スマトラは3ヶ月後にM8・6 関東大震災は2ヶ月前に茨城沖で300回の前震  つまり東京で5〜6月に・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(千葉県)

気象庁 広範囲で強い揺れに注意
東北から関東にかけての太平洋側では活発な余震活動が続いていて、12日朝、千葉県で震度5弱を観測したほか
午後には11日に続いて福島県と茨城県で震度6弱の激しい揺れを観測しました。
気象庁は、広い範囲で強い揺れの地震に十分注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015266231000.html


2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.3 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87


大正関東地震 
大正12年(1923年)9月1日11時58分32秒、神奈川県西部を震源として発生した。M7.9。

2 - 3ヶ月前
大正12年(1923年)5 - 6月、茨城県東方で200-300回の群発地震
(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
2名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 19:39:14.42 ID:Dyoi8FRE0
トントントンwwwww
3名無しさん@涙目です。:2011/04/12(火) 19:39:27.39 ID:CCJWsPwk0
もうやめて、ライフは0よ
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:39:58.27 ID:NZGng4/Si
トンキ〜ンwww
5名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:40:33.90 ID:Yo+78CHU0
511
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:40:37.41 ID:eEYl+dL40
ばっちこい
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 19:40:57.49 ID:2wqZRRiv0
どちらかというと青森とか新潟がやばそうだけどな
8 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (catv?):2011/04/12(火) 19:40:56.71 ID:48IUq0Ca0
     ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /〜''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/  把握した
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄〜 ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:41:12.68 ID:Z3ODcq2f0
トンキン涙目wwwwww
10名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 19:41:23.47 ID:dylGzX6A0
首都圏直下型くる〜〜?
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:41:32.48 ID:TODs2dJNP
千葉城県沖なんて年中起きてるじゃねぇか
12名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/12(火) 19:41:51.45 ID:/V8dLzQoO
地震怖いね
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:41:59.09 ID:psjQK3GA0
通報しません
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:42:47.35 ID:AG7QvFxQ0
短絡的にもほどがあるぜ
まだ宏観現象で語るほうがマシなレベル
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:42:55.93 ID:p1vJFQ7qP
小出しにしてる間は
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:43:01.42 ID:69fPVdNo0
地鳴り病にかかった・・・
道でデカイトラック通っただけっぽいのに何もかも地鳴りに聞こえる・・・
17名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 19:43:05.14 ID:AMZ5wkurO
なんでスマトラと比較する奴がこんなにいるか理解できん。
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:43:20.93 ID:6yfcWk810
はい
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 19:43:36.97 ID:N7gaChwg0
>>17
滅亡厨
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:43:42.82 ID:Yys69N9d0
まだ本番じゃない
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:43:57.83 ID:gGZ13jjC0
専門家が青森〜北海道っていってたけど
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 19:44:00.95 ID:H13LCquAO
怖いよ〜
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:44:17.17 ID:yd62+73w0
でもだんだん南下してきるのは確かだな
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:44:25.84 ID:wEbuxzn30
トンキンキーン!
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:44:27.33 ID:gGZ13jjC0
チリはどうだったの?
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:44:34.52 ID:hdmYIibr0
スマトラで比較してんじゃねーぞアホが
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:44:37.68 ID:ZbK4SS7x0
長野北部もやべーな
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:44:45.84 ID:KFDFb1dZ0
どんどん近づいてるしw
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:44:49.95 ID:zw4XH1U20
朝鮮半島が大地震ですね
30名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:44:55.86 ID:rAPDyTbD0
>>17
M9クラスの地震は余震も半端ないということが
分かってきたという話
31名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:45:00.62 ID:mCQhQmPp0
>>17
他に比較するものがない。
32名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/12(火) 19:45:06.02 ID:HwlI7ZmtP
トンキンするんだろ
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:45:14.34 ID:vqv0vRtu0
なんでスマトラと比較しちゃいけないの?
34名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/12(火) 19:45:18.53 ID:RoruKOi10
>>17
福島と東海村とかな
アテ外れの比較して不安煽りたいだけ
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:46:00.36 ID:3y9mSQBE0
スカイツリーが凌雲閣の二の舞になるのか胸熱
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:46:00.51 ID:NAF3NUKni
M9以上の地震では、「例外なく」半年以内にM8超級が起こってるんだよな。。。
こわいよー
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 19:46:02.29 ID:wFKdvpkZ0
あると思います
この状況でもまだ円を売り浴びせてるハゲがいるから

米中常任理事国のハゲはこのあと日本がどうなるか知っている
自分らがやってるから

大惨事来るで
38名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/04/12(火) 19:46:06.42 ID:YbJGStfi0
余震にしても震源域ズレすぎだろ
39名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:46:19.74 ID:OvB1CbTF0
3/11 本震?
4/11 余震?
5/11 ?
6/11 ?
7/11 ?
8/11 ?
9/11 ?
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:46:23.99 ID://2J5hh50
あの何とかプレートに乗ってる地域は危ないな
41名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:46:38.46 ID:0rdOdGx/O
>>17
テレビで誰かがしてたから
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:46:46.68 ID:9R7qXFFK0
関東大地震と同じで相模湾にドン!と大きいのきそう
頼むからやめてくれ。やっと甥っ子が生まれたっつーのに
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:47:10.09 ID:e48TMdVO0
はは・・・笑えねえ・・・
44名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:47:12.57 ID:X6Ec59kb0
スマトラで3ヶ月後に起きたから日本でも起きるって?
どんだけ短絡的な思考してんの?
45名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:47:24.50 ID:vhZ0DdWs0
東京やられたら死ぬっつの
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:47:24.59 ID:ttnvCHjG0
実際まだまだでかい余震は続くよ
そして東京は滅ぶ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:47:38.40 ID:gaN/dadb0
>関東地震(かんとうじしん)とは相模トラフを震源とするプレート境界型地震である。
>200年以上の周期で繰り返し発生していると考えられている。
>明確に記録に残っているのは元禄16年(1703年)の元禄関東地震(元禄大地震)と
>大正12年(1923年)の大正関東地震(関東大震災)の2例[1]のみである。


少なくともあと100年は大丈夫なんじゃないのか???
それとも今回の大震災で何かが変わったのか???
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:47:39.13 ID:EghTqRSY0
安全厨「○○と比較すんな」
49名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:47:50.39 ID:wV9qXF4V0
どーんと行こうや
50名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 19:47:56.68 ID:fmTLEcwM0
浜岡?
51名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 19:48:07.39 ID:s7LMCc9f0
本震とか余震て感じじゃなくて
別の地震の誘発が危険視されてるそうじゃないの
52名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:48:15.88 ID:W5HYS1S80
>>21
ずばり東京なんか言えないだろw
53名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 19:48:23.32 ID:YNUOQL5MO
プレートの動向予測くらいν速民なら朝飯前だろ
54名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 19:49:20.61 ID:FG36eEPIO
まあ、東京にはここ80年くらいでかいの来てないしな
55名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 19:49:23.71 ID:aWgVLYXq0
こいやああああああああああああああああああああああああああああああああ
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:49:36.22 ID:4BgautYzO
今度こそ楽しみにしてますよ
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:50:02.52 ID:JMUw8ywc0
民主党政権の負のオーラが災厄を呼び込んでいるとしか思えない。
58 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (*ΦД) ◆NocheI5klU (関東):2011/04/12(火) 19:50:04.38 ID:5CWdyhXHO BE:815778735-BRZ(10091)

お前らがあんまり白ひげさんを馬鹿にするから…
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:50:09.24 ID:V6PsWNbA0
やばいなあ
崩れませんように
60名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 19:50:15.44 ID:wFKdvpkZ0
日本が真っ二つに裂けて半分くらい沈むと思うが
炉心溶融が防げるな
海水にダイレクトにつっこむことになるけど
61名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/12(火) 19:50:21.28 ID:9dFApqhc0
首都圏は詰んでるかもしれんね
62名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:50:30.65 ID:yppsF5Dz0
CIA KGB FBIに共産党の陰謀よー
63名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 19:50:39.14 ID:82neWXIXO
一緒に死にましょ デュフフフ
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:51:11.63 ID:K+bwg1dy0
まあ、来るんだろうな・・・
2000年になるまでには来るだろうって、子供の頃から言われてた
まだかよってずっと思ってたもん@神奈川西部
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:51:13.28 ID:J2usuni7P
66 【東電 83.1 %】 (catv?):2011/04/12(火) 19:51:19.13 ID:j+JlVpy50
まどかの最終回さえ見れた後ならどうでもいいよ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:51:27.39 ID:/d1yZ9J00
起きないって考えるのも不自然だよな
昨日も今日も揺れてんのに
68名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:51:29.12 ID:dLGfRC+X0
いつも期待してるのに発生することはない
地震にはがっかりだよ
69名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 19:51:30.20 ID:jhl8M0WeO
>>49
やめてください機長
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 19:52:01.85 ID:2pRw+Hrs0
>>44
アホか?
地震学は過去の事例をもとに判断するのが当たり前
だからM8がおきるほうが自然
71名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:52:04.92 ID:8Yt/ChJy0
日本全体が海に沈んで、数千年後に伝説の島になるかもな。
ムー大陸みたいに。
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:52:13.84 ID:5T2VnkeBO
宮城沖でM7

福島でM7←昨日

千葉東方沖並び福島でM6.3←NEW!

地震「次は茨城沖な(ニッコリ」
73名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 19:52:58.75 ID:5N4h3zzd0
トンキンツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンw
74名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 19:53:08.80 ID:gq2XeAau0
トンキン壊滅したら復興需要で日本復活するな
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:53:17.88 ID:isTI4eJ+0
地震面白いじゃん
どうせ死なないだろうし、もっと来て良いよ
76名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 19:53:22.03 ID:rGO+wpzS0
>>72
勘弁してくれw
77名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 19:53:26.71 ID:HQ6IuXjA0
南海地震が数年くらいで来そうだからこわい
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:53:40.21 ID:t1okzhYm0
>>44
ttp://omoituki.xsrv.jp/blog/ej91.jpg

3ヶ月後かどうかは起きてみないとわからないが、今後近いうちにM8以上の地震が起きる。
起きるかも、じゃなくて間違いなく起きる。
79名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:53:48.25 ID:7upY1wUlO
天罰が歓楽の都市東京に落ちる
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:53:54.02 ID:yiLz4Lwj0
でも、早めに来て欲しいという気持ちもある。
エネルギーがどんどん溜まってきて、後になるほどでかいのになるし。
81名無しさん@涙目です。(埼玉県)(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:53:59.77 ID:GmSMEkDd0
>>75
やめろ馬鹿
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:54:00.51 ID:qX1SQ3ZB0
今回は小田原、東海、東南海、南海地震が連動するんじゃね
83名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 19:54:19.08 ID:AMZ5wkurO
>>33
だって全く別物だろ。
残ってる動いてない所だって全然違うし。
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:54:22.30 ID:7FaZzVKcP
余震と本震って具体的になにがちがうの?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:54:22.69 ID:0ZDQ1TzP0
関東大震災来るに決まってるよ
東北から千葉まで余震継続上越でも箱根でも地震頻発
唯一来てないのが東京直下型だよ
来月あたり絶対来るでしょ
86名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:54:43.61 ID:yppsF5Dz0
震度6弱程度では今更誰も驚かないから
家の丈夫さを実感できて良かった
87名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:54:55.34 ID:88lkHAqrO
3.11がただの前震レベルならM9.8とか来るの?
それくらいでかいならむしろ歓迎するが
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:54:56.88 ID:OBnPks2T0
関東大震災は、周期的に起こってもたいしたことはないでしょ。
普通は200〜400年周期だし。
やばいのは東海大地震。
89名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 19:55:17.58 ID:qBK06ZY+P
まあ大きい地震は来ても不思議はないわな
つーか
こんだけ余震続いてるんだし準備期間あるだけましだろ
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 19:55:17.49 ID:F7Cig24E0
P2Pが静か過ぎて不気味
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:55:27.42 ID:0ZDQ1TzP0
>>75
お前はあほかもしくは将来を捨てているのか
92名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:55:34.38 ID:EvA8tMSF0
どかーんと一発w
93名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:55:36.12 ID:ZbK4SS7x0
正規分布だかなんとか分布に則るんならしょうがない
M6増えてるから次はM7だな
94名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 19:56:06.16 ID:6NLvXiSh0
95名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 19:56:08.87 ID:yppsF5Dz0
地震じゃほとんど誰も死なないからいくらでもウェルカムだよ
怖いのは津波と原発だけ
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:56:21.65 ID:fD2hX7KTI
下敷きになってもがいたり、体に障害を負うならせめて一撃即死がいいなあ。
輝かしいこと一つもない人生だった。
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 19:56:29.83 ID:F9zZ/fs00
東京さん…骨は拾ってあげますぅ><;
98名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 19:56:35.82 ID:X6Ec59kb0
>>78
なんでお前が断言できんの?www
バカじゃねえの?
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:56:43.21 ID:HMEkZysG0
全部人工地震だから
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:56:43.98 ID:0ZDQ1TzP0
>>88
>関東大震災は、周期的に起こってもたいしたことはないでしょ。

何で大したことないって?大正のではものすごい死者だったよ
101名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 19:56:45.09 ID:1WQICbzu0
トンキンはもろいからな
震度5くらいで死傷者出るし
102名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:56:51.99 ID:GjOL+IUe0
東京で次に来るのはM7クラス
M8は21世紀末まで来ないと思う
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:56:52.66 ID:gaN/dadb0
>>78
島根・鳥取が勝ち組になるとは・・・。
104名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 19:56:55.04 ID:9wAxQoSx0
ちょうど死にたいからぶっちゃけ地震来てくれて結構だわ
105名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 19:56:57.83 ID:spvbKBtz0
来ないと思ってて来ちゃうよりは
来ると思って備えてたほうがいいよ
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:57:03.24 ID:OBnPks2T0
>>85
プレート云々については全く考慮なしで「絶対来る」かよ。
情強さんですなー。
107名無しさん@涙目です。(埼玉県)(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:57:05.33 ID:GmSMEkDd0
>>78
どこら辺に来るの?関東?大地震中はどうしてればいいの
机の下に隠れてればいいの?外に逃げた方がいいの?
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 19:57:10.58 ID:G4Yq7MAvO
>>85
学者によっては50年以上は起こらない意見もある
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:57:20.10 ID:J9R/ZhR80
おや?トンキン人のようすが…
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:57:34.76 ID:1ygyJUq5P
おいやめろ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 19:57:46.61 ID:WV+zDCtY0
まぁ実際問題、あると思って油断しないようにしないといかんだろうなぁ・・・。
地震こえぇなぁ・・・
112名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 19:57:49.66 ID:FG36eEPIO
冗談抜きで、もし、M8.0が東京直下数キロで起きたらスカイツリーも傾くぞ
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:57:51.48 ID:Vld396XuO
好きな漫画の最終回はどう考えても5月には間に合わない
だけど庭の薔薇や草花が咲いたとこは見たい
でもさ、311の犠牲者は桜の開花を楽しみにしてたのに流されちゃった人もいるよね
人間の希望とか自然の脅威相手じゃあっけないな
114名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 19:57:52.30 ID:QkQsZ7g90
つまり次の大きな余震まで後2ヶ月しかないってことか
それまでに原発を処理しないと・・・
115名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 19:58:06.16 ID:xv1es3XA0
リアル被災者になれるよ
やったねトンキンちゃん
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 19:58:30.33 ID:PSkDMut80
>>47
来る可能性が高いってのは関東地震の周期とは別のM7クラスみたいよ
70年ぐらいの周期だっけ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:58:31.54 ID:OBnPks2T0
>>100
簡単にいうと、エネルギーがたまってないから。
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:58:36.12 ID:RtwVc+o90
>>78
富山以西の日本海側は平和そうで羨ましい。
119名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 19:58:43.37 ID:alyg58yG0
関東大震災が甚大な被害となった最大の要因は火災。
津波や揺れ自体ではそこまで死者は出ていない。
120名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 19:58:45.58 ID:g070dobJ0
>>108
当たる→すごい
はずれ→地震が来なくて良かった

起こるって言っておいたほうがいい気がする
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:58:54.99 ID:X8nIMCMZ0
>>107
関東大震災は周期的にいえばあと100年くらい大丈夫じゃない
ヤバイのは東海地震と南海地震のコンボ
必ずセットで、100〜150年周期のうち、今はもう150年ちょい経っているはず
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:58:56.91 ID:bvT/q8+A0
小田原城は1570年くらいから
今までずっと無事なんだから
小田原は大丈夫なんじゃないか
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:58:57.00 ID:EvA8tMSF0
>怖いのは津波と原発だけ
関東はオフィス街の火柱が一番恐いのさ
ほとんどは火柱に焼かれて死ぬんだ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:58:59.33 ID:RZmCS+J40
東京で起こった場合に怖いのは火事
火事が無ければ関東大震災の死者は1万程度で済んでたって言うし
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:59:01.83 ID:t48MMLVC0
来いよ東京
126名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:59:02.12 ID:VIN60MdT0
>>91

>>75がもし自殺志願者なら妥当な意見だろ
察してやれよ
127名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 19:59:04.62 ID:mkHoIP2v0
津波の被害が甚大すぎて
直下型ならたいしたことないと思えてしまう
128名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/12(火) 19:59:21.10 ID:DormHXai0
 ‐┼‐    | __|_   _|_|_
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:59:29.36 ID:s2+6x+070
>>85
何度も来てるよ東京湾
130名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 19:59:31.13 ID:1pIdylEh0
                    ,.ィ´三三三三≧ト、
                  /三三三三三三三ミヾ
                  /三三,/´    `丶ミ三ベ
                    /三三/           ` ヘ
               __/三┌''               ハ
.               //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      /ニリ       | / !     -=○=- / /≦エト リ  
     / /        l〈__ j.          ,.'  l -=o=- ,'   
     / /        ヽ‐'         / l  l    ,'  
   f / /n       _ リ           `ー 、__,、)  /    
  ,/ : ´  ':.ヽ __/_,x</l        /__,,....、__ l ./    
__< j     .jリ::::::::::::j .ヘ        / lヽ::::ノ丿/  ,.'   
:::'゙i       !::::::::::::::|  .ヘ      l   しw/ノ /
::::!      .r:::::::::::::::::::|   ヘ    ヽ ヽ ∪" /
:::::::i!    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ \    ン'
/ヽヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\ >ー "|、
::::::ヽ   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ_/___|ハ
::::::::::`ー':::::.::|:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
131名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 19:59:36.47 ID:ZXNXO7J60
>>17
比較材料って知ってっか?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:59:39.27 ID:oDnj6WTh0
東京直下型っていっても震度6くらいだろ?
津波もこないしまあダイジョウブじゃね?
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 19:59:44.69 ID:K+bwg1dy0
>>95
ほんとだね、東北、特に福島の今の現状を見てると
小田原地震ぐらい乗り越えないでどうするっ!って気分になってくるよ

>>122
小田原城は・・・小田原城はね・・・  ( ´Д⊂
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:59:52.71 ID:8f8pAZMj0
直下型で阪神くらいしか記憶がないか
ボロ屋以外は無事だったよね
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:59:53.53 ID:t1okzhYm0
>>98
>>78の写真見て誘発地震が起きると考えられない知能とか・・・。
ひまわり学級のご出身ですか?w
136名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 19:59:58.72 ID:J9R/ZhR80
>>112
傾いたらバベルツリーに改名してそのまま放置して観光名所にすべきだな
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:59:58.76 ID:1sQx1nr50
起きる可能性の場所が多すぎてワケわからん。
むしろまず大地震起きないだろう、ってとこを挙げたほうがよくね。
138名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:00:00.32 ID:c3luimWd0
うん、今日も、TVに出てた地震学者が東京直下型はいつ起きてもおかしくないを
明言してたよ。いよいよ現実的になってきたな・・・・・・
139名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:00:02.87 ID:RP6t01I10
トンキンは滅びぬ!何度でも甦るさ!!
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:00:16.76 ID:/v4bxl1/0
> 2 - 3ヶ月前
> 大正12年(1923年)5 - 6月、茨城県東方で200-300回の群発地震
> (有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)
これマジー
141名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:00:17.44 ID:kdduTMPwO
来るなら家に居るときに頼む、帰れなくなるのはもうヤダわ
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 20:00:23.63 ID:rGO+wpzS0
いよいよ関東地獄地震が来るのか…
143名無しさん@涙目です。(埼玉県)(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:00:24.46 ID:GmSMEkDd0
>>119
ちょっとだけ安心した。家は卓上コンロだから火事は大丈夫だな。
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:00:24.61 ID:rG5p2Cfx0
今回地震でかくても津波を回避できれば意外と平気だと学習した
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:00:25.09 ID:oLZiyQ/qO
まぁ間もなく来ることだけはたしかだな
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:00:29.23 ID:lr02AlTT0
直下型の被害は鉄筋のマンションが潰れる勢いだけどな
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:00:30.85 ID:VEXTljnp0
(´・ω・`)いやいや東京直下とかトンキンだけの問題じゃないから
148名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:00:43.25 ID:lZoIuwnR0
震源が関東に近づいてる
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:00:50.54 ID:RtwVc+o90
>>122
今の小田原城はコンクリート製です。
昭和時代のモノです。
150名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:00:51.61 ID:fNCJAnrn0
多分6月9日に来るわ。その日俺の誕生日だもん
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:00:57.91 ID:aFDZIXgZ0
東京で次に起こるとされてるのはプレート境界型の関東大震災じゃなくて
直下型の南関東直下地震だって。
最後にあったのがたしか千葉でそれ以来何十年か起きてない。
死者の予想が最悪で1万人ってやつ。
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:01:01.03 ID:rRDw5S4V0
逆に地震がしばらく無かった場所の方が危ない
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:01:08.71 ID:SY7Iq6Lk0
>>128
歴史に残る東日本大災害を全く体験できないまま、日本と一緒に沈むだけのお前ら

哀れだなw東京に来いよw
154名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/12(火) 20:01:10.64 ID:51zLCNQx0
1回ぜーんぶぶっ潰れたら意外と
俺が日本を建て直す(キリッっていう気になって勉強がんばれるかも
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:01:15.30 ID:zSFjdAd00
余震でM8.6、しかも違う震源地とかもう絶望感しかなくてワロタwwwwwwww
156名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 20:01:22.10 ID:g070dobJ0
回りヒビ入ってる所多いから危なそうだ
157名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 20:01:47.49 ID:kdB6668TO
東京直下ならいろんな物が落っこちてきてパレードだろ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:01:48.78 ID:NGkTWK2y0
管が逃げる前に来い!!!!!!!!!!!
159名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:01:51.57 ID:slHPMvZr0
本当に起きるの?生まれて以来何一つとして大きなイベントに参加したことのない俺が関東に居る限りダイナミックな災害は起きないと思うんだけど
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:01:52.54 ID:SD/tc3SX0
関東大震災を経験した婆さんの話じゃ江戸期に埋め立てられたような下町の方だけが
被害が甚大だったらしいな。山の手の方は割と平気だったとか。
つまり浦安みたいな地盤のとこが一番ヤバいwwwww
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:01:52.91 ID:X6Ec59kb0
>>135
画像一枚で 「絶対来る」wwwww
知障にもほどがあるだろザコwwwwwwwwwww
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:01:56.71 ID:sFGWfy8V0
>>1
でも関東大震災の前に東北大地震は起きてないよね?
状況違うじゃん。お前本当に通報するよ?
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:01:57.66 ID:/v4bxl1/0
茨城カウントしとけよ
164名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 20:01:59.25 ID:alyg58yG0
まずは過去に起きた地震をきちんと評価しろ
そして死者の要因を徹底的に探れ
その上で地震の何が怖いのかちゃんと分析しろ
165名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:02:04.56 ID:vExzUqPA0
>>136
作家が好きそうな話w
166名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:02:04.81 ID:l1BJ92W5O
くるならせめて夜中はやめてね
東原さん5月6月は帰国してください
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:02:21.22 ID:OYMCRbTG0
岩手の漁民が
また津波で壊滅するかもしれないのに
沿岸に仮設建てろと言い張ってますよ

もうこいつらに国費も義援金も分け与えないでほしいわ
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:02:24.20 ID:RoMuZW/EO
あのさぁ原発爆発したら西日本どころか日本内外までヤバいんだけど・・・西日本はその事わかってんのかな・・ヤレヤレ。
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:02:24.77 ID:EvA8tMSF0
面接落ちても頑張れる今日この頃w
明日も頑張って生きようと思える
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:02:39.19 ID:XzgQT0t10
まあでも関東大震災クラスで済むなら
今迄の余震と同じくらいだから何とかなるだろ
171名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 20:02:39.73 ID:ImSFMn9CO
今夜あたりもう一発富士山直下じゃね
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:02:41.66 ID:8f8pAZMj0
>>144
横揺れは多少大きくてもOKだけだろう。
直下型は阪神クラスで家が潰されるな
173名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 20:02:48.37 ID:S35mWaJvP
地震のない地域って国内にないのか?
174名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 20:02:56.05 ID:HwlI7ZmtO
トンキントンキン言ってる奴何なの?
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:03:06.78 ID:Bd9MMaNL0
起きたらメシウマ
176名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:03:12.30 ID:mqsQdaZI0
>>39
3/11 本震?
4/11 余震?
5/11 ?
6/11 ?
7/11 ?
8/11 ?
9/11 ブボボ
177名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:03:17.07 ID:J9R/ZhR80
6以上ははっきりいっていくら耐震高めても意味ないなと、
いつかぽっきりいくなって実感するほどの揺れだよ。
それに加えて高層ビルばかりあるトンキン人のすみかが耐えられなかったと思うと…

ヒェー
178名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 20:03:21.61 ID:AMZ5wkurO
>>131
参考にすらならんだろ。
比較したって無意味。
179名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:03:28.43 ID:/PIk34vA0
関西は大丈夫なのかな
180名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:03:38.70 ID:kdduTMPwO
関西に起きればいいよ、暇そうだし
181名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 20:03:43.30 ID:alyg58yG0
>>143
ノー。そこで分析を止めるな。

関東大震災で起きたのは火災旋風起きるレベルの大規模火災だ。
家レベルの火災防止で済む問題じゃない。
もちろん個々の火災発生確率を減らすのは火災旋風発生率を減らすのに
きわめて重要な要素だが、それだけではなく
火災旋風が発生することを想定して行動せよということだ。
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:04:09.84 ID:xlQB3Q5SO
>>137
岡山と群馬くらいじゃね
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:04:11.90 ID:3QZkXz0c0
プレートがずれたから
内陸の地盤もそれに合わせようと動くんだよね。
茨城の内陸地震が増えたら関東大震災の前兆だな。
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:04:12.52 ID:t1okzhYm0

ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/ej92.jpg

ちなみにスマトラの時を踏まえれば次に来るのは房総沖なんだろうが、道南も怪しい感じがする。
どちらにしろ時間があるうちに備えだけはしておいたほうがいいな。特に関東圏。
185名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:04:20.41 ID:Bd9MMaNL0
東京人ビビりすぎw
186名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 20:04:21.70 ID:fmTLEcwM0
世界有数の人口密集地で巨大直下型地震
始めに立て揺れその後に震度7で 耐震構造もどれだけ持つのやら
大災害が来ると必ず想定外て言うんだよな
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:04:49.03 ID:soRUt0LO0
>>147
(´・ω・`)ホントだよね
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:04:54.57 ID:VEXTljnp0
>>168
それに東京が終わったら関西の経済も普通に悪化所の話じゃないからね
カンシャー人は何も考えてなさそうで幸せ脳みたいだけど・・・w
189名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:05:12.38 ID:DPVlR1MP0
>>182
大都会岡山が現実化する日も近い・・・!
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:05:25.71 ID:Siud65Mf0
このスレのログを夏に起きるあの大震災で埋まってる奴らに見せてやりたいわ
191名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:05:32.15 ID:fNCJAnrn0
>>176
そういやノイズも9/11だっけか……正にテロ並みだったんだなな
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:05:42.62 ID:guMaU2hI0
よっしゃコイ地震で死ぬのも自殺すんのも放射能で死ぬのも逃げて社会的に死ぬのもかわらん
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:06:13.62 ID:fB1Cx0ol0
東京はどうしてこんなヘタレばっかりなの?
194名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 20:06:17.23 ID:k3Rbhjb/0
石原は今のうちに地震対策完璧にしろ
糞予言者どもに未来は変えられることを見せようぜ
195名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:06:24.20 ID:SD/tc3SX0
>>191
しかも現在の経団連会長はブボクラwww
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:06:34.25 ID:OfGEYnRJ0
>>135
その画像の赤い部分の下には
さらにフィリピン海プレートが潜り込んでるからすぐに起きるとは思えないんだけど
俺も池沼なの?

それともそんなことも知らないで書き込んでるの?
197名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 20:06:48.17 ID:AMZ5wkurO
>>184
今回より上で海溝型はありえん。
ここ20年ぐらいで相次いで動いたばっかりだろ。
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:07:02.59 ID:Cme1Jgg50
昨日、今日と一時的とはいえ余震でチョコチョコ電車が止まるようじゃ
暫定的でも構わないから早急に首都機能を移転する必要があるな
199名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:07:12.64 ID:xP5/rL1S0
東京でM8来たら、やっぱ火災だよなヤバイのは
建物や構造物は多少は壊れるだろうけど、致命的じゃない
首都高はさすがにすぐには復旧できない気がするが
住宅密集地での火災延焼・有毒ガスで多数死ぬ
太い道路で若干延焼は食い止められるというが・・・
200名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 20:07:28.16 ID:142Y+f1E0
別に起きないから安心だという人はそれはそれで良いんじゃないの
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:07:28.04 ID:KsmTTdzi0
マジレスすると東京が死ぬと日本死ぬ
202名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/12(火) 20:07:37.70 ID:rZRWs/MPO
>>173
九州と中国四国は安心と言われたけど、福岡西方沖地震と芸予地震があったからなあ
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:07:38.28 ID:Bd9MMaNL0
傲慢な東京の最後か
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:07:44.36 ID:GLZOqGQc0
>>198
ここはひとつ大阪にだな・・・
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 20:08:12.21 ID:Lj8W8nsu0
海の向こうは大変なことになってるみたいだなw
お疲れ様です(´・ω・`)
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:08:13.96 ID:dZ/9U2YW0
関東大震災の予想震源域と震度は合ってるんだろうか
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:08:44.82 ID:Bd9MMaNL0
はやくおきろ
208名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 20:08:58.27 ID:dqGb9lmk0
トンキン背水の陣
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:08:58.63 ID:vq8P5AuY0
千葉北部と茨城は関東大震災は5弱でほとんど被害なし、東日本大震災に比べたら雑魚。
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:09:13.77 ID:j/9H9AQq0
房総沖のはフィリピン海プレートとの関係をどう見るかだな
この部分だけスマトラと決定的に違う
211名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 20:09:32.70 ID:4mxziQyQ0
>>39
3/11 本震?
4/11 余震?
5/11 ?
6/11 ?
7/11 ?
8/11 ?
9/11 ?
10/11 ?
11/11 誕生日祝いに本気出す
212名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:09:40.47 ID:isngfwN7i
>>201
死なないけど?
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:09:56.50 ID:DdyI8BmJ0
また滅亡厨がトンキン連呼してホルホルするクソスレか
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 20:10:01.35 ID:AWaADx2Y0
>>21
元警視庁捜査一課長の田宮さんみたいだなw
215名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:10:03.51 ID:oqORS+4M0
さよなら福島
216 【東電 83.1 %】 (dion軍):2011/04/12(火) 20:10:15.23 ID:UuH1vn530
立川だけ、被害がなければいいや
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:10:15.69 ID:lr02AlTT0
ビルの耐震って昔はほぼ横揺れ前提だから直下型の縦揺れには弱い
縦ゆれで亀裂はいった後の横揺れや余震で倒壊する可能性ある
218名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:10:22.11 ID:FG36eEPIO
東京にはまだ見つかってない断層がわんさかあるそうで…
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:10:40.81 ID:t1okzhYm0
>>196
池沼かどうかはわからんが、不勉強であることは間違いないね。
↓よく読んでお勉強しましょうね。

ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
220名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 20:10:48.94 ID:G4Yq7MAvO
>>201
まあそれはしょうがないでしょう
東京が選んだ道
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:10:48.92 ID:oqGOJxBo0
>>78
なるほど、太平洋プレートは北が沈み込み、南は浮き上がるように捻じれながら、もぐりこんでいるな
南で地震が起こってないわけがわかる
222名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:11:06.86 ID:WnLo9hn90
   - 地震前 -

     ∧_∧
 \ (`・ω・´)/ 東京さんこっち向いてー、かっこいー!
     埼玉   ∧_∧                            
    ∧_∧  (・ω・`;) せやな(さすが世界都市TOKYOでんがな)       
   <(=ω = )   大阪 
     (  ゝ)   ∧_∧ 
 東京 ヽ_ /   (・ω・´ ) 東京さんと一番親しいのは俺だからな
      |  |   ヾ(   ヾ)
   ∧_∧    / 千葉 \
   ( `・ω)
  ( 」    ) ̄ 普通に考えたら俺だし!
   /神奈川ヾ  


    - 地震後 -

     ∧_∧
 \ (*´・ω・`*)/ わぁ地震対策も万全だった東京さんかっこいー
     埼玉     ∧_∧ 
   ∧_∧   \(・ω・´#) ぐぬぬ・・・トンキン乙トンキン乙!
 \(`・ω・´)    大阪 
東京(   /)     ∧_∧ 
   く ̄ \    (・ω・´ ) 東京さんを停電から守るのは俺だからな!
             ヾ(   ヾ)
   ∧_∧      / 千葉 \
   ( `・ω)  
  ( 」    ) ̄ はぁ?それ俺の役割だし!
   /神奈川ヾ  
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:11:31.24 ID:c3luimWd0
>>218
関東ローム層に囲まれて調査できてないらしい。で断層が見た目少ないという
224名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:11:52.66 ID:J9R/ZhR80
阪神大震災のあの分厚いコンクリートの塊の高速道路がぱっくり
割れてるのみるとあれを縦に建てたようなトンキンマンションが
果たして無事にいられるだろうか?疑問になってくるよね
225名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:11:53.70 ID:mqsQdaZI0
>>121
震源域が、高知沖より先更に九州沖沖縄近海までつながった
超倒壊地震という説もある。震源の長さから算出されるマグニチュドーンはM10だと。
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:12:22.83 ID:rX26Vr1O0
江戸時代には江戸で大きな地震無かったの?
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:12:23.39 ID:soRUt0LO0
>>212
日本どころか世界死ぬけど?
228名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 20:12:29.83 ID:S35mWaJvP
>>202
そうなんだ
もしあったとしても引越しなんて出来ないがな
海外だとイギリスは少ないらしいな
229名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:12:50.08 ID:Siud65Mf0
>>227
神奈川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 20:13:03.81 ID:dqGb9lmk0
>>222
きもちわる・・・・
231名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:13:07.92 ID:s3BbUs0p0
選挙の時に首都の防災だのなんだの言ってたけど
東北が震源の地震であんなにイカレたんだから
東京直下で巨大地震起きたら電車なんか数週間動かないんじゃないか?
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:13:10.30 ID:nvo/mRN70
よし、避難する時に持っていくといい物教えろよ
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:13:12.99 ID:02z5YuaU0
正直東京でM8来てもビルの耐震も昔よりはしっかり
してるだろうから大丈夫なんじゃね?
234名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:13:16.53 ID:j/9H9AQq0
過去に震災が起こったところは震災あったから建物も頑丈にしないとね的な発想で建てるやつもそこそこいるだろうけど
そうじゃないところはここ震災無かったから安心だねで建てるかもしれないのがなぁ・・・
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 20:13:20.45 ID:eLXsCpOp0
>>78
しかしこの沈み込んだプレートってどこにいくんだ?
それともプレートってのは大きな筒みたいなイメージ?
236名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:13:30.77 ID:bFtzW25gP
来週同規模の大地震が来る。
今日の余震は前回の大地震の時と同じ余震だった。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:13:32.60 ID:X8nIMCMZ0
>>225
M10って、マジで地図変わるだろ・・・
238名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 20:13:36.59 ID:YvPJm1pz0
>>222
茨木がいない
239名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:13:38.86 ID:BuXDQOk30
トンキンさっさと滅べ(笑)
240(愛知県)(福岡県):2011/04/12(火) 20:13:39.74 ID:A685nw4Y0
地震さんハンパねぇ。
241名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:13:53.85 ID:sUpZkrWb0
相模トラフの場合一番ヤバいのはトンキンではなく神奈川
津波食らうからな
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:14:14.85 ID:A5ohm1M90
M8クラスの地震直撃したら関東平野に眠ってる大量の天然ガスはどうなるの?
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:14:16.00 ID:+YPoUrJ50
(´・ω・`)?
244名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:14:23.48 ID:oDnj6WTh0
石原が震災は天罰とか言ったから
まじで東京に天罰下るのか・・・
沖縄にでも逃げようかな・・・
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:14:29.56 ID:Bd9MMaNL0
つまり東京の我欲のせいで日本が終わるわけですね
東京って最低だな
246名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 20:14:49.74 ID:alyg58yG0
とにかく古い建物が多い地域がやばい。
そこで同時多発的に火災が発生すると火災旋風が起きる確率が飛躍的に増大する。
後は津波によって建物が流された場合、そこが火元になる可能性もある。

気仙沼でも津波のあと火災が来ただろ。町中が火に包まれた。
あれでも火災旋風が起きなかったのは火災規模というか燃える範囲が小さかったから。
東京レベルの大都市だと本当にやばい。
247名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/12(火) 20:15:18.32 ID:rZRWs/MPO
>>225
緊急地震速報で日本全国が黄色くなるのか
248(愛知県)(福岡県):2011/04/12(火) 20:15:26.78 ID:A685nw4Y0
>>225
怖いこと言うねぇ。
249名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 20:15:39.07 ID:bcVLMQig0
 | ̄ ̄ ̄|  ___|___ \┌─┼─┐\ ┌─┐
 |      |     /.|ヽ        │     ノ  └
 |───|   / | \  \   /|   \  ___
 |      |  /   |   \    / .|      \/
 |___|     ̄| ̄   / / └─┘/ /\


               ___| ̄|___   _ __
  ____. ┌───┐ |  _______  |   ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
  |_ _| | l二二l | └┘ ___r-、___└┘  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
    | |   | l二二l |   └‐‐┐ r‐‐┘    /  |  | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
  __| |__  | l二二l |    l二二  二コ   く_/l |  |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
 └┐r┘ |_____|   ____| |____    | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
  __| |__   / /||   └---┐ r---┘   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
  |___| く_/  \_`フ     / /\ \.     | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
                      く_/   \ `フ    ̄          `  `´          `ー'    `ー───-

250名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 20:15:39.09 ID:4mxziQyQ0
>>224
裂け目の中から空き缶が出てきたんだっけ
251名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:15:41.69 ID:X8nIMCMZ0
日本の建築物は地震に強いってみんな言うけど
まだ「原発は安全」で懲りてないのか?
阪神大震災でも高速道路がボッキリ逝ったろ
あんなもんだよ
252名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:15:56.36 ID:oqGOJxBo0
>>78
太平洋プレートの南の浮き上がりに、フィリピン海プレートが押され、潜り込んで東南海地震の発生エネルギーに転換される
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:16:04.84 ID:OfGEYnRJ0
>>219
その赤い部分の下に潜り込んだプレートが全く考慮されてないんだけど
境界型地震は表面にでた境界だけ見てればいいの?
それとも受け売りでしか答えられないの?
254名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:16:05.40 ID:vyVzSPkH0
お前らはバカにする意図で「安全厨」といってるだろうが
俺は敬う意図で「安全厨」と呼んでいる

安全厨、俺を安心させてくれ!
255名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:16:13.19 ID:SD/tc3SX0
>>246
西武線沿線が凄いことになりそうだなぁwww
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:16:23.32 ID:XzyKmDDy0
アルト重い枡
257名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 20:16:33.49 ID:rGO+wpzS0
>>250
それ台湾か中国
258名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 20:16:47.71 ID:gAUnU1Mv0
梅雨の時期に8.0位はあるとおもう
259名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:17:09.83 ID:cqSDYH410
ここんとこ連続して起きてる地震見るにマジでありえそうなのがこええ・・・
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:17:21.10 ID:0ZDQ1TzP0
>>134
>ボロ屋以外は無事だったよね

ビルも高速も倒れまくりだったが
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:17:39.54 ID:pzYpbDnL0
さてそろそろオカ板にエキセントリックな人達を見に行くかな
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:17:51.69 ID:lr02AlTT0
ニュージーのビル見りゃわかるだろ
263名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:18:05.53 ID:F5t/HOtU0
M8だったら阪神大震災より8倍程度の大きさか。
どこが震源かでずいぶん被害は変わるだろうなあ。
東京湾直下だったら首都圏は地獄だけど、千葉県沖あたりだったら何とか耐えれるんじゃね?
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:18:08.11 ID:ZEBavuzW0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwww



トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwww
265(愛知県)(福岡県):2011/04/12(火) 20:18:11.27 ID:A685nw4Y0

      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:18:28.03 ID:9ScmmjZ80
本州が真っ二つに割れるってのもおもしろいかもね
267名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:18:35.34 ID:625C7BMT0
いくらビルを頑丈に建てても地盤沈下や地殻変動に耐え切れるのか?
まあ知事選でも分かるように天罰を一番期待してるのは都民だよな?
268名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:18:41.45 ID:Bd9MMaNL0
とんきんとかどこの言葉だよ。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:18:44.44 ID:/iaL5MCL0
まず高速の一本柱が折れてマンション命中 オレが死にます
職場では利用者避難移動中にボロ壁が崩れて オレが死にます
送迎中雑居ビルが倒れて オレが死にます
通勤中は地下に地下水流れこんで オレが死にます

どう考えてもヤバい日常
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:18:58.67 ID:X8nIMCMZ0
設計上は十分強いし、免震構造は素晴らしい技術だよ
だけど施工してる奴らを信用できるのかと
実際阪神大震災でひっくり返った高架道路は酷い手抜き浩二だったじゃんか
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:19:07.52 ID:oqGOJxBo0
>>263
千葉の液状化がさらに進むな
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:19:09.44 ID:A5ohm1M90
近未来的な都市(笑)とか自慢してた連中が瓦礫の山で野たれ死ぬのかww胸熱
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:19:33.97 ID:cqSDYH410
>>269
今のうちに階段で何度も亀踏んでおく必要があるな
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:19:35.32 ID:X8nIMCMZ0
やべ俺の名前でちゃったw
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:19:48.98 ID:0ZDQ1TzP0
>>159
千年に一度のことも起こるときには起こる
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:19:50.75 ID:dNQ+aAjl0
臨時地震板気持ち悪い
2ちゃんとは違う掲示板みたい
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:20:13.81 ID:gaN/dadb0
>>173
広島、札幌
278名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 20:20:22.45 ID:alyg58yG0
東京で必要なのは火災旋風シミュレーション

津波の被害は限定的だろうが、今回の事例でも分かるとおり、
津波はイコール大量の火元を供給することになる。
そして気仙沼の例を見ても分かるとおり、大規模同時多発火災は
人間ではどうしようもない(鎮火不可能)。

はっきりいって火災に比べれば、建物の耐震レベルとか二の次。事情が違う。
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:20:27.79 ID:pw7tPpUb0
>>184
おお参考になるな
プレート地震って余震がや連動が怖いよな
280名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:20:28.00 ID:xKXSK9Hn0
今週末、武道館でライブ見に行くんだ。

それまでは絶対に地震おきるなよ!!

絶対だぞ!!
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:20:38.47 ID:/vgNF4pgP
ニュートンが10年くらい前にやった首都直下型の火災予測
http://www.newtonpress.co.jp/search2/sample/img_mhtm/m2000/m200010/z200010p068.html
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:21:07.78 ID:jurnHWD+P
流されたところに仮設住宅建てようとして住民が怒ってたのをお前ら叩いてたけど
これは怒るわw
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:21:20.05 ID:oDnj6WTh0
炎の首飾りってやつが怖い
杉並区と中野区の環七辺りが火災で燃え上がるらしい…
昔なんかの番組でみたけど
都内で一番怖いのは火災だよな
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:21:22.85 ID:s3BbUs0p0
今の建築基準法でできた木造家屋って阪神大震災の揺れに耐えられるの?
285名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:21:27.87 ID:s2+6x+070
>>270
免震は効くな
これだけ回数あったからはっきりわかった
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:21:27.95 ID:WnLo9hn90
3.11以降のν速の実態

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\           よぉくも今まで散々大阪民国言うてくれたなぁぁぁ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \            いてもうたるわボケぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________  トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキンんんんん!!!
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |   この程度で終わると思うなやっちゅーねん怒るでしかし!!!
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      カタカタカタ u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
287(愛知県)(福岡県):2011/04/12(火) 20:21:32.87 ID:A685nw4Y0
日本の原発技術は世界一って言いながら
韓国を馬鹿にしてたネトウヨがいたな。

韓国でチェルノブイリが起きるから心配だと言って
馬鹿にしてた奴がいたけど今何やってんだろ。
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:21:40.75 ID:t1okzhYm0
>>253
先月の大震災で崩壊した広範囲なプレートをドミノのように支えているのが房総沖。
そんなこともわからないようならROMってなさいw
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:21:46.23 ID:79zDgL560
>>254
地震の揺れと同時に同じ方向に自分も揺れれば、何も感じないんじゃね?
チューチュートレインみたいにさ!
290名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:21:49.51 ID:tzItAKTJ0
うーん 働いてるとどう考えても死ぬイメージしかないな
半年ぐらい休職させてくれないだろうか
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:22:25.72 ID:oIWP3N6B0
原発は、もうこうなった以上、早急に安全対策を見直して対処しておかないと間に合わないのに、まるで手を付けてないな。

関西電力が予算組む予定を示しただけか?
数ヶ月以内で間に合うかどうかすら怪しいのにどうするんだ。
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:22:27.71 ID:OfGEYnRJ0
>>246
今の東京は当時より風の通り道が減ってるから
当時ほどは火災旋風は起きないと思う
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:22:39.72 ID:lr02AlTT0
トンキンの高層ビルがドミノ倒しになったら抱腹絶倒もの
294名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:22:42.72 ID:uIp2rvAw0
阪神大震災では6000人死んだからな
なにも津波だけが怖いってわけじゃない
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:22:56.76 ID:KtwpBmen0
ちょっと楽しみにしてる自分がいる
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 20:23:03.92 ID:Xh26mSTM0
いやぁ今日も栃木は平和ですなぁ
297名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:23:06.71 ID:we/N77K60
>>219
得意げにご苦労様ですw
298名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:23:16.63 ID:ihg/6ag70
トンキン涙目wwww
299名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:23:17.12 ID:0EIs3z7e0
マグニチュード7.9か、今見ると関東大震災ってしょぼいな
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:23:31.63 ID:tGpuHPxB0
晴れてエア被災者って呼ばれなくなるな
良かったじゃんトンキン
301名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:23:45.85 ID:pn5BUXm80
十勝沖〜千葉南東沖で余震が起こる可能性はあるが東京直下はありえない
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:23:47.19 ID:S7DaK9dg0
(´・ω・`)トンキンの崩壊が見てみたいー
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:23:47.71 ID:bcqPJ38u0
http://8403.teacup.com/tokaiama/bbs/15290
富山と新潟あたりも注意したほうがいいぞ。
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:23:49.56 ID:J9R/ZhR80
東京の建物は土地の地価の関係で縦に細長く作ってるからなあ。
その辺とかやっぱコストギリギリに作ってるわけで地盤とか沈下したらどうなるかはわからないよねえ。
不動産屋に耐震聞いても売るために絶対安全としか言わないだろうし
305名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:24:01.73 ID:VQrzxe3l0
>>ID:OBnPks2T0

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

また、今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ
巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
さらに、地震後も震源断層は安定化せず、
「余効変動」と呼ばれるゆっくりとした断層運動が継続しており、
その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院)

さらに、茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、
くり返し間隔が不明。
実際にインドネシアでは、
2004年スマトラ沖地震(M9.1)
の南側に隣接した、
プレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。
その後も、M8.5〜M7.8級の、
大地震が何度か引き続いて
今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。

つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
306名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:24:10.29 ID:+SLWqA2ZP
wktk
307名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:24:14.88 ID:xKXSK9Hn0

 東京マグニチュード8.0
308名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:24:16.91 ID:KIuA5G2+0
81年以降の建築基準法で建てられてるビルは
阪神のときも概ね倒壊を免れてるそうだから今の東京はほぼ大丈夫じゃね?
高速道路が心配だよ
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:24:24.93 ID:0ZDQ1TzP0
海からの津波はないかもしれないが
富士山や箱根から大火砕流が東京都まで押し寄せるかもだよ
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:24:32.01 ID:PIQ/SYhN0
>>294
阪神は早朝だったからな
地震が起こった時間も重要だ
311名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:24:38.57 ID:hUmk3sOF0
地震起きてもいいけど実況だけはしたい
停電にさえならなければいい
312名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:24:41.18 ID:E2vvzHQzi
スカイツリーがぼっきり折れるとこが見たい
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:24:47.64 ID:d/pMOxYp0
>>116
M7の直下型か
福島で連日起きてる程度だな
314名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 20:24:47.79 ID:IFwQVNP00
マグニチュード1上がれば30倍のエネルギーだろ
マグニチュード9だとマグニチュード6の何倍かってことだよ
余震だろ 言わせんな恥ずかしい
315名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:24:49.80 ID:fIsyIAk00
今年のキーワードは
東北:放射能
関東:地震
九州:噴火
だからな。マジでくるで。
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:25:08.07 ID:wjFEKFms0
呪われた島
日本
317名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:25:09.14 ID:WjVkLpE40
>>280
ぼくも金曜日だけ参加します
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:25:34.06 ID:MBK+B+dI0
>>299
M7,4で大震災を名乗って義捐金を集めた詐欺地域もあるらしいから、あまり言うなよ
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:25:34.15 ID:Ft9RBYyk0
関西もやばそうなんだが
佛念寺山断層の真上に住んでるんだが11日以降
ピキピキと変な揺れというか一瞬微妙に動くのが頻発してる
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:25:42.94 ID:xgPqNNGS0
■スマトラ地震後の付近の地震。M7.0以上。【 】内は本震からの震源の距離

M7.4 ・・・785日前 【54km】 2002-11-02
M7.3 ・・・154日前 【893km】 2004-07-25
M9.0 【0km】 2004-12-26 本震
M7.1 ・・・3時間20分後 【523km】 2004-12-26
M8.6 ・・・92日後 【184km】 2005-03-28
M7.2 ・・・210日後 【663km】 2005-07-24
M8.5 ・・・990日後 【610km】 2007-09-12
M7.9 ・・・990日後 【544km】 2007-09-12
M7.0 ・・・991日後 【425km】 2007-09-13
M7.4 ・・・1151日後 【59km】 2008-02-20
M7.2 ・・・1156日後 【452km】 2008-02-25
M7.6 ・・・1739日後 【518km】 2009-09-30
M7.8 ・・・1927日後 【156km】 2010-04-06
M7.2 ・・・1960日後 【50km】 2010-05-09
M7.5 ・・・1994日後 【678km】 2010-06-12
M7.8 ・・・2129日後 【455km】 2010-10-25
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:26:19.76 ID:VsT7wXz60
つーか落ち着いてきてるじゃん。

今日はもうでかい震度5以上の地震こねーよボケカス。
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:26:37.68 ID:xKXSK9Hn0
>>317
俺は土曜日だわ。

とりあえず、地元でピンクのサイリウム買い込んでおく。
323名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:26:40.04 ID:vyVzSPkH0
まあ大地震が起きるかどうか、起きるとしたらいつ起きるのかなんて
タイムマシンに改造したデロリアンのオーナーくらいしかわからないんだから
2chでなら「起きる」って断言しといてマイナスはないなw
324名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 20:26:47.60 ID:q5yFEWi/0
>>308
首都高は震災対策バッチリじゃないの
あれ壊れるとか相当だろ
325名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:27:07.50 ID:X8nIMCMZ0
阪神大震災のときも、大きなビルに遮られて火災旋風はそれほど起きなかったらしい
一応発生条件を頭にいれておいて、あまり広い場所には出ないほうがいいな
あと歩いて逃げられるくらいの速度らしいから、落ち着いて逃げる
揺れが収まっていれば頑丈な屋内に入ってもいいし
逃げるときは風向きとは直角に、火災旋風の通り道を外れるように
326名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:27:11.60 ID:VQrzxe3l0
>>116 >>313
日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
 
梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「東北の内陸の真ん中に火山が並んでいます。それが噴火する可能性があります。
1707年には、東海、東南海、南海の巨大地震が一度に起こり、
その後で富士山が噴火したんです。
このときの東海から南海にかけての震源の長さは、600キロです。
今回が500キロだから、ほぼ同じ規模。今後、噴火が起こることもあり得ます」

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。
その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、
最初の地震が引き金となった
別の巨大地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と
三陸沖北部で起こる可能性が高い。
別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 
327名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 20:27:16.81 ID:AMZ5wkurO
>>320
これ。この比較してる奴ら頭悪いんじゃね?
328 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (千葉県):2011/04/12(火) 20:27:30.13 ID:AZ+EkYI/0
329名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:27:35.40 ID:5T2VnkeBO
福島沖でM8が来たら原発完全終了でおk?
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:28:38.05 ID:rY7b9lFK0
正直、東海地震は早めに起きた方がいい。
今なら都民の防災意識高いし、思ったより被害少ないと思うわ
331名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 20:28:46.60 ID:0x3uagKZO
家無くなるがローンも無くなり職も無くなって国から衣食住世話されて裸一貫からやり直せるのはいいかもな。
適当に縄張った場所が自分の土地になったり、野良犬捌いてホルモン屋やったり、拾った薬缶やらなんやら売ってみたり。
家族全員生きているのが前提だが。
332名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 20:29:06.68 ID:yO3EehX00
もし富山で震度5以上が出たらその時は日本が真っ二つになってる
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:29:09.55 ID:Z9n+6IHy0
>>132
6弱で木造住宅の過半数が倒壊するらしい
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:29:10.62 ID:dz+tc0HL0
>>235
マントルになってとろけるよ
335名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:29:20.71 ID:rX26Vr1O0
>>330
自衛隊の数が足りないだろ。
336名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 20:29:54.64 ID:eXzQZK1y0
地球、惑星のスケールで考えると
2,3カ月なんてほんの一瞬の間隔
もういつ起こってもおかしくない状況であると考えます
危機は差し迫っている

関東のみなさんどうぞご無事で
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:29:58.68 ID:OfGEYnRJ0
>>314
マグニチュード1の差で30倍なら
マグニチュード3の差なら2700倍
338名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 20:30:26.25 ID:QduoMu+60
俺がLEDランタン入手できるまで待ってくれ
339名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:30:26.38 ID:X8nIMCMZ0
>>330
東海地震の予想震源地の真上には浜岡原発があるんだぞ
こいつも逝ったらマジ日本終了
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:30:33.06 ID:onK38kPh0
地震の瞬間ジャンプすれば余裕
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:30:38.06 ID:O93+DH/z0
>>334
とろけるマントル・・・えろい!!
342名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 20:31:14.94 ID:IFwQVNP00
>>337
え?
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:31:21.98 ID:RZmCS+J40
>>310
阪神での死因はほとんど圧死だったからな
早朝じゃなかったらその割合減ってたろうな
その分火事が多かったかもだけど

今回の本震が深夜・早朝だったら津波犠牲者さらにとんでもない数になってたろうな
344名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:31:35.32 ID:F02rEy/Y0
>>1のどうでもいいデーターは無視して構わないけど
過去東北沿岸に今回クラスの津波が発生した地震4回のうち
3回が十年後に関東直下型の地震がおきている
345名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:31:41.47 ID:EvA8tMSF0
>>281
おいwwwどこがどう予測なのw
ただの挿絵じゃん
346名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:31:52.92 ID:xgPqNNGS0
>>337
2万7千倍じゃないかい?
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 20:32:01.47 ID:pWjZjucU0
別に止めない
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:32:14.72 ID:0ZDQ1TzP0
>>330
浜岡原発
349名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 20:32:24.03 ID:+risX8vbO
前震でこれなら、5月の東京は凄いの来そうだな
1万年に一度とかのマグニチュード10来るんじゃね?
350名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:32:51.39 ID:VQrzxe3l0
地震研究スペシャリスト集団、
東大、京大、静岡大>>305
喧嘩を売る
神>>ID:AMZ5wkurOが現れた。

日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
 
梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「東北の内陸の真ん中に火山が並んでいます。それが噴火する可能性があります。
1707年には、東海、東南海、南海の巨大地震が一度に起こり、
その後で富士山が噴火したんです。
このときの東海から南海にかけての震源の長さは、600キロです。
今回が500キロだから、ほぼ同じ規模。今後、噴火が起こることもあり得ます」

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。
別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 
351名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:33:34.11 ID:C/I7ZtNu0
前震なんてあるんだね。
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:33:40.91 ID:5jNs4v8u0
よしこい!
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:34:12.68 ID:0ZDQ1TzP0
だいたい地震ってプレートが沈み込むとき地表が引きずられるからエネルギーたまっちゃうんだろ?
地表とプレートの間にパチンコ玉を挟み込んどけば防げるんじゃね?
354名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:34:16.55 ID:zZI2vwSa0
前震なんてあるわけない
355名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 20:34:20.81 ID:DTJW/xvWO
グイングイングイン
356名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 20:34:27.04 ID:Id6f1r0MO
>>349
無知は恥ずかしいよ
マグニチュード10は理論上地球が割れるからね
357名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:34:50.71 ID:NRY4x59y0
しかし未だに浜岡を止めないって、どういうつもりなんだ。日本を滅ぼすつもりか。
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:34:52.67 ID:0ar7AsJd0
来てくれ頼む
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:35:00.96 ID:OfGEYnRJ0
>>346
マジでか
30^3じゃなかったっけ?
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:35:02.43 ID:xgPqNNGS0
■3/10日(震災前日)の仙台の新聞社のこの記事が好き・・・宮城沖地震の危機は去った。万一起きても雑魚

【河北新報、2011.3.10】三陸沖M7.3 宮城県沖地震との関連 「連動型」の危険性低下か2011年03月10日

 三陸沖を震源に宮城県北部で震度5弱の揺れを観測した9日の地震について、東北大地震・噴火予知研究観測センターの松沢暢教授(地震学)は、予想される宮城県沖地震との直接の関連はないとの見解を示した。
一方で、震源を含むアスペリティ(固着域)が、想定震源域と連動するエリアに重なることから、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」の危険性が下がったとも指摘した。
 宮城県沖地震の発生メカニズムは、陸側プレートの下に海側プレートが潜り込む「プレート境界型」に区分される。摩擦力の大きいアスペリティにかかった力が限界を超えると一気にプレートが滑り、地震が起きる。
 今回の地震も、東北の東方約200キロメートル沖をほぼ南北に走る日本海溝の陸側で起きたプレート境界型とみられる。
 松沢教授によると、震源地は宮城県沖地震の想定震源域よりも沖合にある1981年の地震=マグニチュード(M)7.0=のエリア。「81年の地震と同じアスペリティが30年周期で壊れた可能性が高い。
2月中旬からM5クラスの群発地震が起きており、数日後に本震が起きたのも81年と同じ傾向」と言う。
 この海域は、宮城県沖地震で複数の断層面が同時に滑る「連動型」になった場合、想定震源域と連動するエリアに含まれるとして、
「今回の発生によって、複数のアスペリティが一気に壊れ、宮城県沖地震がより強い地震になる危険性は低くなった」と分析している。
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:35:53.09 ID:OfGEYnRJ0
あ、普通にケタ間違ってた
すまん
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:36:55.00 ID:CVMIwzn60
>>356
だからさ、地球が割れるんじゃね?
363名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 20:37:02.02 ID:BAiTVgET0
ちなみに一カ月おきに震度6ぐらいの地震があると
次の月、その次の月も同じかそれ以上の地震が起きるよ
連鎖していくからしばらくはびびって寝ないとダメ
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 20:37:14.70 ID:AWaADx2Y0
>>330
自然の力はそんなに甘くないw
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:37:25.18 ID:/d1yZ9J00
>>181
東北震災で津波の恐ろしさを知ったが
関東震災では火災旋風の恐ろしさを知ることになるのか・・・

でかい地震きたらビルから出て広いところへいけばいいのかな
広場がなければ交差点とかでもえーんかね
366名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:37:39.63 ID:/vgNF4pgP
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:37:57.15 ID:vyVzSPkH0
チッ
お前らのせいで今夜も酒をたらふく飲んで寝なきゃならない
368名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:38:20.24 ID:M/dCYDiz0
>>227
もしそうならとっくにアメリカが介入して何かやらせてるだろ
369名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 20:38:49.72 ID:U6NG3vBw0
東京直下で百万人死亡でも石原は天罰言うのかね
370名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:38:59.48 ID:pw7tPpUb0
>>356
割れるのはM12って前に見たけどソレは嘘?
371名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:39:08.61 ID:RWRiS9iL0
津波映像は興奮するからドンドン地震こいよー^o^
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:39:17.84 ID:MWosA4dp0
ビルが楽しそうではあるわな
http://www.youtube.com/watch?v=UVLMli-duMw
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:39:31.86 ID:qfvcwuzY0
>神奈川県西部を震源として発生した。M7.9。 

マジかよ俺神奈川西部だぞ…
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:39:56.47 ID:xd0QOA3mP
鎌倉の大仏は建物の中に入ってたんだけど津波で流されたんだよな
相模湾が津波で襲われたらどんだけ死ぬんだろう
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:40:02.13 ID:+kf6DES+O
>>365
エレベーターが止まったら階段で降りんのか
ビルの上の方だと降りるのに時間がかかるから恐ろしいな
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:40:12.74 ID:0ZDQ1TzP0
プレートの滑りをよくする土木技術はないのかな
377名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:40:14.25 ID:8HDEoV0DO
トンキンのビル群がポッキリ逝くのを見たい気はするよな
378名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:40:41.98 ID:j/9H9AQq0
どこどこで地震が起きるというのは日本なら当然だから何の参考にもならん
逆にこの日までここは地震が起きないという予測ができるやつを信頼すべき
379名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 20:41:00.40 ID:y1LHdg8d0
>>1
もっと早くに言えよ
ウザいオカルトブログとその信者の口も多少静かになっただろ
380名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:41:08.29 ID:oFeOFIYT0
名古屋あたりを境に東西に割れちまえ
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:41:15.98 ID:vyVzSPkH0
>>377
お前のとこもけっこうやばいだろw
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:41:39.99 ID:R1kzCVVO0
浮くしかない
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:41:51.74 ID:WnLo9hn90
君達は……!

それでも同じ日本人だろう!?
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:42:14.27 ID:MbGdh08q0
>>365
先月の時はみんな中央分離帯に避難していたわ
385名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 20:42:18.40 ID:1/U2rbvk0
>>9
クソワロタ
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:42:27.72 ID:/4+W1MGDP
もう一気に限界突破で異例の震度10来いよ
建物が一掃するレベル
陸地が津波になるとか
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:42:40.81 ID:fWb7IGW8i
道路が麻痺するから消防は当てにならない
火災がおきたらスプリンクラー以外期待出来ない
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:42:44.90 ID:Am/dEmDei
来るぞ!・・・来るか?
389名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 20:42:46.20 ID:M/dCYDiz0
>>369
ていうか自分が出馬表明で東北壊滅地震
自分と自民が当選しまくって昨日からの地震
これは天罰にならないのかね
390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:42:48.29 ID:gCA2CuCPO
>>296
福島原発さえ無ければ超絶勝ち組だったのにね
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:43:15.41 ID:S5rZR4r70
大型地震来るなら朝方にしてくれないかな。家に居たいしPC起動中だとHDDがヤバい
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:43:39.92 ID:Am/dEmDei
すべての関東人に捧げる・・・
393名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:43:44.57 ID:L0TPDOIIO
直下型なら楽に逝けるかな
394名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:44:25.25 ID:+kf6DES+O
>>386
それだと埼玉の平野もヤバいな
なんかの外国映画で埼玉湾が津波ってあった気がする
395名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 20:44:39.14 ID:8KSGa/mWO
>>365
そんな甘いもんじゃ無い
そのうち付近一帯の炎が空気の豊富な空間を目掛けて津波の様に襲いかかってくる

取り敢えず地下へニゲレ
396名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:44:40.55 ID:8HDEoV0DO
>>381
放射能まみれの栃木南部
平屋だから地震はあまり気にしてないよ
崩れても死にはしない
397 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (千葉県):2011/04/12(火) 20:44:55.28 ID:AZ+EkYI/0
398名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:44:56.13 ID:IFJsJ+GN0
ヤメテー
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 20:45:15.76 ID:o6LPO20p0
今日もずーっと小さな揺れが続いているし今すぐ大震災来ても驚かない


ごめん、やっぱ驚く
400名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:45:28.58 ID:3gNI2tc90
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:45:56.37 ID:/4+W1MGDP
>>395
地下でも窒息死しそうだな

関東大震災のwikipediaにある死体画像がヤバイ
402名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:46:01.87 ID:/vgNF4pgP
おまえら
俺が生き残るために満員の千代田線の中にいて震度7が来た時の対処法を考えてくれよ
403名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 20:46:25.74 ID:+risX8vbO
>>356
いったい何を言っているんだ
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:46:40.06 ID:5vQINiebi
>>373
いや、それは有名だろ…そして鎌倉の悲劇
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:47:08.41 ID:oqGOJxBo0
>>362
いったい何が生まれるんだ
406名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 20:47:09.86 ID:k7XoolXW0
茨城県東方だけじゃないし
でも北米プレート境界近くはやばい気がする
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:47:23.01 ID:mKWyhl9M0 BE:1830512039-2BP(0)

>>376

ぺぺローション・・・いや何でもないです。
408名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:47:32.55 ID:S7DaK9dg0
>>320
こりゃ第二のスマトラになるわな
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 20:47:42.61 ID:bo6P71xd0
トンキンゴwwwwwwwwwww
410名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:47:49.24 ID:8f8pAZMj0
建物が潰れて頭に直撃で一発で死ねればいいんだが、
痛いよと言いながら死ぬは嫌だな
411名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:48:03.44 ID:skzdruVJ0
今回の地震で起きてる余震が、関東大震災の前震と比較するのは無駄だろ
あの範囲で、何が起きるかもう予測不能だ
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:48:14.85 ID:/d1yZ9J00
>>365,395
ぐあ、ググってみたら「火災旋風」は普通の火災とちがって
「風の走りを助長する滑らかな面、例えば水面や広場」を襲う・・・関東大震災じゃ4万人が避難した広場で大惨事が・・・
うーん地下に行ける時はまず地下かな・・・

だが近代建築では起きないんじゃないかって説が多いみたいだから
むしろビル倒壊や普通の火災を心配したほうがいいような気もするし
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:48:20.52 ID:69LpG3Y/0
なんかもう西日本にしか人住まないで東日本は自然保護区とかにしたほうがいい気がしてきたわ
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:48:28.93 ID:hYyMp8+Y0


  地  球  は  生  き  て  い  る  

415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:49:35.38 ID:125PVpGw0
>>413
もう阪神淡路を忘れたか
416名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 20:49:49.38 ID:j9hRBfnu0
無問題
417名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:49:55.57 ID:vQeD5k8s0
>>413
南海、東南海の大地震と大津波が待ってるぜ
418名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:50:04.68 ID:kUsDk1VVO
安心の姉歯設計
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:50:17.80 ID:/4+W1MGDP
>>415
日本住めねーな
こうなったら北海道と九州だな
そこも地震来るけど
420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:50:29.18 ID:R1kzCVVO0
>>405
玉乗り仕込む玉がねえわ
421名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 20:50:39.98 ID:hnibWuN+O
西日本共和国万歳
422名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 20:50:43.20 ID:LfDxGWV1O
トンキンといっているやつらにブーメランくるでw
423名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/12(火) 20:51:09.49 ID:Q1kwZe6m0
直下の縦揺れは別次元だからな
424名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 20:51:53.10 ID:2/pI4I+q0
東日本民はずっとそこで住み続けろ

それがおまえらの使命だ
425名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:52:05.39 ID:e/tk0YWNi
火災や耐震についての学者の意見なんて当てになんねーよ
あいつら何か起きたらすぐに想定外じゃねーか
426名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:52:18.74 ID:ZFz9GtCa0
500年後にニュー即があったら
あんな断層だらけの東京が首都ってww
しかも海岸に沿って原発だらけとかwww
日本人の自殺願望はDNAに刷り込まれてるな
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:52:38.71 ID:sLxYENhr0
あんまトンキン煽るなよ
ブーメラン返ってきそうで怖いわ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:52:42.08 ID:qQNu+3/R0
神奈川終了かすっきりするな
429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:53:33.16 ID:8HDEoV0DO
NHK水戸の変なオブジェが倒れた時が終りの時だな
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:54:01.18 ID:oDnj6WTh0
日本ってすげえ国だよなあ・・・
431名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 20:54:20.70 ID:zpciIwiFO
どうせいつかデカいの来るんだろ?
それなら俺らが生きてる内に見とこうぜ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:54:37.32 ID:oczKm2xS0
>>428
トンキンはまず自分の身の心配でもしてろよ
433名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:55:42.10 ID:lhBxqeHF0
相模トラフはあと100年ねーよ
南関東直下地震で東京崩壊だろ
434名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:56:04.70 ID:6ng2ntBx0
東京、神奈川包囲網の地震が周りで頻繁に起こっているのは気のせいだろうか
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:56:31.76 ID:cAjtn+XT0
連鎖して東海、東南海までいったら日本終了だな
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 20:56:51.07 ID:9kGGLSIAi
津波被害受けた人らにも福島の人らにも自己責任つってたんだし、
関東大震災は前もあったしこんだけ起こる起こる言われてんのに住み続けてるお前らの自己責任だからな。
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:57:00.32 ID:hUmk3sOF0
NZで地震に遭って今回東北で津波に遭った人とかいないのかな
438名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 20:57:13.83 ID:OSp6cUUQ0
関東大震災ってM7.9かよしょべ〜
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 20:57:24.86 ID:v/VkZpMA0
とりあえず俺がウンコしてるときには来ないでくれ
440名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 20:57:30.55 ID:dqGb9lmk0
トンキン早く滅べ
441名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 20:57:37.00 ID:8KSGa/mWO
>>412
その代わりくすぶりによって、現代の建材からして有毒ガスみたいなものがハンパなく充満するかも

例えば極端に用心するなら>>401をあわせて考えると簡易酸素ボンベの携帯がベストかも
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:57:44.70 ID:lhBxqeHF0
今度の南関東直下地震はデカそうだな
M7クラスで許してくれるかな?
2036年までに70%の確率で発生だからなw
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 20:58:16.60 ID:yYQqbinq0
俺が電車乗ってる時はくんな
っつーか神奈川のはじっこあたりで起きてくれ
444名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 20:59:14.05 ID:9nucVo1v0
いい加減にしろよ滅亡厨!
東京の方の不安をこれ以上煽り立てて何かメリットあんの?
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:59:31.11 ID:xgPqNNGS0
>>438
阪神淡路はM7.3
446名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/12(火) 20:59:55.26 ID:4PhJMTWi0
福島浜通りにM8,4来襲で東日本がマジ終了。ついでに東海・東南海・南海コンボで西日本も終了。
447名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 21:00:02.86 ID:8KSGa/mWO
>>440
ちょ何の恨みだよw
448名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:00:15.63 ID:Kfssvloo0
>>444
ビビったヤツが関西に逃げれば捗るぞ
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:00:22.95 ID:lhBxqeHF0
東京湾北部地震(海溝型)、M7.3、冬午後6時、風速15m/秒

* 建物の全壊約850,000棟、死者数約11,000人(半数が火災による)、経済被害約112兆円、帰宅困難者約6,500,000人、荒川沿いで建物被害、および環状7号線(環七通り)や環状6号線(山手通り)周辺で火災が多発。

都心西部直下地震(直下型)、M6.9、冬午後6時、風速15m/秒

* 死者数約13,000人、電車や車両による事故で400人の死者、など。
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:00:38.29 ID:vqla5pkP0
トントントンwwwwwwwwトーンキーンwwwwwwwトンキンwwwwwwwwwホーテーwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:00:48.86 ID:gnTX3o3/0
そんで純粋水爆がなんちゃら
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:01:31.26 ID:gYD1xKcr0
トンキンってそんなに地震がきてほしいのかwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:01:37.16 ID:hl2Ekzzo0
宇宙に移民しようぜ
454名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:02:34.02 ID:xgPqNNGS0
阪神淡路でやばい揺れを感じたのは、せいぜい100万人程度
455名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:02:47.81 ID:EvA8tMSF0
>2036年までに70%の確率で発生
うはwwwアテにならねえw
この調子じゃ2012年までに80%だぞ
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:02:55.32 ID:oUqw9LoP0
15日で静岡一ヶ月記念が来るから、それにあわせてぽぽぽぽ〜んといくんじゃないか
457名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 21:03:15.29 ID:j5rCff0dO
なんで日本こんな攻撃受けてんの?
日本終了させたいの?
458名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 21:03:32.41 ID:dHbWwzTC0 BE:128005643-2BP(1002)

マジで日本終わってほしいわ 仕事行きたくねー
459名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 21:03:59.20 ID:8HDEoV0DO
ふくいちにに10mくらいの津波

冷却用の仮設ポンプ流される

メルトダウン進む

東日本完全終了へ

これが一番有りそうだけど
460名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:04:00.52 ID:dZ/9U2YW0
>>450
田舎の実家に帰ればいいのに
461名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:04:14.67 ID:yWiTh4lQ0
>>85
箱根は普段から地震来てるよ。
462名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:04:17.95 ID:YZV1HPnz0
1995.01.17 阪神大震災
1995.03.20 オウム真理教による地下鉄サリン事件


2011.03.11 東日本大震災
2011.05.14 ?????????????




もちろんν速民ならわかるよね?
463名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:04:28.37 ID:lhBxqeHF0
>>455
たしかにw
しかしなんの引き金もない状態の予測でこれだからな
今の状態なら明日あさってに起きてもおかしか無いわな
464名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:05:45.20 ID:OMqJaMBp0
東北はここ5年位、結構震度5強とかおきていたと思うが。
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 21:06:09.24 ID:Gfda2lLA0
不気味な西風が止んじゃったね
466名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:06:32.36 ID:oU1T6iUu0
プレートの真ん中では地震起きないのかよ
アジア滅亡しろ
467名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/12(火) 21:06:41.59 ID:ys399ZkL0
しかし世界有数の地震国家の最先端の地震学者さんとやらは揃いも揃ってなんの予知もできないんだな
起こったことを分析するばっかりで
結局分からないんじゃねえか明日のことなんて誰にも
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:07:31.99 ID:EvA8tMSF0
>>463
だよなw スマトラみたいに3ヵ月後どころじゃない
469名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:08:07.40 ID:ZkA/sdg90
地球「ここやで、トントン(プレートを押しながら)」
470名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:08:14.38 ID:lhBxqeHF0
世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、
世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。
大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、
自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位になったことを
明らかにしている。
2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。
いかに東京での震災リスクが大きいかを示している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%9B%B4%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
471名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 21:08:33.61 ID:OZuBeKT+0
>>463
>>468
神奈川県同士、楽しそうだなw

472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:08:53.06 ID:+0VU0HSY0
直下型が来たら動画うp頼むよ
473名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 21:10:19.18 ID:S35mWaJvP
311も411もそうだったんだけど、地震の後、妙に暑苦しい気温になって突風が吹くんだけどなんでだ?@東京
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (滋賀県):2011/04/12(火) 21:10:50.33 ID:piNQaEpt0
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:11:36.69 ID:xgPqNNGS0
>>467
1000年以上前に起きた今回の地震と類似した貞観(じょうかん)地震、869年の仙台平野の津波研究も
スマトラ地震後、アメリカの研究方法を用いて発掘された(地震考古学、津波考古学)
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:11:41.88 ID:lhBxqeHF0
神奈川県は余裕だからな
相模トラフ震源意外なら他はなんにもこわくねぇ

揺れてヤバイの横浜市中区くらいじゃね?
あそこだけ異常に地盤が弱いな
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:11:57.94 ID:rC6Fu9h+0
千葉沖はまだまだ大きいのが来る可能性が高い。

根室沖も非常に危険だと思う。
こっちは津波も。
478名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:12:03.41 ID:ZkA/sdg90
>>470
マジで首都機能を分散させるべきだな
479名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:12:56.04 ID:e8r4FBM70
まぁここでトンキントンキン言ってるやつらも、東京が壊滅的な被害を受ける
大地震があったら洒落にならんのだけどな。おれも仕事が全く入らなくなる。
480名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 21:13:51.85 ID:dhyosn91O
何時だよ
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:13:53.70 ID:yWiTh4lQ0
>>476
神奈川県内で地震につよいとこってどこ?
482名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 21:15:31.28 ID:YgvQpPbaO
ところで「24時間以内にもっと凄い大地震が〜」とかパニクってた
特撮俳優はどうなったんだ?
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:15:34.19 ID:lhBxqeHF0
>>481
湘南方面は結構地盤固め
しかし津波被害があるので
相模トラフがこなきゃ平気
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:15:44.14 ID:vqla5pkP0
>>460
私の実家は東京ですよ
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:15:54.74 ID:EvA8tMSF0
>>476
その割にガス管がパツパツに埋まってるw @中区
あとは横浜市神奈川区の沿岸側
工場排水をたっぷり吸い込んだ妙な貝がとれるところ
砂地でズブズブだろ
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 21:16:46.87 ID:YKtVnMdL0
原発の免震構造は凄いわ。
487名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:17:09.38 ID:yWiTh4lQ0
>>483
レスありがとう。
おれ相模原市民だけど毎日gkbrしてる
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:17:56.88 ID:ozpKNy+s0
>>481
高級住宅街の青葉区
489名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 21:17:56.97 ID:ySsC5WKV0
回比率99% 命中率1%でも当てられ当たる矛盾。
490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:18:57.55 ID:lhBxqeHF0
>>487
相模原なんて大地震来ても余裕しょ
高いビルもねえし、平地だし
M8でもたいした被害でないよきっとあそこは
491名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:19:08.72 ID:j2EN6cw70
来るなら早くきて欲しい
492名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:19:47.26 ID:xgPqNNGS0
>>481
多摩丘陵(急斜面付近を除く)
ちなみに関東平野は南武線沿線までで、神奈川県のほとんどは関東平野ではない
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:20:13.58 ID:ZC1DJv010
首都圏直下型なんて夢見すぎ
こんな状況でそっぽ向かれたところにドカーン!一発くる様な気がするんだが…
494名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:20:53.00 ID:PuT4wz8XO
地震静かになったな
力を溜めて
夜中にどかーんとかはやめてほしい
495名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 21:22:28.08 ID:9Rv/Y/rR0
神奈川でヤバいのは関東大震災タイプの地震だけど
少なくとも200年以上の周期だから今生きてる人には関係ない
千葉県に地上に隆起した跡がはっきりと残ってるから発生周期の予測も容易
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:22:34.83 ID:rms01wFc0
首都圏は津波より直下の方が効果的だ。はやくしろ。
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:22:52.56 ID:lhBxqeHF0
>>493
いやいや
荒川付近の震源はありえるで
498名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:23:27.18 ID:yWiTh4lQ0
>>490
なんか安心した!
神奈川に住んでてよかった。
499名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:23:56.62 ID:k7yXe6yR0
川崎市北部はアウトだよな
500名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 21:23:57.82 ID:L7ONT3zX0
首都圏人は臭いから、地震あっても避難してくんなよ
501名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 21:24:03.28 ID:4mxziQyQ0
>>443
関東大震災の震源は神奈川の端っこの沖合
502名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 21:25:21.39 ID:X0F5j1ef0
今月中に秋田に転勤なった俺は地震じゃ死なないww
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:26:25.74 ID:dNQ+aAjl0
>>487
働け
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:26:29.35 ID:yWiTh4lQ0
>>492
そうなんですか!
知らなかったです。
ありがとうございます。
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:28:36.37 ID:Y06AihSc0
プレートさんマジ容赦ないな
506名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:28:39.84 ID:yWiTh4lQ0
>>488
青葉区ですか!
青葉台に家あるから戻ろうかな。
でもマンションだからな〜
507名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 21:28:54.12 ID:KrEY77qIO
トンキンざまあああああwwwwwwwww
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:29:22.53 ID:z1OCVKFb0
俺んちの周りビルとかあんま建ってない代わりに
木造建築率がたけえから嫌だ
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:29:25.46 ID:yWiTh4lQ0
>>503
まだ学生っす。
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:29:28.53 ID:EvA8tMSF0
>>506
耐震と免震のチェックくらいしてあるんだろ?
マンション云々の問題じゃないぞ
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:30:45.18 ID:ZC1DJv010
>>507
えっ・・・
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:31:32.63 ID:6Dy1MNZR0
そういや昨日「24時間以内に最大で震度7の余震が起きるぞ!」とか書いてたおっさんの予言あたったな。
ただのキチガイおっさんだと思ってたけど。

http://twitter.com/#!/kobayashiasao
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:32:11.12 ID:kX3mPESd0
そういえば以前オカ板で幼稚園児が
「5月にもっとたくさんの人が死んじゃう。先生もみんな」
って言ってた話があったな。
たしか埼玉の子だったと思う
514名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:33:12.05 ID:yd62+73w0
千葉北西部なんだが生きてる間に生命に関わる地震来るかな?
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:33:15.05 ID:hGAATRDW0
ウンコを漏らす時って、いきなり一気にじゃなくて、
ちょっと漏らしてから一気なんだよな。
関東大震災2、ご期待下さい!
516名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:33:21.78 ID:j0OmJicw0
もう覚悟はできている
517名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 21:33:28.60 ID:lF6Q5UIy0
>>502
被爆者あっちいけと村八分される>>502の姿が見える
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:34:03.32 ID:nLmPBTsH0
現代の耐震技術なら関東大震災クラスの地震は余裕で耐えちゃうんだろうな
519 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (関西・北陸):2011/04/12(火) 21:34:25.15 ID:jC3Apq5XO
そんなに被災したいのか
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:34:54.66 ID:nLmPBTsH0
>>513
オカルトなんてあるわけねーじゃん
超能力者が本当にいたら今頃原発は沈静化してるわ
521名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:34:56.23 ID:8f8pAZMj0
>>512
今から12時間以内、最大震度3の余震が福島で起きる
俺のほうが当たるわな
522名無しさん@涙目です。(空):2011/04/12(火) 21:35:28.17 ID:9SEc0/RyQ
ついでに東海と東南海も頼む
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:35:48.56 ID:xgPqNNGS0
>>518
関東大震災の死因(10万人超え)のほとんどは東京の火災
地震による直接の死者は神奈川県西部で多発した地すべりで多数出てはいるが

直接地震による死者数は大都市直下型の阪神淡路が日本最大なのかな?
524名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:36:20.23 ID:dNQ+aAjl0
>>509
っすじゃねえよ。ですだろ
525名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 21:36:25.91 ID:hQUsDxbC0
ラスボスは東海東南海南海海海海南南海地震
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:36:29.98 ID:lhBxqeHF0
>>514
今一番のホットスポットだと俺は読んでいる
千葉沖の海溝がポッキリ
釣られて千葉北西部の内陸部がポッキリ
首都圏襲うのはそこじゃないかと見てるぞ
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:37:16.97 ID:6Dy1MNZR0
>>526
習志野市大久保が無事どころじゃなくなるな。
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 21:37:22.21 ID:6DoPo+Lt0
心配しんでも全部沈むで
529名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 21:37:22.39 ID:hbyDQezF0
トンキン脂肪フラグなん?(´・ω・`)?
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:37:28.11 ID:xJxQuH4R0
終わるんならはやく終わってくれ
531名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:37:29.45 ID:NPLj98vGO
あーもっと肉まん喰っときゃよかったあああああ
532名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:37:35.35 ID:8f8pAZMj0
>>525
もんじゅ忘れてないか?
533名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:37:39.35 ID:lUEmQEtp0
三陸宮城沖のプレートの歪みはほぼ開放したし
福島茨城沖もしつつある
そうすると歪みが溜まってくるのは…
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:38:50.94 ID:CD6ocRs+0
関東大震災クラス来てもよほど古い家で無い限り倒壊しない
タンスとか倒れたら危ない物は固定する
交通はマヒするからチャリがあった方がいい
食料の備蓄 あとはライフラインが回復するまで待つ
待ち合わせ場所を決めとく
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:39:28.13 ID:nLmPBTsH0
>>523
時間帯も悪かったしね
耐震技術の中には揺れを感知して火を止めるってのも含まれてるから
多分同じ規模の地震が起こっても、被害は相当少ないんじゃないかな
536名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:39:52.43 ID:qTAw0O4W0
>>534
耐震偽装でスッカスカだよ

原発と同じく自民の遺産
537名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 21:40:32.64 ID:VRM0ozCn0

ヒント 911 311 1211 611
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:40:38.50 ID:yd62+73w0
>>526
マジか・・東方沖は覚悟してるんだが内陸直下は死ぬかもしれん
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:41:02.09 ID:K09iJ1Wz0
ここに震度7体験したことある奴いる?
木造家屋にいたら死にますか?
後古いビルにいたら死にますか?
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:41:26.08 ID:+qywC617i
鎌倉大仏がまた津波被害
541名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:41:53.00 ID:cjyFUCvr0
俺だけ助かれ!
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 21:42:11.19 ID:vVjNyySm0
>>538
台地なら7でも大丈夫だよ。
543名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/12(火) 21:42:51.16 ID:aWRmflv70
家がミシミシいってきた
後数回でかいのくれば本当にヤバい
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:42:59.72 ID:JLoDno6j0
そろそろ日本もこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=FT62Gwv70kM
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:43:39.20 ID:e372fENVP
これ、案外洒落になってないよな。

今の状況で、東京に損害受けたら、完全に日本は滅亡する。
546名無しさん@涙目です。(-長野):2011/04/12(火) 21:43:47.59 ID:FJKE7gPIO
さて、海でも見てくるか
547名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 21:44:08.98 ID:h9e2CpJa0
>>502
明治三陸沖地震が起きた時、誘発されてM7の地震が秋田の内陸あった
秋田のインフラ関係に努めてる人間は今回も同様な地震が起きるんじゃないかと警戒してるぞ
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 21:44:16.85 ID:ySsC5WKV0
>>539
7つっても直下と海溝型の7じゃ全然違うらしいよ。
549名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:45:21.93 ID:q1if0LpE0
今回の地震の震源を時間軸でみれるサイト教えれ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:45:51.31 ID:nLmPBTsH0
縦でドーンってくるのが良くないんだよね
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:46:37.34 ID:i3dwyxZf0
直下のM7以上のクラスはヤバイよ
基本的に一定以上の縦軸に対する揺れに建物があっさりいく。
で弱ったところに大きな横揺れで倒壊

阪神はこの原理であっさりでかいコンクリートの柱おれて高速道路や色々たおれまくった
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 21:48:16.23 ID:54PeBjthO
何十年も前からいずれ大地震が来る来るって
定期的に言ってきたんだから準備万端だろ?
怠る理由が見当たらない
553名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:50:05.55 ID:8f8pAZMj0
今回は直下来ないと思うな。
警戒してる時期に来ないんだよな。
大抵忘れた頃にデカい地震が来るな
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:51:16.57 ID:xgPqNNGS0
>>548
阪神淡路の動画見ると、棚のものがだるま落とし状態で、最初の一撃で落ちて倒れる感じ
家具が一瞬で1mほど飛ばされ壁に叩きつけられてる
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:51:58.64 ID:RZmCS+J40
>>523
濃尾地震じゃないかな
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:52:07.95 ID:b+Bhh0tg0
防災センターで震度6を体感したことあるけど「狂ってる」と思った。
557名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 21:52:09.18 ID:OYvCepdA0
毎月11日は地震の日
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:54:31.24 ID:lUEmQEtp0
>>556
6なんてトウホグでは茶飯事ですお^^
559名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:54:48.88 ID:CD6ocRs+0
神戸の時はビルの倒壊より一階が潰れた方が多かった様な

気がする
560名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 21:55:22.35 ID:xgPqNNGS0
>>551
LA地震後、TV局が首都高を取材した番組があった
高架の現場を見て回って、アメリカと違い絶対に倒壊しません、と自信満々だった
阪神淡路後、首都高は補強を始めた
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:55:56.61 ID:Jqpy49tQ0
数ヵ月後にまた大地震が来るが
想定外の場所だったりしそう

ここかよっ!ってツッコミたくなる地域。
562名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 21:56:25.30 ID:BuQ5wz3a0
ここ最近のいわきのM7も震源も浅く直下だと思うんだけどたいしたことないよね
阪神のとこだけ何か揺れやすい条件があったんじゃないの
563名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 21:56:27.46 ID:D2AG5c+T0
風向き、海流、地震の集中具合、津波の威力など考えると、
今更ながら凄い所に原発作ったもんだと感心したわ
564名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 21:56:49.83 ID:2L2Te9GR0
. \__) i \    \ファイ/人         /
 / ̄\ | 〈\      __(())      /
 | ^p^ | / .ノ|| \    .| l l│     /
 \_// ii||||   \  ┷┷┷   /     /|
/ ̄津波/ iii||||||    \∧∧∧∧/      |/.__ 煤Q_  
 /\   / ̄\ii||||  < の 日 > .ハーイ>ヽ| l l│ |l l ..;.|
 ̄  \ /  ヽ \从/< 予 本 >        ┷┷┷ ┷┷┷
 ────────< 感 終 >──────────
     _ テレンテレン < !!!  了 >   _, ,_大丈夫って言ってるでしょ!
   [TV]<テレンテレン♪/∨∨∨∨\ (;´Д`)  _, ,_
プアー!プァー!     ../   | l::::l | ・・・ \ ⊂彡☆ ) Д´)福島逃g・・・
ヴィヴィ!>[携帯] /    ┷┷┷    \  `ヽ_つ ⊂ノ
565名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 21:56:59.18 ID:N3RSOIRD0
福島の微妙な揺ればっかりで気持ち悪い
もっとデカイのがこないと地震って感じしないな
566名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 21:57:11.84 ID:rGO+wpzS0
567名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 21:57:33.98 ID:vaSFfGfY0
>>549
俺もそれ見たい
568名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/12(火) 21:57:36.28 ID:yUMABybq0
近いうちに富士山破局噴火来るな
山体崩壊する前に逃げるか
569名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 21:57:38.08 ID:gAmbljwR0
今専門家の注目は、東海沖と北海道〜北方領土に向いてる
570名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 21:57:54.03 ID:79zDgL560
そして誰もいなくなった
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 21:58:54.55 ID:n7mSV07Z0
遺都シンジュクが実現するのか……
572名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 21:59:23.69 ID:YFCw0ZS90
トントントンットンーキントンキホーテ
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 21:59:39.77 ID:WtYTvbiu0
関東大震災は来ないと思うよ
300年周期でまだ100年しか経ってない
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:02:06.63 ID:X9/YROFA0
>神奈川県西部を震源として発生した。M7.9。
勘弁してくれよ
575名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:03:02.01 ID:Jqpy49tQ0
3ヶ月後
関東と思わせて
阪神大震災パート2
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:03:24.04 ID:BEtvJmZ40
今日ついに房総沖がアップを始めたから明日あたり来るで
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:04:24.69 ID:xgPqNNGS0
>>574
関東大震災では
真鶴あたりで駅舎ごと列車が海へ崩落
湯河原あたりで山体崩壊、集落まとめて生き埋め。地形が変わった
江ノ島は関東大震災前は完全な島だった
秦野あたりで陥没、湖(震生湖)が出現
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:05:19.11 ID:Bd9MMaNL0
今日はもう落ち着いたのか?
東京だけど気が気でない
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:05:21.62 ID:5EepcWcc0
1年から30年もしくは40年から2000年の間に直下型はくるだろう
震度は1から4もしくは5から7で昼間又は夜間にくるだろう
580名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:05:34.15 ID:k7yXe6yR0
>>561
竹島か
581名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:05:39.15 ID:z1OCVKFb0
千葉から東京に引っ越した俺はこの地震のこと知って後悔したが今千葉もやばいらしいな
良かったのか悪かったのか…
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:08:21.90 ID:Jqpy49tQ0
>>580
それが一番いいな!
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:08:40.17 ID:5EepcWcc0
千葉県沖って東京も今回より揺れんの?もういえもたないぞ
584名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:08:49.36 ID:ctob07eu0
1211ってなんかあったっけ?
585名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:08:58.96 ID:8f8pAZMj0
>>581
千葉の職場に通ってるが、地面ガタガタで液状化してるから、
東京に住んで良かったと思ったよ
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:10:35.01 ID:vAHmeyl0O
>>569
やめて マジなの?
587名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:11:25.56 ID:n7mSV07Z0
マグニチュード30くらいのが来て地球爆発しろ
588名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/12(火) 22:12:00.89 ID:S5KFlkqx0
関東大震災って何百年間隔だっけか?
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:12:35.82 ID:4XP7utCE0
なんか、地震さんの見事なコンボ攻撃を食らってる気がする
590名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:12:53.74 ID:j0OmJicw0
内地脂肪wwwww
591名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:13:07.19 ID:lhBxqeHF0
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:13:56.63 ID:vVjNyySm0
都県別じゃなくて、台地、低地、丘陵などで区別した方が安全だよ。
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:15:11.10 ID:IUXJaL1g0
クライストチャーチの件を考えれば日本の建造物耐久度の高さは異常に高いのか
594名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:16:31.86 ID:S8zT/LMo0
静岡でもあったからな
無かったことにされてるけど
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:16:32.86 ID:q1if0LpE0
>>591
これだ
とんくす
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:17:19.39 ID:MQKIRTzU0
あと5年、10年内に来そうな感じするな
597名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:18:04.60 ID:k+KJ8Wri0
3.11「今のは本震ではない…前震だ」
598名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/12(火) 22:20:05.94 ID:OALUNcOR0
宮城→福島→千葉→新潟→秋田→北海道西部→北海道東部→十勝沖→青森東方→岩手沖→宮城
ってぐるっと回るって専門家言ってたけど
599名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:20:16.77 ID:iZS1ruReO
>>588関東大地震はいつおきてもおかしくない
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:20:52.93 ID:Qen4GZLU0
>>593
日本人のいた建物だけが異常に弱かっただけらしいよ
他のとこは殆ど崩れてない(笑)
601名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:21:41.31 ID:BuQ5wz3a0
>>591
これすごいな
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:21:56.58 ID:iZS1ruReO
>>569北方領土はよく津波くるだよな…
603名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:22:14.01 ID:sy539zll0
>>586
   今、切迫してるのは、
   まだまだ、揺れ残っている、三陸南部海溝〜房総半島沖海溝が同時連動するマグニチュード9クラスだよ。

東日本超震災から二週間後の、日本テレビの<エブリ>
先週の金曜日、スーパーJチャンネルの解説では、

三陸北部沖では、東日本超震災直後に、マグニチュード7.4や、
マグニチュード7.5、マグニチュード7の大余震が起きて、ひずみは解消された。
だが、三陸南部沖から、房総半島沖にかけての
南の地殻では、マグニチュード7.5以上の、
大余震が複数回起きておらず、「 強烈なひずみ」が解消されていないそうだ。

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、
23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)

ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

また、今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ
巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
さらに、地震後も震源断層は安定化せず、
「余効変動」と呼ばれるゆっくりとした断層運動が継続しており、
その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院)
さらに、茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明。
604名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:24:08.74 ID:iZS1ruReO
>>560ぶっちゃけ
首都高もそろそろ架け替えの時期なんじゃないの?
605名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:24:56.78 ID:w8ycoYwf0
絶対安全圏の埼玉県民参上!
トンキン・神奈川・千葉ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:25:56.74 ID:Q2XIX/530
福島県浜通り

って行ったこともないし、どこにあるかもしらんけど、覚えちまったよwwwww
607名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/12(火) 22:26:38.13 ID:SIkkvlrWO
>>587
マグニチュード10以上は発生しない
608名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:26:45.39 ID:vVjNyySm0
609名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:27:48.36 ID:FwutQtMf0
>>605
こら、はしたない。さいたまはおおらかであれ
610名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 22:28:06.50 ID:oU1T6iUuO
>>607
WWWWWW
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:28:08.06 ID:8f8pAZMj0
>>605
父ちゃんは東京よりの埼玉のマンションに住んでるが、
相当揺れて、食器落ちまくって、その後計画停電を喰らったぜ
612名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:28:47.40 ID:IUXJaL1g0
>>600
そうか、避難所や避難民の映像ばかりが出てたんでな
613名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:29:13.14 ID:ySsC5WKV0
>>588
首都直下と海溝の二種類あって困惑しやすいのよ。
南海トラフ海溝型のは200〜300年
直下型のは70年〜100年(一般的に、こっちが70年周期で来ると言われてる方)
614名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:29:17.07 ID:iZS1ruReO
>>598北海道って何回も津波にくらってたよな?
615名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:29:19.19 ID:S9d63kSI0
関東大震災なんて引き合いに出したところで時代が違いすぎる。
今の時代地震だけでぶっ壊れる建物なんて少ないだろ。
家事だってボケ老人が火を出したりしなけりゃ自動消火だってある。

一番やばいのは原発と物流だ。つまり人災。
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:30:04.25 ID:TuCwImU60
>>1
煽りまくって他人を不安にさせまくりたいtwitterのクズといっしょだな、おまえ
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:30:07.54 ID:ySsC5WKV0
南海じゃないww
相模トラフか。
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:30:55.47 ID:kWCjMiv10
これはまだ始まりに過ぎなかった
619名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:31:00.06 ID:hyIzJmMl0
もうくるならこい!

いい加減ビビるのに疲れた・・

関東大震災で生き残れたら強運、死んだら寿命だったってことさ・・
620名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:31:08.26 ID:iZS1ruReO
>>613関東大地震きてもおかしくない?
621名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:31:51.54 ID:HAXO/w900
恐らく始まりだろうな
複数の大地震と複数の火山噴火がありそうだな
622名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:32:46.55 ID:iZS1ruReO
>>615原発は置いといて
怖いのは津波のあとの火災
623 【東電 80.9 %】 (チベット自治区):2011/04/12(火) 22:33:03.49 ID:Jt3reSv80
【科学】「エベレストが噴火した」現地報道[04/12]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:33:03.88 ID:Fx2zmyjv0
プレートがズレちまったから直そうとしちゃうわけよ

千葉の液状化して家が傾いた奴が垂直に戻そうとするだろ?

あれと同じ
625名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:33:06.42 ID:8MvRrvwz0
>>608
千葉の一部と神奈川と真っ赤じゃねえか
626名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 22:33:24.80 ID:gvagRqDs0
ところでプレートが割れることってあるの?
627名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:33:42.86 ID:GPRvkH7Z0
おいおい
たのむからGWは旅行に行かせてくれ
628名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 22:33:44.82 ID:POBqoNM8O
>>615
阪神大震災でも鉄骨の高層ビルが根こそぎ倒れてるから油断出来ないよ
629名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:34:02.95 ID:vVjNyySm0
>>625
震源が近かったから仕方ないさ、相模湾。
630名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:34:03.34 ID:ySsC5WKV0
>>620
前回のパワー開放が微妙らしかったからねぇ。
なんともいえないけど、活動期に入ると直下型が起きるらしい。
本番はその後とか。
631名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/12(火) 22:34:03.68 ID:HLI4QqkJ0
>>626
ある
ってか今回の地震がそれだよ。プレートかけた
632名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:34:10.33 ID:hkjluOi+O
津波なんか怖くねーよ
逃げりゃいいだけだし
633名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:34:18.37 ID:hwFgnfLeO
関東大震災なんて3.11前からそろそろ来るって言われてたろ
もはや運ゲーだよ。備えだけしっかりして身を任せろ
634名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:34:21.49 ID:hS9OylKy0
なんでお前らって地震を煽るようなこと言うの?
まじで怖いからやめてくれよ ほんとに
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:34:38.02 ID:hyIzJmMl0
だいたい東京に直下型地震きたら高層ビル群幾つかは倒れると思う。
都心はガラスの雨、津波、火炎竜で超大パニック。
死者1千万人はくだらないのは目に見えてる。
636名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:34:58.73 ID:R4pEJI4c0
富士山噴火
637名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:34:59.80 ID:iZS1ruReO
>>627一番GW当たりがあぶなそう
つうか
これが2、3年続くからな
638名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/12(火) 22:35:35.39 ID:ThH0JV+Q0
チキントンキンどもがびびりまくってて笑えるわww
639名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/12(火) 22:36:17.62 ID:WP4X3wFzP
東京マグニチュード8.0あるでww
640名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:36:34.27 ID:iZS1ruReO
>>635蒸し焼き状態じゃないか
641名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:36:54.12 ID:gdo3DL03O
地震においては埼玉最強
642名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 22:37:29.09 ID:BuQ5wz3a0
東京で縦揺れのしょぼいのが頻繁に起こるようになったら覚悟しとけ
643名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:37:43.95 ID:hyIzJmMl0
今回は震源地M9は確定だな。
プレートが深く沈み込み過ぎだし反動が半端じゃない。
644名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:37:48.88 ID:hwFgnfLeO
>>635
ほぼ全滅じゃねーか
645名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:37:59.52 ID:1ATJvmB6O
最低限の準備だけはしといて後は気楽に行こう
地震で死ぬときゃ死ぬし死なない時は地震でも死なないんだから
646名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:38:11.30 ID:OTUkvX0E0
石原を当選させたトンキンには天罰が必要だからな
647名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/12(火) 22:38:45.57 ID:Zsbmxzvm0
>>635
まぁ倒れるだろうな。信じられない事を普通に起こしてくれるのが大自然さんだし
648名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 22:38:48.77 ID:oU1T6iUuO
東京いったら完全に終わりだな
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:38:53.08 ID:8Sxd8ahW0
正直ワクワクしてるやつ挙手ノ
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:38:53.73 ID:RQcdPBFb0
(´・ω・`)あの〜
651名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:39:05.47 ID:ySsC5WKV0
関東大震災のパターンらしき画像。
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig7.E.png
これに習えばまだまだ先。
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:39:18.13 ID:owXrGZWB0
ゴールデンウィークは航空券高いけど海外に逃げるわ。
653名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:39:55.71 ID:gdo3DL03O
>>651
だがそれを覆すのが自然
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:40:14.97 ID:T006oNqI0
スーパーハウスを用意しておこ
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:40:51.55 ID:vVjNyySm0
>>641
埼玉西部 埼玉北西部 ○
埼玉 ×
656名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:41:00.84 ID:iZS1ruReO
>>643こまめにエネルギーを解消しとくれた方が助かるのにな
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:41:05.98 ID:oDnj6WTh0
とりあえず出かけるときは
歩きやすい靴は必需品になったな・・・
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:41:45.02 ID:R4pEJI4c0
>>657
釘がささらねー安全靴しっとるけえ
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:41:57.25 ID:4azsbH3/0
>>577
富士山も削れて形がかわっちゃったってうちのばあちゃんが言ってた
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:42:05.03 ID:g/mBI6qJ0
神奈川西部とかマジでやめろ
661名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:42:13.04 ID:gdo3DL03O
いつになったら終わるかね
662名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:43:07.17 ID:XYvRn9Lo0
阪神の時はこんな余震あったのか?あんまり覚えがないんだが
663名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:43:12.88 ID:8f8pAZMj0
巨大地震の後に直下地震が起きる可能性があるって
今テレビでやってるわ
664名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:43:16.94 ID:iZS1ruReO
>>655埼玉西部地震が昔にあったはずだ
それで群馬の人も死んだ
665名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 22:43:31.36 ID:jWSLmXJ6O
頼むから、おれが東京に行くまでに地震起きないでくれ
東京に好きな女の子がいるんだよ
彼女を守ってやりたいとか驕った事を言うつもりはないけど、
助けに行きたくても、何か力になりたくても距離のせいで出来なかったなんて、
きっと一生後悔する
どうせいつかは起きるんだろ
ならおれが彼女の力になれるような、そんな近くにいる時に来い
666名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:43:44.78 ID:4OepSmKp0
凄い時代に生まれちまったなぁ、運がいいのか悪いのか。
667名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:43:45.46 ID:BGAZ0xvAi
これだけ小刻みに揺れているからもうでかいのは来ないだろ。
668名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:44:11.71 ID:QtovLhBtO
九十九里って海岸段丘が多いんだよな
なんでだか知らんけど
669848(catv?):2011/04/12(火) 22:44:13.54 ID:kG4L0kGW0
来ない来ない(笑)と言ってるやつらは何の準備もせず暮らしてればいい。俺は怖いから準備するけどな。
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:44:23.21 ID:iZS1ruReO
>>657スリッパいいらしいお
671名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:44:24.47 ID:gdo3DL03O
>>665
頑張れよ
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:44:28.37 ID:vVjNyySm0
>>662
今までは北海道東方沖地震が余震の回数トップだったが今回はそれの4倍だとよ。
673名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:44:36.36 ID:LkavM2ON0
東海の用意してきたけど放射能漏れ考慮してないから正直不安だわ
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:44:55.62 ID:M6qUyANU0
>>667
逆だよ
微震が何百回と続くのが大地震の予兆とされている
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:44:59.62 ID:R4pEJI4c0
出かけるときは忘れずに
676名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 22:45:05.89 ID:9NY0a5Pz0
関東大震災ってM7.9なんだな。

・・・・何だ余震程度か。
677名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:45:10.73 ID:W5DOrwLI0
大阪・神奈川・東京は無くなって欲しいわ
屑しかいない
あいつから今回被災すりゃよかったのに
678名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:45:22.59 ID:hyIzJmMl0
>>673
浜岡は福島以上に脆いぞ?
679名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/12(火) 22:45:34.24 ID:5sVCep8TO
東日本のおまえら楽しそうだな
680名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:46:23.22 ID:aWgVLYXq0
直下型は圧縮の力が働くため、圧縮に強いRC造の高層ビル等は倒壊することはない
液状化現象に対しても、高層ビルは硬い地盤まで基礎杭が打たれているので平気
681名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:46:23.84 ID:iZS1ruReO
>>662阪神よりマグニチュードがデカいからな
682名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 22:46:43.27 ID:xtvQbUwp0
よくわからないけど、関東から逃げる勇気や転職する力の無い奴が多いだろうから
神奈川の奥地当たりの借家が大人気だったりするの?
683名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:47:18.36 ID:gdo3DL03O
まあ成るようにしかならん。
死ぬ時には死ぬ。それだけだな
684名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 22:47:25.78 ID:4OepSmKp0
>>677
俺から見ればお前もクズ
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:47:26.15 ID:vVjNyySm0
>>664
まあ全体的に見て西部と群馬は比較的安全かと。
686名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:47:27.89 ID:gMnNPnA90
さっさと来い
オレの人生で唯一の楽しみが地震しかねーんだから
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:47:56.00 ID:CPcmEMS70
たっぷりエネルギー溜めちゃったからな
688名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:48:18.43 ID:1/K6Dsl+0
どんな悲惨な震災でも大半は生き残ってるという事実
689名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:48:21.74 ID:iZS1ruReO
>>672いかれてる回数だけど
江戸時代の人も余震くらいながら富士山の噴火だからな…
690名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:48:59.61 ID:S9d63kSI0
>>622
津波なんて俺んちまでこないしwww

>>628
阪神大震災以来耐震基準強化されてるでしょ
・・・やめて(><; あの時高架の下にいた
691高槻市民 ◆vSOKU3Zlog (catv?):2011/04/12(火) 22:49:01.34 ID:QH7CAKfp0
なんとなく響きが卑猥な言葉一覧
・万貫
・沈降
・浴場
・騎乗
・勃発
・オマーン
・バックドラフト

↑このネタ考えるのに3日かかりました
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:49:04.31 ID:hyIzJmMl0
>>676
震源地が内陸と近いからM7.9でも揺れや被害は今回の東北大震災の比ではない。
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:49:14.87 ID:ngiYJra40
出来れば休日の昼間に起きてほしい
と言っても地球さんは聞いてくれないだろう
694名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/12(火) 22:49:33.20 ID:gdo3DL03O
プレートどうにかならんかね
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:49:54.04 ID:a7Cq4mjE0
あんなキチガイみたいな地震の後だから関東大震災来てもその時にいる建物が崩れ無い限りイケそう
696名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:50:10.35 ID:iZS1ruReO
>>685関東で群馬が一番地震がこないのは事実
地盤が頑丈なのかな
でも火山の噴火がある
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:51:15.89 ID:sy539zll0
>>621
日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci
 
梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。

「東北の内陸の真ん中に火山が並んでいます。
それが噴火する可能性があります。
1707年には、東海、東南海、南海の巨大地震が一度に起こり、
その後で富士山が噴火したんです。
このときの東海から南海にかけての震源の長さは、600キロです。
今回が500キロだから、ほぼ同じ規模。今後、噴火が起こることもあり得ます」

一方、東京大学地震研究所の佐竹健治副所長は、
今回の巨大地震が引き金となって連鎖的に大地震が起こる可能性を指摘する。

「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、
最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。
余震なら本震より小さいけれど、別の地震なので、M9より小さいとは限らない」 
698名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:51:23.02 ID:2z+mfMFn0

これで「阪神淡路小震災」に格下げだな

699名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 22:51:26.32 ID:1pQ+AzGm0
茨城沖より茨城県南の震源がこえー
全部同じ位置で起きてるんだけどなんなんだよ
700名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:51:35.96 ID:aFvsL1Sc0
>>680
直下型は固い地盤も簡単に
ポキッと割っちゃうんだぜw
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:51:39.01 ID:S9d63kSI0
建物は丈夫でも起震車みたいに物が吹っ飛んでくるだろうな
関西ですら道路から湧いた水飲んでたのに東京が断水したら終りだろ

702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:52:01.61 ID:C2/ILCen0
関東大震災とか東海地震、南海地震って全部周期的にはそろそろきておかしくないんだよね
今回の宮城沖だって30年以内に99%の確率でくるっていわれてたし
もうどこで大きな地震がおきても怖くない
自分が常に核シェルター並みのひきこもり方をして食料を大量に蓄えておけば問題ないわけだから
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:52:32.79 ID:EvA8tMSF0
>>691
さすが高槻www
らっきょでハァハァできるだろ
704 【東電 78.3 %】 (埼玉県):2011/04/12(火) 22:53:07.46 ID:7bS2VFgj0
edrp;io
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:53:23.39 ID:kG4L0kGW0
地球さんから見たら人間時間の半年や一年なんてコンマ1秒か2秒かの違いなんだろうな
706名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:53:26.62 ID:jnDd4Tx60
余震じゃなくて前震かもな
頻度と規模が普通じゃない
707名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 22:53:38.48 ID:da7Mr/lmP
フェイントをかけて阿蘇山噴火だろ。
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:53:38.36 ID:K4CyW/Hk0
浜岡原発なんで止めないのっと。
709名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:53:41.28 ID:S9d63kSI0
>>702
ちょっとまて、引きこもる必要は無いのではないかw

一撃を逃げられても、水とうんこだけが大問題だ
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 22:53:44.04 ID:id0TAUkn0
M7.9が小さく見える…
711名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:54:07.51 ID:iZS1ruReO
>>701阪神淡路大地震がくる前は関西には大きな地震がこないとか言われてたんだろ?
712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:54:21.26 ID:S9d63kSI0
>>708
堤防を15mにする間に津波でやられたいから
713名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 22:54:23.56 ID:ngiYJra40
東京に今回の震災の津波がきたら、どの辺まで水に浸かるのかしら?
714名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 22:54:26.70 ID:vVjNyySm0
>>699
震源の深さが30km未満にならない限り
最大5強で済むはずよ。
715名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:55:10.47 ID:oLZiyQ/qO
トンキン逝ったああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:55:45.41 ID:iZS1ruReO
>>714千葉で6弱だったよな?
717名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 22:56:23.08 ID:hyIzJmMl0
201X年関東大震災にて・・

「やったー100年に一度の関東大震災で俺は生き残ったぞおおおおおおおおお!!!」

直後頭上から鉄骨が落下。グチャ
718名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/12(火) 22:56:47.14 ID:oLyYozgJO
さすがに心配しすぎだろ
千年に一度の地震が度々起こる訳無い
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:57:16.01 ID:S9d63kSI0
>>711
何より自衛隊が動けなかった。西だしね。
関が原を越えたら何とやらは有名。
それでも3日目には補給も入るようになってたからな・・・

車が渋滞してでも物を運んできたのは善悪両方に取れるけど
東北の一般車が通行しづらい状況は意味がない
今きたら自衛隊は動けても民主のせいで被害拡大だろうな
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:57:41.50 ID:7BzUkApV0
関東大震災って神奈川県西部の直下型だから、
実は、今の東京ならダメージは大したことない。
震度5強から最悪でも6弱で、建物倒壊0死者一桁程度。

みんな東京湾直下型が来ると勝手に想像してるようだが、
研究者の間でも、東京湾直下なんて想定されてない。

神奈川県西部の狭い範囲が打撃を受けると予想されている。
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:58:02.17 ID:xlgZPkai0
>>674逆にこれだけ余震がきて、大きいのがきますよと教えてくれてるのに
なにも対策をしないのはばかげているね。
何の前触れもなく、でかい地震がくるよりよっぽど親切じゃないか。
722名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:58:07.97 ID:EvA8tMSF0
関東の場合、問題は火旋風と液状化だろ
人や車や家がズブズブに泥に飲み込まれていく
723名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:58:17.86 ID:0OvlY1YG0
埼玉最強伝説は揺るがない
といいな
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:58:38.45 ID:Jl+N/0ku0
M10は地球上で起こりうる最大の地震、プレート断裂レベル
M11で小惑星衝突レベルの衝撃
M12で地球一周分の長さの断層が動くレベルの地震、つまり地球断裂
725名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 22:58:44.51 ID:R4pEJI4c0
まあ、それなりに人生生きたから

うん、日本沈没でお願いします
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 22:58:53.27 ID:C2/ILCen0
>>709
うんこは肥料にすればいいだろ
水は海外から輸入、これで自給自足
727名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/12(火) 22:59:05.99 ID:G3Z8zElLO
>>713
隅田川隣の浅草で海抜0メートルだよ
東京湾が守ってくれそうだけど隅田川荒川逆流してきたら流されるかも
728名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 22:59:32.37 ID:F9zZ/fs00
おらの地元が富士山の噴火+東海地震でやられただ
漁港も壊滅しちまった。だから殿様が新しくおらのとこに漁港を作ってくれただよ…ありがてぇありがてぇ
実に300年くらい前の事だ。今度は勝つだ
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:00:05.80 ID:S9d63kSI0
>>720
震源地の真上に浜岡原発あるけどね

震度5なら今回の地震程度の被害だろうけど
地球さんの震源地なんて気まぐれでどこにきてもおかしくないぞ
730名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:00:23.10 ID:tqIAqgtO0
スマトラ沖地震のときは明らかにプレートの割れ残り区域があったからでしょ
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:00:34.45 ID:ngiYJra40
関東大震災早くきて。忘れた頃じゃかなわない。慣れてきた今頼むわ。
732名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:00:43.60 ID:hyIzJmMl0
つか今回きたら間違いなくM9クラスだから津波も30m超えすると思う。
733名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:00:53.14 ID:9ssbC8ZS0
トンキン直下型(宇宙開闢大爆笑)
734名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/12(火) 23:01:13.32 ID:gvagRqDs0
地盤沈下も怖い
735名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:01:33.38 ID:eQ3Y0sSnO
その時はその時だ
受けてたてばいいさ
736名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:01:46.68 ID:ySHA2QR00
>>702
今回は連動型で宮城沖地震と違うんじゃなかったけ?
てか宮城沖地震よりもっと大きいw
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:02:15.74 ID:AL0uV3hs0
千葉が堤防になってくれるから安心だね!
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:02:16.75 ID:d8+oiUA/0
>>720
どうせ想定外が来るから
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:02:39.80 ID:vVjNyySm0
>>716
下妻震源で6は何処もないぞ
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:02:48.01 ID:hyIzJmMl0
満員電車ですしずめの時きたら乗ってる人はアウトだろうなー。。
押しつぶされて内蔵破裂で脂肪。
741名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:02:52.90 ID:ngiYJra40
日本は地震大国って言うけど、あとどの国が大国?
逆に全く起きない国とかあんの?
742名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:03:13.57 ID:2z+mfMFn0
めっきり余震が来なくなった
743名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:03:17.25 ID:C2/ILCen0
>>736
一昨日起きた地震(余震)が宮城沖とかいう話があったな
744名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:03:19.45 ID:Bd9MMaNL0
津波が来ない限りは大惨事にならないよな
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:03:20.55 ID:sy539zll0
>>730

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

(2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、
30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)

また、今回の地震では、三陸〜茨城沖にある南北500kmにおよぶ
巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。
さらに、地震後も震源断層は安定化せず、
「余効変動」と呼ばれる
ゆっくりとした断層運動が継続しており、
その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院)

さらに、茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での
M8級の続発地震も心配ですし
実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、く
り返し間隔が不明。

実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、
プレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました。その後も、M8.5〜M7.8級の、
大地震が何度か引き続いて今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。

つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
746名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:03:25.76 ID:tBz3TgyTO
房総沖だと、残りのプレート距離からして
M7がせいぜいって聞いたけど。

フィリピンプレートの影響が気になる
747 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (宮城県):2011/04/12(火) 23:03:56.90 ID:EddK0v9u0
お前らは死ななくてもいいが
ば管と取り巻きだけしねばいい
748名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:03:57.42 ID:tqIAqgtO0
関東大震災は揺れよりも火事で多数の死者が出たんだよね
749名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:05:18.45 ID:kG4L0kGW0
今回の地震だって識者は揃って想定外って言ってるのに
今後首都圏に大地震は無いとか言い切っちゃう人達は何なの。
もしきても想定外って言うんでしょ、どうせ。
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:05:25.01 ID:sy539zll0
>>744
>>742
>>743


今、切迫してるのは、
まだまだ、揺れ残っている、三陸南部海溝〜房総半島沖海溝が同時連動する、
マグニチュード8クラスの海溝型超巨大地震が、2個が同時に発生、するか 単体でマグニチュード9クラスだよ。

東日本超震災から二週間後の、日本テレビの<エブリ>
先週の金曜日、スーパーJチャンネルの解説では、

三陸北部沖では、東日本超震災直後に、マグニチュード7.4や、
マグニチュード7.5、マグニチュード7の大余震が起きて、
ひずみは解消された。

  だが、三陸南部沖から、房総半島沖にかけての
  南の地殻では、マグニチュード7.5以上の、
  大余震が複数回起きておらず、「 強烈なひずみ」が解消されていないそうだ。
751名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:06:20.80 ID:hyIzJmMl0
まあどっちにしても関東は放射能蔓延してるから数年後に癌白血病が発症して悶え苦しみながら死ぬことになるんだろうけれども・・・
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:06:33.86 ID:SpQaIwHu0
わからん。
だが、もう周期説はあまりアテにんらんと思う。
>>720
東京湾直下も有り得ないと排除して考えないほうがいいような気がしてきた。
反対側の東京湾北縁断層はないらしいが。

ちょっと昔東京都でまとめた首都圏直下型地震の報告を読みなおしてみようかと思う。
753名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 23:07:43.24 ID:PQXeadIvO
まだまだ安心できないね
754名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:08:05.36 ID:Jqpy49tQ0
>>686
おまえかわいそうな人生なんだな
守る人も、心配してくれる人もいないんだな
孤独なんだな

マジで同情します・・・
755名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:08:09.15 ID:Qen4GZLU0
>>615
関東でも東海でも神奈川は津波くるで
756名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/12(火) 23:08:43.12 ID:R4pEJI4c0
2ch体験して
日本は滅んだほうがいいって思いました
757名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:08:48.62 ID:hyIzJmMl0
安心なんかした試しがないな。
いつくるか起きてる間中頭の隅にずっと残ってる。。
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:08:48.90 ID:fdbAa0gR0
このスレ読んでたら怖くて眠れなくなった
759名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:08:57.93 ID:tBz3TgyTO
なんかテレビとかの地震学者は信用ならないんだよな。
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:09:25.39 ID:hyIzJmMl0
>>758
今さらかよwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:10:30.42 ID:EvA8tMSF0
どんな学者が何言おうと予知はできないんだろ
予測だって何十年単位で確率○○%とかだし
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:10:31.60 ID:o8D7DhUT0
こんかいの地震関係なく、みんな覚悟してる。
99%以上の人は生き残るわけだしなんとかるさ。
763名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:10:43.30 ID:sT28lJkH0
関東大震災って小田原地震だね(震源地)
東北地震で震度7の規模でも倒壊した家屋なんて殆ど無かった
今の住宅やビルなら小田原で震度7があっても被害は少ないだろう

関東大震災は地震の後の火災での死者が殆どだから
都内も気をつければそれ程大きな被害にはならないだろうね
今回の東北地震も津波さえなければなぁ・・・
764名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 23:10:57.56 ID:EtJYdLF60
東京に震度7クラスきたら俺んち1000%倒壊するわ
金無いし実家東北だしどうすりゃいいの?
死ねばいいの?
765名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:12:17.76 ID:Oj0PD2W00
俺の予想だと、これから先ほぼ99%の確率で大地震が来る
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:13:04.16 ID:Bd9MMaNL0
>>741
やはりプレートの境目が多い
インドネシア、イラン、トルコ、インド、アメリカ西海岸、メキシコ西海岸
767名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:13:19.03 ID:7BzUkApV0
>>752
ありえないって言うわけじゃないけど、
せめて怖がるなら房総半島方面と神奈川県西部にしとけって思うね

想定外を想定して生きてたら何もできなくなる
768名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 23:13:34.25 ID:eUcs8ILP0
東原亜希の実家は神奈川だったような・・・
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:14:16.31 ID:EvA8tMSF0
>>764
被災者用ダンボールハウス配られるから一緒にもらいに行こう
770名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:14:44.06 ID:Qen4GZLU0
>>763
関東大震災の時は確か湘南のあたり津波で持ってかれたぞ
771名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:14:55.32 ID:x8Itoibv0
>>750
三陸北部に3回も大余震なんて来てないだろ

↓これだけだろ
3月11日15時9分ごろ岩手県沖を震源とするM7.4の地震

772名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/12(火) 23:15:19.32 ID:TGcsNAkZO
1ミリでいいから浮いてれば何も恐れる事は無い
何故人類はそれに気付かないのか
何故それを発明しないのか
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:15:38.26 ID:R4FX7Z/K0
どんどん東京に近付いてるのは驚くわ
これはひょっとするかもなー
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:15:39.43 ID:S9d63kSI0
>>755
箱根さんがゲロ吐かなければセーフな位置
775名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:16:00.03 ID:jWgFS3xkO
茨城で地震なくなってつまんない
776名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:16:10.32 ID:o8D7DhUT0
浜通りっていままで目立った地震起きなかったらしいんだよなあ

それが震度5,6連発なんだから不思議だよな。
今までの常識は通用しなくなったのかも
777名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:16:45.19 ID:v9Swq9Z90
>>763
今回の地震は、建物に被害を与える周期の地震波が
少なかったから、揺れによる倒壊があまりなかったという話だったぞ。
阪神大震災みたいな揺れならかなり倒壊するんじゃないの。
778名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:18:02.07 ID:rno22IcTO
>>767
千葉に近い江東区は大丈夫かな?
津波とか・・・
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:18:28.40 ID:+r2gX+Ko0
オーストラリアは地震ほとんどないけど
ニュージーランドは地震大国だよな
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:18:33.41 ID:AQNaY0U+0
>>1
通報しました。
このスレで風評を煽る書き込みも、
これから通報の対象とします。
以上
781名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:19:07.52 ID:UjZfUCam0
>>776
目立った地震が起きないのが一番あぶないんじゃね
巨大地震来る数日前にでかいのがドンときたみたいだし
782名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 23:19:17.29 ID:i8/smC4m0
揺れの周期によって建造物への被害の受けやすさが変わるみたいだから、
今の建物ならと言うのは一概には言えないみたいだよ
中でも周期が1秒〜2秒の揺れの成分はキラーパルスって呼ばれて被害が大きいらしい
今回の地震では揺れ自体は大きいけどキラーパルスはほとんど含まれてなかったとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8B%95#.E5.91.A8.E6.9C.9F.E3.81.A7.E8.A6.8B.E3.81.9F.E5.9C.B0.E9.9C.87.E5.8B.95
783名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:19:24.39 ID:rno22IcTO
>>764
うちきていいお
震度7なら倒れるかもだがw
784名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:19:39.07 ID:RdoPWFbw0
M9で倒れたレンジ台のねじ留めと
倒れてしまったトール型スピーカーの固定だけでもやっておくかな・・・
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:19:41.76 ID:c9TJjit30
まじで起こったら日本終了だな
10万人以上死ぬ
786名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:19:46.16 ID:ySHA2QR00
>>779
NZはだから原発作んなかったんだろうなー
停電おきて不便だけど、爆発は起こさない
787名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 23:19:55.42 ID:XYvRn9Lo0
東京湾に津波来たら大変な事になるな
788名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 23:20:19.39 ID:hQUsDxbC0
>>780
サイバーパトローラートンキンさんかっけえっす!!
789名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:20:25.37 ID:hyIzJmMl0
>>778
湾側は間違いなく海に沈むね。
また日本の地形が変わる。。
790名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:21:03.74 ID:ePp+mnBh0
関東直下が起きたって津波がないから甘え扱い
長周期振動(笑)液状化(笑)
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:21:29.77 ID:xZnpnLBz0
>>779
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/Plates_tect2_ja.svg/800px-Plates_tect2_ja.svg.png

これ見ればわかるるけどNZも日本と同じプレートの真上に乗っかってるヤバイ国
まぁ太平洋・フィリピン海・ユーラシア・北アメリカの4枚のプレートに乗っかってる日本ほどじゃないがw
792名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 23:21:30.18 ID:19on+X930
793名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:21:37.22 ID:rno22IcTO
>>777
阪神大震災って直下型だっけ?
794名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:22:07.82 ID:hyIzJmMl0
>>785
10万人じゃすまないと思う。
つか100万でも少ない。
通勤ラッシュ時、帰宅ラッシュ時にきたらそれこそ数百万の人間が脂肪する。
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:22:21.59 ID:oDnj6WTh0
いつもなら22時台に地震くるのに
今日はこないな・・・怖い
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:22:22.31 ID:eQddcqlu0
また帰宅難民になりたい。
あんなに楽しい日はなかった
797名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 23:23:20.69 ID:yb2kxPc00
1ヶ月後にでかい余震が発生するといったらその通に成った
女性の月経にもあるが月の引力の周期となにか関係あるのか
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:23:28.57 ID:7BzUkApV0
799名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 23:23:37.80 ID:19on+X930
ブラジルとカナダは国土広いのに全然地震ないなw
あと西アフリカ諸国も
800名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:24:26.96 ID:S9d63kSI0
>>777
地鳴りがしてガツンと縦にきたぞ
横揺れに変わってシェイクされてあとはもう揉みくちゃ
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:24:31.57 ID:rno22IcTO
>>789
オワタ
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:24:45.50 ID:EvA8tMSF0
>>796
時間にもよるだろうけど今度は全員会社にお泊り
都立新宿高校とか大変だったらしいし
803 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (関西):2011/04/12(火) 23:25:00.53 ID:pgKB6eS5O
名古屋まできたらエア被災の練習する
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:25:08.90 ID:XKrA+NSE0
>>792
ジャパン真っ黒クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:25:31.48 ID:hyIzJmMl0
そー言えば3月て月が地球に接近してたな。
やっぱ月の引力の影響で今回の大地震が起きたのかな。。
806名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/12(火) 23:25:38.38 ID:gqpYL4n30
トンキンがどうなろうとかまわない
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:25:41.79 ID:sy539zll0
>>771
リアルを見ろ。

東日本超震災直後、三陸中部沖〜三陸北部沖で起きた大余震

3月11日15時09分頃 岩手県沖 約32km M7.4  震度5弱
3月11日15時16分頃 茨城県沖 約43km M7.7  震度6弱
3月11日15時26分頃 三陸沖 約34km M7.5    震度4
4月07日23時32分頃 宮城県沖 約66km M7.1  震度6強


茨城県沖から房総半島沖では、

3月11日15時16分頃 茨城県沖 約43km M7.7 震度6弱

しか起きていない。

まだまだすさまじい歪みを蓄えているんだ。

日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html


                  さらに茨城沖の南側に横たわる

          房総沖のプレート境界でのM8級の続発地震も心配ですし

       (実際に、この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明)、
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:25:55.87 ID:v/VkZpMA0
>>792
日本が見えねえ
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:27:01.09 ID:oDnj6WTh0
>>797関係はあるとは思う
先月の時も新月から月が満ちていく時に大地震があった
昨日と今日の地震もそれと同じ
810名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:27:05.97 ID:njVzDxchO
↓久しぶりに帝都に甦った魔人加藤が一言
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:27:27.61 ID:xZnpnLBz0
プレートと地震発生地点を重ねてみると見事に一致するなw
アフリカプレートの形が切り出せるわ
812名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:27:41.20 ID:rwHPO71hO
>>796
平均帰宅時間7時間ってテレビで言ってたけど
813名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/12(火) 23:28:19.20 ID:AOER8QV40
東京は来年のメインとしてまだとっておくだろ
2012年の12月にドーンと直下型が東京を襲うシナリオだろ
814名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:28:55.58 ID:pKjM8LbY0
>>526
千葉北西部はもともと地震多発地帯だからねぇ…
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:29:26.60 ID:S9d63kSI0
>>812
余震も来るし無理に帰る必要ないのにな
ビルの下をのんびり歩いてて驚いたよ。
もっと大きな地震ならガラスが降ってきて刺さる
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:29:32.24 ID:8f8pAZMj0
>>792
石造りのヨーロッパ結構地震来るんだね
817名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:30:02.92 ID:ugWPPxim0
>>796
何が楽しかったの?
集団で歩いて長距離帰る雰囲気?
818名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:30:15.12 ID:KlhwS+I+0
やあめてくれえええええええええええええ
会社の面接の結果が出る時期じゃねえかあああああああああああ
日本の日本の日本の地面のぶぁかああああああああああああ
てめーオレをニートにするつもりかああああああああああ
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:30:17.49 ID:EvA8tMSF0
なんかもう東京直下型なんて妄想なんじゃないカトw
神奈川と東京が仲良く海の藻屑になりそうじゃん
820名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:30:34.72 ID:sAXLnfRC0
直下型なら東京の高層建築はOK
東海地震の長周期型なら高層建築の中の人完全NG
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:32:04.71 ID:xZnpnLBz0
住むなら、アメリカ中部・カナダ・ロシア・オーストラリア・ブラジル・西アフリカ諸国ってところか
カナダかオーストラリアかなw
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:32:25.40 ID:UjZfUCam0
あーこりゃ駄目かな
823 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/04/12(火) 23:32:38.98 ID:Bd9MMaNL0
怖い
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:32:41.56 ID:Vm9LMndF0
うちに泊まりなよなにもしないから
825名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:33:11.15 ID:v/VkZpMA0
ひょっこりひょうたん島を作るしかない
826名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:33:12.21 ID:rwHPO71hO
>>815
7時間かけて帰るとか考えられない

あの時、数万もするチャリですら完売してたのがなんか懐かしい様な……
827名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:34:10.25 ID:x8Itoibv0
>>807
分け方がおかしい
三陸中部沖〜三陸北部沖で起きた大余震 の中に
3月11日15時16分頃 茨城県沖 約43km M7.7  震度6弱
が入ってんの??

4月11日17時16分頃 福島県浜通り 約6km M7.0 震度6弱
↑あとこれは?



828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:35:36.68 ID:uNsnt8Kt0
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
どこらへんが、スポット的にヤバイか推測できるかと思われ
無論、有望震源域に対してね
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 23:35:45.12 ID:hQUsDxbC0
>>826
おまえんとこ最寄のジャスコまで300kmなんでしょ?
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:35:58.22 ID:Jqpy49tQ0
>>698

せめて「阪神淡路中震災」にしてやれよ
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:36:12.29 ID:+VnWY+rA0
いつきてもおかしくない・・・・
832名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:36:31.61 ID:fBP7uFOD0
東京直下かかってこいよ
鉄筋住宅なめんな
833名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:36:54.28 ID:S+sYZutZ0
>>792
地球って割れてるんだなぁ と改めて
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:37:05.09 ID:hyIzJmMl0
想定外のことが起こるなら、かつてのアトランティスみたいに東京が海に涼んでもおかしくはない
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:37:19.88 ID:EyvMoZlH0
東日本大震災は東海地震の前震だったってこと?
836名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:37:33.89 ID:HOa6A9Jo0
非常袋って自作できる?
なんか参考になるトコないの?
さすがにセットで全部は買えないし
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:37:46.96 ID:xZnpnLBz0
もうプレートを溶接しようぜ
838名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:37:49.51 ID:tBz3TgyTO
>>807
今日の房総沖は?
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:38:12.50 ID:0EIs3z7e0
>>834
夏の停電対策か
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:38:27.60 ID:nLmPBTsH0
最近は利用する店とかも耐震性の高そうな低い建物を利用するようになった
高層階とか古い建物とかは怖いわ・・・
841名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/12(火) 23:38:28.36 ID:N3RSOIRD0
842名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/12(火) 23:38:55.25 ID:LB9vZ+Db0
そう言われても、ありえると思ってしまえる今の精神状態
何が起きてもおかしくない
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:39:04.63 ID:+VnWY+rA0
こわいよ〜
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:39:49.15 ID:nLmPBTsH0
>>665
危ないところに行くんじゃなくて呼んでやれよバカw
845名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:39:56.85 ID:x8Itoibv0
>>750
>三陸南部沖から、房総半島沖にかけての
>南の地殻では、マグニチュード7.5以上の、
>大余震が複数回起きておらず、「 強烈なひずみ」が解消されていないそうだ。

三陸以南
3月11日15時16分頃 茨城県沖 約43km M7.7 震度6弱
4月07日23時32分頃 宮城県沖 約66km M7.1  震度6強
4月11日17時16分頃 福島県浜通り 約6km M7.0 震度6弱

三陸以北
3月11日15時09分頃 岩手県沖 約32km M7.4 震度5弱
3月11日15時26分頃 三陸沖     約34km M7.5 震度4
846名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/12(火) 23:40:20.34 ID:9H2JT9TtO
(´・ω・)やっとバイオレンスジャックの時代が
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 23:40:23.66 ID:nIQdyXMd0
さいたま最強伝説きた!
848名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/12(火) 23:40:33.80 ID:AOER8QV40
>>836
ほとんど100均でそろうよ
849名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/12(火) 23:42:06.55 ID:SD/tc3SX0
今夜か明日あたりでかい地震くるかも。注意して。
850名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:43:02.77 ID:S9d63kSI0
今回のが関東大震災ならちょろいもんだろ?
浜岡原発といいアクアラインといい
震源の真上に何か建てるのは何の意味があるんだよ
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:44:00.61 ID:xZnpnLBz0
>>849
今ならどんなクソうさんくさい預言者・研究者でもそれいえば高確率で当たるわwww
852名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:44:18.76 ID:pS/o4cUT0
天罰期待してるぞトンキン
853名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/12(火) 23:44:23.67 ID:87FaG3Ed0
>>556
だよね
茨城で6強?を経験したとき、

ああ、もうこのまま倒壊して死ぬんだ
死ぬ前にハードディスクだけ破壊しておきたかったけど、死んだら後悔する必要もないか・・・

ってマジで感じたもの
854名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:44:30.50 ID:RzTvRkCm0
火災旋風は怖いな。
ある程度密集してる地域だと逃げられそうな場所がとっさに思いつかない。
855名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:45:02.90 ID:p9yekwuuP
>>850
震源なんて日本だとどこにでもあるじゃん。
言い出したらきりがない。
856名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 23:46:25.55 ID:5KkI2WMw0
これまで東海地震とか関東地震の周期性が言われてたけど、あれ嘘だな。
もっと長いスパンの中で次第に緊張が高まり解放される、ってプロセスがより正しい理解。

このペーパーはもっと評価されるべき。
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou78/11_07.pdf
857名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:46:39.66 ID:zEZ4yT74O
>>840
新しくても木造はダメかもね。
やっぱ耐震性がある鉄筋が一番なんだよ。
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/12(火) 23:46:45.55 ID:e3JmypG/0
もっと古い資料見ると
49日後に富士山噴火してる前例があるw
859名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 23:47:07.20 ID:da7Mr/lmP
>>836
http://www.cataloghouse.co.jp/living/security/1101204.html
ホームセンターとかで、同じもんがそろえられるよ。
860名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:47:51.14 ID:Jqpy49tQ0
>>845
コレ見ると

阪神・淡路大余震災 だな
861名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:48:12.83 ID:EvA8tMSF0
>>859
釣られるなよw
862名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:53:44.06 ID:nLmPBTsH0
とりあえず近所のここが倒れたら逃げる
下町だから古い家多いんよね・・・
http://mog.tank.jp/up/src/mog2095.jpg
863名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:54:04.08 ID:S9d63kSI0
>>859
給水袋はこれじゃダメだ。あとカセットガスが入ってない。ガソリンと灯油が使えるタイプが正解
飴ちゃん入れておいたほうがいい。今ならラジオもいいけどワンセグだろうな。そうなると
ライトと充電器を単三電池で統一しておくべき。食器なんて用意するくらいなら
安いキャップヘルメット乗せておいたほうがいい
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:54:36.51 ID:1ygyJUq5P
>>862
3でも逝きそうw
865名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 23:55:31.96 ID:Jc9r0som0
>>862
よく倒れなかったなw
866名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:56:06.48 ID:oDnj6WTh0
>>862ちょwww
867名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/12(火) 23:56:51.32 ID:da7Mr/lmP
>>863
ワンセグのテレビって、数時間しかもたないじゃん。
868名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 23:57:12.94 ID:bt6kGssI0
いつでもそうだ
予想もしなかった場所で
想定をはるかに超える威力で
想像もつかない被害

まだまだ本番はこれからだ
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/12(火) 23:57:18.64 ID:Jqpy49tQ0
>>862
スゲ〜な〜
築何年だ〜?
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/12(火) 23:57:22.30 ID:nLmPBTsH0
>>865
これ3/11で食らった日に帰り道に撮った奴だけど、これが残ってたから東京大丈夫だった・・・って安心できたw
871名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:57:39.35 ID:J9R/ZhR80
>>862
震災後に更地になって再び画像UPされるのが想像できるw
872名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/12(火) 23:58:16.18 ID:HF1lKik40
どう考えても東京に全然来てないのは不自然だな
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:58:19.15 ID:RzTvRkCm0
>>856
5行くらいで説明してくれないか
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:00:11.84 ID:1aAL0RVX0
おまえら福岡こいよ。
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:00:56.71 ID:MrbJ8dxk0
>>862
ある意味、新しいタイプの免震構造かもしれん
876名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 00:02:16.16 ID:bXwM/Sd+0
最大余震が起こるとしたら茨城と岩手どっち?
877名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 00:02:17.59 ID:1vtnjZ7+0
>>862
俺が蹴っても壊れそうだな
よくこの間の地震に耐えたな
878名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:04:38.61 ID:2wmXinsT0
>>862
荒川区、足立区でもそういうボロ屋結構あるわw
中央区のボロ屋は風格があるんだよな
879名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/04/13(水) 00:08:41.08 ID:HzcA0KdjO
M8の前震が300回前後続くのか…
880名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 00:08:49.66 ID:+2Bpiatd0
>昭和8年の津波後、祖父の代に現在の場所へ移り、今回は難を逃れた。
>「不便な場所だけど、今回ばかりは、じいちゃんに感謝しました」と話す。

>「町の便利な暮らしが災害時は不便になる。
>昔ながらの生活も大切だということでしょう」。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110412/trd11041222350022-n2.htm
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 00:11:04.09 ID:ejzqnhVv0
もう慣れた
もうどんなでかいのが来てもへっちゃらだい
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:11:59.92 ID:rz2B79EH0
余震レベルの地震であれだけ被害が大きくなった阪神大震災ってなんなんだろうな
関西人が家建てるのに材料ケチっただけか
883名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/13(水) 00:12:12.65 ID:hRQ5XbTwO
>>874
福岡はちょっと…
884名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 00:13:51.80 ID:+2Bpiatd0
兵庫南部の地震は直下だったろ
神戸の人間の防災意識の低さも問題だった
(消火が遅れた)
885名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 00:14:12.84 ID:3ZqyKLIz0
仙台都心部は震度6が来てもあまり被害はなかったよね
トンキンでもまあ大丈夫だろ
886名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 00:14:19.08 ID:TICyabUy0
>>883
お前が言うかw
887名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:15:02.18 ID:9uvi/4ww0
>>817
不安のせいで生まれた妙な一体感の下で、
みんなで歩いて帰るってのがたまらなかったわ。

同じビルで働いてるかわいい女の子とも話せたし
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:15:12.67 ID:OC2lRA+Z0
また仕事中にデカい地震起きてくれ
また皆で一夜を明かしたい
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:18:18.40 ID:y6o34XqD0
>>17
同じようなプレート型地震だし、類似点も十分あると思うが
890名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 00:18:49.52 ID:+2Bpiatd0
色々と教訓が残されているのに忘れちゃうんだよな、大半の人は。
今は地震に関心あるだろ?w 当たり前だ。
喉元過ぎても熱さを忘れないようにしたいものだね
嘆かわしいよ。ホント
891名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:19:32.09 ID:Qdj82EfA0
関東大震災が怖くて都下に住居を求めたのに、市史とか紐解いたら
「関東大震災の時は都内より震源に近く揺れも大きかった」的なことが書いてあってショックを受けている…
@町田市
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:20:07.14 ID:Fic7kt1w0
関東大震災の話をジジババに聞いても、どこか現実感の無い怪談話を聞いてる気分で気をつけようって気にはならんかったしな
まぁジジババは話し盛るからってのもあるがw
893名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 00:20:43.97 ID:QK9gkAFX0
想定外のM9東京直下型超巨大地震きたらヤバいだろうな…
さらに24時間以内とかに東海三連動想定外のM9.2津波20m級きちゃったりしたら
やっぱやばいよなヤバい…
894名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:20:58.66 ID:HU9h5rZ/i
今回の東北もそうだけど地震で建物大丈夫でも二時災害で大量にしぬだろうね

ビルは大丈夫でも恐らくガラスが割れて降り注ぐとか

あとは住宅街の火災ぐらいか
895名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:21:05.42 ID:rz2B79EH0
>>891
町田ってマジで神奈川なのなー
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:21:47.51 ID:0PSWRnVy0
>>891
震源小田原だしな
897名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:23:07.22 ID:Qdj82EfA0
>>895
相模原扱いさー
898名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 00:25:00.38 ID:+2Bpiatd0
「被災者、可哀想ですねー」とか同情したり良い人気分、
不幸自慢に浸るのは結構だが

「こんなんじゃ、アカンのや」と安全意識を皆に
周知出来る根性有りが増えて欲しい

「お上が言うから」「コストがかかるから」「面倒だから」・・・

こんなのばっかだろ。専門家、技術者の声が経営陣に伝わってないんだよ
899名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 00:25:03.68 ID:dljesSEZ0
>>882
直下型だからじゃないの??
http://www.youtube.com/watch?v=sOcIMZ2w590&NR=1
被害が大きくなったのは火災と初動が遅れたからだと思う

ただ、
震度4・・大阪市
↑の分際で震災経験者面してるのは腹立つよね
名前も「神戸淡路大震災」でいいと思う
900名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:25:26.27 ID:+GCXDlgj0
今の関東に大地震がきても被害なんてほとんど出ないだろ
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:27:50.24 ID:Qdj82EfA0
>>899
池田市の文化住宅に住んでた友達はアパート崩れて住めなくなったと言っていた。
大阪も広いからね。
902名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 00:28:42.79 ID:+2Bpiatd0
企業というのはアフォほど出世するのが困りもの
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:29:27.21 ID:rz2B79EH0
結局今回の地震のみ(倒壊等)で亡くなった人は如何ほどだったんだろうか
多分8割くらいは津波だよね?
904名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 00:31:30.22 ID:dljesSEZ0
>>903
95%くらいじゃないの?
地震のみだと100人いかなそう
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:31:59.68 ID:HCUuHVomi
米軍のリュックがあるから非常用にしようと思うんだけど、実際何をいれたらいいんか迷うよ。。。
いまんとこ、500MLの水を二本と簡易的な救急セット、あとはマグライトD3セルを入れたが、あとは何いれたらいいかさっぱりだわ。
906名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:32:37.63 ID:Abjzy4Jv0
津波でも夏なら助かる可能性がある。
今回は冬だったから溺死以前の急性心臓麻痺による即死だろうね。

ただ、つぎにくる津波は放射能にたっぷり汚染された海水だから津波は非常にきけんかも。。
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:32:41.13 ID:Fic7kt1w0
>>905
ホイッスルいれとけ
908名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:32:55.17 ID:X0QPpqtB0
>>905
カロリーメイトでも入れとけば。
かさばらないし。
909名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 00:34:23.13 ID:dljesSEZ0
>>906
海水も、ただちに人体に影響を及ぼす程度じゃないから
910名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:34:59.11 ID:qsboZMQE0
>>905
サバイバルナイフ
法律違反だが
911名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 00:35:56.14 ID:wAM5f6KJ0
4月30日に富士山がフッジサーン
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:37:14.61 ID:F5iNl4EA0
>関東大震災は2か月前に茨城沖で300回の前震

は?? これ前震じゃなくて、余震なんでww
不安を煽るんじゃねぇよ、危険厨www
913名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 00:38:13.38 ID:EIhkugto0
>>320
3月09日11時45分頃 三陸沖  M7.3
3月11日14時46分頃 三陸沖  M9.0
3月11日15時06分頃 三陸沖  M7.4
3月11日15時15分頃 茨城県沖  M7.4
3月11日15時26分頃 三陸沖  M7.5
4月07日23時32分頃 宮城県沖  M7.1
4月11日17時16分頃 福島県浜通り  M7.1

スマトラよりもハイスピードだな
914名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:40:52.15 ID:Qdj82EfA0
>>905
カロリーメイトは賞味期限が短い。
乾パンとかの軽くて賞味期限の長い物推奨。あとブドウ糖。

アルミホイルみたいなコンパクト毛布。マスク。ホイッスル。
小型ラジオ。携帯充電器。
電池はエネループ系にしておけば液漏れしにくい。
915名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/13(水) 00:41:54.61 ID:OUCJ6gY10
>>905
電池
キャンプ用のコンロバーナーとボンベと鍋
916名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 00:42:14.25 ID:+2Bpiatd0
マスコミというのは、すぐに大惨事、美談、
悲劇のヘロインみたいな書き方をする

「おまえら、本当はよくわかってないんだろ?」
俺が言いたいのはそれだけ
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 00:42:29.53 ID:XxL5sGBu0
もういいよ 東京にきても

原発がないだけまし
918名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/13(水) 00:43:02.74 ID:mRQJhq/90
茨城に大量のイルカが流れ着いたときに、ツイッターで地震が
起きるって流行って、2chで馬鹿にしてたが。
確かに、ここ一ヶ月の地震はおかしいな。
919名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/13(水) 00:44:48.66 ID:92wdY8j30
ぽぽぽぽーんしたら沖縄行く
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:45:08.75 ID:Qdj82EfA0
>>914 追加
免許証と保険証のコピー。
家族の緊急連絡先を書いたメモ。←携帯が潰れたら連絡先が分からなくなる。
10円と100円と千円札を少々。

自分は連絡先等を濡れても大丈夫なのように
カードサイズにプリントしてラミネート加工したものを入れている。
921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:49:20.96 ID:sNxJCd8E0
>>918
確かどっかの大地震の前にも
大量に鯨が流れ着いたよな?
922名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 00:49:46.73 ID:dljesSEZ0
>>905
壊れかけのレディオも
923名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:50:57.77 ID:pIOknM+N0
永仁の関東大地震が大体700年前か・・・
まさか今回の地震と関係あるんじゃ:・


もっと真面目に研究しとけよ激バカ学者ども
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:51:45.70 ID:sgC7hD7z0
>>897
相模原のほうって比較的安全だから安心しな
神奈川の震度想定みても相模原のほうはダメージ少ない

俺の住んでるとこは地盤弱いし大規模火災も想定されてる デカイの来たら終わる
925名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:51:55.67 ID:D4HlPWSA0
よく「当たる」人が言うには
今年中にリセットされるらしいぞ。
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:52:01.84 ID:aRFGjBCI0
>>913
前前スレで、東日本超震災の数日前に、都内にある、
親類の墓参りをした。

そのときに、なぜか、それまでしたことがなかったようなこと、
墓をスマホで撮影した、って経験があるものだが、

今日は、

「福島沿岸地震が大人しくなった」
ていうレスを見たら

・マグニチュード9 がいきなり閃いた

その次に気になったのは

・鎌倉の大仏を押し流した東海。東南海連動型の超巨大地震による、巨大津波

その次に、なぜかひらめいたのは

・超東海地震 (東海地方沖から台湾沖までが同時に連動する、M9オーバーの超巨大海溝型地震)

             これらのキーワードが、今、いきなり、頭にひらめいた。ヤバい、ヤバい!。


  東日本超震災は前震だった!
  本震の、超東海地震が、数日以内に来る!
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 00:52:46.03 ID:mRIq1dcO0
そして、地中から巨大宇宙船が
928名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 00:54:01.26 ID:dljesSEZ0
>>926
頭の病気だよ、お前の場合は
929名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:54:48.77 ID:py+o6FzU0
>>926
勝手に閃いてろ。女くせえ
930名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/13(水) 00:55:11.56 ID:tWMCbQER0
どうせそう言って栃木 茨城くらいだろ?関東は・・・
ゆれてもせいぜい千葉で震度5弱くらい 埼玉 神奈川 東京 群馬は無傷
最近の傾向だ・・・
931名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 00:56:21.85 ID:wAM5f6KJ0
浅間山も心配だねえ。
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 00:57:48.83 ID:mu1QYVo80
関東大震災は参考になったとしても、
プレートとかが全然違うスマトラが参考になるのか?
933名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 00:57:50.33 ID:+HRC9Ezl0
関東大震災もし来たら富士山噴火しそう…
このコンボは凶悪だぜ
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:57:53.39 ID:zFLn6RIe0
たとえ生き残ったとしてもぼっちになって自殺するか
避難所のリーダーから目をつけられていじめ自殺になりそうだわ。
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:59:11.75 ID:9zt+pf/o0
>>926
林先生に相談しなさい
936名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 00:59:11.67 ID:J8PFvy/C0
>>899
それ、「お前らの県も被災した?何いってんの?
宮城とかに申し訳ないと思わないの?馬鹿なのしねよ。」
というのと同じレベルだぞ
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 00:59:30.85 ID:NV7SH7cN0
>>926
はいはい怖い怖い
938名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:59:42.12 ID:U1PkG1apP
8.6ぐらいならなんとかなりそう
939名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/13(水) 00:59:53.91 ID:OAy2NDbR0

ま、関東は大地震が来るだろ

そこから始まる〜Yeah!

940名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:00:35.51 ID:LDzKN+Zq0
初夏かなるほどなるほど
941名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 01:00:47.72 ID:mu1QYVo80
>>936
は?
942名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 01:02:47.41 ID:ymiFJaThO
高層ビル群は一応大丈夫なのかね?
将棋倒しになったり
それより津波か
943名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:02:56.27 ID:Abjzy4Jv0
おまえら安心しろ!今後三十年以内に関東大震災が起こる確率はたったの30%だ!!
944名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:03:43.33 ID:myZSh/yw0
東京直下の地震がまったくないのが気になる
溜め込んでるんじゃね?
945名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/13(水) 01:04:28.77 ID:J8PFvy/C0
>>941
茨城もひどい有様になったように、

関西大震災は直下型で
大阪も建物被害受けてんだよ

お前は低能だからログも知識もねぇんだろうが。
どのくちで>>899はいってるんだってことだ
946名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:05:03.06 ID:imVLWOGi0
>>926
俺はお前を信じる。
2chなんかだけじゃなくて、少しでも多くの人に伝えるべき。

出来ることからやっていこう。
知り合い全員にメールはもちろん、駅前でビラ配って一人でも多くの人にこの事を伝え、
一人でも多くの人を助けよう!
そうすることがお前の使命なんじゃないかと思う。
俺も微力ながら手伝うからガンバロウ!
今笑われても、きっと感謝されるから。
947 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/04/13(水) 01:05:04.99 ID:gTGEN9K0P
>>942
M9クラスの直下型ならやばい
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:09:09.20 ID:sNxJCd8E0
この間、たかじんの番組で地震学者が
"今回の大地震によって東海地震は遅れる。
ここ50年は来ないだろう"って言ってたぞ。
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:09:14.96 ID:Abjzy4Jv0
ビルや建築物の想定してる震度が7クラスだろ?
次は間違いなくM9クラスになるからかなりの数倒壊するだろうね。
950名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 01:11:10.69 ID:dljesSEZ0
>>949
>次は間違いなくM9クラスになるからかなりの数倒壊するだろうね。

根拠示せよ
不安を煽ってんじゃねえハゲ
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:14:33.43 ID:8t7YF8le0
まあM8で直下は十分ありえるし結構やばいかもね
952名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 01:14:59.08 ID:mu1QYVo80
地震研究って占いレベルだから、
何が起こるかとかあてにならん
今回のも予知しとけよ
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:15:57.70 ID:5vkIffEzP
建物が大丈夫でもショック死する自信があるぜ!
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:17:13.57 ID:BDLnmPco0
相模トラフに今回の地震が与える影響なんてわからんし
千葉房総沖の誘発型に関しては起きてもM7で震源は深くちょっと離れてそう
青森〜千島海溝のほうが確率や規模としては高そうだし怖い気がする。
955名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 01:17:20.75 ID:/ahWH6EEO
さすが日本列島だな。レベルが違う
956名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/13(水) 01:19:02.32 ID:+2Bpiatd0
占い師は外したことを報告しない
パチンカー、負けた日は黙ってる

同じでございます
957名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:25:16.57 ID:sNxJCd8E0
こうやってみんながビビッてるうちは
どデカイのは来ないよ。

このままおさまっていって、東北の復興も終わり
みんなが地震のことなど忘れかけてきて
油断した頃に

ドカーーーーン!!!

このパターンだと思うな〜
958名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:26:10.96 ID:oJ1SsVI+P
>>889
じゃ、次何処に何がくるか予測してみて
959名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 01:28:38.43 ID:a1pEXEMf0
東京とかすっ飛ばして東海来そうなヨカン
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:31:07.39 ID:34d8RnSF0
東京で来るのってM7レベルだろ(´・ω・`)
関東大震災はついこの前来たばっかだし
961名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:31:34.52 ID:KNOL53o90
怖くて眠れない
3/11以降酒の量が倍になっちまった…
962名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:31:44.90 ID:pcy5mvIn0
台所の方から、テーブルと椅子がガタガタ揺れる音がする。
オカシイよね。
台所にテーブルと椅子なんて無いのに。
963名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:34:57.07 ID:Fic7kt1w0
超能力者が”本当”にいたら原発内部とか透視能力やらで確認して原因特定できたわな
つまりオカルトなんて無い
964名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 01:35:32.69 ID:e8HUAkWL0
やはり東海、東南海、南海のトリプルコンボだろうなあ
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 01:36:33.24 ID:iG4em1RN0
グッバイトンキン
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:36:57.15 ID:uoNnsxEw0
>>952
してたっつーの
967名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/13(水) 01:37:29.89 ID:Y09Mpny00
昨日デマ流してたアホが地震予知を後出し修正しててワロタ
http://twitter.com/kobayashiasao
968名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:39:43.69 ID:0PSWRnVy0
>>967
キチガイの顔ですわ
969名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:39:43.50 ID:imVLWOGi0
>>963
原子炉内部を見ることができる透視能力者がいないからオカルトはない
っていう自分の超飛躍なレスに論理的な疑問は抱かないの?
970名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:42:44.81 ID:Fic7kt1w0
>>969
自称超能力者さんたちが、重大な事件をまったく解決できないってどんな訳よw
うさんくさい予言wとかばっかりじゃん
透視能力ありますみたいな奴もよくテレビでやってるけどw
971名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/13(水) 01:43:19.37 ID:FAEUgutjO
日本列島に逃げ場無し
ビビるくらいなら腹据えて覚悟と準備をしようぜ
明日はお前が被災者かもよ
972名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/13(水) 01:43:39.80 ID:imVLWOGi0
>>970
抱かないんだw
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:50:17.76 ID:VM6BQoGm0
実際、代々神田在住だけど
大震災の時は、二次災害の火災旋風とかで阿鼻叫喚だったとか。

その時と、あと大空襲の時も、
二度とも比較的無事だった皇居周辺の麹町区に死に物狂いで逃げたってさ…
974名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/13(水) 01:50:56.60 ID:BR9wpnbY0
大阪が首都になるのか胸が暑くなるな
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 01:51:26.13 ID:P9YvoU4w0
茨城はもうしょっぱなに起きてるだろ
976名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 01:52:33.95 ID:bA99IscD0
そのプレートとやらにでっかいバネでもつけて発電しろよ
977名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 01:53:01.97 ID:ClEAZla40
国府津(東海道線で言うと小田原の2つ手前)の辺りにある断層が日本で一番地震発生の可能性が高いらしい
978名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/13(水) 01:53:44.91 ID:EflDkWxV0
明日の昼あたりでかいのこい
979名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/13(水) 01:53:47.74 ID:BHzk3JFC0
裏日本大勝利
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/13(水) 01:57:06.51 ID:PhnthYWP0
>>948
おまえはそいつに命預けるの?
981名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 01:58:59.90 ID:t+C3ziXN0
今夜は静かだな
982名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/13(水) 01:59:57.54 ID:w5Kwrb9d0
東京直下が来ても南海東海連動が来ても日本\(^o^)/オワタになるよ?
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 02:01:58.66 ID:RhVXiBNQ0
余震多いのは怖いが
無いなら無いで怖いな
984名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 02:03:13.51 ID:9JBRrUij0
何ヶ月も待ってらんねーよ
さっさと来い今来いデカイの来い
芸術的に破壊された東京見せろ
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/13(水) 02:03:38.37 ID:impZHi9b0
知り合いの17歳の女の子が静岡にいる。そこはやめてくれ。
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:06:43.74 ID:rz2B79EH0
>>949
1行目と2行目のマグニチュードと震度のつながりがわからない
今回M9.0で最大震度7が観測された場所はわずかしかない
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:08:20.67 ID:sNxJCd8E0
>>980
預けるとゆーか
オレもそんな感じかな〜と気楽に考えてる。

来る前からビビってもしょーがねーじゃん(ビビリ疲れちゃうだろ)
来たときビビればいいんだよ

ま、結局50年くらい来ねーよ
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:09:30.74 ID:hsvT4hMF0
>>984
>>987
>>986
今の所、アニメ<魔法少女まどかマギカ>スレで何かあると、必ず大地震が翌日、発生している



3月10日深夜 10話放送でスレが加速→翌日、東日本大震災発生

4月7日夜   11話及び2期を匂わす書き込みでスレが加速→直後震度6強発生

4月10日夜  11話の放送日が決定でスレが加速→翌日震度6弱発生

4月11日夜  公式チェンジ+ネタバレでスレが加速→翌日震度6弱発生

    
予定 4月22日   日本・静岡沖から、台湾東方沖までが同時連動する、超・東海地震 Or 
            ストレスが全く発散されていない、三陸南部海溝〜房総半島海溝が同時連動する、超巨大地震 ?

   
989名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/13(水) 02:10:26.59 ID:0HdJqscL0
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:10:56.09 ID:rz2B79EH0
なんだかんだで東京直下じゃなければ大丈夫かなとは思う
東京湾と相模湾のだけが怖い
何が一番怖いって倒壊した家屋の下敷きになることだよな
991名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/13(水) 02:11:16.69 ID:Z7fyUXmi0
一方静岡県民は震度6程度ではびくともしなかった
992名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/13(水) 02:13:49.05 ID:noms8Ryw0
ゆとり世代が焼け跡世代に進化するのか
993名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:15:10.93 ID:72moTPf00
俺、六本木ヒルズが地震で倒れたら全財産はたいて農家になるって決めてるんだ
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:15:14.17 ID:fK41geQH0
3.11は直下型ではなかったからなあ。
東京で直下型が来たとき、本当に高層ビルが安全なのか疑問だわ。
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/13(水) 02:15:41.80 ID:rz2B79EH0
関東大震災があった日の夜の東京の気温は46℃
火災旋風もこえーなー
996名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/13(水) 02:16:31.77 ID:R3muYX6E0
灼熱のファイヤーダンス
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:20:15.03 ID:o2Qay4GdI
1000なら東海地震が6月に

子供の頃からラジオで聞いてたから
いい加減こいよ
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:20:24.39 ID:sNxJCd8E0
最近
緊急地震速報の音にも慣れっこになっちゃったな〜
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/13(水) 02:21:19.65 ID:sNxJCd8E0
1000なら東海地震GW
1000名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/13(水) 02:21:55.64 ID:zw9sOktY0
1000なら亜由子と
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。