**パリ・オペラ座バレエ団**

このエントリーをはてなブックマークに追加
932踊る名無しさん:04/01/14 23:23
「イワン雷帝」。ニコラのラストの日を観ましたが、大熱演でした。
ただ、杖を放るところはやっぱり気を付けて投げてました。うまく刺さるなぁ〜と感心していたら、翌日のジョゼは感情に任せて投げたためか刺さらなかった。でも感情は伝わったので良かったですよ。
もちろん、刺さったほうが盛り上がりますけど。
933踊る名無しさん:04/01/17 16:41
夕べBSで「ル・パルク」やってましたね。
イレール、白皙の美青年という感じで素敵でした。

「柔らかい色気」のパートの振りがかわいらしくて
良かったんだけど、あのパートでただ一人
赤いドレスで優雅に行き来してる女性は
何をしてる(表してる)のでしょう?
934踊る名無しさん:04/01/20 12:03
「ル・パルク」良かったですね。
ベルばらの様な衣装もさすがに良く似合っていました。

でも、プレルジョカージュが初めての私には難しかったかも。
935踊る名無しさん:04/01/23 02:07
ル・パルク、最初のイスとりゲーム、おもしろかったよ。
ゲラン座ろうと思ったら押しのけてすかさず、イレール座ってたね。
座ったあとまばたき2回位してゲランみつめてんの→目が ・・ になって。
(あの場面ルグリが踊るとどーなるんだろ)
白鳥とか水鳥、優雅に泳いでるようで、
水面下ではわりと足が必死だとか。
そういうやんちゃぶりがみてとれたよーな、随所で。
またそういう恋愛過程の側面を見せる作品なのかな・・?
ゲランもどこまでも姿勢がいいみたいな、体形や気持ちがいいな。
この作品では、ゲランの方がお姉さんに見えたよ。
936踊る名無しさん:04/01/26 04:41
ところでピンクフロイドでマリーアニエスちゃんがくるんですけど、
だれかチケット買った人いますか
937踊る名無しさん:04/01/27 13:49
それは、牧の人ならほとんどが見るでしょう。
938踊る名無しさん:04/01/27 14:30
ジロ観たかったけど、彼女がどれだけ踊るか検討もつかないし、ノートルダムで
コール・ドのあまりの下手さに嫌気がさしたので、パスしました。

939踊る名無しさん:04/01/27 14:52
ノートルダムのコールドも下手になったんですか?
初演の時は上手かったのに。
940踊る名無しさん:04/01/27 18:37
ジロってちとゴツイ・・・
941踊る名無しさん:04/01/27 19:22
うん。だから姐さんイメージww
942踊る名無しさん:04/01/27 19:44
ノートルダムってVHS出てるよね?
もしかして廃盤?なかなか手に入らないよ・・・
943踊る名無しさん:04/01/31 17:56
今度パリオペのキリアンプロを見に行くことになりました。
Doux mensonges、Stepping Stones、あと新作?が上演されるそうなのですが
キリアン初心者に彼の作風やパリオペとキリアンの相性等
ご教授いただけないでしょうか。
物語性の少ないものが苦手なのですが
せっかく見に行くのですし、少しでも体にすんなり入るように準備しておきたいと思っておりまして…。
ご迷惑でなければよろしくお願いします。。
944踊る名無しさん:04/01/31 21:22
朝日にピンクフロイドの広告記事載っていたけど
ジロ姐さんの姿が映ってない・・・
来てるよね?
945踊る名無しさん:04/02/01 10:11
オペラ座って中に入ったら、休憩時間になるまで劇場の外に出られないってホント?
何でも中から外に出られないような扉の仕組みになってるらしいんだけど…
途中で急に具合悪くなったりしたら、どうするんだろ
946踊る名無しさん:04/02/01 19:57
オペラ座の個室みたいな席は外から鍵かけられてません?
947踊る名無しさん:04/02/01 20:24
>946
ボックス席のことですか?
個室じゃない普通の席(1階とか)はどうなんでしょうか
誰かオペラ座に行った人とかいませんか
948踊る名無しさん:04/02/01 20:58
 >947さん
ガルニエもバスチーユも行きましたが、上演中に外へ出たことないので
判りませんが、開演前に具合の悪くなった方を見ました。係員の方が
無線で連携し、レスキューのような方が担架を持ってやって来ました。
幸い、一時的な発作のようでしたが。

ただ、上演中に中座する方は、周囲にもいませんでした。
出られないということはないと思いますが、途中で席を立てるような
雰囲気ではないです。ガルニエの土間席は特に狭いですしね。
949踊る名無しさん:04/02/01 21:25
>947
ありがとうございます
いえ、普通は上演中に中座することはないと思いますが、やはり人間なので
急に体調崩してトイレに行きたくなったら…と、ふと思ったので
なんでも扉の内側に取っ手がついていなくて、それで中→外に出られないって話を
聞いたものですから
950踊る名無しさん:04/02/07 18:54
今日シアターガイドをちょっと読んだんだけど、
ウィーン一古い劇場での「エリザベート観劇記」の中で
ボックス席はドアの外に取っ手が付いてなくて外から
空けられないようになっている。
どうも泥棒防止策らしい」とあったよ。
中からは自由に開けられるそうだけど。
951踊る名無しさん:04/02/08 18:59
ボックス席は外側のノブは係員が持っていてチケット見せて
開けてもらいます。中からは開けられたと思いますけど。
952踊る名無しさん:04/02/08 19:04
ピンクフロイド見てきました。

ジローさんは、あいかわらず凄いです。鋼のように力強くなおかつ柔らかい。オペラ座の女性ダンサーでは現在、屈指の身体能力(体格も)。
1曲だけの登場でしたが十分に他を圧倒していました。
953踊る名無しさん:04/02/09 00:07
NBSの会員の人はとっくに知ってる事かもしれませんが、
海外のサイトに7月のルグリのグループ公演に参加する
メンバーが紹介されてました。

モニク・ルディエールとローラン・イレールが東京公演にのみ参加、
他はオレリー・デュポン、エレオノラ・アバニャート、メラニー・ユレル、
エルベ・モロー、ドロテ・ジルベール、ミリアム・ウルド・ブラーム、
ミュリエル・ズスペルギー、ステファン・ビュロン、エルベ・クルタン、
マチュー・ガニオ、マロリー・ゴディオン、ヤン・サイズ 
だそうです。

ローラン・イレール来るなら、上京しよっかなぁ…

954踊る名無しさん:04/02/09 00:27
本当ですか?
かなりがっかりした前回公演と比べ、とりあえず、メンバーは豪華な感じじゃない
ですか?

955踊る名無しさん:04/02/09 00:28
イレールまじっスか?
今回は前と違ってすごいメンバーですね。
怪我なさらずにどうか集まって欲しい!
956踊る名無しさん:04/02/09 18:00
イレール参加、本当ですか?!あきらめてたんだけど。本当なら、
嬉しい!!!
957踊る名無しさん:04/02/09 19:54
本当に全然違うねw
前回は「ルグリ先生と若者達」って感じだったからなぁww
958踊る名無しさん:04/02/10 01:48
バヤデールはイレール初演で、ヌレエフ最後の作品。
そういう時に生きて学んだことや情熱を伝えたいというような気持ちで
来日の時、ルテステュ・ニコラには僕がコーチした。
ってイレール言ってたね。
観に行ってないけれど、いろんな評判だったから、ちょっといじらしい感じしたよ。

ジュエルズはバランシンがヴァンクリーフ・・の宝石からインスピレーション受けた作品なんだね。
今更だけど観てみたかった。
959踊る名無しさん:04/02/10 09:34
>958さん
バヤデールはイレール初演では厳密に書くと
「イレール、ゲラン、プラテルが第1キャスト
ルグリ、モニク、モーランが第2キャスト。」
パトリス・バールもダンドリ「ラ・バヤデール」で
ヌレエフは(イレール、ルグリ)の2人に全てを教えたって言ってるゾ。
イレールって「話すのが下手だからダンサーになった」わりには
売り込み上手だよな、でもイレール大々好き!!!
960踊る名無しさん:04/02/10 11:01
でも第二キャストって第一の後ろのほうで自分達で振りをやってるだけだよ。
舞台でのリハーサルも第一だけってオーレリ・も言ってたし。
961踊る名無しさん:04/02/10 13:54
ヌレエフのたくさんあるドキュメントフィルムでルディエールとルグリに「バヤデール」を指導してる場面があるそうデス。
モンテカルロでそのフィルムをみた友人からききました。
イレールとルグリはヌレエフがめちゃくちゃ可愛がってたので特別かもしれない。
でもそうすると「ロミ&ジュリ」はパトリックとルディエールが初演だからこの2人がパリオペに教えに来るわけ?
確かイレールはパトリックがいた時は第3キャストでいなくなってからは第2キャストだよ。
962踊る名無しさん:04/02/10 14:14
ルグリは「ソロルはヌレエフに直接、教わった」ってダンマガでいってたよ。
オーレリはヌレエフが芸監を止めてから入団だよ。
それに「新しいエトワールの話はない」とかダンマガで言った途端にプジョルはエトワールになったじゃないか。
オーレリのいうことはあてにならない。
ルグリファンさいとはあるからイレールの話をしようよ。
963踊る名無しさん:04/02/10 21:51
マチュー・ガニオ、イワン雷帝でも評判良かったみたいだし、観てみたいダンサー。
やっぱり、親ゆずりでプロポーション良いのでしょうか?
あと、今度ジゼルで、イレールはザハロワと組むようですね。
うぅ、観てみたい。
964踊る名無しさん:04/02/10 22:08
イレールとザハロワでジゼル?
そ、それはいいな。観てみたい。フランス人が羨ましい。
965踊る名無しさん:04/02/10 23:19
いいなぁ、ジゼル。ネットでは全日売り切れで大人気みたいですね。
録画して〜、せめて。イレール&ザハロワの日。ゲストじゃ録画
しないのかなぁ。NHKやってくれないかなぁ。
966踊る名無しさん:04/02/10 23:25
それにしてもそんなにいないか、女性エトワールが。そっかー、エトワールふたりが
オメデタだから、エトワールしか踊らないはずの「ジゼル」でゲスト二人呼んで、プ
ルミエまで1日踊るとは。「アラベスク」で刷り込まれたせいか違和感が。
967踊る名無しさん:04/02/11 00:00
エトワールが二人おめでた?
オスタの他にもいたの?知らなかった。最低1年はエトワール不足か。
この機会(?)にジロとエレオノラが任命なんてことにはならないのかなぁ。
968踊る名無しさん:04/02/11 00:01
エトワール二人おめでたって、最近名前見なかったオスタとか?あと、誰?
モーランとか?
それにしても、確かに90年代最初の頃って、たまにギエムが呼ばれるくらいで
エトワールだけでおなか一杯、って感じだったよね・・・。
969踊る名無しさん:04/02/11 00:15
オスタは日本の深刻でマノンをやった後に
産休に入ったと聞きました。
970踊る名無しさん:04/02/11 01:01
マトヴィの子だったりして
971踊る名無しさん:04/02/11 09:39
オスタ。年末年始の公演で姿を見ないと思ったら、おめでたとは。
ということは、ニコラは当分は海外客演は無しかな?(笑)
オスタ、顔は好みなんだけど、踊りがイマイチ好きになれないんだよねぇ。
クラッシックより、ミュージカル映画のダンスのほうが合ってるかも・・・
なんて、旦那と踊るビデオを見て思った。
972踊る名無しさん:04/02/11 10:17
>959さん、
〜のわりには、〜である。・・ってイレール公式みたい。(以下多少フィクションですが…)
ライモンダドキュメントで、そして時が経ち、ヌレエフは死んだ。と、いたってクールなわりには、
本当はくやしくて、号泣したと思われる…。
ヌレエフ上司から無理なオーダーきて、デキルワケないだろと思ってるわりには、
「光栄です」って答えて苦闘し、ほぼ丸く納めている模様。

「世界のバレエを見てまわる」のP48に、イレールのバジル役の指導ぶりに感激して泣いた人あるって書いてあったよ。
情熱は伝染する?

賛否両論かもしれないけれど、ギエム帰ってくることないのかな?
ニコラと顔が似てると思う時ある。
オスタって、おかみさんって雰囲気…。
973踊る名無しさん:04/02/11 11:09
ギエムとゲランが帰ってくるとアニエスとオーレリがむくれるし
パリオペも連れ戻してマチューに手をだされたくないんだよ。
それより先になったらテスマー教師の後にすえたいんじゃないか。
イレールとも惚れ彫れ同士だしさ。
イレールとザハロワ「ジゼル」来夏日本でやるとあちらに書いてあったよ。
がんばってネ、高覧者さん。
深刻さんみたいににげられないでね。
974踊る名無しさん:04/02/11 11:13
ギエム復帰、それいいかも!1年限定でいいから。ロイヤルも
離れるらしいし。
975踊る名無しさん:04/02/11 13:49
うーん。他に較べて世代交代がそれなりにうまく行ってるようにみえるから
今更ギエム戻ってこなくてもいいと思う。
そんな私はパリ・オペ時代のギエムはチケット取りづらいからっつー
単純な理由で観たことなかったっす。もったいないことをしたもんだ。
976踊る名無しさん:04/02/11 16:53
ギエムはビデオでしか観たことないけど、凄い!とは思う。
でもパリ・オペに戻ったとしても、若手を指名し、独り占めするのは必至。
作品によってはそれでもいいけれど、師匠と弟子みたいな「ジゼル」や
「ロミジュリ」はなぁ〜〜ちょっと勘弁して欲しいし。
現状でも、エトワール候補は複数控えているわけだし、ギエムはたまに客演
して「女王様健在」というのがベストって気がする。

イレールとザハロワの日本公演?しかも来年??
パリがパカンスに入る夏は、アルバイトシーズンだもんね。
フランス人とは思えないくらいの働き者だ。
ザハロワはともかく、イレールは体力が持つのかしら。全幕物だし・・。
ヨーロッパ間とは違い、日本まで来るとなると移動や時差が堪えるらしい
から。長く踊り続けて欲しいんで、無理はせんでね。
977踊る名無しさん:04/02/11 17:10
>976
>エトワール候補は複数控えてる

そうかな〜?ヌレエフ全盛時代と比べちゃいけないんだろうけど。
978踊る名無しさん:04/02/11 20:50
ギエムスレじゃないから引っ張ることないんだけど
彼女には、パリオペに戻らずに自分のバレエ団立ち上げて欲しい(w
コープにムッルにダウエル、ニコラは客演。
女王様とお取り巻きで成り立つバレエ団なんてどう?
979踊る名無しさん:04/02/12 11:24
フリーでいいざんしょ>ギエム
自分で企画・演出すればいい。その力のある人だと思う。
もちろんダウエルやらの助言は必要だろうが。
いま踊りたいものを踊りたいパートナーとじっくり練ってやってくれ。
どっかの団に入ると、団の意向で気がのらない舞台にも立たなきゃならなくなる。
年齢も年齢だし、本人もそういう事はそろそろ無しにしたいんじゃなかろうか。
たまに気がのったらパリオペやロイヤルなんかで客演してくれりゃいいと思う。
980踊る名無しさん:04/02/12 20:23
ギエムもそろそろ子供が欲しいんじゃないか
モーラン、オスタ、ピエトラガラもおめでただしさ。
981踊る名無しさん
えー、ピエトラガラも?もう、日本では彼女の踊りが見られないのかなぁ。