WE LOVE FINE PIX 1500 Part2♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
1年以上もった前スレは残念ながら1000を目前にして過去ログ逝きになってしまいました。

でもまだまだ話題は尽きないと思います。
名機FinePix1500について語りましょう。

前スレ WE LOVE FINE PIX 1500♪♪
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/986048944/
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 06:27 ID:4PLRACUI
FUJIは3台、もちろん1500もそのうちの1台。

いいとこ:電池が単3型
悪いとこ:スマメ

FUJIがスマメやめてくれるといいんだけど。
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 06:53 ID:h8qW4Vxb
もうちょっと明るいといいんだけどなあ。1500。
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:40 ID:UY3Fv+Mr
な、なにぃ〜!
何故過去ログに・・・。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 18:06 ID:DC501fLH
まだ180くらいまでしか落ちてないのにね??
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 16:47 ID:r1hjQRnl
前スレは、1000まで逝かせてあげてほしかった…
スレ容量にも問題はなかったし、レスがずうっと途切れていたわけでもなかったし。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:16 ID:RILMEjSZ
1年過ぎるとDAT送りされちゃうんだろうかねぇ?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:36 ID:GNXzR4nO
2スレ目へのリンクを書き込めなかったのが心残りです。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:42 ID:bTWSm2Ph
オリンパスD340Lと富士のFP1500とFP1400Zを使っているんだけどD360Lは暗闇でも
AFロックされるのに富士のはAFロックできないのは何ででしょうか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 17:29 ID:cQyZ+Fod
1500→4500の直系後継機っぽいのが来週発表される!
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:17 ID:VxDqw1Vp
1500の直系で最終進化型はPSA100.
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:07 ID:ksRmG8OR
FinePix1500、まだ続くのか。
かくいう俺は成金趣味的なジューシーオレンジを所有している。
99年の冬、49,800円で購入してしばらく使っていたがFP4500購入を
境に全く使わなくなった。VGA画像は4500より綺麗なんだけどね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 20:53 ID:oBLcabLM
F401は3倍ズームらしく、後継機ではないな
グリップしやすいボディ+単焦点の良いレンズ+軽快な起動とAF
できれば、絞りをマニュアルで変えられて、f=28mm
というのが欲しいが、売れんだろうな

14名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 20:05 ID:lmPjN8kN
それはGR-1のデジカメ板?
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:57 ID:dHeRDyVu
>>13
でも横型らしいし、一応後継機じゃないかな。
4500では改悪ぽかった操作性が復活してくれたら、
買い換え考えてもいいんだけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:57 ID:RIqx8Dgh
ズームじゃダメ
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 23:09 ID:azrkZseo
>>12
私もジューシーオレンジ所有っす。
未だに現役バリバリ。そろそろ新しいの欲しいんだけどな〜
1500以上に購入欲をそそるデジカメが出てこないのよね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:11 ID:L5tNVOYS
今度出るF401?もダメっぽそうだ。
オトナの男が持つと恥ずかしいんだってさ(欝
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 01:08 ID:b/aglvww
十分に明るい日中撮影でもくすみがちになってきた………
そろそろ引退かなぁ。気に入っているんだが(泣
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 05:31 ID:/Gee0SW9
>>19
経年変化ってあるんですかね?
うちのも最近画面のムラが目立ってきました。
劣化のせいなら、ずいぶん製品寿命が短いんだなぁ、って感じがします。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 22:18 ID:1hQ7RyqD
>>19
レンズ汚れてるんちゃうか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 20:48 ID:ijlpH0PK
そろそろ買い換えようかなと思いつつ、お稲荷さんを撮ってみました。
ポーズが可愛かった。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020611204741.jpg
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 06:36 ID:x7m3ADbo
>>22
やっと見れた〜(アップローダがしばらくおやすみだったみたい)
かわいいお稲荷様ですね!イイ!
24 :02/06/15 03:05 ID:6khcwNt0

今まではオク用でしかつかってなかったのですが、
旅行いくのでこれでとってこようと思います。

そこで質問ですが、写真とる時Fineにしたほうがいいだろうなというのは分かるのですが
ピクセルはでかいやつのほうがいいのでしょうか?
2524:02/06/15 03:15 ID:6khcwNt0
すみません。言葉足らずでした。

写真やサンでプリントアウトを前提にとってきたのです。
その場合、ピクセル数は大きいほうがイイのでしょうか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 06:05 ID:w3dGvdlZ
初カキコです。

FP1500いいですよねー。いまでも大活躍です。
問題(?)は新製品を買う気が起きないってことなんですけど。
ただ、最近はじめてCASIOのエクシリムに惹かれました。
マクロがないのであきらめましたが。みなさんエクシリムはどうですか?
質感とかコンセプトとか近いものを感じるのですが。

>>25
L版でプリントするにしても、150万画素の情報量は
ぎりぎりだと思います。ピクセル数は多い方がいいと思います。
私は記念写真はfine、1280×1024で撮っています。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 12:14 ID:cWblFZ6S
>>26
大丈夫。富士製品なのでちゃんと壊れるから安心して買い換えていいよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 20:21 ID:jqFXUy+h
>>26
エクシリム小さくていいけど、スペック的には1500よりやや落ちだよね。
割り切り方を微妙に変えないと移行できないかも。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 21:39 ID:Gt2sGQCL
PF1500のお金のかかってる操作系、萌え。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 00:48 ID:D62MIhow
ハムカニについて教えてください。
単純にカタログスペックが高いのはわかりますが、実際の感じなどはどのようなものでしょうか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 00:50 ID:8xhLzbSN
とっとこハム蟹〜
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 15:40 ID:HyZiciIA
中古FinePix1500購入age
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:15 ID:WK5Q2jYS
E5000買ったけど、あいかわらずFP1500で撮る写真のほうが多い。
FP1500、なんていいカメラなんだ・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:44 ID:SD2QdGlm
現在FP1500使っています。
もう1台買いたいのですが、どこで買えますか?
いくらくらいですか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 04:18 ID:J8zENsxj
さすがに価格.comからも消えましたね。
まだ売ってるところってあるのかな?
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 05:29 ID:rOLkDrlL
田舎のスーパーの片隅にあるようなカメラコーナーには
未だに4万円くらいで売られてるけどネ(笑
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 06:37 ID:AiAAN1Ql
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:34 ID:kliDOcgg
>36
フジ系の会社(?でも新品を二万以下まで値下げして売ってて、
それでも売れ残ってるのに。
4万くらいっていうのは高すぎるね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:36 ID:p7nEF/NA
田舎の西友とかのカメラコーナーでしょ。
時計とかメガネとか売ってる片隅にカメラ置いてるようなとこ。
4034:02/07/04 12:22 ID:NWyoUh1H
あきはばらで中古15800円というのがあったけど
どうですかね?
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 15:48 ID:xe4gL380
付属品がちゃんと揃っていて(あんまり無いけど)、本体の程度が良ければ買いなんじゃ
ないかな。色は何色?>40
4234:02/07/04 18:17 ID:NWyoUh1H
金色です。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 18:22 ID:8uuT27Wv
あれは金色じゃなくてジューシーオレンジなんだよね(笑
じつは密かに欲しい色だったり・・・。
15800円だと微妙。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 21:12 ID:xe4gL380
限定の2色を見たことあるけど、シルバーが一番無難だし飽きがこないと
思うよ。値段はそんなに高いとは思わないけど、もっと安く売られていた
のかな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 22:51 ID:Xeh/5ge1
今でも俺の中では、フジ製品で1番良くできたカメラだ!
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:45 ID:QfmWvK2V
同意、というより今の製品がちょっと情けないですね・・。
中身的には4500がフジの最高品かと思ってますが、
1500の質感は今のコストダウン化の厳しいフジには望めないかも?
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:30 ID:DEI/s2hh
こってりした色やダイナミックレンジの広さは
最近の1/2.7インチ200万画素機には絶対無理だね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:33 ID:9/8HeoI9
素朴な疑問なんですが、なぜ記録画素数が1280x1024という微妙なサイズなのでしょうか…
普通1280x960だと思うんですけど…。
中途半端に縦が長くて、ちょっとなー(汗
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:36 ID:v+K+RTrO
>>48
たしか縦か横かどっちかの画質が気に入らないという理由でカットされたって話。
けっこう贅沢にこだわってたようだ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 17:47 ID:9/8HeoI9
>>49
へぇ、そうなんですか。
コストを落とすのに必死な今では、もうこうした「こだわり」がなくて残念ですね。

ビデオ出力の端子も、最近のFPは省かれちゃってますし。。。この端子あると、かなり重宝するのになぁ。。。
そろそろ買い換えたいのに、惹かれる製品が今のフジにはなくて残念…。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 20:18 ID:YMJYONVR
>49
違うと思われ
周りが130万画素なのでちょっと増やして150万画素にした販売上の作戦
こういうところは昔から変わってない
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 06:23 ID:zlQCs6IQ
コマNoメモリーとか、マニュアル撮影時のプレビューとかも最近のにはないみ
たいですね。操作性も最近のはいま一つ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 23:20 ID:FpJPlb0S
操作性最高!
それに、構えると親指がダイヤルの中心の凹みにはまって、凄くホールディングしやすいんですよね!

コストが無茶苦茶かかってる高級機だよ、これ。
5434:02/07/10 00:18 ID:OGk7msd1
FP1500金色、中古にて購入。15800円+税。
箱なし。ケーブルなどは全てあり。充電器、ニッケル水素電池あり。
スマメ8MB付き。外観傷なし。試写問題なし。10日間の店の保証あり。
秋葉原、ザコン裏にて。
やったあ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 01:27 ID:TeNRJrJK
>>53
ダイヤルの中心に親指でホールドするとちょっと力が入るとデジタルズームに切り替わりませんか?
確実にホールドするには親指はダイヤルの左周囲の突起が付いてる場所だよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:10 ID:HdoZkIOB
出張先のディスカウントショップで新品シルバーが\19800であったけど
これって安いの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:13 ID:W8Vm/EqX
底値だね。
よく売られてた値段。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:37 ID:gb2fddws
新品でも、もっと低い値段で売られてところもある。
だから普通。でもめったにないから買い得じゃないか?
5934:02/07/17 01:18 ID:IpZ9jHVM
FP1500、金銀2台の所有者ですが、あえて欠点というとなんでしょう?
私としては、@シャッターボタンを押してから撮影までのタイムラグが気になる。AUSB接続ができない。
そのほかは、きわめて満足。みなさんはいかがですか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 02:41 ID:qxPIyTpc
使い始めの起動時間が長い。ストロボのチャージをしているせいだと思うけど、
ストロボoffにしている時にはチャージしないようにしてくれれば、もっと早く
なるのに。あとは、もうちょっとボディーが薄ければなぁ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 07:48 ID:4PDNqU2e
起動時間はそれほど気にしてなかったけど、最近の機種に慣れるとちょっとイライラしますね。
USBが欲しい、ともう少し薄ければ、にも同意。
あと、電池の寿命が短すぎるかな。
ボディを薄くする意味からも、専用バッテリのほうがいいのかも、
と最近思うようになってきました。
シャッターボタンのタイムラグは、AFの動作が比較的速いので
私はあんまり気になりません。

発色や絵作りには大満足。
でもさすがに最近は150万画素の限界を感じます。
ハニカムIIIが欲しいな。。

操作系と質感(電池のフタ以外)、ホールディングのしやすさなどは最高ですね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 17:37 ID:xO2F4BkL
夏休みに1500持ってグアム行ってきた。
3泊でスマメ128MB分、電池3セット持っていったが
十分だったyo(120枚ほど撮影)
写りは大満足、光の状態のいいところでは、本当に良いね1500
まだまだ現役 ちなみにサブはオリンパスXA
こっちもいいカメラだ、大きさが1500とほとんど一緒なんだよな
これで、ageたぞ
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 22:54 ID:GfvgZt0L
>>62
色が綺麗なFP1500だとさぞかし綺麗に撮れたでしょうね。
是非ウプして下さい。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 22:08 ID:KHp9CN6h
>>63
それでは、3枚ほど、ありきたりの撮影場所で失礼します
1000×800ピクセルにリサイズした他は、いじってません。
夕日の写真だけはWB:蛍光灯で他はオートです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020722220139.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020722215656.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020722220314.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 23:23 ID:Dwqi5H+c
oioi......
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 21:56 ID:/gUIcZH8
あれ?グアムは今雨季なの?
色はやっぱり綺麗ですな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 06:55 ID:vDORPQSk
最近シャッターボタンの反応が悪いような気がするんですけど、
そんなもんですか?
68名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/25 22:30 ID:8Fyy1/8L
昔訳あって三色持ってました。
今は緑色のしかないけど(w
個人的にはオレンジ色のが一番カッコよかったです。
皆さんは何色が好きですか?

地味だけど頑張りやさんという感じで今は父が使っています。
まだまだ現役で働いてくれて丈夫で長持ちなカメラです
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 16:13 ID:Z+jn4SYl
今度こそFP1500の直系後継機?
FP1500の再来?

A303、どうですか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 18:32 ID:5mCvUGME
ダメダメだね
スタイルが似てるだけ
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 18:43 ID:HuH48TjT
>>69
背面の操作ダイヤルやボディ横のストライプまで再現されてる。
企画担当者が余程FinePix1500に思い入れがあったのか、
はたまたこのスレを読んでいたのか・・・
ボディがちょっと厚め、液晶モニタがしょぼそうなのが玉に瑕だけど
非常にそそられる。
早くサンプル画像を見たい。早く実機に触りたい。
悪くなさそうなら、オレはFinePix1500の後継として購入するよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 01:41 ID:/MiBi5hY
ダメダメ、3倍ズームじゃ1500じゃないよ。
っても、きっと起動時間はA303の方が速いんだろうなぁ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 19:55 ID:/hR+xo0F
起動時間や撮影間隔じゃなく、撮れた画像の濃厚な色が
1500の魅力なわけ。昨今の1/2.7インチ200万画素の
画像とくらべると、いかに優れているか解るよ。
色は良くても、CCDの余裕から来るダイナミックレンジの
広さやノイズの少なさ、ノイズ消しをしてない自然な解像感は
1/2.7インチには絶対無理だから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/05 01:25 ID:a6ATIpOG
でもやっぱり最新機種に較べるとボケてる。
150万画素の限界。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/07 06:13 ID:VKXVN1JP
あげ
7634:02/08/12 22:39 ID:VnxJhwyq
気合い入れて撮るときは銀塩一眼。FP1500は、メール専用。
小さい方のピクセルで、画質はfineで撮ると、だいたい130KBくらいで適当。
保存はしない。クオリテイは望まない。プリントしない。
こんな使い方なら、最新デジカメ買う気はしない。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 08:02 ID:Rc3bQFgL
>76
そういう使い方ならExilimのほうが小さくて便利じゃない?
7834:02/08/13 23:26 ID:Uj74pG76
>77
おっしゃるとおりです。実は心がゆれています。
でも、小さすぎてなくしそうです。
小型、単焦点、単3あるいは単4使用、150万画素程度、
十分な質感のあるデジカメ、なにかありませんか?
つまり、FP1500の後継として。
7934:02/08/14 00:15 ID:ZsyoieI5
質問。このスレの人たちは、ほかに何をもっていますか?
FP1500が壊れたら次は何を買いますか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 00:18 ID:TK6cuKks
>>79
FP4500にしとけ!
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 19:53 ID:rJg2qgNB
>>79
A303
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 20:14 ID:6U39jD36
ズームは却下の方向で。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 20:26 ID:1bcmloLy
>80
FP4500も持っているがISO200の弊害か、ノイズでまくりの上、VGAの画像は酷いぞ。
とてもいいカメラだが1500のつもりで撮ると、あれっ?と思う。40i探した方がいいかも。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 21:58 ID:CgsEhBEu
ノイズは1500も4500も変わらんし、
1280サイズなら4500の方が綺麗だぞ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:01 ID:amKKOr6n
今日なんかの雑誌で見たけど、A303とFP1500のデザイナーは同じだってさ
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 09:53 ID:QwErxxrK
>>85
やっぱり!
fp1500使いとしては妙に惹かれるんだよなー。
8734:02/08/26 00:50 ID:yIGItqI2
今日ヨドバシ行ってカタログもらってきたが、FPには:
Sシリーズ、F3けた、4けた、4けたZ,A3けた、2けたi
というネーミングのシリーズがあるが、この性格づけを教えてください。

私が行ったとき、最後のFP40iが売り切れたところだった。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 13:34 ID:5FHGZNeV
Sシリーズ:フラッグシップの一眼
F3桁:中上級者向けコンパクト。CCDがハニカム。
A3桁:初中級者向けコンパクト。CCDが非ハニカム。

あとはいずれもひと世代前の旧機種(現役機もあるけど、古い)なので
命名体系が上記とは別。
4桁:いろいろ
4桁Z:光学ズーム付き
2桁i:MP3再生機能付き

これでいいんだっけ?
8934:02/08/26 22:50 ID:yIGItqI2
>88
なるほど。ありがとうございます。
すると、FP1500の後継は、A3桁シリーズということですかね?
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 01:03 ID:gA7RUdy6
1500って、暗いところ(夜の普通に照明のある室内の暗がりとか)だと
液晶ビューがほとんど効かないのは仕様?

他のデジカメだとはっきりみえるんだけど・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 10:38 ID:6vbvdxIK
もともとの液晶もけっこう暗いしね。
そんなもんかと。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:14 ID:OTaIjcZs
1500、ちゃんと撮れそうにないので夜は使ったことないな。
たぶん暗くてほとんど写らなさそうな。

しかし、なぜ今ヤフオクでたくさん出てるのだろう。
もうそろそろ、最新のデジカメに変え時、って思ってる人が多いのだろうか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 00:54 ID:8H9w9bmi
>>92
液晶画面にうつらないだけで、きちんと撮れるよ。
光学ファインダーでフレーミングすべし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 21:42 ID:otc4WRYs
>>93
でも暗すぎるとAFロックできないんだけどね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:17 ID:P/qPXxVo
昨年2月CasioXV-3が叩き売られてたころFinepix1500を下取りにして買い換えました。
力いっぱい後悔しています。
 フォーカス早いし、小さいし、持ちやすいし・・・
 あのシンプルな機能美はIXY系に通じるものがある。フジのコンパクトデジカメの
最高傑作だよ、あれは。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:19 ID:P4ZvCTTS
今のフジに1500路線は無いんだよね。
質感の高さはもう望めないだろうなぁ。
9734:02/08/29 00:21 ID:5OKycc3k
銀塩カメラでもそうだが、性能も大事だが
質感も大事だよね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:55 ID:0vlHe5Mm
実際手に持つ物だからねぇ。
コストダウンしすぎて安っぽくなると購買意欲が殺げる。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 08:34 ID:aLYQGv0F
>>95
それは後悔するだろうね・・
俺は壊れるまで使うよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 12:46 ID:kW7GBfPk
しかし実際のとこ、今の1500ってけっこうサブのサブ的位置にあるから
そうそうは壊れるような事は無いかもねー?
年月が経って壊れると手の施しようが無いけど・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 01:12 ID:fpCcaxjw
これはFinePix1500の後継キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
FinePixA303新発売!
http://www.finepix.com/a303.html
いまどきISO100固定ですか。でもボディが金属だったら即買いしそう・・・
 たぶんプラスティッキーなんだろうけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 01:27 ID:G9dTyeDT
ズーム機に見えるけど?
103名無しCCDさん@画素いっぱい:02/09/05 01:35 ID:zZVJUg/e
fp4500があればこんなのいらないよ!
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 01:53 ID:G9dTyeDT
個人的には4500が中身の270HDをもっと小型化してくれないかなーとか思ったり。
GV20みたいな路線で良さそうなんだけど売れないかな?
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 10:32 ID:ZYs+fLBR
>>102
A303はF401のズームレンズと同じの使っている。

303のメーカサンプル画を見たけど1500よりかはあっさり目の感じ。
最近のフジのはこうなのかな?
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 17:07 ID:GhfuOhY8
たしか2年前だったかな、デザインにひかれて買った。
うちのは運が悪かったのか、液晶モニターの右半分がノイズで見えなくなり
修理にだした(保障期間でセーフ)。電気製品だからこんなものかと思い、
娘にやってしまった。確かに発色は素晴らしかったのを覚えている。
このスレ見て取り返すことにした。ほとんど使ってないし。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 19:59 ID:4CRKuen4
色は、歴代フジ機の中で1700zと共にダントツだな
108名無しCCDさん@画素いっぱい:02/09/05 20:20 ID:zGLQFYjH
4500よりいいの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 20:44 ID:04LmfziL
4500は(以下省略)
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 14:31 ID:AYUiBsug
45(中略)素晴らしいデジカメで(後略)
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:50 ID:yb9mgvsI
(前略)はありません。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 14:47 ID:FTLcF3xW
次期Fは薄型単焦点だ〜
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:19 ID:5AjajOuV
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 06:23 ID:Ec5rvVSK
うわっ!漏れがうつってる!
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:37 ID:hkCLJ7Pg
友達からFP1500を5000円で売ってもらった。
最高です。
景色を撮るにわ最高です。
深みのある色合いが。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 17:50 ID:4EOsmeBI
>>115
人を撮るのもイイよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 05:46 ID:hzny1Yq/
山スレに貼った奴けど、1500で撮ったからこっちにも。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020926054358.jpg
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:39 ID:KMkfWrdL
初めてのデジカメが1500だった。というか他に買っていない
二度目に壊れてから放置してたが、このスレ見つけて
また修理に出そうと思った。誰にと言うわけでもないが
ありがとう。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:17 ID:qV9yGA4p
俺も使い込みに使い込んでたけど最近は他のデジカメに使用頻度が分散して
そうそうは壊れないんじゃないかと思ってる。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 01:55 ID:l2qMTQyK
>>116
今度人も撮ってみるよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 10:38 ID:Ayb5Yjem
最近俺の1500君はストロボがめっきり弱ってきてます。
たまに気まぐれで普通になるんですが参ってます。
まだ買ってから2年位しか経ってないのになぁ。
こんな状況になった方他にもいますか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 10:43 ID:9leNWTyu
外装だけ質感が高くてもダメだって事だね。
俺のはストロボは大丈夫だが、全然動かなくなってしまって、半年ほど前に基盤交換したよ。
他社製のも同じようなもんだろう。
それなりの値段の商品の割にはちょっと脆すぎる気がする。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/30 21:32 ID:ZVjMzJ8E
>>121
家のは発売直後に買ったけど、全然問題なし。
最近U10を買ったけど、1500とは比べ物にならないくらい
ひどいよ。改めて1500の良さに感動したな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 16:39 ID:7sVjJ6rW
そろそろ寿命。耐久性低すぎ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 18:44 ID:NHDDt2uD
              /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|           .■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


126名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 18:55 ID:NHDDt2uD
     ソ⌒ゞヾ、、i^''",,;, ";''_;,"=-'__
     'j!',ゞ_`゛、、' ,; ,; :'"、;;"'彡=-_`''‐、,
      _i!' ,‐=, 〃  ``゛;.:;=-``、、 ミiミ`ヽ、
     _/;'イ 〃"' i !`、,_;、;ゞ ̄  フリi1、_ミiミ;、、 \
    // /  / "'^!``' ' /;/〃i!i ヾヽ ヽ ヽ ヽ 
    /;' /〃/,;,;// /  / / ,i'リ ハ`ヾ\    ヽ
   〃 j l l!/     / , , ;/ イ   !ハ ヾ\  i,
     イ , i'/ 〃 // 〃 / /i|  i リ ; ;:;:ヾ、、 |
     ,/!i! {i!,,ソj'レ ,;// // // i i川 从; | iヽ;.;.;:ヾ 、、!  
      j ! ,;;彡'ルリ i l 川 | i !!| 从リ 川' |! i lハヾ j   | 
     i | ;;;r;イ リルLjッ;_,リ,、ノリ' リ _,、i-=j''"''リルi i;   !    
     |リ | i!;;;;| '゙`_,、;=;-;、゙`    .゙ _;、-;=;,、,_ 川! | | 
     リ' i! i;;;r|   ''゙ゞゞ゚;' `    ::.. '‐ゞ゚';''゙`゙  !| i i  ! 
     ノ! l !;;{ i          ::.: .      |リ'  ! リ 
     'リ| ;;;;,`!.          :.:.        リ   i' i
      川 ;;ソ从          .:.       /   ! i
        |i! ;;;;;リヽ        ^ - '~        /ソ  / i!
      !  !;;;; ,;rヽ    ー=ニ=ニ=ー     イ// /  | 
        j! ! !;;;;i;;'| i;;\   `' ー-‐'"   ,/イ,//' / i !  
       | i リノ リ;:;:;:ソヽ、      /.:.::彡'" ノ .,;;' i!   梨華は美を紡ぐだけなの!
      |  |! 川リ;;イ::..:.:.` :ー--‐ ''゙  .:.:.::彡'"  ;;从 ねぇ、梨華で美体験して!
      ノ! 人リ川';:;:.:..         :: : :::.シ从 人 从_,
_,,、-‐ ' ' ゙从 j:;;从';;':.              ';从 ;;人リゞ``'‐-、,,_
     ソi !|リ;;;;:;:;;:;:; ;: .:.,, . . .     ., .. ; : ;::;;;.リ从 ゞリ`
     ノ川リ;;;:.: . :  .                'リ 、ト、     
     イ'リ';;;''                     'リ从


127名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/18 22:42 ID:h4laJsfE
落としてはいけない。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/19 22:07 ID:fK89Ot/v
FP1500最高
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 23:27 ID:Tc0XiATi
FP1500 ハードオフで1月前に6000円で買ったよミントグリーンのやつ。
店員は液晶が暗いのでジャンク品扱いですと言ってたけど。
液晶の明るさの設定が一番暗くなっていて、特に故障はなかったよ。
これっていい買い物だったかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/20 23:31 ID:FNxGtaFg
それはラッキーだね!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/21 00:02 ID:5py5NPtz
>>130
今まで、オリンパスのC-2500Lを使っていたんだけど、登山とかに使う時は、
重いし、起動が遅いので、起動が早いズーム無しのFP1500は登山に、
使うには最高です。壊しても6000円で買ったから悔しくないし。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 01:15 ID:u/o4GSHY
いいなぁ、俺の壊れた1500の修理代より絶対安い。
だめもとで探してみるか・・・。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 09:05 ID:Qm6c8mP4
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 10:22 ID:BRAwCiDC
>>132
そろそろ製品寿命を迎えるから、買い直してもすぐ壊れるよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:24 ID:KGcWtDXm
そろそろ買い換えようかと思っているんだけど、
Fx1500ユーザーが次に買うのは何?
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:26 ID:kqvpXqui
Fx1500
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:35 ID:tL6iCZW7
F402だね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:38 ID:wUGzCdTe
かなり安くなった4500で決まり!
139135:02/11/07 22:52 ID:KGcWtDXm
>>136
Fx1500の不満は液晶が暗いことぐらいだが、同じもの買うのは・・・

>>137
専用リチウムイオン電池萎え。

>>138
漏れもFx4500かと思って触ってきたが、
撮影直後のプレビューが無いあげく片手操作出来ないのが痛い。
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:29 ID:15BJcx0d
FP1500のズーム版と言えるFP1700Zは?(w・・。
同じ150万画素だが、LCDデカイ(2インチ)、明るい。
画は1500とほぼ同じ。正確に言えばシャープネスは1700の方が高めで
1500の方が素直な画。3倍ズーム付き。
但し中古しかなくて電池は専用リチウムだが・・。
PCで見るだけなら1.5M画素で十分だねえ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 05:17 ID:M5eoW2bi
プラ筐体なのに目をつぶれれば、A303
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 05:29 ID:0OPShyNR
1500使いにハニカムは不要
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:20 ID:91FWulFi
A303はハニカムじゃないじゃん。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 21:44 ID:vLg+Rn89
オレさあ、メーカーとか関係なしに1500のスタイル好きだよ〜

COOLSHOT II (LK-RQ1Z)
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/971117/zenmen.jpg

FinePix1500
ttp://www.fujifilm.co.jp/fx1500/images/featur02.gif

DC3800
ttp://www.kodak.co.jp/JP/images/ja/digital/cameras/dc3800/dc3800ProductPg.jpg

この3機種みたいな前面のシンプルなレイアウトいいと思うんだけどなあ
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 18:42 ID:MxXXRs8P
>>144
新coolshotIIのデザインは好きだったな

新しいの買う金ないもんで
貧乏sage
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 02:58 ID:ReIVeJft
FP1500現役使用中。
640*480FINEで撮影、PCの画面で見る、プリントしない。
こんな使い方なんですけど、
FP4500って画質落ちるんですかねー?
素人目に変わらないようだったら、
安くなったFP4500に移行したいんですけど・・・。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:51 ID:sXmAb3AC
その場の空気感、雰囲気。それが写し込める貴重な名機、FinePix1500。
解像度競争はもういいから、CCDそのもののサイズを大型化してくれれば
もっと豊かな絵が撮れるのに。
200万画素でいいから、CCDを少なくとも面積比2倍にしてくれ。
そしてFinePix1500を超える名機を!
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 06:20 ID:Vj6PU7r7
きのう1500落としちゃったよ…
それでちょっとへこんでしまって、ダイヤルのところが
固くて回し難くなったんだけど、
修理に出せば幾らぐらいかかんのかな?
高額だったら使いづらいけどこのままでいるよ…。


149名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 07:44 ID:A3GnL8S+
>>140

1700zは、自分の小遣いで買った初めての「カメラ」
なので、思い出深いです。5000枚以上撮りました。

これからカメラが好きになり、S602、F402と、ものの
見事にFinePix人生を送っております。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 11:26 ID:oUuBQaD7
FinePix1500age
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 02:59 ID:m3cJ905h
age
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:01 ID:luhe5cbA
FinePix1500 現役age
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:31 ID:jNnLdiVB
中国に持っていったら壊れてて、写真とれなかった。
バカヤロー!
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:55 ID:xD/YfXQp
そりゃ、あんたが悪い
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 05:41 ID:n1+8fblt
>>153
現地のぁゃl ぃ電池いれたらブッ壊れたに一万元賭けるYO!
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 11:23 ID:LTiJhi1l
お散歩カメラにすこぶる愛用してますたが
DSC-MZ3に浮気してしまいますた。
でも1500は残しておくつもり。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 11:45 ID:4ziAmeZK
>>156
正解!
1500の後継機はMZ3だと言っても過言じゃないね。
メーカーは違うけど撮れた画像は安心してみれる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:54 ID:5r2dyn2v
全然違いすぎ・・・。
後継機はF402だよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 16:36 ID:NYKirIP2
>>158
お前頭悪いな。
ダイナミックレンジの広さからくる
階調や色の話をしてんの!
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 20:08 ID:zptWairB
>>156だが
3年前の1500と現行のMZ3を比較するのも何だが
液晶モニタの見やすさ、表示情報や起動・撮影間隔は
もちろんMZ3にかなわない。ただ、ホールド(これは
個人の好みが大きいが)を良くするためのボディの
細かい配慮、光学ファインダの出来、電源スイッチの
入れやすさなどで、1500にも捨てがたいものがあるのよ。
ただ、最近1500の性能の限界を感じていたことも確かなのだ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 21:20 ID:yxqi22YZ
>>160
でもAFは断然1500の方がいいよ。
ま、MZ3はMF機として使うんならいいけどね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 00:09 ID:JUbL//FC
MZ3のダイナミックレンジは狭いよ。
プログレッシブだからね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 23:13 ID:26l3ZQps
漏れも1500→MZ3を考えてるんだけど、
そういう人、多いんだね。
勿論、1500は取って置くけど。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 23:20 ID:D3av6yhB
>>162
それはどうだろ?
ノイズが多いってのなら解るが
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 14:28 ID:yUo1y4/j
ノイズが多いからダイナミックレンジが狭い。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 19:46 ID:IuTMPjsT
永井豪とダイナミックレンジ
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:23 ID:ZHQzZiqA
>>165
アフォですか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:46 ID:lgIuf7wo
>>>166

 ざぶdt3舞!
169sage:02/12/06 21:24 ID:qqdvtgDP
>35

価格.comのリンクが外されてるだけでデータは消えてないよ。
てゆうか、超亀レススマソ。

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine%20Pix%201500
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 16:58 ID:tXnMQ3X/
1500からの買い換えを検討中だけど、
このスレ見てたらなんか買い換えなくてもいいような気がしてきた・・・
気になるところは再生の遅さだけなんだけど。。

もし換えるなら4500にしようかと思ってるんだけどどうなのかなぁ。。
この記事見てカシオも気になってきた。
ttp://www.fsinet.or.jp/~yamura/xv-3/comment.htm
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:03 ID:tv8PpFy1
買い替えっていうか、買い足しだろ?
今更1500売っても二束三文だもんな。
買い足すならなんでもいいんじゃないか。
個人的にはF402が代替機としてお勧めだが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:05 ID:TcxfbA5G
>>170
ワラタ

是非、あちらでもレビューを・・・。
173170:02/12/11 17:22 ID:tXnMQ3X/
>171
うーん、新しいのを買ってしまったら
もう1500はお蔵入りになるので...
(2台持ち歩いたり使い分けしたりはしないと思う。)
F402はずいぶんノイズが気になるらしいけど、そのあたりどうなのかな。

>172
あちら?
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:55 ID:1GIQn6Bv
新しいのを買ってお蔵入りになっちゃったので
ヤフオクで手放してしまいました。
部屋の片隅で埃かぶっていつの間にか動かなくなるよりは
誰かに使ってもらった方がいいかな〜って思って・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:01 ID:wJg93yN2
いくらだった?
二束三文なら思い出にとって置くな、俺なら。
ずいぶんいろんなもの、撮ってきたよ。
176174:02/12/12 22:18 ID:1GIQn6Bv
1万5千円ぐらい
スマメ64M+32M付けてあげたから
ほとんどスマメ代かも(笑)
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:31 ID:wJg93yN2
意外と高価だな・・・。
178176:02/12/13 14:49 ID:ysuZjtog
本体色がシルバーじゃなかったのも勝因かもしれない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 15:08 ID:Am+apqMj
FP1500処分スレになってる
悲スイ
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 18:00 ID:T7+gA/Og
わしゃキープじゃ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 20:26 ID:R1BzYe1A
さすがに最近調子悪いのでCANON G3買った

でも気合い入れて取る時じゃないと持ち歩く気がしないので
やはり気軽にポケットに入れて持ち歩ける物を検討中

FP1500でかなり予備スマメとニッケル水素電池は買い足しているので
どうせならこれを生かせる機種希望!!
G3じゃなくてC-5050Z買えばよかった?

となると、最新機種はみなメディアが変わってるのでダメ
40iとか4500って私の希望満たせる?
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 20:51 ID:e2qUSA20
俺もオクで売ったなー。何ヶ月か前。1.5万くらいだった。
結構使いやすくて良かったよ。でもSM処分できて清々したというのも本音。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 22:35 ID:BIKJ5XNV
小型で魚眼が撮れるのは1500くらいしかないからなかなか手放せない。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:42 ID:7ZZTywZj
A303買った。1500の代替としては悪きゅない選択だね、これも。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:52 ID:C8x31B98
実際当時速い!と思ってた1500の起動速度も
今やA303とどっこいだもんなぁ。
時代の流れか。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 18:47 ID:aUZM7kmC
1500臨終寸前復帰祈願あげ!
187名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/15 23:26 ID:ndc/cBen
現在1500使ってますが、U20を検討してます。今のより小さいですからね。
アップロード画像は色々見ましたが、条件が違うので画質がよく分かりません。
どなたかU20購入した方は、いませんでしょうか。
比較すると、どうなんでしょうか。よろしくお願いします。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:30 ID:hJbUvDvN
U20のサンプルを見る限りでは1500のほうが良いね。
でも軽快性ではU20の方が上だねきっと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:43 ID:dyjyr9Pw
>>187
あれってファイルの圧縮率高すぎて画質悪いような感じが。
圧縮率選べたら良かったのになぁ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 16:45 ID:nzDNPY5Z
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:06 ID:SaQx9Ed7
>187です。いろいろ調べたけどリコーRR30かA303ですね。単3使えるし。
A303って1500より安っぽいですね。ISO100固定だとツライですかね。
192元1500:02/12/24 04:32 ID:oJlKVufj
4500キタ----!
Fineで撮ってもサクサク再生〜!

でも画面上で見る限りは画質はトントンかも。(まだプリントしてない)
色は1500の方がいいような気がしまつYO。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 15:03 ID:9a20gRN5
FP1500持ってる方に質問なんですが、
撮影モードをオートで薄暗い所や夜、蛍光灯の下で撮ると
フラッシュがつきますよね。それで撮れた画像を確認すると
全体が赤っぽいんですが、これは故障でしょうか?
皆さんはマニュアルモードで補正して撮ってるですか?
フラッシュを切ると、ちょっと暗いですが普通に写ります。
どなたか教えて下さい、お願いします。
194名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/25 00:22 ID:QPkU0MZX
>193 私のもなります。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 00:12 ID:ZAOeqHdf
アケヲメ

単3ニッ水を大容量のに替えたらかなり電池持つようになった
今年も使うぞage


196名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 00:32 ID:EqQRSBOH
>>193
うちのは電球の室内でストロボ焚いて撮った写真が、めちゃくちゃだな。
みんな顔が黄土色。黄疸出てる、肝臓悪そうな人相に写る。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 15:40 ID:lEu5v/x5
>>196
それはかなり正確だな
198山崎渉:03/01/07 03:22 ID:ffVTTGAi
(^^)
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 00:32 ID:aqdvmyRQ
スタイルが好きなので中古で一個買おうかと考えてるんですが
オークションとかだとまだけっこういい値段ですねえ
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 00:53 ID:Lw13u0DJ
200(σ´・ω・)σゲッツ!!
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 02:18 ID:ygoMdmpy
レンズカバーが、開かなくなった。修理に出した。
いくらかかるのかな?
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 02:20 ID:C3tF2mKS
いくらって、見積もりだしてくれなかった?
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 02:19 ID:CFMFKJtj
>>201
あ〜俺もそれあったなぁ。
保証期間中だったから無料だったけど。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 19:48 ID:Isn6n+VT
>>201
俺のも、暮れに、レンズカバー開かなくなった。
ヨドバシ経由で見積もりがでた。消費税込みで8800円。
どうしよう? 修理すべき? ご意見を。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 20:20 ID:LpsSaq4e
直すべきだね。
今1500みたいな画面対比のデジカメはなかなか見つからない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 21:33 ID:n/9qHZtb
2〜3日中にヤフオク出品します。
付属品全てあり。
フラッシュパス付き。
即決12000です。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 12:11 ID:2HWW343L
FP1500は
シャッター半押しでシャッタースピードと絞り値表示出来ますか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 19:32 ID:/xbLGsHu
>207
そんなもん出るわきゃあないだろ

そもそも絞りなんかF2.8固定なんだから、出す意味がない
シャッタースピードなんか自分で周りの明るさ見て
「早い」「ふつう」「手ぶれしそう」の3段階くらい判断できるようになる
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 20:05 ID:mWxPPlem
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 20:11 ID:llJUq4zi
今度兄からこのカメラ譲り受けます
兄は「電池はすぐなくなるよ」と言ってますが
最新の2000とかの電池使えばかなり違いますか?
今兄が使ってる電池は買った時についてきた充電の電池です。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 23:43 ID:E0j1DBXc
んー、旅行行って一日中バンバン使って寝る前に充電して三日使ったけど、
予備の電池無しで何の不足もなかったが。(新品1600のニッ水使用)
でもすぐなくなる状態までへたってる電池だったら買い替え推奨。
Nexcell放電機能つきの充電器とセット購入がお勧めです。
ttp://www.rakuten.co.jp/nexcell/

その他電池・充電器については以下。
●充電器&充電池@デジカメ板 Part13●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1040186400/
212210:03/01/17 16:33 ID:Kef07cXT
>>211
どうもありがとう
兄のはそこまで撮れないみたいでやっぱしヘタってるみたいです
カメラ届いてからバイト代入ったら充電器セット買おっと
213山崎渉:03/01/18 08:35 ID:rdlMVPVK
(^^)
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 14:42 ID:hm6ZJzpV
kenkoかレイノックスで出てたこのカメラ用のワイコン
どなたか使ったことある人いませんかね
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:39 ID:CFSFiJDj
>>214
今でもキタムラで買えるよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:33 ID:6DtE+5pJ
>>215
お!まだ売ってたんだね
情報ありがd
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 09:34 ID:qtjUYBWr
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 10:30 ID:9Ed1F0yh
前スレにも出ていた“camediaの魚眼”レンズって、まだ売っていますか?
他の機種に買い換えようかと思っていたFP1500だけれど、
魚眼レンズがつけられるなら、壊れるまで使い切ろうかなと
思い始めてみたものの、なかなか該当商品を見つけられなかったもので・・・。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 04:32 ID:KXOcbpXJ
小さいわけでもないし、メガピクセルな画像は今見ると荒いし。
さすがに時代遅れになってきた気がします。
そろそろ引退させます。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 04:40 ID:UkUkI+Oi
>>218
まだ売ってるよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:57 ID:MBZ0YNBy
~~-y(・ε・ ) フー 暇ー
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:00 ID:0scYq4LO
暇ならなんか撮ろうぜ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 21:10 ID:8b23DB2g
保全
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 20:02 ID:g4jGeeYH
ウプも絶えて久しいのでホシュ

近所のコンビニ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030227195928.jpg

縦に回転したのと車のナムバーぼかした以外は無加工でつ
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 12:14 ID:gb91TZKN
三重ナンバーキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 02:11 ID:jTz/hb1P
今更ながらヤフオクで落としました。
画像再生にしたときたまにPC接続モードになってしまうのは、
自分で直せますか。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 11:29 ID:OJ0ubeSd
>226
あー私のもなる!対処法は知りませんが・・・
4年ぐらい使うまではそんなにならなかったんだけど、
自分だけかと思ってた。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:55 ID:QK23JnqN
最近キレイに咲いていたのでうp

サフィニア
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030305225429.jpg

640*512にリサイズ、レタッチなし
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 02:35 ID:+Eg7LfKr
ん?けっこう紫が出てるような・・・?
230228:03/03/06 06:42 ID:uE8/NDKK
マジにレタッチ無しなのよ。
FX1500の色再現性も捨てたもんじゃないでしょ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 08:57 ID:ArAMUDI0
さすが往年のフジカラーだ(^・^)!
232228:03/03/07 14:19 ID:Hml6jZhV
紫の出方検証〜

サフィニア
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030307141525.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030307141545.jpg

同じく640*512リサイズのみ

上の奴は結構見た目どおりの発色ですが
下の奴は濃い赤紫なのですが、いまいちっつーか別の色。


233山崎渉:03/03/13 12:54 ID:QojcSsw8
(^^)
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 13:27 ID:9l/oHxnR
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 14:04 ID:RtPfBJAB
保全
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 07:11 ID:MzesS5XV
色はすごくいいんだよな。
最近のハニカムはやや脱線気味らしいのが残念。

私は持ち歩き用の後継機はオプティオSにします。
元々ペンタファンなので。。。
ありがとう、1500。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 00:18 ID:Py8BLPzP
保全
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 12:53 ID:mUS1QTXe
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:26 ID:dsKs0aeD
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:20 ID:aflGuj/l
なくなったと思ってたケース出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グレーのスエード調に紫のパイピングのヤシ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 06:30 ID:l5ryLO9a
バッグの中で紅茶をこぼしてしまい、1500浸水。。。
電源スイッチが壊れた。
鬱ぽ。
スマートメディアスロットも甘い砂糖でかなりベトベト。。。
レンズ周りもかなり水が入ってしまっているーーー。


買い換えるしかなさそう(涙
さよなら、FP1500。いいデジカメでした。。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:34 ID:HRGfa4Jj
>>241
ダメもとでカバー分解して全部水洗い、乾燥させてみたら?
243241:03/04/14 10:27 ID:FegOgRLU
そうですね、、、分解した経験ないですけど、とりあえずやってみます!
244山崎渉:03/04/17 09:49 ID:bonK/1g0
(^^)
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 15:15 ID:okhXDDqB
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 08:25 ID:rRvYwB56
247山崎渉:03/04/20 04:54 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 11:43 ID:v4papL3j
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 14:02 ID:6rdodj9C
A310出ました。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 14:46 ID:4jq2N1ua
これか。
ttp://finepix.com/lineup/a310/index.html

新しいの見るたび思うんだけど、1500って細部まで高級感あったよなぁ。
いまのは本当におもちゃみたい。
安いのと比べるとアレだけど、当時いまの700ぐらいのランクだったっけ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 14:59 ID:ud1xndbL
1500の定価がいくらかご存知か?
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:28 ID:4jq2N1ua
64,800円だったような・・・で、発売年に36,000円ぐらいで買った。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:31 ID:4jq2N1ua
念のため追記しますが、Aシリーズと比べてってことでなくて、
どれと比べてもという意味ですよ。1500以降に出たフジので
1500並の高級感があるのってあったっけ??縦型のやつと4500くらい?
でもあれだったら1500の方がきれいだしなぁ・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 03:53 ID:vF0Ldgci
保全下げ。
ついにIXY 400を買っちまった。
でも色は1500の方がいいのかも。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 00:15 ID:Anx7Zox1

4500が新スレに移行するのですが、これを機に統合しませんか?
ご意見4500スレにてお待ちしております。

◆■◆ FINEPIX 4500 ◆■◆ part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020264510/l50
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 17:28 ID:rv/VEzit
ごめん、4500嫌いなの。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 19:42 ID:IVNbQqzR
4500いいかめらだよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 01:34 ID:ISCXqm4z
いまさらですが...
FinePix1500さっきヤフオクで落札しました。
未使用、金色で1.15万だった。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 01:35 ID:P+plr/AF
金色じゃないんだよな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 03:22 ID:cNB7kBoj
ミカン色(笑)
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 08:15 ID:sYIfyC6L
ジューシーオレンジですね。

ちなみにFP1500で撮影した画像をキタムラとかに持っていって
L版プリントをお願いした場合、仕上がりはどうですか?

未だにSX150を使っているのですが、静止画の圧縮率が高くて
プリントに出しても仕上がりはいまいちなんです。FP1500はどうですか?

あと、電源入れてから撮影できるまでに何秒ぐらいかかりますか?
262bloom:03/05/05 08:16 ID:2iCu9PYc
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 09:53 ID:CRur+6zh
>261
これを持って逝ってみたら?
ttp://www.fujifilm.co.jp/fx1500/sample.html

以下引用---------

Q10:電源を立ち上げてから撮影可能になるまでの時間、
ピント合わせにかかる時間、シャッターを押してからスマートメディアに
記録されるまで(撮影インターバル)、
どのくらい時間がかかりますか?

*電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は最短で約2秒
*ピント合わせにかかる時間は 約0.7秒
*撮影インターバルは1280×1024/Normalモードで約4秒
(上記ピント合わせにかかる時間を含む)です。

ttp://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx1500.html
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 10:14 ID:15Pdb0U2
フジのホームページのサンプル画像、結構きれいだね。
素人でもFP1500であんなに上手に撮れるのかなぁ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:31 ID:SDRmMmyK
中古相場はいくらくらいでしょうか? 並品で充分なんですが。
使っていたFinePix1500の画面が真っ黒になり何も撮れません。
(メディアに記録される画像も真っ黒です。)
気に入っているので中古で安ければまた買いたいのですが。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:49 ID:TaAO+pE/
ウチの1500の液晶ももう真っ暗。
これって交換できないものかなぁ?
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 02:08 ID:x1a7w4c3
>>264
構図はともかく、発色は最近のデジカメとはひと味違うよ。
100万画素クラスの低い限界を引き立たせるために、コントラストを多めにして
美しく見せようとしてるのだろうか。
それがとっても成功してる感じ。
新型FinePixでもあの色味を出してくれれば買い換えるんだけど。。。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 02:09 ID:x1a7w4c3
うぉっ、なんか日本語が変だ。
泥酔モード?スマソ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:22 ID:g9Ky65ZH
ヤフオクで安けりゃ4000円、高くても9000円くらいで落札されているよ
今まで1500使ってたんなら本体だけでいいわけで
こういう出品は結構安く落札されている
ヤフオクで中程度の本体だけ出品を狙え!
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:52 ID:sMVK5OHd
>269
先日ヤフオクで本体1.2万で落札して、その後スマメ120M&PCカード
アダプターに6,000円、充電器&NiMH蓄電池に3,000円
トータル2,1万掛りました。

2,1万あれば200万画素が新品で買えたのに。
俺ってつくづくアフォだと思う....鬱
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:48 ID:LfFvx43H
>270
キニシナイ!

自分も最近オクで未使用品おとしたが、
本体+メディア32M 1.45マン
PCカードアダプター 0.3マン
カードリーダー(scsi) 0.5マン
計 2.25マン もかかっとる! 32Mしかないのに!
でも、グリーンのボディがきれい〜

あと、ネットで落とした画像もスマメにコピーすればカメラで再生できるのね。
(全部が再生できるわけではないけど。)
デジカメ初心者なんでおどろいた。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 23:11 ID:E79Nmi4L
この機種のズームと
最近のズーム(出っ張るやつね)ってどう違うの?
プリントした時とか変わるのかな?
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 01:37 ID:bf82ix9u
デジタルズーム 光学ズーム でぐぐってみれ。

http://www.google.co.jp/
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:30 ID:hLvGgOp5
>>274
デジタルズームは電気的な処理で画像を拡大しているだけ。
言うなれば拡大コピーと同じ事。だから画質は劣化します。

光学ズームは、レンズで画像自体拡大しているもの。
拡大コピーと違い、書類に目を近づけて見るような感じ。
画質の劣化は少ないが、レンズの性能によっては
周辺部が暗くなったり歪みが出たりする事もあります。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:06 ID:3A8rD56c
あら、1500スレがあったんだ。
そろそろ引退させようと思って、エクシリムのS2を買いました。
がぁ、1500と比較して色が地味と言うか画像がスッキリしてない!
特に晴天下の写りはエクシリム惨敗・・・
こんなに古いデジカメに負けるとは、ちょっと以外だった。
278   :03/05/17 22:46 ID:Ag6G+81x
最近中古で買ったんだけど、付属の低速充電器で大容量(2100mA)の
ニッケル水素は充電できますか?
時間を賭ければ出来そうな感じがするんですが..
やってみて何か不具合は出ませんか。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 23:42 ID:j0Wl3GNA
>276
1500以外には拡大コピーと同じ子ことしてる機種はあると思うが
1500では、単に中心部を切りとってるだけでは?
ズーム時の画面サイズなんて640*480しか無いし。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 03:29 ID:8qSG+xZb
>>279
多分そうです。デジタルと光学の違いの説明のためあのように書きました。
あまり事細かな説明しても逆にわかりにくいかと思いましたので。
例えがわかりにくければすみません。
281山崎渉:03/05/22 00:27 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 13:07 ID:98bgNn8H
山崎氏ねッ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 09:36 ID:Ech7v7a3
1500はフジの名機だよ。
1300も安い割にまあまあ良かった。
それ以外のフジのデジカメは糞ばかり。
特にハニカムシリーズは未だにノイズまみれで駄目駄目だね。
今の正方画素は低価格機に使われるのでピントボケボケで駄目だし、
もうフジのデジカメでこれと言って欲しいデジカメは無いな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 11:10 ID:J3sejTiI
カメラ付き携帯がメガピクセルになっちまって、さすがにそろそろ命脈尽きた感じだな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 11:46 ID:RINFgM3x
>283
700も駄目かい?
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 04:07 ID:/Vvnngqb
FINEPIX4500は名機だと思うが・・
288直リン:03/05/30 04:15 ID:QWiZLcg1
289初心者:03/06/07 15:49 ID:jRXRXlqt
スマートメディアを入れて電源を入れると「CARD NOT INITIALIZED」と画面に出ます。
カードのフォーマットをしてみても出たままです。
誰か解決方法を教えてください!
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 22:17 ID:PzE7myM0
端子(金色のところね)が汚れてるんじゃない?
柔らかい布で拭いたら直るかも
でも静電気には気を付けてね
後はカメラのメディア挿入口をエアーダスターで
シューっと吹いてみるとか・・
291289:03/06/12 23:33 ID:hA6gGqMP
>>290
スマートメディアを新しいのに変えたら直りました。
ありがとうございました。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:02 ID:/AbklWsb
しょーもない質問ですいません finepix700 とhinepix1400z ではどちらが高性能ですか?
オークションで買いたいんですが・・・
293FP700 & PS90IS ◆PAGKEnisB. :03/06/14 23:19 ID:EY3iLtoL
>>292
私はFP700をこよなく愛する者ですが…
思うにFinepix 1400Zの方が全てにおいて優れている様に思います。

     FP700   FP1400Z
レンズ 固定焦点 3倍ズーム
電池  専用    単三x4
枚数  50枚未満 180枚以上(カタログ値)
速度  遅い    遅い
画素数 150万   131万

まぁ画素数の違いはこの際大した問題では無いでしょう。

但し…
     FP700   FP1400Z
ボディ 金属    プラスティック
で、所有する満足感とデザイン的には名器Finepix700の方が遥かに上だと…(^_^;
294292:03/06/14 23:23 ID:/AbklWsb
ありがとうございますー

700ってけっこう支持されてるんですね。。。
よし、決めました。



1400zにします(ワラ
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 00:03 ID:7xhpcXzq
単3を4本?
すごい重そう・・・
296山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 22:44 ID:Dg0FYa6x
撮ったデータをパソコンに移そうとしてまた巣豆が壊れたから、
次のデジカメを物色していたんだが、なんかこのスレ見て思いとどまったよ。
こないだデジカメプリントを試してみて、ずいぶんきれいに
写るもんだと思ったんだけど、1500だったからなのね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 23:00 ID:786bj2PT
1500は確かに名機で、さんざんお世話にもなったが

200万画素300万画素が2万円台で入手できる時代なのだから
今からわざわざ手を出す事もないと思われ・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 23:53 ID:CesCqo7W
フジに限ればハニカムで水増ししなかったら
実質1500の方が画素数多かったりすることも結構ある罠。
カタログに200って書かれててもその200で撮れるモードが無かったりで。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 02:51 ID:HLNuU6EY
思い出に買っておいても損は無いけどね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 09:42 ID:n7hx8A/M
近所のハードオフで7000円(古いからジャンク扱い)だけど高いかなあ...
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 09:44 ID:piUWen0Q
>>293
FP700の液晶ファインダー画面の表示の遅さは辛抱出来ないレベルですよね。
あれさえ無ければ結構いい機種だったんだろうけど。

>>299
それは無い。
ハニカムで水増し前は最低でも240万画素だし

>>301
動けば安いと思いますよ。
あくまで動けばだけど。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 09:51 ID:l6wk9TrW
買ったとき動いていてもすぐ壊れる。多分。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 14:05 ID:njNVyBSH
昨日、ジャンクで本体のみを手に入れました。調べていて、公式のページには書いていなかったのですが、
64Mと128Mは使えますか?それとカードリーダーはどこのメーカーでも良いのでしょうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 18:31 ID:sou1fREt
保証外っぽいけど、とりあえず64MBは使えてるよー。
128Mはどうかな?
150万画素だとファイルのサイズもたかが知れてるから、64Mでも十分な気もします。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 10:18 ID:4Dtd1tou
>>306
うるせー バカ
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 18:41 ID:56lxrELy
スマートメディアを入れ変えても、端子をクリーニングしても「CARD ERROR」
と画面に出ます。
もう打つ手は無いのでしょうか?このまま使えなくなるのが惜しいです。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 22:21 ID:OPg25/A3
>308
Smartmediaお助け隊
http://www.sumameotasuke.com/
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 22:28 ID:HLmTWx3+
>>308
酢豆の物理フォーマット汁
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 08:55 ID:DiO73sor
>>309-310
トンクス。酢豆事態は異常は無かったです。
カメラで物理フォーマットを実行しても「CARD ERROR」が出て、
リーダーでは読み取れるので
本体が駄目ポみたいです。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 14:01 ID:bvT/wIde
>311
デジカメ側の端子の清掃したか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 20:55 ID:DiO73sor
>>312
アルコール清掃、接点復活剤などを試しましたが同じでした。
駄目元で分解組み立てのオペをして見ます・・・泣
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 21:58 ID:bvT/wIde
>>311
>カメラで物理フォーマットを実行しても「CARD ERROR」が出て、
これって論理フォーマットじゃないの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:12 ID:QzhYmCoS
>304
128MB使えてます。1280×1024のFINEで194とか表示されるかな。
カードリーダーはELECOMのMR-USM2BKがオススメ。
船の博物館で二式大艇と不審船を撮ってきた。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 17:17 ID:NTM52oJc
元気ですかー!
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 12:39 ID:8CqJ3KDI
凹んだりするけれど、私は元気です。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 15:49 ID:+ZYvCD9d
明日になったらボク白猫になってるとおもうよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 14:20 ID:AWL/CH+o
まだあったのかこのスレ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 11:41 ID:W4hSbBEv
>>315
うpして
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 22:18 ID:KdOKV0U8
今まで99年に買ったQV−70を使い倒してて、
今これを手にして大活躍中です。

>>315
194枚と表示されてます。
322名無しさん:03/09/21 00:44 ID:G/GTMlYx
だっていいデジカメだもの
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 08:01 ID:/Xx+4Hyk
64Mと128Mは使えないことないですけど意味ないです。
32Mの使用で1280×1024のFINEで180枚撮影可能です。
HPでスペックを見てみてね。
http://www.fujifilm.co.jp/fx1500/spec.html
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 08:05 ID:7H7pQsrK
ま、画質の画の字も知らないフジ虫は、jpegで撮ってなさいってこった。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 08:08 ID:7H7pQsrK
>>323
1280×1024のFINEで180枚撮影可能なんて
釣りに引っ掛かるのもフジ持ってる馬鹿しか
居ないだろう…
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 22:32 ID:C6YzfE4T
昨日、中古の本体・取り説のみで4000円で購入。
早速、明日試し撮りしてみるよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 00:55 ID:LprMnS8r
50i 1500 F401 S602 の同じ条件下の比較されてます。
ご覧になりたい方はお早めに行くべし。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050915639/917
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 22:59 ID:DfDkfXeO
                           
10〜11月にFUJIの新機種が何種類か発売されるというカメラ屋さんの情報入手
          
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 20:44 ID:0HUgMykw
質問です。
このカメラは単三型のニッケル水素電池は使えますか?
330329:03/10/10 20:50 ID:0HUgMykw
解決しました、ごめんなさい。1700と勘違いしていました。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 22:21 ID:ofU/ea7K
>>327
見ました。大したもんだねぇ>1500
一回落として電源スイッチの具合が悪くなってしまっているのだけれど、
修理&クリーニングに出してみようかと思ったよ。

>>329-330
ドンマイ!
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:45 ID:ioPGq8+w
1500からF402に買い換えようと思った矢先にこのスレを
発見。そんなに1500っていい機種だったのかと再認識。
下取りに出すべきか、否か...。
その前にF402を買うべきか迷うなぁ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:54 ID:1kY2HPAv
とっといても損は無いかもね。
F402とは色の味付けとか全然違う。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 18:43 ID:znyRaf/d
レスサンクスです。もう少しいろいろ悩んでみます。
335332:03/11/07 00:09 ID:zkK5YjQf
試しにFinePix1500、幾らで引き取ってくれるかと思い、
新橋と東京駅地下のカメラ店で聞いてみました。
どちらも0円。やっぱりそんなものか。ただ、東京駅地下
では、委託品として出品すれば、と提案をしてくれた。
でも売値は2000〜3000位がせいぜいじゃないかと。
それなら売らないでとっておこうかな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 00:12 ID:zek4spoe
5000円で買ってやろう。
ヤフオクに出してくれ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 03:09 ID:uTQmCGeu
>>335
売るならヤフオクの方が高値で売れるよ、カメラも使ってもらえるし。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 08:23 ID:00uuto1B
ソフでレンズカバーが閉まらないヤシが6,800円で売ってタ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 11:27 ID:LusLaflT
age
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 15:43 ID:QXtaenSe
ちょっと触るとすぐスタンバイになるようになってしまった。
もうだめ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 04:13 ID:pAmzFZr+
>>340
シャッターの押し過ぎでボタンがヘタってると思われ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 04:24 ID:ZGF2tsNt
修理に出そう。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 20:42 ID:xfsLAIUC
まだ修理は受け付けて貰えるのだろうか………
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 04:07 ID:o/8d4880
この筐体でCCDだけ変更した機種が欲しい・・。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 23:13 ID:VHcDiipi
保守
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 16:35 ID:QsTHjGUF
このデジカメにコンバージェンスレンズってありますか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 19:38 ID:41brH3vi
あるよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 23:52 ID:IoR1Crzb
1.5X 0.65X を持ってます。
本体にアダプターをつけコンバージェンスレンズをカメラ本体のレンズの
前にかぶせるような構造です。ただきちんと付けてもやや曲がって付きます。
ただし画質はもんだいありません。光学ファインダーはアダプターに隠れ使用できません。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 01:37 ID:R2A48qFZ
パンフォーカスでなく、画素数が100万台、接写もできるって事で、
この機種の購入を考えて、「ヤホ多く損」、で入札とかしたんですが、
赤外線カメラ改造業者(?)が、
全部押さえてしまってて、なかなか買えません。。。
はぁ。。。(-.-
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 09:18 ID:KhxjEcfs
入札とか・・・
入札の他に何したんだろう・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 10:27 ID:xC5avukK
うちにある1500、あまり使ってないのでソフに売って来ようかな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 03:05 ID:MvUe56xz
>>351
めんどくさくてもイイならヤフオクでの方が高く売れる罠。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 04:23 ID:PBEVLVV8
初デジカメがこれだった。
中古で、5800円で売っているし買おうかな。
スマメもあることだし。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 13:12 ID:dkDCmniI
>>353
初デジカメが壊れてもう1台って事?
355353:04/01/05 18:59 ID:ZUuVbdO3
>>354
FP1500→FP4500と使ってきました。
店で見て、ちょっと懐かしくなったので、買うことに決めました。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:13 ID:VZM7xSPK
保守
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 00:31 ID:2m9/ifRR
今日FinepixF700買いました。
1500→XV-3と来て、三代目です。
でも1500が一番「シンプルな機能美」を感じさせてくれます。
F700もすごくいいんですが、「どこにでも持っていきたい」と
感じさせるものがない・・・
 XV-3の時も妥協の選択だったんだよね。価格とか価格とか価格とか。
はっきりいって好きになれない。
 手放して1500が名機だったことに気づかされた。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:09 ID:cpyHRgxu
>>357
そして355の様に・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 21:07 ID:o+qbbA8K
>>348
レイノックスのだよね?

同社製の2倍レンズもつけられますが四隅がケラれます(:´Д`)
あとレンズ保護のシャッターのせいでアダプターをつけたまま電源を切れません(:´Д`)ナンテコッタ キルマエニ テデウカセレバイインダケドキズニナルシ・・・
カメラ本体に対してレンズがでかいので持ち歩くのに躊躇します(:´Д`)ケースモ ソレナリノ オオキサダカラ・・・・


>>349
それって・・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 01:58 ID:/bO8qhob
レイノックスのアダプター付けてても電源は切れる。
シャッターが閉じないだけで。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 13:40 ID:Dbuvif0g
ここ1年ほど充電直後から電池切れランプがつくようになり、
2度メーカー修理に出しました。
富士のほうでは再現しないということでしたが、2度目は念のため別タイプの
充電器に交換してくれました。
それで充電してみたんですが、ニッケル水素1600フル充電で、
液晶オンにして放置したら1時間ほどで電源が落ちました。
健康体なFP1500をお持ちの方、この程度のもちなら普通でしょうか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 13:49 ID:MZTs6Dzj
異常に持ちすぎるな。
生まれ変わったようだな、その1500。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 16:02 ID:bKUgynge
>>361
漏れのはオンにして放置すると30分ぐらいだな。
364361:04/02/16 17:13 ID:2MWvgRc2
えっ、ホントですか、じゃあ直ったのかなぁ。
今までいっつも電池のことばかり気にして疲れはてていたので、
直ってたらうれしい...。もう少し色々試してみます。
ありがとうございました。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 11:29 ID:/kCcj1yO
保守
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:43 ID:+Mey553I
ほしゆ
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 18:15 ID:pHwppRkH
写真で女の子が構えているデジカメって、FinePix1500?
ttp://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12278.html
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 21:27 ID:MoFOLMiL
>>367
っぽいねぇ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 21:30 ID:jAcoT8qo
ホシュ
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 06:40 ID:u77SSecZ
1500と同時に買ったニッケル水素1600の電池がそろそろお亡くなりな様子w
充電時間もそこそこで扱いやすかったんだけどなぁ(^^
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 17:58 ID:OyHz3Nso
このスレ見てたら、サブ機として無性に欲しくなってきたよ…。

秋葉原で探してみようと思っているけど、中古デジカメを
豊富に扱っているショップがあったら、教えて下さいな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 18:33 ID:WrQfrrRM
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:34 ID:kousI/GS
1500買ってこの夏で5年だがそろそろ買い換えを検討中
やっぱり光学ズーム付きが欲しい
電源はやっぱ単三だな
さすがにスマメはもう時代遅れのメディアだし
CFかSDで320万画素級のカメラを検討

でもこのスレを見ると
この機種ってなかなかのもんだったんだなと再認識
サブ機として温存しとくか
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:29 ID:EvIrOiEL
最近KD510Zを買ったけど、1500はメンテに出してサブ機として手元に置いておくつもり。


ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040415002718.jpg

こういうのがさらっと撮れる1500はやっぱりお気に入りです。
・・・・2300のニッケル水素電池を充電器込みで買ったばかりというのもあるけどw
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 12:45 ID:EkLBiBMM
ホッシュ
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 09:40 ID:37KR9MCW
今久しぶりにさわった。
さすがに重いし古くなったな。。。って感じがする。

更に、当時は段違いに綺麗に見えていたFinePix1500で撮った写真も、今見るとネムネム。。。
色は相変わらず綺麗なんだけど。。。
時代は変わったんだなぁ。。。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 15:39 ID:MOzdI3uk
>>376
今使ってるのは何?
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 10:35 ID:gSgwdpNK
保守
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:16 ID:RuSCF7r1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040531201201.jpg

ホント良いカメラだよねぇ、マジでこれ以後のコンデジで買いたいと思う機種が無いんだよな。
もう少し解像度が高ければ今でも十分メインとして使えるよね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:37 ID:IIORAvo+
コンデジって何?
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 05:11 ID:sn65+HDY
いや、さすがに古いだろ。葉っぱなんか潰れまくってるし。
携帯で撮った写真かと思ったよ。
382374:04/06/01 22:01 ID:e2Ij8xSt
>>381
何を求めてこのスレに来ているのかサパーリわからんが
所詮'99年発売のカメラだよ?現在と比べて劣っているなんて当たり前じゃん。
むしろ5年前の単焦点機種で>>379のように撮れたコンパクト機が合ったら教えてくれ。

去り際に1枚ぺたり。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040601220004.jpg
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 05:36 ID:EZud7Vji
その5年前のカメラにヤフオクで5000円とか付いてるのが信じられないです。
せいぜい2000円か3000円でしょう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 09:40 ID:L9Q/M+Hf
>>383
じゃあヤフオクで相場5000円で買える物でこれよりいいのあったら晒してみなよ。
なにかあるかい?
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 06:19 ID:TIoZRXt5
いつまで過去の栄光に浸ってる気だ?(w
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 08:16 ID:U0Jz8K2c
1500で不満無いけど、これと同等以上の画質でさらに軽量コンパクトなのあったら欲しいな。
なんかある?
電池は専用バッテリーじゃなくて単三型で。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 10:48 ID:TIoZRXt5
この画質で満足できるなら携帯で十分。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 12:33 ID:57YHujXB
>>385,387
ますますなにしにここに来てるのかワカランやっちゃなぁ
何かいいことでもあるの?(ワラ
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 17:26 ID:TIoZRXt5
わからん?
5年も前の機種をマンセーしてる奴をからかいに来てるのよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 20:19 ID:57YHujXB
なーんだクスクス
購入スレでにいふねタンと遊ぶのがお似合いだね。

まぁ 枯れ木も山の賑わいか~~~━y( ̄o ̄ )
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 03:58 ID:CEhzfxei
息の長いスレになりますように・・・。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:05 ID:CIjpSXap
>>386
今さら、単3にこだわるのもどうかと思うが、
無難なのが同じフジのFP4500か40iでしょう。(これらも古い機種だけど)

1500の絵作りって彩度高くて濃厚だから、現在のフジの絵作りよりも、
キヤノンのDIGICでもいいんじゃない?
IXYLとか使ってみなよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 10:57 ID:QoLWgJza
>>392
IXYLのサンプル画像いくつか見てみましたが凄いですね。
画像は1500の色作りをもっと強くした感じかな。
最安店で揃えれば128Mメモリー追加でも3万ちょいだし、もうちょっと調べてみて突撃しちゃうかも。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 20:05 ID:3w/z5St0
1500死亡  ガ━━━━(゚∀゚;)━━━━ン!!!
撮影時にLCDに画像が映らなく、一応シャッター押して画像を確認しても真っ黒(泣
なんてこった
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 12:19 ID:nVoGXy7B
sage
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 15:53 ID:V6lglLff
IXY L買いにアキバ行ったけど、液晶にアクリルカバー無いんだよね・・・
で、OptioS4iにはカバーあった。けど高い・・・
画質はIXYの方が好きなんだけどなぁ

そうそうソフマップの中古屋に1500売ってたよ。6280円だったかな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:58 ID:2bw3kkWc
FinePixViewerがWMVに変換可能に!メーカーサイトでダウンロードしよう。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 13:11 ID:TEG/VCWe
FinePix1500の付属品には、FinePixViewerは含まれていない…
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 08:02 ID:GcQfIavn
>>396
高ー
高杉
今となっては重いしでかいし電池はすぐなくなるし、1000円でもいらない。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:39 ID:YA4tHPae
>>399
氏ね
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 12:20 ID:qlw6aBHi
>>400ゲットヲメ。
2年以上かけてやっと400か。。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 21:26 ID:fkQkT5Tz
ホシュ
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 05:46 ID:ostA2fQ0
久しぶりに探したらまだこのスレがあったとは。
ユーザーが何気に多いいのかな
サブカメラとして手に入れて2年目だけど、撮影した枚数は680枚
6800Zを手に入れたので近々引退する予定です
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 11:57 ID:UFTVKX+q
そろそろこのスレも終焉ですね。
さようなら往年の名機FinePix1500。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 03:04 ID:mbQuiguy
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040819025724.jpg

完全にこれの代用たる機種にめぐり会えないまま、モード切替がおかしく
なってきてしまい、持ち歩く機会は減っています。が、画質(専門的な話は
知りませんが)は130万画素機とは思えないほど満足しており、なにより
思い出に残る画像を綺麗に大量に残すことが出来ました。本当に良い機種です。

かなり下がっていたのでageで失礼。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 08:26 ID:HTBkuZor
×本当に良い機種です。
○本当に良い機種でした。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 16:19 ID:SpK7aG47
>>405
うわー、これは元ユーザーとしては悲しくなる画像だなぁ。
車の窓の縁とかサイドミラーなんか、ギザギザだし。
稜線や木の形は滲みまくりではっきりしないし、道路左の枯れ草はボケボケで薄茶色の固まりにしか見えない。
センターラインもまあ見えるのは10m先くらいまで。
今の機種なら路面の石ころだって見えるのにこれもボケボケ。
ボディ表面には写り込み反射のない部分に気持ち悪い模様が走ってる。
正直、こんなにひどかったっけ?って感じだなあ。
まるでまだこいつが現役バリバリだった頃、見て笑ったQV-10の写真みたいな印象だ。
経年劣化もあるのかなあ・・・
いや、自分が撮った写真もこんなもんだから所詮は100万画素レベルってことなのか_| ̄|○

久しぶりにあがってたから嬉しかったけど、老いた昔の恋人の現実を見せつけられたみたいで
朝からちょっとブルーだよー。
お願いだから死者にムチ打つような真似はやめてくれー。
美しい思い出は美しいまま眠らせてくれ(つд`)
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 20:10 ID:tNLx6Hsb
ディテールにだけ囚われてる腐った目で見るとそう見えるんだろうなぁ。
色合いとか今のフジでも出せて無い自然なカラーに仕上がってるというのに。
407を反面教師に感性だけは鈍ると取り戻すのに時間がかかるから気をつけよう・・・。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 20:57 ID:cqfMtb07
印象派ですか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 21:23 ID:p/Ra0x8M
葬式になると饒舌になるヤツがいるがそういう感じか?夏だな
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 23:47 ID:gHYSSYwu
>>405
まさに

あぁ〜1500の絵だぁ^^

って感じですね。

っつか修理に出すわ、オレの1500。
待ってろよ、キタムラw
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 00:37 ID:NdYtyZyS
液晶画面が真っ暗になってるのだが、果たして修理する価値はあるのだろうか?
ファインダーで撮ればいいんだけどさ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 23:23 ID:2pWuk0cE
>>412
漏れのはスマメ内の画像閲覧専用機状態です。
一切撮影できませんw
さていくらかかるかなぁ………修理
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 13:54 ID:An7cRyBm
色合いとか、ホワイトバランスの失敗の無さとかが大好きだった。
ファインピックスのシリーズで、スマメは流石にもう無理ぽとしても、
最高画素数しか画質(圧縮率)設定が出来ないなんていう最近の
ド阿呆なやり方を改めたら、いつでもファインピックスに戻りたい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:41 ID:tvKd/WY3
>>405
なにこれ?
携帯のカメラのほうがきれいにとれるよ・・・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:21 ID:tXsB1roR
そろそろ夏厨も終わりだな
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:52 ID:zAxqd1fj
http://pcweb.mycom.co.jp/series/interview/137/
今年の春に書かれた記事だけど
いまだにFinePix1500を仕事で使ってる女性が出てる
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 02:34 ID:fVti14oW
惰性で使ってるんだろうが、、FinePix1500が仕事の足をひっぱてる気がする
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:11 ID:kHpOD7oe
なつかし〜、まだあったんだね1500スレ
つーことで発掘記念画像。

雨に濡れたツツジ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040908230736.jpg

今見ても結構いい色だしてると思う。
手放したんだけど、また買っちゃおうかな・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 06:13 ID:kcKhqNyu
色だけだな
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:27 ID:J51TsB2S
>>419
ハリコ乙です finepix1500のあとは何を使ってるんですか
422419:04/09/09 19:38 ID:hJinYzsW
>>421
どもです、1500のあとは
DimageX20→EX-Z3→DimageXg→PS-A80
ってな感じです。(無節操ですね)
やはりPS-A80は持ち歩くにはちょっと・・・なんで
サブ用に中古でFX-40iでも手に入れるか、またFX-1500を買うか考え中です。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 06:43:36 ID:pj5nFOz6
いいね〜>>419
自分まだ持ってるけど、動くかな〜
素豆とかカビ生えてそう

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040914063038.jpg

この後、FZ1→FZ2→FZ10と買い換えたが結局アエロバティクスは…
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:58:24 ID:a5JO28zQ
さすがに今では解像感が低いと思うけど、自然でなおかつたっぷり色の乗った画にははっとさせられることもしばしば。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040914215102.jpg

ウチでは今でも現役だよ、常に肌身はなさず持ち歩いてる。(レリーズ回数は減ったけどね)
コンパクト機はこれ以後買う気になる機種が無いからなぁ〜。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 15:10:40 ID:lEuIRqdo
持ってて満足してる人は別に構わないけど、
わざわざヤフオクで新規に買うような機種ではないよね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 00:31:42 ID:CfC9Z0dd
そりゃ人によりけり。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:44:43 ID:OLCH6G/D
っちゅーか、いちいちスレ読んだ上でわざわざ否定的意見書き込むようなヤシの気が知れん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 22:34:40 ID:PaaILnH1
まあ煽りが出没するのはどのスレでも一緒だし
よほど粘着じゃない限り規制も認められないから
目についてもカリカリしないのが一番だよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 23:02:32 ID:h8h8OWTq
ホシュついでに中古購入カキコ。

430名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 17:34:13 ID:QMNj37MU
>>429
1000円くらい?
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:32:56 ID:IFc1PP4K
>>429
とりあえずヲメ!
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:12:19 ID:HKMW76oj
>>430-431
オクで買ったんでもちっと高かった_| ̄|○
シルバーならもっと安かったんだけど、ミントグリーンだから………

でもキニシナイ(゚ε゚;)w どうしても完動品が欲しかったんです。

やっぱいい大きさだね。

433名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 23:03:04 ID:6v2kmMz3
ホッシュ&>>432気に入った写真が撮れたら見せてくらはい
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 23:13:42 ID:XB78VIZq
2台持ってる。たまたま。
5千円くらいで売れないかなぁ
435432:04/10/11 01:19:04 ID:Kxds8ykn
>>433
休日が雨ばかりで撮りに行けないです(つдT)
良さげなのが撮れたらうpしますね。
過去にとったものでよければ後で上げておきますです。

先に入手したのより状態のいいのがオクに有ったので試しに
入札したら落札しちゃった_| ̄|○2ダイモ イラネーヨw

>>434
シルバーだったら単体だけではチト厳しいかな、という傾向みたい>オク
グリーンやオレンジでも単体だけだとそこまではいかないみたいです………
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:05:09 ID:XQ8tSRKF
>>435タソが何か撮ってきてくれないかな
437432:04/10/16 01:40:12 ID:dGtDbWAY
天気が良かったので持ちだしたのですが電池が………
4年間使いまくったので寿命みたいです。さよならフジ1600。
現在アルカリ電池で運用中w

438名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:23:25 ID:sWfbMr/0
439432:04/10/19 01:40:17 ID:jjiLllf9
ちょっと撮ってみました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041019013103.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041019013516.jpg


いずれもシャッター押しただけw
特に1枚目の色がお気に入りです。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 21:22:29 ID:VNzgydGV
おお、最近ここ見てなかったら写真貼られていたのか
貼ったヤシら乙です
オレも週末になんか撮ってくるかな
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 01:08:18 ID:ABPp/sVo
レイノックスのマクロレンズを部屋から発掘。
花でも写してみるか…………
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 01:54:42 ID:BBfDcB8b
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041104015055.jpg

もっと明るいうちに撮ればよかったorz
マクロレンズ使いました
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 20:55:55 ID:cvzkuK3A
>>442
こういう沈んだ色もいいんでないかい
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 02:44:58 ID:IxiYYECP
そういや1500のアスペクト比は3:4じゃないんだよなぁと改めて思ったり。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 12:55:34 ID:Y2NYgY28
保守
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 17:16:01 ID:6K5VhXrB
4年使った1500が調子悪くなってきたので新しいの買おうと思い
カメラ屋いったら中古の1500が1500円で売ってた。

つい買っちゃった。
でスレ探しちゃった、見つけちゃった、嬉しくて書き込んじゃった。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 14:57:55 ID:BjNvTzmw
>>446
購入ヲメ!
そんなに安くなってるなら、おらも探してみようっと。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:50:24 ID:A2qEh4Zf
安いのはいいけど、動くんかねぇ?
俺の1500はもう液晶真っ暗で何撮ってんだかわからんのだが・・・。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 08:12:51 ID:Ylw3QNnf
確かに。
あと、CCDの劣化ってあるのかな?近頃撮れる写真もなんかぼけてきてるよorz
450:04/11/27 19:57:15 ID:X/FGH+Zw
寿命でつ
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 11:29:39 ID:6+m4HVFq
初デジの1500からカシオ→ソニー→F710と久々にフジに戻ってきますた。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 21:04:29 ID:q8Zr4/DM
>>448
おいらの液晶も、すっごく暗くなりました。
1999年に買ったもんなぁ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 11:10:06 ID:cpd+LfCW
俺もまだ1500使ってる。
つーかこいつで取った(若い)女性の肌は妙に魅力があって
好きだ。きっと1500の中の人の愛だろう。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 01:09:16 ID:ZKItLcdz
>>453
すると、FP1500は、オスなのか??
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 22:10:50 ID:PTvzKx8H
レズって線もあるのでうわきさまなにおするjdugw@safll;s
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 01:35:56 ID:hZTClM3Z
今時USB端子もないのはきつい。
スマメは抜き差ししてるうちに簡単にデータが飛ぶし。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 16:25:57 ID:RVcE0Hwr
それもそうだが、携帯電話についてるデジカメより
画素数が少ないというのもあるな。
それを承知であえてFP1500と付き合っているおまいが好きだ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 14:48:59 ID:3/+5VQPo
携帯によくできた光学ファインダーが載ったら携帯オンリーにしてもいいんだけどな
まぁ無理だわな
459名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:11:51 ID:v4UZRZq8
今年も使うよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:34:10 ID:B6Xgx12D
FINE PIX 1500の光学ファインダーはクソだけどなw
「付いてますよ」ってだけのシロモノ
461名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 19:07:35 ID:eVltUQKl
>>460
まあそういうな
既に過去の製品なんだから
462名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 21:08:05 ID:Kt9kWUrh
ファインダーの結像じたいは今でも悪くないと思うけどなあ
463名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 04:23:42 ID:83zx4gkJ
悪くないと思うなら使えば?
俺は使わんが。
464名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 09:51:37 ID:mkfEC6RX
受験前の冬厨?
465名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 12:09:32 ID:8HxBH81+
糞かどうかはともかく、所有したことはなさそうだな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 16:16:41 ID:MsrQMWyZ
そうだね。
この機種のファインダーの「使えなさ度」は所有したことが無い人にはわからないだろうね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 16:32:59 ID:mkfEC6RX
負けたよ
とにかく受験ガンガレ
468名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 10:33:52 ID:Eg7eofbq
この機種を「昼間の屋外」で使うときに光学ファインダーを使わないなんて
素晴しい特殊能力をお持ちなんでしょうなぁ。まぁ頑張れ超頑張れw

469名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 13:53:14 ID:JebuUQLB
つーか、もう液晶モニターは劣化しまくって真っ暗だから光学ファインダー以外ありえないんだよね。
液晶の交換ってしてくれるんかな?
470名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 10:48:15 ID:9wSBv/ob
だから寿命だとあれほど…
液晶交換する金額でFinePix1500より新しいデジカメが二つは買える
いい加減にあきらめれ
471名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 13:06:13 ID:qYf82fXs
いやいや、こうなってからが勝負っすよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 13:42:37 ID:+XtPv5yE
液晶交換で復活させるというのは、古いバイクや車をリペアして載るのに似ている。
新しいカメラが買えるから新しいのでいい、というものでもないんだよなー。
473名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:36:05 ID:RHEaE8Ue
あと2〜3年で部品が無くなるから液晶の交換も出来なくなるけどな。

壊れたらさようなら。
474名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 16:54:50 ID:wsytiGY+
ハードオフで1500円にて箱つきのグリーン捕獲。「撮影できず」と書かれてたけど問題なし。
たぶん使いかけのアルカリ電池でテストしたのではないかとおもう。
これでかさばるM70を持ち歩かなくてすむ。うれしい。
475名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 12:09:52 ID:03WZkKWg
全体的に2000年前後にでた機種の値下がり激しいね。
特にフジ、リコー、東芝あたりはスマメのせいかさらに安い印象。
476名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 15:13:25 ID:OVG/Jgc0
ヤフオクで2000円とか3000円なんて値が付いてるのな。
こんなのいいとこ500円くらいだろ。
出品者も入札者もアホじゃないだろうかと思うよw
477名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:37:05 ID:GME7g99j
せっかく煽るんならもうちょいオツム使おうな(プ
478名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 03:10:27 ID:EcRDgUA+
煽ってるわけではないだろうに。
>>477はヤフオクでジャンク品を転売して儲けてる方ですか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 04:23:58 ID:NLqXemF+
くだらん争いはヤメレ
480名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 17:45:07 ID:aNfWAa2F
ホシュ
481名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 12:43:33 ID:1UtuJvKO
ヤフオクだと3千円弱ぐらいですかねえ。1000円なら何個か買っちゃうんだけどな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 08:43:09 ID:vmyFL2pQ
ホッシュ
483名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 23:59:36 ID:U66mOW8s
hosyu

さすがに液晶が暗くなってきた。やっぱ99年発売のカメラなんだなぁというのを実感。
484名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 15:49:34 ID:pJT8XDyn
最近手に入れました。
が、昼光の中で液晶がほとんど見えません
Mモードで設定を変えようにも見にくくて‥‥
しかたないのでオートでファインダー見て撮ります。
みなさん、どのようにして撮っていますか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 23:10:29 ID:Wzor80SB
>>484
それで正解
486名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 14:35:19 ID:tyxi1gL5
やっぱり‥ですか。
このカメラ、操作性とかは練り込まれてすばらしいのに
この液晶は惜しいですねぇ。
ホントに使い易さとかは傑作機だとおもう。

487名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 20:41:50 ID:C3LjG2Js
過去形で「傑作機だった」ね。
今となっては機能的にも画質的にも見るべきものはないでしょ。
>>481みたいに何台も買ってコレクションするほど貴重なものでもないし。
488名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 23:30:02 ID:0i6TLo72
コレクションの対象=貴重な品とは限らんだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 01:25:45 ID:6xn197kl
中古屋では300円で売ってる。ただしジャンク扱い。
490名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 14:51:50 ID:QUAwIZd/
ジャンク扱いで5千円で売ってるハードオフがあった。
491名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 05:55:28 ID:I7B2nSIk
ありえねーw
492490:05/03/13 09:50:22 ID:sgJp9XMj
昨日また行ったからよ〜く見たらフラッシュパスとセットになってからだったよ。
値段は正確には5250円だった。
493名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 13:51:06 ID:NzYfFkEW
FinePix1500はおまけかw
しかしスマメもフロッピーもとっくの昔に終わってる過去の遺物なのに、
そんなものに5000円も払う奴はいないだろうに
さすが草加だ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 00:18:37 ID:RySqmWVY
>>52
マニュアル撮影時のプレビューは本当に便利ですね〜
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 23:29:31 ID:+F0cWUJ9
(゚Д゚≡゚Д゚)??
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/18(月) 00:15:14 ID:CikqQX+b
デジカメを修理に出したので戻ってくるまで
しばらくまたFinePix1500を使うよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 12:35:52 ID:Zw/o/ETV
静かになっちゃったね
ほんとにヤフオク転売屋だったんだねw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 02:17:51 ID:7NelAmeM
晴れた日と室内なら最高の発色が出るね。
フジこの色の方向性でいいのに最近はなんかやわらかくなってしまったね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 00:55:01 ID:zeqdK5dV
GWに持ちだして510Zと撮り比べてみた。

正直解像感以外はほぼ互角かなぁという印象。
この写りのまま進化して欲しかった。


最近アルカリ電池で運用しています。充電池は金手間がかかる割に
うまみが少ないような感じがしますです(^^;
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 01:40:26 ID:awiCYXsx
いくらなんでもそりゃ言いすぎ・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 02:25:56 ID:zeqdK5dV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050508021901.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050508021940.jpg

510Zの方は1/2にリサイズ。
生憎の雲天だったけど、もっと晴れていたらまた違うのだろう。明日撮ってみるわ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 17:06:50 ID:zeqdK5dV
今日ずっと曇りだった(´・ω・`)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 11:14:54 ID:q8WUF+HK
アルカリさん凄まじい勢いで消費していく・・w
早くニッケルさんとこ呼ばんとー!
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 15:57:51 ID:Xvz1DSuo
>>503
アルカリさんも頑張ってるんだからもっと長い目でみてやりなさい
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 07:42:39 ID:bSN1Ad4u
アルカリさんは緊急時には役に立つんだよな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 04:27:04 ID:eJGpNBia
今の機種に比べるととんでもなく電気喰いだよね。
設計が古いから仕方ないのかな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 16:36:16 ID:OJyM9pG2
age
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:27:52 ID:J0Ob0UKb
うちのは現役ですよ。
あまり使ってないので、壊れる事もないです

結構きれいに撮れてると思うんですが、時代遅れなんですか・・・。
ttp://www.uplo.net/www/vip13801.jpg
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:52:19 ID:Yha3ieIB
時代遅れには違いないけど使ってて変というわけじゃない
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 05:20:25 ID:G8pabThe
デジタル系だと7年前の機種なんて骨董品。
携帯で言えば今時203あたりを使ってるようなもので、かなり格好悪いのでは?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 13:23:35 ID:TcaoKsGR
カメラとしてのツボは押さえてある
これで十分という機能のシンプルさは
今のデジカメを考えるうえで示唆となる機種とおもう
液晶が絶望的だが、それ以外の不満は特にないエントリー機。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:39:18 ID:lNL83Pu3
ちょと前だけどDCMのフォトコンで佳作だたよ。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/ph_con/index.htm
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 11:49:02 ID:m1owMpZN
オレの持っていたヤツはオレンジ色で、その色がとてもお気に入りだった。
落として壊しちゃったけどね..
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 12:37:36 ID:Jvif6yod0
ホシュ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:45:44 ID:H1DNINaS0
この形で全体を3分の2に縮小して液晶画面を大きく明るくして好感度
高めて光学ズームにすれば売れると思うんだが。
それくらい7年前の機種にしては完成度高かったと思う。
今でも天気のいい日の屋外は最高の画像が撮れる。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 23:29:03 ID:e/Gce2H70
どっちにしてもそろそろ寿命だけどな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 13:17:31 ID:XoshnOl40
ユーザーの方にお尋ねします。

私もかれこれ4年以上使ってますが、
最近になって、プリントをする機会が増えてきました。(L版)
主に家族を撮りますが、目の細い子供を撮ると目の部分が
ジャギー状態になります。

プリント目的の時、カメラ側の設定はどうしてますか?
私は、
FINE
シャープネス最大
640×480
です。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:05:38 ID:+ZJYHcK80
>>517
プリント目的で、640×480はダメですよ〜
FINEでなくNORMALでもいいから、1280×1024で撮りましょう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 19:20:59 ID:cZKj9tLZ0
>>517
自分は1280×1024、シャープネスはいちばん弱いかその次に弱いので撮ってますよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 21:07:01 ID:XoshnOl40
>>518,519
ありがとうございます。
いままで、PC閲覧がほとんどだったもので。。。。
L版なら問題ありませんか。

デジカメプリントするなら200万画素はないと
だめかなと思ってましたが、も一度チャレンジ
してみます。
521?:2005/08/22(月) 16:57:39 ID:bgCFM0NV0
>>517
悪いことは言わない。
子供の写真を撮るんだったら、もっと画素数が多いカメラで撮った方が良いですよ。
後々残る取り返しの付かないものだから絶対後悔する。
PC閲覧ならともかく、プリントするとL版でも眠く見えるし
引き延ばそうとかトリミングしようとか思ったら、ジャギーが目立ってもう全然駄目。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:01:28 ID:O/IX85Yx0
でも>>517は500万画素のカメラ買っても640×480とかの低画素で撮っちゃいそう。
それに、たかが記念写真で後悔するような人生って虚しいと思うが。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 20:34:38 ID:FF73KLbi0
>>521,522
アドバイスありがとうございます。
ま、家族といっても親戚縁者が集まったのを撮る程度です。
(それほど力入って無いと。。)

いろんなスレ見回してますが、300万画素がひとつの目安っぽそうですね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 14:30:11 ID:paSIjZ2b0
保守ですー。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 21:17:55 ID:4/Fn3BrZ0
初めてデジカメを購入したのですが、
屋外で出来るだけ綺麗に枚数を多く撮影したいのですが、
撮影する時に、「こうしておいたほうが良い」ことってありますか?

現在の設定は、
クオリティー:NORMAL
ピクセル:640*480
シャープネス:2
LCD:ON
です。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 21:18:44 ID:4/Fn3BrZ0
×初めてデジカメを購入したのですが、
○初めてデジカメを購入しました。

でした・・。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 22:27:13 ID:sWaWqlwZ0
>>525
いろいろ試してみたらいいんじゃないですかね。

自分の場合は買ったあとに試行錯誤して
1280x1024、FINE、シャープネス一番弱、LCDはマクロ・マニュアル撮影以外はOFFにしてます。
枚数稼ぎたいときはVGAに落とすんじゃなくて、1280x1024のままで画質NORMALにしてます。
これで枚数がほぼ倍になるので。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 22:49:14 ID:4/Fn3BrZ0
>>527
アドバイスありがとうございました。

あの、もう1つ質問してもいいですか?
撮影したスマートメディア8Mをカメラ屋に持っていけば、
現像してくれますか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:04:35 ID:sWaWqlwZ0
>>528
してくれますよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:46:25 ID:Fb6qz9l20
>>530
またまたどうもです!これで心置きなく撮影できます。ありがとうございました。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 12:33:11 ID:99xsdXRd0
>>529
現像ってあんた・・・
よく会話が成立してるね、恐るべしFinePixユーザ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 19:02:18 ID:GKaGk99V0
>>531
もうひとひねり欲しかった
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:18:57 ID:H+2VJaXX0
今日、近所のキタムラでジャンクコーナーから525円で買ってきた
感動品だった。

嬉しいような悲しいような・・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:20:25 ID:G29th+IZ0
>>533
写真撮ったらうpしてくらはい
535533:2005/10/16(日) 21:22:22 ID:WRJF5Pg10
感動品じゃなくて完動品でした・・・・( ゜∀゜)・∵.ガハッ!! 


>>534
近所の川にて撮影
圧縮率をエコノミーにしたせいで圧縮ノイズで水彩画のようになってしまったが、
当時のファインピクス特有のコッテリ目の発色と、単焦点レンズによる歪曲の少なさには感動しますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051016211530.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051016211632.jpg
536533:2005/10/16(日) 21:31:20 ID:WRJF5Pg10
近所の川と書きましたが、湖と月もうpしてしまいました。
ついでなので意味もなくマクロモード画像もうpします。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051016212730.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051016212840.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:19:55 ID:G29th+IZ0
>>535
乙です
たばこの写真はにじみが目立たないけど、これも同じエコノミーなんですか?
538533:2005/10/16(日) 23:19:41 ID:WRJF5Pg10
そうです。同じ約1/16の圧縮率の「BASIC」です。
ちなみに「エコノミー」じゃなくて「ベーシック」でした。
メーカーサイトによると、この機種の圧縮率は、
FINE 約1/4
NORMAL 約1/8
BASIC 約1/16
の3段階ですね。
今後は、NORMALで使いたいと思います。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 04:21:15 ID:sWiwTqPK0
うお、なんか懐かしいな!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 09:10:38 ID:/YjUzZm+0
FINEにしとけ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 22:03:54 ID:/EEOab4P0
アスペクト比が独特で少し縦長?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:16:31 ID:9JXEwAM30
うん
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 03:11:54 ID:jpKzziwe0
5:4だっけ?
1280×1024 一部の液晶モニタとは相性がいいw
しかし、これっきりだったな

というかまだ生きてたのかこのスレ
漏れの1500(グリーン)はまだ生きてるだろうか…
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 06:35:28 ID:rvCAUUXX0
俺のシルバーは元気だよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 21:54:03 ID:YznxtqKt0
我が家のシルバーは電池室の蓋の爪(本体側)が折れてしまって
しっかり押えていないと撮影はもちろん、再生もままならなくなった。
次期購入機種を検討するためにデジカメ板を放浪していて
このスレを発見。意外と評価高かったんだな>FP1500
ちと感動。
次もFinePixで・・・と思ったが、店頭で電池室の蓋を見たら
FP1500とあまり変わってない。ここが壊れたってケースは少ないのか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 22:10:44 ID:RzJprYs20
単3機での蓋トラブルは、各社、各機種で起きてますよ・・・。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 23:03:33 ID:YznxtqKt0
あ、そ〜なんですか。そういや今はそういう電池じゃないから無問題ですな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 13:18:27 ID:fhqitR3T0
爪は3個所あるから、心配はしてないけれど。
そんなこともあるんだね。
549545:2005/10/29(土) 23:41:59 ID:mjptDtlC0
折れてしまったのは、蓋の中央(電池の間)にある1本だけですが
蓋の開閉を検知するマイクロスイッチ(?)の近くなので、蓋が少し
浮いただけでも、シャットダウンされてしまうようです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 21:50:28 ID:RSm1AS8N0
なるほど、くろいポッチがあるね。
それなら、蓋の出っ張りに下駄はかせてみたらどうだろ。
551545:2005/11/10(木) 22:13:19 ID:9VNvmJvk0
現状報告

とりあえず、輪ゴムを2重に巻いて蓋を押さえてますwww
下駄を履かせるのもやってみましたが、けっこう電池のバネが強くて
押さえきれない感じでした

で、我が家の後継機ですが・・・
結局のところ、女房の希望で IXY DIGITAL 700 買ってしまいました orz
FUJIの方が(対抗馬・・・おわかりでしょうがF11)手ブレ防止、夜景には
向いてそうだよって言ったんですが・・・
どうしても、女性には IXYのスタイリングが受けるようで

職場で各社のデジカメ画像いろいろ見ていますが
画素数はともかく発色は FP1500が好みなので、旦那専用&予備ってことで保守です
(もともと独身時代に俺が買ったのに、使ってるのは殆ど女房だった。やっと俺のものになったよwww)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:00:08 ID:NyKslSwB0
>>551
だんなガンガレ!
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:52:40 ID:sVa5VJ5g0
ほす
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 03:06:20 ID:P+37QFrX0
俺も金・銀2台持ってるが2台とも落としてフタのツメ折れた。
折れた部分もなくなったのでCDの中皿を切って削って自作し
ポリエチレンが接着できるセメダインで引っ付けた。
1年くらいはもったよ。

555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 03:08:32 ID:2orFNHPc0
そいつは金じゃ無い。
ジューシーオレンジだ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 07:10:40 ID:GBpqxhLD0
と何回言えば・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 11:02:49 ID:jRUauKcO0
1700ですがこちらで質問させてください。
まだまだ現役で使ってますが
サイズ1280x1024って5:4なので
普通の4:3の写真サイズと違いますよね

みなさんは現像するときどうしてますか?
トリミングしてからやってますか?
それとも比率を強制的に変えてるのでしょうか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 13:49:55 ID:7Q4SKk+p0
現像はしたことないなあ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 10:24:20 ID:CuK9OygL0
みんな現像してないの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 11:55:22 ID:Ui7HAlnV0
暗室ないからさあ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 12:56:18 ID:CuK9OygL0
>>560
やなやつだね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:06:07 ID:+XoEcrsE0
なんだこのアンニュイな流れはw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 13:42:39 ID:+3CNd2W10
まあいいじゃないかあ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:37:06 ID:ZpRz63Ir0
うーん、よくわかんないけど
写真屋にプリント注文したいって言いたいのかな?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 00:55:14 ID:6lRai/cy0
まあいいじゃないか
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 09:42:05 ID:Xehj5ZkA0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051212093757.jpg
ちと古めの写真だがうぷ。

最近はめっきり出番が少なくなったけど、やっぱり良いカメラだねぇ。
うちの銀は十字キーの下側がフニャフニャになってきたよ…
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 11:28:56 ID:6qCf27Ie0
プリントするんだったら新しいカメラの方がいいよ。
昔FP1500で撮った写真はL版でもなんだかボヤーっとしてるのがはっきりわかる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 15:01:18 ID:X23q+bMN0
>>566
こんなに綺麗に撮れるの?
よかったら撮った時の設定を教えてください!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 15:56:58 ID:j8tXBD5R0
>>568
どうもありがとう。
でも、これオートで何にもせずにシャッター切っただけなんですよ。
全部FP1500の手柄です。

解像感が低いのはしょうがないけど、嵌れば良い画を出してくれる
んだよね〜。もっと使ってやらねば!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:14:58 ID:a6+bfa470
>>569
特に弄ってないんですね。

デジカメ初心者の自分には、このFP1500は十分過ぎるほど役に立ってます。
早くパソコンに取り込む機器を買ってサイト作りたい。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:31:50 ID:fJz2hRA80
>>570
サイト作ったら見せてほしいなあ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 21:27:14 ID:wV2hFjiz0
この機種使ってた人は
今買うとしたらどのメーカのを買いますか?

この機種は気に入ってるのですが
次もFUJIにしようかどうか悩む
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 23:17:11 ID:KAje6h2w0
>>572
ヲレは次が見つからず、ずーっと現役で使ってる。
1500より小さくて緊急時には乾電池の使用が可能な単焦点。
意外とこの条件を満たせるカメラって無いのな…
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 23:24:11 ID:k4l1HoWa0
良く使えてるな。
俺のはもう液晶真っ暗で何撮ってるか解らん状態だ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 00:29:36 ID:1dncfn+30
少し前ならkodakのDC3800、canonのpowershot A300/310、
sonyのP31/P32/P43あたりが単三+単焦点だったけど
現行商品だと…やっぱないのかあ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 00:33:46 ID:Ir6OD57P0
GR-D、単4+単焦点。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 04:04:56 ID:57yfBqQw0
>>572
もう売ってないけど、IXY DIGITAL L。
現行商品だとL2か。リチウムイオンだから
緊急時対応は難しいけど、継ぎ足し充電が
できるから悪くないと思う。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 02:12:12 ID:bU4qkFO80
アケヲメ
今年もまだまだ使うよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:49:36 ID:tsIqW3Hj0
最近また使い始めた。動作はトロいけど光学ファインダーがあるのはやっぱいいな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 01:36:03 ID:sjzy3U/40
>>579
光学ファインダーの件、禿胴
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:06:39 ID:xh+ztbKf0
ウェブサイト運営してる?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:26:36 ID:xAraQcN80
してるけどデジカメサイトじゃないからファインピックス1500のネタはないな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:34:25 ID:sHl6yp950
>>582
そうですか・・・。

584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 01:28:20 ID:haIVS2y00
>>583
FinePix 1500 関連のサイトを運営してるの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 11:50:34 ID:6UUlZgHe0
コンテンツの一部として公開しようと準備しています。
近いうちに画像を取り込めるアダプタが届くので、
画像も載せたいですね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 13:51:32 ID:haIVS2y00
公開したらURL教えてちょ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 21:48:38 ID:/WQ0Ppje0
たまにはageてもバチは当たらないよな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 18:32:30 ID:SIrOJxbp0
hoshu
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 00:42:56 ID:+UmtTttx0
液晶が見えなくなった保守
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 07:42:48 ID:vFWolMsJ0
>>589
(´;ω;`)ウッ・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 08:24:16 ID:I0iKswma0
野外露出投稿サイトにすごくイイ写真があって
EXIF見たらFP1500で撮られたものだった。
ほんとイイ色出るねこれ。今更欲しくなった・・・
592 ◆ubYXVHC4tQ :2006/03/22(水) 14:57:21 ID:lit7cUom0
保守
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:12:47 ID:6gQ0QBzu0
オレのは、もはや液晶はほとんど見えなくなった。
まあでも撮影枚数とかストロボ・マクロなんかのモード表示は普通に見える。
というわけでまだ使い続けます。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 03:05:45 ID:YMXvs6+i0
やっぱ液晶見えなくなっていくよな。
1500に続いて6800もそろそろ真っ暗だ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 15:02:26 ID:2E18s4LO0
液晶死んでもカメラ使えるわけだから
やっぱ光学ファインダーは偉大だな
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:50:41 ID:D3xAMXO10
FP1500使ってるけどなかなか上手くいかない。
設定でホワイトバランスを一番上のにしたせいか、
折角の花見で撮った写真が・・・ヤバス。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:17:47 ID:WbHvLhyS0
それはどのカメラでも一緒のような…
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:17:50 ID:KdPvixsP0
>>597
ですね・・気をつけます。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:45:42 ID:h83J2EC30
>>598いいのが撮れたらぜひうpしてください
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:35:55 ID:P3oktkuS0
いいのとかプレッシャー与えないように。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:54:36 ID:9NVqVgmI0
お気に入りの写真が撮れたらうpしてください、ならいいかな?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 21:43:56 ID:HxLAaZQ70
保守


っつーか液晶直せればまだまだ使えるんだけどなぁ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 01:02:38 ID:7XgtcibQ0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060419005937.jpg

新緑を写してみました。
シャープだけかけてあります。

それなりにマだ使えるかしら?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 08:38:00 ID:4P+AEqlN0
これをきれいだと思ってた頃があったんだなぁ・・・という感じです。
ま、用途次第でしょうけれど。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 09:05:24 ID:JEjo+Vby0
>>603
まだいける
606603:2006/04/20(木) 21:41:49 ID:9O6Whv1h0
液晶がぁ・・・・・なんか見えなくなってきました(´・ω・`)
いまだ修理は受け付けてくれるようですが、例え液晶が新品になったところで
明るい屋外で使い物にならないのにかわりはないわけで。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060420213523.jpg

流石に夕暮れどきは辛いなぁ・・・・
同時に510Zでも写しましたが、雰囲気あるのは1500の方なんだよなぁ・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060420213932.jpg
(↑510Zで写したもの)
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:04:14 ID:rzydI0CD0
>>606
うん。1500の方が好きだ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 07:24:33 ID:vDgZ2zh30
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

1500のほう、電線がギザギザだしなぁ。
雰囲気とか語るようなレベル以前の問題があると思う。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 11:10:34 ID:mQnI10OoO
おまいは99年製のカメラに何を求めているのかとw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 16:49:43 ID:xwxeth3B0
>>606
うーーん、1500のほうが良く感じてしまうぞ σ(^◇^;)
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 18:12:44 ID:/TUfbqFt0
ちょっと古い画像っていう感じなんだけど
「絵」の雰囲気が出たりするんだよね
挿絵のような味がある。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 18:28:33 ID:oDqNJSos0
そうかな、やっぱり思い出は美化されるの法則のままだと思うが。
当時の画像は当時のまま見るから良いんであって、
今現在、当時のカメラを使うのは厳しいものがある。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 20:33:20 ID:Rp1VccZZ0
電線がギザギザはシャープネスを一番弱くすると出なくならない?
614603:2006/04/21(金) 20:47:42 ID:dG2BJl8k0
それはあれか、99年製コンデジを買い足そうとする自分への(ry

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060421203638.jpg

まぁ最初に使ったデジカメがこれなもんで、どうしても1500を基準にしてしまう傾向はあるかもね。

615603:2006/04/21(金) 20:50:20 ID:dG2BJl8k0
>>613
あれは本体設定のシャープネスを一番弱くして写したデータそのままなので
あれ以上は無理っす。
所詮は実質130万画素機ということですねぇ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 22:47:13 ID:xEECuI7E0
メガネをかけ忘れたんじゃないかと錯覚してしまうような解像度なんだよね…
さすがに今となっては、ね…
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 23:07:52 ID:Okl3Uu4y0
あっそ。
はいお次のかた。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 17:46:06 ID:wwj+P3bL0
>>617
現実を直視しろよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 21:28:48 ID:kJyFJrdV0
こんな過疎スレで揉めるとは酔狂なヤシらだw
まあこんな過疎スレを見に来てるオレも酔狂だがw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:23:44 ID:WX/O3OW80
スマメを買いにキ◎ムラへ行って箱を手に取り、店内をうついていたら
お店の方が申し訳なさそうに「すみません。スマメはもう在庫がないので・・・・」と言ってきて
オレの持っていた箱と陳列されてた箱をまとめて店の奥へ持っていった。ガーン

在庫がないなら5個も6個も箱を陳列するなぁヽ(`Д´)ノ(w


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060423231328.jpg


それにしても今どきの充電池って持ちますねぇ。
フジ1600の頃は本体内のほかに4本持ち歩いてましたが、現在の2500は一週間・150枚以上撮影してもまだ点滅しません。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 07:45:22 ID:pa6PxAK20
こりゃいい写真だなあ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 14:02:21 ID:NYreBMZt0
思い出喫茶でこういうのもなんだけど、花マクロに傑作無しというのは普遍だな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 16:03:39 ID:pa6PxAK20
>>622
無粋だよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 09:15:15 ID:mlJmOAX+0
思い出喫茶ワロタ
スマメも終了ですか・・・
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 09:46:06 ID:/GZwSd70O
2900買ってみたらあまりに
しおしおだったので、1500に
戻ってきました(w
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 14:18:43 ID:mlJmOAX+0
それは比較対象が(ry
ヤフオクでは1000円でも買い手がつかなくて回転寿司状態になってますな。
転売目的でいっぱい仕入れちゃった人は大損だろう・・・
627625:2006/04/28(金) 00:07:29 ID:vNltuw7B0
勝ってたのはボディサイズと液晶とズームが出来ることだけのように思いました>2900Z
マクロ寄れないズーム遅いAF遅いピンがどこにあるのかわからないw

充電器もACコードもないので、このまましまい込むことになりそうです。
スマメの方がずっと高かった(つдT)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060427235544.jpg

>>624
埼玉A市のキ○ムラでそういうことがあったというだけで・・・・
パッケージの印刷がかなり色あせていたので相当の期間売れ残っていたのではと思いますが、
ジョーシンとかコジマには普通に在庫ありましたし。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 00:29:05 ID:OmTwBSfe0
巣豆が32MBで1,000円で売られてます。(もちろん中古)

うちの16MBでも不便を感じたことないけれど、
みなさんはどのくらいの容量をお使いですか?

安くて助かるわあ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 09:06:51 ID:estISk6Z0
貧乏人御用達だな
くれぐれも安物買いの銭失いにならないように>all

喜ぶのは不良在庫を大量に抱えた転売屋だけw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:07:58 ID:qvTpqaM50
>>628
オレは32MBだよ
画質FINEで50枚くらい
枚数足りないなと思うときはNORMALに落として約100枚かな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:17:49 ID:n9T1OIvKO
128使ってます。

2900用に買い足したんですが
2900がナニなもんで(^^;
普通に使う分では64で
余るくらいですね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:21:58 ID:WiUhen+T0
今日秋葉原に行ってみた。

スマメがほとんど見当たらない。やっと一枚128があっただけ。
店員さんに聞いたら、新品の入荷の予定はありませんと。。。

探し方がわるかったのかな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 00:20:54 ID:3Rsv5o5O0
日曜に秋葉へ言ったけど、ザコ館には富士やオリンパスの巣マメがあったよ。

今となってはそういうでかいところじゃないと在庫してくれないんじゃないかと思う。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 10:53:33 ID:ZyhNPwTA0
製造はずいぶん前に終了してるんでしたっけ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 14:07:32 ID:tQGsm3Tr0
うん
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 17:58:52 ID:ZyhNPwTA0
調べてみたら去年の今頃に製造終了しているみたいですね。
あとは在庫販売分のみかな?
スマメは寿命も短いみたいだし、なかなか辛いですねぇ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:01:00 ID:rt9WQg1k0
ほんとだ。オリやフジ以外は終了してるや。
近所のキタムラで5000円台のアイオー128買い占めて置こうか(^^;
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:00:15 ID:sz8bQN810
オリやフジももう作ってないんじゃない?
たぶん在庫整理のみだと思うから、あるタイミングで出荷を停止するのも時間の問題と思われ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:03:51 ID:E3UdZPBA0
保守さげ

今や安売りの1GSDよりも高くなっちゃったね>SM
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 00:09:35 ID:zDFPrFbm0
 
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 20:57:12 ID:ajutDbm50
>>620

購入当時はニッスイの容量1,600mAhで使ってました。
秋葉原で、2,500mAhが安売りしてたので試しにつかってます。
うちも
いったいいつ電池のランプがつくのだ、と言うくらいもってます。

亀レススマソ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 23:15:29 ID:NsAKKCKZ0
レンズカバー開閉不良で修理12000円もするんだね。なんとか自分で治せないかな〜
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:02:07 ID:P6smlyRB0
保守がてらうp

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060704200007.jpg


こういう空を撮るには良いカメラだなぁ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:15:43 ID:rPlM0Ytf0
うp乙
いい雰囲気だね
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:54:25 ID:nJlPraPn0
電線がぎざぎざになりませんねえ。
どんな設定です?
646643:2006/07/05(水) 23:32:46 ID:1knFHL2C0
>>645

相変わらずの1280*1024,fine,シャープネス最弱です。

真ん中付近を左から右に横切ってる線はヨレヨレに見えますが、2本の撚り線なので
仕方ないかと。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 09:25:21 ID:0xDFCy6p0
ホス
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 10:35:47 ID:nht3duSq0
 
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 02:09:03 ID:1tLbCP2A0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 07:25:49 ID:7UQFY6SW0
昭和っぽい、ねぇ。
ものは言い様だなw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 09:26:22 ID:q8epnVJ20
うp乙
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 15:50:37 ID:nL0x6SW50
へえ〜。

なんか久しぶりにこれ持って街に出ようとおもった。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:08:02 ID:Pplc+u3A0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:12:53 ID:IMl83pQ30
>>653

何このノイズまみれのクソみたいな写真。
モニタに埃が付いてるのかと思って、思わず画面を指でぬぐっちゃったよw
お前様の腕ならもっとちゃんとしたカメラを使った方が良いよ。
もういい加減にFinePix1500は卒業すべし。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 14:07:06 ID:V5Zu0gO50
>>653
うp乙
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:34:55 ID:LR/ck/uu0
>>654

スナップカメラで一番重要なことは何か?

ということです。

その範囲内に限ればA2よりもよっぽど使えるカメラなんだよね>1500

ゆえにA2持ってようがS7000持ってようがG600持ってようがM410R持ってようが
1500を外す理由にはならない。
暗いところに弱いのは全部一緒なんだしw

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060817003233.jpg
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:54:56 ID:VuAmg29T0
これ1台で8年くらい過ごしてきたけど、バッテリーの消耗激しすぎ。動作も挙動不振。
ミント色気に入ってたのに、もうそろそろ限界ぽい。
後継機探すのめんどいなあ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 01:12:05 ID:LR/ck/uu0
バッテリーは今どきのものに換えてあげれば良いんじゃないかと思うけど
挙動不審は問題だねぇ。
操作系の不良?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 01:45:36 ID:Wawhkpic0
>658
オート撮影の下側の閲覧モードにして、見ようとしているのに、
勝手にその先のPCモードになる現象。
これは、何回かもどしたりすると直る。
あと、撮影しようとしてるのにPCモードになったり、閲覧モードになったりもする。
正直、いらつくんだけど、だましだまし使ってた。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:08:58 ID:KKCLQOVS0
>>659
うちのも同じ症状がでることがある。

ダイヤルを何回かまわせば直るので、あまり気にしてないけれどね。
もしかすると、電池の蓋についている開閉感知のボッチが関係してるかも。

うちのは、電池蓋の爪3個所のうちひとつが折れてからこの症状がでてるから。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 14:22:09 ID:F8Jri/Xm0
hosyu
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:30:16 ID:F+rOFIg70
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/01(日) 00:21 ID:???
確かに名機だったのは間違いないだろうね。
コンパクトで軽快、けっこう高画質。
しかし時代の流れからは確実に取り残されている・・・。

正直言って4500と1500を比べてさえ、まだ1500の方が
綺麗な画像が撮れたりするんだ。
しかし4500のコンパクトさ、軽快さがそれを上回ってしまう。
またUSBによる転送は一度でも味わってしまうと
二度とメディアの抜き差しなどしないだろう。

いいデジカメだった。今でも破棄も売却もせず残ってる。
しかしもうこれで撮ることは無いだろう・・・。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 10:24:24 ID:o5ccbc9m0
夏休みが終わりそうで泣きたいのかい?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 22:26:09 ID:anhbogbJ0
保守うp

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060831222320.jpg

お昼過ぎに子供のいない公園。
夏休みも終わりだね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:03:27 ID:JkwfrIMG0
左奥の影、中央の大きな影、手前の影が
それぞれ違った方向を向いてて不思議な感じだね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 19:39:53 ID:mIiFl6UDO
sage進行?
初めて来ました。
初めて買ったデジカメが1500青で、
写真撮影にさほど興味もなく
パソコン買ったばかりでなんとなく買っちゃったのが1500ですたが、
1500で写真撮影の楽しさを知りました。
バイクに載せてたせいかネジ無くなったり、最後はレンズカバー開かなくなり代替えしました。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:01:13 ID:fJNkQrmb0








          F I N E P I X 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )







668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:16:18 ID:xHNi6MwT0
ごめんやっぱり150万じゃダメなんだ。200万を探すよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 00:43:50 ID:8oKYKcNz0
さよなら。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 19:07:58 ID:5jrm0Wih0
予備のスマメ機としてジャンクを1500円にて購入。
Lサイズなら充分の画質に満足。
この時期のフジは暗所で液晶が使い物にならんのが辛いところ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 07:42:24 ID:rU4DLxzd0
もはやLサイズでも駄目だろ・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 10:35:06 ID:za/8bYsZ0
液晶が見えねぇ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 12:20:11 ID:G0wtsKxv0
オレのは撮影枚数とモードだけかろうじて読める
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 15:05:17 ID:q/M/suKs0
画像確認はできるのに撮影時はほとんど見えないって、これヘンだしょ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:18:22 ID:YPVDyC5I0
確認でも出来れば御の字さ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 03:34:12 ID:oRO9qsW70
そのうち画像確認も出来なくなるよ。
もう寿命なんだよなorz
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 04:34:59 ID:0m2NIuH00
せめて光学ファインダーがしっかりしてれば・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 08:36:41 ID:dZN8UGfE0
光学ファインダーはまともなほうだよ
同じファインピクスでもAシリーズなんかひどいもんだ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:27:05 ID:6DSvGCOK0
今日、上野のヨドバシ付近、1500で撮影してた君、
思わず声掛けようかと思ったよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 00:44:14 ID:ZOzOULFD0
え!オレのまわりをウロウロしてたのは君か?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:48:58 ID:pt4aHzid0
※宿命の対決がついに決着!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/575-577

 575 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:33:39 ID:Sul91FQy0
    ≫573
    あなたはどんな写真撮ってるの?
 576 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/20(金) 04:35:40 ID:FxQ0VAws0
    (゜∀。)ハァ?
 577 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:40:48 ID:Sul91FQy0
    ごめん、きついこと聞いちゃったかも。

     ○コイズレス (7分9秒 KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam(>>667) ●

          コ   イ   ズ   の   圧   勝   で   す  !
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:49:30 ID:pt4aHzid0
※宿命の対決リターンマッチ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/671-672 

  671 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/21(土) 06:29:34 ID:ipqiHqtP0
     そして強制揚げ
  672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/10/21(土) 06:36:21 ID:QAgspBkd0
     ≫671
     昨日はきついこと言ったみたいでごめん。

    ○コイズレス (5分47秒KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●

   コ イ ズ の カ ウ ン タ ー が カ ル タ の 顔 面 に 炸 裂 !
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:50:25 ID:pt4aHzid0

※ゴミケン(>>667)の恥ずかしい過去が暴露されています!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160058502/722-751
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:52:04 ID:ZfRzBVy10
液晶が! 液晶がぁぁぁ!
見ろ、当時の名機がゴミのようだ。わはははは。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:35:47 ID:LYJQGuZA0
ラピュタかよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 02:10:14 ID:XR7quG1l0
え!そうなん?
オレはいがらしみきおのネ暗トピアかと思ってた
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 15:45:17 ID:7XX+CnSq0
落ちそう
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 18:19:15 ID:7XX+CnSq0
落ちそう
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 19:29:15 ID:lE+MikoZ0
はははw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 11:31:38 ID:ibdfaZUh0
ムスカでしょ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 09:49:58 ID:jxeK8Hg70
壊れたとおもった1500が復活した。
これでとりあえず900ISかF31かFX07で迷わなくてすむ。
新しいもの選ぶの疲れるんだ。
692名無CCDさん@画素いっぱい
どうせまたすぐ壊れるよw