【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ダンス板でバレエ関係のスレが乱立しすぎなので立ててみました。

・専用スレを立てるまでもない国内・来日カンパニーの話題
・ガラやバレエフェスなど複数のカンパニー、ダンサーに関わる話題
・専用スレのないバレエ団のダンサー、フリーで活躍するダンサーの話題
・その他「この話題はどのスレで?」と迷う話題
……などをこちらでマターリ語りませんか?

■注意!■ここは見る人専門です!レッスンの話題は別スレで。

本家?クラシックバレエ総合雑談スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988197632/
ではバレエを習っている人・見る側の人が混在していますが、棲み分けた方がよいと思われます。
よって、ダンサー(プロ・アマ)の方の書き込みは全く自由ですが(当たり前だ)、
このスレではお稽古関係の話題・質問はご遠慮下さい。
例えばこういうの↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988197632/932-938
公演を見る人にも役立つと思われるテクニックの話題、衣裳やトウシューズの話題などは許容したいと思います。
習っている人以外は興味ないと思われる書き込みは他へ誘導して下さい。

前置き長くてスマソ。便利に使ってもらえたらうれしいっす。

2踊る名無しさん:02/07/16 23:56
糞スレ
3踊る名無しさん:02/07/16 23:58
>>1
管理人にでもなったつもりですか?
4踊る名無しさん:02/07/17 00:01
■クラシックバレエ総合雑談スレッド1■ が無くなりそうなので
■クラシックバレエ総合雑談スレッド2■
として使いましょう。

5踊る名無しさん:02/07/17 00:50
ルジマトフ公演逝ってきた。
「放蕩息子」以外見るとこほとんどなかったよ。
あ、ジュドがちらっと出てきたけど。
6踊る名無しさん:02/07/19 07:43
すみません、
今日BS2でやる「海賊」って
どこのでしょうか?
7:02/07/19 07:52
調べてみた。

イーサン・スティーフェル
ホアキン・デ・ルス
アンヘル・コレーラ  
 (指揮)エルマンノ・フローリオ
 〜カリフォルニア オレンジ・カウンティー・
パフォーミング・アーツ・センターで録画〜

だって
バレエ団がないんだけど、ABTかなあ
                              
8踊る名無しさん:02/07/19 12:02
ABTです。
他にジュリー・ケント、パロマ・ヘレーラ、ウラジミール・マラーホフが出演。
再放送だし、ビデオも発売されてる。
9:02/07/19 13:38
>8
おっありがとさん!
そりゃ絶対ビデオにとらなきゃ。
10踊る名無しさん:02/07/21 08:03
バレエのチケットって高いじゃん
おめえらどんな仕事してるんですか?で、年収はいくらくらいなの?

11踊る名無しさん:02/07/24 12:18
>10
別スレみると、レッスン料/月 もすごいなーと思うけど、
チケット代/月も、計算したくないなーと思う。
12踊る名無しさん:02/07/24 12:20
◆ミレナ・シドロヴァってどうよ◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027476702/

早速堕スレたちますた
13踊る名無しさん:02/07/24 23:09
ここがクラシックバレエ雑談スレ2??
スレタイトルとか参考スレとかたくさんのせて
ほしかったなぁ。ちょっとまとめてみるね。
14踊る名無しさん:02/07/24 23:10
>>13
ほんと!でも、乱立もしたくないから使いましょう。
頑張ってね。
15まとめさん:02/07/24 23:10
まとめてみました。結構抜けてたり大雑把ですが。

▼バレエカンパニー別スレ

★★キーロフ・バレエ★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994535847/
★ボリショイバレエ★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991301431/
パリ・オペラ座バレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988069760/
英国ロイヤルバレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988461038/
=== アメリカン・バレエ・シアター  ===
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021215427/
東京シティバレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1008659347/
東京バレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/993883105/
谷 桃子バレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1018949290/
16まとめさん:02/07/24 23:11
▼ダンサー別(海外)
_____シルヴィ・ギエム_____
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988070280/
ボリショイの名花 ニーナ・アナニアシヴィリ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991922231/
イーサン スティーフィル(Ethan Stiefel)を語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026070186/
アレッサンドラ・フェリ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021153979/
【★】拝啓、マニュエル・フグリ様【ルグリ】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1024928439/

▼ダンサー別(国内)
森下洋子ってどう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997977617/
草刈民代ってどうよ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/992869959/
★吉田都さんについて語ろう★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/998573178/
熊川哲也ってどうよ その4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1016627347/
 〜☆上野水香ってどうよ☆〜 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/996149336/
田中ルリってどう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1004088924/
★★★酒井はな★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001814545/
バレリーナの高部尚子さんについて語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994157206/
17まとめさん:02/07/24 23:11
▼演目別スレ
「白鳥の湖」を語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995291714/
「眠れる森の美女」について語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995974062/
クラシックバレエ「シンデレラ」について語ろう!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/998295597/
★★★ドンキホーテについて熱く語るスレ★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1005871094/

▼その他雑談
【【【 大人から始めるバレエ Part2 】】】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1024876672/
好きなバレリーナ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006493119/
☆_バレエ界一の男前&べっぴんさん_☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1009347627/
_♪バレエ音楽について語ろう♪_
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010580406/
IIIII バ レ エ 用 語 と 歴 史 IIIII
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1019555729/
ローザンヌ国際バレエコンクール(Part2)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020536163/
(・∀・)バレエ掲示板巡回コーナ(・∀・)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1005734535/
バレエを題材にしたマンガを語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/992270140/
◆バレエビデオ・DVD感想スレ◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1015309691/
_バレエはテレビで見よう!!スレ_
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010455195/
18まとめさん:02/07/24 23:12
今から抜けたの補完してみます。
19踊る名無しさん:02/07/24 23:14
「バレエ掲示板巡回コーナー」は外せ。
20追加して。:02/07/24 23:14
【天使】 アンヘル・コレーラ に萌え!スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027105904/l50
【神】ルジマトフになら殺されても(゚∀゚)イイ!!【神】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027505568/l50
_マトヴィエンコ!モエーモエー!と言うスレ_
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027505312/l50
21踊る名無しさん:02/07/24 23:19
牧阿佐美もマジギレ!みさえちゃんの巻
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994258475/l50
22踊る名無しさん:02/07/24 23:20
20に上がってるのは夏厨のスレ
21も個人攻撃スレ
23踊る名無しさん:02/07/24 23:22
>>19=22?
いい加減によしこ
24まとめさん:02/07/24 23:22
とりあえず19と20を反映させてみました。
450目のスレまでのバレエ関連スレは
ピックアップしてます。
25踊る名無しさん:02/07/24 23:23
まとめさんカナーリ大変なんじゃないかな?
頑張ってね。
26まとめさん:02/07/24 23:23
でもまた貼るとレス消費しちゃうので
あるていど削除追加案まとまったら張りなおしますね・
27まとめさん:02/07/24 23:34
だいたいまとまりました・・・
編集してて思ったんですけど単発質問スレが結構ありますね。
以下貼り付けします・・ウザいですがすいません・・
今後のスレの2-3あたりにでも使っていただければ・・・
28まとめさん:02/07/24 23:35
▼バレエカンパニー別(海外)

★★キーロフ・バレエ★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994535847/
★ボリショイバレエ★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991301431/
パリ・オペラ座バレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988069760/
英国ロイヤルバレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988461038/
=== アメリカン・バレエ・シアター  ===
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021215427/
GRANDIVA!バレエ団♪ V
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1024498343/
レニングラード国立バレエ団公演
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010285889/

▼バレエカンパニー別(国内)

★★スターダンサーズバレエ団★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997350058/
東京シティバレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1008659347/
東京バレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/993883105/
谷 桃子バレエ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1018949290/
牧 阿佐美バレヱ団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995605562/
小林紀子バレエってどんなとこ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997877441/
29まとめさん:02/07/24 23:36
▼ダンサー別(海外)
_____シルヴィ・ギエム_____
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988070280/
ボリショイの名花 ニーナ・アナニアシヴィリ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991922231/
イーサン スティーフィル(Ethan Stiefel)を語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026070186/
アレッサンドラ・フェリ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021153979/
【★】拝啓、マニュエル・フグリ様【ルグリ】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1024928439/
【天使】 アンヘル・コレーラ に萌え!スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027105904/
マラーホフってどう思う??
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006423948/
【神】ルジマトフになら殺されても(゚∀゚)イイ!!【神】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027505568/
_マトヴィエンコ!モエーモエー!と言うスレ_
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027505312/l50


▼ダンサー別(国内)
森下洋子ってどう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997977617/
草刈民代ってどうよ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/992869959/
★吉田都さんについて語ろう★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/998573178/
熊川哲也ってどうよ その4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1016627347/
 〜☆上野水香ってどうよ☆〜 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/996149336/
田中ルリってどう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1004088924/
★★★酒井はな★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001814545/
バレリーナの高部尚子さんについて語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994157206/
小嶋直也逝ってヨシ!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1007366881/
下村由理恵さん好きな人
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995811995/
30まとめさん:02/07/24 23:36
▼演目別スレ
「白鳥の湖」を語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995291714/
「眠れる森の美女」について語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995974062/
クラシックバレエ「シンデレラ」について語ろう!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/998295597/
★★★ドンキホーテについて熱く語るスレ★★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1005871094/
31まとめさん:02/07/24 23:36
▼その他雑談
【【【 大人から始めるバレエ Part2 】】】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1024876672/
【【【大人から始めるバレエ・男性版】】】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026886931/
好きなバレリーナ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006493119/
☆_バレエ界一の男前&べっぴんさん_☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1009347627/
_♪バレエ音楽について語ろう♪_
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010580406/
IIIII バ レ エ 用 語 と 歴 史 IIIII
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1019555729/
ローザンヌ国際バレエコンクール(Part2)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020536163/
バレエを題材にしたマンガを語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/992270140/
◆バレエビデオ・DVD感想スレ◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1015309691/
_バレエはテレビで見よう!!スレ_
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010455195/
バレエが使われているCM
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1014736270/
芸能人バレエ実績調査団
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/990520324/
私はみた:バレエのドキュソ観客
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994509164/
--史上最高のバレエダンサー--
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006874218/
=☆★日本の男性バレエダンサー★☆=
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1002976340/
バレエの先生集まれ〜!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1014745730/
クラッシックバレエ(地方版)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/989683424/
★★都内のバレエ教室★★教えて!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001946871/
バレエ雑誌を語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026378161/
+++バレエダンサーの名前で"しりとり"+++
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1003230192/
バレエ物の海外ショッピング術
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1008123400/
バレエで痩せると思っている人へ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1017856047/
10年以上バレエをしている人限定スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1018679993/
バレリーナの身長【女・男】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997888294/
*  ダンス・バレエ  ビデオ通販ショップ  *
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1009949984/
32まとめさん:02/07/24 23:36
【質問・疑問スレ】
クラシックチュチュってなんであんな形?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1014044975/
■■■トウシューズ、どんなの履いてる?■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/998725832/
厳しいバレエ教室ってありますか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994866525/
初心者の悩み(バレエ)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1018749648/

【その他下・謎・罵倒系】
♂おちんちんを見たい!@バレエ♂
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001667376/
●●バレエ少女の美脚●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026834377/
男性バレエダンサーの白タイツについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997460475/
バレエ罵倒スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020662803/
バレエで股間を蹴られた
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/993641651/
■□■バレリーナ失敗罵倒スレ!!■□■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021826990/
あの超美人バレリーナがヌードに!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1002352133/
っていうか、バレエ上手い奴って性格悪くねえ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1005765695/
33まとめさん:02/07/24 23:37
以上です。すいません。
34踊る名無しさん:02/07/25 00:19
まとめさん乙かれー

・ガラやバレエフェスなど複数のカンパニー、ダンサーに関わる話題
これをここで語るのは無理があるだろうね。きっと専用スレ立っちゃうと思う。
見てきた人間が話したくてウズウズしてるからねー。
35踊る名無しさん:02/07/25 00:38
>19,22
同意。

>33
あんたは夏厨ですカ?
36踊る名無しさん:02/07/25 00:54
33のせいで、沈みかけてた糞スレ・駄スレが上がる、上がる。
これじゃ、スレ乱立と変わらんて。
しかも、夏厨の増殖するこの時期に。。。
悪気はないんだろうけどさ、罪作りなことしてくれたよね。
それとも確信犯?なら、相当あくどいな。
37踊る名無しさん:02/07/25 01:34
コピペ荒らしかと思たよ。(w
張り切りぶりが痛すぎ。>まとめ
38踊る名無しさん:02/07/25 08:42
まぁ誘導部分はレスで送れば隠れるでしょう。
ダンス板とバレエ板わけてほしいな・・
39踊る名無しさん:02/07/25 13:22
◎老いぼれ罵倒スレ
「森下洋子ってどう?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/997977617/l50

◎美人をねたむスレ
「草刈民代ってどうよ!」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/992869959/l50
「宮内真理子って美人?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1000519395/l50

◎ブサイク同情、ブサイク罵倒スレ
「★吉田都さんについて語ろう★」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/998573178/l50
「牧阿佐美もマジギレ!みさえちゃんの巻」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994258475/l50
「バレリーナの高部尚子さんについて語ろう」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994157206/l50
「小嶋直也逝ってヨシ!!!」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1007366881/l50
40踊る名無しさん:02/07/25 13:22
◎才能をねたむスレ
「〜☆上野水香ってどうよ☆〜」 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/996149336/l50
「大西詩乃について語る」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/996001044/l50

◎活躍をねたむスレ
「熊川哲也ってどうよ その4」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1016627347/l50
「TVにも出ちゃってる西島千博」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991316433/l50
「田中ルリってどう?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1004088924/l50
41踊る名無しさん:02/07/25 13:23
◎なんとなく立てられたスレ
「★★★酒井はな★★★」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001814545/l50
「下村由理恵さん好きな人」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995811995/l50
「吉本信吾ってどんなダンサー?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/992019839/l50

◎ヲタ萌えスレ
「☆森田健太郎倶楽部☆」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006418233/l50
「_●新国立劇場ソリスト山本隆之に萌え●_」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1009341897/l50
42踊る名無しさん:02/07/25 13:33
◎世界3大プリマスレ
「_____シルヴィ・ギエム_____」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/988070280/l50
「ボリショイの名花 ニーナ・アナニアシヴィリ!」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991922231/l50
「アレッサンドラ・フェリ」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021153979/l50
43踊る名無しさん:02/07/25 13:35
◎ネタがマイナースレ
「◆ミレナ・シドロヴァってどうよ◆」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027476702/
◎ネタが死んでるスレ
「★エリアナ・パヴロバについて語りましょう★」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1011857403/l50
44踊る名無しさん:02/07/25 13:36
◎良い男スレ
「アダム・クーパーのこと教えて!」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/991122825/l50
「【天使】 アンヘル・コレーラ に萌え!スレッド」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027105904/l50
「イーサン スティーフィル(Ethan Stiefel)を語ろう」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026070186/l50
「_マトヴィエンコ!モエーモエー!と言うスレ_」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027505312/l50
「マラーホフってどう思う??」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006423948/l50
「【★】拝啓、マニュエル・フグリ様【ルグリ】」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1024928439/l50
「【神】ルジマトフになら殺されても(゚∀゚)イイ!!【神】」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027505568/l50
45踊る名無しさん:02/07/25 13:39
マニュエル・フグリと誤植してみるテスト
46踊る名無しさん:02/07/25 13:40
ダンサー別で立ててたら収集がつかないよね・・・・
47踊る名無しさん:02/07/25 13:47
>>46
別に収集が付かなくたってイイ。
48踊る名無しさん:02/07/25 13:56
>>40
◎活躍をねたむスレ とな?
 せめて反省を促すスレとか叩かれて当然スレとか言ってくれい
49 :02/07/25 14:33
今度知り合いの発表会に観に行くのですが、パキ−タとか言うのをやるそうです。
これはいったいどのようなものでしょう?
50踊る名無しさん:02/07/25 14:59
>>49
スペインを舞台にした作品からの抜粋。
クラシックバレエらしい作品。
構成は
1、ガヤガヤと、コールドが揃いもしない汚い踊りを見せる。
そんなトコロに主役登場!!
そのうしろで、コールド達がアラベスクバランスでガタガタ
2、コールド達のガヤガヤした踊り
3、ヴァリーエションや、パドトロワ
4、コーダ、再びガヤガヤ
そして、主役の女の人が32回転
なんだかんだ終了って感じです。
主役や、ヴァリエーション踊る子が下手だと目を覆いたくなる作品
51 :02/07/25 15:08
>>50
早速アリガト。元どっかのバレエ団に居た人とかもいるそうだし
バレエ観劇初心者の私には、みな素晴らしく見えそうです。
52踊る名無しさん:02/07/25 17:48
エライさんの息子がジプシー娘と恋に落ちる。
当然身分違い。
しかし、何だかんだがあって、ジプシー娘は本当は貴族の出だとわかり、
晴れてエライさんの息子と結ばれる。

かなりいいかげんだけどストーリーはこんな感じ。
全幕では滅多に上演されず、大抵は>50の結婚式の場面のみ。
53踊る名無しさん:02/07/26 00:10
ジゼルにモンナとズルマ(名前の違いは置いといて)
というウイリーが出ますが、先にヴァリアシオンを
踊るのはどっちのウイリーですか??

ジゼル語りスレが無いのは寂しい・・
54踊る名無しさん:02/07/26 02:19
コッペリアの3幕の意味がわかんないよ。
55踊る名無しさん:02/07/26 04:04
夜が明けたらお祈りをして、仕事してると喧嘩がおっ始まって、終わると一転、イチャイチャする。
人生こんなものだ、ケセラセラってか。
56踊る名無しさん:02/07/26 22:31
>50の説明、激藁。
57踊る名無しさん:02/07/27 15:50
子どものころバレエを習っていて、その時の先生に
『パトリシアのバレエ入門』という本をいただきました。
(ジャニーヌ・スタンロワ著・谷桃子 監修・大津俊克 訳・朝日出版社)

その本に登場する「パトリシア」さんは今何をしている
のか、ご存じの方いらっしゃいますか?
58踊る名無しさん:02/07/28 00:19
★☆川口ゆり子&今村博明☆★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027755612/

マイヤ・プリセツカヤってどうよ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027755944/

__マリ=クロード・ピエトラガラ__
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027760356/

藤井直子さんについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027777169/

JCFについて語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027782558/

なんとかしてください。
59踊る名無しさん:02/07/28 00:30
またそんなにスレ立ってるの・・・・・・??
痛いね夏厨は・・これでまた他のダンススレ住民に
バレエスレが叩かれるんだ。
単発質問スレに回答をしてはいけません。他の厨に示しが付きません。
質問スレより単発スレの方が回答が早く付くという事例を作ってはいけません。
味を占めた厨が第二、第三の単発スレを生み出し、この板の秩序が崩壊します。
夏休みが始まっています。軽率な行動は慎んでください。

特に夏になりバレエ夏虫が大量発生しています
夏厨の立てたスレで話のやりとりをせずに該当スレに
導く努力をしてくださるようお願いします。

【踊る人専用】バレエ総合雑談スレ2【乱立防止】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027607930/
【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026831161/


削除整理@2ch掲示板
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
あと>>1は削除依頼出しておくように。       
61踊る名無しさん:02/07/28 05:16
>>60
あれー これ ちょっと変

【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】
のスレの所に

削除整理@2ch掲示板
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
あと>>1は削除依頼出しておくように。

って書いてあるって事は
【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】
を削除しろって事?

んで このスレを導く為のスレに また
【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】
ってなっとる

誰か 書いた本人以外の奴が貼りまくってるって事?
意味わからん
62踊る名無しさん:02/07/28 09:15
このスレの人がつくったテンプレでこのスレ住人が他スレに貼ってくれって
事じゃない?おそらく誘導なんだろうけど書き方が悪いよな・・・


単発質問スレに回答をしてはいけません。他の厨に示しが付きません。
質問スレより単発スレの方が回答が早く付くという事例を作ってはいけません。
味を占めた厨が第二、第三の単発スレを生み出し、この板の秩序が崩壊します。
夏休みが始まっています。軽率な行動は慎んでください。

特に夏になりバレエ夏虫が大量発生しています
夏厨の立てたスレで話のやりとりをせず下記の
================================================================
【踊る人専用】バレエ総合雑談スレ2【乱立防止】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027607930/
【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026831161/
================================================================
上記該当スレに 導く努力をしてくださるようお願いします。


乱立スレを立てた>>1は削除依頼出しておくように。       
削除整理@2ch掲示板
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
63踊る名無しさん:02/07/28 12:25
64踊る名無しさん:02/07/29 09:48
誘導スレは上にないと意味無いじゃん。
よってアゲ。
65踊る名無しさん:02/08/03 13:25
発表会でパキータ見て来ました。
全く筋書きとかはなく、主役とその他の集団の踊りと言った感じでしたが
華やかで良かったッス。

(上げちゃ行けないのかなこのスレ?)
66踊る名無しさん:02/08/03 18:36
age推奨です。
67踊る名無しさん:02/08/03 23:43

            ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  まだまだ続けますよ…
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  さあ、みなさん頼みますよ
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <     ふふふ・・・                       
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
68踊る名無しさん:02/08/04 19:23
今日のバレエフェスのワースト1は?
69踊る名無しさん:02/08/04 22:13
上野水香&森田健太郎のラ・バヤでフラッシュたいて写真とってたバカ。
写真をとるのもバカだが、あのラ・バヤで写真撮った奴はあの程度で満足だったのか?
とくにニキヤはかなりショボーンな内容だったと思うが。

他の日は知らないが日曜日に限っていえばちょっと納得できない内容だった・・・。
70踊る名無しさん:02/08/04 22:15
すごい綺麗だったよ。水香さん。
71踊る名無しさん:02/08/04 22:17
ワースト1は森田健太郎サン。
お願いだから、これ以上水香ちゃんと組まないで〜。
72踊る名無しさん:02/08/04 22:29
申し訳ないが、今日の水香たんのどこがよかったのか
教えてくれよ70さん。
単に嗜好の違いなのかなぁ、ぜんぜんいいと思わなかった。
演技中、森田さんの未来はみさえちゃん次第だなーとしみじみ感じてた。
73踊る名無しさん:02/08/04 22:32
>森田さんの未来はみさえちゃん次第
それはこれ以上デブらすなってこと?
74踊る名無しさん:02/08/04 22:34
とりあえず健太郎はあの腹をなんとかしてくれ
75踊る名無しさん:02/08/04 22:38
今日の森健、腹も動きもボテボテ。最悪。
76踊る名無しさん:02/08/04 22:40
体重がふえると見た目はもちろん怪我も心配だよ。
その点うまく管理してるのかなーって感じた。
みさえちゃんもいそがしいんだろうけどさ。がんばれー。
77踊る名無しさん:02/08/04 22:45
体重・健康管理はダンサー個人個人の責任でしょう。
なんで志賀さんがそこまで面倒みなきゃならんの。
だいたい、結婚する前から、森田はろくにダイエットもできなかったわけで。
78踊る名無しさん:02/08/04 22:54
>だいたい、結婚する前から、森田はろくにダイエットもできなかったわけで。
だから最後の頼み綱は一番近くにいるみさえちゃんなんだよね
79踊る名無しさん:02/08/04 22:59
健太郎のバヤデール、後半かなり失速してた。腹がブヨブヨ揺れてみにくかった。
80踊る名無しさん:02/08/04 23:06
ちんぽは見ごたえあったでしょ?>健太郎
81踊る名無しさん:02/08/04 23:09
ヴァカがまた来たよ
82踊る名無しさん:02/08/04 23:18
森田くんの場合、痩せたら良いダンサーになるというものでもないと思う。
全体にもっさりしてて、取り柄はサポートだけだもん。
83踊る名無しさん:02/08/05 00:00
>82
そりゃそうだけど、あの太り方は論外でしょう。
あそこまで太ったら、舞台に立つべきではないのでは。
84踊る名無しさん:02/08/05 13:24
名古屋の越智久美子はどうでした?
85踊る名無しさん:02/08/05 15:32
越智さんっていくつよ?
86踊る名無しさん:02/08/05 15:50
>>78
みさえさん真面目そうだし
そういう期待に応えようとしちゃいそうだから
「最後の頼みの綱」なんて言っちゃいけないと
思うんだな・・。
ダンサーとして自立した者同士が結婚したんだし。
87踊る名無しさん:02/08/05 16:13
1976年にモスクワバレエコンクールで賞をもらっている越智久美子。
いくつなんだろうなあ???
88踊る名無しさん:02/08/05 18:31
20代の息子がいるんだから30歳って事は無い。
89踊る名無しさん:02/08/05 20:06
40才か41才、42才そのあたり
90踊る名無しさん:02/08/05 20:08
越智さんも…(以下略)
91踊る名無しさん:02/08/05 21:32
越智久美子 1961年2月26日生まれ A型 うお座 愛知県名古屋市出身です。

>89さん
大体あってますね(w
92踊る名無しさん:02/08/05 21:49
一体何歳まで踊るつもりなのだろう?
第2の森下洋子になるのか?
実際 実力の程はどうなの?
93踊る名無しさん:02/08/05 22:21
技術派だね〜。コンクール歴はだてじゃない!って感じ。
でも、魅力は無いな〜。綺麗じゃないから。
94踊る名無しさん:02/08/05 22:29
ダンスマガジンとかで見ると「歯」が気になるんですが
やせてる人はしょうがないのかね
95踊る名無しさん:02/08/06 00:40
越智さん技量はあるけど華がないんだよね。田舎のバレエの先生って感じで。
相変わらずパワフルでしたよー。歯っつーか歯茎だよね気になるのは。
96踊る名無しさん:02/08/06 00:48
>86
同意。
ダンサーとしてのレベルは比べものにならないほど三佐枝さんの方が上。
森健が三佐枝さんの重石になるのは勘弁してほしい。
97踊る名無しさん:02/08/06 01:06
民代にはホトホト愛想が尽きた・・・
98踊る名無しさん:02/08/07 23:24
『ウッチャきナンチャき』8/7(水)後9:00〜9:54 
 ★神田うのがパリにバレエ留学した時の仲間との秘話

TBSのメルマガでこのように書かれていたのですが、このメルマガが到着
したのが22:19ですでに番組は終わってしまっていました。
どんなことを話していたんですか?友達が神田うのと一緒にパリに
行ったことがあるのでちょっと気になりました。
99踊る名無しさん:02/08/07 23:29
>>98
>22:19ですでに番組は終わってしまっていました。
うそつけ!その時間は野球30分延長したから番組はまだ終わってなかった。
100踊る名無しさん:02/08/07 23:42
>>99

終わってなかったんですか?テレビはつけてなかったんです。メルマガ
だけ読んでもう終わってしまっていると思い込んだんです。
終わってなかったのなら、見ればよかった・・・。
101踊る名無しさん:02/08/07 23:56
工藤大貮のトコ行ってたんだっけ?
102踊る名無しさん:02/08/08 00:58
>>101

そうだったと思う。でも短期だったはず。
103:02/08/08 13:16
 >92 第二の森下洋子、まさにその称号は光栄の至りです。
104踊る名無しさん:02/08/08 13:22
>>101
工藤大貮は年に数回、西新宿の新宿村スタジオでレッスンを開きますよね?
過去の著名な参加者の中に名前があったところを見ると、パリまで受けにいったのか新宿村で受けたのか、どっちかしら。
105踊る名無しさん:02/08/08 17:37
>>104
神田うのが工藤大貮のレッスン受けにパリまで行ったのか?
それとも新宿村で受けたのか?ってこと?
106踊る名無しさん:02/08/08 18:11
>>105
そーなの。
107101:02/08/08 19:21
>>104
パリでレッスン受けてたってTVで言ってたよ。
108踊る名無しさん:02/08/08 20:04
10年位前だったと思うけど、神田うのは確かにパリまで行ったよ。
友達が一緒だったから。
それで、昨日の放送のバレエ留学した時の仲間との秘話って何だったの?
109踊る名無しさん:02/08/10 00:15
なんかさー某日本のバレエ団の公演に逝ったら、夏休みってこともあるんだろうけど
やたらお子ちゃまが多くてさ。横に座った子供が公演中もずーとお菓子喰ってんのよ。
それも袋入りのスナック菓子。音がうるさいんで母親に注意したら
「○○ちゃん、音を立てずに食べなさい!」そりゃ違うだろーが!
でもって休憩時間に母親が
「すみませーん。この子お菓子食べさせててればおとなしくしてますからぁ」
だったら連れてくんなよ!馬鹿っ母!!!
110踊る名無しさん:02/08/10 00:39
いるよねー迷惑なガキ。
1)見えないからっていきなり立ち上がる
2)お母さん、あの人だれ?ねえねえだれ?を公演中に連発
3)すぐに飽きてもう帰ろうよーつまんないよーとくずりだす
111踊る名無しさん:02/08/10 02:26
>>109-110
こっちで、やってください。あんたの方が迷惑です。
「私はみた:バレエのドキュソ観客」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/994509164/l50
112踊る名無しさん:02/08/16 18:35
age
113踊る名無しさん:02/08/22 00:33
雑談スレなのにもりあがんないですね・・・
114踊る名無しさん:02/08/22 11:52
では、最近名古屋板が盛り上がってるね。お盆過ぎてテンション上がってきたからかな?
・・・と、ネタでもふってみますか?
115踊る名無しさん:02/08/22 11:58
少し前に、あちこちに出てきたひとなんだけど
Ogni tanto bisogna prendersi un po' di spasso ◆xnOmXF1Q
っていうひと、結局なにものなんだ?と気になってます。
各スレ観察しててもけっよくわかんなかった。
116踊る名無しさん:02/08/26 01:49
今度ド田舎な地元の市民ホールでバレエ公演があるんですが
演奏がテープと聞いてちょっと萎え。
ロシアナショナルバレエってとこなんですけどこのバレエ団って
どんな感じなんでしょうか??知ってる方いたら教えてください。
117踊る名無しさん:02/08/26 02:16
>>116
私も知りたいです、というか
もうチケット取ってしまいました・・・ノリでw
今の所わかっているのは
ttp://www.geocities.com/Vienna/Strasse/7362/b_com_rad.html
これくらいですが
どなたかもっと詳しい情報ご存知でしたら
おながいします
118踊る名無しさん:02/08/26 09:36
>>117
あっ、あなたもロシアナショナルバレエに!?
4500円の「くるみ割り」で確かに安いんですが・・
検索しても他の公演地のお知らせ程度の情報しかなくて・・
119踊る名無しさん:02/08/28 23:12
サッカーの稲本君ってバレエ好きなの?

ネタ元…http://foxsports.lycos.com/content/view?contentId=637720
120踊る名無しさん:02/08/29 01:35
>116-118
99年にも同名のカンパニーが来日して田舎の中小ホールばかり巡業してたけど、
117がリンクしてる団体とは別口ね。このとき来日したのは日本名がロシア・ナショナル・
バレエだけど、英語名はRussian National Renaissance Balletになってる。1993年に
「スリゴ・ダンス・カンパニー」と「モスクワ・ルネサンス・バレエ団」が合併したんだって。
どっかの小屋付きになりたくてしかたなかったらしいけど、なれたのかどうかは不明。

舞台のデキは典型的な寄せ集めの巡業カンパニー。萎え萎えだった。
121踊る名無しさん:02/08/29 08:13
>>120
貴重な情報感謝。
よくこんな小さい町にバレエが来たな・・・
と思っていましたがそんなもんですよね。
やっぱりやめようと思います・・・
その分を一流バレエ見るのににまわそう・・・
122踊る名無しさん:02/08/29 09:58
>119
おおびっくり。ロイヤルでも見てるんですかねえ
AMPあたりも好きそうだけど
123117:02/08/30 01:53
>>120
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン
チケット買ってしまった私はいったい・・・
期待せずに見に行きます
124踊る名無しさん:02/09/01 20:51
ロシアには本拠地のないボヘミアンカンパニーがすごく多いんだよね。
小屋付きカンパニーが海外公演なんかで留守の時に小屋借りて公演してる。
地元じゃ「やどかりカンパニー」とも呼ばれてます。
こんな具合だからダンサーもぜんぜん定着しなくて質的にはちょっと劣るかな。
125踊る名無しさん:02/09/03 23:09
定期あげ。
126踊る名無しさん:02/09/04 21:02
>119
One of the 22-year-old's best off-field experiences
since coming to the country was watching The Nutcracker
by the Royal Ballet at the Royal Opera House in Covent Garden,
a part of London he enjoys strolling around and soaking up the atmosphere
http://www.fulham-fc.co.uk/news/displayNews.asp?id=2385

フラム(所属チーム)の公式サイトに上のように書いてあった。
バレエは言葉の壁がないし、ましてロイヤルでは日本人も活躍してるし
気分転換になったのではなかろうか?
でもロイヤル見にいけてうらやましいな〜
イナ、ガンバレ〜〜〜!

127119:02/09/04 21:11
おぉ!レスありがとん。
にしても、「くるみ割り」とは…なんかカワイイですね。
私も応援しちゃおっと。

128126:02/09/04 21:15
>119
いきなりお礼言われてビクーリ どういたしまして

ますます稲本潤一を応援しる!!!!
129踊る名無しさん:02/09/04 23:17
 
        | 夜は人間! 昼は白鳥!
        |_________  ___
                      ∨
           ./⌒丶
           / ヽ  ヽ          ,,         
         ( ヽ  ヽ ヽ       /.ヽ    ノ⌒   
        ( ヽ  ヽ  ヽヽ      人   ( >   ノ ノ⌒  
       ( ヽ  ヽ  ヽ ヽ..      ││      ノ ノ ノヽ         
      ( ヽ   ヽ  ヽ ヽl⌒l.ヽ     ││     ノノ ノ ノ ヽ      
     ( 、ヽ ヽ  ヽ ヽ | |ヽ     ││    ノ ノ ノ ノ ヽ     
     ( 、、ヽ 、ヽ  ヽ│ │ ヽ    ││    (⌒.)ノ ノ ノ ヽ  
     ( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ   ノ  ヽ   ノ│ │ノ ノ ノ 丶  
     ( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/∧_∧.\ノ/ / ノ ノ ノ )  
     (............ \ \( ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ  )  
     ( , , , , , , , , , , ,ヽ      ⌒ /ノ ノ ノ ノ   )   
      (, , , , , , , ・ ・ ・ ・  ノ  愛  イ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ)   
      ( , , , , , , ・ ・ ・ ・/     /ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )    
       ( , , , , , , ・ ・・/  / \ \ヽ ヽ  ヽ  ヽ 丿
        ( , , , , ,  ・ /  ん、  \ \ヽ ヽ   ヽ ノ
         (  , , ,  /(__ (    >  )ヽ ヽ ノ          
          (, ,  /     `し'  /  / \/         
           \/         ( ̄ /               
                     彡 )  |                 
                        \_つ            
130踊る名無しさん:02/09/05 00:36
どう見てもダチョウだよ。
131踊る名無しさん:02/09/08 15:10
改めて自分がダンス板に立てたバレエスレッドの数を数えたら
残ってるのだけでも41個もあって笑った。
132踊る名無しさん:02/09/08 16:15
>131
てめえみたいなのが、ダンス板でのバレエの評判を下げてんだよ。
133踊る名無しさん:02/09/20 23:16
あげ
134踊る名無しさん:02/09/26 12:31
こうもり派?
ボリショイ派?
135踊る名無しさん :02/09/26 13:41
突然、熊川哲也スレが消えました。
その他も消えたスレがあります。
どうなったの?!
136踊る名無しさん:02/09/26 13:43
上野水香スレもない〜
137踊る名無しさん:02/09/26 13:54
>135

確かに、いくつか消えてるよね。
138踊る名無しさん:02/09/26 14:05
>>136
上野水香スレあったけれど
★--上野水香のライバルを語るスレ--★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1029250515/l50
〜☆上野水香ってどうよ その2☆〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1029324158/l50
139136 :02/09/26 14:08
>>138
ありがとう!138タン。
140踊る名無しさん:02/09/26 16:47
大人から始めるバレエスレってなくなってしまったのでしょうか・・・
141踊る名無しさん:02/09/26 16:48
あ・・ありました。すみません。
142踊る名無しさん:02/09/28 00:40
みるだけのひとってけっこういるの?
元バレエ少女とか?
143踊る名無しさん:02/09/28 00:58
見るだけの人の方が多いのでは?客席を見ているとどう見ても。。
144踊る名無しさん:02/09/28 01:01
やったことのある人は多いのでは?
145 :02/09/28 23:37
女性はもともと姿勢正して舞台見るひとおおいですが
バレエしてるとおもわれる人、もうすこしゆったりふかく椅子すわってほすい
みえないー
146踊る名無しさん:02/09/29 16:03
眠り姫が二の腕につけているヒラヒラの
意味ってなんですか?
147踊る名無しさん:02/10/16 00:23
ボリショイ終わっちゃったよ。もう手元にチケットがない。
パリオペまでの間に何見たらいい?
148踊る名無しさん:02/10/16 23:47
来年の世界バレエフェスに向けて貯金。
来年はキーロフも来るし、ギエムもある。パリオペまでは潜伏期間っす。
149踊る名無しさん:02/10/17 00:04
でも潜伏期間が長いとバレエを見る脳細胞が死滅するというか、
ぼけた状態でパリオペになっちゃうな。
貯金は必須ですよね。うう。
150踊る名無しさん:02/10/17 00:21
たまーにマールイ行く&ビデオみる。
もしくは国内バレエ団。
151踊る名無しさん:02/10/17 00:23
手元にチケットなくなると寂しいよね。
で,ダンマがの後ろのページで手ごろな国内公演はないかと探してしまふ
152踊る名無しさん:02/10/17 00:26
国内バレエ団でお薦めはやっぱり新国立?
153踊る名無しさん:02/10/17 00:30
実物はなくてもパリオペ・世界バレエフェス・ギエムetc.の
「仮想チケット」があると思って、我慢我慢。
154踊る名無しさん:02/10/17 00:32
これ以上バレエのチケット値上がりするのかなぁ。。
もう、元にはもどらないんだろうなぁ。。
足が遠のく。
155踊る名無しさん:02/10/17 00:34
>>152
新国「ラバヤ」はお薦め。
156踊る名無しさん:02/10/17 00:35
新国立もあたりはずれあるけどね。
157踊る名無しさん:02/10/17 00:47
新国のラ・バヤデールはよかったね。再演が楽しみ。
ドンキも馬が出るし、その他のレパートリーも「版」はいいんだけど……(以下自粛
158踊る名無しさん:02/10/17 00:50
>その他のレパートリーも「版」はいいんだけど
うそぉ。どこがぁ?
くるみ、ジゼル、白鳥、眠り、どれも詰まらない版じゃない。
159踊る名無しさん:02/10/17 00:53
これからの季節のくるみ攻めにうんざり。気のきいた舞台ないのかな?
160踊る名無しさん:02/10/17 01:19
>>158
私は新国のくるみ、ジゼル、白鳥、眠りはいまいち好きじゃない。
とくにくるみね。あのくるみ嫌いだ。
でもバヤ、ドンキ、シンデレラ、ロミジュリは好み。
161踊る名無しさん:02/10/17 06:26
つまり、英国系が好きなのね。
演劇的には、そうなるよね。
162踊る名無しさん:02/10/18 00:28
年末《くるみ》見るとしたらどこにしたらいい?
牧のを見たことないんでどうかなと思うんだけど評判がいまいちなので。
163踊る名無しさん:02/10/18 14:13
最近あるダンサーのファンになった。
で、古本屋に行って「ダンスマガジンはありますか?」と聞いたら
「たくさんあったんですけど、売れないから廃棄処分しました」だと。
わたしはショックでごはんを3杯もおかわりしてしまいました。

164踊る名無しさん:02/10/18 17:31
牧バレエスレの過去ログ、その他
http://ton.2ch.net/dance/kako/995/
165踊る名無しさん:02/10/18 18:50
164、誤爆?
夏から牧系がすさんできたね。
バレエ母、売れないコールド、所詮は蚊帳の外の周辺あたりが暗躍してると見た。
あーやだやだ。
166踊る名無しさん:02/10/23 23:44
バレエの美神って、イープラスのプレオーダーで抑えておくべき?
普通に発売日にぴあに行っても大丈夫?
167踊る名無しさん:02/10/23 23:47
>166
大丈夫。
イープラスに手数料儲けさせることはない。
168166:02/10/24 00:28
>167
産休です。なんか、先行予約は完売らしいっすね。
169踊る名無しさん:02/10/25 13:10
バレエの美神、ルディエールからイヴリン・ハートに変更だって。
これは嬉しいかも。
ベロツェルコフスキー夫妻→マトヴィ&フィリピエワ、これも変更。
あとマハリナだってさ。
170踊る名無しさん:02/10/25 23:31
マトヴィエンコ嫌い。
171踊る名無しさん:02/10/26 00:48
なんですとー!
ベロ夫妻目当てで、チケ購入寸前でした。
どうしよう。でもとりあえず買うか、その分パリオペ資金にするか悩むよ〜
172踊る名無しさん:02/10/26 01:06
見事に目玉ダンサーが消えたな……
イヴリンは見たいが。
173踊る名無しさん:02/10/26 01:08
マトヴィエンコ好き。でもドンキは、もういい・・・
ルディエール → イヴリン・ハート
これは、かなり残念!!
174踊る名無しさん:02/10/27 00:35
>173
それはイヴリンに失礼だよ。《ジゼル》はイヴリンの十八番。見るべし。
かくいう私はウィニペグの来日公演の録画を知り合いに貸してもらって見ただけですが
しびれますた。狂乱の場面が特に凄かったっす。
175踊る名無しさん:02/10/27 00:45
>174
2幕には狂乱の場はありません。(w
176踊る名無しさん:02/10/27 01:58
 175が狂乱中です。
177踊る名無しさん:02/11/10 22:52
あまりタイムリーではない話題でゴメン。
もう前々号だと思うが、アエラでオペラ座の藤井さんのインタビュー。
来年バレエの人気漫画が映画化されて、主役をやるって書いてあったんだけど
やっぱりその漫画って昴なのかな?。
178踊る名無しさん:02/11/21 23:14
高円宮逝去だそうで。
バレエ界への影響はいかに。
子供はまだ松山だか牧にいるんだったっけ?
179踊る名無しさん:02/11/25 16:14
ここのスレの人達って発表会とかも見に行くわけ?!
180踊る名無しさん:02/11/25 20:18
>179さん
行くよ〜。
兄弟多くて、姪っ子4人やってるから
おばさん大変です。
でもやっぱり 可愛いョ!!!。
181踊る名無しさん:02/12/05 11:54
宮の三姉妹 テレビ中継で見ました。
バレエ?????姿勢が、、、、、、、、、。
長女は茶髪??????で ございますか??????。
合掌。
182踊る名無しさん:02/12/06 15:42
皇室関係 ageるの ダメョ。
183宣伝係@祭板:02/12/14 06:57
スレの途中で失礼します

◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 

     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/

日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!
184踊る名無しさん:02/12/24 00:45
age
185踊る名無しさん:02/12/24 04:30
ペルミ バレエって行く価値ある?
186山崎渉:03/01/11 00:37
(^^)
187踊る名無しさん:03/01/12 00:28
全スレに山崎渉がいてキモイよ・・・マジで。死ね。
188踊る名無しさん:03/01/12 02:25
ていうか山崎渉って誰よ?
バレエ関係者?
189踊る名無しさん:03/01/12 02:30
高円宮の子供ってバレエやってたの!?
皇室も習い事できたのか…
国民の税金?で生活してるくせにムカー


なんかこう考えるとヤだね(w
190踊る名無しさん:03/01/12 03:01
>181
私も見ました。

スカートはいてましたが足太すぎでした。
姿勢よりもそっちが気になって(ワラ
しかしバレエ習ってたんかねー高円宮の子供は
191山崎渉:03/01/22 05:46
(^^;
192踊る名無しさん:03/01/29 00:46
↑こいつのようなスクリプト投稿厨のせいで
今ぷららホストの書き込み全遮断されてんだね・・・今知った。
193踊る名無しさん:03/02/01 18:46
関係ないけど、あんまり色補正の強い映像ばかり見てると色盲になるらしいです。

とりあえず、ここで検査してみよう。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
194踊る名無しさん:03/02/13 23:10
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー

★Captain of the Ship祭り★@突発OFF
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/l50
195踊る名無しさん:03/03/12 01:09
age
196山崎渉:03/03/13 14:48
(^^)
197踊る名無しさん:03/03/19 01:47
おっと、サルベージage。
みんな、ここもっと利用してねー。
……とか言いつつ、来月になるとプティスレとか立てちゃう香具師がいるだろうな。鬱。
198踊る名無しさん:03/04/01 00:11
糞スレたてないでここ使え
199踊る名無しさん:03/04/02 13:32
ローラン・プティのグラン・ガラ、ルンキナ来ないって。
かわりに水香タンがエスメラルダ踊りまつ。
200踊る名無しさん:03/04/02 15:15
久しぶりに来てみれば、稲本やたかまどの話題が。
サッカー好きでバレエも好きって人は多いのかな。
201踊る名無しさん:03/04/02 20:29
>>199
今日読売新聞にのってたね。
202踊る名無しさん:03/04/02 21:38
くはぁ。ルンキナよ、おまえもか・・・
203踊る名無しさん:03/04/03 12:52
日本の主催者はコケにされてるねぇ。
204踊る名無しさん:03/04/07 12:09
AMP見て、名前が知りたくなりました。
ジュテしたときに、後ろ足を頭につけるのってなんて言うの?
「エビぞってる」と友人と言っていたけど、ちゃんと技名があるような気がしてならないので。
お願いします。
205踊る名無しさん:03/04/07 17:08
>204
ジュテ・アチチュード・アン・クルヴェット・デリエール
206 :03/04/07 20:54
>197
スレ立て失敗しますた
207204:03/04/08 17:45
>>205
ありがと。でも、あんまり言わないの?
公演中も「エビ反り」て言葉しか耳にしなかったけど。
「ジュテ・アチチュード・アン・クルヴェット・デリエール」覚えまつ。
208踊る名無しさん:03/04/10 22:55
プティガラ全席14,000円なんて、たけーよって思ったが
パリオペより満足できた。
プルースト全幕観たい
209踊る名無しさん:03/04/10 23:00
>208
詳細おしえて!出演者はルンキナなし、アルルがアバニャートでしたか?
ルグリは疲れてなかった?
210208:03/04/10 23:07
アルルとタイスをアバニャート&ベランガール。どっちも俺的にはよかった。
ルンキナじゃなくてよかったんでは?
ルグリは良かった!でも2演目とも大変そうだから、だんだんばてるかも。
211209:03/04/10 23:11
208さんありがとう!
明日行ってきます。
パリオペがいまいち消化不良に終わったんで、楽しみです。
212某所から転載:03/04/12 23:45
ちなみに知っている人は知っているが、さいたま芸術劇場のNDTなども
毎回のように叩き売りされているし、そういえば2月の金森穣も流れていた。
学校の先生などを介して学生に情報が流され、電話で先生の名前をいうと
安く買えるらしい。「学生さんにご奉仕!」というもっともらしい
エクスキューズが用意されているあたりも狡猾だが、的外れだろう
(元値で買っちゃった学生には何て言うんだ)。
e+でも「得チケ」という叩き売り制度を公然とやっているし、
こうなったら券が余るか余らないかを予め見極める必要がありそうだ。
213踊る名無しさん:03/04/13 01:18
プティ最高!
214踊る名無しさん:03/04/13 01:20
まさか水香に喋らせるとは!
215踊る名無しさん:03/04/13 01:27
プティ最高!ルグリ、ブラヴォーーー!!
数年前まではルグリちゃんとか言っていたけど、
もはやルグリ様としか呼べない後光が・・・・
最初のアルルと、カルメンで、感極まって泣いちゃったよ(T_T)
(アルルは作品自体の魅力によるものだと思うが、、)
#あ〜、ランデヴーをまた観たいよ〜〜〜〜〜〜〜

>214
フランス語を訳せて日本語喋れる出演者が彼女だけだったから?(^^;
216踊る名無しさん:03/04/13 02:08
初日にみたのですが、今日は何か話したの? >プティガラ
詳細きぼんぬ
217踊る名無しさん:03/04/13 02:15
>215
同意+私はチャップリンで笑い泣き。
テープで14000円は高いかなと思ったけど、
行って良かったー
チークトゥーチークだけは、夏にルグリ公演のをみたばかりだから差が激しかったが。
218踊る名無しさん:03/04/13 13:19
>217
チーク・トゥ・チーク、どう見ても出来が悪いと思うのだけど
けなしてる人をみかけない。
私の目が曇ってる? 良さを教えて欲しい。
個人的には、コケットリーさがあまりにも足りないと思った。
219218:03/04/13 14:01
>217
ごめん。2ch以外をぐるっと回ってきたら、結構辛口な意見もあった。
いつものように、良かった人もいれば、気に入らない人もいるってことですね。
そして私は気に入らない派。
220踊る名無しさん:03/04/13 14:14
カルメンの黒子がムッルだったらよかったのに。

チークは、途中から諦めてボニーノだけを見ることにした。
結構よかった。
221踊る名無しさん:03/04/13 14:22
ムッル、ダバディ入ってなかった?
222踊る名無しさん:03/04/13 14:33
ムッル=(ダバディ+A・ブロディ)÷2
だと思ったけど、どうよ?
眉毛の八の字加減がブロディだった。
223踊る名無しさん:03/04/13 14:38
プティも晩年のピカソみたいだったな。
224踊る名無しさん:03/04/13 16:59
>218
おそレスすまぬ。振り付け演出が?出演者が?
私は出演者が全然こなせてなくて、がっかりでした。
>220
ボニーノだけみるって手があったか。
舞台暦長いのに、しろうとっぽいっていうか、はじけるの下手だよねー
225踊る名無しさん:03/04/13 17:11
215です。
ワタシも、チークはボニーノさんを見てました。水香ちゃんには悪いけど
記憶の中のジジをつい重ねて観ていたので、作品的に文句はなし。
今回は演し物の選択も良かったよね
226踊る名無しさん:03/04/13 17:25
227踊る名無しさん:03/04/13 18:18
ついでに「若者と死」もこっちにもってきて、新国でやればよかった。
ツィスとタミーでもいいけど、タミーのかわりにジロとかさ。
赤坂は椅子は揺れるし照明はなってないし、出演者に比べて劇場しょぼすぎ。
ジジはいつか見られるのかなー。
228踊る名無しさん:03/04/13 18:21
水香ちゃんは「ア・リタリエンヌ」か「シャブリエ」がよかったのでは?
229踊る名無しさん:03/04/13 20:09
>227
タミーのために「若者」やってんだから、
タミーをはずせるわけないだろう。
わかってないな。
230踊る名無しさん:03/04/13 21:11
劇場はほんとにしょぼいよね〜(大笑)。狭くて薄っぺらな椅子に
音われまくりのちゃちなスピーカー(音源は素晴らしく良いのだろうと
思ってるわけじゃないけど)に、思いっきりトイレだけとにかく並べましたな
お手洗い!やっぱり掘っ立て小屋だわ〜。あれで全席1万4千てどういうことよ。
231踊る名無しさん:03/04/13 21:13
イリ・キリアンのバレエ『小さな死』で
つかわれてたモーツァルトのピアノ
コンチェルトは第何番何楽章かご存知の方
いませんか?
232踊る名無しさん:03/04/13 21:27
日本初演のものが多い。
ジジのお見舞いも含む。
233踊る名無しさん:03/04/13 23:10
バレエを観始めたばかりの初心者です。
バレエで使われるマイムについて知りたいのですが、
良い本やサイト等ご存知ないですか?
例えば
頭上で手をくるくるっ=踊りのマイム
というような簡単なレベルからのものを探しています。
234踊る名無しさん:03/04/13 23:54
>頭上で手をくるくるっ=踊りのマイム
それだけ知ってれば充分と思われ。
235踊る名無しさん:03/04/14 00:15
あとは「結婚する」のマイムが多いよな。
でもそれだけで十分じゃない?
あとはフィーリングで・・・
236踊る名無しさん:03/04/14 01:01
>233
最近出た音楽之友社「鑑賞者のためのバレエ・ガイド」に
いくつか出てたから、立ち読みしてみて。
立ち読みで充分だからね。
237踊る名無しさん:03/04/14 05:34
>>233
先日の「ラ・バヤデール」に超初心者と行きました。
連れは「バレエって台詞あるの?」とのたもうたくらいの初心者。
そんな彼女には粗筋と「踊りましょう」と「結婚を誓います」のマイムだけ教えた。
充分解ってもらえたよ。
思うにマイムを知らないと伝わらないってのは、バレエとして感情表現が足りてないんだと思う。
だから知らなくてもいいと思うけど・・・
どうしても知りたいのなら、図書館に置いてあるようなバレエ解説本にけっこう載ってるよ。
238踊る名無しさん:03/04/14 11:21
今度、新書館からマイム解説のDVDが出るみたいよ。
239踊る名無しさん:03/04/14 21:16
>思うにマイムを知らないと伝わらないってのは、バレエとして感情表現が足りてないんだと思う。
だから知らなくてもいいと思うけど・・・

毛唐の文化だから、東洋人には一つ一つ数ページ位説明してもらわないと
意味が取れない。

結婚の誓い!なんてのが典型的な例だ。東洋人は基本的に乱交文化だからな。
240233:03/04/14 22:12
皆さんレスありがとうございます。
「鑑賞者のためのバレエ・ガイド」&マイム解説のDVD
探してみます。

バヤデール私も観ました。素敵でしたね。
私、ドラマや物語がとても気になってしまう様なんです。
大僧正さんがラジャに手振り交えて色々やってたじゃないですか。
ラジャにニキヤ&ソロルのことを話しているのは分かったけれど、
その後一体何を主張しているんだろう???って不思議でした。
だいたいソロルとお姫様がくっつけば、大僧正さん的にokなんじゃ
ないのー?? 君は何がしたいんだー?と悩みつつ観劇してました。
・ ・で、マイムが分かればより楽しいんじゃなかろうか、と(w
241踊る名無しさん:03/04/14 23:05
>240
プログラム読めば?
242踊る名無しさん:03/04/14 23:16
>240
ブルノンヴィル作品をぜひ見てちょ。マイムがてんこもりだ。
243踊る名無しさん:03/04/14 23:37
>242 でもビデオがあまりないよ(泣
244踊る名無しさん:03/04/14 23:48
>243
デンマークに行く→友人を作る→PAL再生ビデオデッキを買う
→TVでよくやるバレエ放送の録画を送ってもらう→見る→ウマー
245踊る名無しさん:03/04/15 00:34
>244
壮大な計画ですね。w
246山崎渉:03/04/17 10:46
(^^)
247山崎渉:03/04/20 05:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
248踊る名無しさん:03/04/21 00:36
age
249踊る名無しさん:03/04/21 00:42
空揚げは白けるんでやめてほしい。
250踊る名無しさん:03/04/21 00:53
>>249
この時期のageの意味が分かってないね。
251踊る名無しさん:03/04/22 00:19
ま、バレエ関係のスレが乱立しすぎなのでこの機会に消えてくれた方がいいのだが。
252踊る名無しさん:03/04/22 12:26
禿同。バレエ鑑賞者だけど、無駄にスレ多すぎ。
バレエ団スレとフリーダンサーのスレなら、まだわかるけど
バレエ団員ならその団のスレで十分だと思う。
だいたいそれほど回転してないんだし、少数精鋭スレにして欲しい。
分散しすぎて、昔あった「海外バレエ団・ダンサー」スレは消えてしまったんだよな。
今はここで代用してるけど。
253踊る名無しさん:03/04/22 12:37
あらためて見ると、どうでもいい内容のスレ立て過ぎですね。
この板の住人の意識の問題だとは思うが。
板によっては周りの人がもっと厳しくて駄スレ立てを許さない。
254踊る名無しさん:03/04/22 15:34
人少杉で、議論にならんから。
以前はバレエ関係出ていけ論争してたけど、バレエ関係抜けたら
さらに人少杉で、板の存亡自体も怪しげ。
せめてバレエ関係だけでも乱立を許さない雰囲気になればいいのだが、
雑談スレに来る人が、これまた少杉。

今回をきっかけにバレエ関係だけでも乱立防止を徹底したいところ。
255踊る名無しさん:03/04/22 16:33
じゃあ常時このスレはあげとかないとな。
乱立してるスレも統合させていったほうがいいと思う。
256踊る名無しさん:03/04/22 20:38
AMP関係スレは異常だと思うよ。
あんなに立たせる必要ないし話がスレ同士でもループしまくり!
バレエ来日公演のたびにこの状況になったら最悪だよ。
バレエ住民はちょっと真剣に考えて欲しい。

257踊る名無しさん:03/04/23 21:33
規制解除にともないバレエスレage荒しのヨカーン。
258踊る名無しさん:03/04/23 22:16
>>256
アダムスレは、AMPスレより前にあった。
乱立といえば、首藤スレとジーザススレだが、首藤スレはそのうち東バスレに統合、
ジーザススレはあぼーんされると思う。
ジーザスはフリーで、次にいつ来日するかわからんし
海外でも有名ダンサーってわけではなさそうだから、そのうち話題はつきる。

つかあれだけ回転する来日公演スレも珍しいと思う。
昨年のcar manの時なんて、スレ建てるまでもない扱いだったからなー。

どこかの来日公演の度にこんな祭りになることはまずないと思われ。
公演期間も普通はもっと短いし、
ガラ公演でもないのに主要キャストがフリーダンサーなんてバレエ団の公演も
ほとんどない。

主要バレエ団のスレもあるし、それ以外はなるべくここに誘導してる。
今回は2ch初心者も多数流れ込んだようだし、ちょっと多めに見てもらえないだろーか?
甘いよなぁ・・・
259踊る名無しさん:03/04/23 23:05
常にあげとけばいいんだよ。AMPスレも何か1つ
常時あげとくとか。それかAMP総合で統合しろや
260踊る名無しさん:03/04/24 00:07
>259
AMP総合っていっても「ジーザスはAMPダンサーじゃないから」って言われたらアウトだよ。
それに常に上がってるものうざいという人もいると思うが。
261踊る名無しさん:03/04/24 00:08
AMPスレ住人は『にわかバレエ』ファンが多い。
一部良識ある人が誘導カキコもしてるが無視してるヴァカも多い。
ブームのようなもんだと思うが・・・他住人にとってウザイことはたしか。
このままいけば荒しの標的にはなるだろうね。
262踊る名無しさん:03/04/24 03:06
ローカルルール制定議論が活発だった時に、
個人ダンサースレ反対を強く主張していた者です。
ルール案が決定しかけると、決まって横槍が入って、
結局今でもルールは制定できず。。。

でも、あの時は夏休かなんかで一気に増えたリアル厨房が
スレ立てまくりで顰蹙かったけど、今はそういう奴らが去って、
かなり落ち着いたと思う。
今回の閲覧規制は、hobbyサーバ全体の問題で、人の少ない(w
ダンス板の動向は、ほとんど関係ない。
AMPスレ程度でサーバに負担がかかるなら、そもそも2ちゃんは
存在しえない。あまり神経質にならない方がいいのでは。

個人的にあのスレの雰囲気は好きではないのだが。。。ね。
263踊る名無しさん:03/04/24 23:18
コテハンって見てるだけでイライラしてくるんだが・・・・
264踊る名無しさん:03/04/25 00:00
スレ乱立したところでダンス板ではお気に入りのスレは落ちないから
最近は腹も立たなくなってきた。結局実害がないし。
AMPもいいんじゃないの。ほっとけば。
265踊る名無しさん:03/05/01 02:09
落ち着いてきたね。AMP住人も相当気を遣ってるみたいだし。
266踊る名無しさん:03/05/01 10:21
あげとこっと。
267踊る名無しさん:03/05/02 08:36
あげ
268踊る名無しさん:03/05/02 09:12
落ち着いたところでしつもーん。
スレ乱立、一部スレ常にage状態、の何がそんなにウザいんでつかー?
何か実害あるのでつかー?
ちなみに漏れは現在約10スレ巡回程度の住人でつが、なーんも嫌なこた
ありまちぇん。
269踊る名無しさん:03/05/02 15:57
乱立すると人が分散化してどこも閑散とするから。
この板みたいに過疎かしていてどのスレもパート3以下
のようなところはダンサー個人で立てるより日本人ダンサー総合
などまとめて1つのスレにしたほうがいいと思われ。
270踊る名無しさん:03/05/02 17:05
>269
スレ乱立は嫌いだが、日本人ダンサー総合スレは無理がある。
スレ内で話がかみ合わないだろうから。
269はバレエの個人スレを指摘しているのだろうが、
個人個人は全くの別物というバレエ住人の主張はわかる。
バレエに興味のない人には全く理解できないところだろう。
でも300レスくらいでネタが尽きる人物のスレは厳禁にしてほしい。
271踊る名無しさん:03/05/02 18:57
乱立ウザイ=大杉て見つけにくくてイライラ→ブクマク汁!
一部スレ常age=盛り上がりに嫉妬でムカムカ→自分も参加又は虫汁!
実際のところ実害はほとんどど無いと思われ。
ウザイと感じるのも、本人の気のもちようじゃないの〜〜〜?
だったらもっと人の集まる魅力的なスレ立てろよ、と言いたい。
272踊る名無しさん:03/05/02 20:58
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1051876445/l50
↑乱立駄スレの典型だな。うざすぎ。
ダンス板は2週間レスがないスレは落ちてもいいと思う。
273踊る名無しさん:03/05/02 21:25
通報したろか
274踊る名無しさん:03/05/02 21:58
アンチバレエ住人の嫌がらせだと思う。
275踊る名無しさん:03/05/02 23:15
バレエ住民だけど
バレエ団所属の個人スレ→バレエ団スレで十分
個人スレで回転していけるようなダンサーは一握りくらい。
フリーダンサーは、雑談や客演した団、演目スレで十分。
個人スレは元のスレ占拠するようになったら
スレ住人にお伺いたててから、スレたて。
これじゃだめ?
276踊る名無しさん:03/05/02 23:34
    /\___/ヽ   す
   /◎◎◎◎◎::::::\ か
  . |◎ ,,-‐‐◎◎ ‐‐-、| ら
  |◎ 、_(o)_,:◎◎_(o)_,:|ぁぁ
.   |◎◎◎::< ◎◎◎ :|あぁ
   \◎ /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\波あ
277踊る名無しさん:03/05/02 23:46
>275
個人スレ立てずにバレエ団スレでみんな語り合ってるとこもいくつかあるよね。
そういうところは話題があまりループしないしロングスレになってる。
アンチを除外して馴れ合い個人スレ立てたいだけのお子ちゃまは困るわホント。
278275:03/05/02 23:53
>>277
ま、個人スレたてるのは大体が
公演観ていきなりスレたてちゃうような初心者さん達だよね。
最近また叩かれがちな原因となったAMPスレだって「白鳥」スレからの分離だし
ジーザススレだって「AMP」スレからの分離。
しかも両方ともそれなりに回転(マッチポンプかもしれないけど)してるし
アンチと粘着が張り合ってスレ建ててる個人スレよりはマシだと思う。
できることなら、バレエ関係だけでもローカルルール作って
表示してもらいたいよ。
279踊る名無しさん:03/05/03 14:59
AMPは別にウザくもなんともないが、個人HP観察スレッドの連中が痛すぎる・・・
くだらないHPの話題によくあそこまで盛り上がれるっつーかね。
カキコしてんのは常駐粘着ちゃん?低レベルなバレエヲタの典型のようだ。w
280踊る名無しさん:03/05/03 17:31
↑そういう君は話題になってる管理者かな(w
叩かれる方にも十分な理由がある。よくスレを読んでみな。
人のHPであんだけ痛いことしてんだから。
そんなに気に障るならみなきゃいいのにね。
あのスレヲチしてるってことはやっぱり(ry
281踊る名無しさん:03/05/03 17:58
>279
ワラタ
目クソ鼻クソを笑うというか、充分にお前も痛い
282踊る名無しさん:03/05/03 23:55
>>279
1回逝って見たけどあの雰囲気には吐き気した。言ってることはよくわかる。
誰か言わないかなと実は待ってた。ゴメソ!

283踊る名無しさん:03/05/04 00:10
ここは自作自演バレないからいいな(w
284踊る名無しさん:03/05/04 01:48
>どうやらクルベリバレーってのはグランディーバ系のところみたいだから
AMPスレ住人の認識。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1050157051/893
285踊る名無しさん:03/05/04 02:08
>284
すまん。弁解させて。ハングル→日本語変換した項目だけをさらっと読んだから
「あるクルベリバレー団の白鳥の湖は男たちがチュチュを……」ってあったのを観て
スウェーデンのクルベリーだと思わなかった。単にカタカナの誤変換かなと思ったの。
ピナが血ヤだったし。
あさはかでごめんよ。
286踊る名無しさん:03/05/04 12:53
2 8 4 必 死 だ な

A M P ス レ に 帰 れ う ざ い
287踊る名無しさん:03/05/04 23:13
>286
285ウザイの間違いでは?
288踊る名無しさん:03/05/05 00:19
283や286がウザイ。煽り厨は無視に限るが。
289踊る名無しさん:03/05/05 00:50
>>284みたいな粘着はグランディーバスレから出てこないでくれる?w
290踊る名無しさん:03/05/05 00:57
バレエHP観察スレッド住人が必死のスレはここですか?w
291踊る名無しさん:03/05/05 01:00
289の読みもいまいちズレてるな。
292踊る名無しさん:03/05/05 01:05
ここが荒れてどーすんのよ。
見る人専門ってのは他スレウォッチャーのことじゃないでしょ。
293踊る名無しさん:03/05/05 01:06
ここ特定のスレがどうこう…な話題でなくて乱立するスレを
どうするかって話をするところだと思うんだけど…。
にしてもまた糞スレがたったなぁ・・。ここの存在意義って…(虚)
294踊る名無しさん:03/05/05 01:15
>>1をよく読んでね>293
295踊る名無しさん:03/05/05 13:10
あげ
296踊る名無しさん:03/05/09 10:56
定期アゲ
297踊る名無しさん:03/05/13 04:23
あの、すごく初心者的な変な質問なんですけど…。
今度初めてバレエを観に行くんですが、
普通のライブとかに行く格好でも良いんですか?
なんかすごく格式高いような気がして、
ちょっと不安なんですけど…。
皆さんはどのような格好で行かれてるんですか?

ちなみに男です。
298_:03/05/13 04:33
299踊る名無しさん:03/05/13 14:40
>297
11日の「眠り」にはBスレに集ってそうな格好の男子いたよ。
そんなにきばる必要はない。でもサンダルはちょっと引くかも。

小綺麗な格好(チノパン&綿シャツ系)していれば合格。
300踊る名無しさん:03/05/13 19:48
ヌレエフガラ、世界バレエフェス、グランディーバ、国内バレエ団それぞれ格が
違うのでそれにもよるんだよね、ファッションはさ。
20前後の坊やならどれみに行くんでもエリのあるシャツにチノパンに革靴ならOK。
25歳以上ならヌレエフやバレエフェスだったらスーツでないの?
301bloom:03/05/13 19:51
302踊る名無しさん:03/05/13 23:16
>300
別に25歳以上でもスーツじゃなきゃいかんってわけじゃないでしょ。
いわゆるサラリーマンスーツよりは、シャツ&チノパンのほうがましだと思うが。

あ、でも>>297
平日ならサラリーマンスーツも多いから安心しなされ。
ようは、年相応にTPOをわきまえたこぎれいな格好していればよいってこと。

普通のライブに行く格好って言っても、アーティストの雰囲気に合わせた格好で行くでしょ?
まずは、あなたが思うバレエの雰囲気に合わせた格好で行ってみては?
あまりにも心配なら、彼女の親に会うつもりの格好で行けば間違いないよ。
303踊る名無しさん:03/05/13 23:32
おとといとあるバレエ公演で振り付け者の男性がちょっと柔らかめの素材の明るい色の
上着に白シャツ、黒っぽいパンツでとても雰囲気に合ってました。
ノーネクタイだったけどいい感じ。

着る人の姿勢もとっても大切だな。背筋がしゃんとしてると何でも素敵だよ。
304踊る名無しさん:03/05/14 01:07
S水さんの所、なんでカキコ削除されたん?
見る人=ウォチするヤシってことで、コソーリ誰か教えてたもれ。
305踊る名無しさん:03/05/14 01:32
ヲチスレ立ててくれたら教えてあげる。
306踊る名無しさん:03/05/14 01:44
削除騒動は別のところでもやってるよね〜
やっぱ観察スレッド必要だわ。
ここは荒らしたくないし。
307踊る名無しさん:03/05/14 08:43
最近、久々にバレエ2つほど観て、昨日観たのが面白かったので時間も
あることだし色々と観て勉強しようとか思ってるものです。
NY留学中で、なんか入場料も安いし。オペラは結構これまでも
観てたんですけどね。

昨日のは月曜日だし空いてるだろうと思って行ったのですが、メトが
オペラの時でも滅多にないほどの混み方だったのでちょっと驚きまし
たが、検索してみると結構有名な人たちみたいですねえ。女性のほうが
とても優美と思ってみてましたが。

演目は「バラデール」(これも昨日まで名前聞いた事もなかった)
で主演がAlina Cojucaru、Angel Corella 、月曜日にほぼ満員
になるだけのスターのようですね。

308踊る名無しさん:03/05/14 08:52
あ、団体書くのを忘れてました。
ABT=American Ballet Theater

マラーホフってひとが有名みたいですね。「ロメオとジュリエッタ」
に出る予定。
309踊る名無しさん:03/05/14 10:19
・・・最近いろいろな人が紛れ込んでくるね..。
310踊る名無しさん:03/05/14 13:12
ねぇ・・・・ほんとに・・・・・・
311307:03/05/14 14:02
あー、すんません。
この板に来る自体初めてなもんで
(Angel〜ってアンヘル・コレーラって読むのねねここの過去レス
みて気がついた。)

メトでのABTの今シーズンのプログラム
http://www.metopera.org/season/abt/

New York City Ballet の方
http://www.nycballet.com/nycballet/html/tickets_spring03_schedule.html

お暇な方いらっしゃたらお勧めの教えて下さい。
312踊る名無しさん:03/05/14 15:59
>>308
よりどりみどりだ〜。羨ましい。
マラーホフのロミオは見れるなら見ておきなよ!
マラーホフのロミオはかわいくていい!
漏れだったらドンキだったらジリアン・マーフィー&イサーン組、
ニーナと&ゴメス組が見たい!
ドンキはバレエ初心者の男性でも楽しく見られると思う。
安い席でいいからたくさん見て見なれると、より楽しく舞台を見ることが
できるようになると思う。
白鳥は・・・アメリカ人にきれいにそろったコール・ド・バレエ(主役の
後ろで踊る団体さん)を求めるのは少々無理があるが、バレエといえば
白鳥ってことで一応見てみるのもよいのではないでしょうか。

NYCBって白鳥やコッペリアをやるんだとリンク先を見て驚いちゃった(W
バランシンのコッペリアってどんな振りでどんな衣装なんでしょね。
見ぜひてきてレポ書いてください。

見れるものはどんどん見よう。
それと過密スケジュールなんでダンサーもシーズン後半には疲れるてくる
だろうからキャスト変更はでてくると思うぞ。
313踊る名無しさん:03/05/14 16:02
いい店みつけました!

http://www.dvd-yuis.com/
314踊る名無しさん:03/05/14 17:33
>306
観察スレッドなんぞダンス板に金輪際いらんわ。他に逝け!
315踊る名無しさん:03/05/14 19:25
305の言うことを真に受けて、
ホントにヲチスレ立てる奴がいるかも。
316踊る名無しさん:03/05/14 20:18
>315
アンタもヲチスレ待望者?w 立っても削除依頼出されるだけじゃないの。
317踊る名無しさん:03/05/14 20:23
他ならいいのか?(w
318踊る名無しさん:03/05/14 20:41
・・・しかし、日本じゃN**まずいんじゃねーのと荒れてるダンス板で
307のような書き込みがくると・・・なんかアホらしくなってくるな。
本当に日本はバレエの交差点なのだろうか、それとも最果ての地なのだろうか。
319踊る名無しさん:03/05/14 20:51
>307
キミがNY特派員レポーターになってここにレポをあげてくれることを切に願う。
ダンサーや演目名の表記ミスはこの際どーでもいいからね。
NYCBはDamian Woetzel(ダミアン・ウーツェル)の公演が必見。
320踊る名無しさん:03/05/14 21:15
アメリカ人は何でも英語読みするってか。
321踊る名無しさん:03/05/14 21:17
初心者のレポでもいいのかぁ。この板の住人やさしくて寛大だね。
クラシック板のオペラスレで…

「トチビアータ」(昨日まで題名は聞いた事がなかったです)
団体書くの忘れた。メトロポリタンオペラです。プログラムはhttp//…

なんて書き込みしたらそれこそカエレ!!っていわれるだろうに。
322踊る名無しさん:03/05/14 21:20
>316
315だよ。
自分はヲチスレ反対派。
だけど、ヲチスレやヲチ関連のカキコは
何度も削除依頼出てるけど(自分も出したことある)、
削除されたことは無い。
スレ立てたら、立てたもん勝ちってこと。それで心配してるわけ。
323踊る名無しさん:03/05/14 22:37
>>321
初心者でもいい!レポきぼーん。
きちんと書こうと思うとめんどくさくて書く気にならないだろうから
雰囲気だけでも書いてくれると嬉しい。

>>318
なんだかんだいってもバレエ後進国ですから。
チケの高さと公演数の少なさから舞台を見る目はシビアになりがち。
しょうがない。
324踊る名無しさん:03/05/14 22:55
>322
アンタのそういう発言がスレ立てを煽ってるのがわかんないの?空気読め!!
325踊る名無しさん:03/05/14 23:14
ヲチスレごときが削除対象になるわけないじゃん・・・・・
被害与えてるわけでもないんだし個人情報晒してたたいてるわけでもない。
あの程度でギャーギャー騒ぐ方がおかしいんじゃなーい?

まぁネットウォッチ板にたてれば誰にも文句言われずできるだろうけどね
326踊る名無しさん:03/05/14 23:24
まぁバレエHP見てる奴はあの程度の人種ってことさ。
難民板やネトヲチ板に立てて住民にこぞって馬鹿にされるのも怖いんだろ。
この板にあるから裸の王様で楽しくやれたと。低俗な奴等だ。w
327踊る名無しさん:03/05/14 23:33
>326
禿まくって胴衣。
328踊る名無しさん:03/05/14 23:56
ヲチスレ反対を声高に叫ぶヤツが2ちゃんでカキコするところが理解できん
2ちゃんの外からこいつら低俗て罵るなら一定の説得力があるのにね
329踊る名無しさん:03/05/15 01:27
ヲチスレの住民はいちいちスレの内容をとやかくいわんぞ・・・・・
問題は保守だけ。この板ならヲチスレ立ててもdat落ちはかなりの期間
たたなきゃしないけどあっちだと話題のないときに保守しなきゃならない。

それが立てない理由であって、立てること自体には何の躊躇もない。
自分ヲチスレに立てたスレ2本いきてるし(w
330307:03/05/15 08:39
>321
オペラの方はベルリンまで「指輪」観にいく程度には気合の入った
ファンのつもりですのでそう云われると申し訳ないどす、、。
(ま実感としてだいたいクラオタってのはネクラで狭量な人が多い
ですが、バレエもやっぱ気難しいひと多いですか?)。

オペラに関してはメトはダントツに金のかかった舞台ではあるけど、
多くの演出は保守的過ぎるし、音は確かにバカでかい箱の奥まで届く
けど安い席ではなんか濁った響きだし、R・シュトラウスなど演るには
全てが野暮ったいしと悪口(「アイーダ」とかなら文句はないのですが)。
ところで客のドレスコードは非常にゆるい(ウィーン国立歌劇場で平土
間にジーパンで座る勇気は私はない)ですが、バレエも高い席でもラフ
な格好の人が多かったですねえ。

ヲチスレがどーのってところであれなんですが、、
331307:03/05/15 08:52
>312,319,321,323
金のかかる方向へひとをひっぱるオペラオタクの友人はバレエには全く
冷淡だし、他のクラシックオタクはそもそもオペラからして「不純」とか
ストイックなひともおるのですが、。

私はそういう節操はないので今までも海外でオペラのついでって感じで
バレエ見たのが2回だけ(パリのバスチーユで「白鳥の湖」、ベルリン国立
歌劇場で「くるみ割り人形」)。今まではポケベルに縛られてたり地方都市
にいたりで、オペラなどは専ら海外旅行のときだけのお楽しみ。

それでもって5/10にNYCBで見た「白鳥」がパリで見たのとえらい違う
なあと興味津々モードになってるわけですね。

検索してみたらパリのは2種類あるそうですけど私が見たのはヌレエフ版。
群舞の白鳥(というか首を順番に上げていくシーンでも)ゾクッとくる凄み
を感じました。で、その印象があったからこっちでも観てみようと行ったのですが
なんだか白鳥達がえらいバラバラだしなんか大柄な感じだしでした。あまつ
さえ2幕でトコトコトコって出てくるとこでコテッと一尾こけてるので
びっくり。今まで海外で観た2回と比べて精緻さがないなあなどと勝手な
感想。ちなみにその日は一番高い席を買って78ドル。
BAYADELEの日は都合悪くなったひとが売ってくれて20ドルのバルコニーBOX
そこからだと平土間の空席が認識しやすいので2幕以降はそこで観ておりました。
332踊る名無しさん:03/05/15 09:15
>307
うらやましいのぅ
こっちは海外に出かけられるような長期も休みもろくになく
せこせこ働いてなけなしのお金でバレエを見にいけば・・・
逆に舞台に裏切られてショボーンとしながら家路につき・・・
なんてことがあるのになぁ。もう住む世界が違うのだなぁ。はぁ〜鬱
333307:03/05/15 10:06
>332
私もシコシコ働いてますー(多分)。
NYでは中途半端な身分(ポスドク研究員)で給料も安いし、通勤用に車買ってローンが
しんどいし(駐在員でもないからリースもしてくれない)、英語もいまいちだし。
33になって独身で親はうるさいし、、。

個人的にはこーいうひとの方がうらやましいです↓。
おフランスでの美食とか人生におけるVANITUSの成分が極めて高そう、
こういう風に人生設計するのはどうすれば良かったのであろうか?
http://plaza11.mbn.or.jp/~kotteushi/yukino/ballet_conten.htm
334踊る名無しさん:03/05/15 10:51
>>307
ああ、ヌレエフ版の白鳥を見てみたい。
アメリカ人のコールドは揃っていなくて当たり前ですしね・・・。
陽気なドンキはアメリカ人に向いてますので、見てレポ書いてください(笑)。
白鳥より楽しめると思います。
ベルリンで見たくるみは、やたら手をつないで踊っているシーンが
多いやつですか?

リンク先のお方は私も羨ましいと思っているお方です。
あのような人生、ほんとすばらしいですね。
335踊る名無しさん:03/05/15 10:58
>>307
ttp://www.chacott-jp.com/magazine/index.html
NYのコーナーもありますよ。
暇な時にでもご覧になってみてはいかがでしょうか。
336307:03/05/15 11:21
>324
「ドンキ」ですね、それは是非。
ところで今日通勤でラジオ聞きながら運転してると
「カルミナ・ブラーナ」が聞こえて来ました。何か?と思ったら
ABTの広告でした。HEREAFTERって演目の「世界初演」とか
宣伝してました。world premiere とかいう響きに心引かれるものが、、(ラジオでCMやってんですよねー)。

ベルリンのは、「錫の兵隊さんの行進」とか「雪の女王が登場」とか
とにかく小さい頃に結構重たいアンデルセン童話なんか読んだりで
疲れたあとのフワフワ感をトルストイなんかが極めて精緻に描写した
のをビジュアル化したらあんな風になるかもとかいう印象。そういえ
ば手を繋いでましたっけねえ。DVD化されてるのとほぼ同じです。

>325
ありがとうございます。検索して調べ中に自分でも引っ掛けましたが
また色々読んでみます。
337踊る名無しさん:03/05/15 13:37
>336
くるみの表現の仕方、なんか初々しいね。
ここは荒んだバレエファソの集まりなのでなおさら新鮮だね。
その気持ち忘れないでバレエをたのしんでくれや。

あとアメリカネタはABTスレで・・・ってもう逝っているだろうけど。
レポだせば泣いて喜ぶぞ、そこの住民。
338踊る名無しさん:03/05/15 19:27
>307
観たらここでの報告も頼む。NYCBスレはとっとと落ちてるでな。
339307:03/05/17 13:29
こんばんは
メトでABTのHEREAFTER 世界初演というのを観て来ました。
凄かったというか圧倒されました。ちなみに昨日もなんとなく
NYCB行きました。そこでもJohn Adams の"Guide to Strange Places"
なんて曲に振り付けたのの初演でしたので、2日連続で「世界初演」(笑)。
まあ興行的にどちらも他で出来るかは難しいかもしれませんけど。

今日のは2幕で前半がJohn Adams のHARMONIUMって曲、
後半が有名なCarl OrffのCarmina Burana(現代音楽で最も成功
した曲の一つですね)、で各1時間くらい。お互いに非常に対照的。
(静&動、死&生、天&地、、みたいな感じということです)。

それにしても大規模オーケストラ(あまり典型的でない楽器もあり)
+150人超の合唱、どっちも相当の技量が要求されるので
バレエ抜きでも演るの大変だと思います。合唱は舞台後方に階段状
の装置が設置されていてそこに並んでおりました。
340307:03/05/17 13:33
1幕はヒトが死にゆく瞬間ゆっくりと固体性が融けゆくという事
でしょうか、死にゆくヒト(E. Stifel)の生前の記憶など(J.Kent ほか)
が浮かびつつ、死(M. Gomes)に抱擁され解けていくという静的
で非常にゆっくりした舞台。ヒトは上半身裸でジーンズみたいな
格好、死も上半身裸で黒いジーンズみたい格好。

後半は原初の渾沌に戻るってことですかねえ。荒々しいCarmina Burana
に合わせて非常に印象的でした。あの曲はいきなり"Fortuna !"の
大合唱で入るのでそうでなくてもインパクト強いです。
中心で踊るのは月曜日も観た A. Corella(=The Man)。激しく動いて回転
して飛んでおりましたね=(どう書けばいいかわかりません、、)
休み時間の間に1階の前から9列目の空席に移ったのでよく見えましたが
同性から見てもこんな綺麗な男のひとっているんだなあって感じですねえ。
でアステカの戦士みたいな格好した男のソリスト2人(Fate & Fortune)
と女性3人(=HisExperienceだそうです J.Kentほか)。舞台装置も
衣装もお金掛かってそうでしたねえ。

プレミエでしたので、当然最後には振り付けのひとやデザインの人たちが
出て来たりしてやっぱりそういうのも華やかな感じですね。

それにしても今日のリンカーンセンターはNYCBの方はオール・バランシン
プログラム、A ・フィッシャーホールはNYフィルの定期演奏会で
プレヴィン指揮&チョン・キョン・ファ=ヴァイオリンとか、なんという
か凄いとしか言い様がないです。
341307:03/05/17 13:43
そういやギフトショップみたいなんで、使用済みトォーシューズ
(サイン入り)が売ってましたけど、そういうのって一般的なんですか?
(なんだかブルセラみたい、、)

Cojucaru のサインが入ったプログラムが置いてるなあと思って
見てたら、売り子のおばさんが彼女のシューズは残念ながら無いんだけど
その代わり何冊かプログラムにサインしていってくれたとかいう
てました。シューズを手に取って見てくれとか云うのでそうしたら
各人いろいろと自分用にモディファイするとかいうて、このNina
のはこういう風に自分で縫い付けてとか、なんちゃらとかの由。

こちらの値段は聞かなかったのですが、NYCBでも同じことしてて
ちょうどおっさんがお買い上げになってるとこに出くわしたのですが
25ドルでありました。
342踊る名無しさん:03/05/17 16:30
>このNinaのはこういう風に自分で縫い付けてとか、なんちゃらとかの由。

ニーナ・アナニアシヴィリのシューズかよ・・・
そりゃ売り子のおばさんも自慢げに説明するよなぁ
でもそのレア性(レアかどうかは知らないが一部の人にはレアだろう)
に気がついていない307は本当におもしろい人だと思う
343踊る名無しさん:03/05/17 20:18
ほしいと思う人には垂涎の的、いらない人にはただのぼろシューズ。
344踊る名無しさん:03/05/18 00:09
307がマジで羨ましいよ。NYCBはツアーあんまりやらないし
日本でなかなか見られないから。オール・バランシンプロどうだった?
345307:03/05/18 12:33
>342
他にJulie Kent とかもあるのもわかりました(読み取り易い)。

>344
金曜日は同じにNYCB のオール・バランシンプロとABT の新作があって
後者に行ったんですね。NYCB には木曜に行きまして、John Martins 振り
付けの"Hallelujah Junction" (John Adams作曲のピアノデュオが音楽)、
Balanchine 振り付けの "Symphony in Three Movement" (Stravinsky )
その後が初公開の"Guide to Strange Places" (所要時間約25分、音楽は
2001年にロンドンで初演、この日は作曲家John Adams本人が指揮)。
大規模オーケストラ+ハープ、ピアノ、バスドラム、マリンバ、チェレスタ
などという巨大な編成、1回聴いてリズムを口ずさむ事はまず不可能
そうな音色も複雑な現代音楽。

5組10人のダンサーが出てたのですが、その10人ともがprincpal 。

土曜日付けのNY Times 見たら
"Mr. Martins, unusually, use 10 principal dancers (no corps or
soloist) and ,,," と念入りに特記してました。
そのあと事細かく衣装や誰がどんな振りの踊りをやったかが記載。
346307:03/05/18 12:38
〜続き

彼等が入れ代わり立ち代わり舞台奥の薄暗くなってるところから
フェードインみたいに出て来て、また消えていって、男は泥色
みたいなピタッとしたスーツ、女性はグラデーションのかかった
オレンジとか黄とか青のドレスっぽい衣装で、精確に回転
したり、急にアクロバチックな姿勢で制止(音楽が唐突に
静寂になる)とか、、ABTの現代ものと比べてもかなり
抽象的な舞台ではあったと思います。このレヴューでは
"A rite for our time" とか書いてるので祝祭的なイメージ
なんでしょうねえ。まあやっぱり「白鳥」とかよりこういう
風がピンと来るような気が確かにするねえとかは思いました。

普段どの程度誉めたり貶してるかしらないですが
"The three works summed up the City Ballet aesthetic:
music is the springboard, and movement, as couched
in an advanced neo-Classical style, is a formal value
sufficient unto itself." って、結構肯定的な評価ですね。
347踊る名無しさん:03/05/18 12:40
Peter Martins?
348307:03/05/18 14:33
すんません
×John
○Peter Martins

ところで 作曲家のJohn Adams の名前だけは前から知っておったので
すが、リンカーンセンターで彼の音楽をここ2ヶ月ほど集中して
取り上げるとかいう事のようです。「チャート式現代音楽」なんての
があればジョン・アダムス=ミニマリスム、とかいう事なのですが
何がどうミニマリスムなのか、、、現代音楽はよくわかりません。
(あのオーケストラの編成に関してはマキシマムというべきであろう)。

ちなみに聴いた事はないですが「中国のニクソン」という題のオペラも作曲。
配役にニクソンは勿論、毛沢東、周恩来、江青とかあって、非常に
妖しい(笑。
349踊る名無しさん:03/05/18 20:25
307さん、レポありがとうございます。
こんなにも細かくかいてくれて、とても感謝しております。
しかし、307さんは聡明な方なのですね。
そのハイレベルな頭脳に犬並の脳味噌な私はついていけない……かも。
でも上演されたばかりの演目の様子がこんなにも早く伺うことが出来て
とても嬉しいです。
さて華やかなMET界隈を想像しつつ、手持ちのABTのビデオでも見ますか。

またレポしてください!
350踊る名無しさん:03/05/18 21:01
>307
ありがとうね。Guide to Strange Placesの世界初演を観たなんて
すごく羨ましい。
NYタイムスの批評でネオクラシックスタイルってのは笑える。w
またレポよろしくです。



351踊る名無しさん:03/05/18 22:01
307はいきなりこのスレの神になったな(w
352踊る名無しさん:03/05/18 22:33
なんか高尚なスレでいいですな。
353踊る名無しさん:03/05/21 07:28
最近出来たSHヲチスレのSHって何?・・・と聞いてみるテスト
354踊る名無しさん:03/05/21 14:15
>>353
そんなスレがあるんだ。
ギエムのことが嫌いなあの方のことかしらん。
355踊る名無しさん:03/05/21 15:30

アイドルのつるつるオマ○コが見れるサイトってあるんだね。
もちろんコラだけど。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
356踊る名無しさん:03/05/21 20:45
>353-354
低俗ちゃんがヲチスレの話題にどうしても引き戻したいわけね。w 
357踊る名無しさん:03/05/21 21:06
>>356
分からないから素朴に聞いただけなのになあ・・・?
過去に何かあったんですか?SHとかいうのと
358踊る名無しさん:03/05/21 21:29
>356
お互い低俗の極みの2ちゃんの住民じゃないか
馬鹿の一つおぼえのように皮肉るなよw
359踊る名無しさん:03/05/22 00:11
>353
SHはSHO(=S木S)かと思ったが違うようだな。
360踊る名無しさん:03/05/22 00:52
>>359
あ、そっちか!
361踊る名無しさん:03/05/22 00:54
せっかくいい雰囲気になってたのに>353のカキコでまたこの話題に戻るのかよ。
362踊る名無しさん:03/05/22 00:59
また荒しが登場?いいかげんにしてよ、もう。
363山崎渉:03/05/22 01:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
364踊る名無しさん:03/05/22 01:52
ホントの荒し山崎が登場してる。w
365踊る名無しさん:03/05/22 07:53
で、結局あそこはSHが判る人しか参加しちゃいけない閉鎖的スレなわけかい?

低俗趣味は誰の中にも多少はあるんじゃないの?表に出すか出さないかだけで。
偉そうに批判するような奴も2ちゃんに来てる段階で説得力がない。
366307:03/05/22 08:51
(あら、、)
どうもです

ところでABT の方は金曜日から演目が代わって"La Fille Mal Gardee"
検索したら日本語のみでも結構ヒットしますねえ。
音楽史は結構詳しいつもりだったですが、フェルディナン・エロールって
作曲家は聞いた事がなかったです。まあそういうもんでしょうねえ。
(=劇作やオペラなどで一発だけで名前が残る文化人って感じで)
時間も多分あるし、行ってみようかと思っていたら、

木曜日のNYCBの演目も面白そうです。
Symponic Dances (ラフマニノフ)、動物の謝肉祭(サンサーンス)
ピアノ協奏曲No2(チャイコフスキー)
と音楽自体は知ってる曲でもあるし。

>349
そんな誉めていただいても何もでませんよぅ。
ちなみにハイレベルな頭脳といえば、こちらでの私のボスは全米で
滅多にいないレベルのはず、ハーバード大医学部首席卒!!らしいで
すからねえ。それだけで初めから「参りました」って感じです。

367307:03/05/22 08:57
そういや怪しい雰囲気になってることだし

なんか男だけで白鳥の群舞するやつとかこのあいだ日本に来てたみたい
ですねえ。すごーく観たい気がするんですがNYにまた来ないですかねえ?
(数年前にブロードウェイのどこかで演ったみたなんですけど)

知り合いの怪しいバーとかゲイファッション大好きなおばさんも噂を聞いてて
「行きたい!」とか騒いでました(笑)。
368踊る名無しさん:03/05/22 10:01
>367
AMPの白鳥の湖なら、NY公演やるみたいですね。2005年までの
ツアーの中で。
369307:03/05/22 10:30
>368
情報どうもです。以前そのAMPのHPに行ってみたんですけど
そういうのが見つからなくて、、

しかし2005年と云えば、まだこっちにいるのか微妙なところですねえ。
それくらいまでは居座り続けたいと思ってはいるのですけど。
370踊る名無しさん:03/05/22 19:11
>307
NYCBの動物の謝肉祭ってどんな演目なのか興味深々・・・
見たら教えてね。
371踊る名無しさん:03/05/22 22:44
307さん
KDM(現在のAMP公式。そのスワンレイクに関してはここが上演権を
持っています。)ttp://www.kdmanagement.co.uk/
本当だ、ここには詳しい記載ないですね…ビデオやDVDは出てました。
只今は韓国で公演を行っている様です。
372307:03/05/23 02:53
どうもです
今日は雨降りでかなり肌寒いですが、出来るだけ仕事早く終わらせて行こうと思っております。
5月は例年は大変素晴らしい季節とのことなんですがねえ、今年はひどいです。

それにしてもAMPって何の略なんでしょうかねえ?

ところで昨晩は他の板で盛り上がってるJOY祭りとかついつい見入ってしまって少し眠いです(笑)
(実は酒鬼薔薇事件以来からの年期の入った掲示板ウォッチャーであったりもするワタクシ)。
373踊る名無しさん:03/05/23 07:31
>それにしてもAMPって何の略なんでしょうかねえ?

ワラタ
374307:03/05/23 14:08
なんとか仕事切り上げて行って参りました。
先週よりだいぶ混んでました、音楽もJohn Adamsにとかより遥かにわかりやすいですからねえ。
(私も正直なところNYCBの3回の中で今日が一番楽しかった)

Symphonic Dance はいかにもロシア・アヴァンギャルドって香りのするロマンティックな曲(40分弱)ですが、principal
一組(J. Taylor, N.Hubbe)、soloist 4組、corps 8組、が入れ代わり立ち代わりダイナミックに踊って迫力があります(一
般的に最後にフォルテッシモでガガガーンと攻める感じだとアメリカ人の客は盛り上がる笑)。

チャイコフスキーPiano concerto No.2 (ピアノ協奏曲としては1番の方が圧倒的に演奏の機会が多いですが、こっちもや
っぱり甘くて華麗な曲)、こっちはbalanchine のだいぶ歴史ある振り付けらしくが1941年にさかのぼるようです。当時は
"Ballet Imperial" という表題で青と白を基調にした舞台装置などもあったそうですが近年(1971年)にすっきりさせて表題
も代えたようです。だから舞台背景は青のスクリーンのみ男女ともオフホワイトまたは純白の衣装がはえます。踊りの要素
はクラシックっぽく滞空時間の割合が多いかと。甘い音楽とクラシックな踊り、この上舞台装置までベタだったらさすがに
こってりし過ぎというのはよくわかります。pricipal は元の予定のひとがケガしたとかでM. Weese とP. Neal というひとに
なっていました。

さて「動物の謝肉祭」、一言で云うとスタイリッシュでコミカルという感じで楽しかったです。バカテクを期待していった
らあかんかもしれませんけど(そもそも曲の性質上色々な動物が出てはすぐ引っ込むのでそんな長丁場の踊りを入れ様もな
い?)。 〜続く
375307:03/05/23 14:12
(承前)
そういやこの曲は有名だけど大人になったら案外聴かないのでどんなだったかあまり定かでないのですが、ファミリコンサ
ートみたいなのでナレーター付けて「百獣の王、ライオン!」とかやることが多かったと思いますが、今回もナレーター役
付き(ダンサーでなく俳優みたいなのをゲストで呼んだみたい、色々と面白い事云うてたみたいですけど聞き取り損ねてい
ます)。

夜の博物館の警備員(=ナレーター役)となぜか潜り込んでしまった子供(School of American Ballet の生徒だそうな)
が「修理中」とか書いてる幕の内側に入ると色々あるという仕組み。ライオン、雄鶏&雌鳥、ラット、ネズミ、象、水槽の
中、、と順に出てきてカラフル。振り付けと云うか設定は<動物を擬人化>というのと<人を風刺的に動物に例える>、、
というのを使い分けてメリハリをつけておりました。

ライオンは明るい褐色のスラックスにベスト、立派なほほ鬚、博士帽、と書くとアホみたいですけどなかなかスタイリッシ
ュな威風堂々とした感じ(principal のひとでゆっくりしたハイジャンプ&回転くらいはありました)。象は超豊満なナース
(?)で相撲取りみたいに詰め物して踊ってました(なかなか芸達者ですごく受けてました)。
一方風刺的にギムナジウムの教師(?)がヒヒであったり(いかにもなカブリモノ)。眩しい?チアリーダーが熱帯の鳥で
あったり

ところで楽器編成で世界で14人しか奏者がいない(ほんまかいな?)glass harmonica なんて極めて珍しい楽器をほんま
にオケピットに入れてたりしてほんと無駄に贅沢(笑)。

ところで振り付けのChristopher Wheeldon って人ですけど写真見たら若いのですよねえ。元NYCB の soloistで2000年に
引退とか書いてますけど、ローザンヌでGold Medal 取ったっていうのも1991年って書いてあるので実際若いはずだと思う
のですが怪我でもしはったんですか?
376307:03/05/24 13:41
仕事が今日も早く終わったので(月曜日がMemorial Day の休日で3連休で、そんな金曜日はやる気が出ないようで、e-mailで「直属上司の許可があれば3時になれば帰っても良い」なんて一斉送信されてきました。郷に入っては郷に従うということで、、)、
今日はLa Fille mal gardee

一言でいえば非常に洗練されたロココ趣味(=「ロココ」そのものではなく)という感じでした。
横のおばさんはFrederick Ashtonの振り付けはとても好きなのとか云うてはりましたが、本当に緻密でチャーミングな舞台
で楽しかったです(微妙なバランスを計算し尽くしてるという感じですね)。
377307:03/05/24 13:42

振り付けの他の舞台装置もさりげなく凝ってまして:
ロココ風の農村が舞台ですので、現実性は全くないのだけど妖精とかメルヘンとかいう方向ではなく、それこそ18世紀のワ
トーの絵のような雰囲気。ただしベタにやりすぎるとカントリー趣味の出来損ないみたいな方向にダサくなるというのもあ
るでしょうか、適当な外しが絶妙、2幕の家の中のシーンの掛けてある絵とかなんか一こまマンガみたいだし、わざとらし
いトランプイユ(だまし絵)なんかが洒脱な感じでした。それから本物のロバを舞台に上げて女の子と母親が乗った車を引
かせたりもしてました(訓練の賜物でよこで収穫祭で大勢で踊っていても決められたペースで歩んで行く)。雄鶏と雌鳥は
ださ可愛いカブリモノをかぶったひとが踊ってみたり。

しかし、なんといっても主役の2人が絵から抜け出したようですごく愛らしい(Angel Corella & Xiomara Reyes)。Reyes
は顔の表情がなんともキュートですねえ、コミカルな仕種もかわいいし。たまたまですが今まで行った3回ともCorella を
観てますねえ(異国の戦士、上半身裸でモダン、ロココの農夫)。新体操みたいにピンクのリボンをフリフリとしてそれを
二人でもったり絡めたり綾取り(?)みたいなことをしながら踊ったり、大喜びのみたいなシーンではCorellaがここぞと派
手に回転したりでブラボーが飛んでました。

378307:03/05/24 13:43
ところで間抜けな恋敵(??)役=地主の息子の、様式化されたどんくさい振りもまた上手いと思いました(Joaquin de
Luz という人)。しかしロココ風の雰囲気に隠れてあまり意識しないのですが、赤い傘を手からはなせないという設定も含
めてあれってどんくさいと云うよりは知恵おくれの男の子の行動のデフォルメのような、でそれでみんなにバカにされてい
るとか結構残酷かもしれません甘いオブラートに包まれておりますが(確かにロココ時代の絵画にはそういう残酷さやあい
まいなほのめかしが含まれてる事がままあるような気がするので違和感ないですが、仮にこれをついうっかり現代モノに置
き換えた日には・・・)。赤い傘を小道具に使ってアクロバチックなどんくささを発揮してはったのですが、大円団になっ
てから幕が降りる前に彼が置き忘れてる傘を探しに来て見つけてウキッと喜んで振り回して帰るというのはオペラの「薔薇
の騎士」の終わり方に似てると思いました(一種のお約束なのでしょうかね?)
379307:03/05/24 13:58
いい加減しつこく書くのもいかがなものかという気もするのですが
お土産の靴の値段を今日は聞いてきましたので、、
「本日の出演者」のものって感じになっておりまして、値段は下記のごとく。
Xiomara Reyes のトォーシューズ 100ドル也
Angel Corella のペッタンとした革靴も売っていて 500ドル也でした
380踊る名無しさん:03/05/24 17:05
500ドルの履き古した靴…アンヘル・コレーラのだったら
1000ドルでも買うわ!って方いらっしゃるんでしょうねえ。。。
381踊る名無しさん:03/05/24 22:24
>307
感想が新鮮でめちゃおもろい。関西の人ですか?続きを期待してます。
382踊る名無しさん:03/05/28 01:45
307さんサイコー。ABTのラ・フィーユ〜はアシュトンのものなのかー。
ABTは明るい演目はひたすら明るくやってくれそうでいいな。
しかし細かいところまでよく見てますね。

>傘を探しに来て見つけてウキッと喜んで
私はこの部分で吹き出してしまった(W

今後の白鳥、ドンキの感想がめちゃめちゃ楽しみです!
383307:03/05/28 02:27
どうもです
大学までずっと京都ですから、大阪とは微妙にノリがちがいますが一応関西人です。
(どーでもいいことですが、連休中ひとに初めてクラブなるものに連れて行って
もらって、次来るときはブラックライトで蛍光するヒカリモノアイテムをゲットして行こう
とか思ってしまいました←関西人の発想)

検索して初めて知ったのですが
アシュトンってイギリスはロイヤルの創始者で有名なひとだったのですね。
パンフに「振り付けの覚書」みたいなのがあって、「現代に置き換え登場人物にジーンズ履かせ
てハリウッドに幻想を抱く田舎娘とロックンロールに夢中の若者などを出すという手も
ないではなかったけれど、、云々」みたいな記載があって「ロックンロール」とかずいぶん
古めかしいことを書いてるなと思ったいたら1960年の時点の話でした。

調べていたら雄鶏と雌鳥を出してくるのはヤナーチェックのオペラ「利口な雌狐の物語」
からの引用とか書いてましたが、そうだとするとラストシーンも多分ほんとに
「薔薇の騎士」へのオマージュでしょうねえ(オペラの作曲年はどちらも20世紀前半
ですが、知名度でいえば後者の方がはるかに有名)

金曜日はマラホーフの靴がいくらで売ってるかチェックしてきたいと思います(笑)。
(マラホーフ&ケントで「ロメオとジュリエット」の予定)
384307:03/05/28 02:49
ちなみに「薔薇の騎士」も偽古典的な耽美な雰囲気なオペラでウィーンのマリア・テレジア時代に
舞台設定がしてあって予定調和的に美少年と美少女がくっついて、がさつな恋敵役がいる
(このガサツさを洒脱にやらねばならない)という共通点があるうえに、大円団のあと、
2人が忘れたハンカチを、小さな黒人の小間使いがヒョコとやってきて拾って嬉しそうに
振り回して出て行ったところで幕が下りるんですよねえ。

1960年当時の英国EMIの超豪腕プロデューサーで、BBCなど色々なところに権力のあった
ウォルター・レッグって人がいて、その妻が大歌手エリザベート・シャワルツコップ。
彼女の当たり役のひとつが「薔薇の騎士」の主要な役である元帥夫人だったりもしますから
やっぱ関係ありそうですね。
385踊る名無しさん:03/05/28 12:29
>307
おお、なるほどねぇ。勉強になります!
La Fille mal gardeeは日本では「リーズの結婚」というタイトルで
上演されることもしばしば。とても可愛い牧歌的なバレエですよね。私も大好き!

週末はマラーホフのロミジュリですか!この演目脇役も要チェックしてください。
とくにマキューシォを誰が踊るのかで面白さがグンと違います。感想UP待ってます。
386山崎渉:03/05/28 16:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
387307:03/05/29 13:32
ここにも山崎渉のスクリプト攻撃が・・・

今日は「リーズの結婚」を、もう一度キャストを代えて観てみる事にしました。
(Nina Ananiashvili の日と思っていたら予定表を読み違えていてG.Murphy &E.Stiefel の日でした)。
Stiefel ってひとも綺麗で優美な雰囲気ですよねえ、Murphy は手足が長くて(ついでにバレリーナにしては胸も大きい?)
華やかな感じ、でもこの役柄の可愛さだったらこのあいだのReyes の方が表情などめちゃ可愛いかったかなとか思いまし
た。ちょっとしたNGがありました、リボンで綾取りみたいなのをした後で本当だったら今度は投げて真直ぐにしてそれに
沿ってリーズがちょこちょこと可愛く踊るところで、リボンが絡んでしまってほどけなくなって焦ってごまかしてはりまし
た。

それにしても今日は一時土砂降りだったりして天候が不安定、それで幕が降りて席を立って出口についてから忘れ物に気が
付いてあわてて傘を取りに戻ったら、それを案内係の人に見られて大爆笑されてしまいました。一瞬なんでそこまで笑うか
気が付かなかったですが・・「あのアランって頬を赤く塗って髪の毛ピョンと立てて、なんだか赤塚不二夫のマンガに出て
きそう」とか思っておったのですが自分自身がそのまんまのベタなボケをやっておりました。

ところで今日はいかにもバレエを習わせてますって女の子を連れた日本人を2組見まして、片方は隣のボックス席(ここの
料金体型はボックス席の方がだいぶ安い)にいました。女親が娘に「なんか空いてるわねえ」とか娘に云うてたので「今日
はマチネもあったりしたからちゃいますか」とつい云うたらシカトというか顔を背けられました、平日から着崩した格好で
メトに来てる男を怪しいと思ったのでしょうかねえ?、なんか感じ悪いと思いました。ちなみにお嬢さんの方は5つくらい
で白っぽいワンピースとタイツ、お母様の方は茶色っぽいなんか妙にフリフリしたワンピースに髪をひっつめる様な感じで
カチューシャでまとめた35歳くらい。でお母さまちょっとがに股っぽかったのでお子さまにバレエを習わすと歩き方が綺
麗になるという御利益はあるかもしれません(←京都風にイケズな言い方をしてみました)。
388307:03/05/29 13:38
メトではバレエに限らずボックス席は舞台の壁面の片方が見えにくい=partial viewという事で安いのですが、それより高い同じフロア
の後部中央の席より舞台との距離は近いし中央部分はよく見える
(+気が向けば平土間の空席を確実に把握出来るので休み時間に移り
やすい)のでお徳。ちなみにウィーン国立歌劇場などではむしろ高い
方のカテゴリーに入るのでこのへん文化の違いが表れてるような気が
します(=昔の社交の名残りでボックス席に座ると目立てるから
高いのだそうです、古典的にはオペラのみを観るにあらず、ひとを
観たり、自分自身が観られに行くところでもあったのですねえ)。

実際問題として舞台の片方の壁に重要なアイテムを配置するような
トンチキな演出はまず無いし。この席が穴場だと云うのは結構通わな
いと気が付かないので(私も先週気が付いた)遅くまで売れ残ってた
りもするようです。今晩などは空いてたのでボックス一人占め状態で
快適でした。明後日のマラーホフ&ケントの「ロメオとジュリエット」
もそういうわけでDress Circle Box (=金土曜日は$33、今日のは$28)
というのを今日余裕で購入。
389踊る名無しさん:03/05/29 20:26
ボックス席が30ドル前後で買えちゃうんだ・・・
なんか日本でバレエ観るのが馬鹿馬鹿しくなる値段だね。
イーサンのリーズ観たいなぁ。マーフィって上体がゴツいイメージがあったんだけど
それはボイン胸のせいだったのかと納得。w
390307:03/05/30 03:32
ちなみにですねえメトの料金体系:
中2階のParterre とかいうところが一番高くて150ドルくらい。
(ここは値段は別としても金持ち用の席なんですよねオペラなんかでは初めから
一般販売にでてない演目の方が多い、バレエの初日も一般販売分は無いようです)。
次に高いのがGrand Tier という2階席=95ドルとオーケストラ席(平土間)=90ドル
それから3階席=Dress Circleが60ドル。4階席前半分=Balconyが30ドル戦後、
後方=Family Circle が20ドル。
(個人的にはBalcony の後ろの方は遠すぎって感じで余り座りたくないですねえ)

お宝?:土産屋でニーナ・アナニアシヴィリのシューズは500ドル也でした。
391307:03/05/31 13:48
今日はロメジュリ、MacMillan の振り付けはこれまた歴史あるもので初演は
1965年のロイヤルバレエでヌレエフとM.フォーンテーンだとか。なかなか重
厚な舞台ですねえ、マラーホフは気のせいか一幕目はやや着地がわずかにぶれ
があるような?でしたけどなるほどスターだなと思いました、ちょっと危ない
雰囲気もあるような、でもロメオって考えてみればエキセントリックなキャラ
クターだからいいですよねえ。ところで剣を抜いての闘いって中々派手でした
けど、ああいうのって誰か殺陣みたいなひとがいるんですか?
>385
マキーシュオ、タイボルト、どっちもよかったように思いました。特に前者は
かなりブラボーが大きかったです。それぞれHerman Cornejo、Gennadi
Saveliev ってひと。どころで踊らないのですが坊さん出てきたら拍手され
てましたけど???(だいぶ年寄りそうでした、Frederic Franklin とパンフ
には載っている)


ところでプロコフィエフの音楽、以前からこれの組曲版など結構好きでした
けど全曲を聴いてもイメージが変わらないというか、、なんていうか伴奏
というレベルをはるかに超えた引力のあるというか饒舌というか、、こん
なこってりした音楽って他のバレエの音楽であります?。

いかにも大編成管弦楽で分厚く血腥く精緻で色彩鮮やか、、天才的なオーケス
トレーションという感じです(この人ってたかが、っていうたらなんですけど
映画音楽(「アルクサンドル・ネフスキー」など)にも交響曲級の気合いの
入ったの作ったりしてます)。しかし日本でこれをまともに聴けるレベルで
演奏出来るオケっていくつあるだろうか?(それを考えると、ここの伴奏
オケってどこから来てるのか知りませんけど実は上手いよねえと思いました)。
392307:03/05/31 15:07
ところでゲスト・プリンシパルってことで来月に一回だけ
Diana Vishneva ディアナ・ヴィシニョーワってひとが
出る予定になってますねえ、検索するとキーロフのひと
みたいですけど・・。

http://thecity.k-server.org/k_baya.htm
去年は7月にキーロフバレエが2〜3週間程来てたみたいですねえ
(今年はバレエではなくキーロフオペラが来る予定になっておりますが)。
393踊る名無しさん:03/06/01 01:58
>307
コルネホがティボルトだったんだね。いいなぁ旬のダンサーだよこの人。
フランクリンはベテランです。バヤデールのパシャとか立ってるだけが最近多い。w

マラーホフはどうも本調子じゃないみたいですね。8月に日本で何回も踊る予定
ですがなんか不安が残るなー。ヴィシニョーワはドタキャンの多いダンサーなので
アテにならないけどそっちでなに踊ることになってます?

しかしニーナのシューズが500ドルって・・・特等席で3回ぐらい公演見れるね。
394307:03/06/01 03:24
>388
どうもです。Cornejoってコルネホって読むのですね。
先日はこのひとが「リーズの結婚」のアランをやっていました。
もう一回見た方のアランはJoaquin de Luz ってひとでこのひとも
良かったなあとか思ってます(検索してたらこのひとってA. Corella
の妹だか姉と結婚してはるんですね)。
パンフを見なおしていたら>340の"HereAfter"2幕目のCorellaを
挟んで踊っていたfate&fortune がこの2人でした。やっぱ贅沢だった
んだなあと思います。

ヴィシニョーワはシュリエット、ロメオはマラーホフです。音楽も
好きだしもう一回観てみようかなあ。

ちなみにマラーホフのシューズは見あたりませんでした。
500ドル:メトだと2階席前の方のGrandtier って席が95ドル
ですからねえ。ところでアメリカ人のメンタリティとして視界に舞台
が全部入らないのを極端に嫌うみたいで、昨日も空きボックスで
一人で観てました(不思議)。舞台袖近くの2階席でオペラグラス
要らず、、オケピットがすぐ斜め下で難聴になりそうな感じでしたけど。
395307:03/06/01 03:29
上のレスは>393
の筈でした。なんか2ch ヴュワー(マカ)の番号がずれのですよねえ???。
396踊る名無しさん:03/06/01 14:48
スレ探しちゃったよ!下がり過ぎ(W

いやはや、ハーバード主席のボスと渡り合う307タソ。
さすがです。勉強になります!
なにかの作品に対するオマージュとか、他(オペラなど)を知らないと
知らないまでですからね。

ジリアン・マーフィーは胸がおっきいです(W
でもトリプリピルエットをガシガシ回っちゃうテクニシャンなんですよね。
イーサンの踊りはしなやかできれいなので私も好きです。
イーサンは来シーズンの新国ゲストに呼ばれて入るので楽しみです。

ロミジュリは私も大好き。
ヴィシとマラーホフのロミジュリとは羨ましい〜。
相手がマラーホフだからキャンセルはしなさそうな気がします(W
ロミジュリの音楽以上に濃い〜感じの曲ってあるのかな?

新国だと舞台に近くて安い真横席は人気ありますよ。
すぐ無くなります。

傘を取りに席に戻った時、傘をみつけて『ウキッ』って
やってほしかったな(W
397踊る名無しさん:03/06/01 20:01
307はそろそろ独立してスレ立ててもいいんじゃないか。おもしろいし。

ヴィシニョーワ、新国出てニューヨーク行ってロンドン行ってまた東京かぁ・・・
シーズンオフの季節に大変だ
398踊る名無しさん:03/06/02 01:19
大変興味深いレポート楽しく読ませていただきました。
御存じかもしれませんが、シンデレラという全幕もののバレエがあり、
これがやはり音楽がプロコフィエフです。
タイトルで子供っぽいかと思いきや、
音楽が音楽ですし、大人も楽しめます。
ABTってこんなに連日上演しているのですね。
知りませんでした&うらやましい。
399踊る名無しさん:03/06/02 01:37
>307さん最高!いつも楽しみに読んでます。
リーズをコレーラ、イーサン、コルネホ、デ・ルースで見たなんて贅沢ぅ〜!
ヴィシニョーワとマラーホフのロミジュリなんて聞いただけでヨダレだらだら。

私はフリオ・ボッカ(Julio Bocca)のファンなんですが何か出演情報ないですか?
昨年の来日公演はドタキャンだったのよ〜。(泣)
すごく巧い役者でいいダンサーなので機会があったらぜひ見てください!
アメリカ行きたくなるねマジで。
400踊る名無しさん:03/06/02 01:49
307さん
やだ〜もう!ABTスレでレポずっと待ってたよアタシ。こんなとこに書いてたんだ。w
いまぜんぶじっくり読ませていただきました。アタシもボッカの近況知りたいな。
401307:03/06/02 03:43

どうもです
この一ヶ月このスレでだいぶ勉強させて頂き多謝です。(なんせダンサーの名前も全く知りませんでしたからねえ)

ちなみにこのシーズンのメトではは5月5日から〜6月28日まで毎週8公演です。(日曜日はお休みですが、水と土曜
にマチネと夕方で一日2回する)。「シンデレラ」は今シーズンは予定無しですがまた観てみたいですねえ。

Julio Bocca (フリオ〜よ読むのですね、スペイン語圏のひとが多いのですねえ)、カレンダーによると5月14日に
「バヤデールに出てたみたいです(Ananiashvili, Murphy と一緒に)、それから5月31日「ロメジュリ」でFerriと出
てたはず、それから6月の20&28日に「白鳥」(オデットはAnaniashvili)、その他6月終わりのガラにも出るよう
です(「ドンキ」からパドデューをHerrera と)。

その6月のガラの内容に興味ある方もいらっしゃるかもしれませんので:

#、Fredreic Ashton 振り付けで去年プレミエをした"The Dream" という一幕モノ(Boccaが出る日にはFerri&Stiefel
)。
#、今年の5月にプレミエしたばかりの"Artemis"(ギリシア神話の中でももっとも絵画や表題音楽の題材に使われる頻度
が多いものの一つをLar Lubovitch というひとが新しくバレエにしたみたいですね=女神アルテミスとアクテオン=女神
を見てしまって鹿に変身させられる、のお話)。
#、それから「ドンキ」と「The Leaves Are Fading 」のPas de Deux以上、合計4つ 。「The Leaves Are Fading 」
って?

とここまで書いて気が付いたのですが、HP右端、中程のView Full Calenderってのをクリックすれば演目と主演などわ
かるようになってました。
http://www.abt.org/

ところでXIOMARA�REYES ってどう読むのですか?
(彼女のリーズはとても可愛くて気に入ったので「ドンキ」に出るのも観てみ
たいとか思っております。)
402踊る名無しさん:03/06/02 11:21
多分シオマラ・レイエス
403踊る名無しさん:03/06/02 19:02
The Leaves Are Fading
「葉は色あせて」(チューダー振付)かな?

シンデレラはどうでしょうね。
ABTのアシュトン物ってあまりピンとこないのですが・・・。
404踊る名無しさん:03/06/02 20:29
どこのスレに書き込もうか迷ったのですが・・・

今度初めてバレエ鑑賞に行きます。
友人の発表会は行った事があるんですが
正式なバレエ団をお金出してみるのは初めてで・・・
服装なんですが
ジーンズや、夏にはく丈の短めパンツでは
失礼にあたりますか?
あとスカートだとしても、素足にサンダルはどうなんでしょうか?

ワンピースにパンプスとかなら間違いないと思うんですが
普段カジュアルすぎてちょうどいいのがないのですが・・・
405踊る名無しさん:03/06/02 20:39
ガチガチに正装という人はめったにいないけど、かといってくだけすぎているのもどうかと。
この際ちょうどいい感じの服と靴をそろえることを勧めます。
406踊る名無しさん:03/06/02 20:57
>ワンピースにパンプスとかなら間違いないと思うんですが
このラインなら間違いない&無難。
露出度が高いとちょっと浮くかもしれないので、
短めパンツや素足にサンダルはビミョー。
404さんが中学生か高校生なら問題はないだろうけど。
でも、冷房が強いと辛いかもよ。じっと座ってる時間長いからさ。
407踊る名無しさん:03/06/02 21:31
同じ質問するなバカ。答える方も。>>297
408踊る名無しさん:03/06/02 21:42
何カリカリしてんの?
質問スレなら、まず過去ログ読んでってことになるだろうけど、
ここは雑談スレ。似たような内容があってもいいじゃない。
しかも、297は男性、404は女性なんだから、297への回答が
そのまま当てはまるわけじゃないでしょ。
409踊る名無しさん:03/06/02 21:55
まあまあマッタリいきましょ。
404タン、気にせずにね。
410踊る名無しさん:03/06/03 00:06
>404
どんな服装でも失礼にあたるってことはないよ。ソワレでバリバリに正装してる
お客のほうが浮いちゃうぐらいだからね。
1階席前方はどこの会場もけっこう暑いです。逆に2階席より上は足元が寒かったり。
脱ぎ着しやすいような上着を持ってると便利かも。
411踊る名無しさん:03/06/03 08:40
前回のキーロフの公演で、冬なのにうすいTシャツにジーパンで颯爽と1階席前方に入っていった
おねーさんがいたなー。飾りっけなくてある意味かっこよかったが、見ているこっちが寒くなった。
412踊る名無しさん:03/06/03 21:57
>307
ボッカの情報ありがとう。ニーナと白鳥andガラのドンキはヘレーラかぁ。
ヘレーラとボッカって同じアルゼンチン出身だったっけ?
413307:03/06/04 10:54
>402
シオマラって読むのですね、どうもです。
明日、彼女とコレーラののドンキに行こうと思っていたら
仕事の夕食が入っておりました残念。

>412
公演の時に配られてるパンフ見てみたら確かに2人ともアルゼンチンは
ブレノスアイレス出身と書いております。

公演に着ていく服のこと、、そういやクラシック音楽板では結構
粘着に荒れる話題になりうるのですよね(ヤレヤレ)。
=イカオタ vs スノッブ、、、←決して合い入れない。
(yahooの掲示板などはほんとに変なオタクばっかしになってる)
私自身はスノッブなオタクかも、、。



414踊る名無しさん:03/06/05 22:44
307さんの登場でここひそかにおもしろいとこになってるね。
415踊る名無しさん:03/06/06 02:47
すみません、少し質問させて下さい。生バレエ未観劇の超初心者なのですが
12月の大阪でのキーロフ・バレエを観に行きたいと思っています。
皆さんはどういう所でチケット買っていますか?
せっかくなので良い席で観たいのですがe+の先行受け付けのほうがいいのか、
フェスティバルホールの電話予約で買う方がいいのか迷っています。
またS席とBOX席の違いが良く分からないのですが、やはりBOXのほうが
いい席なのでしょうか?教えて下さい。
416307:03/06/06 13:07
今晩はドンキ。取りあえず、Nina Ananiashvili 凄い!!
と思って帰って来ました。(さすが単独スレが立つわけねw)。
早いテンポの曲でダイナミックに精確に回るのですよねえ。
魚のようにぴょーんと相手役の腕の中に飛びこむ技も相手がど
ん臭かったら怪我しそうなアクロバチックな技と思いました。
色々楽しいキャラが出てくるのですがなんとなくKitri出ずっぱり
みたいな記憶になってます。相手のBasilはM.Gomes この間は新作で
抽象化された"Death" だったなあとか。
闘牛士とその相手役のMercedes もなかなか派手で良かったです、
Carlos Molina と Carmen Corella 。=これが噂のA. Corella の
妹かと思いました。踊りとは関係ないかもですが美人っていうか
派手な顔だちですねえ、お兄さんの方が作りが繊細?

ところで振り付け=Marius Petipa & Alexander Gorskyって
なってますけどこの人って帝政ロシア時代の名前ですよねえ、要
するに基本的な振りはずっと変わってないという事ですか?

417307:03/06/06 13:08
でstaged by K. McKenzie & S.Jones 、舞台装置などはオーソ
ドックスな感じだと思いましたが、2幕の初めの夜のジプシーの
小屋のところは幻想的で綺麗でした。奥行きを広く取られた青く
照らされて一番奥に大きな月と風車のシルエットが映しだされる。
誰も出てないのに拍手してるひとも結構いました(オペラでMET
限定の風習として、賛否はあるのですが舞台装置が豪華だったら
拍手するというのがあります、バレエにもその習慣が出たのね笑)。

それにしても今日は開演45分前に慌てて窓口に並んだのですが
それでも安いボックス席が買えたりしてラッキーでした。来週
もう1回見るとして次の3通りから選ぶとしたらどれに一票?
木曜日:Herrera & Carreno、土曜日マチネ:Reyes & Corella、
土曜日夕方:Murphy & Stiefel



418踊る名無しさん:03/06/06 14:35
>417
とりあえず・・・・全部逝け

今ABTのドンキって誰の版を上演してるの?
419307:03/06/06 14:47
>418
ドンキって版いろいろあるのですか?
パンフにはchoreography by Marius Petipa and Alexander Gorsky
Staged by Kevin McKenzie and Susan Jones
このプロダクションは1995年メトで初演との由。

Nina Ananiashvili のスレを読みはじめてるところですが長くて大変。
サイン入のシューズ(彼女がサービスでイラストも描いてる)とか見たら
おお!という感じでしょうねえ。
まだ全部読んでないですが「白鳥の湖」も行かねばならないという気が
猛烈にして来ました。
420307:03/06/06 15:08
あの必殺技!って感じのを「グラン・フェッテ」というのですね(今覚えました)
超高速で、全く軸がぶれないのですよねえ、ブラボーの嵐でした。
        (本当は女性形でbrava の筈と云われ続けて何十年)
421418:03/06/06 17:12
ああゴメソ
417の冒頭にちゃんと書いてあったね。
マリウス・プティパはねぇバレエ史上もっとも偉大な振付師の一人。
白鳥の湖もラ・バヤデールも眠れる森の美女もドン・キホーテも
みーんな彼が原振付して成功させたわけで、それを元にいろいろな
振付師が改訂して現在に至るわけで・・・・ってつまらん!漏れの解説つまらん!!(某CM風)

ところで307さんに聞きたいのだが
あなたオペラには精通しているようだしNYに住んでいるわけだし
今までいろいろなエンターテイメントをご覧になられたと推察しますが
・・・・ぶっちゃけ、バレエって面白いと思います?本音のところを聞きたいですが。
422踊る名無しさん:03/06/06 19:27
>>418
ははは。その質問、めちゃめちゃうけた。

>>307
アクロバティックなリフトに「フィッシュ・ダイブ」と名前が
ついとるものもあります。
307さんのお魚ぴょーんはどのリフトだろ?
フィッシュではありませんが、コジョカルが相手がボケっとしてたのか
どうだか知りませんが、受け止めてもらうタイミングが合わず、床に
ダイブしてしまったとロイヤルスレに書いてありましたね・・・。

さて、次のレポが楽しみ!

>>415
大阪でのチケ取りやホールの席のことはわからないです。
どなたか詳しい方がこのスレに降臨してくれるのを待ちましょう。
423踊る名無しさん:03/06/06 20:40
307さん、いつも楽しい&貴重な話題をありがとう!

ところで、これだけ濃〜い情報(とそれへのレス)は、
単独スレを立てる価値は十分にあると思うんだけど、
どうだろう?
424踊る名無しさん:03/06/06 21:58
307さんはここでこのまんま続投してちょ!
バレエはスレ立て過ぎだって他住人からまた文句言われて荒れるのヤじゃん?
まさにここのスレにふさわしい『見る人専用究極の雑談スレ』だよ〜。w
425307:03/06/06 23:58
こんにちは(こんばんはですかね)
>421
そりゃ勿論面白くなければなんぼヒマでもこんなせっせと行きませんよー
5月から数えてみれば9回も行ってる!(先シーズンに行ったオペラの回数が
12回という事を考えるとかなりのハマリ方です)。
ちなみにMETのオペラは「世界最高の一つ」という事になってますが、
私に取っては調子の良いときのウィーン国立歌劇場には代えられない・・・。
(特に大好きなR・シュトラウスに関しては)

>422
このHP自体はどんなものか知りませんけど、、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yamahome/baletwd1.htm
確かにそのフィッシュダイブってのもあったですが、それではなかった
ですねえ何ていうのでしょうかねえ。アチチュードって技もあって
それも「ブラボー」の嵐。「次はこの難所がある」と思って観てて
「おお決まった凄い!」という風に観れるのが楽しそうですえ。
426307:03/06/07 00:09
続き)
それでコジョカルに怪我さしたっての当然批難されてましたよねえ。

>423-424
単独スレなんて滅相もございません、っていうかしんどそうですし、
ここでまったりとお願いします。

そういやメトのオペラの方の来シーズンの予定表見てたら
ストラビンスキー「春の祭典」「火の鳥」が入っていて
春祭はTBA=振り付け未定、火の鳥はAshton となっていて
予定表にはKent と Woezel の名前がありました。ちなみに指揮者は
キーロフオペラのゲルギエフ。どういう感じのなんでしょうかねえ。
427踊る名無しさん:03/06/07 00:09
今は夏厨もいないので、スレ立ては落ち着いているから、
有意義なスレが1つ増えても、文句は出ないと思われ。

・・・正直、他の話がしにくい雰囲気になってるんだよね。
415さんみたいな質問も、長文のレスの間に埋まってしまってるし。
307さんの話はすごく面白いから続けて欲しいけど、別スレ立ててくれないかな。
428307:03/06/07 01:01
>427
なるほどねえ、最近確かに長文で占有しすぎてるかもしれませんねえ。
(なんにつけてもお勉強などムキになるほうなのかも)
そーですねえ、新しく立ててもしかし今回のシーズンも6月末で終わりだし、、
ABTスレとかの方がいいですかねえ?

まあどっちにせよ今週末は郊外へキャンプにお付き合いしてバレエは無しです。
429踊る名無しさん:03/06/07 01:34
ABTスレの方が、ABTスレ住民も嬉しいのでは?
スレたてすると、書き込むのが>>307の重荷になるかもしれないし。
430踊る名無しさん:03/06/07 10:17
ABTスレ、賛成です。
どの日のドンキに一票かも教えてくれそうです。
私は精通していないので、なんともいえない。
移る時は教えて下さいね。付いて行きます。。。

下手すると、アナニアシビリはキトリが十八番中の十八番だという予備知識もなく、
行かれていたりするのですよね。
新鮮でいいですねー。
そして適当に行くと、いいのにあたる、その環境がうらやましい。
431踊る名無しさん:03/06/07 13:25
あれ、ボリショイスレおちた?
432踊る名無しさん:03/06/07 14:28
そうかも。その3が立ってたよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1054953104/l50
433踊る名無しさん:03/06/07 16:48
>>415
フェスティバルホールに行ったことがないのですが、自分ならどうするかという回答です。

値段にこだわらないのであれば、中央寄りで、前の人の頭が邪魔にならないのが、
良い席です(自分の場合)。
座席表で見る限り、中3つのボックス席はその点では良いかな。
両端のボックスは端なので、自分なら避けます。

どこで買うかですが、発売後即売り切れになる公演ではないので、先行にはこだわらず、
席の選べる所で買います。
e+の先行は席が選べないからパス。
フェスティバルホールの電話予約は選べるかどうか、先方に尋ねてください。
自分なら、選べないなら一般発売を待って、ぴあ辺りで席を確認して買います。
434踊る名無しさん:03/06/07 18:56
>432
ありがとん♪あそこもスレ消化が何気に早いなぁ・・・
435415:03/06/08 04:50
>>433
レスありがとうございました。とても参考になります。
超初心者な者でどこで情報を手に入れていいかも分からず戸惑っていました。
フェスティバルホールの先行は電話して聞いてみることにします。
多少スレ違いっぽい質問で失礼しました。
436踊る名無しさん:03/06/09 01:33
>>417
307さん、まだうつってないよね?
私は,土曜日夕方マーフィー&スティーフィルに一票!

アティチュードというのは,ポーズの名前で,
そのポーズをキープするのが「技」です。
バレエは他のジャンルにくらべて「格下」にされやすいので
307さんの意見はとてもうれしい。
ちなみに私の旦那もクラオタなのですが、
付き合わせた舞台の中では「バランシン」振り付けのものが一番だった様です。
「テーマとバリエーション」「シンフォニー・イン・C」などです。
437ABTレス 532:03/06/09 02:27
重複書き込みになるかもしれませんが・・・・(全部読めなかったので)
>307 キトリのお魚ピョ〜ンはバジルと逃げ込んだ酒場のシーンで
上手からキトリが走って横向きに飛び込んで、下手でバジルが両手で
大きなお魚抱えてる様にキャッチするのでしょ?
あれはニーナは豪快にやってくれるんですよ。遠くから飛び込んだでしょ?
2回繰り返したよね?
ボリショイのウヴァーロフとのコンビでは本当に気持ちがいいほど飛んでで
私も始めてみた時は、ビックリしましたわ。
相手を信頼してないとあれほど遠くからは飛び込めないですよね。
ちなみにフィッシュダイブではありません。技の名前はないのでは?
振り付けです。(笑)
ニーナお気に召して頂いて嬉しいわ。又レポお願いします。
白鳥もお忘れなく。ロミジュリも良いよ。リーズも良かったと思うけどね。
マラーホフとヴィシのロミジュリもいいけどね。きっと強気のジュリエット
そうだなあ?秋の公演でヴィシのロミジュリとりましたわ。でもマラーホフ
のロミオ見られていいね。彼はきっと初々しいロミオを演じてくれるでしょう。
振り付けはマクミラン版?だっけ?それならバルコニーのPDDは感動よ!
フェリは今ROHに出張中でしょ?良かったらしいね。

それにしてもうらやましい限りです。いいなあ〜〜。来年行こうかな。
438踊る名無しさん:03/06/09 18:44
307さんあっちに移動されてますよ〜
439ABTレス 532:03/06/09 20:36
あっちってどっちですか?教えてくださる?
440踊る名無しさん:03/06/09 20:43
>439
アメリカン・バレエ・シアター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1021215427/l50
441ABTレス 532 :03/06/09 21:47
ありがとう。そうだったんだ。初めてABTからここに来てあらあらこちらの
事だったんだ、と思ってカキコしたのにまた元に戻るわけね。
教えてくれてありがとう。ここも面白いので、またおじゃまさせていただいて
いいかしら?
442踊る名無しさん:03/06/09 22:14
>441
私もむこうでずっとレポを待ってた組だったの。
こっちでやってるからなんだ〜って思ってたんだけど・・・
移動しちゃったの?うう〜!なんか紛らわしいなぁもう。
443307:03/06/10 00:08
あ、なんかややこしい事になってすみません。
(なんか今まで余り経験の無いパターンなんで)
向こうにレス移植してくれたひともいらっしゃるし
ボチボチあっちの方に書いていきます。

  取り急ぎ
444踊る名無しさん:03/06/28 23:08
保守age
445踊る名無しさん:03/07/05 16:19
すいません教えてください。
今度、友達が出演してるバレエ公演を生まれて初めて見に行くことになったんですが、
服とかはやっぱスーツとか着ていかないとダメなのでしょうか?ジーンズにTシャツじゃだめ?

19歳男です。バレエのバの字も知らないのですが、席を埋めてくれと頼まれて
やむなく行くことにしました。
今のところ一人で行く予定なのですが、男一人でバレエ見に行くのってかなり抵抗があります。。。
446踊る名無しさん:03/07/05 16:40
激しくガイシュツ↑
過去ログ嫁と小一時間(ry
447踊る名無しさん:03/07/05 17:14
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38837198

これ、マジ?4万も出す公演なの?
448踊る名無しさん:03/07/05 19:16
>>445
男ひとりでどこへでも行ける男が、ホントに
かっこいいということに未だに気付いてないようですね。
449踊る名無しさん:03/07/05 20:01
>>445
覚悟した方がいいかもよ。男一人の客はまず受付で疑われることがある。「チケットを拝見します!」と入口の係りが怒鳴って始めから罪人扱い。
席を埋めるということは、もうチケットは持っているんだろうけど、それでも周囲は疑惑の眼差し。
隣席の女は露骨に肘をぶつけてくるかも知れないし(単なるいやがらせ)、客席や舞台裏で盗難があると真っ先に疑われる。
警備員と喧嘩している男性を何度も見かけたことがあるけれど、今度はあなたの番かも。お付き合いが仇になって「出て行け!バカヤロウ!」で追い出されるかもよ。
450踊る名無しさん:03/07/05 20:07
449
はげどー
451踊る名無しさん:03/07/05 21:03
>>449
新手の吉野屋?
452踊る名無しさん:03/07/05 21:13
なに、それ?
453踊る名無しさん:03/07/05 21:14
牛丼?
454踊る名無しさん:03/07/06 00:34
吉野屋のコピペにちょっと似てるよなーと思ったんだが。
殺伐とした雰囲気がなw
455踊る名無しさん:03/07/06 05:51
再開組パート2はどこでつか?
456踊る名無しさん:03/07/06 20:51
今日、とある発表会を観てきたんだけど、眠り、胡桃からの演目では、
チャイコフスキーとプティパが草葉の陰で悶絶してるにちがいない、、
と思いますた。へた、ブス、デブの三重苦。
ゲストの男性舞踊手は腰痛決定。
お口直しに秘蔵のDVDでも見なきゃ眠れない状態です。
457踊る名無しさん:03/07/07 00:20
パコダの王?(あってる?)
とエスメラルダとラ・バヤデールって
テレビで放送されないのは何故?
みたいんだけどー。
458踊る名無しさん:03/07/08 12:56
男一人で18日、関内に見に行くよ。
459踊る名無しさん:03/07/08 14:30
>>445
別に男一人でバレエ見に行っても、なんてことはない。
気にせず出かけて。
服装については、このスレの過去ログを読むように。
19才なら、Tシャツ&ジーパンでも問題ないと思うけどね。
460踊る名無しさん:03/07/08 14:39
男一人だと変な目で見られる事なんてホントにあるの?
発表会で受付やった事あるけど、別に気にならないけどな。
よっぽど挙動不審な態度取らなきゃ
誰かの身内か同級生ぐらいにしか思わないよ。
461踊る名無しさん:03/07/08 15:03
>460
無い無い。
449-450は煽りでしょ。
そんなことして何が楽しいんだか。
462踊る名無しさん:03/07/08 15:09
>>447のだけどさ、開始価格が1マソ円で、入札者が1人なのに、落札価格が4マソになるのはなんで???
463踊る名無しさん:03/07/08 15:15
スタジオのカラーにもよるのさ。
スタジオによっては「男性受入可」のはずが電話を取る助講の女が全部断っているところもある。
本部では「どこの支部でも男性可」と言いながら支部では「不可」と言っているところもある。
発表会会場でのゴタゴタも、スタジオによってかなり開きがあるようだ。
464踊る名無しさん:03/07/08 15:17
>>461
女の問題解決法は「もみ消し」が普通だ。あっても「無い」としか言わない。
そんなことして何が楽しいんだか。
465461:03/07/08 15:27
>464
漏れは男なんだが?w
466踊る名無しさん:03/07/08 15:29
>462
最低落札価格を4万に設定してたんじゃない?
いくらなんでもボリすぎ。落札する方もどうかしてる。
467踊る名無しさん:03/07/08 15:42
>447
履歴見たら、直前にも同じ公演のチケット出してるよ。
競って4万超えたから次のは最低落札4万にしたってことか。
もっと前のは希望落札価格1万で出してんのにな。
468踊る名無しさん:03/07/08 17:46
>429
「グラン・フェッテ」は、日本だけでの通称かも。
469踊る名無しさん:03/07/08 21:05
男ひとりぃ?
いっつも会場で見かけるあのお人、
しかも座席は一桁台、出待ちするのは当たり前、
もちろんサインはもらっとく、
なんてぇのだとちょっと生暖かく見守っちゃいますです。
あ、プロ公演での話ね。
470踊る名無しさん:03/07/08 22:37
ヤフオク話はこっちでまとめてやれ。いちいち出張してる来るな!カスどもが。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1055606491/l50
471踊る名無しさん:03/07/09 01:01
>>459-461
アパレル販売員みたいなオシャレな男の人が見にきてると様になっててカッコヨイ
472踊る名無しさん:03/07/09 13:46
コムデギャルソンでも着て行けば(・∀・) イイ!!でつか?
473踊る名無しさん:03/07/09 20:01
>472
OK! (・∀・) イイ!!
474山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
475踊る名無しさん:03/07/16 13:36
age
476踊る名無しさん:03/07/16 15:33
「中国の不思議な役人」のDVDを探しています。
アマゾンとフェアリー?も行ってみましたがダメですた。
音楽は有名なのですが、バレエではマイナーなのでしょうか?(つД`)
音楽をやるからにはバレエも鑑賞したいのですが...
情報をお待ちしております。宜しくおながいします。
477踊る名無しさん:03/07/16 15:35

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
478踊る名無しさん:03/07/16 15:58
>>469
それはどこの地域の話?東京?
漏れも同じような人をよく見かけるので・・・
479踊る名無しさん:03/07/18 01:30
一言言わせてくれ、俺は童貞なんだ、わかってるだろう?

こっちは一生懸命ハウス踊ってるのに隣の部屋で
ガールズとかバレエとかやられるとたまに勃って踊れなくなっちまうんだよ!

俺はわるくない!あんたらも悪くない!悪いのは童貞のせいだ!ちくしょー
480踊る名無しさん:03/07/18 13:33
夏厨発生して駄スレを立ててる。
これからどんどん増えるんだろうな。

「削除依頼しろ」のカキコに逆切れする方に10円。
481踊る名無しさん:03/07/18 13:52
これ見たい、衣装、とかすか?
ここで話せばいいのにね。それに長年経験者に限る、なんてのもちと。

専用ブラウザを使ってれば気にならないんだけど。
482踊る名無しさん:03/07/18 17:05
他ジャンルから文句が出るのが恐いのよ。
483踊る名無しさん:03/07/18 21:43
衣裳は名前いれてるし夏厨っぽいね。やれやれだ…
484踊る名無しさん:03/07/19 16:58
昨日、神奈川の協会主催とか言うやつ観てきましたよ。

初心者の私は楽しめますた。

コンテンポラリーとやらが意外に良かった。
音楽に助けられていたとは思うけど。
485踊る名無しさん:03/07/21 20:04
ヌレエフフェス、良かった。
でも、なんであんなにルジに花束渡そうとするのか、激しく疑問。
ルジが人気なのはもちろん分かる。
でも今回は「ヌレエフフェス」。どちらかっつーとジュドにもっとあげて欲しい。
しかもルジは、このあとドン・キがあるんだから
その時に思う存分渡して欲しいよ。別に今日渡さなきゃいかんって演目でもないのに…
486踊る名無しさん:03/07/21 20:24
うん、ルジも他のダンサーが大勢一緒に並んでいるてまえ、
困った顔をしてたような気がする...。
花束は、もらって嬉しいものだけど、趣旨と状況を
考えるべきだよ。
渡す方は毎度の事ながら、必死すぎ!
ルジ主役の「ドンキ」の時だったらいいと思うが、今回は
ルジの事を思ってというより、ファンの自己満足という気がした。


487踊る名無しさん:03/07/21 23:18
ルジ、かなりうんざりしているように見えた。
ファンならもう少し考えればいいのに。
あれじゃ今日の主役はルジみたいで、本人も肩身が狭いと思うけどな
488踊る名無しさん:03/07/21 23:29
他のダンサーは「日本って不思議ね〜」とか思ってる?
いいお土産話になっていいんじゃない。
489踊る名無しさん:03/07/21 23:35
日本人=DQNっていいお土産話なのか?
490踊る名無しさん:03/07/22 00:17
ルジスレでも話題に>花束のオバ
大ファンにしてもその行動恥ずかしいですよ…
491踊る名無しさん:03/07/25 23:48
少しホロ酔い加減でバレエ見たいんだけど、劇場でアルコールって飲めますか?
映画館じゃないからビールとか売ってないのかな。場内に持ち込みはしないけど。
492踊る名無しさん:03/07/25 23:51
飲めるよ。
グラスワインは販売してるけどビールはどうだったかなー。
493踊る名無しさん:03/07/25 23:56
ビールも売ってるとこあるよ。でもトイレが近くなっちゃうよ〜
494踊る名無しさん:03/07/26 00:00
>491
わかる!ちょっとだけいい気持ちで見たいんだよね。
アタシもノンベエだから休憩時間は必ずワイン飲んじゃう。
東京文化会館は何種類かあって嬉しい。
495踊る名無しさん:03/07/26 00:10
休憩時間にワイン飲んでジゼル見て、あの音楽と薄暗さに
激しい睡魔に襲われました。それからは自重してます。
>491たんは飲む量に気をつけてね。
496踊る名無しさん:03/07/26 00:34
初めて1人で公演を観に行った時、開演前ぼーっとグラスワインを
飲んでたら、やっぱり1人で来ていたおねいさんにパンをお裾分けして
貰って、一緒に飲んでお喋りをしてイイ気分で舞台を楽しめますた!
あと、ほろ酔いだと「このシーンつまんね」ってとこでも苦じゃ
なくなる〜〜。
497踊る名無しさん:03/07/26 00:50
今度初めて世界バレエフェスを観にゆくのですが
会場でオペラグラスのレンタルはやってますでしょうか?
プラスチック製のチャチなものしか持ってないので
4階席はさすがに辛いのではないかと思って・・・。
498踊る名無しさん:03/07/26 01:13
レンタルは劇場の入口左の売店でやってますが、この際に双眼鏡は買われることをお奨めします。
有名ブランドモノで5倍から8倍程度でヨドバシカメラとかで実売5千円以上のもので、
眼鏡をかけられているならばアイレリーフ値が10o以上の双眼鏡ならば
十分満足できると思います。

自分が持っているのは結構の高級機ですが、肉眼よりも断然に舞台が明るくてクリア
です。一生モノのつもりで大事にしています。
499踊る名無しさん:03/07/26 02:29
>496
そうそう!軽く酔ってるとなんかもうすべてが許せる。w
音楽もビブラートかかって聞こえるから気持ちいい。
ガラ公演の時は飲んで見ることにしてます。全幕は寝る危険があるから。
500パス太:03/07/26 12:29
500ゲト
501踊る名無しさん:03/07/26 18:20
>497
貸出料5百円、保証金5千円だったかな。
お客さん多いから、早めに借りておいた方がいいかもよ。

>498
自分も双眼鏡をオペラグラスに使ってる。
視界が広くて便利だよね。
502踊る名無しさん:03/07/27 00:01
>498, 501さん
情報ありがとうございます。

遠方から来て日帰りするつもり(マチネ)なので、
荷物が多くなるのを避けたくてお聞きしたのです

双眼鏡も、以前持ってたのでまた手に入れようかとも
思って探してみたりするのですが、
いいもの(視界が広い&明るい)は値段が高い・大きい
・重い・んですよね・・・(当然なんですが)

でも498さんのように大事にすれば、ずっと使えるのも
確かだし・・・やっぱりこの際買っちゃおうかなー

503踊る名無しさん:03/07/27 03:23
2年に1回開催するもうひとつのバレエフェスという触れ込みの
ゴールデンバレエコースターって全然話題になってないね。
8月11日にシビックでやるんだけど。
世界の若手が見たいなら断然こっちだと思うが・・・・
ttp://www.nbaballet.org/golden.htm
504踊る名無しさん:03/07/27 03:40
>503
世界フェスに比べて話題にならないのは
1日しかないし宣伝が地味だからじゃないの。
チケットは売れてるよ。
505踊る名無しさん:03/07/27 13:03
確か+4000円で、彼らのリハも見せてもらえるんだよね。
行ってヤンヤン・タン見たいけど、時期とお金が…(w
506踊る名無しさん:03/07/27 15:29
アタシ行くよ。バレエフェスの中日の休憩って感じで。w
ゲストは無名な人多いけどこっちはこっちで楽しみだよ。
ABTのデ・ルースも来るしさ。
507踊る名無しさん:03/07/27 15:31
NBAのヘボリーナを見なくてすむなら行きたいと思った。
あいつら酷すぎ。
508踊る名無しさん:03/07/27 16:12
コースターの演目ってどこで発表されてるんですか?
509踊る名無しさん:03/07/27 16:14
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
510踊る名無しさん:03/07/27 21:42
>508
『海賊』グラン・パ・ド・ドゥ
『タリスマン』グラン・パ・ド・ドゥ
『ライモンダ』3幕より
『ジゼル』グラン・パ・ド・ドゥ
『エスメラルダ』よりヴァリアシオン
『アルレキナーダ』よりヴァリアシオン
「ゴパック」より
「ダイアナとアクティオン」グラン・パ・ド・ドゥ
『パリの炎』よりヴァリアシオン
「Who Cares?」
『眠れる森の美女』グラン・パ・ド・ドゥ
「黒鳥」グラン・パ・ド・ドゥ
『ローレンシア』よりパ・ド・シス
「グラズノフ パ・ド・ドゥ」 他
511踊る名無しさん:03/07/27 23:30
>510
どうもありがとうございます。
キャスト表の上から順番にこの演目と思っていればいいんでしょうか。
512踊る名無しさん:03/07/27 23:34
ガラコンお決まりの出し物が勢揃いだなー。
11日かぁ・・・行ってもいいかも。チケットまだあるかな。
513踊る名無しさん:03/07/28 00:09
>511
単にチラシに書いてある順だから、この順番とは限らないんじゃないかな。

>512
品薄だけど、ぴあでもまだ売ってたよ。
514踊る名無しさん:03/07/28 02:36
511です。513さんありがとうございました。
俄然見たくなったので、すぐチケット買いに走ります。
515_:03/07/28 02:40
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
517踊る名無しさん:03/08/10 01:15
コースター行けないから、報告期待age
518踊る名無しさん:03/08/14 01:08
バレエフェスの入口チラシで、NYCBが来年9月に来るってさ。
やたー!
519踊る名無しさん:03/08/14 09:13
>518
前回で幻滅。もう行かない。
520山崎 渉:03/08/15 20:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
521踊る名無しさん:03/08/16 23:37
保守あげ。

NYCB、演目によっては行ってもいいかなと思ったけど、
チラシ見る限りまたウェストサイドらしいね。イカナイヨ
522sage:03/08/17 00:27
バレエフェスも終りましたが、これから注目すべき公演は何ですか?
初心者なもので…
523522:03/08/17 00:28
さげ間違えました…
524踊る名無しさん:03/08/17 02:10
作品としてすきなのは小林が秋にやるレ・パティヌール
新国立のザ・シックも面白そう。
525踊る名無しさん:03/08/17 02:54
NYCBは個々のダンサーの造形美を求めるとチョト違う。
コリオグラファーで楽しむバレエだと思う。
でもダミアン・ウーツェルやウェンディ・ウェーランが
出るんなら見に行っちゃうだろーな。
526踊る名無しさん:03/08/18 01:46
ダンス板はまったりしてるから、夏厨少ないなーと思っていたら
最近ログ読まずに駄質問する奴増えたよね。
大抵はスレ住人が大人な反応してるけど、仏の顔も三度までだよなぁ。
ま、他の板で「ぐぐるってなんですか?」って質問してるのもいたから
それに較べればましか。
ぐぐる=googleという連想も出来ないんじゃ
ここに来てもあんまり実りがない気がするけどさ
グチすまそ。
527踊る名無しさん:03/08/18 06:52
夏厨が少ないというよりもダンス板自体が閑散として人がいない。
去年は水香スレ乱立を発端にローカルルール議論そして破綻と
とそれなりに荒れたし。
カァッーと暑い夏になれば変なヤツも出たかもしれないけど。
528踊る名無しさん:03/08/20 11:32
googleって何ですかという質問だったら萎えるけど、
ぐぐるがわからないくても、自分的には許せる。
質問も口調が丁寧なら気にならない。
去年の夏厨のスレ乱立に比べれば今年は楽だよ。
自分的には文句言うほどのことじゃないな。
529踊る名無しさん:03/08/20 23:37
初めて牧を観に行ったんだけど、すんごい席空いてた。
いっつもこんなものなの?
S席後方4列くらいはがら空き、2階のサイドも平均すると1列に1人くらいの感じ。
バレエフェスの満員御礼、熱気ムンムンに慣れちゃったから、寒かったです。
530踊る名無しさん:03/08/21 00:05
満員御礼の方が日本では珍しいよ。
牧はいつもはもう少し入ってるけど、今回は公演数が多いからしょうがないんじゃない。
531529:03/08/21 00:31
そうか・・・東バも新国も満員御礼とは言わなくてもそれなりに入ってるから
牧もそうなのかと思ってました。ま、今回は少な目だったと思ってればいいのですね。
了解しました。
532踊る名無しさん:03/08/21 00:47
あの公演数はちょっと無謀……
普段の牧の公演だって関係者の割合が多い=普通のバレエファンの集客力はいまいち、
なのにねえ。なんであんなスケジュール組んだかな。
普通のバレエファンならノートル、デューク各1回見るくらいがせいぜい。
しかもどっちも再演だからノートルは外人キャストの日に行くか、
今年はバレエフェスで金使っちゃったからどっちも行かないって感じでしょう。
プティ爺に払う金が高いのか?
まあ、牧も水香だけじゃ客を呼べないことを自覚してくれるといいのだが。
533踊る名無しさん:03/08/21 00:49
>532
主催はBunkamuraだから、客入り悪くても牧は打撃を被らないと思われ。
534踊る名無しさん:03/08/21 06:08
新聞、電車、と広告をうっているのはそのせいでしたか。納得。
で舞台はいかがでしたか?
535529:03/08/21 22:07
ひじょーにひじょーに疲れていたので、1幕最後10分くらい、熟睡・・・
ノートルダムの全幕は初めて見たのだけど、最初のイヴサンローランのカラフルな衣装は
日本人の貧弱な体格にはつらいなーと思った。
女性はまだお子様テイストで見ていられるけど、男性は、可哀想になるくらい似合ってない。
よくこれにOKだしたなとプティ爺さんをある意味尊敬。
踊り自体は、踊れてない人もいるし、うまそうな人もいて、いかにも日本のバレエ団という感じ。
ゲストは文句なし。でも欲を言えばフェビュスをもっと見た目男性美タイプにして欲しかった。
座敷童の大群に驚いたけど、2幕は気になる衣装もなく、見入ってました。
でも、できればパリオペのを生で見たい。
長いし、初心者な感想でスマソ。

536踊る名無しさん:03/08/21 23:16
>座敷童の大群
ってなに?
537踊る名無しさん:03/08/22 00:14
私も観てきました>ノートルダム
カジモド役のベランガール目当てで行ったのに、フロロ役のペッシュに釘付けになってしまいました。
あのクールな顔立ちと冷ややかな演技はフロロにぴったりでしたね。
歩く姿が慇懃無礼な感じなのですが、それが妙に美しかったです。

しかし、問題は529さんが書き込んでいる通りフェビュスの容姿。
しつこいくらいにパンフレットに「美しい」とか「美男」とか書かれているのですが、
醜いはずのカジモド役のベランガールの方が、ずっと美しかったです。
というか「こっちがカジモド?」と思ってしまうほどです。
面白いバレエだったので、私もパリオペのを生で観たいと激しく思いました。
538踊る名無しさん:03/08/22 00:37
>535
パリオペのを見るとわかると思うけど、
あの衣裳は似合って着るものじゃないんだよね。
そもそも群集は異形扱いなんだからさ。
539535:03/08/22 15:08
>538
そうなのか! そしたら異形になってたよ。
あの明るい衣装は男性だと太くて短い足が強調されて、かつ胸板の薄さを露呈。
女性だとちんちくりんて感じで。

>536
最後の群衆の墨染めって感じの衣装の時、女性陣は座敷童か麗子像に見えたんだけど
そんな人はいないの?
540踊る名無しさん:03/08/31 01:16
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6038432

バレエじゃないんだけど、チケット話?
意味が分からないんだけど、どういうこと?
541踊る名無しさん:03/08/31 04:08
>540
何だこりゃ!?
意味分からない…。単にオクで落札したチケットが自己都合で行けなく
なって損したっていう、よくある話じゃないの?
出張で行けなくなったからってチケットのキャンセルや
日にちの変更なんてできる訳ないしw 
前日に行って会場で入れてくれって頼むなんて問題外。つか基地外だね。
542踊る名無しさん:03/08/31 16:16
質問によると7800円で落札してもらって手渡しのときには
お互い了承の上で6000円にしましたってだけの事?

無知に付け込んでというけどご自身があふぉなのを
晒してるだけなんじゃないかなあ、この人。
543踊る名無しさん:03/08/31 16:21
見に行くときに役立つ情報ってのも
「水浸しになるから着替えは必ず持ってけ」とか
男女別のロッカーがあって着替えられるけど300円必要
とか、黒の長ズボンは最悪とかそういうことなら
演劇板の「来日公演」スレでとっくに出てるし・・・
544踊る名無しさん:03/09/09 23:34
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44586949
これって、普通に本屋で手に入るのに、
なんで古本にこんな値がつくの?
545踊る名無しさん:03/09/10 01:55
7,8月は怒涛のバレエ漬けの日々だったが、
9月はゼロ!
546踊る名無しさん:03/09/10 22:34
確かに9月はキリアンだけ。
でも10月はローザスにマノン、マギー・マラン。
11月になればプレルジョカージュ、キーロフ、マラーホフとまた目白押し。
9月はお財布も休めってことだな…
547踊る名無しさん:03/09/21 02:33
ノボシビルスク・バレエを、「私がゼロから企画して招聘しました」っていう人、
オクとか掲示板で、【待望の初来日!】と宣伝してるけど、
このバレエ団は何度か来日してるよね。私も見たし...。
交渉したのにそんなことも知らないのかな?
548踊る名無しさん:03/09/21 23:03
勝手に「黄金のマスク賞受賞後」ってせりふを
脳内補完してたw

聞く所によると「スパルタクス」やったんだって?
あれ、ダンサーがしっかりした所でないと出来ないよね。
コッペリア見に行くつもりなので楽しみです。
549踊る名無しさん:03/09/22 00:29
なるほど、脳内補完かぁ...

ノボシビルスクバレエ、『眠りの森の美女』『白鳥の湖』『スパルタクス』
は日本で上演しているね。
『スパルタクス』はテープ演奏だったのと、セットが簡易版みたいだった
けど、けっこう良かったよ。
今度の『コッペリア』は久々なんで楽しみだね。
550踊る名無しさん:03/10/04 03:17
本スレage
551踊る名無しさん:03/10/06 23:49
ごめん。本当に雑談なんだけど、e+のアーティスト登録、
ミーシャ様の名前がミハイル・バシリニコフってなってて、ちょっとショック。
552踊る名無しさん:03/10/08 22:38
教えてやって・・・(´・ω・`)ナマエ マチガウナヨー
553踊る名無しさん:03/10/12 20:16
気のせいか、最近バレエ関係のスレって荒れ気味だよね?
どーなってんのかなー。
554踊る名無しさん:03/10/12 22:06
なんかね、いつも一行レスで噛み付いて
回る人がいるみたい。
かちゅで見てると名前欄が青で0て書いてあるから
わかるけど・・・
555踊る名無しさん:03/10/13 22:53
>>553
だいぶ前にもあっちこっちに出没して荒らしまくってたな、
そのメール欄0の人。
しばらく静かだったから、ヤレヤレと思ってたんだけど…
おおかたどこかの病院から、ご退院なされたんでしょ
556踊る名無しさん:03/10/29 01:21
aggee
557踊る名無しさん:03/10/29 01:36
ヤフーのダンス板の方が・・・
558踊る名無しさん:03/12/07 21:41
何演目かある来日公演で毎回、隣前後が同じ人になってしまうと、
何か恥ずかしいなぁ。お互いに「こいつまた来てるよ」と思いながら、
無視してる感じ...。 たてつづけに隣になるのは気まずいよ〜
559踊る名無しさん:03/12/07 23:24
取った時期と懐具合が同じ…気まずいよねw
昔テストでしーーーんとしてるときにくしゃみの
タイミングが同時だったような気まずさ。
560踊る名無しさん:04/01/15 20:53
明日はボッレ、観に行ってきます。
ボッレ〜
561踊る名無しさん:04/01/15 22:57
TBSドラマのドールハウスの振付の
AYAKOさんてどの方ですか。検索しても
多数出て来るんですけど・・・・
562踊る名無しさん:04/01/16 22:50
ボッレ観てきた〜
体調悪いらしいけど端正でよかったよん。
なんつーか表情豊かで
今恋に落ちました、今迷ってます、後悔してます
もうだめぽ、なんだか羽根取れました、やったよママン
とゆー一連の流れがはっきりわかった。
年末のあっさり薄味王子にしこりの残る人、口直しにどお?
563踊る名無しさん:04/01/16 23:00
オデット・オディールはどうでしたか?
564562:04/01/16 23:32
オデットは良かったよ〜。
ペアとしてバランスとれてた。二人とも割とのほほんとした感じで。
好感度大。
でもね、オディールは・・・
私の見間違いかもしれないけど、32回転の後半はポアントで回ってなかったような気がする。
それとキレが悪い感じがした。
なんとなくグラグラというか。振付なのかもしれないけど。
東バの白鳥見たの、久しぶりだから・・・
565踊る名無しさん:04/01/16 23:57
はじめまして
オン・ユア・トゥーズについてなのですが
アダム・クーパー以外の来日配役をご存知のかたいらっしゃいませんか?
サラ・ウィルドーやイレク・ムハメドフの来日公演に参加してくれると嬉しいのですが。
(いきなりのおしえてちゃんで申し訳ありません)
566562:04/01/16 23:57
はうっ。自分で書いておきながら
のほほんとしたオデットなんて、オデットじゃないじゃん
と気づいてしまった・・・
567踊る名無しさん:04/01/18 14:57
>565
今月号のレプリークにはオーデ中ってあったような・・・
568踊る名無しさん:04/01/18 20:54
ムハメドフはロイヤルの「アナスタシア」がロンドンで4月末からあるから、
少なくともその頃は無理でしょう。

オーデション中との情報ありがとうございます。あまり、期待しない方が
いいってことですかね。この公演。チケット買ったけど。
569踊れない名無し:04/01/20 11:55
>561 元宝ジェンヌです。当時の芸名は「宝樹彩」。退団後NYでダンス留学を経て
ここ数年は宝塚やその他舞台で振付をしています。宝塚に在団当時からダンスの実力はピカ一
だったそうです。
570踊る名無しさん:04/01/26 00:35
今日NBAバレエ団のエスメ見たのですが、なぜかコンクールでよく踊られるあのヴァリがなかったのですがなぜの嵐!
だれか教えて〜!
571踊る名無しさん:04/01/26 00:38
今日、NBAバレエ団のエスメ全幕見たけど
なぜかコンクールで踊られるタンバリンの踊りがな〜い!
ど〜して?
572踊る名無しさん:04/01/26 01:22
NHKで北村明子っていう人の特集やっててかなり萌えたんだけど
この板で語ってる場所ありませんか?
573踊る名無しさん:04/01/26 11:29
>>571
NBAのエスメの感想もう少し教えてください。
見に行きたかったのに都合がつかなかったので...。
復刻版で珍しいらしいですが、
「ダイアナとアクタイオン」パ・ド・ドゥって入っているの?
574踊る名無しさん:04/01/26 15:35
>573
571さんではありませんが、私も観に行ったので。(昼のほう)
バレエ観劇初心者なので参考にならなかったらすみません・・・。
個人的な感想ですが
プティの「ノートルダム〜」を以前TVで観たことがあります。
それと比較するのはなんですが、同じ物語とは思えなかったですよ。
やんわりとした雰囲気で。なんというかいい意味で童話っぽい。
エスメラルダを踊った方が可愛い感じだったので妖艶なジプシー女っぽさが足りなかったかな?
私の印象では人のいいお茶目な女の子に感じました。
そしてフロロが全然悪人くさくなかったです。
カジモドもあまり目立たなくて、エスメのカジモドに対する気持ちがなんだか表面にでてこない。
フェビュスを愛しているのはすごく良く分かりましたよ。
原作は読んでいないので見方が間違っていたらごめんなさい。

ディアナとアクテオンのパ・ド・ドゥありましたよ。
そこだけやけにブラボー多かったです。
ディアナは弓を持って踊ってました。ヴァリしか観た事なかったのでうれしかった。
エスメラルダのヴァリは私も期待していたので、そこはちょっと残念でした。
575573:04/01/26 21:19
>>574
丁寧な感想ありがとう! 上演が珍しい作品なのでどんなものかと思ってました。
やっぱり、プティ版の方がキャラの個性が強くて印象的だったのかな?
読んだ印象ではあまり悲劇的な感じはしませんね。
パ・ド・ドゥを含め通しで見る機会が少ないので、次回上演があったら見てみたいです。


576踊る名無しさん:04/02/02 17:29

今夜の実況は こちらで

乱歩R 第四話 ◆ 黒蜥蜴
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1075676645/
577踊る名無しさん:04/03/03 14:36
やれやれ。
牧スレも塔婆スレも水香ヲタの妄想で埋めつくされてるよ、トホホ。
578踊る名無しさん:04/03/04 01:23
>577
同士よ!
私なんか怖くて近寄れませぬ トホホホホ....(;´Д`)
579踊る名無しさん:04/03/05 21:56
奴等がしおらしくしているわけはないのだが
少しずつ侵食されてるな、塔婆スレ。
580踊る名無しさん:04/03/09 18:48
ここに誘導した方がいい?
581踊る名無しさん:04/03/14 00:57
NYCBのプログラム、いつ発表されてたの?!
今日気づいたけど、すんごいスケジュールだね。
25、26日はダンサーへろへろじゃないのかなー。
582踊る名無しさん:04/03/14 21:20
チケット1万8千円て高っっ!!
オーチャードにそんな価値あるんか??
583踊る名無しさん:04/03/14 21:53
水科関連の書き込みがピタッとやんだね。
584踊る名無しさん:04/03/14 21:55
>582
だよねー。過酷なプログラムに、高いチケ。
前回の来日、意外と不評だったこと忘れたのかね。

セット券の設定が平日のみってのもムカツクw
ぱーちーどーでもいいから土日もセット出してほすぃ。
585踊る名無しさん:04/03/16 02:12
今のNYCBってホアキン・デ・ルースとロバート・テューズリーがいるよね?
女性陣は前回来日メンバーとあんまり変わってないのかな?
うーむ。18000円×3回か・・・悩ましいなぁ。

この人を見るべきって人いるのかしら???
586踊る名無しさん:04/03/16 09:12
あっ、やっと見つけた、NYCBの話題!
もう国内バレエのスレ見てて疲れたよ、ママン・・・

587踊る名無しさん:04/03/16 10:44
なんかあちこちのスレに
給料やら入団条件やらを聞きたがる人が出没しているが
同一人物のような気がする。
公演情報や感想のやり取りならともかく
そういう重要なことを2ちゃんで情報収集する気がしれない。

春は嫌だ…
588踊る名無しさん:04/03/16 11:05
ローザンヌ後だしねぇ…。
人様と自分の姿を照らし合わせてみたくなる気持も
わからなくはないが。進路を決める時期でもあるし。
しかし今年は特に「金」に執着しているような…。
厨工本人?子どもの行く末を心配するママソ?
589踊る名無しさん:04/03/16 11:35
元凶はギャラが未払いで苛められていたと思い込んでいる
某バレリーナのファンなのだが。
590踊る名無しさん:04/03/16 11:58
NYCBが1万8千ってあーーんた。
591踊る名無しさん:04/03/16 12:10
NYCB、過去スレもないし、それほど盛り上がるとは思えないし
このまましばらくこのスレで語り合っていてもいいよね?
ものすごくレス増えたら、スレ立てを考える方向でいきましょう。
592踊る名無しさん:04/03/16 12:24
いや必要ないっしょ。
593踊る名無しさん:04/03/16 13:43
一番安い席で観に行こうかな>NYCB
バランシン好きだけど、こうも評判が悪いとね。
594?:04/03/16 17:32
>なんかあちこちのスレに給料やら入団条件やらを聞きたがる人が出没

水香関連で記事を書くためのマスコミの情報収集だよん。
表から取材しても門前払いなので2ちゃんを利用している。
595踊る名無しさん:04/03/16 20:49
セレナーデ見たいんだけどな〜。
トクチケまちにしようかどうしようか。
タッカイヨナ・・。
596踊る名無しさん:04/03/16 21:00
NYCB、一番安くて9000円・・・
良さそうなバレエビデオ2本買って、家で見た方がお得。
597踊る名無しさん:04/03/16 21:09
ビデオもタッカイですね。
セレナーデ入っているのあるなら買おうかな。
598踊る名無しさん:04/03/16 22:45
>595出ると思う?とくチケ
出れば買いたいけど、お金持ちの
おば様とかかっちゃうのかな?

もう締め切られたシアターガイドの
メール会員へのチケットプレゼントで
パーチー参加権つき通しチケットがあった。
申し今度きゃよかたかも。。。
599踊る名無しさん:04/03/16 22:49
うーんどーだろ〜。出るかな、出て欲しい。
実は、NYCB初心者なので、賢者の皆様教えて下さい。

セレナーデは、スタダンで見て感動したの。
スタダンで感動したんだから(←かなり失礼)
NYCBなら、さぞかし素晴らしいだろうと・・・。
600踊る名無しさん:04/03/16 22:53
>599
前に来日したとき、あたしもそー思ったのよ。














                        ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
601踊る名無しさん:04/03/16 23:00
NYCBの女性ダンサーで今
輝いてる!っていえる人は
マリア・コウロスキー位なの?
いや、今どんな人が居るかも分からないけどさ。
彼女はダンマガだったか何かで
インタビューされてたけど、どうなんだろう・・・
602踊る名無しさん:04/03/16 23:18
>599
スタダンだから感動したんだと、前回NYCBを見た時にわかったよ。(笑)

って、笑い事じゃないけどなっ!
チケット高かったんだぞ。
603踊る名無しさん:04/03/16 23:36
はじめはチケット買うつもりだったけど、思ったよりチケット高くて
得チケ出ることに望みをつないでます。S席18000は酷い。
殆どセットも無いだろうしスターダンサーもよくわからん。
てか、ダンサー発表してないし。
NYCBのネームバリューとバランシン総本山としてのこの値段なのか?
オーケストラ入るよね?まさかテープじぁ...
チラシに書いてないから不安...。
604踊る名無しさん:04/03/16 23:38
NYCBは、どうしてチケット代、高いの?
バランシンの名前代?
605踊る名無しさん:04/03/16 23:51
>オーケストラ入るよね?まさかテープじぁ...

オーチャードのサイトによると「新日本フィルハーモニー交響楽団」だそうで。
…微妙。
606踊る名無しさん:04/03/16 23:54
>603
チラシをFAXしたらもらえた先行予約はがきには
「管弦楽 新日本フィルハーモニー交響楽団」
と書いてあるからテープではないと思いますよ。
・・・一部テープかもしれないと今思い至ったけど。

セレナーデ、これが入ってるDVDとかって
日本ではないのかなあ。
607踊る名無しさん:04/03/16 23:56
かぶりましたねwゴメンネ。
確かにちょっと考えてしまうなあ。
下手な所の二軍だと(バレエの伴奏だと時折
そういう事ありますよね)いっそテープにしてくれ
って時もあるし。
608603:04/03/17 00:06
>605-606
オケのこと教えてくれてサンクス!

人気はBプロ「セレナーデ」か...。
前回見てないけど、後から来日したキーロフの「セレナーデ」の方が評判よかったのよね。
まんべんなくAもCも売れるのかしら。出来れば全部見たいけど、やっぱり高いよ・・・
609踊る名無しさん:04/03/17 01:20
Cプロの「フー・ケアーズ?」は、7月に来るルグリ達が
踊るからそっちの方で良いかな、と思ってしまいます。
なんかパリオペの方が上手で綺麗そう。
610踊る名無しさん:04/03/17 07:38
>600
>602

>前に来日したとき、あたしもそー思ったのよ。

えっ・・・。これ、スタダンのとこにかかるの・・・?
トクちけのところにかかるのかと思った・・・・。

えええええええ〜。
本家の団子の方がまずいの?????
611踊る名無しさん:04/03/17 07:44
みればわかる
612踊る名無しさん:04/03/17 07:47
がっかりするために行くには高すぎる。
613踊る名無しさん:04/03/17 07:53
みなきゃわからん
614踊る名無しさん:04/03/17 08:35
博打かあ。。。
博才ないし・・・。
615踊る名無しさん:04/03/17 09:03
プログラムの構成が気に入らん。
今年はABCどれもぱっとせん。
たぶん見に行かないと思う。>NYCB
616踊る名無しさん:04/03/17 09:46
前回Aプロだけ見たけど
体操チックでダイナミックで大味な踊りだなぁって思った記憶あり。
一人のスターより全員の底上げを狙ってるバレエ団て感じがした。
でも狙い通りにいってないw
説明下手ですまぬ。
617踊る名無しさん:04/03/17 09:49
私は前回はセレナードやシンフォニーインCが入っているほうの
プログラムだけを見た。見に行ってよかったと思った。
いろいろ後からブーイングでてたみたいだけど、私は楽しめた。
618踊る名無しさん:04/03/17 13:30
みんなが前売り買わなきゃ、得チケ出るかもね。
619踊る名無しさん:04/03/17 18:58
はっきり言ってヘタクソだった。
620踊る名無しさん:04/03/17 19:27
バランシン・ライブラリーのVTRを散々見ているので、
ぜひ生で見たいのだけど…期待はずれだと嫌だなぁ。
迷う…。
621踊る名無しさん:04/03/17 19:57
ロシアやヨーロッパのバレエ団の公演も観てるから、
比較しちゃうよね。あの値段を払う価値がはたしてあるかって。
バレエだもんね。アメリカだもんね。
それも真面目な舞台だよね。
622踊る名無しさん:04/03/17 22:50
バランシン、アルバイト感覚で作ったのこれ・・?思うようなのあるよね。
初期の方が納得するけど。
国旗モノもなんか作らされたのかって・・思ったり。
NYCBではないかもしれないけれどジャフィーみたさにセレブレーション
観たけどフーケア−ズではよく寝たものだ・・すみません。
(その点ではルグリガラの選択の真意はわからない)
それにしてもよくありそだけどちょっと違ってるパーティ。
ダンサーに距離的に近づくようで遠のく不毛な予感が・・
セランディピティというのではないよね、少なくとも。
623踊る名無しさん:04/03/17 23:14
バランシン、サーカスの象の振り付けまでしてた時代あるからねえ。
624踊る名無しさん:04/03/18 01:00
山岸マンガ「黒鳥」で「ミスターBは金になる事なら
何でも振付けるさ」みたいな台詞があったなあ。
625踊る名無しさん:04/03/19 15:35
オーチャードの1階ってなんであんなに見にくいの。前の客の頭を見に来てるんじゃないってば。
626踊る名無しさん:04/03/20 09:39
バレエ関係スレを一行レスでageまくるage荒しがいるね。
世界フェスまでageてるよ。
また板ができた当初みたいに、もめなきゃいいけど。
627踊る名無しさん:04/03/20 10:24
>626
ほんと、今時「世界フェスのチケとれますか」とか聞くなっつーの。
単なるageじゃないところがヤケにムカツク。巧妙にage荒ししてるよね。
でももっとある糞スレはageてないから、もしかして春厨なのかなー。
どちらにしても嫌じゃ〜
628踊る名無しさん:04/03/20 23:55
バレエ関係スレに春厨警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

変な1行レスでageてるけど、煽られるないでね〜
629踊る名無しさん:04/03/21 11:33
千葉在住17歳のペコです。
ブレイクダンスにあこがれてるんですけどなにをすればいいかわかりません。
みなさんのいった練習メニューは全てこなすので指示をください!

よろしくおねがいします。
630踊る名無しさん:04/03/21 11:37
>>628
自分に不都合なスレがあってそれをsageてきたいのかねぇ?
よく分からないけど
631踊る名無しさん:04/03/21 12:25
>630
なんだか凄いねえ。
632踊る名無しさん:04/03/21 13:40
初歩的な荒らしだから、無視すればいいだけじゃ・・・
633踊る名無しさん:04/03/21 15:33
そうだね。もう止めよう。
634踊る名無しさん:04/03/21 17:36
松山バレエ団のこどもの日の公演を見に行きたいのですが、7才の子供がいますがどのあたりが
一番見やすいでしょうか。オーチャードは見にくいと友達が言うので心配です。
635踊る名無しさん:04/03/21 17:57
クッションの貸し出しがあったような...
ホールに聞いてみたら?
636踊る名無しさん:04/03/21 19:04
>634
2階に座るのが無難です。
637踊る名無しさん:04/03/21 19:13
634です。いろいろありがとうございました。2階席だと舞台から遠すぎないですか。
オペラグラスで見るのがあまり好きではないのですが、贅沢言ってごめんなさい。
638踊る名無しさん:04/03/21 19:37
2階の前列だったら思ったより舞台は近いです。
1階の前の方は傾斜がついておらず、特にお子さんは辛いんと思う。
オペラグラスであっても、少なくとも前の人の頭を鑑賞するよりずっといいんじゃないかと思いますよ。
639踊る名無しさん:04/03/21 20:06
>637
舞台が近くて、前の人の頭が邪魔にならない席は
オーチャードホールにはない。
まだチケットを取ってないようだから、
公演に行かないのが一番いいんじゃないの。
640踊る名無しさん:04/03/21 22:11
>639
穴場(ってほどでもないけど)はあるよ。。。
641踊る名無しさん:04/03/21 22:17
634です。読んでいて2ちゃんねるは怖いと思っていたのでこわごわ書いてみましたが、とても親切な方からたくさん教えていただき嬉しいです。
あのお値段でバレエを見ることほとんど出来ないので、思い切って2階にしてみます。いろいろありがとうございました。
642踊る名無しさん:04/03/21 22:27
「簡易保険ホール 新国立 青山劇場」
それに「良いお席」でグーグルで探してみてください。
なかなか参考になります。

こわいというか、普段ぶつけられない本音が
炸裂してるんだよね。そこがある意味気楽でいいんだけど。
643踊る名無しさん:04/03/22 12:33
北朝鮮バレエ研究にいかが?

サンプル動画あり■★■北朝鮮50分女子小学生 女子中学生 女子高
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18429991
■★■北朝鮮美少女ビデオ:女子小学生女子幼稚園児 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16866383


644踊る名無しさん:04/03/23 22:33
外タレで名前が売れてるだけで全然良くもないのにスタンディングオベーションするのは何でだろ。こんなのBOOだと思いつつ声が出ない。
645踊る名無しさん:04/03/25 03:29
同じ疑問を持ったことがある。何度も。
646踊る名無しさん:04/03/25 14:04
ブラボーも。。
647踊る名無しさん:04/03/25 14:10
ヲタさん、たくさんいるからね。。。 ブラボー隊もデフォルテだからね。。。
648踊る名無しさん:04/03/25 14:14
あ。。。 デフォルトだった。。。
649踊る名無しさん:04/03/25 15:04
デ・フォルテ なんかいい
650踊る名無しさん:04/03/25 22:29
ブラボー隊・・・ぴったりの呼び名だね。
644も646も確かに、妙な気分になる現象だ。
あのブラボー隊って、あれほどわざとらしい演出もないよね。
自然発生で起こった声ではないと舞台上の人たちが一番感じてると思うけどな。
世界中回ってるんだもの。本場のブラボーを知ってるわけだしね。
日本人の観客の本来の反応も知ってるし・・・



651踊る名無しさん:04/03/25 22:35
拍手で流れが止まるの嫌なんだよ〜。
世界に浸っているのにブラボーでびっくりするの嫌なんだよ〜。

おおお、スゲっって拍手したくなる時もあるからわかるんだけどね。

AMPの時は、熱狂的なファンが場違いなところで拍手をしたり、
古典バレエみたいにここで拍手っていう拍手所がないのに拍手が起きてしまって、
ダンサーが不自然な形で止まって拍手が鳴り終わって音楽が流れるの待っていたり、
結構笑えたけど。
652踊る名無しさん:04/03/25 22:35
海外だからって本当のブラボーとは限らない。
ロシアのダンサーなんか自費でブラボー隊雇ってるのザラだし。
653踊る名無しさん:04/03/25 22:55
日本は元々ブーイングもブラボーも言わないお国柄だから、
海外とは違うと思う。
654踊る名無しさん:04/03/25 22:56
感情を表に出すのははしたないと思っている国民です。
655踊る名無しさん:04/03/25 23:18
客席が本当に沸いてるときの拍手の渦の中でのブラボーは、効果的でいいと
思うときもあった。日本人は何も言わないから寂しいと思うときも確かに
あったから。
でも、どうしてこれがブラボーなの?というときに、とってつけたような
声があがると白けてしまう。感情が入ってないただの大声だからだと思う。
656踊る名無しさん:04/03/26 17:43
中にはとても難しいVaをいとも簡単に踊りきってしまうので、一般受けしないであまり拍手をもらえないことがある。
下手なくせに大見得だけ切ってるだけなバカダンサーに拍手ブラボーの香具師を見ると頭叩いてやりたくなる。
657踊る名無しさん:04/03/28 15:12
いい加減にくたびれた外ダン呼ぶのやめてほしい。ジジイ、ババアのチケット買う香具師も見る眼を養え。
658踊る名無しさん:04/03/28 15:26
くたびれた外人ダンサーって誰?
659踊る名無しさん:04/03/28 18:31
あげればイパーイだけど、釣られないのだ。
660踊る名無しさん:04/03/29 00:43
割り込んですみません、
623と624さん、遅いけど、ありがとう、622です。
661踊る名無しさん:04/04/01 08:23
ルジ、ルグリ
662踊る名無しさん:04/04/01 08:38
確かにルジは最近くたびれてるかも。。歳なのかなぁ。
663踊る名無しさん:04/04/01 14:47
だれがルジ呼ぶの。
664踊る名無しさん:04/04/02 22:24
今日の朝日新聞夕刊に「フランクフルト・バレエ団
8月末をもってフォーサイスは辞任、団は解散する」と
載ってました。
これからは個人カンパニーを起こし、多くて18人の
ダンサーと共に活動を続けるそうです。
665踊る名無しさん:04/04/03 07:20
フランクフルトって私立だったの。
666踊る名無しさん:04/04/03 07:35
フランクフルトは公立でしょう。確か去年、市側がフォーサイス
を辞任させる(市側はは「白鳥の湖」みたいな古典を上演したい云々)
ってことに対して反対運動があって、結局フォーサイスが残った、という
ようなことがあったのだが。バレエ団自体を解散するとは・・・・。
財政難のせいなのでしょうか。やはり。
667踊る名無しさん:04/04/03 13:29
財政難でしょうね。
反対運動といったって地元のフランクフルトの住人以外から出たものが主じゃないかな?。
ヨーロッパでドイツのダンス界は比較的恵まれていたと思うのだけどそのドイツでこの有様ですからね。
もうダンス、特にクラシックはダメだね。。
668踊る名無しさん:04/04/04 05:52
クラシックがダメと言うより、クラシックをしっかり踊れるダンサーが今いないってことじゃないかな。
669踊る名無しさん:04/04/06 07:54
今は世界的に華のある良いダンサーがいないね。まともにクラシック踊れないから見ても楽しくない。こんな状態がいつまで続くんだろ。
670踊る名無しさん:04/04/06 13:21
華があるダンサーがいないからクラシックが流行らないのか。
クラシックが流行らないから華のあるダンサーが生まれないのか。

答えは後者だろうな。
クラシックの復権なんてことはもうないでしょ。
必要とされていないのだから。
671踊る名無しさん:04/04/06 17:55
バレエ、ダンスも音楽も映画も作りたい、やりたい人は多いけど、見たい人は少ない
っていうのは同じかな。
672踊る名無しさん:04/04/06 18:16
遅レス気味ですが
ドイツは東西統一からずっと厳しい状況です。
ダンサーの力量云々以前に音楽界全体のクラシック離れが加速しているうえに
劇場が多すぎるという状況。
統一から10年強過ぎて劇場の統廃合がはじまったというところです。
673踊る名無しさん:04/04/06 21:09
本当に行き着くところまでいくとクラシックが生き残るのは日本くらいじゃないの?。
プライベートスクールが中心というのは賛否両論だけど、逆に身軽な分細々と生き残るんじゃないかな。
外国で国立のバレエ学校しかないようなところは、そこが仮に潰れたらThe Endだからさ。
ドイツは苦しいとは言えヨーロッパの中でも恵まれていたと思うよ。国からお金が出てたから。
世界中で、お金がかかるクラシックは追いやられているわけですね。。
674踊る名無しさん:04/04/06 23:54
パリオペの来シーズン演目もファンから意見文出す云々という状態だし。

675踊る名無しさん:04/04/07 07:39
>674
詳細キボン
676踊る名無しさん:04/04/07 21:37
>675
エルちゃんがいるBBSに行って見ましょう。
677673:04/04/07 23:07
>676
さんくす。初めてこのBBS逝ってみた。
活気のあるBBSですね。

フランスも大変そうだね。
でもね…「答え」はおのずと出ると思うなぁ。少しずつ侵食されていくように。
678踊る名無しさん:04/04/07 23:10
物を考えない世代だから、言葉が無いバレエはやはりつらいね。
679踊る名無しさん:04/04/08 02:02
2chで、哲学やるとは思わなんだ。 有難い。
680踊る名無しさん:04/04/08 17:25
国立になったり銀行管理になったりすると、みんな冒険をしないから面白くない。
つぶれるかつぶれないかの瀬戸際でいちかばちかの勝負に出るからこそ面白い。
681踊る名無しさん:04/04/08 17:30
相当に資金が潤沢なところを狙うしかないよ。
ドバイ・オペラ座・バレエ を作るしかない。
誰か首長さんを捕まえて頼みこめ。
682踊る名無しさん:04/04/09 10:58
やっぱ王様にパトロンになってもらわないとね。アラブ人はベリーダンスのようにちょっと太めが好きだから無理かも
683踊る名無しさん:04/04/10 01:37
>>682
太めでバレリーナを諦めた人たちを
採用してもらってください。
684踊る名無しさん:04/04/10 21:27
>676
そのサイトどうしてもわかりません。
どう検索すればいいでしょうか?
685踊る名無しさん:04/04/10 21:52
普通に エルちゃん バレエ とでも入れて検索したら?
686踊る名無しさん:04/04/14 18:48
そうそう!
687踊る名無しさん:04/04/14 19:08
>685、686
その通りにしてみましたが、バレエのBBSらしきものはなく、
amazon.comやらダックスフントのHPやら、だめだ。。
688踊る名無しさん:04/04/22 21:20
職場に警察がきたーっ! 仕事になんねーっ! 煽りであしたのマラホフも行けそうにねーっ!
・・・すげー鬱
689踊る名無しさん:04/04/22 22:56
何で警察?
690踊る名無しさん:04/04/22 23:10
関係者が違法行為をやったかもしれんから。
令状取らない段階での捜査協力なんだけどね。
警察手帳見せてもらった。
でも丸一日つぶれた。
今週中にやらなきゃならない仕事があるからマジで明日だめかも。
すげー鬱
691踊る名無しさん:04/04/23 18:52
やっぱりダメだったよ・・・_| ̄|○
692 :04/04/25 22:23
>>691
        ζ
   ∧_∧ б■   モツカレデシタ ザンネンダターネ coffee ドゾー
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
693踊る名無しさん:04/05/14 22:33
もっと活用して欲しいのねん
694踊る名無しさん:04/05/14 23:57
ほんと、ダンス板の雑談スレって何で下がっちゃうんだろ。
695踊る名無しさん:04/05/15 00:19
スレ違いの雑談は話の流れからしやすいけれど
あらためて話題を振って人を集めるのは難しい。
696踊る名無しさん:04/05/15 00:38
>>694
だよね。
スレで盛り上がって、すぐ別のスレ作る人多くて、放置playのスレの多いこと。
「アメリカのバレエ界」とか「シュツットガルト」とか・・・

とりあえずもっとこのスレを活用してから、スレ立てして欲しいものだと
バレエ系住民ですら思ってるよ。
スレ多すぎて専用ブラウザでも回るのがめんどい。はぁ
697踊る名無しさん:04/05/15 12:20
今、むかしのビデオをDVDにコピーする作業をしているんだけど
ちょっと心配な記事を見つけた。

CDやDVDの寿命は以外に短い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000005-wir-sci

ビデオテープって再生するとテープの痛み具合がわかるけど
DVDってヤバい状態になってるのって分かりにくそう。
ある日突然、再生できなくなったりしたらショックかも。
698踊る名無しさん:04/05/15 17:32
>697
特に80年代ぐらいのCDはヤバいらしいね。
そういえば昔のCDってタイトルが書いてある面がキラキラのままだった。
最近は塗装してあって、ちょっとは改善されてるのでは?

でも音質的にはアナログレコードに勝るものは無いんだよね。
レコードは劣化しやすいからそれが欠点なんだけど。
699a:04/05/15 19:59
sageで書いてたら永遠に上がらないわ。
700踊る名無しさん:04/05/15 22:20
言えてる。
701踊る名無しさん:04/05/16 22:57
sageててもageてても、どっちにしろ変わらないよ。
提案は軽く無視されて新スレ立ててるしさ。
バレエ系住民だけど、なんつーか疲れるわ。
演劇板時代からいるけど、最近特にヒドイと思う。
愚痴ってスマソ。。。
702踊る名無しさん:04/05/18 17:10
この雰囲気が板全体に行けばいいけど


703踊る名無しさん:04/05/18 17:34
うーん、荒らしってゆうか脊髄反射が多いよね、ダンス板。
スルーできないってゆうか。
自治スレで雑談始まってるしローカルルールも強制IDも
永遠にむりぽ。
704踊る名無しさん:04/05/18 17:44
>703
それは「ダンス板」なのではなく「バレエ関係スレ」かと。
他分野の方が自分のところは違うぞ、とお怒りになってしまわれるかも?
705踊る名無しさん:04/05/18 17:55
っていうか最近、すごい非常識な人が多い気がする・・・
自分が常識保持者かと問われると、自信ないけど。
706踊る名無しさん:04/05/18 18:01
いい加減なスレ立てとか大杉。
もうちょっと板全体見回して考えてからやれないかね。

前からここには書かれてるけど、バレエ関係の似たようなスレ大杉。
707703:04/05/18 18:03
>704
そですね。書き方が悪かった。
ごめんね。
708踊る名無しさん:04/05/18 19:34
ついこの間もやっと某スレ到達と思ったらまた…
おまけに団のところにでも書けばいいのに敢えて演目名で作るし。
見渡す力というのは持って生まれたものなのか?
学ぼうよ。。。
709踊る名無しさん:04/05/18 19:48
個人スレなくてもいい。個人スレに良スレあるの?
コンクール関係も一つあれば十分。
710踊る名無しさん:04/05/18 20:18
コンクール関係はあったかな?
何にせよ色々多すぎてわかりにくいですね。
スレも悪スレがあったり色々ですし。
711踊る名無しさん:04/05/18 20:51
今たまたま上の方に来てるスレ、全部バレエ関係…
しかも、あってもなくてもいいようなスレばかり。
712踊る名無しさん:04/05/18 21:21
バレエ関係の住人がいうのもなんだけど、
コンクール・バレエ教室・個人好きスレ・罵倒スレと
確かに乱立しすぎ。
713踊る名無しさん:04/05/18 22:04
コンクール関係はひとつで十分として。
雑談(総合)スレに有名どころのバレエ団スレ、罵倒スレ。
あと実際にバレエやってる人の悩み相談スレくらいですか?必要なのは。
ここの人たちはどういうスレが不必要だと思ってるんですか?
714踊る名無しさん:04/05/18 22:16
半年放っておいてもスレが残ってる可能性の高い板であれこれ言ってもなぁ。
どう見てもどうでもいいスレなのに、どうにも削除しようがないのなら
あるていどsageたところで、さっさと埋め立てして落とした方が頭が良いと思うが。
脊髄反射している人たちは上がってるスレに反応しているだけで
下から掘り出すことはあまりしてないから。
715踊る名無しさん:04/05/18 22:28
ところが、最近ご無沙汰のスレがゾクゾクと
上がってきてるような気がするのですが…。
716踊る名無しさん:04/05/18 22:43
ageてるのは一人か二人。
それに脊髄反射してるのが多数。
ネタがなくなって下がるとそのまま沈んでいくよ。
4,5ヵ月レスが付いてないのに
いきなりダダッとレスがついてるスレが多いのがその証拠。
717701:04/05/18 23:09
>>709
良スレかどうかは個人の感覚だからどーしよーもないけど
たとえば、マラーホフやアダムの個人スレはあってもいい。
最近はベルリンが母体という感じになったけど、マラーホフは流浪のダンサーって
イメージが強い。
初心者が板にきたときに「ベルリンバレエ」じゃたどり着けないと思われる。
アダムは、本当に流浪のダンサーだからしょうがない。
ギエムもロイヤル所属とはいえ、パリオペ色が濃厚だったりして
単独スレでもいいかなと思う。

他はぶっちゃけ所属の団のスレで充分だと思ってます。
流浪のダンサーはとりあえず雑談スレを利用して、スレ立てが必要か考えればいいし。
ま、首藤さんとか十市さんは流浪のダンサーだけど
今後の活躍次第かなぁ。
718701:04/05/18 23:13
>>714
埋め立ては怖くてできないねぇw
きっと初心者か粘着気味さんがスレ立てたんだろうから
「あれ? 無くなってる!」とかいいつつ、またすぐにスレ立てそうでww

本当はちゃんとローカルルールを設定すれば、スレ削除依頼できるんだけど
バレエ系だけでも揉めたりして、毎回話がつぶれるんだよね。。。
719踊る名無しさん:04/05/18 23:21
海外のダンサーより国内のダンサー単独だ多い気がするんだけど。
下の方にある回ってないスレ、一掃したいけど落ちなんだよ、これが...
720踊る名無しさん:04/05/18 23:29
>718
そのWってのはバカにしてますってことか?

現実問題、ローカルルールができないくて削除できないなら
地道に駄スレを潰していくしかないだろうと思っての提案なんだが
そんなにバカにされることだったか。
三大バレリーナスレなんか4ヵ月くらいレスがなかったんだから
その間に潰してしまえば復活することなんかなかったんだがな。

ローカルルールも作れない、他人の提案もバカにしますというなら
どうぞこのスレで愚痴たれて終わってくれ。
漏れは駄スレがあるていど乱立しても
必要スレがそれに押されて落ちない限りどーでもいい派だから。

>719
だから沈んで静かになった駄スレは埋めて落とせば、と提案したんだよ。
半年くらい落ちない、ローカルルールはできない、ならこれ以外なにが出来るんだよ。
721踊る名無しさん:04/05/18 23:37
>720
何にあたってるの?貴方こそ、その口調糞スレなみにウザイ
722701:04/05/18 23:42
>>714=720
ごめん。書き方悪かったね。
wはスレ立てた人に対してのつもりでした。
消して714に対してのwではありません。
誤解させて申し訳ない。陳謝。

dat落ちしないから、埋めようって提案は悪くはないけど
たぶんスレ立てた人には通用しない。
今の傾向からすると、バレエ系で新スレ立てる人は
2ch初心者&ダンス板非常駐がすごく多そう。
そうするとモグラ叩き状態で、
駄スレ立てる→埋め立て→また駄スレ立てる
とループになる可能性が高いと思うのさ。
723踊る名無しさん:04/05/18 23:42
>720
もちついて。
724701:04/05/18 23:47
バレエ系住民も、見る専門、見る&踊る、踊る専門の3派くらいに別れてるでしょ?
ここでまず意見が合わない。

ちなみにローカルルール審議スレでは、バレエ系でなんとなく話がまとまりかけても
他のダンス系から文句が出て紛糾とか、バレエ系おバカ住民がバレエ板欲しいとか
言い出して全然まとまらなかった。

とりあえず、見る専門、見る&踊るあたりだけでも意見がまとまればいいんだけどね。
725踊る名無しさん:04/05/18 23:49
完璧に忘れ去られてるようなスレはこっそり埋めてみる?
でも間違えて上げちゃったりする人がいたりするんだよね。
726踊る名無しさん:04/05/18 23:50
私は駄スレ立てた本人じゃありませんが、>701の
>他はぶっちゃけ所属の団のスレで充分、に
微妙〜にカチンと来てしまった。
私の単なる誤解だと思いたいけど。

マラーホフとクーパーとギエムのスレは、あってもいいけど
それ以外はど〜でもいいわ〜と言っているに等しい
(馬鹿にしてる)と、誤解されても仕方がないような。
727踊る名無しさん:04/05/18 23:54
とりあえず、地域限定スレってのは2ちゃんのお約束上
辞めて欲しい。
728踊る名無しさん:04/05/19 00:02
地域限定スレ、って「まちBBS」じゃダメなの?
729701:04/05/19 00:02
>>726
馬鹿にしてはいないよ。
私だって、ニーナ好きだし、AMPの白鳥もはまったからヘスススレも好き。
でも必要かどうかシビアに考えると、ニーナはボリショイスレで充分だし
ヘススもABTに入団したから、ABTスレで充分だと思ってる。
というか、専用ブラウザ使って巡回が楽とはいえ
ニーナ公演中に両方のスレを回るのとか、結構面倒なんだよね。

それに個人的にはギエムがあんまり好きじゃないんで、別にギエムスレなくても構わないし。

ただ国内ダンサーの重複スレ(嫌いな人集まれ、好きな人集まれ系)は
激しくやめて欲しい。荒れるから一緒には出来ないんだろうけどさ。。。

そろそろ名無しに戻ります。



730踊る名無しさん:04/05/19 15:40
>729=701さん、凄くいいことも言ってるけど
一言だけ余計だよ
>それに個人的にはギエムがあんまり好きじゃないんで、別にギエムスレなくても構わないし

本音っていうか、正直な方なんだろうけど。

731踊る名無しさん:04/05/19 17:03
一言〜? 二言、三言だよ。
悪意がないぶん手におえない。
端から見ると718も嫌味な文章。
720が切れたのもなんかわかる。
726にはすごく同意。
独善者のにおいがする。
732踊る名無しさん:04/05/19 19:35
>730
確かに余計な一言だけど
だからって「ギエムスレやめろ」とはいってないし
まぁいいんじゃない?
>>701はどうせ言うだけだしw
733踊る名無しさん:04/05/19 20:55
>というか、専用ブラウザ使って巡回が楽とはいえ
>ニーナ公演中に両方のスレを回るのとか、結構面倒なんだよね。

面倒ならあなたが一つのスレに絞ればいいだけ。
面倒だと思わない人が両方のスレに行けばいい。
701の手間のためになんでスレをまとめなきゃいけないの?
734踊る名無しさん:04/05/19 23:10
>730
くわえて言えば我侭勝手。
上げてるダンサーからしてなんつーか・・・
735踊る名無しさん:04/05/19 23:46
>734
あげてるダンサーってニーナとジーザスのこと?

じゃ誰ならいいの?
701じゃないけど二人とも好きだから、あなたのレスもかなり刺があると思うけど。。。
736735:04/05/19 23:49
あーやだ。701も734も嫌だけど、自分のレスみたら701のレスに激似。
ちょーうつヽ(`Д´)ノ
737踊る名無しさん:04/05/20 00:46
warata
面白いよ、バレエ関係の人って何か共通する物がある。
738踊る名無しさん:04/05/20 11:17
>735
どんまい!
739踊る名無しさん:04/05/29 11:49
バレエって、最近ダンサーだけ粘着してみるものになったらしい。
?ネタなダンサー設定します。?ブーム偽造します。
?その前に先回りで関連事業立ち上げたりスクラム組みます。
(お金の受け皿用意しなくっちゃ。)
?勘違いしてるような偉い人のネットワーク利用します。
?立ち上げた受け皿に一般人追込み漁して追込みます。?サブリミナルな広告漬にします。
大抵生活に密着してるものは、業界法があるけれどゲージツは無法地帯ですか。
商品の誠意の内訳情報伝えるのが広告の本来だと思うけれど。
公正な取引審査しない。
740踊る名無しさん:04/05/29 12:26

翻訳してくだせぇ。
741踊る名無しさん:04/05/29 12:33
>739
あなたはコリアン?それともチャイニーズ?

日本人離れした日本語ですね…。
742踊る名無しさん:04/05/29 13:08
『お願いするとかなうスレ』って好きだったけど落ちちゃったんだね。
何年も生き残ってる駄スレもあるというのに。
やっぱりdat落ちの基準がいまいち分からないなー。
743踊る名無しさん:04/05/29 13:11
単に1000(あるいはその近く)まで行ったから落ちただけじゃないの?
744踊る名無しさん:04/05/29 13:14
>743
あ  そうか。
2を立てるほどでもないしな…。
745踊る名無しさん:04/05/29 19:02
740タン
公正な取引や消費生活について、最近はお堅い公的機関にもまんがでわかりやすく、
子供ページがあるらしいから調べて、立派なオトナになっておくれ。転ばないように。

バタッ!(←本人立派じゃないのでいきなり倒れ転んだゾ)
746踊る名無しさん:04/05/29 20:55
↑どこでわらっていいのかわからない……
747踊る名無しさん:04/05/29 21:05
740です。
理解不能な文章(注;公正取引云々についてわからないというのではなく、日本語の文章として理解不可能ということです。念のため。)を書く方に、
「立派なオトナになれ」と言われた。どーしましょ。
748踊る名無しさん:04/05/29 21:09
お気のどくさまです
たしかに人間離れした言語使いですね
749踊る名無しさん:04/05/29 21:38
新キャラ登場ですね。>>739
750踊る名無しさん:04/05/29 22:04
へんてこな翻訳ソフトみたい。
751739:04/05/29 22:09
ふーーー=ん。
被害にあわれた740さま、すみませんでした。
752踊る名無しさん:04/05/29 22:23
739のキーボード、一部壊れてないか?
753踊る名無しさん:04/05/29 22:30
ちょっとちょっと、せっかく戻ってきたんだから
>739をちゃんと理解できる日本語に翻訳してってよー
754739:04/05/30 01:16

ま人間になるのは難しいな〜
まごころな仕事が必ず実を結ぶような業界システムとルールメンテナンス
おながいします、ということ。
ブームに乗らないタイプが、必ず実を結んでほしいということ。
埋もれても必ず誰かが見ていて、気持ちが通じるもんだ。
負け組みにはマニアックなダンディズムないかい?
・・・
?以上お昼の奥さま負け組復活劇場ハルウララ!
スポンサーは信頼とまごころでお届けする、ナンデモサンキュウ便ですた。
キー坊なおしてまたたびガラス。
755踊る名無しさん:04/05/30 01:41
ますます意味不明。
かなり高齢の方でしょうか?
756踊る名無しさん:04/05/30 02:24
精神分裂症かもよ。
757踊る名無しさん:04/05/30 11:04
>756
いまは統合失調症って言うんだよ。
758踊る名無しさん:04/05/30 11:35
本人は面白く書いたつもりでずれてるんだもの。
つまらないから本筋と違う所が印象に残って
訳分からんな文章になっちゃってるんだよ。

お手盛り宣伝ばりばりな所、ブーム以外の小さい
所でもきらっと光る公演を見ることができるシステムと
正当な評価をするシステムが出来ればいいのに、

と解釈したけど、それなら確かにその通りだよね。
そして、例えいいものでも主催者などが稼がんが為に
下手に宣伝漬けにして、その公演・ツアーに
「なんだかな〜」な印象を与えるのも勘弁して欲しい。
759踊る名無しさん:04/06/12 15:31
>758 ありがと。
旅行会社のツアー予約したりやクレジットカード作ったりすると、
たくさん決りごと書いたものもらうよね。
キャンセル料の支払いについてとか・・いろいろ。
あんな決りごとあればいいのに・・あるのに知らないだけ?
化粧品も最近は成分表示してるから、
チケット代もそういう内訳表示どうしてしないのかなと思った。

他の商品でもジスマークついてれば、(最近ではISOとかも)
一応選択の目安になるけれど、そんなのないし。
作品内容そのものについてマークがほしいというのではなく、
舞台裏や経営の面で、資格をもっている人が何人いるかとか、そういうことで。
まあその資格そのものがあまりないかもしれないけれど。

シッチョーショーでもなんでもいいよ、かまわない。

760踊る名無しさん:04/06/22 11:44
age
761踊る名無しさん:04/06/25 17:35
725さんが言ってたように、こっそり埋めるのってどうするの?
普通に書くと上がっちゃうよね?
762踊る名無しさん:04/06/25 17:48
E-mailの欄にsage と半角で書く
763踊る名無しさん:04/06/25 17:48
メールアドレス欄に”sage”と入れてみて下さい。
764踊る名無しさん:04/07/05 15:15
>762さん 763さん
ありがとうございます。
たまにしか2chに来られないのでお返事遅くなりました。
このスレもなかなか探せなくて往生しました。
765踊る名無しさん:04/07/07 19:14
age
766踊る名無しさん:04/07/18 14:36
モナコはどう?
767踊る名無しさん:04/07/18 21:32
行ってる人いないのかな。安くて面白いのに。
768踊る名無しさん:04/07/18 21:36
モナコのバレエ団が来日してるの?
769踊る名無しさん:04/07/18 22:14
>768
モンテカルロバレエ。
770踊る名無しさん:04/07/18 22:20
行ってきたよ、モンテカルロ。
ジュリエットが最初からセクシーで、なんだかマノンを観ているようだったw
なんつーかR15って感じ。
ロミオは、ジュリエットに較べてもっさりした印象。
でもすんごく脚が美しいロミオだった。

というかここのバレエ団、男性陣が異常に格好良く見えた。
みんな脚がすらーっと長くて、上半身がかなりがっしり。
でもって男性陣はみんなセクシー(除:ロミオ)
パリ・オペ辺りやBBLのセクシーさとは何かが違う。
ティボルト、格好良かったよ〜

踊りは意外とダイナミックで、リフトが面白かった。
でも爆睡してる人も結構いたな。暑いと眠くなるよね・・・
771踊る名無しさん:04/07/18 23:18
>768
そうだよ。モナコ公国国立。
772踊る名無しさん:04/07/19 01:33
sage
773踊る名無しさん:04/07/20 15:11
あ゛つ゛い゛
774踊る名無しさん:04/07/23 13:56
>770
当方あの近辺に通ってますが、夜かっこいい外人集団がいるなーと思ったのは
モンテカルロの面々ですか。納得。
775踊る名無しさん:04/07/24 16:56
昨夜のラ・ベルは良かった!久しぶりに『観ました〜!』って感じ。
776踊る名無しさん:04/07/24 21:59
ラ・ベル
こういう事やれば面白いだろうな〜って事をやってるなーという感じ。
必ずしも成功しているかどうかはおいといて…
自分は結構好きです
777踊る名無しさん:04/07/24 23:09
今日のラ・ベル見てきました。
なかなかセンスの良い舞台で楽しめました。
BS2での放映も見たのですが、生で見た印象の方がずっと
良かったです。逝って良かった。

リラの精が微妙にはじけていて、良いキャラクターしてました。
あのなんとも言えない笑顔が素敵ですw 振付・衣装も素敵だし。

ところで、振付について教えていただきたいのですが、
「2ゲットズサー」のような振付はコンテンポラリー系では
良く見られるものなのでしょうか??
以前「Tシャツビヨ〜ン、ズサー」の踊りを初めて見たときも
かなり驚いたのですが、今日も「ズサー」が出てきたので
ひょっとしてよくある振付なのかしらん?と疑問に思っています。

ついでに777を華麗にゲットさせていただきます。
778踊る名無しさん:04/07/24 23:46
ズサー・・は、日本のコンテンポラリ(モダンと呼ばれたり)でもよく見るような気がする。
779踊る名無しさん:04/07/24 23:50
確かにラ・ベルはBS2の放送よりずっとずっとヨカッタ。
個人的には、ルグリのAプロより満足。
780踊る名無しさん:04/07/25 00:22
>個人的には、ルグリのAプロより満足。
そうそう、特に私はE+と安い席で見たから、
ルグリガラ1公演より2公演でも安かった、
から余計ね。
Bプロで満塁逆転ホームランかっ飛ばしてるけど。


781踊る名無しさん:04/07/25 00:57
775です。明日もまた観に行くことになっちゃいました。堪能してきます
782踊る名無しさん:04/07/25 22:59
モンテカルロのラ・ベルなんですが、ワルツの曲の時の上手は日本人
でしたよね?
783踊る名無しさん:04/07/25 23:34
三人の妖精役の一人ですよね
パンフ買ってないから分からないけど日本人なのかな?
784踊る名無しさん:04/07/25 23:39
白い衣装の妖精のことだよね
モンテカルロ・バレエのサイトを調べたら 女性ダンサーで日本人の名前は
yumiko asakuraとmimoza koikeの2名がいました。
785踊る名無しさん:04/07/26 00:13
いやいや、思ってよりよかった ラ・ベル
衣装も小道具もキッチュ
たださ、あれって、かなーりダンサー踊りにくいんでないかい?
と、余計な心配しちゃったり

へーあの妖精、日本人なんだあ。パンフには載ってないようだけど
786踊る名無しさん:04/07/26 02:25
まぁここのダンサーさんたちは、マイヨーのをしょっちゅう踊っているから
慣れているんじゃないでしょうか。
787踊る名無しさん:04/07/26 09:28
モナコ、大変よかったんだけど〜私たちの隣りが最悪!私の隣は独り言
女王…パンフ、チラシ、自分の感想全て声に出さないと気が済まないらしく
始終ブツブツ。一方、連れのお隣は…やってくれたわ!オーロラが風船
割られてハアハアのシーン思い浮かべて下さいね。オーロラ「ハアハア」
そこで更に大きくハアハア…観客は息を飲み込み〜のはず。それなのに
鳴らしてくれた!見事な腹の音…!ギュルルル〜♪観る前になんか食って
おけよ!と思いました。席は選べても、隣が選べないのは辛い。
788踊る名無しさん:04/07/26 10:09
>787
もっとぴったりなスレがあるよ〜

気持ちはわかるが、お腹の音はあまり責めないでやって下さい。
多分鳴りやすい体質で、本人は相当ナーヴァスになっていると思われる。鳴らないようにと
緊張すると余計に鳴っちゃうものなんだよ。そういう体質の人の気持ちは本人しか
わからないと思う。
789777:04/07/26 22:05
>>778
レスthxでつ。そうかーよくある振りなんですね。

>>787
災難でしたね。
昔、TVブロスで「映画館でお腹がならないための対策特集」
みたいなのをやっていて、第一位がウィダーインゼリーでした。
確かに効果的。食事する余裕のない時にはバッグに忍ばせてます。


ところで、オーロラ姫の「オーロラ」って、北欧なぞの夜空で見られる七色の光
を差してるのだと、何となく思っていたのですが、よく考えてみたら違いますよね。
夜明けとか暁、曙光の意味の方なんだろうな。暁の女神の名もオーロラ。
百年の眠りから覚めた後の「暁」が姫の名前になってるなんて素敵ですね。
790踊る名無しさん:04/07/26 22:12
オーロラは曙、ジュールは太陽で実はバレエで言うオーロラ姫(原作ではただ姫)が
100年後目覚めて結婚して生んだ娘と息子の名前。
姫よりももっと輝くように美しい王子なのでジュール。
791踊る名無しさん:04/07/27 23:49
モナコ、行ってきました。2作品とも鑑賞。
眠れる...の方が、好みかな。メインの2人も、ヒールの母王妃も、適役。
へんてこりんな衣装も、なかなか。
792踊る名無しさん:04/07/28 00:01
今日、とあるバレエ教室の発表会に子供連れで行ってきまつた。
主な目的は子供の調教。そろそろバレエ公演に連れて行っても、
という年齢になったし、バレエも習ってるので。
どこまでマナーよくできるか実験。

目的はまあまあ達成したが、所謂成人クラスまで発表しやがるので、
沢山えぐい踊りを見るのがとてーも辛かった。小学生までが
ヲタヲタ踊ってるのは耐えられるのよ。なんか微笑ましいし。
でも、デブ女がチュチュ着て、ぶっとい脚を晒し、胸を揺らせ
45度位しかないアラベスクしてるのには吐き気さえ覚えた。
そのデブを何とかリフトしてたゲスト君。まるで重量挙げのようだった。
でもその根性に拍手。

チョット前にルグリガラ逝ったばっかなのに。悪いもん喰っちまっただよ。
早く忘れたい。

長文+スレ汚しスマン。どっかでぶっちゃけたくて・・・・・
793踊る名無しさん:04/07/28 00:08
>792
捌け口に使うなら、せめてsageにして欲しかったよ。
794792:04/07/28 00:23
>793とみんな

ごめん、入れ忘れた。
795踊る名無しさん:04/07/28 13:34
あんたが歩いてる姿見て吐き気を催してる人も多いだろうから
ちゃらだ、気にすんな。
796踊る名無しさん:04/07/28 23:12
ワガノワバレエアカデミー公演行ってきました。

新版のシルヴィアはオイシイとこ取りであきなくてよかった。
ただ、シルヴィア役の子とダイアナ役の子が似た感じのちょっとキツく見える子で
キャラがかぶるのが残念。

小品集ではタリスマンの風を踊った子がよかったな。

あとは、8年生の女の子達はもう、大人顔負けに色っぽい中、7年生でコッペリアの
グランを踊った子が初々しかったです。

サービスのつもりか、日本人の子のドンキグランがありましたが、正直言って
こういうタイプの子はコンクール入賞者が毎年出るような教室ではめずらしくない
(ものすごく痩せていて、テクニックばりばり)ので、次回は他の生徒さんより
テクのみでなく表現力でまで優った場合のみお願いしますって感じ。

ってか、わざわざワガノワに留学して、そういうところを学ばなかったら意味がない
んじゃないかと思う。テクニックはもう充分素晴らしいよ、おなかいっぱい。
797踊る名無しさん:04/08/04 21:00
ハンブルクバレエ、やっぱり召還元は創価系ですね・・・
チケットとりずらいかなぁ・・
798踊る名無しさん:04/09/08 17:12
先に音楽やっててバレエ見始めたもんには
幾つかむごい作品がある。レ・シルとか。
陳腐にアレンジされ、平坦に(踊りやすいように?)
演奏されるととても萎える。贔屓のダンサー出てても
どうしても見てらんない。

逆に、バレエ観初めて初めてOKとなった作曲家もいる。
プロコフィエフだったりする。シンデレラもロミジュリも好き。

わがままでスマソ。
799踊る名無しさん:04/09/23 00:48:12
NYシティバレエの感想プリーズ。
800踊る名無しさん:04/09/23 01:07:24
アメリカのバレエ界スレに レポあるよ。
801踊る名無しさん:04/09/23 15:02:39
>800
とはいえあちらでは、留学情報が主っぽいので
普通に舞台感想なら、こっちのほうが間口広いし向いてるのかも。

で、私は25日に行くから感想待ち。
802踊る名無しさん:04/09/23 15:15:52
>801
よろしくー
803801:04/09/25 23:29:46
NYCB行ってきた。Bプロ。
自分的には、ウェストサイドストーリー>ポリフォニア>>>セレナーデ
ウェストはちょい泣けた。ダンサーもすんごくイキイキしていたし
明日のフー・ケアーズ?もスターズ&ストライプスも期待が高まった!
ポリフォニアは、クラシックバレエ版ラララヒューマンて感じで
面白かった。あれ、いろんなバレエ団で上演してくれると、色々と差が出て面白いと思う。
セレナーデは・・・前回公演と同じく、けっこうバラバラしてる。
もう少し揃うといいのになぁ。
804踊る名無しさん:04/09/26 00:02:53
自分も今日Bプロ見たけど
ウエストサイドストーリーのどっかで歌がずれまくって悲しかった。
でもどれも面白かった。
805踊る名無しさん:04/09/26 00:21:22
>804
あー、どこかずれてたカモ・・・
でもS席18000円たけーよ。と思っていたのが嘘のよう。
あれなら満足だ。
806踊る名無しさん:04/09/26 09:08:34
昨日のNYCBのBプロ、個人的に観たいと思っていた人が全然いなくて残念。
テューズリー、ホアキン、ニコラ・・・
今日は出ますようにナム(-人-)
807踊る名無しさん:04/09/26 17:42:17
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン
テューズリー、昼も夜もいない!
もしかして来てないの?
NYCBでのテューズリーがみたかったのに…
808踊る名無しさん:04/09/26 20:09:13
テューズリーは来日してないよー。・゚・(ノД`)・゚・。
809807:04/09/26 23:55:01
   ∧∧
   /⌒ヽ) 
  i三 ∪ 、楽しんだ。
 ○三 |        けど、悲しかった・・・
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

810踊る名無しさん:04/09/29 00:15:32
811踊る名無しさん:04/10/02 14:45:59
ルジマトフのすべて 2004 観てきたぞ

ルジマトフとジュド、どっちも観れてお得だったぞ







しかし、このスレの存在に気づくまですげー時間かかったぞ
812踊る名無しさん:04/10/05 15:12:43
>811 ルジスレあるんですけど・・・

ノイマイヤー結局3公演とも買ってしまい財布が痛い
でも、かなり期待。

来年のABT,ロイヤルどうすっかなー。
ベルリンはいくぞ。
813踊る名無しさん:04/10/13 17:40:18
今日の読売の夕刊の一面にリメイク版とオリジナル版の
「Shall We ダンス?」の写真が載ってましたね。
814踊る名無しさん:04/10/13 17:41:27
age
815踊る名無しさん:04/10/13 17:43:26
スレ違いかもしれんけど、リチャード・ギアとジェニファー・ロペスだっけ?
ギアはいいにしても、何で色黒ケツデカなんやねん。
816踊る名無しさん:04/10/18 10:40:46
Shall We ・・・ のロペス、評判悪いみたいだね。
リチャード・ギアの方はわりと良い感じみたいだけど。
817踊る名無しさん:04/10/23 04:49:22
バレエ開演前や休憩中 オケの人たち、かなり真剣に練習
しているよね。 
練習している難しいフレーズは 結構有名な部分であること
も多く、おいおい、そこ練習不足なのかよ・・・と観る前から
不安になってしまう。

あと 全幕物の 一番初めの出だしのフレーズも開演前には
練習しないで欲しい。
客電が落ちてから 今から始まるという期待感と供に聞きたいから。

直前にそんなに練習しなければいけないほど 普段バレエの曲は
練習しないのでしょうか。
818踊る名無しさん:04/12/05 15:42:25
あげ。
もっと利用しましょう。
819踊る名無しさん:04/12/05 21:11:52
オケの人は普段バレエ音楽は練習しないよ。
バレエ音楽は一般の曲よりランク低いと見なされていること多いしね。
実際そういうのたくさんあるし。
チャイコやプロコ以外はあまり演奏会で見かけないだろ?
820踊る名無しさん:04/12/13 18:55:42
中国ってバレエ大国なの?こんな記事が・・・

◇世界第6位のバレエ団に
現在、世界的に公認されている10大バレエ団のなかで、
(中国の)中央バレエ団は第6位にランクされる。 ー中略ー 
中央バレエ団は、世界のバレエ界でトップクラスの座に登りつめた。
「中国は世界クラスのバレエのスターを抱えている。
ただ、観客はまったくそれを知らないかのようだ。
実際、今日、世界最高のスターは中国にいる」そうです。

ここが言うところの、公認されてる10大バレエ団1位〜10位ってどこなのかなぁ??

ttp://www.people.ne.jp/2004/12/10/jp20041210_45917.html
821踊る名無しさん:04/12/13 19:21:41
>世界的に公認されている10大バレエ団
そんなもの無い。
822踊る名無しさん:04/12/13 19:32:44
中国かー。
ヤンヤンタンは見たいなー。
823踊る名無しさん:04/12/13 19:33:30
中国の「ラー油臭い」バレエなんて誰が見たいのよ?!
ま、日本のバレエも醤油臭いケドナー!
824踊る名無しさん:04/12/13 19:34:50
しょうゆというよりは魚臭いと思うけど。
825踊る名無しさん:04/12/13 19:36:31
世界的ダンサー熊川哲也とか、草刈民代は日本を代表するプリマとかと同じくらいドキュソな発言だな。w
826踊る名無しさん:04/12/13 19:48:04
いいじゃん。
日本には世界五大バレエ団の一つがあるんだからさ。(ゲラゲラ
827踊る名無しさん:04/12/13 22:38:00
中国人のバレエダンサーは足が本当にきれいなのよねぇ。
上海の学校なんてワガノワとどっちが綺麗ってぐらいみんな綺麗な子ばかり。
828踊る名無しさん:04/12/14 00:02:45
上海の子達はきれいだよねえ。ジャスミンティーの精って感じ。
823,824は見たことないんだろうな、気の毒かも。
829踊る名無しさん:04/12/14 00:42:14
中国の子って綺麗だよね。
私もけっこう好き。
でも動きがどこか太極拳っていうか京劇っぽい子がいて、それがちょっと苦手。
そこがお国柄なんだろうけど。
830踊る名無しさん:04/12/14 15:32:38
中国は、バレエ団のレベルはともかく
観客のレベルが低い…というようなことを、
以前ダンマガの中国レポで編集長が言ってたような記憶がある。
公演の最中でもうるさいとか何とか…うる覚えスマソ
831踊る名無しさん:04/12/14 21:32:31
途中入退場、おしゃべり、劇中の写真取り、携帯、なんでもござれだったってやつか。
832踊る名無しさん:05/01/23 23:36:12
バレエ映画のスレって昔あったけど、今ないみたいだからここで語っていい?
今日やっと「バレエ・カンパニー」みてきて、吐き出したいものが山のように・・・
833踊る名無しさん:05/01/24 00:26:05
いいよ。
834踊る名無しさん:05/01/24 01:10:13
じゃ、お言葉に甘えて。
ジョフリーバレエ、名前は聞いたことあるんだけど
実際にどんなの踊ってるのかとか知らなかったの。
映画でレパートリーを観たんだけど、何、あの「青い蛇」って。
あれって映画だけの演目じゃなくて、まじな演目なの?
他も、バクチのへなちょこ版みたいなのだとかばっかりで
私のなかではトンデモバレエ団というカテゴリーに入っちゃった。
気分的には、チューリヒバレエのバヤデールを見たような感じw
私の脳内では、ずーっとベッシーの「こんなのバレエじゃありません!」みたいな
ナレーションが入っちゃったよww

本当のところはどんなバレエ団なの?
835踊る名無しさん:05/02/17 01:08:48

      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
836オディール ◆ODIELOX0Jk :05/02/17 18:25:09
↑おお・・・・・品がいい
837踊る名無しさん:05/02/18 05:32:21
イギリスに行ってバーミンガムロイヤルバレエ観ました。
ロミオとジュリエット(マクミランの)で山本こうすけさんが、マキューシオ
でした。ロイヤルのスクール出身だそうですが、本当に綺麗なダンサーでした。
日本で見られないが残念。
838踊る名無しさん:05/02/18 06:59:33
でも、日本人はどうしても欧米人の中に入ると
体型的に見劣りがしてしまうね。仕方の無いことだけど。
839踊る名無しさん:05/02/18 08:03:13
アンビリバボーでバレエで奇跡を起したって話やってたよ
840踊る名無しさん:05/02/18 08:21:09
でも今、外国で活躍してる人たちには本当に体型も美しい人たちが多いと思います。
もちろん日本国内でも。私はオーストラリアに住んでいましたが、日本のダンス
関係者は体型にコンポレックスを少し持ちすぎて、作品やダンサーの本質を忘れ
やすい事が多いと感じます。
841踊る名無しさん:05/03/01 02:22:09
もっと活用してほしいなり・・・
842踊る名無しさん:05/03/02 18:53:10
雑誌スレって落ちちゃった?
843踊る名無しさん:05/03/02 18:55:35
>関係者は体型にコンポレックスを少し持ちすぎて、作品やダンサーの本質を忘れ
やすい事が多い
私もそう思う〜。バレエ関係者や指導者がそういう考えなんじゃ?
844踊る名無しさん:05/03/02 19:41:06
ヨーロッパのクラシックバレエはだめぽ。
古典舞踊はアジア大陸だべ〜
中国は新体操もバレエも民族舞踊もいいよー
経済成長しても文化を捨ててないからね。
日本は体型のこととか足の引っ張り合いで、いい公演などは
ひっそり上演してるよ。
自分はいい演目を日本でもたくさん見たいから応援したいけどね。
845踊る名無しさん:05/03/02 22:58:46
>842
雑誌スレ落ちちゃったよー。
なんつっても今は国内はダンマガの独占状態。
クララは見ている人向けじゃないから、スレの盛り上がりに欠けて
数ヶ月前にdat落ちしたよ。
846踊る名無しさん:05/03/03 21:16:19
ダンス板でも1000行く前にdat落ちすることあるんだね。
847踊る名無しさん:05/03/03 21:45:10
1年以上レス付いてないのに落ちてないスレもあるのにね。
848踊る名無しさん:05/03/04 00:28:21
>846-847
違うよー。雑誌スレは981レス越えたから、dat落ちしたの。
1000逝かなくても981越えるとdat落ちします。
板の圧縮や最下層にいかないかぎり
1年以上レスついてなくても、981レスに満たないスレは残ってる。

回転のいいスレは980越えると誰かが次スレたてるものなんだけど
活気がなかったら、雑誌スレはそのままあぼーん。

念のため貼っておくね。
バレエ雑誌を語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026378161/
849846:05/03/04 01:17:26
>848
私はこっち見て、700で落ちたんだと思ったの。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026378161/
説明聞いて、納得したわ。ありがとう。
850踊る名無しさん:05/03/07 01:24:29
厨がバレエスレageまくってますね。
851踊る名無しさん:05/03/08 12:01:47
ttp://www.wylfing.net/auctions/vn6.jpg

↑これってどう思う、バレリーナの格好してるけど実際は似合わないよね?
ebayオークションで見たんだけど
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=15637&item=4706618710&rd=1
852踊る名無しさん:2005/03/26(土) 13:02:19
ついでに言うと、バレエ鑑賞は、何らかの事情で性行為ができない
方のための代償行為なのです。ですから、子供とお年寄りもしくは性的不能者
に好まれるのです。



853リラの精:2005/05/09(月) 20:42:30
こんにちは!初投稿です!私ゎ3歳からバレエをやっています!ちなみに
年齢は14歳です。今年の発表会でリラ踊ります☆よろしくおねがいします!
854踊る名無しさん:2005/05/14(土) 21:09:42
855踊る名無しさん:2005/05/14(土) 22:13:44
>>853
おとといおいで
856踊る名無しさん:2005/05/14(土) 22:24:06
5日前に来てるんですすが。
857リラの精:2005/05/14(土) 23:29:04
>踊る名無しさん
眠れる森の美女について語るスレって
ありますか?よかったらおしえてください。
858踊る名無しさん:2005/05/15(日) 00:26:03
>>857
「眠れる森の美女」について語るスレ ↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/995974062/
859踊る名無しさん:2005/05/15(日) 00:30:32
>>858
親切だね
860リラの精:2005/05/15(日) 01:06:18
>858
ありがとうございます!
861踊る名無しさん:2005/05/20(金) 18:08:56
この板、初めて来たんだけど、フラメンコスレの方が良いのかな?

スペイン国立バレエ団及びスペイン文化省の強い要請により
来日期間と演目の変更
ttp://www.bunkamura.co.jp/orchard/event/spanish/index.html

この要望って、何よ?!気になる。
862踊る名無しさん:2005/05/20(金) 23:13:15
ザハロワだったよね?ロシアの大統領に国
際会議で躍るように言われたのでキャンセルと言う
事態になった事はあったからそういう事ではないでしょうか?
863踊る名無しさん:2005/05/25(水) 14:07:04
アメリカの友人に前に見た「日本バレエ」が見たいと言われました。
どうもキモノ的な衣装を着る民話とか時代劇の様な物を題材にした
創作ものの事だと思うのですが、
そんな演目の上演予定を知りませんか?
又はビデオとか出ていますか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
864踊る名無しさん:2005/05/25(水) 14:12:30
>863
東バが三島を題材にした『M』を上演するよ。
いつやるのかはHPなどで調べてね。
865踊る名無しさん:2005/05/25(水) 15:22:39
レニングラード国立バレエで「竹取物語」をやったことがある。
見てないから詳しいことはわからないけど。

ラトマンスキーがアナニアシヴィリに振り付けた「夢の中の日本」
とかいうのもあった気がする。

あとはベジャールの「ザ・カブキ」
これも着物みたいなものは着る。

新国立バレエで「梵鐘の聲」ってのをやったこともあるよね。

日本を題材にしたのって、最近のだとこれくらいしか思いつかないなあ。
866863:2005/05/25(水) 15:52:55
レスありがとう。
>864
東バ=東京バレエ団で合ってますか?
「M」の日程、調べて見ます。
>865
友人の話だと5,6年前にフランスで見たそうで、
ロシアとかのバレエ団じゃなくて日本の団体が
演じていたそうです。
867踊る名無しさん:2005/05/25(水) 16:07:56
ああ、それは東バくさいな。
東京バレエ団は不定期にヨーロッパ公演に行くんです。

東京バレエ団の「ザ・カブキ」か「M」だと思います。
両方モーリス・ベジャール振付。
864さんが書いている通り、「M」は三島を題材にしたもの、
「ザ・カブキ」は仮名手本忠臣蔵を題材にしたものです。
868踊る名無しさん:2005/05/25(水) 18:49:36
>友人の話だと5,6年前にフランスで見たそうで、
>ロシアとかのバレエ団じゃなくて日本の団体が
>演じていたそうです。
なんでそういう大事なことを、最初に書かないんだろ。
869踊る名無しさん:2005/05/26(木) 01:23:20
塔婆の海外公演記録を見てくだされ。
パリのシャトレ劇場でザ・カブキをやっておる。
ttp://www.nbs.or.jp/TokyoBallet/ja/company/oversea019.html
しかし、これはビデオはないと思うし、そもそも
東京バレエ団でも去年やったばかりだからなあ。
870踊る名無しさん:2005/05/28(土) 13:52:53
>>863
聞きっぱなしで終わりなの?
871踊る名無しさん:2005/05/28(土) 18:01:54
自分はバレエに興味無い人間なんじゃね?
864の塔婆ってレスで満足しちゃったんでしょうね。
872踊る名無しさん:2005/06/24(金) 00:08:16
今、日本バレエフェスのチケ買おうかと思って詳細確認したら
いつの間に、テューズリーってフリーになったの?

やけに日本に来ると思っていたら・・・
873踊る名無しさん:2005/06/24(金) 00:41:21
NYCBの来日メンバーに入っていないあなと思っていたら、
シアターにゲストで来てたというような頃にフリーになったような気がする。
874踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:53:52
ロバート・ハインデルさん66歳(米画家)
日本総代理店によると、3日、米国コネティカット州の自宅で死去。
英国ロイヤルバレエ団など世界の有名バレエ団のリハーサル風景を描き、
「現代のドガ」と呼ばれた。
82年、ダラスバレエ団を題材にした作品でコマーシャルアーティスト
としての最高賞、ハミルトンキング賞受賞。
875踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:37:24
メダリストガラ観てきた。
けっこう良いメンバーなんだけど、牧関係のメンバーがイタタ。
1幕はラスタと平山さん以外、正直どうでもいい感じだった。
2幕もマトヴィ達はちょっと位負けしていて可哀想。
1幕にいれてあげれば良かったのにw

後気になったのが、客席。明らかに普段のNBSや光藍社の客層と違う。
かなり招待券ばらまいたとみた。
一般売りにもっと良い席回してくれないと嫌だ。
876踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:49:26
マトヴィ達っていうか、特にアナスタシアがイタタ
877踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:51:46
容姿も条件も恵まれてるだけにもったいないよねぇ。
878踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:39
若いんだから、経験積んだらよくなるかなぁ。
関係ないけど、セミオノワはくるみデビューに比べたら
すごく成長したと思う。
879踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:25
光藍社やNBSの常連さんやバレエやってる人も多く見かけたので
「おぉ!さすが!」と思ったけど
舞台始まってみたら客席の反応は素人丸出しでしたね。。。
880踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:56:15
ポリーナちゃん、衣装も踊りも悩ましかったね。ドキドキしたよ。
ゼレンスキーを信頼しきって踊ってる感じもよかった。
881踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:57:06
>>878
セミオノワの成長とともにゼレの復活した姿が
見られて嬉しかった。
セミオノワはいつの間にあんなに野性的な色気が出たんだ?って感じ。
882踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:57:31
ポリーナ&ゼレの「シェヘラザード」(個人的に一番良かった)、
都&ボネッリの新作、平山さんソロが素晴らしかった。
ザハロワ&ウヴァ、今日は体力的にキツそうな感じでした。
余裕も無かったしコーダはいつもより息が上がって汗の量も尋常じゃなかった。
でもそれでも魅せてくれたけどね。
883踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:06:13
セミオノワ、そりゃ諸先輩に比べりゃ
まだちょっと青いんだけど、野性的で
魅力的だったね。伸び盛りだ!
動きもしなやかで色っぽくて女でもどきどきw
(ほぼ仰向けになった時にムネが綺麗に
盛り上がってるままなのが裏山w)

ゼレンスキー、最後の全員でのカテコで
舞台中央で7回転くらいギュイーーーン!と
ターンしてなかった?
あと幕が下りた後に「WOWOWOW!!」と
嬉しげに叫んでたの、位置的にゼレンスキーかなあ?
884踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:12:52
ゼレもルジもターンがすごく綺麗だよね。
勢いじゃないのに力強く軸がしっかり。
ジャンプも直線的でシャープな感じ。キーロフの特徴かな?

ウヴァ@バジルはなんか踊りにくそうだったな。
最後のカテコは楽しそうだったけど。
885踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:14:32
ポリーナは本当に成長したよねぇ。
それにゼレンスキーとのペア、体格的にも踊り的にもぴったりだと思った。
このペアでもっとみたいけど、無理なんだよね・・・
マラーホフの秘蔵っ子だからキーロフにはいかないか。
886踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:15:22
ウヴァはすこし脚に肉がついた感じがした。
だから気持ち重たげにみえた。
887踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:15:36
ポリーナちゃん,あばら骨もすごかったな…
888踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:18:11
ボリショイは今のポリーナ欲しかっただろうな〜と思ったよ。
いやキーロフでもいい。ゼレに合っていたよ。
プログラムにも「ゼレはポリーナの憧れのダンサーだった」ようなこと
書いてあったし。
889踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:22:07
ボリはザハもいるし、女性はもう当分いらんのじゃ?
キーロフはボリにとられたから、ポリーナとっちゃえ(マラホすまぬ)って思う
890踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:22:55
>887
志賀さんのあばらっつーか胸骨に較べたら全然無問題。
891踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:26:21
ポリーナちゃんザハロワより演技力ありそう。
踊りもしなやかだし、彼女を観ると幸せな気分になるのよね〜
892踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:26:52
美しくて清潔なザハロワと野性的色気のポリーナだったら
ボリショイは個性としてはポリーナのほうが欲しかったんじゃないか?
と思ったの。
キーロフでもいいと思うけどね。(マラホフすまぬ)

あと個人的にドンキはウヴァと都さんで見てみたかった。
893踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:34:06
確かにザハとポリーナなら、ポリーナのほうがボリ好みだね。

それにしてもラストはなかなか豪華だったなぁ。
最近ガラっていうとああいう感じで終わるの多いような気がするけど
私が最初に見たのは、ニーナガラ。ジュリー・ケントとかがこれなくなっちゃった時
お詫びの意味を込めてみんなでドン・キを踊ってくれたあれかな。

世界バレエフェスでも、お遊びの楽日以外もあんな感じで終わりにして欲しいなぁ。
894踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:38:03
乳母さん、キメ!の時のニヤリ笑いが
下町の兄さんっぽくてよかった。
確かにジャンプは少し疲れてるのか?と
思ったけど、ザハロワの1-1-2のグランフェッテで
位置ズレズレなのに可愛い息のいい女ッぷりに
そんな事どうでもよくなったw

最後のカテコ、ドンキで女性陣がシェネして
過ぎた後に男性陣4人で舞台せましと
マネージュしてゼレが中央でブンブン
回ってるの、豪華だったなあ。
皆がそれぞれにリフトで舞い上がってる時
見てて幸せ〜って感じだった。
895踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:45:20
公演監督がファジェーチェフだったから、ニーナガラと同じような
全員登場の盛り上げエンディングにしてくれたんだね。
896踊る名無しさん:2005/07/08(金) 06:03:40
あ、だからどっかで見た気が。
897踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:10:46
メダリストガラ
マトビエンコとラスタは出場順を
入れ替えたほうがよかったかも。
898踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:21:33
>897
ハゲドウ
899踊る名無しさん:2005/07/09(土) 01:55:32
いやー、あの「海賊」を2部の方に回すのは・・・。
900踊る名無しさん:2005/07/09(土) 10:15:45
ラスタの「海賊」2部でもいいけど、パートナーは変えて
901踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:17:56
メダリストガラでルシアは何を踊ったか教えて下さいーー
902踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:13:06
>>901
白鳥,ニ幕のグランアダージオ
903踊る名無しさん:2005/07/14(木) 22:30:14
見たかったようなそうでもないような・・・
どうでした?ラカッラの白鳥って・・・
904踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:38:54
ね〜何だかそういうイメージが無いよね。
プティばかりの印象。
905踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:03:49
でもモンテカルロで賞を貰った時ライモンダが映ったけど良かったよ。
906踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:02:49
ラカッラの白鳥、美しかった・・・
ポリーナちゃん&ゼレ様もかなり感動モノだったけど、
私の中ではラカッラ一番!!でした。
あんなに細くて長くて綺麗すぎる足、この世のモノとは思えん。
907踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:12:27
おお。ありがとう。エトワールガラでも
躍るんだよね、楽しみだ!
908sage:2005/07/16(土) 23:12:15
ガラって本当に楽しいよね、
ゼレ氏ったら「奴隷である」はおいといて負けてなるものかとばかり
ブンブン回ってくれましたね(^^ゞ
私にはラカッラの白鳥は素晴らしかった。
909踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:41:18
ラカッラはガラではとーっても光るね。
私も白鳥と弦楽の為のアダージオを見たけど
両方ともすーごっく美しくて良かったよ。
910踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:54:41
ラカッラ期待通り素晴らしかったのか〜
ガラもいいけど彼女の全幕古典物も見たいよ。
彼女の全幕作品ってノートルダムしか見たことないけど、
その前、日本で全幕物を踊ったのはマルセイユ時代かしら?
何故かなかなか日本では見られないのね・・・・
911踊る名無しさん:2005/07/17(日) 16:28:31
マルセイユの来日公演のコッペリア全幕だね。あの時はまだ10代で
ほんっとにお人形みたいで可愛かったよな〜
日本で全幕を踊ったのは、プティ作品だけだね。
912踊る名無しさん:2005/07/17(日) 21:25:10
ボッレ万博公演のレポ待ちage
913踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:45:43
検索したら簡単な記事は出てた。>ボッレ公演

『花形ダンサーがバレエ共演』
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2005/07/17/180363.shtml
ヤノフスキーはこっちに来てたんだね。

見た方、出演者情報やレポお願いします。
914踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:02:36
ダンマガ立ち読みしてきたんだけど、
ヤノフスキーは今年11月頭にロイヤルで
マノンやるんだね。相手は白鳥と同じケネス・クレーヴェ、

見てーーーよ−−−!!
915踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:27:55
おーい、万博のボッレと友達公演観に行った人はいないの〜?
某スレのお人、待ってるんだけど行けなかったのかなぁ?
916踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:39:51
913の記事
>ボッレのほか、パリ・ロイヤル・バレエ団から「ファースト・ダンサー」の
称号を受けたゼナイダ・ヤノブスキーら10人の有名ダンサーが出演。

パリ・ロイヤル・バレエ団「ファースト・ダンサー」の称号ってw
917踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:48:53
しかも“ヤノブスキー”だもんね。
もういろいろごっちゃになってるとみたw
918踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:49:05
ロイヤルの前にパリオペにいた事を
指してるのかな?
919踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:12:56
ただいま!まずはプログラムを
1、海賊  :   アンブラ・バッロ  アントン・ボゴフ
2、ロミジュリ:  イレーナ・ヴェテロヴァ  ラルス・ヴァン・カウヴェンベェルグ
3、黒鳥PDD : ヤノウスキー     ボッレ
4、椿姫     アッツオーニ     リアブコ
5、ル・ブルジョワ:  アレン・ボッタイーニ
6、インザミドル :  ボッレ ヤノウスキー  マルタロマーニヤ
   2部
1、デイアナとアクチオン:  モニカ・ペレーゴ   A・ボゴフ
2、ミューズとアポロ  : ボッレ  M・ロマーニア
3.ラヴィアンローズ : ヴェテロヴァ  カウヴェンベルグ  
4、ドンキ  バッロ :  ボッタイーニ
5、シルヴィア  :アッツオーニ  リアブコ
6、ニシドゥムニス : ヤノウスキー
7、エクセルシオール : モニカペレーゴ  ボッレ
超満員、最高の盛り上がり(やんや やんやの歓声)、ボッレ最高の笑み、
920踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:15:12
えええ!!!リアブコ出てたの?
って、いきなりごめんね。
ありがと<919
921踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:19:55
すんごいな〜さすがは万博。

そのロミジュリのお二人さんはどちらのお方?
ぐぐってもでなかった。
922踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:32:18
>>921 私もわからない(New to me)
 遠目にはフィーリンか?と見えたが面(笑顔)はボッレに似てた。
 バッロは黒髪の可愛い美人、このロミジュリは大きい大きいマントに
 二人がくるまったり、出たり、、、私には良かった。上手かった。
>>916 大きい画面に映し出された例のバッキンガムノ黒鳥の説明が「眠りの森の美女」
だと言ったり、プロコフィエフがすんなり読めなかったり、、ドンキ作曲がミンスクだったり、ドシロウトの主催者が一生懸命企画しました。みたいでした
923922:2005/07/18(月) 01:41:06
ごめんね。バッロでなくヴェテロヴァね。
924踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:42:12
おお!観られたんだね。おめでとう!

レポもありがとん。
いいなぁ。ボッレ尽くしのメニューだね。
「ミューズとアポロ」ってバランシンのあれ?

アッツオーニとリアブコのシルヴィアもうらやましいっす・・・
925922:2005/07/18(月) 01:45:24
そう。バランシンのあれ。ボッレの座り姿は美しかったぞぉ。
926踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:52:14
うああああああ、うらやましすぎるぅぅぅぅぅ
今ボッレのサイト行ってみたら、同じボッレと友達公演、今年は何回かやるんだね。
って愛知にも行けないのにイタリアになんぞ行けないが。
927踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:56:18
さらにググってるけど昨年11月の友達公演では

Roberto Bolle (フoile internazionale, Teatro alla Scala)
Silvia Azzoni (Hamburg Ballett)
Federico Bonelli (Royal Ballet di Londra)
Alen Bottaini (Teatro dellユOpera di Monaco)
Greta Hodgkinson (National Ballet of Canada)
Hikaru Kobayashi (Royal Ballet di Londra)
Alexander Riabko (Hamburg Ballett)
Marta Romagna (Teatro alla Scala)
Zenaida Yanovsky (Royal Ballet di Londra)
Ambra Vallo (Birmingham Royal Ballet)

ってなってる。ボネッリと小林さんも出たんだね。

これでいくと、アントン・ボゴフもバーミンガムの人かな。
ロミジュリの二人がわからんなぁ。
928踊る名無しさん:2005/07/18(月) 02:07:52
見つけてきた!
ロミジュリのお二人は、ドイツのヴィースバーデン歌劇場バレエ団のお人。
ttp://www.sankei.co.jp/event/wies/

昨年来てたのは覚えてるけど、行かなかったなぁ。
カルメン&ボレロってなんだかキワモノっぽくて。
929踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:41:38
http://www.booklover.de/taenzer.htm
ちゃんとラース・ヴァン・コウヴェンベルグ と書いてほしいな!

930929:2005/07/18(月) 16:00:57
直リンうまくいかなければ googleで Irena Veterova をウェブ全体から検索してみてお二人の顔写真がならんでます。
931踊る名無しさん:2005/07/18(月) 16:15:05
ありがとう。ググって見てきた。
二人のあの可愛いロミジュリ、振付けたのは彼のおじさんだと書いてあるね。928の情報によればそのおじさんはヌレエフのまな弟子らしいね。
932踊る名無しさん:2005/07/23(土) 23:33:01
エトワールガラ行ってきたけど、結構謎な客層だった。
予想ではマニアックなバレエファンがメインだと思ったんだけど
お手洗いで聞こえてきた声は
「大きい人怖かったねー。クラシックチュチュが怖いなんてねー」(ジロのことか?)
「スワンレイク以来だよ、文化村」「スワンレイクってどんなの?」
「えーと確かカナダので、バレエっていうよりモダンだった」(えっ?カナダ?モダン?)
「ロミジュリ、普通のでつまらなかったね」(ノイマイヤーだよ?!)
「ABTはロシアっぽくない」(???)

どこかで妙な売り方してたんでしょうかね?
あんまりバレエやダンス観ない人で、いきなりエトワールガラはつらいと思うんだけどなぁ。
ラカッラの白鳥とチャイパドは受けてたみたい。
933踊る名無しさん:2005/07/24(日) 01:14:38
>932
私も帰りに階段降りながら、おば様方が
「オペラ座はやっぱり違うわね〜」とイリのこと褒めてるのを聞きました。
エトワールガラの話題ってメンバーがメンバーだけにここ含めて4つの
スレに分散してる。
934踊る名無しさん:2005/07/24(日) 17:34:34
ラカッラといえば影のように付き添ってる
旦那は来てないの?観たかったんだけどな…
935踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:06:37
確か小林のスレはなかったので、「招待」の感想をきぼんぬ。
936踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:09:21
「Invitation」で公演打ってるのに、あちこちで「招待」「招待」って書いてる人、同一人物?
937踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:10
いや、ごめん。「招待」ってつい打っちゃうんだよね。
でも私だけではないよー。

じゃ改めて「Invitation」の感想きぼんぬ。
938踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:17
自分は行ってないけど、けっこう個人サイトに
感想が載ってたよ。
939踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:22:28
>938
ありがと。回ってみるよ。
940踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:53:17
わざわざ地方から観にいった人も居るみたいね小林。
結構みんな褒めてる、これだから小林のミックスは外せない。
のにスケジュールが取れなかったよ。
941939:2005/07/25(月) 00:56:49
うん、良かったみたいだね。
あー、私も見たかったなぁ。時期が悪すぎたよ・・・
942踊る名無しさん:2005/07/25(月) 01:17:08
で、今KMさんのところで上がった情報では小林は秋に
二羽の鳩とレ・パティヌールだそうな。
943踊る名無しさん:2005/07/25(月) 01:25:45
その組み合わせ、一昨年か去年あたりにもやったよね。
944踊る名無しさん:2005/07/25(月) 08:42:10
やってない、前のはソリティルと鳩
それからレパティとパキータ
945踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:10:07
そっか!違う公演だったんだ。サンクスコ!
946踊る名無しさん:2005/07/25(月) 21:14:44
テューズリーはもう小林さんのゲストプリンシパルみたいだ

947踊る名無しさん:2005/07/26(火) 08:36:45
パトレック・アルモンもそんな感じだった、もう演出振り付け指導の方にも入ってるみたいだけど。
948踊る名無しさん:2005/08/02(火) 21:21:30
昨日のコースター見た人、感想キボン。
949踊る名無しさん:2005/08/02(火) 22:11:42
そういえばコー・スターがあったんだね。
自分もヤンヤンとシムキン親子がどうだったか気になります。
950踊る名無しさん:2005/08/03(水) 04:24:27
バレエ踊ってる姿が素敵で大好き〜
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28051880
951踊る名無しさん:2005/08/03(水) 13:15:28
気持ち悪い人形だな。
それよりその人が出してる「桂三木助」「古館伊知郎」
サインとか「ケニヤの魔よけ」が気になる・・・
952踊る名無しさん:2005/08/05(金) 18:55:29
日本バレエフェス開幕につき、あげときます。
953踊る名無しさん:2005/08/05(金) 23:07:48
民代さんのアチチュードが犬のおしっこみたいでした。
954踊る名無しさん:2005/08/05(金) 23:25:00
海外ゲスト組はいかがでしたか?
まあ、安定してるとは思うけど。
955踊る名無しさん:2005/08/05(金) 23:29:02
あまり面白いものではありませんでした。
テューズリーなんてただの持ち上げやですよ。
扱いがひどすぎます。
ラカッラ=普通
ザハロワ=演目が悪すぎ。
956踊る名無しさん:2005/08/05(金) 23:31:50
あらま。
ラカッラのカルメンは普通だろうし、
ザハロワのプティってどーかしらん、とは思ってたんだけど。
ゼレは調子良さそうでしたか?
957踊る名無しさん:2005/08/06(土) 00:19:20
結構良かったと思います。若者と死。
終わった後、拍手が思ったほど少なくて、周り見渡したら、
ほとんどの人が、オペラグラスを覗いていて、ジャニーズのコンサートを
思い出しました。
ラカッラはタミーの後の(直後ではないが)お口直しということで。
でも、いつも足長ぇ!が一番の感想です。
エトワールガラの白鳥よりいいと思います。
958踊る名無しさん:2005/08/06(土) 14:59:33
渡部美咲さんて何物ですか?
田中ルリさんてヘタでもブラボーって言われるのはなぜ?
遅沢さん、体カチカチの海賊ってはじめて見ました。
959踊る名無しさん:2005/08/06(土) 17:34:18
日本バレエフェス、海外メンバーのためだけに
あの金額払うのが辛くて断念したけど、正解?
最後の志賀さんはちょっと観たいけど、本当に最後かなって気がするw
他はメダリストガラであまりの違いに驚いたから
はなから当てにしてないし、見る気もしないなぁ。
はなさんあたりはどうなの?
960踊る名無しさん:2005/08/06(土) 19:27:54
NG組:山本、草刈、遅沢、ルリ、島添、逸見、マトヴィエンコの相手
ブラボー組:志賀、はな、西島、マトヴィエンコ、恵谷、岩田
不明:海外勢(あの演目では判定不能)、渡部

初日はこんな感じでした。みなさんはどうでした?
961踊る名無しさん:2005/08/06(土) 19:29:41
同意でした
962踊る名無しさん:2005/08/06(土) 19:31:35
遅沢さんってもう少し上手いと思ってましたが・・どうしたんでしょ?
963踊る名無しさん:2005/08/06(土) 19:55:51
渡部さん初めて見た自分でした。もっとみたいとおもた。
964踊る名無しさん:2005/08/06(土) 20:00:11
>>956
ゼレよかったですよ!
(上の階だったので細かくは不明ですが)
大汗だったですけど。
ザハロワも古典の姫やっている時より
ああいう方が私は好きかも。
若者と死自体、私は久しぶりだったよ〜
965踊る名無しさん:2005/08/06(土) 20:36:01
2日目
NG組:マトヴィエンコの相手
ブラボー組:志賀、岩田、ラカッラ、菊池ペア

自分的にはこんなかんじ。日本勢全般的にがんばってた。
若者と死も悪くなかった。
966踊る名無しさん:2005/08/06(土) 20:42:18
965の志賀=みさえさんね。育恵さんも無難によかったとは思うけど。
967踊る名無しさん:2005/08/06(土) 22:39:43
菊地さん、佐藤さんはボロボロだったけど?
遅沢さんは向うで故障して、帰国も危うかったらしい。
チェルネンコ、スタイルいいから、踊りが巧くなると
いいなー。
968踊る名無しさん:2005/08/06(土) 23:57:29
菊地・佐藤組は最初の勢いやかっこつけは良いんだけど、
そのわりにたいしたことないっていうか、
尻すぼみっていうか・・・ごまかしてるみたいで見てて気持ち良くなかったです。
969踊る名無しさん:2005/08/07(日) 00:19:15
>>968
出演が急遽決まって、慌てて調整したんだろうし仕方ないかなとも思います。
個人的にはすごく良かったですけど・・・。評価は人それぞれですが。
970踊る名無しさん:2005/08/07(日) 00:54:09
>967
見ないで言ってるのばればれ。
私怨ちゃん?
971踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:00:22
観て書いてます。
私怨ではなく、佐藤さん・菊地さんのベストな踊りを
知らないあなたこそ、初見?
972踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:07:41
971タンは、ベストな踊りじゃなければボロボロなんだー。
そうなんだー。
973踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:10:42
派手にくるくるしてくれればOKな人居るし。
974踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:14:57
だからー!
969さんだって書いてるだろー!
評価は人それぞれ。
975踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:17:52
>968
あのトゥール・アラスゴンド
976踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:22:17
第一部では見劣りするよね…ドンキ組
977踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:29:07
工作員乙
978踊る名無しさん:2005/08/07(日) 01:29:47
佐藤さん、不調だったのかな?
フィナーレで、テク披露しなかった時に、そう思った
だけなんだけど。
979踊る名無しさん:2005/08/07(日) 03:55:47
次スレいる?
ここあんまり活用されてないけど、せっかくの雑談スレだし案内作ってみました。
1をだいぶ変えちゃったけど、問題なかったらこれで立てようと思うのですがいかがでしょう。

スレタイ
【見る人専用】バレエ雑談スレ2【乱立防止】

■注意!■ここは見る人専門です!レッスンの話題は該当スレで。

・専用スレのない国内外バレエ団、ダンサーの話題
・専用スレを立てるまでもない公演の話題
・その他「この話題はどのスレで?」と迷う話題
……などをこちらでマターリ語りませんか?

ダンサー(プロ・アマ)の方の書き込みは全く自由ですが(当たり前だ)、
このスレではお稽古関係の話題・質問はご遠慮下さい。
公演を見る人にも役立つと思われるテクニックや衣裳・トウシューズの話題などは許容します。
習っている人以外は興味ないと思われる書き込みや、他に該当スレがある場合は誘導して下さい。

※人の意見は千差万別。バレエ団、公演、ダンサーに関する批判・議論は控えましょう※
980踊る名無しさん:2005/08/07(日) 09:35:56
そうだね。あった方が便利かもしれない…

979様、お願いします!
981踊る名無しさん:2005/08/07(日) 11:20:19
>>979さん
あった方が便利なのでぜひよろしく

でも、批判・議論はありだとオモ
誹謗中傷はもちろんNGだけど
982踊る名無しさん:2005/08/07(日) 11:24:54
>979さん、もし立てられるようならお願いします。

で、私も「批判・議論」の下りは必要ないかと。
どちらかというと
「※人の意見は千差万別。意見に対する議論はいいけど、煽りは不可」
みたいな感じではいかがでしょ?
983979:2005/08/07(日) 12:06:17
了解です。
では※意見に対して煽り・中傷はやめましょう※で。
修正あったら申し訳ないけど新スレでお願いします。
984踊る名無しさん:2005/08/07(日) 12:14:54
一回はじかれて焦りましたが立てました。
どうぞお使いください。

【見る人専用】バレエ雑談スレ2【乱立防止】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1123384361/
985踊る名無しさん:2005/08/07(日) 12:15:38
あああごめんなさい!上げちゃった!
986踊る名無しさん:2005/08/07(日) 19:27:10
バレエフェス最終日
観に行かれた方レポお願いします。
987踊る名無しさん
もう新スレですね(汗
失礼しました。