ウラジーミル・マラーホフ8☆ベルリン国立バレエ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ベルリン国立バレエの芸術監督兼ダンサー
ウラジーミル・マラーホフについて語りましょう。


過去スレ
---------
マラーホフってどう思う??
http://hobby.2ch.net/dance/kako/1006/10064/1006423948.html
ウラジミール・マラーホフ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1052235607/
ウラジミール・マラーホフ sono2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081766356/
ウラジーミル・マラーホフ その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1090773795/
ウラジーミル・マラーホフ その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1104514371/
ウラジーミル・マラーホフ その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1127749218/
ウラジーミル・マラーホフ その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1166617494/
ウラジーミル・マラーホフ その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1227139304/
2踊る名無しさん:2011/01/06(木) 22:38:26
もうすぐ東京公演
楽しみ〜♪♪
3踊る名無しさん:2011/01/07(金) 01:15:12
4踊る名無しさん:2011/01/07(金) 15:45:14
ゲネプロは芸監も舞台の上でしょうか。
それとも客席でマイク持って指示するのでしょうか。
どっちもみてみたいけど。
5踊る名無しさん:2011/01/07(金) 20:30:51
あ〜ん今回もゲネプロ逝かれない
友人に泣く泣くチケ譲った
レポよろしく
6踊る名無しさん:2011/01/08(土) 10:06:06
ポリーナとフォーゲルって
まだ付き合ってるの??
7踊る名無しさん:2011/01/08(土) 22:33:09
はぁ?フォーゲルは正真正銘ゲイですがな。
8踊る名無しさん:2011/01/08(土) 23:30:25
ありゃ〜ゲイだったの
知らなんだ
9踊る名無しさん:2011/01/09(日) 00:03:08
こういうの盛り下るわー。


「シンデレラ」(全2幕)

A席ペア¥32,000→¥31,000 
当日会場で10,000円(1名様5000円)キャッシュバック!
引換場所:会場内「e+受付」にて
10踊る名無しさん:2011/01/09(日) 08:49:59
売れてないのかね。
シンデレラ、チャイコじゃ日本ではうけないのか。
シンデレラでもアシュトンとかのほうが受けは良さそう。
11踊る名無しさん:2011/01/09(日) 09:32:19
マラーホフがマチネをやる日のソワレの公演。やっぱり、
マラーホフとポリーナの谷間のサレンコ/ワルターは分が悪いかな。

チャイコは、どうなんだろうね。チャイコ席はSと言ってもすごい後ろか2階席。
案外と売れていそうだけどね。深刻とぶつかっている割には。
12踊る名無しさん:2011/01/09(日) 09:46:45
ダンマガでも公演直前特集くまれてて
おもしろそうと思ったけど。
ダンマガ特集はササチュー様のお力なのか。
13踊る名無しさん:2011/01/09(日) 10:02:55
チケにつけるDVDがないから
キャッシュバックにしたと思ってる
やっぱり東京はええなぁ
14踊る名無しさん:2011/01/09(日) 10:30:31
あれ?1万円でサイン入りプログラムのは売り切れちゃったかw
15踊る名無しさん:2011/01/09(日) 10:53:51
何にせよ空席が目立つ公演はさびしいから
チケ売れてほしいよね
16踊る名無しさん:2011/01/09(日) 13:22:04
東京に住んでるのなら
いっぱい行ったんだけどね。
東京ウラヤマ。
17踊る名無しさん:2011/01/09(日) 14:50:57
確かに最近のバレエ公演は東京に
集中しているから地方在住の
バレエファンは気の毒
交通費もばかにならないだろうし
18踊る名無しさん:2011/01/09(日) 16:44:52
やっぱり、shokoさんのシンデレラがないのがいたいよね。
19踊る名無しさん:2011/01/09(日) 19:19:27
そう?
20踊る名無しさん:2011/01/09(日) 19:41:58
中村祥子さんがキャスティングされていても、たぶん買わなかったなー。
ベルリンの女性ダンサーは、ポリーナ以外いまいち食指が動かない。
ヴィシがゲストなら迷わず買うけど。
21踊る名無しさん:2011/01/09(日) 20:14:45
祥子さんが見たかった。今回は安チケにした。
22踊る名無しさん:2011/01/09(日) 20:18:43
よくわからないけど、祥子さんが最初からシンデレラにキャスティング
されていなかった可能性はとても高い。最初からポリーナ2回。
サレンコ1回の予定だったのでは。それでもこれが死かや、他に
ガラではもう1演目あったかもしれないから、それは残念。でも本人が
そんなことおかまいなしだったんだからしょうがない。
23踊る名無しさん:2011/01/09(日) 20:20:30
つーか、ポリーナにそれほど集客力ある?
24踊る名無しさん:2011/01/09(日) 20:23:00
ポリーナのマノン、とか、ポリーナの白鳥全幕、ならもっと爆発力が
あったかもね。シルヴィアはよかったし、ドンキでも目がさめるような
ドルシネアだった。
25踊る名無しさん:2011/01/09(日) 20:33:53
もうロシアのバレエ団みたいに
またかよと思われても
とりあえず白鳥やればよかったのか。
26踊る名無しさん:2011/01/09(日) 20:59:03
マラーホフの姉役がみたかったからシンデレラでよかった。
チャイコフスキーもみたかったからよかった。
ガラがあるからほかのダンサーもチェックできてよかった。
次はポリーナ仕様のプログラムになるのでは?
27踊る名無しさん:2011/01/09(日) 23:08:49
ポリーナ仕様のプログラムでお客が
集まるかどうか疑問
マラーホフが舞台に立っているから
海外公演ができているんだと思う
28踊る名無しさん:2011/01/09(日) 23:59:53
そりゃ一番集客力あるのはマラーホフだろうね。
で、次は確かに祥子さんかも。
ポリーナはちょっと好みが分かれるとこあるだろうし、
ベルリンってカンパニーはまだ集客力なさそう。
私はポリーナ好きなので、一見あわなそう的役柄であっても見たいんだけど。
私も>>26さん同様、ガラがあって良かったなと思っている。
マラーホフガラでは、男性ダンサーがなかなか良さげだったので、
もっと色んなダンサー見たかったとこなので。
29踊る名無しさん:2011/01/10(月) 02:22:20
祥子さんほど日本で過大評価されているバレリーナもいないと思う。
ポリーナは文句なしの世界的なスターで、世界中で客演しているけど。
30踊る名無しさん:2011/01/10(月) 02:31:14
ばかじゃない?
それを言ったら吉田都も過大評価だろ。世界中で客演してるか?
ここは日本なんだよ。
31踊る名無しさん:2011/01/10(月) 08:26:36
ポリーナ仕様のプログラムにするなら
フォーゲル呼ばないと集客は難しいかも
しかも2人とも古典はいまいちだから
演目は相当慎重に選ばないとコケる
32踊る名無しさん:2011/01/10(月) 09:39:40
ラ・バヤデールみたいな。
33踊る名無しさん:2011/01/10(月) 09:41:16
よく考えると、3日間も、あのチャイコフスキーを一人で
しょってチケットさばけるのってマラーホフだからだよね。
シムキンなら3日間ソールドアウトはできるかもしれないけど。
3日間マイナーな演目でそこそこチケット売ることができるスターはそういない。
得チケでてるけど、土日はかなり入っているんじゃないかな。

祥子さんをベルリンでみたことあるけど、踊りが堅くて表現が硬い。
でも脚は長くないけど全体にすらりとして、メークが綺麗で、眺めるのはよかった。ポリーナは
タチアーナやマノンで確認したい。贈り物で白鳥の2幕をみたときは、堅かった。
34踊る名無しさん:2011/01/10(月) 10:41:12
ポリーナはタチアナ許可がでたんだよね
背が高いとだめなのかと思ってた
35踊る名無しさん:2011/01/10(月) 11:05:38
マラーホフを見たいがためにチャイコフスキーを買ったんじゃないけどな。
演目、振付家に惹かれてという人も多いと思う。
いまは空席無しの公演はなかなか難しいよ。
世の中の空気も低迷してる上、チケット高いし、得チケ出なかったら厳しいんじゃない。
祭典演目は何割くらいの席を最初からさばけるんだろ。
36踊る名無しさん:2011/01/10(月) 11:23:24
だから、あの演目を日本人に見せることができる人はそういないということ
なんだけどね。白鳥をみあきた、エイフマンってどんなものを
作っているのかな、というレベル、少数でコアのバレエファンが待ってました
と言える演目は、呼び屋にはリスキー。その機会をそういうコアファンにみせらる
ようなダンサーは少ない。華やかなドンキだったり、メジャーうけする悲恋もの
以外をみたくて、脇も閉まるようなダンサーを持っているそれなりのバレエ団が
この演目を日本で上演するのってレアでしょ。分かっている人は分かって
買っているんじゃない。
37踊る名無しさん:2011/01/10(月) 11:30:55
↑日本語がヘン。それなりの力量のあるカンパニーじゃないと
ダメだし、そういう演目をそういうカンパニーでみる機会は日本の
バレエコアファンにはレア、と言いたかった。

S席は東文での1000席くらいでは?A,Bはずっと少ないけど、AB会員
ってそんなにいなそう。CはわからないけどD、E席は2000席のうち
400席くらい?やっぱり、SAあたりが重要な売り上げだろうね。マラーホフの
出演するシンデレラは会員だけで、25列めまで売れたと言われた。
38踊る名無しさん:2011/01/10(月) 11:55:14
言いたいがよくわからないけど
マラーホフはすごい、人気がアルトいうことを
言いたかったのかな。
39踊る名無しさん:2011/01/10(月) 12:06:56
チャイコフスキーがみられるのは、いろいろと積み重なってみられることになった
ということ。マラーホフが35歳で引退していたらダメだったし、NBSと
コネがなければダメだったし。NBSが会員制度をとっていないとダメだったし。
振付家とダンサーの実力のほどは、みてみないとわからないけどね。

会員枠でシンデレラの枠がそうとうなくなったというのは、どれくらい会員枠があるかという疑問が
あったから言ってみた。SAB席が順調に売れればなんとかなるみたいかな。

40踊る名無しさん:2011/01/10(月) 12:30:12
緑の踊る名無しさん
もうちょっと作文の練習をしたほうがいいよ
何を言いたいのかよくわからん
41踊る名無しさん:2011/01/10(月) 12:36:54
sageにしました。してきありがとう。
42踊る名無しさん:2011/01/11(火) 19:02:48
文化会館、25列目の左端だと見えにくいかなぁ。
座席表のステージ画像見ても実際はどうなのかよくわかんなくて・・・。
43踊る名無しさん:2011/01/11(火) 20:12:31
>>42
最端でも25列なら見切れはないと思うけど、
かなり遠いので表情はオペラグラスがないと見えないかも。

ここで聞いたほうが確実だと思う。
日本の劇場 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180374820/
4442:2011/01/11(火) 22:39:32
>>43
ありがとう!!!以前20列目でも遠くて表情とかわかんなかったので
やめとこうかと思います。
45踊る名無しさん:2011/01/12(水) 09:14:06
東文の20列目は基本招待席なんだけど?サイドに大きく振られるた席は
一般席かもしれないけど。そんな最悪席扱いされるところでもないけどね。
46踊る名無しさん:2011/01/12(水) 09:20:53
この前23列目中央端の席自腹で買って行ったww
顔はオペラグラスがないときついかも。
大勢で踊ってるとき誰だろー?ってかんじだった。
47踊る名無しさん:2011/01/12(水) 12:43:22
>>45
そうなの?
私もぴあかイーぷらで20列目買ったことあるけど
初日じゃなかったからなのかな
確かに遠くてオペラグラスは必要だけど
ステージ全体は見やすいね、前が通路だし
48踊る名無しさん:2011/01/12(水) 12:55:25
>>47

初日じゃないからかも。モレシャンとか、某編集長とか、その他
スポンサー企業のお偉方とか、21列目くらいにはうのちゃんもいたよ。
あの付近はたしかシムキンもいたことがあった。通路のすぐ後ろのセンター
付近は関係者がいるよ。
49踊る名無しさん:2011/01/12(水) 19:50:28
関係者は20列の9番〜32番あたりに座っていることが多いですよね。
50踊る名無しさん:2011/01/12(水) 19:54:44
通路のすぐ後ろのセンターは外国人が座ってることおおいよね。
招待客か。
51踊る名無しさん:2011/01/12(水) 22:09:09
1階20列センターの席は
ササチュー貴賓席って言うんだよ
NBS主催公演の場合だけどね
52踊る名無しさん:2011/01/13(木) 15:22:57
ガラ>シンデレラ>チャイコの順で売れるかな、と思って、
前2者買っておいて、チャイコは得チケかなんか狙おうと思ったら、
見事に予想を裏切られちゃったよ。
チャイコは、マニアックには面白いだろうけれど、パンピー受けしないだろうと思ってた。
やっぱりマラーホフ自身の人気が強いのかな。
53踊る名無しさん:2011/01/13(木) 17:23:12
>>51
1階20列センターあたり探したら
ササチュー様拝めるかな
また呼んでねって。
54踊る名無しさん:2011/01/13(木) 18:25:04
ササチュー、最近見かけないよ。
劇場で見かけないのは寂しいが、
寒いし、大事にしてくれと思ってる。
55踊る名無しさん:2011/01/13(木) 19:16:34
確かにササチュー見かけないね
具合悪いのだろうか
56踊る名無しさん:2011/01/13(木) 19:53:08
明日ゲネだからもうご一行様は
来日してるよね
57踊る名無しさん:2011/01/13(木) 21:30:10
>52
自分もそうおもた。割引はでたけど、チャイコは予想以上に
売れたね。心配していたから嬉しいよ。

マラーホフの人気も根強いというか、昔から見続けている人が
多いのでは。それから誰か言っていたけど、珍しい作品がみたいという
人も案外と多いのかも。でも、弦はいいとして管がとっても心配。
58踊る名無しさん:2011/01/13(木) 21:59:10
自演乙
作文力のレベルですぐにわかったよ
59踊る名無しさん:2011/01/13(木) 22:15:30
>58
52と57は違うアドレス
作文へたな人は一人とは限らない。
人のあげあしばっかりとってないでまともな情報や意見言ってみろ
ベルリン国立バレエが好きじゃないみたいだけど、暇だから書いてるの?
60踊る名無しさん:2011/01/13(木) 23:16:05
パリオペのル・パルクをNBSが招聘しなかったことを考えると、
一応シンデレラがあるとはいえ、チャイコを全幕で上演してくれるのは大きな変化かも。
61踊る名無しさん:2011/01/13(木) 23:45:18
>>56
NBSのサイト見て〜
サレンコの子供さん可愛いね
62踊る名無しさん:2011/01/13(木) 23:50:30
しましま&凄い開脚座り込みだよw
63踊る名無しさん:2011/01/13(木) 23:58:06
かわいい!!
マラーホフ、シマシマ、ひょう柄。
64踊る名無しさん:2011/01/14(金) 13:35:23
shokoさんも、もうじき赤ちゃん誕生だよね。
こういうあったかい環境だと、
ポリーナが赤ちゃんほしがるのもわかるよね。
65踊る名無しさん:2011/01/14(金) 19:29:43
まだ「シンデレラ」のゲネは続いているのかな
チケ持ってたんだけど会社でただいま残業中
66踊る名無しさん:2011/01/14(金) 19:51:13
お疲れ様っす!
67踊る名無しさん:2011/01/14(金) 21:58:56
シンデレラのゲネプロは5時に始まり8時くらいまでかかりました。
68踊る名無しさん:2011/01/14(金) 22:01:47
オケが最悪なんだけど、明日から大丈夫かな?
69踊る名無しさん:2011/01/14(金) 22:10:47
ダメなオケのプロコフィエフは最悪
16日から参戦予定なんだけど
テンション下がるなあ
70踊る名無しさん:2011/01/14(金) 22:12:28
ゲネで文句言ってるw
71踊る名無しさん:2011/01/14(金) 22:30:03
sageてない人
目立つよ
72踊る名無しさん:2011/01/14(金) 23:53:03
オケはやっぱり。プロコフィエフだけじゃなくて、チャイコの交響曲が
ド心配。
73踊る名無しさん:2011/01/14(金) 23:58:11
今日行って、金管への覚悟ができた。
74踊る名無しさん:2011/01/15(土) 00:06:35
で踊りの感想は?自分はよかったけど。
75踊る名無しさん:2011/01/15(土) 01:35:54
パリオペラ座(ジゼル)のゲネプロとは違って未完成な状態だったように思いました。
76踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:07:02
第二キャストの四季の精がよかった
日本人もいた?
77踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:16:42
いたよ、二人。すっごく可愛くてうまくてびっくりした。
78踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:23:54
本人?身内?
79踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:39:27
えー。四季の精は絶対に第一キャストでしょ。日本人(若いねー)は頑張ってたよ。
第一キャストの黄色と水色のダンサー素晴らしいねっ
80踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:44:05
しかし、本当にあの桶最悪…金管外しまくりだった。萎えたよ。
リハだからなん? 新国の東フィルの方がまだ良かった。

さてチケットを買わねば。
81踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:47:42
>78
性格悪いね。アンタもみればわかるよ。S席かってよくみてみたら?

四季の精もそうだけど、ベルリンの女性郡予想していたより
ずっとよかった。男性は思ったよりやや低い。
82踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:50:57
すっごく可愛くてうまくてびっくりした?って絶賛するほどかと思ったから。
83踊る名無しさん:2011/01/15(土) 11:53:59
絶賛と言うより、予想以上でびっくりというべきだったか。
でも多分寺井さんだと思うけど、可憐で白人の中で踊っても
目がさめるような印象だった。みんな丁寧に踊ってるよね。
84踊る名無しさん:2011/01/15(土) 19:11:31
昼公演を見たが、ちょっと退屈してしまった・・・
どうも振付がどれも同じように見える。
王子がどーも魅力的じゃない。
ポリーナちゃん(今の)が宝の持ち腐れ的に見える(作品中の)バレエ団w
サレンコの組で見た方が作品のスケール感に合っていたかも。
85踊る名無しさん:2011/01/15(土) 20:05:58
甘いもの好きのダンサーさんは、何をパクついていたんでしょうか?
チョコ?
遠くて何だか見えなかったんだけど、マラーホフは結構盛大に食べまくってましたよねw。
86踊る名無しさん:2011/01/15(土) 23:27:33
レポ少ないね
やっぱり時代はツイなのか
87踊る名無しさん:2011/01/15(土) 23:34:50
マチネは大入り看板でてた
88踊る名無しさん:2011/01/15(土) 23:39:06
やった、大入りでてた?満員の感じで気持ちよかったんだけどやっぱり
出てたか。祝!

多分ドーナツぱくついてた
89踊る名無しさん:2011/01/15(土) 23:43:34
ポリーナは魅力的だった。王子は確かに魅力不足だった。
群舞がどーもごちゃついているように見えた。本拠地よりも舞台が狭いのかな?
90踊る名無しさん:2011/01/16(日) 00:42:34
>>88
ドーナツ??
それは凄い。
口に押し込んで演技して、またモグモグしてって。
凄いわ、マラーホフ。
91踊る名無しさん:2011/01/16(日) 09:37:53
昨日の記憶か、おとといのゲネの記憶かわからなくなったけど、
双眼鏡では、クリームがかかったフレンチクルーラーみたいなやつだった。
92踊る名無しさん:2011/01/16(日) 10:06:19
昨日のマチネ観たけど、自分は凄く良かったよ
ポリーナ、しなやかでバネのようにしなる身体が綺麗だった
王子はノーブルな雰囲気は出てたけどあんまりぱっとしなかったに同意
何か重たい印象。
仙女のベアトリス・クノップはもうちょっと存在感が欲しかったなー
全盛期に比べて踊れなくなってるなーと思った
そういう振り付けなのかも知れないけど。

でもマラーホフとアル中のバレリーナもコミカルで良かったし
衣装も舞台転換の仕方なんかも綺麗で、
夢いっぱいのおとぎ話の世界観を踏襲しながらも
現代に生きる一人の強くなった女性の姿を描いた素敵な作品だったと思う。
夢の舞踏会を経て一段成長したシンデレラが
シンプルなレッスン着で皆の前でソロを踊るシーン、
シンデレラの内面からにじみ出る自信が彼女を輝かせていて素晴らしかった。
ブラボーの嵐。

個人的には夏の精と冬の精が良かった
93踊る名無しさん:2011/01/16(日) 10:28:40
自演バレバレだよ
94踊る名無しさん:2011/01/16(日) 10:32:56
きのうマチネをみました。
ポリーナ良かったなー。全幕は東バとの白鳥・ドンキ・シルヴィアしか見てなかったけど
さすがに自分にあてて振付けられたものはぴったりはまってた。
ラストの花束のシーンは涙がでそうになった。

カニスキン、よかったと思うけどキメのところでぐらついてしまったのが残念。
それからなんとなくみるほうも「大丈夫?」って目になってしまった。
マラーホフも「大丈夫?、あとがんばってね」と慰めていたように見えた。
あと、王子の衣装はヘンだよ。中途半端というか…タイツに裸足で踊っているみたいだし
それもカニスキンを重く、野暮ったく見させてるんじゃないかな
女性の衣装、カツラは素敵でした。
シンデレラは初演時はカツラをかぶってたみたいだけど、今回はポリーナの地毛のままだったね。
夜のサレンコはどうだったのかな?
95踊る名無しさん:2011/01/16(日) 10:53:43
夜のサレンコ、ヴァルター組すごくよかった。
2人の甘い雰囲気、テクニック、若さ、
最後はちょっとぐっときました
96踊る名無しさん:2011/01/16(日) 11:20:00
>タイツに裸足で踊っているみたいだし
シューズが肌色だったから本当に裸足みたいだったね。
普通はタイツの色に合わせるのが多いと思うけど、
今回の衣裳はスパッツっぽい足首で切れているタイプだったから肌色シューズだったのかな。
97踊る名無しさん:2011/01/16(日) 12:01:04
>>91
一口でいけるように、あらかじめ少し小さく切って缶の中に入れてあるのかな。
ピンクの籐カゴ?に入っていた犬のぬいぐるみもかわいいし、
雰囲気的には甘いもの好きバレリーナに共感〜だったわ。
98踊る名無しさん:2011/01/16(日) 13:14:31
>>85
実際にぱくついていたのが何かはわからないけれど、
会場で貰った英語版のキャスト表では、"Ballerina who likes chocolate"
って書いてあったよ。
99踊る名無しさん:2011/01/16(日) 13:16:04
昨日、マチネを見たけれど、話を聞くと、
サレンコ・ヴァルター組で観たかったかなぁ、という気がひしひしと。
100踊る名無しさん:2011/01/16(日) 15:08:24
>97
いや、大きいのにがぶりといっていて、やる気を感じた。
101踊る名無しさん:2011/01/16(日) 15:42:21
チョコレートかけのマシュマロみたいなのを一口食べて缶にしまったのは見えた。あれはドーナツだったの?
バスケットのクマちゃんに話し掛けてる姿にオハちゃんを感じたw
しかし昨日は少し弛みがあって退屈を感じたわ。
ポリーナが凄くよかったから余計に王子様の物足りなさやフラフラな感じが気になったのかも知れん。
102踊る名無しさん:2011/01/16(日) 15:47:19
ごめん、最初に書いたけど、ドーナツは、ゲネのときだったかも。
本番はもう少し小さいものもあったけど、マシュマロかどうかわからない。
大きいものをばくっとやるという演出があることは変わってなかったとおも。
大きいのも小さいのもあるよ。食べるシーンは何度もあったからね。

カテコのマラホフが可愛かったよね。
103踊る名無しさん:2011/01/16(日) 18:38:33
カテコのウラジ姐さんお茶目でした。
カーテンから顔だけ出した姿にワロタ
アタシ?アタシをお呼び?って感じでしたね。
あの役を何回かやってチャイコはキツイな。
ヒールやトウシューズで踊って負担やケガのリスクも怖いと思ったわ。
104踊る名無しさん:2011/01/16(日) 19:14:22
正直作品として微妙・・・・
アイデアは良かったものの何かスパイスが足りない
盛り上がりに欠けるし役の誰にも思い入れできない。小劇場で十分。
衣装も男性肩だしがしっくりしない。
同じ創作でもヌレエフ版は偉大だと思いました。
105踊る名無しさん:2011/01/16(日) 19:21:02
>>101
クマのぬいぐるみでしたか…、犬かと思ってました。
106踊る名無しさん:2011/01/16(日) 19:47:21
私もすこーし物足りないというか、退屈だった。
春夏秋冬のソリストが眠りの妖精たちくらい
キャラたつと見所もあるのかも・・・
ヌレエフとくらべちゃいけないよなー。
コンパクトによくまとめてるプログラムだとは思うけど。筋も通ってるし。
前回のバヤもうまくまとめたプロだったもんね。
ベルリンのレベル的にはあんなもんかも。
正直コールドは東バでいいんじゃって感じ(笑
107踊る名無しさん:2011/01/16(日) 19:58:14
シンデレラ見たけど、シンデレラ自体苛められて孤独で辛い立場に見えないから
あとでスターになっても良かったねとは思えなかった。
最初から容姿も才能も仲間にも恵まれて順当にスターになったって感じ。
108踊る名無しさん:2011/01/16(日) 20:00:20
>107 それはポリーナだからかなと思った。
そういう意味からもサレンコ組を見たら良かったのかもとあとから後悔。
109踊る名無しさん:2011/01/16(日) 20:05:43
>106
だって東バのコールドはもう世界屈指レベルでしょ。ロイヤルも悲惨だったし
パリオペだって揃っているかと言われたら揃ってないし。マリインスキーや
ボリショイはスタイルの良さで差をつけてるけど。

でもベルリンのコールドはきれいだっと思うけど。
110踊る名無しさん:2011/01/16(日) 20:10:52

>東バのコールドはもう世界屈指
って、何を基準にしてるんだ
111踊る名無しさん:2011/01/16(日) 20:16:17
自分東バファンだけどいくらなんでもそんなことは言わないな〜
ベルリンのコールドは東バとかわんないレベルとは言っちゃうかもだがw
112踊る名無しさん:2011/01/16(日) 20:29:35
単に釣りではないかと。

>>111
東バのコールド、女性はそんなに負けてないと思うけど、
男性のほうは、シンデレラのコールドは小さめのダンサーばかりだな、と思ったけど、
見栄えの点は勝負にならないような気がする。

昨日のコールドを見て、
日本人女性ダンサーのスタイルってずいぶん良くなったよなーと。
男性ダンサーのスタイルが追いつくのはいつだろうか、とも思ったよ。
113踊る名無しさん:2011/01/16(日) 20:54:11
そうかな、ロイヤル、オーストラリア、ABT,パリオペ、
主役やソリストはすごいけれど、いい仕事するコールドという
点では東京バレエ団の群舞はいいよ。ボリショイ、マリインスキーは別。
女子だけならレニ国も別。
114踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:03:37
だからトウバスレで主張してよ。
115踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:09:23
ベルリンのコールドも、同じように良かったでしょってこと。かなりレベル高い。
116踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:27:32
東バ(に限らず国内バレエ団)と同じ評価ベースで行くなら、
115さんの言うこともそうだなと思うんだけど、
どーしても海外バレエ団だとそれ以上をベースにしたくなるというか。
ABTとかなんか揃ってないけどもういいや的な押し出しがあるし、
パリオペは揃ってなくても揃ってるからなー(メソッド的なモノか)
オージーはやたら背丈は高かったような。
ベルリンは以外に小柄だったね、女性男性とも。
前回来日時はテクニックはともかく男性陣が皆猫足着地で興味深かったが、
今回はけっこうドシドシ言っていたような気もする・・・
117踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:36:45
「コールド良かった」だけでいいのに、なんで突然東バが出てくるんだろ。
118踊る名無しさん:2011/01/16(日) 22:12:11
すみません、土曜日のマチネの後、サイン会はありましたか?
マラーホフはでてきてくれましたか?
急いで帰っちゃって心残りです。
119踊る名無しさん:2011/01/16(日) 22:46:27
ごめん最初に東バのコールドでもと書いたのは自分だけど、
マラーホフあるいはポリーナが客演で踊ることが多いから。
>なぜ東バなのか
他の国内バレエ団と比較してという話ではないよ。
120踊る名無しさん:2011/01/16(日) 22:54:14
>他の国内バレエ団と比較してという話ではないよ。

比較して書いているとしか思えん
121踊る名無しさん:2011/01/17(月) 13:27:32
>比較して書いているとしか思えん

根性曲がり
122踊る名無しさん:2011/01/17(月) 13:49:18
15日のマチソワの出待ちの様子をおしえて。
123踊る名無しさん:2011/01/17(月) 14:33:11
シンデレラ
最後の振付の意味がわからん
稽古場に一人になり
ピアノの上の紙を見てがっかりし花束もって観客にレベランス

何をあらわしてるかおバカな自分に誰か教えてくれ
124踊る名無しさん:2011/01/17(月) 15:42:34
がっかりしたんでなくファンからのカードを見て感動してたように見えたけど
花束を抱えて幸せに浸り、
観客にレヴェランスは…深い意味はないんじゃないかな
観てくれてありがとう的な。
125踊る名無しさん:2011/01/17(月) 15:51:26
あれは元プリマが書いた手紙と元プリマが贈った花束。
それを受け取ったシンデレラは、「夢がかなったわ、と天を仰ぐ」。
よくみていると、脇でピアノの上で元プリマが手紙を書くお芝居を
ちゃんとやってるよ。レヴェランスは流れで自然かな、と。
126踊る名無しさん:2011/01/17(月) 21:03:11
元プリマが「(ゲストダンサーに選ばれて)初めての主役おめでとう!」的な手紙を書いて、
それを読んだシンデレラが「ありがとう、がんばります!」という
レベランスでラストなんだと思ったよ。
花束がいつきたのかは気が付かなかったけど
元プリマが手紙書いてたのは見た。
真ん中の踊りに集中してると見そびれるところかも。
127踊る名無しさん:2011/01/17(月) 21:22:02
シンデレラいまいちだった。
日本で滅多に見られないバール版白鳥でも持ってくればよかったのに
128踊る名無しさん:2011/01/17(月) 22:05:33
ここの日本人ダンサーはスタイルがいいね
129踊る名無しさん:2011/01/17(月) 22:06:01
そりゃ、白鳥ならチケットももっと楽に売れるでしょうね。
でも白鳥だと、マラホフのバレリーナ役はみられない。
130踊る名無しさん:2011/01/17(月) 22:19:01
マラーホフ版「シンデレラ」はつまらなかった
全然見所ないし衣装も舞台装置も貧弱だし
「低予算のシンデレラ」って感じ
131踊る名無しさん:2011/01/17(月) 22:25:35
バレエ団のブログに舞台裏とかパーティーの写真が出てるよ
甘い物好きバレリーナの御顔もうつくし
132踊る名無しさん:2011/01/17(月) 23:11:49
>>130
残念ながら同意・・・
予算なかったのかなあと思えるようなビンボ臭さを感じてしまった

ポリーナは素晴らしかったけど。
正直別の作品のポリーナを見たいと思った
この作品はポリーナのために振りつけられたと聞いていたから
とても楽しみにしていたんだけど。
133123:2011/01/18(火) 07:23:30
>>124>>125>>126
ありがとうございます。

なるほど、元プリマが手紙を書いていたんですね。
確かに真ん中ばかり見て元プリマの動きに気がつきませんでした。
ラストシーンでポリーナに哀愁のようなものを感じたので
何かひねった終わりになっているのかと考えすぎていました。
134踊る名無しさん:2011/01/18(火) 07:43:45
自分も最初はポリーナのマノンとかジュリエットとかを
みたいと思った。でも、シンデレラは衣装やほっぺたを膨らませて
怒るシーンとか、今の若い彼女でみれて、マジ良かったと意見が変わった。
マネージュもバンビみたいだったし。マラホフ版シンデレラは
もう絶対日本ではみられなそうだしね。そのうち東京バレエ団が
もっと濃い役で呼んでくれるよ。
135踊る名無しさん:2011/01/18(火) 18:54:55
>>118
>>122
出待ちスレに行ってください
136踊る名無しさん:2011/01/18(火) 21:04:24
シンデレラは私も退屈に感じたなあ・・・
サレンコヴァルターのカップルは良かったよ
義理姉たちも
それ以外、舞台装置、演出はかったるい

マラーホフ演出の評価は世界的にどんな感じなの?
137踊る名無しさん:2011/01/18(火) 22:03:23
ガラ、ブルッフのヴァイオリンコンチェルトは盛り上がった。
ポリーナのシンフォニックバレエはすごくいい!
今までに無い魅力が充分出ていた。
マラーホフ振付のシンデレラよりずっと彼女に合っていていいよ。
ガラはバレエ団の中の良いダンサーを知ることが出来て見てよかった。
138踊る名無しさん:2011/01/18(火) 22:47:40
ガラ見てきた
「これが死か」はよかったけど
その他の演目もダンサーも地味でいまいち
マラーホフが舞台に立たなくなったあと
このバレエ団集客できるか心配
139踊る名無しさん:2011/01/18(火) 23:12:13
>>138
前回来日レベルなら、
>このバレエ団集客できるか心配
に同意だけど、今日のガラを見る限りではそんなこと思わなかった。
140踊る名無しさん:2011/01/18(火) 23:21:57
これが死かで携帯鳴らした奴ら、地獄へ落ちろ
141踊る名無しさん:2011/01/18(火) 23:27:58
カテコにマラーホフが監督として出てきたけど、
うれしそうだった。
それみたらなんかじーんときた。

それにしても、マラーホフが舞台上にいるとそっちばっかり見ちゃう。
142踊る名無しさん:2011/01/18(火) 23:31:26
今日はコールドは確かにバラついてた。でも、バイオリンコンチェルト
すごく良かった。

マラーホフ、嬉しそうだったね。
143踊る名無しさん:2011/01/18(火) 23:44:12
コールドクラスばかりではなく準ソリストの人も混じっていて見ごたえあったよ。
「完全に揃う」が群舞の全てではないと思う。
私はこのバレエの温かい雰囲気が団好き。
144踊る名無しさん:2011/01/18(火) 23:45:57
サイダコワ,クノップとのからみがよかったね。
最後はうるうる。
本当に美しい死。
145踊る名無しさん:2011/01/19(水) 12:00:30
全体的に品があって美しい演目を選んでくれたように思う
これはマラーホフの好みなのかな??
ブルッフのコンチェルトは本当に美しかった。次にこのバヨリンコンチェルト聴く時は思い出すだろな。
あぁいう作品てバランシンの作品しか知らなかったけど秀作ですね。

日本ではあまり上演回数のない(?)作品が多かったようだしダンサーも知名度からしたら地味かも
(それと見る角度からすると地味に映るかも)しれないけど
自分の中では、この来日公演はかなり評価高いよ。うん、素直に楽しめたし、見応えがあったし
見に行って得した気分だし、とにかく見に行った甲斐があったと。

優れたダンサーもこれだけ揃ってるし(男性もうちょっと育つと良いね)
それぞれに個性があってスタイルも抜群だしテクニックもある。
もっとお客さん入っても良いくらいだよ。
チャイコフスキーも見るけど、またぜひ来日してね。

ちなみに、昔はエイフマンのバレエ団でチャイコフスキーを見た
これはかなり暗いバレエ(笑)だったが、マラーホフとこのバレエ団が踊るとどうなるのか楽しみ。
146踊る名無しさん:2011/01/19(水) 12:58:43
完璧同意
147踊る名無しさん:2011/01/19(水) 13:49:00
会員席はガラには適用されないから、他と違ってDE席が早くからWEBでは
売り切れてたよね。その分、SAの出だしが遅くて。最近の公演は会員枠のない3,4階のサイドが空いてるんだけど、
昨日はお安い席もかなり埋まってた。予想以上に売れたとおも。

148踊る名無しさん:2011/01/19(水) 15:56:11
最近の公演は安い席から売れいかない。
安い席はだいたい完売でS.Aの席がだだあまり。
149踊る名無しさん:2011/01/19(水) 16:53:44
チャイコはSAから売れてたw
150踊る名無しさん:2011/01/19(水) 18:08:00
昨日は上(貧民席から)ざっと見渡してみると
1階席はほぼ埋まっていた。 これかなり良いことだよね。
2階、3階・・・ と上階もセンター席も(ステージ正面)はほぼ埋まってる。
それで、2階両サイドはまぁいいとしても
3階より上の両サイド席は、最前列以外はちょっと空席が目立ってたな。
不況の影響か、それとも新国とぶつかってるからなのか。


151踊る名無しさん:2011/01/19(水) 19:18:29
フェス以外のNBSのガラはオケじゃなくてテープ演奏が多いね。ちょっと残念
152踊る名無しさん:2011/01/19(水) 19:55:27
また、この作品で、舞台のダンサーに向かって、日本語でさまざまな指示をしていたのは、
マラーホフ芸術監督。
3日前から制作スタッフに指導を受けたマラーホフの日本語、完璧でした!
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/images/11-01.19-05.JPG

http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-289.html

153踊る名無しさん:2011/01/19(水) 20:01:40
まらーほふ、盛り上げるの上手だよなー。
154踊る名無しさん:2011/01/19(水) 20:46:39
>>137,145
バイオリンコンチェルトってABTのガラコンビデオに収録されてたやつ?

あれ生で1度見てみたかったんだよね〜
大阪はチャイコとシンデレラのみなんで羨ましい
155踊る名無しさん:2011/01/19(水) 21:22:37
>>154
大阪から足を延ばした甲斐がありましたよっと
世界フェスでのサレンコのイメージが強かったけど
あれからの年月もあり、コールドバックで踊る姿には華があった!

と、びわ湖はサレンコ予定なので楽しみ増えたよ
が、そうするとチャイコは、クノップ&サイダコワではなくなるだろうし
関西ではポリーナ見られない可能性高いんだよね…

クノップ&サイダコワがみたいんだよー!
シンデレラみたいに変則キャストだといいね
156踊る名無しさん:2011/01/19(水) 21:41:28
>>155
ポリーナはもう離日したでしょ。
157踊る名無しさん:2011/01/19(水) 21:53:13
ABTだっけ?
158踊る名無しさん:2011/01/19(水) 21:59:08
サンフランシスコだよ。ポリーナ。

チャイコの嫁役は絶対サイダコワだよ。大丈夫
159踊る名無しさん:2011/01/19(水) 22:45:55
ここ読むと意外とガラの評価が高くてびっくり
私にとっては久々に退屈なガラだった
160踊る名無しさん:2011/01/19(水) 23:43:37
バイオリンコンチェルトもう一度観たいなー
チャイコ、そんなに暗いの?
新国でやったエイフマンも苦手だったから心配・・・
161踊る名無しさん:2011/01/20(木) 00:21:40
チャイコフスキーのゲネプロ観てきました。良かったよ〜〜〜!
作品自体が面白い。暗いのは間違いないけれど、振り付け・衣装・装置・照明・
曲、どれも良かったです。
マラーホフをはじめ、中心的メンバーはみんな良かったです。
(今日の出演者は20日&23日のメンバーでした)
この時期のマラーホフをこの演目で見られたことを感謝する気持ちになりました。
「これが死か」も彼の動きと形の美しさ、静かでいて深い表現に打たれましたが、
チャイコフスキーも素晴らしかったです。
162踊る名無しさん:2011/01/20(木) 00:31:38
>159 上品な分退屈に感じたのではないでしょうか。派手さはないからね。
163踊る名無しさん:2011/01/20(木) 00:43:21
>150
そう、3,4階のサイドが最近どの公演も埋まらない。
S、A席は会員が多そうだからデフォで、DE席は安さが重要な
人に売れる。そう考えると、会員で1階が埋まって貧民で5階が
埋まるかと。3,4階のサイドは中途半端なんでしょうね。
でもマラホフガラは会員席はなかったからかなり健闘したと思う。
正直ほっとした。ガラの内容はかなりよかったしね。あんなきれいな
これが死かはそうはみられないしね。
164踊る名無しさん:2011/01/20(木) 02:00:09
「これが死か」は、
あのプロポーションのダンサーでガッチリ脇を固めているとこが良かった。
何ともいえない世界観が漂っている感じだったし。
165踊る名無しさん:2011/01/20(木) 02:27:38
そうなんだ、あの これが死か はとても美しくて
女神と戯れる中世かルネッサンス絵画でも見てる気分になったよ
マラーホフが中性的な天使のように思えてね、
なんか生命を賛美しているような・・うまく言えないんだけど



166踊る名無しさん:2011/01/20(木) 14:18:11
私は、ベジャール作品とはとことん相性悪いみたいだ・・・。
「これが死か」ダンサーは確かに豪華だったけれど、
やっぱりつまらなかったし、眠かった。
ヴァイオリンコンチェルトは、楽しめた。
167踊る名無しさん:2011/01/20(木) 14:35:05
ベジャールの作品って、人によってか・な・り・好き嫌い分かれると思う。(それがベジャール作品)
自分もベジャールは好きだし大いに尊敬するけど作品全部が好きかというとそうでもない…
苦手な、退屈してしまう作品も正直なところかなりある
キャストを変えるとつまんなくなったり好きになったりもするし。
色々淘汰されて後世にはどのくらい残っていくんだろ。スレチになるのでこの辺で。
168踊る名無しさん:2011/01/20(木) 15:07:38
那須野さん来てたよね
どうみたんだろう
169踊る名無しさん:2011/01/20(木) 22:25:09
奥さん4P!?

と心の中で突っ込んだ私は下品だと思う
170踊る名無しさん:2011/01/20(木) 22:29:13
>>169
私もです
171踊る名無しさん:2011/01/20(木) 22:44:40
エリザベット・ロス&ジュリアン・ファヴローの
「これが死か」と比べるとクノップ&マラーホフのは
怨念がこもっている感じがした
172踊る名無しさん:2011/01/20(木) 23:36:51
チャイコフスキー良かった
マラーホフ、ソリスト陣はもちろんだし、
コールドも振りが体によく入っている感じで、
とくに男性コールドはじつに溌剌としていた
173踊る名無しさん:2011/01/21(金) 04:04:20
チャイコフスキーはダンサーはすごく良かったんだが、作品が好きになれなかった。暗いのは別段苦手じゃないんだが。
174踊る名無しさん:2011/01/21(金) 08:03:37
昔見たエイフマンのバレエ団のは気迫迫ってたなぁ
狂気と苦悩が怖かった。衝撃的で暗くて見たあと数日は気が重かった。
マラーホフはそういうのは抑える人らしい。それが彼の美学なのかも
175174:2011/01/21(金) 08:05:38
気迫迫ってたってなんだ?w 鬼気迫ってたと言うところを(汗)
寝ぼけてるらすぃ
176踊る名無しさん:2011/01/21(金) 09:16:23
確かにマラホフの場合はやや軽め。作品が好きになれない人の気持ちもわかる。

177踊る名無しさん:2011/01/21(金) 15:00:35
チャイコフスキーのバレエは何故かロシア系の方がよい気がします。
ここのバレエ団は音の取り方とかも、一般的ではないと思うし
これを見てチャイコフスキーだと思われると・・・。
178踊る名無しさん:2011/01/21(金) 15:55:31
エイフマンバレエのはもっと泥臭いもんね。
でも主役の出来はこっちの方がいいよ。
179踊る名無しさん:2011/01/21(金) 17:59:08
エイフマンバレエだとおどろおどろしくなる

今回のチャイコフスキーはエイフマンがマラーホフと
ベルリン国立のために作り直したんだよね
だからこのチャイコフスキーはこうれでいいんじゃないの
180踊る名無しさん:2011/01/21(金) 19:21:57
>>178
チャイコは日曜に見る予定。
「これが死か」も、BBLだったらもっと泥臭くなるかなーと思って見てた。
でもベルリンのはスッキリしていて、これはこれでいいなと思った。
181踊る名無しさん:2011/01/21(金) 21:32:03
日曜は盛り上がるよ、きっと。
182踊る名無しさん:2011/01/21(金) 21:51:43
東京は日曜が最終日か
ガラが最終日が多い印象だけどガラのほうが先だったんだね。
183踊る名無しさん:2011/01/21(金) 22:03:05
ポリーナが途中でいなくなるから、そのギリギリの日にガラを組んだのだと思う。
184踊る名無しさん:2011/01/21(金) 22:16:36
私も日曜日に「チャイコフスキー」を見る予定
「シンデレラ」と「ガラ」がぱっとしなかった
から期待してる
185踊る名無しさん:2011/01/21(金) 22:30:13
マラーホフはチャイコフスキーにはきれいすぎた感じかな。やはりクラシックのダンサーと思った。
186踊る名無しさん:2011/01/21(金) 23:13:22
ガラやるんだったら、初めの方にして貰う方が好みだな。
カタログみたいなもの、と捉えているので、
そこで自分の好みのダンサーを確認して、全幕を楽しみにする。
187踊る名無しさん:2011/01/22(土) 07:30:54
>>185
チャイコはバリバリのクラシックやんwとオモタら
振付は現代創作ものってことで桶?

今日見に行きます
188踊る名無しさん:2011/01/22(土) 12:45:24
エイフマン作品では女性はポワント着用でダンスモチーフはクラシカル。
でも、1980年代の作品だからモダンじゃない?普通。
189踊る名無しさん:2011/01/23(日) 04:25:41
「チャイコフスキー」のラストって、
エイフマン・バレエのもああいう終わりだっけ?
190踊る名無しさん:2011/01/23(日) 13:22:19
191踊る名無しさん:2011/01/23(日) 17:52:09
自分は出待ちしないから関係ないけどね。
サイト貼るような性格悪い奴は出待ちスレでも行ってくれ。
192踊る名無しさん:2011/01/23(日) 18:32:25
>>190
個人的にはいかがかとは思うが、個人の自由の範囲だろう
これを曝す人間の性格のほうに、より問題を感じるYO
193踊る名無しさん:2011/01/23(日) 19:54:27
マラーホフのお母様がいたね1
194踊る名無しさん:2011/01/23(日) 20:06:02
ピロシキ作ってふるまったってあったから。
195踊る名無しさん:2011/01/23(日) 20:17:49
マラーホフママか〜。

スワンマガジンの祥子さんのインタビュー面白かった。
今回は参加なくて残念だったけどいいお母さんになりそう。
196踊る名無しさん:2011/01/23(日) 20:35:54
祥子さん、出産後のコメントも素敵だったね。
マラーホフは赤ちゃんの写真見たのかしら。

マラーホフとデュデクのシンクロしたチャイコフスキー素敵でした。
音楽が切れ目なくて、情熱の高まりに圧倒された。
タマズラカルは好きなんだけど、王子役はもう少し線の細いダンサーの方が
妖しげで良かったかも。
大人な雰囲気のクノップが今回の公演でますます好きになった。
エイフマンの振付は、ベットと磔シーンが多いね。
197踊る名無しさん:2011/01/23(日) 20:47:37
マラーホフに似ていましたか?>ママ
198踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:05:33
昨日と今日、見ました
昨日、一幕を見たところで「これ、分身のキャストが違うだろ」と思って今日のチケットを買った。
今日のキャストで見て正解だったが、なぜかカーテンコールは昨日のが盛り上がっていたように思う

ウェーナルとデュデクで同じ料金というのははっきりいって酷いと思う。
いいダンサーだと思うけど、マラーホフと渡り合うには若すぎるし、分身というキャラクターとしては健全すぎる。
頭の中で補正しながら見るのに疲れた
パンフの写真の分身は誰なんだろ
199踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:06:55
チャイコフスキーは、木曜日と土曜日に観たけど、やっぱり
ファースト・キャストが良かった。
迫力のあるデュデクの分身やクノップの気品の中にも漂う妖艶さには、
セカンド・キャストは及ばなかったと思う。
技術的には大きな差は無さそうなんだけど、醸し出す雰囲気や表現力で
差が出るのかな?

あと、サイダコワが凄かった。
虚ろな目をしたマラーホフのチャイコフスキーが、花嫁のベールを被った
満面笑顔の妻と腕を組んで歩いているシーンが無性に怖かったよ。
「結婚は人生の墓場」そのままw

土曜日の王子はチラシではマリアンだったのに、すでに配役表では
タマズラカルに変更になっていて残念。
見比べてみたかったのに。

交響曲第5番第2楽章が流れるシーンが一番好き。
特に中盤あたりのフレーズが眠りの一番好きな曲(幻影のオーロラと
王子が踊るところ)に良く似ている。
王子はチャイコフスキーの幻影だし、チャイコフスキーのキスで目覚める
から、余計に意識してしまった。
200踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:10:59
マラーホフも良かったと思うけどハンブルク・バレエの
アレクサンドル・リアブコのほうがチャイコフスキー役に
はまると思う
201踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:12:33
>ウェーナルとデュデクで同じ料金というのははっきりいって酷いと思う。

差があまりにも激しすぎるよね。
謎めいて怪しげで不気味なデュデクは、迫力があって本当に素晴らしかった。
なんか角度によってデビッド・ボウイに見えたけどw
202踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:19:44
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
兵庫はウェーナル……orz
203踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:27:12
マラーホフのママ似ていますよ、
カーテンコールで『ブラボー』連発。可愛かったね1
204踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:34:16
>>193,203
ママ似なんですね。見たかったな。
ところで、末尾の1ってなんですか?
205踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:35:35
>200
リアブコ、いいねー 見てみたい

マラーホフのお母さん、休憩時にお客さんに記念撮影されていたね。
今日は座っているところも見えたんだけど、悩み苦しみ、救われない役を演じる息子を見る
のはどんな気持ちなんだろう、と余計なことを考えたよ。

サイダコワ、すごかったねー
あの役は女優ならば挑戦したくなるような役だと思うけど、バレリーナとしては
あまりにも汚れ役すぎるからそうはならないかな?
クノップもデュデクもそうだけど、やはり振り付けがより雄弁になるというのか、すごい
存在感と演技力だった。技術以上のものを見たという感じ。
サイダコワ、カーテンコールで笑ってほっとする反面、あのメイクで笑うのはコワイヨー


206踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:44:30
出待ちって醜い。
団側も醜い日本人めと思い、晒してるのでは?
207踊る名無しさん:2011/01/23(日) 21:52:38
個人サイトかと思ったらカンパニー公式なんだね
208踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:07:21
海外からの関係者に、日本ではカーテンコール時の撮影禁止だって誰か教えてあげて。
209踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:09:30
>>206
世界的に見ても、これだけの数の出待ちは珍しい
カンパニーサイドとしては『日本でフレンドリーに迎えられますた』くらいの意味
晒す意図はないとオモ
キュー〇ー出てるから勘ぐったのかい?
210踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:13:12
>>208
やけに、フラッシュが光っていたよね
211踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:13:37
>>208
関係者はOKなんでね?
212踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:15:49
サイトに載せるのかも?>関係者
213踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:18:23
ロットバルトの手下がマスクしてて面白い>公式サイト写真
214踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:24:44
215踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:30:38
>晒す意図
ダンサーが出町ウザと思ってるかどうかによるよね。
216踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:32:46
いろんな人、きてたね
217踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:35:24
フラッシュは舞台袖で光っていたから
撮っていたのはベル国スタッフやNBSの
ブログ担当者じゃないの?
218踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:36:00
>>209
英語得意じゃないからよくわからないんだけど、hunters という表記が
ちょっと皮肉っぽいように思えた。
219踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:45:40
これ本人の許可とってんのかな。
220踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:47:59
221踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:48:14
「シンデレラ」と「ガラ」のしょぼさは
「チャイコフスキー」で清算された
次はいつ来るのか知らんけどまたドラマ
チックな作品を持ってきてほしい
222踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:52:54
ママは初来日だったんだね。
223踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:54:01
でも出待ちでサイン貰うのは日本だけじゃないしね。出待ちする人の痛さまでは知らないけど。
公式ブログでサインハンターなんて書いて一般ファン写真を曝すなんて良識を疑うよ。
224踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:56:15
「シンデレラ」と「チャイコフスキー」の差って、振付家の力量なのかな…。
225踊る名無しさん:2011/01/23(日) 22:59:42
「チャイコフスキー」のすばらしい出来から
考えると振付家の力量の差かと・・・・
226踊る名無しさん:2011/01/23(日) 23:04:37
ダンツァのインタビューでコリフェの子だったと思うけど
1部のスターならわかるけど日本では出待ちが多くてびっくりしたって言ってた思う。
JAはサイン会するよね、ザハロワが座ってサインするシステムは
疲れなくていいわみたいに言ってた、
でも1時間半もサインしたのよ、疲れて早く帰りたい時もあるのよ〜ってさ。
227踊る名無しさん:2011/01/23(日) 23:07:01
>>226
コリフェはここの子じゃなくマリインスキーの子。
上野駅のホームまで人でいっぱいとか聞くと行きすぎと思うけど
普通の出待ちでHPに顔掲載はつらい。本人が許可したならいいと思うけど。
228踊る名無しさん:2011/01/23(日) 23:08:15
マラーホフの振付、以前見た仮面舞踏会の「四季」とか、
ガラに踊られた短い「スピリット」とか、さほど・・・・
229踊る名無しさん:2011/01/23(日) 23:10:37
>以前見た仮面舞踏会の「四季」とか

客席で気絶してたから覚えてないな。
気がついたら終わってた。
230踊る名無しさん:2011/01/23(日) 23:50:37
ガラの「これが死か」から、「チャイコフスキー」へ
死にゆく男の走馬灯路線を走った今回のマラーホフを観て
ベジャールの「アダージェット」いけるのでは?と
彼は踊ったことあるのかな 最近では、ジル・ロマくらいしか記憶にないが
日本ではルジマトフ(だったか)ともめた経緯もあって、上演しにくいとか?
231踊る名無しさん:2011/01/23(日) 23:56:16
>>230
今アダージェットを踊れるのはジルだけで、ルジマトフは無許可で踊っちゃってるんだよ。

でもマラーホフのアダージェットも見てみたいね。
232踊る名無しさん:2011/01/24(月) 00:00:58
>>218
only in japanって感じ
まぁ驚きだ〜のニュアンスだけど、理解不能って含みはあるんでねww
233踊る名無しさん:2011/01/24(月) 00:09:12
今回はキャスティングされなかったけど、
ポリーナの妻っていうのも見てみたいなと思った、サイダコワのを見て。
首絞められるとことか、リアルで怖かった。
カテコの終盤、あのメイクでニッコリ、ステキ。
指揮者のお迎えも2回もあったし。
234踊る名無しさん:2011/01/24(月) 07:53:10
ポリーナだとマラーホフがリフトできないと思うわ。
エイフマンの多用されるリフトってかなりハードだと思うし。
235踊る名無しさん:2011/01/24(月) 07:54:34
>良識を疑うよ。
まあそうだね。
その程度のバレエ団ってことで。
236踊る名無しさん:2011/01/24(月) 12:16:40
良識を疑われても仕方ないのは一部の出待ちの方では?
ファニーガラでダンサーに演じられて何も感じないのだろうか。
ベルリンバレエにだって日本人はいる。あれが珍しい歓迎方法だとは思ってないでしょう。
237踊る名無しさん:2011/01/24(月) 13:04:08
でもさ、座ってサインしているマラーホフにみんな感想か何かを言っているみたいで、
プレゼントも沢山あって、愛情表現として成立してるよね、あの空間。

ま、お祭りということでバレエ団には許してもらいたいw
238踊る名無しさん:2011/01/24(月) 13:33:17
度が過ぎるオ○○ー○(特にクラ板でも酷評されている○○)以外ならね。
239踊る名無しさん:2011/01/24(月) 18:20:00
>>223>>235
パリオペのドキュメンタリーでも、ジョルジュ・ドンのドキュメンタリーでも、
日本の出待ち風景を写しているんだ
それだけ西洋人の目から見て、日本の出待ちは特殊に感じ、良い意味でも悪い意味でも
興味をそそることだと理解した方が好い
日本らしさをサイトから感じて欲しいと思えば、これを撮るのは自然なことさ
だってonly in japanなんだからね
それに誰にでもサインを強請るなんて、ハンター以外の表現ないだろww
血圧高いなぁーw
240踊る名無しさん:2011/01/24(月) 20:01:50
>>239
今更長文で必死だね。血圧高いの?
241踊る名無しさん:2011/01/24(月) 20:54:22
いい加減スレ違い
242踊る名無しさん:2011/01/24(月) 21:44:29
>>240
IMOなんだけどね
晒されたと思い込んでる本人降臨かい?
243踊る名無しさん:2011/01/24(月) 21:56:25
sasakiさんからの花束、舞台で係りの人がマラホフに渡してたけど、
チャイコフスキーご覧になれたのかしら。
244踊る名無しさん:2011/01/24(月) 22:27:55
ロビーでは見かけなかったなぁ
245踊る名無しさん:2011/01/24(月) 22:43:21
今回は特にイタイとされてるダンサーから不評な人を曝したようで意図ありでしょ。
246踊る名無しさん:2011/01/24(月) 22:48:08
本人が気付いて嫌ならNBSに連絡したら
NBSから連絡入って消してもらえるんじゃない。
247踊る名無しさん:2011/01/24(月) 22:53:49
すっかり公演が終わったつもりでいたけど
まだ西宮と大津公演があったのね
ダンサーたちは今日は何をして過ごしたんだろう
248踊る名無しさん:2011/01/24(月) 23:19:09
少し日があくけど、ダンサーは打ち合わせやレッスンであまり休めなさそうだね。

ちと気が早いけど、次回来日公演にはバール版の白鳥を持ってきて欲しい。
何度もDVDを見返したけど、やっぱり一度は生で観てみたい。
シンデレラで女芸術監督を演ったシュローダーに、ぜひ白鳥の王妃を!
ロットバルトは、デュデクでw
249踊る名無しさん:2011/01/24(月) 23:21:12
>>245
どうしてそう思うのか1行文じゃなく書いて欲しいね
キュー〇ーは2chでも有名人じゃん
それだけ特徴あれば被写体として普通に選びやすいけどね
ダンサーもフレンドリーに接しているとオモ
珍しい文化だから興味深く楽しいんでね
カンパニーサイドからしてファンをばかにして、何の得があるのか考えてみな
250踊る名無しさん:2011/01/24(月) 23:29:18
>>248
バール版の白鳥の王妃はポワント履いて踊ってたから、シュローダーでは厳しいか。
今だと誰だろう?
251踊る名無しさん:2011/01/25(火) 02:31:55
>>249
本人降臨?!
4人とも有名人でよく思っていない人は沢山いる。
お仕事だから我慢しているけど実際に苦情が上がった事もある。
そして海外ではイタイファンは芸能人であれば人気の証だけど
文化系では日本のように基地外じみたファンはいない。
252踊る名無しさん:2011/01/25(火) 02:55:22
でも、日本のイタイファンを、個別に知りうるのは、
マラーホフとかせいぜいサレンコ位じゃない?
オフィシャルブログを誰が書いてるのかわからないけど。
253踊る名無しさん:2011/01/25(火) 04:30:07
イタイファンってどんなことしてるの?サイン何枚もさせるとかホテルまで追いかけるとか?
でも今回のブログで出待ちする人は減りそうだね。
254踊る名無しさん:2011/01/25(火) 04:35:45
>>251
日本語OK?
だから日本の出待ちは特殊だと言っておろうが
だがカンパニーサイドが彼らを意図的に晒した理由にはならないね
人気商売のバレエ団が、ファンを侮辱して得するのかい?
文化会館の出口は他にもあるから、人目につかず帰ることは可能だよ
ダンサーからの希望があれば、カンパニーとして、第一義的にそのような防衛手段を
採るんじゃないのかい
つまり彼らのことを皆が悪く想っているってのは妄想だよ
サイトには日本公演における日本的風物を載せたってだけで、カンパニーは陰険ではないよ
キミのは私怨ってものさ、凄い数の出待ちなんか今に始まったわけでもないのにさ
255踊る名無しさん:2011/01/25(火) 08:30:25
>人気商売のバレエ団が、ファンを侮辱して得するのかい?
ウザイ出待ち客が少なくなるので喜ぶダンサーもいるだろうね。
公演が終わったら早く帰れるし、
勝手に撮られた写真を個人ブログに載せられる回数も減るでしょ。

それでも尻尾振って来る奴は来ると思うけど。
256踊る名無しさん:2011/01/25(火) 09:35:33
晒されたくらいで、出待ちを控えるような玉じゃないと思うけど・・・。
257踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:05:29
>>255
>公演が終わったら早く帰れる
ダンサーの本音の部分かもしれないね
しかしそれを避ける穏当な手段が他にあると再度指摘しておきたい

欧米と日本の観劇における文化の違いは出待ちだけではない
バレエの観客は一般的に女性が圧倒的に多く、御一人様も多い
これなんか悪意をもって文化の違いを解釈すれば・・・後は分かるだろ
熱狂的ヲタはイタイけど、バレエ団にとってはただの客、個人の自由ってとこだろう
女性の観客の視線がキモいと仮に想っても、表面に出さないのがプロ
258踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:09:50
ムキになって正当化するのもどうかとおもうけどw
259踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:11:03
>>257
言いたいことの意味がわからない。
260踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:14:13
今回楽屋口を避けて帰ったけど、つかまってしまった可哀相なダンサーもいたよ。
バレエ団は知らない客に人気があることをアピールするのと、イタイファンに自粛求めるので一石二鳥だろ。
261踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:16:26
さほどイタクナイ程度の軽いファンはいなくなって、
一番イタイ人たちは、相変わらず残るのでわ?
262踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:20:59
この写真に写ってる人達は、ロシア系・ヨーロッパ系ほぼどの公演でもいるけど、
誰かのファンと言うより、「サイン&フォトコレクター」なのかな。
263踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:22:38
皆さんでまち事情に詳しいですね。
264踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:23:36
確かにそうだな。
逆に曝されたファンは有名人気取りで喜んでいて、ますます拍車がかかり、
羞恥心の欠片の残っているファンは自粛することが予想出来るぞ。
265踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:31:08
>>263
私はたしかマリインスキーの時に見かけたけど、おじさんずと言われて有名な面々じゃ
ないのかな。
この写真見て、本当にどこにでもいるんだなぁと驚いた。
公演見ずに出待ちだけのために来るとか、ダンサーによっては
いい年の男性がカメラぶら下げて追いかけてくるのを嫌がってるとも聞いた。
>>264に書いてあるように、これからますます張り切りそうな気もするね。
266踊る名無しさん:2011/01/25(火) 10:46:50
>>258>>265
自演乙
カマッテチャンだったか
267踊る名無しさん:2011/01/25(火) 14:17:18
↑いるよね。こうやって自分勝手に決めつける奴
自分がかまってもらえないから他人も一緒にしてるのか?
268踊る名無しさん:2011/01/25(火) 14:43:42
肝腎の出待ちスレが無人てどゆこと?
269踊る名無しさん:2011/01/25(火) 20:51:00
出待ち組は本当に浅ましい。ここでよく分かったw
270踊る名無しさん:2011/01/25(火) 21:33:24
読売夕刊にシンデレラの批評出てマツタ
271踊る名無しさん:2011/01/25(火) 22:19:50
今回行かれなかったのが涙が出るほど悔しい
マラーコフが踊る姿ってまだ東京で見られるわよね?
272踊る名無しさん:2011/01/25(火) 22:29:23
マラーコフは踊らないだろう。
273踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:00:38
来年あたりにマラーホフと愉快な仲間たち公演があるとか。
バレエフェスっていつだっけ。
274踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:08:58
愉快な仲間って誰よ ww
275踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:22:56
何かリラックスした公演になりそうだな。
276踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:29:34
ごめん
Malakhov and friendsの公演、来年あたりしてほしいなと思ったので。
277踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:30:44
来年はフェスがあるから、仲間が来るとしたら再来年なんじゃ?
278踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:36:37
確かにマラーホフガラは2年毎にやっているから、
前回2010年だったので、順当にいくと2012年なんだけどね。
祭典の予定には入ってないから、早くても2012年秋以降か。
なんとなく2013年の寒い時期、1〜3月頃かな、と想像。
279踊る名無しさん:2011/01/26(水) 00:14:18
マラーホフの贈り物を、去年の5月にやったばかりだからね。
あれからまだ1年経ってないんだな。
280踊る名無しさん:2011/01/26(水) 00:25:46
>>279
あのガラは、今回来日のプロモーションって感じでしたね、ボリショイ組の急遽降板で。
281踊る名無しさん:2011/01/26(水) 00:36:22
>>280
そんな感じだったよね。
だから、今回のガラはパスしてしまった。

シンデレラはショボかったけど、チャイコフスキーははまったな。
2回観たけど、最終日も行けば良かった。
ちょっと後悔してる。
282踊る名無しさん:2011/01/26(水) 09:50:37
出待ちする人はオジサンズのようにあさましい人が多い。ただでダンサーにたかろうと
しているよ。ほんと、あさましい。「撮影はご遠慮ください」と言っているのに
フラッシュ光ってたし。あいつらゴミ。

でも、今回机を出したサイン会では、本当に多くの人がマラーホフにプレゼントを
渡していた。あさましい物乞いのような、autograph hunters以外に、称賛をしに
きている人のために、あのサイン会は続けてほしい。
283踊る名無しさん:2011/01/26(水) 11:49:54
ちょっと過ぎちゃったけど、お誕生月だったからじゃない、プレゼントは。
284踊る名無しさん:2011/01/26(水) 12:35:44
そうだね、プレゼントかも。でもどっちにしても、チケット以外に
出費して彼にコンタクトするのはマナーとして良いw

みんな何あげてたのかな。
285踊る名無しさん:2011/01/26(水) 13:32:15
もみくちゃになりながら、図々しい人ばかり前に出てくる位なら、
サイン会で、マナーを守る希望者に同等に対応出来る方が良いよね。
それもそれで、少し大変かもしれないけれど。
286踊る名無しさん:2011/01/26(水) 14:13:58
プレゼント持ってきてるからいいってもんでもないだろ。
ダンサーがもらって困るようなプレゼントしてる奴もいる。
覚えてもらいたくて下心満々で毎回高価なプレゼントしてる奴なんて
本当の意味でのファンといえるのか疑問。
公演見ないでプレゼントに金かけると自慢。
プレゼントしているから、サインや写真は当然といわんばかりに
もらえなかったら悪態つくにいたっては人格疑う。
287踊る名無しさん:2011/01/26(水) 14:28:22
いまどきそんな気前のいいファンは少なそう
たかりよりましかな
288踊る名無しさん:2011/01/26(水) 15:32:37
ザハロワの代役もあるし、今年はもうポリーナちゃんは来ないのかな?
289踊る名無しさん:2011/01/26(水) 15:36:20
ポリーナはじめ美人ダンサー目当てのお医者さんとか?
腐女子でも高いかどうかは別として毎日プレゼントっていた。
たかりとかいえる上流生活ぶってる方は貧乏人はバレエ見るなっていいたいんだろね。
290踊る名無しさん:2011/01/26(水) 15:47:19
チケット買って観に来るだけで、十分ダンサーに報いているよ。

舞台観ずに、楽屋口だけ来るのは論外。
291踊る名無しさん:2011/01/26(水) 16:26:28
>290

舞台みないで楽屋で写真とってサインもらっているのがいる。
292踊る名無しさん:2011/01/26(水) 19:12:02
>>291 kwsk!
293踊る名無しさん:2011/01/26(水) 19:21:43
しょうこさんのベルリンでの人気ってどうなの?
294踊る名無しさん:2011/01/26(水) 19:22:40
>>292

ごめん、「楽屋」ではなく、「楽屋口」の間違い。

公演は見ないで入りと出だけ、楽屋口にきて、サインくれとか、photo?とか言って
写真とってるよ。ダンサーに話しかけてFBの承認とか
もらってたりもしてた。ダンサーたちは、当然公演をみている客だと思うから
愛想良く対応しているけど、見てないことを知ったらどう思うのかと思う。表は
平然とふるまうだろうけど、多分さげすむだろうね。

クズみたいな人はいるよ。
295踊る名無しさん:2011/01/26(水) 19:41:34
>>293
ポリーナとかと比べるとカスみたいなもんです
296踊る名無しさん:2011/01/26(水) 20:08:52
カラバジョのDVD見たら歓声がわかるよ。
あとカメラマンさんは好きみたいね。彼女の写真沢山だもん。
297踊る名無しさん:2011/01/26(水) 21:38:38
てか、ポリーナは、どこでも別次元でしょ。
298踊る名無しさん:2011/01/26(水) 22:02:57
shokoさんのシンデレラみたかったな
299踊る名無しさん:2011/01/27(木) 09:16:40
でも彼女の選択は違ったのだからしょうがない。白人と結婚して日本は忘れた。
300踊る名無しさん:2011/01/27(木) 09:22:08
>>299
そういう言い方しか出来んのかな。
301踊る名無しさん:2011/01/27(木) 09:46:19
ポリーナも祥子さんも、シンデレラにはあまり合ってない気がするんだけど。
302踊る名無しさん:2011/01/27(木) 13:27:55
>>287
あなたこそ、プレゼントして見返りが当然と思っている人では?
303踊る名無しさん:2011/01/27(木) 13:38:35
>>294
それこそ286の言う「公演見ないでプレゼントに金かけると自慢。」している人達ではないの?
FBなんて誰でも承認する人もいるし、単にお友達を増やしたいダンサーもいる。
そういうダンサーは公演みているかどうかなんて関係ないよ。
公演見てなくても、見てるような嘘をついているというなら人格疑う。
304踊る名無しさん:2011/01/27(木) 14:11:50
みんな、何あげてるのかな。気になる。
305踊る名無しさん:2011/01/27(木) 18:49:46
今年もお医者様はポリーナにドンペリあげたんだろうか?
306踊る名無しさん:2011/01/27(木) 18:50:57
女医さんはマラーホフにフルーツ?
307踊る名無しさん:2011/01/27(木) 20:52:47
>>303
公演みないでプレゼントにお金かけるなんていう人ほんとにいるの?
しかも、サインをもらえないからといって、悪態つくなんて
作り話じゃなく?
308踊る名無しさん:2011/01/27(木) 21:32:47
その人たち、皆医者なの?
309踊る名無しさん:2011/01/27(木) 22:17:44
医者は前の方で見てるでしょ。
この公演に限らず、自分も出待ちしている時に
プレゼント上げたのに写真断られたとか、
ダンサーと仲良くなるには公演見るよりプレゼントだとか、
大きな声で言っている人に会ったことはあります。
そして今回はサイン会あるだろうと思って初日にパンフレットだけ買って
マラーホフにプレゼント持って終演後に駆けつけると言ってた人もいた。

310踊る名無しさん:2011/01/27(木) 22:24:46
まあ、ツアー中に1回でも舞台見ていたら、一応お客さんじゃないー(棒)?
好まれるかどうかは別にして。
311踊る名無しさん:2011/01/27(木) 22:36:19
>>309
へー。踊っているマラーホフが一番素敵なのにもったいない。

医者って女医?
312311:2011/01/27(木) 22:42:06
上みたら、女医だったね。あの人たちだろうな、とわかった。トン
313309:2011/01/28(金) 01:32:23
マラーホフにプレゼント持って日参した人は一度も見ないっていってたよ。
公演見なくてもパンフレットを買えることを初めて知りました。
314踊る名無しさん:2011/01/28(金) 01:34:07
お医者様って有名なカメラ親爺ではないの?
315踊る名無しさん:2011/01/28(金) 01:36:32
>>313
初日に買ってって書いてあるから初日だけ見たってことじゃないのかな?
316踊る名無しさん:2011/01/28(金) 01:40:56
だから出町スレに行けよ
317踊る名無しさん:2011/01/28(金) 09:19:29
>>313
ホール入り口でプログラム買いたいと言えば売ってくれる。
318踊る名無しさん:2011/01/28(金) 10:10:02
mjd?
319踊る名無しさん:2011/01/28(金) 10:55:22
>>318
ゆうぽうとでも、当日チケット売ってる窓口でプログラム買えた気がする。
320踊る名無しさん:2011/01/28(金) 16:21:26
>>312

女医って
どんな方?たぶんわかると思うんですが。

あとサイン会っていつもほしいとは思っても
でまち、するのも帰りが遅くなるし、
失礼かもと思って一度もしたことありません。

サインと言えば
最近、チケットが売れないので
サイン付きDVDとか抱き合わせでチケット売っているから
それで満足しないのかな。
321踊る名無しさん:2011/01/28(金) 20:36:46
出待ちネタは出待ちスレへ
322踊る名無しさん:2011/01/28(金) 20:39:52
出待ちスレに移動している人もいるのにね。

【サイン】 THE  出待ち 4 【握手】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1252137676/
323踊る名無しさん:2011/01/28(金) 21:07:32
>>315
だから〜その309が補足説明で313に書いてるんでねぇの?
324踊る名無しさん:2011/01/28(金) 21:29:01
ポリーナの次に人気あるプリンシパルって誰?
325踊る名無しさん:2011/01/28(金) 21:48:51
ドイツのバレエ団だし、クノップは手堅く人気があるんじゃないかと思うが。
326踊る名無しさん:2011/01/29(土) 01:50:22
チャイコフスキーのクノップは物凄く素敵だったな〜。衣装も良く似合ってたし気品があって。
327踊る名無しさん:2011/01/29(土) 08:30:01
男性プリンシパルの中でノーマルって証拠さんの旦那だけ?
328踊る名無しさん:2011/01/29(土) 08:41:42
サレンコと息子さんと3人仲良し、ほのぼの写真がブログに載った
マリアン・ヴァルターが10月にプリンシパルに昇格してる。
ノーマルがなにを指すのか勘違いしてるかもしれないけど。
329踊る名無しさん:2011/01/29(土) 12:15:51
ポリーナのおにいさん,カニスキンさんもノーマル?
330踊る名無しさん:2011/01/29(土) 16:04:03
出待ちの話ばかりで舞台の話少ないのねー
初チャイコだけど、ウェーナル結構いいと思った
デュデクだともっといいのかー
331踊る名無しさん:2011/01/29(土) 16:31:26
ローズアダージォサイン会(このスレで発足したのよね!)の乙女達は健気で可愛らしかったわ〜。
そこのけそこのけで突進してくるパパラッチオヤジどもと同じ扱いでは気の毒すぐる。
332踊る名無しさん:2011/01/29(土) 18:31:40
西宮で見ました!
とても素敵でした
初チャイコでしたが、もっと見たかったです
コールドの方、技術すごいなー
マラーホフさん、チャイコはまり役!
ドイツのバレエ団、もっと来日してほしい!と思いました
333踊る名無しさん:2011/01/29(土) 18:33:12
あ、それと、これのDVD欲しいなと思いました
感動しました!
334踊る名無しさん:2011/01/29(土) 21:14:15
>>331
中にはパパラッチオヤジより性質の悪い方もいましたがw
335踊る名無しさん:2011/01/29(土) 21:17:25
マラーホフも年だし祥子さんの旦那さんが今一番カッコいいかな
336踊る名無しさん:2011/01/29(土) 21:21:02
チャイコ見てあらためてマラーコフの表現力がバレエと心中するのはもったいないと思った
今ほど飛べなくても海老反れなくても他の方法で彼が表現者として生き残る道ってないもんなのかな
337踊る名無しさん:2011/01/29(土) 23:11:08
エイフマンのほかの作品観たいよ、
新国やNBSでなくてもいいから、他の作品もっとやってくれ
338踊る名無しさん:2011/01/29(土) 23:23:06
とりあえずアンナ・カレーニナ観にいけば。
339踊る名無しさん:2011/01/30(日) 14:56:11
やはり裕福な高年齢層が多かったせいか、ずうずうしい人多いよね。
プレゼントを渡せば立ち止まるから、その隙に写真撮ってって連れと打ち合わせしてる人とか。
そんな中でダンサーのファンサービスが終るまで待っていて花束渡してた人がいた。
寒い中待っていたのに一言二言話かけただけで去っていった。
今時おくゆかしい人もいるんだと感心しました。
340踊る名無しさん:2011/01/30(日) 15:04:16
>>339 ハウス!!
聞く耳持たないのは犬以下

【サイン】 THE  出待ち 4 【握手】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1252137676/
341踊る名無しさん:2011/01/30(日) 18:27:08
あなたの指摘も犬以下だけどねw
342踊る名無しさん:2011/01/30(日) 22:35:08
>>336
ノイマイヤーのマタイみたいな感じでなら
今後もできそうな気がする
できるだけ無理ない形で続けてほしいね
343踊る名無しさん:2011/01/30(日) 23:37:22
>>340
339は良い話もしてるのに何一人でキレてるの?

チャイコはやはりマラーホフの魅力良く出ていたと思います。
ノイマイヤーは興行的にも難しいと思われがちなので
アンケートなどで希望が多ければ今後の可能性出てくると思います。
344踊る名無しさん:2011/01/31(月) 00:17:23
ここでは、チャイコフスキー絶賛されてるけど・・・
10年以上前?、確かJAさんが
初めてエイフマン・バレエの来日公演上演したときに比べると、
マラーホフが繊細すぎて(小柄なのと王子の先入観?)
作品そのものの骨格の太さと狂気が甘くなった印象でした。
エイフマンダンサーはガタイが良くて背が高く
リフトがすごいからかな。
345踊る名無しさん:2011/01/31(月) 05:07:17
>>344

うん…。自分も薄味で物足りなかった。デデュクの分身は良かったけど。
346踊る名無しさん:2011/01/31(月) 05:12:04
>>345

×デデュク
○デュデク

間違いました。失礼。
347踊る名無しさん:2011/01/31(月) 05:54:50
エイフマン・バレエさんは日本にあんまり来られないんですよね?
見たいなあ
マラーホフさん、線は細いけど、芸術家の苦悩は良く出てたと思います
うっかりしてアンケート書くの忘れてた…
今度からちゃんと書こう^^;
348踊る名無しさん:2011/01/31(月) 14:38:42
マラーホフにエイフマンバレエの持ち味期待するのが間違い。
マラーホフは何を踊ってもマラーホフ色。
そして繊細でも王子キャラでもない独特の持ち味はクラでは出し切れない事多し。
349311:2011/01/31(月) 16:40:35
デデュクは押し出しの弱い性格。ダンスも弱い。ウェーナルもどちらかと言えば
柔らかいタイプかな。韓国でみたときは、分身も、妻役もエイフマンバレエから
客演だったから、もっと、アクの強いものだったよ。サイダコワの妻役はかわいい
くらい。でも、私はベルリンが踊った雰囲気のほうが好き。
350踊る名無しさん:2011/01/31(月) 17:27:34
見る前の評判はあまり良くなかったけど、どちらの演目もバレエ団の個性が出てて楽しめました。
でも前回来日から時が経ったせいか、団員の入れ替わり激しい気がしました。
351踊る名無しさん:2011/01/31(月) 22:12:06
エイフマンは自分ところのバレエ団のパワフルな
チャイコフスキーとは別の、
繊細なチャイコフスキーをマラーホフに踊ってほしかったんでしょ。
352踊る名無しさん:2011/01/31(月) 22:19:49
>>348
でも、エイフマンのほうから、申し込みがあったわけだからあれでいいんじゃない?
マラーホフはマラーホフ色でばかり踊るかもしれないけど、エイフマンの作品は
もっと、どれも似た色に仕上がってるようなw
353踊る名無しさん:2011/01/31(月) 22:50:31
シンデレラ楽しかったです。
ライナーさんもすごくよかったし、
サレンコさんもかわいかった。
マラーホフさんが「もうちょっと食べてもいいわよね」
ってバナナぱくつくところとか、スターダンサーにヘアスプレーかけて
あげたり、コミカルででもちょっとかわいそうでした。
354踊る名無しさん:2011/02/01(火) 09:55:48
東京ではあの?のサングラスはしてなかったよ。
マラーホフの意気込み(?)がわかるね。楽しかった。
355踊る名無しさん:2011/02/01(火) 10:20:36
マラーホフも食事制限してダイエットしてるの?
356踊る名無しさん:2011/02/01(火) 15:11:41
なんか世間のマラーホフチャイコフスキーへの大絶賛が気に食わないもしくは賛同できない人とか、
そもそもマラーホフのファンじゃない&あまりみたことない人ばっかりが集まるようになったんだねこのスレw
ま、意見は人それぞれだから良いんだけど。

エイフマン方から申し入れたんだからあれはあれで良いんじゃない?とか、素人丸出しワロタw

ちなみにチャイコは前評判からすごい良かったじゃん。
357踊る名無しさん:2011/02/01(火) 15:41:17
マラーホフのファンじゃない&あまりみたことない人が
観てくれたなら良いんじゃなーい?
マニア以外出入り禁止?
358踊る名無しさん:2011/02/01(火) 16:39:42
だ〜から出入り禁止とかそういうことじゃないww
普段観ない人が観にいくこともほんとにいいことだと思う。

ただ、レスの内容が偏るしなーんか陰気、お通夜みたいな雰囲気が続いて、
突っ込んだ話もできないし、ツマンネってこと。
まあアンチの巣窟みたいなスレもあるし、別に変なことじゃないけど。

皆他所に行ってて、今どき2chのこのスレにくる人も少ないしね。

359踊る名無しさん:2011/02/01(火) 17:29:05
なら、自分が盛り上げれば良いんじゃない?
ここが寂しいのは、他のコンテンツが勢いあるからだけじゃなくて、
ちょっと前までスレチの感じ悪いレスが続いてたからでしょうに
360踊る名無しさん:2011/02/01(火) 18:18:36
>356
マラーホフはインタビューで何回も、エイフマンから申し込みがあって
この作品を踊ったと言っとるが?彼としてはそこは強調したいみたいよ。
よくわかってないのはもしかしてそちら?

さすが、エイフマンから頼んだだけのことはある、舞台を見せてくれたと
思うんだけど。
361踊る名無しさん:2011/02/01(火) 18:48:42
エイフマンから申し込みがあったとかなかったとかなんの関係があるの
それぞれ舞台みて感じたことは違うんだろうし
別にいいじゃんとおもうけどな〜。
362踊る名無しさん:2011/02/01(火) 19:00:32
そうだね。結果的に荒らしちゃったんで謝るが、久しぶりに来たらスレの雰囲気が妙だったもので。。

>>359
盛り上げたかったけど、規制に巻き込まれてたんだよ。
他にもそういう人いるだろうけど。 
そしてあの一連のスレチなくても、妙なお通夜な雰囲気は変わってなかったと思うけどなあ。
前は変なレスがあっても皆スルーしてたから続く事自体なかったし、流れを変えてくれる人がいた。


>>360
インタビューでそこ強調してたのは私ももちろん知ってる。
エイフマンの提案は大正解だったと私は思ってる。
そこに対してワロタと言った訳ではなくて。言葉が足りなかった自分も悪いが、
「あれで」いいとか悪いとかで片付けられたマラーホフちょっとカワイソスと思ってしまった。


ま、この辺で消えます。


363踊る名無しさん:2011/02/01(火) 20:33:39
まけおしみ 
364踊る名無しさん:2011/02/02(水) 01:12:02
>>355
基本的に食べ物には気を使ってると思うけど
一時期太ったのを戻したときは食事制限もしたんじゃないかな
わき腹のたるみを見たときはショックだったもんだ
両親の体型を見ても中年になっても太らない体質ではなさそうだしね
365踊る名無しさん:2011/02/02(水) 01:24:13
マラーホフ、首の角度が…こわいかも。
366踊る名無しさん:2011/02/02(水) 11:40:34
マラーホフファン&エイフマンファンだけど
エイフマンが推薦したからといって、完全に彼にあってるとはいえなかったし
やはりアルブレヒトの方が作風にあっていると思う人がいて
何でお通夜?何でかわいそう?
例えば、ルグリファン&クランコファンで
ルグリのオネーギンはちょっと若さと傲慢さがない?で
シュツットガルトダンサーが良い、
ロミオやデ・グリューの方が合っていると思う人がいていいでしょ?
ここが個人スレだからといって、なんでも賞賛しなくちゃいけないなんて
面白くないね。ダンマガか広報誌みたい。
367踊る名無しさん:2011/02/02(水) 11:51:26
>>359
あなたみたいに躍起になって反論してスルーも出来ない人がいるから暗くなるのでは?
感じが悪いのはあ・な・た!

マラーホフとベルリンバレエのファン、そして公演を鑑賞した人、
興味を持った人が来るのだから色々な意見があるでしょう。
ただマラーホフの個人スレではないから熱狂的ファンは個人ブログや他の手段で
盛り上がっていますよ。
マラーホフの足の具合も悪く無さそうだったし、全般的に楽しめたから良かったです。
368踊る名無しさん:2011/02/02(水) 12:07:34
素人丸出しワロタw

なんて言ったら、やっぱり傲慢なファン、感じ悪いね、と思うよ。
369踊る名無しさん:2011/02/02(水) 14:13:24
>>368同意

>マラーホフにエイフマンバレエの持ち味期待するのが間違い。

なんて書く人がいるから、エイフマンから申し込んだと言っただけでしょう。
流れとしては、あってるとおも
370踊る名無しさん:2011/02/02(水) 21:28:44
前回はヴィシニョーワという助っ人が来たんだったよね。
なつかし。
371踊る名無しさん:2011/02/02(水) 22:24:30
ヴィシとはまた、フェスで踊ってくれると思うんだけど。
眠りも、ジゼルもナイスペアだったよね。
372踊る名無しさん:2011/02/02(水) 23:06:51
私は「くるみ」が観たいな。DVDで出てるバージョンは
まだ日本でやってないでしょ。塔婆で1回踊っただけなのよね。

いろんな意見があっていいけど、「チャイコフスキー」をやった価値
ははかりしれない。彼とベルリンの創作をみれたし、
エイフマンを観たことない人もいるし良かったと思う。
これで深刻の「アンナ・カレーニナに足を運ぶ人もいるだろうし。
でも、興行的には有名はクラシック全幕じゃないと苦しいだろう。
JAの来日公演も、ニーナをゲストに客を呼んでたぐらいだし。
373踊る名無しさん:2011/02/03(木) 01:32:17
マラーホフ、ホントにいつもシマシマだわー。
374踊る名無しさん:2011/02/03(木) 06:49:42
昨日の日経の夕刊にチャイコの評がでてたよ。
375踊る名無しさん:2011/02/04(金) 03:34:31
どうしてチャコットの赤縞々に豹柄合わせるとか心臓に悪いわ

グレーと黒の縞々もマラーホフ・ブランド?
暑くて下脱いだのかもしれなしけど途中から見えてもいいパンツ状態になってて信じられない
近頃のマラーホフ姐さん天然ぶり満載で楽しいわぁww
ますます好きになるわ
376踊る名無しさん:2011/02/04(金) 06:57:12
マラーホフ宅のベランダにはきっといっぱい
しましまが干されているんだろうなあと思うとますますニヤニヤしちゃう
377踊る名無しさん:2011/02/04(金) 10:32:26
関空からおかえりだったんだね
少しは休みがあるんだろうか
ゆっくりしてほしいよ
378踊る名無しさん:2011/02/04(金) 10:35:16
もうすぐベルリンでマラーホフとお友達公演があるよ。
379踊る名無しさん:2011/02/04(金) 13:27:03
大変ね〜たまにサービス精神旺盛だからファンやカメラの前では疲れた顔見せないけど
ふと真剣な顔になったときにげっそりしてるのが見えて心配になる
若くないんだから周囲も労わって欲しいわ「

>>376
マジレスすると乾燥機使ってると思うけどw
クローゼットやスーツケースの中は縞々でしょうね
チャコットも罪なことを
380踊る名無しさん:2011/02/04(金) 13:28:33
×たまにサービス精神旺盛だから
        ↓
○たまにふと真剣な        
381踊る名無しさん:2011/02/04(金) 13:47:27
>>379
っていうか、自分でしているのかな、それともメイドさん?

いつげっそりしてた?心配。
382踊る名無しさん:2011/02/04(金) 14:27:57
余計なお世話だけど、あの素材は乾燥機かけると激しく縮みそう w
383踊る名無しさん:2011/02/04(金) 15:35:27
欧米人は、日本人ほど神経質じゃないからw
384踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:00:36
ストレッチがきいていいわーってなるかも>縮み。
385踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:01:16
しまのウォーマー持ってるけど、乾燥機かけると確かに縮むよw
でも長持ちしてる。

あとさ、縞以外でハッとしたのは、
赤と黄色のサルティンバンコみたいなニットのつなぎ。
(ヴィシとのジゼルDVDでも着てるやつ)
私がヴィシだったら絶対突っ込んでるわw
他にもピカソの絵の色使いみたいなやつとか見たことあるし。

>>381
マラーホフって食器洗いとかそうじとか好きらしいから、自分で家事してそう、
よその人にいじられるの嫌がるタイプかもとか思ったり。
ドキュメンタリーで家の中映ってたけど、
めっちゃシンプルなお宅だったわ。

でも料理の話って聞いたことないなw
386踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:06:31
ヴィシのファッションも結構?なことあるか
個性として認めてるんでしょ。
387踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:11:44
>>385
シンプルで片付いたお部屋か。カッコイイな。
いつも、沢山もらって帰る、あのプレゼント類は
どこにしまっているのか気になるw
388踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:15:14
お友達にお配り・・・とかでない?
389踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:32:51
あげても、やっぱり配られる運命か。
ファンからもらったぬいぐるみやら
何やらはきれいに飾っておく人だ、と誰かが言っているのを前に
読んだけど、あれは20代のごく若いころの話しだからな。
390踊る名無しさん:2011/02/04(金) 17:57:28

定期スレッドあげ

※皆様の御協力をお願い申し上げます
391踊る名無しさん:2011/02/04(金) 19:32:37
>>385
サルティンバンコww
わかる! たしかにピエロみたいと思った
他の人はみんな地味な練習着なのに一人だけ赤黄オレンジの上下で張り切ってるの

チャコットは契約もあるだろうから特にカメラが入るときは着ることになってるかもしれない
ただ組み合わせが妙なだけで
まぁ全身チャコットでもニコ動で青ドナルド呼ばわりされてたけどさw

普段は黒主体でお洒落なのにね
392踊る名無しさん:2011/02/04(金) 21:38:16
出番のない日に客席でお母様と一緒に座っていたときも
オシャレだったよ
393踊る名無しさん:2011/02/04(金) 22:04:48
料理はつくるけど、
食べられないぐらいまずいのができたりするって言ってたよね。
お部屋のおかたずけは週一とか。
394踊る名無しさん:2011/02/04(金) 23:26:48
メイドさんいないのか
マラーホフっていくらくらい稼いでるんだろ
395踊る名無しさん:2011/02/05(土) 00:25:29
>食べられないぐらいまずいのができたりする
それも一種の才能だよなー。
普通どっかで制御されるもんだし。
396踊る名無しさん:2011/02/05(土) 01:21:40
キッチンには一通りの道具が揃ってたから料理するんだと思ってたのに
体調管理にも外食ばかりでは良くないでしょうに
メイドくらい雇えるだろうけど彼氏が作ってくれるのかな
397388:2011/02/05(土) 12:26:46
>>388
だけれど、あてずっぽうで言ってみただけだから、あまり気にしないでね!
398踊る名無しさん:2011/02/05(土) 18:18:04
>> 388



399踊る名無しさん:2011/02/05(土) 18:31:45
お配りするなら
団員皆さんででってエアーサロンパスでもあげればよろこばれるんじゃない。
400踊る名無しさん:2011/02/06(日) 16:46:31
>2011年3月をもってNHKが舞台中継のレギュラー番組を3つから1つに削減。
>残った1つも日本国内の公演は扱わないとのこと。
>NHKが長年放送してきた音楽・舞台の中継番組「芸術劇場」終了

マラーホフの来日公演の放送にも悪影響あるかも
ツイッターで反対運動起きてた
401踊る名無しさん:2011/02/06(日) 22:07:59
カメラ入ってたっけ?
402踊る名無しさん:2011/02/07(月) 19:17:17
記録用だけだと思う
403踊る名無しさん:2011/02/07(月) 21:15:16
CSで放送してくれればいいのに
404踊る名無しさん:2011/02/07(月) 23:31:37
記録用でもいいから、今回の映像を売って欲しい。
申し込んだ枚数だけだって、お教室の発表会のように
少数生産できるわけだから、一枚お高くてもいいから
DVDで販売して欲しい。エイフマンへ払うのが大変ならシンデレラだけでも。
シンデレラならマラホフが権利持っているんだろうから
日本のファンのために、ちょっとサービスしてほしいw
405踊る名無しさん:2011/02/08(火) 10:02:15
でも、欲しいのは、チャイコフスキー>>シンデレラなんだなぁ・・・。
406踊る名無しさん:2011/02/08(火) 10:21:57
権利関係を片づけるだけでも面倒くさそうだから、
記録映像の頒布はないでしょうね。
NBS主催公演を、場所限定でもいいから新国みたいに見られるようになるといいのにね。
407踊る名無しさん:2011/02/08(火) 11:04:45
公演が終わり、また久々に来てみたら、途中荒れててビビったけど
いいコメントもあるじゃん。ちょっとピックアップさせてもろたよ。

>エイフマンは自分ところのバレエ団のパワフルな
>チャイコフスキーとは別の、
>繊細なチャイコフスキーをマラーホフに踊ってほしかったんでしょ。


>マラーホフはマラーホフ色でばかり踊るかもしれないけど、エイフマンの作品は
>もっと、どれも似た色に仕上がってるようなw

なるほどなるほど。

でも以下のコメントは?なんだけど

>エイフマン方から申し入れたんだからあれはあれで良いんじゃない?とか、素人丸出しワロタw

これがなんで素人、素人丸出し、なのかな?ちょっと解らなかった。

では、てきとーにスル―してねー
408踊る名無しさん:2011/02/08(火) 12:51:08
今回スレが落ち着いてるよね。書き込み数はないけど、渋い感じ。

>>406
権利関係者ってよくわからないんだけど、演奏者と指揮者、NBSがとりあえず
権利主張できそうなのはわかるとして、プロコフィエフは没後50年は
たっているけど、どうなんだろうか。あとは振付たマラホフ。
ダンサー個人個人扱い?それともベルリン国立バレエ団として扱うの?
ベルリン国立バレエ団として扱うとなると、やっぱりかなり正式な
契約が必要になるのかな。でも、それを言うなら、ベルリン国立バレエ団にだって
記録用映像はあるだろうけど。

欲しいな、シンデレラだけでも。
409踊る名無しさん:2011/02/08(火) 21:44:18
興行主が映像を取り扱う権利があるかどうかは、バレエ団との興行の契約を
するときにきまっていることが普通だそう。普通はダンサー一人一人ではなく、
対カンパニーで良いとのこと。オケも指揮者もカンパニーの一部になるということ
みたいよ。
410踊る名無しさん:2011/02/12(土) 13:07:37
あれ、規制中?
411踊る名無しさん:2011/02/12(土) 17:41:50
よっこらしょっと
412踊る名無しさん:2011/02/14(月) 12:11:38
出待ちスレに行けと言われそうだけど。
マラーホフを出待ちで誘っている人をみたことがあるけど、ダンサーって誘えば
来てくれるの?宝塚はあたりまえみたいだけど。
413踊る名無しさん:2011/02/14(月) 21:31:10
マラーホフは若い男性の誘いに応じていたのを聞いたことはあります。
宝塚はファン同士のいざこざなど避けるため色々規制は厳しいですよ。
女の子の貢ぎには親切に応じるように教育は受けていますがw
基本、男役は男子との交際は禁止です。
414踊る名無しさん:2011/02/15(火) 14:17:43
d ヅカに詳しいねw
415踊る名無しさん:2011/02/15(火) 16:33:26
無名なタカラジェンヌなんでw
ポリーナのような芯の強い女性が多いところです。
416踊る名無しさん:2011/02/15(火) 17:26:35
ついでにお聞きしても?
貢いでくれた額と、ファンに対する態度って比例するのですか?
それとも、貢いでくれても好ましくなければ、やっぱり扱いは
悪くなるのですか?貢がなくても好ましい人物なら好かれるのですか?
417踊る名無しさん:2011/02/15(火) 21:48:52
監督部屋の棚にシンデレラの甘い物好きバレリーナのお人形。
ああいうのつくってプレゼントしたら
喜んでもらえるかも。
418踊る名無しさん:2011/02/15(火) 22:56:46
あのバレリーナ人形ちゃん、なかなかの力作だよねw
監督部屋、ファンからのプレゼントらしきものとかいっぱい飾ってある。
419踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:26:08
ヅカは夢を売る世界なので退団するまでは人前では心も仮面かぶっています。
もちろん、すべてのファンを出来る限り平等に扱います。

バレエ界はダンサーによりけりと聞きましたがw
420踊る名無しさん:2011/02/17(木) 08:57:31
やっぱり、平等か。dx2
421踊る名無しさん:2011/02/17(木) 13:32:10
ヅカとファンの関係は、それ自体が文化の域に達する完成度だよな。
独特のコードがあり、しかもとてもよく守られている。
422踊る名無しさん:2011/02/17(木) 15:55:03
スレチな話は専用すれでやってくれ
423踊る名無しさん:2011/02/17(木) 17:15:46
スレチだけど、参考になるよ、バレエでも。
人気バレエダンサーは外人が多いから違うことも多いだろうけどさ。
424踊る名無しさん:2011/02/17(木) 18:49:53
今回ベルリンバレエのダンサー・スタッフの皆様とお話させていただいた限りでは、
ヅカとバレエ界は全くの別世界だと感じました。
他のバレエ団と比べてもドイツのバレエ団は一種独特な雰囲気があるようです。
また、パーソナリティーを大事にしてくれる反面、自分の考えを人に押し付けない。
ファンへの対応に決まりなどない、だからダンサーの対応も個々様々だったベルリンバレエでした。
425踊る名無しさん:2011/02/18(金) 10:08:48
who are you???
426踊る名無しさん:2011/02/18(金) 15:26:44
人気商売だから、ある程度は、どんなファンにもニコニコするだろう。
ある程度がどの程度かは、その人次第だし、
内心どう思っているか(モテモテで嬉し〜うぜ〜よ)もその人次第。
427踊る名無しさん:2011/02/22(火) 13:43:41.80
マラーホフは最近よく右の薬指に指輪しているけど、一応、結婚指輪という意味なのよね?
悪い意味じゃないよ、念のため。
428踊る名無しさん:2011/02/22(火) 16:39:25.37
そうなんだ。
前は指輪どこにしてた?
429踊る名無しさん:2011/02/22(火) 17:03:41.35
若いウィーン時代は、左の中指と薬指にしている写真があるし、そのほか、
わりとばらばらだったんだけど、最近一定して右薬指なの。
430踊る名無しさん:2011/02/22(火) 17:33:37.87
過去スレでもこの話題でてたけど、その指輪は2005年くらいからつけてて、
この頃からそのパートナーと一緒に暮らしてるよ。
ドイツのインタビューなんかではオープンに相手のこと話してるし、一時はドキュメンタリーにも一緒に映ってた。日本にも来てたよ。
431踊る名無しさん:2011/02/22(火) 17:57:56.52
今回の来日は、その人いなかったよね?お母さんと一緒だったし。
432踊る名無しさん:2011/02/22(火) 18:02:49.83
余計なお世話かもしれないけど、
その人とうまくいってるといいね。
433踊る名無しさん:2011/02/22(火) 18:04:35.32
指輪続行だからうまくいってるだろうと思う。
でも、今回はきてなかったと思うけど、誰かみた?
434踊る名無しさん:2011/02/22(火) 18:12:45.18
今回は見かけなかった(ユーリも来ていなかったよね?)けど、
マラーホフが上野さんと白鳥踊った時かな?その人来てたよ。
435踊る名無しさん:2011/02/22(火) 18:15:56.25
そう、ユーリもいなかった。へんなところで一致してうれしい。次はいつ日本に
くるのかな。。。
436踊る名無しさん:2011/02/22(火) 18:19:08.35
ユーリが?
437踊る名無しさん:2011/02/22(火) 18:26:27.71
>>435
だね、妙なところでw
個人的に、客席でユーリを見かけるとなぜだかホッとするから、
今回お見かけできなくてちょっと残念だったな。
438踊る名無しさん:2011/02/22(火) 19:19:57.61
相手も仕事してるんだしいつも一緒には来れないでしょ
男のゲイカップルは女に比べて長続きしないそうだけどよく続いてていいよね
439踊る名無しさん:2011/02/22(火) 22:34:14.30
男女だって長続きしないときもおおい
440踊る名無しさん:2011/02/22(火) 23:34:28.65
バレエ界の場合は男女カップルより長続きする人多いよw
441踊る名無しさん:2011/02/23(水) 12:45:07.20
女優とかバレリーナは中身は男だからね
442踊る名無しさん:2011/02/23(水) 13:24:27.77
そうそう、ダンサーの男×女のカップルはまるで男が2人いるみたいでうまくいかない事も多いとかよく聞くね。

まあマラーホフのパートナーはダンサーではないけど、
だからこそ長続きしてるのかな、とも思ったりして。


443踊る名無しさん:2011/02/27(日) 17:34:26.53
ダンマガのママの話、ベルリンではひとりでくらしてるってこと?
444踊る名無しさん:2011/02/27(日) 20:22:09.41
>>443
恋人はいるけど、独身で、家族はいない。の意味では?
仕事上、パートナーも、家にいないことも多そうに思う
445踊る名無しさん:2011/02/27(日) 21:12:47.88
そういうことか。
結婚したとばかりと思ってた。
446踊る名無しさん:2011/02/27(日) 22:29:47.14
でも今のパートナーと一生ベルリンで暮らしてもいいって
ドイツのインタビューで言っていたよね、
すごい幸せって。
447踊る名無しさん:2011/02/28(月) 14:11:29.45
いいな〜公私共に順調で
オーストリアの国籍は取ったけどずっといたいならドイツのは取らないのかな
でも仕事によって住む国も変わる可能性があるんだよね
一生ベルリンで働ければいいけどね
448踊る名無しさん:2011/03/01(火) 13:57:15.97
>>446
それ何年前のこと?
449踊る名無しさん:2011/03/02(水) 07:05:23.21
>>446 無責任なヤツだな。

確か、2-3年前だろ
446はいろいろ外国での情報をここで書いてるよね。
450踊る名無しさん:2011/03/03(木) 23:16:23.84
446だけど、昨年のヌード写真集に載ってる英語のインタビュー
海外情報は初めて書いたが
451踊る名無しさん:2011/03/03(木) 23:32:34.31
ついでに写真集には、彼と出会って5年。幸せ!て書いていたから、昨年のインタビュー

他にも、ハンブルクのような良い環境のバレエ団(学校)にしたいとか
ジョンが羨ましいとか

ベルリンはオペラに予算がかかりすぎで
改修後に、予算の3/10をバレエにくれないと辞めて出ていくよ!とか

現実的なインタビューだけど、熱い監督が大好きだ
最新ダンマガ読むかぎり、彼の夢は叶いそうだね(学校)
452踊る名無しさん:2011/03/04(金) 10:03:55.01
やっと、わりとまともな情報がでてきましたね
453踊る名無しさん:2011/03/04(金) 14:36:21.36
ファンとしては幸せ大いに結構、祝福しますなんだが
40過ぎたおっさんが彼がね〜♪お惚気を繰り返してるとこ想像するとちょっとキモ…
いや、まぁいい加減にせいと思うがな
454踊る名無しさん:2011/03/04(金) 15:10:14.41
>>453
想像だけでキモ‥なんて言うのはマラーホフカワイソスだよw

本や動画でのインタビュー見てるかぎり、彼がね〜♪なんて自分からのろけてる感じではなくて、
インタビュアーに聞かれることに対して素直に真面目に答えてるという印象だよ。
455踊る名無しさん:2011/03/04(金) 21:31:59.94
ベラベラ
456踊る名無しさん:2011/03/04(金) 22:29:22.87
写真集インタビューの印象は、いつか故郷に帰りたいのでは?という流れから

お仕事でベルリンにいるんでしょう?という含みのある質問に対して、バレエ団の監督としていかに真剣か、
環境が整えば永くいられる、
土地も暮らしも居心地いいよ、と、彼の話をしていた

短期間なのでは…という意地悪と心配を払拭しようていう感じ

ベルリンだいすきだよ!と

納得してもらうための、インタビュアーとの駆け引きも
監督のお仕事

不満、希望、将来と、真面目だけでもなく、楽しめる話もあり
結局、マラーホフペースなのが素晴らしい
457踊る名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:55.10
オズの魔法使いのフラッシュモブ映像、ノリノリで楽しそう。
居合わせた人が羨ましいわ。
458踊る名無しさん:2011/03/09(水) 01:44:02.77
楽しそうだよね。 いいな〜
そして次のブログ記事はパッキング中の監督w
459踊る名無しさん:2011/03/09(水) 18:21:45.59
>>458
>>457
どこにあるのか探してもわからない;;
ヒント教えてください
460踊る名無しさん:2011/03/09(水) 18:29:03.95
>>459
tp://www.youtube.com/watch?v=nhNU4qxWF1Y
tp://www.youtube.com/watch?v=jMhOdPFw6SU
461踊る名無しさん:2011/03/09(水) 21:06:27.25
>>460
ありがとう!!!

ホント楽しそう♪一緒に踊りたーい
462踊る名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:36.97
ベルリンからお見舞いのブログないね。
463踊る名無しさん:2011/03/14(月) 18:10:11.79
そのうちあるんじゃない?あれだけ日本は第2の故郷と言ってるんだから。
464踊る名無しさん:2011/03/14(月) 18:22:31.62
第二の故郷がいっぱいありそう・・・
465踊る名無しさん:2011/03/14(月) 22:20:44.72
下手にお見舞いのブログ書いても、と思ってるのかもしれないし、
向こうもオズのプレミエや引越しで大変なんだろう。

お見舞いのブログがないからどうこう!!なんて皆まさか言わないよな?

正直、平和に日常を送れるうちに、存分に送ってくれ、と思ってる、
この状況になって••
466踊る名無しさん:2011/03/15(火) 06:26:49.42
まあね。

でも、私が本当についこの間自分を歓迎してくれた20年来の
付き合いの国がこういうことになったら、一言お見舞い申し上げると
言いたいけどね。別に団のブログじゃなくてもいいから、FBで
悲しいということを一行でも入れたい。だって彼は26年日本にきてるんでしょ?

それとも第2の故郷はいくつもあるから皆平等に扱わないといけないと
思っているのかもしれないけど。

自分は、冷たいとおもったよ、正直。
467踊る名無しさん:2011/03/15(火) 06:28:53.03
連投スマソ

もちろん、NBSやら個人的友人にはちゃんと安否確認は入れているだろうけど。
そこはちゃんとしてるだろう。
468踊る名無しさん:2011/03/15(火) 09:19:06.31
結局「第2のふるさと」は亡命者のセールストーク。
469踊る名無しさん:2011/03/15(火) 09:26:55.85
ジャパンチャリティガラ とかあるかもよw
470踊る名無しさん:2011/03/15(火) 09:31:24.39
海外バレエ関係で、お見舞いを寄せているところはあるの?
471踊る名無しさん:2011/03/15(火) 10:40:55.32
職場でも、ぞくぞく海外からお見舞いメールがきているから、
100%NBSにお見舞いメールはきているとは思う。表立って何かしている
ところはなさそう。

472踊る名無しさん:2011/03/15(火) 11:30:58.43
正直、地震きてしばらくたったあとから、
ベルリンのブログ等数回覗いてる自分がいるw

もしマラーホフやカンパニーから一言でも
日本負けるな!!的な何かあったら、めっちゃ頑張れると思ったからw
まあオズの写真とかみて気を紛らわすことはできたけど。

12日依頼更新止まってるし、この2日くらいで何かメッセージあるかもしれない。


473踊る名無しさん:2011/03/15(火) 11:48:52.16
<<470
ツイッターでお見舞いきてるよ
474踊る名無しさん:2011/03/15(火) 12:12:11.63
<<470
キーワードは何で検索すればいいの?NBS?
475踊る名無しさん:2011/03/15(火) 12:21:17.37
<<473
キーワードは何で検索すればいいの?どこからお見舞いきたの?
476踊る名無しさん:2011/03/15(火) 16:59:59.28
ウクライナにはチェルノブイリの被害者が沢山いるし他人事ではないと思うけどね
477踊る名無しさん:2011/03/15(火) 17:26:18.77
いやでもやっぱり、無関心さゆえの音沙汰なしではないと思うけどなあ。
だってついこないだ日本に来てた人たちでしょう、ベルリンのダンサー誰かしらだって、
ブログなりで何かしようと提案してるはず。 そんな冷たい人たちだとは思えない。
やっぱベルリンなりに考えがあるのでは、と思いたい。まあもしそうなら裏目に出ちゃってるが。
478踊る名無しさん:2011/03/15(火) 17:54:22.10
ベルリンだけ攻めるのも・・・
479踊る名無しさん:2011/03/15(火) 18:12:59.14
>>475
daniilより  My thoughts and wishes go to my Japanese friends.
480踊る名無しさん:2011/03/15(火) 18:56:32.31
>>477
POBや、シュツットガルト、ロイヤル、バーミンガムと、NBSが日本に
招致しているバレエ団をのぞいてみたえけれど、コメントあるバレエ団は
なかった。ABTやロシアはみてないけど。

バレエ団は災害なんていちいち対応しないということは理解できる。それなら
NZ地震にも反応しなければならないわけで。

ただね、ついこの間日本にいたというタイミングがあるから、ブログで
お見舞い申し上げますと書いても、これだけ世界が注目しているんだから
誰も違和感は感じないと思うから、前例がなくても書いてもいいんじゃないかな
と思う。

それからシムキンの情報をくれた人がいるけど、マラーホフに
期待したのはそのくらいのことなんだよね。自分のFBに「復興を祈る」
くらいはメッセージ出してもおかしくないお付き合いだと思っていた。
479ありがとね。

ベルリン国立バレエ団はそれほど深い付き合いじゃないかもしれないけど、
マラーホフは本当に応援してきたのに残念だ。
481踊る名無しさん:2011/03/15(火) 19:07:36.92
>>誰も違和感は感じないと思うから、前例がなくても書いてもいいんじゃないかな
と思う。

うん、言ってること分かるよ。 分かるんだけど、もうちょっと待ってみないか?
本当に残念だ、って、すでに過去形なのはちょっと悲しいぜ
482踊る名無しさん:2011/03/15(火) 22:17:12.77
マラーホフの自分のFBってあるの?
483踊る名無しさん:2011/03/15(火) 22:19:22.67
>>481 んじゃ、もう少し、待ってみるか。

>>482 あるよ。でも双方向じゃないよ。マラーホフはネットのやりとりの
    門戸は開けてない。でもメッセージは出せる。
484踊る名無しさん:2011/03/16(水) 02:26:28.66
Marijn Rademaker 3/12
Thinking of you Japan!!Keep strong!!
485踊る名無しさん:2011/03/16(水) 06:13:03.35
サンキュー、マライン。

今日もベルリンに動きなかったね。それぞれのFBでコメント出している
人は一人もいない。ジャパンは嫌われてるね。
486踊る名無しさん:2011/03/16(水) 06:42:32.42
ベルリンのダンサーのFBって、全員が自分で実際ページ更新してるわけではなさそうだよね?
基本的には。
487踊る名無しさん:2011/03/16(水) 08:13:53.14
そうだね。まあ、アップの内容は本人が指示したり、報告を受けたりするだろうけど。
だから余計にノーコメントが団の方針ということだよね。よくわかった。
別に踊りだけみせてくれればいいや。
488踊る名無しさん:2011/03/16(水) 14:00:00.39
サインハンターズのアップは早かったのに(´・ω・`)
489踊る名無しさん:2011/03/16(水) 14:14:04.94
冷たいよね〜
490踊る名無しさん:2011/03/16(水) 14:18:55.69
Evan McKie
3/12
All of my Japanese friends please take care. With love...
3/15
If any nation can persevere it's Japan
491踊る名無しさん:2011/03/16(水) 15:27:07.02
ベルリンバレエ団でもベジャールが亡くなったときはHPで大々的に広報してたね。
直接バレエ団にかかわった人と、来日公演した国の災害とは別なんだろう。
492踊る名無しさん:2011/03/16(水) 16:19:33.02
確かピナのときも大きくのせてた。他のベルリンゆかりのバレリーナが
亡くなったときも、ちゃんとHPのトップにのせていた。でも、これは
今話していることとは違う話し。

Evan Mckie, Daniil Simkin, Marijn Rademaker が寄せてくれたくらいの
内容をマラーホフが言ってくれてもよかったのにね、ということでなく?

そう考えると、皇室の写真をのせたり、個人の顔(ハンター)をのせたり
したのは、ちと行儀悪いね。
493踊る名無しさん:2011/03/16(水) 16:43:26.33
Hamburg Ballet 3/13
All our thoughts, hopes and prayers are with our friends,
the people of Japan.
If there is anything we can do to make you feel comforted,
please let us know. I wish there was anything we could to to help.
494踊る名無しさん:2011/03/16(水) 16:44:40.07
あのう。
今回の地震に際して日本に寄せられた海外バレエ関係者からの
メッセージを拾って、原文と和文でまとめたスレッドを
作ったら、みんなうれしい?
少しでも役に立つなら、やる。
495踊る名無しさん:2011/03/16(水) 16:47:12.72
うん、別に、たった一言でいいんだ。

今どういう心境でいるのだろう‥

ブログが12日以降アップされてないのが、日本を思っての自重だと信じたい。
日本からのアクセス多いだろうに‥
496踊る名無しさん:2011/03/16(水) 16:49:52.43
ハンブルクからメッセージ出たんだ。
これはもしかしたらベルリンや他からもくるかもね。
どこかが行動するのを待ってたのか?
いや、そこは率先するべきだろう‥

497踊る名無しさん:2011/03/16(水) 16:52:01.44
493です。ハンブルクの公式twitterに出たメッセージです。
とはいえ、公式HPのトップページでtwitterも見られる。
498踊る名無しさん:2011/03/16(水) 17:13:10.55
>>494

嬉しい、嬉しい! バレエ好きだからマラーホフやベルリン国立バレエだって
好きなんだから。
499踊る名無しさん:2011/03/16(水) 17:43:26.79
お見舞いメールのおねだりなんてさもしいね。
個人的に親しいファンにはメール来てる。
500踊る名無しさん:2011/03/16(水) 17:46:54.55
まあ、そうだね。愚痴、愚痴。親しいファンの人はいいよね。
501踊る名無しさん:2011/03/16(水) 17:49:55.43
>>494
自分は止めてほしい。洋楽板で同じようなことやってるけど、
コメントしてないミュージシャンを吊し上げるようになってしまってる。
未曾有の災害だから気持ちはわかるけど、コメントはダンサーに期待するべきことではないと思う。
502踊る名無しさん:2011/03/16(水) 18:47:48.29
メッセージ来ない‥という人の気持ちもよくわかるんだけど、
やっぱり今のここの流れ、まるでお見舞いを待ち構えてるみたいでちょっと違うと思うんだけどなあ‥
私と同じ考えの人はここには少ないのだろうか。

お見舞いくれたダンサーのの名前書き連ねるのも、嫌な風にとれば
誰がくれたかくれないか、チェックしてるみたいで‥
503502:2011/03/16(水) 18:53:18.46
>>501 私と同じようなこと書いてくれてた。内容かぶってごめん。
同じような考えの人がいて嬉しい!!
504踊る名無しさん:2011/03/16(水) 18:58:59.82
>>502
同意。
世界中に色んな人が色んな状況に置かれて生きているんだから、
自分が思うようにメッセージや連絡がもらえないからって、
それを細かく突っつくのって何かさもしい。
505踊る名無しさん:2011/03/16(水) 19:44:52.93
493です。
ごめん、先走ってしまった。。。
考えが足らなかったね。
皆さんのおっしゃる通りです。
とりあえず、お休みさせてくる!
506踊る名無しさん:2011/03/16(水) 20:02:29.17
お見舞いメッセージはくれればもちろん嬉しいけれど、
ないからと言って別に日本を軽んじているわけではないと思うよ。
メッセージくれなくてもまた来日してくれればそれだけでいい。
507踊る名無しさん:2011/03/16(水) 20:29:41.09
>>499 マラーホフってメール出すの?
508踊る名無しさん:2011/03/16(水) 21:19:56.78
マラーホフってファンにメールださないよ。親しいお友達なら別だけど。

それにもう、多額の寄付金を出してるかもよ。
509踊る名無しさん:2011/03/16(水) 21:58:18.64
いま、メッセージが、避難所にいるひとや、原発事故作業してるひとのためになるわけでないでしょう

災害にあった地域は、そもそも津波や地震が多いことも、厳しい自然も、
原発が近いことも、抱えて住んでいるのだ

被災者は、メッセージが欲しい!と言ってるひとと、レベルが違うほどに、強く冷静なんだよ

ニュース見ていて、何も感じないのかな…
命懸けで、事故処理してるひとは、これから生きるひとの為に、私たちのために働いているのにね…
510踊る名無しさん:2011/03/16(水) 22:15:11.23
NBSのフィレンツェ歌劇場は、フィレンツェ市長に呼び戻されて帰国したよ

あと、ドイツは原発反対国だよね?最近のメルケルさんの発言さがしてみるといい

これからの来日公演は続々中止になりそうだが
ベルリンの公演が無事に行われてよかった

原発事故で、途中帰国なんて…ファンもショックだったろうな(フィレンツェ)
511sage:2011/03/17(木) 06:49:49.30
>>504
同じく。
団員に日本人がいるんだから、マラーホフの性格を考えると一瞬でも心配していると思う。
512踊る名無しさん:2011/03/17(木) 08:29:49.48
テスト
513踊る名無しさん:2011/03/17(木) 08:44:58.13
テスト
514踊る名無しさん:2011/03/17(木) 10:37:16.58
被災者の立場に立ってというなら、確かに、声明が出ないというのは
さもしいよね。ただやはり、出した人と出さない人がいるという現実は
ある。災害についての対応なんて個人の自由だし、受け取り方も個人の
自由。みな好きに解釈すればいい。

515踊る名無しさん:2011/03/17(木) 12:19:02.03
お見舞いマダー?と言っている人は、恐らく東京辺りにいてまだまだ余裕のある、
お見舞いなんて必要のない人だろう。

誰から反応あったかなかったかチェックしてる暇があったら、
今まで同じ劇場で共にマラーホフを見てきたかもしれない、
被災地の方々のことを思う、何かできるか
考えるのが先だろう。
516踊る名無しさん:2011/03/17(木) 12:33:56.33
素直にラドメーカーやシムキンの言葉は嬉しかったな。ダンス板だから
言わせて。

東京近辺の人はね、今日は大分ましだけど、節電で電車が動かなくて
毎日サバイバル的に通勤経路を確保していて、それなりに大変。
出勤できない人のフォローも大変だし。

でも、TVで原発を必死に守っている人を見るたびに、満員電車だろうが
何キロも歩かされようとも、停電になろうとも、文句を言う気にはなれない。
もちろん、被災者の人に比べれば、とも思う。

みんな行儀よく、整列して黙って通勤してるよ。募金もすごい勢いで
集まってるよ。

そんななか、ダンサーたちのメッセージは嬉しかった。
517踊る名無しさん:2011/03/17(木) 12:53:46.40
>>515
同じ気持ちの人がいて安心した。

ここの書き込み見ていて、日本人ってこんなに身勝手な人達ばかりになってしまったのかと
正直ショックを受けていたところだから・・・。
518踊る名無しさん:2011/03/17(木) 13:23:22.93
具体的に何やったの?
519踊る名無しさん:2011/03/17(木) 14:03:27.24
493です。お騒がせしてます。
募金と献血と節電。
考えつくことはやったので、
他に出来ることはないだろうかと
思って、浅はかに暴走してしまいました。
ごめんなさい。
おっしゃる通り、東京です。
東京で被害が少なかった者として、
日々心身の健康を保って、やれることをすべきだと強く思っています。
応援メッセージは、被災地の方々というよりは、
暗く沈みがちでも、
頑張って仕事して稼いで募金するなり、
家庭を守るなりして行くことに
力を尽くそうとしている東京及びその他の人々が
少しでも元気になればと思って転載しました。
結果として、誤解を招くような
短絡的な行為となってしまい、
とても申し訳なく思っています。
今後も、もしかしたらよかれと思って何かやらかしてしまうかもしれませんが、
自分の出来る限りのことをしてみようと思ってます。
とりあえず、仕事に励みます。
海外の友人と連絡を取り合った結果、彼らも募金活動を始めてくれました。
日本が立ち直ったら、今度は海外で助けを必要としている人をサポートしたい。
皆さんに、意図しなかったとは言え、悲しい思いをさせてしまってごめんなさい。
520踊る名無しさん:2011/03/17(木) 15:43:56.08
>>517のほうが気持ち悪い。
521踊る名無しさん:2011/03/17(木) 16:12:30.77
>>519
メッセージはかなり良かったよw ほとほと先の読めない毎日に
疲れていたし、みんな回りはぴりぴりしてるし、清涼剤のようだったw

感謝します。でももうやめといた方がいいみたいね。自分もやめとく。
522踊る名無しさん:2011/03/17(木) 16:16:10.68
被災者の立場に立たなくてもさもしいよ!
政治家ではないんだから、声明だしたからって出さない人より心配しているということではない。
523踊る名無しさん:2011/03/17(木) 19:12:09.86
メッセージを送るっていっても、
例えばササチューがノーベル興行賞を受けた!とかならパパッと出せると思うんだよね。
ササキサン、オメデトーーって。

だけど今回みたいに悲劇的な出来事に対してメッセージを出す場合、
そこそこ社会的地位のある人ならば、うかつな内容ではいけないだろうし、
バレエ団では初演作品を抱えている状態だったんだろうから、更に精神的にも余裕はなかったのでは?と、
と私は思いますが。
524踊る名無しさん:2011/03/17(木) 19:13:34.52
>>519
519さんの気持は理解してた。私が一言ひとこと言いたかったのは、
嫌な感じの文体で書き込んでいた人。

>>522 同意。
525踊る名無しさん:2011/03/17(木) 19:17:59.42
励ましのメッセージが欲しい人がいても、私はさもしいとは思わない。
これだけ密に長く愛情を注いできた関係なんだから。まして、この間
あんなに盛り上がって帰ったばかりなんだから、寂しいよ。

でも、自分はマラーホフはちゃんと準備していると思う。
526踊る名無しさん:2011/03/17(木) 21:29:03.85
マイアミシティバレエ団、救援活動に参加、
日本で起こった災害のためチケット売り上げの一部を米赤十字に寄付。
527踊る名無しさん:2011/03/18(金) 00:44:03.41
なんかもう流れができちゃったみたいだから仕方ないんだろうけど、
ここはつるし上げスレみたいになるのかね。
528踊る名無しさん:2011/03/18(金) 06:51:53.66
あなたみたいな人が「つるし上げ」という言葉をつかうことが最も
恥じ知らず

誰もつるし上げてないでしょ。
529踊る名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:10.10
>>525
かわいそうな人だね。
あなたの言っていることは、これだけ愛しているんだから見返り頂戴と聞こえますよ。

「想像を絶する困難の中でも、日本の皆さんが尊厳を持って毅然と行動していることに敬意を表します」
バレエ団は違いますが、この言葉に恥じない人間でいたいものです。
530踊る名無しさん:2011/03/18(金) 11:08:34.03
525は別に普通の意見だと思うが。
531踊る名無しさん:2011/03/18(金) 11:56:10.70
525が普通に思えるというイタイ人まで出てきてますw
532踊る名無しさん:2011/03/18(金) 14:58:04.48
別に525は、愛しているから見かえりくれ、とは言ってないでしょ。
現役ダンサーでマラーホフより長く日本でのキャリアを持っている
ダンサーは客観的に見ていないとおも。きれいな言葉で書いてあるけど、
ちゃんと理屈はあってるのでは。日本は優良マーケットだから、と書く
こともできるんだから。言葉選んでる。

それに、彼のことだから、やっぱりちゃんと考えているだろうと
言っている。

見返り欲しいと考えるタイプの人が読めばそう読める。そう読まない人には
まっすぐ伝わる書き方にみえる。
533踊る名無しさん:2011/03/18(金) 15:21:32.70
>>532
525より打算的に考えてるってことね。
534踊る名無しさん:2011/03/18(金) 15:27:58.38
そう。打算的よ、私は。だからちょっと気になるの。
実は次に日本に来る予定がないのかしら、と。そっちの方がヤだわ。
535踊る名無しさん:2011/03/18(金) 15:41:39.36
>>531も結局自分の意見と違う人をwつけて批判してるだけじゃん
536踊る名無しさん:2011/03/18(金) 16:04:29.51
もうさ、この事でもめるのやめよう!

どこに住んでる人も心身ともに疲れてるだろうに、ストレス増やすの良くない。
皆マラーホフの踊り思い出して落ち着け!

>>534
大丈夫、きっと来てくれる。
537踊る名無しさん:2011/03/18(金) 18:12:22.80
もはや529が後半に書いたことなんて心に響かない自分勝手な人達の集まり。
538踊る名無しさん:2011/03/18(金) 19:31:03.47
自分は違うけど、他の人は自分勝手なのね
539踊る名無しさん:2011/03/18(金) 20:10:01.07
537は何も自分は違うとは書いてない。
いつから、こんな酷いスレになったんだろう。
540踊る名無しさん:2011/03/18(金) 21:29:38.31
ごく単純に
バレエ団は、政治も絡むから
メッセージは難しいかもしれない
ベルリンでは原発反対も多い
でも原発に替わるものはないのだから 危険性を理解して暮らしていくしかない日本

メッセージなど今すぐ求めなくても
時間が必要かも

時間が必要なのはファンもそうだろう?
東京の混乱は、
電気がないとどれだけ大変か知る機会

私たちも勉強中だな、毎日

東北のひとに感謝しなければならないよ
ほんとに今まで苦労していたのだな
541踊る名無しさん:2011/03/18(金) 22:09:41.20
メッセージが欲しいと書いたひとは
災害とマラーホフが
自分個人の中で 結びついちゃっただけ

献血と節電しないと
協力した自分ちを確かめられられないのか

目に見えないと マラーホフからのメッセージはないという訳か

節電したって電気はあるでしょう?
福島以外の原発が今も動いていて 目に見えない将来の危機があるのだよ

きちんと整理して理解するのが一番だよ 冷静さも必要だしね

バレエを観るような豊かな生活があるには
犠牲も必要てことに
お嬢さんも気付くチャンスだね
542踊る名無しさん:2011/03/18(金) 22:42:38.54
えらそーな奴がでてきたなw
543踊る名無しさん:2011/03/18(金) 23:54:41.27
うだうだ言ってて何もしないような輩が一番きらい。
544踊る名無しさん:2011/03/18(金) 23:54:56.72
ポエムか?
545踊る名無しさん:2011/03/19(土) 08:02:52.74
>>540 ベルリンフィルは生命だしてるけどw

だからってつるし上げているわけじゃないからね。
546踊る名無しさん:2011/03/19(土) 14:33:10.82
ベルリンフィルの日本の災害で亡くなったひとのためのコンサートを今朝ネットでみて…亡くなったひとを思って激しく泣いた。
元々予定してたコンサートだが、日本のために曲が変更されていた。

でも今、健康なひとしか見られないのか?と少し虚しくも…
有料だから、見る見ないの選択肢もできていい

こういう時はアーティストもファンも難しいね

売名とか偽善とか
思うひとは思うわけで
547踊る名無しさん:2011/03/19(土) 20:59:33.27
一応書いておきます。
ベルリン国立バレエ、17日のシラー劇場での公演開始前に
日本の被災者に向けて1分間の黙祷を捧げられたそうです。
(観客の方々も)
548踊る名無しさん:2011/03/20(日) 01:04:06.34
日本の首相が「日本は安全」宣言をしないと、外国人が来られない。

今は、安全な地域のひとが、
日本にきて!て言えるようになるために、日本人が努力しないといけないよ。それなら節電も通勤も楽に感じる。
まずは元気ださないとだめ。

逆に、ベルリンで何かあった時に、何がしてあげられるか…とかも考えてしまう。
549踊る名無しさん:2011/03/20(日) 02:27:17.82
チェルノブイリで悲劇が起こったときの日本の反応を省みると何も言えねえ。
550踊る名無しさん:2011/03/20(日) 07:18:09.99
>>547
「公演は日本の災害への深い痛みであけた・・・ ベルリン国立バレエ団は
日本の観客と緊密な関係を持っている」とあったね。

525の言うとおり、やっぱりちゃんと長く関係を持っているという
自覚もあるし、心配をしているということがわかった。

とりあえず、私も節電に努めて、小額募金をする。それしかなさそう。
551sage:2011/03/21(月) 09:34:05.01
針○愛○のブログに、オケやバレエ団が心配している様子が書かれてた。
http://www.youtube.com/watch?v=Vah8sLC7Hc8
552踊る名無しさん:2011/03/21(月) 09:39:30.90
ここでこんなに何もメッセージがないのは薄情だと言わんばかりの声が上がっていたことしったら
皆どう思うんだろうね。
553踊る名無しさん:2011/03/21(月) 10:37:06.85
きっとがっかりするね。でも、まあメッセージ欲しいという気持の裏返しだったんだし。
信じて待つという言い分もあったし。とりあえず、ごめんなさい。
554踊る名無しさん:2011/03/21(月) 11:45:54.99
「皆どう思うんだろう」って、妄想入ってる。
信仰じゃあるまいし、感情は自由だろう。
素直にさみしい素直にうれしい、それでいいと思う。
555踊る名無しさん:2011/03/22(火) 23:22:52.42

せっかくいい方向に向いていたのに、また変な人登場しちゃったよw
556踊る名無しさん:2011/03/23(水) 13:29:32.53
>>494
うれしい! ぜひ!
557踊る名無しさん:2011/03/23(水) 14:06:16.78
よそでやってくれるなら、変な人減るかもね。
558踊る名無しさん:2011/03/23(水) 20:49:08.17
>>551
なんで伏せ字にする必要が?
団員だし。曽田正人のマンガ「MOON」でも取材協力者として名前載ってる。
559踊る名無しさん:2011/03/23(水) 23:19:24.21
2ちゃんだからでは?遠慮したのでしょ。
560踊る名無しさん:2011/03/24(木) 13:03:08.63
お見舞い言ってくれるかどうかで何か測ろうなんて気は毛頭ない。
ただ、打ちひしがれたかけた時は、
心に潤いを与えてきてくれたあのバレエ団やあのダンサーが
日本を気にかけてくれるのを目にしたら
嬉しいかなぁ、と時折ニュース探したりしてしまう。
まとめてくださる方のお申し出その他、さもしい、など思いません。
561踊る名無しさん:2011/03/24(木) 13:30:13.88
562踊る名無しさん:2011/03/24(木) 13:36:14.95
日本からサイトへのアクセス凄かったんだろうな。
563踊る名無しさん:2011/03/24(木) 21:07:24.22
>>561
ダンケ!
564踊る名無しさん:2011/03/24(木) 22:10:13.70
本当にうちひしがれてる人たちは、ここやバレエ団ニュース探している余裕はない。
ここを読んでいると自己中でさもしい人の集まりだと思われるのは当然。
565踊る名無しさん:2011/03/24(木) 22:13:16.09
564あなたもね。

566踊る名無しさん:2011/03/25(金) 07:00:54.99
全員うちひしがれたら、助ける人も経済活動する人もいない。
だから、少し元気がある人が牽引すれば。そういう指摘をして
みんなを不幸な雰囲気にする方がよっぽどさもしい
567踊る名無しさん:2011/03/25(金) 17:22:43.74
なんでここのスレだけ荒れてるの?

やっぱりさもしい人の集まりだから?
568踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:47:37.16
マラーホフと折り鶴の写真見た?
(キリッ って気取ってるけど、肩に鶴のってるっつーのw
かわいい!&心が和んだわ〜
569踊る名無しさん:2011/03/27(日) 17:53:20.06
お見舞いクレクレってヘンな人たち・・・
クレクレ言ってる人は被災者じゃないのは明らかだし
570踊る名無しさん:2011/03/27(日) 19:05:43.15
>>569
しつこい!
571踊る名無しさん:2011/03/27(日) 22:21:00.43
みたよ。鶴と監督。一生懸命やってくれるよね。涙
572踊る名無しさん:2011/03/27(日) 22:22:36.37
567と569はファンじゃないのになんできてるのかな。
いや、スルー、スルー
573踊る名無しさん:2011/03/28(月) 20:01:43.58
ファンだからさもしいファンに腹立つんだと思うよ。
572みたいな自分勝手な決めつけするやつとかには特に。
スルーとかいいながら自分が蒸し返してる。
せっかく折鶴の話になったのにあんたが悪い!
574踊る名無しさん:2011/03/28(月) 23:16:40.43
それなら、ちゃんと話題を提供すれば良いのでは?折鶴の感想を書くとか。
575踊る名無しさん:2011/03/29(火) 02:25:51.39
…あまりに低レベル…

バレエフェスが無事に開催されるかとか、NBSと折り鶴に祈った方がいい。
皆さんも、これまで公演を無事に見られたことに感謝するよう…

お家や思い出の場所が消えた人の気持ちが解るよう、謙虚になって欲しい。
仙台あたりにはマラーホフファンは多くて、私の友人は津波から逃げて元気だけど、そのまた友人は、お家がないのだから…
復興や来日まで時間がかかることを考えれば、マラーホフは、まだまだ踊ってくれるかもしれないね。
芸術家は問題意識が高いから、衝撃があると、意欲が湧いてくるものだから。
日本人との結び付きも、改めて感じていると思う。彼も、ファンも。
576踊る名無しさん:2011/03/29(火) 02:39:20.98
あとメッセージの中で、ベルリンの皆さんが、愛してる。って言ってくれるのがいいなって思った。
日本人は、頑張って。って言ってしまうけど、それって、災害のことを意味してて、突然態度を変えているんだよね。
上から見てる感じになっちゃう。

愛してる。は、ずっと以前から〜たった今も。なんだよね。
被災者が近くにいる人は、会話に悩むと思うけど、ベルリンの皆さんからのメッセージは、とても勉強になりました。
ありがとう。
577踊る名無しさん:2011/03/29(火) 08:30:23.50
フェスは来年だから万障繰り合わせてやるんじゃない?
不自由な中でのやり繰り能力が来年にはついているだろうし。
東京ではなく関西方面ってこともありうると思うけど。
578踊る名無しさん:2011/03/29(火) 13:14:08.23
>>575
あなたもレベル低いでしょ。
バレエフェス無事に開催されるかとか祈る?
あなたも所詮他人事で人の痛みがわかろうともしてない。
家や家族なくした人の気持ちもっとよく考えてみなよ。
579踊る名無しさん:2011/03/29(火) 14:38:35.79
せっかく、マラーホフが難しい状況で言葉を選んで素晴らしいメッセージを
くれたんだから、もめないで。
580踊る名無しさん ◆wP3GEvE4rcJz :2011/03/31(木) 21:43:39.66

バレエフェス、無理と思うよ

意地悪で言ってるんじゃなくて、いろんな意味で

バレ祭の会員は、返金じゃないかな?



【1】地震、津波と原発の影響で、すでに東京都にも失業者が出てる

【2】もともと危ない東京都の財政が、更に悪化する(失業者の対策&企業倒産の対策)

【3】文化会館(都営)は、しばらく自粛ムードになる

【4】もうすぐ都知事選だけど、誰が都知事になっても条件が変わるわけでない

【5】都内の警備が、ちょっと手薄(しばらく東北に人材をまわすから)

【6】電気のこと

(真夏だから、いつでも停電の可能性)(建物内は自家発電をできても、上野の街そのものが真っ暗になる)

【7】地震(余震)に慣れてるのは、マラーホフとかギエムとか、いつも来てくれる人だけ

【8】原子力発電所をコンクリートなりなんなりで落ち着かせるのは、ずーっと先

特にヨーロッパの人は、チェルノブイリの辛さを知ってるから
581踊る名無しさん ◆wP3GEvE4rcJz :2011/03/31(木) 21:58:08.48
>>577

関西はホールがいまいちでしょう?

馬鹿にしてるんじゃなくて(友人は関西在住なので)

☆兵庫なんとかセンター

☆琵琶湖ホール

ここの評判は良いらしいけど、駅からの距離とか、色々あるって聞いた



東海地方はまだ余震の怖さがある

(静岡県や名古屋市)

愛知県の友人がビビってる



あと、欧米からの一般旅行客、日本行きをキャンセルして、韓国行きに直前変更してるらしい


それでなくてもマラーホフやギエムは、アジア初演を、韓国にしてた

(ササチュウの力量不足もあるだろうけど、お年寄りなので責めませんw)



つらいなあ つらいなあ
582踊る名無しさん:2011/03/31(木) 22:14:25.09
アメブロとかで書いてる気分なのかな、この無意味な行間。
583踊る名無しさん:2011/03/31(木) 22:35:32.09
兵庫芸文は駅から歩道橋で行けるし、びわ湖は1キロ弱で歩けるし公演日は臨時バスが出る。
愛知県は全然揺れてない。
584踊る名無しさん ◆wP3GEvE4rcJz :2011/03/31(木) 22:51:38.38
>>569
関東平野も準被災地だよ?

【1】停電そのものは構わないけど、停電実施の直前に停電キャンセルされたり、とにかく滅茶苦茶

つまり出勤の予定が立たない、あと、休んでも有給が出ない場合がほとんど

【2】今後、大きな余震がくる可能性が高い

【3】とにかく野菜や水がツラい

【4】大量のデマやガセが飛んでる

【5】西日本の安全地域からの思いやりない誹謗中傷

【6】連鎖的な倒産と失業の不安(超一流の大卒でも運次第)

【7】東北や関東の様子をテレビでみた「九州の人々」が、心療内科に駆け込んでる

今まで健康的だった人々が、映像のショックで、メンヘルになってる(九州など西日本で)

東北の被災地も同じで『普通のおばあちゃん』が、精神安定剤や睡眠薬を処方されてる(今までなら有り得ない)

東北や関東から九州まで、心療内科や精神神経科が大混雑


つまり、「不安」「泣いた」「マラーホフの励ましが欲しい」、そんな感情は当たり前

『地震と津波と原発の組み合わせ』なんて人類史で初めてだから

「上から目線」「デマ」は止めましょう
585踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:00:48.37
>>583 
臨時バスってw

1500人ホールだったら、バス1台50人として、最後の人は30台目まで待つのか。
あんた、どこのド田舎に住んでるバカ女なの? やだね、田舎の独身のヲタ女って。
586踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:04:06.72
>>583 
私の実家、小牧市だけど、すごく揺れたよ?
今は春休みで帰省中。なんでウソをつくの?

連鎖的に東海地震が来たら浜岡原発が怖いよ。沖縄も少し揺れてるんだよ?
587踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:23:15.94
>>582 
己に長文を書く能力がない癖に、他者の書き込みにイチャモンばかりをつけるなら、
あの鬼女板(既婚女性板)に行って、ネトウヨ坊やと一緒に遊んでたら?w

不安な感情を大勢で共有することがネットの役割のひとつですよ。

フェス開催の難しさについて私も同感だわ。マラーホフ単独で日本に来てくれても、反原発のドイツのバレエ団は今後どうだろうね・・・







588踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:26:13.78

A級戦犯 (絞首刑に値するのはこいつら)
中曽根康弘 正力松太郎 渡辺恒雄 瀬島龍三 平岩外四 笹川良一 小沢一郎 石原慎太郎

原子力委員会 (原子力推進機関) 委員長一覧
正力松太郎 三木武夫 竹下登 中曽根康弘 田中角栄 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 谷垣禎一 小沢一郎 町村信孝

核武装のために原発推進している識者
●政治家
* 谷垣禎一 町村信孝 安倍晋三 小泉純一郎 中曽根康弘 石破茂 麻生太郎  平沼赳夫 橋下徹 高市早苗
* 小池百合子 西村眞悟 石原慎太郎 片山さつき 佐藤雄平 吉田泉 森英介 小沢一郎 鳩山由紀夫

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
松本義久 有富正憲 関村直人 山口彰  星正治 中川恵一 諸葛宗男 伊藤哲 菊池誠
神谷研  大槻義彦 吉村作治 岡本孝司 山下俊一 長瀧重信 中村仁信 稲恭宏 石川迪夫

●ジャーナリスト・作家・文化人等
* 副島隆彦 西部邁 小林よしのり 北村晴男 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 和田秀樹 大前研一
* 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間 和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 渡邉恒雄 堀江貴文 曽野綾子 池田信夫 手塚治虫 

○情報が錯乱するなか数少ない信用に値する識者
広瀬隆(30年間原発の危険性を訴えてきた)  小出裕章(京都大教授)  石橋克彦(神戸大学名誉教授)
田中三彦(元日立エンジニア・福島原発設計者)  後藤政志(元東芝原子炉(格納容器)設計エンジニア)
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア)
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長)

589踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:49:20.59
ほんとに、どうなるかねえ‥
明日のことも分からないって、まさに今の日本だね‥

ところで自分の話で恐縮なんだけど、
5月のマラーホフのオネーギンデビューを今度こそベルリンまで
みに行こうと思ってたのが、またしても実現不可だよ‥

他にも行く予定だった人、いるのかな?

590踊る名無しさん:2011/03/31(木) 23:53:36.19
>>586
 私の親戚、滋賀県だけど、わりと揺れたらしいよ

こういうときに「愛知県は揺れなかったよ☆」みたいなデマを流す人、なんなのかしらね?嫌がらせかしらね?

 本来なら通報で警察に捕まえてもらいたいくらいだわ。かなり悪質でしょ
いろんな場所で赤ちゃんの飲料水も危ういのに

たかがダンス板のバレエスレでも不愉快だわ
591踊る名無しさん:2011/04/01(金) 00:01:48.94
連投の人に一応レスするけど、>>586
「びくびくするほどの余震はない。愛知県の大部分は通常の生活」という意味。
小牧のことは知らん。
592踊る名無しさん:2011/04/01(金) 10:45:04.10
>>591
耐震性ある高級マンソンの奥さま乙p
593踊る名無しさん:2011/04/01(金) 10:52:15.20
>>580
こんな状態で欧米から来日するわけないのよねえ。
バレエ系スレって、英語どころか日本語の記事すら読まない情弱だらけ???



「ヨウ素剤、今すぐ配布を」仏放射線専門家グループが訴える
11.4.1 09:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110401/erp11040110060004-n1.htm

ロイター通信によると、フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者は3月31日、福島第1原発事故を受け、放射性ヨウ素による甲状腺被ばくを防ぐ効果がある安定ヨウ素剤を、直ちにできるだけ広範囲に配る必要があると表明した。
日本の原子力安全委員会は放射線量が100ミリシーベルトを超えた場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すべきだとしているが、同団体は放射性物質の影響を過小評価していると批判。基準をさらに下げる必要性を強調している。
同団体によると、安定ヨウ素剤の配布を怠った場合、甲状腺がんの患者が今後数年で急増する可能性があるという。
関係者は「放射性物質による汚染が続く今、安定ヨウ素剤の配布を直ちに始めるべきだ。健康被害を最小限に抑えることができる。早急にできるだけ広範囲で配れば、まだ遅すぎることはない」と呼び掛けている。(共同)
594踊る名無しさん:2011/04/01(金) 10:55:40.28
小牧空港を知らない愛知県人って、羽田空港を知らない東京都民みたいなもん?
愛知県って名古屋市以外は田舎なんでしょ?バレエとか観れるの?
595踊る名無しさん:2011/04/01(金) 11:24:05.12
>>593

仏の原子力企業CEOが来日

深刻な事態が続く福島第一原子力発電所で、高濃度の放射性物質に汚染された水を除去する作業を支援しようと、
フランスの原子力企業「アレバ」のトップ、ロベルジョンCEO=最高経営責任者が、30日、専門家チームとともに来日しました。

世界最大規模のフランスの原子力企業「アレバ」のトップ、ロベルジョンCEO=最高経営責任者が、30日午後2時すぎ、
専門家チームとともに成田空港に到着しました。そして、NHKの取材に対して、「日本では多くの担当者と面会し、
事態を改善するために協力したい」と述べて、福島第一原発の事故の収束に向けて、あらゆる技術的な支援を惜しまない考えを示しました。

福島第一原発を巡っては、高濃度の放射性物質で汚染された水が、タービン建屋などあちこちで見つかり、復旧作業を大きく妨げていることから、
東京電力や日本政府からの要請を受けて、アレバは、こうした水の除去作業を中心に支援することになっています。
ロベルジョンCEOは、東京電力や経済産業省の関係者などと早急に協議したうえで、技術的な支援を始めたい考えです。
今回の事故を巡って、世界第2位の原発保有国であるフランスは、すでに放射線を測定する専門の車両や発電機、
それに防護服などを日本に送っていますが、原発に詳しい専門家を派遣するのは今回が初めてです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/t10015003301000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110330/K10050033011_1103302005_1103302019_01.jpg
596踊る名無しさん:2011/04/01(金) 18:59:23.08
>>591
なに、その言い方

友達いないでしょ?w
597踊る名無しさん:2011/04/02(土) 00:16:44.27
>>589
お金があるなら、しばらくドイツに避難したら?

正直、羨ましい(イヤミじゃないよ)
598踊る名無しさん:2011/04/02(土) 00:17:07.57
欧米人の感覚では、東京に宿泊するのは危険らしい。
ルフトハンザスレみればドイツの反応が解るよ。
韓国で乗務員おろして、別航空会社の乗務員と入れ替えしているようだ。
サッカーのザッケローニも試合後すぐ帰国したし、
サルコジも3時間滞在

日本国内での風評被害も問題だけど、海外からみた日本の噂はもっっと凄いよ。日本の報道は嘘ばかり、と言われる原因は、英語で状況説明する政治家がいないから

ドイツもチェルノブイリの被害が大きかった国だけど、ナチスやベルリンの壁以降、人権問題や政治に関心たかいのだと思う
日本みたいに政治に無関心でないのよね

あと、ドイツは地震が無いんだよね?そりゃ衝撃ニュースだろう

愛知のひとは、なぜそんなにびびる?
原発がある県民は、危険性なんかよく知ってるよ
で事故がなくても、原発ができただけで、地価が下がるし、過疎る。それでも新幹線が欲しくて、金と引き換えに、受け入れてしまう県や村があるわけよ(悲しいけど受け入れる県も悪い)

地方のエネルギーが無けれは、東京の電気も経済も止まるんだって実感する

ベルリンに日本人が行ったら、デモ隊に殺されるよ
緑の党が高い支持率示したそうだしね

希望は、有名人が、日本に(自己責任で)来てくれること
ズービン・メータが10日に再来日するでしょ(スゴイ)
ベルリンフィルは11月に来日とラトルが言ってるラトルは、ユニセフ大使だから意味深い
599踊る名無しさん:2011/04/02(土) 00:57:33.68
ラトル、メータ、ゲルギエフなどが日本での公演を実現しそうだけど
いずれも義援金活動だから、東京の観客に向いてる。ガレキ片付けるとか、足手まといなだけだし、慣れないボランティアより、招聘会社にも貢献できてイイと思う。

GWのLFJも続行決まったし。ほんとに来たアーティストのこと忘れないだろう。こういう機会があれば、震災のことも忘れないし、傷みも思い出すよ。そうでないと、意味が無いしね。

指揮者やオケの監督が、勇士だけ募って日本に来るのは、わりと現実的。
行きたくないひとは来なくていい、てやり方がある。
ベテラン男性中心も可能。節電も不可能でない。

でも、バレエとオペラはスターが欠けるわけにいかんし
若いバレリーナが断れなくなる場合も困るし、
監督は、ダンサー身体の責任もてないもの。

「ただちには影響しない」…って若いバレリーナへの説明にならんしな。
正直、バレエやオペラの消費電力は凄いと思うよ…

東京には節電バレエ作品が必要だな
600踊る名無しさん ◆/fJXy.Ugu/1J :2011/04/02(土) 03:00:29.68
>>598
青森県の六ヶ所村の住民の平均年収は「1000万円」なんです。一般的な住民の平均年収が。
つまり『お金が欲しい』という地元の要望もあった・・・


今回の福島県の双葉町も、年間10億円単位の補助金が出ていた。お金の誘惑を断れなかった。

その補助金で双葉町は、どんどん「ハコモノ」を作ったそうです。
でも結局、その「ハコモノ」も赤字しか出さなかった。

ついに双葉町は、夕張市のような超赤字財政の自治体に。
だから、もっともっと原発を増やそうと誘致した。

『実話』です。最近、新聞で記事になってます。双葉町の歴史。


「麻薬中毒」に似てます。分かってるけど止められなかった、断れなかった。



日本の共産党は、津波の危険性をずっと訴えてたそうです。すべて議事録に残ってます。

でも日本の共産党は、「ヨーロッパ社民型の政党」とは全く違うので、世間から相手されなかった。


ドイツの左派は、軍事や国防のことまでキチンと考えますから。

だから、国内からも世界からも相手にされる。
601踊る名無しさん:2011/04/02(土) 03:13:51.65
>>598
 福島県と茨城県は一蓮托生

 静岡県と愛知県は一蓮托生(浜岡原発)
602踊る名無しさん:2011/04/02(土) 03:17:58.85

1 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/03/18(金) 12:16:10.71 ID:+M4xBBDI0

「浜岡原発2号は東海地震に耐えられない!設計者が語る」谷口雅春

実際に原子炉設計に携わり、「データを偽造して地震に耐えうることにする」との会議に立ち会ったことから、
技術者の良心で辞表を出した経緯を公表し、警鐘を鳴らした設計者。
しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、行政に知らせても音沙汰なし。
東海地震が起きれば関東・関西一円に放射能汚染が広まる危険性は高く、早急な対策が必要だ。
「このままでは大変なことになる」という設計者の決意の証言を報じる。(取材:佐々木敬一)
http://www.mynewsjapan.com/reports/249

静岡県庁に原発廃止のメッセージを
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku



日本を救うために静岡県庁へ浜岡原発の廃止メッセージを送れ!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300418170/

【危険!】今すぐ浜岡原子力発電所を止めろ!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196172/
603踊る名無しさん:2011/04/02(土) 04:31:57.61
>>598
とても海外に詳しそうだけど、都道府県を並べられないでしょ

wwwwww
604踊る名無しさん:2011/04/02(土) 06:25:59.05

172 どうしよう? ◆aOGvuUIeORgR sage 2011/04/02(土) 04:41:40.88
>>164 円が安くなってきたよ


アジア通貨動向(1日)=ウォンやシンガポールドルが対円で上昇、9カ月ぶり高値

1日のアジア通貨市場では、韓国ウォンとシンガポールドルが対円で9カ月ぶり高値をつけた。
高利回りのアジア新興国通貨に対する投資意欲の強さがそれらの通貨を押し上げた。

 ウォンは対ドルでも連日で2年半ぶり高値を更新。韓国株式市場への資金流入を背景に、ウォンはアジア通貨全般の上昇をけん引した。

 ウォンは対円JPYKRW=Rで13.0420ウォンまで上昇。対ドルKRW=では1091.0ウォンまで上昇し、
2008年9月11日以来の高値をつけた。韓国中銀が介入する明確な兆しが見えなかったことや、
輸出業者によるウォン買いも、ウォンの支援材料となった。

 海外投資家は13営業日連続で韓国株を買い越している。 

 一方、円は対ユーロで10カ月ぶり安値に下落し、対ドルでも200日移動平均線を割り込んだ。 

 インドネシアルピアIDR=IDR=IDは、同国への証券投資を背景に、一時1ドル=8692ルピアまで上昇。2007年5月以来約4年ぶりの高値をつけた。

 市場関係者によると、中銀がルピア高抑制のため、ドル買い介入を実施した。 続く...

http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPnTK888287120110401

チケ代、爆上げ来るわ



605踊る名無しさん:2011/04/02(土) 09:55:42.62
>>604
パリオペやバレエフェスがS席3万円になるかもな。
606踊る名無しさん:2011/04/02(土) 10:44:37.96

大地震、放射能が心配で東京から西へ“避難”した有名人

●海老蔵は身重の麻央と京都へ

「地震後に心配で連絡したら、大阪の超高級ホテルにいると聞いて驚きましたよ。まぁ、年齢の割に行動力があると……」

 こう驚くのはさる出版関係者。大地震が起きた翌々日には大阪にいたのは恋愛小説やエッセーが人気の某大物作家だと
いう。

 東日本大震災とその後に起きた原発事故で東京を離れた人は多いが、有名人も避難するのが早かった。テレビ関係者は
こう言う。

「レギュラー番組やコーナーがないタレントや俳優はすぐに西へ避難しましたね。元スポーツ選手や有名スタイリスト、文化人も
東京を離れた。みんな、60代以上の高齢者ばかりですよ。放射能は関係がないような気もしますが……」

 歌舞伎俳優の市川海老蔵と小林麻央夫妻も都内の“ピンク御殿”を離れて京都のひいき筋の元に滞在中とか。7月に出産
を控える麻央を気遣ってのことだ。

 仕事のため都内にとどまらざるを得ないが、放射能が気になって仕方がない人たちもいる。

「イベントには欠かせない某男性タレントは“放射能が怖いから家を出ない!”といって仕事をキャンセルしたとか。某有名私立
学校に子弟を通わせている角界関係者と歌舞伎関係者は、放射能が心配で外出をやめさせ、子供たちの卒業式も欠席させ
たそうです」(芸能プロ関係者)

 誰にも告げずに被災地へ支援物資を届けるタレントもいれば、誰にも告げずに関西のホテルや温泉地でくつろぐタレントもいる。
考え方は人それぞれ。

(日刊ゲンダイ2011年3月29日掲載)
http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=546870
607踊る名無しさん:2011/04/02(土) 20:02:32.29
西へ避難していいから、赤十字にお金出してから行ってね。
608sage:2011/04/02(土) 21:53:43.15
ここは、マラーホフ、バレエのスレだよね??
609踊る名無しさん:2011/04/02(土) 22:00:25.99
ここだけでなく、地震でイライラしてスレの区別がつかなくなっちゃった人が増えたね。
610踊る名無しさん:2011/04/02(土) 22:21:33.51
ベルリンでマラーホフが芸監でチャリティガラやるんだね。
ザハロワ、ボッレ、ルンキナとか、ハンブルク、シュトットガルト、
パリオペやABTからも参加するみたい。
ベルリン国立バレエの日程5月8日のとこにでてた。
611踊る名無しさん:2011/04/02(土) 22:30:52.37
針山さんのとこにもちらっと書いてあったよね、日程も決まったんだ。
豪華なメンバーが集まりそうだね。
612踊る名無しさん:2011/04/03(日) 00:48:02.16
613踊る名無しさん:2011/04/03(日) 00:49:51.44
シティの志賀さんとホアンカイさんの名前があるのにびっくりした
614踊る名無しさん:2011/04/03(日) 01:54:05.47
すごいね、マラーホフ。
いつか安心して来日できる日本になるよう…
と心からの願いは変わらない、けど…

海に放射能物質が流れてる…と言われると、世界に対して申し訳ない

原発は大人が作ったものだから、子供にも申し訳ない

これ以上問題増やせないから
ドルやユーロは深刻にはできないから大丈夫
最近は国際会議で為替介入するくらいだからw

介入も麻薬みたいなもんだけど、日本は恥ばかり。でやはり欧州に憧れを強くしてしまう

バレエフェスチケ、三万でもOKよ
義援金にしてくれるなら
615踊る名無しさん ◆JzOegn4mkFYU :2011/04/03(日) 07:38:59.57
>>614
私、自分自身はガンや白血病で、ちょっとくらい早死にしてもいいんだわ

もう、次世代や他国への迷惑(被害)が・・・どんなに謝っても謝っても・・・


マラーホフには感謝しかない、本当に有難うございます

この方は天使だろうか?
616踊る名無しさん:2011/04/03(日) 08:52:03.19
>>609
原子力発電所の事故がおさまらないと、海外バレエ団もマラーホフも来ないんだから仕方ないだろ

アフォか
617踊る名無しさん:2011/04/03(日) 11:33:55.35
>>616
とりあえず落ち着こう
618踊る名無しさん:2011/04/03(日) 13:22:06.62
>>610
ザハロワ登場に驚くよ。
お産のあと、もう踊りだしても大丈夫な時期なの?
619踊る名無しさん:2011/04/03(日) 17:59:41.36
産後1ヶ月経って体調良ければ問題無し。
620踊る名無しさん:2011/04/03(日) 18:03:17.77
本当は、半年くらいは無理しない方が後々にひびかないみたいだけどね。
もちろん、ぐうたらしとけって意味ではなく。
ガラ1演目くらいなら、いいウォーミングアップなのかな。
621踊る名無しさん:2011/04/03(日) 18:10:57.51
半年ってどういう根拠?
体使う仕事の人は早くに戻さないと戻りにくくなるよ。
622踊る名無しさん:2011/04/03(日) 19:34:06.74
根拠は何かの本で読んだんだけど忘れた。
病気じゃないんだから、と早期にバリバリ動きすぎると、更年期にガタっと来るとか。
でも、上にも書いたけど、何もせずダラダラしとけって意味ではないよ。
621さんの言うとおり、一般人とは事情が違うだろうし。
そういう意味で、ガラならいいウォーミングアップかも、とは思う。
623踊る名無しさん:2011/04/03(日) 21:56:29.02
>>622の言ってるのは、出産で開いた子宮口がきっちり元のように閉じたり
骨盤が妊娠前の状態に戻るのに早くても半年くらいかかるってことじゃないかな?
624踊る名無しさん:2011/04/03(日) 23:03:15.74
>>623
そらそーだわな、いくら体育会系でも
625踊る名無しさん:2011/04/04(月) 00:17:30.16
>>615
私も人生の折り返し地点の年齢を過ぎてるから、自分の寿命はどうでもいいw

 友人の子どものことを考える
626踊る名無しさん:2011/04/04(月) 15:22:50.21
またスレチな方向にもっていこうとする人が
627踊る名無しさん:2011/04/04(月) 17:28:30.79
だよね。マラーホフすごいよね。どんだけがんばったのか。
628踊る名無しさん:2011/04/05(火) 03:41:21.88
デジタルコンサートホール(ベルリンフィルのライヴ中継)みたいに、
マラーホフの義援金公演も、ネットで観れたらいいのにね

バレンボイムの公演は、ネット視聴料がユニセフ募金になっていたし

やったらアクセス凄いと思う
629踊る名無しさん:2011/04/05(火) 06:20:01.20
いちおう、NHKの海外ネットワークという番組に、取り上げてくれるようにリクエスト
しておいたんだけど、ネット配信もいいね。
630踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:26:55.42
>>627
半年以内なら兎も角、2ヶ月以内っていうのがスゴすぎるよね

日本のお相撲は夏場所を無料にして、義援金だけ集めるって
631踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:40:04.15
>>630
そうそう!本当にありえない。メッセージビデオだけで
十分感動したのに。こんなに。
632踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:46:52.41
>>626
ムダな自治行為ばかりしてないで、たまには自分の好きなことを書いたら?

なんつーか偽善的な性格がバレてるんで
633踊る名無しさん:2011/04/05(火) 13:53:24.23
>>631
まるで本当の故郷のように考えてくれてる。ウソみたいだ。
634踊る名無しさん:2011/04/05(火) 14:45:48.47
マラーホフ△!!
635踊る名無しさん:2011/04/06(水) 05:17:35.66
フォーゲル来ないって
636踊る名無しさん:2011/04/06(水) 09:08:26.10
それならマラーホフのソロルをリクエストしたいとこだけど、
マラーホフはソロルは卒業せざるえなかったからどっちにしても無理だね。
637踊る名無しさん:2011/04/06(水) 18:32:35.35
>>635
ドイツダンサー、日本へ渡航禁止
638踊る名無しさん:2011/04/06(水) 18:40:00.51
>>636
ドイツ系バレエ団のダンサーは、政府命令で日本渡航禁止。
原発の問題で。フォーゲルもマラーホフも。

まだロシアは渡航を許されるらしくゼレンスキーが代役です。
639踊る名無しさん:2011/04/06(水) 20:07:33.04
ロシアはチェルノブイリ前科国だから
いや放射能の免疫があるからw
640踊る名無しさん:2011/04/06(水) 22:06:00.29
渡航禁止じゃなくて、渡航自粛勧告でしょ?全然違うじゃん。
渡航自粛勧告を憂慮して、バレエ団が許可してないという話。
もしドイツ国が渡航「禁止」なんてやったら、国際社会が騒ぐよ。
641踊る名無しさん:2011/04/06(水) 22:17:06.90
日本への渡航について

国際民間航空機関(ICAO)が18日、国際海事機関(IMO)が21日、
「日本への渡航制限はない」との件名でニュースリリースを発出しており、
概要は以下のとおりです。

1.世界保健機関(WHO),国際原子力機関(IAEA) 世界気象機関(WMO),
国際海事機関(IMO),国際民間航空機関(ICAO)の最新情報に基づくと,
日本の主要空港・港発着の国際航空/海事輸送は,津波による被害を受けたものを除き,
通常通り行うことが可能。

2.制限をかける医学的根拠は現時点ではないが,国連機関は状況を綿密に注視しており,
何らかの変化があれば通知することとなっている。

3.現時点で,日本からの国際旅客に放射能に関するスクリーニングをかける必要はない。
現在入手し得る情報は,いくつかの空港で放射能レベルの上昇が探知された旨示しているが,
健康上のリスクは現時点では全くない。

642踊る名無しさん:2011/04/06(水) 23:35:41.80
ベルリン バレエも支援の輪舞(東京、中日新聞)2011年4月6日

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2011040602000198.html
643踊る名無しさん:2011/04/07(木) 00:50:19.37
ベルリンの震災ガラ、メンツがどんどん豪華になっていく…観たいわー。
644踊る名無しさん:2011/04/08(金) 22:37:04.04
ね。ガラ、テレビで放送されたらいいね。
ダンサーみてると、今、生きてる、って思えるから。
被災地のひとも、きっと好きになるよ
645踊る名無しさん ◆9XFrOw5aQm68 :2011/04/09(土) 12:21:19.34
>>640
禁止したら、ビジネスできませんので

あんたに言われんでも分かる
646踊る名無しさん:2011/04/09(土) 12:37:52.61
>>642

仏TV「日本人はバラエティー番組見て笑い転げてる場合か?」

2011.04.09 07:00

東日本大震災直後はモラルある日本を称賛する海外メディアが多かったが、
福島第一原発事故以降、彼らからは日本人の反応に疑問の声が上がっている。
『ニューヨークタイムズ』紙は、
「日本人はどこまで政府や保安院、東京電力の言葉を信用しているのか。座して死を待つかのような日本人の対応はおかしい」という米国人記者の話を掲載。

フランスのテレビ番組では、日本在住フランス人が怒りをぶちまけた。
「ニュースでは“何の心配もいらない、大丈夫だ”と繰り返している。
 必要なインフォメーションは何もない。バラエティー番組を見て笑い転げている場合か?」

 また、日本滞在経験があり、いまはパリに住むフランス人女性はこういう。
「東京は福島からそう遠くないのに、サラリーマンは“まだ大丈夫”という意識で働き続けている。
 我慢強いのかもしれないが、仕事は生きるためのものでしょう?
 命を落としてまで働こうなんて誰も思わない。放射能の危険にさらされても逃げないなんて、欧米人の感覚からは信じられません」
http://www.news-postseven.com/archives/20110409_17076.html
647踊る名無しさん:2011/04/09(土) 14:06:30.10
スルー検定
648踊る名無しさん:2011/04/09(土) 23:40:59.22

>>647をスルーするらしい

649踊る名無しさん:2011/04/10(日) 00:51:50.33
>>647
どれを
650踊る名無しさん ◆E1Tp.9xdqlpF :2011/04/10(日) 00:59:26.36
>>644
「自分の境遇とバレエの華やかな世界」の落差に落ち込むだけ。
651踊る名無しさん:2011/04/10(日) 02:09:02.51
ガラ、DVDにして販売して欲しい・・・
652踊る名無しさん ◆4AYcCiqB/tOZ :2011/04/10(日) 09:23:46.37
>>651
それ、いま、言うことじゃないでしょ・・・

いずれ「そのガラのDVDの売上」を、赤十字に寄付するなら兎も角
653踊る名無しさん:2011/04/10(日) 11:33:17.93
>>650
よけい落ち込むよな

ストレス自殺が増えてるらしいし
654踊る名無しさん:2011/04/10(日) 11:39:24.60
確かに、華やかな舞台をみていつものようにハイに楽しめるかと言うと
そうでもないかもしれないね。。。

だから、みないでそっとお気持ちを受け取ればいいのかも。
655踊る名無しさん:2011/04/10(日) 12:12:24.40
人それぞれだよね。

マラーホフや他の好きな舞台の映像見ると心が落ち着くんで、
こういう時でも観られるものなら観たい、 一時だけでも現実を忘れたい、なーんて。。
自分の場合は現実逃避してしまって、そっちの方がヤバそうかな



656本日は都知事選:2011/04/10(日) 15:39:23.81

東京都知事選挙投票率

       今回  前回  前回差

*9時現在 *2.94% *3.10% ▼0.16P
10時現在 *6.71% *6.50% +0.21P
11時現在 12.50% 11.48% +1.02P
12時現在 18.71% 17.41% +1.30P 推定値
12時現在 18.61% 17.41% +1.20P 確定値
13時現在 23.32% 21.68% +1.64P
15時現在 31.90% 30.21% +1.69P 推定値
15時現在
16時現在
17時現在
18時現在
18時現在
19時半現在

期日前投票 5.90%        4月8日現在 前回の1.56倍


最終投票率      54.35%

http://www.h23tochijisen.metro.tokyo.jp/sokuho/
657踊る名無しさん:2011/04/10(日) 18:29:52.44
>>655
シラケるからなあ
658踊る名無しさん:2011/04/11(月) 12:07:00.12

福島第一原発事故 収束の時期見通せず
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302441334/



原発事故 収束の時期見通せず

東京電力福島第一原子力発電所の事故から11日で1か月がたちます。
事態の収束に欠かせない原子炉の冷却機能の回復に向けた作業は、
高濃度の放射性物質に汚染された水に阻まれて思うように進まず、収束の時期を見通せない状態が続いています。

福島第一原発は、先月11日の東日本大震災で、
電源がすべて失われ、原子炉を冷やせなくなり、
政府が「原子力緊急事態」を初めて宣言するという、かつてない深刻な事態となっています。

事故から11日で1か月、10日も原子炉や使用済み燃料プールを冷やすための水の注入が行われていますが、
今も外部に放射性物質が放出されており、依然として予断を許さない状況が続いています。

事態の収束に向けてこの1か月、冷却機能を回復させようと懸命の作業が続けられた結果、
外部からの電源が復旧し、仮設のポンプで原子炉や燃料プールを冷やすための真水を安定的に注入する態勢が整いました。

しかし、大量の水を注入した結果、原子炉から漏れ出たとみられる高濃度の放射性物質に汚染された水が、
タービン建屋の地下や、建物の外のトレンチと呼ばれるトンネルの中にたまる事態となっています。

この汚染水が妨げとなって、原子炉を安定的に冷やす仕組みの復活に必要なポンプや配管などがある場所に近づけず、今も故障や損傷がないか確認すらできない状態となっています。

冷却機能が復旧する見通しについて、経済産業省の原子力安全・保安院の西山英彦審議官は、
10日午前の記者会見で「原子炉ごとにいくつかの発想があるが、今こういう形でできるという方針をはっきり示す段階にはない。めどが立つのは数か月オーダーと思うが、はっきりしているわけではない」と述べました。

つづき
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110410/t10015218481000.html
659踊る名無しさん:2011/04/11(月) 12:14:33.32
>>655
被災者に必要なもの

バレエDVD(笑)より、「水分・食糧・毛布・仮設トイレ」
660踊る名無しさん:2011/04/11(月) 13:12:14.03
消費活動をしないと税金が入らない→復興資金減る

元気な人は、労働、納税、消費をしないと。DVD買ったっていいんだよ。
もちろん、毛布を送れるように情報整理をボランティアでやったっていい。
661踊る名無しさん:2011/04/11(月) 13:19:36.00
DVDと言えば「マラーホフのプレミアムレッスン3」も元々発売遅れてたの更に延期になったね。
発売はされるみたい?だけど。私密かに楽しみで注文してたのだった。
662踊る名無しさん:2011/04/11(月) 19:31:47.53
>>660
それなら最初から自治体や赤十字に寄付しろ

マラーホフがやるように
663踊る名無しさん:2011/04/11(月) 19:41:48.61
…マジレスしちゃいけない相手な気がするけど
みんながDVD買うのやめたらDVD屋さんが破産しちゃうよー
664踊る名無しさん:2011/04/11(月) 19:49:58.50
>>663
構うなスルーですよ。
あちこちに出没してるっぽいし、なんかカリカリしてるみたいだから。
665踊る名無しさん:2011/04/12(火) 04:26:53.52
>>662
そりゃそうだわ。

よりによって災害を利用して「DVDを欲しい」という浅ましさをを正当化。
儲かるのはワーナーの社員w

それなら野菜を買えばいいのにねえw 
666踊る名無しさん:2011/04/12(火) 04:33:16.63
>>663 Amazon
667踊る名無しさん:2011/04/12(火) 04:59:05.79
>>658

【原発】事故評価引き上げ レベル7へ【事故】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302549791/


東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、
経済産業省の原子力安全・保安院は、
広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、
国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。

「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。

原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、評価の内容を公表することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/k10015249911000.html
668踊る名無しさん:2011/04/12(火) 05:24:47.78
>>663
もともとガラガラじゃん、最近の山野楽器。
669踊る名無しさん ◆OoW3HUuW8VKg :2011/04/12(火) 05:26:13.39

日本2011年の成長率、見通しを1.4%に引き下げ

[ワシントン11日] 

国際通貨基金(IMF)は11日、世界経済見通しを公表し、
2011年の日本の経済成長率予想を1月時点の1.6%から1.4%に引き下げた。

IMFは見通しの下方修正について、
東日本大震災に伴う東京電力の福島第1原発事故を受けた電力不足問題が、
今後数カ月以内に解決すると仮定すれば、
日本経済の2011年成長率見通しは小幅な低下にとどまる、との見方を示した。

一方、2012年については、1月時点の予想1.8%から2.1%に引き上げた。

IMFは報告書の中で「震災による被害状況が明らかになり、復興への取り組みが進めば、
当局は復興に向けた追加支出問題に対処する必要がある一方、
中期的な公的債務比率の引き下げに向けた一段と信頼ある財政戦略が必要になる」と指摘した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20550320110411
670はあ? ◆gf2X7r0Pqn1M :2011/04/12(火) 05:59:11.00
>>660
日銀が国債直受けすりゃいいだけだろが

しょせん自己満足にすぎない「義援金(寄付)」やら「DVDのお買い物☆」やら、
とてもじゃないが復旧資金に追いつかない

おまえ、どんだけ頭が悪いんだよ
671踊る名無しさん:2011/04/12(火) 06:42:32.85
670天才
672踊る名無しさん:2011/04/12(火) 09:40:25.40
ほんと。
頭が良くて具体的な指示がバンバンできる>>670は、こんなとこでくすぶっていないで
菅さんのかわりに総理大臣になったて、復興の指揮をとるといいね。
こんな逸材を起用できないなんて、日本の損失ですわ。
673踊る名無しさん ◆5PA.Udz719Rz :2011/04/12(火) 13:44:47.92
>>670
最近、日銀の国債直受けの件、ニュースになってるね。たぶん6月頃に決まるんじゃ?
インフレを起こすか、年寄り年金を削るか、震災復旧をあきらめるか。どれかしかないもん。
そのために与謝野馨さんを呼んだでしょ?民主党

NBS理事長をつとめた澄田智さんは日銀の総裁だったな、懐かしい。
佐々木忠次さんは公明党の秋谷さんとも懇意だし・・・人脈がスゴすぎ・・・

もう小沢一郎すら秋谷さんとは疎遠でしょw
674踊る名無しさん:2011/04/12(火) 13:46:09.92

>>672 新聞くらい読んだら?安いし
675踊る名無しさん:2011/04/12(火) 13:47:31.40

東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前に記者会見を開き、
原子力安全・保安院が、福島第1原子力発電所事故の国際的な事故評価を、

旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ最悪の「レベル7」に引き上げたことについて、「重く受け止めている」と述べた。

レベル7は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並び過去最悪となる。

松本本部長代理は「事故の様相が違うとはいえ、放射性物質の放出量はチェルノブイリに匹敵、または超えるかもしれない。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ない。引き続き収束に向け全力をあげて取り組む」と陳謝した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041211520023-n1.htm

【速報】レベル7を受け東電が会見「放射性物質の放出量、チェルノブイリを越えるかもしれない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302577341/
676踊る名無しさん:2011/04/12(火) 16:33:01.29

余震、M8級に警戒必要 地下の力のかかり方に変化


11日夕に起きたマグニチュード(M)7.0の地震は、1カ月前の東日本大震災(M9)の余震と見られる。
M7以上の余震は5回目。専門家は「余震域周辺でM8級の地震も起こりうる」と注意を促している。

今回の余震は陸側のプレート(岩板)の内部で起きた。
本震はプレート境界で起きるタイプ、最大震度6強だった。7日の余震は海のプレートの内部で起き、様々な余震が続いている。

今回は地殻が引っ張られて起きる「正断層型」と呼ばれる地震だ。日本で多い、押される力で起きる「逆断層型」と逆だ。

気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。

島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。

活発な余震は、本震後の大規模な地殻変動の影響とも指摘される。

東京大地震研究所の古村孝志教授は「震源域の南端周辺は、地下の力のかかり方が大きく変わり、多数の余震が起こっている」とみる。

気象庁は、余震域以外でも従来は地震が起こりにくい場所で地震が起きやすくなった可能性があると警告する。

地震研の平田直教授は「余震の数は減る見通しだが、引き続きM7級、
場合によってはM8級が起こりうる。津波の警戒も必要だ」と指摘する。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110480.html


「M8級の地震、起こりうる。もう予測不能」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302577472/
677踊る名無しさん:2011/04/12(火) 17:21:41.43
誰かが煽るから頭の良いかたがやたらマルチで貼り付けしてますw
678踊る名無しさん:2011/04/12(火) 18:00:27.01
>>676

東電「チェルノブイリ超える」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302593798/


保安院の西山英彦審議官は会見で
「レベル7という最も重い評価だが、チェルノブイリとは異なる状況」と指摘。
「第1に放射性物質の大気中への総放出量がチェルノブイリの1割であること。
第2にチェルノブイリでは、急性大量被ばくで29人が亡くなったが、福島第一原発はない」と語った。


安全委担当の広瀬研吉・内閣府参与は記者会見で、3月15日に原子炉建屋内で爆発が起きた際に
格納容器につながる圧力抑制室が損傷したが
「その影響で大量の放射性物質が15日から16日にかけて放出された」と指摘し、
「全体の総放出量のうち相当部分がこの時点で出ている」との見方を示した。
また、「現段階では放出量は相当小さくなっていると見ている」とも述べた。


一方、東電の松本純一・原子力立地本部長代理は同社が開いた別の記者会見で、
今回の福島第一原発事故について、「放射線の流出が止まっていない。
このまま流出が続けばチェルノブイリの放射線量を超える可能性もある」との見通しを述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=amK9svSLR2Lo
679踊る名無しさん:2011/04/12(火) 18:10:38.75
マルチポストの人=ヒステリックなとげとげしいおばさん煽り屋
680踊る名無しさん:2011/04/12(火) 20:26:34.65
あのー、マラーホフの話に戻りましょうよ。
681踊る名無しさん:2011/04/12(火) 22:34:21.01
>>670

少額なら寄付は不要だ、というなら、学生や給料すくないひとが、復興に無関心になるでしょう?それは危険だよ。
原発の問題は、誰もが考えるべきことだから。

私たちができるのは、多額寄付でない。けど、多数が動くことで、お金持ちの気持ちを動かすことが必要なの!

企業も寄付活動を無視できなくなるでしょう?

何かしないとマズイ…というとこまで、金持ちを追いこむのだよ

結局、消費税アップもありそうだけどね

あと、義援金なら、ふるさと納税をお薦めする。来年、確定申告すると、自分の住む場所の住民税と調整してくれるのだ。
サイトを観ると、どんな土地なのか解るし、一方通行の寄付でなく、農産品が来年送られてくるのだ

東北あいしてる!
682踊る名無しさん:2011/04/12(火) 22:40:12.86
マラーホフあいしてる!
でも、いまは、東北に愛を!!
みなさま、宜しくお願いします!
683踊る名無しさん:2011/04/12(火) 22:53:08.67
マラーホフあいしてる!
でも、いまは、ふるさと納税よろしくお願いします!

あと、京橋に、福島県のふるさとショップがある。豆腐の味噌漬けがオススメ!
池袋に宮城県のショップがある。
銀座には岩手県の。

会社での話のネタにすれば、また輪が広がる。

誰も無視できない問題にしなければならないよ。
たくさん買い物したら、店の人が、
ありがとう。ありがとう。ありがとう。って、三回も言ってくれました。
東北魂は美しい。
マラーホフの次に…
684踊る名無しさん:2011/04/12(火) 23:48:03.58
>>681
バレエDVD購入じゃ意味ねーわ
685踊る名無しさん:2011/04/12(火) 23:49:28.56

スマトラは3ヶ月後にM8・6 関東大震災は2ヶ月前に茨城沖で300回の前震  つまり東京で5〜6月に・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302604729/


気象庁 広範囲で強い揺れに注意

東北から関東にかけての太平洋側では活発な余震活動が続いていて、12日朝、千葉県で震度5弱を観測したほか
午後には11日に続いて福島県と茨城県で震度6弱の激しい揺れを観測しました。
気象庁は、広い範囲で強い揺れの地震に十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015266231000.html


2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.3 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

大正関東地震 
大正12年(1923年)9月1日11時58分32秒、神奈川県西部を震源として発生した。M7.9。

2 - 3ヶ月前
大正12年(1923年)5 - 6月、茨城県東方で200-300回の群発地震
(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
686踊る名無しさん:2011/04/13(水) 00:03:35.84
>>673

国債の日銀引受けを議論するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1302603099/

国債の日銀引受けを議論するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1302603099/

国債の日銀引受けを議論するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1302603099/
687踊る名無しさん:2011/04/13(水) 01:26:41.73

原発30`外から放射性ストロンチウム検出 半減期29年
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302624075/


放射性ストロンチウムを検出(原発30キロ外、福島6市町村)

福島第1原発の事故で、文部科学省は12日、福島県でサンプル調査をした結果、
土壌と植物から放射性ストロンチウム89と90が検出されたと発表した。

同省によると、事故をめぐりストロンチウムが検出されたのは初。

同省は3月16〜17日、第1原発の30キロ圏からやや外にある福島県浪江町の2カ所と飯舘村の1カ所で採取した土壌を分析。

1キロ当たりストロンチウム89が最大260ベクレル、同90が最大32ベクレルだった。
大玉村、本宮市、小野町、西郷村で19日に採取された植物も分析。
1キロ当たりストロンチウム89が最大61ベクレル、同90が最大5.9ベクレルだった。

サンプルの植物は食用野菜ではないという。

ストロンチウムは、カルシウムと似た性質を持ち、
人体に入ると骨に沈着し、骨髄腫や造血器に障害を引き起こす恐れがある。

ストロンチウム90は半減期が約29年と長く、過去の核実験の際に飛散し問題となった。同89は半減期が約50日。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041300018
688踊る名無しさん:2011/04/13(水) 02:40:13.46
>>687

中国外務省の洪磊副報道局長は12日の記者会見で「日本の近隣国として当然強い懸念を持っている。
迅速で正確な情報提供を求める」と述べた。
同時に「日本政府の措置により当面の事態を改善できるよう希望する」とした。


韓国の聯合ニュースは12日、政府や東京電力の説明を取り上げたうえで
「調査機関により事故の深刻性に対する見解が少しずつ違い、混乱している」と報道。
韓国外交通商省の報道官は同日、「(原発事故の)解決が遅れている状況は非常に残念だ」と語った。


フィリピン外務省は12日、レベル7への引き上げを受け、在日フィリピン人に原発から100キロ圏外へ避難するよう呼びかけた。
日本政府は評価の変更による避難区域の見直しは不要との立場だが、フィリピン側は独自の判断を示した。


独誌シュピーゲルは電子版で「強い余震に、原発施設の火事など悪いニュースが一向に途切れない」と懸念し、
独大衆紙ビルトの電子版は「突如、放射能の不安は世界規模で広がった。我々は今まで日本にだまされていたのか」と日本への不信感をあらわにした。


米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)はレベル7の「公式確認に1カ月もかかったことが最も驚き」とする米専門家の見解を挙げ、
日本政府の動きの遅さを強調した。


発電の約8割を原子力に頼るフランスではAFP通信が速報した。
仏当局が早い段階からレベル6とみなしていたことなども紹介しながら「レベル7はチェルノブイリと同等」と解説した。


一方、ロシアで原発を推進する国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は12日、レベル7への引き上げが「リスクの過大評価」と主張。
国民からの批判を避けるのを政治的に狙った行き過ぎた判断との見方も示した。タス通信が伝えた。
ロシア非常事態省は「ロシア極東への放射能の影響は予想されない」と発表した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819691E3E0E2E2E78DE3E0E2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
689踊る名無しさん:2011/04/13(水) 08:26:19.01
>>688

消費者不安解消を…食品業界に広がる放射能検査
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110412-OYT1T01154.htm


野菜などから基準値を超える放射性物質が検出されたことを受けて、
飲料・食品メーカーが消費者の不安を解消しようと、独自検査などの対策に相次いで乗り出している。

コーヒー最大手のネスレ日本は11日、国内で製造するコーヒーやチョコレート菓子などの全商品を対象に、
放射能測定器を使った出荷前検査を行うと発表した。
茨城、兵庫県内の2工場に測定機器を導入し、1日1回以上、検査を行う。

ハンバーガーチェーンのモスフードサービスも、
関東地方産の生鮮野菜について毎日の簡易検査と週1回の精密検査を実施している。

飲料メーカーの業界団体「全国清涼飲料工業会」は、
水道水からの放射性物質の検出量が国の基準値(300ベクレル)以下であれば「清涼飲料の原料として使用してもいい」とする指針を出している。

ただ、キリンビバレッジが100ベクレルを超えた場合は使用しない方針を決めるなど、
より厳格な運用を行うケースが出ている。



食品業界「放射能測定、はじめました。299ベクレルの水とか使うけどw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302634292/
690踊る名無しさん:2011/04/13(水) 08:40:41.98
>>681-683 何この自演タイム
691踊る名無しさん:2011/04/13(水) 08:41:14.66
>>689

米紙ワシントン・ポストは12日、米地質調査所(USGS)の研究者の話として、
東日本大震災を引き起こしたマグニチュード(M)9・0の地震によって、
震源付近の断層のひずみが高まっている恐れがあり、
余震が終息するまでに10年かかる可能性があると報じた。

問題を指摘しているのはUSGSの地球物理学者、ロス・スタイン氏と京都大のグループ。
試算では、地震によって、断層の一部が沈み込むなどして、
震源周辺の広い部分にひずみがたまっており、震源の北や南側で大きな余震が起きる可能性があるという。

スタイン氏は、東京では長期間の監視が必要で、
余震が数週間や数カ月でなくなると思わない方がよいとしている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/amr11041301260000-n1.htm



今後、余震は10年続くそうだ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302650889/
692踊る名無しさん:2011/04/13(水) 09:13:14.69
荒れてるわw
693踊る名無しさん:2011/04/13(水) 16:13:44.51
>>692
日本と世界がな
694踊る名無しさん:2011/04/13(水) 17:40:48.71
shokoさん、7月に白雪姫でるんだね。
復帰おめでとうございます。
695踊る名無しさん:2011/04/13(水) 22:03:45.78
中村祥子は震災時は日本?ベルリン?
696踊る名無しさん:2011/04/13(水) 23:06:39.57
>>691

福島原発から24キロ地点の年間積算値は313.9ミリシーベルトになり、健康に影響を与えることが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302684970/


原子力安全委員会は11日、福島県内の53地点について、
先月12日〜今月5日の大気中の放射線量の推計積算値を発表した。

毎日8時間屋外にいた場合、福島第1原発から24キロ北西に位置する浪江町赤宇木椚平で、最大の34.0ミリシーベルトに達していた。

安全委によると、現時点の線量が続くと仮定した場合、
椚平では東日本大震災発生から1年が経過する来年3月11日には313.9ミリシーベルトに達すると推計。
健康に影響を与える可能性が高まるとされる100ミリシーベルトを上回る。

ただ、安全委は放射性物質は今後、時間の経過とともに減少するほか、雨などで地表から洗い流されることでも減るとしている。

今月5日までの推計積算値は、浪江町の他の6地点で1.7〜20.3ミリシーベルト(来年3月11日時点では13.0〜154.8ミリシーベルト)、
飯舘村の4カ所は1.5〜11.1ミリシーベルト(同15.3〜91.1ミリシーベルト)。

福島市の3カ所は0.4〜2.1ミリシーベルト(同2.4〜16.8ミリシーベルト)。
1年間の推計積算値は計12カ所で、20ミリシーベルトを上回った。

安全委は政府原子力災害対策本部に対し、こうした地域を計画的避難区域に指定するよう求めた。
現在の屋内退避区域のうち、緊急時避難準備区域に移行する地域について、安全委は「引き続き自主的避難が求められる。

子ども、妊婦、入院患者などは区域内に入らないよう強く求められる」との見解を示した。
安全委によると、屋外に8時間、木造家屋内に16時間いるとの条件で放射線量を推計した。
24時間屋外にいたと仮定すると1.7倍の値となる計算で、椚平では今月5日までの積算値は57ミリ、来年3月には523ミリシーベルトに達する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041101027
697踊る名無しさん:2011/04/14(木) 02:04:51.29
>>696

東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302710418/


余震は正断層型、今後も活発=引き波、スマトラ沖より巨大−東北大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041301056

また、複雑に入り組んだリアス式海岸の影響で、引き波はマグニチュード(M)9.1を記録した2004年のスマトラ島沖地震の津波よりも大きかったとした。

今後の余震でも、エネルギーのバランスを取るために異なる地震が誘発されることがあるといい、
M7クラスの余震が続くと考えられるという。

スマトラ沖地震では同じプレートの境界で3カ月後にM8.6の大地震が発生しており、
千葉県沖や青森県沖でも連鎖的な地震が発生する可能性があると警告した。
698踊る名無しさん:2011/04/14(木) 03:32:11.55
>>697

「子どもは年間10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」…原子力安全委が見解
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302708924/


福島第1原発事故の影響で、
福島県内の一部の小中学校などで大気中の放射線量の値が高くなっている問題で、
内閣府原子力安全委員会は13日、
年間の累積被ばく放射線量について「子どもは10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」との見解を示した。

同委員会は、10ミリシーベルトを目安とするよう文科省に伝えたという。

10ミリシーベルトは、政府が福島第1原発から20キロ圏外の「計画的避難区域」の基準とした年間被ばく放射線量の20ミリシーベルトの半分にあたる。
子どもは、大人よりも放射線の影響を受けやすいとされている。

代谷誠治委員は会見で「校庭で土壌から巻き上げられた放射性物質を吸い込み、内部被ばくする場合もあることを考慮すべきだ」と述べ、
「学校でのモニタリング調査を継続して実施する必要がある」とした。

震災後にできた現地の市民団体「原発震災復興・福島会議」が、
福島県が4月上旬に実施した小中学校や幼稚園などの校庭・園庭での調査結果を基に独自に集計したところ、
県北地域を中心に、全体の2割で、大気中(地上1メートル)で毎時2.3マイクロシーベルト(0.0023ミリシーベルト)以上の放射線量が検出された。
仮に、校庭に1年間いた場合に20ミリシーベルトを超える値で、同団体は線量の高い学校での新学期の延期や学童疎開の検討を要請している。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110414k0000m040112000c.html
699踊る名無しさん:2011/04/14(木) 09:22:51.39
>>698

もう関東〜東北の人間は全員逃げろ M8級がまた来る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302737560/


東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。

日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、
早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、
海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。

明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。
「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」
と言う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci
700700マラーホフ:2011/04/14(木) 13:59:04.72
700マラーホフ 
701踊る名無しさん:2011/04/14(木) 18:56:20.63
>>699

気象庁 広い範囲で地震に注意
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302772938/



東北から関東にかけての太平洋側では、
14日も福島県や茨城県で震度4の揺れを観測するなど、巨大地震の余震が続いています。

余震が起きている地域から離れたところでも地震が相次いでいて、
気象庁は、広い範囲で地震に注意するよう呼びかけています。

先月11日に巨大地震が起きた東北から関東にかけての太平洋側では、引き続き余震が続いています。
今月11日以降では、福島県と茨城県、
それに千葉県で、震度6弱の地震が2回、震度5弱の地震が5回観測され、活発な余震活動が続いています。

14日も、午前7時半すぎに茨城県で、正午すぎに福島県と茨城県で、いずれも震度4の揺れを観測する余震がありました。

また、巨大地震の影響で、余震が起きている地域から離れた内陸でも、広い範囲で地震が相次いでいます。
気象庁は、巨大地震の余震が起きている東北から関東にかけての太平洋側に加え、
離れた地域でも、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/t10015314581000.html
702踊る名無しさん:2011/04/15(金) 00:55:43.63
>>701

3号機圧力容器の温度急上昇

経済産業省原子力安全・保安院は14日、東京電力福島第1原発3号機で、
原子炉圧力容器の本体とふたの接続部付近の温度が急上昇したとのデータがあり、原因を調べていると発表した。
他の部分で変化はなく、東電は「計器の故障が疑われる」としている。

保安院と東電によると、圧力容器の本体部分と上ぶたの接続部の密閉材料「シール」で、
12日は170度だったのが14日には250度に。接続部直下の本体部分も12日の144度が、14日には165度を示した。
保安院は「原因は不明」と説明。接続部の設計温度は約300度で、ただちに危険な温度ではないとした。

一方、東電は14日、第1原発の原子炉建屋について、現在の耐震安全性を評価するための検討作業に入った。
建屋は3月11日の東日本大震災で強い揺れや津波に襲われ、その後の水素爆発や火災で損壊。相次ぐ余震の影響も懸念されている。

保安院は調査や補強対策検討を指示。速やかな報告を求めているが、東電は「現場の安全を確認しないと、すぐには調査できない」としている。
http://cache.baidu.jp/jp?word=http%3B%3A%2Cwww%3B%2E%3Bchugoku%3B-%3Bnp%3B%2E%3Bco%3B%2E%3Bjp%2Cnews%2Csp201104140185%3B%2E%3Bhtml&url=http%3A//www%2Echugoku-np%2Eco%2Ejp/News/Sp201104140185%2Ehtml&p=98678615d9c101b418be9b7c42&user=baidujp

福島第一原発3号機の圧力容器の温度急上昇↑↑ 東電「安全の確認をしないと調査できない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302792455/
703踊る名無しさん ◆re2Q3nwMoCsB :2011/04/15(金) 01:23:24.23
>>628

【サッカー】アヤックスと清水の慈善試合に3万5000人 義援金7億円が集まる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302770708/


【サッカー】J2の鳥取が募金活動 6万1902円が集まる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302786892/


【地震】募金&義援金&&支援物資(法人個人)報告スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300106293/


有名企業・一流企業:義援金ランキング
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300369691/
704踊る名無しさん:2011/04/15(金) 03:36:45.29
>>702

在日米海軍司令部が佐世保に移転? 相次ぐ横須賀配備艦寄港
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110414/04.shtml

多くの米艦船が停泊する佐世保港
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110414/04.jpg

米海軍の佐世保基地(佐世保市)に横須賀基地(神奈川県横須賀市)配備の空母などが相次ぎ寄港している。
福島第1原発事故に伴う横須賀入港の回避措置とみられるが、原発事故は収束のめどが立たず、
横須賀の在日米海軍司令部が佐世保に移転するとの見方も出始めている。

米海軍佐世保基地は「(司令部移転の)措置が必要になれば、あらゆる準備をするのが賢明だ」と可能性を否定しない。

原発事故後、横須賀でメンテナンス作業中だった原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)は3月21日出港、今月5日と12日の2回、作業員交代などのため佐世保に入港。

ミサイル駆逐艦ラッセンも横須賀を出港し、3月25日以降は佐世保に停泊中。

さらに「トモダチ作戦」の任務を終えた原子力空母ロナルド・レーガンも19日に佐世保に寄港予定だ。

米通信社ブルームバーグ電子版によると、米海軍作戦部長はGWの横須賀出港の理由を
「原子力空母で微量でも放射性物質の残留が判明すれば、船上での放射能漏れの兆候と誤解され、検証や除去が必要になるため」と説明している。
放射能漏れを疑われかねないと懸念しての横須賀出港。米艦船の動向を監視している

市民団体リムピースの篠崎正人編集委員は、関東の米軍人家族らが退避するのを米軍が支援しているとして、
在日米海軍の中枢である司令部についても「一部機能が佐世保に移転する可能性がある」と指摘する。

【USA!】在日米海軍司令部:放射能やべえし横須賀捨てて佐世保にするわ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302777618/
705踊る名無しさん:2011/04/15(金) 06:48:32.95
>>704

余震頻発、スマトラ沖地震と構造類似 広域で数年は警戒必要 2011.4.15 00:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500450004-n1.htm

東日本大震災の主な余震 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110415/dst11041500450004-p1.jpg

東日本大震災をもたらしたマグニチュード(M)9・0の巨大地震の余震活動は、1カ月が過ぎた現在も活発に続いている。
太平洋沖だけでなく内陸でも大きな地震が誘発されており、東日本のほぼ全域が活動期に入った状態だ。

2004年のスマトラ沖地震(M9・1)では5年半後に最大級の余震が起きており、
専門家は「広い範囲で長期間の注意が必要」と警戒を呼び掛けている。

東日本大震災ではM7級の余震がすでに5回起きた。
東大地震研究所の分析によると、このうち本震と直接関係がある余震は、震源域の中で起きた2回((1)(2))だ。

同様の条件で過去の世界の巨大地震についてM7級の余震を調べたところ、
スマトラ沖地震では6回起き、最も遅かった昨年6月に最大のM7・5が発生した。
巨大地震の後にM7級の余震が続くのは、決して珍しくないことが分かる。

同研究所の大木聖子助教は「東日本大震災の余震はスマトラ沖地震に近いタイプとみられる。
頻度は減っても大きな余震が起きる可能性があり、数年単位で注意が必要だ」と話す。


おまえらの言うとおりスマトラと酷似してた、余震には今後数年気をつけろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302798683/
706踊る名無しさん:2011/04/15(金) 13:55:37.94
マルチやめれ!
707踊る名無しさん:2011/04/15(金) 14:05:55.63
必死に貼ったって、誰も読まんて
708踊る名無しさん:2011/04/15(金) 19:19:28.44
>>706-707
私、読んでる。わざわざ新聞を買わないから。

日本と欧米の状況がまとまってて分かりやすい(ガセが少ない)。

マラーホフ来日の予測をたてるために・・・
709踊る名無しさん:2011/04/15(金) 19:43:37.43

ドイツ気象庁発表の放射線の拡散予測 ・・・4/17がマジでやばい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302827219/


ドイツ気象庁発表の放射線の拡散予測 ・・・4/17がマジでやばい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302827219/


ドイツ気象庁発表の放射線の拡散予測 ・・・4/17がマジでやばい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302827219/


ドイツ気象庁発表の放射線の拡散予測 ・・・4/17がマジでやばい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302827219/


ドイツ気象庁発表の放射線の拡散予測 ・・・4/17がマジでやばい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302827219/
710踊る名無しさん:2011/04/15(金) 20:05:00.31
>>709
わかった。もうさ、気の済むまでコピペマルチし続けたらいい。
気にせずマラーホフの話をすればいいだけの事だ。
そのかわり、これからもうちょっと短くまとめてw ひとつひとつが長くてスレチェックするとき疲れるのよ。
711踊る名無しさん:2011/04/15(金) 20:25:30.12
>>708
読みたかったら、他の板に行った方がいいと思う
少なくとも、ここはそういうスレじゃないから
712踊る名無しさん ◆ts2hkvqNzk74 :2011/04/15(金) 20:34:49.09
他の板って・・・

ネトウヨや鬼女の「ガセ」「デマ」ばかり

『ツイッター』『ミクシィ』酷い

「テレビ」「新聞」あてにならない



産経新聞ソースなんて貼ってるし、他の板
713踊る名無しさん:2011/04/15(金) 20:34:52.26
>>711
ダメだよ、云ってもわからないよ、こういう人たちには。
スレチって意味も分からないんだと思う。
714踊る名無しさん:2011/04/15(金) 23:03:26.13
今更なんだけどちょっとカラバッジョのDVD持ってる方に質問。
あのDVDには通常のメイキング映像の他におまけの映像もついてるらしく、
PCで観られるみたいなんだけど、
macじゃ開かない?
winで観られた方いたらどうやったか教えてほしい。
715踊る名無しさん:2011/04/16(土) 09:58:32.61
おまけの映像がついてるというか、オンラインボーナスってやつだった
716踊る名無しさん:2011/04/16(土) 20:32:48.75
>>712
「無印ニュー速」しかアテにならないね

このダンス板のバレエヲタなんて嘘ばかりついてた、最初
717踊る名無しさん:2011/04/16(土) 22:24:30.37

内戦による多くの地雷が残るカンボジアで、綿の栽培や加工によって細々と暮らす人たちから、
東日本大震災の被災地への義援金とお守りが届いた。

彼らの綿製品作りを支援する日本のNPO法人は
「額は少ないかもしれないが、貧しい彼らにとっては大変なお金。
苦しい中、日本のことを思ってくれる気持ちに感激した。彼らの思いを被災地に届けたい」と話す。

義援金を寄せたのは、カンボジアの北西に位置する地雷原の村やプノンペン近郊で、
綿を有機栽培し、ストールなどに加工している人たち。

多くは、地雷被害で足などを失い、経済的に困窮していた。

日本のNPO法人「地雷原を綿畑に!」が09年ごろから彼らを支援、
綿製品作りを通じ、徐々に収入が得られるようになっていた。

義援金は、綿製品作りにかかわる約30人の工賃や染め賃1カ月分など計8万円。
カンボジアの貧しい地域の1家族の年収約7万円を超える額だ。

プノンペン近郊に住む女性たちは、近くの寺院に通って被災地の人々への祈りをささげているという。

地雷原の村に住む人からは「今回の地震と津波で、日本の多くの方が亡くなり、被災されたことに、地雷被害者メンバーはショックと悲しみに包まれています。
どうか私たちに、皆様の苦しみを分かち合わせてください」とのメッセージも届いた。

NPO法人の石井麻木代表は「日本からの支援を受けていた人たちが、逆に支援を申し出てくれた。
彼らが深く考えた末の思いやりと考え、義援金を受け取ることにした。彼らのことを誇りに思う」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000047-mai-soci

【これは泣ける】カンボジアの地雷原の村から義援金8万円とお守り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302940187/
718踊る名無しさん:2011/04/18(月) 03:19:56.19
>>717

【ニューヨーク支局】

全米有数のオーケストラの一つ、フィラデルフィア管弦楽団が16日、
米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請すると発表した。

AP通信などによると、米主要オーケストラの事実上の破産は初めて。
同楽団は当面、予定されている公演は続ける方針。

同楽団は1900年の創設。
レオポルド・ストコフスキーやユージン・オーマンディーら名指揮者の下で全米有数の楽団にのし上がり、
73年には米国のオーケストラとして初の中国公演を行った。

だが、近年は切符の販売や寄付が落ち込む一方で運営費がかさみ、
慢性的な赤字体質となっていた。

同楽団は声明で「我々はフィラデルフィアの象徴であり、国際的な財産でもある。
コンサートに来て楽団を支えてほしい」とファンらに呼びかけている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110417-OYT1T00520.htm



【音楽】1900年創設の米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団が破産
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303035734/
719踊る名無しさん:2011/04/18(月) 04:13:19.45
>>717

台湾の匿名企業が、原発作業にあたる50名宛てに1億5000万円を寄付していた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303013326/


福島第一原発で懸命の復旧作業が続いています。
依然予断を許さない状態が続いているですが、
震災発生直後に現場で作業に当たっていた作業員50名の存在は、海外でも注目されました。

当時「最後の砦の50人」と言われながらも、その名が明かされず、米紙ニューヨーク・タイムズなどの外信では、勇敢と称えられていました。

その彼らと家族宛てに、台湾のとある企業が、1億5000万円を寄付をしていたのです。
この事実は、3月19日付けの台湾版ヤフー「Yahoo!奇摩」で報じられていたものです。

それによると、この日、テレビでチャイティ番組が行われており、番組の司会者の沈春華さんは、番組開始早々に次のように伝えました。

「今、秘密の募金をお知らせします。この匿名の善意は、人に知られないように、自分の名前を公開しないように求めていますから、誰かは言えませんが、匿名での募金です」 として、

「彼は、自分の生命の危険を顧みず、発電所の中に入った50人の勇士のために、この寄付を勇士の家族に寄贈しました。この寄付によって、彼らが自らを守ることができるように、5000万元(1億5000万円)を寄贈しました」。

寄付先についての説明は掲載されていないのですが、50人のもとに届けられることを願います。

http://rocketnews24.com/?p=88683
720踊る名無しさん:2011/04/18(月) 05:29:28.21
>>719

台湾の義援金が140億円を突破!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303033311/



台湾の義援金が140億円を突破!感謝の新聞広告なし、日本・・・

モバイル http://rchina.jp/article/50687.html

2011年4月、台湾紙中国時報は、日本政府による震災義援金感謝の新聞広告を台湾で実施しなかったことについて、
一部の日本ネットユーザーが怒ってると報じた。16日、環球時報が伝えた。以下その抄訳。


震災から1か月を迎えた11日、日本政府は
米国、英国、フランス、中国、ロシア、韓国と国際紙ヘラルドトリビューンの計7紙に感謝状の広告を掲載。
4月13日までに48億5374万台湾ドル(141億円)もの巨額の義援金を提供した台湾は新聞広告に出されなかった。
中国本土の3億4000万円(3月末時点)、
韓国の16億円と比べても台湾の義援金額は突出してる。
それなのになぜ台湾新聞に感謝広告を掲載しなかったか。そう不満に思うネットユーザーは少なくない。
一部では有志でお金を集めて民間で感謝広告を掲載しようという動きが広がってる。(翻訳編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000007-rcdc-cn

写真は3月18日、日本への義援金を募る台湾の特別番組
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP415555772.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP415555702.jpg



台湾外交部「日本からの感謝は十分に届いてる。新聞広告が無くても没問題ネ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303053979/
721踊る名無しさん:2011/04/18(月) 08:27:03.22
>>718

106 名無しさん@恐縮です 2011/04/18(月) 05:40:58.24 ID:ompSzslB0
世界中の名門オケはもうだめ。
古典離れが進んで、リーマン以降は完全に資金援助も途絶え。時代の流れ。



米名門オーケストラ破産申請=フィラデルフィア管弦楽団
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303028924/

【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)AFP=時事】

1900年創設の米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団は16日、
破産法の適用を申請することを明らかにした。

米経済が低迷する中、米主要オーケストラによる破産申請は初めて。
ただ、楽団スポークスマンによると、当面、公演は全て予定通り行われる。

同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)から、
2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど、経営難に見舞われていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011041700160



【文化】米名門オーケストラ破産申請=フィラデルフィア管弦楽団 [04/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303028238/

【音楽】1900年に創設の米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団が破産
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303035734/
722踊る名無しさん:2011/04/18(月) 12:10:41.45
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
723踊る名無しさん:2011/04/18(月) 15:52:45.13
724踊る名無しさん:2011/04/18(月) 22:20:15.77
>>721

【映画】アンジェリーナ・ジョリー、涙ぐみ日本支援を発表「できる限りのサポートを」http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302903452/



 映画「カンフー・パンダ2」のワールドメディアキャンペンが4月14日(現地時間)、
米ロサンゼルスで行われ、キャストのジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー、ゲイリー・オールドマンと、
日本語吹き替え版でブラック演じる主人公のポーの声を務めた「TOKIO」の山口達也が出席した。

 3月11日に日本を襲った東日本大震災について、ジョリーは「とても心を痛めています。
日本の被災は想像を超えています。家族をはじめ被災した方々が失ったものの大きさを考えると、涙が止まりません。
またそんな状況下での日本人の姿勢は素晴らしいと思います。私たちもできる限りのサポートを惜しみません」とコメントし、
時折涙ぐみながら記者の質問に答えた。

またジョリーは、独自の日本支援について準備を進めていることを発表した。

 日本から唯一参加した山口は、08年のカンヌ映画祭以来約3年ぶりにブラックとジョリーとの再会を果たした。
「ふたりとも日本を心配してくれ、日本の現状を噂だけではなく、テレビなどのニュースでご自身の目で確認されていました。
東北地方の心配はもちろんのこと、日本全体の事をすごく心配してくれて、
本当に、ありがたいというか、心強いという気持ちになりました」と感謝の意を表した。

 またこの日、ドリームワークスCEOのジェフリー・カッツェンバーグは、
被災した子どもを援助する基金を立ち上げ、現在40万ドルが集まっていると発表した。

「カンフー・パンダ2」は、8月19日から全国で3D公開(一部劇場を除く)。

ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20110416/1/
画像:http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/26731/110416anzy_large.jpg
725スレチ、申し訳ない:2011/04/23(土) 10:45:43.13

明日は選挙なんだけど、ほっとくと自公(自民&公明)が大勝する模様だから、

なるべく棄権しないで、あと社民や共産をちょっと避けて、
民主党に投票してあげてください

これ以上、国政を混乱させる時期じゃないんだよね・・・

いまは菅直人や枝野に任せるしかねーだろ・・・
726踊る名無しさん:2011/04/23(土) 14:02:01.67
マラーホフ、サラダフェスティバル?とかいうアメリカだかどこかの震災チャリティーで踊ったみたいよ。

727踊る名無しさん:2011/04/23(土) 14:14:27.31
728訃報 ◆RbCfRqVhgIjL :2011/04/24(日) 10:33:28.43

元ソニー社長で東京フィルハーモニー交響楽団の会長・理事長も務めた大賀典雄氏が死去
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303566427/


【訃報】大賀典雄・元ソニー社長が死去 国際化に貢献
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303571137/


【訃報】元ソニー社長の大賀典雄氏死去 81歳 [04/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303567465/
729踊る名無しさん:2011/04/24(日) 11:57:31.69

4 これ、拡散してー!!!www 2011/04/23(土) 17:54:02.61

これはwww 某所より転載www




自民党総裁の谷垣禎一さんが、
京都5区を含んだ近畿地方2府4県を独占的に事業地域とし、

「東京電力と並ぶ業界の雄。原子力発電で先駆」(会社四季報)的な企業である

「関西電力」の大株主だったことが明らかになりました。

所有株主の時価総額は、およそ1000万円と高額で、
年利2%ほどの配当も受け取っていた可能性があります。
730踊る名無しさん:2011/04/24(日) 17:09:37.19
>>726
アメリカから帰ってきたら、オーストリアかどっかでも
ガラあるみたい。
ポーランドでコレクションの展覧会もあった?
結構いそがし。
731踊る名無しさん:2011/04/24(日) 18:15:57.50
>>729

174 名無しさん@恐縮です 2011/04/24(日) 15:05:53.32 ID:pXpIeYTC0

大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
     電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
     2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長

石破茂   夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
      東電の大株主金融が出身支持母体
      ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
      東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる

谷垣禎一  97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
     2000 原子燃料サイクル特別委員会委員長

中曽根弘文  1999/10/5〜2000/7/4  原子力委員会委員長

町村信孝   2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長

石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
     原子力研究所を核燃料サイクル機構に吸収させる

石原慎太郎 「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
       2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言

逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長

梶山弘志  核燃料サイクル開発機構
732踊る名無しさん:2011/04/26(火) 01:37:45.06
>>729
1000万円で大株主とか、中学生丸出しワロスw
関電の時価総額は1.5兆円で、1000万円くらいじゃ大量保有報告の義務もない。
1000万円くらいじゃ保有しているかどうか分からないはず。

コピペ荒らしにレスするのはダメだと分かってはいるが、
思わずツッコミ。
733踊る名無しさん:2011/04/27(水) 01:59:49.67
マラーホフがNBSの株あげたよね
震災メッセージも、1月の来日公演も。
734踊る名無しさん:2011/04/27(水) 06:53:03.22
>>733
1月の公演も良かったけど、NBSの株には関係なくないか?
メッセージって、あのNBS宛てにきているもの?あれも
内容は凄く良いけれど、NBSの株とは、やはりあまり関係
なくないか?
735踊る名無しさん:2011/04/27(水) 21:09:55.29
>>734
NBSの印象が良くなったって意味よ
736踊る名無しさん:2011/04/28(木) 04:52:24.17
ああ、確かに。
あのマラーホフのNBSへのメッセージは
マラーホフ自身の印象もよくなったと思わない?
737踊る名無しさん:2011/04/28(木) 07:36:07.41
株とかどうでもいい。ファンがそういうこと言ってる事自体が小さい。
738踊る名無しさん:2011/04/28(木) 10:02:44.93
>>737
相手にしない方がいいよ。
>>733ってなんか変だもん、ファンというより荒らしっぽいw

良い公演も素敵なメッセージも今に始まったことじゃないんだし。
(もちろん今回のメッセージ嬉しかったよ)

739踊る名無しさん:2011/04/30(土) 00:18:15.28
今度はいつ見られるのかな
740踊る名無しさん:2011/04/30(土) 22:15:53.47
バレエフェスはきてくれるのかな?
741踊る名無しさん:2011/05/01(日) 19:04:23.22
やっぱり次はフェスか。フェスはもちろん参加でしょう!
742踊る名無しさん:2011/05/03(火) 22:54:02.53
フェスでオネーギンやらないかな?
743踊る名無しさん:2011/05/03(火) 23:19:27.93
オネーギンデヴューはらいねんになったのかな。
キャストされてないね。

エスメラルダの主役もやらなかったけど・・・て、
バレエ団のfacebook,ウォールの35枚目の写真、笑えるね。
744踊る名無しさん:2011/05/04(水) 00:02:36.77
オネーギンは、タチヤナ役のはずだったアイシュバルトが来られなくなって?今回はお流れになってしまったらしい。

Facebookのあの写真いいね!
エスメの公演に出てた本物のヤギとマラーホフは戯れてたかもしれないw
745踊る名無しさん:2011/05/04(水) 14:53:57.55
>>743
エスメラルだって最初から踊らない予定じゃなかったっけ?

>>744
マラーホフの相手はアイッシュバルトだったの?でも、サイダコワもいるから
別にそれが原因じゃないのでは。
746踊る名無しさん:2011/05/04(水) 15:47:51.38
アイシュバルトは最近踊ってないみたいだけど
どうしちゃったんだ。

フェスでオネーギンやってくれるなら、奮発して2回見に行っちゃうよ。
747踊る名無しさん:2011/05/04(水) 16:17:33.50
アイッシュバルトは「当分踊れません」ということで3月ごろ急に踊らなく
なってしまったようだよ。おめでたかもね。

フェスでオネーギンじゃなくて、東京バレエ団の全幕でオネーギン、お願いしたいよ。
東京バレエ団の全幕シルヴィアでもいいし。一度流れたから。でもアミンタ
にはちょっと年が過ぎたかなw ごめん、マラーホフ。
748踊る名無しさん:2011/05/04(水) 19:26:36.68
フェスでも全幕、東京バレエ団&ゲストてあるよね。夢だなあ。
アミンタは現実的な役でないから大丈夫じゃない?
体型くずれてしまった人は無理だけど、マラホフはキープしているし。
それより人間らしい若い役はもう難しいのかなと

でもオネーギンはいい
749踊る名無しさん:2011/05/04(水) 19:51:38.47
>人間らしい若い役

アルブレヒトだめ?私もう一度みたいな〜
750踊る名無しさん:2011/05/04(水) 20:07:52.76
アルブレヒトはまだまだ無問題!
でもジャンプ多いから膝的には厳しいのかな…

膝さえ万全だったらまだ古典ももっと多く踊っていたかもしれないね。

751踊る名無しさん:2011/05/05(木) 17:07:33.26
自分は古典はもう卒業でいいと思う。
年齢とか経験にあった作品踊ってほしいよ。
752踊る名無しさん:2011/05/05(木) 17:34:22.45
753踊る名無しさん:2011/05/05(木) 21:17:18.23
>人間らしい若い役
で、うーん、と思うのは
ロミオ、レンスキー、アルマン、デグリュあたりかな。
若さゆえの自滅恋愛ものは、知的に見えると説得力に欠ける…。

アルブレヒトは成長してく大人の物語だから大丈夫、
おとぎ話とか神話も大丈夫、
王子ものは原作本がないだけに、いろんな王子がいていい気がする
754踊る名無しさん:2011/05/05(木) 21:32:07.50
>>748
>でもオネーギンはいい

オペラでは、見た目がロシア系でないと説得力に欠けるじゃん?
バレエも…という理想は、マラホフにもあるよね、きっと
755踊る名無しさん:2011/05/05(木) 21:55:38.14
>>752
ボリショイにタマズラカルとヤコビナを連れて行くんだね。サイダコワも。

マラーホフの古典はいいからね。技術も手堅く、容姿も麗しく。あんなの
もう絶対に現れないね。あの長く細く美しい脚は、なかなか。
756踊る名無しさん:2011/05/05(木) 22:11:57.57
>>755
初めて「ブラボーマラーホフ」観た時、画質はさておき本気でひっくり返りそうになった。
その後94年にバレエ協会に客演した時のジークフリートもビデオでみたけど、こっちも一生忘れられない。



757踊る名無しさん:2011/05/05(木) 22:59:17.60
>>756
ブラボーも、94年の白鳥の映像もみた。どっちも良いよね。
ルジマトフの美しさも、ルグリの端正さもいいんだけど、自分には
マラホフの古典は、特別。若く美しい男性ダンサーはいるし、
高く跳ぶ男性ダンサーもいるけど、全部を持っている人はあまりに少ない。
758踊る名無しさん:2011/05/05(木) 23:03:45.92
でも悲しいけれど、いつまでも古典は踊れない。だからマラホフが発言しているように
コンテに移行するならそれを応援する。連投
759踊る名無しさん:2011/05/06(金) 10:04:35.27
オネーギンははりきっていたのに、何で踊らないのだろう。
やっぱりキャラじゃないと思ったのかな。
それとも、振付が厳しかったのか。
東京全幕はもうないのかな。
760踊る名無しさん:2011/05/08(日) 02:03:37.91
>>759
>オネーギンははりきっていたのに、何で踊らない
不思議ね。タチヤナ役にこだわりがあるのかな?
アイシュバルトきっかけで、
時間かけて役作りするのかなあ。とか想像した

>やっぱりキャラじゃないと

いや、やると言ったらやる気がする
キャラじゃないと皆が言うから、挑戦かな?と思ってた

>振付が厳しかったのか。
それも事前によく知っていたように思う

>東京全幕はもうないのかな。

あるといいね。きっとあるよ!

自分は、古い思い出話…て、どうしても好きじゃない。

彼の場合、失うものの替わりに、得るものがたくさんあるから

若い頃の思い出話されるのって、
現役ダンサーにとって
あまり嬉しくないはず

自分は、今がいちばん素敵!といつも素直に思う。
バレエ人生で、こんなに変化できる人も凄い。
761踊る名無しさん:2011/05/08(日) 17:04:43.80
>>760
そうだね。
若い時の映像とか見ると本当にきれいで、
もうこういう人は出てこないだろうと思う。
けど、どうしても、現在とか、
これから何を踊ってくれるのかが気になって仕方人だよね。
762踊る名無しさん:2011/05/08(日) 17:10:02.98
>>760
タチアナ役にはこだわりがありそうだけれど、でも、サイダコワさんについては
自分のチャイコフスキーの妻役をずっと踊ってもらっていたし、今でも
二人でル・パルクを踊っているので、自分が踊るのをやめるほど、
気に入らない(失礼)相手ではないでしょう、多分。

レンスキーを散々踊っているから、多分、あの人のことだから、オネーギンの
パートはとっくの昔に暗記しちゃってるはずだしね。。。

でも、やっぱりリフト多くて、膝に悪そうだ。
763踊る名無しさん:2011/05/08(日) 17:26:59.07
アンダーソンさんのご指定がマリア?
それで勝手に変えられない?
764踊る名無しさん:2011/05/08(日) 19:24:01.73
いや、オネーギンは前からベルリンで上演されていて、その時から
サイダコワさんや、クノップさん、ポリーナが踊っているからさ、
マラーホフの相手は、マリアじゃなきゃダメという指定は
ないのではないかと思うけど、どう?今回レンスキーもないしね。
765踊る名無しさん:2011/05/08(日) 21:34:34.81
自分は、マラーホフが仕事をセーブしたり、作品を選ぶことは当然だと
思う。
766踊る名無しさん:2011/05/09(月) 11:11:47.90
マラーホフさんとラカツラさんの白鳥を昔から観たかったのだけど
そんなのあるのかなぁ(DVD等であれば輸入してでも絶対買う)
767踊る名無しさん:2011/05/09(月) 14:05:43.28
マラーホフの古典はなんか違うって感がある。
768踊る名無しさん:2011/05/10(火) 08:40:55.69
>>767 何に比べて?
769踊る名無しさん:2011/05/10(火) 13:55:52.59
チャリティガラ、終わったみたいだね。みたかったな。
770踊る名無しさん:2011/05/11(水) 00:22:23.20
チャリティガラ、日本組は何を踊ったの?
771踊る名無しさん:2011/05/11(水) 01:04:16.85
針山さんのところに全部書いてあるよ。

水香さんは「カルメン」
志賀さん組はトリで「くるみ」みたい
772踊る名無しさん:2011/05/11(水) 20:22:16.04
>>760
>オネーギンははりきっていたのに、何で踊らない
>不思議ね。タチヤナ役にこだわりがあるのかな?

自分も不思議だったけれど、モスクワでの大きなガラなんかも控えて
いるから、きっと大事をとったんだね。
踊るつもりでいたのではないかな。
773踊る名無しさん:2011/05/16(月) 22:32:51.54
オーストリアのガラかなんかのパーティ、
おねいがはいっててかわいい。
774踊る名無しさん:2011/05/16(月) 23:14:19.37
>>773
マラーホフのFacebookの、んっ!て表情の写真? 違うかな? でもあれもかわいいよね。

すまん、その写真?どこで見られるのかおせーて!
775踊る名無しさん:2011/05/17(火) 16:58:57.28
776踊る名無しさん:2011/05/17(火) 17:25:56.82
>>775
1:15くらいのマラーホフ、普通におねえだw
777踊る名無しさん:2011/05/17(火) 19:45:51.13
>>775
ありがとう! かわいいかったw
しゃべってるとき目が酔っ払いの目をしていたw
778踊る名無しさん:2011/05/17(火) 21:43:02.01
そうそう、高級ワインかな。
キャビネットから出した動物もらっちゃうんでしょうね。
779踊る名無しさん:2011/05/18(水) 00:15:23.71
おねいさん!!
動物もらっちゃう〜ってか、
あげるわ〜って言われちゃうだろうな!
780踊る名無しさん:2011/05/18(水) 17:23:09.47
ドイツ語、上手いんだね。あれドイツ語だよね、わかんないけど。
かっこいいな。
781踊る名無しさん:2011/05/18(水) 21:41:58.47
これってローカルTV局?こうるさいね。どこへでも追いかけ回さないでほしい。
782踊る名無しさん:2011/05/18(水) 21:43:58.10
チャリティガラをネット配信してくれよ
783踊る名無しさん:2011/05/18(水) 23:18:28.94
>>780
>ドイツ語、上手いんだね。
あまり上手じゃないとベルリン住まいの人に聞いた。
でも彼氏ドイツ人なら話せるでしょう
784踊る名無しさん:2011/05/19(木) 07:57:06.58
>>783
え?彼氏って
785踊る名無しさん:2011/05/19(木) 09:14:04.59
またその話題かよ。人のプライベートなんてほっとけ、低能。
786踊る名無しさん:2011/05/20(金) 20:19:21.69
ニコラガラ中止なのか

マラーホフガラやらないかな
787踊る名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:58.77
ドイツ語はお世辞にも上手くないなw
まあ英語できるからいいでしょ
788踊る名無しさん:2011/05/21(土) 20:28:49.40
贈り物は2年ごと?3年ごと?
来年はやる順番だっけ?
789踊る名無しさん:2011/05/21(土) 21:39:58.84
2年に一度。来年はやる順番だけど、see you againがでなかったからビミョー
790踊る名無しさん:2011/05/23(月) 22:58:07.25
ベルリンのオネーギンすごく良かったみたいだね。
よかった。
791踊る名無しさん:2011/05/24(火) 20:58:43.79
>>786
同意。でもマラーホフガラでなくてもいいから、日本へ向けての気持の
あるダンサーを呼んでガラ公演して欲しい。NBSの経済が心配なんだけど、
パリのダンサーに払わなくて済んだお金が残っているかもしれないし。会場はあるだろうから。
東京バレエ団でジゼルなんかでもやってくれればいいな。喜んで
お誘い合わせの上チケット買うけど。

でもダンサーが集まるかどうかだけどw
792踊る名無しさん:2011/05/25(水) 22:01:40.67
>>791
あ〜あ、日本に住んでるくせに日本の状況がわかっていない人が勝手なこと言ってるよ。
793踊る名無しさん:2011/05/26(木) 00:12:59.55
ごめんよ。
794踊る名無しさん:2011/05/27(金) 01:40:02.00
>>792
状況よく解って言ってるつもり。
すぐに状況よくなる可能性・・が無くなった以上、
日本のマーケットを無視できないひとたちは、どんどん来日し始めているよ。
どのジャンルでもそう。
795踊る名無しさん:2011/05/27(金) 17:44:00.10
>>794
やはりわかっていないということ判明w
796踊る名無しさん:2011/05/30(月) 14:34:57.51
既出だったらスマソ。昔のマラーホフのビデオの最後の方に
日本人の女性が出てくるけど、どなたですか?
797踊る名無しさん:2011/06/03(金) 12:13:05.72
昨日の読売朝刊に、パリでのチャリガラのことでてた。
祥子さんやバンツァフさん、カブレラとかにんスキンさんが出演。
ベルリンのダンサーも頑張ってくれてるよね。
798踊る名無しさん:2011/06/03(金) 12:18:16.55
久しぶりにヴィシニョーワと踊るらし。
ttp://www.mariinsky.ru/playbill/playbill/2011/6/23/1_2000/
799踊る名無しさん:2011/06/04(土) 10:26:17.43
>>797
ベルリン勢、がんばってるよね。

ヴィシとはフェスで一緒かな。
800踊る名無しさん:2011/06/06(月) 22:17:19.67
保守
801踊る名無しさん:2011/06/28(火) 23:00:21.87
眠りのレッスンDvD
やっと届いた♪
802踊る名無しさん:2011/06/29(水) 18:46:52.64
うちも届いた!
無事に発売されて良かった。
803踊る名無しさん:2011/06/30(木) 03:54:34.96
眠りDVD、レッスンものと思えないほど面白い!
「サボテンみたいになってるよ。」
…て何回言った?マラーホフw
困り顔のヤーナも可愛らしくて最高

カメラマン・マラーホフも可愛い〜い

癒されるDVD
でも、
形式も、パートナーとの関係も、物語性も、表現も、音楽性も、
あらゆる面を解説してた
それから古典の歴史も語ってくれて、
あ〜!疑問に思ってた!てことが解ったりした
804踊る名無しさん:2011/07/04(月) 21:40:10.76
眠りレッスンDVD買いました。
やあ、一幕のオーロラのソロ、マラーホフはエレガントですねえ。
是非、いつか踊って欲しいです。
805踊る名無しさん:2011/07/25(月) 23:15:31.39
最新のスワンマガジン、祥子さんがマラーホフについて語ってるのが面白かった。
マラーホフ料理上手なんだね。以前ここでも、料理はするのか否かちょっと話題になってたけど。

眠りのDVDは、ヒラヒラと画面内を右へ左へ横切るリラ役マラホフにウケた。


806踊る名無しさん:2011/07/30(土) 00:04:46.79
あ〜あ、次はマラーホフいつ来てくれるんだろう、ってフェスかな。
来日公演も1月早々に終わっちゃったし、なんか寂しいなあ
807踊る名無しさん:2011/07/31(日) 09:57:23.37
今回ジゼルもね。踊れないのか、オファーがなかったのか。
それによって全然違うよね。
808踊る名無しさん:2011/07/31(日) 19:00:54.53
うーん、ジゼルは、もうちょっと厳しいんじゃないかな‥ということでオファーが
なかったんじゃないかと思ってしまったな。
悪い意味でなく、NBS側もマラーホフに無理してほしくないという意味で。
でもなあ、正直ヴィシが来る!と聞いたとき、少し期待してしまった。
809踊る名無しさん:2011/07/31(日) 20:48:13.89
>>808
マラーホフとの顔合わせも確かに心動かされるけど、
最近のNBSの若手発掘傾向は、結構好感持ってる。
810踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:09:40.02
>>808
それって見た目が?それとも膝が?
811踊る名無しさん:2011/07/31(日) 22:33:27.23
>>808
うん、いよいよ大御所に頼れない訳で、私も最近の若手発掘には賛成だよ。

>>810
膝のつもりで書いた。
まあ今まで散々マラーホフのアルブレヒトにお世話になったし、上記のとおり
いつまでも頼れないってのもあると思うんだけど。
812踊る名無しさん:2011/08/01(月) 06:43:16.51
若手発掘は良いと思う。

でも、もう日本で彼の全幕は見られないのかな。
というより、彼は今全幕が踊れるのだろうか。カラヴァッジョとかは
別として。
813踊る名無しさん:2011/08/02(火) 12:08:49.71
ペストフ先生逝去。7月31日。
ご冥福をお祈りいたします。
814踊る名無しさん:2011/08/02(火) 13:13:20.79
マラーホフ悲しがってるよね、きっと。ご冥福をお祈りします。
815踊る名無しさん:2011/08/09(火) 16:25:33.87
ジゼル、得チケ出たけど。そしてチュージンはすごく良いみたいだけど、
行く気がしないよ。
816踊る名無しさん:2011/08/09(火) 18:23:52.19
得チケ出てる?見つからないわ。
817踊る名無しさん:2011/08/09(火) 21:21:51.87
あ、ごめん。もう申し込みは終わったみたいだ。
S,A,Bがペアで半額とかって書いてったわ、e+

818踊る名無しさん:2011/08/31(水) 11:28:12.93
昇格と入団がアップされてるね。
819踊る名無しさん:2011/08/31(水) 15:47:57.06
マラーホフは来日してくれるんだね
ありがとう
820踊る名無しさん:2011/08/31(水) 18:55:25.33
前回怪我降板の雪辱公演だな。すっごく楽しみ。
東京バレエ団<ニジンスキー・ガラ>
 2012年1月12 日(木) 7:00p.m.
 2012年1月13 日(金) 7:00p.m.
 2012年1月14 日(土) 3:00p.m.
東京文化会館
Petrushka(photo_Nina Alovert).jpg●上演作品
 「ペトルーシュカ」 主演:ウラジーミル・マラーホフ
  (振付:M.フォーキン、音楽:I.ストラヴィンスキー)
 「レ・シルフィード」
  (振付:M.フォーキン、音楽:F.ショパン) 
 「薔薇の精」
  (振付:M.フォーキン、音楽:C.v.ウェーバー)
 「牧神の午後」
  (振付:V.ニジンスキー、音楽:C.ドビュッシー)
821踊る名無しさん:2011/08/31(水) 19:35:38.88
キターーーーーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
マラーホフありがとう!!!!
822 【25m】 :2011/08/31(水) 19:50:07.38
マラーホフが踊るのは、この中だとペトリューシュカと牧神かな。
823踊る名無しさん:2011/08/31(水) 19:58:22.94
「マラーホフの「ペトルーシュカ」を日本の皆様にご覧いただける運びとなりました。」
とあるから、踊るのはペトだけかもね。
牧神もみたいとこだが。
824踊る名無しさん:2011/08/31(水) 20:01:36.75
ペトルーシュカは圧巻だろうな。

ゲストって誰だろう。バラとレシル要員なら男子だよね。
825踊る名無しさん:2011/08/31(水) 20:16:00.68
ベルリンからだよね、きっと。
ポリーナは来てくれるかな、無理かな。
826踊る名無しさん:2011/08/31(水) 20:50:35.18
どうせサレンコじゃないの?
827踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:00:44.38
薔薇の精はサレンコかもねー。
でもわざわざ呼ぶなら、高村さんか吉岡さんでいいですからって。
828踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:13:18.38
っていうか、薔薇の精は男子でしょ?
女子はそれこそ、東バの出番確保でしょ。

2007年は、たしかエイマンが代理だった。今回は誰だろうか。
829踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:15:12.93
ベルリンから誰か踊るんだろうけど。
>>826のは
サレンコはなんか呼ばれやすいんだろうなってことでしょ。
で、呼ばれたら>>827ってゆー。
830踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:25:31.01
マラーホフが日替わりで薔薇精と牧神と詩人を全部踊る予定だったんだよね、2007のときは。


3日間とも、同じ演目とキャスティングかな、今回。
831踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:27:59.59
同じだろうなーと思ってる。
日替わりとはいえ、年齢的にムリそうな気も。
832踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:31:14.97
マラーホフは、ペトルシカを3日間連続で踊るんだろう。だって
「マラーホフはペトルーシュカに出演いたします」って書いてあるから。

やっぱり後藤牧神かな。詩人は木村さんか、長瀬さんとか?

薔薇はゲストかな。
833踊る名無しさん:2011/08/31(水) 21:37:21.18
バレリーナは、ゲスト(サレンコ?)がやるかもね。
834踊る名無しさん:2011/09/03(土) 17:17:43.62
バレリーナならサレンコ呼ばなくても
小出さんで十分
835踊る名無しさん:2011/09/03(土) 18:16:26.94
小出さん、ピッタリだよねー。
あのメイク似合いすぎだよ。
836踊る名無しさん:2011/09/03(土) 19:53:32.91
ゲストにサレンコは来てくれるかも知れないけど、一応彼女も小さい子供の
ママだからな。。。女性じゃなくて、男性のゲストを呼ぶのでは?
837踊る名無しさん:2011/09/03(土) 22:36:25.68
やっぱマンコは、男なら被曝してもいいと思ってるんだな。お前が被曝しろ。
838踊る名無しさん:2011/09/04(日) 08:41:50.25
意味不明

839踊る名無しさん:2011/09/04(日) 15:42:41.73
837はあちこちのダンス板でつまらないエロねた書いてるヤツだね
840踊る名無しさん:2011/09/04(日) 19:04:25.55
そうなんだ。どこにでもいるアホか。

841踊る名無しさん:2011/09/05(月) 20:00:20.93
「ニジンスキー・ガラ」だからロビンス版の
「牧神の午後」はやらないよね
あれすごくよかったからもう1回見たいんだけど
842踊る名無しさん:2011/09/06(火) 06:06:01.44
それなら、サンサーンスつながりで「瀕死」もみたいけど、
今回は、東京バレエ団によるニジンスキー・ガラだからね・・・
きっと無理だね。
843踊る名無しさん:2011/09/06(火) 09:04:23.75
サンサーンスつながり?どことつながってるの?
844踊る名無しさん:2011/09/06(火) 12:21:09.58
ロビンスの牧神やったらニジンスキーガラじゃないじゃん
音楽しか同じじゃないでしょってことじゃない?
845踊る名無しさん:2011/09/09(金) 01:23:10.29
前回のバレエフェスでポリーナがキングアーサーのすばらしいパを披露してくれましたが
キングアーサー自体全幕完成したのでしょうか。
またYOUTUBEに前は映像があったのですが、削除されてるみたいですが、
他に見れるのしってるかたいたらおしえてください。
846踊る名無しさん:2011/09/09(金) 23:33:51.79
知らない
847踊る名無しさん:2011/09/10(土) 07:00:38.50
多分まだだと思う。
848踊る名無しさん:2011/09/10(土) 08:45:08.50
>>845
素晴らしいパって、どんな動き?
849踊る名無しさん:2011/09/11(日) 07:58:00.48
ww.youtube.com/watch?v=GvgaJEq1itw

アレクサンダー大王だった。
850踊る名無しさん:2011/09/11(日) 20:03:46.84
タイトルが多少違っていたけど、言いたいことは良くわかったよ。
あのときのポリーナはマジ美しかった。
851踊る名無しさん:2011/09/11(日) 20:10:33.37
美しいというか力強すぎて、フォーゲルを食っちゃう感じだったね。
852踊る名無しさん:2011/09/11(日) 21:36:51.43
まだ本場でも全幕はお披露目されてないんだね。

853踊る名無しさん:2011/10/02(日) 22:33:05.30
九月三十日にウクライナでさいだこわさんとガラにご出演。
パルクとasifasを踊ったもうようです。
ロシア語もウクライナ語もできないので、よくわからないのですが。
あまり映ってないけど映像もありました。
最近、新しい演目を踊っで、はりきってるのかな。
忙しそうですね。
tp://podrobnosti.ua/podrobnosti/2011/10/01/795065.html
tp://vikna.stb.ua/news/2011/9/30/76657/
tp://www.youtube.com/watch?v=i8Mos1NH-pE
854踊る名無しさん:2011/10/04(火) 20:33:09.53
上に貼ってあるつべを見たけど、ヴォローチコワが
映っててビックリした
まだダンサーをやってたんだ
855facebook見たよ!:2011/10/14(金) 02:55:53.41
ポリーナちゃん、結婚おめでとう!
856踊る名無しさん:2011/10/14(金) 06:47:12.11
ポリーナの結婚相手って誰??
やっぱりバレエダンサー??
857踊る名無しさん:2011/10/14(金) 09:29:25.34
いまさらじゃん。情報遅くない?
858踊る名無しさん:2011/10/14(金) 14:03:04.61
情報遅いのか…今知ったよw
誰と?団内結婚?
859踊る名無しさん:2011/10/14(金) 14:33:11.88
一ヶ月以上前に針山さんがポリーナの結婚のことをブログに書き込んでいたし、
FBも見てたから知ってたけど、ここのスレの人は皆とっくに知ってるのかと思ってた
860踊る名無しさん:2011/10/14(金) 17:25:05.41
そうそう、針山さんが書き込んでくれたよね。
FBの写真見てお相手はベルリンのダンサーの方かな?と思った。結構がっちりした人だよね。

ニジンスキーガラの詳細、もうちょっとしたら出るかな? 楽しみに待ってる。
そしてマラーホフ、本人の言うとおり禁煙のせいで最近ちょっと太ったよねw
まあペールギュントのリハがハードになってきたらまたシェイプアップされるんだろうけど
861踊る名無しさん:2011/10/14(金) 17:29:03.84
アルゼンチンのガラに出た時の、
ボッカのレッスンみた?ヨウツベの。
笑ってて可愛い。
862踊る名無しさん:2011/10/14(金) 18:26:00.44
見たよ、可愛かった!
そして高速デガジェの美しさに目を見張った。 いつ見てもバーから美しすぎる。
863踊る名無しさん:2011/10/15(土) 02:00:24.65
blogの、ペールギュントのポスター撮り時の写真、
あれは多分世界バレエフェスのTシャツだw
864踊る名無しさん:2011/10/15(土) 13:00:57.77
そうなの?!あの腕のマークがNBSのものなの?
865踊る名無しさん:2011/10/16(日) 23:49:27.54
あれ、フェスのマークだと思う。
866踊る名無しさん:2011/10/17(月) 21:29:28.73
ペトルーシュカの売り出しはもうすぐなのに、発表がないね。
867踊る名無しさん:2011/10/20(木) 02:45:12.26
ペトルーシュカ、発表された。牧神とレ・シルフも踊るって。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-367.html
868踊る名無しさん:2011/10/20(木) 06:56:34.51
ニジンスキー・ガラ、1/14に行こうと思ったけど
ニンフは水香か。がっかり。
869踊る名無しさん:2011/10/20(木) 12:37:27.53
西村さんあたりでニンフがみたかったけど、今までの繋がりだと
やっぱり上野さんなんだろうね。でも、プレリュードは吉岡さんだよ。
ペトルーシュカは独壇場になるだろうし。
870踊る名無しさん:2011/10/20(木) 13:06:28.08
ファンなら二日間見に来いって感じのプログラムだね…
こういう構成にしないと3日分のチケット完売しないんだろうか
871踊る名無しさん:2011/10/20(木) 14:55:26.37
チケットの売り方ということもあるだろうけど、
本人は、多分、多分だけど、できるだけ多くのものを
見て欲しいと思ったんじゃないのかな。3日間同じじゃ
芸がないという価値観もあるんじゃないだろうか。
872踊る名無しさん:2011/10/20(木) 16:26:43.02
>>870
そうですよね、ほんと2日来いっていうのが漂ってくる配役予定だと思った。
873踊る名無しさん:2011/10/20(木) 17:01:26.83
マラーホフも大変だね
874踊る名無しさん:2011/10/20(木) 17:12:17.66
確かに、いくつも踊ろうと思ったら、日にちをわけるしかないよね
いいじゃないですか、二日間行ってやりますよ、と、言いたいが、Sで二回は無理
どの日をどの席で買うか迷うなー
875踊る名無しさん:2011/10/20(木) 17:32:34.83
一応、牧神もシルフィードも、以前に日本で踊っているから
どちらかを見たことのある人が結構いるのでは?
でも、正直、こんなに踊るとはびっくり。嬉しいびっくりだけど。
876踊る名無しさん:2011/10/20(木) 20:55:57.36
私はマラーホフのレシル生で見たことなくてもう幻と思ってたから、すごい嬉しい。
877踊る名無しさん:2011/10/20(木) 22:30:19.48
シル生ってなんかエロい
878踊る名無しさん:2011/10/23(日) 19:39:06.45
なんやかやと、皆2日間行きたいんだねw
879踊る名無しさん:2011/10/23(日) 20:44:49.26
うん。だってもう次は見られないかも知れないし・・・というお年になってきたでしょ、
マラーホフも。
880踊る名無しさん:2011/10/23(日) 23:29:37.88
自分は、牧神が楽しみ
881踊る名無しさん:2011/10/24(月) 02:55:40.06
この演目みられるのは、最後かもしれない
って可能性があるから、見逃したくないよね
882踊る名無しさん:2011/10/25(火) 21:01:39.35
牧神とペトだけ見られればいいと思っていたけど
レシルも見逃さないほうがいいだろうか
883踊る名無しさん:2011/10/26(水) 01:24:28.23
レシルって暗い顔で踊るのがちょっと苦手。
何でああまで笑顔なしなんだろう。
884踊る名無しさん:2011/10/26(水) 03:11:51.22
東バのレシルは午後の黄色い光な感じのライトアップだよね〜
いつも明るすぎってつっこみが入るけど、
レシルって月光じゃないといけない理由はあるのかな。
885踊る名無しさん:2011/10/26(水) 21:24:51.38
>>883
月光の下の詩人だから?

森の精と月光の下で踊りあかすという設定らしい。
886踊る名無しさん:2011/10/26(水) 22:13:18.31
マラーホフの代役でレシルを踊ったフォーゲルは
暗い顔じゃなかったけど、それは例外?
887踊る名無しさん:2011/10/26(水) 22:14:42.54
暗い顔でなければならない理由はなさそうな。
いいんじゃない、きれいな妖精にかこまれてにこにこしてる詩人がいてもw
888踊る名無しさん:2011/10/27(木) 00:57:54.00
>>886
あれも笑顔なしだったよ。
あれで笑わないフォーゲルっていうのを初めて意識して、
この作品ではきっと笑っちゃいけないんだな、って思ったのよ。
それなりに明るい曲調になっても、ほぼ無表情っぽい感じだったし。
暗い顔、ではないにしても、笑顔ではない、っていう。
889踊る名無しさん:2011/10/27(木) 12:29:36.59
台本に指示が残っているのかもね。

890踊る名無しさん:2011/10/27(木) 21:21:56.64
憂い顔の詩人という指示があるとか?
891踊る名無しさん:2011/10/27(木) 22:28:51.26
歯をみせてはならない、とかw
892踊る名無しさん:2011/11/23(水) 18:55:03.46
ファックス優先、会場優先の抽選結果はいつまでに来るんでしたっけ?
893踊る名無しさん:2011/11/23(水) 19:22:38.32
>>892
取れない場合は一般売り前に連絡。
取れている場合は一般売り後にハガキ連絡、じゃないかと。
894踊る名無しさん:2011/11/23(水) 20:23:54.57
ありがとう。
ということは、もう一般発売がされたので、今来ないということは、
とれているってことですね。
895踊る名無しさん:2011/11/25(金) 14:56:56.67
ageておきます
896踊る名無しさん:2011/11/26(土) 10:39:39.87
葉書がきました。みなさん、良いお席があたりました?
自分はまあまあです。
897踊る名無しさん:2011/11/26(土) 21:25:56.09
コジョと同時だったから心配立ったけど、結構好調?!文化会館
箱としては、大きいから。
898踊る名無しさん:2011/12/09(金) 16:21:44.10
>>499
すごく今さらなんだけど、マラーホフって、日本人にメールするときって
英語?ロシア語?ドイツ語?それとも日本語?どれなの???
日本語うまいからまさか、日本語とか?教えてください。
899踊る名無しさん:2011/12/24(土) 20:27:35.54
900踊る名無しさん:2011/12/25(日) 22:41:51.98
Nニジンスキーガラの練習って、ベルリンで
一人でしてるのかな。誰かが相手役を
踊ってくれてるのか?
901踊る名無しさん:2011/12/27(火) 12:26:00.35
一人でイメージトレーニング、か。早く見たいね。
902踊る名無しさん:2012/01/03(火) 10:07:52.22
とくチケでたよ。1日しか予算ないと言って
いたひとは、追加のチャンス
903踊る名無しさん:2012/01/04(水) 02:22:24.92
ザハロワ、オーレリー、そしてポリーナもだろうな。
こんな酷い国なんだから、気を遣わせてむしろ申し訳ないんだけど。
ごめん、つい岸部っちゃった。
904踊る名無しさん:2012/01/04(水) 15:21:03.27
今回はポリーナはもともとメンバーじゃないよね。夏のフェスには全幕踊りに来るでしょう。
コワイ国でごめんね。
905踊る名無しさん:2012/01/05(木) 15:12:16.32
来週の月曜ごろにはマラーホフたち来日するのかな? 本当楽しみ。
‥今年は、出待ちでのローズアダージョサプライズはないんだろうかw

906踊る名無しさん:2012/01/06(金) 21:42:05.92
お、マラーホフ明日来日か。
907踊る名無しさん:2012/01/07(土) 19:35:13.97
あの祭り、大成功だったようで、主催者さん参加者協力者の皆様、本当に乙でした。
あたしゃ当日参加できなかったけど、オフ板に進出して準備したりで楽しかったですね(遠い目。
908踊る名無しさん:2012/01/08(日) 11:54:42.19
お誕生日したくても、どこにマラーホフいるか、わからない。
今日はレッスン休みみたいだし。
着いたというのだから日本にいるのだろうが。
909踊る名無しさん:2012/01/08(日) 12:09:10.50
今日も休みなんだ。帰りが急ぎだから、
休日や諸々の予定を先にこなしてるのかもね。

でも昨日都内で目撃情報あるから間違いなく来てるよ
910踊る名無しさん:2012/01/08(日) 12:22:38.45
どうして着いたっていったんだろう。しってても
誕生日できないんだから、知らないほうがよかった
気がする。
911踊る名無しさん:2012/01/08(日) 12:27:40.14
>>909
昨日もレッスン休みだったの?
912踊る名無しさん:2012/01/08(日) 12:51:59.53
そうかな、無事の到着を素早く知らせてくれて嬉しかったけどね。
どこにいるか分かってたらお祝いに行ってたの?

>>911 ごめん、「も」って打ち間違いw 土曜のことは分からない。
913踊る名無しさん:2012/01/08(日) 12:58:20.89
花キューピットとかあるじゃん。
914踊る名無しさん:2012/01/10(火) 16:50:36.85
タマちゃん、いらっしゃい!
915踊る名無しさん:2012/01/11(水) 14:32:04.43
どこにいるかわかったら、突撃するんかい?怖ひな〜。
916踊る名無しさん:2012/01/12(木) 10:34:21.04
実際にどこに泊まっているか知っている人は即連絡とっているんだろうし、
そのために、到着の連絡を公に流しているんだから、突撃しても良いんじゃない?
結構そういう人なんだよ。
917踊る名無しさん:2012/01/12(木) 12:30:33.71
ファンじゃないのに暇だから書き込んでいるようなものは荒れないようにスルーしてください。
今日から公演だから。
918踊る名無しさん:2012/01/12(木) 19:29:53.99
>>916
別に連絡先知っていても連絡取ってないよw
919踊る名無しさん:2012/01/12(木) 22:26:56.28
私はとったよ
920踊る名無しさん:2012/01/12(木) 22:37:53.05
>>919
素直に羨ましいわw

牧神前回の時より今回の方が好きだったし、ペトルーシュカ良かったなあ。

921踊る名無しさん:2012/01/13(金) 01:03:41.29
ぺト、手足長すぎなのがちょっともったいなかったけど、私も好き
922踊る名無しさん:2012/01/13(金) 11:22:19.94
918、919は直接連絡先を教えてもらったの?
923踊る名無しさん:2012/01/14(土) 11:05:40.15
誰も「ニジンスキー・ガラ」のレポしないの??
924踊る名無しさん:2012/01/14(土) 13:16:31.17
マラーホフの詩人もう一回見たい。
太ったし背中が固くなってしまってキツそうな所もあったとはいえ、それでもやっぱり美しかった。

後半ほぐれてきたところでもう一回ヴァリエーション見たかった。

衰えてもなお他の人の踏み入れられない所にいたわ。
925踊る名無しさん:2012/01/14(土) 14:09:11.39
>>924
同じく
詩人が一回だなんて、と思いました。昔同じ演目、もっと派手に回転していましたよね?
926踊る名無しさん:2012/01/14(土) 14:21:03.11
>>924
ええええ、太ってたの?
927踊る名無しさん:2012/01/14(土) 14:30:52.49
残念ながら太って重かった。かつてから比べると。
あのふんわりと空気に舞い上がるジャンプはなかった。
本人が一番わかってるから1回かぎりなんだと思う。
ペトルーシュカは他の追随をゆるさぬ迫真の演技だったが。
もう古典クラシックはきついだろう。
自分は20代からみているが、本当に長い間おつかれさま。
928踊る名無しさん:2012/01/14(土) 14:40:28.51
一時期下がったけどまた復活したから古典を踊る演目が多いときは鍛えなおすんじゃない?
929踊る名無しさん:2012/01/14(土) 14:45:51.16
>>928
ベルリンでも外国のガラでも最近は全然古典踊ってない。
日本でだけ特別に踊ってくれてる感じ。
930踊る名無しさん:2012/01/14(土) 18:09:27.52
昨日見てきた。ペトルーシュカ良かった。
今日の公演はそろそろ終わったよね?レポ楽しみです。
931踊る名無しさん:2012/01/14(土) 21:01:22.07
古典はもう踊らないと思ってたから、今回
シルフィード見れてよかった。
最後のチャンスだったかもしれないよね。
932踊る名無しさん:2012/01/14(土) 21:55:19.38
日本以外で最後に古典を踊ったのはいつごろなんだろう。
もっと踊ってほしいんだけど、バレエ団は古典レパートリーが多くないし難しいかな。
933踊る名無しさん:2012/01/14(土) 22:02:47.58
>>931
そうそう、だから必死で目に焼き付けてきた。

古典の全幕は、09年あたり?にベルリンで白鳥やってる。んでペリの初演が一昨年、これは何回かやってるよね。
934踊る名無しさん:2012/01/14(土) 22:09:04.53
ベルリンのペリというのは古典なの?
それは去年か、踊ってるのかも。
935踊る名無しさん:2012/01/14(土) 22:44:42.36
>>934 ペリは超クラシック作品。

あー3日間終わってしまってさみしいな〜
936踊る名無しさん:2012/01/14(土) 22:49:56.88
もう帰っちゃうのかな。
今度はいつ来てくれるのか。バレエフェスはどうかな。
937踊る名無しさん:2012/01/15(日) 00:19:43.67
フェスは参加だそう。

ぺりは、ジゼルの時代に作られたロマンティックバレエを
もとにしたマラーホフによる復刻バレエ。内容は
ロマンティックバレエとクラシックバレエの
ミックスだそうだ。
938踊る名無しさん:2012/01/15(日) 11:17:35.74
ベルリンのバレエ団HP、オーディションは15日12時からって、
監督は間に合うんでしょうか。
超過密スケジュールだな。
939踊る名無しさん:2012/01/15(日) 11:37:39.74
だから日曜日に公演なかったのか。
土日やったほうが集客しやすいだろうに。
940踊る名無しさん:2012/01/15(日) 14:21:05.66
そんな忙しいスケジュールで日本に来てくれて
本当にありがとう
941踊る名無しさん:2012/01/15(日) 18:49:59.24
マラ先生の「レ・シル」を見逃して後悔している
演目は何でもいいからあのふわっとしたジュテを
見せてほしい
942踊る名無しさん:2012/01/15(日) 18:55:16.38
余分なお肉増えてるから、無理かも。
943踊る名無しさん:2012/01/15(日) 19:15:25.11
芸監とダンサーを同時にやるのは大変だよね。
自分以外にも目を配りながらよくやっていると思うよ。
944踊る名無しさん:2012/01/16(月) 09:18:50.35
>>942
多分、想像なんだけど。やっぱり膝の調子が芳しくなく、
思うようにエクササイズも舞台もできなくて、どうしても
カロリー消費が減ってるのではないだろうか。ベルリンでも12月は
ほとんど踊っていなかったよ。
945踊る名無しさん:2012/01/16(月) 11:10:48.26
山手線で、羽田発1:00AM、フランクフルト5:??AMって広告が出てた。
マラーホフ、こういう強行スケジュールで帰国したのかなぁ。
946踊る名無しさん:2012/01/16(月) 21:09:06.47
あんまり無理しないでほしいね
良いコンディションでバレフェスに来てほしい
947踊る名無しさん:2012/01/16(月) 21:52:18.89
>>944
そうそう。
あと、タバコやめたというのも大きいよね。
948踊る名無しさん:2012/01/16(月) 23:31:05.90
うん、タバコやめたのも、躍りを続けるためだ
と思う。それで、あの詩人をみせてくれたんだよね。。。
949踊る名無しさん:2012/01/17(火) 10:04:02.39
でも、出待ちのサイン会のマラーホフは、すごく細かった。
ダンサーって大変だね。
950踊る名無しさん:2012/01/17(火) 17:46:31.80
間近で見るマラーホフは相変わらず妖精のようだったよね。

ところでオーディションの様子がブログにアップされてるよ。
ペトルーシュカから一転、ディレクター・マラーホフ、本当にお疲れ様です。
951踊る名無しさん:2012/01/17(火) 22:10:32.34
ほんと、妖精だった。芸監なのにね。
952踊る名無しさん:2012/01/17(火) 22:34:14.49
オーディションのマラーホフ、
気のせいか眠たそうに見える。
それにしても、ずいぶんたくさん受けに来たんだね。
953踊る名無しさん:2012/01/18(水) 11:07:06.12
200人くらいオーディション受けにきたみたいね。
ところで、みんな今回はバースデープレゼントやカードは渡した?自分は
渡したんだけど。
954踊る名無しさん:2012/01/18(水) 21:43:00.18
300人ちかいよ。
どうやって選ぶのか。
大変そう。
955踊る名無しさん:2012/01/19(木) 12:24:19.41
ここに来ている人のなかには、誕生日プレゼントを
渡した人はいなそうだね。なんか、ちょっと
淋しいなw
956踊る名無しさん:2012/01/19(木) 18:26:45.91
毎年3日前には届くように贈ってるけど何か?
957踊る名無しさん:2012/01/19(木) 19:07:43.80
今回は、どちらに送ったの?手渡しも
可能だったけど、スマートにドイツ?
958踊る名無しさん:2012/01/21(土) 12:38:36.41
今回、練習をチラ見できたんだけど、ヒョウガラの
ピッチリした練習ウェアが、めちゃくちゃきまってて
かっこよかった。肉のたるみなんてなし。舞台だと太ったように
みえるのは、なんでだろうか。
959踊る名無しさん:2012/01/21(土) 12:42:27.71
>>958
舞台でしか見てないけど、肉はたるんでないと思うよ。
ただみぞおち(胃の辺り)近辺の厚みが増して、胸よりも出っ張っちゃってるように見えたので、
腹が出たように見えたんだと思う。

さすがにたるむのは動くのを止めてからじゃないかな。
960踊る名無しさん:2012/01/21(土) 13:58:36.72
そうか。全体的に厚みがでたって言う感じか。

オーディションの写真も、ピッチリ系で素敵
だけど、もしかして日本で買ったのかなw

あの模様がなんとなく牧神みたい。
961踊る名無しさん:2012/01/21(土) 18:26:01.88
内臓脂肪がついてるダンサーとしては一番よくない傾向。
筋肉が美しく見えないし、動きも重くなるんだよね。
962踊る名無しさん:2012/01/21(土) 20:39:23.82
おっしゃ、次はヘルシア差し入れするぞ
963踊る名無しさん:2012/01/22(日) 22:58:41.91
ヘルニア抜き指し
964踊る名無しさん:2012/01/25(水) 15:40:53.78
詩人ではそんなことなかったけど、他2演目みて
マラーホフはもう、踊ることから気持ちが離れたかなと思った。
965踊る名無しさん:2012/01/25(水) 15:47:52.98
それはないでしょ
966踊る名無しさん:2012/01/26(木) 18:41:50.31
>>962
ヘルシアって健康被害が疑われてるんじゃなかったっけ?
カテキン濃度は適度な方がいい、みたいな。
967踊る名無しさん:2012/01/27(金) 21:17:41.52
そうなの?じゃあ、vaamにしとくかな
968踊る名無しさん:2012/01/27(金) 23:36:30.55
>>966
へー、そうなんだ。
花王の製品では油も問題になって消えたな。
969踊る名無しさん:2012/02/07(火) 21:43:45.02
初心者に教えて下さい。
マラーホフやセミノワのDVDがほとんど出てないのはなぜなんでしょうか?
ドイツ密林で探してもないので...
単にバレエファンが買うだけでそんなに売れないからでしょうか?
ベルリン国立バレエのショップに行けばあったりするのかなあ。
970踊る名無しさん:2012/02/10(金) 14:51:48.59
マラーホフのDVDはかなり出ていますよ。
ポリーナのものは少ないですね。DVDを出さないバレエ団に客演が多い
からじゃないですか。
971踊る名無しさん:2012/02/10(金) 23:03:40.93
ポリーナは白鳥全幕でてるじゃん
972踊る名無しさん:2012/02/13(月) 13:02:47.48
アマゾンの日本で検索してみると、10枚以上あります。これだけ
DVDが出ているバレエダンサーは少ないと思います。興味があったら
検索してみて。
973踊る名無しさん:2012/02/24(金) 23:09:01.14
ポリーナはベルリン辞めてどこに行くんだろう??
974踊る名無しさん:2012/02/24(金) 23:34:33.39
どこに行っても応援するけどしょう〜じきウィーンにだけは行ってほしくない、なんちって…(ごめん言っちゃった)
まあ少数意見だろうな…
975踊る名無しさん:2012/02/24(金) 23:54:02.69
移籍するかな?
かつてのマラーホフみたいに、色んなとこと契約しつつ基本フリー、みたいな状態になる可能性もある?
ベルリンでも完全に踊らなくなるという訳ではなさそう
976踊る名無しさん:2012/02/25(土) 01:13:47.81
好条件で、どこからか引き抜きがあったとか?>ポリーナ
977踊る名無しさん:2012/02/25(土) 01:38:19.58
契約社員として多数契約、基本フリーというのはありそうだね。
でも、順当というなら、ABTかな。ポリーナのギャラはベルリンでは
払いきれないんだろうね。旦那はどうするんだろうか。
978踊る名無しさん:2012/02/25(土) 02:18:20.16
今のABTではポリーナ、ベルリン同様もったいないような。
ボリショイに帰ってきてみてみたいけど
ボリショイ一極集中もな
フリーよりも拠点はあったほうがよい気がするけど。
979踊る名無しさん:2012/02/25(土) 08:36:47.13
ポリーナに去られるマラーホフの心中や如何に?
980踊る名無しさん:2012/02/25(土) 16:02:46.07
「すべてを与えたので、くいはない」ってところではないだろうか。
981踊る名無しさん:2012/02/25(土) 16:18:58.10
そろそろ次スレだね。
982踊る名無しさん:2012/02/25(土) 22:37:09.75
さーせん。立てられんかった。

ポリーナのママはソ連人で英語教師、何か開けた家風なのかね。
結婚といい、どう方向転換するんかな。
それでもまだ20代後半に入ったばかり。展開早。
983踊る名無しさん:2012/02/25(土) 22:48:56.59
立てました

ウラジーミル・マラーホフ9☆ベルリン国立バレエ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1330177704/
984踊る名無しさん:2012/02/25(土) 23:14:26.78
>>983
スレ立て乙です。

>>978
今、ABTで組める相手って、ゴメスしかいないよね?
マッケンジーが色々物色してるらしいけど、
逆にボリショイに持ってかれちゃったし。
985踊る名無しさん:2012/02/25(土) 23:42:20.26
>>984
ポリーナは6月にはホールバーグとABTで白鳥を踊る予定だよ。
オールバーグも行ったり来たりなのでは?
986踊る名無しさん:2012/02/26(日) 00:02:07.65
ホールバーグはABTでも踊り続けるみたいだし、ポリーナの相手としては
釣合いはよいよね。本人はオシポワと踊りたがっているけどw ゴメスを気に入って
いるのは、ヴィシだったよね、確か。ヴィシやドヴォロヴェンコ、ケント
のベテランがそれなりの年齢になっているし、パールトは古典下手だから
ポリーナやオシポワは、是非欲しいだろうなw

それにしても、どうして次の移籍先を言わないのだろうか。まじフリーって
ことか?
987踊る名無しさん:2012/02/26(日) 00:25:23.81
ロシアの団から世界進出してたら踊りが違ってたのかな。
ところで、結婚相手はどこの国の人?
988踊る名無しさん:2012/02/26(日) 00:34:10.02
しかしマラーホフがポリーナを連れてベルリンの芸監になって10年か。
ここで一区切り、新たなステージへという感じだね。
989踊る名無しさん:2012/02/26(日) 09:10:19.34
990踊る名無しさん:2012/02/26(日) 10:57:25.15
じゃあフェスに来るかも微妙のなってきたよね(興行側では決定事項だろうが)。
で、日本の冬ツアーは今年からない・・・。
991踊る名無しさん:2012/02/26(日) 11:41:50.12
>>990
今時の売れっ子ダンサーは、マネジメント会社を介しているから、
カンパニーを移籍してもガラの出演予定はこなすんじゃないかな。
移籍する条件も、個人活動が制限されるようなのはのまないだろうし。
992踊る名無しさん:2012/02/26(日) 11:57:54.47
>>990
ソースがはっきりしないからなんとも断言できないけど、フェスは来ないかも
しれないね。ニキヤがみられるかと楽しみにしていたけど、ニキヤのご指名は
ありえないね。

場合によったら今後NBSがミハイロフスキーと契約を結ぶかもしれないけど。
モンテカルロのように。

>>991 というか、日本の興行元が契約する団が
どこなのかで、個人活動として誰へのオファーを出すかということが
きまるのではないだろうか。

993踊る名無しさん:2012/02/26(日) 13:43:42.41
バナナ王破産したのにミハイロフスキーには入らないでしょ。
994踊る名無しさん:2012/02/26(日) 14:52:54.54
ケフマン破産したのか。
だから、移籍する予定だったのにできなくなって、移籍先が公表できなくなったってこと?
995踊る名無しさん:2012/02/26(日) 14:55:14.46
ケフマンは破産してないらしいよ。
996踊る名無しさん:2012/02/26(日) 15:00:23.74
>>993 誰の情報?
997踊る名無しさん:2012/02/27(月) 08:45:39.78
ポリーナがミハイロフスキーに行ったとしたら、パートナーはサラファーノフに
なるのかな。
998踊る名無しさん:2012/02/27(月) 11:56:55.57
いつかベルリンから巣立っていくかも…とは思っていたけど、ミハイロフスキーとか例のマネージメント会社?とかいうどうも下品そうなところに持ってかれちゃうなんて…


999踊る名無しさん:2012/02/27(月) 12:12:52.74
本当だとしても、それだけダンサーにとって魅力的なんだろ。
下品といってる人が下品。
1000踊る名無しさん:2012/02/27(月) 12:31:38.92
ミハイロフスキーまで下品って読めるんだけど。
失礼だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。