デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ 2連射目

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 18:48 ID:UA8QIp0A
問題はタムの17-35が開放から使えるかだね。
28-75の様に「絞ればいいよ」ってレベルなら
画質よりシャッタースピード稼ぎたい用か
ファインダーが明るい位の差でしかない。
2.8と4では大差があるわけでもないけどね。
比較画像はどっかにあったなぁ…忘れたスマン。
タム17-35、EF17-40の単独でのサンプルなら
EOSdigitalへの道のサンプル板でも見れるよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:14 ID:HS6JwCjZ
>>905
10Dスレで聞いてみたら?
まぁ、初めての一眼だったら素直に17-40F4Lにしといた方が良いと思う。
シグマやタムロンは知らないが、オレはEF17-40F4L買って、EF24-85や
EF28-105などの安物ズームはまったく使わなくなった(EF50F1.4やら
EF100F2.8マクロを買い足す必要があったが)。安い物は結局後悔するよ。
F値が変わるってのも、後々使いこなしていくと煩わしいしね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:48 ID:lnZzM/5Y
>>896
400mm以上だとレンズの方に三脚座がついて来るので支えることは出来るでしょう。
でも戦闘機なんて一脚付けたまま追い切れるものなのだろうか?
一脚はむしろぶら下げておいた方が良いかもね。
漏れはやったことないけど結構手ぶれ対策になるらしいから。

ま、それ以前に日中ならF5.6でも手持ちで十分なシャッター速度を稼げると思うけど。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:05 ID:nDUXuYZn
>906
EOS Digital 掲示板
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi

こちらの、「タムロンA05(17-35) EOS用」というスレに、
「17mm開放から凄くシャープで気持ちが良い!」とのコメントがあります。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:18 ID:Fpe8ZDqm
>>908
航空祭に一脚もっていきますけど、一脚使うのは離着陸のとき、それも地上滑走中を
流し撮りするときです。
飛んでる機体を取る場合は一脚をはずして手持ちで頑張ります(`・ω・´)
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:24 ID:im5sFZ1X
 同被写体のポートレートを撮り比べてみた。
1 中判newマミヤ6+75mm/f3.5(35mm換算で約50mm)でネガ→四つ切
2 中判newマミヤ6+75mm/f3,5(35mm換算で約50mm) でポジ→四つ切
3 オリンパスC3040の50mm域で絞り開放→四つ切
4 EOS10D+EF50mm/f1.4で絞りf2.8→四つ切
5 2のポジをスキャナGT9800F、300dpiで取り込み→四つ切

それで結論だが、写真の出来は1>2>>>>3=4>5。特に1と2はコントラスト
シャープネスが他とは桁違いで、写真に生命感がある。
どれも解像度は十分シャープで合格。背景のなだらかなボケは4が
一番きれいだが、如何せんデジの絵は深みに欠ける。
但し、3と4はjpeg,パラメーター標準、オートホワイトバランス。
5は印刷の都合で低い解像度でしか取り込まれていない。
rawで撮りなおして、いろいろいじってみてから比較しようとも思ったが、
自分の腕では作品レベルには仕上げられそうにないのでやめた。

デジ一眼に最高性能のレンズを使っても、手間隙をかけなかったら
出て来る絵はコンパクトデジと同じ。敢えてデジ一眼を使うメリットは、
背景のボケ、使い勝手の良さ,自己満足のためか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:32 ID:L9zMY4+J
>>911
テスト乙ー
やっぱ中判って画質良いんだね。

>使い勝手の良さ,自己満足
これって以外と重要だったり。
画質は似たようなもんでも楽に撮れるってことで。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:14 ID:VbjDzr7v
まぁ中判抱えていくド根性があるなら中判でいいんじゃないの?
コンビニへプリン買いに行くのにF1で行く、みたいな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:25 ID:g/Jcy883
>913
ニューマミヤ6は大きさも重さも10Dと大差ないが?
しかもレンズ沈胴式で薄手のバッグにもすっぽり入り、携帯性は
10Dよりも優れていると思うが?
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:30 ID:nDUXuYZn
>914
禿しくスレ違い。
中判のケイモーは、どこか余所でやれや
916906:03/12/15 21:34 ID:4XacxSgK
>>909
それは俺も読みましたけど、やっぱり自分の目で判断した方がベストだと思います。
例えば自分がコレはちょっと…って思ってるレンズを手放しでマンセーしてる人だっているわけで。
その逆ももちろんあるし、けっして自分の目が肥えてるなんて言わないけど人それぞれだし。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:34 ID:asBDhFd5
>>915
中判つーよりクラカメだろーが。比較対照にするのもバカらしい。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:38 ID:P6Pzj3zk
>889
ほんと。
両方持ってるけど、キヤノのデジは持ってないんでうぷできん。スマソ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:41 ID:HWhPR/YG
ニューマミヤ6もすでにクラカメなのか。。。

漏れの持ってるボディの中では新しい部類に入るんだが。(;´Д⊂)
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:45 ID:AHR0i2uF
シャープネスでは10Dも負けてないと思う
なめらかな色の変化、絵としての深み、完成度が中判のほうがいいというのは
確かにそうかも。
でも、使い勝手が天と地ほど違う。デジでシャッターを押しまくる癖がつくと、
中版のフィルム交換なんてやってられない。
俺は中判一眼は売ってお手軽中版カメラ、フジ645ziに買い換えた。
でももっぱら10Dしか使ってないな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:01 ID:P6Pzj3zk
>919
漏れはこの間、21世紀になってから製造されたペンタLXを「クラシック」って
言われたよ・・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:25 ID:JRTXLgYL
うーむ そろそろ次スレについて考えるか。
今思えば、前スレは1000まで行くのに1年以上かかってたはずだが
このスレは数ヶ月で1000に到達しそうだ。
暇だからテンプレ作ってみたよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:28 ID:JRTXLgYL
デジタルではだめなレンズ
デジタルだとびっくりな(・∀・)イイ!ってレンズ
デジタルならではの交換レンズに関するお話よろしくです。

【初代スレ】
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/l50

【前スレ】
デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ 2連射目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067934007/l50

【関連スレ@デジカメ板】
【実売】Canon EOS 10D パート16【万ぐらいに】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068597949/l50
Canon EOS-1D & 1Ds パート20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071272689/l50
【kiss程度で】KissDigitalPart21【一眼気取り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067678538/l50
【デジ一眼】 Nikon D70 〜Part2〜 【普及タイプ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071200313/l50
Nikon D100 Part21
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069850157/l50
☆☆☆ Nikon D2H Part 16 ☆☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071371901/l50
■MZ-D■PENTAX フルサイズ一眼■LX-D■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068809731/l50
Lレンズ総合スレ@デジカメ板 PartU
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069721066/l50
【世界中の】PENTAX *istD レンズ総合スレ【資産】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066735298/l50
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:29 ID:XRmy6DVI
復刻のライカ0型は2001年発売だけど、これは立派なクラシック?
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:29 ID:JRTXLgYL
【関連スレ@カメラ板】
CANON EFレンズ スレッド  しょの(奈々)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064399896/l50
マクロレンズ総合スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066997065/l50
シグマレンズってどうですか? Part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068111349/l50
○○=ニッコールレンズ その9=○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1068140292/l50
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパレンズその6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062298299/l50
【高いよ】Canon Lレンズ総合スレその3【重いよ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064468111/l50
【ズームも】 Tamron 4本目 【単焦点も】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070284951/l50

【購入相談テンプレ】
【カメラ本体】 レンズ交換式、固定式もあれば記入
【撮影目的】  旅行用、ポートレイト、風景、水中撮影、・・・
【主な被写体】 山林、夕日、人物、野鳥、自動車、・・・
【予算】 千円単位で 50k円 など。 今後の見込みについても。
【中古品の可否】
【希望する特性】 軽いこと、逆光に強いこと、耐久性重視、・・・・
【使用頻度】  毎週末、月イチ、・・・・
【所有レンズ】 すでに持ってるレンズ
【好きなカメラマン、作品など】 写真に限らず、芸術的要素を持つもので好きな作品
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:30 ID:ZA1uTB8f
>>917
> 中判つーよりクラカメだろーが。
それは戦前からあるスプリングカメラの「マミヤ6」でしょ。「ニューマミヤ6」は
「全く別物」で、現行ではないものの、レンズなどを含めた性能は「最新のもの」。




927名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:42 ID:tmhwBTcG
>>926
なんにしろスレ違いだから、どーでもいいんじゃない?
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:23 ID:jlMd7SpD
タムの70-200mmっていつ発売なんだろ?
それが気になって、EF70-200mmを買えないでいます。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:27 ID:VbjDzr7v
70-200なんて激安中古がゴロゴロしてるじゃん。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:31 ID:lnZzM/5Y
>>923
sproやSD10のスレが入ってないけど。
D30,60スレとかもなかったっけ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 00:19 ID:fyyZM2mO
>>911
4はRAWを「源蔵」するだけで同じカメラとレンズとは思われないほどガラッと変わるはずです。

>>927
そっかな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 01:22 ID:qpgLoPS2
デジバックが出たら変わるかもね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 01:47 ID:LhJ7tWcv
>>923
4/3も無いけど、ま、い〜か。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 01:51 ID:qpgLoPS2
実質ここはKissDスレなんで他のマウントはちょっと手抜きっぽい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 02:06 ID:O8cV5MXk
>>918氏のEF28F1.8が不良ってことはないですかね。
漏れのEF28F1.8は描写に全く不満ないのだが・・・

カカクコムの掲示板ではEF28F1.8>>>シグマ28F1.8という評価だし。

ttp://cgi4.synapse.ne.jp/~ryutaro/doc/ef2828.html
このサイトではEF28F2.8がEF28-70F2.8L以下の評価になってるね。
まぁズーム以下というのもちょっと信じ難いけど。

写りにも個体差(またはボディとの相性?)があるんだろうか。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 02:36 ID:oN/Csjk4
>>935
俺も前にEF28/2.8持ってたが、後から買ったΣの28-70/2.8EXより
劣る開放画(10Dにて)だったのでさっさと手放したよ。
のでEF28/2.8がイイというのはにわかには信じられん。
今持ってるΣの28/1.8Uの方がずっと良いわ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 03:41 ID:oLbM/kai
次スレはEFレンズ総合スレにしたら?
どうせPENTAや4/3の話する気なんてないでしょ?
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 04:54 ID:b9FEGBMm
>次スレはEFレンズ総合スレにしたら?

それはもう有るワケだが(w
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 06:09 ID:2AVoyIv+
安レンズ狙いのKissDユーザが増殖してるからね〜。
漏れもだけど。

EFレンズ独立させたら他機種のレンズを語るスレがなくなるよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 09:06 ID:sfxESC0c
>>937
特に4/3は専用スレ立ててレンズの話をするほど
レンズの種類がないと思われ(w
ユーザーの人数以前の問題だよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 09:54 ID:S+z/BcWq
所詮は発展途上段階のデジ一眼。画質には限界がある。
なのに本体より高い単焦点Lがいい!とか言ってる連中は、
自慢か,真性か,社員ぐらいだろと思うのは俺だけ?
そんなに画質にこだわりたいならお前ら中判スレに行け!
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 10:15 ID:O06QFJu3
>>941
限界があるから、その中での最高を求めてるんだよ。
まぁ予算的に必ずしも思い通りにはいかないし、俺もLマンセーしてるわけではないが。
つうかそんなに顔真っ赤にしてると僻みにしか聞こえんぞ。
餅つけ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 11:30 ID:oLbM/kai
>>938
デジカメ板にはEFレンズのスレはないよ。ここが実質そう。

>>939
>EFレンズ独立させたら他機種のレンズを語るスレがなくなるよ。

必要ないでしょ。実際ここでほとんど語られてないんだから。
*istDのレンズは専用スレがあるしE-1やD100はそれぞれの本体スレでやればいい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 12:29 ID:3MC3uWOm
オマイラ、デジ板しか見て無いのけ?
亀板にEFレンズスレッドはある。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064399896/l50

俺はそれで充分。
デジ板で別に立てたかったら立てれば。
EFのヤツラはキンタマが小さいから俺は嫌いだが w。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 12:45 ID:oLbM/kai
EFレンズスレ立てました。

Canon EFレンズ総合スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071546307/
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:11 ID:/fBw2IDD
ちなみに、Lはこちらへ

【高いよ】Canon Lレンズ総合スレその3【重いよ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064468111/
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 15:37 ID:9s2xcU3r
そのうちレンズスレが乱立する予感。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 19:56 ID:tsHHuXAP
OMレンズスレ、立てていいっすか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 20:59 ID:CjyxLvii
>948
ダメ
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 21:11 ID:/fBw2IDD
>>948
もし、今日中に5人のOM仲間が書き込めば、許可汁。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 21:49 ID:RDs/z/uR
>948
せめてOM-4/3アダプタが出てからにしてくれ
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:21 ID:QLxm4KAm
ちょっとお伺いしますが、EF28mm F2.8のレンズは部屋の中で
ノーフラッシュで手持ちで撮影はできるぐらいの明るさですか?
まだ、いまいち感覚的な面であやふやなのでどなたか教えていただきた
いのですが、てぶれしない1/28秒よりも速くシャッターが切れるぐらいなの
でしょうか。(iso400までで。部屋は一般的な家の中の光)
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:25 ID:p0FNy7Hl
やむなくニコソからキャノソに乗り換えた漏れみたいなヤシにとっては
メーカー関係なしで扱えるこのスレがありがたい。

ニコソもデジ専レンズじゃない対応してくれればついてったんだが。
APS-Cサイズ画角じゃ銀塩に使えねーよ(´・ω・`)ショボーン
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:48 ID:y4UtVnAS
一部でクソレンズと言われているようだが、わしには常用レンズなのだな〜
付けっぱなしで銀箱入れれるしの。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031116204826.jpg
-(1026 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/60 Av(絞り数値) 13
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF28mm F1.8 USM

原寸・トリミング・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
(10Dスレから再掲載)
955名無CCDさん@画素いっぱい
>>952
今、蛍光灯のみの部屋で10D+EF28F1.8 ISO400で試したところ
Av2.8 Tv1/25
Av1.8 Tv1/60
が適正露出ですた。