Cyber-Shot U part.32【U10/U20/U30/U50/U60】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
自分も気軽にブックマーク。回転レンズ搭載の新サイバーショットU。
これからは私も写る。

■製品情報
DSC-U30・U60・U50
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U/index.html
DSC-U20
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U20/index.html
DSC-U10
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/index.html
■サンプル画像を見る
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
■お買い上げ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/cyber.html
http://www.kakaku.com/sku/PriceAux/005024.htm
■デジカメ板専用うpろだ
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/

>>2-15
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:56 ID:UO+WeNxd
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:56 ID:UO+WeNxd
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:57 ID:UO+WeNxd
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:57 ID:UO+WeNxd
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:57 ID:UO+WeNxd
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:58 ID:UO+WeNxd
Q1: メモステの容量で起動時間が変わりますか?
A1: 容量が大きい程起動時間も長くなります。容量とのバランスから32-64MBタイプがおすすめです。(U10の場合)


Q2: 付属の充電器で充電すると時間がかかるようですが…?
A2: 急速充電器を買うのも手ですが、充電池を1セット追加、交互に使用すると便利です。

Q3: アルカリ乾電池は使えますか?
A3: メーカー推奨ではありませんが使えます。VGA(640×480)で100枚以上撮影できたとの報告あり。

Q4: レンズカバーのスライドする部分に傷が付きやすいようですが…?
A4: 塗装上、青は傷付きにくいようです。気になるならスライド面に液晶保護シート等を貼るべし。

Q5: イルミネーションスナップモード(夜景&人物撮影モード)でのフラッシュ強制発光は解除できませんか?
A5: VGA(640×480)限定ですが、連写モードに限りフラッシュが発光されませんのでこれが利用できます。

Q6: マクロ撮影時にフラッシュが強すぎるのですが?
A6: フラッシュの設定を自動赤目軽減モードにするとフラッシュ使用時の露出精度が向上します。

Q7:それでもまだフラッシュが強すぎる場合
A7:ネームシールを複数枚、あるいは自動車用のスモークフィルム等を貼ると効果的。

Q8: 撮影モードなどは電源を切っても記憶されますか?
A8: フラッシュモードと画像サイズ/連写モードについては電池交換しても記憶します。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:58 ID:UO+WeNxd
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:58 ID:UO+WeNxd
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/
ソフマップ
http://comstore.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://www.angelfire.com/dc2/digicame2ch/index.html
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:58 ID:UO+WeNxd
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 14:59 ID:UO+WeNxd
Uスレ初めて立てたけど、こんなもんでよかとですか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 15:19 ID:avkB1g/r
>>1
乙!
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 15:22 ID:h85PzOYw
>>1乙 です
さぁ、ビジュアル・ブックマーク、しよう。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 15:51 ID:SlG0TxQO
>>1
乙。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 17:14 ID:pVahbNh9
初めてにしては上出来だ。乙。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 17:31 ID:s5oWKLXc
おっつー
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 18:30 ID:SAHRk1MI
微妙に関連スレッド

コカコーラのキャンペーンPart3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/chance/1061472216/
サイバー★DSC-U60で水中写真★ショット
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054551547/
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 20:36 ID:ErVF5gJg
記念貼りU30

ハナタレ猫(これはハナか?)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030827203335.jpg
チョトオモイヨスマソ
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 21:37 ID:avkB1g/r
キタネー!
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:24 ID:WK8fUJFJ
キタネー!
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:50 ID:a0EA3FvZ
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 23:08 ID:RPJ+W/Mw
>>1
Z。
今更ながら、スタパのU60レヴュー。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/15340.html
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 00:23 ID:CyXS7E3/
>>1
もつカレー!

>>18
野良でつか?
けっこう重症のウイルス性鼻気管炎だす。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 00:26 ID:JXF6ruhW
>>18
ぬわー、かわいそうに
病院に連れて行ってやってほしい(;´д⊂)
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 04:28 ID:eG+uiri6
あの草原にそっくりな場所を見つけますた。U20 箱根にて
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030828042731.jpg
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 08:34 ID:Ae9zKLBc
18号デス

通勤路にいつも寝てる飼い猫なんですが、、、
ウイルス性なんですか〜!買い主〜
・・・ナデナデしてると危険かなぁ。。。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:06 ID:lyfgNNc3
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2003/08/27/645627-000.html
【一足先に目撃!!】カメラレンズが210度回転するサイバーショットU『DSC-U50』


28名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:44 ID:CyXS7E3/
>>26
ヒトにはうつらないので安心しる


U50にはフィルタは付けられないのかな?
レンズカバー付けられるんだから、フィルタも付きそうな気がするんだが・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:53 ID:V98mvIhk
望遠も付けられそうだな
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:33 ID:TWx3INns
EXILIMのUS MODEL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0828/casio.htm

がんがってるがマクロ30cm。液晶にアクリルカバーも無い。
携帯性はいいがデザインや対面面積でUの勝ち。
末尾にUつけんなよ紛らわしい。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:42 ID:TWx3INns
その上パンフォーカスに37mmじゃ庶務無い。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:09 ID:uHRXIXAv
ミノルタ DiMAGE X20
http://www.dimage.minolta.co.jp/x20/index.html

Uシリーズ(´・ω・`)
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:16 ID:GMsNXg7k
2台目のU購入


U10と併せて購入した純正ケース(オレンジでメッシュ)はジャストフィット
U30と併せて購入した純正ケース(赤でメッシュ)はぶかぶか(-_-)ウツダ
3432:03/08/28 21:22 ID:uHRXIXAv
でもないかも
画像はどうだろう
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:11 ID:kEUKiID7
>>32
なんつーか、比較対象にならんって感じだが。
いきなり実売24800とかで出てきたらショックだが(w

2.1Mの割に1/3.2型の極小画素CCDだし。
ただ、単三アルカリが使えるのはポイント高いね。
光学3倍ズーム付きならキヤノンA60あたりかニコンE2100に
流れるか、ワンランクアップでパナLC33あたりがライバルでしょ。

ひたすらコンパクトさを求めるならOptioSだし。
3632:03/08/28 23:18 ID:uHRXIXAv
>>35
ショックだね(w
価格.COM見て来い
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:21 ID:sLKpJarJ
>>32
ズームがついて爆安だから売れると思う。
ミノルタもいつの間にか商売がうまくなったね(w
3832:03/08/28 23:22 ID:uHRXIXAv
ショック受けてるのはソニーだろうけど
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:33 ID:1B7obo6u
>>25
XP?
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:40 ID:eleTxWjK
X20とUはキャラクターちがうし買う層も違うと思う。SONY好きはX20は買わないと思う。
41U10使い:03/08/28 23:46 ID:9vYSwXy9
液晶、ズーム、動画、転送速度など有利な点が多いけどUシリーズの
小ささにはかなわない。
Uシリーズはサブカメラとして買う人が多いから競合にはならないのでは?

自分は、前機種(PinePix)親にあげたからU10が唯一のメインな訳ですが・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:48 ID:5L+AOwBD
でも、次のU40orU70ではスペック追いついて欲しい。
43U10使い:03/08/28 23:51 ID:9vYSwXy9
>41
訂正。
X20、この価格・薄さ・スペックならサブカメラとして最適だわな・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:55 ID:MdHiHM48
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:58 ID:BmAxg//N
U50の、あの形なら当然、次は回転インナーズームだろうね。
U50買った椰子はみんな泣くんだろうねw

でも、それがわかってても買う俺は泣くの確定済みw



(´・ω・`).。o○(パインピックスほすい・・・・)
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:03 ID:F5RVLnHH
>>44
ハイスピードスキャンAF と シングルAF って一体なんじゃらほい。
AF性能も変わってるんでしょか
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:07 ID:7RLRDJC0
結局、12月には新作でるのかなぁ?
48U10使い:03/08/29 00:28 ID:w8eY8cvd
ttp://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/030704_1.html

Uシリーズはデジカメ普及後も安泰です。分かりきってることか?
49U10使い:03/08/29 00:33 ID:w8eY8cvd
>48
×→デジカメ
○→デジカメ付携帯電話
恥ずかしい・・・
5035:03/08/29 00:37 ID:JWVdF58e
>>36
価格.com見てきた・・・。
うがっ、何なんだこの安さはぁぁぁぁ!_| ̄|○

でもDiMAGEスレでの評判はX20より断然Xtみたいだね。
携帯性優先な漏れは、当面U30オンリーで迷いなく逝けそうだ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:15 ID:GZk41ZYo
XtとX20じゃランクが違うから当たり前だろ?
同じだったらXtを併売する意味がない。
携帯性優先ならX20はかなり良い選択肢だ。
実際、競合する200万画素機(S2、U20、U30、X20)の中ではX20が一番売れてるらしい。
(近所のYAMADA調べ)
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:17 ID:8dMpcvDp
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/28/30nl.jpg
キャップ画像でてるね。やっぱ前の方がいいや(買う方スマソ)
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:21 ID:7RLRDJC0
何かキャップの所だけ安そう。
54 :03/08/29 01:22 ID:dELt9k7F
なんか感覚的にニコンと変わらんな。
55663:03/08/29 01:25 ID:G+KlDeAK
U50は初めてU10を見た時並に新鮮だ。

でも、お金がない・・・・。
ここは待って、U50が進化したらそれを心おきなく買おう。
と思う。

金を貯める
5632:03/08/29 01:31 ID:GATshsgD
>>50
漏れもXtがイイと思う
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:36 ID:giQ/rn3k
>>48
確かに現状ではレンズの違いが大きく、画質の点ではUにアドバンテージ
があるけど、携帯カメラも200万画素の時代が近い。
そうなるとある程度携帯カメラのレンズもクオリティを上げてくるだろう。

次期Uでは更なる高画質と何らかの付加価値を追求して、大きく引き離
しておかないとヤバイかもね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:09 ID:ILIFSabM
レンズキャップは穴を開けてアダプタに利用するヨロシ。
あんな安物なら心おきなく破壊したりNDフィルター接着
したり超マクロ用凸レンズ接着したりできるw




予備キャップ買お
59そこもで ◆ACT.MODE.E :03/08/29 02:24 ID:VI7niG0A
>>57
携帯のレンズは当面今みたいなもんだろ。
画素数みてーな、アピールの強いものと違って、
レンズが向上しましたってだけじゃ
あんまり売りにはなんねーし。
そういうのはデジカメの世界の話だ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:34 ID:bX1OKk7X
キャップ付けて人前に出せないね。昭和初期の匂いがする。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:40 ID:bX1OKk7X
つか、ストラップ付けたら取れないやん。
レンズの回転に合わせてぷら〜ん、ぷらら〜んてカコワルー!
62そこもで ◆ACT.MODE.E :03/08/29 03:10 ID:VI7niG0A
キャップ付けるより
そのままケースに入れるほうが現実的だな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 03:17 ID:OT9y2KiH
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 05:57 ID:v0t6IDHB
そこもでのアナル撮りてぇなぁ〜
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:05 ID:6sGRsxW7
ベランダにあるすだれに止まったので。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030829080437.jpg
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:07 ID:x30aLNOC
甥っ子(3才)の初カラオケにU30持って行った。
U10だとまともにうつらないノーフラッシュでもかなりまとも。
(被写体ぶれするが、それも味)
これならプリントに出して配っても十分ですね。

しかし、動画に音声がつかないのがどれほど悔やまれたことか。
Uシリーズ、50でQVGAに対応したので、次は音声付きですね。
音声付きQVGA動画が搭載されたらまさに無敵。絶対買うYO!
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:45 ID:pFrCXxBV
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/28/30.html
自分撮りと水中撮影、どっちでブックマークする? サイバーショットU50/U60(2)
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 09:45 ID:pFrCXxBV
[1895219]amzon.co.jp
デジカメ(SONY)DSC-U30についての情報
たけきさんの書き込み
------------- 内容 -------------
amazon.co.jpでは筐体の色によっては21800円です。
送料無料,さらにamazonのクーポンで3000円のバックが有ります。
クレジット決済なら手数料もいりませんし,本当の最安値だと…

69名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 10:43 ID:hfykwwMm
U30を買うかU50にするか・・・・
U50にはホワイトバランスがついていますが、ホワイトバランスは無くても
撮影には支障をきたさないものなのでしょうか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 11:28 ID:rj2UCUPJ
>>69
メモレベルの撮影ならそれほど変わらんよ。
より忠実に色を出したい場合や、効果をつけたい場合には
マニュアルのホワイトバランスのあるほうが便利だけどね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 11:37 ID:rSNsZNNK
「写るんです」の様な使い捨てカメラの画質で
満足する人ならU30でも大丈夫?

72名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 11:47 ID:gr3T1o5l
>>71
画質は悪くない。十分実用レベル。
それ以上を要求しちゃうから荒れる。
モノを撮る、ということの目的が「撮ること」にある奴以外にお勧め。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 11:50 ID:rSNsZNNK
>>72
U30でOkって事ね。レスありがと。
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:12 ID:QnYn13pI
U30について質問です
このデジカメは
フィルム式のカメラで言うと
レンズ付きフィルム位の物だと思うのですが
これらのカメラのピントは
レンズから一定の場所に焦点が合っていて
そこからずれると
大体合っている位
と言う事なのでしょうか?

一番焦点の合っている距離って
幾らでしょうか?

カメラに関しても初心者で
ふと、疑問に思ったもので
よろしくお願いします
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:22 ID:Harsn1ka
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:23 ID:v+d1T+Rg
Uシリーズはオートフォーカスなので10センチから無限遠までOK>>74
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:25 ID:8Ho3XwoZ
>>74
この機種はレンズ付きフィルム等のレンズ固定焦点ではありません。
U30は超小型ながらもオートフォーカス方式なので、
カメラが被写体までの距離を測ってレンズをピントが合う所まで動かします。
ピントの合う範囲は、扱い易い様に接写切り替えボタンを廃止して
10cm〜∞までです。

ちなみに携帯電話のデジカメやカシオのEXILIMはレンズ固定焦点方式です。

7877:03/08/29 12:28 ID:8Ho3XwoZ

>ちなみに携帯電話のデジカメやカシオのEXILIMはレンズ固定焦点方式です。

>ちなみに携帯電話のデジカメやカシオのEXILIMのズームモデル以外は
レンズ固定焦点方式です。

7974:03/08/29 12:33 ID:QnYn13pI
>>76
>>77

レスありがとうございます

ちなみにレンズ固定焦点方式と言うのは
>>74で書いたように
決まった距離を外れると
ピントがずれてしまうと言う考え方で
正しいのでしょうか?

よろしくお願いします
8077:03/08/29 12:48 ID:8Ho3XwoZ
>>79
レンズ固定焦点方式とは、約1m等から無限遠までピントが合う様にレンズを固定し
絞りを深く設計した方式です。ですが、絞りでピントの合う範囲をカバーしているので
画像のシャープさには限界があります。

また被写体が暗い時、自動的に絞りを浅くするレンズ固定焦点方式の
カメラの場合はピントの合う範囲が制限されます。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:49 ID:gr3T1o5l
>>79
もしかして釣ってる?
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:58 ID:rSNsZNNK
U50のデザインは
あんまり女の子受けしなそう。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:06 ID:F5RVLnHH
>>82
カラーバリエーションみてもわかるようにおなごに売る気ねーだろ。
あからさまにデジタルガジェット好きのオタク向けだわな。
んなことはわかってても漏れは欲しいから買うぞ買うぞ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:15 ID:GATshsgD
おなご〜
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:26 ID:TRnUJMRo
>>83
カラバリはそのうち追加されるかもね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:29 ID:csCaOsak
そもそも回転レンズって女受けすんの?
まあ、自分撮りには便利だけど。
8769:03/08/29 13:33 ID:hfykwwMm
>>70 レスサンクス。
==========================================
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/dejikame/dsc-u30_info1.htm
↑U-30使用レビュー

これ見るとビジュアルブックマークへの憧れがいっそう高まりますな。
しかし、U-30とU-50の間で迷う日々・・・
U-30と50の間に撮影機能の差は大きいのでしょうか?
回転レンズのカメラをお持ちの方、回転レンズの利点がありましたら
お教えください。
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:55 ID:ILIFSabM
足元のペットや植物のあおりとか、高い障害物の向こう側を
腕を伸ばして撮るなどのテクが超楽にできる。
腰にためてブレないように撮ることもできる。
一度使うと、回転レンズやバリアングルモニター以外の機種
は非常に使いづらく思えるくらい便利だね。

しかし、どうせまたンニーが+MeとかカコイイCFを打って
オナゴどもに強烈アピールしてしまうんだろうw
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:55 ID:fxr1jke/
U50はF77(回転レンズ)と同じデザイナーらしい。
ココの開発者インタビューの本文より。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-u50/index.html
9069:03/08/29 14:19 ID:hfykwwMm
みなさんU-30とU-50、1つ買うとしたら
どちらを選びますか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 14:33 ID:HIBExuQP
>>90
U30
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 14:44 ID:lJdUqOBN
>>90
俺はU50に一票。
レンズキャップ云々言われてるけどケースに入れて持ち歩くのならば
あまりシビアに考えなくて良いんじゃないのかな。
利用期間1〜2年の使い捨てと割り切ればキャップなんていらないかも。
どうせ1〜2年も使えば後続機とか新しいの欲しくなるしね。
それより実際U20使ってビジュアルブックマークしていると目線の高さが
ベストとは思えない状況が多いと感じるし、人前で撮影するのが恥かしい
状況も多々あるわけで腰位置でさりげなく撮れる(いかにも撮影してます
という格好しなくて済む)回転レンズに魅力感じます。
あ〜俺も欲すぃな。U50
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 14:51 ID:ulmcNY4x
U20でケースを同時購入したけど、ケースに入れると
でかくてポケットに入らないし、さっと取り出して撮影という
気楽さが激しく損なわれるので、全然使ってない。

みんな使ってる?
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 14:52 ID:bX1OKk7X
国文学者でもカメラ初心者なら「単焦点」と「固定焦点」の違いは分からない。
「ズーム機」と区別したいなら「固定レンズ機」が分かり易いだろう。
特に「単焦点機」でもUのようにオートフォーカスなら焦点位置は「単」ではなく
複数あるから言葉として用を足していない。
「F値」とか「被写界深度」等は初心者には無用の言葉だがズームの有無は初心者
の大きな関心事だから読んで字のごとくあるべきだ。「固定レンズ」と呼んでも
まあ実際はフォーカスレンズが動くのだがそれは微々たるもの。単焦点と呼んでも
実際は複焦点というのよりはマシだろう。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 15:38 ID:TRnUJMRo
>>94
そんなに固いこと考えてUを使ってる奴ぁそうそういねぇだろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 16:40 ID:JWVdF58e
>>90
絶対にU30。
そもそもUシリーズの良い所は小回りの利くボディ、フルオートで
バシャバシャ撮れる爽快感、これこそがビジュアル・ブックマーク(w

MemoryStickDuoが大量に余ってる、とか「どうしても小さい回転レンズ
が欲しい」という状況以外はU50を選ぶ理由は無いです。

ホワイトバランスは日常撮影ではそれほど重要ではないかと。
U30でも各モードでそれなりの調整は自動的にされますし。
いわゆる中級以上の「でっかいデジカメ」では必須機能でしょうが・・・。

>>93
U10の時に買った純正黒ケースにU30をブチ込んでるよ。
素で使うとすぐに傷だらけになるし(展示機をみれば分かる)、
ケースだとカバンに転がしても全然平気だし、予備のMSも入るし。
むしろU60だと素で水洗い出来て便利かも(w
9769:03/08/29 17:05 ID:hfykwwMm
>>88,91,92,96
レスサンクス!参考になりました。
==================================
ところでUユーザーの方たちのメモリーの容量は
いくつでしょうか?また、メモリーの容量が大きいと機動スピードが
遅くなる、という噂を耳にしたのですが本当なのでしょうか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:06 ID:AqS1U5lq

買ってもいないのに絶対なんて言うのはアフォ杉。
妄想に過ぎないね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:14 ID:BR7Wo8uq
この写真見ると、やっぱりU50は大きいな。

http://ascii24.com/news/products/firstimp/2003/08/27/imageview/images722795.jpg.html
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:14 ID:OqGLKbyT
欲しいものを全部買って試してから選んだらそれは最高だよな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:14 ID:5l4yVu9H
U50は盗撮に多用され、早々に発禁になります
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:16 ID:8UOBmlte
>>98
96の言うことは別に妄想というほど間違ってないのでは?
私は回転レンズよさげなのでU50欲しいけど。
ホワイトバランスはUについてはあまり必要ないと思います。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:17 ID:uOLx2tTE
こんな充電器みたいな形はイヤ!
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:44 ID:1y+Gu/85
縦横の長さの比率が妙だからかっこ悪いねw
でも漏れもスイバルレンズマンセーなんでU50欲しい。

U10使っててAWB迷いまくりなんでU50のプリセットWBは大賛成!
105sage:03/08/29 18:03 ID:A9DBtyoH
http://up.isp.2ch.net/up/c0ef265f208a.jpg
↑こんなん+レンズシャッターが欲しい
10696:03/08/29 18:39 ID:JWVdF58e
>>98
まあ確かに「絶対」と言い切ったのは妄言かもしれん、スマソ。

ただ、"一台目のU"はU30の方がお勧めなのは確かだと思う。
絶対的な横幅は明らかにU50が長くなってるし、即撮れる機動性
も他のUシリーズに大きく差をつけられている。

U50はスモールスイバルのプロトタイプだと割り切れば納得できるけどね。
でも普通は「後継モデル待ち」、むしろ中古のE950シリーズとかを買った方が
良さそうなんじゃない?デカいし重いけど(w

>>97
漏れは64M。(2.0M画質で約120枚撮れます)
U10の頃は高容量のメモステだと起動時間が長めでしたが
U30では瞬間起動に改善されてます。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:31 ID:fyerLUpr
U50のレンズキャップはちょっと…
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:46 ID:bX1OKk7X
U50購入者でプラプラ撮影団を結成しまつ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:19 ID:ILIFSabM
ンニーのこのタイプのCCDは外で使う限り、WB太陽光固定
が一番良い発色なので、やはしAWBだけの機種よりは使い
勝手がよいと思うのよ。
これまでもネイチャーモードで利用する機会は多かった
(ネイチャーモードはWBが太陽光設定になる)けど、
やっぱ、かなりのシーンで綺麗に撮れるんだよね。

でもネイチャーモードは距離の融通が利かないからw
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:31 ID:U19/+7QS
U20からX20に乗り換えます
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:34 ID:GZk41ZYo
>>110
それが世間の流れだね
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:39 ID:Aj+Bi4pl
>>110
すまんがレポ頼む。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:41 ID:GATshsgD
漏れもX20買う事に決めたぞ
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:49 ID:uOLx2tTE
U20持ってて、X20っていうのに変えるの意味あるの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:49 ID:ILIFSabM
しかしUの発色に慣れててあの地味色に耐えられるんだろうか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:50 ID:U19/+7QS
>>112
さっき開封したばかりだけど、とにかく液晶がでかくて見やすい。
うまくいえないが、古いコンタクト(メガネ)から度数のあったものに変えたときのような
世界の広がりを感じる(?)
まだ光学ズームの生かし方がよくわからない。
全体的な使用感はあんまりUと変わらない気がする。やっぱり、これは競合するね・・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:51 ID:JWVdF58e
>>110
もう1.5マソ足してOptioSはどうよ?
U20に慣れてると、X20の質感に耐えられるか・・・。
118U10使い:03/08/29 22:52 ID:w8eY8cvd
>106
こう見るとU50も十分小さいと思う。
ttp://ascii24.com/news/products/firstimp/2003/08/27/imageview/images722806.jpg.html

U10や30より横幅がちょっと大きくなって薄くなっている位なら、そんなに
大きく感じないと思いますよ・・まずは実際に持ってみないとね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:57 ID:GZk41ZYo
使ったら分かるよ
競合する機種はX20,U,エクシリム
X20も他のコンパクト機同様問題はいくつかあるが、総合的に一歩抜きんでている

1.5万足すなら選択肢はいくらでもある
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:01 ID:ILIFSabM
総合的にどうかは知らないけど、X20の画質がUとかExilim
よりワンランク劣ってるのは確かだと思うが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:03 ID:U19/+7QS
>>117
もう夕方買ってしまった
カメラとしては断然Xがいいと思うけど、個人的にソニー好きなので
所有感を満たしてくれるUもいい。引き分け。

>>120
全然そうは思わないけど・・・。Xの画質が問題だというのなら、XもUもExも全部糞画質。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:07 ID:GZk41ZYo
>>120
Uは派手目にしてるからぱっと目綺麗なだけ
整形手術は何度もできないから原型を残してる分、Xの方がましかと

いずれにしても大差ないんだけどね
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:09 ID:JWVdF58e
>>118
いや、小さいのは充分承知してるよ。
ただU50に乗り換える必然性を感じないってこと。
それこそコソーリ撮り御用達になるのではないかと・・・(w

>>116
もう買っちゃってたのね。
液晶に関してはU30から劇的に見易くなってるよ。
U10の液晶はバックライト「切」でないと見てられなかったから。

で、肝心の合焦時間とかはU20比で、どうよ?>X20
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:10 ID:GATshsgD
薄型や超小型機が欲しくて、調べてる内に
画質にこだわるなら薄型や超小型機じゃダメな事に気付いた
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:12 ID:U19/+7QS
やばい、マンションの同じフロアの家が火事だ
新機種で望遠を生かして・・・いや、やめとこう
126名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/29 23:14 ID:ILIFSabM
Uはパッと見にもマシな絵が撮れるからまだマシだと思うんだ
けど・・・

X20は晴天下からすでに濁ってるしなぁ・・・

総合的に一番バランスが良いのはExilimだとは思うんだけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:15 ID:JWVdF58e
>>125
おまいの家は延焼大丈夫なのか?
ボヤ程度でも火事の煙は危険だから、水タオルとかで対策しろよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:23 ID:GZk41ZYo
>>126
シャープネスを入れればUの画像は作れるよ
アンシャープネス入れても実際は元に戻ってないよ
129U10使い:03/08/29 23:28 ID:w8eY8cvd
>123
そっか。U30とU50で新規購入の比較をしているのかと思いました。
すでにU30持ってるのね・・・ごめんよ。

でも、U50はこっそり撮影より自分撮りで需要があると思う。
U30やX20の鏡よりU50の液晶での自分撮りは格段にしやすいよね。
自分がU10で撮っている写真、改めてみるとほとんどは自分(あるいは2人)
撮り、だがら自分の場合はU50は魅力的です。

他にも自分撮りを多くする人はいると思うから1台目は絶対U30がお勧めという
訳ではないと思う。
130U10使い:03/08/29 23:30 ID:w8eY8cvd
>129
×→自分撮りは格段にしやすいよね。
○→自分撮りは格段にしやすいはず。

まだ使ってないや。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:30 ID:GATshsgD
やぱり、U50で盗撮する奴がでそう
その意味では買いだが
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:31 ID:fac4es0A
つーか前々から思ってたんだけど
そんなに自分鳥って必要?
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:34 ID:ILIFSabM
>>128
いや無理。
俺もそう思ってNR掛けたりとかしたけど、ディテールが壊れる
割に濁りは撮れない(他の超極小画素機の話だけどね)。
それに何をしても結局、色の純度そのものは戻らないものなの
よw
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:39 ID:F5RVLnHH
>>132
んーなの人それぞれだしょ。
それを言い出したら、そんなにデジカメって必要?
って話にもなっちまうべさ。

まー漏れもいい加減おっさんなので
自分撮りなんて考えもしないわけだけど
若い人たちは携帯プリクラ感覚で使うんじゃなかっぺか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:41 ID:JWVdF58e
>>129
いやいや、話がこんがらがって申し訳ない。
本日未明からIDで追っかけてもらえば分かるけど、
漏れ自身はU10発売後に速攻で購入→今夏U30へ乗り換え済みです。

>>69氏へのアドバイスとして書いたU30とU50の比較話が
どうも別の方向へ転がりつつあるようで…(w
自分撮りメインなら、確かにU50のメリットは大きいね。
でも普通のデジカメで自分撮り主体の機種はそんなに無いんでは?
U10は久々にソニーの野心作だとオモタが、U50は微妙なんだよね〜。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:52 ID:bX1OKk7X
体積比 重量比(含電池/メディア)
U20 100 100
U30 106 104
X20 141 148
常時携帯するにはX20はちときびしい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:59 ID:ILIFSabM
値段差考えても、ミノなら素直にXt買った方がいいな
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:15 ID:M+FGUVKU
>>68
アマゾン26800になってる。
たった半日で(´Д⊂グスン

定点観測してから,だんだん下がったねー
って思ってたら,いきなり5000円値上げぇ
( ゚Д゚)マズー
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:17 ID:smlPVFH3
>>136
まあ体積比・重量比ならEXILIMの圧勝だがな。
常時携帯するにはU20、U30はちときびしい。 ということになってしまう
140U10使い:03/08/30 00:18 ID:7VCOis3T
>135
突っかかってしまったみたいで申し訳ないです。

さんざ出ていることですが
U30→軽快(標準的)
U50→回転レンズ(+me)
U60→防水(アクティブ)
ついでに・・X20→大画面+ズーム

って感じでしょうか?だとすると確かに特定の用途がなく買う場合には
U30がお勧めですね。失礼しました。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:23 ID:D5ou1NeA
この辺になると(OptioSも含めて)重量そのものの差は
あまり気にならないような気もする。

形も考慮に入れるなら、最もライターっぽいU50はかなり
有利に見えるんだが(実際のところは現物見てからだけど
142135:03/08/30 00:27 ID:6Lf5/2CA
>>137
Uからの買い替え、ステップアップ
→ミノXtかペンタOptioS(ズーム付きコンパクト300万画素クラス)

U以外からの安価なコンパクト?ズーム機需要
→ミノX20、キヤノンA60、ニコンE2100(単3アルカリ対応200万画素)

SO505i・D505iからのカメラ携帯〜デジカメ移行組
→U50(Duoが直接流用可能)

こんなとこかな。
しかしソニーもテンプレ>>6のリンク
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/09/n_csu.html
一年前はDuo採用に否定的だったのに、今回は携帯での
採用実績で調子に乗ってるのだろうか・・・。

>>140
つーか、あの程度なら全然OKっすよ。お気になさらずに。
U10使いに悪いヒトは居ないよ(w

実はホールド感を考えるとU60も結構お勧めなんだよね・・・。
週末に量販店逝って、X20の実機検分をしてきます。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:28 ID:m5LneaUY
>>139
EXILIMはマクロが無いから常時携帯してもメモ代わりに使うにはちときびしい。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:30 ID:PCEt9aiH
EXに30cmのマクロ付いたぞ
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:33 ID:GcPRGDQK
Xtを常時携帯してます。
特に重いと感じる事は皆無です。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:39 ID:A5GJDtE0
新EXILIMのマクロ&レンズカバーは進化。
あとはAFだな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:40 ID:v6vJ/qfE
やっぱりX20よりはXtの方が良いのかな?
迷う
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:41 ID:smlPVFH3
>>143
体積比・重量比を比較してUより悪いと「ちときびしい」
それが破られると次はマクロで「ちときびしい」
次は何?
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:44 ID:6Lf5/2CA
>>144
EX-S20U/M20U(国内未発表)ね。
でもまだ30cm。Uの10cmマクロとは雲泥の差。

個人的には専用充電池とクレードルがエクシの弱点だと思う。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0828/casio.htm
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:45 ID:m5LneaUY
破るカメラが出たら比較してやる。かかって来い!
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:46 ID:Ipk/oa6Z
>>146
漏れ絵串とUの両方持っているけど、
画質より速写性重視のコンパクト機というコンセプトを考えると、
AFにならないほうが良い気もした。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:48 ID:D5ou1NeA
>>147
X20+充電器セットの価格を考えると、Xtはそう高いとも
言えないよねw
それに単三電池2個はこのレベルでは軽いとは言えない。

充電器持ってるなら別だが。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:50 ID:Ipk/oa6Z
>>149
そう?むしろ、専用充電池で本体サイズが小さいことと、
便利なクレードルがエクシの利点だと思った。
特にクレードルに慣れると、いちいち単4型電池を取り出して充電したり
キャップをはずしてUSBケーブルで転送するのがとても面倒に感じるので、
ぜひUでもクレードルを採用して欲しいと思ってるくらいなんだけど・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:51 ID:v6vJ/qfE
>>152
それがパナの充電器持ってるんだよね

155名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:52 ID:D5ou1NeA
エクシの新型は、構造上かなり手ブレしやすいと見た。

買うなら要チェックだよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:52 ID:b6PLfEVO
>>151
確かにパンフォーカスの方がレスポンスは良いもんな。
AFでもリコーのCaplioのようにレスポンスの良い機種もあるから、
そういうのをエクシには目指して欲しいと思うね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:53 ID:Ipk/oa6Z
>>150
液晶が1インチだと「ちときびしい」
とか言われたりして
158U10使い:03/08/30 00:54 ID:7VCOis3T
>149
クレードルはむしろエクシリムの武器だと思うけど。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:57 ID:Ipk/oa6Z
>>156
Caplioって店頭でいじったことないんだけど、AF動作も含めて0.14秒で
シャッターが切れるのかな?だとしたらすごいな・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:00 ID:D5ou1NeA
>>154
そりゃ迷う罠w

折れもサニョの2100と電池8本持ってるので気持ちはわかる。
でも周辺測光だけっての見ても、完全な初心者以外には
あまりお奨めは出来ないよねw
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:03 ID:6Lf5/2CA
>>153
うーん、エクシのターゲット層って都会のビジネスマンでしょ?
専用充電池だからほぼ毎晩クレードルにセットして寝なきゃダメだし、
他にPDAとか携帯のクレードルがあるから机上が大変なコトになる(w

Uの素晴らしい点はあのサイズで単4充電池対応な所。
出先でいざ電池切れ!→でもコンビニで単4アルカリ調達(゚Д゚ )ウマー
エクシだと専用の充電池とモバイルチャージャーが必要だし。
ま、でもエクシの充電池が割と安価なのは良心的だね(定価3,500円)
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:04 ID:v6vJ/qfE
>>160
母には安い方買ったと誤魔化して
銀行振込するか(w
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:11 ID:BhxVvhnC
単4アルカリ使えなくない?
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:12 ID:v6vJ/qfE
>>163
たしかU30は使えない
サポート外
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:13 ID:vPpw8HBa
サポート外だが使えるよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:15 ID:6Lf5/2CA
>>164
一応サポート外だが、U10の頃から非常時には単4アルカリ使ってたよ。
開発者も最初は「非公式だが使えます」って言ってたんだよなぁ・・・
次第にフェードアウトしていったが(w
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:20 ID:D5ou1NeA
百均の電池入れてろくに枚数撮れず(当たり前だ!)クレーム
入れるアフォがあとを絶たなかったのだろうw
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:24 ID:BhxVvhnC
漏れのU20だと、すぐ使えなくなっちゃう。単4アルカリ
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:33 ID:6Lf5/2CA
探してみたら、ヤパーリ>>142のリンクで佐藤氏曰く、

「いざというときにはコンビニで売っている単4のアルカリ電池でしのげないこともない」

持ち時間が短いため推奨はしていないが、との前振り付きなので
フラッシュ焚かない・液晶はライト付けない・が鉄則だなこりゃ(w
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:37 ID:v6vJ/qfE
>>169
使えないのと同じじゃん
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:46 ID:m5LneaUY
>>157
構図確認は1インチで充分。常時携帯カメラとしては液晶がクリアカバーで
保護されていない機種はちときびしい。
172そこもで ◆ACT.MODE.E :03/08/30 01:56 ID:n9iWvdEE
フラッシュはともかく
液晶点けても非常用にはつかえる
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:58 ID:D5ou1NeA
発光禁止はいつもだから気にならないな。
固定焦点にすればAF分の電力もセーブできる。
液晶の消費は大した量じゃないと思うけど?
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:58 ID:v6vJ/qfE
ていうか、ニッ水の予備を持つだろ普通
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:01 ID:6Lf5/2CA
>>172
まあね。
U10の糞サイドライトは点けない方がよっぽどマシだったけど(w
U30以降でバックライト液晶になったのは非常に素晴らしい。
1インチとはいえ、Uの液晶密度は高いから粗が出ないし。
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:05 ID:tKKr8C2t
U30と同ユニットのU50のSPECではアルカリでニッ水の約1/3(約50枚)撮れる。
177そこもで ◆ACT.MODE.E :03/08/30 02:14 ID:n9iWvdEE
もちろん撮影に持ち出すのが分かってるときは
ニッスイの予備は持つけど
普段はちU単体でぶら下げて歩いてるし、
それがいいところでもあるからな・・・。
それでも俺は充分持ってるし。
だから、ほんとの非常用だな。
日帰りのつもりが、帰れなくなったとか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:17 ID:5+qAMbz0
Pみたいにインフォリチウムと単4バージョンだしてくれれば問題なし。
俺はリチウムにして欲しいが。せっかくDUO使うのならもっと小型に。
あと液晶もっと綺麗に。拡大移動ができれば間違いなく買う。
U20うざのわがままでした。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:27 ID:6Lf5/2CA
>>178
Duo+インフォリチウムで新規設計だと全く別モノになりそう。
小さいだけじゃない所がU10-30/60の良い点だから。

クリポンがコクーンに改悪されたのを思い出した・・・(゚Д゚ ;)
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:44 ID:hN5bS5c7
すいませーん、もうちょっとしたら昭和記念公園に逝くんですけど、あそこってカメラ持ち込みオッケー?
相方+相方の友だち&彼氏で総勢4人。俺が写真好きなんは承知済みなんで水着撮っても大丈夫なんだけど、
周りにカメラ持ってきた人がいないとかなり浮くし盗撮ヲタに間違えられたくないし(w
HP見てもそこらへんのこと載ってないんで、知ってる方いたら情報キボンヌ。

今日を逃すと今年の夏U60らしい使い方しないまんまになっちまうよー
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:45 ID:mt91QEbh
182U10使い:03/08/30 08:49 ID:7VCOis3T
この一年間週末は必ずU10をつれて出かけてます。
結構愛着がわいてるから、U50に買い換えられるか分からなくなって
来ました。
183180:03/08/30 08:53 ID:hN5bS5c7
いちお持ってくことにする。いってきまーす
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:47 ID:v6vJ/qfE
>>181
めちゃかわいいじゃん
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:16 ID:tWip2oUR
>>180
昭和記念公園の「レインボープール」ですか・・・
私は東京サ○ーランドのプール監視員をやっていましたが
カメラを持ち込んでくる人は結構多いです。
(子供を激写している親がかなりいます)
よって、カメラを持っている≠盗撮ヲタ

ウォータースライダーではまずカメラを持ち込むことも出来ないですね。
それ以外のプールでは、けっこう使えるのではないでしょうか。

・・・・>>180さんはもう出かけちゃったかな?
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:53 ID:uM9ffZK+
>>181
すげーうまそう!!!
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:56 ID:v6vJ/qfE
>>186
どこがじゃ
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:08 ID:e1M5FSno
蓮あっぷキボンヌ
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:21 ID:kjMLxYhg
ちょっと暗い&荒いけど
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030830162026.jpg
「おいてめえ」 ゴゴゴゴゴ・・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:18 ID:oiHWDdZ9
>>189
とってもいいです!!
なんか、街中の人が「ハト」になったような感じに見えるのがすごくいい!!
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 18:05 ID:93MtPQKU
>>189
U50的アングルだね。
192189:03/08/30 21:07 ID:kjMLxYhg
ジョジョ的空気を感じてたけど、ニルスの不思議な旅っぽいかも。
鳩アップばっかりうpしてるな、俺、、
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:06 ID:d3HIMtck
U50は、ビデオカメラのように、装着したまま開閉できるレンズキャップにしてホスィかった!
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:16 ID:gUEr0M6m
U50、キャップだけ100円ショップってカンジ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:23 ID:PCEt9aiH
しかも100円で二個入りね
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:24 ID:uBOtydPe
ソニスタに言いたい
U(10・20・30・60)からU50への買い替え(買い増し)特典企画しろよ!


197名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 01:48 ID:nT+TBlCv
amazon値段上がっちゃったね…。早めに買っとけばよかった…。
26300円じゃyodobashi.comと大して変わらんよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:17 ID:mYgbur0Y
>>197
amazonは全体的に値段を上げてるっぽいね。
ある程度の注文数が掃けたので還元分を見据えて上乗せか。

やっぱり週末の量販店で直接買いが一番良いのではないかと。
漏れは淀橋の店舗でポイント使って23.8k→16k円くらいで買ったよ>U30
・・・って、いまyodobashi.com見たら26,800円もしてるじゃん!
ダメだこりゃ。ひょっとして生産終了が近いの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:33 ID:nCpI1m+P
>198
店鋪とweb、値段やポイント数が違うのは
よくあること。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 11:05 ID:fFEzEwdj
ホントに百均で売ってたら便利なんだが・・・

たぶん注文したら、ありえない価格で買わされるんだろうな・・・w
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 12:26 ID:mYgbur0Y
>>200
部品注文で1個300円のヨカーン
それ以上だとちょっと…
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 12:52 ID:bCAapfHQ
さまざまな蓋やキャップの類でピッタリのモノ見つける
のがひそかに流行りそう・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 13:02 ID:FJH87Vb0
バカな。千円は(´ー`)クダラネーヨ
204180:03/08/31 13:09 ID:rGUbiEpd
>>185さん
情報ありがとうございました。仰る通り持ち込みオッケーでした。
ま、頑張って撮ってたのは最初の1時間くらいで、その後は遊ぶのに夢中になってましたが(w
カメラ持ってきてる人も結構見かけました。いらぬ心配でした。
でも水際で濡れるのを気にしないで撮ってる姿は目立つのか、「それってデジカメってやつ?」とか「どこのカメラですか?」って二人のお母さんとおじいちゃんに聞かれました。
盗撮してたらすぐバレそう(w
他にもU10?20?の銀を持ってる人を見かけました。ちょっと嬉しかった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 14:26 ID:5J2CmGPX
U10もU30もあるけど、アルカリ結構使ってるよ。
フラッシュ滝まくりでも50枚ぐらいは撮れる。緊急用には十二分。
こないだ久々にニッスイ入れて使ったらアルカリの3倍は撮れてビクーリしたw

どうということはないジャンバラヤチキンバーガー(U30)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030831142259.jpg
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 15:19 ID:p5gdAH72
どうしてキャップが叩かれるかつーと本体の奥行きはたっぷりあるのに
わざわざレンズを突起させたデザインが原因。引っ込めてバリアを付ける
スペースが充分あるのはEXILIMにバリアが付いた事からもわかる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 15:30 ID:ZEQ2wocD
>>206
PENTAX
208名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/31 15:34 ID:AFt0XSKp
今度ソニのデジカメを買うのですがメモステはカメラに
刺したままPC転送が良いのかリーダーで読む方が良いのか
アドバイスお願いします。
今までメディアはCFでしたがリーダー使用で不具合ありませんでしたが
メモステは端子が弱いという書き込みがありますので真偽のほど教えてください。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 16:05 ID://RfcrF2
まったく問題無し。
ウチはいつも付属のケーブル使わずに
リーダー経由で画像を転送してる。
都市伝説に惑わされないように。
210名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/31 16:10 ID:AFt0XSKp
>209
ありがとうございます
これで安心して使い倒せます
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 16:17 ID:X5u6Z+zq
>>205
おおおお!うまそう!!

  ヘ( `Д)ノ  <今から買ってくる!!
≡ ( ┐ノ     
:。;  /
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 16:33 ID:mYgbur0Y
>>209
漏れはMSリーダー持ってないから
(つーか事実上ソニー専用商品なので買う気無し)
サイバーショット本体のUSB転送機能で満足してるよ。

リーダー持ってるなら使った方がよろしいかと。
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 17:14 ID:w113m2Hx
このスレの人ってPCがVAIOの人多いの?
MGスロット付いてるし。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 17:31 ID:TcpLFGoD
vaioじゃないけどPCにリーダ付いてる SM CF SD MS
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 17:37 ID:w113m2Hx
>>214
デスクトップ型?
そんなにいっぱい付いてるって事は?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 17:40 ID:TcpLFGoD
いっぱい付いてるっていっても、そんなに大きな筐体ではないかな。
外形寸法(W x D x H): 91 x 357 x 275 mm

今は結構FDD取っ払って、カードリーダ搭載する機種って増えてるんじゃないかなァ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 17:48 ID:TcpLFGoD
あぁ CF付いてないや。 MMCだった。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 18:44 ID:LPAAgu6N
漏れはメルコのMSリードライター使ってる。
横型USB端子ならケーブル無しで挿せるし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 18:53 ID:EY9E6dsw
最近は、複数メディアのリード・ライト機が主流じゃないのか?
MS専用なんて少ない気がする。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 18:59 ID:9DxNbL04
俺はこれ。2500円くらいだった。
http://www.princeton.co.jp/product/pc/dulim601.html
CF、SD、MSしか使ってないけど・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 19:03 ID:mwwzTnv1
漏れのデスクトップ機にはPCカードスロットがあるので、
CFはカードアダプタ経由で読み書きできる。
SDが必要になったら複合リードライターを導入する予定。

ちなみに以前使ってたVAIOノートにはMSスロットが無かった(w
ジョグダイヤルは付いてたけど。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 19:23 ID:O/AKtHLJ
同一USB端子にいろんなUSBデバイスを抜き差ししてたら、
U10の再接続時に認識しなくなってしまったので、I/Oのカードリーダを使用中。
特にトラブルが出ないんならUSBケーブル接続でも良いような気はするね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 19:30 ID:c2wN/dTv
カードリーダーNO.1決定戦のスレはここですか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 19:33 ID:7T6vkHem
8in1というカードリーダー持ってるけど、Uの場合はUSBケーブル接続にしてる。
だってそのほうが簡単なんだもん。
CANONみたいにマスストレージクラス非対応のものはカードリーダ−のほうが速いけど。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 20:29 ID:mwwzTnv1
回転レンズ&ホワイトバランスで思い出したが、
部屋に転がっていたeggyを久々に充電してみた。
フラッシュが無いが異様に暗さに強いし、なんと
ホワイトバランスの他に逆光補正もできる・・・。
2インチの低温ポリシリコンTFTとか、当時叩き売り
価格で買った割に妙にカネの掛かってる造り。
さすがDoCoMoは太っ腹だな(w

CCD自体は35万画素なのでU10とも全く勝負にならんが、
動画性能だけは元がインターネットビューカムだけあって結構遊べる。
ちなみにeggyは回転レンズユニット部分がモードスイッチと兼用。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 21:26 ID:fFEzEwdj
eggy懐かしいな。
折れも昔使ってたけど、未だにCCDのサイズを知らない。
結構デカかったんだろうか?
今となっては本体サイズやパンフォーカスなところが、
さすがに吸引力を失った感じがするのはさびしいなぁ・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:15 ID:mwwzTnv1
>>226
原型といわれているVN-EZ1相当だと、1/4型原色フィルター。
分解した某サイトによると、CFスロットの厚みであれ以上の
小型化はムリっぽいそうで・・・>eggy
インターネットビューカムはスマメだったからね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:30 ID:fFEzEwdj
なるほど・・・
1/2インチで200万画素くらいが当時の標準だったとすると、
やっぱり相当に感度は高そうだね。

Uの1/2.7インチ200万画素が、今は極小と呼びにくくなりつつ
あるくらいだからなぁ・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:30 ID:VX8kNyBr
今日、ビックカメラで実機触ってきました。
小さくて見にくいと思っていた液晶も見やすい!
「使い捨てカメラ」のデジカメバージョンと言っていいでしょうか?U-30は・・・
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:35 ID:fFEzEwdj
捨てるのはさすがにもったいない・・・

それは冗談として、使い捨てカメラ相当なのは、フジの
FP-A202あたりではないかい?
AFがなくて距離切り替えが付いてるとことか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:36 ID:meXEu97P
メモステの違いは別にして、
u50の「回転」って、あるとスゲー便利なモノなんですか?
u50にしようか、u30にしようか迷ってます。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:42 ID:W6uFAuLG
スゲー便利だよ。撮影スタイルがアイレベルからウエストレベル
になるので安定感が増す。
他にもローアングルからハイアングルまで自由自在。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:46 ID:UPyWR7Be
>>231
低い位置とか色々な角度で撮ることができるからすごく便利だよ
買っときなU50

オレはU30買うけどね
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:46 ID:UPyWR7Be
U50使ってる人のレポートみて買うかどうか決める
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:49 ID:ZEQ2wocD
>>234
人柱は君だ
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:54 ID:bp1i6uyd
USB電源供給の時は写真は撮れるものなの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:55 ID:VX8kNyBr
>>230
ちょっと表現が悪かったですね。使い捨てカメラ並みの画質の
写真はとれますよね?(L版に印刷するとして)
238230:03/08/31 23:10 ID:fFEzEwdj
>>237
それは最近のフィルムの進化もあって、使い捨てカメラ
も、かなりの画質になってきてるからなんとも・・・
でもAFが付くというのは、少なくとも目的の距離にピン
トを合わせる精度は圧倒的に高くなるわけだから、そう
いう意味では描写力そのものは上と言って良いだろうと
思うが・・・

L板に印刷する限りでは、実際APSコンパクト機と比べて
も、一見するとさほど劣ってるようには見えなかったけど。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:14 ID:bCAapfHQ
>>237
今時のプリンターで出力すれば、Uでもかなりクオリティの高い
プリントが得られますよ。
240231:03/08/31 23:25 ID:meXEu97P
>232
>233
ありがとぅ。

デザインはU30のほうが好きなんですが・・・。
大阪でU50を展示してるところってありますか?
実機触ってみたいのです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:30 ID:zQk+wBj9
>>240
>2003/08/19 ■新製品プロダクト情報
>8/20(水)よりサイバーショットU50/F77Aを 銀座ソニービル、大阪ソニータワー、お台場メディアージュで先行展示します。

大阪ソニータワー 心斎橋
http://www.sonytower.com/ace.html
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:30 ID:mwwzTnv1
>>237
130万画素のU10でさえ、サービス判程度のサイズなら
デジカメ用のセルフプリント端末で出力すれば遜色ないよ。

最近のレンズ付きフィルムのクオリティは知らんけど(w
巨大引き伸ばしでもしない限りは200万画素でも必要十分。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:45 ID:DqlV63Zw
L版限定なら昇華型の方がいいのかな>プリンタ
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:57 ID:mwwzTnv1
>>243
業務用デジタルプリント端末も昇華型みたい。
ttp://www.canon-sales.co.jp/cdstation/spec/spec.html


245U10使い:03/09/01 00:24 ID:n8ZBWI1v
>243
自分はインクジェットがお勧めです。
インクジェット用紙のバリエーション・安さの魅力が大きいと思う。

昇華型のメリットはコンポジット出力(1bitごとに色をもっている)
ですがインクジェットの掛け合わせでも今は粒状間も少なくなって
きたし、金赤など発色も十分だと思います。
(Uシリーズ程度だとプリンタよりカメラが画質のボトルネックになりかねない)

ただ、夕日などグラデーションを多く撮るのなら昇華型のがキレイに印刷できる
と思います。

説明とか間違っていたら突っ込んでください。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 00:48 ID:iLNkrN6g
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 00:54 ID:1ykFo3Ex
>>246
おお,実りの秋ですな。美味しい御飯を今日もいただきます。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 02:06 ID:m7cKyW+O
>247
バカじゃねーの?気持ちわりー
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 03:08 ID:3l2Mjv57
スルーで・・・
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 03:18 ID:fdCEfhdK
なんで怒ってんの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 06:41 ID:wP0XSAbY
>>248は昨日フラレて気が立っているとおもわれ
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 09:23 ID:sH++GyJ+
迷惑な話だw
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 09:59 ID:pdRaIAFI
>>246
今年は何年来かの不作と聞くがヤパリできるとこにはできるもんだ。
254名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/01 11:10 ID:8Be8AeoQ
関西在住ですが、昨日、八○代ムセンで改装前売り尽しセールとやらを
やっていて、U30が228で売られていた。
その帰りにコ○マに寄ってみたらU10、20、30が揃い踏みで
売られていて、10が展示品で198、20が展示品228、
30が298でした。展示品を198って・・ふざけるな!
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:35 ID:JVxape59
ふざけた店では買わなければいいじゃんじゃん。
もちついてね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:45 ID:Ye+/gnXF
>243
プリンターなんて買わなくても写真屋で焼いたほうが楽だし、
コストだってたいして変らないと思うけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:47 ID:FbBfyvGK
>>256
漏れもそう思う
写真屋にまかせて
漏れは喫茶店でヒーコーを飲んで待つ
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 13:22 ID:BojsZ88T
客の減少が著しい街のカメラ屋さんが泣いて喜びそうな話だねぇ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 13:49 ID:9DvOeykH
ヲレもプリンター持ってるけど、L版くらいなら写真屋さんに頼んじゃうよ。
色の出し方とか不満なときもあるけど、保存性が絶対違うし、コストも変わらない。
自分でやるのはA4くらいだな。これはコストが激しく違いそう。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 15:16 ID:TT4yIJ4+
U30売ってU50に乗り換えようかな?
回転レンズ、ホワイトバランス手動調整、
動画制限時間無し&サイズ倍、連写枚数増加・・・
しかしレンズキャップの問題がなあ…
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 16:06 ID:MA4pKprS
そう、レンズキャップのせいで
二の足踏むんだよね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 16:34 ID:iUpmpypL
「回転レンズ」ってだけで飛び付くおいしい客になってソニンに貢献してくれ。
もちろんバリアタイプが出したら買い替え。一粒で2度おいしい!
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:03 ID:D3xcZV6/
>>260
レンズキャップ以前に問題山積のような…。
即起動・速写が売りのUシリーズなので

ホワイトバランス調整→無くてもU30で充分
動画関連、連写→音声なしの動画など中途半端。

むしろU30を手放すくらいならU50よりF77・F77Aを
買った方がはるかに満足度が高いのでは?
回転レンズを回すだけで即起動、MSも使いまわせるし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:13 ID:FbBfyvGK
音無し(・A ・) イクナイ!
265231:03/09/01 18:15 ID:J+N3KQMF
>241
ありがと。

実機見て小躍りしてきまつ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:25 ID:tlcFHrGX
U30の購入を考えているのですが、
いろいろ探してたらこんなもん見つけました。
http://www.aeon.info/aeoncorp/news/200307/0711-1.html
これで十分かと・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:27 ID:MA4pKprS
ダサイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:27 ID:FbBfyvGK
>>266
液晶が汚くても良いなら
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:28 ID:FbBfyvGK
あっ!でもUは小さいか
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:34 ID:D3xcZV6/
>>266
マジ?煽り?釣り?どっちよ?
既に禿しく既出ネタなので以下を熟読されたし。

【ポラロイド(WWL)】210万画素が9980円
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057716335/

結論から言うと、U10の足元にも及ばない出来。
トイデジカメとしてのC級感覚を遊びたいならお勧めするが(w
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:56 ID:D3xcZV6/
一応補足しておくと、
U30がデジカメとして負けている点は
「音声付きムービー撮影」くらいだな(w

あ、あとは最低撮影距離が1.8m〜なので
マクロ撮影が不可能。ヤフオク用にも不自由しそう。
PCwatchのレビュー最後の段落が、全てを物語っている。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/polaroid.htm
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 20:34 ID:jnykf5vV
>>270
ポラロイドはパンフォーカスだからU30よりCASIOのEXILIM EX-S1と比較した方が
良いのでは?
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 20:46 ID:AfyXFeTt
>>266

>>272の言う通り。
パンフォーカスとU-30のAFは別物。
それに超コンパクトだし。
最短10cmからしっかりピントが合うU-30買っとけ!!
イオンにだまされるな!
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:00 ID:lAHwLG4O

U30マンセーだらけで恐ろしいですね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:01 ID:MzwZcU2k
>>273
そうですね。
いくら「コンパクト・デジカメには画質を期待しない」といっても、
最低限のラインはクリアしてないと絶対後悔しますからね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:24 ID:TpGDtXJX
>>274
ですよねぇ〜、10Dの方がよっぽど綺麗に撮れるのに。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:32 ID:3MEJmaxI
>>271
最後の段落ってこれのこと?

>同じ場所で続けて撮っても露出がばらつく
>撮影中にカメラを動かすと被写体が変形する
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:36 ID:D3xcZV6/
>>272
そうだった。パンフォーカスなんだよな。
ただ、エクシと比較するのもどうかと思うが・・・色んな意味で。

>>274
そりゃUスレだもん、ここは(w

>>276
EOS 10DとU30を単純比較ですか?
これまた随分と高価な一眼デジカメをお持ちですね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:42 ID:D3xcZV6/
>>277
いや、実写画像のすぐ上の段落。
「マクロがない点や〜」で始まるトコロね。

あくまで超簡易入門機としては良いお値段だという事でしょう。
実際はワゴンセールや中古コーナーを見て回る方がマシな訳だが(w
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:47 ID:0mE1v9ad
>>276>>274に対する面白いレスだと思うけどな(w
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:49 ID:D3xcZV6/
>>280
そうか、煽りに挑発だったのか(w
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:53 ID:tlcFHrGX
U30ってシャッタースピードって調節できるんですか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:54 ID:pB2fLqET
イオンのヤツは遊び心が無いよな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:58 ID:D3xcZV6/
>>282
夜景モードにして強制的にシャッタースピードを下げる、
みたいな事は可能。意図的なマニュアル調節機能はありません。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:26 ID:lC5R0UxI
U30「ハイスピードスキャンAF」
U50「シングルAF」
・・・ナニがどう違うのですか?
286282:03/09/01 22:28 ID:tlcFHrGX
スマソ、もう1つ知りたいことがあるんですけど
U30は起動何秒ぐらいかかりますか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:38 ID:D3xcZV6/
>>286
カタログ上は電源起動時間約1.0秒、
実使用ではレンズバリアを開ける(電源ON)→即撮れる感じ。
U30からメモステPRO対応なので、256MBタイプでも瞬間認識
してくれるはず。漏れは64MB使ってますが、U10の頃よりは
確実に起動時の認識ラグが無くなって軽快です。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:42 ID:lC5R0UxI
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:46 ID:PnCcfoP3
レンズバリアのスライド傷がついて鬱
まだほとんど使ってないのに・・・>U30

それはおいといてU10の方が作りがいいね
U10は永久保存にしてU30を使い倒すかなぁ
290273:03/09/01 22:53 ID:AfyXFeTt
さっきは偉そうなことを言いましたが、>>285さんと同じく、
ハイスピードスキャンAFとシングルAFの違いがワカラン・・・・
ご存知の方いらっしゃいますか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:06 ID:upkbvZIE
>>290
どっちも一緒です。
わかりやすい言葉に代えただけです。
292286:03/09/02 01:04 ID:2HtIIZvD
>>287
レンズバリアの開閉で電源ONOFFができるんですか?
なんどもスマソ
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 01:30 ID:SiPqgxc9
>>292
287ではありませんがお答えします。
あなたの質問は
『レンズバリアの開閉で電源ONOFFができるんですか?』
出来ます。店頭で実機を触りましたが、開けた瞬間に画面が表示されて
感動しました〜なかなかバリア開けた瞬間に画面が表示されるデジカメは
少ないですからw
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 01:38 ID:BO+7rEWB
ホウホウ......φ(。。)メモメモ
295286:03/09/02 01:40 ID:2HtIIZvD
>>293
店頭のものには電池が入っていなくて確認できなかったので…。
ミノルタのX20とU30でどっちを買おうかかなり迷ってるんですけど
手軽さからU30のほうが使いやすそう。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 10:18 ID:sbTF0Ch5
>>295
常にポケットに入れる>U30
常にかばんに入れる>X20
かな?俺なら。

画質は、人によって好みが別れるけど、意外とX20も発色は良い。
ただ、テレ端になるとボケボケ。
あと、X20は色んな設定や音声動画モードがあるからなぁ。

ISO設定とか3倍ズーム、音声動画イラネと思うならU30でも良いかも。

あとは、UスレとDimageXシリーズのスレをROMってみて。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 14:31 ID:SiPqgxc9
【U−30】(名詞・カメラ類)
6月下旬に発売されたコンパクトデジタルカメラ。
このカメラの最大の特徴は、名刺より小さい驚愕の大きさである。
そして6色のカラーバリエーションも大きな魅力の一つである。
200万画素CCD、最短10cmからピントがあうオートフォーカスを搭載。
200万画素であるため葉書サイズまで銀塩写真並み(300dpi)の高画質プリントが可能である。
また5つの撮影モード(ソフトスナップ・イルミネーションスナップ・夜景・ビビットネイチャー・アクティブアウトドア)
でシーンに合った撮影も可能である。
しかし、露出補正やシャッタースピードなどの調整や動画(最大15秒)に音声をつけることはいっさい出来ない。
またズーム機能も非搭載なのでその点は割り切って購入する必要がある。
日頃使い捨てカメラをよく利用している人には
使い捨てカメラよりも小さく、高画質で撮影が出来るU-30はお勧め出来るカメラである。
価格は本体と別売りのメモリーカード(64M、最大サイズで120枚程度記録可能)で約3万円程度。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 15:38 ID:DBjtuS54
U50のレンズキャップの安い作りが何かに似てるとずっと感じてて、
やっと思い出せた。
蚊・ハエ・ゴキブリ用殺虫剤のキンチョールってあるでしょ。
あの商品は噴射口の所に取り外しが出来るキャップが付いているんだけど
それにそっくりなわけ!質感や半透明な作りが。
もしU50のキャップ無くしても、キンチョールのキャップで
代用可能な勢い。全然違和感無いもん。まあ実際はサイズやオレンジ以外でムリだけど。
今回、レンズキャップだけで買う気が失せた人は少なからずいると思う。
どんなに深絞りとかでボディに高級感持てせてもバランスって絶対大事。
細部までこだわってくれないと。
是非、次回作はかっこいいのに改良してください。

299名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:01 ID:BokcBEsS
キンチョ-ショット-U50
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:06 ID:SfP7JTke
U300
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:09 ID:4prZvbqG
ハエハエカカカ-U50
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:40 ID:Bj6Z/gRU
つまらん お前の話はつまらん。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 20:39 ID:FE7jxsXl
出たね価格が


1位 27,000 最安 800〜 取寄
ECカレント
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005024&MakerCD=76&Product=DSC%2DU50
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 20:41 ID:rEGrcVqt
撮りたいときに、すぐ撮れるのは、
U50より、U30のほうですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 21:09 ID:Lx36osHK
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 21:27 ID:Lx36osHK
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 21:36 ID:XTpO7dG4
>>304
まーどっちかってーとそうかな。
たいした差はないと思うけど
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:39 ID:7LtO6RZg
これフラッシュが光るとき「パパッ」って一瞬二回発光するのは何故ですか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:41 ID:mIjaksMZ
何でマニュアルくらい読まないの?
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:46 ID:7LtO6RZg
読んでも無かったんで・・・
赤目軽減モードじゃなくて普段の時です
ほんの一瞬だけど
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 23:15 ID:XTpO7dG4
プレ発光して測光してんのかな。よーしらんけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:44 ID:GNiwHJgw
U50って小さい子持ちの親とか恋人のいるヤツを購買者として想定してるんじゃないかな。
つまり自分+誰々=キャップはまぁいっか
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:44 ID:W7TWuQQ6
恋人のいるヤツを購買者として想定してるんじゃないかな。
恋人のいるヤツを購買者として想定してるんじゃないかな。
恋人のいるヤツを購買者として想定してるんじゃないかな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:46 ID:IVrk/XDr
>恋人のいるヤツを購買者として想定してるんじゃないかな。
予約キャンセルしようかな・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:51 ID:4McanhlC
>>314 作れ
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:59 ID:DuA2PQh9
>>312
ハゲドウ゜д゜)鬱死・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:35 ID:MpvBEMDH
いつも思うけど、店頭でのUシリーズの扱いって何であんなに地味なんだろうね・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:37 ID:+mDpcva4
店による。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:44 ID:BdCds9Hm
キャップ付けて使う椰子は漢!


おれは付けないけどモナー・・・( ´∀`)
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 02:05 ID:4G7MBLta
>>315
脳内彼女でもいいですか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 02:06 ID:CsJohRu9
前にF1使ってたけど、キャップなんか必要じゃなかったね。
だってF77でもレンズキャップはないだろうが。
キャップは飾りでおまけなんだよ。

322名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 02:10 ID:4G7MBLta
>>310
>読んでも無かったんで・・・

わかってんなら読め!ってことだぞ
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 02:54 ID:XmvR1pEj
>>320
脳内彼女は写真に写りませんが、何か?
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 02:58 ID:NMJdBIoj
U30のレンズカバーって、ケータイの自分撮り用ミラーみたいの付いててやだな。

U50も画素数同じでしょ?回転レンズ付いてても光学ズーム無いし。
幅が10センチもあるなんて盗撮用のほか存在価値無いような気がするが。

結論:U10でガンバルよ、もっと魅力的なの出るまでは。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 03:01 ID:CsJohRu9
>>324
U10を持っているならそれが正解でしょうねぇ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 03:12 ID:NMJdBIoj
>>325
そだよね。
少なくとも、光学ズームつきの小型サイズとか出して欲しいよね。
オリの10倍ズーム並のをU50サイズで商品化するとかさ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 05:55 ID:sOxm5vPF
>>321
オメ
漏れも今週末買いに行こうかな
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 07:50 ID:qlxvT7zk
F77はレンズ部分が晒されないように出来るからカバーがなくても良いのよ。U50はカバー必要だよ。

でもカッコワルイから嫌〜

次にUを買うとしたら音声付動画が撮れるようになったらかな?
でもズームが付いたら買わん。
329名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/03 09:30 ID:L0K64G8X
最近U20を中古ですが買いました。
写りはともかく所有欲を満たすという観点では
おおいに満足できるものです。
技術を凝縮したと思われるつくり、適度な重量感。
さわり心地もいい感じです。
デジカメ何台も買ってますがE950以来の満足度です。
これから使い倒して行こうと思います。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 11:20 ID:ZYzMF8zh
>>324
レンズバリアの謎のミラー(w は自分撮り用だと言われているな。
U20の高級感っつーか重厚感から比べると俗っぽいU30だが、
ハイブリッド液晶と中央拡大機能が決まり手で、U10から乗り換えた。

思えばU10登場時「CCDサイズに余裕があるから2M版のU20が
遅かれ早かれ出るぞ」と噂されたが、勢いで買って良かった(w
冬に出たU20は予想された通りのスペックだったし。
U10で満足してる香具師は次のUを待ってもいいだろうね。
漏れの場合は普段の持ち歩きがU30だから。
コレでカメラ付き携帯には負けない自信がついたよ。

てか、U50の存在意義が未だに分からんのだが・・・。
これ買うならF77行くだろフツーは。キャップ外してグリグリ回してる間に
他のUなら撮れてるよ。同じU30兄弟でもU60は良く考えた出来なのに。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 11:40 ID:ZYzMF8zh
U50の行く先がミノックスのデジカメ版だというなら分かり易いが、
単にQUALIA016の歩留まりを上げるための製品のような気がする・・・(w
基板レベルでは共通でなくとも、実装レベルで何がしかのメリットは
(生産側に)あるような気がする。

深読みし過ぎか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:05 ID:BdCds9Hm
もちろん331が正解だろう
実機で試しつつ実機で実現・・・がンニー方式。
んで、ユーザーは常に人柱・・w


でも買うけど
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:16 ID:173RWQli

カメラメーカーのデジカメでナイト。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:25 ID:7Nayu2qh
>>333
それじゃあなたがここに居る必要はナイト。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:55 ID:BdCds9Hm
>>330
回転レンズのメリットは理屈では理解できないよ。
F77はレンズを起こす動作が意外に重い。
やっぱり主流は鰹やニコソと同じ“あれ”でないと。

キャップはケースに入れれば関係ないし、ホコリに関しては
レンズバリアがあっても同じ。
必要ない。

撮る時にいちいちグリグリ回すのも回転初心者の頃だけ。
回転レンズは胸に構えて上から覗いて撮るのが基本。
だから普段は動かさないよ。
もちろん、ここぞというアングルの時には最大限活用するけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:03 ID:qlxvT7zk
>回転レンズは胸に構えて上から覗いて撮るのが基本。
何だかその格好で撮るのって”ビジュアルブックマーク”っぽくなーいw
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:11 ID:Ke1PTctU
U60こそ”ビジュアルブックマーク”と呼ぶにふさわしい気がする
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:11 ID:b2C4DPR5
2眼レフってあったな。思い出しちった。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:31 ID:EF/5Wxtg
>>337
同意。レンズキャップもカバーも無いから、片手でガシッと握って
そのまま被写体をゲト!もち天候なんぞに左右される事も無い。

独特のデザインとその大きさが許容できれば・・・だけど。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 14:20 ID:BdCds9Hm
でも手ブレ耐性から言えば、とても有効なのよ=胸ため。
重量があるので直接比較は出来ないが、QV-2900UXでは
街灯の灯りだけで車がきっちり撮れてたこともあった。

ちなみにシャッター速度は1/6だたよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 14:36 ID:ZYzMF8zh
>>335
いや〜、だからUシリーズでスイバルをやる必然性があるのか?
って事が話題の本質だと思うんだけどね。

いわゆるビジュマ用の即撮りデジカメな訳でしょ、今までのUは。
ンニーがVAIO Uと同様にCyber-shotUを「ミニサイズ商品の総称」として
考えてるならU50もアリだが、ビジュマの精神からは外れてるよな(w
スイバルスタイルだと今の1インチ液晶じゃあ更に不自由するぞ。

>>337
U60は外観こそ「何じゃこりゃあ!」と思わせるスタイルだが、
全天候・半水中で片手ホールド撮りまくりができる巧妙なデザイン。
カラーバリエーションさえ出せばもっと人気が出てもおかしくない。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 14:53 ID:WH3qGwj7
たぶん、使い始めるとU10〜30に無い自由度でビジュアルブックマーク
しやすい局面も多いんじゃないかな。慣れないと、撮る時に一手間増える
感じはしそうだが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 15:48 ID:t7OWyDD5
なんか、エクシリムにZ3が出たときに
”あんな分厚いのをエクシリムって言えるのか?”って
盛り上がってた時に似てるね。

まぁ初期のUシリーズのコンセプトに
惚れ込んだ人には確かに違和感ある部分があると思うけど、
回転レンズとしては最小サイズなんだから、
”Uシリーズ”として出すのが妥当なんじゃないかな。
別シリーズとして出しても、インパクトが弱まると思うし。
”出さない”っていうのもつまんないし。

多分Uはこれからもっと多様化していくのかも。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 15:56 ID:uv94nS8K
>>341
コカコーラバージョンがございます。w
345341:03/09/03 16:47 ID:jAETeh9F
>>344
実はあっちの方がカラーリング的に
気に入ってたので、U60買わなかったのよ(w
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 17:46 ID:pfgLqvr0
Uのサイズでも顔の前に構えて液晶を見ながら撮ると、はた目にはやはり「写真撮影」
で慣れが必要。基本的に街中の被写体は全て他人の所有物だし、公共物や風景ばかり
撮るのも面白みが無い。そこにある程度の(精神的な)リスクがあるから胸や腰溜めで
撮れる回転機は「携帯メール」や「メモ」を読む姿勢に似ているので気が楽だと思う。
UとF77両方使ってる身としてはF77の方が撮り易いのは確か。「小さい」「回転」という
両者の長所を実現したのがU50なのかな?Uの「速写性」とF77の「高画質」という部分
は犠牲になったけど「携帯性」と「撮り易さ」を兼ね備えている点ではVBM機の素質は
高いよね。ポケットに放り込めるサイズだけにレンズキャップは惜しいなぁ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 18:17 ID:VslGQIIx
SONYのホームページでU50見て、レンズをクルッと回せばカバーが開いて
電源もオンになるんだろうなぁって思ってたからココ読んでビックリしたよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 18:53 ID:aRsiYKhO
U10ユーザーは自分が人柱だってことに気づかないけどね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 19:00 ID:pfgLqvr0
>>347
回転ON/OFFにすると本体とレンズ部が一直線の時に撮影できなくなってしまうし
ケース無しでポケットやカバンに入れた時F77と違って勝手に回転して電源が
入り易い形だからだろうね。

350名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 19:56 ID:6UtT+hbr
>>348
それを言うならば、U50の方がよっぽど人柱。
U10は荒削りとはいえ、あの時点での完成度は高かった。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 20:12 ID:5P23vZCo
ピカッ!2枚目はかなり近かったため露出オーバーでつ。(U20イルミスナップ連写モード)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030903200223.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030903200250.jpg
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 20:53 ID:SfNofW2x
正直、俺のU60に比べたら30以下はカスだな。50は認めてやる。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:04 ID:RUG4UrdJ
てめーうpしてみろよ!このやろう!!
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:27 ID:ZYzMF8zh
>>353
釣られるなって(w
U30もエンジンは同じ、車体が違うだけだ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:51 ID:SfNofW2x
>>354
車体が違えば大違いだ(w
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:55 ID:ZYzMF8zh
>>355
じゃあ言い替えてみよう。

U30=サーキット仕様
U60=オフロード仕様

別に洒落てる訳じゃないからな(w
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:58 ID:P+CcCanu
今更U20買いました。
Uシリーズでは形は一番でそ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:03 ID:SfNofW2x
>>356
U30はただの街乗り仕様だと思うけど・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:16 ID:P+CcCanu
日本車で言うと。。。
U10 旧マーチ
U20 S2000
U30 新マーチ
U50 VehiCROSS
U60 ランクル
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:17 ID:Fwkx7TDS
うちではU30の形が一番よ
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:17 ID:ZYzMF8zh
>>358
もともと街乗り仕様のデジカメだろ、Uシリーズって。
VINOとRZ50で言い争ってどうするんだ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:30 ID:q99RphRK
>>351
ほう! よく撮れましたなー
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:40 ID:ZYzMF8zh
>>357
カタチ的には一番高級感漂ってるなぁ、U20。
U30とガワ移植可能なのか?
U10⇔U20間の移植事例は過去に誰かやったようだが。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:21 ID:2XwkEBW8
>>341
必然性?
使ってみれば、沸いてくるんじゃないか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:37 ID:tatdG/vX
>>351
スゲー!!どこ来るか分かんないから、
狙っても中々撮れるもんじゃないよね、コレ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:39 ID:H6XJD19U
>>351
夜と昼の写真を見せられても・・・。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:49 ID:1VR2AnXd
>>366
ファイル保存してプロパティ見たら30分違いじゃん
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:13 ID:RyFLLGbt
便乗して、今日の雷。秋葉原の昌平橋から。
U10の遠景モードで。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030904010613.jpg
夜景の写り悪いのは当然として、まぁ、雰囲気ね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:15 ID:Dy+MqZEU
>>368
雷とその周りの影がなんだか神様か仏様に見えるのは私だけ?
いい雰囲気出てますねー。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:20 ID:1SlJywaX
みんなフォーカスのプリセットはふだん何にしてる?オート?
371351:03/09/04 02:57 ID:SA9i+mqy
>>368
これは連写じゃないからさらにレアですね。
確かにUのシャッターラグでも光ってからじゃ間に合いません。
決め打ちで連写した中に写っているかどうかという感じです。
2枚目はCSアンテナの向こう側をほぼ垂直に落ちてます。距離は500m以内かな。
左にうっすら雷の枝があったのは後で気がつきますた。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 04:02 ID:H6XJD19U
絞って長時間露光?
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 04:51 ID:65nRNt9d
Uシリーズは2万を切る値段が売りだったんじゃないか?
最近のは高すぎで、全然触手が動かないぞ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 05:11 ID:H6XJD19U
>>373
でも回転レンズは良いヨ、ホントだヨ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 05:21 ID:eVDWu+uT
>>346は盗撮がしたいの?
普通に相方とか友だちと一緒に撮ればいいじゃん。その為の回転レンズだろ?

カメラがアナログからデジタルになりましたよ
→液晶が付いていま撮ったものがすぐに確認できて便利ですよ
→レンズを回転させたらホラッ、自分撮りがわかりやすくできちゃう

これがQV-10がヒットした理由じゃん。
腰ため云々とかは副産物的なものだよ。元はと言えば中版以上のカメラの撮影テクの流用。
地べたに近い状態で構図確認や、両手を上げた状態で人垣越しに撮影は”ビジュアルブックマーク”だと思う。
地上1mの高さからのアングルで撮りたいんならしゃがめ。

なーんつってな
376そこもで ◆ACT.MODE.E :03/09/04 05:37 ID:TX+JkkDM
俺にとっては
長いことデジカメは顔の前に構えるカメラじゃなかったな。
おもちゃデジカメに手を出すまでは・・・。
回転レンズをずっと使ってたんで
自分撮りとかいう以前に、もうそういうもので、
レンズが回転しないデジカメなんぞ
デジカメ最大の利便性を捨てているとさえ思ってた。
今でも、メインで使ってるのはQV2800だしなー。

でも逆いうと。
Uはメインじゃないから、回転しなくてもいいかな。
馬鹿でかいQV2800の代わりに気軽に持っていられればいいわけだしな。
それなら、とことん小さいほうがいい。

でもU30のちゃちな筐体より
U50は造りが良さそうなのはちょっとそそるな。
単に、眺めたり磨いたもって弄ったりするのが楽しそうとか。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 05:49 ID:H6XJD19U
今、X20とU50で迷ってる・・・。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 07:36 ID:nL2M5pc6
>>377
ここで言うのもアレなんだが、正直比べもんにならん。
絶対Uってやつ以外はX20にしとけ。
数千円安くてコンパクトスタイリッシュ、ズームまで付いて来る。
画もそこそこ綺麗だ。
DiMAGE Xスレに投稿多いから参考にされては?
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 09:46 ID:8tLfgLse
画は最悪だと思うが

つか、ピントの合わない欠陥カメラをよく他人に勧められる
よなぁ・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 10:26 ID:pHTW4+WB
>>379
機能面だとUよりはマシだからでしょ。画質も好みによって変わる。
それにピントが合わない欠陥なんてないよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 10:42 ID:vzzDQJ4P
ぴんとあわせがすごく遅いのはかなり困った。あれが早ければ文句ないけどね。
店頭に行って確かめるべし。X20ね。早いときとすごく遅いときがある。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 11:00 ID:+7ZWOXut
9/9実施だって

━━【99円大特価市!ツクモの日バージョン 商品一例】━━
★<SONY> Cyber-Shot U DSC-U50(D)
※210度回転レンズ搭載の200万画素コンパクトデジタルカメラ
新型サイバーショットが登場!!
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:16 ID:0HXpz3lI
>>377
俺も、余計な事を考えずに撮りたいならUで、
すこし、画に凝りたいと思うならX20だな。

Uの場合、使う時、諦めみたいな物が必要。
諦めているせいか、あんまり余計な事を考えずに取れるw
この小ささは凄い魅力的&便利。
ただ、室内とか光量が少ない場所だと物凄いノイジーになる。

画質は、X20悪くないと思うけどね。(まぁ、画質は好みが別れるから)
ミノルタらしからぬ発色。(それでも、他社に比べるとやや地味め)
ピントやフォーカスも、そんな必死になって、悪いと言うほどのもんじゃないし。
ただ、輪郭がハッキリした画像を求めるなら幸せになれないかも。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:18 ID:0HXpz3lI
訂正)
>俺も、余計な事を考えずに撮りたいならUで、
「俺も、」は必要ないです。すいません。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:23 ID:8tLfgLse
>>380
X20はテレ端で遠くのものを撮るとボケボケになる。
本スレも読まずに勧めないよーに。さんざん既出。

それでなくても、マルチポイントAFしかない機種は撮る人を選
ぶ。
撮るものを中央に合わせて合焦させる癖のある人は、前ピンを
連発させるおそれがあって極端に使いづらいと感じるだろうし、
それに気づかないとピンぼけばかりのカメラだと思いこんで、
最悪放り出すおそれまである。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:30 ID:vrUEL7iu
安いんだからいいんじゃない?
マルチポイントは困るけど低価格機はそんなもんだよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:32 ID:otUQkyQ7
>>375
そんな話しかけ方のおまいに相方や友達がいるとは思えんな。
他人の言葉を理解する能力もないし稚拙な自分の言い分を押し付ける。
バイトでもいいから社会に出て働いてみたら?
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:43 ID:KB61BFA3
>>382
火曜日かよ!会社だから絶対に無理だな
どうせ抽選でしょ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:43 ID:8tLfgLse
>>386
まぁ、一長一短あるとしても、それがあったら気軽に勧め
るのにはちょっと問題があると思うようなポイントなので。
少なくともUのような中央重点のみの機種の方が、チョイ
撮りには使いやすいことは確かだし。

マルチもExilimのようなパンフォーカスなら、まだ問題が
出にくいんだけどねw
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 13:24 ID:pHTW4+WB
>>385
その問題は知ってる。UもX20も持ってるし。

何も考えずに使い捨てカメラと同じように使いたいのならUだね。
ただ使い方と欠点を覚えることができる人ならX20で問題無い。
この価格帯でそれなりに手軽に取れ、光学ズーム、音声付ムービーに魅力を
感じる人もいるんだし。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 13:48 ID:CcEWETiN
X20ねぇ・・・。
XスレではXtの廉価版ABS樹脂2M機って叩かれてるな(゚Д゚;)
中途半端にコンパクトで高性能、ついでに安価ってのは落とし穴っぽい。
OptioSならともかく、やっぱり光学3倍ズームはキヤノソA70/A60とか
ニコソE3100/2100やパナLC33くらいのボデーが無いと安心感がないよ。

>>そこもで氏
QV-2800UX、2Mの隠れた名機やね。
CCD性能はE950には一歩譲るが、光学8倍でCF・単3対応。
漏れもたまに中古で探してるが2300しか見つからないんだよ(w

U50の最大の欠点はやっぱりDuo採用にあると思う。
少々横幅が伸びても標準MS対応にしてほしかった。
裏を返せば、これからUかX20で迷ってる香具師はメモリーカードで
決めても良いと思われ。既に32MB以上のMemoryStick持ちならU買え(w
漏れがU10買った最後の決め手は、手持ちの64MB白MSだったから…。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:08 ID:+bpn70vn
U30使いのみなさん何色買いました?
レッドとオレンジで激しく迷ってるんですが、
近所の電気屋にはシルバーしか置いてなくて
実物見れない…。・゚・(⊃Д⊂)・゚・。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:18 ID:0HXpz3lI
まぁ、U=おもちゃデジカメの高級版て感じで、
    X20=普通のデジカメの廉価版て感じだな。俺の中で。
だから、カテゴリが違う気もする。

ていうか、UスレやX20スレで聞くより相談スレで聞いた方が良くない?
何で迷っているかも解らないし、やっぱり、単独スレで聞くと意見が偏る。

>>392
俺は、U20のオレンジ使ってた。(飽きが来たので友達のシルバーと交換)
赤は、店頭で見た程度だが、両者とも写真で見るより派手な感じだったよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:23 ID:CcEWETiN
>>392
漏れはグレー(w
私服に合わせるならレッドとオレンジ、どちらもオススメ。
レッドの方が若干インパクトあるかな?塗りは同じっぽい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:28 ID:EzRmpXZU
俺はオレンジだけど、携帯電話と腕時計に微妙にに合わせてある。
昨日店で見たシルバーも良かったな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 18:58 ID:vffS+eJD
U30に凄く魅力を感じるのだが、回転レンズがなぜU40でなくU50になったのか?そこが心配
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:01 ID:1VR2AnXd
>>396
日本では4という数が嫌われています
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:01 ID:oap9E41D
4は日本では縁起の悪い数字だからだ。
あるいはU40は、開発はしていたが途中で
お倉入りになり欠番の可能性もある。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:08 ID:oioy7JgO
サーバーショットに4と9はない。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:18 ID:8gaKQDDL
夫が新しいデジカメを買い、お古となったU10を小学4年の娘にあげたところ、
新学期早々、私に内緒で学校に持って行き撮った写真が、更衣室での同級生の
女の子が着替えているところばっかり(汗)
ふざけて撮っているわりには綺麗に写っていて驚きました。
これじゃ中年の男性がデジカメで女性の下着を盗撮する気持ちがわかるような気
がします。
小さなデジカメって危ないオモチャですね(笑)
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:24 ID:icYpnZiy

コレに対して
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:31 ID:fIa3mj/7
元ネタは中学生だっただろ?


と野暮なことを言ってみる
403396:03/09/04 19:58 ID:vffS+eJD
397-399
なるほど、後でホワイトバランス設定付きのU40が出るのでは?というのは
思い過ごしだったようですね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 20:09 ID:gro3CRNv
やっぱ、今年の12月には
新作でないのか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 20:45 ID:GwpT4VgE
再来年には3倍ズームのU80が・・・でない(`・ω・´)シャキーン
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 21:34 ID:d90F3pHT
(´・Д・`)ヘナヘナ
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 22:01 ID:yEXVegYH
>>399
鯖ショットか(w

てか、4はともかく
ンニー的には9はプレミアムの証。
DSC-P9ってのもあるじゃん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 22:44 ID:CyouBwV1
今日、U30の赤買って来たよ
P31も持ってるから、U20の頃から散々迷ってたけど
やっと買えたヽ(´ー`)ノ
赤とオレンジ迷ったけど、なんとなく赤にしたよ。
明日から毎日連れまわしてやるー。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 23:57 ID:4/75YsLO
こんどのU50もいいけど、
IP1Kもすげーなおい。ソニー。
めたくたハンディなカム。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:00 ID:4MrB/+99
小型のデジカメが普及しきったこの頃って、イジメなどには使われてないのだろうか?
男子女子共にイジメで撮られて脅されて・・・って結構ありそうな予感。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:07 ID:ae+kre5Z
数年前から携帯電話のカメラで撮られまくりです
412そこもで ◆ACT.MODE.E :03/09/05 00:15 ID:jMIa+X+u
>>391
スレ違いにはなるけど、
QV−2800に関しては同感。
ただやっぱり大きい。光学8倍じゃ仕方ないけどな。
フィルターネジも切ってあるから、
あれならいまどきのキャップ付きでも許せる。

Uとの使い分け・・・
というより、今となってはUみたいなサブ機はありがたいな。

Uってフレームが傾いていようが構図が悪かろうが、
とにかく写ってる。そのときカメラを持っていたことがうれしいカメラだとおもーよ。
ディマージュも欲しかった時期があるけど、
Uよりは、ちゃんと撮れていないと嫌だって
脅迫感があるんじゃねーかな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:40 ID:rEM7ByGg
ちゃんと撮れてなくていいカメラ。分かる気がする。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 01:22 ID:sPxSyBtm
>IP1Kもすげーなおい
レンズキャップじゃないところがな。(ワラ

シーンが変る時動画が一瞬止まるMicroMVの欠点は改善されたのかな?
2GのCFでDVDクオリティの動画が1〜2時間記録できるからSANYOあたりが
ビデオ型の超小型機を出しそうな気もするんだが。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 01:26 ID:/bBVi/V9
Uじゃ動画機能を最初のテストで以外使ったことないな。
あんまり動画で撮る場面って日常では無いなあ。
サッと出してサッと撮るって動画撮影の場合はあんまり無い。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 04:25 ID:PGvswKQz
>>411
お前のフルチン姿を盗ってやりたいよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 10:37 ID:x5TohB/z
Uの動画は画質的に実用の範囲に達していない。
いっそ無いほうが潔い。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 11:13 ID:enjjxGg/
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 11:31 ID:xZPtTkmA
使い方によっちゃおバカ動画が撮れるけどね
420地方人:03/09/05 16:09 ID:7vnF71kS
U20が限定5台12800円であった。U10持ってなかったら確実に買うんだが、
微妙なところだ、、、
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 18:56 ID:0ciR2J6u
>>420
希望の色があるなら、ズバリ買いだろ。
U10は祖父辺りの通販買取りにでも出せばいい。

よっぽど今のU10がボロボロなら話は別だが(w
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 22:49 ID:w9+uqaF/
Uコレクターとしてシリーズ全部買い揃えたい。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:01 ID:qIc9Cbqc
>>418
うおっ!すげー欲しくなった!
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:30 ID:F/4yYHkN
>>423
えっ?
いつになく手抜きなのに(w
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:46 ID:DXXYldrZ
どこが?
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:52 ID:F/4yYHkN
レビュが
427名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/05 23:57 ID:DXXYldrZ
なんだ。造りかとオモタ

画質に触れるレビューは、ソニン機のばやい2〜3ヶ月は「出させ
ない」のが恒例じゃなかった?
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 00:11 ID:g7E2ur7v
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 01:24 ID:wY1cEZmG
>>427

なるほどそういうことか。
Duoがないから撮影できません、ってスゲー理由だよなw
いいから、サッサと買ってこいと一言。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 01:38 ID:VZXhfA4+
>>429
裏を返せばソニン系ショップですら、メモステDuoが普及してないって事。

そりゃそうだ、おまいらもDuoなんて持ってないだろ?
SO505iとかD505i買った香具師以外は(w
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 07:46 ID:DtXu0Hhd
>>430
持ってるYo
ただショップが無いっておかしな話だ
普通に売ってるぞ
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 09:36 ID:HvIbbQy1
>>428
え?画質悪くない??結構買う気だったのにがっかりだ・・・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 10:49 ID:Jm9/EZ9a
>え?画質悪くない??

Uシリーズは、そんなもんです。
悪画、高値でも見た目がいいから売れる。
ここの住民は画質までわかっちゃいないよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 10:54 ID:XH4Y1Gfd
レンズに奥行きがあるU50の方が綺麗なのかな?
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 11:19 ID:Dz1mYq/R
買ってすぐレール状に傷がついたよー>U30
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 11:32 ID:CkKyryA0
>>432
保存して50%(800x600)で表示してみ。これだけノイズまみれでも結構見れるようになるから。
ビジュアルブックマークには充分な画質だと思うが。
でも当たりはずれがあるから失敗したくない時は3枚くらい撮った方がいいyo。
437434:03/09/06 11:46 ID:XH4Y1Gfd
同じなヨカーン
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:02 ID:YW6q14/a
この価格帯でこれだけ遊べるのだからソニーはすごいと思うよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:03 ID:PFblp4JA
>>433
何言ってるんだ、全然綺麗だろ
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:04 ID:1/rqJaga
>>439
おめでてーな
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:12 ID:fKFeheIb
>>439=神
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:16 ID:qiXQeOdq
440=凡人
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:20 ID:PFblp4JA
440=フシアナ
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:38 ID:PFblp4JA
>>432
昼間ならもっと綺麗だよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:00 ID:br9EG0By
Uシリーズはこんなもんでしょ
ちょっと条件悪いとホワイトバランスもすぐおかしくなるし

けどU60気にっているよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:10 ID:BMjLTqki
>>418
ユースケサンタマリアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:16 ID:eRramyZO
はぁ?
448432:03/09/06 13:29 ID:HvIbbQy1
Cyber-shotシリーズなのでノイズリダクションがついていると思っていたので
ちょっとびっくりしただけです。ユーザーを逆なでするようなことを言ってしまって
すみませんでした。
449432:03/09/06 13:32 ID:HvIbbQy1
ついでに質問です。L版印刷した際には「写るんです」よりきれいに仕上がりますか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:36 ID:izrlwuXu
NRなんてレタッチでできるじゃん。
Uシリーズより高いソフトが必要だけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:39 ID:qiXQeOdq
ノイズリダクションは、夜景モードになるといきなり働く。
普段は手ぶれ防止を重視するために、シャッター速度を落
とさずISO値を上げるので、ノイズリダクションがついて
これないのかも。

これはUに限らず、Pシリーズでも共通。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:39 ID:mASEon5X
>>449
個人的には同等だと思いますが、どの程度を「きれい」だと思ってますか?
写るんですの仕上がりを、どのくらい「きれい」だと思ってますか?
Uより画質の良い某カメラで、L版にも使えねーとか言ってる人もいます。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:44 ID:UwU2D1gz
>>449
自分で確かめるべし。

このスレにアップされている写真を回収

L版出力

ネット経由なら楽で安い
http://www.puritaku.com/
基本料(送料)200円+L版15円/枚
454432:03/09/06 13:47 ID:HvIbbQy1
>>452
「写るんです」はパンフォーカスなので、ピントが合ってほしいと思うところが
ちょっとボケてしまうことがありますよね。
ピントが合って欲しいところにしっかりあっていれば(写るんですの画質で)満足です。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:56 ID:JcV1DDxL
456 :03/09/06 14:16 ID:Dqhwi/c6
U20なのですが、
シャッターを押してから、カシャってなるまでの時間が
以前より長いんですけどなぜでしょうか?これって壊れたの??
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 14:17 ID:wlVv+v7p
うん
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 14:36 ID:JNWqL11H
>>456
暗いところで撮ってんじゃねの?
459 :03/09/06 14:39 ID:Dqhwi/c6
(;´? ω ?`)壊れたのかな?
暗いところで撮ってると遅くなりますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 14:48 ID:JNWqL11H
>>459
Uは持ってないけど暗いと合焦に時間が掛かるかも。試してみたら?
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 14:54 ID:j3q0DaW5
462 :03/09/06 15:08 ID:Dqhwi/c6
>>460
大抵普通なんですが、時々妙に遅くて、シャッターチャンスを逃してしまうんです。
メモリがいっぱいになってきたのもあるのかな?
今夜暗いところで試してみます。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 15:35 ID:o6bfGeNJ
最近U20の黒を買ったんだが青か水にしとけばよかったと後悔してる。
買うときは気づかなかったが黒は盗撮用って雰囲気がある。
目立つアクセサリー付けてごまかしてるが余計な気を使わすな!
今度はツヤ有りの黒にしてほしい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 15:37 ID:j3q0DaW5
>>463
盗撮用に買ったんだから、黒で丁度ええやん。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 16:00 ID:4ttcmuPQ
>>450
フリーで良いのあるよ
NR
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 17:03 ID:Zn1F9ov4
>>463
そう思えるのは何で?やましい気持ちが無いのなら、堂々
としてればいいんじゃない?
467434:03/09/06 17:03 ID:XH4Y1Gfd
>>463
U50の黒が○○に(・∀・)イイ!!
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 17:10 ID:teE2WHPG
>>459
暗いとこやコントラストの弱いとこだと、AFが焦点を探すのに時間がかかる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 17:23 ID:eRramyZO
U50の黒が食物に(・∀・)イイ!!
470434:03/09/06 17:28 ID:XH4Y1Gfd
U50の黒がタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!に(・∀・)イイ!!
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 18:37 ID:eRramyZO
【   飼育箱   】
||Φ|(|´|´|д|`|`)|Φ||
472名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 19:03 ID:qiXQeOdq
>>462
念のために、カメラ本体でメモステをフォーマットしてみたら?
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 22:17 ID:0Gys2XpE
本日、U30を買っちゃいました

しかし、人の物欲とは恐ろしいもので
手に入れてから
かれこれ5時間が経過した今
大分覚めてきました…

U30を買ったことではなく
デジカメを買った事が… <初めてのデジカメ
ついでにプリンターも買ってしまったし… <これも初めてのプリンター
もう少し悩んでおけば
買う前に覚めていただろうに…
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 22:19 ID:X83pFuQX
これ位の値段のものは衝動買いですぐ冷めてもイインジャナイの。
俺は冷めてないけど、まだ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 22:26 ID:Zn1F9ov4
>>473
モノは買うまでが・・・
旅は出発までが・・・
女は口説き落とすまでが・・・
以下略
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 22:43 ID:d0vj47Ly
>>473
オナニーは出るまでが(ry
477473:03/09/06 22:48 ID:0Gys2XpE
ちょっと考えてみました
デジカメについて一番覚めかけている原因は
今までろくにカメラも持った事が無いので
撮り方が分からず
その面白さに気が付いていないのだと思うのです
とりあえず、購入後に撮ったのは
自宅の犬です
夕暮れ時に撮ったので
暗がりの中に犬がぽつんと
眼を光らせて浮いています
周りが暗い状態で
人や動物の眼を光らせずに
簡単に撮る方法があれば教えてください
一つでも撮り方を覚えれば
熱も出てくると思うのです
U30じゃ無理だと言うのなら仕方ありませんが…
ちなみに犬を取った時は
電池とメモリーを入れて
シャッターを押しただけです…
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 23:13 ID:cFK/DLpv
>>476
した後に禿しく後悔するのは何故か!?
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 23:23 ID:qiXQeOdq
>>477
フラッシュを光らせると犬の目が光る。
それを面白いと思う人もいるし、やだと思う人もいる。
そこですでに個性が分かれる。
難しいことでなしに、写真は所詮、自己表現の手段の一つに
すぎないと思うので、光るのが嫌だと思った時点で、すでに
キミの個性の一角が現れている。

まずその時点では、おれも同じ仲間だな。
ちなみにおれはかなり暗くても、フラッシュを発光禁止のまま
で通している。
意地でも通している。
やっぱり不自然なのは嫌いなんでw
でも、暗いとさすがにまともに写すのはとても難しいので、ペ
ットを撮るのはペット向きのコンディション(明るくて、犬が
快適そうにしてる状況)を選んで撮るのが良いんじゃないかな?

そういうシチュエーション(お、今タイミングいいぞ・・・みたい
な?)を選別するのが、まずは基礎のテクニックだと思う。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 23:27 ID:ci8GHA+0
>477 本質をうまく突いたいい文章ですな。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049860305/l50
「デジカメ買ったけど、大して撮る物なかった」こちらのスレにどうぞ。

犬の目は光ってもヒトの目は光らんぞ。赤目になることはあっても。
犬を明るいところに連れていってノーストロボで撮ってやれ。
撮るものは犬でええじゃん。あとは野良猫。
彼女を作れ。メル友を作れ。
カメラ屋にいって蚊屋みたいなデュフューザーボックス買って
フィギュアでも撮るとか。
それと今日は早寝して朝早く起きて散歩すれ。いままで気がつかなかった
モノに目がいくぞ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 23:47 ID:ci8GHA+0
>477おもしろいやっちゃなー。
ここの住人はデジカメを年に平均3台買ってしまうヤツばかり。アンタはマトモだよ。

>ちなみに犬を取った時は電池とメモリーを入れて
>シャッターを押しただけです…
普通そうだろ?それ以外のどんなコトが必要なのか?

>熱も出てくると思うのです
熱ださんでエエがな。子供のミルク代までデジやらカメやらに注ぎ込むようになったら
人間おしまいやで。
プリンターも一緒に買うのが正解だわ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 23:47 ID:b5QyswGn
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 23:56 ID:HaBNIkJf
夕方くらいに空で露出をあわせて犬を撮る。(超アンダー)
黒潰れしてないところを無理やりレタッチソフトで
増感する。勿論ノイズを加える。
女の子に受ける写真になる。
484479:03/09/06 23:56 ID:qiXQeOdq
うああ・・・(゚Д゚;)
すげーやだ・・・・・

たまにマジレスするとこれだよ・・・(´・ω・)
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 00:01 ID:wVPDGw7a
>>473
精子は出る前が・・
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 00:07 ID:vriqfba5
>>485
既出
487434:03/09/07 00:08 ID:Z8Re5EP4
糞スレ(・A ・) イクナイ!
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 00:28 ID:vJ/L42mk
U50が出るまではこんなもんでしょ
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 00:39 ID:wVPDGw7a
糞レスだろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 03:24 ID:wVPDGw7a
>>477
そんなあなたに贈る、撮影テクニック集
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/#MISTAKE
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 05:12 ID:kyH4BByJ
>>477
暗い場所で撮る場合は、感度が3200くらいのフィルムをデジカメに入れて
取るとよく写るようになる。
月明かりくらいであれば感度1600くらいでも良い。
撮る時は絞り優先で絞りを開放にして取るとシャッタースピードが速く設定
されてブレ難くなるよ。。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 08:15 ID:araU6S3d
U30買おうと思っているのですが、この機種ってズームって付いてます?
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 08:27 ID:B5hmSrQs
>>492
おまいのちんこの下に付いてる
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 09:16 ID:4H1DCZ+u
>>492
2ch見る前にソニーのHPくらい見ろよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 09:20 ID:ZTodns36
>>491
君も突っ込んで欲しい?
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 09:57 ID:wVPDGw7a
>>495
いっぱい突っ込んでくらはい(´ρ`)

        ∧∧
       (д`* )   <さあ、どうぞ・・
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 10:35 ID:qiMD+rVm
1台目としてU−30を購入するのは良くないのでしょうか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 10:46 ID:wVPDGw7a
最悪
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 10:55 ID:ldeUiVTa
3台目として買うのはどうでしょうか?

1台目 E950
2台目 FZ1
3台目 お手軽カメラさがしてまつ
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:07 ID:ZTodns36
E950で回転レンズのありがたみを痛感してるならU50.
そうでもないってならU30だね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:47 ID:vJ/L42mk
X20に較べりゃ最悪ってほどでもないだろ
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 12:01 ID:NcTqGvre
>482
加藤淳って説明してる時訳がわからないから
頭悪いのかと思ってたけどこのWebの回答を読むと
結構言ってる事はまともだね。

スレ違いですんまそん。
503497:03/09/07 12:19 ID:qiMD+rVm
(1)主にPCで鑑賞、たまにL版印刷が用途
(2)写るんですのようにホワイトバランスや構図を無視して撮りまくりたい
(3)安っぽい外観のX20は論外
(4)速写生に欠けるU50は論外
・・・これならU30で満足できますか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 12:24 ID:SGj6hOFo
どうせデジカメなんだしU10の残品投売りで十分。
ヲタじゃなければなw
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 12:25 ID:TNhUu0fD
できまくります
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 13:17 ID:4H1DCZ+u
>>503
買ったあとに文句たれなければなんでOK
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 13:44 ID:/aUSA0a7
昨日U20で2度フラッシュがたかれる状態で写真撮ったら、被写体の
人間二人が一度目のフラッシュで撮り終えたと思ったのか全部ブレテタ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 13:55 ID:NbU89WfU
>>497(>503)
---------------------------------↓あくまで個人的意見-----------
初デジカメでUは薦めないよ。
画が汚いし、ズームないし、液晶小さいし、MSだし、割高だし
せめて2台目以降のほうがいいと思うよ。個人的に。

最初購入するとき、気軽に持ち運べ、気軽に撮れる。これに憧れるんだけど
ほとんどの機種でそれは可能。いくら多機能であってもデジカメ。
どの機種でも失敗なんか気にせずいくらでも撮れます。

そうなってくると、今度は機能の限界を感じるようになると思います。
あの被写体をもっとこう取れたらなぁ・・。この場面を綺麗に残したいなぁ・・。って感じに。
歯痒いですよ。このスレではマンセーされていて、これだけ金払って購入しても
この程度かよっ。ってね。

これを踏まえて(1)〜(4)の用途で割り切って使うって言うんなら買いかな。
機能面だけじゃ計れない魅力ってのが、このUシリーズには特に大きく感じるからね。
まだ決めかねているようなら、一度デジカメ購入相談スレッドへ行ってみては?
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.45◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062301174/
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 14:02 ID:ZTodns36
>>507
赤目軽減モードは本発光まで一秒くらいラグがあるね。
シャッター切る前に一言言った方がいいかも。
510503:03/09/07 14:33 ID:qiMD+rVm
>>508
非常に参考になりました。39!!
購入するのは20日なのでそれまでじっくり考えてみます。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 14:34 ID:Q5Ej/PRd
俺もあくまで個人的意見で…

10年以上前、当時高校生だった俺は初めて出来た彼女に夢中だったの。
学校でのイベント(文化祭やら修学旅行やら)や、週末、夏休みなんかは週に6回は会ってた。
そんな時いつも持ち歩いてたのが使い捨てカメラ。
ネガとプリントはほとんど実家に仕舞ったまんまだが、一生の宝物。
でも、金なかったから捨てカメ買うのにも不自由してたし撮る時も枚数気にしながらだったよ。
あの当時デジカメがあったらな、って思うと今の若い奴らがちょっと羨ましいよ(笑
当時、神様がデジカメくれるっていったら俺はたぶんUを選んだと思う。
画質・機能はカメラの絶対条件。でもそれさえも無視して撮りたい時期が人の人生の中には一回くらいある。そんな時にはU。

さっきクソ寒いのに3歳の長女にせがまれてプール行ってきた。
出かける時「ヘルパー持った?」って聞いたら「ぴか(U60の事)持った?」って聞き返された(笑
子供に写真撮ってもらうようになるとは思いもしなかったよ。Uは子供も興味もつカメラみたい。
さすがに入園式にUじゃ役不足だけど、それは他のデジカメか一眼・ビデオに任せておけば問題ないような…

自分はそんな暮らしをUとしてます。
512503:03/09/07 14:46 ID:qiMD+rVm
>>511
うおおお・・・これまたすばらしぃエピソードですね・・
実は私も現役高校生です。
夏休みちょこちょこアルバイトをしてやっとデジカメを買える程度まで貯まりました。
>>508さんも言っていましたがUには+α的な魅力があるんですよね。
あ〜迷う迷うw
513↑訂正:03/09/07 14:48 ID:qiMD+rVm
      ・
×実は私も
↓     ・
○実は私は
失礼いたしました。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 15:03 ID:mZfBKUWj
P8のレッドも持ってるんだけど、U30のレッドの方が(・∀・)イイ!!
というわけで、色と大きさ(小ささ)に惚れて買っちゃいました。
515名無CCDさん@現在U30:03/09/07 15:47 ID:rwGmC7cX
>>508
漏れは事実上の初デジカメがU10だたーよ(w
それまでeggy使い。APSはTIARAix持ってたけど。
確かに、ゼロから初めて買うにはお勧めしかねるな。
64MBの白MSが2枚余ってたから、U10の衝撃的小ささに
非常に魅力を感じたんだな。

実際に使ってみると1インチの液晶ファインダーは
フロントライトで室内ではトホホな見栄え、起動時に高容量MSだと
待たされる・・・とか色々と不満はあった。でもマクロは切り替え無しで
どんどん寄れるし、130万画素にしてはL判プリントでも綺麗に出た。

>>503
U30は液晶や起動時間も改善されて、製品としては完成の域。
質感でX20を蹴れるなら買っても損はしないかと。
普段着感覚で持ち歩けてガンガン撮れるデジカメ。

マトモなズーム機が欲しいならE3100やLC33やA70程度の大きさは必要。
あっちは300万画素で画像サイズもワンランク上がっちゃうけど(w
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 16:11 ID:vJ/L42mk
少なくともミノ、ニコ、フジあたりの「普及機にはマルチAF」
という思い込みには賛成できない。
明るい昼間に、平気でAFを大外しするような機種が扱いやすい
とは、とても思えないので。

そういう使い勝手で言えば、ンニーの開発さんはまだ、自分
が弄くり回して遊んでから完成だと言ってる感じが伝わって
くる。
省いている部分はあっても、勘違いしてる部分はあまり見受
けられないね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 16:42 ID:kyH4BByJ
これからヨドにU30買いに行くんだけど、5年保障は入ったほうがいいんだろうか。。。

やはり、ソニータイマーが入ってないか心配だ〜。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 16:43 ID:ldeUiVTa
>>517

漏れのU30 5000円で買わないか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 16:44 ID:4H1DCZ+u
>>516
UもAF外す事は普通にあるじゃん
で何が言いたかったの?
520名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 16:50 ID:vJ/L42mk
明るい時にUで大外しするなら、よほど初心者なんだろうな・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:10 ID:I0W6Mjjc
>>517
ヨドの5年保証は使い物にならないので、入らなくてヨシ(w
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:15 ID:Uuh6ujDN
そうなん、俺は一応入っといた。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:34 ID:mUdQuI0D
>>517
ソニータイマーなんて
いかにも2ch的情報を信じるの、恥ずいから止めて。

524名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:56 ID:I0W6Mjjc
>>522
保証の規定とかを見比べると、ヨドが大手では一番しょぼい内容っぽい。
まあ無いよりはマシだけどね。

>>523
ンニータイマーは大抵1年以内に発動するから、メーカー保証で直っちゃうんだよな(w
ンニー家電を色々使ったが、1年以内か3年以上での故障がほとんど。
他社製品を含めて「壊れそうな構造の商品」は最初から買わないのが鉄則。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 18:28 ID:4H1DCZ+u
>>523
ソニータイマーって2chが出来るはるか昔からあったよ
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 18:58 ID:hHW4dUVi
>>524
あんたは運がいい。保障期間が過ぎて間もなく発動する
からこそソニータイマーなんだよ。
ウチではCRTディスプレイと初代PSでばっちり発動した。
とはいえディスプレイに関してはサービスの対応もよく
無償で直してもらえたけど。とりあえず万単位の金額の
ソニー製品はソニスタで買うことにしている。
527524:03/09/07 19:19 ID:I0W6Mjjc
>>526
PSは1も2も構造上、絶対にピックアップがヘタレるような安物だしなぁ・・・
ウチにも寿命寸前のSCPH-1000が常時裏返しで稼動中(w
木更津製だからなんとなく捨て難い。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 19:46 ID:owbkUSDz
ちょほいとおしえてくだされれぇ
U30って感度いくつなの?
カタログ見ても自動としか書いてない..
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 19:53 ID:XqeCmLu4
タイマータイマーって、ウチでは三洋のエアコン、三菱のビデオ、
東芝の冷蔵庫と、保証期間のすぐ後で壊れた家電品、結構あるよ。

ソニ製もテレビ、コンポ、ラジカセ、MDウォークマンetc結構あるけ
ど、一度も発動した事無いんですが?
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 21:56 ID:wVPDGw7a
ソニー社員はカエレ!
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:05 ID:WgWNTSkp
キャノン社員必死だな
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:18 ID:vJ/L42mk
ンニー機はテレビ×2、ラジカセ×2、MD、ゲーム機、ラジオ×2
と結構使ってるけど、やっぱり使ってて確実に壊れるようなギ
ミックが仕込んであるような気はしたなw
それくらい、お約束のように華奢な部品をピンポイントで使って
あって、印象としては褒められる造りじゃなかった。

でもそれは、さにょ、みつぴし、とうつばあたりと比べて、こと
さら劣ると言うほどでもなかった。
言っちゃえば同レベル。

みつぴしはどの部門も酷いもんだけど、ンニーのデジカメは、
この会社にしてはカナリ壊れにくい方だと思うよ。

というか、デジカメの場合、もっと酷い会社が結構あるしw
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:45 ID:I0W6Mjjc
>>532
電池問題の某F社4700Zか・・・

N社もE3100で若干揉めたが、
アレ(FP4700)はそんなレベルじゃなかったような(w
534:03/09/07 22:46 ID:wVPDGw7a
それはどこですか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:52 ID:Fy/OVxW3
ケーズ電気にいったらU20が23800円だった。
U30のデザインが気に入らない人がいるからって
U20に「23800円」も払って誰が買うの???



536名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:59 ID:XFgmew9d
>>535

高いよね。家の近所も21000円で売ってて、
それ買おうか30にしようかしばらく迷ってたけど、
なんか面倒くさくなって30買ったら20なんてどうでも
良くなったよ
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:05 ID:Fy/OVxW3
>>536
でしょ。高すぎ。
店頭では色々目移りしちゃうんだけど
いざ買ってみて、家とかで商品を見てみると
迷ってたのが不思議なくらい満足できるんだよね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:28 ID:vJ/L42mk
U30が大きい分、1.2インチの液晶でも使ってたら、今さら
迷う必要も無かったんだがw
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:39 ID:XhD5UP7/
上位機種の売値やX20の多機能ぶり&液晶を見ると
Uシリーズの割高感は否めないような気がしないでもない。

でも、ホスィ・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:56 ID:TNhUu0fD
U30は、マクロ+フラッシュで白とびしまくるのは改善されたのですか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:58 ID:vJ/L42mk
マクロでフラッシュ焚く方が非常識だと思うが
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:00 ID:irgqLUqA
ずっっっとデジカメ買う機会がなくて、結局はじめて買ったのがU30
だったけど、文句はほとんどないなぁ・・。

こんなかわいくって使いやすいデジカメってないよ、ほんとに。

自分的にはパンフォーカスにしてほしかったくらい。
合焦時間を0にできれば多少ねむい画像でもいいと
思ってるくらいだし。

いつも持ち歩けるおっきさだけに、カバンに常備しておけるのは
カメラとして最高のメリットかと。

Uは子供か、よくわかっている人向けのデジカメかと思う。



543名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:05 ID:FKJogllG
>>542
S2の方が良かったんじゃね?
544434:03/09/08 00:18 ID:zHCdMX7h
パンフォーカスって何?
牛乳は?
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:19 ID:nGyt2fI+
パンフォーカスでも使えるんですが
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:24 ID:ctH96NvN
menu内にあったはず
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 02:48 ID:UtKCL4zn
ネタにマジレス、カッコイイ!
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 05:36 ID:6f3N8Rg5
カッコイイ・・(;´Д`)
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 11:55 ID:8RySFB7+
「夜景モード」にするとノイズリダクションは働きますか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 12:36 ID:cFZpdZl0
>>542
しかし単三でなく単四というのと、液晶の大きさはまだまだ大不満。
割り切りが必要であることには変わりありません。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:54 ID:1T7i5iBX
実は液晶の小ささがUシリーズの成功の鍵。
どうせ見ずらいんだから、構図も何もいいかげんでパシャパシャ撮ってしまう。
で、いいかげんに撮った割にはいいじゃん、みたいな喜びがある。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 14:06 ID:zHCdMX7h
えー、液晶がもう少し大きい方良いと思う
ついでに3Mに進化してください
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 14:18 ID:3B+q/mlp
>549
ノイズリダクションは付いてません。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 14:49 ID:6RKVK0GB
できれば露出補正を±2EVくらいはつけて欲しいな〜。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:03 ID:j/ODpLrk
>>554
同意。U50もホワバラよりむしろ露出補正を付けて欲しかった。
漏れの2年前のケータイにも付いてんだからさ〜。
556そこもで ◆ACT.MODE.E :03/09/08 15:05 ID:rd3lvegj
昨夜30にコーヒー牛乳こぼしちまったよ。
液晶側にちょっと滴ったんだけどよ。
一生懸命ティッシュで拭いてよー。
最初バックライトが点かなくなって、表示がおかしくなったから、
外だけ拭いてもだめみたいだったから、
急いで口で吸った。
ボタンの隙間からコーヒー牛乳染み出してきた。

でもだんだん、液晶も移らなくなって
ついに電源も入らなくなっちまった。

もうU無しはかんがえられねーよ。
50を買えと神様が言ってるのかー。
でも、30のブルーにしてもいいな。くそー。
とか思ってたら。
今朝治ってた。

乾いたんだな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:12 ID:j/ODpLrk
何かリアルな話だねぇ。そこもでタン、心底Uが気に入ってるんだね。
558そこもで ◆ACT.MODE.E :03/09/08 15:22 ID:rd3lvegj
いやもう。
鉛筆やノートといっしょだろー。

てよか、治ってもなんかじーじー
モーター音してたけどしばらくしたら直った
いま、天日に干してるよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:29 ID:6RKVK0GB
>>550
単4だからええやん。
この手のカメラでそんなに巨大な枚数を一度に撮る人もいないだろうし。
単4Ni-Mhだって、安いとこで買えば一本250円くらいだし。

単3になったらあのコンパクトさがかなり失われる。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:31 ID:tBx4m+nl
そこでガム電池ですよ
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:47 ID:j/ODpLrk
>>558
いやホント、U使いの鑑だな。買ったはいいが何撮りゃいいの?
なんて言ってる香具師もいるってのにな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:48 ID:L2356gcx
>>556
そんなあなたにはU60がぴったり!
どんどんコーヒー牛乳をこぼしてくだされ(w
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:59 ID:5Y+UlXDN
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 16:06 ID:p5Rnie/k
>>563 ビールに飛び込むペンギン (・∀・)イイ!!
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 16:30 ID:JfRGcxhO
Uって、街中でちょっと気になったもの、面白い物、可愛いもの、カッコ良いもの、
そういうのを気軽に撮れるのがいいよね〜。

ただ、最近は引っ越して、車移動がメインになっちゃったから、
街中を歩くことも少なくなって撮る機会が少なくなっちゃったのが寂しい…。
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 16:36 ID:2yLOoptY
>>565
信号待ちで撮る
起動が早いからけっこう使える
メーターキリ番もゲットしやすい
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 16:49 ID:JfRGcxhO
>>566
うんうん、これだけ気軽に取れると、
メーターキリ番とかも取るチャンスもあっていいよね。

…って、バーロー!ヽ(`Д´)ノ
俺の親父様から頂いた車なんて19万キロ超えだぞ! 19万キロ!
数字で書くと「190000」だよ!?
次のキリ番来るのはいつだよ!!
延々と走りまくらないと取れねーじゃねえか!

でも20万キロ行った時が楽しみかも( ´ー`)
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:11 ID:2yLOoptY
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:18 ID:nGyt2fI+
おお。新車だ。

実験君、出番っすよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:21 ID:5RnqfDA3
新車にしてはホコリだらけだな。(藁
571H:03/09/08 17:26 ID:nhphbZ3I
美少女中学生のつるつるオマ○コが丸見えサイト発見でつ!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/momoiro/omanko/

パイパンおま○こは綺麗でつ…(*´∀`*)ハァハァ
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:32 ID:ggODTWKs
>>568
レガシィ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:34 ID:ctH96NvN
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:35 ID:6RKVK0GB
>>560
ガム電池はNi-Mhに比べて値段が倍くらい高いし、単4みたいに万が一出先で
電池が切れた場合なんかにアルカリを買って代用することができない。

いろいろな使用条件を考えると、汎用性のある単4に軍配が上がる。
それにガム電池2個と単4×2個だと、容積的に1.5倍くらい単4のほうがでかい
くらい。
汎用性を考えると、今くらいまで小型化されたU30であれば、ガム電池の採用は
マイナス要因の方が大きい。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:41 ID:2yLOoptY
>>570
肉眼だとホコリは目立たないけど、カメラで撮ると目立つんだよね
豆に拭き拭きしてます

>>572
YES
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:58 ID:j9C7uiCC
>>573
( ;゚Д゚)何なんだよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 18:04 ID:zHCdMX7h
>>567
191919
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 18:12 ID:nGyt2fI+
ガソリン?
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 18:58 ID:eASJDmXH
今日電気屋さんでデジカメ見てきました

最近どのメーカーのデジカメも小さくなってきてて
思ってたほどUが小さいとは思わなかった。
小さいっちゃぁ 小さいけど、軽いっちゃぁ 軽いけど・・・
そんな気がするのは私だけでしょうか?

でも、単四が使えるのはよさそう。




580名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 19:25 ID:2yLOoptY
>>579
そんなあなたはクオリア!!
U60は防水デジカメで一番小さいと思うよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 19:40 ID:vNIEn2dw
夏休みアルバイトをした金でデジカメを買おうとしている者です。
今日もデジカメを見に電気屋さんに行きましたが、
XtとU-30の間でゆれまくっています。
小さくて手軽に使えるU-30にするか、
少々値が張るが高画質のXtにするか・・・・


誰か俺の背中を一押ししてくれ!!
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 20:00 ID:6rdQ+V6Q
>>581
ディマージュX20(単三電池2本駆動)がオススメ!!
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 20:10 ID:vNIEn2dw
>>582
レスサンクスです
X20も見たんですがどうもプラスチックで代用したところが多いんですよね。
SDカード入れるところもむき出しだったしw
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 20:44 ID:fHydmZpP
>>583
カード剥き出しが嫌なら、間違ってもエクスリムは買うな。
漏れはこれとU20で散々迷ったがこれが決定打になった。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 20:52 ID:zHCdMX7h
>>581
Xt
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 21:07 ID:nGyt2fI+
Xtが高画質だなんて初めて聞いたな。

あれが優れてるのは、ズームの望遠端が明るいのと設定の多
さだけだろ。
画素サイズが同じだから、300万画素機の中でも画質はUと大
差ないレベルだと思うぞ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 21:13 ID:zHCdMX7h
>>586
色は忠実で
ノイズは多いが解像度は高い
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 21:15 ID:wLzZNyak
U30と比べればXtも段違いにいいということだろ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 21:28 ID:zHCdMX7h
画面の端の縦の直線が変形するけど
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 22:05 ID:okf8Dzaa
X20は携帯のF505iよりCCD小さいから持つ気がしない・・。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 22:15 ID:beJV1/2F
一般手なビデオカメラよりはるかにデカイCCDなんだけどな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 22:44 ID:nGyt2fI+
Xは画質だけは良かったけど、正直XiとXtは「地味な原色CCD」
というイメージしかないな。
300万画素CCDでは、1/2.7インチのと1/2.5インチのが今の
主流だけど、どうも両者の性能には大きさ以上の差が感じら
れるんだよね・・・

まぁ、Uも10以外はけして華やかな絵というわけでもないけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 23:08 ID:YlqDLJoq
フルサイズCCD・300万画素でハガキサイズまでだったら銀塩と同等(あくまで理論値)の解像感・諧調性が得られる。
一万円のコンパクト銀塩にリバーサルフィルムで撮った画質に対抗出来るのはキャノンとニコンの一番高い一眼デジだけ。
画質云々言う香具師は体力つけて、金溜めて、肌身離さず一眼デジ持ってても他人の目を気にしない度胸をつけたうえで意見してくれーw
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 23:42 ID:6RKVK0GB
>>592
絵を派手にするのは簡単なのよ?
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 23:56 ID:2yLOoptY
>>581
このスレより購入相談スレで聞いた方が冷静な回答が帰ってくるからいいよ
専用スレで聞く質問じゃない
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:10 ID:pxbYvshR
初めて買うデジカメなら機能でXtだろ
Uシリーズだとカメラの基本が学べない
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:12 ID:dwaWAynZ
カメラの基本ならDMCーFZ2がいいかもw
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:16 ID:L60biufJ
”基本を学ぶ”つーんなら、本体とレンズセットで3万の銀塩一眼レフで一年間お勉強w
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:17 ID:HypsLcpe
>>597
初めてのデジカメで手ブレ補正付きは如何なものかw
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:19 ID:pxbYvshR
>>598
(゚Д゚;)
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:19 ID:l8KmRir/
>>598
「写真」は「勉強」か?
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:36 ID:L60biufJ

論点ズレてきてないか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:41 ID:JivVw/O6
まぁ、ある程度上手になれば、それだけ楽しめるパターンも
増えるというのはあるけどね。
でも、銀塩とフルオートデジのお作法が完全に重なるという
わけでもないし。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 01:21 ID:AZXp0csY
写真は直感だ。
何でもいいからまず撮ってこい。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 01:39 ID:l0T2X0GG
つうかみなさんがUをゲトーして
初めて撮った写真って何ですかい?
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 01:51 ID:Uchp7qu0
>>596
それを言い出すとXtもサイズや形状が一般的デジカメと
著しく異なるからダメだろ。最低でもグリップのしっかりした
キヤノンA70やニコンE3100とかパナLC33をお勧めするべき(w

Uってのは「安い・速い・うまい」を目指したデジカメ業界の吉牛なんだ。
フルオート速写で「どこまでその場の雰囲気を切り取れるか」、だろ?
ボディの小ささも被写体にカメラっぽい硬さを要求しない、重要な要素。

>>605
風景とか、部屋の一品撮影。
あとは外で食べた食事を撮りまくるとか。

メシ屋で本格的デジカメを出したら場違いもいいところだが、Uなら
カメラ付きケータイ並みのフットワークで、それ以上の写真を残せる。
何気ない日常の連続も、撮り貯めると意外に変化があって面白いよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:04 ID:JivVw/O6
>>605
自分のケータイ。
それが新カメ買った時の自分ルールなのだ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:35 ID:rFwm7A3j
>>593
カメラメーカが銀塩を基本にデジカメを開発するのはわかるんだけど家電メーカが
性能に縛りをかける必要は無いと思う。
高画素化してダイナミックレンジをキープするにはCCDを大きくしないとならない
のに逆に小さくしてる意味も分からない。コストの問題だろうと思うが。

最近真っ暗でもカラーで撮れるCCDビデオカメラをTVで見てビクーリしたんだけど、
技術のソニンならカメラの常識に囚われず人間の目よりはるかに感度の高いCCDを開発して
絶対に白トビも黒ツブレもしないデジカメを作って欲しい。暗闇で懐中電灯を向け
られても昼間に点いてない懐中電灯持ってる人が写るような強力な奴。
レンジの調整は50段階くらいあれば足りるかな?
デジカメのゴールが銀塩一眼と同等じゃつまらない。すぐに実現しろとは言わないが
そういう方向に向かって欲しいよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:57 ID:Uchp7qu0
>>608
ノクトビジョンでも急激な光量の変化に耐えられないんだから…
まぁUの軍用モデルが開発要請されたら実現するかもな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 03:33 ID:GJjp0nU4
>>608
>最近真っ暗でもカラーで撮れるCCDビデオカメラをTVで見てビクーリしたんだけど、

この間の「世界まる見え」のヤツか?
あれは凄かったな、普通暗いとこだとカラーバランスが悪くなって白黒に毛が生えた
ような画像になるんだが、あのカメラはちゃんとカラーバランスが整っていた。
あの技術は凄い。かなりデジタル領域で補正を加えてるんだろうな。。

>>609
ソニーDSC-U30アーミーバージョン 価格298000円とか言って誰か買うかな??(w
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 04:21 ID:Uchp7qu0
>>610
軍用なら一桁か二桁くらい違うような・・・(w
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 04:24 ID:m3kY0uHU
>>610
まあ、オレが作ったやつだからな( ̄^ ̄)
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 05:22 ID:akRTNDlP
北朝鮮工作船見に行ったとき、どうしてもメモリ足りなくて、
みやげショップでみつけたメモステ、32Mで5000円というのを、
泣く泣く買いました(;_;)
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 07:24 ID:AO+trVy1
>>613
「写ルンです」を買った方が良かったと思われ。
615早い安いまいうー:03/09/09 07:49 ID:sGI+bMHk
>>606
それってX20のキャッチフレーズじゃん。
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/13/rj01_dimage_x20.html
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 08:23 ID:NS5IbVq7
俺は旅行先でメモリがなくなって、キタムラに行って CD-R に焼いてもらったがな。\500。
617 :03/09/09 09:00 ID:qpbDWQ6V
>>605
自分のハゲ具合。
U30を頭上にかざして・・・

次にとったのが近所の猫。
618606:03/09/09 11:21 ID:Uchp7qu0
>>615
ハンドルに「でぶや」も混じってるぞ(w
元祖・吉野家はUシリーズ。味は腐っても吉牛の方が上。
X20はむしろ松屋。定食(機能)は吉牛より豊富だが値段の安さで
勝負、カレーの味(質感)も以前に比べると随分と値段相応に落ちてしまった。

ちなみにエクシはサブウェイって感じか?
ファーストフードなのだが、ジャンルが微妙に違うって事ね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 12:29 ID:QQOY6DFZ
>>608
禿同。CCDって国産なの?ここ数年画素数upが性能upみたいな話だが感度の話は
出てこない。ダイナミックレンジはソフト的にも研究しる!EVずらして複数ショット
を合成みたいなのを一発でできないもんかね??
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 12:34 ID:484lUraW
>>619
あるよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:12 ID:QQOY6DFZ
>>620
一発って1枚のショットって意味ね。そゆのある?
622名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/09 13:55 ID:JivVw/O6
一枚のショットって意味がビミョーだなw

ワイドレンジショットじゃダメなの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:59 ID:vEkrzpd2
>>619
つーか、単に画素数・感度を上げるだけなら面積を広げればいい。
EOS-1Dsなんて35mmフルサイズのCMOSで、有効1110万画素(w

ただしその分だけ光学系も大きくしないと釣り合わないから、その覚悟で。
DMC-FZ1が光学12倍でコンパクトなのは、200万画素CCDで割り切ったから。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 14:14 ID:pxbYvshR
200万画素じゃ作品にならないね
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 14:22 ID:xWbs0wtb
一口に作品と言ってもねぇ。個人的レベルの話なら、
200万画素で十分って人も居るでしょう。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 14:28 ID:pxbYvshR
作品作るならEOS-10Dがイイな〜
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 15:15 ID:l0T2X0GG
想い出を作るならUか。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 15:30 ID:P6XQGsUD
U30レベルは普段着。
その上のランクはよそ行き用の服と考えればいい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 15:37 ID:pxbYvshR
女子供が使うには最適かも
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 15:44 ID:+YTxLDzp
>>629
>女子供が使う
言いたい事、分かる気はするが、今の女子供は携帯だろうね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 16:34 ID:xWbs0wtb
女子供・・・って、時代錯誤も甚だしいな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 16:40 ID:QQOY6DFZ
>>622,623
今ある技術やパーツの話じゃなくて、将来的にはUのような小さな光学系でも
レンジの広い写真を撮れるようになればいいなという話です。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 17:44 ID:wjSLzM1v
光を捕らえる以上、そこに物理学上の超えられらない壁がありんすw
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 18:06 ID:rFwm7A3j
最近Uの画像が白っぽいんですが季節のせいでしょうか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 19:05 ID:pxbYvshR
漏れが女子供になって
Uシリーズで買うならU60かな
636名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/09 19:52 ID:JivVw/O6
チャンスに強いのは、気楽にポッケに入れられるから、っての
もあるよね。
小さくても壊れるのが怖くて「バッグからケース、その中から
・・・」なんてやってたら、高速起動も意味ないし。
携帯電話も同じだけど、あっちはまだまだ動作速度が足りない
し、距離的な不自由も多いから。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 19:56 ID:GJjp0nU4
U30用の防水キットでも出せばいいのにな。
そうすればU60に匹敵する性能になるのに。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 20:11 ID:i0QZQBlu
防水キットに入れたらせっかの小ささが台無し。
そう考えるとU60がベスト。
まぁ、少しの防水なら市販のカメラ用の密封ビニール袋でどうぞ。操作性はほとんど無くなるけどね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 20:31 ID:NAGdHC0w
637に同意。
エクシリムのように、普段は本体のみで小型。いざと言う時は防水キットを装着。
みたいになるといいとおもふ。
U60の防水には魅かれるけど、常にあの大きさを持ち歩くとなると魅力半減。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 20:32 ID:pxbYvshR
>>639
2台買え
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 21:10 ID:GJjp0nU4
>>638
>防水キットに入れたらせっかの小ささが台無し。

それは逆だろ・・・。
普段陸上での持ち歩きの際はコンパクトなカメラ。
水場に行く時は防水キットで多少デカクなっても水中で使えるカメラ。

その携帯性と防水性の両方の良い点を使い分けられるということ。

U60は普段持ち歩くにはちょっと大きい。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 21:13 ID:pxbYvshR
>>641
2台買え
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 21:14 ID:r4P5tI9Y
予備用に3台買ってもいいですか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 21:19 ID:+C+Dc9M8
3台はダメです。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 21:24 ID:pxbYvshR
>>643
予備はいらん
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:44 ID:dRtPVUma
DSC-X100(110に改)以来5年ぶりにデジカメ買いました。
U30です。
街を歩いてたらオロナミンCが走ってきたので
さくっと撮ってみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030909224015.jpg
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:48 ID:oyw3XLrd
>>641
U30必死だな(w
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 23:02 ID:aQrJfNPr
>>646
こういう車・・・なんだよね? きれいな色だね
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 23:16 ID:SzX6GMIf
>>646
>街を歩いてたらオロナミンCが走ってきたので

笑った。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 23:39 ID:JivVw/O6
オロナミンの中の人も大変だな
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:44 ID:/zQJM5gC
>646
ヒストグラム見たら凄いな、コレ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:47 ID:V3Xc06Mt
>>646
なんかちんこみたいじゃね?
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 01:43 ID:6i3ZcAup
>>641
言いたい事は分かるんだけど、防水ハウジングはメンテ等めんどいよ。
アウトドアでもバシバシ撮りまくりたいしたい椰子はU60にしとけ。
ガイシュツだけど実は最強にビジュアルブクマクできるのはU60だったりする。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:39 ID:x0WIDxYs
>>646
お前は知らないようだから、教えてやろう。

これは北朝鮮がこっそり日本に運び込んだ小型ミサイルなんだよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:41 ID:QcTvzHge
>>654
tumanne
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:54 ID:nx2QwbEg
>>655
汚前藻菜ー
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:58 ID:nSAtgvBX
>>656
キエロカス
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 03:26 ID:nx2QwbEg
>>657
チンカスヤロウ!w
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 08:29 ID:nx2QwbEg
>>657
マケイヌヤロウ!ww
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 13:10 ID:06Sw8jfJ
昨日は天気が良かったので、ツーリングしてきましたU-10です
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/turing01.jpg
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 13:51 ID:K3Ra/f3r
>>660
刀、(・∀・)イイ!
でもどうやって撮ったの?詳細キボーン
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:07 ID:W5VXEOhW
>>660
かっこいい。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:18 ID:7g2jAmbv
>>661
この画像でカタナと解るあんたって...
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 17:32 ID:lur/0PwD
>>663
バイク好きなら誰でも解ると思うが...
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 17:34 ID:fS+etBWW
>>661>>663のやりとりで
実験君を思いだしたよw
666660:03/09/10 17:58 ID:06Sw8jfJ
撮り方ですが、特別なにも使っていません
ジャケットのポケットにU-10を取り出しやすいように入れておいて
走りだしてからポケットから左手で取り出します
(バイクは、走行中、シフトチェンジの時にクラッチ操作がなくてもシフトアップ、ダウンともにできますから、片手運転で撮影しています)
後はおもむろに自分の好きな位置にU-10を持っていってシャッターを押します。
くれぐれも、片手運がラクチンにできる方のみやってみてください。
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/MOV01905.MPG
はムービー・・・へたくそなカメラワークですがこんな感じです。
顔は無視して・・・・・m(_ _)m
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:11 ID:f3hN3bUT
実験君は、さりげに時々来てる気がする。
あくまでなんとなく、だけど・・・
コテハンやめただけなんじゃないのかなぁ?
668660:03/09/10 18:16 ID:06Sw8jfJ
×くれぐれも、片手運がラクチンにできる方
○くれぐれも、片手運転がラクチンにできる方・・・でし(*^^*)

地面近くで撮ると迫力がでますね。
昔、三脚に固定したり、写るんですで撮ったりしてましたが、U-10がいちばんラクチンですね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:56 ID:fhZwF7eZ
実験君復活キボンヌ
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 19:42 ID:dLoD4xZm
>660
クリップはもっと奥
インに早くつきすぎだな(w
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 20:08 ID:WKQA+j+w
>>669
うざいから金輪際願い下げ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 20:21 ID:vpXCtogg
てすと
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 20:25 ID:vpXCtogg
ツーリング中に妙な所へ迷い込みました(^^;

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030910155954.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030910160141.jpg

走行中の写真は、ウエストバックから出してそのままパシャッと。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:07 ID:nMifaxH5
サイバーショットの中で高画質で低価格、そしてデザインがいいものって
どですか?過去ログとか見てても何が何だか・・・。
頭くらくらしてよくわからなくなってきたので教えていただけますか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:20 ID:f3hN3bUT
U20

手に入ればだけどw
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:25 ID:ehgIxJhY
なんでそんな所に迷い込むんだよw
わざとか?わざとだろ?w
677673:03/09/10 21:29 ID:vpXCtogg
>>676

わざとだけどな w

トンネルの横にポールが立ってる旧道があったんで入ってみたのよ w
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:33 ID:dLoD4xZm
>763
減点ものだな(w
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:36 ID:f3hN3bUT
くれぐれも無人の中華店には近寄らないようにね

トンネルもくぐらないように
680660:03/09/10 21:42 ID:06Sw8jfJ
>>679
それって、「千と千尋」?
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:47 ID:ZNefuOVv
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:54 ID:vpXCtogg
動物園行ってみたいけど、一人じゃ行きにくいんだよなぁ
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:58 ID:NZYFwB+b
>>682
動物園も水族館も遊園地も1人じゃ行きにくいウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:14 ID:gX1yO3Jg
>>681
何だ?向こうになにかあるのか?
685660:03/09/10 22:28 ID:06Sw8jfJ
いい考えがあります (゚o゚)/
>>682さんと、>>683さんとが、一緒に動物園に行けば良いのでふ
よろしければ僕も・・・・

それは置いておくとして、>>681さん
どこの動物園ですか?
ペンギンが気持ちよさげでいいですね
人、猫以外の動物をあまり撮った事がないので、
動物園にでかけるって良いですね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:30 ID:9YZMBRUs
U-30の画質とP8の画質はあまり変わらんのですか?
同じ1/2.7のCCDだが・・・
687681:03/09/10 22:37 ID:ZNefuOVv
681です。
東北のとある動物園です。
先週の土曜日に行ってきたんですがこの日はとても暑くて動物達もみんなダウン気味でした。
ペンギン君にはなぜか見事にそっぽを向かれて、しばらくカメラを構えていたんですがダメでしたw


688名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:47 ID:Xx5l0PEH
U30だったらミラーで日光を反射させてペンギンの気をひけたかも。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:57 ID:f3hN3bUT
>>686
好条件では、当然解像度の高いPの方が緻密には写る。
ただ、L板印刷で限定すると、Uの方がラチチュードが
広い分、色や明暗の階調表現には幅がある。
あと、安くて枚数の多いPのレンズは、画素数ほどの
解像度は出ていない。
だから画素数分ほどの差はない。

差が出るとすれば、それなり腕のある人が撮った場合。
ISO値が固定できるPの方が、単純にノイズ耐性は高い
から。
手ブレさえ抑えられればね。

ただ、反則技アリだとすると、PLフィルターが使える
という点で、風景撮った時の差は結構大きくなりそう
な・・・w
690686:03/09/10 23:12 ID:9YZMBRUs
>>689
ふむふむ・・・分かりやすい説明ありがd。
P7は1/1.8だったのに・・・と思いつつP8を見に行ったら
お隣にあったU-30の小ささについ夢中になってしまったので質問してしまいましたw
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:17 ID:+dBSnhTM
>>673
もしかしてUの底にマジックテープ?
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:24 ID:up5qsjTe
                                                    片手運転(^^;

693名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:05 ID:OUkHT40X
あと一週間ぐらい
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:24 ID:eGanVDQl
U30の購入を考えているのですが、
手ブレってしにくいですか?
あとピント合わせるのに時間かかったりしますか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:44 ID:D/bg098C
AFはそこそこ速い。
でも暗いと迷いやすい。
手ぶれがイヤなら大きくて重いカメラの方がいい。
比較論で言うと、このクラスでは持ちやすい(=手ぶれ
しにくい)方だけど、要手ブレ対策(要するに、基本通り
にしっかり構えて、慎重にシャッターを切ると言うことに
尽きるけど)という点では、超小型機に例外はない。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:47 ID:7nMmzTeK
>>660
>>666
漏れもこのアングル真似しよっ・・・っておもたら、
右手用U60じゃ極めて困難ダターヨ  。・゚・(ノД`)・゚・。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 01:46 ID:+gWSxuy7
事故らないようにな・・・。
698U30今日購入♪:03/09/11 02:05 ID:btZidspC
今日、U30を買ってきた。

これって日中の屋外では比較的シャープな画像になるが、屋内だとかなりピントが甘くなるね。
シャッター下りる瞬間の絞りを見てると屋外ではだいたい絞り4〜5.6くらいで屋内だとずっと開放。
F2.8で開放だと、線が甘くなるのもしょうがないか・・・。
露出と色は結構しっかり出ている。
真っ暗な場所でもプレ発光してピントと露出をを合わせてから、ちゃんと撮ってるのは感動(w

これで±2EVくらいの露出補正がついて、0.5くらいのステップで可変できるといいんだが・・・。

夜間の屋内での撮影では、シャッタースピードが1/20以下に落ちてる感じだから、かなり手ぶれ
しやすいね。
かなりきちんとホールドして撮っても細部を拡大して見るとブレている。
カメラの下から左手の親指と人差し指で筐体の両側をつまむようにして、右手で筐体の上と下を
ホールドして撮るとブレにくいようだ。

まっ、普段持ち歩いてちょっとした風景やメモ代わりに使うにはちょうどよいかも。
丁度、前に使ってた携帯の腰につけるケースに入れてみたら丁度良いから、これで明日から
腰にぶら下げて行動しようっと♪
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:20 ID:btZidspC
>>694
>あとピント合わせるのに時間かかったりしますか?

カメラの横に耳をつけてピントリングの作動音を聞いてると、明るいところでは
ピント範囲を一回早く往復してピントを合わせ、暗い場所ではゆっくり合焦点を
探し、ピントの精度を上げるためにそれを2回繰り返して合焦ポイントを探して
いる。
ピントの精度を上げるために、暗い場所だと明るい場所の2倍くらい時間をか
けて合焦ポイントを検出している。

ピンボケになるよりは時間をかけて精度を上げてくれた方が良いが、ちょっと
かったるく感じるかも・・・。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:23 ID:+gWSxuy7
2回繰り返してるか?
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:28 ID:btZidspC
>>700
暗い場所だと2回繰り返している。
明るい場所だと1回。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:31 ID:+gWSxuy7
あー、今試してみたけど、めったに2回いかないけど、
確かに2回いくことあるな。
よくみてるなぁ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:36 ID:btZidspC
でも、これだと真っ暗な場所でどうやってピントを合わせてるんだろうか・・・。
プレ発光は一回しかしてないし、光ってる時間も短いから、一眼レフのように
補助光でも出さないとピントは合わせられないはずだが。

704名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:44 ID:btZidspC
しかし、同梱されている充電器は要らないな〜。
単四充電すんのに6時間もかかる充電器なんか使えないジャン・・・。
大抵の奴は充電器なんか持ってるだろうし。

こんなもん付けないで価格下げろや!糞ny!!
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:58 ID:N0X/ipYa
必要な人もいます
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 03:23 ID:btZidspC
>>705
オプションという手もあるだろ・・・。

うちにはすでに3個も充電器があるのに。。。

無理やり買わされた感じがするぞ!糞ny!!
707660:03/09/11 06:58 ID:NNM9nxji
>>681さん
レスありがとうございます
今度、一度機会があれば動物園にいって見たいです
あっ、すぐ隣の峠の下に群馬サファリパークが有ったんだと今思い出しました
今度は動物でもうpさせていただきます・・・でも確かあそこはペンギンいないなーっ。
>>696
U-60・・・なるほど、あれは左手では使い難いのですね。
自分は始め、右手で(右利きだから)撮ろうとしていたら、アクセルが開けられない事に気がついて
左手で撮影しました。
U-60ならではの使い方は水中や、雨の中の撮影などがあるのですから・・・ガムバッテください
実は、自分は内心U-60をほしがっています。(^O^)
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 11:28 ID:btZidspC
昨日買ったU30をいろいろなモードで撮ってみた。

ノーマルモード
 色の補正を全く加えず、そのままの画像
人物モード
 ソフトフィルターをかけたような感じにして、人の肌の木目がはっきり
 出ないようにして人物が見やすい画像にしてある。
夜景人物発光モード
 夜景モードに対して絞りを少し絞り気味にして、遠方から近いところまで
 均等にピントが合うようにしてある。
夜景モード
 これは文字通りの夜景モード
昼景モード
 全体的に緑を強調して景色の中の緑部分が強調されて表現しようとしているが、
 緑が存在しない部分も緑がかってしまい、全体的に緑カブリのような色の感じに
 なる。
 銀塩カメラのPLフィルターで緑を強調したような緑では無く、単なる緑を
 強調しただけというのがちょっと悲しい。
スポーツモード
 カメラから取り込んだ時点では画像が暗いが、補正して適度な明るさにして
 やると以外とカラーバランスが良かった。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 11:53 ID:kW5riCpx
>>704
何で大抵の奴は単四の充電器持ってるの?

そんなもんうちには無かったよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 12:01 ID:UF22QUQc
>>709
単三4本用の充電器を買ったら、単四2本も充電できるようになってましたが。
ちなみに三洋のやつです。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 12:13 ID:btZidspC
>>709
今売られている充電器はほとんどが単三と単四兼用。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 12:39 ID:kW5riCpx
>>710
普通の家には充電器があるもんなんだね…。
うちは全く必要ないから単三だろうが単四だろうが買ったこともないよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 12:52 ID:D/bg098C
まぁ、今ない人は予備電池を4本余分に買って、あらかじめ
充電しておけば、特に充電時間によって不自由することも
ないだろうし
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 18:07 ID:a3pBcnWE
>>704
流石にU10の15時間充電器はアフォらしくて使わなかったが、
U30で6時間になったから寝る前にセットして使ってるよ。

単3・単4対応の急速充電器はウチにも転がってたのだが・・・
なんせNi-MH対応かどうか分からん程古いので、試してない(w
どのみち緊急時にはダイソー単4アルカリを突っ込むしね。
で、Uで使った後はリモコンにでも入れて有効活用。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 21:20 ID:foxH14VB
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 21:33 ID:gYDAg07Y
U50、オリンパス辺りで作れないの?
xDカードだったらスロット小型化する必要無くなったのに。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 21:33 ID:0C9ticlu
ンニーのデザインが最高とは思わないが、ナショナノレのデザインはちょっとなー。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 21:38 ID:SD06UsoK
友達にU30見せたら盗撮するんだろ?言われた
カメラが小さすぎるのもいくないね。小型=盗撮に見られる
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 21:49 ID:q+SpD/Mi
いや、これ買ったら一度は盗撮にチャレンジ!
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 22:15 ID:H7/7HUG/
>>718
U30の盗撮スレでも作るか(w
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 22:49 ID:VKnO+c+L
>>718が盗撮しそうな奴に見えるからだろ
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:05 ID:LPxSJc75
サングラスかけさせるとアッと言う間に
夕焼けに。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030912000333.jpg
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:11 ID:V4PdAgB3
>>722
うまい!
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:16 ID:ajbk7irJ
盗撮する→その姿を盗撮される→ネットに晒される→あぼーん
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:16 ID:x5fj1uNk
>>722
アンバー系のフィルタかけたのと同じだね

使えるかも ..._〆(゚▽゚*) メモメモ
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:33 ID:S4QJ2KaD
盗撮する姿を盗撮する→その姿を盗撮される→ネットに晒される→あぼーん
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:56 ID:ybmhhBge
盗撮している姿を盗撮しようとしている人の姿を盗撮す(ry
と、テスツ
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 01:07 ID:OqNReCZI
>>722
ワッカンネエだろうなー、の人かと思ったよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 01:56 ID:lRDDCB9/
あらまぁー、ご近所さんだなぁ〜
どこで撮ったかわかるよw
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 02:28 ID:U1O8IdNi
このスレをみて、今年初めに買ったU10の存在を久しぶりに思い出しました
ほこりをかぶってるけど、久しぶりに出動させてみるかな・・・
しかしこのカメラ充電がめんどくさいな
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 02:35 ID:Vuea6apm
>>730
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42442993

U10もまだ1万円くらいで売れるみたいだから、オクで売ってU30買え!
732722:03/09/12 03:06 ID:LPxSJc75
>>729
マジっすか!?
E川近辺?
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 03:39 ID:lRDDCB9/
もちろん、O洲
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 05:56 ID:ldXWSudD
プレ発光では、露出を計っているだけではないかい?
ピントはストロボがヒカル以前に決めていて、合わせられなかった時は
数メートル付近で固定してると思う。
(赤目で言うプレ発光は測光というより、目くらまし)
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 07:37 ID:ICaUDiF6
U10、U30と買った
店頭で値段や仕様をメモすることがあるのだが、
ファインダーのぞきにくいとき困っていた
U50いいカモ
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 11:10 ID:HGkOA7hX
>>715
強力なライバルになる予感。このクラスのユーザー層
を徹底研究してるな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 11:14 ID:Tugm8+XG
カッコに惹かれて買った俺にはパナの製品は
全く魅力的ではないなあ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 11:35 ID:Vuea6apm
>>736
パナはリチウムイオンを使ってるな。
リチウムイオンは出先で電池切れたらお終い。
予備電池も4000円前後と破格の値段だし。

U30の最大の利点は単四か使えること。
俺がU30買ったのも、比較的どこでも調達しやすい単四が使えるから。

撮りたい時に電池が無くて撮れなくちゃ、意味が無い。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 11:56 ID:0ugti8SN
AS10 レンズ回転でもフラッシュ置き去り
AV35 レンズむき出し。
AV50 MPEG4はもーいらない。
AV100 多分高過ぎ。SANYOがCFで出すまで待ち。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 12:08 ID:S4QJ2KaD
AV100は10マソだって
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 12:18 ID:WesBVFaT
4000円が破格の値段か?
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 12:32 ID:S4QJ2KaD
Uの予備電池はワンセットでせいぜい500円だからね
743買いますた
リサイズ、レベル補正、明るさ調整
ttp://up.isp.2ch.net/up/ac3ec9536660.JPG
ゴミです すんません