1 :
電気工事士は免許じゃなくて免状だからね:
2 :
■関連メーカー(その1):2007/10/25(木) 11:37:52 ID:9E4zyM79
3 :
■関連メーカー(その2):2007/10/25(木) 11:38:54 ID:9E4zyM79
4 :
■D A N G E R M I N E !!!!!:2007/10/25(木) 11:39:52 ID:9E4zyM79
※人体に対する電流の作用
・ 感知電流、少しちくちくする
DC ♂5.2mA ♀3.5mA
AC 60Hz ♂1.1mA ♀0.7mA
AC 10000Hz ♂12mA ♀8mA
・ 心室細動の可能性あり 通電時間0.03秒
DC ♂1300mA ♀1300mA
AC 60Hz ♂1000mA ♀1000mA
AC 10000Hz ♂1100mA ♀1100mA
・ 心室細動の可能性あり 通電時間3.0秒
DC ♂500mA ♀500mA
AC 60Hz ♂100mA ♀100mA
AC 10000Hz ♂500mA ♀500mA
5 :
■関連スッドレ:2007/10/25(木) 11:44:46 ID:9E4zyM79
・・・・・・・・・以上、テンプレ終わり。
スレ立て乙
乙
1乙です
たまにageるか
水槽を設置しているのですが、
すぐそばの床近くのコンセントを使用していて
地震などの際に水槽の水がかかるおそれがあります。
コンセント自体を上に移動することも考えたのですが
ちょっと目立ってしまって好ましくありません。
そこで、そのコンセントを外壁に取り付けるやつに取り替えれば
ちょっとくらいかかっても大丈夫かと思うのですが、
今のコンセントははさみ金具?(コの字のやつ)で
止まっている様です。
このまま取り替え可能なのでしょうか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:39:16 ID:qLjmSXys
コの字型のはさみ金具なら大丈夫
はさみ金具を壁の中に落とさないように
15 :
11:2007/10/28(日) 15:16:50 ID:???
>12-14
どうもありがとうございました。
早速やってみます。
16 :
11:2007/10/28(日) 16:31:04 ID:???
出来ましたっ。
どうもありがとうございました。
これでちょっと安心です。
教えてください。
今は普通の2つタイプのソケットのビルトインコンセントなのですが、
たこ足配線がいやなので、
そこをダブルタイプ(6個差込プラグタイプ)のコンセントにするには
配線は元のコンセントから平行につなぐだけでいけますでしょうか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:36:50 ID:l8QXHWc7
>>17 そんなことも
わからんようでは止めておけ
>>17 それで良いんだよ。
しかし、日本語へただよ!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:00:56 ID:b7gcDzkN
電工くらいなんでも自分でしちゃれ!
自己責任で
すんません。ちょっと教えてください。
壁に小さな穴が既に空いているので、そこにコンセントを通したいのですが、
ケーブルは通ってもコンセントの差込口の部分は通りません。
そこで、お聞きしたいのですが、
ケーブルと差込口が抜き差しできるようなものって市販されてるのでしょうか?
とにかくコンセントがその小さな穴を通れば何でもいいんですが。。
隣の部屋から電気をとりたい
ということか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:08:54 ID:DVNdBhp1
未来のパネルボックス買って来て、壁をボックスの底に合わせてぶち抜いて嵌めてネジを締め付ければおk
その後コンセントを取り付ける
25 :
22:2007/11/03(土) 20:44:55 ID:???
レスありがとうございます。
>>23さん
正確にはバルコニーに面したガラス戸の下の方に
おそらく配線用と思われる小さな穴が開いてるので、
そこを通してバルコニーに照明を設置したいということです。
どうすれば良いのでしょうか?
>>24さん
その小さな穴は凹凸面にあってパネルボックスみたいなのは
取り付けられないような場所にあります。
しかも正確には壁ではなくガラス戸の鉄の部分に穴が開いてます。
27 :
22:2007/11/03(土) 21:03:46 ID:???
>>26 そうです。素人でも簡単にできるものなら。(知識ゼロです)
ただ差し込むだけのようなものは市販されてないのでしょうか?
>>27 いまどきコンセントプラグなんて、スーパーの電気用品売り場でも売ってたりする。
取り付け方は中学の技術の授業で習っているはず。旧制学校ではどうだか知らないけど。
プラグの存在を知らないというのはありえないし、それすら知らない人が扱うべきではないと思う。
29 :
22:2007/11/03(土) 21:28:32 ID:???
>>28 だからそれすら知らなくて扱うべきでない人でも、
簡単にプラグとコードを接続できるようなものが市販されていませんか?
という質問です。
日本語を正しく理解してください。
市販されていません
>>29 正しく理解して欲しいならそのように書いてくださいな。
質問の答えだけど、あなたの希望に近いものはもしかしたらあるかもしれないけど、
あなたのような人に扱えるものは市販されていないでしょうね。
29は本物か?最後の行が煽りくさすぎるだろw
33 :
22:2007/11/03(土) 21:55:38 ID:???
みなさん丁寧にありがとうございました!
ちゃんと勉強して取り付けることにします!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:28:24 ID:sK1eRCtM
age
あーあ
再交付した免状って、デカく赤いハンコで "再交付" って押すんだな。
なんか恥ずかしいなw
>>28 技術と家庭科が別々だった時代があるのを知ってるか?
旧制学校どころか、女なら30代でも習ったことのない人は多いぞ
つかれてるせいか子供の発言にどうもカチンと来て困る
知識ゼロなら勉強しろよボケ
>>38 >>22はいなくなっただろうからどうでもいいじゃん
私は1種電工持ちですが何か?
疲れてるんじゃなくて大人気無いだけだろ…
IDも無い板で「私は」なんて言われてもねぇ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:28:08 ID:NyKt7Iwk
つ、電工が一般人?相手に大人げない。
と思う漏れは電験産主で一種電工
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:47:55 ID:NyKt7Iwk
そこは、自己(事故)責任てことで、親父ギャグすんません。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:58:00 ID:ULppyzAE
某コテ臭いな
>>44 人に聞いた時点で自己責任にはならないんだよ。
教えたほうも責任を問われかねない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:22:55 ID:NyKt7Iwk
人に聞いた時点で自己責任にはならないんだよ。
↑
実行責任=自己責任
当人がそう思ってくれたらいいけどねぇ。
おまえが変なこと教えたからだとかってファビョられても困るし、
それに、自分が教えたことで死なれたり家を焼かれたりされたら
気持ちいいもんじゃないしな。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:41:42 ID:b/ihAZeQ
外壁にコンセントを付けたいのですが!電気屋に頼むと幾ら位掛かりますか?
>>49 現場次第。
数千円から数万円程度じゃないの。
最近換気扇用の防水コンセント外壁に付けたけど
材料としては、防水コンセント、ケーブル5m、接続端子あわせても2千円掛からない
場所によって天井の点検口が必要だったり、配線引き回ししないと無理だったりするから
やっぱり条件次第だろうね、安くて1万ぐらいは掛かりそう
52 :
電気工事士:2007/11/08(木) 18:41:02 ID:???
もし
防水コンセントをつける、455mm以内間柱がはいらない、場所で
直なら、 5000円
ユニットバスで、近くに分電版があって、隠蔽できそうなら・
15000円
どんなに高くても、普通の戸建なら、 共通回路 上限12000円
専用回路なら、 高くても、 3万くらいじゃない?
PF管などもつかってもね。
>>53 1日以上経過してから笑うw頭の回転遅杉。
1日経過してないがな
>>54は回転が速い訳ではなく、空回りタイプってことで
>>54がやってきましたよ。
まぁハズレでは、ないなw
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:45:30 ID:JGryCZQg
回覧版
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:40 ID:8CB6B4Zx
お勧めの同軸ストリッパーはあります?
あったら俺も教えてほしい。
結局は剥く刃をこまめに変えればいいってこと。
まぁ、*******は考え物だけど。
レシプロソーって使える?
シールドの中がポリエチレンになってるFVとかのちょっと高めのケーブル使えば
同軸ストリッパーはイランと思う 2Vは何年かすると芯線がやわくなるからなぁ
ニッパーで向こうとしてもポロポロと折れる
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:32:00 ID:Cn1yEZIy
レシプロ
設備屋兼電気屋なので活用していたけど
電気屋だけなら、要らないかなぁ・・。
つい最近壊れた。
欲しいような要らないような・・。
>>65 ありがとうございます。
やっぱり、微妙なんだ。
チップソーでもサンダーでも…
って言う時使えるかなぁ〜って思っていたけど。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:30:10 ID:Vo7ouQ2u
>>63 俺は重宝してるぞ。特に改修の現場入った時なんか、じぇいそん気分で、切りまくりw火花出ないのがいい。与作じゃないからな!
うちは電工といえども鳶と一緒にハツリもやるからなぁ
大ハンマーブン回してコンクリート壁ぶっ壊したりしてると
ジェイソン気分所か怪獣にでもなった気分だよ
詳しい方にお尋ねします
以前住んでいた家(2相単線)のコンセントは
大きい穴と小さい穴間は100V
アースと大きい穴間は0V
アースと小さい穴間は0V
引っ越した家(3相単線)のコンセントは
大きい穴と小さい穴間は100V
アースと大きい穴間は0V
アースと小さい穴間は100V
これが普通なんでしょうか?
まず、
2相単線→単相2線
3相単線→単相3線
引っ越した家のコンセントはちゃんとしてる
前の家はアースがつながってない
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:17:52 ID:xdp09J1O
どんな形状のコンセントが付いてるんだろ?
73 :
69:2007/11/16(金) 04:30:46 ID:???
>>70 ありがとうございます。
安心して使えます。
>>72 今の家は、あちこちに色々な形のコンセントがついています。
前の家は、冷蔵庫のコンセントにぐりぐり回すボタンがついていただけです。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:57:46 ID:stkr0RIs
使いこなしてね。
今日は勝手口に三路スイッチ二個つけて、居間とキッチンの照明を操作できるようにしてみた。
総工費(つーか部品代)7000円弱
自分でやってもこれだけかかるんだから、人にやらせる人はケチるなよ。
それにしても電線たけーな。半分は電線代だよ。
ですね。
どうせ買うなら思い切って電材屋で100mは買わないと。
ホームセンターで10mだの20mだの買ってるとばからしい。
3年前と比べると2.0の3Cなんかビックリする値段になってる!
ホームセンターの電線はぼったすぎだろw
>>77 切り売りで1.5倍程度なら許容範囲では?
>>78 そのくらいのとこもあれば3倍近いところもある。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:48:16 ID:zHHnMBob
関西電力でアンペア変更工事依頼すると5~10万円も掛かるって本当?
東北電力は無料だったのにぃ・・・・・
ちなみに工事内容は単相100V20A→単相100V40Aがキボンヌです。
>>80 それ、配電盤の取り替えも含まれているんでしょ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:17:17 ID:TTAukdXE
ただの契約容量変更と単三切り替えを一緒にされてもナ
83 :
80:2007/11/20(火) 15:55:50 ID:???
単相3線にする必要はありません。
関西電力には契約アンペアという概念が無い(60Aまで一律料金)ので
アンペアブレーカーの変更工事をするには電柱からブレーカーまでの配線容量
の確認やらなんやらで工事許可申請が必要なんだそうです。
頻繁に変更するあこぎな契約者が多いんだろうな
使用量にあわせて季節ごとに変えたりされたらたまらんもんな
>>86 そこが悩ましいところ。
とりあえず10mしかいらないんだけど・・と思っても、
10m巻きや切り売りだと割高になるし、いつかまた必要に
なるなら100m巻きを買っといた方がいいような気もするし・・・。
いつも迷う!
88 :
80:2007/11/21(水) 19:58:21 ID:???
>>84-85 関西電力は60Aまで基本料金が変わりません(確か380円ぐらい)。東北電力では
原則として1年間は変更出来ない。(10A毎に基本料金が上がるため)東京電力
なんかも同じだと思います。関西電力は例外で60Aで契約するのがお得。
本日関電に問い合わせたところ「アンペア増強工事は配電盤から引き込み線の
容量を確認しないといけないのでその調査費用として関電紹介の業者だと5万円
が掛かり、アンペアブレーカーのみの交換で済めば+1.2万円の6万2千円です。
よっぽど古い建物でない限り40A〜60Aぐらいの容量は確保されてるとは思います
けど、万が一20Aしか確保されてない事が判明した場合は引き込み線からやり直し
工事となりますので10万円前後掛かると思います」とのこと。
エアコンとその他の電気製品同時使用の為だけに6万円は痛いなぁ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:44:26 ID:8dXGpiif
関西電力って・・・すごいね
関西は金にがめついぜ!
調査だけで5万かよ。そんな仕事やってみてー。
テレビアンテナの取付けってどの程度の難易度でしょう?
難しくはなさそうだけど、高い所だからどうやって取付けるのか検討がつかない。
>>88 従量電灯Aは60Aまでじゃないよ。最大需用電力6kVAまで。
基本料は今は300円くらいで、アンペア契約ではないから
60Aで契約するのがお得とかそんなものは無いよ。
つか適当に電気屋さん呼んで申請してもらえばいいだけなんじゃないの。
>>92 何気に支線取るのに
屋根の際まで行くのは、
かなり、キツいよ!
自分はあんまり、請けたくない仕事の一つ。
今、地震来たら氏ぬかも…とか思いながらorz
知り合いの家に工事行ったら簡単に屋根にあがる方法がなかった
タダでやってやるよと言ったけど、会社戻ってローリングタワー借りて
来て酷い目にあったことあるよ>94
97 :
80:2007/11/22(木) 22:19:36 ID:???
>>93 お得というのはアンペアブレーカーを新築時に60Aにしておくってことね。
他の電力会社みたいに基本料金を気にする必要が無いので。
ググると「電気工事申請料7万円〜」とか「9万円〜」とかの業者が出てくるので
関電紹介の業者の5万円ってのが一番安いみたいです。
幹線と分電盤の容量もつなら上げる分にはタダだけどな
容変頼まれて見に行って大丈夫ならお客さんに電話させてる
ウチ通すと申請料もらわんといけなくなるんで
関西電力恐るべし
>>97 ブレーカの容量で決まるわけではないよ。
最大需用電力って言うのは関電が勘定する数字だから。
>>99 関電は従量電灯Aで契約すると自動的に「6kvAの契約」となり、60Aの
ブレーカーつけようが20Aのブレーカーつけようがそれは契約者の自由。
ただ20Aのブレーカーをつけちゃった場合、40Aとか60Aに変更するのに
高額な費用が掛かるっていうのが他の電力会社と違う点。
ってか電気代人が集まったスレになっちゃったね、ここ。
それとも…きんでんがいるのか?
かんさいで〜んき ほあんきょ〜かい♪
>>100 あくまで上限は最大需要6kvAであって60Aでは無いよね
流石関西人らしい商売のやり方だな
関西電力良いな。東京電力で60A契約すると基本料金が大変よ。
ウチ、東京電力で70A契約してるんだよなー
>>110 いや、前の住人がアンペア上げてそのまま出て行った
113 :
6000:2007/11/30(金) 23:45:02 ID:nCr7eNof
24KVAの契約してるテナントあった
メータ1次38スケ2本刺し 恐るべし閑電w
自宅は単3-40A
「ろ〜りんぐ・すと〜んずなど、来〜〜ん」だなw
なつかしいっていうか本格的なヲッサンばかりだなw
あのころは、ストーンズ来日は実現不可能なこと、と思っていたんだよな。
60Aまでじゃネ?
と思ったら、家庭用でも60A超で契約できるんだね
ところで前の住人ってことは賃貸?
容量足りるの?
幹線38sqだと主幹は75Aだっけ?(電線の長さでも違うだろうけど)
38は芯線の関係で、結構硬くて施工しにくいんだよな。VVRとか詰め物で太りまくりだし。
だからちょっと高いけど、頼んでVVRからCVTに変えてもらってる。
戸建にCVT、超カコイイ!!
ていうか、素人さん来てy−−− いちおうDIYだし
主幹って、
60Aの上って、75Aじゃなかった?
>>117 賃貸マンション
前の住人オール電化をたくらんでたのかな?
台所に200Vのコンセント増設されててたし、リビングのエアコンコンセントも200Vになってた
蓄熱暖房の家は120A
関西電力は時間帯別電灯契約だと10KVAまで基本料金変わらず。
>>121 たしか60Aが二つって感じじゃなかったか?
何 か も う 関 西 人 ば っ か り の ス レ に な っ て し ま っ た な 。
>>109 東電は60A〜100A(10KVA)は基本従量とも同一料金
将来オール電化を考慮に入れる場合は上げておいたほうが良い。
我が家は100A(10KVA)
オール電化にするついでに柱上トランスから分電盤まで配線、分電盤とも総取替え
これにするとメインブレーカー(50Aとか書いているブレーカー)は取り外される。
余計なことだがオーディオの音が大幅によくなった。
>>127 メインブレーカーは無くても電柱にヒューズがついてるから使い過ぎに注意。
使い過ぎでヒューズ飛ばすと有料交換になります。
>>127 なるほどねー
せっかく台所に200V来てるんだからオール電化しちゃってもいいかも
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:28:48 ID:9NleS3EO
夏場は50%電化になるんだろ
なに、夜間電力でエアコンか・・・・
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:31:40 ID:Orq0BSf5
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:38:15 ID:fX1U1k1M
シーリングライトが直付けになっていて、ツインパにしたいのですが、ソケットみたいなのだけつけて貰う工事は幾らぐらいかかりますか?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:25:09 ID:Q/31qHOb
既設照明の撤去処分費ってのも発生するんじゃないのか
IHコンロをDIYで取り付けた人いますか?
普通に付けたけど>135 200V引っ張ってコンセント差す以外なんかあるのか?
137 :
135:2007/12/10(月) 21:16:41 ID:???
二種を今年取ったばかりなんですが、実務経験は
防水コンセントを1個交換したぐらいです...orz
200V引く参考になるサイトとか手順書とかないですかね?
>>137 なにが分かんないの?
盤を組み替えて2P2Eのブレーカを付け(あるいは移動)
VVFを配線してコンセントを付けるわけ。
30A必要ならブレーカは30Aの2P2Eで配線はVVFの2.6-3C
20Aでいいなら20A2P2EでVVFの2.0-3Cになる。(1本アース)
200V組み替えは盤によってやり方が違う。
さて、どこが引っかかる?
コンパクトタイプならやり方も100といっしょ。
兼用だから200の方に切り替えるだけ。
配線は建物しだいだが面倒なときもある。
140 :
135:2007/12/10(月) 23:18:12 ID:???
丁寧な説明、感謝致しますm(__)m
>さて、どこが引っかかる?
ずばり、200V組み替え...orz
>>139 100といっしょ?兼用?
なに言ってんだ
>>140 盤の写真うpしてくれ
出来なければメーカーと型番
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:03:55 ID:k3KGJmhD
>>143 Pはパック商品のことじゃないかな。
ホームセンタでブリスタパックで売ってるやつ。
145 :
143:2007/12/11(火) 17:48:17 ID:???
>>144 >ホームセンタでブリスタパックで売ってるやつ。
ブリスタパック???
おおお、ググって分かったよ。
そうに違いない。
施工説明書やら商品図面を見ても、違いが分からないわけだ。w
ありがとうございました。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:38:53 ID:3WAQflzv
あっしは2C
アースは1.6
147 :
135:2007/12/12(水) 06:59:57 ID:???
!!!主ブレーカを切ってから作業すること!!!
・子ブレーカ上の列と下の列の間にあるカバーをはずす
・上の一番上が空きなのでそこを使うが既設VVFが邪魔になるので結束バンドを
切ってスペースを空けておく
・子ブレーカにつながる爪が二つあって、左が赤相、右が白相につながっている
この白相の爪はビスを回せば取り外しが出来るのではずす
・はずした爪をひっくり返して(見ると200Vと書いてるはず)再び付ける
もちろん今まで付いていたところではなく、奥に黒相のバーがあるのでそこに
ビスで固定(これで赤黒になるので200Vが取れる)
・規定アンペア数の2P2Eブレーカを差し込んできっちり固定
・主ブレーカを入れて200Vが出ているかテスターで確認
いじょ
分かんないとこが出てくればまた聞いてくれ
149 :
135:2007/12/12(水) 17:50:38 ID:???
>>148 あなたは神です(-人-)
本当にありがとうございました<m(__)m>
148様に幸あれ!
やはり実務経験って必要だよなぁ 電工の実技試験だけじゃ
俺も免許獲った頃は>135と同じかもっと酷かった気もするけど
IHへの交換をやった事あるけど、一番大変だったのは、
既存ビルトインガスコンロの取り外しだったよ。
にてねええええwwwwwwww
>152
ガスは元栓締めてガス会社に撤去してねと言えば終わりだったけど
で、ガス会社が切り離してくれたら配管を適当に切って蓋してお終い
うちはその時オマケでガス湯沸かし器も撤去したので、外配管でもって
風呂場のボイラーのお湯を台所まで持ってきたよ ガスバーナー
使って銅管溶接して(水道工事の免許は持ってないが 汗)
電気屋も鍛冶屋やらないといけない時があるんだなぁ。
おれ、変電所とかキュービしかしたことないからシラネ。
特高、高圧の方が鍛冶屋率高いだろ
しったか乙
うちのビルトインガスコンロもコンロそばにガス栓ないんだよな
元栓しめるとなったら、玄関横のガスメ^ターのところで閉めなきゃならない
>157
水道はいじってしくじっても水漏れするだけだけど
ガスはちょっと怖いよなぁ
ガスメーターの所で締めてバルブ増やせば良いんだろうけど...
>>156 電気屋が鍛冶屋するってか?せいぜいちょこっとした器具付けのアーク溶接程度だろ。
アルゴンとかアセチレンは鍛冶屋呼ぶぞ。
>>157 うちはコンロ下の開きの奥の方にあるよ、一応ちょっと探してみては?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:09:14 ID:Ip6hJEcL
質問です。
電気プレートがぼろぼろだったのでプレートだけ交換しようとして
一回取り付けてみたものの、プレートと差込口の隙間がすいてしまいます
古いのが10年以上前の東芝のぺたっとしたの
|
壁 |] に対して
|
買ってきたのがコスモシリーズワイド21のちょっと山型
|
壁 |) な所為だと思うんですが
|
これ何とかしようと思ったら壁に埋め込んでる器具ごと外さなきゃ駄目なんでしょうか・・・
>>161 フルカラーシリーズのプレートを買ってきたら?
>>162-163 ああ、やっぱりそうなんですね
外面だけでも良くなったらなーと思ったんですが
プレート買いなおしてやり直します
ありがとうございます
>>164 設置して10年以上たってるのなら、この機会にコンセントごと
交換したほうがいいという意味もある。
166 :
143:2007/12/15(土) 23:03:01 ID:???
>>143 の EB147WK というチャイムを買って、配線しました。鳴る事はなります。
※ 以下は等倍フォントでないとズレて見えます。
┌─────┐
│押しボタン│
├┬────┘
┏━━━━━━━接続─┘│
新線 ┏━接続┐ │
┃ 新線 │ │
┏┻━━━┻┓ ┌┴───┴┐
┃● ●┃ │● ●│
┗━━━━━┛ └─────┘
新チャイム 旧チャイム
私が買った電線は、次のような文字が書いてありました。
2007 JIS 495017 VFF 0.75mm^2 Pd Free <PS>E JET M-ONAMBA
配線するときに、すでについている電線の導体が"単線"であり、
新しくつなげる電線の導体が "より線" であることに気づきました。
電線の分類と特長
ttp://www.handsman.co.jp/myweb/D67-2-4.html チャイム配線は、TIVF と書いてある電線を使うべきだったのか・・・
電池式だから、安易に考えてしまった。
許容電流以下っぽいけど、このままの電線で平気でしょうか?
チャイム EB147WK の仕様
定格電圧: DC6V 単2乾電池4個
消費電流: 2.5A 以下
配線長: 0.75mm^2 (φ0.18・30心) ・・・30m片道
0.5mm^2 (φ0.18・20心) ・・・20m片道
>>166 自分の環境だとかなり、ずれているので勝手に修正してみました。
Windows+IE、フォント「MS Pゴシック 中(12ポイント)
┌─────┐
│ 押しボタン │
└┬―┬──┘
┏━━━━━━━接続 ─┘ │
新線 ┏━ 接続┐ │
┃ 新線 │ ┌┘
┏┻━━━┻┓ ┌┴───┴┐
┃ ●. ● . ┃ │ ●. ● . │
┗━━━━━┛ └─────┘
新チャイム 旧チャイム
>>167 >自分の環境だとかなり、ずれているので勝手に修正してみました。
ありがとうございます。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:57:12 ID:dNH0A1/H
161
裏技。
裏の金属プレートを弓なりに曲げる。
これよくやるよ。
修正だけじゃなくて肝心のところまで答えてやれよw
許容電流越えてないしダイジョブ
プロでもより線使ってたりするよ。端子はかますけど。
171 :
161:2007/12/16(日) 00:05:36 ID:???
>>165 一度金属枠とスイッチを外しましたが
あの線を切る勇気というか自信がありませんorz
>>169 明日一つだけ試してみて上手くいったらそれでいきます
ありがとうございました!
隙間ができても見た目的にはどっこいどっこいなんですが
ベッドの横のコンセントは隙間が空いてると風が入るという・・・
>>169 まあそれもありでオレもやるけど、今回の場合プレートだけワイド21だぞ
買い直すのが吉
173 :
143:2007/12/16(日) 00:15:57 ID:???
>>170 >許容電流越えてないしダイジョブ
安心しました。
ありがとうございました。
壁埋め込みスイッチやコンセントの、化粧パネルを止めているネジのサイズって特殊な物なのでしょうか?
ホームセンターやネジ専門店で探してみましたが見つかりません。
電材屋で聞いたら、ネジだけの取り扱いは無いと言われ、お店によっては「ネジ屋があっちにあるから。」と言われました…。
ネジ専門店で聞けばよかったのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
あのちっこいやつかな
探し回って時間やガソリン代を掛けるよりも
プレートごと買っちゃった方が安上がりな気もする
母屋から5m程離れた所にある車庫にコンセントを付けたいのですが、
業者に頼むと、どの位の費用がかかるでしょうか?
母屋と車庫は屋根続きではありません。完全に離れています。
1番近くの母屋の外部コンセントは約5m離れていますが、
居間と共用なので、コタツとテレビをつけていて、コンプレッサー使うと
ブレーカーが落ちます。
配電盤からは、20m位あると思います。
よろしくお願いします。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:21:29 ID:d5KWSFwB
防雨型 コードリール レインボー 30m
>>176
>>177 情報ありがとうございます。
冬季は、バイクのバッテリーをトクリル充電するのに常時電源が欲しいのですが、
今はコードリールを使っています。
やっぱりコードリールの方が断然安いのでしょうか?
トリクルだってw
天井にシーリングを取付けて貰うのは幾らくらいかかるのでしょうか?
現在は天井から穴が空いて配線だけぶら下がっています
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:29:13 ID:A0EG2V+J
1つの高置水槽に対して揚水ポンプ1台があります。
ポンプの運転制御を高置水槽の電極で行っております。
しかし今度高置水槽がもう一つ増えます。
そこで現在の揚水ポンプ1台で2つの高置水槽の運転制御(低水位、自動復帰)をする事は可能でしょうか?
オムロンのフロートレスリレーをポンプ電源に並列に付けるとどちらかのポンプが回りっぱなしになる?
コンタクタのコイル同時に運転接点叩くとやばい?
誰か教えてください。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:09:42 ID:1CaUwVG/
>>182 >>オムロンのフロートレスリレーをポンプ電源に並列に付けるとどちらかのポンプが回りっぱなしになる?
って揚水ポンプ2台なの?
揚水ポンプが1台で2個の水槽に水を貯めたいというのなら、以下の方法ではどうですか?
構造
高置水槽1に揚水ポンプで揚水する。
高置水槽1のオーバーフロー管から高置水槽2に水を供給する。
制御
高置水槽1の低水位と高置水槽2の低水位のORで揚水ポンプ運転。
高置水槽1の満水位と高置水槽2の満水位のANDで揚水ポンプ停止。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:50:56 ID:ZyIU7zYh
>>184 2つの水槽のハイレベルを同じ高さに設置、水槽の下どうしを配管でつなぐ、でどう?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:39:10 ID:+lBh00Bl
購入したマンションの天井直付け蛍光灯が気に入らないので、外してシーリング取付けして好みの照明を付けたいと思います。相場は幾らでしょうか?
500万円
明日お願いします。
>>187 シーリング買ってきて自分で取り付ける。
簡単。
それと、今の照明器具を外すとシーリングがしっかり付いてたりすることもあるよ。
最近の器具に多い。
器具交換より前に付いていた器具の跡をどうするかが問題だよ>187
シーリングを取付ける前に、前の器具を取り外した跡の穴等を塞がないといけない時、内装業者も手配しなきゃならないのですか?
>>192 取り付け穴程度なら器具で隠れる
?どんな器具付けるつもりだ?
シーリングの周りは静電気だのなんだので黒ずんでるんだよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:02:06 ID:9YZY7ATE
すみません。ちょっとスレチかもしれませんが、他にふさわしいスレが見当たらないので
質問させてください。
現在某大手HMで木造の家を新築中なのですが、もうほとんど完成しており、先日施主検査
があったんです。私は後悔したくなかったので、家具の配置を考えてコンセントの位置を壁
から何センチというように注文していました。しかし部屋に入ると全く違う位置にコンセント
が取り付けられており愕然としました。HM側の話では電気の配線上、柱のあるところのそば
でないとコンセントをつけられないとのことで、それでも私の希望していた位置にできる限り
近づけたらしいのですが、本当にこのようなことはあるのでしょうか?
HMとはこれまでにもいろいろとあり、正直もう信用しておりません。なので今回もまたこちらに
知識がないのをいいことに、位置変更が面倒だから言いくるめようとしているのではと疑っています。
注文住宅はコンセントの位置が自由が利くと思っていたのでとてもショックです。
やはりHMにだまされているのでしょうか?
詳しい方の意見をききたいので、どうぞよろしくお願いします。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:11:50 ID:DuWchbNv
>>194 そんなわけない。コンセントなんて柱なんか無くても取り付け出来るよ。
法律上でも、配線の取り付け間隔(動かないようにステープル留め)は2mだったと思うから
余裕だよ。天井から垂らしても2mくらいでしょ。
あなたは完全に騙されている。 電気屋ならお茶の子さいさいでやっちゃうよw
>196
>193
>>174 M3.5のネジ。ホムセンによっては「壁埋め込みスイッチやコンセントの、化粧パネルを止めているネジ」
として袋入りであるよ。
>>187 付けるだけならホームセンターとかでお願いして5000円くらいじゃね?
付けるだけなら
>>194 >本当にこのようなことはあるのでしょうか?
まあ、あるといえばあるけど・・・
柱、間柱のあるところに付けるのが普通だから、営業から話がきっちり
伝わってなかったらそうなる。
>やはりHMにだまされているのでしょうか?
そうだね。電気屋に話が伝わってて、その電気屋がまともなところなら
どうにかして縦に地(材木)を入れてその地にボックスをつけるよ。
面倒だけどね。
大金を払う施主ならもうちょっとマメにチェックするべきだったかな。
コンセント位置を指定した書面があればHMの言い分を突っぱねて
変更させるのがいいよ。
>>195 天井から垂らしておくなんて恐ろしいことはオレにはできないな。
ボード開口してみたら行方不明だったというのは、経験があるけど
本当にうんざりする。
>>194 契約上の話なんだから、契約不履行で裁判所に訴えて損害賠償請求してください。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:13:25 ID:ptVLGsb0
>>195 >>200 >>201 194です。みなさんレスありがとうございます。
今日営業と話し合った結果、HM側がなんらかの対応をとるということになりました。
ただ、別料金がかかるかもしれず、その点についてはまだ交渉するつもりです。
>>200 >大金を払う施主ならもうちょっとマメにチェックするべきだったかな。
本当にそのとおりですね。今更ながら反省しております。
みなさん、貴重なご意見どうもありがとうございました。
ハサミ金具なんてのもメーカーが出してるくらいだからなw
別にかならず間柱付けにする必要はないんじゃないの?
理解できないなら黙ってろアホ
立てるまでもないスレでキチガイが出たからageるぞ。
今時、あえてageってw
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:03:03 ID:MSGwYPcJ
設計屋だけど普通柱、間柱付けにするわな。
それ考えて計画するけど。
素人の人ができると思うことは案外難しかったり、「お金がかかったり」する。
下地を別に組んで取り付ければいいかも知れないが、
全部やったら莫大な手間と金額がかかるぜ。
それに下手すりゃ配管やダクトの邪魔になる。
現場の職人さんにお願いすりゃ、不可能ではないからやってくれるけど、
それで他の作業にしわ寄せがいったり、不都合が出てきたりしがち。
全体のバランスを考えてる設計屋や現場監督のいうことを取りあえずは信じた方がいい。
そんな素人考え引き受けちゃったのがそもそも問題だろうが。
>>203 通称「タタキ」と呼ばれる住宅専門の電気屋は
コンセント位置をミリ単位で指定された事が無い
>>208 設計辞めた方がいい
現場が苦労する
普通はタタキの方がミリ単位で指定されるんじゃないか?
それに一般住宅で配管やダクトが邪魔になる事なんてそうはないでしょ
ボックス使うより鋏金具の方が施工はしやすいし
>>208 >莫大な手間と金額がかかるぜ
縦地入れるだけでそんなおおげさなw
ボックスなしでいくのなら手間も金額もかわんないし
まぁ、挟み金具は施工しやすいし、位置の融通もきくけど
個人的には下地にきっちりボックス留めときたい。
壁張る前なら縦桟入れるほうを選ぶな。
そんなに手間もかからんし。
後付埋め込みBOXでええやん
リフォーム(タタキより下かw)がメインのうちは融通の利かないボックスは大嫌い
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:27:33 ID:YkDjsjP0
ボックスはラクワークしか使わんよ最近
指定した位置に柱があったら、つかんだろ。
>>208 こいつは一般住宅で配管の中にケーブル入れてボックス付けるのか?
今どきwww
ダクト??浴室の近くとかじゃなければ、邪魔になんてならんだろwww
たかが、コンセントの位置ぐらいで大げさなwww
そんなもんでわざわざ下地まで組むかwww
>216 が良いこと言った で、実際はどんな感じなんだ?
一個ニ個構造上仕方ない理由でずれてただけなのか?
それとも全部が全部めちゃくちゃなのか
さすがにそれは本人が降臨してくれないとわからんだろw
結論
コンセントは、指定した場所にほぼつけることができる。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:42:27 ID:4fIoePoc
>>213 そう腹を決めて開口したらLGSに当たってしまう運のない俺
マーフィーの法則だな
探してるときは見つからないし、当たって欲しくないときは当たるって>柱
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:07:38 ID:XY/bVGdV
>>217 配管:今の住宅じゃ設備のグレードが上がったり、種類が多くなって、
思わぬところに思わぬ配線、配管が出て来たりする。
ロスナイやパッシブソーラーなんてのもある。
ダクト:同上
それをなんとか設計&現場で収めているのが実情。
まあ、自分のやってるのは無垢の梁現しの天井懐がないような造りで、
浴室やシャワールームが数カ所あって、壁掛けテレビを設置すろような住宅だからってのもあるけど。
素人はすっこんでて下さい。
それとも安普請専門の大工?草こんなに生やしちゃって。
おまけに日本語も読めないようだ。
>>135 動力(三相)で使っていますよ。
もち、自分で配線だから、工事費はただ。
>>224 おい!マヌケw
一種電気工事士の俺が素人だって?
設計屋の分際でww どんだけアホなんだwww
>今の住宅じゃ設備のグレードが上がったり
ぶは〜〜〜〜wwww 設備のグレード上げても配管に配線なんぞ入れねえよw
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:08:33 ID:6lI69TC1
>>224 こいつ素人だね。 せめて、アクティブソーラーと言えよ!
コンセントの位置を変えるだけで、大げさな オバカサン
なにがロスナイだw そんなもん一般住宅にも平気で付いてるだろ(笑
浴室やシャワールームが数カ所?? 合計で何ヶ所あるんだ?どこの公邸だ?
>>224 みんな一般的な住宅の話をしてるんです。
P.S. K Y
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:48:36 ID:0RPT1jHU
菊池義男ですが、呼びましたか?
職業は、違法建築士です。
現在建築中です。 現場から・・・でした。
俺のために争うのはやめるんだ!おまいら!
>>224 机上の空論ばかりで、実際の施工も知らない設計屋乙!
たかが、コンセントの移設で、何をほざいてるのやら・・・
ニカウさん?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:03:55 ID:i/I8dKq1
>233
ニカウさんナツカシス
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:27:37 ID:hw6gtTZ0
>>226 一種電気工事士でも設計=トータルバランスをみる仕事に関しては素人。
基準法、施行令、消防法、他の設備工事のこと知ってる?
あ、一種電気工事士様だから知ってるか。
その前に日本語お勉強しろよ。
分際(笑)
>>227 OM知ってる?
アクティブソーラーでどこにそんなでかいダクトが出てくるんだよ。
外断熱にして壁内をそのままダクトにする工法もあるんだぜ。
第一そんなに下地たくさん入れたらヒートブリッジで結露するだろ。
RCだと良くある話。
浴室数カ所なんて最近よくあるぜ。いや、二世帯なら昔から一般的。
田舎の工務店の下請様なら御存じだろ。
>>228 あの、、、一般的なんですが。
>>231 よくある煽り&職人の言い分。もう聞き飽きた。他の事何か言えよ。
実際の施工?しないのは当たり前だろ。設計屋なんだから。
お前らのプライドが高いのは認めるよ。
ただこっちがお前の知らないこと知ってるのは認めろよ。
やだねえ、設計屋コンプの職人は。
こんなのまだ現場にいるんだ。
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!!
>>235 二箇所を数箇所と言い換えるのはどうかと思う。
>>237 やはり、設計屋は誇大表現がお得意のようですね。
こいつの話は全てが大げさw
コンセント移設 増設はこいつにとっては一大事なんだろうねw
話は半分で聞きましょう。
でも、馬鹿には間違いなさそうだね。
>>235 参考にならないから、設計屋さんは来なくていいですよ。
現場も知らずに またまた、涙目
馬鹿にされるために生きている>235さんに乾杯w
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:40:50 ID:5f5mxwli
>>235 >浴室数カ所なんて最近よくあるぜ。
どこが一般的だ?
そもそも、そんなに広い豪邸ならば尚更、コンセントの自由度は大きい。
浴室数箇所で、2DKじゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>235 DIYで為になる話が何も無い。 負け惜しみを言う所じゃないよ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:09:30 ID:tcNFCu4n
冬休みだなぁ
>>235の人気に嫉妬
ったくパワーバランス悪いなw
235に味方する奴はいないのか?w
普通、設計屋と電工で主張が逆じゃね。
設計屋>コンセントの位置ミリ単位で取り付けろゴラ
電工>机上の空論ばかりの設計屋、無理な事言うなゴラ
のケースが多いのに。
俺には下地工事の労務も見込んでくれる貴重な設計屋さんに見える。
っというか>203はその後何処行ったの?
東京湾の底
249 :
235:2007/12/29(土) 04:25:41 ID:ORJXHUNW
>>246 そら、職人さんには現場で散々やられましたから。
それはとっても貴重な経験でしたが。
で、何とか頭下げて職人さんにやってもらったのに、
施主が現場にふらっとあらわれて、ここが違うこうしろ!っていうのも。
今の施主は二言目には施工ミスだ、設計ミスだ、訴える、残金払わない!ってのばっかり。
自分で手を動かして、
少しの変更、少しの追加工事、少しのイレギュラーな工事がどんなに大変か分かっててほしいもんだ。
それこそがお前の選んだ仕事だと思うのだが
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:44:21 ID:Ro752bt7
だぁ〜かぁ〜らぁ〜、仕事納め後の忘年会で二日酔いの脳で書き込んだ内容を
建住板デヤレといってるんだよ。わかってる?
■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____ ________ ________
|書き込む| 名前:|fusianasan | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/”⌒;;ヽ_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・;;;;;;)つ\.< ここに「fusianasan」(半角)と
/|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
|____|/ | そうするとマターリできるんよ。
,,,,∪∪,,, ,, \__________
年末、大掃除がてらの模様替え中、照明器具を外して別の部屋のと交換しようとしたら、
@ペンダントライトのコードが器具から抜けるわ、
A天井ソケットが壊れるわ、
ボロボロ・・・。
@は器具自体の問題だから持ち込むとしても、
Aの電気工事頼んだら幾らだろう?
何店か見積もった方が良いのかな?
ここDIY板だぞ
自分でやれ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:17:52 ID:GMFkoN9W
>>255 >無免許野郎はスッコンデロ。
自分に言っているw
え?自分にツッコミ入れてんだろ?
自作自演ですから
キニシナイキニシナイ
>>255 統合失調症ぎみだね。
早く病気治せよw
DIY板も冬か…塾サボるなよ、センター試験間際だぞ、成人は仕事始めまで酒飲んで糞して寝ろ、
大学生はもらったお年玉でリクルートスーツ買ってろ。定年後のジジババは老い先短いから
必死に生きろ。
で、正常な脳を持った質問者はいないのか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:06:50 ID:KCugGbat
お前から見たら、全部狂っているよ
ヤバい!
今年は仕事の先行き不安。
今年は?
~~
>>175 お返事が遅れ、すみません。
おっっしゃる通り、元のネジが必要ならパネルごと購入するのがいいですね。
ただ、少し長め1〜2cm程度の物が欲しいので、サイズが知りたいのです。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:31:28 ID:te38VhS9
>>198 ありがとうどざいます。
ホームセンターで確認して購入したいと思います。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:47:31 ID:A+1vUuam
全くの素人ですが 回答をお願いします。
スイッチ松下WY5042をWTC5331Wに交換したいのですが・・・。
どうすれば取り付けられるのでしょうか?
(WY5042の配線が赤・白・黒だった程度しか分かりません;;)
電気屋さんに頼んでください
269 :
267:2008/01/10(木) 14:58:52 ID:???
>267
勉強しろ
松下がパナソニックになっちゃうのか〜
526 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 19:12:00 ID:BUvqn3Gb0
松下がパナソニックになるの????
松下由樹はパナソニック由樹になるのか?
276 :
267:2008/01/11(金) 08:27:55 ID:???
>>270-272 配線図は見ていると何となくわかってきましたw
普通 黒が電源ですよね?(間違っていますかw)
赤と白の違いは分かりませんorz
後 わからないのが、
1、松下のスイッチと配線がつながっている部分はどうやってはずせるのか?(配線を切りたくない)
2、交換の際 家全部のブレイカーを落していれば大丈夫なのか?(ゴム手袋着用?)
です。
歯も磨きます。
お風呂も入ります。
宿題もやりました。
また来週〜(チャンチャンチャ〜〜ン)
>>276 無資格者の工事は違法だという認識はありますか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:40:18 ID:v5ucOrMK
電気工事で配線工事をするのに、VCTFKで天井ころがし配線をしても法律上、問題ないでしょうか?
わかる方、教えてください。
SWの交換なら資格はいらんだろ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:56:49 ID:5XhqfwEe
WY5042って、WT5042か?
これって3路だよ
3炉の一次側に付ければ簡単だけど
それでお望みの制御が出来るんだろうか
つーか一体どこに使うんだろ
>>280 いるよ。
あなた?資格もってないでしょ?
資格もっていたら、試験に問題ででるからね
284 :
280:2008/01/11(金) 15:34:21 ID:???
そう?たしかイラネと思ったが
試験つっても何十年も前だし・・
285 :
267:2008/01/11(金) 15:41:56 ID:???
>>277>>279 ありがとうございます。
自分がスイッチを交換するのではありません。
情報収集ですw
>>281-282 配線図が段々分かってきました。
3方のWTC5331Wの最新の奴が出ているみたいなのでそれで解決するつもりです。
素人の私が、スイッチごときの配線考えるのでもいろいろ勉強になりました。
>>285 もし
>>281が言うようにWYでなくWT5042(3路)の間違いなら、やめた方がいい。
WTC5331Wには交換できない。
というかもう1個のスイッチをガムテープでも貼って固定し使わないように
するなら可能だが。
287 :
267:2008/01/11(金) 16:57:09 ID:???
>>286 ありがとう。
WT5042(3路)だと思います(黒・白・赤って三つありますものねぇ・・・曖昧ですが・・・すいません)。
昨日少しお勉強して、WTC5331Wなら一つのスイッチを潰す(取り外す)しか方法はないって分かりました。
そこで、知人に問い合わせたら WTC5331Wの三路対応商品が新発売されたそうなのです。
それにしようかな?って思っている次第です。
その知人に取付してもらえよ
>>278 器具用コードだろ?
隠ぺいしたらダメじゃね。
>>278 何に使うの?
コードは低圧配線の工事には使用できないよ。
弱電なら可だけど。
つーかVCTFKよりVVFのほうが安いよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:39:23 ID:v5ucOrMK
>>291 100v電源として電源プラグを(オス、メス)つなぎ延長コードとして、天井ころがし配線をしたいと思いました。
なのでVVFよりは、プラグの接続が容易なVCTFKをしようしたいのですが.......,。
ヒント=コードは引張り強度がないので基本的に固定禁止
>>292 延長コードは容易に取り外せないようにしてはいけない。
だからたとえば固定したりとか、戸で仕切られた部屋をまたいでは使えない。
どうしてもと言うなら断面積2sq以上のVCTを使って。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:10:18 ID:v5ucOrMK
>>293 >>294 ご返答ありがとうございます。
細かな、決まりごとがあったのですね。 勉強になりました。
296 :
267:2008/01/12(土) 08:39:33 ID:???
>>288 ありがとう。
そうしますw
>>290 ありがとう。
そうです。この商品WTC5332Wです。
親機と子機 両方取り付け(スイッチの交換)しなければならないって言っていました。
どうしてこの商品が付けたいのかって言うと(聞きたくないでしょうが・・勝手にレスしますw)、
近所で空き巣被害が多発しておりまして・・・長期間不在時の24H自動点灯明かりが欲しかったのです。
そこでいろいろ商品を調べてこの商品にたどり着いたのですが、無資格なので取り付け出来ない。
でもここまで自分で調べたんだし最後まで調べようって事にしました。
だったらリビングの照明を自動on/offにした方が良いんじゃない?
っと、そのリビングが3炉つかってたのならゴメンね
>>296 なるほど、こういう商品もあるんだ。
これなら配線はそのままでスイッチを2箇所とりかえるだけでOK。
(線を同じ番号の穴に抜き差しすればよい)
だけど高いなあ。
299 :
267:2008/01/12(土) 14:11:51 ID:???
>>297 ありがとう。
予想通り・・・リビングも三路照明もなんですw 私の家は狭小住宅でして;;
又、家のほとんどの照明がダウンライトなのです。
>>298 高いですよね!!
松下殿もう少し安くなりませぬか?
それでも私は、空き巣に入られるより良いのかなと思っておる次第であります><
ふと思ったんだけどさ、
空き巣の側からしたらいくら電気が点いてるとはいえ昼も夜もカーテンが閉まってたら
不在と判ってしまいそうな気がするんだ。
防犯機器に関してはスレ違いになるかもしれないけど、屋外のセンサー照明から無線でチャイム
がなるような品物があるのでそういうのも一考してみてはいかがでしょう?
>>300 自動カーテン開閉装置なんてのもあるんだよな。
しかし、そこまでやるならセコム入るってか?
ここのスレ、明らかに無資格者が施工しているアンポンタンがいるな。
リングスリーブの選定間違いして火を噴けばいいのに。
スリーブ圧着にペンチでつぶすとか
屋外施工に差し込み使うとか
305 :
267:2008/01/13(日) 08:35:24 ID:???
>>300-302 ありがとう。
家の仕様は雨戸・レースのカーテンなので雨戸を閉めて長期外出しています。
小さな窓(雨戸が付いていない窓)から光が少しこぼれれば・・・程度が家にしたら自然な感じになります。
>屋外のセンサー照明から無線でチャイム
>がなるような品物があるのでそういうのも一考してみてはいかがでしょう?
それは凄いですね。ちょっと調べてみます。
それから、防犯板も覗いてみます。
>>303 電気系の修士卒なんだが、いまさら免許取るのもバカバカしいな
商売やるなら別だがな
カリスマ美容師だけど、いまさら免許とるのバカバカしいな。って感覚かw
電気系の修士卒なら申請すれば試験免除じゃないの?
実技が大変か。でも電気系の修士卒なんだから、Y-Δ始動機ぐらいは製作出来るよね。
電気系といっても強電とか弱電とか情報処理とか諸々色々あるからなぁ
工事メインの大学院なんてなさそうだけど
高校(工業高校)ではFケーブルばっか触ってたけど、大学ではAWGケーブル
しか触らなかった
最近、自宅(アパート)・知人宅2軒・実家と、電気工事したけど見えない箇所はひどいね…。
VVFケーブルの被覆の剥きすぎはもう当たり前。
なので、差込コネクタの箇所で、白と黒が短絡しそうな事も…。
差込コネクタと言えば、3本用に2本しか差し込まれておらず、さらに被覆が剥きすぎだからケーブルがぐらついていたり…。
VVFケーブルの外側被覆を剥いた時に内側に傷がついた程度ならまだましで、導線が見えている事も…。
知人宅では、コンセントの配線が逆(W印側に黒が配線)…。
圧着も「ペンチで締めたんじゃない?」って箇所もあり、リングスリーブがぐらついていたり…。
まだ色々あるけど…。
電気工事士の試験じゃ、一発不合格な工事がいっぱい…。
あと、工事で出たゴミ(VVFケーブルの被覆や、壁に穴を開けた分の板)は、壁の裏や屋根裏に置いたままの事が多いですね。
それに比べ祖母宅は、意味不明な箇所にスイッチが付けられてたりはしましたが、すごく丁寧に工事されていました。
かなり古い家で、全て露出配線ですからね。
>>310 だよな。大学の講義じゃあ電気工事の実技なんて全くないし。
実験系で電動機とか発電機の端子台に挟み込むぐらいじゃね?
電力系の研究してても、結線作業なんてちょっとしかやらないし。
>>311 町場の電気屋にはひどいのがいるよ。うちも同業者だが。
各戸盤内小ブレーカーの100Vと200Vの切り替え方がわからなかったり、
メガを知らなかったり・・・
あーいう無資格の業者は廃業してください。マジで。
でもブレーカーの切替もメガーも工事士の試験には出ませんから
工事士の免許はなんでも出来るようになる魔法のアイテムじゃないからなぁ・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:36:38 ID:4nMM+j+v
>>314 マジかい?
電気屋を開業するのに備えるべき機器にメガーがあったはずだよ
>>311 そういう工事は素人の方が丁寧ってのは多いでしょ
素人って言っても免許所持者限定な
メガーなんて放っておいても東電が調べてくれるしなぁ〜
絶縁不良が出てますよとか言われたりしないかぎり
メガリングなんてしないよ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:59:29 ID:2dJQGa/L
>>317 仕事とDIYじゃ、工事にかけられる時間が違うのは分かるのですが…。
電気工事屋さん宅の、電気工事の具合を見てみたいです。
>>319 それは違う。DIYの場合は金と時間がかけられるが、ハウスメーカーの下に付いている
電工の場合は安く使われ工期も駆け足でいそがされている。
だから雑という話もあるし、電工の力不足による雑な工事と後継者を育てられる
余裕のない中小・零細企業が多いからそうなる。
そうなる前に施主は何度も現場へ足を運ぶべき。
職人はウザがるがきちんと仕事をする。施主が来たら一服休みを突然する
奴らだったら気をつけろ。見えないところで何しているかわからない。
御託はいいから質問に答えろよ
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
俺なら仕事をチェックするくらいならおやつでも持ってきてくれた方が仕事は丁寧になるけどな
324 :
267:2008/01/18(金) 07:09:28 ID:???
スイッチ付けてもらいましたよ。完成です。
WTK1524Wもついでに付けてもらいました。
快適です。
皆様 お世話になりました。それでは・・・コテなしで。
以前木造やった時にのお客さんなんだけど、
夕方の大工が帰った後に来て指摘点を付箋で貼りまくっていたお客さんがいたよ
それから比べるとお茶の時にアレコレ質問や要望を言って貰えた方がいいよね
うわぁ〜 それも嫌だなぁ 確かに施工主として注文したいことや気になることもあるんだろうけど、
素人考えで好き勝手言っても、諸々の理由で出来ないって事もあるんだよねぇ
口を出すなら金を出せ
ということですなw
>>327 だから口を出しながら
そのつどサツを握らせればいいということか
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:59:56 ID:Jiy7nwZp
リビングにシャンデリアを取付け用としたのですが、
天井の石膏ボードに木ネジ固定したいの抜けてしまいます。
アンカーボードを使えば落下することなく取り付けることができるでしょうか?
それとも業者に頼んだ方がいいですか?
天井裏を見て、石膏ボードをつってる補強部分を
確認してネジ打てばいいんじゃまいか?
これだからゆとり世代はry
GLアンカー付けたって、天井に使われてるGLの厚さって知ってる?
あんな薄っぺらい物に重量物を吊るの? 竹ひごにシャンデリア吊ってるようなもんだ。
丈夫な柱を探せ。そして穴開けて吊り金具をボルト止めしろ。
どうせ現場大工なんてDQNばっか。
頭の中身は素人以下なんだからどうしようもない。あきらめろ。
よく考えたらDIY板なんだからこういう質問が来るのも当然なんだよなー
>>329 シャンデリアを素人が工事して落下し、下に居た乳児が死亡した例を知っています。
石膏ボードの強度では当然耐えられる訳も無くボードアンカーでも無理でしょう。
取り扱い説明書に強度確認の指摘があると思いますが天井の構成(木下地や軽量鉄骨など)
によって補強の必要性が出てきますので業者に相談してみてください。
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
>333
トゥーリア?
トゥーリアwwwwwwwwwww
どう考えても乳児はいませんwwww
一般住宅での話しですよ
軽く検索してみたけど可動式シャンデリアだったみたいですね>トゥーリア
学校の体育館の照明の様にワイヤーで上下可動するヤツだったんですかねぇ・・
>>325 その施主、仕事の都合か何かで早い時間に来れなかったんじゃないか?
それにしても、もう少し違うやり方があるとは思うけど、
>>333 311を書いた者ですが、ここはDIYでしたね。ちょっと板違いでした。すみません。
ところで、VVFの3c×1.6mmの黒白緑が5〜10mほどだけ欲しいのですが、手に入りません。
最近は接地付きのコンセント等も増えてますが、あまり使わない物なのでしょうか?
黒白緑の3芯は俗に公団仕様とか言われていて、ホームセンターでは黒白赤か赤白緑が
多いですね。
民間ではあまり使わないと思います。緑使用なら赤白緑のFでやったりするので。
>>338 2Cとアース線でいいのでは?
アースは1.6でいいが、コンセントは普通2.0を使うと思うけど。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:21:16 ID:PrS5udp9
メガーは東電がやってくれる・・・てか
メガーなしでは電気屋を開く許可が出ないのだよ
君はモグリの電工土方か
ブラックジャック(電機屋編)
メガー持ってても実際に現場ではメガリンするかどうかは別問題ということ>342
それにここはDIY板だし 俺自身はちゃんとメガー持ってるよ
>>338 お前線の色分けしてんの?
まさか緑が全部アースとか思ってないよな?
色で覚えるのはやめたほうがいいぞ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:01:11 ID:XQNe1UQE
340
1.6の許容であれば十分
コンセントからは15Aしか取れないんだから、1.6で問題はない。
よほど長いか渡りかけてるんでなければ。
50mくらい伸ばしたさきで10Aぐらい使いたいとかだと2.0mmでも電圧さがるから
2.6mm使ったりするけど、そういう特殊な状況じゃなければ1.6mmで十分。
20Aコンセントだったら2.0mm以上をつかってよ。
>345
既存配線の緑が全部アースだと思うのは危険だけど
工事する側はできるだけアースに緑をつかってくらはい。
通常の考え方だと、緑以外がアースになる事はあるが緑がアース以外になる事は考えられない
と思うんだが・・・・
もっともそれしかケーブルが無いから帰り線を緑でやっちゃえって人もいるがねw
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:22:48 ID:PFbe6AGC
分譲マンションなのですが、天井の照明の位置が気に入りません。
シーリングの位置を移動させたいのですが、先日天井のクロスを自分で張り替えるために
一部を剥がしてみるとコンクリートでした。
天井裏に入れる構造でもないし、このような場合天井の配線は手をつけようがないのでしょうか?
もう1点、液晶テレビを壁に取り付けたいのですがアンテナ線と電源の線の処理に困っています。
壁面にだらんと垂れ下がるのもいやですし、モールで隠すのもせっかくの壁付けが台無しかなと。
このような場合壁に穴を開けて配線を通すしかないと思うのですが、結局どこからかまた穴を開けて
出してコンセントとアンテナに繋げなければならず途方にくれているのですが何か良い方法はないでしょうか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:23:18 ID:MB8QMjoV
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:27:50 ID:PFbe6AGC
>351
ご丁寧にありがとうございます。
やはりモールで我慢するしかないですね。
でもモールにこんな種類があるとは知りませんでした。
石目や木目もあるのですね!
351さんに感謝です。
>>349 そういう思い込みが危ないって言ってるんではw
右手で触ってみてピリピリしなければアース。
>353
アース線(接地電線、接地線)の色は、国際規格IEC60227で緑/黄色のしま模様の線と決められています。日本では内線規定で緑色または緑/黄色のしま模様の線か、それ以外の線では緑色の標識を付けるように決められています。
素人のがやった違法工事は論外。
>350
天井全部がコンクリって事は無いと思うけど...
クロス張り替えるならコードが引っ込むくらい天井欠いて、線を任意の位置に
持ってきた後クロスを貼ればよい 液晶テレビも同様
つーか、構造体弄るのはまずいだろ
>>353 だからさーw
電気工事やってるプロでも素人でもそれを絶対に守ってる奴なんて
いないだろw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:41:36 ID:zwWMuTtI
素人の質問
家の前のコンクリ電柱が電線のテンションのためかだいぶ傾いていました。
折れる事故が新聞で話題になったしばらくあとに金属製(三分割だった)の
電柱に交換されました。電柱の穴(?)から赤いIV線がちょっとはみ出させてあります。
あれはアース線だろうと思うのですが、アース線に赤をつかうものなのですかね?
>>349 四路組むのに4芯線使うと必然的に緑がアースじゃなくなりそうな気がするが……
>359
このスレに何の関係が?
>>360 4路だと2c+2cの方がいいんじゃね?4cでCD管通すの苦労した事あるんだが
現在外壁にEE6315定刻消灯タイマ付きEEスイッチがついています。
ここに電源が来ているのですが、これを分岐したいと考えています。
壁から電線が出ているだけでスペースがあまりないのですが
この壁とEEスイッチの隙間でリングスリーブで分岐とかって
やっても大丈夫でしょうか?
それともほかに何かいい方法がありましたら教えてください。
ケーブルで4路なら3芯ダブルでやるよめんどくさい
DIY板だからなぁw
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:50:43 ID:2U+o5+5Q
>>350 壁掛けTVについてはそこまで気にするなら、コンセントへの接続も気になるのでは。
TVの真後に床用コンセントボックス埋め込んでもらうのはどうかな?
あと天井の案その2で、天井のクロスを張り替えたいくらいの状態なら思い切って
天井を新たに張ってみては?それなら照明コンセント位置は自由に作れる。
工事費高いのと天井がちょっと低くなるのが難点だが。
>>370 >>350には
> アンテナ線と電源の線の処理
って書いてある
お勧めは
>>370と似たような話だが、壁を一層作ることだな。多少部屋が狭くなるけど。
有効利用として棚作れば、110mmで文庫本、150mmあればCD,DVD収納しまくり。
>>371 アンテナ線と電源線両方埋め込めるフラットなコンセントボックスがあるよ。
松下マルチフロアコンシリーズとか。
もっともこれ、壁内が100mmくらいないと取付無理だから無理か。
それにしても、三菱オスラムのHf器具、すっごくショボいな。
電工なら必ず電気工事業者用組み立て説明書が器具と一緒に付属するんだが、
役所向けの提出書類に入れるようなメーカー取り寄せの完成図を見て、
ようやくアンカー打する間隔とかその他もろもろの図面が見れた。ダサッ。
そういえばここ、建住板じゃなかったなw
ペーパー電気工事士免状取得者は4000円弱で内線規程の本を購入できるから、
買っておいても損はないと思うよ。 道具に金かけるのもいいが知識も頭の中に入れよう。
どうせ説明書なんて見ないだろ
リフォームや器具入れ替え、事前工事なんかの際は寸法チェックくらいは偶にするけど
代人がショボいとそういう説明書が力を発揮する。
内線規程の本、調べてみたら電力会社ごとにあるんだけど
それぞれなにかちがうの?
>>376 各電力会社の補足の小冊子がついてる。
内線規程本体は同じもの。
378 :
376:2008/01/25(金) 12:48:33 ID:???
>377
ありがとうっ
>>339 やはり、あまり使わない物なのですね。
名前(公団仕様)からすると、公団を請け負っている電気工事屋さんを探して行けば、あるのかもしれませんね。
>>340 そう(VVFの2CとIV)しようかと思っているところです。
>>341 特注するほどの事では無いです。
でも、そういう方法もあるのですね。
>>345 既存の配線が黒白緑なので、同じ色のケーブルを使いたいと思いまして。
(ちなみに家は公団ではありません。)
浴室の換気扇は、電気工事士を取得する前に壊れたので業者に交換してもらったのですが、黒白緑の先が黒白赤で延長されていました。
ただ、延長する必要が無いのと見た目の結線状態が分かり難いので、最近延長部分を除去しました。
仕事が無い。
仕方が無い。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:27:35 ID:ri10V1/+
質問
風呂場の蛍光管を交換しようとしてカバーとったら
中はさびまくってて、蛍光管とめる3本の爪は一本しか残って
ないし、カバーとめるネジも4本のうち2本だけ生きてる、機具
本体をとめてるネジは全部さびさびです。
こりゃ機具本体を交換するしかなさそうですが、照明機具本体を
買ってきて交換するって素人でも可能ですか?
また、プロに頼む場合はどんな店(リフォーム系あのか電気工事系
なのか、とか)に頼めばいいのでしょうか?
>>383 出来るよ!
もし頼むなら、電気工事屋さん。
しかも、住宅やってるところね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:37:34 ID:ri10V1/+
>>384 とんくす!
自分でやってみたいのですが参考サイトみたいなのありますか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:54:45 ID:fKE8ZQHi
とりあえず防水仕様の器具にしろよ
引っかけシーリングでも無い限り法的には出来ないのでは...
まぁ、DIY板でそれを言うのはなんなんだけど...
参考サイトを見ないと出来ないような人は誰か保護者が付いてないと
心配な気が...
あげアゲ
>>385 感電して死なないように。
水回りは危険だよ。
「水回りはやめなさい」に一票。
ユニットバスじゃない漆喰の壁なんかだと、最悪の結果(=死)を招くでしょう。
別に本業にするつもりは無いが、電気工事士の資格に興味が出てきた。
役に立つか立たないかよりも、自分の知識の確認になって安心できそうで。
趣味でとった人っている?
二種なら定期的な更新や講習会とかないから趣味で取るにはいいよ
>>392 資格マニアは大概持ってるね。
知識の確認なら2種と言わず、認定くらい取るべきかも知れない。
>>391 持ってると便利がいい。オススメだ!
ちょっとスイッチいじったり、コンセント増やしたりとか、
業者に頼まなくても好きなように出来るというのがいい。
金がかかるのがタマニキズだが・・・。
質問です。
リングスリーブの「小」をたまたま切らしてしまったとき、
芯線を短く切ったものをいっしょに束ねるなどして、
かわりに「中」を使っても問題ないでしょうか?
>>395 プロの中にもそうやっている人が非常に多いらしいが、すっぽ抜けて発火しても誰も助けてくれないぞ。
作業中にリングスリーブを切らす時点で工事士失格。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:22:37 ID:qzv38Zuc
>>396 それは抱合範囲を間違えるとか、工具が適合していないとか、
別の要因だろう。
>391
ノシ
昨年は公私共にあわただしくて試験受けられず
参考書を斜め読みしつつコンセント交換とか
無○許電工だったけど、今年は取るぜ!
資格マニアじゃないけど、欲しいw
ちなみに昨年は2級ボイラーとってみた。
ぃ、ぃゃ、資格マニアなんかじゃないんだからねっ!
>>392 情報ありがとう。
定期的な更新や講習会って・・・?
一種はそういう強制呼び出しが死ぬまで半永久的にあるんですか?
それはウザイうえに金がもったいないなあ。趣味レベルだと却下ですね。
>>393 資格マニアではありませんw
>>394 いいですね。
でも普通、節約できるんじゃないかな?電気屋さん呼ばなくていいから。
あ、逆に絶対必要ではない工事をするから部品代がかかるのか?w
>>399 俺も時間がなくて2、3年越しになりそうです
どの程度の難易度だか、まだわからないんだけどw
つユーキャン
>>402 二種でできるのは一般用工作物だよ。
そしてマンションは高圧受電でも、占有部は一般用工作物になっているところが多い。
これは電力会社が変電設備を管理して、占有部は電力会社から低圧で受電するため。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:39:16 ID:EOzBDXJZ
>>400あ、逆に絶対必要ではない工事をするから部品代がかかるのか?w
あ、そういう意味じゃなくて、受験申請から免状を手に入れるまでに金がかかるってこと。
アナタなら練習材料も安く入るだろうけど、電線代なんかで結構出費かさむのよ。
オレは結局合計5万くらいかかった。
圧着ペンチなどの工具も持ってなかったし、受験の交通費なんかもバカにならない。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:33:05 ID:WAYQsUkP
交通費まで言いだしたらキリがないだろw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:34:21 ID:WAYQsUkP
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:12:01 ID:5KtVyv20
突然ですが質問します。
オークションでACファンモーター落としたんですが結線の仕方が分かりません。(三回ほどショートさせました。)
これって電工屋さんにもって行ったら結線してもらえるのでしょうか?
多分単相誘導モーターなのですが。
ご回答よろしくお願いします。
知識もないのに何でそんなのを落札したんですか?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:55:42 ID:5KtVyv20
速レスありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。正直言ってミニ四駆並みの知識しかありません。
どうしても小型集塵機を自分で作りたかったんです。
普通に買うと3万円以上するんでいっそのこと自分で作ったれっていうアレで、、、。
ミニ四駆の知識があるならショートなんてさせない。
日経ニュース 「素人工作、自作集塵機で感電爆死w」
ナムナム
>>407 そもそも、そのモーター初めから逝ってない?
412 :
385:2008/02/03(日) 02:28:22 ID:???
風呂場の証明器具は「直付け」のしかないそうで
配線までしなくちゃいけないと言われて
プロに任せることいしますた
近所の電気屋さんにみつもりってもらったら
10300円ほどだったので、頼むことにしますた
ありがとうございました
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:36:22 ID:+1/KNk0Q
>>412 風呂場が引っかけシーリングだったら腰抜かすわw
414 :
385:2008/02/03(日) 13:37:44 ID:???
照明器具のカタログをみて風呂場用のひっかけシーリングも当然
のようにあるだろうと、そういう時代だろうと勘違いしてました
電気工事士の資格の無い香具師が工房を建てて
工房の中を配線し、工房外壁にコードリールwがあって母屋の外壁のコンセントに差しこんでます。
常設じゃないから違法じゃないとほざいてますがいかがな物でしょうか。
「工房の中を配線」があやしい。
普通に考えると配線と言えば資格の必要な工事だらけのような・・・
コードリールからテーブルタップのコードをころがしてタコ足なら
一応資格は不要だが。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:29:33 ID:7Y2FvHf6
>>411 モーター自体は新品のようですが、何度もショートさせているので断線してるかもしれません。
いずれにしろもう焦げ臭いのがトラウマなのでプロに頼もうと思うのですが
これは何処に相談すればよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか御教示ください。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:58:37 ID:qtS8FMx8
電気工事士が最後に点検確認すれば適法ね。
>>418 ショートさせた屋内配線のラインを点検しとけよ!
被覆が炭化してると忘れた頃に何とか現象にて、大切な家族や家を灰にしてしまうぞ!!
お勧め
屋内配線の配電盤の個別遮断機より小さい遮断機を通してテストしましょう。
これでも安心は仕切れないけど、無いよりマシ。ホントは昔ながらの鉛のヒューズが良い。
>>414 バブル時代、賃貸1Rマンションの天井には決まって引っかけシーリングが付いていた。
大家は照明器具を買わなくて済むし、入居者は好きな器具を選べるからだ。
が、今は直づけの激安照明器具が木ねじで固定されている場合が多い。
照明器具が付いている方が一般ウケするし不動産屋もプッシュしてくれるから、グレードの低い器具を付けている大家が多いそうな。
そういう器具はネジで直づけされる場合が多い。
>>419 あなたは毎日のように現場で配線作業をしている無資格電気工事人ですね。
あまりに知識がないせいで、何回受験しても受からないのでしょう。
世間的には簡単な資格であり、また数年前から試験内容が易化した「第二種電気工事士」試験に受からないなんて…。
>>418 出品者に確認するのが普通だが?
だめなら、近所の電気工事店または工事会社。
または、このスレに名板内容と画像のうPする。
>>418 断線はしないが、起動コイルの巻き線が絶縁炭化かもしれん
インダクターを計れば判るけどその辺の工事屋じゃあ無理だろう
>>420 去年2LDKに引っ越したんだけど、リビングの片方だけ引っ掛けシーリングで、他は全部照明器具が付いてた
不動産やに聞いたら「一つくらい自分好みの照明器具をつけて頂こうと思って」だって
でもね、リビングの片方だけ照明器具が違って違和感があるのよ
せめて照明器具が一つの他の部屋をそうしてくれれば…
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:29:48 ID:7t+sz4kw
え
それ移設したらいいんじゃないの?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:11:08 ID:WVG/shyP
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:46:04 ID:HoLrH4oO
BLプレートってもう生産してないの?
一応、ホームセンターにはハイ角・ハイ連と共に売ってるんだが、
カタログには載ってない。。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:13:58 ID:37G4BZB7
画像見ると100Vで4線になってるね。
黒-黒・赤-赤を束ねて普通に使えると思うけど・・・。
どの結線でショートしたのか教えてくれると有難いんですけどね。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:21:18 ID:37G4BZB7
ゴメン、4本ってことは結線の仕方で正逆切り替えて使うモーターかも。
どちらにしろショートした結線方法書いておくと的確なレスが付き易いと思うよ。
3回ショートだよね?
そうすると
↓
赤―赤×
↓
黒―黒×
↓
黒―赤×
こうなるのかな? もうダメポw
もしかしてこの線、自分で延長したの?
もう1台あるなら壊すまえにメーカーに駄目元で電話するとか。
東京都台東区 株式会社下村電友舎 後は自分でw
中古だったのか新品なのかワカランけどモーター自身が不良だった可能性大きいような。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:35:39 ID:WVG/shyP
テスター持ってないの?
恐らく、もうコイルが絶縁破壊してると思うよ。
スクラップになってる。
これ古杉
c/sて古代の表示
Hzになって何十年になるんだ
追記
減磁の可能性大
>>425 420氏の書いてる通り、ガッチリ固定されててシーリングじゃなくて天井から直接生えてた
しかも内装に合わせたのか小洒落たつもりかちょっと変わった照明で、似たようなペンダント売って無いし
頭の悪いデザイナーの作ったマンションは要注意ですな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:37:51 ID:L+ur8SCY
いや普通に移設できると思うんだが
>>425 賃貸の照明器具は木ねじで留まってるのが多いって話をしているんだぞ。
話についてこれるか?w
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:16:12 ID:jqUF1LW4
器具はずしてシーリングつければいいんじゃないのか?
たとえスラブ埋め込みでも埋め込みシーリングつければいいんだし
ましてここはDIY板
それくらいできるっしょ
問題は大家との交渉だな
賃貸で文句言ってんのかよw
443 :
425:2008/02/06(水) 22:51:18 ID:???
>>439 いやいやw
そんなことわかってるっちゅうねんwww
違うのわかってて借りたんだろうがw
ここで愚痴る意味がわからへん
賃貸板でも行ってこいやwwwって言ってんだよwwwwwwww
器具交換したらおしまいな話やないかい?wwwww
人様に部屋借りといて何ぬかしとんねんとwww
方言ウザイうえに草生やしまくりかよ
まー、正論だとは思うけどな
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:29:12 ID:jPbK578V
エコキュートをつけるのですが
業者の見積もりで
解らないことがあるので教えてください
A方式、B方式で
A方式の場合、SAが
60Aだと、60Aプラス エコキュート分 使えるのでしょうか?
>>443 愚痴ったんじゃなくて、「こういう実例があります」と体験談を書いただけですが?
実例というか知ってて借りたんならしょうがないよね?
それが実例というのなら腐るほどあると思うよそんな物件
で、DIY板にいるなら移動も楽勝でしょ?w
まあまあ、お前らいい大人が言葉尻とらえて何やってんだよ・・・
もっと激しく煽れよ!www
>>426 もう一台ある無傷モーターの昇天にワクワク・・・w
天井裏にLANのHUBを設置したいんだけど、コンセントがありません。
天井裏にコンセント増設するのって、DIYでできるモンでしょうか?
電気の知識がないので部品等の検討もできない。
もちろん、「危ないからやめておけ」という意見が多いと思うので、
最終的には業者も考えてますが、いろいろ検討するのも楽しいので、
「こんな器具を使えば室内からでも持ってこれる」「分岐に使えるのはこんな器具だ」
等あったら教えて頂きたいなと。
ちなみに家は木造2階建です。
>>452 危ないからやめておけ。
いや、マジで。
>>448 だから、動かすとかグチとか言ってないじゃん
文盲?
せめて照明器具が一つの他の部屋をそうしてくれれば…
ワロタw
>>452 HUB付けるってことはLANケーブルも引っ張るんだろ?
てことは、その線に沿って延長コード引けば良いだけ。
一本が二本になってもかわらんだろ?
>>452 知識があればLANケーブルの使用してない2ペアを
使って5V給電する裏技もある
尤も製品も販売されてるけどね
459 :
452:2008/02/08(金) 23:08:29 ID:???
>>457 LANケーブルはこの前引っ張って、壁にモジュラー用のコンセント
入れちゃったんで、電源をコンセントからとって、延長コードをもう一度
壁の中に入れ直すのは見た目的に微妙かなと思ってまして…
(情報小出しにするつもりはなかったんですが、スミマセン)
>>458 お、ちょっと興味深いですね。
ググってきます。
>>459 PoEは無駄に高いぞ。
いまどき100BASEなのに1000BASE並みの価格だ。
構造上100BASE以上出せないしな。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:55:49 ID:ODrz0CD3
>>459 LANケーブルにハブの電源を重畳するタイプの製品を使えばいいだろ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:57:30 ID:ODrz0CD3
>>460 こいつのDIY工事で 1000BASE-TX の速度なんざ出るわけないだろwwwww
天井裏って配線走って無いか?
そこから分岐させるだけだろ
あはは
>>459 463のやり方でもいいし、コンセントの裏側に送り配線用の端子が空いてればそこから折り返してもよい。
こんな質問してくるくらいだからできないだろうけど。
だが断る
天井内のコンセント作ったらホコリが入らないようテーピングとかして桶よ
ねこだいすき
フリスキー には何が混ざっているんだろうね。
ってか、そんなにGbEにしたけりゃフルークテストでもしろよ。
アレは高いよな、FLUKE。エレコムのLANテスターは安いけど。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:22:51 ID:cAN8VKZq
今思ったんだが、いつの間にか弱電の質問になってないか?
ここは強電(AC100V以上の一般家庭配線)スレなんだが。
三相動力の話がしたい香具師は建住板でも行った方がいいよ。
弱電の質問?→ここは強電スレ→三相動力の話は建築板行け
何が言いたいんだ?
電気工事士をもっていない大工が、勝手にVVF配線をしてケーブルがステップルでキッチキチに
止められて、発熱する危険を知らないのを嘆いている電工の愚痴だよ、それは。
キッチキチだとなぜ発熱するの?
発熱するからキッチキチに止めるなって話じゃ?
だから何でそうすると発熱すんのか?って聞いてると思うのだが・・・
俺にはワカランから識者おながいします。
放熱しにくいから
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:19:33 ID:XbsvUlxH
>>472 家電販売店などの感覚では、30V(販売員によっては12Vまたは13.8V)を超える電圧はすべて「強電」になるらしいんです。
覚えておいてあげましょう。彼らは弱者です。
479 :
電工1種:2008/02/11(月) 00:20:51 ID:???
>>476 電線に力(負荷)がかかる状態が続くと被覆が劣化した時に
破壊されやすい。地震などでも断線の危険が増す。ステップル自体も金属なので
めり込むほど撃ち付けると、漏電の危険性も増す。
>>476 電気ストーブのコードを大量の断熱材でぐるぐる巻きにしてみなさい。
>>480 キッチキチのステップルとは比較にならんな
んなこと言われたらアンタ、キッチキチーやで〜
んなこと言われたらアンタ、往生しまっせ〜
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:08:39 ID:VcngjDr2
工事費用について、教えてください。
家のチャイムをドアホンに交換した場合、
どのような工事で、費用はいくらぐらいかかりますか?
家は昭和50年築の団地です。
チャイムは電池不要タイプです。
チャイムは、190cm高の位置にあります。
コンセントは家内設置予定の場所付近にありません。
ご存知の方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:51:36 ID:VcngjDr2
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:56:02 ID:0NQ0TB4o
皆様、助けて頂けませんでしょうか。
単相200Vのエアコン用コンセントを、20cmほど右に移設したいのです。
現在の移設前のコンセントの環境は、石膏ボードと石膏ボードの隙間(25cm位?)に、黒い金属製の箱が埋め込まれていて、その箱の中に電線が来ています。
将来的に壁紙を張り替えるつもりなので、今あるコンセントは亡きモノにして、埋めてしまいたいのです。
エアコン業者にその旨を伝えたのですが、「うちの技術ではできない」との返答。
ちなみに、そのエアコン業者は、コンセントカバーと壁の隙間から無理やりVVFケーブルを、みょ〜んと出して、露出型コンセントに接続。
簡易?延長コードみたいな感じで施工したのですが、どう考えても・・・オカシイですよね。
"電気工事 コンセント"とかでググって、近くの電気屋さんを探しているのですが、ひっかかるのは、家電販売店ばかり・・・
どのような業種?の方に、依頼すればよいのでしょうか。
埼玉県の川越市に住んでいるのですが、良いお店はないでしょうか。
ちと、藁にもすがる思いで半泣きで書いてます。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:22:57 ID:0NQ0TB4o
>>488さん
ありがとうございます。
本気でこのエアコン業者に頼んだ事を後悔してます
私にとって安い買い物ではなかっただけに、ほんとに・・・・
電気屋は内装屋じゃないから、今あるボックスを外して開いた穴をどうこうするのは
内装屋の仕事。結局、電気屋と内装屋の二件に発注しないといけない…と言うことは高額になるわけだが。
俺なら多少の見栄えは悪いが、モダンか新金プレートのメクラとメタルモールで露出コンセントのほうが
安く済んでいいと思うけどどうよ。きれいに仕上げれば仕上げたいと思うほど、
見積金額が大きくなることに注意されたし。
ってか、エアコン業者が来るとき"電気工事士の免状を提示してください"って言えばよかったのに。
工事するときは如何なるときも携帯が義務付けされているし、提示を求められたら出すのが決まり。
ハズレを引いちゃったんだよ。
開いた穴なんて網テープ貼ってパテ塗るだけじゃん
素人がやっても準備片付けで5分もかからん作業だぞ
493 :
478:2008/02/12(火) 10:07:35 ID:0NQ0TB4o
>>490-492 氏
詳しいのですね。
色々と有難う御座います。
地元の電気屋さん2社に見積もりを頼みました。
シッカリと施工し保証して貰えるのであれば、資格があろうがなかろうが、かまわないので、
>>490-492 氏達に御願いしたいですよ。
>>487エアコン用コンセントを、20cmほど右に移設したい・・・
その20cmに柱がなければ簡単。同じ高さでいいのなら、移したいところに
同じくらいの長方形の穴を開けてVVFをたぐり寄せる。ケーブルの長さは
多分延長しなくてもOKだろう。ボックスが付けられないかもしれないので
そのときははさみ金具ででも。
元の穴は、壁内に穴より長い板を入れて、それに穴と同じ形でボードと同じ厚みの板を
皿ビスで取り付け、スキマをパテで埋める。壁紙を貼ったら穴だったことは全くわからない。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:17:07 ID:0NQ0TB4o
>>494 な、なるほど。。
机上で文章だけ読むと、私にもできそうな気が。
ただ、後日の万が一の火災や、思いもよらぬトラブル等が発生すると・・・
責任の所在が問題になりますよね。。アタリマエですが自己責任。
色々考えると少々馬鹿高くても、保証やトラブル対応のしっかりした電気屋サンに頼みます。
実は、私も1種電気工事士免状を持っているのです、、が、、、
工事経験皆無、試験の為だけにVVFを剥ぎ取る練習やランプレセクタブルに線を巻く訓練をしただけ。
糞の役にも立たない自分がいます。
無資格だろうが、違法だろうが、経験豊富なプロに工事してほしい。
法に触れる作業(圧着や被覆剥き等)は私がやれば、合法?ですよね
電気屋ではなく、リフォーム屋さんに頼めばいいのかな。。
火災の心配の件だが、ストリップゲージ通りに剥いた電線を奥まで
しっかり差し込めばOK。1種をお持ちということなので心配ないかと。
穴の処理や壁紙はリフォーム屋さんにまかせるとしても、
せっかく資格を持ってるんだから電気工事は自分でやったら?
(1種免状は実務経験が必要ですよね。免除ってあったっけ?)
>>496氏
確かに書籍の知識として、頭では分かっているのですが、
電工ナイフも圧着ペンチも錆だらけです。
アドバイス有難う御座います。
実は・・・実務経験は△△なのです。と発言すると、問題が生じますよね。
実務経験はモチロンアリマス。が、出来ません。
かなりな出費になりそうですが、地元の電気屋さんに見に来て頂きます。
498 :
487:2008/02/12(火) 20:15:08 ID:???
皆様、本当にお世話になりました。
そして、有難う御座いました。
地元の工務店や電気店に片っ端から連絡を入れたところ、
とあるお店では条件も何も聞かずに電話口即答で、「2万です」とか、
「今、忙しい時期だからよ、来月だな、急ぐんなら今日いくけど1.5万だな」とか、
「ん〜ん〜ん゙〜・・・まぁ、要は動けばいいんですよね」とか。
録音しておけばヨカタと思いました。
いいかな?と思える電気屋さんに、見積もりして頂きました。
詳しい施工手順や方法まで、丁寧に説明してくれた。(感動。
皆様のおかげでボッタ業者に引っかからずに済んだと思います。
本当に有難う御座いました。心から感謝です。
499 :
487:2008/02/12(火) 20:22:02 ID:???
見積もり金額は腰が抜けるほど、安かったです。
下見の時間、当日の労務費、材料費、ガス代を考えても、利益になるのか不思議に思う位・・・
皆様、お世話になりましたm(__)m
>>490 なんでメタモ?
意味教えて
プラじゃない
501 :
474:2008/02/12(火) 23:31:38 ID:???
結局発熱の原因にはならず
>479 の様になってしまうので
キッチキチはよくないということでしょうか。
どうもありがとうございました。
んなこと言われたらアンタ、キッチキチーやで〜
>>501 きんぞくにでんりゅうをながすとかならずはつねつします。
見てみぃーこの筋肉っ、キッチキチやでーっ
たっまらんやろー
第一種って第二種の実務経験が3年以上で取れる資格だったと思ったが、
そんなの、電気工事屋がでっち上げて3年働いてることにして、試験を受けることもあったりしたりして。
例えば…二種持ちが積算オンリーで現場で工事しなくても二種取得後3年経って…
「実務経験ないけど施工経験あることにしておくよ」という人も……
> エアコンの人
まさかとは思うが、低圧電気工事士時代の人?
一時期は講習のみで高圧(第一種)に格上げだった希ガス。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:52:50 ID:suxfBOIJ
>>506 あれの面接って都道府県によって厳しさに差があるのかな?
北海道はユルユルで東京都はものすごく突っ込んだ質問をされる、とか。
>507
たぶん当たりだな。
面接なんてあるとこあるの?俺はなかったよ。
試験受けて合格して実務経験5年積んで県の防災課に
電話して書類もらって会社で必要事項記入してもらって送り返して
後日免許が送られてきたけど。
ちなみに実務経験は通常5年、条件付で3年だったけど
ウォシュレット取り付けるためにおじと
天井裏からトイレに配線したまで問題なかったんだが
便座のナットが外せなくてボルトをサンダーで切れと言われて
切ってる最中にボルトの向き悪いなと素手でボルトまわしたら火傷してしまったorz
金属切ったら熱が発生するっていうのは忘れてたわ。
寒い中、水道管までいじくったがこれで●する時寒い思いしなくていいw
>>507 エアコンの人じゃないけど、俺はその口・・・。
いま考えると馬鹿みたいな優遇だったな。www
>>511 サンダーで切ってる時に火花と煙が出てるだろ・・・wwwwww
DIYで作ったもの、うpするスレってないのかな
ふと思ったんだが漏電遮断機ってトラッキング火災を防げるの?
質問があります
埋め込み式のコンセントなんですが白が接地側でしたよね?
カバーが割れてしまったので交換しようと思い壁からはずしてみたら黒が
接地側に入っていたので「アレ?」と思い家中のコンセントを調べたらいくつか
黒が接地側になってましたおかしいですよね?
>>519 どっちでもいいよ
理由?
話してもわからんだろ
今まで問題なく使えてたんだろ?w
日本のコンセントはアース設置してないから
気にせず工事する悪徳なやつがおおいというだけですよ
>>521 悪徳というか
電気屋が全て決めてるわけじゃないんじゃないのか?
>>522 うーん知らない人にはどういう説明がいいのかな
例だけどプラス、マイナスって有るじゃない
プラスを繋げる場所にマイナス繋げないでしょ?
このくらいの常識
カラー色がVccと言うくらい施工立場にいるモノにとっては常識だけど
ぶっちゃけ、バイトや突貫工事だといい加減にやるヤツいるのよ
>>523 説明になってないぞ?w
交流にはプラマイないしなww
交流にも極性あるだろ・・・
>>524 交流の非接地側と接地側を、直流のプラスマイナスと例えてんだろ…
交流の非接地側と接地側が逆だと何か問題あるのか?
感電防止。
コンセントではあまり関係ないか?
一応JISでは逆に差すと問題のある機器は、プラグの刃の大きさを
変えることで対応できることになってる。
そのために接地側の穴が大きくなっているわけで。
だから逆差し可能なプラグを持つ機器はどちらでも問題ない。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:02:27 ID:2yku5kdF
>>530 JIS規格ではそういう機器の使用も想定されているというだけのお話
532 :
名無しさん@お腹パンパン:2008/02/22(金) 14:09:52 ID:A7z/qFXI
日本の現行機器で100Vであれば問題はないです
只200Vとなると
>>529のコンセントとなるでし
>>532 いや、例えば200V15Aの2Pコンセントは逆差し不可の構造にはなってないけどね。
529のキーを省くことができるというのは、100V15Aの2Pコンセントの話。
534 :
名無しさん@お腹パンパン:2008/02/22(金) 14:30:30 ID:A7z/qFXI
単層200Vの話でしたか 早とちりいたしましーた。
>>529 でも、コンセントには大きい方と小さい刺口あるから
設置側はキチント落としていないと行けないんだよね
たまに片側でかいコネクター製品であれっ?コンセント入らないジャンと思って逆に向けたら差し込めたとか良くあるから
気になるわ
建前はともかくとして、実用上問題になる事はまず無いよ。
FG期待してる機器だとどうなるの?
俺んちのオーディオ機器は極性合わせろとか書いてある。
以前、仕事でつかう伝送とか通信系の測定器にはアースプラグが付いてるから逆接出来ない、まぁしようと思えば出来るけど。
と言うことで、きちんとした工事をお願いします。
あたりまえやろw
この前35年モノの建物の改修工事したとき線の色が赤だけだったので面倒なので
極性合わせませんでした 手抜きして御免なさい<(_ _)>
っと言うか赤一色の配線工事って初めて見た しかも全部IVだったぞ
>>537 知らないなら恥をかく前に教えてあげるが
建前=前提条件という意味
社会に出ていい加減な気持ちでこの言葉を使うと恥をかいたり、時には責任問題に発展するから気をつけろyお
>>542 たて-まえ 【建前・立前】
(1)もととなる基本的な方針・原則。表向きの方針。「ー をくずす」「ー と本音」
(2)大道商人などの売り口上。「こりゃ ー どころじゃない/浄瑠璃・新版歌祭文」
(大辞林より)
辞書くらいは、たまには開いた方がいいよ。
>>543 君の空振りっぷりを見ていると微笑ましくなる
で、なにがいいたいの?
>>544 「もととなる基本的な方針・原則、表向きの方針」はともかくとして、実用上問題になる事はまず無いよ。
わざわざ、何を言わすんだろうね。
何を言っているのか良くわからないが、それなら初めから書くなよと思う
材料売ってるけど
レール専用買ったほうが安いんじゃないか?
ダクトレール用プラグを使いなさい
>>541 三路SWなんかテスターあてながら結線したのかな
>>548-549 ありがとう。
ダクトレール用プラグ使ってみます。
工事免許持ってないから
海外の品物を何個も並べて付けるにはダクトレールかな?
って思って質問しました。
他に良い方法あるかな?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:56:49 ID:IcJa/WDf
>>551 ダクトレールの設置そのものに第二種電気工事士以上の資格が要るぞ!!
頻繁にいじるのであれば、安すぎず高すぎない適正な工賃で請け負ってくれる電器屋を探すのがいいんじゃない?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:21:35 ID:E0H6gQvx
電気工事屋さんへ。
また、家を建てたお施主サン。教えてください。
坪35くらいの家だと、電気工事費っていくらくらいですか?
坪15,000円くらいでは無理でしょうか?
そんなもん仕様によるんじゃね?
オール電化とか器具込みとか木造なのか鉄骨なのか
坪いくらなんてどんぶり勘定本当は出来ないよなぁ
本当は器具一つ一つ出して計算していかないと
だね。坪単価って「結果的として」出てくるものだよ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:12:41 ID:QtpQl2XF
>>555556557 サンキューです。
オール電化で、35坪屋内電気工事60万で考えてましたが
とにかく、職人さんたちにお任せしようと思います。
しっかり、儲けてもらえれば良いという結論にいたりました。
>>558 部屋毎に照明何個、コンセント何個、アンテナケーブル何個とかいうように個数出したら
幾らぐらいってスグに出ると思うけどな
結局長さ計算でいくからね
金払いがいくら良くても喜ぶのはそこの社長だけだからね
キメの細かい丁寧な作業を望むなら現場の職人さんに
偶にジュースなど差し入れするのがよろしい
人間ってのはおだてに弱いけど、袖の下はもっと弱いから>558
>558
60万? _ょ
近所のホムセンでの取り扱い停止で困ってるのですが
耐熱電気コードの切り売り探してます。
20Mほどの長さを買いたいのです。
耐熱ゴムで被覆してあるVVF(って言って良いのかな?)線で
500V程度の物なんですが・・・
ネットで検索しても同じものがヒットしないので
いい購入サイトなど有ったら教えてほしいのです。
どうかお知恵を・・・
>>554 住宅の価格(土地購入を除く総額)のx%という目安ならある。
松竹梅、AセットBセットCセット、グレードによって若干異なるが。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:56:05 ID:CMcxTlCD
愛三電機な
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:30:37 ID:bvUAchGO
知らんw
質問します
通信業に携わってて電気には詳しくないので…40Wの直管蛍光灯を複数取付する場合は1、6mmのVVFで配線取り回しでOKですか?
>>567 ありがとうございます。助かります。
残念ながら無いです・・・
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:16:50 ID:bvUAchGO
>>569 JBと器具の間?それとも安定器とソケットの間?
>>571 電源部と器具、器具と器具の間です
4台ぐらい繋いで取付たいのですがいかがなものでしょうか?アドバイス宜しくお願いします
VVF1.6mmで問題ないです
>>572 とんでもなく距離が長い場合は2.0mmでも細いかも。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:04:02 ID:E+GYAUQV
>>575 掘っ立て小屋の配線しかさせてもらえないのか…?
>>574 頭悪いねw
距離があったら、
別のSWにするだろw
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:18:15 ID:LWIrWbie
電圧降下の心配をしてると思います。
4台しか付けないんだから、
距離間だって、おのずと見えてくるってw
ドロップする程の距離じゃないだろ。
結局、1.6mmでOK?って事でいい?
ok
ok
no
>>581 条件次第
ま、それを書かずに質問してんだからいいんじゃないの。
本当に知りたければもっと詳しく書くだろうし、というかそうしないと答えようがないし。
コンビニ、スーパー、百貨店といった小売業全体で、人材不足が深刻化している。
通常の24時間営業コンビニ店では一店舗あたり20人のアルバイトを雇う必要がある
という。セブンイレブンチェーンでは平均850円程度の時給で約20万人のアルバイトを
雇用しているが、特に首都圏のオフィス街など学生アルバイトの確保が難しい地区では
新規採用に頭を悩ませている。アルバイトの確保が難しい店舗では、発注などの
業務をこなせる能力のあるアルバイトに対して1500円余りの高い時給が支払われるが、
それでも人材が集まらない時は人材派遣会社から通常の2倍近い時給を支払い派遣を
受けているという。
スーパーや百貨店では、コンビニエンスストアと異なる手段をとっている。パートや
アルバイトの流出を防ぐため、積極的に正社員化を進める方針だ。ダイエーや高島屋と
いった大手が、9月・10月から相次いでパートが正社員に昇格する制度を取り入れると
発表している。
このように、小売業界では人材不足の状態になっているが、厚生労働省の労働経済
動向調査によると、パートタイム労働者の過不足判断指数(不足であると考える
企業の割合から過剰であると考える企業の割合を引いた値)が、他の産業を大きく
上回る46ポイントを記録するなど、今後人材の効率的確保のために工夫が求められる。
ソースは
http://news.ameba.jp/2007/08/6657.php 時給1500円てww思った以上に少子化ヤバスwww
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:41:23 ID:9cUSQHLt
>>586 少子化は歓迎されるべきである。
流通業界での人材不足は、土日および平日の17時以降に働かされるのを極端に嫌う日本人が激増しているからである。
ドイツのように、観光土産物店以外は土日営業禁止にするなどの思い切った規制を試してみてはどうだろうか。
人口は永遠にじわじわと増え続け、経済規模も年々大きくなっていくという前提で国家の制度を設計するのは間違いである。それはネズミ講やネットワークビジネスと同じである。将来、完全に破綻することがわかりきっている。
私たちは、今まで言ってきたことや、やってきたことの根幹部分で大きく間違っていたという事実を認識しなければならない。
>>588 まったくもって正論だと思うよ
人口増や利用増を前提とした道路、施設、税収はすでに破綻している訳で
素直に行政は認めて古くさい計画は改めろよ
>>590 行政じゃない、立法から腐っている。
根本的な原因は、国民がのんきにしていること。
したり顔で特亜がどうだとか言ってる場合ではない。
そんなもん認めたらこれから先旨い汁を吸えなくなるじゃないか
ババは最後の最後に国民に引かせるよう今一生懸命頑張ってる
って所なんだから って所だろ>官僚
おまえらスレ違いw
じゃあ、本題に戻すとして
今日、あまりにむしゃくしゃしたので
丸形蛍光灯の安定器を交換したらブーンという音が消えた
後悔はしていない
蛍光灯買い換えると1万円前後するのは当然としても
取り付け工事が厄介で嫌だったので
手軽な方向でやったが
皆さんは電灯が外中とわず経年劣化したらどうしますか?
>>594 安定器から音がするくらいまで使っていれば、電線やフードも劣化していると思うので買い換えるね。
ウチはすべて引掛けシーリングになっているから、交換も簡単だし。
埋め込みであったサイズがないとか デザインの統一性とかそう言うのがなければ
丸々新調した方が気分的に良いんじゃない フードも綺麗になるし
そうだ!Hf管専用器具にしよう。
>>595 内部電線の被覆が紫外線のせいで劣化してるよね。
安定器だけ交換しても、ソケットや被覆やセードを留めているプラ部品等が10年もたないだろうな、という判断に至ることが多い。
文化財級の特注器具なら電線引き直しでもインバーター化でもなんでもやるけどなぁ。
ペラペラの量産品ならHf器具へ丸ごと交換した方がいい。電力消費量もちょっと減って、明るくなって、客もハッピー。
いあー、皆さん痛い所付いてくるね
確かに被覆やばそうだし樹脂部品の変形は尚の事だね
最近のライトはどれもコレも樹脂部品ばかり使っているので特にそうなんですよね
>>599 どんだけ甘く見積もってたんだ。アホか。
お前がアホだろ
いいや、俺の方がアホだ
昭和50年頃に建てた民家の照明器具はそろそろ限界ですよ。
パァ〜ンと火を噴いて機能停止する前に、内部の電線を覆うビニールがひび割れて中の赤銅色(酸化して濁った色になってるはず)が見えてないか確かめましょう。
交換にはもれなく電工(2種でOK)資格が必要です。
ビル一軒所有しているので交換となると怖いわ
依頼すると100万余裕で超えそうだ
>>604 一度にやってしまわずに、今年は一階、来年は二階とかゆうふうに
分けてやれば?
実際工事するとしても自分でやると思うな
いの一番に交換したいのは普通のブレーカーを漏電対応ブレーカーに
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:20:26 ID:oYv3BKFa
おいらのウチは昭和44年製。鉛ヒューズでつ。
最近、ウン十万かけて2階、台所風呂トイレ、座敷、居間、離れ、物置の6回線改造。
40A契約。各ブレーカー漏電付きで配線依頼。
どこで狂ったのか、電力会社の40Aブレーカーと各回線ブレーカーの間に漏電ブレーカー!!!!
「これではみんなと同じじゃね〜か!」とごねたら、これで十分だよだって。
俺は気に食わん!「やり直せ!」
てな訳で、おいらのウチは二重漏電ブレーカー!!
ハハハハハハ!
それで回路別30mA、ELB20mAというオチか
水回り以外漏電ブレーカーなんてイラネ
関係ない所まで巻き添えで落ちたら不便だろ
> どこで狂ったのか、電力会社の40Aブレーカーと各回線ブレーカーの間に漏電ブレーカー!!!!
個別に入れないと意味ないからそれは誰だって怒りますね
俺もやられたら怒る
>>610 漏電ブレーカーをなんか勘違いしてないか
不良機器が萌えたりとか
コンセントに詰まった埃でのショート現象とかの危険を回避できる
LV5アイテムなのだよ
>>不良機器が萌えたりとか
kwsk!
普段どんな変換をしているのだろうかw
>>612 です
ゴメッ!
いつも使ってる単語だから脳内でミスチェックもれしてしまった
>コンセントに詰まった埃でのショート現象とかの危険を回避できる
それって漏電でなくても落ちるだろ
>>616 君ね−、そんなイイ切り方すると
落ちずにコンセント周り焦げていたり、火災に至る原因になっているのが多いのをしらんのか?
業界に疎いどころか一般常識も持っていないと思われるよ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:44:55 ID:lVTTEv7T
埋込みスイッチ(松下電工で言うとWN5001やWN5002)の黒って
どこのメーカーで出してますか?
だったら君は普通のブレーカーなんて使わずに全部漏電ブレーカーにしてれば
それでコンセントに詰まった埃でのショート現象が回避できるなら>617
トラッキング火災対応のブレーカー河村あたりが出して多様な希ガス
ブレーカはテンパールが出してるね。
河村はトラッキング検知装置付きのコンセントがあったような。
どなたか「トラッキング検知」の仕組みを教えてください。
>>623 とりあえずメーカサイトでその製品の紹介を読めばいいのに。
テンパールのブレーカは電子回路でトラッキング状態を判断しているって書いてあるね。
河村のコンセントは、穴の間にセンサがあってトラッキング電流を監視している。
ってか、半年に一度くらいはコンセントの抜き差ししようぜ。
コンセントやプラグの表面に出る酸化皮膜がこすれて接触不良がなくなるぜ。
普通に部屋掃除してたらトラッキングなんかおこらん
100Vのコンセントだと刃受には抜け止めのポッチがついているから、
抜き差ししている間は点接触だよ。
皮膜がこすれるのはプラグの刃の穴から先端まで。
で、その部分は完全に差し込んだ時には刃受部分には触れていなかったりする。
630 :
623:2008/03/11(火) 00:14:48 ID:???
どっちにしても強電力では酸化皮膜くらいは絶縁破壊してくれる。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:24:49 ID:qOyxfNsV
>>618 番号知ってるくらいなんだからカタログ持ってるだろ
カタログで探せば?
持ってるわけないやろw
型番なんかネットでなんぼでも載ってるがなwww
>>634 カタログなんて持ってなくてもネットで見れる
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:42:41 ID:M3K4DeuJ
>>634ちなみにプレートやハンドルを黒くしたいの?
634=618じゃないだろw
こんにちは。
第二種電気工事士試験の申込が今日から始まったんですが、、
ちょっと疑問がわいてきたので教えてください。
1、一種と二種の試験の難しさの差はどの程度ですか?
(普通二輪と大型二輪くらいなど)
2、電気主任技術者との違いはなんですか?
>>638 一種のほうが出題範囲は広いが、難易度に差はない。
詳しくは当該スレへ。
工事士と主任技術者の違いなんて、試験センターのサイトに解説があるだろ。
調べればすぐに分かる。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:03:31 ID:+AlufgOb
コンセントに差して使える照明が欲しいんですが一つのコンセントで電球を4〜5つつけれるものって売ってますか?
>>641 照明器具が欲しいの?
それとも蛸足や数珠繋ぎになったソケットで自作するのかな?
質問は具体的に書かなきゃ、的外れな答えしか返ってこないよ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:26:05 ID:kkNnqYQf
コンセントの増設ってだいたいどのくらい費用みとけばよいですか?
現在、部屋に1箇所(2口)しかなく、柱挟んですぐそばに増設してもらいたいのですが。
>>643 ブレーカーを落として
2個口を3個口コンセント(200円程度)に付け替えて
そのうちの1口から延長コードで引っ張るってのはどうなのかな
柱挟んでというと面倒だな。
すぐ上とか下とかにするか、今のを2連にするなら比較的簡単。
和室だろ?
5k〜20kも有ればOK
道具あって、自分でやれば1kだな。素直にテーブルタップにすれば、1k以下だなw
柱に配線通す簡単穴開け道具ってあるのかいな?
柱に穴あけるのか。
ドリルじゃない?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:53:16 ID:dVIHzDU+
既存のトイレに換気扇連動のセンサーライトを付けたいと思います。
この場合、換気扇スイッチと換気扇からセンサーライトに一本ずつ送りしないといけませんが、
工事は難しいでしょうか。(新規に引き直し?)
業者さんにお願いしたらお幾らほど掛かると思います?
>>647 柱を迂回するには一度天井まで配線を上げる。
柱に穴など開けない。
作業を端折るっていうよりコンセント開口部から柱に穴開けるのが難しい
壁はぐっていいなら別
657 :
656:2008/03/25(火) 20:24:07 ID:???
かぶったwwww
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:32:41 ID:20vPnqfG
穴のあいたお椀を電球にかぶせればいいんじゃないか
>>658 1.電球に、ビンの位置だけスリットの入ったフードをかぶせる ∩
2.ビンの中にLEDを仕込む
仕上がりがどのようにしたいのかが良くわからない。
サール蛍光灯を下に仕込んで瓶の底面の処だけ穴を開けて下から照らすのは駄目?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:29:10 ID:rfsqxTYD
>>644-646 レスありがとうございます
たぶん自分自身での作業は不可能だと思うので、電気工務店等を近場で探してみます
>>647 柱に穴を開けてはいけない。
そんなことやったら大工さんに鉄棒で殴られるぞ。
幅方向に電線を埋めるためのミゾを掘るよりはましだけど、構造的に弱くなってしまうからダメ。
666 :
658:2008/03/26(水) 23:22:08 ID:qaxqvzfS
遅くなってすいません。
レスありです。
>>659 その方法、候補に入れさせてもらいます。
>>660 瓶の中に水を入れる予定なので防水のLEDがあればいいですが、
ちょっと難しそうですね・・・
>>661 その方法はすごくいいかもです!・・・が横に照らして壁に瓶から出る光を
照らし出したいのです。
まだ下から当てるとどうなるか試してないのでとりあえずやってみます(´・ω・`)
>>666 光を横方向に飛ばしたいなら横から照らさないと無理でしょうwww
>661
サール蛍光灯って何だよ!w
サークルのクが抜けちゃったのね
誰も突っ込まないので自己突っ込み乙。(´・ω・`)
669 :
658:2008/03/27(木) 03:24:46 ID:tDctwqPK
余計なお世話かもですが、回転するテーブルに電球固定って難しくない?
電球部だけ止まってるとか。
まあいろいろやりようがありすぎて、好きなようにやればいいんじゃないのとしか
言えませんな
電気工事師って職人ですか?
職人の定義がワカンネ
師と士
一般的に、戸建でコンセントの高さ H=1250となってる場合
それは床からプレートの天端?中心?下端?
どこまでの数字でしょうか?
電気工事士の仕事で
遠くの現場に出張し、泊り込みで工事とされた事あるかたおられますか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:28:39 ID:+NU9McIy
>>670 スイーベルジョイント
もちろん自作で
クレーンやパワーショベルと同じ
既存の回転テーブル選択してる時点でそれは無理だろうな
エンドレストロリ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:15:31 ID:a/2xlD9R
ケツエクボかわいいな〜
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:47:57 ID:g1ucCTwv
どんなにうまく作っても所詮ダサい粗大ゴミにしかならんと思うよw
色つきの酒ビンを通過した光が壁をほんのり照らすとなると、
単に光源を後ろに持って行ったってできないし(漏れる無色の光の方がよほど多いだろ)、
底を抜いたビン(だせぇwww)の中に光源を内蔵させても大きな反射板がないと光の飛ぶ方向を制御できないし、放熱の問題だってある。
妄想だけにとどめておくのがよいのでは?
>>677-
>>678 ありがとう。もっと下げてもらう事にする
ちとスレ違いだけど、、、今年の第二種電気工事士の受験申しこみました。
ビクビクDIYするくらいなら資格取りましょー!申込は4/3まで!
がんばろ。
二種のふるいは実技のは圧着コネクタだから
筆記は適当にやってもだいたい受かるけど
コネクタの刻印ミスなどで落ちる人多いので
筆記終わったら実技練習がんばれー
回路図見て実体を頭の中で想像してそれを形にしたら…トンデモ配線にならんようにがんばってね。
特に無免許大工のVVF配線、フローリングやサネのステップル打ちじゃないんだから、
親の仇のように被覆に食い込むくらいのテンションでケーブルを止めるな。若干ケーブルが動く程度で
イインダヨ、グリーンダヨ。それと曲げる半径はケーブル径(VVFは平らなほうの幅)の六倍以上。
相当滑らかなカーブを描くはずだが、実際は・・・・・・
ところで、実技試験で役所関係工事の仕様のようにリングスリーブからはみ出して、
はみ出た線を折り曲げてやったら落とされるのかな。
別に減点にはならないけど、刻印が見えるように。
>>684 最近は1100が基準になってきたねぇ
コンセントもあげとくほうがいいぜ。
テレビ用はテレビの真裏になるようにするときれいだよ。
高さは自由だからね。
防水コンセントは決まっていたはずだけど、
忘れた。
2種の試験って実施は何月ですか?
それくらい検索したらどうですか?
そんな糞レス返してる暇があったら書けよボケ
筆記試験:6月8日(日)
技能試験:7月26日(土)
技能試験:7月27日(日)
電気工事士を受験したいんだけど、実技試験だけが少し不安です。
地元の職業訓練校に聞いたら、失業した人とかでないと受講できない
と言われました。
このスレも簡単に検索しましたが分かりませんでした。
どなたかアドバイスをお願いします。
課題自体は簡単なんだけど、時間内で仕上げるのが訓練を要する。
課題によっては合格率が大きく違うから。
落ちるのが嫌なら、経済産業省大臣認定の専修学校で1年ないし2年通って取得すればいいよ。
その代わり受験料の百数倍位以上の授業料は覚悟すること。
.
実技は単線図をみて無意識に手が動けばOK
要は現場レベルと言うこと
>>700 現場レベルよりずっと簡単だと思うけどな。
特に体力的には。
そりゃ、板の上に取り付けて終わりなんて現場は中々ないからね
問題は配線より刻印
これでふるい落とされまくってるよ
>>702 > 問題は配線より刻印
刻印? なにそれ。そんなのあるの?
初心者的質問でわるいけど。
いあもー
知らないやつはググルってこい
ここで聞くほどの内容じゃない
>>704 ググるって来るって何ですか?
聞いたことないや。ググってみようかな
魔法少女 くくりの魔法だよきっと。
WTP50513WPのほたる2つだけ使って
3つめにコンセント付けることできますか?
2種持ってますよろしくお願いいたします。
二種持ってるならやれよ。後はシラネ(゚听)、
運転免許二種ならもってますが、なにか?
ここは電気工事スレです。青ナンバーの営業車輌運転者の方はお帰りください。
■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____ ________ ________
|書き込む| 名前:|fusianasan | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/”⌒;;ヽ_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・д・;;;;;;)つ\.< ここに「fusianasan」(半角)と
/|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
|____|/ | そうするとマターリできるんよ。
,,,,∪∪,,, ,, \__________
714 :
708 :2008/04/05(土) 15:56:05 ID:???
階段上下で1個のブラケットをON&OFFさせる
三路スイッチを近接センサーでやりたいんですが、
埋め込みの近接センサーで三路ってありますか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:22:54 ID:9GKv773/
ほう、こんなのがあるのか。
それにしても高いなあ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:38:28 ID:8R5FmArx
素人ですが
井戸ポンプの電源を取る必要があるのですが、
屋外用の延長コードを使用すれば常設しても危険は無いですか。
そもそも延長コードは屋外用であっても常設用じゃないよ。
常設するならCD管を埋設して電線通した方がいいよー
余裕で10年おkだから。
>>716 お礼も言えない礼儀知らずに
教えなくていいよ。
721 :
715:2008/04/07(月) 21:36:28 ID:???
>>716 ありがとうございました
>>720 たった1日御礼が遅れたのがそんなにおかしいか?
みんながみんなオマエみたいに暇ぢゃあないんだよ。
ぢゃあ(笑)
>>720 717=715だと勝手に勘違いしていないか?
それに、質問した人が常にウォッチしているとも限らないんだから。
72時間くらいは待ってから言わないとね。
725 :
717:2008/04/08(火) 10:26:39 ID:???
質問者とはまったく無関係なんだが、
オレのレスでなんかトラブッてるようだな。
ま、どちらもそんなにカリカリすんなって。
電工さんが今まで買った中で最高に使えない工具はなんでしたか?
会社で買ってるのはそれなりに必要以上に高い工具なので駄目だ〜 ってのはあんま無い気がする
出先で工具忘れたときなんかでちょっと100円ショップで買ってきて使ってみようと思って失敗したモノなら
山ほどあるけど...(逆にこりゃ100円で十分ってのもあるが)
ブラデカはおもちゃ。アレを現場に持ってきた電工がいたけど、
電気工具持込申請書の提出時に「はぁ?」ってな顔されなかったのかな。
それとも無断で持ってきて……安全パトロールのときチクってやるかw
照明器具をクサリで吊るのに使う、ねじ部分の直径が十数ミリの
アイボルトのような部品はなんていうのでしょうか
>>729 ヒートンのことか? 洋灯吊りがそのものずばりの名前だけど、あれは?型だしな。
>直径が十数ミリ
そんなドでかいヒートン見たこと無い
3分か4分の全ねじかなー
>>732 そのくらいのサイズのヒートンは普通にあるよ。
直径ってネジの直径の事か?
それはアイボルトだ。
戦車でも吊り上げるのか?
ごめんなさい、言葉足らずでした。
ヒートンじゃなくて、器具に取り付ける部材です。
金属製で、形状は2号コネクタの雄ねじにクサリをつける輪がついた感じかな。
よく工場とか倉庫で40W直管の器具を吊るのに使われているのを見るのですが。
ボルコンのオネジって??????
とりあえずミライやネグロスの金物類のページみたらどう?
H鋼とかアングルに固定するU字型でボルトがついてる奴じゃないよね。
はなかん
ヒートン動物記
質問があります。
電気工事士2種を持っているものですがペーパーなので実務経験は全くなしです。
自分の車庫にコンセントが欲しくなったのですが、
車庫内の電球を消灯するスイッチにコンセントは増設できますでしょうか?
やり方を教えて頂けると助かります・・
白線を引っ張って来れるならできる。
ラインマーカーに石灰でいいですか?
>>740 二種持ってるなら複線図でも描いてみれば。
わかんないなら免状を返納したほうがいい。
>>740 照明器具の接地(白)を分岐させて、
スイッチの電源(主に黒)を分岐させて、
二本をコンセントへ。
そんなことせずに、近くのジョイントとかから二芯を引っ張ってきたほうがいい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:39:12 ID:eX2lFj/K
と馬鹿が申してます
と負けず嫌いの馬鹿が申してます
バカばっか
必死だろ?
筆紙だよなぁ?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:08:28 ID:dco/zKEu
>>740 この程度わからないペーパーの二種持ちなんて事実上存在しない
おまえ持ってないだろ
持っていたら実もこなして無くてもわかるレベルじゃボケ
>>755 免許持ってなくてもそのぐらい出来るわボケ
↑おれは免許持ってるけど。
理屈とすれば出来るわボケ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:08:12 ID:yGkap8+n
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:44:03 ID:6HgDlR1j
おまいら何か楽しそうだな。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:52:57 ID:Xkq4iC8Z
>>740 スイッチの部分だけから、電源(コンセント)は取れません。
負荷(照明)が入っているからですよ。
>>760 免許無くても簡単にコンセント追加できたんだがな
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:39:15 ID:zRYaseRb
>>762 両切りタイプのスイッチだからそこから分岐。
でもあれだな、質問者のスキルからすると、電球ソケットにはめるコンセント買ってくればいいんじゃね
>>763 現場へ見積もりに行ってスイッチが両切りだった場合、まずは触らずにカバンからDMMを出す。
200Vを疑うのです。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:58:34 ID:i+W4JGO5
>>759 ほんと、としお君は早起きだね。感服だよ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:45:02 ID:+o1SziLl
ど素人です。
引っ掛けシーリングになっていないタイプの照明器具の
取り付け工事って、大体おいくらぐらいでしょうか?
また、照明器具自体を引っ掛けに改造する事ってできますか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>767のとしお君
工事費は他の人に任せるとして
照明器具自体を引っ掛けに改造することは簡単にできますが
器具種類と重量を考慮する必要があります。
器具の種類は何ですか?
直付けタイプの蛍光灯とかでなく、ペンダントや吊りシャンデリアとかだと
簡単に加工できます。
あと余りに重いと、アンカー固定していない引っ掛けシーリングだと
天井地が持たない可能性があります。
引っ掛けシーリングに加工するには、
ホムセンで引っ掛けシーリングの部材を購入してきて
照明器具の線をぶった切って(もしくは端子台を外して)
引っ掛けシーリング部材に繋いでネジを締めこむだけです。
769 :
767:2008/04/15(火) 15:36:30 ID:???
>>769 は ぁ ?
お 前 が や る の か よ 。 死ねよクズ。生きたきゃ免状取れ。カスめ。
(一般市民の皆さんへ)
自宅で使用する照明器具の加工に際し、原則として特別な資格は必要ありませんが、経験と知識の両方が備わっていない方には絶対できませんのでご注意下さい。
いくらなんでも、電工(2種)程度のこともわかっていない人間には一切いじらせない方がよいですよ。
彼らは得意満面で変なところをハンダ上げしたり、電線を針金でしっかりと厳重に縛ったり、好き放題やりますから見てられません。
自転車に乗るのに運転免許や車両系建設機械の資格等は不要ですが、優先道路や道路標識をきちんと理解して公道上の安全を脅かさないように振る舞うには、やはり原付免許程度の知識が必要になってきます。
それと同様です。
携帯メールの返事を打ちながら車道の右側に寄って走行したり、そのまま交差点を右折して左折の乗用車と正面衝突するような馬鹿に電気器具をいじらせてはならないのです。
>>769 一応、他の人の書き込みも見てもらったら分かると思いますが
全て自己責任の範囲で行ってくださいね(100Vだと電気工事の資格が必要です)
そもそも認証の降りてない照明器具で要施工のタイプを売って良かったかな・・・
スタンドとかコンセントタイプなら、問題ないと思いますが・・・
まぁ、そのペンダントなら、加工は可能だと思いますよ
フランジ(フレンジとも言う:天井面に来るお椀型の部材)の中に
引っ掛けシーリングの部材が収まれば良いんですが。
重量3kgなら、重くない程度なので引っ掛けシーリングで十分持ちます
実際、電気工事屋なんて従業員全員が資格持ってなかったりしますので
資格持ってない人が平気で結線とかしてるのが実情
773 :
767:2008/04/15(火) 16:42:07 ID:???
レスくれた方どうもです。
そですよね、おとなしく電気屋さんに頼みます。
>>773 ちなみに私は電気工事資格持ってませんが、自分でやってます
どう考えても火事などが起こる可能性が低いので。
うんうん、止めたほうがいいですよ。
チェーン詰めたりしなきゃダメでしょ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:37:30 ID:aIBGcLJU
プロの方に質問ですが、EEスイッチ8113Kというもので
暗くなったら自動点灯するのは、蛍光灯以外の照明器具や
電気製品にも使えるのでしょうか?
商品の図でみると安定器の絵が書いてありますが安定期が
ないと駄目なのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:07:47 ID:aIBGcLJU
>>777 さすがキリ番の神さま感謝です。
とりあえず読んでみましたがよく分かりませんが
いけそうなので早速試してみます。
15a 300vacてかいてるのですが
100v用ac15aでよろしいのでしょうか
シングルスイッチの交換です
OK
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:36:18 ID:nfNgQBPS
ok
300Vまでいけるって意味
>>774 >どう考えても火事などが起こる可能性が低いので。
これは、田舎によくいる酒酔い運転の常習犯のジジイと同じ屁理屈だぞ。
>>776 お前もやめておけ。
思考力がまるでない人間には人間の暮らしなど無理だと知れ。
>>779 速結端子に関する注意事項はわかっているんだろうな…。
無資格どもは絶対に手を出すなよ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:49:06 ID:ysQ3YlIy
コンセントの交換をしたいのですが、固定するねじがさびでおれてしまいました。
壁がモルタルでボックスが埋まってる状態ではさみ金具がつかえません。
コンセントをねじ以外で固定す方法はありますか?
ボックスの隙間に両面テープを貼った木片を突っ込んでそれを利用してとめる
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:12:23 ID:KZZybyGQ
>>777できました!
フロアライトとベランダのスポットライトの自動点滅に成功
>>787 明後日くらいの新聞に火事の記事が出るだろうね。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:44:07 ID:GjpPDz8U
>>785 そんなところが錆びて朽ち果てるとは相当なもんですね。
VVFも腐ってませんか?少し心配です。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:08:09 ID:J8FG4gOR
RCのマンションの外壁はそんなもんだよ
10年くらいで錆びてくる湿気でね
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:10:15 ID:UFoBNArq
タップキリで揉めばおk
>>790 外壁用のコンセントはステンレスでも錆びる。
いっそ、チタンか何かで…w
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:25:35 ID:n+Gjq5a9
誰か教えてください。
台所の流しの上に付いてる、短い蛍光灯の照明
(紐を引っ張って点けるごく一般的なもの)なんですが、
古くて不要になったので、そっくり取り外しをしたいんです。
新しいものを付ける必要がない場合、ブレーカーを落として、
黒と白の線をペンチとかで切って、別々に絶縁テープで先っぽを
巻いておく、でいいのでしょうか。
>>793 切りっぱなしにするくらいなら、
壁付けのコンセントでもつけたらどうかな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:22:37 ID:n+Gjq5a9
>>795 ほんとは、電球のソケットくらい付けたいところなんですが、
並んでる換気扇にライトが付いてるので、撤去だけでいいか、と。
お聞きしたいポイントは、ブレーカーを落としていれば、電線を切るときに
感電しないですよね、という点なんです。
もう蛍光灯もはずしちゃって、ぶら下がってるのが見苦しいんだけど、
工事に来てもらうのはなぁ・・・・
>>796 ブレーカー落としてから、
テスターあたろうね。
>>793 それでOK
検電器がないばあい
全てのブレーカーを落として真っ暗にして上記の絶縁処理をやること
台所と棚下照明が同じ回路だろうと憶測で作業すると痛い目見ることもある
ショートさせた場合 大ケガすることもあるので覚悟して
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:04:27 ID:n+Gjq5a9
>>797>>798 ありがとうございます
テスターくらい買えって感じなんですが、この先、この手の工事を
する機会もなさそうで。。
全部のブレーカーを落として、ゴム手袋してやろうと思います。
翌日掌に穴の開いた799の死体が発見されるのであった・・・
100Vや200Vの電線テープ巻きでいちいちゴム手袋かw
やりにくくて却って事故るぞ。
ゴム底の靴か樹脂製の草履や雪駄でも履いてれば触っても感電しねえって。
ショートさせたって普通はブレーカ落ちるだろ。
しかしビックリすると危ないからなるべくショートは止そうなw
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:41:39 ID:FFUEIbt8
ビリビリ来るのが嫌ならビニール製極薄手袋+軍手でOK
もちろん低圧200Vまで
ペンチでパーン!すると手が焦げるよ。
ソースによりけりだな。
一般家庭用の100Vは精々15A程度のブレーカ入ってるから可愛い閃光出てちょっと
溶けるだけ。
昔、動力の200Vで60Aのヒューズだった回路でドライバーショートやったときには
大音響と凄いアークでドライバー勿論オシャカ、端子盤も焼けて交換となった。
>>804 ホント、そうだよね。
電気をあまくみると大変だよ。
806 :
804:2008/04/24(木) 13:01:42 ID:???
暫くは閃光で目がくらみ視界がOFFられていたということも付け加えておこうw
ヤケドをしなかったのは運がよかっただけ。
奇蹟だな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:28:52 ID:kUl/OQ+F
とぃうかヘタレなだけだろw
200Vなんて可愛いな
俺なんて昔800Vにペンチ当ててしまって一瞬でペンチの先の部分が蒸発した
もちろん、俺自身メッキされたのは言うまでもなくわかるよな
デカいトランスの端子盤にスパナ落として蒸発させた話はよく聞く。
俺はまだやったことない、やってみたい誘惑と日々闘っているwww
溶接屋は日々何10Kと蒸発させてるけど
>>810 トランスのタップ切替のときにナットを落としてみるといいよ。
>>799 活線の場合、本来はJIS認定の黄色い低圧用絶縁ゴム手袋を使うんだぞ。
炊事用の手袋や一般的な作業用ゴム手使うならブレーカー落とせ。
缶の中に落とした工具なんかは永遠にそこに留まるんだなぁw
どっかに引っ掛ったり磁気で暴れて悪さしなけりゃいいが・・・・・
保守
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:42:28 ID:16b15bAC
天井に穴をあけて引き込んだアンテナケーブル(フィーダー)が
必要なくなったので 穴の手前で切断して天井裏にもどしても
火災とかのおそれはありませんか?
それとも電気屋さんにもとから取ってもらったほうがよろしいでしょうか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:06:24 ID:ZqHsDb7o
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:57:43 ID:DB0vxTD4
>>816 ブースターの増幅部と電源部の結線に使っていないならそれで問題ない
戻すだけで心配だったら、切断面にビニールテープ巻いておけ
>>816 将来、同軸ケーブルを同じルートで通す場合にフィーダー線はそのままでドゾ。
通線ワイヤーの代わりになる。
>>818 ブースターから室内電源部につながるケーブルではないです。
817 820の方もありがとうございます。
ビニールテープで先を保護して穴に戻しますね。
ありがとうございました。
>>821 はっきり言うとビニールテープの保護など必要ない。
端をニッパで切断しておけばいい。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:01:05 ID:5MJYUEaz
古い平行フィーダー線か。俺ならそのまま残して、小型太陽電池パネルと室内の接続に使うな。
調子に乗って過熱させて、木造モルタル二階建て一般住宅一階天井裏火災発生だ。へっへっへ。楽しいぜ。
ツマンネ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:15:51 ID:WqMTPS3H
二芯から三芯プラグへ変換するようなアダプタないものですかね。
工事を頼むと随分高いようなので、なんとかしたいのですが・・。
もう少し日本語を...>825
なんで3芯なんかが要るだ?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:38:11 ID:WqMTPS3H
>>827 60v型のプラズマTVを購入しようかなと思って。
ヤフオクみると解ると思うけど、2007年物の日立wooooだと36万ぐらいで買える。
ただ、三芯工事の費用を考えると、そんなに徳じゃないかなと迷ってるから質問してみた。
うちのクーラーが三芯なんだけど、「-_-」こんな形なので、たぶん日立のとは違うと思う。
「-_-」の三芯から、日立プラズマの三芯に変換できるアダプタ自作できないかな。
でも、そうすると、クーラー使えなくなるな・・。
ってことで、変換+二口にするアダプタって自作できますかね?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:03:55 ID:WqMTPS3H
うーん。ここで聞いてから、あちこちネット探してたら解決しました。
3P→2P変換プラグのいうあるんじゃん。
>>829 最初から接地極付って言えばいいのに。家電板で聞いたほうがよかったんジャマイカ、あんさん。
PCパーツショップに行けば確実に売っているな
>>828 へぇ〜、そのプラズマTVは200V仕様なんですかい?
ビックラタマゲタホイw
松下の103インチは200V
消費電力がオーブントースター並だからw
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:57:47 ID:6yCSeZHD
>835
何故に怒る 話の流れから言って>834は変なこと言ってはないと思うが...
うむ、松下の103インチしか選択肢が無いなw
まあ、どのみちエアコンコンセント繋いだ時点でプラズマあぼーん決定だなwww
実際はワールドボルテージ対応の電源ユニット積んでそうだけどね
ケーブルやらヒューズ、PL方の絡みで100Vと限定してる気がする>最近の電気製品
かといって勝手に200V突っ込んで壊れたと言っても知らんけどな
どうせ専用回路だからつなぎ直せばおk
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:05:21 ID:wU0T6egx
>>834 アレは家庭用テレビの範囲を超えているよ!
「テレビ」などという平和なものではなく、業務用大型動画表示装置とでもいうべき物品だ。
>>834 そもそも、常時消費電力が300W超える機器の場合100Vより200Vが良いのは常識
節電にもなるからいいのに、ナニもしらないんだな
>>844 300Wで??それはちょっと・・・
そもそも何ワットでもいくらかは節電にはなるから線引きなんかできないんだが。
300Wで何が有利になるから200Vが良いとしないとわけわかめ
昔仕事でマレーシア逝ったことがあるが、あそこは230V。
コンセントが皆バカデカくて参った。
日本のコンセントの使い易さが有り難く感じられた。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:25:36 ID:VA6Zj2Q0
皆さん気をつけましょう
最近蛍光灯はHfタイプの使用が増え電圧も100v〜242vまで使えます
照明回路にコンセントや換気など接続していて間違えて200v送っても普通に
点灯しますがコンセントへは200v来ちゃいます
>>847 1戸建てやマンションで、照明に200V使ってるところなんて無いよ。
マンションの共用部や、デパートとかお店の照明はよく200V使うけど。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:23:18 ID:z5q73i/K
>>844 200Vになると、何で節電になるの?
詳しい人教えてください お願いします。
ナンペア上げなくてすむからッショ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:28:01 ID:lPkXCOQR
>>850 >>851 回答ありがとうございます
基本料金が安く済むということ?
使用料金はいっしょだよね?
>>849 >>844 消費電力(W)が一緒ナノで節電には成りませんよね。
W=電流×電圧
ただ200Vなら電流は100Vの半分で良いから、
配線での発熱損失は減るのかも、その意味かな?
同じ電力を送るのに、電圧が高いほど、電流は少なくなるので、発熱損失は小さくなる。
>>853 >
>>849 >
>>844 > 消費電力(W)が一緒ナノで節電には成りませんよね。
> W=電流×電圧
> ただ200Vなら電流は100Vの半分で良いから、
> 配線での発熱損失は減るのかも、その意味かな?
> 同じ電力を送るのに、電圧が高いほど、電流は少なくなるので、発熱損失は小さくなる。
>
>
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:57:43 ID:lPkXCOQR
>>853 詳しい説明ありがとうございます。
少しは節電になんるんだね
実際はたいした違いはないよね
>>847 200Vの配線に、
100ボルトのコンセントやソケット等を普通に使う、
アフォ工場も有るので、
気をつけてね。
耐電圧性は問題ないし、
資材費削減の名案だと。
あ〜違うッ!そっちは200Vだよッ阿呆!危ないョ全く!… だと。
>>855 > 実際はたいした違いはないよね
そうですね、配線等が発熱しない様、電線太さ等の設備基準が決められてる筈ですので。
40Wの蛍光灯2灯型の器具って
容量どれくらいですかね?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:23:28 ID:YoAkJw8K
素人です。松下電工などで出している、コンセントの防気カバーを入手したいのですが(カタログ見たら100円以下)ホームセンターや東急ハンズにも陳列していません。どうやって入手すればいいですか?
>>856 一見そう思えるかもしれないが
コンタクト部の抜き差しスパークでの劣化とかが代表であげられるが
経年劣化では大きく違うらしいよ
>859
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| は?
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:51:14 ID:ZUAfiwKJ
>>858 低力率器具で入力電流1.6A程度
交換か新設するんだったら、FHF322等定格点灯の奴でおk
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:22:52 ID:Cw/GhB5B
>>860 そういう問題ではないと思います。
あぶねーし、ありえないw。
>>859 ハンズかホームセンターに型番言って取り寄せ。
街の電設部材屋さんでもいいけど、一見素人&安モノ&単品だと対応悪いと思う。
>>864 じゃあどういう問題なんだ?
劣化が問題じゃないのなら同一設備で良いことになるぞ
批判する前にもう少しなんていうか
ツンツンでなく
デレも入れて欲しい
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:33:39 ID:iVehsTjj
>>856 少し期間を空けてから労基署に通報するべきだったのに、そうしなかった理由を述べろ、非国民。
>>868 腐女子死ね。
電工の資格取ったって親父に言ったら、新築する木造2階建て作業場というか
車庫というかの電気工事をしてくれと言われた。
ケーブルにコンセントを付けるとか回路を考えるとかはできるが、
資格取っただけなのでそれを実際に据え付けるための知識が全くない!
資格取得じゃなくて実際に工事する上で役に立つ本って無い?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:24:06 ID:ERKGV8ZG
>>871 「無資格で現場に出て、一通り施工できるようになってから、嫌々勉強して数年〜十数年がかりでようやく資格を取る」というのが電工業界の最も正しいスタイルだからなぁw
作業場兼車庫なら内装しないんでしょう?
とりあえずステップルで打って、露出BOXにスイッチとコンセント付ければいいんじゃない?
引き込みから分電盤までは最初から諦めてw
電線は道路に立ってる電柱からではなく、母屋から分岐して引っ張ってくるんですよね?
であれば電線は地中を電線管に通せばなんとかなるかな…。条件が悪いと危険だが…。
小屋に引き込んだ線の先にナイフスイッチでも付けてもらいなさい。で、そっから先をあなたがやるというのはどうでしょうか。
分電盤の銅バーさえ間違えなければできるでしょう。
いや無理かな。危険かな。
分電盤までの作業は断ってもいいんじゃない…?
資格取ったら、広さや建物の用途によって容量とかコンセントの数、照明器具の数など
おおよその設計ができるように、配電理論や配線設計の勉強をしているはずなんだけど。
そのへんはどうなの? 一度、日本電気協会の電気工事士教科書を読み直すべし。
どこからどう電線を引き込んで、なんという造営材のどこを通して、ボードを貼るならどういう順序で作業して、、、というのは本を読んだだけではなかなか、、、
配電理論より改行を先に覚えよう。
>>873 工事会社に入社 → 電気工事 → 資格取得
ってながれは、車で言うところの教習所みたいなものに近いから
現場作業しない人はペーパードライバーと同じようなものじゃないの?
論理行の途中に改行コードを入れたがる奴は、事前に発見して採用しないようにしています。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:46:29 ID:lPxjmIan
電力の引込口なんですけど、雨樋がどうしても干渉するんで、
引留め金具はニューブラケットOKですかね?
ちなみに真下に下ろす感じなので張力は殆どかかりません。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:08:29 ID:agCZHSq5
壁に取り付けてある照明スイッチのスイッチ部が不調(オンにしたら戻らない
但し爪でちょっとひっかけて持ち上げてやるとまた押せるようになります。)
になったので取り換えようと思うのですが、素人で簡単に修理できますでしょうか?
結線はいまでもやっぱり銅線むいて接続するんでしょうか?
ちなみにスイッチパネル本体は松下電工製コスモシリーズワイド21です。
ほんの些細な不調なんで、CRCでも吹いて直るのでしたらそれで済ませたい
ところではあるのですが・・・。なんせ電気工事屋さんに頼むとこんな簡単そうな
ものでも1万円ぐらい取られそうなので悩んでいます。
というかまだ10年もたっていないのにスイッチって潰れますか?
マンション生活長いですがはじめての出来事です。
長文すみません
電気やがやれば2,3分の簡単な作業だけど
全く初めての人に手順を書くのは容易じゃないよ
>>879 それ用のスイッチだけホームセンターで買ってきて交換すればいいんだけど、
予備知識の無い人にやり方を教えるのは難しいね。
10年も使ってれば、使い方が荒ければ壊れることもあるだろう。
>>879 同じ配線器具を買ってきて
順序を忘れないように丁寧に外して
逆の順序で取り付け
回路を理解しようとせず
ただ付いてた状態を復元するだけなら難しくはないはず
スイッチの付け方くらい紹介してるサイトありそうだけどね
SWも単なる片切なのか、どうか
照明だとオフピカとか
枠の取り外しにチトこつがいるし
>>878 現状はどうなのか画像を見せてくれ。想像はできるが現場調査なしに答えは出せない。
そういうことですので、画像をPASS無しで閲覧できるアップローダーに晒してください。
>>879 ここはな、電気工事士の資格をもったものが自身の責任施工でDIY工事するスレ。
無資格者が資格者に工事の指南をするのは法律違反なんで詳しい答えは出ない。
資格者なら、免状取得のときに購入した電気工事士教科書を読み直し、
松下電工の工事業者向けカタログをホムセンで見せてもらって(松下の電材があれば絶対ある)、
それでできないと判断するしないはあなた次第。 無理するとマンションだから隣接した部屋や、
最悪、全棟で波及事故が起こるかもしれない。そのことは考えたことあるかい?
工事業者は施工で事故を起こした場合に対して保険をかけているからバックアップ体勢は充分だが、
知識無しの無免許もしくは実務経験の無いペーパーであれば、高価だがプロに任せるしかない。
これが一軒屋であれば「あなたの責任でどうこうやってもかまわんが、家が燃えても火災保険は下りない
事に注意すればいいだけだ」としかアドバイス方法が無い。
しかし、よくプラッチックに平気でCRC556吹くよな。あれ、浸透性が高いから樹脂を侵すんだよ。
接点復活材として使うのであれば不適。556は機械油なんだから、電装品に吹き付けるものではない。
Q 5-56はプラスチックに使用できますか?
A プラスチックの種類・状態によっては、浸漬または長期間にわたり継続して噴霧をおこなうと影響を与える場合があります。プラスチックにかかった場合は、速やかに布で拭きとっていただければ影響は与えません。
Q プラスチックに使用できる潤滑剤はありますか?
A プラスチックの潤滑には、5-56無香性・シリコンスプレー・ドライファストルブ・速乾潤滑スプレーが使用できます。
Q 5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
A 5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2−26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
Q 5-56は電気周りに使用できますか?
A 使用できます。ご使用の際は必ず電源を切ってから使用し、充分に時間を置いてから電源を入れてください。
※シュレッダーなど、ガスがたまりやすい構造の電気製品には使用しないでください。
Q 5-56はピンジャックに使用できますか?
A 使用できます。
Q 蛍光灯や電球のソケットに使用できますか?
A 使用できます。ご使用の際は必ず電源を切ってからスプレーし、充分に時間を置いてから電源を入れてください。
どのみち無免許者決定なんだから、誰も教えるな。
>>888 無香性のってプラにも使えたのか!!
今度買っておこうっと。
スプレー式シリコングリスがシリコンスプレーや5-56無香性より安く売ってる件
892 :
879:2008/05/09(金) 22:26:22 ID:agCZHSq5
いま帰ってきました。
いろいろなアドバイスをいろんな人から
いただきありがとうございました。
冷静になってよく考えた結果
当方素人なので電気工事屋さんに任せる
ことにいたします。
>>886さんのご指摘のような事態になっても
困りますので・・・。
わずかなお金のことで万が一、火なんぞ噴いたら
大変ですからね。
みなさんいろいろありがとうございました。
>>892 マンションの場合は怖いからね〜。
そうでなくても我慢するのが賢明だと思います。
ワンフロア全部停電しちゃったり、本格的に全棟停電になったりすると巨額の損害賠償が予想されるし、
もしかすると隣のおじいちゃんが医療器具(酸素とか電動自動点滴装置など)を使っているかも知れない。
万一、何らかの保護が働いてエレベータの動力まで止まったら、急停止+閉じこめ事故にもなるし…。
スイッチの交換は慣れれば朝飯前なんですが、その「慣れる」までには、3〜4個の新品を破壊しないと
要領を覚えられないかも知れません。
添付の説明書も不親切です。それは電気工事会社や建設会社などに勤務する有資格者だけを対象と
しているプロ用の説明書だからです。
どうしても自分でやりたければ、練習するしかありません。
ホームセンターや大型家電量販店などで、壁スイッチ一式のセットが売られています。
新品を1セット買ってきて、弾性だけで固定する様に出来ているプラスチックの枠がガバガバに
なるまで、分解と取りつけの練習をしてみましょう。
その後、VVF(Fケーブル)の導体に傷を全く付けず鮮やかに被覆を剥く練習をしてください。
(毎回狙った長さを一発で決められるようになるまで毎日練習すること。)
あとは輪っかの作り方とねじり方を体で(指先で)覚えて、算数と理科の復習をすれば、第二種
電気工事士に一発で合格できます。免状があれば、電気工事会社の従業員にしてもらえます。
そうすれば、合法的に監督を受けながら工事が出来ますし、正規の記録も残せますので事故が
起きても保険が使えます。
大体、無資格者が電路の工事をしてはいかんと
>>1に書いてるんだが。
本当はVVFのステップル打ちも有資格者以外はダメなんだぞ。
電気コードのステップル打ちは論外。それは違法工事に当たる。
>>893 おまえいいすぎww
それどんなマンション?www
全部同じ回路なの?www
まさか火事で火が伝わるとか言わないよな?www
しかもベーターとまるってwww
何の為にBやEが付いてると
随分草生やしてるな。
笑えもしない内容でそこまで笑えるなんて、お前奇特な香具師だな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:56:53 ID:mpdQ36wP
>>901 どんだけ不良品が集まりまくったらそんな大惨事になるのかとw
オール中国製ならあり得るかも知れんが。
しかし最後の2行だけまともなのが惜しまれる。
>886
「実務経験の無いペーパー」がやった場合でも火災保険おりないの?
それじゃぁ、DIYのために資格とってもしょうがないってこと?
>>903 DIYのためにがんばって一種取るんだよな?
なら事務所持てるからOK。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:43:43 ID:BqSwfvTB
実務経験ないと電工1種はむりぽ
電検3種をお勧めするでし
監督でもやるのか?
いやDIY
電検じゃ工事は出来ない気がしたけど
えれべーたーってでんとうようのたんそう100ぼると/200ぼるとかいろで
うごいてるのかな? おじちゃんたち。
プロフェッショナルの皆様、
VVF単相100V配線活線の接地側を嗅ぎ分ける方法は有るのでせうか?
家の屋内配線が鼠にかじられてるのですが、
接地側ばかりかじられ 電圧側はほとんどかじられず綺麗に残っています。
どうやって判別してるのでせうか?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:40:12 ID:YJTQgjOL
部屋のクローゼットで観葉植物を育てようと思うのですが、
パルックボールとか蛍光灯とかどーやって光らせるんでしょうか。
配線とかなんじゃこりゃ!
日本語でおk
>>913 タイマー草ならカベとかにアルミホイル追加ね(^^)v
>>913 熱帯魚屋に売ってる植物蛍光灯がおすすめ
光らせ方→電源プラグをコンセントにさしてスイッチを入れる
>>912 噛んでビリビリしないとこを集中してかじってるだけ
>>918 そうですか、空気中の電位差や磁界かなんか感じてるのかなと、思ってました。
>>921 ほーむえれべーたーってまんそんにもついてるの?おじちゃん
じゃあ、まんそんはどうりょくでんげんだからへやのすいっちごときで
えれべーたーとまるとかほざいてるひとはプギャーだね
>>924 ドリフターズのコント並みの凄まじい波及事故が起きない限り、動力まで止まることはないと考えられる。
途中のブレーカが堕ちないように針金で縛ってあったり潮風にやられてたり結露でさびついてたりしたら知らん。どこまでいくかわからん。が、まぁ大丈夫だろ。
おまえら釣られ杉w この糞坊主のエレベーターはシンドラーだから、
そのうちギロチンの刑に処されてこの世からいなくなるので放置しる。
丸型蛍光灯をインバータ化したいのですが、できるもんなんでしょうか?
>>927 方法を問わなければ出来る。
つーか、普通器具買い替えコースだろ。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:47:23 ID:k1WvZBO1
俺の脳みそもインバータ化したい
脳みそのCPUっていれかえれるか?メモリーの増設できるか?
ijime
931 :
盗京電力:2008/05/17(土) 18:55:52 ID:/KRjsP81
932 :
名無し電工:2008/05/17(土) 20:49:25 ID:bj5nwlP5
工事士免許(特に2種)はどうせバカでもとれる資格なので
素人の方がその工事をされてもあまり問題ないと思う(法律ではだめ)
そもそも電気工事の料金高杉
ちなみにわが社ではプルスイッチの取替えで5000円もとるぞ
新しい器具買ったほうが安い
自分で直したら部品代300円前後ですむのに
もうすこし電気屋さんも安くしてあげたらいいのに
会社の利益削ったらなんとかなるでしょ
(決して従業員の給料をけずってはならない)
3年もスイッチが壊れて電気がつかず、お金がなくて修理も頼めずにいた老夫婦
3年ぶりに電気がついたとき俺の手を握り『ありがとう』って何度も言ってたっけ
涙がでたよ。社会的弱者のことももう少し考えれよ経営者!!
それで潰れるような会社なら潰れてしまえ。職人は行く当てならいくらでもあるぞ。
電気はライフライン、行政ももう少し考えてくれよ。
じゃあやめて会社おこせば?w
それで安い料金でやってあげなよ
お前もまだまだ若いのぉww
926のおじちゃんへ
うちのえれべーたーはきどうえれべーたーっていうちょうさいしんのやつだから
うちゅうまでいけるんだ。
935 :
名無し電工:2008/05/17(土) 21:47:52 ID:bj5nwlP5
↑
へー うちゅうまでいけるえれべーたー かーいいね!
かねのもうじゃの でんきやさんのしゃちょうさんも
うちゅうにつれていってあげて!!
でもむかえにいかなくてもいいからね!!
936 :
933:2008/05/17(土) 23:09:36 ID:???
>>932 日本人の大多数は生活保護制度のあるべき姿について考えるのが大嫌いなので、そういう人が出るのは当然であり、しょうがない。
家で100Vのコンプレッサーや溶接機使いたいと思ってるんですがブレーカーから専用線で20A使うようにする場合の工賃(相場)など参考までに教えて頂けますか??
941 :
(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/19(月) 19:19:45 ID:nzcmMYs/
>>939にオヌヌメ溶接機
エンジンウェルダー、バッテリーウェルダー
これ買えば容量の足りない電源でも、電源の無い場所でも溶接可能。買え。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:22:17 ID:8Ob5/Nsn
>>939 100Vで動く機材の電流なんてたかが知れているんじゃねーの?
同じブレーカーの下にある他の家電製品を使用しないように気をつければ、専用回線なんか要らないだろ。
VVF2.0で引いてあれば20AまでOKです。途中のコンセントで送り端子を使っている場合は注意が必要だが。
工事資金は200Vや動力を引く時のために大事に取っておけよ。
944 :
939:2008/05/19(月) 20:55:13 ID:???
たまに目にする『専用線を用意して下さい』が気になりまして。
あとブレーカーから一番遠いコンセントなので気になりました。
場合によっては単相200Vも視野に入れてます。
こうじやのおじさんが、ゆってた。
ろしゅはいせんかいんぺいはいせんでみつもりきんがくがちがうし
ぐぐれかすってゆとっけって。
ろしゅはいせんてなんでしゅか〜?ぼく〜
>>939 >>942 これ以上何が問題? バッテリー式なら使う数日前に充電しておけばいいし、
エンジン式ならガソリンを燃料タンクに注げばいい。わざわざ金のかかる工事をして
悦に浸りたいだけなのかよと、小一時間。 大人なら冷静になってよく考えよう。
それとな、ウェルダーは電球と違って電源が入ると突入電流というものがあってな、
低格電流の数倍から十数倍の電流が流れるわけよ。20Aだからって安心するな。
突入電流って免許持ってるから知ってるよな?
>>939
>>945 おじちゃんはいつもそーいうさびしいかきこみばっかしてるの?
ともだちつくろうね
契約アンペアが10Aだったら笑うな
952 :
さとみ:2008/05/20(火) 15:20:14 ID:avk89kVd
アフィ厨乙
>>952 こんなの買っちゃう奴いるんだろーなw
たかが、電気工事士ごときで教材なんかいらねw
絶縁被覆用の圧着ペンチ
買っちゃった。
あんまり、使わないんだよなぁ〜。
被服ごと出来る圧着ペンチは数こなす場合は便利なんだけどねぇ
あと、やっぱり、被服付きの方が被服がずれたりする事がないので安全でいいよね
値段高いから数こなさない場合はあまり意味ないけど
>>956 今の現場で1.25×20Cの直線ジョイントを
500本位やるから買っちゃったんだけど…
今後使う予定がないんだよね。
今後使う予定がないってなんでわかるの?
電気屋やめるの?
「予定」が無いなら無いのは明らかだろw
今までの経験上、直線ジョイントを500本っていうのはまず無いとかんじてるんだろ。
ところで
>>958は今まで請けた仕事で直線ジョイントを大量に使う現場って年間いくつある?
まったく無くなる訳ではないが少ない罠。
それと 被服 じゃなくて 被覆 な。
直線で1.25*20Cって…もしかして交通信号機屋さんか?
それだったらまず無いな。普通は閉端でやって、ニュージェラ突っ込むんだけどね。
でけぇカラオケのインターホンとかか?
>>963 自立の軽装盤を58面の
移設工事だよ。
教えてください。
三つ突起のコンセントプラグを持つ機械は一般家庭では使えないのでしょうか?
本体に「電圧100V・電力350W」と書いてあり、プラグには「20A250V」と書いてあります。
プラグ内部を見ると黒・赤・白の三本の線が結線されています。
オマエの家には三相来てるのか?
967 :
965:2008/05/23(金) 00:56:40 ID:???
来ていません。使えないということでしょうか?
100Vなら単相だろ?
プラグの方はその値まではokって事じゃ?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:31:11 ID:Z9Ig6bte
>>965 個人情報の流出が怖くてどんな機械かも書けません、か。
なんだかんだで日本国が好きなんだね。みんな。
本体に「電圧100V・電力350W」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
って書いてあるのなら100V系の機械だろ
コンセントの20A250V表記は>969が言うとおり
さすべし、さすべし、かたちがあわなくともさすべし
煙出る、さすればわかる電圧が!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:03:05 ID:CHjz/2xL
プラグの刃の形と家のコンセントの差し込み口を比べて見てみたらわかるんじゃね?
刺さるなら使えるし、刺さらないなら使えない
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:07:36 ID:mCvAWiqj
大型OA機器や業務用AV機器などに良くあるいわゆる「アース付き2P」なら、テーブルタップではない1個口の延長コードを用意すれば(略 w
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:49:14 ID:Pah17bI+
いいや、さすべし、さすべし
かたちがあわなっかたらペンチでかたちをかえ、ヤスリでとぎ、さすべし
男たるものさすべし、さすべし
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十号室★★★ [建設住宅業界]
【第一種】 電気工事士統一スレ Part73【第二種】 [資格全般]
無免許電気工事士追放宣言 [家電製品]
大卒で電気工事士(職人)ってどう思う? [電気・電子]
電気工事士で食べていくことは可能か??? [環境・電力]
仕事無いなら職安へお逝きなさい。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:57:23 ID:4I34y6C/
↑自宅警備はやめられないので職安へはいきません
プラグ変換コード自作すべし
ホームセンター行くべし
特許とるべし
販売するべし
刑務所入るべし
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:12:21 ID:feujwopn
まあ、過電圧くらい気にすんなって
ドンマイ、ドンマイ、気楽にいこうぜ!
そうだそうだ。
DC1.5V駆動のラジオにAC1,500Vかけても全然OK。
同じ15だから間違えたと言えば許される。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:11:44 ID:T8D7GHVr
『ステップル』のパッケージ裏面には、
ビニールコード(平型・VFF等)を一般住宅の電源、配線に使う場合、安全上ステップル止めは禁じられています。
と書いてありますが本当ですか?
VFFとVVFは違いますね。
すみませんでした。
VCTFもコードだが駄目なのだろうか
丸コードをステップル打ちするなよ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:35:08 ID:gq4Fb5st
いいや、うつべし、うつべし
ケーブル平らになってもさらにうつべし
男たるものうつべし、うつべし
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:52 ID:rqEiqTN+
素人が食い込ませたステップルは、抜く時が大変です。
コードに食い込むほど無法に強く打ち込んだものは特にやっかいです。
コード自体で引っ張るか、コードを引き抜いて出来た隙間に釘抜きを差し込んで無理矢理抜くかですね。
ペンチでは抜けない場合があります。
自動車用のスライディングハンマー等が役に立つかも知れません。w
つ斜めニッパと当て板
>>986 素人とか関係ないだろw
サビ出すと抜けにくくなるけどなw
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:15:01 ID:BePlwRHQ
リフォームで既設配線・器具撤去のとき電話線をステップル打ってあるとすげーむかつく
モールだとさらにむかつく
ステープルってあれ打つときはペンチで抜ける程度でやめておくもんなの?
あと打つときケーブルがデロデロに折れやねじれが付いてきれいに止められないんだが
なんかいい方法は無い?
てか実際に工事すると電気屋と言うより大工だな\(^o^)/
ステップルなんぞ使うなが正解。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:01:33 ID:zezUddyr
もうすぐ1000ですね
想いだすとイロイロありましたね
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:20:25 ID:7G0PV2+U
>990よりとってハンマーでしごいてステップル打つのも知らないの?
知ってるわけないやんw
頭でっかちのど素人やのにwww
995 :
誘導:2008/05/28(水) 18:53:43 ID:???
996 :
990:2008/05/28(水) 18:54:31 ID:???
知ってる訳無いだろ趣味で取って自宅をいじってるだけなんだから\(^o^)/
しかしハンマーの頭でグイーっとやればいいんだな?やってみるぜ。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:39:38 ID:mSOe236E
ステップルは貧乏臭くていやだなー
ステップルならまだモールのがマシじゃね?
もうすぐ1000ですね
木造住宅の天井裏はステップルいっぱい
ステップルの打ち方で電工の腕の良し悪しがわかるよ!!
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:53:46 ID:YP4u0/sH
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。