◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.45◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレに沿って相談をどうぞ!!
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---200〜300万、500万など大まかな数字で(Q07と★画素数の目安を参考)
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できるだけ具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

★画素数の目安
・300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
 200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 400万画素:A5(2L判)
・200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
 130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 200万画素:A5(2L判)
 300万画素:B5
 400万画素:A4

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

前スレ、関連スレ、お役立ち情報は>>2-10あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 12:41 ID:RxSwkFJh
【前スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060535183/l50

【関連スレ】
購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/l50
一般的な質問はこちらへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 21●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060362391/l50
3テンプレに沿って相談をどうぞ!!:03/08/31 12:41 ID:RxSwkFJh
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://digitalcamera.impress.co.jp/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 12:42 ID:RxSwkFJh
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
ソフマップ
http://www.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
5テンプレに沿って相談をどうぞ!!:03/08/31 12:46 ID:RxSwkFJh
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 8
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061551385/65n
-----------------------------------------------------
デジカメ
http://hobby2.2ch.net/dcamera/
です。
デジカメ購入相談スレッド
が新スレッドに移行しました。

旧)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060535183/l50
新)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062301174/l50

よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------
申請終了。
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 21:02 ID:Q1PT4qle
Q01.予算---コミコミ35000円マデ
Q02.画素数---300万画素は必要
Q03.重さ・サイズ---特に問わないけどできれば邪魔にならない大きさのもの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池、乾電池(妥協可)
Q06.記録メディア---特に問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、印刷のサイズ問わず
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単(妥協可)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるものはあまり撮らない
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---35000円で買える300万画素以上の機種で画質が
トップクラスなものお願いします。あと起動時間&タイムラグの速さも重視したいです
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 21:42 ID:BScln/AR
Q01.予算   5万円位、出来れば本体込み。
Q02.画素数  500万(綺麗に大きくできれば400万等でもいい)
Q03.重さ・サイズ  コンパクトタイプ。カメラ型は大きいので…。
Q04.光学ズーム   必要→3倍
Q05.使用電池    不問
Q06.記録メディア  不問、但し家族がxDピクチャーカード使用。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)  PCでの保管、仕事で簡単な撮影。
                 350dpiでA4程度欲しい。
Q08.使う人   デジカメ初〜中級程度の20代女。
        機械操作は苦手ではない方。使用PCはMac。
Q09.どう使うか 商品撮影、ダイビング、スノーボードのスナップなど。
        出来たら小物の接写などもしてみたい。
Q10.撮りたい被写体  人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画       必要→音声アリ
Q12.重視するもの   静物と動く物の両方で画質を維持できる。
           防水オプションがある。
           >広角レンズやリモコンオプション(あったらいいな)

自分で調べてみた候補は、
見た目やオプションの豊富さで…SONY P10
知人の評判の良さ、リモコン…オリンパス X-2
レンズがよさそう等…ミノルタ DiMAGE F300、パナソニック ルミナスF1
ですが、一長一短あり、カタログ値ではわからない
向き不向き等もあるかと思い、迷っています。
そうそう買い換えるとは思えないので、長く使える
カメラとして優秀な物がいいかな?とは思うのですが…。
よろしくお願いします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:06 ID:FqFb5IAJ
Q01.予算---5万くらい
Q02.画素数---200〜300万くらい普通程度で
Q03.重さ・サイズ---軽いモノ希望!!!
Q04.光学ズーム---2〜3倍、なくても良い
Q05.使用電池---乾電池等
Q06.記録メディア---絶対SD!!!
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---SDでとにかく軽くて高性能なものを教えて下さい
---------------------------------------------------------------------
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:15 ID:UGJETMe2
>>8
現在も、銀塩がメインで撮っていらっしゃると仮定して・・・。
あくまでデジカメはサブという事であれば、PENTAXのOptioSはいかがでしょうか?
何かと癖はあるカメラですが、とにかく小さく軽いので邪魔になりません。
また、動作も全般的にスピーディーで、撮る気がそがれる事も無いと思います。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 22:48 ID:NVw258Sg
Q01.予算---オール込みで3万(+5000くらい)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---普段から持ち歩ける程度なら
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ,web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、旅行先など
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---使いやすさ、手軽さ
 娘の成人祝いにと思ってます。使い捨てカメラ以外は使ったことの
無い子です。毎日持ち歩くことを考えて何かありませんでしょうか。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:27 ID:FqFb5IAJ
>>9
丁寧なレス有り難う御座います
さっそくクグッてみました
良さげですね
購入の方向で検討したいと思います

ヽ(゚∀゚)ノ
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 23:39 ID:g54TasIn
>>10
ミノルタX20
ポイント(5000円くらい?)で松下のSDカード128MBと松下のアルカリ電池

持ちやすさを考えると、松下のLC33もいいかも。
で、ポイントで(以下同文)
1312:03/09/01 00:02 ID:pkoEZj+6
とおもったが、
成人の祝い物に、使い潰し感覚のデジタルカメラってのも・・・

どうですかい?
京セラTズームとかの高品質フィルムカメラってのも。
あららスレ違い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 00:19 ID:ZZH2X15c
Q01.予算---必要なだけのオプション込みで35000円位。
Q02.画素数---300万前後?
Q03.重さ・サイズ---小さなもの希望。
Q04.光学ズーム---あると素敵なモノなのなら、欲しいです。
Q05.使用電池---それなりに持ちが良ければ何でも。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCメイン、たまに印刷(L判よりは大きくする予定)。
Q08.使う人---20代前半女子。カメラというより写真初心者。
Q09.どう使うか---日常〜旅行スナップ。とりあえずはオート撮影メインで。
Q10.撮りたい被写体---メインはお人形。お散歩や旅行では風景や人物も綺麗に撮りたいです。
Q11.動画---ついてると嬉しい。
Q12.重視するもの---とりあえず予算、そして見た目・大きさも結構重視。
 納得がいけば金額的な妥協は多少有です。

==========================

(主に写る側として)写真嫌いだったので、
フィルム付きカメラすらあまり触っていないような
超ド級の写真初心者です。
ある程度長く付き合っていけるカメラが欲しいなと思っています。
今のところ候補はディマージュXtかファインピクスF410なのですが
(既に予算で妥協気味w)
他にオススメがあれば、それにこだわらずに色々見ていきたいです。
よろしくお願いします。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 00:28 ID:pkoEZj+6
>>14
Xtでいいと思う。色も選べるし、ケースもお洒落だし。
小さな人形を撮るモードが充実してます。

予算との兼ね合いがあるなら、パナソニックのLC33もよいですよ。
操作方法がわかりやすいし、単三電池なので安上がりです。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 01:27 ID:PdPkZeFz
>>6
PowerShot A60・70
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 01:33 ID:PdPkZeFz
>>8
乾電池にこだわらなければ
DiMAGE XtやEX-Z3、IXY DIGITAL 400や30など。
乾電池なら
DiMAGE X20
1817:03/09/01 01:36 ID:PdPkZeFz
>>8
400はSDじゃなかった

>>7
X-2でいいんじゃない?
いろいろこだわるところを削れば他の選択肢もあるだろうけど。
1910:03/09/01 03:18 ID:XFb2Qk6W
>>12
ありがとうございます。
”ミノルタX20”と”松下LC33” 両者を比較した上で決定したいと思って
おります。やはり、いきなり高品質フィルムというのはちょっと・・・。

 では、とり急ぎお礼まで。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 05:37 ID:udJF9DbG
>>14
人形撮るんだったら接写の優れたOptioSが良いと思うよ。
リモコンも使えて旅先でも便利。起動音も猫の声とかに変えられて、とっても可愛いし。
8色カラーフィルターも風景を撮る時、夕日とかすごくいい感じに撮れるよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 06:16 ID:tkRknmC2
>>20
予算大幅オーバーです、不可
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 07:57 ID:udJF9DbG
価格.comなら1,000円くらいのオーバーで行けます。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 11:31 ID:DwCITuPY
Q01.本体のみでだいたい市場価格25000円以下
Q02.200万以上が良いです
Q03.要望無しです
Q04.なるべく光学つきがいいです倍数は気にしません
Q05.単三乾電池、出来れば単三充電池も使いたいです
Q06.携帯電話の128Mを使いまわしたいのでSDメモリーカードの物をお願いします
Q07.PCで閲覧、B5
Q08.デジカメ初心者です
Q09.旅行用で使いたいです、オートで気軽に撮りたいですが、可能ならマニュアルも充実したものを希望です
Q10.夜景、風景、野鳥、野生動物
Q11.予算内で可能ならあった方が良いです
Q12.梅田ヨドバシに売ってそうな物が良いです、
通販は使わないのであまりマイナーな物はご勘弁下さい
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 11:32 ID:IK4rmeOS
>>22
君の大好きなおぷを勧めたいのは分かるが
条件をよく読め。
ぐらいっていってるからちょっとなら分かるが
おぷだと予算オーバー過ぎ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 11:36 ID:9Tos2VKa
Q01.予算---2〜3万程度(本体のみ)
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---常に持ち歩くのでコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電式のもの(オプションでもいいので)
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真サイズにプリント、PCで見る(HP作成用)
Q08.使う人---仕事で多少使っている程度です 
Q09.どう使うか---仕事(建築関係)と旅行などで使用
Q10.撮りたい被写体---建物や室内が主で、風景や植物も撮りたいです
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---
          室内を撮るのでできるだけ広角なものがいいです。
          色が綺麗に写るもの希望


現在はIXYのAPSカメラを常に持ち歩いています。
建築現場で工事中の写真を記録代わりに撮ったり、
完成した建物を撮るのが目的です。
アドバイスよろしくお願いします。

         
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 11:57 ID:E1d14QRe
>>25
建物撮りなら歪みがあるとまずいのでは?
一番デジカメが苦手なジャンルなので、難しいですね。
多少大きいですが、キヤノンのS45あたりだと
歪みは少な目で銀塩換算35mmですが、予算オーバーだし。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:09 ID:IK4rmeOS
>>25
Caplio G4Wideを待つ。ただし価格と色については分からん。

>>23
DiMAGE X20
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:14 ID:5qLhWo3i
Q01.予算---メディア等のオプションも含めてか3万円位(妥協可)
Q02.画素数---300万画素〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、できるだけ小さめで
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等(妥協可)
Q06.記録メディア---メモリースティック、SD、コンパクトフラッシュ (妥協可)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---初心者にも使いやすく、色が綺麗に写るものがいいです。色々なデジカメの評価をみていると。。
  どれがいいのか、さっぱりで。とりあえず結婚式のスナップ用に、緊急で買おうと思っています。
  電池機能に優れているものが。。。いいかなと。アドバイス宜しくお願いします
  
2923:03/09/01 12:19 ID:DwCITuPY
>>27
ありがとうございます。評判も良いみたいなので
早速、明日買いに行きます。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:35 ID:G5t4Nl2b
サイバーショットDSC-U60の評判ってどうですか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:35 ID:FbBfyvGK
>>29
でも
あと8000円余分に出せるなら
アマゾンでXtだな
3229:03/09/01 12:55 ID:DwCITuPY
>>31
ありがとうございます、ヨドバシ.comで36000円でした。
予算オーバーですけど、やっぱり300万画素は魅力的です。
Xtの方にしようと思います。
通販は待つのが苦手なので、明日、電気街を回って少しでも安く買いたいと思います
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 12:56 ID:ENuqwxYC
>>28
色を綺麗に演出するメーカーCANONのIXY DIGITAL 30(価格.com最安値\30,880)
光学2倍ズーム,予算オーバーで専用電池なのがネック。
同社PowerShot A60(200万画素,価格.com最安値\23,290)又はA70(300万画素,価格.com最安値\27,000)ならば,3倍ズームで安くて単3電池だが,215g+電池4本のため大きめ。
あと,PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\27,800)。
色は派手めで綺麗,3倍ズーム,単3形2本で電池持ちよし。
ただし,省エネの代償として,ストロボが近距離までしか届かないのに注意。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 13:10 ID:ENuqwxYC
>>23=>>29=>>32
極小でなくてもよければ,MINOLTA DiMAGE F100(価格.com最安値\28,290)とか。
単3乾電池では十数枚ぐらいしか撮れないのと,マイナーなのがネック。
マニュアル機能は充実している。Xtを買う予算があるのならば。

他には,RICOH Caplio G3(価格.com最安値\23,500)とか。
ピント合わせの時間が非常に速く,気軽にシャッターを押せば写るのがとりえ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 13:17 ID:ENuqwxYC
>>14
>>15氏に大体同意しつつ,もう1機種候補を挙げるとCANON IXY DIGITAL 30
解説は,>>33参照。

最後の決断は,店頭で実物を手に取って,構えてみて,しっくりくるものをどうぞ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 13:17 ID:FbBfyvGK
>>29
あっ!Xtは単三電池使えないね
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 14:10 ID:5qLhWo3i
>>33 アドバイスありがとうございます。

COOLPIX3100とμ10のどちらかをと最初思ってました
選択の幅が広がりましたが。。。
COOLPIX3100とμ10とIXY DIGITAL 30 記録メディアを考えないとすると
初心者にも使いやすいのは どれでしょうか。。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 14:14 ID:DwCITuPY
>>36
専用電池のみはちょっと厳しいです
他のスペックは良かっただけに残念です。


>>34
ありがとうございます
DiMAGE F100は売ってるかどうか心配ですね、一度手にとって確かめたいです
それに32万画素の携帯電話をずっと使ってた自分に、
400万画素はオーバースペックかな?と思います

Caplio G3は光学ズーム、電池、メモリ、画素数、値段。
自分の理想にぴったりです。

明日実際に持ち比べてみて
X20とG3のどっちかにしようと思います。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 14:40 ID:tkRknmC2



これまでこのスレ見てきて
単三電池使えて、ぎりぎりポケットにはいって、画質が(・∀・)イイ!
デジカメを作ればいいのに・・・・と思ってしまった私は40i愛用者



40名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 16:54 ID:mFaZOG2o
Q01.予算---すべて含めて25000円〜3万円ぐらい
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---特にありませんが、できれば軽いほうがうれしいです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池が使えるほうがいいです
Q06.記録メディア---特にありませんが、安いほうがありがたいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、運動会等、子供の写真が多いです
Q10.撮りたい被写体---人物がほとんど
Q11.動画---あってもなくても構いません
Q12.重視するもの---コンパクトカメラとお別れしてデジカメを使うつもりです。重視するのは
              予算、L版できれいにできるもの
4114:03/09/01 18:14 ID:TExfUzMU
14です。お答え下さった皆様、ありがとうございます。

見た目の可愛さ故に予算オーバー気味ながらXtにかなり惹かれていたのですが、
お人形にもイケそうなので、ますます心が傾き気味です。

OptioSはフォローしてくださった通り、予算オーバーで厳しいです。
LC33はちょっとデザインが無骨かなと思って候補から外したのですが、
操作性が良いとのことなので、現物を見てみたいなーと思っています。
IXY DIGITAL 30に関しては色が綺麗とのことなので、
お店にあるサンプル写真をじっくり見てみます。
最終的には35サンのおっしゃるとおり、
構えてみてしっくりくるモノ、になりそうですが……
見た目に惑わされずw、実機を触らせて貰ってしっかり検討したいです。

ところえ33サンのIXYのコメントに専用電池なのがネック、とありますが、
素人考えでは単三電池よりは専用電池の方が良いような気がするんです。
単三の充電池を新規に購入する、ということだと思うのですが、
それだったらあらかじめ(充電出来る)電池が一個ついている方が、
そんなに長時間の使用でない限り良いのではないかと思ったのですが……。
専用電池でのデメリット、単三電池でのメリットがあまり良くわかりません。
もしよろしければ、実際の使用感を交えてお教え頂けないでしょうか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:35 ID:nNSEsqrk
ン?三脚穴のないXtで人形がまともに撮れるかな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 18:36 ID:FbBfyvGK
>>42
あるよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 20:43 ID:JRE2sRbl
Q01.予算---3〜4万
Q02.画素数---300万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---特に気にはしないですが、持ち歩く予定なのでそれほど大きくないもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---風景や、動物など色々なものを変わった視点から撮りたいと思ってるので接写が綺麗に撮れるものだと良いです。
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、動物(昆虫等の小さなものも含みます。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写

デジカメどころか普通のカメラもあまり障ったことの無いような初心者なので、できるだけ使いやすいものが良いです。
頻繁には買い換えられないと思いますので、長く使えそうなものがよいです。
よろしくお願いします。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:16 ID:RYJ9Q4cE
Q01.予算---全て含めギリギリ4万円
Q02.画素数---320万画素
Q03.重さ・サイズ---出かける時は常時もって行くつもりなので
その辺考慮お願いします
Q04.光学ズーム---3倍のもの
Q05.使用電池---専用電池と乾電池
Q06.記録メディア---何でも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCとwebがほとんどだと思います。印刷はできれば
大きいサイズの印刷でもキレイなものがいい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、商品撮影、旅行(でもほとんど行かないです)、オートで簡単(妥協可)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、アクセや服
Q11.動画---音声有
Q12.重視するもの---いつも持ち歩いて気に入った風景を見つけたら
昼、夜問わず撮影したいと思ってるので風景撮影におすすめなカメラをお願いします。
画質の感じはデジカメっぽい色が際立ったシャープな感じ、
シャープさはないけど自然な感じどちらでも問いません。
あと妥協可ですがマクロが優れてるもの、シャッタータイムラグ&起動時間が早めなものなど高性能なものお願いします
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 21:17 ID:w8gxA32E
>>42
DiMAGEXt、X20、ともに三脚穴はあります。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:00 ID:c2BObkl8
Q01.予算---本体のみ3万5千円以内
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途---PC、L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質 持ち歩くので軽くのがいいです 

48名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:22 ID:0RKCG+Ga
色々注文が多いですが宜しくお願いします。

Q01.予算---4万程度(混みなら4.5くらいまで頑張って出します)
Q02.画素数---300万代は欲しいです。
Q03.重さ・サイズ---持ち歩きたいのでなるべく薄くてかさばらないもの希望。
(でもコンパクトででこぼこしてなければカメラ型でもいいです)
Q04.光学ズーム---3倍は欲しいです。
Q05.使用電池---使い捨てじゃない持ちがいいもの。
Q06.記録メディア---特にこだわりはないです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、WEBにアップ、たまに印刷普通の写真サイズ
(これはカメラ屋さんにデジタルデータを持ち込んでやってもらう予定なので自分ではしないです)
Q08.使う人---20代女性、デジカメ初心ですが機械操作は苦手ではないです。覚えるの好きです。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、静物写真など 友達同士で撮るようなのよりもアート系が多いかもですが、
皆で集まった時等ぱっと簡単に撮りたい時のためにオートで夜景モードとかスナップモード等ついてると嬉しいです
でもマニュアルも是非覚えたいので露出補正とかホワイトバランスとかシャータースピード等
そういうのを自分で設定できる機能もついてて欲しいです
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、建物など
Q11.動画---できれば欲しいです(でもあればラッキーくらいで)
Q12.重視するもの---持ち歩きのためのサイズ・充電持ちの良さ、
それからオート&マニュアル設定可、あたりがポイントになってくるかと思います。
あと贅沢いうなら液晶画面が大きめだと嬉しいです。
ちなみに自分で色々見て前買おうか悩んでいたのはパナソニックのライカのレンズのか、
オリンパスかエクシリムあたりです。サイバーショットはあまり気が進まないです。
(PCがソニーじゃないので特に便利さを感じないので)
この辺からなんとなく好みを察していただけると嬉しいです。
(注文が多くてすいません) 宜しく御願いします。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:30 ID:yuCfU1uQ
つーか、
3万円前後
軽くてコンパクト
300万画素

ってのが多いな。

過去ログで自分の条件と似たものを見てみては?
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:35 ID:rm+55PT1
>DiMAGEXt、X20、ともに三脚穴はあります。

いいねぇ、あのサイズで珍しいんじゃない?かならずいつか必要になるトコロ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 22:55 ID:tlcFHrGX
Q01.予算---5マソぐらいまで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---とにかくコンパクトなもの。一番重視したい項目です
Q04.光学ズーム---ズームって使いますか?あれば便利かと思いますが…
Q05.使用電池---なるべく一度の充電または、新しい電池でたくさん取れるもの。
Q06.記録メディア---メモリースティック、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---4年ぐらい前にちょっと使ってた。150万画素が主流のとき
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、ヤフオク
Q10.撮りたい被写体---主に人物、風景。
Q11.動画---あったほうが便利なときってありますか?どちらでも構いません
Q12.重視するもの---コンパクト、デザイン、マクロ機能、高速起動、

以上の条件から自分なりに探したのが

SONYのDSC-U30
MINOLTAのX20
ペンタックスのS
MINOLTAのXt

この他にもいい機種はありますか?
基本的にL版印刷になると思いますが、200万画素では不充分でしょうか?

よろしくお願いします
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:00 ID:rm+55PT1
>>51さんは女性ですか?
なぜか女性はズーム使わないんだよな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:03 ID:ZRRQfUg3
>>48
マニュアルならDiMAGE F100とかMZ3ですかねぇ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:04 ID:43GLxE6m
>>48
三洋のDSC-J1あたりだろうか?スピードも速いしそれなりに色々できるし面白い機種だと思う。
もっとマニアックな奴が趣味なら200万画素のDSC-MZ3。
なお、コンパクトでしかも絞りやシャッター速度まで調整できる機種はあまり多くない
…どこらへんまでを「コンパクト」と主張するかも問題ではあるが。
他にお勧めとしてはDiMAGE F200。写りは良いが電池のもちは中の下といったところ。

>>50 >あのサイズで珍しいんじゃない?
そんな事はないぞ。極端な話をすればChe-ez spyzにもついている。
だからこそ某RR10とか某M2/S2とか某T15とかは中途半端で
役立たずという評価を加速させているわけだが。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:04 ID:tlcFHrGX
>>52
いえ。男です。
最近ほとんど写るんですばっかでズーム使ってなくて…
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:08 ID:rm+55PT1
>>55
オトコだね!
5745:03/09/01 23:19 ID:RYJ9Q4cE
>>49
そうですね・・。でも情報が多すぎてわけがわからなくなってます。
一応候補は
EX-Z3、DimageXt、finepix410、coolpix3100、DMC-LC33、PowershotA70
と自分の中であるんですがこの通り6つもあり迷ってます。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:20 ID:43GLxE6m
>>51
とりあえずX20を買ってみて様子見というのはどうだろう?
写りについては200万画素機の中でもレベル低いが、
どのみち携帯性最重視では贅沢は言っていられないだろう。
マクロや起動速度については満足いくと思う。さほど高くないし。

プリント目的に200万画素では不十分…では全くないのだが、
ある程度の余裕があった方が何かと便利ではある。
ズームにしても然り。必要かどうかは知らないが、便利といえば便利ではある。
ただスピードが速く消費電力も少なく設計も楽な単焦点のメリットを生かした
デジカメってのはあまり多くないようす。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/01 23:39 ID:43GLxE6m
>>45,57
KD-510Z…は激しく予算外か。
個人的に、風景や夜景にはF410を使いたいとは思わないな。
画質がいいのは後者3つ。中でもA70は高機能。
価格性能比で選ぶのであれば間違いなくこれ。だけど多少かさばるかな。
全体的な「隙のなさ」ならばOptio330GS/33Lってのもある。画質もまぁ悪くはない。

風景とスナップに使う常用カメラとしては、こんど発売になる
Caplio G4Wideってのがかなり面白そうだけど、画質については未知数。
期待しないほうがいいって話もある(笑)
6051:03/09/02 00:26 ID:2HtIIZvD
>>58
レスありがとうございます。
X20は機能的にもかなりいいと思います。
ただ、あのグリップ部分の丸いのを除けば…。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 00:28 ID:8l3BaZjM
>>44
NIKON COOLPIX 2100(価格.com最安値\20,480)
200万画素(1600×1200)だけれども,大概のPCディスプレイ上(SXGAの場合,1280×1024ドット表示)では,これでも縮小表示。
でも,300万画素(2048×1536)での撮影を希望ということであれば,COOLPIX 3100(価格.com最安値\28,000)

他には,2003年9月19日発売のRICOH Caplio G4wide
接写に強く,広角側28mmからのズームで,ピント合わせの時間が非常に速く,起動1.8秒なのが良い点。
ただし,>>59氏の寸評も参照のこと。
6233:03/09/02 00:54 ID:8l3BaZjM
>>14=>>41
専用電池がネックなのは>>28氏。

専用電池の特徴:
予備買い増しの際,値段が高い。
購入できる店が限られる。
リチウムイオンならば,継ぎ足し充電しても,メモリー効果が生じない。

単3形電池の特徴:
安い。
単3アルカリ使用可ならば,世界中で電池が買える。
ニッケル水素充電池は,使用途中で継ぎ足し充電すると,メモリー効果が生じる。
重い。カメラのデザイン設計において,制約となる。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 01:04 ID:8l3BaZjM
>>40
大きさが許せれば,CANON PowerShot A60(価格.com最安値\23,290)
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 02:44 ID:PLWQoAdI

Q01.予算---本体+128MB(できれば256MB)のメディアを入れて、税込5万円以内
Q02.画素数---400万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトのどちらでもいいです
Q04.光学ズーム---必要→3倍くらい
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---なんでもいいです。将来性の有りそうなのなら、なおいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、写真屋さんで現像する
Q08.使う人---デジカメ初心者だけど、銀塩は中級者です。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---できれば欲しいですが、無理ならいいです。
Q12.重視するもの---画質

妹に買ってあげようと思います。妹は銀塩カメラは中級くらいの腕前ですが、
デジカメは全くの初心者です。なので、操作が分かりやすいのがいいかなと思います。
キャノンの IXY DIGITAL 400 がいいかなと思うんですが、
どうでしょうか。他にもおすすめのがあれば
よろしくお願いします。

65名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 03:07 ID:yewppNPg
Q01.予算---本体のみで4万くらいまで
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---わりと小さ目の方がいいです
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---充電池か乾電池
Q06.記録メディア---そこまで不便でなければこだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---20代デジカメ初心者
Q09.どう使うか---ライブでの撮影、旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、ライブで演奏している人
Q11.動画---できれば欲しいです
Q12.重視するもの---初心者でも使いやすいものがいいです、
          バンド活動をしているのでライブの写真が綺麗に撮れるものがいいです。

たくさんあってよく分からず、なんとなくですが
FinePix F402
EX-Z3
DSC-P8
Optio S
あたりがいいかなと思っているのですが、、ご意見頂きたいです。
宜しくお願いします。

66名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 03:24 ID:k+bbYHcA
>>64 いいお兄さんですな。
イクシ400、画質は評判いいですね。
悪い評価はもっさりのろま。これについては店頭で試すことができるので、是非。
さ来週にはフジF700が出てくるので、比べてみても悪くはない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 04:56 ID:ri4cdXfn
Q01.予算---本体のみで3万円前後
Q02.画素数---200万〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---スリム、又はコンパクト。持ち運びしやすい程度のサイズ。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---出来れば充電池。
006.記録メディア---特にこだわりはありません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPC上で使用。たまにプリントするかも。
Q08.使う人---20代、デジカメ既に一台所有。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オークション商品撮影用、オートで簡単。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット等。
Q11.動画---必要(音声アリ希望)
Q12.重視するもの---接写も出来るタイプがいいです。価格はこれ以上は無理です。

富士フィルムの「Fine Pix F410」か、Canonの「IXY DIGITAL 30」かで迷っています。
色々な所でサンプル画像を見た感じでは、F410の方が少しノイジーな感じがしますが、
IXYの方は光学ズームが2倍なのと、なんか使い勝手が悪そうな感じがします。
皆さんのご意見、宜しくお願い致します。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 06:08 ID:u1LZldB6
(=゚ω゚)ノ ミノルタに決定!
http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20030813194717.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 06:23 ID:aLl4sOSy
>>65
画質よりはコンパクトさが優先のようですね。
値段と見た目で選んでよいのでは?

ライブなんかでの撮影はどちらかというと暗い状況が多いですよね?
フルオート機でブレやノイズの少ない撮影は難しいかも。


70名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 11:00 ID:nhTVknf5
71名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/02 13:40 ID:505T3Z9N
Q01.予算---本体で、3万円以下に値切りたい。
Q02.画素数---200万〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---スリム、又はコンパクトサイズ。
Q04.光学ズーム---特に必要としないが、2〜3倍で良いぞ。
Q05.使用電池---出来れば単三充電池を2本が良いな。
006.記録メディア---何でも良いぞ。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---たまにA4で印刷するかも。
Q08.使う人---40代、デジカメの30万画素が不満で検討中。
Q09.どう使うか---主にオークション商品撮影用。
Q10.撮りたい被写体---主にオークション出品の商品。
Q11.動画---動画いいかも。サンヨーかよ。
Q12.重視するもの---接写画できれば良い。明るいレンズ希望。

だれか、決めてくれよ、頼む。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 13:58 ID:4TRQBr9g
Q01.予算---予算はいくらでも可。
Q02.画素数---500万画素ほど
Q03.重さ・サイズ---一眼レフタイプ
Q04.光学ズーム---できるだけよいもの
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---広報誌に載せるため、できるだけきれいに
Q08.使う人---デジカメ初心者(おじさんたち)
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠
7365:03/09/02 14:04 ID:E9Kf+A32
>>69
ご意見ありがとうございます。
ライブの撮影を重視したいので、
オート機の中でも「暗いところでも綺麗に撮れるもの・ブレが少ないもの」が良いです。
その次にできればコンパクトなもの、といった感じの希望です。

74名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 14:32 ID:Tqzfr0/u
>>71
Caplio G3
本体3万円台以下でこれよりオークション商品撮影に優れた機種はありません。
G4wideが発売されるまではこれで決まりでしょう。レンズの明るさもF2.6と
申し分なく、ISO高め設定・手ブレし難いサイズ・高速AFと撮り易い機種でも
あります。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:23 ID:YFyVoUEb
Q01.予算---できれば全部併せて4万円までぐらい
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---一携帯性がある方がいいです
Q04.光学ズーム---なくてもいいかも
Q05.使用電池---わかりません
Q06.記録メディア---なんでもいいです。家にvaioがあるのでメモリースティックの方がいいんでしょうか?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判に印刷するぐらいかな
Q08.使う人---自分
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人・風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---長旅の中で使いたいのであまり充電する必要のない長時間使えるものがいいかも

Finepix1700zを借りてこの前旅行に行ったんですがすぐ充電切れになって使い物になりませんでした。
ではお願いします。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:24 ID:1CZB/1IL
>>72 かなり矛盾してる気がするけど。 一眼なら、レンズは別だから。
おじさんたちが使うのに一眼レフは、無理じゃないかな。
レンズを何本も持っていって交換なんて出来ないでしょう?
Dimage A1 はどう? 手ブレ補正付いているし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:37 ID:4prZvbqG
>>72
Dimage A1は2ちゃんねるでは「でんでん」というニックネームもらう程
人気者だよ。でんでん。

一眼なら9月20日にでるキスDが画質断トツだよ。
レンズ一本でも全然 OK。
購入担当者としていい買い物をしたと仲間の評価も高まるでしょ。

ぎゃくにでんでんにすると「何でキスDにしなかった」ってつめよられるかも。
手ぶれ補正がついとるからだ!と言い返せればいいが、かげ口だといい返す機会もないもんね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:43 ID:bo0bUL3k
おいおい、あんま宝の持ち腐れっぽいの勧めるなよ
なんか俺らの税金ぽい感じがするぞ
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:47 ID:baJws77v
あれだ、誰もメンテナンスできないとか考えるとレンズ一体型デジ一眼に決まりだろ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 18:56 ID:4prZvbqG
>>79
おうおうそうじゃった。
ホコリ対策か。ならオリンパのE-1。これしかないな。
予算も潤沢だし、役所関係なら高いの買って金つかわなきゃ。
キヤノンはデフレ推進派だからダメ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 19:15 ID:89Jy5Nc7
>>77
まだKissD出てないと思うんですが、どうして画質がいいといえるのですか?
もしかしてサンプル画像で判断しているのでしょうか
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 19:21 ID:4prZvbqG
>>81
EOS 10Dと同じ主要パーツを流用しているからです。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 19:27 ID:pAhNxI4P
>>73
その予算で暗いところにマジで強いってのは難しいのでは?
あと、照明によるけど、舞台上は意外と明るかったりしない?
それより、ライブなら、”ここ”って思ったところで撮れることも重要かと
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 19:29 ID:uEqS2DAM
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 20:20 ID:4prZvbqG
>84
うお、イオスはレッタチ修正済みたいにキレイキレイじゃん。
まさに広報誌むきだな。個人所有だと飽きがきそうだが。

ディマージはうっすらと赤紫が感じられるのがイヤだな。
右端のトマトの裂けた部分のハイライト白飛びしてるし、全体のシャドーも
これ以上明るく補正するとノイズ浮き出てきそうだし。

でんでんでは改善されてるんでしょ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 20:20 ID:/R38GVii
>>48です
遅くなってしまったけど>>53さん、>>54さんレスありがとうございます。
ミノルタディマージュはお二人ともお勧めなんですね。
ショッピングサイトで少し見てみましたが
形もコンパクトな方だし、(マニュアル機能付にしては)
申し分ない気がします。
三洋もチェックしてみますね!
デザイン等も考慮しつつ(一応20代の女が持つので)
検討してみます。ありがとうございます。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 21:22 ID:oUpJyU4o
Q01.予算---こみこみで5万円くらい、10k前後は追加できます
Q02.画素数---400万画素くらい、多ければ多いだけ良いかな、と
Q03.重さ・サイズ---小さいと良いです
Q04.光学ズーム---2〜3倍あると良いでしょうか?
Q05.使用電池---安価で入手の容易なものが良いです、出先でも入手できるような
Q06.記録メディア---メモリースティック、SDが良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---当面はPCで見るだけ、いずれ印刷するかも?といった感じです
Q08.使う人---デジカメ初心者の年配者です
Q09.どう使うか---スナップや旅行写真です、簡単操作のものが望ましいです
Q10.撮りたい被写体---人物や風景です、あまり動きのあるものは撮りません
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---持ち歩きに適したサイズのものが望ましいです、すぐに買えるものが良いです
---------------------------------------------------------------------
私の母がPCを購入したのでプレゼントしようと思っています。
今週末に「はいこれあげる」といきなり渡したいと考えているので、すぐに店で購入可能な機種が望ましいです。
恐らく長く使うと思うので、多少値が張っても良い物を贈りたいと思っています。
それで簡単操作ならなお良いかな、と。
私自身デジカメは全くの初心者なので的外れなことを言っているかも知れませんが
ご意見、ご助言聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:01 ID:y7l593gV
>>74
レスをありがとうございます。
Caplio G3 とは私の選択肢にはありませんでした。
さっそく調べて検討いたします。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:15 ID:jiQVn22p
>>87
とりあえず初心者の年配の方にプレゼントするならということで考えると、
まあ、400万画素はいらないかなという気がします。

それよりも乾電池で使える機種を探したほうがベターな気もする。
(年配者は充電電池の管理とか難しい気も・・・、単三電池を買って入れるほうがわかりやすい)
という意味では、パナソニックのDMC-LC33がお勧め。
あまり小さいのより、この程度の大きさのほうが操作しやすい。

あと、充電とパソコン取り込みのためのクレードル(置き台)がつけられるのも
初心者向き。使わないときはそこにさしておけば充電忘れもない。
となるとフジのFine Pix F410(クレードル別売り)、カシオのEXILIM ZOOM EX-Z3(こちらは標準装備)。
得にカシオは液晶も大きくて操作が楽。

最後に長く使いたいとのことだけれど、正直、高級品買っても、やはり商品サイクルは短い。
個人的には上にあげた300万画素クラスが、現時点で一番買い得感が強いので、
ここらへん買うのがいいと思うな・・・
9044:03/09/02 22:20 ID:+lvT+mYG
>>61
遅くなりましたがレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
今日実際に店頭でNIKON COOLPIX 2100見てきてかなり惹かれました。
まだ3100と迷っていますがどちらかにしようかなと思っています。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:21 ID:jiQVn22p
>>75
こちらも乾電池で使えるパナソニックのDMC-LC33を薦めます。
アルカリ電池で適当にフラッシュたいても、楽に百枚以上取れました。
アルカリ電池だけでも十分実用になる。(本当は充電単三電池使うともっと持つ。)
発色も鮮やかだし、結構いいカメラです。

あと、ミノルタのディマージュX20もアルカリ単三が使えるようです。
こちらは試したことはないですが、パナソニックほどは持たないみたいです。
サイズは圧倒的にこちらのほうが小さい。

あと、メモリーの種類はそれほどこだわらなくていいと思います。
今のカメラは、カメラとPCをUSBで結ぶだけで画像取り込みできます。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:25 ID:LRyJVH4X
>>87
COOLPIX 3100が無難じゃないですかねえ。持ちやすいし。
今週末にプレゼント&長く使うということなので、どんなものかを一応調べといてください。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 22:29 ID:jiQVn22p
>>71
少しでも気があるなら猛烈にサンヨーDSC-J1を薦めます。

マクロも強くて、画質的にもオークション用なら十二分。
30万画素と比べれば涙が出るほどきれい。

そして何より動画が楽しい。メモリー貧乏に注意。
(そういう点ではコンパクトフラッシュの使えるDSC-MZ3のほうがいい)

94名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 23:48 ID:oUpJyU4o
>87です
>89,92
レスありがとうございます。
教えて頂いた4機種をメーカーのサイトで見てきました。
画像で見る限りではEXILIM ZOOM EX-Z3がかっこよくて液晶も大きくて良い
ように思いました。近頃老眼気味だと嘆いていることもありますしw
言われてみれば持ちやすさも実際使用する際の重要な要素ですね。
そこは一切考慮していませんでした。
明日にでも店頭で実際に確認して考えようと思います。
ご助言ありがとうございました。
9561:03/09/03 00:05 ID:mRHIIdaL
>>44=>>90
>>87
>>61で私が,及び>>92氏が>>87氏にお薦めしているNIKON COOLPIX 2100及びCOOLPIX 3100には,単3形アルカリ乾電池は使用できないものと考えてください。
紛らわしいので,年配のお母さんには単3形アルカリ乾電池使用可の機種又は専用充電池の機種の方がよいかも。

あと,>>87氏には,画素数について,>>1の目安及び>>61も読んでいただければ。その他>>89氏に同意。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:06 ID:j+Q/5FbH
Q01.予備電池込みで4万前後。(+\3000まで)
Q02.200〜300万
Q03.コンパクトでシンプルな形ならなお良い。
Q04.必要(無しは嫌だけど、あればズームの数値は選ばない)
Q05.乾電池が使えるのが良い。 ただ、持ちが良いのであれば予備電池を1個ぐらい持っても良い。
Q06.携帯で使っているSD、前のデジカメで使っていたスマートメディア
Q07.PC閲覧、WEB。 印刷は考えていない.
Q08.デジカメ初心者
Q09.スナップ用 遊びがてらにチョコチョコ風景や人を取る程度に。
Q10.風景、人物 比較としては8:2
Q11.不要
Q12.電池と撮影と撮影の間隔

普段から持ち歩いてチョコチョコと撮影する程度なので、高画質よりも操作性のほうを優先したいです。
また、今使っているのがFinePix2300なので、大きさと閲覧時の操作感に大きな不満が…。
さくっと取り出してさくっと撮影。 その場で一覧表示ができればなお良しです。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:27 ID:viJEVzqI
Q01.予算---コミコミ10万前後
Q02.画素数---200万以上あればどれでも
Q03.重さ・サイズ---なるべく手軽にもてそうな大きさ
Q04.光学ズーム---最低3倍以上、できれば10倍近く
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでの保管
Q08.使う人---たぶん初心者
Q09.どう使うか---スポーツ写真メイン
Q10.撮りたい被写体---動きのあるものがメイン
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---シャッタースピード、連射機能、

バドミントン等動きの早い写真をなるべくぶれなく取りたいので、シャッタースピードが早く連射も早いものはないでしょうか?
FinePix401で連写取ったら、構え→撃ち終り→・・・動きが早すぎて取れない
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:56 ID:42GPq12p
>>97
まだ発売されていないので強くはいえないですが、ミノルタのディマージュZ1というのがよさそうです。

とにかくオートフォーカスの速さと連射には強そう。パッシブAF採用したり動画に強いサンヨーのCCD採用したりと、
これは評判倒れではないと思います。

高倍率ズームは手ぶれが怖いですが、バドミントン等の野外スポーツならそれほど気にしなくてもいいかな。
9982:03/09/03 00:58 ID:VrzuNClE
みなさん質問に答えてくださってどうもありがとうございます。
これを参考に注文します。

確かに私も矛盾していると思うんですよ。
カメラに求めるものが、
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:58 ID:ZB88xGeK
>>97
MZ3ならVGAサイズの連射の場合、最大30コマ/秒でシャッタースピードも設定出来ます。
ただリレーズタイムラグがあるので慣れが必要です。
詳しくは仕様表を。
10172:03/09/03 00:59 ID:VrzuNClE
間違えました。
82ではなくて72ですね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:00 ID:Lyj4kX9g
>87です
>95=61
レスありがとうございます。
わかりやすく、と思い年配と書きましたが実は母は中年に毛が生えた程度の
年齢なので万一このスレ見たら怒り狂いそうな気がしてきましたw

画素数についてですが、胸を張れることではないですが私はデジカメについて
何も知らないので単純に多ければ多いだけ良いのだと思っていました。
>1の目安と>61さんの書きこみをよく読んで
「写真を大きく美しく印刷したい等デジカメで写真撮影することにこだわりが有る
ならともかく、PC上で見ることが主な初心者なら、価格も数千円から違ってくるのだし
200万画素クラスで必要十分なのではないか」
というご意見だと解釈したのですが正しいでしょうか?

ふむう、とても参考になります。
よく考えて決めようと思います。
ご助言ありがとうございました。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:05 ID:Lyj4kX9g
長レス失礼しました
10461:03/09/03 01:13 ID:mRHIIdaL
>102
画素数については,その理解でよろしいかと。
ただし,解像度以外の画質(色調,階調,ノイズ,歪み・・・)及び画質以外の機能や性能(電池の持ち,カメラの大きさ・・・)のこともあり,
画素数だけを考えれば200万画素で十分でも,300万画素以上の機種を選んだ方がよい場合もあります。
105初心者:03/09/03 01:18 ID:gb1G0udo
Q01.予算---2〜3万円
Q02.画素数---100万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---出来れば汎用充電池
Q06.記録メディア---安いやつ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ヤフオク出品物撮影
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---ヤフオク出品物・たまに風景など
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---******「MP3プレイヤー・ボイスレコーダー内臓」*****

デジカメとMP3プレイヤー兼用を探しています。
価格.comを見て、CASIO EX-M1/M2やオリンパスのを見付けましたが、
他にはどんなのがあるのでしょうか?
でも、デジカメorMP3プレイヤーどちらに重きを置くかで違ってきますよね。
どちらかというと、MP3プレイヤー側ですが、30万画素クラスのデジカメ機能が
どの程度のものなのかよくわからないので、自分ではよくわかりません。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:25 ID:mRHIIdaL
>105
ヤフオク出品物がどの程度の大きさの物か分かりませんが,CASIO EX-M1/M2は接写ができないことを知っておいた方がよいでしょう。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:38 ID:Rz+ONUKL
>>105
素直にデジカメとMP3プレイヤーは別々に買いなさい。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 03:39 ID:ClTdj/gl
前々スレだと思うんですが、皆様の意見を聞きIXY DIGITAL 30を購入しました。
大変気に入っております。その節はどうもありがとうございました。
あとキヤノンのWEBアルバムいいですね、友達にデータを渡すのが楽になりました。
それまでは1MBに収まるように小分けしてメールで送っていたので…(´・ω・`)
10923 38 :03/09/03 03:54 ID:K4YTlPAm
X20にしました
大きさは要望無しでしたが、いざG3とX20を持ち比べてみると
大きさと軽さの違いに驚きました。
画像も今まで使ってたSH51とは段違いです
>27 >31 >34
良い買い物が出来ました、ありがとうございました
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 03:58 ID:Z7QaJx5G
>>85
10Dでは強力なノイズリダクションのおかげですっきりした絵だけど、
それと一緒に葉脈の情報まで舐め取られてのっぺりとしてしまっている。
またレンズがデジタルに対応していないので、全体的な抜けが悪い。
かたやミノルタD7は流石にGTレンズだけあって、描写力はパーフェクト。
111まず、これ買って資金を増やせ!:03/09/03 06:06 ID:bnlM8fyb
7750(ペンタックス)

企業復活で株価は100円台から600円台まで駆け上ってきたが,ここ1ヶ月は
調整で-25%で500円割れ寸前。

日足は75日移動平均線上にあったが、本日反発したことにより上昇トレンド
継続。

明日から,1000円を目指す相場かな?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 07:54 ID:viJEVzqI
>97です

>98 >100
ありがとうございます。さっそく調べてみます。
Z1、100万画素で10/秒ならお手軽スポーツ撮影として使えそうですね。
検討してみます。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 08:26 ID:o0Mofj3W
>>105 ヤフオク中心なら Caplio G3 にした方が良い。 
MP3は諦めて。 ボイスレコーダにはなる。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 09:21 ID:0yi6DKl8
>>1のテンプレ、
 × DPEサイズ
 ○ DSCサイズ
じゃないの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 09:54 ID:tPGOkIBt
>>91
どうもありがとうございます。
これから実際に店に行って見て購入を考えます。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 10:23 ID:6m4EQbCB
>>105
まずMP3 playerを購入し、あまったお金で中古のデジカメ購入。
デジカメ自体は何でもよさそうだし。
117名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/03 10:25 ID:L0K64G8X
アドバイスと言えるかわかりませんが・・・
2−3万の機種なら欲しい物が現在の用途にピッタリだと
思います。
デジカメ一台であれもこれもは出来ません。
小さければレンズも小さく写りに不満
写りを重視すればでかくなる傾向
とりあえず買ってみてしばらく使うとホントに必要なところが
みえてくる。
下取りはヤフオクでも。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 10:58 ID:jQVy/oTp
>>110
>>85
>それと一緒に葉脈の情報まで舐め取られてのっぺりとしてしまっている。
ピントが来ている花の付近の葉は死ぬ程葉脈が写っておりますが..、
花びらの微妙なひだひだも再現できておりますが...。

デジタルに対応したレンズってどんな事ですか?
銀塩のレンズを流用してはいけないの?設計しなおす必要があるの?

>流石にGTレンズ
GTレンズだとどう「流石」なんですか?社内規格でしょ?

GTレンズだとデジタルに対応していてキヤノンのレンズだと対応してないのですか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:27 ID:ekuEKDgU
GTレンズは、一般的には、アポクロマートレンズの一種で、キャノンなどの場合、EDレンズに相当する。
GTも、EDもアポクロマートレンズ。 色収差が出ないようにしたレンズ
だから、キャノンのレンズでもEDレンズ搭載の物と同等と考えればよい。
アポクロマートレンズは、高価。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:43 ID:4eyX0mmF
2機種に選択をしぼりました。
IXY DIGITAL 30 DimageXt で・・・
初心者が使うには、どちらが使いやすいでしょうか?

どなたか 教えてくださぃ( ノД`)シクシク…

121名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:47 ID:AZeaUURs
総合的にイクシ30だとおもう。

ただ、デザインの好きな方を選ぶのが、後々後悔しないと思うよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 12:48 ID:0JAVnWMQ
>>119
せっかく作例があるんだからさ、作例で評価しようね。
キヤノンのは葉脈ははっきりでているし、うぶげも超微細に描写してるってこと。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 14:36 ID:ekuEKDgU
>>122 だって、一眼は、どのレンズを使ったかで画は変わってくるんだから。
レンズにかける予算。 同等のレンズとか、比較するのが難しいよ。
素人が買うのだって難しいと思う。 いわんやレンズの交換なんてしないよ。
EDレンズで、28mm〜200mmIS(実質)のレンズって幾ら位する?
レンズ込みで、紹介しないと混乱するだけだよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/03 16:50 ID:OxxNkqBw
よろしくお願いします

Q01.予算---本体のみで5万程度が良いです
Q02.画素数---300万以上?
Q03.重さ・サイズ---頻繁に持ち運びたいので小さいのを
Q04.光学ズーム---よくわかりません
Q05.使用電池---何でも良いです
Q06.記録メディア---よくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCで見る、携帯で送る 印刷する可能性もあります
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---主に風景(特に夜景)とペットですが、人物も綺麗に撮れると嬉しいです
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写


大きさや価格.comの評価を見るとIXYに惹かれるのですが、
何かここは注意すべきだという点はありますでしょうか?
320と400の違いもよくわからないもので。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 17:01 ID:PVVjTLpG
>>124
それだけ予算があるなら接写や画質を考えて
400にしておくのが無難ではあります。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 17:10 ID:PVVjTLpG
>>120
カタログ等を見てその2機種に絞ったなら、
正直どっちでもいいかと。迷ってくだされ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 17:14 ID:PVVjTLpG
>>105
他の人が言ってるように別々に買うのが無難だけど、
10月ぐらいまで待てばEX-M20Uも出てくる。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 17:31 ID:PVVjTLpG
>>96
閲覧時の操作感のどの部分に不満をもってるか分かりませんが
IXY DIGITAL 30やDiMAGE Xt(乾電池ならX20)なんかいいんじゃないでしょうか。
どれもインデックス再生可能です。
もう少し大きい物ならDMC-LC33とか。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 18:38 ID:dmHnthIt
Q01.本体のみで\35000程度。+5kぐらいまでならなんとか
Q02.300〜400万
Q03.小さい方が好ましいです
Q04.3倍
Q05.不問。
Q06.不問。
Q07.主にPCで見るだけ。印刷はしてもL班かB5程度
Q08.デジカメ初心者
Q09.旅行、スナップ、メモ
Q10.人物、夜景、風景、あまり動きのあるものは撮りません
Q11.不要
Q12.画質、シャッタースピード
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 20:28 ID:gIzvkDJ8
Q01.本体で4万円以下
Q02.300万以上
Q03.なるべく小さいもの
Q04.3倍
Q05.乾電池型
Q06.不問
Q07.WEB、A4印刷
Q08.初心者
Q09.オートで簡単
Q10.風景、車
Q11.不要
Q12.電池
初代のIXY DIGITALを使ってますが電池が弱すぎて使い物になりません。
そこで、使い勝手の良い乾電池型のデジカメを考えてます。
現在の候補はSONYのP72かP92を考えてますが他にありましたら教えてください。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 21:45 ID:atxmS00r
Q01-予算は全部で5万円台で(ちょっとオーバーでもあり)
Q02-300〜400万画素(500万画素でも画素調節できるならアリ)
Q03-頻繁に持ち運べるコンパクト軽量で
Q04-必要ですがズーム機能がついていれば何倍でも
Q05-何でもいいです
Q06-ゴメンナサイ…よくわかりません
Q07-普通の写真サイズでQ08-初心者
Q09-旅行、スナップ、暗闇撮影
Q10-主に人物、ペット、風景です。人物は運動している(動いてる人)なども。
Q11-必要(音声アリ)
Q12-画質。あまり光が強すぎず顔のテカリなど目立たないものがいいです。それか光調節可能なもの。後、コントラスト調節機能などついているもの希望。
13296:03/09/03 22:25 ID:j+Q/5FbH
>>128
前までEX-Z3MGを買おうかどうかで悩んでいましたが、新しい選択肢をいただきました。
家電店で実機を比べ、パンフを頂いてじっくり給料日まで検討させていただきます。

アドバイス、感謝でした。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:58 ID:USTKbcu1
Q01.予算---40,000。メディア等のオプションも含めて
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、持ち運びやすさ重視
Q04.光学ズーム---不要だが、ついてるなら
Q05.使用電池---できるだけ充電、乾電池兼用できるものが望ましい
Q06.記録メディア---xD以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判。他に、PCで見る、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---日常が中心。動物を除いて、動いているものはあまり撮らないかも。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---シャッタースピード

皆様よろしくお願いしまつ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:29 ID:FlgOC+ZP
>>133
シャッタースピードというのは,何の速度を指していますか?

シャッターが開いている時間がシャッタースピード、あるいはシャッター速度といわれるものだ。実際によく見るシャッタースピードは、1/60とか1/250といった数字。これは、シャッターが開いてる時間が60分の1秒とか250分の1秒という意味。とても短い。
http://www.pc-view.net/Help/manual/1369.htmlから抜粋
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:36 ID:2FJ4NOvs
>>129>>133
重視するものがシャッタースピードとは??
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:38 ID:JS/05iFe
Q01.予算---オプション含めて4万円以内
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、持ち運びやすさ重視
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---どれでも
Q06.記録メディア---どれでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者(デジタルグッズは使い慣れてます)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、人物(風景を優先です)
Q11.動画---あればよい(妥協可)
Q12.重視するもの---今使っているU10がわりとくすんだ色味なので、メリハリが
効いた画が撮れるものが欲しいです。

旅行に行くにあたって、そろそろちゃんとしたデジカメを買おうかと思ってます。
ただ、旅行以外でも使いたいので、コンパクトなやつがいいっす。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:39 ID:2FJ4NOvs
>>130
DiMAGE X20やDMC-LC33など
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:42 ID:1VR2AnXd
>>136
キャノソ買っとけ
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:53 ID:2FJ4NOvs
>>131
予算あるようなんでちょっとオーバースペックのを勧めるけど
KD-510Zなんか一応光量を調節できる。ただ暗所撮影に必ずしも強いとは言えないので
Finecam S5Rを勧めておく。

フラッシュの光量調整については本体側で設定できなくても、
ストッキングやティッシュをフラッシュにかぶせて調整。
もしくはフラッシュかぶりしないように、
被写体から距離をとりズームを使ってカバーして撮影する。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:54 ID:2FJ4NOvs
>>136
IXY DIGITAL 30やDMC-F1(大きさが許せばLC33)など
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:56 ID:/lYSSM6O
>>136
4万円でキヤノンを買収できるかは別として・・・
IXY DIGITALシリーズがいいのでは
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:59 ID:FlgOC+ZP
>>136
CANON IXY DIGITAL 30(価格.com最安値\30,700)
光学2倍ズーム(ライバルの多くが3倍),専用充電式リチウムイオン電池

PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\27,700)
単3形アルカリ乾電池でも持ちがよく,旅先で困らない。省エネ設計のため,ストロボが近距離までしか届かない。

大きさが許容範囲であれば,CANON PowerShot A60(価格.com最安値\23,200)が一番お薦め。
単3形4本。200万画素で安い。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:01 ID:0TmOomjC
>>134 >>135 あまり初心者をいじめんなよ。 下らないチャチャを入れるんだったら、しっかり教えてあげたら?
求めてる物は解かってるだろ?
さー、やってみな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:06 ID:2FJ4NOvs
>>143
ん?分からん。
シャッタースピード優先AEが欲しいのか、
あるいはレリーズタイムラグやシャッタータイムラグを言ってるのか、
オートでもシャッタースピードが速めになる機種を求めてるのか、
長秒露光ができればいいのか、
スポーツモードなどのシーンプログラムがあればいいのか。

別にいじべてるわけじゃないよ。もうちょっと詳しく教えてね。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:09 ID:FlgOC+ZP
>>143
確かに。

>>129
>>133
RICOH Caplio G3(価格.com最安値\23,500)
ピント合わせの速度が非常に速く,シャッターボタンを押せば,写る。
動きのある物を撮影する場合に特に有効。

そこまでピント合わせの速度にこだわらなければ,>>142でお薦めしたカメラ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:13 ID:dn9vRCNx
>>143
つかおまえが教えてやれよ。アフォ
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:28 ID:qU+hrXQA
>>130
A4印刷するなら、400万画素あったほうがいいぞ。

ミノルタのF200などどうでしょう?
いざとなったら、超強力なCR-V3リチウム乾電池も
使えるので、寒冷地などでも安心です。

不人気機種(動作がトロくさい)なので、4万以下で売ってます。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:30 ID:9zgWO9vZ
>>129
>>133

動いてる物は撮らないって言ってるんだから
シャッターラグじゃなくて長秒設定ができりゃいいのか?
動いてる物とらないんなら100分の1秒のシャッターラグ差や
高速シャッターがあっても意味ないわけだし。
つか>>143のチャチャが一番糞だと思うのは俺だけか。

さー、>>143教えてやれよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:33 ID:FlgOC+ZP
>>131
RICOH Caplio G3(>>145参照)
画調は落ち着いている。Q12は露出の問題のような。多くのカメラ同様,露出補正は付いている。ストロボ光量は,近距離で強すぎる傾向。
あと,暗闇撮影というのが,ストロボ撮影を考えているのか,三脚使用なのか。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:45 ID:FlgOC+ZP
>>147
F200は私の愛機だが,電池は弱い。
乾電池では,数枚から十数枚ぐらいまで。
鍛えたニッケル水素ならば,まあまあ。

>>130
300万画素だが,電池優先で,
PANASONIC DMC-LC33(>>142参照)
CANON PowerShot A70(価格.com最安値\27,000)

あと,RICOH Caplio G3(>>145参照)は,専用充電池を買えば持ちがよい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:14 ID:eXio8bF2
139、149 アドバイスありがとうございます。ちなみに撮影時、三脚は使いません。
明日あたり見に行って来ます!
152147:03/09/04 02:20 ID:qU+hrXQA
>>150
そら、アルカリは動作保証外でっせ。
リチウム乾電池が使えるってのが、最強なポイント。
充電池は、付属のんは弱いね。メタハイ2100が欲しいところ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:26 ID:FTnzvJE8
>>148

>>143のチャチャも糞だが
一番ということなら>>141のチャチャが一番糞だな(藁
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 03:31 ID:FZ/ui7Np
>>136
小さくて色のメリハリ効かせたいなら、OptioSがいいんじゃない?
世界最小・最軽量の名刺サイズで8色のデジタルフィルター内蔵。
例えば、新緑撮るなら緑フィルター、夕日撮るなら赤フィルター、ポートレートなら
ピンクフィルター、夜景なら紫フィルター等。
メール用にリサイズ機能も付いてて便利だよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 06:20 ID:KXztqaEW
おしえてください。

いま悩んでいるのが、キャノンのG5、EOSkissデジタルの2機種。
使用目的は写真サイズやA4サイズくらいまでのプリントアウトなんだけど、
そういう場合ってやっぱ一眼レフの方が性能いいんですかね?
細かい設定が出来るっていう他に一眼レフのメリットってあるんですか?

例えばL版の写真さいずでG5とEOSの性能の差ってでるものですか?

初心者ですみません。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 07:33 ID:FlgOC+ZP
>>147=>>152
>>130のQ05及びQ12から,>>152の情報は>>147の書き込みの時点できちんと伝えるべきだったと思う。
157☆どどど初心者☆:03/09/04 07:48 ID:+f8f3RBW


Q01.予算---オプション含め40000円内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問ですが、できるだけスリム、コンパクトなもので。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判

Q08.使う人---デジカメ初心者。今回はじめての購入です
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、自分撮り、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景(月のある夜景)、風景(京都)
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、オートで簡単操作、月がきれいに撮れるか、風景がきれいに撮れるか

初めて購入します。
初心者でも使いやすく、美しい京都を撮れるデジカメの機種を教えていただけたらなと思っております。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
158133:03/09/04 11:46 ID:ryE+K6Al
すいません、書き方まずくて論争呼び起こしてしまいました。
シャッタースピード=「かまえてピント合わせて取る」の動作時間
と言いたかったのです。

>144で言えば、
シャッタースピード優先AEが欲しい
オートでもシャッタースピードが速めになる

ここらへんが該当します。

>145
ありがとうございます。検討してみます。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 11:51 ID:VN27/BUM
>>158
あなたが言ってるそれはAFスピードで
シャッタースピード優先AEはまた違う
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:00 ID:KiyJK0q5
Q01.オプション含め50000円程度
Q02.300万画素以上
Q03.小さいほどいいが、重要ではない
Q04.3倍以上
Q05.不問
Q06.不問
Q07.PCで見る、印刷はL判
Q08.デジカメ初心者
Q09.旅行、スナップ
Q10.人物、風景
Q11.不要
Q12.画質

よろしくお願いします。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:02 ID:ryE+K6Al
>159
…。・゚・(ノД`)・゚・。
ど素人ですみません。
勉強してきます。ご指摘ありがとうございます。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 13:17 ID:O00IGDkO
>>133
レリーズタイムラグの短いのならリコーのCaplio G3なんかどうかな
一気押しでもピントが合うカメラで値段も比較的安いし 乾電池が
使えたはず

>>157
コニカのRevio KD-410Zなんかどうかな KD-400以降はオートで簡
単に綺麗な写真が取れるので有名 暗いとこには弱いけどね
暗いところに比較的強いデジカメはマニュアル指向になってしまう
のでどうかなと言う気がする まあそれについては他の人のアドバ
イスも聞いてみるべし

>>160
同じくオートで綺麗なKD-410がお勧めかな
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 13:48 ID:59SUjTlq
>>158
ピント合わせも含めた時間となると
レリーズタイムラグではなく
いわゆる「シャッタータイムラグ」のことになる。

これが比較的短いのは
Caplio G3、DSC-P8など。特にCaplioは位相差AFをつんでるので精度も高い。

ただ動物をそれほど撮らないのであれば、
今のカメラはどれを買ってもそれほど気になる差はない。
動く物をよくとるなら有効だ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:05 ID:59SUjTlq
>>157
余裕の露光が可能なもので
IXY DIGITAL 30あたりがあるが月を撮ったときの周辺偽色がちょっと気になる。
できればPowerShot A60あるいは予算をつんでIXY DIGITAL 400にしたい。

月を大写しにしたいなら、高倍率ズーム機も検討してみるといいが
そういう目的でもないんだよね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 14:10 ID:59SUjTlq
>>160
DiMAGE F200、PowerShot S45、IXY 400、KD-510Z、Finecam S5R
166160:03/09/04 23:09 ID:KiyJK0q5
>>162,165
ありがとうございました。
色々調べて、その中からじっくり検討して決めさせていただきます。
167136:03/09/04 23:39 ID:qV4v7Sdc
>>138,>>140-142,>>154
回答してくれた人サンクスコ。
DMC-F1はちょっと考えていたけど、IXY30とOptioSはチェックしてなかった。
スレ見てみるわ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:42 ID:QGlKv0zc
E950を使用しているんですが、動画撮影のために
サブを買おうと思ってます。
三洋DSC-R1
東芝SORA T10
が安くていいのですが、動画だけで考えると、やはりR1の方が
いいのでしょうか?
それとも三洋といってもこんな安デジカメの動画にまでは力を
入れていないのでしょうか??
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:53 ID:jhi5+mIo
>>168
T10って動画とれたっけ?
R1の動画はダメでしょ。
安くなってるMZ3を買ったほうがコストパフォーマンスが高いかと。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:57 ID:jhi5+mIo
>>154
メリハリとカラーフィルターは、ちょいと違うだろ
171168:03/09/05 01:00 ID:QGlKv0zc
あっ!今調べたらR1ってパンフォーカスでした。
却下です。T10は一応とれるしパンではないみたいです。
2万以下で書いたいんですが、動画が使えるものはありませんか??
サブだからそんなにこだわらないけど、さすがに固定焦点は抵抗があります。
SONYのUシリーズは小さくていいのですが、15秒しか撮れないので
それも却下。何かいいのがあったら教えてください。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 01:05 ID:jhi5+mIo
>>171
T15からじゃなかった?動画。
MZ3は探せば二万以下の店がたま〜にある。
あとは二万以下じゃあないけど無難にDiMAGE X20。
173168:03/09/05 01:20 ID:QGlKv0zc
失礼しました。T15でした。今日はじめてこのカメラの存在を
知ったもんで。
MZ−3は探すの大変そうですね。X20みたいな機種は
小さくおしゃれでサブとしては最適かもしれません。
安売り情報をチェックしてみます。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 03:07 ID:XKMk2xj7
>>157
寺社を撮るなら、なるべくワイドが強いものを。
最低でも35mm相当のものを。

かさばってもいいなら、キヤノンA60(L版・ハガキまでなら200万画素で十分)と
ワイドコンバーションレンズ、パナソニックのメタハイ2100充電器セットかな。
メディアは、旅行用ってことで256MBくらいのものを。これでも5万しません。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 05:30 ID:Z0H2mg9j
さっきも違うとこで聞いたんですけど、サイバーショットp1を中古で買うとしたら
いくらで買うのがベストでしょうか?ちなみにリコールは済ませてあるそうですが。。。
176☆どどど初心者☆:03/09/05 05:53 ID:/tQeJY3L
157です。
162様
164様
174様
スペシャルさんくすですm(__)m
参考にさせていただきます。初心者なのでとても助かりますです★
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 06:23 ID:Cp3sqy1k
>>157
予算内で月を構図内に入れた夜景や夜間の遠景は難しいと思いますよ。
一つ間違いなく言える事は三脚は絶対に必要という事ですね。
ベターな選択はキャノンA70だと思います。ただしこの機種は状況に
応じたカメラ設定ができないとあまり意味が無いのでなるべく早く
購入して使い方を覚え、多く試し撮りする事をお勧めします。
もう一つ面白いのはCaplioG4Wide、A70より画質で劣る部分もあり
ますが撮り易く広角に強い為、写真の構図やシャッターチャンスを
重視するならこちらの方が良いと思います。例えば祇園で舞妓さん
が前方から歩いてきた時、町並みをしっかり撮って舞妓さんも大きく
撮ることが可能です。しょっちゅう歩いていませんので撮りたい構図
でしっかり撮れていいかもしれません。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 07:30 ID:CtgJNw6d
Q01.予算---\20000(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---現在の使用中のFinePix1400Zと同程度か、
  よりコンパクトであればいいです。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---出来れば単3型充電池
Q06.記録メディア---メモリースティック以外(ソニー嫌い)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る・Web、まれにLプリントしてもらいます。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用・オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---ほぼ不要(ついていれば使うこともあるかも・・)
Q12.重視するもの---Q2・Q4

現在使用のデジカメが携帯カメラの画素数に追いつかれてしまい
なんだか悲しいので、買い替えを検討しています。
すべての面で今以上のものがあればと思います。

モノはヤフオク、価格COM、キタ○ラ社販あたりで探そうと思っています。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 13:10 ID:k7eIJZj9
>>178
PowerShot A40
2万でコンパクトは無理。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 13:24 ID:F/4yYHkN
>>178
価格で検索すると、あるけど


181名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 13:52 ID:k7eIJZj9
>>180
この条件では無いと思う。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 13:55 ID:6bcj99dQ
>>178
あるいは予算を無理してでも
DiMAGE X20やPowerShot A60を買ったほうがいいぞ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 13:55 ID:1cF5TqKh
ちょっと予算も画素数もオーバーするけど
オリンパスのX-200は?
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 13:57 ID:6bcj99dQ
>>178
あとCOOLPIX 2100が2万円ぐらいだったかな
185178:03/09/05 15:21 ID:CtgJNw6d
レスありがとうございます。
X-200, X20あたりいいですね。
予算の方は+\3000程度なら問題ないです。

A203,A303,A310辺りはどうでしょう?
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 15:54 ID:EMAQpTae
SONY DSC-F717とNikon COOLPIX5700
どっちが使い勝手がいいですか?
普段は銀塩でContaxマニュアルやローライを使ってるのですが、
仕事でデジを使うことになりました。
ロケでタレントさんを撮るのがメイン。
あとは日常スナップを撮るくらですが…。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 16:24 ID:aqNgOLSO
>>186
使い勝手ならE5700のほうがいいと思うがF717も捨てがたい。
あと電池周りや明るいレンズを気にするならF717いい。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 02:15 ID:Cdold2Zp
Q01.5万程度
Q02.300万画素程度
Q03.カメラ型、グリップがある方が良い
Q04.光学ズーム、マクロ必要
Q05.不問
Q06.不問
Q07.印刷 B5程度まで
Q08.初級銀塩一眼レフ+標準ズーム使用、これの代替えにこれよりはコンパクトなもの
Q09.トレッキングなどでの風景、植物の撮影がメイン。マニュアルは露出補正ができる
程度でかまいません。銀塩SLRよりはコンパクトな方が良いのですが、大きさよりも
画質を優先したいと思います。
また、日陰の植物を撮る機会も多いので、そうした場合にノイズが乗りにくいもの。
ソニーのデジカメにありがちな鮮やか過ぎる緑の発色は苦手です。

お薦めの機種、メーカーはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 03:11 ID:+DfNPePt
デジカメ初心者であります。
2箇所での同文書きこみ容赦願います。
数日中に「IXY400」買うかどうか迷っています。
総合的にはバランスの良い機種だそうですが。

デジカメは暗い場所に弱いそうですが、
例えば、小さなライヴハウスなどで、
フラッシュ、三脚など無しで照明の明かりだけで撮れますか?

フィルムカメラ、一眼レフでシャッタースピード落とした時の
程度には撮れませんか?
或いはインスタントカメラみたいに、真っ暗になりますか?
手ぶれは、どうしようもない程にひどくなりますか?
どんなもんなんでしょう?
電器屋は蛍光灯が明るすぎて確かめられん。

「ミノルタスイート」とかでそこそこ撮れる程度の画像であれば、
とりあえず条件ひとつクリアなのですが。。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 03:12 ID:+DfNPePt
デジカメ初心者であります。
2箇所での同文書きこみ容赦願います。
数日中に「IXY400」買うかどうか迷っています。
総合的にはバランスの良い機種だそうですが。

デジカメは暗い場所に弱いそうですが、
例えば、小さなライヴハウスなどで、
フラッシュ、三脚など無しで照明の明かりだけで撮れますか?

フィルムカメラ、一眼レフでシャッタースピード落とした時の
程度には撮れませんか?
或いはインスタントカメラみたいに、真っ暗になりますか?
手ぶれは、どうしようもない程にひどくなりますか?
どんなもんなんでしょう?
電器屋は蛍光灯が明るすぎて確かめられん。

「ミノルタスイート」とかでそこそこ撮れる程度の画像であれば、
とりあえず条件ひとつクリアなのですが。。

191名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 03:50 ID:RRRYym+c
Q01.予算---本体のみ、最大で15万。
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---あまり重過ぎない方が良いが、画質の方を重視
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4またはL判で印刷。Web用、スナップ用にはIXY400がある。
Q08.使う人---デジカメ中級者、銀塩初心者(デジカメコンテスト入賞経験あり)
Q09.どう使うか---風景、ポートレート、基本はオートで、必要があれば絞り・シャッタースピードもいじる。
           ・・・が、計器を使って明るさを調べたりまではしない。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット(犬)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---1:軽快さ、2:画質
           ・・・10万出せばそこそこの画質は手に入れられると思うので(当然、機種によってはノイジー
             だったりして話にならないものあるかもしれませんが)、軽快さを最優先したいです。

キヤノンのデジカメしか使ったことがありません。パワーショットGシリーズは一通り使ったことがあります。
画像はあの程度でもまずまず満足なのですが、起動時間、ズームスピード、AFが遅すぎてたまりません。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 07:12 ID:UznZ3O6a
>>190 IXY400では三脚無しでは、ブレブレでしょう。ISO=400 までしか有りません。
ISO=800 位まで出来る機種も有りますがそれでもぶれるでしょう。
ぶれ覚悟でも良いなら、ISO=800が選択できる機種を選ぶべきでしょう。
一眼レフの場合は、ミノルタスイートでもISO=6400 まで使えるので、それとは比較する事も出来ません。
世界が違うといっても良いでしょう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 08:01 ID:+8iq5d0S
>>188
その予算では、すこし厳しいですね。
400万画素で十分だと思うのですが、いかかでしょう?

ミノルタのF200、ニコンの4300なんかがいいとおもいます。
共にリチウム電池が使えるので寒冷地でも安心、後者はマクロに秀でてます。


>>191
ミノルタのA1を少し待ってみてはいかがですか?
手動ズームなので軽快だと思います。縦位置グリップは、写真の幅を広げます。
実際の写りなどは、発売前なのでなんともいえませんが・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 10:17 ID:YhvTcO4Q
kiss Dを予約しとけや
とりあえずはそれでおっけー
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:00 ID:p7gv+wBl
パナソニックのFZ2とフジフイルムのS5000で悩んでいます。

以前はカシオの200万画素のデジカメを使用してました。
超望遠が欲しくて、おもに運動会や室内のホールでの望遠撮影に利用したいです。
プリントは普通写真サイズがプリントできれば十分です。

以前のレスも読まさせていただきましたが、
高価な買い物なので、もう一度確認のため書き込みさせていただきました。

カメラはあまり詳しくないので、詳しい方アドバイスお願いいたします。
私なりの考えでは、Fz2の手ぶれ防止 S5000の連写機能が 気になるところです。
よろしくお願いいたします。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:14 ID:n0fMyzjF
>>190
暗い所に強いのはソニーのV1、オイントも外さないし。だけど実売6万5000円ぐらいと高い。
次にフジのF601、S602はキャンドルショット=ろうそくの明かり程度でも
撮影ができる、というふれこみ。
暗いところでピントがあうかどうかは知らない。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 12:34 ID:n0fMyzjF
>>188
お釣がきちゃうけどオリンパス C-4100Zoomの植物の緑の発色はいいよ。
マクロも得意だし。ネイチャー系の写真はオリンパスの色がいいみたい。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:27 ID:eQrQWaW5
>>190
Finecam S5R。
フジを買うぐらいなら他のカメラでISO感度あげれ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:32 ID:sKMSzY4Z
>>195
FZ2の手ぶれ防止がちょっとでも気になる人なら
FZ2を買ったほうが絶対いい。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:38 ID:sKMSzY4Z
>>191
Gシリーズクラスのカメラでこれより遥かに速い起動時間を望むのは現在は苦しい。
強いて言うならAシリーズだが。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 13:41 ID:sKMSzY4Z
>>188
ニコン
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 15:05 ID:EQVlqxlK
↑ニコ爺
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 15:11 ID:fDGYqxuo
>>197
発色がいいのはダメって言ってんだろ・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 16:11 ID:5QlVIrkY
SONY サイバ−ショットのDSC-U20とDSC-U30ならどっち買った方が
いいですか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 16:52 ID:sHNjlmqW
>>204
どっちも買わないことをお勧めします
私はDSC-U30を買って1ヶ月で故障しました
ソニー製品は信用できません
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 17:01 ID:XH4Y1Gfd
>>204
U30に決まってる
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 17:02 ID:XH4Y1Gfd
>>205
修理に出したら?
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 18:38 ID:WvvYRTRn
>>205
ソニータイマー故障してるね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 18:50 ID:cURjpoWF
Q01.予算---\50,000 予備電池込み
Q02.画素数---400万
Q03.重さ・サイズ---手軽に持ち運べる
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、DSC
Q08.使う人---デジカメ3台目
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用 ほとんどオート撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.動画---あればあったほうが良い
Q12.重視するもの---コンパクトで画質が良いもの

COOLPIX800→PowerShot S45と使ってきましたが、S45の画質は気に入ってますが
少しでか過ぎるので、もう少し手軽に持ち運べるものと思い検討してます。
210そにー:03/09/06 18:51 ID:XDWW4kZh
>ソニータイマー故障してるね。
そりゃ大変だ。修理しなくちゃ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 19:01 ID:x+ZHlwSy
>>204
特価品でもない限り市場価格そんなに変わらないでしょ?
だったら充電にかかる時間と液晶の見易さとかでU30を選ぶに決まってるけど。
この二つって大して機能も変わってないから、
U20が劇的に安ければそっちを選んでもいいけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 19:02 ID:x+ZHlwSy
>>209
IXY DIGITAL 400を買うのが自然かと
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 19:26 ID:11t+rA8Y
Q01.予算---\50,000位 メディア別
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---あまり拘らない
Q04.光学ズーム---3倍位
Q05.使用電池---あまり拘らない
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ハガキ程度、たまにA4
Q08.使う人---デジカメ初心者〜5台目、複数
Q09.どう使うか---仕事で、社内記録用に物撮り
Q10.撮りたい被写体---静物、5センチ〜5メートルぐらいまで色々な大きさの物
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---例えば新聞紙を撮ってできるだけ細部の文字まで判別可能な事。
          (予算内で・・・)

年輩者も使うので出来れば液晶が大きくて、マクロ切り替え無しに
近くから遠くまでピントが合うもの。
会社のデジカメ選びです。よろしくおねがいします。

214209:03/09/06 19:37 ID:cURjpoWF
>>212
はい、ありがとう
IXY400に決めました
215機械オンチです:03/09/06 19:41 ID:yv3pMhpr
Q01.予算---オプション含5万円程度
Q02.画素数---300万画素程度
Q04.光学ズーム---できれば2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池で乾電池も使えると嬉しい
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット

希望としては上記のような具合なのですが、
カタログで仕様等を読んでも難しくてあまり理解できません。
以前はFinePix1200を使っていました。

ミノルタDiMAGEXt、パナソニックLUMIX DMC-F1、
リコー CAPLIO G3あたりにしようかと迷っています。
この中で良いもの、もしくは似たところで良いものがあったら教えてください。
216名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 21:35 ID:Z7VyYSJ/
Q01.予算---4万まで(本体のみ)
Q02.画素数---300万前後希望
Q03.重さ・サイズ---電池バッテリー込みで150g以下(軽ければ尚可)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池または単三・単四充電池(あまりこだわらず)
Q06.記録メディア---CF,SD,スマートメディアの中から希望(あまりこだわらず)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者(とはいえ、20代なんで飲み込みは早いと思う)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ(仕事)用が目的、オートで簡単が希望
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、後仕事用で現場撮影(機械や建物)
Q11.動画---不要(あれば越したこと無いですが、、、無くてOK)
Q12.重視するもの---軽さ、電池のもち、スピードの順かな?
---------------------------------------------------------------------
仕事のメモやスナップ等、ライトな使い方がメインです。
お勧めデジカメがあればお願いします。
217貧乏学生:03/09/06 21:40 ID:HvIbbQy1
Q01.予算---本体+必須オプションで4万ちょっとまで。
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---IXY400より小さくて軽いもの
Q04.光学ズーム---不要 (あれば便利)
Q05.使用電池---何でも可。
Q06.記録メディア---何でも可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---持ち歩くのに苦にならない大きさやそこそこの画質。

候補として、
U-30、X20、Xtが自分の中で上がっています。
(OptioS、Z3は候補外)
私にはどれがBestでしょうか?お教えください。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:41 ID:kwxa+Dmr
デジカメ
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:43 ID:DjJjbzKU
>>216
PENTAXのOptioSなどはいかがでしょうか?
小型軽量はもちろんですが、動作が軽快なのでサクサク撮れますよ。
私も最近買ったのですが、十分満足してます。

ただし、暗所でストロボを使って離れて撮る場合は、ちょっと光量が不足
気味になります。(大抵のコンパクトデジの欠点ですが)

小さい割には面白い機能も入っていて、後々サブカメラに格下げに
なっても飽きがこないと思います。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:45 ID:XH4Y1Gfd
>>216
Dimage Xt
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:48 ID:vyOQr6jK
Q01.予算---本体30万
Q02.画素数---500万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用マニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---広角

EFやNikkorは好みではありません。
Zuikoは硬過ぎます。FAは写りが普通過ぎてつまらないです。
T*は色がくどいです。αレンズを沢山持っています・・・涙
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:53 ID:DjJjbzKU
>>217
候補外の機種から推察すると、レンズ繰り出しがお嫌いなのでしょうか?

候補機種の中でU-30以外は試し撮りしましたが、価格とのバランスで
考えるとX20をお勧めしておきます。ボディの質感はアレですが、その辺は
妥協出来る範囲かと思います。

ただ、夜景も重視されるようだったらXtの方がいいのかな。確かノイズリダクション
が付いていたような。この辺までは試してないのでごめんなさい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:55 ID:DjJjbzKU
>>221
もうしばらく、こちらでお待ち下さいませ。

ミノルタ αデジを待ち望むスレ Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060700589/l50
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 21:56 ID:XH4Y1Gfd
>>217
DiMAGE Xt
>>219、220
おお、すばやい返答THX!!
メーカのページ見比べてみまっす。

THX!!!
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 22:11 ID:KwgN+wVg
Q01.予算---本体(および本体の付属品)のみで\20000前後。中古可。
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---あまりこだわらない。
Q04.光学ズーム---3倍以上あれば理想。なしでも可。
Q05.使用電池---単3ニッケル水素電池を使っているので、可能なら使い回したい。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュが使い回せればベスト。またはSDカード。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのがメイン。まれにWebの素材に。
Q08.使う人---デジカメ(写真)経験2年程度。マニュアル撮影は何枚か設定を
       変えて試さないと上手く撮れない。
Q09.どう使うか---旅行メイン。たまに人物画も。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、たまに動きのあるもの。やや暗い屋内で写すことあり。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質(特に人物)。オート撮影でそれなりに写せるかどうか。

CASIO QV-2800UXを使用して2年になりますが、最近画質に不満を覚えています。
女性を撮ってモニタで見たら輪郭がギザギザになっていたり、少しでも曇ると
とたんにフォーカスが微妙にずれたり、色味が赤っぽくなったり。マニュアルに
すればいいのですが、旅行先だと急いで撮らないといけなかったりして、困っています。
ホワイトバランスも白い物を写さないと調整できない機種なので、なかなか……。

聞いた限りではNikon CoolPix950あたりがいいらしいのですが、
どう思いますか? 中古ならそこそこ安いらしいので……。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/06 22:14 ID:ZsIWSaD6
>>215、216
ペットを撮るならG3の新型G4Wideがおすすめです。
広角なのではやりのはなでか写真や部屋での撮影もばっちりです。
AFやタイムラグも早いので動きの早いものにも強いです。
単三使えて専用電池は原子力電池と呼ばれているほど持ちます。
あとマクロも強力なのペットのディティール
も確実に大きく撮れます。操作性も良いです。
形が個性的なので気に入ればお勧めです。
地味な商品なので知れてませんが、、
価格は4万ぐらいかと電池込みで。
携帯性重視ならXtですね。画質はそんな差はないかと。
228188:03/09/06 22:36 ID:UyJFbvp9
早速のご教授、ありがとうございます。

>>193
5万程度でとりあえず考えていましたが、もう少しでかなり画質が違ってくるならば考えます。
両社サイトを見てきました。coolpix4300はマクロのサンプルがないのが残念ですが、
発色はこのぐらいが好みです。ミノルタF200は若干鮮やか過ぎるように感じました。
夜景にノイズが少ないのは良いのですが、使用目的からは外れます。

>>197
オリンパスのサイトでサンプルを見て来ました。マクロが非常にいいですね。
反面、遠景の木の葉などの描写が少し不自然に感じました。
C740UZ/750UZは、屋内でのサンプルしかなかったのですが、これらは如何でしょうか

この三社を中心に検討させていただきたいと思います。ありがとうございました。
229189&190:03/09/07 01:08 ID:iIKy3KM0
失敗。先の二重書き込み失礼。

>>192,196,198
貴重なアドバイス大変感謝です。
やはり暗所は非常に難しいようで。
これを参考にもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 01:13 ID:MhmiqmO6
>>213
該当する物で全域で切り替えなしに5cm〜は苦しいんじゃないかな。
一応COOLPIX 3100とPowerShot A70を勧めておく。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 01:15 ID:hjKgDseM
>>215
機械音痴なら、松下のLC33のハートモード、これ最強。
メニュー画面までかんたんになるって素敵やん。

単三乾電池を使い捨てで手間いらず。経済性なんて無視。
ディスカウント店で松下の金アルカリ電池を20本まとめ買いね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 01:16 ID:MhmiqmO6
>>215
挙がってるものでいいと思う。
あとはDMC-LC33やPowerShot A60など。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 01:23 ID:MhmiqmO6
>>226
効いた限りというCOOLPIX 950はいい機種。
現行でその予算ならPowerShot A60。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 02:21 ID:sMXMPPS6
>>226
Coolpix950は、この世代の機種としては解像力に優れ機能的にも
なかなかのものだが、正直言ってやはり旧世代の200万画素機と
いう印象は否めず、こちらも名機といわれるQV-2800UXと対決して
「決定的な」差があるようには思えない。
慣れれば一応それなりに素早い操作は可能だが…

個人的には、どうしても200万画素が必要でなければ、三洋の
DSC-SX550/560のほうがいいと思う。
電池はもたないしフラッシュも弱いが、色も露出もヒット率は非常に高いし
ジャギーも色収差もほぼ出ないし何よりスピードが圧倒的だ。
QV-2800と一緒に使えばかなり役立ってくれるだろう。

…そうでなければ、「画質に不満」ならば、せめてCoolpix990あたりを
考えたほうが良いと思う。メニューがやや煩雑だが950に比べて性能は
かなり向上している。もうひとつその値段で挙げるならDSC-MZ2あたりか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 02:56 ID:fQx2FI+S
990は薦めない。元ユーザが言うんだから間違いない。
236191:03/09/07 03:21 ID:REVrxuNC
>>193
やはりA1いいですか。AFがすごく早そうなので気になっています。
サンプルの画像を見るとちょっとノイズが多そうなのも木になっているんです。
CANONのはIXYもGもノイズが少ないですよね。それに慣れてしまっているからでしょうか・・・。

>>200
やはり起動時間はあんなものなんですねぇ。あまり無茶を言ってもいけないんですね。


正直なところKissが気になるんですが、レンズ換えたり・・・とかずぼらな自分は
やらない自信があるんですよね(^^;。せっかくKissを買っても宝の持ち腐れかな・・・と。

となると、PowerShotGでいくか、ディマージュA1に乗り換えるか・・・ですね。
もうちょっと悩んでみたいと思います。ありがとうございました〜。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 03:32 ID:s+eeeXNu
>191
ほとんどのキスDユーザーはズーム一本勝負だと思われ。
で、もの足り無さを感じた時に単焦点を追加する。キスDが長い目でみて得。
238213:03/09/07 11:01 ID:1NB2QUcc
>>230
レスありがとうございます。
やはり、今の時代は、1.5インチ液晶になってしまいますかねー。
以前は、35万画素のマビカで、2.5インチ液晶だったものですから・・・
つなぎに使った個人所有の、サンヨーMZ−1は細部の描写が不満で、
個人所有のカシオQV−3000EXなら、ほぼ満足な画質でした。
この際、マクロ切り替えの条件はずして中古で探すしかないかなー。

239名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:22 ID:mp7MwucR
Power Shot A70 が近所のカメラのキタムラで28000円でした。
これってお買い得ですかね?
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:34 ID:yQtOdqNq
おれはヨドで33000円の15%還元だった。お得では?
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:35 ID:uBHlrif7
絶対買いです。私は二か月前ヨドで32500円で買いました。
それよりもPower ShotA70の性能に満足しています。
感度を400にしなければ、とても綺麗に写ります。
機能がてんこもりなのに使いやすく、単3ニッケル水素電池が
使えるのも魅力です。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:38 ID:26JHEqd1
IXY DIGITAL 400購入して余っているので誰かにあげたいと思う
のですが、どのような特徴があるカメラなんでしょうか?

おそらく初心者だとおもうのですが、
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 12:17 ID:0QgzCouf
>>242
何が言いたい?
余っているなら漏れにくらはい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 13:15 ID:6uHBy5rx
>>242
コンパクトな筐体に高画質。フルオートなら上位機種を食う。
反面、価格が高めなのであげるなんて言わずに売ればいい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 13:19 ID:6uHBy5rx
>>217
その予算ならDiMAGE Xtでいいだろ。
246ハーフ:03/09/07 15:06 ID:lPb9aKJZ
Q01.予算---オプションを含めて\35.000まで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトな物を希望
Q04.光学ズーム---出来ればズーム付きの方がいいです
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---何でも構いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判以上に印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---海外旅行用
Q10.撮りたい被写体---風景(夜景も含む)を中心にスナップ、動きのあるもの
Q11.動画---出来ればあった方が・・・
Q12.重視するもの---画質、電池がもち

お願いします。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 15:16 ID:qSH8pb2q
このスレでいいかな?
中古で某200万画素機を買いたいんだけど、
東京都内で中古扱っている実店舗って、
ソフマップとマップカメラくらい?
他にいいところがあったら教えてください。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 15:26 ID:POpJ3n2S
>>246
X20に256MB、単三アルカリ8本持ってったらどうかね。
メモリいっぱいになるまで十分電池持つはず。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:04 ID:DLgKZcGL
>>246
RICOH Caplio G3(価格.com最安値\23,000)
単3形アルカリ乾電池使用可で,更に別売専用充電池を買えば,電池持ちよし。
軽い割にはやや大きめ。
ピント合わせが抜群に速く,動きのある物に強い。
画調は好みに合わない人も結構いるので,要確認。

CANON PowerShot A70(価格.com最安値\26,900)
単3形アルカリ乾電池使用可(4本)
大きめ。
世間の多くの人に支持されているCANONの画調。

PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\25,900)
単3形アルカリ乾電池使用可(2本)。電池の持ちがよい。
省エネのためストロボが近くまでしか届かない。
画質は派手めでキレイ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:22 ID:BepdLAmI
>>246
このスレで勧められてX20を買ったけど
使い心地良いです、海外旅行で長時間持ち歩くなら、あの小ささはかなり魅力的です。
初心者なので画質云々には触れられませんが
予算・画素数・重さサイズ・単三電池の持ち・動画
に関しての不満は全く無いと思います。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:24 ID:NPVUOi/y
>>247俺が良く行くのは
中野のフジヤカメラ
目黒の三宝カメラ
新宿のカメラのきむら
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 19:37 ID:E98fojvh
Q01.予算---35000円(込みじゃなくても)場合によってはもう少し上昇可
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型のデザインが良いので、それほどゴツくなければ
Q04.光学ズーム---出来れば(妥協可)
Q05.使用電池---専用電池、乾電池(妥協可)
Q06.記録メディア---なんでもいいけどSDが良いのかな…?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、大学のレポートに文章と一緒に印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---レポートに使用、旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、静物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、電池保ち、オーソドックスな「カメラ」みたいなデザイン
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 20:18 ID:iuH3Th5g
>>252
比較的オーソドックスならDMC-LC33とかか。
254機械オンチです:03/09/07 20:22 ID:UJMZVVsv
>>227,231,232

ありがとうございます!
教えていただいたものを
実際店頭で手にしてきてみます!
255191:03/09/07 20:34 ID:REVrxuNC
>237
レス、ご意見ありがとうございますm(_._)m。

ということは、レンズキットについているあのレンズが結構、ズームがきくって言うことでしょうか?
デジカメの3倍とか6倍とかいう表現しかわからないので、○○mm〜とかいうのがわからないんです(T_T)。

18mm〜55mmですよね。3倍ズームくらいになるんでしょうか?

レンズを追加購入しなければならないことを考えても、画質に対する満足度などを考えると
「得」っていうことですかね〜。

いろんな意見がいただけると参考になります。助かります。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 20:46 ID:eIT7I6FS
Q01.予算---オプション込みで3500円以内
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。
Q04.光学ズーム---2〜3倍。なくてもいいです。
Q05.使用電池---なんでも。
Q06.記録メディア---なんでも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、写真サイズに印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あるほうがいいですがなくてもいいです。
Q12.重視するもの---値段と軽さ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 20:54 ID:dahj2wIa
>>255 18-55mm -> 35mm 換算28mm−85mm 35mmに対して約2.4倍 ちょっと物足りないのでは?
結局、何本か必要になる。
258247:03/09/07 21:53 ID:vNlkh1TD
>>251
サンクス! さっそく調査してみるよん。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:03 ID:fc0ehGET
こちらでススメられたサンヨーDSC-J1か、
ミノルタディマージュF100かでメチャメチャ迷っています…。
見た目と画素ではミノルタで、動画が良いのはサンヨー…。
260K美:03/09/07 22:04 ID:JYtlnvRA
日立のINC130というのを買いました。が、説明書通りにしてるのにどうしても
インストールできません。 「不明なデバイス」とか「インストール中に問題
が起きました」とか、わけがわかりません。
どうすればいいでしょうか?
261191:03/09/07 22:18 ID:REVrxuNC
>257
なるほどぉ。2.4倍ですか。それだと足りませんね・・・で、レンズを買わなければならないと。
となると結局レンズを複数持ち歩いて、レンズを交換して・・・となるわけですねぇ。

やはりずぼらなワシにはむかないかもです(T_T)。

多少、画像の部分とノイズの部分には目をつむることとして、スピードでディマージュ・・・っぽいです。
262252:03/09/07 22:22 ID:E98fojvh
>>253
すいません、デザインに関しては実物見て気持ちが変わるかもしれないので、デザインに関してはナシでお願いします。
重さサイズに関してはめちゃくちゃゴツくて使いにくく無ければ特別コンパクトでなくともいいです。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:34 ID:5G6mTlSg
>>261
191さん、kissD購入予定なんですか?

もし、お散歩カメラとしてお使いになるのなら、レンズメーカー(社外)のレンズも
検討してはいかがですか?
例えば、お手軽で安くてそこそこ良い写りなら、こんなヤツもあります。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03.htm

ただ、キヤノンは社外レンズに対するプロテクトを施してくるメーカーでもありますので、
購入時は必ずメーカーへの動作確認と実際に装着してのチェックをして下さい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:49 ID:YhvxNrM7
Q01予算・・・単体で2〜4万
Q02画素数・・200、300以上を考慮しているが用途に合えば不問
Q03重さ・サイズ・・接写が主になるので安定感があるといい。
Q04光学ズーム・・・用途に順応できれば不問
Q05使用電池・・・・乾電池をメインに
Q06記録メディア・・使いやすいものを
Q07画像の用途・・・Web HPの設立に当たって
Q08使う人・・デジカメ、カメラを通り越してPC初心者
Q09どう使うか・・・作った模型を撮るのでそれがメイン。サブで旅行用。
Q10撮りたい被写体・メインで模型。旅行用に人物。
Q11動画・・・必要なし
Q12重視するもの・・とにかくシロウトなので使いやすいものを、あと用途に沿ったものをお願いします。レスポンスはできたら高いものを。
265名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 22:50 ID:YhvxNrM7
Q01予算・・・単体で2〜4万
Q02画素数・・200、300以上を考慮しているが用途に合えば不問
Q03重さ・サイズ・・接写が主になるので安定感があるといい。
Q04光学ズーム・・・用途に順応できれば不問
Q05使用電池・・・・乾電池をメインに
Q06記録メディア・・使いやすいものを
Q07画像の用途・・・Web HPの設立に当たって
Q08使う人・・デジカメ、カメラを通り越してPC初心者
Q09どう使うか・・・作った模型を撮るのでそれがメイン。サブで旅行用。
Q10撮りたい被写体・メインで模型。旅行用に人物。
Q11動画・・・必要なし
Q12重視するもの・・とにかくシロウトなので使いやすいものを、あと用途に沿ったものをお願いします。レスポンスはできたら高いものを。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:51 ID:0QgzCouf
>>264
だまってG4Wide
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 22:52 ID:YhvxNrM7
264はミス。スマソ
268K美:03/09/07 22:53 ID:JYtlnvRA
260のつづきです♪
INC130、メーカーサイトからインストールしてみましたが、ダメでした。
「不明なデバイス」・・・デバイスを接続し直す、ダメなら交換するように
と指示がでました。が、やり方がわかりません。
269191:03/09/07 23:04 ID:REVrxuNC
>263
KissDに絞ったわけではありませんが、ここでの話を聞いて候補の一つにはしているんです。
ただ、レンズをいくつか購入しなければならない・・・とか、持ち歩かなければならない・・・というのが
ネックになっているところです。

でも、教えていただいたような「お手軽で」「安くて」っていうのもあるんですね〜〜。
28mm〜105mmであれば4倍ちょっとのズームになるんでしょうか?
それくらいのズームがあって、あの画像となればやっぱりKissDに傾いてしまいますかね・・・(^^;。

ボディのみでKissDを購入して、あとはズーム倍率の高いレンズを一本買ってつけっぱなし・・・。
なるほど。そういうやり方もありますね〜。

あとは、それぞれの本体を買っていじってみるしかないですかね(^^;。
今月いっぱいは、苦しい(楽しい?)日々が続きそうです。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:04 ID:mhrLiHJ8
質問の仕方が間違っていますが、

Optio S
IXY 400
Finecam L4v
DiMAGE F200

で迷っています。
撮る物はオークション出品用写真と人物、たまに夜景。

綺麗にとれることに越したことはないんですが、それよりは持ち運びに便利な方がいいです。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:20 ID:CaCEujbc
>>270
接写と持ち運びを重視するんであれば、Optio Sがいい。
夜景が綺麗に撮れるのはIXY 400。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:20 ID:5G6mTlSg
>>269
191さん、読んで頂けて嬉しいです。ちなみに、URL間違ってました。
正しくはこちらを。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm

これ、小さいながらも28-300mmですので、一本あれば何かと重宝します。
取りあえずはこんなレンズを買って使ってみて、今後ご自分で重視したい
領域(広角、マクロ、超望遠など)が見つかったら、それからレンズを追加
購入なさっても良いかと思います。

いくらkissとは言え、初期投資はかなり掛かると思いますので、ぼちぼち
ラインナップを増やしていかれた方が良いかと思います。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:38 ID:dahj2wIa
>>272 素人さんに進める時には、誤解が無いようにしてあげないとかわいそうだよ。
28-300mmのレンズをKissDに付けると、44.8-480mm 
35mm換算倍率で言うと、 1.28倍〜13.7倍 となり、肝心な広角側が全然撮れなくなってしまう。
なんで、これ一本でいけるんだよ。
デジ一眼に、35mmレンズは無理があるんだよ。
17mmか18mmからのレンズでなければ、薦める価値が無いよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:51 ID:5G6mTlSg
>>273
申し訳ないです。
ただ、191氏がズームの倍率に拘っていらっしゃったようでしたので、
ズーム倍率が高い割には値段も安いタムロンを推してみました。

私が知る範囲での初心者の方というのは、広角側よりも望遠側の
方を望んでいらっしゃる方が多かったものですから。

>>191さん
このような問題も大半のデジタル一眼レフには付いて回りますので、
この辺りも考慮なさった上で機種選定をなさって下さい。
ご本人のご意向も考慮しないまま、こちらの推測で物をお勧めして
混乱させてしまい、申し訳なく思います。
すみませんでした。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:55 ID:Ms5EbSTY
>>270
L4v以外。
画質重視ならIXY 400かF200。
軽量重視なら当然OpS。
276193:03/09/07 23:56 ID:D6OtoFJD
>>191
レンズ交換式のフィルムカメラを使ったことないんでしょ?
悪いこと言わないから、レンズ一体型のんにしときって。
制限された画角の中であがいた上でないと、交換レンズ購入の泥沼に・・・

浮いた金で縦位置グリップや高速大容量メディア、三脚を買いましょう。
その方が写真のためになりますよ。そのうち外付けストロボも欲しくなるでしょうけど。
いずれ買うであろう交換式と同じメーカーなら無駄にならないし。。。ミノ大丈夫かな。。。

わたしはコンパクト単焦点フィルムカメラから始めて、一体型一眼のオリンパスL-30へ。
L-30でマクロや広角、明るさの限界に至った上でレンズ交換式一眼(EOS)へ行きました。
今はフィルムの違いを楽しんだり、レンズ交換の手間を省く為にEOS2台体制です。
一体型は、バイクツーリングや登山の時に重宝してます。決して無駄になってません。

デジカメ?ちゃんと持ってますよ。スナップ専用のコンパクトですが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:57 ID:Ms5EbSTY
>>252=262
>>264
月並みだが他にPowerShot A60やDMC-LC33
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:05 ID:F2kg+xx5
CASIOのR40を購入検討中なのですが、おすすめに出てこないですね…。
あまり良くないんでしょうか。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:05 ID:lg6BqtRW
Q01.予算---ウォータプルーフケースと合わせて8万台まで
Q02.画素数---300万〜 できれば高いもの
Q03.重さ・サイズ---スリムもしくはコンパクト!
Q04.光学ズーム---あればいいかな程度
Q05.使用電池---長持ちするもの?
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---ダイビングと旅行用途が主です
Q10.撮りたい被写体---魚、海、人物、夜景、風景、ペットなどなど
Q11.動画---不要。あれば尚可
Q12.重視するもの---
ダイビングに使うので、
ウォータープルーフケースがアクセサリとしてあることが条件です。
また、荷物をなるべく大きく重たくしたくないので、
コンパクトなものがいいかなと思っています。

キヤノン PowerShot S50
キヤノン IXY DIGITAL 400
富士フイルム FinePix F700
ソニー CyberShot DSC-P10
ミノルタ DIMAGE Xt
オリンパス CAMEDIA μ20 DIGITAL
パナソニック LUMIX DMC-F1

調べてみた所、こんなにありました。
お薦めのものがありましたら、教えてください。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:09 ID:7M6yoJyz
>>279
ダイビングならオリンパス、それも明るいレンズのC4100等を。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:15 ID:QQZUrBi7
>>279
IXY DIGITAL 400もしくは発売前だがF700。
μ20は苦しい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:40 ID:VV/5N7qf
>>279 リコー Caplio G3 も Sea&Seaから、ケースが出ているよ。 多分G4も直ぐに出るだろう。
http://www.ne.jp/asahi/dive/kids/SEA&SEA
初めてでも簡単キレイに撮れる!
デジカメ上級者もプロも脱帽!
誰もが待ってた驚きの新機能満載!
水中デジカメの決定版!
◆タイムラグ0.14秒!
◆感動の接写1cm!
◆安心の長時間駆動!
◆水中でレンズ交換自由自在!
◆耐圧水深55m!
◆ハイブリッドAFシステム!
。。。。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 00:54 ID:qqECJeSn
>>282
値段が・・・
284226:03/09/08 01:08 ID:/UFRpRTp
回答していただいた皆さん、ありがとうございます。
CoolPix950を基準に、挙げていただいた機種も検討してみようと思います。
(特にサンヨーは高速性のみだと思っていたのでノーチェックでした)
さっそくマップカメラや近くのヤマダを見て回ろうかと考えています。

余談になるのですが、手ごろな価格(3万以下ぐらい)で綺麗な人物画をとろう
とした場合、他の条件を一切考えないとして選ぶカメラは何になりますか?
ぜひ今後の参考にさせていただきたく。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:08 ID:K76kajJa
>>282
わざわざ高いmodelSとのセットなのは水中音声メモができるのかと思った
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:30 ID:8MveaGnO
>>284
>手ごろな価格(3万以下ぐらい)で綺麗な人物画をとろう
>とした場合、他の条件を一切考えないとして選ぶカメラは何になりますか?

被写体が女性や子どもの場合、発売からしばらく経っているため
実売が安くなっているFUJIのF401とかF601あたりかな。
肌色が美しく写るので、結果的にキレイな印象のポートレイト写真となる。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:36 ID:iXx8IMnf
Q01.本体のみ、10万まで。当然安い方が良いです。
Q02. 500万画素。
Q03.コンパクト。
Q04.光学ズーム---必要。3倍前後あれば。
Q05.使用電池---問わず。
Q06.記録メディア---問わず。
Q07.画像の用途---A4まで。
Q08.使う人---銀塩中級者。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアル操作が充実しているもの。
Q10.撮りたい被写体---風景。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---Q02と広角に強く、コンパクトであるもの。

デジは詳しく知りません。銀円一眼レフ撮影時の保険として撮りたいです。
無茶言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:38 ID:5sW60VAP
Q01.予算---本体のみ 3万から5万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---父親が使うので小さすぎない方が良い
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、できれば乾電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---年配者 70歳
Q09.どう使うか---年寄りなので簡単で誤操作になりにくいもの。
Q10.撮りたい被写体---風景 人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---操作が簡単な物。850PT使っているので、それに対応するメディア。親はパソ使えんので、プリンターとデジカメのみでL版印刷するつもりです。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:42 ID:q/qcr1mf
>>287
コンパクトということでどれだけ想定してるか分からないが
現行なら
PowerShot G3+ワイコン
DiMAGE 7i
COOLPIX 5400
など。
ただしこのクラスは新製品が目白押し。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:43 ID:q/qcr1mf
>>284
まれに赤っぽく転ぶこともあるけど、キヤノン。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:44 ID:q/qcr1mf
>>284
あとポートレートモードのあるカメラならどれでも比較的綺麗な発色になる。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:48 ID:q/qcr1mf
>>288
L判ならPowerShot A60で充分。

また850PTならCFアダプタかカードリーダーを買えばSDもOKになるけどね。
SDでもOKならDMC-LC33など。
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 02:04 ID:5sW60VAP
>>292
良さそうですね。でも何故か画素数にこだわっているのでA70も勧めてみます。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 08:09 ID:agrAqoP0
>>293
何故だろうな。まあお父様に説明するのも大変だろうから別にいいけど。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 11:31 ID:8RySFB7+
>>222、224、245
レスありがとうございます。
さっそく昨日ビックカメラに行って試してみました。
U-30、X20、Xtすべて電池が入っていてラッキーでしたw
X20の質感がちょっと・・・Xtに比べるとだいぶプラスチックで代用したところが多いですよね。
Xtは質感もよく液晶ディスプレイも大きくて良さげだったんですが・・・本体+SDカード256MB+予備電池
を買うとかなりの予算オーバー。U-30は200万画素だし・・・売り場で2時間も悩みました。
私はおもにPCで鑑賞すると思うので(たまにL版)
PCで見た際に200万画素と300万画素に大きな違いが無ければU-30でいいかな、という気がします。
実際のところはどうなのでしょうか?お教えください。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 11:45 ID:Hmwvckjj
>>295
PCで見るだけなら200でも300でも対して変わらないと思われ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 11:56 ID:8RySFB7+
>>296
レスありがとうございます。
実際に大きな差が出るのはどのぐらいの大きさにまで引き伸ばした場合ですか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 12:24 ID:nMOphoeQ
>272, 274
いろいろな問題があるんですね。ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。
新しいURLのもの見ました。あのようなレンズもあるんですね〜。ほんと、レンズ探すだけで
おなかいっぱいになりそうです(^^;。でも、一眼を持つとそういうのも楽しくなったりするのでしょうね。

>273
35mm換算の数字を教えていただいてありがとうございます。最大で13倍にもなるんですか!
驚きです。そのレンズだと、ズームではない方(広角というのでしょうか)が良く写らないと・・・。
KissDのレンズキットのものと、このズームレンズを買わなければうまくはいかないんですね。

>276
レンズ交換しないために、本体2台なのですね。一眼を持っている方のHPを見てまわっていると、
同じ本体を2台持っている人が結構いて、「なんでだ?」と思っていたのですが、そういう理由でしたか。

今までキヤノンを使ってきたので、流れでこの先の基本路線もキヤノンになると思います。
それを考えると、仰るとおり、ミノルタに寄り道することがどうなのか・・・そこも悩みです。

みなさん、ご丁寧に解説を加えていただいて助かりました。ありがとうございますm(_._)m。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 12:26 ID:n7n9WiBH
Q01.予算---4万程度
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---持ち運びが苦にならない程度
Q04.光学ズーム---3〜12倍(高倍率機も視野に入れてるので)
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、ライブ撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---問わず
Q12.重視するもの---レスポンスが比較的良いもの。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 12:28 ID:XdnLE59i
>>297
感覚的なものだから人によって違うと思うけど個人的にはB5までなら
気にならない。
むしろPC中心に利用するならそのうちすぐ写真の一部を切り取ったり
するようになってその時300万画素にしとけばよかったと後悔するかも
しれないね。ただU-30は小さいカメラにしては手ブレの悩みを抱えて
いる人が少なそうでいいかもしれないよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 12:36 ID:LJv6SAla
Q01.予算---10万以下
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---持ち運びが苦にならない程度
Q04.光学ズーム---4倍以上
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---CFかメモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---パソコンで見る
Q08.使う人---デジカメ2代目の人
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、虫や花のアップ
Q11.動画---いりません
Q12.重視するもの---マクロが強い。シャッタースピードが速い
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 12:41 ID:cFZpdZl0
>>300
それは38mm単焦点と、37〜111mm光学三倍ズームの違いゆえ。

望遠のほうが手ぶれしやすいので、当然X20は「不利」には
なるでしょう。ただし機能としてはまるっきり別物なので、
一概にU30のほうが良いデジカメってわけには行きません。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:11 ID:E8/2SfEd
>>299
現行ならDMC-FZ2でしょ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:11 ID:DL+WpBYq
Q01.予算---4.5万円まで(本体)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---軽くてスリムなものに越した事はない
Q04.光学ズーム---普通のズームとかなり差があるのか?あった方がいいのか悩んでいる
Q05.使用電池---比較的長持ちするもの
Q06.記録メディア---BIBLOで使用しやすいもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通サイズの写真。たまにWebで使うかも
Q08.使う人---Nikonなら実家にあるので使ったことがある
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---問わず
Q12.重視するもの---あえて書くならQ02・Q03

SONY・CASIO・Nikon・FUJI商品の中で上記条件に合う物を選びたいと思っています。
         
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:13 ID:E8/2SfEd
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:15 ID:TqK7F81A
http://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
307トラップ注意:03/09/08 13:20 ID:l6wHmVgB
>>306
デジカメ板に仕掛けるならもっと気の利いたコメントをつけれ
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:22 ID:vJAAUonj
何なの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 13:22 ID:E8/2SfEd
>>304
光学ズームってのはいわゆる普通のズーム。
気になるのはBIBLOというがBIBLOの具体的な機種は?
SDやメモステのスロットが最近はついてるものもあるし。
まあUSB接続で満足ならば問題ない。
メーカーにこだわりがあるようなのでEX-Z3あたりでいいと思う。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:12 ID:4WoSmqdk
Q01.予算---4万位(オプション込み)
Q02.画素数---200〜300万
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、ふつうの写真サイズ
Q08.使う人---年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.08

 うちのばーちゃんが新しいカメラ欲しいといってまして、年寄りにもわかりやすくて、むずかしくないヤツをおながいします。
311304:03/09/08 15:41 ID:DL+WpBYq
>>309
ご返答ありがとうございます。

やはりEX-Z3ですか。
ある程度パンフで勉強していてこれかなーとは思っていたんですが。
正直今更何ですが、SONY F77 と迷ってまして…。
自分撮りを取るかズームを取るか悩んでます。

ちなみにBIBLOは NB15B/T です。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 15:52 ID:rpizJtUZ
>>311
女がいればF77。謎
SDとメモステすろっとあるな。
正直自分撮りの比重で決めても問題ないかと。
あとはF77はオプションのレンズとかであそべる。
それらを重視しないならEX-Z3。

>>310
DMC-LC33
COOLPIX 2100
Caplio G3
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 16:32 ID:Y8OrzPWJ
Q01.予算---オプ込みで5万円
Q02.画素数---300以上が希望ですが用途に合えば不問
Q03.重さ・サイズ---問いません
Q04.光学ズーム---必要。3倍〜
Q05.使用電池---それなりに持ちがいいもの
Q06.記録メディア---何でもいいですが、所有しているDV・DVDレコーダー共に松下で
          SDカードスロットがついてたりします(使った事ありませんが)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判。A4印刷もする予定
Q08.使う人---ほぼ初心者。
Q09.どう使うか---スナップメイン。時々仕事。
Q10.撮りたい被写体---子供。仕事で石碑。
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---仕事で必要なのでマクロ10cm以内
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 17:16 ID:XJXtDl5L
>>313
リコー・Caplio G4 Wide
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
Caplio G3でも充分かもしれませんがその予算ならCaplioG4Wideがお勧め。
スナップ・マクロどちらの観点から考えても5万円前後以内でこれより高性能
且つ撮り易いデジカメはないように思います。
315310:03/09/08 17:42 ID:4WoSmqdk
>>312 THX。

Caplio G3 が操作性良さそうですね。デザインもいい感じ。
316313:03/09/08 21:14 ID:Y8OrzPWJ
>>314
ありがとうございます。初めて魂揺さぶられましたw
リコーは全く視野に入れてなかったのですが、色々みてきたらすごくいいです。
他機種にはどこか妥協点があったのですが、Caplio G4wideは理想通りかも。
早く実物見たいけど、発売前なんで残念です。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 21:52 ID:xUNeMAP0
>>266 結構お高いし画素は300万以上だし
値段的に入門者用っぽくないしwideだし、なして?
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 21:56 ID:DMfMgJf2
Q01.予算---2〜3万
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---極力コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍あればありがたいです
Q05.使用電池---単三or単四
Q06.記録メディア---なんでも可!今スマートメディア6枚所有
Q07.画像の用途---L判?(普通の現像屋さんの写真に。)
Q08.使う人---大人の中級者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、メモ、商品撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、商品
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---コンパクトさ!

宜しくお願い致します!
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 22:13 ID:+m0xXlvY
>>317
266ではないが、G4ワイドの通販の価格がだんだん発表されてきて、
結構あっと驚く値引き価格で販売されるみたい。

あと、ワイドは逆に初心者向きの気がする。
銀塩コンパクトも結構28ミリからのものが多かったし・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 22:30 ID:xQpEZ6Oy
>>318
DiMAGE X20かな
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 22:46 ID:f53Fckdl
Q01.予算---込みで35,000円以内
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---持ち歩いて邪魔にならない大きさのもの(小さければ小さいほどいいです)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---乾電池(妥協可)
Q06.記録メディア---特に問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、印刷のサイズ問わず
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---予算内で可能であれば。
Q12.重視するもの---できれば水中撮影が可能なもの(オプション使用)
              長いスパンで使用したいので、壊れにくいものがいいです。
              起動時間&タイムラグの速さも重視したいです。

明日にもヨドバシとかビックカメラで購入できるものがいいです。
よろしくお願いします。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 23:06 ID:wTgFc3kt
>>317
私も266ではありませんが一般的に広角はピントを合わせ易く手ブレし難い
ので撮り易いと思うよ。G4wideはAFも速くて正確だし予算内の人には幅広い
用途で勧め易いと思うよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 23:16 ID:EqihNhhD
Q01.予算---込みで40000円迄
Q02.画素数---320万画素
Q03.重さ・サイズ---できれば小さいの
Q04.光学ズーム---3倍欲しい
Q05.使用電池---専用&乾電池
Q06.記録メディア--問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単(妥協可)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---音声有が欲しい
Q12.重視するもの---スナップにむいているカメラを探しています。
あと旅行行ったときなんかに思い出の風景写真撮っておきたいので
風景がキレイに撮れるものをお願いします
324初心者:03/09/08 23:42 ID:oAlR4dDk
Q01.予算---本体で約3万、メディアは256ぐらいを買ってオプ付4万前後までを考えてます。
Q02.画素数--- 300万画ぐらいがいいかな
Q03.サイズ---別に邪魔にならなければ。
Q04.光学ズーム---必要。3倍前後あれば。
Q05.使用電池---問わず。
Q06.記録メディア---問わず。
Q07.画像の用途---パソで見たいし、お店で写真サイズで印刷してもらいます。
Q08.使う人---カメラ初心者。大学生っす。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップなど。
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景など。
Q11.動画---できれば欲しいかも。
Q12.重視するもの---できるだけ夜景や花火が綺麗に映るやつがいいです。


いろいろ調べたんですが、Panasonic LC33
CAMEDIA μ-20
IXY400
Cyber-shot P8 あたりで迷ってます。

これはオススメ!って機種や、これだけはやめとけ!って機種はありますか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 23:58 ID:8S3xHI+k
266です。初心者にG4Wideはおすすめ。
値段はたぶん実売3万半ば。専用電池で1回の充電で500枚は撮れる。
AF早くて一気押しでピントが合う。誰がとっても失敗がない。

たぶん、唯一の弱点は風景画が苦手。空の色や森の色が今ひとつ
表現できない。(RR30で経験済み)今回サンプルに風景画が
載っていないのはそうじゃないかと邪推している。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 00:13 ID:iUB9X8dE
>>324
その中なら、
オススメ・・・LC33、イクシ(予算オーバーでないか?)
やめとけμ20(μ10ならまだマシ)、ソニー

夜景はどんなデジタルカメラでも苦手だよ。三脚必須だもの。
327初心者:03/09/09 00:25 ID:9PQgYEH9
うーむ、なんかcyber-shotってあんまりいい噂聞かないけどやっぱりよくないんすかね?
まぁ、高い買い物なんで、多少予算オーバーしても仕方ないと思ってますんで、一応IXYも考慮してます。
Revio KD-410Zなんかはどうですかね?400万画素にしては安すぎるのがちょっとあやしいんですけど・・・。
328初心者:03/09/09 00:26 ID:9PQgYEH9
最初にお礼書こうと思ってたのにうっかり書き忘れてましたごめんなさい。
326さん、レスありがとうございました。
329326:03/09/09 00:42 ID:iUB9X8dE
>>327
いや、べつにP8は悪いカメラではないと思う。
ただ、ズームが39mm相当〜と、風景には不向きだ。

予算が許すなら、イクシ400はオススメ。
無難になんでもこなす優等生なのだ。

電池のことを気にせずに撮れるLC33も良いカメラだ。
ただ、ストロボが弱いから、夜間のスナップはズーム厳禁。

イクシ400とLC33を足して2で割ったのがキヤノンA70/60。
ちょいとでかくて重いけど、なかなかのもんですよ。

コニカはわかりません。
330初心者:03/09/09 01:06 ID:OKhS5b3g
Q01.予算---オプション付きで4万円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト。シンプルなもの
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---メモリースティックが理想。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、写真現像
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用でオートで簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動くもの
Q11.動画---必要→音声はあった方がいい。が、どっちでも。
Q12.重視するもの---画素とコンパクトさ。

日常的に使えるものとして普段からカバンに入れられて、
操作が簡単なものを探しています。
デジカメ初心者でどれがいいのか、調べてみてもよく分かりません。
カシオのEX-Z3が1番理想に近いかなと思うのですが・・・
(ネットで3万6千円でありました。)
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 01:53 ID:7dPQbON+
>>321
予算の込みってアンダーウォーターケースも込み?だったら苦しいよな。
本体とメディアのみと勝手に解釈してPowerShot A70
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 01:55 ID:7dPQbON+
>>324
夜景や花火とりたいならIXY400でいいんじゃねか。(予算無理だろ)
それほどこだわりもなければLC33もいいカメラだぞ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:00 ID:7dPQbON+
>>327
KD-410Zも悪いカメラではない。
安いのは発売から期間がたってるから。
デジカメに関しては、ちょっと前の機種の方が以外にいい画をとったりするので
気にすることない。ただしまさにフルオートのカメラなので
撮影状況によって柔軟な対応ができないのでそこを割り切れないと。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:06 ID:7dPQbON+
>>330
その機種でいいんじゃないだろうか。
あとの候補はIXY DIGITAL 30やDiMAGE XtやOptioSなど。
335321:03/09/09 02:35 ID:iORq2HqC
>>331
レスありがとうございます。
防水ケースは込みではないです。言葉足らずですみません。
PowerShot A70 とμ-10で迷っているのですが、
よろしければPowerShot A70の方を薦める理由を教えてください。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:42 ID:2qas1MK9
>>335
比較的高画質・乾電池駆動・マニュアル・コンバージョンレンズ等の拡張性→A70
小さい・防滴→μ-10
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 03:04 ID:2fVIb0F5
>>327
コニカのKDシリーズはいいよ。
コストパフォーマンスではトップレベルじゃないかな?
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 03:13 ID:fV8YdABM
>>330
Z3だと音声の再生が出来ないよ。良く似たカメラだけどOptioSなら音声出せるのと、
初心者向きのワイドエリアAFだから失敗が少ないのでは?
リモコンも使えるし、テレビにもつなげるから便利だよ。
そのかわり液晶はZ3より小さいけど、その分カメラの大きさも小さい。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 03:19 ID:DHcP9zpq
なんかOpSを勧める香具師は猛烈に勧めるな…
340318:03/09/09 03:26 ID:41sbpnso
どなたでも良いので俺に猛烈に『DiMAGE X20』を勧めて下さい。
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 03:44 ID:XihRv8Eo
>>340
じゃあ俺がオプマニーア風に猛烈に勧めてみよう。

飛び出さないレンズは被写体に圧迫感を与えないし、
夜景撮影時ガラスに押し付けて撮影できる等のメリットがある。
クラス最速レベルの起動。
比較的軽快な撮影インターバル。
スリムと単三乾電池の組合せで唯一無二。
全域でシームレスなマクロ。
PCカメラとしても使える。
自分撮りを想定したミラー。
動画もメモリ一杯記録できる。
マルチフレームショットで動きのあるものも楽しく記録。
日付の移しこみが可能。
アフレコ機能の充実。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 03:45 ID:v4TQKDmF
343323:03/09/09 11:10 ID:xJNb6Xk5
誰かお答えお願いします
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 11:54 ID:mzqxttFa
>>323 >>343 Caplio G3M または、Caplio G4 Wide
風景には G4 wide が良いでしょう。 
込みで、4万と言うのは、ぎりぎりだけど、最安値で買えば、
本体3万 SDメモリ64M=3000円  専用電池セット=5000円でぎりぎり。
元祖でじかめ屋にメールで問い合わせれば、この予算で手に入るでしょう。
G3なら、もう少し安くなるので、メモリにまわせます。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 11:56 ID:UnitPfVo
よろしくお願いします。m(_ _)m

Q01.予算---本体だけで5万円くらいまで
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---大き目の携帯電話くらいで、小柄な女性が小さなポシェットにいつも入れていられるサイズ
Q04.光学ズーム--必要→3倍
Q05.使用電池---何でもOK
Q06.記録メディア---何でもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、コンビニではがきサイズのプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オート操作で簡単、撮るのは記念写真が多いです
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動き回るペット、花
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、サイズ、カメラ操作が分かりやすいこと
他、出来ればPCへの接続とファイル転送が容易なもの
---------------------------------------------------------------------
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 12:09 ID:mzqxttFa
>>323 >>343 追加
きれいかどうかは主観が入るので、
G3 G4 wide のサンプルは、ここで画質を確認してください。
http://www.dejikameya.co.jp/gazousaito/ricohgazou.htm
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 12:48 ID:G1BN0bK1
>>345
OptioS、DIMAGE Xt、EX-Z3、F410あたりを店で見て気に入ったものを。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:40 ID:Dw9a7iyK
>>345
そんな感じ。予算あるなら
あとIXY DIGITAL 400/30とかKD-510Zとか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:43 ID:pxbYvshR
>>345
DIMAGE Xtの赤
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:43 ID:Dw9a7iyK
>>323
PowerShot A60とかDMC-LC33とかCOOLPIX 2100とか。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:48 ID:mzqxttFa
>>323 >>343 ちょうど G4wide のレビュー記事が出た。
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/09/rj01_g4wide.html
28mmの意味がわかるでしょう。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:52 ID:Dw9a7iyK
>>351
よいね。WBもチューンされたのかな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 14:18 ID:kob1iV3+
>>351
銀塩カメラの名機「GR-1」の血統、広角レンズのプライドを感じるね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 18:53 ID:TTJR++nH
パナソのDMX-FZ2とフジのS5000のどちらを購入しようか迷っています。
一番気になることは望遠時における手ブレが気になっているのです。
FZ2はF2.8に加えて手ブレ補正がついていますが、
S5000はF2.8-F3.2の手ブレ補正がないとなっているのが気になっています。
S5000をお持ちのユーザー様、よろしければ望遠時における手ブレの具合を教えていただけないでしょうか
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 18:57 ID:UHhsYybS
>>354
三脚ないとぶれるよ。手持ちなら絶対FZ2だろ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 19:06 ID:TCanDzno
>>345
CaplioG4wideが良いと思いますよ。記念写真で背景がきちんと入りますし、
AF速くて撮り易いデジカメです。以下は参考サイトです。
http://ext.ricoh.co.jp/dc/product/book/
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:01 ID:R9gTjuzv
279です。
>>280、281、282
アドバイスどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます!
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:24 ID:bNOMreLa
ソニーのサイバーショットってぶちゃけどうなの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:35 ID:S/ZNJxJz
>>345
>小柄な女性が小さなポシェットにいつも入れていられる
この場合ポシェットが小さければ、いくら大柄な女性であろと身長に関係なくカメラサイズが制限されるわけだが。

>>349
赤って...いったい....なにゆえ...
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:40 ID:bNOMreLa
プレゼントにデジカメ購入を考えております。
以下のような条件で当てはまるものありますでしょうか。

Q01.コミコミ3万円まで
Q02.画素数---200〜300万
Q03.なるべく軽く持ち運び便利。片手サイズ。できれば薄型スリム
Q04.光学ズーム不要
Q05.使用電池---なんでもいい
Q06.記録メディア---よくわからないのでWINDOWS MEで使用可能で使いやすいもの。
Q07.画像の用途---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画&音声---できればあった方がいい。
Q12.重視するもの---1.値段2.画素数3.デザイン

どうか判定宜しくお願い致します。
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 22:52 ID:7wQ/Xc1g
>>360
デザインの好みは分からないけど、ミノルタのDiMAGE X20あたりはどう?
http://www.dimage.minolta.co.jp/x20/index.html

今日、たまたま寄った近所のキタムラで、\29,800を\6,000引きで売ってた。
うまくいけば、予算内でメディアまで買えるかも。
動作は軽いし、この価格帯では良い方じゃないかと思う。
362360:03/09/09 23:14 ID:42yuXl2L
>>361
まさに!!!こんな感じです!
参考にします。ありがとう
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 23:52 ID:f/ZXuJi2
Q01.予算---本体のみ3万以内。安ければ安いほど良いです。
Q02.画素数---200万以上。画素数より、パソコンに取り込んだときの画質優先で。
Q04.光学ズーム---2倍〜
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q10.撮りたい被写体---人物(室内が多いです)
後は特にこだわりはありません。とにかく人物が綺麗に写るものを、と思っています。

今回初めてデジカメを購入しようと、いろいろ調べてみたのですがかなり悩み中です。
C-2020って画質的にどうなんでしょうか?
値段的に手ごろで良いなぁと思ったのですが、古い機種なので気になって。
やはり初心者だし、ケチらずにLC-33あたりを買った方が無難でしょうか?


364名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:02 ID:9cEyeFW9
>>363
室内で人物撮影が多いなら、外付けストロボが使える機種にしとけ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:07 ID:MC4m12FN
>>362
やっぱり、店頭であれこれ触ってみるが吉。
気に入ったなら買ってくださいね〜。

>>363
>C-2020って画質的にどうなんでしょうか?
おれも昔使ってたよ。画質は今でもいいと思うけど、現代のサクサク動くカメラを
知ってしまったら、ちょっと物足りないかも。

新型が出るみたいだけど、例えばキヤノンのA60、A70あたりはどう?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/

関連スレはこちら。
【Canon】 PowerShot Aシリーズ Part.5 【総合】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061395819/l50

LC33がお気に入りなら、もちろん買っても全然OKだと思うよ。

366名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/10 00:09 ID:7ClGY3Bv
>>364
初心者に外部ストロボなんてすすめても、バウンスやデフューザーもわからんだろ。

>>363
LC-33良いと思いますよ。
あとは、キヤノンのA70も綺麗に撮れますよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:17 ID:X4bA4jKY
IXY 400、KD-510Z、Finecam S5Rだと
やっぱIXYかなぁ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:29 ID:MC4m12FN
>>367
どれもが個性のある機種だし、あとはメインの被写体とかで選んでは?
無責任みたいだけど、初心者っぽく感じなかったから、何となく。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:39 ID:gYExCVHQ
>>360
FujiのF402は?
http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html

X20に比べると光学ズームがないけど、デザインはいいと思う。
最近、かなり安くなっているみたいだし。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 00:54 ID:X4bA4jKY
>>368
おもいっきり初心者です。
ただ色々悩んだ結果IXYが平均って気がしましてね。

やりたい事が色々ありまして、一つに絞れてません。
接写・流し撮り・夜景と・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 01:00 ID:ibqsoMzd
Q01.予算---5万円まで。
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---小さい方が良いが、それほどこだわりません。
Q04.光学ズーム---3〜4倍
Q05.使用電池---こだわりません。
Q06.記録メディア---SDだと使い回しできるので助かります。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷。2L判程度まで。
Q08.使う人---デジカメ初心者。DVは使ってます。
Q09.どう使うか---スナップ等。室内が多いです。オートである程度
綺麗に撮れると嬉しいです。
Q10.撮りたい被写体---主に娘(1歳)。かなり好き勝手に動き回る
ので、シャッターチャンスを逃さず撮れる物が希望です。シャッター
のタイムラグが少なくて、次にシャッターを切れるまでの時間が短
い物が良いです。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.10

娘の写真を実家の両親に送るのに使おうと思います。これまではDV
の静止画を印刷していましたが、やはり画質が不満になり、デジカメ
購入を検討しています。よろしくお願いします。

372363:03/09/10 01:06 ID:jH9mvmrl
さっそくのレスありがとうございます!

>>364
外部ストロボはちょっと私には使いこなせそうにないですねぇw

>>365
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
やはりせっかく買うんだし、新品を買うことにしました!
A70も魅力的ですよねー。うーん、悩むなぁ。。。

>>366
LC-33、画質が鮮やかそうなのと、電池気にせず撮れるってところに惹かれています。
でもストロボ弱いってのが気になるところ。

A70、良さそうですね。
とにかく、今週にでも電気屋さんまわって見てくることにします。
こんな時優柔不断は困りますねー;

373名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 01:10 ID:MC4m12FN
>>370
それは失礼を。
随分とご自分で検討していらっしゃるみたいだったんで。

>ただ色々悩んだ結果IXYが平均って気がしましてね
たしかに、迷ったらその選択が無難かも。後々重視する部分が分かってきたら
その時は売ればいいし。IXYなら、その3機種中では一番高値が付きそう。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 01:18 ID:MC4m12FN
>>371
コンパクトデジで動体撮影なら、やはりCaplioシリーズがベストじゃないかなぁ。
特に、G4はチューニングが進んできていて、発色も良くなってるみたいだし。
さらに、Wideという選択肢も出来たので、お勧めしとこう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g4/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g4wide/index.html

関連スレ
異端児リコーから広角ズーム■■■キャプリオG4Wide
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061473816/l50

【速写力】Caplio G3/G3 model M&S&PRO【PART2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058758452/l50

375名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 01:37 ID:IWTuP0s9
Caplioシリーズ進められた人は参考にされたし。
CaplioG4 メーカサンプル写真
http://www.ricoh.co.jp/dc/sample/g4wide/image/03.jpg
http://www.ricoh.co.jp/dc/sample/g4wide/image/04.jpg
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 01:52 ID:z2YgPA+V
Q01.予算---5万円以下
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりはありません
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、たまにA4
Q08.使う人---デジカメ初心者&年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、とにかく操作が簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q08〜09、年配のデジカメ初心者が単独で使用しますので、操作が簡単なものをお願いします。

正直、画質は問いません。簡単に使えて、L判で普通に見えるものを教えてください。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:07 ID:uQ/7yGew
>>376
画質を徹底追求するわけじゃないならCaplio Gシリーズが最適じゃないだろうか。
あとはDMC-LC33。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:12 ID:zHdJcMQw
>画質を徹底追求するわけじゃないならCaplio Gシリーズ

言いますねぇw
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:15 ID:uQ/7yGew
>>378
いや別に悪いというわけでもないけどお世辞にも良いわけではないでしょ。
でも他のコンセプトや機能はかなり充実してるから用途によってはキラーカメラだよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:17 ID:Q3OCIoUq
>>375
おもちゃデジカメかと思った
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:18 ID:V3Xc06Mt
>375
まぁ300万画素クラスで争えば、画質は最低の部類かも知れんな>CaplioG3 G4
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 02:21 ID:uQ/7yGew
というかこのスレあんま強烈に特定の機種を勧めると嫌われるかも。
OptioSにしろ、Caplioにしろかなり強烈だからね・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 06:06 ID:gAfamdVW
>>382
わたしもよくCaplioを薦めるが,べた褒めはしていない。
べた褒めのOptioSお薦め氏と一緒にしないで。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 06:11 ID:aTaiRgMp
>>382
確かにそうね。

けれど、業者の書き込みじゃない見たいだし、まあ、それぞれ熱狂的なファンができるほど、
一芸に秀でた面はあるし、見てる購入希望者も候補のひとつに上げるくらいはいいと思うよ。

これだけだと雑談レスになってしまうので・・・

>>376
私もパナソニックのDMC-LC33に一票。
ごく自然にホールディングできて、シャッター押すだけで結構きれいな画が取れて、
液晶もきれい。
乾電池駆動が可能なのもポイント高い。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 08:42 ID:hD0xvML9
>>382 でも、あまりにも、個性にぴったりの要求が出ると。 薦めざるを得ない。
お薦め機種があればどんどん推薦すればよいと思う。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 08:46 ID:qU4jKumT
いいと思うんだけど書き方によっては嫌われるというのは事実だろうね
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:11 ID:JDcVrjOR
四国でお遍路さんしてくるので一緒に旅するカメラ探してます。
誰か私の背中を強烈に押して下さい。

Q02.200万ぐらいで
Q03.ポケットに入って
Q05.乾電池が使えて
Q12.取り出してすぱっと撮影できる

充電器持ち歩くのイヤなので乾電池は必須条件!
さらに動作がきびきびしたやつがいいです。
今のとこ

SONY DSC-U30
MINOLTA DiMAGE X20

あたりをかんがえてるんですが・・・
他にもオススメあったら教えて下さい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:15 ID:78tmXMV7
>>387
広角を重視でもしないかぎり
X20を選んでおいていいだろ。
取り出してすぱっと撮れる。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:28 ID:9YZMBRUs
撮影機能は間違いなくX20のほうが上です。
(3倍ズームにミノ独自の画像エンジン)
液晶ディスプレイもU30に比べて大きいですし。
U30はズーム非搭載で露出調節機能もついていません。
でも、それを割り切れるならU30も有かと。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:40 ID:0TxiZq6F
>>382
Caplio薦めることあるけど、必ずあのおもちゃのような最低なデザインに耐えられるならという
一文をつける。
このシリーズは、機能は問題無いけど、デザイン、画質に難あり。

>>387
X20は癖のある機種だから、購入前に専用スレ読んだ方がいい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:54 ID:ii7hFFCk
>>390
世の中に癖の無いデジカメは無い。そうやって足を引っ張るのは止めなさい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:56 ID:qYZa9cHF
風景画希望の人にCaplio薦めるのはいくら何でも…
実際メーカーサンプルも風景は避けているんだし。
もう少し良心的に薦めてあげた方がよいと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 11:58 ID:0TxiZq6F
>>391
購入して使ってみてから言ってくださいな。
実際に本スレに書かれている通りだよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 12:05 ID:ii7hFFCk
>>393
じゃあ使ってどう感じたか。
そしてあなたの思う癖の無い機種を、ひととおり言ってみそ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 12:19 ID:KrEuEz7x
>>392 風景に広角は有った方が良いに決まってるでしょ。
風景にはG3を薦めている訳ではなくG4wide を薦めているのだから。
あなたはどのサンプルを見てそうおっしゃってるのですか?
サンプルは、購入する人が見て決めればよい。
サンプルのサイトは常に複数URLを上げているのだし。
メーカーのサンプルは、広角1枚しかないので、あまり参考にならない。
これ以外に等倍サンプルが無いので、発売直前までわからないかもしれない。
元祖でじかめ屋のサンプルが比較的参考になる。
http://www.dejikameya.co.jp/gazousaito/ricohgazou.htm
少なくともG3の暗部ノイズは無くなっている。
レビュー記事としては、
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/09/rj01_g4wide.html
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 12:52 ID:2ehSiFfT
防塵能力や重さを考えるとX20をポケットに入れるつもりで買うのはオススメしない。
ポケットがだらーっと垂れ下がっても気にしないなら別だけど。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 13:00 ID:W5Foelf4
キャプちゃんはね、建物等の人工物を撮るにはいいんだけど、
山川森等の自然物撮るときは色再現できないよ。
ホワイトバランス悪い。
G4サンプルは風景画ないよね。遠景撮るとボヤーっと冴えないくすんだ写真になる。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 13:02 ID:W5Foelf4
あと、空もダメ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 13:11 ID:QLddtuIB
>>392
本スレに嫉妬に狂った気持ち悪い荒らしがやってくるから「CaplioG3買ったら
いいのにな」と思っても書き込まないようにしてるんだけど風景も悪くないよ。
使用者としての風景に関する感想は

1 遠景を望遠で撮った時他の320万画素機に比べて画質がやや落ちる気がする。
ただし綺麗に撮っている人もいるので断言できない。
2 遠景を広角で撮った時は良くも悪くも素直に撮れる派手な色が好みなら他
の機種を選ぶかレタッチした方が良い。
3 広角で手前の被写体と背景に遠近感をつけた構図ではなぜか綺麗に撮れる。
広角で撮りたい人の気持ちをよく理解してる。

使用者が撮った多くのサンプル写真見て嫌ならやめればいいと思うよ。
デザインは周りの女の子には好評だけど超小型じゃないのを気にする購入希望者
もいるみたいだし、これも嫌ならやめれば良いと思う。 
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 14:00 ID:xgi+Hkrg
>>399
銀塩カメラの名器「GR」の血がそうさせてるんでしょう
401グラビトン:03/09/10 14:22 ID:DHIKkhzD
Q01.予算---パーツ込みで35000円まで
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---特に問いません
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池、充電できればよいです
Q06.記録メディア---特に問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけです
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単(妥協可)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリ 、長く撮れるものが良いです
Q12.重視するもの---動画の長さ重視です。使い方は難しい物でも良いです。
初心者ですがお願いします。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 14:30 ID:ilRFZiUg
>>401
動画の条件を考えるとDSC-MZ3やXacti。
動画のフレームレートが低くてもよければ
DiMAGE Xt(予算厳しい)やX20(乾電池)。
403グラビトン:03/09/10 14:45 ID:DHIKkhzD
>>402
ありがとうございます!
なんかMZ3っていうのが良さそうですね。
見てきます
404名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/10 14:55 ID:OsggXtoC
Q01.予算---標準的な価格なら特に問わない
Q02.画素数---300万画素(400でも可)
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さい(京セラS3Lと同等以下)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---特に問わない
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るかL版印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(主に家族が使用)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あったら嬉しい、という程度
Q12.重視するもの---Q06、Q03と、「夜景がぶれない」「タイムラグか少ない」

CASIOのZ3にしようと思ったのですが、「夜景がぶれやすい」
との声を結構聞くので迷っています‥‥
京セラのS3Lを持ってたのですが、夜景や、夜に人物を撮ると必ず
ぶれてしまって、今回はこの点の改善が必須です。

ご助言、よろしくお願いします。
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:14 ID:zFx+clB4
>>404
夜景はどれを買ってもぶれ易いとおもいますがAFが速い為シャッターボタンを
いっきに押しても撮れ(じっとする時間が短い)て持ち易くISO設定が800まで
可能なCaplioG4wideが撮り易いと思います。
まだ発売されてないのでサンプル写真は少ないのですがCaplioG3の後継機なの
でCaplioG3のサンプルが参考になると思います。本スレに月の写真がありました。
人物のサンプルはプライバシーに関わるので少ないのですが下記サイトの写真
が参考になると思います。
http://www4u.kagoya.net/~bigx/photobbs/c-board.cgi?cmd=thr;id=
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:15 ID:8DJiy+7c
>>405
空気よめよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:19 ID:yvweH5uJ
Q01.予算---本体だけで35000円前後。
Q02.画素数--300万〜
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、な奴
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---不問、できればSDメモリーカード。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用。日常生活で使うだけです。
Q10.撮りたい被写体---色々です。動いてる奴を撮ってもぶれにくいの希望です。
Q11.動画---不要。もしつくなら音声付で。
Q12.重視するもの---Q10、あと、写真撮る毎の書き込み時間(?)が短いことが希望です。

よろしくお願いします。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:30 ID:ilRFZiUg
>>404
夜景がぶれないってのはカメラの原理を考えればちょっと難しいですよ。
基本は三脚使ってください。
三脚が使えないのであればある程度のノイズを覚悟でISO感度を調節。
☆★☆★☆夜景−第4夜−★☆★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052315273/l50
_屋内で手持ち撮影したい人集まれ_
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021684131/l50

正直S3Lを買い換えるほどのことはないと思います。
どうしてもというならS5RあるいはIXY DIGITAL 400で
ISO感度を高めにして撮影すればそれなりの画にはなりますが
ただ普通にオートでフラッシュオフで撮ったのなら
今と何も変わらないでしょう。まずは撮り方を工夫しましょう。
409387:03/09/10 15:33 ID:JDcVrjOR
>>388,389,390,396
ありがとうございました。

やはり選択肢はこの二つ(U30、X20)ぐらいなんでしょうか?
それぞれのスレ見てきましたけど、
うーん、迷いますねえ(w
結局どのくらいまで割り切るかってとこですかね。
帰ってくれば迷いもなくなってるはずですがそれじゃ遅いって。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:36 ID:OsggXtoC
>405
>408
どうもありがとうございます。S3Lは、買い替えではなく、
某所で盗難にあってしまったもので‥(保険はおりました)

夜景については撮り方をもっと工夫するようにしますが、
EX-Z3の場合、やはりサイズの小ささとISOが最大で200ということで、
他のデジカメよりぶれやすい、と考えた方がいいでしょうか?
それほど変わらないなら、EX-Z3にしようと思っているのですが。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 15:51 ID:ilRFZiUg
>>407
被写体ブレということで
スポーツモードがあって、撮影間隔も短いということで
Xactiを勧めておきます。
Caplioもかなり目的には近い。連続の通常撮影は
搭載バッファが少なめでXactiにはちょっと劣るかも。

あるいは完全にMZ3やPowerShot A60などシャッター速度をいじれる機種にする。
ただどこまでコンパクトと呼べるか・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 16:06 ID:ilRFZiUg
>>410
他のデジカメよりぶれやすいかどうかという話なら
S3Lより小さい物ということでどれもぶれ易い。
違うのはISO感度をあげてシャッター速度を稼ごうとしたときに
ノイズの乗りがカメラによって違ってくるってこと。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 16:06 ID:KrEuEz7x
>>410 ISO=200 は、夜景は撮っては駄目ですよと言うメッセージです。
ノイズはのる事を覚悟して、ISO=800位まで有る機種を選択すべきでしょう。
414407:03/09/10 16:07 ID:yvweH5uJ
>>411
ありがとうございます。
その機種をちょっと調べてみます。
コンパクトってのは、そんなやたらこだわってないです。すいません。
標準的なデジカメのサイズなら…。もちろん、それよりも小さい方がうれしいですが。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 16:22 ID:e4ef859x
>>414
常識的で当たり前なレスになってしまうけどAFが速くて正確な機種
を選んだほうがいい。これ以上はさし控えます。
416407:03/09/10 16:26 ID:yvweH5uJ
>>415
ありがとうございます。
スペックの数字を見ればいいのでしょうか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 16:31 ID:ilRFZiUg
>>416
AFの速さはスペックの数字には表れないから、
公称でAFが速いって宣伝してる機種や
スレの住人やお店で自分でいじってみて確かめるしかないかと。
おそらく415氏はCaplioのことを言ってるんじゃ(ry
位相差式AFを採用してるため確かにこの価格帯では速くて正確。
418407:03/09/10 16:43 ID:yvweH5uJ
なるほど。んじゃビックカメラでも廻ってみます。
実は、セイコーエプソンのL300ってのを一ヶ月くらい前に買ったんですけど、
撮影の時にしっかり固定していないと、すぐぶれてしまうんです。
ですから、コレを売っぱらって、お金をいくらか出して買い替えようかな〜と。
それとも、どのデジカメもこんくらいの使い心地なのでしょうかね。
とりあえず、今日ビックでいぢりまくってきます。
419404=410:03/09/10 16:50 ID:Elv+7GTe
いろいろアドバイスありがとうございました。
S5Rのスペックは非常に魅力的ですね。ちょっと高いけど。
IXY400もいいです。SDじゃないのが玉に瑕ですが。
お勧めのものを含めて、もう一度検討してみます。
420ハ?:03/09/10 18:06 ID:IMRb/e9V
IXY400とIXY30ってどちらがお勧めですか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:16 ID:hKCjiiy2
>>381
>>まぁ300万画素クラスで争えば、画質は最低の部類かも知れんな>CaplioG3 G4

初心者なので、画質の最低と最低の判断がつきません。
そこで、画質が最高の部類のデジカメを教えてもらえませんでしょうか?
これは突っ込みでなく、画質の良し悪しの勉強をさせてくださいませんか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:20 ID:696hsIWq
>>420
金銭的余裕があれば画質や接写で勝るIXY DIGITAL 400。
価格、本体サイズや質感、SDを優先するならIXY DIGITAL 30。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:21 ID:696hsIWq
>>421
一眼
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:27 ID:KrEuEz7x
>>381 Caplio G3 の画質が良くないのは認めるが、
G4 の画質が悪いと言うサンプルがどこにあるのか教えて欲しい。
余りサンプルは多くないはずだが? 好みなんかは持ち出さないで欲しい。
どのサンプルのどの部分かはっきり言って欲しい。 それで各自判断すればよい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:45 ID:696hsIWq
>>421
見るときは
・輝度ノイズ
・色ノイズ
・ホワイトバランス
・色や明暗の諧調再現性
・歪曲収差
・周辺流れや減光
・偽色・色収差
このあたりを判断基準に見ればいいよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 20:26 ID:uiYfl4qZ
デジカメ初心者なので、よくわかっていませんが、よろしくお願いします。

Q01.予算---予算は、全て含めて10〜20万円までです。
Q02.画素数---300万画素以上を希望します。
Q03.重さ・サイズ---重さは特に気にしませんが、サイズは小さければ、小さいほどいいです。
Q04.光学ズーム---3倍か、それ以上を希望します。
Q05.使用電池---専用電池、充電できればいいです。
Q06.記録メディア---特に問いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、水中写真(40mくらい潜ります)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、魚、水中
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---Q09の水中写真です。

現在候補なのは、
・Canon IXY DIGITAL 400
・SONY Cyber-shot P10
です。よろしくお願いします。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 20:56 ID:dmonfmPl
画質に関しては、300万画素級ではS5000(ハニカム補完600万画素という変態機だが)
が圧倒的に最低だということを分かっておくと良いと思う。
良いデザインなのに、もったいないことをしている。
公式サンプル↓
http://www.finepix.com/lineup/s5000/sample/01.jpg

これに比べると、カプリオはずっとまとも。
美麗とまではいかないが。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 20:56 ID:gtYnVkWq
キタムラでCOOLPIX3100が¥31,000-って安いでしょうか?

それともSofmap.Comで\31,499だけど、こっちでワランティつけたほうが無難でしょうか?
(実店舗はもっと高かった)
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:09 ID:MC4m12FN
>>426
IXY400で宜しいかと思います。コンパクト機がご希望との事ですので、他に
メーカー純正で水深40mOKなのは、オリンパスくらいじゃないでしょうか。

友人に水中写真をやってるヤツがいるのですが、あの世界もハマれば
ハマるほど出費もディープな世界みたいですので、426さんはくれぐれも
「深み」にハマらぬよう・・・。(笑)
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:10 ID:2ehSiFfT
メディアラボnextが送料無料で初期不良も送料店持ちで交換してくれた、と宣伝してみる
431429:03/09/10 21:15 ID:MC4m12FN
>>426
追加です。
先ほど、前出の友人に電話して確認したのですが、その条件ならIXYで良いのでは、との事。
それと、予備バッテリーの同時購入と、ハウジングのリペアパーツ(Oリングなど)も持って
おく事をお勧めする、との事でした。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:19 ID:m1//IWeM
QV-R40とPowerShot A70。
オートの精度はどちらが優秀なのか、ご存じの人いませんか?
フォーカスが合わせやすいという宣伝文句があったので気になっています。
画質で言えばQV-R40のようですが……
433426:03/09/10 21:25 ID:uiYfl4qZ
>>429
丁寧なご返事、本当にありがとうございます。
わざわざ友人さんに聞いてくださったのですね。本当に感謝です。
アドバイス通り、IXY400にしてみます。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:26 ID:igdU7ujA
Q01.予算---本体のみで3万円以下
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---気軽に撮りたいので軽いものを
Q04.光学ズーム---できればあったほうが良いくらい
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---オークション用、L判プリント
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---オークション用、スナップ
Q10.撮りたい被写体---CD、町並み
Q11.動画---なし
Q12.重視するもの---CDの曲目等がぶれずに撮れるほどの接写機能、携帯性

用途はオークション用とスナップです。
CDの出品が多いのでジャケットの曲目がぶれずに撮れるカメラをさがしています。
COOLPIX 2100か3100を考えていますが問題はないでしょうか?
他にも選択肢はありますか。

435名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:56 ID:696hsIWq
>>428
>>3-4あたりを見ると分かると思う。

>>432
画質で言えば好みにもよるがA70じゃないか。
両者は結構性格も外見も違うから実機を触ってからの方がいいよね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 21:57 ID:696hsIWq
>>434
問題ないと思うよ。あとはCaplio G3とかかな。
437436:03/09/10 21:57 ID:696hsIWq
>>434
CFだったね。失礼。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:21 ID:9YZMBRUs
>>432
R40の画質はややノイジー・オートだとやや青っぽくなる
というレビューもありますが・・・
機動はめちゃくちゃ速いしアルミボディでけっこう高級感ありました。
A70よりも小さいし。
画質にこだわるならマニュアル機能も充実したA70オススメ。
エントリーモデルながら映像エンジンは同社の上位機種と同じものを積んでいますし。
でもちょっと大きいかな?個人的な意見ですがw

店頭でいろいろ弄くりながら自分に合った機種を選ぶのがベストだと私は思います。
大型店では撮影サンプルが公式HPよりもたくさんおいてあります。

439名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:41 ID:XGGMkVaQ
Q01.予算---50000円以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---問わない
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---カメラ好きなれどスキルは少なめ
Q09.どう使うか---室内でペット(子猫)の撮影
Q10.撮りたい被写体---ペット(子猫)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.9

今まで何の不満もなく初代IXY DIGITALを使ってきましたが、最近飼い始めた子猫を撮ろうとしたら全然猫の速度に追いつけず、まともな写真は寝ているところばかりです。起きている可愛い写真を残したいので、カメラを買おうと思います。
現在、逆光や猫の色(灰色)のために露出補正を多用していますので、それが簡単な機種、もしくは補正しなくても調整してくれる機種を紹介していただけると、嬉しいです。
よろしくお願いします。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:32 ID:X88cbfW8
Q01.予算---7万円前後
Q02.画素数---、500万以上は欲しいです
Q03.重さ・サイズ---カメラ型は大げさな感じがするのでできればスマートなほうがいいです
Q04.光学ズーム---3倍以上 必須
Q05.使用電池---モニターをオンにして撮影したいのでスタミナはあればあるほどいいです
Q06.記録メディア---特にこだわりはありません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---サイトに趣味の作品を載せたいのと、子供の成長記録を高画質で残したいです
Q08.使う人---デジカメ中級
Q09.どう使うか---旅行用、子供の行事、webにUPする素材用
Q10.撮りたい被写体---人物、ジオラマなどの細かいものを接写したいです
Q11.動画---必要→音声アリ(なくてもいいです)
Q12.重視するもの---スタミナ、画質、広角or望遠、接写

ソニーのサイバーショットP92かP10がいいんじゃないかな?と、思っているんですが
それ以外にもお勧めがあったら教えていただきたいです。
441名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/10 23:35 ID:upZ46Q2W
Q01.予算---5万円以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さめ(妥協可)
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---問わない
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途---Web、L判
Q08.使う人---銀塩中級者、デジカメは2台目
Q09.どう使うか---式場やイベント会場での人物撮影、時々旅行用
Q10.撮りたい被写体---同上
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質重視で、短時間に多くの人物を取る為のデジカメを探しています。
気軽にイベント用に持っていけるカメラが欲しいと思います。
現在CanonのPowershotシリーズあたりを考えています。
機能的にFinepixs5000のコンパクト版みたいなものがあるといいのですが・・・。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:40 ID:9ICOk4e0
>>439
被写体を捕らえるという話ならCaplio G3いいけどね。G4Wとかももう直ぐでる。
ただしWBは転びやすいことと、メニューは特別補正しやすいわけでもない。
一応ホワイトバランスブラケットはある。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:45 ID:9ICOk4e0
>>440
いいんじゃないかと。
画素・スマート・コンバージョンレンズだとそのあたりだね。
スマートを我慢して画質を撮るなら選択肢もありそうだけど。
444428:03/09/11 00:46 ID:aYcrgNYz
>435
レスありがとうございます。
キタムラで触って良いなと思って、価格.comで見てみたらもっと安いところが沢山あって、
近場も安いのかなーと見て回ったら軒並み37000overだったんで悩んでしまいました。
(高いところだと4万とか…高すぎ!)

デジカメで通販って少し不安になるのですが、大丈夫なのかな。
通販利用されてる方は多いでしょうか…
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 00:55 ID:9ICOk4e0
>>441
画質重視ならPowerShotでもS45あたりだろうか。
あと長いズームは要るのかな?
S5000の機能の何に惹かれてるか分からないけど、コンパクトで機能重視なら
ちょっと予算オーバーながらOptio 550/555も面白いカメラかな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 01:01 ID:YPxIRjI4
サイトの保証規定を読むべし。
安いところほど初期不良のとき鬼のようにめんどいことになる。
量販店で買えるなら多少の価格差は保険と思って買うほうが楽。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 01:01 ID:9ICOk4e0
>>444
キタムラの店頭でその価格って安いほうだと思うけど。
通販も悪くないでしょ。ただデジカメの場合は、
理想はドット欠けを自分の目で直接チェックさせてくれる店かな。
あんまりないけどね。
448441:03/09/11 01:12 ID:zy+AnMZX
>>445
S45検討してみます
Optio550、ちと予算オーバーですが面白そうですね
(光学ズーム5倍とか)
500万画素は過剰スペックなので、400万画素でもう少し安かったら買いなのですが・・・
ありがとうございました
449オオクワガタ:03/09/11 03:33 ID:skzPcUz4
Q01.予算---本体で30000円〜40000円。
Q02.画素数---200〜300万。
Q03.重さ・サイズ---コンパクトな方がベターですが、あまり気にしていません。
Q04.光学ズーム---必須、2〜3倍。
Q05.使用電池---特に問いません。
Q06.記録メディア---特に問いませんが、コンパクトフラッシュ第一希望。
Q07.画像の用途---メール、A4程度の印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者に毛の生えた程度。
Q09.どう使うか---旅行・スナップ・メモ等何でもあり。オートで簡単希望。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、建物、室内の内装、昆虫(接写多し)。
Q11.動画---特に使う予定なし。
Q12.重視するもの---光学ズーム、ファインダー、USB接続、接写機能
---------------------------------------------------------------------
京セラのFinecam3300を使っていたのですが落として壊してしまいまい、
保証期間も過ぎているので買い替えを検討しています。
記録メディアについては、コンパクトフラッシュなら今使っているものが
そのまま使えるというだけで、他のものでもかまいません。
デジカメそのものについての知識はほとんどありませんが、仕事・プライベート
両方でちょくちょく使うため、被写体は上記のとおり様々です。
たまに昆虫の写真を取って遊んでいるのですが、接写機能は機種により
かなり差があるという話なので、注意しています。
Finecam3300にはファインダーとUSB接続機能がなく、若干不便を
強いられましたので今回はその2つは必ず欲しいところです。

ビックカメラでは、リコーのCaplioG3、オリンパスのCAMEDIA X-200、
ニコンのCOOLPIX2100をすすめられましたが、ヨドバシカメラでCANONの
PowerShotA70が30000円を切る価格で売っていましたので、そちらも
気になっています。
その他の機種も含めて、お勧め機種を教えてください。
よろしくお願いいたします。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 03:40 ID:eUqlTfTH
>>440
Optio550なんかどうでしょう?500万画素、光学5倍ズームで、びっくりするくらい電池のもちが良くて、
写りの良さもすごいです。
接写も2cmまでできて、最近はやりのバーチャダイヤルではなく、アナログダイヤルが使いやすいです。
近々Optio555という新型の発売があるので、以前より値段も下がったようです。
(Optio555は少しコンパクトになって、ダイレクトプリントに対応したマイナーチェンジ機で、
ほとんど変わりません)
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 06:59 ID:Bec0NzBo
Q01.予算---本体予算2万〜3.5万
Q02.画素数---200〜300万Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できるだけ具体的に)
Q04.光学ズーム---2倍
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web用
Q08.使う人---デジカメ初心者(?)オリンパスのC-2Zoomを使ってましたので
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単希望
Q10.撮りたい被写体---人物中心
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---USB接続であれば
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今まで使ってたデジカメだと、シャッターを切ってからの
時間に遅さを感じたので、そろそろ買い換えたいと思いましたので・・・。
何か良いもの、無いでしょうか?宜しくお願い致します。
452434:03/09/11 07:30 ID:z4M6in6M
>>436
ありがとうございました。
これでちまちま曲目を打たなくて済みそうです。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 08:20 ID:LgQTLtRe
>>449
Caplio G3やCoolPix 3100/2100であれば等倍以上寄れるかな。
X-200やA70だと横6cm前後が大写しになるぐらいなので
昆虫撮りなら前二機種に劣る。
建物や室内撮りも多いということでG4wideも視野に入れて検討してみては。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 08:29 ID:LgQTLtRe
>>451
FinePix F401がスマメでレリーズタイムラグ0.2秒。
まあ実用範囲かと。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 08:33 ID:LgQTLtRe
>>451
ちなみに半押ししてるよね
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 08:51 ID:HSQ9TC91
>>451 スマートメディアという条件を外した方が良いよ。 過去のメモリなので。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 09:01 ID:YOOMIX0Q
>>456
過去のメモリっつっても既に持ってるやつに言ってもしょうがないだろ・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 09:16 ID:HSQ9TC91
スマメにしがみついていると、選択条件が狭くなりすぎると言う事を言っている。
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 09:38 ID:kgfQcK47
今日明日にでも速攻で買いに行きたいと思っています。
よろしくお願いします。

Q01.予算---5万円以内
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---年配の女性でも手軽に持ち運べる
Q04.光学ズーム---2、3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---旅行時などの記念写真が主だった用途。印刷サイズはA4
Q08.使う人---デジカメ初心者も使用するが、デジカメの中級者も使用する。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---必要→音声アリ、MPEG、AVI、MOV、WMVなどの動画フォーマット対応希望
Q12.重視するもの---Q001、Q002

ちなみに、生活防水程度の機能は現在のデジカメでは標準装備なのでしょうか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 11:46 ID:yxaAUtWA
Q01.予算---オプション含めて3万〜3万5千円
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さいもの
Q04.光学ズーム---出来れば希望、無くても可
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---自然の風景、動きのある動物
Q11.動画---何でも可
Q12.重視するもの---画質

この予算では厳しいでしょうか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 13:37 ID:atSDK2AI
>>459
生活防水程度の機能は標準装備じゃないです。
IXY DIGITAL 400/30
DiMAGE Xt
EILIM EX-Z3
Optio S
等の中から選ぶと無難。
動画の秒数や品質を重視したいならXactiがいいかと。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 13:38 ID:d1YVcRYK
>>438
助言ありがとうございますー。週末にヨドバシあたりを回ってきたいと思います。
CASIOってカメラという印象がなかったんですが、意外と侮れないんですね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 13:41 ID:atSDK2AI
>>460
動きのある動物を重視すればCaplio G3/G4wide
画質・動きのある動物を考慮すればPowerShot A60
なるべく小さい物を重視すればDiMAGE X20
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 13:52 ID:nB3Qp8qv
>>459
A4にするなら、少し予算オーバーだが400万画素を奨めます。
キヤノンIXY400に128MBか256MBのメモリーを。電池の予備もいるかも。
ミノルタF200なんかは安いですね。予備電池にリチウム乾電池が使えるので、
旅行にはいいとおもいます。重さはイクシと大差ないです。
で、カメラは基本的には濡らしてはいけないものです。防水型は特殊です。

>>460
サイズを妥協すれば楽勝です。
ニコンの3100に128MB以上のコンパクトフラッシュと予備のリチウム乾電池
キヤノンのA60に96MB以上のコンパクトフラッシュと松下の充電池セット
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 14:13 ID:dkXFf+zr
Q01.予算---10万(オプション含む)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトかカメラ型
Q04.光学ズーム---必要→10倍位
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、マニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠、接写、連写

宜しくお願いします。
466465:03/09/11 14:15 ID:dkXFf+zr
ちなみに、今のところの候補は、オリンパスのC-750です。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 15:03 ID:KujW7qqu
フィルムカメラからの乗り換えならば、
ミノルタのA1を無理してでも買うのが幸せでしょう。

あくまでもコンパクト(安)デジタルカメラと割り切れるなら、
C-750がいいと思います、
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 15:04 ID:lFgtvlJu
>>465-466
いいと思う。
他に候補は手持ちで手ぶれ補正をやはり重視しFZ2(200万画素)
高速AF等を期待してDiMAGE Z1
469465:03/09/11 16:05 ID:qgxBxDNs
>>467
ありがとうございます。
本当はもう少し予算を蓄えるまで待ちたいのですが、
来月の友人の結婚式に合わせて購入する事にしました。
出来るだけメディアの容量も確保したいですしね。

>>468
ありがとうございます。
実は今でもDiMAGE Z1に気持ちが傾きつつあります。
明日、店舗に行く予定なので感触などを確かめてきます。
470465:03/09/11 16:11 ID:qgxBxDNs
あ、Z1は発売が来月中旬でしたね。
ってことはC-750で決まりかな。
とりあえず、明日見てきます。
471460:03/09/11 16:57 ID:yxaAUtWA
>>463-464
ありがとうございます。
A60かX20のどちらかに決めたいと思うのですが、
X20の画質は余り良くないのですか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 17:15 ID:VzeIMiFn
>>471
別に悪くない。まあ画質に関しての話はさんざん出るが
実際スレやWEB上のレビュー等のサンプルを自分で見て
OKと思うかどうかだろう。それを見てからでも遅くない。>>3
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 17:24 ID:VzeIMiFn
>>471
あと動物ということで
A60は被写体ブレに関してシャッター速度である程度融通が利くが
AFは爆速というわけでもないことを考慮。
X20のほうもレリーズタイムラグは充分速いが
シャッター速度は調整できないので被写体ブレの可能性もある。
まあ動物撮りはそれなりに難しいことを踏まえて過度な期待をせず、
連写もうまく使って撮るのが得策かと。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 17:34 ID:uK4i+ax1
xtyi7
475初心者:03/09/11 18:11 ID:1kgvnvtI
以前このスレで相談にのっていただいた者です。
「撮影モード{特にポートレートや風景}」は、やはりあったほうがいいのでしょうか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 18:19 ID:lFgtvlJu
>>475
微妙。あったほうがいいか分からないならなくてもいいかも。
スローシャッターのモードは大抵どれでもついてるだろうから
例えば高速シャッターが必要な人にはあってもいいかもしれない。
ただポートレートや風景は正直いちいち変えずにそのまま撮ることが多くなるだろうし、
こだわる人はポートレートモードがなくてもホワイトバランスの設定さえあれば
ちゃっちゃと弄って撮ってしまうから。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 19:38 ID:MmrwCwwj
Q01.予算---本体予算1万〜3万(中古で十分)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---小さい方がいいけど、あまり気にしない
Q04.光学ズーム---3倍くらいは欲しい
Q05.使用電池---単3形
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q08.使う人---初心者〜中級くらい
Q09.どう使うか---海外旅行用、ヌード写真用w
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---人肌がキレイに撮れると嬉しい

ヤフオクで買おうと思ってるんですが、種類が多くてどれがいいのか・・・
お勧めなどあれば教えてください
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 23:59 ID:CV50ni5M
>>471
>X20の画質は余り良くないのですか?
画質が悪いというよりも綺麗に撮りにくいと言った方がより正確だと思います。
晴れた日に三脚使用で撮れば決して悪くはない。
小さめの三脚ならそれほどかさばりませんし綺麗に撮りたい時は三脚使って、
メモ撮り程度なら手撮りと使い分ければ問題ないですよ。晴天の日に外で撮る
なら手撮りでもズームにしないのならなんとか撮れます。
X20のデザインを実際見てみればちょっとした不満は全部許せると思います。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:02 ID:GNNDCUDK
Q01.予算---本体だけで3万円以下
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト(ソニーのU20とかみたいに小さいものがいい)
Q04.光学ズーム---あってもなくてもいい
Q05.使用電池---海外で充電できるなら、どれでもいい。
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者以上
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---SDカードが使えるコンパクトなカメラ
現在パナのLC33を愛用しています。
今度、友人の結婚式で初めてアメリカに行くのですが、
結婚式はLC33で撮影したいと思っています。
しかし、旅行中の風景や建物、人物などを撮るのに
気軽に撮れるコンパクトなデジカメがあるといいなと思いました。
LC33と共用するのでメモリーカードはSD限定です。
電池持ちがいいものがよいです。
今日、ニュースであゆがパナの薄型デジカメみたいなのを宣伝している様子が
出てたんだけど、あのカメラはどうなのかなぁ。
確か名前がD-Stageとかだったような。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:03 ID:i9zpQ7H1
>>477
今は新品が安いから、キヤノンA60とかを買った方がいいと思う。
古い200万画素機は、ノイズリダクションとかがついてないことが多い。
481479:03/09/12 00:03 ID:GNNDCUDK
↑わがままいっぱいですが、よろしくお願いします。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:08 ID:i9zpQ7H1
>>479
LC33って十分気軽な大きさだと思うが・・・
強いていうなら、ミノルタX20だろうが・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:10 ID:rzBC41Id
>>479
X20に決定。電池も共用できるしこれしかないって感じ。LC33と用途を
使いわければ不満は無いと思います。
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:21 ID:cWJEaVZ1
>>460
風景を撮るなら320万画素あるA70がお勧め。X20は論外。
485479:03/09/12 00:30 ID:aOad9QYL
即レスありがとうございます。
お返事いただけて嬉しいです。

私も今ちょっと調べてみたのですが、
皆さんが勧めてくださったX20とエクシリムS2が私の条件に合うようなのですが、
やはりS2よりX20の方が良いでしょうか。
撮影は手持ちが多くなると思います。
またまたわがままで申し訳ないのですが、
X20の方が良い理由も教えていただけると決定しやすいです。

>>482
確かにLC33も大きくはないですし、
撮った画像はX20よりはるかにきれいだと思うんですが、
愛着があるだけに、あまり気軽に持ち歩けないんですよね。
天気が崩れたらどうしようとか思ってしまうんです。
だから、壊れてもあまり後悔しないような、
それでポッケから気軽に出し入れできて、
すぐ撮影できるようなカメラがほしくなっちゃったんですよね。

>>483
電池も共用できると言うことは、ニッケル水素電池ですか。
それはとてもうれしいです。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:38 ID:i9zpQ7H1
>>485
LC33を2台買え。(w
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:41 ID:i9zpQ7H1
もちろん、2号は黒な。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:54 ID:N/KyqMh5
>>485
SDカードが使えてポケットに入って画質も良いという条件ならCaplio G3
があるけどちょっと大きいと思う。ニッケル単三水素電池も使えるけど。
小さいのを重視して使い分けを考えると画質に目をつぶってX20がいい
んじゃないかな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:57 ID:54ckx5tu
>>479
せっかくのカメラ大切なのは分かるが
壊れたらどうしようと考えるのはどうだろうか。
撮りまくったほうが幸せになれるぞ。
もし壊れたら写るんですでも買うか安いカメラを現地で買えばいい。
今はフィルム写真もCDに簡単に焼ける。

それでもサブで小さいのが欲しいなら、
S2でもX20でも好きな方を買えばいい。
S2は単焦点・パンフォーカス。
X20は光学3倍ズーム・オートフォーカス。
それぞれ特徴が違う。
単焦点・パンフォーカスってのは言ってみれば写るんです。
S2の欠点は他に接写ができないこと。ただ気軽にとるには適している。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 01:00 ID:bqqX9XQG
>>488
Caplio G3の画質を良いという人を生まれて初めて見た・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 01:14 ID:BMgOBvN2
>>490
その表現嘘はないと思うが深読みして不覚にもワラタ.
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 02:17 ID:EsCCLaFb

<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる! )
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 02:44 ID:zlN2C94h
Q01.予算---本体のみで\30,000以内
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト希望だが、特に気にしない
Q04.光学ズーム---必要、3倍で充分
Q05.使用電池---特に気にしない
Q06.記録メディア---特に気にしない
Q07.画像の用途---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---欲しいが妥協可
Q12.重視するもの---画質、オートで適当でも気軽に撮れること

使い捨てかコンパクトカメラしか使ったことが無いので、
オートで簡単にサクサク撮れるもの、という基準で探してます。
自分で探してみた中では、
OLYMPUS X-200
Panasonic LC33orF1
ぐらいかなぁと考えてますが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 04:09 ID:Pb5ZnBc+
>>485
>X20の方が良い理由も教えていただけると決定しやすいです。

http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/030718/29-1.shtml
http://up.isp.2ch.net/up/8604a8fa1bee.JPG
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 10:37 ID:NGTCj6k3
>>493
そのあたりに関心をもったんなら他にも
キャノンA70 ニコン3100 リコーG4wide あたりを候補にいれるといいと思うよ。
細かい論評はどうしても主観が入るから止めとくよ。
496459:03/09/12 12:08 ID:K/q2fMlI
>>461,464

お礼をカキコするのが遅くなってしまいましたが、即レスに感謝します。

売り切れの場合や、実物を目の当たりにしてからの判断で、
ご両人が挙げている製品を自分なりに検討して、第一候補、第二候補…というように整理しました。

これを元に、ちょっくら買いに行ってこようと思います。


497名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 17:10 ID:QYCxlnR1
カメラ素人なんですが
今回今まで使ってたオリンパスのC-990ZSを手放したので
新しいデジカメを買おうと思っています。
そこで自分である程度決めたいのでアドバイスを頂きたいのです。

以前の990ZSというのがボタンを押してからシャッターが降りるまでが遅く
撮りたい瞬間を逃してばかりだったので押してすぐ取れる事、
最近のデジカメは小さくて持ちにくいので持ちやすい物を。
旅行では街中から遺跡まで近いものから遠いものまでいろいろ撮りたいので
光学ズームは3倍よりもっと上が欲しい。

上記の事から、光学ズームが10倍くらいあれば遠景を撮れると考え
LUMIXのFZ2、CAMEDIAのC750 Ultra zoomなどを店頭で見てきました。
他にも良い物があればどこのメーカーの何でも検討しようと思ってますが
みなさんの考える、旅行で使えるお勧めのデジカメはどういったものでしょうか。
個人的にはLUMIXの画素数の少なさが気になってるので
他に何か無いだろうかと考えています。
498497:03/09/12 17:13 ID:QYCxlnR1
書き忘れましたが
用途はPC閲覧、web、写真用紙への印刷で
最低200以上の画素数、撮るものは静止体
その他は497で書いてあるような感じです。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 18:51 ID:KB+oN07I
>>497 なんでテンプレ使わないの? 予算は? 他の項目は?
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 19:02 ID:y5v9RVGR
・メルトモの住所
・彼氏の浮気
・あいつの正体は?

・・・なんでも調べます。
探偵集団「東京Vコム」
http://tokyo-v.com
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 19:05 ID:0urX/reh
>>497
FZ2とC-750との決定的な差は倍率ではなく手ぶれ補正機能の有無にある。
どれほど画素数が多くてもブレてしまえばその解像力は完全に無駄になるので
遠くのものを撮ることが多い場合や、自信がない場合はFZ2のほうがいいだろう。
逆に広角側での解像力を重視するならばC-750UZだ。
シャッターラグについては、主観的な要素がやはり大きいため、自分で
店頭で試し撮りするのがやはり無難ではあるだろう。

他には、10倍ズーム+高機動力を謳い文句にしたDiMAGE Z1という機種が
10月中旬に発売されるらしい。
あとは、特にズーム比を気にしないならば、超スピードAFのCaplio G3か
発売間近のG4wide(画質は不明)なんてのも悪くないと思う。

なお個人的にはスマートメディア使い回し前提で安上がりなC-730UZをお勧めする。
502お願いしまーす:03/09/12 19:07 ID:NdiQZnGv
Q01.予算 本体の値段は目的に合えばいくらでも。安くても高くてもよい。
Q02.画素数 最低400万(というか、よくわかりまへん)
Q03.重さ・サイズ いつも持ち歩いて苦にならない程度
したがって一眼レフは避けたい
Q04.光学ズーム 2〜3倍あれば十分。
Q05.使用電池 長持ちするもの
Q06.記録メディア 256Mb〜1Gがあるもの
Q07.画像の用途  2Lプリント基本。とりわけ気に入ったらA4
Q08.使う人  デジカメまったく知りません。 銀塩 キャリアだけは長いです(15年くらい)
Q09.どう使うか  旅行中に出会った人のスナップ  子どもの成長記録
Q10.撮りたい被写体 人物90% 風景10% 人を撮るときは、かなり寄ります
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの 広角 35換算で最低28mmくらい。最短近接距離の短いもの
望遠側は70もあれば十分。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 19:10 ID:k6DOjTch
>>501
どうでもいいけどどうして全く関係ないCaplioを付け足す必要があるのかと小一時間問い詰めたい・・・
おまいらCaplio G3/G4wideは話を半分で聞けよ
最近目に余る
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 19:15 ID:8HApdRCE
新聞の折り込みチラシ程度に思っとけばよし
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 19:26 ID:0urX/reh
>>502
画素数と画質を気にしないのであれば、近日発売のCaplio G4Wide。
現行機種のCaplio G3(立ち上がり35mm)の専用バッテリーはかなり良く持つので
その点は不安はないだろう。加えて、化け物じみた近接撮影能力を持つ。
レスポンスもかなり速いので使いやすさやコストパフォーマンスを考えるなら悪くないと思う。
ただし解像力その他については(300万画素クラスとしても)あまり期待はできなさそう。

画質を気にするならCoolpix5400かCoolpix5000。G4Wideに比べると値段は2〜3倍程度になりそうだが…
Coolpix5000(旧機種)はワイドコンバーター併用により19mm相当で使えるのがポイント。
近接撮影能力もトップクラス。電池の持ちについては、まぁ平均的といったところ。

…で、残念ながら「(ワイコンを使わずに)小型で立ち上がり28mm」だとこのくらいしか選択肢がない。
DiMAGE 7iやA1といった機種もあるが「いつも持ち歩いて苦にならない」かどうか微妙なところだし
先に挙げた機種と比べると近接撮影能力で大きく見劣りする。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 20:09 ID:4t4Ov5CH
コンパクト機種でこれはどんな絵を撮ってもハズレが無いし買っても損しないよ!ってお奨めの機種って何ですか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 20:09 ID:4DcuRCra
Q01.予算---本体だけで 1万5000円以内(高校生なのでお金ないんです)
Q02.画素数---300万くらいかそれ以上
Q03.重さ・サイズ---できたらスリム。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&たまにカメラ本体で見たいだけです
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
        学校生活を残したいと思っただけなので、プロ用とかじゃないのでいいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景 (主に木とか山の風景です)
Q11.動画---できたら有りで。なくても全然いいです
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠

高校のキャンパスライフを適当にとりたいなぁ程度なので、
ここにいらっしゃる方みたいにプロっぽいカメラは全然探していません。
でも取った写真は残しておきたいので、そういう機能は絶対ほしいです。
というか予算の時点でなめてると思われそうですが・・・お金ないんです。
上に書いたみたいに安いけどまあまあ画質も良いデジカメってありませんでしょうか。
お願いします!
508お願いしまーす:03/09/12 20:09 ID:NdiQZnGv
>505さん ありがとう。
とにかくデジって機種が多いので、どっから検討するかが一苦労なんですよね。
ご指摘モデルを手がかりに検討してみます
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 20:47 ID:0urX/reh
>>506
Optio330GS/33LとかCoolpix3100とかIXY-D400とかそのへん?
でもどれにしたってそれなりの特徴はあるので結局「ハズレが無い」って機種はない。
デザインが気に入らないとか電池の持ちがイマイチとか価格性能比が良くないとか
フルオート志向で物足りないとか文句を言い出すときりがないわけで。
510497:03/09/12 20:53 ID:QYCxlnR1
>>501
返答ありがとうございます。
手ぶれでは確かにFZ2なんですが画素数の少なさが
一体どれほど影響してくるのか気になってるんです。
後持ちやすさではC-750の方が持ちやすかったです。

前の990ZSはシャッター押してから1〜2秒後にカシャッという状態だったので
それより速ければ問題は無いです。

>>499
他の項目は気にしてないという事です。
予算は家族で出し合うので特に制限は無いんです。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 21:01 ID:0urX/reh
>>507
質問しておくべきことがいくつか。
・何故「メモリースティック」なのか。
・何故お金がないのに「300万画素以上」なのか。
・「カメラ本体で見る」ことの必然性は?

まぁ何にせよ予算の都合上かなり無理のある選び方になるとは思うが…
中古市場で比較的使えそうなのを探すのが一番早いかな。

>>510
C-990ZSを基準に考えれば大体わかりそうなもんだが?
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 21:18 ID:cdnRh41K
>>510
ミノルタDiMAGE A1に一票。AFが速く手ブレもしにくいです。
AFが遅いせいで被写体が動いたりピントずれたりあるいは手ブレし易いデジカメ
はサンプル写真がどんなに良くても絵に描いた餅です。A1いいんじゃないかな。
http://www.dimage.minolta.co.jp/a1/index.html
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/030807/30-3.shtml
513497:03/09/12 21:23 ID:QYCxlnR1
>>511
正直前の990ZSは画質が粗かったと思ってます。
ただやっぱり実際に自分で撮ってみないことには判断出来ないです。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 21:34 ID:xAvBI60g
>>510 おれもA1に一票 手ブレ補正は、最高の性能の評価
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 21:54 ID:0wMajDC4
オリンパスのC900系は、エッジ強調が下手くそで、斜め線のガタガタ感が目に余る。
それとくらべれば、FZの画はほんわり自然な感じで、悪く言えばボケ気味。
ただ、フロンティア等でレーザー露光プリント(L版まで)したものだと、ほんとキレイだ。

正直、ミノルタのA1かニコンの5700、オリンパスのE20しかないんじゃないかな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:19 ID:4DcuRCra
やっぱりそういわれると思いました(ノ_・、) すみません・・。

>>質問しておくべきことがいくつか。
>>・何故「メモリースティック」なのか。
単純にそれしか知らないからです。
パカって入れるやつですよね。簡単そうで・・・。

>>・何故お金がないのに「300万画素以上」なのか。
できたらそれくらいがいいなーって。なめてました。はい。
もっと予算を高くしなきゃダメですね。

>>・「カメラ本体で見る」ことの必然性は?
わざわざプリントアウトするほどでもないのがほとんどだろうし
パソコンにつなげて見るのも面倒くさいからです。


これでもまだ答えてくださるのでしたらお願いします。。!
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:20 ID:4DcuRCra
>>516=507です。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:26 ID:8HApdRCE
予算2万以下では型落ちや中古を見つけて買うしかない。
2万5千ならそれなりに選べる。

予算を考えればスナップに3Mは要らん。
ニッケル水素は充電がめんどくなって使わなくなるからリチウムかアルカリにすれ。
安いからといって大きい奴はやめとけ。持って歩かなくなる。電池込み200g超えてたらアウト。
予算がもうすこしあればX20でいいと思うけどな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:28 ID:HB2Zn7TD
Q01.予算---本体で5万から6万円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---5倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判からA5
Q08.使う人---銀塩初心者
Q09.どう使うか---絞り優先とマニュアル必須
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、花
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、連写

以上です。
今のところ中古のフジS602を考えています。
銀塩はミノルタ使いです。
よろしくお願いします。


520名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:30 ID:0wMajDC4
>>507
日給8000円とかの倉庫作業とか警備のバイトを1日すれ。
そしたら予算は23000円。

それでミノルタX20を買え。
それに128MBのSDメモリーカード(TDKとかなら6000円位)と
ダイソーアルカリ乾電池(日本製)を買えるだけ買え。

2万円台でまあまあの新品が買える時代だ。バイトすれ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:38 ID:iMuSJ+r+
>>516
ほとんど印刷しない&印刷してもL版(普通の写真サイズ)が用途であれば2Mで十分。
予算が¥30000あればカメラ(新品)+メモリーが買えるのに・・・
ズームが必要であれば>>518さんと同じく、ミノルタX20で決まりですね。
X20の上位機種よりも新しい映像エンジンを積んでいます。
ズーム不要であればソニーU30もありかと思います。
小遣いためてなんとか買えよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:39 ID:disC3P3R
皆さん優しいなあ……
いつもいる板がすさんでるせいか
優しい対応にびっくりした

通りすがり
523いつか買うぞ!:03/09/12 23:52 ID:xDMtvznF
あはは
だから俺ここ好きなんだ。
自分が相談しなくても十分勉強になるし。2Chとは思えないようないい
スレだよ。
みんな、ありがとう!
524507:03/09/13 00:01 ID:F4wulA6w
518さん、520さん、521さん、レスありがとうございました!!!(/_<。)
中古なんてあるんですね。今度探してみます。
あとミノルタというのは知らなかったのですが良さそうですね!
プリントしました。これを参考にしてお金貯めて今はバイトできないから
冬休みに郵便局かどっかでバイトしてクリスマスプレゼントに自分に買おうと思います。
本当にご親切にありがとうございました(o_ _)
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 00:56 ID:ncoY6ZKd
Q01.予算---〜5万くらい
Q02.画素数---300万〜500万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---問いません。
Q06.記録メディア---問いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCの壁紙として使う、またはA4でプリント。
Q08.使う人---デジカメ初心者です。
Q09.どう使うか---旅行、スポーツ時に使いたいと思ってます。
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの、
Q11.動画---問いません。でも、もしあるなら音声つきで
Q12.重視するもの---Q.9、動きがあるものを手軽に撮れるのがいいです。
この条件に合ったカメラがあれば教えてください。よろしくお願いします。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 01:05 ID:nLXBteyJ
Q01.予算---本体のみ実売\50000ぐらい
Q02.画素数---200万もあれば十分です
Q03.重さ・サイズ---カメラ型でも結構です
Q04.光学ズーム---3倍ぐらいは欲しいです
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---自称デジカメ中上級
Q09.どう使うか---マニュアル操作は絶対、風景、サーキット、花火、等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---無くても構いません
Q12.重視するもの---望遠
527お願いします。:03/09/13 01:15 ID:8/PRWX3E
Q01.予算---全て込みで2万くらい。どうにか出して3万までです。
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---やバッグなどに入れておいてすっと出せるくらいのサイズがいいです。
Q04.光学ズーム---必要。スポーツ観戦して遠くから撮っても写って欲しいです。
Q05.使用電池---なんでも構いません。
Q06.記録メディア---なんでも構いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、HPに使う、印刷ならA4かB5です。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行で行った場所を撮ったり、スポーツ観戦時に使用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの等
Q11.動画---できれば必要。音声アリで。
Q12.重視するもの---画質、望遠
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 01:16 ID:ywSH42od
デジカメ初心者です。皆様、ご意見ください。

Q01.予算---予算は本体だけで50000〜60000
Q02.画素数---400万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要 2〜3倍ほど
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池。どちらも兼用とかあればうれしいですが・・・
Q06.記録メディア---違いがわからないので特に問いません。。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Webに多く利用するとおもいます。
Q08.使う人---デジカメ初心者。初めてのデジカメです。
Q09.どう使うか---今月末イベントで使用。屋内です。今後も屋内使用が多いと思います。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---初心者でも簡単に扱える物。この先、中級者レベルになっても、使っていければなおいいですが・・

IXYとか昔よく聞いた機種ですが今も売れ筋なのでしょうか?
今のところ、IXY DIGITAL 400がいいなぁと思っています。

以上です。よろしくお願いします。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:34 ID:uuNYhMSx
>>506
カメラまかせで見栄えのいい画を取るのはIXY DIGITAL 400/30が比較的優れている。
これは上位機種のPowerShot S、下位機種のPowerShot Aにもあてはまる。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:39 ID:uuNYhMSx
>>519
いいんじゃないかと。
あと何でも屋なら広角から望遠、連写もこなすDiMAGE 7iとか。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:43 ID:uuNYhMSx
>>524
本当に切実ならイオン(ポラロイド)から出てるPDC 2070でも買えば。
でも機能も画質も値段相応ね。
自由に出来る金が増えたら買い換えればいい。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:48 ID:uuNYhMSx
>>525
Caplio G3/G4wide。特徴は過去ログ参照。
他にスポーツ時ということで、連写や速写機能を生かし
Finecam S5RやXactiなど。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:49 ID:uuNYhMSx
>>526
PowerShot A60で決定でいいのでは。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:50 ID:uuNYhMSx
>>526
あ、予算があるだけに次機種のA80とも見比べてね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 02:57 ID:uuNYhMSx
>>527
予算的に光学3倍がいいところ。印刷用途から出来れば300万画素。
となると予算を更に妥協してCoolPix 3100(動画音声なし)やPowerShot A60にするか、
あるいは印刷サイズと画素数を妥協してCoolPix 2100やPowerShot A60で手を打つか。
予算とサイズをより重視するならDiMAGE X20あたりも候補にはなり得る。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 03:03 ID:N/VzqlxK
Q01.予算---本体、10万
Q02.画素数---400万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、出来るだけ小さく
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---とにかく小さくて出来るだけ高画質なのがいいです。
宜しくお願いします。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 03:04 ID:uuNYhMSx
>>528
その機種でいいと思う。画質も申し分ない。

まあ予算や許容範囲も広いだけに色々選択肢はある。
DiMAGE F200などが単三・単四に対応しており画質も良好、
マニュアル機なので今後いざというときに弄ることもできる。
他には室内が多いということでFinecam S5R、
またOptio 550もコンパクトな筐体に多彩な機能。
あるいは新製品のPowerShot A80も面白いかもしれない。

ただ大きく印刷しないのであれば、
予算も画素数もかなりオーバースペックではある。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 03:07 ID:uuNYhMSx
>>536
これまた予算もあるので、コンパクトということで
フルオート志向ならIXY DIGITAL 400、KD-510Z、Finecam S5R
あたりから選ぶといいかもしれない。
くれぐれも画質評価は自分の目で見てやってね。
539536:03/09/13 03:14 ID:N/VzqlxK
>>538
即レスThanks!
デジカメ買ったことがないので538さんのを参考にしつつ色々見てみます〜
どうもでした!m(_ _)m
540519:03/09/13 06:43 ID:1rlNmd/P
>>530
ありがとうございました。
DiMAGEも検討してみます。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 12:02 ID:ycaaU6km
このスレの質問の仕方に反するかもしれないのですが…
オートでの撮影モードって、カメラが勝手にシーンに合った
撮影モードを選んで撮影してくれるもの(DiMAGE Fとかそうだったと思います)か
「夜景モード」「スナップモード」…等いくつかのモードが用意されていて
自分でモードを選んで撮影するもののどちらが使い勝手が良いのでしょうか?
初心者にはどういう時にどのモードとかわかり辛いかもしれないから
勝手に選んでくれた方が良いかなあとも思うのですが
(最初から設定されてても使わないモードもあるだろうし)
でも勝手に選ばれて思うできと違うものになってしまった(選び方が違う)
ということになっても困るなあと思っているのですが…考えすぎでしょうか?
機能としてはどちらの方が上なのでしょうか?
ここが最後の気になる部分でここ次第で買うものが決定できそうなのですが…。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 13:28 ID:optnBTl0
>>541
シーンモードってほとんど使わないよ。私の場合は
1 フルオートで撮る
2 カメラの設定を変える
3 シーンモードを使う
の優先順位で使いますね。シーンモードはカメラ設定の詳細がどう変わるのか
わかりにくいですし覚えるのも大変です。
フルオートで撮って不満部分をカメラ設定の変更で対応するのが使い易いと
おもうよ。ですから気にするほどのことでは無いと思います。使わないのに
こしたことはないですよ。ほとんどの人はそうじゃないかな?
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 13:50 ID:Kc44PrZo
Q01.予算---メディア、専用ケース込みで\20,000〜\30,000 妥協可
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---2倍〜できれば3倍
Q05.使用電池---市販の単3型ニッケル水素が使えること
Q06.記録メディア---できればSDカードかスマートメディア(PC標準装備のため)妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC保存、Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ未体験の私や家内、小学低学年の子供
Q09.どう使うか---オートで簡単、運動や旅行等での気軽なスナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景(大判にしたりはしない)、PCパーツ等の撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---比較的色合い等の品質がいいこと。
電池使用可、内蔵でも長時間持つなら可
---------------------------------------------------------------------
このスレをみて、A60/70あたりが気になったんですが
コンパクトフラッシュとなってるところがちょっとだけ引っかかってます
X20、LC33、G4Wideとか悩みましたが、どのあたりがお勧めでしょうか
もし購入時期を見送れと言うなら見送ります
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 14:10 ID:OwcfZN1P
>>541
フルオートシーンセレクターのある機種はそんなに多くないんじゃあ。
むしろ意中の機種が決まってるなら
そのスレで聞いたほうが適切な答えが返ってくるかも。

機能としてどちらが上かということなら
フルオートシーンセレクターって設定でオフにできるんじゃない?
まあ使ってみて使えないと思えば切ればいいということにも…。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 14:17 ID:OwcfZN1P
>>543
その選択肢を掲げて決まってないとしたら広角重視でもないんだろう。
発色が一般受けしそうなのが好みならDMC-LC33。
PCパーツでも局部の拡大をしない限り大丈夫だろう。ただ予算厳しそうじゃない?
局部の拡大を多用するならG4wideもいいだろうが
例えば子供の運動会での撮影等で望遠側がやや物足りなく感じるかもしれない。
これまた予算ちょっと苦しいかな。予算とサイズ重視ならX20だろう。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 14:23 ID:ycaaU6km
>>542,544
レスありがとーございました。
そうですね、多分シーンセレクトの機能なんて自分では
使いこなせないと思うし、あまり使わないかもしれないですね。
オフにできるかどうかも調べてみます!ありがとうございました。
意中のものは大体絞れてきたので、そっちのスレも(あれば)
覗いてみようと思います。
デジカメって撮るときに云々というよりも、撮った後に
取り込んでソフトでどうとでも加工できますもんね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 16:47 ID:fbNrDtdS
デジカメのことよく知らないですがよろしくです。
Q01.予算---5000円以内
Q02.画素数---10万〜20万画素(顔写真撮るだけなので)
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さい奴がいいです
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---なんでもいい
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---顔写真を撮るだけ
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q1、10万〜20万画素なのでなるべく安い奴がいいです
オモチャみたいなデジカメで10万〜20万画素の奴を過去に広告かなんかで見たので
そういうデジカメが存在してるといいのですが・・・無いかな10万画素くらいのなんて
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 17:38 ID:wLum01m6
>>547
0円携帯を契約して下さい。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:22 ID:1afPAMJq
Q01.予算---特に定めないけど5万前後
Q02.画素数---200〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---特に問わないが、DiMAGE7iよりは小さい奴
Q04.光学ズーム---そこそこに希望、妥協可
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュのみ。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上で使用、基本的にCG用素材作成等
Q08.使う人---PCパワーユーザ、デジカメ中級。
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、アウトドア使用(釣り等)
Q10.撮りたい被写体---オールマイティ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---対衝撃(ここはある程度妥協可)、防塵、防水。

カシオのG-BROSを考えてたんだけど、画質があまりにもあまりな物で、何か代替になる物を・・・。
基本的には環境等に問題が無く、かつ作品的に撮る時にはメインのDiMAGE7iがあるんで、サブとして使用。
過酷な環境にある程度耐える物をキボンヌ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:30 ID:7mSzEVI2
>>549
キヤノン PowerShot A70 + ウォータープルーフケース(WP-DC700)
はどうでしょう?
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:31 ID:j3FNHO9A
現場監督とか
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:37 ID:76SFoLs2
Q01.予算---基本的には3万円前後
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---特に希望なし
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---専用電池、単三乾電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---商品(時計、書籍など)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの--予算
---------------------------------------------------------------------
ヤフオク出品用の写真を撮るためのデジカメ購入を検討しています。
基本的には上記のような条件ですが、どの機種がよろしいでしょうか。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:41 ID:sIzbwOji
Q01.予算---三万円程度(本体のみで)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---不問。重さ・サイズ・デザインは気にしない。
Q04.光学ズーム---高いほど良い
Q05.使用電池---単三・単四充電池が望ましい。
Q06.記録メディア---特別に使い勝手が悪くない限り不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判が基本
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、接写、マニュアル操作
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの(できれば)
Q11.動画---一切不要
Q12.重視するもの---使い勝手、倍率、画素の順。
        動画・デザイン・重さ・サイズは一切無視。
        売れ行きだけではなく、しっかりとした評価があるもの。

PowerShot A60に惹かれているのですが、他にもっと良いものがあったらお願いします。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:56 ID:132ZdN5U
これ偏見かなぁ

ヤフオク出品用って用途結構見るけど、多分携帯で十分じゃない?
雰囲気を伝えることは大事だけど、写り、画質がいいからこっちを買おうってことは無いような・・・
載せるサイズも多分小さいでしょ?
200万〜ってあるけど、〜100万でもokじゃない?
ヤフオクで小銭稼ごうとか、ましてやQ12を見てるとそう思えてくるのよ。
高い金出す必要ないのではってね。
煽りっぽく見えるけど、一応アドバイスと受け取ってくださいなw
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:57 ID:WGcgD7Sk
Q01.予算---\40000〜\50000ぐらい 出来ればコミコミ。本体のみでも可。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判はひょっとしたら必要かもという程度
Q08.使う人---初心者です
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,マニュアル操作できるのがいいです
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---なくてもよい
Q12.重視するもの---とにかく暗部がキレイに映るのと、かなりの接写でもボケないのが欲しいです。
              この点さえしっかりしていれば、もう少し予算上げてもいいかなと思います。
             
以前までは初期のサイバーショットを使っていたのですが、つい先日壊れてしまいました。
ソイツはもう暗部の荒れがひどくってひどくって・・・補正してもダメダメでしたね。
分かってるようで全く分かってないズブの素人ですが皆様宜しくお願いします。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 19:12 ID:fNSFIA/W
>553
光学ズームが3倍でよければ、リコーのG3-Mをお奨めする。
この機種は、何故だか毀誉褒貶が著しいようだが、実際のユーザーとして、
あのAFの早さと、1cmからの接写能力には、非常に満足している。
使い勝手もいいし、頑丈だから旅行に持って行くにも安心。
独特の画質のクセさえ嫌いでなければ、いい機種だと思います。
幸い、デザイン・サイズは不問とのことだし・・・。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 19:25 ID:132ZdN5U
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 19:27 ID:uqjGwN38
>>552
X20をすすめる。全域10センチから。テレ側でもF3.7と明るくISO固定もできる。
ともかくカメラ性能がどうあれ時計などの光り物の小物撮影は難度が相当高いので覚悟すれ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 20:16 ID:5Otg3IBC
Q01.予算---〜3万5千円くらい(全部込みで)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問(出来るだけ長く持つ方が良いですかね。)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--普通の写真サイズ
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---使い勝手、その次に画像の綺麗さ。

カメラ超初心者です。普通に人物を撮るのにも興味があるんですが、
音楽をやるので、自主制作盤のジャケットや
ライブのフライヤー作りなどが出来たら良いなと思っています。
はじめは一眼レフ(非デジカメ)にしようかと思ったんですが、色々考えているうちに、
便利さに惹かれてデジカメに決めました。
今は家族のcasioのGV−10と言うデジカメを使っているのですが、
シャッターを押してから撮影されるまでのタイムラグ(?)が気になります。
あと画質ももう少しキレイなのが良いと思っています。
撮りたいモノが出て来たら直感でパッパッと撮って行きたい方なので
使い勝手が良い方が良いですね。
560559:03/09/13 20:19 ID:5Otg3IBC
↑に書き忘れたんですが新品/中古不問です。
ヤフオクのIDも持ってるのでヤフオクも可です。
561543:03/09/13 20:32 ID:Kc44PrZo
>>545
回答ありがとうございます
>広角重視でもないんだろう
おっしゃる通りです。G4wideを候補から外して、LC33とX20で
あとは予算と相談してみます
購入の話しが出て、真っ先にここに相談してみて本当によかったです
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 20:52 ID:WirPrlX/
>>559
お話の内容からすると、敢えて300万画素と言うわけでは無さそうなので、
上の方でも出ていますが、200万画素のミノルタのX20などはいかがでしょうか?
L版程度のプリントなら十分だと思います。
・薄型
・電池が単三タイプで汎用性あり
・起動やレスポンスが早い
また、商品がどの程度のサイズか分かりませんが、切り替え無しのマクロ(接写)
で10cmまで寄って撮れます。

以下も覗いてみて、ご検討下さい。
ミノルタのX20公式サイト
http://www.dimage.minolta.co.jp/x20/top.html


563名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 20:58 ID:RqoW6pFl
Q01.予算---オプションも含めて40000円
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---不問。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---SD希望だが基本的に不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WebとB5版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、小さい物(接写)
Q11.動画---音声有り希望。秒数は不問。
Q12.重視するもの---接写必須で、バーなど暗い室内でも綺麗に撮れると嬉しい。

どうぞよろしくお願いします。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 21:32 ID:pBE67DxV
PowerShotシリーズの5点AFと9点AFって、精度は違うのだろうか?
使用しているユーザの意見が聞きたい。ちゃんと構えれば5点で
十分な気がしつつ、AF位置を指定できる9点AFも便利そうだなぁ……
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 23:40 ID:xoU/uv+x
Q01.予算---\25000(本体)
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---、無くてもいいが、あった方がうれしい
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、夜景の順で
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、ぶれにくさ
お願いします。
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 23:45 ID:j3FNHO9A
>Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
>Q12.重視するもの---画質、ぶれにくさ

ムム・・。難しいですな。
一般的に小さい機種のほうがぶれやすいと言われています(もちろん撮影方法が一番起因
CoolPix 2100、PowerShot A60はでかいですか?
でかいですよね。
567565:03/09/13 23:56 ID:xoU/uv+x
>>566
ありがとうございます。
やはりこの条件では無理ですか・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 00:13 ID:D054usYK
>>565
ISO感度を任意で選べない機種はダメだ。

室内や夜間はズームをなるべく使わないようにすれば、まずブレません。
569559:03/09/14 00:31 ID:tnCatnV/
>>562 ありがとうございます。X20良さそうですね。
アドバイス頂いてからスレを見直してみた所、
Power Shot A60/70 、LC33も気になってしまいました。
デザインはLC33がカメラっぽくて好きですw
ちょっとx20の画質の評判が気になるんですが、
この3つで>>559の用途だとどれが適しているでしょうか?
ちなみに大きさ、重さは全くこだわりません。
A60やLC33の起動時間はどうでしょうか?



570名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 00:33 ID:rGi+DCQJ
Q01.予算---3万(できれば込で)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三充電池
Q06.記録メディア---SD希望
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの(運動会など)
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---動画も撮れ画質が悪くなければ・・・
sanyo Xacti
sony サイバーショットdsc-p8(メモリースティックですが)を考えています。
いかがでしょうか・・・
571559:03/09/14 00:33 ID:tnCatnV/
度々申し訳ないのですが、
ワンランクアップするとなると、どのあたりがオススメでしょうか?
予算は5万までならアップ可能です。
はじめの一台なので、少し気合いを入れて選ぼうと思っているんです。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 00:44 ID:7C3wfzH0
ご免なさい、X20は以前使ってみた事があるのですが、その
2機種については起動時間などは分かりません。

ただ、その選択はどれも間違いのないところだと思いますよ。
普段から持ち歩く事になるでしょうから、後は量販店で実際に
触ってみた方が良いと思います。
大抵の店では作動チェックも出来ますので、ここで起動の速さ
なども試してみては?

一応ご参考まで。
【ヒソカに】LUMIX DMC-LC33 Vol.2【御値うち!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058831505/l50

【Canon】 PowerShot Aシリーズ Part.5 【総合】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061395819/l50
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 00:56 ID:7C3wfzH0
>>571
お気持ちは十分分かります。ボディの質感なども高級機になると良いものが多いですし。
私が、コニカのKD-500Zを使っていますので、後継機の510Zをお勧めしておきますね。(笑)
他に、IXY400なども売れ線ですし、お勧めしておきます。

ただし、高画素機が多い価格帯になりますので、自ずとメディアも大容量で高価になるという
ジレンマも抱えていますので、そのあたりも良くご検討下さい。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 00:59 ID:anBS/p1i
液晶のドット抜けって、そんなにあるものなんでしょうか?
交換は程度によりますって言われたんですけど、
結構ショック受けてます…。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 01:29 ID:FFpXD4kW
>>571
X20の上位機種Xt。これなら画質的にもほぼ問題ないと思います。
コンパクトにどこまで画質を求めるかですが、ほとんどの高画素
コンパクトは色補正、NR補正をして見栄えを重視したものが多い。
現状では、Xtは素直で大きさと画質のバランスが取れていると思います。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 02:03 ID:D054usYK
>>575
望遠側のF値も明るいしね。>Xt
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 02:52 ID:ZZbpqTEv
>>556
ご回答ありがとうございます。
いろいろ見てまわったのですがG4wideに惹かれはじめています。
Caplioシリーズがどんどん良さげに思えてきました。
G3、G4あたりを色々比較して買おうと思います。
ありがとうございました。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 03:57 ID:JUoSnGSW
>>559
CaplioG4wide 戦場カメラマン沢田教一が生きていれば絶賛したであろうカメラです。
Caplioシリーズはジャーナリストに向けて開発されたカメラでAFが速くて正確なのが
特徴です。撮りたいモノが出て来たら直感でパッパッと撮って行きたいとの用途に向
いています。一度ご自身で詳しく調べてみてください。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 04:00 ID:dySAW2lU
一度、見てください。
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 06:29 ID:cril6AXJ
>>579をクリックすると、id=92741さんにはお金はいくら入るの?w
581549:03/09/14 08:04 ID:jHraJYPb
551がヒントでしたな。
Caplio300Gを検討してみまつ。
SDなのが何だけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 09:18 ID:x/ri8epN
すみまへんが、IXY30とカプリオG4ワイドの2機種に絞ったのですが
見識のある皆様方でしたらどちらを選びますか?
頑丈でオートフォーカスが正確で発色がビビットでノイズが少ない画質の方を選びたいです。
咄嗟の絞り補正やフラッシュ光量補正がしやすく、起動・コマンドの俊敏性も重視したいところです。

発色はフジやソニーの原色系が好みなんですが、両者共、華奢で緩慢でピンが甘いので買い替えします。
因みに現有機種はP1と50iです。
やろしく鬼害します。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 10:20 ID:7dTg8YqF
Q09&Q12 登下校中の女子小学生の撮影のために使います。小心者なので堂々とカメラを構えて撮影することはできません。自転車ですれ違いざまに素早く撮影したいのです。なので最も重視するのは手ぶれ防止機能です。どうか教えてください。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 10:37 ID:ytdHAHE8
燃料。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 10:48 ID:F2GifWiD
>自転車ですれ違いざまに素早く撮影したいのです。
たとえ手ブレしなくても被写体ブレを起こすから物理的に不可能。
それでなくてもまずピントが合わないし、シャッターラグも考える必要があるし、
第一、走っている自転車の振動を押さえられるほどの手ブレ補正は存在しない。

あえて言うなら片手で持てるDVだろうか。…で、予算は?
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 10:59 ID:A4h3EhAg
Q01.予算---本体のみ4万前後、無理をすればもう少し。
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなほうが望ましいです。
Q04.光学ズーム---3倍ズーム
Q05.使用電池---持ちが良ければこだわりません。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュorSDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る+たまにL判
Q08.使う人---仕事でたまに デジカメ(CoolPix990)使用
Q09.どう使うか---スナップ用、室内でマクロ撮影
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、料理
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---さっと撮れて失敗が少ないこと、画質、後Q06は必須ということで

一応QV-R40、DiMAGE Xt、KD-410Z、ちょっと無理してKD-510Z等を考えているのですが
どうでしょうか?皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:04 ID:q1do3oM3
購入についての相談ではないのですが、他に相談スレがなかったので・・・
先日修理に出したのですが(電源が入らない、これで2度目です)
昨日修理から帰ってきたのですが、傷がついていました(かなり大きいです)
こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
とても大事にしているのでどうにかなるならしてほしいです。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:17 ID:F2GifWiD
>>582
強いて言うならIXY-D30の方がいいだろう。
G4wideは、その長所を生かそうとしない限りは大した機種じゃない。

>>586
…ちょっと漠然としすぎてかえって難しいな。
個人的にはDSC-J1(電池の持ちと機動性とマクロ)か
OptioS(携帯性と機能、スピードもある)あたりを考えるが。
画質重視ならばKD-510Zにしたほうがいい。動くものにはあまり向かないが。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:28 ID:wSFIj3/9
Q01.予算---本体のみで5万円前後、最大10万円まで。
Q02.画素数---200万画素程度。(画素数が高いと、転送が遅くなるため)
Q03.重さ・サイズ---コンパクトな方が望ましいです。
Q04.光学ズーム---必要:3倍でも可 できればそれ以上。
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---SD (BlueTooth付きならばメディアは不問)
Q07.画像の用途-PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---鉄塔(山中がメイン)の設備点検用。
 破損や異常があれば撮影し、現地から本部まで画像を転送する。
 本部までの転送方法は、PDA+通信回線ユニット(携帯電話 64Kbps程度)を介して行う。
 デジカメからPDAへのデータ転送は、以下2パターンのどちらでも可。(1が望ましい)
 (1)BlueToothでPDAに転送
 (2)デジカメのSDメディアを抜き、PDAのSDスロットに挿しこむ。
Q10.撮りたい被写体---日中に鉄塔を撮影。対象物までの距離は0.8m〜30m位。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q06、Q03、ズーム

点検時(屋外で天候が悪いこともあります)でメディアを抜き差ししたくないので
BlueTooth付きカメラを探したのですが、良いのが見つからなくて悩んでいます。
点検する人が複数いてカメラの知識もまちまちなので、操作しやすいものを希望します。
特殊な用途ですが、アドバイス宜しくお願いします。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:45 ID:EbzbHP+2
Q01.予算-------------本体+防水カバー(-40mぐらい)で10万まで。
Q02.画素数-----------300〜500ぐらい。出来れば500で考えたい。
Q03.重さ・サイズ-----軽量コンパクト
Q04.光学ズーム-------2〜6ぐらいは欲しい。
Q05.使用電池---------不問
Q06.記録メディア-----メモリースティックorSDカード(両方のPCアダプタを持ってるから)
Q07.画像の用途-------web、L判、B5
Q08.使う人-----------上手じゃないが普通に使える。
Q09.どう使うか-------水中撮影に使う。
Q10.撮りたい被写体---人物・水中風景・魚
Q11.動画-------------出来れば有り
Q12.重視するもの-----画質・簡単操作・動画

水深30m程で撮影するので、片手で操作性が良い物が欲しいと思ってます。
アドバイスお願いします。o(_ _)o
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:49 ID:7C3wfzH0
>>589
例えば、このような機種はいかがでしょうか?
リコーの、かなりタフなデジカメです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/index.html

被写体が鉄塔とのことですが、ワイド端が不足する時には、コンバージョンレンズも
オプションであります。

また、画素数が大きめですが、設定で1280x960のノーマルにすると約307KBの
ファイルサイズになりますので、200万画素機に近いと思います。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:49 ID:F2GifWiD
>>589
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/pro_g3/index.html
これではダメだろうか?
やや値段は高いが、CF型のPHSカードがあれば単体で通信できるようだし、
(電波が届けばの話だが)一応BlueToothにも対応予定とあるが…
いっそリコーに直接問い合わせてみては?
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:50 ID:F2GifWiD
うわ、かぶった。…と思ったがちょっと違ったか(笑
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 12:00 ID:T7K9oDob
>>590
動画重視ならxDだけど・・・
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 12:00 ID:REyXOwsb
>>583
通報しますよ
596589:03/09/14 12:15 ID:wSFIj3/9
早速のレス有難うございます。
リコーってビジネス用デジカメを結構出しているんですね。勉強になりました。

>591
Caplio 300G 屋外で使うのにとても良さそうですね。
見るからにタフ。デザインもGoodで結構気に入りました。
SDカード使用がちょっと気になりますが、候補にさせて頂きます。

>592
Caplio Pro G3 通信に強いのが良いですね。
CFカードがそのまま挿せるので、写真の転送が楽で良さげです。
PDA用通信カードにCF、SD、SDIOが使えるので、
CF型通信カード1枚を持っていれば良いですね。
これで300G並の防水性能と、より高いズーム性能があれば即決なんですがねー。

どうも有難うございます。
597590:03/09/14 12:28 ID:EbzbHP+2
>>594
情報有難う御座います。
防水カバーを付けて望遠機能は使えるんでしょうか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 14:08 ID:PbWNqYTV
Q01.予算---オプション込みで総額5〜6万まで
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---できればスリム、コンパクトな方が望ましいです
Q04.光学ズーム---必要、できれば3倍以上
Q05.使用電池---充電できるものであれば構いません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判、B5、A4以上も
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、オートで簡単なのがいいんですが、マニュアル操作も慣れたらしてみたいです
Q10.撮りたい被写体---基本的には風景、夜景もキレイに撮れるとなお良いです
Q11.動画---こだわりません
Q12.重視するもの---Q04、画質

カメラ初心者ですが、ちょっと慣れてきてから「もうちょっといいのにすればよかった」
と思いたくないので、ある程度長く使えそうなものがいいです。
よろしくお願いします。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 14:32 ID:uZECZo4e
>>598
ミノルタF200やキヤノンS45
予備電池(F200の場合はリチウム乾電池が望ましい。どうせ旅行用ならそんなに使わん。)
大容量メディア(256MB以上 F200なら松下製SDカード、S45ならなんでもいい)
600583:03/09/14 18:44 ID:7dTg8YqF
>>583です。自転車は無理みたいなので、徒歩ですれ違いざまに素早く撮影するのに適したカメラを教えてください。予算は10万以内です。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 18:59 ID:lIpW8+eS
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 19:00 ID:GUPPXe1A
Q01.予算 オプション含めて4万円以内
Q02.画素数 300万前後
Q03.重さ・サイズ 極端に薄型、スリム、軽量なのは画面がぶれるので除外。
        見てくれ・大きさ・重さにはこだわりません。
Q04.光学ズーム 必要 3倍でもそれ以上でも構いませんが、
      値段から考えると3倍程度でしょうか?
Q05.使用電池 特に希望はありません。
Q06.記録メディア 特に希望はないです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ) PCで見る、Web、L判
Q08.使う人 デジカメ初心者、一眼レフを時々使用
Q09.どう使うか スナップ撮影、旅行
Q10.撮りたい被写体---風景、静物、人物、夜景の順に撮りたいです。
Q11.動画 あった方がいいですが、そのあたりは値段と相談します。
Q12.重視するもの 画質、値段的に可能なら広角レンズ(無理かな)

よろしくお願いします。
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 19:06 ID:ajjJyjM+
>>602
キヤノンA60(L版なら200万画素で十分)  2.3マソ
松下2100充電器セット 0.4マソ
128MBのメモリー 0.4マソ
ワイドコンバーションレンズ+アダプタ 0.9マソ
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 19:10 ID:+32AOY9a
Q01.予算---50000円くらい
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---軽くなくてもいいです。
Q04.光学ズーム---十倍以上
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、B5、A4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、連写、回転レンズ


長く使うと思うので耐久性が高いものがいいです。それと、すぐ周りと比べて
低スペックになりそうなものはイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!です
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 19:28 ID:LyJEbKKP
>すぐ周りと比べて
>低スペックになりそうなものはイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!です

来年まで待ちましょう
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 21:46 ID:Jl1abH8s
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:02 ID:NT6XzAgr
Q01.予算---オプションも含めて50000円前後
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---形はこだわらないけど、軽い方がいい
Q04.光学ズーム---必要 5倍以上
Q05.使用電池---充電式乾電池が使える物 妥協可
Q06.記録メディア---スマートメディア アダプターがあるから。でも何でも良い。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5、A4くらい
Q08.使う人---デジカメ初心者、子供
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---光学ズーム、連写、手ブレ補正、シャッタースピードの速さ

 現在 FinePix700を使っていますが、光学ズームが無いこととシャッタースピードの
あまりの遅さにうんざりしています。何かお勧めはありますか?
宜しくお願いします。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:11 ID:wkoPFKkR
>>607
5倍ズームも本当に必要なのか?
一般的なタムロン製3倍ズーム(35-105F2.8-4.9とかいうやつ)搭載機なら、
なんぼでも選択肢が増える。再考あれ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:22 ID:AHYT9ncG
>>607
200万画素になるが、中古のオリパス C−2100UZはどうでしょう?
手振れ補正付き10倍ズームで、単三・スマートメディア。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:23 ID:0FxOVvmW
>>604>>607
一括レスしとくが、メディアの件は諦めましょう。スマメはもう死んだものと
思った方が良いですよ。

候補としては、まだ噂の段階ですがパナのFZ10なる機種が控えている
とか。光学12倍までの比較的明るいレンズ・手振れ防止機能付き、シャッ
ター・絞り優先AEなど、用件の肝を抑えているスペック

これが発表されてからでも遅くないと思いますがね。遅いのなら隣の
方にでも頼んで「お願い、うちの子も撮っておいてね」で交わせ。
カメラ好きの旦那だったりしたら喜んで協力してくれると思いますよ。
その代わりに成果にケチは付けられませんがね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:32 ID:Fk2VYAcU
Q01.予算---込みで5万円くらい
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトな方が望ましいです
Q04.光学ズーム---必要、できれば3倍以上
Q05.使用電池---充電できるものが良いです
Q06.記録メディア---メモリースティック希望ですが基本的には何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---ライブ風景、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---動きのある人物
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの----画質、広角or望遠

500人規模(ぎゅうぎゅう詰め)の薄暗いライブハウスでステージ上の人物を撮りたいの
ですが撮影側も被写体側もそれなりに動くのでぶれにくいのがいいです。
よろしくお願いします。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:52 ID:VkEsCk9J
>611
>薄暗いライブハウスでステージ上の人物を撮りたい

デジカメは、暗所で動く物を撮るのにとても弱いです。特にコンパクト機ならなおさら。
しかしFinePixF700ならなんとかなるかも。ネット販売なら5万円切ってますし。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
暗ければ感度ISO800あたりにして撮ってみて、それでも被写体ぶれ&手ぶれして
ダメなら、超高感度ISO1600設定にして、シャッタースピードを限度まで上げて、
激写すると言う荒技が使えます。ただし、超高感度設定にするとノイズが多くでるので、
あくまでも画質にこだわる場合は難しいでしょう。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 00:34 ID:TwBgZ1vV
>>607 あなたの要求は、今の段階ではない物ねだり。 そんなカメラ今にでも私が欲しい。
本当に自分の必要な機能を見直したほうが良いでしょう。
>>609 にダブルが
150万画素、200万画素の過去の機種になら、画素以外に要求を満たす物あるけどね。
特に連写性能、手ブレ補正をどの程度要求するかで選択肢がすごく狭くなる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 01:40 ID:HT89ugnQ
 @ 人物が綺麗に写る
 A シャッター時間が短く済む(失敗が少ない)
 B 初心者にも扱いやすい
 
 デジカメ知識は全くありません。
 
 店の方はミノルタの「DiMAGE Xt」と
 富士フィルムの「Fine Pix F410」を勧めてくれました。

 どちらがお勧めでしょうか?
 また他に何かお勧めがあれば教えて下さい。


615名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 01:54 ID:3eBvvrTe
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 01:56 ID:JiOtoaFZ
>>614
@
http://www.dimage.minolta.co.jp/xt/sample01.html
http://www.dimage.minolta.co.jp/xt/sample03.html
http://www.finepix.com/lineup/f410/sample/02.jpg
メーカサンプルの人物。Xtの外国女性、私の好みであります。
Xtを薦めます。

Aシャッタ速度はブレの軽減にもちろんつながるけど、ノイズ乗りやすいってのもある。
それよりも、実際実機を手にしてみて、持ちやすいのを選んでみては?

B操作に関して特に初心者だから難しくて取れないなんてことは無いと思う。
機能に関してむしろ慣れてくるとあぁこういう機能があったらなぁって時がでてくる。

Xtでいいんじゃね?
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 01:59 ID:3eBvvrTe
>>553>>577
予算で無理をすればFZ1/FZ2

高倍率を気にしていたが、望遠重視なら
G4でもwideじゃなくてただのG4でいいんじゃないだろうか。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:07 ID:3eBvvrTe
>>555
ちょっと前の中古でデカいCCDのものを探すか、
Finecam S5R。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:12 ID:3eBvvrTe
>>559>>569
A60の起動が3秒弱、LC33が4秒弱、必ずしも速い部類ではない。
撮影間隔はどちらも軽快な撮影ができるだろう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:18 ID:3eBvvrTe
>>563
サイズ問わずでSDということでDMC-LC33。
接写はできるが特別すごいわけではない。
あとはCFでPowerShot A70。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:23 ID:3eBvvrTe
>>565>>567
FinePix A310。画質はまあそれなり。
あるいはDMC-LC33とかを買ってISOをさくっと弄りましょ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:24 ID:3eBvvrTe
>>570
Xactiでいいよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:29 ID:3eBvvrTe
>>582
> 頑丈でオートフォーカスが正確で発色がビビットでノイズが少ない画質の方を選びたいです。
IXY DIGITAL 30が近いけど、

> 咄嗟の絞り補正やフラッシュ光量補正がしやすく

こんなのどっちもできないんじゃあ・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:32 ID:3eBvvrTe
>>586
Xt、510Z、他にIXY DIGITAL 400/30あたりから選べばいいかと。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:38 ID:0l5elH/E
突然すいません 教えてください
今度 デジカメ買うつもりですが 初心者なので全然分かりません
デジカメソムリエの方々何がいいですか

1 4万円ぐらいで考えています
2 電源を入れてから写すまで早い 
3 使用目的は 普通に取るだけ 
4 腕は無いけど 綺麗に取れる物
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:39 ID:3eBvvrTe
>>590
IXY DIGITAL 30もしくはCF-SDアダプタを用いてIXY DIGITAL 400。
あるいは印刷のため高画素数が必要ならDSC-P10はアクセサリも充実している。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:40 ID:6rcStWeI
>>614
>店の方はミノルタの「DiMAGE Xt」と
>富士フィルムの「Fine Pix F410」を勧めてくれました。
>どちらがお勧めでしょうか?

そこまで絞ってるのなら、できれば店の人にお願いして
その場でその2台で試しに撮って見るといいでしょう。
特に人の顔の写りの好みは人それぞれなので、撮ってみて
自分の好みの色合いで撮れる方を選ぶのが吉。
人の顔が撮れないようなら、自分の手を撮ってみても
肌色の写りが分かりますよ。

一般的には、人肌の美しさはFinePixの方が好まれるようですが、
これは各人の好みが大きいからねぇ。。。。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:41 ID:U1OoFB1Y
>>625
>>624をご参考に。

>4 腕は無いけど 綺麗に取れる物
こればっかりは、ちょっと・・・。
どうせダメなら消せば良いんだから、撮りまくって腕をあげてね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:47 ID:3eBvvrTe
>>611
Finecam S5Rなど
630626:03/09/15 02:48 ID:0l5elH/E
628さんありがとうございます
腕は頑張ります
普通のカメラで手ブレなど無ければ
デジカメでも起こらないのでしょうか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:50 ID:3eBvvrTe
>>614
オートでその条件ならF410じゃないだろうか。
個人的にはDiMAGE Xtのほうが好きだけど。
632630:03/09/15 02:51 ID:0l5elH/E
すいません 625でした
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 03:00 ID:3eBvvrTe
>>630
デジカメは勝手が違う。
特に昨今の筐体の小型化と、画質嗜好からくる基本感度の低下で
手ぶれしやすいものは多い。
いい写真を撮ろうと思ったら撮り方も工夫しないと。
手ぶれしにくい撮り方については、このあたりが参考になるかも。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021684131/
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 03:02 ID:U1OoFB1Y
>>630
>普通のカメラで手ブレなど無ければ
>デジカメでも起こらないのでしょうか?

ご希望の価格帯のデジカメになると、結構高画素機が増えてくるので、
ISO感度がフィルムカメラに比べて低い場合が殆ど。
それに、小型の物が多いから、手ぶれしやすい要素も増える。

ただ、手ぶれも練習でかなり解消する事が出来るから、頑張ってね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 03:03 ID:U1OoFB1Y
>>633
被っちゃった、ごめん。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 03:04 ID:6rcStWeI
>>630
できれば >>1 のテンプレートに添って質問されると、詳しいレスが
付き易いはず。

>普通のカメラで手ブレなど無ければ
>デジカメでも起こらないのでしょうか?

普通のカメラでどんな物を使っているかで変わります。
たとえば、感度ISO100のフィルムを軽いコンパクトカメラに入れて
使っていて手ぶれしないようなら、デジカメに変えても、同じような
感覚で手ぶれを起さず撮影可能と思われます。もしも、写ルンですしか
使った事が無いようなら、写ルンですは手ぶれし難い特殊な仕様に
なってる製品なので、その感覚でデジカメを使うと大失敗します。

一般的に、カメラが大きくて重ければ手ぶれし難く、軽くコンパクトに
なるほど手ぶれし易くなります。
また、感度が高いと手ぶれし難く、感度が低いと手ぶれし易くなります。
637630:03/09/15 03:05 ID:0l5elH/E
633さん ありがとうございます
しかしここの板は親切な人 多いですね 感謝!!
デジカメをこれから勉強します
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 06:42 ID:b4j1+nVc
Q01.本体のみ40000円まで
Q02.200〜400万
Q03.コンパクト
Q04.3倍程度あれば十分
Q05.専用電池・単3/4充電池
Q06.xD以外ならなんでも
Q07.PCで見る・印刷するときはL判くらい
Q08.デジカメ初心者のオバサン(シャッター・ズームくらいしかわからない)
Q09.旅行・スナップ用、フルオートで簡単なもの。
Q10.人物・風景・ペット
Q11.不要(あっても構わない)
Q12.とにかく操作が簡単なコト
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 09:22 ID:T644qWnE
>>638
MINOLTA DimageX20(価格.com最安値\22,400)
これで十分。
ピント合わせは,下記のように速くない。シャッターボタン半押しでピントがあってからシャッターボタン全押しで撮影する。(これが基本)

RICOH Caplio G3(価格.com最安値\22,800)
軽いが,その割りに大きめ。
ピント合わせが非常に速く,シャッターボタンを押せば写る。
あと,今月19日に発売になるRICOH Caplio G4wide(価格.com最安値\30,900)の方が他社にライバルがない広角28mmからのズームでもっとお薦め。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 09:24 ID:lnrcccM4
Q01.予算:.4万程度(出来ればメディア込み)妥協可です
Q02.画素数:最低300万以上。400万くらいを考えてます
Q03.サイズ:出来ればコンパクトがいいのですが撮影のしやすさのほうを重視
        女性が普段ハンドバックに入れて持ち歩ける大きさで
Q04.ズーム:光学二倍以上
Q05.使用電池:乾電池型充電池(緊急時には乾電池使用が可能なもの)
Q06.メディア:不問。 追加購入の際安いほうが嬉しいです
Q07.用途:PCで閲覧、スナップ撮影のものは印刷しますがL判程度です
Q08.使用者:還暦を越えた女性(PCは使えます)ので操作の簡単なものがいいです
        今はAPSカメラ(フルオート)を使ってます
Q09.使い方:オートでの使用がほとんど、マクロ撮影もします
        なにぶん高齢なもので難しい操作は覚えられません
Q10.被写体:書類(A4〜B5の書類を撮影)これのために購入しますので最優先です
        あと風景や人物のスナップ撮影もすると思います
Q11.動画:不問
Q12.重視するもの:書類撮影で文字が認識できることが最優先と考えてます

主に出先での書類撮影に使いたいのですがデジカメでそういうのが可能かどうかわかりません
出先なのでスキャナーは無理、コピーは高額なうえに時間がかかるそうなのでデジカメを使いたいです
撮影する書類の文字はMS-wordのフォントサイズ12〜14程度の文字、分割撮影を考えてます
予算的に無理があるなら妥協できますが、マニアックなモデルは避けたいです
よろしくお願いします
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 09:48 ID:TwBgZ1vV
>>640 サイズは少し大きくなりますが、Ricoh Caplio G4 または、G4Wide をお薦めします。
Caplio G3 は若干大きくなります。
このシリーズは、文字モードを持っていますので、FAXと同じ手法で白黒2値にして、FAXの圧縮で
保存できますので、圧縮率が格段に高く沢山のページを撮ってもメモリを圧迫しません。
G4は、ワイド側1cm テレ端4cmのマクロが出来ますので、どのような撮り方でもできるでしょう。
画像が有る書類の場合は、白黒2値より普通の画像の撮影が良いでしょう。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 09:52 ID:T644qWnE
>>640
デジカメで書類撮影は可能。

RICOH Caplio G3(価格.com最安値\22,800)
軽いが,その割りに大きめ。
ピント合わせが非常に速く,シャッターボタンを押せば写る。
あと,今月19日に発売になるRICOH Caplio G4wide(価格.com最安値\30,900)の方が他社にライバルがない広角28mmからのズームでもっとお薦め。
単3形アルカリ乾電池使用可で,専用充電池を買うと持ちがよい。

MINOLTA DimageXt(価格.com最安値\31,980)
電池が専用充電池。マクロ切り替えがない点が簡単。
シャッターボタン半押しによるピント合わせは覚えてもらう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 12:35 ID:s9b6ezSy
>>640
CaplioG3の文字モード最高画質で撮影した写真はフロッピーに30枚以上
保存できるよ。資料を持ち歩いたり保存するのに重宝してます。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 13:55 ID:HGFtmbG7
Q01.予算---オプション込みで30000円
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---不問です。
Q04.光学ズーム---必要 2〜3倍程度
Q05.使用電池---不問ですが、アルカリ乾電池使用の可否でそれぞれ1機種づつお見立て願います。
Q06.記録メディア---不問です。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、旅行用、スナップ用。遠くの友人に写真を送ろうと思っています。
Q10.撮りたい被写体---風景、建築物、夜景、人物。
Q11.動画---必要。 音声あり
Q12.重視するもの---Q5で、アルカリ乾電池が使用できるものと、使用できないもの、それぞれについてアドバイスお願いします。
645644:03/09/15 14:16 ID:HGFtmbG7
644に追加です。
電池は不問ですが、できれば持ちの良いものを・・・。
過去ログ見た感じだとキヤノンのA60、ミノルタX20、
ちょっと予算奮発してパナソニックLC33かキャノンA70
あたりでしょうか。
ただ、ミノルタX20は起動が遅いのはともかく、
シャッター半押しが面倒かなとも思います。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 14:20 ID:I2k7gHlh
X20は起動約1秒、最速の部類に入るが。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 14:24 ID:VL0J/7pP
>>644>>645
よりいい写真を撮ろうと思ったらシャッター半押しなど当然なわけだが。
半押ししなくていいのは基本的に特殊なAFを積んでいるカメラか
AFを積んでいないパンフォーカスのカメラだけね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 14:30 ID:thBSITwo
>>644
X20を選択肢に入れるよりF200を選択肢に入れたほうがいい。
Xシリーズはミノルタであってミノルタではない。用途に向いてないと思う。
Fシリーズは真面目に作ったカメラだと思う。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 14:41 ID:HGFtmbG7
>>646
すみません…勘違いしていたようです。

>>647
マニュアル一眼レフ使っているので、そのことはわかっています。
PC利用が主なので、見れる程度の画質があれば構わないので
面倒なのより楽なのをと思いまして。

>>648
F200、考慮してみます。
650614:03/09/15 14:48 ID:HT89ugnQ
>>616さん
>>627さん
>>631さん
ありがとうございます。

ミノルタとキャノンをお薦めする店員さんと
富士フィルムをお薦めする店員さんがいてます。

意見が分かれているので正直迷ってしまう。
無難なデジカメってどこなのでしょうか?



651名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 15:04 ID:14hPMEb+
>>649
で半押しが面倒といいながらA60、LC33をあげてる真意は?
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 15:04 ID:uJMnrI6P
>>644
>面倒なのより楽なのをと思いまして
Caplio G3 予算が許せば Caplio G4Wide
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/09/rj01_g4wide.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030725/105413/ 
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 15:08 ID:n4g02VYL
シャッター音の小さい機種が良いかなとも思います。
どの機種がいいでしょうか?
メーカーと価格、などは一切問いませんので教えてください。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 15:13 ID:14hPMEb+
>>653
ほとんどすべての機種がOFFにできるでしょ。
音をOFFにした上での機械の発する音のことなら知らん。
655672:03/09/15 15:19 ID:HlmVq0ZU
>>649
>意見が分かれているので正直迷ってしまう。
>無難なデジカメってどこなのでしょうか?

それほど強い嗜好が無くて、操作上でもメンテナンス面でも
使い勝手の良い安心できるカメラが欲しいみたいだね。
だったらFinePixF401で良いでしょう。無難の固まりのような機種です。
写真店でデジカメプリント出す場合も、画像をレタッチしなくても
そのまま出して実に無難にいいプリントを得る事ができます。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 15:24 ID:HlmVq0ZU
レス番号間違えました失礼
>>655 は >>650へのレスです
657640:03/09/15 15:52 ID:lnrcccM4
>>641-643
Ricohの Caplio G4Wide というのがよさそうですね
文字モードがいいですね、値段も手ごろみたいだし。。
これに決めようかと思います
ありがとうございました。
658570です:03/09/15 16:05 ID:PiPCfA1G
659570です:03/09/15 16:07 ID:PiPCfA1G
>>622さんありがとうございました。
早速、購入しようと思います。
間違って>658書き込みしてしまいました。
失礼しました。
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 16:46 ID:DBi2U6+1
ペンタックスのOptioSとカシオのZ3で悩んでるんですがどちらがいいんですか?
使用用途はスナップ写真を撮って、カメラ屋さんでプリントしてもらいたいんですが。。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:01 ID:2Ci2kNKb
>>660
EX-Z3
・大型液晶
・トリプルセルフタイマー機能あり
・カップリングショット、カレンダー機能等楽しい機能がある
・スポット測光不可
・連写モードなし
・スピーカーなし
・ボイスメモ・アフレコ機能なし
・テレビに接続して撮像確認できない
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:02 ID:2Ci2kNKb
>>660
OptioS
・最小・最軽量
・作画補正機能あり
・デジタルフィルタ機能あり
・パノラマアシスト機能あり
・3D撮影等楽しい機能がある
・オプションでリモコン使用可能
・キーカスタマイズなし
・充電がクレードルに対応していない
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:04 ID:AUY5llNI
>>660
OptioSの優れている点@7点オートフォーカス(ピンボケになりにくい) A一回り小さく軽い
B起動音やシャッター音、音声再生が可能 Cテレビにつなげる Dリモコンが使える
E8色デジタルフィルター、スリムフィルター等。
Z3の優れている点@液晶が大きい A撮影モードの種類が豊富 B充電が簡単にできる等。
カメラ屋さんでプリントするなら、どこのカメラ屋さんでも扱ってるペンタックスにした方がいいかも。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:05 ID:JiOtoaFZ
カメラのみの勝負ならZ3かな。
でもこんなこと気にするやつはダメなのかも試練が、
カシオって時点でダメポだな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:13 ID:pczahjOO
>>663

> カメラ屋さんでプリントするなら、どこのカメラ屋さんでも扱ってるペンタックスにした方がいいかも。

最後の一行でせっかくのアドバイスも台無しだな
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:14 ID:ua8bNB4E
666
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:34 ID:CVwE3unW
LC33とCANONのA70で迷っています。
デザインはLCが好みですが、多機能と言う点でA70に傾いています。
昨日秋葉に行ってきたのですが、大して変わらない値段でLC40が
買えるようでした。カメラっぽい外観が好きなので非常に気になるのですが
いかがでしょうか?あまり話題に上がってないようですので。
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:43 ID:zESGAvnV
>>667
LC40はマイナーだけど、キヤノンならG2クラスのデジカメです。
(ちなみにレンズはどちらもキヤノン製)同じ値段ならLC40の
ほうが断然お得。
669638:03/09/15 19:31 ID:b4j1+nVc
>>639

ありがとう!
いざ初心者用となると、どの機種にしていいのやらワカらなくて。
さっそくご意見を参考にして実機さわってきます。
670497:03/09/15 19:37 ID:IMSl1+Lo
家族会議でLUMIX FZ2に決定しました。
特に異論は無いんですが決定理由が姉の

”浜崎”

という実に下らない理由でゴリ押しされた結果です。(汗

助言頂いた方ありがとうございました。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 19:53 ID:ZZ0P0Ndd
デジカメ初心者の親に、FinePixA310を買ってあげようと思っています。
価格が手頃(ヨドバシで29,800)で画素数も310万で十分有り、光学3倍で
バッテリーは何処でも手に入る単三使用というのが主な理由です。

ところが、このスレでは全く推奨されていません。
何か私の知らない欠点でもあるのでしょうか?
すごく不安なのですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:03 ID:hR1aVaR3
>>671
おそらくフジ特有のハニカムノイズと
採用メディアのxDが比較的効果かつ汎用性がないため
それに匹敵する別機種が勧められることが多いってのはある。
別に買ってあげてもいいんじゃないかい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:03 ID:JiOtoaFZ
>>671
結構でかくてダサいイメージがあるからかなぁ。
つーか富士ってメーカサンプルとかみると買う気うせちゃうよね。
なぜあんな嫌がらせのような画質でうpするのか。
でも安くていいかな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:07 ID:xk9dy8Qf
>>671
G4Wideとかどうですか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:10 ID:3E4Pwpzk
Q01.予算---オプション含めて4万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクト
04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、写真にする
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声はどっちでも
Q12.重視するもの---画質・コンパクトさ

これに加えて音楽が聴けるモノを探しています。
色々見てみて、もうすぐ出るcasioのM20が最適かな、と思ったのですが。
デジカメ初心者で全く分からないので・・・宜しくお願いします。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:14 ID:nW59qb04
>675
どうしても音楽が聴けなきゃダメ?その一点を除けば、パナのLC33なんか
結構いい線行ってるんだけどなぁ・・・。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:17 ID:hR1aVaR3
>>667
パナのカメラはビーナスを積んだあたりからのほうが一般的な評価は高い。
映像エンジンの恩恵は別にして、
それまでのモデルはライカの名前が先行しがちで
露出やWB、暗部の描写などにも難があった。
もちろん現行がそれらの問題を全てクリアにしているわけではないが
LC40の場合は発売が古いこととLC5の廉価版という印象も相まって
あまり話題に上がらないのだろう。まあ悪い機種ではないかな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:20 ID:TwBgZ1vV
>>674 推薦すべき特徴が、Caplio ぴったりという場面だけにした方が、
嫌がられないでしょう。
なんでこんな場面で、持ち出すのかわからない。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:34 ID:zESGAvnV
>>677
一般的な評価が高いのではなく、地味目で諧調重視の
ピュアカラーエンジンが当時は正当評価されなかっただけ。
ヴィーナスエンジンはちょっと記憶色重視。つまり、あなたの
好みが派手な色っていうだけでは?
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:38 ID:hR1aVaR3
>>675
音楽が必須ならM20ぐらいしかお勧めのものがなくなってくる。
欠点は単焦点のパンフォーカスであることと発売が先なこと。
まあ最近のMP3プレーヤーは小型かつ安価だから
両方買ってしまうのも手かな。
681671:03/09/15 20:38 ID:ZZ0P0Ndd
みなさん、早速ご回答有難うございます。

>>672さん、>>673さん、画素数だけでは画質の良し悪しは判らないと。
それにメディアと大きめのデザインを気にしなければ、購入も可という事ですね。
参考にさせていただきます。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:40 ID:hR1aVaR3
>>679
うん俺の好みは一言も言ってないよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:43 ID:Q3Y/bQsj
ふと思ったんですが、USB2.0転送ができるデジカメって
まだ登場してないんですか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:44 ID:hR1aVaR3
>>679
それからね地味目の画であることと、露出やWB転びは切り分ける必要がある。
ビーナスのお陰でそれらが改善されたんじゃなくて
その頃の機種ぐらいから改善されてきだしたねって話ね。
LC40って暗部描写の諧調表現も決して重視してるとはいいがたいと思うんだがな。
当然同クラスと比べてね。LC33と比べてんじゃないよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:53 ID:gG3gFePj
>>678
674じゃないけど親という言葉を見てアンチの反発を覚悟してお勧めしたのでは?
撮り易くて基本性能がしっかりして単三利用可で長く使えるから私も親に買って
あげようかと思ってます。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 21:16 ID:zESGAvnV
>>684
http://www.pbase.com/cameras/panasonic/dmclc40
http://digitalcamera.impress.co.jp/02_05/lc40/index.htm

パナソニックLC-40のサンプル。
一般的に、彩度を高くすればするほど中間諧調は失われる。
その意味で、LC-40は消して派手ではないが、今のパナソニック機
にはない「しっとり感」があるのがお分かりだろう。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 21:43 ID:hR1aVaR3
>>686
一般的にはね。LC-40のサンプルについてはちょっと違う意見かな。
まあ各サンプル見て買う人が決めてくれ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 21:48 ID:hR1aVaR3
>>686
というか思ってることは似てるけど
お互い言ってる部分がずれてるような気もするが。
画の好みは、繰り返すが言ってないよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 21:50 ID:hR1aVaR3
それから暗部描写や露出、WBの話を俺は言ってるんであって
画像エンジンの話や、彩度と中間諧調の話なぞしてないよ。
ましてや派手とか地味とかなんてどうでもいい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 22:01 ID:0eTUXZxg
はじめて書き込みます、どうぞ相談に乗ってください。よろしくお願いします。
今、デジカメを購入予定で、自分なりに調べたところ、FUJIFILMのFinePixか、
SONYのCyber-shot、F77Aのどちらかを欲しい、とめぼしをつけました。
ところが今日ヨドバシに行って店員さんに相談すると、MINOLTAのDIMAGExtと
言う機種を薦められました。
話を聞いていると欲しいと思っている機能が全部ついているし、これを
購入するのが良いと思いました。少なくとも、FinePixよりはこちらを欲しく
なりました。(FinePixと同じようなスペックで、さらにTVにもつなげられると
言うのが良かったです。家族で見るのによさそうなので。。)
でもSONYのCyber-shot、F77Aの自分撮りができるレンズ回転機能もどうしても
捨てがたいと思い、今本当に迷っています。
店員さんのお話では、まずMINOLTAのDIMAGExtを標準で持っておいて、いずれ
お金に余裕ができるなどしてからもう一台買うとかであれば、SONYのCyber-shot、
F77Aのようなおもちゃカメラ(言い方おかしかったらすいません)を購入して
遊ぶのはお勧めできる、との事でした。
お話はよく分かり、心の中ではだいぶMINOLTAのDIMAGExtに傾いているのですが
最後に踏み切れません。どっちを買っても素人使いなら変わらないのでしょうが
納得いく買い物がしたいのです。
デジカメに詳しい皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

691名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 22:15 ID:1FF3FR4W
>>690
まぁ、「どう使うのか」とその「欲しい機能」が分からんと何とも…
(それが為に>>1に相談テンプレートが用意されているわけだが(笑)

まぁ、普通の人にとってはズームレンズがあるXtの方が無難な選択とは言えるかも。

ついでに言うとソニーのF77の「回転レンズ」ってのは自分撮りに使うものでは無い!!
とも言っておく。(まぁその目的にも使えるけどさ。)
単焦点の利を生かして「足で撮る」って人にはお勧め。

大きさ重視でなければ、液晶が回転するOptio 33Lあたりも使いやすいかとは思うが…
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 23:38 ID:AUY5llNI
>>690
回転レンズのメリットはすごく大きいと思うので、店員の言うオモチャカメラという
表現はちょっと‥ですね。でも光学3倍ズームくらいは付いてた方が良いのも確かで、
691さんが薦めるOptio33Lなんかは、使い勝手すごく良いと思いますよ。
超小型タイプに比べて明らかに絵がきれいだし、イラストモードなんかも楽しい。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 23:41 ID:0eTUXZxg
>>691さんありがとうございます。
貴重なご意見、参考にいたします。Optio 33L、ネットで調べてみますです。
すいません、相談の仕方が間違ってました。何故か焦って書き込んでしまい
ました。すみませんでした。

Q01.予算---全部含めて5万円強くらいまで。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できれば持ち運びに便利なコンパクトなタイプ。
Q04.光学ズーム---光学ズーム3倍くらい欲しい、できれば。。。
Q05.使用電池---不問。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---どちらでもいい。
Q12.重視するもの---ズームも欲しいけど回転レンズも捨てがたい。。
>>690にも書きましたが自分なりのリサーチとヨドバシの店員さんの意見を
合わせるととりあえず最初のデジカメとして色々機能のついた無難な感じの
FUJIFILMのFinePixや店員さんお勧めのMINOLTAのDIMAGExtと言った所を買うか、
最初から遊びと割り切って、SONYのCyber-shot、F77Aを買うか(自分撮りに
便利らしいので…と言っても>>691さんのお話では回転レンズは自分撮りに
使うものではないんですね、、無知でスミマセンでした)迷いに迷ってます。
ご意見聞かせてください、よろしくお願いします。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 23:42 ID:0eTUXZxg
>>692さん、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
Optio 33Lをこれから調べてみます。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 23:57 ID:FLiQSCs3
つか、AFでフォーカス固定できるorパンフォーカスで、できるだけ
本体サイズが小さい&薄くて、シャッター切るリモコンが付いてる
デジカメってないのかよ。 その辺が全てっしょ。 そこんとこ世露氏苦!
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 00:16 ID:5AkzwIgP
>>693
やっぱりOptio33Lかひとつ前の機種のOptio330GS。
とりあえずは無難。値段も高くはないはず。

回転レンズではCoolpixSQなんてのもあるが…あまり安くはないし、実のところ自分撮りには向いてない。
機動力重視で割り切った使い方が求められるだけに、どちらかというとF77に近いかも。

でもまあ、要求水準もあまり高くないようだし、自分の気に入った奴を使うのが一番だと思う。

>>695
たぶんOptio S。ただしリモコン別売り。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 00:28 ID:djylkoU5
>>695
何でその辺がすべてなのかさっぱり分からないけど
Optio S
なんかが該当すると思うが。
リモコン条件をはずせば
EXILIM EX-Z3、S3/S2/S1
も当然入ってくる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:09 ID:ESbNMP0t
>>693
ペットとか自分撮りの用途を考えるとしたら、やっぱり液晶が回転するのはかなり重要なポイント
になるような気がします。Optio330GSは自分撮りはできますがローアングルに対応しないので、
やっぱりOptio33Lが良いと思います(ペットの目線で撮影できるので)。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:12 ID:TTq6s7wa
>>693
というかこの価格帯で自分撮りの急先鋒といえば
PowerShot A80だろうね。検討してみる価値はあるよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:44 ID:4bUsjVyg
Q01.予算---6万くらいまででなんとか
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---あまり大きすぎない程度に
04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---普通のひと
Q09.どう使うか---走っている犬、サーキット走行中の車、スポーツ中の人間
Q10.撮りたい被写体---ペット、走行中の車、スポーツ中の人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---連射性能、AF速度、起動速度

現在F100を使っています。Q9のような場合にAFの遅さと連写の制限でフレームから
外れてしまうことが多くて困っています。また、散歩中の犬にいい表情があっても、
起動の遅さからやはりタイミングを逃してしまうのです。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:45 ID:MMyrCE5H

自分撮りをするには焦点距離の短い機種が向いてます
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:51 ID:MjrIAHWB
>>701
焦点距離はたいした問題じゃないでしょ。
画角と構図の関係があるから。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:57 ID:SmtU8N+I
>>700
今現在、適当な候補は無い。この秋の各社からの発表を待て
この様な限定されたシーンの撮影に於いては、超望遠で連写
が利き、出来うるならば手振れ防止機能レンズが欲しいところ。
噂のパナFZ-10の仕様を見てから考えても良いのではないだ
ろうか。

ミノルタの望遠機もAFは速そうだが果たして用途に合う物か
どうか。

基本的にレーシングカーは流し撮り主体となるので速くて正確
なAFに期待するのが人情。ここら辺も要チェックだ。

今は期待に胸をふくらませて待つがよい
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 02:04 ID:FoUjHjBJ
>>696、698、699、701さん
貴重なご意見、ありがとうございました!
Optio33L、PowerShot A80ともに調べてみるとかなり理想な感じの
カメラなので、実際お店に行って手にとって見てきます。DIMAGExtの
コンパクトさにはちょっとまだ惹かれますが、自分撮りもやっぱり捨てがたい
ので、もう少し検討してみて店頭でも見てみて決めることにします。
本当にありがとうございました!
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 02:09 ID:aYtoB7YU
>>700
ミノルタの新型機はZ1でジェットAF、A1で3D-AFを搭載。
AF機能に相当重視しているようです。

本当はAS搭載のA1が理想ですが、画素数が300万画素という点を
除いては、Z1がAF、連写共に検討に値するものと思われます。

http://www.dimage.minolta.co.jp/z1/flash.html
706700:03/09/16 02:19 ID:4bUsjVyg
>703>705
すばやいアドバイスありがとうございます。
ちょっとだけ補足すると、サーキット走行中の車の撮影はGT選手権やF1とかではなくて
ショートコースを自分の車で走ったりやジムカーナを想定しているので、超望遠での流し撮り
というのはちょっと違うのです。
特定のコーナーやパイロンを狙って、進入から脱出までの姿勢を撮るとかそんな感じです。

スポーツ中の人物も、斜面の下から滑り降りてくるスノーボーダーやスキーヤーを撮影
するといった感じです。

いずれもアングルも撮影地点も固定なのでタイミングよく連写できればいい気がします。

曲者は犬で、私の犬は走るのが速く、犬だけにここを通ってとかも言えないので、AF速度
が非常に重要になってきます。

Z1が300万画素なのは残念です。今使っているのがF100なので、画質をそれより落とす
のには抵抗があります。

引き続きアドバイスおねがいします。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 02:24 ID:QeqNe4Bw
>>706
「画素数」が落ちてもL判印刷やPC閲覧での「画質」が落ちるわけではないから
別に構わないと思うんだけどね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 02:46 ID:9ghNlbRJ
>>706
そういうんならDVカメラのほうがいんでないかい?
デジカメでAFと連写で探してみたかい?
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 10:34 ID:E4tp157A
犬は別にし

車に乗ってる人とか
スノーボードやってる人には

っくり走ったり滑ってもらえば良いと思います。
その
方が安全ですし,写真も撮りやすいですか
ら。

じゃ、また。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 10:59 ID:fBm8F562
Q01.予算---コミコミで5万まで
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---大きくてもいいです
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---専用電池か乾電池
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、操作の簡単なものがいいです
Q10.撮りたい被写体---乳幼児
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、すばやく撮れること

よろしくお願いします
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 11:11 ID:WWpn7OOf
>>706
最近発売されたフジのF700も連写に関しては充実していたと思う。
私は所有していないのでどんな感じなのかは答えられないけど、カタログで性能
を見る限りではそちらの用途にも合うのではないかと思いました。
まぁ参考程度に留めておいてくださいませ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 11:15 ID:UAxFzCHw
>612,629さん
ありがとうございます。早速店に行ってきますね。
713知らぬ顔の半兵衛 ◆89LYwifxfU :03/09/16 11:59 ID:6zWl22DB
>>711
F700所有者から言わせてもらうと、このカメラは高過ぎ。
本体の300万画素で59,800円は、市場平均価格の5割高。
また、記録メディアであるxDカードも他に比べて同容量で2〜3割高い。
売りであるダイナミックレンジも目を見張るものでもなく、ノイズもあり
画質的に取り立てて他と差別化できているわけでもない。
単に連写機能が2つ3つあるからと言って本体、メディアともに割高なものを
薦める気は起きません
動作はキビキビしていて操作性でのストレスは少ないし、合掌速度もそれなりに
早いので、悪いカメラだとは思いませんが、
「明確に割高である」ことは明記すべきでしょう。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 12:14 ID:kgnIMiyh
01.予算---本体のみで3万円前後で
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---なるべく軽めで
Q04.光学ズーム---3倍前後あれば
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---PDAのSDを使いまわしたいのでSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの--予算
715700:03/09/16 12:27 ID:4bUsjVyg
>708
ビデオを撮影するときは別にDVカムを回しています。

>709
サーキット行ってゆっくり走るなんて!本末転倒じゃないですか。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 14:21 ID:CUgIz7Vp
>>714
DSC-S1なら予算内に収まると思う。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 14:25 ID:9yzEcuSP
>>710
ホールドしやすいので
PowerShot A60/80とかDMC-LC33
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 14:28 ID:9yzEcuSP
>>714
なるべく軽めなので
IXY DIGITAL 30とかDiMAGE Xt
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 19:39 ID:4jdV4xtw
Q01.予算---本体のみで3万円前後まで
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さい
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---これまでは、finefixの30iを使っていた。光学ズームがほしくて買い替えを希望
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q2,Q.3,Q4,Q6
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 19:44 ID:XrNPt0pA
Q01.予算---オプチョン含め35000円
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクトかスリム
Q04.光学ズーム--3倍
Q05.使用電池---専用電池、乾電池
Q06.記録メディア---何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCとWeb。印刷はL判がほとんどだと思います
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---スナップ、メモ、商品撮影、旅行
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、人物、アクセサリー等の小物
Q11.動画---必要(音声有)
Q12.重視するもの---画質の良し悪しは好みが大きい気がするのですが
それでも悪いものは悪いと思うのでとりあえず画質が良いものとあとこれも個人の差が
あるかもしれないですが使ってて気持ちが良いものを求めてます

一応自分の中の四大候補は
DMC−LC33(乾電池使える&評判が良い?&使いやすそう)
DimageXt(小さいからスナップに便利そう&デザイン&シャッタータイムラグ&起動時間がなどが素早い)
PowershotA70(性能が良い でもでかい)
Finepix410(スーパーCCDハニカムと言うのが気になる でも評判悪い?)
って感じなのですがこの4つではどれがいいですか?他にもおすすめあったら教えてください
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 19:49 ID:O2k6DSus
>>719
IXY DIGITAL 30(光学2倍)
DiMAGE Xt/X20
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 19:58 ID:O2k6DSus
>>720
そこまで絞れていて特徴もわかっているなら自分で選んでいいんじゃないかと。
機動性を重視するかどうかによっても違うし。
画質は人に言われるだけじゃなくて自分でスレに行ってサンプルみましょ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 20:18 ID:0UmjQZZV
DSC-P10買いました。で、水中撮影用のケースも購入。
その防水ケースに広角レンズを付けたいのですが、純正の部品がありません。
色々調べましたが見つかりません。社外品でも取り付け出来る水中装着の広角レンズの
情報を誰か知りませんか? 情報キボン
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 20:31 ID:qZyyc5oN
>>723
おいらも、明日DCS-P10(IXY DIGITAL 30用だよね?)を注文しようと
しているんですけど…不都合ある?
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 20:35 ID:qPfAJ1YP
>>713半兵衛どの
>711はあくまでも「参考程度に」ということですわ。
私はなるべく相談者の希望に添えるような機種の候補を挙げているだけであって、
値段や画質の良し悪し等を総合的に考慮して最終的な購入判断を下すのは相談者です。
今回挙げたF700は、店頭での操作とカタログでの判断なので本当に「参考程度」なわけです。

まぁとにかく貴方が実際の所有者が使用しての意見を書かれているので、
>>700氏には参考になったと思います。補足をどうもありがとう。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 20:36 ID:VCGB12H+
DCS-P10
DSC-P10
727知らぬ顔の半兵衛 ◆89LYwifxfU :03/09/16 21:40 ID:h+ziHN93
>>725
趣旨了解しました。っていうか、まさに使っている人間の感想として書いたつもりだったの
ですが、どうも読み返してみると批判しているように取られても仕方ない文章でした。
どうもすみませんでした。
728723:03/09/16 22:02 ID:0UmjQZZV
>>724
不都合は無いよ。起動も早いし。でもメモリーは大きいのが必要。
付属の32MBだとファインモードで8枚しか撮れない。512MBのプロ注文してきた。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 22:46 ID:wIQyQULP
ぶっちゃけ、DiMAGE A1とEOS Kiss DIGITALって
どっちがいいですかね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 23:36 ID:rp7X6b8G
>>729
煽りなしで好きな方を。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 23:54 ID:pNW6XFO7
単三が使えて、光学ズームがあって、金属材質のってあります?
画素数は200〜300万くらいで
金属材質のって、ほとんどが専用電池のような気がする。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 00:58 ID:yjuOlc09
>>731
400万画素だがDiMAGE Fシリーズ
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 00:59 ID:yjuOlc09
>>729
ぶっちゃけ全然違うカメラなのでそれだけじゃ答えようがない
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 01:14 ID:Tnzv4FJi
Q01.予算---6万(本体のみ
Q02.画素数---500万以上希望
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---(メモリスティックだとありがたい程度
Q07.画像の用途---HP掲載
Q08.使う人---レフ板初心者。半押しで焦点を合わせる程度
Q09.どう使うか---室内での撮影。なのでズームも重さも気にならない。  
Q10.撮りたい被写体---室内での人物撮影(スタジオではないのでなるべく明るくキレイに撮れそうなもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---とにかく写りがキレイなもので。明るく映せるもの希望(素人意見でわかりづらくてすいません

よろしくおねがいします!
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 01:28 ID:hBPoiUmr
>>734
6万も7.5万も大して変わらん。
DSC-F717逝っとけ
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 01:43 ID:Tnzv4FJi
>>735 できればポイント還元考えないで6万以内で… 
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 01:57 ID:1mBfKQgu
>>734
HP掲載でなぜ「500万画素希望」なのか?無駄すぎ。
それでいて予算はもう一つ中途半端ときている…

強いて挙げるならC-4100Zあたりか。
738734:03/09/17 03:04 ID:Tnzv4FJi
C-4100Z KD510 F700  P10で迷ってる感じです…
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 09:49 ID:YoCtXuba
Q01.予算---あれば15000円くらいまで安ければ安いほど良いです。
Q02.画素数---100くらいあれば十分
Q03.重さ・サイズ---出来るだけスリムな物(タバコサイズくらい)
Q04.光学ズーム---ズームは、あった方が良いです。でも、そんなに遠くの物をとらないです。
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---特にこだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影、ちょっとしたスナップ
Q10.撮りたい被写体---YAHOOオークションに出品する商品(小物)と街でみかける面白いもの
Q11.動画---不要ですが別にあってもかまいません
Q12.重視するもの---マクロ撮影が出来ることとUSBで簡単にPCにとりこめること。それとQ03です

おもにヤフオクの出品用の写真をとるために使う予定ですが常に持ち歩いて何か面白い
物とかあればその場で撮りたいです。なのでコンパクト、スリム、マクロ撮影出来るのが
必須条件になります。

どうかよろしくアドバイスおねがいします。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 11:29 ID:eATrwJJT
>>734
その中だと、C-4100Z以外はゴミだ。
HPへの最終的な掲載サイズはどのくらいなのだ?
741734 :03/09/17 13:13 ID:Tnzv4FJi
>>740 320×240ピクセルです。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 13:26 ID:dUHd56HW
>>741
・・・
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 13:46 ID:dR0T6hbD
>>738
用途から考えるとC-4100ZかF700あたりかな。
個人的にはどっちも嫌いだが。それにオーバースペックかな。
トリミング考えても200万画素機でも充分。これで1600×1200。
あるいはIXY DIGITAL 400やFimecam S5Rとかか。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 13:46 ID:0sxmQDRo
>>739 おもちゃデジカメ マクロ
あたりのキーワードで検索してみたら?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 13:54 ID:dR0T6hbD
>>739
Q01.Q03.Q12をあわせると苦しい。
重視するものがマクロとQ03.ってことなんで
DiMAGE X20を勧めとく。

条件をより重視するなら
あとはさすがに値段相応でRevio C2。
光学ズームもないし期待しないほうがいい。
746734 :03/09/17 13:57 ID:Tnzv4FJi
>>742   1280×960で撮ってそのサイズに縮小してます。
>>743   皆さんC-4100Zがお勧めみたいですね。発売してもう一年たつけれどまだ最近のよりも良いしななのでしょうか?
       F700のスレにKD510のが画質がキレイとあったのでそっちとも迷っているのですよ。媒体MSですし。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 14:08 ID:dR0T6hbD
>>746
KD-510Zも画質はいいよ。でも撮影条件過酷そうだね。
デジカメの場合レンズの明るさだけじゃないんだけど
C-4100Zは稀有な存在ではあるね。
発売からの期間が気になるならF700もいいんじゃないかな。
こういうカメラが増えてってくれるとうれしいが。(不治以外からね)
748739:03/09/17 14:08 ID:YoCtXuba
>>744>>745
レスありがとうございます。デジカメ市場があまり良くわかってなかったので
変な要望になってしまいました。

あれからちょっと自分でも調べたんですが僕の用途だと>>745さんのおっしゃる
X20が一番良いかなって思って丁度調べていたので>>745さんのレス見てなんか
うれしくなりますた。ありがとうございました。X20買います。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 14:16 ID:GIJ9IvjM
>>746
画像の良し悪しなんて主観的なものですから、各メーカーのホームページで
実際にサンプル画像を見てみることをお勧めします。それで自分が良いと思った
ものが貴方にとっての「良い画像」ですよ。ましてや320×240に縮小して使うのであれば、
>>743氏が書かれているように200万画素でも必要十分なのです。

>>739
条件の割に予算が厳しいっす。もちっと予算を上げると選択肢の幅も広がるでしょう。
他の人も挙げているDiMAGE X20あたりを調べてみるといいかも。ズーム無しであれば
FinePix F402なども悪くはないですね。
750734 :03/09/17 14:17 ID:Tnzv4FJi
>>746 やはりC-4100Zは今でもいい機種なんですね。
でもあの形(一眼レフ風味)にすこし惹かれるんですよね。
富士で同じ値段のS5000とF700だと後者のがよいとのことなので、F700で検討してみます。
他にも6.5万円くらいまででいい機種があったら教えてください。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 14:18 ID:GIJ9IvjM
あ、遅レスになってしまいました。すみません。
752734 :03/09/17 14:21 ID:Tnzv4FJi
>>751 いえいえ。ありがとうございます。
今もっているのが二年以上前に買った400万画素のやつ(サイバショット)で、買い換えたいと思ってましたので、どうしてもそれ以上の画素数に拘ってしまって…

753名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 14:30 ID:3yZpYn5X
Q01.予算---5万円未満。メディア込みで。
Q02.画素数---320〜400万くらい
Q03.重さ・サイズ---携帯に便利で、できるだけ軽いもの
Q04.光学ズーム---必要。2倍程度で。
Q05.使用電池---充電池。
Q06.記録メディア---特にこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCで見るだけ。プリントアウトは大きくてもB5程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、オートで簡単なもの。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、静物。
Q11.動画---あればいいという程度。
Q12.重視するもの---スタミナ。1回の充電で長持ちするもの。

生活防水ってあった方がいいんでしょうか?μみたいな。
754739:03/09/17 14:30 ID:YoCtXuba
>>749
すいません、条件確かに厳しかったようですね。739で書いてから自分なりに調べた
んですが僕の条件だと最低でも2万は、超えそうですね。とりあえずX20がよさげなの
で安い所かヤフオクで探してみます。ありがとうございました。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 14:36 ID:RHeTtBLG
>>753
旅行用でスタミナ重視なら、
CR-V3等リチウム乾電池が使えるタイプにしておけば?
充電池なんて毎日のように使う人の為のものだし。
たまに使うなら、化け物のように持つリチウム電池は魅力だ。

例えば、ニコンの3100とか、ミノルタのF200とか。
どちらも単三充電池セットがついてるから、しょっちゅう使うようになっても安心。
756753:03/09/17 14:51 ID:3yZpYn5X
>755
ありがとうございます。
スタイリッシュなものが欲しいので、IXYかμで考えていたのですが
ミノルタのF200もよさそうですね。検討してみます。
電池に関して無知なので助かりました。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:28 ID:MjWJ3YqQ
>>753
生活防水は要るかどうか分からないような人には
はっきり言ってまったく必要ない。

出来るだけ軽いものなら
IXY DIGITAL 400や30
DiMAGE Xt
EXILIM EX-Z3
Optio S
あたりから選ぶのもいいだろう。

スタミナはリチウム充電タイプならどれも合格レベルだと思う。
ただ電池の長持ちを気にするよりは、予備電池を1個持つほうが
安心感が全然違うし、継ぎ足しで充電することも減るので充電そのものの回数が減り
電池に与える負担も少ない。(メモリー効果の話じゃないよん)
純正でない安価な互換電池も結構でている。
ミノのF200はとても良いカメラだしCR-V3の乾電池なら確かにかなり持つが、
ニッケル水素だとそれほど持ちはよくないので
2セット買って予備を常に持っておくか、
非保証ながらRCR-V3などを買うといいかもしれない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 17:51 ID:qwlla2ZK
 >>753
生活防水よりも
『動画』の『音声有無』を気にした方がよいのでは??
動画の音声は、あったほうが旅行等には楽しいと思いますが。
予算・軽さ等総合して、いろいろ考えてくださいね。

PS、『動画』については『音声有無』はカメラ選びでは、重要なポイントになるようです。
オリンパス・μシリーズ、『動画』は『映像のみで音声無し』です。
それに気がつかないで、購入した人も多いらしいですが。

もっとも、オリンパスのデジカメ、なぜか、
ほとんどが『動画』は『映像のみで音声無し』ですが。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 18:07 ID:7uu/ykT0
プチ情報として書いておきます。
F700の店頭価格は59800円ですが
ポイントなし+値下げに応じるお店なら54800円が実勢価格です。
(ネット通販だと5万円前後のようですが)
760753:03/09/17 20:42 ID:3yZpYn5X
実際に店に行って見てきました。
IXY400に決めようと思います。色々ありがとうございました。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 21:08 ID:aipmTI2w
Q01.予算---本体のみで3万
Q02.画素数---200程度
Q03.重さ・サイズ---ある程度コンパクト&スリムなら可
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、動画撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画-必要→音声アリ
Q12.重視するもの-動画機能が充実した物が良いです。お願いします。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 21:56 ID:rBKQbxSt
>>761
サンヨーのMZ3
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 22:35 ID:C8efyDCY
Q01.予算---10万くらいまでなら出せます
Q02.画素数---あればあるほど
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---数倍あれば可
Q05.使用電池---不問ですができればアルカリ単三使えるとうれしい
Q06.記録メディア---不問ですがMicroDriveを持っているので使いたい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷します。できるだけ大きく。
Q08.使う人---銀塩も含めて初心者(スナップ程度はあり)・デジタル機器は問題ありません
Q09.どう使うか---ポートレート撮影
Q10.撮りたい被写体---主に人物
Q11.動画-必要→不問
Q12.重視するもの---一眼タイプは荷が重い(かつ予算が無い)のですが、撮られる側の意識的なものとして、
それなりに重厚に見えるものがよい。(コンパクトなものは逆に不可)
それと、やはり価格。(中古でも構わない)

今の彼女を出来るだけきれいに残したいと思っているのですが、
何しろ知識が不足していて決められません。
いろいろ調べて、ニコンのCOOLPIX5700かフジのFinePixS602が良いと思っているのですが、
いかがでしょうか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 22:56 ID:v2Ja7KFT
>今の彼女を出来るだけきれいに残したい
冷凍(ry
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 22:58 ID:1mBfKQgu
>>763
うーん、難しいね。解像力重視だとS602はやや力不足かもしれない。
近日登場のDiMAGE A1は期待できそうだが値段はかなり高いし…

好み次第だけど、基本性能が高く様々な点での自由度が高いDiMAGE 7iを使うか
(ただしアルカリ電池での運用は無謀だし、デザインは好みが分かれるところ)、
無難なところでPowerShot G3かG5、あるいは見た目で勝負!とばかりに
中古でE-10を探してくる(見た目の重厚さはこれが一番か?再生トロいけど)。
Coolpix5400と5700どっちがいいかは、ちょっと考えどころですね。
背景を少しでもボカしたいなら5700のほうがやはり有利かな?

どれにしても実用性はけっこう高いと思うが…好み次第だしなぁ。

>>764 そりゃ美しくない。だいいち予算的に(ry
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:02 ID:WfZC8QzK
Q01.予算: メディアを含めて3万円程度
     現在128MBのCFを持ってます。それで済めばメディアは必要なしです。
Q02.画素数: 200万程度
Q03.重さ・サイズ: あまりこだわりませんが、軽すぎないもの希望。
Q04.光学ズーム: 2〜3倍(妥協可)
Q05.使用電池: 専用電池(妥協可)
Q06.記録メディア: コンパクトフラッシュ(妥協可)
Q07.画像の用途: 主にPCで見る
Q08.使う人: デジカメ初心者
Q09.どう使うか: これから生まれる息子の成長記録
Q10.撮りたい被写体: 人物主体、動きのあるもの
Q11.動画: 必要,音声アリ
Q12.重視するもの: 動画。
前にドコモが出してたeggyを使っていました。
それのパワーアップ版みたいなやつがいいなあと思っています。

よろしくお願いします。

767名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:11 ID:1mBfKQgu
>>768
動画重視で、CFで、静止画の解像力にはあんまりこだわらないから
安いやつ、ときたらだいたいDSC-MZ3しかないんだよなぁ。

FinePix M603の動画もけっこう強力だし、静止画では300万画素機最強クラスだけど、
なにしろデザインが変すぎるし、それに普通のCFは非推奨だし…。
MZ3小さすぎという人や、イロモノ志向な人には悪くないかもしれないが。

そしてXactiはSDだし、F700はxDでしかもコストパフォーマンスがよろしくない、と。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:12 ID:1mBfKQgu
アイヤ未来にレスしてしまったアルヨ。
767は>>766の間違い。
769名無し:03/09/17 23:19 ID:RUNBypHE
デジカメプリンタのEサイズって、どのくらいの大きさなんですか?
770766:03/09/17 23:22 ID:WfZC8QzK
>>767
回答ありがとうございます。
やっぱMZ3ですか。まあそれだけお買い得ってことですかねー。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:23 ID:b07k3KXN
DimageXtとDMC-LC33で購入を迷ってます
今某shopでDimageXt+予備バッテリー付きで32000円。
それにSDの256MB買うとして大体40000円ちょい
DMC-LC33は本体価格がヤフオクで大体25000円+
専用充電池3000円位+SD256MBで40000円弱?
で値段にそこまで差はないんですが
電池の面で悩んでます。やはり予備バッテリよりも
乾電池使えるLC-33の方が良いんでしょうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:34 ID:1mBfKQgu
>>769
そういう話題だったら質問スレッドに…あれ?
(まだ新しいスレッド立ってないのか…)

ええと、とりあえず回答しておくと、
E判は82.5mm×117mmっていう話のようだが。
ちなみにL判は89mm×127mmですね。

>>771
Xtのバッテリー性能は平均的以上ではないから、
専用電池であることのメリットは小型化以外にはあんまりないかな。
一方のX20は安心して手を出しやすいって部分もある。
ただ、結局のところは好み次第。普通は不自由することもないと思う。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:54 ID:WVqoN+4h
>>771
XtとLC-33では、同じ画素数でもXtのほうが格上。例えばレンズ描写とかが違います。
ミノルタでは国内では売っていないけど、E323がLC-33クラスに相当します。

http://www.dimage.minolta.com/e323/

電池でデジカメを選ぶのは、最後の最後にしたほうがいいでしょう。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:54 ID:KWxnabAs
>>763
アルカリ単三はちょっと苦しいんじゃ。
MicroDrive使うなら結構電池を圧迫するから
PowerShot G3あたりにしとくのが無難かも。
COOLPIX 5700もいいけど電池のもちはあんま良くないかな。
新機種のDSC-F828やDiMAGE A1あるいは要望からしてKiss Digitalも面白いが
それらだといかんせん予算は厳しいかもしれない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 00:19 ID:U+S+lGvb
>>773
また君か…Xtの長所は携帯性と機能バランスにあるわけで、
見た感じではE323の方がXtより描写力はあるような気がするんだが。

>電池でデジカメを選ぶのは、最後の最後にしたほうがいいでしょう。
これも、以前はPowerShot G3とDiMAGE 7iの比較で
「汎用電池が使える7iの方が便利」っていってたような気がするが?

あ、デジカメ板にあまりなじみの無い方、詳しいことは以下のスレッドをどうぞ。
まあ気にしなくても構わないけどね。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063118739/l50
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 00:19 ID:PrEjBYeV
漏れのカメラ遍歴はある意味負けメーカーの歴史。

銀塩MFはOM1N→OM4→OM4T→OM自体あぼーん
銀塩AFはα7700i→α甘→α7→あぼーん間近

さて、デジ一眼は何にしようかな。
漏れが選ぶとあぼーんするからな。
今のところ接吻デジにしようかと思っている。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 00:44 ID:g826S269
>>776
いい選択だ。
間違ってもD100は選らばないでくれよ!
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 01:38 ID:Gi6exEua
>>771
正直なところそこまで理解してるなら客観的な判断は難しいなあ。
つまり主観的な判断が聞きたいと?

結論。
漏れなら電池を重視しDMC-LC33を買うが
サイズが気になるならDiMAGE Xtを買えと。
画質はDiMAGE Xtのほうが漏れは好き。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 01:46 ID:avQuO4ws
>>763
在庫処分のミノルタ7iと外付けストロボ
780763:03/09/18 01:59 ID:n+8HVt3j
>>765
>>774
即レス感謝です。

DiMAGE A1も考えてはいたのですが、予想価格から考えて
KissDigitalも買えるくらいなので微妙です。
DiMAGE 7iはデザイン的にちょっと…と思って調べたら
DiMAGE 7Hiというのが限定であったんですね。これなら欲しかった。
PowerShot G3/G5は考慮外でしたが、一番求めているものに近いような気がします。
質問しておきながら、選択肢が増えて余計悩む…。
781763:03/09/18 02:07 ID:n+8HVt3j
リロード忘れてた…ついでにsageます。
>>779
やはり7iっすか。とりあえずカメラ屋行っていじってみます。

それと
>>764
やっぱり予算(ry
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 02:11 ID:avQuO4ws
>>780
7iはデザインが気に入らないか?
カメラとしてはいいものだと思うけどなー。
じゃあ、在庫処分or美品中古のG3と420EXだな。

つーか、デジタルは高くつくな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 02:12 ID:aqZMrS0L
>>780
DiMAGE A1とKiss Digitalって
仮に予算が同じだとしてもニーズは被らないと思うんだがな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 03:12 ID:t5OSlL2R
Q01.予算---64Mメディア込みで3万台中〜後半。余裕があれば、ケースもつけてあげたいです。
Q02.画素数---基本的には300万クラスを希望。
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---コンパクトタイプなら2〜3倍、スリムタイプならなくても可です。
Q05.使用電池---どれでもかまいません。
Q06.記録メディア---CF、SD、xD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC中心、大判で高画質は必要ないです。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートモードでスナップメインになると思います。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---まずは扱いやすいこと(サイズ、操作など)

知人へのプレゼントにデジカメを送ることになりました。PC初心者、デジカメ未経験。
税込みで35〜40Kという予算なので、本体の金額に応じて、適当にオプションをつけようかと思っています。
あと、メーカーはソニー「以外」という条件が付いてます(汗

CAMEDIA μ-10、IXY 30、Dimage X20、Coolpix3100、Xacty J1 あたりについて
初心者が使うという点でどうかなどをお教え頂ければうれしいです。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 03:18 ID:WjGPeHya
>>757
RCRV-3については、シグマ社がSD-9には使用できないとコメントしてたよ。
初期電圧が公称値の3Vを1V以上も上回るため、故障の原因になるらしい。
初期電圧の問題さえ改善してくれれば、理想的な充電池なんだが‥
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 03:26 ID:LypNsUem
>>784
300万画素クラスなら128MB、
特にSDなら256MBの高速パナを買っときたいところだけどね。

知人というのは女性なんだろうか。
扱いやすさやはCOOLPIX 3100やXactiだろうなあ。
画質ならIXY DIGITAL 30がカメラ任せでいい画を吐くけど。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 03:29 ID:LypNsUem
>>785
Fシリーズの電圧マージンがどれだけとられてるかによるな。
特に問題はないみたいだけど、
どのみち指摘のように初期電圧が結構あるから自己責任になるな。
必要ならネクセルだけじゃなく別のメーカーから同じような製品を出せないものか…
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 08:04 ID:uIceBpQD
自分撮りがしたいので、セルフタイマーがついていて、
ミラーがついているものを探しています。
記憶媒体はスマートメディアで、電池は充電池希望です。
こんなデジカメないですか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 08:05 ID:v/r0uqqp
教えてください。

 予算  : 3万〜4万ぐらいまで。すべてコミで。
 画素数 : 200万〜300万あれば。
 重さ・サイズ : 不問
 光学ズーム : あれば便利。3倍ぐらい
 使用電池 : 不問
 記録メディア : スマートメディア
 画像の用途 : A4印刷。仕事で撮影
 使う人 : 初心者〜中級者20代オトコ
 どう使うか : 商品撮影・風景
 動画 : 必要なし
 重視するもの : 静止分を撮りたいです。

使用PCが、ウインドウズNTと、古いタイプなんで、
メディアがフロッピータイプのスマートメディアしか使えません。
1394ピンあるのですが、使えないみたいで・・・。
モレのイナカで、NTと店で言ったら、
使えませんぐらいに言われてしまいました・・・。
店員まったく知らないみたいで・・・。
現在、スマートメディア認識してくれているので、
チト古いかもですが、ソレで探しています。
プリンター買うときも苦労したんで。
宜しくお願いします。  
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 08:24 ID:Q5jXw2ca
>>789
まずPC買い替えなさい!
791789:03/09/18 09:14 ID:HBbkx1zc
>790
さっそくありがとうございます。
買い替えできれば、苦労ないんですよね・・・。
会社のPCなんで、まだ使えるからと購入してもらえず(涙)
探す方が大変だ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 09:25 ID:epg5RutV
>>789
「USBが使えないため、商品撮影した写真が取り込めない」のは
十分「使えない」理由になると思うが。

スマートメディアは廃れているし、[価格/容量]も高くオススメしない

OSを入れ替えて、PCIにUSB2のカードを差すのは?
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 09:28 ID:ZV8WEIph
IXY400で撮ったこないだの火星接近の写真というのを見たんだけど、
結構綺麗に写ってますた。
で、
最近のコンパクト機もあなどれねぇ、と思ったんですが、
IXY並かそれ以下のサイズで星が撮れるようなデジカメって他に何がありますか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:04 ID:RmeNVgrY
>>788
ありませんなあ。スマメじゃなければありそうだが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:08 ID:RmeNVgrY
>>789
C-4100Zいっときますか。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:11 ID:RmeNVgrY
>>793
当然望遠鏡使うんですよね?
それ以下のサイズっていうが基本的に
小さいやつは星撮りは苦しいよ。

スナップ機を買うか、本腰入れて星撮りのためにでかいのを買うか。
そうでなければ素直に長秒露光できるIXY DIGITAL 400で落ちついとけば。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:27 ID:ZV8WEIph
>>796
>当然望遠鏡使うんですよね?
いえ、
望遠鏡につけるんじゃなくて、素で撮影です。

旅行とか行ったときに星空が綺麗だったりした時に撮れたらいいなぁと、
なので、コンパクト機です。
3脚持って無くても
何かの上にのせてコインとかで角度調節してセルフタイマー使えばOKかな、と。

見せてもらった写真もビルの向こうに月と火星が写ってる物ですた

長時間露光の機能があるコンパクト機ってIXYくらいなんでしょうか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:48 ID:yPgymEID
>>789
A4印刷するのなら300万画素あったほうがいいので、C-4100、FinePix F601あたりを探してみましょう。
C-4100の方が使いやすいと思います。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:57 ID:jBtZtqeo
Q01.予算---本体40000円
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、商品
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写、薄くて軽量なもの
---------------------------------------------------------------------
写るんですの代わりで普段使いに(プリントはお店で)
たまに商品画像で小さいものを撮るので、接写もキレイに取れるやつ
とにかく薄くて軽いものがいいです

800799:03/09/18 11:08 ID:jBtZtqeo
OptioSが候補なんですが、それ以外にいいものはありますでしょうか?
エクシリムは薄さに感動しましたが、光学ズームがないので
接写にはあまり向きませんか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 11:22 ID:RRNkJbxw
>>789
富士のファインピクスF401もまだまま通販在庫豊富だね。
ただ、1枚3MBくらいにもなるデータを、FDアダプタで取り込むのは無謀です。

ちなみに、WindowsNT4は今年の6月末でメーカーサポートが終了したOSです。
ウイルスバスターやOfficeも次期バージョンからは、サポート外となります。
Windows2000への以降を強くお奨めします。パソコンの耐用年数は4年です。
802知らぬ顔の半兵衛 ◆89LYwifxfU :03/09/18 11:34 ID:V+60Vwd2
多少大きさは大きくなるけどG4Wide
Optio、エクシリムの大きさが必須なら論外だけど、
大きささえ我慢できれば、用途的にはG4Wideで大満足だと思います。
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 11:45 ID:iSeNL7v/
G4Wide予約中だが、人にススメルのは実機が世に出て実際に触ってからの方が
いいと思う。
いちおう新設計だしバグがあったりするかもしれんし。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 11:45 ID:yPgymEID
>>801
うちの社も100台ぐらいNT4マシンがあるなぁ。
耐用年数超えたら直ぐに壊れてくれればいいのに…。

ウイルスバスター、Officeなんて使わないからどうでもいいけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 11:47 ID:65GdKvgU
>>799
私もG4Wideに一票
明日発売で私も週末に実物を見てきます。私の場合これ以上小さくなると困るので
サイズは気になりませんが799さんは薄くて軽いものがいいとの事なので実物を見た
方がいいですね。デジカメを買う目的を果たせる中で一番小さいのはG4Wideだと思
います。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 11:53 ID:+gZ+wfkV
イオンで9000円代のデジカメが発売されたそうですがこれってどうなの?
性能的には初心者用ですか?中級者用ですか?
807799:03/09/18 11:53 ID:jBtZtqeo
せっかく教えてもらって申し訳ありませんが、
う〜ん、でかすぎますね。幅も奥行きもすべて・・・
とにかく薄くて軽いのがいいんです。すいません。
今調べていたんですが、OptioS、EXILIM、IXYが
薄くていいです。EXILIMも光学ズームありました。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 12:01 ID:dljzixQZ
>>806
これ?
http://www.aeonshop.com/contents/digitalcamera/

初心者用っていうかどうしても1万円で買いたい人用
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 12:02 ID:65GdKvgU
>>807
そうですか。残念です。
商品撮影用に接写を重視して薄くて軽量なものならミノルタX20もいいかもしれません。
薄くて軽量な機種のなかで一番接写に強いんじゃないかな?
810知らぬ顔の半兵衛 ◆89LYwifxfU :03/09/18 12:06 ID:5CR9ccbN
>>803
正論ですね。気をつけます。
811789:03/09/18 12:23 ID:HBbkx1zc
わわっ。沢山のスレありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、参考にしてみます。

>792さん・801さん
やはり、いくら使えるからといっても、PC買い変えたほうがよさそうですね。
耐用年数ありますからね・・・。
薄々(かなりの確立で)駄目あろうなぁと思っていました。
直談判してみます。

>795さん・798さん
ありがとうございます。
直談判してダメだったら、この機種で考えてみようかと思います。

ありがとうございました。 
812おながいします :03/09/18 13:04 ID:BRdMn+mF
Q01.予算---35,000(本体のみ)
Q02.画素数--- 300万
Q03.重さ・サイズ--- 軽いヤツ(常に持ち歩きたい)
Q04.光学ズーム---それなりに
Q05.使用電池---乾電池も使えるとうれすぃ
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(現在64Mをもってる)
Q07.画像の用途--- L判(店でプリント)か、Web上で
Q08.使う人---デジカメ初心者(初購入です)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、接写もする
Q10.撮りたい被写体---風景、模型
Q11.動画---有るに越した事ないっす
Q12.重視するもの---軽くてコンパクト、初心者なんでそれなりに綺麗に撮れるもの。

200万画素本体のみ30,000円で探してたんだけど、記録メディアを買うと35,000円
になっちゃうので、なぜか持ってるCF64Mが使える300万画素のヤツにした方がイイ
のでは?と思って探し直してます。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 13:26 ID:Y3hpNOVB
>>812
ニコンのクールピクス3100
単三型充電池が付属するが、アルカリ乾電池では動かない。
64MBで高画質モード(2048*1536)だと、40枚くらいしか撮れない。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 13:32 ID:1WLGSBvz
Q01.予算---5〜6万くらいまで
Q02.画素数---多い方がよいが、1/1.8インチで500万画素とかはどうかと思う。具体的には300〜400くらい かな?
Q03.重さ・サイズ---いかにもコンパクトカメラらしく、相手(被写体)が警戒しないのがよい。
Q04.光学ズーム---不要。あっても不可ではないが。
Q05.使用電池---リチウムイオンか単三電池ができればよい。
Q06.記録メディア---できればCFがよい。(スマートメディア、メモリースティック、SD、xDは出来れば勘弁してほしい)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webでの使用およびDPEでL判、自宅でのプリントはA4まで
Q08.使う人---デジカメ一眼所有者(銀塩一眼経験あり)
Q09.どう使うか---スナップ用(よけいな機能はいりません。質実剛健で取り回しの良いものがいいです。)
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要(全く不要)
Q12.重視するもの---画質

今所有しているカメラがNikon D100しかないので、人物を撮るときにどうしても被写体が緊張してしまうのと、
持ち運びにかさばる&重いのが一番の悩みです。画質はD100とあまりにかけ離れない程度に良いものを探してます。
それと起動・シャッタータイムラグのあまり長い製品はパスです。よけいな機能はいりません。
メーカーにもこだわりません。(が、以前ソ○ーの高画質機を購入して色味が気に入らなくて購入後1週間でオークションに出し、
フ○のファ○インピクス6800Zに買い替えてこちらは当時わりと気に入った覚えがあります。)
どうかご教授のほどよろしくお願いします。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 13:43 ID:zlhsy/bq
>>814
キヤノンS45
4万で買える。
816814:03/09/18 13:46 ID:1WLGSBvz
>>815
画質の方はどうでつか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 13:48 ID:zlhsy/bq
818816:03/09/18 13:59 ID:1WLGSBvz
>>817
サンクス!!
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 15:16 ID:T5sAvlNe
どのスレで聞いたらいいかわからないので、こちらで質問させてください。
デジタルカメラのスペックによく書いてある、
レリーズタイムラグとシャッタータイムラグの違いがよくわかりません、
それとも同じなのでしょうか?
すいません誰か教えてください。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 15:40 ID:dljzixQZ
>>819
メーカーによって色々かと
AFや測光をまで含めた時間だったりそれが終わってからの時間だったり
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 15:46 ID:4XwVxYsl
Q01.予算---本体のみ5万円
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト(G5ではかなり大きいと感じます)
Q04.光学ズーム---不要(あっても良い)
Q05.使用電池---専用電池、または単三・単四充電池
Q06.記録メディア---何でも良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、マニュアル操作(WBと露出補正とISO感度選択が出来れば良いです)
Q10.撮りたい被写体---夜景とスナップ(ノイズが少なく、スナップのために起動&露光までの時間が少ない物を希望)
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---夜景を撮るので長時間露光ができるのを最重視しています

自分としてはKD-510とG4Wideを候補にしていますが、G4wideでは画質に不満があります
あとはできればISO感度が高ければ言うことないです

ではお願いします
822784:03/09/18 15:49 ID:t5OSlL2R
>>786 ご返答ありがとうございます。

メモリは確かに128Mは欲しいとこですが,まぁプレゼントということで、
最悪、付属の16Mでもイイかと思っています。

知人ご夫妻に送るのですが、メインは夫人になるかと。
女性はあまりポケットに入れて、という使い方はなさそうなので、
あまりDimageの薄さは生きないのかな?そんなことはない?

一応、C-3100かIXY30に絞って、画質、サイズが妥協できる範囲か見て決めようと思います。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 15:51 ID:kCy58LwX
>>821
キヤノンS45
4万で買える。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 16:22 ID:5V0VDs61
S45とA70はどういう違いがあるんでしょうか?
見た目はS45の方が好みなんですが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 16:25 ID:ABdb5kob
キヤノンS45
4万で買える。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 20:26 ID:Gn4RlTG3
キヤノンS45
4万で買える。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 20:27 ID:6tpn8xdb
キヤノンS454万で買える。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 20:29 ID:QopqWUY/
54万で買える。
キヤノンS4
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 20:31 ID:6tpn8xdb
54万で買えるキヤノン。
S4
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 21:00 ID:SsCkyUQ6
Q01.予算---カメラ、レンズ三脚で30万前後(妥協可能)
Q02.画素数---多いに越したことはない。
Q03.重さ・サイズ---気にしない。手が大きいのでがっしりしてる方がいいかも。
Q04.光学ズーム---
Q05.使用電池---特になし。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(126M×2)所有
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、B5、A4以上
Q08.使う人---塩銀は始めて。レンズ一体型ハイエンド機に物足りなくなってきたので。
Q09.どう使うか---
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、渓流、滝 、花
Q11.動画--- なし。
Q12.重視するもの---画質
---------------------------------------------------------------------
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 21:35 ID:SsCkyUQ6
E-1もしくは、D100LSあたりで考えています。
入門用だったらどっちがいいでしょうか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 21:53 ID:U+S+lGvb
>>831
あまりといえばあまりにお約束な質問で恐縮だが、
現在持っている機種と、その機種のどの辺に物足りなくなったのか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 22:01 ID:i+9/yUeR
すみません、質問なんですが、最近PENTAX OptioS と言うデジカメを購入しよう
と思っていて色々調べているのですが、PENTAX OptioS のスレを見ると画質が
悪いと皆さん言っているようです。客観的に見てそんなに悪いのでしょうか?
アップされている画像など見ても自分素人なのでよく分かりません。
玄人の皆さんから見てどうなのでしょうか?素人で画質などよく分からないですが
やはり評判が悪すぎるようなら気になるので購入を考えたいと思います。
よろしくお願いしますです。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 22:12 ID:U+S+lGvb
>>824
・A70のほうが新しい。コンバージョンレンズを使用可能。
新しいだけに、マクロ性能などもある程度改善されている。

・S45のほうが基本性能や解像力は上。
あまり役には立たないがRAWモードも使用可能。

あとはNiMH電池の使用の可否と値段とデザイン等。

>>833
同価格帯で大きさ等にこだわらないデジカメと比べて
画質面で多少不利なのは事実として、どの辺までが許容範囲なわけ?
そんな主観的なことを聞かれたって答えようがないよ。
そんなに酷けりゃ市場でもそれなりの評価しかされないとは思うけどね!
835玄人:03/09/18 22:14 ID:6tpn8xdb
>>833
汚いよ。大体メーカですらサンプルに人物写真を載せられなかったほどのきつめの画質。
はっきり言って300万画素クラスデジカメではキャプリオGと並んで最下層クラス。
しかしその難点を払拭する魅力もあるよ>OptioS
携帯性とか携帯性とか携帯性とか。
買って間違いなし。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 22:22 ID:U+S+lGvb
>>821
予算が許せば、とにかく夜景には強いソニーのDSC-V1。

ダメなら比較的ノイズの出にくいPowerShot S45か、
バルブ撮影可能なDiMAGE F200やCoolpix4300など。
ちょっと鈍足だけどな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 22:27 ID:U+S+lGvb
>>835
しかし、最低レベルって言うと
CoolpixSQとかDiMAGE XtとかCaplioシリーズとか
EX-Z3とかXactiなんかもまさに似たようなもんだとは思うぞ。
(何を重視するのかも問題にはなるが。)
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 23:48 ID:kUJftoQ4
>>837
ははは。 言えてる。
カメラなんて、写して何ぼのもんだから、持ち運びしやすいことは重要だろうし、
写ることは最重要だろうし(意外とこれが出来ないカメラが多い)。
何度も撮り直しができる被写体を撮るんだったら、画質が最重要だろうね。
要は、自分のカメラの使い方に合ったカメラを選択するのが良い。
一律に何が良いカメラなんていえない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 23:57 ID:lHRm0vq9
835玄人 の文章をよく読めばわかるけど明らかな脳内ユーザー。
普通の人が撮った写真を多くみて自分の目で判断するのが吉。
拡大してじっくり見ないかぎり同価格帯ならほとんど画質はかわりません。
自分で調べればわかります。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 23:59 ID:U+S+lGvb
さらに付け加えておくと、解像度においては>>837に挙げた
ほとんどの機種に劣るはずの、DMC-FZ2やDSC-U20なども
使えない/売れてないとは言えないわけで。
むしろ扱いやすさや機動力では積極的に選んでもいいくらいだ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 00:20 ID:ee+8RXSP
Q01.予算---1万。これ以上はびた一文だせねぇ。
Q02.画素数---200万以上。
Q03.重さ・サイズ---小さくてカックイイやつ。ダサい奴は( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---σ(`ε´) オレ
Q09.どう使うか---趣味
Q10.撮りたい被写体---人物。水着のおねーたんの淫ら部分をパシャリ。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---回答者の人間性

おまえら、ジャンジャン答えろ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 00:24 ID:KJes1HsU
>>841
じゃあ、死ね。これでいいか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 00:36 ID:0/eV+fwE
>>812
軽いヤツを我慢してPowerShot A70か
乾電池を我慢してCOOLPIX 3100
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 00:41 ID:0/eV+fwE
>>814
PowerShot S45は確かに悪くないが起動は並。
スナップ機としての用途や起動を重視すると
IXY DIGITAL 400を選んでも悪くはないかな。
フルオートの画質はS45に匹敵する。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 00:45 ID:0/eV+fwE
>>819
メーカーによって様々だが一応、
シャッタータイムラグは狭義にAFを含んだもの、
すなわちシャッターに触れてから半押しを経て、
もしくは半押しを省略して一機押しにて撮像完了までの時間。
レリーズタイムラグは狭義にAFを含まず、
すなわち半押し等でフォーカスがあってから撮像完了までの時間。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 00:51 ID:RV8Fhqlw
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて、3万前後。
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---なんでもいいッス
Q04.光学ズーム---不要(あれば欲しい)
Q05.使用電池---なんでもいいッス
Q06.記録メディア---なんでもいいッス
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にWEB。
Q08.使う人---初心者です;
Q09.どう使うか---趣味に。夜でも明るく取れるような補正機能…?みたいなのが欲しい。。
Q10.撮りたい被写体---人。景色。
Q11.動画---不要ッス。
Q12.重視するもの---画質と(手)ぶれ無しを中心にお願いします;

初心者で、のんびりFinePix1300使ってます。3年前か2年前かに購入した奴です。
夜にちょっと撮れない(汚くなる)のが嫌なんで、最近また写真凝りだしたんでいっそ新しいものを、と検討中です。
どのメーカーが良いか、とか全く分からないんで宜しくお願いします。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 01:02 ID:0/eV+fwE
>>824
値段から判断すれば読めてくるが、
S45のほうがA70よりも上位機種でレンズ等光学系が良い。
またスペック上の画素ピッチも大きいが
それに相応しい良好な画質を出す。
他にもAEロックのボタンの有無やポストヒストグラム表示、
ブラケット撮影やRAWモード、単体でのインターバル撮影など
A70にない機能も多い。

ではA70に劣る部分はというと、起動や連写などの軽快さで劣るのに加え
マクロ、VGA動画、DC入力、コンバージョンレンズなどのオプション
そして何より乾電池駆動の可否とコストパフォーマンスだろうか。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 01:04 ID:XPklgdGk
>>821
どんな夜景を撮るかにもよるが、
ビルの屋上から撮るような感じだったら、G4wideがいいんじゃないか?

あと、奥行きのある夜景写真はカコイイと思う。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 01:07 ID:0/eV+fwE
>>830
10Dでいいかと。ただ入門用ならということと、
コストパフォーマンスをより重視ならKiss Digitalも10Dに逼迫すると評判だが。
E-1も悪くないね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 01:14 ID:0/eV+fwE
>>846
予算厳しいねえ。
とりあえず予算とQ12を重視するとFinePix F401あたりになるのかも。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 01:26 ID:0/eV+fwE
>>833
画質については、優劣は確かに存在すると個人的には思う。
ただ好みにも左右されるし、ましてやここでどの画質がいいかと聞いても
スペックに現れない部分なので、みな好き勝手言うだけ。
結局のところ自分の目で何も感じない画質の差異など
こんな場所で人に聞いても無意味、
もしくは判断に非常に労を要するだけかだろう。
852846:03/09/19 01:47 ID:RV8Fhqlw
>850
有難う御座います!
今FUJIFILMのHPを見てきたんですが、
4万ぐらい出せば買えそうなS5000はどんな感じですか?
853833:03/09/19 01:49 ID:BeoXdf9Q
>>834>>835>>837>>838>>839>>840>>851さんへ
みなさん玄人的明確なお答えありがとうございます。
聞いても仕方ないようなことを聞いてしまってすみませんでした。
それぞれのカメラに目的や良さがあるんですよね。ちょっと焦って書き込んで
しまいました。勉強になります。
自分、カメラ初めて購入する素人なんですが、色んな場所に持っていって
たくさん写真を撮って経験して行きたいと思ってます。
なので携帯性や機動力の高いこのカメラを買うと言う当初の計画でいって
みようかな、と思いました。近いうち、購入すると思います。
ありがとうございました。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 01:51 ID:cuSNcYYz
広角に強いデジカメの購入を検討しています。
いままではFinePix4500→FinePixF410と使ってきましたが
メーカーは特にこだわりません。
デジカメで広角となるとやはり一眼レフタイプしかないのでしょうか?
なるべく低予算(6万ぐらい?)を考えています。
画質は200万画素ぐらいであれば特に求めません。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 02:53 ID:1H19bIvM
>>854
「広角に強い」ってのも程度問題だしなぁ。
一番お手軽なのはCaplio G4wideみたいだが。これで28mm相当。
他にDSC-F77+ワイコンでも28mm相当。
それ以上になるとPowerShot A70/Coolpix4300など+ワイコンとか。
まぁ、いろいろ調べてくださいな。

余談だが、広角のカバー範囲でコンパクトデジカメ最強は普通だと
Coolpix5000+WC-E68って言われてるね。
(他にDC4800+WC-E68とか、Coolpix4500+FC-E8をズームさせて
 使うとかの変則的な方法もある。)
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 04:28 ID:K1zetBTg
>>823-829>>836>>848
どうもありがとうございました
S45の御意見が多いようなので1度どこかの店でさわって決めたいと思います
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 04:53 ID:i4opZcoV
>>856
S45は夏に生産中止になった。
大手量販店には置いてないかもしれない。
使用感を兄弟機のS50で確かめて、購入は通販などで。
まちがってもS50を買ったらあかんで。あのレンズで500万画素は無理。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 05:19 ID:K1zetBTg
>>857
御親切にどうもです
S50はダメですか
シャッタータイムラグの短い機種がよいのでどこかで確かめたかったんですが
ちょっと探してみます
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 05:35 ID:1H19bIvM
>>857
うーん、普通ならばS45に比べて「特にメリットはない」ってぐらいなんだけど、
夜景となるとノイズの影響なんかが出るから、ひょっとしたらS45よりも
かえって不利になるのかもしれないな。
>>858
S45とS50については、レリーズタイムラグについてはかなり優秀だ。
バッファも大きいため連続撮影にも強い。ただしAF速度は並で、起動はやや遅め。
詳しいテストについては、"The Imageng Resource"ってサイトの
レビューページがある程度参考になる。英語だけど。
http://www.imaging-resource.com/
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 05:42 ID:1H19bIvM
>859
…んー、遅めとはいってもCoolpix4300やPowerShot G2なんかに比べたら
だいぶ速いような気もするな。ちょっと訂正。「起動時間も並」。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 05:57 ID:1k/zQ5KI
Q01.予算---4万円以内
Q02.画素数---300画素以上
Q03.重さ・サイズ---出来るだけコンパクト
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---充電式
Q06.記録メディア---特に問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、写真屋さんで現像する
Q08.使う人---デジカメ初心者。銀塩も初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---スポーツ観戦が趣味です。選手をとりたい。
Q11.動画---必要ないです。
Q12.重視するもの---Mac使いなおでiPHOTOに対応してるのが良いです。

よろしくお願いします。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 06:59 ID:4Ez/V45I
>>861
何を持ってiPhoto対応とするかは知らんけど、
松下のFZ2はどうですか?メディア代を入れたら予算オーバーだけど。
スポーツを撮るなら、12倍ズーム全域F2.8手ブレ補正は最強ですよ。
863861:03/09/19 07:16 ID:1k/zQ5KI
862様ありがとうございます。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 07:25 ID:0rYk/FIQ
テンプレには従っていませんが、子供撮り中心、L版プリントで、SONYのP8とCASIOのZ3で迷っていまつ。 SONYはにちゃんでは評価が極端ですが、黙ってエクシリム逝くべきでしょうか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 10:32 ID:VpG94YOF
Q01.予算---込み込み40K
Q02.画素数---200〜400万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---あれば良いな、という程度
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
           マニュアル操作はあれば良いな、という程度
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---気軽さ
---------------------------------------------------------------------
宜しくお願いします
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 12:01 ID:rw+jMooU
イクシリムとかDimageXとかIXY系のコンパクト機で、
長時間露光に対応している機種は何がありますか?

Q01.予算---256MBのメディアと予備バッテリー込みで
      7万くらいまでならOK
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---イクシリム、DimageX、IXYとかのコンパクト機
Q04.光学ズーム---あれば良し
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&たまに焼き増し
Q08.使う人---デジカメ中級
Q09.どう使うか---常時携帯してなんかあれば撮る
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---どっちでも可
Q12.重視するもの---ビルからの夜景等を撮りたいので、長時間露光機能が欲しい
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 13:02 ID:+l3TztRV
カメラ板とデジカメ板でどちらで聞こうか迷ったのですが、
EOS Kiss DIGITAL と、EOS Kiss 5 スターティングセット
(塩銀)一眼レフ入門だとどちらをお勧めしますか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 13:25 ID:rw+jMooU
>>867
撮った写真をどう使いたいかによる

○PCでの加工や自前印刷等を前提にしているならKissD
○印画紙に焼き付けるのを前提にしているならKiss5

なんじゃない?
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 14:32 ID:+f7/ftiK
>>866
カタログやメーカーページ見ればすぐ分かるがIXY系
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 14:41 ID:+f7/ftiK
>>865
IXY DIGITAL 30(400)
DiMAGE Xt
EXILIM EX-Z3
Optio S
871867:03/09/19 15:41 ID:+l3TztRV
>>868
EOS Kiss 5の場合、フィルムスキャナーの購入も考えているので

風景、特に滝でスローシャッターで撮ったりした時など、
デジタルだとすぐに確認出来るメリットって大きいのかなと思いまして。
EOS Kiss DIGITAL の魅力は確認が塩銀に比べ安易に出来るだけなので。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 15:53 ID:h5CF9s+0
>>871
そう思ってるならデジにしといたほうがいいんじゃないかい
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 16:02 ID:EeuJb13H
>>859
> http://www.imaging-resource.com/

↑ここ(・∀・)イイ!!!
テンプレに入れたいぐらいだ。英語だけど。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 16:05 ID:rw+jMooU
>デジタルだとすぐに確認出来るメリットって大きいのかなと思いまして。
>EOS Kiss DIGITAL の魅力は確認が塩銀に比べ安易に出来るだけなので。
やっぱ何やりたいかによるんじゃない?

最高解像度はフィルムの方が上
特性の違うフィルムを使い分け出来る
ダイナミックレンジもフィルムの方が高い
等、
画質ならまだフィルムでしょう。

だけど、
現像しなくてもその場で確認可能
連続撮影枚数が数倍以上
いらなきゃ消せる
2次使用が非常に楽
ランニングコストが非常に低い
等々、
デジカメならではの有利点がいっぱいある。

それと、
フィルムスキャナー使って取り込んだフィルムの画像
とKissDの画像となら、フィルムスキャナーの出来にもよるけど
KissDの方が画質良いかも。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 16:31 ID:xxiv65VK
>>867
デジタル一眼の場合は、投資金額が高額となる割にモデルサイクル
が非常に短く、数年のうちに陳腐化してしまうでしょう。その他にも広角
側が非常に弱い上に絞り込みも出来ませんので風景写真には不向き
とも言えます。望遠の生かせる被写体(鉄道・動物・航空機等)ならば
その特性を生かせるでしょう。

今一度、撮影スタイルと今回の投資で何年使うのかを考えてみるの
が良いと思います。尚、スキャナによる画像取り込みは非常に大きな
ファイルサイズとなりますし、各色味合わせも不可欠となります。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 16:43 ID:xxiv65VK
>>864
子供を撮るときは兎に角枚数を撮ることです。デジタルカメラの場合
室内撮影は大口径(明るいレンズ)でない限りどれも大差ありません。
当然屋外に於いても予測不能な動きをしがちなので自然な姿を残そ
うとするなら数しかないのです。
確実に撮るなら「ハイ、ポーズ」しかないでしょう。

と、言うことなので機種は気に入った物にすると良いのです。個人的
には現在のソニーデジカメは色味が嫌いです。(ビデオカメラのよう
な発色)
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 16:54 ID:2c75jUoj
Q01.予算---全て込みで7.5〜8万位。
Q02.画素数---400万画素程
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web・印刷(L判等)
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ・仕事用の撮影
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---あれば嬉しいです。
Q12.重視するもの---回転液晶?と言うんでしょうか。自分で確認しながら
撮れるもの希望です。出来ればリモコン付きで。

色々調べてみた所Powershot Gシリーズがいいのかなと思ってます。
人物が綺麗に撮れるもの、ご存知でしたらアドバイスよろしくお願いします。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 16:56 ID:7PWVqZhk
>>864 Caplio G4 または G4wide 子供ならこれに限る。 今日から発売。
失敗の無い写真を撮れます。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 17:05 ID:xxiv65VK
>>877
条件に沿った機種となると、どうしてもG3/G5となるでしょうね。
現在コンパクトハイエンドはあまり新型出てませんし、今後も
そんなに期待できないと思います。
880867:03/09/19 17:21 ID:+l3TztRV
>>875
EOS Kiss 5に背中押された感じを受けたので、
塩銀の一眼レフ入門クラスを見てきたいと思います。
ありがとうでした。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 18:16 ID:2c75jUoj
>>879
ありがとうございます。やっぱりG3・G5あたりですか。
どちらかにしようかなと思っていた所なのでゆっくり決めてみます。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 18:21 ID:NM95GVGO
1万円ぐらいで接写がボケないデジカメはどれですか?
(CPUを写してもロットが読める程度)主にオークション用。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 19:43 ID:NeGxpoXC
Q01.予算---オール込みで4万以内
Q02.画素数---200〜400万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---なんでもょぃ
Q06.記録メディア---なんでもょぃ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ歴1年ちょいの初心者
Q09.どう使うか---ヤフオク
Q10.撮りたい被写体---商品(リング・アクセサリーなどの小物)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---30cm以内の接写に優れているもの
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 20:21 ID:Wi9SjMGs
>>883
普通のデジカメで「30cm以内の接写」ができない機種ってなると
逆にそうとう限定されてくると思うのだが。

無難なところでCoolpix2100かCaplio G3/G4、
予算があればDSC-J1あたりかなぁ…

参考までに聞いておきたいんだが、今は何を使ってるの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 20:38 ID:Wi9SjMGs
>>882
予算的に少々キツいと思うが…
Coolpix2000/2500あたりの処分品/中古品でも。運がよければの話だが。
これならば性能的にはまず文句ないだろう。

その他少なくとも100万画素以上のCCD搭載のデジカメと虫眼鏡などを
使って何とかすることも出来ると思う。
(それでもEX-S1やFinePix A201なんかは止めた方がいいかも。)

あとは安物トイデジの中では日立のHDC-1などが比較的マシ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 21:00 ID:NeGxpoXC
>>884
アリガd
現在の使用機種は貰い物のCAMEDIA C-2でつ
887882:03/09/19 21:11 ID:YRn9oF4u
>>885
どうもでし。なかなかきびしいですか・・・
Coolpixってニコンですよね?あたってみまふ
888882:03/09/19 21:19 ID:YRn9oF4u
>>885
今ヤフー見てみたら結構出品されてました
狙ってみまふ。落とせるか!? (`・ω・´)
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 21:46 ID:Wi9SjMGs
>>886
写りに不満?C-2は確かに、接写が得意なほうともいえないけど、
どっちかというとカメラ替えるよりはライティングなどに気を使ったほうが
好結果を得やすいかもしれない。あとは撮影者次第だ。
890ななし:03/09/19 22:19 ID:rUy+a92Z
6万円以下でお勧めモデルありますか?
KYOCERAのFinecamS5Rって画質はいかがですか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 23:01 ID:nvHllT0P
Q01.予算---3万くらい(全て含めて)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---小さい方が良い
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三乾電池等
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---乾電池が使える

サイズをとるか、機能をとるかで、A60とx20で迷ってます。
何か決め手になることってないですか?
画質ってやっぱりそんなにかわんないですよね?
。。。誰か助けてください。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 23:15 ID:D438+HIG
>>891
私はA60、x20の使用者ではありませんが手ブレも考慮すると明らかに画質は
A60が上だとアップ写真を見て判断してます。x20の画質で満足できるなら
携帯し易いx20でもいいかもしれません。
891さん自身がx20で撮られた写真を多く見ることが選択のポイントになりそう
ですね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 00:24 ID:TO+SUdnv
A60のほうが明らかに上ですか。
いろいろ見てみます。
ありがとうございました。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 00:35 ID:YvUsAJ+n
Q01.予算---本体のみで約4万円以下
Q02.画素数---300万以上なら
Q03.重さ・サイズ---形も大きさも35ミリフイルムのコンパクトカメラ並=レンズがボディー中心付近にある
Q04.光学ズーム---必要→倍率は高い方がよい、デジタルズームは使いたくない
Q05.使用電池---できれば単三、専用でも可
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途---ほとんどPCで見るだけ、たまにB5程度に印刷
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、できればマニュアル操作もしたい
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きはないがレリーズのタイムラグが少ないもの希望
Q11.動画---まあ不要、あればなお良し
Q12.重視するもの---画質・色調、リモコン付き、セルフタイマーが電源を切らない
限り解除されないもの、できれば2秒とかの短いセルフタイマー付き
とかの条件ですと、限られますよねえ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 00:40 ID:cU9HdzJ3
kiss Dってどうなんでしょうね?
明日ちょっとお店で偵察してきます
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 00:57 ID:8CKc7Eld
>>895
個人的な意見だが、
割り切りが足りないって言うか、見てくれだけのもんって感じだよ。

EF17-40F4L、最低でもSPAF28-75F2.8XRを用意する覚悟がないなら、
レンズ交換式カメラを買う意味なんてあるのかなー。

同じ値段なら、ミノルタA1の方がいいと思うよ。
フィルムカメラで言うところの、オリンパスLみたいな存在。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 01:25 ID:a4gn91rq
そーかー?12万で買えるデジカメとしてはやっぱり画期的な画だと思うが...

ISO800とかが使い物になるAPS-CサイズCMOSはやっぱりいいよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 09:24 ID:AyI+qRS/
デジカメの一眼レフに興味があります。
やっぱり一眼レフはいいですか?
キスデジタル買いたいです。
899名無CCDさん@画素いっぱい
Q01.予算---本体のみで3万円以内。
Q02.画素数---100〜200万程度で構いません。
Q03.重さ・サイズ---気にしません。持ち歩きません。
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---単三・単四充電池(乾電池でも気にしません)
Q06.記録メディア---スマートメディア 又は SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webのみ。印刷しません。
Q08.使う人---2年くらいCamedia c200zoom使っています。
Q09.どう使うか---細かいもの撮影用。
Q10.撮りたい被写体---アクセサリー(大きさ1cm程度のものが多いです)
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---接写機能。

とにかく接写(5cm以下希望)に優れていて安価なものが欲しいです。
よろしくお願いします。