『Fujifilm』富士フイルム総合スレ3台目『FinePix』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM | 企業情報
http://www.fujifilm.co.jp/
FinePix.com|デジタルカメラ「FinePix」シリーズ情報サイト:
http://www.finepix.com/

・過去スレ
『Fujifilm』富士フイルム総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087700931/
『fujifilm』富士フィルム統合スレ『FinePix』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049369859/

デジカメのレビュー・記事リンク集: FUJIFILM一覧表:
http://camera-review.seesaa.net/category/624187.html

2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 03:23:54 ID:Ny3j1sOk0
・関連スレupdate
≡ Finepix S3pro Part11 ≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136241417/
【ネオ】FinePix S9000 part5【一眼】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139802704/
【一眼スタイル】FinePixS7000/S602【ハイエンド】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116763628/
【まだまだ】finepix s5000【いけるぞー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1107829261/
【ネオ】FUJIFILM FinePix S5200【一眼】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126590449/
【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.16【SR/HRU】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135383191/
【ハニカムSR総合スレ】Finepix F700 Part.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135661928/
[ISOsensMAX3200] FinePix F30 [36-108mm/F2.8-5.0]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139986539/
【高感度】 FinePix V10 Part1 【全面液晶】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138285425/
【高感度No1】 FinepixF10/F11 part.17 【コンデジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139658076/
【高感度】FinePix Z1・Z2 Part.5【適度にスリム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135404074/
【廉価版】 FinePix A500 Part1 【ハニカム搭載】
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 03:24:11 ID:Ny3j1sOk0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138373928/
【単三電池】FinePix A350【520万画素】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1113915278/
FinePix A201
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998986876/
●130万画素の大本命!! FinePix A101●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008448031/
【FUJIFILM】 FinePix F460
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130814371/
FinePix F455
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134869396/
■ SQUARE mini ■ FinePix F440/F450 □Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091524851/
【高画素化】FinePix F410 その2【進化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060533833/
【不具合】FinePix f401【発生】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090055627/
【Egrip】FUJIFILM FinePix E550/E510【2型液晶】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091099283/
【ポルシェ】FinePix6800Z【フジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061638603/
■ finepix4900
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/987093575/
Finepix 4800zをお持ちの皆さん!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/996181567/
FinePix4700Z ってどうですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028107580/

4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 03:34:32 ID:Ny3j1sOk0
200万画素FinePix 2600Zoom発表
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998628247/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 05:20:54 ID:Im219arb0
スレ立て乙。今年はフジが一眼普及機を出すか気になりますな。フォーサーズの
賛同企業でもあるわけだし、S9000もそのための準備だったのかもしれん。
今度のF30に搭載されるセンサーが大きくなって一眼に積まれたら、それこそ
軽くISO6400を超えそうだ。フォーサーズなら互換性があるから、アダプター
なしで適宜フジノンやライカ、ズイコーを使えるわけでユーザーにとっても
ありがたい。こういうアダプターなしでの互換性はAPSCやフルサイズでも
実現して欲しいが。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 16:30:42 ID:8AYz8h620
1/1.6型で900万画素・ISO3200でしょうね、出るとすれば。
450万画素SRのISO3200の方が欲しいけど。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 17:53:37 ID:bpo6Qqkn0
家族のお散歩用カメラとして、中古を買おうと思うのですが。
A310ってどうですか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:00:38 ID:Ny3j1sOk0
>>6
xDカードを気にしないのなら、問題なし。
あとは価格次第。
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=A310&auccat=2084042338&alocale=0jp&acc=jp
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:05:10 ID:dc8CT/uy0
俺の場合、XDを避けることを前提に考えてしまうので
必然的にS9000の後継機に興味がいってしまう。
フジの高感度画質、画素数据え置きの姿勢が好き。
新世代ハニカムYの画質やいかに??
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 15:50:24 ID:twbBeDYG0
( ゚Д゚)<xDを避ける、ってSDを持ってる人の言葉だな。
    俺の場合はxD(512MB)とSD(256MB)を持ってるからメモステを避けたいから
    出来ればフジかオリに良い製品を望む。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 02:08:16 ID:0c8dUwd30
FinePix.com|仕様比較:
http://www.finepix.com/products/spec/
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 02:10:15 ID:0c8dUwd30
Sproシリーズの過去スレ(その1)

デジタルカメラ「FinePix S1 Pro」新発売:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj611.html

S1 Proについて語れ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/988417591/

FUJIFILM | 企業情報 | ニュースリリース | デジタル一眼レフカメラ「FinePix S2 Pro」新発売:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj911.html
FUJIFILM | 重要なお知らせ:2002/12
http://fujifilm.jp/important/20021209j/index.html
FUJIFILM | 重要なお知らせ:2005/10
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

フジのSproシリーズを語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012359721/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その2)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023071869/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その3)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028415410/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その4)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039144584/
フジのSproシリーズを語るスレ  (その5)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055557649/
___ フジのSproシリーズを語るスレ (その6) ___
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068307400/
___ フジのSproシリーズを語るスレ (その7) ___
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076077147/

13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 02:10:51 ID:0c8dUwd30
Sproシリーズの過去スレ(その2)

D60とD100の徹底比較
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022990442/
< D100.S2Pro.D60の比較 part2 >
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030251023/
< D100.S2Pro.D60の比較 part3 >
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032085468/
【±20万一眼】D60,D100,S2&SD の比較【 part4】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035374337/
【±20万一眼】D60,D100,S2SD の比較【 part5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043376592/
【±20万】レンズ交換式一眼の比較 part6【デジ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047022781/

S2pro VS D100 徹底比較!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1025198354/
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 02:13:44 ID:0c8dUwd30
Sproシリーズの過去スレ(その3)
FUJIFILM | 企業情報 | ニュースリリース | デジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Pro」新発売:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1242.html
FUJIFILM | 企業情報 | ニュースリリース | デジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Proメモリー増設タイプ」 新発売:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1411s.html
FinePix S3 Proの有償バッファメモリー増設についてのご案内
http://fujifilm.jp/information/20050920/index.html

【ハニカム】FinePixS3pro発表【Fマウント】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091013509/
FinePixS3Pro2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095950074/
【フジクローム】FinePix S3Pro part3【プロネガ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100605901/
【VELVIA調】 FinePix S2/S3Pro Part4 【ハニカム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102272460/
【お正月】 FinePix S2/S3Pro Part.5 【フジカラー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104450917/
FinePix S3Pro part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1109635220/
【美しい肌色】FinePix S3Pro Part7【豊かな階調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116241368/
FinePix S3Pro Part8【豊かな階調】【美しい肌色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123522008/
【バッファ増量】FinePix S3Pro Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127638555/
≡ Finepix S3pro Part10 ≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130840498/
≡ Finepix S3pro Part11 ≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136241417/
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 19:07:50 ID:9ElQieje0
富士写が医薬品に参入、創薬VBに出資・がんや糖尿病の薬開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060219AT1D170AE18022006.html
 写真フィルム市場が縮小するなか
 医療分野を収益の柱の1 つに育てる。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:23:28 ID:TUIRED8S0
PMA2006は「Fujifilm.Expand the World of Imaging」をスローガンに各種新製品、新サービスを出展予定:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1473s.html

目玉商品はF30のみか?
期待はずれ


17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:42:10 ID:Rbno+QF70
>>10
んー、残念ながらそうでもないよ?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 17:53:39 ID:jTrFf5co0
手振れ補正モデルはないのかな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 01:24:33 ID:BlKZTpMv0
>>18
ニコンが手振れ補正搭載のコンパクトモデルを出してきた。
富士も高感度だけでは売れなくなる時代がそこまで来ていると
認識していてくれれば良いが。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 01:26:42 ID:jMFTxUAK0
>>19
( ゚Д゚)<他社が手ブレ補正だからこそ超高感度で対応するのです!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 01:55:15 ID:5rQFLWzf0
F30がSDカード採用なら文句なく勝てたのに
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 02:08:20 ID:jMFTxUAK0
( ゚Д゚)<xDを買おう、と思えるくらいの機種を開発すればいいだけだ!
    またはSDとのダブルスロット!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 02:38:50 ID:ettElu1c0
「68」フジフィルム中判デジカメスレッド「645」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136041461/l50
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:11:46 ID:WdcTA4jr0
富士フイルム、コダック、コニカミノルタの3社が新時代のデジタル画像管理規格「EVERPLAY」を発表し、無償ライセンスを開始:
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1475.html
関連サイト
ttp://www.everplay-spec.org/jp/index.html

結局ピクチャーCDとかフォトCDの統合でしょ。
コニカミノルタ?何を今更って感じですね。
除名してほしい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 01:16:41 ID:RYPS0E6b0
>>7
価格次第だと思うけど、特に悪くもないと思う。
電池の持ちも程々に良いし、ISO400で撮っても他社に比べるとそれなりにまともだし。
もちろん現行のF11なんかと比べると解像度も感度も劣るけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 19:00:43 ID:dw+UkZ7n0
( ゚Д゚)<今からだとニコンのL3も良さ気〜、まだ高いけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 19:16:12 ID:q8rzj+Ln0
>>25
レス、ありがと。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 07:50:27 ID:3JPebZFr0
F30のセンサー使ってキヤノンのPro1くらいの大きさのネオ一眼作って欲しい。
S9000じゃでかすぎるし、高感度も汚い。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:52:11 ID:0Flwyb0d0
>>28
( ゚Д゚)<Pro1が無理矢理高感度になるよりはだいぶキレイだと思うぞ。
    それよりPro1に手ブレ補正を搭載した方が売れる気がするのだが…。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 03:12:35 ID:x8muJ0/G0
有機撮像素子で撮影成功 富士写が感度向上に道開く
実用化に向け大きな一歩

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20060124/112624/
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:47:10 ID:X/gWPimb0
A210新品が9800円で売っているんですが、安い方ですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 00:35:43 ID:TeQA9Xzp0
富士関連新スレ追加

【高感度No1】 FinepixF10/F11 part.18 【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141141473/

≡ Finepix S3pro Part12 ≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140869153/

33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 01:13:48 ID:TeQA9Xzp0
たまにはカメラ板も覗いてみませんか?

ついに富士フイルムから重大発表!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138678454/
【Fujifilm W】 フジのフィルム その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119256087/
【24mm】 NATURA その4【F1.9】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1132498616/
【表現主義】 KLASSE 【高品位】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1140441869/
FUJI645を語れ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135249306/
フジのフロンティア 6台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1132971926/
フジカST801
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064045815/
フジGW690シリーズってどうよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137204548/
フジのティアラを語る。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064626258/
【フジTX】35mmフルパノラマの世界【ハッセルXpan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054283661/
【高嶺の花】HASSELBLAD H1【フジノン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053431956/


34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 01:24:45 ID:HJx9zDU30
>>30
やっぱりCMOSじゃんか
誰だよ前スレでCCDとか言ってたアホは。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 02:14:10 ID:eDxQ8ceH0
>>31
xDカード持ってるとしても、あと3,000円出してA345買う方がいいと思う。
さらに1万円出してSDカードのデジカメ買う方がいいかも知れない。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 04:12:55 ID:KCKvOijv0
( ゚Д゚)<だがここはフジのスレだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 07:58:14 ID:u+aKgzo80
いい加減、コンデジでもJPEGの圧縮率を選択可能にしる!
どれだけ今まで名機がスポイルされてきたか、小一時間反省しる!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 09:15:46 ID:KCKvOijv0
( ゚Д゚)<圧縮率が選べない代りにRAWを選べる機種が増えました!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 12:03:22 ID:u+aKgzo80
RawはxDには、重荷なのだ!
Rawはスナップ写真には、重荷なのだ!
Rawの設定に辿り着くまでが、重荷なのだ(もっと手前の階層にしる)!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 01:48:44 ID:/wusWdeN0
>>38
それは違うな。まったく別次元の話だ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 09:47:42 ID:lUM2amSz0
>>40
それも違う。無圧縮が選べるのだから近い次元だ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:46:02 ID:o2IH2HNS0
>>41
否、それも違うな。無圧縮とか圧縮とかの話のレベルじゃない。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 22:14:43 ID:nZuTUU+B0
そもそもRawでは、現像されてないではないか(一般的な意味で)。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 11:46:25 ID:Nly2Q89e0
富士さん、夏までに28mmのコンデジ出して〜
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 00:17:58 ID:D3ZmyyjC0
NATURA CLASSICAのようなボディのデジカメ出して欲しい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 09:24:19 ID:C9mgt3rD0
>>44
( ゚Д゚)<S9000があるじゃないか!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 01:28:49 ID:vzw7kA/A0
>>46
( ゚Д゚)<ネオ一眼とコンデジは違う!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 04:47:33 ID:2+1Pp29N0
>>45
デザイン的にはCLASSICAよりNSのが好きだな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 07:22:00 ID:yy2HDtY00
デザインってちがうっけ?暗鹿と枝鵺巣
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 11:25:28 ID:e+8Fc47Q0
>>47
( ゚Д゚)<2年前まではネオ一もレンズ一体型も総称はコンパクトデジカメだったさ!
    あまりに一眼レフ風が増えてきたからレンズ一体型やネオ一眼ってジャンルが
    作られたんだ!!そんなことも知らない若造じゃないだろう!?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 01:36:15 ID:8sXYJBwh0
>>50
( ゚Д゚)<だからネオ一眼とコンデジは違う!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 01:56:52 ID:16W68/4IO
>>49
違う
クラシカ:レンズ周り銀、ボディ黒
NS:レンズ周り銀、ボディ黒+「コ」の字型に銀
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:04:38 ID:Mb6Ou5V70
>>51
( ゚Д゚)<違わん!コンデジの内の一つのジャンルに過ぎないのだ!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 01:11:52 ID:xR6V80IT0
>>53
( ゚Д゚)<まったく違う!なぜ気づかない?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 01:15:29 ID:5pM4tRFh0
ネオ一眼とコンパクトの違いをガンダム風に語るスレはここですか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 07:46:09 ID:Ua4qnoid0
F30まだー?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 16:51:23 ID:jezzJnBK0
ところでネオ一眼ってどういう意味?
辞書調べてみたけど、新しい一眼レフカメラって事ですか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 17:00:21 ID:XUy5xe0v0
レンズ交換が不可だけど、サイズが大きめでレンズが大きいデジカメのこと。
例:FinePix S5200
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 17:32:37 ID:2g5Mrjr90
>>58
それじやあ「一眼」の説明になってないべw
ビデオカメラみたいに一眼風の液晶ファインダーが付いてるって事だった希ガス。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 20:18:09 ID:zTgFRkDP0
S5200ってNEO一眼なの?
s9000だけかと思った。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:23:01 ID:vzHmnkVd0
>>57
レンズ一体型一眼レフスタイル=ネオ一眼。
一眼レフとどう違うのかは、FinePixマガジン vol.3 を見ると分りやすい。
http://www.finepix.com/community/magazine/index.html
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:00:56 ID:sGKlQWgV0
28mm以上の広角搭載のコンデジありますか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:08:06 ID:2Bs+JQOI0
>>62
ネオ一眼
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:36:05 ID:sGKlQWgV0
コンデジでお願いします。E510は把握しています。
65EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/14(火) 03:09:24 ID:UXxzofyr0
んー、「 ネオ一眼 」 って言うんだったらAPS−CサイズのハニカムSP(スペシャル)CCD
搭載してISO感度を65536まで上げてもらわないと、な。

ここまでやれば 「 手持ちで全部写ります 」 ぐらいの誇大広告出してもウケ取れるんじゃな
いのかw

# ソニーがR1でやらなかった動画を実現してくれると売れるだろうなー。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 06:19:17 ID:rgaMv2J60
>>61
なぜそんなのをネオ一眼っていう名称をつけたのだろう。
外国でも Neo Single Lens Digital Camera で通じるのか?
鏡が無いからネオ一眼「レフ」とは言わないのだろうが、
光学ファインダが無いから一眼というのであれば、
現在のコンデジは殆どネオ一眼と言うのではないか?
フェイク一眼とかサブスティチュート一眼というのであれば判るのだが。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:22:37 ID:fe3WnPBz0
>>65
( ゚Д゚)<だがな、本当のネオ一眼はAPS-Cサイズセンサー使ってる現在のデジタル一眼レフの
    方だと思うんだ。
    だってさ、銀塩一眼レフは低価格な物でも35ミリ判だったろ。
    そんな中、コンパクトカメラみたいなハーフサイズっぽい一眼レフなんてネオ一眼以外
    の何モノでもない、って考えるのが妥当じゃないか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 10:21:05 ID:fe3WnPBz0
( ゚Д゚)<でもまぁ、「ネオ一眼」は一眼レフっぽいデザインでレンズ一体型、
    そしてレンズから入った光をCCD等で読みEVFで見られる物。
    S5000やS7000位から言始めた言葉だけどその前から一眼レフ風のデザインで
    光学ファインダー無しのEVF機は他にもあったけどフジも他社も呼び方を決めなかった。
69EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/14(火) 11:16:22 ID:UXxzofyr0
…フジにはカメラ・写真屋とCCD供給メーカーを兼ねた 「 両面の強み 」 がある。

自社製品の ” 内部競合 ” を嫌ってユーザー消費者のニーズに応えないソニーや
キャノ坊の牙城をぶっ壊す役割がフジには期待されている。

そういった面でもR1からカットされた動画機能を詰め込んで製品化するコトを要望
したいところ。

S9000の後継機種には 「 どこまでできるか 」 と言った可能性のある期待もある
と思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:32:38 ID:Sj0krNyPO
マクロ、広角から超望遠までをカバーするというアイデアは面白いと思う。
今後もさらに向上させてほしい。
高倍率機には手ブレ補正機構を搭載することも検討しているようだし、
そういう意味でもS9000の後継には興味がある。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 13:27:03 ID:fe3WnPBz0
手ブレ補正にISO3200を組合わせれば鬼の肉ぼ…ならぬ金棒だな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 20:36:09 ID:wfovMG5L0
ネオ〜眼
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 09:00:05 ID:eia7lViU0
( ゚Д゚)<高感度スイバル機を求む!
74EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/15(水) 09:56:43 ID:S4/73MO/0
>>73
いいかもしんねーな。
S4はプラボディでガッカリしてたところだから頑丈なチタンボディでよろ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:26:38 ID:cwoKArwT0
( ゚Д゚)<画面表示っていうか情報表示はそれなりに欲しい。
    ニコンのコンデジは情報とか少なすぎて扱いにくい。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:27:02 ID:EXUdbWvr0
「スーパーEBCフジノンレンズ」のEBCって何の略ですか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:39:44 ID:hoqFvKbY0
電子ビームコーティング
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 03:07:19 ID:p9uRHtUV0
モスクハン博士が開発した技術。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:04:12 ID:EXUdbWvr0
>>77,78
そうだったんですか!ありがとうございます!

一度調べてみたんですが、「スーパーEBCマルチコーティング」とかあったので
EBCの「C」があるのに、すぐ後ろで同じ意味の「(マルチ)コーティング」
なんて重複するのはおかしいと思っていたので、コーティングとは無関係かと思っていました…w
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:35:32 ID:DleupUbt0
関連スレ追加
WE LOVE FINE PIX 1500 Part2♪♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021756699/
[ハニカム1/1.7"CCD] FinePix F601/F610 Part 2 [縦型]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142183633/
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 11:06:59 ID:HjvTlyY70
( ゚Д゚)<電子ビーム…名前は格好いいけど地味な作業。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:54:39 ID:IbVeSXMN0
>>81
( ゚Д゚)<そんなことはない!レンズ作りの花形だ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:53:56 ID:JKv+rbsX0
http://www.sanyu-electron.co.jp/seihin/grp_svc_700eb.html
( ゚Д゚)<電子ビームコーティングの為の機械だ!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 03:33:56 ID:3DYrzJ9i0
Z2とF11で悩んでいたらF11を店に勧められてF11にした。
まぁF11の方が画質も機能良いらしいし…と思って家で撮ってみたら何がいいのかよくわからなかった。
設定の仕方が悪いのか…。今までオークション用でA210を使ってました。
これと比べると天と地の差だけどF11はノイズが気になったり。
結局殆どオートで使いそう。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 09:04:47 ID:Ggdn652I0
>F11はノイズが気になったり。
これオートのせいでISO上がりまくってんだろ。
ISOを400とかに固定すりぁいいんでないの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 09:47:15 ID:C4jMjHuUO
三脚買ってきて感度下げて4秒撮影すると(ry
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:26:19 ID:iemGr5zr0
>>84
あなたには高感度要らなかったのかもね。
三脚使ってるのかな?ならA210でも大差無いかもしれない。
好感度がありがたいのは室内や暗いシーンで手持ちでスナップ撮る人だよ。
ようは水族館だろうが手持ちだろうがどんなシーンでも
ブレずにそれなりの画を叩き出すのってコンデジではF11くらいしかないって事。
「何がいいのかよく分らない」なら、まだ貴方がそんなシーンに直面してないって事だ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:53:25 ID:AXQOgOWm0
>>87
いや、普通に84はデジカメ初心者だろ。。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:27:30 ID:5+vKb82p0
初心者に画素数・光学ズーム・手ぶれ補正以外の機能性の違いなんてわからないから
結局その3つの機能性にデザインを加えた要素が初心者の購買動機になると思うんだよなあ。
BCN見ても富士で今一番台数売れてるのはAシリーズみたいだし。
今の買い換え需要は携帯に追いつかれた300万画素以下のデジカメを
手ぶれ補正ありの700万画素程度のスリムデザインに置き換えるもので、
富士はそこをわかってるんだか・・・という感じだな。

さらに数年後の画素数競争が終わった時代でやっと
暗いシーンでの撮影等といった機能・性能的な買い換え需要が発生するんだろうけど、
高感度はその時代が来るまであまり売れる要素にはならないだろうなあ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 02:09:28 ID:Vhl0oSfw0

創価ディズニーとは手を切りなさい
気持ち悪いから
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 03:15:56 ID:Cr0u+5pn0
>>90
何で気持ち悪いの?そんなことないよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 09:52:54 ID:yDXLvirM0
84は非常にまとも、正直な感想だろ
フジは高感度とか解像度の前に画質をよくするべきだよ
810以降から明らかに画質が落ちたでしょ
化学の実験に使うわけじゃないんだからさー

93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 09:59:45 ID:LrZ1eFCe0
画質という言葉の定義がなぁ・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 11:42:45 ID:36gbFEjq0
>>92
実際のとこカメラ任せで撮影しちゃうと勝手に増感して画像が荒れちゃうからねぇ。
勿論フジのカメラ買う人は高感度にも期待してると思うんだけどISO80で撮った時の
高画質ぶりにも期待してると思うんだよね。
F11はオート優先志向のコンデジだけど、綺麗な画質を求める人は少ないながらもマニュアル機能を駆使してると
思う。84のコメント見ると逆に完全オートで使うと一般ユーザにも物足りない画質になるって事か。。
勝手な増感をある程度までは抑えるオートモードがあると良いかもね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 12:05:00 ID:dacheP0h0
増感いやならマニュアル撮影すればいいだけの事。
初心者だろうが何だろうが取り説見れば済む話じゃないのかね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 13:57:08 ID:yDXLvirM0
>>95
低感度時の画質がよくないと言ってるんだ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 14:18:40 ID:cQJHXAfL0
>>96
低感度で満足いかない?
ホントか?結構低感度時は評判良いみたいだけど。画像見てみたい。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:39:14 ID:oE8xSnwG0
( ゚Д゚)<高感度向きの絵作りになってるんじゃないか?
    低感度なら他メーカーだが高感度ならフジ、って感じに。

( ゚Д゚)<それに以前から言われてるがモニター上では他メーカー機より悪いが
    プリントするとキレイに見える、って言うし。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:16:50 ID:hnJ+KrMC0
富士のS9000買ったよーーー!! さすがフィルムの富士!!!
最高!!!!!!!!!!!!!
これでコンデジは28台目なんだけどーーーーー!!!
超高画質プリンタなんかとは比べ物にならないね!!!!
なんといっても、ISO1600でしょ、それに900万画素でしょ、
それに28−300mmの超絶ズームでしょ!!!!
おたくのカメラは高感度じゃないでしょ?900万画素もないでしょ?
それに28−300mmのスーパーズームじゃないでしょぅぅぅ??
ハハハハハ!!
ありえないくらい最高ーーーー!!!!!!!!!!
かなーーり良いね、こんな良いカメラみたことない!!!!!!!!
超高画質プリンタなんかとは比べ物にならないよーーー(笑)
あー、S9000最高、幸せな人生を遅れそうですwww
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:21:33 ID:Z11fgYS10
F11とF10で、ISO感度設定を変えることにより
画質がどう変化するかの作例が載ってる記事

富士フイルム FinePix F11【第1回】地味ながら期待大、F10からの変更点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/02/2596.html
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:31:41 ID:z9qIJ3sU0
いつも思うんだけど、カタログの写真て色合いとかケバ立った感じとかキモくない?
うす型だと実写の黒いつぶつぶも気になるし、フジっ子なのにT9買っちまった・・・
手ブレ補正おもしろす。高感度はまぁこんなもんかと割り切り。
それより、やたら小さくて高密度な感じがZ2あたりと違うなぁ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:46:02 ID:oE8xSnwG0
( ゚Д゚)<印象を強くしたいからキツめの色とクッキリした感じにしてるのだろう。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:54:42 ID:lEvBaTUQ0
>>101
T9最近気になっています。高感度の画質とかどうですか?
実用ISO320までとか聞きますが…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:59:56 ID:wouATpZY0
>>103
実用範囲はまちまちだが、暗所で極端に画質が落ちる。明るいとこなら320、暗いとこなら200でもきつい。

そもそもT9はレンズがF3.5と暗い。だから、ISO320でもF11のISO200と同じシャッタースピードしか稼げない。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 11:26:59 ID:QgeTCraM0
T9、案外健闘してるよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:26:35 ID:Gvu0H7GP0
ラインナップみると似たの多いよね
広角とかも作ってくれないかな・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:22:10 ID:NpkgWXGE0
( ゚Д゚)<確かに現行のソニー製品は薄型だけで3機種もある。(カタログ記載が)
    薄型でも用途別に開発してほしい。
T9
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/index.html
T7
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T7/index.html
T5
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T5/index.html
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:25:36 ID:NpkgWXGE0
>>104
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/index.html
( ゚Д゚)<だがテレ端ならF11より明るいよ。
    T9 F4.3に対しF11 F5。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:52:40 ID:8A3BxYb70
Z2は、F3.5〜F4.2だぞ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:48:43 ID:NpkgWXGE0
( ゚Д゚)<なら初めからZ2を比較対象に出せ、と言いたいが
    手ブレ補正付きだからF11との比較も仕方がないか。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:55:01 ID:cAaDesLk0
F3.5〜F4.2!?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 15:31:17 ID:2qOUcH4k0
>>111
W側3.5
T側4.2
というだけですが。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:42:51 ID:vrcdBOFv0
>>112
!?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:57:48 ID:ZD7TPAzG0
レンズの明るさは集光率の事だから、CCDが小さければF値は明るくなる。
1/2.5inch のZ2と、1/1.7inch のF10/11ではCCDの面積が2倍も違うから、
同じ量の光を入れてもZ2の方が数値の上では明るくなるよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:27:43 ID:A714yX+R0
質問させてください。

F10使ってます。
動画をPCに取り込み再生したところ、画面上に『PIC Video』下に『www.jpg.com』とデカデカと
表示されてしまいます。
先週はこんなこと無かったのに・・・・

この表示を消す事はできないのでしょうか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:59:34 ID:bdeubMzZ0
今日の夜、F11でホームから電車を撮ったんだが
フラッシュ無しでこんないい写りになるとは思わなかった。感動した。
あと、富士のデジカメは>>98 の言うようにPCの画面上よりもプリントアウトした方が綺麗?
今日初めてプリントしてみてびっくりした。画面とは比べ物にならない。
画面上で見ることが多いから他メーカーも買ってみるかな。
しかしプリントした物は本当に綺麗だ。F11ありがとう。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:16:57 ID:ziPE9JAI0
フロンティアあたりとの相性考えて作ってあるんじゃない?ノーリツ機だとどうなるか分からんけど、銀塩出力機の特徴は押さえてあるんじゃない?知らんけどw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:27:34 ID:jNAoIyKW0
>オリンパス、パナソニック、ライカ以外にフォーサーズのカメラを発表するメーカーがあるでしょう
富士フィルムか??????
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:36:31 ID:CGbJksNv0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 03:03:53 ID:lTiVdju60
私もF11を使ってるんですけど、プリントすると全体的に暗いんです…。
荒さはないんだけど、白っぽく薄暗い…。
プリンターはCanonのPIXUS iP8600なんですが、何がいけないのですか?
121115:2006/03/26(日) 03:30:38 ID:URsSGQ2f0
>>119

回答ありがとうございます。

該当レスを読みましたが、さっぱり意味が分からないのでサポートにメール出しました。
PC内の検索かけてもPIC Videoが出てこないし、コントロールパネルのプログラムの追加・・・でも
見当たりませんでした。
コーデックとか単語出てくるとお手上げです・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 03:33:38 ID:FkKBaQmw0
>>120
カメラ側の問題ではなくて、プリンター側の設定の問題か、
または紙が合ってないとかが考えられます。
たぶん、プリント時の設定を変えれば改善されるはず。
それでもだめなら、そのプリンターに合うように、ひとうひとつ
写真画像をレタッチするかですが・・・・、そうしてしまうと
別のプリンタで出力した時にまた違う結果になるので後々面倒。
面倒なのが嫌な場合は、適当に補正してくれるFUJIのお店プリントに
出してしまうのがいいのでは?。家のプリンターで調整くり返しながら
するより結局コスト的に安いし。


123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 04:30:30 ID:S0DwmYcw0
>>94
マニュアル機能を駆使するにはメニューが使いづらいという問題が…
もうちょっと使い勝手良くして欲しいとこです
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:01:31 ID:5Bzbt4E50
>>120
少しコントラスト上げたら白っぽさは無くなるよ。
暗い所は潰れるけど。明度と鮮やかさも同時にいじれば多少は良くなると思う。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 17:43:54 ID:ziPE9JAI0
光沢紙使ってるのに普通紙の設定で印刷してるんだろ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:37:24 ID:5Bzbt4E50
そんなやつぁいないだろう。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:23:28 ID:ziPE9JAI0
いや分からんぞ。
PC得意、って言ってる女の子がインクジェットで顔写真入り名詞カード印刷してるの隣で見てたけど
ファイル→印刷→OK だけだったからな。用紙種類設定は普通紙、印刷品質は速度優先のまま。サイズはA4でまぁ合ってたけど。
確認くらいしろよ、と思いつつPX-G920の印刷品質の高さに感動した。最近のインクジェット機はすごいね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 21:57:22 ID:5Bzbt4E50
PC得意でも写真はどうだろう…?
それか常に光沢紙の設定だったら…。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:13:00 ID:Y3pdHgko0
「PC得意」って言葉が曖昧すぎる。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:06:23 ID:ym2phdmk0
( ^▽^)<PCってなに?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 01:20:20 ID:Wm+kMxqJ0
PCエンジンとか…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:00:14 ID:D9vG05Kh0
>>127
取説通りに使えてるだけでも立派じゃないか。
最近のガキは文盲だから取説も読めん。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:26:26 ID:9qlVSWOy0
家庭用ソフトは、ドライバとソフトが連携してプリンタ自動設定だったりするよ。
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/guide/kantan-insatsu/
こういう感じに。

>>120
プリンタの設定でオートフォトパーフェクト有効にして印刷してみたら?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:04:00 ID:uucjx9dK0
みなさんいろんな回答ありがとうございます!
色々試してみて、それでもダメなようなら…お店プリントにします…。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:53:37 ID:0sYTSvSF0
>>134
L版とかなら数が多ければ多いほど写真屋のほうが安くつくからね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:12:14 ID:PRj8Q9LN0
ファインピクスF455買ったよ
コンパクトでポッケに入っていい感じだよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:17:21 ID:wgjSykU50
>>136
縦型、スクウェア、超横長など、他社と違うデザインが特徴のフジなのに、
黄金比デザインって何さ。

1年以上前の機種か・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 02:54:09 ID:50YUBMkt0
無味乾燥でこれといった特徴も(ほとんど)ないが大した不満もない。
F455、いいカメラじゃないか!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 03:40:33 ID:QwWcCdjf0
しかしまだ売ってるとこがあったとは驚きだ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:48:59 ID:deXq4H5j0
新手のフィッシングサイトにご用心あれ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/camera/

■有名企業のURLアドレスに似せたサイトがあるかを調査してみた
wwwfujifilm.com 存在 一見すると検索サイトだが、完全にアフィリエイト目当ての構造
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:53:37 ID:jzUw/i/L0
新スレ立て乙!
【高感度】FinePix Z1・Z2 Part.6【適度にスリム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143136625/
【ISO3200】FinePix F30 Part.2【春商戦逃し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143407088/
【高感度】 Finepix F10/F11 part.19  【フジ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143495835/
【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.17【SR/HRU】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143302066/
富士写真フィルム FinePix Eシリーズ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142685244/
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:12:56 ID:JlbM0CU70
>>141
アナタも乙!
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:22:12 ID:y1UAuyBH0
F11を買ったんですが親にも友達にも「デカwwww」って言われます。
お洒落感も無いしカメラって感じだからなのかなorz
買うときに女と言うことでZ2を最初に勧められましたが
Z2とF11ならF11で正解でしょうか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:31:16 ID:xmmq2X9/0
>>143
ある程度の大きさがないとまともに写らないってのを理解していればF11は
十分小さく見えると思うんだけど(w。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:02:59 ID:q0inz0Nq0
>>143
撮影した写真を見せればwwwが!!!に変わるはず。

俺は女友達にF11を買わせたんだけど、そいつが飲み会でF11で撮ったら
居合わせた人全部がフラッシュが光らないから写真失敗してるよ!と
ダメ出ししてきたんだけど、画面で見せたら綺麗に写っているので
オオッ!と皆びっくりしたらしい。
とりあえず暗めの飲み屋で試してみてください。もしくは夜桜かな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:17:01 ID:/OtrgdTR0
>>143
CCDの大きさが違う。同じような画素数でもCCDが小さければ
それだけ色の再現度が劣るんじゃないかなぁ・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:45:42 ID:YyHJFUHz0
>>145
なにそのFinepixマガジン
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:56:56 ID:ogmfFHEk0
>.145
次は遊園地か?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:58:47 ID:ogmfFHEk0
orz
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:56:16 ID:q0inz0Nq0
>>147
いや、マジなんだが

そういえばそんな内容だったな(w


151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 08:05:46 ID:7Sy+HDxC0
富士のリフレッシュ充電器に
パナソニックの充電ニカドをさして充電したら
問題は発生しますか?
カメラはE550です。よろしくお願いします。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:55:37 ID:mi26RpJX0
もう、絶対に富士フィルムのデジカメは買わない。
時刻表示が12時間法なのはいいが、
12:30 AMって何だよ。昼間か夜中か?
こういう表記はおかしいって、サポートに指摘したら、JIS規格があるって抜かしやがった。
そんな規格なんてねえっていったら、むにゃむにゃって。
富士フィルムは馬鹿が経営してるのか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:01:19 ID:2D9tHjJO0
いや、どっかにエイプリルネタであることを匂わせないと
マジレスする人が出てきまっせ。
154ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 13:04:26 ID:UeeWm+ze0
>>152
おかしいのはお前。

午前0時半 = 12:30am = 0:30

午後12時半 = 12:30pm = 12:30

午後11時半 = 11:30pm = 23:30
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:05:28 ID:2D9tHjJO0
更に高度なエイプリルネタが。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:15:48 ID:mi26RpJX0
>>154
馬鹿は書き込み禁止。
午前0時半 を 0:30と表示できるなら問題ねーんだ、ぼけが。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:19:57 ID:4YfafgEv0
空白にレスしとる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 15:30:48 ID:bNoqghGn0
FOMA N902iに搭載のスーパーCCDハニカムって写りとかどうなんですかね?
あれ、レンズもフジみたいだし、FinePixみたいだ。。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:38:21 ID:n6tFQwgG0
( ゚Д゚)<FINEPIX Nシリーズですかねぇ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:51:33 ID:CT/5sPH30
米粒みたいなレンズ、絞り羽根もメカニカルシャッターも、ストロボすら無い「電話機」に
画質なんか期待するなよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 19:06:22 ID:roCgKecA0
>>160
(・3・)エエー 機能性も大事だけど限定的でも良い画が出るかもしれないじゃん。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:25:24 ID:ThwonSQF0
光次第だろうな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:32:31 ID:+kPWqpNX0
>>158 どっかのライターが書いてたけど、ノイズの処理(NRでなくて)が
上手いからなのか、ノイズのりの画像もソコソコいけるとかなんとか。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:17:13 ID:S5CkUb2/0
何年も高感度を売りにしてるトコだから解像感を高く見せる処理方法のノウハウが
あるのだろう。たとえノイズで荒れても…。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:44:21 ID:hN+Uivmj0
「我々は写真の会社ですから、撮影結果を見て“ああ、これは失敗だった”という経験を少なくしたいのです。
今後、デジタルカメラは買い替え、買い増しユーザーが中心になります。
その人たちはデジタルカメラで多くの失敗写真を経験しているはずです。
ならば、失敗を減らすためのソリューションプロバイダーとなろうと考えています」

「先にも話しましたように、我々は写真メーカーであり、イメージクオリティにこだわりがあります。
以前、300万から400万、400万から500万といったところでは、画質の向上もありましたが、現在は画素を増やすことが画質の向上につながっていません」

「ほとんどのユーザーがL判程度にしかプリントしていない中、600万以上の画素があっても印刷結果には違いが出ないのです。
これ以上のユーザー不在の不毛な競争はやめて、センサー特性の向上という技術的な進歩を高感度に向けるべきだと考えています」

――今後、さらに高感度特性に磨きをかけていくということでしょうか
「はい。第6世代のコンパクト機向けセンサーは600万画素にとどめ、進化の方向はすべて高感度特性向上に割り当てていきます。
というのも、ISO3200でもまだ足りないと考えているからです」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:46:08 ID:lMh0DoHW0
V10は失敗だったなw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 17:34:22 ID:F/GozpeX0
2枚撮りは生き続け、しょうも無いゲームとキモデザインは断たれます。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 19:17:27 ID:M1S77PTz0
>>166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/07(金) 23:46:08 ID:lMh0DoHW0
>V10は失敗だったなw

何で失敗だったの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:03:36 ID:4tl3UzrN0
売れてない
その一言につきるのかも?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:54:34 ID:PGQXg1qi0
違うぞ。沈胴ズームに戻したくせに高感度の画質がZ2なみだったからだ。
あと本体サイズが縦に長くなって四角くなった。これはダサすぎる。

Z2は薄さと屈曲レンズ、F11は画質といいところあったが、V10はどうも中途半端だよな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:40:57 ID:tx0lLWqr0



ス ク ウ ェ ア デ ザ イ ン こ そ F i n e P i x !



172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:23:35 ID:LWkqi0Q00
>171
F30でFinepixのよさが消えた。
角のないデザインなら他にいくらでもあるから、そっち行ってね。
スクウェアデザインマンセー……。
>170
四角くていいじゃん。縦長よりマシ。

>167
キモデザがイヤなら買わないほうがいいよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 03:01:48 ID:JNBP5Uxa0
>>172さんのレスはどぜうモンの次に面白い。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 06:44:03 ID:NL+pX+eO0
>>172
( ゚Д゚)<縦型の後期の物にも角がなかったワケだが…
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:48:16 ID:LWkqi0Q00
>>174
Oops!! >>172は忘れてください。
あの時はどうかしてたんです……
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:38:53 ID:mgSNoIqV0
デザインか・・・確かに重要だな

画質、レンズ、操作性、バッテリ持ち、AF、レスポンス、液晶解像度の次くらいにな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:14:35 ID:R8noJq710
お前、自分の顔も悪いだろ?w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:17:49 ID:oYs+nof00
>>177さんは超イケメン
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 08:41:12 ID:uWPfsnI20
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 00:13:54 ID:ucNVD0ye0
新スレ立て乙!
Fujifilm Finepix F10/F11 part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144854368/
[ ISO3200 ] FinePix F30 Part.3 [ 5月下旬発売 ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144565081/
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 18:20:05 ID:Bx0xuwSA0
エントリークラスに1/1.7型CCDを搭載したFinePix A600
ttp://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/a600/performance.html

国内じゃ販売されないのかなぁ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 18:33:08 ID:w+o9Bp1V0
>181
おまたせしていますが
えらびぬかれた性能に期待してください
デマに惑わされないよう
センタクは慎重に
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 19:19:46 ID:UI76494R0
>>181
糞じゃん
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 23:16:04 ID:o6u3HyzU0
>Sensitivity AUTO / Equivalent to ISO 100/200/400
こりゃまた何世代前のスペックだ?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 05:38:34 ID:daiKPjUt0
富士写真フイルム、研究拠点「富士フイルム先進研究所」を開所
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=128365&lindID=4
 
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:31:53 ID:COQA+uVA0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:31:15 ID:uJctgx6F0
( ゚Д゚)<欲しいけど日本語には対応してないゾ!
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:40:31 ID:g+27+/wP0
デジカメのメニューは全部英語にして使ってる俺

なんとなくカッコイイから
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 03:59:33 ID:uJctgx6F0
( ゚Д゚)<まぁ俺もゲームは洋ゲーメインだけどよぉ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 04:12:45 ID:OKk1mjKW0
>>189
( ゚Д゚)<ハァ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 09:03:13 ID:lzM/wNIZ0
(;´Д`)<ハァ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 17:45:48 ID:xNmhRL3m0
富士とノーリツが手を組んで写真業界を更なる飛躍の業界と
しよう。
イェー
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 02:53:31 ID:hMwStEvC0
ステッチはマクロでやるものじゃないですね。
出来るだけ平面的(に見える物)じゃないと繋げるのが難しい。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 20:50:31 ID:FyQN70FS0
今日コジマでFinePixZ2が30800円で売ってました。買いかなあ??
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 20:54:07 ID:fiB3Pgo20
>>194
お住まいの市町村にはカメラのキタムラないの?
家電量販店より安いよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 21:20:21 ID:+cSt8FxT0
札幌のビク・ヨドだと、V10がガックリ下がってZ2が少し上がった。
V10の方が3Kくらい安くなっちまいやんのw
キタムラは行ってないが、ポイント分10%から15%下と思われ。
Z2が398くらいだから、そこの地域のコジマうらやましす。
197194:2006/04/22(土) 21:20:44 ID:FyQN70FS0
今ネットで確認したらありました。明日行ってみます
198194:2006/04/22(土) 21:36:35 ID:FyQN70FS0
>196さん。
オープン記念セールで28日まで30800円で売るって店員さんが言ってました
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 22:11:24 ID:nPtmtbaOO
マジでA600が欲しくなってきた。国内販売はまだかい?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 00:05:02 ID:Zdo+Ud1B0
個人輸入。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 10:57:58 ID:WX/O3OW80
今更2900Zが欲しいw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 11:02:35 ID:zHu4/tvW0
http://vista.x0.to/img/vi4572775639.jpg
シャッター速度: 1/45 秒
アパーチャ: f/2.8
ズーム (焦点距離): 38mm (equiv.)
露出バイアス: +0.0 EV
フラッシュ使用: はい
撮影日: 04/22/2006 (土)
撮影時間: 14:29
カメラのメーカー: FUJIFILM
カメラのモデル: FinePix40i
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:25:50 ID:AgN1LLz60
子供の写真載せてどーすんの
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 17:32:25 ID:x6TQnJAT0
>>202
おいおいw
大丈夫か・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:24:27 ID:pcQ53d5v0
もし次期Finepixに目玉となりうる新機能があるなら
広角レンズがいいな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:50:59 ID:M88ouriR0
そのうち、F3桁が復活する・・・ はず
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 21:38:23 ID:UgXOdgDC0
( ゚Д゚)<赤外線撮影ではなく増幅菅搭載してスターライトスコープ機能を頼む!
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:40:37 ID:Y1ZewFSV0
コンデジでもSRハニカムの復活を希望しているのだが、
正直ないだろうな。
近いうちに、高感度でもソニーあたりに追いつかれると
思うのだが、大丈夫かFUJI
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:51:25 ID:TQj/Ai6j0
>208
T30辺りから高感度だけでなくダイナミックレンジ拡大にも
手を出してきているから、正直かなりヤバい
コンデジへのSR投入は急務だが歩留まり改善してないと
利益出せない品、辛い所だとは思う、ガンガレ!超ガンガレ!!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:19:59 ID:rqfeVkyn0
確かにダイナミックレンジも広がって欲しいねぇ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 00:15:02 ID:WDuy2Ti60
>>207
そんなのいらないよ。つかわないよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 02:00:47 ID:zVxo/XMB0
( ゚Д゚)<なにぃ!?色は失うが人間の目以上に暗所が見れるんダゾ!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 13:03:42 ID:l0f/ZiG90
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:31:10 ID:NlZDEeTl0
>>212
それって、色付きで写せますか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:51:01 ID:zVxo/XMB0
( ゚Д゚)<色を失うと既に言ってるだろう。
    都合の悪いことは記憶しない性格だな、オマイ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:17:26 ID:Z3dT3Qm30
>>215
そんなこといってるんじゃねえよ。ちゃんと嫁。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 03:47:34 ID:AKIn1jv60
カメラより充電式単三リチウムを開発してくれ!
上位機種と入門機種に単三使うんだからあった方が良いと思います。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 04:41:30 ID:AKIn1jv60
カメラはDBPを開発してください。
これがフジの象徴だという感じの物があるとみんながウキウキしますから。
従来のが2068万画素ですから有効3000万画素くらいをお願いします。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 12:47:32 ID:TF5/9o/30
すみません。6900Z使ってますが、動画も撮りたいです。
SanyoのMZ−3で動画、静止画は6900Zと2つ持ち歩いていましたが、
かなりつらいです。
魚好きなので水族館によく行きます。

静止画は6900Zの色合いがとても好きなので、FUJIのカメラが欲しいのですが、
動画が有る程度使えて、水族館での撮影用に6900Z以上の感度を持ち合わせている
機種でオススメは有りますでしょうか?
余り大きくない機種が希望なのですが…
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 17:24:33 ID:Y4zPlvYo0
>>217
サンヨーとパナの評判の充電式単三じゃだめなの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:00:04 ID:AKIn1jv60
>>220
電池の保ちも安定性もかなり違う。
フジの単三リチウム入れたら分りますよ、こんなに保つのか…って。
買ってから一ヶ月、最初に入れた単三リチウムがまだ切れません。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:35:05 ID:ySAUgHb10
単三リチウムが最強、そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
エネループを使うまでは。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 19:49:14 ID:8CuI8HD/0
調べたけど単三リチウムって意外と安いのね。
確かに、ちまちまニッケル水素で充電するより楽ちんで良いかも。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:59:57 ID:7G7Knt7V0
単三リチウムは、軽いのもメリットだよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:47:43 ID:hKi8nT0G0
>>216
215じゃないが、何が言いたいのかわけわかめ
解説してミソ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 22:44:09 ID:A7f1kNiZ0
単3リチウム最大のメリットは
自己放電がほとんど無く5年経過しても95%を維持する事と
マイナス20度でも電圧低下しないこと。
山岳無線には必需品。

だが、デジカメには普通にリチウムイオン・バッテリが一番だよ。
円筒形じゃ大きさの割に容量稼げないから。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 22:44:27 ID:pJKiyo1c0
察してください。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:12:34 ID:M3YaS/Eo0
円筒形て・・・。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:46:51 ID:3HeRQoEU0
>わけわかめ
>してミソ

こーゆーオヤジ語好きだw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:57:38 ID:7VoB93lS0
>わけわかめ
>してミソ
10年前の若者言葉じゃないかw
231ミミ ◆WeDZ78keLg :2006/04/26(水) 00:22:23 ID:+sEBcIPg0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:29:47 ID:7A1gyIwN0
>>231
ちょっと待ってくれよw
それ俺だよw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 02:34:43 ID:LuibWEw/O
V10買った!
今のところ自分では気に入ってるんだけど
評判はどーなんでしょ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 02:55:22 ID:cuCJxNmu0
自分で気に入ってるのなら評判はどうでもいいだろ。気にするな。
ちなみに評判は悪い。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 03:22:02 ID:Gfef/h+70
おいおい。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 03:58:42 ID:bh+L2YRJ0
>>233
【高感度】 FinePix V10 Part1 【全面液晶】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138285425/
237 株価【220】 :2006/04/26(水) 11:13:52 ID:ALGyxPdA0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 18:09:41 ID:uvy5Go4b0
まぁ、キヤノンにしては結構抑えてる方だと…思うけどなぁ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 19:52:48 ID:dvj/Z/Ut0
死熊クオリティ

・すべての問題はボディ側になる超越的完成度!
 純正とタムでAFが合って死熊で合わなくても、それはボディが悪いんです!
・科学力世界一!
・他レンズを圧倒する大きさ、重量!
・自動周辺光量落ち機能標準装備
・アウトフォーカス標準装備
・フレア&ゴースト標準装備
・ソフトフォーカス標準装備
・アンバーフィルタ標準装備
・ズームアップフィルタ標準装備

すべてのボディでこれらの性能を発揮します。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 18:38:40 ID:GxJv7jIv0
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 社名から「写真」外す 実態合わぬと富士フイルム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000129-kyodo-bus_all
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:13:56 ID:2sD09f270
富士写真フイルム、10月1日から「富士フイルム」に
〜持株会社制に移行
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/04/27/3734.html
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:27:56 ID:PqzHhIYR0
S5200って、タイプHのxD使っても大丈夫ですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:53:55 ID:Cg36asAzO
早く単三の使えるハニカムの新型出せ出せ♪
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 00:10:53 ID:YrOBHq5a0
単3なんか要らねえよ
重いし嵩張るし

そもそもF11のバッテリ1日で使い切るのは至難のワザ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 00:18:12 ID:bne6/TbX0
>>243
つA600
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 05:46:49 ID:jtsjtYif0
>>244
単三自体に未練は少ないが、
握りやすさが為にE550を使っている漏れがいる
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 15:38:03 ID:JfZGKnLJ0
そんな奴は自分のナニでも握ってな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 19:53:08 ID:peUejQR40
同僚や友人の反応
F700 「かっけー」
F710 「なんか、良さそうなカメラだね。何メガ画素?」
E550 「うわ、w」
     「何これ?一眼レフってやつだよね?」
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 14:22:47 ID:AkTkdKxVO
この窮地を脱するにはA600導入で正面突破しかないな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 15:47:38 ID:zeOTMsBh0
新スレ乙!
速すぎw
【ISO3200】 FinePix F30 Part.4 【5月下旬発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145613024/
【ISO3200】 FinePix F30 Part.5 【5月下旬発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1146230711/
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 01:19:35 ID:1oVM4peN0
そろそろ記録メディアの容量が大きくなってきた訳で
jpgやめてrawで行きませんかねメーカーさん

普通に2GB(転送22.5MB・SD)が5000円で買える時代なんで
無理して圧縮かけんでも2GBあれば6Mでraw.100枚は撮れませんかね

富士さん
xDってソニーのβみたいに消える運命なんでしょうか?
スマートメディアも消えてるに近いし
xDの良いところってなんですか?
私にとっては、高い、遅い、レスポンス悪い、需要が少ない
そんなxDのいいところあったらUPお願いします。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 08:42:37 ID:VTtkCh//0
RAWなんて規格の画象は存在しない
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 08:58:51 ID:GlLFHOBL0
XDはまだ新しい規格だから高いのは仕方ない。
でも最近値下がりしてるだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 00:24:25 ID:Vte2+mjj0
ヨドやビックで、正規ブランド品の1GBがやっと実勢価格1万円を切った> xD
SDは台湾製の安いのが大量に出回ってるので安いイメージがあるけど、メーカー品で比べたら今はもう大差ないよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 02:21:54 ID:12CPD3dt0
>>254
量販店だと価格差は小さくなったけど、通販等の激安店だとハギワラシスコムやら
トランセンドやらサンディスクあたりの2GB SDカードが1万円前後になってるので
やはり価格差は大きいと思われ。動画を扱わなければどうでもいい価格差でも
あるんだけどね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 16:24:02 ID:qtVHrs9f0
( ゚Д゚)<じゃいいじゃん。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 16:33:06 ID:P33axfyi0
>>256
ダメだよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 19:20:11 ID:5WzEECGZ0
xDが足を引っ張ってるのは確かだが、それでF30購入を諦めるほどの要素じゃなくなったって事かな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 19:25:09 ID:puhCDp3n0
購入相談や価格コムでとにかく何でもF30を薦めてる連中はウザいけど、
これでxDが少しでも普及するなら必要悪かなと思う。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 20:56:47 ID:ba5dAwqq0
質問です。
FINEPIX同士なら、WEB上でTV電話みたいなコトが出来ると聞いたのですが、どうやったらできるのですか?
この機能に期待して Z2 買ったのに・・・使い方が分からない・・・orz
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 20:58:38 ID:b5VN+yP30
もうその機能、最近の機種ではやめたんじゃなかったっけ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 20:58:57 ID:qtVHrs9f0
( ゚Д゚)<Z2の説明書に書かれていないのなら出来ない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 21:05:04 ID:ba5dAwqq0
.......................orz
そうなんですか・・・ありがとうございました。

説明書にはなかったので出来ないのでしょう。
あきらめます。スパッ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 21:09:24 ID:qtVHrs9f0
( ゚Д゚)<他メーカー驚愕ッ!FinepixにSDカード機登場っ!!!
    
    …なんてコトがあったら楽しいナァ。
    SDとxDのダブルスロット採用のを1シリーズ作って欲しいヨ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 21:10:40 ID:f2VTz6lp0
>>264
楽しくないよ。全然楽しくない。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 21:37:30 ID:w+Xl247m0
んじゃxDとMSのダブルスロット機でひとつ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 21:38:11 ID:qtVHrs9f0
( ゚Д゚)<KDシリーズみたいダナ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 21:41:25 ID:y2wyjxl50
EX荒らしすぎだぞ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 10:38:30 ID:7UL5q9K0O
うむZ3にはダブルスロットを積んで欲しいぞ。特徴のないシリーズだし。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 12:45:37 ID:b1jb3ZjA0
>Z3
買い替え需要を促進するため、xDピクチャーカードと
スマートメディアのダブルスロット機を開発しました
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 19:13:07 ID:h4lXjn7u0
ナイスアイデア!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 12:49:16 ID:eMCtzsM40
いいじゃん、xDで。
SDより頑丈な感じがするし!
xDを指でちょっと押してみてもつぶれないけど、SDは指でちょっと押すとへこむよ!?
SDのあの空間は無駄なんだろうな。
なんというか、SDは作りが安っぽいよ。
だから価格も安いんだと思うけど、あんなのよりxDの方がいいに決まってる。
フジのカメラにSD用のスロットなんて搭載する必要はないよ。

みんな、フジのカメラはxDしか使えない、とか考えてるみたいだけど、
xDでないとフジのカメラは使えない、と逆に考えてみてはどうだ?!
つまりは、安っぽいSDなんかにはフジのカメラは使えないという事だよ。
タフなxDがあってこそのフジのカメラ。そう考えてはどうだろう。

例えば、音速で飛ぶ戦闘機とマッハ10で飛ぶ戦闘機(フジのカメラ)があります。
そして、並の操縦士(SD)と精鋭操縦士(xD)がいます。
音速で飛ぶ戦闘機くらいなら並の操縦士でも操縦できるけど、
マッハ10で飛ぶ戦闘機は、並の操縦士では操縦できない。
(事実、フジのカメラにSDを入れようとすると壊れるしな!)
そう、高性能な機体には、精鋭操縦士が乗るしかないんだよ。

xDは価格が高いとか、扱いにくい(転送速度遅いなど)とか言われてるけど、
精鋭の操縦士なんてそんなもんだ。
精鋭だから報酬はかなりの額になるし、精鋭は精鋭であるが故のプライドがあり、扱いにくい。
安くて扱いやすい並の操縦士(SD)が使いたい奴は、音速の機体と共に大空の旅に出ればいい。
俺は、マッハ10で空を飛ぶ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 12:53:08 ID:7Ubo5Gqc0
時代は違うが大東亜戦争でいうなら
SDカード=操縦にくせがなく誰でも操縦できる海軍の零戦
xDカード=操縦にくせのある陸軍の2式戦鍾馗

ってところじゃないのかw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 13:22:27 ID:qXiL6ALV0
SD:米軍機
MS:ドイツ軍機
CF:イギリス軍機
xD:日本軍機
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:03:56 ID:hY94MGyK0
( ゚Д゚)<だがアメリカのブルマンは零戦の模倣品。

>>272
( ゚Д゚)<マッハ10?そんなもん精鋭でも無理、無人機の領域ですよ!
    しかも速度が上がれば上がるほど小回りの利かないというか小回りすると
    乗員の生命と機体が危険になる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:04:57 ID:ltEPnRjh0
xD厨がいるとは思わなんだ。┐(´д`)┌
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:08:47 ID:O0TywrHz0
>>275
模倣品なんかじゃないよ。全然違う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:12:57 ID:7Ubo5Gqc0
零戦の模倣品っていうか影響を受けて開発したのはF8Fベアキャットじゃないのか?
あとは零戦こそ他国の戦闘機の模倣品ばっか。
超々ジュラルミン、肉抜き防弾なし構造以外は寄せ集めじゃん。

ってなわけでCFはF6Fヘルキャット。頑丈だもの。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:30:13 ID:O0TywrHz0
>>278
模倣品なんかじゃないよ。全然違う。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:39:13 ID:7Ubo5Gqc0
>>279
まぁ引き込み主脚に関しては模倣品じゃないよな。ボートコルセアを参考にしたと言われるけど模倣する設計図があったかといえば
なかったのだし。照準器や20mm機銃、プロペラなんか他国のやつでしょう。
栄12型エンジン、21型エンジンも国産のが間に合ったから模倣ではないね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:59:17 ID:ALF1/nNu0
空戦フラップやねじり下げは?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 23:10:54 ID:9MNTb3gl0
模倣じゃなくて対策機ね。ゼロ戦を分解研究してから設計図引き始めたのがF8F。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 23:32:49 ID:hY94MGyK0
( ゚Д゚)<うわぁ…ココは兵器ヲタのすくつだったのでつね。
    でも震電は好きだ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 00:52:03 ID:fmNEaYZY0
>>281
ねじり下げ翼は零戦独自のもの。これは模倣どうこうというより、翼端失速を起こさないように
目には見えない角度で下げてるから。堀越技師の工夫だね。
空戦フラップって自動空戦フラップ?あれは紫電改じゃなかった?
零戦は昇降蛇にピアノ線じゃなく少し伸びるケーブルを使ったから500km超の戦闘機にしては
操縦にクセがなかった。まぁ、数えていけば零戦独自の工夫というのはいろいろあるね。

>>283
震電は対B-29用の局地戦闘機として開発された30mm機関砲搭載のカナード翼を持つ
特殊な戦闘機。惜しくも実戦には間に合わなかったが、あれが間に合ったとしても
戦局を挽回するには至らなかっただろうね。烈風も同様にね。
ちなみに俺はそっち系統のサイト運営しとるから、兵器ヲタかも知れないね(笑)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:09:45 ID:Hd5kVJu40
震電の凄いところ補足

先尾翼機(プロペラが後ろにある)なので、4門の30ミリ機関砲が、主翼ではなく機首に付いているのだが
この部分が、兵器ユニットとして機首ごと取り替えられる構造になっていた。

30mm×4のほか、ドイツから設計図だけ手に入れていた(試作中に敗戦)空対艦レーダードーム・ユニットや
Bf109を真似した75mm対戦車砲ユニット(重爆撃機の迎撃用)なども計画されていたらしい。

あと2千馬力級のエンジンと6枚プロペラが操縦席の後ろに付いているので
緊急脱出時には、風防開放と同時に火薬でプロペラを吹き飛ばす仕掛けも組み込んであったりする。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:24:49 ID:fmNEaYZY0
>>285
75mm機関砲搭載の航空機は陸軍のキ-109特殊防空戦闘機があったね。
ドイツではJu-88なんかが有名。しかし、あんな取って付けたような機関砲が
役に立つとは思えないな。特に日本軍機は機体強度が弱く、大口径砲の射撃を
行えば反動で自分の機体にダメージが来てしまう。計器類も狂うと思われる。

正直、震電くらいの装備が限界だろう。あれは後ろにエンジンとプロペラを配置して
機首に武装を集中させるという設計がうまかった。エンテ型というのはいいことづくめ
なのだが、なぜ世界中でやらないのかというと、それだけ設計が難しいからなのだ。
日本軍でも試験飛行は成功したようだが、機首を上げるとプロペラが地面にこすったり
試作段階でかなり苦労したようだ。ジェット化計画もあったみたいだけど。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 02:08:17 ID:Hk9ODbIQ0
( ゚Д゚)<飛行機名出しただけで様々な情報が出てくるのは構わないが
    富士フイルムとは全く接点がない…。
    戦争を知らない世代だが近頃の戦闘機よりプロペラの付いた物の
    方が良いですね、ゲームでしか飛んでいる姿を見たことないけど。
    セガサターンの「ウイングアームズ」(1995)で好きになった。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 02:14:41 ID:PwLWEijp0
>>287
構わなくないよ!こっちは大迷惑だよ!おまんまの食い上げだよ!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 02:18:13 ID:MTGSB8Hh0
>>288
おまん○?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 02:24:32 ID:fmNEaYZY0
>>287の顔文字クンもけっこうなお年(20代中盤?)のようですね。
俺はもっと古くて80年代にはやったアフターバーナーやスカイデストロイヤー、零戦燃ゆなどに
影響受けたね。90年代に入るとパイロットウイングスやG-LOCかな。

まぁぁぁぁ、ここらへんでやめますか。スレ違いだし。でも知識はき出せて気持ちよかったよ。
自己満足スマソ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 04:31:29 ID:IhcNxSb70
板違いの軍ヲタ&ゲーヲタは(・∀・)カエレ!
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 05:31:55 ID:Hk9ODbIQ0
( ゚Д゚)<ファミコンの1942もリアルタイムでやってたけどあの頃は
    特に好きってほどでもなかった。
    総合スレだけど話題は専用スレのある機種ばかりだからな〜。
    F10くらいから人が増えたから仕方ないけどさ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:27:18 ID:r7ZZpwwR0
フジヲタって他のメーカーのユーザーに比べて
なんで屁理屈好きで頑固なんだろうかと思ってたけど
軍ノタ兼ねてたのね、納得
軍関係イベントで薄暗い格納庫内とかでの撮影じゃ
確かに高感度必須だし、航空&海上イベントだと
ダイナミックレンジや色再現性の良し悪しが大問題だ
疑問だった必死とも思える拘りもこれで理解できた
んでもフジってコンデジはせいぜい記念写真位の
使い方しか想定してないんじゃないの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 12:44:29 ID:fmNEaYZY0
フジフォルマ・ファインポッコソ♪
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:30:47 ID:5Il+dV7V0
>>292
特にゲーヲタは(・∀・)カエレ!
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:32:25 ID:Hk9ODbIQ0
( ゚Д゚)<断る!今はゲームやってないから。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:35:21 ID:5Il+dV7V0
>>296
じゃあここでゲームの話なんてしないでくれ。
困ってるんだよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:38:04 ID:fmNEaYZY0
>>296
俺もだ。もはやゲームは卒業した。しかし昔のゲームやってると感覚思い出して燃えるよなw
まぁ、ここはフジフィルムを語るスレだしそろそろ戻そうぜ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:38:55 ID:N10qchYt0
まあまあ押さえて。V10のゲームクリアする刑で許そうよw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 18:51:48 ID:6VyQEFLE0
ゲームを「クリア」というのも死語になりつつあるな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:47:21 ID:+Fk0nlsK0
>>300
今はなんて言うんですか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:54:32 ID:wSs2/V1+0
こんぷり
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:57:23 ID:YIH1t8d80
じゃあ俺は死語の世界逝っちゃってるなw
今でもクリアするって言うもん。ちなみに1942とかシューティングは苦手。
アヤコとかどう見ても富嶽だしw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:58:54 ID:oRD/bk/M0
俺は面クリ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:00:08 ID:gSZ9hCM10
( ゚Д゚)<困るならカメラの話をしてくれ!話題が無いのがもそもその…
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:03:25 ID:xfCTiRV/0
F700→F30予定ですが、
F30の充電池NP-95のチャージャーBC-65Sですが、
既にBC-65を持っている場合、本体同じで、
NP-95用のアダプタだけあればよいようなのですが、
救済措置ってなにかあるのでしょうか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:38:24 ID:zySgvnw+0
>>305
自分のことを棚にあげて逆ギレ (・A・)イクナイ!
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 02:41:49 ID:YIH1t8d80
でも>>305は可愛いので憎めない!
どっかのスレで顔文字君が言った「そうだよ!うざいよ!」が忘れられない。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 03:05:39 ID:0WY/ZySx0
( ゚Д゚)<全然可愛くないよ。うざいだけ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 10:04:30 ID:c3kivS/n0
NATURA Digital 待ちなんだけど。
いいかげん、出してくれないか、富士さんよぉ。
x2テレコン付属で。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 15:22:02 ID:8L5mshC00
定価16万円でご用意できますがいかがいたしましょう?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 16:30:34 ID:gSZ9hCM10
>>308
( ゚Д゚)<たぶん、その人とは別人です。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 19:44:51 ID:YIH1t8d80
>>この顔文字君( ゚Д゚)<何人いるんだよww
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 20:40:23 ID:5aPL15c90
F10→F11のときのように
今度出るF30→F31とかって起こりえるよな?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:32:50 ID:+Fk0nlsK0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 02:36:03 ID:PgsR/dWb0
>>308
( ゚Д゚)<それは俺だよ。マジで!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:22:36 ID:BfjC6ljP0
エビちゃん・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 21:14:12 ID:dcnJo8ei0
えびうれ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 22:30:57 ID:ZPTOl1gC0
未だにf402を使ってるんですが
まだ現役の人いますか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:32:19 ID:RHkx7hIY0
A203に標準で添付されていたUSBケーブルをなくしてしまいました。
いろんなところで互換のミニUSBケーブルを探しているのですが、
どれもサイズが合いません。
純正のを注文するしかないのでしょうか?

あと、現在USBケーブルもなく、カードリーダーもない状態で
写真データーを取り出したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
漫画喫茶とかにいけばカードリーダーくらい置いてあるものなんでしょうか・・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:38:35 ID:Qn0BiMMQ0
カードリーダー買うのが一番良いんじゃない?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 00:40:42 ID:QL95NHIt0
>>319
( ゚Д゚)<使ってるゾ!
323320:2006/05/10(水) 02:10:29 ID:EyqX472k0
USBケーブルは互換性のあるものは売ってないのでしょうか????
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 03:42:25 ID:SLXyUOQ+0
>>323
たぶんメーカー共通の専用形状だから、
バラ売りはしてない。
USBケーブルを付属してる中古デジカメ(FinePix 1300とか)を
探したらどうでしょうか。
カードリーダーのほうが安いと思うけどね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 03:46:44 ID:ycECR7F10
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 03:59:08 ID:ycECR7F10
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 08:56:35 ID:VW8k+6hw0
>>322
最近知ったんですが、不具合修理ってf402も受け付けてくれるんでしょうか?
今のところ不具合は発生していないんですが、
修理サービスがあるなら利用したいと考えておりまして。

デジカメ自体頻繁に使わないんですが
ちょこっと使うにはF402はいい機種だと思うんですが
なぜ後継機が出ないのでしょう・・・。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 12:20:40 ID:HGjCXpHM0
>>320 >>325-326

A203はたぶん「USB-SCMG4」のケーブルだと思う。
329320:2006/05/10(水) 14:03:22 ID:EyqX472k0
ありました。
サンワサプライのやつでFUJIFILM用というやつがありました。
USBケーブルが見つかったのは嬉しかったのですが、
XDカードが何故か欠けてしまいました・・・・何でこんな貧弱な作りなんでしょう・・・
FUJIもSDメモリーカードに移行してくれないかなあと思いました。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 15:10:12 ID:Ry3W22nI0
関係ないかもしれないけど
富士フイルム公式サイトのサポートとダウンロード糞杉

いっつも入れんorz
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 19:31:39 ID:wcTsRbWJ0
それはそんだけ繁盛してるってコトだす
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 19:38:52 ID:RmKgpgbL0
さすがフジフォルマ( ´∀`)
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 20:24:43 ID:mMqPqWGT0
フォルマ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 22:34:53 ID:k2LWJmnI0
>>327
CCDの不良で写真がピンク色とかグチャグチャ画像に撮れてしまう
不具合の件なら、F402でも無償修理してくれるよ。
症状がでたらサービスセンターに電話。

>ちょこっと使うにはF402はいい機種だと思うんですが
>なぜ後継機が出ないのでしょう・・・。

ズームが付いていないという事だけで購入の検討対象から外れてしまい
一般にはあまり売れなかったからだと思う。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 14:27:04 ID:jN8e3oSr0
>334
>ズームが付いていないという事だけで購入の検討対象から外れ
専用オプションで構わないからコンバージョンレンズの
望遠、広角、マクロの3種さえ用意してさえあれば解決する
本当に単純な問題に過ぎないんだけどね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 14:42:04 ID:SXIc8QYKO
F410って不具合出てい無いですか?
買った直後と先日使用中にイキナリキチンと映らなくなりました
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:23:45 ID:TnuRYKgb0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:00:41 ID:t9dYhljo0
>>336
買った直後ならさっさと販売店で初期不良交換してもらいなさい
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 20:00:17 ID:XXR9U3SfO
単焦点のSR機を出してほしいな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:47:01 ID:HjdBjcun0
富士だってまだ潰れたくないだろう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:09:07 ID:Jc4m9nOn0
>>339-340
出たら買う。っていうか、次世代コンデジでSRキボン。
単焦点は、機能的には、ズーム機よりも削除されているのだから
既に作っている機種で、ズーム関係とっぱらえばOKじゃないの?
だったら、開発費だけは少なくてすむ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:26:37 ID:X4v6Rdkf0
そんな昔の石(画像エンジン)は、もう残ってないだろうな。現行の
リアルフォトなんちゃらで作るんじゃ大変だろう。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 08:45:17 ID:h0QWpvSY0
次世代コンデジって光学ズームより高画素化+デジタルズームなヤツか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 11:24:11 ID:v+BscNyb0
>343
高画素化+デジタルズームの流れは従来からあるので
次世代コンデジ=光学ズームより単焦点+コンバージョンレンズ
どうせほとんどの人が広角端と望遠端、あとマクロ位しか使わない
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 11:53:59 ID:ETmpzKgr0
F420を使用中。
電池を抜くと、日付がリセットされちゃう。
仕様かと思ったら違うんだって。
もう、1年以上経ってる。
ショップで調べてもらったけど、修理代2万円だって。
(オークションで、新品を2万で買ったんだぜ。)

それで、質問。
AC電源を買ってつないだら、充電池も充電できるの?
それが可能なら、電池を抜かずに済むので日付はリセットされないはず。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 11:55:37 ID:h0QWpvSY0
>>344
コンバージョンこそ以前からあるわけで…単焦点+コンバージョンならGRDを買ってくれ。
広角端・望遠端・マクロを使うのはカメヲタとジジババくらいだ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 12:09:42 ID:UoLCuTQJ0
F700だけどCCD不具合と一緒にバックアップコンデンサー交換無料でしてくれたよ。FUJIのサポートに聞いてみたら?
AC電源で充電は出来ないかもしれないけど、繋いだまま電池交換すればリセットされないんじゃないかな?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 13:28:43 ID:9BgOmLZX0
>>345
できません。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 15:22:52 ID:u3hG3ajk0
F11、買ってすぐに液晶割れしてしまいました...
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 18:33:13 ID:emVVpBcF0
>>349
いったい何があったんだ?!
351349:2006/05/14(日) 20:55:09 ID:ZH8/f2Ex0
>>350
暇だったんで、勃起したティムポを液晶に押し付けてたらバキッって・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:03:18 ID:phsHqRkR0
若いのね♪
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:16:16 ID:hskaXBys0
強引な己をさらして、やりゃいい明日が来るその前に♪
後悔をなすらないでよね、出しゃいいタマがうずくなら♪
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 21:24:04 ID:u3hG3ajk0
ジャケットの内ポケットに入れたまま脱いでたんですよ。
それで、イスにおいてたジャケットを持ち上げるときに落としちゃったんです。
液晶のサイズが大きくなったのは便利ですが、とても脆くなってしまいましたね。
保証がきかない場合も多いとか。
気をつけないと...
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 01:43:20 ID:SY4sH3Zr0
現金だったらアウトだが、クレジットカードで買っていたら
動産保険が付いているので、落として壊しても
ちゃんと新品になって返ってくるぞ。

だから俺は家電品を買うときはいつもカードで払う。
ただしローンは嫌だから、必ずカード翌月1回払い。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 04:49:12 ID:E4BZEUoT0
( ゚Д゚)<一括なんて金持ちだなぁ。
357354:2006/05/15(月) 18:38:47 ID:+8XhInB70
自分のカードを確認してみたらショッピングガードが付いてました。
でも1万円は自己負担...
修理が有償になり、費用が1万円を超えるようなことがあったら申請してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 18:41:29 ID:+8XhInB70
ところで、皆さんはやはりカメラをケースに入れて持ち歩いてらっしゃるんでしょうか?
私は裸のままバッグやポケットの中に入れて、ぱっと出してぱっと撮りたいと思っていて、
それがコンデジのいいところかなとも考えていたんですが、
ちょっとそれは危険なのかもしれませんね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:25:28 ID:JB3+CZI60
いやいやケースなんか入れなくていい。
バッグにポンと放り込んで撮りたい時にさっと取り出して撮るのが一番!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:43:04 ID:FrsP5Kah0
>>358
その方が安全ですね。衝撃だけではなく、埃なども防げます。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:46:14 ID:FrsP5Kah0
>>358
すみません、文章が一部抜けていました。
360はちょっとしたケースに入れた方がいいという意味です。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:55:32 ID:GM+UHFwt0
俺はケース買ったが入れない場合が多いなぁ。
F11持ってるが、ボディにキズついても構わないし。
液晶は保護フィルムで守ってるから、液晶さえ傷つかなきゃいいやと思っている。
コンデジはぶらぶら持ち歩いてパシャ。バッグに持ち歩いてパシャ。コレに限る。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:04:42 ID:rpXvmCnQO
いろいろ考えるとやはりケースに入れたほうがいい。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:08:17 ID:+8XhInB70
ケースに入れたくないんですが、買って早々に液晶を割っちゃうと考えちゃいますね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:09:23 ID:eQ5mUxuN0
俺はケースに入れた事など1度もないが、全く問題ないよ。
4万円そこらのものを後生大事にケースに入れる必要ないし
チャンスを逃すほうが悔しい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:12:43 ID:MV9diOFx0
カラビナ付のケース(汎用)つかっております。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:15:23 ID:cLAsdPmY0
ケースの話だけにケース バイ ケースということで
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:17:16 ID:eQ5mUxuN0
うまい
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 00:17:32 ID:5eQWXRj00
ケースに入れていて助かったことアリ。何より安心感があります。
お気に入りなものは大切に扱うのがイイ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 10:52:14 ID:tzWmpktO0
以前にデジカメWATCHに掲載されていたモンベルの「カメラップ」が良さそうですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/09/3756.html
スウェット生地に輪ゴムが付いてるだけの風呂敷の様な物ですが使い勝手は
良さそう。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 10:55:01 ID:tzWmpktO0
ネオ一眼やS304などのタイプに適した物だと思います。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 15:51:21 ID:PZdDcqnc0
完売 今期入荷はありません
373 株価【620】 :2006/05/18(木) 14:16:51 ID:P1xBDy6D0
40iは旧機種でも高画質だな
http://vista.x0.to/img/vi4792930282.jpg

シャッター速度: 1/45 秒
アパーチャ: f/2.8
ズーム (焦点距離): 38mm (equiv.)
露出バイアス: +0.0 EV
オリジナルのイメージサイズ: 2400 x 1800 ピクセル
フラッシュ使用: はい
撮影日: 04/19/2006 (水)
撮影時間: 10:59
カメラのメーカー: FUJIFILM
カメラのモデル: FinePix40i
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 20:48:26 ID:M3ZK6/wr0
>>373
だーかーらー、メル友とデートだったんでしょ?わかったから。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:26:30 ID:MvI2OasR0
マックですか。
376 株価【590】 :2006/05/19(金) 02:44:02 ID:JPFHb+Go0
>>375
Macだけど客を写したんですよ!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 07:16:30 ID:cqvPakNZ0
そういう写真を誰でも見られる場所に貼るのはやめてくれ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 23:01:26 ID:und+AMal0
肝心の画質には触れないのか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 23:06:13 ID:ltwdFLMG0
そもそも40iがどんなカメラだったのか知らないから(笑)
200万画素か?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 10:34:49 ID:vOBaycNo0
>>378
画質より被写体質だな。問題なのは。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 16:11:25 ID:1Lt9tIQz0
50iもってるけど、いいカメラですよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 15:38:10 ID:8WWHhKge0
2000年当時は高かったな
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 16:43:53 ID:KnE22+uX0
>>379


 M P 3 が 聞 け る よ !


384349:2006/05/21(日) 19:09:01 ID:FI9s0fo30
液晶割れ、修理は有償になってしまいました。
それにしても、修理費用が2万円近い金額になるとは思いませんでした...
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 21:46:17 ID:ayXrsnQb0
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                ↑             ↑.         ↑   ↑         ↑
              蜜             韓          日   独         私

386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 22:24:25 ID:gEfwd5Sy0
>>385
なにそれ?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 22:52:56 ID:eB1dhoDJ0
だいぶ昔に書いた者ですが、ようやくここまで弄れるようになったので…
上はE550、下もE550(改)

ようやくF710を捨てられるか???

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060522225022.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060522225213.jpg
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 00:11:31 ID:r3+YYhoi0
>>387
何よ。道路の真ん中にある罠。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 00:21:27 ID:6tNVUItM0
罠wwってか傘だべ?


…釣られた?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 09:09:00 ID:BINeRK0T0
おま・アレは傘に見立てた小動物用の罠だっての!
あの下にエサが撒いてあって食べに行くと柄が倒れて閉じこめられるんだよ!
なのにだ、ホモロリの>>387は男子中学生を捕まえようとワナを作ったんだ!!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 23:14:23 ID:6tNVUItM0
>>390
あ!なるほどね。
麦わら帽子と木の棒を使ってスズメとかを捕まえる罠みたいなヤツか!
しかも、猟奇的な>>387はそれをカメラに収めようとしていたんだな?
なんてバiタなんだ!!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 17:16:26 ID:07/RzWh9O
Aシリーズもしっかり作ってよ。ガカーリしたら次を買わない訳で。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:23:26 ID:AnVdOoxN0
ユーザー登録をやり直すことはできると思われますか?
ヤフオクで買ったんだけど、既に登録されてて自分で
登録しなおしたいんですけど無理でしょうか?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 00:24:12 ID:6PK092AL0
>>393
無理でしょう^^;
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:18:35 ID:2r+XQM+XO
そんな事より単3型充電池仕様のデジを出してくれ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 07:14:16 ID:c/3gR5PS0
つE550
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 09:22:24 ID:BlJ4IEew0
つA500
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 01:03:10 ID:GuDp+AIL0
   ス   だ  水
   ケ   っ  も
   ル   て  し
   ト   乳  た
   ン   首  た
       が  る
          い
          い
          女
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:33:25 ID:wPcETSuo0
xDピクチャーカード爆発的に安くなんないかな
じゃなかったらminiSDをxDに変換するアダプタなんてないか・・・
どなたかご存知?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:53:30 ID:NoKIyYep0
むりやり押し込んでみろ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:47:05 ID:wPcETSuo0
根性が無いので、恐ろしくて出来ませんw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:01:32 ID:/mIp3gtt0
だからオマイはチェリーなんだよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 06:35:36 ID:qiP2UqD00
あ、そっちの方向ね(^^;
xDはなんか将来性怪しかったけど、今はSD系メモリーの安さがうらやまし過ぎ〜
xD-CF変換とxD-USBはあるのに、他社規格のメモリー用アダプターがあれば
カメラ自体結構良いので翻弄できるのに・・・フジさん固執し杉でつw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 07:03:36 ID:BLwGihQg0
アダプタ買う金があったらxD買えばいいのに・・・
カメラ自体は他社より安いんだから。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 13:00:20 ID:fx1iTnfT0
久々にサイト見たら、FinePixViewerのV5へのアップデータが。
ずっと3.2止まりだったのであげてみたんだが、スライドショーと取り込みのボタン無くなったのか。
写真wクリックすると「画像とFAXビュー話」が起動する。
なんか不便になったような気が。。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 13:31:03 ID:/mIp3gtt0
>>403
それは違う、他社がxDになれば良いのだ!
家電屋の技術力で大容量・高速化すれば無問題!!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 21:08:59 ID:3eLe1xlJ0
>>405
一度、アンインストしてから入れ直してみたら?
Wクリックで「画像とFAXビュー話」が起動してくるってのは、何か設定が壊れてると思うよ

あと取込みってのはカメラからHDD上のフォルダに移動させるヤツなら、設定の中でカメラが接続されると自動的にコピーするような仕様になったはず
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 21:25:38 ID:GkPlmcV40
SDの安さも速さも汎用性も魅力だが、いつの間にか1GB同士で比べて3、4千円程度の差でしかなくなった。
このくらいなら誤差の範囲で、どうって事はない。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:03:48 ID:/mIp3gtt0
この金持ちがぁっ!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:21:57 ID:awRSDL140
finepix.comリニューアルて・・・orz
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:48:36 ID:qiP2UqD00
>>406
他社メモリーカードとの相互互換化をxDが全て行えば、
DVDマルチドライブが売れるようにxDに統一されないかなー
と思うのだが、どうだろう?
DVDマルチなんて売れてないという突っ込みはおkですw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 11:24:50 ID:EJtsslmi0
F401やF410などCCD交換対象になってるけど
たまたま他サイトを見ていたらF601で紫ノイズの画像があった。
…もしかしてあの当時のハニカムってダメっぽい?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 14:08:53 ID:9guVNFFy0
お前ら、裏表紙がエビちゃんのF30紹介してる小冊子を読め。
結婚式とかで失敗する要因と、F30がそれをどうやってカバーしてるのか
分かりやすく書いてあるぞ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 15:49:33 ID:yenAH4fu0
>>407
うまくアップできてなかったのかな?
パソコン2台とも同じだったので、そういうものかと思ってしまいました。
結局2台ともV3.2に戻してしまいました。

スタートアップに入れられた物、即削除したから自動コピーが効かないんですね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 17:56:49 ID:uNMmMC5n0
>>413
あんな宣伝文句の塊は店頭で店員が朗読してくれるわw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 19:08:25 ID:/UQH7hoa0
ペン田スレがケションとなってます フジ ダイジョーブダロナ・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 23:25:51 ID:56fLgnz80
>>412 > …もしかしてあの当時のハニカムってダメっぽい?

各社、あの当時のCCDのほとんどがダメっぽいらしい。

CCD不具合問題関連リンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/link/ccd.htm
  10月3日に、ソニーより同社製撮像素子(CCD)を搭載する一部
 デジタルカメラ/PDAなどでの不具合が告知されて以来、映像機器
 メーカー各社より同様の不具合に関する対応が順次発表されている。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 23:38:59 ID:GBkogKsd0
40iもまだまだ現役
ストロボを隠して撮影
http://vista.xii.jp/img/vi4925889039.jpg
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:45:35 ID:Ghakvrx20
>>417
dd
そっかー手を出すのやめとくか

>>418
びっくりしたなもぉw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 02:50:22 ID:7jiL+qDZ0
>>418
一瞬、グロかと思た。

カラーコンタクトしてますね、それに睫毛長いし上にアイラインを引いてる様に
も見えますから女性の方でしょうか?
肌色がきれいで眼の形も良いので美人さんかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 11:44:36 ID:8weU5k5D0
購入質問スレから来ました。
自宅・夜・フラッシュ無しの条件でフィギュア・ドールを撮影しています。
現在はFP4900Zを使用していますが、もう少しだけ高画素かつスマメでない物に
買い換えようと思っています。
候補としてS602とF700が中古で出ているのでどちらかを買うつもりなのですが
両者を比べた場合はどのような感じでしょうか?(特に、F700の方が全く判りません)

購入スレで指摘されたライティングの問題は別にして、買い換えは行おうと思っていますので
どちらの方がお奨めか助言頂ければと思います。よろしくお願いします。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 12:11:21 ID:3ynowiQp0
>>421
どちらも、期待するほど高画質化は望めないかと
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 10:24:36 ID:z0Fz8DO80
4900Z、6900Z、S602と薄味になって行くが、フジ独特の色だったよね。
6900Zウザだが、赤くならないよう撮るのに苦労したもんョ。
暗いと砂っぽい絵もナンだし、今時のCCD+エンジンがいいんでないかな。
コンデジになっちゃうけど、F30とか安くなると思われるF11とか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 00:14:58 ID:aUx6itrw0
久しぶりにフジのサイト見たら
ビューワーが5.1になってたんだな。
試しにverうpしてみたが
なんだコレは。
インターフェイスがまるっきり変わってて
とてもじゃないが使い物にならなかった。
3.2のうpデーター残しておいてよかった。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:35:54 ID:8GepT5E80
次スレのテンプレに入れてください

FinePixViewer forWinは3.2の場合、画像をダブルクリックするとFinePixViewerが表示用の窓を作ってそこに画像を表示するけど、
5.2は「Windows 画像とFAXビューア」で表示する仕様に変更になりました、

非常に残念です(´・ω・`)

p,s
Windowsの窓の開き方の仕様からすると、従来の3.2のようにFinePixViewerの窓の外にまた別の窓を開くというのは例外的動作になります、
このような窓の開き方はMacintoshでは標準仕様なんですけど・・・

そこで、Windowsの仕様にあわせてあくまで最初に開いたFinePixViewerの窓の中で全ての動作を行う仕様に変更されたのでは?といううがった見方ができます。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:51:13 ID:aUx6itrw0
>>425
ちょっと前は古いFPVだと3.2まででとか差別あったけど
みんな5.1に統合?とオモータラ全然別物になってたw

3.2の不満は画像キリトリの枠がマウスでしか移動できないとか
文字入れも入れた後はレイヤーのようにコントロールきかないとか
色々あるけど一括画像回転とかそういうのは使いやすかった。

あと画像複数選択中に選択したのをwクリすると選択画像が一気に
別ウィンドウで開かれるのはバグ?>3.2ね。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 13:58:10 ID:G2pyzOJH0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 18:36:06 ID:8GeUGFTy0
てかFPVなんて使ってるやついたのね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 02:02:05 ID:D+5uz1As0
最近のFinePixViewerは新入社員研修で作らせてますw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 10:24:05 ID:SjFI2MRP0
>>428
メーカー製の中では一番使いやすかったからな。
フジ、キヤノン、nikon、パナ、ミノルタしか使ったこと無いけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:36:40 ID:U4oRAZfp0
FinePixViewer、重いですよ。
普通にエクスプローラーしか使いません。
編集とかはペイントショップの方がやりやすいし…
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:42:51 ID:U+EG7Bdd0
Windowsで使うFinePixViwerは3.2だったら独立して画像のウインドウが開くので画像の比較に最適

たとえばPhotoshopあたりで比較しようとすると、Photoshopの窓の中に画像が二つ開くので窓が小さいし個々に操作するのも面倒
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:32:19 ID:XRvE3tLN0
>>345
全く同じ症状、面倒くさくてしょうがない

修理代かかるんだ、二度とfujiのデジカメ買わね
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 20:20:26 ID:W6GQalPi0
>>433
空気電池が神殿だろ?
あきらめれ(´∇`)ケラケラ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 23:42:23 ID:CSbNtZXS0
DELLには使いやすい画像ビューアがついてくるので比較もやりやすいです。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:21:42 ID:KGkJDFpE0
この度fine pix のA350かA500を購入検討しています。
価格.comで探したらなぜか新製品であるA500が安いです。
素人発想では新しいA500がいいのかと考えています。

機能的にもさほど変わらないのですが皆さんどう思いますか?
A500が13,395円でA350が14,630円と1000円以上も差があります。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:11:12 ID:1WTEHn6r0
光に反応する半導体素子を使って映像を電気信号に変換し、デジタルデータとして記録する写真機。通称・デジカメ。

438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:52:42 ID:Xhb4p3sp0
FinePix A500
画素数 有効画素数;512万画素
ズーム 光学;3倍 デジタル;最大約5.2倍(光学3倍と併用して最大約15.6倍)
記録媒体 内蔵メモリー(約12MB)/xD-ピクチャーカード(16MB〜1GB)
液晶モニター 1.8型 低温ポリシリコンTFTカラー液晶モニター
約7.7万画素(視野率 約94%)
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa500/index.html

FinePix A350
画素数 有効画素数;520万画素
ズーム 光学;3倍 デジタル;最大約4.1倍(光学3倍と併用して最大約12.2倍)
記録媒体 xD-ピクチャーカード(16MB〜1GB)
液晶モニター 1.7型 アモルファスシリコンTFTカラー液晶モニター 約11.5万画素(視野率 約90%)
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa350/index.html

個人的にはA500の方が良いと思うが…?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 05:00:58 ID:FtbwjCqB0
デザイン的にF460がコンパクト機で最高だと思う。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 13:54:45 ID:GH1WoHgL0
V10が好き
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 20:13:23 ID:iuPKzisF0
>>438
液晶はA350の方がきれいなのね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 09:09:48 ID:bmTf9B3d0
>>436
その2つならA500+エネループ(電池)で正解。
ブルーをジャパネットでみたけど、あれ富士もやればいいのにw
でも廉価でカラバリは無理だわな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 19:40:36 ID:lOqVQ+S60
A310より4500で撮った方が大分綺麗だった
古いデジカメしか持ってない
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 20:20:46 ID:P+U+tahz0
Fujiはボーナスどれくらいでた?
こっそりでいいから、教えてくれ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 15:37:02 ID:Cyxc6ctz0
45ちょい
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:03:20 ID:XuJ5YlDN0
購入相談で恐縮ですが質問させてください。(F30かF11かで迷っています)

【 予  算 】--- F11かF30が買えるだけ・コストパフォーマンス重視
【 出  力 】--- L判まで・出来により、大きくプリントアウトするかも
【 サ イ ズ 】--- ポケットに入るサイズ
【 用  途 】--- ・室内撮影・動物・バーニーズ(犬)を撮ります。長毛・つや黒・白・茶、フサフサ感をだしたい。
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ・高感度画質重視
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ経験ほぼ0
【 前 機 種 】--- OLYMPUS C2-Zoom からの買い替え
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- ブレ抑止・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・高速なピント合わせ・

購入相談テンプレ的にはこんな感じになるのですが、
メイン被写体(犬)が白と黒の毛のフサフサ感を撮るのを第一、屋外室内ともに撮ります。

この用途で、
F11で十分なのか、F30買ったほうがいいのか、
コンデジじゃダメなのか、一眼でもだめなのか、いまいち分かりません。

価格comで見る限り、F30 F11の価格差\6000くらいで迷っています。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:05:13 ID:3DDe8DI80
質問しておきながらsageてしまいました、ごめんなさい。

追記ですが、F30にいまいち踏ん切りがつかないのは
CMの女性が気に食わないからです…。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:15:57 ID:NybEbIeR0
>>447
ワロス

毛のフサフサ感を出すのは、ハニカム機は基本的にむかないと思いますよ。
毛の描写やガラスなど透明感のある被写体などは何かスッキリした
写りはしてくれません。ただ、人により許容限度内かどうかは
違ってきますからはっきり駄目とは言えませんけど。

ハニカム以外のベイヤー機と呼ばれる他機種は輪郭線も
素直な描写なんでそちらのほうが向いていると言えば向いているかも。
でも感度面でも不利な面もあって悩ましいですよね・・・
もっともコンパクト機での場合の話です。

ちなみに、F11とF30で迷われるならF30を買ったほうが精神衛生上も良いかと。
値段差分の価値はあると思いますよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:18:30 ID:JcWixnEo0
F30が、毛のフサフサ感が苦手?

この実写を見てもそう言える?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060606/117013/index2.shtml
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:25:36 ID:NybEbIeR0
>>449
苦手だと思うよ、それ見ても。
従来機のハニカムよりはマシかも知れないが、それでも
毛の質感は今でも鬼門かと。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:34:38 ID:XuJ5YlDN0
>>448-449
さっそくありがとうございます。

ハニカム機の苦手な被写体であろうボトルやグラスの作品やチワワさんですが
私には十分な気がします。
もっと腕がある方が見れば、欠点が目に付くのでしょうが、
いろいろ撮ってその域に近づいたら買い増しなりを考えますね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:39:08 ID:NybEbIeR0
>>451
買うものが決められて良かったね。
撮りたいものが目の前にあるのに撮れないのはじれったいからね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:42:58 ID:XuJ5YlDN0
>>452
撮りたいものが目の前にあるのに、撮れるのはブレ画像ばかり
というまさにじれったい状況です。
ありがとうございました。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:38:27 ID:z58EIM860
>>447
エビか?w
447は女か?
エビなんか今が旬なだけで
あと2年もたないと思うよ。

光ゲンジのかぁ≠ネんか見てみろw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 01:06:11 ID:Ry+15gLq0
>>454
かーくんは今でもけっこうビッグですよ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 03:24:33 ID:13KZfCHI0
諸星は今でもバラエティとかに出てますよ、仲の悪かった人はドラマにちょくちょく。

エビは…只野仁の頃が一番可愛かった、今はもう…。
高感度でなくてもエビの肌はノイズがバリバリですからねぇ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 11:56:18 ID:uyLCwDki0
ITmedia +D LifeStyle:高感度によって失敗写真をなくす――「FinePix F30」の開発者に聞く (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 23:56:08 ID:Q+wvAbjy0
つぶやきシローだって今も元気です。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 11:54:45 ID:sB7oDqNB0
F30使ってる方、ISO3200にするとやっぱり粗くなるんでしょうか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 16:16:00 ID:UwnVQzce0
>>459
ここで聞いた方がレス付くでしょう。
 ↓
[本音] FinePix F30を買って後悔した [語ろう]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148903068/
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 16:53:10 ID:r3j2avKb0
>>460
そうでした
ごめんなさい
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 18:31:40 ID:QHutJ6SD0
>>459
なるなる。そりゃもうなりますとも。
他社のISO800と同等かそれ以上になりますよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:00:26 ID:HNDk/QSY0
>>459
粗くは成るよ
でも、ISO3200が必要な状況での撮影って事を考えれば妥協できる範囲だと思う
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:08:29 ID:QHutJ6SD0
でもカメラをよく知らない人にはISO3200が必要な状況といってもわからないだろうね。
なんじゃこの汚いのは!と思うんだろうなw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:26:40 ID:r3j2avKb0
逆にISO25、50だとデジタルの場合いかがなもんなんでしょうか?
やっぱりデジカメには必要ない感度なんですかね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 00:58:18 ID:gugbYEe+0
>>459
A4程度のプリントなら無問題
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 00:59:59 ID:/6Pazcdu0
>>465
有れば有ったで選択肢は増える訳だから、悪い訳ではない
でも、ISO100未満なんて、被写体や撮影環境を選んじまう
…必要性は少ないよ>ISO25/50

一番多用するのは、ISO200/400かな…
比較的明るい状況で、被写体を選ばずに撮影できる

薄暗かったり、室内で撮るなら800/1600/3200が必要になる
フジ系ならISO800が結構使えるが、他社のデジカメは実際にサンプルを撮らせて貰って確認した方が良いね
仕様書ではISO800と書かれてても、画像品質は同レベルではなかったりする
また、得意不得意も関係が有るので、自身の使いたい用途に合わせて撮って見る事が肝要だよ

そうだな…
私がISO50使うとしたら、真夏の太陽光の下で花を撮ったりする時に使うくらいだね
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 14:34:27 ID:moHY3Jpu0
ISO1600/3200は6Mで撮らないと使えない。
WEB用途やL版でしか…っていう人でも3M以下に落すのはやめた方が良い。

6MでISO1600/3200で撮れるとはいっても実際6Mの解像感は無いからな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 14:44:06 ID:haHNURKE0

逆にISO50みたいな低感度の場合は
それなりに高画素のカメラじゃないと宝の持ち腐れになっちゃうんですよね
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 18:28:52 ID:qqP+nYw20
小さいCCDの場合はノイズが乗りやすいから、
低感度にしないと使い物にならないだけのこと。

ISO100でクリアなら、それ以下の低感度は必要ない。
その証拠に、一眼はISO200が下限なんてザラ。

しょせんノイズ減らしの苦肉の策なのだから、宝でもなんでもない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 02:21:04 ID:r5QAwrxE0
宝、それはつまり、treasure!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 04:09:46 ID:OJyMwPDV0
>>470
中判は上限ISO400がザラ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:28:53 ID:4HZrIJrc0
なるほど
やはりフィルムとは勝手が違いますね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 21:06:34 ID:PmReTS3p0
2枚撮り機能が欲しくてFinePix F30・Z3・V10に目をつけています。
予算は4万までなので Z3・V10のどちらかにしようと思うのですが
どちらがオススメですか?

使用目的は風景・人物をHPにUPする程度。
使用頻度は月1程度。
使用者はほぼ初心者です。(前デジカメはA201…)
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 21:54:20 ID:Qsk2ZIsV0
F30は通販など¥4万切るよ
楽天で検索しただけでも送料・税込みで¥39K未満が何店かある
予算が少しオーバーするかも知れんが、F30の方が良い気がする
(xdカード分予算オーバーになりそうだが…)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:22:21 ID:TGAz8oc10
>>474
メディア代込みで4万円以内なのかな?
メディアがないとすると、容量は512MBくらいは買っておいたほうがいいよ。

んで、その中でV10は安いし2枚撮りあるけど、フラッシュ制御は従来機と
同じだから候補からはずしたほうがいいよ。
となると必然的にZ3になるわけだがメディア512MB込みで4万円は
店舗でも通販でもまずなんとかなると思うんだが・・・。
できればあと2000円だせるならどの店舗も間違いないと思うんだが、どうか。

でも大きさ重さ許すならF30もお店で512MB込みで4万円で売ってくれと
言えば今ならまず通りそうだし、候補に残したらどうかな。

ただあまりこだわりがなければZ3で決めてしまっても
いいのかも知れないね。バッテリは最近の機種にしてはやや弱いけれど。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:23:15 ID:SxVX/b6d0
>>474,475
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F3T5RG/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13623141/
使って 40,250円から2400円引き
後日、3500円分Amazonギフト券還元

これでいいんじゃない?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 02:09:58 ID://JdVZTa0
F10を使っています。

プリンタで、EPSONの複合機のPM-A890を持っているのですが、xdピクチャーカードを本体に刺して印刷しようとすると、プリンタ本体のランプが点滅し、フリーズしてしまいます。
どのxdカードでも同じ現象が起きます。ちなみに、上位機種の、A950やA900では印刷が出来ました。

これはただの相性なんでしょうか?
479474:2006/06/22(木) 21:54:13 ID:j94S2IBX0
>>475-477
丁寧なアドバイス有難うございました。

今週末に使う予定なのですぐにでも手に入れたく、本日秋葉原に行ってきました。
私の調査不足でZ3は6月30日発売だと店頭で知り、
F30かV10の2択に迫られ、4万を超えてしまいましたがF30を購入しました。

予算オーバーの為、メディアは256MBになりましたが
使い勝手も良く、良い買い物だったと思います。

本当にありがとうございました。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 01:01:14 ID:Pgkpusmx0
>>478
TypeMに対応してないのかと思ったが、対応してるようだな…
まさかと思うがカードリーダー部が破線している可能性は無いのか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 16:35:52 ID:rrS977yX0
TypeMとかHってさ…画像ファイルの記録と消去を繰り返していると、
動画の記録時間が短くなるんですよね?
残りの静止画の撮影枚数とかには影響ないですか?
482478:2006/06/24(土) 08:15:51 ID:P9jTEDm+0
>>480
Z2この前買ったので、こっちでも試してみたいと思います。

最悪はPCから印刷できるので大丈夫ですが、ちょっと不便ですよね。

Z2、F10と比べると、やっぱりノイズは大きいですね。

まぁ、スナップ感覚なら十分かと。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 10:44:22 ID:nwueZeQl0
>>482
ノイズが大きいってのは疑色のツブが大きいってコト?
多い少ないと別に粒々の大きさも気になるコトではあるが・・・
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 14:06:18 ID:8kXYuXbuO
素直にNATURA買っとけ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 18:27:43 ID:9KopwK9t0
利用しえて下さい
http://rotten.oh.land.to/x/imgboard.htm
486478:2006/06/25(日) 02:31:01 ID:pnDHIeCR0
本日Z2でも試しましたが、全滅でした。

お店に行ってダイレクト機に色々刺しましたが、すべて駄目でした。A950、A900でも読めなくなっていました。

PCのカードリーダでは問題なく読めるんです。

カードはオリンパス1GタイプMです。

海外モデルとかだと駄目なんでしょうか?
でも前のメモリーは国産だったんですが・・・

撮影前にフォーマットとかかけないと読みとれないとかでうかねぇ。

同じ現象起きた方いますか?

487478:2006/06/25(日) 03:04:59 ID:pnDHIeCR0
>>486
カメラ本体でフォーマットをかけたら、とりあえずA900では読み込みました!!

明日別の機種でもやってみようと思います。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 03:30:54 ID:uJtO3NQ60
PCでフォーマットしたxdにエラーが出て撮れないってのは以前あったが…
489488:2006/06/25(日) 03:36:50 ID:uJtO3NQ60
意味判んないな…

1)xdをカードリーダーに挿してフォーマットする
2)デジカメに挿してシャッターを押す
3)writeerrorと出てメモカに保存できない
4)デジカメ側でフォーマットするも簡易フォーマットの様な感じで上手くフォーマット出来ていない場合がある
 ただし、複数回挑戦すると物理フォーマットまで行くようで認識するようになった

んな感じね
490478:2006/06/25(日) 04:02:10 ID:pnDHIeCR0
フォーマットした物(PCやカードリーダ)によって、読み込みの相性が変わって来るんでしょうね。

下手にフォーマットかけると、どれでも読み込まなくなったりする場合もあるので、多様は禁物ですね。

もうxdは駄目だ〜ってFXシリーズに手が伸びそうだったので、良かったです☆
(FX系の高感度の画像見たら買う気失せましたけど(笑))
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:51:59 ID:nGNjB9Tm0
http://www.jcii-cameramuseum.jp/
日本カメラ博物館 特別展
富士フイルム展  〜映像と写真文化の創造〜
開催期間:2006年6月27日(火)〜11月12日(日)
-------------------------------------------------
●展示予定機種(その一部をご紹介)
★フジ ファインピックスS1プロ 2000(平成12)年
 「スーパーCCDハニカム」の採用により613万画素相当の画像出力を
 達成しながら当時としては普及価格で発売されたレンズ交換式デジタル一眼
 レフカメラ。記録媒体にはスマートメディアを採用。
★フジックス デジタルスチルビデオカメラ DS−1P(試作機)
 1988(昭和63)年
 世界初のデジタル記録方式を採用した電子スチルカメラ(デジタル
 カメラ)の試作機。記録媒体には半導体メモリーカードを採用していた。
 画素数は40万画素。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 11:37:34 ID:J5vp54hO0
半年前4900Z 1週間前S1proやっと手に入れたオレは博物館なみカヨ・・orz
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 22:56:03 ID:zfbys6Sy0
>>492
あとはF700手に入れなさい
そうすれば完結です
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 02:56:23 ID:+zCT9XdN0
>>492
入手に至った動機や経緯を知りたい?
まさか定価で買ったわけではなかろう。

495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 15:56:16 ID:arvdb88f0
>>486
昔、SM-128Mが読めない端末があったな。
店の人は愛称とかすり減ってる(買ったばっかだよ)とか言ってたけど。
家のリーダじゃ読み書きできるもんな。
小さな店じゃ、端末のアップデートもなかなか時間かかるんだろうな、と感じた遠い日。
何年前だ、ありゃ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:08:51 ID:cDWagw+90
>493 >494
最初にF700ニイキュッパ
 階調良し RAW良し 緑被り・・orz
次 4900z1万円
 発色良し レンズ良し マクロ良し オッセーorz
で S1pro3万8千円
 花虫撮りだけじゃ勿体ねー 女も撮りたくなった
 レンズ昔の50mmF1.2だけMF・・orz スマメ・・orz
 オモテー1.2kg・・orz バッテリー3種類・・orz RAWがネーョ・・orz

だが全機気に入っている レンズだけはVR20-200新品にする・・つもり・・何年か後・・orz
497496:2006/07/03(月) 23:07:33 ID:8oPitmn50
↑などと言っていたが今日イチキュッパのタムA17(70-300macro新発売)を買った

超古S1proと新しい望遠マクロズームで両方あわせて57600円  これ1眼デジ最高の組み合わせ

レンズとボディバランスがとても良い 発色もCCD・レンズ相乗効果ですごく良い
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 22:58:03 ID:Z0clpT8c0
499496:2006/07/11(火) 00:13:03 ID:oY4M4h/o0
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 11:31:07 ID:mhq7+laV0
>>499
サンクス
高価なカメラ使ってますね。
501499:2006/07/11(火) 14:23:26 ID:J2C3k6Bp0
>>500
5年前は高級だったらしい 今は37800円でコンデジより安いS1pro
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060711141539.jpg
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 17:22:58 ID:mhq7+laV0
>>501
やっぱりレンズが違うので背景のボケ味が全く違いますね!
503494:2006/07/12(水) 02:25:36 ID:LfXLBWgr0
>>496
良い買い物をしましたね。
ちなみにCR123Aはフジヤのジャンクで安売りしているときがありますよ。
一個150円くらい。
504499:2006/07/12(水) 11:18:27 ID:H01TRlee0
>>503 thx
CFの512Mも欲しいので行ってみます
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 14:46:09 ID:kGXWLce80
>>496
たしかVR70〜200はS1Proでは、AFもVRも出来なかったと思います。
もしまだ購入を考えているのであれば、メーカーに聞いてみた方がいいかも知れませんよ
506496:2006/07/12(水) 23:40:10 ID:H01TRlee0
>>505 thx
そう思って・・ていうか高くて買えないからタムA17発売翌日にヨドでゲットしました
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 15:18:25 ID:cuNdxGKl0
こんなデジカメもあるし
http://camera.kakashi.biz
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:03:15 ID:LqGGwdn+0
>>507
w
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:19:37 ID:txMKtH2O0
>>507
あ、敢えてこの言葉を言わせてもらう・・・。

「詳細キボンヌ」
510X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/16(日) 13:44:52 ID:Q/jq19Su0
        S6500fd  DSC-H5  PS-S3IS  PANA FZ-50
CCD     1/1.7"6M  1/2.5"7M  1/2.5"6M.  1/1.8"10M
画素ピッチ  2.65μm   1.83μm.    2.0μm.     1.92μm
画角(mm)  28-300.   36-432   36-432   35-420
発色     良      良      中      良
解像感    低      高      低      低
ノイズ     少.     少      多      最多
TIFF/RAW  RAW    無      無.      RAW(予)
動画     AVI *1   MPEG1.   AVI *2.   QTmpeg
動画ズーム 光学    光学     光学+デジ 光学
音声     モノラル  モノラル   ステレオ.  モノラル
メディア    xD     MS DUO.  SD      SD
バッテリー.  単3×4   単3×2   単3×4   専用
レンズアダプタ 対応不可 付属     別売     別売
レンズフード   付属    付属.    別売     別売
出荷時価格 7万(予)  6万     5.5万   7.5万(予)

*1 新AVI(max2GB) *2 旧AVI(max1GB)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

…だいたいこんなところだろうな。

S6500fdの予想価格は昨今のデジタル一眼レフ機の価格が下落しているコトを考えると、これ
以上上げるとこのクラスの商品は売れなくなると予想。FZ-50も同様であるが、松下は市場を
甘く見ている傾向があるのでさらに吊り上げてくる可能性が高い。

望遠時の解像感ではH5、動画性能ではS3IS、総合性能ではS6500fd、画素数ではFZ-50、
と、言った商品観で見ていくと市場動向は掴みやすくなる。

価格性能比からすると、S6500fdとS3ISとの比較戦になるだろう。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 15:27:52 ID:pEBCMuXi0
強制揚げ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 16:53:50 ID:X/AxEtzA0
>>509
誰かが改ざんしたっぽい?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 17:53:46 ID:XZIo9zp90
ソフマップに中古でE900が置いてあるね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 22:52:37 ID:AA6RQyxmO
F420使ってます。
レンズ部が途中で止まってしまい、電源オンオフしても動かなくなってしまいました。

保証はとっくに切れており、修理するなら実費負担です。

どのくらいかかるものでしょうか?
515百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/07/18(火) 04:38:29 ID:O6lx9nZS0
>>513
なんと!
どこのソフマップですか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 09:29:52 ID:d3fj0y750
>>514
交換部品によって差がある
1〜2万円くらいは覚悟した方が良いだろう

ただ、買換えを奨めたい
ウチもF601を使っててレンズが動かなくなるトラブルを起こして修理したんだが、修理直後に再入院
暫くしたらメモリカードが読めなくなって”ご臨終”になった
最初にレンズがトラブってから”ご臨終”まで1年ほど
修理して延命しても大して延命出来ないような気がする
勿体無いような気はするが、買換えの方が精神的にも財政的にも負担が少ないと思う
517514:2006/07/18(火) 10:09:42 ID:l4EGATr+O
>516
レスサンクスです

それだけの修理代なら買い替えしたほうが賢いですね。
もともとバッテリの持ちに不満がありましたから、これを機に買い替えようと思います。
ありがとうございました
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 15:18:47 ID:ToYV/kpH0
>>515
どこの店舗か分りませんがソフマップのHPに載ってますよ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40447597/-/gid=UD03010000
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:38:05 ID:pfgnHRP10
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:40:19 ID:pfgnHRP10
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 20:41:44 ID:pfgnHRP10
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:35:36 ID:GIo7C0mT0
finepix2700を三年ぶりに電源を入れてみたら
使えそうなのですが、パソコンを買い換えてしまい
今XPを使っています。この場合2700のデジカメで撮影しても
パソコンには取り込めないでしょうか?
スマートメディアを取り込むフロッピーディスクは95対応で
XPのパソコンに入れてみたけどやはりだめでした。
もし2700を現役でお使いの方がいましたら、レスお願いします。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 15:43:29 ID:3Qqicsev0
カードリーダーを購入されては如何でしょうか?
2000円くらいですし。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 16:33:07 ID:CBgqNUrg0
>>523
レスありがとうございます。
カードリーダーというものを初めて知りました。
探して早速購入します。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 10:22:29 ID:ssHtzwmY0
ヤフオク入手のF420が故障。まだ一年未満です。
購入日未記入、店印がない保証書はありますがSSの対応は
一年経過と同等ですか。
526496:2006/07/22(土) 12:29:21 ID:LTlgVN2g0
古デジをSSに持ち込むと応対が冷たいぞ 費用も高い
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 14:04:32 ID:heJ5q7TR0
>>526
富士に限ってそれはない!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 15:18:15 ID:1uqsRuO40
>>527
んー、そうでもないよ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 15:38:25 ID:heJ5q7TR0
>>528
マジですか?!!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 09:20:50 ID:L6Z9TeG50
質問に質問で返す現代人
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:46:49 ID:VQkMq5V80
少し古くて申し訳ないですが
F410を使ってます
自分で撮影した物のExif情報を見てみると
画質モードがNORMALの物とFINEの物があります
これは自動で切り替わるのでしょうか? 
その条件は何なのか解る方いらっしゃいますか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:47:36 ID:VQkMq5V80
少し古くて申し訳ないですが
F410を使ってます
自分で撮影した物のExif情報を見てみると
画質モードがNORMALの物とFINEの物があります
これは自動で切り替わるのでしょうか? 
その条件は何なのか解る方いらっしゃいますか
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:58:43 ID:0LR/mrTN0
finepix viewerで保存したとか?
534531:2006/07/25(火) 22:12:25 ID:VQkMq5V80
二重カキコすみません

撮影は大体 3M 感度200 オートで撮ってます
ドライバソフトはインストしていないので
USB経由で直接PCに保存してます
サイズはNORMALだとおおよそ700KB位 FINEだと900KB位です
これくらいの差ならすべてFINE撮りたいです
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 17:47:21 ID:62kNFXDw0
富士フイルム、顔検出機能搭載の「FinePix S6000fd」
〜28-300mm相当の高倍率ズーム、最大ISO3200に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/27/4275.html

1/1.7型CCDでF30と画質的に並ぶかな?
光学的ブレ防止はなさげ、顔認識AFが売りらしい。

顔の認識位置を画像データに記録するとかで、液晶画面で顔を中心にクローズアップしたり
できるそうだ。
――誰もいないはずの所が「顔があります」ってクローズアップされたりしたら微妙に怖い。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 17:52:14 ID:hqtBi4Gf0
FinePix S6000fd
5万円弱で買えるなら、サブ機として面白いかもしれない
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:10:19 ID:q0MmlZWJ0
【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/l50
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:54:12 ID:+dkEsSiM0
>>535
確かにホラーだなw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:06:53 ID:3ajViIsa0
【28-300】FinePix S6000fd【RAW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153998296/l50

ごめん、立てちった。
確認してませんでした。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 04:17:36 ID:g9sF/W8h0
S6500にマルチアングルモニターとCFスロットが搭載されてれば買替えたかも〜
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 13:44:09 ID:yjGH5VLJ0
スイマセン。FinePix 40iを付属品無しのジャンクで買いますた。
で、スマメは無いので入れずに、アルカリ電池を入れて、
電源を入れたら、「日付がクリアされています。セットしますか」と表示が出て、
セットしたら、そこで電源が切れてしまいます。
これって、スマメが無いからなのか、壊れているのか、どっちなんでしょうか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 14:45:00 ID:QeszkUi90
>>541
アルカリ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 16:04:18 ID:plmbBuj00
>>541
最初は内蔵電池(設定保存用)にも電力を溜めるので単三リチウムをお使い下さい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:48:52 ID:moOqUTO50
>>543
社員乙
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:34:13 ID:dxSlOFGK0
541です。
ありがとうございました。
ニッケル水素の電池を使ったら画面が表示されました。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:45:11 ID:CFfuL22c0
>>541
アルカリ電池は使い物になりませんょ!
>>545
ぉめれd♪
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 13:26:15 ID:N4PUHGw60
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 13:26:54 ID:N4PUHGw60
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 07:56:16 ID:qn5En6jV0
ババン バ バン バン バン
ハァ レバノンノン
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 08:06:59 ID:NsCztv1J0
>>549
撃たれてこい。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 01:00:57 ID:EN7zGDdr0
F401のACアダプターを紛失したんだけど、
これってUSBで充電は不可能?
アダプターがビックリ価格なので・・・。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 09:29:51 ID:9BeUoN6p0
>>551
不可能。
良かったら俺の1つ上げるよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:59:17 ID:W3wmgUQU0
>>551
充電器買え。
554百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2006/08/14(月) 04:02:17 ID:IXZMCF5p0
製品比較のページがリニューアルされてる。
あと旧機種の製品情報が一部復活してるっぽい。

ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/index.php
S602とかS7000とか。
今見るとロースペックな旧機種でも満足してたんだよね。


555X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/14(月) 04:23:15 ID:lMJVKlhk0
キンタマ中古F30ちゃん♪”

554 名前: [ ] 投稿日:
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:40:05 ID:mviZbHxa0
俺も今ロースペックなS9000に満足してるトコだ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 02:26:55 ID:f7blJf460
( ゚Д゚)<Fマウント用レンズにフジノンが進出したらバカ売れな予感。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:17:11 ID:L+1LcW1m0
アッー!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:52:11 ID:S0GVUacc0
フジノンと言うとプロ用と言うより業務用と言うイメージ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 13:04:05 ID:6rAloI/r0
普通
アマ=趣味で好きなもの>カール君など
プロ=業務>EBCフジノンなど
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 20:57:27 ID:vrIqtoIH0
フジノンというと暗室の引伸機のレンズのイメージだな。
ハーフジノンノン
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:24:43 ID:hTh+A0Zk0
フジノンじゃないけど、フジカの1眼レフを使ったことのある人はいるだろうか?
俺は植毛紙のイメージw
今S9000買おうかと思ってる。程よく安売りしてんだよねウチの近所で。まぁ
妥協できそうなスペックであるし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:46:58 ID:L+1LcW1m0
S9000の後継機ってS6000fd?
S6000fdめちゃくちゃ欲しいなぁ!
……お金無いので買えないけど。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:16:55 ID:+BLpDj760
>>563
どっちかってーと、S5200の後継機かS9000との中間機種なんじゃね?
スペックダウンする後継機ってのも変だし。
俺的には「顔キレイナビ」が無茶苦茶ワロタ!なんだこの無意味な機能は?!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:08:23 ID:xOeTy2GO0
自分もS5200の後継機かと思ったんですが、
それにしてはS5200は生産終了になっておらず、
かわり(といってはなんですが)にS9000が生産終了になっていたので
S6000fdがS9000の後継機種かと思ったんですが、
確かにスペックダウンはちょっと変ですね…。
やっぱりS5200とS9000との中間機種って認識が正しいんでしょうか。

と、なるとS9000が生産終了になったという事はS9000の後継が近々出るって事でしょうか?
それともS6000fd売るため?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:20:36 ID:sUeqmJn40
( ゚Д゚)<マルチアングルモニターとホットシューが無くなったのに後継とは
    言えないんじゃ…って思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:09:39 ID:My+4P2i2O
( ゚∀゚)<マ ほっとしゅーナンテ使ウ奴ハをたくカせみぷろクライダロ
568F30男爵 ◆FE0IQN9pm6 :2006/08/17(木) 06:10:53 ID:TwrbTT7F0
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:46:28 ID:DYo/AHee0
きょうのNGいり

ID:TwrbTT7F0
570F30男爵 ◆FE0IQN9pm6 :2006/08/17(木) 06:51:05 ID:TwrbTT7F0
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:17:57 ID:8SRa54pv0
バッテリーってどのくらい持ちます?
新しいの買おうかなと思うのですが、欲しいな〜と思ってるのが
専用バッテリーなので切れた時が怖いので未だに専用バッテリー機種
買えないでいます。XGAクラスのサイズでどのくらいとれますかね?
(V10、A460あたり買おうかなと。)
今まで、単三使える奴しか持ってない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:29:25 ID:jRhL+v+U0
Q1 DIGITAL 4.0 Ir使ってる人いる?
これマジで使えネー
60cm離れていないとピンボケするわ近接モードではフラッシュ竹ねーわ
安かろう悪かろうの代表作だね
はー、これヤフオクで売ってキャノソにした方が幸せになれそう
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:25:17 ID:B2uvOI/f0
( ゚Д゚)<キャノンに1万未満で赤外線通信に対応したのがあればナ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:28:59 ID:B2uvOI/f0
( ゚Д゚)<ちうか、ピンボケどうこうよりAFも付いてない機種に何言ってんだか。
    iフラッシュ付いてないからマクロでフラッシュ焚くと飛んで何も写らんのだろう。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:30:20 ID:EyXhemJJO
マクロ撮るならフラッシュにNDかければいいじゃん
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:00:41 ID:j2y47TL90
マクロでフラッシュなんてたくな!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:14:43 ID:WAtQazhT0
( ゚Д゚)<照明使えよ!!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 02:17:08 ID:Lk5l+7420
新スレ
≡ Finepix S3pro Part14 ≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155921150/
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 17:19:32 ID:C41XYsYX0
FinePiXF601のUSBコードはF401でも使えますか?
F401のUSBコードをなくして困っているのですが(説明書も)
互換性にあるコードがありましたら教えて下さい。(F410以外)
宜しくお願いいたします。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 03:10:00 ID:RSN0wY+t0
>>579
USBなんだから差し込めれば使えると思うんだがどうだろう?
説明書はフジのサイトでダウンロードできるし。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 05:01:21 ID:NJ5UxPFu0
>>579
現物合わせしないと分からない
結構、カメラ側のUSB端子が独自形状してる事が在るんでね
ピンアサインは同じなんで端子が合えば使えるはず
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 05:15:49 ID:2vpClBji0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 05:21:30 ID:2vpClBji0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 09:46:15 ID:1EUhxLai0
(;゚Д゚)<け・形状確認して挿入!?
585ID:C41XYsYX0:2006/08/20(日) 12:19:47 ID:mt12rE+S0
ご親切にありがとうございました。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 14:09:59 ID:fDwW2lHk0
V10とZ2だとどっちがオススメですか?
教えてください。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 23:33:10 ID:1EUhxLai0
( ゚Д゚)<V10には赤外線通信機能はありません。
    Piviを使用しなければゲームの付いてるV10が良いと思ふ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:40:40 ID:yyQ4nT6o0
V10の後継機はゲームをクリアするごとに機能追加!
最初は言うこと聞かなくてアレ?何このボタン?ってのが
ゲームクリアによってISO変更や露出変更に割り当てられるカスタマイズボタンに!
ならびに画質アップ、電池の持ちアップ。
ISO3200モードも追加される。

最終的にはF30と同等の性能に追いつくという画期的なカメラなのだ!
初回限定バージョンはゲームに「キミキス」同梱。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 01:36:53 ID:+agl8zH30
…いくらで売る気だ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 01:40:57 ID:bkrPvtVC0
>>588
それは面白そうだな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 12:04:15 ID:tPymXKsI0
>>588初期段階ではマクロ無しってことでよろしく
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:48:32 ID:yyQ4nT6o0
たぶんこのV10後継機、最初のうちは撮影じゃなくてゲームばっかりしてることになりそうw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:25:47 ID:Nnvpm3F00
そろそろ新しいデジカメ欲しいなあと思ってた矢先、
電気屋で23500円でfine pixのF11がありました。
これって買いなんでしょうか。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:37:28 ID:yyQ4nT6o0
めっさ買いだぞ。
俺が4月に買ったときは それより1万高かった。
xDカードも1GBで7980円だから3万ちょいで買えることになる。
やっすーい。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 22:02:40 ID:Nnvpm3F00
>594
おお!そうでしたか!
じゃあ明日早速買いに行ってこよう。ありがd!
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 22:06:27 ID:oYPSBIvQ0
フジフィルムは銀塩カメラ全盛期の時はかなり儲けたと思いますが、今現在はデジタル
全盛期ですがフィルム使用者少なくなってもまだ需要あるのですか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 20:36:29 ID:cPCNVK7V0
>>593
白飛び激しいぞ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 01:32:38 ID:12IdWZES0
( ゚Д゚)<そんな時には露出補正で調整するよろし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 13:27:38 ID:5FllKP2l0
F11で露出補正するにはいちいちメニューに入らないと行けないのがうっとおしい
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 16:59:33 ID:JFOys2Oe0
補正するような層をターゲットにしてないからな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:32:38 ID:mitBWPQN0
ホセ・メンドーサ(´・ω・`)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:34:48 ID:1LH/HsOO0
huru...
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 02:43:43 ID:Ju6PbQti0
K-100Dで、SRが売りだというから、FUJIがハニカムCCD供給したのかと
喜んだら、Shake Reductionだった orz
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 10:48:12 ID:YVSu3sr90
F410、CCD無償交換してもらったよ。
電話対応もすごくよかったし、あっという間に修理されて戻ってきた。

突然画像がピンク色になってしまい、
3年経ってないのに外れ品を引いたな〜買い換えなきゃだめかと思ってたけど、
ダメ元で電話してみたら、症状を確認するから着払いで送れって。

後でこのスレ見たら、同じ症状で無償修理対応してるのね
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 16:11:15 ID:bIs5JnmD0
>>594
「めっさ」ってどこの方言?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 16:29:31 ID:5LAlWEuH0
大阪だろ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 17:19:24 ID:rxAKOe930
幕張だってさ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 17:34:06 ID:HGJM+CZT0
>>607
君は本当に バ カ だな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:21:55 ID:dHGX4T7Z0
めがっさ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:19:42 ID:PIIKBW4h0
落としてもうて、ズームエラーってなるけどこれってもうオワリ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 05:25:44 ID:YkZDAGYy0
Finepix F700を使っているのですが、充電用のアダプターを間違ってしまい、
別の全く関係ない(ポータブルスピーカーの電源の)アダプターにつないでしまいました。
しばらくしてから気がついたのですが、激しく発熱し、充電池がゆがみ、
当然のように電源がつかなくなってしまいました。

修理に出すか、新しい充電池を買うかで悩んでいるのですが、
このような場合、電池を替えただけで使えるようになるものなのでしょうか?
詳しい方、もしくは同じような経験のある方がいらっしゃいましたら
お教えくださいませ。よろしくお願いします。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 06:00:11 ID:Z6Xfqjfy0
( ゚Д゚)<「めっさ」は愛知県の言葉だってばよ!!
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 07:08:52 ID:qrm/Ib/k0
めっさめ〜っさめっさ。
キックア〜ンドめっさ!!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 07:32:31 ID:tiXXkl1Z0
>>611
バッテリーを外して、付属のACパワーアダプターだけで正常動作しないなら、
本体が壊れている。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 09:15:23 ID:HJJlHDvZ0
A345使用中です
具合が悪くなったので、セットアップでリセットをしてみたところ、
カウンターが0に戻ってしまい、ファイル移動において不便になってしまいました・・・
これを任意の数値に戻す方法はありませんか?
手で元の数値まで空撮りするしかないんでしょうか?
連番はカード記録ではなく本体のメモリー機能っぽい(?)ので、
サービスセンターにでも送らないとだめですか?

リセットはしなくてよかったみたいなので後悔しています・・・
なんせ5000番台まで行ってたので空撮りするにも大変でorz
時刻は元のままなのになぜここは戻ってしまったのかorz
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 13:35:23 ID:YkZDAGYy0
>>614さん
ありがとうございます。
やってみたのですが、どうやら動かないようですorz

無駄なことはせず、修理に出してみたいと思います。。。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 22:59:11 ID:tiXXkl1Z0
>>616
FinePix修理概算見積もりサービス
ttp://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
は使ってみました?

運が良いと、電気的に一番弱い部分が壊れただけで済んでいるかもしれませんが、
最悪の場合、CCDや液晶も含め、電子部品は全滅かもしれません。
熱で光学系やメカにも狂いが生じているかもしれません。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:20:29 ID:tiXXkl1Z0
>>615
撮影日時による管理に変更してはいかがでしょう。
3つセットで、写真データ管理に重宝して使っているフリーツールです。

とりこみ隊:PCに取り込むツール。Exif撮影日付を元にフォルダに分類、ファイル名に変換
FuriwakeTo:取り込み済みの写真を、Exif撮影日付を元に、自動リネームと自動フォルダ振り分けコピー
UnDup (Ver.1.5g):重複ファイル検索・削除
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:34:40 ID:gv5w+1Gn0
>>615
メディアにDSCF5000.JPG
を入れてそのメディアで撮影するとDSCF5000.JPGから連番で撮影するようになる。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:50:40 ID:Yzt/1YXL0
>>610
キミが修理代1万を出費するか否かでオワリかそうでないかが決まる
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:52:57 ID:HJJlHDvZ0
>>619
ああああほんとだああああ
ありがとう・゚・(つД`)・゚・

>>618
1から通しでやっちゃってるので・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 05:49:22 ID:UBZMkjyW0
>>617さん
情報ありがとうございます。修理概算見積もりサービス、早速やってみました。
「電源がつかない」カメラの修理は12000円〜17000円となったのですが、
これは高いのか安いのか・・・。

いずれにせよ電池を替えれば直るかも、という考えは甘すぎたみたいですね。
とりあえず見積もりに出してみたいと思います。

614さん、617さん、教えてくださってありがとうございました。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:25:08 ID:XoVNsD2R0
F410ですが、ACコードさせば自動で充電されますよね?
なんかおかしいのかなー
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:35:03 ID:+haKe6OP0
FinePix、修理に出してる期間、フジは代替機は貸して・・・くれないですよね・・・
もちろん無料で
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:21:40 ID:vB2bQQ1b0
>>624
修理センター持って行けば、その場で修理してくれるところがあるよ。
フジのHPみてごらん。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:41:55 ID:kZ6ngKNt0
すみませんスレ違いですが教えてください。
F455を2年程使っているのですが、晴れた昼間はすごく綺麗に撮れるのですが
曇りの日などは写真がすごく暗く映ってしまっていつもガッカリです。
大体皆さんはモードはAUTOで撮っているのですか?
それとも曇りの日等は手動で設定しているのですか?教えてくださいお願いします。
AUTOモード以外のときはISOは400にしておいてよいのでしょうか・・?
その辺がいまいち良く分からないんです。。
お願いしますー。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 22:13:50 ID:ryCT0r+M0
>>626
スレ違いがわかってるのなら最初からこちらへどうぞ
■ SQUARE mini ■ FinePix F440/F450 □Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091524851/l50
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 22:23:04 ID:kZ6ngKNt0
はーーい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 10:47:03 ID:FYsqyYIg0
>>627
グダグダと死に掛けてるスレに誘導しないで答えてやれよカス野郎
そんなんだからオメーはダメなんだよ。答えられないなら偉そうな
事言わんでいいから首吊って死ねよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 11:39:51 ID:z4jrgZlA0
>>627
だから君はダメなんだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:58:05 ID:FYsqyYIg0
マジで>>627こういう奴ムカツクだろ。
ゴミ野郎め。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 16:45:20 ID:aTObTDLR0
(´-`).。oO(>>629-631は無駄なレスを書くヒマがあるのなら、自分が答えてやればいいのに…。)
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 20:13:27 ID:+o3d/lHA0
>>632ならお前が答えてやればいいじゃん
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 21:11:24 ID:A1Yp+b430
>>626
つF30
ノンストロボで綺麗に写る。
そろそろいきなはれ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 22:20:48 ID:HAZpq/ro0
>>627のリンク先のスレで、厨な質問している>>633 www

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/04(月) 20:14:55 ID:+o3d/lHA0
ならISO400とかはどういう状況で使うの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:12:20 ID:T6+mHHAW0
はぁ・・・。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:39:50 ID:FvNeWEsR0
頭にきて何か言わずにはおれなかった>>626
見事なまでの厨ぶりを晒してしまった
いまどき珍しい恥かしい大失態だなwwwww
もうこのスレには2度と来れないだろうなwwwww
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:38:01 ID:F18R//5l0
>>627の人気に嫉妬
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:43:26 ID:GDg/00VE0
>>637
最初は誰でも初心者なんだよ。
どうしてそういう意地悪なこと言うの?
同じスレの仲間じゃない。みんな仲良くしようよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:29:54 ID:p84WBHCR0
初めはみんな 無力なんだよ
目指す星が 見えないと
投げ出したく なる日もあったよ
暗闇を さまようわたし

でも雨は いつか上がる
若葉萌える木陰から あの星が

夢を持っていこうよ 最後まで歩こうよ
虹のふもとが 見えてきたね
辛い事もあるけど 転ぶこともあるけど
何時か叶うと 胸に抱いて
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:32:06 ID:5/ZS1+uv0
でS4はいつ発売?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:13:37 ID:qkhb+Qf50
こんばんわ、中のヒトです。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:36:31 ID:JbyWgdCF0
こんばんわ、外のヒトです。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:57:11 ID:lhGaZgFe0
>>642 >>641 あと、CCDは、新開発?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:33:18 ID:L5hRbaf90
S4ではなくS5だと何度言ったら……
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:47:48 ID:yz7RzQw70
はぁ・・・フルサイズCCDでナチュラデジタルとかデジタルクラッセとか出てくれると
面白くなるんだけどな〜・・・

2000台限定とかで作ってくれれば需要があるという事が富士にも理解できると思うんだげど。

仕方が無いからS3Proでも買いますか。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:57:11 ID:0mmbcP9+0
かなり前に購入したFinePix40iが押入れから出てきて
最近使っているのですが、なんか最近のソニーの薄型
サイバーショットなどよりも画質が良いように見えるので
すが、単なる気のせいでしょうか?

600万画素とかありますよね?最近の薄いって。
やっぱり気のせいかな〜?
レビューサイトの画像とか見ても、40iの方が綺麗な気がする…。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 02:27:31 ID:VZokaNpv0
FinePix 40iの実写画像サンプル
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060912021932.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060912021953.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060912022012.jpg

パソコンで見るとそれほどでもないんだけど、L版プリントだと、最新の
デジカメに負けない、というかむしろ色がきれいなので感心しています。
6年も前のデジカメなのに。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:08:24 ID:H2nWzH920
>>647
>>648の言うことにヒントがある
単に発色鮮やかなので見栄えするだけ
650♪〜”:2006/09/12(火) 11:13:29 ID:k+BX35Zp0
20 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 08:39:04 ID:YROlCKSG0


早く埋めろゴミケーン♪”


ぎゃははwwww


21 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 08:40:36 ID:YROlCKSG0


また泣きながらいつもの手か。

ごめんよ〜朝から釣っちゃってw

おまえが、何にでも食いつくからいけないんだぞ。



22 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 08:42:37 ID:YROlCKSG0


もう、他スレでは相手してやんないよ(ぎゃははwwwww

まあ、がんばれや、6時半の出勤時間までなwwww


んじゃノシ


(学習能力のないゴミケーンちゃん♪”
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:11:09 ID:wVURab2Y0
・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:50:38 ID:4qxjX/eF0
【化学】富士写真フイルム、化粧品に参入[2006.09.12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158056386/l50
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:32:26 ID:5VQxJ2+f0
異業種参入・・・沈み始めたかな?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:13:45 ID:qIY6mIHVO
化学メーカーだから化粧品とかはあるだろうとは思ってたよ。
昔、医薬に参入しようとしてたみたいだし、どこかとつるめば、
技術は生かせるのではないか。

ただ富士フイルムブランドの化粧品って売れるのかねぇ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:24:29 ID:e6sOTTMR0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/12/news098.html
物質の劣化の原因となる活性酸素が人間の老化などにも関わっていると
いわれているが、フィルムの感度向上やプリントの長期保存などにも
活性酸素の制御が重要という。
同社は「写真感光材の開発研究で蓄積してきたコア技術は深く人間の
生命現象と関わっており、ヘルスケア分野にも効果的な形で応用する
ことが可能」とし、機能性の高い製品で他社と差別化していく考えだ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:32:11 ID:gnWpj6wX0
100年美肌
とか売れそう
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:40:07 ID:KOFwe3Yx0
美しくない人もそれなりに...
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:44:21 ID:clyOFnQx0
50iではMP3を、V10ではデジカメにゲームを搭載して驚かされてきたが、
まさか今度の新機種でデジカメからいい香りが出るようになるとは思わなかった。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 02:03:40 ID:yYT2p8Wv0
ニコンだって羊羹売ってるし。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 02:38:11 ID:2GtkPXEo0
フィルムの乳剤のタンクを流用して化粧乳液を精製したりして。

フィルム工場のおっちゃん達が美肌になってきたら間違いない。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 07:23:52 ID:OEXNezwh0
おはようございます、悠のヒトです。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 08:58:15 ID:C/ELi0Ct0
>657
わろた。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 09:56:53 ID:ZQnXKvm30
毎日新聞より
「フィルムの研究開発で培った独自の技術を応用する」
「カラーフィルムには十数種類の感光材料が薄く塗ってあり、一定の条件で反応させるときれいな写真ができる。
この技術を応用し、美容に良い成分などをタイミング良く肌に吸収させることができる」だって。

664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:22:50 ID:omPtsauS0
お肌にノイズリダクション
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:36:19 ID:lEKRhz3T0
そして好感度もアップ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 13:07:25 ID:EGmqSb9m0
やっぱりDHCだね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 16:26:54 ID:rL7Jp8Uj0
光沢仕上げとマット仕上げが選べます
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 17:49:28 ID:2GtkPXEo0
>>666
大学翻訳センター
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:12:11 ID:6XLQbrzO0
>>664
ソニー化粧品だと消しすぎでお化けになります
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:40:14 ID:NaQZcSHF0
新機種他から出てるけどフジももうすぐ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:18:12 ID:bNQnlZUdO
フジは来年以降ですね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:22:06 ID:rAC06X6b0
Q.それはほんとうですか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:00:49 ID:9y9bxE2M0
A.まだだ、まだわからんよ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:05:21 ID:QUU70fqdO
フルオートな簡単デジカメを開発して下さい!
電源 シャッター 再生 削除 左右キー位のボタンだけ。
WB完全オート、シャッター速度1/30〜1/2000秒、ISO100-3200完全オートなヤツ頼む。
顔認識機能に連動した自動赤目補正も付けてくれ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 04:01:37 ID:tzZy6hR3O
>>674
> 674:名無CCDさん@画素いっぱい[QUU70fqdO]
> フルオートな簡単デジカメを開発して下さい!
> 電源 シャッター 再生 削除 左右キー位のボタンだけ。
> WB完全オート、シャッター速度1/30〜1/2000秒、ISO100-3200完全オートなヤツ頼む。
> 顔認識機能に連動した自動赤目補正も付けてくれ。

顔認識と赤目はないがF30ってそれくらいのフルオートカメラだと思うが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 10:03:20 ID:uQ/arNGE0
マニュアルに「設定できる」とうっかり設定してしまったら
戻せなくなるメカ音痴な人も少なくないので
何をどういじくろうとオートでしか撮れない、というカメラも
需要があると言うことなんだろう。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 08:43:33 ID:sdY4YSnx0
ずっとフジのデジカメ愛用してるんだけど、
次に、3,4万円のデジカメ買うなら、
4,5万円のMPEGカメラ買った方が良い?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 09:41:49 ID:a5OLfz/p0
要はお年より向け携帯電話みたいなモンだな。
まぁ、エントリー機なんかがかなりそれに近いわけだが…
高級エントリー機みたいな位置付けにすると、かなーり市場が狭くてきついだろうね。

そういう層は「撮れればいい」ってのが最初に来るから。
やっぱり、F30辺りをフルオートで使っとくのがいちばん幸せかと?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 10:38:13 ID:aQ6w2MVB0
それなら単三や単四電池使えるカメラの方がより幸せかと?
680物知り:2006/09/19(火) 11:13:29 ID:8yZbmuMC0
初心者のために書いておこう
富士写真フイルムは、9月末でなくなる。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 11:20:08 ID:bUvsMoMf0
>>680
そんな会社あったのか・・・知らなかった
てっきりフジフィルム株式会社だと思ってた
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 14:36:11 ID:+tt+/Y060
xDピクチャーカードなんて、富士以外使えない
パナに頭を下げて、SDカード使えるようにしてもらったほうがいいぞ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 16:25:15 ID:oYZdFp000
>>682 オリは? ww
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 17:29:04 ID:bUGVhD310
質問です
FinePixViewerのスレってありますか?
685名無しCCDさん@画祖いっぱい:2006/09/20(水) 18:05:54 ID:OS7B4cxC0
質問ですが
10月以降、F30に続くデジカメは出そうですか。情報ないでしょうか。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:35:55 ID:Orho4bVz0
F20を国内向けにリリースするかも知れんけど…
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:27:41 ID:0Kn3n+hf0
F30とZ3って画質どのぐらい違いますか?
大差ないならZ3買おうと思うんだけど
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:30:27 ID:08VBkWAl0
>>687
全然違う。低感度からして違う。
Z3実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/18/4186.html
F30実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html

コレ見てどっちでもいいやと思うならZ3にしてもオケ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:49:15 ID:AcyDNdeX0
>>688
その実写速報のF30より自分が持ってるF30のが
本体の色がゴールド?っぽい

シャンパンゴールドみたいな感じ。
最近買ったのですが。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:54:33 ID:91EEyrvc0
>>689
それ、実は横に長くありませんか?普通のF30より。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:11:28 ID:AcyDNdeX0
>>690
私のは普通のF30じゃないの?w

F30で間違いないですよ。
新品で買いました。
確認しましたところ説明書、箱、本体間違いなくファインピックスF30です。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 08:07:42 ID:rETn/Q5U0
F30には色違いが存在する
しかも銀⇒シャンパン⇒ゴールドと製造時期の差で色が濃くなってる
製造国の差だとも言われてるが、確証は無い

確実なのは、完全な「銀」が国内生産版の初期ロットonlyだって事だ
ただし、品質的な差は無いらしい
(初期ロットの分だけ国内生産版の方が怪しいかも知れん)
ファームウェアも全て同じモノが配布されている事から考えると内部仕様も大差ないはず
気にしなくて良いのでは?
どちらかと言えば、個体差を気にした方が良いだろう(初期不良らしき症状は何件か報告されてたはずだし…)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:32:10 ID:6XoH+Aq+0
>>685
F31が今、出た
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 21:01:56 ID:1X/OjZQQ0
これか、、、

富士フイルム、顔検出機能を搭載した「FinePix F31fd」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/25/4685.html
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:00:57 ID:G8L5e5lNO
FinePixM603を持ってる人に質問です。
フジのHPにはTypeMのXDは使えないとあるけど、認識はしてもきちんと動画や画像が記録されない事があるだけなのか、
そもそもエラーが出て認識すら出来ないのか、どっちなんでしょうか?
F700は最新のファームアップすれば使えるみたいだけど。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:37:08 ID:AVVt8+CZ0
>694
またもxDか、見送り。絵は良さげなんだが。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:08:34 ID:3mAaUMeN0
同じ外寸で同じCCDで、光学式手ブレ補正付き希望。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 05:34:28 ID:in1Qadoa0
>>697
どこに手振れ補正の機構を組み込むの?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 09:21:04 ID:3mAaUMeN0
無茶は承知。メーカーの中の人に頑張ってもうらうだけ。
バッテリーの持ちや、発熱も増やさないで欲しいな。

キャノンのようにCCD小型化はしないで欲しい。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 12:52:45 ID:ub/HuZR10
CCDシフト式なら近いうちに実装されるだろうね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 22:51:58 ID:rYDAn1V20
>>699
世界初!人体埋め込み式手ぶれ防止装置。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 22:57:12 ID:in1Qadoa0
全身擬体か
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 00:55:28 ID:MB74+uqG0
Photokina 2006:
顔を見つけるスピードは負けません――富士フイルム
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/28/news083.html
 Photokinaの富士写真フイルムブースは、「失敗写真を劇的に減らす」
 顔検出機能を大々的にアピール。同機能搭載デジカメ「S6500fd
 (日本名:S6000fd)」のほか、新コンパクト「31fd」や
 デジ一眼「S5 Pro」もお披露目。

 Photokinaでかつて隆盛を誇ったフィルムメーカーの栄枯盛衰が垣間見れるのが
 今回のPhotokinaの特徴だが、デジタル化に早くから取り組んできた同社は、
 「イメージングの世界を広げる」をテーマに、デジタル技術を取り入れつつ
 写真文化を守っていこうという同社の思いを具現化した展示を各所で繰り広げていた。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 11:08:43 ID:Zj/GqQgl0
マニアしか買わんような高級機に
顔検出機能っているのかね、ほんとに

顔を検出して、部分的に露出を変えるんだっけ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 12:41:09 ID:L+IcyFH60
s9100はマイナーチェンジだよな
ISO1600止まりだし、、、
706X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/30(土) 13:29:54 ID:oxmQde0j0
、、、ゲラ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:45:58 ID:G2V2yDAcO
馬鹿ハエ、今日は富士限定でハエカキコか?
昨日、K100スレで大爆笑スルー&アボンされたからか?
まともっぽい事、書こうとすればするほど、馬鹿丸出しになるのはワロタ
馬鹿ハエ、実はリア厨ってオチじゃないだろな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 17:34:01 ID:zwmis5wx0
ハエハエカカカ、キンチョール
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 22:55:48 ID:U4wj0ue+0
>>707
実は35歳っていうのが本当だったりしてな(笑)


それだとしたらガキすぎてお話にもならんが。
逆に55歳っていうほうが、もうすぐ退職だし見切りがつく。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 01:06:56 ID:z9XCj0490
>>705
Iフラッシュがついたくらいだな
711X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/01(日) 06:48:48 ID:d9qOryLA0

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ウンコー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙~~~~~~~~~i|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙-------i|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←F30うんこ野郎w

585 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/30(土) 06:58:24 ID:OZRENvjM0
うちどころが悪かったのかF30の電源がはいらなくなりました。
数十回落としたけどキャノンは故障しなかった。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 12:26:11 ID:P92upOT10
【インタビュー@Photokina 2006】 
 階調表現が写真の表現力を決める
〜富士フイルムのデジタルカメラ事業について聞く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/10/01/4751.html
713名無しCCDさん@画祖いっぱい:2006/10/01(日) 19:23:43 ID:vNx5cZX90
F31fdは、いつ頃日本で販売しますか。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 06:18:41 ID:JGQHYbkc0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 01:58:17 ID:oKwbJEUF0
S6000かS9100が欲しいんだけど、望遠側での手振れが気になって購入に踏み切れない。
お願いだから手振れ補正機能をつけて下さい >富士フイルム
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:26:11 ID:keyuA8Q/0
手ぶれ軽減モードでOKだぜ!
高感度の画質劣化なんて気にしないぜ!
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:15:56 ID:bdAS+c6/0
>>715

D70と70-300 F4.5-5.6のテレ端で撮ってるけど、薄曇りでも昼間ならまあブレない
シャッター速度は稼げますよ。ISO640とか800にしているんで多少ノイズは
感じられるけど気にしない。S6000とかS9100なら同程度のノイズでしょうか
らそんなに気にすることもないかと。

F30安くなったんでほしいなあ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 02:03:15 ID:Mz0KhCF80
ピントが合わないときが出てきた
やっちゃいかんのは分かるが、叩いて直してる・・・
叩いて直るから仕方ない
スイッチONOFFも電池出し入れも効果ないから
保証期間内だから無料で直してもらえるよね?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 14:09:37 ID:e61cJTVv0
FinePix v10 を買いました
パソコンにつなごうと、ソフトインストールしてるんですが
USB Mass Storage がインストールできませんよ
「INFファイルがWindows95以降だよ」というメッセージが出て終わっちゃいますよ

PCサポートとFinepixサポート両方にサジを投げられてますが、同じ症状の方
いないですか
なんかもう返品したいよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 16:43:49 ID:ZJprxBxXO
>>719
> FinePix v10 を買いました
> パソコンにつなごうと、ソフトインストールしてるんですが
> USB Mass Storage がインストールできませんよ
> なんかもう返品したいよ

xDのカードリーダー使えば済むのでは?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 19:29:39 ID:72PIwEev0
V10を買ったんだ。それは貴重な人だ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 19:59:53 ID:YqzmOOu70
>>719
V10買うとは…
かなり珍しい人やね
書込みを読んで思う事が一つ
 『 聞 き 方 が 悪 い ん じ ゃ ね ? 』

先ず、対処法を聞きたかったら、可能な限り詳しく状況と環境を書く事だ
自分のPCの構成が何で、OSが何で、インストールしてるツールや常駐してるソフトに何か在るか?を書こうね
また、Errorメッセージは可能な限り原文をそのまま書く事が重要!

ところで、君のOSはWin95ではないよね?
基本的に、Win98以外はドライバー入れなくても認識するハズなんだ
で、Win98向けドライバーとWinMe/2000Pro/XP向けドライバーは別に用意されてる
インストールしようとしたUSBドライバーが対象OSと異なっているのではないか?

君の書込みを読むとWinXPの入ったPCにWin98用ドライバー入れようとして蹴られてる様な印象を受けるんだがね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:02:36 ID:tpUen8te0
ここんとこ、量販店でV10処分中なんだよ。
うちの社用デジカメもV10になったさ。
ゲーム入ってるの、なぜかダレも気付いてないwww
724719:2006/10/20(金) 02:28:52 ID:mHY3zh3D0
>>720>>722 どうもお騒がせしました。
とりあえず、PCの再インストールしてみます。
なんと他のUSBマウス等も認識しなくなっていますので。

環境としては、
メーカー名:SOTEC
OS名:WindowsXp
パソコン名:PT832

症状は、USBマウスを認識しない、デジカメを認識しない。
USB Mass Storageのドライバのインストールができない。

対処として、
XPのドライバを標準化する。
デバイスマネージャから、ドライバの更新を行う。
→エラーメッセージの表示
「このハードウェアをインストールできません。 デバイスのインストール中にエラーが発生しました。
このデバイスのドライバインストールファイルには必要なエントリがありません。
INFファイルがWindows95以降に書かれたと考えられます。ハードウェアベンダに 問い合わせて下さい。」

Finepixのページからドライバをダウンロードしてインストールする。
→インストール自体は成功だが認識せず


あとは、v10買うのって珍しいんですか?今後ニューモデルとかが出るのかな。
2万円くらいのXDカードを使えるもの、という感じで安易に購入してきました。
オリンパスと迷ったのですが、オリンパスの方がよかったのかな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 05:08:17 ID:XgL5zHX20
>>724
ATI RADEON_XPRESS-200 のヤツやね
使った事の無いヤツだから判らんが、ATIから配布されてるチップセットドライバー入れてみたら?
あとドライバは⇒http://www.fujifilm.co.jp/download/fxv_win_usb/next.htmlを使ってる

V10を買う人が珍しいのは、高機能型F系(F10・11・30・31)携帯型Z系(Z1・2・3)エントリーモデルA系(A500)に
比べて特徴に乏しく、イマイチ「誰が買うんだろう?」って感じのカメラだと言われてたからよ
カメラ自体は悪くないんだが…用途が想定し難いんだな〜
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 05:21:25 ID:S2l/KrpN0
>>719
システムの復元してみた?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 07:17:16 ID:+6TEdbiWO
>>724

やっぱりパソコンがおかしそうね。
マウスが駄目というのはあまりに変。

そもそもドライバなんているんだっけ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 08:01:39 ID:st816QMK0
>>724
USB Mass Storageのドライバはインストール不要だ!
729724:2006/10/20(金) 22:48:08 ID:mHY3zh3D0
>>725
私の現在の知識では、最初の2行の書き込みが、一言も理解できません。orz
再インストール覚悟なので、今からググってがんばって試してみます。
試してみる材料をありがとうございます。

>>726
システム復元でも不可でしたよ・・・。orz

>>727>>728
USB Mass Storage対応機種なら、ドライバーっていらないんですね。
ググってみて、勉強になりました。
デバイスマネージャのUSB Mass Storageの項目に、エクスクラメーションが
付くのは相当おかしいわけですね。

作業中に子供が泣くわ、熱出すわでなかなか進行しませんが、これからやってみます。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 23:12:53 ID:bQloQZ5Z0
EBCフジノンレンズを各社マウントで提供汁!
731724:2006/10/20(金) 23:29:49 ID:mHY3zh3D0
これ以上は板違いなので、PC板にとんで質問してみます。
お世話になりました。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 13:04:45 ID:/0TrehKk0
さようなら
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 20:27:42 ID:hB1TjKYJ0
F420を使ってるけど最近日付がリセットしたりズームが引っかかって止まる時もある。
何回かON、OFFすれば直るがデジカメって2年位しかもたないのかな?
以前使っていたF601も約2年位でズームエラーになって修理代聞いて修理を断念。処分した。
FUJIの画質が好みだけにもう少し長持ちしてホスィ…
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 21:47:10 ID:UeTiMXj+0
>>733
二年ってのは短いけど、持って五年くらいだわ
ウチもF601がズームエラー起こすようになってF30に買換えた
ある程度「消耗品」と考えてた方が良いんだろうね…>デジカメ…と言うか、デジタル家電
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:09:18 ID:kVrTLfs00
ズームエラーって
出たらアウトですか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:14:20 ID:O7PsaVqo0
F420はいいよね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:08:06 ID:3Iz95HNS0
>>733
日付リセットはバックアップコンデンサの故障で
無償修理してもらえるよ。
そのまま修理に出しただけじゃだめだけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:46:31 ID:xqLSpGlM0
フジのコンパクトデジカメは日付リセットが多いよね。
F401、F410、A310とかもリセット報告多いし。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 20:55:42 ID:bJuDG/YY0
うちのF420も日付リセットで修理に出し、
先ほど帰ってきました。
バックアップコンデンサーの交換+動作検査で
費用は0円でした。
かかったお金はサービスステーションに送ったときの送料だけでした。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 20:57:34 ID:ASLZh0+C0
不具合なのに送料取られるのか、、、
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 21:40:29 ID:bJuDG/YY0
サービスステーションや購入店に持ち込めば送料もかからないんじゃない?
ちょっと遠い&めんどくさいから送っちゃったけど。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:34:34 ID:2enSro+L0
>>741
着払いでもいけたんじゃない?
前に電話で修理依頼したときに着払いで送ってくれといわれたよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:54:42 ID:oB+2teIO0
デジタルカメラ「FinePix F31fd」新発売
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0047.html
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:28:07 ID:sOykPRnD0
第六世代「スーパーCCDハニカムVI HR」※ってF30にも搭載?

細かな違いを誰か分かりやすくまとめてくれ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:32:34 ID:+F8dwhT/0
>>744
F30にも搭載。

顔認識、赤外線、内蔵メモリ増量、外装マイチェン
あとは実写出てこないとなんとも…
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:48:32 ID:NK7p0VAV0
顔認識以外は関係ないな。
顔認識って便利?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:54:28 ID:+F8dwhT/0
>>746
人によるとしか言えないな。俺はイラネ。
あとAF補助光が緑から白になったのは、さりげに嬉しい改善かも。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:20:17 ID:+C9pXCb10
fdって何ですかね?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:38:17 ID:8eVqjxYG0
Final Dancerの略です。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:03:00 ID:XWX+TnMp0
>>748
Face Detection(顔検出)
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:17:17 ID:f7A8f9ei0
>>748
FriezeDry
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:23:15 ID:MVgOQJOx0
>>748
floppy disk
xDは糞と言う声が多かったのでfdに変更したんだよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:28:35 ID:HHm3tuSE0
>>752
い、いまさら昭和の元祖デジカメにぃぃぃっ!!??
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:37:48 ID:lfBYle4O0
欧米かっ!!
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 01:05:27 ID:NTpe4dp20
FDレンズ採用だろ?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:02:15 ID:lpctxfBX0
レンズを無水アルコールで拭いてしまった orz
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:46:54 ID:lpctxfBX0
F30の前玉レンズってプラ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:53:33 ID:BdbJ+gpq0
金玉?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:04:48 ID:lpctxfBX0
最初拭き斑かと思っていたが移動しない=コーティング斑?ができてしまつた orz
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:46:28 ID:BzTnvda40
富士のデジカメ?
9月末に製造元の子会社 富士フイルムフォトニックスで社員の
半数を希望退職という名でクビにしたんで、いまは士気が
ガタ落ちだぜ???
これから出るF31fdは...

まぁいいや。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:48:48 ID:exh0u24y0
>>760
そんなことないぜ?
以前より士気は高まってる感じだぜ???
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:17:08 ID:Vp/oM1Rl0
今更ですが、F410の液晶画面が時々ノイズ&紫色になります。

これがあの、CCD不良?
でも、フジのHPに載っていたシリアル番号に該当しないんだけどなーーー

無償修理にしてほすぃぃ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:28:36 ID:BzTnvda40
>>761
会社に残ることを決めた人が、みんなそう思っているなら別にいいけど。

平日昼間から全ラインを停止して会社の清掃、午後から全員強制参加の
ボーリングにいったことが功を奏した?(笑)
ボーリング場ででかでかと社名入り横断幕を広げて、周りの人からは
どう見られたんだろうね?

その後の任意参加の食事会には無料だったにもかかわらず半数しか
参加しなかったというのは内緒。

今度は富士フイルムに出向している人たちも対象にして改めて
希望退職を再度募ったらどうなるだろうね?
興味が尽きません。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:47:06 ID:JaB3MrMS0
富士さんいっぱい辞めたもんね。
会社辞めるか東京行くか子会社に出向するか。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:03:37 ID:4BU8KySq0
>>762
シリアル番号に該当しなくてもありえますよ。
SSで、紫色の画像とノイズ画像を見てもらったらいかがですか?

自分は401でシリアル該当ではなかったが、リコールの症状がでて、
最近無料で修理してもらいました。
(日付リセット、青ランプの不具合もついでに修理してくれた。
買ったときから発生してたから、仕様かと思ってた・・・)
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:45:12 ID:mTNIlzDZ0
>>763-64 そりゃあ生産の主力工場が中国工場になったんだから、お払い箱は
仕方ないだろ。家電メーカーならいざ知らず、他に作るもんないしな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:50:41 ID:3SH8Ix2a0
家電はやってないけど、超音波診断分野にも参入した医療機器とか化粧品とかもあるじゃん。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:58:24 ID:Vp/oM1Rl0
>>765
そうですね、サポセンに電話してみて、SSにも行ってみたいと思います。

私の410も是非無料で直してもらいたい・・・。

769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:35:11 ID:paPN9k8H0
F410の日付リセットでサービスステーションに持ち込んだところ、バックアップコンデンサー不良取替えで有料9千円と言われました。
不良品だから無償じゃないのと言っても、頑として有料と言われました。 この扱いは、正しいのですか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:42:04 ID:sLaDcIrA0
F410のことはよく知らんが一律にそのコンデンサが不良を起こしていると会社が判断して
それを発表ないし内密に処理しているのであれば無料になることもあるだろうが
たまたまその一台のコンデンサが一年保証以降に不良起こしたからって
なぜ無料にせねばならんのか理解できないんだが
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:48:52 ID:NUydpSEX0
不良と不良品は違うんじゃね?

正常品を取り付けてあっても、ゴミ、ホコリ、湿気の侵入、高温で、
コンデンサーが電気を保持する時間が短くなってしまうことがありうる。

使用者依存の原因が考えられるんでなぁ。もちろん本人はそんなことない、
そう思っているんだろうけれど。お気の毒だが、難しいなぁ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:58:25 ID:E2jDHqlj0
上のほうでも出ていたが
F420の場合はバックアップコンデンサーの故障問題は
サイレントリコール中です。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:07:16 ID:2r54oLSd0
例のSONY CCD問題みたいに、最初は通常の不良扱いで(保障期限切れ
なら)有償修理、問題発覚してリコールになった場合は返金という展開はある
かもしれないが、410のコンデンサがそうなるかどうかはわからんね。
クレーマーといわれることを覚悟でネット情報などを見せると対応が変わるかも
知れないがなんともわかりませんね。

拡大被害がないからPL法は適用できないしなあ
774769:2006/10/30(月) 00:53:21 ID:tfhir6Sp0
↑ みなさん、御回答ありがとうございました!
  こんな古いカメラに9千円も出すつもりはないので、あきらめます!
  が、本社の方に、ゴル電だけは、キッチリと入れときます!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:02:19 ID:ss2X0HGM0
>>774
現時点でクレーム入れてもクレーマーなだけだろバカ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:06:48 ID:0uK3WL3R0
>>769
微妙な話だからな…
コンデンサーは消耗品扱いだから経年劣化に因る異常だとすると無償修理期間を過ぎてれば有償になる
ただし、少し前に某国製コンデンサーが短期間で破裂するトラブルが出た(マザーボードではかなり有名な事件)
この時期に、該当するコンデンサーを採用したメーカーは基本的に保障期間を過ぎてても無償で対応してくれる事が多い

問題は「F410に使われたコンデンサーがトラブルの起きたコンデンサー群に含まれるか?」なんだが…
サービスステーションレベルで対応出来る範囲は超えてる筈なんで、メーカーサポートに「無償修理にすべきではないか?」とメール入れるのが良いだろうね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:12:20 ID:NxpPbTho0
しかしなんでもかんでも無償、無償って、ちょっと虫が良すぎるんじゃないの?
永久保証が当たり前みたいな空気ってどっからわいてくるんだろ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:09:23 ID:N+pZY5xH0
q
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 03:37:11 ID:LJEBGtTA0
他のメーカーの使っていて壊れなかったのに
フジ使ってみて、やたら故障や不良が多いからだろ・・・
これがフジの体質だから、さっさと見切りをつけたほうが幸せになると思うよ
780768:2006/10/30(月) 09:29:13 ID:A13L7YD60
サポセンに電話した。
凄く良い対応だった。。

あとはSSで見てもらうだけになりました。
対象外の製造番号でも、CCDが原因の不調ならば無償になるといわれました。
(ってことは、そもそも対象となる製造番号を示すこと自体、おかしいような気もスルガ)


781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:13:10 ID:ss2X0HGM0
>ってことは、そもそも対象となる製造番号を示すこと自体、おかしいような気も

対象となる番号のものは症状聞いて電話のみで一律に無償と断言する、
そうでないものは一旦預かってから判断する、何も問題ないと思うが?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 23:08:51 ID:I3LXBvlq0
10/30発表の新製品カメラ  ただしフィルム式

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0052.html
「KLASSE(クラッセ) W」
一眼レフに匹敵する描写性能を持った28mm F2.8のフジノンレンズ搭載!
12月1日より数量限定で発売
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:30:26 ID:p/+EN7zf0
一眼レフに匹敵する描写性能
一眼レフを凌駕する価格!

素直に一眼レフを買ったほうが(ry
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:35:37 ID:8ehJtvEI0
剛性はありそうだけどちとデカイな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:36:12 ID:Fv0KZHZ30
希望小売価格が10万弱ってことは売価はもちっと下がるだろ
300g弱の非一眼好きもいるんだしハイエンドコンデジもあるんだし別にいいだろ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 09:06:38 ID:AKouOFwo0
> 3. 販売台数   8,000台

多いんだか少ないんだか分からんな・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 12:00:21 ID:1GzYgz/5O
富士にこのサイズでAPS-Cでコンデジ開発してほしいな。
28mmF2.8で。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 00:43:01 ID:Izmau4fw0
・28mm
・2ダイアル式マニュアル操作可能
・オートフォーカス/無限遠フォーカス固定機能選択式
・1/5000〜バルブ可

こんなデジカメ出して欲しい・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 14:46:24 ID:8rdKY2n/0
GR-Digital買えば、という話に。
シグマのAPS-Cコンデジってのもじきに出るんだし。そっちかねぇ。

FinePixは世代が進むにつれノイズリダクションの効きが強まってるっぽいのが不安だな。
素でノイズの少ない絵が出せるCCDなんだから他メーカーの塗り絵画質を
追っかけなくてもいいのにね……。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 15:10:46 ID:9q+C8+m80
Z2なんだが、バッテリーの蓋がパカパカするので修理にだしてた。
今日返ってきて見てみたら画面に傷が。
ちっちゃいやつなんだけどね。
すごい気になる。
言ってもどうにもならないよね?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 16:03:20 ID:P8DXC2sS0
>>790
ダメかも知れんが、一応は連絡しとくべし!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:16:14 ID:EHGOb3FE0
>>790
元はなかったと言い張ればなんとかなるかもしれんがDQNにならんように
それと、キズがつくのがいやならシート貼っとけばいいじゃん
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 07:37:32 ID:01r8FTUA0
XDカードじゃないとだめっていわれたのですが、SDカードじゃだめでしょうか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 07:38:55 ID:8d3Mv+t60
>>793
まず日本語勉強してこい
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 11:33:49 ID:a1bz5UQIO
A600って1.7型だし、画質よさそうじゃない?
乾電池も使えるし。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 13:43:01 ID:vCRy7c22O
すみません。
Z3の電源はどうやってやるのでしょうか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 13:47:57 ID:M44HlQZB0
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 13:54:15 ID:wFDOAqoU0
>>793
え〜と…
S9100なら使えた筈だがw

対応規格の違う(大きさも形も違う)メモカを無理に挿しても壊れるだけよ〜
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 00:08:31 ID:BINdXLl40
>>798
嘘を教えるのはよくない。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 00:13:55 ID:VwYj5XvY0
嘘ではないわな。
S9100でSDもminiSDもmicroSDもメモステDuoも使ってるよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 03:13:25 ID:3k81my6g0
半導体開発で特許技術明細書みたいなのを良く書かされてて、
特許庁の公開特許を暇つぶしに観てたら、富士は手振れ補正のカメラユニット
の特許申請たくさん出してますね。一年半前までの公開なので今はもっとある・・?
光学レンズ補正が多いね。
レンズ群?複数のレンズをずらして手振れを補正するんだ・・。
おもろい。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 03:13:49 ID:7nhcDsze0
まあCF使えるんなら相性問題クリアすれば大体いけるわな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 03:28:48 ID:3k81my6g0
>>801の続き
手ぶれ警告方法や高速検出方法、コンパクト化とか。
具体的な請求内容は・・
沈胴時のコンパクト性を高めるレンズ退避機構を備えたレンズ鏡胴に手ブレ補正機能を付加
とか。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 12:12:09 ID:twAGH+5Z0
>801-803
いくら良いアイディアを沢山思いついても
それが製品として完成させられないところに
フジの弱点があるんじゃないかなぁ
資金力とか開発力とか技術力とか
物にする力の基礎がもう限界なんじゃないの?
実際、これまでの製品見てもアイディア倒れとか
素性は凄く良いのにそれを活かす機能が実装できなかったために
十分な能力を発揮できないガッカリ製品が他社に比べて多いy
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 17:12:39 ID:HwowHYQg0
幾ら特許持っていても、開発しても、
他社の特許に抵触していれば、
ライセンスが取れない限り
商品にならない orz
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 19:18:30 ID:3k81my6g0
>>804
なるほど。
確かに現行商品で売りの高速シャッターや露光補正や感度系やフラッシュの特許がぶっちぎりかも・・。
頑張って他社で量産されてる新しい技術を商品化して欲しいですね。
>>805
他社の特許に抵触してたら特許にならないから公開特許になりませんよ・・。
要するに、小さくて商品化になる補正ユニット構成で効果的な特許の組み合わせが富士さんには無いって事でいいですか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 19:30:11 ID:YsdFFCeJ0
>>806 いや、公開だけなら何だってオッケーなんだよね。審査請求して権利として
認められるかどうか、そこが問題なんだわな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 19:38:04 ID:3k81my6g0
>>807
あの・・それは出願公開ですよ・・。
私が閲覧して話題にしてるのは登録後に掲載される特許広報の特許公開ですから。
809805:2006/11/04(土) 20:00:49 ID:HwowHYQg0
いや、Aが他社の特許となっていても、A+Bとしたことに
新規性・進歩性が認められれば、改良発明として特許になるから。
仮に特許になったとしても、その特許が他社の特許と自由に実施できるとは限らない。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 20:17:55 ID:3k81my6g0
いや、ですから、要求項を読むんですよ?
請求範囲がどこまでかは最初に解りやすく書いてますよ。
改良発明かどうかなんて基本ですよ。
でないとせっかく明細を書いても通らなくて台無しですから。
一度読んでみては?面白いですよ。

後、改良発明と言っても、
基本動作の方法手順、構造を変えて実体審査が通ると元の他社特許に触れなくなるんですよ。
半導体でもよくあります・・。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 20:27:11 ID:3k81my6g0
>>809、807
後、主眼公開と特許広報掲載は勘違いされてたって事でよいのでしょうか?
いきなり特許広報掲載前提の話に変わってるので・・。
でも勉強になります。
技術者もどう改良して独自の新規開発特許に持っていくか勝負の日々ですし。
三星に騙された過去で、うちの会社も極秘&特許ノルマの日々です・・。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 20:29:14 ID:3k81my6g0
>後、主眼公開と特許広報掲載は勘違いされてたって事でよいのでしょうか?
間違えました・・。
主眼公開では無くて出願公開です。
主眼って・・w
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 22:33:14 ID:0OfhOunF0
経済羅針盤「超フィルムで青写真」 11月5日(日)8:25〜8:57 NHK総合
http://www.nhk.or.jp/k-rasinban/
 11月5日(日)放送
 富士フイルムホールディングスの古森重隆社長がゲストです。デジタルカメラの台頭で
 写真の世界は大きく変わってきています。富士フイルムの写真フィルムの売上高は、
 ここ5年で3分の1にまで減りました。一方で力を入れているのが、デジタルカメラです。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 05:30:18 ID:J4f87gEY0
力を入れすぎてコケますたw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 16:13:19 ID:ucV41Oug0
>782
KLASSE Digitalでたら、即買うのだがな〜
APCサイズのCCD積むのが条件だがw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 16:39:37 ID:GxtkA5Ps0
SDに収める。
SD>XDアダプターでしょう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 23:13:21 ID:t+5BUhKN0
>815
フジは大型撮像素子製造に有利なCMOS技術無いから無理ぽ・・・orz
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 06:02:48 ID:B+Nlf4pC0
↑ハロワ将軍(・∀・)
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 20:31:39 ID:U6F/aCwZ0
   / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\
  / ─    ─ \  ` ⌒´  /  __ __   \ ─    ─ / ─    ─ \
/  (●)  (●)  \     /   ( Y )   \     /  (●)  (●)  \
\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   /
  \  ` ⌒´  /  __ __   \ ─    ─ / ─    ─ \  ` ⌒´  /
   \     /   ( Y )   \     /  (●)  (●)  \     /
   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\
  /  __ __   \ ─    ─ / ─    ─ \  ` ⌒´  /  __ __   \
/   ( Y )   \     /  (●)  (●)  \     /   ( Y )   \
\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  /
  \ ─    ─ / ─    ─ \  ` ⌒´  /  __ __   \ ─    ─ /
   \     /  (●)  (●)  \     /   ( Y )   \     /
   / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\
  / ─    ─ \  ` ⌒´  /  __ __   \ ─    ─ / ─    ─ \
/  (●)  (●)  \     /   ( Y )   \     /  (●)  (●)  \
\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   /
  \  ` ⌒´  /  __ __   \ ─    ─ / ─    ─ \  ` ⌒´  /
   \     /   ( Y )   \     /  (●)  (●)  \     /
   / ̄ ̄ ̄\  (●)  (●)  / ̄ ̄ ̄\   (__人__)   / ̄ ̄ ̄\
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 20:42:46 ID:if0H1tPL0
ハニカム荒らし キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 20:50:00 ID:hFb4ftKE0
ハニカムCCDは八角形だぞ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 21:00:24 ID:Xhdv6Icb0
今必死に八角形のAAに作り直してるんじゃねーの?w
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 01:22:08 ID:3Dl6IlAO0
>>819
貴方には、『縦線が足りないわ!!』
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 02:31:16 ID:XdoSq+ug0
http://www.rbbtoday.com/news/20061102/35520.html
2005年に日本国内で利用されていたIPアドレスとホスト名の種類や
利用状況の調査結果を発表した。

企業ドメイン「.co.jp」の使用者上位3位は、
富士フイルムの「fujifilm.co.jp」が約6.1万IPアドレス、
イー・アクセスの「aol.co.jp」が約1.7万IPアドレス、
ヤフーの「Yahoo.co.jp」が約1.2万IPアドレス。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 02:54:03 ID:zFQ5zXmB0
>>822
キミも少しは必死になれ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 07:26:09 ID:NacGlPC40
>>824
IDがxDw
827X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/11/07(火) 07:27:18 ID:f8pks/L40
F31fd新スレ

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/l50
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 22:24:41 ID:FsxhJ2j20
>>824 社内LANのPCにもグローバルIP配布してるからね。クラスBでも握ってるのかな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 02:26:11 ID:yttj1riq0
先週、アキバで外人が路上の片隅で様々なカメラやレンズをひろげて
売ってたけどその中になんとプリンカムを見つけた。
付属品は全く無いけど動かないコトは無いようだった。

だが怪しいので買わなかったが欲しい人は週末のアキバに行ってみてくれ。
メインストリートではなく1、2本裏の道だ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 13:37:59 ID:tMPo3/rh0
COOLPIX L3 買ったら露出補正しないと使い物にならない
それにISO50以外は、ノイズが多くて使えない
今まで使ってたシャッター押すだけで良かった40iと大違い
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 00:35:39 ID:5KBqhtJX0
FinePix A600ってどうなんですか?
安いし素人目に良さそうに見えるんでけど、
安物買いの銭失いなんですかね?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 00:39:13 ID:3PFfDdGj0
>>831
A500スレッドに詳しいけれど、お気遣いの通りです。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 02:37:47 ID:4ZUqWAa90
気遣い……懸念かのう。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 10:18:25 ID:UMrLMCL50
>>760

通報しますた
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 16:06:42 ID:FqDzg2g70
>>831
A500よりは良いF11より悪い
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 09:48:44 ID:jghxbez/0
【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 10:09:42 ID:wrR0Ws090
4レス目に俺の心の代弁者がいた

4 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2006/07/27(木) 12:50:13 ID:4CyPjrHn0
スレタイがなってね〜〜〜
きのこる先生なスレを立てるなら「富士がこの先生きのこるには」だろ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 21:49:56 ID:nAn4tVrR0
ソフマップでQ1デジタルの中古を6980円で見つけたけど
お散歩カメラとしてどうなんでしょうか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 08:29:22 ID:hvxhw8AG0
>>838
Piviとセットで使えばそこそこ面白いと思う。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 19:50:52 ID:615wKY1K0
と思ったけど中古で買うには高いのでやめました。
で、折角アキバに行ったので武装商店で手裏剣を買って帰りました。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 00:15:49 ID:XPqarxLH0
ぜんぜん関係ないが、
放送機器の展示会(I'BEE2006)でフジノンの8.9mm-900mmF1.7-4.7なんてテレビカメラ用
ズームレンズを見てため息が出た。
http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/hdtv/xa101x89/index.html

値段モナー
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 15:54:49 ID:gk4pjM/Z0
フジだけしか101倍は持ってないのが誇りだね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:00:01 ID:gk4pjM/Z0
>>841
レンズの説明を見てて思った、光学手ブレ補正にアダプター式という後付タイプの
物があるなら一眼レフにもアダプター式を導入して様々なレンズでフジの手ブレ補正
を体験したい!
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:19:53 ID:a5lF6sfK0
>>842
最近キヤノンも100倍を出したよ
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/hdtv/digisuper100af-sp.html

IS内蔵なところがウリか
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 16:33:22 ID:lAk0Yii50
まぁこれだけデカいと「手ブレ補正」ではないわな。
手持ちで使ってる人は皆無だし。
操作時の細かい動きの緩和などが主たる目的だろう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:53:45 ID:zTByPax10
ヘリコに持ち込んでOKっつ〜ことかと思われ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:41:20 ID:36jUfvdy0
>>801
それはフジノンの業務用TVカメラ用で、既に手ブラ搭載済み。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:47:00 ID:36jUfvdy0
>>835
いや、F11の機能制限した安売りバージョン。
CPUのセレロンみたいなもの。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 16:51:28 ID:cRyFOnxuO
F10/F11スレはもう立たないんですか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 00:15:52 ID:Ws/MqMHl0
>>849

☆☆FinePix F10/F11☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161347252/l50
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 01:12:45 ID:otrskD6q0
V10スレ落ちた・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 03:45:16 ID:wYjCD9lE0
>>849
スレは立ったが、おまいは起たない!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 23:46:31 ID:GD8wo1cA0
E900/E550/E510スレはもう立たないんですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 00:08:51 ID:0vtCozPS0
E550ってスペック上はよさげなんだけど中古屋でも見たこと無いな。
フジ板のPowerShot Aシリーズって感じだ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 16:42:32 ID:FxmUEXsY0
写りは相当いいんだけどね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 22:12:05 ID:/rltM3h50
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 23:29:05 ID:jbSq6+e20
>>854
ソフマップ行け!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 18:09:52 ID:i5J29cGX0
詐欺:自社のデジカメだまし取る、容疑で逮捕 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000318-mailo-l40

自社製品のデジタルカメラをだまし取ったとして、博多署は27日、中央区白金2、富士フイルムイメージ
ング九州支社元社員、徳田利和被告(32)=窃盗罪で起訴=を詐欺容疑で再逮捕した。余罪があると
みて追及する。

調べでは、徳田容疑者は営業担当だった4月27日ごろ、デジタルカメラ3台(時価計約48万円)の架空
注文書を自社に提出。翌日、商品が出荷される東区の倉庫に行って注文したカメラをだまし取った疑い。
その後、市内の質屋で約23万円で換金したという。「借金返済や遊興費に使った」と供述している。

徳田容疑者は10月、自社の倉庫に侵入し、デジタルカメラセット1式(時価6000円相当)を盗んだ疑い
で逮捕。その後の調べで、別の詐欺容疑が浮上した。〔福岡都市圏版〕11月28日朝刊
(毎日新聞) - 11月28日18時0分更新
859漏電工:2006/11/28(火) 18:51:22 ID:UwcvzImS0
ジャンクコーナーでF420を見つけて(画像が出ない)
中開けたら、CCDユニットのコネクタが、基板側コネから外れてた。

さて、直ったので使ってみたけど、結構いいですね。
しかし時刻リセット起こりまくりなので、修理出してみます。

これって、単四電池*2でもおk?購入時、変な形のバッテリー入ってたけど
充電器ないし・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 21:38:13 ID:vQLu9RxX0
>>859
お見事!!
たんよんでOK!!
あんたはかしこい!!
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 23:10:20 ID:KM2OBiXc0
>>859
おお、つい最近まで私も使ってた機種ですね!

貴方の物の様に時刻リセットが頻繁に起こるのと、そろそろ買い
替え時かな、と思って手放しました(一応箱の中に眠ってるけど)。

>>860さんの言うとおり単4でおkです。ただ、その容量の小ささ故
アルカリだとみるみる消耗してしまいますので、出来れば市販の
ニッケル水素電池を購入する事をオススメします。

ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list003.html
上記参照の事。

ただし、それでも電池寿命が短いのがこのカメラの唯一の欠点。
ニッケル水素特有の癖もありますし・・・まあ、じゃじゃ馬だと思って
可愛がってやって下さい。
862861:2006/11/29(水) 00:16:21 ID:C6M//NYh0
電池寿命の短さには色々原因があったのですね・・・。

少し調べました。汎用電池タイプのカメラの場合、本体や電池の
端子部にヨゴレが付着してしまい、それが抵抗となり電池寿命の
低下に繋がるそうです。

また、ニッケル水素の寿命の短さについてですが、パナソニック
以外の電池は殆どがサンヨーのOEMであり、そのサンヨー製電池
は不活性化し易いそうです。つまり電池の寿命が短いと言う事です。

上のレスでフジの製品をリンクしましたが、もしニッケル水素電池を
買われるとしたら、フジ(サンヨーOEM)製では無くパナソニック製を
選ばれた方が良いかと思います。

私ももうちょと早く調べておけばよかった・・・。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 00:25:10 ID:RX1/6nFR0
>>856
ありがとうございます。
なるほど、なかなか良いじゃないですか。見かけたら衝動買い
しそうな感じ。
空がちょっとハニカム特有のノイズっぽさを感じさせますが、
これは同系機種同様縮小やプリントするとぜんぜん気に
ならなくなりますね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 06:05:09 ID:dp/Cspka0
メインを望遠側に置いた高倍率機を出してくれ!Sシリーズで!!
起動時はデフォでテレ端、広角側にするほど描写が悪くなる。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 06:19:26 ID:xYbjqAV00
>>864
出しても良いが、EDとか呼ばれるような異常分散ガラス使うぞ。
値段、3マソくらい上がるよ。
高分解能を生かすために、絞りはF8までしか絞れなくするよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 10:57:02 ID:Wo2vITIbO
最近までF410使ってたけど日付や設定リセットは頻繁だったな。
バッテリーが切れたり、抜いたりするたびリセットされた。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 22:58:59 ID:MAFROSu30
>>866
E550使いだけど、オレのもそう。
あんまし酷いんで、修理に出そうかと思っているくらい。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 04:56:27 ID:U4o31/1w0
>>865
頼むぜ!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:58:06 ID:B3hEjwst0
>>866-867
それはコンデンサの接触不良でリコール対象、対象になってなくても無料修理してくれる予感
ミノヲタDIMAGEF100使いの漏れが言うんだから間違いない
ところで誰かE550の作例うpしてください
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:35:41 ID:QJ04Ecax0
>>844
>最近キヤノンも100倍を出したよ

多分、四隅がボケてる
871867:2006/12/03(日) 02:12:19 ID:+GHRCusr0
>>869 ほい。
金曜日に秋葉歩いていて、2年前に自分が買ったのと
あまり変わらない値段でE550を売っているのを見てたまげた。
ttp://up.rgr.jp/src/up5057.jpg
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:34:45 ID:kKcpgAOB0
F10使用者です
今までxDカードは256M使っていました写真では容量不足にはなりませんが
動画撮影ではまったく足りませんね

(PSPの画面を撮影しようとしました)
公式ではタイプMの2Gまで対応しているようですが
最近はタイプHなるものが出ているじゃないですか(゚o゚)

速度が速いみたいないので同じ値段ならタイプHを使って見たいのですが
F10で使えるかどうか知っていたら教えてください
不具合情報があればそちらも同時にききたいです
よろしくお願いします
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:13 ID:3porDXuj0
typeM対応機種はtypeHも使用可能ってサイトに出てたヨ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:40:35 ID:H4Xt02ub0
>>872
避けた方が良い>TypeM&H
一応認識はするらしいが、削除が不完全でゴミが残る
容量が減ってくるのでフォーマットしないと拙い
あと公式には1GBまでだった筈だよ>サポート
認識はすると思うけど不具合出るかも知れん
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 15:18:54 ID:X9eWiFTQ0
>>874
TypeHもマズいってのは初耳だなぁ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 01:34:14 ID:kXfTB7N+0
F10は開発段階ではTypeMにもTypeHにも対応してなかったハズ
ちょうど、F10出るのと同時期にTypeMの規格が決まったから微妙に対応が不完全なんだ
安心して使えるのは無印のxdピクチャーだと思った方が良いと思う

F10とF30持ってるが、無印・TypeM・TypeHの512MBを使い回した時には撮るのは気にしないが
削除する時にはPCからカードリーダー経由で削除してる

気持ち悪いんだよね…注意書きの付いた「対応してる」ってのは…
解ってて注意深く使ってれば「問題無い」範疇だが、「何をした時に如何不具合が在るのか?」を
理解してない人にはF10でTypeMやTypeHは薦め難い

PSPの画面を動画で撮影するだけなら、USBカメラでPCに直撮りした方が良くないか?
画質は期待出来んけど、USBカメラなら\2〜3kくらいで買えるし…
877872:2006/12/06(水) 00:27:40 ID:jz62+D130
>>873-876
レスありがとうございます
やはりちょっと怪しいようですね・PCようのWEBカメラですか
確かに2.3千円で売っているのを見ています


試しにちょっと買ってみることにします
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:30:19 ID:oMMlMtAn0
つか、フジのデジカメで動画撮るんならSDカード対応の安いデジカメとか
ムービーカメラで撮ったほうが幸せになれると思うんだが
フジのは大して高画質ってわけでもないのに容量ばっかり食うし
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 02:17:34 ID:x54t1K4M0
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 03:06:09 ID:yLPPw5Vx0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 19:49:38 ID:KKa/y5j20
BIGJOB HD-3Wは話題にならない?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:12:14 ID:aKL8Y6+u0
>>881
E900の方が気になる。次期バージョンでfdつけて日本でも販売しる!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:52:39 ID:nmpOjZsN0
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 14:39:38 ID:uVy6HGeb0
赤外線より青葉対応しろよハゲと声高に叫びたい
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 15:35:18 ID:bZ7DveMw0
使えなくて価格が上がるブルートゥースよりは
一般人に分かりやすい赤外線プリントのほうがいいだろ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 23:52:43 ID:Fkq80MnK0
普通に、観光やパーティで使うだけなんだけど
F30とZ5FDの違いってないかな?
両方とも画素は630で
価格はF30の方が1万ぐらい安く出回ってる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:00:20 ID:tWTEYqEm0
>>886

・カメラの大きさ
・CCDのサイズ
・写り
・電池の餅

がだいぶ違う。当然CCDもレンズもでかいF30の方が全ての領域できれいに
撮れる。画質のよしあしの許容度は人によって違うから、画像を見て満足できる
ならZ5をドゾー

Z5レビュー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/08/5187.html
実写速報
Z5
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
F31
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
F30
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:01:54 ID:Fkq80MnK0
>>887
アリガトン!
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:26:02 ID:N6zRXurx0
>>888
あとオートで撮ることがある場合、Z5fdには顔認識が付いてるんで
使える機能かもしれません。これはF30には付いていないです。
F31fdには付いてますが
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 09:31:55 ID:2xjiqqQk0
F450を使ってますが、新たにS9100の購入を考えてます。
450では望遠時のピンボケによる失敗がありました。
また、望遠じゃなくても手振れによる失敗も多数ありました。

この点では、9100はどうなのでしょう?
手振れ補正機能は付いて無いですよね・・・。


891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:14:34 ID:ObDXWvVV0
F30がいいのはわかった。
でもデザインが糞すぎる。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:30:38 ID:woDM1Y5+0
>>890
F450はその前の世代のものと比べてもゴミクズ
さっさと捨てろ
実際ISO400程度で撮る分には手ブレ頻度は似たようなものだが
それ以上のISOが使えてそこそこ綺麗だから最近のフジは神と言える
手ブレ補正がなくとも十分綺麗だが不安ならほかのメーカー買えば?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:50:03 ID:COpcRWiO0
>>885
ヒント:特許使用料
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:11:09 ID:BJBc7LHN0
ボーナスでD80買いに行ってF30買った俺がきましたよ。


LUMIXよりキレイなデジカメ買うつもりだったからこれはこれでおk!
さらばあゆ…
こんにちはエビちゃん!!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 22:48:08 ID:i4qFhMFj0
>>894
何かうpしる!
896漏電工:2006/12/10(日) 12:35:04 ID:IYE0iyJ30
>>860-862
どうもです。とりあえずはアルカリで使っています。
ああ・・・メインでつかってるニコンのE7900より使えるかも・・・・・・
暗所撮影では圧倒的にF420がいい。
もともと暗所が得意だというF10も購入候補だったけど、当時はxDカードが高かったから諦めた。
今はxDも安くなって、けっこうフジのも買いやすくなった感じですね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 22:37:28 ID:R1fX72BS0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 23:49:29 ID:SRh5dGiH0
また盛大にブレているな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 01:43:06 ID:4qURJBYw0
そっちかよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 05:36:11 ID:6LDrCrxG0
マニアックな機種持ってるなぁ・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 16:09:21 ID:nV0fUxlj0
>>897
…こんなブレてるのを他人に見せるのって、恥ずかしくないのかな???
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:00:30 ID:l77nn0ir0
逆に考えるんだ、「パナだから1/4秒で撮ってもこれしかブレてない」と考えるんだ
903縦設定:2006/12/13(水) 23:27:39 ID:w5UmI6oU0

こんばんわ。
S602を気に入ってずっと使っています。
先日水族館に行ったのですが、そこでよくあるプロのデジカメ写真販売をしてまして(買わなくてもいいやつ)
そのときに自分のカメラでもプロが取ってくれたのです。

縦にとってくれたのですが、普通は縦にとっても、エクスプローラの表示は横(頭と脚が左右)に
なってしまうのです。

ところが、なぜかそのプロが撮った写真だけは、最初からちゃんと縦になっているのです。
いつもは、いったん別のソフトで開いて、縦にして・・とかってしてるのですがその1枚だけ縦なのです。

その設定を知りたいのですが、マニュアル見てもわかりません。
その時別に撮ってくれたプロは、ゴソゴソしてたようにもみえないし、なにか簡単な設定でできると思うのですが
どなたかご存じないでしょうか?

よろしくお願いします。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 02:55:02 ID:w1tTiNEe0
取り説に書いてるYO!
905903:2006/12/14(木) 21:06:57 ID:Mv6zjmYQ0
FinepixのWeb上のマニュアル(PDF)をDLして何度も見てるのですが、見つかりません。。
すみません。どの部分か教えていただけないでしょうか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:29:44 ID:E4bREjcU0
F4500とE550とF10を持ってるがすべて現役。
でも最近ペンタックスのk100Dかっちまった。
S5PROがなかなか出ないから。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:52:18 ID:jyIuJ/xq0
>>905
普通に「S602」「縦」とかでググっただけでも、「縦で撮影した画像は縦に表示される」
みたいなワードがヒットしてるよ。

ちなみにエクスプローラの表示ってIEのこと?
液晶でプレビューする時に縦に表示したいって話では無いんだよね?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:00:32 ID:sHkG+bpm0
お前は普段IEで写真見るのか
エクスプローラは恐らくエクスプローラだろ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:11:13 ID:AciVY3H80
それもそうかw

と思ったが、うp板に張り付いてるせいかIEで写真見ること多い希ガス…
ちなみに自分の写真はFinepixViewerで見てる。
等倍で見たい時だけフォトショ。
910903:2006/12/15(金) 00:20:11 ID:AroXC2kf0
 コメントありがとうございます。

>普通に「S602」「縦」とかでググっただけでも、「縦で撮影した画像は縦に表示される」
ぐぐってみましたが、すみませんちょっと見つかりません。
でも、縦で撮影しても縦に出ません。

エクスプローラはIEではなく、プログラム→アクセサリの下です。
ただIEでも実際は表示は一緒で、この1枚だけは縦(頭が上)に表示されます。

エクスプローラで縮小表示すると、他のは縦にとっても長方形横型に表示されますが
その1枚だけは縦に出るのです。

いろんなボタンを押したり、縦にとるのをシャッター右とか左とかやってみたのですが
ダメ。。どこを押せばいいのでしょう。。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:54:01 ID:6CF6QCyi0
プロって凄いな

他人のデジカメ借り手すぐ本人も知らない機能つかっちゃうんだもん
まぁカメラが仕事道具だから使ったことある機種だった可能性もあるけどな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:00:09 ID:EHLislU20
使ったことある機種か類似機種じゃなかったらそんな裏技めいたのわかるわけない
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:01:04 ID:2b7Rzq410
S602のころは、Exifの回転機能も付いてないはずだし、なんでだろうね
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:50:15 ID:e6jN4lx30
時を流せのCMはS5PROなのか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 14:19:47 ID:nEE8K2Z40
すみませんがFinePix2900zの分解方法をご存知でしたら教えていただけませんで
しょうか。
実は実動キズだらけ品の筐体を、ジャンク品のキレイな筐体と交換したいのです。
ネジを外したのですが、筐体がすんなり開きません。
思いきり引っ張れば外れるのでしょうか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 20:21:33 ID:iX0c2YT/0
>>915
YOU やっちゃいなYO!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:07:09 ID:v7MatUow0
>>915
FinePix 40i とあまりに古い機種だし、エストニア語なんで、参考にはならんけど、
ttp://www.artecdesign.ee/~jan/Kaamerad/FinePix40i/page2.html
ttp://www.artecdesign.ee/~jan/Kaamerad/FinePix40i/page3.html
ttp://www.artecdesign.ee/~jan/Kaamerad/FinePix40i/page4.html
写真は恐ろしくキレイなんで、楽しいかも。

逆に写真ははぁ?なんだけど、勢いがスゴイのが
ttp://voxynoah.zive.net/torippi/dejikame_top_01.htm
ただし、Fujiは分解してない。orz

じぇんじぇん役に立てませんでした。orz
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:16:47 ID:tMgQ7jl20
>>917
ローパスフィルタが分厚いねぇ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:32:56 ID:nBwQtXdQ0
わざわざ済みませんでした。
参考にしてジャンク品の方を分解してみます。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 14:53:29 ID:uZWWKlCy0
体育館内の卓球の試合を撮影したいとおもってます。
距離は3倍ズーム機で間に合う距離なんですが、試合中ですので
フラッシュ撮影は禁止されてます。

FinePix F30かF31を候補にしておりますがどうでしょうか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 15:14:08 ID:AGLu/PGx0
かな〜り厳しそうですね。
スポーツだとシャッター速度の関係もあるから、
いくらF30やF31でも難しいと思われ。
いっそ、K100Dとかデジ一にしたら?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 15:16:26 ID:VEquzXvL0
>>920
ISO1600だとそこそこの画質で撮れるがブレそうではある
ISO3200だとブレはだいぶ軽減されるだろうが画質がなぁ
923920:2006/12/26(火) 15:28:13 ID:uZWWKlCy0
すいません、デジ一眼は大げさすぎるのでちょっと候補には・・・

やはりブレか画質の2択でしょうか?ただコンパクトでこれ以外の候補を
見つけることができませんでした。

ご意見ありがとうございますー
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:15:44 ID:9fNPB9Az0
>>923
コンパクトじゃ確かに一番マシな選択肢。
ただ、シチュ的にコンパクトじゃ撮りきれないと思う。
ズーム側結構暗いしねぇ。

まぁ、どうしてもコンパクトがいいならISO1600で数撮るしかないかな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 16:19:39 ID:bN35pT5S0
S6000fdの200mm付近を使うとかなりイイと思う。
926萌える名無し画像:2006/12/30(土) 22:48:30 ID:gWm/PBxU0
sage
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:57:58 ID:LS9NFm970
デジカメのXDカードが急に読めなくなったため、
「Super ファイル復活3」というファイル復元ソフトを使い、
なんとかPC上にJPEGファイルとして保存させるところまでできました。
ところがJPEGファイルの画像を見ることができません。
ファイルを開いても赤の×印が見えるだけで肝心の写真が見えません。
何か打つべき手があるでしょうか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 19:23:40 ID:Lqyz9z/W0
データ自体がjpeg形式になってないんだろう
無理じゃね〜かと思う>復活
929萌える名無し画像:2007/01/01(月) 20:15:02 ID:tGcv4RtS0
>>926
マジで!?kwsk
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 23:40:37 ID:4m2Kff9H0
復元ってフリーのソフトも試してみて
931927:2007/01/02(火) 03:40:04 ID:x/+VRObi0
>>928
>データ自体がjpeg形式になってないんだろう

どういう意味でしょうか?
いちおうjpegと認識はされて救出できたのですが。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 04:46:24 ID:4KaRqshW0
ファイル名は回収出来た訳だが、実データ(…要は内容やね)のリンクが切れてる
実際はもっと複雑なんだが…

データってのは
A1-B1-B2-C1-B3-A2-B4-C2-C3-……
と羅列してある
ファイル名Aには、A1の場所と最後のデータAnまでデータが在る事が書かれてる
A1のファイルのラストにはA2のアドレスが書かれてる
ファイルAを復旧させるには、A1-A2-A3-…-Anを回収しなければならない
でも、貴方の様な場合、途中のアドレスが化けてしまったり
データのラスト部分に書かれたアドレスが書き換わってたりする
そうするとA1-A2-B4-C2-…の様にデータが狂ってしまう
こうなると復旧させるのは至難なんだ
画像は比較的戻し易い方だけど…
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 13:13:24 ID:wmS6sSTP0
FinePix6900zの修理をしていたのですが…修理すべきところは修理できたものの、
開腹時にシャッターボタンの足を一部破損してしまいました。

割れた足も回収できたので足をアロンアルファで修復すれば使えそうでは
あるんですが…もし個人で店を通すなりして部品注文できるものであれば、
この際なので新しい部品にしておこうかと考えています。

ただ、ぐぐってもFinePixの部品注文ができたとの情報が無いのですが、
FinePixは修理目的での部品単品の注文は受け付けてないのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:13:38 ID:cx3WRAst0
他にレスが付かなかったら、駄目元で、
FUJIのサービスにでも電話相談してみたら?

通販で買った自転車のサドルだが、電話相談したら、
個人宛でも実費負担で送ってくれることもあったし。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:43:02 ID:IAX//dTT0
>>934
修理がメーカー送りしかないような機器は、基本的に部品は売ってくれない。
出張修理とか店頭修理できるような機器(主に一般家電)の場合は売ってくれることが多い。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:23:13 ID:7yUe17ET0
937933:2007/01/04(木) 18:02:14 ID:N8faS4ER0
>>934-935
問い合わせてみますた。

結論から言うと注文できそうです。
サポセンに相談したら、修理部品販売専門の部署の番号を教えられました。そこに電話して
注意事項(多分事故の際の免責とか)に了承することを条件に一部の修理用の部品を単品で
売ってくれるとのこと。まあ、実際注文できるかは電話してみないと分からないのですが…
電話したら再度報告します。

ちなみに、販売店経由の修理部品注文は「一切」行ってないとのこと。
まあ、個人営業の修理屋が「個人で」件の部署から注文するってのは有りなんでしょうが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:30:01 ID:7mrHdu7C0
>936
Eシリーズ!私のEシリーズは何処ぉ!?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:01:01 ID:VpkNlwa60
>>936
遂にSD対応?
日本では夏くらいか?
購入決定
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 03:24:14 ID:JO7SVO/U0
SD対応機種がでると聞いて飛んできます他!!
xDということで富士さけてきたのでかなりきたい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 11:26:19 ID:lMpXGjI70
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 15:47:02 ID:bxMmOQ+d0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:50:56 ID:/PGHBNkcO
盗撮用赤外線カメラがでるとかでないとか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 21:02:22 ID:BZhECj2a0
 米Fujifilm、紫外線/赤外線撮影が可能な高倍率ズーム機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/05/5324.html
>紫外線および赤外線撮影が可能な高倍率デジタルカメラ「IS-1」を
>発表した。米国では2月に発売する。

 富士フイルムが高い、カメラ付き携帯電話部品を5割増の1億台に増加
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200612281156
>百万画素以上の携帯電話の需要が拡大するとみて、高画素タイプ向け部品で
>世界首位を 堅持する意向だ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 21:35:25 ID:srSws0n80
紫外線撮影!?
946933:2007/01/07(日) 20:35:55 ID:BbbhK3qE0
>>937のその後です。
修理部品販売部門に問い合わせたところ、シャッターボタンの部品を売って
もらえることになりました。
「売ってもらうって言っても小さな部品ひとつを着払いで送料が部品の
数倍で…」って勝手にorzしてたところ、「部品代210円と送料100円を
合わせた310円分の切手を、承諾書同封の上これこれに封筒入りで送れ」
とのこと。価格も送料も良心的で、かなり助かりました。
947934:2007/01/08(月) 00:58:13 ID:3F16g1ty0
>>946
良かったですね。
やっぱり、気に入ったカメラは、永く使ってあげたいですよね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 23:14:41 ID:9ILEyjWO0
test
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 23:16:28 ID:9ILEyjWO0
A500に添付されているFinePixViewer S Ver1.0の対応OSがWin2KorXPとなってるんだが
Win98でも使えるかな?インスコも無理かな?使ってる人マジレスきぼん
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:55:52 ID:OvUHpFNo0
>>949
マジレスするとFinePix Viewerに価値はないので使わないでいい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:21:59 ID:H8WjlE++0
>>950
なんとかして価値を見出したい
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:28:35 ID:vGFRAMOC0
FinePixViewer S Ver1.0ってFinePixViewerと異なるのか?
F系に付属してたFinePixViewerはWin98でも動いてたよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 01:30:46 ID:uBN7j3mO0
F700のRAW現像に使ってる>FinePix Viewer
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 02:00:12 ID:6amSi7ip0
それはA500にとって全く価値はない
しかも付属のはLEだろ?
もっと良いソフト使った方が・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:02:59 ID:n1h/N97m0
FinePixViewerなら結構使い出があるんだけど
FinePixViewerSは機能的な制限が多すぎて使えない(´・ω・`)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 17:22:36 ID:IOkkN0bu0
>>949だが自己解決しますた
Sのほうはインスコ駄目だった
てか添付の別用紙に98の場合はノーマルのFPW使えと書いてあったorz
てなわけでサイトから5.xx落として入れた。
レスくれた人サンクスl
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 17:26:25 ID:IOkkN0bu0
fpvだたorz
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:44:40 ID:fwKGCrAA0
8ミリフィルム「まだ写せます」 富士が販売中止撤回
http://www.asahi.com/business/update/0110/148.html
> 富士フイルムは10日、8ミリムービー「シングル8」の専用フィルムの
 販売を3月に終了する計画を撤回し、当面継続すると発表した。来年9月で
 停止する予定だった現像サービスも、終了期限を延期する。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 02:06:43 ID:hi3hT8CD0
>>958
赤字なのに、よくやるなー。
EXに爪の垢でも飲ませてやりたいもんだ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:38:51 ID:KX7H7WKH0
http://www.fujifilm.co.jp/history/gazou03/p126.jpg
フジカシングル−8のCM
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 03:22:05 ID:q0qbDIBc0
>>960のがボンカレーの看板に見えた
ttp://homepage2.nifty.com/baniratei/ho-ro-002.jpg
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 04:12:05 ID:mr3VRN2s0
>>960
これ扇千景?
CMしてたよね、私でも撮れるかしらとか言うやつ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 02:51:54 ID:kZckbjy/0
F10を使用していますが、非常に充電がめんどくさいです。
つなぐものが多すぎて。
USBケーブル1本で充電、なんて事は可能なんでしょうか?
何処かのメーカから出ていたら教えて欲しいです。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 03:06:04 ID:OZVzNR8Q0
>>963
原理的には可能ですが、充電に必要な電流は
ノタクラ充電でも、それだけでUSBの限度一杯な感じですね。
複数のUSB接続を行うとPCが不安定になる可能性大です。
当然、急速充電はムリです。

携帯電話用など、少し怪しいメーカーからこうした充電ケーブルが
発売されているようですが、君子危うきに近寄らずかと。

日本のカメラメーカーが一流なら、まず発売しないでしょう。
965百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN. :2007/01/14(日) 00:54:07 ID:gjs8fsg90
>>960
ヤフオクで5000円前後で売ってますね。
ちょっと欲しくなった。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 11:10:44 ID:GdmhDc4n0
俺もF10使いです

買ったはいいが使い道がないので半年以上充電期間があくので
手間ではないです
妹がいつのまにかZ3買っていて充電器かしてと言ってきたが端子が合わなくてできなかった
Z3はクレードルなので形状も違うがメーカー同じなら統一規格にしてほしいよな
なんでわざわざ充電口の形状機種によって買えるんだろう
Z3は三脚もクレードルみたいなの買わないとできないorz

頻繁に充電使うなら本体からでなくバッテリー取り出して充電機使うほうがいいかもね

967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:01:38 ID:1G77Gayu0
ウチにもF10在るが、素直に「充電器で充電」を薦めとく
一度充電してれば減りは少ないんで頻繁に充電する必要は無いと思うが…

正直F10以降のFシリーズはケーブルの取り回しが悪いんで困る
F30ではUSBとAC電源が別に為ったんで少しマシだが、ケーブル&端子が壊れそうで安心出来ん

クレードル仕様に戻して欲しいわ
あとF30以降は外部ストレージって認識に為らんなったんでデータの出し入れが面倒になった
最近のフジは、改悪になってるような部分が少なくないんよね(MS主導の仕様を導入しただけだけど…)
基本性能は上がってるんだけど、どうもトンチンカンな仕様を実装する傾向が見られる
困った事だ…
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 06:37:20 ID:0Y4n0p0g0
>なんでわざわざ充電口の形状機種によって買えるんだろう

同じ電池なのに充電口の形状が違うとしたらあほです。

違う電池で形状も違うとしたら、混用されると
異常発熱やいつまで経っても充電完了しないなど、
問題が発生するためかと思います。
969963:2007/01/16(火) 00:24:15 ID:rsu+jGQd0
レスくれた方ありがとうございました。
確かに電池のもちはいいです。
ただもっとすっきりした形で充電出来たらと思い、、、。
自分もクレードル仕様を望みます。

ちなみに、BC-65とBC-65Sの違い教えてください。
HPにはBC-65Sしか載っていないのだけど。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:59:48 ID:0cO4rWs00
専用なんて辞めて単三か単四に統一してホスイ
とE550使いの漏れがカキコ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 10:15:25 ID:PfFs1anq0
すべて単4、SDでいいよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 14:09:23 ID:lgeRzdn40
エネループが台頭してきてるから単4辺りだといけるかもね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:55:52 ID:NoUwun3o0
SRのちっちゃい方を網目状にしておっきい方をもっとおっきくして下さい!
おっきい方に同サイズの網目状素子を被せた形で作れませんくわ!?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:15:43 ID:JVBTiP8K0
>>969
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/battery/bc65.html
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/battery/bc65s.html

軽く見比べた範囲だとF30/31fdなど新機種に対応させてる様に見える
現行品のBC-65Sを買っておけば良いと思う
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 04:36:21 ID:vPhHdg5V0
「銀座Velvia(ベルビア)館」
http://ginza.keizai.biz/headline/photo/264/index.html
>富士フイルム旧本社跡地に商業テナントビル−33店舗が出店
>マネジメント業務は三井不動産が担当する。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:53:12 ID:tk0bOt/L0
写真のしゃの字も無いのな
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:02:15 ID:A9jxDMDm0
Velviaにフジの心意気を感じないか
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 07:14:41 ID:YEC2Gd/J0
多少は感じる。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 14:48:18 ID:Xho5hogM0
うっふん
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 08:03:30 ID:3I0ZoW4z0
( ゚Д゚)<肩に担ぐようなM72型の大口径フォーサーズ10倍ズームを頼む!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:54:35 ID:1h247tqjO
そろそろ次スレ上げ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:55:25 ID:DWtaDi850
ついに国内発表ですね。
SDカード対応機。
本命のF31fd、Z5fdのSDカード対応機がいつ
発表されるか気になるところ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:48:46 ID:izD6DVSQO
富士が待ちに待ったSDカード採用でコンデジ売り上げ前年比300%UP
富士フイルム株価大高騰!
コンデジ市場は富士フイルムの1強時代へ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:58:57 ID:kjLYDNpT0
F40fdの高感度時のノイズがF31fdと比べてどうなのか
気になる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:20:36 ID:IDpb+rBe0
ISO2000なんだよね
暗さに弱くなってるぞ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:16:13 ID:Hs3KH7cn0
でも3200の写真撮れても「うわノイズひでぇ」って結局
消してしまってないか?正直3200あってもイラネっつか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:02:40 ID:WjrTXtNu0
800や400の画質も落ちてるんじゃないか?って心配してんでしょ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 02:02:53 ID:NHztAe8B0
Z1だけど、使ってるうちにいつの間にか日付がリセットされてる
バッテリかと思って新しいのに買い換えたが同じ症状が出る
そのせいか撮影データがメディアから読み取れなくなり
フォーマットしてない等の表示がでた

同様の症状が出た人います?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 04:18:05 ID:SeyZyWdB0
SSに言った方がいいのでは?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 04:23:37 ID:NHztAe8B0
もちろん修理には出すよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 04:29:36 ID:SeyZyWdB0
そりゃそーですね!
自分のZ2はまだ何の不具合もありません。
修理に出したら結果とか教えてくださいね。
992名無CCDさん@画素いっぱい
了解デツ
その他、動画再生時に音が出ないとか、フル充電してるはずの
電池がすぐに無くなる(これはヘタリ?)とかもありますw