福島第一原発事故 収束の時期見通せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

原発事故 収束の時期見通せず

東京電力福島第一原子力発電所の事故から11日で1か月がたちます。事態の収束に
欠かせない原子炉の冷却機能の回復に向けた作業は、高濃度の放射性物質に汚染された
水に阻まれて思うように進まず、収束の時期を見通せない状態が続いています。

福島第一原発は、先月11日の東日本大震災で、電源がすべて失われ、原子炉を冷やせなくなり、
政府が「原子力緊急事態」を初めて宣言するという、かつてない深刻な事態となっています。

事故から11日で1か月、10日も原子炉や使用済み燃料プールを冷やすための水の注入が
行われていますが、今も外部に放射性物質が放出されており、依然として予断を許さない状況が
続いています。事態の収束に向けてこの1か月、冷却機能を回復させようと懸命の作業が続けられた結果、
外部からの電源が復旧し、仮設のポンプで原子炉や燃料プールを冷やすための真水を安定的に
注入する態勢が整いました。

しかし、大量の水を注入した結果、原子炉から漏れ出たとみられる高濃度の放射性物質に汚染された
水が、タービン建屋の地下や、建物の外のトレンチと呼ばれるトンネルの中にたまる事態となっています。
この汚染水が妨げとなって、原子炉を安定的に冷やす仕組みの復活に必要なポンプや配管などがある
場所に近づけず、今も故障や損傷がないか確認すらできない状態となっています。冷却機能が復旧する
見通しについて、経済産業省の原子力安全・保安院の西山英彦審議官は、10日午前の記者会見で
「原子炉ごとにいくつかの発想があるが、今こういう形でできるという方針をはっきり示す段階にはない。
めどが立つのは数か月オーダーと思うが、はっきりしているわけではない」と述べました。

つづき
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110410/t10015218481000.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:15:57.62 ID:yM3aTB340
ひどくならければいい
3名無しさん@涙目です。:2011/04/10(日) 22:16:05.09 ID:dCuMUGn70
知ってた
4名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 22:16:42.54 ID:5ngy4kim0
はい
5名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 22:17:00.25 ID:E1YAjP7U0
子どもでも知ってる
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 22:17:30.84 ID:pBRwTFCl0
もうどうにでもなれって感じ
7 【東電 75.5 %】 (埼玉県):2011/04/10(日) 22:17:33.47 ID:nd2KX3lj0
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜     トンキンwwwジャップざまあwwwwwwwww    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている       
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜    東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ       
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜   もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!       
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ       
  \        ⌒ ノ______ さっさと爆発しろやwwwwwww      
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ さっさと西日本に遷都しろやww 
8名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:17:48.34 ID:sj2+F1C60
もう時事ネタとしてはオワコン
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:18:28.67 ID:EgToCIqw0
そろそろ排出量でレベル6越えようとしてんだけど・・・
前人未踏のレベル7でも目指してんのか?
10名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:18:51.59 ID:6NAyZFHOO
わかってる
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 22:19:17.23 ID:GI1hvGw00
事故が起こることも見通せなかった連中が収束の見通しなんて出切る訳が無いからな。
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 22:19:38.92 ID:3yjU5DQ70
今や富士山に並ぶ日本のシンボルだからな
産みの親の東電さんも感無量だろう
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:21:03.44 ID:CMg2vT7Q0
俺達の本当の戦いはこれからなんだろ。
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:21:11.19 ID:1106NAeS0
安全厨が石原スレに貼りついてるので過疎スレの悪寒
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 22:21:14.54 ID:+cgF4/7Q0
放射性物質の大気への放出って未だ続いてるのかね?
それは主に瓦礫から?
16名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 22:21:15.19 ID:JuMqTMGW0
もうどうでもいい
就活もしてない
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:21:38.61 ID:saCoS74MP
彼岸過ぎまで
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:23:07.82 ID:EgToCIqw0
日本のイメージ図あったじゃん。
現時点でのを見たいよな、HENTAIからFUKUSHIMAに変わってそう
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:23:22.62 ID:5fOw2JX10
ヤンデレっぽく擬人化したら人気出るかもしれない
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:23:32.02 ID:oveYpB2z0
6枚バラで宝くじかって
前後賞4枚1等2枚6億当たる確立で運がよく事が運んだら
10年で何とか収束

こんな感じだろ?
21名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 22:24:23.02 ID:6ITVOwLW0
小出教授によると再臨界の可能性が濃厚らしいからな
水蒸気爆発したら風向き次第で東京も退避距離になるそうな
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 22:25:13.90 ID:lhhU2Rvf0
原発 水入れて冷やしたい、でも水入れると汚染水出てきて水入れるの辛い
23名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:25:20.34 ID:60lwYLCW0
東電の全社員連れて行ってバケツで水くみさせろ
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 22:25:45.12 ID:vPRcb0bj0
俺が止めてやるよ
25名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/10(日) 22:25:50.47 ID:wwGLmnUZO
ピカの仲間やって思ってたけど
ふぐすま>>>>>>>ひろしま=ながさきじゃん
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:25:58.96 ID:n4cqrdZL0
>>17
被曝するまで
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:27:09.99 ID:org/p9m00
もう今後50年、100年とだらだら放射線出し続けるだろうから、いっそのこと観光名所にしたらどうか?
ラジウム温泉みたいに水で薄めた放射線風呂作ったりしてさ。
一泊二日ぐらいなら健康にも良さそうだし。
28名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 22:27:22.98 ID:J9yo0dBhP
安全厨なんて絶滅しただろ

こんだけ垂れ流したら、もう安全じゃねーよw
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:30:05.75 ID:6w+tTy4o0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、         問題ない・・・全てシナリオ通りだ・・・
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
30名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 22:30:47.33 ID:ihPQzAfo0
危険厨は1ヵ月間なにしてたの?
人生の進展はあったの?
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:32:33.19 ID:IlJCFiN/0
あいにく安全厨ほど暇じゃないもんで
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:33:15.60 ID:Qp9kMgVw0
トレンチに水が溜まるってわかってるなら暫定措置としてトレンチから水吸い上げて
復水機にぶっこむ仮のラインつくればいいのに
33名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:33:46.12 ID:iPvaP/3I0
御本尊をさわれるようになるのに20年ぐらいだろ
34名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:34:50.12 ID:EvovYWL6P
Falloutの世界をリアルで生きるとは思わなかったしかも放射能除去無し縛り
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:35:01.75 ID:tCUsrHbx0
さいきん西やん見かけないな
元気かな?
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:36:49.73 ID:2ZvSjFKV0
Q.このまま原子炉を封印出来ないで放射能撒き続けたらどうなる?

A.避難エリアが100kmまで広がります
37名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:38:39.95 ID:tgDcZXjL0
そんなもの、あさってだの一週間後だのいえないのだから 見通し立たなくて当然のこと。
38名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:39:28.57 ID:2ZvSjFKV0
最終的には宮沢賢治のグスコーブドリの伝記じゃないけど40代以上で決死隊結成して封印するしかないんじゃないか
39名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:40:35.65 ID:44XlIgfK0
収束が見通せないのにこれ以上放射性物質を放出しない前提でコメの作付け可能な田畑の
基準を策定した馬鹿な政党どーこだ m9(´・ω・`)

5000ベクレル基準でやると500ベクレルのコメが出来るね
だけどそれは今後一切放射性降下物がなかった場合の話
なんでそんなギリギリの基準でやるの?

つーか輸出も出来る基準でやれよ
商売で農業してるんだよあいつらは
売れないものを作らせるんじゃないよ
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:41:10.46 ID:2ZvSjFKV0
マジで日本の将来考えて福島原発隊は40代以下は除外しろよ
41名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:41:32.82 ID:wIMR0apS0
ん〜。作業員の人はマジで大丈夫なのか。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:43:40.64 ID:cwf/pPDM0
米でも何でもいいから農産物植えて刈り取って植物に吸着させて処分してしまえば、
半減期待って耕作禁止するより回復は早いと思うんだ。
43名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 22:44:33.94 ID:+f6/pyuXi
東電と政府の思い描いてる収束がかなり高いハードルだと信じたい
個人的には大気への放射線漏れさえ無くなってくれれば良い
44名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:44:44.30 ID:sQ4eDp8fO
>>41

いや、大丈夫なわけないじゃん
45名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:44:51.77 ID:44XlIgfK0
>>42
それは一般の人じゃなくて放射線の手帳を持ってる人が
しかるべき装備を用いてやらないといけないでしょ?
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:46:58.99 ID:M0Mku00R0
全て基準を引き上げて問題ないって言ってるけど、本当に大丈夫か?
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:47:58.23 ID:44XlIgfK0
海外が日本の食品を輸入するときってのは
当然一番品質の悪い食品を前提にするわな

海外からみりゃどこの産地とかほとんどわからん
地理的条件とかわかるはずもない
必然的にそうなる

つまり民主党は日本の食品輸出を妨げている
国民の食の安全も脅かし輸出も潰してる

もう一日も早く死ねばいいと思う
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:50:24.62 ID:bYKIKhyn0
>>45
放射線業務従事者なんか、一定の手続きと教育訓練やらを経れば
お前でもなれるぞ。参加してこい
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 22:50:56.94 ID:5dpWYW8n0
いまでも放射線は飛散してるの?
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:52:27.63 ID:Pbaiccd30
建屋の中の、ボロボロ状態の配管を復活させるんじゃなくて
外部に配管作ってバイパスさせればいいんじゃね?
ってもうその案は出てるのか?
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/10(日) 22:53:33.39 ID:iGGwHEU+0
マルトあれば勝てるよな
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:53:38.80 ID:44XlIgfK0
ところで、いいかげん東電を現場に使うのやめたら?

【事実隠蔽】東電は政府に人質を取られている模様【仕方なし】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302432915/

記者「確認しますとかあいまいな答えじゃなくてちゃんと情報開示するようにお願いしますよ」
東電(半笑い)「コレ言っちゃ問題発言かもしれないですけど、結局言った言わないになっちゃうから情報公開は無理なんですよね
 官房長官もおっしゃってるでしょ、事故調のなかで争うことになると思いますよ。
 申し訳ないですけど、我々も人質たくさん取られてますから。
 やっぱり民間企業は・・・弱いです。」

http://www.ustream.tv/recorded/13874534 2時間22分あたり


情報の隠蔽は不可避であると認めてるらしいよ
彼らを挟むことで事故収束が本気で危ぶまれるレベル

後のことは後で考えろ 今に全力を注げよ
責任の押し付け合いしてる間に自体がどんどん悪化してんだよ
もう管のクビじゃたりねえよ

放射性降下物で40万人が新たにガンになるかもって試算もある
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:54:18.01 ID:44XlIgfK0
>>48
農地の所有者に言え
なんで俺に言うんだアホかお前
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:54:44.29 ID:bYKIKhyn0
>>53
ボランティアで手伝ってこいよ
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 22:55:39.36 ID:DkM5Gf9h0
たとえ水何とかしたとしてもそこから修理して冷やせる段階まで持って行くのに
何日かかるんだか
さらにそっから廃炉まで持って行くには数十年かかるのに
56名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:55:55.37 ID:bYKIKhyn0
>>47
それ以前に、どこでどんな食い物があるかわからんので
外国人は日本に来なくなるぞ

どうでもいい労働者ならともかく、上の方の連中はまずこない
57名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 22:55:56.21 ID:ZJDjsDtqO
このまま作業して1年とかたったら死亡者とか出るんじゃない?
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:56:08.37 ID:44XlIgfK0
>>54
寝ぼけてんじゃないよ

農家に事故処理させるか専門家に処理させるかって話してんの
お遊戯は保育園でやれ
59名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/10(日) 22:56:29.73 ID:vhyrbERJ0
非常に憂える事態
60名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 22:57:02.77 ID:VE1ByrFg0

これで解決するらしい。現在枝野と交渉中だとか。

●福島第一原発3号機 設計者・上原春男氏共同インタビュー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
・事故2日目では防護服レベルで大丈夫だったが今は1万ミリSVは出てて即死レベル
・「地震数日内に対応を聞かれて提案したのに、やらなかった」
(水や薬品を入れて(薬注)原子炉を冷却すべき)幼稚園児でも分かる事なのにやらない
3/13日から政府関係者(枝野?)に会ってから4/3まで連絡無し
・「海に垂れ流すなんて考えられない」
このまま垂れ流しだと10年以上放射性物質だだ漏れ 世界は破滅
・メルトダウン(炉心融解)している可能性は高い
・「プルトニウムが安全なんて言う人がいたら頭おかしいんじゃないか」
・「(枝野の)ただちにというのはすぐは死なないけども
 あとで死ぬかも知れないってこと」
・外付けの冷却装置を原子炉に近付かずに設置出来るそれしか解決方法が無い
・(東電・政府?)が設計した図面が見れない図面(施工図)を見せてくれない
61名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 22:57:18.26 ID:LnChbQGW0
>>16
俺がいた
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:57:18.44 ID:44XlIgfK0
>>57
ぶっちゃけもう現場の作業員はヤバイのいると思うけどね
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:57:31.72 ID:Pbaiccd30
正直、廃炉とかはいつでもいい
とりあえずお漏らしをどうにかしてくれさえすれば。
64名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/10(日) 22:59:04.01 ID:RjXIpIo50
>>16
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
65名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 22:59:41.48 ID:FKvxDfq10
念のため余裕がある人は、有事に備えて放射性物質を95パーセント防げるN95マスクか99.97パーセント以上防げるN100マスクの携行を勧め致します
特に3M 8233 N100は今回の原発事故現場でも使用されている最高性能品ですが、国内のネットショップ等に在庫が全くなくヤフオクでしか入手出来ない状況です
現在ヤフオクでは3M 8233 N100の即納品が安く出品されているようです。

66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/10(日) 23:00:41.15 ID:QkL4nTbXO
>>57

枝野「だから言ったでしょう?『ただちに』ってw」
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 23:02:26.44 ID:Pbaiccd30
>>65
アレ1個980円とかするだろ
毎日使い捨てたら高いな。
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:06:12.23 ID:44XlIgfK0
三次元マスクってやつ使ってるわ
一応微粒子までカットできるらしいんで

ただしN95よりは劣るっぽい
上位品にN95スペックがあるしね
69名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/10(日) 23:12:09.66 ID:83EXWOqw0
お漏らししても中身さえ出さなきゃ良いと・・・
手間のかかる4つ子抱えちゃったなあ
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 23:14:55.84 ID:zUYS5mY50
死の灰の放出量では、チェルノ越えも時間の問題だなぁ。Level 7 になるかな。
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 23:43:04.16 ID:Pbaiccd30
>>68
でもあれ頬から盛大に空気漏れるよな
一般的なマスクで、そこらへんクリアしてるのほぼ無いよな。鼻部分に金属フレーム入ってるやつも結構漏れるし。
顔に密着させる医療用マスクとかあるけど高いし、あれつけたら見た目が結構ヤバい。
72名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/10(日) 23:48:41.37 ID:cloN4FYjO
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 23:52:09.04 ID:2ZvSjFKV0
また原発スレ、ストッパー掛かったな
ったくFOXは東電からいくら貰ってんだよ
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/10(日) 23:52:40.61 ID:NQrmMvig0
しかし事故ったら対応できないんだよな。
人間が手を出す技術じゃないだろ冗談抜きで。
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 23:53:18.17 ID:JM5D7Fp70
半減期まで気長に待とうぜ
76名無しさん@涙目です。(空):2011/04/10(日) 23:55:57.68 ID:2JAbb9O/0
>>57
一定量被曝したらもう作業には従事できないのよ
たしか五年だかなんだか
77名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 00:00:32.09 ID:3ptTDZRN0
もう何が起こってるのかさっぱり信用できないが
ここ一ヶ月ひたすら注水しつづけてるにもかかわらず
1〜3号機の水位が半分ってどういうことだ
まだ温度が高いってのは公表されてるがいくらなんでも酷いだろう

ttp://www.slideshare.net/iaea/table-summary-of-reactor-unit-status-at-10april0700-utc
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 00:23:32.06 ID:09RdU//50
>>77
炉に穴が開いててじゃじゃ漏れです。
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 00:29:31.10 ID:7h0maYny0
>>77
1号はけっこうまずい状態が進行中なんでは?
2号3号は水位が上がらないのは「圧力容器」に穴があいてるから
これは東電の会見で「液相に穴が空いてるイメージ」ってはっきり言ったから間違いない
海外のニュースサイトいじくれば気がつくとおもうけど、2号は溶けた燃料が格納容器の
底にたまってるイラストいれてるところもある
あと、今日からガレキの撤去が遠隔操作の重機使って始まったけど、飛び散った燃料ペレットをかき集めてる、
って話もある アメリカが「強い発熱体がプールの外にある」って言ったぐらいだから、
いくらか飛んでても不思議ではない
カメラだらけの重機使うわけだから、録画映像が流出するかもしれんね

なにが酷いって、いまも毎日毎時水蒸気とともに放射性物質を撒き散らしてること
風向きで助けられてるだけのような気がする
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 01:00:47.54 ID:jGB1tZz90
>>76
健康の追跡調査ってやめちゃったんじゃなかったっけ?
20年くらいまえから
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 01:05:09.19 ID:vbRhvbBk0
>>79
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104100214.html

>敷地内では2号機と3号機の周辺に毎時数百ミリシーベルトと放射線量が特に高い場所が2カ所ある。
>がれきは、3号機の原子炉建屋爆発などで飛び散ったものとみられている


なんの「がれき」だろうな?
82名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 01:29:06.12 ID://FD4TxaP
>>81
燃料そのもの。
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:15:12.01 ID:P/z++N1T0
1号機がアップしてる
http://atmc.jp/plant/rad/
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:15:51.35 ID:+Ie1Bm7O0
そ も そ も 解 決 す る 気 が な い 件
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 02:17:56.29 ID:XwEbviOc0
二号さんはどんどん悪化してるからな
タービン建屋もやばすぎて水抜きすら出来てない
86名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 02:25:10.20 ID:7qm1xhUrO
林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘。
自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけ。
東電作業員は子孫にも多大な負担をかけ、罪は大きい。
87名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/11(月) 02:28:32.74 ID:CoBba15bO
制御室の電気がついただけで喜んでた時期もあったな
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:28:36.37 ID:GB7o5dd50
まだもれた水を排出しようとしてるだけだしな
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 02:33:10.04 ID:lFiSG3Do0
完全に収束したなもう安全だ寝る
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 02:34:30.18 ID:E4diVuku0
最初っから
地震で配管ガタガタになったところに
津波が来て建屋が何メートルも水浸しの状態だったんじゃないの。
最初に電源回復ができなかったのも、電源車の型が合わないとかじゃなく、
水浸し過ぎて電気が通せなかったのでは。
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 02:34:38.28 ID:rzfUN5n8P
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 02:35:39.08 ID:Xz+4xidD0
総合スレはもう誰も立てないの?
93名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 02:35:58.11 ID:eRz2EliwO
>>90
そうじゃないと思ってる奴なんているの?
94名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 02:37:20.04 ID:E4diVuku0
>>93
居るみたいだから一応書いてみた。
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 02:38:17.42 ID:LHwJHKRh0
1号機の圧力が上昇し続けてるのに一向にベント=圧抜きしないのは
やっぱり放射線レベルが高すぎて誰も近づけないからだろ?
もう破裂爆散まで時間の問題なのか?
96名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 02:39:03.32 ID:FDHVYgA30
御用学者の澤田哲生(東工大の派手な色メガネ)も、
大丈夫、安全とかいってたけど、
だんだん弱気になってきて、圧力容器の温度が上がると再臨解しちゃうかも・・・とかいい始めてきたな
97名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:40:25.05 ID:xivi8p4t0
真夏にあんなサウナスーツ来て危険作業できるのかな
放射線で死ぬ前に熱中症で死にそう
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:41:16.66 ID:GB7o5dd50
窒素ガス入れてるから圧力上がってるのだろう
さすがに考慮してると思うが…
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:41:36.76 ID:w0aZCIOD0
実質進捗0だもんな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:42:01.79 ID:GB7o5dd50
台風来たら怖いな
瓦礫くずれたりしたら
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 02:42:46.03 ID:OBmtLPQB0
なんでこいつら1週間ごとにひとつの仕事しかしないくらいのろいの?
水まく、電気つける、水とめる、だけで一ヶ月持たせるとは思わなかった
その間に悪いことや課題はその何倍もふえるよね
102名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/11(月) 02:43:29.08 ID:Inx2X4hh0
ニュース板ですら原発スレが減ってきたな
そんな状況はよくなっている感じもしないんだが世間の注目度だけは下がっていく
103名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/11(月) 02:45:31.37 ID:Xz+4xidD0
>>98
俺もそれ思うんだが。窒素の充填でどのくらいまでの圧力上昇を許容範囲として想定しているのか、なぜマスゴミは質問しないのかと?
104名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 02:45:32.22 ID:SMQy/+9q0
ガミラス星人がいたら、作業さくさく進んですぐに解決したのに
105名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:47:37.16 ID:IR5Vu8e+0
公開されてる数値がアレなのは一昨日分の(関東圏の)放射能濃度に関しても
先月20日並みの事態ではないとしても、雨降って風向きあれで平常通りってのはさすがに不可解
106名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:49:24.93 ID:HCeMUnDF0
>>95
圧力容器は90気圧まで耐えられるらしいから、まだ大丈夫じゃないか
最高でも8.5気圧(0.848mPa)
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 02:52:09.83 ID:eOOaRc9C0
http://www.youtube.com/watch?v=vjUrSsWb1Hc
もう民主党に頼むしかない
悔しいけど内部でどうにかしてもらうしかない
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 02:53:52.22 ID:8ZtoTRCY0
原発スレあんまり伸びなくなったな
一号機めっちゃやばいのに
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 02:54:33.86 ID:36Vx1nuF0
>>102
この一か月、福島原発事故板と化してたからなぁ。
独立した板作ってもイイんだろうけど
110名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 02:58:56.35 ID:RHXhK3kMi
>>109
普通なら出来ててもいいよな
多分どこぞからの圧力だろ
111名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/11(月) 03:00:09.88 ID:Kc3sdcip0
とりあえず貯金無くなるまで遊んで暮らす予定
112名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/11(月) 03:00:24.52 ID:Uh8qylW70
熱い炎が先っちょまで出てる
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 03:00:56.28 ID:XvZLBrWD0
>>1
解ってるよ
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 03:01:41.79 ID:eOOaRc9C0
http://www.youtube.com/watch?v=vjUrSsWb1Hc
嘘っぱち政府東電のおかげで海洋汚染国家にしていされましたとさ
115名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/11(月) 03:39:14.64 ID:HqcWHhzA0
フクシマ・フィフティの顔と声ーー恐怖と背中合わせの勇気
http://newsfromsw19.seesaa.net/article/194208198.html

↑サンディテレグラフの翻訳記事に

『・・・。3月14日の最初の爆発は、陸上自衛隊中央特殊武器防護隊が2台に分かれて到着した瞬間に起こった。
6名の隊員が飛び散るコンクリートの下敷きになり命を落とした』

という記述があるのだけど、殉職した自衛官の方々について報道されていたっけ?
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 03:42:15.28 ID:mkwCssQPP
国民が目を覚ますまでまだまだ足りない
もっと本気出せよ、原発さん
117名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/11(月) 03:42:23.79 ID:amK7vYIs0
日本どころか世界中の教科書や原発関連資料に載るし
放射性物質による汚染は今後数十年、数百年レベルで続くんだろ?
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 03:49:01.17 ID:+L6Ewt5k0
ただちに(笑)
大きな損傷はない(笑)
自主避難要請(笑)
風評(笑)被害
119名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 03:49:28.09 ID:sQeGRKZf0
>>77
入れすぎると圧力が上がるんじゃ?
120名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 03:49:39.52 ID:psrTgIBiO
地震の方が危ないし怖いわ。いつ振り出しに戻されるか分からん
121名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 03:51:16.52 ID:CnKFAPySO
>>112
あんたもこの頃抜け毛が多い
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 03:51:50.04 ID:vbRhvbBk0
>>117
日本は環境破壊の悪者となってしまった
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 03:54:47.71 ID:ZUD6TH8X0
>>109-110
一応ここ?
http://hato.2ch.net/lifeline/

しかし何時までも燻らせ続けてる訳にも行かないだろうけど・・・
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 03:58:07.28 ID:PnXGfEF10
>>49
蒸気が出てるなら、余裕で
125名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/11(月) 03:59:37.39 ID:tBiUwoY80
これは国と東電とGEと東芝と日立によるテロ行為

日本人国民は一致団結してこれら悪の組織にひるむ事無く
声を大きくしていく事が必要です。

取り敢えず、手始めに東芝、日立の商品はボイコットしましょう
出来ることからコツコツとやることが必要です。
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 04:04:08.32 ID:nntsoCnQ0
東芝日立GEは釜作っただけで悪くないだろ
むしろ釜はこの異常状態でよく大破しないで耐えてる
非常電源をちゃんと管理してない東電が悪い
127名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/11(月) 04:05:45.40 ID:tBiUwoY80
>>126
東芝の技術者が暴露してたよ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 04:08:14.89 ID:Lt+waQ2R0
>>126
大破しなきゃ問題ないのか・・・
東電は悪いけど原発はマジ安全だよ厨、がんばってるな
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 04:10:10.02 ID:nntsoCnQ0
>>128
頭悪いなお前
130名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/11(月) 04:13:27.89 ID:tBiUwoY80
>>129
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 04:13:41.36 ID:V5tFQLEX0
>>83

一号機100Sv/hワロタwwwww
炉心見たら死ぬレベルww
132名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 04:22:59.86 ID:6wi9vgN/0
http://www.ustream.tv/recorded/13851905
再臨界とは?

特に 11:30頃から

簡単でわかりやすい説明
133名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 04:24:20.03 ID:eY+x2XZq0
>>128
冷却機関だからな壊れたのは。管理体制の問題
134名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/11(月) 04:29:36.80 ID:tBiUwoY80
>>133
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
135名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 04:30:47.09 ID:eOOaRc9C0
原発の安全性って言うと発電所をイメージします
原発での問題は汚染部室の処理発電所の事故は大いに問題対策急務だが
汚染物質の処理はすでに300年とか数万年というオーダー
136名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 04:31:36.56 ID:PNMpmIWd0
今は建屋は近づけない状態なんでしょ
だから離れたトコで比較的線量の少ない水を弄ることしかできない
この先建屋の線量が下がることはないだろうしもう詰んでるよね
あとは何を祈ってればいいの?
水蒸気爆発しませんように、か?
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 04:41:17.04 ID:blR2jW6a0
早くなんとかせいよ
138名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 04:49:54.78 ID:0VCWnWgN0
安全面にコストかけるのを惜しんだ東電
全権を持ってるのに安全に責任を負わない無責任の原子力安全・保安院
東電から莫大な研究費をもらってる御用学者
献金受けて、ただ推進するだけで安全に関して何の対応もしてこなかった自民党
廃炉にするはずだったのに、温暖化対策のために運転延長の許可を出した民主党
大スポンサー東電の批判をまったくしてこなかったマスゴミ



起こるべくして起きたまさに人災
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 04:52:59.51 ID:E4diVuku0
>>138
かなり認識に誤りがあるようだが
日本に原発が導入された歴史をもうちょっと学んだ方がいいよ
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 04:54:45.73 ID:jhIVjefR0
1/4世紀位はこのままの状態が続きそう
冷却水注入組も親から子へ伝承される匠の技として無形文化財に指定されるだろう
141名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 04:57:48.60 ID:4yc0e23q0
そういや最近東電の会見やってないな
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 04:58:30.74 ID:6wi9vgN/0
>>136

今の水の作業は、比較的線量の低い水を、海に捨てて、その入ってた場所に高濃度の水を移動等

将来的に作業する場所確保する作業

この作業の延長戦上に、デカイタンクも多数発注

数か月先には、
循環型冷却システムを設置・・・・この状態で数年とか・・・

炉が冷えたら・・・・取り出し・・・・・

ここ数カ月は、排出された汚染水を、移動させる事かなあ

詰んでるともいいきれないが、これで冷える方向にいくのかねえ疑問だけど

143名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/11(月) 04:58:46.69 ID:pv1HU3Ra0
>>138
私利私欲で国を売る
ジェットストリーム売国とはまさにこのこと
144名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 05:02:24.60 ID:eOOaRc9C0
日本に原発が導入されたいきさつはアメリカのプロパガンダに推されただけ
冷戦下でソ連とにらみ合うのに最前線の日本列島が反核じゃあカッコ付かない
さらに原爆被爆国が核開発始めればアメリカの大きな功績
あのころは今以上に核神話が世界に広がってたんじゃよアトム
145名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 05:02:31.29 ID:Ez1j/tpp0
海洋版チェルノブイリ
もうレベル8強でそ
146名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 05:02:48.11 ID:VUDHZMwA0
国破れて原発あり
147名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 05:05:06.42 ID:4qR50pzT0
これで職失った人たくさんいるだろうな
今年は自殺者が増える
間接的な人殺し
148 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府):2011/04/11(月) 05:07:52.52 ID:Mr43EJ130 BE:1016951235-2BP(0)

復興が遅れそうだな・・・。
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 05:09:02.48 ID:3EdhSVw+0
>>139
識者が直接指摘できない知識が有用だった試しがないんだが
150名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 05:10:37.55 ID:eOOaRc9C0
>>146
福島春にして汚染深し
151名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 05:11:59.87 ID:6X/DGFJ80
ここまで無能だとむしろ清々しい
152名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 05:13:14.67 ID:FZea9cG90
日本に死の大地が出来たな。
10年後にも手付かずで現在のまま保存されて軍艦島みたいになるのかもしれんな
滞在は無理だが通るだけならセーフぐらいの線量になったらツアー組めるんじゃね?
153名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 05:13:26.15 ID:+eQEgJnc0
国外 ●隠蔽 ○公表
●軍 人災 1957年 ウラル プル炉事故。貯蔵事故の危険。  
●軍 人災 1957年 ウィンズケール プル炉で過熱 放射物。数十人が白血病で死亡。500平方キロ汚染。
○軍 人災1961年 アメ軍事炉。制御棒を誤引き抜き、暴走自然停止(低出力)。
○   ?? 1963年 サン・ローラン・デ・ゾー原子炉で燃料用溶融。
○高 ??1966年 エンリコ・フェルミ炉炉心溶融。
○発 人災1979年  スリーマイル島炉心溶融。レベル5 情報共有組織INPOが結成。
○軍 人災1986年 チェルノブイリ 制御棒を全部引抜き。世界原子力発電事業者協会 (WANO) 結成。
○発 人災1973年 バーモント 隣の制御棒を誤抜き、臨界。
○発 ??1976年 ミルストン原発 臨界状態。スクラムで、臨界は止まった。
○− 人災1987年 スウェーデン 制御棒を抜き気づかず臨界。

国内
●発 人災1978年 東電 操作ミスで炉圧で制御棒抜けのBW本質弱点で臨海。29年後に発覚。
○発 事故1989年 東電 福島 循環ポンプ、多量の金属粉が流出。レベル2。
○発 事故1990年 東電 福島 蒸気隔離ピン破損、炉圧上昇自動停止。レベル2。
○発 事故1991年  関電 美浜 伝熱管破断、非常冷却作動。レベル2。 PWの弱点。マスコミ誇張。
○発 事故1991年  中電 誤信号で給水減少、自動停止。レベル2。
○設 事故1997年  動燃東海 低レベル再処理施設火災爆発。レベル3。
●発 人災1999年 北陸 志賀 点検中にBW操作誤りで圧力上昇、制御棒抜け、臨界。 7年後公表レベル1-3
    ウラン238が中性子を吸収、それ以上の可能性はなかったとされる。
○設 人災1999年  東海 3番目の臨界事故、作業員2名が死亡。レベル4。
●発 事故1973年  美浜 燃料棒折損、関電秘匿。内部告発暴露。
○船 事故1974年  原船むつ 放射線もれ
○実 事故1995年  もんじゅナトリウム漏洩 レベル1。
○発 事故1998年 福島 検査中の制御棒抜け。
○発 事故2004年  関電 美浜 2次配管破損 蒸気噴出。5名熱傷死亡。レベル0+。
○発 事故2007年 地震 東電刈羽 変圧器火災、微量の放射物。【地震で発生した火災は原発だけ】 レベル0。

154名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 05:14:31.69 ID:XD/xCj4h0
チェルノブイリと違って福島はもっかい津波来るかもっていうオプション付きだからなあ
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/11(月) 05:14:32.67 ID:0VCWnWgN0
>>139
人災じゃないと思ってんの?
原発自体を批判しているわけじゃないんだけど

156名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 05:15:17.43 ID:453cYMFB0
日本は先進国から海洋汚染テロ国家に格下げ・・・
あと30年から50年農林水産物の輸出は絶望的。
ビンボー国家になるらしい・・・・

http://www.ustream.tv/recorded/13808412
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 05:18:52.75 ID:XZlD45Ae0
100svって象の足どころじゃないんだが馬鹿じゃねえの?
158名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 05:22:44.19 ID:FZea9cG90
象の足とか歴史に残ったチェルノブイリ原発事故とか、日本とはほど遠い世界の中にだけ存在していると思ってたよ
現在進行形で福島で起こってることなんだよな
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 05:25:13.28 ID:vbRhvbBk0
>>155
原発自体もろくでもないものだろ
核廃棄物の処理を子孫に負わしているだけ
160名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 05:29:50.97 ID:FZea9cG90
荒廃した世界で未来人は現在の人間が電気を使いまくって出た放射性物質を
処理するだけに負われているみたいなブラックな世界もあり得るな
そういう小説ないの?誰か書いてくれ。
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 05:31:41.37 ID:eY+x2XZq0
ナウシカ
162名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 05:36:11.24 ID:vbRhvbBk0
ナウシカくらいの世代になると、もはやセシウムやプルトニウムがある程度
無いと血を吐く体になってしまっているんだな?
163名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 05:37:55.71 ID:FZea9cG90
>>161
メジャーすぎるがありがとう。
現実に即した放射線に対する知識もつくような、ハードボイルドな小説だったら最高なんだが
誰か作家か賢い奴書いてくれんかな。需要はあるだろ
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 05:38:54.40 ID:vbRhvbBk0
>>163
「ひまわりの空」


人がいなくなった高濃度放射線汚染地帯の福島に
咲くひまわり畑や菜の花畑

さんさんと降り注ぐ太陽と青い空


あの原発事故の翌週に生まれた「ぼく」は、
制限区域のフェンスが見える街で暮らしている。先祖代々の家は
原発からXXkm離れたところにあったそうだが、今は立ち入ることも
許されていない。

あれからの日本は電気使用量が制限され、夏も冷房などはめったに
使えなくなった。いつものように気だるい夏の日の午後、制限区域内の
ひまわり畑を見ていた「ぼく」は、そこに白いワンピースの少女を見かけ・・・
以下略
165名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 05:43:10.90 ID:FZea9cG90
>>164
ググったらコピペじゃん。だけどいいな。あり。
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 05:45:33.72 ID:vbRhvbBk0
>>165
や、実はこれは始めに俺が作って張ったのだ
167名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/11(月) 05:46:25.60 ID:rlAe4vK90
>>132
トンキンオワタとか言えなくなるな・・
日本オワタじゃん
もうダメかもしれんね
半径700キロとか
168名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 05:46:39.54 ID:vbRhvbBk0
「人を救った佐藤山」もな
169名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 05:49:14.41 ID:YG75OSKZO
グスコードブリの伝記
170名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 05:54:52.41 ID:OHPajvMe0
>>60
東電は今のところそれ検討する予定ないって言ってたぞ
171名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 05:55:53.60 ID:Yy8ImSeo0
>>21
もう2回も爆発してんじゃんよ。
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 05:56:06.86 ID:23YD0P5E0
今、急に反原発唱え始めたやつらのテンプレ

Q なんで今まで反原発じゃなかったの?

A 安全ですって言ってたから


アホすぎわろたw
173名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/11(月) 05:56:40.79 ID:bemzeJOv0
東電1社のせいで日本ブランドは中国以下になってしまった

今では中国産の方が日本より安全安心のブランドになってしまうほどの

汚染国になった
174名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 05:58:20.45 ID:OHPajvMe0
彼らはまだあのいかれた冷却装置を復活させようと考えているんです
猪突盲進ってやつです
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 05:59:42.72 ID:o/7CC4zbi
ハッハッハ!!!!(゚∀゚)・・・
176名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 06:02:32.98 ID:FZea9cG90
>>166
続きを頼んだ。佐藤山も読んだがすぐ疲れすぎだろw
>>169
>グスコードブリの伝記
賢治か、読んでないから読む。あり
読み応えあるの小説サイトに投稿されんもんかなー
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 06:09:20.30 ID:FnUPnkev0
東電社員は絶対に許さない
テロリストとして差別する
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 06:11:26.45 ID:GX9JUEOm0
移住したいのに仕事があって無理
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 06:12:57.57 ID:ioRRReaw0
総合スレも立たなくなったし、なんだかんだ言って飽きてきてるんでしょ
180名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 06:13:29.92 ID:YG75OSKZO
まちがえた。グスコーブドリだ。
あと、放射能とかは出てこないけど写真を見る度、方丈記を思い出す。
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 06:13:55.80 ID:uSNgnJSn0
スレストさえなければ総合スレは立っているだろ
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 06:14:42.46 ID:pnrTzgQF0
もう収束しなくていいだろ。
日本の観光名所の一つにしようぜ。
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 06:16:28.03 ID:pnrTzgQF0
>>172
どこがアホなのか分からん。
原発がここまで災害に脆弱だという事実が露見して、未だ原発支持してる方が余程アホだろ。
過ちを犯して改めぬ、これを真の過ちと言う。
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 06:16:36.73 ID:n654nfSv0
3ヶ月経ったら安全厨いなくなるぞ もう

特に打つ手はないから、半年くらいすぐ経つんだけど
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 06:18:05.27 ID:j93qD7Vc0
結局ヨウ素もセシウムも忘れるって
国民なんてそんなもん。
水や食料品に混ざっていても気づかない。
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 06:19:23.27 ID:7SDgLpgu0
>>185
セシウムはやばいと思う
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 06:20:35.26 ID:mJJY5/0M0
いまさら反対してもしょうがねえってとこまできてんじゃないの
東電のケツたたいたりまともな管理機構つくったほうがいい
無理だろうけど
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 06:23:16.50 ID:n654nfSv0
・「海に垂れ流すなんて考えられない」
このまま垂れ流しだと10年以上放射性物質だだ漏れ

具体的に考えて、こっちのほうがヤバいような 日本リアルに全世界の敵になるだろ

もうなったのか
189名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 06:23:56.04 ID:HPMFlwOY0
>>185
なんか、俺とかでも、転載されたはずの海外通信とかをみて
新たな汚染の話に気が付いたりしだした。
普通にテレビみてたら、本気で忘れだしそう。
後がものすごく怖いなあ。
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 06:29:54.13 ID:HPMFlwOY0
>>187
あきらめが早すぎるし、なぜ反対するか見えてない気がすると思うがなあ。
世界の敵になった日本のなかでも、国民はなんとか汚染をこれ以上にならないよう
要請し続けてるってことがないと、海外の援助団体だって援助する気にもならない気がする。
政府も頭が働いてないが、国民も頭を使わずたかを括りつつ進んで自滅してるよ。
191名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 06:30:27.38 ID:XZlD45Ae0
>>167
日本だけの問題じゃない
100svの即死水海に垂れ流してれば海が終わる
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 06:41:30.78 ID:mJJY5/0M0
初動がすべてだったな
193名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 06:50:16.73 ID:453cYMFB0
>>188
戦争した覚えが無いのに、1瞬にして大敗北・・・
核兵器も無いのに、核攻撃を喰らって滅亡の危機・・・

さらに政府とマスコミは嘘を世界に配信し
世界の誰にも信用されなくなった・・・
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 06:51:30.95 ID:jk4WXoGm0
日本のサグラダファミリア
195名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 07:11:58.88 ID:453cYMFB0
>>194
ヒロシマ型原子爆弾の1000倍の放射性物質があるんだぞ。
大爆発して全部拡散したら・・・日本はマジ終わる。

日本列島から総員退避。シベリアの難民キャンプに行くしかない。
100年後の日本列島帰郷を目指して、ユダヤ人みたいになる。
196名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 07:52:50.03 ID:FsGNvJJl0
>>71
だねえ
形状に問題あるな
197名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:08:09.07 ID:vxtWnA5h0
北風の季節迄がタイムリミット
198名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/11(月) 08:10:36.52 ID:oqeG0nRe0
福島第一原発はお化け屋敷じゃ…
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 08:13:23.78 ID:GFYFoqVc0
TVで全然やらなくなったけど、落ち着いてるんか
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 08:14:05.21 ID:VpMXNayo0
メルトダウンまだ?
201名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:25:40.94 ID:ALK+cUX10
これで3号機の炉の天井に大穴が開いてたら笑うわ
202名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/11(月) 08:27:23.95 ID:yRLTD6mUO
リアルに死人出しても片付けられないレベルまで逝っちゃってたら本当に詰んでるよな
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 08:28:28.44 ID:lUO8aYN10
>>138
最大要因の政治や政策に無関心な国民が抜けてるよ
国民の無関心、その上にそれらの原因がある
まだリアルタイムで自体が推移してるのに、直近の選挙でも投票率がこの程度
もう無関心になり始めてる証拠
204名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 08:28:29.98 ID:UacTSrq30
早く事態を収拾させて、
就職活動させてくれ。
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 08:30:07.35 ID:kslYnk/T0
安全な状態で普通に冷やしたって年単位だって聞いたもん
終息の時期見通せずって当たり前だもんね
206名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 08:31:34.42 ID:Polew/1y0
>>193
リアルが凄すぎてSF小説や映画への興味が薄れてきたわ
207名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 08:31:34.47 ID:VpMXNayo0
もんじゅが爆破したら、まじ日本終わるぜ。
208名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 08:32:40.49 ID:U1iZPcHeO
日本人は一年後ガンが多発したら騒ぎ出すんだろ
いい加減学習しろよ
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 08:34:16.39 ID:6Gr/lg8H0
>>207
福島が片付かなくても充分終わらせる力がある
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 08:34:52.50 ID:hTty/Yc10
東京電力 +19% ストップ高 気配w
211名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 08:55:16.19 ID:ew7+9ZIc0
>>210
東電
福島第一で
株価操作となw
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 08:56:00.65 ID:tIsYTht00
あの東電社長できちんと初動対応取れるわけ無いな
現場で判断して行動してくれればよかったのに・・・
213名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 09:02:55.51 ID:hTty/Yc10
ふくいちのカメラ
手前にクレーンのようなものが写ってるな
214名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 09:11:22.41 ID:hTty/Yc10
Google Earth
3Dにしてるしw
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00030802.jpg
215名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 09:13:14.47 ID:bx5tiFyY0
>>206
うむ。
まさか自分の国が映画並の大スペクタルな展開になるとはな・・・
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 09:28:58.60 ID:UdMD6yOA0
ふくいち
8時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1519054.jpg
9時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1519056.jpg

9時になって桟橋にクレーンが現れたが起重機船か、何のために?
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 09:57:28.51 ID:o8e6H08T0
>>201
3合機に至っては建屋の損傷が激しく
どういう状態にあるかも不明って
西やんが言ってたのは伏線かもね


>>216
汚水貯めるタンクとかメガフロート的な
ものが着いたんじゃね
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 10:06:43.70 ID:UdMD6yOA0
219名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/11(月) 10:39:38.69 ID:ocwh35Dd0
>>218
何か持ってきて置いてったんかもよ?
としたらポンプとか配管とかかねえ
タンクは見えるぐらいでかいんじゃないと追いつかんだろうし
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 10:48:55.41 ID:efDZaUXl0
爆発した瓦礫が撤去出来なきゃ現状のままじゃないの?
撤去するにしても重機入れなきゃならんし線量高そうだし可能なんだろうか?
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 10:56:05.78 ID:9cGAttvT0
自分たちも現状を把握できていないみたいだし
解決策を持っているわけでもない
常に場当たり対応になるんだろう
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 10:58:34.88 ID:GP9KBI740
>>214
もうグーグルさん遊んでるだろこれw
BF3でこんな感じでFUKUSHIMAマップ追加してほしいわ
223名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 11:02:24.63 ID:AobcPBN7O
>>206
特にパニック映画なんてな。
224名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 11:04:41.85 ID:AobcPBN7O
>>138
そんな彼らを事故前に批判してこなかった2ちゃんねらーの責任でもあると思う。
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 11:06:53.22 ID:xWuudrhTi
>>46
苦しい逃げだろ。
多分50年後にあれは間違いでした。
さーせん。って言うはず
226名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/11(月) 11:09:15.36 ID:ocwh35Dd0
>>224
チェルノブイリスレ、JCOスレはそれなりに賑わってたぞい
やはり、メディアでやらんと問題は表面化しないわな
NHKは定期的にしかそういうのやらんし、民放は総スルーですしおすし
227名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 11:09:21.10 ID:9cGAttvT0
>>222
GoogleMapの日本担当の人が被災地出身だって記事があったような
震災前と後の写真残しておくって
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 11:10:28.30 ID:9cGAttvT0
>>224
そんな東電原発を推進もしくは容認してきた地元民や福島県知事の責任は?
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 11:10:39.46 ID:LAknT8ms0
収束するかと思ったら日本終息だった
230名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/11(月) 11:11:01.30 ID:LuicN+c50
まあこれで死ぬまでワクワク感を味わえていいんじゃないか
人間は危機になるほど生きること自体に価値を見出すしな
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 11:13:25.21 ID:cqQuUaQ30
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 11:15:04.09 ID:5oiwyfcc0
今こそ日本の特性、超高齢化社会ってのを上手く使え
指揮官突撃後に老人全軍突撃
233名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/11(月) 11:18:37.05 ID:Q/jb7tj00
自民党と東電はがっちりとお金という絆で結ばれていたようですね。

これで、福島第一原発事故が起きた際、自民党が東電に強く問いたださない理由がわかりました。

また、2006年に日本共産党が国会にて、福島第一原発の危険性を訴えたのにもかかわらず、全く耳もかさなかった理由がはっきりしました。

自民党と東電には本当に失望しました。
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 11:21:19.36 ID:xWuudrhTi
>>233
民主もズブズブだけどな。
と言うか8割の政党はズブズブだろ
235名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 11:21:23.31 ID:9cGAttvT0
>>232
東電から企業年金たんまりもらってる元社員を行かせればいいんだよな
236名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 11:25:23.25 ID:NFiOvbnm0
すっかり飽きられたなwww
237名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/11(月) 11:31:42.28 ID:iCRYyWVQ0
原発ニュース殆どやらなくなったから収束に向かってると思ってたんだがw
騒いでも疲れるだけだからなぁ
238名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/11(月) 11:39:21.33 ID:x+Ch1wxw0
もうデイアフタートゥモローだのディープインパクトだのを地上波で見ることはないだろうな
239名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 11:42:23.19 ID:efDZaUXl0
>>238
パニック映画は自粛だろうな。
特に原子力関係の。
ちと例えが古いけど邦画だと復活の日とか太陽を盗んだ男とか
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 11:43:04.46 ID:LAknT8ms0
2012も
241名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/11(月) 11:44:00.75 ID:EHWYOvw90
ポニョも
242名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 11:44:09.22 ID:NMaAO3FZ0
韓国産100mの「tunami」見たかったのに
243名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/11(月) 11:45:15.47 ID:NMaAO3FZ0
でも「渚にて」は見とくべし、泣ける。
244名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 11:45:46.28 ID:JOObc/bf0
総合スレが無いと今何が起きてるのか解らなくなってきた
245名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 11:48:33.81 ID:7U41gs+D0
>>216
福島第一原子力発電所1〜4号機周辺で10日、重機の遠隔操作によるがれきの撤去作業が本格的に始まった 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110410-OYT1T00311.htm
246名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 11:49:37.44 ID:a2mu1zMpO
>>239
「K−19」はモロすぎて逆に大丈夫か?
247名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/11(月) 11:51:43.03 ID:4BlntD4KO
>>245
74式もお国のために使ってあげてくれよ・・・
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 11:52:26.47 ID:c9TOR51TO
もう祭りが終わるなんてやだよ
結局1日も休まず働いたよ、地震の3日後あたりから東京に人が戻ってきちゃうしさ。
もういっちょなんかないの?
249名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/11(月) 11:54:53.34 ID:CYEn457X0

めどが立つのが数ヶ月、収束するのにン十年
250名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/11(月) 11:55:15.21 ID:F1WRTJad0
>>241
ポニョもそうなるのか。内容的にはアウトだけどジブリと日テレパワーでやりそうな気が。
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 12:12:57.39 ID:vYuFv2aM0
なにが腹立つってクソ東電はこの原発処理が終わるまでは
仕事には困らないって事だな。はやく社内から特攻隊つのって
原発内で死ぬ方向でガレキの手作業撤去と配管再構築に行かせろ。
252名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 12:14:42.14 ID:vYuFv2aM0
ポニョって原発でてくるの?
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 12:16:15.66 ID:n654nfSv0
>>248
地味で危険な作業が数年間続く 完
254名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 12:19:05.02 ID:Yedg1qcB0
>>238
地震発生後一週間目のウルトラマンエースの再放送で
超獣が東京に放射能の雨を降らしていた件
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 12:29:49.84 ID:5W2XcmiE0
4号機最近見ないな。
寂しい思いをしてなければいいが
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 12:32:07.78 ID:u+QVqP+c0
>>255
ひっそり順調に崩壊熱溜めてます
257名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 12:56:32.66 ID:vbRhvbBk0
>>252
ポニョが、フジモトの工房の扉を開けて、壺の中から金色の何かが
あふれてくるだろ。それでポニョも魚たちも不気味に巨大化

あれは原子炉と放射性物質、それによって変化した海産物のメタファーである
258名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 12:57:20.52 ID:vbRhvbBk0
かどうかは知らんが。
259名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 13:01:40.52 ID:opOMD/c30
海が死んだとしても山で浄化されて流れてくるものはキレイでは?
さらにヨガ的なもので完全健康体を維持すればどうかな
リシュケシュ住もうかな
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 13:10:58.14 ID:vbRhvbBk0
土壌も汚染されてるという報道を見たことがないのか
これだから田舎民は
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 13:19:56.25 ID:fq5o5sYv0
原口一博が「地域主権なんだから、原発事故は、福島県の自己責任だ。
民主党政権の対応のまずさを追及するマスコミはおかしい。」と言った
との噂を聞いたが、本当か? 
誰か正確な事実関係を知っている人がいたら教えてほしい。
262名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 13:27:50.20 ID:MLku3Rxb0
沸騰水型の制御棒が下から挿入型って問題じゃね
最悪の場合に備えて重力落下で挿入出来るようにするべきだろ
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 13:29:04.49 ID:9uhg4kNu0
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw

別アングルの動画があったけど、この動画は津波動画では1.2を争う出来
264名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/11(月) 13:38:13.88 ID:6Gr/lg8H0
>>263
音声が生々しいのがキツい
265名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 13:38:54.45 ID:tfW+zixC0
>>263
あーやっぱ最後流されたけどどうなったのかなあ
助かってて欲しいわ
266名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 14:11:00.32 ID:u+QVqP+c0
>>262
加圧水型は重力落下で挿入できるんじゃなかったっけ
どっちも一長一短あったと思う
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 15:16:18.23 ID:mt3Bij6B0
>>1
どんだけグダグダかって事を、実に端的にまとめているなあ
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 15:51:40.45 ID:kslYnk/T0
>>263
同じ人の他の動画が家で黒猫動画なのがなんか悲しいな
無事だったのかな
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 16:21:33.31 ID:UCAvwus1P
“無事是名馬” 金言だのう…
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 16:37:27.61 ID:33sf9BXoi
んで圧力が上がらないってのはネタ?
271名無しさん@涙目です。(空):2011/04/11(月) 16:45:57.64 ID:WDLGz5yd0
どんだけ冷却水を注ぎ込んでも上がらない水位
どんだけ窒素を送り込んでも上がらない圧力

さて、何故でしょう?
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:48:29.30 ID:1qQpz6TT0
穴が開いてる
273名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/11(月) 16:51:47.97 ID:XJ/pJGl90
穴が開いている可能性がある
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/11(月) 16:53:54.17 ID:XzphbfPP0
10日以内に爆発すんだろ
275名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/11(月) 16:54:16.75 ID:Inx2X4hh0
穴の開いていることに気が付かず
一生懸命タイヤに空気を入れていたときの虚しさと言ったらもう…

なぜだなぜ膨らまない。
276名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/11(月) 16:57:04.13 ID:pRDFUDar0
>>275
あああるある
そしてタイヤのチューブ交換しても直らなくって
空気入れが壊れてたと気づく
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:07:05.39 ID:VMudy5500
延々とうんこを漏らし続けるおっさんのような
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:09:38.80 ID:EyCM1ZZ10
ところで本スレは?
またスレストの嵐状態なの??
279名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/11(月) 17:10:02.83 ID:Inx2X4hh0
   窒素
   ↓
 ┏┛ ┗━━━━━━┓
 ┃     窒素    ┃
 ┃            ┃
 ┃〜〜〜〜〜〜〜〜.┃
 ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
 ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
 ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃
 ┗━━━━━━━-::..┛
              .::.←イヤなもの
280名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 17:18:47.50 ID:2Wo/VFGD0
原発が・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://pic.2ch.at/s/20mai00403524.jpg
281名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/11(月) 17:18:57.45 ID:EyCM1ZZ10
ふくいちで6強やん!!
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:19:05.99 ID:7iRvAB4P0
地震。福島浜通り震度6

まじ原子炉格納容器のきじゃくせい(←へんかん(ry
狙ってるだろjk
283名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 17:19:56.21 ID:B32MD9rdO
終わった
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:24:44.99 ID:j93qD7Vc0
やばいぞ
今の地震は原発に近い
285名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/11(月) 17:26:33.73 ID:d4JLQEhQ0
津波が来る前から煙上がってたとか実は地震でもやべーんじゃね?
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:27:19.59 ID:7iRvAB4P0
福島余震。マジ殺しに来てるだろ
またか!容赦ないな・・・orz
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:27:31.73 ID:j93qD7Vc0
うわあああああああああああああああああああああああ
またかああああああああああああああああ
289名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 17:28:03.66 ID:2Wo/VFGD0
2発目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://pic.2ch.at/s/20mai00403526.jpg
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 17:29:25.16 ID:Qd3qpnJs0
総合スレ なんでないのよ!!
スレストばっかしてんじゃねーぞ
原発は大丈夫なのか
291名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/11(月) 17:30:01.92 ID:Inx2X4hh0
原発に止めを刺す気だな。おのれ地球
292名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:30:41.99 ID:j93qD7Vc0
これ完全に終わったろ・・・・・
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 17:31:53.59 ID:2Wo/VFGD0
女川原発無事
byNHK
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 17:32:07.47 ID:PImEEh/L0
浜通りが震源とかヤメて下さい本当に
295名無しさん@涙目です。(糸):2011/04/11(月) 17:32:13.22 ID:q7WJW6B60
現場作業員大丈夫かな・・・
296名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/11(月) 17:34:01.32 ID:5/+/k9Jj0
地球はどうしてこんなにふぐすまをいぢめるのん…(´;ω;`)
地球(ばちーん、ばちーん)→ふくいち「やめてください、死んでしまいます」(AA略)
って洒落にならねーぞ
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 17:36:25.09 ID:ew7+9ZIc0
ひそーり
影の【原発総合】スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302510424/
299名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:45:41.43 ID:j93qD7Vc0
1、2号機の電力ダウンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:45:51.75 ID:7iRvAB4P0
福一1&2、海水注入用外部電源遮断!!!!
301名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 17:46:47.65 ID:oYMTd9YS0
今まで何も考えてなかったんだから、1ヶ月やそこらで見通せるわけがない
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:47:07.41 ID:7iRvAB4P0
福島第一原発1&2号機、海水注入用外部電源遮断→消防ポンプで強制注入に移行。
1〜4号機の作業員退避

ま〜たメルトダウン&水素爆発に怯える夜が来たお・・・
303名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/11(月) 17:47:47.79 ID:CH5QjlKm0
福島ピンポイントw
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:48:54.11 ID:vbRhvbBk0
消防ポンプって、どうやってそれを格納容器内に入れるんだよ!!!!
また得意のベントか!!!!???
305福島県民(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 17:48:59.65 ID:sU4gzUSE0
気が休まらない・・・地震ばっかりでおかしくなる
306名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/11(月) 17:49:43.01 ID:b+EJlzxD0
うまい具合に原発のところだけ日本から分断されてものすごいスピードで北極にでも着いて凍り付いてほしい
307名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 17:50:02.24 ID:2Wo/VFGD0
一時的に注水が止まってる
http://pic.2ch.at/s/20mai00403528.jpg
外部電源が止まってるのは1・2・3号機
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:50:18.67 ID:7iRvAB4P0
訂正
福島第一原発1〜2号機外部電源遮断で注水停止→消防ポンプで強制注入に移行?(いつ移行すんだよ!)
1〜4号機の作業員退避

ま〜たメルトダウン&水素爆発に怯える夜が来たお・・・
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 17:50:32.84 ID:7iRvAB4P0
訂正
福島第一原発1〜3号機外部電源遮断で注水停止
→消防ポンプで強制注入に移行?(いつ移行すんだよ!)
1〜4号機の作業員退避

ま〜たメルトダウン&水素爆発に怯える夜が来たお・・・
310名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:52:18.27 ID:tGjUmd3B0
危険厨って本当にパニック起こすんだな笑える
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 17:54:07.71 ID:j93qD7Vc0
総退避なのにどう作業すんだよなwwwwwwwww
312名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/11(月) 18:13:59.32 ID:ew7+9ZIc0
おーーーーーーいw
運用でこんなことしてるぞw

192 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage New! 2011/04/11(月) 17:50:05.86 ID:xQSbcxMB0
この事態に乗じた糞スレは始末していかないと他の緊急スレが生きないと俺は解釈してる

これは記憶に残る名言だな…感動した


193 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage New! 2011/04/11(月) 17:51:31.83 ID:Sem629kW0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74623.jpg
おまえらの機動力を投機に生かしたらいいと思う
緊急地震速報直後売建ラージ1枚売建で-100円=10万儲けられるぞ
313名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/11(月) 18:23:09.76 ID:UGv+566+0
東電は神の怒りに触れたので、東電が死ぬまで地震は止まりません。
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 18:23:22.19 ID:psjYwuK60
福島やばいぞ

2011年4月11日 18時09分 2011年4月11日 18時05分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時02分 2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時54分 2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時49分 2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時38分 2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3
2011年4月11日 17時32分 2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時25分 2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時20分 2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
315名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/11(月) 18:24:11.51 ID:MLku3Rxb0
マジで先が見えない状況すぎてワロタ
マジで終わりの始まりだな
316名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/11(月) 18:24:54.94 ID:j93qD7Vc0
>>314
止まる気配がないんだよな
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:25:02.33 ID:vbRhvbBk0
>>314
余震に注意しろ
一時間後だ
318名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/11(月) 18:27:12.44 ID:Af6mSN4NO
細野、出てこーい。
319名無しさん@涙目です。(東京都)