【G】A(α)マウントレンズ Part41【ZA】
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 01:13:42 ID:nBSEfgdx0
GKさん、荒らさないと誓いますからボクに70-300Gか70-400Gをくださいm(__)m
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 01:14:41 ID:nBSEfgdx0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 01:15:24 ID:nBSEfgdx0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 01:16:17 ID:nBSEfgdx0
>>8 あ、何か簡単だと思ったらそれだ
ありがとう
乙>1,8 ちなみに全スレの最後で不覚にもワロタ
>>1 、
>>8 乙です。
挨拶も早々に御相談なんですが、
今、A09と70-300Gを持っています。
ボーナスを機にズームレンズでワンステップ上がりたいなと思っているのですが、
24-70ZAと70-2002.8Gどちらを先に買えばよいでしょうか。
カメラはA900、神社仏閣、花や祭りが好きですが、頼まれて結婚式でも撮ります。
また祭りの獅子舞は昔70-200mmで撮ってました。(少数派ですよね)
単焦点は85mm1,4、100mm2.8、135mm1,4、
を持っています。(切れてすみません) どうかよろしくご教示願います。 ちなみにA900の性能に振り回されてなかなか慣れないでいます。 むずかしいですね、最近のカメラもレンズも。
今年の秋祭り24-70ZAと70-200Gで臨みました(一部70-300G)。 28-75で広角が足りないと感じるならまず24-70ZAかな。 じゃなかったら70-200G。このレンズの描写に惚れ込んでます。
14 :
sage :2009/12/05(土) 08:01:20 ID:Do6iaC9jO
16ー35の広角ズームレンズがあれば人通り、16ミリから300ミリ迄揃う 高いけど
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 11:05:57 ID:6qK05Qu4O
イチモツ 何気にIDがDTだ DTレンズをIYHしろと言うお告げか? DTで一番高いのどれ?16-80か?
>>11 どうせ両方買うことになるだろうからw,A09と被る2470Zよりも,先に
70200Gを買った方がよいんでないかい?
もっと円高になって、70200Gが14万で買えるようになーれ
って、既に16万なんか。こりゃ14万も夢じゃないな
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 17:50:22 ID:6qK05Qu4O
>>11 デザイン・周辺画質に目を瞑るならA001で充分だ。6万後半〜7万前半で買えるから約3分の1で大口径ズームを手に入れられる。
70-200Gは非常に良いレンズだが高いしおいそれと持ち出せない。A001なら気軽に持ち出せるよ。
APS-Cタイプならコイツが最強
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 19:47:57 ID:6qK05Qu4O
あ、α900なのね(´・ω・`) じゃあ70200Gでいいんじゃ…
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 19:52:35 ID:tzqNMqQX0
>>11 A09は24-70ZAより描写は上ですよ。24-70ZAの必要性はないでしょう。
A001は、70-200Gと描写は同レベルです。
従って、A001を買うだけでいいと思います。
足りない広角側は、ニコンDXとかフォーサーズの広角レンズの方が諸収差は少ないので、お奨め
A09そんなにいいか? 値段のわりにはよいと思うけど、あんま使ってない
αレンズスレでNikonのレンズ薦めても仕方なかろうに・・・ アダプタって実用的なものなの?
天使のつぶやきで >divine_buster 128kの85Ltdはなんか怪しいね・ ってあるんだけど B級品ってこと? アウトレットと同じ扱い??
コニミノ時代の85mm1.4って逆光性能は 85ZAにくらべてどうなんでしょう
遅くまでご相談に乗っていただきありがとうございました。 言い忘れてましたが、広角側はシグマの24mm1.8を持ってました(使ったことが余りありませんが。 とりあえずA001と70-200Gを比べて考えることにします。 ありがとうございました。
>>28 どもども
しかし、ダンチガイすぎで笑える
これが時代ってやつかー
85GDから85ZAまで何年経ってんだろ?
うわー、背中を押してくれてありがとう ミノ85/1.4買います
まあコントラスト低いのも好きっていうへそ曲がりもいるからな。 オイラのことだが。
そんなあなたにミノの35/1.4G
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/06(日) 07:56:17 ID:mlqVaUzC0
>>29 シグマの24mm1.8をお持ちなら、24-70ZAはいらないでしょう。
お持ちのA09 70-300Gで十分です。
A001と70-200Gの差はほとんどありません。GANREFやdpreviewでMTFを見れば、A001が優れています。
ただし、測定に使っている機種が違うので、それを勘案する必要はありますが、結論的には光学性能は同レベルということです。
従って、大口径ズームを買うとすれば、A001で十分で、浮いた金で135ZAか85ZAを買った方が賢いのでは。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/06(日) 08:44:20 ID:GngWmhPAO
>>34 単焦点とズームを一緒にすんなよ…
24単あっても、24-70ZAの代わりにはならいし。
>33 最近IYHしたよ(w)
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/06(日) 10:10:06 ID:mlqVaUzC0
>>35 それは、24mmという画角をどのように考えるかでしょ。
単焦点をお持ちなのだから、かなり24mmを重視されていることは間違いないでしょう。
24-70ZAは、35〜50mmでは定評がありますが、24mm 70mmの出来はよくありません。
24mmを含むズームレンズの利便性はありますが、利便性だけで高価なズームレンズを買うのはいかがなものでしょうか?
そのお金を、単焦点に回すほうが遥かに幸せになれますよ。
そんな事を言い出したらズームの意味が無いわな
24mm単焦点を持ってるのに24-70が欲しいってことはそれだけ利便性を重視してるってことだろ。
α700用にいわゆる標準レンズが欲しいのだけど、SAL35F14G、シグマの30mm f1.4以外だと、他に何がお勧めですか? スナップ用に出来るだけ軽いレンズがいいのだけど、SAL30M28はマクロ以外ダメそうだし。SAL28F28はあまり評判聞かないけど、どんな感じ?
>>40 30/2.8macroはボケや周辺画質に難があるけど,中心部は開放からシャープ。
まさしくマクロレンズ。とにかく寄れる。
28/2.8は,設計の古いレンズなので開放の描写はやや甘いけど,1段絞ると
APS-Cならば周辺までなかなか良い描写。ただ,最短撮影距離が30cmくらいと
やや長いのと,円形絞りではないのが残念な点。
と,それぞれ一長一短があるのだけど,どちらもスナップ用としてなら
申し分ないので,あとは好みの問題かな。
28mmF2ってもうないんだっけ?
>>42 現行品にはない。中古だと5万円くらいとプレミアがついている。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/06(日) 23:09:56 ID:BPtC+R4oO
>>40 少し距離が伸びるがシグマの50mm 1.4にしなさい。
>SAL30M28はマクロ以外ダメそうだし これ、α関連スレで誰かが吼えてるのを聞いただけなんだったら、それは無視していいぞ
>43 むぅ、コニミノ撤退時に新品で買ったときの値段より高い。 軽くて明るくて、使い勝手は大変によいけど、特別に写りがよいとは思えない。 プレミアつくほどの値打ちがあるとは思えない。 手放すつもりはないけどねw 今まで凡レンズとして扱ってたけど、大事に使うよ。ありがとう。
>>40 M42マウントのツァイス35/2なんてどう?
シグマの28/1.8ではダメか?
DT50/1.8で
みんなありがとう。 SAL30M28も悪くないんですね〜。重量もお財布への負担も軽いから写りさえ問題なければ買いですね。 28mmF2とか、35mmF2とか、何でソニーは不在のままにしておくんだろうか・・・。 シグマの28mmF1.8も気になっているんですけど、重さがネックですね。「気軽にスナップ」でなくなってしまう。 50mmだと、焦点距離が・・・。むむむ。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 08:02:23 ID:sQB8Omb50
>>50 ツアイスの単のラインナップ増やして欲しいね。
35mmF2ZAは勿論、マクロプラナーの50F2ZA 100F2ZAがあれば、最高だね
>>50 いやー、面白いくらい俺と同じ悩み方だ
ソニーへの憤りも俺と一緒w
ツアイスイエナの35/2.4をebayで買ったり、28/2買ったりしてましたが
結局納得いかずにA900買いました。
しかし、今度は中望遠ズームがなくなるという、ジレンマに・・・
換算50前後から始まって200mm以下くらいまでの3,4倍ズームで
明るい奴ってないもんですかねぇ タムの70-200/2.8ではデカスギで・・・・
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 08:05:38 ID:sQB8Omb50
マクロプラナーの50F2 100F2のEFマウントが発売されるそうだから、キヤノンに浮気したくなった。 でも、キヤノンに浮気した途端に、αでも50F2 100F2が発表されたらショック αマウントは、手ぶれ補正 AFになるだろうから・・・ やはり、ソニーがZA作ってくれるのを待つべきか
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 08:12:27 ID:sQB8Omb50
というか、GやミノとZAが被る焦点距離があってもいいと思う。 85mmF1.4Gとプラナー85F1.4を併売してもいいし。 50mmF2.8Macroとマイクロプラナー50mmF2が併売されても良い。 100mmF2.8Macroとマイクロプラナー100mmF2も同様。 とにかく、EFやNFやPKマウントと比べて、ツアイスの楽しみが少ないのが不満
>>50 んじゃ、本末顛倒な解決方法ってことで、α900をどうぞ
>>52 70-200/4はキヤノンにしかないからなぁ。明るさあきらめて70-300Gにするか、
大きさあきらめてタム70-200/2.8やシグマ100-300/4にするかの二択じゃない?
SAL30M28は買って1週間で出番なしになったなw
>54 ツァイスに興味ないといいながら、35mm/1.4 distagonはほしいな、と思う。 ネットの作例しか見たことないが、柔らかい感じがよいと思う。
>>54 ニコキヤノはツアイスは別会社だから同じでもいいだろけど
ソニーのツアイスはソニー一社だからね。かぶらせる意味ないよー
既に100マクロがあるんだから、しばらくでねーべ
そういや、古いレンズのリニューアルと新発売って
どうバランスとるんだろな。リニューアルなんてほとんどしてねーし。
57は例のアレか
>>58 35mmで出すのならDistagon T* 2/35のほうがいいなぁ。
スイーツ写真と2万円以下のためにすべてを捨ててる潔さを褒めろよww
ID:qH1o8RB60 こいつ朝からピントのずれた事ばっか言って馬鹿丸出しだなwww
ID:l4sEQj0V0 がジャスピンのセリフで このスレを大いに盛り上げてくれるそうです。乞うご期待!
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 10:11:08 ID:sQB8Omb50
>>59 ソニーが出さないなら、コシナにZAを期待したいのだが。。。
コシナが出すとMFになっちゃうから、やはりソニーに出してもらわんと・・・
それにしても、ソニーはミノルタの遺産を捨てきれない所に弱点がありそうだ。
ミノルタの味わいはわかるけど、ツアイスの現代化・高性能化という役割をソニーに期待するユーザーが多い。
>>64 コシナがだすなら、今までにもでていて然るべきでしょう。
今まで出なかったってことは、何かない限り今後もでないでしょう。
単純にマーケットが小さすぎるからだろねαで出さないのは。
しかし、そんなにツアイスロゴがありがたいかねぇ
レンズなんか良く写ってくれりゃロゴなんて
怪しげな朝鮮企業だろうがなんだろうが、まったく気にしないよ。
まったく気にしないニダ
QCの規準が低ければ設計が良くとも製品は屑。 共産圏の共通点
チラ裏で希望だけ書くと DT50-150/f3.5G SSM DT10-20/f4G 85/f1.8 35/f2 135/f2.8G あたりが欲しい。
しかし、やっぱりというか春にPMAで発表になった以外は、新レンズは 何も出なかったな。まだまだラインナップに歯抜けがあるというのに、 こんなスローペースじゃどうしようもないんだが。
microαにご期待ください
ツァイスってヨーロッパの街並みとか風景をカキーンとしたモノクロのコントラストで撮ってるイメージがなんとなくある。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 15:59:23 ID:sQB8Omb50
モノクロのような空気感がカラーでも出るのが、ツアイスレンズの美点
怖い
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 16:15:02 ID:JYTxIs9l0
ソニーツァイスならではの色収差とかはコシナには出せない味。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/07(月) 16:32:34 ID:sQB8Omb50
色収差補正はソフトの問題 レンズの色収差自体は同レベルだよ CapNX DPP Silkypixを現像ソフトにもつEF NF PKは有利だから。 ニコンはカメラ内補正を備えた機種もある。 ソニーのカメラもIDCも無策だから、αレンズ αツアイスは色収差が多いと誤解されている。
>>75 色収差補正はソフトだけど、色収差自体はレンズの問題。
色収差の無いレンズの存在が証明してる。
そうなの? photozoneとか全部LRで現像しているんだと思ってたよ
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/08(火) 07:19:01 ID:kVcgDRvbO
>>68 APS-C専用のGレンズなんて要らん。Gの安売りはヤメてほしい。
妄想にマジレス 格好いいでつね
すでに安売りされまくってるのでいまさらどうでもいいわ。 ビデオやコンデジに内蔵されているし。
それでもなお、APS-C専用にGはあり得ない
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/08(火) 09:04:50 ID:Ya3AqmJ+O
NikonのGレンズと一緒にするなよ
ZEISSはAPS−C用があるよ
>>81 意味わかんない。
Gは光学性能の高さに応じてつけられるもので、
規格なんか関係ない。APSCはフルサイズの格下じゃない、ってのが
脳が干からびてる古の銀塩爺にはわからんのかな?
フルサイズの人の大半はAPS−Cに対して優越感持ってるはずだから、 半数くらいはAPS−Cを見下してると思う。
まぁ、ソニーそのものがAPSCを格下にしたがってるようにしか見えないし。 ランク分けってのは、商売の基本だものなぁ
個人的にはあの本体の大きさがありえないから 全く欲しいとおもわん。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/08(火) 11:32:05 ID:L1Vq2yRx0
SAL50F18マンセーよろしく
ミノルタ50mm F1.7とソニーDT50mm F1.8の勝負はミノルタの勝ち
http://digicame-info.com/2009/12/50mm-f17dt50mm-f18.html * 中央部の解像力は、開放ではソニーDTのほうが若干シャープだが、F2〜F4.0ではミノルタが上回る。双方の差は本当にわずかで実写では区別が難しい
* 周辺部の解像力は、フルサイズ用に設計されたミノルタのほうがよいことが予想されたが、ソニーとミノルタはほとんど同じ結果。しかし、開放とF5.6ではソニーが勝る
* 色収差はソニーは絞り全域で低く模範的な値。一方、ミノルタは絞ると色収差が大きくなり、"中程度"のレベルになる
* 歪曲はソニーは-0.91%のタル型で比較的大きく、ミノルタは-0.30%のタル型で気付かない程度。歪曲は、ミノルタのほうが明らかに優秀
* 周辺光量落ちは、ソニーが開放で38%、F2で35%、ミノルタが開放で33%、F2で25%でミノルタのほうが良好
* 逆光ではミノルタは比較的容易にゴーストが出るが、新しいソニーのほうはクリアーな描写。ミノルタのコーティングは、20年前のレンズとしてはとても優秀
* AFはα100ではAFはソニーが若干遅く、駆動音も大きい。α850では速度も駆動音も同等。AF精度はミノルタのほうが少し高い。正直に言って、SAMモーターが勝っている点はない
* テスト結果の項目ごとの勝敗を比較すると9対7でミノルタの勝ち。ミノルタはレンズの作りがよく、歪曲や周辺光量落ち、AF精度で勝っている。一方、ソニーは色収差や逆光性能で勝っている。光学性能のみの比較では、ごくわずかにソニーが勝る
>>89 30/2.8よりゃ全然マシだぜ50/1.8マンセー
>光学性能のみの比較では、ごくわずかにソニーが勝る 最後の結論をなぜあえて無視すっかな。
良さも悪さも発売直後に大抵語り尽くされてるから、今更語るまでもない
寄れるのと寄れないのでは使い勝手の差はでかい
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/08(火) 12:19:37 ID:Ya3AqmJ+O
写真は撮らないでカタログ眺めて楽しんでいる人たちの巣くつだから 使い勝手なんか気にしないでいいんだ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/08(火) 16:43:18 ID:QnTDF2h/0
>>89 50mmF1.7 > DT50mmF1.8
なら
Sony50mmF1.4 >>> DT50mmF1.8
だね
APSCはフルサイズの格下じゃないの?
じやぁ135は120、220の格下ですね
jpegはbmpの格下ですか
デジタル一眼レフにおけるフルサイズとAPS-Cの関係の話。
すき焼きのタレは割り下ですか
関西人なので違います
各下を見下すのは当然と言わんばかりのレス。
チンピラは三下ですか
グレートデギンはズムシティですか
沈んだよ 先行しすぎてな
意外と兄上も甘いようで
父殺しの罪は総帥といえども免れうるものではない!
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/09(水) 14:17:10 ID:xjicQGiI0
答え=DTなんたらのGレンズなんぞ要らん。
お前は買うな、俺は買う これで良いじゃん いつまでも馬鹿みたい
馬鹿に「馬鹿みたい」って。 あんた優しいな
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.
視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.
しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.
カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.
最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ,, - ―- .、 ホモ用しおり ┃
┃ ,. '" _,,. -…; ヽ ┃
┃ (i'"((´ __ 〈 } ┃
┃ |__ r=_ニニ`ヽfハ } ふう・・・ ┃
┃ ヾ|! ┴' }|トi }, ここまで読んだぜ ┃
┃ |! ,,_ {' } ┃
┃ 「´r__ァ ./ 彡ハ. おまえらのレスで ┃
┃ ヽ ‐' / "'ヽ 腹ン中が ┃
┃ ヽ__,.. ' / ヽ パンパンだぜ ┃
┃ /⌒`  ̄ ` ヽ\. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.kurtmunger.com/minolta_af_35_70mm_f_4_reviewid180.html
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 01:37:32 ID:SnjNqXzm0
デジタル専用「G」レンズなんてありがたくもなんともないな。
>>113 ありがたいからGマークがつくわけじゃないから無問題
ツァイスはズームなんか出さなくていいよ。 単焦点だけでけっこう。 ビオゴン21は一眼レフじゃ厳しそうだから、レフなしシステム出るの待つしかないか。
>>115 >>ツァイスはズームなんか出さなくていいよ。
>>単焦点だけでけっこう。
同意。ズームなんてイランから、単焦点をズラッとラインナップして欲しい。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 04:56:38 ID:ilJFusFwO
α550とZA1680や35Gは面白いと思うけどな〜。
サイバーショットだってツァイスかGなのに。
短焦点を揃えた頃、結局軽薄短小ズームばかり 持ち歩くことになるんだよね
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 08:38:21 ID:GzYxiQmPO
そうでもない まあ使い勝手を考えずに描写性能だけでレンズを買うと 防湿庫の肥やしを増産することになるのは同意だけど
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 09:04:23 ID:EuCJg0XK0
単焦点に徹底するなら、カメラ3台体制は必須になる。 28mm(24mm 20mm) 50mm(85mm) 135mm は必要 俺は、20mm 50mm 135mm派だけど、この3つと足があれば、ズームなくても困らない。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 09:09:05 ID:EuCJg0XK0
SONYの20mmF2.8も悪くないレンズだと思う。 25cmまで寄れるし、円形絞りでボケも綺麗。 何より軽いのが良い。 確かにF2.8〜F7.1ぐらいは周辺が悪いけど、中心は使えるし。 F8以上に絞れば、16-35ZAよりMTFが良くなる。 俺は、広角レンズとして、α900+20mmF2.8で十分だと思っている。
>まあ使い勝手を考えずに描写性能だけでレンズを買うと防湿庫の肥やしを増産する 使えばいいじゃん。いい絵が欲しくて買ったレンズなら使ってこそ華。 そうでなければ俺がタダでもらってやる。その方がレンズにとっても幸せだ。
>>122 他人の写真でいいから20/2.8(ミノ含む)で綺麗なボケの分かるのがあったら
見せて下さいませませ
そんなふうに使えるのなら欲しい
売れない単焦点ばっかり揃えてニッチに篭り撤退ってのもいいかもね。 ペンタックスも商売にならない単焦点乱発して落ちて行ったもんなァ、 後を追うか。
単焦点ほしーよー 35/2とか135/2とか85/2とか ズーム並とかバカにされる広角三兄弟の リニューアルとか
ズーム並みとバカにされても、それ一本っきりならズームよりはるかに小型軽量。 これだけでいいやと24/2.8つけて一日過ごすこともある。(←むっちゃ評判悪いよねw) 目的により広角三兄弟だって役に立つ。
俺がストリンガーなら商売にならない単焦点を出したがる営業が居たら即刻解雇するけどな。
>>129 そんな事にまでいちいち口出しするような奴がトップだったら、
すぐに会社倒産だなw
俺がストリンガーならとりあえず作らせてみて採算が取れそうになかったら試作品だけ私物化する
そんな事にまでいちいち口出ししないからソニーはヤバいんであってね・・・。 ジョブス並に全社の隅々まで口を出せるトップが必要だ。
つ 久夛良木
オレ経営者レスは要らない
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 21:17:17 ID:GzYxiQmPO
つかSONYという会社自体には何のこだわりもないし SONYがつぶれてもαが残れば痛くも痒くもない タンゴトランスみたいにな と超ニッチで殆ど誰もわからない例えをしてみる
ヤシカがアップを始めました
LG αシリーズ ご期待下さい
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 21:55:45 ID:GzYxiQmPO
中身が伴ってれば構わんよ
>>128 >これだけでいいやと24/2.8つけて一日過ごすこともある。(←むっちゃ評判悪いよねw)
フィルム時代はよくやったし、いい写真撮れることが多かったなー。
そんなだから好きなレンズなんだけどね。
拡大鑑賞が大前提の現代には合わんね、自分含めて。
ケータイカメラにαマーク(中身はもちろん旧来品)とか平気でやるぞあの会社は
純正50/1.4をA900で使ってんですが、 2.0前後の解像感とか逆光時のフレアが気になるんですが、 評判のいいシグマの50/1.4と比べるとどうなんでしょうか? 比較テストサイトとかないですかね
自分でレンズ揃えて比較してサイト作ればいいんじゃね?
143 :
252 :2009/12/11(金) 00:08:00 ID:XUXyaHJV0
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/11(金) 07:17:27 ID:Kdj1tjcEO
24-70 70-200 300 これだけで俺は良いや。
>>141 各社とも50/1.4は、開放からのシャープさではSIGMA 50/1.4に負ける
日本のサイトもここまで詳しいテストしてくれるといいのにな。
日本人は客観テストで優劣つけると 数字には表れない味が〜 空気感が〜 とか銀塩爺が騒ぎ出すからねw 顧客が求めないものは提供されない。当然だよ。 MTFすらロクにカタログに載せてなかったんだから。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/11(金) 12:17:02 ID:NZb39sNg0
>>147 開放から使えるという点では、シグマが圧倒的。
シグマはキヤノン50mmF1.2LのF1.4より上だからね。
ただ、シグマは、絞ってもそれほど解像力がUPしないのも事実。
F3.5以上に絞った解像力では、ソニーやニコンの50mmがシグマを上回る。
SONY50mmF1.4は、開放からF1.8まではシグマの足元にも及ばないけど、F2.0以上では素晴らしい描写をする。
F2.0以下をほとんど使わない俺には、SONYが魅力的で、シグマを買い足さないでいる。
シグマの魅力と優位性は、F1.4〜F1.8にしかないからだ。
ただし、キヤノンの高価なF1.2Lも実質F1.4からしか使えないことを考えると、
シグマは安価でF1.4を使えるレンズとして貴重だ。
151 :
147 :2009/12/11(金) 12:23:52 ID:OZWc0GmZ0
>>150 意見ありがとう。自分もF2.0以下はめったに使わないから
微妙かなぁ。逆光(フレア)とかどーですか?
SAL5014は何故か中古価格が安くて、
乗り換えコストがかさむんで、考え中なんですよ。
>>151 141ではないけど。
何を持っていいレンズか、と考えるにもよるんだけど、
元々ミノルタ派の俺はSAL50/1.4の方が解放の描写も少しにじんでて気に入ってる。
シグマのは、買ったけど売った。デカいのと、描写がなんつーか、
ものすごくデジカメ的な絵という意味での優秀な描写なんだよね。キャノンぽいというか。
ああいうのが好きな人はシグマでいいと思うし、逆に少し甘かったり、
周辺が落ちたり、でも線が細くて味がある、みたいなミノルタの描写が好きな人は
SAL50/1.4の方がいいと思う。フレアーは分かんないけど、あんまり気にしたことないな。
コンパクトだし、持ち運びの時はとりあえずつけとくレンズとしても気に入ってるよ。
あの解放の柔らかさが蓑の持ち味なんじゃないかと。 あ、オレのはSALじゃなくてAF50/1.4ですw
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/11(金) 13:11:41 ID:NZb39sNg0
>>151 俺はソニーだけど、フレア気になったことはない。
ミノルタ時代と変わったのは、コーティング。
逆光にやや強くなったことと、解像感が増したこと。
大した違いでないけど、SONY50F1.4の中古が安いだけに、買いだと思う。
今ミノルタを選ぶ理由はないかも
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/11(金) 15:04:57 ID:LGjIqzvB0
安物レンズで悩みすぎw サンニッパなんて買う機会ができたら、10年は悩むのか?
157 :
141 :2009/12/11(金) 15:43:22 ID:lU5Agzfw0
>>155 レスどーもです。
自分もSAL5014ユーザです。
A900にくっつけて、背景あかるい状況で人とると、光が回りこむように
白っちゃけちゃうんですよね・・・
フレアやゴーストも込みでαが大好きな俺には理解できない望みだな ペンタにすれば?
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/11(金) 17:27:48 ID:NZb39sNg0
>>157 カメラにもよるからな。
α900では気にならないけど、APS-Cでは気になることもある。
俺はα900でフード付けて使っているから、問題を感じたことはない。
逆光条件でで人間の目以上にハッキリコントラストを保とうとするなら、ナノクリにいくしかない。
俺は、多少白っぽくなっても、実際そのように見えるから問題にしないけどね。
気になれば、ソフトで調整すれば良いし。
APO TELE 80-200Gを購入したんで手持ちのPRO300×1.4つけてみた つかない個体もあるって聞いてたんだけど、ついたーよっしゃー ・・・って思ってたんだけど はずしてみたらレンズの後ろの四角いカバーみたいなとこにくっきりと丸いキズが・・・
>>160 KenkoのHP見とかないと怖いっす…
×1.5の方、DT16-105につけたら、きついのなんの マクロレンズだけにします
>>159 ナノクリ、そんなに優秀なんかぁ
惹かれるなぁ
そいや、キャノンの特許に超広角F2ズームがあったけど
あれもナノクリ相当コーティングのおかげなんだろな。
嗚呼、コーティングをツアイスなんてカビの生えそうなメーカに
まかせっきりで大丈夫か、ソニーよ。
学研刊 交換レンズ2009より 各社フルサイズ用レンズ比較 撮影解像力と実写性能の星の合計(満点★10コ) 大口径広角ズーム ニコン 14-24/2.8ナノクリ ★8.5 キヤノン 16-35/2.8LU ★9 ソニー 16-35/2.8ZA ★9.5 大口径標準ズーム ニコン 24-70/2.8ナノクリ ★9 キヤノン 24-70/2.8L ★9 ソニー 24-70/2.8ZA ★9.5 大口径望遠ズーム ニコン 70-200/2.8VR ★9 キヤノン 70-200/2.8LIS ★9.5 ソニー 70-200/2.8G ★10 70-300mmクラス望遠ズーム ニコン VR70-300/4.5-5.6ED ★8.5 キヤノン 70-300/4.5-5.6IS ★7.5 ソニー 70-300/4.5-5.6G ★10 400ミリクラス超望遠ズーム ニコン VR80-400/4.5-5.6 ★8.5 キヤノン 100-400/4.5-5.6LIS ★8.5 ソニー 100-400/4.-5.6G ★10
>>163 ひょっとして「ナノクリなんか大したことないよ」
って言いたいがための長文引用か?
主観評価なんか何の役にも立たないよ。アホらしい
既存多層膜コーティングでは大入射角対応できない。
対応できるのはナノクリとSWCだけ。
はいはいナノクリナノクリ 別にコーティングで写真撮る訳じゃないから
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/12(土) 08:35:34 ID:Gx6o8WXMO
>>160 ありゃ…もうちょっとちゃんと説明してあげれば良かったね。
後玉がテレコンに接触してしまうので、使用出来ないよ…と。
テレコンは忘れてそのまま使う事をお勧めしたい。
>>165 コーティングを通った光で写真が撮れるわけだけどね
>>166 いやー問題なくつくって情報と個体によって当たるって情報を聞いてはいたんだけど
賭けに負けますた
そうか! CNのコーティング技術を持ってしても 太刀打ちできないほどSONYのレンズは優秀ってことなんだね^^
今日もチン皮が絶賛発狂中
>>170 縦軸のスケールをちゃんとそろえて比較しろよw
162 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 22:31:28 ID:K2gPT9Yr0
>>159 ナノクリ、そんなに優秀なんかぁ
惹かれるなぁ
そいや、キャノンの特許に超広角F2ズームがあったけど
あれもナノクリ相当コーティングのおかげなんだろな。
嗚呼、コーティングをツアイスなんてカビの生えそうなメーカに
まかせっきりで大丈夫か、ソニーよ。
164 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/11(金) 22:59:16 ID:K2gPT9Yr0
>>163 ひょっとして「ナノクリなんか大したことないよ」
って言いたいがための長文引用か?
主観評価なんか何の役にも立たないよ。アホらしい
既存多層膜コーティングでは大入射角対応できない。
対応できるのはナノクリとSWCだけ。
>>173 そろえればこそ、1999年発売のレンズのが優秀なんじゃん
1635買う前に性能みてたんだけど、
広角が優秀といわれるニコンはどうなんかなーと思ってみたら
確かに優秀だったわぁ。キヤノンあたりは
「(ニコンの)ズームよりショボイ性能の単焦点wwww」
とか馬鹿にされてるけど、ソニー大丈夫かね。
まぁαユーザって段階で他に選択肢ないんだけどね。
αはもともと広角弱いからね これからこれから
シャープネスだけを優秀さの指標にされてもな。 車でいえば最高速度みたいなもんだ。
それとレンズの10年の差はコンピュータ製品の2年ほどの差もないぞ。 スピーカーと同じで完全なアナログの世界だからな。 古くても現代でも超えられないような名品の例はゴマンとある。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/12(土) 13:29:11 ID:Ru6BvGTN0
シャープネスはニッコールに敵わないよ。ソニーもキヤノンもね。 ただし、ゾナー135ZAだけは、ニッコールの全てのレンズを超えるらしい。
135ZAの色収差を超えるレンズは早々無いだろうね。 ニコンやキャノンだったら発売しないレベルの出来だし。
>>177 色収差も歪曲も周辺減光もなぁ
まぁ、まだボケとか逆光とかあるんだろけど。
ああ、あと、レンズでも10年はずいぶん違うよ。
光学設計ソフトがコンピュータの進化ですさまじく進化しているから。
実は、このソフト、各社似たりよったりというか同じなんだよね。
光学設計技術者は数が少ないこともあって、
会社間をかなり自由に転職できるという。
だから、各社光学設計についてあんま優劣の差ってなくて
味付けの差程度なんだけど
SWCみたいな新技術については、どうにもならんよな
>181 歪曲はZAのほうがよいって
>>163 24-70/2.8 ZAの周辺歪曲が考慮されてないんだろうな
すごいな、信者丸出しの嘘レビューは鵜呑みにするのに マイナスなことが書いてある他のレビューは門前払いw まぁある意味狂信者ぶりが徹底していて爽快ではあるが・・・。
>>186 お前みたいな奴の言い分は
聞くだけ無駄なのさw
>>187 触っちゃダメだぞ
ID変えまくってるの分かるだろ?
マンコレッテルが言論封鎖しようとすればするほど 「ヤバいんだな」という事実が世間に知れ渡ってしまう。
24120Gを¥99000で出してくれないだろうか APSで36−180だし付けっぱなしにできるし 将来フルサイズを購入したときも最初のレンズとして使いやすそうに思うのだが
>>190 APS-Cだともっと広角欲しくないかそれ
>>168 >個体によって当たる
たぶん当たってるの気付いてないだけかと。
>>191 その場合は1680ZAで済ませりゃ良いんだよ。
>>190 は、あくまで将来フルサイズに移行することが前提なんだから。
俺はA900に190D常用だけど、純正が欲しい身としては、24120Gなんて出たら
直ぐに買っちまいそうだ。
あーフル移行を見据えてか 標準〜中望遠のズームはラインナップに欲しいかもね
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/12(土) 17:18:38 ID:Ru6BvGTN0
俺は190Dとミノ24-85持ってるけど、24〜85mmまでの写りは同じぐらい。 190Dの優位性は85〜135mmまで使えることだけど、この焦点域は写りが良くないなら70-200に任せている。 軽くて幾分明るいミノ24-85の出番が多い。 ツァイス2480ZAもあるけど、テスト用にしか使わない。 ツァイスを基準にしてレンズ評価をしている。
理想の5倍ズーム系ラインナップ DT16-80ZA 24-120G DT40-200 ZA 70-300G DT100-400ZA 理想の3倍ズーム系ラインナップ 16-35ZA 24-70ZA (28-75) DT50-150G 50-135G 100-300G
24-105G/4 の噂はどうなったんだろうねえ。 ソニン的には24-70ZAで充分と思ってルンだろうか。
理想(夢)って言ったら 8-500/2.8G-ZAだなw
そんな糞バカでかいレンズ居るか。
DT 30/1.4で開放から周辺解像力が2000LPH以上で4,500円
理想(夢)なら Distagon T* 15mm F3.5 ZA Distagon T* 21mm F2.8 ZA Biogon T* 21mm F2.8 ZA Distagon T* 24mm F2 ZA Distagon T* 35mm F1.4 ZA Tessar T* 40mm F2.8 ZA Planar T* 50mm F1.4 ZA Planar T* 85mm F1.4 ZA Planar T* 100mm F2 ZA Sonnar T* 135mm F1.8 ZA Sonnar T* 180mm F2.8 ZA Apo Sonnar T* 200mm F2 ZA Tele Apo Tessar T* 300mm F2.8 ZA Apo Sonnar T* 300mm F4 ZA Mirotar T* 800mm F5.6 ZA Vario Sonnarとか正直どーでもいい。 でも、こんなのポロポロ発売されたら破産するw
>>198 夢だからって、何言っても良いわけじゃねーぞw
SIGMAの潜水艦ですら辟易してるのに、そんなドレッドノート級の超巨大潜水戦艦なんてどう持ち運ぶつもりだw
おいらの妄想するのはこんな感じかな。 無印単: 20mm/F2.8 35mm/F2 (改良復刻) 100mm/F2 (改良復刻) 100mm SOFT(改良復刻) ZA,G: 21mm/F2 ZA (Distagon) 35/F1.4 ZA(Distagon) 600mm/F4 G DT1648/F2.8 G (F2.8通しズームとしては業界最軽量のためズーム域は欲張らない) アオリ系: 24mm/F2.8 TS 70mm/F2.8 TS パンケーキ 30mm/F2.4 45mm/F1.7
単集点が欲しくて ハードオフで2100円で購入したんだが 標準レンズより写りが良くてびっくり ミノルタの35/F2ってやつなんだが 後でヤフオク相場調べたらまたびっくり ハードオフ様々です
とりあえず、コシナ系の 40mm/F2 ULTRON 50mm/F2 Makro Planar 100mm/F2 Makro Planar お願いします。
>>202 キャタピラかアシモの下半身が付いていたりしてw
しかもアシモの場合、オプションでハイヒールを履いた
足首の細い…
おや?
こんな夜更けに宅急便が来たようなので失礼w
>>201 ちょっと補足。
Distagon の 24mm 付近は伝統的に 25/2.8。
Tessar といったら 45/2.8。
あと大事なものが抜けてる。マクロ(Makro)レンズ。
MP60 2.8C は俺のお気に入りです。
>>208 伝統はイジっちゃいかんか、すまそ。
しかしテッサーは普通にイロイロあるだろ?
MPはAFが記録的な遅さになりそうだw
ビオゴンにツッコミ入るかと思ってたけどw
鷹の目は昔使っていたな〜、と遠い眼で。
>206 ネタでもなんでもないぞ。 現行当時はただの安レンズ。 今中古相場が2000円程度といえば100-300の非アポなんかが そうだとおもうが、当時の定価はそれよりも安かったと思う。 定価の何割という概念でいえば、まったく不思議のない適正価格。 今の中古価格が異常(プレミアといってよい) それもこれも今のラインアップが偏りすぎてるためだが。
30mm/F2.8を使えとのソニーのありがたい(ry
やはり、24-120of2.8-4Gを。
>>211 なんだよ、
購入時期書いてないから
最近購入したと勘違いしたじゃん、
スマヌ、
でも7D前は安かったよね〜
あの当時に必要なレンズは買ってたから
今は買わなくて済む。
しっかし最近の新品レンズも去年に比べたら
少しは安くなったね〜、
強気過ぎる値段設定に驚いていたからね、
性能と比べれば適正なのかも知れんが…
ごめん204≠211だよ。
>>214 俺は7D前の最安時にオクに出てた600/4に入札しなかったのを今も後悔してる。
30万以下で落札されてたと思う・・・
>216 たしかに今では考えられない破格だな。
>>206 ネタでもなんでも無い事実なんだが
確かに証明するのは難しいが
その手のネタだどAF不良のSTFという伝説があってだな…
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/13(日) 07:47:02 ID:JwGqu4a10
せめて、コシナのZE ZF ZKで出しているツァイスを全部ソニーがαマウントで出すべき。 ツァイス単をAFで手ぶれ補正で使えることは、画期的なことだ。 コシナの値段の20%増しぐらいが妥当。 俺は、マクロプラナー50mmF2をAF手ぶれ補正で使うことが夢だ。
ツアイス印なんかいらん ミノルタ時代のレンズを復刻しろ
>>220 ハドオフのジャンクレンズコーナーで「AF動作不良」と書かれたSTFが捨て値で‥というお話
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/13(日) 16:47:23 ID:Svs3gydaO
他スレにも質問してマルチで申し訳ないがシグマ135-400 APO DGが新品\34800で売っていたがどうだろう!? いずれ70400Gを分割購入する予定だったがあまりの安さに揺らいでます。 被写体は飛行機(民間)、鉄道(ローカル)を入れたポートレートです
>>225 自分がそれで妥協できる性格かどうかの問題だろう。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/13(日) 17:22:24 ID:1TsvG6TK0
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/13(日) 17:31:08 ID:JwGqu4a10
>>222 ツァイスのレンズ品質そのままで安く提供しているコシナには頭が下がる思い。
SONYの場合は、AFや手ぶれ補正の付加価値があれば、コシナの20%増しで出してくれれば、良心的。
230 :
222 :2009/12/13(日) 19:29:22 ID:gankw2bG0
フィルムの時からCONTAXではなくミノルタ使ってる奴のほとんどは ツアイスよりαの絵が好きだからミノルタ使ってたんだ 値段以前に、あの調子が押し付けがましいツアイスが嫌なんだよ
>>230 だから、あんたの好きなミノルタはとうの昔に死んだんだって。
ガラス溶融炉がぶっ潰された時点でもう終わってたんだよ。
ソニーに復刻なんて事が出来るならとっくの昔にやってる。
>>222 同感
俺も今でこそ慣れたけど、最初”ツアイス?”
要らんわ、そんなモンって思ってたからな、
最近はレンズ資産が有るから何でもいいやって思ってる、
70−400Gは別だがね
>>231 SONYはαを引き継いだんであって、ZEISSを貰い受けたわけじゃねーんだ、ボケナス
正直どうでもいいよ。まさに死んだ子の歳を数えるだ。 ミノルタのレンズは好きだが、ないものはしかたねぇ。
だから復刻希望ジャネーノ?
復刻より新設計欲しいナ
どんな設計してもケチつけるバカはいなくならねーけどナ
ケチを付けるバカ程、写真を撮らない現実!
>>233 だからって無茶言うな。
ミノルタαレンズの復刻版が出せないのはソニーのせいじゃないし、
それでソニーを責めるのは筋違いだろうが。
そんだけ言うならαレンズ持ってんだろ、それが使えるフルサイズのボディも出た。
それでじゅうぶんだろうが。
241 :
222 :2009/12/14(月) 05:00:24 ID:5jkDY6PB0
>>232 70-400Gっていーの?
Gっぽい?
もう鉛使えないからどっちにして同じものは作れないんよ
もう十分だから撤退していいよ。 ソニーはよくやった。
↑情けないやつ これ以上、日本からカメラメーカーが 減らないことを、切に願う。
>>241 写りの良さは認めざるを得ないな、
まさしくGだ、
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/14(月) 21:40:03 ID:DXEspCRb0
>>241 写りは、70-300Gに負けてるというのが定説。
400mmまで伸ばすなら、100〜400Gか150〜400Gが良かったかと
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/14(月) 21:42:17 ID:DXEspCRb0
コシナから、キヤノン用のマクロプラナー2本が出て、羨ましい。 ソニーさんも早くマクロプラナー出して! Gやミノルタ復刻レンズは興味ない。
>>247 コシナ用にNikonでもCanonでも買い足せばいいじゃん。
グダグタ言ってる時間が無駄だわ。
>>247 羨ましいなら、さっさと移行しろよ、
α持つ意味無いじゃんw
そうするとαには見向きもしなくなりそうな自分が 想像できるので、まだ他マウントには手を出さないでいる。 つか、α900+マクロプラナーっていい響きジャン?
マウントアダプター
>>246 ソースは?初耳です
焦点距離については同意
>>250 ・・・100マクロにT*プロテクター付けてZEISSシールでも貼っとれや。
気分的にも写りとしても十分納得できる名玉だぜ?
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 07:19:33 ID:QrLgCa8l0
100マクロって、遠景解像力が悪いんだよね。 近景 接写のマクロ専用レンズだから。 タムロンやソニーミノルタのマクロレンズは、ボケは綺麗だけど、遠景を含めた景色では使えない。 マクロプラナーなら、遠景解像力もある。
うざっ
>>257 単にボケの綺麗なマクロできないって言ってる?
257に食いついたら負けですよ
30マクロって、遠景解像力が悪いんだよね。 近景 接写のマクロ専用レンズだから。
MTFって被写体までの距離によってそんなに変わるの? メーカのカタログも、各種評価サイトも共に被写体距離を 変化させて測定してないから、 被写体距離に関係ないんかと思ってたよ。
>>262 30マクロの遠景は悪くない
マクロも出来る、最高のスナップレンズ
>>266 被写体が違うからぜんぜんわからにゃいw
専用とか言ってる奴はマクロレンズ使ったことないだろ
Σとソニンの魚眼 買うならどっち?
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 13:05:24 ID:QrLgCa8l0
マクロレンズの構造上、遠景ほど甘く、近景や接写ではシャープになるのが普通。 室内でチャートを使用したMTFは、遠景では通用しない。 遠景MTF 近景MTF 室内チャートMTFの3つに分けた計測が必要。 マクロレンズは、チャート測定に滅法強いけど、野外実写では大口径ズームに解像力で負ける場合が多い。 タムロンやソニーのマクロも例外ではない。
ある日、ふと遠方に目をやると はるか彼方におそろしくでかいチャートが そびえたっていたんじゃ・・・
Σ50/2.8の遠景を甘いと感じたことは無いけどなぁ ミノ100/2.8は・・・まあ何だ
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 15:46:13 ID:QrLgCa8l0
>>271 山の上のテレビや携帯電話会社の電波中継塔とか撮るのが、現実的だろうね。
>>270 だから、その普通は一体何に基づく普通なんだよ
そういう設計であっても不自然じゃないことは
そうであることの理由にはならんよ。
ほんとカメヲタって面白い生き物だよなぁ
カメラオタって頭固いよな。
こいつらと話すとイライラするときあるから、
>>274 が上から目線で顔真っ赤なのを
ごまかそうとするのもよく分かるわ
>>274 他のレンズはそれぞれで得意分野があるだろうが、マクロレンズは接写でベストになるようにつくるのが全社共通の考えでしょ?
それを普通と呼ばない?
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 16:49:39 ID:QrLgCa8l0
普通という言葉は、謙虚さからきていることを感じ取ってもらいたい。 自分や回りの人間が使ったマクロレンズ5〜6本で得た経験則から普通と言っている。 例外もあり得るから、断定していない。 まあ、例外を期待しているので、遠景に強いマクロレンズがあったら教えて欲しい。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 16:53:23 ID:QrLgCa8l0
>>277 いや、その上からの物言いのどこが謙虚なのかと。
普通ってのは「常識」とほぼ同義だから、イコール「例外は認めない」と取られたとしても仕方がないんだけどな。
そもそも最後の一文がそれを証明しちゃっているような物だし。
>>276 だから、そうしてもおかしくないことは、そうであることの理由にならんよ。
距離に応じてMTFが激しく変るっつー根拠自体どこにもないんだけど
>>277 は経験っていってるけど、全く違う被写体を全く違う環境で撮影しての
主観観測で「普通」って言われて、納得するやついるかー?
近距離で性能が高かったとしてもおかしくはないけど、
本当にそうであるかどうかって、結局カメヲタの思い込みだけなの?
測定がこんなんとしても、せめて中の人のコメントとかインタビュー記事くらいないもんかね。
マクロの成り立ちからして、小さなモノを精緻に撮りたい・・ 要求としては、目的のモノを浮き出るように、背景は綺麗にボカして・・ たまたま、そのレンズで、ポートレートや風景を撮ったら綺麗に写った。 いつの間にか、背景のボケはいい加減・・2線ボケ寸前・・ おかげで風景は良く写る・・なんてマクロが横行して、結局二種類のマクロが現存してる。 お互いの、価値観の違いだから、一方的に良否は言えないと思う。 ただ、マクロレンズがマクロとしての性能を保っていれば、良いレンズだと言えると思う。 残りの機能はあくまで、「オマケ」なんだから
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 17:48:06 ID:QrLgCa8l0
>>281 二種類のマクロが現存しているという認識が正しいと思う。
ソニーやタムロンは古典的マクロで、何でも屋ではないのだろう。
>>279 いや、その前に2ch標準の物言いに何故そこまで顔真っ赤なのかと。
例外認めないなんて解釈してる奴のほうが少数だと思うが。
>>280 >主観観測で「普通」って言われて、納得するやついるかー?
それを言っちゃあ・・・なんでお前さん2chに居るんだ。
>>283 >何のために
君と一緒だよ
まぁ、主観やただの感想なら、単に聞き流すだけなんだが
それが普通だなんていわれると、さぞや強固な理由でもあるんだろうと
思うのは別に「普通」だろw
全然
共通見解にいたれたようでなによりだ
お前さんが何を言いたいのか俺にはさっぱり分からなくなってるんだが・・・
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 18:59:51 ID:PguyYVbl0
なにこの展開
>>288 2875SAM以降浮いた話一つ無いから、暇なんだよ。俺含めてみんな、多分。
2875SAMってやっぱジーコジーコの駄目っ子モーターなん?
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 20:35:25 ID:QrLgCa8l0
2875SAMは、画質が超いいからな。 ここ2週間バリオゾナー使っていない。 24mmの広角使えることとと、開放がマシなこと以外、バリオゾナーの勝る点は見つからない。 F4以上に絞れば、明らかに2875のキレが上回る。
>>291 この程度の奴が言ってることだから皆笑って勘弁してやれ
了解
でさ、結局マクロプラナーはオールマイティーで遠近両方でカリッとなるんかい? それとも遠方だけカリッとしてるけどマクロ域はダメなのかい?
どっちもたいしたことないだろ。 つか、プラナーのいいところはカリッと解像感じゃなくて ゾクッとする立体感だろ。
>>296 やめとけ。デジカメ板でそんな話するのは馬鹿馬鹿しい。
>>296 >立体感
カメラ趣味はじめて3年しかたってないが
未だにその立体感と空気感というものが理解できん。
30年くらい山に篭って荒行の末に解脱した仙人じゃないと
理解できない世界だったりするん?
ピントの合ったところとボケるところ 空気感や立体感はその微細な繋がり具合で決まる
仙人キター
黙れ凡人
ぱっと見て誰でも感じてたことがなぜかわからなくなるのがデジカメ板。
プラナーのボケは柔らかいけど、ただボケるだけじゃない 形を保ったまま、透明な水の底に深く沈むようにボケていく 鑑賞者はそのボケからボケたものの存在を微かながら感じることが出来る 一方凡庸なレンズはガリガリのピント面からいきなりボケる 例えるなら曇りガラスをいきなりはさんだように 見えるそれはただのボケそのもので、そこにモノの存在感は感じない
55mm F1.2は本当にすごいレンズだったな。 ま、口を開けばノイズがどうした収差がどうしたって真顔で語ってる連中とは 言葉は通じても話が通じない。
ロッコールなら58ミリじゃないか? フィルター径は55ミリだったけどね
(CONTAX)Planar 55mm F1.2のことだよ。
>277 タムの60 価格を考えればバケモノ
>マクロレンズは、チャート測定に滅法強いけど、野外実写では大口径ズームに解像力で負ける場合が多い。 >タムロンやソニーのマクロも例外ではない。 マクロも大口径ズームも万能レンズではないのだから、別にそれでかまわない、ということを付記すべき。 手段と目的が逆転してる。
>>308 価格を考えなきゃいけない時点で化け物足り得ない
>>309 >それでも構わない
そもそも、そうであるかどうか、さっぱりわかってないけどね
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/16(水) 09:18:23 ID:k8eRelwl0
>>310 ソニーかミノルタの50mmマクロで撮ったの?それともシグマ?
乗り場の建物にピント合わせているようだけど、
近景解像力は凄いけど、遠景の木々は大したことないね
50mmF1.4はもっとシャープだと思う。
マクロレンズは近景ほどクッキリ写し出すという一つの例だね。
>例だね どこが?
憶測だけで結論
マクロでわざわざ中遠景を撮らない
>>310 が
何とか見つけ出した1枚を失格呼ばわりする
>>316 って何なの?
俺基準な人だろう 珍しくもない。 あまりいじるとごねるから程々にな
ブラインドテスト
ttp://picup.be/pc/src/up1227.jpg 100mm級αレンズ4本をα900に着けて、約1km先の鉄塔を撮り比べてみた。
撮影条件は共通(三脚・リモートコード使用、絞り優先AE[F8])
画像加工はリサイズ無しの中央部トリミングとJPEG再保存。
テストレンズは次の4本(順不同)
1:ミノルタ AF100mm F2.8マクロ (NEW)
2:同 AF100mm F2
3:同 AF100mm F2.8ソフト
4:同 AFズーム100-200mm F4.5 (100mm域)
各レンズの色味の違いもお楽しみください。
>>319 >絞り優先AE[F8]
各SSも頼む、ちゃんと揃ってる?
しかしF8まで絞ったら単焦点同士の差なんてわからんだろ。
Aがズームじゃなきゃウソだが。
1C 2D 3B 4A
一般に風景撮影って絞るもんだろ? F8は常識的だとおもうけどね。 上でジジイがマクロは遠景がーとかいってっけど、 MTFが最高を示すF値の違いによるもんじゃないんかと思うんだよねぇ
>>319 ノイズの出方が全然ちがくない?露出も。
ちゃんとMモードでDRO-OFFとかにしてるんかな?
俺にはどれがどれだかさっぱりだよ。
昔の大口径ズームだと、Aみたいなアマアマになりやすい。 トキナーのF2.8通しとか。
>>321 Exifによると、SSはマクロとズームが1/250、F2とソフトが1/200でした。
>>322 残念。
>>324 DROスタンダードでした。自分の撮影の参考のため、普段の設定のままでしたので。
ハズレかー しかし、なんでみんな答えない?
他人の機材の意見なんてどうでも良いから 個体差あるしそれより自分の機器でテストなりしてるだろ?
>>327 ハズレることで、何か都合の悪いことでもわるんじゃない?w
俺なんかさっぱりわからんし、わからないことで困る事もない。
しかし、こういう細部はノイズの処理の影響受けやすいのに、
露出が違うってのは痛いなぁ
仮に見分けられる人がいたとしても、条件がちがっちゃうと
わからなくなっちゃうんじゃないかな
平日の昼間にスレが繁盛してる方が変だろう それを「都合の悪いことでも」って煽りたいとしか見えないがね。
332 :
321 :2009/12/16(水) 15:19:15 ID:j6bOzQu50
>>326 >Exifによると、SSはマクロとズームが1/250、F2とソフトが1/200でした。
AがBがじゃなくてそう来たかw
じゃあ明るさの変化がないとすれば、AとDが1/200で、BCが1/250だわな。
Aはピンボケかレンズに不具合ありで見分け無理。
当てずっぽうでAが100/2、Dがソフト。
ピントで判断付けちゃいけないようだから、黒の深さでBがマクロ、Cがズーム。
ただ、100-200ズームとか実物も作例も見たことないし、
ワイ端でF8なんて比較だと健闘するかもだから逆かもね。
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/16(水) 15:37:30 ID:k8eRelwl0
>>319 ここでも、マクロレンズが風景には弱いことが証明されたな
>>323 風景でF8はそりゃ普通だけど、ブラインドテストでF8の中央のみ出されても見分けなんかつかねーって意味だよ。
しかも条件も揃ってないとこ見ると、「色味」とか言いながらAWBだったりすんじゃね?
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/16(水) 15:40:52 ID:k8eRelwl0
319には、感謝している。 遠景撮るなら、望遠ズームか単焦点だね。 マクロは、近景や接写に特化して使うべしという結論が得られた。
>>319 A:AFズーム100-200mm F4.5 (100mm域)
→甘くてコントラスト低い
B:AF100mm F2
→プラナー構成の絞るとシャープで高コントラスト
C:AF100mm F2.8マクロ (NEW)
→解像度は悪くないけどBにコントラストで劣る
D:AF100mm F2.8ソフト
→解像度は悪くないけど何かハレっぽい
338 :
321 :2009/12/16(水) 16:14:45 ID:kKwqp4r00
つーか、しっかりAWBのExifが残ってんのね。 開放F2.8で1/200秒ってことは、うp主の言葉を信じるなら100ソフトのExifってことになるね。 たいてい1枚目のExifだろうから、Aがソフトか。 甘いのは、もしかしてソフト目盛り0じゃないとかw
339 :
319 :2009/12/16(水) 16:16:37 ID:gfqt59Mu0
出先からなのでID変わります。
>>332 ご賢察通り。テストと言うには不備が多かったです。
正解は
A AF100mm F2.8ソフト
B AFズーム100-200mm F4.5
C AF100mm F2.8マクロ (NEW)
D AF100mm F2
でした。
100ソフトの不調が気になってしまった。
>>339 うあ、惨敗・・・100-200/4.5何者よ・・・
341 :
332 :2009/12/16(水) 16:27:12 ID:kKwqp4r00
>>339 んー、合ってたのはシャッター速度だけかw
不調っつーか、AFでしょ?
古いレンズでAFならこの程度のピンボケは普通だよ。
ピンずれなのか精度劣化なのかまでは1枚じゃわからんけども。
MFで追い込んで何枚も撮ったうちの最良の一枚がこれなら、修理に出すべきかも。
DROスタンダードという時点で興味無し
統計的には言えないけれど少なくとも100マクロが他より劣っているようには見えないなぁ 70300Gの100mmあたりと比べれば差がでるのかも知れないけど
さぁ、比較画像をうpするんだ!
戸建てに住んでいて車が無いから三脚と比較可能な長めのレンズを何本もこの時期に持ち出すのは面倒だな 地方でマンション住まいな人ヨロ
>>339 面白い検証乙です。
確信が持てたのはDだけで、Bはそうかな?くらいでとりあえず当たり。
Aの不調は追試した方がいいね。素性のよさ、唯一無二、今が一番活躍の時期なんで、
なおさらだね。
Cはこんなもんかなー。
しかしまぁ、全部持ってるけど、当たらないもんだ。
乙でした。Softで綺麗なイルミが、早く撮れる様になるといいですね。
>>345 一般的にいうと 戸建の方が駅から遠くなりやすく、車が必要になりやすいのではないか?
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/17(木) 08:11:39 ID:auiCwI4E0
>>319 レンズの特徴が出た史料価値のある比較だよ。
Aのソフトフォーカスレンズは不調というより、この種のレンズの遠景描写における特徴的なものだ。
Bのズームは、解像線は太いけど、コントラストがよく、解像力もある。この種のズームは遠景に強い。キヤノンのF4Lのような描写。
Cはコントラストは良いが、解像力はDより優れていはいない。100mmマクロNewはマクロレンズとしては遠景描写がまともだと言える。
Dはコントラストが低く、α900との相性を疑うが、解像力そのものはマクロレンズより優れている。コントラストを合わせれば、CやBより線が細くシャープ。
ということで、個人的な評価としては、
AF100mm F2 > 100-200mm F4.5 > 100mmマクロNew > AF100mm F2.8ソフト
という順となる。
ポートレートを撮ると、評価は真逆になりそうだな
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/17(木) 09:37:01 ID:zIxD56YrO
無印の100が健闘してるのに驚いた 古いし今は希少価値からプレミアついてるけどほんとは割りと安いレンズ
マップで35F2をゲット記念カキコ
いくら?
38800円也。 ホコリ多め、 フード無しと聞いたが、 付属のケースから未使用っぽいのが出てきてラッキー! 開放からシャープ。いい色。 このレンズすげえ気に入った!
逆光にめっぽう弱いオールドレンズでその値段かよ・・・・
順光ならめっぽうツオイ
その程度で4万近く払ったのか… もうすこし見る目育てようね。 でなきゃ中野に足しげく通うかだな。
足繁くかよう時間と手間を金で買ったんだろ そもそも35/2は新品がないんだから、その価値は人それぞれだ。
相場ってモンがあってねえ、、、。 気に入らなかったら転売しても儲けが出ちゃう値段なんだけどなあ。 金が余ってりゃあ、とっくにオクででも購入してたけど。 先日ペコでもでてたけど36000円くらいだったかな。 見に行く前に売れてたけど。
人の買い物にいちいちケチつけんなよw 金タマの小さい男だ。
ヘーそんなに高いレンズなんだ>35/2 先日フジヤで22kだったから思わず買っちゃったよw
ちなみに、十月からの落札額
59000円
42500円
61000円
56800円
42450円
55501円
43140円
46005円
調べたら結構出てるのね。
まあ、たまたま行ったら有ったのでね、
現物見て買ったのでイロイロ納得してますが、
>>360 チョトうらやましいw
35F2前にビック中古で19800円だったな
有益な情報あ以外の俺いくらで買った自慢は正直ウザイ
あ、が多かったね。スマヌ
>>348 コントラストじゃなくて露出が違うんだけど。
>>362 池袋? あの店の値付けはおかしい。安くていいけど(w
>>347 そう言う意味じゃなくて高層マンションならベランダから隣近所憚らず遠景が撮れるかと思ってね
家でそんなことをやろうものなら・・・
>>368 そんなのここに晒したら自宅割れるじゃんw
一部を切り出すだけなら割れんだろ。
そんな理由でなくて、家の窓からレンズ出してたりしたらロクなことがないってことなんじゃないのか? それよりも、こんないい加減な比較(厳密にしてない、という方が正確か)で「資料的価値がある」とか勘弁してくれよ
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/17(木) 22:42:13 ID:uQ328SMt0
昔の安レンズの方が高性能だと分かったら困るもんなw 何としても否定しなくちゃ。
4本とも古レンズなわけだが
>>371 まぁキチガイの相手はしないほうが無難だよ
しかし、50/1.4と50/2.8なら持ってる人多そうなもんだけど
誰もテストしないなぁ・・・って俺も持ってるけど
比較とかメンドクサイし、どっちが上とかどうでもいいんだよなw
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/17(木) 23:22:47 ID:zIxD56YrO
新品がないとか かんけーねーと思うわ 安レンズは安レンズだし高級レンズは高級レンズ レンズみたいな実用品に骨董品みたいにプレミアつくこと自体なんか不愉快 現行定価×log(-経過年数×係数)で一意に決まるべきじゃないのかと思うノよ メーカーだって価格は考えに考えてきめてたはず
>>374 チャート比較もボケ比較も以前うpしたけどなぁ・・・
>>376 URLを!
>>375 35/2のボケと画角が欲しいなら、一択なのよ。
だから、あとは「それで撮れる絵に対するその人の執着」でキマルの。
一方35/2が新品7万で存在すれば、そこを基準に
性能の多寡からある程度の値段は逆算できる。
>>379 こういうテストって思ってるよりずっと時間かかるから、遠景は条件揃えるのが難しい。
欲張らずに50/1.4と50マクロだけでやればいいかもだけどね。
550があればずいぶんラクになりそうだけど。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 09:10:26 ID:NslZhhE6O
>377 4万3千円 かつ当時と大して物価は変わってない
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 10:31:24 ID:oat4kFPv0
僻まれれば僻まれるほど、持ってて良かったと思う。
開放F値もズーム比も違うレンズ比べてもしょうがなくね?
>>381 いまは新品で存在しないから、意味ないんだよ。
新品で存在し、それが入手可能な場合だけ、
中古価格の比較対象になりえるんじゃん。
雪の中2時間写真撮ってたらレンズフードに付いた水滴が凍っててワロタ
>>382 ツアイスのボケが外側でも綺麗な事は分かった
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 12:31:11 ID:NslZhhE6O
>385 性能は当時の価格相応を認識すべき 別にこのレンズに限った話ではないが 当時の価格も知らないまま 設計の古いレンズだから性能が等訳知り顔で云々する輩がムカつく せめて現行時の定価ぐらい調べるのが当時のメーカーの人たちに対する敬意だと思う
35/2を出さないソニーが悪い
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 12:53:26 ID:QJzOEUK60
>>382 旧ミノルタレンズに現在でも通用するレンズが多いのは事実だけど、Gレンズやツァイスの写りが悪すぎるよ。
ボケとか空気感とか透明感とか感覚的な美観表現が良くても、周辺などの解像力や収差の点で非常に手抜きされている。
>>388 認識すべき、とか ムカつく とか
何言ってるかさっぱりわからんw
>>390 28-135が優秀なのはわかるけど、
比較する絵も、ちゃんとF4.5まで絞らんとおかしいだろ。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 13:06:29 ID:QJzOEUK60
>>392 F5.6 F8.0に絞って、周辺を比較したサンプルも出てたけど、
28-135 > 28-75SAM > 24-70ZAは、明らかだった。
>>390 www
ソレ反対だ。
今のレンズに空気感や透明感が無いのが問題。
カメラはコピー機じゃない。
過去のレンズに負けない感覚的性能を持っていて初めて言える。
結局、ガンコなドイツ人に負ける事になるよ。
ID:QJzOEUK60 おまえのお勧め機種は欠陥7Dですね、わかりますwww
ものすごいキャノンへの劣等感噴出www そこまで嫉妬心丸出しに攻撃的になるなよ。 なんか致命的なトラウマでも持ってんの?
それは同意
>>393 F5.6の比較サンプルなんてでてないし
28-75SAMの比較サンプルもでてない。
ばかじゃないの?
とおもったら、別のリンクにのってた って、2470の周辺部ひどいなぁ、っていわゆるexternal cornerかい。 2875vs2470なら 中央部と(externalでない)周辺部と逆光と色収差と歪曲で 2470ZAが圧勝だからどうでもいいんじゃない?
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 14:28:13 ID:QJzOEUK60
>>399 2470ZAはAPS-Cで使えば銘玉だけど、フルサイズでは問題がある。
空気感だけでなく、逆光性能や周辺の流れ 色収差も高級レンズらしい性能にするべきだった。
でないと、
>>395 のようなニコ自慰に突っ込まれるレンズだよ。
デジタル時代だから、感覚的性能だけでは通用しない。
135ZAのように、感覚的性能と光学的性能が両立してはじめて現代の銘玉となる。
ズムなんてそんなもんよ
>>401 突っ込んでるのお前ひとりだからどうでもいいよ。
高級レンズかどうかを決めるのはお前じゃないし。
external cornerが開放端でちょい荒れたくらいで騒ぎすぎ。
その他のすべての要素で十分高級(っても15万だが)レンズたりうるだろ。
またチン皮か
マンコクンニ昇天しょんべん飲みほしレッテル死ね
900で2470ZA使ってるけど凄く良いよ
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 16:09:51 ID:QJzOEUK60
>>406 凄く良いというのは、感性的なものを言ってるのだと思うけど。
αマウントには凄く良いレンズが他にもあるからね。
2470ZAが飛びぬけて良いとは言えない。
α900の標準ズームとして基本になるレンズなことは認める。
俺は、2470ZAを買ってから、他のレンズに感心することが多くなったけどね
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 16:15:27 ID:QJzOEUK60
>>403 >external cornerが開放端でちょい荒れたくらいで
ちょいってもんじゃないよ。
このレベルなら調整の対象になって当然。
もし、仕様の範囲内ですと回答されたら、俺は怒るね。20万も出してるんだから。
ズームレンズとはこういう物ですと回答されても納得しない。2875SAMやA09は広角周辺もしっかりしてるから。
>>409 こんなの見ても、ほんとにそのレンズで撮ったという保証はないし、
原形をとどめないくらいレタッチしまくってるかもしれない訳だが。
28-135買ったけどそんなによくなかったけどなあ 古レンズなんだし当たり外れ多いんだろう
28-135ってα Photographyにも殆ど作例無いねー。 古すぎるからかな・・・ ボケは綺麗だね〜
軽量コンパクトな標準レンズ探してるんで 24-85 vs 28-75もみてみたいんだが、どっかにないかな
2485にしとけ
>>414 2875は持ってんのよ
ただ、画質差分があまりに大きいようなら24-105や28-135でもいいかなと。
416 :
378 :2009/12/18(金) 18:04:02 ID:xGgexgaT0
ギャーギャー言うヤツは、いっぺん自分でチャート作っていろんなレンズで撮り比べてみなよ。 壁とヒモとオモリと定規とメジャーがあれば、手間はかかるけどそんな難しくないからさ。 レンズのクセの違いが見えて面白いのと同時に、比較ってのがどんだけシビアか、 チャート撮りでわかることがどんだけ限定されてるかがよくわかるから。
あと、比較する場合の無限遠のシビアさはチャート撮りと全く同じ。 被写界深度が深くなるとか全く関係ないよ、ピントリングは結像側を動かしてるんだから。 距離目盛見てわかる通り、無限遠になれば同じ回転角でも近距離より大きく「距離」が動くからね。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 18:48:14 ID:QJzOEUK60
>>415 俺は2875F2.8 2485F3.5-4.5 2470F2.8ZA 24105F3.5-4.5持ってるけど、
F4.5以上で比べるなら、24-105を除いて、同じ性能だ。
28-135は知らんけど。
F2.8〜3.5がいらないなら、2485で十分。
食いつき良すぎてわろたw 劣等感とか言っている時点でいつものやつだろwww 他社の製品貶めるまえにマシなもの作るようにするべきだろwww
ID:vlMdKAuJ0 よかったな、楽しかったな。
28-70Gはどうなのよ? 2470ZAと比べて
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/18(金) 21:18:00 ID:QJzOEUK60
発色がやや違うけど、解像感とか光学性能大差ないよ。 2470ZAも色収差は出るし、逆光にも弱いし、広角側で減光もそれなりにあるし。 24mmはあるのは便利だし、あとは好みの問題。 ただ、中古の値段が2倍なんて違わないから、この2つから選ぶなら2470ZAを奨めるけどね。 αマウントでは、20万円の2470から1万円の2485まで画質は大差はない。コスパは2485やA09が最高。
A09って黄色よりの発色が気に入らない。 曇りの日とか、自分の持ってる他のレンズから交換するとWBを変更しないといけないのが面倒。
性能は大差なくても安ズームとツァイスでは 鏡筒の質感とか所有する喜びが全然違うだろw
1680Zは特に質感が良いとは言えないけどツァイスだぞ
雪・・・だと・・・
コケたらやばいな・・・
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 08:12:08 ID:OS71OOGE0
>>423 俺は、2470ZAの暗部が緑がかる発色が気にいらない。
そもそも、α900は青や緑が強く出すぎるので、A09や2485の方が相性がいいと思う。
所謂空気感・透明感という個人的な感性によるものでしかツァイスの値段の説明は難しい。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 08:23:33 ID:OS71OOGE0
2485は、90年代にミノルタの中級フィルム一眼レフを想定して作られた。 A09は、キヤノンフルサイズ1Dsを想定して作られた。 2470ZAは、ミノルタのフィルム一眼レフとα700でしか性能テストできないままに作られた。 A09は今でもフルサイズデジタルに十分対応できるレンズ。 2485も解像力の点では、今のデジタルフルサイズに使えるレンズ。 2470ZAはAPS-Cでは優れたレンズだが、フルサイズ用の高級標準ズームとしては力不足。
>>429 2470ZAだって、プロトタイプのα900とかでテストしてんじゃねえの?
あとは他社のフルサイズとかでテストするとか。
>>430 よく読めば理由が理由になってないのでスルーしたほうがよいよ。
>>430 なんかここんんとこ、ツアイスに妙なコンプレックス持ってるのが
ずーっと粘着してんだよな
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 09:31:01 ID:QOsuxjMw0
24-70というより、 ズームにはそんなシビアなこと言っても無駄だって。 単焦点の画像見れば誰でもわかるだろうに。 24-70だろうが 1万円台の50mmに大差で負けるよ。 ズームはあくまでもコンビニレンズと割り切るべきだろ。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 10:40:46 ID:OS71OOGE0
>>433 なるほど。
それは納得する。50mmF1.7Newとか侮れないからな。
>>432 俺もツァイスファンだけど、悪いところは悪いと言っているだけ。
空気感・透明感・メリハリ感は評価してるが
>>430 2470ZA出た当時、まだα900はテスト段階に入っていなかった。
これから販売する2470ZAは、α900に合わせて徹底的に周辺部を調整してほしいものだ。
>>435 テスト段階にはいってないってソースは?
量産品と治具を同列に扱うなんて、どこの僕ちゃんだよw
ワラタw その理屈なら85ZAや135ZAとか周辺悲惨なはずだよなw MTFとか素人サイトみたいに市販ボディに付けて測るとでも思ってんのかな?
( ゚∀゚)o彡°MTF!MTF!
フルサイズで分かった2470の周辺流れ、これは確かにがっかりした。
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 16:31:01 ID:OS71OOGE0
>>436 2008年2月15日発売のSAL2470Z
当時、α900はPMA08 PIE08等でスケルトンモデルは出していたものの最終形は決まっていなかった。
β機さえ作られていない段階で、調整が出来るはずがない。
ただ、2009年以降に生産された2470ZAに関しては、周辺の流れが少ないという可能性もある。
>>441 いや、おまいは根本的なところで勘違いしてるぞ?
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 16:33:42 ID:OS71OOGE0
>>438 単焦点はズームとは全く別だから。
135ZAは開放から周辺まで完璧だし、85ZAも2段絞れば完璧
50〜200mm程度の単焦点で周辺を流す方が難しいような気もする まあ他社のレンズはあまり知らないから断言できないけどね
>>441 フルサイズ撮像素子だけあれば良いんじゃね?
>>444 例えば50/1.4みたいな素直な設計の安レンズはけっこう流れてるよ。
フルの四隅までとなるとF8まで絞ってもけっこう甘い。
>>445 レンズの特性見たいだけならAPS-C素子が2枚並んでてもいいわけだ。
1枚を半分シフトした位置に置いてもいい、全画面見える必要ないし。
そういうことをしないわけがないと考えるのが普通だよな。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 16:45:48 ID:kVlc+S2i0
別に900が完成していなくても、フィルムカメラのフィルム部にセンサーを付けた テスト機を作ればいいだけだろ。 そのぐらいの事はやるだろ。
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 17:01:03 ID:fmD8vqaUO
α700持ちだが持っておくべきレンズは シグマ50 1.4 DG(購入済) A001 MINOLTA24-85(購入済) 70-300G(購入済) 135ZA かな? 勝手な解釈で申し訳ない。
>>441 うわ、まじで信じてるんだ
レンズの設計に市販品ボディの存在が関係あるわけないじゃん。
ボディがないなら、それ相応の何かを用意すればいいだけ。
極論すりゃAPSCセンサ二つ並べたっていいし、
他社センサつかったっていい。
無職の発想ってほんと面白いな。
今度いい機会だから、イベントかなんかでメーカの
開発に近い立場の人に来てみろよ。一蹴されるだろうから
>>449 16-80か16-105はあってもいい。
それとも、24-85を持っておくべきと考えてるのはフルサイズを視野に入れてる?
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 17:39:52 ID:hnPk0PIiO
すごい電波臭がする流れだな 民生品の実機を少なくとも自社製品の中では標準化されているインタフェースの調整基準にするのかよ(笑)
>>450 それで最新のαレンズはAPSCセンサ程度の解像力しかないんですねw
華麗なる足捌きでスルー
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 11:42:12 ID:kmguQQEtO
ごたごた語るのは300mmSSM買ってからにしてもらおうか。
フルサイズのセンサーなくても投影検査すればいい話でしょ 話として中心解像と周辺部がごっちゃになってない?
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 18:16:27 ID:QWqAtbZ30
つーか、フィルムの時代はどうやって測定や調整してたと思ってるんだよ??
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 18:26:57 ID:AdKOUgujO
α350に付いてたSAL1870の写りに満足できなくなり レンズを少しランクアップしたいと思ってて SAL16105かタムロンの17-50mmf2.8かで迷ってるのですがどちらがお勧めですか? 主な撮影は景色や夜景です
F20買うついでに、24-85newを店頭で見かけたのでゲット
8800円也
2875/2.8よりコンパクトな
普段使い用の標準ズームが欲しくてかったんだけど、
意外とデカイね。これ
>>457-8 相手すんなって
>>459 つSAL16105 + SAL5018
>>460 フルサイズの小さい標準ズームなら35-70/4オススメ。
フード込みなら50/1.4と変わらない大きさ。
ただし画質には過度の期待をしないように。
24-85と使い分けてウマー。
俺も35-70好き。 ズーム倍率を低くする事で画質向上とかないのかなぁ。 2470Z並のコストをかけて35-70/2とか作って欲しい...。
しかしズーム倍率はズームのアイデンティティでもあり・・・ でも最近は猫も杓子もヘンに画質に拘るから、それもアリかもしれんねぇ。 35-70/4の使いにくいところは、ズーム倍率よりもむしろ最短撮影距離。 画角はそういうレンズと思って使えば気にならない・・・のはそもそも単焦点が好きだからだろうか。
安価単焦点のかわりに、最新設計で24-50/4、35-70/4、55-120/4、DT16-35/4・・・ってのも面白いな。
>>459 景色を撮るなら広角が便利。
夜景を撮るなら明るいのがいい。
そんなわけで、SAL1635Zをオススメする。
すこし、どころじゃない、とんでもないランクアップだが、
確実に幸せになれる。いいものは初めから持っておけ。
>>466 安くしてくれるなら明るさはF4のままでも良いな。
35-70/4はズームにしてはヌケが良い、気持ちの良い写りが気に入ってる。
最短撮影距離が35cmぐらいになれば文句無しの散歩レンズなんだけどねぇ
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 12:32:48 ID:gJl03jkoO
マクロスイッチついてなかったっけ?
>>470 マクロスイッチは最短撮影距離の代わりにゃならんよ。
「近すぎてピント合わん」→マクロスイッチON!→「寄りすぎじゃあ!」って感じ。
>>471 マクロの最短距離まで段差無くピントが合うのだけど・・・
>>472 マクロモードは一応無限遠使えるんだっけ。
テレ端限定なのが辛いんだよね、例えば机の上のもの撮ろうと思ったら、
70mmで収まらない場合は立ち上がるしかない。
「寄りすぎじゃあ!」はそんなシチュエーションを何度も経験したもんで。
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 16:12:06 ID:Cy+adtVu0
>>459 16-105のような高倍率ズームは、あくまでも便利ズームで、画質を犠牲にするつもりでないと使えない。
したがって、タムロンのA16を買うのが正解。
A16も個体差があるので、もし片ボケとかあったら、徹底的に調整してもらおう。必ず素晴らしいレンズに生まれ変わる。
>>459 景色や夜景メインならタムロンA09も候補に入れてもいいんじゃない?
どうせ買うならZAだよなぁ
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 17:30:40 ID:Xcc3duo1O
あんま変わらんよ。値段相応じゃないよ。ツァイスなのにフルやフィルムに使えないし。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 17:49:23 ID:Cy+adtVu0
ZAは広角はいいけど暗いからな。 A16なら、広角と明るさのバランスが優れている。 18mm〜じゃ足りないけど、17mmなら許せる。F2.8の高速シャッターやボケが欲しい。 そういう意味で、A16は妥協線としてGOOD 本当は、トキナーの16-50F2.8のαマウントがあればいいのに
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 17:51:45 ID:Cy+adtVu0
画質で云うと SP17-50 > 1680ZA > 16-105 > 18-70 > 18-200
プッ
>>480 俺の17-50は調整に出しても、18-250以下だったので
売り払ってしまったが・・・
17-50を持っている人が1680Zに買い換えたり買い増した話はたまに聞くけど 逆はあまり聞いたことないなぁ 性格の違うレンズだから両方持っていても変じゃないんだろうけど先に1680Z 買っちゃうと次は単焦点に逝くんだろうね 17-50は個体差があるのか画質の不満もまま聞くよなぁ…1680Zも焦点に よってはナニだけまぁ
>>483 自分はシグマ1850/2.8から1680ZAに乗り換えたけど、
それは開放の描写が物足りなくて、大抵絞ってばかりだったから。
実際、1680ZAがつけっぱなしレンズになったし、不満もなかった。
2.8通しは魅力的だけど、解像度を求める人には、あんま役に立たんよ。
だよね、1680Zはやや暗く周辺がしゃっきりしないこともあるけど 便利ズームとしては中心の解像は良いしボケもうるさくない
標準ズームは,まずは基準となる純正のしっかりしたのを使い, 足りない部分をシグタムや単焦点を追加して行くのが良いと思う 設計思想の違うシグタムから入って行くと結局遠回りなんだよな
16-105とSIG18-50/2.8は性格違うから用途で使いやすい。 17-50/2.8は16-105とかぶるから結局手放した。差も感じなかったし、広角変に歪むんで 使いにくかった
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 19:41:40 ID:Cy+adtVu0
2470ZAは華のあるレンズだけど、1680ZAは並みのレンズなんだよな。 同じツァイスでも、大口径と便利ズームの違いは、はっきりしている。 1680ZAは、スペックの割りに小さくコンパクトに作られている。62mmフィルタ口径だし。
1680Zは便利ズームの顔してるくせにけっこうツンデレ。 ダメなとこばかり見てるとロクでもないレンズにしか見えんだろうけど、 いいとこ見つけてそれを生かしたときは便利ズームの域を超える。
個体差の有るレンズが最高って訳わからん。 当たり外れの有る時点で工業製品としては糞だって。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 20:00:13 ID:Cy+adtVu0
>>490 多かれ少なかれ、どのレンズにも個体差は存在する。
特にズームレンズは、ピント調整によってかなり変わる。
タムロン トキナーのように心良く調整をやってくれるメーカーは有難い。
純正のズームも、比較的厳しく出荷されているが、個体差は少なからずある。
仕様範囲内だと回答があって、こちらが納得できない時、きちんと調整してくれるかどうかが問題だ。
寧ろ、最初から明らかなるコマ収差があっても、ちゃんと調整してもらえる方がユーザーにはありがたい。
五万前後で買えるフルサイズ大口径標準ズーム対決。 @ソニー28-75SAM Aシグマ24-70/2.8旧 Bミノルタ28-70 2.8G 俺はBを選んだが、どうよ?
重い AF遅い 寄れない
>>492 俺は初心者の頃にトキナの28-70/2.8を買って
「金をケチって夢を見るとロクな結果にならない」ということを知った。
必要なら2470Zを買うだろうけど、そうまでしてF2.8が必要とは思わないから24-85で我慢してる。
もう少し描写のマシな24mm〜の安い標準ズーム出てくれるといいんだがなー。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 20:14:07 ID:Cy+adtVu0
>>494 2485Newにも個体差があるらしいが、俺の2485Newは全焦点域で使える描写だよ。
2470ZAや2875SAM買っても、期待はずれになるよ。
>>492 一番使えるのは、2485New
α900でのAF速度 AF精度が優れ、解像力も十分
軽い 発色良い
問題は倍率色収差だが、補正できるソフト買えば問題なし
銀座のαコミュニティーにいる不機嫌そうなおっちゃんが怖くて レンズを試せない俺ガイル
>>492 ミノルタ2870は最短撮影距離が長すぎてすっげー使いにくい
ソニー2875は5万じゃかえねーべ。
2485もいいけど、タムロン2875のがよく解像するし
近代レンズだけあって逆光に強い。
サイズを無視していいならタムロン2875が軍配だと思うよ。
ソニー2875はSAMなんで論外とさせてくださいw
>>443 >85ZAも2段絞れば完璧
このひとツァイスのプラナーがどういうものかを全く知らない人だな
こんな人にプラナーが評価されるとは情けない限りだ
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/21(月) 23:01:33 ID:gJl03jkoO
>483 俺の友人は全く正反対のパターンで ZA1680を買い足したもののシグマの解放より遥かに悪くて手放したよ カタボケで修理に出したが二度とも同じ部品の交換 あたりまえだが現象なおらず たまたま当たった担当がわるかったんだろうが客をなめてるとしか思えないよ 因みにそのサンプルは俺も見せてもらってる このレンズは像面平坦性がわるくピント調整にシビアで周辺解像が大事な風景写真には向かないのではないかと言う仮説にいたった。 価格の最新レビューな
>>500 途中まで読んで、最後の「価格」でずっこけたw
ヒステリーの人?
>>498 しかしメーカーからしてみれば、2485を使う人よりは神の様な存在だ。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 08:18:43 ID:h9Bv6HmZ0
>>500 1680ZAは、ニコンVR1685と比べてレンズが明るいので、もっと大きく作られるべきだったのに。
小型化優先にしたため、像面湾曲が見られる設計になった。
所謂広角ズームレンズの望遠側で撮ったような画像になる。
周辺がぼけやすいが、画面の均質性の悪さから立体感を醸し出すので、それがかえって気に入る人もいる。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 08:22:09 ID:h9Bv6HmZ0
ツァイスのレンズは、ゾナー135F1.8を除いて、カリカリなシャープネスを避ける傾向にある。 ズームレンズではその傾向が強い。2470ZAや1680ZAもキレの不足に不満な人も当然いるだろう。 ニッコールやシグマ、トキナーのレンズと比較すると、2470ZAや1680ZAは柔らかく甘い。
>>506 逆も言えるわけで、ニコンにその柔らかさや自然な「ボケ」を出せと言っても無理だろうナ
ID:h9Bv6HmZ0は写真を見ず、データだけで判断してるカメヲタだと言う事は良く分かった。
ageてまで御託並べてくる奴に触っちゃダメだよ
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/22(火) 12:03:05 ID:+Vs5zsMBO
ま、俺は1680ZAを2480くらいで使ってるからいいや。 デカいレンズはやだ。
70-300Gも柔らかいなーと思うです。
85ZAってミノルタの設計でしょ?そんなやつにプラナーの(ry
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 06:30:48 ID:X46GRaD20
>>512 まだそんことを言ってる奴がいるとはwww
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 07:25:42 ID:LYNaXxCg0
いずれにせよ、キヤノンの85F1.2LUには完敗だから。 85最高峰を目指すなら、キヤノン 135最高峰を目指すんなら、ソニー 広角ズームの最高峰目指すなら、ニコン と3マウント体制が賢い。
>>514 >いずれにせよ、キヤノンの85F1.2LUには完敗だから。
ああ、あの重いわ、AF遅いわ、おまけに最短撮影距離が
長すぎて使い勝手悪い奴ね。
a2z氏のページを読めないとか言ってるくせに、読んでぐだぐだと中傷してるんだからなぁ… あいつ、警察もそれで騙せると本気で思ってるんじゃないだろうか。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 08:05:26 ID:LYNaXxCg0
この2年半で、レンズに100万ちょっと投資したけど、キヤノンレンズは85F1.2LUだけだった。 ニコンDXが15万円 FXが1424F2.8だけ17万円 オリンパスがZD1260の7万円 あとは全てαフルサイズレンズで51万円投資。(1635ZA 2470ZA 135ZA) やはり、αツァイスレンズが魅力的だった。ただ、85F1.4ZAだけは買っていない。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 08:39:54 ID:hlc+Pd3uO
でも写真は撮ってないとかいわないでね(´・ω・`)
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 09:01:24 ID:LYNaXxCg0
気合を入れて写真を撮るのは、一年に数度だけだな。 テスト撮影は毎週やってるけど。 レンズは、テストすることにこそ、保有の喜びがある。 テストを積み重ねて、そのレンズの素性を理解しておれば、本気撮影の時にレンズの力を引き出せる。 写真を撮るということは、生易しいことじゃないんだよ。日々の準備が必要だ。
銀塩世代にはこういうのが本当にいそうで困る
機械としての見た目を追求するのならLeicaにでも逝けば良いのに
ライカはダメだ。あれはバカチョンカメラじゃないから。
>>520 銀塩時代ににテスト撮影なんて発想はなかったぞ。
せいぜいが今で言う動作確認程度だ。
相談なんですが、今度赤ちゃんが生まれるんですが、 αマウントで室内撮りで、良いレンズはありますか?
シグマ30/1.4 w
>>524 DT 50mm F1.8。 予算あるなら 35mm F1.4 G もいいと思う。
シグマは使ったこと無いけどどうだろうな、
写りはともかくあんまり寄れないって話だし。
よくある質問だけど、どうせ絞らないとシャキッとしないし、 開放値にあまり拘らなくても良いと思う。 新キットレンズも寄れて十分良い感じになると思うよ。
キットレンズでF8まで絞り、室内で写せるように精進せよとの事です。
まあ、(レンズ以外の)機材、撮影術を勉強するのは大事だな
>523 あるにはあるがプロなどの特権階級のものだった。
でもフラッシュ焚いたらびっくりして泣き出すから 明るいレンズは必須。
キットレンズのワイ端はF3.5だし、それでは暗いのか? なんか、カメラ始めました→室内で子供を→明るい単どうぞ→ボヤボヤ写真 っていう流れがなんかすごく嫌に思えてきた。
>>532 同じF3.5なら明るい単焦点の3.5のが綺麗でしょ
開放が使えないとしても30/1.4を一段絞っても30/2で使えるんだから
全然ありありだよ。屋内でとるならキットレンズなんか窓から投げ捨てて
30/1.4買うべし。もしくは50/1.4とか50/1.8
Pモード、ISOオートで撮るんでないかな。
いえてる 開放付近で至近距離で動き回る子供を撮るなんてかなり高度なテクだぞ。 キットレンズも卒業できてない人間に薦める時点で持ってないか 持ってても使わない人間っぽい。
室内で F2.8 より暗いと SS が 1/30s より長くなることが 多くて被写体ブレが増える。 F8 なんてISO100 なら秒のオーダー。 太陽が燦々と降り注ぐモデルルームみたいな部屋なら 昼は大丈夫だけど、夜は照明をしっかり導入した部屋じゃないと厳しい。 まあ、ISO 高感度か開放 F値か照明かどれかは必要だな。 歩き回る頃にどのパラメータを Upgrade すれば良さそうかを 考えると、ボディかレンズだが、今は明るいレンズを買っておくのがオススメ。 高感度はまだまだ進化するだろうからなるべく先延ばししたい。
ヒント:被写界震度
30-50mm なら F2.8 あればピントは合わせられるだろ。
539 :
524 :2009/12/23(水) 15:44:49 ID:4vh9FOsS0
皆さま、ありがとうございました。 とりあえず30mmF1.4を購入してみて、 生まれるまでに勉強します。
巷の赤ちゃん写真で、自分も撮ってみたいという写真で どんなレンズ使ってるかをリサーチしてみるのもいいもんだ。
自分がピント合わせれないから他人も合わせられないと思った時期がおいらにもありました。
>>524 カメラはAPS-Cですか。
だったら30mmは使いやすいと思います。
ついアップで撮りがちですが、部屋の雰囲気が分かるように少し引いた写真も撮っておくと、後年になって、懐かしい思いで見ることができるはず。
あんまり画角が広いと部屋がきれいな人 限定になっちゃうけどな。 デジ一で写真を撮り始めてから背景の散乱具合が以前以上に 気になりだした。 で、結局自分で掃除するはめにw
そこで掃除するところが偉いですね。w
>>524 どうせなら50/2.8マクロにしておけ。
新生児の場合、体のパーツをクローズアップして撮りたくなる。
背景ボケも十分楽しめる。フォーカスレンジリミッターを上手く使えば
AF速度もそう不満は無いはずだ。赤子はそんな俊敏に動けない。
子供写真は画角よりも最短撮影距離の方が絶対大事。
あと、F2.8で撮れないぐらい暗い環境では写真を撮るのを諦めろ。
バウンスでも使えない限り、上からくる蛍光灯の明かりで雰囲気はどうせ良くない。
以上、1歳を迎えた娘を持つ俺より
>>546 換算75mmなんて屋内じゃ不便すぎて話にならん
>>546 その理屈で「どうせなら30マクロ」だったら同意するんだけどなぁ・・・
>30mmF1.4を購入してみて と言ってるのに、おまけに何でそこまでとんちんかんな事を終始言うのかが分からない ID:K89GksI80
ま、実体験ベースで 50mmマクロ買っといたほうがいいっていう 結論に至ってるんならその理由を聞いといても損はしないだろ。 結局、「どんな写真を撮るつもり?」なんだよな。
赤ん坊の写真なんてどうせ後で見るもんじゃないし 見るにしても大切なのは画質じゃなくて、写真が残っているという事実なんで 難しく考える必要はない。 赤ん坊をダシにして物欲を満たしたいんなら、正直にそういった方が意見しやすい。
そういうときこそ、 「一生に一度きりだから一番高いのを」 って奥さんに進言するチャンスなんだけどな。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 20:53:07 ID:LYNaXxCg0
円形絞りの50mmマクロは、αだけだからな。 何を撮るか別にしても、買う価値がある。 50mmは標準中の標準だし、しかも寄れてボケも綺麗。 このレンズ買って、何でも撮ってみることが大事だ。
だよな。 金あるなら 35G 買っとけよ。
>>553 >50mmは標準中の標準
それはフルサイズの話、APS-Cでは中望遠マクロだよ。
70-400G って人気無いの? ヤフオクで10万で出てるけど入札無い
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 22:10:47 ID:hlc+Pd3uO
最後はだいたい14〜16万で売れるだろ。 いくらなんでもあれじゃ高いわ。 倍率下げて150〜400にするか白か黒で出せばよかったのにね。
>>556 みんな、キミに買ってもらおうと思って
我慢してるんだよw
>>524 おれも50mm単焦点おすすめ
F2あたり使って撮ると,つるんとした柔らかい肌がボケと合わさって優しい写真に仕上がる
あと(広い家でなければ)軽さも重要なポイントだと思う
まぁとりあえず純正のどれか手にしてみれば?
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 23:14:18 ID:4OYzHSYj0
524ではないが、そもそもボディーは何がお奨め?
>>560 ボディは安いのでいいっしょ。 余裕あるなら
LV 活用のために液晶 92万画素 α550。
MF でがんばるなら α700 がいいと思うけど
もうディスコンだし、α900はミラーうるさい。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 23:46:47 ID:4OYzHSYj0
>>563 550だと、50mm単で室内って長くないかな?
546,548 の意見をとり入れて 30mmマクロ しかし フラッシュ(バウンズで)も必要 30/1.4で最近フラッシュを使い出した独身貴族が言って見る
普段はα900で子供はもう大学生です。 先日ソニスタでα550+DT30マクロを使う機会がありました。 ピント合わせもそこそこ早いし寄れるし、何より高感度でSSが上がるのは 小さい子供を室内で撮るのにイイんでない?と思った次第。 30マクロは見た目しょぼいけど、なかなかいと思う。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 08:21:22 ID:WlQ421/w0
調べてみたけど、30mmマクロはあまり人物撮影に向いてなさそうですね。 50mmの方は魅力的。α900にすっかなぁ。
ま、30マクロと50マクロじゃ値段が倍だからな。 画角を考えなければ、100マクロ、135ZA と その先もあるよw
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 08:55:44 ID:2I44H8SY0
>>567 α900+50mmマクロ(計23万円)で一年間撮れば、次に必要なレンズが見えてくるよ。
APS-Cになんか寄り道しないで、α900買っちゃいな
30マクロは30mmマクロとして業界最強レンズだよ
>>569 50マクロはフルサイズで勧められるレンズじゃないよ。
フルの50なら素直に50/1.4にすべき。
シグマのね
両方持ってるけど、そこは好き好きかな。 シグマ、描写はいいんだけどデカすぎてスナップとか使いにくい。 ポトレとか猫とか撮らなくなったもんで、さっぱり出番がないw
どこかで書かれてたか聞いたか忘れたけど、 子供のどアップ写真は親の自己満足。 背景の写ってない写真は 後で子供と一緒に見ても親も子供も その時の光景を思い出せない。 なるほどなーって
4畳半にちゃぶ台、ブラウン管の白黒テレビですね。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 13:13:29 ID:2I44H8SY0
>>572 シグマは開放から整ってるけど、絞っても大してシャープにならん。
純正50mmF1.4は、F2.0以上で恐ろしいほどシャープ。F1.4の靄がかった描写も悪くないし。
変化に富んだキレの優れたレンズという意味で、純正50mmF1.4は他社50F1.4を引き離している。
でも、寄れないんだよね。やはり、総合すると50mmマクロが使いやすい。
>総合すると50mmマクロが使いやすい。 APS-Cならね。 フルだととりあえず1段絞りたくなるから明るさがもの足りない感じ。
20F28と1635ZってF8で風景撮ったらどっちが描写上なんだろう? MTFだと本数違ってよくわからないけど、均質性では20F28、センター付近では1635Zって感じだろうか?
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 18:58:55 ID:2I44H8SY0
>>578 基本的にそう考えていいと思う。
20F2.8は、開放からF4ぐらいでも中心はシャープだけど、それ以上絞っても中心はシャープにならない。
そのかわり、F8〜F11では均質性は高いし、周辺も安定している。
1635ZAは、中心部のシャープさと周辺部の甘さが立体的描写をする。
絞っても均質性は20F2.8ほどはない。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/24(木) 19:15:25 ID:L7XXWexj0
582 :
578 :2009/12/24(木) 21:55:02 ID:HhSWk1H60
>>579 d。
で、20/2.8買うつもりで店に行ったら、なぜかバリゾナ1635Z買って帰ってた・・・
だって20/2.8mmが妙に高くて1635Zが妙に安かったんだもん・・・
>>514 何が負けているのかな??
使っているが、大したレンズではない
プラナーの開放付近の描写の味にはかなわないとおもうがな?
サルの妄言はスルーしろ 構ったお前が負けてるんだよ
586 :
578 :2009/12/25(金) 01:31:42 ID:4HSU77jK0
>>583 d。
価格com最安で20F28が50500円、1635Zが199500円。
それが日本円にしてそれぞれ約54000円と約140000円だったら誰だって1635Z買うよな?
20F28は日本に帰ったときに中古探そう・・・
来月一週間のドイツ出張です。 お勧めのボディとレンズは?
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 12:57:04 ID:Rqj4LAcb0
>>586 1635ZAが14万で買える国(台湾観光等)に行くチャンスがあれば、そちらを奨める。
が、片ボケ等があれば、調整してもらうのは、面倒になるね。
20F2.8は単焦点なので、個体差は少なく、中古でも問題ない。中古なら4万ぐらいだろう。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/25(金) 13:02:11 ID:Rqj4LAcb0
まあ、でも20mmF2.8で280gなのは軽くて便利だね。 2470ZA 70-200Gまでは持てるが、更に16-35ZAも持つとなると、広角派の人以外は躊躇する。 20mmF2.8 50mmF1.4 135mmF1.8ZA の3つが単焦点ではベストコンビ。
三本でコンビとはこれいかに
ベストコンピ
コンビーフ
ベストコンビニエンス
ボディとレンズの相性という意味ではコンビで いいんじゃね? レンズ3本ならコンビズだな。
20mmF2.8 50mmF1.4 135mmF1.8ZAだと20と50mmの間がどうにもこうにも。 135ZA抜いて考えられるなら、俺は20mm-35mm-85mmにしたい。
3本と言うなら24mm、35mm、85mmなんだけど、24mmがなぁ・・・
135ZAで抜いてに見た
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 00:01:49 ID:cehOjTNRO
一番描写の良い135ZAを外すとはこれ如何に… 35 1.4G 85 1.4ZA 135 1.8ZAでしょう。 勿論そんな金はありませんが(´・ω・`)
601 :
598 :2009/12/26(土) 00:15:28 ID:YHxQ7Sj10
描写で写真撮るわけじゃないし、85の代わりに135だとちょっと長い。 まあ135ZA使いたいときは単3本に限定しなければいいじゃん。
猫写に見えたw
, -、っ⌒つ <'・ 3 っ_つ ∠、・_ノ
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 08:33:37 ID:KaY8vsUm0
1635ZAの代わりに20mmF2.8(20〜30mmF2.8-4.2) 2470ZAの代わりに50mmF1.4(50〜75mmF1.4-2.1) 70-200Gの代わりに135mmF1.8Z(135mm〜200mmF1.8-2,7) or 85mmF1.4ZA(85〜127F1.4-2.1) 85mmを選ぶか135mmを選ぶかは、中望遠重視するか望遠重視するか、寄って撮るか離れて撮るかの違い。 俺は50mmF1.4のクロップでポートレートするとか、離れて135mmでポートレートも出来るので、85mmZAは特にいらない。
もうええねん
なんで、3本にこだわったのか。
ベストな一本が決まるまで互いに罵りあう展開
2本で十分ですよ。
ペストな一本
>>607 自分にベストな一本として2470ZAより1635ZAにすれば良かったと公開してる僕を禿増してくだしい
お金が欲しい
太木になったんだがみんな何本ぐらい持ってて、その内普段から使ってるのってどのくらい?
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 11:21:14 ID:Z8jPKu290
ベストな1本というと、18-250だとか言う奴が出てきたりして?
あれれ? ベストは30M28が住民の総意
おまえら男だろ?生まれながらに立派な1本を持ってるくせに、 それをあれがいい、これがいいと、つまらんことを愚図愚図と。 そんな女々しい奴はお父さんは大嫌いだ。
ベストな一本はSTFだろ?
それを言っちゃーおしめーよ。
一本だけってお前らプロゴルファー猿かよw
>>612 いっぱいあってよくわからん。
ほとんど全く使わないレンズってのは出て来るな、>613とかその筆頭。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 13:09:15 ID:KaY8vsUm0
レンズはたくさん所有してるけど、一度に使えないのが不満。 今一番欲しいのは、優れたボディと3台以上持てる体力だ。
>>620 でも、苦労していっぱい持って行ったのに結局1本しか使わなかったとかよくあるよねw
レンズ交換マガジンみたいなの作ってくれるとうれしいな。 自動的にレンズはめかえ。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 15:14:35 ID:KaY8vsUm0
>>621 交換が面倒だったり汚れを恐れるから、数本持って行っても1本しか使わないんだ。
カメラ3台に3本別々に付けていけば、3本とも適材適所に使うと思うよ。
問題は、3台体制に耐えうる体力 と ボディ3つ持つ財力。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 17:21:34 ID:uUVK3jSPO
同じマウントなら金銭的にはレンズ買い足すのとほぼ同じだな オプション品のなかにはたてぐりや電池みたいに互換性ない場合もあるにはあるけど
2009年私のベストな1本は、、、、、、、、、、、、 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 1680ZAです。
ついでに2本目は703000Gです。
3本目は何が良いか聞かせてください
>>626 >703000G
シグマのエビフライをはるかに凌駕するな・・・
それホスイ
70-3000/F22G かもしれない
天体観測でもしてこよー
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 19:27:15 ID:287WlSDvO
135ZAが一番安いのはマップカメラかな? 分割で買うが来年これと70300Gの二本体制でいくつもり
5本持ってるけどたいてい2470ZAしか使わんな
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/26(土) 20:04:46 ID:287WlSDvO
ペコちゃんって正式名称は何ですか? 隠語がわからない(´・ω・`)
>>630 ゴーヨンにテレコンx2x3で3000/22か・・・・どのみち俺には買えないな。
>>635 間違って富士カメラに行かないようにw
動物を撮るための標準ズームを探してるんだけど、何がいいだろうか。 今はα200+A09で撮ってるけど、動物相手だとAFがいまひとつでイライラする。
どこにいるどういう動物を撮りたいのかというか、 A09で不満ならレンズで画期的に改善されることはないような。
今までに買ったレンズの店 ペコ 3本 おぎさく 1本 地図 1本
野生動物を撮るなら500mm以上だろう
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 08:35:53 ID:N5su6aVg0
>>638 SSM買うしかないっしょ。SAMは遅いから駄目。
ボディ側モーターだと、1発では合焦しないよ。
ソニーだと、2470ZA(新品17万円)になるね。
現実的には、ニコンD3000(4万円)と18-70(中古良品2万円)がいいと思う。
或いは、キヤノンKissX3キットもAF速いけどね。
D3000を4万で買うくらいなら6.5万でD90買うほうがよくね? 2470ZがAF早いとしたらそれはSSMのせいじゃないよね 70300Gって75300より遅いもの
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 09:31:31 ID:N5su6aVg0
>>644 α200のような高画質で完成されたCCD使っていれば、D90のようなCMOSの等倍画質にカッカリする。
α200の兄弟機のD60 や D3000はお奨めできる。
75−300が70−300Gより速いなんて、ありえん。
ピントが反応するのは速くても、正確に合焦してるわけではない。
ボディ内モーターは、正確に合うまで2モーション必要。ピントが反応して直ぐ全押ししても正確に合っていない事が多い。
SSMはピントが反応したら、直ぐにシャッター全押しで正確なAFになる。
>>638 は「AFがいまひとつ」って言いたいだけでしょ
たとえ何に買い換えても、何一つ改善しないから諦めたらいい
珍説登場だなw 70-300GのSSMは、75-700に比べ静かではあるが特別速い訳ではないってのはαスレ住人なら常識。 モーター無しレンズだからと言って精度が悪いなんて話も聞いたことが無い。 ID:N5su6aVg0の触った奴はボディモーター壊れてたんじゃね? SAMが遅くてダメ、X3のキットは(USMだから?)高速と言うが、 18-55SAMを使ったαのキットはX3のキットに迫る速度を持つ事が雑誌のテストで 明らかになっている。ニコンの激遅キットレンズといっしょにしちゃダメだよw おそらく、ID:N5su6aVg0はキットレンズが激遅のモーター無しボディの信者なんだろう。 だから、 ・「レンズ内モーター>>>ボディー内モーター」 ・「超音波モーター>>>非超音波モーター」 ・「CCD>>>CMOS」 とでもしておかないと、精神の安定が保てないんだねw
おっと ×:75-700 ○:75-300
高感度はともかく低感度はCCDのほうが好みだけどなあ
確かに低感度でのCCDの良さは多くの人が認めるだろうが、 逆に高感度ではCMOSの圧勝、勝負にならない。 だがID:N5su6aVg0は感度の限定をせずに 「CCD>>>CMOS」 だと言っている。 無条件に認めるわけにはいくまい。
どうでもいいさー
そもそもCCDは今みたいに多画素化できないから、お話にならない
SALの評判が悪いので、来年TOLという新規格のレンズが 出るらしい。その1本目として、 TOL A16-50 F2.8 というレンズの登場が噂されている。
OTLじゃねえの?w
干支レンズw
意外なことだが、地図、ペコちゃん、荻作を出し抜いて、 ポイント還元だとウソマップが一番STFレンズが安くなってる。 多分今だけだと思うが。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 15:06:39 ID:Y57Rm//bO
おぎさくやマップカメラの長期保証って付けたほうがよい? 保証書に販売店印付けて日付入れられんのかな
AFに文句あるのならキヤノンか二コンにすればいい。 αは使ってたことあるけど、AFだけはなんともしがたかった。特に動体撮影は。 それ以外は全部αのほうが好きだったけどね
>>638 そのA09、ピンズレ個体だったりすんじゃね?
静物にちゃんと合うレンズじゃなきゃ、当然動体にも合わないぞ。
>>645 飛び物を良く撮る、今の季節だとかもめが多いのだけど
歩留まりは茶筒>75300>70300G
もちろんピンがきてさえいれば70300Gの描写は飛びぬけているけど
大体においてシャッターが下りないし、下りたときでもピンボケ率が
一番高い
一人でご苦労様です
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 17:37:53 ID:N5su6aVg0
>>661 >下りたときでもピンボケ率が 一番高い
初耳 珍説 流言
一月後には周知の事実になってるよ
マンコレッテルは日曜日も自治に邁進しとるな。 人生賭けてるってのは伝わってきていいよいいよ。
>>663 初耳なのかもね。 でも661に書いた通り経験上そうだから
別に信じてくれなくても良いよ
おまえ一人の経験上の話を 初耳って言われるのは仕方ないのでは?? そんなこと言ってるやつ他に聴いたことないし。
一月後には周知の事実になってるよそうだよ
αで近くを飛ぶ鳥を撮る人が少ないからだと思うよ オレは好きだから歩留まりが悪くても数を撮ってる 最悪なのは70300Gでフォーカス優先にしているけど他のレンズとは 比較にならないほどシャッターが落ちないのでストレス溜まるし シャッター切れた場合の歩留まりも低い 茶筒ならばシャッターはすぐに落ちるし撮れた枚数内での歩留まりが 倍くらいだな ちなみにホバリング中のかもめならどのレンズでもそこそこ撮れる
70300Gや70400GのSSMが遅いのはホントだよね。 鳥は撮らないから実際はわからんけど、あり得ると思うよ。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/27(日) 21:45:34 ID:u6k2c2PDO
レンズでそういう差が出るのはとうぜん でも鳥って置きピンやマニュアルで撮るもんだと思ってたんだが SONYになってそんな進歩してるの? 未だにコニミノ7Dだから想像つかないや
誰か俺の70-300mmGと16-80mmZAを 交換してくれないか?未使用・未開封新品。
>>672 飛んでる鳥はAFで追いかけて撮る。キヤノンや二コンでは普通。ピントが背景に抜けることも多いが、
連射でカバー。
αSDでもやってみたが、相当厳しかった。
70400Gでも買ってαに戻ろうかとも思ったが、鳥は無理そうだね。鳥メインじゃないけど。
>>674 αで飛んでる鳥に追従出来るのは、α550からじゃないかな
それでも、500REFか328クラスの単焦点じゃないとAF速度に無理があるんじゃないかと思う。
70-400Gは持ってないので解らないけど
ズームより単焦点の方がAFは早いんではないかな?画角は難しいけどね
α700の後継機は期待してる。α550の秒/5コマより早い連写が載りそうだからね。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 18:22:11 ID:YUWHOLjUO
135ZA遅いお( ^ω^)
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 18:56:38 ID:sl+RxqHS0
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 21:13:59 ID:B8M4EFl70
35mmGをイヤッホしたいと思う だから背中おして
m9( ・∀・) ドーン!
俺、買っちまった・・・35G
今さら35Gとか買う必要ねぇよw とっくの昔から俺の相棒だからな。
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、50mmF1.4ちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll クソァ! 布教の為にα100と共に貸し出したらボロボロになって戻ってきやがった! もう一本だ!
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 08:25:03 ID:bOno1R0S0
50mmF1.4のMTFがいいよ。35mmGはMTF良くない。
MTFを基準に写真撮るわけじゃない あくまで目安の一つ
MTFで買うレンズじゃないな、ゆえにシャッキリした写りを求めても平凡。 味を楽しめる人には大いにお勧めするけど、今の時代には合わないレンズと言えばそうなのかもしれない。 でも、このレンズにしか描けない写真は確かにあるよ。 将来ツァイスのディスタゴン35/1.4ZAなんてのが出るなら、ぜひ比べてみたいね。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 12:17:03 ID:bOno1R0S0
MTFは十分条件ではないが、必要条件だ。 MTFが良くても、優れたレンズだとは限らないが MTFが悪ければ、優れたレンズではない。
設計思想が銀塩時代のレンズだから、そういう人にはオススメしない。 ディスタゴン35/1.4ZAを待つべし。
使い方にもよるんだろうけど、シャッキリしてるだけじゃつまんないんだよ。 違う焦点距離で比べるのもなんだが、35Gとシグマの24/1.8、解像感はほとんど 変わらないんだが、(もちろんゴースト耐性や周辺減光は前者が上) 撮影の面白さとか、写真の見栄え、機材に詳しくない第三者の反応なども、 圧倒的に前者なんだよな。 これが高級レンズの価値なんだな、って持ってわかったわ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 12:55:38 ID:3TRE9IST0
35は色っぺぇから愛してる。来年こそはぜひ我がものに
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/29(火) 17:57:06 ID:bOno1R0S0
知る人ぞ知る銀塩地代の高級レンズ しかし、デジタル地代のほとんどの人は「これがGレンズ?ボリ杉だ!」と感じるはず。
とりあえず35mmでF1.4ってだけで安くはならないんだけどね。 おっと、APS-C用と比べんなよ?
35Gは、 MTFが何だ!? 色収差くそくらえ! って思えるレンズ。 近接ポートレートでのとろけ具合といったらもう。。 いきそうです。 高いけど。
20700Gのアウトレット品がB&Hで個人輸入した場合とあまり変わらない 値段で売ってた。見た感じまっさらの新品に近いケース内展示品で メーカー1年保証付き 誰か背中を押してくれ・・・ボディはα200だけどw
○ < 迷ってたら誰か先に買っちまうぞ
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-?'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ
>>694 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
20700G… なにそのオーバーテクノロジー
70200Gだったorz 70300Gは持っていてポトレは撮らないので 135AZとかの方を先に考えていたんです でもとてもお得なのを見つけちゃったから 悩むこと悩むこと
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 09:16:38 ID:XrPeXG0p0
アウトレット品は、肩ボケとか写りが良くないとかの弱点がある場合が多い。 買ってもいいけど、弱点を徹底して保証期間内に修理してもらう忍耐力が必要。 もし、急に大事な撮影があるなら、新品正規品を買うべきだ。 アウトレットも調整に頼めば、優れた個体となって戻って来る。
>アウトレット品は、肩ボケとか写りが良くないとかの弱点がある場合が多い。 初めて聞きました。ソニー製だけそうなんですか?
>>699 昨日から妄想ばっかり言ってるいる人がいるから
注意してね。
Σじゃ片ボケは通常品だよ Cでも難在りは普通に売られる qc?? なにそれ
そういや友人が1680の片ボケが2度の修理で直らず業を煮やして手放す予定。 SONYいわく修理が完了している、なので、当然正常品として放出される。 お前ら気をつけろよww
シグマ・タムロンの片ボケはふつうだと思うが、アウトレットだから片ボケなのかどうかは知らない ところで、タムロンでもアウトレット品が大量に流通してるね
1680Zは広角の開放近辺で周辺がかなり流れる。 絞って良くなるなら片ボケじゃなくて正常品だと思うよ。 俺も最初異常かと思って調整に出したり、他人の作例漁ったりした。 作例見ないと、ただの勘違いではないかという懸念は解けないな。
>704 F8まで絞ってもΣ18-50/2.8の18mm開放よりも流れる。
また価格の人ですか アンチ投稿するためだけのIDだったね
>>705 シグマなんか基準にされてもわからんけど、F8で目立って流れるなら不良品だろうね。
片ボケっつーからには片側だけなんでしょ?
周辺が流れやすいことも不満ではあったのだけど、特に酷いのは左上の隅。 新聞などをとるとサムネールでもわかるぐらい流れてる。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 11:55:27 ID:XrPeXG0p0
>>707 F4.0でも、左右不対照なら片ボケだよ。
周辺が甘いのは不良ではないが、左右の描写のバランスが悪いのは調整に出すべき。
画像を実際見ないと何とも言えないな。
友人の写真だからな、オイラが貼るわけにゃいかない。 その内kakakuに貼られるよw 一見正面じゃないんじゃないの?とか、新聞浮き上がってるんじゃ?みたいな感じになるんだが、 いろいろなものを撮っても大体同じ傾向。
>>709 それは片ボケは片ボケだろうけど、工業製品には良品基準ってもんがあるからね。
例えばファインダーの視野率95%だって、余白は均等ではない。
あまり酷いものは調整してもらえるだろうけど、100%じゃないんだから完全に均等にはならない。
レンズの片ボケも同じことでしょ。
「あまりに酷いもの」なのかどうかは画像見ないと何とも言えない、人によっては凄い厳しい基準で言ってたりするから。
自分の1680Zを基準に自分の感覚でそれを文章にしたのが「F8でも目立って流れるなら」ってこと。
まあツァイス銘付いてるレンズだから厳しく見ちゃう気持ちはわかるけどもね。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 13:09:24 ID:XrPeXG0p0
出荷基準を満たしていたとしても、顧客の使い方によっては許容範囲を超える場合もある。 顧客の使い方に合わせたサポートは当然必要。 無理難題な要求でない限り、できるだけの調整を行うのが、メーカーの誠意というもの。
オレの持っている1680Zの周辺は焦点距離によってかなり差があって 24mm以外はそんなに気にならない 24mmの時は構図を工夫すれば良いわけだから逆光耐性も強く使いやすい 5倍ズームだと思うぞ
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 18:59:21 ID:XrPeXG0p0
24mmって換算?それとも実焦点距離? それはともかく、1680ZAは便利ズームとして使いやすいね。 ニコンのVR1680より明るいし、小さいし。 ただ、周辺描写は、ニコンVR1685やオリンパス12-60SWDと比べると格段に劣るけど。
>>715 ニコンやオリンパスがボケないだけと違う?
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 21:08:03 ID:XrPeXG0p0
ボケ量は実焦点距離と絞りによって決まるし、ニコンもオリもボケ量が少ないわけじゃない。 ボケが綺麗かどうかは、主観的なものもあるしね。 当然、ツァイスはボケが悪くはないのだが、被写界深度内に入っているはずの周辺部が甘くなるという特徴がある。
>>715 実焦点距離
16mmも甘いけどそこそこ広角なのであまり気にならない
24mmは更に流れが多く、準広角だけに目立つんだよ
28-70/2.8G買ってみた AF遅い、寄れない、その上重いが、順光時のピントドンピシャの画質はすげえな。 さすがGレンズってとこだな。 逆光でどこまで頑張れるかまだ未知数だし、フレアカッターとやらが効果を発揮してくれればいいんだが コーティング面や設計思想をに鑑みると、最近のレンズより総合的に劣るのは否めないかもなぁ。
きょうみねーよ
722 :
718 :2009/12/31(木) 06:18:07 ID:VH7MkyVJ0
実際のモヤリエンヌなサンプル出そうと探してみて、うむむ 1680Zは遠景撮る分には周辺の問題は出にくいみたいだな 正に新聞紙を(ry
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/31(木) 13:22:15 ID:NMDkS9AN0
1680Zで遠景と近景を混ぜて撮れば、 被写界深度内にあるはずの近景周辺部が流れるという特徴がある。
毎日毎日同じ事を言って馬鹿なの?
2470Zもフルサイズだと流れるのでは?
あれ買う余裕があるならD700とナノクリ買っちゃうから無問題
>>727 900ユーザーには画素数がもの足りんだろう。
ナノクリってD3xではどうなん?
そうやってニコンの話題を続けさせる意図はなんなんだ?
どっちもスルーすれば問題ない。意図なんて考えてたら時間の無駄
あけおめ。 1680ZAの周辺が流れやすいってのはよく見るんだけど、 兄弟みたいな16105も同じ傾向なんですか?
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 19:51:20 ID:uDAzuc8l0
>>731 1680ZAが許容できない人は、DT16105は論外だよ。
ただ、もっと下にDT18-200 DT18-250 DT18-70があるので、それらと比べればDT16−105は妥協ライン。
周辺だけ見るなら18250は実は優秀。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 20:29:20 ID:uDAzuc8l0
広角側だけね 100mm超えたらテレコン画質で、周辺は見られんよ。 18250ではなく、1890として使うなら悪くないかも
Σはなぁ… 当たりが純正並み品レベルで、ハズレは要交換だし。 マウント部分の加工がおかしいのが有ったりするから涙出るよ。
>>683 >50mmF1.4のMTFがいいよ。
でも逆光では最悪、DT50/1.8の方が総合では○かな?
900ならシグマかな?
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/02(土) 13:58:18 ID:j37SsNtz0
>>738 F2以上で、ソニー50F1.4はシグマ50F1.4EXよりもMTF上だよ。
コーティングが良くなったので、ミノルタ時代ほどは逆光弱くないし。
>>739 中心部だけなー
SAL5014は、中心部のMTFが凄まじいし、シグマなんざめじゃないけど
周辺になるとちょいと劣る
一方シグマは中心部の解像度は劣るが周辺までフラットにMTFが高い
周辺部が劣るったってたいしたことねーし、
シグマ50はお値段高いから、
普通にお安く出回ってる純正50のがお得だと思うんだよな
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/02(土) 18:32:52 ID:j37SsNtz0
>>740 >SAL5014は、中心部のMTFが凄まじいし
この昇天する様な剃刀解像度がたまらんのよね。
>周辺になるとちょいと劣る
シグマ50よりは劣るけど、大口径ズームよりはマシ。
純正50も、F5.6以上に絞れば、周辺までカリカリだけど
>お安く出回ってる純正50のがお得だと
同意。
シグマは、個体差やAF制度の点で不安がある。
シグマは優等生レンズだけど、純正のような度肝を抜く描写がないんだよな
純正の50mmF1.4は外見がしょぼくて、900に合わないのが残念
ソニスタで550買った時に付いてきたレンズ体験レンタルサービスでどのレンズ借りようか相談です。 135ZAや70200Gは対象外なんですね、残念。 対象なのが50F14、50M28、75-300、18-250、11-18なんですけど望遠系の2本はパスで残り3本ならどれがいいでしょう? ちょうど知人の結婚式に合わせて借りようかと思うんですが、50F14か11-18か悩む。 ボディは550と200で当日持参予定のレンズは16-105と100-300or70-210です。 やっぱ11-18でしょうかね?単焦点も使ったことがないので50F14にも興味があります。 50M28のマクロで料理や装飾の撮影なんてのもありでしょうか? みなさんならどれにしますか?
>>743 50F14に一票。
11-18ならひと味違った写真が撮れるだろうけど、使用頻度は少ないと思う。
> 50M28のマクロで料理や装飾の撮影なんてのもありでしょうか?
ありだけど、ポートレート的に使うと固い写真になりがち。
新婦の毛穴が見えるような写真はあんまりよろしくない。
結婚式って暗い場面も多いから、ここはやっぱり50F14。
つーか、結婚式会場でレンズ4本も持ってったら変な人に思われるぞw F1.4でも所詮動いてる人はブレちゃうから、F58とかフラッシュと16-105くらいで良いと思うけどなぁ。 新郎新婦から写真撮影頼まれてるなら、話は別だけど。
50/1.4で結婚式の写真撮ったことあるけど、単焦点はキビシイよ 動き回れれば良いんだけどねー 描写自体はかなり喜ばれました。 28−75/2.8なんかが借りられるといいんだけどねー 11-18は、使ったこと無いけど広すぎる気がするなー 16−105の16で十分な気がするなー面白いのとれそうだけど フラッシュ持って無いなら 一脚とかもっていくといいよー そんなに高くないので気軽に買えるし。
>単焦点はキビシイ とか、やる気がないのなら初めから止めとけ
なんか変な流れ。 1680Zは遠景だと中央は、後ピン(無限大の向こう側で絶対に合わない)で、周辺は前ピンでしっかり結像しないっすか?
749 :
743 :2010/01/03(日) 15:42:45 ID:C7u1Pug10
>>744 やっぱ明るいレンズ欲しくなりますね。
>>745 レンズは2〜3本の予定です。
テレ端105ミリで足りる気もするので100-300or70-210のどちらか持っては行きますが
出番なさそうです。
フラッシュはSUNPAKのPZ42Xがあります。新郎新婦からの依頼ではないのですが、私が
撮影を趣味にしている事は知っておられます。
>>746 16-105と50/1.4の2台体制ならなんとか撮り分けれそうですね。
やっぱ50F14でしょうか、未知の11ミリも体験はしたいのですが技術がついていかないかなぁ。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/03(日) 15:53:52 ID:ScQtl51h0
>>742 α900はフルサイズとしては小さい大衆用カメラだから、どんなレンズも似合うよ。
50mmF1.4の性能を100%生かせるのは、α900しかないのだし。
>>749 ぶっちゃけて言うと、結婚式でいちばん便利なのは18-250+F58AM。
レンズ付け替えるつもりならボディもう一台用意するべし。
もしくはリハーサルに参加して事細かな進行を把握して進行に沿って前もってポジションとレンズを選ぶ。
まあ、16-105とSUNPAKでじゅうぶんって気がするけどね。
50/1.4借りるくらいなら50/1.8買ったら?
そんで11-18を別の機会に借りるといいんじゃなかろうか。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/03(日) 21:26:41 ID:mGwdTrH40
借りてきたレンズの試し撮りを知人の結婚式で? 写真が趣味な人の肩身が狭くならんようにな
「ソニーの「α900」とか「α700」とかってよォー… ボディが『防塵防滴』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。 雨の撮影のときでも安心だからな…。 だが、「防塵防滴」のレンズが用意されてないっていうのはどういう事だああ〜〜〜っ!? ボディだけが防塵防滴でも意味がないっつのよーーーーーッ! ナメやがってこのソニー、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!! レインカバーを持ち出したり装着したりして、手間ががかかっちまうじゃねーか! めんどくせえってんだ!チクショーーッ。 どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ! 「防塵防滴」のレンズがないって、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!」
αユーザもソニーのちぐはぐっぷりに、とうとうギアッチョ化したか・・・
>>753 ☆レンズとそれに合うボディーをどうぞ〜〜
それはミノルタ時代からだから、ソニーだけに責任があるわけではない
※防塵防滴に配慮した構造となっていますが、ホコリや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません。
どんなに良いレンズでも、ブスはブスにしか写らないし ブスすら周りに居ない奴はブスすら撮れない。 安レンズでも可愛い女は可愛く撮れる。 無駄に収差だの歪曲だの語ってたっかいレンズを買おうとも 周りにブスしか居ない奴、女日照りの奴には金の無駄。
ふだんは花や風景を撮っていて、ポートレートなんて撮らないんだが? 結婚式くらいかな?女性を撮影するのは
>>758 つ望遠レンズ
それにしてもひどい言い方だw
ezwebアクセス規制でレスできなかったので正月明け遅レスだが。 結婚式はズームに一票。 場所をむやみに動けない場合があるから。 数少ないズームによるフレーミングを薦められる場面。 単焦点だと迷惑をかけかねない場合があってズームが有利。
そんな下らないレスを、言いたくて言いたくて仕方なかったのwww
550なら高感度それなりに使えるので ズームでも結構いけそうだよね〜 邪道かもしれないけど 単で後でトリミングとかもいいんだけどね〜 特に50/1.4なら少し絞るだけでもキッチリ写ってくれるし。
135STFと135ZAの違いを 高校生にもわかるくらいやさしく教えてくれプリーズ
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/04(月) 22:22:06 ID:jfOJAzob0
>>764 決定的な違い。
135ZAはいわば通常のレンズ構成。
STFはボケ専用レンズが内蔵されている。
だから、通常、ZAの方が使いやすい。
STFはZAを含め、他のレンズではボケさせられない状況下(絞り、距離)でもボケさせられるし
前ボケ後ろボケが同じという世界に一本しかないレンズ。
簡単に説明しました。
ハイ
出品者乙。 参考までになんて手放そうと思ったの?
出品者じゃないから知らん。
>>766 全然違う、STFをソフトレンズか何かと思ってんの?
STFはボケ「味」にこだわったレンズ。
ボケ量だけなら135ZAの方が大きい。
何がどう違うのかちゃんと指摘しとかないとわかりにくいかな? >他のレンズではボケさせられない状況下(絞り、距離)でもボケさせられるし そんなこと出来ません。 むしろボケ量は他の単焦点より控えめ。
ほかの人はみんなわかってると思うから大丈夫だよ。 STFにつかっているアポタイゼーション光学エレメント(まちがってたらすまん)は レンズの中での役割は、レンズよりむしろ絞りに近い。 ボケには絞りの形状が大きく関係するが、 アポタイゼーション光学エレメントは絞りの代わりに周辺が グラデーションのように濃度が変化してゆくNDフィルタになってる。 なので、ボケの濃度も周辺に行くに従い、滑らかに変化する。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/05(火) 19:14:47 ID:OSgrSNba0
高校生にもわかるくらいやさしく教えてくれって事だから、 135STFはマニュアルフォーカス専用だから、あなたには使いこなせないよ。 とか 135ZAならオートフォーカスで使えるよ。 程度の回答でいいんではないか?
あと値段
ZAの方がデカイとか、前から見るとSTFはSTFって書いてあるけどZAは何も書いてないとか、 STFはフォーカスで伸びるけどZAは伸びないとか、STFは操作するリングがふたつあるとか・・・
776 :
743 :2010/01/06(水) 00:26:47 ID:TUNjYwL90
743です。 皆さまアドバイスありがとうございました。 結局50F14がよさそうですが単焦点は50F18を購入する事として、 α550に16-105、α200に50F18で、ストロボはα550をメインに使いたいと思います。 レンタルの権利は次回の旅行の時に11-18で行使することにします。 引き続きご意見ありましたらお聞かせください。
50mmF1.8はα550で使った方がいいぞ。
いや結婚式だぞ、ズームにメインの550持ってきた方が絶対いい。
STFのほうが持ち出す回数が多い
へ〜そうなの 最短一緒なら明るいほうが使いやすそうだけど それほど描写が魅力的ってこと?
>>776 のレンズ・機材選択で間違いない。
14mpxで撮った写真なら、面積半分までトリミングしてもL判プリントには
十分な画質だから、16-105mmでも十分使えるよ。
24-85newが9千円だったので買ったけど、 値段の割にずっしり重く大きくA900にしっくり来る標準ズームになった。 描写もいいし、これ結構お得だね。
勝った!俺は6,300円でGET(オク)。 24-85は、後継機の24-105に比べ、設計に無理が無い分、描写が良い・・・らしい (24-105持ってないから比較できない)
俺は昔、通販投売り6000円で新品ゲットした。 確かここでも祭りになった記憶。
24-85の方が24-105より重いんだよなw
24-85はたいしたもんだけど、 24-105だって便利でそこそこ写って良いと思うがなあ。 A16がもっとしゃっきり写りゃあいいのに。 A09は良好。 シグマ17-70は解像度はそこそこだけどボケが好みじゃなくて出番が無い。
ねえねえ、何でタム使いの人ってレンズを型番で言うの? 俺もタムロン好きなんだけど、型番で言われると引いちゃう。 (自分の持ってるレンズの型番すら余り覚えてない)。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/09(土) 11:57:29 ID:BYH0Bki40
24-105買った裕次郎1は負け組 D300S D90・・なんでも揃えて、最近α900買ったそうだ。 α900買うなら、バリゾナ ゾナー プラナーだろ 安物買いの銭失いになってしまった悪寒
覚えてない型番出されて「あれ、画角はどうだっけ?」っていちいち調べるのめんどい
おいらも型番でせいぜいわかるのは272EとかA09程度だな。 便利ズームとか型番でいわれても???だわな。
元々タムに興味ないから型番だけのレスは読み飛ばす 調べるのも文句付けるのも面倒じゃん
ジャンルによらず通ぶりたい人は、略称や符号、業界用語のたぐいを 好んで使いたがるし、読む人にわかりやすい文章を書こうなどとは みじんも思わない人も同様。その人の人格が出るわな。
αのレンズラインナップしょぼいし、 シグマタムロン抜きじゃありえないでしょ。 んでA09みたいに定番化するくらい優秀で安くて有名なら 固有名詞で語ることにあんま抵抗ないわ 気に入らないなら、無視すればいいじゃん。
我が愛用の190Dはどうかな?
DiII (APS-C専用)------------------------- 高倍率ズームレンズ A14……18-200mm F/3.5-6.3 A18……18-250mm F/3.5-6.3 B003……18-270mm F/3.5-6.3 VC 大口径ズームレンズ A16……17-50mm F/2.8 B005……17-50mm F/2.8 VC 超広角ズームレンズ B001……10-24mm F/3.5-4.5 A13……11-18mm F/4.5-5.6 マクロレンズ G005……60mm F/2 Di (デジタル・フィルム兼用)------------------------- 高倍率ズームレンズ A20……28-300mm F/3.5-6.3 VC 大口径ズームレンズ A09……AF28-75mm F/2.8 A001……70-200mm F/2.8 望遠ズームレンズ A17……70-300mm F/4-5.6 (マクロ機能有) A08……200-500mm F/5-6.3 マクロレンズ 272E……90mm F/2.8 その他あまり話題に上がらないレンズ・生産終了品等 A15……55-200mm F/4-5.6 A031……28-200mm F/3.8-5.6 A061……28-300mm F/3.5-6.3 B01……AF180mm F/3.5 177D……28-80mm F/3.5-5.6 A05……17-35mm F/2.8-4 Di 172E……90mm F/2.8
A09だけはまあ型番で言われても違和感ないけど、他のはわからんしどーでもいいな。 SALみたいにわかりやすい型番ならいいんだけど。 αにゃほとんど関係ないけど、トキナもわかるようでわからんしw
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/09(土) 16:34:57 ID:BYH0Bki40
>>795 190Dや290Dは有名でっせ
知らない人はモグリでっせ
うざつ
ググった。 24-135mm F/3.5-5.6。 知るかそんなのw
190Dはデジタル対応していないものの、SPシリーズでまぁ画質も悪くないし、何より画角が魅力的 今は手元にないけど、当時の記憶で考えたチ裏 純正標準ズームの24-85や24-105と比較すると、、テレ端が4.5と5.6では実際に使ってみるとかなり違うものの 写りは甲乙つけがたしって感じかなぁ。今思うと、解像感に関しては純正より上だったかも。結構くっきりシャープだった記憶有り あとAFは遅かった記憶も有り。純正と比べると、サイズ・重さ的にも結構違う別のレンズになるね。 今なら中古で価格も安く、新品処分ならキヤノン用とかで2万切ってたりする。 標準ズームとしては900につけても見た目的にも似合うと思から、オススメだぞ。 ちなみに、シグマにも同じ画角でタムロンより明るいレンズも過去にあった。 タムロン・シグマ共に、デジタル対応して、手ぶれ補正とか超音波モーターとかつけて 今時のレンズとして復活させれば、そこそこ純正を食えるレンズになると思うけどなぁ。
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/09(土) 18:32:52 ID:BYH0Bki40
190Dとα900で、たくさん撮影したけど、結構良い写真が撮れていた。 景色を24〜85mmぐらいでF9ぐらいに絞って撮ると、解像感が高い。 あと、ボケは綺麗だね。135mmF7.1ぐらいで花などをアップすれば、綺麗に撮れる。 でも、レンジが暗い上に、開放の描写が悪いので、動体には向かないレンズ。 望遠側のAF精度も悪く、AFも遅い。α900でも苦労させられるレンズだ。 ただし、決まった時の描写はさすがで、ZAやGレンズ並みの格調の高さを持っている。
タム50周年記念レンズ(レンズキャップより)だから本気で設計したんじゃね?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/09(土) 18:53:57 ID:BYH0Bki40
フィルムカメラ用レンズとして、当時のタムロンの技術の全てを出し切った銘玉。 ただ、本日のデジタル時代では、作り直しが必要だろう。 デジタル基準でで作り直したら、かなり使えるレンズになると思う。
タムロンと言えばG006(60mm/F2.0マクロ)、淀でα380についてるのを少し触った 正直なところ、作りはあまりにもチャチで驚いた 50M28よりも圧倒的に軽いのはメリットだろうが、ちょっと微妙な気分 同じ軽量マクロの30M28と比べると、最短撮影距離の違いでG006の方が扱いやすいかな? あと、(272Eが余りに安いのが念頭にあるので)あの価格ならソニーSAL60M20として売って欲しいと思えるのがデメリットかも
タムロンの60mmはいいよ。俺は大好き。 このレンズのせいで、EF60mmマクロは惜しむことなく手放した。 以前に持っていたミノルタの50mmマクロよりもなんか写りが美しい気がする
>>805 オレもあのレンズは興味あるけど、いろいろ忙しくてなかなか実物見にいく機会がない。
そんなチャチなのか。写りは良さそうなだけにちょっと残念だな。
αはマクロレンズの選択肢多いしねぇ
アポラン125mmイイヨォー
>>809 アポ乱他、色はまとも?それともやっぱりコシナブルー?
デジだから色は直せるとは言え、やっぱりデフォの色は大事。
興味はあるんだが・・・
>>810 普段AWBで撮影しているから自動補正されていると思うけど
色の癖は少ないと思う
少なくとも「ブルーだな」と思ったことはないよ
タム24-135はそろそろ出し直してくれないかな。 本家24-105はいまだ出ないし。 アポラン125、うちのは少し黄色目だったような。 前ボケがややうるさ目の時がありますがハマるといいですねー。 ポートレートは開放2.5と半端なので、Mだとやや暗く、 半周ごとに少し重くなるピントリングが少し嫌ですが、 描写は良いと思います。 純正100マクロの方がスッキリ、こっちはしっとりな印象でした。
>809 アポランは個性的過ぎて出番が少ない。 描写が硬いというか。 値段考えるとすばらしいと思うが。
814 :
810 :2010/01/10(日) 10:38:27 ID:olC+j9zl0
>>811 さん
レス有難うございます。
お財布とも相談しながら検討してみます。
500mmクラスの望遠ズームが欲しくなってきた シグマ50-500、シグマ150-500HSM、タムロン200-500こんなもんか? 誰か使ってる人いる? 150-500HSMは手に入りにくいみたいだね。
>812 フォーカスリングの減速比が大きすぎるよね。 むちゃくちゃグルグル回す必要がある。 かわりに微妙なピンあわせはしやすいけど、 微妙なのは三脚使用しないときは体で出来るし。
タムロンSP200-500mmを使っています。 値段や重さとか考えたら、写りもそこそこでいいレンズだと思います。 せっかくなら、同じズーム範囲のシグマの大口径ズームはどうですか?
そのおっさんくらい筋肉ないと支えらんないよね
エビフライだけは、金があっても使いたくないレンズのうちの一つ いや、使える状況が想像つかない・・・ タムロン200-500は軽くてボケもよさそうだけど、AFどうなのかな? 150-500はHSMで物欲沸くけど、ネットじゃほとんど品切れだね。 50-500は倍率高いけど、一部では150-500より高画質との意見もあり・・・ 70-300G持ってるから、タムの200-500の軽さなら70-300Gも持って行く元気は出るかな。
50-500はバリフォーカルだから使いにくいよ三脚座も取り外し出来ないし 持ってないけど
>>814 α用のマクロアポランターは、滅多に出回らないから、サイフもワイフにも
相談している暇は無い、今すぐ保護することをオススメする。
>>815 50-500EXDG使ってます。作例はα photographyにアップさせてもらってるんで、
統計情報のレンズ一覧から探してみてね。
現状で写りに不満は無い。けど、軽さを求めてTamron200-500が気になる。
一々パス付けてるのが笑える
70-300Gなんだけど ピント合わせるとき気になる音がしはじめた コツコツコツ コロコロコロ みたいな 故障の前兆? ほっといたらまずいか? SSM君は壊れやすいというけど
16-105 16-80ZA この辺でいいレンズ出ないかね
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/11(月) 23:09:19 ID:sKFmloP+0
じゃ、16-105/F2.8-4ZAとかでどうだ? かなりデカイレンズになりそうだな。
>>829 その二つで十分良いレンズだろう
具体的なこと言わないと話が進まんぞ
以前のレンズデマで16-55/2.8Gなんてのがあったな。あれは欲しかった・・・
2.8通しのAPS-C用のズームは欲しいな
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/12(火) 08:35:22 ID:g+42ib7+0
Σ18-50 タムA16があるっしょ 正直、バリゾナT*1680ZAより、A16が写りよいよ。 大口径で物足りないのは、焦点距離だけだけど。 広角ズームをΣ10-20F3.5とか使うとか、望遠をΣ50-150F2.8を使うとかで何とかできる。 APS-Cなら、APS-C用の大三元がふさわしいわけで、2470ZA 70-200G級はいらない。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/12(火) 08:37:45 ID:g+42ib7+0
>>829 16-105の80〜105mmは糞だから、緊急の場合しか使っていない。
16-80ZAの80mmをクロップした方が、16-105の105mmより写りが良いことは知られている。
だから、2者から選ぶとすればバリゾナがベター。
やはりフル用の24-120(135)を。
APSは16-80ZAと70-300Gがあれば何もいらなかったな。 900に買い換えてからは地獄だぜw
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/12(火) 16:14:25 ID:g+42ib7+0
>>835 そのMTFから明らかなように、
バリゾナの80mmF5.6が16-105の105mmF5.6に対し、中心で12.3% 周辺で34%解像力が上だ。
更に、バリゾナが周辺をクロップするなら、周辺解像力の差は40%以上に及ぶだろう。
それを焦点距離の違いで相殺すると、中心と周辺含めてバリゾナ有利となる。
画面の均質性や写りの良さで、バリゾナの80mmを105mmにクロップする方が実用的。
>>838 机上の空論だな
最低10×10ドットでしか再現できないモノ(文字とか)は
クロップしたら形が無くなる。
大まかなディテールだけに適用できる説だな。
ディテールだけならクロップの意味もない。
>>839 画質でしかレンズを語れないバカの相手しても時間のムダ。
>>839 それこそ机上の空論だよ >バリゾナが周辺をクロップするなら、周辺解像力の差は40%以上に及ぶだろう ↑とか大嘘で、クロップして拡大するんだから、レンズ性能に厳しくなる 10-30%くらいのアドバンテージは、余裕で消し飛ぶだろう。 まぁそれでとんとんなら、やっぱり1680ZAのクロップのが正解になるが 一般にMTFが十分高いなら、クロップに問題はない 画素数にしたって、最近はインフレ気味でありあまってんじゃん。
>>836 私も24120(フル)が欲しい
APSで36180になるし両方で使える
ぜひGでもZAスペックでも良いから出して欲しい
オレは広角〜準広角のDT単焦点Gレンズが欲しい
20-45F4(フル)欲しいのは自分だけ?
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/12(火) 19:08:57 ID:tD/prXBi0
おれは24−135が欲しいな。 今は中古のタム24−135を持っているけど、 望遠側をもうちょっとだけ明るく作ってほしい。 24-135/F3.5-4.5とかに出来ないかな?
つ Σ24-135F2.8-4.5
>>846 タムの24-135やトキナーの24-200と違って、
「解放の描画が甘い」以外の評価を見たことがないんだが、
実際どうなんだろ?
24-135、タムとΣのどちらも持ってないんで分からん、無責任でスマソ 何年か前から気になってたので、F値とフィルタ径(確かタム72、Σ77)は記憶してるけど、中古見たことないな...
α350で使ってた1680ZAが死蔵状態になってるから、900に付けて使ったら、 900のファインダーと操作性持ったAPS-Cカメラに、35mm換算で24-120mm レンズ付けた感じにならんかしら。 ファインダーでケラレるのは我慢して。
>>849 一度、有楽町のビックで試してみたけど、
ケラレる事よりもむしろ、APS-Cの枠が見づらくて、画角が分かりにくい方が問題だと思う。
お陰で、1680zを買う踏ん切りが付かず、24-120待ちな始末。
タムの90/2.5(2.8でなく)って試した奴いる? いたら感想を教えて欲しい 近くのカメラ屋で見つけたんだが、デジの時代についていけるのか知りたい ちなみに使うカメラはA900
>>849 > 900のファインダー
APS-Cの範囲しか使わないとなると倍率が物足りないな。
A900用のマクロとして100mm考えてるんだけど レンズ構成ってnewじゃなければ一緒なんだっけか?
>>853 純正の話なら、初期型からソニーまで全部一緒。
初期型のみ絞りが非円形。
>>854 あざーす
Dマークは、ストロボへの測距情報の反映ですよ。
ADI調光使い物にならないから、使わないので、これも不要
となれば、あとは円形絞りであることだけを目印に、
非初期型で安くて程度の良いものを探せばいいってことですね。
>>855 まあコーティングや内面反射の改善はあるだろうから、100マクロはタマ多くて中古安いし、なるべく新しいのをお勧めするよ。
そういやピントリングの操作感が非D>ソニー>Dだから非DのNewがベストバイって話もあったな。
>コーティングや内面反射の改善はあるだろうから げー、やっぱそれがあるかー。そういう面だと単純に年代順なんだろねー
>>857 むしろ鏡胴のプラ化が進んだミノD以降の方が
内面反射防止処理は大変だと思うので一長一短じゃないかな?
でもま、俺初期型使ってるけど満足に写るよ。 マクロでキツい逆光とかまず使わないしねw
でも開放が使いづらいから昆虫撮らないのならΣ70とか あるいはタム90の方が使い勝手は良いんじゃね
SIGMAの28mm1.8にしようか30mm1,4にしようか はたまたコンパクト性を優先して30mm2,8にしようか
863 :
849 :2010/01/13(水) 21:06:35 ID:Pe16adpa0
>>850 ,852
レスありがとう。
やっぱり、ファインダーが十分機能しませんか。
16-80mmG SSMほすい
Fは3.5-4.6くらいでOK
>>864 1680Zがあるでしょ。
と言うか、その焦点距離と重量なら、SSMにするメリットなんて無えよ。
SAL50M28 かタムロン60mmマクロか悩む。
>>851 900じゃなくて200での、しかも9800円をさらに40%OFFで買った微妙な個体での
評価でスマンが、素人目には100マクロと比べても解像感、ボケにほとんど差は無く、
コントラストが気持ち低く感じる程度の差。
ただし、少し明るめに写る(0.3EV以下、絞りが粘っているわけではない)ので、
コントラストが低く感じるのはそのためかも。
ゴースト、フレアは白熱灯を入れて撮ってみた限りでは結構出てる。
100マクロ(New)も出るけど、差は大きい。
ちなみに16-105はゴースト皆無、さすが今時のデジタル仕様w
まあ、安く買えるなら買って損は無いレンズだと思う。
とは言え、既に100マクロを持っているなら不要かも?
じゃぁ16-80mmG F2.8 SSMで
だってジーコジーコうるさいべ
ジーコジーコ言うほど迷うレンズでもないべ 元々フォーカスリングの回転角えらく狭いし 変に太くされるのはイヤずら 贅沢言ってるとSAM突っ込まれるぞ
>>871 >贅沢言ってるとSAM突っ込まれるぞ
最強の脅し文句w
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/14(木) 11:07:45 ID:Dt5sUjdO0
>>873 オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > レンズ
カテゴリーが違う。
こちらが、一眼用カテゴリー
レンズはデジタル用だけじゃないから。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/14(木) 19:01:45 ID:wmf7hWjL0
ツァイス2470ZA 1635ZA持ってて、α200で使っているんだけど、 1680ZA買い足すべきか迷っています。 デジタル専用の1680ZAの画質がいいのでしょうか?
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/14(木) 19:12:42 ID:CRFMhAgl0
それだけのレンズがあったら、オレだったらむしろα900を買い足すな。 1680Zはその2本に比べて小さいから、お散歩用に付けて使うにはいいかもね。
>>875 はただのコレクターのカマッテちゃんだろ?
お散歩用は超軽量の1855もオススメ。
お散歩用ならマジでコンデジオススメ。
たまにコンデジ使うと楽しい
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/15(金) 00:18:33 ID:hTZn+iwT0
モノ撮り白バックで、被写界深度を稼ぎたいので、 フォーサーズのOLYMPUS 14-45mm F4.5-5.6を使ってみたら、 望遠側でF11まで絞っても周辺光量の落ちが目立つのでがっかり。 その点、ソニーαの18-70mm F3.5-5.6は、同条件で無問題。 接写も効くし、案外いいレンズなのだと見直した。
安物レンズ同士で弱点を暴きあってもだなぁ
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/15(金) 08:20:34 ID:+rK0eTbY0
>>876 なるほど 納得。
実は、135ZAもあるんです。
α900を買うのが正解のようですね。
α200ほど画質は良くないと言われてますけど、画角を重視してα900買いたいと思います。
>α200ほど画質は良くないと言われてますけど 朝から釣りですか
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/15(金) 12:08:56 ID:re6W/2zb0
CARL ZEISS の85mm F1.4も持ってるんですが、 MINOLTA αの85mm F1.4Gより画質はよくないといわれてますけど。 SONY α 900にはどっちが似合うでしょう。
どのツァイスの話だ?
ツァイスZA
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/15(金) 13:00:36 ID:+rK0eTbY0
>>885 α900の画像はネット上でしか見たことないのですが、決して褒める人はいませんよね。
我が家のα200の方が画質は上だと思っています。
α900の後継機の噂はないでしょうか?
できれば、画質改善された後継機がほしいのですが・・
今年中に発売されると思いますか?
↑スルー検定2級問題
↑マンコお触り禁止です☆
他人の意見より自分の意見を、 画質改善の希望、具体的に書いてみな?
オートHDRってこれからのソニーの標準になるかな? 進化したオートHDRが900の後継機に搭載されればPhotoshop要らないなw
高感度なんて使わないので、最高感度をISO400に下げてほしい。 あとノイズや色収差を発生させる機能をカメラ本体に搭載してほしい。
>>893 でも対象が一切動かないのが条件だからな
有効な場面って相当限られない?
>>895 10コマ/秒ぐらいのシャッター速度ならかなりHDRでも行けそう
>>895 元々HDR使う以上動かないものにしか使えないからね
他の方法でダイナミックレンジ広げる方法がない限りオートHDRが最善の方法
大した差はないだろうがソニー50/1.4の日本製を見つけたんで買った 箕50/1.4と撮り比べて見よう
たぶん違うよ。 ミノ50調整に出したらデジ対応の名目で前玉だけSONYのレンズに交換されて帰ってきた (そういう説明だった) つまりおいらのレンズはミノを被ったキメラ。 調整前でも遠景でMFでピントあわせることはできた。 それと比べて、遠景解像がまるでよくなって帰ってきた。
初期型とソニー比べたことあるけど、俺は全く差を感じなかったけどな。 単に調整狂ってたのが直っただけという可能性もない? 前玉交換はコーティングの変更かもしれない。
>単に調整狂ってたのが直っただけという可能性もない? その可能性は否定はしないです。
>>895 動いた部分が反透明で重なるとかイマイチなオートHDRやね。
やっぱPhotoshopが必須か…。
動いてるモノをphotoshopでどうするつもりだ
GIFアニメにします
切り貼りして半透明の物を消すんだろ すばらしく時間がかかりそうだが
16-105mmG SSM F4 重さ580g 頼む
このスレはPhotoshopの素人ばかりかよw 動いた部分は重ねなきゃ反透明にならないだろw 全部無理矢理重ねるオートHDRと一緒にすんなw
それ結局動いてるものはできねえってことじゃん
いいこと考えた。 1枚のRAWから+補正と−補正の2枚現像して重ねればいいんじゃね? 俺って頭いいべ?
冗談ですよね・・・
>>896 理論的には無理。1コマが1/12000秒でも10コマ/秒だと
2コマを1/10秒で撮ってるのと一緒だから1/10秒でセーフな動体って限られると思うよ。
>>898 たぶんSONYの方が悪いよ、以前田舎もののカメラマンも言っていたし。
動いているものをHDRで流し撮りすると…
>907 知識的にはどんぐりの背比べ。 Photoshopの持っている単純なレイヤー間の重ね合わせ演算ではHDRは不可能でその差のほうが大きい。 Photoshopの作例はもともと一枚の写真をフィルタ効果でHDR風にみせている例のほうが多い。 HDR Shopみたいに位置あわせの機能のないHDRソフトもある。
>>899 &900
普通写真用レンズのコーティングって、構成レンズ全体で最適化する様に設計されているはずだよね?
レンズ交換時には同じロット用のタマに換えるのが鉄則で、1枚だけ交換したら、バランス(主にカラーバランス)が狂っちゃうんじゃないのかな?
メーカーの行動としては、かなり不思議だ。
>ミノ50調整に出したらデジ対応の名目で前玉だけSONYのレンズに交換されて帰ってきた >前玉交換はコーティングの変更かもしれない。 コーティングはレンズ全体でバランスを取るものなので一部だけ交換はあり得ないはず??
550のHDRは、その場で効果を確認しながら撮れるってことが、最大の利点じゃない? デジイチでできるのまだ、550だけみたいだし。
コーティングしてないんじゃね?w
>>916 んなこと言ったら前玉交換出来ないじゃない。
なんらか合わせる手があるんじゃないの?
交換用ストックが何種類かあるとかさ。
レンズのコートの種類によって反射を下げるコートとバランス用のコートが有ります 単純にレンズの両面の反射率を下げればいいのなら、 特性がフラットで反射率の低いマルチコートを使う 色味のバランスを取るなら反射率がV字型になるシングルコートを 使うことが多いです どちらにしても交換部品としてストックしてある部品は 規格が決まっているので大きく変化することはないはずです
>コーティングはレンズ全体でバランスを取るものなので一部だけ交換はあり得ないはず?? へー へー へー へへへへへ へー
924 :
916 :2010/01/16(土) 20:17:49 ID:xXKkPTbw0
>>921 >交換用ストックが何種類かあるとかさ
その通り。
上にも書いたけど、メーカーはロット毎に交換用レンズを用意している筈なんだよ。
(硝材、設計が完全に同じなら、複数ロット対応のケースも有るけど)。
単発もんなら兎も角、長期間販売されるレンズの場合、供給される硝材がどうしても途中で変わる
(完全に原材料の化合比率・化合条件を同じにする事は出来ない)。
その変化した硝材で同じ性能を出す為、同じレンズであっても硝材が変わる度に設計の微調整が必要になる。
その際、コーティングも微妙に変えるケースが殆ど。
同じレンズであっても、製造時期によってレンズの反射色が違うのはそれが理由。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/17(日) 00:02:10 ID:caUsjb5M0
おまえら!教えてくれ! 月末にVリーグか何だか知らんが友人からバレーボールの試合で撮影を 頼まれてしまった(観客席からの撮影) 所持カメラはα700と200.レンズは70300Gとシグマ50 1.4しかない。 何とか明るいレンズをローンで買えてもA001か135ZA位か。 他にお勧めレンズないかな・それともA001がいいのか。 知識に長けたおまえらが頼りなんだ。
断るかD700と70-200買うか
>>925 明るいレンズ買うのはいいが、席によっては長さが足りないんでないかい?
その用途なら、ニコンかキヤノンへ・・・
>>925 お前はアホか?
まず頼んだ奴がどんなものを期待しているのかを聞けよ
それからだ
報道席IYH!
>>925 現場の判断で、700でISO1600くらいまで使ってもいいと思うよ。
まず撮れてることが重要だから。
>925 サンニッパか距離によってはニーニッパ
馬鹿ばっかだな。 問題はどのサイズに印刷するかだろ。 何が「断るかD700と70-200買うか 」だ。
>>925 女 Vリーグ専門ヲタの人のサイトを以前見たことあるが(木村沙織のおっぱいが印象的w)
ISO-6400、70-200/2.8、 300/2.8、殆ど絞り開放だったな。カメラはキヤノンの非フルサイズで一脚使用。
SONYどれもこれも相当苦しいだろうな、まあ安易に引き受けて恥かかないと分からない人もいるし、
70-300Gでやってみるんだね
>>925 それだけの為に自分では使わないであろうレンズをローンまでして買うくらいなら断っ方がいいな。
おまけに良い写真が撮れなかったら、友達からは信頼を失うし悪い事づくめじゃないか。
「俺の機材じゃ暗い体育館での撮影は出来ない」って言えば別に波風は起こらんだろ?
誰か下心まるだしで安請け合いしちゃった
>>925 に愛の手をw
そういえばマップかどっかでサンニッパレンタルしてたよな
光量だけの問題じゃないでしょ。ソニーのAFだぞ
つーか、別に月刊バレーボールの表紙を飾る写真を撮る訳じゃないっしょw バレーだったら基本置きピンで撮影できると思うし、明るさもISO1600が許容 範囲なら、なんとかならないでもない。
>>939 じゃあ、D700と70-200買うしかないんじゃね?w
>>939 望遠レンズをつけてバレーボールの試合をAFで追うのか?
AF以前にフレームに収めることすら無理に100ソニスタポイント。
置きピンで被写体がフレームにはいってくるのを待つか、
無理に望遠で撮らないであとでトリミングしたほうが失敗は多少だが防げるかと。
晴天下のビーチバレーだって苦しいのに
いっそのことハンディカムで
面倒だから SAL1118 つけて ISO3200 で ひたすら撮りまくるってのはどうだ?
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/17(日) 21:24:58 ID:4y7liGBC0
>>925 知識が無い部分は金銭と機材で補うんだよ。
さっさと、みんなが書いてくれたような機材を買うのが吉。
俺なんか、海開きの小学生を撮るのにだな・・・・・・あ〜、、
>>939 α550、AF馬鹿に出来んぞ!
D300喰える程早い、
550買って良かった。
店頭で見る限りじゃあコンティニュアスは380系の方が食いつきがいいように思う 550と380で違うというのも俄には信じがたいが触った限りそうだった
>>948 店頭でしか早くない機種にどれほど騙され続けてきた事か・・・
実戦投入すると、「早ええええ」オレのα550
REF500F8/ 1/2500 ISO1600 で実感。
ブローニングM2ワロタ
ブローニングHPワロタ
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/18(月) 12:37:47 ID:ETsMA9in0
股開きの小学生を撮ると聞いてやってきました
いいえここでは無いと聞いています。
>>949 俺550で鉄撮ってるけど
35−105旧と相性抜群!
マジでAF無茶苦茶早ええええ!
在来線特急なら(新幹線は未撮影!)
吹雪の中でもアッサリ合焦する。
しかも再シャッターレスポンスが速い!
良いカメラだな!
SSM付じゃなければαのAFもそんなに遅くないもの
αのAFが遅い遅いと書かれますが、どれほどの人がニコキャと比べた 実体験で書かれているのですかね? 1D系やD2/D3系とでは能力が比べるまでもなく、低いのは当然としても 同クラスで見ればそんなに見劣りするとも思えないが?? 今、メインは問題の7DにEF70-200/4ISをつけて鉄をしてるが、こないだ横にいた人が A700+タム70-200/2.8だったのだが、お互い並んで三脚固定で電車が来て連射、 天気がいいのでこちらは8コマなんか切れず、体感6コマちょい程度、 あっちはたしか5コマかな?連射枚数も対して変わらず、見せてもらったがピントもきてた 遅い、遅いの話はなんだったんだ? と思った その人と話をしてて言ってたのは、暗くなってくると弱いが明るいと他社と大差ないよと あと迷った場合の復旧はニコンより遅いとも言ってた、この人のカバンからはD300も見えていた 結局使いもしない奴らの勝手な話だとよく分った AFが他社より若干能力は低いが、特殊な状況でなければ大差ないのがおれの感想 ツァイスの135mm付けた時にはおれもほしいと本当に思ったな エリアの問題などあるだろうが、実用上十分すぎる速度はあると思うがな?
結局、使ってる人間だけがニンマリのα550。 オレもα700手放したし・・ ファインダーで動きモノやHDR、手持ち超望遠を LV機能でローハイアングルやポートレート、三脚撮影やMF撮影。 それぞれ機能が特化してるα550には当分、乗り換え候補はいないだろ。と言う結論だった。 意外だったのは、顔認識+笑顔シャッターは集合写真には最強だと確認出来た。 無人でタイマーもリモコンもピント合わせもいらない撮影が出来たのはオレもビックリ! 皆でカメラに向かってニッコリすると何枚でも自動撮影してくれる。本当に笑っちゃったよ。
>>956 デフォーカスの速度はCNに比べて雲泥の差があるね。
あれでずいぶん損してると思う。
>>956 AFが遅いんじゃなくて、動体予測がないだけだろ。
んで、不便→αはAFが古い→尾ひれがついて「遅い」
となっただけ。
プロ連中や雑誌社に機材と金をバラ撒かないから、
評判があやふやなんだよ。
っても、そんなものにすがるのは、ごく一部のカメヲタだけだから
気にする必要ないないだろうし、
そうであるからこそソニーは放置してるわけだろ。
900ユーザーの感想だが、 AFは遅いとか、動体予測がダメとかではなく、 狭い、そして少ないということに尽きると思う。
>>959 動体予測も鉄みたいな一定速で向かってくるようなのは昔からちゃんと追うよ。
そのへんは昔の雑誌の比較テストではCNより枚数撮れるくらいで意外だった。
最近は雑誌見てないから知らんけど。
自分は他社使わないから他社に比べて速いだ遅いだって話は口出せないけど、
C-AFは「張り付き」が悪いって気はする。
ずっと一定で動いてるものはいいけど、動いたり止まったり近付いたり遠ざかったりってのが苦手な感じ。
一度追うのをやめると、ある程度大きくピンボケするまで追い始めない、これが困る。
わざわざいっぺん外して合わせ直させたりしてるけど。
朝夕の薄暗い場所で活動する生き物を撮るような とき、αのAFでは歯が立たなかったけど、Cではなんとかなった。 俺は特殊な状況ばかりなので、αをあきらめてしまった。 描写は好きだったが。
おれ、α700+300/2.8SSM で戦闘機を追っかけてるが 周りはみなニコン・キャノンのなかで・・・・・ ま、大きな不満もなく撮れているけどな? D300には敵わないと思うがそれ以外とはどんぐりだと思うよ
>961 親指AFのほうがよくない?
>>965 飛行機写真スレにうpして下さいな
ニコキャノの写真は飽きた
968 :
961 :2010/01/20(水) 11:04:12 ID:juDSkLaa0
>>966 使い分けてる。
親指AFでC-AFできりゃいいのに。
DT18-70の中玉が結露してる……。
さぁ、すぐにコインランドリーの乾燥機に入れるんだ
誰か次スレ立ててくれ〜 規制に引っ掛かって立てれん
立ててくる
仕事早いですな〜 サンキュ!
埋め立て開始!
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/22(金) 09:38:30 ID:iFkwZcms0
こちらを先に消費age
あるふぁまうんこ
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/22(金) 10:27:21 ID:Yiil7zzn0
A16買った。夜景撮れるかな?
やる気だけの問題でしょう
タム90マクロ?
70-200SSMです
230に18−250DT付けて買った。 コンデジの延長のように使って不満は少ない。 一眼を楽しむならコレだってレンズはなにがあるでしょう? 望遠側使うことが多いです。
エビフライ
>>983 STFや135ゾナー。100マクロや500refなんかも良い。
望遠重視なら300mm/f2.8Gで
>>983 マクロレンズなんてどうだ?DT30安いぞ
普通に70-300Gだろw
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/23(土) 05:50:41 ID:fP70J65G0
望遠好き、せっかくのαユーザーだ、500mm F8 Reflexで決まりだな。
>>983 迷わず70300Gだね、レンズだけは良いのを買っておいた方がいい
私は1680ZAと70300Gしか持っていない、フルを考えると
24120Gが欲しいと思っているAPS、フル両方で便利に使える画角と思うんだけど。
迷わずSonnarでしょう。何撮ってもうっとりするよ。w
>>980 ベルニー公園からですな、俺の仕事場が写ってるw
994 :
983 :2010/01/23(土) 22:18:25 ID:erWTaee70
たくさん回答ありがとう。
70−200気になってたけど70−300の方がオススメ度高いのですね。
ほかには500REFもいいかな?と思っていたら900スレの方でダメ出しが激しい感じ。
まずは70−300逝ってみようと思います。
>>987 花の季節に向けてマクロも欲しいなと、
お手ごろ価格なので逝ってしまいそう・・・
>>993 船でなくて、後ろの工場が仕事場で
艦船修理をしている日本人従業員なんです
>>994 DT30でマクロなんてまず無理
近接撮影なら出来るが絵がボロボロ
騙されたと思って買ってみ
相変わらずDT30粘着は言ってることがガタガタだな。 ロクに撮った事ないだろう
>>994 >ほかには500REFもいいかな?と思っていたら900スレの方でダメ出しが激しい感じ。
あれは毎回ID変えて書き込む人がヘンな文句付けてるだけで、レンズにダメ出しはされてないよ。
ただしジャジャ馬レンズなのは間違いない。
画像も出てるように、実力を引き出すのが難しい。
とはいえあのサイズ・重量の500mmなんて他にないから魅力はあるよ。
よし次スレに行こう!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。