【バッファ増量】FinePix S3Pro Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 17:57:27 ID:rSLeJopY0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:02:13 ID:rSLeJopY0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:17:56 ID:8FE8KHpY0
Q. フジがデジカメ撤退と聞いたのですが?

A 本当です。ただし、本年度末、および来年度松の商品ロードマップは持続させるのでご安心を
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:22:00 ID:l0mgPYjH0
Q ハニカムHRってSRの廉価版って本当ですか?

A 本当です。SRの高感度素子のS素子(白とび部分をこの素子で補完する)とR素子を廃止して
  歩止まりを改善し、同一素子を交互にS素子、R素子のエミュレーションをさせたのがHRです。
  当然、対白とび性能はSRに劣ります。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:25:19 ID:YRmPvTzq0
Q バッファ増量しても動作のもっさりが直らない、、

A 回路のボトルネックで無いところをいくら改良しても回路自体のパフォーマンスは改善しません。
  なお、連射枚数は増えますがバッファクリアするのに時間がかかるので総時間で評価すると
  連射枚数は変わりません
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:27:30 ID:7JdGeKBg0
Q 朝青龍 優勝おめでとうございます

A はい。今場所は見ごたえありましたね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:11:50 ID:nPp2O3Zo0
誰か増量した?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:13:09 ID:/h91+cs+0
>1


>ID:8FE8KHpY0,ID:l0mgPYjH0,ID:YRmPvTzq0,
休日出勤ごくろうさま。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:22:26 ID:xhADW/G00
    |:::::::::.   :ヾヽ,   . /:::´ .:冫 ::::|
    _|:::::::::`--ュ・エヽゝ._ .イ〈<エ・ヶ-´  :::|_
   i´:|:::::::::::   /.:::::|::  :. .`      ::| ヽ
 . |::::|::::::      /::/  ヽ.    ヽ   |  |
   |::::::`::     ( ._-.、 ,.-,_ .:)     ィ) |  >>1-7
   |::::|::::::    /::::::   ::    '\    |___/ 
   ヽ|:::::::   ./:::::::::. _、:,_   ヽ    | 
    |::::::ヽ .| `ー--===--―´ |::  ノ .| 
    |:::::::::::     、___::::ノ  /  /   .| 
    |:::::::::ヽ:::::ヾ  '"""""    ./   . |  
    |::::::::::::ヽ  i        /. /   . |
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:31:27 ID:JMKmxdzK0
フォトテクニックの記事は出来レースっぽいなぁ。
画質だけなら1DsやD2Xなんかと比較されるS3を格下の20Dや50Dと勝負させるなんて。
しかも、カメラ部の差は除外って。。。。
S3圧勝に決まってるじゃないか。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:12:00 ID:T/vNJsag0
>>6
素人考えだけど
バッファが空く瞬間をタイミング良く捉えてラグ無く撮影できる場合はその通りだけど、
普通そんなことあり得ないからバッファ大きい方が連続撮影速度は上がるんじゃない?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:15:18 ID:QgCli8fi0
>>11
実際のところKDNに負ける画質なんですが・・・
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:17:43 ID:SmhY014x0
>>4
本当かと思ってちょっとびびった
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:26:47 ID:T/vNJsag0
>>13
それは真理だと思うよ。
撮った写真を並べて見比べてKDN選ぶ人はS3Proを選ぶ人とは
写真に対する価値基準が全く異なるだろうからね。

俺はS3Proの方が良い画質だと思うよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:35:24 ID:epA0GHZ90
俺もS3。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:40:53 ID:WDYrGtK70

例の陰湿粘着who-ringデジカメ馬鹿がiPodnanoを片手にラパンに乗ってこのスレに来ませんように。。。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:49:49 ID:CRO4S9sn0
俺もS3。
KDNや20Dの画は階調が乏しくて深みと立体感がないと感じる。
ノイズが少なくてメリハリがあるのが好きな人はKDNが好きなんじゃないかな。
雑誌の評価でも、KDNと20Dはノイズに関してはトップで階調は最下位だったし。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 21:10:39 ID:2tmsnXnT0
S3の操作性能をせめてD70並にして欲しいと思うのは俺だけではないはず。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 21:11:02 ID:wszLxKM90
頭ごなしにKissDNを否定してるが、WBの安定度などはさすがにキャノン優勢なのは事実。
そういう部分は富士も見習うべきなんじゃないかね。
玄人サンは一般受けする絵だと嫌がるかもしれないが。
21190:2005/09/25(日) 21:11:17 ID:2tmsnXnT0
そうすれば即D70sを手放して、30万でもS3pr買う!!
22アゲハ:2005/09/25(日) 21:27:20 ID:QgCli8fi0
S3がKDNに勝てるところはDレンジだけで、それ以外は完全に負けているわけで。
それなのに値段が2倍もしちゃうって変。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 21:27:46 ID:1KjLFj1g0
>>18に1票

全く同じ評価でS3にした
コンデジはIXY600使っててKDN、20Dが一眼本命機だったけど、
両方ともISO200以上でもノイズの少ないIXY600でしか無かった

…オレは、カメラ部の性能がアレなおかげで、あの画質が20万で手に
入る事をラッキーと思ったのだが
24アゲハ:2005/09/25(日) 21:31:42 ID:QgCli8fi0
600万画素と800万画素の差は大きいよね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 21:50:02 ID:VbVCLAfj0
>24
大した差じゃないよ。
現に、10DやKDを使い続けてる人もいるでしょ。
逆にKDNはDレンジと階調はS3の足元にも及ばないわけで、この差が大きいと感じてる人にはS3しか選択肢がないんだよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:06:34 ID:JH2AIkd/0
S3は下り最速のハチロクみたいなもので、腕のある奴が持って初めてフジの絵作りを生かした傑作が撮れるカメラ。
ユーザーは自分の腕にも自信がある奴が多い。(ショボいボディーに鍛えられたともいえる)
だからカメラ部が弱いのは承知の上だし、荒らしがきてもスルーが多い。
写真に対する技術やセンスにおいて自分に自信があるから、カメラの差に拘るしかない人達が煽っても冷淡なんだよ。

27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:09:28 ID:BhlqXc9H0
1200万画素じゃないの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:21:08 ID:BZT4d3td0
>>26
すごい自信だな。
まあS3は他のデジカメにはないナンバーワンがあるわけだし、
それが画に関することなのだから、画に拘る人から選ばれて当然。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:23:10 ID:D5RHch+D0
>>27
ハニカム補完してるから、実画素数は600万。
ただし、ハニカム補完は理論上実画素数の1.5倍の解像力になるので、900万画素くらいの解像度はもっている。
同画素数の多機種より解像感が高いのはその為。

30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:27:21 ID:epA0GHZ90
斜め方向の解像度は格子状6Mより劣るけどね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:34:50 ID:BQDVmVCz0
>28
新機種出るたびに買い換えてる人と違いはあるよ。
新型の性能分進歩ただけの画と同じカメラで技術とセンスを磨いて撮った画。
写真としての優劣は明らか。
32アゲハ:2005/09/25(日) 22:37:58 ID:QgCli8fi0
http://ime.st/dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050925220335.jpg
>>29
これより解像度の高い絵が出せるか?
これはD70sだけど、S3でここまで出せるか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:39:02 ID:XKgfXxIT0
技術やセンスは金で買えないからねぇ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:01:00 ID:9A8f+b4s0
>32
比較したいなら、いじってない画像もってこないと。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:02:17 ID:YZTs3dXD0
コイズこんばんわ。
詐欺で手に入れたD70sの調子はいいですか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 00:28:52 ID:tdCB6s650
S3は下り最速のハチロクみたいなもので、腕のある奴が持って初めてフジの絵作りを生かした傑作が撮れるカメラ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 00:30:55 ID:W93faKa90
愛と幻想のS3p〜 w
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 00:31:49 ID:0f3NuyKZ0
インチキCCDで自称最速自慢
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 00:58:30 ID:DhJApiqf0
亀甲配列フォヴェオンきぼーんw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:33:58 ID:mvaYSnGK0
ホモの噂が絶えない水野晴男。ある日、仕事で肛門についての話題になったが
露骨な表現は避けてくれとディレクターからの指示。
水野は肛門の事を「入り口」と表現したが、「水野さん、肛門は普通出口ですよ」
とダメだしされた。

つまりハニカムは不滅である
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:49:56 ID:q4fUF3Ns0
バカばっか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 02:02:32 ID:j63+3GwN0
>>40
あの病気で師ねw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 02:13:41 ID:KC3essBC0
22日に預けて、本日25日正午過ぎに届いた!!・・・
ようだが・・・当方不在。orz..

おかげでレポは出来ないが、中2日で仕上がるなんて、ちょっと見直した。
発表直後にソッコーで申し込んだからかもしれないけどね。

これで最大の弱点が解消されたかな。思ったより安かったのも助かった。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:25:41 ID:sMnrgkED0
モントーヤ空気読むかな
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:32:37 ID:QG03iWs+0
宅間は冗談逝っても、石潰しだろう…w
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:36:53 ID:sMnrgkED0
残り2戦は消化試合か
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:41:57 ID:A11t9+1/0
鈴鹿が激しくつまんなくなったな
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:45:58 ID:QG03iWs+0
JTも先進国じゃあ、広告出せんぞw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 09:21:08 ID:Xsz7jMQc0
>>4
嘘つくんじゃねーよゴミが!
フジのサポートセンターに電話したが全くそのような事実はねーって
言ってたぞ!

激しく氏ね!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 09:58:09 ID:bz/LJPqs0
まじで、本気にしたのか?演技だよな?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 10:40:29 ID:5dMmvZSs0
>>32
いいね。渋い発色でコダクロームのようだ。
残念ながらS3じゃ到達できない画質だね。
え、D70ですか?
使う人によってはここまで可能なんですね。
目鱗でした。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 11:07:22 ID:NNqYaf+F0
あんな白飛び画像には到達して欲しくない。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 11:37:59 ID:WLR4B69N0
>>51
コイズ君、このスレで自作自演しても無駄だよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 11:39:42 ID:bz/LJPqs0
>>32>>51
いい画だね。確かに渋い発色だし白飛びもしていない。
しかし34の言うようにイジリすぎ。レタッチの勝利といったところ。
sRGBプロファイルを埋め込んでるようじゃあ、ね。
元画像はかなりアンダーだろう。もしかして、船部分でパスを切ってレタッチしたか?

あと、左下の湖面のヨットの発色に、D70らしい不自然さが見える。
5554:2005/09/26(月) 11:43:03 ID:bz/LJPqs0
いや、よく見たら解像度300dpiに設定してあるな。
どこかから印刷原稿をコピってきたか。

自分の作品ならまだいいが、他人のデータだったり、素材集だったりしたら、
おまえ、よくないよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 12:16:36 ID:ZqnL8QaZO
フォトテクニックでS3が1位になったせいか盛況だね
他機種ユーザーのファビョり具合とS3ユーザーの
冷淡な対応が面白過ぎ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 12:21:14 ID:52HiOV4W0
S3ってさあ思ったほどDレンジ広くないよね。
解像度も所詮600万画素だし。
キヤノンから5Dが出たら真っ先に淘汰されそうだね。
58アゲハ:2005/09/26(月) 14:37:11 ID:Y6m7BpyI0
>>51
ありがとうございます。D70も使い方次第というのは同感です。

>>54
>いい画だね。確かに渋い発色だし白飛びもしていない。
>レタッチの勝利といったところ。

はい。

>あと、左下の湖面のヨットの発色に、D70らしい不自然さが見える。

ニコンはそれ自体ではまずい色しか出てきませんね。そこで個人の技量が問われてくるのです。
ぼくのレタッチにかかればニコンの壁はなくなります。

>>55
>いや、よく見たら解像度300dpiに設定してあるな。

ぼくはプロですからね。写真といえば印刷原稿のことを言うようなもんです。

>自分の作品ならまだいいが、他人のデータだったり、素材集だったりしたら、
>おまえ、よくないよ。

よけいなお世話、完全オリジナルです。

59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 15:16:26 ID:Qu+NzNQV0
たしかに>>32見るとこれが本当にD70かと目を疑うね。
S3をあえて選ぶ理由が見つからないと思った。
白とびしてないし、解像度も高い。

6054・55:2005/09/26(月) 16:59:27 ID:bz/LJPqs0
オリジナルだったですか。それは失礼しますた。

しかし、その腕があるならなおさら、S3使えばいいのに?

同じ画に到達するのにかかる時間・手間が、圧倒的に少ないと思うぞ。
ロケものならなおさら。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 20:36:18 ID:ZkpRSQ3m0
D70というだけで素行を疑われるアゲハカワイソス
(というオレは画像すら見てないorz)
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 20:37:27 ID:Le9ek3KV0
ヤンマとマメゾウはどうした?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 20:38:45 ID:nRJzovz50
ミクロイドかよ!
64アゲハ:2005/09/26(月) 20:45:50 ID:jpSvBnK50
きみたちのフジカメラじゃ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050926204347.jpg
こんなにクリアで透明感のある色彩は無理だね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 20:50:08 ID:XBupWzqd0
嘘くせえ青だな。

しかもニートかけてるって  何がしたい写真なのかよく分からん
66アゲハ:2005/09/26(月) 20:51:37 ID:jpSvBnK50
フジは透明感が無いんだよね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:05:09 ID:ZkpRSQ3m0
こういう絵が好きならキャノンの方が良いよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:08:21 ID:nRJzovz50
>>アゲハ
前の絵も今回の絵もそうなんだけど、レタッチしてます感が強い絵に
なっているので、分かる人にはよく分かる写真やね。

S3ProとD70sの画の優劣とは違う次元の話をしている気がするよ。
(S3をRAWからいじったことはないんだよね?)

腕自慢技自慢に陥って基本を見失わぬよう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:09:32 ID:OEdQGVOI0
濃くしすぎなんだよ下手糞
レタッチってのはモニターでちょうどいいと思う少し手前に抑えるもんだ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:15:10 ID:o/4iGjci0
>>60
コイズにS3買える訳ないじゃんw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:18:29 ID:OEdQGVOI0
s1はおじさんからもらって持ってたよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:29:35 ID:In4s5d5g0
うるせえから誰かS3を元にレタッチしてコイズ好みの画をうpしてくれ
D70sでは到達できないレベルがS3だと分かれば香具師はこのスレに出入りしなくなるだろう
73アゲハ:2005/09/26(月) 21:42:12 ID:jpSvBnK50
>>69
トーンカーブやりすぎました。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:30:38 ID:6pJlwTXp0
>>64
何度見ても撮って出しが、加工済み画像なんだよねw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:32:53 ID:laYzlSmE0
そのD70は詐欺で手に入れる前のD70?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:33:03 ID:DDVHmx9C0
ID:jpSvBnK50
毎日のように多機種スレ荒らさなきゃ済まない心の貧しさが哀れだ。
つまんない写真ばかり撮って自分に自信がないからなんだろうけど。

77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:35:27 ID:laYzlSmE0
>>73
そう思うならレタッチし直せよ。
プロが聞いてあきれらア
それからボートのほうも輪郭強調かけすぎ。
縁取りしてんじゃん。
78アゲハ:2005/09/26(月) 22:37:01 ID:jpSvBnK50
作例も出せないド素人のくせに生意気な。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:38:25 ID:NUgdAMrR0
あれは作例だったの?
80アゲハ:2005/09/26(月) 22:39:31 ID:jpSvBnK50
作品。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:39:33 ID:laYzlSmE0
出した作例があれじゃな〜。
何のプロですか?
プロのホモでしょ?
ああ、プロの詐欺師を目指してるのね。
82アゲハ:2005/09/26(月) 22:41:59 ID:jpSvBnK50
ホモとか詐欺師と写真は何の関係があるの?
論点ずらしてごまかすなよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:45:35 ID:m8/wZGaD0
>ID:laYzlSmE0

>ID:jpSvBnK50

今夜も長々と無駄なことに時間を消費するんだろうね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:52:41 ID:laYzlSmE0
ホモはほめてんだよ。
ゲージツ家はホモが多いだろ。
詐欺師は人としてどうだ?反省しろコイズ。
85アゲハ:2005/09/26(月) 22:53:46 ID:jpSvBnK50
このスレ普段はプロを気取ってお高くとまってるくせに結局誰一人としてD70sに勝てる作例出せないのな。
日本のプロのレベルなんて所詮こんなもんなんだよね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:55:35 ID:m8/wZGaD0
ほれ。
今宵もがんばれw
それしかすることないんだから。
そんなことでしか、他人に相手にしてもらえないんだから。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:56:05 ID:laYzlSmE0
コイズの糞画像がプロ並みってのは
すべての職業人に失礼。
引きこもりのホモは金稼いでないし。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:02:18 ID:laYzlSmE0
ジジイから金もらってる?
そうならプロだが。


馬鹿コイズ!
誤爆しちまったじゃねーか。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:07:27 ID:irC36zHx0
かわいそう。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:22:41 ID:xpQdxJTR0
てゆーかここにプロ気取りなんていたっけ?
そして気取りがダメならプロもダメなんだ。

どーゆー思考回路してるの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:39:27 ID:JWrCF1fT0
日頃から他人とのコミュニケーションができない奴のすることですから。
まぁ、できないっていうより相手にされないんだろうけど。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:42:03 ID:fJ3hJjKo0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050926233503.jpg
下手なレタッチですみません圧縮かけたらさらに汚くなりました。
でもプリントは綺麗です。
93アゲハ:2005/09/26(月) 23:44:36 ID:jpSvBnK50
ひどい画質・・・
D70のがよっぽどマシじゃん。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:52:13 ID:6pJlwTXp0
>>92
眠いw
>>64
これが不具合画質なんだねw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:55:29 ID:fJ3hJjKo0
そーすか。ご意見ありがとう。
でも原画はTIFFで、D70(持ってる)よりずっときれいです。
透明感では確かにFUJIは劣りますね。でもきれいです。
素人にはこんなんでも売れてるんデス。
決して素人を馬鹿にしてんじゃなく、ただシンプルに、目の前の写真が気に入ったら買ってくれるのです。
でもそれでいーとは思ってませんので、もっと勉強します。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:05:06 ID:raXJD+B10
>>92
良いと思いますよ
画像が大きいので多少眠くても実用上の大きさになると締まりますし
色合いも鮮やか過ぎず地味でもなく自然です。


コイズ、前景の入れ方ってのはこんな風にするもんだ
お前のはなんだ?
手前の緑が近すぎてごちゃごちゃしてるだけなんだよ
何が見せたいのか良く考えて切り取れ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:08:18 ID:cxBBiasH0
>>93
6Mにリサイズして見てね。有効6Mですから。
98アゲハ:2005/09/27(火) 00:09:03 ID:gtDU2h540
>>92
あれーよく見たらそれ富士山じゃないぞお。
だまそうとしたな?
無駄だよ。
>>96
うるさい素人。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:14:14 ID:raXJD+B10
素人でいいぞ。
お前がプロならプロってのは下手の代名詞になるから
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:18:09 ID:idKNgvLd0
巧いからプロとは限らない。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:20:03 ID:1Cj5Q+Yp0
とりあえず借り虫はウザイと書いておこう
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:23:08 ID:dk33vcv20
おもしろいので、私も。
リサイズしちゃダメかい?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927002112.jpg
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:24:01 ID:B/TlzUwX0
コイズ呼ばわりで普通に返事してら・・・
今はアゲハ名義じゃなかったのか?
104アゲハ:2005/09/27(火) 00:26:53 ID:gtDU2h540
>>102
ダイナミックレンジ狭い絵だね。
このカメラ使う意味あるの?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:29:26 ID:vIpsm45W0
>>96
ちょっと褒められた。うれしいな、ありがとう。
私はS3Proのユーザーとしてはマイナーな存在でしょうね。
なぜならプロカメラマンでも営業写真屋でもない、ただの風景写真好きですから。写真が売れてる、なんてたいそうなことを書きましたが、職場の片隅で細々とたばこ銭程度売っているに過ぎません。
最初はコンパクトデジカメでせかせか撮っていたのが、やはり風景だと解像感や階調描写の点で不満で、「仕方なく」一眼デジカメにしたのです。
素人がこんなカメラを使って、きちんとしたセオリーどおりのレタッチもままならない、それでも言わせてもらえば、D70
とS3Proの両機を使用してみて、明らかにS3Proのほうが優れた画質と思います。
少なくとも風景写真で、私個人の思い描いてる好ましい絵が得られるという点においては。
106アゲハ:2005/09/27(火) 00:33:17 ID:gtDU2h540
>D70 とS3Proの両機を使用してみて、明らかにS3Proのほうが優れた画質と思います。

レタッチ後の画質

D70s >>> S3Pro

しかも思ったほど自慢のダイナミックレンジは生かす場面が無い。
バッファ増えても無意味。



107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:38:44 ID:oII3JXjx0
喪前等、眠い画に酔い過ぎw D70のニコ画より自然でいいがw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:42:11 ID:raXJD+B10
コイズはRAW使えないもんな。わずか12000円のNC4も買えない極貧だし
だから関係ないんだろうが、わずか4枚しか撮れないD70を選ぶ理由ってない

お前の知らない世界があるんだよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:42:26 ID:0Atw/EGB0
>>104
ダイナミックレンジの事をどうこういう作例ではなかろうに。
貴殿の素直な感想も必要。
会話の広がりを頭から摘み取るコメントでは不毛。
実るほど頭をたれる稲穂かな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:42:54 ID:YLiQSeYJ0
ハゲアタマじゃなかったアゲハさんって後処理のプロなんですか?
111アゲハ:2005/09/27(火) 00:45:51 ID:gtDU2h540
だってD70に勝つためにはダイナミックレンジで勝負するしかないカメラでしょ?
なのにどうしてD70でも撮れる被写体で勝負してるの?
そんなことやってるから勝てないんだよね。
もっとこのカメラが欲しくなるような作例出してね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:47:39 ID:raXJD+B10
コイズ、
お前の糞画像のせいでD70が相当売れなかったって認識してるか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:50:04 ID:raXJD+B10
というよりお前がD70s持ってること自体
すごいネガティブキャンペーンなんだよコイズ
100人分のネット部隊より強力だ。
114アゲハ:2005/09/27(火) 00:50:27 ID:gtDU2h540
>>110
まあね。
でもお金もらってるわけじゃないから性格にはプロじゃないかも。
おれが必要な人は素直に言って下さい。
料金はちょっと高めだけど最高の仕事をしますよ。

カメラマンでレタッチが苦手で困ってる方、無能なデザイナーの方、ぼくが応援いたします!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:52:49 ID:oII3JXjx0
>>114
なるほど! だから写真が下手なのねw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:53:20 ID:3OGDchWq0
負けでいいからあっちいけよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:54:39 ID:raXJD+B10
よし頼もう。その代わり損害賠償請求はするからね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:56:04 ID:YLiQSeYJ0
ハゲアタマじゃなかったアゲハさん早くプロになれるといいですね!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:57:55 ID:raXJD+B10
ジジイに中で出してもらってお小遣いもらってるからプロですよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:59:39 ID:cLGiwlRv0
>>102
良いレンズによる作例
>>92
安物レンズによる失敗例
121アゲハ:2005/09/27(火) 01:00:05 ID:gtDU2h540
>>117
すみません、「トーンカーブやりすぎました。」
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:00:46 ID:oNBke3590
D70sも基盤バグあるんじゃないの?
ニコンに問い合わせた方がいいぞ。
どっちにしろ無償修理だが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:01:38 ID:raXJD+B10
だったらプロなんていうなよ馬鹿詐欺師
124102:2005/09/27(火) 01:03:41 ID:dk33vcv20
白トビ、黒潰れを極力なくし、なおかつ山のディテールをギリギリで残したのだが。

まず君はモニタの調整をしたほうがいいよ。
ごめんね、君のコメントが聞きたくてチョット意地悪だったかな?
125アゲハ:2005/09/27(火) 01:04:33 ID:gtDU2h540
>>122
大丈夫です。
ぼくが保証します。
あのD70不具合をいち早く察知して、表面化する前の4月にsに乗り換えたぼくです。
だてに海外掲示板をチェックしてるわけじゃありませんから。
126アゲハ:2005/09/27(火) 01:05:53 ID:gtDU2h540
>>124
あの程度、D70sでも可能なんだけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:07:58 ID:raXJD+B10
D70の不具合って地面に叩きつけて動かなくしたアレか?
乗り換えたって落下水没保証使ってだまして交換してもらった
詐欺行為のことか?

これについて正式にコメントしろよ
否定しないならいろんなところに書くぞ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:17:32 ID:raXJD+B10
これ書くとすぐ逃げやがる。
徹底的に書くからな!
129アゲハ:2005/09/27(火) 01:23:10 ID:gtDU2h540
あほらしいから反論しないだけだよ。
今まで事実無根だって何度も言ってるでしょうに。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:31:23 ID:raXJD+B10
>>4月にsに乗り換えたぼくです

乗り換えたって表現はどういう意味だ?
買い換えてないわけだな。


コイズ正直www
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:34:25 ID:raXJD+B10
事実無根なら通報しろよ
詐欺呼ばわりなんてお前の名誉が汚されてるんだぞ
俺なら怒るがな。

怒らないところを見るとやったんだろ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:34:59 ID:vIpsm45W0
92です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927012210.jpg
レタッチしてません。
そんなにひどいですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:35:38 ID:raXJD+B10
怒らないというより怒れないよな。
やっちゃったんだから
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:37:48 ID:raXJD+B10
>>132
元画像としてはいいと思います。
弄りやすそうです。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:41:27 ID:oNBke3590
>>129

もう面倒だから129は購入時のレシートなり、D70sの保証書(店舗記入有)の画像をアップしろよ。
個人情報に関係する部分のマスクはしてもいいからさ。
無視するのなら詐欺行為認定と取られるぞ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:42:44 ID:4NqBDvU30
いやだね、断わる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:44:48 ID:raXJD+B10
おい俺を名誉毀損で訴えてくれ。
すべてが明らかになるからな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:46:58 ID:raXJD+B10
>>136

アレだけ糞画像は上げといて
レシート1枚あげれないのか?
これだけ名誉を傷つけられて良く平気だなww
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:47:47 ID:4NqBDvU30
-君子危うきに関わらず-
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:52:03 ID:raXJD+B10
そら危うくなるよなww
コイズ、簡単に考えてるようだが
詐欺は犯罪だぞ、俺がここでかき続けてればまずいことになるのは
認識してるか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 01:57:21 ID:raXJD+B10
>>-君子危うきに関わらず-

見落としてたが
-君子危うきに近寄らず-  だ!
馬鹿!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 02:00:25 ID:HESDGHlp0
コイズ、ことわざはやめとけってあれほど…
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 02:14:45 ID:tBVjUHXJ0
漏れもへたくそな写真だけどうpしてみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927020436.jpg
>>64とほぼ同じサイズにリサイズしただけ。
上流の日差しが当たっている岩肌がつぶれないのは、デジの中ではS3だけだと思う。
fortia spでは、つぶ(ry
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 02:27:46 ID:tBVjUHXJ0
回転させるの忘れてた。スマソ
145143:2005/09/27(火) 03:22:07 ID:tBVjUHXJ0
参考のためにダイナミックレンジ100%現像と400%現像の違いをうpしてみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927031442.jpg
ちなみに>>143の次の駒で、上流の日差しが当たっている岩肌だけを等倍トリミングしてみた。
今度の駒は回転してある。紛らわしくてスマン。
今更だけど、この差はけっこうでかいと思う。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 08:02:25 ID:cLGiwlRv0
>>143
何で全体的に白くもやっとしてるの?
14743:2005/09/27(火) 08:19:57 ID:R1qM2JIc0
>>43
本日アップデートされた本体を受け取りました。代金引換で23,310円也。

S3のエンブレムは青くなってます。早速RAWで連射したところ
確かに8枚切れました!バッファがいっぱいになると同じように待たされるけど
3枚しか切れなかった事を思えば相当良くなりました。JPEGならば、バッファ切れ
になることはほとんど無いと思いますので、沢山切る方には朗報かと。オススメです。
148143:2005/09/27(火) 09:32:35 ID:tBVjUHXJ0
>>146
白くなっているのは、森の方でしょ。
それは朝方の森の中はうすく霧がかかったようにもやっとしているから。

それがどうして起こるのかは自分で調べてくれ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 10:08:50 ID:IvXAf6fP0
> それは朝方の森の中はうすく霧がかかったようにもやっとしているから。

もやっとしてない写真を貼ってくれ。
150143:2005/09/27(火) 11:00:56 ID:xacN+z+wO
>>149
それはレタッチしろということか?
なら、適当にやってくれ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 12:17:16 ID:ZBc0K+xT0
>>145
そうやって比較してくれるとわかりやすいね。
他機種との比較はどうなんだろうか?
152143:2005/09/27(火) 12:59:35 ID:xacN+z+wO
>>151
EOS 5Dを買う予定。
しばらくは2台でいくつもりだけど、しばらくしたら使い分けることになると思う。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 13:26:16 ID:TsIaPJ8Q0
5Dもなぁ、マトモなレンズがあったら欲しかったよ。
ボディだけ、レンズだけが良くても最高の画質は手に入らないんだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 13:43:57 ID:yzIKsZLy0
でも普通に考えていちばんまともなのはキヤノンでしょ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 13:50:37 ID:TsIaPJ8Q0
センサーに関してはキャノンだろうなぁ。
さすが自社開発してるだけあってセンサーだけは良い。
しかしそのセンサーに旧世代銀塩レンズが置いてけぼりなのが今のキャノンだ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:19:55 ID:yzIKsZLy0
あらゆる意味でキヤノンが最高だよね。
やっぱり一番売れているだけのことはある。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:53:56 ID:cLGiwlRv0
s2proに買い足しでs3かコダック14n(中古)を買うならどっちの方がいい?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 16:06:19 ID:yzIKsZLy0
いまなら文句なしに5Dでしょ。
159157:2005/09/27(火) 16:31:20 ID:cLGiwlRv0
5Dは想定の範囲外
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 16:33:47 ID:yzIKsZLy0
そうやって自分から殻を作るのはどうかと思う。
すべての選択肢から最高を選べば5Dになるのに、それから逃げているようにしか思えません。
161157:2005/09/27(火) 16:41:04 ID:cLGiwlRv0
カノンはレンズ持ってない
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 16:47:35 ID:yzIKsZLy0
なんだ、スタート台にも立てないわけか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 17:09:24 ID:REalqNA40
何のスタートだよw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 17:15:32 ID:raXJD+B10
ID:yzIKsZLy0 それ
D70を故意に地面に叩きつけて壊して、落下水没保証でD70sを手に入れた
詐欺師コイズです。


165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 17:57:44 ID:MNjufDrT0
カメラ買い替え地獄のスタート台?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 18:06:38 ID:4NluXa0L0
キヤノンが売れてるのは、色とか階調を気にしないやつが多いからだよ。
5DでS3Proと同じ絵が撮れるならぜひ欲しいが、無理だろ。

カメラメーカーなんてどうせ絵作りのセンス無いんだから、
フジ、コダック、アグファなんかと共同で画像処理エンジン作ったらうまくいくはずなんだけどね。
銀塩のときのフィルムと同じ理屈でね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 18:29:11 ID:apa8sWAn0
買い替え・買い増しなら個人の自由の範疇だが、故意に壊して詐欺を働くのは人間として禁止
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 18:46:17 ID:yzIKsZLy0
>>166
キヤノンは次期ウインドゥズの正式カラー担当企業ですが。
フジとかコダック相手にもされませんでしたねw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 18:50:43 ID:yzIKsZLy0
ほら、ソースだよ。
http://web.canon.jp/pressrelease/2005/release0914j.html

もはやフジとか時代遅れなんじゃないかな。

これでキヤノンはプリンター戦争にも完全勝利間違いなし。
キヤノンが開発した新型テレビとPCもリンクさせてテレビ市場も独占。
キヤノンの安定は磐石だよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 18:55:55 ID:DPhGrF1O0
夢がひろがりんぐだな、お前。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:03:14 ID:yzIKsZLy0
さらにキヤノンはビデオカメラも作ってる万能のカメラメーカー。
そのビデオカメラのデータを扱うソフトもキヤノンが標準デフォルトになる。
PCを抑えることによってデジタル分野で独占企業、他社全滅になる。

だからそういう未来のためにも今からでもFマウントを捨ててEFシステムに乗り換えるべき。
そのほうが長い目で見て無駄な投資をしなくてすむのです。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:40:08 ID:raXJD+B10
じゃあ、コイズはせっかく詐欺という大きなリスクを犯してまで
D70sなんか代替してもらったんだ?
それこそキスDNを騙し取ればよかったのではないのか?
お前がニコンユーザーで無くなればここまで追求されないものをww
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:40:24 ID:W8PQhOTj0
てか長い目で見るほどに今のEFレンズじゃフルサイズ時代を乗り切れないのが眼に見え過ぎ。
1DsMK2、5DとEFレンズの限界を次々暴いていて悲惨すぎる。
あの描写(画質じゃないよ)でいいならEFと心中するのもいいんじゃないかねぇ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:47:51 ID:raXJD+B10
D70を故意に地面に叩きつけて壊して、落下水没保証でD70sを騙し取った
詐欺師コイズ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:49:53 ID:raXJD+B10
このまま釈明も何もなしでいるのは御身のためにならんと存ずるが。
君子危うきに関わらず・・・とか恥ずかしい間違いを晒していたが。

小額でも保障を楯に取った詐欺行為なら、何らかの罰則はありますよん。
やってないんなら証拠も挙げられるでしょ?それが出来ないということは認めたことになるからね。


176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:09:08 ID:S7eC8wr+0
>>168-169
そのカラーマッチングって家庭用プリンターのカラーキャリブレーションの発展形だよな?
だったらフジやコダックが介入しないのは普通だと思われ。こちらは店舗プリントの方向だし。
エプソンが一番痛い位置なのだと思われ。

で、M$とCANONのタッグってAdobeに対抗する方向じゃないの?
将来的に印刷業界まで巻き込む腹とか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:23:10 ID:raXJD+B10
>>176さん
>>168-169
のかたは、コイズといって、こんな人です。

746 :あまるる :2005/09/06(火) 23:47:59 ID:yfkT5J550
>>736
そんな言いかたないだろ。
べつに同情を買おうとしてるわけじゃないんだけど、
ほんとに病気になっちゃったから、病院では心因性って言われたから、
きれいな世界をこれから作ってゆくのです。


178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:23:48 ID:yzIKsZLy0
>>176
間違いなくエプソンは終わりですね。
しかしフジも終わりでしょう。
キヤノンの新型プリンターはお店に行かなくていいからね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:27:41 ID:raXJD+B10
おい、心因性。
騙し取ったD70sは調子いいか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 20:30:04 ID:raXJD+B10
逮捕されるリスクを犯して、勇気を振り絞ってやった詐欺でゲットした
そのD70sじゃ、キヤノンのプリンターとマッチングは無理だぞ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:20:48 ID:GJeNLwxm0
今日も

ネット上でしか相手してくれる人がいない可哀そうな人



相手をする可哀そうな人



がんばっています。

せいぜい、がんばってください。

人生手遅れにならないよう注意して。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:23:22 ID:S7eC8wr+0
>>178
キミは何か根本的な勘違いをしてる。
M$とキャノのコラボは、MACがやっ(ry

…>181見て興が削げた。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:24:02 ID:XOu1//540
>>181
このスレみてると勉強なるし、最新情報とかすぐ分かるし
そんなこと言うなよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:38:54 ID:GJeNLwxm0
>183

そういう目的なら、なんの問題もないのでわ?


荒らす人

荒らしに小まめにレスする人

カキコしてる間は楽しいんだろうけど

日頃の色んなストレスが解消されるのかもしれないけど

どんどんミジメな人生になる。

いつかは卒業できるのかな?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 21:45:13 ID:yzIKsZLy0
荒らしってなあに?w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:49:47 ID:kCkb5ob20
http://www.kujou906.com/
苦情・クレーム博覧会 2005  w
187149:2005/09/27(火) 23:02:29 ID:IvXAf6fP0
>>150

違うよ。
もやっとしてないところで撮った写真を貼ってくれ。

手持ちの写真の中から、人に見てもらえるレベルのものをよく選んでほしい。
なければ、これから撮りに行く。
188143:2005/09/27(火) 23:43:23 ID:tBVjUHXJ0
>>187
あんたに指図される筋合いはない。
勝手にあんたがS3を買って、写真を撮ってくれ。
もやっとしているとかしていないとかで、人に見てもらえるレベルとかほざかれるとは、正直参った。
少なくとも、俺はS3でしか撮れない写真の作例としてしか出してなかったのが、理解できなかったのか?

それとも、あんた>>64みたいなピーカン順光の写真が好きなのかい?

S3でなくても、D70とか、いやコンデジでも充分撮れるから、あんたにはそれを勧めるよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:08:16 ID:IixaYSiW0
120です。たまにですからおじゃまさせてください。

羊蹄山です。12Mのままだと、どうしても等倍で見られて、余計に眠い絵とみなされるようなんで、リサイズしました。ノーレタッチです。

RAW>RAWプラグインにて16bitTIFF>半分にリサイズ>JPEG
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927233323.jpg

tokina12-24で撮影してます。同じレンズを三本買い換えました。
その途中でNikkor12-24にしてみましたが、倍の値段なのにいずれのtokinaよりも甘かったです。方ボケ傾向もあったし。
sigmaの14mmも試しましたが、期待していたよりも周辺が甘くて、色合いが好みでないというか、むしろ濁った色味に辟易しました。
今は大体tokina124を付けてます。たまにNikkor35F2Dも使います。DX17-55が欲しいけど私には高過ぎます。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:24:28 ID:rqcET5I90
Nikkor 12-24売って、17-55にしましょう。
17-55はみんなが絶賛するほど、すごいレンズとは感動しなかったけど、
現状では他社を含めて、標準域でいいズームレンズはこれしかないと思う。
12-24はオクで、90Kくらい。

俺はEOS 5Dと24-105にも期待。

S3+17-55 と 5D+24-105はどっちがいいんだろう。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:35:50 ID:gFmQdPkd0
とりあえず、5D+ w   MFレンズ+なら、尚更w
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:39:20 ID:IixaYSiW0
普通に働いてますが貧乏なので、好きな趣味でもそんなにお金はかけられません。実はDX12-24もsigmaもすでに処分しています。
関係ないけどD70の絵って、つくづくE5000の延長線上のものだなぁ、と思います。壁に貼ってあるE5000とD70で撮った風景を見比べると、よく似た兄弟という感じがします。クリアに抜けて、屈託が無いというか。
それに比べてS3Proの絵は、色気たっぷりですね。それでいて生々しい立体感もある。
しゃべりすぎました。
193149:2005/09/28(水) 00:45:38 ID:6rsUrsRZ0
>>188

一般公開している作品に意見する筋合いはあるよ。

>俺はS3でしか撮れない写真の作例

「霧にむせぶ美しい風景」だったらワイドダイナミックレンジのS3ならではの
写真になるかもしれない。でも、単なるもやっとした写真じゃあS3の実力は
ぜんぜんわからないよ。
194149:2005/09/28(水) 00:50:09 ID:6rsUrsRZ0
あ、別に喧嘩売ってる訳じゃないから
気に障ったらゴメンね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:57:52 ID:ZIYkPQ9FO
>>193
あんたも随分くいついてくるなぁ。新手の荒らしかい?
とりあえず、書き込む前に人の書き込みを丁寧によめ。
話はそれからだ。
誰も作品などと言ってないだろう。
本当によく嫁よ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 01:14:12 ID:foYaz0V50
つかむしろ出来がよい(と思ってる)作品をこんなところに貼るアホはいないだろ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 01:16:54 ID:rqcET5I90
どうい。
198149:2005/09/28(水) 01:19:11 ID:6rsUrsRZ0
>>195

なるほど。
確かに「作品」とは書いてないね。

でも「作例」にもなってないよ。
もやっとした写真じゃあなあ〜。
単なる下手な写真をupするのはやめてくれよ。

俺が言いたいのはそれだけだ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 01:19:47 ID:UN+I90BL0
そう言ってる奴に限って作品もつまらなかったりする
200149:2005/09/28(水) 01:23:30 ID:6rsUrsRZ0

そうかもな(笑)
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 01:23:53 ID:ZIYkPQ9FO
>>198
もう一回言うぞ。よく嫁。
あんたは論点がずれてる。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 01:47:15 ID:rqcET5I90
>>149>>143の写真に対して、もやっとしているかどうかにこだわっているけど、
作品としてのつっこみどころって、そこが一番大きいのか
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 02:53:14 ID:bEEQo1aW0
既出だと思いますが下のサンプルなんかダイナミックレンジの比較になるのではないですか

ここの
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html

これ(D70)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/9570-607-19-1.html

とこれ(S3pro)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/9540-607-19-2.html

ハイライトばかり注目されますけど暗部の描写も良いですよね>S3pro
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 08:25:41 ID:RrvUcAgb0
>>168
>キヤノンは次期ウインドゥズの正式カラー担当企業ですが。
>フジとかコダック相手にもされませんでしたねw

原色に忠実な色が出せるかどうかって事なら、キヤノ色が優秀ってのは有名な話だ。
オマイにはそれでOKなのかも知れないけど、
俺はその色が写真としてセンスが無くてマズイと言っている訳だよ。

ネガだのポジだのベルビアだのポートラだのウルトラだのと歴史のあるフィルムがいっぱいあるわけだが、
キヤノンにそれらを超える色作りなんて無理な話。
自力ではせいぜい忠実な受け皿、ウィンドウズカラー担当ぐらいしかできんのよ。
万能メーカーなら、それこそフジやコダックの色を忠実に再現できるカメラを作るべきなんだよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 08:43:05 ID:zKgTX/aj0
>>203
解像感も含めて、全てにおいて S3 >>> D70ですね…

>>204
キヤノンがベルビアを再現出来たら理想のカメラが出来そうですよね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 09:18:13 ID:1d/nFM+f0
>>205
RAWで撮れば汁気などで出来るんじゃね。
それならS3のRAWで観音風の色に現像、という逆も可能。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 13:11:02 ID:Hrfby+5p0
それだとキヤノンを買ったほうがお得ですね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 13:18:26 ID:1d/nFM+f0
SRの高ダイナミックレンジはもちろん無理だけどな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 13:19:41 ID:vRDZMaxP0
しかし解像度はキヤノン有利。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 13:30:55 ID:F80pvU5N0
解像度ってレンズの中心部分、つまりAPSサイズ部分だけじゃないか。
フルサイズの周辺描写はコンパクトデジカメにも劣る解像力。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 14:28:02 ID:GCvTjgIF0
F10は店員さんに等倍画像見せてもらって俺の携帯写真よりひどい画質だったので諦めた。S3だったらと期待してたが
やはり等倍はあかんのね(泣
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 14:48:00 ID:SZBe/qL60
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927232525.jpg

等倍厨がうざいので私も縮小。総合的な画作りでS3を選んだのですから等倍のボサボサなんて気にしてません
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:08:49 ID:pAFnJ5XJ0
>>212
いい写りですねえ
レンズはやはり17−55?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:04:44 ID:eLf6BPBL0
>>212のような影と光、葉の瑞々しい質感。こうしたものを表現するためにS3があるんだと実感
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:07:03 ID:9g+thcUZ0
>>212
いい写りですねえ
色域はアホベRGB?   あ、漏れのモニターsRGBだった。orz
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:18:54 ID:pAFnJ5XJ0
>>212
この写りは他のデジ一眼にはできないと思う
こういう作例を他機でみたこと無し
5Dは未知だけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:41:44 ID:NArw7ebJ0
京セラNdigitalがこういった描写をしましたね、もう撤退したので買えませんが。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:42:57 ID:zKgTX/aj0
プロフェッショナル デジタルカメラではしっかり1Ds2,D2Xと比較されてるね

解像感、メカ部は弱いね〜
ただ、ダイナミックレンジが広すぎて用意したチャートで計れなかったのがワロス
あと、D2Xの高感度が溶けててテラワロス
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:49:46 ID:joc4pNZY0
い>>D2Xの高感度が溶けててテラワロス
詳細
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:59:00 ID:NArw7ebJ0
>>218
Ndigitalの解像感は単焦点や645用レンズを付ければいいです、APOマクロ120mmとか。
メカ部もだが電気廻りが弱い
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:12:57 ID:zKgTX/aj0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:14:36 ID:SLrwLb8+0
ブラクラ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:57:10 ID:zKgTX/aj0
ブラクラちゃうって
雑誌紹介
中身は立ち読みだけど
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 00:47:50 ID:x8bWvBYL0
>>157

遅レスですが、全く求めるものが違うのでどちらとも言えないです。

解像度なら14nだし、階調ならs3だし。用途で自然と決まると思います。

特に決めてないのなら、そのままs2でがんばるのもいいのでは。

余ったお金はレンズにでも。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 02:21:40 ID:REDB7WGJ0
>>216
5Dは公式サイトで「ポジ並みのDレンジ」と謳ってるから、S3程はレンジ広くもないと思う。

5Dスレ静かだけど、Dレンジの広さが生むネム目の画像に皆戸惑ってるからかもね。
カリカリのキヤノ絵に慣れ親しんだ人ほど5Dの絵が合わない可能性もあるかも。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 03:19:46 ID:t0nutTws0
>>213-216

【ここ】ここがダメだよお前の写真18【だめ】
60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/27(火) 23:48:45 ID:DiNUBu050
>>43
初心者ゆえ、どこがいいかなんて分かってません。ただ、絵的に
きれいだなと思っただけでして。周りに写真仲間がいないもんで
撮った写真についてあーだこーだと言い合うことができないんです。
だから、このスレでコメントもらえるのが楽しくて。それぞれに
レスできませんが、どれも心に留めてます。わさびにアルデンテに
黄金比、もちろんダメ出しも。
そんな訳で今日も1枚。

「日のあたる場所」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050927232525.jpg

Cyber-Shot DSC-W5
F値    F/3.5
露出時間 1/40秒
露出補正 ±0
WB 太陽光
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 03:29:53 ID:ea640z/x0
>>226こいつ最悪だsな。S3の画像を転用するなんて
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 06:03:20 ID:wdOnGUHE0
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 11:11:50 ID:L4JkGRvK0
カンノンデジ何度か使ったことがあるが
画が薄いんだよね。色も立体感も。
解像度はあっても解像感はないユルイ感じがするし。
まあ今はやりではあるし、十分な画質ではあるんだけどさ。
なーんかつまらない画。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:20:58 ID:HjqMnni70
Nikon 17-55mm f/2.8G ED-IF DX AF Lens 1149 USD
http://www.expresscameras.com/prodetails.asp?prodid=127921&start=1
どうやって注文するのでしょうか、決済は?
また、税関は見逃してくれるでしょうか? 免税なのかどうか。((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:25:56 ID:0B+DVF5Z0
そんな事も解らないならやめた方がいいぜ。
海外だってヤフオクのチャリンカーみたいな連中は存在するんだからな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:26:41 ID:DqT5YK97O
ニコンも分かってるからD50は、派手な色合いをデフォルトにしたけど、
コンデジっぽい絵になっちゃったし…難しいね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:28:49 ID:wl95EPZS0
D50のどこがパクデジっぽい絵なんだか・・・。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:36:16 ID:kn82GQIC0
>>227

どっちが先にアップしてるの?

【ここ】ここがダメだよお前の写真18【だめ】
60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/27(火) 23:48:45

 【バッファ増量】FinePix S3Pro Part9
 212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2005/09/28(水) 14:48:00
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:24:46 ID:HjqMnni70
ヤフオクのチャリンカーって何?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:26:50 ID:MPyt4rnJ0
「チャリンカー」で検索してみ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:30:42 ID:1weCr2K20
このカメラは5Dの直撃を受けそうですね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:34:59 ID:MPyt4rnJ0
大丈夫、撥ね返した。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:40:02 ID:U7d0qyN/0
粘着のからんからん堂って何?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 17:45:16 ID:atw98mP90
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 20:32:07 ID:ytzvmd+s0
バッファ増量 先週の土曜日に出したから
そろそろ帰ってくるはずなんだけど、
事前にメールかなんかで 到着日時等の
アナウンスはあるのかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 21:03:00 ID:LAcPkeyo0
>>241
俺は土曜日にサービスセンターに持ち込みで
今日朝10時に連絡あった。明後日引き取りに行く予定。

依頼時に、作業完了したら連絡もらうようにお願いしたよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:39:34 ID:j88CHKKa0
>>241

うちは引取にきてもらったんですが、当日に宅配便の人から
代引きのお知らせが入っただけで、メーカーからのアナウンスなんかは
特になかったです。
244241:2005/09/29(木) 23:41:58 ID:ytzvmd+s0
>>242,243
情報どもです。
明日あたり TEL来るかな?
¥25,000握り締めて 楽しみに待ってみます。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:43:17 ID:rXq3vxFT0
>>244
おまっ、それボられてるぞw
246241:2005/09/30(金) 00:02:58 ID:cvQFzkjF0
あう
きゃんぺーん価格\21,000に 送料\2,310で\23,310なんで、
\25,000と書いたつもりなんですが…

話は変わるけど、背面の液晶カバー落として無くしちゃってるんだけど、
どこで手に入る?
やっぱ 買った店でお取り寄せ?
ちょっと離れてるんでめんどくさいんですが。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:35:12 ID:tILbkisX0
>243
土曜日引取られて今日ラベルが青くなって帰ってきたよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:20:03 ID:5AXgnLD1O
俺も土曜日預けて今日貰ってきた。このまま3コマで使い続ける自信がなかったから助かるよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 17:15:01 ID:+UEGdDsL0
>>246
液晶カバー付けない方がいいよ。液晶保護シートを貼った方がいい。
漏れはそれで液晶は無傷。
これからの季節、S3の液晶は鼻息で曇る。
そもそも液晶の位置が悪すぎなのだが、
カバー付けてるとカバーの内側が曇ってはずさないと曇りを拭けない。

250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:25:31 ID:P5J2T0Aq0
液晶カバーはSCで1個210円(税込)で買えるよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 02:08:02 ID:ewArYPcN0
>>249
カメラボディ内部から生じる電気ノイズを防ぐ為、
液晶モニタが、あの位置になった。
てなハナシを何処かで聞いたような...。

ホラ話だったのかなぁ?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:26:07 ID:YH9NBiju0
バッファアップして、なおかつ現像ソフト「HS-V2」お持ちの方に試して
いただきたいことがあります。

わたくしもバッファアップをしたのですが、不具合がでます。

・RAWで撮影
・HS-V2で現像
・現像時にホワイトバランスを「色温度設定」に

そうすると画像が緑色になってしまいます。

緑掛かるとか生やさしいものではなく、RGBの
Gチャンネルだけ表示しているような感じになります。

カメラを確認すると、ファームウェアは2.18です。
バッファアップ前は2.16でしたので、アップ時に
ファームもアップされたものと思われます。

アップする前に撮影したRAWは問題なく現像できます。

もし、試せる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 18:11:28 ID:JRcBxojA0
試してみましたが、問題ありませんでした。
ちなみにHS-V2のバージョンは幾つですか?

うちの場合若干ピント甘くなった気がしております。
どうでしょうか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 21:28:12 ID:yJsFpR7k0
増設頼んできました。7日上がりだそうです。

255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:46:44 ID:JJl5fdNk0
>>257
怖いこと言わないでくれよ。
ほんと?


10D、20D、D70でピンずれ機に悩まされてS3でやっと一息。
つくりがショボい割にはピンずれ固体聞いたことないし、フジは検品しっかりしてる印象だったが・・・。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:47:30 ID:JJl5fdNk0
>>257 じゃなくて
>>253 だった
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 11:08:54 ID:N/DfYEro0
価格.comって税込みと税抜き価格が混在してるんだ…orz
まんまとやられたよ
258ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/02(日) 11:15:12 ID:LGCxhnT20
>>255
いや、そのレス番は正しい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 15:03:51 ID:+kGwhR9C0
バグがあったということは本当か?
もうしばらくバッファ増設は考えておいた方がいいかもしれないな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 18:08:11 ID:+kGwhR9C0
s3proのシャッターの回数の限界ってどのくらいかなー?
分かる人いますか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 20:13:23 ID:TmUEZDVX0
>>252
バッファ増設後 RAW データで、その設定で現像してみたけど変な色にはならなかったよ
バッファ9枚で十分使えた
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 20:25:27 ID:JYTh5fGf0
>>253

HS-V2バージョンは 2.3.0.23 です。

本日撮影した分も同様に緑にされてしまってます。
今のところ再現率は100%です。マシンを変えても同様です。

それと今日使ってて思ったんですが、ホワイトバランスの挙動も
少し変わっている感じがします。WBを晴れ・日陰に設定したときの
色が違うような気がします。特に日陰はだいぶ色が変わった気が・・・。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 20:36:21 ID:+kGwhR9C0
>>262

ホワイトバランスが変わった気がすると言ってますが
変な色合いになっているという事ですか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 21:34:16 ID:djawsueY0
友人の不具合機から画像分けてもらった。どうやらF710臭い画からF700に変わったようで
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 21:35:20 ID:JCCuTZLl0
緑被り復活か。俺の皮被りはちょん切ったので二度と復活しないけどね
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 21:36:00 ID:GikX5NM/0
マジレスとクズレスをいっしょに投稿するな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 21:44:21 ID:rlMSUGch0
うわは! S3が水にダイブした。とりあえず勢い良く振って水を切った後に乾かしてるけど、、、
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:08:22 ID:V10uAZ460
>262

とりあえずHS-V2を3.1gにバージョンアップしてみたら?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:11:47 ID:EItnnnpr0
>>267
とりあえずHS-V2を3.1gにバージョンアップしてみたら?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:19:57 ID:BJw8qvpF0
>>252
試してみたけど緑になったりはしなかったよ。
どちらかというと赤みが強くなったような・・

再現100%ならサービスセンターに持ち込んで再修理かな。
271253:2005/10/02(日) 22:53:28 ID:JYTh5fGf0
>>268

HS-V2のバージョンって、FとかGとかわかりづらいんで、
最新当てて有るのかと思ってました。これからやってみます。

>>263

WBを「晴れ」固定にすると、以前より若干青くなった気がします。
「日陰」固定にすると、かなーり緑がカブリます。よく使ってたので、
これは非常に残念です。

272253:2005/10/02(日) 23:43:42 ID:JYTh5fGf0
HS-V2を3.1gまでアップしましたが、変わらずです。
・・・明日問い合わせてみます・・・。あーまた預けるのか・・・。
しんどいなぁ。
273253:2005/10/02(日) 23:47:10 ID:JYTh5fGf0
ちなみに、ホワイトバランスを「色温度設定」以外にすれば
普通に現像できます。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 23:50:13 ID:m7RWmtS/0
>252
当方、問題なし。
別にピントも甘くなってないしWBもおかしくないけど。。。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 23:54:07 ID:BJw8qvpF0
>>271-273
アンタが名乗るべきは252であって253では無いと思うが・・
おちつけ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 00:55:14 ID:sgFJQvIQ0
>>252
S1の時CCDの交換で修理に出したときホワイトバランスが色温度が低い方に
誤認識するようになってて、再修理に出した事があった
JPEGでもダメなら再修理かなぁ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:00:56 ID:szlyGned0
S2のDCプラグの部分がいかれたので修理にだしたら、基盤ごと交換だった。
2,3回同じ理由で修理したけど一回JPG画像でMかぶりが酷いときがあった。
たぶんバッファ増量サービスも基盤丸ごと交換してるんじゃないかなあ。
ちょっとこわいね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 04:13:53 ID:q0mJlFgE0
それにしても不具合多くない?出すの躊躇しちゃうよ。
2〜3人が何度もカキコしてるからそう見えるのかね?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 07:23:08 ID:2MtTPh+30
>>262

ちなみに、HS-V2以外のソフトで現像してみました?
FinePix Viewerとかフォトショとかで。
これでもG被りしてたら再修理だね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 07:41:34 ID:paF/82oF0
>>278
F700の初期ロットはこれにもましてひどかったですがなにか?
28161:2005/10/03(月) 07:42:18 ID:T2HAuBQs0
ニコンD70ユーザーでS3Proに興味がある者です。
お聞きしたいのはS3ProはRAWで撮ってこそのカメラであって
jpeg撮りならそれほどでもないのでしょうか。
RAWはD70でやってますが、S3ProのRAWはサイズが大きいので
記録カードとパソコンを買い替える必要があるような気がして
躊躇しています。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 07:55:28 ID:GYVIodN40
>>281
近くに量販店があるなら、jpegからプリントした見本が
よく置いてあるよー。
御自分の目で確かめてみるのが一番だと思います。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 08:13:14 ID:ttiItD9l0
>>281
両方持っています。ピクセル当倍で比べなければ、s3proマンセー。
二度とD70使いたくなくなりました。考える必要はありません。一瞥でわかります。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 09:07:13 ID:csnYQl3I0
増設のやつ安いのどこ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 09:38:23 ID:rC5ji3UR0
JPEGそのままの色も現存の一眼デジの中で一番気に入ってますが。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 10:05:07 ID:nJSquoj30
フジのRAWってニコソのニコンキャプチャーで扱えますか? これが
できれば、嬉しいんだけど・・・
287253:2005/10/03(月) 10:50:34 ID:OXSf8YSu0
>>252 改め >>253です。すまそ。


PhotoshopCS2で現像したら、大丈夫でした。
色温度指定してもOK。カメラ本体というより
HS-V2の問題な気がする。

今日、2台目が上がって来るから試してみます。
3台目もあるのですが、出すのやめようかな・・・。

>>281
JPEGでも、出てくる絵の勝負なら大部分のシチュエーションで
S3の圧勝。レスポンスを要求しないのであれば良いカメラです。

288252:2005/10/03(月) 10:52:10 ID:OXSf8YSu0
>>287
253 → 252
だから逆だって・・・orz 申し訳ない・・・。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 11:21:38 ID:szlyGned0
>>286
もちろん無理。
>>281
JPGでも十分いける。
ニコ画やキャノ画に慣れてると濁った感じがするので
画作りがプリント向きと思われる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 14:01:35 ID:Xzki2RsK0
今から買うS3はもちろん全部増設済みですよね?
増設前の製品はどこへいってしまったんでしょうか
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 14:26:19 ID:UzqOsQym0
増設済み新品は特注扱い
292まなしき:2005/10/03(月) 15:53:49 ID:PRCoN6PF0
こんちには いまさらながらS3 proの購入を検討しているものです。
人物撮影(多)商品撮影(少)をしております。
S1pro、D70を持っています。
デジタルデータ納品の時はレンタルでLeafなどの中判デジタルバック等を使っています。
S3proは稼げるカメラと聞いているので、是非導入したいのですが、タイミングに迷っています。
以下を検討していますが、どの選択肢が良いのでしょうか?
1、S3 pro中古を購入→年内増設キャンペーンで増設(一番安い)
2、S3 pro増設済みを新品購入(普通ならこれ)
3、ニコンD200を待つ。(23-25万円ぐらいの価格なら・・・)
4、APS-CサイズCCDのみのニコンマウントに見切りをつけて EOS(5D)に乗り換える
尚、4を書いたのは、大判カメラでホースマンを使っているのですが、
今度ホースマンLDという製品が出まして、フルサイズCCDの必要性が高まりました。
マミヤのデジタルバックは大判には使えないと思うので、キャノンも真剣に検討しています。
長文スマソ なにぶん若造なモノで・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 15:55:57 ID:5X1tMoi+0
GX680は検討しないの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 16:13:23 ID:OXSf8YSu0
本日、2台目が届きました。早速試したら、こっちは大丈夫でした。
再修理決定ですね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 16:26:39 ID:B+dLDwU40
253です。
本日ピント調整おねがいしました。
ニコンの安いDXから17〜55mmに変更して使ってはいるのですが、
フジさんはAF-S28〜70mm方がお勧めみたいです。
両方お持ちの方、人物撮った場合、仕上がりはどのように
違ってくるのでしょうか?

296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 17:26:07 ID:DTURa54+0
ハニカムSRのRAWをCS2で現像とHS-V2での現像って、正直結果はどちらがいいのでしょうか?
CS2はちゃんとS画素R画素を取り扱えますか?
297まなしき:2005/10/03(月) 17:26:59 ID:PRCoN6PF0
>>293
そうですね GX680は以前T型使いましたが、マミヤRB,RZに戻りました。
フロントあおりは一時期は面白いと思います、
とても良いカメラだとは思います。がやはり本格的には使えないと思いました。(フィーリングとして)
ジュエリーなんか撮る時、でか過ぎるんですよ。。。中判にしては。
それとデジタルバックが思ったより使えそうに無い(対コストとして)と思ったからです。
色飽和と濃度レンジ、肌色再現が俺の見た感じ「次世代機に期待」というかんじでした。

298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 18:34:13 ID:rz/4vlmG0
人物は主に媒体はなんですか?
299まなしき:2005/10/03(月) 20:05:47 ID:PRCoN6PF0
>>298
雑誌(多)と広告(少)です・webコンテンツも最近増えてきました。
低予算広告やwebページ作成に対してデジタルバックをレンタルしていられないので、
S3pro購入を考えています。(S1proとD70でだましだましやっています)
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:09:47 ID:Mw1oR/br0
S1やD70で出来るならS3でも出来るだろうね。
でもあまり絞っての撮影とかはS3だと難しい感じだ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:18:07 ID:wazDncAV0
本当徹底してこのスレは画像が貼られないよね。

どなたか単焦点レンズを使用しての作例貼って頂けませんか?
アップローダーです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

マクロでのお花とかも同時に募集しています。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:19:00 ID:sIzQwksZ0
>>295
暗にS4でCCDサイズを変えるからDXじゃない方がいいですよ
って話だったりして。

真面目な話、どっちも持ってないけど、ニッコ−ルスレで
17〜55DXより28〜70Dの方を好んで使ってる人がいたので
出張してみたらいかが?

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 五本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125530671/
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:57:43 ID:9UtUFtop0
>>295
17-55と28-70両方持ってるけど、俺は28-70の方が好きです。
17-55は忠実に色を再現するといった感じ。
28-70は若干派手でコントラストく繊細な写りをします。

解像度も28-70の方があるような気がします。
雑誌などの評価は17-55の方がスゴイ高いけどね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 21:08:51 ID:LzLBh07X0
その28-70すごい当たり玉じゃないですか?
手持ちの17-55は評判どおり開放からカリカリの解像度だけど
28-70は開放は全体的に白くもやがかかったようで甘目の描写、
露出もややオーバー気味です。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 22:19:57 ID:9UtUFtop0
>304
28-70はF8位まで絞るのが一番ベストですよね。確かに開放はやや眠いような気
がします。
このレンズ開発に10年かかったとか聞いた事があります。

雑誌に載っていたのですが17-55はF5.6位になると解像度が落ちるらしいですよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 22:34:33 ID:2MtTPh+30
ぼくも28-70使ってるけど、S3proにはこれが一番良いと思って使ってます。
先日化粧品会社の仕事で1ヶ月かけて200人くらい女性をこのレンズ使って
スタジオポートレート撮りましたが、うちのレンズも写りすぎるようなくらい
良く写りましたよ。
ちなみにf.5.6で撮りました。f.4.0ではいまいちかな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:17:08 ID:/glFJiGg0
うちはF4.0がベストかな?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:40:57 ID:hgfSEV9K0
35-70/2.8で撮れ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:53:42 ID:Dw/XL3Dk0
これって例のソニー不具合と関係ある?

http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

一部の低価格品を除いて自社製だと思っていたんだけど生産は違うのか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:02:47 ID:BGgD2w7o0
>>309
死ね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:07:21 ID:sgFJQvIQ0
画像が真っ黒に、、、
これって、すでに修理してしまった奴はどうしろと、、、
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:24:22 ID:umuhTXPD0
返金w
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:56:28 ID:L9wLO2hX0
>>283
操作感の違い(特にもたつき)はきにならない?
314283:2005/10/04(火) 01:39:58 ID:AHd8AHyZ0
orz
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:09:18 ID:pN2lavzMO
313
撮影時は不満点が多々ありますがPCでRAW現像してみると良好な仕上がりで苦労が報われた感ありです。楽に越したことないけどね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 07:31:12 ID:dgdaU0h30
S2pro、該当機種でした。爆弾に冷や冷やです。orz
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 09:11:41 ID:1vW4UMOk0
先月S2PROの画面が真っ黒になる件で修理に出した際、
料金が無料だったのはこういうことなんですね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 09:40:37 ID:PX1fYJAS0
うちも修理無料だった。
でもこうなってくると送料払ったのも納得できなくなってくるな…。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 10:53:12 ID:tFIhHpuz0
>>309
該当機種ではないですが、うちのS3も、ごくまれに
色が紫になる事があります。同じような現象だけに
心配・・・。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 15:29:34 ID:KAnVIocp0
>>292
こんにちは。ぼくも雑誌媒体のプロです。
292さんと同じようにさんざん悩みました。
結局、S3pro新品を購入→来月にでも増設、ということに。
理由は、
1、中古と新品の値段に差が少ないので新品を選びました。
3、D200も購入するつもりです。S3proとは別の用途に使います。
4、NEFにNC、17-55/2.8があるニコデジのほうが魅力的。
NCを使い慣れたのでPhotoshopはあまり使わなくなりました。デジはソフト面も
考えて選択したほうがよいです。後処理が楽ですからね。
それと、聞いた話ですが、大型カメラに135レンズは、実用的といえるほど
あおれないことがあるそうです。広角レンズの場合らしいです。
321まなしき:2005/10/04(火) 16:29:57 ID:uA3Ix0cZ0
>>300
ほう 絞って撮影は難しい というのは?
CCD特性で周辺色収差でも出るんですかね?

>>320
とても参考になりました 感謝です。やはり無難に新品(未増設)S3 pro購入しましょうか。。。
俺はD200も買えるほど予算に余裕はありませんが。。。哀
D200とS3proを2台持つメリットが僕にはいまいち分からないんですが(速射とかカメラスペックは仕事柄そんな必要でないので)、
外に持ち出すのに安心して持っていける ということでしょうか?@D200
レンズに関してはキャノンもニコンも35mmに関しては良く違いがわかりません (恥
明るいレンズならシグマでもいい と思ってます 中判メインなんで、、、
ニコンキャプチャーはD70で使っていましたが、使い勝手(詳細まで詰められる)が良いのですが、
photoshop CS2を使ってからは出番がまったく無いです。(ハイエストの粘りがNCのがまだ上のような気がしますが)
フジのハイパーユーティリティーの実演は見ましたが、プロ向けにしっかり作られているなあ
という感想です。(デュアルCPU対応も良)
大判カメラに135レンズは使わないですよ?RZ系中判レンズか、広角の大判レンズしか使えないと思っています
322313:2005/10/04(火) 17:11:08 ID:YW2evBxx0
>>314
・・・ありがとうw
自分はそこが気になって買い足しに踏ん切りが。
でも>>283の発言を見るとそれでも良いみたいだし・・・悩。
323313:2005/10/04(火) 17:13:04 ID:YW2evBxx0
>>315
有り難うございます。
なるほどですね。
ちょっと店頭などでじっくり触らせて貰います。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 18:54:55 ID:2IfzrSSQ0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 19:18:38 ID:oxR/PJCk0
>>321
私は>>300ではないが…ヒント-ジュエリー
326320:2005/10/04(火) 22:25:30 ID:KAnVIocp0
>>まなしきさん
S3proはまだテスト撮影中ですが、さすが「画質革新」、すごく絵がイイです。
フジクロームモードなら後処理の必要なくサクサク納品できるのでは、
と期待しています。実戦投入は来週から。

レンズは、17-55/2.8が素晴らしいです。
ぼくはSIGMA12-24/4.5-5.6を建築物とかに便利に使っているんですが、
かぶっている焦点距離域でくらべると、17-55/2.8の抜けの良さには感嘆します。

CS2そんなにいいですか?
NCの出番がないほど使い勝手が進歩したとは。。。うちはまだ7なんです。
ハイパーユーティリティーは今週中に買いに行こうと思ってますが、
まなしきさんの話を聞いて、その前にCS2かな?と一瞬思いました。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:48:10 ID:0SIBJ7iW0
こりゃあ、フジ645デジは当分出ないな∀
328514:2005/10/05(水) 00:01:48 ID:dR9r4ky40
>>301
> 本当徹底してこのスレは画像が貼られないよね。

このスレはその道のプロが多いので、写す絵はほとんどクライアントのモノ。
勝手に貼れません。

329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:16:49 ID:xfeZiPSh0
HS-V2 ver.3.1hになってカメラコントロールが独立したStudio Utilityになった。
サムネイルが見れないのが残念だけど、動作は軽快になったような印象を受けたよ。他は大差なし。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:28:05 ID:bZX6KiEc0
s3proやっと手に入れた。いままでの苦労はなんだったんだと思わせるラチの広さ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005002416.jpg

連休楽しみだぞ!!
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:31:37 ID:1t/d1A/f0
>>328
習作も出せない馬鹿w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:32:33 ID:6xIH1L8p0
いや、もっとバージョンうpしないと。金取ってんだから。純正の看板が(ry
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:34:33 ID:yGdu29Wb0
>>330
逆光での暗部の粘りはさすが
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 01:03:04 ID:cumCIymH0
北挑戦で下手に撮ったらラティ間違いなしと思われ。orz
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 06:15:49 ID:Z/sOokMP0
RAWデータだけ比較して
S2proとS3proとの間にはっきりした違いってあるんでしょうか?
あるならS3proも購入したいと思っています。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 07:41:07 ID:Xn6oJ4Aa0
あんたが補償してくれるんなら出してやるよ馬鹿。
337まなしき:2005/10/05(水) 09:17:12 ID:BB5D5tCQ0
>>326
どうもです。良いですねえ S3proゲット 羨ましい。
サクサク納品って言葉に釣られてしまいそう。。。(憧)
建築は撮らないのですが、そのシグマの広角レンズ初めて知りました。ありがd。
CS1使ってRAW現像とファイルブラウザの使い勝手の悪さに閉口していた人には
CS2はお勧めです。S3pro実演の時、フジの人にCS1でハイパーユーティリティーの代替出来るんじゃない?
と聞いたら「大伸ばしするなら絶対にやめた方がいいです」といわれました。
そのテスト中フロンティア六つ切り出力してもらったら確かに違いが出ました。
僕もS3proを購入したらH.u買うつもりです。動きも速いし。
ニコンキャプチャーは生産性が悪い気がしてもう使ってないです。
精度はかなりいいと思いますが。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 10:35:58 ID:RaSFBgBW0
生産性悪いかぁ、なるほどなぁ
でもたしかにNC4は、精度は高いよね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:01:40 ID:qV7KAOP4o
>>330
乙。できればexif付きでうpしてほしい。
なんとなく露出アンダーとオーバーを合成してる気もする。
それだけ広ラチに驚きがあった事でもあるんだが引っ掛かる 
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:19:19 ID:3/ctxbKM0
自転車のおばさんが止まるほど一瞬で2回撮ってるの?w
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:35:42 ID:66v/dXDl0
いや、購入したばかりという割にはみな冬の服装だ。

川口市ってそんな寒いか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 11:39:57 ID:ArPdf2kf0
【IT】メモリーカードシェア、SD陣営が65%占め圧勝 -BCNランキング 8月分集計[05/10/04] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128431824/
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:17:01 ID:gbwBa3Ez0
344301:2005/10/05(水) 12:24:29 ID:LPudxasO0
丁度見ている時にUPがあったと思ったら等倍ではなかった...
ちょっと自分の環境でプリント確認したうえで乗り換え検討をしたいので
結構切実なんですよ。地元の量販店ではs3prpはあるけど組み合わせが
安ズームなんで参考にしたくないし。引き続き良質な作例待ってます。

無理だろうけど。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:38:13 ID:vPfHWiub0
>>301
俺はS3持ってないんだが、あんた偉そうだな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:41:52 ID:LPudxasO0
最後の一行は申し訳ない。
でも他スレでは比較的作例が貼られていて中にはおおって思うのも貼られてる。
ここは絶賛する書き込みこそあるが作例はまったく貼られない。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:54:39 ID:M408oHUd0
>>343
縮小しても色合いは同じだね。逆にこの画作りでなにも感じなきゃs3はいらない。解像感で選ぶのであれば他にいくらでも
合致する機種があるから
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:56:58 ID:IKUH2N0d0
ここへ貼れるようなものは一切撮って無いんだよね・・・。
他スレで何が貼られてるのか興味ないけど、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005125535.jpg
こればっかりなのでここへは貼れませんです。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:02:13 ID:rCmklHAg0
まなしきさん、どうもです。
シグマ12-24/4.5-5.6は直線がピシッとしていて安心して使えます
(高級レンズに比べて)抜けはイマイチで逆光に弱いけど、実用上便利です。

なるほど、RAWは、S3proならHU、D70ならCS2がいいのですね。
確かにNCは生産性がよくないですね(笑)
実はぼくも、それでS3proを購入しました。
撮影終了したらその日の仕事は終了、という風にしたいですからねー。
ポジ撮影みたいに。

期待してます。




350344:2005/10/05(水) 13:05:29 ID:LPudxasO0
でもさexif付きでもなけりばレンズが何かも明記してくれていないので、
なにひとつ判断できないよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:09:17 ID:IKUH2N0d0
EXIFを付けると日付から撮影したイベントが特定されてしまうので・・・。
レンズは17-55DX、モードはワイドで画像サイズはSサイズ。
露出時間 : 1/1500秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
レンズの焦点距離(35mm) : 53(mm)
コントラスト : Soft
彩度 : High
シャープネス : Soft
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:14:55 ID:LPudxasO0
ポトレとかイベントものは仕方ないですよね、
自分も普段ポトレ専門なんで理解しますよ。

ポトレの作例まで貼って欲しいとは思ってませんから、
出来れば上質なマクロレンズで撮った等倍での作例等気長に待ちます。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:33:31 ID:9dqAI+CB0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005121440.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051005133155.jpg

出来上がりに不満無し。メカ部をもうちょっとなんとかしてほしい。ストレスたまる
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:35:24 ID:RhDAmDWZ0
誰も関心無いのにブサイクとキモヲタってセキュリティー凝るよなw

覗き見防止フィルターつけたヲタがいたが誰もおまえのノートの画面なんか見ねぇってw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:36:44 ID:IC+okg0q0
人に言えないようなサイト見てたんだよ。いるよな趣味とか家にあるものが特殊で
いっさいプライベートをいえない奴w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:37:39 ID:FqD07y8I0
特殊性に理解ある人種はまたヲタク
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:38:15 ID:7VUte7GS0
類は友を呼ぶ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:39:46 ID:sluvnh880
>>353
この手の色が出るデジ一眼があれば速攻乗り換えるんだが、、、嗚呼我奴隷也
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:42:03 ID:Rb57WaDu0
朱に染まれば赤くなる
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:51:49 ID:dahBb3qu0
いつまでたってもS3のレンジの広さを疑うやつがいるな。
一回使ってみれば、どんなにすげーかわかるのに。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:56:43 ID:5Du/JgZK0
>>330はネガ写真からのスキャンっぽい気が、、
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:57:42 ID:LPudxasO0
>>353もそんな気がする
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 14:28:41 ID:1nYtmShn0
どれもこれもデジタル臭いわさ。
ネガスキャンとは違うね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 16:40:15 ID:li9Qzgaz0
小6には判断能力がないって、何を基準で言ってるんだろう。
自分が小6だった時の事を考えてるなら、大間違いだよ。
俺は近所の小6の女の子と母親の知り合いの小4の女の子を家庭教師してたけど、ムチャクチャしっかりしてて驚いた。
小4は高度な冗談を言うから初めは、まさか冗談とは気が付かずに真面目に返してしまってた。
俺が小4の時なんてあんな高度なやりとりは絶対に出来なかった。
小6の子はそのさらに上を行っていて、同級生(大1)と変わらなかった。
話し方も上手いし、会話の切り替えしも的確で面白い。
しかも、俺の事なんて全く年上だと思ってなくて
俺がなにか失敗するといつも、「あ〜あ、なにやってるのよ。」「も〜う、これはこうでしょ。」
って感じでフォローしてくれたOTL

その時は俺に大好きな彼女がいたから何も起きなかったけど、
彼女がいなかったらやばい関係になったと確信してる。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 16:47:38 ID:ubiTHFF70
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:32:17 ID:fFpyyEWL0
28-70Dとの相性が良いようなのですが、
タムのSP AF 28-75mm F2.8などはどうなのでしょう
ポートレートで使用しているって方はいますか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:56:28 ID:n1q1zs/6o
>>353
二枚とも青被りしてない?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:18:49 ID:WdzVNV3q0
自分のモニターをまず疑え。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:27:02 ID:LPudxasO0
でも二枚とも到底階調豊かではないよね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:32:27 ID:G74f11uK0
設定により。
ワイドモード以外で撮ればコントラストの高い絵で撮れる。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:30:34 ID:01al07FEO
366
タム28−75常用してる素人です。等倍で見ない、F4以上に絞るという自分ルールで使ってるよ。普通に使ってるけど比べると当然35mや50m単焦点よりかなり劣りますがニコンの28−70との差はどれくらいなんだろうね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:33:27 ID:D73aKeVT0
>>369
ハイコントラストのベルビア調で現像してるから。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/#1
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:37:01 ID:36iDJWX60
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:40:40 ID:pRQTRWuN0
>>373
ホントに階調豊かなじゃないな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:45:12 ID:fhD3ukcm0
>>373
また出たけど、それってほんとにS3Pro?
出るたびに疑問が尽きない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 22:00:57 ID:/WOdwX7T0
釣りたくて仕方ないんだろ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 22:13:57 ID:73sfViXy0
20万ちょっとで買えるんだね。色かぶりのうわさを聞くがそのへんクリアになったら
購入に踏み切るつもり。作例をさがしてるのでうpできるのがあればよろしく
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 23:18:39 ID:OIT+uG8b0
20万もの金をポンと出せる空気ウラヤマシス、、、、
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 23:19:06 ID:h7c6tBo20
>>366
人物撮りでタム28-75使ってる。
俺は必ずしもシャープであることがベストだと思ってないから、自信持ってこれ使う。
厳密に言えばは開放では解像感が低いが、半段絞って3.3ぐらいからマトモ。
S3のフィルムライクな色あいと組み合わせるとなかなか味のある写りだと思う。

でも本気の時は35mm2、60mm2.8、タム90mm2.8がいいと思うよ。ボケの流れ方がスムーズというか、
同じF値で撮っても立体感があるというか、単焦点でしかむりな絵がある。
ディテールを見ればシャープさは現行ズームは勝ってるものも多いが、写真全体を気にするなら単焦点しかない。

あくまでもある程度浅い深度の時だけどね。
風景なんかをパンで撮るときはズームも単焦点も違いがわからん。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 23:53:35 ID:RX/ncNh/0
非球体無し、コーテイング無しの旧レンズとS3proの淡い色づかいで旧車と昭和初期の洋風建築写してぇ!!!!!!!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 23:54:44 ID:rY84DAVK0
ぜひ買ってうpしてくれ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 00:18:35 ID:ls7ncKE70
タム28-75は1本いっとくべきだと思う
s3で使うと28−70や17−55の様なカリカリ
に較べて柔らかい独特の世界が写る
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 00:27:04 ID:lS/oCZai0
相変わらず眠いな、S3p〜 w
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 07:37:14 ID:PHBvw2wM0
S3Pro買いました。
JPEG Onlyのつもりだったけど、手元のPCでHS-V2(Photoshop Elements3も)が
なんとか使えそうなのでRAWもやってみようか、と。
385まなしき:2005/10/06(木) 10:13:09 ID:PgwGm9L30
>>349
S3pro買ったら今持っている18-35より短い玉が欲しいので、
シグマ12-24/4.5-5.6の情報は大変ありがたいです。

ここ2−3日の仕事で、ジュエリーの広告で低予算の依頼なんですが、
「あんまお金掛けられないから背景は白バック(アクリル)で撮ってデジタルで加工すればいいや」
と思っていたのでずか、結局処理に時間をとられてコスト/時間としては悪い結果になりました。
やはり生産性を意識しないと良いことにはなりませんね。(質としても)

低予算の広告が増えているので、S3proなどの活躍の場が増えてきそうです。
お互い良い仕事をしましょう。ガムバレ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 11:06:38 ID:7FylPIJb0
>>349

ウチはトキナーの12-24F4 を愛用しています。かなりシャープで色乗りもイイ感じ。
個人的には純正DXより好きです。ロケでのポートレートがメインなので、かなり重宝しています。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 11:24:26 ID:S1jBGuE00
>>383
プリントすると良いんだよ、これが。
388349:2005/10/06(木) 11:40:30 ID:0iB1UFfJ0
トキナー12-24/4は、シグマ12-24/4.5-5.6を購入するとき比較検討していました。
このときも、どっちにするかさんざん悩みました。一長一短なので。。。
結局、ぼくはシグマだと135銀塩カメラにも使えるという点を選びました。
本当は、トキナーのほうがニコンのレンズにデザインが似ていて高級感が
あって好きなのですが。

来週は忙しいロケ仕事があります。
S3proが活躍してくれそうです(笑)

ともどもに、S3proで楽しく仕事をしてまいりましょう。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:34:10 ID:fcwTxO+00
>>386
ポートレートで12-24使うってどういうの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:38:02 ID:fcwTxO+00
>>366 >>371
会社で1Dsで比べたときは全然差なかったよ。
ただ、ウルサイ&ダサイ ってのはあるけど
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:58:04 ID:+GsAFMZX0
ニコン高級レンズとニコン廉価の写りは
撮影条件がよいときにはぜんぜん変わらないよ。
ニコ24−120VRと28−70は
スタジオ撮りで11位まで絞ると違いはほとんどわからない。
違いが出るのは絞り開放や条件が悪いとき。薄暗いときや日陰など。
「薄暗いところで、場の感じを生かしながら・・・」
とかだと安いのはクソで捨てたくなるが、高級は神の写りになる。

トキナの12−24使ってるが色乗りは悪くないが階調がクソ。
シグマのレンズは色乗りさえよくないし、階調もクソ。
どちらももう買いたくない。

こういうことがよくわかるのもS3だからこそだよね。
他機種一眼のようにコントラストが高くて色を作っちゃうようだと
どのレンズ使ってもシャープさ以外はあまり変わらないんじゃないか、と思うが。



392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 13:19:10 ID:fcwTxO+00
S3安いので考えてんだけど、ISO400から800のノイズってどうですか?
どこかサンプルのあるサイトあったらリンク下さいな

>>391
12-24は、
トキナ=階調よくないけど解像度あり
ニコン=階調あるけど絞らないと解像度出てこない
印象。
24-120と28-70の比較は、やはり28-70有利ですよ。
24-120は甘い。とくに開放域ではかなりつらい。
一方28-70のピンの良さと線の強さはかなりの物。
破綻が少ない。デジでもこれだけいける旧世代レンズは他にありません。
これはニコンの傑作だと思う。

でもタムロン28-75も、画質ではかなり頑張ってましたよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 13:22:26 ID:fcwTxO+00
>>4
遅すぎますがこれマジですか?
コンパクトも? F10シリーズが好印象だっただけに残念・・・

画像素子も放棄してDPE屋になるって事ですか?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 14:02:56 ID:+GsAFMZX0
>>392
ニコ12−24は17−55並だと期待していましたがダメですか。
たしかに28−70はいいレンズです。ただ漏れはあの派手な色とハイコントラストは
被写体、撮影条件を選ぶと思います。女なんかにはいいとおもいます。

ISOサンプル、あまりよくないですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/06/698.html
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 15:37:27 ID:3BVHAMGj0
>>392
ここでリクエストしてみたら?
http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1020
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 15:45:40 ID:S1jBGuE00
>>392
>>372のリンク先にISO400とか1600の写真があるよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 17:39:59 ID:yGqeZu4m0
398366:2005/10/06(木) 18:38:08 ID:2OpY5qZU0
>>371>>379>>382>>392
有難う御座います。参考になります。
>>306ですごく良いと評価されていたので、
透き通るような白い肌の肌理や静脈までを写しとるレンズか!と思い
使っている方の意見を伺いました。
ディティールをビシッと写すにはタムや単焦点より28-70Dが
向いているようですね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:33:11 ID:ceBhxsDd0
>>397
これS3か?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:44:13 ID:yGqeZu4m0
>>399
なんで?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:48:10 ID:ceBhxsDd0
なんとなく
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:47:41 ID:Qyvn1L5N0
オラも違うと思ったんだが・・
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:14:04 ID:T4msDkhr0
ほんとは、KDだなw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 07:14:43 ID:KnzMGeDN0
こんなしょぼい生気のない発色はs3シじゃグマレンズを使ってもでないだろw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 07:18:55 ID:KnzMGeDN0
ごめん生気が抜かれたような発色ということ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 08:29:46 ID:cW8KNi2P0
漏れはS3だと思うが。。。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 10:11:54 ID:mu24KnWzo
>>393
フジ単独としてはね
408394:2005/10/07(金) 10:13:42 ID:cW8KNi2P0
おそくなりましたが
S3カタログの女の写真は28−70だと思う。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:08:57 ID:53oe2Iix0
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm
とりあえず、買うことにしました(取り置きしてもらっている)。自分が振るサイズを買うのかなりあとと思う、、。
いまは、D70のキットレンズをメインで使っていますが、それでも、ネ申か?驚くような写真がとれることがありましたので
自分は、S3とDXED17-55(EDの響きがいいのか悪いのか?)でしばらく修行してみます。
 #少なくともクビが鍛えられそうです。重いので。腕のほうは鍛えられるだろうか?

Σの24mm1.8も買いましたが、使わない(携帯しない)ことにします。もったいない。
 #DXED17-55の開放2.8とどっちがシャープなんだろうかワクワク。
その代わり、軽くて安いΣ55-200をカバンに無造作に入れていくようにします。
 #とりあえず、望遠系もないと寂しい(不安になる)から。

このスレのレベルの高い人のおかげでいろいろと参考になりました。(漏れが低いだけか。orz)
今後ともよろしくお願いいたします。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 14:09:46 ID:49a8tr9y0
>>409
別の観点からアドバイスをひとつ
重いカメラを首からぶら下げるのはよせ。
頸椎のヘルニアを招くぞ

411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 14:37:31 ID:QI6Y0DYH0
誰か12-24使ってる人いない?
シグマにしようかニコンにしようか悩み中。
このカメラだとやっぱりニコンのがいいのだろうか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 16:01:54 ID:8HKVvyBE0
オマエ、スレ何にも読んでないんだな シネ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:44:21 ID:3CtIkFu/0
http://www.dpreview.com/news/0504/05042602tipa_2005.asp
欧州の権威ある「TIPA ヨーロピアン・フォト・アンド・イメージング・アワード 2005」の賞を受賞
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:53:17 ID:8JPRkk9Z0
>>411
ツグマで十分w     ツグマ>>>>>>煮糞 だしw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:36:15 ID:LRqgne+00
>>411
12-24ならトキナーだろ。明るいし写りもいいよ。
10mm欲しいならシグマもありだが。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:41:18 ID:O0gDaNQ40
俺はシグマ12-24使ってる。
当時はシグマしか無かったんだ。
今から買うならトキナーを薦める。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:45:14 ID:YeBSj/2B0
D100当時はニコンしかなかったのに時代は変わった。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:46:48 ID:fL0SwABr0
冬のボーナスでS3pro買いたいと思っているが買ってすぐS4が出るなんて事ないよね?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:48:37 ID:4FGKj0v+0
冬はバッファードS3Proで乗り切る予定らしい。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 03:19:09 ID:N5CgdW/c0
>>418
まだ何の発表もないから大丈夫だろう。
新CCDも開発されてないしな。

次機種に求むのは撮影間隔の短縮と連写が一番だな。
それとボディをD2Xに。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 04:16:56 ID:CO3VYpt50
素人でよくわからんのだが、S3はISO160が最高画質なのかな?
でなけりゃあ、中途半端なISO160の意味がないような気がするのだが。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 04:24:01 ID:VWmLiBiP0
>>421
ISO設定は受光感度の設定ってだけで画質とは関係ないと思うが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 04:44:44 ID:xJ3nme9k0
>>422

?。 ちみ、いくちゅ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 06:19:07 ID:z+8zDZ960
次は超高感度HRです。ISO6400が常用できます。ISO12800まで設定できます。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 06:23:19 ID:iQgOoGT90
>>409
シグマ24mmとの比較うpお願いできますか
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 06:29:47 ID:iFHT+GhC0
>>422
最低感度はiso100だから、100じゃないっすか?

>>420
賛成。
スタジオユースを考えると、上の方の感度がないヤツ、iso25
スタートで上は400までくらいの低感度バージョンも欲しいな。

余談だが、ペンタ部に《Finepix》って入れるのはもうヤメテ欲しい。
クライアントにウチ(ホームユースコンデジ)のもFinepixです!、
とか言われるのよ・・・。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 09:46:39 ID:2QILG8Vy0
>>421
感度160は、営業写真館に必要な設定です。
これで画質がよくなるわけではありません。
428427:2005/10/08(土) 10:13:35 ID:2QILG8Vy0
どうして営業写真館に必要なのか書くのを忘れた。

感度160のネガフィルムがあって、ポートレイトとかに使われます。
これを併用するときに、スタジオ内の設定を変更しなくても済むように、
この感度が必要なんです。素人さんは気にしなくてよいです。

画質がもっともよいのは感度200ですね。
感度100はおまけだと思ってください。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 10:23:22 ID:iFHT+GhC0
>>428
NC160とNS160でしたっけ
そっか、フジだもんね

でもさ、ISO25設定とかあると、モデリングのかぶりを心配せずに
絞り開けめの撮影ができるから良いんだけどねー。
ローパスの手前にND着けて設計、とかってだめなんすかね。
(レンズに着けるのじゃなくてね)
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 10:37:03 ID:QpX0oZ9C0
ISO感度100よりも200の方が画質的によい?というのは本当ですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 10:38:03 ID:QpX0oZ9C0
あ、S3 Proの話しでですけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 11:12:18 ID:tpSxEq0w0
開発者のインタビューで200が諧調なんかが一番いいとあった気がする。
100にしてもノイズも諧調も別によくなるわけじゃないと。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 11:19:58 ID:4WJwE3Jz0
今日やっとバッファ増設されて戻ってきたよ。
レキサー1Gの×80でシャッター切り終わってから記録終了まで1分28秒だった。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 11:53:18 ID:x5vN4eX80
話は変わるが、カメラ液晶の明るさどう設定してる?
オレは、一番暗いにしている。
435428:2005/10/08(土) 12:36:04 ID:2QILG8Vy0
そうですね。NSとかです。

S3proに感度100の設定があるのは、
ポジフィルムの撮影のときに、S3proをポラ代わりすると便利だから。
いちいちストロボの設定(レンズの絞りとか)を変更しなくて済むので。
感度160と同じように、プロの作業に必要だから設定されているだけです。

感度100設定で画質がよくなるわけではありません。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:41:52 ID:3Q88bWuo0
S3Proカタログ(パンフ)の写真が全て感度100で撮られてるから
感度100が最高画質かと思ってたよ。フジにまんまと騙された。
437436:2005/10/08(土) 13:04:39 ID:3Q88bWuo0
といいつつサンプルはしっかり最高画質のISO200で撮ってたオレ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051008130319.jpg
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 14:55:12 ID:LGyqlPHI0
えぇ!!
コレのベース感度って200だったの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 15:29:49 ID:57iHHxms0
>>398
女の肌を撮りたかったら
AF-S28〜70mmで間違いない。
単焦点よりイイ。

あとISO200・・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:36:04 ID:ZjW8BnVc0
>>434
オレも同じく一番暗くしてます。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 21:21:57 ID:R4EKQo+K0
今日S3PRO入手。
早速TOKINA AT-X124との組み合わせで秋の水田と彼岸花を写してみた。
いい感じに撮れた。 フジクロームモードにちょっと感動した。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 22:00:36 ID:xJ3nme9k0
>>441

いいなー。絵見せてyo
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:11:56 ID:Nj8WxDY40
>>428
S3pって、USO160有るの?w 
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:16:48 ID:6oB01UBK0
あるかもね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:02:06 ID:K+KwSXAc0
>>443
気になって公式のサンプルのExif開いてみたら、全部PhotoShopだった。
RAW現像をPhotoShopでやったのか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:03:47 ID:L2HGAJPJ0
s3Proで撮った写真アタヨ
http://www.pbase.com/dievee/fuji_s3_pro
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 07:15:22 ID:VkmUaAg20
12-24もシグマにすると銀塩やフルサイズでも使えると考える俺は貧乏人
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 07:33:58 ID:wNToDT/y0
レンズメーカーは、いろんなマウントに対応しなきゃならんから大変だなぁ
デジタルになって、1眼のフォーマットが色々出てきたからなぁ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 10:06:42 ID:IX5RLXSi0
>>447
良い考えじゃないのか?将来はフル寸も今の20D、D70s、S3並の価格にまで下がってくるだろうしね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 13:03:52 ID:7LOCQCor0
しかしなぁ、シグマの12-24を5Dで使ってるけど、その周辺描写はいかんともしがたい。
常にF10以上で使う覚悟があるならフルサイズを前提にしてもいいと思うがねぇ。
単なる憧れや空想だけでフルサイズを口にするのはやめた方がいいよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 14:56:52 ID:IX5RLXSi0
>>450
もし将来APS規格がさらばしてしまったらAPS関係の財産は全て失ってしまうからなんだが。
あと俺の場合は銀塩も現在使用することがあるからなのです。(こっちの話しは関係ないけど)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 15:37:34 ID:DcMDP7NY0
>>447
トキナのAT-X124も銀塩で使える。
ヨドでF100につけて試してみたが17〜18mmあたり以上だとケラれない。
さすがに絞りリング無いからMF機では使えないが。

ともかく、ツグマはお勧めしないよ。
今でこそカメラ人口増えて買う人も増えたし、HSMだのとがんばってるからメジャーになってきたが、
やっぱりレンズの質は昔と変わらん。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 15:40:44 ID:IX5RLXSi0
>>452
価格に見合った値段ですか?
454409:2005/10/09(日) 17:43:54 ID:M56lmyqV0
>>425 比較画像うpするために、今から撮ります。(写真そのものの下手さも同一ということでお許しください。)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 20:47:56 ID:eeTq8UVy0
>>446
手作り感溢れてるURLって踏むの怖くね?w
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:23:52 ID:L2HGAJPJ0
>>455
平気だったよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:24:51 ID:L7RXHlDw0
>>455
マカーな漏れが踏んでみましたよ
海外の写真家の、普通のポートフォリオだった
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 02:46:31 ID:yWAIZxbu0
一応突っ込み

>>456はURL貼った本人
>>457は真カーなのでウィルスがあっても感染しない
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 04:39:38 ID:JV523S6C0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kats_na6ce?
システム変更か
キャノンがそんなにいいのか?
5Dじゃ後悔するかも
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 04:42:20 ID:JlNNU1F40
>>446
おm
PC蛾ブっ壊れたぞ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 07:27:54 ID:JVc0qbGF0
>>458
だから踏んであげたんだが・・・
ノートン先生は反応しなかったよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 10:39:07 ID:Dvb3RwDG0
>>461
だから一応突っ込みと書いてあるし。鑑定スレ出せばいし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 11:32:52 ID:JV523S6C0
5Dはサンプルだけ見ても良さそうだね
広角レンズが広角レンズとして通用するし
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:38:33 ID:11W8vqxq0
そのかわりどのレンズもF8以上絞らないと周辺が厳しい。
高感度が使える5Dだからギリギリ成り立ってるあやうい広角。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 13:09:28 ID:2k2pJJzz0
スレ違いで申し訳ないが、5Dのサンプル画像は、ある意味で良心的だな。
高原の広角サンプル、左下の草や右の木材小屋がまるで結像してない。
でも、その事をきちんと知らせてくれているのは、大変助かる。
これは皮肉でも何でもなくて、ホントに良い姿勢だと思う。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 13:17:36 ID:4MEl4ee/0
まぁ明らかな皮肉、とうかただの煽りだわな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 13:49:33 ID:ZyK5H3UX0
S4Proはフルサイズ1000M×2のSRを希望してたけど、
5D見てフルサイズは諸刃の剣だと感じた

実質解像度900Mで、1Dsを凌ぐダイナミックレンジを持ち、
高感度にも強いS3Proは、現在の技術では良い落しどころだと思う
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:09:24 ID:JV523S6C0
S3Proの売りはフィルムシュミレーションでしょ
ポートレートモード(だっけ)もいい
これらも諧調が豊かなればこそだが
これらがなければS2PROになっちゃうw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:15:59 ID:ZyK5H3UX0
>>468
またS2Proの方ですか…
読んでて寂しくなるので、S3Proスレへの書き込みは止めた方が…

本当にS2Proが優れていると自分が思っているなら、他機種スレへ
粘着しないものです。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:34:25 ID:ZMFzmqCh0
>>469
このスレは経緯的にS2ProもS1Proも範囲に含んでるよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:45:39 ID:ZyK5H3UX0
>>470
了解です
ただ、S2の情報に興味は無いので、「S2」はNGワードに入れます^^;;
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:47:43 ID:IH01Lion0
S2Proの解像力はS3Pro以上だからなぁ。
今でも併用からぬけだせない。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:48:21 ID:ZMFzmqCh0
>>471
個人の趣向は勝手だが、>>469の非礼は>>468に謝罪
しておいたほうがいいのでは?
474469:2005/10/10(月) 15:08:00 ID:ZyK5H3UX0
そうですね
>>468
さん、すいません

S2をNGにしたら468以降、472まで全部「あぼ〜ん」^^;;
S20Proスレ潰してS2Proスレ立てたほうが良いかもね^^;
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:26:06 ID:Xt0S++/+0
謝罪がどうとか知ったこっちゃ無いが>>468の書き込みを見て「はぁ?」な
オレはなんかおかしいのかな?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:28:14 ID:Xt0S++/+0
フィルムシュミレーションがあろうと無かろうと
S2とS3、どう考えてもまるでちがうと思うが…
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:05:22 ID:MrpANJAW0
そう?
CCD以外は細部の改良くらいでしょ。
フジとしては最も大きな変更とも言えるけど。
スタンダードモードではS2とほとんど変わらないし、S3というよりS2.5とかS2+って感じなんだよな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:11:56 ID:hj8mi2RA0
JPEGの色合いがよくなったからS3がいい。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:27:34 ID:hW0TWSIB0
おいおい、スタンダードでもS2とS3はまったく異なるぞ。
画素ピッチがR画素分狭くなってるんだから。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:30:08 ID:nfCvFgQp0
レンズによってはS2でOKだったのにS3ではボケボケになったりするしな。
80-400VRとかAPS1200万画素オーダーに耐えられていないんとちゃうか。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:40:29 ID:Babj58OL0
ボデーをF100並にしたs3.5がホスイ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:30:08 ID:xCbdCsWa0
リバーサルフィルムの代替として使うならS2でもいいけど、
プロ用ネガフィルム(NS)並の階調を持っているのはS3だけ。
NSをプロラボで焼いた写真(4切)と、S3画像をピクトロで焼いた写真と比較して、
遜色ないのに驚いたよ(解像感は6x7の方が上だったけど)
483468:2005/10/10(月) 18:32:46 ID:JV523S6C0
おいおい、俺はS2とS3両方使ってるぞ
確かに解像力はS2の方が上
484468:2005/10/10(月) 19:10:20 ID:JV523S6C0
S3からの諸君は知らないだろうが、S2でRAWから展開すると
等倍でも十分耐える。中判に迫るといわれたものだ。1400万画素の14n
より解像度が勝ってる部分もあるという報告が今でもwebにあるくらい。S2
の方がS3より勝ってる部分は多々ある。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 19:25:57 ID:nPZEkLqP0
画像貼りなよ。
オレの認識だと*istDと大して変わんない印象なんだけどS3proは。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 19:26:04 ID:Jt7O9Wf+O
S2の買い増しでS3を買ったよ、RAW展開ソフトも共通で使えて便利だよ。色かぶりはS2の欠点だな。併用してる人はこのスレでは多いからたまにはS2ネタありかと、別スレ立てる程のネタないけどね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 19:27:07 ID:wA1whXKg0
>>468さん

S3pro持ってて、予備機に中古のS2proを今から買うって選択はありだと思う?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:06:10 ID:xCbdCsWa0
>>485
WEB画像見ただけじゃわかんないだろ。
プリントしてみて初めて、S3のポートレートモードの凄さがわかる。
他のデジカメは、リバーサルの代わりとしては使えるけど、
軟調ネガフィルムの代わりとしては使えない。
489485:2005/10/10(月) 20:10:09 ID:nPZEkLqP0
>>488
まったくそのとおり。だからリサイズなしの画像貼ってください。
目線入れても良いからポトレ貼ってください。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:15:13 ID:Kp5y5m6y0
istDの、どのレンズと比べてるのかね?
ペンタックスに17-55DXクラスのレンズって存在してたっけ?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:18:46 ID:nPZEkLqP0
確かにペンタには対抗できるレンズはないね。
でもオレ、ポトレ専門なんでその辺りの焦点距離はほとんど使わないんだよ。

85mmのF1.4あたりで比べられるいいんだけど誰か貼れる?
最小の目線入れてもOK。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:24:06 ID:Kp5y5m6y0
istDの☆84とS3Proの85F1.4で比較できるが、まんどくさいなぁ。
お金くれる?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:24:28 ID:JlNNU1F40
ペンタは標準〜望遠の単焦点は凄く充実しているんだけどね。リミやら★やら。
んだから17-55のうち標準近辺の描写ならペンタも負けてないとは思う。
輝度差の激しい場所だとさすがにS3proには敵わないとは思うが。

広角ズームDA16-45は
4万で買える割にはなかなかシャープでいい写りするレンズだがさすがに17-55には敵いませんです。ハイ。

てかペンタの機種出して喧嘩ふっかけるのはやめてくれ。
俺のように両方愛している人もいるんだから
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:28:20 ID:nPZEkLqP0
>>492
金はないよ。てか一応見る目はあるんでS3proの画像だけフルサイズで
貼ってもらえればOKですよ。
>>493
まったく喧嘩とかではなくて単純に乗り換え検討してるので参考にと思うだけで。
てか17-55の性能ならD2XとD2Hでのポトレみてるので知ってるよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:32:25 ID:xCbdCsWa0
>>489
悪いけど2chを信用してないから、張る気は無い。
ただ1つ言えるのは、S3は単純に階調が広いというカメラでは無いということ。
はき出すJPEG(RAW現像でも)には、ちゃんとフィルムメーカーならではの主張がある。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:32:37 ID:IaTXwog00
S3p厨が必死だなw   っ S2p>>>>>>>>>>S3p なw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:22:37 ID:jWIyH3nN0
つか、貼れ貼れ言うならまず>>485が貼れば良いのでは?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:27:49 ID:QL9yWP7c0
そもそもID:nPZEkLqP0はS3Proも*istDと大して変わんないという認識なのに
なんで乗り換えを検討してるんだ?
画質に差がないと思うならそのまま*istDを使ってればいいと思うが。
いいカメラじゃん、*istD。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:41:55 ID:hT8wSw7O0
ワロタ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:58:09 ID:D7Z7LIQ00
どっちもx1.5で、糞だろw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:14:21 ID:hT8wSw7O0
なんでx1.5だと糞なのかサッパリわかりません。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:17:12 ID:MBO7SsQe0
>501

ID:D7Z7LIQ00が糞だから

以上。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:21:23 ID:sLBb6EvN0
他機種他メーカー比較のご利用は計画的に。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:24:31 ID:nPZEkLqP0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:03:52 ID:h4H2NMgZ0
D70?w
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:08:05 ID:ezMKP4ab0
バッファ増設しましたが、CF2GBですが、
撮りきると1分以上(90秒近く)またされまつ…。
xDカードの販促もわかるが、
CFの書込み速度をなんとかしてくれ! ポラじゃないんだから。

せっかくバッファを増やしたのに、
これじゃあ結局RAWでポートレート撮れないよー。
富士の良心に期待したい。

無理か(笑
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:13:48 ID:N/ULmdwB0
仕様ですw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 02:00:01 ID:k0+QJFPO0
だいたいxDならほんとにそんな早くなるの?
CFしか突っ込んだことないよ…
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 03:04:23 ID:HMf8hi/e0
>>1分以上(90秒近く)またされ

まじ?30万画素時代のデジカメって撮ると何秒か平気で待たせてたらしいけど
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 03:29:45 ID:fDipbPPD0
CFじゃなく、MDならどうなのさ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 04:06:21 ID:rvOFlZI60
書き込み速度がS2と同じだからワイドレンジだと2倍遅くなるんだよね
xDだとCFの約倍速で書き込めるけど体感的にはまだ遅い

多分富士としてはRAWで撮るならfirewire直結で使えということなんだろうな
もともとスタジオユースを想定したカメラなんだし
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 04:11:07 ID:YiSnt8Fc0
最後の2行は笑うとこ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 04:29:34 ID:1cI4aVHL0
笑えない現実がそこにはある
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 08:32:22 ID:kSKPk2EC0
でもxDは確かに速いんじゃないかな?
F710 (512M) とD60 (1G Z Pro CF) なんで比較にはならないかもしれないが、RAWで撮るとF710の方がファイルがでかいにも関わらず、書き込みは速い。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:00:00 ID:N4Aw+Qe5O
>>504
なかなかいいねぇ*istD。これだと侮れないね。
オレS3pro使いだが大して変わんないというか、明確な差ってのは無い感じがする。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:09:28 ID:VdxdRpMy0
D2Xと同じ条件で比較して(スタジオポートレイト)
明確な差があったからS3購入したんだが。
ハイライトから中間調にかけての階調がまるで違う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:12:20 ID:VdxdRpMy0
*istDなんかどうでもいいから、CANONフルサイズ機とS3を比較してくれ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:17:35 ID:vUWAPSM70
>>515
ほんとにいいねぇ*istD(笑)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128260740/66
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:41:38 ID:VdxdRpMy0
>>518
こんな眠い画像見せられてもな…
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:57:10 ID:N4Aw+Qe5O
>>518-519
そんなド下手の写真と比較すんなよ。
使い手次第なのはs3proも同じ事、s3pro使いのレベルが下がる。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 11:14:52 ID:O3OIhojG0
少なくともS3のようなカメラは本来Fマウントの本家ニコンがやらなければいけないことなんだよな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 11:32:58 ID:N4Aw+Qe5O
s3proで>>504の画像以上の作例が出ればいいんだが....
70-200mmF2.8あたりで撮ったのプリーズ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 11:33:50 ID:VdxdRpMy0
デジタルなった今、フィルムを選ぶのと同じようにカメラを選ぶ時代。
ただ、軟調ネガフィルムの代わりになるカメラが今まで無かった(大型CCDの業務用機は除く)
その点S3は、軟調ネガフィルとリバーサルフィルムを1台でこなせるのは画期的。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 11:47:25 ID:3+jUBnzC0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 12:41:04 ID:q8jPhSZU0
サンプルなら俺にまかせろ。
ナニ? 70-200mmF2.8? そんな安モン俺は使わん。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051011123832.jpg

485はこの画像をCD-RWに焼いてキタムラでLサイズにプリントしてみれ。
そんでもって仕上がり結果をここに報告してみれ。
良かったら俺もプリントしてみるから。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 18:46:48 ID:ebNT35wC0
>>515=>>522
S3pro使いなら、自分で貼れば?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:19:21 ID:7clasupU0
英語不得意なので誰か訳して。
なんかいいこと書いてあるみたい。
http://www.dpreview.com/news/0510/05101102fuji_s3promo.asp
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:21:04 ID:hYwffpkb0
>>526
同意。
ID:N4Aw+Qe5Oの踊りは笑えるねえ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:24:20 ID:Y0RxCeGA0
>>527
既に買った人間には関係ないことでした。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:29:37 ID:id20+FFa0
>>527
$1999への値下げとキャンペーン期間中購入者に$400でアクセサリパックを販売。
USAのみかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:31:26 ID:id20+FFa0
>>530
まちがい、期間中購入者に$400分以上のアクセサリパッケージを進呈。
532409:2005/10/11(火) 23:13:11 ID:CEbdzV030
>>283 でもあります。
新しいレンズのデータはまだでスマソ。
古いのをとりあえずうpします。

D70:下のS3のと比較用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051011225933.jpg

S3とsigma24mm-f1.8:上のD70と比較用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051011225957.jpg

S3proとD70のレンズ:たまたまよく取れたとおもふ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051011230110.jpg

>>410
マジ重たいのですが、何かよい方法はないでしょうか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 23:24:10 ID:qMCE9ztD0
つ(飛行石)


ふはは、見ろフルサイズCCDのおかげでAPS用レンズがまるで(ry
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 23:55:08 ID:wW0Hvtbn0
>>532
前も作例出してたろ?w また片色ズレしてるw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:18:45 ID:S+4f2lPz0
>>532
中国人はニコンが大好きです。
ニコンが最高のカメラだと信じてます。
536532:2005/10/12(水) 00:20:56 ID:7Isxjv2s0
初デビューです。作とは名ばかりでつ。画像データと呼ばれています。
↑のゴミのような画像見ると「目がーっ!」てなりますのでご注意。

ちなみに硬い炉、片色ズレってなんですか。orz 
成分未調整のままで、解像度のみ落としたつもりなんです。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:02:50 ID:KOKB0MR/0
仕様かあ?w 左右で色の出方が違うw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 07:16:51 ID:bTyNUmxt0
煽りでしょ。粘着して上げて必死って感じ。w
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 08:14:11 ID:xvsCJntn0
出てずいぶん経ってんだから、今更UPしなくともS3の凄さはわかるだろ。
それでも未だに信じられないやつは、いくら画像見てもわからんのよ。
わからんやつは他のキビキビしたやつ使ってたほうが幸せだよ。

ちなみにS3は解像度的には実質600万画素機なわけだが、
プリントではどの600万画素機よりもエッジが滑らかで超大伸ばしにも耐える。
インクジェット厨にはわからんだろうけど印刷がテキトウな雑誌でも比較的見られた絵になる。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 08:39:23 ID:uioOdxnm0
>>532
偏光レンズっていったい(゚Д゚ )ナニ???
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 09:43:53 ID:WSMC+05F0
PLフィルターだろ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 10:36:15 ID:SpiYK+1h0
>>539
出てずいぶん経ってんだから、作例見て驚いた人間のほかにすごさを知らない人もまた増えてるのですよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 10:38:06 ID:36Y0Qzo30
SRが絶滅した今頃になってSRの凄さが浸透してきたのか?それとも某Fうんたらが普通のコンデジになってしまったので原理主義的な働きが出てきたのか。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 10:38:43 ID:SBe8/G4b0
時すでに遅し、か
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 10:49:30 ID:PbPnQmWd0
おっと思えたのは多機種の作例か....悲劇はユーザー側にあったのね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 10:52:14 ID:PbPnQmWd0
補足。
>>525は良く写っているよ。
でも別にs3proの優位な面を表しているとも思えない。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 11:05:40 ID:HfMhWhga0
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
EISAの賞をとったこのレンズ逝ってみるつもり
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 11:09:45 ID:HfMhWhga0
>>525はシグマのレンズ風
549525:2005/10/12(水) 12:24:06 ID:K80nmryx0
>>548
ファイル情報を見てもらえば分かるとおり
レンズはニコンのキットレンズ18-70mmF3.5-4.5です。

>>534
俺は18-70mmとタムの90mmしか持ってないし、
このクラスのレンズで色収差が出るのは仕方ないですわ。
プリントするならレタッチでちょいちょいと修整。
気になる人は高級レンズ使って下さい。

>>546
ダイナミックレンジWIDE2で撮ってます。
S3の特長が出るようにとコントラストの高い被写体を選んだわけですが、
他のカメラならもっとギンギラの絵になってたと思うヨ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 13:18:34 ID:HfMhWhga0
>>525
18−70は17−55といい勝負するという噂は本当ですね
等倍でも十分いけてる
解像力はシグマレンズ並!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 13:29:09 ID:HrhcSYCP0
しかし歪みが大きい諸刃の剣。
使いどころを見極めれば17-55よりお買い得なのは確かやね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 15:58:48 ID:cVdigKA20
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 18:26:12 ID:PbPnQmWd0
>>552
これ話にならんやろ...
比較するならまともなの貼りましょうよ。
なんで測光方式とか彩度とかシャープネスとか変えんの?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 18:30:40 ID:cnmtGOuF0
S3で撮ったほうはAdobeRGBだな。
ブラウザじゃAdobeRGBは色が出ない。

ともかく553に同意。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 18:41:01 ID:KJIQf+wf0
フジフィルムとニコン様が韓国企業に買収されませんように。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 18:56:40 ID:7wzgszvK0
測光やシャープネスなどを変えられるとなにか不都合でも出るのか?
どのみちレンズの設計思想が違いすぎて話にならない感じだな。
解像力重視の85F1.4とふんわり描写重視の★85。
そのまんまの結果じゃないか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:02:57 ID:/+1HPw180
>>550
そこそこのレンズなら絞りさえすれば高画質。

17−55は
絞らなくても、
コントラストが低い被写体でも、
薄暗いところでも
高画質

条 件 さ え よ け れ ば 
どんなレンズ使ったってキレイに撮れるんだよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:17:07 ID:PbPnQmWd0
>>556
>解像力重視の85F1.4とふんわり描写重視の★85ってアホか。
ペンタの85mmは1.4もニコンのに負けないくらいの解像力なのよ。
(てかニコンの85mmF1.4はペンタのを参考に作られたの知ってる?)

レンズの差が見たいのではなくカメラの差を見たいのに条件そろえなくてどうするよ?

559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:22:43 ID:c/Bl+ZQR0
いや、どう条件そろえてもカメラの性能の差でistDではS3以上の解像力出ないよ。
あんまり駄々こねるともっと悲しい結末になるんじゃないかな?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:25:56 ID:PbPnQmWd0
あのね、別に勝ち負けを決めるのに拘ってるのではなくて、
乗り換えに値するかを参考にしたいから前に作例をお願いしたの。




561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:29:52 ID:c/Bl+ZQR0
ああ、そういうことならもう結論は出てるよ。
istD→S3は乗り換えに値する。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 19:52:29 ID:8vlDhHutO
カメラの画質だけならistD=D70s=sweetと思ってるんだけど。あとはボディの機能で付加価値を提案する方式、富士は素子だけが売り。全てを満たすのは不可能だよ、Cのことは不明。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 20:46:40 ID:cVdigKA20
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:21:06 ID:PbPnQmWd0
見ました。ありがとうござます。
でも自分が見たい内容ではないので参考にはなりませんでした。

自分は解像度はいまの*istDでも不満ないのです。
ポトレで完璧にピンが来てる奴なら半切でも十分行けますから。普段は4PWですけど。
知りたいのはフィムムメーカーらしい豊かな色合いと広いといわれるラチュードです。

あまり何度も要求するのは申し訳ないのでこれ以上は結構です。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 21:50:59 ID:SfCdUpLT0
これ以上S3の描写の何が知りたいのかわからん。
レンジと色、諧調がウリのカメラなんだから、istDと同等なら誰もこんなボディで20万もするカメラ買わないでしょ。

あんたが一番UPして欲しいのはポートレイトや人肌の作例なだろうが、人物なんてUPできるはずも無い。
あとは自分で調達して、撮りたいものを撮ってみなきゃ多分わからないよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:05:36 ID:F+PC7zb20
つまりこういうことを知りたいんじゃないの?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012220328.jpg
左がistD、右がS3Pro
共にISO200、F8、1/10でデフォルト設定。
炎天下でのポートレートにはこういう差が出るということで。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:37:50 ID:7Isxjv2s0
炎天下で萌え杉?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:39:44 ID:2cMmkFyK0
ネガで言うと、
業務用100とリアラの違いがよくわからん。
そういうことですか。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:41:47 ID:RRUXarbo0
何でヲタ画作例ばかり?w
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:44:20 ID:afFDp3b70
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:59:24 ID:cVdigKA20
なーるへそへそ、そういうサンプルが必要だったのか〜。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:00:30 ID:7vW2qYqC0
>>564
チミは絶対istD使い続けた方が良いって。
S3 Proなんかやめた方が良い。マジで。
こんな所で粘着して買えないくらいの経済力しか無い訳だし。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:04:55 ID:F+PC7zb20
オタクついでにもういっちょ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012230017.jpg
S3Pro、D2X
EOS5D、istD
のISO200、F8、1/10での飛び耐性テスト。
APS1200万画素であるS3Proは画素ピッチ的にD2Xと同じ飛びになるはずなのにこの粘り。
炎天下ではけっこう効いてくるぜよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:18:32 ID:afFDp3b70
SUGEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:28:31 ID:r5L0U9+b0
成る程istDはD2X、EOS5Dを抑えてS3Pro並にいいね
istDってCCDはソニー製だったっけ?
因みにEOS5Dは画素ピッチの関係より
1Dsmk2より高画質とされている
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:28:46 ID:pyOTYg3j0
>>573
普通は、カラーチャートも写し込むけどなw 背景の黒がバラバラw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:31:56 ID:PbPnQmWd0
なんか情けねぇー作例ですね。普段何撮ってんの?
フジはじめたメーカーの中の人が怒るよ、きっと。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:40:28 ID:Y6r/DHUc0
他人が何撮ろうが自由だろ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:46:23 ID:F+PC7zb20
カラーチャートなんか持ってねぇー!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:50:25 ID:bTyNUmxt0
もう作例を貶すことしかできないんだね。w
カワイソス
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:00:30 ID:G08kJwy70
いやー作例ひとつでもカメラへの取り組み方が出るよ。
オレなんかモザイク入れて貼るのも躊躇するのに。プラモデルなんて...
カラーチャートまで付けるとは言わないけど、ちょっとねぇ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012235717.jpg
*istD+FA85mmF1.4です。s3proだともっと髪の毛とかも描写するんだろうけど、
色合いはどうなんだろなって思っただけ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:08:12 ID:NWKliJQl0
いいかげん、ウザい。
買って気に入らないなら売れ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:11:00 ID:XVNkv6HH0
>>581
istDが良いならそれでいいだろ。
さっさと巣に帰れよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:20:38 ID:tm8sC2Fb0
>>579
淀橋とかに置いてある、サベージとかのバック紙の色見本諸手鯉w ターダだしw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:22:16 ID:tm8sC2Fb0
>>581
今後は韓色とか、言われるんだね∀
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:22:59 ID:gJfZMyv80
istDマジいいじゃん
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:25:15 ID:iAgbYEVt0
APS600万画素機種はどれも画素ピッチに余裕があるからね。
しかしistDの最大の弱点はレンズが無いことなんだよなぁ。
17-55DXに相当するレンズが出てくれればと思っていたのだが、
それがかの国に委ねられる事になったみたいね・・・。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:34:51 ID:wEn3amE/O
>>581
上の方のistDの作例も>>581が貼った奴?
だとしたらアンタs3proとか半端なの買わないほうが良いよ。
だってここに貼られた画像で一番良いの撮ってるんだから。
乗り換えるならプロ機に行ったほうがいいよ。マジで。

アニオタ、スペック厨s3pro使いとはすでに格の差があるよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:44:38 ID:NWKliJQl0
次の展開はどちらかでしょうか。
・なぜか5Dマンセー
・やっぱistDマンセー
どっちでも工作臭いからやめとけよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:45:55 ID:FOtd41tr0
てゆか、>>581>>588なわけで・・・。
自画自賛は見ていて痛いよ、マジで。
そういう貧乏根性だからistDなんかにしがみついてるような人生送ってるんだよ。
負け犬人生にistD。
お似合いじゃないか。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:51:17 ID:5gO06HmB0
>>587
まぁよくそれは言われますよね。17-55クラスは16-45だけなんで
広角使いの人には不満のあるラインナップでしょうね。

まぁ*istDは持ったままで追加購入の予定だったんですが、
今度カメラ屋にバッファー増設した展示機が来るみたいなんで店頭で撮り比べます。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 00:58:30 ID:nxpyoJND0
広角だけじゃなく、70-200VRやそれ以上のレンズ群なんかもペンタックスは弱すぎる。
S3ProがFマウントを選んだのは正解なんだよな。
どんなに良いボディでもレンズが良くなければただの箱。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 01:06:05 ID:5gO06HmB0
>>592
>どんなに良いボディでもレンズが良くなければただの箱

まぁその通りですね。幸いオレはポトレメインで一通りレンズもあるので
不都合感じてないけどニコンのラインナップには及びませんね。

まぁもう書き込まないので失礼しました。ありがとうございました。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 01:08:00 ID:hY/W63P40
>>588
少しでもまともな写真ならそういうのもかわいいもんだが、
正直な感想、写ってりゃなんでもよさそうだと思った。

とりあえずいい写真いっぱい見て、いっぱい撮って練習しなよ。
ボディがうんぬん言うのはそれからでも遅くない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 01:14:15 ID:xulNhgXD0
>>525
天橋立ですか?
籠神社神社とか撮影されていたらアップきぼん。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 02:06:53 ID:9xocv7ld0
>527
US版は国内ではオプションのHSV2とACアダプタが標準装備で
さらに値下げしてキャンペーンで$400超相当のおまけ付けるのかよ
日本版買うの馬鹿馬鹿しくなるくらいお買い得感バリバリじゃねーか
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 02:08:06 ID:x1YMKJ580
なんだかシラヌが見れない作例ばっか
今来た俺にはウザイのがいなくなってせいせいしたとしか書き込めない
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 02:34:54 ID:1VmkvN9I0
ひさびさに盛り上がってるなあ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 02:38:22 ID:bZQqWCIO0
SRに嫉妬したF10厨乙
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 02:43:37 ID:nxpyoJND0
どっからF10が出てきた!?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 03:50:54 ID:/6+3cb850
女子供から
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 07:12:38 ID:CCgw9qRX0
高級ズームってのはペンタの中の人が嫌いなジャンルだろうからね
異常なくらい単焦点主体のラインナップだし。
趣味で写真撮ってる人は自分がその単焦点レンズにあわせて撮影すればいいんだけど

プロは自分に合ったレンズがないと困るんだろう。
シャッターチャンスは少ないわけで、「足で稼げ!」とかそういう戯言を言う前に
写りの良いズームがあればそっちを選ぶわけだ。高くても。
てか17-55だってプロが使用するレンズとしたら安い方なのかもね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 07:46:09 ID:hY/W63P40
べつに写真のプロが金持ちってわけでもない。
俺もプロだが35のレンズに17-55なんて贅沢なの買えない。

弟が初心者の癖に17-55買ったから借りてるがorz
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 08:04:29 ID:dGwYJHfto
>>602見るといろんな論理武装があるんだなと感心するよw    
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 08:40:41 ID:GiOZfNjP0
プロカメラマンも自分には
フェラーリが似合うと思っているやつ
たくさんおるだろうが、皆そうそうは買えんわな。
あなたが
プチ贅沢程度に感ずるならニコンのためにもいっとけよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 08:44:34 ID:fICR/8aA0
>>575
S3Pro並って…
S3Proが圧勝で、他はドングリだろ

カノ国の影響で早くも幸せ回路作動中?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 10:46:31 ID:vTvVO+RD0
「プロは自分に合った」ではなく「プロは仕事に合った」、
「そっちを選ぶわけだ。高くても。」は「しょうがなく選ぶわけだ、高くても。」だよ。

以上2点を直すとプロの感想になります。
あれって18マソぐらいだっただろ?投資金額に見合った回収額はだいたい7〜8倍なわけ
だから仕事で140万ぐらいやると「元が取れる」ってことだ。ツーコトは早いヤツなら
二ヶ月、オレみたいに35あんまり使わないヤツだと1年ぐらい回収に要することになる。
レンズ一本にそんだけ足引っ張られるのはチトつらいものがあるが仕事だからしょうがない。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 11:04:22 ID:uGQ963xv0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:50:03 ID:XLTiA7BU0
>>608
F6ベースでS4 Proか。
ほんとかねぇ?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:54:28 ID:9EJl/DMk0
>>608
これが本当だったら、すごいなー。
で、発表はいつ頃かわかる人いますかー?
たぶん来年の12月頃か再来年の初め頃かもなー。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:59:49 ID:E8YLgJRd0
"full frame" will be extinct by second quarter of 2008
これはちょっと意外だった。そりゃ技術が進めば小さくなるもんだが、、。
他はどっかできいたような話にも思える。

he'll only tell me what he knows is permitted to be revealed
そりゃそうだ罠

Nikonとfuji、うまくやってほしいです。期待しています。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:07:30 ID:XLTiA7BU0
フルサイズは良いから、4/3のSR機とフジノンレンズが欲しい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:11:16 ID:CCgw9qRX0
フルサイズのSRVが出た時点でついに銀塩を超える世界に突入するのか
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:12:53 ID:eB9Zb3oo0
中判SRでも銀塩を超えるのは無理だよ。
アナログの深いラチチュードはそう簡単に超えられない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:20:54 ID:0j993r4g0
知ったかた〜
知ったかた〜
知ったかたったた〜 ホイ!
616?n?R?f?X?J ??xi5122Vvs.:2005/10/13(木) 15:40:57 ID:Lf85JI080
いや、本当そうだとおもうよ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 15:58:22 ID:9EJl/DMk0
遅くても10年以内にはフイルムを超えそう。
フジならやってくれそうだな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 16:20:19 ID:+Mbqm0zz0
それはないだろ。
自分で自分の首絞めるようなもんじゃん。
一応、フィルムも売りたいだろうし、
出来てもやらないだろ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 16:49:45 ID:hxbIJn8u0
お前みたいな奴が会社を潰すんだよ>>618
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 17:25:35 ID:0j993r4g0
中判SRでも銀塩を超えるのは無理だよ。
アナログの深いラチチュードはそう簡単に超えられない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 17:27:28 ID:ikrp1boQ0
超えられないね。
それがアナログ(ネガ)の奥深いところ。
デジタルセンサーの限界ってやつだ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 17:58:25 ID:Xo8Cis0B0
まぁ、どっちでもいいじゃん
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 18:38:56 ID:UfCa7X5Q0
そういう風に考えるのは大事だと思うよ。
デジタルが上を目指してより向上していくためにはね。
売れてるからと喜んで、味気ない絵のカメラ出し続ける某DIGIC社と比べたらね。

他社は絵作りのコンセプトが一般消費者用のコンデジとかわらん。
かといってフジが完璧ってわけじゃないから、
銀塩に代われるカメラを各社研究していって欲しいと思う。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 19:18:54 ID:9EJl/DMk0
Nikkor ED 28〜70mm F2.8Dか、DX ED 17〜55mm F2.8を購入しようと思ってますが、
レンズ性能がいい方を購入しようと思っていますが、どなたかおしえてもらえないでしょうか?
お返事お待ちしてます。

625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 19:29:25 ID:5FmhHDIxo
いいからおとなしくF10いじってろ。アレがイパーン人の言うキレイな画像なんだろ?w  
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 20:37:28 ID:9EJl/DMk0
>>575
死ネ!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 20:41:49 ID:9EJl/DMk0
>>625
死ネ!
訂正 >>575 →625 
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 20:53:52 ID:ndBIzNIP0
>>626-627
あ、死という字をそのまま使ったな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:09:36 ID:SpVHiW6Y0
>>624
何撮るの?
女の柔肌なら28〜70mm F2.8Dの方が良いと↑にあるが
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:19:48 ID:9EJl/DMk0
>>629
人物撮影をおもに写すので、それなら28〜70mm F2.8Dを購入しようと思います。
助言有り難うございました。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 21:56:41 ID:UfCa7X5Q0
頭痛が痛い
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:04:27 ID:phZRuPF/0
>>595
なんで籠神社か知らんけどISO800の作例。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051013220048.jpg

>>550
ED18-70mmもニコンが「えーでぇ〜」と太鼓判押してるくらいだから
いいレンズだと思いますよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:17:13 ID:trv5fPJB0
>>632
この作例はED18-70ですか?
いい写りでつね。
634まなしき:2005/10/13(木) 22:23:36 ID:cDigUXdH0
ちょっとスレ違いでスマソ。
S1pro,D70使いなんですが、photoshop CS2使い始めて今はニコンキャプチャーは使っていない。
と書き込みしたものです。それがこないだどうしても使わないといけない事態(仕事)が起こりました。
あるコンテストで「デジタル加工不可」との条件がありまして、CS2よりニコンキャプチャーのほうが圧倒的にRAW現像時のパラメーターの自由度が高いことを再確認しました。
ノイズリダクションなんですが、やはりこれがないとあるでは全然違いました。
ニコンキャプチャーを卑下するつもりもなかったんですが、やはり必要だな と認識したもので。。。
スレ違いでスマソ。
先日S3pro使っている同業者(出版)に聞いたのですが、やはりD200は待ちどうしいらしいです。
S3のカメラとしての不満にそろそろ限界だとか。キャノンに乗り換え検討してるらしいです。
フルサイズが魅力で最大の武器なんだと。中判・大判が多い僕もそこは同感です。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:32:55 ID:ndBIzNIP0
デジカメジン出S4の噂とかあるけどどう思う?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:39:36 ID:nu8FMl7D0
イヨイヨ、フジもフル寸かあ〜w
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:44:09 ID:O1pPLM0D0
>>634さん
本題からずれるのですが・・・
卑下の使い方がちょと変っす。
卑下は自分自身を卑しめてへりくだることなので、
ニコキャプを蔑むつもりはなかった、のほうが良いかと。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:52:32 ID:HopiHJ0C0
>>637
いや基本的にはそういう意味なんだが、最近は他者を見下すさまを
示す意味でも容認されているようだ。まぁ昔気質のオレはなじめんが。
スレ違いご容赦。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:58:53 ID:ndBIzNIP0
>>636
どこにフル寸の文字が??
>>フルサイズ撮像素子は「流行」である。それに対する対抗策は富士写真フイルムからの高度なDXサイズ技術である
DXサイズ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:00:55 ID:fuJVGgZx0
dpreview.comの1Ds2のレビュー見たら、DXで十分という気がしてきた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:12:29 ID:CAVuHDuB0
おれはファインダー見やすくしてくれればサイズはDXでいいや。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:17:17 ID:HopiHJ0C0
>>640
ありゃ、レンズの差も相当あるべさ。28-70/2.8イイ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:41:47 ID:Jnefu+hB0
>>640
同意する。ラチの違いを感じられないわけだが・・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:17:26 ID:EAaiQKtQ0
フジスレなのに、中判デジなんか浮かばないんだねw∀
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:24:47 ID:gnyuRifB0
デジカメジンより

【噂】『FinePix S4 Pro』登場間近?[英文](dpreview.com)
-富士写真フイルムに対する新機種開発のフィードバックを20年以上行っている人物からの情報
-最終的な開発段階にある
-『F6』のボディーをベースとする
-電源は単3電池を踏襲
-撮像素子については極秘事項である
-現在、5つのテスト班が事なった撮像素子のフィールドテストを行っている
-そのうち2つは富士写真フイルム製ではなく珍しくニコン製である
-『D200』はニコンから発表される唯一のプロ用デジタル一眼レフではない(『FinePix S4 Pro』があるから?)
-富士写真フイルムとニコンは最近18ヶ月、以前よりはるかに親密な関係でいる
-フルサイズ撮像素子は「流行」である。それに対する対抗策は富士写真フイルムからの高度なDXサイズ技術である
-センサ感度と性能問題に関する限り、DXサイズ撮像素子の制限は排除された
-それは、キヤノンのフルサイズ撮像素子より3倍の画素密度がある
-フルサイズ撮像素子は2008年の第2四半期で消える
-今後、デジタル一眼レフを使用するプロにとってレンズのガラス品質はもっとも大きな問題になるだろう(環境問題?)


646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:27:39 ID:SYfvKc+10
>-それは、キヤノンのフルサイズ撮像素子より3倍の画素密度がある

Foveonキター
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:32:35 ID:sftpsn880
>-それは、キヤノンのフルサイズ撮像素子より3倍の画素密度がある
基準感度はISO25
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:57:15 ID:IpXruljG0
割り込んですみません。
S3ProでMFを使わず無限遠にピントを持っていく方法があれば教えて下さい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:02:19 ID:aq2tn27W0
遠方に向けるw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:05:23 ID:0IfURV1K0
無限遠にフォーカスを合わせてシャープに映るところ

それが宇宙の果て
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:08:46 ID:X3I15sbD0
pinhole
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:13:08 ID:0C/qDOky0
>>645
ホントならこんなにうれしいことはありません。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:41:42 ID:h2K7oBdb0
>>646
有機撮像素子って奴ジャマイカ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:45:00 ID:LY/aqlNl0
-今後、デジタル一眼レフを使用するプロにとってレンズのガラス品質はもっとも大きな問題になるだろう(環境問題?)

環境問題?ってなんだよ。
小さいレンズで高解像度の画像を得るためにはクリアで高密度のガラス精製技術が必要だって事だろ。

フルサイズだろうが1670万画素だろうが、目に見えない気泡がはいってるようなLレンズには限界がくる。
ほんとに気泡もないのは今でもニッコールだけだって某カメラ修理業者のおっさんがぼやいてたが、
フジがFマウントを選んだのは正解のようだな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 04:48:07 ID:+dH/7emL0
その噂が本当だとしたら、
ニコンもFマウントレンズはフルサイズに耐えられないと判断した、そう考えられるな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 08:39:08 ID:8BlVqRMl0
>>654
環境問題って、レンズに含まれる特定有害物質とか、製造過程で使用する
有害物質とか、そういうことだろ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 10:12:15 ID:t87iCVVk0
知らなかった レンズにそんなに有害物質が含まれてんの?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 11:53:05 ID:2JV1TiEa0
お有難う御座いますた。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 11:59:48 ID:DxasZYgZ0
どこメーカーもISOの取得に必死だからな。
廃棄物から有害物質をだしたがらない気も分かる。
ベルビア製造完了ってのも環境問題が原因らしいし。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:09:11 ID:1a3aOYKgO
フルサイズで無くても良いんじゃ無い。カメラ見て写真見ずではコンデジユーザーの
画素数信仰を笑えないよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:14:47 ID:ToTl6j9j0
これからは
S3Proと同程度の画質を、小型化した筐体で実現するラインと
S3Proより進化した画質を実現するラインと
2ライン構成でやって欲しい。

要するに廉価一眼出しとくれということです。。。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:22:10 ID:8Sq38B880
>>660
画像素子のサイズが絵作りに影響しないとでも?
少なくともここの板でフルサイズ望んでる人は写真見て言ってると思うが。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:25:27 ID:eHDTI3vEO
>>661
IDで泣いてまで訴えなくても… オレも廉価版ほしいけど。
664スレ違い:2005/10/14(金) 12:45:58 ID:crbH5Mps0
時期S4proがフルサイズでもDXでもどっちでもいいが、
35mmF1.4と50mmF1.4のデジタル対応した
AF-Sレンズをだしてほしい。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:49:30 ID:0C/qDOky0
廉価版は出ないでしょ。いまでもメカ部分は十分に廉価版。
電子系を廉価にしたら意味ないし。

-今後、デジタル一眼レフを使用するプロにとってレンズのガラス品質はもっとも大きな問題になるだろう(環境問題?)
EDレンズとか高価な光学ガラス材料を使って極限までレンズ性能をあげないとダメってことだろ。
プラスチックレンズや廉価版非球面はダメだってことだ。
でもそんなAF−S単焦点のラインナップできたらいいな。まずは35mm、50mmということで。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:55:56 ID:PPMyVwm40
廉価版というより下のグリップ切った小型版は欲しい
画素数400万×2でいいし
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 12:59:25 ID:Fu8bONM10
プリント主体の富士機が、生成画素数400万じゃ売りようが無いわな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 13:35:12 ID:t87iCVVk0
>>645

本当ならウレシんだが

-『F6』のボディーをベースとする
-現在、5つのテスト班が事なった撮像素子のフィールドテストを行っている
-そのうち2つは富士写真フイルム製ではなく珍しくニコン製である

ニコン製が採用されたら、Finepixじゃなくなっちゃうじゃんか・・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 13:56:30 ID:xlVIplie0
フジ&ニコンのダブルネームは過去にも存在したし
あり得ないハナシじゃない
フジの技術力とFマウント継承にも大いに期待してる
けど、そんな大型単板センサーどこで量産するんだ?
また外部委託?それともフィルム工場でも転換する?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 14:00:13 ID:zt4E9udP0
つ【三星】
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 14:06:39 ID:t87iCVVk0
むう。サンスターがモノブロとともに作る訳ですな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 14:42:52 ID:N39hZfD20
>>645
元のdpreviewの記事が>>608で既出
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 15:04:43 ID:V475tQLM0
dakara gokaiga arunoka
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 16:00:55 ID:lAl/+YIp0
フルでもAPSでも良いけど、画質が同じくらいならAPSが良いな〜
ゴミとかレンズとかフルは大変そう
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 16:25:59 ID:0C/qDOky0
-フルサイズ撮像素子は「流行」である。
-フルサイズ撮像素子は2008年の第2四半期で消える。

技術的な対抗策はあるにしても断言しているところがすごいね。
これからがたのしみ。
漏れ的には35系はDXで十分。
それ以上の時は将来廉価になったデジバックを使いたい。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 16:29:10 ID:xlVIplie0
>>674-675
当面はそういう需要が圧倒的に多いだろうけど、
かれこれ2年近く放置されてる中判センサーはどうなるのだろうね?
そういう実績があるからこそフジに期待する部分もあるのだけれど・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 16:30:33 ID:gsumaYBL0
廉価にはならないと思いますよ。
受注生産に近い状態だと思うので…。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 16:43:38 ID:0C/qDOky0
でも200マンは高すぎるでしょ。
せめて100マン切るくらいで・・・と言う意味で廉価。

GX645に付けられるやつがいいな。もちろんハニカム。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 16:52:56 ID:UvNDk8cf0
ハニカムSRUでフル寸だとすごいダイナミックレンジになるだろうなぁ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 17:05:53 ID:nFC/av0Y0
なりませんよ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 17:52:14 ID:LGsK9se+0
中判はユーザーが極限られてる(当然市場も小さい)からメーカーもあんまり力は入れんでしょ
買換えも超スローペースでしか発生しないしね
あらゆる技術面で更新が早い5mmが中判の上を行くのは仕方がないことだと思う

でも大丈夫、客は中判の市場なんて知らないから古くても平然と使ってれば
見たこともないでかいカメラに客も安心するし問題はないと思う
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:23:24 ID:UvNDk8cf0
>>680
え!撮像素子がでかくなるんですよ?APS-Cから
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:26:13 ID:m396wWgN0
でかくても無理ですよ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:29:15 ID:0A+CTT0Z0
もし、フル寸?wS4pがFマウント継承なら笑うなw 紙ね、煮糞w 
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:29:37 ID:DxasZYgZ0
解像感は上がるだろうけど、ダイナミックレンジは変らんと思うぞ。
1Dと1Dsってダイナミックレンジも違うものなのか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:20:44 ID:SJTYlrHL0
F700とS3Proはダイナミックレンジ違うと思うから
S3Proと中盤も違うんじゃね?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:21:40 ID:SJTYlrHL0
おっととと、中盤じゃなくて35ミリフルの話だったね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:29:20 ID:/4XJDLgN0
どっちでもいいじゃん。
みんな気づいてると思うけど、別にサイズだけでレンジ変わるわけでもないし、
極論言えばAPS−CのS3はフル寸の1Dsよりレンジ広いわけだし、無意味な議論だ。

それよりバッファ増設した人、使い勝手良くなった?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:35:58 ID:iJ6emxJ70
CCDが大きくなっても、単純に画素数が増えるだけ。
ダイナミックレンジを上げたかったら、1画素を大きくしないと。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:53:35 ID:2oDgC4r30
撮像素子のサイズが大きければ1画素のサイズも大きくしやすい、
ということは誰でもわかると思ったんだけど
いちいちそこまで説明しないとわからない人もいるんだー! (;゚Д゚)
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:06:35 ID:IKs5fFKw0
>>685
ダイナミックレンジ
フル寸SR1200万画素=APS-CSR1200万画素
ということなんですね?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:24:54 ID:CDqsavd20
そんな単純な問題じゃあないんだよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:44:17 ID:0Fd1L4N+0
だけど現状S3のダイナミックレンジ以上のダイナミックレンジって必要のか?
CCDサイズが大きくなる事で、発色の豊かさとか、暗部ノイズや高感度ノイズの低減を期待したいんだが
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:53:38 ID:eWHJ0fb10
ラチはいまのままでいいからパープリンなんとかしてくれ。
絞り開放で水物の逆光がかなりつらい。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:53:46 ID:lOE1Rkr90
今度はS2pウーザーがS4pを買って、S3pウーザーを見下す番?w
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:01:01 ID:TmlP4d780
ラチチュードはあればあるほどいいなぁ。
例えば
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051015005826.jpg
こんな風に光源があるのに影の部分まで見えちゃうようなのはフィルムでも撮れないわけで、
センサーが発展していけばこういうのが撮れる時代が何時か来るような気がする。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:07:44 ID:7G4H5lve0
あは.
俺,F2とF4とS2Proユーザだ.
あ,しかもFM2まで持ってる.
偶数ユーザだ.
次はS4Proか.F6は要らんな.

ところで,今,海外旅行のお供をF700にするかS2Proにするかで迷っている.
で,広角が必須だから,ワイドコンバータか広角ズームを買うかでも迷っている.
ただなあ,ワイドコンバータみたいな玩具に数千円も出すのもったいない.
やっぱり,広角ズームを買うべきかなぁ.でも,重いなあ.
ってスレ違いか.
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:07:56 ID:D831XUDm0
工業用にもう#が出してたよw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:20:07 ID:g9HjR5sA0
俺はF3とS3Poユーザー。
D2Hは売ってしまった・・。
奇数があってるのかな。
F5の中古が安くなってるので、逝ってしまいそう・・。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:26:37 ID:CDqsavd20
>>698
今現在のテクノロジーじゃVGAがせいぜいじゃん。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:33:28 ID:D831XUDm0
>>700
トンネル内と外が、両方詳細に確認出来てたw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:36:33 ID:CDqsavd20
俺も見たよ、それ。
電球のでフィラメントと人物の背景が一緒に見えてるのとかもどっかにあったけど、
カラーで高画素ってのはまだまだ未来のテクノロジーだ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:41:14 ID:xkPRfn6d0
どこまでのラチが必要なのかいろいろ意見があるようだが、
「埒が明かない」とは、この終わらない論争に由来するという意見が
学会で支配的である。       〜民明書房刊「亀甲伝説」より
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 01:42:08 ID:CDqsavd20
本当か、雷電!?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 09:18:51 ID:jNUbRR6Y0
>>695
S3proユーザー、S4proプロへ移行

S2prooユーザー、S3proを中古で購入し、S4Proを叩く

余りに意味不明な発言を繰り返し、たしなめられて
逆ギレし、謝罪要求

この繰り返し
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 09:32:40 ID:v9hKcd3+0
ばかばかし
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:29:52 ID:nfOBITP00
S3選んでるやつはカメラよりも写真見てるやつだと思う。
少なくともこのスレはそういうくだらん伸び方して欲しくないね。
S2でもS3でもS4でもS5でもいい仕事する。
F6で撮れる写真はF100でも撮れるし、EOS7でも撮れる。

2chだから仕方がないが、カメラで罵り合う意味がわからん。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 10:43:10 ID:IKs5fFKw0
>>707
結局みんな自分が使ってるカメラが一番だからでしょう
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 11:42:12 ID:bZ7Xql8i0
s3proって5つある全ての測距点でスポット測光出来るの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:42:18 ID:J0semAJMo
>>707
2chでこういう流れになった時は厨房が注目してる証拠だ。相手してやれ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:36:19 ID:jW9HYD6H0
S1Proなんですが質問します。
いまスマメを使ってるのですが、30枚くらい撮ると次のシャッターが切れるまで
10秒以上待たされてイライラとしてしまうので、CFに変えようと思うのですが、
イライラは解消されるのでしょうか??

ちなみにスマメは、もう4年位前に買ったものです。
CFはサンディスク ウルトラII 512MBくらいの5000円前後のモノを買おうかと思ってます。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:53:02 ID:ofoXB85m0
あなたもS1PRO使われていますか。私のS1PROも現役です。
CFにすると早いですよ。レキサーの80倍速1Gのものを使用しています。
ストレスは少なくなると思いますよ〜
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 18:17:14 ID:MUYMKuL30
S3,S2使いですがラチは画素ピッチの関係から
S1が最大かな?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 19:02:59 ID:rjn5PwHu0
拉致が最大といえば、北朝鮮。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 19:42:43 ID:Urt/uCQS0
拉致なら日帝には負けるニダ

文句があるなら富士も旭のようにしてやろうか!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:17:48 ID:cPJJfpVO0
五代さん。頑張ってくださいね
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 20:52:21 ID:jNYUYnSo0
>>716はまじ誤爆なのでソッとしてくれ。たのむ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:49:30 ID:VKbOFE670
誤爆はしょうがないとしても、よりにもよって
なぜ20年も前の漫画ネタなんだ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:03:20 ID:foutUaSo0
>>718
おまい芸ニュー板の祭り知らないな?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:44:22 ID:m+KrcPsu0
最新の某プロ向けカタログから、S3pや68デジは完全に消されてるw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:35:12 ID:kyI+Wqjo0
>>719
スレ違いだろ。   





すげーどの局がやるんだろ。俺響子タンのファンなのよ
722718:2005/10/15(土) 23:46:56 ID:VKbOFE670
>>719&721
なんのことだ??芸能文化音楽速報の
スレ一覧観てきたがそれらしきスレは見当たらないんだが?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:10:27 ID:DaO+0iY10
「響子 五代」でググってみ。
そこで分かった事をもう一度芸ニュー板で探してみ。
おじさん達が騒いでいるから。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:04:12 ID:+iM5SMXV0
だんだんこのスレらしく話題がなくなってきたな。


いい感じだ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:21:52 ID:mP5dhUh00
S4pの情報から、気を紛らわす為w
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:42:46 ID:dYCAX6oh0
>>725
3層って本当か!?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:48:15 ID:jvbI1YEG0
本当なわけねーだろ・・・。
FOVEONの発色、長時間露光、高感度に耐えられないノイズを知ってて夢見てんのか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:58:01 ID:6IKf2lc+0
S3pを、後2年は売るねw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 08:26:23 ID:uGTo1Cy60
そろそろ欲しいな。800常用できますか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 09:07:37 ID:yEEh4oMp0
S3Pro買って2ヶ月だが、非常に気に入ってる^^
ラチをキープしつつ解像度UPしたS4Proが出たら
50万までならすぐ買うぞ〜
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:44:05 ID:K6ke9tAv0
50万なら迷わずD2X買うね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:46:27 ID:Tr0myb9q0
コンデジ画像に50万は出せないよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:30:00 ID:JQh5PxtJ0
D2Xと同じ画質が出るパクデジって何?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 13:33:26 ID:vMoPlNyg0
確かに。数万円なら買ってみてもいいかも。だって、軽いんだもん。
機種名キボンヌですわ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 14:17:09 ID:MFoDEo0Q0
>>728
ラチやプロネガ風発色が必要な人には他に選択肢がないもんね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:00:40 ID:+iM5SMXV0
D2Xのレンジや諧調はほんとによくないぞ。
気をつけてライティングした撮影にしか使えない。
過酷な報道用なんだろうからそういうとこは重視して作ってあるけどな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:06:23 ID:VfijPFDY0
自分も小型軽量なFinePix一眼欲しいなぁ…。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:13:26 ID:cHPxh4ym0
つ【S9000】
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 17:19:15 ID:VfijPFDY0
>>738
レンズは交換式でよろしく
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:00:35 ID:Xo0d4fHK0
>>739
S1〜S3 Proしか選択肢ないじゃん
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 18:03:27 ID:o0N4L2UT0
一生S1Pで暮らしてください
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:13:53 ID:vMoPlNyg0
スレ違いですが、【S9000】は、どのぐらい使えそうですか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:15:20 ID:RgA89MS50
日常のスナップならS9000で十分まかなえる。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:43:10 ID:z7Y/ybJZ0
>>741
S1pは善いぞw tifで撮れるしw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:27:03 ID:ZyxhTzN00
>>712
d!
買ってみますね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 16:50:35 ID:t95QXGD00
AdobeRGB対応モニタ欲しいけど高過ぎ!

早く安くなってくれ!

せっかくAdobeRGBが使えるS3なのに高くて手が出ねーよ!
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:15:06 ID:/yoGv+0v0
>>746
漏れは非対応なのにRAWはAdobeRGBで撮ってるぜ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:35:50 ID:6+zW1Eph0
暮れのボーナスでS3proを買おうと考えています
んでもってS3proに最も適した標準系のレンズのお勧め教えて下さい
340万画素のS1proで満足していたレンズ(ニッコール28-80、シグマ18-50の安い方)が
600万画素のD70ではどうもいまひとつになってしまった経験があるので1200万画素では更にかなあと
ちなみに標準系のニッコールは24mm、28mmF2.8、35mm、50mmF1.4と持ってます
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 19:49:11 ID:G5CfilVB0
>>748
前スレ参照。
女=28-70 F2.8
万能=17-55 F2.8
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:33:07 ID:CZjqGjNn0
>>747 同じく
6月に撮影した北欧の芝生をPCでみると、orzとなるけど、人物・肌色はあまり影響がないみたい。
 #ガミラス星人はヤバイかも。「ガミラスにsRGBは不要だ。」

>>749 万能=17-55 F2.8
重いけどイイね。安心感がある。これより立派なものを持つことはムリポって。
念のため、望遠用にツグマ50-200も携帯します。2万円ほどだから。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 20:58:05 ID:/JcJHlP10
>748
単焦点それだけあるなら何も足す必要なし。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:23:35 ID:S+2+XVGG0
いやいや、ニッコール28-80+シグマ18-50の代替を探してるんだから
普通に考えて18mmF2.8Dと85mmF1.8D(または85mmF1.4D)あたりは
買い足しておいた方がいいんじゃないか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:18:11 ID:az97FdlE0
どうもみなさんありがとう

>>749
やっぱ17-55mmですか
そうなるとローン組まないと・・

>>751
単だと1200万画素でも問題ないと言う事ですね

>>752
望遠系はタム90mmマクロとニッコール180mmがあるので
ニッコールかトキナー12-24mmあたりを先かなあと思ってたんですけど
18mmF2.8の方がいいですかね?
85mmF1.4は前からかなり気になっていたんだけど

つーか色々参考にさせて貰います
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:43:58 ID:XGfnSeyL0
>>753
つ AT-X17AF PRO
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:55:59 ID:VNvYUOSb0
>>746
CRTだけど、少し前に三菱の投げ売りしてたよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:28:37 ID:46cTQpIv0
俺、ほんとは2get出来たんですよ。でも2ちゃんで2getなんてウゼーと思って…
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:36:16 ID:dasiRMSh0
>>755
投売りって言っても70万→20万になっただけだし、それでも高いよ。
しかもかなり寿命短い消耗品だったわけだし。

ってかsRGBモニタで何の問題も無い。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:47:24 ID:qvR/AHsP0
>>756
おまいは今のいままでリロードしてなかったのか?それとも誤爆か?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 17:15:49 ID:BJZQwShU0
相手にすんなよ。ますますヒマな馬鹿がよってくるから。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:30:36 ID:5QrHWM7b0
某板でS4の噂が上がってましたが、
どうなんでしょ?
なにやらフジの一眼はS3で終わりなどという噂も飛んでますが・・。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:34:00 ID:RyBKdJuV0
根も葉もない噂に一喜一憂してる井戸端おばちゃんですか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:02:02 ID:5QrHWM7b0
人にケチしか付けられない挫折人間ですか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:08:12 ID:GmkAgLIO0
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:57:48 ID:7wsOd+9F0
>>759
ごめん。自演でした。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 02:22:00 ID:gzD78na70
豚自演
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:02:37 ID:xj3YSSgu0
S4Proはファインダーを良くしてもらいたいね。
S3のはD50に負けとる・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:35:43 ID:QgeC1rAR0
目、大丈夫?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:02:36 ID:H6Zph9SL0
D50よりはましだが
ドングリの背比べ・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:45:55 ID:Ksmu1YVS0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:37:18 ID:ned6aBhG0
ニコンとフジが手を繋ぐのは自然な成り行きかもしれないね。
ただF6ボディのS4って、行きすぎじゃないかと思う。
好みの問題もあるが、ほぼ最強カメラになってしまう。

ともかく、ビンボー人の俺にはS4は高すぎて手がでなそうだから、
F100ボディのS3をヨド価格28万で出して欲しい・・・。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:43:40 ID:Ksmu1YVS0
>>770
たぶんフジの一眼はS3で終わりじゃないかな?
>>760も言ってるけど、俺はそう思う・・。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:05:50 ID:RosdD81q0
>>760
そうですね、次はCanonなんですかね。。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:33:23 ID:JX6/dynh0
いいや、凶皿からコンタブランドっつうか、カメラ部門を全部買い取る予定w
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:40:05 ID:LYWeFB7W0
フジ以外の一眼で、どうやって色を出せと?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:57:17 ID:RosdD81q0
>>774
レタッチ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:17:35 ID:+AWkxAV30
フジはHRになっていくのでしょうか。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:24:34 ID:C9D/TBX70
S4Proは富士カラーHGになります。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:15:18 ID:AHsAT8VC0
>>774
68デジは、評判悪いぞw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:03:45 ID:tczBoPe30
>>778
導入検討中につき
詳細キボンヌm(_ _)m
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 19:49:02 ID:dHgxbNov0
オリンパスE-5ってnikonベースかな?
http://www.wrotniak.net/photo/oly-e/e5.html
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:27:57 ID:B82rcbYG0
現在S2proを使っていますが、RAW撮影してもRがすぐに飽和しがちです。
S3proのRAW画像はこのあたりも含めて改善されてますでしょうか?

782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:45:02 ID:MEI/qd8F0
>>779
フジはやる気が無いみたいねw P1やsinarを買った方が幸せになれそう〜w
まあ、本命の645向けを待つ方がヨサゲ、フジw
>>780
ほう、いよいよ煮糞も檻松連合に合流ですか?w
>>781
フジの赤鳶は、仕様ですw
783S333:2005/10/20(木) 23:36:20 ID:2H9ajMpp0
S3ProはJPEGでもS2Proに比べて赤の飽和は少なくなっていますよ。RAWモードにあるベルビア調の現像は
彩度が高くても赤の飽和がありませんでした。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 01:39:16 ID:r0h1x+5O0
>>782
つまんねえ漢字使うと本当に頭悪そうに見えるな
つーか今時こんな漢字でメーカー名書くのは頭悪いんだろうな
じゃなければ白痴だな www
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 01:44:06 ID:kbMavhUY0
目糞、鼻糞を笑うw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 01:49:51 ID:r0h1x+5O0
>>782
>>785
君等は国語の漢字の書き取りテストで難しい漢字書けなかった
トラウマで画数の多い漢字をやたらと使うんだろ?
パソコンって覚えなくてもいいからいいよなあ
良かったなあ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 01:53:05 ID:hDm690O80
意味を知らないと、どれを選んでいいか迷うんじゃない?ww
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 14:32:02 ID:ujLV818S0
S4proにHASSELBRADって書いてある夢を見たw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 18:00:07 ID:gjDyeZNb0
F3ボディのS4お願いしまんこ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 23:28:35 ID:V3OaDG6F0
>>789
F2ボディで、自家発電仕様がいいなw
>>788
あの35mmパノラマ機も、ハセルと協業だしなw   最近蜜月のフジハセルw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 01:58:21 ID:y2iqGSo10
782=790なんだろうけど、頭悪いのバレバレだよ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 09:00:10 ID:IiOl/lQQ0
相手しなきゃいい
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 00:49:22 ID:9kYf0z/n0
そうだそうだw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 01:11:48 ID:7o517IVl0
>>282
禿胴!
795設定マン:2005/10/23(日) 01:34:46 ID:sNpp0s6G0
話をかえて・・・

うーざーのみなさま、S3の画質設定は大きくわけて
スタンダード、ポトレ、フジクロ、
スタンダードだけでもかなり自由度が高いですがどのように設定されていますか。

ちなみに漏れは基本的には
スタンダード、
Dレンジ:オート
シャープ:STD
カラー:STD
トーン:STD
ホワイトバランスはその時々で使い分け
てな感じです。
これでちょいオーバー目の露光でRAW撮りしておくと
そのまま現像だけでネガのファインプリントのような感じになります。
JPGだとネムめになります。
JPG時はフジクロモードもよく使います。が使いこなしは結構むずかしいです。
ちなみにレンズはニコ17-55F2.8です。
情報交換キボン。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 05:01:13 ID:d1Z0tnGN0
>>795
俺も同じ設定だ
RAW現像時に彩度(high)とトーンカーブ(コントラストつけ気味)いじっている
スタンダードで、シャープネスとか彩度あげて、JPGで撮ってる人いるかな?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 11:39:10 ID:CrRw+MLf0
Dレンジは常にWIDE 2に設定。理由は
Dレンジをできるだけ広く撮影しておいた方が後で修整が楽だから。
798EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 11:46:56 ID:CKI0+W6c0
関連スレ

【24mm】 Kodak EasyShare P880Zoom 【手動リング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130015114/l50
799設定マン:2005/10/23(日) 12:12:15 ID:sNpp0s6G0
>>797
常にワイド2設定ですか。参考になります。
必要なカットのみ修正という使い方でしょうか。

S3のRAWは12MBもあるので常用はきついですよね。
JPGでうまい使い方をしている方いますか。

あとこれからは出来れば主な被写体も書いて頂ければありがたいです。
漏れは主に町風景、スタジオ人物です。
800EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 12:25:25 ID:CKI0+W6c0
ハニカムノイズをRAW撮りしても同じだろ(ゲラ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 14:34:26 ID:ocM6B4Gv0
S3proに85_F1.4付けて人物撮ったらチョーゴキゲン!
単玉にハマりそうです。
802EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 14:54:08 ID:CKI0+W6c0
どうせチョーゴキゲンで袋叩きにでもあったんだろうがw
803& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/23(日) 15:23:55 ID:DaJJpbNQ0
>>800
実用上なんの問題もないんだが、使ったことあるのか?
RAWは露出よりも色温度が読めないときに使う。
804EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 15:41:15 ID:CKI0+W6c0
>>803
機種名にProが付いてる時点で終わりw
805& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/23(日) 15:55:21 ID:DaJJpbNQ0
>>804
なーんだ、ただの荒らしか。
使ったこともない機種に、絡んでくるなよ。
806EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 15:56:48 ID:CKI0+W6c0
>>805
なーんだ、Pro(笑)のつもりか。
アマ(笑)のクセに気取ってんじゃねーよカスwwww
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 16:01:00 ID:DaJJpbNQ0
>>806
ふふふ、ただの荒らしが本性だしたな(底脳がコテハン使ってんじゃねーよ)
お前はもちろんプロなんだろうな!?
808EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:08:36 ID:CKI0+W6c0
プロ(笑)
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 16:10:15 ID:DaJJpbNQ0
ああ、なるほど!
アマチュアなのにPROと付いたカメラを使うのはおかしいと言うことか。
お前(EXCULTer's / Esprit de Digicam)、単細胞バカだな。
それに、S3使いの大半はプロかプロシューマーだと思うぞ。
810EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:12:31 ID:CKI0+W6c0
(プROがハニカムノイズ使うかよ(爆笑)
811EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:13:29 ID:CKI0+W6c0
ヨッ、ハニカムノイズプロ!!(爆笑)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 16:14:02 ID:DaJJpbNQ0
>>808
> プロ(笑)
おいおい、↑だけじゃ反論になってないぞ(答えに窮したか?)
バカはバカなりに、正論吐け!
813EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:14:41 ID:CKI0+W6c0
はっ♪ じっ♪ めてのっ♪ ノイズぅ〜♪(大爆笑)
814EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:15:57 ID:CKI0+W6c0
もっさり画質で 「 Pro 」 かよwwwプゲラ
ハニカムノイズの勘違いってなヤツだな(爆笑)
815& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/23(日) 16:16:15 ID:DaJJpbNQ0
プロでも用途によってはD70で十分だし、S3はプロだからこそ評判が良い。
スタジオ用ネガフィルムの代わりになるものはS3しかないしな。
まあ、コテハンバカには何言っても無駄か…
816EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:17:12 ID:CKI0+W6c0
ハニカムノイズ=Pro=2chの中のイキモノの雄叫び=ヘンタイ野郎wwww
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 16:17:23 ID:DaJJpbNQ0
EXCULTer's / Esprit de Digicamが使ってるカメラは?
818EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 16:18:07 ID:CKI0+W6c0
>>817
J4(アマ専用機)w
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 16:34:29 ID:JFeDC0Iy0
また、気持ち悪いやつに乗っ取られたな
日曜の昼間っから粘着とは…w
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 17:44:37 ID:VLQKPghd0
今日の可哀そうな人達

ID:CKI0+W6c0
ID:DaJJpbNQ0

821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:23:48 ID:DaJJpbNQ0
>>820
哀れんでる暇があったら、反論でもしろよ弱虫が!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:52:27 ID:gya4NMF90
>>821
頼むから既知外を相手にしないでくれ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:58:16 ID:ME0ve4MY0
>822

ID:DaJJpbNQ0も基地外だから無理。

>まあ、コテハンバカには何言っても無駄か…
と自分で書きながら、また相手してるし。

暇なんでしょ。
っていうか、他にすることないし何もできないんでしょ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:13:02 ID:ur3Vzugm0
天気がいいから撮影に出てたら、何荒れてんだ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:20:35 ID:jiZiSWN30
>>806
なーんだ、Pro(笑)のつもりか。
アマ(笑)のクセに気取ってんじゃねーよカスwwww
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:21:52 ID:DaJJpbNQ0
>>823
ここにもキチガイが…
仰せの通り、これ以上お前は相手にしないよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 21:04:13 ID:7JEsGHRb0
>824
単なる引籠もりたちの罵りあいだよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 23:35:27 ID:d1Z0tnGN0
>>795
私はほぼJPEG撮りですが、JPEGの場合は、シャープをHARDにして
おかないとネムくなりますね。もう少し微調整が出来ると良いけど・・・。
彩度はSTDでも十分濃く出るので、STDです。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:08:53 ID:nUM7e8V30
最近荒れ気味のS3pスレw これもS4pの影響?w
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:29:11 ID:Voypw5Xz0
ニートが増えてるだけだろ。
S4の影響じゃなくて政治が悪いんだよ政治が。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:39:26 ID:4f71gcB/0
ニートに好かれる、S3p?w
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 01:00:08 ID:osxatVW60
S4発表してないでしょ?
それからS3の設定はその時々で変えてます
買って1月ですがS2と2台体制でやってます
それからS2を中古で買おうとするのは
S2にプロユーザーが多いためクタクタに
使ってる可能性が高いためお勧めしません
総シャッター数も表示されてないし
特にデジ世代に入ってプロアマ問わず
シャッターを多く押す傾向が顕著なので
レンズも含めて中古での購入は一層難しくなっている
ような気がします
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 02:06:52 ID:ugSX/7U10
デジカメは一生とか何十年と使うわけでないので、人によっては割り切った考えもあるかも。
でも、即アボーンはイヤーンですね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 08:33:56 ID:PY9Xe8QZ0
>>827
味噌も糞するなよ
片方は確かにガイキチだけどもう片方は正論じゃん
高みの見物気取ってないで正論吐いてる奴は応援してやれよ
だから弱虫発言が出る
835EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/24(月) 08:37:31 ID:AEyVfKoY0
ハニカムノイズの間違いwだろ(爆笑)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 11:15:20 ID:JqmhN12L0
>>795
ぼくはフジクロームモードしか使っていません。
このモードのために買ったカメラなので、あえてSTDモードにして
諸設定をいじることはしません。

つまんない回答でゴメンなさい。
837EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/24(月) 11:25:56 ID:AEyVfKoY0
どうせもっさり画質だろwwwwwプゲラ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 12:17:05 ID:Spb19H030
かわいそうな生き物... wwwwwプゲラ
839設定マン:2005/10/24(月) 12:18:15 ID:NmdGkSPl0
うーざーのみなさま、いろいろなご意見ありがとうございます。
荒らしはスルーでマッタリいきましょう。

>>832
たしかにそうですね。わたしも散々押しました。でもスタジオ内のみなので
外観は意外にキレイ。だまされないようにしましょう。
S2は色がよくでるいいカメですが、でもS3使ったら戻れませんよね。

>>836
フジクロだと原色がきつすぎないですか。
高彩度ぶぶんで一気に色がきつくなる感じがします。それでもサチ(色飽和)らないので漏れは曇りの日や
彩度の低い被写体の時に使います。
またフジクロはあえてラチを狭くしていますよね。白飛び方、黒つぶれ方まで
シミュレーションしています。フィルムメーカのこだわりでしょう。
ポジフィルムと同じように露出許容範囲は半段以下です。
ラフにはちょっと使いにくい。いい勉強になりますが。。。

840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 12:19:41 ID:kZiOjXh70
>>837
S2ISより遙かに高画質wwwwwプゲラ
841EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/24(月) 12:27:17 ID:AEyVfKoY0
>>840
心配するな、ハニカムノイズ未満はパナ糞ックしかいないからさ(爆笑)
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 18:03:25 ID:NxWCdsE/0
>>841
ハニカムノイズの意味わかってる?w
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 18:41:09 ID:JdFsTpz60
このスレもノイズが増えたな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 18:54:36 ID:eHZqXeIA0
>>843
ノイズフィルターの使用をお勧めします
ノイズレスのくっきりとしたスレが鑑賞できますよ

しかし、あまりにノイズを消しすぎると
のっぺりとしたつまらないスレになるので、消しすぎにご注意下さい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 19:31:59 ID:qLjnEraK0
Neet Imageがノイズを消すには効果的らしいですね。
(Neat Image)
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:41:30 ID:EIMvuirJ0
20DかS3PROで真剣に悩んでいるのだが、
速写性能は必要なくて解像感、物の質感描写重視ならやっぱS3PRO逝っといた方がいい?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:43:22 ID:osxatVW60
解像感、物の質感描写重視ならやっぱS2PRO
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:47:51 ID:osxatVW60
いや〜マジな話解像感、物の質感描写は大きくレンズに依るでしょ
最近はシグマの55−200なんていう安価な名レンズもでているけど
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:31:09 ID:sdfUy1WE0
>>846
素直に5Dだろ?w
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:37:10 ID:GhWmn5xT0
1DsにLレンズかな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:40:07 ID:WH2QamwW0
EXCULTer's(すいか) についての基礎知識 (皆さん追補して完成させましょう)

 以前のHNは「北九州市民ケーン」 (検索すれば、その低能ぶりが良く判る)
 年齢:54歳(精神年齢12歳前後) 自宅IP YahooBB220061136247.bbtec.net 220.61.136.247
 HP http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/
 北九州市小倉南区在住・独身(彼女いない暦54年・童貞:ちんぽは洗わないので物凄く臭い)
 学歴:地元商業高校(中退)
 職業:北九州市内の製鉄会社に勤務中に精神疾患を患い休職中。製鉄病院と労災病院通院中の引き篭もり。言語障害があり、自らを「ヲ・ヲォ〜レ様」と言う(俺様の意)。
 趣味:ヲタの定番「鉄道」。都市開発の「妄想」。下手の横好きの「デジカメ」→絞りの効果など基本的な知識に欠ける。2ちゃんねるへの長文・乱文の書き込み。オナニー。
 写真:絞りの効果を理解していないため、夜景でも平気で開放近くで撮影し、浅い深度をシャープネスをギンギンに掛けることで誤魔化すという最悪の写真を作る大馬鹿者。
 プログラムAEでしか撮ることが出来ない。しかも自らの写真にsupershotと命名する厚顔無恥。貧乏で5万円以上のデジカメを買えないので、高級コンパクトを敵視する。
 デジカメ所有暦:PowerShot S2 IS、SANYO Xacti DSC-J4、Cyber-shotDSCU10、IXY DIGITAL 30a
 容姿:論外 参照:http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
 嗜好:ホモ、ショタコン
 好物:バナナ(お金が無かったので門司港の叩き売りバナナを売ってもらえなかったw)
 出身:北朝鮮
 プロバイダー:もちろん初心者定番のヤフーBB+モペラ(まちBBS北九州市関連スレッドで必死の宣伝活動ワロス)
 活動時間帯:2chは基本的に「PM7:00-AM2:00あたりの2ちゃんねらーが多い時間帯以外」の時間帯に出没

田代砲はこちらから
田代砲保管庫
http://plotsimurgh.bravehost.com/ 
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 22:59:40 ID:ak+6qSVG0
要らねぇ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 01:52:42 ID:8SZT4r400
>>846
画の雰囲気を漫画に例えると
S3=水木しげるの妖怪風
5D=松本零士のメカ風
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 03:46:55 ID:6ULuWo4O0
S3は切りまくるとすぐ止まっちゃうから、空シャッターきるのも難儀だ。
RAWもデカ杉だから無駄に枚数押さえなくなった。
そもそも連射ができん。

その点、長持ちしそうなカメラだねorz
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 04:04:15 ID:6ULuWo4O0
>>846
S3のスレだからってわけじゃないけどさ、
20DとS3じゃ比べ物にならないよ。S3を勧める。
20Dのほうが実質的には高画素だけどね。

ちなみにレンズの違いもある。
同レベルのEFレンズとニッコール比べても、ニッコールのほうが解像感あり。
例えばDX Nikkor18-70はなんとか仕事でも使えるが、EF−S17-85は遊びでしか使えん。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 06:58:16 ID:YLUMjgOH0
20Dは単焦点使っても眠い。
なんであんなカメラを持ち上げるヤシがいるのかわからん。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 08:34:54 ID:5gqIj6OW0
ニュアンス的には>>853の言ってる事が的を得ている気がする。
S3PROの画はどろどろぬめぬめしたいかにも補完処理した画って感じ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:01:22 ID:GCaHd+1BO
水木しげる笑
わりと的確な例えだから絵が気に入った方買うと良いよ
オレは晴れた日の風景用にキヤノンのコンデジ
人物、夜街スナップにS3使ってるけど
859EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/25(火) 12:10:27 ID:hawgQkng0
はっ♪ じっ♪ めてのっ♪ ノイズぅ〜♪”
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 12:22:13 ID:LgCwjZJK0
スナップにS3…いいなぁw

俺もS3ProにAiAFNikkor18mmつけてお散歩してぇー
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 12:49:54 ID:9WzIsGxH0
散歩にゃ少々デッカイ気がするけどな。
862EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/25(火) 13:26:28 ID:hawgQkng0
こりゃヘンタイだなw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 14:02:36 ID:a+WKOALj0
EXCULTer's(すいか) についての基礎知識 (皆さん追補して完成させましょう)

 以前のHNは「北九州市民ケーン」 (検索すれば、その低能ぶりが良く判る)
 年齢:54歳(精神年齢12歳前後) 自宅IP YahooBB220061136247.bbtec.net 220.61.136.247
 HP http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/
 北九州市小倉南区在住・独身(彼女いない暦54年・童貞:ちんぽは洗わないので物凄く臭い)
 学歴:地元商業高校(中退)
 職業:北九州市内の製鉄会社に勤務中に精神疾患を患い休職中。製鉄病院と労災病院通院中の引き篭もり。言語障害があり、自らを「ヲ・ヲォ〜レ様」と言う(俺様の意)。
 趣味:ヲタの定番「鉄道」。都市開発の「妄想」。下手の横好きの「デジカメ」→絞りの効果など基本的な知識に欠ける。2ちゃんねるへの長文・乱文の書き込み。オナニー。
 写真:絞りの効果を理解していないため、夜景でも平気で開放近くで撮影し、浅い深度をシャープネスをギンギンに掛けることで誤魔化すという最悪の写真を作る大馬鹿者。
 プログラムAEでしか撮ることが出来ない。しかも自らの写真にsupershotと命名する厚顔無恥。貧乏で5万円以上のデジカメを買えないので、高級コンパクトを敵視する。
 デジカメ所有暦:PowerShot S2 IS、SANYO Xacti DSC-J4、Cyber-shotDSCU10、IXY DIGITAL 30a
 容姿:論外 参照:http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
 嗜好:ホモ、ショタコン
 好物:バナナ(お金が無かったので門司港の叩き売りバナナを売ってもらえなかったw)
 出身:北朝鮮
 プロバイダー:もちろん初心者定番のヤフーBB+モペラ(まちBBS北九州市関連スレッドで必死の宣伝活動ワロス)
 活動時間帯:2chは基本的に「PM7:00-AM2:00あたりの2ちゃんねらーが多い時間帯以外」の時間帯に出没

田代砲はこちらから
田代砲保管庫
http://plotsimurgh.bravehost.com/ 

864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 14:07:22 ID:epZCPr+y0
>>863
馬鹿つけ上がるから無視しろよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 14:20:11 ID:UaRlb5sr0
書き込みが無いのに上がってくるスレッド
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 17:17:43 ID:Tx8mqxPC0
今度S3proへ買い替えたいのですが、
調べていてわからないことがありました。
この記事中の人物写真のフジクロームモードとベルビア調との差はなんでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/16/456.html
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 17:28:12 ID:B08FbVUn0
一番の差はHyper Utilityソフトが必要なベルビアモードとカメラについてるフジクロームモードかな。
868EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/25(火) 18:01:08 ID:hawgQkng0
>>866
たぶんハニカムノイズだろうなw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 18:13:20 ID:Tx8mqxPC0
>>867さん
なるほど!わかりました。
外部ソフトで変換したものも含まれているのですね。

>>868
誤爆?
870EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/25(火) 18:18:18 ID:hawgQkng0
過剰反応すんなよ(WWW
871846:2005/10/25(火) 20:16:35 ID:9tv/F+3c0
S3PRO買ってきた俺がきましたよ。
みんなレスサンクスな。

水木しげる風は笑ったけどなんとなく分かったよ。
特にワイドレンジで撮った時は恐ろしいほど白トビしないんで、
被写体によってはねむねむどろどろの画像になる、って事で理解できた。

白トビを抑えるためにちょいアンダー目に撮っておいてトーンカーブで云々、
という騙し騙しの使い方よりもねむねむどろどろ画像をレタッチするほうが、
自然な描写になるっていう所が俺的にはツボ。
以前使っていたコンタのNdgitalみたいだな、これ。

半日使っただけなのにボディ底面の一部がつやつやになっていたのは驚いたがw
ま、概ね満足できた買い物だったよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:59:18 ID:tiOTjXFW0
>>868
欲しくたってお前の収入じゃ買えないもんな〜
哀れだな、唯一の趣味がフルオートで撮ったカス写真
それをネットで公開して恥さらし
人前でオナニーしているようなもんだな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 22:36:00 ID:e7XOGaNv0
>>871
プラスチックボディは、赤外線で被るらしいぞw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 02:25:45 ID:AghBxJfz0
>>857
お節介ながら、

×的を得る
○的を射る
○当を得る
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 02:37:32 ID:orfefWmv0
お節介ながら、

×的を得る
○的を射る
X当を得る だなw
876EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 05:18:34 ID:J+jVyVzM0
>>871
ハニカムノイズ乙w
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 05:25:18 ID:xMjL2Qzs0
画質は良い。画質「だけは」良い。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 05:26:15 ID:7YrXH3BG0
それで、いいじゃないか。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 05:29:21 ID:vr/mC8yNO
当を得るがなんでバツなの?
880EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 09:12:18 ID:J+jVyVzM0
もっさり画質だからw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 09:50:44 ID:KSquW7xb0
↑既知の害虫、略して既知害
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 09:53:49 ID:dy20chBuO
こんなに嫉妬される程、高画質なのか?
883EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 09:59:53 ID:J+jVyVzM0
------------------------- 終了 --------------------------

R1スレへどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128820341/l50
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 10:14:45 ID:bAJqtrXa0
これニコン製の一眼レフの格好してるから、つい期待してしまうけど
所詮は屋内スタジオ専用機なんだよな。電源強化して書き込み速度を
他機種並に上げてくれれば、外でもかなり使えそうなだけに残念。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 11:08:30 ID:k8nwMJwT0
せっかく良い画を吐くのに、ボディーが糞だもんな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 11:39:34 ID:KAAkWV8S0
S2を使ってますが、みなさんのオススメの広角ズームレンズは何ですか?
17ミリより広い画角のズームレンズは各社から出てますが悩んでます。
お金があれば純正が一番いいのかな?

887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 11:49:18 ID:Ub01hC8D0
広角ズームはニコン・タムロン・トキナー・シグマ各社から
発売されていて、どれも一長一短だから悩みますねー。

ぼくは、量販店で実物をさわった感触と、雑誌のレビューを見て、
シグマ12-24/4.5-5.6を選びました。建築物を撮影するので、
もっとも歪曲が少ないのを選んだらこれだった、という結果です。
超音波モーター駆動であることも、満足しています。

友達のカメたちでは、トキナーを選んでいる人が多いです。
解放絞りF4固定で明るいのが魅力的ですね
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 12:21:25 ID:jRvB1sSA0
今ならトキナーにしときなー。
889EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 13:10:04 ID:J+jVyVzM0
…つーか、ボディに問題あるからなー(爆笑)
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 13:19:45 ID:1qEny7PH0
つーか、EXは脳に問題があるからなー(失笑)
891EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 13:23:23 ID:J+jVyVzM0
ゴミスレ化おめ♪”
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 13:50:14 ID:dy20chBuO
やっぱり画質は良いのか
ボディ良くしたらD2X並みの値段になりそうだから
買おうかな(>_<)
893EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 13:53:10 ID:J+jVyVzM0
R1買ったほうがマシw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 14:02:50 ID:zwQpGL+T0
S4 Proを期待した方がマシ
895EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 15:22:53 ID:J+jVyVzM0
またもっさり画質を期待するの?wwwwwwwプ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:26:32 ID:7oA24bGQ0
↑先生、岡田君がまた勝手にクラブの時間に2ちゃんねるに書き込みしています!
897EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 15:28:48 ID:J+jVyVzM0
イオンでも逝ってろww
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:43:29 ID:5lfYaXgg0
いやぁいいわ、このカメラ。
ハニカムノイズ最高だわ。
もっさり画像最高だ。
899EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 15:48:46 ID:J+jVyVzM0
まるでピンヴォケみたいだけど、なw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:49:29 ID:XLJvnTn20
書き込みが無いのに上がってくる不思議なスレ。
901EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/26(水) 15:52:31 ID:J+jVyVzM0
下がってるとついつい強制的に揚げたくなるゴミスレw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 15:57:28 ID:CWhOgHQA0
>>901
御老体EXくんのティンポは「下がった」まんまだもんなw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 16:13:29 ID:qdnR0xqn0
>>902
ご老体なんだ。
小学生くらいのリアルな子供が騒いでるんだとマジで思ってた…。

orz
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 20:44:20 ID:22I3sqCm0
どうせ愛用は写真屋さん45の無料カメラなんだろ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 22:01:05 ID:k1q2I+UL0
EXCULTer's(すいか) についての基礎知識 (皆さん追補して完成させましょう)

 以前のHNは「北九州市民ケーン」 (検索すれば、その低能ぶりが良く判る)
 年齢:54歳(精神年齢12歳前後) 自宅IP YahooBB220061136247.bbtec.net 220.61.136.247
 HP http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/
 北九州市小倉南区在住・独身(彼女いない暦54年・童貞:ちんぽは洗わないので物凄く臭い)
 学歴:地元商業高校(中退)
 職業:北九州市内の製鉄会社に勤務中に精神疾患を患い休職中。製鉄病院と労災病院通院中の引き篭もり。言語障害があり、自らを「ヲ・ヲォ〜レ様」と言う(俺様の意)。
 趣味:ヲタの定番「鉄道」。都市開発の「妄想」。下手の横好きの「デジカメ」→絞りの効果など基本的な知識に欠ける。2ちゃんねるへの長文・乱文の書き込み。オナニー。
 写真:絞りの効果を理解していないため、夜景でも平気で開放近くで撮影し、浅い深度をシャープネスをギンギンに掛けることで誤魔化すという最悪の写真を作る大馬鹿者。
 プログラムAEでしか撮ることが出来ない。しかも自らの写真にsupershotと命名する厚顔無恥。貧乏で5万円以上のデジカメを買えないので、高級コンパクトを敵視する。
 デジカメ所有暦:PowerShot S2 IS、SANYO Xacti DSC-J4、Cyber-shotDSCU10、IXY DIGITAL 30a
 容姿:論外 参照:http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
 嗜好:ホモ、ショタコン
 好物:バナナ(お金が無かったので門司港の叩き売りバナナを売ってもらえなかったw)
 出身:北朝鮮
 プロバイダー:もちろん初心者定番のヤフーBB+モペラ(まちBBS北九州市関連スレッドで必死の宣伝活動ワロス)
 活動時間帯:2chは基本的に「PM7:00-AM2:00あたりの2ちゃんねらーが多い時間帯以外」の時間帯に出没

自宅
YahooBB220061136xxx.bbtec.net の収容局は小倉南局
サービスエリアは香春口三萩野〜北方〜安部山公園
この地図の約3km四方
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=130%2F53%2F23.744&pnf=1&size=500%2C500&nl=33%2F51%2F27.680

田代砲はこちらから
田代砲保管庫
http://plotsimurgh.bravehost.com/ 
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 00:48:07 ID:Be5DFLdM0
最近荒れてるなあ〜此処w
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 01:11:32 ID:g21nyyg00
905にももっと良識を保ってほしい
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 01:32:33 ID:zE20601q0
Fine Pix S1 Pro 発売日:2000年 7月 8日
Fine Pix S2 Pro 発売日:2002年 6月21日
Fine Pix S3 Pro 発売日:2004年11月30日
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 01:59:39 ID:0P3MkOBz0
Fine Pix S4 Pro 発売日:2006年12月31日 w
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 03:32:57 ID:t3hz97dg0
>>905
良識が無いのはEXのじーさんだよ
あのコピペは全部ネットに掲載されているオープンソース
以前のHNの「北九州市民ケーン」で検索すれば、その馬鹿さ加減を知る事になるだろう。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 03:34:15 ID:t3hz97dg0

>>905>>907 訂正
912907:2005/10/27(木) 04:25:50 ID:g21nyyg00
なんだかわからないがごめん
913EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/27(木) 05:54:04 ID:6QASrqZn0
そしてゴミスレをもそもそっと揚げ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 14:17:25 ID:fTB7biSY0
EXCULTer's(すいか) についての基礎知識 (追補して完成させましょう)

 以前のHNは「北九州市民ケーン」 (掲示板荒らし)
 年齢:54歳(精神年齢12歳前後) 自宅IP YahooBB220061136247.bbtec.net 220.61.136.247 収容局は小倉南局
 HP http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/
 北九州市小倉南区在住・独身(彼女いない暦54年・童貞:洗わないチンポは物凄く臭い)
 持病:情緒不安定、腰痛(小倉界隈で接骨院に出入り)言語障害があり、自らを「ヲ・ヲォ〜レ様」と言う(俺様の意)。
 学歴:地元商業高校(中退)
 職業:北九州市内の製鉄会社に勤務中に精神疾患を患い製鉄病院と労災病院通院中。

 趣味:ヲタの定番「鉄道」。都市開発の「妄想」。下手の横好きの「デジカメ」→絞りの効果など基本的な知識に欠ける。
 2ちゃんねるへの長文・乱文の書き込み。オナニー。
 写真:絞りの効果を理解していないため、プログラムAEでしか撮ることが出来ない。
 夜景でも平気で開放近くで撮影し、浅い深度をシャープネスをギンギンに掛けることで誤魔化すという最悪の写真を作る大馬鹿者。
 しかも自らの写真にsupershotと命名する厚顔無恥。貧乏で5万円以上のデジカメを買えないので、高級コンパクトを敵視する。
 デジカメ所有暦:PowerShot S2 IS、SANYO Xacti DSC-J4、Cyber-shotDSCU10、IXY DIGITAL 30a
 嗜好:ホモ、ショタコン
 出身:北朝鮮

自宅 (夜勤で19時〜翌4時間不在。月曜休み)
香春口三萩野〜北方〜安部山公園
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=130%2F53%2F23.744&pnf=1&size=500%2C500&nl=33%2F51%2F27.680
http://rentimg.realestate.yahoo.co.jp/bin/img?no=3004835401&type=p →このボロ家の2Fかもしれないが、誘導の可能性あり
立ち回り先 (上記のデジカメを複数持ち歩いている)
http://gazone.morrie.biz/tosi/kokura.html (すいかがEXCULTer's)
田代砲→ http://plotsimurgh.bravehost.com/ 

夜景を撮ってるこのじじいを見つけ、九州の恥さらしと思っても、くれぐれもその三脚で殴り殺してはいけませんよ。
夜な夜なデジカメ持って出かけるじじいの自宅が判っても、くれぐれも空き巣に入ってはいけませんよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 01:55:55 ID:6MgghnG70
>>871みたいな購入報告はたびたびあがるのだが作例はひとつも出ない。なぜでしょうww
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 02:52:02 ID:as29bksj0
お前みたいのがいるからだろ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 03:21:46 ID:+HtNEJ540
作例無しネタだけには過剰反応するのなwww
やっぱ誰も買ってねえな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 03:25:53 ID:tX4sUz2Q0
それほどまでに他人に買っていてほしくない!羨ましい!と
ストレートに表現できるお前が愛おしいな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 03:47:26 ID:IolYS/mA0
うむ。
理由は不明だが、何かに取り憑かれたような情熱は認める。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 04:05:00 ID:AaTrTi5r0
うぇwwwwID変えてまで火消しwwwwwwwテラワロスwwwwwwwww
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 11:28:46 ID:4Hwwb6/y0
>>906
あんまり新ネタが出てこないからねえ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 11:29:02 ID:mkLkt90e0
>>作例は一つも出ない
オレ、前スレあたりでRAWとJPGの差とか、わざわざ撮り下ろしてうpしたぜ? データ付けて2回も
おまえ何見てたんだ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 14:21:03 ID:mXNa66T90
>>922
ただの通り魔的な荒らしがまともに過去スレなんぞ見てるわけありません
スルーしておきなされ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 14:51:49 ID:PQWvqp/O0
>>922
結局*istDの勝ちだったやつね。覚えてるよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 17:32:03 ID:lZkjRhTz0
istDって、あの韓国製カメラだっけか。
日本で買えるの?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 20:10:58 ID:C6KR6PsS0
>>925
無理
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 21:38:02 ID:1zc7qMcN0
チョンタックス チョンタックス
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 23:50:28 ID:o7Y1eRdE0
>>927
そろそろ空き巣にデジカメ一式プレゼントだな (笑)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:21:38 ID:SvS4g9/70
多分遠慮するw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:55:24 ID:/gFB+tG+0
作例は無いです (微笑)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 03:13:52 ID:WEL+xRpy0
ポトレにお勧めですか?S3proの出物があるので検討中なんだけど
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 03:34:42 ID:c8UUCD9+0
ヌコのポトレでよければ
http://www.imgup.org/file/iup109499.jpg
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 03:50:52 ID:/aJGgRmZ0
>>932
リサイズしてくれ、、
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 05:27:20 ID:x3hvNXZQ0
>>932
GJ

やっぱいいなあ、、S3pro
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 08:42:08 ID:SKSGo0MH0
>>932を踏んでは駄目よ。馬鹿たれがウィルス仕組んでるぞ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 08:43:37 ID:SKSGo0MH0
>>932、934はリストラされてウィルスばら撒くことに生きがいを見出してる人間失格者だぞ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 08:48:09 ID:RLfVVuNR0
ノートン先生にバックアップされてるから別に問題ない。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:02:34 ID:3dn3SAQ20
>>935-936
おおげさな、、w  たしかに虫注意ぐらい書いておいてほしいね>>932

しかし葉の裏も黒とびせず粘ってますね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:09:34 ID:Dhfdi4lo0
>>938
まあお前が虫だというのはよく分かったから
いい加減にしなさい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 10:15:20 ID:nYphgxa/0
>>935
踏んじまった。HDDが一瞬ガリガリ言った。
その後ウィルスバスターオンラインスキャンしても
ウィルスは発見されなかったがまずいのだろうか。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 11:37:12 ID:py9WTpbm0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 11:56:27 ID:xqGS4k8x0
>>941
踏んじまった。HDDが一瞬ガリガリ言った。
その後ウィルスバスターオンラインスキャンしても
ウィルスは発見されなかったがまずいのだろうか。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:13:48 ID:piq7tNbd0
>>940
HDDがガリガリ言わないパソコンはそんざいしません。

>>935
S3proでマクロってなんか新鮮な感じ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:15:03 ID:bmXyMCCf0
ヌコにおもちゃにされてるカマキリがテラカワイソス
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:20:35 ID:ezlIAQbm0
      , -―――-、
    /          \
   /             |  
   |    ;≡==、 ,≡、| 
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  
   |6    `ー ,(__づ、。‐| 
  └、     ´ : : : : 、ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 、     _;==、; |   < 命を粗末に扱うなバカ
    |  \    ̄ ̄`ソ     \ 
    |    `ー--‐i'´       \ _________
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:25:46 ID:vdzeMjcn0
こんな流れで1000に向かうのか
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 20:06:05 ID:hBRQAt9gO
インターネット閲覧用の安いPCを使いなよ。データが飛んでも影響ないように。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:21:07 ID:P2dLCwpx0
アサカメのインタブで次機種はF80ボディーを使わないって言ってたから
S4ProはD200ボディーかな?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 00:05:22 ID:o8kKon5r0
俺が2ゲッターを目指して上京すると言った時、周りからは頭がおかしいと言われ、母親は泣き崩れ、父親は激怒した。
昔から安定した収入が保障される公務員になりたいと親に言ってきたからだ。
なぜ俺が2ゲッターとして生きていくか決めたのか。それはある日2chという巨大掲示板群のスレを見たときだった。
スレをたてて1分も経たない内に2番目の発言をする。2ゲットをし損ねた奴の暴言もその栄光の前には無力と化してしまう。
そして、スレの住人からの「2ゲットおめ。」「またおまえか。何時間粘着してんだよw」などの祝福。
俺はその時決心した。周りがなんと言おうとも2ゲッターになると。
そして俺は家出同然で上京をした。空気が汚く、人で溢れてお世辞にも快適とは言えなかったが、「ここならきっと・・・!」という希望があった。
しかし、現実は甘くなかった。どんなに早く書き込んでも2を取れない。2をとった奴、スレの住人から「m9(^Д^)プギャー」という屈辱的な顔文字を何度浴びせられただろう。
いつのまにか俺はm9(^Д^)に煽られ、数々のスレで荒らしをするようになっていた。
そんな中、同じ夢を持って上京した同郷の友人は37回2をゲットしていたらしい。俺は屈辱に打ち拉がれにがら2chを彷徨っていた。すると、立てられたばかりのスレを見つけた。
心臓が高鳴る。何故かここでなら2を取れるという自信がある。そう。それがこのスレだ。俺はここで2を取って、いままでのすさんだ荒らし人生に終止符を打つ。
さあ、行くぜ!

2 ゲ ッ ト !
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 10:01:59 ID:oxAqamxf0
S4proは来年の秋だろ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:19:57 ID:FxBphgAg0
フジは来年の夏にデジカメ業撤退
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:58:45 ID:wiGOnQ/d0
そして野球業界に参入し、富士写真フィルムスを立ち上げるのだ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:59:34 ID:wiGOnQ/d0
って勝手に我の頭が暴走したのですがいかがですか?>>954
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:10:13 ID:xhMJ8CzX0
>948
それはないでしょ。
F100とかじゃない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:24:36 ID:S9uAFRfL0
ボヂーはF100でもD200でもめちゃうれしい。
願わくば、ニッ水やめてけろ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:31:15 ID:oXdxYiJZ0
次も単3なんじゃない?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:32:49 ID:nDTjQJKo0
単3便利ですけどねえ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:47:20 ID:WNd9RUcU0
電池ケースと同サイズのリチウムイオンバッテリーも出せばいいのかな?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:57:20 ID:rOSu66b20
電圧とか放電特性違うから共有無理。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:40:27 ID:wiGOnQ/d0
F6ベースだったらどうしますか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:47:44 ID:T6YW9qHL0
>>959 リコーがやってるじゃん。単三とリチウムイオン。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:50:06 ID:jiog+91W0
ゴラっ!!いい加減にFマウントレンズも出せ!!
いつからフジノンはおもちゃ専用レンズになったんじゃ?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:51:35 ID:0ajSjFEg0
D200のオプションの外付けグリップには単三電池用のアダプタがあるようだ。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=302707
漏れ的には超うれしい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 00:08:28 ID:QCGzFdd+0
前からあるって。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 01:01:59 ID:Xi5XO92o0
F6ベースってD2Xとおな(ry...
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 01:12:35 ID:7HYATXDJ0
誰か次期pro機の要望をまとめてくれないか?

このスレの住人はプロが多いみたいだし、プロの現実的な要望なら富士の耳にも届くのでは?
と思っている。

967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 01:16:51 ID:hCYaeWeb0
現実に在るS3Proで十分なので妄想に付き合う気は無いよ。
こんなところで空想してみたところで、出たものが悪ければそれまでのこと。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 01:42:51 ID:VrkArJ010
ニコンのD200ボディのSR版ってことでいいんでは? 海外では
そんな噂が出てるみたいだし。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 01:54:15 ID:7WdDEZ640
さすがにフルフレ−ムFFにしてくれ
肩身が狭い
970名無CCDさん@画素いっぱい
営業写真館での使用に限ってみれば
DXフォーマットでいいと思われ

俺としてはフォビオンSRIIとか期待したいんだが