レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 22:06 ID:Qo6OzqR/
>>905
レンズ定価の15%程の差ならUSMにする。AF速度・精度共に違うからな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 22:10 ID:6XeiiOGF
>>906
1500円の違いならUSMだな。納得。
908安物買いの銭失い:03/10/30 10:15 ID:sQhikG4C
>>898
アホーかよ
単商店(50mmマク)とズームを比べるなんて。

デジ対応たってAPS-Cサイズにレンズケチりましたってことだ。
オマイラ期待が大きすぎ。
所詮は2万円ズーム也の写りしかせんよ。
買ってガカーリせんようにな w。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:18 ID:P+9++2Vv
>>908
> デジ対応たってAPS-Cサイズにレンズケチりましたってことだ。
> 所詮は2万円ズーム也の写りしかせんよ。

35mmフルサイズ用の5,6万円いやそれ以上のレンズの
写りは期待出来そうだけどなぁ。

APS-Cサイズにレンズケチって安くなってるんだから。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:46 ID:yinsmfoD
908さんへ

大 丈 夫 で す か ?

>>2万円ズーム也の写りしかせんよ

脳内診断と結果が異なったらここで謝ってね W
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 12:53 ID:WzIfropb
>>908
いくらのレンズと比べてるのでしょうか?
10万円のレンズだと、中心部が2万円、周辺部が8万円と
考えるのが良いと思いますよ。
周辺部分を使わないAPSサイズだから2万円で良いんじゃ
ないですか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:42 ID:K0r0fBJN
>>909
フルサイズ最廉価レンズ相当には写るでしょう。それ以上は期待しないほうが良いかと。
シグマがこのレンズを作るに当たっての優先事項は、
1:値段2:小ささ軽さ3:写りだと思われ。そうでないと成立しないスペック。
また、その作り方で正しいと思う。
>>910
漏れも908と同じ意見だよ。あのレンズは2万円なりの写りでしょう。
高いレンズと比べれば収差も出るし逆光にも弱い。
2万円のレンズだからそれでいいと思うけどね。
5万円の写りのレンズが欲しければ5万円のレンズ、20万の映りが欲しければ20万のを買えばいい。
でも、素人が大伸ばしもせずに使う分には2万円のレンズで十分だと思う。
ピクセル等倍とかだと粗が出てくるかもしれないが、そこまで求めるのは酷。
>>911
中心部が2万円、周辺部が8万円ってのがよくわからないんだが、
イメージサークルの事ならAPSサイズに特化して小さくなってるから、その理論は当てはまらないよ。
レンズの事を言ってるのなら間違い。Σのレンズだって非球面使ってるでしょ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:48 ID:frfDFrzV
2万円のレンズを付けようが1万円のレンズを付けようが
恐らくデジタルコンパクトカメラよりは写りがいいはず…
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:56 ID:rtG/UtXa
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 14:32 ID:j8JsUVBA
>>912
中央部だけなら2万のレンズと10万のレンズに価格差ほどの性能差はないってのは亀板でもいわれることあるね
APSサイズ専用ってことは周辺に気を使わなくていいぶんフルサイズの2万円レンズより贅沢な設計はできるはず

問題はバックフォーカス変えてまで光学系を簡単にしたEFS18-55mmを越えられるかどうか
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 14:37 ID:WzIfropb
>>915

同意
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 14:48 ID:ZQh+jSoE
>>915
APS専用にイメージサークルが小さくなってるんだよ?わかってる?
イメージサークルの周辺部まで使う事になるから、結局APSサイズのアドバンテージはなくなる。

>問題はバックフォーカス変えてまで光学系を簡単にしたEFS18-55mmを越えられるかどうか
別に問題とは思わないが、どっこいどっこいの画質だと思います。
これくらいのレンズは設計力よりかけられるコストで映りが決まると思っていいかと。
セット販売でコストに有利なキヤノが、純正の意地を見せてやや映りが良いのでは、と予想。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 15:37 ID:WzIfropb
>>917
イメージサークルだけならそうかもね!
イメージサークル内にどういう角度で光が入るかじゃないのかな?
バックフォーカスは短くない方が良いのでは?オリンパスのE−1
だって、わざわざ長くしているようですが。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:06 ID:TYIuAFTc
>>918
もうちょっと勉強したほうがいい。
デジの事だけじゃなくて、光学設計全般ね。ちょっとぐぐるだけでいろいろ勉強になるよ。

>バックフォーカスは短くない方が良いのでは?
だったらEF-Sでわざわざバックフォーカスを詰めないでしょ。
前玉が小さく出来るとか、このクラスのレンズとしてはいろいろメリットがある。
>オリンパスのE−1だって、わざわざ長くしているようですが。
どのレンズの事?バックフォーカスが問題になるようなレンズ、現オリンパにあったっけか。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:20 ID:cmLcREDk
>>919
>だったらEF-Sでわざわざバックフォーカスを詰めないでしょ。
あれは画質度外視で広角レンズを安く作るためにそうしてるんじゃなかったっけ?
入射光問題などで画質的にはマイナスだって話があったと思ふ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:22 ID:WzIfropb
>>919

ありがとう。そうします。

EF−Sは仰るメリットがあるからでしょ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 17:52 ID:TYIuAFTc
>>920
EF-S、画質に関しては値段なりのものだと思っている。サンプルを見ての評価ね。
本来の使われ方(入門用標準ズーム)には十分かと。
漏れは>>919で、
>「このクラスのレンズとしては」いろいろメリットがある。
って書いてるよね。
サイズやコストと天秤にかければ周辺部が多少落ちるのは我慢できるんじゃないかってことと、
画質面でもバックフォーカスが短い事のメリットもあるから良くないとは言い切れないって事が言いたかった。
実際問題、周辺部の画像が使い物にならないほど酷いわけでもないし。
設計上は有利不利があっても、モノが許容範囲内ならOKでしょ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:06 ID:cmLcREDk
>>922
なるほど、そういうことでしたか。納得でし。
「このクラスのレンズとしては」のところをすっかり読み飛ばしてました。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 19:58 ID:qvYMtotf
デジではレンズの周辺使わないというけど、どれくらいまでの
比率で考えればいいのでしょう?

中古でみたレンズ周辺に難あり、もデジならどこまでいいの
だろうとちょっと悩んでます。1.5倍前後になるから単純に
中央から70%より内側まで無傷ならいいのかなと。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:06 ID:kN428DKq
>>924
大雑把に言って正解。
でも試し撮りはした方がいいよ。
フルサイズったってイメージサークルの限界まで使ってるわけじゃないので。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:28 ID:RwFnj89p
924>
精神的には気になるでしょうが、実用的には関係ないと思われます。
広角や、ズームの広角端ではそのような考えでOKだとおもわれますが、
標準系や、望遠、ズームも望遠側では、全面が結像系に関わるので周辺
でも関係するが、大きな割れでなければ影響ないでしょう。


927名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:33 ID:7Mszb9U4
結像面が70%でもレンズ全面使うでしょ。
レンズの端っこを通った光も中央に焦点しますよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:44 ID:j8JsUVBA
>>924
撮影した結果が難ありなのかレンズ単体で見たときに難ありなのかで変わるんじゃない?
前群の小傷ならあまり関係ないけど後群は影響が出やすいとかあるし
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:37 ID:vLLAlIhj
レンズ買ったらレンズ中にチリが3個見える。・゚・(ノД`)・゚・
返品か交換できまつか?それともこれが普通なんですか?

930名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:41 ID:XQ5/S1Uj
>929
普通。
商品管理の上では、クレーム対象になりにくい。
ただ、サービスに持っていくと、無料清掃してくれるとこもあるね。


キヤノならあきらめなさい。チリ3個は少ないほうだよ…。
931924:03/10/30 22:38 ID:qvYMtotf
皆さん、相談乗ってくれてありがとうございます。

大変勉強になりました。隅は結像してもCCDの外に当たって
無関係かなとか思ってましたので。

レンズでみて僅かに隅っこが白くなっているものでした。
43mmだったのですが、ど真ん中に黒いチリも入ってるし
新品から実質1万ちょい落ち程度だったので遠慮しますね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 03:11 ID:8/nONEp9
>>929
俺はチリ1つでも交換してもらったけどな。 淀だったけど、快く応じてくれたぞ。

>>930は知障なので、スルー汁
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:01 ID:C9KttC4G
販売店ならいいけどね
キヤノに直接言ってもダメだよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:27 ID:XzV3Anbk
>932
クレーマー?
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:09 ID:y3Xy77JO
>>903
わし知らずにマ製買ってしまった。
うるさい、迷う、遅いような気がするようになった。
知らなきゃよかった。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:17 ID:ZznC+tn7
>>935
漏れ80-200mmの非USM持ってるけど確かにうるさい
迷うことはないと思うけど合焦は遅いね、あとモーター音で野良猫に逃げられた(´Д`;)
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:31 ID:nDcxVGzG
>932
自分のアホを晒されてもウザイだけ。
クレームを付けられたお店の人に同情します。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 00:23 ID:lrQElGzv
>>913
デジ眼使ったことあるかい?
それは物凄い幻想だよ。
2万円のズームレンズは、開放描写はボケボケ。
相当絞らないとコンパクトデジの開放描写に完全に負ける。
まあこれはキリット写るかどうかの点だけを言ってるけどね。



939名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 00:34 ID:dh0MX+VG
>>938
サイバーショットP9とかで撮ったデータをたまにブラウザで
見ると「これでも良かったかな」と思う時あります。


デジ一眼には本体価格に見合ったレンズを装着するのが
お勧め。安物はすぐ使わなくなります。
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 01:11 ID:26YTW7e4
いや安くても良いレンズもある。キヤノ・・・(ry
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 01:59 ID:VVzWj0mU
シグマ100-3004.5-6.3DL、9000円で買いました。












1ショットだけ撮り、もうおしまい。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 12:26 ID:sU+NMcLi
>>940
単焦点は安くてもだいたいOKですね。
ズームはよほどの高級品でないとイマイチの予感。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 12:42 ID:kQeYUmfe
タムだけど、28-75mm、28-300mm、24-135mmって
激しく悩むね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 13:50 ID:9rqjm8Th
>>942
高級品かどうかより、デジ使用を前提としてるかどうかが大事かも。
でも、現在売ってるレンズでその辺しっかりしてるとなると
高級レンズになっちゃうってこともあるが。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 17:54 ID:ltkuCvoH
EF17-40Lの新品を74000円で衝動買いしてきますた。
ただいま激しく後悔中。

しかし、使い勝手・画質・AF性能は文句ないにイイ。

うーん、売るか使うか悩みまつ。
946名無CCDさん@画素いっぱいi:03/11/01 18:36 ID:vBc+/xT8
>>945
何を後悔しているの?
947945:03/11/01 19:30 ID:0l52NUWL
>>946

お金でつ。

相場からみれば安いのですが、フトコロ具合を考えると・・・。
売っても利益がでそうなので心が揺らいでます。
できれば売りたくはないんですが。

と思いつつもシグマ12−24にも期待してまつ。


EF17-40Lは予算に余裕があれば、よいと思います。
ちなみに
 軽さ    EFS >> EF17
 音     EFS << EF17
 AF速度   EFS < EF17
 シャープさ EFS <<< EF17
明るさ   EFS << EF17
 値段    EFS >> EF17
948名無CCDさん@画素いっぱいi:03/11/01 20:35 ID:vBc+/xT8
>>947
なるほど〜
74000円って安いよねぇ。うちの近所じゃ絶対無理。通販なの?
私もぼーなす出たら買おうと思っています。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 21:46 ID:dh0MX+VG
>>945
リファレンスなレンズなので使い込んであげましょうよ。

普通の単焦点レンズ、処分しても大丈夫な範囲の写り
じゃないですか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 21:59 ID:rZL136JI
どこで売ってるのかな? その価格!?
951950:03/11/01 22:34 ID:zBiaalho
>949
レンズはすばらすぃです。
問題は私のフトコロ具合でつ。

>>948,950
博多の淀でした。
税別85,000円にポイント還元18%で差し引き73千円台(税込)でした。

952945:03/11/01 22:35 ID:zBiaalho
名前間違えました。

>>951 = >>945

です。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 22:40 ID:dh0MX+VG
ダイエーのおかげですねw
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 00:27 ID:wiJCVx/z
>>950
そんな君に送る魔法の呪文
http://www.a-z.x0.com/cha/cashing.html
955名無CCDさん@画素いっぱい
その魔法は危険だ(w