MPK社、電源なしで12年間光り続ける新素材を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 就職氷河期世代(神奈川県)

夜光塗料の名を広めたMPK社が、このほど輝くミクロ分子「Litrospheres」を
開発しました。

35セントの格安で厚さ8分の1インチのプラスティック(8 1/2 ×11インチ)を
12年間、ピカピカ光らせ続けることができる新素材です。毒性ゼロ。

米空軍研究所が開発中の「充電不要な30年電池」がこの秋話題になりました
けど(米版記事)、この12年蛍光素材もあれと同じ、放射性ガスを使ったβ放
射(betavoltaic)技術で実現しました。

放射性ガスと言っても幸い電子の「微量な」排出を伴う程度。ミクロ球体のガラ
スやポリマーの壁は通れないので、理論上は脳に障害を起こす懸念はないと
のこと。

Litrospheresは注入して型に固めたり塗料に加えて使えます。高温・低温にも
影響されず、最大5000ポンドの圧力に耐え、光の強度は20ワットの白熱電球
並み。ほぼ全カラー揃ってます。

実用化となると、やっぱ安全灯かな? ナイトクラブのアパレル&アクセにもい
けそう。12年クラブ通いというのもなんですけど。…あ、そうそう、気になる空軍
の「30年電池」の方は「万事順調にいけば2、3年で店頭に並ぶ」(米版)とかいう
話です。

http://www.gizmodo.jp/2007/12/12litrospheres.html
http://www.gizmodo.jp/img/071215Litrospheres.JPG
2 お宮(埼玉県):2007/12/18(火) 22:02:47.19 ID:eK+w2EUX0 BE:368036-2BP(192)
うそだろ・・・
すごすぎる・・・
3 F-15K(香川県):2007/12/18(火) 22:03:02.55 ID:7g4moWFtP BE:363594072-2BP(6801)
光るコンドームの存在意義スレ
4 ホテル勤務(神奈川県):2007/12/18(火) 22:03:14.78 ID:xi9l3o9u0 BE:397408649-2BP(6511)
こんな糞みたいな誰も得しないスレ立ててないで
ポイントスレたてろよポイントすれ
5せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/12/18(火) 22:03:48.38 ID:bwTIqw/h0 BE:135141825-PLT(12000)
一方ν速民のお先は真っ暗なままだった
6 北町奉行(北海道):2007/12/18(火) 22:04:16.94 ID:bvGXOJ7U0
俺の人生36年間真っ暗
7 サンダーソン(東京都):2007/12/18(火) 22:04:44.33 ID:iMAeK4mM0
かっこよすぎて
3回抜きました
8 巡査長(樺太):2007/12/18(火) 22:05:08.40 ID:Q2N9CaYeO
MPKするとぶちギレられるよね
9 牧師(アラバマ州):2007/12/18(火) 22:05:52.04 ID:Tq8MYehY0
>>1
この光度で12年光るとしたら凄いな
10 通訳(樺太):2007/12/18(火) 22:05:55.20 ID:kJIx96sGO
コードネーム hage
11 トリマー(東京都):2007/12/18(火) 22:06:34.58 ID:tMApMHmb0
トリチウムでいいじゃん
12 タレント(東京都):2007/12/18(火) 22:08:16.34 ID:xQiyU7Th0
12年間β放射線を出し続けます。
13 国際審判(東日本):2007/12/18(火) 22:08:18.40 ID:rLZ8YqQM0
早く売ってくれ。
車に塗って遊ぶ。

あとチンチンにも!
14 張出横綱(愛知県):2007/12/18(火) 22:08:57.32 ID:FNQ2Pe+50
2げtずさー
15 【news:3】 元原発勤務(東京都):2007/12/18(火) 22:09:48.23 ID:uXLSbTVR0 BE:3326674-PLT(28769) 株優プチ(news)
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

16 電話番(熊本県):2007/12/18(火) 22:11:30.64 ID:jFZNQkxP0
手に入れたら天井に星いっぱい描いてやる
17 前社長(愛知県):2007/12/18(火) 22:11:47.70 ID:LKHqf7sG0
消したいときはどうしたらいいの??
18 僧侶(東京都):2007/12/18(火) 22:11:57.51 ID:I8Z24+0Z0
核の冬が来たら、これで照らせば良くね?
19 しつこい荒らし(dion軍):2007/12/18(火) 22:12:05.62 ID:cjc7lPY80
これは身につけるもんに使えんだろ
20 【news:3】 元原発勤務(東京都):2007/12/18(火) 22:12:54.87 ID:uXLSbTVR0 BE:6653287-PLT(28769) 株優プチ(news)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ ちょっとノートパソコンのバックライトの代わりに使えないか検討してくる!
    (  )へ
     >ω
21 前社長(愛知県):2007/12/18(火) 22:13:36.54 ID:LKHqf7sG0
>>3
ゴミに捨ててもコンドームがゴミ袋の中で12年間光ってるんじゃないの?
22 巡査(大阪府):2007/12/18(火) 22:15:21.59 ID:Lmkaunfa0
携帯のバックライトに使えるよな
車とかの反射灯とかメーターランプとか
すげぇ製品だと思う
23 但馬牛(dion軍):2007/12/18(火) 22:15:24.53 ID:CXHVdvnQ0
ソーラーパネルの前に置いたら永久機関の完成じゃん!
明日特許庁に行くわ
24 カメコ(東京都):2007/12/18(火) 22:16:26.33 ID:DGSuZAOQ0
放射性のガス入ってる奴、たまにあるな
25 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/12/18(火) 22:16:43.78 ID:qxD7tDf/O
これで停電なんて恐くないな
26 運転士(兵庫県):2007/12/18(火) 22:17:19.65 ID:OddWftwf0
>>23
まて、12年は永久じゃないぞ
27 一反木綿(香川県):2007/12/18(火) 22:18:33.58 ID:VsUt9uBP0
放射性ガス封入してるのなら前からあるだろ
28 人民解放軍(北海道):2007/12/18(火) 22:21:04.74 ID:WWYq3kSa0
MPKと聞いてネ実から来ました
29 オカマ(東京都):2007/12/18(火) 22:23:41.27 ID:p8Iw51UY0
やぁ、夜光塗料がこんなに進歩してるとは思わなかったよ
30 電力会社勤務(樺太):2007/12/18(火) 22:27:40.82 ID:acoWJ+nPO
デジョン
31 名人(アラバマ州):2007/12/18(火) 22:28:42.30 ID:ATVKRNd00
これが普及したら、光るキンタマはハッテンOKのサインとか
そういう風にも使えそうだなあ、便利便利!
32 サンダーソン(東京都):2007/12/18(火) 22:31:41.66 ID:iMAeK4mM0
>>31
いつも裸なのかよw
33 留学生(東京都):2007/12/18(火) 22:33:21.94 ID:zxL0bGiJ0
growringのことだろ。ふつーにヤフオクとかで1500円程度で売ってたはず。
34 留学生(東京都):2007/12/18(火) 22:35:03.37 ID:zxL0bGiJ0
35 F-15K(千葉県):2007/12/18(火) 22:35:46.15 ID:S0g7mfem0
あー、モルモンの経典に載ってる奴か。
36 ネットカフェ難民(西日本):2007/12/18(火) 22:37:13.11 ID:zmvtba2Q0
なるほどバックライトか・・・
非常灯とかしか思い浮かばなかったけど、35セントは安いんじゃ?
37 留学生(東京都):2007/12/18(火) 22:38:17.42 ID:4Nj0QfHS0
ランドセルと自転車にはっつけるべきだな
38 お宮(埼玉県):2007/12/18(火) 22:40:23.76 ID:eK+w2EUX0 BE:918959-2BP(192)
>>34
それ違う明るくないし高い、一個2500円ぐらいする
それに技術的にも大分違う

それはガス管に光るガスが入ってるものだけどこっちは塗料
39 生き物係り(岩手県):2007/12/18(火) 22:40:57.30 ID:sbh49mF80
トンネルの中とかこれでいんじゃね
40 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/12/18(火) 22:43:27.86 ID:UdqYlJ7N0
>>39
35セント分を35ドルで帳簿つけつつ
安全の為とか抜かして12ヶ月毎に取り替えそうだからダメ
41 ネットカフェ難民(西日本):2007/12/18(火) 22:49:31.12 ID:zmvtba2Q0
緑っぽいから、植物工場の光には使えなさそうだな
42 ホテル勤務(神奈川県):2007/12/18(火) 22:54:40.73 ID:xi9l3o9u0 BE:397408649-2BP(6541)
12年間というのはどういう検証からでてきた数字なん?
43 ディトレーダー(愛知県):2007/12/18(火) 22:58:38.19 ID:+q4X66Ny0
夜に自転車に乗るので
こういう電源要らずの光モノはぜひ欲しい
44 役場勤務(大阪府):2007/12/18(火) 23:26:59.66 ID:Gd/a1mtz0
夜間外出時の衣服に使えるな。
45 旧陸軍高官(東京都):2007/12/19(水) 00:11:57.02 ID:uTU3tpIK0
>>42
半減期
46 味噌らーめん屋(北海道):2007/12/19(水) 00:16:18.87 ID:HFHlBjTe0
釣瓶が落語家の余興で塗っても12年持つのか
剃ってから塗る。
47 ゲーデル(アラバマ州):2007/12/19(水) 00:19:10.09 ID:iChuDDB30
マンコに塗ったら間違えずに済むよ
48 トリマー(青森県):2007/12/19(水) 00:20:43.12 ID:tIMj6eZP0
トリチウムとはまた違うのかに。
49 味噌らーめん屋(北海道):2007/12/19(水) 00:21:28.36 ID:HFHlBjTe0
イルミネーション厨、涙目
電気代より高いんだろうけど
50 バイト(樺太):2007/12/19(水) 00:23:44.01 ID:IWXYhkCMO
俺のトリチウムだって10年光わ
でも>>1のは明るいな
51 留学生(長屋):2007/12/19(水) 00:33:29.19 ID:waDyNr7z0
20Wの蛍光灯ってこんなボンヤリじゃないだろ
52 新聞配達(樺太):2007/12/19(水) 05:04:14.99 ID:/XeAHvBpO
机上の空論だな・・・
53 ピッチャー(大阪府):2007/12/19(水) 07:29:23.14 ID:VEdwdczs0
俺の頭なんか22年も光ってるぞ
54 ドラム(コネチカット州):2007/12/19(水) 07:39:35.65 ID:HJFd3wohO
ガードレールとか
東京タワーやレインボーブリッヂとかに塗って

空港やヘリポートに塗れば
突起物無しで安全に着陸できる
光が足りないか
55 大道芸人(東日本):2007/12/19(水) 08:32:49.67 ID:A74/8TYD0
ずっと灯いていると、蛾が寄って来るぞ。
56 憲法改正反対派(東日本):2007/12/19(水) 08:57:27.39 ID:vn4LhnYA0
ウランランタンと同じ原理だな
57 占い師(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 09:01:07.34 ID:w7Sos93SO
トリチウムみたいに火にくべたらヤバイとかないのかな?
58 団体役員(長屋):2007/12/19(水) 09:09:23.89 ID:Anf1bSDf0
これで車全塗したい
59 石油王(アラバマ州):2007/12/19(水) 09:30:29.01 ID:dVK2uWPk0
光量次第ではイロイロ楽しそうな素材だな
60 検非違使(dion軍):2007/12/19(水) 09:32:54.78 ID:lm+IGlA20
道路の白線部分はこれ混ぜてくれ
61 検非違使(dion軍):2007/12/19(水) 09:35:21.91 ID:lm+IGlA20
>>17
目を閉じればいいんじゃね?
>>54
高圧電線の鉄塔や電線にも塗るべきだよな
62 ほうとう屋(アラバマ州):2007/12/19(水) 11:09:02.06 ID:mBar+D+k0
すごいね発熱しないのかな
63 ペテン師(東京都):2007/12/19(水) 11:12:51.43 ID:kw67EDSl0 BE:485453748-PLT(15770)
うちの各部屋の天井についてる火災報知器の電池は20年持つらしい
取り付けに来た業者が言ってた
64 海賊(大阪府):2007/12/19(水) 11:41:48.70 ID:XSXjhRaU0
天井に付けたら電灯要らないジャンって思ったけど
消せないんだな
65 AA職人(樺太):2007/12/19(水) 11:53:17.58 ID:FMvH6tQ6O
俺の人生程には輝いてないな
66 公明党工作員(長屋):2007/12/19(水) 14:11:44.46 ID:21U3c3UZ0
車のシャーシに錆止め代わりに塗りたくりたいな
67 数学者(コネチカット州):2007/12/19(水) 14:19:30.61 ID:+MDnMgCrO
>>64
電動の開閉カバーが着くんだよ。
68 Webデザイナー(岐阜県):2007/12/19(水) 14:34:24.19 ID:TcyQt9zp0
SFでよく見る光るパーツのある服が簡単に出来るのか
69 光圀(静岡県):2007/12/19(水) 14:36:48.86 ID:Qv1agEmD0
発売されたらZ字の板に塗って
国道沿いにばら撒こうかと思うんだ
70 渡来人(アラバマ州):2007/12/19(水) 14:49:40.60 ID:NVSdcnvw0
まず消す方法がないとな
>>23が言ってるソーラーパネルのまえに置くのって、ソーラーパネルは太陽光じゃなくてもおkなの?
71 芸人(アラバマ州):2007/12/19(水) 14:50:58.30 ID:XvXLi+hF0 BE:782964667-2BP(3500)
トリチウムで光る携帯アクセサリーを持ってるが
それをしのぐ製品だな
72 別府でやれ(アラバマ州):2007/12/19(水) 14:55:49.87 ID:8nBTiyIf0
液晶のバックライトをコレニすれば
73 日本語教師(広島県):2007/12/19(水) 14:58:10.58 ID:tJ/kInUz0
すごいな〜
コンビニの天井とかこれ塗っとけばいいんじゃねえの
どうせ24時間電燈つけっぱなしなんだし
消す工夫とかいらねえだろ
74 うどん屋(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:19:37.95 ID:UV8q6Xqy0
トイレの照明ぐらいならこれで十分だな
75 産科医(北海道):2007/12/19(水) 16:20:55.77 ID:yYXud5nH0
こいつはすげー
76 浴衣美人(三重県):2007/12/19(水) 16:21:13.56 ID:DPSWzfJI0
こりゃすごい。未来的だわ
77 ギター(千葉県):2007/12/19(水) 16:23:21.25 ID:FzHxLhEs0
>>17
12年待て
78 住職(東京都):2007/12/19(水) 16:24:25.47 ID:HnAP1hqF0
押し入れや物置やトイレに塗れば便利そうだな
79 産科医(dion軍):2007/12/19(水) 16:25:55.96 ID:mjJHK2kO0
これって電卓の受光部に貼り付ければ12年間電卓で計算できるんじゃね?
80 サンダーソン(千葉県):2007/12/19(水) 16:26:19.05 ID:+FGxZzun0
庭用にソーラーの安っちい電灯買おうと思ってたが、こっちの方がいいじゃん。

色は変えられないのかね?
81 新聞社勤務(福井県):2007/12/19(水) 16:27:35.14 ID:6jdU56bd0
夜光塗料を作ったのは日本人
82 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/12/19(水) 16:27:40.87 ID:vSM//Ge70
こういうのって本当に製品化されるんかいな?
今まで何回すげー技術に裏切られたことか・・・・
83 専守防衛さん(樺太):2007/12/19(水) 16:29:00.99 ID:CjI4fU6VO
宣伝で〇年間取り替え不要!!
とか言ってるけど実際は……
84 デスラー(長屋):2007/12/19(水) 16:29:58.68 ID:YwJNNp8m0
これは大発明なんじゃないか
85 公務員(北海道):2007/12/19(水) 16:30:00.64 ID:Dr8WgovN0
UOでMPKされて身包み剥がされた時は、マジで壁殴った。
86 ブリーター(神奈川県):2007/12/19(水) 16:30:48.18 ID:K9ZiowFW0
昔の時計とかには、放射性物質を含んでずっと光る夜光塗料が使われてたのに、
なんでいまは使われなくなったんだ?

また放射性物質入りの夜光塗料使えばいいだけだろ?
87 女流棋士(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:31:45.92 ID:zlolFaXMO
押し入れの中に塗ったくってそのなかに入って不思議な気持ち味わいてー
88 ネット廃人(東日本):2007/12/19(水) 16:33:45.80 ID:9JG4x4ko0
夜間の誘導灯とか使い道多そうだね
89 留学生(山口県):2007/12/19(水) 16:35:21.10 ID:vQTTxStZ0 BE:524569875-PLT(14277)
これで子供の頃、祭りの屋台で買った光る腕輪が
次の日にはただのプラスチックの腕輪に変わり果て
涙目になる子供はいなくなる!
90 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/12/19(水) 16:35:30.40 ID:ZYdHCC4eO
タネなきゃ理解できん
91 天涯孤独(東京都):2007/12/19(水) 16:35:59.57 ID:5CZcTCJh0
>>86
被爆するじゃん!
92 お宮(福島県):2007/12/19(水) 16:36:48.68 ID:IBrpJ2II0
作るのには12年間発光するためと同等のエネルギーが必要になるの?
93 魔法少女(catv?):2007/12/19(水) 16:37:47.65 ID:FLHFhwVM0
釣り吉感涙!
94 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/12/19(水) 16:40:29.51 ID:j61ZaymqO
>>78
夜中に押し入れから薄ぼんやりとした光が漏れてくるって何だか嫌だなぁ
95 張出横綱(大阪府):2007/12/19(水) 16:42:19.66 ID:XRpEt95H0
N夜光あやうし
96 光圀(静岡県):2007/12/19(水) 16:42:40.08 ID:Qv1agEmD0
>>94
SF映画チックねw
あるいはオカルトか…
97 社会科教諭(長屋):2007/12/19(水) 16:49:29.52 ID:ZTQt1zRJ0
M:目で
P:ピーナッツ
K:噛み機
98 フート(ネブラスカ州):2007/12/19(水) 16:50:18.71 ID:Bzcx1nlfO
ベータ線出して12年で半減つったら三重水素しか思い当たらないんだが。
99 候補者(dion軍):2007/12/19(水) 17:37:45.23 ID:TVjdjPfz0
天井一面に貼り付けたら
本が読める程度に明るくなるのか?
100 キンキキッズ(福岡県)
デシLL部屋でドラゴン10匹リリースして阿鼻叫喚は楽しかった