【ズームも】 Tamron 4本目 【単焦点も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん脚:04/04/13 10:21 ID:SKaMD2eL
新型も34000円くらで買えるお店ないかな〜。
937名無しさん脚:04/04/13 14:12 ID:jdNuyhn2
>>935
横レスすまそ。
花マクロ中心で時々ポートレート撮るというなら、中望遠マクロで
兼用するのがいいだろう。

だけどポートレート中心で時々花撮りだったら、
まずは普通の中望遠(85mmF1.4や100mmF2など)を検討するのが
スジではないかと思う。
普通の中望遠にクローズアップレンズや中間リングをかませても
マクロ域の撮影はできるんだし・・・

いやまぁ、予算面から言ってタム90mmマクロを第一候補にせざるを得ない、
というなら、気持ちはすごくよく分かる。
938名無しさん脚:04/04/13 22:36 ID:SFIKb2gQ
28-105F2.8購入age
笑っちゃうくらいでかい
KissDでのAF動作保証ないけど、動きました。
AF速くないけど28-75F2.8とどっこい、音は28-75F2.8より静かかも
939名無しさん脚:04/04/13 22:38 ID:IC1zdNzk
きっ!
940935:04/04/13 23:07 ID:7YfuVS0m
>>936

全く同感。そのくらいの価格で欲しいなあ。
でも、実際はプラス10Kかな?

>>937

アドバイスありがとう。
前々から、ネイチャーものの作例を見ていて、色とかボケ方とかに
惚れ込んでいたもので。。。
しかし自分のメインは嫁さん撮りなので、ポートレートの作例が見た
かったんだ。
このレンズが欲しくて一眼にしたので、チャレンジしてみるよ。

>>いやまぁ、予算面から言ってタム90mmマクロを第一候補にせざるを得ない、
>>というなら、気持ちはすごくよく分かる。

172Eか272Eかで迷っているくらいだから、予算は安い方が嬉しいんだけれど。
でも、銭金抜きで、良いなあ。

941名無しさん脚:04/04/14 00:03 ID:AsAgofHn
>>937
根拠がよくわからん。SP90でポートレート撮影はメーカー推奨なんだけど?
カタログでわざわざ「ポートレートマクロ」って名乗ってるし。

EF50mm/F1.8を勧めるならまだ判るんだが、EF100って何か決定的にSP90に
優る部分ってあったっけ?
942名無しさん脚:04/04/14 00:44 ID:kNi7sivv
シャア・アズナブル
「モビルスーツの性能が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」
943926:04/04/14 01:38 ID:3sHl5et/
>>934 レスどうもです。
俺も時間がなくてまともには撮れないけど、
解像度とボケのテストを兼ねてテスト撮影したのをデジカメ板のD70スレにうpしてみました。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081421560/641
写真のセンスが無いのは許してね。
944名無しさん脚:04/04/14 01:42 ID:65z4w9vp
28-75/F2.8をKISS-Dでメインに使用中
75より望遠側が欲しいときのオススメ教えて
28-75のようにCP高いヤツ希望
945名無しさん脚:04/04/14 01:45 ID:jsydq3dW
>>944
シグマの70-200F2.8
946名無しさん脚:04/04/14 10:11 ID:MdAwcYOQ
90ミリマクロ(52BB)持つてるけど、52Bのが写りが良いの?

947名無しさん脚:04/04/14 10:42 ID:VHTs8+rm
90mmは少しアンダーに写りますが開放でもピントに芯があって
ポートレートには最適ですね。

開放で花撮りもオッケーです。フォトショCSでレベル補正してあります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040413152509.jpg
948名無しさん脚:04/04/14 11:30 ID:2kxlsTQd
中望遠マクロでのポートレートはボケがきれいでいい感じだよ
タムロンは50mmマクロも100mmマクロでもなく、また85mmも
作ってないからこの90mmって画角で「マクロもポートもどうぞ」という意味では。
うまいやり方かどうかは知らないけど

949名無しさん脚:04/04/14 14:31 ID:MtKbaKSw
写り--52B>52BB
操作性--52BB>52B
イパーン的には、こんな感じか?
950名無しさん脚:04/04/14 23:15 ID:94Q0y3o+
AF28-75/2.8(A09)が近くのカメラ屋で
\39800なのですが「買い」でしょうか?
このレンズのご評価&市場価格をお教え下さい
951名無し三脚:04/04/14 23:26 ID:3ebAp+1+
近所のカメラやでは妥当な線です。
お付き合いがあるのならば飼っても良いかと思います。
あと3k安いと即買いな感じだが。
952名無しさん脚:04/04/14 23:32 ID:G+qq8thV
値段は
ttp://www.kakaku.com/
ttp://www.yodobashi.com/
で検討をお薦めします
ちなみにヨドでポイント分を引くと35,000円ぐらいになりますね

・値段を考えればよく写るほう
・ワイド端の開放でダメダメなハズレ個体が結構多い
 調整でピシッとくる場合もあるし、タムの範囲内と診断される場合も
 決まってる個体はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! って感じ(w
・単焦点を使ってるなら過度の期待はしないように

あとはこのスレにも結構レスありますよ
 
953名無しさん脚:04/04/14 23:46 ID:e57z9+X5
>>950
普通の値段
そっから値切ると、あっさり引いてくれる場合もある
駄目もとで交渉すべし
その値段でいいと思ってるなら、引いてもらえばラッキーくらいでいいんじゃない
少なくとも高くはないよ
954名無しさん脚:04/04/15 00:00 ID:YUNyX7B5
28-75mmF2.8 いいレンズですよね。

デジなので画角が・・・で使ってませんが写りは良いものでした。
955名無しさん脚:04/04/15 02:04 ID:PwqU8vBj
>>950
税込みでもちょっと高いかも。
フジヤのセールで税別33000円しなかったと思った(詳細失念)。
訊くのはただだから電話してみたら?通販も確かやってたと思う。
956名無しさん脚:04/04/15 10:14 ID:4y3ZMwfS
SP AF28-75mm

ヤフオク
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56569241

価格.com
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507


税、送料込みで36000円切ってますね。28-75mm使いやすい
画角ですし最初の一本という感じ。等倍ではないけどマクロでも
あるし。
957名無しさん脚:04/04/15 12:08 ID:GUOBM7Ll
AF28-75/2.8(A09)片ボケ気味なんですが皆さんなら許容範囲ですか?
交換するにも中古なんで保証がありません。
S2PRO最大解像度で撮影 左右の端を拡大
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040415120437.jpg
958957:04/04/15 12:09 ID:GUOBM7Ll
テレ端F3.3での撮影です。
959名無しさん脚:04/04/15 12:32 ID:4GYGso2f
よくわからんな。全体画像アップしてみ。
960名無しさん脚:04/04/15 12:32 ID:4y3ZMwfS
片ボケって結構な確率でありますよね。

私ならそこまで違うならメンテに出します。
961名無しさん脚:04/04/15 13:39 ID:oy+eS7Ns
漏れもよくわからん。こんなモンじゃないの?
CAPAのチャートテストなんかでも端は流れてる場合おおいし。
962名無しさん脚:04/04/15 13:42 ID:oy+eS7Ns
それに全体にピントのきている写真なら絞って撮るしね。
963957:04/04/15 14:23 ID:GUOBM7Ll
全体像です。全体表示では片ボケの判別は難しいです。
957の画像は画面上の手すりの左右端のアップです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040415141838.jpg
964名無しさん脚:04/04/15 14:46 ID:4GYGso2f
許容範囲。というか良い部類の方。
965名無しさん脚:04/04/15 18:07 ID:w9uCn8eG
>>963
リサイズ画じゃあ・・・解からんぜいw。

957のだと右がボケてるように見えるけど。

>>960
あるよー。しょっちゅう。
あって当たり前と思ってる。
無ければどのメーカーのどのレンズも今の価格じゃ売れん。
966名無しさん脚:04/04/15 20:04 ID:qSNVWKEr
>>957
正直、全体的に眠い絵ですよね。二絞りした所がレンズの
性能を見るポイントになると思います。

S2でこれって事はないと思いますが。
967名無しさん脚:04/04/15 22:49 ID:swRyv6Hu
この程度で、文句つけてたら
明らかにクレーマーだろ。

ズームのほぼ開放の画質に何を求めているのだろうか?
968名無しさん脚:04/04/16 00:11 ID:a3tuEfNf
っていうか正対してないようにみえる >>963
969名無しさん脚:04/04/16 00:52 ID:KpVl9Wcd
>>967

俺なんかA06(新品で買ったのよ)片ボケ(ワイド端開放)で2回も交換しちゃったよ。
絞って使うのが常識の高倍率ズームとはいえ、クレーマーと云われようが納得できん
ものは出来かったんで。カメラの親爺も納得してたけどな。
970名無しさん脚:04/04/16 01:30 ID:+msonho/
>>968 >>963 俺もそう思った。
若干左に向いているから、左右の端で距離が違うのでは?
971名無しさん脚:04/04/16 01:42 ID:KpVl9Wcd
あの位(75mm/f3.3)だと被写界深度には入らんの?
972名無しさん脚:04/04/16 01:55 ID:gX75lWFS
772Dをチュウコで入手・・五千円ですた。
D70に付けて早速撮影。人気無いレンズみたいだけど・・良く写るよ〜。
リサイズ(シャープネス無し)&連結のみ。

上から70mm/F9、70/9、90/9、145/5.6、300/8、300/8、300/8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416013847.jpg
70/10、70/11、300/6.3、200/5、145/4.5、300/11
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416013959.jpg

ちなみに片ボケは特に無かったようです、w。
973名無しさん脚:04/04/16 02:10 ID:a3tuEfNf
型番でいわれるとわかんないよ〜。

もれは失格でつか?
974名無しさん脚:04/04/16 02:24 ID:gX75lWFS
生姜無いですねぇw。
772Dってこれ・・
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/772d.htm

ちなみにタムロンのAFレンズ一覧のHPはこれ。
Model名も解かります。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/aflens.htm
タムファンはブックマークに入れときませう。
975972:04/04/16 20:11 ID:LIp0FW0g
またまた772Dで花など撮影〜。
上から300mm(マクロ)/F10、240/10、220/8、200/5.6
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416200532.jpg
良く写るぜぃ〜。
976名無しさん脚:04/04/16 20:29 ID:riuOIUa/
高倍率ズームとしてはなかなかですね。

AよりBが良いと思う私は単焦点だけになりましたが。
SPの24-135ですらクビ・・・
977名無しさん脚:04/04/17 01:15 ID:qVsYCwBF
>>975
上の花の階調がべったり潰れているようにみえるんだが。
DIGICの効果かと思ったら>>972はD70らしいし…デジカメの限界なのか?
それともリサイズ処理のミス?
978972:04/04/17 06:10 ID:zeovk3f+
>>977
鋭いですね(^o^)丿
ご指摘のはD70の画質設定を「鮮やかに」というので撮っていますので。
ようするに彩度が上がるためそうなるのだと思います。
979名無しさん脚:04/04/17 11:01 ID:cymw+0Oo
SP90持って花撮りに行ったりするけど離れて撮る時は
望遠が欲しくなるときあるなあ、蝶や蜂は近づいて撮れるけど
桜にとまってるメジロとかすぐ逃げていっちゃうんだよね
鳥はやっぱり70-300必要かなと思うこのごろ
980名無しさん脚:04/04/17 11:36 ID:qVsYCwBF
>>978
リサイズ前からあんな感じなの?つまりD70の素の画質が(『鮮やか』なら)
あんなもんって事?

>>979
300mmじゃちょっと足りないと思う。KissDで300mm使ってるけど、1.6倍されてても
鳥撮るには足りないな。
981名無しさん脚:04/04/17 12:45 ID:bg8SeQvh
D70はに限らずKissDや10Dでも彩度を上げると色飽和起こしやすい。
特に赤は難しいんじゃないかな。
982名無しさん脚:04/04/17 12:46 ID:bg8SeQvh
「は」は余分だった…
↑上はパラメータの話ね。
983名無しさん脚:04/04/17 14:07 ID:eLBUeXD0
赤の彩度はフォトショップCSでも基準値かなり低めですね。

人物とかで弱すぎるので30%増しにして丁度に。階調重視だと
そうなる様です。飽和して飛ばすより表現したいのは分かるけど
記憶色と違ってしまうのもまずいので結局増やしてます。
984名無しさん脚:04/04/17 22:46 ID:sCp76SDX
>>977
つーかベルビアで撮ればあんな感じになるじゃん。
べったり。
985名無しさん脚
次スレ立てました

タムロンレンズ総合スレッド Part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1082210230/