パリ・オペラ座バレエ団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パリ・オペラ座バレエ団に関するコトなら何でもマターリ語りましょう( ・∀・)ノ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 12:17 ID:IJUFDz4E
おースレ作ってくれたのね。時間がないのでまた来ます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 16:19 ID:xDvAKEPM
明日六本木でやるELLE JAPON主催のコクトーとロシアバレエ
行く方います?プティの新作をルグリとベッシュが踊るイベント。
以前ル・リッシュへ振付けたクラヴィーゴは、プティの「ニコラ
可愛さ」が出すぎてイマイチと一部では言われてたが、今回はコ
レオグラファーに徹してるという噂なので期待してます。
4(´°∀°`):2001/04/24(火) 20:44 ID:???
行きたいけど行けません...
良かったら感想聴かせて下さいです...
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 10:47 ID:???
以下「さあ、現代舞踏を語る時がやってきた! _その2」スレより

>このダンス板わ IDが表示されてしまうようです。
>実害わ無いと思われますが、もし 表示を避けたいのなら
>E-mail欄に なにか文字を書き込んでください。IDが???になります。
>ただし 頭文字が半角数字0などわ リモホが抜けてしまいます。
>この説明が わからなければage とだけ書き込んでください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:35 ID:???
>>ただし 頭文字が半角数字0などわ リモホが抜けてしまいます。
板によります。この板では抜けません。
詳しくはこっちを。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=988039118&st=2&to=2&nofirst=true

ちなみにこのカキコはメアドに0入れて送信します。
7名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 03:41 ID:???
新人に心騒ぐようなダンサーが現れない。
今年のニコラの公演も何やら心配。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 17:44 ID:???
age
9(´°∀°`):2001/04/27(金) 03:51 ID:???
新人よさげな人居ないんですか?...
最近情報チェクさぼってたからサッパリ解らないや...
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 10:36 ID:???
(´°∀°`)さん
サッパリ→×
サパーリ →○
11(´°∀°`):2001/04/27(金) 15:22 ID:???

ビデオ視ながらマターリ書き込みする

がいしゅつから帰ってスレをチェクする

レスがない

レスがない

あった!

「サッパリ→×」
「サパーリ →○」

あ!ヤッちゃった(w とホホがポッと染まる

照れ隠しに足をバタバタする

(!!?)

(・・・・・)

カドにしたたかぶつけた小指を冷やそう...( ;´Д ` )

冷却剤を取ろうと冷凍庫を開ける

ビデオを視ながら食べようと思って凍らせておいコソニャクゼリーを発見!

(゚д゚)ウマー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 18:15 ID:???
え、コンニャクでなにしたって?
13(´°∀°`):2001/04/28(土) 02:39 ID:???
(w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:15 ID:???
あにょねー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:16 ID:???
>>14
はにょねー
16名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/28(土) 21:23 ID:???
昨年末に雑誌ananでパリオペラ座バレエ団の
カップルがヌードになってた。でも2人とも綺麗でした。
エレオノーラとジェレミ−
特にエレオノーラ綺麗で中々の注目株らしいですが・・・
如何なものでしょうか?
17(´°∀°`):2001/04/29(日) 06:52 ID:???
マヂですか!?見逃しました...悔しい...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 11:32 ID:M.QfLU.E
プティの新作はありませんでしたあ。やはり噂は噂だった(笑)
雑誌等でご存知かと思いますが、一応書きます。

薔薇の精 メラニー・ユレル、ペッシュ
サティのパドドゥ ユレル、ルグリ
最後に新作のかわりに アルルの女

とりあえず狭い場所、えらい近くでの演技で、最前列じゃないと
足元が見えないという、観てる方も踊ってる方もちょっとつらい、
という感じですがイベントとしては成功でした。
特にバレエとして語ることはないっす。ユレル、きれいでした。
ペッシュは好きだけど、薔薇の精はちょっとなあ。
両性具有でもなく、あっちより(笑)でもない。
他のダンサーのものを比べると、踊ってる場所の不利はおいとい
ても魅力はありませんでした。(あくまで私には、です)
まーでもこのイベントでいろいろ言うのはかわいそうですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 16:39 ID:???
バレエ団ごとのスレですかーさすがダンス板。POBは詳しくないけど好きなんでよろしく!

>7
POBも一息ついてる状態?エトワールだけでその名の通り綺羅星の如くってイメージですけど。

>3=18
新作なしですか?それは残念でしたね。時間がなかったのかな?
私のまわりでもプティの新作なら行きたいと言ってた人はいました。
「薔薇の精」は演劇板のスレでも話題になったことありましたね。
マラホフ ルグリ ニコラあたりが名前出てましたっけ。
20名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:02 ID:???
>>17
見逃してしまわれたのですか?!
エレオノーラとジェレミ−のカップルがヌードになった
ananは2000・12・22号
「世界の恋人たちの恋愛スタイル・SEXスタイル」という特集号
2人は表紙とカラーページ1Pに出ていました。
全然ヌードがやらしくない美しい写真でしたよ。
ひょっとしたらananの編集社マガジンハウスに問い合わせて
在庫があれば購入可能です。お二人を注目している方そうでない方も
必見ですよ!!本当に美しいすぎるんだもん☆
21オペラ座の名無しさん:2001/04/29(日) 20:00 ID:6E6I6pdo
日本はええですのお、なんだか裸写真が多くて(笑)。
こないだオペラ座の売店にもルグリの裸写真がおいてありましたな。
あれも日本製だわ。

ジェレミー(ベランガール)、エレオノーラ(アバナート)かな?
この二人なら、いずれも今年のコンクールでプリメールに上がったね。
2年ほど前から注目してて、去年おととしぐらいからずいぶん新作もやってる
若手期待株だよ。sujetのころから舞台ではエトワール食ってた覚えがある。

私としてはベランガールはsaut関係もルリシュよりいいと思っている。若々しくて。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:15 ID:???
>>19
プティは病気で新作を作れなかったそうです。
でも、アルルの女でも十分満足できましたよ。

「薔薇の精」は18さん同様、ちょっと・・・って感じでした。
近すぎてメークが恐かったし。
23一億玉砕:2001/04/29(日) 22:05 ID:???
〜(; ゚∀゚)
〜(; ゚Д゚)〜(; ゚ж゚)
〜(; ゚〇゚)〜(; ゚−゚)〜(; ゚‐゚)
〜(; ゚*゚)〜(; ゚з゚)〜(; ゚о゚)〜(; ゚З゚)
〜(; ゚д゚)〜(; ゚г゚)〜(; ゚н゚)〜(; ゚▽゚)〜(; ゚Ο゚)
〜(; ゚э゚)〜(; ゚ь゚)〜(; ゚Ж゚)〜(; ゚щ゚)〜(; ゚†゚)〜(; ゚ш゚)
〜(; ゚D゚)〜(; ゚I゚)〜(; ゚ц゚)〜(; ゚□゚)〜(; ゚◇゚)〜(; ゚у゚)〜(; ゚θ゚)≪激しく尿意!≫
〜(; ゚―゚)〜(; ゚〜゚)〜(; ゚〓゚)〜(; ゚∈゚)〜(; ゚⊂゚)〜(; ゚∪゚)
〜(; ゚∩゚)〜(; ゚∨゚)〜(; ゚¬゚)〜(; ゚⌒゚)〜(; ゚∇゚)
〜(; ゚с゚)〜(; ゚β゚)〜(; ゚α゚)〜(; ゚U゚)
〜(; ゚V゚)〜(; ゚ν゚)〜(; ゚ρ゚)
〜(; ゚σ゚)〜(; ゚ο゚)
〜(; ゚υ゚)
24(´°∀°`):2001/04/30(月) 06:29 ID:???
>18さん 楽しまれたようですね、でもプティは残念でしたね...
     しかし足元が見れないダンスとは、ストレス溜まり
     そうですね。
     ペッシュは残念ながら観たコト無いのですが、ダメで
     したか。ユレルは私も結構好きです、なんかイイですよ
     ね、綺麗で(w
>20さん 詳しい情報有難うございます。もう絶対に捜して
     見ますね!...ちうか、アソアソは相変わらず凄いタイトル
     をつけてますね(w「どうしても見たいんです!
     セクーススタイルの号ありませんかハァハァ...」って聞くと
     店員さんとかに誤解されそうでチョトハズカシイです(w
>22さん 薔薇の精そんなにダメでしたか...ちうか、ダメダンス
     でもイイので見たかったです...
25名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/30(月) 07:48 ID:???
>>24
ananの特集号見れるといいですね。
やらしさなんてないぐらいマジ美しい2人でした。
ひとまず、連休明けたら出版社のマガジンハウスにTELだね。

>>21
パリにお住まいですか?だとしたら羨ましい〜!!
>ジェレミー(ベランガール)、エレオノーラ(アバナート)かな?
そうです。日本のananって雑誌にペアヌードが出てました。
ホント美しいカップルですね。エレオノーラはこの雑誌で見てから
綺麗だから注目しています。でも全然エレオノーラの事知らないし
踊りも観た事ないのです。>>21情報ありがとうございます。
エレオノーラの踊り是非みたいです。
26NANASHI:2001/04/30(月) 10:22 ID:X8rb9IJ2
Petit氏はご病気なんですか?
深刻なものなのでしょうか。
心配です〜。
27(´°∀°`):2001/05/01(火) 05:23 ID:???
>25さん 有難うございます、絶対に電話しますね。でも私の
     他にもこのスレの人2、3人コソーリ電話してたりして...(w
28(´°∀°`):2001/05/08(火) 02:38 ID:???
あんあん、友達が持ってるみたいなので譲って貰えることに...
楽しみです...

暇なので公式行って新作チェクとか色色視ようとしたら...全然
読めなくて意味が解らない...ウトゥだ...
29名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/08(火) 08:46 ID:???
(´°∀°`)さん
25番です。anan友達に譲ってもらえるのですか?!
良かったですね 。
30(´°∀°`):2001/05/09(水) 00:02 ID:???
>25さん 有難うございます。でも、毎週買っていないって言ってたのに
      確認もせずに「あるはず〜」っていうのがチョト心配なのですが...(w
      
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 18:27 ID:???
某雑誌でのマルテイネスとルテステユ。
彼女がフォーサイスとの仕事がおもしろかったと言うの
に対し、彼はそうかー?という反応。
エトワールになると、何故かオペラ座のシステムに批判
的になるダンサー。マルテイネス曰く、若いエトワール
はプルミエールだったときよりサラリー少ないらしい。
残業費のもらえない管理職みたいなもん。
32(´°∀°`):2001/05/10(木) 01:14 ID:???
オペラ座は他のバレエ団に比べても演目や公演の選択でダンサーの管理が
カナーリ厳しいと以前ナニかで読んだ記憶があるのですが、エトワールになれて
上の睨みを以前ほど気にしなくてもよくなると色色と溜まっていたフマン
も言いたくなるのでしょうか...(w
33オペラ座の名無しさん:2001/05/11(金) 17:43 ID:./22PvQ.
まーフランス人は愚痴れて一人前つーところがありますからな。

エトワールの基本給は35,000フランだそうです。
34(´°∀°`):2001/05/12(土) 23:27 ID:???
色色と他に手当てが貰えるんでしょうが、それにしてもエトワールで35000ですか...
チョット意外でビクーリです...
35オペラ座の名無しさん:2001/05/14(月) 04:11 ID:???
ん?少ないですかね?<35,000FF
フランス的にはかなり高給取りって感じなんですが。
って、芸術家はまた別か。

フランスの場合社会保障が結構あるというのもあるんですが、
だいたい大学教授の月給がこんなもんだと聞いたことがあります。

あと、カドリーユ(最下級)が17,000FFだったかな。
先月公開のドキュメンタリー映画「Tout pres des etoiles」で出ていた数字です。
1998-99年シーズンのオペラ座を、ダンサー中心に追ったドキュメンタリーでした。
36オペラ座の名無しさん:2001/05/14(月) 06:59 ID:???
あ、今思い出したけど、エトワールになると必ず数年のうちに
文化勲章みたいなもんをもらえるので、その年金も大きいかもしれない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:04 ID:???
ここでいう基本給とは、怪我して休演する日が何日かあっても
全額支払われるもので、欠勤すれば日割り額がさっぴかれ、さ
らにボーナスの査定にも反映する日本のサラリーマンの基本給
と混同しないように。
深刻な怪我をして数ヶ月舞台から降りなければならないような
場合は算定式があるらしいですが、そこまで詳しいことは知らん。
38(´°∀°`):2001/05/15(火) 02:10 ID:???
>オペラ座の名無しさん 詳しい解説有難うです。なるほど、ダンサーとしても社会的に
            みてもかなりの高給というコトなのですね。納得しました。
            でも逆に、以前、新国の給料が45000とか60000とか書か
            れていたのを考えるとカドリーユでも17000Fはかなり高給とい
            うカンヂはしますが...(w
            文化勲章や年金が必ず貰えるとは知りませんでした。その辺
            が日本とフランスのバレエに対する社会的認知度の表れの差
            なのでしょうか...
            ちうか、そのドキュメンタリー是非視てみたい...
39(´°∀°`):2001/05/15(火) 02:25 ID:???
>37さん なるほど、経済的に安定しダンスに専念出来る為の最低保証給と
      して支払われる分というカンヂ、ということですね。そう考えると
      確かに基本給としては高給かも...
40オペラ座の名無しさん:2001/05/15(火) 06:09 ID:???
ちょっと手元のカタログをチェックしてみたら、「必ず」じゃなかった…スマソ。

現オペラ座エトワール
文化勲章騎士位(Chevalier des Arts et Lettres) イレール(1993) ルグリ(1993) ベラルビ(1994) ゲラン ルリシュ マルティネス ルテストゥ(2000)
文化勲章士官位(Officier des Arts et Lettres) イレール(1998) ルグリ(2000)

元オペラ座エトワール
文化勲章騎士位 プラテル(1993) ロルモー(1993) ジュード(1993)  ピエトラガラ(1994)
文化勲章指揮官位(Commandeur des Arts et Lettres) ギレーム パトリック・デュポン(1988)
国家功労賞騎士位(Chevalier de l'Ordre national du Merite) ピエトラガラ パトリック・デュポン(1990)
国家功労賞士官位(Officier de l'Ordre national du Merite) ギレーム
レジオン・ドヌール騎士位(Chevalier du Legion d'honneur) プラテル(1998) ギレーム

ってことで、ルグレー、ルディエール、アルボー、ガイダ、モーランあたりはもらってないようです。
若い方のオーレリー・デュポンやジャン=ギヨーム・バールもまだですね。

参考:98年サッカーワールドカップ優勝チームは全員「レジオン・ドヌール騎士位」。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 18:27 ID:???
> エトワールの基本給は35,000フラン
週給?月給?1回の出演料?
何なのかわからんから高いとも低いとも言えん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 22:54 ID:???
>41
月給です。人によるけど3倍くらいにはなってる
エトワールもいます。
43(´°∀°`):2001/05/16(水) 00:22 ID:???
>オペラ座の名無しさん 詳しい情報有難うです。でも、位の違いがイマイチ区別
            出来ないや...(w
            勲章としてはレジオン・ドヌールが一番名誉あるのかな?...

しかし皆さん詳しいですね、勉強になりました...
            
44オペラ座の名無しさん:2001/05/16(水) 03:41 ID:???
多分、文化勲章<国家功労賞<レジオン・ドヌールだと思います。
とにかくレジオン・ドヌールが一番上なのは確か(笑)。
階級が軍隊そのものだけど、同じ勲章のなかでは位は昇進するものみたいです。

余談だけどオペラ座バレエ団のダンサーはストライキもやります。
去年のストライキじゃ週35時間労働法の適用を求めてたらしいけど、
どこからどこまでが「労働時間」扱いなんだろう(笑)。
45(´°∀°`):2001/05/17(木) 02:13 ID:???
>オペラ座の名無しさん  詳しい解説有難うです。レジオンが最上位で、更にその中
             でも1等から5等まであるので40のような分類になっている
             らしいです...
            1等-Grand・Croix 2等-Gtand・Officier
            3等-Commandeur 4等-Officier 5等-Chevalier
            そして貰う度に5等→4等→3等...と昇進するみたいです。
            ちうコトで、オペラ座さんのあげてくださった例だとプラテル
            はレジオンの5等というコトになるみたいですね。流石に、
            レジオンのグラン・クロワを貰ったダンサーって居ないカ...
参考にしたペエヂ...
ttp://member.nifty.ne.jp/stafrnalum/rejion-kunshou.html

労働時間は、リハーサルとステヂの時間というコトになるんでしょうか...ちうか、タイムカード
とかないんでしょうね、ヤパーリ...チョト羨ましいカモ...(w
46オペラ座の名無しさん:2001/05/18(金) 05:08 ID:???
ピエトラガラは去年ラルース百科事典入りもしたそうで。
やっぱり社会的に認知されてるんですね。
マルセイユ監督やってるのもあるし、ピエトラはまだまだ昇進しそう。

プティとかベッシー先生とか、割といい位階を持ってそうですよね。
マリー・タグリオーニはかなり落ちぶれたらしいけど(時代が違うか)
47(´°∀°`) :2001/05/19(土) 02:32 ID:???
>オペラ座の名無しさん  ベッシー先生は確かに評価されてそうですね。
             個人的にはコンクールで言いたい放題言って
             いるイメヂしかありませんが...(w
             ちうか、個人的にはデュポンってもう少し
             評価高いと思ってたのでそれがビクーリでした...
48オペラ座の名無しさん:2001/05/19(土) 05:13 ID:???
なんか二人で会話してる…(笑)。

デュポンの勲章は95-96年シーズンのカタログが根拠なので、
98年にオペラ座を解雇されるまでに昇進してる可能性はあります。
ただ、あれ以降は何もしてないも同然…っていうか生きてるのか〜。
馬と踊ってるの見たのが最後だなあ(苦笑)。もっとちゃんとみとけばよかった。
彼はヌレエフに殺されたようなものですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 19:58 ID:???
ところでオペラ座の昇進試験って、よく結果がおかしいとかで話題になるけど
ダンサーの昇進を阻んでいるのって一体誰?
審査に加わったエトワールが原因の一部であるとはよく聞くが…。
例えばルテステュなんかも、プルミエになるの大変だったらしいし。
50(´°∀°`):2001/05/20(日) 06:48 ID:???
デュポン、私が最後に観たのは女性の着衣の匂いを嗅いでフルフル震えて
いる踊りでした、もちろん牛になって(w
私もアレが最後とは思ってなかったので、もう少しカコイイのを観ておけ
ばよかったです...
審査は、エトワールのはともかくプルミエ辺りだと確かに色色ありそう...
51オペラ座の名無しさん:2001/05/21(月) 01:16 ID:???
ルテステュってそもそもエトワールの器?てのはともかくとして、
やっぱり監督・先輩・試験官に嫌われたら出世できないだろうね。
エトワールで大スターだったデュポンでさえ、ヌレエフに一旦やめさせられたぐらいだから。

最新の「Danse Light」誌に今年のコンクールの結果+部外者ジャーナリストの
投票結果が出てるけど、ジャーナリスト5人は全員エマニュエル・ティボーを
プリメールに推してるのに、実際に上がったのはベランガール(4)とパケット(2)だった。
私はベランガールは怪我でコンクールを棒に振った去年も昇格最右翼だったので当然と思うけど、
パケットは初々しさとさわやかさはあるとはいえまだプリメールの格はないと思ってた。
結構上にはかわいがられてるらしく、去年は主役級を何度も踊ってたんだよね。

ちなみに先に話題になったアバナートはジャーナリスト5人全員が推してた。
Ballet 2000誌55号の表紙にもなってるから、みんなかなり期待みたい。
6月の「真夏の夜の夢」で主役級踊るはずなのでチェックしてみることにするよ。
52(´°∀°`):2001/05/22(火) 00:55 ID:???
カール・パケットの昇進は皆カナーリにビクーリだったみたいですね(w
大方はティボーが妥当という意見みたいですし。まぁ、個人的に
は嫌いぢゃないので、先見性で選ばれたと思いたいところですが...
オペラ座さんの話を伺うとヤパーリ上から可愛がられてるから選ばれ
たなのかな?...という気も...(w
ちうか、アバナートの真夏の夜の夢は観に行くんですか?...マヂで
羨ましい...観たら是非感想聞かせてくださいね...
ちなみに先日視たビデオの真夏の夜の夢は最悪にショボかった...(w
53Dr.ぱ:2001/05/23(水) 03:58 ID:???
ラプソディー・イン・ブルーは最高です。
54オペラ座の名無しさん:2001/05/26(土) 22:19 ID:???
我ながら丁寧語だったりタメ語だったりするのは何故だろう(笑)。

ベランガールもアバナートもチケット取れたら見てきます。
わたし、大概窓口に行ってチケット買う方なので(配役変更とかあるとシャクだし、
どこの席かちゃんと確認したいので。でもよく席がなくなってたりする…)。
パケットは好きですよ。好きだけどまだもう一つかなと思っていたので。
実は彼はブロンドでコールドのなかでも目立つから、割と前から目についていた
ブロンドのダンサーが彼だったんじゃないかと今更思うんですけどね。

あ、みなさんご存じかも知れませんけど、モニーク・ルディエールが
ロゼッラ・ハイタワーのバレエ学校を継ぐそうです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 13:55
>>54
ロゼラ・ハイタワーの学校というと、カンヌのコンセルヴァトワールでしょうか。
ルディエールはもう踊らないのかしら。
以前何かのインタビューで、
「観客に満足してもらえないと思うようになったら、踊るのをやめる」
みたいなことを言ってたので、
老骨にむち打ってまで踊り続けるタイプではないと思ってたけど…。
何か、とっても寂しいなぁ。
56(´°∀°`):2001/05/28(月) 06:45
パケットは、まぁ現段階では未だ未だなんでしょうが、ソレでも可愛がられ
るのも才能の一つということで...(w
ルディエールは先生になるんですか?ルグリとの踊りとかジゼルとかは
結構好きだったんですが...もう踊らないのだとしたらチョト残念ですね...
57オペラ座の名無しさん:2001/05/28(月) 07:19
Ecole Superieure de Danse de Cannne Rosella Hightower、です。
コンセルヴァトワール(公営)ではないと思いますが、自治体や文化庁の
支援はあるみたい。ルディエールの仕事は芸術・教育監督という役職だそうです。
私ももう少し見たかったなあ…あの叙情的な踊り方はまだまだいけるって
思ってましたし。

パケットは、期待はかなりしてます。
58(´°∀°`):2001/05/29(火) 07:12
監督さんですか、てことは生徒の教育と、アトはピエトラガラみたいなカンヂの
コトをやるんでしょうか。
でも叙情的な踊りなんて年輪を経てより良さが出るところもあると思いま
すし、タマにでもイイから踊ってほしいですね。個人的にはマヂでジゼルだけで
も踊ってほしいです(w

パケット君は、せっかくチャンスを掴んだんだからコレを機会に大化けしてほしい
ですね。ちうか、日本に専門のファンページがあってビクーリ(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 00:10
今月末のロミジュリ行くよーん。初心者の香港人連れて。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 07:26
一昨年の秋にクレテイユでJardin Io Io Ito Itoを見てJose Montalvo(eにアクソン)
に興味を持っています。
いつぞや彼がオペラ座を振り付けたとのこと。
ご存知の方、ご覧になった方います?
61オペラ座の名無しさん:2001/06/08(金) 05:06
>>60
去年の「Le rire de la lyre」ですね。
今出張中なのであとで細かい情報はお望みでしたら週末にでも。
すごく面白かったですよ。ベランガールとアバナートも出てました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 09:46
>>61
嘘くさ〜
検索して調べて書くからなかなか書き込められないんだよね〜
オペラ座のななしの書くことって、全部ネットで出てるもんだもん。
自作自演で質問しておいて、それに答えるってパターンもあるよねえ。
ごめんね。ほんとに出張中。
家に帰ったらカタログで調べるつもりなのよん。
ごめんなさい、fusianasan使うの初めてなので間違えた(笑)。
これで良いんだったかな。
>>60
一応記憶があやふやだった所をプログラムで確認しました(笑)。

モンタルヴォは、「Le rire de la lyre」のことを、
「文化遺産(patrimoine)で遊ぶこと、いわばモナリザにヒゲを落書きする
ようなことを、バレエでやってみたかった」と言ってました。
実際古典演目のコスチュームを着たダンサー達の映像と、
シャツとパンツとかミニスカートみたいな「普段着」的格好で
生で踊るダンサー達をオーバーラップさせる仕組み(ポーズとか)で、
古典の魅力的なカリカチュアというべきなのかな。
映像の方は別に踊ってるんじゃなくて、登場人物が出てきて舞台を見てたり
他の人物と掛け合ってたりする感じ。いわゆるモダンとも違ってすごく新鮮でした。

彼は映像と生舞台の融合を主にやってるんですね。
Jardin Io Io Ito Itoの写真は、彼の代表作としてプログラムにも写真が載ってました。
パリ市営劇場でもやったらしいので、次に彼のバレエ団が来るときはぜひ見に行ってみます。

ちなみに配役。確か初演の時はずっとこのキャストだったはず。
括弧内が映像の中での配役(他にも出ますが、プログラムでは誰がどれか確認できず)。
ローラン・イレール(「薔薇の精」)キャロル・アルボー(「春の祭典」)
ジョゼ・マルティネス(「シルフィード」ジェイムズ)アニエス・ルテステュ(「パキータ」)
ジェレミー・ベランガール(「ペトルーシュカ」)
エレオノーラ・アバナート(「白鳥の湖」オディール)ノルウェン・ダニエル(「レイモンダ」)
↑この二人は逆だったかも
6660:2001/06/11(月) 01:25
>>65
おお、どうもありがとうございます。
どうも路線は変わってないみたいですね。
Jardin・・のときは映像がサーカス風、でした。
とんでもなくハードな振り付けでした。

Le rire de la lyre、ぜひ見たいですが、もう難しいのでしょうね。。
67オペラ座の名無しさん:2001/06/11(月) 06:35
>>66
さりげなくヒップホップを越えてハードですよね。モンタルヴォの振付。

新作は評判がよければ3年ぐらい後に再演されるみたいなので、
Le rire de la lyreも再来年あたりにまた出てくるかもしれません。
オベーション具合は中の上って感じだったので、再演の可能性は十分あると思います。
一人でガラ出来るくらいの数を振り付けしてるピナ・バウシュ、フォーサイス、
キリアンあたりはさすがに再演率高いんですけどね。
個人的にはフランス若手現代バレエのガラで、故バグーエ、プレリョカージュ
あたりと併せてひとつなんてのが希望だったりします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:59
R&J; Guillem was replaced by Letestu
69オペラ座の名無しさん:2001/06/16(土) 03:10
今日窓口で確認したら、ゲランも降りてましたよ<ロミオとジュリエット
でも代役ガイダなんで自分的にはオッケー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:11
モンタルヴォの、「Le rire de la lyre」99年の年末に見ました。
すごいことしてるな〜、とは思いながら、理解できませんでした。
勉強不足ですね。すみません。
しかし、いきなり、舞台でうがい、にはまいった。
71いいなー:2001/06/18(月) 01:36
>>70
理解などしなくても良いのですよ。
ハッピーだったでしょう?
彼は制度に対してクリティカルではあるけれども、
決して蔑むのでなく、間違いなく愛情を持っているでしょう。
そこが好き。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 11:28
デュポンの本、日本語訳出版されましたが
なかなかオモシロイ。
73(´°∀°`):2001/06/18(月) 23:41
>72さん 今日本屋に逝きましたが気が付きませんでした...
      宜しければ本のタイトルとか教えていただけますか?
7472:2001/06/21(木) 00:19
>73
新書館から出てる「パリのエトワール〜パトリック・デュポン自伝」です。
ちなみに\2600...ちょっと高いですね(ニガワラ
なつかしの写真も載ってますよ。
75(´°∀°`):2001/06/21(木) 06:05
>72さん 情報アリガトウです。ヤパーリ自叙伝ですか、ちうか2600円カァ...
      とりあえず、写真だけでも立ち読みしてみるです(w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:29
もうやめたけど、シャルル・ジュドって好きでした。
ロミオとジュリエットのティボルトでしたっけ?一目惚れしてしまった。
もうあの時で、もういい年だったようで、もっと若い時のを見たかった。
あのキャスティングはとてもいいね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 12:17
>76
私もジュド大好きでしたー!<過去形かよ(ワラ
12年くらい前?に観て、小学生だったんですけど
惚れてしまいました。
私はロミオやったのを観ましたが、ロミジュリって
演目自体すごく似合ってると思う。
ちなみにおととし来日したとき「牧神〜」他観ましたよ。
確かに昔に比べてオヂサンだったけど、やっぱステキでした。
78踊る名無しさん:2001/06/30(土) 21:18
がーん。
ニコラが怪我なんて・・・9月の楽しみが減った・・・
79踊る名無しさん:2001/06/30(土) 22:16
>>78
私は今年一番の楽しみがなくなったよ。
復帰後、ニコラが太っていなければいいけど・・・
8078:2001/07/01(日) 00:08
>>79
さらにがーん!
その心配も待っていたとは。
ついでに髪もちょと心配。
ニコラ〜、無事に戻ってきて〜
81踊る名無しさん:2001/07/01(日) 23:23
>>80髪って…
82踊る名無しさん:2001/07/04(水) 22:09
Did Mr. Koizumi go to see R&J @ Bastille?
83踊る名無しさん:2001/07/04(水) 22:31
↑オッペケペー座のななし(藁
84踊る名無しさん:2001/07/04(水) 22:56
ミテキ・クドーの子供ってもう生まれたんだっけ?
85踊る名無しさん:2001/07/05(木) 00:27
>>83
まあまあ。

>>82
3幕から観たそうですよ(藁

で、小泉さん。
オペラのロミジュリは好きだから何度も観てるけど
バレエもきれいだって言ってたね。
音楽が好きだって。
この人、知った風なことは言わないけど、好きなんだなあ
と伝わってくるのがよい。
86踊る名無しさん:2001/07/05(木) 01:07
>84
生まれたよ。女の子ちゃんだそうで。
87踊る名無しさん:2001/07/05(木) 02:34
ミテキ・クドーの子供のことは今月のダンスマガジンにちょっと載ってた。
88オペラ座の名無しさん:2001/07/05(木) 05:43
>>83
今、コテハンそれに替えようかと思った。マダム貞奴カッコいい〜(古いな)。
自分は特に書くこともないからここんとこ書いてない(笑)。
あえて言うことを探せばティボー対パケットはティボーの圧勝でした。
まあ、パックとデミトリアスで比べるのはあまりにも可哀想だけど。
今の演目もう一度ずつ見に行ってきます。でもキャストころころ代わってるので
誰が見られるかわからないんだよな…。

シャルル・ジュード、先月来てたんだけど演目がシンデレラからコッペリアに
代わってたので行かなかった…シャトレ劇場高いし。
コッペリアはやっぱり自分的にプティのが一番だと信じてたので。
行けばよかったな。

あと、来年度早々にシャイヨー劇場でモンタルヴォの作品が上演されるみたい。
近くに寄ったらカレンダーもらってきますわ。オペラ座じゃないけど。
89踊る名無しさん:2001/07/05(木) 13:32
書き込みの野暮ったさから言って、オッペケペー座の
下働きオバタンというイメージしかないが・・・
かわいそうなオバハンだ・・・
90オペラ座の名無しさん:2001/07/06(金) 03:32
>>89
貧乏なのでチケット代の安い国立劇場ぐらいにしか通えないのです。
こんなかわいそうなオバハンに合いの手を。

というわけでシャイヨー劇場のプログラムもらってきました。
モンタルヴォは10/23-27(Un nioc de paradis)と2002/05/29-06/30(Tati)
ほかに最近オペラ座を振り付けた人だとリオネル・オシュ(Kadavresky:01/29-31)
ジャン=クロード・ガロッタ(99 duos:04/05-07)がありました。
ところでこのプログラム、手帳スタイルになっていてなかなか素敵です。
直接オペラ座に関係する話じゃないのでsageときます。

今更だけど71さんの言葉って至言ですな。
91通りすがり:2001/07/06(金) 11:57
貧乏と野暮ったいってのはまったく違う意味だけ思われ。
92オペラ座の名無しさん:2001/07/09(月) 01:11
>>91
話題も振らずにネタにばかり反応なさる方に比べれば、私なんて足下にも及びません。

昇進云々の話が前に出たけど、こないだ隣になったおばさんと話してたら、
「オスタが身分不相応にもプルミエールになったのは、ルリシュ(旦那)が
彼女がジロより先にプルミエールにならなければオペラ座をやめるって
脅しかけたからなのよ!」とか言ってました。
裏なんてなにもないけど妙に納得しちゃった。

パケットはもう一度見てみると、すごく舞台映えしますね。良くも悪くも
踊ってるように見えないんですが、不思議と存在感があるんです。
ティボーは前述のおばさん曰く、「ソロは素晴らしいけど、パドドゥになると
相手と息を合わせるのがヘタなので箸にも棒にもかからない」のが難点だそうです。
このおばさんはかなり頻繁に見てる人なので、(前にも席が隣になって
話したことある)素人だと思うけどこの辺の評価は正しそう。
93踊る名無しさん:2001/07/09(月) 01:58
野暮ったいといわれて、貧乏だから、と返すセンスの持ち主だからねえ。
94踊る名無しさん:2001/07/09(月) 18:14
まあまあ、貴重な現地特派員なんだから。(w
95踊る名無しさん:2001/07/15(日) 20:41
あげ
96踊る名無しさん:2001/07/20(金) 14:27
オペラ座のレパートリーにマッツエックのジゼルありますよね。
最後はアルブレヒトが全裸になる演出と聞いたんですが、
エトワールのみなさん脱いでるんですか?
まさか、ちんちん丸出し?
だったら見たい・・・・。

そういえばビデオでもエック版のジゼルでてますよね。
あれは、ちんちん見れるんですか?
97踊る名無しさん:2001/07/20(金) 15:16
>96
ビデオでは見られません。あしからず。
98踊る名無しさん:2001/07/22(日) 19:23
舞台では見れるの?
99踊る名無しさん:2001/07/23(月) 23:02
何年か前(7〜8年前かな)の実話。
「くるみ割り人形」で
王子役(名前不明)が、クララ(同じく名前不明)のリフトを
失敗して、
クララが床にベタッと落ちてしまったそうな。
このあとは顔は笑顔だけど、クララの怨念が渦巻く舞台になってしまって
「おのれのサポートなんか頼りにするかぁ、ゴルァ!」の
すさまじい舞台が展開されたそうな。
観てみたかったなぁ。
100踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:56
>>98
舞台で全裸になるのはアルブレヒトひとりです。新生という大きな意味があるので、ここをカットした上演はエック本人が許可していないはず。
1年に1回はパリで上演してますよ。
101オペラ座の名無しさん:2001/07/24(火) 02:18
<エク版ジゼル
来年度は11月前半(正確には10/30〜)にガルニエで上演されます。
ちなみにこっちで買ったビデオ(SVT1/クルベルイ・バレエ団)では
ちゃんとモロ見えしてました。
102踊る名無しさん:2001/07/24(火) 23:25
>>99
よいなぁ。2的話題だ。
誰が踊ったのか知りたひので、期待age
103踊る名無しさん:2001/08/24(金) 09:57
かなりむかしの話になっちゃうのかもしれないけど、
ギエムのシンデレラやデュポン&ピエトロガラの白鳥なんかで
助手や道化やってた、エリック・キエレ(当時プルミエ)さんは
いまどうしてるんでしょうか?
どなたか知ってたらおせーて。
104踊る名無しさん:2001/08/24(金) 12:44
>103
キエレ君はまだプルミエにいますよ。
今年7月も「ロメオ・・」で、マキューシオやってました。
でも正直ちょっとふけたかなぁ。
外見だけじゃなく、テクニック的にも。
ドラノエの方がずっとよかったです。
105103:2001/08/24(金) 15:23
>>104
103です。どうも情報ありがとうございます。
あのビデオの頃は若かったのかなぁ、すごくテクニックの
きれがいいと思ったし、小柄で可愛い感じがしたのですが。
106踊る名無しさん:2001/08/24(金) 23:42
ドラノエかわいそー。いつまでたってもエトワールになれない。(涙)
スタイルが悪いから?チビだから?でもでも!彼はとっても魅力的だよ。
ファンを大切にする、きさくでいい兄ちゃんだし。
107踊る名無しさん:2001/08/25(土) 17:03
いまさらな話題かもしれないけど、パトリック・デュポンさんは
いまどうしてるんでしょうか?
108踊る名無しさん:2001/08/25(土) 20:56
>>106
うんうん、ドラノエはいいよね。
踊っている時も魅力的だけど、前に出待ちしたら、とってもにこやかな人で
ますます好きになってしまいました。
109踊る名無しさん:2001/08/25(土) 21:44
デルフィーヌ・ムッサンは?私は好きなんだけど、
どうしてエトワールになれないのかな?
110踊る名無しさん:2001/08/26(日) 03:59
>>107
ベジャールの別荘をタバコの火の不始末で全焼させてから、とんと噂を聞かんね。

>>109
ムッサンとドラノエの夫婦はエトワールになれないよねー。
お互いに運を食い合ってるとみた。
111momo:01/08/28 05:12 ID:nrLE7b2E
ギレーヌ・ファルーさんは何処へ?確かプリミエのはず・・・・・
         =消えちゃった=
  
112 :01/08/28 06:47 ID:JnQA54xw

各大学の学生ポータルたん萌え〜

早稲田 ―http://waseda-links.com
ICU ―http://icunavi.com
立教 ―http://ri-style.com
東邦 ―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋 ―http://toyowave.com
中央 ―http://chuo.pos.to

↑(・∀・)イイ!
 
113踊る名無しさん:01/08/28 07:44 ID:1c1DLwRQ
あっ私もギレーヌ・ファルーさん好きでした。
いや〜、でもデュポンさんはそんなことになってたとは
知りませんでした。
オペラ座また日本公演来ないかな・・・
114踊る名無しさん:01/08/28 14:22 ID:vIn9ipcg
>>113
デュポンは自伝が出てるから読んでみたら?
「パリのエトワール」新書館・¥2730
お金がもったいない、それにちょっと足せばバレエが
観られる、とお思いでしたら、公立図書館へGO!
そこに所蔵してなければ、都内や県内の各図書館から
借用してくれるはずですよん。
115踊る名無しさん:01/08/28 14:30 ID:I1bo7WjU
ドラ&ムッサン夫妻は上層部のひきがないらしい。
バール息子は七光りでエトワールなのにね。
116107です。:01/08/28 15:58 ID:Y7O5Q146
>>110
ベジャールの別荘を全焼〜!?
そ〜んなことあったんですか!?
久しぶりにどうしてるのかな〜と思ったもんですから、
ありがとうございました。
まだオペラ座には在籍してるんでしょうか?
117踊る名無しさん:01/08/28 17:56 ID:hM.GnlQc
>>115
バールってジャン・ギョーム・バールのことだよね。
「七光り」って事は、親兄弟の誰かがダンサーとか?
もしやパトリス・バールの息子とか。

>>116
110じゃないんですけど
オペラ座とは、契約の交渉が上手くいかなくなって、もう在籍してないと思った。
わりと最近の話では、馬のサーカスとダンスをミックスしたようなショーに
出演したと聞いたことがあるよん。
それにしても馬って・・・。
118踊る名無しさん:01/08/28 18:37 ID:5VyWnX1w
>>117
そうです、パトリス・バール・ジュニアです。

Jバール息子は、可も無く不可も無く。
面白みに欠ける踊り手だと思う。
デ・グリュなんて全然ダメだった。
119踊る名無しさん:01/08/28 22:22 ID:hIu.e9NE
ロモリってまだ現役だっけ?日本じゃまったく人気なかったけど。
120117:01/08/29 01:10 ID:06/n4/xg
>>118
そうですか、パトリス・バールの息子…
そういえばエトワールになったというのに、あまり話題になってないような。
昇進の前も、周囲の「まだ!?」っていう雰囲気なかったね。
次のエトワール候補最有力って誰なんだろう。
121踊る名無しさん:01/08/29 02:55 ID:SELuG1jQ
皆さんバカンスから御帰りのようですね。にぎわってきました。ところで
プレミエーでもうすぐ引退がせまっているはずのカリン アベルティーさん
ご存知の方いらっしゃいます ? 15年ぐらい前はもっとも若くそして早くプレミエに
昇進し将来も期待されてホープだったはず。観客の支持も絶大でした。可愛らしく、テクニックも
しっかり。なぜかヌレエフに嫌われた ?らしくエトワールになれないまま現在に至る。
最近踊っていますか?
122踊る名無しさん:01/08/29 03:07 ID:SELuG1jQ
パトリックデュポンは自伝よればここ数年来いろいろな災難があったようです。
カンヌ映画祭の審査員を引き受けたことを理由にオペラ座を首になる。しかしこれは、保守系
官僚から後押しされたブリジットルフェーブルオペラ座総督との格闘の末だったようです。
高速道路から超スピードで踏みはずれ、大事故、瀕死の状況に、しかしここからは奇跡的に立ち直る。
等など。それにしても、私が思うには、彼はすばらしい踊り手でしたが、芸術監督としてはどうか?
ヌレエフが亡くなってから彼の代になりプログラマシォンがつまらまくなったゾ。いずれにせよ
いまでもパリオペラはヌレエフの過去の栄光のほとぼりをひきずって生きてるような感じ。
ダンサーの質とかテクニカルでは言うことなく世界一なんだけど。
123踊る名無しさん:01/09/01 17:35 ID:JsdmheVI
どのくらい前だったか、オーレリ・デュポン&マニュエル・ルグリの
「眠り〜」をBSで放送してましたね。
でもうちのほうそのとき大雨で受信状況悪くて・・・。
また再放送してくれないかな。
124 :01/09/02 19:33 ID:6HZ6BRJA
>116
馬と一緒のってジンガロのことかなぁ?
ジンガロなら、サーカスと考えてはいけない。
映画でしか観たことないけど、それはそれは素晴らしかったよ。
馬術に近い感じかな。でもそれとデュポン???
125踊る名無しさん:01/09/02 21:06 ID:8dfOL25M
>116.124
ジンガロじゃないです。
「バレエ」のインタヴューで本人が言っていたような。
デュポン表紙の号です。
キャドル・ノワールだったかな?

ミュージカルにも出ましたよね。
126踊る名無しさん:01/09/03 00:50 ID:YsywT5r6
>次のエトワール候補最有力って誰なんだろう。

エレオノーラ?(名前合ってるかな?)
っていう人は如何なものでしょうか?
127踊る名無しさん:01/09/04 20:38 ID:HK/4s.ok
パリオペラ座バレエ団って日本人のダンサーって在団しているのですか?
バレエスクールに入学した日本人は何人かいたようですが。
128踊る名無しさん:01/09/05 01:27 ID:0Uu/.9WE
>127
藤井美帆さんが入団していますね。
日本人の団員は確か彼女一人のはず。
129踊る名無しさん:01/09/05 06:33 ID:Lud4DxM6
パリオペラ座のカンパニーに日本人!!
よく入れましたよね。どんな人なのかはわからないけれど
バレエスクールでも入学水準が厳しいのに(ローザンヌのスカラシップ組は別)
カンパニーに日本人とは驚きました。
最近パリオペラ座も変わったのかな??
130踊る名無しさん:01/09/05 10:08 ID:Z8GN9UeE
131踊る名無しさん:01/09/06 02:23 ID:o3zIt2Es
フランス国籍を持っている人じゃないとバレエ学校に入れないし、
バレエ学校の卒業生でないとバレエ団には入れなかったはずでは?
それとも少数民族対策でバスク人も受け入れるようになったように
フランス国籍をもたなくてもよいと法律を改正したの?
あるいは藤井さんがフランス生まれで日仏二重国籍だったとか。
日本は血統主義だけどフランスはたしか生地主義>国籍
132踊る名無しさん:01/09/09 03:35
>137
フランス人が優先だけど、人数的に余裕があればフランス国籍を持っていなくても入れるよ。

あの年は選抜試験の上位に日本人が何人も入ってたらしい。
133踊る名無しさん:01/09/28 17:50
『エトワールへの道』のビデオでニコラ・ル・リッシュとアダージオで組んでいた
女のコは今どうしているんですか???ギエム並の柔軟でスタイル抜群のあの人は
今???
パトリック・デュポン近況。

今週、France2の深夜の映画レビューで、ニコール・キッドマンの
「ムーランルージュ」に文句つけてました。
こないだParis Premiereだったかの日替わりドキュメンタリーも
あって、お母さんとジャンマリー・ディディエールが「事故から
復帰しつつある」と言っていたので、ひょっとしたら復活の兆しかも。

Cadre Noireは見に行ったけどまあ…馬がメインだったからなあ。
ウィーンのスペイン乗馬学校とかみたいな、フランス1の名門
乗馬学校(昔の王立のね)のショーなんですわ。
135踊る名無しさん:01/09/30 10:33
>133
今エトワールのアニエスでは???顔少し似てるし・・・・。
誰かしらんかなぁ。
136踊る名無しさん:01/09/30 13:11
>133
ギレーヌ・ファルーではないの?
ちょっと前のダンマガに健康上の理由で休団中と書いてあったけど、
最近はどうなのでしょうね。

>135
アニエスはル・リッシュより上級生だよ、多分。
137踊る名無しさん:01/09/30 16:49
>136
有難うございます!!!休団中とはどうしたんでしょうかねぇ???
ギエム並に柔軟でスタイル抜群で凄かったです。
138踊る名無しさん:01/09/30 23:29
図書館にリクエストしてた「パリのエトワール」がやっと
借りられて、一気に読んだわ。貧乏なので、ハードカバーは
ほとんど図書館頼み。え、貧乏なら、回線切れって?それは
言わない約束でしょ。ところーが、「日本の読者の関心と読みやすさ
を考慮したうえで」超訳、ってふざけるな、新書館と林修!!!!
きちんと全部訳せっつーの。あぁ、英語なら原書でなんとか怪しげに
せよ読めるけど、おフランス語じゃなぁ〜〜。
いつまでも明治時代みたいなことやってんじゃねー、三浦雅士!!!
139踊る名無しさん:01/10/01 06:26
私も「エトワールの道」持ってるよ。
ギレーヌ・ファルーちゃん可愛かったよね〜。
ぜひエトワールになって欲しかったんだけどなぁ。
デュポンさんは復帰間じかですか。
往年のファンとしては嬉しいかぎり。
140踊る名無しさん:01/10/01 16:44
私もファルーちゃん大好きです★ホントにシルヴィ並に体柔らかい
ですよね。エトワールになって欲しかったですね・・・・。
141踊る名無しさん:01/10/12 03:08
>>138
あれ、ちゃんと全部訳してるみたいよ
(仏文卒なの、ごめんね)

ただ、原本がもともとレベル低いのよ。
デュポンに言ってあげて頂戴よ。
142踊る名無しさん:01/11/01 08:16
10月にノートルダム・ド・パリを見に行ったんですが、
パンフレットの最後の団員の名前の中に
ゲラン、ガイダ、アルポの名前がありませんでした。
ゲランはエスメラルダを踊ってましたが、
何故リストに名前が無いのか分かりません。
もしかして揃って定年で退団したとか?
事情をご存知のかた、います?
143踊る名無しさん:01/11/01 09:23
引退されましたよ。
出勤前で時間がないので、また夜にでも(笑)
あれ、フォローしないの?>143

3人とも定年引退です。
アルボーは春に引退、ガイダはロミオとジュリエットで引退、
ゲランもロミオとジュリエットで引退予定でしたが、
アメリカ公演で怪我をして引退式ができなくなったので、
ノートル・ダム・ド・パリまで引退をのばしました。
(N.D. de Parisではゲストアーティスト扱い)

ガイダは雑誌で「腰に爆弾も抱えてるし、もうあまり踊る気はない。
むしろ教える方に回りたい」といっているのでもう見られないかも。
おかげで今年はラ・バヤデールの配役が悲惨ですな。
ゲラン戻ってくると思ってたら来ないしね。
ムッサンは好きだけどあんまりニキヤは柄じゃない感じがするし、
デュポンやルテステュはさらにあの役にはだめだめだし。
ロシアのゲストダンサーで見ようかと思ってます。
145踊る名無しさん:01/11/07 19:36
やっぱり引退ですか。いきなり3人も抜けて
一気に世代交代ですね。誰が上がってくるのか気になりますが・・・。
まだスジェだけどナタリー・オーバンに期待してます。
しばらくは人手不足なことになりそうだ。怪我だけはしないでほしいですね。

12月にパリにまた行くんですが、
正直バヤデールっていまいちピンとこない作品です。
お話があんまり好きじゃないし、音楽もあまり・・・。
来年のル・パルクの方が期待してます。ゲランまた踊るかしら。
146踊る名無しさん:01/11/07 21:28
え、ナタリー・オーバンって、もう結構歳じゃない?
そんなことなかったっけ?

オペラ座の「ラ・バヤデール」、衣装と装置が超豪華だから
それが見られるだけでも羨ましいよ〜。
個人的には、レティシア・ピュジョルのニキヤなんて
面白そうだなーと思うのですが、どうでしょう。
んでロシア人のゲストって一体誰?
147踊る名無しさん:01/11/07 22:12
>146
ザハロワ
ツィスカリーゼ 
148踊る名無しさん:01/11/08 15:57
ゲランが辞めると言う事は誰がエトワールになるんでしょう??
やっぱマリ=アニエス・ジロかな。。
149踊る名無しさん:01/11/09 00:05
11月9日深夜AM1:00〜3:30まで
BS2でパリ・オペラ座バレエ団「眠れる森の美女」が放送されます。
いつの公演の「眠れる森の美女」なのでしょう?
新聞欄にルドルフ・ヌレエフなんて書いてあったので。。。
150踊る名無しさん:01/11/09 00:12
>149
バレエ「眠りの森の美女」
 −バレエ名作集−
チャイコフスキー作曲
オーレリー・デュポン
 マニュエル・ルグリ
 ヴァンサン・コルディエ
           ほか
(バレエ)パリ・オペラ座バレエ
(管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団
 (指揮)デーヴィッド・コールマン
〜パリ・オペラ座で録画〜
151踊る名無しさん:01/11/09 02:09
ミテキちゃんはエトワールになれると思う?
>148
ジロはルリシュが邪魔しなければなれると思います。
オスタをごり押しでエトワールにしたら見限ってやる。
いや私に見限られても痛くも痒くもないだろうが…。

どうやら今はアバナートが女性では一番の有望株のようです。
チケット窓口の人にラ・バヤデールの配役がお粗末だって
ぐちったら勧められたぐらい。

ちなみに今年のAROP賞はファニー・フィアとエマニュエル・ティボー
だったそうです。
この賞とる人ってだいたいプルミエにはなるみたいですね。

>149-150
それ、デュポン(&コールマン)が下手すぎて最低だったやつ。
でもミテキ・クドーがソロやってますけど。

>151
私も彼女好きなんですけど、年齢&今の監督の趣味的に無理ではないかと。
プルミエールにもあがれないで終わってしまいそうな気が。
追加。
>145
オーバンは手元の一番古い資料(93-94シーズン)からすでに
スジェなので、少なくとも十年選手。かなりのベテランですね。
>146の言うとおり、ラ・バヤデールはセットと衣装のためだけにでも見る価値はあるかと。

>146
ピュジョルって去年(というか一昨年?2年前のシーズン)で
ベランガールの怪我に救われて昇進したっていう印象があって、
あんまり目をつけてなかったんですけど、いいですか?
今度気をつけて見てみます。

>147
私オペラ座しか知らないんですけど、その二人のゲストって期待できますか?
154踊る名無しさん:01/11/09 07:19
>151
私的には難しいような気がします。
155踊る名無しさん:01/11/09 10:19
ごめん。私もダメだと思う>ミテキ
好きなタイプのダンサーなんだけど
エトワールの実力はないと個人的には思う・・・。
156踊る名無しさん:01/11/09 12:32
>147
ザハロワは、怪我したロパートキナの代理。
バールと踊るんじゃなかったカナ?
あんまり好きじゃない、ザハロワ。

ツィスカは色物系ですからねぇ。。ジロさんと踊ります。
絶対スタイルが合わんぞ。

ジロ、アバナートは上がるでしょう。
ルリッシュの奥さんごり押し反対!!

個人的にはムサンを推したい。

男性は?モローが有望と思うが。
パケットは何故上がれたの??あんまりピンと来ないんだが。
サイズとかティボーはどうなるんだろう。
157151:01/11/09 15:53
やっぱり。私もそう思う。
いくらポントワの娘だろうとね〜。
158踊る名無しさん:01/11/09 16:17
>152
>ジュポン(&コールマン)
とはどういう意味ですか??(・・?)ジュポンとはオーレリーの事ですよね??
コールマンとは??

それから私はオーレリー下手すぎて最低とは思わなかったんですけど(^^;)
人それぞれかな。でも表現力とかあまり表情がない人ですね。

ブルーバードとリラの精のひとカナリ上手だった!!!!あの人達はスジェ?コリフェ?
エトワールの見込みがある人?あ〜分からん(≫≪;)
ちなみにジロは精していたみたいですけど何色の衣装着ていた人ですか?赤かなぁ?
159つづき:01/11/09 20:31
ピュジョルは何色の衣装の精でしたか?>昨晩の放送
見分けつかんかった・・・・
160踊る名無しさん:01/11/09 21:47
女性は40歳で引退っていうのはかなり酷ですよねー。
まだまだみんな踊れるもの。
161146:01/11/09 23:01
>>153
ピュジョルって、元々はオペラ座バレエ学校の生徒じゃなかったんですよね、確か。
(ローザンヌで賞獲って、編入したんだっけ…?)
そのせいか、ちょっとオペラ座らしくないというか、
まあそんな感じで興味があるんですけど。

>ベランガールの怪我に救われて昇進したっていう印象があって、
とは、どういうことがあったんですか?
ベランガールって男性だよね、確か…?
162踊る名無しさん:01/11/10 00:35
>161
ベランガールぢゃなくてジローのことでわ
>156
私もムッサン好きなんですよ。初ニキヤを友達と見に行ってきます。
パケットはあれで踊れさえすれば完璧だと。
良くも悪くも踊っているように見えないんですよね。
それでも舞台に出ると不思議と存在感があるし、サービス精神旺盛な感じがわりと好き。
ひょっとしたら上司受けがいいのかもしれません(笑)。

ベランガール、ティボー、(なにか吹っ切れるという条件で)パケット、
この3人が男性ではエトワールに近いと思います。
ベランガールは今シーズン中に上がるんじゃないかと思うんですが。

>158
コールマンは指揮者。音楽性皆無。あの人が指揮すると舞台が死にます。
デュポンはモダンだと割といいんですけどね。エトワールになってから表現力のびたし。
>160
本当に勿体ないです。定年前でマルセイユに行ったとき、ピエトラが
「年を取ったからこそ踊れるようになる部分もあるのに」って言ってました。
ガイダは雑誌発表の年齢からだとあと数年あると思っていたので大ショックでした。

>161
ああ、ピュジョルは「代役組」ですか。コールドに入るだけでもかなり
難しいそうですね。逆に言えば実力は確かということにもなるのかな。

彼女がプルミエールに上がった年の昇進候補最右翼がベランガールだったんです。
その時の空席は1つしかなくて、まず間違いなく彼だろうと言われてたんですが、
なんとコンクール数日前(「青年と死」をはじめて踊るはずだった日の朝)の
練習で足を怪我して舞台もコンクールも棒にふっちゃったんです。
ピュジョルはそこでチャンスを掴んだ、という印象があったので。失礼をば。
代役組といえば藤井みほさんもやっと代役組からコールド入りしましたよね。
代役組からコールドまであんなに長くかかるなんて正直びっくりしました。
まさか契約切られちゃったのかなと思っても、ちゃんと時々
キャストに名前があるので他人事ながらやきもきしていたここ数年。

連続ですみませんです。
166踊る名無しさん:01/11/16 02:37
>163 ペッシュとブリタールは如何でしょうか?エトワールは無理??
167名無し:01/11/17 18:20
ゲランが好きなんですけど、今後どこかで踊るのを見られるのでしょうか?
ご存知な方教えて頂けますか?
上で話題になってる「眠り」の配役表が出てきたので、書いてみますね。
括弧内は当時の階級(E>P>S>C>Q)。*はその後昇進した人。

オーロラ姫:オーレリー・デュポン(E) デジレ王子:マニュエル・ルグリ(E)
フロレスタン14世:ヴァンサン・コルディエ(Q) 王妃:ナターシャ・ケルネ(S)
リラの精:ベアトリス・マルテル(S) カラボス:ナタリー・オーバン(S)
プロローグの妖精のヴァリアシオン-順に
サンドリーヌ・エノー(S) レティシア・ピュジョル(S)*&メラニー・ユレル(C)*
ミュリエル・アレ(S)  ミテキ・クドー(S) デルフィーヌ・ベイ(S)
マリー・アニエス・ジロ(P)
第一幕-4人の求婚者 エルヴェ・ディルマン(S) ヤン・サイズ(S)
クリストフ・デュケンヌ(S) ローラン・ノヴィス(S)
第2幕
大公:ローラン・ノヴィス 伯爵夫人:ミュリエル・アレ
第3幕
宝石のパ・ド・サンク
マリー・アニエス・ジロ ジャン・ギヨーム・バール(P)*
ミュリエル・アレ デルフィーヌ・ベイ ヴィルジニー・ルシリエール(S)
青い鳥のパ・ド・ドゥ
デルフィーヌ・ムッサン(P) ベンジャミン・ペッシュ(P)
長靴を履いた猫と白い猫
レティシア・ピュジョル ステファン・エリザベ(S)

確かミテキ・クドーは黄色、ジロは赤だったと思います<妖精
>166
ベンジャミン・ペッシュとヤン・ブリダール、どちらも難はないと思うんですが
輝く所もまだあんまり感じないです。ただ私の好みは癖があるのであれですけど。
王子様やってもまだただのお兄ちゃんにしか見えないんですよね。
ブリダール、去年の「カサノヴァ」は悪くなかったけど。
同じヤンならヤン・サイズの方がいけるかも、とか思うのですが。
(3人とも多分踊りはパケットより上手いです(笑))

ベランガールは個人的に最初に見たとき(3年前)から一押しなので許してください。
彼、子供の頃はブレイクダンスやってたんだそうです。
まともにダンスはじめたのはオペラ座バレエ学校はいる数ヶ月前からだそうで。
癖的にちょっとイロモノ系(ベラルビと同じ?)かなという感じもしますが、
「真夏の夜の夢」のパックはすごく良かったですよ。

上の方で七光りって言われてるジャン・ギヨーム・バール、私はわりと好きなんです。
最初に見たときにこの人はエトワールになれるって思ったんですが(当時プルミエ)人気ないのかな。

>167
私も彼女大好きなので、名前見かけ次第おしらせします(日本のほうが情報速そうだけど)。
ただ去年出産なのと、引退直後のこの年末に全然出てこない所を見ると
少なくともしばらくオペラ座では踊らないつもりなのかもしれません。
170踊る名無しさん:01/12/04 06:21
今年の昇進コンクール、プルミエ・オムの席がないらしいね。
もし来年空きがあってもドュケンヌ・ティボー・サイツ・
ファボランには年齢的に大分不利かも・・?
171踊る名無しさん:01/12/13 21:45
久々にageてみる

シルビアで出してるカレンダーって、ここ数年(去年と今年しか知らないが)
パリ・オペラ座の写真使ってますよね。
来年のも買おうと思ってたんだけど、
オペラ座のじゃないという話をどこかで小耳に挟んで…

国内で手に入る、オペラ座のカレンダーってないですかね?
172踊る名無しさん:01/12/14 00:24
ローザンヌのレティシアはかーーーーーなり可愛かった!!!
しかも上手いバレエテク最高でした。特にバランシンの
作品のテクニックには畏れ入るおのがありましたね。
私も一緒になってみようみまねで踊ったりしてました。
ところでオペラ座入団後のその後のレティシア、最近の
彼女の活躍ぶりはいかがなもんどうなんでしょう?
173踊る名無しさん:01/12/14 14:21
>168
教えて下さって有難うございます。
でデルフィーヌ・ムッサンってまだプルミエなんですか?5年前ぐらいの
ダンマガに『なぜこの人がエトワールじゃないのか不思議だ。一日も早く
エトワールにするべきだ』みたいな事書かれてたのにまだプルミエなんですね。
他のバレエ団にも色々ジュドとかとゲストしてたみたいだし。
しかもジュポンがエトワールになって今度の次期エトワールはジロかオスタの
そこらへん〜とかって言われているし…。しかももうムッサム老けてきてません??
青い鳥みて思ったんですけど..。あ〜ホント次期エトワールとかどうなるんだろう。

で今の女性のエトワールなんですけどジュポンとアニエスの他誰がいるんですか?
174踊る名無しさん:01/12/15 02:40
そういえばこの二人以外誰が残ってたっけ????
175踊る名無しさん:01/12/15 02:58
ファニー・ガイダ、カロル・アルボはまだいるんじゃなかった?
エリザベート・モーランはどうしたんだっけ?
176踊る名無しさん:01/12/15 14:38
ガイダもアルボも確か定年になったと思うよ(今年?)
現在の女性エトワールは、モーラン・ルテステュ・デュポンだけじゃないかな。
モーランは、たまにダンマガとかに名前が出てくると、「太った」とか書かれてるし…。
早く新エトワール誕生して欲しいね。
177踊る名無しさん:01/12/16 14:36
エトワールへの道っつービデオを見て
オスタに興味があるんだけど次期エトワールはオスタになるかもなの??
でも来年オスタ30才やしねぇ。普通皆27才ぐらいでなってるよね。
178踊る名無しさん:01/12/16 16:00
>172
バヤデールでのレティシアのガムザティ物凄く評判よさそうです。
3月のPOBで見たロビンス・プロの蜘蛛女も冴えてました。
プルミエの中で、テクニックではナンバー・ワンだと思う
179踊る名無しさん:01/12/23 14:01
昨日の夜前放送したオペラ座のオレリーの『眠りの森の美女』
をみていたんですけどどうしても赤の衣装を着た妖精が
マリ=アニエス・ジロに見えません。もっとジロは綺麗だと思うんですけど。
180踊る名無しさん:01/12/23 18:21
>>168
パドシスの最後の(通常)リラの精のヴァリを踊ったのは誰?
181踊る名無しさん:01/12/23 22:22
>180さん
それがジロです。
182踊る名無しさん:01/12/24 02:18
>181
それで正しいんですよね。
ここの前の書き込み読んで、「あれ?」と思っていたのですが。
赤の衣装といえば、先月(?)のダンスマガジン「バレリーナへの101の質問」という
特集の中で使われていたジロの写真が、赤い衣装だったよ。
183踊る名無しさん:01/12/24 12:00
っていうか、オペラ座の女性ダンサーって背が高い人多いね。
184踊る名無しさん:01/12/24 14:48
>181
でも最初名前紹介されてたけど
リラの精ジロじゃなかったよ〜!!!!
妖精達っていう所にジロの名前があった。。。謎や。

>183
日本人が低いだけです。
185踊る名無しさん:01/12/24 17:06
>184
オペラ座で上演されている、ヌエレフ版の「眠り」では、リラの精は踊りません。マイムだけの立ち役になっています。
ただ、妖精たちの踊りの中に、本来リラの精の踊りとして踊られる踊りはちゃんと入っていて、
リラの精をやる人とは別のダンサーが踊ります。
だから、リラの精はジロじゃないんですよ。
妖精のパ・ド・シスの、本来リラの精が踊る部分をジロが踊っていると言うわけです。
186踊る名無しさん:01/12/24 18:14
>185
なるほどぉぉぉぉぉぉ!!!!!!勉強になりました。
187踊る名無しさん:01/12/25 10:24
二週間前かな。ピエトラがテレビのインタビュー番組に出ててさー。
見ちゃった。すっごいインテリ。結婚してて子供もほしいんだって。
ということは、ここで騒がれてるホモ説は意味なし。
188踊る名無しさん:01/12/25 10:36
>185
ヌエレフ????????
189踊る名無しさん:01/12/25 14:05
>187
何て言う番組?
190185:01/12/26 02:06
>188
あ、ヌエレフって誰よ?ヌレエフじゃん。打ち間違えたわ、ゴメソ。

日本では、松山がヌレエフ版の眠りを上演しているけど、(今もそうなの?)
狩りの場面の後の長くて難しいソロをご老体の清水哲太郎氏と思うとそれだけで恐ろしい。
191踊る名無しさん:01/12/26 02:54
>>187
詳細キボンヌ
192踊る名無しさん:01/12/26 09:46
フランス国営三チャンネル(多分そうだったと思う)で夜12時ごろ
からやってるインタビュー番組。インタビュアーは、小説家のフィリップ
ラブロ。かなりハードなテンポでテンションがんがん上げて会話を展開。
そこらのミーハ芸能人ではゲストに呼ばれるのは無理。ヌレエフの好みにあわず
エトワールになるのが遅れたが、ヌレエフを恨んでる様子はまったく無く、
むしろ尊敬の念ひとすじといった感じでした。あとマルセイユバレーのプログラム
が地元の観客のニーズとずれていることを認識しつつも新作をやっていきたいん
だって事。それからまだまだ現役で踊るゾーと意欲満々。
193踊る名無しさん:01/12/28 11:55
詳細書いてやったのに反応なしか。
194踊る名無しさん:01/12/30 17:27
新エトワール気になる。
195踊る名無しさん:01/12/30 17:56
ディルフ−ヌ、ジロ、オスタの誰かと予想。
196踊る名無しさん:01/12/30 21:29
ヌレエフ没後はや10年近く経とうとしてるのに、いまだに
ヌレエフの遺産で勝負してるのが賢いというかフランスらしい
というのか。確かにベッシーが飼育したダンサーにヌレエフの作品を
躍らせれば、間違いないことだろう。これでも私は80年代後半と90年
前半にかけての展開をarop会員として同時進行で見ている者ですが、
しかし、もう見飽きた。パトリックDが監督になったころからやばくなってる。
いいかげん新風を吹き込んでくれ。これも資金の問題なんだろうが。
パリの芸術パトロンはやる気があるのだろうか?変な似非社会主義者でなく、ブラント伯爵婦人みたいな
人間がやる気にならないととフランスの芸術は安っぽくて俗っぽいものになって
しまうんだよ。まあそれもそれなりに面白みはあるけどね。贅沢言ってすまなかった。
197踊る名無しさん:01/12/30 22:13
>>196
長くて読む気しません。逝ってヨシ!
198踊る名無しさん:01/12/30 22:17
このスレ、雰囲気悪そうですね。
199踊る名無しさん:01/12/31 00:47
教えてちゃんでスミマセンが、
さっき、「バレエ」の2002年1月号を読んでいたら、
オペラ座のノートルダム・ド・パリのレポートの中で、
「全体的に見事だったのは群舞。(中略)中に、入団したばかりの
マチュー・ガニオ」の姿も見られた。」と書いてありました。
この、マチュー・ガニオって、もしかしたらデニス・ガニオと
ドミニク・カルフーニの息子さんでしょうか?
ドミニクが出産したのは1984年だから、
ちょうどバレエ団に入るくらいの年齢に達していると思うんですが。
200踊る名無しさん:01/12/31 00:59
>199
そうです。マチューくんはカルフーニとガニオの息子さんです。
201踊る名無しさん:01/12/31 01:18
あれ?
カルフーニって今ジャン・ブロエックスと結婚してなかったっけ?
ガニオとは離婚したってこと?
202踊る名無しさん:01/12/31 02:11
>200
情報ありがとう!やっぱりそうなんですね。
それにしても、あんな立派なお父さんとお母さんを持ってしまったら、すごいプレッシャーだろうな。。
203踊る名無しさん:01/12/31 16:34
>201
そうそう。離婚されたみたい。デニオとの踊りは凄くよかったのに
離婚してからは一度も踊ってなかったから残念やった。。。
204踊る名無しさん:01/12/31 16:50
TV放送のピカソ&ダンス楽しみ!!
205踊る名無しさん:01/12/31 19:18
↑ いつだっけ?
206踊る名無しさん:02/01/01 00:44
12/28 昇進コンクールの結果

Coryphées Filles :

Myriam Ould Braham up

Dorothée Gilbert
Leila Dilhac
Lise-Marie Jourdain
Pauline Verdusen
Severine Westerman

Sujets Filles

Emilie Cozette up
Laurence Laffon up

Myriam Kamionka
Alexandra Cardinale
Aurore Cordellier
Juliette Gernez

Premières danseuses

Nolwenn Daniel up

Mélanie Hurel
Stéphanie Romberg
Isabelle Ciaravola
Muriel Zusperreguy
Céline Talon

Coryphées Homme

Grégory Gaillard up

Simone Valastro
Alexis Saramite
Young Geol Kim
Jean-Sébastien Colau
Audric Bezard

Sujets Hommes

Mallory Gaudion up

Bruno Bouché
Stéphane Bullion
Nicolas Paul
Nicolas Noel
Julien Meyzindi

現スジェのファニー・フィアットが選外なのが以外。
207踊る名無しさん:02/01/01 15:27
読めねぇ。。。。。。。。
208踊る名無しさん:02/01/02 00:22
>>207
また雰囲気を悪くする奴が出てきた。読むつもりがなかったらくるな。
209踊る名無しさん:02/01/02 00:29
210踊る名無しさん:02/01/02 00:43
>>208
フランス語で書かれると確かに読みにくいよ。
211踊る名無しさん:02/01/02 12:53
藤井美帆さんCMにでてる。素朴でイイ
212踊る名無しさん:02/01/02 14:05
>208
一生懸命読もうとしとるのに読めなかったってだけやろが。
そう悪くとるなよ。性格くらいん?(藁
213踊る名無しさん:02/01/02 14:25
>208お前が雰囲気悪くしてるしよ(wダンマガでまたのるんだからそれまで我慢しよ〜。
214踊る名無しさん:02/01/02 17:42
>>208
くるなってかなりうぜぇな。
215踊る名無しさん:02/01/02 18:13
オレリー・ジュポンのエック版ジゼルかなりの
不評だったみたいね。TV放送のオーロラ姫も最悪やし。
美貌だけでエトワールになったんかな。
216踊る名無しさん:02/01/02 19:56
>>215
全然オーロラ姫最悪だと思わなかったけど?
悪いのは振りの方でしょ。
もちろんまだ踊り込んでるようなベテランではないから
不安定なとこもあったけど、
デュポンは、しっかりとした技術があるし、美貌もあるし(これも大切・藁)
将来は、今のプラテルの様な素晴らしいダンサーになってくれると思うー。
わかんないけど、ゲランやプラテル、ルディエールだって、
エトワールなりたてはそんなもんだったんじゃないの?

>>205
1/5(土) 2:00-3:30 ←注意4日の深夜です。
NHK Hi-Vision パリ・オペラ座バレエ団 ピカソとダンス
楽しみです。
217踊る名無しさん:02/01/02 21:08
>216私もなんちゅ〜重たい踊りや〜って思ったけど。
すっごい観ててやる気ないのかな??って思った。上の方でも
最悪って言ってる人他にもいるし。てかいいときと悪い時の差が
激しいねん。ピナの『春の祭典』は鳥肌たったぐらい感動したから。
218おれりー・じゅぽん:02/01/02 21:56
相手がルグリじゃ、やる気しねーよ!
219でるふぃーぬ・むっさん:02/01/02 21:58
あたしだって、あんたがオーロラだっつーのにフロリナ王女だなんて踊ってれるか予
220アニエス・ルテスチュ:02/01/02 22:00
どーでもいいけど、なんでアタシを主役でビデオ撮りしなかったのよ!!
221みてき・くどー:02/01/02 22:01
あたし、いつになったらエトワールなれんのよ!
222マリー・アニエス・次郎:02/01/02 22:02
あんたなんか一生無理よ!次のエトワールは私よ!
223踊る名無しさん:02/01/02 22:34
このスレは内輪のグループ4,5人で成り立ってると踏んだ。
224踊る名無しさん:02/01/02 23:01
いや、全部自作自演だ。
225踊る名無しさん:02/01/03 21:25
なんつーか、バレエやってる人独特の閉鎖性だね。とくに208
226踊る名無しさん:02/01/04 13:55
208神経質やから皆から嫌われて友達一人もいない引きこもりって
感じやな(wそういう奴ってマジキモイ。
227踊る名無しさん:02/01/04 22:54
ひここもりでバレエがやれるのか?
228踊る名無しさん:02/01/05 13:34
心が引きこもりって事やろが。
229踊る名無しさん:02/01/05 13:46
バレエやってるひとって、ナルシストで、心の引きこもりが
おおいんじゃない?
230 :02/01/05 14:28
>>229
いいんだよ。それが芸術家の条件だから。
バレエで昇華されれば。
231踊る名無しさん:02/01/05 23:39
>>220
確かに、アニエス主役のビデオって見たことない。
もちろんパートナーはマルティネズで激しくキボーン

デュポンは…もういい。
確かに美女だけど、何か醒めてるというか…。
ルグリともあんまり踊りが合わない気がする。
232踊る名無しさん:02/01/06 10:02
デュポンは確かに整った顔をしてますが、フランスでは美人とはみなされない
方だと思う。私が思う、典型的フランス美人はソフィーマルソー。
233踊る名無しさん:02/01/06 11:03
>232
そうそう、大昔、カトリーヌ・ドヌーヴはきれいではあるが、
姉のフランソワーズ・ドルレアックのほうが美人とされてる
というのを聞いて、フランス人は、顔立ち+エスプリで
美男美女を選ぶのだなぁと思ったことがありました。
234踊る名無しさん:02/01/06 11:54
「エトワール」って映画、早く見たい!
235踊る名無しさん:02/01/06 12:36
2003年の来日公演の演目はバヤデールとジュエルズだそうで
えらい先の話だけど
236踊る名無しさん:02/01/06 14:24
アニエス前世界バレエフェスで観に行ったんやけど首が前に出てません?
みてるこっちまで首が前に出そうやって…。
一緒に観に行った友達なんてどんなに凄い人か全く知らなかったので
『あの人姿勢悪くない??』とも言ってました。
237踊る名無しさん:02/01/06 18:26
>236
分かる。ピエトロガラの『白鳥の湖』のビデオ見た時
一人ソリストで背のたっかい奴おるな〜てか顔(首)前に突き出して踊るな
よ〜って思ってたのがアニエスだった。
238踊る名無しさん:02/01/06 23:43
>235
何っ、「ラ・バヤデール」が日本で見られると!?
それは絶対見たいわ〜。何があっても見に行ってやる!
(ほんとは本場で見たいところだけど…)
「ジュエルズ」の衣装って、
確か有名デザイナーに委嘱して新しいのを作ったらしいね。もう何年か前だけど。
239踊る名無しさん:02/01/07 01:09
>238
「ジュエルズ」の衣装デザインはラクロワだよね。
何年か前って言っても、2000年の年末公演だよ。
せっかく本場で見たのに、日本でやるなんて・・・プチ鬱だ。
誰が来るんだろう??
240踊る名無しさん:02/01/07 01:22
オーレリーデュポンって、でも口を開けばけっこうエスプリ
の効いた言葉がポンポン出てきて、頭いいんだなーっと思いました。
昨年の春パリで観た映画、tout pres des etoiles でしゃべりまくってたのは
彼女だったと覚えているが.いずれにせよフランス人はどんな職業でも理屈っぽい
のが多いのよね。肉やだって、瓦職人だって哲学するし。でもルグリって無口で
おたくっぽい。ヌレエフもそうね。ギエムもしゃべるほうじゃない。
241踊る名無しさん:02/01/07 03:39
>232
でもオレリーってバレエ学校時代から美しいオレリーと
形容されているイメージが・・・。

>239
ラクロワといえば、今公演中のブランカ・リーの
「シェラザート」の衣装もデザイン担当してるね。
242踊る名無しさん:02/01/07 23:41
オーレリーはバレエダンサーにはめずらしく
ハイソ系の出身じゃなかったっけ?
フランスって階級差別激しいからそのせいかも。
243踊る名無しさん:02/01/08 03:59
オーレリーといえば、彼女の妹(?)もバレリーナなんだってね。
フランスのどっかのバレエ団のソリストだったと思う。知ってる人いますか?
やっぱり姉さんににて美人なんだろうか。美人バレリーナ姉妹。。。萌える。
244踊る名無しさん:02/01/08 15:31
バンジャミヌ・デュポン、ではなかったかな?
確かマルセイユ・バレエ所属(プティが去る前か後かは不明)
顔は…見たことないなぁ。
245踊る名無しさん:02/01/09 00:47
似てるけど、姉の方が整っている・・・と思う、個人的には。
246踊る名無しさん:02/01/09 10:01
>>242
そうそう。そうなんんです。
ここでまたこんな事書くと嫌われそうだけど、あえて一筆。
パリオペラ座のダンサーはすべて国家公務員で、子供のころから、国家研修所
である無料のバレエ学校で鍛えられるのです。これまるで一時のソビエトのシステム。
よって出身の貧富の差も関係なく才能があればエトワールに。ギエムはパリ郊外の飛行場近くの
貧困層が主に住む町の中学校の体操の選手だったところを見出され、パトリック
デュポンはバーのトイレの掃除婦だった未婚の母との二人暮しだった。最近はブルジョワ
層の子弟も参入しているようだが、いかんせん、もともとフランスでバレリーナというのは
ドミモンド(お妾さん)と同一語だった歴史もあり、いろいろ複雑なのだ。
247踊る名無しさん:02/01/09 10:18
だから、オーレリーはどことなくプチブル臭い。
良い悪いではなく、踊りにそれが顕れているところが。
官能の芸術であるバレエにおいて一見、不感症っぽい
プリマに見えるのはそのせいかな?ノキアのCMのころから。
248踊る名無しさん:02/01/09 10:35
>>247
フランスの国家公務員でありながら、テレビのコマーシャルに
出るのは、本来不当。こっそり日本でやってるつもりなのだろうが。
これ、はっきり言ってまずいと思う。キテキクドーも昔資生堂のコマーシャル
に日本で出てたけど、それ以来なんか、さっぱり。
そもそもギエムにせよ、国のお金で育てられ、エトワールとなった
とたんイギリスに”亡命”。それ以来、幻滅したフランス人も多いはず。
パトリックデュポンもタレント気取りでカンヌ映画祭の審査員なんて
やるから、首にされたんだ。
249踊る名無しさん:02/01/09 13:08
>>232
>ソフィーマルソー
フランスの典型的美女というのなら間違ってます。
美しいとされてるが、東洋的とかエキゾチック美女という感じです。
250踊る名無しさん:02/01/09 22:18
>248
そういうフランス人もいるだろうけど
「文化省」なる省庁をもち、国内外にフランス文化の華をさかせることを
誇りとしている国民だからね〜
ギエムの移籍だって、
「イギリスにはまともなプリマがいないから、一人くらいかしてやろう
ギエム程度のバレリーナならまた現れる」なんて
いうひともいたそうな。
251踊る名無しさん:02/01/09 22:26
>249
でも、ダニエル・ダリューとか、マルチーヌ・キャロル
(ふ、古〜い)に似てるじゃない。>ソフィ・マルソー。
なんとなく子猫の雰囲気を持つ小粋なパリジェンヌ、っつーのが
美女って感じかな。→日本人の想像か。
252踊る名無しさん:02/01/10 15:30
ギエムのようなタイプ(多分外見)が典型的/普通のフランス女
と、フランス語の先生が授業でコメントしていた。
253踊る名無しさん:02/01/11 00:05
>>252
その先生は鋭い。
典型的普通の庶民階級の女(美人ではない)の雰囲気。ただあのスタイルは典型的でない。
しかし仏人にとっては雰囲気がすべてなのでスタイルがいくら良くても
かつすごい天才バレリーナであれ、普通の女っぽいとするのでしょう。
254踊る名無しさん:02/01/12 11:55
いるいる。 トレンチコートに毛玉のついたスカーフを巻いて
メトロをカツカツ足早に歩いているタイプだ。
255踊る名無しさん:02/01/12 12:09
>>254
そこでかつ歩きながらパンオチョコラなんかかじってたら、もう
決まり。
256踊る名無しさん:02/01/12 12:17
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
257踊る名無しさん:02/01/13 20:39
ギエムとは逆にハイソな雰囲気は誰か?
アニエスあたりはオットリしてそうな感じだが。
258踊る名無しさん:02/01/13 23:57
アニエス、プライベートで見たことあるけど、なんか背がでっかくて
しっかりした感じ。おっとりというのはどうも。いずれにせよ、ダンスーズ
(踊り子)にはハイソな雰囲気なんていらないし、似合わない。舞台の上
でお姫様が演じられるかが鍵。
259踊る名無しさん:02/01/14 01:05
渋谷のゲーセンでオレリー・デュポンが大騒ぎしながら
UFOキャッチャーで遊んでた。
連れの男性にぬいぐるみを採って欲しかったらしいが、そいつがヘタクソ。
4回ぐらいトライしてダメだったので諦めてた。
ノキアのCMに出てた頃の話です。
260踊る名無しさん:02/01/14 10:19
アニエスも結構なお家柄だと聞いたが・・・
261踊る名無しさん:02/01/17 11:38
今日、朝のワイドショーで映画「エトワール」の事やってた。
262踊る名無しさん:02/01/17 12:45
パリオペラ座は、弱者はつぶされ、
一番尊いものは「才能」だそうです。
忍耐や努力なんて通用しない所だそうです。
今朝のワイドショーの「エトワール」の紹介で言ってた。
・・練習にあけくれる自分が虚しく思えるのであった・・。
263踊る名無しさん:02/01/17 16:10
>262
あ〜言ってたね。『バレエは練習や努力ではなく才能や素質です』
って。
264踊る名無しさん:02/01/17 17:18
>262
わかったら、さっさとやめなよ。
265踊る名無しさん:02/01/17 20:14
>263
禿堂(藁
266踊る名無しさん:02/01/17 20:14
間違えた。>264に禿堂ね(藁

267踊る名無しさん:02/01/18 00:24
>>『バレエは練習や努力ではなく才能や素質です』
パリ・オペラ座的意見ですね。
これってあくまでもパリ・オペラ座レベルのはなしですよね?
普通にバレエ習ったり、日本でちょこっと踊る程度の人には
同じバレエを踊っていても関係ないレベルの話かも?〜
268踊る名無しさん:02/01/18 20:07
>>267
同意。
パリオペラ座クラスとなるとある意味狂気の世界。
バレエ好きで楽しければ練習にあけくれる日々でも
それもまたよし。
269踊る名無しさん:02/01/18 22:50
>>『バレエは練習や努力ではなく才能や素質です』
ベッシー女史がいいそうなことだねー。
270踊る名無しさん:02/01/19 14:15
オペラ座ってバレエ団も学校も凄い陰険な雰囲気ってオレリー・ジュポンが
本でボロ糞に言ってた。想像してみるとそら息苦しいっていうか嫌だな〜って
思う。皆選び抜かれたスタイルと才能もってて世界一のバレエ学校のレッスン
受けてるんだから当たり前なんだけど上手くて、だから皆一人一人が『私が
一番上手い!!』って感じでさ〜私一人だけ取り残されてるとか色々思ったりするし。
あのギエムも言ってたしね...
271踊る名無しさん:02/01/19 14:45
>270
「オペラ座バレエ学校時代の想い出は、語るのもイヤです。ムカツクことしかなかった。」とか行ってたよね。
あと、オーディションを「食肉市場みたいだった」とか。
272踊る名無しさん:02/01/19 19:50
ギエムは以前ドキュメンタリー番組で
「バレエは才能のある人ほど努力をしないといけないのよ」
って言ってたよね。
273踊る名無しさん:02/01/20 11:11
オーレリーって愚痴っぽい人だなぁと私はあの映画で思ったので
240さんのエスプリ発言に「?」なんですけど。
私のフランス語力が低いのかしら。
日本での字幕上映で確認しに逝ってきます。
274踊る名無しさん:02/01/20 13:44
才能や素質がないと、いくら努力しても報われないことが多いって
いいたいんじゃないかな?>ベッシー

趣味としてやっていく分には関係ないもん
275踊る名無しさん:02/01/20 14:13
ま〜ね〜趣味としてやっていくには関係ないよね。
ていうか日本人には関係ないね。上野水香みたいに飛びぬけた
素質がある人は別として。日本人なんか120%努力しなきゃ通用しない
もんな。そんな日本人が留学して物凄いカルチャーショックみないなん受けて
精神おかしくなった奴今までにいっぱいいるみたいだし。
276踊る名無しさん:02/01/26 19:44
藤井美帆さんて・・同じ学校だったんですけど、
すごいんですね。
CMでるほどになるなんて思ってませんでした。
ほんと綺麗だしすごいです。
277暇人:02/01/28 08:49
バランシンのSymphonyin Cって、初演は1947年パリオペラ座だったって
知ってました?今よりもっと派手な衣装で舞台装置もばっちりといった演出
でバランシンはパリデビューを飾り、大好評だったとか。いつ何時、今のような
渋い演出となって、名前も当初のLe Palais de Cristalから変わったのか知れないけど
実は今日NYCバレーがやってるのを見てきました。大感激。涙が出た。こんな出し物
で涙流す客はあまりいないだろうが。この作品、全く無駄な動きが無い。このバレエ団はこの作品の伝統を守るために存在
していると言っても間違いはないだろう。これと、あとくるみ割人形だけやってればビジネス成り立つ
でしょうね。ちなみに同時にかかっていた、ストラビンスキの
バイオリンコンチェルトはパリオペラのミカエル‐ダナールとエリザベット‐プラテル
のに勝るものはないぞ。もうひとつの新作は、ただの駄作。全体的にダンサーのつぶ
はパリのほうが上、しかしシンフォニーin Cを踊るアメリカ人のダンサーは本当
嬉しそうで生き生きしていたぞ。まあ、これしかないってのもあるだろうけど。
278踊る名無しさん:02/01/28 10:36
藤井さんの後を追っかけて行った大塚の子、フレンチが舌に合わなくて体調くずしたらしい。
結局オペラ座バレエ学校から戻ってしまったそうだけど、彼女めちゃめちゃ素質あったし、もったいない。
学校側からもいつでも戻ってきていいって言われたそうです。これってかなり異例だってよ。
279踊る名無しさん:02/01/28 16:07
藤井さんは今コールド(オペラ座式の言い方忘れた)ですか?
スジェとかになれる可能性はいかほど??
280踊る名無しさん:02/01/28 18:49
>>277
Le Palais de Cristalは現在上演許可があるのは確かパリオペラ座と
東京バレエ団のみで衣装が派手です。他のバレエ団がやるときは
Symphonyin Cとなり衣装が地味になります。
281踊る名無しさん:02/01/28 18:55
CMで、ちょっと太目のやぼったい女の子が踊ってるなと思ってたら、
藤井美帆、日本人初のパリオペラ座団員って出てびっくりした。
まあ、あのCMだけで実力などわかるわけないが、


282暇人:02/01/28 23:23
>>280
レスありがとうございました。
しかし、なんで、東京バレエ団なんでしょうね。
ここが踊る派手版を観たことありますか?
283踊る名無しさん:02/01/29 00:49
みてます、というかここがそれを誇らしげに宣伝してたため
知った次第です。日本語では水晶宮です
なんで東京バレエ団なのか、いきさつはよく知りません。
オペラ座でみたいな〜

284踊る名無しさん:02/01/30 13:55
藤井美帆さんて正式団員じゃないんじゃないかなあ。。。
昇進コンクールにも出てないよね?
285踊る名無しさん:02/01/30 23:43
藤井美帆さんそんなに美人じゃないね。牛乳っていうのはイメージピッタシだけど。
286踊る名無しさん:02/01/31 18:02
ところで映画「エトワール」はまだやってないの?
287踊る名無しさん:02/02/02 02:19
オペラ座の『眠りの森の美女』のビデオって、
発売されてるかご存知のかたおられますか?
288踊る名無しさん:02/02/02 20:41
パリオペに留学していた○○紘子さんってどうしてるのかな?
確か岸辺先生のとこの生徒さんだったはず。
手足が長くって背が高くって印象深いんだけど。
まだ、留学中なのかなぁ?
私が見たのはレッスン時で15才くらいだったはず。
どんなダンサーになったのか見た―い!
289踊る名無しさん:02/02/02 22:27
「エトワール」
映画館で予告編を見ました。上映が楽しみ。

オレリー・デュポンがそこで「昇進したからってすぐに
上達するわけじゃない、肉体は同じだし、欠点はもとのまま」
というようなことを言ってました。
290踊る名無しさん:02/02/02 23:54
藤井美帆さんってパリへ行く前、日本ではどこでバレエやってましたか?
291踊る名無しさん:02/02/03 01:05
藤井美帆さん
何故パリオペラ座のカンパニーに入れたのか不思議
CMみて余計に謎が深まった。スクールだけならまだしも・・・
団員になれるほどずば抜けた容姿でもないし・・・
292 :02/02/03 12:55
>>290
確か橘。
パリオペラ座のカンパニーに入れた時、容姿も最高。
(そのころダンスマガジンで写真見た。)
要するに、その後ちょっと太った。お年頃からこれから痩せる時期。
白人は今からごつくなるけど、日本人は今から奇麗になるよ。
293踊る名無しさん:02/02/03 13:45
>288
その子です、挫折して戻ってきちゃったっていうの。大塚礼子さんとこの…。
フランスの食べ物が合わなくて太ったって聞いたのよ。でも、ちっとも太ってなくてステキでした。藤井さんより全然いけてると思うよ。
オペラ座側も待ってるから、って言ってくれてるらしいし。水香ちゃんより手足のバランスいいと思うよ。
294288:02/02/03 16:42
293さん、そうでしたか・・・
大塚先生の生徒さんだったのね(失礼しました)
表現の仕方は悪いけど「くも」みたいなんです。
これって失礼なんでしょうけど
それくらい長くて、日本人の中にいたら
違いがわかる感じですよ。すぐ目につきます。
センターレッスン見てても期待通りでした。
「待ってるから」ってすごいなぁ・・・
295踊る名無しさん:02/02/03 20:35
藤井さんは、パリ行く前すさまじく綺麗でしたよ。
顔なんて周りの子とは比べ物になりませんでした。
確かにCM見たら太ったなと思いました。
296290:02/02/04 01:11
>292
ですよね。
私も昔、橘に通っていたことがあったのですが、
確か美帆ちゃんの苗字は藤井だったはずと思って。
私が通っていたころは美帆ちゃんまだ幼かったけど、
やっぱりスタイルはよかったです。
297踊る名無しさん:02/02/04 11:10
>281
ですよね。
画面を通して 一瞬でも オーラを感じさせないとね。本物は・・・ 

298踊る名無しさん:02/02/04 12:20
でも、テレビは太めに見えると言うし、レオタードも白だし、
目の前で見たら細いのではと思う。
やっぱりもう少し踊っているところが見たいな。
顔のアップよりも。
299踊る名無しさん:02/02/04 19:13
藤井さんの本物がどうであれ、コマーシャル見てる
ほとんどの人(一生涯バレエに縁が無い人、興味も無い人)は
パリ・オペラ座=あっ あれね、
で 終わってしまわない? なんか淋しく無い?
テレビが太めに映るの常識だし。でもバレエダンサーは美しく
見えなければいけないの常識だし。プロ意識あるのかな?
300踊る名無しさん:02/02/04 19:33
藤井さんのCM、さっき初めてみたよ。
なんか物足りない。オーラがない。
昔、レセナ(脇にシューっとやる汗の臭いをおさえるアレね)のCMに、酒井はなが出ていて、
それ見たときに、「わー、バレリーナってすてきー」と思ったんだけど、そういうの全く感じないよー。
うーん、CMの限りでは、私の中では「はなちゃん>藤井さん」だなー。
301踊る名無しさん:02/02/08 22:30
保全age
302踊る名無しさん:02/02/08 23:10
>301
わざわざ保全上げしなくても、ダンス板は、はやってないから
半年くらい、ほっといても大丈夫ダヨ。
303sageる名無しさん:02/02/08 23:32
ウィンド教えてください
304名無しの笛の踊り:02/02/15 18:50
藤井さんの牛乳のCM見ました。

…もうちょっと、何とかならなかったんですかね?政府公報みたい。
てゆうか、ほんとうにお太りになられたみたいですね。
305踊る名無しさん:02/02/15 23:44
ベッシー女史の後をプラテルが継いで
バレエ学校の校長になるとか・・・
306踊る名無しさん:02/02/16 00:30
>305
そ・そうなんですかっ?!
ベッシ−の後はポントワが校長かと
勝手に思い込んでいました…
307踊る名無しさん:02/02/16 14:34
308踊る名無しさん:02/02/16 17:38
今日の深夜2:39からBS2でパリ・オペの「幻想交響曲」やるね。

…って、どんなのだっけ? 
309踊る名無しさん:02/02/16 18:10
>308
カデ・ベラルビが不思議の世界へ入って逝きます。
花の精がアニエス・ルテスチュ
310踊る名無しさん:02/02/16 20:10
>307
ありがとうございます!
2004年からプラテルがバレエ学校校長ですね。
プラテルは好きなんですが、ベッシ−が去っていくのは
とても寂しいです・・・。
311踊る名無しさん:02/02/16 21:19
バレエ学校の校長になったら、公演で見る機会が減るのかなぁ。
プラテル大好きなので、それは嫌だ。
312踊る名無しさん:02/02/16 21:47
プラテルはコンセルヴァトワール出身だけど
構わないのかなあ?
普通日本だったらバレエ学校生え抜きの人間が
跡を継ぎそうなものだが・・・・
313踊る名無しさん:02/02/16 22:19
>309
ファンタジー系なのか…。ふ〜ん。
とりあえず見てみよう。ありがと。
314踊る名無しさん:02/02/17 14:24
プラテルもイザベル・ゲランも小さい頃からずっとパリ・オペラ座バレエ学校じゃ
ないけど1年ぐらい二人共留学していたみたい。最後の仕上げ〜みたいな感じで。
315踊る名無しさん:02/02/17 23:14
牛乳は低脂肪乳だよね。藤井さん。

プラテルのローズが好き。(変な衣装着てたけど。)
ベッシ−校長をどなたか日本にトレードして下さい。
316踊る名無しさん:02/02/17 23:16
しかし冷静に考えた。
蔑視(ベッシー)校長なら、「日本人はバレエやるな」とか言っちゃうかな?
317踊る名無しさん:02/02/19 02:00
>>316
あ、言っちゃう言っちゃう。

オペラ座って付属の学校からではなくても入れるものなのね〜。
しらんかった。
318踊る名無しさん:02/02/19 23:53
金曜日、BS2にて「エトワールの肖像」
引き続き、「栄光と現実のはざまで」←ボリショイだけど
とかいうドキュメント番組があります。

   以上、バレエ情報。

にしても、この前の「幻想交響曲」つまらんかった。 
319踊る名無しさん:02/02/20 00:10
「幻想交響曲」、何年か前かに放送されたときにビデオに録ったんだけど
いまだに見てない…
確かオペラ座で再現した当時、ダンマガでカナーリけなされてた。
衣装もセットも安っぽいとか何とか。
320踊る名無しさん:02/02/20 01:43
>>318
ボリショイのヤツって、再放送なんだよね。見た?
321318:02/02/20 12:38
>320
記憶なし。バレエに関係するものはわりと見てるはずなんだけどな…
あ、ひょっとしてバレエ団上層部のゴタゴタについて取り上げた番組?  

話題それますが、ボリショイ管の指揮者になった西本さん(だっけ?)
宝塚の男役みたいでステキですわ。

322踊る名無しさん:02/02/20 12:39
藤井さんのCM、長いバージョンみた?
きれい!
323踊る名無しさん:02/02/20 18:45
>>321
>ボリショイ管の指揮者になった西本さん

クラ板でも話題になっておりましたが、
”ボリショイ管”はボリショイ劇場とは無関係らしいです。謎のオケ。

西本智実さんロシア国立ボリショイ交響楽団首席に
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011081172/

324321:02/02/20 19:31
あ、そ〜なの。なんだ。
ご指摘ありがと。クラ板逝ってみるわ。

何年か前のダンマガかBALLET(当時はバレエの本)で
M・A・ジローがギエムのパワーとアスィルムラトワのパーソナリティーと
×××の×××が揃えばこれ最強!
って言ってたんだけど、この×の部分が何だったのか
思い出せなくって…。覚えてる人います?

325踊る名無しさん:02/02/26 00:05
私バレエはよく分からないけど、藤井さんはかわいいと
思った。素直そう。
326踊る名無しさん:02/03/01 19:29
「エトワール」は31日からだっけ?
オフィシャルページも充実してる。

今月号のELLEにはバレエ特集ということで
オペラ座の団員がインタビューに出てたね。
スジェのミテキ・クドー、かわいかった。

あと、藤井さんもちょっと載ってたよ。
正式ではなく、1年ごとの契約団員だったのか…
なかなか役が回ってこなくてつらい、
というようなことを言ってました。
327踊る名無しさん:02/03/01 20:47
ピエトラガラ腰を痛めて初日突如中止。
2日目、3日目に関してはまだ未定とのこと。

328踊る名無しさん:02/03/02 00:17
まじっすか?!
明日、当日券で行こうと気合い入れていたのに・・・
329踊る名無しさん:02/03/02 00:26
>327
5時くらいに会場を覗いたときにはカフェやプログラムの準備が行われていたので
本当に急な事だったんだと思う。
330踊る名無しさん:02/03/02 01:06
ダンサーの怪我のことだから仕方ないが、なんかK乱社の公演
もルリッシュ、草刈と降板続きですね。
331踊る名無しさん:02/03/02 11:07
さっき、ピエトラガラ全公演中止の電話があったよ。
電話してきた人、「本当に腰を痛めたんです」ってなんだかかわいそうだった。

332踊る名無しさん:02/03/02 12:56
全公演キャンセル3公演でどれくらいの赤字なんだろ。
呼び屋も大変ね。
333誰か:02/03/02 15:35
今日の深夜 BS2でパリオペラ座の再放送やるんだけど
演目知ってる人いたら教えて
334踊る名無しさん:02/03/02 15:35
ルリッシュってバカンス半分で太りまくって来日するってホント?
335踊る名無しさん:02/03/02 15:38
336:02/03/02 15:52
>335
どうもありがとう。
337親切な人:02/03/02 16:10

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
338踊る名無しさん:02/03/07 16:21
「エトワール」公開目前揚げ
339踊る名無しさん:02/03/08 01:39
見にいくか。
340踊る名無しさん:02/03/08 15:50
今回のダンマガ読んだけど、
デュポンが映画の中で、オペラ座バレエ学校について随分批判したみたいで、
ルテステュが「言い過ぎ」みたいに言ってたね。
よくわかんないけど、色々あるのね…と思ってしまった。
341踊る名無しさん:02/03/22 12:44
デュポンは愚痴ってばっかりだー。

342踊る名無しさん:02/03/22 13:20
愚痴るのはフランス人のお家芸
343踊る名無しさん:02/03/31 04:33
だれかパリのオペラ座まで見に行った人いない?
ドンキ見に行く予定なんだけど、
あちらの方はやっぱ着飾っていらっしゃるのかしら?
色付人種って浮く?
344踊る名無しさん:02/03/31 05:42
まちがえてsageちゃった。ageさせていただきます。
345踊る名無しさん:02/03/31 15:34
ニコラがパリオペラ座を脱退ってウワサがあるそうですが、
詳細知ってる人いませんか?
346踊る名無しさん:02/03/31 15:49
レティシア・ピュジョルってかわいいよね。
347踊る名無しさん:02/03/31 15:50
ニコラはサービス精神旺盛な野郎です。
348踊る名無しさん:02/03/31 16:01
>346
ピュジョル、かわいいね。
ディレクター方の受けは良くないそうだけど。

>347
んじゃ、そんな事実はないってコトですかねぇ。
349347:02/03/31 16:03
バレエフェスでは最後(ほかのダンサーはいなくなる)
までサインやら写真やら握手やら・・・・・し続けてた
350踊る名無しさん:02/03/31 16:16
>>340-342
表面のいいらしいデュポンはヌレエフのお気に入り
ではあったらしいが、反面、君主制的ヌレエフの
考え方には相当反発していたらしいしね。

351踊る名無しさん:02/03/31 20:16
>350
「君主制的」→「専制君主」と言いたかったのかな?
352踊る名無しさん:02/03/31 21:19
>343
会社やデートに行く時みたいな格好でダイジョブだよ
Gパン・スニーカーはいるけど、やっぱりちょっとね・・・って感じ
なんせ席案内のお兄さん蝶ネクタイだし。
あんまりキバリ過ぎも浮くので注意!
あ、でも、初日は要正装!らしい
行ってらっさ〜い!ってまだまだだね^^;
353踊る名無しさん:02/03/31 23:05
世界バレエフェスのとき、現役の牧の団員さん来てたけど、
髪をアップにして、シンプルなワンピースだった。
印象としては結婚式の二次会って感じかな?
けど、シンプルでも感動的に美しかった。
やっぱり洋服は身体で着るものだな〜と思いました。
あ、ちょっと話ずれちゃったけど、「ちゃんとした恰好」であれば
大丈夫だと思います。

>343
私はロンドンのロイヤルを見に行ったけど、服装はピンからキリまで。
でも、ヨーロッパではバレエは「大人の夜の優雅な娯楽」って感じで
「バレエやオペラを見に行ったの」ってことがステイタスらしく
ゴージャスなマダムもいらっしゃいます。
ですが、旅行者で現地でチケットを買って行く人もいるので
そんなに気後れしませんでした。日本での公演を見に行く時と
同じでいいのでは?
休憩時間にロビーでマダム達のファッションを見るのも
楽しみの一つだと思いますよ〜。
354踊る名無しさん:02/04/01 00:26
エトワール公開age

「初日先着100名様、ペリエよりプレゼント」って、何?
もらった人いる?
355踊る名無しさん:02/04/01 00:36
>343
バレエは日本もそうだけど、オペラに比べるとずっと質素な服装の人が多い
ので余り気にしないくて大丈夫です。
オペラ座の場合はシーズン初日だと服装はちゃんとした方が良いけれど
その他の日はカジュアルでOK。
シーズン初日だとシャンパン、サンドイッチが無料で振舞われ、
正装した人々が我先に群がって激しい争奪戦を繰り広げているのは
凄まじいものです。
お洒落をしていながら、リラックスしていられれば最高ですね。
是非楽しんで来て下さい。
ドンキの配役は誰ですか? キーロフのヴィシニョーワとマルティネス
の日だったら羨ましい限りです。
356踊る名無しさん:02/04/01 01:39
立憲君主制
357踊る名無しさん:02/04/01 16:43
>343
(私が行ったのは、初日でも楽日でもない普通の公演、19:00頃開演)
意外とみんなカジュアル。私ん時は日本でバレエ公演観に行くのとほとんど
変わりませんでした。
超カジュアルあり、フォーマルあり。
現地人は割と、普段の恰好してるようで、旅行者の方がキメキメっぽいっす。
あまりにフォーマル過ぎて、浮きまくって恥ずかしいのは日本と同じ。




358踊る名無しさん:02/04/01 16:58
>>357
それは現地での話し?
359357:02/04/01 17:19
>358
現地、ガルニエでの話です。
ちょっとキメて行って、浮いちゃった恥ずかしい日本人旅行客、張本人です(藁
360踊る名無しさん:02/04/01 17:48
フランス人はモノトーン系ファッションが多そうですよね。
361踊る名無しさん:02/04/01 23:55
343です。レスありがとう!
実はきちんとした全幕公演見に行くのは初なんですよ。
会場はバスティーユ、ドンキの初日です。
すごい楽しみ。街も歩けるくらいのモノトーン系のシンプルなワンピで行くことにします。

同じ時期に、ガルニエではオペラ座バレエ学校の公演やってます。
現地でチケットが手に入れば行こうかなと思ってます。
362踊る名無しさん:02/04/02 06:10
デュポンってPのほう?
いま何してんのかな。
363踊る名無しさん:02/04/04 17:13
東京で「エトワール」やってる映画館(どこかは知ってるからね)
は、水曜レディースデー1000円じゃないんだっけ??
364踊る名無しさん:02/04/05 14:28
去年の夏休みにパリへ行ったけど、
パリオペは何も公演なし(あたりまえか)
ロンドンではなぜかサンフランシスコバレエを見た。
今度行く機会があったら、絶対シーズンに行きたいものだが。
季節的になぁ。。。。
365踊る名無しさん:02/04/06 02:51
パリオペはHPからチケット買ったよ。
同カテゴリーから複数枚買えないらしい?
誰か仕組み知ってる人いない?
366踊る名無しさん:02/04/07 14:41
先週「エトワール」2:50の回を観に行ったら
最終まで満席だった。
春休みだから???
いつになったら観れるのか・・・。
ところで、「エトワール」関連のスレってある?
映画板まで出張したけどみつからんかった。
367踊る名無しさん:02/04/07 23:03
「エトワール」春休みなので、先週観ました。
受付で整理番号押してもらい、上演10分前にロービー集合。
番号順に10人ずつ中に入ります。11時頃行って、全部の回まだ空いてました。
368踊る名無しさん:02/04/07 23:30
「エトワール」春休みなので、先週観ました。
受付で整理番号をもらい、上演10分前にロビーに集合。
番号順10人ずつ中に入ります。
物凄く小さな映画館。画面も客席も。
11時頃行ったら、どの回も空いてましたよ。(平日)
369踊る名無しさん:02/04/18 17:42
混んでた。
370踊る名無しさん:02/04/18 22:57
「エトワール」はここで語るか、こちら↓のスレでいいんでないの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1011354197/

かくいう私は前売だけは購入したけど、まだ行ってない
371sage:02/04/20 04:34
「エトワール」っていつまでやってるの?

372踊る名無しさん:02/04/20 05:17
「エトワール」先週の土曜日に行きました。
12時に予約に行ったら、目の前で14:50の回が満席になりました。
ま、最初から16:55の回ねらいで行ったのですが。

ちなみに、5月いっぱいまでは上映が決定しているそうです。
文化村のサイトに書いてあります。
他の地方でも何カ所かやるらしいよ。
373踊る名無しさん:02/04/20 18:49
>372

ありがとう。サイト見てみますね。
374踊る名無しさん:02/04/29 07:58
某サイトよりコピペ。

"実際、まだニコラかどうかははっきりしないが、
近いうちに、オペラ座から大物ダンサーがいなくなるらしい。
しかも、下手すると複数とか。
ニコラと奥さん(クレル−マリ・オスタ)じゃないか?というのが大方の憶測。
「まあ、いまだってニコラなんて、ろくにパリで踊ってくれないし、
奥さんにいたっては、いたっていなくたってどうでもいいし、、、」
と、オペラ座ファンは、もうすでにニコラがいない状況に慣れているのか、
いたって冷静な反応。"

やっぱ、ニコラって退団すんの?

375踊る名無しさん:02/04/29 09:02
雑誌「miss」にモデルで出てる藤井美帆さん、ぜんぜんかわいくないぞ〜。生足がぶよぶよしてるし、なんだあの田舎臭い表情は。
376踊る名無しさん:02/04/29 15:01
>375
そのとおりです。
377踊る名無しさん:02/04/29 19:17
>375
shosen daini no musume nandakara shikata ga nai janaika(pu
378踊る名無しさん:02/04/29 20:12
それ本当なの?
そーなると美笛の妹って事になるよねぇ。
379踊る名無しさん:02/04/29 20:19
>377
だいにの娘って何?
380踊る名無しさん:02/04/29 20:25
だいに=工藤大貳
ポントワのダンナ。
381踊る名無しさん:02/04/29 21:39
また、ガセネタ?
じゃ、藤井美帆の母って誰よ?ポントワだったらキレるわよ!
382踊る名無しさん:02/04/30 09:08
「藤井」がなんで「工藤」になるの?どっからみても純和風だし。
ミテキちゃんとは似てもにつかない!
383踊る名無しさん:02/04/30 09:23
ミテキと窪塚くんなら似てると思うけどね。
384踊る名無しさん:02/04/30 10:01
>382
>どっからみても純和風だし
このネタが真実かどうかはさておいて、工藤大貳氏と、
日本女性とのあいだにできた子供ならば、純和風は
当たり前なのでは?それにもし婚外子ならば、父親の苗字
でなくても不自然じゃない。まるっきりガセネタだと思うけど。
ところで、ポントワと工藤大貳は、とっくの昔に離婚してると
思ったけど?違ってたらスマソ。
385踊る名無しさん:02/04/30 14:20
ポワントとポントワって似てるわぁ。
386踊る名無しさん:02/04/30 17:19
子供を産むと、もうトップではいられなくなるの?
でも子持ち先生は沢山いますよね。
387踊る名無しさん:02/04/30 17:27
>368
そうとは限らないでしょ。
ルディエールとかみたいに、ママさんエトワールだった人もいるし。
結構いると思うよ。
388踊る名無しさん:02/04/30 17:44
ムッサンもママさんバレリーナ
389踊る名無しさん:02/04/30 18:24
>>384
そうそう、とっくに離婚しているよ。
ミテキさんはエトワールにはなれなかったのね。
バレエ学校の方は確か主席で卒業じゃなかったカナ?
390踊る名無しさん:02/04/30 19:36
フェリだって、去年2人目出産したよ
391踊る名無しさん:02/04/30 19:39
>386
カルフーニも子持ち。
あんまりお馬鹿な質問するのやめてくんない?
392390:02/04/30 19:41
しまった、パリオペの場合の参考にはならないですね・・・
393踊る名無しさん:02/04/30 20:05
ミテキの相手ってジル・イゾアールだよね?
彼は最近どうなんですか。昇進の早い人だったと思うけど。
カルポー賞とったとか。
あと、ピエトラのご主人って誰でしょ?
むかぁし、二十世紀バレエ団の(ベジャール・バレエ・ローザンヌではなく)
ヤン・ルガックと付き合っていたって話をきいたが。
最近バレエみていなかったから知らないの。教えてちゃんでゴメン。
394踊る名無しさん:02/04/30 23:17
377は,ガセ(うそ)です。
それにしても,こういうのに,レスがつくのも困りもの。
(だから,おもしろがって,デタラメ書くのでしょうけど)
395踊る名無しさん:02/05/03 01:33
ルグリ大嫌い。あんな性格悪いやついない。
396踊る名無しさん:02/05/03 01:52
ルグリ大好き。あんなに亀頭の綺麗なやついない。

397踊る名無しさん:02/05/03 02:49
「エトワール」でのローラン・イレール。
あんなカッコ悪い姿の時にインタビューすることないじゃないか。
普段の方がカッコいいのに。監督の悪意を感じる。イレールより
ルグリびいき?
398踊る名無しさん:02/05/03 13:09
生イレールってカッコイイよね。男らしさの仲に甘さがあって、ハンサム!
399踊る名無しさん:02/05/04 00:24
速報です!
レティシア・ピジョルがドンキの公演の後、
エトワールに昇格しましたとさ〜。

おめでとうございます〜。
400マリ・アニエス・次郎:02/05/04 00:38
くやし〜
401晩邪満・別酒:02/05/04 00:44
まま、落ち着いて(W
姐さんの番もすぐだってば。

402踊る名無しさん:02/05/04 00:53
ドン・キショット後って多いね。
レティシア、ローザンヌ・コンクール勝ち組だし、
明日のローザンヌ放映が楽しみになってきたYO!
403踊る名無しさん:02/05/04 02:06
おお〜レティシアおめでとー。

>400、401
激しくワラタ
うん、でも次はきっとジロの番だよ!
そしてムッサンは…どうなるんでしょうかねぇ。
404エレオノーラ・アバニャート:02/05/04 02:08
忘れないで。
405踊る名無しさん:02/05/04 04:35
ロモリも上げてやって欲しい。
406踊る名無しさん:02/05/04 08:27
怪我をしたオスタの代わりに出演しての昇格だそうで
いやはやオスタも浮かばれませんな。

407踊る名無しさん:02/05/04 12:01
そもそもオスタってそんなに上手いのか?
ル・リッシュの奥さんってことで、いろいろと有利な面もあるんでないの?
408踊る名無しさん:02/05/04 12:50
てか、最近オペラ座層薄くない?
簡単にエトワールになりすぎ!
世代交代の時期って仕方ないのかな?

それにしても、なんでムッサンはエトワールになれないの〜”!!!
409踊る名無しさん:02/05/05 14:18
>399 
レティシア何日にしたドンキでエトワールになったの?
オペラ座今ドンキしてるけどレティシアがでるのは12日だよね?
詳細キボ〜です。
410踊る名無しさん:02/05/05 14:24
だから尾スタが出る予定だった日だって。
411踊る名無しさん:02/05/05 15:21
>410
なるほどです!!ジロに比べたら経験少ないのに凄いね。まぁテクニックは
ずばぬけて凄いって本に書いてあったけど…。オペラ座らしくない所がいいね。
412399:02/05/05 16:46
ん〜。多分5/2の公演の後みたいですね。
彼女がキトリを踊るのは本来なら来週だったそうで
上で書いた(399=406)通り、この日は怪我をしたオスタの
代理だった様です。
にしても、ジロちゃんよりも先に昇格するとはね。
413踊る名無しさん:02/05/05 19:46
>412
ホント驚きました。ジロより先に・・・・・。レティシアはオペラ座らしくないから
あまり好かれてないと思ってたし。ヌレエフがいたら絶対って言うほどエトワール
は無理だったでしょうね。エレオノーラは前の『ラ・バヤデ−ル』の出来がカナリ
悪かったみたいなので当分は無理かなぁと。

>407 私はオスタ好きですよ。なにしろとてもテクニックが安定してるから
見ていて安心できる人です。でも回転するとき少し首が前に突き出るような格好
になってしまうところともう少し華が欲しいな、と。
414399:02/05/05 21:10
公式サイトにもレティシアの件、UPされたんで貼っときます。

http://www.opera-de-paris.fr/mag/rg_cont_nav_top_m1.html
415399:02/05/05 21:16
ゴメン。上手く飛ばないみたいなんで
パリ・オペの公式サイト貼っとくわ。

http://www.opera-de-paris.fr/

ここの作りってな〜んか解かりにくいんだよね。
イマイチ親切じゃないってゆーか・・・
416踊る名無しさん:02/05/06 17:30
ムッサンて可哀想
417踊る名無しさん:02/05/06 23:12
ディレクターのお気に入りじゃないみたいだね。
ムッサン&ドラノエ夫婦。
ムッサンってソツなくこなすけど華がないってゆーか・・・
ドラノエと結婚した頃はもうちょっと勢いが感じられたんだけど。
ナタリー・リケやカリン・アヴェルティみたく
万年プルミエールで終わっちゃうのかなぁ。

418踊る名無しさん:02/05/07 07:06
ムッさんていくつ?
419踊る名無しさん:02/05/07 12:12
>418
さあ…30前後でないの?
今、ムッサンの年齢調べようと思って、ダンマガのバレエ年鑑の巻末見たら
ムッサン載ってなかったYO!
オスタもピュジョルもジロも載ってるのに〜。
ダンマガさえもムッサンの将来に悲観的ってこと?

>417
ナタリー・リケやカリン・アヴェルティみたく
万年プルミエールで終わっちゃうのかなぁ。

お、恐ろしい…。
それはあまりに悲しすぎる。
420踊る名無しさん:02/05/07 19:04
それにしてもギレ−ヌ・ファルーどうしてるんだろう・・・・。
ギエム並の柔軟さでプルミエールまでいってたのに。。。。
なにしろ可愛いかった!!!この人も万年プルか。。

>418 ムッさんより年下のオスタはニコラと同期でニコラは今年で30才だから
絶対30より上だね。33、34かな??エトワールにはもう歳なのかな…(;。;)
そ〜思えばギエムの19才でのエトワールって・・・・・
421踊らない名無しさん:02/05/07 22:37
今日「エトワール」見に行ったら、10時40分で楽勝で見れた(初回を)。
つまり待ち時間なしってこと。もう混まないのか? それとも雨のせい?
422踊る名無しさん:02/05/07 23:00
あたしも今日行った。前列にはほとんど人が座ってなかったよ。
となりのじいさんは寝てるしさ。
423踊る名無しさん:02/05/11 00:33
>>393
遅レスでなんだけど。
ジル・イゾアール、結構頑張ってるみたいだね。
今度のベジャールのコンクールとか、
バランシンのヴァイオリン・コンチェルト等踊るそうです。

ネタ元…http://www.dansenet.com/videodanse/gil.isoart/intro.html

美笛ちゃんとジルとかわいいベイビーのほのぼの写真有。
424踊る名無しさん:02/05/17 00:32
hはとってよ〜
425踊る名無しさん:02/05/28 22:57
6/15(土) 00:45- 5:00 BS11 クラシック・ロイヤルシート
パリ・オペラ座バレエ「クラヴィーゴ」 放送らしいんだけど、
どんなバレエ?振付、出演者は?誰かわかる?
426踊る名無しさん:02/05/28 23:42
R・プティの99年の作品。
キャストは多分ル・リッシュと奥さんのオスタ+ブリダール+ジロ。

427踊る名無しさん:02/05/29 00:20
おお、ブリダールが見れるのが嬉しい。
428踊る名無しさん:02/06/02 23:59
今日、『エトワール』を観に行って
第9のシーンで涙が出てきました。
あれは映像化されてないのでしょうね...。

バレエはちゃんと観たことがありません。
何かおすすめがあったら教えて下さい。
429踊る名無しさん:02/06/03 00:23
「第九交響曲」は抜粋で映像に残ってるみたいだね。
今度のPOBは「ラ・バヤ」でしたっけ?
今から楽しみです。

初めてみるなら無難だけど「白鳥」とか「ジゼル」
「ロミ・ジュリ」マクミラン版とか如何でしょう。


430踊る名無しさん:02/06/03 00:28
レティシアってどうですか?
431踊る名無しさん:02/06/03 00:40
レティス、スジェから出世のスピード早かったよね。
今の女性エトワールにはないタイプ(キュートな持ち味)
で重宝される事でしょう。
ルグリに可愛がられてるみたいなんで安泰だし。
432踊る名無しさん:02/06/03 10:29
はじめて見るならドンキホーテがいいんじゃない?楽しいし派手だし。
433踊る名無しさん:02/06/04 23:14
>>429,432
ありがとうございます。
なんか覚えやすいタイトルばかりでよかったです。

クラシック音楽が好きなのですが、パリ・オペラ座って
ウィーン・フィルみたいなものなんですかねぇ?
434踊る名無しさん:02/06/04 23:24
ど〜ですかねぇ。
パリ・オペラ座付属のオケの仕事ってあんまり良い評判聞かないよ。
バレエ部門の演奏に関してはですけど。
435踊る名無しさん:02/06/05 00:30
クラオタからも大ペケ喰らってます。<パリオペ付属オケ
436踊る名無しさん:02/06/05 00:32
>434-435
ワラタ
バレエ界におけるパリオペの地位って、
クラシック音楽界におけるウィーンフィルみたいなもの?
と聞いてるんじゃないの>433は。
パリオペのオケのレベルじゃなくてさ
437踊る名無しさん:02/06/05 00:34
オペラ座のバレリーナっていいよなぁ
438踊る名無しさん:02/06/05 01:00
バレエ音楽にちょとウルサイ人出現厨。
439433:02/06/05 01:25
>>436 ああ、まったく左様です。その世界の地位としてってことで。
オケ部門の演奏は特に期待も批判もするつもりはありません。
フランス人の演奏は上手下手は抜きにして喜びが感じられて好きですけど。
440踊る名無しさん:02/06/05 08:00
イヤ〜ン思いっきり勘違いの434です。
失礼しやした。

私的にはパリオペは世界で1のカンパニーです。
ロシアよりも開放的だし
何と言ってもお姉ちゃん美人揃いだし(W

話ついでに聞いてもいい?
ウィーンフィルって世界一なんですかやっぱ?

話が微妙にずれてごめんです。

441踊る名無しさん:02/06/05 10:07
ウィーンフィルは世界でも5本の指に入るオケでした。(過去形)
でも、小澤征爾が芸術監督に就任したら、その地位を失うことでしょう。
よもやバレエは振らないと思うけど、オペラには意欲まんまんですし、
オケだけの演奏会も推して知るべしでしょうねぇ。
442433:02/06/06 00:38
あっちゃ〜、なんかややこしくなっっちゃいましたかね。

>>440
とりあえず私見ですがウィーンフィルハーモニーは
「クラシック音楽」という文化の
「最も代表的なオーケストラ」だとは言えると思います。
演奏の良し悪しなんて毎回変わるし、それが舞台芸術ですから。

パリ・オペラ座はロシアに比べて開放的なんですね。なるほど。

443踊る名無しさん:02/06/06 12:39
私もやっぱりパリ・オペラ座が好き。
ロシアのバレエ団はどうしても好きになれない。
動きがなんか硬い気がする。
私には優雅な動きには見えない。
ダンサーはみんな細いけど、ゴツゴツしていてるからかな?
それに比べるとオペラ座のダンサーはスタイル良いし、
爪先がキレイ。
舞台全体を見ても、ロシアのはお金掛かってないなーって思う。
って言うか、古い。歴史があるって言えばそうだけど。
オペラ座は、衣装も舞台装置もお金掛かってそうで見栄えするよね。
ダンサーもより引き立つって感じ。
だからといって、衣装や舞台装置にお金掛けてそうな
日本のM山バレエ団が良いかといえばそうではないが。
444踊る名無しさん:02/06/06 23:53
>>443
バレエの歴史はフランスの方が古いんですけど。
445踊る名無しさん:02/06/07 00:22
>>444
443が
>って言うか、古い。歴史があるって言えばそうだけど。
って言ってるのは、「オペラ座(フランス)と比べてロシアの歴史が古い」
という意味じゃないと思われ…
「歴史を重んじてると言えなくもないが、古くさい」ってことでは。

ついでに443に関して、
ロシアの舞台がお金かかってなさそうなのは、
安い料金で庶民がバレエを楽しめる
 ↓
労働などの辛い現実からひとときでも逃避できる
 ↓
(゚д゚)ウマー
という旧ソ連の国の思惑があったからでしょう。
フランスとロシア(ソ連)とでは、国としてのバレエに対する姿勢が
微妙に違うという感じかね。

なんか支離滅裂になってしまった。スマソ。
446踊る名無しさん:02/06/07 00:44
支離滅裂っていいじゃ〜ん
447踊る名無しさん:02/06/07 00:49
>>446
頭悪そう
448踊る名無しさん:02/06/07 00:50
自分のこと?ウププ>447
449踊る名無しさん:02/06/08 01:12
つーか支離滅裂になってないような?>445

公演が終わったアンナ・パブロワに貧しい人々が
家までついていったという話を思い出しました。
450踊る名無しさん:02/06/09 16:33
ルグリの新装版写真集見たけど
値段が一万円以上安くなったのに伴い、写真の数もそれなりだし
作りもちゃちでチョットがっかりでした。
しいて言えば、男性ダンサーがタイツの下に付けてるモノが
どういうモノかってのがわかったのが収穫でした。(w
451踊る名無しさん:02/06/11 18:45
今、バスティーユで公演中のベジャのコンクール
ディストリビューションによると、藤井 美帆さんが
日本人審査員の役(←私の訳が間違ってなければ)
でキャスティングされてる模様。

これを機会にもっともっと認めてもらえるといいなぁ。
がんがれー。
452黒鳥:02/06/11 20:09
>>451
てか、くだらねえ役だなと思ったのは私だけですか?
453踊る名無しさん:02/06/12 00:27
ルグリの裸体じゃ萌えない。
454踊る名無しさん:02/06/12 00:31
ルグリの裸体もだけどマラーホフもねぇ・・。ル・リッシュはどうでしょ。
455踊る名無しさん:02/06/12 01:39
ルリッシュならかなりイケそう。
やっぱ脱ぐなら線の細いタイプよりマッチョ気味でないと。
他にいるかな
456踊る名無しさん:02/06/12 01:40
ルリッシュの写真集だったら買うかも
457踊る名無しさん:02/06/12 19:23
てか、ルグリもマラーホフも、ペニス露出で、勃起させてたり、
精液飛ばしてたりしたら、いくらでもイケると思いますよ。
458踊る名無しさん:02/06/12 19:27
459踊る名無しさん:02/06/15 00:23
おまえら、クラヴィーゴ放送するぞ
460踊る名無しさん:02/06/15 15:41
昨日のテレビでシャルル・ジュドがちょっとしゃべってるのを見ました。
シンデレラのビデオでも思ったのですが本当に本当にかっこいいですね。
若いころどれほど綺麗だったか想像がつきます。20年前お会いしたかった。
冗談じゃなくて西洋の方よりずっと綺麗と思いました。
461踊る名無しさん:02/07/08 23:37
先日、ナンテールで行われたコールドバレエのコンクールで
今年も藤井 美帆さんが合格したとの事。
次のシーズンあたりひょっとしてカドリーユになれるかも?
462踊る名無しさん:02/07/09 07:41
私のバレエの先生(in NY)は元パリオペラ座。だから厳しいの。
463踊る名無しさん:02/07/09 11:40
>462
あんたあちこち書きまくってるね。
別に誰もあんたに聞きたいこともないけどな(藁
464踊る名無しさん:02/07/11 05:48
ベッシー先生ガンバって踊ってましたage!
ベジャールはビデオも休み休み見るくらいだったけど、今回は単純に面白かった。
日本人審査員は一言セリフありだよ。踊りも女性の方は結構踊ってた。
465踊る名無しさん:02/07/11 07:43
コンクールか・・・
ベジャールのコメディー物、一度見てみたいなぁ。
ベッシー先生って役を降りてしまうかもしれないって話が
あったけど、健在でいらっしゃったのね。
日本人審査員は藤井さんの方だったのかな?
466踊る名無しさん:02/07/19 17:52
今日新聞の広告で、オレリー・デュポンが
ひざの手術のために「ルグリと輝ける仲間達」の来日公演に
出られなくなったことを知ってショック…

S席とって楽しみにしてたのに〜(涙)
467踊る名無しさん:02/07/19 18:33
>466
ネットでは随分前から言われてたよ>オレリー降板
468踊る名無しさん:02/07/19 18:55
コンクール日本で演ったのは、思い出せないほど昔のような。
パリ行きたかったなぁ〜・・・
469踊る名無しさん:02/07/24 16:14
ルグリ公演、オレリー不参加で「小さな死」が無理なら、
代わりにルグリとプジョルで「コンクール」抜粋やってくれないかな。
470踊る名無しさん:02/07/24 17:41
オレリー人気あるの?私は苦手…
471踊る名無しさん:02/07/24 18:45
なんか顔がいかめしい感じがする<オーレリー
472踊る名無しさん:02/07/24 19:17
俺リーって、回転と容姿以外イイトコなくない?
473踊る名無しさん:02/07/24 19:29
>>472
同じく。表情が無いというか、心に響く何かが足りないような・・・
474踊る名無しさん:02/07/27 15:11
オーロラ姫を踊る時は笑顔で踊って欲しい。>オレリー
475踊る名無しさん:02/07/27 15:14
笑顔じゃん?
476踊る名無しさん:02/07/27 15:15
お姫様はそうやすやすと人に笑顔なんて見せちゃダメ。
もっと高貴でいないと。
結婚式の時笑ってれば、十分。
477踊る名無しさん:02/07/30 20:08
age
478踊る名無しさん:02/07/30 21:21
>>476
しかめっ面のローズアダージョでも良いと?
479踊る名無しさん:02/07/30 22:53
ローズアダージォの時の笑顔はマジ引きつってる人多いよ。
目がコワイもん。真剣勝負だね。
480踊る名無しさん:02/07/30 23:21
NHKで放送した眠りのオーレリーってガッチガッチに
緊張して顔ひきってるね。
エトワール昇格間もない頃だろうから無理もないけど。

佐々木涼子じゃないけどローズアダージォの時って観客も
審判員みたく真剣になるよね。(長野さんのコメントだったかも)
481踊る名無しさん:02/07/31 00:36
佐々木涼子はローズ…の場面でバランスにこだわるなんて素人よ、的発言を
していた気がします。
ですから、480さんのは長野「バレエ研究家」によるものと思われます。
482踊る名無しさん:02/08/02 21:21
480ではないけど・・・
佐々木涼子で合ってると思うよ。
観客の方も息を呑んで「いよいよだ!」って身構えちゃって、
そういう雰囲気はいかがなものか・・・見たいな発言だった。

ちなみに
私もオレリー(のオーロラ)あんまり好きじゃないな。
なんつうか、喜びが感じられんのよねー。
2幕の幻影の場面はいいけどね(w
483踊る名無しさん:02/08/03 01:10
私はオーレリ自体を評価してない。
オペラ座のエトワールってあんなものでいいの?
モーランとかのように自国をあまり出ないでほしいな。
484踊る名無しさん:02/08/03 22:05
オーレリーってツンケンおすましさんなんだよね。踊りに温かみがないっていうか。
無機質なモダンのほうが似合ってる。最近ちょっと太めじゃないかい?
485踊る名無しさん:02/08/03 23:21
感情の起伏が乏しいっていうか...表情が乏しいっていうか。

モーランって国際的なキャリアはないものの
フランスではけっこう人気があるそうで。
486踊る名無しさん:02/08/05 17:46
だいぶ前、長野某が
「ルディエールがルグリを育てたように、
ルグリは誰をパートナーとして育てるか?」って話をしてたな。
彼女としてはムッサンをキボンだったようだけど、
ムッサンの相手はドラノエだから、そうなると誰がいいか?とか言って。

結局その席はオーレリーってことになったのかな。
個人的にはこの組み合わせ、あんまり好きじゃないんだけど。
2人とも、しれっとしちゃって面白くない。
487踊る名無しさん:02/08/12 00:14
誰も見ていないだろうけどカキコ。

今度の来日公演はPOB団員にも正式に決定したスケジュールとは
伝えられてないそうです。(8月初旬現在)
でもって来日するなら演目は「ラ・バヤ」と「ジュエルズ」の予定だそうです。
488踊る名無しさん:02/08/12 22:26
>487
その演目はNBSが祭典会員にすでに発表済ですが・・・
489踊る名無しさん:02/08/13 23:28
オレリーって人気ないなあ。まあ、テレビでしか見た事ないけど。
490踊る名無しさん:02/08/14 00:25
>487
祭典会員じゃないけど演目はとっくに知ってますが。
カナーリ前からNBSが会場でチラシばら巻きまくってます。
491踊る名無しさん:02/08/23 21:02
来年の2月にモニク・ルディエールが来ます。
ガラ公演なので2幕だけで残念だけどコールド付きで
「ジゼル」をルジマートフと踊るそうな。
492踊る名無しさん:02/08/26 01:58
不思議な二人だよね〜
493踊る名無しさん:02/08/26 17:56
>492
誰が?モニクとルジ?
ルジはわかるけど...モニクも不思議ちゃんなの?(よく知らない)
494踊る名無しさん:02/08/26 22:09
てか組み合わせの不思議が多いよね。光藍社だっけ?
パリオペラ座のダンサー+レニングラード国立バレエ
とかピエトラガラ+ベラルーシボリショイバレエとかさ。
495踊る名無しさん:02/08/26 22:40
他がやらない事をやった方が二番煎じにならないし、客が入ると思っている。
とか。
496492:02/08/28 01:21
>>493
言葉足らずでゴメンよ。
組み合わせが不思議といいたかったのさ!

いやいや、ほかが呼びそうもないところを呼んでるってのが正解じゃない?
ま、最近では見られるモノも出てきたけどね。
497493:02/08/28 19:24
>496
なるほど納得。
ルジマートフはお金のためなら誰とでも踊るような気がします。(w

ところでルディエールってまだ踊れるのでしょうか。
ジゼルなら大丈夫なのかしら。>ちょっと心配
498踊る名無しさん:02/08/31 00:30
プリセツカヤのドキュメンで
マリー=アニエス・ジローとヤン・セズが白鳥の湖の練習してるところが見れたよ。
499踊る名無しさん:02/08/31 01:34
ヤン・サイズ好き〜!
早くエトワールになれ!!
500踊る名無しさん:02/08/31 01:50
500を取っちゃいます!
まだカドリーユのボデ!
格好良いわ!黒髪で!私は貴方にメロメロよ!
早く、有名になってね!
501踊る名無しさん:02/08/31 08:39
エルヴェ・モローもいいよ〜。
今度の白鳥で王子様やります彼。

アレッシオもいいんでない?

502踊る名無しさん:02/09/01 23:21
マロリーもいいよ!
503踊る名無しさん:02/09/01 23:55
すいません〜 エルヴェ・モローはこの前上海で
王子を踊ったの間違いです〜。
504踊る名無しさん:02/09/03 23:07
モローのスタイルの良さにビビッタヨ!!
505踊る名無しさん:02/09/10 21:03
いまさらながらに「エトワール」観てきました。
サウンドトラックに興味アリなんですが、
あれってピアノ曲の割合はどれくらいなんでしょう?
聞いたことがある方、教えてください!
506踊る名無しさん:02/09/10 21:16
エトワール、面白くなかったよ〜〜〜
金返せ〜〜
507踊る名無しさん:02/09/10 22:18
もろたん踊るよ、パリでも
508エロ画像無料:02/09/10 22:54
 ̄ ̄ ̄ ̄|
     _|____|_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /  \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
      |ノ /  \ ハ   \______
      (| ・  ・|)    ζ
     丿ゝ  д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \| アンアン♪
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
    |       |  \ / ι_/ /   \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |    
509踊る名無しさん:02/09/10 23:26
>>507
あ、もうディストリビューション出てた?
友達から10/2,3にM.A.ジロと踊るって聞いたけど。
ちなみにロットバルトはY.サイズで。

あ〜ぁ、早くエトワール昇格なんないかなぁ。ジロ。
んで、エトワールとして来日する!
510踊る名無しさん:02/09/11 00:32
>509
フランス語サイトに出てた。
モロ・ジロ・サイズは2日のみ。今回の昇進はないかな、ジロ。
年末のノイマイヤーあたりでわ?
「エトワール」ジロの昇進を睨んだつくりなのに、まさか
四羽の白鳥に先を越されるとわ

モロはマルコヴァの映画にも出たね。

511踊る名無しさん:02/09/11 00:38
今日予約しにオペラ座サイト行ってきたのですが。
2日がジロさんです。そして3日がルテスチュ。
同じ頃にやってるプティ・ロビンズは
出演メンバーは大まかに決まってるけど
日ごとのキャストはまだ固まってないようです。

パリに行くの初めてでたのしみだー
オペラ座を見るためにパリ旅行を無理やり決行します。。
512踊る名無しさん:02/09/24 08:02
映画「エトワール」、終わっちゃいましたね。
見られなかったんですけどビデオとかDVD情報はありませんか?
513踊る名無しさん:02/09/26 00:16
横浜でやっていますよ。>512
514踊る名無しさん:02/09/27 00:45
パスポートって何が見れるの?
515踊る名無しさん:02/09/27 01:08
藤井美帆さんって今までオペラ座の正団員じゃなかったけれど
最近の試験に合格して日本人初の正団員になったそうです。
オペラ座って厳しい〜でも1度正団員になると42歳?の定年までバレエ団に居られて
引退後は年金まで貰えるなんて凄い。
516踊る名無しさん:02/09/27 03:50
>>515

これからもパリ・オペラ座バレエ団への日本人入団は増えるのかな?
今、誰かパリ・オペラ座の学校に留学している子っていますか?
517踊る名無しさん:02/09/28 01:32
ジュエルズみた方いらっしゃいます?
518踊る名無しさん:02/09/28 01:53
>>517
パリで見ました。
短いからちょっと物足りなかった気がする。
作品としては、かなり楽しめたけど。
セットと衣装がきれいで拍手が起きてました。
ダイヤモンドはジョゼ・マルティネスがお勧めだけど来るのかな?
ルグリは来るみたいだけど。
519踊る名無しさん:02/09/28 03:02
ルグリいいねぇ
520 :02/09/28 03:30
>518さん
3つ併せても短いんですかー
でもボリショイのをみたらチケットは高いんでしょうね(泣)
521踊る名無しさん:02/09/28 06:25
白鳥初日,後半盛り上がってよかったage
522踊る名無しさん:02/09/28 13:56
エトワールのDVDはいつ発売するんだと思い、アマゾンなどで検索してみた。
11月25日発売予定、定価3800円とありました。初回限定版とかあるのかな。あったら欲しい
523踊る名無しさん:02/09/28 14:01
524踊る名無しさん:02/09/29 23:59
来日公演のジュエルズってそんなに長いの?1公演分も。
5252チャンネルで超有名:02/09/30 00:02
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
526踊る名無しさん:02/09/30 00:31
>>523
アソシエイトでリンク貼るなやヴォケ。
527踊る名無しさん:02/10/02 21:14
>>522
情報が全然書いてないんだけど、まさか
ジェニファーコネリーのエトワールじゃないよな・・
528 :02/10/02 21:32
>527
ワロタ!!
5292チャンネルで超有名:02/10/02 21:41
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
530踊る名無しさん:02/10/06 22:15
今月CSでやってるディアギレフ特集、見た人いますか?
「牧神の午後」の前の演目は何でしょうか。音楽はウェーバー?
踊っているのはルグリでしょうか・・
531踊る名無しさん:02/10/06 22:53
>>524
「エメラルド」「ルビー」「ダイヤモンド」の3部作

>>530
薔薇の精

532踊る名無しさん:02/10/06 22:56
>>531アリガトウ!
名前はよく聞く(見る)けど、あれがそうなんだー
533踊る名無しさん:02/10/09 17:26
Footnotes The Classics of Ballet (クラシックバレエへの招待)
というビデオシリーズをごらんになった方いらっしゃいますか?
パリ・オペラ座も出ているのでしょうか?
もし出ているとしたらジュドの出番はありますでしょうか?
(実はこれが一番聞きたいことでした)
534踊る名無しさん:02/10/09 18:23
>>533
あれは最近BSでも放送したけど、すでに発売されてる
昔〜のバレエの映像をまじえつつインタビュー
があったり・・うんぬんてやつだから踊りを期待しては
いけません・・・

ほとんどがしゃべってる場面です。
535踊る名無しさん:02/10/09 21:22
>>534
ありがとうございます。
BSで放送したとは知りませんでした。
んんん、しゃべりだけでもいいから見たかったー
536踊る名無しさん:02/10/09 21:30
パリオペラ座バレエの2003年公演について教えてください。
このチケットの一般発売日や値段なんてまだ未定なんですよね?
誰かご存知ですか?

537踊る名無しさん:02/10/09 23:32
日本公演は延期になりますた。
538踊る名無しさん:02/10/10 00:16
ソレ、本当なの?
539踊る名無しさん:02/10/10 01:42
>>536,538
延期になるわけないでしょ〜。
心ない発言に惑わされないよう! たまにいるからね。

年内にはお知らせがくる&一般発売だと思いますよ。
たかーいので心しておくように!
540踊る名無しさん:02/10/10 11:27
>536
http://www.nbs.or.jp/news/news002.html
ここに詳細が載ってます。
541踊る名無しさん:02/10/10 11:32
http://www.nbs.or.jp/news/news003.html
すまん、こっちだった。
542536:02/10/10 12:24
>>541
NBSのHPにチケットの価格や主な出演者の予定等が
既に発表されていますね。
有難うございました。
543踊る名無しさん:02/10/10 20:42
>>541
ありがとう。
チケット代、異常に高いね。
でも、アニエスとニコラのペアが見られるのは嬉しいかも。
544踊る名無しさん:02/10/10 20:47
>>543
自作自演?リンク出来てないんですけど。
545踊る名無しさん:02/10/10 21:16
25000円???
なしてそんな値段なの?
バレフェス30000円オーバー決定すか
546543:02/10/10 21:20
>>544
NBSのサイトが見られないのかな?
一応書いておくと、540のリンクがキャストで、541がチケットの価格。
財布のためには見ないほうが幸せかも・・・
547NBS:02/10/10 21:22
ボリショイ・バレエは20,000円でも客が入ったので
パリ・オペは調子に乗って25,000円にしてみましたー。
ウマー!!!
548踊る名無しさん:02/10/10 21:28
>>547
ルグリの客入り悪かったが
549踊る名無しさん:02/10/10 21:35
>>541
Thanks!しっかし高いねこれは。
ジュエルズだけでS席23,000円なんて。なんだかな〜。

ところでイープラスのプレオーダーでバレエのチケット取った
事ある人はいらっしゃいますか?
申し込み多数の場合、抽選ってのが気になるんですけど...

550踊る名無しさん:02/10/10 21:35
>548
ルグリはガラ公演だ。全幕とは違うよ。
551踊る名無しさん:02/10/10 21:41
>549
e+のプレオーダー
値段の高い公演は申込みが少ないので抽選でも大丈夫だと思いますよ。
シュツットガルト・バレエ(マラーホフ主演)の時問題なくチケット取れますた。

熊川哲也公演なんかはヲタがいるのでなかなか当たらないらしいですが...
552踊る名無しさん:02/10/10 22:23
>>551
なるほど、値段の高い公演は倍率低いのね。ありがと!
553549:02/10/10 22:24
あ、549でした。

554踊る名無しさん:02/10/10 22:52
あの大感動のボリショイ見た後なんで、まだいまひとつ気持ちが動かなひ。
まぁどれかには行くけど・・・・
555踊る名無しさん:02/10/10 23:03
正直、この価格でも見に行っちゃうから、値段がどんどん上がるんだろうね。。。
みんなで拒否して見に行かなければいいんだけど。
556踊る名無しさん:02/10/11 00:21
早く半額になれ〜。
557踊る名無しさん:02/10/11 01:50
パリオペラ座来日公演 ラ・バヤデール キャスト
ニキヤ…ギエム(客演)
ソロル…ル・リッシュ
ガムザッティ…ルテステュ
558踊る名無しさん:02/10/11 06:41
>>557
マジ?ネタ?
559踊る名無しさん:02/10/11 07:52
>>558
メール欄みれ
560踊る名無しさん:02/10/11 13:32
バブル時代に逆戻りみたいな値段つけちゃってまぁ
561踊る名無しさん:02/10/11 16:18
調子にのってるな!
エトワール上映されたからって高めにつけたな。
それでも買うやつはいるんだから結局安くは
ならないんだろうけど・・
562踊る名無しさん:02/10/11 18:49
これでイープラスの半額でたら暴動起こすぞゴルァ!
563踊る名無しさん:02/10/11 19:29
パリオペの半額券は期待したいが、無いんじゃないかな。
だってみんな見たいでしょ(W
564踊る名無しさん:02/10/11 19:59
ボリショイだって半額チケ出たから、
マチネは出ると思う。高いし。
つか本当に高すぎ。(;-Д-)
565踊る名無しさん:02/10/11 20:04
横レスごめん。
某バレエ系サイトで紹介されてたのですが
POB公式サイトをモロにパクッたサイトがあります。
ttp://207.21.244.94/parisopera/content.htm
座席料金は本家のものより高いぞオイ!
566踊る名無しさん:02/10/12 16:18
東京文化会館は、1階4列目まで段差がありませんが、
NHKホールはどうでしょうか。
567踊る名無しさん:02/10/12 16:47
NHKホール
オケはPブロックに入るので普通のCブロックは1列目から段差があります。
ただ座席が狭いのと、席によってはステージが見にくいらしいです。

この間のABTは6列目センターですご〜く良く見えました。
568踊る名無しさん:02/10/13 15:40
>>567
足先もばっちりOKでしたか?
…とはいってもそんなに良い席がくるかな? というのが本音。
569踊る名無しさん:02/10/15 22:35
来日公演の予定キャストが決まったやうです。
さてどの日にしよう。
570踊る名無しさん:02/10/16 01:10
何処らへんまでがS席なんだろう?
できるだけ前で見たいけど、2万5千円ってなー・・。
571567:02/10/16 18:54
>568
爪先までバッチリ見えました!(NHKホール6列目センター)

そういえば上の階の人が「指揮者のライトで舞台が全く見えない!」
と文句を言っていました。
無理しても良い席を取らないとお金が無駄になるかもしれませんね。
572踊る名無しさん:02/10/16 23:52
日本公演、関西ではびわこホールが決まってて
ほか、二都市で公演予定って書いてるけど、
まず大阪や京都には来ないよね…ウエーン
573踊る名無しさん:02/10/16 23:57
名古屋は4/4に「ジュエルズ」だす。
574踊る名無しさん:02/10/19 21:49
バヤ観たいですが,ルテステュもオーレリもキャラとしてガムザッティ(お姫様系)の方が似合うような気がして・・・・
どうなんでしょうか。
私的にはルテステュ=ニキヤ,オーレリ=ガムザッティ,リッシュ=ソロルで見たいな。
まだ悩む時間があるのですが,ジュエルズはモランで,ニキヤはどっちにしよう?
575踊る名無しさん:02/10/19 21:52
ガムザッティはフェッテがネックなのでは?
オーレリさん
576踊る名無しさん:02/10/19 22:31
オーレリ顔は好きなんだが,3年位前に東バの客演でルグリとの眠りを観て。
なんだか太って見えたので苗・・・。
コンテンポラリ系が観たい。
577踊る名無しさん:02/10/19 22:32
ジュエルズではたしかルビーですね?
578踊る名無しさん:02/10/19 22:36
>576
太って見えたって、オーレリが悪いわけではなく
東バダンサーが、あまりにもお子ちゃま体型だったからでは?
私は東バダンサーがマッチ棒に見えてしょうがなかったよ。
オーレリは、しっかりとした体型だから
貫禄ありげに見えて、オーロラっていうかしきり屋の姐さんのようだった(藁

てなわけで、ジュエルズはオーレリで、ラ・バヤは2公演と決めますた。
579踊る名無しさん:02/10/19 22:39
>578
おかねもち!だーね
うらやましい
580踊る名無しさん:02/10/19 22:40
本当・・。
581踊る名無しさん:02/10/19 23:09
違う。金持ちではない。
だってボーナスを祭典につぎ込んだ結果、今回新たに払うのは
ラ・バヤ1公演でいいだけだもん。
582踊る名無しさん:02/10/19 23:51
ベラルビもイレールも来ないとわかった時点で行く気は失せた。
この2人を呼ばずしてどこがパリ・オペラ座公演やねん。
583踊る名無しさん:02/10/20 00:01
デフィレやった時の日本公演は豪華なメンバーだったなー。
あの舞台なら2万でも3万でもいまでも出すのに・・・
584踊る名無しさん:02/10/20 01:17
>583
禿胴。あのときの女性エトワールほとんど引退しちゃったもんね。
585踊る名無しさん:02/10/20 01:18
ほんと!!!!!
586踊る名無しさん:02/10/20 09:05
残ってるのモーランだけだね。

ルディエール・ゲラン・ピエトラ・アルボ・ガイダ・ルグレ…
あの頃はよかったなぁ。
587踊る名無しさん:02/10/20 13:55
モーランももうすぐ引退だよね。
オーレリ、アニエス、レティシア・・・華があるんだかないんだか。
588踊る名無しさん:02/10/20 20:20
>> 587
ダンマガとか配役見るとアニエスの方がよさそうなんだが,
オーレリは華があると思うよ!
バヤ観るのだったら2001年6月号のダンマガみちくり!
589踊る名無しさん:02/10/20 21:45
>582
出演予定一覧見ていて、何か物足りないと思ったのはそれだ!
何故ベラルビもイレールの来ないの?!
ルグリ祭り、飽きたよ。
590踊る名無しさん:02/10/20 22:07
演目が変りました。
ラ・バヤデール→ジゼル
キャスト(ジゼル、アルブレヒト)
モーラン&ベラルビ、ルテステュ&マルティネズ
デュポン&ルグリ、ギエム(客演)&イレール
591踊る名無しさん:02/10/20 23:51
ガセネタ書くなって!>590のメル欄を見よ。
モーラン&ベラルビ、ゲラン(客演)&ルグリ、ギエム(客演)&イレール
ルディエール(客演)&ジュド(客演)
妄想ならこのぐらいのこと書け!
592踊る名無しさん:02/10/21 00:21
皆怒ってるみたいだけど、ほんとジュエルズにこの値段。。。全楽章で
エトワール全員出るくらいじゃなきゃ納得できないよ。
593踊る名無しさん:02/10/21 00:31
ジュエルズにロビンズの「檻」と「アザー・ダンス」くらいを
セットにしてくれれば納得できるけどなぁ。
594踊る名無しさん:02/10/21 01:10
オペラ座に抗議メールでも出すか?
誰か文面作って英仏訳してくれたら、漏れはマジで出す。
595踊る名無しさん:02/10/21 01:17
>>594
良いアイディアだね。オペラ座に仲介してるNBSのひどさも書いて
送ったら?
596踊る名無しさん:02/10/21 02:03
>>595 NBSって何がひどいんですか?バレエ見始めたばっかり
なので、良くしらないのですが、電話応対など、良い印象しか
ないので、すこし意外な感じがしました。(ネタや煽りではありません)

あと、他のバレエ公演と比べてずいぶん高いようですが、それ
でもお客が来るから高いだけなんですか?それとも、理由があ
るのかしら?(「ラ・バヤデール」は、大勢のコールドが必要だか
ら、高いのも、ちょっとは納得ですよね。。。?)
597踊る名無しさん:02/10/21 08:25
チケット、高い、高いって文句言ってても
結局は皆見に行くんだろうなぁ・・。
いいなあ。
私はジュエルズ見たかったけど
やっぱり見に行くのやめました。
貧乏人はつらい。
598踊る名無しさん:02/10/21 08:27
597
どうせ見に行くんだったらS席じゃなきゃいやだし。
(もちろん見えやすい席)
599踊る名無しさん:02/10/21 17:16
全国公演ってジュエルズだけ?
600踊る名無しさん:02/10/21 21:16
今回は泣ける演目ではないから、S席じゃなくてもいいや。
ロミジュリなんかだと最後涙でオペグラが曇るので、オペグラなしで
見られる席でないと、なんだけど。あとロイヤルみたいに、端から端まで
何か細かい演技をしている所も、オペグラ席は辛い。。。
601踊る名無しさん:02/10/21 22:31
>582 >589
ベラルビは日本が大嫌いらしい。理由はよーわからん。
イレールは長時間の移動公演は数年前から辞退してる。トシなのか・・・
602踊る名無しさん:02/10/21 22:35
最近のイレールはコンテンポラリーばかりを踊りたがるらしいっす。
まぁお年もあるのでしょうけど。

ベラルビが日本嫌いなんて以外だなぁ。
何年か前のフランス年の時、ツアーやったのにねぇ。
603踊る名無しさん:02/10/21 23:19
ベラルビは日本で2回しか見たことない。それも全部単発ガラ。
ガマンできなくてバスティーユとガルニエまで3回見にいった。(w
604踊る名無しさん:02/10/21 23:32
「うえぇ、また日本人来てる!氏ねや!」と思ってるかもねw
605sage:02/10/21 23:40
ベラルビは日本では「ドンキ」で観たよ。カッコイカッタ!

イレールはパリで観た時、
「日本でもマジで踊れぇ!ゴルァ!」と思いマスタ。
606605:02/10/21 23:41
ゲゲ!名前のトコに入れちゃった・・・。スマソ。
逝ってキマス。
607踊る名無しさん:02/10/21 23:51
>601
日本、追っかけ&出待ちが多すぎてうざいのだろうか。
第9公演の時「またピカソとダンスのような企画で来日の予定は?」と聞いた時、
「多分2000年の夏に来る」と答えてくれたのですが。。。流れたんですよね?
だから日本大嫌いなの?それとも日本嫌いだから来るのやめちゃったのかな?
608踊る名無しさん:02/10/22 20:45
高覧社のヤツで来てなかった?
それが2000年だったかは覚えてないけれど
ルディエールと踊ってたよ
609踊る名無しさん:02/10/24 08:13
11月発売のエトワールのDVD、ジェニファーのやつらしい。
カスタマーレビューは間違ってると思う。
610踊る名無しさん:02/10/24 14:42
>608
がん!!!!607ですが、逃してたのかも。ベラルビ作品を見たいよ〜
611踊る名無しさん:02/10/24 14:54
>>609
だよな。発売前の商品のレビューはかいちゃいけないって
規約があるのに・・・・・
612踊る名無しさん:02/10/24 16:48
もしかして、便乗商法というかわざと?
amazon自身違いが分かってなかったか?
613踊る名無しさん:02/10/25 23:48
ルディエール、出演中止か。
光藍社はパリオペ関係では祟られているとしか思えないなぁ。
614踊る名無しさん:02/10/25 23:54
>>612
いや、レビュー投稿はカスタマーだから投稿者がはやとちり
したんだろう。アマゾンは内容照らし合わせるようなチェックは
してないからな・・・・

ただあのレビューを見てパリオペのエトワールだと
思い込んで買う人も多そうだからいまのうちに
修正申告しておいたほうがいいと思うんだが・・・・・
615踊る名無しさん:02/10/26 00:14
>608 思い出した、それは1999年8月の「フランスバレエのエトワール」
という(イレールが突然の怪我で出られなくなった)公演でした。
逃してはいませんでした。で、その時も出待ちでベラルビさんに
「貴方の作品を見られる機会は?」と聞いたら「多分来年」と
仰ったんです。しかし翌年実現されることはなかったのでした。
文化村か光藍社の企画かと期待していたんだけどね。
616踊る名無しさん:02/10/26 00:34
イレール、ピエトラ、ニコラ、私が見られなかった光藍社が呼んだエトワールたち……
617踊る名無しさん:02/10/26 01:07
「呪われた光藍社」ってスレでも立てますか?
618踊る名無しさん:02/10/26 19:15
今日、名古屋公演「ジュエルズ」の先行予約葉書キター
名古屋だから東京よかちょっとは安いかな?なんて
ちょっと期待してたのに…

22,000円か……高っ!
619踊る名無しさん:02/10/28 00:09
学校公演っていきなり予定はいるものでしょうか?
名前を貸しただけ…なんてないよね〜。
620踊る名無しさん:02/10/28 04:25
609さんへ

12月21日発売の
・エトワールデラックス版4700円(DVD)
・エトワール      16000円(VHS)
は,パリ・オペラ座のエトワールでした。発売されて,よかった。
*http://www.stingray-jp.com/~pldc/new_item.php?kind=1&softtype=DVD
621踊る名無しさん:02/10/28 04:34
620です。
リンク先エラー
正しくはパイオニアのHPで「商品検索」で「エトワール」
http://www.pldc.co.jp/index.html
622踊る名無しさん:02/10/28 06:11
623踊る名無しさん:02/11/01 00:04
>596
>>電話応対など、良い印象しかないので、
>>すこし意外な感じがしました。(ネタや煽りではありません)

あなた、今までとても運が良かったのね。
ちなみに私は595さんではありません。
しかし本当にジュエルズ単独に二万三千円ってどーゆうことよ。
624kt:02/11/01 00:13
625踊る名無しさん:02/11/01 01:43
>>614
アマゾン本当確認してないよね。NYCBワークアウトのレビューで
「ABTのダンサーが〜」なんて書いている香具師がいるもん(藁
626踊る名無しさん:02/11/02 09:05
やたらジュエルズが高いって言われてるけど(いや、もちろん高いとは思うけど)
一体何時間くらいの舞台なんでしょうか?
ラ・バヤはビデオで見たから大体どんなもんか分かるんですが。
今回初めて生舞台観に行こうかと思ってるんだけど、あんまり短いんならラ・バヤ一本に
絞ろうかな…
(ちなみに初めて両公演のチケ代見たとき、腰が抜けました。高いよバレエ!
せめて一万五千円くらいかと思ってたのに)
627踊る名無しさん:02/11/02 13:00
パリ・オペではありませんが某掲示板でこんなのを見ました
http://www.ascii.co.jp/yakusha/sp/2000/11/20/imageview/images626705.jpg.html
わたしもジュエルズよくしらないんだけど写真みたら行きたくなった
(公演時間の話題でなくてスマソ)
628踊る名無しさん:02/11/02 14:06
アドレス間違えました。スマソ×2。
http://www.ascii.co.jp/yakusha/sp/2000/11/20/619171-002.html
キーロフのジュエルズの中のルビーズの写真ですね
パリ・オペがこれやったらすごくよさそうではありませんか?(みた人います?)
チケ代はたしかに。。。
629踊る名無しさん:02/11/02 21:33
ラ・バヤ 2万5000円は高いよ。泣いちゃうよ。
630踊る名無しさん:02/11/02 23:05
>>629
確かにー。
同じS席でも、雲泥の差があるからね。
631踊る名無しさん:02/11/02 23:09
>630
ちなみにNHKホールと新国立、ヤバめなのはどの辺の席?
もちろんS席で。

…つか、S席で舞台が見にくいとかだったら泣くぞ。マジで。
2万5000も払ってハズレじゃすまされねーよ。
632踊る名無しさん:02/11/02 23:18
>>626
パリでの配役表には

エメラルド 32分
ルビー 20分
ダイアモンド 34分

って書いてある。それぞれの間に20分間の休憩あり。
普通の全幕物に比べると短いと思うんだけど。
633踊る名無しさん:02/11/02 23:21
いままで舞台の予習とかしなかったんだけど
ジュエルズは予習して見所を押さえておいた方がいいかなー?
634踊る名無しさん:02/11/02 23:42
私、ジュエルズってシンフォニー・イン・Cの焼き直しだと思ってた。
はずかちー
635踊る名無しさん:02/11/02 23:45
新国立は段差あるし1階のS席なら見やすいと思う。
2階以上だと1列目以外は最悪かな。

NHKホールは席によって舞台の見え方が全然違うような
気がするので運を天にまかせるしか無いかも...?
636踊る名無しさん:02/11/03 00:02
今発売中のAERAの表紙が藤井 美帆ちゃんです〜
637踊る名無しさん:02/11/03 00:22
>634
そりゃ水晶宮!
638踊る名無しさん:02/11/03 02:19
>634
恥ずかしくない!私もそうオモタよ。(w
639626:02/11/03 13:16
>632
レスありがとうございます〜
そっか、全部で1時間半もないんだ…それで2000円しか違わないのか…
まぁ値段の問題でもないんでしょうが。
4年ぶりの来日だし、諦めるに諦められないってところですね。
640踊る名無しさん:02/11/03 21:02
1階1列目が最高額で、とか細部まで指定してみたらよいのに。
関係ないけど東京文化会館の1階4列目はS席なのに最悪よ。全然見えない。
運営側、もっと考えてよ〜
641踊る名無しさん:02/11/03 22:27
1階1列目が最高額って...
642踊る名無しさん:02/11/04 01:47
>635 新国の3・4階の1列目って、意外と手すりが邪魔になりません?
かと言って前にのめったり背伸びしたりすると、2列目以降の人に
迷惑がかかってしまうし。(2階1列には座ったことがないのですが。)
なので個人的には、2階より上では最後列が気に入ってます。背伸びしても
中腰になっても後ろを気遣わなくてすむので気楽です。スレ違いごめんなさい。

文化会館の前の方はフラットなので、S席に設定するのは段差のある所から後ろに
してほしいですよね。
643踊る名無しさん:02/11/05 05:36
でもさ、バレエ好きというよりはダンサー好きな人たちって
足先見えなくても前がいいとか思うんじゃない?
…っていうか、顔とか見るのに必死でつま先とか見えてなさそう。

ジュエルズ、席どの辺なんだろうか〜>早くチケット来い!!!
644踊る名無しさん:02/11/05 18:16
話題変えてごめん、コッペリアDVD発売だって
store.yahoo.co.jp/digiconeiga/tdbt-34.html
マチュー・ガニオのだよね?
もう主演映像がでるなんて!
645踊る名無しさん:02/11/05 22:14
オペラ座のビデオ(DVD)他にも出て欲しい〜
ドンキとかレ・シルフィードとか眠りの森とか…来日するんだからこの機にドカッと(w
今まで出たビデオって、どれ位おきに出てたんだろうね。
646踊る名無しさん:02/11/05 22:54
>645
出るよ、ぞくぞく 日本版。
パリじゃこの年末にも撮影がある。
647踊る名無しさん:02/11/05 22:57
>>646
ソースきぼん!
648踊る名無しさん:02/11/06 00:07
>>643
それが、ダンサーの顔さえ見えない場合があるのですよー。
前の人次第ですねっ!
私の時は、座高の高い人が座った・・・。
649踊る名無しさん:02/11/06 20:28
この間のABTガラがそうだったよ。
センター15列という好座席にも関わらず、前の人の頭で
舞台半分見えなかった。足が見えないとか顔が見えないって次元じゃなかった。

でもやっぱり足と顔、両方みたいよねぇ。
ダンサー好きっていったって、踊りあってのダンサーだし
650踊る名無しさん:02/11/06 20:42
NHKホールの6列目センターは爪先から頭までバッチリでした。
私はラッキーだったのね♪

>645
オペラ座の眠りの森のDVDは輸入版が出ています。
持ってるけどオーレリが無表情なオーロラで...(以下略
651踊る名無しさん:02/11/10 00:08
ラバヤは、ずばり買いだと思う?
652踊る名無しさん:02/11/10 00:35
思わない。ジュエルズのほうが買い。
653踊る名無しさん:02/11/10 01:42
なんで?>652
キャスト、コストパフォーマンスを考えるとどっちもどっちだと思うが。
654踊る名無しさん:02/11/10 11:38
>>644
多分マチュー君のだよ。
スワニルダが現在カドリーユのCharline Giezendanner。
(何て読むんだ?シャルラン???)
655踊る名無しさん:02/11/17 00:36
セット券買った人は〜?
656踊る名無しさん:02/11/17 01:04
はーい、買っちゃいました。22日の券がもうないと言われますたー。
657踊る名無しさん:02/11/17 23:31
はーい、私もgetしますた。
今回デュポン&ルグリは1回も見ません。

支払いの日が来るのが恐ろしい・・・。
658踊る名無しさん:02/11/19 09:50
◆世界に君臨するバレエの殿堂、大作2本を携え4年ぶりの来日!━━━━━━━

341年の歴史を誇るバレエの殿堂にして、日本でも圧倒的な人気を誇る
パリ・オペラ座バレエ団が、4年ぶり7度目となる待望の来日!
マリウス・プティパの壮大な古典作品にルドルフ・ヌレエフが改訂演出を施した
グランドバレエ『ラ・バヤデール』、巨匠ジョージ・バランシーン振付による
華麗なダンスが展開される『ジュエルズ』の2本の大作を上演します。ともに
ダンサーの圧倒的な実力を目の当たりにできる傑作です。そして同バレエ団が
日本でグランドバレエを上演するのは1995年の『ドン・キホーテ』以来8年ぶり、
まさにファン待望の本公演。精緻と洗練を極めた豪華絢爛な舞台で、
夢のようなひとときを過ごしましょう!

e+では、一般発売に先駆けて、下記の要領で、こちらの公演のプレオーダーを
受付けます。どうぞ、この機会をお見逃しなく!

●受付期間  : 11/26(火)12:00 〜 27(水)18:00

●公演名   : パリ・オペラ座バレエ団
659踊る名無しさん:02/11/19 09:51
【「ジュエルズ」】
●日時・会場 : 2003/3/22(土)24(月)25(火)18:30開演
                          23(日)13:30開演
         東京文化会館大ホール 【所在地:東京都】

●席種・料金 : S席  \23,000 /A席  \20,000 /B席  \17,000
         C席  \14,000 /D席  \11,000 /E席  \8,000

●出演(予定): <3/22、23公演>
         エリザベット・モーラン/ウィルフリード・モロリ/
         ノルウェン・ダニエル/バンジャマン・ペッシュ/
         アニエス・ルテステュ/ジョゼ・マルティネス
         オレンリー・デュポン(3/22公演のみ)/
         マニュエル・ルグリ(3/22公演のみ)/
         デルフィーヌ・ムッサン(3/23公演のみ)/
         リオネル・ドラノエ(3/23公演のみ)

         <3/24、25公演>
         カリン・アヴェルティ/クリストフ・デュケーヌ/
         リオネル・ドラノエ/オレリー・デュポン/
         マニュエル・ルグリ/マリ=アニエス・ジロー/
         ジャン=ギヨーム・バール/
         デルフィー・ムッサン(3/24公演のみ)/
         エレオノーラ・アバニャート(3/25公演のみ)
660踊る名無しさん:02/11/19 09:51
【「ラ・バヤデール」】
●日時・会場 : 2003/3/28(金)29(土)18:30開演
                29(土)30(日)13:30開演
         NHKホール 【所在地:東京都】

●席種・料金 : S席 \25,000 /A席 \22,000 /B席 \19,000
         C席 \16,000 /D席 \13,000 /E席 \10,000
         F席 \7,000

●出演(予定): <3/28、29 18:30公演>
         アニエス・ルテステュ/ニコラ・ル・リッシュ/
         マリ=アニエス・ジロー

         <3/29、30 13:30公演>
         オレリー・デュポン/マニュエル・ルグリ/
         レティシア・ピュジョル
661踊る名無しさん:02/11/19 17:20
4/1に富山で行われる「ジュエルズ」は
S席 13000円ですよ。
662踊る名無しさん:02/11/19 17:42
>661
安〜!S席でしょ?!
最安券は一体いくら〜。
663踊る名無しさん:02/11/19 21:18
>>662
電話して聞いてみないとわからないですけど
ボリショイのスパルタクスは
S12000 A9000 B6000 C3000 ジュニアOFF2500
だったのでC席が4千円ぐらいだと思われます。
会員になったら10%割引です。
664踊る名無しさん:02/11/19 21:21
プレオーダーではあまり良い席が取れないって
他板で見たのだけど、本当かな?
30日は仕事だからプレオーダーで入手できるならそうしたいんだけどなー。
665踊る名無しさん:02/11/19 22:55
プレオーダー、それなりにいい席のこともあれば、すごくはじっこのことも。
祭典会員とかで既に確保済みの人が直前に掲示板で放出するのを狙った方が
いい席が割引で手に入ると思われ。
……って自分のことなんですけどね。勢い余ってジュエルズ、ラ・バヤデールともに
2日ずつ買っちゃったんだけどよく考えたら1日ずつで良かったかなと後悔しているもので。
666踊る名無しさん:02/11/20 00:21
>>664
わざわざe+に頼ることないよ。完売してても公演2週間くらい前になれば
1枚でよければ公演もとに電話すれば大抵買える。
当日余裕があるなら、当日券でも大丈夫。(これまた完売でも誰か譲ってくれたりする)
そんなんで、私は席の不確実なe+は半額以外手を出したことないっす。
ちなみに発売後1週間くらいの公演もとも結構良い席残ってたりするよ。
>>665さんの言うように、掲示板も祭典席がよくでてるし
焦ることない!
667踊る名無しさん:02/11/20 03:45
私のように急な転勤で会員席を手放す人もいます.....
ちなみに会員にチケットが来るのは公演の約一ヶ月前です。
オペラ座はなんとしても行きたいが一公演のチケットより
往復交通費の方が高い。鬱
668踊る名無しさん:02/11/20 14:20
上野水香ちゃんがパリのオペラ座で踊られるそうです。
タイトルは「胡蝶」らしいです。
その後4℃主催の30周年パーティーに招待されているようです。
なんでも今パリのメトロに水香ちゃんのポスターがたくさんはってあるんだって。
そのまま水香ちゃんがパリオペラ座バレエ団のプリマになる日も近いかも。
669踊る名無しさん:02/11/20 22:48
スレストッパーがあらわれますた
670踊る名無しさん:02/11/21 23:55
上野水香って名前はフランス語じゃ発音しにくい感じします。
その前に668の意見にはハァ?って感じですが。
671踊る名無しさん:02/11/22 00:16
>そのまま水香ちゃんがパリオペラ座バレエ団のプリマになる日も近いかも。

ハァ?
プリマってエトワールって事でしょ?なるわけないじゃん(w
どうしてそんな風に考えが及ぶのかい?
672踊る名無しさん:02/11/22 01:16
>>671
もうすぐ今年も終わるってことでアホは放置してあげてよ。
673踊る名無しさん:02/11/23 15:57
放置できないほどのヴァカが来ましたね(w
674踊る名無しさん:02/11/24 06:23
上野水香のファンクラブ(なの?)って組織的にあちこちのBBSにカキコしてますね。
広報が目的だから、もう、ここ、みてないかも。。。。。
>670 なるほど。発音しにくいかな? オモロイ。でも、「森下洋子」よりはマシかも(w
675踊る名無しさん:02/11/26 13:34
ラ・バヤデールのチケット購入する方いますか?
私は、少し迷っております。
だって、高いからねぇ・・・。
676踊る名無しさん:02/11/26 14:24
>668まあまあ・・・水香ちゃんはとりあえず、牧なのですし、
御本人が望めば、パリオペラ座はじめ海外のバレエ団でプリンシパルも
決して「夢」じゃないでしょう。
大器だけに、牧じゃ生かしきれないのじゃないかと
心配しつつ見守る人も多いぐらいです。
オペラ座なんかに行かなくていいから、ポテンシャルを
最大限引き出すような作品やって欲しい。
胡蝶はどうかな・・。


677踊る名無しさん:02/11/26 14:30
宇宙人の話は水香スレでやれや。
678踊る名無しさん:02/11/26 14:43
>>677
そうですかぁ。
もうすぐ水香ちゃんがパリオペラ座のプリンシパルになったら水香ちゃんは
スタイルが良すぎて、ほかの団員の人たちが困るからですか?





679踊る名無しさん:02/11/26 14:46
あきらかに釣りかと。
680踊る名無しさん:02/11/26 15:04
しかも大漁です!!!!!!!!!
681アホ:02/11/26 15:11
>>676
水香さんはたしかに日本の中ではスタイルがいい部類に入るがオペラ座には
あれぐらいの体型のヤシは大勢いるので別に珍しくもなんともない。
表現力もいまいちだしぱっとしない。ああ、オタにそんなこと言ったらまた逆切れされるか。
それにプリンシパルに抜擢されるかどうか、の次元の話ではなくまずオペラ座の団員
になれるかどうか、のレベルだろーが。
水香ぐらいだったらたぶん無理だろうな。

682踊る名無しさん:02/11/26 17:55
>>675
確かに高いけど、四年ぶりだっけ?
行きたいな。
683踊る名無しさん:02/11/26 18:56
初めてプレオーダーとやらに挑戦してみた。
ちょっとドキドキ。当たるといいなぁ。

684踊る名無しさん:02/11/27 07:33
>>675 わたしも迷ったが買いました(予約)。
行けば行ったで、後悔することってないからなんだけど、、、
今まで、行って後悔した公演ってあります?
685踊る名無しさん:02/11/27 10:27
>>684
行けなくなったら、ヤフオクにでも出せばいいしね。
後悔した公演は・・・今のところないかしら。
ただ一つだけ、後悔はsてないけど座席に不満はありました。
東京文化会館での公演。
私の好きなダンサーさんだったのですが、前から三列目のド真ん中。
段差がなくて、指揮者がいて、おまけに前の人の座高が妙に高かった。全然観えませんでしたよー。
686踊る名無しさん:02/11/27 10:38
あんまり前の席だと激しく後悔するねー。
有名だけど、文京シビックの前列5列目くらいまでは足首から下が見えない。
気合入れて予約電話してた自分が情けなや。
687踊る名無しさん:02/11/27 14:26
東京文化会館は、他のスレでもたまに文句が書いてあるの見かけるよ。
確かに、前4列目までは最悪・・・・・・。
688踊る名無しさん:02/11/27 18:48
セット券発売でゲットした座席が、今日送られてきたハガキに
書いてあったけど、バヤデールはS席なのに2階サイドのLで
しかも後方だった。ジュエルズはA席で1階サイドRしかも
一番舞台が遠い席つまり、、サイド中のサイド席。舞台半分見えないよ〜。
ジュエルズの22日は競争が特に激しかったらしいがショックは大きい。
発売同時にTELしてゲットしてこれなのね。キャンセルしたくなったな。
689踊る名無しさん:02/11/27 19:00
>688
ご愁傷さまでつ。チケットはヤフオクで売ってしまい、もっと良い席を
ヤフオクで買ったらよいかと...

だいたいバヤデールをNHKホールなんかでやろうという神経がわからん。
あんな狭い舞台でチケット代に見合った満足を得られる作品になるの
だろうか。良い席はほんど関係者と会員で分け合ってるしねぇ...
690踊る名無しさん:02/11/27 22:53
ふと思ったんだけど、チケットぴあとかで買ったほうがいい席、手に入りやすいってこと
ないかな?
つまり、先行予約とかだとどうしてもバレエマニアっていうか、本当に好きな人が殺到する。
で、本当に良い席は関係者ゆき、と。
ぴあとかなら普通のミュージシャンのコンサートとかは予約殺到だろうが、バレエなんて一般の人は
余り興味をもたないような気がする。あくまで私見で実際のところはわかんないけど。
(でもバレエにはまる前は実際私はオペラ座の名前も知らなかった。バレエっていったら
ああ、白鳥の湖のあれね、くらいしか…ましてやバヤデールなんてほとんど知られて
ないんじゃ…)
691踊る名無しさん:02/11/27 23:01
>688
それはひどい。私はバヤ、B席で2階L5列だよ。(NBSの祭典の追加席)
キャンセルしてオークションや掲示板を狙うのもいいかも……

692踊る名無しさん:02/11/27 23:31
>690
バレエは人気ないから、ぴあなどには回る枚数自体が少ないよ。
もちろん良い席なんて本当に少ない。
結局どんな公演でも(バレエに限らずROCK系のコンサートでも)
公演元が一番良い席を、一番多く握ってるよ。(FCもイイ席持ってるけどね)

ところで私のところ、祭典の追加席のハガキまだ来ないんだけど、電話してみたほうがいい?
693踊る名無しさん:02/11/28 00:10
>691
キャンセルって出来るの?
694踊る名無しさん:02/11/28 01:14
随分前だけどぴあでA券買ったらすぐ後ろがB券だったことがある…。
賭けだけど、完売日の当日券(=招待券の戻り分)をゲットするのが
席は一番よいのかもね。。。
695踊る名無しさん:02/11/28 01:52
追加席が出たんですか??? しらんかったよ!
追加公演ではないんだよね?
696踊る名無しさん:02/11/28 02:02
ごめん、祭典って何のこと・・・?
697踊る名無しさん:02/11/28 02:47
>>696
NBSの「バレエの祭典」。
ある期間のNBS主催のバレエ公演チケットを前払いで
まとめ買いするシステム。
一般発売の前に優良席が確保されます。
追加席も一般発売前に買えます。
今期分の募集は終わっております。

698踊る名無しさん:02/11/28 06:53
>693
葉書が来て、すっかり支払いを忘れてしまったことがあります・・・。
「あっ!」
と思い出した時は、既に期日を2週間も過ぎてた。
で、向こうから何も言ってこなかったし、結局キャンセル扱いでした。

確信犯でやってみる?
699踊る名無しさん:02/11/28 10:09
キャンセルできます。
以前 したいんですが、と恐る恐るNBSに電話したらお金送らなければいいんですよ、と
いとも簡単、なにをわざわざという感じだったので。
700696:02/11/28 10:49
>697
そんなのがあるんだー。知らなかった、ありがとー。
たしかに良い席は買えそうだね。(でも高そう・・・)
701踊る名無しさん:02/11/28 13:40
今日ダンマガ見たんだけど、エトワールのDVDが12月に発売になるらしい。
それにルグリとデュポンのドンキも来年発売予定だって。
さっそく予約しよう。
702踊る名無しさん:02/11/28 13:41




国内だけで一日辺り300人の命がタバコによって奪われてます。
たばこ増税に賛成される方はこちらへ署名願います。。。
後世にきれいな空気を残しましょう。
http://www.nosmoke-med.org/signature/

各板にコピペしていただけると幸いです。
703踊る名無しさん:02/11/28 14:32
東京文化会館の3列目ややサイドって最悪?
一応S席なんだけど。
704踊る名無しさん:02/11/28 14:39
東京文化会館は4列目までは段差が無いから
座高高い人が前にくると最悪!
でもサイドっぽいなら斜めから見えるかな?
705踊る名無しさん:02/11/28 17:34
ダン・マガのデュポンのインタビューは、
ルグリへの愛が伝わるような内容でしたね。
最後の方、度を越してんじゃないかと
怖くなったよ。

706踊る名無しさん:02/11/28 19:02
>>703
ど真ん中よりはマシと思いますよ。
私はセンター(しかも指揮者のすぐ後ろ)だったので最悪でした。
707踊る名無しさん:02/11/28 19:05
「チケットぴあ」のカウンターに行けば、その場で好きな席が選べますよ。
(現在。空いている席が分かりますからねー)
708sage:02/11/28 23:36
バレエ初心者なんですがあいすみません。
公演もと、とは今回の場合NBSということですよね?
ということは、30日にぴあに電話するよりも
NBSチケットセンターに電話したほうがいい席があるということ??

今回プレオーダーしてみたんですが席が激悪で死にそうです。
貧乏なんでがんばってD席くらいしか買えないんですけど・・・。
709708:02/11/28 23:41
名前のとこにかいちゃった・・・
逝ってきます・・・
710踊る名無しさん:02/11/28 23:55
>708
逝っちゃった? NBSで合ってるけど、安い席からなくなるから
もしD席がなくても、他の席を聞いてみることをお薦めする。
高くてもものすごーく良い席が残ってる場合ありだよ!
711踊る名無しさん:02/11/30 22:55
ラ・バヤ、プレオーダーで第3希望のA席(2階L15列)を確保してるんだけど
今日ぴあでS席を予約してしまった。
ぴあの席番って引き換えに行くまで分からないのかなぁ。
もしA席とさほど変わらなかったら鬱るよな・・。
712踊る名無しさん:02/12/01 11:23
東京文化会館、25列あたりってダンサーの顔まで分かりますか?
S席で舞台全体は見渡せそうなんですが…かなり後ろの方なので、表情まで見えるかどうか
なんか心配です。
713踊る名無しさん:02/12/01 11:30
ジュエルズ、Sは軒並み完売っぽいね。
地方公演って、エトワール来てくれるのかな。(キャストは発表されるのかな)
714踊る名無しさん:02/12/01 18:54
>712
東京文化会館では25〜27列でよく観るのですが
センターブロックでしたら良い席ですよ。
ちなみにボリショイの眠りも26列で観ました。
オペラグラスがないと表情まではよく分からないけど
バランシーンものだったらちょうどいいのでは。
今回その辺の席が取れなかったのでうらやましいな〜。
715踊る名無しさん:02/12/02 13:20
パリ・オペラ座のHPのお買い物ページに
ずうううっと入れません(おいらだけ?)
716踊る名無しさん:02/12/02 23:18
>715
さっき入れたけどなぁ。
ただTOPを更新しようとしたらできなかったから何か有るのかも。
717踊る名無しさん:02/12/03 20:21
>714
712です。良い席みたいですね、どうもありがとうございます。
東京文化会館って席の当たりはずれが激しいみたいなので、ちょっと心配だった
んですよ。
(ボリショイ見に行かれたんですね。それはうらやましいです(w)
718踊る名無しさん:02/12/04 15:50
>>716
レスサンクス
きのう入ることができました

来年あたりパリオペ物がいろいろ発売されるようですが
詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
719踊る名無しさん:02/12/05 05:39
勅使河原さんがオペラ座に振り付けするって話はガイシュツ?
新作で2月の末から3月の半ばまで上演。
昨晩の読売新聞の夕刊に載ってたyo
720踊る名無しさん:02/12/05 09:18
パリ・オペラ座のホームページで
名前を見かけました>勅使河原さん
ちょっとビックリしました
721踊る名無しさん:02/12/08 19:53
NHKホールの1階Lの後方(しかもLブロックの真ん中あたり)で
25000円はひどいように思うんですが、どうでしょう。
ぴあに行こうかな。

722踊る名無しさん:02/12/08 20:48
>721
NHKホールの1階Lは12列までしかありませんから、舞台への距離は遠くはないです。
2階Rブロックの前の方もS席だそうです。
723踊る名無しさん:02/12/08 23:49
>>721
私も1階L10列だけど、不満はないよ。
NHKホール行ったことある? 1階のRLなら一番後ろでも舞台に近いし
充分S席の範囲だと思うけどなぁ。
>>688さんのように2階RL後方でS席って言われると何となく納得いかんけどさ。
724踊る名無しさん:02/12/09 00:16
ビデオ話でスマソですが
エトワール
16000円て。。。高!!
いや、DVDは4700円ですが。
思わずビックリでした
725踊る名無しさん:02/12/09 00:28
>>724
DVDない人には辛すぎる・・・・レンタルも田舎のレンタルビデオじゃ
期待できないし。時代はDVDか・・・・
726721:02/12/09 00:29
NHKホールは最近行ってないです<723
東京文化会館のサイドとはちがうって記憶はあるんですが。
いい席みたいで安心しました。ありがとございました<722、723
727踊る名無しさん:02/12/09 07:58
エトワール・・
レンタルビデオにならないかな・・。
728踊る名無しさん:02/12/09 12:58
>724 変な値段ですよね。レンタル卸し用の値段て感じ。
一般セル用としてはふざけた価格かも。
DVDプレイヤー買ってもお釣が来そう。
729723:02/12/09 23:04
>>721
久しぶりだと、座席の感覚掴めないよね?
私はABTに行ってきたから覚えてる(藁
正直センターじゃないのはひっかかるけど、その分
前方だから楽しみっす。待ち遠しいね〜
730踊る名無しさん:02/12/09 23:22
安い席だが我慢我慢。
早くこないかな〜。
731踊る名無しさん:02/12/10 13:35
スカパーでヌレエフの「くるみ」を見たけどいまいちだった
ロミオとジュリエットはすごく好きなので期待してみたのにちょっと残念
くるみは話が淡白だからか?
732水香ちゃん、やったね!!:02/12/10 15:12
水香ちゃん、大成功だったようです。(記事抜粋)
最終日に登場
した彼女は、2400人の観衆が見つめる中、胡蝶を熱
演して?喝采(かっさい)を浴びた。
「2週間前にパリ入りしてから毎日、全幕の通しげいこをしました。
そのおかげで役が体に染み込み、本番は集中できて動揺もなかった。
体が自然に動くなんて体験は初めてだった」
感激したパリオペラ座の芸術監督は、来年2月、他の大物
振付家の作品で再び招待したい意向を示している他、「我が伝統ある
パリオペラ座のプリマとして将来的に水香の起用も考えている」
と語っている。
パリのメトロに張られた水香ちゃんのポスター
http://homepage1.nifty.com/mizukatheworld/mizukaparis6.jpg
http://homepage1.nifty.com/mizukatheworld/mizukaparis7.jpg

なれるわけないじゃん!とか言ってた人、ご愁傷さま。(w
733踊る名無しさん:02/12/10 16:38
パリオペの興行公演にゲストプリマとして出られたらいいね、ザハロワみたく。
734踊る名無しさん:02/12/10 16:47
↑おとなだね
735踊る名無しさん:02/12/10 20:53
教えてチャンでスマソ、、ザハロワってどこのバレエ団だったでしょうか??
736踊る名無しさん:02/12/10 21:13
>>732
訳の問題もあると思うのだけど、それはゲストとして起用するという意味で
その文からは入団の可能性は全く読み取れないのだけど・・・
というわけで、なれるわけないじゃん!(w

733さんのようには大人になりきれません。スマソ
737踊る名無しさん:02/12/10 23:43
>>735
キーロフだよ。
最近ゲスト出演がおおいからわからなくなるよね。
738735:02/12/11 07:17
>>737
ありがd!すっきりしました〜
739踊る名無しさん:02/12/15 00:16
age
740踊る名無しさん:02/12/15 00:32
732はガセであることが別スレにて確認されてます。
741踊る名無しさん:02/12/17 01:50
せっかくのパリオペスレを汚さないでもらいたい…切望。
742踊る名無しさん:02/12/19 21:07
現在ガルニエでは何を演ってるんでしょうか?
やっぱ「くるみ」ですか?
チケット代などおしえてください。
それとオペラ専門の劇場は何て名前でしたっけ!?
743踊る名無しさん:02/12/19 21:21
ガルニエは「パキータ」。もう一つの方はバスティーユ。
こっちは「シルヴィア」を上演してる。
チケ代は、パリオペのHP見れば出てるよ・・・。
演目もだけど。
744踊る名無しさん:02/12/19 21:28
>743さん、ありがとうございました。
745踊る名無しさん:02/12/21 13:45
4/4名古屋の「ジュエルズ」、当初発表のキャストと変更がありますね。
モーラン・ルテステュ・マルティネスの名前がなく、
アバニャート・ジロー・ドラノエがキャスティングされてます。

オーレリーとルグリは変更なし。(ルビー)
私的にはオーレリーのルビーではなく、パッションあふれる
アバニャートでルビーが見たい。
あと、ジローが来てくれるのはウレシイ誤算です♪


746踊る名無しさん:02/12/21 18:28
エトワール発売あげ
747踊る名無しさん:02/12/23 17:33
いまピエトロガラって何やってんの?
748踊る名無しさん:02/12/23 23:29
>>747
http://www.pietragalla.com/pietra2/mainjp.asp
日本語公式ができますた。
749踊る名無しさん:02/12/24 15:40
「エトワール」見ました
おもしろかった
でも個人的には10年前にこの映画作って欲しかったなあ…
750踊る名無しさん:02/12/24 18:28
ドンキ
DVD発売日2003年2月25日予定
751踊る名無しさん:02/12/24 22:17
今度の来日公演の時、出待ちというものをしてみようと
思っていましたが、
「エトワール」上映時にカットされてたシーンをDVDで見て
すっかりその気が失せました〜
752踊る名無しさん:02/12/24 22:42
>>751
どんなシーンだったのですか?
753踊る名無しさん:02/12/24 23:21
>>751
私も知りたい!映画館でみたから
DVD買わないでいいやと思ってたんだけど。
754751:02/12/24 23:51
や、ただの日本公演の出待ち風景のシーンだよ。数十秒くらいの。
見目麗しいダンサーに群がる、ヲタっぽい風貌(ゴメン!)の婦女子の大群。
カール・パケット君が

"金髪の若いダンサー"日本女性には人気
まるでマイケル・ジャクソン
日本特有の現象だ 言葉の壁があるのは残念だね

と言ってるです。
755踊る名無しさん:02/12/25 01:54
バランシンに興味があるものです。
ジュエルズをとりあえず1回見ておこうと思うのですが、
皆さんですとどのキャストがおすすめですか?

(バレエは久しぶりなんでルグリ以外は知らない人ばかりです)

756踊る名無しさん:02/12/25 06:55
ルグリってあと数年で定年になるの?
本当だったらルグリ見ておいたほうがいいかも。
757踊る名無しさん:02/12/25 10:49
コッペリアDVD買った人いまつ?

>756 ルグリはあと4年でていねんです。
彼には42歳定年が適用されるです。お早めに見ておいた方が・・
758踊る名無しさん:02/12/25 11:41
>>755
3/22が1番では?
アニエス&ルテステュにデュポン&ルグリさらに
モーランも!
次が3/23
22日と違ってデュポン&ルグリがムッサン&ドラノエには
なるけど、ムッサン&ドラノエも個人的には大好きなので。
さらに次が
3/24そして最後が3/25・・・。
これは、まぁ私の感性ですけど・・・。
759踊る名無しさん:02/12/26 23:57
「エトワール」上映時にあったはずの冒頭シーンがビデオに無かった。
760踊る名無しさん:02/12/27 23:17
1月11日(土)とやまのジュエルズアスネット会員先行発売
キャストはどんなだろう
会員10%オフだから11700円
エトワール地方公演にも来てくれるんでしょうか?
761踊る名無しさん:02/12/28 21:22
コッペリアDVD買いました〜!
762踊る名無しさん:02/12/28 21:51
イレールっていま何してんですか?
763踊る名無しさん:02/12/29 22:57
イレールは光藍社の公演に出ますよ。
7月のヌレエフガラと、ジゼル。
ジゼルはパートナーはザハロワです。

イレールって女性のヌレエフ・エトワールがほとんど引退してしまった
今、なんとなく負け組っぽくなってませんか?
ルグリみたいに若手とうまくやっていかないと・・・
764踊る名無しさん:02/12/29 23:03
水香タン、今度プティ・ガラでジェレミー・ベランガールと
踊るんだってね♪
765踊る名無しさん:02/12/29 23:23
イレールは、オペラ座でギエムとジゼルを踊ったり活躍してますよ。
766踊る名無しさん:02/12/29 23:28
ル・リッシュが万全の調子だったら、イレールよりル・リッシュを選ぶ
ギエム。
767踊る名無しさん:02/12/29 23:37
>763
エトワールに勝ちも負けも(そんなには)ないような気もしますが。
ルグリが若手と色々やって(…)海外にもよく出たりしているのは、
別の組織的野心もあるからでしょう?
768踊る名無しさん:02/12/30 07:51
速報〜!
クレールマリ・オスタがパキータでエトワール昇格です。

さて、本日12/30は昇級コンクール当日。
女性がコリフェ三名スジェ三名プルミエール二名(ファルーが抜けたので)
男性がコリフェ五名スジェ四名プルミエール二名
をめぐって競い合います。

モロー応援してまっせ〜。

769踊る名無しさん:02/12/30 11:37
前に撮っておいた「幻想交響曲」を見ました。
振付:マシーン

初めてこの人の振付みたんだけど、あまり古さを感じさせないのでビックリ。
後世の人のアレンジも入ってるんでしょうか?

他の作品を知らないんだけど。
770踊る名無しさん:02/12/30 12:45
>>769
幻想交響曲面白かった?
私は曲どおりになんとなく振付けただけの感じがしたよ・・・。
ベラルビ主演で嬉しかったけど。

>>768
サンクス!
それにしても
最近はちょっとエトワール大量生産しすぎじゃないかい・・・
オペラ座。
771踊る名無しさん:02/12/30 12:46
パキータでってとこがオスタらしいかも。何だかなあ。
772踊る名無しさん:02/12/30 13:43
それに引き換え、マリー・アニエス・ジローは故障中…
773踊る名無しさん:02/12/30 16:25
なぜオスタがエトワールに・・・。
10月に観に行った時も全くよろしくないと思ったのですが
ジローしっかり!!
774踊る名無しさん:02/12/30 17:09
オスタはエトワールの器じゃないだろう・・・。
テクニックも弱いし、年齢も結構いってるよね。
ラ・バヤデールで見たのが最後だけど、
あんまり良くなかった。
やっぱりダンナのごり押しなのかなあ。
>768
今年のコンクールは席が多いね〜。
エルベ・モローは確実に上がりそう。
ヤン・サイツはどうかな。
早くから抜擢されてたけど、スジェで
足踏みしているような?
775踊る名無しさん:02/12/30 17:32
ファルーちゃん、どうしたんですか!?
776踊る名無しさん:02/12/30 17:51
どうしちゃったの!?
777踊る名無しさん:02/12/30 18:42
ファルーは健康を害していたと聞きました。
今シーズンから名前が消えているので
辞められてしまったのかな…
778踊る名無しさん:02/12/30 18:45
>777さん、>775です。レスありがとうございます。
とても可愛いひとだったので、期待してたのに・・・。
残念です・・・。
779踊る名無しさん:02/12/30 22:43
オスタ主演の「パキータ」観てきました。最初、ジローがキャスティングされてたからラッキー
と思ってたのに、当日の配役表見てがっかり・・・
そう、エトワールに任命されてしまったのですね。ふ〜〜〜ん。
テクニック的にはまあまあかなと感じましたが、華が無いですね。(あくまでも私見です。ファンの方失礼!!)
最後のグラン・パでも真ん中踊るオスタが引っ張っていってる、って感はなく
いまいち盛り上がりに欠けてたかな。
むしろ後ろで踊ってたミテキ・クドーのほうに見入ってしまいました。
クドーと一緒にパ・ド・トロワ踊ったメラニー・ユレルは・・・ひどい。もう、引退すべきか。

780踊る名無しさん:02/12/30 22:48
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
781踊る名無しさん:02/12/30 22:50
そう!華がない!華がないのです>オスタ。
華もないし、演技もいまいちで。
アルルの女最悪ですた〜。
782bloom:02/12/30 22:51
783踊る名無しさん:02/12/30 23:54
フラ語ですが。

www.lefigaro.fr/perm/afp/clt/021229173447.blybbhr2.html

スジェだったなら、好きなダンサーなのだけれど。
プルミエになった時にも驚愕したのに、エトワールとは…
784踊る名無しさん:02/12/31 00:04
パリオペのプルミエールってのはテクは言うまでもなく、華かオーラか貫禄がある
ダンサーで、エトワールってのはその全て+後光がさすようなダンサーなんだと、
数年前までは思ってたんですけど、、、今、女性陣はほんとにひどいですね。
匹敵する人がいなければ別にエトワールのいない時期があったって(オペラ座ファン
としてはむしろその位「別物」である方が)よいのに…。
785踊る名無しさん:02/12/31 00:50
そろそろコンクールも終わった頃ですね。
現地さんから情報入ったらいいなー。
786踊る名無しさん:02/12/31 02:24
向こうの人はなんとおもってるのでしょうかねぇ。。
787踊る名無しさん:02/12/31 04:07
>786
今日現在、自分が見た仏サイトではわりと好意的に
語られているようですが。>オスタ昇進
ご参考までに
tp://forum.criticaldance.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=18;t=001024
788踊る名無しさん:02/12/31 06:02
コンクールの結果がでました。
名前の読みの間違いがあったら許して下さい。

■2002年度昇進コンクール(12/30)

女性
コリフェ三名
1- Dorothee Gilbert(ドロテ・ジルベール)
2- Eve Grinsztajn(エヴ・??)
3- Severine Westermann(セヴェリヌ・ウェステルマン)

スジェ三名
1- Myriam Kamionka(ミリアム・カミオンカ)
2- Caroline Bance(キャロリヌ・バンス)
3- Myriam Ould-Braham(ミリアム・ウルド・ブラアム)

プルミエール二名
1- Stephanie Romberg(ステファニー・ロンベール)
2- Melanie Hurel(メラニー・ユレル)
789踊る名無しさん:02/12/31 06:04
男性
コリフェ五名
1- Mathieu Ganyo(マチュー・ガニオ)
2- Alexis Renaud(アレクシ・ルノー)
3- Yong Geol Kim(ヤン・ギョル・キム)
4- Simon Vallastro(シモン・ヴァラストロ?)
5- Florian Magnenet(フロリアン・マニュネ???)

スジェ四名
1- Bruno Bouche(ブリュノ・ブシェ)
2- Stephane Bullion(ステファン・ブリオン)
3- Jean-Christophe Guerri(ジャン・クリストフ・ゲリ)
4- Nicolas Paul(ニコラ・ポール)

プルミエール二名
1- Alessio Carbone(アレッシオ・カルボーン)
2- Herve Moreau(エルヴェ・モロー)
790踊る名無しさん:02/12/31 07:38
オスタのご主人って誰ですか?
いまさらな話題だったらごめんなさい。
791踊る名無しさん:02/12/31 08:10
コリフェ第二位イブ・グランツテン、「エトワール」でも
めちゃめちゃ目立ってましたよね。監督の当時の恋人のダンサーは
彼女なのでは…と思ってます。

スジェ第二位ステファン・ブイヨン、ジローも喜ぶ事でしょう。

男性のプルミエール二名はまぁ、納得なんだけど、
女性に関しては本当のこれでいいの?って感じ。
婆っぽいユレルより、年はいってるがシアラボラの方がまだ
妥当な気がします。ロンベールだって若くないし。




792山崎渉:02/12/31 08:25
(^^)
793踊る名無しさん:02/12/31 08:48
シアラボラはプルミエール3位だったそうですね。
あともう1席あれば…
勝負?にたらればはありませんが、好きなダンサーなので
残念です。
男性はゲリが昇格したのが謎。

794踊る名無しさん:02/12/31 09:49
コンクール会場にはE・アバニャート、N・オーバン、
レンタル移籍中?のD・バエ嬢やエトワールたちが大勢
来ていたそうです。
M・U・ブラムはほんの少々トチったとの事で、
ご本人も昇格に驚きつつもとても喜んでいたそうです。
795踊る名無しさん:02/12/31 11:29
>790
ひえ〜
ネタじゃないですよね??
ニコラ・ル・リッシュですよう。
796踊る名無しさん:02/12/31 11:35
男性陣は結構納得できますね。気に入っていたダンサーが結構上位に
入っていて嬉しいかも。ブリュノ・ブシェくん、ゲリくん、
アレッシオにモローくん。
やっぱり女性はいまいち納得できない。好みもあるし古いのかもしれんが、
女性エトワールってのは、オデットやオーロラやライモンダで文句なく
任命されるような人であって欲しいんですけどねえ…。ミリアムの昇進は
ちょっと嬉しかったかな。ユレルは好きなダンサーだったけど、
プルミエールの格はあったかしら〜
797踊る名無しさん:02/12/31 14:32
世代交代が進んでいる割に、将来のプルミエール・エトワール候補の
中堅どころが育たなかった印象があります。>女性陣
ファルーがいたら今のスカスカ感は違っていたかも。
今回抜擢された(個人的印象として…)オスタ・ロンベール・ユレルには
頑張って化けて欲しい。
しかし、改めて並べてみると地味な(以下略
798踊る名無しさん:02/12/31 15:54
今更ながら ヌレエフの偉大さが、、、。
799踊る名無しさん:02/12/31 17:15
>795
>790です。ネタじゃなく、最近オペラ座とはご無沙汰してたもんで。
「エトワール」をきっかけに復活したもんで・・・。
情報ありがとうございます。
800踊る名無しさん:02/12/31 20:31
>794
豪華な客席ですね〜。
M・U・ブラムというとバレエ学校公演の来日公演で
ふんわりと空気に漂っていきそうなシルフィードを
踊っていたのを思い出します。
伸びしろが多そうな人なので、ディレクションには
急がず大事に育てて頂きたいです。
801踊る名無しさん:02/12/31 22:11
ファルーは復帰の見通しあるんでしょうか?
802踊る名無しさん:02/12/31 22:29
その後復調したという話も聞きませんし
もう何年も踊ってないので復帰は難しいのではないでしょうか…?

バレエ学校からプルミエール時代までルテステュと双璧を成し
これからのオペラ座を引っ張っていく人だと思っていたので
現状が残念でなりません。出来る事なら帰ってきて欲しい…
803踊る名無しさん:03/01/01 00:57
ファルーは踊る事自体をもう辞めてます。
ので復帰はありえませんね。
804踊る名無しさん:03/01/01 01:48
>>787さん。
遅レスですが。
ありがとございまつ。といっても仏語よめましぇんがw
好意的なのですね。
仏の人は回数も含めてずっと見てきてる分、
オスタの印象も日本とは違うのかな。
805踊る名無しさん:03/01/02 01:02
ル・リッシュの奥さんだと知らずに見ても
きっと好かなかっただろうな〜とル・リッシュファンの私は思う。

そのために結婚したっぽいし。
806踊る名無しさん:03/01/02 07:35
ホント、ヌレエフの時代が全盛期だったのかもね。
ファルーは惜しいひとを・・・って(死んでないけど)、
それにしても「エトワール」でイレールがルテステュリフトしてるとき
すげー重さそうで笑っちゃった・・・。
ところでミテキ・クドーは子供生まれたんだよね。
807踊る名無しさん:03/01/02 08:11
>>806
もう二歳くらいになるのかなぁ…
JADE(ジャド)ちゃんて云う名の女の子ですよん。
808踊る名無しさん:03/01/02 13:12
シャルル・ジュドはヌレエフの後継者(?)といわれるわりには
目立たないなあー(かなり地味だよな)
夏のヌレエフ・フェスも迷っています
みなさんは行きますか?
809踊る名無しさん:03/01/02 13:30
オスタがエトワールに!!!!どうして?
(蒸し返しだが、やはり言いたい!)
「マチネ」の公演でなったっていうのが「???」っていう感じ。
コンクール直前で、皆がコンクールの行方に心を奪われている間に
今回の昇格の是非を忘れさせるかのようなオペラ座の演出を感じてしまう。
オスタは技術は凄いのはわかるんだけど、やっぱり、華がないっていうか、
いるだけで「エトワール」っていう雰囲気がないっていうか、
エレガントさが足りないというか、スジェでは絶賛されても、
エトワールでは絶賛は(誉められても)されない人っていう器という気がするんだけど…
オペラ座エトワールにはやっぱり、ヌレエフ版の作品の夜の公演で任命される人に
なってもらいたかった…


810踊る名無しさん:03/01/02 16:27
オスタがエトワールになってもいいって程
技術やカリスマ性を持っている印象は無いな〜。
809さんの仰るように、スジェだったらスゴイと
思えるんだけど。

エトワール任命の報を聞いてから、彼女で見たい演目を
考えているんだけど、全然イメージわいてこないんだよね…
強いていえば薄幸な役か。

これからのオペラ座はヌレエフ作品をやらない方向へ
いくのかしら。
811踊る名無しさん:03/01/02 16:36
擁護する訳じゃないけどル・リッシュとオスタは
学校時代から付き合ってたんでしょ。
その為に結婚てことじゃないと思うけど・・・
812踊る名無しさん:03/01/02 20:16
これはもうオスタに大化けしてもらうしかないじゃん (w
813踊る名無しさん:03/01/03 08:12
っつーか、エトワールに個性がない・・・。
ホントに誰か大化けしてくれ。
814踊る名無しさん:03/01/03 09:00
ミテキ・クドーさんの写真が見られるサイトはないでしょうか?
カタカナ、アルファベットで検索しても名前ばかりで
写真が見つからなくて…。
漢字だと美笛ですか? 工藤美笛で検索したらストリッパーが
出てきました(w
815踊る名無しさん:03/01/03 14:47
若手エトワール、個性はそれなりにあるかもしれないんだけど、
品格と風格がいまひとつなのよ〜
816踊る名無しさん:03/01/03 20:44
>>814
たしか自分たちでサイト作ってなかったっけ?
JADEちゃんの写真も見られたはず。。。
探してみるのでもうちっと待ってくれ。

>>815
まったく同意見です! 
オペラ座のエトワールです、っていう品格が見られないんだよね。
風格は年齢的にこれからなのかな〜とは思うんだけど。
817807:03/01/04 00:33
だんなサンのサイトなんで美笛ちゃんメインではないのですが
http://www.gilisoart.com
最近ではカナダのバレエ団へ夫婦で客演して、ロメ・ジュリ、
ラ・シルフィードなどを踊ったそうです。
818814:03/01/04 02:07
>>817
ありがとうございます。
Star is bornの写真に写っている方ですね。
819踊る名無しさん:03/01/04 08:57
ミテキ・クドーって昔、資生堂の口紅のCMに出てませんでした?
親が医者でアメリカの大学で化学を専攻していて
首席か何かトップに選ばれて
ピアノのコンサートを開いたりしていた人・・・?
違っていたらすみません。
820踊る名無しさん:03/01/04 10:28
>819
資生堂のCMには出ていたと思う。
でも両親は医者ではなく両親ともダンサー
お母様は元パリオペラ座エトワールのノエラ・ポントワ
お父様もダンサーで工藤さんとかいう人
821踊る名無しさん:03/01/04 10:37
ミテキ・クドーが資生堂のCMに出てたのは当り。
両親ともダンサー。母親は元エトワールのノエラ・ポントワ。
822踊る名無しさん:03/01/04 11:00
>819
たぶん江黒真理と混同なさっているのでは・・・?
今は”江黒真理衣”と名乗ってる人ですね。
ハーバードの医学部出て、ピアニストであり、幼い頃はバレエも学んでいたスーパーお嬢。
両親共に日本人だけどバックグラウンドのせいか、ちょっと、エキゾチックな魅力の美人ですね。
首席・・・というかミスアメリカ?に日本人初、最年少で選出されたとか。
10年ほど昔、ヴァンサンカンの表紙を飾ってた人。
スレ違い。。。。
823踊る名無しさん:03/01/04 11:02
夫婦でネスカフェのCMにも出てたね。
美笛もジルも共に今でも資生堂愛好者ですよ〜。
824819:03/01/04 12:25
おお、わかりました。>両親
ミテキさんは「レシェンテ」の最初のモデルさんでしたよね。

>823さん
江黒真理、最初はピンとこなかったけど
思い出しました、オリエンタルな顔の方でしたね。

皆さんどうもありがとう、お騒がせしました^^;
825踊る名無しさん:03/01/04 20:04
世界バレエフェスの全幕の案内が来ました。
ルテステュの白鳥、すごく安い!って思ったら
コールドが東バレなんだよね、、、
826踊る名無しさん:03/01/04 23:41
すごく安い? みなさん、麻痺してます!!!
827踊る名無しさん:03/01/05 01:29
凄くではないけど、比較的安いと思った。
828山崎渉:03/01/11 00:28
(^^)
829踊る名無しさん:03/01/11 16:32
富山公演アスネット先行発売
S13000
会員10%オフ購入age

830踊る名無しさん:03/01/16 22:15
日本公演しないかなぁ〜。
831踊る名無しさん:03/01/18 01:03
>>830
誤爆?
それとも何か演目にこだわってる???
832踊る名無しさん:03/01/18 01:35
え、日本にくるの?
833踊る名無しさん:03/01/18 15:03
低脳、初心者、は無視
834踊る名無しさん:03/01/18 20:28
ルテステュがフェッテすると、でかすぎてみんなよけるの
苦労してるよね。
日本の狭い舞台で大丈夫か?
835踊る名無しさん:03/01/18 20:32
>>834
フェッテって何か知ってる???
836踊る名無しさん:03/01/18 20:38
このスレに白雉がいる。
837踊る名無しさん:03/01/19 00:55
パリでのヌレエフ・ガラ
観れる人いいなぁ…。。
ライモンダでプラテル、サンドリオンでルディエール、ゲランとルグリでラ・バヤ
ルグリとイレールもCHANT DU COMPAGNON ERRANTっていうの踊るみたいだし。。
観る人いたら報告よろしく。
838踊る名無しさん:03/01/19 01:11
ゲランが見たい。
ゲランはもう日本に来てくれなそうだねえ。
839踊る名無しさん:03/01/19 03:40
>838
えっ!?何でもう日本に来ないの?
理由は?
それにしても性格悪い知ったかぶりが出入りしてヤナ板だね。
840踊る名無しさん:03/01/19 03:47
>839
いや、来なそうだな〜って思って残念がってるだけ。
誤解させてごめんなさい。
定年で退団後は、後進の指導なんかもしているって何か
に書いてあったし、オペラ座とか近隣の国では踊る事が
あっても日本までは来ないっぽくない?
841踊る名無しさん:03/01/20 19:07
ゲランは旦那がニューヨークシティバレエ団の振付師だから
引退後はニューヨークに住むとかいう話が引退前のインタビ
ューで載ってたような気が。
842踊る名無しさん:03/01/21 23:41
>>841
あり、ゲランのご主人って舞台カメラマンじゃなかったっけ?
ロドルフ・トレットっていう人・・・
でもニューヨークに住むという話は確かに聞いたことがある。
843山崎渉:03/01/22 05:40
(^^;
844踊る名無しさん:03/01/22 10:42
ダンサーズドリーム誰か買った?
845踊る名無しさん:03/01/22 15:44
>>844
1本はBSで放映された。
もう1本のほうも放映されないかなあ。
846踊る名無しさん:03/01/22 20:24
>844
BSのは短縮ヴァージョン。
売ってるのは90分映像だったよ。
「ライモンダ」イレールのアブデラムに萌え〜
847踊る名無しさん:03/01/22 21:43
ゲランのご主人は NYCBのアシスタントディレクター
Jean-Pierre Frohlich氏
以前ゲランはよくNYCBに客演していたと思う。
私もゲランが見たいけど日本では無理かもしれない。

848踊る名無しさん:03/01/23 13:39
>846
それってDVDじゃなくてVHSででてますか?
849踊る名無しさん:03/01/23 13:46
>>848
VHSでしかでてないらしい。
850踊る名無しさん:03/01/23 18:20
2月20日のフランス語講座にO・デュポンとパリ・オペラ座バレエ学校
でるみたいです。
851踊る名無しさん:03/01/23 18:22
Aurelie Dupontよん
852bloom:03/01/23 18:52
853踊る名無しさん:03/01/23 19:05
>851
おー、失礼単純ミスです。
854踊る名無しさん:03/01/26 06:50
>846
イレールもよいけど、若いときのキレのあるルグリを久々に観ました。
あとやっぱ3幕のバリエーションはギエムと比べちゃうけど、
プラテルはやっぱ優雅ですね。
あと手を叩くのがヌレエフ流とは遅ればせながら知りました。
同じのをセメニャカが踊ってるビデオ観たことあるけど、たしかに
手を叩くマネするだけで音出してなかたよ。
855踊る名無しさん:03/01/26 09:55
>854
ルグリの若い時の映像すごいですねぇ
やっぱり最近のルグリは衰えたんだなぁと
寂しくもなりました(もちろん今の円熟のルグリもよいですが)。

ポール・テーラーにオマージュを捧げた振付があったり、
ヌレエフの複雑なステップにも背景があるんだとわかってきました。
手をたたくところ、確かにルディエールもたたいて、
ずっと不思議に思ってったんですよ(ほかのところはたたかないし、
「バレリーナ」のドキュメンタリーでたたかない、って言ってたから。

ところで、ルグリがヌレエフを見つめる視線てすごくありません?
856踊る名無しさん:03/01/26 19:10
>855
えええええっつ〜!?
師弟愛だとおもいますぅ〜〜〜。
(・・・と信じたい)
857踊る名無しさん:03/01/27 19:46
ライモンダのビデオに今は亡き(違うけど)ギレーヌ・ファルーちゃんが
でてましたね。
あ〜惜しいひとを・・・。
858踊る名無しさん:03/01/27 21:17
>856
べつに単なる師弟愛以上のものがあったっていいじゃん…ああいう
世界なんだし、と思っちゃうケド
ライモンダのビデオいいねえ。歴代エトワールの若い頃の映像見てると
やっぱり今の若手エトワールへの不満が出ちゃうんだけど…はあ。
859踊る名無しさん:03/01/28 07:50
>858
ってことは彼バイなの?
860踊る名無しさん:03/01/28 10:54
oui.
861踊る名無しさん:03/01/28 22:03
>857
ファルーちゃんちょっと出てましたね。
ところでヌレエフがポントワやプラテルに模範演技してる映像は
見事でしたね。
ヌレエフってば、女性のパを忠実に演技できるんですね。
やっぱ天才は違うかと・・・。
プラテルがお気に入りらしかったけど、森下洋子に感じが似てますね。
でもピエトロガラは何で嫌われたんだろう?
それでエトワール任命が遅れたんだよね。
862???:03/01/28 22:05
コンテはいいけどヌレエフから観たら彼女はオデットもオーロラもジゼルも不合格だったの。
863踊る名無しさん:03/01/28 22:22
ファニーってどこの場面に出てるの?
864踊る名無しさん:03/01/30 22:17
>863
最初のほうでライモンダの友人(?)役で2人いるうちの右のほう。
ほんとにチョコチョコって感じですが。
865踊る名無しさん:03/02/03 09:50
>864
けっこう最後のほうまでちょこちょこ出てるよ。
ところで「ライモンダ」ってフランスの話だった?
ハンガリーの話だとばかり・・・。
勉強不足ですみません。
866踊る名無しさん:03/02/03 11:35
>865
プロヴァンスの伯爵夫人の姪=ライモンダ
ハンガリー王と十字軍遠征=ブリエンヌ
だったよ。「バレエ」で読んだ気がする。
ブリエンヌは実在の人物だったような・・

ジャケットにでてるのモロー?
867踊る名無しさん:03/02/09 21:59
ダン・マガで昇進試験の概要がのってましたね。

・・・今回の試験はオスタの昇進に話題をさらわれた

みたいなことかいてあって。う〜ん。。。まだ納得できませんw
868踊る名無しさん:03/02/10 20:08
>867
他にいなかったってことっすかね!?
オペラ座も人材不足は深刻だね。
たしかにヌレエフの発掘したエトワール達は皆見所があって、エスプリが
きいてたよ。
869踊る名無しさん:03/02/10 21:17
一時期ルグリが押しまくってたメラニー・ユレルはその後どうなったの?
まぁ消えるような器だったけど。(w
870踊る名無しさん:03/02/10 21:25
>869
プルミエールに昇進したよ
871踊る名無しさん:03/02/11 20:29
30月
872踊る名無しさん:03/02/12 22:02
昔みたギエムのシンデレラ、姉二人の方の背の高い方は、
ゲランって本当ですか?
やたら、高く足あげたり、間接曲げたり、ギエムを意識
しとるんかいって程、やりすぎ(不自然)な印象だった。
体もゴッツク、まさか、ニキヤを演った人ですか?
873踊る名無しさん:03/02/12 22:10
>>872
ヌレエフ版のオペラ座のやつですね。
緑色の衣装がゲランで、ピンク色がルディエールです。
ゲランはニキヤもやってますね。
874踊る名無しさん:03/02/12 22:13
追伸:シンデレラのスペインの踊りもゲランが踊ってます。
中国の踊りはルディエールが踊ってます。
875???:03/02/13 00:28
やりすぎなように見える振り付け。二人の姉の性格を現しているのでしょう。
876踊る名無しさん:03/02/17 05:38
>872
たしかに筋肉隆々だよね。ゲランって。
でもギエムを意識するほど個性のないエトワールじゃなかった。
プラテルのような美人でもなかったけど、私は彼女好きでした。
デュポンとも相性よかったよね。
877踊る名無しさん:03/02/17 06:26
★☆キラキラお星様★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
878踊る名無しさん:03/03/02 14:41
復活age
やっと祭典のチケット着た! 良い席だったー!
879踊る名無しさん:03/03/03 01:51
ゲラン、特に美人でもスタイルが群を抜いている訳でもないけど、魅力的だよね。
オーラ?割と、ビデオとか映像に残っててうれしい。

私がバレエを見るようになったのは、ここ5年位のもので、ゲランはほとんど来日
していないから、めったに日本に来てくれないダンサーってイメージなんだけど、
昔はよく来日したのでしょうか?
P・デュポンのビデオで、一緒に来日している映像があったし。
880踊る名無しさん:03/03/03 04:25
おお、こっちのスレ上がってますね。
そう、パトリックと組んでよく世界バレフェスなんかよく来てましたね。
美人じゃないけど、独特の雰囲気があって、プラテルと対極の位置に
いるような存在だったというか、私は彼女好きでしたね。
ちょっとゴツイ印象あるけど。
「グラン・パ」なんか懐かしいですね。
881879:03/03/03 04:42
おー!
ダンス板(特にバレエ)は就寝時間が早いからレスあると思わなかった。

「グラン・パ」、デュポンのビデオにも入ってたやつですね!
ゲラン、プラデル、ルディエールらの全盛期時代には、まだガキだった
ので、実際に踊っている姿を見ていません。
実物見てる人は本当にうらやましい。

でも、当時のエトワール達を見てる人は、今のエトワール達には不満が多い
のかな?それを考えると、往年のエトワール達を実際に見た事ないのは
幸せか?
882踊る名無しさん:03/03/03 04:44
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
883踊る名無しさん:03/03/03 07:12
コールの子のサイトに、日本ツアーの詳しいキャスティングが
載ってるよ。

http://mapage.noos.fr/sparcen/corpsfr.html#cimkeV

オレリーの名前が無くてショック・・・
88484:03/03/03 07:38
今、モロー君怪我してジュエルズを降板してんだってさ。
早く直して日本には絶対来て欲しいっす。
885884:03/03/03 07:39
すいません。84ってのは別スレです。
886踊る名無しさん:03/03/03 10:54
故障者続出ですね・・・
ル・リッシュは大丈夫なのかな〜。
887踊る名無しさん:03/03/03 16:05
29日のバヤデール…
なんでだろー!!なんでだろー!!
ソロルがバール、ニキヤがオスタ…(涙)
苦心してチケット取っただけに、ショックが大きい、、のさ。
888?x?e´?1/4?3?μ?3?n:03/03/03 16:42

ごめんなさい、29日の昼の方です。。
889踊る名無しさん:03/03/03 16:53
お気の毒に…。
なんでだろー!!なんでだろー!!には笑ってしまいましたが。ゴメソ。
デュポンの代わりがいきなりオスタってとこに、
現在のオペラ座の人材不足を感じるね。
でも案外いいかもしれないし、そうガッカリしないで。

でも
なんでルグリまでバールに変更になっちゃったのかな。
890踊る名無しさん:03/03/03 18:45
ルグリ目的でチケット取ってたらショックだよね……>29日
オスタは日本でのエトワールお披露目ってことで私は許す。
891踊る名無しさん:03/03/03 19:01
スマソ。チケット買ってないんですが、デュポンどしたんですか?
怪我っすか!?
ところでルテェスチュ元気?
892ルテェスチュ:03/03/03 20:06
元気よ。
893踊る名無しさん:03/03/03 20:07
でもバール踊りは上手いよ。ルグリより。魅力は無いけど。
894簡単WEBアルバイト募集:03/03/03 20:13
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!



895踊る名無しさん:03/03/03 21:06
デュポンは膝を手術して、四月復帰をメドに
今は休演中。

けど、この前フランスの雑誌に彼氏(!?)と
セーシェルかどっかでバカンスを楽しんでる所を
写真に撮られてたよ〜。
896踊る名無しさん:03/03/03 21:37
膝の手術って、おい!
オスタがニキヤだと、ガムザッティは誰ざんしょ!?
ル・リッシュはまだまだ健在ですかね?
897 :03/03/03 21:58
この前出たドンキのDVDでバールのエスパーダを見たけどわりとよかったよ。
オーレリーが見れないのは残念ですが、膝をきちんと直してほしい。

>>896
ガムザッティはプジョルでいまのところ変更なしです。
898887:03/03/03 22:02
>889
これはもう、バールとオスタに期待して…。。
せっかく取ったから観てきます。
バールとオスタに……エトワールの底力を!!
899878:03/03/03 22:56
3/22と3/29とったのよ・・・(つдT)
900踊る名無しさん:03/03/03 22:56
私はオーレリ苦手なので、ジュエルズもバヤも
彼女の出る日は外してたのだ。
だから今のところキャスト変更なさそうでホッ・・・(汗
901踊る名無しさん:03/03/04 00:10
ル・リッシュの顔の画像みたいんだけど
どこかしりませんか?
検索してもなかなかいいのが見当たらないんです。
902踊る名無しさん:03/03/04 23:09
オーレリーって最近日本に来てる?
最後に来日したのはいつだっけ・・?
903踊る名無しさん:03/03/04 23:10
キャスト表、削除されてますね。(怒)
904踊る名無しさん:03/03/04 23:59
あ、ホントだ。またキャスティング変わるみたいだねぇ。
モローがクレジットされる事を祈って
おやすみage
905踊る名無しさん:03/03/05 00:46
引退したエトワールでもゲストとして招んでくれればいいのに・・・
906踊る名無しさん:03/03/06 01:15
>SOPHIEのサイトのキャスト表
あれってNBSがオペラ座を通じて圧力かけて削除させたわけ?
個人のサイトにまであれこれいう権利はないと思うんだけどな。
だいたい表の掲示板にURL貼り始めたのは誰よ?
普段は無断リンクはやめれとか言ってるくせに「情報ありがとう」とか
書いている管理人の気が知れない。
907踊る名無しさん:03/03/06 10:30
ところでブロンズ・アイドルは誰でつか?
908踊る名無しさん:03/03/06 19:03
イザベルシアラヴォラって、カールパケットとまだ付き合ってるんすか?
909踊る名無しさん:03/03/12 22:30
チケ掲示板にパリオペが放出されているような気がする。
やぱーり出演者が不安&AMPにぞっこんで手放してるのかな。
NBS、出演者発表して欲しいよ。(←してくれないだろうけどさ)
910踊る名無しさん:03/03/12 22:35
デュポンのままで売り出してる人が居るよね。
911踊る名無しさん:03/03/12 22:58
>チケ掲示板にパリオペが放出

確かに多いな。まあ3月なので忙しい人は多いと思うが。
あれだけの値段で売ったからには出演者によって舞台の出来に差がないようにしてくれよ>NBS
912踊る名無しさん:03/03/12 23:25
フランスのサイトでも日本公演のキャストが話題になってたみたい。
ソフィーのサイトに圧力かけたやつ、許せん!
キャストの他にも「象も日本に行くの?」「NBSのサイトにある料金、これ高すぎない?」
などがフランス人の間でも話題になってるのがわかって面白い。
書き込みしている日本人の子はフランス語がいまいちだけど。

http://forum.criticaldance.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=18;t=001096
913山崎渉:03/03/13 14:40
(^^)
914踊る名無しさん:03/03/14 00:03
http://www2a.biglobe.ne.jp/~ballet/bbs2/minibbs.cgi

YOGO大暴れ!こんな奴にパリ・オペラ座を語って欲しくねー。
915踊る名無しさん:03/03/14 07:36
>>912
ソフィーのウェブサイトのディストリビューションがデリったのは
ルフェーブルさんのチェックが入ったからだよ。
まぁ、今回に限らず前にもそういう事があったんだけどね。
けっしてNBSが圧力かけた訳ではないです。


916踊る名無しさん:03/03/14 18:52
藤井美帆さんとミテキ・クドーさんは来ますか?
917踊る名無しさん:03/03/14 23:29
>916
来るんじゃないの?怪我とかなければ。
918踊る名無しさん:03/03/15 14:38

919踊る名無しさん:03/03/15 23:46
で、いつ来日するのー。楽しみだ、早く来てー。
920踊る名無しさん:03/03/16 01:24
どこのホテルに宿泊するの?
いや、押しかけはしませんけど。
やっぱりエトワールとコールドは別のホテル?
921踊る名無しさん:03/03/16 20:14
>920
数年前までNBS御用達は高輪プリンスだったようですが、今度は何処やら?
それと基本的に同じホテルに皆で泊まるはずですよ。
移動が大変だし・・・。

ところで現在オペラ座で一番のテクニシャンって誰ざんしょ?
922踊る名無しさん:03/03/16 20:17
>921
セクースならルグリ、バレエならバール
923踊る名無しさん:03/03/16 20:44
>922
ワラタ やったんかい!?
924踊る名無しさん:03/03/16 21:26
ドンキのDVD購入。
オーレリーのよさがわからん。
なんでエトワールなんだ?
存在感だけなら、オスタのほうがまだあるぞ。
(表情はちょっとチョットくどいが)
ところで、
質問なんですが、ルディエールは、白鳥を踊った事がありますか?
925:03/03/17 00:42
YOGOさんの言ってる事はまともだと思うよ。そんなことも判らないバレエファン
だからNBSのいいお得意様になるんじゃないの(W
926踊る名無しさん:03/03/17 01:19
釣り?>925
チケット高杉、配役早く発表しろゴルァ!なのはみんな同感だけどね。
汚のイタさも判らない天真爛漫なバレエファン925は2ちゃんではいい笑いものだってことよ。
927踊る名無しさん:03/03/17 06:30
>924
ドンキ買いですかね。
他のキャストよかったらおしえてください。
928踊る名無しさん:03/03/17 10:06
キャスト発表!新聞に出ているよ。
929踊る名無しさん:03/03/17 12:09
ペッシュの名前がな〜い〜!!!
29日のマチネなんてファンの人には悪いけど、がっくり感漂うよ。
930踊る名無しさん:03/03/17 12:39
29日マチネ〜
地方から上京する予定の私・・・交通費まで考えたら(T_T)
931踊る名無しさん:03/03/17 12:57
>>924
ルディエール、ブルメイステル版を踊ってる舞台写真を見たことあるよ。
ちなみに王子役はルグリでした。
932踊る名無しさん:03/03/17 13:05
どの新聞に出てるのですか?うちは読売・・・・・。
933踊る名無しさん:03/03/17 13:10
NBSのサイトでも発表されてるよん。

http://www.nbs.or.jp/news/news023.html
934踊る名無しさん:03/03/17 13:42
NBSって一般ファンをばかにしてるよね。
2週間も前にネットにこれに近いキャスト表が出まわってたのに、
いきなり新聞発表ですか。
その件で問い合わせたけど、バレエの祭典の会員に対してさえ、
すみませんの一言もなかった。
今回の公演は企業にだいぶ売ったらしいから、普通に自腹でチケット
買っている一般のバレエファンのことは考えてないらしい。
935踊る名無しさん:03/03/17 13:43
ささ中は昔からそうでしょうが
936踊る名無しさん:03/03/17 13:54
>ペッシュの名前がな〜い〜!!!

思えば4月のプティガラも最初ペッシュの名前があったのに、
いつの間にかベランガールになってたよね。
937踊る名無しさん:03/03/17 14:10
あれ?カリン・アヴェルティって来ないんだっけ?
938踊る名無しさん:03/03/17 21:24
くわぁ!!
「ルビー」のムッサン&ドラノエが見たくて23日のチケット買ったのに!
939踊る名無しさん:03/03/17 21:41
ニコラの名前がちゃんと両日共にある〜よかった〜!
でもまだ安心できない罠。
940踊る名無しさん:03/03/17 23:03
           n
         n/ i    ワシは60になっても70になっても〜
         i /     踊りまくるでぇ〜  
         | |    
         | .|     
         | |       
         |ノフフフ∋  
         |(´/θ`)
        ./   ⌒ヽ 
        /     , へ \ 
        i   /   \\ 
       .|   (       \ヽ、_ 
        i   ヽ       ヽ、_っフ 
      ■■/  ノ           
        /  / \          
        /  ./ \ ヽ、_      
        / /   ヽ、_ \ 
       / (       ヽ、\_ 
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )              
  ./ /
  .し' 
941踊る名無しさん:03/03/17 23:26
来日公演で「ニコラ絶好調!」みたいな踊り観た覚えがない・・・
自分の運が悪いだけなんだろうか?
942踊る名無しさん:03/03/18 00:33
伝説のオケピットダイヴの「アルルの女」はニコラすごかった。
あとレニ国のゲストでピエトラガラと踊ったドンキ。
ピルエットが止まらないーってくらい調子よくて最高だった。
ひどかったのはギエムの眠り(東バ)の時ね。
943踊る名無しさん:03/03/18 00:36
>942
その「アルル」の相手役は誰だったの?
944踊る名無しさん:03/03/18 01:09
オスタ。結構よかった。
945踊る名無しさん:03/03/18 10:37
>942
でもあのアルル 私はそんなにいいとは思えなかった。
ただ元気に跳びまわっていただけだと。TVで見たルグリは本当に凄いと思ったが。
946踊る名無しさん:03/03/18 13:35
>945
同意
あのアルル、何故あんなに拍手が来たのかわからなかった。
ちっとも良くなかった。オスタは論外だし。

だいたいニコラって、日本ではいつもなめた踊りしてくれてると思う。
一生懸命踊ってたのは最初の来日の時とか、
ピエトラと一緒に踊った時とかくらいのような気がする。
947>946:03/03/18 13:42
>日本ではいつもなめた踊り
本国と日本以外の外国では一生懸命踊ってるってこと?
前回の世界バレエフェスもなめてた?

>一生懸命踊ってたのは最初の来日の時
何踊ったの?
948踊る名無しさん:03/03/18 17:22
ところで呂森ってそんなにだめなの?
949踊る名無しさん:03/03/18 17:43
ニコラ、前回のバレエフェスは、衣装がなめてると思った。
別にニコラのせいじゃないけど、パジャマのようなデザイン。
あ、でもニコラあの時は確かに肉付いていたよなぁ。
だからかカナーリ重い感じがした。ベストではないって感じね。
950踊る名無しさん:03/03/18 18:18
>>949
そのパジャマって、もしかして全身赤の?
だとすればアレは確か、もともとああいうデザインな筈。

それよりあの演目、生演奏のチェロの方が問題あったような気が・・・
(気持ち悪くなるほどの下手さだったと記憶している)
951踊る名無しさん:03/03/18 19:23
>>950
そう。全身赤のあれ。確か有名デザイナーのものだなんだよね?
でもあの時はニコラ自身も気持ちだぶついていたから、辛かった。
あ、思い出せば生演奏下手だったなぁ
952踊る名無しさん:03/03/18 19:30
バレエぴいよこ掲示板がちょっと荒れ?
953踊る名無しさん:03/03/18 22:49
呂森をけなすなあ!ってやつね。>952
話がかみ合ってないのが笑える。
しかし、かつてこれほどまで呂森が話題になったことがあっただろうか……
954踊る名無しさん:03/03/18 23:08
921 :踊る名無しさん :03/03/16 20:14
>920
数年前までNBS御用達は高輪プリンスだったようですが、今度は何処やら?

パクリ厨Naggyがパリオペダンサーねらいで宿取りだって。
ダンサーの皆さんに危害がありませんよーに。

今回は品川に宿を取りました。ってゆ〜のも、品川の某高輪にお泊りになることが多いような噂を嗅ぎ付けたからでして
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=moonrose
955踊る名無しさん:03/03/19 01:42
>バレエぴいよこ掲示板
文句はNBSに言え、ネットに書くな!って心理がわからん。
NBSの回し者のカキコかと思っちゃった。
隠れ呂森ファンだったら面白かったのに。
956踊る名無しさん:03/03/19 18:10
一行到着記念age
957踊る名無しさん:03/03/19 23:39
戦争が始まって来日中止なんてないよね?
ま、キャスト変更があったから、チケット払い戻しでも良いけど。
958踊る名無しさん:03/03/19 23:42
文化会館の予定表では今日から舞台でリハーサル中
959踊る名無しさん:03/03/19 23:57
生バレエ初なんで教えてほしいんでつけど、
NHKホール2階席なんで、オペラグラスは要りますよね?
何倍くらいのものが良いのだろうか。
ヤフオクで安いのを探そうかと。
960踊る名無しさん:03/03/20 00:41
>>959
たいていホールでレンタルしてるよ、オペラグラス。
ちなみに私は8倍の双眼鏡使ってます。
ホームセンターで4000円くらいだったかな。
961踊る名無しさん:03/03/20 01:23
レンタルのは視界が狭いよねー。>オペグラ
一度マイオペラグラス忘れて借りたら最悪だった。
安売りカメラ屋で6000円くらい出すと軽くて視界が広いのがあるのでオススメ。
962踊る名無しさん:03/03/20 02:27
ルグリはまだ来てません。この人は来ると思うけど心配なのがドタキャン多い
ル・リッシュなんだよね。
963踊る名無しさん:03/03/20 11:17
945,946に禿胴。シーンも勝手なつなぎ方してたし。拍手凄かったのは、
アルルのオリジナルを見ていないニコラファンだったんじゃないの。
ニコラがすごく一生懸命踊ってると見えたのは、文化村ピカソとダンス
での、「イカルス」あたりかな。振付はしんどそうでダサダサだったが。
964踊る名無しさん:03/03/20 17:39
パリオペダンサー目撃情報キボーン。
965踊る名無しさん:03/03/20 22:02
25、26日あたりのAMPにこないかなぁ
966踊る名無しさん:03/03/20 22:18
プティガラのために日本に残る組は再追加公演に来るかも。>AMP
967踊る名無しさん:03/03/20 22:20
ミテキ・クドーは来ないそうです。
968踊る名無しさん:03/03/21 22:30
いよいよ明日いよいよ明日
969目撃情報:03/03/21 23:47
http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=JAC00515

帰りの飛行機、パリオペラ座の団員と一緒でした。
後部席貸切状態でアルコール飲みまくり....。
あまりにもお行儀が悪くてがっかり、幻滅しました。ダンサーって
あんな感じなのかしらね?
オペラ座ファンの方ごめんなさい。
乗務員の方が本当にお気の毒で、さすがの笑顔も凍っていました。
少しのスペースでストレッチをしているのを見ましたが足の甲の
でかたはさすが!歩く姿は男女ともに美しいかったです。
970踊る名無しさん:03/03/22 00:07
     /       ,. ソ ノ |ミノ丿ミ:、
    /   彡彡ミ/  ミヽ乂ハ. ',ヽ彡
    | ミl``ヽ;;;;./         〉
___ | ',   |:::l.  ´<lニ::iilーrイ
      `-\ .l:::l.     ,  ∨
     | ヽ  l::::l   , '/_`二「
     |  ヽ `    /,. "´ ̄/  走れ!ぐず共!!
      |   ヽ .    ヽ__j' 
      ', ヘ.._\   ``/
971踊る名無しさん:03/03/22 01:11
↑呂森に似てる。カーン様も応援。
972踊る名無しさん:03/03/22 11:09
>>969
修学旅行みたいなもんだヨ。
社員旅行だって、団体様ご一行になれば騒いじゃうもんね
やっぱ、世界に誇るパリオペダンサーたちも普通の人間ってわけね。
当たり前だけど。

ところで、エトワールも他の団員たちと同じ席なのかな?
そんなわけないか。
973踊る名無しさん:03/03/22 14:29
ごめん、バレエぴいよこ掲示板ってどこよ
ろもりネタに興味あり
あの人なんでエトワールになれないんですか

公演初日age
974踊る名無しさん:03/03/22 15:26
エトワールはファーストクラスじゃない?
プルミエールもかな?どこで線引きしてるのか……?
エトワールも酒飲んで騒いでたりして。
日本でも夜&公演の合間は遊ぶんだろうね。
975踊る名無しさん:03/03/22 15:47
今夜から祭っすね。次スレは既にありますのでよろしく。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046533163/l50
976踊る名無しさん:03/03/22 15:48
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
977踊る名無しさん:03/03/22 18:04
デュポン狙いで買ったバヤデール…がっかりです。
978踊る名無しさん:03/03/22 18:36
今頃幕が上がっているんだろうなー。
私は明日。
初日組、報告待つ!
979踊る名無しさん:03/03/22 21:10
良かった。特にルビー
ジロー最高。ルグリは髪型のせいか若い。
でも割高感は否めない。
980踊る名無しさん:03/03/22 21:24
981踊る名無しさん:03/03/22 23:24
1幕で寝そうになりました。やっぱバランシンは苦手です。
パリで演るならわかるけど、数年に1回の来日にはちょっと
物足りないプログラムなのでは。バランシン好きな人には
ごめんなさい。踊ってる人はチャイコフスキー物よりかは
楽しいのかもな〜。だれかバランシンの作品はこうゆう所
が楽しいんだよと教えてください、お願いします。





982踊る名無しさん:03/03/22 23:34
3幕がやばかった。って1幕は遅れて入ってプレリュード観られなかった(つдT)
で階段で観てたから、なんつーかイマイチ?と思いつつも寝ることはなく。

オスタはやっぱり納得がいかない。単に好みじゃないとしか言いようがないけどね。
ジローのルビーはマジ輝いてた。あそこまでガタイが良くなければ
エトワールになれると思うけど、ルビーでは周りが子供のように見えた(w
ルグリは若かった! ムッサンともばっちり合っていたと思う。

ダイヤはアニエス&ジョゼより、後ろのスジェの男性に目がいってしまった。
さらに出てきたコリフェの中にもむちゃくちゃ好みがいたけど
名前がわからん。
誰か、スジェ&コリフェの顔写真出てるHP知らない?
983踊る名無しさん:03/03/22 23:58
そうそう、ルグリとムッサン、息ぴったしだった。
984踊る名無しさん:03/03/22 23:58
見てきましたよー。
私はバランシン結構好きなんで、楽しめました。
前方よりも、1階後方又は上の階から見るほうが綺麗に見えるよね。

エメラルドのオスタは切れがあってよかったと思いますよー。
モーラン&ロモリはちょっと年輩ペアに見えちゃったけど。
ルビーはやはりルグリの存在の大きさを感じました。
ジローの伸びやかさも良かったです。
ダイヤモンドは、最初眠かった...。集中力途切れたか?!と思ったけど、バランシンぽくない、古典的振り付けだったからかも。
最後は音楽の盛り上がりとともに、16組のペアが舞台上で幾何学的に動くのに圧倒されたました。
あとは、オケもっと頑張れ。

エメラルドのパ・ド・トロワのカルボネが可愛いと思いましたが...。
985踊る名無しさん:03/03/23 00:04
>カルボネ君てブフォネスに似てると思った。
ペッシュが出なくて残念だったけど、カルボネ君が
ちょっと楽しみかも。
986踊る名無しさん:03/03/23 00:08
カル骨、確かに可愛かった。
987踊る名無しさん:03/03/23 00:17
>カル骨
ワロタ。体によさそう。
988踊る名無しさん:03/03/23 00:37
うん、カル骨可愛かったし、テクニックもあった。
オスタも良かったと思ったよ。
ロモリはいまいち、美しくない。
989踊る名無しさん:03/03/23 00:41
見始めは、AMPに慣らされていて物足りなかった。
ルビーで覚醒。ダイヤのチャイコを聞き、AMP禁断症状が出る。
わたしだけ?
990踊る名無しさん:03/03/23 00:41
>ロモリはいまいち、美しくない。
御髪がね...きてますね...

そういえば、ダイヤモンドにフジイミホが入ってましたよ。
991踊る名無しさん:03/03/23 00:42
989逝ってヨシ!
992踊る名無しさん:03/03/23 00:55
おいおい新スレ・・・
993踊る名無しさん:03/03/23 00:56
>>994
新スレよろしく
994踊る名無しさん:03/03/23 00:57
よろしくってもうあるんだよ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046533163/l50
995踊る名無しさん:03/03/23 07:42
なんだか盛り上がってないねー。これから?
996踊る名無しさん:03/03/23 22:24
パ リ オ ペ 終 わ っ た な
997踊る名無しさん:03/03/24 22:29
結局ジュエル図は期待はずれ?
998踊る名無しさん:03/03/24 22:48
期待はしてなかったけど。
見ない、というのは惜しいので行っちゃったが思った通りの超割高感。
半額だったら充分満足だった。
999踊る名無しさん:03/03/24 22:52
1000踊る名無しさん:03/03/24 22:55
ではいただきますw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。