デジカメ初心者集合〜!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメまったくの初心者ながらこの間衝動的に買ってしまいました。

同じように初心者の人、一緒に色々試してみましょう。

上級者さん、アドバイスとかもらえると嬉しいです。
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:13 ID:Umo0Vq37
こんな夜中に何立ててんのよー1さん。
あ 俺もなー
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:13 ID:rmIK8/gH
いえっさー、ボス!
4:03/02/03 03:22 ID:95jFQOR9
デジカメどころかカメラ自体もズブの素人だったりする。う〜ん・・・。
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:26 ID:K2p9qP1e
>>1
機種は?
6:03/02/03 03:28 ID:95jFQOR9
FinePix2800Z

オールインワンパックっていうのに惹かれました。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:34 ID:K2p9qP1e
ああ、光学ズーム付のだね。初心者にはいいのかもね。
そんな俺も初心者だが。
8_:03/02/03 03:34 ID:pmh5Dgak
買値は?
9:03/02/03 03:38 ID:95jFQOR9
おぉ、それはよかった♪と言っても光学ズームって何なのかさえもわからないのですがね(苦笑)

買値は29800円でした。バイト代が先月分けっこう入るので思い切って・・・。
10_:03/02/03 03:41 ID:pmh5Dgak
>>9

ガーーーーン!!

ヤフオクでは15000円が相場ですよ。

俺もそれ狙ってたんだ。
結局オリンパスのC-2000Zoom(1.3万円)にしたけど。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:43 ID:95jFQOR9
ガーン!

ま、いっか。買っちゃったもんはしょうがない(笑)

スマートメディア、最初に16MBのが付属してたんだけどもっと大きい容量のにさっさと買い換えちゃうべきかなぁ?一番容量の大きいのだといくらくらいするんですか?また、何枚くらい撮れるものなんでしょう?
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:44 ID:K2p9qP1e
>>1
まあ安く買えたみたいだな。何を撮りたいのか知らんが。
使ってるうちに自分のカメラでは何ができて何ができないのかが
わかってくる。まず自分のカメラを理解しろ。
ということで終了。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:48 ID:95jFQOR9
やっぱり人物が撮りたいかなぁ。ただ撮るだけでもおもしろい素材だと思うので。

色々撮って色々知ろうと思います。

14ヤク:03/02/03 03:54 ID:PjrQ21NZ
新品29800円ならそんなに高くはないですよ〜^^
僕もメタメタ初心者です。
参考に2800Zの落札価格でつ
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&sort=pt1&search=2800Z
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:54 ID:K2p9qP1e
付属の16MBを使うのはきついと思うよ。スマメなら安いし買った
ほうがいいと思う。
値段
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=%83%58%83%7D%81%5B%83%67%83%81%83%66%83%42%83%41%20128MB%20BLK
何枚とれるか
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj823b.html
説明書にものってると思うけど。
16ヤク:03/02/03 03:55 ID:PjrQ21NZ
さすがに1.5万ってことはないっすね
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 03:58 ID:95jFQOR9
>14さん

これを見たかぎりそんなに古い機種ってわけじゃないんですね、ちょっと嬉しいかも。

>15さん

説明書もちゃんと読まずにあんな質問しちゃってました。わざわざすみません。

18ヤク:03/02/03 04:00 ID:PjrQ21NZ
あとこれ、
いろんな出品物の過去の落札価格がだいたいわかるので便利デツ
ttp://www16.big.or.jp/~shumaru/
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 04:01 ID:95jFQOR9
今日も学校なのでもう寝ます。お付き合いどうもありがとうございました。

おもしろい写真撮れたら見てもらってもいいですか〜?(ってアップの方法もちゃんとわからないのですが)
20ヤク:03/02/03 04:03 ID:PjrQ21NZ
写真のうpは
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
へドゾ。待ってマツ
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 04:05 ID:K2p9qP1e
>>1
ここでデジカメの勉強ができる。とりあえず脱初心者だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

あ、知ってると思うけどスマメは生産終了したみたいだよ。
22:03/02/03 04:06 ID:95jFQOR9
PCにアップした画像をそのままアップローダー(?)に取り込めばいいんでしょうか?

サイズが大きすぎるために圧縮とかないんですかね?
23:03/02/03 04:08 ID:95jFQOR9
>21さん

ありがとうございます。スマートメディア生産終了初めてしりました。もしかして悪い時期にデジカメ買っちゃったんでしょうか?これからどうなるんだろう・・・。
24ヤク:03/02/03 04:12 ID:PjrQ21NZ
>1
ん〜、、先の進展はないメディアだけど
壊れたり予備が欲しくなったときに手に入りにくいものではないし
大丈夫だと思いまつ。ヤフオクでもゴロゴロあるし
心配ナシです。
25ヤク:03/02/03 04:15 ID:PjrQ21NZ
>1
20のうpローダは最大2048 KBまでなんでこの機種の場合
リサイズナシでアップできると思います。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 04:35 ID:JUaZAUJS
スマメは回路むきだしなので劣化しやすく
5年の寿命。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:22 ID:tzMmlPim
電池の消耗が激しすぎる〜。まさか2〜3日で点灯するとは・・・。

一番お金がかかるのは電池だったりして・・・。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:55 ID:cdE0SeUI
   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `Д´) <  ひょっとして良スレかい?!
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:59 ID:4JmiTrGs
昨日銀塩コンパクト買いました。。
30:03/02/03 06:03 ID:tzMmlPim
結局あんまり眠れませんでした。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 06:07 ID:8CbxWTt0
先週初デジカメ、c-5050z買いますた。
CGはちょこっとやってたので、使い方覚え始めてからはまりまくりです。
32?`???r:03/02/03 06:46 ID:Qq/VHF58
c-5050zを選んだ決め手はなんですか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 07:12 ID:8CbxWTt0
>>32
雑誌に載ってたサンプルで画像で、その1枚で結局惚れちゃいますた。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 08:35 ID:w6jaxfzC
6年前に35漫画祖のデジカメを購入。
デジカメ版写ルンですみたいな機種。けどあまり使わなかった。
トータルで100枚も撮影していないと思う。
一月前に再びデジカメ購入。今度は本とか買って気合入れて取り組んでいる。
こんな漏れは初心者でつか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 08:58 ID:+aocrQYd
>>27
充電電池で撮りまくれ!
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 10:05 ID:r8E/g2cD
いいなぁ、このスレ。
自分が初心者だった頃を想い出す(*- -*)
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 10:21 ID:K0tHa7kU
デジカメ買って一年経つよ。最初の頃に撮ったやつ見ると設定とかカメラの癖や色を実験しながら撮ってたから、結構もったいない写真があるよ。最近やっとマトモに見える様になってきた。だけどまだまだ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 19:21 ID:K2p9qP1e
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 21:17 ID:h2KnWiZ0
リカバリとUPデートでデジカメと接続出来なくなった。
CDはインストール済みなのに・・Dドライブの表示が見当たらないんでつ。
40:03/02/03 22:01 ID:oDkdNbAZ
お店の人には「普通の電池で」って言われたんですけどそれでも充電電池を使用しても問題ないんですか?

あと20で教えてもらったところに今日撮った写真アップしてみました。

41名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:09 ID:TjQskywh
>>40
「普通の単三型の電池で」の意味で言ったのではなかったのかと。
単三型のニッケル水素充電池なら無問題。
今ならソニーのリフレッシュ機能付き充電器あたりがお勧めよ。

それと、画像をうpしたら↓こんな風にURLを貼り付けましょい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030203220051.jpg
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:11 ID:K2p9qP1e
ニッケル水素電池使ったほうがいいよ。って説明書読んだ?
43:03/02/03 22:13 ID:oDkdNbAZ
>>41

はい、すみません。電池も件も初心者以前の問題で恥ずかしい限りです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030203220315.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030203220051.jpg

です。

44:03/02/03 22:17 ID:oDkdNbAZ
またもや説明書ちゃんと読んでませんでした・・・。
45180糊:03/02/03 22:23 ID:la2PK6zp
富士山きれいやねぇ。俺も10月に買ったデジカメで、パシャパシャやってますわ。
生まれてきた子ばっか撮ってるから、技術なんて全く身についてないけどねぇ。
CANON POWERSHOT A40でございます。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:26 ID:YMOv6bFe
>>43
富士山(・∀・)イイネ!!
47:03/02/03 22:46 ID:SzDSdyFB
生まれてきた子、可愛くて可愛くてしょうがないのでは?

俺も人物とりた〜い!

ちなみにこの山、富士山じゃないです〜。地元で一番高い山なだけです。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:51 ID:0vnDcdI4
FinePix2800Zって思った以上に綺麗に撮れるね。
ちょっと驚いた。自分の40iではこんな綺麗に撮れないな…
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:52 ID:YMOv6bFe
富士山じゃなかったのか
でもきれいだな〜
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 22:54 ID:5v/w4+Vt
ここは妙に初心者であった昔の自分を思い返してしまうスレでつね☆
51:03/02/03 23:06 ID:SzDSdyFB
デジカメで確認してみた時はそんなでもなかったのにPCで見たらすごくキレイで自分でも驚きました(笑)
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 23:27 ID:K2p9qP1e
>>1
キレイにとれてるみたいだね。
最大15倍ズームみたいだし色々ためしてみなよ。
俺のなんか光学ズームないし・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 23:30 ID:4JmiTrGs
>>43
うわーなんかいいところ住んでるねー。
日本じゃないみたい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 01:25 ID:WJ2n69rd
で、これなんて言う山なの?
55ヤク:03/02/04 01:39 ID:JQPWacST
御岳じゃないよねぇ・・・
なんか見たことあるやうな・・
56:03/02/04 07:28 ID:NVVq9NKE
おはようございます。

43の山は鳥取の大山です。
57:03/02/04 19:40 ID:rSlJe6BA
雪が降ってきたよ〜!!

僕自身はどうでもいいけれど鞄の中にあったデジカメが心配・・・。

まぁ、ケース&ビニール袋に入っているので心配はないと思うけれど。
58ヤク:03/02/04 20:07 ID:JQPWacST
>1=57
ネックストラップで首から提げたまま部屋に入って結露したポ
ひぃぃ・・・
ビニールで包んでさらにタオルで包んるよ〜
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:23 ID:6azIKnsr
FinePix4800Z

五万ちょいで買えた。
ラッキー!?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:30 ID:oSL6x4BI
>>59
価格COMは絶対に見るなよ…。
マジ忠告だ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:39 ID:zpaWHtDX
>>59
市場価格はともかく
その値段ならいい機種だと思うよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 20:47 ID:dfJl41S4
絶対富士山だな そうさ!そうに決まってる!
63:03/02/04 20:58 ID:N++0yJYi
明日は学校行かなくていいので撮影散歩、行ってこよっかな♪
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:01 ID:tiR29nHQ
1の初心者っぷりと豪快さがなんか好きだ。
まあそんな俺はまだデジカメを買ってすらいない超初心者なわけだが。
何を買おうか考え中。
画素重視にするか、コンパクトさ重視にするか、価格重視にするか。
65:03/02/04 21:10 ID:N++0yJYi
ん?豪快?
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:34 ID:sG1sOpj7
>>64
見た目とフィーリング重視で逝ってみよう!
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/04 21:59 ID:aoSRKDnv
EVFが手脂でべたべたに...
レンズクリーニングセットで綺麗にしようと思って
拭き取ったら跡がしましまに...もうだめぽ(´Д`;)

MCも拭いた跡のこってるしぃ
68・・・・:03/02/04 22:26 ID:/0Uif5Y5
>>64
FinePix F401にしとけ
やすいぞ
6964:03/02/04 23:36 ID:tiR29nHQ
一度フジのデジカメを買ったんだが、届いた時から壊れてたんだな。
次の日送り返しました。
その後フジは壊れやすいという噂も耳にしたのでもう勘弁。
いくら壊れやすくても最初から壊れてるなんて・・・・・・。
次は慎重に選びます。
70:03/02/04 23:51 ID:56TBXh8n
>64
最初から壊れてるとかは本当に勘弁してほしいですよね、すんごくすんごく楽しみにして箱を開けたら「ん?」っていうのは期待が大きいほどツライです。

カメラはやっぱり丈夫でないと!おじいちゃんから受け継いだ・・・くらいのでかくてごついカメラが僕の中のカメラのイメージです(笑)
71ヤク:03/02/04 23:56 ID:JQPWacST
>64
そっかぁ、メーカーに対する相性ってあるよね〜
特にフジはFP1200使ってたけど、故障とか言うのはなかったかな
SMは静電気で一個オシャカにしますたが・・・ワラ
今回は何が購入候補なの?
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:06 ID:PkWQvmyN
俺も初心者なので混ぜてくり。

IXY200aを買いました。
色々とってんだけどブレまくり(藁
なかなか難しいモンだね。

夜のアーケードです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030204232330.jpg
73:03/02/05 00:13 ID:XLNCnOKR
>72

どうぞどうぞ♪写真、きれ〜ですねぇ。イルミネーションの犬(?)がすごくいい感じでお気に入りです。
7464:03/02/05 00:19 ID:WFcibH/E
>>70
ほんと悲しかった。
シャッター切った瞬間、電源まで切れるとは何事だぁ!という感じです。
気付いただけでも故障箇所が5個ほどある、超不良品でした。

>>71
とりあえず考えた末コンパクト重視にする積もりです。
普通の銀塩カメラも持ってるから、旅行や記念写真なんかはこれで撮って、
普段持ち歩いて日常の何気ないところをデジカメで写したいなぁ、と思って。
候補としては「DiMAGE Xi」か「EXILIM EX-S2」ぐらいを考えてます。
75ヤク:03/02/05 00:36 ID:BevOwbxr
EXILIM EX-S2は三脚穴ないよ〜、日常スナップならいらないかもしれないけど
dimageはあったんだっけ・・・
三脚自体使ったことないからわかんないけど、、そろそろ買おうかなとは思ってまつ
64タンはスリム性重視なんやね〜
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:56 ID:PkWQvmyN
DiMAGE Xi、いいですよね〜。
最後まで悩んで、結局安さを取って200aにしたけど。
200a重いよヽ(´Д`)ノ
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:58 ID:OLcYgD+5
>>76
正解
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:40 ID:XDENXg00
漏れは明日にでもF601買う予定
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 01:52 ID:2OWsGlqK
なんか、このスレほのぼのしていいね〜
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 09:44 ID:NjH/Jq3E
このスレ見てたら欲しくなって、勢いで買っちゃったよ。
買ったのはCanonのPowerShotA100ってやつだけど、形で決めてしまった。
ちょっとかわいいのよコレw さ〜て、なにを撮ろうかな

一つ質問、ここはageなの?sageなの?
マターリ行きたいのでsageでいかせてもらいます。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 10:20 ID:VsfcLlWY
>>80
初心者さん向きの、安くて使い易い、良いカメラを選びましたね。

あえて言うなら雑談系スレッドだから、sage進行のほうが無難じゃないかな?
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 11:20 ID:NjH/Jq3E
>>81
じゃあsageで
>初心者さん向きの、安くて使い易い、良いカメラを選びましたね。

そうだったのか、確かに安かったし軽いし使いやすい
これでデジカメに慣れてステップアップしていこうっと。
レスありがとう
83ヤク:03/02/05 20:23 ID:BevOwbxr
ただいま〜〜(w 誰かお帰り〜って言ってほすぃ・・今日この頃
sage進行了解しますた。夜中ならageても大丈夫かな・・・?
A100ほんとにカワイイよね〜♪
ニッケル水素充電器買うとすごくバッテリー長持ちするよ〜
ソニーのリフレッシュ付きってのがお勧めかな。
持ってるけどいい感じだよ〜
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 22:05 ID:cUYHlnOI
>83
(遅いけど)お帰り〜
85:03/02/05 22:14 ID:sKI2o4JC
>83

お帰り〜。
86ヤク:03/02/05 22:21 ID:BevOwbxr
>84.85タン
癒されますた。マターリ
87:03/02/05 22:30 ID:sKI2o4JC
人物写真撮りたいけど知らない人に声かける勇気がでな〜い。

人物撮ってるみなさんはなんて声かけてますか〜?
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 22:49 ID:KDx9fTo7
>>87
おまんこ女学院
89:03/02/05 22:50 ID:sKI2o4JC
やっぱり最初は友達からかな〜。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 23:01 ID:OLcYgD+5
>>ヤクタン
ヒキスレで見なくなったと思ったらこんな所に・・・
91ヤク:03/02/05 23:02 ID:BevOwbxr
最初は友達からがいいのかもしれないね〜^^:
いきなり通りすがりの人にモデルになってもらうってのもアレだしねぇ・・
僕も最初は会社の同僚と、、お医者さんかな(w
いきなり声をかけて振り返った瞬間に激写!
仲が良くないと・・・怒られるワナ

92ヤク:03/02/05 23:08 ID:BevOwbxr
>90
ミッカッチャッタ(w
だって、、誰もうp・・・・ウワーン
で、初心者スレで、マターリしてまつ
93:03/02/05 23:44 ID:fqa1lEmx
Vixっての使わせてもらった。画像ちっちゃくできた。わ〜い。
94ヤク:03/02/06 00:41 ID:O6q5nDDC
Vixか〜♪フリーなんだよね〜
僕は、最初使ったのがJtrimだから今もたまにつかってるよ〜
vix使ってみようかなぁ・・・
評判いいし
9564:03/02/06 01:52 ID:twyws2rx
今日はちょっとデジカメを視察してまいりました。
やっぱXiが(・∀・)イイ!
でも3月発売のOptioSにも惹かれてます。
まだしばらくは様子見か。
でも2月後半にスキーに行くからそれまでには欲しい。
ハ!でもスキー場に持ってくと結露してしまうのかしら?
961:03/02/06 01:53 ID:TO7sAfPk
写真がいじれることがわかるとますます新しい写真を撮りに行きたくなってきました(笑)
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 02:28 ID:hOGgO/5J
>>95
急激に冷やさなければ結露は大丈夫。
たいていの機種が氷点下での動作を保証してないから、そっちの方が心配かもね。
981:03/02/06 20:35 ID:5C1lgOs7
今日、薦めてもらってたソニーの充電器買ってきました。高いもんですねぇ〜(涙)

あとはスマートメディア、容量大きいのを買ったらあまりお金がかかることはなくなると思いたいです。

猫ちゃん♪

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030206203525.jpg
99ヤク:03/02/06 23:19 ID:O6q5nDDC
1タン、猫カワイイ!すごい至近距離・・・
1タンの猫なの〜?
ヒキスレの写真もアリガd
お、リフレッシュ付き買ったんだ〜
3回くらい充放電しないと、本来の力はでないYO
それにしても割高だよね(w
デザイン料・・か?! 放電設計のせいなのか・・・
100初心者スレの1:03/02/06 23:34 ID:vcqW0Mz1
>99

おかえり〜(?)

この猫、実は野良猫なんです。月極駐車場の車の上にいました。こんな至近距離なのに全然動じない・・・。
野良猫としてどうなのよ〜(笑)

一緒にいた子猫は全然近寄ってきてくれなかったのになぁ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:06 ID:xwAbQtiW
>>98
(・∀・)イイネ!!
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 02:29 ID:AFJCcbVT
>>98
(*゚∀゚)
10367:03/02/07 15:56 ID:wboB11re
そうか、レンズペンを買えばいいんだな?
そのくらい教えてくれたっていいじゃないかよ!(´д`;)
104ヤク:03/02/07 21:19 ID:U+9SasPU
EVFとかよく分からない用語だったから、スルーしちゃった(w
67タンごめんね^^:
レンズの汚れはレンズペンが便利だよ〜
HAKUBAのレンズペンミニプロセットがいいかも〜
10567:03/02/08 00:25 ID:JUBnclF9
>>104
あぁ、スマソ。EVFは共通の用語じゃなかたのか。
えーっと、電子ビューファインダーの略でつ。接眼部分の液晶ファインダー。
ここにクリーニング液がついてとれないっていうマヌケな状態になってたです。
レス読む前に買いにいったんですが、ちょーどミニプロ買ってきますた!

なんでか知らんが嘘のようによごれトレタ━(・∀・)━!!
106初心者スレの1:03/02/10 00:31 ID:2CyYdh+B
「(-ω-) lt;ヒキコモリですがデジカメを買いました」

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042912310/l50

1が通っているスレです。相互リンク貼り貼り〜♪
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 00:48 ID:6tlNH7P6
初心者に集合かけるんなら、ageでやったらどう?
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 01:12 ID:HktU0LOs
>>107
>>80〜82あたりを嫁
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 03:09 ID:2CyYdh+B
デジカメプリントってスマートメディア持っていってお願いしますで出来るもんなんですか?サイズとかも指定できますか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 03:26 ID:4f2toUq7
>>109 できます。
ここ↓参考に
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/qa.html
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 03:44 ID:VFFBdqQ+
そういう話題が出ると微妙に重複スレなのだが・・・。
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 10:09 ID:QcwFVRYz
保守
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 08:44 ID:G8wi/tQO
保守
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 20:42 ID:0BqKqPXw
たまにはageとくか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 21:20 ID:XBcB/Eij
みんなネットアルバムサービスとか使ってる?

116名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:08 ID:7qhd/vKe
おまいら初心者ならここにも来いよ!!
【NHK教育】木9:35『デジカメ番組をもっと楽しむ』
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044522398/

今週の分は今終わった所だけどね・・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:12 ID:XBcB/Eij
受信料払ってないけどいい?
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:13 ID:QpD+nJBr
>>117
払ってるヤツなんていねーよバカ
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:31 ID:x7YETxzP
>115

うんにゃ、使ってない。ってか興味ないので説明すら読んでない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 17:44 ID:V6Svo0jm
カメラはデジカメからだったけど、ある程度なれてくると自分のカメラの
機能不足に気づいた・・・
今は銀塩一眼レフがほすぃー
121 :03/02/15 23:53 ID:KkAjB+8P
>>120
>自分のカメラの機能不足に気づいた・・・

初心者では無くなった瞬間である
122初心者スレの1:03/02/16 00:08 ID:WHXGeC43
お久しぶりです。最近、モノクロにするのがなんとなく楽しい・・・。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:07 ID:yrXwk+lB
先日、初めてデジカメ(CASIO QV-R4)を買いましたが、あまり写りがよくなく、
がっかりしてまつ。
高い買い物をした後で、「写るんです」の方がよかったかもと、ちょっと後悔。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:25 ID:PvnfwHY/
欲しくて欲しくて、やっと買ったデジカメだけど、
いざ手元にあると、撮るものがないー。
125 :03/02/16 01:34 ID:GU7L/MCH
>>123
このスレとか見ると、ちょっと使いこなしが難しい機種みたいですね。
 ↓
レリーズタイムラグ0.01秒 CASIO QV-R4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024979007/l50

がんばれ(^▽^)/

>>124
とりあえず手持ちの小物とか、毎日の食事の料理とか撮って
記録してみるとか〜。
126初心者スレの1:03/02/16 01:37 ID:JexxwSKP
>123

無責任なことを言いますがだんだんそれが味にになって撮るのが楽しくなってくるかも?頑張ってくださ〜い。

>124

あと友達にモデルになってもらうとか人通りの多いとこをなんとなく撮ってみるとか。後者はあとからジックリ見るとおもしろい発見があるかも?
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:41 ID:qqrR0gHM
冬のボーナス全部と今度の夏のボーナスの一部をつぎ込んで、
初めてのデジカメ EOS 1Dsを買いましたが、使い方がいまいちわかりません。
シャッター押すだけのに交換しようかと思ってます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 01:50 ID:gd62yvs/
>>127
俺のF401と交換しませんか?オートで結構綺麗に撮れますよ。w
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 02:44 ID:VoyFCU78
>>124
人に見せようと思うと、撮る気が出るかも。まずは人が撮った写真を見て参考に

【ここ】ここがダメだよお前の写真パート5【だめ】 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043499061/l50
[デブ]食い物の画像見せろや 3食目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035044944/l50
食玩を愉快に撮ってみて。 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024632272/l50
(珍)   V  O  W   (妙)  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031144529/l50
zoo 動物園で撮った写真をうpしよう パート3 zoo http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042402714/l50
∴∵ 雪景色を撮ってうpすれ ∵∴ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010036660/l50
【風景を殺せ】殺風景な画像を撮りましょう【殺戮】http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1040768256/l50
今、空がすごいきれい! 4ページ目 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036932734/l50
▼・ェ・▼ 犬撮りま専科 Part2 ▼・ェ・ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035729067/l50
ミ ・l> 鳥撮り専科 <l・ 彡 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043987208/l50
≡▲ 猫撮り専科 6匹目 ≡゚ェ゚≡  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041271360/l50
接写画像をうpしよう http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039049593/l50
「---地味画像同好会 3---」 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041955797/l50
_▲_ そこに山があるから http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030004047/l50
手付かずの自然を貼ってみて?  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029778670/l50
百花繚乱〜花を撮りましょう〜5  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038666649/l50
☆★☆★☆夜景−第3夜−★☆★☆★ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042640352/l50
んっ?デジタル鉄道写真!http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033087489/l50
飛行機写真スレ〓2〓 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036329127/l50
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 12:47 ID:1mYkVit+
soraT20を楽しく使っている自分は処信者でしょうか?
131124:03/02/16 14:16 ID:PvnfwHY/
みなさま、アドバイスありがと〜。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 16:30 ID:cTCIUSWh
>>127 ネタだと思うけど雨で撮影に行けず暇なんでマジレス
交換はもったいないので、普段持ち歩き用サブカメラとして
オートで簡単なやつを1個追加で買う。EOS 1Ds用のレンズを買うより
安く購入できるはず。 >>128 が話題として出した F401は、確かに
オートで簡単。撮影者の未熟をカメラ側がかなりフォローする
無難の固まりのようなカメラ。
133128:03/02/16 16:42 ID:b4HveaZw
>>132
もうちょっとだったのにヽ(`Д´)ノプンプン

>>127
カメラを趣味にするつもりが無いならEOSは売ってしまった方が良いだろうが、
そのつもりがあるなら、まずカメラの操作を気軽に勉強できるカメラを買って、カメラに慣れたら?
PowerShot A40とかDSC-MZ3が一通りマニュアル操作ができて良い感じ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:47 ID:fdxr5WF0
>>130
使用カメラの機種で初心者かどうかは決まりません。
プロカメラマンでも、用途によって、求める表現によっては
オートで簡単なカメラを使います。

最初に手に入れたデジカメを、その仕様を理解して
上手く使いこなせるようになったら、もう初心者ではないでしょう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:54 ID:awntLjxZ
漏れも>>124と同じ心境だー。
とりあえず部屋の中で接写とかしてみたけど、
いい加減飽きた。
外でなんか撮りたいけど、いまいち撮るものが見当た
らないんだよなー。(元々引きこもりの気があるし)
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 18:59 ID:hRpD28QH
>>135
漏れも〜。
彼女の写真を撮りたくて買ったのだが、買ってからほど無くして大喧嘩(汗
それ以来何も撮る物が無い。
このまま別れる事になりそう。カメラのせいっていう突っ込みはヤメテw
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:04 ID:hEchWr4O
>>135
うんうんその気持ちわかる。
漏れも最初一週間くらいで家の回り撮りあきて、これからどうしようとかって思ってたけど
毎日カメラを持ち歩いてると、結構意外にも近所にいい撮影ポイントがあるって気づくよ。
大体着合い入れて撮りに行くときも半径20km以内で自転車使って撮りに行ってる。
明日は雨上がりだから撮りに行くのが楽しみ〜
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:05 ID:fdxr5WF0
彼女を撮る時は気を付けないとねー。
撮った写真を見せると、たいていの場合怒る。

「こんなの、アタシじゃな〜い!」

彼女が見ている記憶している自分の顔は、鏡に写した
ベストな表情のヤツのみだから、カメラで普段顔の真実を見せられると
機嫌悪くなる。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:11 ID:cHccogxu
うんうん、わかる。
彼女のいた大学時代は、旅行だツーリングだと撮影チャンスがたくさんあった。
その頃(97年くらい)はお金が無くてカメラなんて買えなかったから、写るんです。
卒業してカメラを買ったのはいいけど、彼女とは別れちまうし、
仕事がうまくいかなくて引きこもりがちになっちまうしで、全然撮ってない。
たまに女の子の友達(野郎より女の子の友達が多いの)と山や海に出かける時には、
結構撮ってるな。でも、大学時代の写るんですの写真の方が感動的なんだわ。
やっぱ若さというか、生命力が写真にも現れるのかな?写るんですだと迷いがないし。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:17 ID:hEchWr4O
だね、写るんですとかでも最高の写真がたまに取れるんだよね。
たとえばそれが学校の屋上だったり、昔付き合ってた彼女だったり
今撮り直せないからかえって輝くんだろうな
141135:03/02/16 19:22 ID:awntLjxZ
>>137
自転車でっていうのがいいのかもね。
(漏れは買い物するにも、いつも電車で移動してるから
目にする風景って限られてるんだよね)

まずは、目的地とか定めずに、カメラを持って
自転車で散策してみようかな?

下手に「どこで写真を撮ろうか」って構えすぎて
結局撮りに行かないよりは、ずっと良さそうだね。
142136:03/02/16 19:25 ID:7M95wn25
>>138
そういえば、すっぴんをよく撮ってた。結局カメラが原因だったのか・・・

>>139>>140
。・゚・(ノД`)・゚・。
ツーリングの季節になったら仲間と沢山写真撮ろう。
もう今年しか今の仲間とは走れないだろうし。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:25 ID:cHccogxu
お遍路さんでもするか・・・
四国は、奈良・岐阜と並ぶ国のまほろばだから。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 19:47 ID:egwkHUdj
やっぱり色彩豊かなもの撮影すると感動するな。
花屋などで撮ってるよ。
あと撮影会ってどこで情報得るの?
ぴあとか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:17 ID:QX2an+EI
デジカメユーザーの方に質問があります。
この前初めてデジカメ(中古)買ったんですが、スマートメディアが付いてなかったので
ID付きスマートメディアとやらを買いました。
いざ撮影してみると画像はちゃんとスマートメディアに保存されて撮影はできているのですが、
デジカメ自体にPCとシリアルポート接続のコードが付いてていなかったため
スマートメディアを抜いて、USB接続のスマートメディアリーダーで読み込んでみました。
ところが中に撮影したJPG画像は存在するものの、PCのHDDにコピーできないのです。
原因は何なんでしょうか?
もしかしてID付きスマートメディアはスマートメディアリーダーでPCに取り込むことはできないんでしょうか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:21 ID:4HMc9m72
>>145
スレ違いっぽいけど、ちゃんとハードディスクにドラックアンドドロップしたの?
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:21 ID:mm0IM5Zi
>>145
idは関係ないです。
問題なく読めるはず。

なんでコピーできないのか状況を具体的に教えて下さい。
なんてエラーメッセージで蹴られる?
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:22 ID:VlgR9oq5
>>144  検索サイトを利用して手がかりを掴む。

カテゴリ> 趣味> 写真> 撮影会情報
http://www.excite.co.jp/culture/photograph/taking_a_picture_association_information/
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:47 ID:QX2an+EI
レスどうもありがとうございます。
>>146
D&D、右クリックのコンテキストメニュー>コピーでもHDDにはコピーできませんでした。
PCのほうは6年ぐらい使っているのでその辺の操作とかは大丈夫です。
>>147
エラーメッセージは
------------------------------------------------------
コピーできません。ファイル、またはディレクトリが壊れています。
------------------------------------------------------
です。
なぜかデジカメで撮影・保存されたJPGだけコピーできない症状がでます。
ちなみにExplorerでのファイルプレビューもそのJPGは見れません。
スマートメディアリーダーにそのスマートメディアを使いPC上でのファイル(JPG等)をコピー、読み出しはできます。
リムーバルディスクとしては使用できています。スマートメディアリーダーには問題はなさそうです。
デジカメはFinePix700で64MBのスマートメディアです。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:47 ID:qdpUHnpe
★やっと見つけた★ココだ!!ココだ!!★
http://jsweb.muvc.net/index.html
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:03 ID:mm0IM5Zi
finepix700は64MBのスマメに対応してないと思うよ。
多分32MBを使えばOKだと思うけど。
俺の使ってる600Zは書き込みが最初に逝ったから保証はできないけど。
どっかから小さい容量のスマメを調達してテストすることをお勧めするよ。

ちなみにスマメ対応表がここにあるよ。
http://www.fujifilm.co.jp/products.html
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:06 ID:67EHky8U
あの、スレ違いかもしれないけど質問です。
撮影画像のExif情報を見ることのできるソフトはあると思うのですが、
情報のうち自分の指定した一部の情報のみを消すとか変更できる
ソフトってありますか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:09 ID:QX2an+EI
>>151
レスありがとうございます!
そちらのリンク拝見したところ確かに対応は2MB〜32MBまでとかいてありました。そういうことでしたか・・・
この64MBのスマートメディアどうしようかな・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:20 ID:eD2WZHzR
>>153
ソフマップとかで売れば?
で、その金でハギワラの32MBを買うと。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:36 ID:QX2an+EI
>>154
そうですね。そうしてみます。
ところでデジカメ用はハギワラシスコムのスマートメディアの方がいい(安い?)のでしょうか?
この64MBのはT・Oデータのです。64MBのは値段が同じだったのでつい名前の知っている買ってしまったのですが。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:50 ID:mm0IM5Zi
>>155
俺は普通のデジカメにはIOのを使ってるよ。
IOはスマメにまで3年間の無償保証を付けてるから何となく使ってる。
ぶっこわれたら交換してくれるらしい。
早さを気にする必要は無いから安いやつを買うのが良いよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:57 ID:QX2an+EI
>>156
なるほど。3年保証ついてるのはいいですね。
明日32MB買ってきて試してみようとおもいます。
皆さんいろいろありがとうございました。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 23:38 ID:TFOsFy68
>>157
SUNDISKは無期限保証。
159初心者スレの1:03/02/17 01:02 ID:RjkTrxjo
今日もねむれん・・・。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 01:14 ID:JEEOT5bx
>>159

そういう時は、ヒッキー板の雑談すれ来い。1日中にぎわってる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 03:40 ID:Q3fxl6u5
>>148
撮影会って、コンパクトデジカメで行ったらダメですか?
やっぱり本格的なカメラスタイルのやつじゃないとかなあ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 04:35 ID:FDWXilkZ
>>161
迷わず行けよ
行けばわかるさ
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 05:24 ID:0awllWUS
あぁ・・・・今週発売というのに
週末、勢いでμ10デジタルを予約してしまった・・・・。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 05:53 ID:Q3fxl6u5
>>162
そんなこと言わずに教えて下さい。
ほんと初めてなんで・・・。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 10:37 ID:Pq7xt2YY
撮影会って行ったことある?〜Part8〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038619111/l50
166ヤク ◆0G.rebaVBA :03/02/17 18:18 ID:RL+uH/AQ
キャッ♪スレが伸びてる
体調が復調しました。
1タン眠れないなら相手するのにぃ〜〜
167初心者スレの1:03/02/17 18:31 ID:U1uTXNgz
>161

僕も行ったことないのですが自分の気持ち次第じゃないですか?好きなものを使えばいいと思います。

>166

復活おめでとうございます。でもまた悪くなんないように気をつけてくださいね?
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 21:49 ID:y+8Q+sgP
>>164
専用スレあるんだからそっちに行けばいいよ。
っていうか多分浮くね。あんた気にするような性格みたいだからやめた方がいい。
デジじゃなくて安い一眼でも買っていけばいいよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 22:23 ID:rUSazk1f
>>162に対して>>164のレスは駄目だろ。
170初心者スレの1:03/02/18 01:15 ID:XC8dyrJ/
今日も眠れない・・・。けど明日は朝からバイトだから無理にでも寝なくちゃ!
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 03:52 ID:eCdhBP64
>>170
コツはな、寝ようとするんじゃなくて、起きておくんだ。
だいたい4日あれば、昼夜逆転は治る。おれで実験済だ。

まず、最低3日間暇な日を作る。
で、前の日よりも4時間長く起きておく、うたた寝も昼寝も絶対するな。
あと寝過ぎるな、めざましをかけて8時間できっちり起きるんだ。
さらに、起きたらすぐに電気をつけて食事を摂れ。散歩に出てもいい。
4時間ずらしを2日、後の2日は2時間ずらしにする。これで12時間ずれるな。

明け方に寝て昼過ぎに起きる人なら、夕方に寝て真夜中に起きるになってる。
朝寝て夕方起きる人なら、夜早くに寝て明け方に起きるになってる。

14時間ずらしたいなら4・4・3・3、16時間ずらしたい人なら、5・5・3・3だ、
戻してから1週間は、元に戻ったり、さらにずれたりしやすいから、注意だ。
めざましと、起きたら食事と、散歩を欠かさずにしよう。カーテンは遮光にしろ。
172悩んでます:03/02/18 19:49 ID:SzgNw4iv
画像を掲載したりメールに添付する時、
重くならないように圧縮??しますよね。
その時どうやれば画質が落ちないで小さくできるんですか?
ソフトとか買わないとダメですか?
173悩んでます:03/02/18 19:50 ID:SzgNw4iv
ついでに、
何かそれ関連でおすすめの雑誌とかってあります?
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 19:59 ID:VFAMExhJ
>>172
jpgであれば画質を落とさずに圧縮することはできません。
通常はjpgだと思うから質を落とさずにファイルサイズを小さくすることはできません。
webサイトでは画像の面積を小さくして、画質を落として掲載しています。
デジカメを持ってるならデジカメ付属のソフトウェアで

画像のリサイズ→画像の面積を縮小する。
トリミング→画像の一部を切り抜く。
画質の変更
くらいはできると思いますよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 20:06 ID:lR8EmoWH
>>172
マクロメディア社から出ているFireworksというソフトが
圧縮率が高くかつPhotoshopよりも綺麗に仕上がることで評判です。
画像圧縮のためだけにこのソフトを使っている人もいるくらい。
もしソフトを買うのであればお薦めです。
176悩んでます:03/02/18 20:31 ID:SzgNw4iv
>>174 175
色々ありがとうございました。
あとは、自分なりに勉強して腕をあげるしか
ないみたいですね。
がんばりまっしゅ!
177初心者スレの1:03/02/19 00:05 ID:2ZHp6AU+
>171

アドバイスありがとうございます。ただ、明日からずっとバイトなので試すのは1週間、2週間あとになりそう・・・。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 05:27 ID:pD3w2ZCu
生活防水がついていても、やっぱ海辺などで撮る時は
防水ケースを付けた方がいいのでしょうね。
でも、使い方が難しそう〜。髪の毛1本挟んだだけで駄目とかっていうし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 05:49 ID:Hbe/qfQ9
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 06:40 ID:9wM0/BsX
>172
Fireworks高いよ・・・
圧縮のためだけにこの金額を出せるかどうか?
俺だったらPhotoshopEL2.0を勧める
これのWEBで書き出しを使うとかなり
納得いく圧縮ができる
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 08:13 ID:slPvQNzw
>>172は圧縮というよりリサイズのこと言ってるんじゃないのか
画質を落とさないで圧縮なんてできるのか?
メチャクチャなこと言ってるようなきがするが
圧縮の意味をもう一度よく考え(ry
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 12:41 ID:rUGWVJUW
>>181
zip.lzhなどの非破壊圧縮もあるが?
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 13:26 ID:GhYLr42C
>>181
リサイズするならなおさらに
PhotoshopEL2.0あたりがいいのでは?
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 18:38 ID:Kqz+GB19
デジカメをついに買おうかと思案中。
しかし、お洒落な質感のあるデジカメって
ありますか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 19:03 ID:SFmRnk8t
>>184
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/300a/index-j.html
IXY DIGITAL 200a
お洒落な質感のあるデジカメかどうかは分からんけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 19:05 ID:XQ6FuMgY
>>184
使う人のセンス次第。

Ixy-Dシリーズや、Cyber-shot DSC-U20、μ-10 Digital、
あるいはDIGILUX 1、Lumix DMC-LC5/FZ1 あたりか。

購入相談スレで予算とデザインと使い方を詳しく書けば
割といろいろ出てきそうだが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 19:06 ID:E1HHGLeS
>>184
店で見て来い。以上。
188sumomo:03/02/19 20:42 ID:i210Puhm
ニコンのCOOLPIX775を友達から借りたんですが、PCに転送する時
Windows98/98meはデバイス登録してくださいと書いてありました。
カメラとパソコンをつなげたら「追加ウィザートダイアログが表示される」
となってますが表示が出ません。どうすればいいんでしょう?
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 20:47 ID:mPDchmOu
スレ違いならスマン。
デジカメ(SONY サイバーショット)を買って写真をPCに取り込んで
印刷しようとすると写真サイズにならないんだが(でかくなったり
小さくなったり)説明書を読んでもさっぱりで・・・。
説明書通りに進めても上手く行かなくて。別に加工したりしてる訳では
無いのになんで出来ないのでしょうか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 20:48 ID:YCYVqvYP
ここは質問スレではない。デジカメ初心者が集まるうp&雑談スレだ。
重複で削除されてしまうから質問は止めてくれ。

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 15●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043333364/l50
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 20:48 ID:Iz1kk7il
>>188
ちゃんと接続キット一式買いなさい。














でもコソーリ借りて(ry
192初心者スレの1:03/02/19 22:05 ID:jFjjTAp3
リフレッシュ機能付きの充電器、いいね。ここで薦めてもらって実際にお店で見た時は「高っ!」だったけどそれまで使っていたものとは全然違う。

5000円くらいだす価値あったと思うよ♪

最近、思ったんだけどこの瞬間はいいなって思って撮るとなんだかイマイチで何気に撮った写真はよく撮れてる気がする。

これがコントロールできるようになるのが上達するってことなのでしょうか。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 23:51 ID:UC8wiGD3
>>192
上手くなると、今まで「この瞬間はいいな」と思ってた瞬間が
どうでも良くなってきます........... .. . . . .
194ヤク ◆0G.rebaVBA :03/02/20 00:47 ID:RiBlw0KR
>193
過去の瞬間瞬間の積み重ねで今上手くなっているんだと思いマツ。
ガンガッテクラサイ
僕もガンガリマツ
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:14 ID:MW98azKe
オシャレ写真を撮ろうなどと思っていた自分が

今では馬鹿だと分ります

オシャレにならず、シンプルでかこいい写真がとりたいな。

オシャレにはなりたくない。

オシャレ写真サイトを作って悦に逝っているヤシには

なりたくない。でも差別化がぬづかしいyo。
196初心者スレの1:03/02/21 02:03 ID:mJIhTYk2
話がやや脱線するかもだけどカメラがテーマの映画や漫画って何かある?

俺の知ってるかぎりでは「イエスタディをうたって」とか読んでいてかなり写真撮りてぇ〜!って気分になるんだけど。

197初心者スレの1:03/02/21 02:08 ID:mJIhTYk2
映画では「スモーク」かな。タイトルの通り煙草屋が主人公(明確な主人公じゃない?)の映画なんだけど煙草屋の主人が毎日、同じ時間に同じ場所で写真を撮っているっていう描写がでてきてすごく真似したくなりました。

かっこいいんだよなぁ〜。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:11 ID:HrhUupiN
高齢の母親にデジカメを与えるつもりなんだけど、
高齢者にお勧めのデジカメって知りませんか?
1.画素数とかはとりあえず120〜200万程度でいい。
2.操作スイッチは大き目
3.メニューなどの表示は簡易な日本語

WEBで検索したけど、検索方法がまずいのか、高齢者のデジカメ講習みたいのしかヒットしません。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:16 ID:XH7EFUUq
>>198
Canon Power Shot A100どうでしょう?
ちょっとプラッチックしてますが、なにより安いです。

自分もこの前買いました。使いやすいです。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:17 ID:h0wO5CWH
IXYじゃなくてカシオのエクシリムか、フジのAシリーズか、オリンパスのC-2辺りかな。
明日発売のミューデジタルもよさげ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 18:59 ID:zzmG2QlT
初心者とは、なんぞや? ふとお思う...
202オリンパス:03/02/21 21:58 ID:ayeLI6zh
μ10発売したぞ!!すごくいいぞ!!
水にぬれても平気だぞ!!
以上!!!
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 22:40 ID:tQ4d0VkR
>>198
あらやだ、フイルムどこから入れるのかしら?

うちの子が買ってくれたんだけど、なんとかっていうフイルムが高くてねぇ...

これ、すーぐ電池が切れて使えなくなっちゃうんだよ
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:16 ID:gSbalJac
星を撮れるようになりたいいなぁ
三脚がない
205初心者スレの1:03/02/21 23:26 ID:p0je3cRf
月のクレーターまでバッチリ見えるくらいの写真が撮りたいんだけど夢のまた夢・・・。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:30 ID:LGSjghzq
>>204
三脚安いよ。
機種何使ってるのか知らないけど、三脚持ってないってことは
1キロ超える大物じゃないよね。
それなら2000円くらいの安物でも十分使用できる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:32 ID:LGSjghzq
>>205
それは普通のシステム構成じゃ無理。
一眼デジでも無理。
天体望遠鏡にデジカメを繋げて撮影するしかないよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:33 ID:7VpSJvNt
>>204
まともに天体を取ろうとしたらS2proかD100が必要だよ。

S2pro(20万)とLXD55-SN8(17万)を使って撮ったサンプル
http://www.newton-club.co.jp/shohin/hp2-chuukyuu-lxd55a.html
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:47 ID:jHTm/6qd
>>198
うちの親も、悲しいけどもう高齢者と言ってもいい歳なんだよね。
で、高齢者向けを考える時に意外と見落としがちなのが、文字とボタンの大きさだったりする。
背面の液晶ディスプレイに表示される文字は大きい方が見やすい。
#老眼だと、小さい文字/画面は見にくい。
ボタンの大きさも結構重要。歳を取ると、細かい作業がしづらくなってくるから。
以上2点も注意してみてね。
#俺はデジカメ歴が浅いから、お勧めの機種は挙げられなくてごめん。
210209:03/02/21 23:48 ID:jHTm/6qd
ごめん。寝ぼけてた。
操作スイッチの事は既に書いてあったね。
……もう、寝よう。
sage
212初心者スレの1:03/02/22 00:12 ID:SgMPJ2+A
>207 208

うん、だから夢のまた夢だなぁ〜って。サンプル画像キレイだった!
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:13 ID:gQji5nY3
つーか、液晶見て設定が必要な時点でダメじゃね?
半押しで、素早くフォーカス(ていうかパンフォーカス?)。
あとはもうオート。もちろんズームなんかないやつ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 01:51 ID:GHK7bgsv
サンヨーのザクティは声で教えてくれるらしいぞ
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 03:08 ID:oK/+Hwzx
>>194
FinePixF401
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
オートフォーカス光学3倍ズーム機でありながら、オートで簡単、操作性が良い機種。
液晶表示は緻密でキレイ。液晶に表示される項目もハッキリ鮮やかなデザインで、
可読性良好。ほとんど日本語カナ表記。ストロボの切り替え時には、モードの
アイコン(発光禁止とか、赤目軽減とか)が、一瞬通常の倍のサイズで大きく
黄色に表示されて、モードが変更になった事を知らせる。
感度がISO200相当と高く、同じ条件なら普通の感度(ISO100相当)のカメラより
シャッタースピードが2倍速くなり、そのためしっかり構えなくても手ブレし難い。
ボディ背面にある英語表記ボタンには、ユニバーサルデザインのためだと思われる、
「メニューOK」「戻る」「表示」と書かれた日本語添え書きシールがべったり強力に
貼り付いている。(日本語表記をダサイと感じる若者は、購入後直後に剥がす)

FinePixA202
http://www.finepix.com/lineup/a202/index.html
単焦点レンズでパンフォーカス機。ピント合わせの必要が無く、まさに
シャッター押すだけ。とにかく簡単操作のデジカメ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 16:16 ID:bkqK5jgx
不治販売代理店社員必死だなw
217ヤク ◆0G.rebaVBA :03/02/23 03:20 ID:hOo9TJ5r
ただいま、飲み会でした。気持ち悪い・・・でも
ここのぞいてから寝ます(w
そうそう、三脚買いますた。
ケンコーのスケルトン。耐久性心配だけど・・・
これで夜景も挑戦してみたいな・・・と。
月のクレーターまで撮りたいっていう1タンの気持ち分かるかも。
どのくらいの倍率いるんだろ
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 23:15 ID:9kaNSlH3
CoolpixとFinePix、Cyber-ShotとPowerShotの区別がつきません。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 06:09 ID:WKxaGDCq
μ10が欲しいけど〜、生産量が少ないらしい・・・・。
「生産量が少ない」ってどういうこと?
品切れになったら終わり?
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 06:10 ID:Q3z/PG6K
イヤ〜ンイヤ〜ン ハワイヤ〜ン
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 00:38 ID:l1FchUDP
あげ
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 18:18 ID:28eY0spz
>>218
ニコンとフジとソニーとキヤノン(キャノンではない)のデジカメだけど…
一般の人は別に区別つかなくてもいいような気がします。

>>221
あがってないし。でもとりあえず保守。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 22:15 ID:RBIaVIet
テストもかねて唐揚げっ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:37 ID:O59zAvbI
オリンパスのμデジタルのデザインが気に入ってしまったのですが
デジカメ全くの初心者です。使いこなせるでしょうか?
それとも やっぱりもう1ランク下げたデジカメを最初に
買った方がいいでしょうか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:41 ID:HqcpiQH/
>>224
μデジも基本的に普及型コンパクトカメラなんで、問題はないと思う。
最大の特徴は生活防水ってところで、この点、逆に初心者向けかも。
まぁ画質自体にはあまり見るべきものはないが…
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 03:15 ID:oPW9PJIb
今のデジカメはサイズがすごく大きく撮影できますよね。
パソのディスプレイに入りきらないほど。
それって何か利点があるのでしょうか。あんなにでっかく表示される
意味がよくわからないので・・・。プリントする場合を考えてでかい方がいいって
事ですか?
私は普通の写真サイズ位の大きさで十分です、ってなると小さいサイズでも
かまわないのでしょうか。無知なもので・・・・すみません。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 04:56 ID:HqcpiQH/
ここはQ&Aスレッドではないような気がするんだが…

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/l50

まぁ、ついでだから>>226に答えておくと、大体その通り。
紙とモニターとでは解像力がまるっきり違うわけで…
カンタンな例えとしては、文庫本の文字の大きさを、パソコンの画面で
再現できるかどうか考えてみるといい。
結局のところは、デジカメの写真は無数の点(画素)で構成されている
わけだが、モニター上では明らかに画素数が多すぎな状態でも、紙に
印刷する場合にはスカスカになるというわけ。結果、ギザギザになったり
ぼやけて見えたりする。
L判程度ならば、だいたい200万画素(1600x1200程度)あれば十分かな。
17〜19インチディスプレイの解像度が、紙では12x8センチ程度の大きさで
済むということだ。まぁコントラストのはっきりした文字なんかはまた違うけど。
228226:03/03/09 05:49 ID:oPW9PJIb
>>227
ありがとうございました。
229224:03/03/11 03:08 ID:P2HaR0Kh
>225
ありがとうございます。昨日も悩んだ挙句 結局帰ってきちゃいました。
でも これでふんぎりつきそうです・・・

230名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:19 ID:ISAUqRz3
ちょっと古いデジカメ(POWER SHOT A10)を引っ張り出して久しぶりに使って見ました。
つい最近MEからXPに乗り換えたんですけど、
PCに画像を転送したいからソフトとドライバを入れ替えようとしたのですが、
ドライバをデバイスマネージャから削除しようとしても
「デバイスを削除できませんでした。デバイスはコンピュータの起動に必要である可能性があります」
と出て、削除できません。
ドライバ更新には手動でアンインストールが必要らしく、
canonのHPのヘルプにもこのトラブルに関しては書いていません。

削除の仕方教えてください偉い人!
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:26 ID:ISAUqRz3
すみません。スレ間違えました。移動するです…
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 09:41 ID:DdeMQ2oA
質問させて下さい。
画素数ってどういうことなんでしょう?
仕事柄解像度の高い写真がとれるデジカメが必要なんですが、
いまいち機械苦手で・・・。画素数が高いと画像サイズが
大きいと考えてもいいんでしょうか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 14:47 ID:xh6IGYiC
>>232
その通り
カメラに寄っては、画素少なくても綺麗なのがある。
レンズ、画像処理、補正が関係してると思われ
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 14:53 ID:xh6IGYiC
Lサイズかポスターサイズ
レタッチ(補正)するのかで画素数は決めれば良い
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 16:08 ID:uNGqVcKX
パソコンには多くのメーカーがいっせいに新機種を出すモデルチェンジ時期というのが
デジカメにもそういう時期がありますか?
あるなら次のモデルチェンジ時期はいつごろですか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 00:53 ID:hLXpyGvJ
購入してひとつきなんですが、
雨にやられて、動かなくなってしまいました…。
これって保証きくのでしょうか。有償修理でしょうか。
電源は入ったし、撮れてたけれど液晶が真っ暗で…電池一度抜いたら
今度は電源も入らなくなりました…。
Finepixです。ほんまに泣いてしまった…。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 00:56 ID:cMd4hjBp
μ-10を選ばなかったおまえが悪い
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:12 ID:BkF4FAlt
>>236
販売店へ持っていくか、メーカーのサポートセンターに直に持ち込むか
するといいですね。そうすれば、有償か保証期間内の無償修理かが判る
でしょうから。その方がここで聞くよりも確実ですな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:53 ID:CAaIiqeJ
何かこういうことを聞くと μー10にしようかな?って
思ってしまいます・・・
まだ迷ってたのですが・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 02:17 ID:Mt3/6rf7
>>236
>今度は電源も入らなくなりました…。
>Finepixです。ほんまに泣いてしまった…。

(*´▽`*) 萌え〜
241山崎渉:03/03/13 12:28 ID:QojcSsw8
(^^)
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 23:33 ID:Y577MAVG


      ,,,,.,.,,,.
     ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
     """"

243名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 06:31 ID:xPOiuzNS

    ,,,,.,.,,,
( ( ミ ・д・ミ
    "'''''"

  ,,,.,.,,,
 ミ・д・ミ ))
  "'''''"
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 13:24 ID:BMxlvoBW
218ですが、さらに分からなくなった。
Coolpix vs FinePix、
Cyber-Shot vs PowerShot
Contax vs Pentax
何で似たような名前ばかりなんだ?
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 14:07 ID:T3MTGMWQ
QV-2100、C-2100、E2100
Caplio G3、PowerShot G3
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:09 ID:cD15WMcE
FujifilmのレンズはなんでFUJINONなんだろうなぁ。
NikonもなぜNIKKOR。
24764:03/03/17 01:07 ID:88MB4tkD
やっとデジカメ買ったぞー。ペンタックスのOptioSだ。
明日から取りまくるぞ。とりあえず今日は寝る。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 14:42 ID:2GAopFRg
デジカメで撮った写真を電子メールに添付して送ると切手代はいくらになりまつか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 16:38 ID:oiZ/Nf9Q
電子メール専用の切手(20円)が必要になります。
お近くの郵便局にて
「電子メールに画像を添付するので、専用の切手1枚ください」
と言えばOKです。
尚、添付するファイル・画像の数だけ、同数の切手が必要となります。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 09:43 ID:G/tXd5ny
なんかここでもμ10を買った(買う予定)の人、多そう〜。
自分もソノ一人だけど
こりゃ、在庫無いらしいから早く店に行かないと駄目だな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 09:51 ID:4Np43MdS
パソコンに移してメディアからは削除した画像を、
写真屋でプリントする一番安い方法は?
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 09:57 ID:w+iPuPTy
いまいち意味が掴めんけど、もう一度画像データをメディアに戻して写真屋に持っていくなり
Rに焼いて持っていくなりネット経由でプリント注文すれば。
253:03/03/18 19:51 ID:PlL0mMYZ
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:58 ID:01p0thmE
今まで年賀状にしか使用していなかったので
知識が全くありません。
御指導お願い致します。
記録画素数って大体、皆さん
どれくらいでしょうか?
使用目的は普通に電子アルバムの保存や
L版光沢紙へ印刷です。
ちなみに2448×1632、1824×1216、1200×800、720×480とあります。
255カラーマッチ難し:03/03/18 23:01 ID:w+iPuPTy
モニタの大きさ・使用解像度、トリミング等レタッチをするかしないかでも
変わると思うけど、通常なら1200x800で十分だとは思う。それ以上にしても
出力できないから。

同じ目的で私の場合だったら折角のカメラの性能を生かしたいという事と、
将来的な可能性を考えて最大の画素数で撮るだろうけど。
256初心者スレの1です:03/03/18 23:04 ID:u6FBkngm
ところで253の写真の赤い○みたいなのはどうすれば消えるんですかねぇ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 00:55 ID:1LqEslKS
μー10 買っちゃった♪まだ使い方よく分からないけど、
はまりそう〜♪
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 01:00 ID:Dlcpqf8q
>>256
レタッチで強引に消すって手も無くはないにしても、
レンズ特性としてこういうシーンではどうしようもないのでは?
259254:03/03/19 20:58 ID:qpj60ENJ
>255さん
ありがとうございました
260257:03/03/20 23:29 ID:G/TD550z
こんばんは。スイマセン。初歩的な質問してもいいですか?
デジカメで撮った画像をHPの画像掲示板などに貼ってみたいのですが
どうやったらいいか分からなくて・・・このままの大きさだと
とても大きくてダメですよね?きっと・・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:46 ID:69XYJtg1
>>257
大きめだと640*480、画像が多いのなら320*240位にリサイズすべき。
その際、画像が汚くない程度に圧縮比を高めに設定すると
ナローバンドなやつでも快適。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:55 ID:JKNXAnJ8
>>260
デジカメ初心者ってよりはむしろPC初心者ですねぇ…
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 06:47 ID:FwoOrQcv
>>262

こういう人結構いるんじゃないかな?
PCも買ったけど、ネットやメールをするくらいで・・・ってかんじで。

で、はやりでデジカメ買って新しいことをしようとして「?」っていう人。
(そういう自分もその一人)
264初心者スレの1です:03/03/25 20:53 ID:K2GIzHta
>263

かくいう私もその一人です。ネットをしたりしてると友達に「どんなPC買えばいいの〜?」とか頻繁に聞かれるのですが全然わかんないんですよねぇ。

簡単なトラブルも自分では解決できない!(笑)
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 01:52 ID:G9iELWOG
PC初心者でスイマセン・・・
友達に聞いて リサイズの仕方 教えてもらいました。
ありがとうございます。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 06:05 ID:x1jxORxZ
>>265

解決出来てよかったですな。

単純な質問・・・
やっぱ、新機種が出ると
今、人気の最近機種でも値段はかなり下がるもん?

ここでもちょっと話題になってえうμ10の後続が5月に出るっていうんで・・・。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 08:28 ID:BjbnDRyL
>>266
上位機種・対抗となりうる機種が、どれほどの出来かにもよると思うけど。
268写真屋勤務:03/03/26 20:53 ID:2uenmJ1Z
最近デジカメプリントのお客さんが多くなったので
自分も勉強用に購入を考えてます。
操作が簡単で小さくていつでも持ち歩ける物がいいです
オススメありましたら教えてください。よろしくお願いします。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 00:28 ID:HeRiF5G+
ここはデジカメどころか
2ちゃんねる初心者もいっぱい来るみたいだねw

>>268さん
こちらで聞いた方がよろしいかと思われます
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048438517/l50
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 00:32 ID:6ZJMx694
>>269
そりゃ「初心者」って書いてあるだけに、安心して書き込みやすいんじゃないの?
良くも悪くもここは2ちゃんねるなわけだし。

ExilimスレのSlimupの社員さんとか、以前用紙スレにいた某洋紙店の人とか、
度胸あるよなぁ〜、とは思うけどね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 00:52 ID:qvs/6e7N
近いうちに、 COOLPIX3100 というデジカメを購入しようと思っている
ですデジカメ超初心者なのですが、 COOLPIX3100 とやらは、初心者にも
使いやすいですかね?
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 00:57 ID:3sIWg+Av
デジカメを趣味にする気は無い。撮れれば良い
と言う初心者層と
写真を撮る事を楽しみたい。今後写真の腕をデジカメで追求していきたい
と言う初心者は根本的に違うので
>>271さんがどちらかによるでしょうな。
前者だったらお勧めできるかもです。
後者だったら、最初からある程度腕を発揮できる余地の有るカメラの方が
トータルの投資額は少なくて済むでしょう。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 00:59 ID:6ZJMx694
>>271
普通に使う分にはまったく問題ないと思う。たぶん。
しかし、機械オンチには、最近ではどのデジカメも辛いだろうねぇ…
274271:03/03/27 01:03 ID:qvs/6e7N
>>272さん、ありがと。
なるほど。私は、どちらかといえば後者の方ですね。すぐに絶対必要というわけでは
ないので、じっくりと検討してみたいと思います。
275271:03/03/27 01:06 ID:qvs/6e7N
>>273さんもありがとね。
購入するまでに、ある程度はデジカメ知識を蓄えたいと思い
ます。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 01:29 ID:vPvASCB5
初めてのデジカメの機種選定って難しいよね。
俺は軽めでお手軽に持ち運べてしかもスペックも重視(w)して某機種を買ってみた。
けど、使っていく内にどうやら自分が撮りたいモノには向いてないって気づいて
結局半年足らずで新しい機種を買い増ししちゃったよ。
出費はかさんだけど、最初のデジのおかげで自分が何をどのように撮りたいかが見えてきたから
無駄じゃなかったと思ってるけどね(w

で、俺が思うに、最初の機種は自分が何を撮りたいのかを見つける為に
あえて安めのお手軽タイプを選んでおくのもイイかもしれないなぁ、って思ったりした。
277初心者スレの1です:03/03/27 01:55 ID:1Q31rRI8
初めてのデジカメ、↑にも書いたかもしれんけど俺はとりあえずネット上にアップしてみたかったので接続キットとか全部ついたやつにしたよ。

とりあえず人に見てもらって誉めたりけなされたりすることが上達への第一歩だと思う・・・。

初心者な俺が言っても説得力ないけどさ(笑)

この春から地元を離れるのだが最後に撮った教室の写真、何も特徴のない写真だけどやっぱりもったいなくて消せないよ〜。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 02:27 ID:3sIWg+Av
消すこたないだろ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 06:33 ID:iuwsZ8gO
>>277

それは言えるかも。
やっぱ、ほめてもらってなんぼもののだし。

私の場合、ほんとに初心者で分け分からず
店員に聞いてみた。
そしたらμ10を勧められて、在庫わずか、という言葉で買ってしまった・・。
今から思うといいように踊らされていたのかな〜。

地元を離れるですか〜?
自分の時を思い出すな〜。しみじみ。
280初心者スレの1です:03/03/27 22:27 ID:LSI3Dy9O
今日、普段行かないデパートに行ったらデジカメをプリントできる機械がありました。1枚50円って高いのか安いのか?ですけど便利なものがあったもんですねぇ♪

>279

田舎からいきなり東京で少し緊張ですよ(笑)まぁ引っ越してもネットにはつなげられるのでまたみなさんよろしくお願いします!

281写真屋勤務:03/03/28 19:56 ID:13Yli0XH
>>269さん
ご丁寧にありがとうございます。

282名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 20:50 ID:JPFQ/hJS
セルフプリント一枚50円はちょっと高いかな。40円くらいが相場だと思う。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 23:25 ID:bbKpUVer
超初心者の私。
無謀にも先日D100を購入。
ついでに、28−200mmのレンズも購入。
早速使ってみようとD100のズームボタンを探すが見つからず、
ズームのさせ方を発見するのに1日かかりますた。
デジ1眼ってズームボタンないことが分かり、レンズをいじらない
(どのような用語を使って表現すればいいかすらわからない)とズーム
できないようだ。
こんな私、早くもD100はオーバースペックだと気づき後悔。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 00:25 ID:1lvXH0MU
>>283
ズームリングで調整ですってば。
逆に銀塩カメラから入ってきた人でレンズ固定式のデジカメを見ると
「絞りのリングもダイヤルも無い!?」となりがち…なのか?

なんか昔のいわゆる黒電話に通ずるものがありますね。
最近の小中学生にはこれで「ダイヤルする」方法など分かるまい(笑)
285初心者スレの1です:03/04/01 22:41 ID:FPomyQbi
引っ越しの準備も終わってしまい最近、ちょっと暇。明日は公園にでもいこうか・・・。

286名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 06:30 ID:MArGT4FO
昨日、桜も綺麗だから公園にいったら
どこぞのガキンチョに水鉄砲でカメラに水をかけられた!!
μ10だったからよかったものの・・・。ムカツク!

しかし、桜を撮ると簡単にいってもなかなか難しいな。
287初心者スレの1です:03/04/02 19:31 ID:qrND1GB0
>286さん

それは大変でしたねぇ。そういうことがあるのでガキンチョ自体が俺は大嫌いです(苦笑)

いい写真は撮れたでしょうか?もしよろしかったらアップお願いしまっす!

こっちは残念ながら一日雨でした・・・。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 06:31 ID:Al0zkZHR
桜がきれいなのに雨続きだな。
こういうときがμ10日和だな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 17:16 ID:yPM029QA
画素数の低いデジカメに高画素のデジカメのCCDをあとから付け替えたら
画素数は上がりますか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 18:54 ID:Eg28vbWp
>>289
写る本体の保証はいたしません
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 22:04 ID:Kvap8DLK
>>284
俺は今度高校1年生になるんですが、マジで黒電話で「ダイヤルする」方法が分かりませんでした。(汗
あの時はかなり恥ずかしかったのですが、本当に分からないんですよね・・・(今は分かりますが)

ちなみに2週間前にU10買いました(自分専用)家に銀塩の一眼レフもありますが、
HPにうpやメモ用に欲しかったので・・・
殆どオート専用カメラですが、AFがあるんでイイ!ですね。
でもU10ですら町で首からかけて撮るのは少々抵抗があるんですが、どうでしょう?
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 22:57 ID:sCLQI+NU
<<1
鳥取なのでつね・・・
漏れも先日松江から岡山に行く途中高速で
大山とりますた・・・
うpしてもよろしいでつか???
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 23:10 ID:sCLQI+NU
<<291
漏れは首からカメラをかけたくないわな
腰にぶら下げてるかな
294初心者スレの1です:03/04/03 23:37 ID:34Dab/nN
>292

鳥取人でっす!とはいえ明後日から東京で専門学校生ですが。
アップもちろんオッケーです、じゃんじゃんあげちゃってください。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 23:45 ID:CU/y3yKc
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 23:46 ID:WfGWA4rE
PC初心者です 260のリサイズのやり方はどうやればいいのですか?
WINDOWS XPです
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 23:58 ID:y+Zk/OZK
298292:03/04/04 04:15 ID:cUEGqD0f
<<1
がんがれよ。
漏れも松江を出てはや2年
今では埼玉人だわ
今、左手骨折で写真とりにくいわ
誰か良い方法を教えてくれ
そしてこれは大山だー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030404041043.jpg
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 05:41 ID:p0fNiiwc
デジカメ初心者です。
・・・まだμ10を買って4日目の・・・。
(店にないないとあちこちの掲示板で叫ばれてましたが、ちゃんとありました。)

外での撮影の時に日光が強すぎると
陰と日が当たっている部分とのギャップが凄いですよね?

これって緩和する方法とかないのでしょうか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 08:26 ID:vskORTvY
>>298=>>292=>>293
<<298は、やめてくれ。>>298だ。リンクしてない?
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 10:53 ID:t9Uifs/k
プリンタとコピースキャナプリンタの違いってなんてめすか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 11:21 ID:mTxtVo2p
プリンタ=ぷりんた
コピースキャナプリンタ=こぴーすきゃなぷりんた
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 12:56 ID:4uPLYJ+v
>299
同意
ソフトでゴマカスしか、、
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 13:02 ID:h2c8JF4P
http://fstyle.channel.or.jp/fstyle/zaku_camera/zaku_kamera.html
これってきれいに撮れますか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 13:17 ID:13Qfz6XG
>>304
かこいい(W
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 13:37 ID:h2c8JF4P
うん
307298:03/04/04 15:37 ID:AnYyPi/S
<<300
デジカメ写真うPしただけだぞ
308298:03/04/04 15:39 ID:AnYyPi/S
<<300
しかも、自前の。。。
こちらに非があるならスマソ
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 20:45 ID:nb8H9wow
>>299
AEロックを使ってみてはどうでしょうか。上手く使えば大丈夫だと思います。
AEロックの方法については説明書等を参考にしてください。

>>308
各レスへのリンクの方法が間違っていまっせ。「>>」の方向が逆向きになってますよ。

 ×(誤) <<308
 ○(正) >>308
310308:03/04/04 22:38 ID:VBPE/lx9
だははは

すんまそん
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 22:42 ID:FLwyXrWZ
パソコンはプログラムの復元ってできますが、デジカメで撮ってスマートメディアに保存して消去した画像って復元できるんですか?
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 22:43 ID:mTxtVo2p
出来る。専用ソフトもあるよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 22:45 ID:vskORTvY
>>307-308
いやいや、写真に文句言ってんじゃないよ。>>309と同じことを言いたかっただけ。
>>307だと青くなる(リンクする)けど、<<307だとならないでしょ?2ちゃん専用ブラウザだと
マウスを当てただけで、そのレス番の書き込みがポップアップされるから便利なのよ。
IEでもクリックすれば飛ぶでしょ?
314311:03/04/04 22:52 ID:2ebVMNHY
>>312
そのソフトが無いと出来ないんですか?
315311:03/04/04 22:57 ID:2ebVMNHY
あともう一つ。復元するときは、その復元したいスマートメディアが無いといけないんですよね?(デジカメ側には一時保存はされないんですか?)
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 23:12 ID:mTxtVo2p
プログラムの復元というのがもしかすると私が想定してるのと違う?Meか何かの
機能の事指してるのかな?
えーと、消去した画像(データ)の復元はデータ復元ソフトと呼ばれるジャンルの
ソフトで復元します。
例えば市販品だと、http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020706/n0207065.html
ただデータが上書きされている場合復元は不可能です。(フォーマットなら何とか)
そのため消去後そのメディアを使用したりしてるとかなり無理です。
(出来るかどうかは上記ソフトだとお試し版で確かめられます)
当然ですが復元したいスマートメディアは必須。一時保存はデジカメが内蔵メモリを
積んでない限り有り得ないです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 23:18 ID:mTxtVo2p
追加。このフリーソフトがスマートメディアに対応してる様。
とりあえずこれ使ってみれば?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 00:20 ID:PF8w5wQF
>>315
一般的なデジカメで一時保存に使われる保存場所が、スマートメディア等の
記録メディアです。
319308:03/04/05 05:22 ID:ikFea4hL
>>313
ごめんなさい
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 08:56 ID:rPiFzb+0
HPに載せる画像って画素はどれくらいのがいいのでしょうか
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 11:55 ID:Z8IZGqid
>>320
VGAサイズ(640×480、30万画素)で十分かと。必要であればこれより
小さいサイズや大きなサイズを使ってもいいですし。場合によります。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 12:03 ID:Ja8lioM0
オススメの機種は?
323311:03/04/05 16:59 ID:bPXJ0YeK
>>316
ありがとうございます。
復元可能な画像を本っっ当に完全削除する事は可能ですか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 17:31 ID:hL2sVwNp
デジカメ借りたか売るんかいな。
手軽な方法としては画像を全部消すかフォーマット掛けた後そのメディア一杯まで
適当に撮影して再び削除かフォーマット。これでまず復元は無理。
その後に>317で挙げられてるソフト使って機能の中から完全消去を実行すればほぼ完璧。
通常の手段では回復できない。莫大な金掛ければ出来るかも知れんけど。
325311:03/04/05 18:22 ID:bPXJ0YeK
質問ばかりで申し訳ありませんが、
>画像を全部消すか
とありますが、普通にデジカメで削除すればいいのでしょうか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 18:50 ID:hL2sVwNp
うん。
327311:03/04/05 19:09 ID:bPXJ0YeK
>>326
どうも!でわ試してみます。
ありがとうございました!!
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 06:14 ID:Acu5QJ/b
>>303
>>309

ありがとうございます。
今日は昨日の大雨と一転して晴天らしいので、
早速試してみます。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:29 ID:zs/wsPij
30万画素の安いデジカメ買ったけど画像が汚い
あと近くのもの撮るとぼやける どうすればいいのーー
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:37 ID:YcLLMV40
>329
まず機種かかんとね。なんともね。たぶん、…
>あと近くのもの撮るとぼやける どうすればいいのーー
虫めがね(クローズアップレンズ)をあてて撮りなさいな。
100円ショップでね。(↑はカメラ屋のジャンクコーナーで運がいいとあるかも)

331名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:38 ID:zs/wsPij
素早い回答ありがとうございますさっそくやってみます
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:46 ID:ajRxD9B3
予算2〜3万円くらいでデジカメ買いたいんですが
初めて買うものでよく分かりません
何かおすすめのカメラありますか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 16:06 ID:MtPB4okG
これ、どうですか?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/X/X200/index.html
320万画素・3倍ズーム付きです。

値段はこんな感じ
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/005018.htm
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 16:24 ID:ajRxD9B3
>>333
ありがとうございます。
デジカメってあんなに記録出来るんですね知らなかった
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 12:39 ID:ML1B4uaP
光学ズームとデジタルズームの違いって何ですか?
違うの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 12:48 ID:qt0/8LE4
字が違う!
337336:03/04/07 12:55 ID:qt0/8LE4
下手な説明を聞くより、カタログでも読んでくれ。 スマン!

以下が、下手な説明だ!
光 学 ズーム : レンズで大きく(小さく)撮る。(CCD、CMOSの画素のまま)
デジタルズーム : 撮ったデータを大きくして見る。(拡大の分だけ画素が荒くなる。)
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 18:56 ID:XVUZE+dp
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 14:23 ID:cFAQYQKW
先日デジカメを購入しました。スレ違いかもしれないのですが
どこで聞いたらいいかわからないのでお願いします。

HPにデジカメで撮った画像を載せたいのですが
画像処理ソフトを使わずにリサイズできる方法はないのでしょうか?
希望はPC画面上で縦横5〜7cm位の大きさを求めています。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 17:24 ID:Uf0VBt2j
質問はsageない方がいいぜよ。ソフトを使いたくないらしいけど、紙と糊使って
リサイズするわけにもイカンしなー。

一部のデジカメではカメラ本体に撮影後のリサイズ機能を備えたものがあります。
また撮影時にweb素材として使えるサイズで撮影すれば別にリサイズしないでも
そのまま使えるでしょう。最近のDirectPrint対応のプリンタでもリサイズ等の編集が
可能かも知れません。後は素直にパソコン使いましょう。

縦横5〜7cm位はモニタサイズにより可変するけどピクセルでいうと480x360あたり。





341名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 05:42 ID:mHuSknrs
>>339

私が使っているμ10はカメラ自体にリサイズ機能が付いてますが・・・。
342あぼーん:03/04/09 05:46 ID:VyWZ1LbQ
あぼーん
343339:03/04/09 11:02 ID:Bo/HsW5o
340さん、どうもありがとうございました。
480x360あたりを設定して撮ってみます。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 11:12 ID:kQwhj+m8
なんでソフト使ってリサイズしたくないのかが全く理解出来ない。釣り?
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 11:25 ID:BRutmtc7
デジカメって何ですか?
生まれたばかりで何もわかりません
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 13:08 ID:5y+qQv8p
デジタル亀。AIBOの亀バージョン。ただし水に入れると壊れる
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 13:14 ID:JmZQA8DC
亀って先っちょのことですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 14:08 ID:UFcPRycz
>>347
先っちょってZONEの(ry
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 05:42 ID:qtNsMrgU
水に入れても大丈夫な亀もいるよ〜。
ついでにいうと水をかけられただけなら大丈夫な亀もいるよ〜。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 06:56 ID:grv9GN9N
先っちょだけ水につけると
アッ チベタイッ 気持ち(・∀・)イイ!! ア〜、アイ〜〜
ってなるよな
351343です:03/04/11 03:22 ID:XTdN6t3r
>>344
釣りじゃないです。
私のフォトショップの起動が4分程かかるようになってしまったんです。
(インストールし直してもダメ)
デジカメ画像の用途は仕事でのちょっとした記録用で
サイズ以外いじる必要もないので、
フォトショップを起動させずに済めばいいなと思い相談しました。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 10:13 ID:6rbA5ADr
>>351
じゃぁ、Photshop以外の画像処理ソフトを起動すればいい。
ちなみに自分はPMViewを使っているけど、いまどきただのビューワに
$30払うやつもいないだろうからお勧めはしない。探せばフリーの
やつがいくらでもあるだろうし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:49 ID:F1cQEZr1
Vixは?
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 16:25 ID:6y7e1K8v
すいません、>>42でやや既出ぎみですが詳しく教えていただきたいです
ニッケル水素電池が指定されているデジカメにマンガン、アルカリ等の乾電池を
使うと具体的にはどのようなことになるのでしょうか?
説明書によると「動作保証しない」との事です。
機種はパナソニックDMC-LC20、初めてのデジカメっす
>>1さんと同じく全く無知ながら衝動買いです
単純にコンビにで電池買ってきて使えたら便利だ、と思ったのですが
よろしくです
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 17:14 ID:JMOvEush
>354
どうなるかはやってみればわかる。俺のはアルカリ指定で
マンガンを使うと、起動して撮影、書き込みの時点でダウンする。
アルカリでも1本50円ぐらいのヤツだと30枚撮ると警告が出る。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 22:45 ID:3ETUyops
今日買ったデジカメは付いてきたアルカリ電池がすぐ無くなった
これ付属品だからかな?
5枚くらいしか撮ってませんが・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 06:25 ID:21qtRROr
>>354

ニッケル水素電池が指定されているデジカメに
乾電池が使えないって知らなかった・・・・。
よかった〜。うちのはμ10でリチウムイオン充電池だから・・。
乾電池も使える〜なんて思ってたらショック受けてたかもなぁ。

それにしてもニッケル水素電池とリチウムイオン充電池は
どっちが電池の持ちがいいのかなぁ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 12:49 ID:agIkRtgI
richirichi
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:00 ID:Kxjt8UyG
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:24 ID:QRGPB0ib
昼間の屋外で撮ろうとすると液晶が全然見えないよう。
みんなどうやってんの? 漏れのカメラが悪いの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 14:17 ID:agIkRtgI
お前の目が悪い
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 14:18 ID:wZkvtmD7
ファインダーから覗いてあたりつけるか、液晶フード使ってるよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:28 ID:90skkBNL
私もファインダー覗いてる〜!
μー10使ってるけど、デジカメ 初めてで
液晶ってこんなもんかしら?って思って 
ファインダー覗いて シャッター押したりしてるよ。
364初心者スレの1:03/04/14 23:53 ID:jrgdr1Sz
上京してきて最近落ち着いてきたのでまたきてみた。よかったこのスレ残ってて。

田舎の代表(鳥取)から都会の代表(東京)なんで色々と驚くことがいっぱいだけれどもやっぱり今まであまり知らなかった街ってこともあって撮るものがいっぱいあって楽しいです。

365名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:14 ID:OD4uUl4+
>>364
それはよかったです。色々歩き回っていい写真、楽しい写真を沢山撮ってくださいね。
そうそう、東京は夜景の宝庫でもあります。それもまた綺麗ですよ〜☆
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 07:14 ID:lOOOKiL5
>>363

μ10、どう?
なんだか在庫もないみたいだね。

>>364

ホームシックにならない?
私は毎日めそめそしてたわ・・・
367363:03/04/15 22:56 ID:0Z/hnLw+
μー10 いいよん。
特に支障はないです・・・・・
ただ 室内での撮影がちと暗いのが 残念・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:59 ID:fXalbt70
このスレなら言える

    P8最高!
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:13 ID:gtOHSMqd
デジカメってさ、シャッターちょっと押すと「ピピッ」ってロックオンする
じゃないですか、んでもってその後ちゃんと「カシャッ」ってなると
「ピピッ」→「カシャッ」の時間差で写真がずれるじゃないですか
だからロックオンした時点で写真取れるようなデジカメって無いですかね?
わかりにくいね、ごめん
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:26 ID:T7kYa3dp
ロックオンというかフォーカスロックだねえ。で、それからシャッターが切れるまでの時間
(「ピピッ」→「カシャッ」)をレリーズタイムラグと言います。
レリーズタイムラグが短いデジカメを使えば時間差が気にならないかと。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B0++%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
それかパンフォーカス式(写るんですみたいなの)のデジカメならそもそもフォーカス合わせる
必要が無いので時間差は無いです。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:29 ID:okSoB7GM
>>369
パンフォーカス(単焦点)カメラ、いわゆる光学ズームの無いカメラですな。
シャッター押せば、即写りますヨン。
372371:03/04/15 23:31 ID:okSoB7GM
(おいらが)時間差でカブってしまいました(ワラ
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:44 ID:fXalbt70
>>371-372
パンフォーカスと単焦点(工学ズームなし)は次元の違う話だろ
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:45 ID:fXalbt70
>>373
×工学ズーム
○光学ズーム
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:26 ID:o16MPOiR
>>370>>371
ここが初心者スレだということがよくわかりました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:27 ID:joK45ECi
デジカメで撮影した動画(avi)をPCで再生させるにはどうしたら
良いのでしょうか?
すれ違いだったらスイマセンm(_ _)m
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:29 ID:o16MPOiR
ファイルを素早く2回左クリック
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:29 ID:KOlpwooF
クリック
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:32 ID:joK45ECi
>>377,378
ありがとうございます。
開こうとすると自動的にメディアプレーヤーが開くのですが
「再生できない形式のファイルです」と出ます。
なぜでしょう?

380名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:33 ID:2vsiovEO
RealOnePlayerをインスコしろ
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:34 ID:joK45ECi
>>380
リアルプレーヤーでも再生できないんです。。。
PCが悪いのかな。。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:36 ID:EPQLcIn2
>>381
自動的にダウンロード始めないかい?
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:36 ID:KOlpwooF
パンフォーカスは単焦点ではなく
固定焦点、全焦点という全く別物よ
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:37 ID:joK45ECi
>>382
再生しようとすると
「再生できない形式のファイルです」が出てしまい読み込んでくれません。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:39 ID:2vsiovEO
DivXインスコだ
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:40 ID:KOlpwooF
WMPはいくつを使ってるの?
387371:03/04/16 00:46 ID:vNfm47ON
>>383
なるほど
まだまだ初心者だということが良く解りマスタ
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:46 ID:joK45ECi
>>385
やってみます!
>>386
旧版だったので最新に更新してみます!

みなさんありがとうございましたm(_ _)m
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 03:51 ID:kMNBx+mo
>>387
一番の問題は「フォーカスロック→全押しのタイムラグが短いものは?」
でありフォーカスロックにかかる時間ではないのだから、
固定焦点であるかどうかは基本的に関係がない。
カタログ等でレリーズタイムラグ何々秒と謳っているもの同士を、
比較するしかないだろう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 06:43 ID:Rdgi+dGz
今使ってるμ10はタイムラグが短いっていう売り。
始めてのデジカメだからか、
ほとんどラグは感じないなぁ。

391名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 08:10 ID:pJyi1TTF
固定焦点でレリーズタイムラグが長いのなんてあるの?
392387:03/04/16 09:36 ID:C30xvCQM
>>389 >>391
う〜ん、よ〜く考えてみると色々カラミがありますね。
もっと初心者であることを実感します
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:29 ID:dlg+B8om
予算2万くらいで見た目カッコよくてある程度きれいに取れるやつって
ありますか?中古で探すのが一番かなぁ?
今度友達と旅行に行くんでそれまでには欲しいんですが・・・
394山崎渉:03/04/17 09:39 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:23 ID:0ykDRlHO
下がりすぎ。あげ
396超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/17 20:24 ID:wTfjzFnL
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


397初心者スレの1:03/04/17 21:13 ID:QM2XwGfI
>365
撮るものだけでなくプリントできる場所も豊富(?)なので便利ですねぇ。夜景にもいつか挑戦してみたいと思います!

夜の東京を撮ってみてぇ〜。

>366

こっちに着いた初日は本当に「帰りたい〜」って思いましたね。でも地元のバイトの先輩や友達が電話くれたり手紙くれたりでがんばろうって気になれました。

なんだか写真と関係ない書き込みですみませぬ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:33 ID:VwrKaysM
デジカメで『動画撮影』する場合。
『動画撮影』を行うとき、
『画像のみ・音声は入らない』機種と、
『画像も音声も撮影できる』機種の2種類がある。

『動画撮影可能』と宣伝していても、
動画として撮影できるのが『画像のみか、映像と音声の両方が入るのか』を確かめてから購入した方が。

例えば、話題になっている
『μー10』は、『画像のみ』で音声は入らない機種。

「動画撮影で、音声も入ってほしいか・画像のみでいいのか」が、
デジカメの機種を選ぶポイントの一つのようです。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:44 ID:gZ9Xh6i4
>>400
ヲメ!
400400:03/04/19 13:04 ID:sQkzGpt4
バカげた質問かもしれませんが、
デジカメで撮影した画像及び映像をPCに移す事は可能ですが、
その逆をできるようなデジカメは存在するのでしょうか?
例えばデジカメの中にはもう消去してしまったけど
PCの中には残っていて、
それを持ち歩きたいのでまたデジカメにいれるというような。
同じように映像も。
やっぱ無理ですかねぇ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 13:06 ID:R+/cd+Xv
>>400
ウチのP8はできるよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 13:08 ID:LvTYPkjJ
つーか普通できるんじゃないの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 13:12 ID:ZFsNVfSp
>>400
出来ない方が少ないのでは?
手持ちのパソコンにUSBが付いてれば、たいていのデジカメは(CANONはだめだけど)
マスストレージクラスって言って、接続すればリムーバルディスク(HDDが増えたと考えてください)
とパソが認識するので、可能です。

なくてもPCカードアダプタを使えば可能

404 :03/04/19 13:16 ID:BbOQqJZJ
>>400

DCFの規格に従ってメディアに置くべし。されば道は開かれん。
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif_jap/DCFj.pdf
405400:03/04/19 13:21 ID:sQkzGpt4
えぇ〜!!
できるんですかぁ!?
じゃぁ自分で撮った画像をPCで編集してまたデジカメにとりこんだり、
ネットにある画像をデジカメに入れて持ち歩いたりできるんですかぁ!
スゴイっす!みなさんありがとうございました!
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 13:37 ID:9qSyqVde
>>405
待て。編集したらNGの場合多し。他人(他機種)の画像はNGの場合多し。
407400:03/04/19 16:14 ID:sQkzGpt4
あわわわわ。
やっぱりムリなんですかぁ。ショック・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 21:45 ID:9yy9/+Jr
デジカメ暦3日。

・自分で撮ると、他人の写真にも興味が持てるようになった。
・1024x768のディスプレイが、貧弱に思えてきた。
・そとを歩いている時に、目線がきょろきょろするようになった。
・ブレてない写真を撮るのが難しい。
409tantei:03/04/19 21:45 ID:33pIkQZg
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

410名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:17 ID:IAgx2Qri
Vixなどでいじった画像をプリントするにはどうすればいいの〜?やっぱり自宅でプリントしないとダメ?
411山崎渉:03/04/20 04:46 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 05:04 ID:VaqBietr
>>398

μ10って音声が入らないんだ。
・・・あ、でも生活防水の機能をつけるためには仕方ないか。
413(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:05 ID:wyyV6DTs
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 06:10 ID:vljF5v/9
お尋ねしたいのですが、
ムービーの撮れるデジカメに
テレビの映像を入力できる(保存できる)機種というのは
どういったものがあるのでしょうか?
出力できるのは多数アルと思うのですが入力が見当たらなくて・・・。
おねがいします。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 09:32 ID:hOyu53dh
そんなのあるのか
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 09:59 ID:Qx6uHWMO
ないんでないの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:00 ID:d1KS0OAB
すいません。初心者なんですが300から400万画素程度でいいデジカメありますか?
それと関東でそのデジカメが安く買えるお店があれば教えていただきたいのですが。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:15 ID:Dlm4J4zI
>>416
需要がないからでしょ。素直にビデオで録ればいい話。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:23 ID:uX5dFtTn
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:30 ID:IPTH3463
>>414
テレビの前に座る→カメラ構える→録画→(゚д゚) ウマー
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:32 ID:3RctNkKa
デジカメで撮って写真屋で現像を頼んだらできた写真が
ふちあり。デジカメって、ふちなし現像はできないの?
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:55 ID:mRf8zeIv
それはデジカメの問題じゃないね
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 10:59 ID:E8y2ipvI
普通は何も言わないとLサイズか、DSCサイズのふちなしで仕上げてくれると思うけど。
まぁ、店よって違うだろうけど今時ふちありで仕上げてくれるとは。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 11:00 ID:VaqBietr
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:26 ID:2ub+kC18
手ぶれ防ぐ方法ってありません?
なかなか上手く撮れなくて。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:34 ID:spia9JgL
>>425
両手で構える
明るいところで撮る
フラッシュを使う
三脚を使う
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 18:49 ID:XyCGWxBG
>>425
撮影感度がISO100とかだったらISO200やISO400に上げてみる。

カメラのストラップを手に巻き付けて安定させる。
ストラップを首からピーンと張ってカメラを安定させる。
実例写真↓
http://www.d-project.jp/advice/degital_camera/02/main.html
428名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/20 20:50 ID:GXscY36v
はじめまして、この板に来るのはじめてです。。
私、フジのファインピクス402を使っているのですが、XDピクチャーカード
というのを接続してパソコンに取り込むのに、スマートメディア形式のアダプタと、
コンパクトフラッシュ形式のアダプタと、どちらがいいか迷っています。
お詳しい方、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
お店に行ったら同価格で置いてあったもので。。。><
(コンパクトフラッシュのほうがメモリの拡張度が広がっているようなので
いいかなとも思っています。。)
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:55 ID:pX/j4ffT
>>428
カメラに付属しているUSBコードで、直接パソコンに繋いで取り込むのが
手軽で安全だと思うが。
430428:03/04/20 21:09 ID:GXscY36v
>429サン
あ!

・・・あはぁ、そういえばそういうの付いてましたね(照汗
お手数おかけしてスミマセン><ありがとうございます!
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 21:09 ID:VaqBietr
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 05:57 ID:XUz3pfI+
みなさん、どのくらいの容量のメモリカード を使ってますか?
話題になってたμ10を購入したとき16MBのXDカードが入ってました。
画質モードにもよりますが、がんがん撮ってるとすぐいっぱいになってしまいます。
でも大容量のはお値段もするし〜。
参考までに聞かせてください。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 10:44 ID:hXeKQ4Kv
>>432
デジ使ってまだ一年少しでCFなんだけど、128使ってるよ。捨て撮りや色々なモード試しながら撮ってる。いつも持ってて週に一度位PCに移してる。出掛け先でメモリー気にしないで気楽だよ。ただ最近は256が欲しくなってきた。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:37 ID:orPKxB6D
スレチガイなら簡便でつ
初心者=Dカメ持ってる 初心者にもなってない=自分のDカメ持ってない
私は後者ですが会社のFine Pix2300は何度か(500枚程度)撮影してます
このカメラのくらーい画像がいやで自分のデジカメ買おうと思ってるんですが
今デザイン的なもので IXY400かF410で迷ってます
それぞれのスレで比較したのですが
肝心なこと、どちらが初心者でも上手に綺麗な写真が取れるのかが
わからなくなってきまして・・・アドバイスお願いします
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:42 ID:PjVjTfpZ
>>434
予算が許すのならIXY DIGITAL400にしときなよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:31 ID:X/FnPzBq
>>434
その2機種であればどちらでもいいと思います。
ファインピックスは初心者でも失敗が少ないとはよく言われていますな。
まぁどっちを選んでも失敗は少ないでしょうから、お好きな方をどうぞ。

小難しいことを考えずにカメラ任せでOK&高感度→F410
F410よりも設定は豊富→IXY400

大雑把に分ければこんな感じでしょうか。細かい機能は、メーカーのホームページや
カタログ等を参考にするといいですね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:34 ID:06r/hN1L
>>434
室内で撮る事が多くて、フラッシュ使った真正面から光りが当たる平面的な
写真が嫌いで、三脚なんか持って歩きたく無いなら。→→→F410
晴れた野外での撮影が多く、夜景撮りなら三脚必須だねと思えて、
ちょっと暗ければフラッシュ炊けばいいじゃんと思うなら。→→→IXY400

それからFUJIとキャノンでは絵作りの方向性がかなり違うから、メーカーの
公式ページでサンプル画像を見て、自分の好みの画質かどうか確かめるのが吉。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 01:20 ID:48YFlczt
 >>398 >>412
>μ10って音声が入らないんだ。
『動画撮影』について。
生活防水の『μ10』だけでなく、オリンパスのデジカメは、
『動画撮影は画像のみ、音声入らない』機種がほとんどです。
理由はわかりません。
デジカメ売り場店員に質問しても、そういうメーカーなんでしょうとの返事。
そして他のメーカーのデジカメを・・・といわれました。

「μ10」もそうですが、
高性能で『動画撮影機能あり』と、派手に宣伝していても、
画像のみで、音声入らない機種があります。

「動画撮影を、画像と音声入りで」と思う人は、
よく確かめてから購入したほうが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 01:52 ID:M3iT9Psw
μー10だけじゃないんですね!
でも 動画はやっぱりビデオカメラに任せてるので
そんなに気になりませんでした。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 05:51 ID:7gpg9+ev
最近のデジカメはほとんど動画撮影機能がついてるということが
売りなのかな〜?
Xactiなんか音声入り動画撮影が出来るというのが全面に出てるし。
μ10は生活防水がその「売り」だから
音声が入らなくてもいいんじゃないの?
441(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:06 ID:VeyY9dD9
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:10 ID:FMNLP9Za
動いてる物を撮るコツってありますか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:48 ID:TzCyXtJe
追いピン
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:16 ID:7gpg9+ev
>>442

自分も知りたい!
上の方で話題になっているμ10を持ってるんだけど
タイムラグが短いっていうことなのに、
やっぱり動いている物は駄目だね〜。

やっぱ、デジカメでは難しいのかなぁ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:22 ID:TzCyXtJe
だから、三脚とレリーズ使って追いピン。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 18:04 ID:R16psk8Q
初心者には追いピンより置きピンを勧めた方が良いと思われ
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:12 ID:lA5Vn3RB
確かに。同意。
流し撮りっていう方法もあるわな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 01:53 ID:IXuCy4Iy
追いピンって?置きピンって???
初心者には何のことやら さっぱりです・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 02:35 ID:aNsD46Mo
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:43 ID:ULwhgpbw
メモリのBLKってなんですか?
451:03/04/24 11:07 ID:aYvkjDXk
xDピクチャーカードを写真屋に持っていってもプリントできる
ところ少ないですか?
キタムラのサイト見ても「順次対応します」としか書いてないのですが、
フジのF402を買おうと思ってますが、、
厨房質問ですんません
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:08 ID:hhv9lTRT
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:33 ID:3K8/Hqoy
1400zをヤフオクで9000円ほどで買いました。
完全なる初心者なのでこのスレみながら
撮ってみようとおもいまつ
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:54 ID:XFpRn/n0
>>451
周りの環境がどうなのかは分かりませんが、素直にフジ系列の店に
持ち込んだほうがいいと思われます。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 20:27 ID:NIr/gZz7
上のほうにもでていましたがスルーされたみたいなので僕も質問させてください。

フォトショップとかでいじった画像をプリントするには自宅でプリントするしかないですか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 21:05 ID:Wkb4kYre
>>455
ファイルの保存形式をjpgとかtifとか、店でプリント出来る形式にすれば可能。
対応形式は店で直接聞くが吉。
後、持ち込むならメディアの種類も確認したほうが良いかも。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 23:40 ID:IXuCy4Iy
>449
ご親切にありがとうです。読んでみましたが、
追いピン、置きピン ってデジカメでも やっぱり普通のカメラと同じ事なのですか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 01:11 ID:GmK/0kcF
>>451
xDピクチャーカードへの対応は今後急速に展開して行くはず。万一近くの写真屋さんで
受け付けてない場合は、F402で撮った画像を一旦パソコンに取り込んで、それを
CD-Rに焼くか、またはMOに入れて、それを写真屋さんへ持ち込めば受け付けてくれる。
それにネット経由でも注文できるし。

>>455 >フォトショップとかでいじった画像をプリントするには自宅でプリントするしかないですか?
レイヤースタイルだの調整レイヤーだのがたくさん使ってあるような、
フォトショップ形式のファイルのままではまずダメだけど。フォトショップで調整した後
JPEGで保存すれば、DPE店でもプリント可能なフォーマットとなります。そんで
CD-Rに焼くか、またはMOに入れて写真屋さんへ。
あと、JPEGにすればネット経由でもプリント注文可能。

★プリント★デジカメDPEショップ2号店 スレの
ネット注文可能なDPEショップのリスト↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035343069/3-
459451:03/04/25 10:09 ID:fc19wHsQ
458
ありがとう!
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 12:06 ID:c733fCDK
>>457
対象物を撮るということにおいてはデジタルカメラもフィルムカメラも同じ。
フィルムカメラの作法はデジタルカメラでも使える。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 13:20 ID:dIBWDOaX
初心者でつ。教えてください。仲間に入れてください。

例えば僕は680x480のサイズしか必要無いんだー!
って時は画素数が133万でも300万でもそんなに変わらないって解釈していいんでしょうか?
それとも同じサイズでも画素数で綺麗度?は違ってくるのでしょうか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 14:21 ID:DQ8AKbOz
680x480程度なら
133万でも300万も、変わらない可能性有り。
133万で尚、質の悪いカメラなら違いは分かる。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 14:23 ID:UPLRtzYR
>>461
最初から640*480で撮った画像よりも、高解像度で撮った
ものを後から640*480に縮小した画像の方が、元の情報量が
多いぶんだけ精細になるという理屈かと。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:38 ID:+FXJzpQx
デジカメ持ってないんですけど、質問してもいいですか?
テレビでキャノンの人が真ん中にレンズがないと両手で持てないのできちんと撮れないって言ってました。
本当ですか?
真ん中にレンズがない機種はダメ機種ですか?
片手で撮るのは初心者には難しいですか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:03 ID:ALKztdYJ
本当ですよ。だからキャノンのデジカメはダメ機種がイパーイです。
レンズが思いっきり端にあるDiMAGE Xだろうがエクシリムだろうが両手で普通に持てまふ。
そんな事本当に言っていたの?
片手で撮るのは初心者には難しいとかじゃなく、片手だとブレ易いからしっかりと
両手で持つのが基本。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:24 ID:+FXJzpQx
>>465
正確じゃないけど「ガイヤの・・・」ていうので言ってました。
キャノンのデジカメは他のメーカのと違ってレンズを真ん中につけてあるから両手でしっかり持てるからいいんだというようなことを言ってました。
レンズが真ん中についてなくても両手でしっかり持てるんですか?
だったらあれは何だったんだろう?
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:53 ID:ALKztdYJ
しっかり持てます。ただレンズが端にあると、慣れないうちは指が映り込んだりするという
トラブルが小型デジカメなんかだとあるけどね。
一度店頭でEXILIMやDiMAGE Xでも持ってみればいいかと。レンズの場所なんて同でも
いいから大切なのは自分に合うかどうか。手の大きさや指の長さはみんな違うんだから。

468名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:44 ID:LtgyXpjz
>460
なるほど・・・でも そうですよね。
納得しちゃいました。
μー10を使ってるのですが 今度子供を撮るときにでも
追いピンは難しそうなので 置きピンとかで
ちょっと チャレンジしてみます。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 02:39 ID:o6Ua6Nxu
コンパクトフラッシュとマイクロドライブどちらがいいのかわかりません。
価格と容量をみて買いたいと思ってるんですが、
どの辺が基準なんでしょうか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 03:29 ID:4xu4eTCb
469
好みがあるし どちらが良いなんて言えません、、
基準は
価格と容量、で決めれば
マイクロドライブは落としたりショックを加えてはいけない。電力がコンパクトフラッシュよりは多い。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:14 ID:ymt/gk+a
>>468
そだね。何枚も失敗して徐々に学習していくものだよ、人間って。
置きピンも手ぶれが置きやすいから三脚使うとか、枕を三脚代わりに使うとかして
カメラ本体をしっかり固定することが大事だな。おれの経験では。
472これからデジカメ買います:03/04/29 14:39 ID:MZ5FXkOC

【質問】
なんで動画機能がついてるデジカメはQuick Timeで再生なのですか?
Windows Media Playerで見たいのに!
これもマッキン派に対する配慮ですかね?
MacがWMPをインストするべきじゃぁ、ないでしょうか。(大多数の原則)
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 14:52 ID:hesicdMR
>>472
だったらCyber-Shot買いなよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 03:40 ID:RKXXtKuM
暗いところで撮ると時々雪のような丸くて白っぽい斑点が出るのですが
これはどうすれば回避できるんでしょうか?
カメラはパワーショットのS45です。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 08:17 ID:4Nz/pCcw
>474

それってもしかしてCCDの画素欠けでは・・・。
買ったところに相談したほうが良いと思ふ。

それにしてもこのスレ読んで思ったのはデジカメとPCの習熟度って比例する部分が多いんだね。
漏れは使えるデジカメが普及価格帯になって、
写真を撮ることが身近になってきたのは良いと思っていたが、
両方の知識が必要ってことはやっぱりうちの親父なんかには敷居が高いのかな。
う〜ん、難しいね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 12:13 ID:FlT8zdPW
>>474-475
んにゃ、それはたぶん画素欠けじゃなくてフラッシュに空気中のホコリが反射してできたやつ。
レンズとフラッシュの近い機種だとこうなりやすい。
基本的にはフラッシュを切るかホコリがたってない状態で撮るかといった方法しかない。
477474:03/05/01 13:44 ID:RKXXtKuM
レスありがとうございますー。
すみません、ちょっと書き方が悪かったですね。
白っぽい斑点は同じ場所で連続して撮っても出現する位置や大きさは全くのランダムなので
476さんの言われるようにほこりっぽいです。
フラッシュで撮影するだけでもなかなか難しいですね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:52 ID:zByCxZKG
479478:03/05/01 20:53 ID:zByCxZKG
↑ Fujifilm のQ&Aのページね。
480474:03/05/02 06:43 ID:Oh6jH8YJ
>>478
そうですー。まさにそれです。やっぱり何も考えずに適当にオートで
撮ってるだけじゃあ駄目ですね。カメラの小さな液晶じゃあ確認しずらいのもあるし。。

一応、アップしました。↓こんな感じです。
http://imgup.tokunet.com/img/88.jpg
481478:03/05/02 22:12 ID:tv2FEj8L
右の方に出てるやつだ。

そういえばこれってオカルト系では霊が集まってる、とこじつけてなかったっけ?
なんて呼んでたか忘れたけど。
482>>481:03/05/02 23:24 ID:DCgSIrzO
おーぶ?
483481:03/05/04 17:14 ID:gf1RLDQY
そうそう、そんな名前。
スレ違いになってきた。スマソ
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:13 ID:EjGUXmQW
画像ビューアーについての質問なんですが・・・
今、Vix2.21を使っているのですが、ツールなどが日本語で
表示されないんです。例えば日本語版でなら、画像と表示される
はずのツールがviewになってるのです。
自分では日本語版をダウンロードしてるつもりなのですが、
どうしても英語版になってしまいます。
PCが古いので、そのせいなのでしょうか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:21 ID:Q40KokOJ
OSは何?英語版WINDOWS使ってない?
486484:03/05/06 23:25 ID:EjGUXmQW
>>485
早速ありがとうございます
OSはWin98です
日本語版とおもいます

487名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:36 ID:Q40KokOJ
ヘルプ軽く眺めたけど英語版WIN使ってると自動的に英語表示になるらしいんよ。
日本語版で英語表示されるというなら‥LANG_ENG.DLLっていうファイルが多分英語表示のために使われているファイル
だから、そのファイルを別の場所に移すなり名前変えてからViX起動してみて。運が良ければ日本語になるかも。
それでエラーが出たらもう少し詳しく分かる人を待つか下記スレへ。
統合画像ビュアーVix Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049864376/

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049864376/

488484:03/05/06 23:49 ID:EjGUXmQW
>>487
わざわざ調べていただいてありがとうございました。
ほんと3時間くらい調べてどうしようもなくなっていたので
助かりました。
今から早速やってみます
489484:03/05/06 23:53 ID:EjGUXmQW
たてつづけにすみません
>>486
ありがとうございました
今、やってみたら出来ました
感激したので立て続けにレス入れてしまいました。

490名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 01:24 ID:RoDTQE+h
MACでも遊べる
100から180万画素ぐらいのおもちゃデジカメなら
みなさんなにがおすすめでしょうか
オークションなどで購入しようと
1万円未満でさがしています
是非とも教えてくださいお願いします
491初心者:03/05/09 01:56 ID:e35snPjW
ここ初めてです。
また、デジカメ、パソコンも初心者です。
教えてください。
レコードを撮影して切り抜いてHPに掲載したいんですが、このような
四角形の商品撮影の場合、手持ちで真上から撮るにしても、ちょっとした
ことでイビツ(歪み)な形になりますよね。良い方法あるでしょうか?
また、水平・垂直に撮らないと、あとで画像をパソコンに取り込んで、
切り抜く場合、バックを綺麗にカットできないんですが・・・。
パソコンで、歪みや傾きを微調整して上下左右切り落とすこと可能でしょうか?
なにとぞ良きアドバイスお願い致します。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 03:26 ID:9kyESKv5
>>491
普通にスキャナ買えば? そういう用途なら中古で数千円のでも充分でしょう。
LPだと一度に全部は無理だから、二回に分けてスキャン。
んで合成とか。
スキャナに付属の画像処理ソフトがあるだろうから、
微調整や切り抜きやらもそいつでやれば良い。
ついてなければどっかでフリーソフトを探せば良い。
多少手間だけど、真四角になると思います。

思えば5年ほど前の自分もそんなことしてたなあ。
デジカメで雑誌撮って「歪んでる!」とか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:27 ID:DpUX4azS
>>491
正方形のものが膨らむのをタル型歪みといいます。
ズームなら望遠側にすると避けられます。さらに撮りたい物を画面いっぱいにするのではなく、
余白をたっぷり撮って中央部の歪まないエリアに収めましょう。

パソコンの画像編集ソフトで修正もできます。
Photoshopの変型>球体フィルタをマイナスにかけてやると凹レンズ効果が得られます。
この場合も、レコジャケのまわりにどれだけ余白があるかで効果が違ってくるので
いろいろ試してください。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:34 ID:DpUX4azS
>>490
とくにマックだから使えないというコトは無いと思う。
よほど初期のUSB接続以外の機種なら別だが、、、。

オークションでめぼしい機種が見つかったら、機種名を相談スレに書き込むといいですよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:37 ID:RoDTQE+h
>>494さん
ありがとう 
自分も色々調べてまた質問します
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:45 ID:DpUX4azS
あ、安かったり、旧い機種だったりするとWIN専用だったりするようでした。
失礼。494に補足。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:48 ID:pXxsVP5q
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 11:15 ID:wrr4omzX
デジカメで撮った画像をふち無しで印刷するときに
自動で日付を入れられるソフトは何がおすすめでしょうか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 11:50 ID:vcTZNrX5
>>500
ヲメ!
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:15 ID:DLT6Qg0+

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

501bloom:03/05/09 12:15 ID:Rk45D2PB
502初心者:03/05/09 19:41 ID:e35snPjW
>>492
スキャナーは安物ですがあります。
そっか・・・合成か・・・。全然頭働かなかったですw
以前、色紙を保存したかったんですが、スキャナーからはみ出すじゃあないですか。
で、諦めたことあるんです。スキャナーってこの台より大きいものは不可能なんだってw

>>493
望遠で中央部の歪まないエリアで余白を設けて撮る時、水平・垂直は気にしなくていいですか?
後で傾きを微調整して、レコードだけ切り抜き可能ということですか?
パソコンについてる画像ソフトでトリミングってありますよね。
上下左右不要なものを取り去る前にレコードを水平垂直にしないと
レコードが切れてしまいますよね?
この傾きを微調整で真っ直ぐにすること可能ということですか?

スレ違いですみませんが初心者なもので・・・
一度、お二人の方法でやってみますが、また判らなければ教えてください。
ありがとうございます。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:05 ID:IcMkYaLo
初心者のくせに一眼買ってしまったヘタレでつ。
室内でEOS 10Dを使ってお姉ちゃんをメインに撮ってますが、
被写界深度が浅くなりすぎて、ある程度絞りたいんですが、
外部ストロボ付けると絞り優先モードって使えないんですね。
だから、マニュアルモードでシャッター速度1/60秒、絞りF8くらいで
撮ろうとするんですが、そうすると露出がアンダーになってしまいます。
ストロボ補正でカバーしたいんですが、どのくらいプラスにするのが
適切でしょうか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:09 ID:iNE0eyoM
オリンパスのC-40ZOOMを買ったんですが
USBで接続するとPCがフリーズしてしまいます。
オリンパスのHP見たらXP対応と書いてあるので買ったんですが・・・
OSはwindowsXP Home(SP1)です。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:16 ID:jK5b9Ss2
>>504
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/Info/DI000369J.html

これじゃねーの?
もってないからよくわからんが。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:32 ID:jzynm7kq
>>505
フリーズすると書いてあるから認識は出来てる状態なんだと思われ。

仕様見るとUSBストレージクラス対応らしいし、固有のPC環境的トラブルの可能性大の予感。
とりあえず基本として常駐ソフトを全て外した状態で繋いでみれば。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:47 ID:uag48/VJ
>>502
Photoshopとかなら、トリミング時に傾きも矯正できるけど、
水平・垂直はできるだけちゃんとして撮った方が良いでしょう。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:29 ID:7jYeUmst
>>502
ありがとうございます。
それがなかなかうまくいかないんです。
カメラに水平垂直のラインかなにか付いてればいいんですが・・・
水平垂直もさることながら、>>493さんが言うように、
接写で取ると下にいくほどしぼんでイビツになったり、
上にいくほどイビツになったりw
それにしても、他のHP見ると、
皆さんレコードや映画のビデオやパンフなんか綺麗に撮られてますね。
今日は終日チャレンジしてみます。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:05 ID:cX7Q/44v
503の質問にも答えてください。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:32 ID:8vmy3MTM
>>509.>>503
答えたいんだけどね。
一眼のばやい本体だけでなくてレンズも関係あるわけよ。
はっきり言えばレンズ次第だ罠
それに、答えを待ってるより少しづついじって何枚か撮った方が早い事も有る罠
更に、んな糞高いデジ持ってるヤツで初心者に手取り足取りタダで教えるヤツは少ない罠
きっと、そんな理由で答えてあげたい人も答えられないんじゃねーの?

ってか、どのくらいアンダーなのか見たいから撮ったおねーちゃんうp汁!w
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:47 ID:Kp8F1MFT
>>508
本格的にやるならコピースタンドだな。
水準器も使って水平をとる。
台に鏡を置いてカメラがまっすぐ写るように向きを調整する。
ズームの位置は歪曲収差の少ないズーム位置を使うようにする。
ブツの下に方眼紙のようなものを敷いて傾きをとる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:50 ID:Kp8F1MFT
>>503
>外部ストロボ付けると絞り優先モードって使えないんですね。
純正ストロボを使えば絞り優先モードも使えると思うが。
>ストロボ補正でカバーしたいんですが、どのくらいプラスにするのが
適切でしょうか?
デジなんだから撮ってみれば判るでしょ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:30 ID:7jYeUmst
>>511
方眼紙!!!!それはいいですね。
いや〜やっぱり聞いて見るもんですね。ありがとうございます。
ところで、コピースタンドって・・なんですか?すみません。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:30 ID:7jYeUmst

HN抜けました。「初心者」です。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 00:40 ID:Z+QtSMor
ぐぐってみるのも勉強の内だしな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:52 ID:v2+DJHfO
age
517初心者丸出し。:03/05/11 19:05 ID:59U/UN+g
デジカメ本体(E3100)、予備充電池、メディア(CF128MB)、ネックストラップ、
三脚(もうすぐ購入予定)。これだけそろえれば、とりあえず一通りそろった
と考えていいですかね?
もし、「これも買っとっけ」ってヤツがありましたら教えて下さい。

518140:03/05/11 19:11 ID:zlMs15Sd
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511190915.jpg

Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 400
レンズ 70.0 - 200.0 mm

テレコン2倍
撮ってみますた
519140:03/05/11 19:12 ID:zlMs15Sd
スレまちがえますた 
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:40 ID:JiDzZlvl
>>140
合コンかよ!!w
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:16 ID:Ii4dsmN0
>>517
ケース…というか袋。
ダイソーでもいいから買っといた方がいいよ。
生の状態でバッグに入れると傷だらけになるよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:22 ID:9ys6EVLk
最近、初心者さんの撮った写真のアプとかないなぁ〜。

寂しいじゃねぇかよぉ。誰かアプしてくれよぉ。
523名無しさん:03/05/11 20:32 ID:Y01XbnOK
赤外線デジカメって無い?

昔、カメラのフラッシュ部分に黒テープを貼って
写すとインスタント赤外線カメラになる...なんて記事を
目にした記憶がありますが、デジカメでも応用できますか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:42 ID:gDJqies0
>>523
黒テープで赤外線カメラモドキになるかどうかは全然わからないけど、
赤外線撮影機能付きのデジならソニーの・・・F717だったっけな?
うろ覚えでスマソ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:43 ID:Ii4dsmN0
>>523
何を言いたいのか分からんが、デジカメには赤外線フィルターが付いてるので
赤外線撮影は出来んよ。
ちなみに赤外線撮影可能なソニーの高級機は昼間赤外線撮影は出来ん。
というのが公式回答だ。

詳しく知りたければ赤外線スレでも見て自分で勉強したら?
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:58 ID:2pPmW8GM
おれは裸の女性と白いワンピースの水着を着た女性なら
迷わず水着のねーちゃんを選ぶがな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:12 ID:6wyNi97i
久々にデジカメ引っ張り出して暗闇撮ってみたんですよ
で、とったものをPCで見たんですよ
そしたら6個ぐらい赤く光ってるんですよ
もう寿命なんですかね
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:33 ID:8tUKPCjh
>>527
露光ノイズでは?
ノイズリダクションの無いデジカメではよくある話だけど・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:46 ID:6wyNi97i
>>528
何度か撮ってみたんですが毎回同じ場所なんですが
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 04:21 ID:il8xFqZn
現在、サイバーショットP2を使ってるものです。
個人で日記を書いておりまして、そこのデジカメで撮った画像をアップ
したいんですが、「60KBまででお願いします。」と出てしまいます。
P2で撮った画像で一番小さいサイズで157KBと出てしまいます。
一般的に、画像をアップしてる方は2KBあたりが多いのですが
一体、どう違うのでしょうか?
また、P2でもっと小さい画像を撮れるのかどうか、
ご存知なら教えてください。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 04:32 ID:1QEk2Qxq
>>530
撮る時はデカく撮って構わない。後で小さくすればいい。
画像のファイルサイズを小さくする方法は主に2つ。
一つは画像の大きさ(縦横サイズ)を小さくする。
もう一つは圧縮率を高めてやる。
この2つを一度にやってくれるフリーソフトがResize。
http://www.digitalphotoarts.com/software/resize/resize.html
変換後のファイルサイズが変換前にわかるので便利。
他にもいっぱいあるけどね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 04:46 ID:il8xFqZn
>>531
ありがと。早速、やってみます。
533_:03/05/12 04:51 ID:qqioxfgl
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 04:58 ID:il8xFqZn
>>531
すいません。
ダウンロードしたんですが、実行するアプリケーションを選ぶって
出るんです。どうしたらいいんでしょうか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 05:22 ID:1QEk2Qxq
>>534
おっと。解凍ソフトがないのか。↓これ↓をダウンロードしてくれ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html
こっちは自己解凍されるから、まずはこっち(Lhasa)を立ち上げて
LZH, ZIP ともに関連付けのボタンを押して、解凍先はデスクトップでも
マイフォルダでもどこでもいいけど自分でわかるところを指定してくれ。

その後、改めてResizeのLZHファイルを開けばLhasaが解凍してくれるハズ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 05:26 ID:6wyNi97i
>>535
やさしいね
537530/532:03/05/12 10:36 ID:KWN6yyqd
>>531/535
出来ました。ありがとうございます。
大変助かりました。ありがとうございました。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:44 ID:4AgFGeu+
Quick Time
動画編集したいいんだけどフリーソフトある?
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 17:24 ID:jVYow72l
一年前のIXY200を使ってるものです。
素朴な疑問なんですが、なぜデジカメの画像の縦横比と、写真のL版の縦横比が違うようになっているのでしょうか?
普通に考えたら、L版にあわせた縦横比で写真を撮れるようにすればいいと思うのですが、あえて同じになってないのは何か訳がおありなんでしょうか。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:55 ID:x4csikCP
>>539
デジカメはデジタル画像を撮影するものであって、印刷することは当初考えられてなかったから。
だからデジカメ画像はPCのディスプレイの規格に合わせてあるんです。
F707は縦横比を変更することも出来ます。(結局単なるトリミングですけど)
541539:03/05/12 20:42 ID:jVYow72l
>540
なるほど〜
ディスプレイの規格にあわせてるんですねえ。
デジカメ用の縦横比になったフォトペーパーとかでてこないかなあ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:05 ID:vg2WCZyl
基本的に動かない人をデジカメで撮りたいのですが
テレコンとワイコン+光学ズームとでは、どちらが適していますか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 13:39 ID:qCiYUMMx
>>542
どういう状況で撮るのかにもよると思うけど。
記念写真ならワイド端で画面全体にピントが合って見えるようにしたり、
ただ人を撮るのであればテレコン使って邪魔なものは画面の外に追いやったり。

狭い場所での集合写真でも広角が有利ですね。
ただ、広角すぎると、初心者さんでは人を写すのがうまくいかないこと多いです。
遠近感が強調されすぎて不自然になったり。ちょっと遠いとやたら小さく写ったり。

普通の初心者はコンバージョンレンズなんてまず使わないと思います。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:08 ID:BoWbj/FK
>>538
俺はMeだけどwmpに変換してmoviemakerで継ぎ接ぎしてるぞ
これならタダ
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 13:33 ID:WmlH+Yad
>>544
すみません。
変換のしかたを教えて下さい。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 01:20 ID:yQWc4Hpv
FreeならTMPEGEnc ←これをググってみ
あと大抵のデジカメソフトに付いてるはずだよ
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 07:53 ID:rFOk+560
TMPGEnc
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:35 ID:xtbF0jBC
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 02:09 ID:3pY6YrCC
初心者だぜ、いえ〜い。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 02:34 ID:dZvliqP4
デジカメを購入して二週間がたちました。
野外で風景などを撮る時に、通行人達の目が
気になり恥ずかしいのは、私だけかな?
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:03 ID:DO0VwrLS
1年くらい前に富士のファインピクス買い増した
画素は何とか処理で300万画素が430万画素なんだそうです
光学3倍ズーム付きです

このカメラでとるのに一番いい大きさは何でしょうか?
普通の写真と同じ大きさにプリントするとするとどの大きさがいいんでしょうか
それとファインノーマルではやはリファインがいいのでしょうか?
それともノーマルで十分なのでしょうか?

640*480
1280*780
2400*1280
あたりがあるんですが
私は現在640*480のファインでとってます、これで大丈夫でしょうか
こういうのに詳しいHPとかあったら教えてください、おねがいします
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:10 ID:Al3syVht
>>550
あなたが気にするほど通行人はあなたのことを気にしちゃいません
周りの目など気にせず堂々と撮りましょう
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:11 ID:3pY6YrCC
>>550
俺もだぜ、いえ〜い。

>>551
初心者の俺が言うのもなんだけど、
一番画質が良くて一番でかいサイズがいいんじゃないの?
メモリさえあれば。俺はそうしてます。
誰か詳しい方、プリーズ。いえ〜い。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:51 ID:bDfpgl6u
>>551
プリントを前提に考えるならば640x480は絶対にお勧めできない。
1280サイズでもL判以上ではちょっとどうだろう?やはりサイズは最高にしておくべき。

なお、細かい文字や細部描写の必要な場合でなければファインでなくても構わないかな。
基本的に画質を気にするならばファインの方が勿論いいが、状況によっては
ファインもノーマルも目に見える違いがないことがある。

なお、ここ2ちゃんねるの質問スレッドの過去ログを漁ってみても割とよく見るタイプの質問だ。
例えばこことか… ttp://www.kitamura.co.jp/express/dckihon/0611/06_111.html
あとは「デジカメ購入相談スレッド」冒頭の「印刷する場合の目安」とか。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:37 ID:QvqIabwi
ゲッツ にゃ〜ゴ
1280以上ならカメラ屋さんのデジカメプリントL判では見た感じかわらん
640は厳しいと・・・
1280で撮るべし、L判ならよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:41 ID:OpGKfZCS
イクシを買ったからアップしてみました
デジカメ初心者だけど写真取るのって結構はずいね
後何とっていいかわからなくなる・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030517164036.jpg
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:31 ID:JxjDey6a
>>556
10Dとかデカくて偉そうなデジで取れば返って恥ずかしくないぞ、
街中のスナップ撮影なら肖像権に気をつけてね、
盗撮と勘違いされないよう、堂々と撮影しろって事
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:33 ID:DLjsGuYg
すみません。
教えてください。
デジカメで撮った写真をL判で印刷したいのですが、
2048X1536をそのまま印刷しようとしてもはみ出てしまいます。
リサイズしてトリミングすればよいと思うのですが、
サイズをいくつにしたらいいのかよくわかりません。
教えていただけないでしょうか?
また自動でトリミングをかけてくれるようなソフトってないものなのでしょうか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:43 ID:eILy86+D
>>557
いや、恥ずかしいよ…
余計に場違いな感じがね。
周りの人は避けてくれるけどね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:47 ID:eILy86+D
>>558
何てソフトで印刷しようとしてるのか知らんけど
普通印刷できないか?
マイクロソフトのフォトエディターでもエプソンのプリンタの付属ソフトでも
自動でL判に収めてくれるけど。
用紙設定が違ってるとか?
561557:03/05/17 20:23 ID:y1v7Dv0z
>>556
慣れるしかない、ガンガレ
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 20:39 ID:zK+9a9PI
>>558
とりあえずプリンタ付属のソフトはどうなの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:41 ID:osYzkqGr
教えてください!
初めてのデジカメ購入を考えて、いろいろ調べているのですが
光学ファンインダーというのがイマイチ分からないんです。
パナのLUMIX−F1には無いそうなのですが
有るのと無いのではどのように影響するのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:42 ID:osYzkqGr
556
それって東横線?
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:45 ID:DZuxIvv1
>563
>パナのLUMIX−F1には無いそうなのですが
どこでそんなウソ情報掴んできたの?

ちなみに光学ファインダが無いと液晶が見えない状況での撮影がやりづらくなる。
具体的には晴天の昼間とか暗くて液晶に何も写らない場合とか。
566563:03/05/17 21:46 ID:osYzkqGr
あ!!すいません!!
間違えました。パナのF1には有りました。
お騒がせしましたごめんなさい。
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:49 ID:zK+9a9PI
>>556
ムサコー?
568563:03/05/17 21:51 ID:osYzkqGr
565さんお答え有り難うございます!!
いろいろ見てるうちに混乱して間違えました・・・
あった方が良さそうなので有るのを選びます。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:09 ID:NXsTNMYP
デジカメってシャッター音するのでしょうか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:14 ID:LKG5Yil4
>>569
”ナンチャッテシャッター音”が出る機種はある。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:20 ID:DZuxIvv1
>>569
トイデジみたいにメカシャッター非搭載の奴でなければちゃんとするよ。
ただ、かなり小さい音だけど。
572556:03/05/17 22:58 ID:OpGKfZCS
遅れますた
がんがんとって慣れマッスル
ちなみに東横線です
573558:03/05/18 11:53 ID:i0r5KDNa
>>562
>>560
エプソンに付属しているソフトでL判プリントできました。
教えていただいてありがとうございました。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:49 ID:eVFJD4ii
最近のデジカメってスゴーイでつね!
フィルム→スキャナがもうめんどくてやってられません

ただしAFとタイムラグだけはどーしようもないのかな
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:58 ID:1Cy1XgCk
>>574
デジ一眼買えば?
フィルムスキャナ使ってるってことは、銀塩やってるんでしょ?
ペンタ、ミノルタはデジ一眼ないけど。
ニコン、キヤノンなら高いレンズ1本分で本体が買えるよ。
AFとタイムラグは安物の一眼と同レベルくらいらしい。
コンパクトデジと比べ物にならない速さなのは確か。
576551:03/05/18 20:34 ID:M52BUMZv
553
554
555
さんレスありがとうございます!
この夏ニューヨークに行く予定なので一生の思い出が台無しになるとこでした
ありがとうございました
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:54 ID:zGhjZckD
SD買ったんだけど、予備と2枚になって
1枚はデジカメの中に入れてるんだけどもう1枚の保管どうしよう。
箱捨てなきゃよかったな…。
皆さんメディアの保管どうされてますか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 07:22 ID:3ndGT3qz
>>556
東横線?
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 07:35 ID:u21AGzOF
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 17:46 ID:n7yQhImQ
>>577
パソコンショップ(の、モバイルグッズかデジカメのコーナー)や
カメラ屋さん等に、メディア用のケースってのが色々売ってるからそれを使っては?

ttp://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/case.html
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/shelspia/index.asp
例を挙げるとこういうのとか。

ちなみに俺はCFはこういったケースに、SDについてはPalm m505の
レザーケースに叩き込んでます。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:08 ID:mzl/Nrmh
三脚などに取り付けるクイックシューとは一体どんな用途に
使う物なんでしょうか
582山崎渉:03/05/22 00:00 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 00:13 ID:KOua+l8N
>>581
三脚がクイックになります。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 15:04 ID:4dMjX3bg
そのうえシューッと・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 19:01 ID:+WN0NlMV
ここは非道いインターネットれすれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 14:36 ID:lEmg+2tt
デジカメで撮った画像を見るのに
いいビュアーを教えて下さい。
MediaJuicerを使ってみたのですが、
マックなのですが、画像がクイックタイムのマークのままで
画像が見れないのです。
スライドにすると見れるのですが…。
お願いします。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 14:43 ID:dq0y/L7Q
>>581
マジレスすると
三脚のカメラをのっける台座が着脱式になっていて、三脚から手持ちに持ち替えたいとき
ネジを緩めることなく、パコってとりはずし出来る仕掛け。
その着脱部分をクイックシューと呼ぶ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 14:57 ID:dq0y/L7Q
>>586 GraphicConverter
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 18:36 ID:JLn3t+9K
某社の某電亀の取説を見たら、動作は0℃〜40℃となってた。

冬の北海道では屋外で使えない?
関東でも冷え込んだ朝はダメ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 19:32 ID:FDoC08KX
>>586
昔マック使ってたときは画像はPixelCatで見てたな。
軽くてよかった。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 21:33 ID:ysataAfH
>>586
Photonickつーのもあるでよ。

>>589
機種にもよるだろう。
漏れは12月の阿寒湖でs602使ってたよ。
むしろ温度より雪対策汁
592577:03/05/25 02:06 ID:lsrPJZ2v
すっかり亀になりました。
>>580ありがとう!
今度ご紹介いただいたの探してみます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:14 ID:q28FRd8F
ネットオークションのために、カシオのエリクシム買いました。ところが、
チケットなどを出品するために写真をとっても、ぼやけてはっきり写らないので
す。デジカメってこんなものなのでしょうか。解像度やサイズを最大に
しても、ぼんやりとしか写りません。文字も見えないため、チケットだと
分かる画像が撮れないのです。困った...。オークション見てたらみんな、すごく
クリアな画像を張っているのですが、そんなによいデジカメを使っているの
でしょうか。エリクシム40000円近くしたのに、なんだかがっかりです。
いちおう、接写レンズみたいなおまけがついてきたのですが、それをはっても
やっぱりだめみたい...。遠景はそれなりに写るのですが、オークションの画像
メインのために買ったので...。別に買おうと思うのですが、安くてちゃんと
チケットなどの文字が写るデジカメないでしょうか。
594初心者スレの1:03/05/26 00:17 ID:15sYbjp0
こんにちわ。

久しぶりにアップしてみました。http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030526001644.jpg

595名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:43 ID:Y55VnzzH
>>593
エクシリムはZ3じゃないと接写できないよ。
「オークションの画像メインのために」と
目的が明確なのに接写出来るか確かめないで買ったの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:54 ID:FOOWSvif
>>593
Z3じゃないタイプのエクシリムは、半押ししなくてもすぐ撮れて
すごく薄いボディと言う特徴を得るために、近くの物を写す接写能力を
切り捨てた特殊なモデルのデジカメです。
2万円以下で売っている旧型のデジカメでも、接写機能(マクロ撮影機能)が
着いている機種を選べば、チケットの文字もクッキリ撮れるでしょう。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:55 ID:XyxDuey6
>>593
オークションでの出品物を撮影するには接写(マクロ)が必要ですね。
固定焦点のエリクシムは撮影可能距離が約1m〜∞ですので
それよりつかづいて撮影すると、焦点があわずぼけて
しまいます。
新しいデジカメを購入するなら、撮影可能距離に注意してください。
一般に接写に優れたデジカメはマクロモードなど接写専用の
撮影モードを搭載していますのでカタログ等で調べてみてください。
細かいものが撮影しやいレンズ、フラッシュや液晶の角度が変えられる
可変モデルもあります。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:05 ID:eWUbBWqK
取扱説明書もう一度よく読んで、
最大画素、最大画質、最大光学望遠、最短撮影距離で撮って、
必要な部分だけ切り出せば、
オク程度には十分な画質になるはず、
それで不満なら新しいの買って。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 09:48 ID:2GiiQclU
>593
…EX-Z3以外のExilimシリーズって、要するにその目的にはいちばん選んじゃいけない機種だぞ(苦笑

あと2焦点式のデジカメ(FinePix A202、DSC-R1、QV-2100、GV-20等)もやめた方がいいだろうね。

それさえ外して普通にAFの機種ならまずはどれでも大丈夫だが。
600593:03/05/26 10:11 ID:q28FRd8F
>594-599 ありがとう。ぜんぜん知らずに買ったから...。撮影距離なんて、
考えてもなかったです。確かめて、もう一台買おうとおもいます。
親切にありがとう。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 10:33 ID:dftI1Nbd
>>593
原因として
・カメラと撮影物の撮影距離が近すぎてピントが合っていない
・撮影時にカメラをわずかにブレさせてしまったことによる、手ブレによるボケ

デジカメはたくさん光が必要なので、
光の少ない室内で撮影するとたくさん光を取り込もうとしてシャッター速度が遅くなる、
シャッター速度が遅くなるということは露光時間が長くなるということなので
しっかりカメラを固定しないと輪郭がブレて撮れてしまい文字も見えないほどボケてしまいます。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 10:48 ID:6KPLjmBT
>>601
593じゃないけど・・・そうなのかー!デジカメは手ぶれしやすいのかー!!
どうりで・・・使い捨てカメラ使ってたときは手ぶれなんてしなかったのに
デジカメにしてからやたらボケボケ写真が多かったわけだー
肘を胸に当ててしっかり固定してって感じですかねー
そういえば片手でカメラもって撮ってること多いかも・・・
デジカメって便利で不便なものですね
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 19:43 ID:lxX7SNwY
>>601,>>602
別にデジカメだからって訳じゃないぞ。
ただ移るんですなんかなら両手で持った状態でファインダーを覗けば
それだけで3点で支えることになる。
デジで液晶を見ながらだと両手で持っても顔をカメラにくっつけたりしないよね?
まあ必要なら三脚なりを使いなさいってこった。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 20:51 ID:qJGAnThR
友人にjpgの画像を圧縮してメールで送りたいんですが、
お勧めの圧縮のフリーソフトがあったら教えてください。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 21:56 ID:xGFXCr1O
個人的にリアルタイムで圧縮結果の判るBTJ32が気にってます。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 22:32 ID:xy/6Z/W+
美術の予備校に通っていて、できるだけ人間の目に忠実なデジカメを探しているの
ですが、なにか手ごろなのはありますでしょうか? 
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:55 ID:pmVij0Mn
>>602
写ルンですは、シャッタースピードが高速で固定だから手ぶれしにくいんです。
中に入っているフィルムが高感度なので、そのような事ができるワケです。
しかしフィルムの感度限界を超えて暗い場合には、シャッタースピード固定だから
ただ暗く写るだけになってしまう。

デジカメの場合は、暗くなったらシャッタースピードを自動的に遅くして、
たくさんの光りを取り入れて明るく写そうとする。そこで撮影者が不馴れだと
手ぶれが起こるわけで。。。。
写ルンです感覚で手ぶれを心配せずにデジカメを使いたい場合は、できるだけ
高感度のデジカメを選ぶといいかも。ただし高感度になればなるほどノイズが
出てしまうのがデジカメの弱点。
608憶測(言われ尽くしてる?):03/05/27 03:10 ID:mLLqKiAt
富士は素人の失敗作のホトンドが手ブレだという市場調査のもとに
ノイズの面で不利でもハニカム構造のCCD>最低感度ISOが200から
ということでよろしいか
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 04:52 ID:xoS/HTws
何故、単4型リチウム電池って無いのですか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 00:49 ID:KSPHF68P
>>608 そんなとこなんじゃないかな。
カメラが売れて、良いカメラを持ったとユーザーが満足感を得れば
それで良いカメラメーカーと、カメラが売れた時はスタート地点であって
そこからどれだけ失敗しないでたくさん写真を撮ってもらって、たくさん
プリントして残そうと思うようになってもらうかが勝負のフィルム
メーカーとの、考え方の違いもあると思うね。
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 21:14 ID:8l8nz7w1
age
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 22:12 ID:8l8nz7w1
やっぱりデジカメでも三脚ってあったほうがいいですか?

1980円とかの安物でも大丈夫かな?っていうかなんて言ってお店の人に頼めばいいの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 22:22 ID:yw02AOph
>>613
撮影する条件にもよるけど三脚は有ったほうが良い。
デジカメの大きさにもよるけど殆どは安物の三脚でも問題ないと思われ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 22:28 ID:8l8nz7w1
>614
それじゃあ三脚ってどれを買っても基本的には使えるってことですか?

こういうタイプのカメラにはこれ!とかはないのでしょうか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 22:41 ID:yw02AOph
>>614
>それじゃあ三脚ってどれを買っても基本的には使えるってことですか?
基本的には使える。ネジさえあえば。
つーか、そんなに心配だったら店員にでも確認するヨロシw

>こういうタイプのカメラにはこれ!とかはないのでしょうか?
カメラのタイプってより撮影場所とか被写体次第で変わる。

先ずは使って味噌
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 08:07 ID:H3fTVPen
なんで写ルンですがあって、写らないんですはないんだろう?
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 12:30 ID:oSA3CfRG
>>617
無知で下手でアフォなヤシが使うと一眼だろうがなんだろうが写らないんですになります。
んで、貴方の質問の答えはきっとたぶんカメラ板にあります。
619初心者スレの1:03/05/30 19:21 ID:VSgxKAEg
三脚購入〜♪
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 23:26 ID:sFA4NIEb
スナップとか撮る人はやぱり名刺とかあったほうがいい?
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:11 ID:yxRGOC78
>>620
スナップと言ってもなぁ。
万が一を考えての名刺なら弁護士の名刺貰って桶w
相手に差し出す自分の名刺なら営利目的以外に使うなら基本的には必要無いと思われ。あくまでも思うだけだけどナ~
622:03/06/04 17:45 ID:AzkFtsCz
三脚、学校に持っていくのがしんどい・・・。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 18:37 ID:hfckI3rt
>>622
固定するモノがたくさんありそうだからこんなのどうよ?
http://www.slik.com/kenko/index.html
624:03/06/04 23:45 ID:AzkFtsCz
>623

レスありがとうございます。なんか・・・色々なものがあるんですね。どうやって使うんだろうっていうのも。もっと勉強しなきゃです。

明日は詩の授業〜。写真と詩のコラボレーション♪
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 13:07 ID:/URJBtoe
ピクセルサイズってとったものの比率ではないのですか。
パソコン上に正方形の写真を出力したいときは100×100で出力するにすると
小さな正方形の画像がでるとおもってるんですが。でないです。なぜ?

縦×横 ではないのですか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 06:31 ID:kro/hq1N
もうちょっとお勉強してきましょうね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 11:26 ID:App4ypsI
デジカメの反対に銀塩カメラっていうけど、ぎんえん?ぎんしお?ぎんじお?
なんと読むのですか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 11:43 ID:rUFZjq+Q
デジタルの反対だとしたら「アナログカメラ」と言うのが正解だと、、、、。
「ぎんえん」と読むと思うのだが、
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 12:34 ID:elRzXOKW
>>625
いくら何でもそれじゃ何が言いたいのやら全然わからん。

>>627-628
ここは初心者向けのスレッドだからあえてマジレスしておくと「ぎんえん」でいい。
化学の知識が多少なりともあれば悩むことはないだろう。

ちなみにデジタルカメラも感光体まではデジタルじゃないぞ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 13:21 ID:c+Bcyc5+
ディズニーランドを「デズニーランド」って発音したらバカにするくせに
なんでディジタルじゃなく、デジタルが一般的になっちゃったんだろう。

いや、独り言です。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 19:34 ID:pTFcPCNI
>>627
デジカメはデジタルスティールカメラの略だから反対は
アナログムービーカメラだ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 22:31 ID:kVevSRuW
近々デジカメ購入予定の者です。
質問させて下さい。
みなさんはどの位のサイズで撮影されてますか?
各機種に設定されている「最高画質」で撮れば間違いないのでしょうか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 22:37 ID:X+aozfo0
>各機種に設定されている「最高画質」で撮れば間違いないのでしょうか?

むろん、それで問題がない、というより、それが最善。
圧縮は、後からいくらでも出来るが(画像は劣化する…)、
一度圧縮したものは、後から元に戻せない。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 22:40 ID:hV29oPvH
>>632
状況と趣味によるんじゃないかな?
俺は基本的に最高画質を使ってるけど、ただ単に俺の趣味ってだけ。
何を撮ってどういう目的で使うか考えるのが面倒なだけでし。

プリント中心の使い方なら画質はともかく画素数は最高で撮った方が良いね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 22:55 ID:App4ypsI
>プリント中心の使い方なら画質はともかく画素数は最高で撮った方が良いね

なるほどなるほど。
という事は大きなサイズでとってあとでリサイズした方が画面はきれいになると
言う事ですね。
636632:03/06/11 16:23 ID:sqpLCu3W
なるほど。
印刷時の事を考えると大きめのサイズで撮っておいて損はないって事ですね。
しかし、300〜400万画素機ともなると最高画質で撮った場合、
一枚の容量がかなり大きくなりますよね?
メディアも大容量の物が必要になって来るし、メールにも添付しずらくなるし..
両立はなかなか難しいですね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 16:48 ID:2FQ2EnwM
>>636
最終的には自分で判断すればいいと思うよ。
最高画質と高画質(標準画質)を見比べて、
「最高画質がやっぱりいいから、メディアもデカイのを使う」のか
「大して違わないから、標準画質でいいや」なのか。
俺は後者。(w ただし解像度(画像サイズ)は最大。

メール添付も3・400万画素のまんま送る人は、特別な理由がない限りいないと思う。
撮った時はでかくても、後からリサイズや圧縮をかければいいことだからね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 17:39 ID:WDkKNz73
SO505iを買いましたが、130万画素でなんでこんなにザラザラなの?と憤りを隠せません。31万画素のシャープのケイタイの方が綺麗に見えます。なぜなんでしょうか?携帯板じゃ誰も分からないみたいなのでこちらに来ました。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 18:11 ID:4d2nvZ+y
>>638
画素数ばっかり多けりゃいいってわけじゃないって話。
画質にはレンズだってかなり影響するし、それに内部処理ひとつで
最終的にどんな絵になるか大きく変わってくる。

それに、そもそも、いくらCCDでも1/3.6インチサイズで画質を求めてはいけない。
「有効130万画素で世界最小サイズ」とソニーエリクソンは自慢してるが、
消費電力はともかく、感度特性などを見た場合にはこれは致命的な弱点となる。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 19:40 ID:6WnIm8/R
そうなんだぁ。
オレエクシなんだけど、今まで枚数勝負で一番小さいサイズでファインにしてたけど、
おおきいサイズにして標準にしてみようかな?でそれをリサイズした方が画像が
良さそうですね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 20:48 ID:VC1HTqel
>639 レスありがとうございます。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 23:20 ID:6WnIm8/R
暗めの飲み屋さんでフラッシュをたいて人を写すとき露出補正で少し−にしたほうが
いいものなの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 13:46 ID:x6KnZ+4N
ピクセルってわかりにくいんだけど だいたい何ピクセルが1センチになるの?
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 13:50 ID:zI3jLF/U
>>643
dpiによる。
つーか、ピクセルってのは直接ドッド数で表すからこっちの方が
わかりやすいと思うけどな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 13:58 ID:x6KnZ+4N

例えば10センチ四方の正方形のファイルにしたいとき何ピクセルにすればいいのかな?
と思うんです。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 14:08 ID:ALqBBt6T
>>645
PCの画面ならばモニターの大きさを定規で測って
(あるいは例えば100x100ピクセルの画像を作ってそれを計測)そこから計算。
プリントならば必要なdpiを考えてそこから計算、と。

まぁ、電卓と定規とかけ算などの初歩的な知識があればそれほど難しくないでしょう。
ちなみに1インチは約2.54cmですね。
おまけ: ttp://www.konica.co.jp/entertainment/dihow/kiso/kiso_11.html
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 15:10 ID:x6KnZ+4N
そうですね。測ればいいのですね。
ありがとうございます。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 17:14 ID:kL156qd5
携帯の画像がザラザラって人多いけど、それは自動で増感されて
ISO400とかになってるからでしょ。
明るいところでとったらそこまで悪くないよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 20:12 ID:THZ93v/J
「ワイコン」って何ですか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 20:24 ID:CB4Jc30e
>>649
広角側(ワイド側)を広げるコンバージョンレンズです。
広い範囲が撮影できるようになります。
イメージ的には光学3倍ズームとかってあるよね。
普通は1倍が最も広い範囲を写せるんだけど、1倍以下で写せるようになるレンズ。
651649:03/06/13 01:59 ID:F2y6Zwiv
>>650
ありがとうございます。
何となく分かりました・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 01:43 ID:TNBA13vm
やっぱりさ、妥協しない人の種類が色々なんだよね。
特に銀塩写真から移行してきた人は神経質すぎる人が多い。
固体素子以前の撮像管時代からビデオカメラに慣れ親しんだひとならWBがコロコロ変わっても
心広く受けとめるんだろうけどね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:24 ID:BkbOXTzo
ファイルサイズを小さくするには、サイズを変えず圧縮するのもあるけど、ファイルをリサイズする
方が(200*200を100*100にする)が画質はいいのですよね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 13:10 ID:yVDNzgbl
>>653
圧縮率や元の画像によって変わってくるので一概には言えない。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 13:26 ID:ieiJ64Pf
素人質問で申し訳ないんですが、カードタイプのデジカメってやっぱ画像が
悪いんですか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 14:02 ID:Cey5WV79
>>653
元画像が非圧縮TIFFなら、jpegにすることで5〜10分の1ぐらいになります。
すでにjpegで、圧縮率を上げるぐらいなら、ピクセル数を落とすほうが効果あり
(200×200を100×100にすると3〜4分の1になる)。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 14:06 ID:Cey5WV79
>>655
カード型デジカメは画質が悪いが、
カード型じゃなければ画質が良いかというとそういうわけでもない
ので注意。

カード型デジカメの画質が悪いといっても
写るんですと同レベルだと思う。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 17:24 ID:3It2GMfm
画質の方なんですが。
例えば200*200を標準でとったものを100*100にリサイズするのと、
はじめから100*100でとったものは、リサイズした方のが画質はきれいなんです
よね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 17:31 ID:LAlSCyCO
>>658
それもやっぱり一概には言えない。
デジカメ側での保存のアルゴリズムや、リサイズした際の保存の仕方などにもよるので。

ただ例えば「100x100でしか撮れないデジカメ」と「200x200で撮れる奴で100x100を使った場合」
では、後者の方がきれいな場合が多い(もちろん例外もある)。
また、最初から100x100で撮ってしまうと、それよりもキレイにする手段がその時点でなくなってしまう、
という不利な要素がある。
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:33 ID:SAk15Ip4
デジカメでとってみていつもうまくいかないのは写真が暗い明るいなんですが、
いつも露出補正とかして何枚もとっているのですが、つい最近vixソフトで明るさと
いうのを扱ってみると、明るさが変えられるではないか? コレって常識ですか?
というか、デジカメって後で編集する事を前提として皆さんとっているのですか?
シャッター一回ぱちりでおしまいというモノでもないのですかねぇ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 11:40 ID:90T3/bJV
24年間ずっと冷めた人間だったのですが、
最近、生活の中で感動したりする事が増えてきました。
その一つひとつを写真に手軽に残すため、デジカメ購入決意しました。

色々考えた結果、値段的にもcyber-shot DSC-P32辺りを考えてるんですが、
使ってる方いらっしゃったらレス願います。
また同じ予算内(〜4万)くらいで更にいい機種あれば推薦してください。
よろしくお願いしま〜す!!
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 11:52 ID:5SGFyrfr
>>660
明るさを変えられるのは常識です。
しかし、後で編集することを前提で適当に撮っていいってもんでもないです。
一般的に、後から極端な編集をすると画像が汚くなります。
撮影する時に、できるだけ後で編集しなくて済むように撮りましょう。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 12:11 ID:JtVume5g
>>661
個人的にP32買うならUシリーズ買った方が良いと思う。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/index.html

ソニーのラインナップで言えば、Pシリーズは中途半端。
幅が広そうでいて、そんなに広くない。

ズーム機能は実際使うことは少ない。あっても無くても良い。
サイズ的に、値段的に、機能的に言ってもUシリーズは買い得と思われ。

Pシリーズを買うぐらいならV1、F717を買った方が良い。
U、PシリーズとV1、F717の間には絶対的な壁がある。
それは画素数やマニュアル操作云々以前のもの。

俺だったらV1買う。値段は8万〜9万ぐらい。
まぁただ最新機種だからってだけだけどw
F717の方が良いのは良いらしい。
初心者だからって操作簡単、楽チンなものを選ぶ必要は無いよ。
V1でもオートがあるし、それ以上を求めた時に答えてくれるし。

どうしてもそこまで金出せないならU30かな。
必要十分だと思うよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 12:15 ID:E0q6bU38
>662

なるほどなるほど。ありがと
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 12:16 ID:JtVume5g
あ、あくまでソニーのラインナップから選ぶならって事ね>>>663

他にも色々要素はあるし、個人的にソニーは好きだけど、
コンパクトフラッシュを使ってる機種がランニングコスト的に有利。
昔からのメディアなんで信頼性も高いし。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 12:47 ID:OJ2wvBY3
>>661
P32のことならこっちをどうぞ。ちょっと情報少なめだけど。
【Cyber-shot】Pシリーズ総合スレ【P10/P8/P92/P72/P32】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047918080/

>>63
おいおい、いくらなんでもP32とF717とじゃ価格的にも用途でも
比較対象にはならないだろう。
Pは中途半端っていうより万人向け。だからいまいち個性が
弱く感じられるのも仕方ない。
それとP32は固定焦点。
ちなみにおれもP32よりUを選ぶけど人それぞれだからな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 13:40 ID:5SGFyrfr
>>666
確かに、予算が4万ぐらいまでと言う香具師に、F717もV1もないと思うよな。
このぐらいの予算だと、新型が出て旧モデルになり値下がりしているモデルを
狙った方が満足度高いと思うがどうでしょう?
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 13:44 ID:OJ2wvBY3
>>666 やべぇ間違えてる
×固定焦点
○単焦点
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 14:04 ID:6GP9v98V
うーん、俺はF717使い出してから写真が面白くなったけどな。
それまでイクシとかPシリーズとか使ってたけど、そんなに面白くなかった。
なんかただ撮ってるだけみたいになっちゃうし。
買えるなら少し無理してもハイエンドクラス買った方が楽しいと思うよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 14:12 ID:9Klgt3dL
初心者で予算もそこそこなのにV1もF717も確かにないな。
P32と同種でよりよいのならキヤノンPowershot A300とか。
よいかどうかはちと判断分かれるが。
671名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/17 17:24 ID:P9GbpD02
現在CASIO LV-10(30万画素)を使っています。
オクに出品する分にはこの程度でいいのですが、そろそろ
本格的なものが欲しくなりました。

東芝のSORAなんてどうでしょうか。
あまり500万画素とかだとPCがいっぱいになりそうなんで・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 17:46 ID:GlgHFliC
>>671
どの辺が気に入ったのかにもよるけど、
東芝のそのシリーズは一般的にはお勧めしづらい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:20 ID:P9GbpD02
>>672
では、サイバーショットあたりが無難でしょうか。

カシオのは正月に1万円で買いました。内蔵メモリ8Mです。
記憶メディアの使い勝手や値段とかはどうなんでしょうか?
674_:03/06/17 19:21 ID:y4WbTHq3
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:29 ID:bNTnurZs
>>673
なぜよりによってサイバーショット・・・。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:48 ID:FVmvt0Zj
でも、よく街で見かけるし、サイバーショットって売れてるよね?
俺はメモリースティックと言う時点で却下だけど
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:01 ID:GlgHFliC
>>673
どっちにしろ予算や用途や好みが分からんと何とも言えん。
「そろそろ本格的なもの」ってところで、基本的にはPowerShot A60あたりを
お勧めしておくが、購入相談ならこっちを使ってくれや。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054403617/l50

678名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:03 ID:4kPw0YXr
デジカメ買いました!

構図の勉強をしたいのですけど、
初心者が構図を勉強できるようなサイトや本があったら教えてください。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 21:58 ID:kyt3/1PJ
>678
デジタルフォト専科の4月号は結構面白かったよ。
http://www.sbpnet.jp/digitalphoto/magazine/magbk.aspでも買えるし
本屋に頼んでみれば取り寄せてくれるんじゃない?
680678:03/06/19 00:06 ID:Eihlz9yg
>>679
ありがとうございます。
早速取り寄せてみます。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 17:22 ID:kaNhwEiJ
これ買おうと思うのですが、
USBって2.0とかじゃないんでしょうか?

それと、リチウム電池CR-V3は充電できますか?
なるべく維持費を少なくしたいのですが・・・

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/l4l3/spec/spec.html
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 17:53 ID:7SBNKeUJ
>>681
USBは2.0と明記されていない限り2.0ではないと思った方がいい。
CR-V3は充電できない。このカメラだと単3形ニッケル水素充電池
だけが充電して再利用できる。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:29 ID:oLwI6/4j



               ● 目盛ー捨育 ●
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:15 ID:MrcMHeOT
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:59 ID:Y2Y946pI
撮った画像を1/2・1/3って縮小したら、解像度は(屮゚Д゚)屮↑agaるんですか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:08 ID:3O/3Sl51
PCにSDカードとメモリースティックが差し込めるようになってるので
これらを記録媒体にしているやつにしようかなぁと思うんですけど、
記録媒体の差って大事なんですかね?
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:18 ID:4y4v/44H
>>686
要は使えるか使えないか。あとは値段だろうね。
記録媒体の差を重視するかどうかも使う人次第。

昔はこういう不揮発性メモリを使った記憶メディアってのは異常なまでに高価だったが
今じゃ大したことないし、一般的にはさして気にする項目ではないと思う。
ただ、RAWモードや動画をメインに使う人はマイクロドライブくらいはないと苦しいのも事実。

>>685
大きさあたりの見かけの解像度は確かに上がる傾向がある。
ただ、縮小しすぎても意味ないし、そもそも縮小アルゴリズムによる差も勿論ある。
またプリントする場合は、よほど特殊な場合で無い限り縮小は止めておこう。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:22 ID:z5MziqRw
>>685
下がる。
見かけ上の解像感は良い機種変わらないです。
ただレンズの解像度が画素数に追いついていない機種、ノイズのひどい機種
ISOを上げて撮影した画像はリサイズすると粗が目立たなくなって救われるケースもある。

>>686
何を重視するかにもよるけど、全てのメディアに対応したカードリーダが3000円以下で売ってる
ことを考えると、PC側スロットの有無によって機種を決めるのは得策じゃないと思う。
ただ大容量メディアが存在しない旧メモステのみ対応機種やスマートメディア機種は選択しない方が無難かも。
メディアの価格差については考えた方が良いね。
689名無しさん:03/06/22 00:00 ID:/9t28GLQ
質問です。

同じ500万画素でも、やっぱり画質は大きく違いますか?
ソニーのは5万円ですが、キャノンのは7万円でした。
2万円の差は、レンズとかですかね?

690 ◆nQ/164/lQM :03/06/22 01:57 ID:SSxTb0aU
同じ500万画素というだけでは比較出来ませんよ?
製品名教えて頂かないと。
691689:03/06/22 14:28 ID:W63Cigv0
すいません。ごもっともですね。

ソニー
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/05/23/643789-000.html
ミノルタ
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/01/09/640936-000.html

です。キャノンではなかったです。
同じぐらいの画素ですが、値段が2万円程度違います。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 14:45 ID:FiEZpeUb
>>691
ソニーには良いものを安く作る能力があります。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:53 ID:kTKOoy7E
>689
あなたの考える画質とは何でしょうか。
色合いが自然であるとか,綺麗であるといったことでであれば,画素数とは関係がなく,メーカーの方針・その機種の設計方針により決まります。
500万画素数を必要とする人というのは,B4などに大きく印刷したときに細部が気になる人又は撮影後に部分拡大や部分の切り抜きを行う人でしょう。
あなたがそういったことをせず,撮ったままA4などに印刷するのであれば,そもそも500万画素は不要です。
それぞれ弟分に当たる機種,ソニーの画像の傾向が好きであればDSC-P72を,ミノルタがよければDiMAGE F200を選択して他にお金を使った方が幸せになれると思います。
次に価格差についてですが,画素数は価格に大きな影響を持つものの,それだけで価格が決まるわけではありません。
他にもブランド,レンズその他の性能・機能が合わさって価格が決まります。
DSC-P92は入門機,DiMAGE F300は高級よりの機種ですが,何が具体的に2万円の価格差となっているのかは,いろいろな要素が絡んでいるとしか言えません。
あと,>692は補足が必要でしょう。もしもソニーに物を他メーカーよりも安く作る能力があったとしても,ソニーの設計方針があなたに合わなければ,ソニー製品はあなたにとって「良いもの」ではありません。
694689:03/06/22 17:23 ID:W63Cigv0
わざわざ、詳しいレスをありがとうございます。

単純に、画素が多い=高画質ということではないようですね。
そうだと思っていたので、画素が多くて安いのを探してました。
デジカメも奥が深い・・・
印刷はせず、モニターで見るのが中心です。

でも、折角なら、ソニーの500万画素にしようと思います。
どうもありがとうございました。

695685:03/06/22 17:36 ID:ECnPGCs4
>>687-688
ありがとうございます。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:24 ID:fRkus4gx
最近のソニーは不良以外に悪い話しを聞かないから無難な選択だね。
良い意味でも悪い意味でもソニーのデジカメを無難と表現する日がくるとは思わなかったが。

昔は尖った機種が多かったからなあ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:29 ID:fs6PfM/d
>>694
> 折角なら、ソニー

ソニヲタでつか?インフォリチウムがイヤなら仕方ないけど、
P10、P8、F77、あたりも比較検討したほうがいいと思うよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 21:54 ID:kTKOoy7E
>694
もうこのスレを見ないのかも知れませんが,500万画素を選ぶのでしたら,最後にもうひとつ。
画像サイズについてですが,できるだけ5.0Mサイズ(2,592 x 1,944)で撮影するべきでしょう。
メモリを消費しますし,PCディスプレイ上ではそのサイズのままだと大きくはみだしますが。
3.1Mサイズ(2,048 x 1,536)以下を常用するのであれば,500万画素の意味はほとんどありません。
699689:03/06/22 22:48 ID:t5aO6Ypa
またまた、詳しいレスをありがとうございます。
何度も登場してすいません。

>698
まだ、これからも参考にしますよw
>697
ソニーが好きというより、5万円で高画質なら、これかなぁという曖昧な基準で選びました

うーん、難しいですな。デジカメを始めて買おうと思ったのに、なかなか決まらないw
どうやら、もう少し検討した方がよさそうです。私のような初心者には、500万画素は不必要なのかも。
デジカメの入門本を、明日買ってきます。

皆様、ありがとうございました。




700名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 00:53 ID:0FJ+hetG
>>689=>>699
念のため申し添えますが,初心者だから500万画素が不要な訳ではありません。
5.0Mサイズ(2,592 x 1,944)で撮影し,大判印刷や部分拡大などを行うか否かによって500万画素の要不要が決まります。
あなたは,どんな写真が撮りたいと思いますか?どういったことが大切ですか?
色調が派手めで綺麗(例:CANONなど),地味めで自然(ミノルタなど)
ズームの力で,遠くの物を取ったり,被写体の前景・背景をぼかしたい。(10倍以上ズーム機:PANASONIC DMC-FZ1-KやOLYMPUS CAMEDIA C-740 Ultra Zoomなど)
接写に強い機種(ニコンなど)
動画に強い機種(SANYO DSC-MZ3など)
動く物を撮るためにシャッターレスポンス重視(RICOH Caplio G3など)
小型軽量(PENTAX Optio Sなど)

参考:デジカメ購入相談スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054403617/
ここの1〜4を読み,質問のテンプレートを埋めていくことは,自分の欲しい物が何かを考える上で助けになると思います。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 00:59 ID:0FJ+hetG
誤字訂正
ズームの力で,遠くの物を取ったり→撮ったり

よい買い物ができるといいですね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 18:41 ID:0U3NkHPI
撮ったファイルをCD-Rに焼きたいのですが、以前貰った(しらない人)CD-Rは
CDをパソコンに入れると勝手にインターネットエクスプローラが立ち上がり、一枚ファイルが
見れて画面をクリックすると次のファイルが見れてという感じの見せ方をしてたのですが
(スライドショーの感じ)それって難しいのでしょうか?ソフトがいるとか?
やり方の説明してるサイトなどを教えてくれるとありがたいのですが?
よろしくお願いします。すれ違いだったらすみません。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 20:12 ID:qV/8+Ju2
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 02:02 ID:MNZPNSou
このスレの住人って雰囲気(・∀・)イイ!よな。久々に良スレに当たった。

液晶の画面で見たら最高!の写真だったのに、PCで見たら汚かったよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
光量の調整を課題に精進します。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 12:23 ID:Wt6lgsDS
ホワイトバランスのことですが、日陰というモードの時は青みがかるので赤い色を
かけるような感じになる。蛍光灯モードの時も緑が出るので赤い色をかけるような
感じになるみたいですが、どっちのモードの方が赤みのかかり方は強いですか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 14:40 ID:rKiFNtVT
>>705
各メーカーによってWBの調整は多少なりとも差は出るだろうから単純に比較は出来ないと思う。
つーかあなたが自分で同じ条件でWBのみ変えて撮ってみれば分かること。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 19:11 ID:pgAmtKTi
ホワイトバランスは特殊な事情がない限り、昼光設定で撮ってます。
AWBって結構強力な補正がかかるので、場の雰囲気がぶち壊しになるんですよね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:16 ID:tjUw9TJm
当方、バリバリの初心者。今度旅行に行くので、sonyのP-32を昨日購入
いたしますた。取説読んで勉強中でつ…。もっと使いこなせるようになったら
もっと高性能のやつ買ってみよっと。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:39 ID:561uSd0J
昨日はじめてデジカメ買ったんですが、なかなかウマく撮れません
IXY DIGITAL 30なんですが、ブレまくりで困っています。
何かいい方法教えて下さい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 17:17 ID:D9MfslA3
>>709
酒をやめる。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 20:44 ID:yVGgsbCN
>709
どんな場所で撮っていますか?明るい場所?暗い場所?

何を撮っていますか?動いている物?動かない物?
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:47 ID:22DrhYlU
>>709
デジカメ画像は等倍でみるとぼやぼやしているものです。
50%縮小で表示すると綺麗。

713名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 16:09 ID:UqZLR9FE
>>709
三脚を使えば(・∀・)イイ!!
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 17:23 ID:zZ+4E048
液晶保護シートって、したほうがいいのですか?当方はエクシのs1なんですが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 22:46 ID:fEqq+XVt
初めてデジカメを買うことにまりました。
使用目的は、
・モーターショー等の室内で車の撮影
・野外でサーキットを走る車の撮影
・室内でPCのパーツ等の接写、、、、、です。

予算は5万円までしか出せないので、
IXY DIGITAL 30を狙ってますが役不足にはならないでしょうか?
他にお勧めありましたら、教えてください。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 22:51 ID:E86h4p+B
↓(テンプレに沿って相談)

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.41◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056505343/
717715:03/06/27 22:55 ID:fEqq+XVt
はい、失礼しました。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 20:51 ID:ofROlq9B
保護シートの件はどうなんでしょ・・・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 22:01 ID:omBmI07l
>>718
液晶の面がやわらかいタイプなら張るべし。
硬いタイプならお好みで。
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:04 ID:1BQdWPbH
エクシリムのs1はカタいのですか?柔らかいのですか?
初デジカメので他のと比べられないので。。。。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:12 ID:cUL7gNrh
他人が読んでわかるように書こうぜ>720
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:38 ID:l9QKJJZa
他に該当するスレが見当たらないのでこちらで質問させてください。
先日、娘の発表会の様子をデジカメ(FinePixF40)で撮影したのですが
操作ミスで全ての画像を消去してしまいました。
これらの画像をどうしても復活?(消去前)に戻したいのですがなにか
良い方法はありませんでしょうか?どなたかご教授ください。
おねがいします。記憶媒体はコンパクトフラッシュです。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:43 ID:cUL7gNrh
>>722
このスレの>>311-以降を読めば大いに参考になると思われ
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:46 ID:bVWIoDWh
>>722
FinePixF40 と言う機種は無いので、FinePix40i か FinePixF410 か
FinePixF401 だと思われますが、この3機種ではコンパクトフラッシュは
使っていません。もう一度落ち着いて状況を書いてみては。
725迷いっ子:03/06/29 00:49 ID:uubZmzH2
今、ニコンのD100とキャノンのD10のどちらを選ぶかで迷って寝れません。
レンズは所有してないので本体だけの比較でどちらがよいのでしょう。
前はニコンの分がよい記事が多かったのですが、最近はキャノンも画質がいいと書かれていたり・・・・。
726722:03/06/29 00:53 ID:l9QKJJZa
>723さん
早速の返信どうもありがとうございます。以前の書き込みも読まずに失礼しました。
すぐに拝見させていただきます。
>724さん
相当動揺していたのか、ちぐはぐなことな書き込みをお許しください。
FinePix410で、媒体はOLYMPUSのxD-Picture Cardでした。

一度、以前の書き込みを見させていただきます。
また分からなければよろしくおねがいします。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:54 ID:TG5LzVMy
>>725
何を重視するかで、どっちがいいとも言えないと思うよ。
本体だけで評価しないで、レンズも含めて評価した方がいいと思うけど、
728マルチするな:03/06/29 01:09 ID:mhV44EHJ
302 名前:迷いっ子[] 投稿日:03/06/29 00:54 ID:uubZmzH2
今、ニコンのD100とキャノンのD10のどちらを選ぶかで迷って寝れません。
レンズは所有してないので本体だけの比較でどちらがよいのでしょう。
前はニコンの分がよい記事が多かったのですが、最近はキャノンも画質がいいと書かれていたり・・・・。
729722:03/06/29 01:34 ID:l9QKJJZa
>723さん
>724さん
どうもありがとうございました。なんとかがんばれそうです。
深夜にすいませんでした。
730ちょろきゅー。:03/06/29 04:04 ID:/dRXRYoN
ふらりたちより。
オリンパスって人気ないのかなー。
μ20とか良いと思うのだけど、
400万画素、画質がくっきりはっきりととれるし。
μ20所有者集まれ〜!
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:51 ID:PVTwlTmc
デジカメジンで迷惑かけて、この板でもいくつものスレで迷惑かけて、
まだ足りないのか!
732nanasi:03/06/30 20:36 ID:hr4kO/Y9
デジカメのACアダプターって何のためにあるんですか?
家とかで直接コンセントに差し込んで撮影するためですか?
LC33の購入を考えています。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 21:28 ID:u1VM8tDZ
>>732
書いてあることのほかに
直接PCにデータの取り込み
ダイレクトプリント(カメラから直接プリントする)
カメラとテレビを使ってみんなでスライドショーを楽しむ
ファームアップ

734名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:04 ID:iZqCYxdI
NetMeeting用のカメラに使うというのもアリかと
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:41 ID:nHH3SQtg
初めて動物(犬)を撮ったんですが、「赤目軽減」にしてもどうしても
目が変色して写ってしまいます。撮り方が悪いのでしょうか?
カメラはSonyのU20です。
736_:03/06/30 22:41 ID:kRDn97yx
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:58 ID:6ySEHjpq
機械修理の記録用にデジカメを買おうと思っています。
予算2万5千円までで検討したところCANON IXY DIGITAL 200A
もしくはOLYMPUS CAMEDIA X-200の二つに絞りました。
近接撮影をなるべくしたいのですが使い勝手はどちらが上でしょうか。
アドバイスお願いいたします。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:04 ID:iZqCYxdI
>>735
人間以外の動物では、赤目軽減機能がうまく働かないらしい

>>737
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.41◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056505343/

「近接撮影」だけじゃよくわからないから、もう少し書いた方が
いいと思われ(テンプレに、だよ)
739_:03/06/30 23:37 ID:kRDn97yx
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 05:04 ID:FrgaAbrz
>>738
遅くなったけどサンクス
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 07:25 ID:kW29oxqa
FinePixA310買いましたよヽ(´▽`)ノ♪
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 07:51 ID:5ZtwwjPd

   ,.、,.--、   ,._,.-----、⌒ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ././;"'゙':;;;;:"゙;ヽ ヽ          ,.,;;ミヾ彡彡;、,.
  l;;;;;ノヽミ;;;;/ l __   __ l  \        (<       ヾ
  .!;;l" l l.゙ ./ (l .一) (ー,. l)   ゝ       !iノ!ノヽ    .l
    ヽ.= l l (l   ,ム、  )    /        i こ,_ ∨ヽ .l
     > //! ノ\._ー=‐'/~`\/        〈 、    ソ  .l
     l .l ll/     ̄     \         ケヽ  _ノ<,,ノ
      ソ ll   ..:::     ヽ,  ヽ-、_,.──'"lヽゝ-‐ ' /ノ l
      l l.l . l 。  .:;;   。 ィヘ   l_)_>__l,._,.lゝ/   .l
     / l l l ..::    ゙ ... l  ヽ  l      l  l/     l
    /  l l l !:       ! l  |  | ┌──────────┐
    /   l l .l :::   "゙  ヽ l  l  l │ /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;||
   .l   l l 〉\,._ ヽ   .ノ )  〉 ヽ│ |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i|
   l   l l  l    !  ノ l.. .ul l l l.│ |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;;!│
   /   l l .l ヾ;;;;;;;;;;;;;;;c---i-i─ ─ │  | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:./│
  .l    l l .l   >;;U;;;彡へ、!_!___,│  |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/ │
  l    l l ト、,,,,,,,ノ  \_____ |     │  | /_` ”'  \  ノ  |
  .l    .l  l !  ~~7~~~~i~~~~~l     /│  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_  |
  l    .l  lヾ!   /    l   :l    / │  `、___,.-ー' |   `|
 /    l  l./ヽ /    l  :,.l    l └──────────┘
./    l  l |   l     l  .l    l       |\
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 09:03 ID:egh6f8Av
>>737
スレ違いかもしれないが・・・

どちらの候補のデジカメもマクロはあまり得意じゃないかも。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 19:35 ID:LjRr6tAo
うむ、何故その機種に絞ったのか激しく疑問。。。
745ちょろきゅー。:03/07/02 02:27 ID:DAi9v/jO
キャノンのIXYデジタルも人気だけど、やっぱり、
オリンパスのμ20が良いと思う。

でもね、お手ごろ価格のデジタルカメラだったらデザインん重視で選んでも
愛着もって、長く使えるなら良いかも♪♪♪
少し前からμ20使いはじめたのだけど、
デジカメ☆楽しい〜。↑  大きく引き伸ばしても画質がきれいなんだって〜。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:34 ID:sZ9QHBiX
>>745
おまえ、三つ葉じゃねえのか?うざいっちゅうに
747737:03/07/02 09:20 ID:19kSUZSP
>>743
>>744
単純にお金の問題とカメラに詳しくないからです。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 11:03 ID:OztnR29D
finepix f410
購入しました〜。使い捨てカメラすらほとんど使ったことがなく
カメラを現像にだしたこともない初心者まるだしの私ですが
すごくカメラって面白いのだなーと気づかされました。
暇を見つけては町や自然、寺社仏閣を求めて出かけています。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 13:29 ID:kAfZskIU
>>747
カッコワルイけどニコンのE2000は極めてマクロに強いよ。
型落ちなので確実に2万以下で買えるし。
ファインダーが無いのが欠点だけど。
確か新型のE2100よりもマクロに強いはず…違ってたらスマン
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:28 ID:uvHEyUUN
プリントするときには画素数が多い方が有利とは良く聞きますが、
PCの画面で見るのがメインの場合、最初からスモールサイズで撮ったものと
ラージサイズで撮ったものをスモールサイズにリサイズしたものとどちらが画質が
良いのでしょうか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:42 ID:iw6jJ7yN
>>750
後者。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:50 ID:sASQhNf+
今度、インタビューの時に使う写真を撮ることになったのですが人物を撮る(室内)で気をつけることって何かありますか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 03:32 ID:ML8a+4mY
>>735さん
私もsony U30購入しましたー
でー、人の写真とかとるとみんな
ドラキュラみたいになってしまいます。
なんかコツがあるんですかね?

http://www.h4.dion.ne.jp/%7Emoroqyu/sony/index.html
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 15:31 ID:eKSwBxzN
>>735 >>753
ストロボの発光を禁止にする。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:21 ID:X2q7luRz
IXYデジタル200使ってるんだけど、Canon Zoom Browserの調子がおかしくなって
画像が取り込めなくなった。インストールしなおしてもダメ。鬱だ。
コンパクトディスク内の画像を取り込むフリーソフトみたいなものはないかね?
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:43 ID:/Mde71/v
>>755
コンパクトフラッシュリーダーを買う
安いし便利

しかし、おかしくなったのは、ZoomBrowserじゃなくて
(特にUSB周りの)OSの方じゃないか?
その場合、OS再インストールが一番話が早いんだけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:39 ID:bq9QeA+N
>>754
フラッシュをたかないとブレてしまうんですが どうしたら良いんですか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:48 ID:MhNEBmYj
祈る
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:44 ID:3T8k5sEz
>>757
・三脚を使う。(←最強)
・しっかり構えて手ブレないように静かにシャッターを押して
 押した直後にカメラを動かさないようにする。(基本)
・ネックストラップを首からぴーんと張って、両手しっかり構えて
 手ブレを防止する。
・感度を上げられる機種ならISO400とかISO800とかに上げてみる。
・部屋の照明を明るいものに変える。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:49 ID:bgVntwlw
祖父がデジカメを買おうとしているのですが、
ファインダーから覗いて写真を撮るのでは、目が悪くて見えにくいそうで
画面(?を見ながら写真を撮りたいと言ってるんです。
そんな事ができる機種はありますか?

わかりにくい質問でスマソ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:49 ID:YWMMTa1y
U-30は知らんが
友達の持ってたU-20は三脚使えなかったぞ。
最初から三脚使うような撮り方は念頭にないんだろうな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:54 ID:/PGXgnws
>>760
できない機種を探すほうが大変だろ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:00 ID:bq9QeA+N
なるほど。ネックストラップってそういう意味があったんですね。
でも、被写体(人)が動くんです。どうしようもありませんね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:06 ID:P4bqVJOG
秋葉原に行く人は注意してください。

秋葉名物◆絵売り女◇6人目『CCレモン』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057373853/
アキバは芸術の街?ねーちゃん絵はがきよこせよ(PCニュース板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1042053420/
【画廊と】アールブ○アンってどうよ?【絵葉書】(ちくり裏事情板)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055683481/
★がんがれ 極悪アールビ○ン★(美術鑑賞板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1035866838/
悪質なキャッチセールスにご注意を!(芸術デザイン板)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1041793225/

ちなみに中はこんな感じです。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/onoyu/aku/taiken/taiken6.html
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:08 ID:3T8k5sEz
>>763 >被写体(人)が動くんです。どうしようもありませんね。
むむ。それは止まってポーズをとってもらうようにするしか無いかも。
後は、フラッシュの光りを強引に弱めてみると言う手もある。
フラッシュの光るとこに、ティッシュペーパーを重ねて貼ってみるとか。


あとは、フラッシュなしでも室内で速いシャッタースピードで撮れる
高感度の機種を買い足すか・・・・。
766760:03/07/07 22:14 ID:bgVntwlw
>>762
どんなものでも画面を見ながら撮れるんですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:14 ID:bq9QeA+N
>>765
おぉ ティッシュ!やってみます。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:27 ID:g5+MmoSr
>>766
EOS10DやニコンのD100等のデジタル一眼は避けた方が良いです。
それらの機種は液晶パネル撮影できません。
それ以外の機種は一応出来るようです。
ソニーのUシリーズのように液晶パネルが極端に小さいものや
明るいところでは液晶が見にくい機種もありますが。
769なお:03/07/07 22:41 ID:dDa1PDHZ
@フラッシュ無しモードで撮影しようとしても、赤い赤外線みたいな光が
若干出ます。
これはデジカメの仕組み上のものなのでしょうか?
ちなみにCanonのIXYです。
Aコンパクトフラッシュは撮影したものを消去してしまったら、
2度と復活できないのでしょうか?
パソコンのハードディスクだったら、専用のソフトを使うと
復活できるみたいですけど、どうなんでしょうか?
以上、本とか見ても書かれていないようなので、ご回答願います。
ぺこっ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:49 ID:g5+MmoSr
>>769
>1
AF補助光です。
被写体までの正確な距離を測るのに使用します。
付いてる機種と付いてない機種があります。
>2
復元ソフトが販売されてるようです。
もちろん100%復元が可能なものではないと思いますけど。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:52 ID:W8oSfXlp
このスレの>>77に神が現れますた         
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50      

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン                     
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:58 ID:hENzfzTg
MZ3かったんですが
それなりの動画とるならやっぱMDじゃないとだめですか?
CFじゃ遅くて使い物になりませんか?
773なお:03/07/08 00:09 ID:lWBAAh5L
770さん、ありがとうございます!
ちなみにAF補助光というのは当然あった方が良いんですよね?
この機能がついてるのに、わざとOFFにして使用すること・場合は
あるんでしょうか?
ちなみに私は単純にシャッター押すだけの素人です。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 06:00 ID:Hdu4mQh2
エロ撮る目的で欲しいんだけど、エクシリムってどうよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 06:32 ID:UUfJDh68
>>772
そんなこともないらしい。
高速対応のCFを使えばある程度はいけるらしいよ。
くわしくはMZ3スレの過去ログを漁ってみて。

>>773
AF補助光をOFFにできたっけ?>IXY
補助光が出る状況でOFFにすると当然AFが極めて合いにくくなるよ。
わざとOFFにすることは普通はないと思う。

>>774
エロ目的でも色々あるよ。
ちなみにエクシの長所(Z3除く)は固定焦点なのでAFタイムラグが無いこと。
画質はその分落ちる。
776760:03/07/08 10:35 ID:p9f02uyp
>>768
御丁寧にどうもありがとうございました。
そのように祖父に話をしてみますね。

オジイチャソ喜ぶぞ〜。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:29 ID:KiuorX79
で、オジイチャソは画像取り込みとか印刷とかできるんだろうな
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:04 ID:looAB15c
760は一度家電量販店に足を運んで、店員さんにも相談することをおススメする。
おじいちゃんも一緒に行ければなおよし。

液晶を見ながら撮影できないデジカメの方が少ないので、
選択肢はたくさんある。
ファインダーをのぞいて撮影がつらいような老眼ならば、
ボタンの大きさや文字表示の大きさも、かなり重要だと思う。

ちなみに、うちの父親(60代)に自分のデジカメをあげたが、
ボタンの横に書いてある文字が読めないと文句を言われたぞ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 01:02 ID:7GYe/gfQ
IXYデジタル200使ってるんだけど、、室内で近づけて撮ろうとすると何故かぶれます
また、夜景も光が足りないのかなかなかピントが合いません。
結構難しいんですね
780ちょろきゅー:03/07/10 02:11 ID:YDiPauwo
三つ葉って誰ですか…

うざいって言わないで...

なんでμ20買ったんだろ。私。

 μ20ってあまし需要がなさそ。(;;)  いいけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 05:08 ID:OsvaqPGj
μ20っていいじゃん。普通に使う分には問題ないし、どんどん撮って
腕を上げようぜィ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 10:01 ID:wkgaXWo5
>>779
三脚使いなさい。もしくはISOあげるか。
とにかく、カメラを固定させる事に集中しよう。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 09:51 ID:YETPJ2NR
【寿】結婚式の花嫁や参列者のSEXYショット

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1055468223/l50
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 10:05 ID:KYSrBTYd
室内の蛍光灯撮影はデジタル一眼でも手持ちでは難しい。
素直に三脚を使うかフラッシュを使うか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 23:04 ID:wli0mQFB
初心者の人がどんどん撮った写真アップすればもっと初心者が入りやすくなると思うのだが。

俺の写真?ちょっと今いいのがないのです。゚(゚´Д`゚)゚。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 14:19 ID:FDot9aA7
全くの初心者ですみません。旅行先などでのデータの保管についての質問です。128Mのメディア1枚に収まらない分は
もう一枚買い足すよりも、中古のノートPCでWin98のインストールされたものをもって行ったほうがコストパフォー
マンスがよいように思うのですが、素人考えゆえ何か思い違いや気がついていないことがありましたら、教えていただけな
いでしょうか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 14:50 ID:gp28TZ7+
>>786
1日で撮る量が128MBで収まるんならそれでいいんじゃね?
ただ1日の終わりにデータを移すって使い方ならいいけど、
1日のうちに何回も128MBがいっぱいになってしょっちゅうデータ転送しないと
いけないみたいになったらダルい。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 15:49 ID:2B8N4CIP
SDカードとCFカードはどちらが将来的にも
いいですか?
SDだけになるようなことになるんでしょうか?
789IBARAKI:03/07/20 06:30 ID:0eb8GXBz
CASIO EX−Z3買いました。初めて。
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/T1.htm
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 09:45 ID:/ogRfuGo
>>786
ご使用のメディアが何か知りませんが、
512MB等のメディアの価格をチェックして検討した方がいいですよ。
ブランドに拘らなければ、
CF512MB:\10,200
SD512MB:\23,400

使える中古ノートPCを買うより安いと思う。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 13:00 ID:h2XiXlY8
デジカメ初心者(というかカメラ初心者)なので勉強をしたいのですが、
そういう人にオススメの書籍やホームページなどはありますか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:13 ID:O4l+5IaJ
>>788
CFだけになるようなことは有っても
SDだけになるようなことは無い
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:16 ID:O4l+5IaJ
第1に売れてるのはCF
第2に売れてるのはSD
両方とも当分大丈夫だ
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:17 ID:HczFpmwA
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 16:34 ID:/3mVrwsq
アクシアのアイプレートメガって新製品今日発売って書いてあったから
店行ってみたら、全然知らなくて当然ものもおいてなかった。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 16:53 ID:/MoC0fW4
CASIO EX−Z3を買おうかsonyのなんか買おうか迷ってます。
家のはバイオノートなので・・・(ぜんぜん使ってない!)
価格は気にしてません!
それとも他にいいのあります?薄型がいいんです。
オリンパス(三年前)のを持ってるんですがこれもほとんど使ってません・・・
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 21:12 ID:0J9DbVU4
>>796
SONY DSC-V1を勧める。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 23:44 ID:XjIvBDVL
1つのテーマ決めてみんなで撮った写真をアップしあわないか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 00:56 ID:LyPI+h6/
そう言うスレなら既にあったような。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056466190/
ここだ
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:22 ID:YcGEuksJ
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:36 ID:qjHBLT5R
写真を六つ切りサイズにしろと言われましたがこれってどのくらいなんですか?またデジカメで撮った写真をそのサイズにすることってできますか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:43 ID:HO2WLJD2
>>801
・半切判(はんせつばん) 35.6cm×43.2cm
・四つ切り判(よつぎりばん) 25.4cm×30.5?cm
・六つ切り判(むつぎりばん) 20.3cm×25.4cm
・八つ切り判(やつぎりばん) 16.5cm×21.6cm
・キャビネ判 12.0cm×16.5cm
できる。
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:09 ID:s7/YdfaF
少ないボーナスの一部を使って、
今日、フジフィルムのFINEPIX A310を買いました。
理由は事前に友達に聞いたところでは、ソニーはやめとけと言われ、
あと、デジカメといえばフジかなっていう自分勝手な印象があったためです。

とりあえず、説明書読んで何かとって見ます。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:26 ID:zyoq9/Uq
ガンガレ!!803
私もフジなので応援します。
記念にファーストショットをここにUPしてみたらどうですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:36 ID:/FRh74tc
会社からDIMAGE Xっての借りてきた
デジカメ初心者だからよくわからないけど
これ相当いいモンですか?いくらくらいしますか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:02 ID:CLVr4NiQ
質問です。さっそくプリントしたんですが、画像があらくて
たいしたことないなぁって思ったんですけど、よく考えたら
記録画素数/圧縮率をメール用のまま撮ってたみたいです・・・。

そこで一度撮ってしまったものを、Lサイズに変えてプリントする
ことは出来ますか?教えてくださいm(__)m ペコリ
8071:03/07/27 23:21 ID:qjHBLT5R
>>803

僕もフジです、なんだか嬉しいなぁ♪

「夏の空」ってことでこんなの撮ってみました。何を中心にしたいのか自分でもわかってない。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030727232017.jpg
808796:03/07/28 10:05 ID:xFGjl04Z
>797
どこがおすすめなんですか?

(ちょっと厚いような・・・)

性能はそこそこでいいんです! 大きさ(厚さ)重視なんです・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 10:36 ID:b84J8tie
>805
わたすが去年買った時は5万しました。定価七万だったと思います。今は2万台だったりしますが。
気軽に携帯出来るサイズで光学3倍ズーム搭載と使いやすいデジカメです。
特徴はレンズがせり出さない事と撮りたいときに直撮れる起動の早さ。画質命のデジカメではありませんが
初心者向けとしてふさわしい機種だと思います。

>806
過去は戻らない〜というわけで無理です。メール用にしてたという事は、余分なデータを撮影した時点で
切り落としてしまったという事ですから。無い分を補完するのはちょっとは可能ですが限界があります。
Lサイズのプリントをする事自体は可能ですけどね。
810名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/28 13:31 ID:lBVHXXYZ
デジカメで640×480だと30万画素、1280×960だと130万画素と
あるんですが、1280×960で撮影して、ソフトを使って640×480にすると
画素数は130万のままですか?それとも30万画素になってしまうのですか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:33 ID:duZYZ7ko
かけ算をしてみるといいかと思います。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:42 ID:lBVHXXYZ
>>811
4倍だから30万画素から130万画素ということでいいんですか?
逆に縮小したら画素数も4分の1になると考えればいいんですか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:49 ID:duZYZ7ko
640×480=
1280×960=
をやってみましょう。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:52 ID:duZYZ7ko
で、dpiってものもあるのでややこしくなりますが。

誰かがうまく説明してくれるのを待ってみて下さい。
815what:03/07/28 14:54 ID:oRtTd4Ww
うちのばあちゃんがデジカメ欲しいと言ってます。
条件は、旅行で使うので小型、ばあちゃんだから
使い方簡単、きれいさはまあまあだけど200万画素あれば
十分、スマセかSD希望、そして3万くらいまで。
この条件なら、何が候補だろか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 15:03 ID:+t0Bi1l/
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059055491
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.43◆◆

こっちできいたがよぐねが?
丁寧に答えてくっど、テンプレさちゃんと埋めれ。
817what:03/07/28 15:49 ID:oRtTd4Ww
そだべか?そならそすべ。

見てきただ。質問ばかりで誰も答えてないど。
おら、どうするだ。頼りのじさんはもうあの世だんべ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 15:54 ID:+t0Bi1l/
今は答えてくれてなくても過去ログ読むと似た様なのがあるんじゃないかい?
参考になるぜ。

おいらはU-30っての買ったけど、液晶が小ちゃくて目が悪い人には
辛そうだからすすめない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 17:05 ID:fzuXGHG1
初心者な質問で申し訳ないですが、ほとんどのデジカメって
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/fine/fine.htm
みたいにTVとダイレクトにつないで見れるのでしょうか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 17:14 ID:CCqeOaHg
>>817
年寄りならデジカメじゃなく、コンパクトカメラの方がいいんじゃないの?
とまずはマジレス。

デジカメなら、構えやすいニコンのクールピクス2100か3100(SDじゃなくCFだけど)がいいかも。
でも華奢そうだから落としたらすぐに逝っちゃいそうw。
素人が使う分には、各社とも性能に遜色ないだろうから、カメラ屋行って使いやすいやつ選んできたらいいんじゃないの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 18:33 ID:rPm+cycs
このスレにアップされてる画像が見れないです。
どうすればよいのでしょうか?
デジカメ&パソコン初心者です。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 18:35 ID:tVbIORBf
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 18:41 ID:aGUTGUj8
>>821 ブラウザのURL欄に画像のURLをコピー&ペーストする
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 18:55 ID:b84J8tie
>819
まあ大抵のデジカメなら見れます。見れるものはスペック表にAV出力と書いてある筈です。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 15:48 ID:WRQnoOdy
320万画素のキャノンA70を買いました。撮った写真をパソコンで
見ると、とっても大きくて画面からはみだしています。また、1枚で
1MB以上もあるので、メールで送れません。どうしたら、小さくでき
るのでしょうか? 圧縮とか言われてもわからないのですが。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 15:57 ID:u112nd/8
>>825
ウィンドウズ付属のペイントというアプリケーションで保存しなおすとデータサイズが小さくなる。
もっと小さくしたいならペイントのメニューの変形の中にある伸縮と傾きで
画像のサイズ自体を小さくして、改めて保存する。
これでかなり小さくなる。
827801:03/07/29 16:46 ID:TzPh3Q0I
>>802

遅くなりましたがレスありがd
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 11:12 ID:VEXy5k0p
えーと、どうなんですか?おれは今どき100万画素のエクシリムなんですが、
一番大きなサイズでとって、あとでリサイズして引き締める(という感じ)という
使い方なんですけど、(大きいままだといろいろなモノがアマい気がするので)
パンフォーカスというのもあるかもしれませんが。
みなさんは一発撮りでおしまいなんですか?それともやはりとったあとでいろいろなことしてますか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:55 ID:6t0OzA6M
>>826
ありがとうございました。なるほど、うまくできました。

830名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:40 ID:h18u2VNG
>>817
お年寄りだと、小さいアイコンとか見づらいかもよ・・・?
小さな液晶での操作も大変じゃないかな。
パソコンも使わないんだったらコンパクトカメラのほうが
よさげ・・・。
831初心者:03/07/31 01:45 ID:x93LNMrT
でもさ、何か最新のものを使ってみたいってのがあるんだと思うんよ。
小さな液晶確かに見づらい、スイッチ類も小さいのは使いにくいだろう。

構えやすいだろうから、普通のコンパクトカメラ型で操作系がしっかり大きめ
分かりやすいってのがあれば、いいんだが。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 19:54 ID:A+LuBQn6
昨日からデジカメに興味を持った若造です。
色々と調べてみたいんですが、全く分かりませんw。

デジカメ購入総合スレッドってところくを読んでたんですけど、

1、使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等によって何が変わるのですか?
2、記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、
          SD、xD等2、によって何が変わるのですか?
3、光学ズームって何なんすか?

ホントにネタじゃなくて分からないっす。誰か優しいお方、教えて下さい。
おネがいします
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 19:59 ID:fW18KVyX
1、変わりません
2、変わりません
3、検索シレ
以上です。
834名無しさん:03/07/31 21:06 ID:ZqWS3JXC
はじめまして。SONYのU-20を使っています。
ものすごく初歩的な質問をさせて下さい。

画像サイズが 1632×1224 と 640×480 から選べるのですが、これにはどの
ような違いがあるのですか?

1632×1224 の方が画質が上ということでしょうか?

誰か教えていただけると嬉しいです。お願いします。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:20 ID:86suR2Qy
640×480からいきなり飛んで1632×1224なのか?
836名無しさん:03/07/31 21:29 ID:ZqWS3JXC
834です。

>>835

私の使っているU-20はその二つからサイズを選ぶことになっています。
よくわからないもので、教えていただきたいです。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:34 ID:+DD7XIOZ
640×480  ←PCの画面で鑑賞するだけ用
1632×1224 ←写真屋さんなどでデジカメプリントする用
       (Lサイズが適当ですが、ポストカードサイズ程度まで綺麗に見えるでしょう)
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:41 ID:86suR2Qy
画像のサイズが違うだけだよ。1632×1224の方が大きい。
とりあえず両方撮ってみて実際にモニタで比較してみては?
大判印刷を考えているのならサイズが大きい方が有利かも
しれんが・・・ 

  
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:42 ID:EzKdYdgP
>>834
同じ写真を撮るのでも画像サイズが大きい方が
細かいところまで撮れるので当然画質は良いです。

何故サイズが選べるかと言うと、画像サイズが大きいと
ファイルサイズも大きくなって撮影出来る枚数が減るからです。

まぁ、特に理由がないのであれば1632*1224をオススメ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:44 ID:fW18KVyX
撮影した画像をタイル絵に例えたとして、
そのタイル絵を1632×1224個のタイル数で作るか、640×480個のタイル数で作るかの違いです。
当然1632×1224の方がタイル数が多いのでキメ細かい部分も表現されます。(画質が上)
841名無しさん:03/07/31 21:54 ID:ZqWS3JXC
>837〜840

大変詳しく解説していただきありがとうございます。
ようやく理解できました。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:59 ID:O6dN1Wis
1024×768くらいのモードがあればいいのにな・・・
640×480の次が1632×1224ってのも迷うな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:41 ID:r+L+svS0
>>832
1 専用充電池は,単三2本だとかさばって,カメラ本体の小型化が図りにくいために使用されます。予備を買う際,単三型ほどの生産量がないため高いです。また,旅先での調達は困難です。
 次に単三充電池と単三乾電池についてですが,この2種類は姿は同じですが,特性が違うため,カメラによって両方とも使える機種と乾電池は使えない機種があります。
 単三型ニッケル水素充電池は1本200〜300円ぐらいと安価です。乾電池は使用できれば,旅先での調達が容易です。単三型使用の場合,100gちょっとの超小型カメラは無理で,150gぐらいが小型化の限界です。

2 まず外見が違います。スマートメディアは薄くて,他と比較して壊れやすいです。また,形が違うため,互換性はありません。
 同一容量の場合の価格も異なります。スマートメディアが最も安く,次にコンパクトフラッシュが安いです。
 最大容量も異なります。スマートメディアは128MBまでしかありません。コンパクトフラッシュの場合,マイクロドライブが使用可能ならば,1GBもあります。
 あと,デジカメ以外の機器で使用実績があるかとか。
 また,記録メディアはメーカーと深い関連があり,例えばメモリースティックはソニー及びコニカに採用例があるだけです。

3 複数のレンズの重なり具合を無段階にコントロールすることにより,撮影地点を動かすことなく,写せる範囲を変えられる機能です。電器店の店頭で試してみれば,一目瞭然でしょう。
 広角側では,写る範囲は広く,距離感は実際の距離よりも遠い感じに写り,ピントの合う距離は広くなり,写った物の歪みは大きく,多くの場合は暗所での撮影に有利です。
 望遠側は,その逆です。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:46 ID:r+L+svS0
>>843の2に追加。記録メディアの種類は画質には全く関係がありません。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 05:48 ID:8t2OB1HO
>>839>>840
細かさと「画質」の上下は違うでしょ。
解像度が高いか低いかの差。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 07:11 ID:R7cAH5um
>>839,840,845
同一解像度(画素数)、同じ被写体範囲で比較したときにどちらのカメラが細部まで写ってるか
という話なら画質の上下とも呼び得るね。
よく言う400万画素機にしては解像感がないなあみたいな話。
この場合、細かい=画質が良いと呼んでもそれほど間違いではない。

今回のケースのように
異なる解像度、もしくは違う被写体範囲で比較するなら
単純に画質というバロメーターで比較することは難しくなる。
この場合、細かい≠画質が良い。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 07:31 ID:KWiRdX8h
>>843
マイクロドライブじゃなくても
6Gあるよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 07:33 ID:3UBuGv9A
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 07:59 ID:c3850du6
>>832
2、
何も変わらないですが採用メーカー数や普及には違いがあります。
採用メーカー数や携帯電話等他の電化製品への普及はSDに長があり。
xDはフジ、オリンパスのデジカメでの採用のみ、
メモリースティックは事実上はソニー一社です。
ただ他の機器に流用の可能性がないのであれば、
メディアにこだわる意味は価格以外にはほとんどありません。

強いて上げるなら、メディアによってデータの転送速度が違うため
例えば連写撮影時、バッファからの書き込み時間等に影響がでる可能性はあります。
850840:03/08/01 08:51 ID:+ez2uxvm
>845、846
まーその通りなんですけど質問意図の「画質」からして間違ってはないかなあと。
実際同じ大きさで閲覧したりプリントすれば画質が違うとも言えますし。
何が望まれているか〜ですね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 08:57 ID:hfuVL5VL
>>850
> 実際同じ大きさで閲覧したりプリントすれば画質が違うとも言えますし。

プリントは確かにそうだけど
閲覧の場合は縮小して閲覧する限りにおいてはそうじゃないよ
852851:03/08/01 08:58 ID:hfuVL5VL
縮小して同じ大きさで見る場合の話ね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 09:15 ID:t+h9LohI
>>834
>>850
初心者スレだからこそ
(出力)画素数が多い≠画質が良い
をちゃんと叩き込んでおかないといけないとも言えるんじゃないかな。

カメラの設定でいうなら
ノーマル←→ファインが画質
スモール←→ラージは解像度

そういう意味では>>837-838氏の説明は適切で、
高解像度で出力した方が印刷の用途に向くということ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 09:17 ID:+ez2uxvm
確かに。プリントもLハーフとか小さいサイズで印刷すれば印刷精度の上限が有るからほぼ
変わりないですね。
まあこんなもんで。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 11:21 ID:+ez2uxvm
とまあ言い争ってスレ汚す気は無いんで止めようかと思いましたが、いい機会なんで初心に返って質問。

解像度≠画質 というのが↑のとおり一般的な認識ですよね。私も200万画素機と300万画素機、
どっちが画質が良いですかと質問されたら画素(解像度)=画質じゃないよと答えます。

でもカメラが同じ、被写体範囲も同じ、圧縮率も同じで、保存時の解像度のみが違うといった場合、
解像度=画質と言う事は出来ないんでしょうか?
>834の例の場合、たとえばA4で印刷すれば明らかに解像度が高い方が綺麗ですよね。
(ちなみにたとえ小さく縮小しようが何だろうが、モニタの表示精度やプリンタの印刷精度、そして目の認識力
の限界を考えない場合、見かけ上同じ大きさなら解像度に比例して細かさは変わると思う)

簡単に言うと細かさって画質の一部にあたるんじゃないの?という事なんですが。
ファインやノーマルといったカメラの設定上の画質(圧縮率)も言い換えれば細かさを表しているもんですし。

認識変かなあ?
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 12:45 ID:EImV3tps
電池は充電池使ったほうがいい、というかそうじゃないと話しにならないというのはわざわざ言わなくてもいいことですか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 16:14 ID:0Y2iFsli
>>855
思いっきり認識が変。

> 解像度≠画質 というのが↑のとおり一般的な認識ですよね。私も200万画素機と300万画素機、
> どっちが画質が良いですかと質問されたら画素(解像度)=画質じゃないよと答えます。

これと

> でもカメラが同じ、被写体範囲も同じ、圧縮率も同じで、保存時の解像度のみが違うといった場合、
> 解像度=画質と言う事は出来ないんでしょうか?

これはまったく言ってることは同じ。
どちらも画素数(解像度)≠画質

> >834の例の場合、たとえばA4で印刷すれば明らかに解像度が高い方が綺麗ですよね。

もちろん。それは印刷用途の問題であって「画質」とは関係ない。
例えばあなたの言う200万画素機と300万画素機で、超特大のポスター印刷するなら
明らかに300万画素機のほうがきれいでしょ?
言ってることは同じなわけよ。

それは画質の違いではなく、巨大印刷において「印刷画質」の違いとなってあらわれるだけ。
写真自体の画質とは切り離して考えること。

> ファインやノーマルといったカメラの設定上の画質(圧縮率)も言い換えれば細かさを表しているもんですし。

これもまったく誤認識。
圧縮率の変化は細かさではなく、「画像情報」自体の量が変わってくる。
画素数が増えるのとは違うわけよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:05 ID:DZjG1Pan
レスどうも。
>圧縮率の変化は細かさではなく、「画像情報」自体の量が変わってくる。
>画素数が増えるのとは違うわけよ。
解像度(画素数)の違いも「画像情報」自体の量が変わると言えません?
「画像情報」自体の量 1600x1200 > 640x480 っておかしいですか。
圧縮率は解像度の延長線上にあって、どれだけの細かさ(情報量の大小)で保存するかだと思うんですけど。
圧縮というのは解像度に基づく画像のデータをサンプリングして、データ量間引く作業ですし。

>例えばあなたの言う200万画素機と300万画素機で、超特大のポスター印刷するなら
>明らかに300万画素機のほうがきれいでしょ?
こんな場合でも、たとえば300万画素機が糞でピンぼけしまくってれば200万画素機の
方が綺麗になりますし。情報の量が多くても質が悪ければ画質が悪い例になりますね。
言いたいのは同じカメラで解像度のみが違う場合、画質と解像度は比例するかですので。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:13 ID:AWOPB6vh
>>858
で頑張ってそう主張したい理由は何よ?悔しいのか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:26 ID:DZjG1Pan
んーそう言われると困ります。ただ解像度以外の条件が同じであるなら解像度と画質って
比例するんじゃないのかなあと思って質問してるだけなんで。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:28 ID:QO7FKOpE
>>858
ん?何か理屈こねたがってるが
単純に言うと「解像度(画素数)」が違うかぎり,土俵が違うから
画質という言葉を使うのは適切じゃないってことだろ.

つまり同じ被写体に対して,同じ写真(画像)にしてみて
初めて画質の上下を比較できるってこと.
大きく拡大して使用するなら,元画素数が大きい方が画質が良いと初めて呼べるようになり
小さく縮小して使用するなら,元画素数と画質は関係なかったということになる.
これは印刷用途でも同じこと.

どちらかというと言葉の定義の問題だよ.

>こんな場合でも、たとえば300万画素機が糞でピンぼけしまくってれば200万画素機の
>方が綺麗になりますし。情報の量が多くても質が悪ければ画質が悪い例になりますね。

比較する土俵が違うだろ.これは話にならんね.厨房か
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:38 ID:c5kGSUjD
ちょっと藻舞ら説明下手すぎ。こういうときは簡単に説明汁!

「画質」=「きれいかどうか」

パソコンで640×480の画像を見れば
「おお綺麗じゃん!」と評価できるだろ。画質(・∀・)イイ!!
でも同じ画像をビルの広告用のポスターに引き伸ばしたとする。
「何これ?きったねー画像」と評価するだろ。画質(・A・)イクナイ!!





あれ?同じ画像なのになんで画質の評価が違うか?
答えはそれについて考えれみれば分かるだろう。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:54 ID:DZjG1Pan
>比較する土俵が違うだろ.これは話にならんね.厨房か
いや、それご指摘の通りに比較する土俵が違う場合の極端な例で、でも同じ機種ならどうなの?
っていう事の為に書いた文ですよ。

>つまり同じ被写体に対して,同じ写真(画像)にしてみて
>初めて画質の上下を比較できるってこと.
>大きく拡大して使用するなら,元画素数が大きい方が画質が良いと初めて呼べるようになり
>小さく縮小して使用するなら,元画素数と画質は関係なかったということになる.
>これは印刷用途でも同じこと.
>>855で書きましたが縮小しても、見かけ上はともかく論理的には元画素数と画質は関係ありに
なると思ってるんですよ。

まあ確かに言葉の定義の問題で終わりそうですね。
何はともあれこの辺でやめておきます。レス下さった皆様方ありがとうございました。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:59 ID:1o8d3e/s
もっと気楽に考えたらいいんだよ。
ちっちゃい画像とでっかい画像みせて
「どっちが画質いいですか?」って聞いて
「こっちのほうかな」って答えるのおかしくない?

それは
「でっかいなあ〜。」ってだけで
「いいねえ〜!」とは違うわけよ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:05 ID:fQ2f1NCa
リサイズの手段を知らない、もしくわまだカメラの操作扱いに慣れるので
精一杯って人には、 本当は一般的に普及している15、17インチモニタ
に調度のサイズで、しかもL判印刷にもほぼ申し分ない1024×768のMサイズ
での記録を勧めるのが一番いいような気がする。

でも、834のサイバーショットのようにモードが640×480と1632×1224しか
ないとどっちを勧めていいかちょっと迷うね。 印刷するなら大きい方、
当面印刷する気はないというのなら小さい方としか言えないね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:08 ID:fS75pUl8

>メモリースティックは事実上はソニー一社です。

あのーもしもし。
コニカも採用してるのが事実なんですけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:19 ID:/4/zGswv
>>866
そんなことはみんな知ってると思われ。
このスレの香具師は、日本語を勉強した方がいいようだな。
「事実上」≠「事実」

コニカはデュアルスロット採用でKDの一部に採用してるだけ。
今回の合併で今後は出ない。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:25 ID:fS75pUl8
( ´_ゝ`)フーン
おまえ日本語が不自由なの?

んじゃ「コニカは事実上はメモリースティックを採用していない」、
という訳だな。おまえに云わせれば。ワロタ
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:29 ID:/4/zGswv
>>868
で事実上ソニー一社採用と言われると悔しいのか?
870ニダ:03/08/01 22:36 ID:UIww1D5I
夏だから日本語講座につきあってやろう

○正しい日本語
・メモリースティックを採用しているのは事実上ソニー一社だ
・コニカにもメモリースティックを採用している事実がある
×間違った日本語
・コニカは事実上メモリースティックを採用していない
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:43 ID:z3ztl1BR
くだらね
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:43 ID:fS75pUl8
( ´,_ゝ`)プッ
新学期はもう少し現国をがんばりなさいね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:56 ID:smap17Mi
「現国」かぁ。なつかしいねぇ。
それにしてもこのレベルから教えなきゃいかんのでは教師ってのも大変だな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 23:23 ID:XHc93/Tp


  S5000スレでプチプチ祭開催中↓            
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059560748/
               
  問題の画像(S5000、C-740&750、FZ1との比較)↓
  http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030801210634.jpg
  (213KB)                    


875名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:32 ID:ZUbCCsTe
質問です。
マクロ撮影で10センチくらいまで寄れるものを買いたいと思っているんですが、
候補の中に「マクロAF=ワイド端時0.1m〜∞」と書いてあるものがあります。
これってワイド端にすれば10センチまで寄れる、というのはわかるのですが、
これって、たとえばツマミをノーマルからワイド端に切り替えればOK・・・
というようなことでいいのでしょうか?
(お店で実機を触りましたが、よくわかりませんでした)
また、このへんの切り替えは簡単なものでしょうか?
あまり面倒なようなら最初からAF0,1m〜のものにしちゃおうかな?
とも思っていますが、それだと選択範囲が狭まってしまうので悩んでいます。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:53 ID:rSc1IGvI
>>875
マクロ用のボタンがあって、それをonにすると
マクロモードに切り替わるというのが一般的かと
(ボタンじゃないカメラもあるかもしれないが)

ワイド端時10cmまで寄れるという表現をしてる場合、
テレ端時はそこまで寄れない(例えば26cmとか、
テレ端ではマクロモードが働かないとか)のが多い

ついでに書いておくと、
「10cmまで寄ることが大事」なのか?
それとも
「小さい面積を画面一杯に撮りたい」のか?
ということは、分けて考える必要がある

前者が問題なら、マクロモードに切り替えてワイド端で
撮ればそれでok
後者も問題になるなら、カメラのマクロ時最大撮影範囲を
調べる必要がある
877875:03/08/02 00:59 ID:ZUbCCsTe
>>876
とってもわかりやすい説明ありがとうございます。
私の場合、10センチまで自由に寄れることがポイントだったので、
ワイド端も視野に入れて、もう一度考えてみます。
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 19:32 ID:GLskfvev
S1は124万画素ですが、ピクセルジェネレータというので200万画素程度
のファイルを作成できるとのことですが、それは100万画素で撮ったファイルよりは
きれいだけどホンちゃんの200万画素のデジカメのファイルには劣るという考えで
よろしいでしょうか?

それとピクセルジェネレータというので200万画素相当のファイルで画像はファイン
でL判の写真にプリントするのは、やはり無理がありますか?それともそこそこいける
でしょうか?(プリンターの性能は考えなくて)
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 19:34 ID:GLskfvev
↑ 質問するとこ間違えました。すみません。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:32 ID:VmyP2kY+
望遠時、室内撮影時の手ぶれを防ぐコツを教えれ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:54 ID:BZwilstL
ISO感度をめいいっぱい上げろ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 13:07 ID:/pwNmLU4
照明をめいいっぱい当てまくれ。
885not882:03/08/07 13:16 ID:0CDLHJGX
ラブホで彼女に黙って撮影なので、証明は当てられません。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 14:03 ID:S0fR4UUd
状況がさっぱり分からないが、手に持って撮影したらどうやっても相手にバレるだろ。
正直に話して撮らせてもらえ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 01:41 ID:N+y8BRtp
>>882
_屋内で手持ち撮影したい人集まれ_
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021684131/
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 01:55 ID:kejuyp5/
一眼デジってどういうのですか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 21:59 ID:C0PA8f+3
 初心者だからこのスレで良いのかな? デジカメ買おうと思っているけど、
パソコンが古いんです。USBとかありません。1998年製で、OSは
Win98です。フロッピー、MO、CD−ROMドライブはあります。その他の
インターフェースとしては、セントロとRS232Cしかありません。
 あ、SCSIはついてますが……。
 フロッピーアダプターというのがあるようですが、たいてい標準で付属はして
いないですよね? なるべく安く上げるにはどのような方法でパソコンに取り込んだら
よいでしょうか?

890名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 22:14 ID:G4ryKTbH
パソコンに取り込んで加工なんかするならのちのちまで考えて買い替えが安上がり。
大抵直接繋いで取り込める。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 22:39 ID:hRnO9lKl
130万画素、光学ズームなしのデジカメ、これまで2年間2000枚くらいいろいろ撮ったけど、どれもうつるんです気分でとったやつだから、作品とはとうてい言えないんだけど、
先日光学ズームとか多少のマニュアル操作付いたデジカメ買って、改めて初心者気分。
試し撮りに普段は行くことなんかない動物園なんかいっちゃって。でも動いてるの撮るのすごいむずくてへこんだ。

892名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 23:07 ID:kKkg0CnC
>>891
いきなり最初からうまく撮れる香具師なんて、そうそういるもんじゃない。
とにかく撮りまくれ。動物園まで行かなくてもそこら辺のすずめや野良猫で練習汁!
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 01:13 ID:E1YKsN3M
>>889
これとか。
http://www.iodata.co.jp/prod/pccard/readerwriter/2001/cdock-insc/index.htm

でもこれ以上SCSI機器に投資するのもなぁ…
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 01:49 ID:iB3n78mt
機会音痴の親父がデジカメ欲しがってるんですが
オート−でそれなりにきれいに写るデジカメってありますか?
予算は4万5千円前後です。
よろしくお願いします。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 02:06 ID:gLeGeTHn
親父さんの用途も書かないと〜。>>894

ちなみに漏れは、今年1月に父(機械オンチ)にIXY320をプレゼントしますた。
旅行スナップと、ペットの撮影用に使ってるようですが、
ペットを撮るなら光学2倍はチト物足りないのかもなーと反省。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 12:01 ID:oZ/CPU0d
デジカメで同時プリントでCD-Rに保存した写真のデータを写真屋さんに
現像してもらおうとしたら、『何か特別な保存の仕方がしてあるみたいで現像できません』
と言われてしまったのですがどうすれば現像できるでしょうか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 12:10 ID:SxYr1KXF
ファイルタイプがjpgかどうかを確認する。ISO9660フォーマットでCDに焼く。
上を念頭にソフトのヘルプでも読みんしゃい。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 19:40 ID:+61fsfmP
BinoCam(DCB-303)という双眼鏡デジカメを買ったのですが、うまく画像を取り込むことが出来ません
説明書によるとリムーバブルディスクとしてインストールされるようですがそれさえ出てきません
デバイスマネージャーにはUSBDeviceに「!」が付いてます。再インストールしても
「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったためにインストールが失敗しました」
と出てしまいます。
解決法をご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 21:42 ID:H3VJVve4
おーえす名
違うOSのドライバ間違って入れなかった?
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 00:11 ID:/d4sWuW7
関数ドライバー、なんてエラー、見たことない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 05:31 ID:ajQhUj/K
偉い人、教えてください。最近、FinePix F410を買いました。

さっそく旅行に持っていって、スナップを沢山撮ったのですが、
PCのディスプレイで見るのと、店でプリントした写真とで色が
全然違っていて、困惑しています。

PCの液晶ディスプレイ(最近よくある表面がツヤツヤした映り
込みが激しい奴ではない)で見ると、なんか彩度が低くて鮮や
かさが全然ありません。

逆に、プリントした写真は鮮やかな色で綺麗です。プリントは
フジの店にお願いしました。

着ているシャツの色とかを比べると、プリントした写真の方が
目で見ているものに近い感じがします。

PCで他の人が撮った写真を見ている時には、特に彩度が
気になることはなくて、自分で撮った写真だけ妙な気がします。
なので、PCの液晶モニタの色温度の設定とかの問題ではない
と思います。

彼女に電子メールで画像ファイルを送った時にも、プリントした
写真のような鮮やかな色で見てもらいたいですが、良い方法は
あるでしょうか?というか、何が問題なんでしょうか?

GIMPを使って彩度を上げてみましたが、不自然な感じになって
しまって、プリントした写真のようになりません。

F410はノイズとかで評判が良くないようですが、液晶モニタで
見た時の彩度の問題はノイズとは全然関係ないような気がします。

アドバイス、お願いしますm(_ _)mペコリ
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 05:39 ID:3XbEaos9
>901
どんなPCやモニター使ってる?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 05:47 ID:ajQhUj/K
>>902
ThinkPadの14.1V型XGA TFT液晶です。
輝度を目一杯上げても、写真の色はくすんだ感じです。

隣にある三菱のダイアモンド管モニタでも見てみると、
だいぶ彩度が上がった感じがしますが、プリントした写真
の鮮やかさには遠く及びません。

ただ、ウェブに転がって他人が撮った写真だと、ThinkPad
でも全然気にならずに綺麗に見えます。なので、モニタ
の影響以前に、そもそも写真が変なんじゃないかと…
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 10:07 ID:b0K/67FQ
>>903
とりあえず1枚うp
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 10:28 ID:Af8cJ20H
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 11:09 ID:vkVkBUFc
最近、凶セラのL3V買ったんでつが
附属のバッテリーが上がったので同時に買ってた
充電式単3型バッテリーを使い始めました。
でも、これがフル充電しても
良くて2日、悪くて半日しかもたないんですよ
で、一度販売店でカメラとバッテリー新品交換したんですが
それでも症状は同じ・・・
カメラとバッテリーで相性とかあるんでしょうか?
バッテリーはサンヨーの香具師でつ
907905:03/08/15 11:13 ID:Af8cJ20H
別に調べてみたが
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=DCB%2D303+Download

http://www.allring-tech.com.tw/main_ser_l_1.htm
にドライバがあったけど対応OSがなぜか明記されてない。
試しにダウンロードして展開してみたが98umssというフォルダが気になるなあ・・・
908905:03/08/15 11:47 ID:MpMnXL9x
>>898-900
>>905からいくつかのサイトを調べてみたけどWin2000に98のドライバを
入れた場合によく発生するケースみたいです。
9x系と2000.XP系で付属ドライバが別の場合は入れ直さないとダメ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 13:05 ID:V5qBqMkH
BinoCamですがいろいろ試してみましたが、解決しませんでした。もう、諦めるしかないようです
DLしてみましたが、付属CDと同じ物でした
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 13:07 ID:OoNOH/dX
だからOS名。2000やXPならドライバいらん。間違って入れたならsafeモードにして削除。
911901:03/08/15 13:35 ID:ajQhUj/K
912901:03/08/15 14:42 ID:ajQhUj/K
>>904
上のものを、Neat Imageでノイズを消して、GIMPで彩度を上げた写真。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030815143609.jpg

NRのせいで細部が潰れたけど、プリントした写真はこんな感じ
の色になってます。

写真的にはどっちがまともなんでしょうか?教えて、偉い人!
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 15:07 ID:q06KJ7GV
>>912
店でプリントしてもらう場合
店やメーカごと(フジやコニカなど)に仕上がりに差が出る。
色合いが違うだけじゃなく画質も店ごとに差が出るらしい。
フジの店に頼んだこと無いので知らないし、あなたがどうゆうふうに頼んだのかも分からないが
たぶん店の方でプリントする時に補正をかけられたんだと思う。
何も言わずにただデータ渡して頼むとデフォで補正かけられる店があるらしいしね。
他にも、フジの店では補正無しでも鮮やかに仕上がるようにしているかもしれないので
それが原因かもしれない。
ここが参考になるから見てみれば。
★プリント★デジカメDPEショップ2号店
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035343069/

実際のデータだけど、オリジナルの方が見た目通りだと思う。
レタッチした方は明らかにありえない色になっていて不自然。
そんな画像はイラネ。
といってもこれは私の主観的な意見。
人によってはレタッチした後の鮮やかで見栄えのする方が好きという人もいる。
こうゆう好みは人それぞれなんで、あなたの好みに合わせてレタッチするなりプリントすればいい。
どっちがまともとかそうゆう問題でない。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 15:34 ID:9uTPn95T
>911見たけど普通の写真に見えるよ。(これが晴れの日の写真だと確かにおかしいけど)
>912はわたしにゃ艶やか過ぎ。
913さんが書いてるとおり、お店に頼んだ場合、通常デフォルトで色補正がかかります。
またフジのお店で使われているフロンティアという機械は他と比べコントラストが高めな仕上がりになります。

>彼女に電子メールで画像ファイルを送った時にも、プリントした 写真のような鮮やかな色で見てもらいたい
についてはレタッチを頑張るしかないと。全体の彩度よりトーンカーブいじった方がいいと思われ。
915901:03/08/15 15:38 ID:ajQhUj/K
>>914
晴れの日なんです〜・゚・(ノД`)ウァーン
916901:03/08/15 15:52 ID:ajQhUj/K
>>913
>>914
ありがとうございます。

楽しい思い出のスナップ写真を撮るつもりでデジカメを買ったので、
色がくすんでるとちょっと・・・と感じていました。

私の好みだと明るい鮮やかな色(楽しげな色)が良いので、レタッチ
の勉強をしてみます。

今まで写るんですくらいしか使った事がなくて、写真の撮り方なんて
知らなかったんですけど、始めてみると楽しいですね。デジカメを
持ち歩いて、色々な状況での撮影に慣れてみます。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 16:11 ID:6EhutXe2
>>914.915
外灯の陰を見ると逆光に近い状態だからこれでは青空は写らない。
晴天に見えにくいのはしょうがないような。

俺も911は自然な写りだと思うよ。
フジのプリントは色ののりが結構いいので下手に彩度上げたりするときつくなるかもしれない。
去年QV3000EXの彩度高設定で撮った物を出した時はこってりし過ぎだったなあ。
あと仕上げのリクエストはちゃんとやった方がいいかもしれない。
最近うちの近所の店は仕上げが前より明るくなりすぎるようになってしまった。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 16:24 ID:OG5lm559
フラッシュ焚くとドラキュラみたいになると書いてあった過去ログの人とかへ。
スレーブ発光(本体のフラッシュに追従して発光する汎用外付けフラッシュ)のフラッシュ使って
天井に向けて発光しなされ。
天井バウンスというんだけど、これでほぼ見たままの光景が撮れるぞ。
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 11:59 ID:hvmkG1+S
ずいぶん落ちたな
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 16:24 ID:1HoZIqjE
デジカメのレンズについて指紋をティッシュペーパーで拭いたら、
詳しい人から「傷がついて、絵が濁ってくるから、やっちゃ駄目。
専用のレンズクリーナー使いなさい」と言われたんですけど、
そういうもんなんですか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 04:20 ID:kA6MeHzo
>921
レンズ表面のコーティングに悪影響があるんだろ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 16:20 ID:UCf5hXY4
>>921
せっかく光りの滲みなどを押さえてクリアな描写を実現している
レンズのコーティングが禿げてしまい、レンズが悪くなります。
またティッシュについているホコリなどで、レンズ自体にも
キズがついてしまう事もあります。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 16:31 ID:0GfuCQaU
すいませ〜ん。
最近デジカメ買って、SDメモリーカードの256M買おうと
思ってるですけど、ハギワラシスコムのパナ製と、
純粋なパナ製って、スペック(というのか?)に違いってありますか?
ハギワラシスコムの方が安いから…。
スレ違いだったらすいません。
925924:03/08/17 16:34 ID:0GfuCQaU
あ、欠点とかでもいいんで。どなたか教えてくださると幸いです。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 16:35 ID:PtRgNZug
>>924
ない
927924:03/08/17 16:41 ID:0GfuCQaU
>>926
ありがとうございます。んじゃ買っちゃおっと。どきどき。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 20:00 ID:elgWtMh8
証明写真を作りたいのですが、切って3×4cmに収めるにはどれくらい
離して撮ったらいいですか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 23:29 ID:wZpIJtkz
スポット測光がない分割測光だけの機種で、ファインダ内の特定の
場所に露出を合わせる方法はありますか?機種はFinePix F410です。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:30 ID:fYbxKTzp
全国一斉にコンビニでうまい棒買占め!

九月七日は日曜日です。もしあなたに予定がなければ、
その時間をちょっぴり、この企画に使ってみませんか?
狙いは株式会社「やおきん」による、「うまい棒記念日」制定!


本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/
支部スレ(ほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1061654602/
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 04:00 ID:IepAaFds
大変初心なこと聞いていいですか?
私の父が昨年他界しまして、生前使っていたNikonのカメラの
FとかF2とか・・・と共に大量のNikkorレンズが残ってしまいました。
このレンズというのはマニュアルフォーカスで、父は「Nikonのカメラならどれにでも合う」
「俺はNikonのカメラしか使わない」と頑固に言っていました。
ここで疑問なのですが、最近はNikonのデジタルカメラでも一眼レフ・レンズ交換可能なものが
多く出てきてますが、前出のこれらのレンズはデジカメに対応できるのでしょうか?

カメラのことデジカメのことは全くの素人で、残ったレンズを何とか活用したいと考えています。
フィルムカメラも良いのですが、デジカメの方が何かと便利だと思い、こちらで聞こうと思いました。
おかしな時間帯に書き込みして、申し訳ありません。何卒ご返答の程。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 04:07 ID:Er5QYi7l
元祖質問スレッド
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 21●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060362391/l50
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 07:55 ID:+B2B6YM4
>>931
たぶん付かないと思うが。

デジタル一眼初心者の館
のスレのほうが質問に適切
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 09:11 ID:5qjX3mp+
>>931
機能に制約はありますが使えるはずです。
FとF2も大事になさってください。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 09:59 ID:D+SqF/eQ
外付けストロボ買ったんですが
縦で構えるとストロボ横になってしまいますよね?
殆ど縦撮りすることが多いんですけど
正面発光させるにはどうしたら良いんでしょうか?
縦撮りで真上に来るように取り付けられるような
特殊なアクセサリ売ってるんでしょうか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 10:03 ID:SXwlTzOL
>>935
縦鳥でもストロボが横にならないアダプダーを買いなさい
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 10:09 ID:YAuitd8A
>>935
同じ質問はひとつだけのスレにしませう
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 10:21 ID:D+SqF/eQ
>>936
名称教えてください
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 10:21 ID:pwBxjb8M
>>931
ニコンのD100では基本的に使えないと考えたほうがいい
D1、D1H、D1X、今度発売のD2Hなら制限があるが使える。
しかしどれも定価で50万円近い、予算が分からないのでなんともいえないが
D1の中古なら探せば15〜20万円くらいであると思う。

しかし質問者の感じからして、現実的なところD100と
専用のAFレンズを使うほうが良いと思う
思い入れのあるものだけ残し下取りに入れればけっこう安く買えるのでは?
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 11:33 ID:qfdACaKH
大きい画像は扱わないのですが、小さい画像を扱うときにも、
常に 500万画素 > 300万画素 という構図を保ち続けますか?
例えば1280x960などにおいてです。
それとも最大サイズが大きくなるだけで、このサイズだと同じだったりしますか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 12:07 ID:nzGcTflx
”500万画素 > 300万画素”が同じデジカメでの話か違うデジカメでの話かで答えが変わるべ。
同じデジカメでの話ならどの時点でリサイズされるかで、厳密に言うと品質が変化する。
違うデジカメでの話だと前提条件からしておかしくなる。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 12:18 ID:qfdACaKH
じゃぁ仮に同じデジカメで
@カメラ上で1280で
A最大で撮って、PCのMSpaintでリサイズ→1280

@Aそれぞれ300万画素と500万画素の場合差はありますか?
やはりどういう状況であっても、このサイズだと300の画質=500の画質となりますか?
逆転するなんてことは無いですよねぇ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 12:41 ID:FPuVUS9k
40〜50mくらい離れた人の表情がわかるように撮影するには、
どれくらいの倍率が必要ですか?
やっぱりレンズなんかも特殊なやつが必要なんでしょうか?
おすすめの物とかあったら教えていただきたいです。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 21:28 ID:lnvHtpBk
>>943
初心者が一眼狙いかよ!
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:11 ID:U8Yt1RPd
>>943
あなたのご要望には、
canonの1Dsが一番あっていると思います。
わりあい高いですが。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:49 ID:vVfpFLQ3
>>945
初心者さんもう一人ハケーン(w

望遠使うだけなら35mmフルサイズなんてかえって邪魔だ
Kiss DIGITALで充分だし、しかもそれより10倍ズーム機+テレコンバーターや
フィールドスコープ使ったほうが安上がり。
947教えて君:03/08/27 23:11 ID:Jz+O5pcv
めっちゃ恥ずかしい質問でスマソ。

画像うPしたいんだけど
容量が大きすぎるんだが・・・
縮小?圧縮?するソフト教えてもらえませんか?

できればフリーソフトで w
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 23:15 ID:U8Yt1RPd
>>946
バレタ!!
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 23:45 ID:+jTJnWJI
>>947
レタッチソフトのことはここで聞け Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061898795/
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 00:26 ID:TMnYwiYr
>>947
縮小できる・圧縮できる・フリーソフト。全ての条件を満たしたお薦めソフト
http://www.digitalphotoarts.com/software/resize/resize.html
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 01:16 ID:j4IReRkC
>>933
>>934
>>939
ご返答ありがとうございます。初心の私には基本的に使えないということのようですね。
昨日からNikonのHP等を拝見したのですが、>>939さんがおっしゃるようにD100あたりを考えて
いました。しかし、現状ではこちらに残っているレンズは使わず、D100+AFレンズとした方が
良いと。初心の私にはD1系はまだまだ高嶺の花ですし、一眼レフのことをもっとよく知るためにも、
残っているフィルムカメラでいろいろ勉強するのが必要だと思い直しました。
残っているフィルムカメラでは、EMが初心者には向いてそうなので、ここから入っていこうと思います。

板を汚してしまい、申し訳ありませんでした。また、親切にご返答いただいた方に心からお礼申し上げます。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 17:43 ID:nZa9KecH
初心者に使えないと言うよりも私も使えないw
D100ではAFどころか露出計さえ動かないので単体露出計を持ち歩くことのなる
私、ニコン使って20年ですが単体露出計を使ってまで写真を撮ろうとは(ry

それと、一眼レフの勉強ならEMよりもF2のほうが近道ですよ
EMで写真が取れても勉強にはならないと思う。

レンズやカメラは時々動かしてやらないとあっという間にカビが生えます
防湿庫でもあればよいのですが管理できない場合は売ってしまったほうが
カメラやレンズのためだと思うんだけど(これはその人の考え方次第)

だから私も管理できないレンズなどはなるべく下取りに出したりしている。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 17:45 ID:nZa9KecH
↑952=939
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:02 ID:BtOkNXpV
そろそろ次スレの準備か。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:17 ID:G0QMBO+K
次スレ要るのここ?ただの質問スレになってるし使い捨てでいいんじゃないの。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:12 ID:A9KBOHfj
動画がバリバリとれてお手軽なデジカメって
なにかあるでしょうか???
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:23 ID:JMI8huBL
>>956
三洋Xacti。じゃなかったらソニーの普及機など。
…ホントに質問スレだな。いつからこうなったんだろ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 06:00 ID:k0AkvaMc
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 21●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060362391/
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/27 19:50 ID:RDPXNMLt
あの、デジカメどデジタルビデオカメラの違いが分からないんですが、
なんなんでしょうか?
ちなみに、
希望は、写真がたくさん撮れて、
ビデオ撮影も長時間出来て、
DVDになればいいんですが、
お薦めはなんですか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/27 23:28 ID:9qfOLc35

静止画重視か動画重視か性能を特化した違いだよ
961959:03/09/28 00:30 ID:hb7OlH26
>>960
ということは、
安い(3万くらいの)デジタルカメラ買っても、
動画DVD撮影出来るんですか?
デジタルビデオカメラはなんだか7万とかなので・・・
画質違うものなの?
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 00:38 ID:7db3OAeV
>>961
ぜんぜん違うよ〜。
そもそもデジカメで高画質で長く動画を録れる機種はほんの僅かしかないし、
音声やズーム倍率についてはどの機種もだいたいは勝てない。
一方で静止画になるとビデオカメラではどんなに頑張ってもデジカメには勝てない。
色再現の正確さやレンズ解像度などが違いすぎる。
963959:03/09/28 01:40 ID:hb7OlH26
>>962
そうなんだ。
旅行行ったときにはDVD作りたいから、
動画撮影したいし、
でも普段遊ぶときには写真として、
デジカメで撮影したかったんだけど・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 15:07 ID:tJnZWyW6
初めてデジカメを買うのでお尋ねします。
パソコンがVAIOなのでメモリースティックが使えることと、回転レンズに惹かれて
Cyber-shotのDSC-F77Aをとりあえずピックアップしてみたのですが、初心者に扱いやすいものでしょうか?
今のところL判印刷しか使用しない予定なので、400万画素も必要かどうかも迷っています。
初心者以前の質問で申し訳ありません。
どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 22:15 ID:wAK4dvub
L版オンリーなら解像度より色階調や再現性の優れた機種がよろしいかと思われ
A60やMZ3、フジのハニカムじゃないやつとか
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 23:18 ID:XKBmSTCP
>964
400万画素でも、撮影サイズを小さく設定すればスマートズーム(どんな機能かはSONYのHP参照)も使えるので、とりあえず画素が多い分には問題ないと思うです。
流石にUシリーズじゃ不安だし。
店頭で触ってみて感触で選ぶのもイイと思う。特に初めてなら、持ちやすさとか想像つきにくいと思うし。
967964:03/09/29 00:38 ID:hBp5Beqy
>965,966
ありがとうございます。もう少し検討しようと思います。
968名無CCDさん@画素いっぱい
カメラ屋にあるカードリーダーでプリントしてもらいたい
画像を吸い出したらメディアカードは持っていってもいいんですか ?
なんか超初心者の質問でスマソ。よろしくお願いします。