがるのは困るよ、ほんと。
1843060:2010/03/08(月) 11:27:46 ID:fjHfxJDq0
>>180
【サークルチケット確保】【会場までの運転手・荷物搬入、搬出・売り子請け負い】
【相手の欲しい物リスト入手して買い出し】【イベント中の飲食物その他の用意】
【イベント終了後の宴席手配】──とかを思いついたw
1853060:2010/03/08(月) 14:29:21 ID:DwjGSR580
>>184
心から【接待コミケ】を受けたくなったぞ!
ココは一発、会社を作って、社長になって、
取引先にオタクを暴露して…って、無理!
1863060:2010/03/08(月) 23:25:34 ID:mxNt4AuL0
>>184
それに近いことをやって自壊した印刷屋が昔あったと聞いたw
1873060:2010/03/09(火) 00:43:45 ID:FbxPYWYR0
>186
kwskwwwwwwwwwww
1883060:2010/03/09(火) 01:01:33 ID:meQ3WiPA0
何かおぼろげに聞いた事あるような…
1893060:2010/03/09(火) 14:46:22 ID:tg+QoE4n0
印刷屋に同人接待をしてもらえるような大手になりてー
190 :2010/03/09(火) 15:59:37 ID:6P+A6dRM0
インク山盛り>189
1913060:2010/03/09(火) 16:27:12 ID:ylK4ArqX0
友達が某印刷屋からお歳暮お中元もらってるって言ってたな
192 [―{}@{}@{}-] 3060:2010/03/09(火) 16:33:55 ID:/sE5zUyBP
お中元お歳暮で次回割引券とか〆切延長券とか送って、
顧客を囲い込むのはどうだろう?
1933060:2010/03/09(火) 17:15:29 ID:8+2bAW2b0
商売としてはアリなんじゃないかな
自分もお中元お歳暮もらうし中の人いい人多いからそれで普通に囲われているw
まあ印刷自体がダメダメだったら囲われないけど
1943060:2010/03/09(火) 21:28:28 ID:eYV6vzdm0
印刷所にかぎらず
贔屓にしてる店とか会社から
お歳暮や優待券とかの付加価値サービスはあたりまえだしな
1953060:2010/03/09(火) 22:50:11 ID:OvRm5WKE0
長年同人やってて、ずっと同じ印刷所を使って、
年に5冊以上印刷してもらってるけど、
贔屓なんてないからな
それなりの大手になったら出直せと言う事か
1963060:2010/03/09(火) 22:58:09 ID:5h179/9s0
ずっと同じ印刷所を使ってたけど
そこにないオプションの本が出したくなって
色んなところのマニュアル取り寄せて読んでたら
これが思いの外楽しくてたまらんw
ひいきして貰うのもいいだろうけど
ピコなりにあれこれ模索するのも楽しい
1973060:2010/03/09(火) 23:27:53 ID:G/vaNy4f0
いつもギリギリな自分はいろいろ調べても
結局最後は納期の短さで選んでしまう…
1983060:2010/03/09(火) 23:44:20 ID:jhJmm1PE0
ドピコの自分の選択基準は、
どうしても納期より料金優先になっちゃうよな
1993060:2010/03/11(木) 23:54:36 ID:CeMBpBR40
日記になるけど。

20代にあまり交流とかせずにアラフォーになってから
イベアフターとか交流を始めたら楽しい楽しい。
知らない人とどう話せばいいのか分からんとか思ってた自分がもったいない。
ただ、若い子が多いジャンルなので年齢聞いてないけど、多分全員年下。
イベントであきらかに50〜60すぎな方々が20人前後は買いに来てくれるのだけど
そういう人たちとの接触はないんだよね。
このスレでも楽しいけど、いつまでもイベント出たいだけにそういう人達と交流して色々情報聞きたいよ。

2003060:2010/03/12(金) 08:17:23 ID:IRdRIspL0
なんとうらやましい!
人間の資質なんてそうそうかわらないからね
若い頃交流に奥手だと歳をとるともっと奥手になる
知ってる人以外とは話もしなくなるって人が多くなる。
最悪な場合だと、交流しない自分が悪いのに
その寂しさを寂しさと気がつかずにイライラして
交流して楽しそうな人を叩くという行為で
己の精神安定を図ろうとするとかね
怖がらずに話かけりゃいいんだよ交流したいと思った人に
2013060:2010/03/12(金) 10:37:36 ID:RIuykoVOP
そういうの聞くと安心する
自分これからオンやろうかなってところで人間関係が
一番頭痛いなと思ってたけどもうちょっと気楽に考える
2023060:2010/03/12(金) 13:59:49 ID:KP+gq6d30
そして世間知らずがオフで即ハメ、集団レイプされる
2033060:2010/03/12(金) 14:26:11 ID:RDZCCQd50
またいつもの人か
2043060:2010/03/12(金) 14:39:22 ID:KP+gq6d30
>>203
こんにちは

>で、誰も行ってもいない開かれてもいないオフ会の様子について
>勝手に妄想して自分の妄想に勝手に痛がってる動機はなんだろう?

すでにいくつか参加しているベテランの経験者だからね
妄想でも想像でもなく、実際に見た上で痛がっている
メイド喫茶とかの雰囲気に馴染める変な人ならいいけど、
大概は寒くて居たたまれない、オタクの茶会はそんなもの
現実の幸せをネットに求めてはいけない、これ鉄則です

ネットでの知り合い同士でも馴染むのには時間がかかる
名前もコテも知らない者同士じゃ馴染むのも難しいだろう
コミケでも事前にネットとかで関係を作っておかないと
いきなり会場で本人に凸撃しても会話が続かないからね

そして何より変な人が紛れ込みそうなのが、もの凄く怖い
ネットで交流があれば、この人ちょっとヤバイと分かるが
名無し板では、相手の素性を担保出来るものは何もない
オフ会情報を流されたら、どんな輩が来るかも分からない

女の臭いがすると寄ってくるのが変態アダルトオヤジだ
掲示板でさえナンパ目的のエロオヤジが徘徊してるほどだ
同人者でもなんでもないセックス目的のオヤジ連中が
オフ会情報を聞きつけて、大挙して乗り込んで来たら
凶悪な集団強姦事件に巻き込まれたりしないとも限らない

体育会系の馬鹿がそういう事件をよく起こしてるしね
女性オンリーを望む人は恐らくそういう不安があるからよ
2053060:2010/03/12(金) 15:13:13 ID:QVhe4kwG0
>>200
分かる。
自分も若い頃から交流奥手だったから、
このままだと友人が減る一方で寂しい老後になるかもと思って
必死で交流してるけど・・・疲れた。
2063060:2010/03/12(金) 15:57:46 ID:ra0Uzw+z0
>>205
交流しても皆バラバラで本当にジャンルの切れ目が縁の切れ目って人が増えたなと思う
昔から居たけどここまでじゃなかった気が…
自分も友達作りたくて結構必死wに交流したけど疲れた
2073060:2010/03/12(金) 16:08:58 ID:U0sb8Do10
自分はこのスレ住人になるちょっと手前ぐらいにサイト経由で作った友達何人かが
もう10年単位で続いてるなあ。最初は好きな作家と1ファン(自分)だったw
お互い子供も出来たし都合に合わせてスペの面倒見合いとかしてる
オン同人が発達してなければただのファンで終わっただろうなと思うと感慨深いわ
2083060:2010/03/12(金) 16:32:45 ID:4YRWLI9F0
ジャンルの切れ目が縁の切れ目もわからないでもないけど
そういってる人はジャンルが変わってから
自分から連絡とろうとか縁が切れないための努力してんの?と聞きたい
メールするだけだって良いし、年賀状だけだっていいし
ジャンルが変わってもウマがあうなら
同人以外で誘う方法なんていくらでもあるわけで
自分から何もアクションおこさないで縁が切れたとか
それりゃ自業自得だろうと

交流苦手とか友達できないとか言う人の大半は
交流したあと縁が切れないための努力をしない人が大半な気がする
面倒くさいとかいって。学生じゃないんだから
滅多にあえない大人同士の交流は努力しなけりゃ続かないよ
2093060:2010/03/12(金) 16:48:43 ID:ra0Uzw+z0
>>208
何かいちいち書くのもアレだが
ジャンル移動してからイベント後のオフとか誘っても「今のジャンルでオフするから」で終了
何度か誘ってもそう返事されたら流石にウザイと思われそうだろうから当然誘わなくなるのは
努力が足らんのかそうか
2103060:2010/03/12(金) 16:51:47 ID:4FUewnYe0
>>208
疲れたといってるから>>205-206は頑張ったんだと思うよ
頑張っていてもいつの間にかこちらから誘うだけになって
メールの返信も帰ってこなくなったりあるしね

でも疎遠になっても萌えのポイントが同じだと
ジャンルやカプがまた被って一緒に遊ぶようになったりして人の縁は面白い
2113060:2010/03/12(金) 16:57:04 ID:fV9Xh2Ln0
オフじゃなくても、年に二度でもご挨拶に行くとか
ちょっとしたメールでもいいんじゃない?
自分はべったり同じ目線でなくても
「同じ会場に、同じ同人という媒体に、同じ空の下のどこかに」
いるだけでも嬉しくなる。

たまに会うとその間の時間が無かったように
普通に友達会話が出来るのが
本当に嬉しい。
そして、それをきちんと伝えるようにしている。
肩ひじ張った努力とか、喪失をおびえるとか、
気もつもわかるけれど
それでは勿体ない事もあるような気がする。
もっと気楽でいいと思うんだ。
2123060:2010/03/12(金) 17:08:01 ID:4d4xKtyC0
>>209
いやぁだからさ
相手だって自分だってジャンルが変わって人間関係変わるのに
なんでジャンルが一緒だった時と同じつき合い方をするのかという
211が言うみたいに挨拶だけでもいいし、新刊買ったり貰ったりしたら
その感想メールでもいいしさ、そういった努力してんのか?という事よ
相手に迷惑だと思われるから…って言い訳だろ、自分が安心したい傷つかない為の
メールすんのめんどくさい、挨拶しに行くのめんどくさい、
新刊買うとかうゼエって事でしょようするに
自分から自分で交流や縁を断ち切ってるんだよ
2133060:2010/03/12(金) 17:54:01 ID:JL7WvdfR0
疎遠になったといっても喧嘩別れしたわけじゃないから、また同じジャンルになると同窓会気分w
同人から足洗った人とは本当に接点がなくなってしまう可能性もあるけど
同業やってる限りまたどっかで会うだろう、と思ってる
まして年取れば同じ趣味で長くやってる知り合いなんて限られてくるしw

そんな風に思ってもう十年近く同じURL同じハンネでほったらかしてある(いや時々更新してるけど
サイトがあるんだけど、たまに「懐かしく思って検索してみたらたどり着きました。お久しぶりです」
なんていうメ−ルが来るよ
あそこに行けばあの人居るよ、という意味で固定化したサイトなりアカウントなりを
ひとつぐらい維持しとくのもいいよ
2143060:2010/03/12(金) 18:06:25 ID:EaVqMxHc0
移動したら移動した先のオフに出たいのなんて当たり前じゃん
上京組にあわせて前日とか翌日に食事しようねとか
そのうちそっちが落ち着いたらまたご飯でも一緒しようねとか
つきあい方に柔軟さはいるよ
そういう対応してると、逆にこっちが移動した時も、またそのうちねーって対応してもらえるし

移動して、最初のオフを楽しみにしてるって日記にも書いてるのに
アフターできないの?今日もダメなの?前は一緒だったのに…なんて食い下がられた人は
正直空気読んでくれよと思って疎遠になったよ
2153060:2010/03/12(金) 18:30:19 ID:Cht1C3KyO
今の20代のオタクの子って本当にお金持ってないんだなぁと思った。
みんな給料が安くて、夜遅くまで働いてる。
そして真面目な子ばかり。
今の若い子は大切にしてあげないとなぁと最近思う。
2163060:2010/03/12(金) 18:45:52 ID:KP+gq6d30
派遣にワープア、ネカフェ難民なんかを見れば分かるけど
そういう連中はカネの使い方が間違ってるんだよ
働いてるのにカネがないというのは自分に原因がある

アキバの加藤も派遣でカネがないのを嘆きながら
一方では携帯電話依存で通話料でカネつかいまくる
こういう金銭感覚をした若いのは珍しくないと思うよ

世の中、働いてる奴ほど豊かになれる訳じゃない
何も考えず、ただ真面目に仕事こなすだけでは
いつまで経っても生活は楽にならないだろうな
2173060:2010/03/12(金) 20:52:54 ID:x2bfUPiD0
アキバの加藤は寂しさを携帯で埋めてたんだろ
全然同情する気はないけどね
ここでが奴の名前を出すのは違うだろ
歳を取るといちいち説教くさくなるな
2183060:2010/03/12(金) 20:54:25 ID:W6kxPBpp0
派遣でもワープアでも仕事できるだけマシ、って世の中なのに何言ってるんだ。
2193060:2010/03/12(金) 20:59:55 ID:7Sj8FqWM0
志村ーID
2203060:2010/03/12(金) 21:09:52 ID:wFl4FFLD0
まるで「今時の若いもんは」とか言い出すおじいちゃんみたいね
2213060:2010/03/13(土) 00:21:46 ID:/c017Icz0
今時の若いもんは。ついつい言っちゃうよ……

自分はナマモノやってる。ロックバンドで、かれこれ20年以上。

わたしたちの世代では、支出の重要度の共通認識は、こうだった。
ご本尊のライブの追っかけ費用>アルバムや掲載雑誌を買う金>同人に使う金>生活費
みんな、寝なくても食べなくてもコミケと重なってても、ライブには行った。

でも、いまの若い子ってちがうのな。
公式本やCD、買いません。ご本尊の雑誌見ません、意見聞きません。

じゃ、何に萌えてるのか?っつ〜〜と、同人そのもの。
公式サイト見ません、それよりも同人サイトのが重要。
正直ご本尊の意見はウザい、それよりも同人誌のセリフ読んでる方が楽しい。

「ライブ行きません。そんな金とヒマがあったら、同人活動します。」
って、キッパリ言うんだぜ…… あのねおばさんは付き合うのに疲れたよ……
2223060:2010/03/13(土) 00:33:46 ID:BZObOHkt0
価値観が合わないなら付き合わなきゃいいじゃない

昔の話題で盛り上がるのは好きだけど
「だから今は駄目だ」「今の若いもんは」と
愚痴るのって、良い歳の取り方ではないと思うのさ
2233060:2010/03/13(土) 00:46:40 ID:/c017Icz0
いや、すまぬ。確かに愚痴はよくないな。

けどさ。
こういうのって、普通なの? 今じゃ、よくある話なの? 
そのへんをちょっと、聞きたいんだ。

ゲームをプレイしないけど、ゲーム同人やるとか。
コミックス買わないけど、漫画の同人やるとか。
史実は興味無いけど、歴史同人やるとか。
2243060:2010/03/13(土) 00:58:01 ID:E39FwXG80
昔からよくあること
原作読まない他人の同人しか読んでない人って
アラフォーの自分が知る限り20年前からいた
>221がたまたま出会わなかっただけで
昔の若いものも同じ同じ

そして今の年寄りでも原作をほとんど見ないで同人やってる奴もいる
「今時の若いもの」でくくってしまうのは乱暴
2253060:2010/03/13(土) 01:01:54 ID:VrLsUvpL0
>223
気持ちはわかるけど、そういう手合いは昔から居たよ
自分が記憶してるのだと、C翼で初めて見たんだけど
「原作は絵が下手だから見てません。同人誌ではまりました」って人が結構居たし、
当時出始めた同人誌の商業アンソロのコメント欄に、正直に
「原作は読んでません」と書いている同人作家が最低でも二人はいた見かけた

多分、ネットのおかげで間口が広くなったぶん、
こういう人が多くなったor目立つようになったんだと思う
2263060:2010/03/13(土) 01:12:55 ID:bDVRWiNk0
昔は今より大手がなんつーか神格化レベルだった分
大手の本見て同人やってますって人も結構いたしな
ぶっちゃけ今のプレイ動画見てゲーム同人てほうが
二次創作としては遥かにマシだろうw
2273060:2010/03/13(土) 01:18:06 ID:H42M0UIV0
30ちょいの自分が初めてそういう手合いに遭遇したのは幽白だったな。
しかも、「別に萌えてないけど売れるから801書いてる」との175発言付き。
2283060:2010/03/13(土) 01:49:11 ID:/ayP6/rY0
ネオロマジャンルにいた時に、「原作のゲームはやらん。CD聞いてりゃ同人誌は
作れる」って言われて、少し驚いた。でもその後に移動したジャンルのきっかけ
が同人サイトで、同人サイト、アニメ、原作の順にはまったから色々なはまり
方があるんだと悟ったよ。
2293060:2010/03/13(土) 04:28:33 ID:HtJzssP/0
●漫画描きのヒエラルキー

S…四大出版社に連載・単行本出版
A…準大手で連載・単行本出版
B…四大出版社に掲載歴あり
C…準大手に掲載歴あり
D…成年誌に掲載・単行本出版
E…成年誌・アンソロ掲載歴あり
F…同人・壁クラス
G…同人・中堅以下
Z…脳内漫画家
2303060:2010/03/13(土) 04:58:34 ID:l3kW8lCQ0
>>225
自分は、TRCの頃の☆矢壁大手でそういうの見たな。
「アニメも原作も知りません、でも氷河瞬サイコー♪」
えぇええええ、一体何に萌えてるの!?ってビックリした。
2313060:2010/03/13(土) 09:40:47 ID:PKieBTz90
はまりたての頃は同人がなきゃやってられない
と思うけど、最終的に原作や本尊がいれば
他にはなんもいらねえな…という心境に達してしまうな
2323060:2010/03/13(土) 12:18:40 ID:wL5XCekS0
>>221で思い出した昔話。
自分も若い頃にナマモノ同人やっててみんなで仲良くしてたけど、
仲間内にいかに自分が本尊に金をかけたか全人生賭けてるか、
自分こそ1番のファン!私を敬え!主張する人が出てきた。
全ツアーしないとファンじゃない。ツアーのために仕事辞めた。
予約して買うのは当たり前、私なんか2枚も買う!私なんか3枚!だから偉い!
本尊のためにこんな立派な本作った私偉い!
で、エスカレートしてって。
…なんか相手するの疲れてお仲間からもジャンルからも離れた。
濃く活動するのも楽しいだろうけど、
軽く薄く好きなんです程度で活動してもいいんじゃないかと、
年を取った今は思う。
好きの質は自然に作品に出るからね。
原作読んでないゲームやってなくてもその人の好きに魅力があればいい。
情報誌代わりと割り切って買う本と萌えで買う本とあるもの。
後者の本に出会えるから同人は楽しい。
2333060:2010/03/13(土) 12:49:51 ID:bDVRWiNk0
色々経験した年長者サイドに立つと、人によっては自分の経験偏重になって
若い子に「昔の自分と違うから」今時の若い子は〜って言っちゃったりするんだよね
たとえば>>221の例でいくと、その当時に年長だった人から見れば
いい大人が生活もマトモにせずに芸能人に浮かれてはしゃいで…これだから今時の(ry
みたいに言う自分の経験偏重の年長者がいたと思うんだな

自分の若い頃と違うから今時の〜(ryって言うよりは
今の若い子はどんな考え方しててこういう行動になるのかって考察するほうが
メンタル的にも自分の若さを保つ(笑)ためにもいいんでなかろうか
2343060:2010/03/13(土) 16:10:37 ID:61/1oD3U0
221同様、ナマ20年やってるけど
昔からそんなファンごろごろいたけどな
しかも同人でそれなりに人気でちゃったんで
曲なんて知りません買いませんとか
あまつさえ本人達のフルネームすらあやういのとか
221が運良くいままでそういったのに遭遇しなかっただけかと
2353060:2010/03/13(土) 20:00:20 ID:JTY2g8L70
同人板的にはそんなに若くないけど、このスレでは最年少の年の者から
言わせてもらうと、やっぱりある程度上の年代の人って
今の不況が全く分かってないんだなという気がする
旦那が真面目に働いてるとか、正社員で数十年働いてるとか
そういう人は肌で実感できないのも無理ないかもしれないけど
今は若い世代に不況の皺寄せがいってるんだよ…
誰もが正社員になれた時代とかバイトがいくつでもあった時とは全く違う
派遣とかに責任が云々というのはちょっと違うと思うんだよね
そんななか、無料で楽しめる方向にいくのは自然な流れ
いろんな理由で許せないのかもしれないが
ニコも三次創作もネット主流で楽しむのも、自分はいいと思う
2363060:2010/03/13(土) 20:52:02 ID:HtJzssP/0
今時の若い子は〜 といわれて腹を立てるのは若い子だけ
2373060:2010/03/13(土) 20:55:56 ID:lD6AA2uq0
供給がおいつくなら無償も悪くはないと思うが
創作するのにもそれなりにコストはかかるからねー
2383060:2010/03/13(土) 20:59:14 ID:nwfL9Pe80
無料にたかりつつ
アニメグッズや化粧品に金をかける高校生とか
オタクじゃない子は洋服やブランド財布
本当に金がないのか微妙な気持ちになる
むしろ学生のうちは親にたかってどうにでもなるからなぁ
本気で金がない失われた世代の非雇用の30歳前後だと思う
2393060:2010/03/13(土) 21:00:26 ID:3pdj14g10
不況だと、無料奉仕せにゃならんのか。
作る方も大変だな。
2403060:2010/03/13(土) 21:07:31 ID:mMYJkYAw0
誰しも「自分や自分達の世代が一番苦労してる」と思いたいよね
他人や社会や不況のせいにしていれば気が楽だもんねw
2413060:2010/03/13(土) 21:19:34 ID:E39FwXG80
親の金でブランドバッグだ化粧品だってそれ一昔前にテレビで言ってたことじゃね?
そもそも40の自分が若い頃から「今時の若者は親の金でブランド物買って云々」
「まだ学生なのに化粧して云々」と文句いわれてたんだけどなw
そのとき「そんな奴ばっかりじゃねーよ大人はわかってない」とか思わなかった?

…昔から人間は「自分の世代が過去の良心を受け継いだ最後の世代である」と
思いたがると聞いたけどまさにそれだねww
2423060:2010/03/13(土) 21:29:13 ID:nwfL9Pe80
今40歳の時代の高校生と今の高校生くらべて化粧率が違うんだが?
アラフォーの世代が学校で化粧なんてヤンキーくらいだろ
35歳の自分だって高校生の頃に化粧してたのなんてヤンキーだけだ
2433060:2010/03/13(土) 21:36:16 ID:E39FwXG80
>>242
「そんな奴ばっかりじゃねーよ」って思ってたってことだよ
ニュースを鵜呑みに化粧や高い買い物に
うつつを抜かす奴ばかりと言われてしまっても
実態はそんなことなかっただろ

これも一昔前だがニュースで援助交際がどうたら言われてた
それみて女子高生はほとんど援交してると思った?
思わないだろ?
一部を見て全体を知った気になるのが危険ってことだよ
2443060:2010/03/13(土) 21:47:05 ID:gj3Dn4lN0
何に使うかはともかくリアがお金持ってないのは昔からだよなー
不況うんぬんの問題じゃねーよ
マンガは学校で回し読み、ゲームは友達の家で…がデフォだったよw
むしろ今の方が無料のものが多くて裏山
ネットはタダって思ってるみたいだけど携帯やPCのネット環境を
当たり前のように親から与えられてる事を忘れてるよな
2453060:2010/03/13(土) 22:10:22 ID:dk96IF6m0
自分アラフォーだけど、明るくて楽しくて豊かな時代に子供〜青春時代を送れて
すごく幸運だったと思ってるよ。就活の時はバブル弾けてて大変だったけどw
ついでに学生時代にネット・ケータイがなくてほんとに良かったと思ってる。

今の若い子は今の時代なりのいい部分と悪い部分を味わいながら生きてるだろうし、
自分の学生時代と比べて「今時の若いもんは」とかは全然思わないけどなあ。
ついでに公式知らずに同人やってる若いもんは、他の人も言ってるけどやっぱり
20年前からいたよw
2463060:2010/03/13(土) 22:14:20 ID:HtJzssP/0
今の高校生、化粧下手くそすぎ
油絵じゃあるまいしベタベタ塗りすぎ
ベルばらの舞台メイクより作りすぎだ
目の周り真っ黒じゃポン中と間違われるぞ

お前ら、その高校生の親の世代なんだから
娘に化粧の基本くらいしっかり教えてやれw
2473060:2010/03/13(土) 22:46:22 ID:ULddsRGp0
化粧は世代によって流行が違うからね
流行り云々を除いても若い子たちがそれでいいと思って
楽しんでいるなら口出したって無駄。化粧に限らずそういうもんだよ
個人的には10代のきれいな肌を自ら劣化されるような真似スンナ!って思うけど

2483060:2010/03/13(土) 23:19:06 ID:qTvCAk5y0
母に眉はグレーで描かなきゃダメって強硬に言われて、いつの時代の化粧だよ!!
今時そんな奴いねーよ!!って大喧嘩した歴史を持つ自分は若い子の化粧に口出しできん
2493060:2010/03/13(土) 23:26:26 ID:BCgL/1YB0
太眉にダークカラーの口紅アイメイクなしの時代の自分の化粧を教えろと?
2503060:2010/03/13(土) 23:29:10 ID:632I3rbA0
同人関係ないよね
2513060:2010/03/13(土) 23:41:05 ID:KE+32t5X0
若い子に化粧関係で言っていいのは「絶対化粧したまま寝るな」
これだけだ
2523060:2010/03/13(土) 23:53:30 ID:l3kW8lCQ0
>>245
同世代すなw
あの時代に生きて(育って)て幸せだった〜と自分も思う。
ある意味狭間な世代だから氷河期にぶち当たって大変だがw

ただ、ネットでお気楽に同人が楽しめるのは、それだけは
今の子がちょっと羨ましいかな?とも思う。
でもきっと今の時代に育っていたら、今の自分とは
価値観が全然違う人間になってるんだろーな。

>>246
それが今の流行りだから仕方がない。
60〜70年代辺りのセンスに近いものあるなくらいにしか思わない。
2533060:2010/03/13(土) 23:54:20 ID:X8e4nADV0
若い子がウラヤマシイのは小さい頃から日焼け止め徹底してる所だなー。
自分のころはそんなにUV言われてなかった上に赤ん坊は日光にあてろってブームがあったりで。
今、必死で美白塗ったりしてるけど、焼け石に水www
近所の高校生達がみんな行き帰りに日傘さしてるのをみるといいなあと思う。
2543060:2010/03/14(日) 00:58:18 ID:dBFLMWBB0
他人から見て「汚い」と思える化粧は失敗だよね
個性だという決まり文句など言い訳に過ぎない
他人に見せるための化粧だから自己満足はダメ

ちなみに男が忌み嫌うのは、「不潔そうな女」

変な病気でもうつされるんじゃないかとかいう
生物としての本能が忌避させるんでしょうな
2553060:2010/03/14(日) 01:08:47 ID:dBFLMWBB0
>>252
>60〜70年代辺りのセンスに近いものあるなくらいにしか思わない。

確かにケバいメイクやファッションは明らかに60年代引き摺ってるな
生きてる間にまたマスカラにお目にかかれるとは思わなかったw
ヤスデのようなマスカラをした浜●あ●みのキモい目玉とか見ると
デビュー当時の和■ア▲子を思い出したりして、なんともいえん…
2563060:2010/03/14(日) 01:30:41 ID:U1RMXHCu0
そんな自分の感性で語られても若い子にはどーでもいい話でしょ
つかいい加減同人事情からズレてる
2573060:2010/03/14(日) 01:43:14 ID:rnUVHJ3R0
メイクもファッションも流れの中で変化してるのに
自分が若い?頃の感性で語る人って十年も二十年もメイク変えてないの?
でも一般の人は30代でも40代でも最近の流行に合わせたメイクだよね?(程度の差はあるだろうけど)
十年前の絵柄で止まったまま流行絵が分からないってのと同じ様な感覚なのかな
2583060:2010/03/14(日) 01:43:58 ID:Tij484Vz0
同人に戻すと幕張以前世代の自分も原作より同人読みたいって思った頃あったよ。
原作は自分の好きキャラや望んでいる方向にばかり描いてくれるわけじゃないし
同人作家だって一人一人が個性持って描いてて、その人の絵や話し作りが
好きになったりするわけじゃん。
2593060:2010/03/14(日) 02:34:48 ID:V99WLQSD0
まぁなんていうか
認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを
2603060:2010/03/14(日) 02:39:37 ID:PJuihjih0
徒歩圏内の日常生活は口紅程度のほぼスッピン、外出時も基本ナチュラルメイクなんだけど
最近は色々な付けまつげがあるので、友達と一緒に色々試してみた。
百均のつけまつげでもちょっとしたマリーアントワネット気分になれてびっくり。
その状態ででデカ目効果のあるプリ撮ったら完全に別人。10歳以上サバ読める。
あれは本当にすごいね。日本の技術は本当にすごいとしみじみ思った。

漫画の絵柄の流行と若い女の子のメイクの流行ってある程度関連性があると思うので
全否定したらそこで止まってしまうと思う。
懐古主義でやっていく人のそういう気持ちは否定しないけどね。
2613060:2010/03/14(日) 11:01:33 ID:ZHIWEuDHO
アラフォーだけど、最近身体を鍛えないとなぁと実感する。
昔はネームや原稿やってても休憩なんかいらなかったけど、今は体力的な部分で休憩が必要になって、お茶休憩を取るようになった。

若い頃はなんで年配の人はしきりにお茶休憩してるのかわからなかったけど、そういうことだったのね。

さてお茶休憩終わり。
ネームやろうっと。
2623060:2010/03/15(月) 08:54:31 ID:3lYEYq6i0
自分もアラフォー、その気持ち分かるようになった。
あわててフィットネスに通ってるよ。
休憩は体力的にもそうなんだけど、何より集中力がなくなった。
上手く描けないとすぐ他の事が気になったり、つい気分転換と、ゲームしてみたり。
若いころよりさらに「明日からやる」気質に加速がかかったw
2633060:2010/03/15(月) 11:58:24 ID:9T9gq5M40
腕の力が落ちてペン入れが辛いんだよね
紙にGペンでゴリゴリ描いてた頃に比べたら
デジタルになってペンタブで描くのは軽くていいんだけど
ふと気付くと腕の力が落ちてて、なんというか
ここぞという時の線の引っぱりが上手くいかないというか……
2643060:2010/03/16(火) 03:54:57 ID:ibnaSs7E0
メタボ検診だかで引っかかって呼ばれた人いる?
あれに引っかかるとしつこいほど改善要求が来て大変だよ
変なペナルティ負わされて税金まで負担させられると聞いたので
半年間必死扱いて運動&食事制限して腹を引っ込めたわ
2653090:2010/03/16(火) 13:53:42 ID:KyW+N0TL0
メタボで引っかかるとお手紙すごいんだよね。
「メタボリックのまま生活を続けると最悪の場合死を招きます」
ってそりゃ人間いつかはそうなるだろw
と思いつつ、手紙の多さに負けてダイエットした。
12`痩せたら着れる服がなくなって困ったよ
2663060:2010/03/16(火) 13:56:19 ID:KyW+N0TL0
スレの年齢制限勝手に上げてしまいすいませんでした。
2673060:2010/03/16(火) 13:57:55 ID:1phlkUi40
90歳まで現役で同人できるくらい健康ならいいよなw
2683060:2010/03/16(火) 13:58:12 ID:Z0nDnHqn0
>>265
まあいいんじゃないかwwwwwww
60歳じゃこのスレ、もう来れない!って言ってる還暦越えの人もいるだろうし。
2693060:2010/03/16(火) 14:06:36 ID:iLKlYyXe0
862 :可愛い奥様:2010/03/16(火) 12:50:27 ID:U5FadsEd0
>外国人学校にも12万だか支援するって話ですが

公立高校の授業料相当額として12万ぐらいだけど、
海外の学校の授業料相当額はもっと大きな額、朝鮮学校で40万ぐらい?カナディアンなんとかが200万ぐらい?になると思う。
私立高校をわざわざ無償化除外と別枠にして、海外の学校を無償化適用としてるので、どんなに高くても税金で無料にしてあげるんだと思う。
本国にいる子にはさすがに高校無償化はしないと思いたいね。

>>852
民主の革新は中国化だもんね・・・
日本や日本人を守ろうなんてちっとも考えていないのに。
ただ、日本の政治家がまさか日本を壊そうと考えてるとは思わないからねえ。
基本は日本を守ってその上の革新と考えるよね・・・
前提が違うことに早く気がついて欲しい。


863 :可愛い奥様:2010/03/16(火) 12:51:51 ID:3jkqOufW0
>>847
いやあでも実際こんなに日本人おバカとは思わなかったよ。
民主のあんなサギマニフェストにまんまと乗っかるとも思わなかったし
その後の韓中の企みだって今だに分かってないし。
こんな重症だとは思わなかった。

選挙前からゼロとか見てたら村尾さんがハトこてんぱんに論破したり
してたり、普通に考えてそんなウマイ話あるわけないってわかるはずなのに
2703060:2010/03/16(火) 15:20:50 ID:ym51WdKL0
規制がいいとは言わないけど、反対派を見てると規制されちまえと思うよ
普段デモや署名をする人をプロ市民や死ぬ死ぬ詐欺と揶揄し
生活保護の需給者を叩き派遣村を叩き、弱者は自己責任と叩いてる奴らが
今回の件では必死になってるのを見ると
どんだけ他人に甘く自分に厳しいんだと思った
食べるものもなくて苦しんでいる人に対しては無関心なのに
されてもいないうちから性表現規制で悲劇のヒーロー、ヒロイン気取り
他人の痛みに鈍感で自分達の痛みにはちょっとの事でも敏感、
とことん自己中で醜いと思う
そもそも閉鎖的な記者クラブ制、天皇制を批判すると脅される現状
こんな国だから言論の自由なんて既にバリバリに制限されてるんだよ
それを考えもせずに、たかが漫画やアニメに規制が及ぶ時「だけ」急に大騒ぎするのが滑稽なんだよ
大体今の日本のオタコンテンツなんて、より売れるもの、受けるを狙って
同じような商品の濫造になっているだけで、新しい思想性も表現も何もあったものじゃないから
けして世界に誇れるようなものじゃない
2713060:2010/03/16(火) 15:34:42 ID:8kTNbE8t0
>>268
いや、ここのスレタイは「30-60代」だから、30歳から69歳までOKじゃないのか。
2723060:2010/03/16(火) 16:03:21 ID:JRMDMnDe0
>>270の言ってることもすごくよくわかるんだけど、
今回の規制はしゃれにならんよ
だからこんだけの騒ぎになってるし(それでもまだ足りないけど)
もうのんびりとしていていいはずの大御所までも動き出してるんだろう
寧ろ自分はこの期に及んで誰かがどうにかしてくれるだろうと
何もせず傍観してるオタクに腹立つけどな…
2733060:2010/03/16(火) 16:41:32 ID:C6Q2G0ij0
今は停滞期なんだと思う。
ある程度出揃って、次の波が来る前の。
今の萌えブームじゃ満たされないって人達が、
次のムーブメントを作り出すはず、だと思ってるよ。

でも、規制されたら、それらを模索する試みすら潰されるからね。
2743060:2010/03/16(火) 16:45:53 ID:XHVzyAcL0
>>270
一度痛い目にあえばいいんだといって賛成派の人いるね
条例の内容に納得して賛成なら賛成派というのはいいけど
痛い目見せてやれという感情論で賛成派なのはどうかなと思う
問題の本質からずれてしまう
2753060:2010/03/16(火) 17:09:07 ID:ZiRemuT20
>>267-268
今って、それこそツイッターで元気にやってるハマコーみたいに
webでやる分には80代でもヨユーでやって行けそうだよねw

>>274
「自民にお灸」で民主に票入れた人思い出したw
2763060:2010/03/16(火) 17:10:55 ID:eZsFcEX00
正にねー
一度痛い目にあえばいい、ってお灸理論で民主に投票した連中と同じメンタリティだよね
感情のままにもの決めるなら、その醜い自己中連中やらと同類だよ
人間の想像力ってそんな全方位に向けて豊かじゃないから
リアルに感じ取れるものにしか反応できないのもあるし

あと、決まってもまた撤回したらいいじゃないって人もいるけど、お役所舐めすぎ
一度決まったものは変わらない
なぜって、めんどくさいから
もうあり得ないほどにめんどくさいから、余計な仕事はしたくないの
そもそも反対なら何故決めるときにしなかった? 後から何言ってんの? で門前払い
2773060:2010/03/16(火) 17:21:22 ID:t5y2NDRL0
法律って、悪法だとしても施行されてしまったら撤回はとんでもなく大変なんだよ
また変えればいいじゃんなんて言ってる人は、つくづく政治に無関心でありつづけてきたんだろう
そんなんだから、マズコミに踊らされてお灸をすえてやるって無敵感に酔わされて踊らされたんだろうな

しかし、漫画やアニメをさして、「たかが」なんて蔑むような人が何故この板にいるんだろうね
2783060:2010/03/16(火) 17:59:41 ID:Rvr3iTNQ0
自分は全般的な意味で「たかが」とは思わないけど
漫画やアニメやゲームのエロが規制されても別にいいって思ってる人は
この板でも割といるんじゃないかとも思ったりもする
ぶっちゃけた話エロ同人無くても生きてはいけるしさ。つまらないけど

規制された時のデメリットがもっと明確にわかるといいんだけどね
二次専業の人の話は除いて
2793060:2010/03/16(火) 18:10:22 ID:zMrJifdY0
エロって言うけど、高校生のパンチラや水着
キスシーンすらヤバイんじゃないの、この条例。

20歳の女キャラ描いても、お役所が17歳に見えるといえばアウトだし。
あと、暴力、反社会的(だっけ)な事もアウトだったはず。
2803060:2010/03/16(火) 18:51:48 ID:YwgVdEAb0
わかりやすい例えとして
・DB一巻発禁
とかどっかで言われて棚
2813060:2010/03/16(火) 19:13:04 ID:u8I748DR0
ってか現行の漫画雑誌のほぼ10割がアウトだろ
引っかからない雑誌なんてあるのか?
2823060:2010/03/16(火) 19:19:44 ID:zMrJifdY0
あと、たしか単純所持もダメだから
これまで買った漫画や、自分の原稿や在庫同人誌の破棄も
考えないといけなくなるんじゃね
2833060:2010/03/16(火) 19:23:25 ID:u8I748DR0
ふと思ったんだが270みたいなのを2ch脳と言うのかもしれん
2843060:2010/03/16(火) 19:39:35 ID:XHVzyAcL0
テレビは規制多くなって面白いドラマ減ったから
本やアニメも規制でつまらなくなると子供が可哀想だなあと思う
色々と便利になっていて今の子供をうらやましいと思うことも多いけどね
可哀想と思うのは大人の傲慢かなあ
2853060:2010/03/16(火) 19:59:42 ID:m7VC4NNO0
>>281
厳格に適用したら10割アウトだね
なお悪いのは適用は向こうのさじ加減一つだってことだ

>>270
オタクが焦ってるのはどう考えても非オタが助けになる見込みがないからだろう
それに匿名掲示板だから焦ってる人が叩いてた人とイコールとは限らない
2863060:2010/03/16(火) 20:05:29 ID:ibnaSs7E0
焚書坑儒の罪も知らんで石原は本当に物書きなのか?と思う
世の中の閉塞感ってのは、こういう過度の規制から生じてるのに

石原が汚いのは、漫画アニメゲームを禁止しようとする一方で、
自分の領分である小説は、その中に含めないところだよなぁ
小説の方がビジュアルがない分、実は無法地帯と化してるのだが
              ↓


芥川賞受賞作家 阿部和重『シンセミア(上)』P125

中山正の両目の網膜には今、十四歳の少女の茶色がかった肛門だけが映りこんでいた。
このこと――すなわち肛門の凝視は、彼が常に、意識的に行っていることだった。
真剣な眼差しを向けてたっぷり観察し、粘膜の色合いや皺のひくつきを具合を確かめるのが習慣になっていた
――糞や塵紙の滓がそこに付着していると、中山正は大層な悦びを露にして、
己の摩羅がひときわ頑丈になるのを感じながらそれを食した。
野島梨佳のフェラチオを十二分に堪能しつつ、彼女の大陰唇を存分に舐めまくってから、
中山正は思いきり肛門の匂いを嗅いだ――見ること以上に時間を掛けて、
ゆっくりと何度も何度も鼻から臭気を吸いこんだ。
少女の汚れた肛門の臭い――中山正はこれを世界中の何よりも愛していた。
少女の肛門が放つ悪臭だけが、彼の心を癒してくれた。

>十四歳
>少女の肛門
2873060:2010/03/16(火) 20:08:19 ID:Bvg3I/8A0
>>270
反対意見が多いみたいだけど
私は同意するよ
ダブルスタンダードの奴大杉
2883060:2010/03/16(火) 20:20:05 ID:9v5VpMzr0
>>270
他の誰がダブスタだろうが
自分が賛同できない法案なら反対の意思表明だけすればいいと思うが?
2893060:2010/03/16(火) 20:21:40 ID:oRyZgvTk0
他板にもここにも関連スレが山ほどあるのに、
このスレに引っ張ってくる必要ないじゃん
2903060:2010/03/16(火) 22:09:47 ID:ibnaSs7E0
>>270の言ってる事はすべて間違いだと歴史が証明している
俺はユダヤ人じゃねぇから関係ねぇよ、と無関心でいたら、
気付けばいつのまにか自分もナチスにがんじがらめに縛られ
敬礼せざるをえなくなっていたという教訓を忘れるなよ

児ポ禁法が出来てから逮捕されてる奴のほとんどは、オタクとは関係ない連中ばかり
ロリコンロリコンとオタクを罵ってた連中の方が、実は法律の影響を強く受けている
2913060:2010/03/16(火) 22:23:14 ID:Bvg3I/8A0
>>290
でも、ナチスドイツは最終的に倒されたよ
2923060:2010/03/16(火) 22:25:44 ID:BXIOP9jk0
>>291
倒されるまでのあいだ強制収容所にしまわれちゃうのよ
2933060:2010/03/16(火) 22:33:59 ID:2GqNEXsi0
禁酒法とかを思い出してみれば分かるけど
厳しく取り締まれば取り締まる程、アンダーグラウンド化して悪質になったりするんだよね
一見守られているように思われても、裏では規制前より酷い事になっていたりとか
あとこの規制の内容が結構曖昧でボーダーラインの判断が難しそう
2943060:2010/03/16(火) 22:38:09 ID:7OPRMaHL0
まぁ江戸時代から、「これは鼠色です」「これは茶色です」と言い張って美しい緑色が流行ったりしてたけどな

2953060:2010/03/16(火) 22:43:26 ID:ibnaSs7E0
だいたい漫画絵を取り締まるなんて、世界でも聞いた事がないが、
不謹慎だのといったひとことで漫画やアニメを禁止したら、そのうち
政治家にとって都合の悪い政治風刺なんかも禁止される事になる
(それが狙いか?)


政治家が小説や出版、言論の自由を規制して、道徳を持ち出したら
それは必ず国民を自分たちの都合のいいように統制していく前触れなんだよ
2963060:2010/03/16(火) 23:21:42 ID:GdlOaGL40
>>294
当時が議会政治だったら町民だって反対したんじゃね?
2973060:2010/03/16(火) 23:37:17 ID:c/oHFfEJ0
あれが施行されたらコミケも他の即売会もほぼ全て開催不可だよね
それなりに経済的な影響もあると思うけど、そこまで認識してないんだろうか
実際に自分は宿泊費、交通費、飲食費諸々で都内で毎年数十万は使ってる
2983060:2010/03/16(火) 23:39:21 ID:7OPRMaHL0
>296
お互い、議会政治がある日いきなり降って湧いた国に住んでるとそう思えるかもしれないけど
本来ならそういう弾圧統制への反発がきっかけで、議会政治が生まれるもんじゃないの?
もちろん貧困からの脱却も一因ではあるけど

でも日本人はスクール水着の小学生の陵辱イラストに「これは20歳です」って
但し書きつけるようなやり方で江戸時代から綿々と切り抜けてきたし、時には絵師だの版元だのが
手鎖50日とか食らっても来たけど、別にそれが議会政治誕生のきっかけにはならなかったよ
2993060:2010/03/16(火) 23:48:14 ID:ZpSOfNfh0
>>297
幕張が復活するか?
横浜とかも立候補するやもしれん。
3003060:2010/03/16(火) 23:50:34 ID:u8I748DR0
>>295
オーストラリアとカナダで前例があるぞ

オーストラリアなんかHDDから削除したのを無理矢理復旧して逮捕したとか。
しかもパワーパフガールズのエロ画像とかもうね
3013060:2010/03/17(水) 00:27:36 ID:gt4depqQ0
>>270
9行目までは激しく同意
3023060:2010/03/17(水) 00:39:34 ID:vznZumIt0
>>298
そもそも漫画絵の年齢なんて、あってないようなもんだしなぁ
4頭身のOLもいれば8頭身の高校生だっているし、どう確定する気だろ

何年か前に、エロゲに子供を出すな!とかいう騒動があったけど、
直後に当てつけのように、はじるすみたいなロリゲーばっか出て吹いた
もちろん、「あくまで18歳以下じゃありません」という断り書き付きで
3033060:2010/03/17(水) 00:45:09 ID:vznZumIt0
>>299
復活というより、東京が幕張化する訳だから、結局どっちもダメポ
だから千葉、東京以外のどこかを探すしかなくなるだろうなぁ
まぁ、大御所漫画家も騒ぎ出した事だし、法案が通るとは思えないけど

>>300
OGにエロ絵をメールで送りつければ全員犯罪者に出来るね
やっぱクジラがどうのと、らんちき騒ぎしてる国はおかしいのが多い
3043060:2010/03/17(水) 00:51:22 ID:QYqSzayw0
元は流刑地だしなw
3053060:2010/03/17(水) 01:01:34 ID:RLygN7iQ0
>>298
お達しが出た後で、その網を抜けてきた先人の数々の工夫は素晴らしいと思うけど
その先人に報いる為にもまず決まらせないことに努力するべきだと思うんだよね
今までは何とか切り抜けてきたからこれからも大丈夫なんて保証は無いんだし


しかし、つくづく民主大勝利とよく似てるなあ
お灸理論で消極的賛成とか、どうせそんな無茶するはずがないだろ常考と信頼(楽観)とか
あとでまた変えりゃいいとか
3063060:2010/03/17(水) 01:42:51 ID:vznZumIt0
政権交代して本当に良かったよ
自民党は懲りずにまた児ポ禁法改正案を出してるし・・・・
同人者は1999年の規制の時に署名集めて野党民主党の所へ持ってった
そのおかげで今日、漫画やアニメが規制で潰される事なく残っている
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/9018/jipohou.html

まるで国民が無気力かのように語ってるけど、怒ると怖いのが日本人
クソマスコミは民主党政権の誕生を打算の産物かのように報道してるが、
同人者は自民党による漫画やアニメの規制に反対して、
一般人は官僚依存の麻生自民党はもう沢山!ってな理由で
国民は能動的に民主党を選んで投票したんだよ
マスコミも新政権誕生に荷担したクチだが、なぜか忘れている

国民はこれが一時的な政権交代ではないと思ってるし
今さら自民党にしがみつく理由がない事も分かっている
自民やマスコミのネガキャンで民主党の支持が落ちても
自民党の支持が上がらなかったりしてるのがその証
国民が消極的な選択で動いてるなら自民の支持が上がるはず
3073060:2010/03/17(水) 02:22:15 ID:RLygN7iQ0
とりあえず、みんなは、とか国民は、とか業界では、とか
自分の意見は自分だけじゃない、多くの同意見の者がいるんだ、と
ソースも資料もなくほのめかす論調は疑うことにしている
3083060:2010/03/17(水) 02:26:54 ID:X4rTfVEZ0
今、ビックサイトで全ホール使用で毎年開催されるイベントって
コミケぐらいしか無いと思うんだけど、漫画やアニメを規制して
コミケがビックサイトで開催されなくなったら、あそこ赤字に
なるんじゃない? 秋葉や池袋だってオタク関連でもってる街
みたいな物だし。出版社が都から逃げたら税収だって減るだろ
うに。そこまで考えて規制するのかねぇ
3093060:2010/03/17(水) 02:44:54 ID:SrHdifSo0
ここで話したい気持ちはかわるが専用スレに移動しなされ
で、どうせならこの板に集中するより
同人とかニュースとか関係ない他の板の専用スレで
スレを活性化して欲しい
これは一般の人にもちゃんとした情報として伝えてほしい
とくに女性に
3103060:2010/03/17(水) 03:23:58 ID:vznZumIt0
>>307
ソース出てるじゃん

それよりこんなスレに出入りしてる身の上にもかかわらず
わざわざ自分の身を危うくするような法律に賛同する人は
いったい何者なのかなと思った

そういや1999年の規制の時も、署名集めたり頑張ってたのに
一方で、「ロリコン必死だな! ショタ必死だな!」などと罵って
安易なロリ叩きや801叩きに走ってるバカがいた事を思い出した

考えてみりゃ同人やってる人の中には性的に屈折した人もいて
男性向や女性向ジャンルを毛嫌いしてる潔癖症もいるもんね
森本某みたいに同人潰しに躍起なスパイがいても不思議でない
3113060:2010/03/17(水) 04:44:04 ID:QYqSzayw0
>>310
自分と異なる意見を認めないのは
規制を押しつけようとしている輩と同じように傲慢だぜ
3123060:2010/03/17(水) 05:00:22 ID:Yjkgq9bb0
自分の正義を押し付けるのがすきなんでしょ。
民主と親和性が高いだけあるわw
3133060:2010/03/17(水) 08:18:27 ID:Ai5NypWZ0
どうでもいいから(いや内容はよくないけどスレ的に)話戻すよ。

最近体調が天候に左右される。
絶好調の時はスラスラ10ページくらい描けるのに
ペンを持つのさえ重くて身体全体が怠い時の差が激しいと思ったら
「気圧だよ」と言われて目が点。

若い時は気付かないというか、左右されないのか…
お年寄りが毎日天気を気にしてるのはこのせいだったんだねorz
3143060:2010/03/17(水) 08:59:31 ID:PsPI5OBQ0
気圧と湿度は、体調への影響大きいよ
あと、日焼けが嫌でも、30分は日光浴しような
具体的な成分は忘れたけど、体内でビタミンが変化するだったか、
生産されるだったかの工程に、日光が必要なんだそうだ
3153060:2010/03/17(水) 09:30:10 ID:aWi2dAxt0
なんだ、結局 「民主党を持ち上げて自民党をけなしたい」 人か
こんなスレにまでわいて出てくるなんてw
支持率下がってるから大変ね

民主党がゴリ押しで通そうとしてる外国人参政権絡みのほうがよっぽどヤバいのに
3163060:2010/03/17(水) 09:49:37 ID:w0P5HJO30
30越えてから、長時間日光にあたると
すごい眠気が発生するようになったんだけど
そのビタミン製造の副産物なのかな。
昼寝を我慢すると夜の寝付きがよすぎて
ネサフ開始数分で落ちてしまう…
3173060:2010/03/17(水) 10:18:28 ID:vb+JaNpT0
>>316
紫外線に直に当たり続けるとは体力消耗するよ。
小学校の時分から、運動会とかで一日外にいると
活動してる時間から考えるとありえない位、体力消耗してる!って思ってた。
3183060:2010/03/17(水) 12:55:42 ID:VR1OYO/wO
ビタミンDに必要な日光は通常の生活をしていれば屋内でも浴びてるよ
まあシャッターおろしっぱなしの暗闇に生きてるなら
浴びたほうがいいかもしれないけど
3193060:2010/03/17(水) 15:12:57 ID:vznZumIt0
>>311
焚書坑儒の罪は過去の歴史によって証明されているからね。だから絶対に認めない
いまだに漫画規制を進める自民党に賛同する右翼は、さすがナチスの同類ですな
新政権潰しに躍起な輩がどういう素性の連中か、もっと勉強した方がいいでしょう


児童ポルノ規制の旗振り役、日本版「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)がついに姿を現した!!
自分たちの気に入らない表現の規制に走る「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)の恐怖!!
NHKに対する抗議デモも宗教団体・念法眞教(日本会議)の大量動員だった!!

※表現規制、児童ポルノ規制反対動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2878166
※念法眞教は「コミック規制」に熱心な宗教団体として知られている。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%B3%B2%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF
※映画「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)を知りたい方はこちら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2128376
http://www.youtube.com/watch?v=7jYXSy-NJ6Q
※念法眞教へのご意見・お問い合わせはこちらから。
http://www.nenpoushinkyou.jp/
※天皇即位パレードに動員した宗教団体
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3488234.html
※西村真悟の講演会の後援者に念法眞教の文字がある。
http://www.melma.com/backnumber_174014_4398016/
※シュプレヒコールの声を聞き比べて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=pXfkWH9ZSzs
5分28秒 (NHKデモ)
http://www.youtube.com/watch?v=qNrsOQy5F8o&feature=related
8分17秒 (天皇奉祝パレード)
3203060:2010/03/17(水) 15:14:59 ID:vznZumIt0
日本最大の右翼組織「日本会議」と宗教団体らに操られている日本政治
ttp://ameblo.jp/warm-heart/entry-10020420170.html

●右翼団体「日本会議」国会議員懇談会役員

会長:麻生太郎(外務大臣) 
会長代行:中川昭一(自由民主党政調会長) 
副会長:谷垣禎一(前財務大臣) 
副幹事長:小池百合子(内閣総理大臣補佐官(国家安全保障問題担当))
副幹事長:安倍晋三(内閣総理大臣、自由民主党総裁)
小野清子(参議院議員、元国務大臣)
石破茂(元防衛庁長官)
3213060:2010/03/17(水) 16:09:16 ID:U5SK7/+c0
アタマおかしいのか?
いいからこっちでやってくれ

【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/
3223060:2010/03/17(水) 17:17:16 ID:jgtHYZdI0
気持ちは分かるが、スレ違い
3233060:2010/03/17(水) 18:18:25 ID:vznZumIt0
漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html

とりあえず見送りになったらしいんで一件落着
最終結論は30日らしいんで安心は出来ないけど
これで来月のコミ1も安心して参加出来ますよ

漫画家らの抗議に加えて、都議会への抗議メール殺到で
見送りが決定したとか、今テレビのニュースでやってた
個々人が抗議の声を上げる事は決して無駄ではなかったよ

何より都議会も民主党が過半数を占めてた事も大きい
やっぱり政権交代して本当に良かったなぁと思った
もし自民党だったら絶対採決強行してたし、これを布石に
児ポ禁法でも漫画アニメ規制に乗り出してたでしょう
3243060:2010/03/17(水) 18:42:44 ID:xup/+IQq0
>323
スレ違い
3253060:2010/03/17(水) 18:53:17 ID:CYuISe2b0
その民主も支持率低下しているし、
相手はPTAなど支持母体も大きいから
選挙対策で簡単にひっくり返る可能性もある。

保護者のおばさんの声にオタクの声がかき消されるのは容易と思えるし
まだ声を上げ続けることが必要だよ。
3263060:2010/03/17(水) 18:53:25 ID:Fe9KoYnx0
いい年してスルースキルが低すぎだっての
専ブラであぼんしとけって
3273060:2010/03/17(水) 21:03:40 ID:VHyddKdV0
長年疎遠になってて年賀状で復活した一般の知人。
ブログ等でやりとりするようになったけど
「(私)さんのことはよく覚えてます。
パワフルで、独特の世界を持ってらして…」


それは中二病こじらせて成人しただけです!
今はあの時よりも分別がついて、少しはマシになったと信じたいので
過去の私は忘れてください!
出戻り同人で、当時の知り合いは卒業しており
仲間はいないけど、過去の自分を知る人もいないやと
安心してたら、こんなところでHP削られるとは思わなかったよ。
3283060:2010/03/17(水) 21:08:44 ID:wiQTssHC0
自分が一番中二病こじらせてた当時にネットが無くて
本当に良かった、と思うよね
3293060:2010/03/17(水) 21:12:27 ID:jgtHYZdI0
本当。今の子は気の毒だと思う…
子供にネットはいらないって優しさから出る言葉だよね。あらゆる意味で
3303060:2010/03/17(水) 22:44:48 ID:6d1GfZHf0
しかしその優しさは大人になるまでわからないよな
子供の頃にネットがなくてよかったよ…
3313060:2010/03/17(水) 22:48:24 ID:6kex7KHz0
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   J´・ω・`し    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   35歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   結婚して子供が2人できて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    旦那様のお弁当と子供のお弁当を一緒に作って
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   子供の学校に父兄参観に行って、若いお母様ねって言われたりして
   |l    | :|    | |             |l::::   旦那と念願の一軒家を買うために、モデルハウス巡りをしたりして
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   旦那に、将来暇になったら一緒に2人で旅行でもしようねって誓ったりして
   |l \\[]:|    | |              |l::::   でも子供の成績に一喜一憂して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    そんなちょっとした幸せな生活をするはずだったのに・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
3323060:2010/03/17(水) 22:59:14 ID:dis83eK30
入稿前の連日の無茶が祟ったのか、
既に3日経過してるのに、身体が動かないよ
体力がなくなったのは解かってたけど、
それ以上に回復が遅くなった
3333060:2010/03/17(水) 23:44:56 ID:vznZumIt0
>>324>>326って、森本某みたいな同人アンチなんだろうな
日頃から女性向を嫌悪して作家に嫌がらせしてる変なのがいるからね
だいたいオタクである以上、無関心でいられるわけもないでしょうよ
3343060:2010/03/17(水) 23:50:42 ID:vznZumIt0
>>332
オーバードライブかけようと栄養ドリンク飲んだりするんだけど、
最近は体が受け付けなくなって気持ちが悪くなってしまう
これはもうヤバイって合図ですよねぇ… 体の

先日は漫画と確定申告の〆切が重なって30時間以上寝られなかったが
久々に無茶したら変な風邪引いてしまった、今も下痢が止まらん…
3353060:2010/03/17(水) 23:58:30 ID:uaG8UbzC0
>>334
自分は栄養ドリンクの服用法が変った。
今までは寝ていられないときに飲んでたけど
最近は体力を回復させたい時、寝る前に飲んでる。
回復力が段違いだよ
3363060:2010/03/18(木) 00:18:57 ID:xdWNaRMM0
>>335
いいこと聞いた。
イベントから1週間経っても全回復しない自分もやってみる
でもドリンク剤って大抵カフェイン入ってるし
眠れなくなりそう…ともちらっと思った
3373060:2010/03/18(木) 01:27:06 ID:XFnl1W600
>>336
ノンカフェインのものもそれなりにあるよ
苦手だったら自分のオススメは、黒酢ニンニクとかスッポンとかのサプリメント
飲んで寝るとかなり違う
3383060:2010/03/18(木) 01:55:04 ID:yJmXZrc70
>>335
寝る前に飲むと太ったりしないのかな
何しろアレ、果糖の塊だから・・・・・・

自分は逆に、起き抜けに気合い入れのつもりで飲んでたけど、
目は醒めないし全然効かないんだよね、もはやただのジュースw

タウリン入りでも、一気に飲むとたちまち排出されてしまうので
一日かけてチビチビ飲んだ方がいいという話もあるけど
これも効果があるのかよく分からんなぁ・・・・・
3393060:2010/03/18(木) 04:17:07 ID:lzgqWxH4O
>>334
>変な風邪

ノロウイルスじゃないのか?
一時期のインフル騒ぎで忘れられかけてるが、ノロにかかる人が増えてるそうだよ。
お大事に。
3403060:2010/03/18(木) 04:44:38 ID:yJmXZrc70
そういやウチのカーチャンもゲロゲロやってたな
なんでノロなんて流行ってるんだろ
あぁっ、こうしてる間にもゲリリンがっ… ('〜`;)
下痢のしすぎで尻穴まで痛くなってきた
3413060:2010/03/18(木) 04:49:20 ID:PsKT37Fo0
ノロ患者周辺の人間は、手洗い等徹底して清潔にしときなはれ。
体力つーか免疫落ちてると罹り易いから気をつけれよ。

会社の人間も先週末と今週頭で熱出してたけど、あれ二人ともノロだったのかな。
3423060:2010/03/18(木) 06:24:04 ID:VuCnXAxs0
そういやうちの親父も50歳くらから
寝る前にチオビタ飲んでたわ
それでどうしても即効性のパワーが必要な時にユンケル飲んでた
3433060:2010/03/18(木) 07:06:24 ID:7hRpW0Xc0
寝る前にQPコーワゴールド飲むと翌日スッキリ起きられたんだけど
最近それすら効かなくなってきた・・・・
ジョギングでもするかな
3443060:2010/03/18(木) 08:03:58 ID:lX3qN2Mo0
私はサウナに入ると、夜ぐっすり、朝すっきりになる。
たまに銭湯に行って、でかい湯船で足を伸ばして、
サウナに入ってタップリ汗をかく

これが一番の疲労回復法になった
3453060:2010/03/18(木) 08:39:59 ID:dBV36LLO0
基礎体力つけたいんだけど家の中で出来ることって何かないかな
ストレッチはするけどこれで体力はつかないと思うし
踏み台昇降ぐらいかな
最近、修羅場でふんばり聞かなくて落とすことが増えたので体力つけたい

原稿早めに取り掛かればいいだけなんだけどさ
3463060:2010/03/18(木) 09:06:38 ID:O3Boy3140
体力つくかどうかは判らないけど、朝晩と全力で
ラジオ体操やるようになってからちょっと体軽くなった気がする
体回す時は相変わらずバッキバキいろんな所が鳴るけどなー
3473060:2010/03/18(木) 09:41:56 ID:XkWa2BC60
私は身体回すときゴリゴリ音がする。
一寸不安になる
3483060:2010/03/18(木) 09:51:47 ID:FaPkQAbQ0
>>345
普段運動をしていない人なら、
NHKのみんなの体操+ラジオ体操第一第二をおすすめ
無理なく筋肉量と柔軟性を増やして基礎体力をアップできるよ
ダイエットにもなるよ〜
3493060:2010/03/18(木) 12:25:18 ID:AQ3TwhfZ0
ラジオ体操は正しくやるとすごいハードだよ。
手の位置伸ばし方、伸ばす時の踵の上げ下げ等々。
小学校の時にみっちり習ったんだけど指導が細かくて一通りやるだけで疲れた。
おかげで今でも手抜きができないw
3503060:2010/03/18(木) 14:01:13 ID:HY7EIH+g0
ラジオ体操のCDを購入するかどうかで、マジに悩んでる。
朝は辛いから、時間が自由になるときにやりたいなと、甘い考え。
まさかラジオ体操は、朝、あの時間にやらないと効果がないとか?
3513060:2010/03/18(木) 14:12:16 ID:4YG77Cyj0
年度末大変な時期に水戸やら春都市に参加される方、原稿の時間区分はどうしてました?
3523060:2010/03/18(木) 14:14:28 ID:dxBG994a0
>>350
TVで午後にも放映してたりするから大丈夫だろ
ttp://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html
3533060:2010/03/18(木) 14:58:26 ID:TFQLtISR0
>>350
352も言ってるけどんhkTV体操マジオススメ
定番のラジオ体操は第一と第二で交代で、進行役?が日替わりで
違う体操をちょっと入れてる。トータルで10分。
時々これ無理だろって動きのがあって涙目になったりするw
イントラごとの日替わり体操は1クールごとに替わるっぽい
自分は起きる時間が微妙に遅いから録画しておいてる

自分の悩みはこれ毎日やっても風邪ひきやすくて夏バテも解消しないこと
ここ数年、10〜12月にかけてガタっと風邪ひいたりどこかおかしくなったり
何をしても体調がくずれる。年末年始帰省すると何故かリセットされて
普通になる。年初の定期検診はオールA。これってやっぱ気持ちの問題かね
秋〜冬って季節では一番好きな時期なんだけどなあ
3543060:2010/03/18(木) 15:59:10 ID:wDjfQsd30
>>353
私も風邪をひきやすかったけど、
手洗いとうがいをしっかりするようになって、
風邪をひかなくなった。

半身浴をするようになって、夏バテが解消しつつある。
今まで体温が低かったけど
すこしずつ体温が上がってきてる気がする。

逆に健康だからこそ、基本のところで足元すくわれてるとか?
3553060:2010/03/18(木) 16:02:33 ID:jN4TGK2B0
南極料理人の体操シーン思い出したw
よく毎日録画して持ってったなぁ。
3563060:2010/03/18(木) 16:11:21 ID:2X4JeMsNO
マンモグラフィーの予約入れた次の日にいきなりの腹痛で緊急搬送。
卵巣嚢腫がねじれてた。のでその日に手術。
血液検査やら腫瘍マーカーやらレントゲンやらやってもらったのだが
胸の検査はぶっちしたまんまだ…。
いま1番の不便は自転車に乗れないこと。
婦人科検診は受けようね!
3573060:2010/03/18(木) 17:20:36 ID:8dLVkC1e0
筋腫や嚢腫の出来やすい人は石灰化とか
出来やすいみたいなので、体調が良くなったら
マンモグラフィーすることをおすすめします。

卵巣の手術した病院で受けれるならそこで
マンモグラフィーを受けた方が連携が取れて良いかも
3583060:2010/03/18(木) 18:23:20 ID:WzYogdpl0
>>275 
最近はどうか知らないけど
ツイッターのハマコーは、本人が書いてるんじゃなくて
企業に頼んでる、代理だよ。残念ながら。イメージ戦略です
3593060:2010/03/18(木) 18:36:31 ID:S3/Hx3oR0
それはかにかまにカニは入ってないよ、と言ってるようなものだと思うw
3603060:2010/03/18(木) 18:46:43 ID:uGOvtSwo0
自分より年上の人がブログでイベント新刊6冊と書いていた。
小説書きの人だけど、どうしたらそんなに書けるんだろう?
不思議でしょうがない
時間の使い方に差があるのか、それとも元から早いのか?
3613060:2010/03/18(木) 18:59:20 ID:+8G5Y4el0
ペラペラ本を6冊とかじゃないの?
3623060:2010/03/18(木) 19:42:53 ID:wbTU36M00
そういえば、先日イベント帰りに、オフした年下の子と話していて、
ギャップにびっくりしてしまった。
調度ペラ本の話になったんだけど、
何ページまでがペラ本かと言う論議になった。
ジャンルなども関係してると思うけど、
12ページ以下がペラ本、
それ以上はしっかりした本
36ページ越えれば厚い本
(内容、密度は別途付加点)
と言う事になった。

同年代の周りの人に聞いたら、
ジャンルなどが関係してるかもだけど、
24ページ以下がペラ本
それ以上はしっかりした本
60ページ以上は厚い本
(内容、密度は別途付加点)
と言う結果になった。

やっぱりある程度年齢がいった人は、
厚さの感覚が違うのかな?
考えてみると昔は12ページの本とかって
あんまり見なかったような気がするんだよね
3633060:2010/03/18(木) 20:22:49 ID:EHJoDHcO0
今の女性向けは漫画の場合は24P〜40Pくらいが主流だからね
30代の自分でも昨今は50P以上は厚いって思う
3643060:2010/03/19(金) 00:02:23 ID:/q3zoiCH0
同じ12ページでも、漫画だとちょっと薄いと思う。
設定集、イラスト本だとこんなもんかと。
小説だとペライと思う。
内容が大きく関係してるとおもう
3653060:2010/03/19(金) 02:33:49 ID:cwQcmVFX0
>>362
個人的には16ページ、表紙入れて20ページが最低ラインじゃないかなぁと昔から思ってた
印刷屋の料金表もその辺りのページ数が最低だし。(店によってそれ以下もあるが…)
そもそも本文16ページ以下じゃ、まともな漫画なんて描けないような気がする
イラストや後書きやらを除くと、漫画に割けるのは10ページ程度になっちゃう

自分は釣り銭の関係で、500円くらいで本を売りたいから28Pで本を作ってる
それ以下だと500円で売るのは難しいし、それ以上の本を作るなら
いっそ分割して本を二冊作った方が得策なんじゃないかと思う
3663060:2010/03/19(金) 02:45:44 ID:c4jfvgymO
昔ってかバブルの頃とか、1冊にマンガが2〜3本入ってた気がするんだけど
気がつけば短編(16Pくらい)1本で本になってるのが多いような…
本棚な立てて収納してると背表紙にタイトルとか入ってなくて区別が
つかないわー。
3673060:2010/03/19(金) 07:36:36 ID:S5wxspqD0
今は再録本を出すことを前提で
本を作ってる人が多いから余計一冊が薄くなるのかな?
3683060:2010/03/19(金) 11:13:58 ID:F15KRex5O
4コママンガ描きなんで、12ページはつらいなぁ。
1ページに2本なんで。
今は8ページでコピー本がやっと。
3693060:2010/03/19(金) 12:23:04 ID:tI37nxB40
1ページ1本にすれば無問題
3703060:2010/03/19(金) 13:24:20 ID:BeycQhHS0
内容って、ページ数に結構影響あるよね。
もっそい分厚い小説手にしたら、
1ページに5行ぐらいしかなかったりとか、
そういう本を手にするとどんなに厚くても
「ペラ本かよ!」
って突っ込み入れたくなる。

そういえば小説本も、
昔と比べると、
1ページの文字数が明らかに減ったと思う
3713060:2010/03/19(金) 13:56:41 ID:sd/7dRGF0
>>370
それを言ったら本屋で売ってる文庫本だって最近そういう流れじゃないかな
行間を空けて字を大きめにして読みやすくするのは配慮の範囲内
1ページに5行レベルはまあ問題外だけど
3723060:2010/03/19(金) 14:34:42 ID:1WeiYPR/0
内容が濃いと言っても1ページにコマが多すぎたり
豆字で詰めすぎたりも見ただけでこれはいらない本って思うしな
適度な分量があればそういう意味での内容の濃さは気にならない

というか自分自身物理的な意味でそろそろ豆字詰め込み本は読みたくない
目が痛い
3733060:2010/03/19(金) 14:47:50 ID:QmU53wdQ0
最近の若いもんは、文字が読めなくなっているらしい。
(文章が…って意味)
RPGの文字を読むのが面倒だから、文字が出る系のゲームはやらないらしい。
そのまま大人になった人達が読む文字物だから、
行間空いてないと読めないって傾向らしい。
文字列を目で追うことが出来ないそうだ
3743060:2010/03/19(金) 15:04:42 ID:cwQcmVFX0
再録本なんて出した事ないなぁ
自分が昔描いた漫画なんて見たくもない
半年前の漫画でさえ目を覆いたくなる
3753060:2010/03/19(金) 15:48:58 ID:5DB32Rbr0
在庫が山なのに再録なんて出せませんTT
3763060:2010/03/19(金) 16:18:00 ID:L184k5rf0
老眼で最近とみに文字が見辛くなった……
3773060:2010/03/19(金) 20:56:18 ID:jU3tK0aY0
>>373
ドラク工とか、買う年齢層が上がってるのかな?
3783060:2010/03/19(金) 21:59:38 ID:ffKy9K9d0
最近携帯の文字もヤバい
目が辛いのもあるけど
細かい文字を読む気力もなくなってるんだと思う
3793060:2010/03/19(金) 22:03:42 ID:uDixmbtx0
>>377
親戚の子がRPGをやっていたけど
会話は全てボタン連打で読んでなかった
これが一般的だとは流石に思わないが
3803060:2010/03/19(金) 22:04:33 ID:fbM/Z+fH0
最近新聞を読む気力が失せた
朝刊を読破する前に眠くなる
30代の頃には考えられなかったよ……
3813060:2010/03/19(金) 22:45:13 ID:ed2Cgz4M0
にちゃんのスレッド一覧が目に痛いw
でも見ちゃう。
3823060:2010/03/19(金) 22:54:10 ID:zNK6QF9A0
そういえばギャル文字って、まだ存在しているの?
オバサン故、その辺に疎くて…
カラオケで字がギャル文字になる機能があって、
全く歌えなかったよ
3833060:2010/03/19(金) 23:12:50 ID:cwQcmVFX0
文字が見えず顔を近付けて見てたんだが、
試しに顔を画面から離したらよく見えた
老眼デビュー乙 >俺
3843060:2010/03/20(土) 00:19:30 ID:wF6hRiyM0
'80〜'90縛りでカラオケ行きたい
最近の歌わかんないw
3853060:2010/03/20(土) 02:01:16 ID:P2xcoxjd0
最近の新曲、アニソンが多いから大丈夫!・・・orz
3863060:2010/03/20(土) 02:02:51 ID:YdhT3zdn0
その最近のアニソンがわかんないんだよな
最近アニメ見なくなったし
3873060:2010/03/20(土) 02:16:20 ID:P2xcoxjd0
未だ週に30本強見てるよ…○| ̄|_
3883060:2010/03/20(土) 04:02:38 ID:of2cbpaG0
アニメの主題歌で渡辺美里とかレベッカの歌が使われてるのを見ると
作り手側も自分と同世代の連中になってきたんだなぁ、とつくづく思う
3893060:2010/03/20(土) 04:42:44 ID:WVUhmDxA0
>>388
このスレで年下の方にあたる自分でもそう思うので、上の方の人はそういう事も二巡ぐらいしてそうw

アニメの作り手は同年代化していて、週刊少年雑誌の作者は概ね年下だ。
でも親世代も漫画を楽しむようになっていたりして面白い。
3903060:2010/03/20(土) 07:17:41 ID:HAqrwGU80
>RPGの文字を読むのが面倒だから、文字が出る系のゲームはやらないらしい

衝撃の事実。
某鍵ブランドの、キャラが見えないくらい文字が多い画面のゲームに
浸ってたのは、結果よかったのか。
ギャルゲであんなに文章読むとは思わなかったけど
感動したこといっぱいあった。
3913060:2010/03/20(土) 07:51:00 ID:of2cbpaG0
>>389
どうでもいいけど、漫画家の年齢が自分より年下だと読む気がしなくなるw
作家が読者を引き込むには、常に相手より上手でないと無理だけど、
歳食って読者が作家の知恵を上回ると、それが通用しなくなるんだよな
だから哲学めいた人生論を漫画で語られても、すべて幼稚に見えてくる

そんな訳で読む漫画も70年代にデビューした高齢漫画家の作品ばかりになった
3923060:2010/03/20(土) 08:02:17 ID:PL+TYOpl0
なんという傲慢w
3933060:2010/03/20(土) 08:08:18 ID:qSEgsrhV0
私は最近のカラオケの機能が向上してるのに付いていけない
昔は普通に歌うだけだったのに
本を捲って、歌を探して、リモコンでいれて…
今、それがなくなりつつあるからな
3943060:2010/03/20(土) 08:19:11 ID:UA1P1Qyo0
>>391
うちの母ちゃん(59)が同じこと言ってたな
年下の人生論も懐かしいのに新鮮でいいと思うけどね
3953060:2010/03/20(土) 08:53:21 ID:UtwXXBoC0
あ、自分は学がないせいか、そういうのはないな。
その代わり、専門分野の仕事をしているから、
その辺で間違ったことをそれっぽく語っている漫画は
生暖かい気持ちになってくる
39640代:2010/03/20(土) 10:18:14 ID:AlKuJR+S0
漫画のストーリィにリアリティを求めてる自分がいる。
トンデモ設定でも何か納得できる理屈が欲しい。
若い頃は中二病全開の設定でもコーフンしてたのに、
最近はそういうのは孫を見る祖母のような気分になる。
3973060:2010/03/20(土) 11:53:33 ID:X+eYHK250
自分は逆だなあ。
トンデモ設定であればあるほど萌えるようになった。
中途半端な中二病全開であればあるほどいい。
3983060:2010/03/20(土) 12:55:18 ID:sK3OyQAo0
学園もの描いてた少女漫画家さんが、歳とってオフィスものを描いたりしてる
のを読んで「この人、外で働いたことないんだろうなぁ」と思うことはあるw
その辺のリアリティがあまりにも欠けてると、読む気がなくなる。
3993060:2010/03/20(土) 13:00:24 ID:PP0SUOMB0
あるねぇ。
練馬の幼稚園で怪人が暴れてるだけで世界の危機とか騒がれてもなあみたいな
生暖かい感じ。
ゲームの文字は自分でもとばしたくなる事あるけどな。
4003060:2010/03/20(土) 13:08:13 ID:UA1P1Qyo0
30代前半の自分としては、そういう意見をバカにする気はないけれど
「おまえらオジイオバアになって感性が枯れただけとどう違うん?」
という気はする
若さが枯れたんじゃない、感性までもが枯れた感じ
4013060:2010/03/20(土) 13:58:50 ID:SHRcRksF0
>>400
同意。

>>391なんて加齢した自分を良いものにしようとするあまり
年下というだけで生み出すものを全否定してるもんな
書き手だとしたら独りよがりでつまらない作品作ってるんだろうと思う。

新しいものに感銘を受ける気持がないと頭はどんどん固くなる一方だ。
自然にしてても価値観は固くなっていくんだからなるべく柔軟でいたい。
4023060:2010/03/20(土) 16:20:41 ID:6Gtw7yp70
でも最近の漫画は、薄っぺらい物が多くなったと思う。
昔は少女マンガがもっと面白かったと思う。
はみ○し○子とか、風邪時の詩とか、
今ではあそこまで深くて面白い話が少なく感じる。
確かに読んでいて楽しいんだけど、そこで終わっちゃうんだよね。
もう一歩踏み込んだ作品ていうのが、本当になくなったと思うよ。
4033060:2010/03/20(土) 17:03:37 ID:sQPlPAtv0
そんな後世に語り継がれるような名作を引き合いに出されてもなぁ
昔から薄っぺらいものはいっぱいあって
5年後10年後には忘れ去られてきただけじゃないのかな

とはいえ昔のマンガはコマ数多くても密度も高かったけど
今や編集さんが「コマ数減らせ」とか
「もっとシンプルにわかりやすく」とか言う時代なんだから
読み手のマンガに対する意識が違うんだと思うよ
4043060:2010/03/20(土) 17:34:55 ID:FpfMTOs90
403を読んで、373と繋がった気がする
4053060:2010/03/20(土) 19:43:43 ID:of2cbpaG0
学があるとかトンデモ設定とか、そういう面を否定してるんじゃなくて、
そういうのを含めた発想自体が所詮、年相応で陳腐だなと感じてしまうのよ
テーマも発想も主張も、遠い昔にすでに見たり経験した事ばかりだったり
20代は所詮20代の発想で、30〜40代の人が見ても満足出来ない

「課長 島耕作」とか、会社勤めの経験のない学生が見るともっともに見えるが
現役のリーマンなら現実知ってるし、作者より年上のリタイヤ世代になると
あんなもの馬鹿馬鹿しくて読んでいられねぇ!とか思うんじゃなかろうか?

読者が作者の年齢を超えてしまうと、つまりそういう事になるわけ
4063060:2010/03/20(土) 20:08:11 ID:P8kelaeJ0
年齢しか自慢出来るものがない人っているよね。
年を取っただけで自動的に偉くなるって勘違いしそうだけどね。
4073060:2010/03/20(土) 20:09:15 ID:c2A4mXFS0
要するにお前はこういいたいわけだ

「今時の若い者は」



脳の老化だよそれは
4083060:2010/03/20(土) 20:09:43 ID:H1H8EO7h0
自分より年下の作者の作品でも
専門的な物を書いているものなら、充分に楽しめると思うのだが。
>>405が縞耕作を喩えに出しているけど、
サラリーマンじゃない人なら、楽しめるんじゃない?
実際、人気がある漫画だし。
逆になっちゃんみたいな町工場の作品だと
普通のサラリーマンとかは逆に楽しいと思うが?
ただ単に>>405が逆にそういう本しか出会えてないのかと思ってしまう
4093060:2010/03/20(土) 20:12:08 ID:iMdjXEoH0
そもそも、島耕作を真面目に読もうとするほうが間違ってる
あれはカテゴリ:ファンタジーだw
4103060事情:2010/03/20(土) 20:30:49 ID:xT6XCnY+0
島耕作だけじゃない罠
一読み手として、本宮ひ○しが読みづらくなってきた。厨房〜工房時代は平気だったんだが。
一連の主人公に共通する、んなスーパー人間(人外の運動神経とかw)
いねえよ、と。
4113060:2010/03/20(土) 20:39:48 ID:sQPlPAtv0
>年相応で陳腐だなと感じてしまうのよ

自分は逆だなぁ
この年齢でなくちゃこれって書けないよなって良い意味で思う
樹/な/つ/みが「花咲ける〜」について
あれは若かったから描けた話なんですと語っていたのを聞いて
すごくよくわかる気がしたよ

逆立ちしたって20代の感性は戻ってこないんだよなぁ
4123060:2010/03/20(土) 21:00:12 ID:RufoEM+k0
今まで積み上げてきたものが、今、何を面白く感じさせて、
何をつまらなく感じさせるかってことだね。
自分より若い作者の作品を楽しく感じるのも、
面白いと感じなくなるのも、
全部自分の責任と言う事だ。

自分はいつまでもいろんな物を楽しいと思える
今のままの感性でいられたらと思う。
4133060:2010/03/20(土) 21:16:30 ID:F5sb6V4A0
>>409
最近、島工作といわゆるハーレム萌えマンガがどう違うのかわからなくなってきた。
舞台背景が違うだけでやってること(とにかく主人公はモテますよ、ちょいと努力っぽいことすれば望みは叶いますよ)は同じに見える。
4143060:2010/03/20(土) 21:52:59 ID:e46ZKzTb0
>>413
正にその通り、だからシマコーはおっさん向けドリ漫画と言われている。
4153060:2010/03/20(土) 21:59:47 ID:3UJk5Dew0
でも漫画なんて、そんなもんじゃない?
だから漫画なんだけどね
ハーレム萌え漫画、主人公は大抵モテる設定がおおいから。
主人公に感情移入して読む人が多いから、
どんな作品でも主人公は大抵モテる対象だ
4163060:2010/03/20(土) 22:30:36 ID:1XZB/muT0
どんな年齢の作家の作品も楽しく読めるけど、作者が迷走してるとかこれ終わらないかも…
というのはなんとなくわかるようになってしまった 無邪気に待てた頃が懐かしい
4173060:2010/03/20(土) 22:45:57 ID:yWhN5x+q0
なんでも楽しめるのが1番!
4183060:2010/03/20(土) 23:00:14 ID:FhXRl0Kc0
生きてる間にFSS完結をおがめたらええのう…
4193060:2010/03/20(土) 23:03:12 ID:Y1UfFITx0
自分が生きてても、グインサーガの完結は・・・
4203060:2010/03/21(日) 00:10:55 ID:UBKuabYX0
劣等感丸出しにして年上に噛みつくのもいい加減にしなさいよ
あんたもすでに30越えてる人間でしょうにwww

年上の人間が偉そうに見えてしまうのは、自分の未熟さの裏返しだよ
4213060:2010/03/21(日) 00:24:31 ID:UBKuabYX0
>>409
そういえばゴルゴ13を国際情勢を知るための参考書として紹介したり
案外、オタクより一般人の方が視点が斜め上なので困ったもんだよ
別に作家は啓蒙運動のつもりで描いてる訳じゃないと思うけど…

ゴルゴだって単に現実の世界をモチーフにしてるだけで
あれを鵜呑みにして政治を語ったりすると大恥をかく事になる
漫画なんて所詮は虚構の世界、ファンタジーに過ぎないのに
一般人ほど何か意味を見いだそうする傾向があるね
4223060:2010/03/21(日) 00:32:03 ID:30IKjvgN0
>>420
ちょっとつつかれるとすぐ劣等感とか僻んでるとかいうのも厨特有だね

「今時の若いもんの作るものは全て成熟度が足らん! 素晴らしく齢を重ねたわしの読むに足りるものが無い!」
なんて年寄りの繰言にみんな苦笑してるだけなんだけどね
4233060:2010/03/21(日) 00:42:53 ID:BvCZGcOR0
自分は十二国記が完結するかどうかが気になる
4243060:2010/03/21(日) 00:50:38 ID:6R4CDmZe0
自分はキマイラ
4253060:2010/03/21(日) 00:50:44 ID:CBZ8oDC40
私は創竜伝かな
若かったの頃は好きだったが年取って好みが変わったのか最近はそうでもない
でも、とにかく最後まで追いかけたい
4263060:2010/03/21(日) 00:59:45 ID:lzZjjSfS0
ガラスの仮面と王家の紋章も危険臭がする
4273060:2010/03/21(日) 01:04:12 ID:DTDi2uaC0
>>422
そういう事がわからない、自覚できない所からして、相当な中二病患者なんだと思う。

できれば中二的設定も楽しめて、でも懐古しすぎず、年齢や経験で他人を見下す事がない、
穏便な中二病患者であるのが自分のヲタ人生の目標かもしれない。
4283060:2010/03/21(日) 01:10:37 ID:K7rNZfPI0
きなくさいから、無理矢理話題変換!

なあなあ、おまいら。

産まれて初めて模写したマンガのキャラは何ですか?
できれば男性キャラ・女性キャラと分けて教えてホスイ……(*´∇`*)
4293060:2010/03/21(日) 01:17:06 ID:QS8mQUyC0
はっ血…かな。それとはっ血のままかな…。
4303060:2010/03/21(日) 02:10:34 ID:zdDILhNw0
男性…は憶えてないや
女性はメーテル。あの顔の両側のくるくるを執拗に描き続けたw
4313060:2010/03/21(日) 02:43:26 ID:2QrO1vFV0
自分は子供の頃りぼんとかなかよし見ながらかな
禁中のAOIちゃんを良く描いていたのは覚えてるが
女性は記憶にない…
今はすっかり字書きだが男ばかり書いていて女性の表現が難しく感じるよ
4323060:2010/03/21(日) 03:36:09 ID:HW+hEZVK0
どっちに分類していいか不明だけどロデム
4333060:2010/03/21(日) 03:41:20 ID:UOa0LxhK0
らんま
4343060:2010/03/21(日) 04:55:24 ID:nVoHPr1Y0
阿修羅男爵
4353060:2010/03/21(日) 05:11:12 ID:MStb0rlo0
男…エドガーとアラン
女…メリーベル
その後ヤマトに嵌ってひたすらアナログメーターをw
4363060:2010/03/21(日) 05:20:35 ID:eAeKjYT90
アナログメーターあるある

男:厩戸王子
女:オスカル様
4373060:2010/03/21(日) 05:28:56 ID:Oa2imeX+0
男…超人ロック
女…メーテル
4383060:2010/03/21(日) 05:48:20 ID:UBKuabYX0
>>422
説教慣れしてない平成生まれみたいな事を言ってしまう貴方は本当に30〜60代なのですか?

つーか、いつもの変な人なんですね、失礼しました
4393060:2010/03/21(日) 07:44:27 ID:hSHOzqAR0
漫画家にかぎらず、自分の会社の若い人を見ても
「人生これからで羨ましい」って気持ちがいちばん大きい

会社ではもうおとなしく目だなないよにするしかない
同人友達は年齢気にせず一緒に遊んでくれたりするから
だから今日も強風にめげずシティに行くv
4403060:2010/03/21(日) 08:14:29 ID:FRyQrN1w0
>439
なんか話によると50歳になると
反対にまた残りの人生を感じて
人生にたいしてのモチベーション上がるらしいよ
故にいろいろ新しい事をはじめるらしい
4413060:2010/03/21(日) 08:17:24 ID:9v+nLB3V0
女性がメーテルって多いよね
実際自分もそう。
そこでメーテルを書いたことがある人に質問

過去にメーテルを真似て書いたとき、
横顔でしたか?前向きでしたか?

自分は横顔でした
4423060:2010/03/21(日) 10:18:09 ID:zdDILhNw0
表紙にあった前というかナナメ向き?<メーテル
すんなりした鼻筋が美しかった
そして「髪の毛の上に目じりがはみ出してるのはなぜか」と兄に訴えて困らせたw
4433060:2010/03/21(日) 10:36:35 ID:lrUnZsLS0
男は鬼太郎
女はスターシャ
松本センセの女性キャラは
描きたくなる何かがあるんだろうな
4443060:2010/03/21(日) 10:40:50 ID:1of3yMLL0
自分もメーテルと超人ロックよく描いてた

…途中からなぜか
「メーテルの格好したパタリロ殿下」と
「超人ロックの格好したパタリロ殿下」
に変わったのが今でもわからない
4453060:2010/03/21(日) 10:47:12 ID:q5U7vMNw0
男…デイモス (悪魔の花嫁)
女…あさりちゃん

高階良子先生の三白眼男性キャラも練習した。
4463060:2010/03/21(日) 10:50:05 ID:Om6uMNl+O
「きまぐれ〜」の鮎川ポスターの話題を見て、マンガ喫茶で当時のマンガを読んでたら、今は絶対に描かないような絵柄だけど、
当時の同人誌の絵柄ってこんなのばっかりだったなぁと懐かしく感じた。

ナス顔懐かしい。
4473060:2010/03/21(日) 11:15:14 ID:aIOscdEl0
男…日向小次郎
女…マリーアントワネット

男性キャラには高校生になるまで興味がわかなかったので描いた事なかった
ベルバラもロザリーとかシャルロットとか女の子ばかり真似してた
ちなみにメーテルは正面顔ばかり描いてました
4483060:2010/03/21(日) 11:15:58 ID:XpDe1s+l0
なるべく誰かの作品に偏らないように漫画絵を描いてきた。
絵柄とか、ああこれはあの頃流行った絵だなと思われるのが
恐怖に等しかった。小学生の頃からw

今でも流行りの絵柄を一割くらい取り入れ、すぐに捨てを
繰り返して描いてる。
ちなみに超地味な絵ですw
4493060:2010/03/21(日) 11:35:25 ID:A06n9NRr0
漫画じゃなくてアニメの方だが、鮎原こずえ。
4503060:2010/03/21(日) 12:35:34 ID:LuPK3phE0
男 火浦(野球狂の詩)
女 忘れたたしかドラミちゃん
4513060:2010/03/21(日) 12:40:13 ID:jFXamgdc0
男 明神タケル
女 ロゼ

自分も最初はアニメだった。漫画にハマったのは高校以降だw
4523060:2010/03/21(日) 13:13:13 ID:QS8mQUyC0
メーテルは開いた美しい目もだが瞑った目も描きたくなるよね。
無機物だとヤマトとコスモガン。ドラも無機物かなあ。
4533060:2010/03/21(日) 13:13:29 ID:UBKuabYX0
>>446
それ原作のまつもと泉の絵なのか、アニメの高田明美の絵なのかで、随分話が変わると思うw
ちなみに作者は体ぶっ壊して、途中から違う人が描いてたらしいなぁ・・・ >マンガ
4543060:2010/03/21(日) 13:16:08 ID:UBKuabYX0
出てくる作品が古いのばかりなのも、やっぱ自分より年下の若輩漫画家の描いた作品は
底が浅すぎて読んでられねーよってのが、実は心のどこかにあるからだと思う
80年代90年代中心で、2000年代の作品名は見た事ねーもんな、自分も挙げる事ないけど
4553060:2010/03/21(日) 13:36:16 ID:1e6WP7Bn0
男:キョーダイン 人間じゃねえw
女:003ことフランソワーズ


うあ、最初ッから機械萌えだったのか俺
4563060:2010/03/21(日) 13:36:21 ID:lrUnZsLS0
30歳以上が
「産まれて初めて模写したマンガのキャラ」
なんだから古くてあたりまえじゃないの…
4573060:2010/03/21(日) 13:45:32 ID:p8JuDgse0
>>456
いつもの人だ、触れるな
4583060:2010/03/21(日) 13:47:28 ID:p8JuDgse0
オーソドックスにドラエモンだなぁ
はじめての模写で覚えてるのは幼稚園くらいで絵描き歌と記憶
漫画的絵は遅くてオタクになってからなのでセイントセイヤだった
4593060:2010/03/21(日) 13:51:12 ID:6R4CDmZe0
オスカルとアンドレ

で、二人が死なないバージョンの似ても似つかないマンガを
いっしょうけんめいノートに鉛筆書きしてた
自覚はなかったけど初めての二次創作でした
4603060:2010/03/21(日) 13:54:09 ID:6qHi+eDiP
絵描き歌を模写に含むならパーマンだな

男はパーマン、女はパー子
4613060:2010/03/21(日) 14:14:38 ID:Om6uMNl+O
>>453
マンガはマンガで、アニメはアニメで色々影響を与えたと思うけど、高田明美の影響は大きかったよね。

今は下ふくれのナス顔を描く人っていなくなったなぁと思ってね。
今試しに描いてみたら絵が狂う、狂う(笑)
あれはあれで顔のディフォルメの文法だったんだけど。
4623060:2010/03/21(日) 15:17:37 ID:harukfVy0
戦部ワタルだったと思う
凄く必死に模写したけどへたくそだったな・・・懐かし
4633060:2010/03/21(日) 15:37:56 ID:DTDi2uaC0
男キャラも女キャラも含めて、奇面組の模写から始まった記憶がある。
たくさん練習したのは、りぼん連載の「うさぎ月夜と星のふね」のトメちゃんとヨネちゃん。
4643060:2010/03/21(日) 16:19:57 ID:m9Ql+djR0
女ロデムとそのご主人
4653060:2010/03/21(日) 17:03:32 ID:LeaUJPcS0
絵描き歌というと、ふくちゃんが好きだった。
憶えてる人少ないだろうな
4663060:2010/03/21(日) 19:01:54 ID:GvoDSyzdP
自分も男は超人ロックだ。
女はキャンディw幼稚園の頃かと思う
4673060:2010/03/21(日) 19:20:24 ID:J9H1nKayP
キャンディの髪型とリボンは難関だったな…
自分は子供のころからあまり模写をしていないせいか
ずっと二次パロやってるけど原作の絵に似たことがないw
絵柄はここはアレ、ここはソレって影響受けたところは
わかるんだけど
4683060:2010/03/21(日) 19:28:15 ID:Le/d4w4j0
性別どっちかな
リボンの騎士のサファイヤ
4693060:2010/03/21(日) 19:45:12 ID:TebfOfGe0
里中智と水原勇気だったなあ
4703060:2010/03/21(日) 20:17:34 ID:6qAlUyrm0
たぶん009かなぁ、昭和アニメの方の
あれのせいで片目隠すキャラカッコいいの呪いにかかってはや数十年
4713060:2010/03/21(日) 20:33:19 ID:/ci067PB0
多分スターシャかな。
男キャラはパタリロ殿下w
4723060:2010/03/21(日) 20:42:33 ID:UzOLGj4X0
アラレちゃん
結構上手かった記憶が…
模写は得意だったんだよな、オリジは下手だったが
4733060:2010/03/21(日) 21:24:51 ID:aRUdzCJv0
はいからさんが通る
女は紅緒さん、男は黒い狼さん

今で言う逆ハーレム漫画の一つだよね
私が小学校のクラスに持ち込んだら、瞬く間に少尉派と編集長派の派閥ができたっけ
30年以上経っても少尉系、編集長系キャラには属性がなくて狼さん系が好きな自分
4743060:2010/03/21(日) 21:30:55 ID:/hW1LPo50
男 ソルジャーブルー
女 メーテル

似顔絵レベルならドラえもんなんだけど、ハッキリと
「マンガの絵を模写して描こう」と思ったのは上記かな。
両方映画のポスターだった。

ソルジャーブルーはポスターの絵と予告でドキドキしながら期待と妄想膨らませてたら
冒頭ですぐ退場してしまって( ゚д゚)ポカーンだった。
主人公だと思ってたからなあorz
約30年後に再びアニメで出逢えるとは思わなかったけどw
4753060:2010/03/21(日) 21:32:05 ID:afminXN/0
女キャラは「魔法使いさんお静かに」の主人公(スウだっけ)だったなぁ…
男キャラは幼少時には全く模写せず、10歳を超えてから初めて
戦部ワタルを描いた
おかげで未だに男キャラを描くのが得意じゃない
4763060:2010/03/21(日) 21:45:13 ID:UBKuabYX0
>>457
それは30代以上のくせして20代のような物言いをするアンタでしょう
ゆとりと言われて腹を立てるのは本物のゆとり世代だけなのですが・・・・
4773060:2010/03/21(日) 21:48:30 ID:dEBhRio30
真似て描いたのは
田/淵/由/美/子とか萩/岩/睦/美の絵だけど
模写したのは創刊まもないアニメージュの009特集の009と004
当時はビデオも普及してなかったので
アニメ絵が手元にあって見て描ける幸せを感じた
4783060:2010/03/21(日) 21:56:00 ID:UBKuabYX0
>>461
アレはアニメに救われたとか誰かが話してたなぁ
自分は原作見た事ないのでよく知らないけど
そんなに違うのかね、イメージが・・・・・

80年代キャラは下ぶくれの他にも、変な顔面パースと
やたらボリュームのある揉み上げが特徴だった
マクロス辺りからそんな感じだった気がする
そういやミンメイも下ぶくれといえば下ぶくれだしw
4793060:2010/03/21(日) 22:45:43 ID:8kZupsd+0
女 なかよしの増刊で連載してた、牧村ジュンの「裸足の王女マリエッタ」の主人公マリエッタ
男 ルパン3世

子供のころ模写というか似せて描くのがすごく下手で、友達に模写の上手な子がいたので余計に
好きなキャラを描きたいと思っても、似せられないから描いたらいけないと思ってた
昔のアニパロ同人って、絵を似せるのが基本だった記憶がある
アニパロコミックスが出て「あ、自分風に好きなキャラ描いていいんだ」と気がついてから
怒濤のように「自己流w」とか注釈つけていっぱい好きなキャラを描きまくった
それからちょっと遅れてファンロードが創刊されて、
日本中の自分みたいな人が、自己流のアニメやマンガのキャラを描いていたのを知って
アニパロみたいなものをノートに描くのに拍車がかかった
発売日がまちまちで、毎日本屋に通ったり、大きな本屋さんにしか入荷しないからあちこち探しまわったり
一度も掲載されなかったけど、何度か葉書を送ったりもしたなあ
4803060:2010/03/21(日) 23:19:08 ID:RoIUWeaW0
自分は女キャラはラムちゃん、
男キャラはウイングマンの健太郎くん(だっけ?)かな?素顔の方。

関係ないけど、テリーといえば誰思い出す?
キャンディ?キン肉マン?ドラクエ6?
自分はキャンディだ。
4813060:2010/03/21(日) 23:54:39 ID:UFUYGuQr0
>>428
女キャラ:キャンディキャンディの原作版
男キャラ:C翼の翼君
中学上がるまでは純粋に少女マンガ好きで男の子描けなかった
もっとも翼は本家よりもアニパロコミックの須田先生の模写だったなー

アニパロコミックは当時すごい衝撃あったよね
投稿タイプの2次創作アンソロ誌としては先駆けだったんじゃないかな
4823060:2010/03/22(月) 00:42:45 ID:hROliuge0
牧村ジュンってアニメとかすごく好きそうな気がする。
作風が。
思い出すにつけちょっと登場が早すぎた作家さんだったなーと一人ごちる。
同じく岡崎沙美とか。
初めての模写じゃないけどマカロニほーれん草もよく模写したなー。
4833060:2010/03/22(月) 00:51:57 ID:scEY4nPd0
女キャラ:ナウシカ
男キャラ:ブロッケンJr

今思うとブロッケンJrの設定もキャラソンも発禁ものだ
好きだけど
4843060:2010/03/22(月) 01:27:56 ID:Tg5HbJRa0
女 鮎原こずえ

  あの目の中の下半分を占めるピアノの白鍵みたいな縦縞は、いったい何なのだろうか?
  いま、私(三歳)の目の中に、これはまったく無い。
  だが、きっと長じて熱心にバレーボールをやれば、それが目に入るのではなかろーか?
  と、それはそれは真剣に悩みながら描いた。

男 平成スナフキン。なんと成人するまで男性キャラを描いたことが無かった。
  しかもいきなりムーミン谷は今日もやおいです。
4853060:2010/03/22(月) 04:03:23 ID:4Wm2pETb0
>最近の若いもんは、文字が読めなくなっているらしい。
>(文章が…って意味)
>RPGの文字を読むのが面倒だから、文字が出る系のゲームはやらないらしい。
>そのまま大人になった人達が読む文字物だから、
>行間空いてないと読めないって傾向らしい。
>文字列を目で追うことが出来ないそうだ

難読症が増えてんだろうか?
4863060:2010/03/22(月) 08:53:07 ID:I5+ucwM40
>>478
しもぶくれと言うと
くり○むレモンで、一作、すごい絵の作品があったのを思い出した。
タイトルが「スーパームーミン」と呼ばれてたんだよな
4873060:2010/03/22(月) 12:24:45 ID:Ty/X1VeK0
おっと、スーパーバージンの悪口はそこまでだ
4883060:2010/03/22(月) 15:44:09 ID:9IOtl9AEO
くりーむれもんは
兄妹の話しかしらないなー
あれ当日、朝(5時くらい?)の天気予報のテレビでながれてた
4893060:2010/03/22(月) 17:27:18 ID:4Wm2pETb0
>>486
品質劣化とか色々言われてたけど、なぜかアレに惹かれてた俺みたいな変わり者もいるからなぁ
崩れてているけど魅せられてしまうクレヨンしんちゃんみたいなものなのかな・・・?

逆に最近多い、頬の肉が完全に削げ落ちちゃってるような
昔の801系みたいな逆三角のカマキリ頭に薄気味悪さを感じる
現役腐女子まで同じ事を言ってたから、やっぱそうなんだろう

デスノートのキャラとかも、カマキリ頭というほどではないけど、
一昔前の腐女子向けの801漫画の絵のセンスを取り入れてるよなぁ
ああいうひ弱そうな細い線は、本来少年漫画にはなかった
4903060:2010/03/22(月) 18:49:51 ID:90uYNfMg0
若い人達の顔と体形がああいう感じに近づいてるからかね
小顔の細顎が男女共にもてはやされて、体形もなんか細い人が増えてるし
モデルや売れてる芸能人を見ると、今に比べて昔はわりと皆顎がしっかりしてたな
男女共に流行の顔が変わってるから漫画にもそれが出てるんじゃないだろうか

あとは熱血タイプの主人公が減ったから、絵から感情的な力強い線も減った感じ
無気力主人公やクール主人公の話に太くて力強い従来の線は合わせにくいんだと思う
4913060:2010/03/22(月) 19:48:09 ID:eeOVKBM00
>>489
えっ一昔前ってどのくらい?
小畑は昔からあの絵なんじゃないの?うろ覚えだけど
4923060:2010/03/22(月) 21:10:12 ID:D2MI1EaAO
小畑は初期絵が好きだなあ
なんでこんなに上手い漫画描く人が打ち切られるんだ!
って、一人で憤慨してたw
自分が好きだからって子供に受けが良くなきゃ駄目なことに後で気付いたけど
4933060:2010/03/22(月) 21:51:10 ID:mOIhkew00
小畑は話が面白くないからね…
絵の上手い漫画家は話がいまいちな罠

浅見光彦なんて時代によって想像する顔変わってそうだな
でもアレは30年前から少女漫画的造形のキャラを
想像して書かれてるんだよな…
4943060:2010/03/22(月) 22:10:05 ID:xYj8M+yJ0
小畑は女性キャラの薄っぺらさが致命的だと思う。
男女もの大好きだけど、同人的な意味で魅力を感じない。
自分が女だからかな?と思ったけど、周りの男性ジャンプ読者に聞いても
小畑の漫画は女性キャラがいただけないという感想で一致する。
4953060:2010/03/22(月) 22:17:26 ID:BhVxRSWP0
この流れに小畑ジャンルの自分涙目
だが女性が薄っぺらいというのは同意する
4963060:2010/03/22(月) 22:39:14 ID:4Wm2pETb0
>>491
いや、最近の少年漫画全体が・・・・って話

本宮ひろしみたいな、腕力で物を主張する汗クサ骨太系の男とか描く人あまりいないでしょ
貧弱な無気力ラブコメ男か、必殺技繰り出すだけのアフガン航空相撲みたいなアニメ男ばかりで
本来の男ってのは、口より拳が先に飛び出すような、もっと直接的な行動を取るよ
悪魔の力を借りて遠回しに呪い殺すよりも、直接ナイフで刺し殺すような征服欲を求めるはず
まぁ、そこまでいっちゃったら漫画にならないけど

>だが女性が薄っぺらいというのは同意する
ミサミサみたいなネジの外れた女は大好きだけどな〜w
こいつどこまで逝っちゃうんだろう、みたいな
実写版のデスノートの女が陳腐過ぎたのは納得出来るけど
初対面でいきなり「あなたがキラでしょ」はねーだろと思った
4973060:2010/03/22(月) 22:45:01 ID:4Wm2pETb0
>>490
「人類がこのまま進化していったらどうなるでしょう」みたいな番組で、
アゴが退化して宇宙人みたいな顔になった逆三角頭の男の映像が出て
タレント連中がキモいを連発してたけど、そういう人すでに見かけるしなぁ
スタジオにいた要潤も、「これお前の顔だろ!」と突っ込まれてたwww
4983060:2010/03/22(月) 22:49:24 ID:Rp7wQpPj0
>480
自分は飢狼伝説のテリーだ
でもほんとは自分世代はキャンディのテリーの筈
英語の授業でチャップリンのライムライトをやった時、ヒロインの名前がテリーで
生徒のほぼ全員が「テリー=男の名前」と思っていた所為で
話が通じなくて非常にややこしい事になっていたw

>482
牧村ジュンは確か、009が好きでコミックスの柱にそんな事を書いていた気がする
SFっぽい話も何度か描いてなかったかな
4993060:2010/03/22(月) 23:43:53 ID:scEY4nPd0
>496
なんでミサミサの話になんの?
蒲生じゃなくて小畑の人物造型の話でしょ?
それともキャラの外見の話なのか
5003060:2010/03/23(火) 03:40:13 ID:79LdWQyw0
>>499
落ち着いてください!!!!

「薄っぺらい人」というのは、安っぽい人、底の浅い人と同じで
中身がなかったり、見かけ倒しだったり、存在感が薄かったり
あるいは情に薄い人、薄情な人とかを指す言葉ですよ

体が紙っぺらのようにヘロヘロな人間を指す訳ではありませんw
5013060:2010/03/23(火) 03:49:19 ID:MNKTbi9d0
落ち着いてくださいは>>500の方だと思うよ
5023060:2010/03/23(火) 04:01:04 ID:hvFvCRJh0
見てて照れくさい
でもなんか可愛いからどうでもいい
5033060:2010/03/23(火) 04:43:23 ID:wu5UqJuF0
>>496>>500は落ち着くべきw

いい感じに中二病を患った大人って、むずがゆくて可愛いなw
歳をとったからか、迷惑とかいう事ではなく優しい気持ちで見守れる。
5043060:2010/03/23(火) 05:39:41 ID:79LdWQyw0
日本語が不自由な人に遭遇したら茶化すに限る
5053060:2010/03/23(火) 07:48:18 ID:j1m9rFhWP
>悪魔の力を借りて遠回しに呪い殺すよりも、直接ナイフで刺し殺すような征服欲を求めるはず

最近の若い子は悪魔の力借りる方が楽だから
自分じゃ手を汚したくないからってんで前者を選ぶ方が多くなってるから
前者みたいな作品が増えてるんじゃないだろか?

小畑の絵はヒカ碁までがすきだ。今の絵は視るに耐えない。
5063060:2010/03/23(火) 07:54:48 ID:XLxa/hYv0
「最近の若い子は〜」を枕詞に
見当違いな持論をぶってる大人は見てて見苦しいもんだな。
5073060:2010/03/23(火) 08:13:51 ID:8cw/XAt60
>503
マリラ化だw
5083060:2010/03/23(火) 08:37:07 ID:79LdWQyw0
年齢の事に触れられるたびヒネてしまう変な子は、ゆとりと老害だけ
他人から見下されるのが悔しくてたまらない物を知らないゆとり世代か
逆に老害ババァ呼ばわりされるのが悔しくてたまらないお局様だけ
5093060:2010/03/23(火) 08:51:15 ID:85YJOOrg0
最近の若いモンは……と言うが、
昔、最近の若いモンは…と言うと、中高生を指していた。
近年、最近の若いモンは…と言うと、大学生、新人サラリーマンを指している。

これも歳を取った証なのかな
5103060:2010/03/23(火) 09:51:36 ID:uyCWIchY0
最近の若いモンは…の流れに乗る訳ではないが、デビューする人たちのペンネームが
poko、ぺこ、ヲイ、みたいな(実際いたらすまん)捨てハン的な名前で気になる。
絵や文を書き始めた時からオンがあると、こういう感覚になるのかね?

CLAMPみたいな例があるから姓+名にこだわる必要はないけど、もうちょっと
本棚に並べておきたくなるような筆名にしてくれないかな…
読めないような中2PNの方が親近感湧くw
5113060:2010/03/23(火) 10:59:41 ID:fukcYOHj0
まったくの一般人から遅いヲタデビューして人生がますます楽しくなった
特にこのサイト運営ってのはいいね
PCあれば画材なくても色塗りできてお金かからないし
あいてる時間使って気軽に更新できるから
仕事も育児も他の趣味ともうまく両立できる
なにより絵を描くって事がこんなに難しくて楽しい事だとは思わなかった
もっと早く出会いたかったなー

ここにも同人デビュー遅かった人いらっしゃいますか?
意外と出戻りさんも多かったりする?
5123060:2010/03/23(火) 11:05:03 ID:vYVrWTw+0
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら   .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/
5133060:2010/03/23(火) 11:25:48 ID:pCidG5iB0
>>511
三十路になってから同人デビューしましたよ
今の所温泉だけど、今度オフデビューもする予定
5143060:2010/03/23(火) 11:34:19 ID:2jRRPRNX0
>>511
私は29から
子供の頃から小説家になりたくて、でも周囲の人たち(作家になれず
うだうだしてる)を見てたら30でなれなかったら諦めようと思ってた
29で自信作がまた落選した&二次創作のスレに出会ったことが
きっかけでサイト運営するようになった
1次予選で落ち続けるより、たくさんの人に見てもらえるし、
これはこれで身の丈にあった夢の叶え方だったんだなぁって思ってる
欲を言うなら、もっと早くはじめとけばよかったなぁって思う
5153060:2010/03/23(火) 12:30:51 ID:gDXNYwpEO
>>511
オンラインは28、コミケのサークル参加は30になってからだった。
Win95の時代、パソコンを買ったはいいけどすることがなくて、パソコンに付いてたHTMLでのHP作成の入門書でHPを作ったのがきっかけ。
たまたま当時はまってた作品の絵を描いてアップしたら反響が多くて。
それならって描き出したのが始めかなぁ。
当時はまだテレホーダイの時代だったし、絵の容量を減らすのに苦労したよ。
5163060:2010/03/23(火) 15:14:55 ID:dS1gW4kz0
>>511
36の時に出会った二次小説サイトにハマって同人に目覚めた
しばらくROM専だったけど39の時に自分で二次絵サイト始めたよ

自分もデジ絵描きで、まさに511と同じく楽しい毎日
こんなことならもっと早く出会いたかったし、それまでの
絵筆を持たなかった4半世紀のブランクが今更ながら悔やまれる
(もっと練習してれば今より自由に絵が描けてたかも、という意味で)


5173060:2010/03/23(火) 19:06:04 ID:5YWTH4xt0
もっと早くはじめておけばって分かるわ〜
でも手軽にネットで同人にはまれていい時代だよね

511さんの
>仕事も育児も他の趣味ともうまく両立できる
これ凄いわ
今子供が春休みだしサイト更新する時間がなかなか…orz
PCが旦那のと隣り合わせで同人活動してるとやきもち焼いてくるので
子供が寝た後もあまり更新出来ない
あー一人きりで心ゆくまで絵を描きたい


5183060:2010/03/23(火) 19:12:53 ID:84CiZYAu0
自分読み歴だけなら20年以上で創る側になったのは20代後半の
ネット同人が普及してからだけど、正直そんくらいの年齢で書き手側になって良かったと思ってるよ
結構な年齢でも今振り返るとはしゃいでたなと思うので、もっと若いうちにやってたらgkbrだわ…
一人で自由だった時間をもっと使いたかったという気持ちもあるんだけどねw
仕事と両立は出来たが育児と両立は難しいよホント
時間のやりくりよりもモチベ維持的な意味で
5193060:2010/03/23(火) 19:16:58 ID:79LdWQyw0
30代って微妙だよね
年上の連中に混じると小僧扱い、ガキ呼ばわり
年下の連中に混じると老害扱い、ババァ呼ばわり
どっちつかずの年齢で割の合わない目に遭う事が多い
5203060:2010/03/23(火) 19:22:11 ID:79LdWQyw0
>>510
>捨てハン的な名前で気になる。
これは20年くらい前から言われていたよ
「なぜ同人作家はいい加減なペンネームが多いのか」、
「名前は作家の顔なのだから、それくらいきちんとつけろ」と
サルまんでもネタにされてたのを覚えている
5213060:2010/03/23(火) 19:39:24 ID:i9fiEyju0
同人上がりのBL作家が多いレーベルとかだと顕著だよね。
5223060:2010/03/23(火) 20:07:30 ID:HKpfzBy80
>>510
他人の事なんだからほっとけば?
5233060:2010/03/23(火) 22:42:34 ID:MSQXl5LT0
自分も20代の頃(win95〜98時代)に同人HP始めたクチだけど、
当時の方が絵が下手だったのに始めまして書き込みは
結構貰えた方だったな。
今や単に増えすぎて淘汰されてるだけなのか
滅多に拍手も貰えなくなってしまったけど…

結構前に30代以上のみ参加可能な同盟があったけど
年齢ばれが怖い人が多いのかそんなに参加者多くなかった
5243060:2010/03/23(火) 22:44:24 ID:79LdWQyw0
ラノベ作家のペンネームも似たような状況なのかな
小説読まないからよく知らないけど
ラノベはカット描きの方にばかり注目が集まって
原作者など名前すら記憶に残らず哀れと言うしかない

>>522
変な名前だと読者にも少なからず迷惑かけると思うよ
「完顔阿骨打」なんて、なんて読んだらいいか分からんし
「中森ばぎな」なんて、公衆の面前で口に出せるか?^^;
5253060:2010/03/23(火) 23:04:02 ID:vaelozxn0
>>523
> 当時の方が絵が下手だったのに始めまして書き込みは結構貰えた
あるあるwww
個人のホームページ(←当時はウェブサイトとかいう名詞はなかったw)ってのが
かなり限られてたからね…ヤフーのディレクトリにも簡単に掲載してもらえてたし。
5263060:2010/03/23(火) 23:13:52 ID:wu5UqJuF0
>>524
例が古いよw

PNが変なんて今に始まった事じゃないし、別に気にならない。
あまりにもよくある名前も、検索しづらくて困る。
5273060:2010/03/23(火) 23:19:35 ID:g9ijpa7D0
>>525
掲示板全盛期の時代だね
「宙」だっけ?
そんなのもあったよね
ポスペも流行ったなあ
5283060:2010/03/23(火) 23:31:58 ID:hEbTCgZg0
「宙」楽しかったなぁ。
今だとTwitterが近い感じ?
5293060:2010/03/24(水) 01:17:53 ID:ypwIeVAh0
矢文とかICQとかね
5303060:2010/03/24(水) 01:24:32 ID:dRm0Mwo50
ICQ懐かしい!
I Seek Youのもじりでしたね。タイプライタ音が懐かしい。
今だとついったーなのかな。
どうも呟きが苦手で掲示板に短文を書くのが一番性に合ってる年寄りです。
5313060:2010/03/24(水) 01:25:26 ID:pMM+e/Q20
ツイッターやってみたけど掲示板とあんまり感覚変わらない気がする
あんまりリアルタイム性がないっていうか
5323060:2010/03/24(水) 02:32:04 ID:EK0QT9VD0
>>531
ちょうど初めてみようと思ってたんだけど、説明読んでもよく分からんなぁ
メッセンジャーみたいな物かと思ったら、管理人不在の共有掲示板みたいな・・・
もっとチャットみたいにリアルタイムで進むものと思ってた
5333060:2010/03/24(水) 04:28:01 ID:flqzrbYE0
やってるけどリアとフォローし合うとだいぶリアルタイム生活実況とチャット感だよ
おはように始まり食べるものこれからする事、心情は常に垂れ流しそしておやすみまで。
正直鬱陶しいだけなので自分には合わないからやめようと思ってたとこ。
交流しないって方法もアリだけどね
5343060:2010/03/24(水) 04:35:35 ID:TwZP0C/oP
うちのフォロアーはオバ共のチャットが酷いやはりおはようからおやすみまで
自分もオバだけど付いていけない
付いていかなくてもなんとかなってるけど
5353060:2010/03/24(水) 04:56:30 ID:py7TNI5r0
自分のはみんな若いのか年いってるのかはわからないけど
ジャンルの小さいからフォロアーが仲良しでみったりくっついてる感じで
やはりおはようからおやすみまで、原稿がんばってくださいぃ〜!!からご本楽しみで眠れません!!まで。
そういうべしゃべしゃした付き合いが苦手なので地味に辛い。 思ってないおべんちゃらも言えない。
でも空気的にフォロー申し込まれたら返さなきゃいけないし最低ラインの返事もしなきゃいけない。
過剰な馴れ合いが苦手なだけでみんなは好きだから場をまずくしたくない。
めっきりログインする機会が減ってしまった。
5363060:2010/03/24(水) 05:04:02 ID:flqzrbYE0
>>535
よう俺すぎる
まあ年齢関係ないわな確かに。
交流大好き!な人向けツールだと思う
5373060:2010/03/24(水) 06:29:43 ID:10vQGqVN0
全然交流してないw
クライアント入れて、ニュース系や好きマンガ家などをフォローして
速報テロップみたいな使い方してる
5383060:2010/03/24(水) 07:16:39 ID:ei5JM2G90
今、交流している人達は若い人ばかり。同じ年代が少ないのはちょっと寂しい・・・
5393060:2010/03/24(水) 09:36:19 ID:aaUIV/XT0
その道の現役プロのフォロアーさんが増えてしまったから
うっかり本音で呟けなくなってしまったwww

元ニフの人なんだけどフォーラムとパティオが楽しかったなぁ
5403060:2010/03/24(水) 10:21:10 ID:UhwkSqWs0
交流好き、苦手ではなく(どういった使い方は選択できるから)
体裁を気にする人には向いてないツールだなツイッターは
5413060:2010/03/24(水) 11:31:00 ID:h2AWN1/v0
自分も最初は「@」とか「RT」とかワケワカラン!と思ってたけど、
いざ始めてみると自分がこれほどすんなり馴染めるとは…って感じ。
ほぼ同世代の相互フォローも自然に増えてって、
ほんとにゆる〜い感じでコミュニケーションできてすごく快適。
ちなみに、オフでもオンでも決して「交流好き」な方ではないですw
5423060:2010/03/24(水) 12:42:06 ID:ZhXyvv9d0
ニフ懐かしい。
ネット初心者だった自分はあれで色々とマナーを鍛えられた。
パソ通時代知らない同世代の友達がネットマナーに無頓着過ぎてハラハラする。
マナー何それ?だもん。
5433060:2010/03/24(水) 13:36:21 ID:OnWDLdXU0
自分もニフだ。
ニフの文字とRTが並んでいると、会議室のRT思い出す。
CBにスクラかけて、PATIOメンバーとチャットして盛り上がってたなぁ。
もちろん、テレホタイム、23時に繋いで、朝の8時までw
ばななにはお世話になりました。

  # たまに他のスレで、こうやって後ろにコメントしてるのを見ると
  # パソ通上がりかな、と思ってしまう。
5443060:2010/03/24(水) 14:06:14 ID:FLS+7zgW0
ニフ者の選民意識が未だに現在進行形で存在しているのに驚いた
5453060:2010/03/24(水) 14:26:06 ID:5A1ZB1KO0
選民意識ってどの辺が?

良くも悪くも、ニフはやってる人同士の距離が近かったよね
なんか馬鹿なことやったりしたら即怒られたのも懐かしいww
匿名じゃないっていうのもあったし、管理人の顔がしっかり見えていたりと
パソ通とネットはかなり違うもんだと思うけどね
5463060:2010/03/24(水) 14:30:50 ID:aaUIV/XT0
昔話ウザイと言われるならまあ分るけど
選民意識ってなんで?
5473060:2010/03/24(水) 14:33:29 ID:uDIrPZF80
>>543
シャープ米あったあったw
考えたら随分昔だよなあ
5483060:2010/03/24(水) 16:01:38 ID:h2AWN1/v0
かなり無意識的に >>543 みたいな「コメント」形式使ってるけど、
自分の場合シェルスクリプト由来な気がする。
まぁ草の根パソ通もやってたけどさw
5493060:2010/03/24(水) 16:16:50 ID:UBseYCui0
パソ通の頃はパソコンが今より高価だったからそういうことかと>選民意識
おかげでお子様がいなかったのも雰囲気がよかった理由だろうし。
5503060:2010/03/24(水) 17:28:14 ID:EK0QT9VD0
>>532
あー、やっぱり鬱陶しく感じる事もあるんだ
各々が好き勝手な事垂れ流してたら、確かに鬱陶しいかもね

昔、WEB日記が流行った時に散々はまりまくったけど
日記もブログもSNSも毎日、日報提出してるみたいなもんだよな
別に仕事でもないのに御苦労様だよなぁ、と思ってしまう
5513060:2010/03/24(水) 17:44:16 ID:aHpNFQlB0
懐かしいな、ニフ

当時の怖い話で、あるフォーラムが消えることになり
ショックの余り管理人が自殺
そして、閉鎖直前の最後の書き込みが、文章は空っぽの管理人からの投稿だったという
5523060:2010/03/24(水) 17:54:50 ID:EK0QT9VD0
>>542
パソ通でネット覚えた連中と、2chでネット覚えた連中って正直、民度が違うよね
一足先にパソ通でネットのイロハを覚えておいて本当に良かったと思ってる

最近パソコンいじり始めた友人なんか、2chでネットのイロハを覚えたせいか
挨拶代わりに相手を罵るのが当たり前だと思ってる (マジです)
もう3児の父でもある友人が、もの凄くバカに見えちゃってガッカリしたよ

考えてみりゃ、2chだと荒らされてスレ丸ごと潰される事もあるけど
パソ通ってそういう事自体そもそもなかったよな・・・・ 平和だったなw
5533060:2010/03/24(水) 18:09:13 ID:Dn4e+xk20
>>551
なにそれ怖い

栗本薫のミステリに似た話があったよね
あれもニフがモデルだった
5543060:2010/03/24(水) 18:12:39 ID:ypwIeVAh0
どういったコミュニティから来た人かっていうのは差異であって優劣ではないけどね

自分は10年以上前からチャット中心に交流してきたから、>549みたいな「>」の使い方に
慣れるまで随分時間がかかった
そういう時は「<」じゃないの? っていうふうに

今はチャットでも廃れた感のある使い方だけど、
<>使い分けるほうが見やすいのになーとは思う

5553060:2010/03/24(水) 18:16:10 ID:OJnAsk/S0
>>552
それ、その三児の父がデフォでバカなだけだと思うけど
5563060:2010/03/24(水) 18:54:14 ID:hUHo1MAx0
>>555
だよな
5573060:2010/03/24(水) 20:07:50 ID:d3UXMMan0
ニフ懐かしいw
自分もニフのチャットからオンデビューしたよ
フォーラムは礼儀作法wが厳しくて怖いと思ってたけど
PCBANはさらに先輩肩の指導が厳しいイメージがあった
2のググれカスやクレ厨ウゼーあたりはパソ通からの名残だと思ってた
5583060:2010/03/24(水) 21:36:57 ID:EK0QT9VD0
>>555
いや、2chでネット覚えた奴が、個人の掲示板で迷惑かけまくってるから、そうでもない
掲示板を開いた事のある人なら、2chから流れてきた糞厨房に板を汚された経験があるはずだ
2chと同じ感覚で個人の掲示板でwww連発したり、チャンコロ言葉を使うとウザがられる
5593060:2010/03/24(水) 21:46:36 ID:ypwIeVAh0
よくわからないけど、>558がその迷惑な人たちを

・ネトゲ由来じゃなく2ch由来である
・他のコミュニティを経由して2chにはまったのではなく2chがネットとの出会いだった

と断言できるのは何でなの?
特に後者
5603060:2010/03/24(水) 21:54:21 ID:PmLavFRS0
ニフの頃は結構本名を登録してて検索できたし
匿名性が薄かったから
あまりバカな真似できなかったというのもあるよね

COMIC関係のフォーラムのチャットはスピードが速すぎてついて行けなかったw
5613060:2010/03/24(水) 21:57:20 ID:nQ9ERTbm0
niftyだけを知っていてネットニュースを知らない物は幸せである
昔は良かったと言えるのだろうから……
5623060:2010/03/24(水) 22:56:25 ID:1r8aJu0i0
>>558
それってそいつらも三児の父と同じデフォバカなだけだろうと思うよ
何歳だろうとKYな人っているしね
5633060:2010/03/24(水) 23:30:35 ID:/D5GIWIQ0
ネット初心者だとありがちな
はっちゃけっていうのもあるけどね
年齢関係なくネット初心者はなぜああはっちゃけてしまうのか
あとブログ(SNSで日記でも)やサイトはじめるとはっちゃけちゃう人とか
5643060:2010/03/24(水) 23:38:47 ID:Dn4e+xk20
やっぱり初めてのことに手をつけると興奮するんじゃないだろうか
しかも、見られてるって意識があると、よけいはっちゃけちゃうものだし

自分がネットデビューしたのは、あるティーカップへの書き込みだったが
やっぱりはっちゃけていたなー
続いて作った初めてのサイトは黒歴史だ
5653060:2010/03/24(水) 23:51:26 ID:1Fg3+ysA0
そのサイト黒歴史が今なおwebアーカイブに拾われ晒され続けている辛さときたら…
お願いもう許してと言いたくなる
5663060:2010/03/25(木) 00:33:43 ID:cMpaJ8CV0
かなり早くにインターネット始めたから
webアーカイブが出来る前に黒歴史が終わって良かったわ
年齢も若いから恐ろしいほどの厨全開で実名ときてる
ネット人口少ない&パソ通などで訓練された大人が多かったおかげで
まわりあったけえ人達ばっかだからよかったものの
あの頃を知ってる人がいたら死ねる
5673060:2010/03/25(木) 02:09:37 ID:69AWc4+h0
>>559
場違いな場所で2ch言葉を連発する奴は、2chでネットを覚えた2ちゃんねらーしかいないよ
フツーの人は荒らしと勘違いされると嫌だからから、一般の掲示板ではそんな言葉は使わない
だけど2chでネットを覚えた人は、これがフツーだと思っているから困ったもんだよ

>>562
じゃあパソ通でなく2chでネット覚えた人は、やはり大概バカって事になるね
ちなみに自分はニフよりも草の根BBSでネットを覚えたクチだけど、
電話代の関係上、関わるのは必然的に近所の人ばかりになるから、
殴り込みに来られて困るような馬鹿な真似は誰もしなかったよ

>>563
パソ通はそこのヌシみたいのがいて仕切ってる事が多いから、
敷居が高くて、書き込みをするには相当な覚悟が必要で
勢いに任せてはっちゃけでもしないかぎり壁を越えられなかった
最初は恐れ多くて1年以上、ずーっとROMってたよ
5683060:2010/03/25(木) 02:29:16 ID:LWwUfsawP
同人以外の友の多くがmixiや自サイトで2ちゃん語連発だけど
2ちゃん出来る何年も前からネットやりまくってるけどなw
若めの同人者の方がそういう住み分けには煩いと思う
5693060:2010/03/25(木) 02:42:16 ID:evMUiAyJ0
友人の数や社交性は遺伝子で決まる (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090128-00000000-natiogeo-int
5703060:2010/03/25(木) 09:09:17 ID:EygWG3R/0
ニフの小説とか漫画の部屋って結構プロが居たよね
今じゃ大御所になっちゃってる人達
栗本御大とかも居たし、暴走する某編集者と書き手とのバトルはnrnrヲチしてたw
17番会議室だったかな?物書き連中が集まってたの
あそこは怖かったw
5713060:2010/03/25(木) 10:13:08 ID:whEp7iz/0
>>544
同意
ここの人達ってただ年をとってるだけで
心が成長してないよね
5723060:2010/03/25(木) 10:23:51 ID:ubbQKfUn0
そういや昔自作自演王国のAAあったなw
あれ結構可愛くて好きだった〜
5733060:2010/03/25(木) 10:38:30 ID:nmqr/UBr0
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\      ようこそ!ジサクジエン王国ヘ
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
5743060:2010/03/25(木) 12:47:42 ID:YyGH5xVw0
>>544,571
イベントに行けない自分には、イベント行けるのは選民の話題だwww

晴海の話題が出たら、その時代の同人を知らない人たちには
選民意識を持った古参扱いされちゃうの?

たまたま懐かしさに盛り上がっているだけで、
美容や健康よりはオタクって意味ではスレに合ってると思う。
5753060:2010/03/25(木) 13:08:56 ID:0lkjFwpP0
自分もニフは知らんが、ニフの話題で盛り上がってる人達から選民意識なんて感じなかった。
5763060:2010/03/25(木) 13:11:48 ID:JarC0XRV0
民度がどうとか言ってるからでしょ
5773060:2010/03/25(木) 13:32:15 ID:0lkjFwpP0
>>576
その程度でぶちきれてたのか。
めんどいなあ。
5783060:2010/03/25(木) 13:53:18 ID:ubbQKfUn0
>>571は自己紹介だと思うので問題ない
5793060:2010/03/25(木) 14:00:50 ID:tBllpM5R0
>>577
誰もぶちきれてなんかいなかったが……?
5803060:2010/03/25(木) 14:32:45 ID:amfUo4a60
>>570
懐かしいなw
バトルやら裁判騒ぎやらあったよね。そして何年も経って2chで専スレ見つけちゃった時の
何ともいえない気分とか…。当時からフォーラム荒らしてアク禁食らってた人もいたな…。
ラノベ会議室では新刊の感想書くと作者本人が出てきてレスとかあったわー。
5813060:2010/03/25(木) 16:34:48 ID:U2dn05u7O
仕事関連で建設中のビッグサイトを見学したことがある。
会議室棟とか色々見た。
当時はまだ都市博だっけ?あれがらみの建物って感じだったのに、コミケが来て魔窟になるとは思わなかったよ(笑)。
あれから十数年、ビッグサイトも改修が必要とはお互いに歳をとったもんだ。
5823060:2010/03/25(木) 17:56:29 ID:OsNUMu/30
春コミ新刊2冊出したらスパまでの短期間で次の新刊出すのがきつくなってきた
まだ40代なのにw
5833060:2010/03/25(木) 18:09:22 ID:z+TcUSMB0
新刊二種出せるだけで尊敬します
私は一種がいっぱいいっぱいですよ
30半ばなのにw
5843060:2010/03/25(木) 19:47:33 ID:3KJ2oUL00
流行ジャンルにいるとイベント毎に新刊出さないと置いてかれるからな
別にこっちの年齢で買い控えたりはされないが(買い手は成人ほやほやの多いジャンル)
年2回ミケだけ新刊じゃ手に取るサークルに入れてもらえない
スパ原稿気合い入れるよ。ヨボヨボ
5853060:2010/03/25(木) 21:35:57 ID:56MMA/rd0
家庭の事情で三年半程イベント不参加だけど、やっぱり不況の影響で一般参加者は減ってる?
5863060:2010/03/25(木) 21:49:12 ID:3KJ2oUL00
ジャンルによると思うが自ジャンルは減ってない
5873060:2010/03/25(木) 23:16:45 ID:ylhoeG4q0
>>585
目玉になるジャンルがなかった3〜4年前に比べたら今は
男性向けは東方
女性向けはヘタ
とうい2大ジャンルがあるから
むしろ増えてるんじゃないだろうか
5883060:2010/03/26(金) 00:26:56 ID:OR77NLs90
春はあんな状態なのに割とどのジャンルも賑わってた
そして自分は売上的に去年の超より良かったよノシ
5893060:2010/03/26(金) 01:17:26 ID:HLi2pERL0
卒業者が出ないから増える一方だ
海戦であるなら30代までならまだ余裕だしな
そして第二次ベビーブームな上に独身者が最も多い今の30代のオタク
減るのはその層が海戦すら体力的に辛くなる40代からだろう
5903060:2010/03/26(金) 01:22:37 ID:XjS4A3kZ0
別に朝一から参戦しなくても良いじゃない。
昼に着くようにしたって良いと思う。
まあジャンルによっては1時過ぎたらガラガラの所もあるけど
これから年取った海鮮が遅く来るんで、昼過ぎでも売れるって分かったら
特に用事がないサークルなら残ってくれるんじゃない。
5913060:2010/03/26(金) 01:36:57 ID:LUCGIpl+0
その内キャリーケースじゃなくて、シルバーカーが増えるのか?www
5923060:2010/03/26(金) 02:55:13 ID:f3Wd1t/5P
2ちゃんにシルバーカーウゼエ!なんで禁止しないんだって書かれるの?www
5933060:2010/03/26(金) 04:59:46 ID:frl/JXxH0
先に杖とかあとお年寄り用のカート(前に持つタイプの)
が先に問題になると思うっつーかよ
今の30代がシルバーカート使う時代(およそ40年後)になったら
コミケ自体がねえんじゃねえ?
5943060:2010/03/26(金) 05:06:49 ID:MMvh+dmz0
お年寄り用のカート(前に持つタイプの)=シルバーカーじゃないの?
5953060:2010/03/26(金) 05:29:19 ID:f3Wd1t/5P
>>593の考えてるシルバーカートって何?
5963060:2010/03/26(金) 05:45:24 ID:CabSP8ar0
テープ内でシルバーカーを止めて座らないでクダサーイ!なんて声が聞こえるようになるのかw
ま、地面に座り込むよりはいいかもって気もw
5973060:2010/03/26(金) 06:33:14 ID:Bq48XCNX0
>これから年取った海鮮が遅く来るんで、昼過ぎでも売れるって分かったら
>特に用事がないサークルなら残ってくれるんじゃない。

なるほどこうなる可能性はあるね、それは助かるな
さらにもっと年とってリタイア層が増えるとみんな早起きになって
早朝ゲートボールならぬ早朝即売会になるか
5983060:2010/03/26(金) 07:22:31 ID:W8Jr6mFiO
>>595
多分だけど
電動のやつじゃない?のろいスクーターみたいなやつ
あちこちで衝突事故が起こりそうだが
現状はあれは禁止なのかな?
5993060:2010/03/26(金) 09:21:46 ID:V+VOzW610
ニフティの話をすれば選民思想だの、
年齢の話をすれば年下を見下してるだの…
いささか被害妄想が激しすぎる変な子がいるね

自分がついていけない話をされるのがそんなに嫌なのか?

別に何か悪意を込めて話してる訳でもあるまいし
なぜそうネガティブな捉え方しか出来ないのだろう?
燗に障る部分を見つけて事あるごとに叩いてたら
まともに会話も成り立たないんじゃないかなぁ

みんな君に合わせて会話してる訳じゃないからね
6003060:2010/03/26(金) 09:42:07 ID:hgwMgqQW0
>>599もすっかり終わった話を蒸し返して
ウザイよ

電動スクーターなんて入れたら、どれだけ通路を
広く取らなきゃいけなくなるんだろう?w
6013060:2010/03/26(金) 11:42:42 ID:KgXkuac90
サークルもシルバーカー持ち込むとしたら
サークルスペースも広くしないと入れないw
特に豚イベントは狭いから大変w
6023060:2010/03/26(金) 12:26:22 ID:4dHo03Ex0
そういうご時世になったら、ジジババ・親・子の三世代同人になるのか…
6033060:2010/03/26(金) 13:13:06 ID:6FCu9TxS0
>>602
既に二世代はいるからなぁ。
あと10年もすれば…。
6043060:2010/03/26(金) 13:17:38 ID:Kb0GLqCn0
介護コミケカウントダウン開始
6053060:2010/03/26(金) 14:05:34 ID:H98k5FaI0
40年後には義体化が進んでるかもしれんよ?
シルバーカーいらず
6063060:2010/03/26(金) 14:13:44 ID:9uD8tyq30
うちは40代以上と思しき人たちは通販利用してるみたい
サークルに買いに来てくれるのは21歳〜30前半が多い
18菌ばっか出してるからw(年齢確認するからわかる)
こっちは40代なんで、確かにミケの朝起きがかなりつらいwww
車いすは春も見かけたけど、比較的若い人だった
歩けないほど年取ったら通販になると思うよ>海鮮
6073060:2010/03/26(金) 14:25:09 ID:wNKqWVT60
ごめん、18菌の本、力一杯きになる
6083060:2010/03/26(金) 14:36:00 ID:6FCu9TxS0
おそらくは、18種類の菌たちがくんづほぐれつしている、「もや○もん」の同人誌なのでは。
子供には難しいから大人向けなのでしょう。
6093060:2010/03/26(金) 15:05:55 ID:HeVwFex40
その菌が危険な菌だから、大人向けなのかもしれないぞ
6103060:2010/03/26(金) 15:10:17 ID:4dHo03Ex0
未来は同人ホームですよ
山奥の隔離施設で毎日がコミケ
カプとジャンルを参考に部屋割り
向かいのベッドの婆様がマイジャンル神
朝起きて飯食ったら一斉にパソに向かう入居者
昼飯食ったらまた作業に戻りたいがリハビリのお時間だ
療法士は日替わりコスで釣ってくるぞ
各人の蔵書を合わせれば漫喫もメじゃない
死ぬまでに読んでなかったあれとかそれを全部読むんだ
やることあり過ぎて寝てる場合じゃない

どっか作ってくれないかなー
いつでも転職の用意アリ、という資格持ちは結構いるんだけど
6113060:2010/03/26(金) 15:20:47 ID:BODXaE0r0
175はしょっちゅう部屋替えしてたら大変だから175部屋に隔離
6123060:2010/03/26(金) 16:19:15 ID:S9QFLKwx0
似たようなスレがあったなあ
宝くじ当たったら第二のトキワ荘建てようぜーから
廃村使えばおkじゃね?
地方アピールにもなって復興狙えるみたいな

実際作ってくれたら是非住みたいw
6133060:2010/03/26(金) 16:40:30 ID:ps5/Z6pG0
ホーム名はガメラ館にしてくれ。
6143060:2010/03/26(金) 16:53:05 ID:CiqziHoa0
ずっぽし嵌る作品が出来て、勢いで二次創作サイト作ったけど
ジャンル自体は古いのにその界隈の同人者やサイト管理人は若い子ばかり
リンクとか交流に気後れするのでサーチに入らずヒキサイト
ついったとかやってもフォローできずに眺めてるだけ
コミケに行ったことがないし周囲に同好の士がいないから一人じゃ無理
もうちょっと若ければと悔やむ今日この頃
6153060:2010/03/26(金) 17:06:17 ID:3EJscS/r0
若さは関係ないと思う
もともとヒキこもり交流できない受け身タイプは
若かろうと年寄りだろうと交流はできない
6163060:2010/03/26(金) 17:25:02 ID:CiqziHoa0
そうなのかな
二次創作初心者なうえに歳食ってたら絡みに行っても20代以下の子に
引かれるんじゃないかと思っちまってさ・・・
6173060:2010/03/26(金) 17:34:06 ID:VF7NnE5I0
悔やむ前に幸だけでも登録すれば?
幸から来た人は間違いなく興味を持って来ているんだし
話は合うと思う
歳が気になるならサイトのプロフィールに×0代とでも書いておけばおk
その上でメールくれた人とだけ交流すればいいんじゃね?

と幸どころかリンクお断りのヒキサイト管理人が言っても説得力がないんだが
6183060:2010/03/26(金) 17:39:57 ID:aoJnuf1O0
かなり歳行ってから同人はまってサイト作ったりしてる人は
空気読めない人が多い気がする
自分とこのジャンルの40歳↑ヲヴァはみんなそんな状態
(やたら自分語りが多い・反応が過剰で変・超ヲヴァ絵でへたれなのになぜか自信満々・
同人の暗黙のルールを知らないので浮きまくり、など)

おとなしくしていてくれればいいんだが、
ヲヴァはことあるごとにしゃしゃり出てきたがるので、
他の管理人さんがレスや対応に苦労してて気の毒に思う
6193060:2010/03/26(金) 17:45:05 ID:+N8WcVR60
40歳以上がごろごろいるスレで、そういう発言をしてしまう人も
空気読めない部類に入ると思うよ
同じこと言うんでも言い方ってもんが…
6203060:2010/03/26(金) 17:52:02 ID:W7yS43kx0
人をやたら悪く言う人は大概本人も問題ありってことが
よくわかる一例ですかね
6213060:2010/03/26(金) 17:53:23 ID:hgwMgqQW0
>>618
同人の暗黙のルールって何なの?
そんなもんあったら教えてよ
マジで
6223060:2010/03/26(金) 17:55:51 ID:mWlrahS/0
>>616
615で正しいと思う
自分は交流あんま好きじゃなくてヒキ気味・ミクシもついたも全然興味なしで来てるけど
同い年の友人は両方大好きで手放せず手広く楽しく交流して知り合い輪広げてる
子持ちと身軽の差はあるかもしれんが、たとえ身軽でも友人程マメには出来ない自信があるw

まあこんな自分もたまに交流好きの輪に混ぜてもらって知り合い広げたりするけど
若い子でも年上に引く子ばっかりじゃないし、萌えが合えば幾つでも普通に話してくれるよ
そうしてもらってる分こっちもそれなりに明るくノリ良く楽しませなきゃダメだけどね
6233060:2010/03/26(金) 18:07:07 ID:aoJnuf1O0
同人歴長いアラフォー管理人さんたちは、
みんなちゃんとした尊敬できる人たちばかりなんだけどね
歳くってから同人はまった人の一部って問題ありすぎで嫌になる

>>621
・版権二次で801なのに、検索よけどころかメタタグで引っ掛かるよう記述
・公式(←基本的に二次を認めていない)にリンク貼る
・普通の一般ファンが集まるサイトで801発言丸出し
・「一人一題がデフォの投稿サイト」で、ヲヴァ一人で何個も投稿しまくり占領状態
など
6243060:2010/03/26(金) 18:20:36 ID:I4dkwmPS0
>>623
それは自分が今いるジャンルかもしれない…

と思ったけど最後のだけわからん
上3つはあるあるあるある
6253060:2010/03/26(金) 18:55:46 ID:b9M/cwk70
うえ二つは個人の主義の問題だからおいといて
下2つは問題だな
6263060:2010/03/26(金) 19:40:44 ID:Bq48XCNX0
ていうかその「問題」って年関係ある?
リアだろうがオヴァだろうが問題だと思うなら注意してやればいいじゃん
それこそweb上の話なんだし

>>614
交流したいならしなよ、コミケもまず一人で行ってみればいい
マナーやら注意事項やらぐぐれば情報はいくらでもある
きちんとやってれば大丈夫だよ
6273060:2010/03/26(金) 19:47:03 ID:LpSuv3/O0
>>614
別に年齢を公表しなくちゃいけない世界でなし
リンクや交流に気後れしてサーチにも入らないって自意識過剰だし
引っ込み思案を言い訳にしてるようにしか見えない。
若かったからって別の理由で(自分は上手くないとか)グズグズ言ってるんだと思う
6283060:2010/03/26(金) 20:22:29 ID:IiFj17oX0
自分はオンからじゃなくてオフからの同人参加だから、
オンはあくまでオマケ感覚で、オンで交流しようと言う気はない。
逆にオンのノリについていかない状態
6293060:2010/03/26(金) 21:55:37 ID:htZLMesg0
寺の時の騒動思い出せば色々と「ああ…」って思う
あれなんて正にある程度歳いってから同人にはまったり
出戻りだった人ばっかだったから
リアならまだちゃんと話せば聞く割合が高いけど
変に頭が固まっちゃってると注意も聞いてくれないんだよね
もちろんまともな人も多いんだけどさ
6303060:2010/03/26(金) 22:09:30 ID:p/d4roSJ0
あれはタイムスリップ効果もあるからな
アラフォーが中高校生の時の同人やってた感覚で
そこで止まったまま現代の2000年にやってきた状態だからな
学校の教室感覚のままweb上で同人を展開される
ある意味リア厨達と同じだが、昭和の学生感覚なだけに始末が悪い
6313060:2010/03/26(金) 23:10:05 ID:NTnmbMom0
寺のTVアニメの時になにか問題が起きていたのか
原作と映画の鬱エンドがトラウマ物なので、TVも同人も完全に避けていたからな
6323060:2010/03/26(金) 23:27:30 ID:MnPJpEi+0
175スレで「下手の前の厨ジャンル。でも年は+20歳wwww」
て馬鹿にされてた
ま、でもこのスレ的に考えればオンリーで警察呼ばれるほど騒いで買い物に目を
血走らせる体力と気力のあるアラフォーがこんなにいるんだと頼もしくすら……
感じねーかwやっぱww
6333060:2010/03/26(金) 23:29:12 ID:V+VOzW610
>>618
空気が読めないというよりは、同人業界の事をよく知らないんだと思う
長く同人業界にいた人と、今始めたばかりの人では、同じ40歳でも全然違う
(最初から頭を患ってるようなメンヘラは論外だけど)

…にしても、最近マジでこういう人が多すぎる
ttp://up110.hp.infoseek.co.jp/mirror/20071216.gif
年齢がどうのというより、よく分からないまま
コミケに来てるような人が多いんだろう
63430-60:2010/03/26(金) 23:32:54 ID:jQNwcS9e0
店長を出せってwww
いや笑っちゃいけないんだけどワロタ
6353060:2010/03/26(金) 23:42:34 ID:f3Wd1t/5P
>>633
まったく同人関係ない友達が出店企業の社員で数年続けてミケ来てるんだが
かなりわかってない感じだったw
シティで売り子手伝ってもらってはじめて理解してくれた様なくれない様な
6363060:2010/03/27(土) 00:04:47 ID:zUEMfROl0
冬そなが流行した時、ぺにはまったおばちゃん達がテレビで取り上げられてたけど
悪い意味で、年とってから掛かる麻疹は重症になるって感じだと思ったのを思い出した。
6373060:2010/03/27(土) 00:23:01 ID:5MJSZJ+H0
若いときに何かに嵌っても、
注ぎ込める額にある程度限度があるけど、
歳とってから何かに嵌ると、
注ぎ込める額が段違いだからすごいことになる
6383060:2010/03/27(土) 00:56:12 ID:zUEMfROl0
しかも、人生経験を積んだアテクシがはまる位なんだから、●●は素晴らしいのは間違いない!
って自信満々な人も多いと思う。
6393060:2010/03/27(土) 01:34:51 ID:w0dMw2fA0
自分もアラフォーなんだが、サークルやってって買い手で一人困ったメンヘラがいるんだが
それがアラフォーという
若い子はさっと買っていくだけなんだが、自分語りのスペース前居座り
同じアラフォーとしてああはなるまいと思うんで、サイトでは萌えのみで自分が語り一切なし
そうしたら若い子やおプロ絵師にもリンクを張ってもらえるようになった
こっちはどんなに好きでもリンクを張ってくれた人だけ黙って貼り返してる
そうするとちょこちょこバトン回してくれるようになったりしてる
向こうから声がかかるまでじっと待つと20歳ぐらいの年齢差あっても割とすんなり輪の中に入っていける
今もアンソロとか読んでもらってるし
>>614 も幸登録して半年ぐらい黙々と毎日更新してるといつの間にか若い子から声がかかるよ
6403060:2010/03/27(土) 03:12:03 ID:SalbRkl50
>>634
今度「店長」って名前の部署作ろうかってコミケスタッフが笑い話にしてた
何やる部署なの? と聞いたら「さあ…クレーム担当…?」と言ってたw
6413060:2010/03/27(土) 08:27:22 ID:c1c4OBsh0
アニメ店長でも連れて来い!
店長の次は責任者を出せになんのかな?
6423060:2010/03/27(土) 08:57:25 ID:YauhwyehP
責任者なら普通にミケにもいるだろ
社長をだせー!だな 会社になってるから社長もいるかwやっぱ店長最強か
6433060:2010/03/27(土) 10:23:49 ID:xapf2EvQ0
>>639
軽々しくそんな事言うなよ…
障害者差別とか、する方が最低だ
年取った人って簡単に差別発言する事が多くて時々ぎょっとする
6443060:2010/03/27(土) 10:37:30 ID:a5D0sheL0
>>634
他にもそれネタにした漫画があったんだけど見つからんなぁ
机半分が一つのサークルなのに、店と勘違いして
島全体がレジカウンターだと思ってた人がいたとか
隣が空いてるならそっちで精算しろよ! とかw
6453060:2010/03/27(土) 10:54:42 ID:a5D0sheL0
>>639
スペース前で独り言をブツブツ言ってるメンヘラはマジ迷惑
でも似た話をよく聞くから、決して珍しい存在でもないんだろうな
そういうのは極端な例なんだろうけど、困った人ってのは
ここ10年くらいでやたらと増えてきたような気がするよ

最初は「コミックパーティー」だったかな、
アレで感化された素人がコミケに集まってきて
色々トラブルを起こしまくってたのを覚えてる

次がドラマの「電車男」だったかな
あれ見て面白がった一般人までコミケに襲来
にわかオタクを気取って荒らしと化していた

そして最後が「げんしけん」だったかなぁ
オタクの世界に変な夢を抱いちゃった人が
現実を知らぬままコミケに参加 → 沈没
コミケが何かも分からないまま参加する人が増えたのは
この辺りからって気がするよ・・・・
6463060:2010/03/27(土) 12:09:35 ID:r7iUxvNj0
問題になるような「年いってからの同人参入者のひどい厨」って
一般社会だと「40〜50代の使えない新入社員」に当て嵌まるような気がする。
山より高いプライドで年下の部下に耐えられず、変な対抗心燃やしたり
言うこと聞く気もなかったり、これまでの自分の地位やルールで
新しい場所でも押し通そうとしたり。でも肝心の仕事はできない無能、みたいな。

>>638はまさに私も感じてた。
この年齢まで一般人だった「この私が」同人なんかに嵌っちゃって〜
みたいな変な位置からの上から目線というかプライドというか。

もちろんその年齢で転職しても、ちゃんと空気読んで教えを請うくらいの
まともな人もいるように、高齢同人初心者にもまともな人はいるだろう。
ただ、どうしても酷い例は目立つから目に付いちゃうんだよね。
6473060:2010/03/27(土) 13:21:00 ID:pEWEoQ5t0
ある程度歳とってからはまるなら
おかんアートにして欲しい
6483060:2010/03/27(土) 13:29:03 ID:F4cpdgaJ0
同人だって人によっちゃおかんアートだろうw
6493060:2010/03/27(土) 14:06:09 ID:a6ewP2kF0
>>648
高齢同人初心者の作るサイトが
激しくガーデニングサイトとテイストが被る気がするのは
やっぱりそのせいなのかw
6503060:2010/03/27(土) 14:57:53 ID:a5D0sheL0
6513060:2010/03/27(土) 15:10:37 ID:zY3F5Vw30
「コミケのおいしい水」通称「コミケ汁」
質問する前に自分でググったら?
6523060:2010/03/27(土) 20:27:06 ID:8LvcDPsV0
リアは注意されたらまだ聞く耳を持ってるが、
おばはんは頭固いからファビョるだけ
同じ厨でもリアのほうがまだ可愛げがあるね
6533060:2010/03/27(土) 22:03:22 ID:9CWG/vad0
でもオバサンの方が反省してくれる率が高い
6543060:2010/03/27(土) 22:11:53 ID:F4cpdgaJ0
それどっちも年齢関係なく
注意されたら聞く人は聞くし、反省する人はするだけw
6553060:2010/03/27(土) 22:18:50 ID:m9nsV7x60
100人ぐらいサンプルとったら率の高低も堂々と言えるかも
6563060:2010/03/27(土) 22:25:53 ID:gLEnqoVW0
平均的統計をとるならランダムに3000人じゃなかったか
6573060:2010/03/28(日) 00:59:21 ID:sVueWnRX0
頭のおかしいリアとおばはんに合計6000人も注意してみなきゃいけないのかw
6583060:2010/03/28(日) 03:22:51 ID:beUCndYj0
ほのぼの漫画でメジャーになった人が実はその前どす黒いマンガを書いていたってことは
何故かよくある話ですが(しかし何故よくあるのだろう?)、それを知ることによって得られる
優越感というのがどうも苦手。

いやそもそも優越感抱く様なことでもないのに、何故か得意げになってしまう自分が嫌だ。
6593060:2010/03/28(日) 08:35:10 ID:8AL9R77E0
>>651
やだ
自分で答えを言っては世間話のネタにならん

>>658
漫画ってのは自分の欲求不満の捌け口だからだよ
表でいい人を気取ってると、それがストレスとなり
漫画の中で正反対の行動をとってみたくなる
だからマッチョ漫画の作者が青びょうたんだったり、
爪楊枝みたいなヒロインの作者がデブだったりする
つまり全部、自分の願望や欲求不満の裏返し

>それを知ることによって得られる優越感
これファン心理の一つでもあるよね
オタの自慢話の大半がこれだったり
6603060:2010/03/28(日) 09:22:24 ID:lkB90AqG0
言い切るのは危険だよ。
いくばくかそういうタイプはいるけど必ずしもそうではない。
それじゃ例の法案と同じ考え方になっちゃうよ。
創造はあくまで創造。
6613060:2010/03/28(日) 13:12:16 ID:S5CtgGNZ0
自己投影キャラ夢漫画ばかり描いてる人が、
他人も自分と同じ作品の作り方してると思ってて、
やたらと他人の作品内容を実体験&願望扱いしてきて困った。
6623060:2010/03/28(日) 13:16:04 ID:coC79Gs00
>>659
660の言う通りというか、既に元レスの658の時点で
一人の人がドス黒さとほのぼのさという完全対極さを描いてる例が出てるんだから
欲求不満の捌け口というだけではないってのがわかりそうなもんだw
6633060:2010/03/28(日) 15:34:42 ID:bOdkAVPy0
自分の車を購入したのをきっかけに、
コミケに車で参加するようになった20代後半

自分の交通費、搬入出の宅配便費などを考えても、
経済的にも楽になった。
車を運転する以上、イベント前日に無茶な徹夜もしなくなったし、
天候の辛さも無くなった。

30代中盤の現在、
車参加のおかげなのか体力的には充分だか
前日作成の本を早く諦める癖が付いたことと
アフターに参加出来ないのが難点だと悩み中。

体力、経済面を取るか、
アフター、新刊を取るか、
この年齢になり、究極の選択になりつつある。
6643060:2010/03/28(日) 15:44:27 ID:7L+4qC4n0
えっ、車で搬入の方が楽なの?
とっくにまわりは止めてるんだが。
ミケに出ない配偶者あたりが送り迎えしてくれるのならともかく…
6653060:2010/03/28(日) 15:48:13 ID:qwAMGHoU0
部数の少ない、売れないピコ手ならラクなんじゃないの<車で搬入
6663060:2010/03/28(日) 16:12:45 ID:lUkarNTC0
住んでる場所にもよりけりだけどな
遠出で車に何時間もとかだと運転だけで疲れてしまう
都内で泊まりにするほどじゃない距離の人で
金にものを言わせられるならタクシーという手もある
6673060:2010/03/28(日) 16:52:24 ID:yA3B6CpX0
宅配便列に並ぶのが辛い時、台車で帰っていく手搬出が裏山
6683060:2010/03/28(日) 17:35:41 ID:coC79Gs00
一番楽なのは印刷所に全部入れてもらって
完売して帰ることだよなw
まあそう上手くはいかないからめんどいんだけど
6693060:2010/03/28(日) 18:26:55 ID:j56Ep6Yf0
ポスターとポスター台と台車の持ち込みは宅配だといろいろめんどくさくて
前回車搬入の人にそこだけお願いしただけでもすげえ楽になった。
6703060:2010/03/28(日) 18:55:36 ID:/vo3tSR30
自分は本は箱に入れて搬出。
ポスター、ポスター台、カート(折り畳み)、ディスプレイ関係は、
全部キャリーに入れて、宅配便で送る。
カートとキャリーバックを持ってたく宅配に並び、
ダンボールを載せた後、速攻カートをキャリーにしまい、
鍵を掛けて袋を被せてそのまま宅配荷物。
余分な物を全部キャリーに詰められる。
キャリー用の宅配の袋を予め用意しておくのがコツ。
6713060:2010/03/28(日) 19:12:52 ID:L1wIAaxd0
会場から、キャリーって出せるの?
出せるなら、その案是非真似したい
6723060:2010/03/28(日) 19:30:31 ID:BD2sB33F0
台車はこまわりくん?
そうとう大きいキャリーなら可能だろうね
こまごましたものを一気につめてファスナーで閉じるだけというのは
自分みたいなおおざっぱな人間には向いているかもしれないw
6733060:2010/03/28(日) 20:18:00 ID:Mlz5y/jM0
>661
あるあるw
あと主役が女だと高確率で言われる気がする
自分が今まで見聞き経験してきた積み重ねはどうしても作品に出るから
全く実体験&願望がない!とは言えない。
それでも違うもんは違う。

まあ自分の作品に料理上手なキャラが多いのは願望ですよもちろん
朝いいにおいで目が覚めて
あったかいおいしいご飯があるから寝坊しないですむとかサイコーだろ…
私も嫁ほしいわ!
6743060:2010/03/28(日) 20:33:27 ID:ypIC7zG80
キャリーなら会場から出せなくても、
会場外のどっかのコンビニで頼めるから
それはいい手かもしれない。


小さい会場とかだと無理かもしれないけど
6753060:2010/03/28(日) 21:18:03 ID:q9Q6kua+0
よく、童貞ならではのねちっこいエロ描写。とか聞くが……
売れるようになって女が出来たら、とたんにエロが薄味になった、とかなんとか。

やっぱ、性欲と創作意欲って直結なのかな〜〜?

じぶんは去年、閉経したら、すっぱりエロが描けなくなりましたよ。
いまは、ほのぼのと素描のようなマンガを描いています。

さびしいのう…… 
お客さんは「もっと昔のようなエロいのを描いてください!」とか言うしのう……

やっぱり、さびしいのう…………………(ノД`) 
6763060:2010/03/28(日) 22:28:32 ID:+cyYtWzd0
まだ30代だけどギャグメインで既にエロはそんなに描きたくないんだぜ・・・
つか前にもっと年とると性欲上がるって言ってた姐さんいたけど本当?
6773060:2010/03/28(日) 22:33:49 ID:xG/Z/nzV0
自分はエロゲージ自体は変ってないが、
年季が入って、いろいろ描けるようになってきたら、
今まで書きたかったエロが描けるようになった。
描きたかった物がハードだったので、
作品はエロ度が上がった。
6783060:2010/03/28(日) 22:38:46 ID:AoLkrHB10
十代の頃からエロを描くのが目標だったけどアラフォーの今、なんか枯れた
エロ突入しかけても「だから何?」と素に戻ってしまうというか

むしろ「それ絶対恋だから!ラブだから!もう出来てるから!」と言われるほどなのに
当人達は「え?友情ですけど何か?」みたいなのに萌える
どこまで岩波書店の皮を被ってフランス書院出来るか、みたいな
6793060:2010/03/28(日) 22:42:46 ID:0MBLqYhM0
フランス書院まで行くと、テンプレ化してしまってるので自分は楽だな

歳とともに、
普通の恋愛ものや純愛ものに具体的なエロを入れることができなくなった
ほとんど朝チュンw
6803090:2010/03/28(日) 22:57:08 ID:7L+4qC4n0
確かにエロ描写に対する欲は枯れた。
でもエロ心は健在で、些細なネタで大喜びするようになった。
パンチラだけで興奮する小学生のようだw
6813060:2010/03/28(日) 23:13:17 ID:FoO7Avpm0
ちょwww3090って>680
40代の今、エロゲージ満タンすぎて机の上は汁だく18禁しかないw
おかげで若い子ばっかりに買われるんで年齢確認してたら
ぱっと見だけで誤差2歳以内で10代と20代の年齢がわかるようになったw
6823060:2010/03/29(月) 00:20:15 ID:L3BaB2CnP
>>676
それ言ったの自分かもしれないけど
30代は本当にエロ萎えしてたけど人40後半で人生最大の二次へのエロ萌えしました
でも散々エロ描いたらなんか又減って来たよw
6833060:2010/03/29(月) 00:30:26 ID:3pTUi/Ia0
エロは読むの好きだけど描いたこと一度もないなー
描きエロと読みエロって違うんだろうかね
6843060:2010/03/29(月) 00:40:11 ID:hutT7FGa0
創作側に立ったときの情熱と、読み手とはだいぶ立場が
違うのではないかな。

俺はエロは大体やることが一緒なので、創作側としての
情熱が持てないんだよな。絵で欲望を満たそうとか
そういう気持ちがほとんどないのもあるかも。
6853060:2010/03/29(月) 03:31:45 ID:7XQejdmq0
>>683
あー、それあるなー。

あと、健全なのばっか描いてたら、エロはダメな人と思われてたようで…。
いや、ホントはねっちりしたエロ大好きなんですよっていう。
なんでエロ描けないのかなー。
6863060:2010/03/29(月) 04:04:43 ID:cw+cB4q0O
40越えた頃から妄想の限りを尽くして物凄いエロい話やエロい構図を考えても、描く頃にはすっかり賢者タイム。
持続力がなくなってきた。
6873060:2010/03/29(月) 07:15:51 ID:DVMNRBwR0
そして自分が枯れたから、興味なくしたからって
都知事はああいう手段に出たのか。
6883060:2010/03/29(月) 10:50:54 ID:fF2rfa/V0
この年代になってくると仕事でも責任があるポジションになってきて
簡単に休めないっていうか残業ひどいですよっていうか
家庭でも子供がいれば子育てで時間削られていくし
子供いなくても介護が始まったりして
何だかんだで生活に圧迫されて同人に割ける時間がどんどん減っていく気がする
昔はだから一定年齢になるとどんどん卒業していったのかも

今は同人人口の母数が増えたことや認知度が上がったこと
あとやっぱりネットがあるからまだ残っていられる気がする
6893060:2010/03/29(月) 12:36:15 ID:9sdg3t0k0
やっぱりネットはありがたいよね
オンのみはもちろん、オンオフ掛け持ち無し
昔風にオフでイベントだけで活動している30-60とかって
縛りにしたら、やっぱりこの世代は卒業せざるをえないよね。

かくいう自分もPixiv含むほぼオン同人、
オフは夏コミだけ受かったら出るのが精一杯
それでも同ジャンルの人と交流出来てるのはネットのおかげ
6903060:2010/03/29(月) 12:57:44 ID:W2qHcf/J0
時間をイベントにあわせられない者にとっては
オンありがてーって思うわ
オタクだからどうしても何かにハマっちゃうし
小さい頃から絵描いてたからどうしても描きたくなっちゃうし
でも誰にもみられなくノートに描いてるだけでは寂しいしっていう
6913060:2010/03/29(月) 14:48:08 ID:NTThp+jH0
寺ひどかったなあ…今でもひどいけど
特に地球側がひどかった…
と遠い目になる元ジャンル者
失礼な連中が多すぎる
あまりにひどいので交流も全部切って逃げ出した
6923060:2010/03/29(月) 14:58:46 ID:Mi7Jx3wo0
この間のイベントは、冬コミで崩した体調(生活リズム)が戻らず、
新刊が間に合わなかった。
5月のイベントでリベンジと思っていたら、
急に親が入院することになり、新刊は又無理そうな予感。

そろそろ親の介護のことを真剣に考える時期なのかな。
昔は大学入学・入社・結婚・出産、このどこかで同人を辞める、
休む人がいたが、もう少しすると『介護』で同人を辞める、
休むという選択肢が増えるんだろうな
6933060:2010/03/29(月) 15:28:46 ID:/1ff6uhx0
自分の友達の場合は
介護中は気力を貰うためにと同人やってたけど
親御さんが亡くなったら
一気に脱力して描けなくなったと言って昨冬からお休み中だ
いずれにせよこのスレ住人にはもっとも近いハードルだな
6943060:2010/03/29(月) 15:54:12 ID:L3BaB2CnP
私は子供も育って親も死んでからの同人復活組
6953060:2010/03/29(月) 17:09:20 ID:c8CzyFpm0
28から31まで親介護して
その時はだんだん作る側になれなくなって
消費者になってたストレスでめちゃくちゃ買ったけど
親死んでからすべてが空っからになったな
買うのも見るのも作るのもなんもする気がなくなった
でもアニメは垂れ流しで見てるけど
ゲームとかサイト巡りとか
自分で行動しないと行けない事はなんもしなくなったなぁ
35にして賢者タイムどころか無味無臭の状態
6963060:2010/03/29(月) 17:12:56 ID:ChMllVMd0
>>691
まだそのジャンルにいる者です
ご心痛拝察申し上げます
ここが2ちゃんでなければ(ry
6973060:2010/03/29(月) 19:47:37 ID:fiTgppEG0
末期癌でもう長くない母親は「4月のイベント(オンリー)まで元気に生きていて良かった
間に合わなかったらあんたに恨まれるところだった」と笑ってる
母が亡くなったあとサイトはどうするかな…たぶん畳むんだろうな
まだ59なのにな母ちゃん。女手一つで育ててくれたのに、どうしてこうなった。
698 :2010/03/29(月) 20:08:44 ID:df4jD3OT0
続けなよ。
6993060:2010/03/29(月) 20:46:06 ID:J5EfGoSJ0
>>695>>697もこのスレを見に来る気力があるなら
ゆっくりゆっくりおたくライフを続けてほしいな。
きっと優しいふれ合いがあるよ。

7003060:2010/03/29(月) 21:19:45 ID:znzV03ap0
>言い切るのは危険だよ。

最近の人は、他人に矛盾を突かれたり揚げ足を取られる事を恐れて
物事をはっきり言わず、曖昧な答弁に終始する傾向があるが
おかしいと思ったら、はっきりおかしいと断言した方がスッキリする

それによって集団から叩かれようが、ここは他人同士のネットなので
仮に全員を敵に回しても痛くも痒くもないし、困る事などないだろう
顔も分からん相手のために自分の主張を引っ込める必要はない

自己主張なんてのは自分自身の主観に基づく一つの意見なのだから
誰も否定出来ないし、揚げ足取られても意見の違いで一蹴出来る
これだ!と思ったら、他人の顔色など伺わずはっきり物を述べるべきだ
7013060:2010/03/29(月) 21:45:04 ID:vPcS+bNX0
自分は親の介護とかになったら同人活動どうするか見当もつかない
からっぽになった後に同人だけじゃなく人生も終わらせたくなりそう
皆どうしてるんだろう
7023060:2010/03/29(月) 21:46:34 ID:nTOEaqFQ0
>>699に同意
本当に燃え尽きてしまったのなら何も言わない
時間が癒してくれるまでゆっくり休んでほしいし
後悔のないように親御さんに尽くしてほしい

でも、どんだけ時間がかかっても戻って来れそうな可能性が少しでもあるなら
閉鎖じゃなく無期限休止っていう形にしてもいいんじゃないかな
>>695>>697のサイトを文字通り心の支えにしてる閲だっているかもよ
閲だけじゃなく自分を支えてくれることだってあるかもしれんし
7033060:2010/03/29(月) 21:57:57 ID:nTOEaqFQ0
>>701
言っとくけど親より先に死ぬことも有り得るんだ
頭で考えたって仕方ないし、同人にしても介護にしても
今しか出来ないことを精一杯やるしかないじゃないか

うちも実父が今月初めに脳梗塞で緊急入院した
(けどかなりの軽度で4日前に退院した)ばかりで
結構差し迫った問題なんだぜ・・・
7043060:2010/03/29(月) 22:57:24 ID:vPcS+bNX0
>>703
そうだね
本当に今を大事にしなきゃって思うよ

お父上退院オメ
7053060:2010/03/29(月) 23:11:32 ID:tKlUJgNQ0
最上級の親不孝だと解かっているが、
親を失う事を考えたときに、
自分が先に死んでしまいたくなった。
でも、自分が悲しまないために、親を悲しませるのかと思ったら、
親と同時に死ぬのも良いなぁ……とか思ってしまう。

どこかに旅行に行った時に、事故にでもあって一瞬で…
とか、考えてしまう。

駄目だ、駄目だ、こんなネガティブになっちゃ駄目だ!!
おかしいな、急にこんなこと考えてしまうだなんて
そうか!萌が足らないのか!!萌え補給しなくちゃ!
7063060:2010/03/30(火) 00:07:03 ID:l3txMbmf0
このスレに来るような年代になってくると色々あるよね
うちは今は幸いというかまだ母どころか祖母まで元気で
自分の子あわせて4代で出かけるような状況だが
後何年これが出来るんだろうってつい考えて足元掬われそうな気分になるよ
今まで楽しくオフ続けることが出来てるのも家族の協力あってこそだしな

活動する萌えは腐るほどあるんだけど、リアル生活から時々ぶわっとネガが発生して
トータルするとだんだんモチベが落ちてってる感じだ
7073060:2010/03/30(火) 00:07:39 ID:PKF1hvj70
>>703
お父上が無事で良かったのぅ。

しかし、うちの親父も脳梗塞やったけど、年寄りの頑固さに加えて
後遺症で更に偏屈で意固地な人格になることがあったりするから、
色々と頑張ってくれたまい。主に気分転換とかそっち方面で。
7083060:2010/03/30(火) 04:37:45 ID:WUTVopKu0
なぜかイベント近くになると色々邪魔が入って
満足に100%燃焼出来た事がないんだけど、
それでも同人やってて良かったと思ってるよ

ぶっちゃけ同人が心の支えになってる人もいるはず
自分も同人やってなかったら自殺してたかも
漫画描きたいから生きていようという気になるけど
そうでなけりゃ、いい事なにもないし死んだ方がマシ

40歳無職童貞引き籠もり、なんつったら
まー、普通は死んでて当然の存在だしね

希望する仕事もなく、趣味さえもないという
やたら無気力で目的もない人が多い中で、
とりあえず目的だけははっきりしてるだけ
まだマシなんじゃなかろうか?と思える

だからコミケに集まる50万人は幸せな方で
それ見て扱き下ろしてる一般人の方が
実は何も楽しみがなく、誰かを叩く事でしか
楽しみを見いだせない悲しい人間に思える
709 :2010/03/30(火) 08:13:30 ID:IYm3B3Q70
誰かを叩いてるのと、コミケに参加してる50万人がかぶってなけりゃキレイな話なんだが。
7103060:2010/03/30(火) 08:26:46 ID:4avccPJR0
>実は何も楽しみがなく、誰かを叩く事でしか
>楽しみを見いだせない悲しい人間に思える

それはちょっと歪んでるんじゃ…
同人以外の楽しみなんて腐るほどあるでしょ
7113060:2010/03/30(火) 08:40:57 ID:vc+r9TpR0
幸せっていつでもちょっと脆いものだってわかってるからこそ
オタク活動できることを大切にしたいね
706のお婆様がいつまでもお元気でありますように
7123060:2010/03/30(火) 08:46:55 ID:MRdNo6az0
>>710
708はいつもの人です
7133060:2010/03/30(火) 09:34:20 ID:WUTVopKu0
>>709
同族嫌悪ってのも人間らしさの一つだと思うぜ
たとえば>>712みたいな人とかw

>>710
そりゃ探せばいくらでもあると思うが、それでもなお
「楽しい事は何もない」と言うのが最近の連中だったり
自分で探す気もなけりゃ、そりゃ当然かもしれん

>>712
メンヘラのあなたは一度、病院に行きなさい
被害妄想はキチガイ人間への第一歩ですよ
7143060:2010/03/30(火) 09:45:37 ID:Y1GDyhXk0
うん、まあ生き方それぞれだけど
君、年金払ってなさそうだね。
親が死んだら人生終わるよ。
年取ればとるほど惨めになる。
2ちゃんへの書き込みも今だけだ。
遺産贈与ある人なら羨ましいことだけど。
7153060:2010/03/30(火) 09:53:46 ID:WUTVopKu0
>>714
誰に語ってるのか分からないけど、俺は年金を払っているよ
どこかのバカみたいに重加算税でも喰らったら嫌だから
ちゃーんと確定申告もして税金も払っているよ、すごいでしょ

そもそも専業同人なんて人に頼る事も出来ないのだから
案外、その辺はしっかりしている人が多い、俺を見習え
頭抱えて布団でうずくまってるだけのメンヘラ女とは大違い
終わるのはこういう女であって俺の人生には栄光がある
7163060:2010/03/30(火) 10:10:09 ID:aRCg7MoZ0
今30歳で周囲の30代の友達が皆出産しつつある
自分も結婚はしてるけど、子供嫌いじゃないけど、
同人できなくなるのが目に見えてるからまだ産みたくない
…が確実に出産可能年齢のボーダーラインまであと数年

同人にかまけて子供を産まなかったことを後悔するのも
子供を産み急いでやりたいことが出来なかったのを後悔するのも嫌だ
子持ちの人はどうやって線引きしてるんですか?
7173060:2010/03/30(火) 10:17:36 ID:Y1GDyhXk0
じゃああとは運だね。

努力しても良い人間でも最後まで不運な人はいるし
働かなくてクズみたいな性格でも一生ハッピーな社会のゴミとか
色々だからねw
718名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/30(火) 10:25:36 ID:s71z+F5i0
>>716
友達が今、皆出産しているなら今がいいよ
子供が同じ年くらいの方が色々情報交換しあったり、会っても
子連れで会えるし、その時に苦労を分かち合えるようにしておくのが自分も楽

自分アラフォーだけど、子供は今年11歳 オフ同人やってコミケも行ってる
昔はこんなオバハンが同人やってるなんて考えられなかった
いい世の中になったと思うよ
だから>>716もここで辞めたらもうおしまいと思わないで、楽しみを先に取って
おく気持ちでいたらいい
7193060:2010/03/30(火) 10:43:10 ID:k1XDOCY80
>>716
出産・子育ては体力面ではもちろん、精神面でも早めをオススメするよ
保育園・幼稚園で若いお母さん達に混じるって結構しんどかったりするし
それが子供の友達関係にも少なからず影響したりする

自分オバフォーで子供は今年小学校入学、温泉で2年目
出産してからの遅い同人デビューだったけど
本当に続けたいなら道はいくらでも拓けるもんだ
7203060:2010/03/30(火) 11:18:07 ID:zKpKg6Eh0
>>716
一生子供がいらないならともかく、産む気があるなら子宮的にも早い方が良い。
年を取ると妊娠しにくくなるし、不妊治療も若い方が効き易いし、第一後悔がはんぱない。
7213060:2010/03/30(火) 14:06:33 ID:UiZJstx00
子育てと親の介護がダブルで来る可能性もあるからね
今はオフで活動するって選択肢もあるし
7223060:2010/03/30(火) 15:24:58 ID:4avccPJR0
>>716
いつでも出来る同人と期間限定の妊娠は比べるまでもない
産む気があるならなるべく35までに産んだ方が良い
7233060:2010/03/30(火) 16:55:30 ID:Oz5yONjv0
若い内なら家で子供を見ながら横でちょろちょろっと
オン活動するぐらいの体力は残るけど、
30代も後半になるともう子育てだけで毎日が終わるよ
7243060:2010/03/30(火) 17:03:36 ID:YN6e14BM0
体力あるうちに子供の小学生時代が終わらないと
かなり大変な事になる、とくに子供が男子だったら尚更よ
7253060:2010/03/30(火) 17:37:53 ID:XrgiWjNz0
30代なら子育て&不妊治療しながらオフ活動できたが
40代だと無理ぽ
7263060:2010/03/30(火) 17:42:15 ID:fvPL8oBA0
いつもの人って、本当にバレバレなのになんでバレてないか気付かないんだねぇ
7273060:2010/03/30(火) 17:55:49 ID:Dh+7tRg+0
>716
そこまで欲しいってわけじゃないけど、皆産んでるから私も。
くらいだったら止めた方がいいんじゃね?
お金もかかるし、同人どころじゃなくなるよ。
7283060:2010/03/30(火) 19:59:09 ID:vc+r9TpR0
ここは「今産んだ方がいい」人が優勢な感じだね
私も「子供がいつか欲しい」なら今のほうがいいよ、と思うけど
「子供はなくともいい」ならもう一度よく考えた方がいいと思う
>>716の悪い方の予想は多分全部当たるから
でも中年になっても子供は育つし、外的援助が期待できるならしんどさも大差なくできるよ
729 :2010/03/30(火) 20:15:41 ID:IYm3B3Q70
案ずるよりも…ってことなんだろか。
永野のりこさんの娘がオタ歌手に育ってるのを見ると、お母さんが、旦那が会社クビんなってから子供抱えて持ち込みデビューって昔が懐かしく、うらやましい。
7303060:2010/03/30(火) 20:54:34 ID:EDWQup2L0
>>716
あなたが一番重要なのは本当に子供が欲しいかどうか
子供を作って、ちゃんと育てれるか(金銭面や教育面)が重要
みんなが産むから自分も子供産んだ方がいいかな?
程度だったらもう少し考えた方がいいよ
本当に子供が欲しいなら、今すぐとは言わないけど
避妊とか辞めて妊娠を自然に任せたらどうだろう。

今は要らないと避妊していて、いざ欲しいと思ってから直ぐ妊娠するとは限らない
20代ならまだしも30も半ばでそうなると、なかなか妊娠しにくかったり
いざ妊娠しても一度目は流れたり、体調不良で出産まで入退院繰り返すかも知れない
そんなとき、夫だけではなく親にどうしても頼ることになると
妊婦(自分)もだけど夫も実親も若い方が負担が軽いし、頼りになる

>同人にかまけて子供を産まなかったことを後悔するのも
>子供を産み急いでやりたいことが出来なかったのを後悔するのも嫌だ

後者は有る程度、やりたいことをする事はできる事だと思う
子育て中でも、今はネットが普及しているのでそちらからでも
即同人復活出来るし、イベント行かなくても作品発表できるし
印刷物だって書店販売するという方法もある
まぁ折角だから子育て楽しんで、その後趣味(同人)満喫したらいいと思うよ
こんな時代だから死ぬまで同人趣味の人も増えると思うよ

前者は年取ってから後悔しても取り返しがつかない気がする
実際子供を、年取ってから産むのは色々大変だと思う。
覚悟を決めて産んで育てたら別に問題はないと思うけど
子供参観日に他の母親達より10以上年が上の母親(自分)とか
他の子供に「祖母に間違われる」事もあるよ(友人の実話)
子供が成人するときに自分が幾つになるか考えてみるのも一つの方法だと思う
20歳の時に51なのと55〜60だとかなり違うと思うよ
7313060:2010/03/30(火) 22:24:54 ID:7iglUTB10
産みたきゃ産めば良いし、辞めたきゃ辞めれば良い。

問題はグレーゾーンのあなたの心の中なんだけど、迷ってるくらいなら、辞めれば?
子供が欲しくって、一大覚悟して、用意万端で産んだひとでも……子供殺すじゃない。

だれのセリフだったっけ?

「夢なら突き進めば良い、相談するヒマ無いはず。
 迷ってる時点で、それは夢なんかじゃない!」
7323060:2010/03/30(火) 22:28:17 ID:YGvap1b20
自分30手前で子ども授かった時、「これで自分の華の時期は終わったな」って思ったんだよね
もし子供作るなら二人くらい続けて…と漠然と思ってたので、ばたばた産んで育てて
落ち着く頃には40手前?そんな頃に何かやりたい事とかある訳もないだろう…と
いろいろ諦めるつもりで子育て突入したんだけど、
今上の子10歳、気付けばオン同人歴6年目だったw
下の子の入学を機に去年オフ復帰もしたし、
終わってみて、諦める必要はなかったんだなーとしみじみ振り返ってる感じだよ
実家を頼れない距離の自分でもこうだから、
本当に同人できない時期ってせいぜいハマりジャンル1個分くらいだと思うw
7333060:2010/03/30(火) 22:35:42 ID:k1XDOCY80
流れ引き戻して悪いけど>>704>>707レスd
優しさが心にしみて本当に泣いた

脳梗塞から生還したその実父、ちょっとだけ麻痺が残った程度なせいか
医者から止められてるにもかかわらず、まだ煙草吸い続けてるってよ・・・
全然懲りてないんでやんの狂気の沙汰だぜ頼むよ父ちゃん・・・・゜・(ノД`)・゜・。

実は自分は今年小学校入学の子供の子育て真っ最中なのもあって
これはいよいよ子育て・介護の二重苦フラグか?!と内心不安でたまらない
大事な大事な親なのに「頼むから次はポックリ逝ってくれ!」って
心のどこかで思ってる自分にも果てしなく落ち込む

でも温泉だし同人はこのまま続けるぜ
更新途絶えがちで今いる閲もこの先皆いなくなるかもしれないけど
自カプを幸せにしてやりたいから萌尽きるまで絶対止めるもんか

ウザい自分語りゴメン、ROMに戻ります・・・


7343060:2010/03/30(火) 23:29:14 ID:EREXghBR0
子供を産むっていう選択肢があるだけ良いじゃないか。
相手がいない人はどうしたら良いんだ。




4年も付き合った彼氏と別れて絶望のどん底なんだぜ…
この歳だから「私も嫁に行けるかなー」なんてぼんやりと
思っていただけにダメージでかすぎる。毎日会社と家の往復で、
家に帰れば認知症の祖母がいて、イライラするばかりで
なんの癒しもありゃしない…正直死んでしまいたい。
7353060:2010/03/30(火) 23:38:11 ID:l3txMbmf0
>>716
同い年ぐらいで結婚したときにまさに同じ悩みでしばらく考え込んだなー
自分は幸い周囲の環境と理解に恵まれてたから、結果的に線引きあんまりしてないな
妊娠・授乳期間はどうやってもオフは不可能だが書きたいならオンもあったし
離乳が済んだ今はオフ復活すべくハラシマってる最中
でももう少し分別がつくようになったら創作意欲が続くかわからないな。今でも割ときついと気付いた

出産・子供系の悩みって人それぞれなので、もし子供が生まれた時に
自分は何が可能で何が不可能かをまず考えて、それで選択したらどうかな
周囲の協力が得られるなら自分のモチベと頑張り次第で結構続けられるよ
どうしても得られない境遇ならやはりどこかでどちらかを諦めるしかないが
7363060:2010/03/31(水) 00:08:43 ID:bW5OPjLQ0
自分も「オタクな私もついに結婚するのかな〜」と思って
6年付き合ってた相手と去年別れたよ。
そしてもう子供はとっくに無理な年齢になってる。

欲しいと思ってなかったからそれは別にいいんだけど
ただでさえ厳しい年齢+重度オタクな身の上で
もう一度彼氏ができる気が 全 く しないwwwww

オタクお一人さまの老後ってどうしたらいいんだろうね。
やっぱりまずは持ち家と貯金?
7373060:2010/03/31(水) 00:36:45 ID:Vvtl64BB0
上記の話は生活板か、ノウハウにある「既婚家族スレ」でやれ!
何度言っても自分語りチュプと喪女が同人関係ないメインにしたがる
へーへーかわいそうでちゅねー
今はスパ準備でマジな同人者なら他なんて考えてられるか!
キャラ真剣に愛して同人やってるからオタクなんだよっ
こういう流れが多いから板を別にしたのにチュプと喪女は定期的に舞い戻る
チュプじゃない人は分かってるからちゃんと分けて話題してるってのに
7383060:2010/03/31(水) 00:39:54 ID:uo5Epb/00
キャラも生活も両方真剣に愛すことができんのか、
小さい人間だな。
7393060:2010/03/31(水) 00:41:52 ID:qSvcFi5+0
>>736
それと健康
7403060:2010/03/31(水) 00:47:21 ID:CN1LLfSi0
人生を同人生活と天秤にかけてどうするって、まさに高齢オタ特有の悩みであって
同人関係ありまくりだし、いつも思うけど分ける必要性が良くわからない
加齢とともに不健康になって同人続けるのどうしようって悩みと同じでしょ
少なくとも生活板で理解を求めようとする話題じゃないぞw

第一オタクに対しても真剣だから人生と天秤にかけて悩むんだしね
どうでもよかったら悩まんで捨ててるさ
7413060:2010/03/31(水) 00:51:16 ID:Fq31SqRR0
結婚して子供を産んだ人は「産んだほうがいい」って言うし
産まなかった人は「産まなくてよかった」って言う
ネガな結果を持つ人は、積極的には語らない。
>728 >731 が公平な意見かな、って思う。

で、ネガ意見w。
自分は30過ぎて結婚して子供産んだけど
いろいろあって離婚して、子供は旦那が引き取った。
よく考えての結婚だったが、自分には結婚も母という役割も向かなかった。
「あの10年は何だったんだ 時間の無駄」という気持ちも正直ある。

結婚と出産が全ての解決とは、私は思わないが、
産みたい気持ちが優先するなら、産めば、としか言いようがないな。
7423060:2010/03/31(水) 01:05:53 ID:cbV9JXry0
取り合えず…産んだ後になって

「あんたなんか産まなきゃ良かった!」ってなら無い様にね

その理由が「同人活動が出来なくなった」だったら目も当てられない…

産むのは貴女自身だけど、育てるのは旦那も一緒の作業だ。
そして双方の親と兄弟姉妹が関わってくる。
自分でちゃんと考えて結論を出せば良いと思うよ
7433060:2010/03/31(水) 01:09:43 ID:Otp75WCY0
生まなきゃよかった!は論外だけど
同人の日記に自分の子供を「王子が!」とか「姫が!」とかばかりで
子供写真うpしまくりは勘弁してくれと思う
あれは心底ウザい
7443060:2010/03/31(水) 02:31:18 ID:tE/K5h760
>>736
持ち家は考えものよ
あれはね、若い家族が居る人達が持つもの。
一人暮らしの老人や老人夫婦が持つ者じゃない

家のちょっとした修繕、ペンキ塗り、家回りの掃除に草むしりは定期的に
建てて20年もたてば、やれ立て付けが、
やれ壁がやれ屋根やれ水回りがと修繕に金がかかり
棚をちょっと動かす程度の事も物置にストーブしまうのも
若いときは苦じゃないけど60歳、70歳となると一苦労
年取ったら家売ってマンション暮らしする老人夫婦が多いのはそういった理由
7453060:2010/03/31(水) 03:00:31 ID:2nlkacJeP
小さい戸建てでもマンションでもいいから買ってはおくべきじゃないか?
自分の周囲は一生独身タイプの人もどちらかは買ってる
賃貸は数年に一度更新必要で身よりのない老人には貸してくれなくなるよ
7463060:2010/03/31(水) 03:30:55 ID:Yr63m/Lk0
仕事関係で聞くんだけど、一戸建ての老人住まいは詐欺系の話多いよ。
若いうちは人を追い返せても年取ると怖くなって玄関まで入られると
断れなくなり、そのまま風呂のなんとかが〜とか色々勝手に品物取り付けられて
はい○万ですというのが多い。 あと>>744の話まるっと同じ。
マンションだと人の目があるし、勝手に取り付けたらダメとかある(ので断りやすい)
最近はオートロック+電話フォン+家の中に緊急ボタンもある。

相続とか土地が〜ってのを気にしないなら自分はマンションの方をオススメしてしまう。
定期的に集会案内の紙も回ってくるから参加不参加の返事しないと
管理者が提出して欲しい〜と家に来てくれるし…。
あと余裕があればちょっと高めのマンションのが規約も厳しくて
住んでる人のレベルが高く問題が少ない。 市営はちょっと苦情と喧嘩が多いかな…。(すまん…)
747 :2010/03/31(水) 03:43:52 ID:oC1VSXx+0
一軒家の管理はたいへん。
7483060:2010/03/31(水) 04:21:27 ID:QwbW+qz60
年齢や出産や育児の話とか始めたら、「女の幸せ」に劣等感を抱く
被害妄想を患うメンヘラ>>726みたいなキチピー女が、また湧いちゃうぞ

自分のコンプレックスを刺激されると、喧嘩相手の「いつもの人」と思い込み
他人の発言をすべてネガティブに捉えて、「差別だ!見下してる!」とヒスを起こす
なぜ全員が、行かず後家のコイツ一人の都合に合わせて会話しなければならないのか

このスレ見返してみると、いつも火種になっているのはこの人だよなぁ
同人とは無関係な対立煽りでスレを荒らしてるのは、いつもこの子
同人活動してる気配もないし、いったい何しにこのスレに来てるんだろ

ここは「同人事情」スレだから、同人者の育児や私生活の話など
余談として周辺事情に触れても一向に構わないと思うが、
馴染めないなら人生相談スレやメンヘラスレにでも行った方がいいよ
7493060:2010/03/31(水) 04:29:09 ID:QwbW+qz60
>>734
結婚までの交際期間の平均は2年程度とか聞いてるけど、
それ以上、(5年とか10年とか)ってのは、最初から結婚する気などなく
単なる遊び相手としか思われてない事が多いんだって
あと無駄に交際期間が長くても、結婚して上手くいくとは限らないとか・・・
長く付き合ってたのに一緒に住み始めたら、なぜかダメって話はよく聞く

別に漫画で飯食ってる訳じゃないんだし、結婚して育児が面白くなったら
同人から離れてそっちを楽しんでも別にアリじゃないかと思うけどね
同人はやりたくなったらいつでも復帰出来るんだし、慌てる必要もない
同人活動を「義務」などと思い始めちゃうと、ただ気が重くなるだけだし
7503060:2010/03/31(水) 04:45:52 ID:QwbW+qz60
親戚にボロアパート住まいの年寄り夫婦がいるんだけど、
歳食ってから持ち家がないってのは想像以上に大変だよ
若いうちは稼げるからいいけど、歳食ったら収入などないのに
高い家賃を毎月支払い続けなければならないんだから

住宅ローンと同様に毎月家賃を支払い続けるなら、
安いマンションか一戸建てでもいいから買った方が
最後は自分の持ち物になるし、得じゃないかと・・・
家賃は払い続けても最後に何か残る訳でもないしね

一人暮らしだと戸建てよりマンションの方がよさそうだけど、
阪神大震災後の保障・建て替え・修繕のゴタゴタを見てたら
あんなものに金払う価値あるのかな?と思うになった
マンションは自分の物なのに自分の物でない所があるから・・・

戸建てなら最低でも土地が残るから行き場に困る事はない
壊れたマンションじゃ売って逃げる事も出来ないから
これならアパートの方がすぐ引っ越せるしマシなくらいだよ
しかし冒頭のアパート住まいの年寄り夫婦を見ると、
持ち家でないとダメだな・・・と、また思い始めて堂々巡り
7513060:2010/03/31(水) 04:46:38 ID:qSvcFi5+0
いつもの人とは個人ではなく、そういう属性を持った人物への総称である

とすればFA
7523060:2010/03/31(水) 05:59:43 ID:mUGrDKxy0
一般知識で失礼。
今はなかなか出来なくて40になって出産の人もいるけど
やっぱりなるべく若く産んだ方がリスクは低いよ。
35才から羊水の検査がある。
必須ではないけれど、異常がないかどうか妊娠3ヶ月までに受ける。
お金も一万円前後かかるし精神的にも半端ない。
望んでやっとできたとか二人目以降とかならともかく
人が自然に子づくりするのは35くらいまでかと思う。
7533060:2010/03/31(水) 07:26:03 ID:4INZukPA0
ここ数レスは流石に同人関係ないだろw
いつもの人か知らんが同じメンタリティじゃないか
7543060:2010/03/31(水) 08:53:00 ID:SW2xpM130
流石に同意
同人とちらりとも関係ない話を何故続ける

たとえば、きじょ板の年齢別スレ
(そんなのがあるのかは知らんが)で
延々と「この年代の趣味の話しだから」って理屈で
止められても板の趣旨に関係なく同人の話を続けるようなものだろ。
7553060:2010/03/31(水) 11:32:59 ID:qytl9kbs0
しばらくまたここが過疎ル
愚痴ばかりいうチュプや喪女は何言っても聞く耳持たないから
嫌気がさして、みんな寄りつかなくなるんだ
で、かなりたっていなくなったと安心して萌えや同人話を30-60でしだすとまた出現
そのループ
そんなにリアで誰にも相手してもらってないのか?
7563060:2010/03/31(水) 12:25:52 ID:VveCDTDT0
同人板でくらいしか自慢できないんだろ
7573060:2010/03/31(水) 13:41:39 ID:4Lg2jlTk0
周りがどんどんデジタル原稿に移行していて、
アナログな自分はゲスト依頼に応えられなくなって来た。
お世話になってる人だから何とかしたいけど
やっぱり紙とペンとトーンと言う作業が捨てられない。
7583060:2010/03/31(水) 13:55:10 ID:/XIZE/9K0
>>716です。
皆さん本当にありがとうございます。
とくに子育て期間はジャンル萌え1個分という数字に心のつかえがとれました
生んだらそこで同人終了、くらいの気持ちでいたので…
子供はいつか出来たらいいな、という方向なので、あと5年頑張ってみます。
ありがとうございました。
7593060:2010/03/31(水) 14:57:26 ID:RsFCk2tW0
まあマジレスするとここで相談するよりさ、ダンナと相談するべきだよな
スレチになるけど
7603060:2010/03/31(水) 15:38:57 ID:Otp75WCY0
子供を作るか作らないかなんて自分ひとりの事じゃねーからな
この手の話題になるとチュプ語りが長くてかなわん
7613060:2010/03/31(水) 16:14:37 ID:PgUx0a4d0
いとうあさこじゃないけど最近寝ると疲れる…
7623060:2010/03/31(水) 16:18:02 ID:iQv/SCPl0
久々に視界がクリアだな
スッキリして超の原稿やる気になるぜ
>>757
自分もアナログ
ゲスト原稿(アンソロ依頼)はアナログ出来る分のみ応じてる
年だからその方が程よい感じ
7633060:2010/03/31(水) 17:47:45 ID:syvyphBx0
>757
漫画家とかでもトーンまで貼ってスキャンして仕上げの人もいるから
スキャナーさえなんとかなれば原稿自体アナログのままでもいんじゃない?

自分は使わなくなったトーンの処分に困ってるよ……
7643060:2010/03/31(水) 18:12:35 ID:DaRoRM1O0
>>763
アナログ派としてノウハウ板の森バザースレでお待ち申し上げております
いや超マジで
廃盤のトーンの多いこと多いこと、泣けるわ
7653060:2010/03/31(水) 19:36:45 ID:v4OFqC600
自分はアナログ派だったけど老眼になったのでデジタルに移行したよ。
視力が良すぎたので40前に老眼になり、人生初の眼鏡デビューが老眼鏡w
そうしたらトーン貼りの細かい作業が大変になりデジタルにしたら楽になった。
ペン入れはまだアナログにこだわってるけどベタからはデジタル作業にしたよ。
細かい作業も大きな画面で拡大できるから老眼で困ってた自分にはデジタルはありがたいものだった。
7663060:2010/03/31(水) 23:12:21 ID:syvyphBx0
>764
そんなスレあるんだ!ありがとうちょっと見てくるー
7673060:2010/03/31(水) 23:39:08 ID:H1coHrri0
>>760
30代前半の自分は先輩の意見として結構参考になったけどなあ
オフ活動って特殊状況だし、同人を知らない人にはワケワカラン事情も
たくさんあるしね
旦那に相談したらいちもにもなくやめろって言われるんじゃないかと
7683060:2010/04/01(木) 00:00:58 ID:6AurgwJN0
旦那が子供が〜って話を存分にするために
既婚同人スレがあるんじゃん
あっち過疎り気味のくせに、なんでこっちでやりたがるのか
7693060:2010/04/01(木) 00:04:17 ID:/UdVxp+X0
だってチュプだから
まともな主婦はちゃんと住み分けしていると思うよ
7703060:2010/04/01(木) 00:24:49 ID:rcw7mHvH0
前もこの手の流れになって、未婚の人が書き込み辛いからって
既婚者の話題は別スレが出来たのに、テンプレに入ってないんだね

同人ノウハウ板にあるから、次スレはテンプレに入れたほうがいいかも
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1261666266/
7713060:2010/04/01(木) 03:35:29 ID:v02y+sOA0
線の綺麗さは、ペン以上の物が無い。
パソ画の線はアナログのペンに比べると
あまりの汚さに愕然とする。
トーン作業、仕上げ作業なんかは便利だけど、
ペン入れはアナログでないと納得出来ない。

下手は下手なりに、この年齢まで書き続けてきた結果が
目で見て解かるのは嬉しいことだ。
7723060:2010/04/01(木) 08:47:33 ID:z60HvJOp0
デジタルに移行してすごく楽になった派。
ペンタブで線を引くのが四苦八苦だったけど、ソフトの筆圧設定を弄ったり
微妙な線幅を調整して、あとは慣れてwやっとまともな線が引けるようになったら
とにかく楽だ。納得できる線が引けるまで何度でも取り消し→やり直しできるし
ガイシュツだけど画面を拡大できて細かい部分の描き込みが目に楽www
そして最大のメリットは部屋が原稿道具で散らからない。

パース定規とか使うと、パースから外れた線がそもそも引けないから
使いこなせれば背景描くのがすごく早そう。
問題はまだほとんど使いこなせないってことだが…orz

私も使わないトーンの始末に困ってたんで、整理できたら>>764のスレを
覗いてみるよ。ありがとう。
7733060:2010/04/01(木) 09:50:30 ID:z8COJ92q0
既婚スレなくなったかと思ってた
あったんだ

年齢層高めな人のコミスタって内部機能に頼りすぎてデジデジになってる気がする
ほどよい手描き感がないというか
7743060:2010/04/01(木) 11:40:45 ID:5q/j0t980
30過ぎると羊水腐るとかいって叩かれた芸能人いるけど、
むしろそっちの方が認識としては遙かに正しい
30過ぎるとダウン症発生率が指数関数的に上昇するという
紛れもない医学的証拠があるのだから、
不妊症女の感情論だけで、その人を叩くべきではなかった

厳密には腐るのは羊水ではなく卵巣であり卵細胞
遺伝子は化学物質や放射線に晒されて次第に劣化する
別に遺伝病など抱えていなくても、経年劣化は必ず起こる
だから高齢出産の場合は異常児が発生する確率が高くなる

こういうのは学校の保健教育でしっかり教えておくべきだが、
40過ぎた某国会議員でさえ、子供などいつでも産めると思ってた
そんな事は保健で習わなかった、なんていってたほどだから
今に始まった話でなく、ゆとり世代だからで済む話でもない
7753060:2010/04/01(木) 11:44:31 ID:5q/j0t980
>>754
ここは「30〜60代の同人事情」なのだから、
当事者が同人者である限り、何を話してもOKだろう

同人者だって結婚もすれば子供も産むし
そういう事も同人事情の一つでもある
そんな話が嫌なら他へ行けという事になる
7763060:2010/04/01(木) 12:29:35 ID:vU8MuoBH0
空気読まずにd切り
今年もエイプリルネタサイトに仕込んで自己満足乙
年がいもなくこういうイベント行事には嬉々として便乗してしまうw
7773060:2010/04/01(木) 12:29:59 ID:SoSp4qgf0
でもさあ、ここで「いつ産んだらいいですか?」って聞いてもしょうがないよ
ニワトリみたいにオスいなくても毎日無精卵産める訳じゃないんだし
ダンナと相談することだろ常考
ダンナの意向無視で同人やってたら、離婚だってありうるし
(子供喜んで産んでくれる人と結婚したいって離婚する人はいるにはいるよ)
「あと5年はがんばろう」ってさ、5年たって「よし産むぞ!」って産めるもの
でもないし……
大事なのは趣味か家庭かっていったら、普通は家庭を取ると思うけどね
家庭だと心のどこかで思ってないからここにそんなこと書き込むんだろうけどさ
7783060:2010/04/01(木) 12:31:19 ID:x9mjusQ40
その事とスレの流れや空気を読むことは別問題じゃないっすかね
7793060:2010/04/01(木) 12:32:23 ID:x9mjusQ40
778は775へ
7803060:2010/04/01(木) 12:40:43 ID:On2w3VT20
小説書きの自分はデジになって楽になった。
しかしワード入稿できる印刷所が少ないのがネックだ

未だにプリントアウトしているよ。
入稿に関してあまり恩恵受けてない
7813060:2010/04/01(木) 12:51:29 ID:a+zC2Em70
PDF入稿ってこと?
PDF化できるフリーソフトなかったっけ
7823060:2010/04/01(木) 12:53:18 ID:3TJ/AQNpP
>>777
長く続けてると同人が趣味の域を超えて生きがいにというか
アイデンティティなってる人も多いだろうから割り切れないかも
自分は全部落ち着いてからの出戻り組みで気軽に老後の趣味気分でやろうと
本当に気軽にはじめたのにジャンルにかまってくれる人が多いせいか
3年続けたらかなり生きがい気分になって来たわ
7833060:2010/04/01(木) 13:14:36 ID:SoSp4qgf0
>>782
うん、だから>>782はまず家庭を優先したんだろ?
それが終わってやってるのはいいことじゃん
理想的だよね

>>781
Wordのdocファイルで入稿できるとこが少ないってことだろ
PDFにすればぐっと選択肢の幅は広がると思う
5000円も出せばPDF化ソフト売ってるし、言うとおりフリーもあるし
7843060:2010/04/01(木) 13:50:47 ID:5q/j0t980
>>777
それはさすがにワロタw
そんな個人的な事まで書き込んでる奴いたのかwww

「ウンコしたいんですけど、いつしたらいいですか?」
「どこでしたらいいですか?」と聞いてるようなもんだなー
そんな事は自分の肛門と相談して決めてくれ、とw

マジ、ハライタイwwwww
785 :2010/04/01(木) 14:02:01 ID:1wZ70xyj0
4月に産めば前後の夏冬休まず参加出来るかも、とか?(笑)
やってる奴いそうだ。
7863060:2010/04/01(木) 15:04:06 ID:5a67qdfn0
>>780
WORDが駄目ならPDF化すればいい。
自分はオールデジの字書きだが、サンプルで出す出力もの以外のゴミが出ないし
仕上がった本はが気持ちいほどにキレイだ。
7873060:2010/04/01(木) 15:07:19 ID:g8jnlF6n0
>>775
>ここは「30〜60代の同人事情」なのだから、
>当事者が同人者である限り、何を話してもOKだろう

当事者が同人に関して語るのがOK、同人以外ならNGじゃなかったけ?
そうしなと当事者が30-60同人者というだけの雑談スレになってしまう。

という訳で、同人と直接関係ないなら、子づくり妊娠出産板に移動してくれ
この話題はプライベートに踏み込んでくるのでセクハラ寸前で、苦手や不快感を催す人も居る。
7883060:2010/04/01(木) 15:18:23 ID:QEiisfjZ0
>>787に同意
住み分けは必要です
それでなくともこのスレまたDion軍に狙われてるのにw
7893060:2010/04/01(木) 17:15:15 ID:5q/j0t980
>>785
実際、今の医療技術って出産時期を調整出来たりするんでしょう?
病院が休みの時期は生まれる子供も少ないとかテレビでやってた
看護婦や医者が休み取りたいもんで出産調整してるんだとか…
7903060:2010/04/01(木) 17:21:58 ID:SoSp4qgf0
もういい加減スレチだからやめよう
7913060:2010/04/01(木) 17:39:25 ID:xheEMkQi0
余計なお世話かもだけど、PDF化フリーソフトならこれがおすすめ

http://homepage3.nifty.com/e-papy/p1.html#s0

ページごとの分割・合体のできるソフトも扱ってるはず
7923060:2010/04/01(木) 19:50:46 ID:UdTe8YmR0
>>791
780じゃないけど、d!自分検討してみる。

そういえば昔はデータ入稿の時って、
データ入稿代って取られてたんだよね。
今はデータ入稿もアナログ入稿も同料金だけど、
もう少し先に(このスレが4070になる頃?)
アナログ入稿追加料金とかってなるのかな
7933060:2010/04/01(木) 20:37:06 ID:5q/j0t980
じゃあコミケに子連れで参加してる人について、ひとことどうぞ
マンレポなんかでも毎度必ずネタにされてるみたいだけど・・・

前回話題になった身長160cmの10歳児ってマジなのか?
7943060:2010/04/01(木) 21:05:51 ID:RpRDFgaC0
基本、同人やってるヤツなんて【自分大好きッ子】ばっかだもんな。
だから【趣味を取るか、妊娠を取るか?】なんて悩むんだよな。

ふつーは悩まないって。
本能にしたがってがっちゅんして、出来たら産んで、結婚して……

けどさ。
「ああ、産んでおけば良かった」って後悔したときでも、まだなんとかなるじゃん。
いまの技術って60歳でも母体になれるんだぜ? 養子もらうって手もあるしさ。

それに反して
「ああ、産まなきゃ良かった」って後悔したときの、選択肢の方が地獄だわ。
殺すか、捨てるしか無いんだぜ? 趣味どころか人生終わっちまうっつ〜〜〜の!
7953060:2010/04/01(木) 21:07:14 ID:N/W3Vjw40
>794
犯罪者乙
7963060:2010/04/01(木) 23:24:52 ID:4Zo+9rT+0
>>793
10歳で160cmなんて、ちょっと大きいなあぐらいじゃないか。
マジ!?って言うほどじゃないと思う。
7973060:2010/04/01(木) 23:44:53 ID:u9qeRMAv0
でも年齢のイメージからしたら大きく感じるよ
10才って小学4年生でしょ

私の住む当たりだと小柄な子と大きな子の両極端に
分かれるから同級生で頭1個くらい身長違うの珍しくはないけど
それ見かけると、一人が小さいなぁと感じるよりは
片側の子がかなり大きいなぁ〜って見てしまう
7983060:2010/04/01(木) 23:59:26 ID:DelKTSCM0
ちなみにWord2007以降はPDF保存が出来るようになってるよ
セクション機能使えば1Pの中に縦書き横書き混在自由だし
背景設定で薄水色の罫線引けばトンボも楽ちんw
7993060:2010/04/02(金) 00:08:35 ID:/K+j5afj0
子供いつ作ったらいい?って聞くってあほか
いつセックルしたらいいか?って聞いてんのと同意語じゃん
ここ全年齢板だぞ
チュプは痴女率高すぎ
年代とか関係ない
超個人的話題を趣味のスレに持ち込むな
>>794 、お前は痴女決定
チュプは頭もマナーも悪すぎる
他人に嫌われてるのすら気づかない
8003060:2010/04/02(金) 00:30:25 ID:fUH5dwR40
>>799
その話もう終わってるよ。
ボケるのにはまだ早いんじゃない?
8013060:2010/04/02(金) 01:03:54 ID:bs9ZJZJj0
子供いつ作ろう=いつセックルしたらいいか=痴女 ってw
ズボン的な意味の「パンツ」に興奮する中学生みたいな発想でわろたw
8023060:2010/04/02(金) 01:19:10 ID:hY6bVwW50
もの凄い自己紹介乙を見たw
8033060:2010/04/02(金) 01:31:04 ID:KOwvWdOk0
>>796
スペック的には今はそう珍しくないかもしれないけど
迷子のアナウンスで何度も流れてたんだよ
え、迷子?と思っても、例え10歳児でも、そんだけ身長あったら
近くにいてもちょっと迷子とは気づきにくいんじゃないかと
顔をよく見れば子供だってわかるかもしれないけど
結局アナウンスは閉会まで流れてて心配した人も多かったけど
くだんの女児は、先に自分で家に帰ってましたというオチだった
8043060:2010/04/02(金) 06:42:21 ID:o5JP5MfC0
結局、同人も子育てもするには相手の理解と協力が必要不可欠
相手も同人者なら期待できるがパンピーなら期待薄
まして理解のない旦那の親に「盆と年末に三毛に行きたい」なんて要求
旦那の口添えがなければまず通らない

だからイケメンパンピーをパートナーにするか
キモヲタをパートナーにするかで難易度は大きく変わる
どこまで協力してもらえるか、協力させるか、どこを諦めるか
結婚前に判断するのがベスト
全部諦められないなら結婚を諦めるしかなくなる

あと>>774も言ってるが、異常児の発生は歳とともに上昇する
産まれたら家に痴呆老人を抱える様なモノでオフはかなり厳しい
高齢出産を考えているならこのリスクも考えに入れるべき
8053060:2010/04/02(金) 07:08:43 ID:hY6bVwW50
別スレ立てるぐらい大事な話題ではあるな。
育児板の情報はオタクの人は追いつけないだろうし。
8063060:2010/04/02(金) 07:55:37 ID:Ol8ZrwJ/0
だから既婚者専用のスレに行けばいいのに
8073060:2010/04/02(金) 08:02:35 ID:llXzdTBw0
子作りで話してる人は、別スレ立てて欲しい。
ずっと見てると、もう年齢、オタ活関係なく、子作り談義になってる。
だったら『オタクの子作り相談スレ』でも作ってほしい。
いい加減、スレチだと思う
8083060:2010/04/02(金) 08:16:24 ID:gom6zxbi0
何度も何度もスレチだと言われてるのにしつこく
続けるんだよね〜無理やり同人話を絡めてまでさw
次スレのテンプレには既婚者専用スレへの誘導を入れた方が
よさそうだな
8093060:2010/04/02(金) 08:32:46 ID:+pVTJdkJ0
誘導されてるんだから既婚同人スレにとっとと行け<既婚女

話の流れがとっくに変わってるのに、わざわざ蒸し返して
バカ女を呼び寄せるな<ボケジジイ
8103060:2010/04/02(金) 08:47:27 ID:iGYezNHs0
あっちだと知識で付いていけないから、
こっちで馴れ合いがしたいだけなのか?

だからといってここに粘着されると鬱陶しい。
住み分けしろよ3060なんだから
それくらい出来るだろう?
8113060:2010/04/02(金) 10:11:45 ID:17FKD4D40
既婚者専用のスレなかったっけ?と思ったらまだ脳板に取り残されてた
子供旦那話の相談したい人はこっちに移動したら?



【伴侶が…】既婚同人者が憩うスレ5【家族が…】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1261666266/

・結婚しても同人がやめられない
・結婚してからあのキャラに嵌ってしまった
・伴侶・子供が寝てる隙に同人活動
等、過酷な環境の中同人生活を営む方々の集い。

マターリsage進行でいきましょう。次スレは>>980で立ててください。
生活板の方言は自重推奨。

前スレ:【伴侶が…】既婚同人者が憩うスレ4【家族が…】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246347630/
8123060:2010/04/02(金) 10:14:41 ID:17FKD4D40
脳板移動ってたった一年前くらいなのに
誰も検索もなにもせずにスレ違いの話題を続けるのは
やっぱり脳が老化してる証拠なのかな
何でもかんでも面倒だから近所で澄ます年配の人クオリティ

脳板のスレ使い切ったら同人板に立て直すか
ID欲しいなら欲しい人が申請してくれ
8133060:2010/04/02(金) 10:20:09 ID:/iIKizPm0
久しぶりに覗いたらこのスレはいつから鬼女板になったのかと思った
8143060:2010/04/02(金) 13:34:17 ID:JCkUj7Bs0
話ぶった切り!

便利だから、早いからと言う事で、
最近カップ麺を重宝していた自分。
しかし徹夜に近い状態まで無理をすると、
カップ麺で胸焼け起こすようになってしまった。
歳なのか
ストレスなのか
疲れなのか
寝不足なのか
できれば後者3項目であって欲しいと願う
四十路一歩の自分
8153060:2010/04/02(金) 14:05:28 ID:NAukTiW50
>>792
そういや昔は面付け手数料とか、スミベタが多すぎると追加料金とか
そんなんが発生する印刷所があったなぁ。

>>814
歳じゃねw
自分は段々胃が弱くなって食べれるものが減ってきた。
カフェインとろうとしても胸焼けおきちゃってダメなんだよね。
ユンケルとかは大丈夫だけど、眠眠打破とか、絶対に無理w
あと徹夜すると動悸が…w
8163060:2010/04/02(金) 15:09:22 ID:ccLF0LjB0
>>815
自分がオフ本出し始めた頃は、面付け手数料があったよ。
そのうち面付け手数料が無料が売りの印刷所が増えて、
今は大抵面付け手数料はなくなってる。

ベタ追加料金もあったけどベタ断ち切り(ベタ額縁)御遠慮くださいってのもあった。

>>814
そんな君にはカップヌードルダイエットを勧めよう
あれは胸焼けしないで食べられるぞ
8173060:2010/04/02(金) 16:36:59 ID:tNdTmemj0
>>815
自分は20代前半の頃から徹夜すると動悸が早くなってたわw
あと手の血管がやたら浮き出たり…
8183060:2010/04/02(金) 16:42:44 ID:3VzQ+o1f0
自分も徹夜するとえずくようになった
締切に追われるとストレスでもえずくw

昔はいくら食べても太らなくて密かに誇りだったのに
今じゃ食ったら食っただけ贅肉になるなあ
8193060:2010/04/02(金) 21:56:43 ID:KfLem0j10
カップのスープ春雨愛用
カロリー気にしなくていいしそこそこおなか一杯になるし
値段なら袋入りだが食器洗うの面倒なのでカップ
8203060:2010/04/02(金) 23:25:46 ID:rC69dNE90
>>819
春雨は中国のが多いから手を出さない方がいいと思う

原稿やって夜更かしすると何か食べたくなるけどガマン!
…できないのがねぇ orz 
翌朝胃もたれ半端ない、若いときは夜中どんなに食べても大丈夫だったのに
8213060:2010/04/04(日) 02:12:06 ID:sf/o3xBa0
5月の原稿やってるんだけど、もう無理だ。
夜更かしできない。

寝て明日の朝から続きやろうとは思うんだけど
なぜか、なぜか外が明るいと進まないんだ…
8223060:2010/04/04(日) 02:20:20 ID:3MoAQMee0
>>821
なんだかわかる気がする
カーテンを閉めるんだッ!もちろん遮光1級な

自分は息抜きについネット見てしまう
PCの電源入れちゃだめだな・・・
8233060:2010/04/04(日) 11:25:34 ID:qPR1rGpk0
822
わかる、わかる
しかも自分字書きで、PCで原稿書いてるから……
今は花札フラッシュが敵だorz
前回はフリーセルだった
8243060:2010/04/04(日) 13:38:53 ID:HnwpLww80
自分も夜が一番原稿が進むのに夜更かしが
できない身体になった…
徹夜なんて絶対無理
アフターイベントもイベント終わったらグッタリだし
翌日仕事だと思うとあんまり参加しなくなっちゃったな
若い頃はイベント後も終電ギリギリまで遊んでたのに
8253060:2010/04/04(日) 23:11:39 ID:O8k7nY0j0
フリーセルなんて暇なときはやる気しないのにね…なんでかね…
8263060:2010/04/05(月) 09:28:40 ID:2qWJvylN0
人それを「逃避」と呼ぶ…
8273060:2010/04/05(月) 11:49:25 ID:2ogeTQiB0
つ[ポメラ]
8283060:2010/04/05(月) 11:49:28 ID:SeymwX280
掃除だってしちゃうんだぜ
8293060:2010/04/05(月) 12:59:07 ID:QU4whk4a0
今度こそ割引期間で入稿するぞと決心したとたん
部屋がいつになくきれいだ・・・
8303060:2010/04/05(月) 22:32:25 ID:5yajWBdP0
三月のイベにあわせ
今度こそ、と早めに作業したのに
何故か割増でしかも数が減ったのは何故だろう…
(二冊出るはずなのに一冊しか出なかった)
8313060:2010/04/06(火) 00:08:15 ID:L+Pq3XcL0
>>830
今まさに自分orz
超合わせが割増し減ページになりそう…
8323060:2010/04/06(火) 17:51:19 ID:Et6lc1Jx0
(∩゚д゚) アーアーキコエナイ
8333060:2010/04/07(水) 04:56:19 ID:PYgZVab70
(∩゚д゚) アーアーキコエナイ キキタクナイ
8343060:2010/04/07(水) 05:26:13 ID:UqNe7qnz0
数ヶ月先のイベントにたえず申し込むのは
自殺予防かなと考える今日このごろ。

介護する親もなく、育てる子供もなく、維持する家もなく
とりあえず自分が安アパートで暮らしていくだけの給料はあるけど
貯金とか全然ないから、
若い子ばかりで居づらい職場も無理して居座ってる

萌え以外に生きる楽しみはないけど、職場では内緒にしているから
趣味もなくつまらないおばさんと思われてるだろう
まぁどう思われようといいけど…
最近はその萌えさえ、生きるパワーとして不足してきた
死んだらアニメも見られないしコミケも行けないってわかってるけど
8353060:2010/04/07(水) 06:20:05 ID:S56zK5p80
結婚したくて5年婚活したけど、いまだに一人な35歳
30歳でこのままじゃいかんと思って、結婚紹介所とかで活動はじめたけど
笑えるくらい結婚できない
同人では頑張ったら頑張っただけ売上もあがるし、壁常連にもなれるけど
婚活だけは、頑張り次第ではないんだなーと思ってる
諦めたくないけど諦めそうになる
しんどいよー
8363060:2010/04/07(水) 12:01:14 ID:vLC/zV1x0
>835
理想を下げれば良いんだと思います。
あと、オタクの場合、結婚相談所よりねるコミとか


8373060:2010/04/07(水) 12:48:58 ID:nBIiCVPl0
〆切まであと9日・・・・

間に合いそうもないので別の印刷屋に変えようかな、とか
例によって危険な誘惑に襲われている・・・・・・
8383060:2010/04/07(水) 13:07:48 ID:nBIiCVPl0
大規模規制解除されたみたいなんで、せっかくだからモーレツカキコ

>>834
何か予定を入れてないと、頭がボーッとしちゃって生きてる実感さえ掴めないよ
人から必要とされてると思えるのは同人誌買ってもらった時くらいだもんな、悲惨!

>>835
女の場合だと無職同人でも結婚する上では何も困らないからいいけど、
男の場合は仮に同人で1億稼いでいるとしても、結婚するのは難しいだろうな
定職に就かず家事手伝いなんつったら、自分でも結婚する資格ないと思うし
そもそもオタクは変態扱いされて忌避されるからなぁ、男の場合は・・・・

>>836
>理想を下げれば良いんだと思います。
漫画の話かと思ったぜ・・・・
〆切間に合わないのも、描いてて行き詰まるのも、漫画に対する理想が高すぎるからなんだよな
クオリティ無視すりゃ作業もはかどるが、刷り上がった本を見るとイベント早退したくなるほど凹む
8393060:2010/04/07(水) 13:09:08 ID:QqGaBkpG0
自分は締め切り29日だよ
それでも間に合うか危ないけどな
8403060:2010/04/07(水) 14:28:14 ID:Wzk/iNxZ0
>>835
生活できるほど稼いでいるなら、SOHOでデザイン事務所を自営してるとかでいいじゃん。
8413060:2010/04/07(水) 22:10:36 ID:aWocF0yT0
締め切りどんなに踏ん張っても24日
財布とお肌のためには17日くらいには…と一瞬思ったけど無理そう
ギリギリまで粘れば何とかなるかと鞭をうってたら疲れて2に来てしまった

長○さんの妊娠ニュースで親が妙に活気ついて
昨日から頭の痛いアラフォー
8423060:2010/04/07(水) 23:44:05 ID:dyJYvNBw0
自分も超合わせ疲れてここ覗いた
出ない傑作より出る凡作!!
ページ数すら不明すぎて書店の事前出せない…
景気づけにハラシマスレ覗いてこよう
あと、また同人臭だけさせて本当は自殺相談とか職業相談とか婚活相談とかのスレ違いの人
こんなとこでしてるから駄目なんだよ。嫌われる一方だよ
生活板でした方がずっと有益と思います
ってことで、初インド検討中
今回すごく切羽つまってる
でも、いいネタだから出したい!
8433060:2010/04/08(木) 01:36:05 ID:wz4UJNxC0
>>842
> 出ない傑作より出る凡作!!
おぉう、耳が痛ぇ…がんばるべー。
8443060:2010/04/08(木) 12:08:07 ID:LdOD6s+Z0
来週〆切なのに、まだ下書きやってる・・・・・
これ絶対、終わりそうもないよなぁw

昔はここからオーバーブーストが利いたんだが、
今は気付くとベッドに転がって朝になってるんだよ

もうダメポ
8453060:2010/04/08(木) 13:14:00 ID:knd9o3EoO
男性向けの話だけど、40越えても専業同人で食ってる人いるのかなぁ。
90年代にハイエンド系として活動してた作家さんも今やアラフォー。
活動の場を商業に移せた人は今も好調みたいだけど。
男性向けで専業同人で食っていくのって無理なような気がする。
8463060:2010/04/08(木) 14:13:25 ID:qH+/Hbmh0
昨年、生まれて初めて書店委託してもらって
数カ月後、完売した。すごく嬉しかった。
(マイナー・オンリーワンカプ)

今年も何か1冊は出せたらいいなぁ…と思いつつ
萌え力&気力と相談中。
県外に出てゆく体力がなくなってきたので
書店で委託してもらえる(かもしれない)のはありがたい。
8473060:2010/04/08(木) 14:30:23 ID:LdOD6s+Z0
食えるか食えないか以前に、漫画しか取り柄ないし
8483090:2010/04/08(木) 15:45:22 ID:73N8shz/0
長くやってるってだけで別に漫画はとりえとは言えない。
確かにこの年で残っている友人は皆上手いし半プロだ。
同人誌もあまり買わなくなったし何の為に生きているんだろう?
8493060:2010/04/08(木) 16:20:42 ID:yNZOnjbd0
>848
生きている意味を探すために生きているんだよ
8503060:2010/04/08(木) 18:27:18 ID:aYnE9vvB0
同人誌をかばんの底が抜けるぐらい買ってアフターで萌え話を繰り広げた昔を懐かしむババアです
コミケは実録本、2次はサイトだけになっちゃった
なんかこう、交流というか人間関係への敷居を自分で上げちゃってるところがある
8513060:2010/04/08(木) 19:21:17 ID:CfNuiV1V0
ちなみに850はいくつぐらい?
自分もうすぐ40代だけどいまだに1行目やってる
リア友以外との交流はあまりしなくなったけど
8523060:2010/04/08(木) 19:57:35 ID:VfX7RADE0
850じゃないけど、自分ももうすぐ40代。
本を買いあさってアフターに参加して若い子と萌え語りして楽しんでる。
20代の頃は逆に身内交流の方が盛んだったけど、今はその子達は売り子に来てもらうぐらいで、
まったりとした気のおけない仲になった。(友人達は朝イチで本買いに行きたいから荷物置き場になるし、
私はなんだかんだで売り子してもらえるしありがたい。好みのジャンルが違っても長年の付き合いで気にならないし。)
もっと早くアフター参加しておけばよかったなあとも思いつつも、今がいいバランスかも。
8533060:2010/04/08(木) 21:49:52 ID:+g5rlP2n0
40代だけどなぜか激しくオンリーワンか良くて二桁くらいのジャンルにばかりはまるんで
カバンの底が抜けるくらいの本なんて久しく拝んでいない
買いたい…
昔の大きいジャンルだったころは買えて良かった、自分が悪いんだけど
8543060:2010/04/08(木) 22:17:04 ID:M5giQC4q0
萌は心の赴くままだから、選べないよね
萌えたらそこが楽園だわ

私は40超えて巨大ジャンルにはまって勝手が違って戸惑った
年齢が半分くらいの方々中に並んで
貰った紙袋満杯×3とかしてたら部屋が直ぐ本で埋まった
それまではまったジャンルでかいあさった本の総数を半年ほどで超えてた
沢山本が買えて、ネットも数百はサイトがあり巡る時間も足りない
おかげで創作する時間が足りないというか、読むだけで満足してる
すっかり買専になって、ちょっと不味いような気がしてる。

アフターは滅多に会えない知人と食事して終わりって感じかな
時々は酒とかカラオケとか行くけどお互い無理がきかなくなってる
今が一杯一杯で新しい交流を作る気になれない
色々折り返し地点にいるような気がする
8553060:2010/04/08(木) 22:46:47 ID:m2J/+1Ri0
自分は同人誌自体買わなくなって
自家発電で十分満足してしまってる
アフターには誘われれば行くぐらいで若い頃暴走していた萌えトークもなく
まったりのんびりするようになった
若い子のテンションに無理についていくわけでもなく微笑ましく見てるというか

創作については30代半ばから朝早くの作業に切り替えて夜は12時前に就寝
自分には向いていたのか集中できて効率もいいしここ数年ギリギリ作業には無縁
40代突入したけど健康的な同人ライフで今が一番楽しいな
8563060:2010/04/08(木) 23:09:12 ID:LdOD6s+Z0
>>848
取り柄でなければこんなに長くは続かない
勢いだけでやれるのは、せいぜい30代まで
8573060:2010/04/08(木) 23:21:37 ID:i0sMrs8N0
>>856
なんかその定義がよくわかんないけどw
下手の横好きで続けてきただけだからなあ。
20数年描き続けてて、よくまあここまで上達しねえよ、と我ながら思う。
書店委託?とんでもない!って感じ。
審査に送りつけるだけ図々しいってレベルだよw

シュミというか好きなだけで、取り柄…ではないと思う。やっぱり。
8583060:2010/04/08(木) 23:22:55 ID:AwjV6vuf0
すいません
勢いでやってる40代ですorz
某巨大厨ジャンルマンセーだ
まわりは半分ぐらいの年の子ばかりだけどいい子ばかりで
一応アンソロ依頼ぐらいは受けてる(アフターは同年代とまったり)
もちろん趣味で、まったくプロなんかじゃない。商業はやったことない
書店委託は少ししてるぐらい
今はDrrが気になってるw
8593090:2010/04/08(木) 23:42:06 ID:73N8shz/0
アンソロ依頼…ギギギ…



冗談はさておき848ですw
励ましてくれた人ありがとう。嬉しかったです。
絵の上手い下手はともかく、自分の場合気力が続かないというのが
いまいち回りについて行けない理由でした。
それでも若い時はなんとか勢いがあったけど今は更に
ダラダラぐたぐた。

絵はもう少しヘタでもいいから、その分ドーパミンが
たくさん出る人で生まれてきたかったなー
8603060:2010/04/09(金) 02:01:21 ID:6YlhVMGK0
>下手の横好きで続けてきただけだからなあ。
>20数年描き続けてて、よくまあここまで上達しねえよ、と我ながら思う。

自分もまったく同じです
1イベントで1冊も売れないこともあります
それでも、「その場にいる」ことが楽しい、
いつまでそういう気持ちでいられるかわからないけど
いられるうちはそれでいいかと思う
趣味はお金がでていくものなんだ、とわりきって
8613060:2010/04/09(金) 02:32:08 ID:Fhz9da1p0
流行って程でもないけど、ある程度メジャー誌に掲載されてるジャンルをやってた頃は黒字だった。
コミケ会場において興味がある人がほとんどいない、単体だとサクルもない物にハマって
「手に取ってくれる人、読んでくれる人のいる有り難さ」が身にしみてる。
>>860と同じく、趣味はお金が出てくのが当たり前だと思えるようになって気が楽になった。
自分の稼いだ金で楽しむオトナの趣味ですわ。
8623060:2010/04/09(金) 02:32:40 ID:ooOIsm840
S…四大出版社に連載・単行本出版
A…準大手で連載・単行本出版
B…四大出版社に掲載歴あり
C…準大手に掲載歴あり
D…成年誌に掲載・単行本出版
E…成年誌・アンソロ掲載歴あり
F…同人・壁クラス
G…同人・中堅以下
Z…脳内漫画家
8633060:2010/04/09(金) 04:10:27 ID:fOjOsZep0
趣味の話をしてるのにアホかと。
8643060:2010/04/09(金) 07:59:42 ID:zLrcjWoi0
元々絵は上手くなかったけど、同人を続けるにあたって
・学業に影響を出さない、いい成績で卒業する
・絶対に仕事に影響を出さない
・実生活を優先
だけは守ろうと思って、実際にそうしてきた。

だから「長く描き続けてればそれなりに上手くなる」こともなかったし
「真剣に絵を描く訓練をしなかった怠慢」と言われればハイその通りです、としかw

あくまでも趣味、と割り切ってるよ。
そりゃあ売れれば売れたで嬉しいだろうけど、並みの努力しかしないで
売れ売れなんて奇跡は凡人にはないしね。

とにかく「活動を続けること」「本を出すこと」を優先で
イベントに新刊を落としたのは25年の間に3回くらいだ。
よく「もっと時間を掛けて丁寧に描きなよ」と言われたけど
そうしてたら本が発行できなかった。

才能がなかったらどっちかしか選べないよねw
私は1年に一冊の傑作より、多作を選んじゃったしな。
8653060:2010/04/09(金) 09:14:23 ID:sqYSnG8a0
その辺のスタンスは人それぞれだもんねえ。
野球だって必死に努力してプロ目指す人もいれば、観戦する方が好きとか
休日の草野球で長くゆるく楽しみたい人がいるのと同じ様な物で。
8663060:2010/04/09(金) 12:47:37 ID:znjxgsHD0
どこに重きを置いてるかによるよね
創作してるからって創作活動というものに重きを置いてる人ばかりじゃないし
自分なんかは萌えるから吐き出したい、本の形にしたいからある程度のP数にするだけで
デキの完璧さは気にしてなかったりする。要するに萌え本作って売っての同人遊びを楽しみたい
凄くぶっちゃけしちゃうと、売れるのも楽しみだからそれなりに回収できないとつまらないかな

それなりにペイしてたときはモチベも資金も保てて長く続けられたが
新ジャンルは売れ行きによっては懐事情で続かないかもと正直に思っている
でも萌えるからとりあえず本作りからw
8673060:2010/04/09(金) 14:44:26 ID:ooOIsm840
>>863
趣味の世界に格付けランクが存在しないと思うなら、君は幸せ者だよ
同人の世界にだって、壁、胆石、島中というカーストが事実として存在する
そして人一倍その格付けを気にするのが、趣味でやってるはずの同人絵師
8683060:2010/04/09(金) 16:13:28 ID:qy71y7Wh0
そりゃあ売れないより売れる方が誰だっていいっしょ?
8693060:2010/04/09(金) 16:28:56 ID:gEklHFyK0
自分は商業作家になりたくて絵を描き続けたけど全然才能が無くて
文を書き続けたら今度こそ商業の担当が付いた。
けど才能がある(と言われた)ジャンル(純文学とかそんなん)がどうしても
好きになれなくて目指すこと自体を止めた。
今やってるほのぼのライトノベル系の二次創作は、1次予選も通過しなかった、
どう考えても向いてない系統の創作。ついでに言うと斜陽ジャンル。
だからカウンターも1日30くらいしか廻らない。
けれどこれが楽しいんだ。たまに感想ももらえるし、やってて良かったと思える。
今やってることはたぶん「向いていない」んだろうけど、大事なことは
書いてて楽しいと思えることだと思うよ。
これは売れるか売れないかの話にも通じると思う。
8703060:2010/04/09(金) 20:39:06 ID:IKlhb+SG0
これは年関係ない話になるけど
「自分の好きに書いて」売れたいんだよな
只売れたいだけなら175だ
アラファーなんだけど、今スパの締め切りで頑張ってるノシ
新刊出すよ。自分の好きカプで
売れたいけど、好きでもないカプなんて書きたくない
まあ、書店も置いてくれてるし、あんまがつがつしないで楽しんでるノシ
8713060:2010/04/09(金) 21:53:05 ID:MPspGBuK0
同人の場合は自分の萌えに同意を得る=本売れる=うれしい
だもんな。
売れる方がうれしいとは言っても、単に売れたい儲けたいのとは違うんだな。
8723060:2010/04/09(金) 22:07:05 ID:R+31mYOM0
売れれば嬉しいが別に売れなくても楽しい
自分の場合は865さんの言うような草野球みたいなもんで
試合に勝てば嬉しいけど
負けてヤケ酒のみに行くのもすごく楽しい
そんな感じ。
8733060:2010/04/09(金) 22:46:06 ID:ooOIsm840
一人でも読んでくれる人がいればいいけど、イベントに出ても誰からも相手にされず、
一冊も本が売れずに不良在庫を抱える人って、よく精神の均衡を保っていられるよな
3年続けても、このていたらくだったら、自分だったら諦めて別の道を探すよ

誰も見てないブログを続けるのは精神的にきついけど、同人はそれ以上にキツイ
誰も聞いていないのに壁に向かって説教を繰り返すようなもんだ、まるで意味がない
8743060:2010/04/09(金) 22:57:27 ID:nE+lVG9G0
じゃ止めれば。
誰も止めない、あなたの自由。
8753060:2010/04/09(金) 23:36:14 ID:qiOblcdd0
そうそう
同人やめればこのスレ関係無くなるじゃん>同人事情
この板自体が同人好きだからとか、やってる人の板だろ>同人板
やめた人は、別の趣味の板とか、仕事の板とか家庭の板とかへどうぞノシ
「それぞれの趣旨を読み取り、もっともふさわしい板で語り合いましょう」
って2でも呼びかけてるしね
自分は10月のオンリーまで申し込んだ
今年もやるぜ!
8763060:2010/04/09(金) 23:46:21 ID:63UrkmHp0
>>873
二十代前半から三十代中盤までそんな感じだった。それでもそこそこ楽しかった。
三十代中盤でふとしたきっかけからジャンル替えたら、それなりの位置に来れた。

しかし、同じSS書いてても、ダイレクトに感想の来る2ちゃん(でSS投下できる)スレが一番楽しいという罠。
8773060:2010/04/10(土) 01:49:48 ID:E2hwdn6f0
正直仕事もそこそこ面白いんで
同人は本当に趣味だなあ。
>870さんじゃないけど、仕事は100%自分の好きにはできないけど
同人は100%自分の好きにできる。
さすがに1冊も売れなかったら寂しいが
500くらい刷って半年で無くなるくらいのサイクルだし
それくらいでいいかなって。

それに、1冊も売れなかったら、同人辞めてるだろみんな。
なんらかの冊数は売れてて、なんらかの反応がある
それが大規模か小規模でも満足できるかの差に過ぎないと思うが。

8783060:2010/04/10(土) 01:54:45 ID:tTCC5ucD0
自分はどちらかというと売れても売れなくても描く事が楽しいからそれでいい
と思ってる人間なんだけれど
>>873みたいな考え方の人がいても別にいいんじゃないかなとは思う
ただ30〜60代というスレなわけだし、いい年して物言いが子供っぽいね
創作の向上心よりも人間性をもう少し磨いた方がいいと思うよ
8793060:2010/04/10(土) 02:00:33 ID:DYf3GdK10
同人誌は印刷代、できればイベント代が回収できて活動資金に無理がない方が
続けやすいしねー。家庭餅になるとどかっと印刷代に出費するとなると連れに相談だよ。
家庭持ちじゃなくても、生活費・貯蓄をシビアに考える歳だろうし・・・
8803060:2010/04/10(土) 09:30:59 ID:UptRjzqBP
>>873
1冊も売れない人って流石にいないんじゃないか?
8813060:2010/04/10(土) 09:37:25 ID:+DeV0xtE0
>>879
「趣味にかかるお金」と考えたら別に赤字でもたいした出費じゃないかな。
他に金のかかる趣味持ってないしw

なんかやたら売り上げだのランクだのってギラギラしてる人もいるみたいだけど
自分はあくまでも趣味だからそういうのどうでもいいや。
もちろん1冊も売れなかったら凹むけど、そこまで売れない訳じゃないし。

前にも例えとしてあったけど釣りみたいなもんで、自分は
「どこへ行こう」「ここはいい穴場かもしれない」「電車はこう乗り継いで」
「いい景色だなあ」「さあお弁当食べるか」みたいな過程を楽しむように
同人も過程ごと「趣味」なんだよね。

だからなんかギラギラしてる人みたいに
「釣りに出掛けたからには○匹以上は釣れないと採算がとれないから無意味」とか
「釣り師にはランクがある」とか「釣り師ランキングの上位になってしかるべき努力を」
とか言われても「あーそう。あなたは頑張って」としか言えないね。
8823060:2010/04/10(土) 10:01:52 ID:tEBuN0BC0
ランキングが〜〜って言ってる人は数少ないでしょ。
夕飯のおかずになるくらいは釣りたいねって人が大半じゃね。
8833060:2010/04/10(土) 10:07:50 ID:36MRKIhJ0
一匹も釣れないと激しく落ち込む
何が悪かったんだろうと分析する
しばらく離れる
でもむくむくと釣りをしたい気持ちが湧いてきて
気がつくと休日と釣り場の検討をはじめている
そんな感じか…うん、確か似そうだ
8843060:2010/04/10(土) 10:59:03 ID:+DeV0xtE0
>>882
「夕飯のおかずになればラッキー。ならなくてもいいや」くらいかなあ?
もちろん1匹も連れなかったら凹むけどw

このスレでギラギラしてる人は確かに数人だと思うけど
松岡修造並みにウザいんだよ。
こっちがのんびり「釣り」の過程を楽しみたい、と言ってる側から
「それじゃだめだ!もっと気合い入れて!もっと本気で!やるからには売り上げ!
利益!ランク上位目指さなきゃ釣りをする意味がない!」とかうるさくてさ。

勝手に一人でギラギラしてればいいのに、なんで他人まで巻き込みたがるのか。
大人なら自分は自分、他人は他人で干渉しないで欲しいのに。
幼稚だから一人じゃ不安なのか?ってくらい
このスレでも定期的に出てきてしつこいんだよね。
8853060:2010/04/10(土) 11:04:02 ID:ApVY1qCc0
いい例えだね。和んだ。
さて休みだし名残りの桜でも見て原稿やるか。
8863060:2010/04/10(土) 12:12:14 ID:DAclgj1O0
>>884
数人っていうか、ぶっちゃけ一人だと思ってた。

>>885
もう名残りの桜なのか!こっちは桜はGWに見に行くものだよ。
毎年思うけど、日本列島なげー。
8873060:2010/04/10(土) 12:13:17 ID:3MZldsDP0
>>886
うん、実は約1名だろうな、とは思ってる
8883060:2010/04/10(土) 12:17:27 ID:sbGJJ0Mn0
>>866
うちは南の方なんで、桜がGWって想像つかないw
地域差って結構凄いなあ
8893060:2010/04/10(土) 12:32:01 ID:ZiqMIFF20
出身が北国なので
入学式に桜の絵が理解できなかった子供の頃w
東京の桜は今日明日で見納めかな

桜だけじゃなく、夏休みや冬休みの長さとか
北と南じゃ違うことが多くて
よく作品のネタにするw
8903060:2010/04/10(土) 14:59:52 ID:rLCHSYS30
自分は入学式に桜はわかるけど、卒業式に散る桜がわからないw
3月20日前後じゃ開花したかしないか。散るなんてまだ先。
特に高校の卒業式は自分の地方では3月1日だったし。
絵的に散らしたくなるけどさ、卒業式に桜散る。
大人になるまで卒業式の桜が変だと気がつかなかった。
年取ってから思い返すと漫画って色々変な描写があったな。
8913060:2010/04/10(土) 15:52:24 ID:36MRKIhJ0
その辺は学校によるんじゃないのかね
自分の高校の年はなんかやたら開花が早くて
満開の中を卒業生が泣きながら去っていった年があった@東京
もちろん卒業式が20日すぎなことは確かだけど
三月頭の高校は無理だね
8923060:2010/04/10(土) 16:32:35 ID:badBUfhT0
>>874
>>875
読解力がないなぁ・・・・・・
もっと冷静に文章を読みましょう

俺は毎度1500部を売り上げる中堅同人だから辞める必要はない
やめるべきは本が売れずはこんな所で愚痴って現実逃避してるヘタレ同人
そういう人こそ率先して筆を折るべきだと思う
メンヘラ同人は世間の迷惑でしかないから、いられると迷惑

同人だから好きにやってもかまわねぇ!なんてのはガキの屁理屈
自分勝手なオナニーなら家で一人でやってくださいって感じ
同人は描き手と読み手の両方がいて成り立つので
読者ゼロの同人誌など存在しないも同然で成り立たない

結局の所、読者が作家の生殺与奪の権利を握ってる
本人が望もうが、「お前イラネェヨ」と言われれば去るしかない
どんな漫画好きでも、読む人のいない漫画など描き続ける事は出来ない
それでも続けられるという人は、もう読者の事などどうでもよくて
完璧に自分のオナニーの世界に引き籠もってる自己愛障害者だ
8933060:2010/04/10(土) 16:43:04 ID:badBUfhT0
>>884
しょうがねぇよ、常に虚勢を張り合うのが女同人の世界だよ
見栄っ張りなキチガイ女同人のスレ見てみろ、もっと酷いぞ
自己愛障害の臨床例をナマで見られるから面白い

部数どころか、漫画とは何の関係もない容姿や経済力など
アレコレ挙げてはランク付けを行い虚勢を張りまくってる
ギラギラギトギト、女同人は陰湿で血圧が高そうなのばかり
いかに自分が素晴らしい人間かをアピールするのに必死で
同人など自分を飾り立てるアイテムの一つに過ぎないのだろう

周りを巻き込むのは相手がいないと喧嘩にならないからw
頭のおかしなメンヘラ女が愚痴を吐くにも相手が必要w
他人を見下す事でしか精神の均衡を保てない異常者には
八つ当たりする相手が必要だから他人を巻き込むんだよ
8943060:2010/04/10(土) 16:55:29 ID:LQ2xo16q0
なんか変な人来てるね
1500しか売れないから筆を折るとは思わないのがすごい
8953060:2010/04/10(土) 17:50:09 ID:cDOdqqqG0
同感w
8963060:2010/04/10(土) 18:26:53 ID:tTCC5ucD0
>自分が素晴らしい人間かをアピールするのに必死で

>>893がまんまそう見える
自分は売れても売れなくても…と言った人間だが
893の視点で言うなら所謂大手のポジションにいる
でも売れなきゃやめるなんて思った事ないし
売れなくても自分の描きたい・表現したいものを
楽しく描いている人を応援こそすれ蔑んだりはしてこなかったつもりだ
たとえ893の言うところの自己愛者だったとして、それが一体何だと言うのか
同人の魅力って趣味だからこその自由だと思うんだ

売れるように努力して、結果こそすべて。それも良し、反論はしない
しかしそうなれない(言葉が悪くて申し訳ない)人の表現したい気持ちを打ち砕く権利はない
8973060:2010/04/10(土) 18:40:17 ID:rVXfQv350
リアルに友達がいなくて構ってもらえず寂しいから
構ってもらいたくて暴れるんですねわかりますw
8983060:2010/04/10(土) 20:58:23 ID:tEBuN0BC0
商業は売れなきゃオナニー扱いだが
同人は売れても売れなくてもオナニーだよな。
8993060:2010/04/10(土) 21:12:40 ID:4Akib4840
同人に読者も作者もないよ。それは商業の話
同人はサークル参加者と一般参加者
だから別に1冊も売れなくたって続けたい人は続けていい世界なんだよ
9003060:2010/04/10(土) 21:50:40 ID:jhMR3rpd0
正直よく考えればオナニーなことって多いのに
いい年扱いて「これはオナニーだ(プ」ってやれる人って
よっぽど世間を知らないのか、幼いのか…
9013060:2010/04/10(土) 22:06:24 ID:ApVY1qCc0
創作を人に見せること自体が公開オナryとはよく言われることだよね。
読者から見れば、自分も見たいと思える公ryなら買う。
9023060:2010/04/11(日) 00:12:30 ID:BeZddoJQ0
売れない同人誌なんて駄目だもん
人気無いとゴミだもん
誰も読まない同人誌なんて
ちょお悲しい!

              大庭詠美
9033060:2010/04/11(日) 00:14:13 ID:h7fuHaWA0
どーせ非オタから見れば、売れても売れなくてもゴミだ。
気にすんな。
90430:2010/04/11(日) 00:55:24 ID:lBA/ErBDO
虚無への供物、だね。
9053060:2010/04/11(日) 00:57:39 ID:+f9ONo4W0
ミケでオンリーワンカプだけど、楽しいから続けてる。
前のジャンルもそれこそ、周りからドン引きされるようなカプだったけど、本読んで
熱い感想くれる人がいたし、だから10年以上も続けてられた。
家庭持ちで印刷代なんかやっぱきついけど(自分でも働いてるけど少ないし)それでも好きだからやってる。
家族の理解あってこそ、だけどねー。
逆に売るのがメイン(つまり仕事にする)と楽しくなくなる、と画家だった父に言われた。
趣味だからいいんだ、って。
9063060:2010/04/11(日) 01:55:29 ID:NxNm7dam0
商業は売れる事が前提だから
そもそも自分が描きたい物を描く事すら出来ないからな
9073060:2010/04/11(日) 02:36:25 ID:PkoJIjp10
好きなジャンルを好きなように書いて
ジャンルによっての売り上げ経験が
2冊〜1,500冊と幅広い。
でもどっちの本も同じように好きだよ
9083060:2010/04/11(日) 04:02:30 ID:xplL8Ml50
>>886
まぁ、桜観に遠出できるから、時期違いのGWは有難いなw
角館や弘前の桜観に行きたいなぁ。

>>890-891
そこは「考えるな、感じろ」でw
9093060:2010/04/11(日) 04:08:50 ID:BeZddoJQ0
一方出版社では…

http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100410/1270856863
---
そしてそして、最大の衝撃が。「会社提案。さらなる基本給カット」
僕の年齢での基本給は月額596,820。現在は5%オフなので566,979。
これが15%オフで507,297になるわけだ。
昨年は夏・冬併せてボーナスは2,020,730だった。おおまかに言って3カ月ちょいだ
基本給・時間外手当・社会保険手当・賞与を合計した僕の昨年度の総収入(税込み)は11,697,471だった。
ここから試算したカット分を引くと、だいたい840万くらいになる。

暗澹たる打ちのめされた気分。
問題なのは額の多寡、絶対値ではないのだ。
給与という形で毎月収入があるのは、未来に対して不安を抱かずにすむという大きな大きなメリットなのだ。
給料が減っていくということは、この未来が段々と縮んでいくことを意味する。問題なのは額の多寡ではない。
明るい未来がシュリンクしてゆき反対に不安が徐々に増大する未来。未来が失われるかのような恐怖。
---
9103060:2010/04/11(日) 06:44:18 ID:LOb3axz60
発言内容についてはさておき
詠美ちゃんさまの名前がなつかしい!
ゲームと同じ名前の即売会が開催されてカオスだったっけ

いわゆるマリンスポーツやってる友人に
「あなたの趣味はオールシーズンできるし、家でもできるし
 年とってもできるし、いいね」って言われたことある
年とったら無理がきかないとかはもちろんあるけど
激しいスポーツにくらべたら確かに、と思う
(年とってもスポーツやってる方はすごいと思ってます
 書き方が適切でなかったらごめんなさい)
9113060:2010/04/11(日) 14:31:08 ID:GzdKOUeP0
>>910
そういえばフネさん役の声優さんは47歳でスキューバダイビング始めて
80歳までやってたと聞いた

気力体力尽きてイベントに出かけることなくなって、今はオン専以下みたいな感じだけど
こことか見てるとまた何かやりたくなるなあ
9123060:2010/04/13(火) 21:02:27 ID:BGrs9awJ0
>>905
安心しろ!
自分はジャンルオンリーワンだw

…………OTZ
9133060:2010/04/13(火) 21:44:52 ID:3ekPSEvz0
>>912
(;・∀;)人(;∀;)ナカーマ
9143060:2010/04/14(水) 00:06:18 ID:NxQdQydg0
うおおお、年取るとこれからの時間眠くて仕方ない
でも頑張る
超に新刊ないとかアリエナス
おばちゃん頑張る
9153060:2010/04/14(水) 00:08:09 ID:yTezEwx00
あっはっはっ。
ついにこの夏は仕事で夏コミアウトっぽいぞぉ。
でもサークルは申し込んでるぞ。仕事柄、年間予定より申し込みのほうが先なのさ。
ちきしょー。
悔しいからサイトでがんがんやってやるぜぇ!
9163060:2010/04/14(水) 01:16:56 ID:JgU7s1OP0
>自分はジャンルオンリーワンだw

いいな〜 自分はこのジャンル、オンリー2サークルだ。
最後のニケなんだから、仲良くしたいのは山々なんだが、
おたがいがおたがいの作風を嫌ってるんで、新刊交換すらしないよ……

コミケでも超でも、ぜったい隣同士になるしさ。
いたたまれないよ〜 つらいよ〜 胃が痛いよ〜〜

はやくオンリーワンになりたい。きっと気楽で良いだろうなあ…(ノД`) 
9173060:2010/04/14(水) 01:18:40 ID:tuamu46S0
問題は相手も同じことを考えているってことだろうなw
9183060:2010/04/14(水) 01:33:09 ID:qAE3T8Pb0
>>916
確かに気楽だよー。
ただ、買う本もなくってねー……・゚・(ノД`)・゚・。
晴海でひと館占拠した頃がなつかs……てもそれでも自分のカプは片手ほどだったけどwww

ところでみんな超に出るんだね。自分はパスだ……春は自ジャンルプチがあったから出たけど。
前ほど頻繁に出られなくなった。春も、前のジャンルの厭離があったんだよね、プチのちょい前に。
以前だったら月に2度のイベントなんて普通に出たのになぁ。体力落ちたなあ
9193090:2010/04/14(水) 01:37:02 ID:PStwNfJ70
まあ大丈夫だろうけど
身バレしそうでオモロイ人だw
9203060:2010/04/14(水) 01:52:39 ID:lNJpmk7R0
回線からすると違うパターンのサークルが2つというのは有りがいけどね
同じような本は2冊いらないし、オンリーワンで肌に合わないと終了〜って事になる
9213060:2010/04/14(水) 07:58:11 ID:RzhlIb/z0
自分もジャンルオンリー2だ。
相手のサークルを嫌っている訳じゃないけど
相手のサークルと殆ど付き合いないし、相手の本も買ってない。

自分は他人の作品を読むと下手に影響受けちゃって
自分の作品が書けなくなってしまうので、
出来るだけ同じジャンルの本は読まないようにしてる。
心と時間に余裕がある時でないと読めないんだよ

お隣さんに嫌われてないといいな
9223060:2010/04/14(水) 18:01:45 ID:XwGCIGe60
確かに体力は落ちた
以前はイベントは夜行バス往復-仕事でいけたけど
やがて新幹線の始発・最終-朝までチャット-朝から仕事になって
今は新幹線の始発・日付が変わる前に自宅着-朝から仕事が限界。


923916です:2010/04/14(水) 20:09:12 ID:JgU7s1OP0
>回線からすると違うパターンのサークルが2つというのは有りがいけどね

あ。そ〜〜〜なのか! 今ちょっと、目からウロコ。
そうかそうか…… そうだよね。
もうちょっと、隣同士でがんばろっと。北朝鮮と韓国みたいにね。
9243060:2010/04/14(水) 20:32:20 ID:5L0UAnZQ0
>>923
あくまでも仲良くする気ナッシングな姿勢がまぶしいwww
9253060:2010/04/14(水) 20:45:39 ID:3LVEGTZL0
>>923
わろたwwかっけええwww
9263060:2010/04/15(木) 02:26:45 ID:9ZuzTe1IO
ま、少数派同士仲良くしなきゃいけないわけじゃないしな。
萌えが同じだからって気が合うわけじゃない。
寧ろ気が合わない人と萌え絡みで付き合うとロクなことないし。
9273060:2010/04/15(木) 04:42:16 ID:hpYjg+xv0
20代前半、オフで毎月のように本出してた
イベントも都市コミケ厭離とどんどん行ってた
(当時はオンなんてなかったからかもだけど)
20代後半、仕事と私生活絡みで尻すぼみ的に同人から離れた
今30半ば、オフは無理だけどオンならなんとか、と
自サイト始めて今更だけど同人特有のキャッキャもしたいんだが
同カプサイトを見て回ったらオフ交流が多いらしく
且つ自萌えでもあるせいで交流のきっかけが掴めない

幸無しジャンル、これからどんな手が打てるだろう?
活動カプは20代前半と変わってないけど、昔の知人は皆
撤退してる。SNS系は巡回難しいので何も入ってないです
9283060:2010/04/15(木) 04:54:50 ID:ZnYxnJoFP
>>927
ツイッターやってみれば?
自分もごくたまにしかオフ本出さない温泉だけど
ツイッターで神も海鮮もピコも混ざってキャキャやってるよ
それぞれオフ付き合いと又別の気楽な交流だけだけど
9293060:2010/04/15(木) 08:57:52 ID:sFxYJxbd0
ツイッターか。
ミクシやシブが肌に会わずすぐ幽霊会員になった自分には敷居が高いよ。
でもなんか乗り遅れるのも悔しい感じとせめぎ合ってるw
9303060:2010/04/15(木) 15:39:33 ID:hp0w50KJ0
ミクシーなんかと比べんな
ツイッターは別物
9313060:2010/04/15(木) 15:41:33 ID:MKXdb/gp0
イッタは自分には合わなかった
頑張って新刊原稿完成させるぞ
9323060:2010/04/15(木) 16:03:05 ID:R6QHuduZ0
ミクシもついたも全部同じにしか見えんがどう違うんだろう
9333060:2010/04/15(木) 18:20:32 ID:D4bLXWkl0
自分、ブログが精一杯
ミクシは交流が面倒
ツイッタは書くことナッシン
9343060:2010/04/15(木) 18:33:43 ID:5rr67hGMP
足跡付かないだけついったのほうがマシかな
9353060:2010/04/15(木) 20:10:20 ID:xfNK8rof0
そのかわりgoogleやspicyに勝手に拾われるけどね
936060:2010/04/15(木) 22:48:33 ID:ANogrcwWO
地雷持ちにはtwitterは無理だ…同人関係無い話題なら楽しいんだけど
9373060:2010/04/15(木) 22:53:57 ID:7ihAIScv0
図星みたいだから、もう一度いってやるよ


しょうがねぇよ、常に虚勢を張り合うのが女同人の世界だよ
見栄っ張りなキチガイ女同人のスレ見てみろ、もっと酷いぞ
自己愛障害の臨床例をナマで見られるから面白い

部数どころか、漫画とは何の関係もない容姿や経済力など
アレコレ挙げてはランク付けを行い虚勢を張りまくってる
ギラギラギトギト、女同人は陰湿で血圧が高そうなのばかり
いかに自分が素晴らしい人間かをアピールするのに必死で
同人など自分を飾り立てるアイテムの一つに過ぎないのだろう

周りを巻き込むのは相手がいないと喧嘩にならないからw
頭のおかしなメンヘラ女が愚痴を吐くにも相手が必要w
他人を見下す事でしか精神の均衡を保てない異常者には
八つ当たりする相手が必要だから他人を巻き込むんだよ
9383060:2010/04/15(木) 23:13:18 ID:k7xql3Wb0
mixiもpixivも手ブロも他色々試したけど、結局一番自分に合ってたのは
普通のhtmlサイトだったな。ツイッターもしてるけど、萌えはサイトで
吐き出してるから同人関係ないことしか呟かない。
9393060:2010/04/15(木) 23:45:41 ID:mFHn+Q9m0
オンだけの交流は結局薄っぺらなものなので
基本はやっぱりオフで声かけしているなあ
特に交流大好きというわけじゃないから手広くはしないけど
ツイッターは同人繋がりではやらない方向にシフトした
今は別IDで海外の人との交流用にしてる
たまーに海外のオタクの人にヒットすると盛り上がったり
向こうのコス事情とか聞けて楽しいよ
9403060:2010/04/16(金) 01:33:48 ID:KtGN70Hn0
メンヘラが他人と打ち解けあえる事は決して、ない
9413060:2010/04/16(金) 01:38:04 ID:+PtSynaD0
萌え話で24時間ゆっくりチャットみたいに使うと楽しい<ついった
でも引き際すっきり去れるかな〜と今から心配。
9423060:2010/04/16(金) 02:35:12 ID:fmp5WNA70
ついったーしてみたいけど、携帯料金定額じゃなくて、怖くて始められない。
そろそろ真面目に携帯を使ってみる頃合かなあ。
9433060:2010/04/16(金) 02:44:25 ID:MXtLpqVf0
日本語でおk
9443060:2010/04/16(金) 02:56:25 ID:fmp5WNA70
>>943
最近流行のツイッターなるものをしたいと思うが
携帯プランがパケ放題に入っておらぬ為、
ツイッターを始めたら、料金が幾ら掛かるか予想もつかぬので
恐ろしくてツイッターを始めることが出来ない。
しかしこのままでは、最近の若者から
「老人って機械音痴よねpgr」と言われてしまうのではないか。
それでは癪に障る。
今まで、怖い怖いと向き合ってこなかった携帯電話に
今こそしっかりと向き合い、携帯電話を使いこなす中年となるラストチャンスかもしれぬ。
ゆとり世代だって使いこなしている機械だ!
出来るはずだ!頑張れ、自分!やるんだ、自分!
9453060:2010/04/16(金) 03:10:11 ID:MJOuuP0VP
パソコンでやればいいじゃん
9463060:2010/04/16(金) 03:32:10 ID:MXtLpqVf0
若者が携帯ユーザーなのはなんでかとか考えないんだろうなぁ
使いこなしてるとかいう前にインターネットにアクセスするツールが
携帯しかないからでもって携帯しか使ってない層は
携帯は使えるけどPCは使えない人が多いとかしらないんだろうな
いいとしこいて自分の環境が世の中のデフォルトとかおもってるから
馬鹿にされんだよ
9473060:2010/04/16(金) 03:43:46 ID:JIEpduBxP
携帯でも出来た方が〜なうwが出来るけどね
政治家なんて50超え多いのにTL携帯でしてるし
モバツイは使いやすいよ
9483060:2010/04/16(金) 04:25:14 ID:9AYPg4Yu0
>>935
え、もしかして鍵付きでも拾われちゃうん?
9493060:2010/04/16(金) 07:31:00 ID:V6DRKN8s0
ただ携帯でしょっちゅう呟いている人には引くけどな
日中携帯なんていじってる暇ねーwww
9503060:2010/04/16(金) 07:32:31 ID:ZYkS1HK30
携帯持っていないけどTwitterしてる。
パソコン触れない時くらいは、ネットから離れるよ。
あんな小さい画面見続けてたら老眼が進みそうだもん……。
9513060:2010/04/16(金) 07:49:34 ID:a2XqpB4w0
携帯でネットできるのは、出先やPC立ち上げる暇が無い時にすごく便利。
もはや携帯からのネット無しだと寂しいかも。
どんなに多忙でも趣味友達と繋がっていられrのが嬉しい。
twitterはPCから見ると誰が何から投稿したのがわかるんだけど
仕事してる人は日中、家族持ちの人は夜、携帯からの投稿が多い。
9523060:2010/04/16(金) 11:34:04 ID:KtGN70Hn0
>>946
しかしいくらなんでもパソコンが普及してる今の時代に
携帯でもって同人サイトにアクセスする奴がいるとは、よもや思わんよ
サイトだって携帯向けに作ってないしなぁ
授業中に携帯で遊んでるバカ学生はいるだろうけど、
普通は自宅の据え置きPC、常時接続環境で閲覧するもんだよ
小学生だって自分のPC持ってる時代なんだからさぁ〜

俺が携帯使ってネット覗くのは出先で調べ物する時くらいかな
買い物先で、その品物の相場を調べたりとか・・・・・・
高校生とか一日中、携帯電話いじってたりするけど、
あれはWEB閲覧でなくメールがほとんどだよ
メール届いたら即、返さないと友人に嫌われると思って
互いに強迫観念に駆られて逐一確認しあってるんだってよ、
自分がハブられてないか、いじめられてないか、とか
ご苦労なこって・・・
9533060:2010/04/16(金) 12:39:45 ID:37Dl7mY80
>>952
甘いよ、今の子はパソコン持っていない子、少なくないよ。
携帯あれば他はいらないと思ってるんだ。
パソコン向けサイトに、携帯で見られません、書き込めませんって
苦情が来るんだぜ。
9543060:2010/04/16(金) 13:03:46 ID:hA0pSett0
友達の家はPCがなくて、ネットも出来ないようにしてる
子供が何をしでかすか分からないので不安だから
「本人のお金でまかなえるようになるまでは
わが家はPCは禁止」と言いきかせているらしい

しかし、ご時世なので15歳以上は携帯を持ってるらしい
子供の方もPCは授業で触ったので満足してるらしい
スポーツ大好きで運動部なので無くても問題ないと言ってた
親がディープなオタク学生時代を送ったので
不安だったらしいけど、方向性が違って良かったと言ってた

私は携帯持ってるけど目が悪くて小さいもじみるのが辛いので
メールも閲覧もほとんどPCでしてる。
時々「PC閲覧不可、携帯でアクセスしてください」ってサイトを見かけるよ。
9553060:2010/04/16(金) 16:09:08 ID:E+J+5RFe0
若い子が携帯基本なのは、見づらくないっていう物理的な理由もあるだろうね
最初から小さい画面に慣れてるんだしなんたって老眼ないしw

>>951を読んで自分がついったとかに興味湧かない理由は
要するに知り合いと年中繋がっていたいという感覚が無いからだと気づいた
確かにどこでも連絡がつくってのは繋がっていたい人には凄く便利なツールだよね
こんな自分でも若かりしころはもう少し寂しがりだったから、昔ついったあったら使ってただろうな
9563060:2010/04/16(金) 16:26:46 ID:t90Xb9AG0
リア充だったらTwitter始めたりしなかったよ…
9573060:2010/04/16(金) 17:02:49 ID:oQOWYqkk0
一般女子はSNSやツイッタ、ネットとかやらないって結果がどっかであったな
調べごとやヤフオクなどでのネットは使うけど趣味としてネットというのは
以外と需要はないらしい。リア充ほどその傾向との事
同人とか特殊な(w)趣味の場合は別だろうけど
ようは暇じゃないとネットなんてやらないという結果でもある
男の場合ばオカズ探索というのがあってネットは必須らしいけど(笑)
45歳以上オーバーのオッサンとかになると一気に需要が差がる
それは女性にもいえるけど
若い時にパソコンがない世代ほどパソコンを必要としない
ただ定年迎えるぐらいに暇になると一気に需要が増えるそうだ
9583060:2010/04/16(金) 20:19:10 ID:rL0gyiT/0
今の30代は「次はどんな仕事をしたら自分の能力を伸ばせますか」と、皆が同じ
ようなことを言っている。自己啓発の延長なのか、いまだに勉強モードでキャリアアップが
頭から離れないようだ。
そもそも仕事は自分の能力を伸ばすためにするのではない。全力で取り組んで結果を出す
ものだ。そこを勘違いしている。
世界不況でカネも凍りつき、ベンチャーには資金が回ってこなくなった。新興市場がこれ
だけ低迷していると、どんなに有能な経営者でもベンチャーを上場させることは難しい。
一人の力ではいかんともしがたい。だから目端の利く30代が金儲けを目指さず、同人に
なるというのは理解できる。
それは創作意欲が高いというよりは、ほかにエネルギーの行き場がないということでないか。
つまり経済環境がそうさせているのだ。
もし仮に景気がよければ、同人作家にはならず、今も外資系金融やベンチャーに在籍して
いるはず。本人たちは、同人作家としての社会的意義や使命について何ら疑うところはない
し、心の底からそれを信じているのだろうが、私に言わせれば経済で先行きが見えないから、
別の方面に関心が向かっているだけなのだ。
9593060:2010/04/16(金) 20:36:59 ID:Prml8NbK0
>>958
え?
9603060:2010/04/16(金) 20:39:31 ID:V6DRKN8s0
誰もそんな事聞いてない
会社で空気が読めなさそうなタイプだな
9613090:2010/04/16(金) 21:23:21 ID:/tN0vu3P0
何を言っているのかサッパリわからない。
ここまでくるとある意味才能だなあ。
9623060:2010/04/16(金) 21:24:09 ID:SVNlmIkn0
きっと経済萌え同人の人なんだよ
ニッチだな
9633060:2010/04/16(金) 21:51:38 ID:LKQ1o4Qn0
>>962
為替相場×日経平均……とかのカップリングなのか?

と、敢えて若い腐女子的発言をしてみよう
9643060:2010/04/17(土) 05:51:10 ID:UxDfrAnI0
ツイッタのアカウント作ってみたが、よく分からんな
討論好きな連中が利用するツールみたいに思える
確かに女が入り込むような余地はないように見える
オヤジの作業場みたいでそういう雰囲気じゃないし

うちはガキよりも還暦過ぎたオヤジの方が
パソコンで何しでかすか分からず不安だよ
ウイルスだろうが何だろうが平気でインスコ、
なーんも考えてないんだもんなぁ〜
気付けばオヤジのPCは動かなくなってるし
いったい何をやらかしたんだ、と・・・・・・・

あと携帯の世界のネットと、パソコンで見るネットは
同じインターネットでも完全に別物と見た方がいいかも
専用サイトが多いしサービス使えなかったりするし
同人サイトのサムネ画像を携帯用の画像と思って
閲覧していた人がいたので、携帯専用のサイトも
作ってあげた方がいいのかなぁと最近思えてきた
9653060:2010/04/17(土) 10:08:46 ID:HP4jIyN10
【社会】 「インターネットを解約したのは誰だ!」 30歳無職男、1歳女児ら家族5人殺傷して自宅に放火。ネット解約され立腹…愛知★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271465667/
9663060:2010/04/17(土) 10:20:10 ID:hDkE5EJc0
>>964
それはたまたま討論好きな人のツイートを読んじゃっただけ

9673060:2010/04/17(土) 10:51:09 ID:FgS4SxwqO
>>965
こえー…
男って暴力的嫌だね
9683060:2010/04/17(土) 19:06:37 ID:6CrtiBRR0
なんですぐに殺すに直結するんだろうか…
9693060:2010/04/17(土) 21:16:46 ID:NJc4Qk6f0
男だから仕方ないそういう生き物だから
9703060:2010/04/17(土) 21:46:08 ID:wKy9YpjZP
女よりアドレナリンが多いんだよ
9713060:2010/04/17(土) 22:00:39 ID:oKm1hfky0
最近の男性は草食系で大人しいと思っていたが、
30歳だと肉食系なのか
9723060:2010/04/17(土) 22:05:23 ID:l8MOl7MH0
いい年こいてこんな稀少すぎる一例を見て男批判とかネタでもキモイよ
9733060:2010/04/17(土) 22:41:08 ID:hDkE5EJc0
視野が狭い人の意見だからほっとくのが一番
9743060:2010/04/17(土) 22:51:52 ID:UxDfrAnI0
>>965
それニュースで見て吹いたよw
思わずこれ思い出しちゃってさぁw
ttp://harikoch.crossfive.net/2d/03/src/1271512228467.gif

事実は漫画より奇なり
9753060:2010/04/17(土) 22:53:36 ID:UxDfrAnI0
>>972
まったくだ
男枯れしてて、もしかして男自体見た事がないんじゃねぇ?
恐らく同人でも男の絵が描けずにレズ漫画ばかり描いてるタイプだ
いわゆるメンヘラを患った偏執狂女だね、これは
9763060:2010/04/17(土) 23:11:25 ID:JVGiLisu0
まーた始まった
ちったあスルーしろや
お互いもう年喰ってんだからさあ
9773060:2010/04/18(日) 00:40:58 ID:XZDptZ+q0
ほんとにいい年して975が一番痛いわ
9783060:2010/04/18(日) 01:04:09 ID:ETTJgl8Y0
>>977
だからこの人には触っちゃいけませんって
9793060:2010/04/18(日) 02:08:36 ID:oJaebMhf0
そろそろ次スレだね。
9803060:2010/04/18(日) 02:08:51 ID:oJaebMhf0
と言うわけで980は取らせてもらうよ。
9813060:2010/04/18(日) 02:09:52 ID:oJaebMhf0
9823060:2010/04/18(日) 02:31:22 ID:w4NwhcfO0
>>977
痛いのは男性コンプレックス丸出しの老害メンヘラオババだよ
いい加減に知能障害の発作を起こすのはやめてください
9833060:2010/04/18(日) 04:44:28 ID:ncdXbg6b0
本物の人格障害者だから触るな
9843060:2010/04/18(日) 08:38:35 ID:EG6pugI0O
>>980
スレ立て乙です
9853060:2010/04/18(日) 22:19:58 ID:w4NwhcfO0
まぁ、女で30〜40にもなって結婚も出来ずにいるのは、どこかおかしい証拠だよな
ツンデレも20代ならほほえましいが、歳食ったオババがやったら気持ち悪いだけ
9863060:2010/04/19(月) 09:47:27 ID:8MtJ29OK0
何が彼をそこまで駆り立てるのか理解ができん
1500部売るために原稿頑張ろうぜ
GW中どっかしらイベント出るんだろう?
9873060:2010/04/19(月) 11:24:59 ID:f7BTtJUb0
1500部程度かよpgrされてたのが悔しかったんだろw
9883060:2010/04/19(月) 11:47:14 ID:ThvfhMTU0
>>952
自分を基準で語るなっての

>あれはWEB閲覧でなくメールがほとんどだよ
違うからww
9893060:2010/04/19(月) 11:48:42 ID:ThvfhMTU0
>>981
乙です。
9903060:2010/04/19(月) 15:00:08 ID:l6vwRNca0
>>986
ババァを駆り立てるのはコンプレックスのひと言に尽きる
自分の欲求不満を世間にぶつけて八つ当たりしている
結婚出来るようにガンバレよ!としかいいようがないが、
40も過ぎたババァにはキモオタさえ寄りつかず手遅れ

>>988
だめ
これは客観的事実だから反論は出来ない
あくまでWEB閲覧ではなくメールがほとんどだ
でなけりゃポチポチボタンばかり押してない
9913060:2010/04/19(月) 15:09:26 ID:BMvVvlRe0
ダメって何がダメなのか判らんがうちのサイトにも携帯アクセスはワンサカあるな。
息子たちもパソがあっても出先から携帯でネット見てるし。
だから一時期、フレーム使おうと思ってたのを諦めたな。その頃は携帯だとフレーム見れない、ってのが多くて。
今は普通にみれるらしいけど。

>>981乙です。
9923060:2010/04/19(月) 16:10:11 ID:ThvfhMTU0
>>991
ですよね。
ありとあらゆるwebサイト。mixiに自サイトの更新にツイッター。
家にいる時はPC使いでも外にいる時は携帯からって使い方が殆どでしょ。
まして自分のPCがなきゃ携帯を使う比率は高いしそれが普通。
何の為のPCサイトビューアーなんだか


って言うか、私ら触っちゃ逝けない人に触ったみたいですねw
9933060:2010/04/19(月) 20:58:58 ID:PlHQs0YHO
>>992
スマートフォン使いのPC離れが始まってるらしい。
ソースは朝の情報番組だから微妙だけど、ノートパソコンより軽いし起動時間長いし、使いこなせたら便利だとは思う。
9943060:2010/04/19(月) 22:19:13 ID:WUz7+ya30
初代iPhone使いだが、思いついた事をメモるには便利だ
でも若者ならともかく、老眼の始まった身にあの画面サイズは辛い
おまけに携帯サイトはほとんど見られない(鯖に弾かれる)
長文を入力したり快適にネットしようと思ったらやっぱりPCだと思う

>>981
9953060:2010/04/19(月) 23:32:37 ID:KAeuPBU30
>>981

梅がてら
>>994
携帯サイトを表示出来るアプリあるよ
雑誌で開発者がちょこっと紹介されてた
自分はiPhone使いじゃないので詳しくは分からないけど
9963060:2010/04/19(月) 23:39:25 ID:l6vwRNca0
>>992
そうだ、キチガイは俺に近寄るな、この糞メンヘラが

PCサイトビューアーなんか乱用したら電話代が大変だ
自分で通話料を払ってる大人なら分かるはずだが?

お前の価値観=世間の非常識だという事に気付け
お前だけが一人で狂っていると断言出来るぞ

ゆとり世代の若造にとっては携帯電話はあくまでメールが中心
自らの存在確認のためだけに利用している悲しい連中だ

これは客観的事実なので絶対に譲るつもりはない
お前はとっとと主張を取り下げて俺に謝罪するんだな
9973060:2010/04/20(火) 00:04:25 ID:t34l6nGs0

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    モキュ
 煤Q    ∪ ´∀`)  モキュ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9983060:2010/04/20(火) 00:22:36 ID:MAqqFleJ0
暖かくなると変なのが涌くねえ( ´∀`)
9993060:2010/04/20(火) 01:36:07 ID:lt4xFidl0
>>997 可愛いなwww
10003060:2010/04/20(火) 02:38:41 ID:pLC3g7S40
1000なら皆10歳若返る!
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/