【G】A(α)マウントレンズ Part32【ZA】
1おつ
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:23:38 ID:KJPlMJRn0
ミノルタAF初期の28-135って実際どう?ネットで情報探すと良いって意見の方が
多い……っつーか情報量無いから良い2対普通1って程度でよく分からない
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:38:00 ID:jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm ★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
>9
一時所有していたが程度のよい玉を探すのが大変
古いしおそらく玉数が少ない
中古屋で見てもズームがスムーズじゃなかったり
無限遠がでないのもあった
最短1.5mはいざというとき使えない
最近はよいという評価がでたのか尾久で相場が上がり気味
高い金を出してまで買うレンズじゃないと思われ
>>9 >SAL28135(←何)
こないだ8000円前後の落札(前玉キズ・写りに影響ナシ)があったのを見逃した・・・
もし忘れてなかったら人柱レポが出来たのだが・・・むねんorz
>>9 まぁ1万以下ならいいレンズだよ。
簡易マクロあるけどワイ端からなんでそれほど大きくは写せない
見た。まずいな。cam corder 更新せざるを得ない気分になってくるじゃねぇか。
>>14 これは今後30年ぐらい AVCHD が続く
っていうことなのか?
>>14 なんか涙でてきた・・・・
見とれて何も思い出に残せなかったけど。
見れないよ〜
なぜ?
20 :
みっちゃんパパ:2009/02/01(日) 16:57:47 ID:we//uTj80
>>14 見た。16年から切ないな。これこそα用TVCMにして欲しいな。
しかし24の娘は撮らないだろ…
21 :
みっちゃんパパ:2009/02/01(日) 17:11:40 ID:we//uTj80
>>14 決めた!竹内まりあでうちの娘バージョンをつくろう。。。
『あなたが残せなかった思い出』は、今すぐ購入しろってことか。
でも9/50しか残せなかったが、14年が撮れたからいいや。
>>14 この手のプロモFlashとしては素晴らしいな。
スチール一辺倒でビデオには興味なかったけどこれはイイ。
動画対応αも悪くないかもと思った。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:47:17 ID:L0jnUwsz0
>>14 最後は花嫁姿で終わらせず、
娘が赤ちゃんをCamで撮ってるシーンで終わって欲しかった。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:48:53 ID:jVxJazn0O
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm ★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
>>23 最後の最後まで観た?
良質の映画を観たあとのような余韻に浸れる締めくくりになってるぞ。
娘の手にCamはなくともきっとそうするだろうと予想できる。
それよりレンズの話しをしようぜ
次期レンズのリーク情報の追加まだ?
16-35を買ってα700を生かすか
α900を買って35Gを生かすか
…迷うところだ
両h(ry
買う順番の問題だけだな
31 :
9:2009/02/01(日) 20:41:30 ID:KJPlMJRn0
>>11 >>12 >>13 ありがとう。1万円以下ならって位か。オンライン相場表だと確かに店頭1万円だな。
問題は店頭に無くてオクで高値になっているということだ……なんか悔しいな
>>14 エンディングは何パターンかあって
録画する回数でエンディングが変わるみたいだね。
ポートレート用に1本レンズ選ぶとしたら、どのレンズがいいですかね?
300mmF2.8
400mmF2
うそぉん・・・(笑)
予算とかは気にしないでポートレート用に1本レンズを選ぶとしたら
やはり単焦点レンズがよいのだろか
あと、α900か、APS-Cか書いてくれ
あっ α700なのでAPS-Cです。
50mm F2.8 MACRO
50/2.8ってことはフルサイズ感覚だと
75mmの画角でF3.5のボケ具合でしょ?どうかね?
50/1.4なら75/2.0相当だから、5014のがよくね?もしくは30/1.4
ポートレート目的で50mmマクロはお勧めしないな。
マクロ域以外じゃガチガチにシャープに写るから肌荒れとか気になってしょうがない。
値段無視なら30mmG、85mmZA、安いのがよければ50mmF1.4だろうな。
16-35ZAが届いたんで初めて使ってみたけど
なかなか逆光にも強いね。
>>44 俺もそう思う。
1735Gの立場が無くなってしまった・・・
俺は70-400G欲しいなぁ。
レビューサイト見てきたけど、非常に物欲をそそられた。
Gがこんなに凄いなんて・・・
>43
30mmGって?
GとZAは同格ですよ。
>49
おいらが驚いたのは、新幹線の作例だなあ
これ、単焦点みたいに綺麗なボケ味だ。
>49
さりげなく文末にα800の期待を匂わせるような発言が・・・
>>49 d!ニヤニヤしながら読んでしまったよ。
70400Gは、70300Gに比べてフォーカスリングの感触もヌメっとしてていい感じ。
>>49 作例はちゃんとピン合わせぐらいした方がいいんじゃまいか、と思った。
特に新快速。顔にピンが来てないじゃんか。これでは見る人が誤解するぞ・・・
安易に70300の置き換えとして考えてみたが苦しい大きさだったか・・・
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:03:44 ID:Krytb4ai0
70400Gでかいなぁ。。。
α200に付けたら・・・
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:25:43 ID:y8MwZ3SNO
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm ★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
58 :
みっちゃんパパ:2009/02/02(月) 15:08:35 ID:pFU6hpZS0
>>38 予算を気にしないなんて羨ましいな…
ポートレート用=ボケ重視 ってことなら、85mm/F1.4か135mmSTFか70-200mm/F2.8でα900がいいけどα700でも可。
そうでは無くてスナップなら35mm/F1.4か16-106mm。
>>42 ボケ具合はフルサイズとASP-Cは同だと思うが。
ボケに関しては300/F2.8が美しい。それじゃ大き過ぎというなら135mmSTFでも同じようなボケ。またモデルとの親近感を出したいなら85mm/F1.4の最短距離なら似たボケになる。
早い話し、深度は浅くなるし画角は狭くなるしで美しいボケの写真撮影は難しい。人物とボケと、あともう一つ状況を説明する物をどう写すか。どうぞ美しい表情を切り取ってあげてくださいね。
そこで500/8ですよ。
>49
70400G、ボケ綺麗だね〜。
70-400Gは900より700で使った方がお得な感じがしてきた。
まぁ、70-200/2.8を700で使えばサンニッパ!って考え方と一緒か。
70400Gはテレコン対応だから900でも大丈夫なんだぜ。
有楽町魚籠、1635ZAをα700に付けて定価販売。
やる気あるのか、マジで経営やばいのか。
新潟ビックは2月20日開店予定です^p^
セールすんのかな・・・いや開店すんのかな
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:37:12 ID:Krytb4ai0
>66
70400G+テレコンだとMFオンリーだっけ?
>>69 そう。
以前のように動いても迷うのかと思ったら、諦め良く全く動かないw
若干スレチガイかもしれませんが・・・
レンズベビーコンポーザーを使ってる方いますか?
使用感を教えてください?
特に知りたいのは
AEが効くのかどうかと、楽しいレンズなのかどうかです。
70400G今日注文しようと思ってたのに藤の値段上がっちゃった…orz
>>58 ボケ具合はフルとAPS-Cでは1絞り程度違う。
>>74 鑑賞時の画像サイズを揃えた場合ならその議論は正しいが・・・
現実問題として、デジタル化による鑑賞環境の変化で許容錯乱円ってフォーマットに依存するとは
言い難くなってきてると思うんだよなぁ。
むしろ許容錯乱円は撮像素子のピッチで考えるべき時期に来てる気がする。
76 :
みっちゃんパパ:2009/02/03(火) 09:54:38 ID:WjzQvZEi0
>>73-75 ボケ具合。フルとAPS-C
ペディア見たんですがちょっと疑問が…
許容錯乱円の大きさは焦点の合否判断の最小サイズですよね。
ボケのサイズは遥かに大きいと思うのですが。
>>73 1絞り違うと言われると、そんな気もしてくる。
ちなみに私はファインダーを除きながら絞り込んでも1絞りだと違いが分かりません(情けない…)
最近70300Gのズームリングが軽くなりすぎてスコスコ伸び縮みしちゃう
SONYで調整してもらうのは可能だろうけど、結局使っていれば同じ状態に
逆戻りかな?
誰か締めてもらった人っていますか
諦めてもらった方がメーカーも気楽だろうが
サービスに電話で聞いた方が早いんじゃない?
>>77 100-300APOもズームリングがスカスカで、持ち歩いてると自重落下してしまうんだよね‥もう修理は不可能だろうか
ミノルタのズームってだいたいそういう気が...で、タムロンのはロックがついてる、と。
タムのズームロックってなんで任意の場所で効かないんだ。
上向けたら落ちて来るときとかにも使いたいのに。
なるほど。そこでパワーズームw
>>80 100-300APOたしか先月締めてもらったよ、ソニーで。
分かってはいたけど、持ってるレンズの中でα900の24Mで耐えうるレンズが100マクロと24-70ZA以外に無い。
16-35ZAと70-400G買うしかないんだろうけどイヤホはもう限界・・・
笑うところかな、指さして。
つ SAL50F14
100マクロと24-70ZAがあれば困ることは無いと思うが、買い足すなら50f1.4か70300Gだろうな
ゾナーがあるだろ。
レンズのカビ取りってどれくらいするん?
蓑50/1.7なんだけど
確か5500円だけどどの程度のカビなの?
結局再発することが多いから軽度ならそれをジャンクで
売って別のを買ったほうが良いかも
ドナドナして70400Gがオレのところにきましたよ。
α900のグリップでもテレ端だと流したときには注意が必要そうだね。
鈴鹿の逆バンクで撮るのが今から楽しみだぜ。
ところでフードにPL操作窓がついたんだね。これってαでは初めて?
>>92 >ジャンクで売って別のを買ったほうが
50/1.7は入手難だから、やるなら順番が逆だな。
>>93 > 鈴鹿の逆バンク
もしやデビュー戦は4月の2&4ですか?
あと2コーナー内の激感エリアで、70400Gがどんな画を撮ってくれるかも楽しみ。
2&4ではパドックパス買わないけど。高いから。
カビ修理玉をそのままオクに流すなよw
>>93 >PL操作窓
標準では記憶にないね。
カスタム改造で穴あけはやってた気がする。
>PL操作窓
70-200/2.8Gの事も思い出してやって下さい ヽ(`Д´)ノ
>>95 ええ、初陣は四月の2&4です。キヤノン砲軍団に紛れて撮っていると思います。
激感エリアといい、鈴鹿は撮影ポイントが多いので楽しいですね。
>>99 70-200/2.8Gがありましたか、80-200/2.8G使いなもので存じませんでした。orz
評価高かったポイントのひとつなんだから
それくらいは存じててくれ
80-200Gって中古で激安なんだよね
ソニーラインナップのアホみたいな価格しか見ていないと
えらい衝撃的な価格に映る。70-200と比べてどうなんだろ?>80-200
比べたらやっぱ1世代前でしょ。
70-200は神すぐる、まあだからあの価格なんだろうけど。
80-200/2.8Gは70300Gとタメ張るくらいだと思う、たぶん。
フィルム時代に手放しちゃったから自分じゃ比べられんけど。
>>103 つ 「神の見えざる手」
悪くはない。でもやっぱり差はあると思う。
コストパフォーマンス的には良いと思うよ。
24-70ZAにPRO1DのPL使ったら見事にケラレた
>>106 mjd?
検討してたんだが……
24-70餅のみなさんはPL何使ってるの?
やっぱあのT*一択?
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:50:35 ID:M0a+Xn/sO
シフトレンズ出してくれ〜
>>108 シフトなら900で撮ってトリミングすれば。
80-200mmF2.8は、流通価格の割にはいいんじゃないかな。
ちょっとだけ寄れないけど
明るくてコンパクトだし。
結構70-200mmと大きさ違うよね。
>>92 教えてくれてありがとう
5,500円か……
状態はあまりよくない、と思う
あまり使わないレンズだしなぁ
70-200/2.8Gの新型が出る噂もあるよね、今70-200/2.8Gを買うのは利口ではない気がする
>>110 小さくないし重いよ。たしかに寄れないけど写りは70-よりイイ。オイラのは黒だけどね。
>>113 >写りは70-よりイイ
それは同意できんなー。
>>114 αSDで「ギーコギコギコ」ってヒドイくらい遅かったけど、α700にしたら「シャーッ」と合うようなって快適。α700、900なら買っていいと思う。
AFの速さって個人の感覚だから実際にボディーに付けてみた方がいい。ちなみにオイラは量販店で16-105付きのα700をさわって神だと思った人間。
このレンズのよいところは、80mmでのキレの良さと、当たり前だけどズームでの重心移動がほとんど無いこと。
精度はボディー次第。ピントリングはカラカラ。買うんだったらズームやピントリングが滑らかな物を推奨。
あっオイラのはHighSpeedでもHighSpeed改でも無い一代目のやつだからね。
>>113 >写りは70-よりイイ
絞り開放で晴天時コントラストの高い遠景・中景を撮ってみると一目瞭然に差が判るよ。
100%断じてそれはない、ってね。
あと80-200は、デジだと前ボケが合焦部に二重像のようにぶわっと纏わり付いて落ち着きがない。銀塩時代にはなかった現象。
F4.5以下固定なら文句なしの神レンズ。
だが70200Gは、被写界深度以外は開放から同等以上のマネが出来る。
119 :
みっちゃんパパ:2009/02/04(水) 21:40:47 ID:gaz2W/WaO
>>115 ごめん。80-ユーザーだから希望が入っているかも。
友人から借りて付け足時はピントとズームリングの操作性と最短以外は違いがわからなかった。
でも最短は遠いぞ。一般的な評価が低いのはここ。オイラは大撮だから問題ないけどね
120 :
みっちゃんパパ:2009/02/04(水) 21:54:03 ID:gaz2W/WaO
>>118 両方持っている訳では無いので具体的に書いてくれると有り難い。
中遠景は撮らないんだが、コントラストが強いポートレイトは撮ることがある。こんど調べてみるよ。
そういえば気持ち良い前ボケって撮れた事ない。レンズの所為だったんのか。
今後の撮影に役立てるよ。どうもありがとう!
そのキモいコテハンなんとかならんのか?
パパ! やめないで!!
天使にやめろと言わないのはなんで?
αphotographyにグロ画像があるぞ。
アレはひどいw
(´・ω・`)ショボーン
スズメすげー。カクイイ
正確に言うと天使のはハンドルじゃなくてトリップだけどな
まあ固定にゃかわりないが
別に名前くらい好きにして良いだろ・・・
名無CCDさんよりよっぽどましだぜ?
グロ画像が消えてるw
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:53:09 ID:VHhMq68d0
言われてみれば俺も名無CMOSさんのはずなんだなw
133が釣られてるのか?
それとも釣られたふりした釣りなのか?
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:32:05 ID:WRMlnMpd0
α900+50mmF1.4と、EOS5D+A09を比べてみたところ、ほとんど解像力に差はなかった。
確かに条件の良い近景は、2400万画素の解像力が勝るけど、中景以上になると、レンズ次第だね。
A09が凄いレンズなことは知っていたけど、50mmF1.4って平凡な標準レンズだと思う。
プラナーやゾナーは他社に誇れるレンズだけど、50mmF1.4とか28mmF2.8 20mmF2.8は、α900に対してはお粗末レンズだ。
ツグマのAPS-C専用円周ギョガーンが来たな
T*のPLって24-70ZAで使ってもケラレ無いよね?
>>138 何故フルサイズじゃないんだ〜〜!?
予約して待ってるんだけどなぁ。
毎日ネタ振りしては不発に終わる人ですね、わかります
>>137
どうせ使い方の問題だろw
そうでないって言うなら実画像を挙げないとな。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:31:24 ID:WRMlnMpd0
>>138 シグマ新24-70は周辺減光激しそうだし、マクロ的使い方も後退したし、A09がマシだと思う。
Photozoneでは、シグマ旧24-70マクロがHighly Recommendedに推されていたので、旧の方がマシかも。
>>139 アサヒカメラで24-70ZAのMTF分析してたけど、結果が酷すぎて、俺は絶対買いたくない。
>>140 そうだね。現状で、単ならシグマがベストかも。
本来なら、ツアイス50mmZAソニー用を出してほしいのだが・・
>>142 俺、このスレ今日始めて参加したんですが・・・
>>131 今回が初めてじゃないんで、問答無用で消しました。
普通にアップしてくれてた人がこういう行動に走ってるのを見ると、やる気的にも(´・ω・`)ですの・・。
いったい誰が何上げてたんだ?
>>138 APS-C用なんていらんからフルの8mmの生産をちゃんとしろ。
誰かはどうでもいいけれど何上げてたんだ?
ただ現行50/1.4と入れ替わりになるのは嫌だから、
40mmで出してもらえると嬉しい。
APS-Cでも需要も狙える。
えー
>>125見てすぐ逝ったんだけどその時はもうそれらしいのは無かったよ
常連さんだとすると本人はグロだと思ってなかったんじゃないの
>>149 ワイド端の周辺減光の写真、絞っていっても変わらないように
見えるんだが、写真の載せ間違いだよね?
>>138 APS-Cなんてイラネ。早くフルサイズの円周魚眼を出せ。
・・・とシグマにメールしたが、当たり障りのないコピペの
返事が返ってきた。
まぁ、そのうち出るだろう。金ためて待つよ。
>>145 管理乙です。それって、それまで普通だった人がファビョってる、ってこと?
難儀やね。マツダじゃねぇだろうなw
俺の50/1.4NEWが前ピン気味で、α900でAF微調整したら +12までいきやがったw
50/1.4って写りも好きだけど
何より軽さと大きさが好きだなー
α300なんかと組み合わせると凄く楽しい。
>>152 >>127書く前に消しますた
どっかで適当に拾ってきたグロ画像すね。
EXIFなしでアップできるかどうか確認の投稿とかもしてるし、思ってなかった、ってのはありえないです。
>>155 お察しください(´・ω・`)
しかし、さすがに70300Gの時みたいに一気にいろいろ投稿されたりってのは無いすなー(苦笑>1635Z, 70400G
自分もほしいことはほしいけど、いろいろあって買ってないし。うーむ。
必要なんだけど買えない俺
>>161 70-300Gは手頃なGだから買えたけど、
さすがに今回の2本はどれも異常に高い値段だもん…。
今の俺には純正50mmがやっとですorz
70-300Gすら買えないorz
古レンズでがんばる
俺もこのスレにいるのが恥ずかしいくらい安レンズしか持ってない・・・
古レンズ買いあさってたらいつの間にかGレンズが買えるほど使ってた…
そういう古いor安いレンズを深く使い込んだ情報なんてのも面白いと思うぞ。
α200でダブルズームキットの2本しか持ってないぜ
レンズも恥ずかしいけどボディも微妙w
でも金ないからしょうがない
どのレンズ買おうかなー安いのがいいなー
って感じでここをROMってるぜ
>>168 俺も3本w
ミノ50/1.7
シグ17-70
シグ70-300
ボディはA300
いつも指くわえながらこのスレROMってます・・・
172 :
168:2009/02/06(金) 11:51:35 ID:hz6QGL+50
>>171 仲間いるし俺も晒すかw
DT18-70(ご存じ)
50macro(これだけが救い)
シグ70-210(お察し下さい)
ボディはA100
実質一本だったwうぇww
お互いがんばろうぜ……
>>164 異常じゃねーよw
おまえの財布を正常判断の基準にすんな
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:56:17 ID:ER2tcPPp0
>>156 その比較は参考にならないよ。
1.APSC範囲で行っていること。
2.D200(10MP)とα700(12MP)で行っていること。
他のレンズを比べれば判るが、ニコンよりソニーの計測が100〜200高く出ていることが判る。
つまり、A09の40mmと、SONY50mmは、ほぼ対等の解像力。(APSC部分)
ただし、フルサイズサークル周辺では、A09が優れている。
SONY50mmF1.4は右下隅が少し甘いし、遠景に焦点を合わせた時の近景描写が良くない。
また、ボケ味もA09が自然であり、SONY50mmF1.4は、輪郭に色滲みがでやすい。
おいらも初めてα-7買ったころは1年程は中古で50/1.4(I)と80-200/2.8(黒)
しかなかったけどいろいろ工夫したり楽しかった
でも上記2本で5万以下で買えたんだよなぁ…
α-7D発売以降の高騰ぶりにはビックリしたです
中古でばっかり買うからミノが撤退したって叱られそうだけど
安く中古で買えなかったら一眼で写真を始められなかったと思う
アキバヨドバシのソニー応援店員は何のためらいもなく
中古レンズを薦めてくるからきにすんな
>>171 お、近い!
ミノ50/1.7
シグ17-70
ソニー70-300G
ボディがα700
正直APSボディにフルサイズレンズ2本が勿体無いなぁと常々思う。
シグ17-70の使い勝手が良くて、他のレンズになかなか手が出ない。
50/1.7はミノルタ撤退の日に予約分が入荷した思い出のレンズ。
70-300Gは運動会専用w
皆様のお知恵を借りたいんですが、今広角〜中望遠の単レンズで、
24mm/2.8
50mm/1.4
85mm/1.4
135mm/2.8
200mm/2.8
があります。
今度新婚旅行行くのに全部は無理なのでズームレンズを中古で一本買って、単を1〜2本組んで持っていこうかと思ってます。
候補として考えているのは、
1 古いトキナー28-70/2.8 +24mm+135mm(ズームは借りられる)
2 24-85(中古購入)+135mm or 200mm
3 24-105(中古購入)+200mm
4 全部単で持っていく
です。
もともと単派なので、あまりに高価なレンズ24-70ZAの購入は考えてません。
上記候補の中で、また良い案がありましたら、アドバイスをお願いします。
いろいろ調べましたが、2と3のズームの仕様があまりわからなかったのですが、
できれば円形絞りとデジタル対応であればと思ってます。
使用機はA900です。
>>178 新婚旅行なら、気にかけるべきはカメラじゃなくてヨメさんじゃないかと思うわけだが。
便利ズーム1本かいっそコンデジがいいのでは。
あとになってヨメさんに「新婚旅行の思い出なんて、デカいレンズ越しのダンナの顔か
カメラ覗いたダンナの横顔か、どっか撮ってるダンナの後頭部しかない。」とか言われんようにな。
なんかリアルだな
あぁ、それは既に私が撮影ヲタであること理解いただいてるので大丈夫(だと思う)。
撮影旅行なら、単全部(追加で望遠域の単まで)持ち歩く覚悟はあるのですが、
>>179さんのご指摘どおり、
>「新婚旅行の思い出なんて、デカいレンズ越しのダンナの顔かカメラ覗いたダンナの横顔か、どっか撮ってるダンナの後頭部しかない。」
を心配して、機材を軽〜くしようと思った次第です。
ただ、あまりに軽くしすぎて後で後悔するのも嫌なんで…。
コンデジは、別口で持ってきます。
人にもよるのかも知れないけど、旅行で望遠って使わないと思うんだけど、どうかな。
俺なら24-85か24-105と50/1.4を持って行く。
この2本は絞ればけっこうしっかりした描写するよ。
トキナーの28-70/2.8はあまりお勧めしない。
開放付近の描写は単派なら我慢できるレベルじゃないと思う。
F8くらいまで絞ればそれなりにカッチリするけど、絞るなら上記2本でも同じことだし、
旅行では24mm始まりの方がメリットあると思う。
50/1.4は、奥さん撮ってやれ。
>>178 俺も
>>182に大筋で同意かな。
とにかく大口径というのに騙されない方がいい>Tokina 28-70/2.8
デジタルでは相性が悪く、往年の描写は望むべくもないから。
で、24-85と24-105なら、迷わず24-105だね。
こちらの方が全域バランスがいい。但し70mmだけ狙い撃ちでフレアが被る。解消するにはf8程度を要する。
で、デジタル純正に目をやると、例えばSAL16105は思ったほどのものではない。
むしろシグマの17-70とか18-125(旧)辺りは鉄板かと。解像感きわめて良好、問題は周辺光量。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:07:44 ID:CtOVubSQ0
高級レンズの話題に割って入って申し訳ないんだけど
75-300/4.5-5.6ってズームもしくはAFでフィルター枠回転する?
PL使うことが多いから知りたいんだけどカタログ見ても書いてないし。
知ってる人教えて下さい。
>>178 結婚十年超えた俺からのアドバイス
・悪い事は言わんから、標準ズーム一本だけにしとけ
タムA09あたりの中古で良いよ。つかそうしとけ。
たとえ奥さん(になるべき相手)が撮影バカであることを「理解してる」なんて言おうと、
そんなの真に受けるな。女の理解したは女にとって都合良く理解したに他ならん。
しかも結婚式〜新婚旅行での不満なぞ30年経ってもグチグチ蒸し返してくるぞ。
ひいては結婚後のカメラ関係への予算編成、撮影行への出費にも大きく影響してくるぞ。
いいか、新婚旅行のカメラはあくまで「記念撮影」のためのもんだ。
嫁さんの写ってないショットは全数の1/3以下に抑えろ。
あくまでお抱え記念写真カメラマンに徹しろ。
写欲なぞ封印しとけ。
まあきっと何年か後には俺の言葉を後悔の念とともに思い出すだろうww
>>184 確か回転したと思う
持ってるけど気にしたことないかも
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:47:22 ID:TwHZy6FDO
なぜageる?
この板ほど独身でよかったと思う板は他にないw
>>185 同じ!!!
うちなんて奥さんも元写真部なのに本人も撮ってたのに蒸し返されてる。
義理の兄貴なぞ、いい、気にしないって言われて臨月の嫁(つまり姉だ)
おいてスキーに行ったんだが、たまーに夫婦喧嘩して稀に勝てそうなとき
それを蒸し返されて逆転負けしている。
>>187 いや、そうではないぞ。
うちはそこらへんちゃんとこなしたから、夫婦共働きで独立採算制、趣味の出費は
自分の稼ぎの内なら無制限だw
それにな、我が子って最高の被写体も手に入るww
だからこそ、
>>178には上手く立ち回って欲しいわけだ。
>我が子って最高の被写体
ヨメも合わせて、その点は羨ましいんだぜ。
>>189 悲しいことは半分に、嬉しい事は二倍に。という格言に嘘は全く無い。
子供を授かれば嬉しい事は何倍にも。
俺の知り合いの夫婦を見てるととてもjないけど家庭なんて理想論だなぁとか思ってしまうけどな。
幸せだなんて言ってられんのは結局最初の1〜2年っぽいし。
子供が一番の被害者だわ。
>>178 24-105/3.5-4.5と85/1.4がベストだ
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:01:00 ID:PKGNmkrj0
キットレンズのDT17-70はAF時の音がさほど気にならないのだが、
買い足したDT18-250は結構うるさいのは、レンズ駆動方法が違うのですか?
また、DT18-250は手でピントリング動かしてもジジジ・・・という小さな音がしますね。
じゃあ自分も晒してみます。よければこの構成にコメントください。
ボディ 100
50マクロ
50/1.4
1680z
100-300
24-105
先日、金欠でレンズ2本ドナドナした結果、残ったのがコレです。
>>195 それが限りなく一般論に近い、大多数の現実だよな。
本当に幸せな結婚生活なんて送れるのは、ほんの数%の恵まれたカップルだけだ。
>>178 >>185のいう事も全くもって真実だ。
嫁の理解なんて、話半分に考えといた方が絶対いい。
「理解」という表面の裏側にある「気遣い」「抑制」に気付ける奴が勝利者だ。
それを真に受けて玉砕した愚者は、枚挙にいとまがない。
ということで、ベストアンサーは「タム18-250を一本で行く、全て嫁中心、自分の撮影対象はガン無視」に修正しとく。
A09でも贅沢なうえに、画角範囲が全く不足。
頑張って、数%の仲間入りを果たしてみせてくれ。おまいの甲斐性が試されているぞ。
>>178 あ、しまった。機種名A900をすっかり見落としていたスマンorz
タムA09もしくはA061がベスト、に訂正します。
ぐはっ・・・
リロードしてなくて完全に流れ的におかしなレスになっている・・・
みなさん
>>198は気にしないでくだされ・・・
彼女いない暦=年齢の俺はここまで読みとばした
おれα700と350もち
彼女350もち
カメラ持って二人で撮影
機材では負け組みだと思うけど人生は幸せwww
彼女との旅行はずっとコンデジを使ってた
このスレ読んで見直したらα300買ってからというもの一緒に写ってる写真がものすごく少ないことに気がついた
大事なことに気づかせてくれてありがとう
手遅れにならないように気をつけます
つまり、まとめると、α900にタムロン28-300だけ付けて行って、嫁さんに
あー!あれ撮って! って
いわれた時だけ、望遠つかっとけば
すてきな老後が過ごせるって算段ですね???
かわいい嫁さんと、一緒に記念写真に徹する代わりに
ええ事しまくってくればよいのですね〜
よーわかりましたとも。ええ。
大学生な俺は人生勉強させてもらってます
写真は一人のときだけにしとけってことですな
俺も晒してみる
ボディはα300(絹金)とαSD(銀)
17-35/2.8-4 ミノ崩壊時に激安で購入
18-70/3.5-5.6 ご存知
28-80/3.5-5.6 以前は常用
35-70/3.5-5.6 α303i super購入時についてきた
50/1.7
70-210/4.5-5.6 α303i super購入時についてきた
75-300/4.5-5.6 破損使用不可
28-300/3.5-6.3 シグ 現在の常用
170-500/5-6.3 シグ゙ 現在の常用
俺も晒・・・いややめとく。
レンズばかりたくさんあって撮る人はいない独身だからなw
209 :
ワキガ:2009/02/06(金) 22:15:39 ID:TwHZy6FDO
α8700
α7
α200
RICOH R10
70-300G F4.5-5.6(SONY)
28-105 F3.5-4.5(ミノ)
横からすまんが
>>183 なぜ18-125の旧なんだい?
今中古で流れてる量はかなり少ないと思うけど
つい先日15000円で売っててプチ祭りだったからじゃね
なんか手持ちのαを晒す雰囲気らしい。
50/2.8マクロ
135STF
17-35/2.8-4D
35-105/3.5-4.5new
24-105/3.5-4.5D
28-100/3.5-5.6
70-210/4.5-5.6
75-300/3.5-4.5
タムA09
7700i+プログラムデータバック
7
70
7D
α200(入荷待ち入金済)
このあいだ使わないレンズ3本売った。
晒すならせめて1行インプレとか付けてくれ。
>>210 大元の話題からすれば大間違いを言ってたんだけど、その根拠は
「OSが入っていない」これに尽きる。
後付け手ブレ補正光学系入りになったレンズで、画質が維持されていたのを見たためしがない。
・・・くだんの15000円祭りに乗り遅れたのを激しく後悔した。根気良く探す羽目になったよ。
>>178 おれは独り者だから想像だけど、新婚旅行でツーショット写真が
一枚もないのは後々不味いんじゃないかな。
ただ海外の場合はα900でセルフタイマ使うのは盗難が恐いから、
ツーショット用に適当なフィルムカメラを使うのも手かも。
二人で並んで、鏡を写せばいいんだよw
>>212 んじゃ俺も、
35-105new
35-105旧
24-50
24-85 ×2
28-105xi
24-105
17-35(D)
35-70F4
50F3.5macro
70-210F4
75-300(旧)
7700i
9+QD-9+VC-9M DM-9
100
3500xi
5400HS
5600HS(D)
Gレンズ、いまだに買えずじまい。
晒すのは良いけど普段常用している組み合わせとか主な用途も書いてくれると嬉しい。
219 :
203だけど:2009/02/06(金) 23:58:29 ID:euDzFgUN0
α350と700
SONY
DT16-80mmZA
70-300mmG
50mmマクロ
ミノルタ
100mmマクロ(New)
100-300mmAPO
50mm F1.4(T)
シグマ
30mm F1.4
リコー
GR2
別に持ってるのは構わないけど、35-105とか実際今でも使うの?
221 :
203だけど:2009/02/07(土) 00:02:01 ID:XN5+CwGi0
>>218 α700は70-300Gと合わせて使うことが多い。
望遠は手ぶれが怖いので
あと動物撮るときなんかにファインダー見やすい方がピント合わせしやすいし
α350は単焦点や小ゾナーつけてスナップ的に気軽に撮ることが多いかな。
マクロは両機併用。
アングルの350、ピント合わせの700て感じ。
>>178です
皆様、アドバイスありがとうございます。
なんか考えさせられるレスも多いですね。
根性決めて単を持って行ってもいいんですが、
>>185さんご指摘の懸念もあったので、それでズームにしようかと…。
もちろん、嫁さん撮るのを大事にしますが、そこに自分の趣味を少し含ませられたらいいなと思った次第です。
>>183さんの意見を参考に、24-105を考えてみます。
しかし、ソニー&ミノのスレっていいですね。嫁とか彼女ネタでも親切にレスくれるし。
それだけでもデジ難民の苦難を乗り越えて、αユーザーであり続けた事がなんか嬉しいよ。
ありがとう。
去年キヤノンから乗り換えました。
α700
SONY
DT16-105mm
70-300mmG
SIGMA
50mmF1.4
次期α900が出たら買い替える予定。
2年後位かな?
>>161 16-35/2.8ZAって、ワイ端で純正魚眼と同じ画角なんですよね。
それを考えると、やっぱすごいな〜欲しいな・・・ってなりません?(笑)
いや、別に焚きつけてる訳じゃないですよw
>>178 新婦の理解がある、だけじゃ弱いな。新婦ともども写真が趣味なら、
二人で一緒に悩んで決めればいいでしょう。
でも、そうじゃないなら、皆さんのオススメ通り、コンデジに
しといたほうがいいと思います。
カメラなんて、ぶっちゃけお荷物でしかないですからね。
226 :
217です:2009/02/07(土) 01:09:11 ID:UDa+IdPX0
>>220 旧は現役バリバリですよ。newは10年以上使った記憶が無い。
解像感は凄い気がしますね。35−70F4を防湿庫の飾りに追いやりました。
>>218 7700と24-85newの組み合わせが出動回数最多。
子供、鉄、スナップ、何でも来い!
小さい布製カメラバッグに75-300(旧)と3500xiが
控えていますね。
9は35-105(旧)と70-210F4と75-300(旧)で鉄が主。
結婚式は9と807(100に買い替え)。
ISO800+9+70-210F4+5400HS
ISO400+807+24-85+5400HS
この組み合わせが俺の定番!
室内は100+17-35(D)+5600HS(D)
出動回数猛烈に増加中!
しかし屋外では7700が好み。
去年α100から900へ。レンズまでは手が回らなかったので中古ばっかり。
α900で常用
タム A09 ... ピンずれ大なので要調整、気持ちよくボケるところが好き
ミノ 100マクロ(I) ... 円形絞りでないので絞るとき光点は苦手
α100で常用
タム A14 ... APS-C常用には18-200がベストだと思う、本体ともに軽くて手軽
その他
ミノ 24-50/4(I) ... 割と使える広角、意外と寄れるし軽いので散歩用
ミノ 75-300/4.5-5.6(I) ... 割と使える望遠、写りはいいけど長いので大変
ほかにツァイスレンズは持ってるけど全部M42とP6...およびでない?
>>224 >16-35/2.8ZAって、ワイ端で純正魚眼と同じ画角なんですよね。
違うよ。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 02:54:49 ID:DUltOngn0
今IXY持ってるんですけど、
初デジ一でα300ボディ購入を検討しています。
どんなレンズを買うのがよいでしょうか?
ちなみに、子供が生まれるのでそのあたりが被写体です。
あと、旅行とかでもちょっと使いたいです。
SAL16105がおすすめ。
俺も去年α100から900に買い換えた貧乏人だ。
常用:50/1.4:とりあえず基本はこれ
室内:35/2:アパート暮らしで、そんなリビング広くないから
散歩:F4トリオと50/1.7:気分に合わせて
マクロ:100マクロ:ポートレートにも使うウチのエース
行事:タムA09:なんやかんやでやっぱり便利。つい便りがち
できればSTFかプラナーのような中望遠のすごいのが1本欲しいところ。
今日、STFを坂の上から3mほど転がしてしまったorz
前後キャップ、フィルター、逆さまにつけたフードの完全防備状態だったから
とりあえず外見に傷はついてないけど凹むわ。
手持ちのカメラ関係をさらすと聞いて(ry
α200
wレンズキット
たむa09
sony 50mmf1,4
pana lx3
広角に関しては最近lx3でとるようになってしまった
>>233 逆さまにつけたフードって本当によくガードしてくれるよね。
以前似たような状況で、そのおかげで85Gが無傷で救われた。
こういう事って記憶によく残ってる。
α200にAF24mmF2.8付けっぱなし。
これ以上重いと持ち歩く気がしない俺にデジイチは100年早かったかも。
タムロンの17-50mmF2.8も持ってるけどほとんど使わない。
>>190 稀に勝てそうなとき
逆転負け
激しくワロタ
A900,100
24(旧)50F1.4(旧) 50mac(旧)85F1.4G 100mac(旧) 100soft 200F2.8 X2tele
24〜50(新) 35〜70F4 35〜105(新) 100〜200F4.5 100〜300F4.5〜5.6
24〜85(旧)
常用 24〜50F4 100mac 200F2.8
時期候補 70〜400SSM 135F1.8
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:00:48 ID:phrOHx/y0
>>197 DT18-250は便利で写りもいいけどうるさいのが難点
ピントリングもジャリジャリいうし
A300
1680Z、70300G
2本しかなくても何とかやっていける組み合わせ
次に追加するのは135Zかなーと思いながらレンズ貯金です。マクロも欲しいが
フルサイズに移行する事も考えて、50マクロよりは100マクロの方が使い勝手良いのかな。悩む
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:03:41 ID:1QHX3mwn0
>フルサイズに移行
100マクロか90mm伝説マクロだろうな。50mmマクロは苦しい。
135ZAは、フルサイズでは凄い働きをするよ。寄れるしボケるし望遠解像度はあるし。
70-200Gを買わないで、単焦点1本で間に合わせるなら、135ZAがベストだろう。
画質クオリティもズームとは比較にならんほど優れてるし。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:12:35 ID:1QHX3mwn0
俺のプライベートカメラは、
α200(29800円で購入)
50mmF1.7New(友人からもらう)
ミノルタ2485New(7800円で購入)
あと、ニコンのF4+50mmF1.4Sを中古3万円で購入して、リバーサルフィルムも楽しんでいる。
>>236 お気軽装備で広角DP1 タム28-300VC+KISSDNってのはたまにやる。
お気軽画質追求の時はDP1+α7D+純正とシグマの単焦点の時も。
A700
1680ZA,70300G
100マクロ,50マクロ
初めて行くところの場合は1680ZA+70300G
行った事があって状況わかってれば必要に応じて50マクロ+100マクロ
50はあんまりマクロとしては使っていない。
主に植物とかだけど100のほうが使いやすいかな。(マクロとしては)
俺、あと28mm手に入れたらA900買うんだ。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:36:16 ID:1QHX3mwn0
アモイ人さんのレンズの使い方に感心した。
α700の標準ズームに、バリゾナ1635ZAを使っているそうだ。
更に、α900の広角用にもバリゾナ1635ZAを使っているという。
α900+135ZA
α700+1635ZA
の組み合わせで撮れば、レンズ的には最強コンビか・・・
A700
16-80ZA、80-200G、500REF
PMA発表新レンズの噂でサンヨンが無かった事に絶望した飛行機屋です
70-400G行くしかないのか
α100、α350、α900
ソニー
1680ZA α100と一緒に買った。長い間お世話になった。
70300G α350とセットでサイクリング時に背負う。被写体は鳥
50mm F1.4 重いレンズに疲れたときにα900につける。これがメイン。
ミノルタ
50mm F2.8 NEW 小物を買ったときに。
コニミノ
17-35mm F2.8-4 (D) 旅行用
タムロン
28-75mm F2.8(A09) 旅行用
28-300mm F3.5-6.3 (A06) 70300Gを買ったら使い道がなくて休眠中。
次欲しいのは100Macro。出るなら24105F4G・・・
α7D,α900餅で広角〜標準ズームに嵌ってしまったw
広角;
17-35(D),17-35G,20-35
標準;
24-50,24-85,24-105,28-70G,28-75(D),28-105,28-135…
書いててイヤになった orz
それって、フルサイズにこだわりがあってAPS-Cのズームは買う気が・・・しかし、
APS-C機を持っているので、フルサイズ標準ズームだと広角域がなくて使いづらい。
→不満、買いなおしの繰り返しが・・・
いや、おいらがそのパターンにはまりかけで、結局諦めてAPS-Cのズームは別に
買ったほうが無駄が無いような気がしつつあるから。
広角に屍熊の12-24でも足しとけば
APS-Cで広角が足りないなんてことはなかんべ。
>>232 50/1.7と50/1.4の描写の違いってどのような感じでしょうか?
900買ったので50/1.7引っ張り出してきて使ってみたらいい感じだったので
50/1.4にも興味を持った次第です。
>>254 今月号のアサカメで標準レンズ特集やってて、900で50/1.4使ったレポート
あったけど、歪曲がやや多い以外は絶賛だったよ
自分も甘2と200で使ってるけど、ボケ、シャープネスとも文句なしにいい玉だと思う
ついでに機材晒します
甘2&200
19-35(トキナー) 酷評多いが光の捉え方間違わなければ安くてよい玉
24-85 やや広角きついが200でも安心して使える 1本勝負なら第一選択
50/1.4 200に付けると上質ポートレートレンズ
70-210(f4) 8kで購入 発色・ボケもいたってノーマル 見つけたら買うべし
以上が常用レンズたちです
その他安ミノレンズ多数 orz 24-50(f4) 35-70(f4)などなど・・
晒しレンズみてると、貧乏レンズばかりで安心
俺も記念晒し
A700
50/1.4 換算75mm 2.0 +1EV なんでポートレートレンズに最適
50/2.8new ヤホークで小物撮影用に購入 あんま使わない・・・
70-210/4 望遠は全部コレ 中古11000円
28/2 明るい広角で描写の良いレンズが欲しくて購入中古36000円
1680ZA 便利なんだけどでかくて暗い。 中古61000円
うはwwwソニーに金払ってねぇww
>貧乏レンズばかりで安心
warota
確かに、円安で個人輸入騒ぎになった70-200/F2.8Gがまだ出てないな
俺なんか純正レンズ4つも持ってるぜ
A200
SAL1870 最近使ってねえ
SAL75300 ちょい長すぎた
SAL1118のTAMRON版 45800円 レンズIDも一緒だからソフトからは完全純正に見える。
SAL55200のTAMRON版 11480円 レンズID書き換えで対応。
>>255 thx 50/1.7使い込んで夏になったら買い足してみます。
今のうちなら恥ずかしい思いしなくて良さそうだから晒すわ
α900
sony製
70-300G よく使う
100macro よく使う
50/1.7 常用になりそう
17-35/2.8-4 天候の具合で12-24と交互に使う
12-24
50/3.5 900使い始めたら見直したレンズ
500REF
35-70/4 24-50/4 28-75D 28-100D 出番無し
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:06:12 ID:FeE6bqHQO
何が恥ずかしいかさっぱりわからん。カメラマニアは嫌みな金持ちが多いな。
貧乏には酷だわ
255です
みんなけっこう旧ミノのf4トリオ持ってるんでおどろいたし、少し嬉しいww
この3本、最近はあまり見かけなくなったけど、少し前までは捨て値でころがってた
なんか3本揃えたくなるんだよね デジでもそこそこ使えるし
70-210/4のふんわりした描写は桜撮ると綺麗だよね
梅むきじゃあないけど「
>>260 4年間地味に買い集めてきてコレだから気にしないでくれ。
それに自分は、しがない独身だから生活詰めれば何とかなるのだよw
α700
α-7
SONY 70-200/2.8G
MINOLTA 17-35/3.5G とりあえず常用
MINOLTA 28-70/2.8G 案外良い玉である事に気づいた
SONY SAL14TC 輪郭の描写が気に入らず手放した
MINOLTA Ref500 晴れてジャスピンだったら最高
でも撮影機会が少ないので手放した
旅客機撮るので70-400に期待。あとα900もホスィ。
でも借金100万あるので難しい。
借金100万返してから気持ちよくIYHしようぜ!
それ無限ループw
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:13:48 ID:OjbegMgJ0
α700 やっぱ使いやすい
α200 軽くていい
α7 グリップや操作性は一番だが、デジにしてから使わない
24/2.8N ほとんど使ってない
35/2.0N もったいなくてほとんど使ってない
50/1.4N 写りは気に入ってるがヒット率悪いのであまり使ってない
50/2.8macro(D) お気に入り
85/1.4G(D) お気に入り
100/2.8macro(D) 長いので使ってない
300/2.8APOmacro(SIG) 運動会用、でも使ってない
500/8REF 運動会用
24-85N 使ってない
70-200ssm,×1.4(D) 重い、でかい、使ったのは最初だけ、運動会にはもったいなさ過ぎ、70-300ssm(G)と入れ替えようか迷い中
16-80Z 最近これが多い
17-50/2.8(Tam) これもなかなかいける
55-200(Tam) あまり使ってはいないが意外と写り良し、軽いのも○
APS-Cにしてから使わないレンズ増えた…orz
α900欲しいけど、レンズも欲しくなるので手が出せない。
ちょっと前から悩んでいることがあってそれはNIKON-αのマウントアダプターを買うかどうか、なんだけど
もらい物のオートニッコール50/1.4が唯一のニッコール
マウントアダプタは送料込みだと8000円以上するし、その値段で24−85買ってもお釣りがくるし」
しかも補正レンズ入りだしなー
でも換算100mm F2として使ってみたい気もするんだよー
現在のレンズラインアップ使用率順 Body α200
SAL70300G>SAL1680Z>100MACRO>50/1.7>70-210/4>24-50/4>>>
>>35-70/4>75-300(I)>24/2.8
>>268 ニッコールのアダプターはもったいないw
画質に期待しない方が良いぞ。
オートニッコール50/1.4ってマウント換装できそうな気もするけど・・・
ただ最近、マウント換装ドナー用のジャンクαレンズがタマ数少ないんよね。
>>269 ジャンク玉なら28−85のカビ修理後再発影響有りまくりんぐを持ってる
でも手先が不器なんで
α-7D : 50Macroつけて屋内ブツ撮り専用
α900 : 現主力、縦グリなくても縦がやりやすい気がする
17-35/2.8-4 : 900買ってから使ってない
24-50/4 : 散歩レンズ
28-80/4.5-5.6 : 試しに買ってみた。そんなけー
28-70/2.8G + カスタムフード : カコイイw 900ならそれほど遅い感じはせず常用
28-75/2.8 : 軽くしたいとき用
28-135/4-4.5 : RFでAF爆速。暗いけど車窓撮りにはいいみたい
50/1.7 : ほとんど使わず
50/2.8Macro : 屋内ブツ撮り用
80-200/2.8G : 望遠常用
100/2.8Macro : ブツ撮り用
100-300/4.5-5.6APO : 300mm欲しい時用
28/2.8,35/2N,50/1.4,タム90/2.8,200/2.8,400/4.5,STF,x2APOII :
気合い入れて単焦点って使い方を殆どしないため手放した
でもSTFはまた買い戻したいなぁ…
900,28-70G,80-200G,5600HSが常用組み合わせ。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:08:26 ID:FeE6bqHQO
>>263 それはすまなかった。言い方が悪かった(´・ω・`)
>>258 >SAL1870 最近使ってねえ
キットレンズを数に入れてるwwwww
α100・α700
ミノ
AF DT18-70mmF3.5-5.6(D) (キットレンズ・大きさ・軽さ・使い勝手は良い。上位版があればな・・・)
AF24-105mmF3.5-4.5(D) (絞れば綺麗、絞るには暗い)
28mmF2.8(ネットで調べると評判悪いけど、APS-Cだとお散歩レンズに最高だと思う)
AF35-105mmF3.5-4.5 (使い道がない)
ソニー
50mm F1.4(良い感じにボケまくるので、上手くなったと勘違いさせてくれる)
タムロン
SP AF28-75mm F2.8 XR Di (APS-Cじゃきつい)
シグマ
10-20mm F4-5.6 EX DC (お散歩レンズに調度イイ)
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (APS-Cじゃ旨みが・・・)
50mm F2.8 MACRO
90mm F2.8 MACRO (カタログすら残ってない古い謎のレンズ)
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
どうだ! この中途半端さ!
ちなみに初めに人のキットレンズを小バカにしたような事言ってるのはネタですので悪しからず
>>273 甘〜い。
75-300mmと合わせてWズームキットなんだぜ。
ボディ
α700
レンズ
DT16-105
10-300APO
50/2.8マクロ
50/1.4
50mmは状況を考えてどちらを持ち出すかあらかじめ決める。
α-7やα-9と言ったフィルムボディも残しているので、タム28-75/2.8とか17-35Gとかも残っているけど
α700で使うなら上記の2本のズーム+1本でオッケだな。
金があれば70-300Gかタム70-200/2.8は惹かれるけど。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:27:15 ID:EDvAG4Yi0
さすがオタだ、みんな自分(の所有物)語りが好きやな。
でも参考になるよ。
ボディ
α100
レンズ
DT18-70
50/1.4
70-300(タムロン)
70-300G
底値っぽいα700か、レンズ(DT16105もしくはDT1680ZA)を買うかで悩んでいる・・・。
誕生日でどちらか一方しか嫁に買ってもらえねえんだよorz
900にしろ900に
>>275 金があれば70-300Gかタム70-200/2.8は惹かれるけど。
シグマの70-200は何故候補に入ってないの?
3つのレンズを比べると、
AFの早さ、シグマ>>タムロン>>ソニー
描写ソニー>>シグマ>>タムロン
重さソニー>>タムロン>>シグマ
使い勝手ソニー>>シグマ>>タムロン
こんな感じかな?
280 :
277:2009/02/07(土) 21:38:52 ID:7epEPqWm0
>>277 予算上限10万なんでそれは無理です。
ホントは欲しいけどね。α900。
282 :
275:2009/02/07(土) 21:52:41 ID:TwOaOK2x0
>>279 タムロンの方がレンズの軽さと近接撮影能力で有利。
>>228 失敬、画角が同じじゃなくて、16mmで焦点距離が同じですね。
ご指摘感謝。
>>280 1680ZAはたいしたことないから16105の方がいいよ。
でもおすすめはα700+シグマ17-70
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:27:24 ID:AySMQDrr0
貧乏自慢も飽きた...よし、次は購入経緯だ。大いに笑ってくれ!
最初にα100本体を中古でゲット -> シグマの中古ズーム千円 -> オクでDT18-70
-> ツァイスレンズが欲しくなってパンカラー50/1.8 -> フレクトゴン35/2.4 ->
ここでチルトアダプタに手を出しP6沼へ、フレクトゴン50/4、ゾナー180/2.8入手...
これじゃいかんとミノAFを集めだしたものの、満足できたのはタムA09。結局M42に
戻ってゾナー135/3.5。ところがマニュアルフォーカスがつらくってα900購入。
フルサイズ移行でレンズ構成を見直す羽目になりさらにミノAF収集。100マクロ入手。
ここまで来てなぜかフィルム回帰してPENTAXとかPraktica入手。
何をしたいのか自分が分からない...さっさと135ZA買えばいいのに。
便乗〜♪
最初にα100本体を中古で激安ゲット
-> 24-85Nと100-200/4.5を中古でGet、100-200の写りに驚愕
-> 往年の愛機28-85を再入手、ニコイチで選定品作成
-> 調子付いて24-50と75-300(旧)、75-300の写りに(ry
-> 35-70をオクで購入、またも驚愕
-> タムロンアダプトール&M42使用可能に(アダプトール-M42-Aで接続)
-> B&H輸入祭り勃発、気付けばSAL70200Gが何故かここにいる
-> 現在ワイド側の戦力を求めて次々購入中、ようやく沼にハマったことに気付くorz
・・・今度届くタムロンA10M(コシナ19-35のBBARマルチコート仕様)でトドメを刺せるかどうか・・・。
購入経緯までくると別のスレでやるべきだとおもう
A001Sが628……
雨損 konozama
>トドメを刺せるかどうか
冒険はまだまだ続く!ID:S1tmyasl0先生の次回作に御期待ください!
購入経緯は役にたつよ、特にこの手の情報は興味あるし
お幾らで手に入ったのだろう。
>>B&H輸入祭り勃発、気付けばSAL70200Gが何故かここにいる
>>292 ああ・・・判っているさ・・・今度はSAL1118が脳裏をかすめて・・・おっといけねぇ
>>293 総額16万ちょいかな。別納消費税含む。
レートは更に落ち込んでるから、今の換算値だと16万に達しないんじゃないかな?
>>294 それは安いね、今でもその価格で買えるのかな?
それと、購入する手続きは大変?
>>295 多分いける。とりあえず値段も変わってなけりゃ、在庫払底の表示もない。
で、割と普通のクレジットカード通販だった。住所なんかの英語式表記に若干工夫が要るくらいで・・・この辺は自分もぐぐって探りましたw
>>296 情報ありがとうございますね、少し調べてみよう。
298 :
277:2009/02/08(日) 07:20:28 ID:gi4Nuwlo0
>>281,284
ありがと。
嫁にレス見せながら相談した結果、
誕生日までにα700(底値状態がいつまで続くかわからないから)、
それから半年後までにレンズ(もし噂のF2.8通しが出たら泣くから)、
という結論に達しました。
α200ボディを買った。
以後レンズを以下の順で購入
ミノ 28F2.8(入門は短焦点一本勝負)
タムロン72E 90マクロ(以後マクロにはまる)
ミノ 50F2.8 マクロ
ミノ 100F2.8 マクロ
タムロンA09 28-75(以後ズームも意外に便利だと気づく)
ミノ 24-85F3.5-4.5
ミノ APO 100-300
Σ APO70-300
タムロンA10M 19-35
購入金額計 10万円也
我ながら何がしたいのだか・・・・
同じような焦点距離が何本も・・・orz
α900がほしいが、お金がないので銀塩α-7を買う始末。
銀塩はお金が掛かると思う
>>294 >16万
保証も、あっちへ発送すればうけられるわけでしょ?
ホント国内で買うのがバカらしくなる価格だぜ
>>301 そう、こっちで良上中古品でも、この値段は到底出ないものね。
俺もそう思ったから、清水の舞台から飛び降りる気で・・・
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 〜〜〜〜!
ヽ 〈
ヽヽ_)
□←破産警告パニックボタン
やっちまったのぜ。
ざっと見てると、インターネットも普及してなかったフィルム時代とはホントに時代が変わったなーって感じ。
情報が溢れてるのはいいけど、初心者はそれに振り回されちゃってるよね。
まあ、昔は間違った方向に突き進んでても気付かなかったんだから、どっちもどっちではあるけどw
>初心者はそれに振り回されちゃってるよね。
特にレンズを測定器のプローブみたいに考える人を生産しちゃってるのがちょっと
まあ、情報の氾濫の被害者だと思うんだけどね。
周辺減光や色収差は必ず悪みたいな・・・
運転席では、まったく音がせず、運転しててもGをまったく感じない車があったとして、運転してて楽しいかな。
周辺減光や色収差は腕で何とかしろ みたいに聞こえるが 無いに越したことないだろ
ねじ伏せて運転してる実感が欲しいわけじゃないだろ
デジタルだから「測定結果」がすぐわかるのもあるよね。
フィルム時代は、自分の写真の撮影データなんておぼつかない記憶頼りだったし。
それが残るのはコマ間データの付いた高級機か、デジタル時代への移行期になってからの話。
ヘタしたらどのレンズで撮ったかまで忘れてたりねw
レンズの性能を正しく把握することはいいことだけど、
なんつーか、初心者なら考える事はもっと他にあるだろって気がする。
安標準ズーム何本も買い足す前に写真撮れよって。
どーせそんなの些細な差なんだから。
何を得て、何を許容し、何処を妥協するか・・・
レンズの描写に求めるものは人それぞれ。
俺は解像感・安定感重視、必ずしも絶対的解像力値は求めない。
絞り開放時の周辺流れはちと困る(鉄道メイン・次いで風景)が、色収差と周辺減光はかなり許容。
デジタル特有の撮像面反射フレアは許容しない。
些細な差と言い切るには結構腕も必要だけどな。
真のコレクターがしゃしゃり出る前に機材晒しは止めといた方がいいぞ
>>306 写真撮るのが楽しい時って新しいレンズ欲しくないよね
つまり、そーゆー事なんだろうな
とはいえ、レンズの些細な違いを実験で確かめる楽しさも否定しないw
だから時代が変わったなー、とね。
ただ、消費者の意向がこうも変化すると、作る側が重視するものも変わっちゃうのが心配ではあるかな。
>>309 ちょっと思うのは、レンズのダメ探ししては次のレンズ、次のレンズって行く前に、
せっかく買ったレンズをもっと使ってやれよと思う。
このレンズはこういうときにこうすればいい描写をする、みたいな「良かった探し」してやれよ、と。
それが「レンズの使いこなし」ってもんだろう。
それは「こういうときはダメ」の裏返しではあるから、結局クセ掴むのに弱点の把握は必要ではあるけども。
>305
>無いに越したことないだろ
っていう人を生産しちゃってるのが、情報氾濫の被害者だと思うわけなんです。
まったく欠点がないということは、特徴もまったく無いわけで。
いや、欠点という言い方も適切じゃないかな。
たとえば映画のシーンなんかで、真夏の日差しを表現するのに、
わざとフレア起こさせてるとか、ありますよね。
デジタルになってからの、レンズの評価というのは、
なんだか収差=悪みたいな二元論的発想になってるなと思うんです。
車のたとえで言いたかったのは運転席の振動や騒音はというのは必ず悪じゃなくて
運転の楽しみにつながってるっていうこと。
みなさんゆとり教育で習ったことを忠実に継承してらっしゃるようで
別に悪いっていうんじゃないんだけれども
人を被害者扱いかよ
考えが屈折しすぎてるな
馬鹿じゃねーの
無いに越したことはないけど、無くすことで失われるものがあるなら
単純に無いに越したことはないとは言えない。
特に限られたコストで作られる普及レンズでは顕著。
1680Zとか減光や収差バリバリだけど、とてもいいレンズだよ。
撮り方によってどちらも正義になるし
撮る行為自体をゲームとして楽しんでるなら、
レンズの出来不出来はルールに取り込まれるんで気にならない
撮る行為はただのプロセスであって、
質のいい最終結果を必要とするならより出来のいいレンズを使うのは当然の行為
ゲームを忘れて強迫観念でより良いレンズを求め続けるのが一番悲しい
写真はゲームじゃないからねぇ。
修行や勝負事でもない。
色収差みたいな欠陥要素は記録行為上のノイズにすぎないんだから
各社それをなんとかなくそうと努力しているわけで。
安くて小さくて軽くて明るくて気になる収差が無くて素晴らしい解像度のレンズがありゃ、そりゃそれがいちばんいいわな。
ありえない仮定をしてもしょうがないってことに気付かなきゃ。
そのためのレンズ交換式カメラだよ。
1680Zが普及レンズというのはおかしいだろ。
値段も含めて一応中級レンズのはずだ。
ただ今後の普及型レンズは歪曲とか倍率色収差とか周辺減光とか
ソフトで簡単に補正できるのはほどほどにして基本性能を上げて欲しい。
人間の目自体欠陥だらけ、脳内補完かかりまくりで真実を見ているには程遠いんだがな。
そういう意味で、記録行為のノイズっていうのが良くわからんわ。
警察の状況記録や学術写真でもない限り、正確にデータを取得することが
第一の目的ではない場合がほとんど。カメラは測定器じゃないよ。
不快であったり表現意図の邪魔をするようなものでなければいい。
>>317 激しく同意
収差なんてないほうがイイに決まってる
スバルの古いエンジンのドコドコ音をユーザが勝手に趣味嗜好にするのは
構わんが、技術者には耳を覆いたくなる恥ずかしい音。技術進化で消えた。
客観的に見れば、収差はないほうがいい、誰もがそれを求めている。
「結果としてやむを得ず」でてきた収差を喜ぶのはあくまで個人の範疇
魚眼の存在価値をかけた討論
SOFT FOCUS
地球儀とメルカトル図法の関係、
収差の話題が出る度に頭に浮かぶ。
>>321 >>カメラは測定器じゃないよ。
だが記録者にとっての見たまんまを忠実に記録することこそが第一の使命だ。
真に正確であることは叶わないかもしれないが、目指してしかるべき理想であることに違いはない。
絵筆の如く収差を描写に利用することを否定はしないが、あくまでもそれは本筋ではないぞ。
>>322に同意。
いつの間に、「収差はあっても良い」vs「収差はない方が良いに決まってる」議論になってたんだ?
すりかわってねーか?
すり替わる前の議論はなんだったの?
コントラスト良く、発色良く、解像感良く、
まるで、見たままのイメージでしか写らないレンズが欲しいのかな。
スバルのエンジンの音はボクサーエンジンの音。
その音が恥ずかしいのなら直列エンジンでもV型にでも
変更した方が手っ取り早い。
マウントアダプターとか、トイカメラとか。
>>326 本筋なんてあるわけないだろ、趣味の世界で。
>>329 給排気の干渉音な。エンジンそのものの音ではない。
しかし高感度にした時のノイズはえらく叩かれるのに
被写体を赤や緑に縁どる色収差には寛容ってのが謎だよなぁ。
あきらかに色ズレしてるほうが目立つのに・・・・。
>>328 悪いところだけ見てダメ出しばかりしてもレンズは楽しめないって話だったんだけどな。
その反論が「悪いところは悪い」じゃ、ちょっとズレてると思う。
あるレンズに悪いところがあるとして、そこを捨てたのはなぜかまで見ないと。
欠点持ちの優等生じゃないレンズってのは、逆に他を寄せ付けない美点を持ってることが多い。
まあ中には悪いだけってのもあるけど。
>>330 そうなんだ、、、。
そんな細かい事しらんよう、、、。
>>331 誰もそんなこといってないから、よく読んでね。
住人を全部纏めて語るとか辞めてね。
引っ掻き回したいだけのチン皮もどき(もしくは本人)ならともかく。
>>334 お前が一番掲示板の雰囲気を悪くしてるっていう自覚、ある?
議論が白熱すると何か都合が悪いことでもあるのか?
何時も何時もそうやって自治ゴッコして自己満足してるようだが。
>>332 ところが、欠点を欠点と認められない奴がいるんだなぁ ゴロゴロと
ドコドコ音信者みたいな奴。
>>329 >コントラスト良く、発色良く、解像感良く、
アタリマエだろう。
見たままのイメージは、そこに届くことはなくても(光学的限界)目指すべき到達点だ。
>本筋なんてあるわけないだろ、趣味の世界で。
写真機というものの存在意義の根幹を言ってるんだ。
あと、写真は趣味の世界でしか使用しないものなのか??
超広角の周辺減光は雰囲気が出て、むしろ良いと思うんだけどな俺・・・
前に見た車のゲームの動画で、広角レンズを再現した視点の時には周辺減光まで表現してたり
また話がつまんない方向に走り出したなー。
まあ思う存分理想を語ってくれ。
18-250とかネガの少ない良いレンズだぜ。
ズーム比以外、いいとこもほとんどないけどなw
>>336 欠点ばかり見て美点が目に入らない方が問題だと思うが。
そんなだから>303-304みたいに言われるんだよ
周辺減光、ノイズ、歪み、フレアは表現として利用する事が出来そう。
色収差はどう利用すればいい?
絞れw
>>340 そーゆーのは欠点しか見ていないヒトに言うべきだね
まぁキチガイの脳内では、
欠点の指摘=欠点しかみていないアンチ野郎
なんだろけどね。
>>339 なんで「つまんない」の?
どういう方向なら「つまる」の?
くだらない所有レンズ列挙よりよほど面白い議論だと思うけどなぁ?
おまえら肩の力抜けよ
「悪要素排除原理主義者」と「良要素利用現実主義者」の戦いなってるが。
こんなの絶対決着付かないぞ。立ち位置も見てる箇所も違うんだから。
>>343 だーれもアンチなんて言って無いから。割り込んでスレ荒らしたいなら余所へ行ってね。
>>342 身も蓋もねぇw
なんとか主義者とか関係なく、色収差が好きか嫌いかで言えば嫌いだから。
倍率収差はソフトウェアで消せるけど軸上収差は消せないんだから
レンズの設計上でそれを打ち消してくれないと困るよね。
点光源が◎くドーナツになってしまうのは粗悪レンズの証明だと思う。
だから、それは軸上収差を348が最上級に重要視してるから「粗悪レンズの証明」と感じるんだろ?
もう個人の好みの領域に入ってるから言う意味ないぞ。
良いか悪いかで良いと答える奴なんていないだろうし、好きか嫌いかで好きと答える奴なんていないんだから、
「無い方が良いんだ!」なんて気張る意味無いのは分かるだろ?
でもそこから「粗悪レンズの証明」ってなるのはどの要素をどのくらい重要と感じてるかであって、
それは個人ごとのレンズへの考え方によるんだから。
「色収差は悪の要素」
これに疑問を呈する奴はいないと思うけどな。
そりゃいないだろうな。
で、まだその話続けるの?
続ける奴なんて居ないよ
なんだなんだ
色収差馬鹿の登場は久々だなw
A「収差があったらダメだ!」
B「そうだね、でも収差が残ってても良いレンズもあるよ」
A「収差があるのはクソレンズだ!」
C「収差だけが良いレンズの条件じゃないと思うけど」
A「収差はレンズにとって悪だ!」
D「うん、そうだね。で?」
これだもんなw誰も反対して無いのに延々主張。一体誰と戦ってるんだろうか、彼は・・・
収差は絶対的にゆるされないものであり、地獄の業火にゆいつーしん!
地獄通信?
>>348 >点光源が◎くドーナツになってしまうのは粗悪レンズの証明
あやまれ!500reflexにあやまれ!
ごめんなさい
人生初女性ポートレートができるかもです
ポートレートに縁のなかった初心者です
しかも相手は高嶺の花
ボディはα200
大げさにしたくないので
50/1.7だけ持参、日中の野外です
最初で最後の機会になるでしょう
絞り優先モードで、絞りは5〜6くらいでOK?
それともボケ優先で解放1.7もあり?
アドバイスお願いします
360 :
359:2009/02/09(月) 04:17:08 ID:g/XiDFXF0
レンズは他に
50/2.8マクロ
100/2.8マクロ
70300G
シグマ30/1.5
がありますが、
相手に引かれたくないのと
写真よりも一緒にいられる時間をメインにしたいので
50/1.7を選んだ次第です
しかししかし、一回きりの機会として
100/2.8マクロの方が良いのでしょうか?
100は遠すぎるだろう50で良いんじゃない
Macroにするかはつけてみたバランスで。
小さくまとめておいた方がいい気がする。
>>360 50mm/1.7でも悪くないと思うけど、俺なら50mmマクロをつけっぱかな。
(日中屋外なら)ISO100、絞り優先AE&常に解放にしとけば、
寄ろうが引こうが、手元の小物だろうが、とにかく何も考えずに撮れるから。
一本に絞るなら100mmマクロはおすすめできない。
中望遠じゃ普通のスナップが撮りづらいから。
100mm付けて鏡に向かって自分を撮ってみれば、どのくらいの距離がいるかわかると思う。
逆に相手にあまり近寄れない恐れがあるなら鞄に忍ばせといて、
場合によってはこっちに付け替えるという手はあると思うけど。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:26:03 ID:ou7paKJh0
俺ならシグマ30にするな。相手にぐっと寄れるからな。
撮影倍率じゃなくて本当の距離のことな。
げ、リロードしてなかったので超亀レス。>359
>>299 >>購入金額計 10万円也
亀だが
そんなにたくさん10万で買えるのか
誤植じゃないとしたらだいぶうらやましいのだが
ボディ込みで10万なら良い買い物だったな
>>355 俺、職場が江戸川橋なんだが、よく往来してるよ
ご本人が運転しての広報宣伝カーで
んだ?この変体野郎
500refのが良いのでは
500レフレックスの話題が出ては消え、消えては出てるので…。
ツァイスブランドでレンズ出せるんだから、いっそミロターの名を冠してはどう?
今あるのかどうかしらないが、ミロター500、ミロター1000なんてとんでもないレンズがあったことだし。
ミロターの名を冠すには光学設計やり直さなきゃいかんだろうね。
今のはミロターっつーよりミノルターだわな。
>>370 超低空で頭上を通過する変態の何が撮りたかったんだ?
>>375 こういう画像を量産して「500refはダメだ」と烙印を押す輩の多い事よ・・・
>>377 ただ試し撮り上げてるだけだろうに
何を噛みついてるんだ
噛み付いてるわけじゃないよ。
小型軽量だけど気軽にいい結果が出るレンズじゃないって話。
なんでも噛みつきにしたがる自治バカが居るだけ。
気が狂ってるんだ、ほっといてやれ。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 17:24:52 ID:EhEtssEu0
>>380 そういう書き込み方しかできない君も同類だけどね。
もっと大人になれよ。
レフレックスには色収差がほとんど出ない(皆無か?)。
小型軽量以外にもいいところはあるんだよ。
リングボケもね。賛否両論あるようだけど、俺は良いと思うな。
その為だけでも欲しい。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:21:16 ID:ZDLPhOF30
500レフレクス買うなら、タムロンのSP200-500の方が良いと思うよ。
新品の値段だってほとんど同じでしょ。
αマウントはボディ内手ぶれ補正付だから、タムロンの望遠レンズを活用するのにいい。
ID:+r3LLZQH0
>308 >393 >395 >417 >422 >428
ID:FDYIRpMg0
>464 >467 >471 >474 >485 >544
誤爆スマン
本日中古屋巡りしてたら ミノルタ 70−210 f4
を8000円で見つけて状態を見せてもらって最初のレンズに傷が
レンズの外周部から2mmあたりのところに擦り傷みたいなのが幅2mm横5mmくらいの傷があって
それ以外は中にゴミ全くなしの状態であったんだが お買い得だったのかな?
お買い得かどうかは買う人次第だが、中古だったら俺はその程度の傷全く気にしない
傷は特定の光源角度でのみ発生するフレアにつながるからな。
なかなか実害がわかりづらい。
>>389 8000円は微妙だけど、αは品薄になってるからな。
とりあえず買っといたら?
>>389 中にゴミが無い=カビ玉を誰かが修理した・・・と思えるような
相談にのってくれて助かる
とりあえず2〜3日中に カメラ本体とノート持っていって試写できるようならさせてもらって
その撮った画像と動作確認次第で問題なければ買ってくる
>>389 この前α303Si Superとセットで8000円で売ってた。
ちょっと使ってみたかったので買いました。
なぜかSIGMAの70-210mmもセットだった。
3年隔離してカビ出なかったら良いかなと思ってる
そろそろレンズ発表あるかも。
Kakakuの最安価格更新メールがよく来るようになった。
398 :
489:2009/02/09(月) 23:19:56 ID:uHjCRS2k0
>374
近所のキタ◯ラでは『ミタロー500mm』ってプライスが・・・
鬼太郎じゃないんだから・・・
(その店,以前にも『キフエ』というのがあったが、ネタか?)
>>374 やりなおすとヤシコン時代並みになっちゃうんじゃねぇの?
ミロター500mm F4.5 \231万、ミロター1000mm F5.6 \470万だぞ。
>>367 正確に計算しなおしたらレンズのみで\93,800でした。
>>360 50マクロ付けっぱなしに1票
まつげまでくっきり写るよ
高嶺の花 羨ましいです。
がんばってください。
>401
前だまの曲率から広角系ではないかという気がする。
太いので明るいレンズなのはほぼ間違いなさそう。
>>401 これが24/1.4ZAなのかな だとすると右下は何だろう
APSなら100は長い。
>>360 50の1.7かマクロだけど、天気次第かな。雨は撮らないとして、曇りなら1.7。
晴れならマクロも良い。最短近いし。しゃべりながらノーファインダーで切った方が表情は自然に撮れるかも知れないけど、保証はしない。
ちょっとネットオークションで中古レンズの値段見て驚いた。
ニーニッパの値段が恐ろしく高い。
新品価格からすれば異常な高さだ。
ハイスピード化する前の初期型を持っているが、後のGレンズとなったものと、光学的には違いがあるんだろうか。
407 :
404:2009/02/10(火) 01:01:55 ID:wp2te2vV0
乗り遅れ感があるけどボディ&レンズ現状
α7、αSD、α900
50/1.4 α7と同時購入(24−105もあったけど譲渡)
135/2.8 中望遠欲しかったので中古
100/2 一期一会の気持ちで中古
ATX100/2.8 旧型ハーフマクロ、安かった
70−200/4 7000円だったので。しかし24−105とともに譲渡
500REF B級品中古
α900購入後
A09 標準ズームが無かったので中古
70−200/2.8 望遠ズームがry海外通販で
STF 年明けに蓑中古が90kまで落ちたので。これで一通り物欲が消えた。
ほとんど新品で買って無くてメーカに申し訳ない感あり。
410 :
404:2009/02/10(火) 01:41:59 ID:bKe7VT2K0
いや、本体以上の値段のレンズを買わないという原則があったんで900で束縛が……でもSTF買って憑き物が落ちました。
>>401 左上のは300/4じゃないかなーって大きさでした。
後、中左は70300Gで下3番目は2470Zね。
>>406 一応の補足。
70-300と70-400はモックのものであってますよー。(70400Gは色変わってるけど)
楽しそうだね。
α100、α300、α900
半年ほど前に知り合いからα100をもらったのが始まり。一緒にタム28-200mm/3.8-5.6 571D ももらった。
で、すぐに50/1.4を買って「おお、ボケってすげぇ〜」としばらくはボケボケ楽しんだ。でも室内ではちょっと望遠寄りすぎたので、
シグマ30/1.4を購入。「おお、室内撮りには最高の画角、でもってちゃんとボケぇ〜」と楽しんだ。素人はボケると喜ぶ、これ常識。
ある日電気屋でα300を目撃。「うそん、ライブビュー超便利そうじゃぁ〜ん」と衝動買い。不必要なキットレンズDT18-70mm/3.5-5.6もなぜか付いてきた。
嫁の足を伸ばして撮るためにDT 11-18mm/4.5-5.6を購入。「歪むぅ〜、遠近感〜っ!パンフォーカスゥ〜」と楽しんだ。まあまだよかったんだこれくらい。
しかしある日電気屋で見かけたα900、だってフルサイズだよ?何のことかわかんないけど“フル”って言葉に弱い俺はすぐに衝動買い。
「やっぱフルは違うね〜」とか言っちゃってる俺を店員は生暖かい微笑みで見つめてたよ。んで900にはタムA09が安くていいって2ちゃんに書いてあったし
すぐに購入。まあそんなこんなでそっから50/2.8 Macro、20/2.8、シグマ12-24、レンズベビー、75-300と買い足して、そのたびに色々と楽しんだ。
長々とチラ裏しちまったけど、まああれだ。写真って楽しいぜ、うん。安レンズばっか買ってるけどそれでもこんだけ楽しんだぜ。
サンニッパとかツアイスとか買ったりしちゃったら、俺多分悶絶してとりまくっちまうと思うんだ。
楽しさと遍歴は思う存分伝わってくるけど長いよw
417 :
359:2009/02/10(火) 06:18:20 ID:tvVyu8aZ0
>>359 >>360の者です
昨日からトラブルによる激務に突入し、
たった今、カキコ以来拝見することができました
たくさんのレス
ありがとうございます!
今はまともな返事もお礼もできません
落ち着いたらまたカキコします
(明日の朝までにはなんとかなる予定)
レスくれた皆様、ありがとうございます!
仕事に戻ります
DT18-70の代わりに18スタートのレンズを買おうと思って
Σの18-50を考えてるんだけど使ってる人いる?
いたら使用感を教えて欲しい
>>418 α100、350、700で使ってる。
っつってもα900以降α350に付けっ放しでほぼ奥さん専用レンズになってるけどw
ま、α700までは主力レンズの一角だったわ。
使いやすい良いレンズだと思うよ。
開放からばっちりって描写じゃないけど開放でもそれなりに決まるし、ボケもA16の
作例見る限り(A16は未購入)クセも少ない。
AF速度もまあまあ。
最近のシグマらしい手堅いレンズって印象。
以前あっちに作例うpしたと思ったが、探しても見つからず・・・
フレア&ゴーストが出やすいんだっけ?
まぁでもそれ意外はなんも問題ないだろうね
>>418 大昔、キヤノンで使ってた時は
ずいぶん解像感のある、使い勝手のいいレンズと感じたな。
・・・最も比較対象は甘甘のEF-S18-55USMだったからなぁ・・・
安く見つけたら確保したいけど、そもそも出回っていないorz
>>421 出やすいっちゃ出やすいけど、それほどひどいとも思わなかったよ。
昔のシグマからすりゃ長足の進歩。
2470ZAと大差ないかもw
キタムラに頼んでたのが入荷したので引き取ってきた。
充電後が楽しみ。
ちなみに31,300円-下取り7,000円=24,300円。
ヤマダ祭りほどじゃないにしても安くて助かった。
既に店頭価格は39,800円に値上げされてたけど。
そうかおめでとう。
で、なに買ったんだ?
α200スレの誤爆?
>>425,426
素で誤爆った(汗
ご指摘通りα200。初αだけど・・・
こりゃーいいわ。50mm f1.4が欲しくなった。
うっひゃー 50/2.8 MACRO Newでも買っておこうかとヤフオクみたら
相場がずいぶんと上がってるね。店が強気な値段を付けているのは高値で
落とす人がいるからなんだろうけど
50/2.8(I)や50/3.5マクロまであり得ないような値段
ユーザー数が増えているのかα900効果なのか、痛し痒しだねぇ
>>428 そーゆー金銭感覚のままだと、αユーザ続けられませんよ。マジで。
ちょいと前までは、CNに比べて描写が良くてレンズが安いってんで
評判良かったんだけど、今は単にレンズラインナップのショボイCNだからねぇ
ツアイスシールや過去資産やこだわりなければ、アルファ続けられんよ
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:59:58 ID:E9zC0URB0
本当はどっちを勧めたいんだ?
431 :
359:2009/02/11(水) 00:00:56 ID:F4r9Nc9w0
流れ断ち切ってしまいますが、お礼もしたいので
ありがとうございました
ご意見を参考に、50mm一本のみ装着でいくことにします
>>361 マクロよりも1.7の方がコンパクトですが、
それほどの違いでもありません
描写ですよね、私の腕前ではレンズに頼るしかないので、
とにかくきれいに撮りたいです
>>362 >>(日中屋外なら)ISO100、絞り優先AE&常に解放
具体的な設定、本当にありがたいです
432 :
359:2009/02/11(水) 00:06:35 ID:tvVyu8aZ0
>>365 シグマ30/1.4は、最初に購入した単焦点で、
一番愛着があるのですが
クセがある(と言われている)のも気になってしまって…
今回ばかりだけは「数打ちゃ当たるかも」より
「まあまあだけど無難」を選びたいのが本音です
では、そのクセを説明せよ、と言われても
返事のできない初心者です
すみません
433 :
359:2009/02/11(水) 00:08:45 ID:F4r9Nc9w0
>>400 50マクロにすべきですかね
最後の二行が、とてもうれしかったです
ありがとうございます
>>432 レンズの癖なんてこの際忘れて、まずは焦点距離と明るさという基本的な事の方を重視しろ。
50mmと30mmを付けて覗いて「こう撮りたい」と構えてみて、長すぎないか短すぎないか確かめれ。
正直、ポートレートはモデルが良けりゃそこそこのものは撮れる。
435 :
359:2009/02/11(水) 00:12:53 ID:F4r9Nc9w0
>>404 50マクロと50/1.7
私が迷っているのも、
F値の違いとキレの良さ、この二つなんですよね
1.7を選んだ時の、F値の判断で失敗しそうで怖いです
それを言ってしまえば
2.8のマクロでも同じ失敗をする可能性は
十分あるわけですが
436 :
359:2009/02/11(水) 00:24:42 ID:F4r9Nc9w0
>>434 即レスありがとうございます
おっしゃる通りですよね
今のうちにレンズ付け替えて距離と画角を比べてみます
普段気楽に撮影できてた時に
(対象は男だけの記念撮影ばかり)
もっと頭使って撮影しておくべきでした
437 :
359:2009/02/11(水) 00:28:04 ID:F4r9Nc9w0
一連のカキコ
延々とすみませんでした
いや、ホントうれしかったです
50と30は、どっちかに決めたとしても両方持って行っとけ。
レンズの1個くらい荷物に入るだろ。
撮りながら交換しなくても、相手がトイレに行った隙にとか自分がトイレで変えるとか
それとなく交換するチャンスはあるかもしれん。
てゆーか、もし初デートとかいうシチュエーションなら
カメラはあくまで小道具に抑えとけよw
上手く使えば次に誘う口実も作れるけどな。
ハメ撮りだ?
パツンパツンですやん
レンズペンも防湿庫入れてんだ・・・
>>441 うらやましい
ところでレンズの上にレンズ乗せたりしないの?
防湿庫の整理に無償で協力してあげるよw
446 :
441:2009/02/11(水) 12:04:03 ID:qcwJqfYM0
>パツンパツン
実はこれ以外に完全にダブってる3本とデカいの3本は別保管してあったり。
あと、これ撮ってるカメラも入るよ。(Exif参照)
>レンズペン
小物入れにはケーブルなんかも。
>レンズの上にレンズ
そんなことしたら取り出すときに落下耐久試験を・・・
>整理
サンクス、じゃあ防湿庫もういっこください。
>>446 いやどこに900入る隙間があるんだこれ
殺伐とした防湿庫スレより参考になるなw
見たとこトーリ・ハンのやつかな?
これ何リットルのやつなの?
キタムラで中古のミノ50F1.4探してもらったら無いって…
3週間前は2つあるって言われたのに、何故あの時無理してでも買わなかった俺
yamada のα200祭りで売れたんじゃない?
>>448 100クラスっぽい感じだけどなんかあんまり入らないねぇ
俺もそろそろ防湿庫欲しいけど150クラスあたり買っておくのが良いかな
でも高いよな
452 :
441:2009/02/11(水) 19:31:05 ID:qcwJqfYM0
>防湿庫スレより参考になる
いや、こんな詰め方は参考にしない方が・・・w
スペック覚えてないけど、外寸から言って80Lくらいかな?
トーリハンのより奥行きが小さい感じ。
>あんまり入らないねぇ
防湿庫は大きめのを買うのが鉄則かと。
横倒しが1本入るだけでかなりスペース食うのよ。
50/1.4、50/3.5マクロ、100-300APO、タム90マクロの4本追い出して
70400G入れたんだけど、それでも狭くなった気がする。
(ダブって追い出したの、よく考えたら4本だった>446)
1735/3.5を衝動買いしてしまった・・・・
APSCの良質な広角ってないなぁって普段から
イライラして、ついカッとなってやってしまったんです。
本当にすいませんでした。
1735mm/F3.5
>>441 SONYのレンズがいっぱいあるな
俺の防湿庫の中はツァイス3本と70-200以外の純正はすべて蓑製 コニミノなんて無いし
下の段の銀色のレンズ 70-400Gだよね なんで蓑のリアキャップなんだ
縦グリはつけない派なのか
1700mm F4
エビフライってレベルじゃねーぞ
458 :
441:2009/02/11(水) 22:06:35 ID:qcwJqfYM0
>>455 >なんで蓑のリアキャップなんだ
レンズ付け替えながら使ってるとリアキャップってどんどん入れ替わらない?
シグマやタムロンのはしまうときなんとなく戻すけど、ミノとソニーは気にしてない。
>縦グリはつけない派なのか
700用と900用がボディの奥に入ってる。
>441
俺もそう、リアキャップはミノもソニーも特に意識していない。(白は別)
でも、フロントキャップは、同じ口径でもミノのレンズにはMINOLTA、
ソニーのレンズにはαを自然に付けてしまっている。
シグマのリアキャップだけは良く見ないと合わせる場所が分からない
>>459 フロントキャップは入れ替わる理由がないからそのまんま。大きさもまちまちだしね。
リアキャップはレンズ付け替えるときに交換前のレンズに付いてたのを外したレンズに付けるから入れ替わる。
大きさ共通だし。
>リアキャップ
ミノ純正、ミノ白、ソニー純正、タムロン、トキナー、SIGMAソニー用、SIGMAミノルタ用、SIGMA小型・・・
気付いたらリアキャップコレクションが出来ていた。殆ど同じものがないwwwww
>SIGMAソニー用、SIGMAミノルタ用、SIGMA小型・・・
なんじゃそりゃ、そんな種類あるのかシグマw
シグマのは170-500RFに付いてた古い奴しか持ってないんだけど、
ソニーのレンズに付けるとちとゆるいんだよね。
だからあれだけは専用にしてる。
>>462 ケンコーのテレコンに付いてる奴って、トキナーと同じ物でロゴ無しなのかな?
ところで話は変わるんだけど、35-105初代ってもしかしてコーティング違いで
2種類あるんじゃないか?
いや、俺の持ってる奴、写りは評判どおりいいんだけど、どうにも色が黄色被りするんだ。
もちろん気のせいじゃなくて、手持ちの同時代のレンズと比べても明らかに黄色いし、
とあるサイトのレンズ評価でも同様のことが書かれてる。
で、昨日200スレにその件を書き込んだんだけど、前スレに書いたときと同じく無反応。
なので、みんな気にしてないのか、それとも他の個体は普通なのか・・・・
実際35-105初代はレンズIDが2種類(25541と25858、ちなみにNEWは25851)あるんだよね。
時期によって経年変化しやすいコーティングとしにくいコーティングでID変えてるんじゃないかと
想像して見たんだけど。
ちなみに俺の持ってる個体はID25541、シリアル1050542。
黄変してないレンズを持ってる方、IDはどっちですか?
>465
ペンタのフロントキャップが渋過ぎです。
>>465 アニメ絵飾ってあることを晒すのはやめた方がいいと思う。
ミノルタAF24-105/3.5-4.5(D)をゲットしました。AF故障のため3千円ちょっと。
手強かったけど無事修理できましたので、さっき試し撮りしたのを晒します。
α900でJPEGファイン撮って出しです。
なかなかいいんでないか?と思うんですけどどうでしょう。背景のボケ具合はちょっとクセがあるかも。
http://multip.net/view/PCdaY4VtFj
>>466 49mm径のキャップがペンタ旧しかないのw
>>467 両刀使いでし。G4改/1.4GHz
でも最近はめっきり起動させることもなくなったなぁ・・・写真現像ソフト運用の都合で。
>>468 壁紙自重(´・ω・`)
>>465 アニメ絵は個人の趣味だから気にならないが・・・・
SAMSUNGはいただけない
このスレ的にはSONYだろjk
>>469 ボケについてはもうちょっと被写体に近いとこのボケを見たいね。
右の方でガチャ付きの傾向が見えるけど、許容範囲で留めたって感じ。
写真としてはその方がいいけど、クセの作例としては見たいとこが見えない。
デイスプレイガサムスンw
というか、50KM/f1.4出ないかなぁ。
km・・・
一戸建てぐらいの大きさになりそうだ・・・
>>471 >>473 だって、だってサブモニタ用の「外枠の狭ーい」15吋液晶がSONYさんにないんだもの・・・(´・ω・`)
正面はIBMのトリニトロン22吋なんで許して。
( ゚д゚)50km・・・
吹いたww
そんなんで噴けるとは普段よほど刺激の無い生活してんだな
70-200Gを買ったー。
フルサイズツアイス4本も揃ったし。幸せ。
35/1.4GスケールダウンしてDT35/1.4とか欲しいなぁ
いや例のアレに触発されたわけじゃなくて
APS-Cの標準単焦点つーのがあってもバチは当たらないよね
ソニーは、スケールダウンなんてしないから、黙って35/1.4Gを買えよ って言うんだろうな
この手のレビューって海外だとチャート使ってそれなりの測定も行い参考になるものも多いけど
日本のはしがらみ&手抜きだなぁ
>>484 そりゃ、おまいらからして、欠点を欠点と認められずに
「これが味だ!」とかわめき出すからだろ。
客観的な批評が受け入れられないってのは、日本ならではだよなぁ
来た!チン皮来た!キチガイの!チン皮!キチガイのチン皮来た!
>>486 私のチン皮どうですか?
一緒にチン皮剥きあいませんか?
うおお・・・俺には怖くて出来ん
大抵分解すると何か無くして元に戻らない
491 :
464:2009/02/12(木) 22:29:45 ID:cOjqAybg0
>>465 うーん、俺のとはシリアルの桁数が違うんだね。やっぱり2種類あるのかな?
IDは撮ったJPGをJpegAnalyzerに読ませれば、16進で表示されますよ。
では、引き続き皆さんの情報をお待ちします。
ところでケンコーのリアキャップ、画像のトキナーのとはまるで違ってました。
次のコレクションはケンコーで決まりですねw
>>481 ちょww
コレクションの前に、まずは目の前の組み立てからだorz
exif表示ソフトが俺のとは違うわけですね。後で見てみましょ。
早いとこ 次期レンズと価格を発表してほしいょ
何が出て、いくらなのか わかんないと70-400Gを買ってしまいそうだ
>>401で言われてる発売予定レンズは
>広角単焦点レンズ →28/F1.8(8万くらい)
>大口径広角単焦点レンズ →24/F1.4ZA(26万くらい)
>望遠単焦点レンズ →300/F4G(22万くらい)
>超望遠単焦点レンズ →600/F4G(130万くらい) だと予想したんだが
超望遠単焦点レンズは強気の、vsエビフライ ガチンコ対決価格だったりして。
>28/F1.8(8万くらい)
シグマの倍かよ。中に金塊でもつまってんのか?
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:51:09 ID:B+8xYiPQ0
http://dslcamera.ptzn.com/?p=232 ニコンの単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G について、Nikonの欧州での担当者にインタビューした記事が掲載。
* DX機ユーザーに、遅ればせながら安価な標準レンズを提供するのが狙い。
* 35mm F2をアップデートしたとすると、価格は2倍に高騰。
* 画質は35mm F2より上。
* DX専用にしたのは価格抑制のため。
* メインターゲットは D40/D60/D90 の所有者、この層が販売の8割を占めており5%が新レンズを購入しただけでも影響度は大。
* DXの単焦点レンズが追加される可能性あり。
498 :
489:2009/02/13(金) 01:21:32 ID:F8kR+mzY0
術式終わり、縫合・・・所要3時間か。ふぅ
>>491 こちらでは、
・交換レンズ ID-63C5
・AF35-105mm F3.5-4.5
と出てますねぇ・・・
そういうこといってるから35mm/F2とかが消される。
APS-C用に35/1.4G買おうか悩んでいたけど
D90と新しいDX35/1.8買うほうが安いんだよなぁ
>>501 高すぎワロタ
要するにAPSCユーザは35G買うなってことでしょう
>>501 そうなるんだよな、結局w
まぁ、拘りが無ければ2マウントへGO!
やるなあニコン
ただボディ内手ぶれ補正で救われている部分は大きいんだよね
あっちの方が高感度に強いと言ってもベース感度で撮れるのなら
それに越したことはないし
35/1.4GをAPS-Cでしか使わないのはもったいないとは思う。
シグマの30/1.4で当座はしのいでた方がいいんじゃないか。
シグマは画質が
シグマ30/1.4は癖玉で有名だからねぇ
>>489 とりあえず、名前にサムソンといれてくれ
アニオタキメェ
天使批判ですね。
わかります。
ん、天使ってアニメにも造詣が深いのか?
ちょっとお詫びを。
サンプルあげましたが、α900のAF微調整がかかっていた様子。設定した覚えがないのに
なんでや、と思ったらどうもタムA09とレンズIDがかぶっているみたいです。+10かかってます。
ということはこいつ(24-105)もピンズレ?元はタムとか?
517 :
464:2009/02/13(金) 14:12:03 ID:MVBixCw80
>>498 お疲れ様です。術後の経過はいかがでしょうか?w
レンズIDのチェック、わざわざありがとうございました。
63C5=25541って事は私の黄変玉とおんなじですねぇ・・・
となると単純にシリアルの差=製造時期の差か、保管状況の差って事かな。
中古屋で新し目のシリアルのを見つけたら、また逝ってしまいそうだw
ツァイス>Gレンズって本当?
同じが無いから比べられないものだと思ってた
本当?ったって、ソニーはどっちが上とかないと言ってるけど。
520 :
501:2009/02/13(金) 17:07:17 ID:cJdqTWw90
>>520 倍率色収差が結構目立つね。
出したことに意義があるレンズだけど、
DXにして非球面1枚入れた割にはちょっとさびしいなぁ。
他社の色収差叩ける立場かよ…。
>>522 ユーザーは立場関係ないじゃん。アホですか
色収差はニコンお得意のソフト処理で消せるんだろうけどボケがうるさいもの
1.4Gの柔らかい溶けるような・・・までは期待してなかったけど、大口径なんだからもう少しねぇ
>>524 35mm/F1.8は本来は大口径とは言わないと思う。
まあズーム全盛の今じゃ大口径っても良いかもしれんが。
そこそこ明るく小さく軽くスナップ用には良いけどボディ買ってまで使いたくなるレンズじゃないね、残念
>>524 これって、そもそもコストダウン優先の安売りレンズだぞ。
D3xユーザーが立場とか
焦点距離が違うけど、何となく50/1.7のような感じだね。
収差もボケのうるささも。
>>529 あはは、良く似ている。円形絞りな分マシだけど
>>527 でも、そんなものにも飢えているαユーザーは多いよ
シグマが頑張っているけど純正で欲しいよね
もしソニーがDT50/1.4G作るなら5万超えてもいい、Gなら。
>>531 >もしソニーがDT50/1.4G作るなら5万超えてもいい、Gなら。
その前にGでも無印でもいいからDT35mmとかDT85mmが欲しいよ。
50mmはシグマもあるし、もうおなかいっぱい。
うわー
その2本欲しい!
5〜6万で出してくれたら買う!
ぞなーとかぷらなー買えないから・・・
24F14ZAマダー(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>515 基本あまり見ないですね−。
というか、小学生の頃から基本的にテレビのない生活なんで・・・。
>>516 24-105はレンズID被ってるもの多いです。
というのも、24-105は(D)化された最初の方のレンズで、
サードパーティがレンズを動作させるのにとりあえず24-105のふりして動作させてたから。
別に24-105mmがタムロン製ってわけではありません。
(実際、シグマのレンズでもレンズID被ってるのあったはず)
↑間違えた、現像補正+0.8段だった・・・失礼しますた
>COSINA19-35(M42)のレンズを全部タムロン仕様の
>マルチコートレンズに差し替えたり・・・
どんな魔法を使える人ですか?
眼鏡屋さんがお友達にいると切削を頼めたりできるかもしれないけど。
そういえば、うちに前玉コーティング完全死亡の
35-105/F3.5-4.5旧があるけど、前玉だけ何とかならないかなぁ。
おいらはヘリコイドやズーム周りをばらすと戻せなくなる人だから、
うらやましい。
500REFの所有者さん 教えてください
どんな時に持ち出しますか?
もし500/4.5を持ってたとして、REFも使いますか?
大きさ・重さなどで全くの別物で、ミノルタ独自のレンズなので興味あります
ですが、使い道があるのかで購入を悩んでいるもので
B&Hでポチッた16-35ZA、ルイビルを出発の模様。
通関含めると、日曜には間に合わないかな・・・
にしても、あっという間に品切れになってワロタ。
70-400Gも、一瞬だけ在庫があったんだけど、
今はsold outではなく、入荷未定になってる。
入荷見込みが外れたのかな?
>>539 ◆前玉周りだけはずす方法
ズームリングのラバーを剥がす。すると3箇所に大きな穴があいているが、テレ端の近辺だったっけ・・・で、リング裏3箇所のネジ位置と合致する。
これを外すと、ピントリングを留めている金具(であると同時にピントリングのリミッタを兼ねている)が外れ
ピントリングが距離目盛りごとスポンと外れる。
後は前玉鏡筒部を、外れる方向へ廻すだけ。4群ズームである当該レンズの第1群だけがスッポリと抜けます。
もっと単純な方法としては
◆前玉鏡筒の3箇所のイモネジ外す
テレ側に伸ばすと、筒に3点の埋め込みネジがあるので、これを緩めると第1群ユニットが緩むので、捻ってポロリ。
これは無限遠位置を規定する固定部位でもあるので、あとで実際にファインダーを覗き
MFでじっくり無限遠を調整してやる必要があります・・・が、大々的な分解には程遠い手順で済むというメリットもあります。
前玉裏のカビや、第2群前面のカビ程度なら、この方法で一発解決。
ちなみにAF28-85旧も、第1群廻りはほぼ全く一緒の構造をしているので同様の工事が出来ます。
初代AFズーム(茶筒レンズ)全体としても、似たり寄ったりな基本構成のようなので、あるていど参考にはなるかもしれませんね。
>魔法
や、タムロンAF19-35/A10Mは全くのコシナOEM品で、コーティングだけがタムロンの規格で光学系の基礎が一緒。
前玉の奥の、鏡筒に溶着された2枚以外の全てのレンズが相互互換可能ですw
後群に至っては、ユニットまるごと交換可能でしたww
ありえない色に輝く全面マルチコート、タムロン発注によるBBARコーティング仕様
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090213035547.jpg ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090213035608.jpg (マウント周りに付いているのは、フランジ段差埋めのためのパテ盛り)
スレの主旨に則って、いずれソニーのカメラで試写したものでもうpします〜。
ドル円スレか?
そいや、ツアイスの広角ズーム vs 他社広角ズーム
って比較みてないな。どっかでやってないかな?
STF買った!
350買わずに200にしといて良かった。
200のファインダーなら、まだ戦える!
>>547 すんげぇー
200でSTFってあまり見たこと無い、すぐに900買ったりせず
ぜひ200で一杯撮ってね
買いなさい、必ず買いなさい。
>>548 900が買える目処が出来るまで200で頑張ってみる!
俺は100でSTF逝こうと思ってる
やっぱ本体よりレンズだよなレンズ
α100は良い機種だ、多分MFも大丈夫!
Sweet Digitalで問題なかったから大丈夫だよ
疲れるけどなw
ポートレートにSTFか135ZAのどちらかを持ってくとした どっち?
質問なのですが、
現行の50/f1.4とミノルタAF50/f1.4ではどのような違いがあるのでしょうか?
AFの速度くらいであればミノルタを購入しようかと考えています。
価格が半分位なので、そこまで違うものなのかと心配です・・。
どなたか両方使ったことのある方や情報お持ちの方、ご教授お願いします。
D対応
コーティング
金が有るなら素直にソニーの買っとけ
ありがとうございます。
金はないですが、貧乏人の〜になりたくないので
貯金して純正買います。
ミノルタ50/1.4は2モデルあるよ。
newなら>556の通り、初期型だとさらに円形絞りじゃなくなる。
写りそのものは大差ない。
>>555 同じ蓑でもT型とNewはフィルター径から設計も違う
今買うならT型は勧めない 周辺光量がそんなに違うとも言い切れないけどね
>>556が言うように、少しづつ進歩はしてる 新しいのに越したことなし
だが、T型は49mmのフィルター経でかわいいと思う。
フードが無くなる心配がないのもいいな
>>562 内蔵フードって、どれだけ効果があるかはわからないが便利だよな
キャノンユーザーの前で28mmの内蔵フード引き出したら驚かれたけど
デジタルだとコーティングの差がミノとソニーで結構でる
I型の方が解像度が高いという噂もあるけど、今から買うならソニーを薦める
時間が経った製品の中古市場は、ほとんど外れ玉だよ
良い玉だったら手放さないでしょ普通
内蔵フードってほとんど気休めのような‥
I型とソニー純正の50ミリ持ってるけど、点光源撮るとき以外描写に大差ないと思う
>>566 >内蔵フードってほとんど気休めのような‥
ああ、だから無くなったんだね
568 :
539:2009/02/15(日) 01:11:11 ID:W952xp8O0
>543
ありがとうでし。
28-100/F3.5-5.6(D)が200で使うと結構色収差というか、光の反射次第で紫の輪郭線が出ちゃうんで、
なんか適当な初期αレンズがないかなと思ったら、家に35-105/F3.5-4.5旧のシャンクが
あったんで・・・。現状では順光で真っ白に飛んじゃうorz
気長に中玉かびジャンクでも探して直します。TXT保存しました。
それともミノ24-105/F3.5-4.5Dが200との組み合わせで結構実直な写り方
するから、新品持っているところに問い合わせてみるかなぁ。
天使さんへ
α photographyにSIGMA 50mmF1.4のレンズを追加してもらえませんか?
IDは128です
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3って表示されたので。
うpした写真のコメントに書けよ禿げ
24/2.8を勢いで買ってきたのだが
過去スレ見る限りでは値段なりのレンズだと言うことがわかった・・・・Orz
買っちゃた以上は活用すれば良いけど
気に入らなければオクで同じような金額で売れると思うよ
写りを知らずに画角と明るさ、単つーだけで買う人が多いもの
オレもあなた同様その一人
飛行機ばかりアップされても
マンコばかりアップしろってか
マンコばかりアップされても
>>571 24/2.8は良いレンズだと思う 少なくとも20/2.8や28/2.8よりは出動機会が多い
値段なりのレンズで十分だと思う 破格のレンズよりはよほどマシ
もし
>>572が言うように売るなら 24/1.4ZAが発表される前に売るが吉
ソニーに24/2.8は無いけど、発表されたら暴落する可能性大
なるほど、24/2.8含め使ってないレンズいくつか処分してシグマ 50/2.8 マクロか
70/2.8 マクロ買おうかな
フルサイズで24ミリ相当の画角で、
24F2.8を上回る描写のおすすめレンズってありますかね?(ボディはフルでもAPS-Cでも可)
ズームは良くないみたいな先入観があるので
未だに銀塩αー9使ってて、デジタルに移行できないんでいるんですけど。
(αー900購入は検討してはいますが)
>>578 そりゃ 1635ZAだろね 1680なんて目じゃない 描写も価格も
24/2.8って結構お安く出てるのね〜
前オクで見たときは、二万以上軽くしてたんで買う気なかったけど
買ってみようかなー
α Photography見ると、コレといった物は少ない気がするけど・・・
>>572>>576 ありがとう
噂の24ZAが発売になっても価格差が違うし
16kだから下がっても1万切るとは思えないと思う。
次の休みに遊んでみるよ。
それに軽いから老後の為に取っておくのもいいかもしれないw
俺はシグマ24/1.8を売っぱらうか迷い中・・・
α200に24/2.8ばっかし使ってます。
確かに100点の性能は上げられないけど、コンパクトで軽いから許しちゃう。(^^;
これでもコンデジでは絶対撮れない写真が撮れますね。A3印刷とかPC当倍鑑賞とかしな
いから基準は甘いと思うけど。
逆にこれ以上重たいと首からぶら下げて自転車乗れなくなるから使いません。
α900とかツァイスのレンズとか欲しいと言えば欲しいのだけど、上記理由から持ってても
使わないのが明らかなので手の届く価格であっても買わないだろうな・・・。
584>>
α300+50/1.4で同じような使い方してる。
首からぶら下げではなくて小型のカメラバックに入れてるけど。
こんな用途だと重さも結構重要な要素だよね。
ツァイスのゾナー プラナーの作例見ると、ホントに欲しくなるんだけど・・・
取り扱いに気を使いそうなのと、重さで買えないなぁ(もちろん値段が一番大きいんだけど・・・)
1635ZAのレンズ性能テスト結果でてます?
85/1.4、初期型って5万円台でちょくちょく見かけるんだが、
Gとなって以降のとの差は何かあるの?
第1世代のデザインが好きなのだが、本気レンズなんでできれば
状態の良さそうなG以降を選んでみたいとも思う。
気になったのでαPhotographyを再度見たらこのレンズで何人かの人はうまく撮ってるなぁ
とは言ってもやっぱり描写が良いわけじゃなく画角の使い方がうまいんだよね
>>587 基本的にはT型も蓑Gも同じ設計 円形絞りだし コーティングは進歩してるけど
85GはLIMITEDとZA以外はほぼ同じと考えていいんじゃないかな
まいど。
12月末、B&HでSAL70200G個人輸入した鉄屋の者です。
じつは、ここ1ヶ月ばかり入院してました。レンズが。
というのが、どうも開放辺りでのピン合わせが、シビアなのを通り越して「周辺と中央部のピント山に差があるような、ないような・・・?(像面湾曲)」気がしたので
大口径ゆえ気難しい部分なのかどうか、実費を承知のうえで、点検ということで出してみたんですね。
結果は驚くべきものでした。
「*症状:レンズ機能不良
使用部品は以下のとおりです。
・サービスヨウ レンズ ユニット クミコミ 不良
・5グン タマ ワク ブロック 不良
・DM キバン ユニット 不良」
( ゚д゚)
(゚д゚) ……
。 。
/ / ポーン
( Д )
ちなみに国内では保障は適用されませんが、無料で施工されて帰って来ました。
そんなことはまさか無いと思うが、初期不良レンズの不正流通品とかだったら嫌だな。
輸送中の扱いが悪かったのかもしれないよ
SONYが日本から輸送する時はある程度の温湿度管理された梱包で船便とか
気圧変化を加味した航空便で出していてUPSあたりは普通の航空貨物だとか
593 :
590:2009/02/15(日) 23:43:34 ID:gNEhR4ZO0
>>590の件に、推測・憶測を交えた個人的所見を。
1;サービスヨウレンズユニット
いったい何処の部分を指す意味なのかは判りません。
ただ、前から覗いたとき見える4点停めの+ネジに、施工済みを示すかのような小さなマーキングがありました。
この場所は第二群。変形4群タイプである当該レンズの変倍系にあたります。
2;5グン タマ ワク ブロック
前玉・IF・変倍・補正・結像と数えると5群目。
おそらく絞りから後の後玉を、ユニットごと換装したんだろう。
3;基盤
これらの手を加えたために、相性的な整合性が取れなくなったのかもしれません。
USMも絞りも、問題なく動いてはいたので・・・
こんだけ問題を抱えた状態で、なおあれ程の画像を結んでいたSAL70200G。
果たしてどのようになって戻って来たのか、試写の結果が待たれるところ。
さっそく明日の仕事前にでも確認が出来たら・・・なんて思ったりしている。
>580
相場がレンズの価値相応の健全なものになってきてるな。
以前はズームと単やGレンズとの価格差が非常に激しかった。
100-300のアポは5000円程度なのに、35mm/F2の傷物が6万円以上とか。
誰か知ってたら教えてください。
全ての玉にカビというAF100mmF2.8のI型を買ってきたんですわ。
で、ヘリコイドまでバラシて掃除したんですが、最も後群の2枚が1セットに
なっている部分の、最もボディ側にあたる8枚目のレンズの外し方が解らない
んです。
セットになっている7枚目はネジが切ってあり、カニ目で止まってるので8枚目が
圧着とも思えないのですが、外した事のある方居ませんか?
あとは全て掃除して調整も出来たので、このために修理に出すのも悔しくて・・
よろしくお願いします。
カリカリしたのがいいならシグマ
美しいボケを求めるなら純正
ってのが相場
キャノン常務の現金授受が発覚しましたのでキャノン終了ですね。
これで常務が逮捕されなければ何かがおかしいぞ!!!
◆逮捕の社長からキヤノン常務に金 工事脱税
http://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=34930 「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長が、 キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡していたことがわかった。
この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した「鹿島」から受け取った仲介手数料など 約3億円を脱税したとして、コンサルタント会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に 法人税法違反の疑いで逮捕されている。
「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたこともあります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、 事件との関係は否定し続けている。
しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が流れていたことがわかった。
関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。
キヤノンはこれについて、「全く承知していない」とコメントしている。
さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事の際、 県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなどしていたのだ。
市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費がかかった。
差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と説明している。
県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は「単なる脱税事件で終わり」と話す。
大賀容疑者から県側への不正な働きかけはなかったのか。
特捜部には徹底的な捜査が求められる。
◆大賀容疑者、キヤノン工事会合に同席…鹿島は代理人と認識
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T01162.htm
α200スレから移動してきました。
ミノの35-70/4と24-85/3.5-4.5NはAPS-Cではどっちが描写がいいのか?
α900のAPS-Cモードで、ついでにいろんなレンズを50mm域で比較。
と、その前に。
レンズ性能を見るのに新聞紙を撮ってチェックするのは簡単でわかりやすい。
しかしそれでレンズの性能を見ようとするときにはちょっと気を付けないといけない。
それは、新聞紙では悪いところは見えやすい割に良いところは見えにくいこと。
だから悪いところばかり見てしまうと、どんなレンズも糞レンズに見える。
特に画像の周辺部なんかは新聞紙のような平面を撮るといろんな要因で簡単に悪化する。
気を付けないとセンター重視の素晴らしいレンズより全面均一の平凡なレンズが良く見えてしまう。
さてしかし、この新聞紙チェックはあくまでベンチマーク。
ある焦点域である距離の平面を写しただけではレンズの実力はほんの一面しかわからない。
新聞紙チェックで出た傾向が実写でどう変わるか、もしくは変わらないかを確かめなければならない。
・・・んだけど、これだけうpして解説するだけでもう疲れたよママン。
実写とかフルサイズでの比較とかはご希望があればまた次の機会に。
>>603 月曜の早朝から乙。
オレは35-70/4が好きだが、α-7(銀塩)用の標準ズームとして使うのがほとんどだなぁ。
α100に付けるとなんか線が太くて大味な描写になっちゃう。APS-Cだと焦点距離が
半端になるから使いにくいってのもあるな。α900は当分買えそうもないし。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:42:26 ID:Nv/v8EKgO
センター重視の素晴らしいレンズ(笑)
ダメレンズの典型じゃん
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:55:47 ID:Nv/v8EKgO
周辺グダグダのバリゾナ(笑)
ああ、たしかに素晴らしいレンズですね!
いつもの人に同意するのもアレだけど、開放の周辺が欲しい場合はダメレンズという評価もアリだと思うよ。
何も考えずに使うと「あれ?」って思うこともあるし、使いこなせば素晴らしい描写を見せることもある。
1680Zは「糞レンズ」ではなく、愛すべき「癖レンズ」だと思う。
こういうベンチマークテストは、こうやってレンズの癖が見えるから面白い。
24-70ZAとか16-35ZAとかも、開放周辺駄目出しされてもおかしくないな
>>605 35-70/4はフルサイズのテストでも面白いよ。
隅っこの隅っこだけ、いくら絞っても解像しない部分がある。
最初俺のが壊れてるのかと思ったけど、他人の作例見てもそうだから意図した設計のようだ。
どうやらネガでプリントされない部分を思い切りよく捨ててるっぽい。
「初期のズームだから気合の入った過剰品質」とかないないw
しかし、ズーム域も近接も無理してないおかげで描写は良くもないけどそんなに悪くもなく、
こんなコンパクトな標準ズームは他にないから、α900のレンズキャップ代わりとして
非常に便利でとても気に入ってるよ。
16:9モードで撮るといいかもしれないと今気付いた。
>>610 開放の周辺描写だけなら、自分がテストした中ではDT18250が全域でとても安定してる。
いつもの人にはこのレンズをオススメしたいw
900買ってから28-75使っているけど16-80ZAの方が良かった。
うほっと思えるのが量産しやすかった。
ブラインドテストだけはかんべんなw
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 11:45:48 ID:Nv/v8EKgO
>>609 欠点を欠点と認めたくないww
愛すべき欠陥レンズw
>>613 そういう人におススメなのは50/1.4かな。
フルサイズではけっこう絞らないと周辺に甘さが残るけど、中心はF2〜2.8あたりですでにかなりイイ。
そして単焦点のストイックな魅力にハマるべしw
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:01:31 ID:Nv/v8EKgO
ストイックな魅力(笑)
きもっ☆
何様のつもりww
>>615 今一番欲しいレンズなんだ 50/1.4
50/1.7使い倒して違いがわかるようになってからと思っているのだが
手頃な価格なので勢いで買ってしまいそうな自分がいるw
ID固定でageのこんな分かりやすいバカ、ただの流れ者くさいが・・・
αスレじゃ余り見かけないパターンだわ。何にせよNGNG。
>>617 1.7あるならどうかな・・・
自分は1.7の方を持ってないんで、比較としては何とも言えず。
そんなに性格違うものかという興味では、欲しいレンズ筆頭なんだけどw
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:25:48 ID:XH5CaSe50
70-210F4 リニューアルきぼんぬ
50/1.4と1.7の最大の違いは背景のボケ方だと思う。
2470za買おうか悩んでるんですが
持ってる人的にどんな感じでしょう?
ちょっと高いので躊躇してます
シグマの新作も気になりますし・・・
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:37:42 ID:5NcZPLQS0
>>615 α900なら、純正50mmF1.4よりシグマが良い。純正は隅に甘さが出る。ボケ味も今ひとつ。
本命のツァイス50mmZAが出るまで、シグマで代用がいいかも。
>>621 ボケは新聞紙チェックでわからないもの筆頭。
定量的な評価もないからベンチマーク的なテストをすればするほど
軽視しやすいけど、α使いならこだわりたい部分だよね。
>>623 実はシグマも買ったw
ただ、人におススメしていいかどうか判断出来るまでまだ使いきれてないんで。
描写はいいみたいだけど、純正とは別の意味でちょっとクセがあるよ。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:50:12 ID:5NcZPLQS0
24-85Newが、APSCでは神レンズだね。フルサイズα900でも十分使えるけど、APSC範囲ではもっと凄いようだ。
シグマの24-70F2.8やタムロンA09と比べても、ミノ2485Newは解像力で見劣りしないのではないか。
神レンズってあがめる程、解像度そんな良かったっけ?24-85new、
持ってたけど1680ZAと比べたらコントラスト、解像度共にパッとしなかったけど。
値段違うから当たり前だけどさ。
一万円以下だから上等だよ。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 13:15:03 ID:5NcZPLQS0
1680ZAとDT1870が周辺駄目レンズなことは、実証済みでしょ。
24-85newはフィルム中級機のキットレンズとして登場したものだから5万円台だったが、写りは7〜8万だったと記憶している。
APSCで使う場合も、フルサイズ用のレンズの方が、周辺画質で有利だということがわかった。
ソニーのデジタル専用ズームレンズは周辺に難あり。
ニコンやオリンパスのキットレンズは、デジタル専用ながら、周辺画質は優れているっす。
周辺駄目ってそれ広角側の話でしょ。
16開始の便利レンズなんだから仕方がない。
歴代標準ズームは数がありすぎて、どれが神だかわからんw
24-85はフルで使うには昔からの評判通り広角で絞り込むとなかなかいい。
しかしAPS-Cでも神というほどずば抜けてもないと思う。
>>628 >600の最初でも書いたけど、周辺の解像ってこういうテストすると目に付くのよね。
でも実写で重要なのはむしろ主題のところの解像感。実写では質感の差となって出るけど、
新聞紙では被写体側の細かさが足りないからそれがわかりにくいんだよ。
周辺まで解像するのがいいのか、周辺捨ててまで中心の解像感が高いのがいいのか、
それは使う人の選択だね。
ソニーにも両方の選択肢があればいいんだけど、そこまでの余裕はまだない模様。
まあ高画素路線に沿ってるのは現状の方だと思う、それはαの方向性と見るべきか。
でも、キットレンズDT1870は早急になんとかせんといかんよねw
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:02:15 ID:5NcZPLQS0
>>629 2485Newは、24mmが神だと思うよ。特に周辺部画質。
各社出している24mmF2.8の単と、F5.6〜F11で比べて、2485Newより優れたレンズはないと思う。
24〜70F2.8級のレンズの24mmと比較しても、2485Newが見劣りしない。
>>630 ミノルタは、周辺解像度を重視して作ってきたわけだが、現在のソニーは中心と周辺の差が大きすぎるね。
2470ZAも周辺画質は褒められたもんじゃないし。50mmF1.4もニッコール等他社と比べれば甘い。
ただ、135ZAだけは、開放で撮っても周辺まで見事に解像している。
>>632 >ミノルタは、周辺解像度を重視して作ってきたわけだが
ホントに?
周辺が悪いと言ってる50/1.4はミノルタの作なんだけど。
周辺画質とか全く変わってないよ。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:32:59 ID:Nv/v8EKgO
安ズームの周辺が神とか(笑)
目が腐ってるね
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:40:48 ID:5NcZPLQS0
価格は需要と供給で決まるのであって、レンズ性能とは何ら関係がない。
>>633 ソニー50mmF1.4は周辺が悪いとは言っていない。
ニッコールやシグマと比べると多少周辺が甘く感じられるという程度のもの。
ミノルタの良心が詰まったレンズであることは間違いない。ボケ味がミノルタとしては柔らかさがないけど。
DT1870だけは駄作なので、それを使っているのはソニーの怠慢だと思う。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:42:31 ID:Nv/v8EKgO
>>632 f11まで絞ればどこのレンズだっていっしょですww
突然だが16-105は安いレンズの中では最もいいレンズだと思っている。
最強のキットレンズじゃね?
>>637 あれをキットレンズと呼ぶのはちょっと違うのだな。α700とセットで販売されている
という意味ではキットレンズなんだけど。本来のキットレンズは、18-70みたく距離計
は省略、外装もいかにも値段なりのコストダウンを最優先した、そのメーカーの
最廉価クラスのレンズの事であって。実際単体の値段では16-105は18-70の軽く
2倍以上だし、別に安くもない。
弱点ばっかり見て駄目レンズというのは全くもって公平とは言えない。どこのマスゴミ報道だ?
キットレンズなのに勝手な自分定義持ってきて「キットレンズとは言えない」って無茶にも程がある。
自説展開したいなら掲示板でなくてblogでやってくれよ。
DT16105は「残念ながらエントリーのキットレンズに出来るほど安くないようだ」ってのが正確な言い方。
αのレンズはズーム倍率の気前が良すぎるんだよ。
Wズームで300mmなんて止めて
キットレンズは18-50と55-200でいいんだよ。
16-105と24-85はレンズの位置付け的には同じくらいだと思ってるんだが
だからエントリー用ではないよね?
ちがうかな
ミノルタはボケにこだわってレンズを作ってきたのだと思っていた。
周辺解像度にこだわって作ってきたっていうのは初耳だけど、ソースは?
広義のキットレンズであることは間違いないし、言葉の定義でムキになって議論する
つもりはないが、16-105が18-70より画質が上だとして、16-105所有者はそれを
自慢できる?むしろみんな勝って当然と思うんじゃないかい?あるいは、仮にα900
とゾナー24-70がレンズキットとして販売されていたら、「24-70は最強のキットレンズ」
って主張する?(16-80は限定でキットになってたな)
また、カメラ販売の歴史をさかのぼって、キットレンズというものの生まれた背景、
存在意義も考察してみてくれたまえ。
なんだこいつ
>>642 流れとしてはそれで正解だよ。今ある廉価レンズの流れはα二世代目から
ボディとともに登場。それがずっと続いてきてる。
35-70/4→ 35-105→ 28-105xi→ 24-85/28-105→ 24-105 → 休憩 →16-80/16-105
廉価玉→ 35-80 → 28-80/35-70/35-80辺り →28-100→18-70 →18-70
2700円
いい値段だな
>>650 d、まあ何がどうなってもいい値段だね。
このレンズはさすがに評判上がっても値段は上がらないなw
ひとつ良かったのはこれのマクロって70mm端だからピント合わせやすいよ
同じ切り替え式でも28-85/3.5-4.5の場合は広角端だから、最大倍率も低かった
ような・・・ただ記憶だけで書いてるので嘘かも
ワーキングディスタンスが違うんだね、倍率は一緒でした
使った感じはWD長いので楽だと思いました
35-70/4: 最短撮影距離 30.3cm 倍率1:4
28-85/3.5-4.5 最短撮影距離 25cm 倍率1:4
今日の、この流れは一体何なの?
最初に居丈高なセンセーがテストチャート片手に講釈を垂れ、何処かの風来坊が粘着し、
挙げ句の果ては気色悪い24-85マンセー馬鹿まで釣れる始末。
>>632なんてマジ気持ち悪い。
全員まとめて気持ち悪いから出ていってくれ。
そりゃ悪かったな。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:09:15 ID:m9vqk+4+O
どんな話題を御望みですか
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:15:00 ID:Nv/v8EKgO
出ていけと言われて出ていくバカはいませんw
ダメレンズを褒めちぎるバカをからかうのは楽しいんだよ♪
>>655 あんたが出ていけばぁ?
ではID:rI2Ptl0h0がこのスレのホストとして
気持ち悪くない話題を提供する役目を負ってくれたまへ。
誰からも相手にされず、独り言つぶやくのが楽しいのか。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:50:33 ID:Nv/v8EKgO
黙りこくっていれば、認めたことにならないからねェ
>>602の画像みたいな現実をなあ。
チン皮とかいうバカも言ってただろーがよww
クソレンズを褒めるのも、ものは言いようだなw
口だけのその他大勢よりサンプル画提供してくれた人の方が
俺は偉いと思うけどな……別にかばう(?)気はないのだけれど。
携帯・age・草生え
ID:Nv/v8EKgO
いつまで、こんな荒らし大三元の相手してるんだ。さっさとスルー化
おおっと
×さっさとスルー化
○さっさとスルーかNGしてしまえ
今日初めて書き込んだのにID被ってるしw
ややこしいから変えるw
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:28:14 ID:5NcZPLQS0
2chで、ID換える方法教えて!
名前欄にfusianasanだっけ?
おぉ、レス番飛んでる
NG指定っていいですね。
28-135/4-4.5もマクロ機構はワイ端だから、
ワーキングディスタンスはかなり短い。
大柄なレンズ、しかもフードも無いので寄っていくのに不安。
70-200Gのフードがプラ製でイマイチだ・・・。
何かいいフード無いですかね?
プラでいい。
カメラ2台、レンズ色々をバッグに入れたり出したりしてると、
金属フードだとどこかしらにキズ付けるから。車にもキズ付けた(w
>>655 > 挙げ句の果ては気色悪い24-85マンセー馬鹿まで釣れる始末。
中古の入手しやすさと値段考えて満足してるバカです。
24-50/4を入手したいんだけど、なんか最近あんまり出てこないな。
>>674 写真を撮るときくらいは止まろうよ
なんてな
>>676 >>678のとおりです。屋根にマフラーがある。
つか、俺特異点かwww 新品があの状況、確かにある意味そうだったのかな?
余程発酵、もとい薄幸なのかもしれない。
>>679 そうだね、不安定な撮影スタイルは・・・いや違うしww
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 08:03:15 ID:RF+LUOAE0
>>674 キハ58じゃないのか... (´・ω・`)
>>683 この11月に引退したさ…(´・ω・`)
今度トルコに行くんだが、予算10万でレンズを買おうと思っています。
カメラはα300レンズキットでカッパドギアなんかを回る予定です。
オススメのレンズを教えてくれないでしょうか?
お願いします。
SAL16105
こんど、ソープに行くのですがおすすめはオリンパスのμでおkですね。
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:29:45 ID:qsL6SSpy0
>>685 海外旅行は故障を考えると、最低2台は必須だよ。
α300+タムロン28-300と、広角に強いコンデジ一つ。
コンデジのお奨めは、LX3とかGX200. そんなに画質に拘らなければFX37とかR10などの安いものでもOK。
今ならキャッシュバックキャンペーンでα200を予備でもう一台。コンデジと変わらない値段ですよ。
と、シグマ12-24mmか10mm-20mmのどっちかを持ってけばカンペキ。予算も楽々お釣りがくるよ。
シグマだけが大儲かり。
ソニーはその設けぶりを指を咥えてみているだけ。
>>689 や、そこは28-300じゃなくて18250だと思う…
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:47:29 ID:qsL6SSpy0
250mmと300mmの違いをどう考えるかだね。28-300は倍率も低く、望遠側のAPSC範囲も悪くない。
基本的に18-250の250mmは、望遠側375mm相当の解像力は200mm相当ぐらいなものだから。
ただし、18-250の広角側の描写は大変良く、画角も広く、実質26mm相当ぐらいの広さだ。
広角重視か望遠重視かで選択は違ってくるが、高級コンデジの24mmの描写も悪くないから、その辺はサブ機との関連も重要になるな。
あー、なるほど。
>>685 漠然とお勧めと言われても答えようがないんだよね。
ラーメン屋でお勧め頼んだら、君が嫌いなとんこつラーメンが出てくるかもしんないし。
写真撮りにトルコ行くんだったら、重装備で行くのが正解だろうが、トルコ行くついでに
写真撮るだけだったら、高倍率ズーム1本の軽装備で行くのもまた正解。
広角が好きか、望遠が好きかでもまた正解は違ってくるわな。
タム18-200、タム18-275VCって広角側に限らず全般で描写ひどいのに、
タム18-250だけは広角側の描写がいいんだよなぁ。不思議なレンズだ。
みんな旅行でそんな望遠使うの?
俺は広角側の方を使うけど。
今やっと
>>687の言わんとしていることが解った・・・
流れ切ってすまんが、135ZAと85ZAではどちらが解像度高いですか?
てか焦点距離別にしてどちらの描写がより優れてますか?
>>699 135ZA 良いか悪いかは別として開放での差は圧倒的。
>>699 両方もってないのでなんとも言えんが、135ZAの方が解像度重視で設計していたように記憶している。
それと最短撮影距離での倍率が135ZAの方が高倍率だったので俺はこちらを選んだ。ついでに鉄もするし。
撮ってみてボケ味も想像以上によかったので満足している。
85ZAは持ってないが、旧ミノの85/1.4(非G)ならあるが、どちらかというとやわらかめの描写じゃないかな。
でもピントのきているところはシャープに写ってると思うが…。
ボケ味は秀逸ですよ。
双方設計理念が違うので、どちらが優れているってことはないよ。
たぶんどちらを選んでも満足できるでしょう。
>>701 >>702 レスありがd
開放での差が圧倒的!そこまで言い切られると欲しくなるなw
85ZAのボケは秀逸、双方設計理念が違うので優劣は付け難いて事ですね。
85ZAは持ってるですが135ZAが神レンズと言われてて気になってました。
でも2本持ってても、どちらかしか使わないならもったいないのでどうしようか悩んでました。
大変参考になったです。
初歩的な質問で申し訳ないんですが教えてください。
レンズの偏心のチェックはどのようにやればいいんでしょうか?
α700でsal1680zを使って主に街角スナップを撮っているんですが、
まれに隅に写っている人がムンクの叫びのようにいびつに写り気色悪いんです。
これが小バリゾナは周辺が甘いといわれる由縁なのか、
ハズレ玉のせいなのか、どのようにチェックすればいいのかわからなくて。
よろしくお願いします。
>>704 超広角レンズの隅なんて歪むのが普通だが、そういう話じゃなくて?
>>704 広角は遠近感が誇張されるので特に四角では引っ張られるように
伸びる。友人・知人のスナップならば特別な意図が無い場合は
エチケットとして四角に人の顔を持って来ないのが吉。
周辺が甘いってのはピントが来てる状態でもボケた感じが
残ってハッキリしない状況な。
>>704 無限遠の風景撮影で
ある程度判ると思う。
偏芯だと、ボケ具合が左右とかで思いっきし異なることが多い。
>>704 レンズを右手に持って空に掲げて、左手は腰な。
で、大きな声で調べたい事について叫ぶんだ。
710 :
700:2009/02/17(火) 18:12:40 ID:eBqV6FK10
×:ミノ 50/1.7(I)よりF2.8でボケが素直
○:F2.8より絞る限りミノ 50/1.7(I)と区別が付かない
フィールドでごちゃついた木の葉・木の枝で撮ってないからまだ分からないけど
室内で撮ったものはExif見ないと撮影者にも区別付かなかった orz
画角が50/1.7より少し狭くて、中心解像度は50/1.7の方が上でした
>>710 最初に買った短焦点マクロレンズそいつだったなぁ
僕は、どうしてもそれが基準になっちゃうんで良いレンズなのか悪いレンズなのか分からないけど、
純正のレンズと同じ設定だと、ちょっと冷たい感じの色合いにならないかな?
(シグマのレンズ全般がそんな感じのような気もするけど)
>710
ミノルタ>ソニーの事業譲渡直後、レンズラインナップに関する話で
安価なレンズを欲しい、という要望に対し
「ズームレンズで満足できなくなった人が次に買う、
エントリーとしての単焦点レンズが必要〜」なんてまじめな回答の後、
「実は50/1.4より50/1.7の方が性能良いんですよねぇ。」
なんてブッチャケ話してたのを雑誌か何かで読んだことがある。
ヲイヲイ・・・でも俺は、新品手にしてほぼそのまま手放した
F1.7の方より、1.4が欲しい人。「そのうち買えるから良いや。」って
思ってた24-105(D)も欲しい。
その記憶の中に存在するらしい記事には書かれてるという「レンズの性能」ってなんなんだ
北の国からにおける誠意のような物
カボチャですか?
>>712 > 「そのうち買えるから良いや。」って思ってた24-105(D)も欲しい。
これはまだ新品在庫あるとこにはあるから、早めに買っとけば?
五郎が蛍の不倫相手の所に、新巻鮭持って行ったシーンは、
微笑ましくも泣けた。
>713
日亀か、Webのデジカメウォッチの類か、どちらか。
オフレコ話の切れ端が、話のネタに紹介されちゃった
だけだろうから、具体的に何がどうなのかはしらん。
自分は1.4が欲しい人。
>716
ミノ銘柄にさかのぼっても新品があるみたいだけど
そういう「そろそろなくなるかも?」って時に限って、まったく金が無いのさ。
一本あるけど、もう一本サブ機に欲しい。
>>712 それ、2chにボクが書いたボクが聞いた話・・・
>>720 「MTFがいい」とか「鮮鋭度がいい」とかの話が「性能がいい」になって
どんどん話が膨らんで50/1.7が高騰するんだ反省しるw
>>721 ことあるごとに中の人にエントリークラスのレンズ拡充してーっていってるので許してください!><
エントリー機の拡販頑張ってるし、ニコンの35mm F1.8のようなレンズを期待してもいいんじゃないですかね。
いや、自分が期待したいだけなんですが(´・ω・`)
>>722 よく見つけてくるなぁw
α900のキットレンズも早くしてくれ。
近所のヤマダ電機はずっとDT16-80ZAが付いたままだぞ。
新レンズの発表はPMA待ちだろうから、あと2週間か。新Cybershotはそろそろ
発表されるかな?
>エントリークラスのレンズ拡充して
おいおい、余計なこというなよ。
ここの住人がこぞっていうように、
エントリクラスだのDTだのなんぞは
シグタムで十分なんだから、
ソニーの少ないレンズ開発リソースは、
妥協のないツアイスとGに振り向けるべきなんだよ
>>724 「お客様、フルサイズ2400万画素のすばらしい画質なんですよ!!」とか
真顔で勧めて来るんだろうなぁ。
阿呆すぎるのか詐欺なのか…
個人的には
DT18 F2、DT55 F1.4、DT145 F2.8、DT200 F4、DT16-55 F2.8、DT50-145 F2.8
をお求め安い価格で出してほしい。
しかし、シグタムはあんなに安いのに、
なんでクソニー製はクソ高いの?
特殊な材料?コーティング?品質?性能?
すくなくとも性能じゃねーよなー
そんなこと書いて楽しいの?
楽しみが見つかってよかったね。
ありがとう
これから毎日来るお
いらっしゃいだお
>>727 そう思うなら、負けずに自分でソニーに上申しる。
>>728 こないだ900にDT1870付けてちょっと撮ったけど、APS指標って暗いと全然見えんなw
>>724 それ港北では? 1回店員に注意したけど直おさないから
まぁ売る気が無いんだなと思った
地元ケーズは900に50/1.4だ。
「なるほど、ボディを900にするとこうなるのか(`・ω・´)シャキーン」
となってしまうのが玉に瑕。
小物や料理を手軽に撮りたくて、50/2.8マクロを買おうかと思いました。
SONYとシグマの違いを教えていただきたいのですが、
ちょうど
>>700さんが作例出してくれてましたね。
ありがとうございます。
作例見る限りシグマでも十分な気がしてきましたが、
値段が倍近く違うのにはなにか理由があるのでしょうか???
でももうすぐ桜の季節だし、30/1.4の方が色々使えて便利なのかなぁ?
質問ついでに、皆さん桜撮りにはどのようなレンズ構成で臨んでおられますか?
>>739 そりゃカメラのレンズに限らず、サードパーティ製品が純正品と値段同じくらい
だったら、とても商売にならんでしょ。
最近はどうか知らんけど、昔のパソコンの周辺機器なんて、純正品とサード
パーティ製品で平気で数倍の価格差があった。
サードパーティはどこかで手を抜いてる、と言われてたな。
コーティング、内面反射処理、精度、検査や品質安定性・・・・
まあ真偽の程はわからん。
作例とかMTF曲線とか
743 :
739:2009/02/18(水) 20:34:51 ID:iftOgOmC0
>>740 まー、そらそうですね。値段で勝負しなきゃ基本純正かいますよね、普通。
>>741 まぁこれだけ価格差あればそう考えるのが普通でしょうね。
何かはあるんだろうと思いますね。
>>742 作例見比べたんですけど、同じものを同条件で撮ったものが見つからなかったので
ド素人の私にはわかりませんでした・・・。
MTF曲線は初耳でしたので調べてみましたが、SONYの方のMTF曲線図が見つからない・・。
カメラって難しいですね・・。
TP製の欠点は、買った後も純正が気になってしまう所だな。
50マクロの様に純正の評判が良い場合は特に気になりやすい。
まあ、シグマの作例見て「いける」と思うならシグマでいいし、
純正が気になる(でも金が無い)ならミノルタ時代の中古を探すべし。
昔は逆光で撮ったらすぐに化けの皮剥がれたりしたけど、最近はそうでもないもんな。
まあでもサードスレで「買ったらまず調整出せ、そうしないと真の実力は・・・」とか言ってるの見るに
やっぱ検査や調整は手を抜いてるのかなーと思う。見えないコストとして大きいもんな。
>>743 サードパーティ品が純正品より劣ると言うつもりはないし、やっぱレンズ専業メーカー
の強みってのがあるはずだからね。複数のカメラメーカー向けのレンズを手がけてるし、
OEMもやってる。設計やら部品やら共通化できる部分は極力共通化してるはず
だし、コスト面では有利に立ちやすい。そもそもソニーとレンズメーカー比べりゃ、給料
(=人件費)って、全然違うはず(w
社員の給料なんざ大量に生産される量産品に影響しねーって
上にもあったけど「同じなら純正を買う」
まさにブランド代金。これ以上ないというくらい、完璧なブランド代金ジャン。
ツアイスやニコンやキヤノンみたいに
特殊なコーティングとか材料が使われているならまた別だろうけど、
50mmみたいな枯れ切ったレンズ光学系で性能差なんかでやしねーよ。
>>748 大口を叩くのは、まず就職してからだな。そうすりゃ君の知らない事が
色々わかるようになる。
>>748 一度 Noctilux 50mm/f0.95 を使ってみなよ。
価格の違いは性能の違いだという事が分かるよ。
751 :
700:2009/02/18(水) 22:05:43 ID:uF5mvBP+0
752 :
739:2009/02/19(木) 00:09:51 ID:hWy9SnYd0
うおおお、皆さんレスサンクスです。
>>700さんもお忙しい中UPとインプレありがとうございます。
すごいきれいですねぇ・・。
とりあえず予算的なことも考えてシグマ買っちゃおうかなと思います。
どちらも評判はいいようですし、中古よりは新品の方が不具合あったときに安心ですし。
>>746さんの意見はなるほど、そのとうりかもしれませんね。
>>750さんの言うように、価格の違いは性能の違いなのかもしれませんし、
>>748さんが言うように、ブランド代というか、企業の求める利益率の違い
ってのも実際あるかもしれませんね。
しかしf0.95ってレンズがあることはしりませんでした。
凄まじいレンズですねww
デジ一買って早一年、沼という言葉の意味がわかり始めてきました。
レンズ選びは苦しく楽しいものですねwwまぁ貧乏だから苦しいんですけどw
皆様お付き合いありがとうございました。
またいずれお知恵をお借りに来るやも知れません。
今後もよろしくお願いします。
長文スマソ。
753 :
700:2009/02/19(木) 06:19:11 ID:gSZw1iMi0
一応念のために書いときますが
室内で小物や料理を撮るにはレンズ買うよりライティング機材や
三脚・ミニスタジオなんかを検討した方が良いかも
その手のものはぼかさないで撮る方が良いみたいですからある程度
寄れるレンズがあれば絞り込んで、それを支える三脚と照明が大切です
本当はシフト&ティルトレンズとライブビュー・・・いや忘れましょう
桜撮るなら、100マクロの方がいい気がするけど。
もしくはシグの105マクロ。
相談です。
α900ですが、1cm四方ぐらいに収まる小物を室内撮りしたいのですが、
αマウントの場合どういった方法があるでしょうか。
もちろん三脚、マクロスライダーありですが、できれば顕微鏡とかなしで
レンズ+何かぐらいで撮る方法はないでしょうか。
現状で実体顕微鏡があるのですが安物でカメラアダプタが対応しません。
中間リングやマクロフィルターつけるのもありだろうけど
普通にマクロレンズにテレコン(2+1.4のダブル)でいいんじゃないの
テレコンつけても最短焦点距離は変わらないから、事実上3倍マクロになる
>>755 立体物?平面的なもの?
マクロ+テレコン :画質は落ちるがワーキングディスタンスを維持できる。
マクロ+中間リング:画質はほぼ維持できるが、アホみたいに近づく。
被写界深度も物凄く狭くなるから、等倍で撮ってトリミングで
逃げられないのかな?とも思う。
AFマクロズーム3x-1x F1.7-2.8
手に入るのか?
ペコ&キタムラ&地図くらいをマメに見てれば、たまに出る
即売れる性格のレンズでもなし
トリミングに一票。
>>720 北米には50/1.7の新品がまだあるみたいだが、日本じゃ買えないorz
新品だと、いくらぐらいが適当だろうか
実売1万円後半なら嬉しいな。
>>755 素直に100mmマクロ+トリミングで十分だろ。
50mmだろうが100mmだろうが、等倍である以上は関係ない気がする
>>762 海外サイトでクレカ決算すれば買えそうな気もするんだが
そうでもないの?
>>766 送付先がUSA限定なわけで 支払の問題じゃないんだわ
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:45:02 ID:KeR5HEwq0
タイムパトロール
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:25:28 ID:BefLP3Ft0
部屋の中の撮影で、単焦点50mmは狭すぎて1680ZAだと暗すぎて
25mmくらいのαマウントの単焦点ってないかしら?
ミノルタ24mmF2.8とかシグマ24mmF1.8とか。
つ[ストロボ]
ミノルタの広角ってどれもイマイチな評価しかうけないけど、
28/2だけは良いと思うんだわな
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:47:45 ID:BefLP3Ft0
結構シグマにレンズたくさんあるね。
30mmf1.4か24mmf1.8か迷うわ。
外でも中でも使いやすい画角ってどっち?
777 :
755:2009/02/20(金) 00:52:15 ID:pVpO9ltG0
いろいろありがとうございます。
機械のパーツの部分拡大なのですが、ちょっと立体的なので顕微鏡とかだと
元々合焦範囲が狭くて写真として使うにはきついんです。
100マクロとx2のテレコンはたまたまあるので、トリミングでやってみます。
組み合わせたことはなかったのですが、花を撮ったものをトリミングしてみたら
そこそこ見えるようなので、絞ればいけるかも。
DL PASS忘れてた、「alpha」ね。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 04:02:41 ID:zHbcCdeIO
ニコに続きキャノもシフトチルト新作出したがソニンはまだかな?
>>780 別に今回初めて製品化したわけじゃないんだから、同列で考えるのが間違い。
そして、ああいうレンズはシェアがでかいからこそ出せるレンズなんだから、αじゃ無理。
仮に出たとしても30万越えで貧乏人には買えない。
趣味で買う人もいるだろうけど基本業務用だよね
αユーザーはPhotex/Arsatかレンズベビー
>>748 何威張っているの?
ツアイスはともかくニコンやキヤノンがそれだけに技術を使っている割には写りはたいしたこと無いのは何故なんだろ?
良い素材を使っても性能を出し切れないのは出せば売れるってことに甘えちゃっているんだね。
家で大威張りこいて外ではヘタレ、ヒキコモリはこういうところでしか威張れないんだね哀れ。
もしかしてネットゲーム最強君ですか?ネットゲームで最強な奴って現実社会では最高なヘタレだしな。
オチツケ
>>787 ニコンやキヤノンのナノクリ相当コーティングのレンズや
蛍石利用のレンズは充分優秀だろ?
あと、これらの技術は別に描写以外のためにも使える。
軽さ、価格、サイズなんかを有利にする。
優れた技術や素材は、それだけでレンズラインナップの幅の広さにつながる。
だからこそ、ソニーはツアイスと結託した。
単にシールが欲しいだけの人にはわからんのかな?
>だからこそ、ソニーはツアイスと結託した。
ソニーが最初にツァイスの名を借り戴いたのは家庭用ビデオカメラ市場で抜きん出たかったからだろ
まさにシールが欲しいだけの始まりだったと思うよ、ソニーとツァイスの結託は
その後ミノからα買うことになって、一方ツァイスともパイプあったし、ツァイス側的には京セラの撤退なんてのも影響して
結局たまたまこうなった、って感じじゃないの?
成るべくしてなったのかもしれないけど、成り行きだよなあ
現状には満足してるから俺的には大歓迎だけど
それだけでも個人的には大満足です。
ZAもGもいいと思うよ
だけどそうでない貧乏人用もよろしく!
しかしビデオカメラからツァイスブランドが消えGブランドにシフトしてきたのは
なんらかの契約切れがあったのかもしれないな。
フォクトレンダーの125macroってαマウントであったよね
見つからない たまに出てもヤシコンかFマウントだけ
滅多に出ないものとは思うけど そんなに無いの?
>>600 くだんのA200スレで物議を醸し出した者だけど、覚えてる?
ある意味、売り言葉に買い言葉で激安購入した24-85OLD、
どうやらこれまでの認識を180度覆してくれそうだ。
コーティングまで含めた個体差の影響かもしれんが、前回に比べこれは相当いいものだと感じた。
近日中に35-70とガチでやり合わせてみるよ。
>>793 ブランド代を削っただけじゃない? 自社ならタダ同然とかさ。
>>794 マクロアポランは2年ぐらい前まで売っていたけど、マイナーだったからなぁ。
>>796 遠からず近からず。
中の人曰くツァイスは決まり事が多くて大変なので自由に設計出来ないので
Gにする事で、かなりソニーなりのビデオ用の理想のレンズが作れた。との事です。
勿論、内製化でコスト削減もできるしね。
FX1000用のGレンズの話。
>>798 ワロタ。ホントにツアイスはシール代だけだったんだなw
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:55:39 ID:k9umSrqs0
あのコーティング使うにはシール代払わんといかんからなあ
>>799 うーん…シール代では無いんだが、要はハンディカムのレンズは昔はソニーレンズと記載されてたが、
ソニーブランドだけでは、C社のレンズはスゴイとの世間一般に浸透してるイメージには敵わないので
ユーザーから「やっぱりビデオカメラもレンズで画質が変わる」と言われて、ソニー高級ESレンズ作っても
認めてくれそうにないからツァイスと組もうてな感じ。
で、今回はミノルタ資産活用でGレンズ。つまり光学系はソニーはあまり強くないて事。
これから強くなるとC社やN社にとっては脅威かもしれない。
C社もディスプレイ事業に乗り出して総合映像メーカー目指す気でいるみたいだがどうなる事やら…
>>802 いや、シール代を文字通り受け止められてもw
シール代=ブランド使用料としての意味しかなかったから笑えるッツー話だがな
T*マークをくっつけることでCブランドに対向するのはまったく正しいと思うけど、
まさか本当にそれだけであるどころか、光学性能の観点では、
足かせですらあったという事実が一番面白い。
αはそうでないことを祈りたいねぇ
3年後くらいのα開発者インタビューで
「ツアイスは邪魔だったが販売戦略上どうしても必要だった」
とか言われたら、25万の2470ZA買ったひと泣いちゃうよ。
>>803 いや
>>799での書き込みがあまりにストレートな文章だったので、まさか本気?とオモタんよw
>光学性能の観点では、 足かせですらあったという事実が一番面白い。
半業務用ビデオカメラFX系統のレンズにツァイスを使用するのは確かに足枷だったらしいよ。
民生用HDR系統はツァイスでも問題無いらしい。(てことは真面目に設計してない?)
でも今回の裏面照射CMOS搭載モデル等でGにしてきたのはやはりコスト面からとの事。
ツァイスブランドに勝るとも劣らない?Gだからいいでしょ?お客様て感じ。
でも一般の人はGレンズてナニ?な気がするのだが…
>3年後くらいのα開発者インタビューで
なので、一眼やコンデジ用のレンズとしてはツァイスは邪魔の正反対らしいよ。
C社N社に対抗出来る武器をGと合わせて2つ持てるのだから。
邪魔でも戦略上でも135ZAと85ZAを出してくれたから十分
後は24F14ZAが出ればおk
邪魔なんて803の想像・妄想なんだから言及する必要なし
ちけえw
クサイ!コノアシニオウヨー
>>804 半業務用のビデオカメラではツァイスが足かせで
民生用では足かせでなく、シールが輝いてくれて
αでは足かせでない????
いや、まぁ足かせかどうか分からんのだけど。
ツアイスに頼らずともGとか十分すごいんだから、
ツアイスの価値はT*コーチングとシールだけだよな。
肝心のT*のすごさの測定方法がないのが残念なところだね
ID:AOSAMbO20
もう黙ってくれ
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:51:43 ID:JrxkrO8VO
リピーター確保のためにはGレンズ要るでしょ
イタズラにコントラストばかりを追わず惚け味や発色などのバランスを重視したレンズ
最近のシグマのレンズなんか見てると
そろそろカリカリ追求に飽きがでてきて
時代の要求がそっちにシフトしてきてる気がする
猫撮りしてると、シャープネスだけ追いかけてるような
カメラ&レンズだと不自然。
旧ミノ軍団がんばれ。タムA09ばかり売れても面白くないだろ?
俺、旧蓑しか持ってない。
レンズの性能って、ブランドよりも「どれだけ金かけたか」みたいな部分があって
ツァイスのシールを貼っていたら多少高価でも納得してもらえるから有利。
「G」もそうした高付加価値をイメージを確立しつつあり、ZAとGの2枚のカードを
持っているのは、ある意味「強さ」なんだけど「使い分け」に苦慮してそう。
ビデオにかんしては「G>T*なしツァイス」だけどαにかんしては
「G」と「T*」のどっちが上位なのかハッキリしない。
とりあえず、望遠ズームは「G」、F2.8ズームと中望遠単焦点は「ZA」だが
35mmF1.4Gの存在がややこしい。
24mmF1.4Gと24mmF1.4ZAなら、どっちがいい?
単焦点だとツァイスが良い。
135mmゾナーや85mmプラナーみたいな金属と硝子の塊になって欲しい。
逆にGはズームが良いんだ。
ただのイメージだから、良いレンズならどちらでも良いけどね。
>>816 確立しつつありじゃねーよ、この禿げ!
Gっては、元からそういうレンズなんだぜ、このボケ!
まったくだ
ZAでも16-80みたいにイマイチな評価のもあれば135のような高評価のモノもある。
一方でGはほぼ高い評価だと思うがどうだろう。
>817
俺も単焦点=ツァイス、ズーム=Gというイメージが強く
24mmF1.4ならZAの方がしっくり来るとような気がするけど
35mmF1.4Gとの整合性を考えれば24mmF1.4Gの方がいいし
そもそもツァイスの流儀なら25mmという気もする。
逆に16-35mmF2.8ZAや24-70mmF2.8ZAなんかは
Gの方が良かったようにも思えるんだけどなぁ。
>818
俺はボケてるかもしれんがハゲてない。
「G」の高付加価値はあくまでソニー製品におけるハナシだ。
ミノ時代だって「G」は後付けだった訳だし途中で休憩してるし・・・
823 :
747:2009/02/21(土) 01:37:38 ID:B/H/V4nz0
>>778 ありがとう
内容が濃くて、たとえばDMFの項目とか非常に面白い
販促パンフというより、技術資料と言っても良いくらい
分量も含めて、かかってる金が全然違う感じ
惜しいのは16105が時期の関係で載ってないこと
個人的にはツァイスブランドには何の思い入れもないし、ツァイスレンズなんて
出してほしくなかったてのが正直な所だね。ツァイス銘で出すと、性能同等でも
Gで出すより割高になるのは間違いない所だろうし。
>>824 今さらそんなことgdgd言っても、糞の役にも立たない
>>778のMTF資料みると悪評判の18-70とか極めて優秀なんだけど・・・
やっぱ1680ZAと同様、カタログにのる広角端と望遠端だけ
極端に性能がでていて中間域がメロメロだったりするんだろか
そんなレンズってある意味すごいけどなw
>>827 多分、製造公差でバラツキがあるのと
案外ピンが薄い傾向のレンズなんで、本来の能力が出しにくいような気がする。
50mm マクロプラナーだしてくれ。
庶民にもツァイスを。
定価20マソ
.・゜.(つД`).゜.
>>831 庶民のくせにプラナーとか言ってんじゃねーよ
庶民なら庶民らしくテッサーって言え
庶民でもツアィス買えるようになったらツアィスの価値が下がるだろ。
社会には階層があって当然。 上を目指すためにだから仕事頑張れよ。
ツアィス
24-50/4持って散歩に行ってくる。
ツァイスはハイコントラスト、解像度重視、
Gは美しいボケとシャープな描写の両立と、性格を分けてほしい。
85/1.4G Limがプラナーを名乗るなら、
旧85/1.4ベースの軟らかい85/1.4Gを作るか、
100/2をGとして再販してほしい。135/1.8はツァイスとして文句無しだ。
今は無理かもしれないが、俺はいつかαマウント内でGとZAが競合され、
どっちを選ぶかニヤニヤ悩めるようになる事を心から願ってるよ。
解像度重視とシャープな描写の差が分からない
840を意訳すると、
風景向けの高解像と人物、ぬこ撮り向けの高解像の違いかと。
つまり多少線が太くなってもいいから高い解像感を得たい、
と線が太くなるのは絶対駄目だが、極力高い解像感を得たい、の違いかと。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:04:38 ID:/+313WIoO
座椅子
白飯
爺と座椅子か・・・
>>841 解像度は30本/ミリ重視、シャープは10本重視なんだろ
逆のような。
>>847 30本とか40本が解像度やシャープネスで
10本はコントラストだべ
座椅子ならではの光学系なんてないんだから、
けっきょく、侍医も座椅子も目指すところは大差なくて
侍医はありふれた汎用?コーティング
座椅子はT*コーティング
で実現するだけでしょう。座椅子と侍医が並んで頂点にいるあたり、
T*って大したことないんだろな。ナノクリ使わせてくれねーかなぁ・・・
チンカス臭がするレスだなあ。
Gレンズ馬鹿にしすぎ。
848の本質は最後にナノクリ褒めてるところ。
結局それが言いたいだけ。
いや、ソニーもコーティングは頑張ってるんだけど。
ミノルタから引き継いだレンズでもソニーの方が
コーティング変わっていて性能は良いらしい。
(ただ後玉にもコーティングされたというだけかも)
T*コーティングといっても多層膜コーティングの商標名であって、
コーティングは改良されていってるわけだし。
もっともナノクリは原理的に多層膜コートを上回る
らしいので、それに匹敵するコーティングを爺に施して欲しいね。
技術のソニーも不景気で大変だろうからなぁ、
研究開発費が大幅に削られて、新製品作れないとかなってないだろーな。
PIEで新レンズ(16-40/4G とか 24-105/4G とか出ないかな)期待してる
真面目な話、往年の24-85をデジタル用にリファインしたら大好評が得られると思うのだが。
あれは素性のいい光学系なんだ。
・・・と、1800円のカビ玉を修繕してその写りに期待を掛ける俺が提案してみるw
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:30:55 ID:XWH+F8tfO
24-105/F4などは案外いますでに開発中かもな
ZA24-70と同じパターンの可能性がある
噂のあと登場せず
結局ガセだった思われて忘れかけたころ(というか実際覚えてるやつがほとんどいなかった)噂が再浮上
発売された
855 :
age:2009/02/22(日) 13:11:21 ID:y1vaWDgG0
70-300G か 70-400Gで迷ってる
価格のA900スレに 70-400Gは 70-300Gを超えた!!みたいな書き込みがあり
ますます迷う
400のほうは 重くて振り回せるかが心配だけど映りがいいならがんばる
作例や比較写真が少なくて判断が出来ないんだけど
どこか良いサイト無いですか
自分はA350で飛行機取り
35/2と28/2ってなかなか見つからない orz
>>855 自分も70-300Gで飛行機撮ってて70-400G気になってるけど、これまでサンプル
見てきた限り写りはほぼ同等だと思う
サードパーティ含めた各社400mmズームで70-300G並の写りのレンズって無いので
(Nikonのニーヨンヨンは例外だけど)懐が許すなら70-400Gで良いんじゃないか
自分もPMAでサンヨンの発表が無ければ買う…予定w
>>855 心配なら鍛えろ
レンズと違ってトレーニングはタダだぞ
70300Gの大きさ重さだと徒歩でも毎回持ち出せるけど70400Gだと
ここ一番って感じになっちゃうかな
車で撮影場所まで行くのなら問題無さそうだけど
>861
バルサムの流出では?
本当だ、これカビじゃないのか。
>>864 驚いたことにカビじゃなかった。カビならツバで一発で取れるんだけど、こいつは微動だにしなかった。
無水アルコールも歯が立たず、払拭するのに炭化水素系溶剤を要した。
また、コーティング面に「全くダメージがない」。カビなら僅かな発生でも、一部に親水性の部分が出来てしまうし
周辺にダメージが延焼してコーティングムラを起こすはず。
この規模なら100%間違いなくコーティングがマダラになるが、拭き取ったら何もなかったかのように。
それ以前に、この曇りが発生したのは「プラ溶着で完全密閉されたレンズの空間内」だからねぇ・・・
全く、よう判らんw
呪いとか
新種のカビとか。
うーん、結露したあとかな?
参考までにばらした手順を教えてもらえないだろうか
呪いとかカビとか、おまえら馬鹿か?
GN粒子だろ。
初期型の85/1.4を買ってきた。すげー迫力だ。
APS-Cの頃の50/1.4と同じ感覚で使えるかなと思ったんだけど、
あんまり寄れなくて、室内では扱いが難しいね。
散歩で使ってみようと思う。
>>865 家のもこんな状態だよ…
なんなんだろうねぇ
価格の50mmマクロスレを見ていたら↓こんな書き込みが
「ミノルタ100mmのDタイプも
マニュアルではゴリゴリして重い感じです
Newタイプはスムースらしいです」
これって本当ですか?
今Newを持っていてピントリングが(I)よりはマシとは言え
狭いし回転角度のせいかトルクも重めで(D)かSONYに買換
えたいと思ってましたが本当なら意味ないですよね
>>874 自分がさわってみた感触では new >> SONY >>>>> (D)
ええっ、なんですとー
ぢつはシグマMacro 50mmでMFしやすさに感動して
比べると100 Newは合わせにくいなと
DってMF時の操作性を改善したものだと勝手に思い
込んでたからショックです
>>876 (D)の操作性改善はMF時のものじゃなくて「AF時にフォーカスリングがまわらなくなってる」って意味で
MFの感触は悪くなってます。
SONYになって多少改善された。
(D)がリング重いのは事実だね。
購入直後、これだけフォーカスリングが重いレンズは使ったことが無かったので、
不良品かと思ったぐらいだよ。今は慣れているから不便には思わないけど。
#微妙なダイヤルの回転角操作は安物ラジオでのBCLで鍛えられたw
解説ありがとうございました
DMFと体の前後で対処すれば良いんでしょうけどね
その機能の無いカメラを使ってるもので・・・
α200とか、DMFが出来ないって言うけど、
シャッター半押しで、AF合わせて、半押しのままAF/MFを切り替えればなんちゃってDMFおk。
半押しのままじゃなくてもAF-Sならシャッター押してから離す、AF-Cなら
そもそもシャッターに手を触れなくてもAF/MF切り替えるだけでおkだよ
>>877-878 しかし、自分的にはあの重さが微妙なピント調節に非常に助かっていたりするのだ。
感触はグリスアップされたヘリコイドには遠く及ばないが・・・
>>882 旧来マクロレンズは意図的にそういった作りになっていた。
MFのニッコールはネジでヘリコイドの重さを加減できるし
FDなんかはトルクの切り替えが出来た。
分解清掃の話題が出ていたので質問。
(I)型のレンズ結構あるんだが、これらにつき物の
鏡筒のゴム部分の白化を綺麗にしたいんだけど
なにかいい清掃材ってないかな?
白くなるのは仕方がないのは材質上わかっているんだが…
>885 に便乗。
ゴムが白くなるのはしょうがないけど救済したい
プラス
テカテカは嫌。
無理?
不況不況と言われながら、日本はまだ余裕がある状態らしいね。
金持ち中国人はアキバまで買い物しにきて「中国製ばかりで
買う気がしない」といってがっかりしながらメイドインジャパンを探して
100万単位で買い物をし、日本人は円高を利用して自分の国の
ものを買い戻す。
国内小売店が潰れても知れてる。日本の製造業が
儲かるってのはよいことだ。
麻生乙。
4月以降、ソニーがどうなるかもわからん状況でよく言った。
>>885,887
歯ブラシ、綿棒に水と愛情、少しだけ中性洗剤・・・とか
SONYサービスに修理に出したら粉が無くなっていて驚いたことはある
どうやるんだろうね
うげ、
>>886にあるアンカは
>>884ね。
>>888 70-200/2.8GをB&Hで買うヤシ多かったもんなぁ。それ以外のレンズは
価格差を考えるとB&Hで買う意味なかったけど。
>>891 そこはやっぱり愛情じゃないかい?
洗剤じゃなくて油分を塗布してるんじゃないの?
愛情を注ぐと綺麗になるのは分かったw
しかし油分が抜けて白くなるのか、ゴムの摩擦で
ゴミを拾って白くなるのか、どっちなんだろう?
>>894 抜けて、だ
交換してくれるんだろ。ゴムごと。
日本語でOK
>>896 読んだら分かるじゃん。
成分の一部が抜けて凹凸がつくんだよん。
仕事でお〜リングとか使ってるからなじみ深いな。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:02:42 ID:bkcxPkpxO
コニミノ時代に何度か書いたことがあるが
爪楊枝の尻でこするだけで粉は落ちる
これで残党がほとんどいないことがわかったよ
>>898 ミノルタ残党ですが、古いのはほとんど全部金属鏡筒に
ミゾ彫ってあるだけでゴム付いてないんで白化は無縁です。
35-70とかの安レンズだけかもしれないけど、I型レンズの溝掘った金属に見えるのは、
実は、溝のついたゴムテープです。
899サンの場合、保管状態が良いのかもしれません。
>>900 ゴムっつーかプラっつーか。
材質違って白化とは無縁に見えるね。
ゴムのもあるけどウチはどれも白くなったりしてないけどな。
ウェットティッシュを爪楊枝に絡ませて拭いてるよ。
白くなるのはゴミの付着じゃないかな、多分。
>>899 お前本当にミノルタ残党かよ・・・いい加減な知識ひけらかすんじゃないよ。
実際手にしてたら分かりそうなもんだ。
>>884 詳細な検証乙。作例が少ないのでとても参考になります。
なりすぎて注文しそうです。
>>903 SR系の話なのでは?>899のいう「古いの」
初期型は35-70/4、35-105、100-200、50マクロを持ってるけど、
溝リングは全部樹脂製だね。
ちなみに前者2つはジャンク扱いを保護、樹脂リングは真っ白だったので
爪楊枝でがんがって落とした。
後者二つはキタムラで購入、清掃してあるのか綺麗だったが、
よく見ると隅っこに少し白いのが残ってた。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:23:43 ID:cueE3HHp0
フォーカスリングのギザギサがプラ製の初期ミノルタαレンズでも
ゴムのギザギサがレンズの見えにくい部分に貼ってある事を知らない脳内厨も多いのだろうw
脳内厨はお前だ。
あのギザギザがプラ製?
どんな色をしているか、実物を手にしてリングを削ってみてから言えよ。
910 :
899:2009/02/24(火) 01:54:12 ID:OMEeNaQH0
まあまあ、つまんないことで争うのはやめようよ。
最初に間違えた俺が全部悪いんだから。
でもなんで金属製だと記憶違いしてたんだろ?
掃除するときに「ここプラなんだ」と思ったことあるのに。
ああ、フォーカスリングを額面どおりにとらえてたわけだ。
白くなるゴムってのはズーム部分だよ。ズームレンズの場合はね。
確かに、フォーカスリング(I型のズームの場合は退化して痕跡程度 orz)はプラのギザギザだ。
俺はI型のプラテッカテカ具合がどうも好きになれない。
シグマとまではいかなくとも、艶消にしたいなぁ。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 08:58:38 ID:Wc07+ht7O
1型すべてがプラ鏡筒とか思ってる?
底辺モデルだけだぞ。
>>913 いや、思ってない。
持ってるのがプラの底辺レンズなだけw
ゴムの劣化は、車のタイヤ活性剤や、ソファーの合皮活性剤をぬっている。
でも基本、レンズの大敵油なので気にしない方がいいかも。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 12:00:13 ID:elFoLMme0
αの単焦点レンズはミノルタ時代から
カメラを構えた時に左手で持つレンズの下側に
滑り止めのゴムシートを貼ってる事を知らない人が混ざってるな
(I)型のギザギザはゴムじゃなくプラじゃろ?
>>918 斜めラインのことなら、硬質なゴムって感じ。
剥がしてみると意外と柔軟性があるけど、硬化してる
ヤツはボロボロになるかも知れないから試すなよ。
ゴムでもウレタンでもなんでもいいよ
つけないほうが気持ちいい
この不思議なギザギザ素材、α7000のグリップでも採用されてたらなぁ
勢いで、70-400Gを輸入しちまった。専門外だが鳥でも撮るかw
蓑時代にはGとか興味無かったんだけど、α900の魔力かねぇ。
ところでα用のエクステンションチューブとかベローズってKENKOの馬鹿高い
セットのしか無いの?
>>922 魔力。
なまじ高画素高画質だから良いレンズが欲しくなる。
あぁ、135ZAホスイ。
>>922 急激に円安に傾いてきたわけだけど大丈夫ですか(汗
注文日のレートで決済されるわけじゃないよー(´・ω・`)
>>925 ご心配ありがとう
もう受け取ってますよ 代金も1週間前には決済されてる
送料込£1040 1£約135円で14万ちょっと ちなみに消費税1200円
日本より5万円以上は安かったですよ
>>922 400で鳥は厳しいだろ
全国の航空祭を回れ
なに、テレコンが付く。
暗いから純正もAF効かないよ。
>>924 勿論α900自体の性能も素晴らしいがやはりツァイスの魔力な気がする。
85ZA所持してて満足してたが
>>699で質問して
>>701と
>>702に
背中押されて購入したがやはり神レンズでした135ZA
後は24F14Zを待つだけw
借金してでも買うと幸せになれます。(当然自分も借金して購入)
ミノの85/1.41型を未だに家宝のように使い続けてる俺だが、
プラナーは惹かれる。かつての憧れ85リミテッドかと思うと心がときめく。
プラナーって85Gかリミかはしらんが、そこらへんをベースに開発したんじゃないの?
>>933 俺のも初期型だけど、こないだちょっと惚れ直した。
このレンズはこのレンズにしか描けないもの持ってるんだよな。
MTFとか糞食らえw
ババロアがプラナーはLimitedをどうのこうのって言って
初期型85/1.4、偽色?って言うのかな、輪郭に緑や紫の変な光入る。
拡大しなければ判らないんだけど...。
プラナーは解決してるのかなぁ。
してません。つーか開放F値がF2未満のレンズでアレがでないレンズってあるのか?
>力の35-70、技の24-85w
仮面ライダー?w
40代の方ですか?
力と技で、24-70かね?
力と技のVS!
♪ちーちよー はーはよー ミノルタよー。・゜・(ノД`)・゜・。
住人の年齢層がしれるな
なんか加齢臭が。
今の君はピカピカに光って呆れ返るほど薄毛
おお、85/1.4初期型使ってる人がまだたくさんいたんだ!嬉しいなぁ。
買ったとき既に中古で、その後長〜い間使ってるから、「描写が落ちたかな?」と思うこともあるが…。
カビ、曇りも発生してなくてまだまだ使えると思ってる。
>>940 d 家の近くで24-85(I)が結構値下げして売られていたけど、α900でも買わない限り要らないかなぁ
APS-Cなら1680Zがあるし
85mmで最短近辺の描写はどうですか?
PMAまであと4日か。噂にあった新レンズが発表されるかなぁ。
>>951 本体発表がかなり望み薄になってきたし、下手したらレンズも無しかもね。
一番の目玉はGPSユニットと。
本体はないだろうなあ
でもあってほしい
GPSって当確なの?ひょっとしてググレカス?
A700は生産完了になったがA800?は夏ごろまで発売されないらしいね。
レンズは噂にあった24/1.4 ZAと200/fa macro za ssmはホントであって欲しい…
28/2.8完全新設計で来ないかな
>>953 当確というか、もう公式発表済み。
GPS-CS3K。
今年中に新設計の35/2か35/2.8 ハーフマクロ(DTでもおk)が出ないかな
ハイコントラストなバリオテッサーとして生まれ変わった35-70/4を見てみたい。
PMAで発表されたレンズはいつ頃発売されるのかね?
またモックてのは勘弁して欲しい。
PIEに行けば実機に触れるかな?
>959
ハイコントラストな方が凡レンズに見える贅沢。
>>951 危なかった。ありがとう。
PMAのことをすっかり忘れて、日本の景気のために明日あたり85mmF1.4を買いに行こうと思ってたよ!
とりあえずPMAで発表されるであろう何かを見てからにすることにしたよ。
あ、日本の景気のためにであってけっしてIYHじゃないんだからね? そこんところ間違えないように
景気のためにイヤホすればいいよ
憂国の志士乙
ヤフオクで香港から買ったやつだそうだけど1635ZAが超低価格ででてた。
まぁ、落札価格はあがっちゃうだろうけど・・・
あの会長が社長兼務かよ・・・orz
下手するとヤバイなぁ
嫌な予感がするな。
>>965 24−85と24−105使い比べると、24−105の方がADIある分フラッシュには強いが、
全体的に24−85の方が気に入った写真の比率が多いな。
俺も24−85は好きだ。
それにしても152EMとはマニアックな良いタマ持ってるなw
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:23:08 ID:DZkhOVJhO
カメラ事業をNikonに譲渡とかならまだいいが
潰すのだけは止めてくれ
>>972 むしろ逆になって欲しいものだな。ストリンガーじゃ有り得ないがorz
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:58:32 ID:WC3CDDoGO
ウォークマン無くなるな
コンスーマー・プロダクツ・グループに入る中で、完全に赤まみれなのはオーディオとテレビ
たぶん赤で、今後も伸びる余地があるか難しいのがサイバーショット
ビデオ関連は全体に安泰
αはまだ伸びる余地がある、と
24-70、70-300、50、85、100マクロとあって次買うならオススメは?135がいいのは知ってるけど使わないので…
アメリカ旅行にいくので、α900をもう一台とかも画策中…
16-35mmZAか35mmF1.4G
どちらかというと、後者のが自分は楽しい
70-200Gかサンニッパが良いと思う。
アメリカに持ってくつもりなら
>>977に同意
テレビ、BD、PS3が終了
アメリカで買うという選択肢はどうだろう?
その発想はなかったわ
あっそうか、B&H激安現地調達www
確かにその発想は無かったw
ごめんなさい、カメラ初心者です。
中古で50mmのf1.7を買いました。
数ヶ月使っています。
最近、マクロというのに興味を持ちまして
50mmのf2.8を買おうと思うのですが
イマイチ、違いがわかりません。
どなたかわかりやすく、突っ込んだ解説をいただけませんか?
できれば比較作例のあるページがあるといいのですが、ぐぐってもなかなか見つからず。
よろしくお願いします。
>>984 等倍撮影可能(CCDに写る像と被写体が同じ大きさ)
描写は少し落ちるけどクローズアップレンズ付ければ似たような事できるしょ
と今クローズアップのac買うかmc買うかで悩んでる
付けるレンズは50mmf1.4
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 08:40:46 ID:ZCJUubUS0
>>987 普通のレンズと近接の能力が4倍位は違うので、クローズアップは少し大きくなるだけですよ。
マクロレンズにもクローズアップは付けられるので、値段も安いしひとつ買ってもよいでしょうけど。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 08:44:11 ID:ZCJUubUS0
>>987 私は中古のミノルタ50マクロF2.8(I)の中古を11.5K位で買いましたが、とても満足しています。
やっぱそうですよね。
でもマクロ2.8を買うと1.7の出番が無くなりそうな気がして。
α900で100マクロを使ってます。
マクロレンズは近接撮影能力が高いのはもちろんのこと、専用設計の部分があるため
やはり普通のレンズに中間リングつけたりクローズアップレンズをつけたりするのと
ぜんぜん違うと思います。
花とか撮るならマクロ激おすすめ。ふつうに50mmとして使えるしね。かさばらないから
両方持っててもいいと思いますけど。
なるほど。
とりあえず、一度購入してみます。
いくらくらいなら妥当です?
>>984 マクロで何を撮るかだよな。被写体とのワーキングディスタンスで
焦点距離決まるし。
写りで言えば100マクロがおすすめなんだが。
>>987 ソニーがこんな状態なんだから、新品マクロイヤッッホォォォオオォオウしてくれよ。
虫を接写で・・・とかなら90〜100mmじゃないと逃げちゃいますよ
花でもレンズの影がでたり
50mmだと例えば木の枝つかんで撮ったりできるというメリットも
ありますけどね
定番は純正または中古でミノルタの50mmや100mm、タムロン90mm
シグマ50/70mmあたり
例えば花を大きく周囲と一緒に写したいなんて用途にはシグマの広角
三兄弟は「マクロ」とは言えませんが1:3程度まで寄れて面白いかも
>>990 50/1.7は軽いから、ふらっと散歩には最適。
つか、誰か新スレ…
>>992 だいたい中古1万前半かな。
参考までに当方のタムロン90/2.5AF(152EM)で1万後半辺り。
どっちも描写は折り紙付きだw
了解しました。
とりあえず、一度購入してみます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。