★★キーロフ・バレエ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
キーロフ・バレエ団についてダンサーについて、いろいろ語りましょう★
2踊る名無しさん:2001/07/08(日) 05:13
日本公演だと巡業意識がむき出しでないかい?
3踊る名無しさん:2001/07/08(日) 05:18
ザハーロワ、ロパートキナ、ヴィシネーワが好きです。
今度はブラジルに巡業だそうです。
4踊る名無しさん:2001/07/08(日) 07:32
スターダンサーはいいんだけどねえ。
脇やコールドに露骨に手抜きする奴とかいるよね。
5踊る名無しさん:2001/07/08(日) 12:04
てか、すでにまともに踊れないんだよ。
昔日の面影無し。
キーロフは終わった。
6踊る名無しさん:2001/07/08(日) 17:10
2チームが海外巡業してることもあるらしい。
外貨獲得のためとはいえ、とほほ。
アルティナイさんあたりがバリバリだった頃のキーロフが
なつかし〜
7踊る名無しさん:2001/07/09(月) 00:29
キーロフのバランシンは好きです。
ジュエルズはほんとによかった。
8踊る名無しさん:2001/07/14(土) 20:20
マハリナの全幕が見たい
9踊る名無しさん:2001/07/14(土) 20:39
昨年の公演見てホントにキーロフは終わったと思った。
オールスター・ガラがあのメンバーじゃねぇ・・・・
10踊る名無しさん:2001/07/15(日) 00:28
欧米ではキーロフ評判いいみたいだけど、来日公演に関していえば
ボリショイの方が良かったな。
11踊る名無しさん:2001/07/15(日) 01:18
ほんとにキーロフの来日公演ってやる気ないねー。
ボリショイやキエフの方がずっとまし。
12しろうと:2001/07/15(日) 03:47
あのー、素人なんで恐縮ですが、ルジマートフってどうなったんでしょうか?
海賊とかやってた人・・・。
あの人を初めて(テレビですが)見たときは、一瞬息をのみましたよ。
13踊る名無しさん:2001/07/15(日) 11:03
名前ど忘れてしまったのですが、日本のコメディアンで、
一人で海賊のアダジオを大げさに演じて、それが
もの凄くおもしろい人いましたよね?たしか、TVで
やってて、はらわたよじれそうになった。リフトとか、
回転させるところを、オーバーに、アラベスク・プロムナード
は、小走りに、という感じ。
14踊る名無しさん:2001/07/15(日) 20:27
>>12
ルジマトフは元気だよ
同じバレエ団のヴィシニョーワと付き合ってる。
今年の夏にも彼女とレニングラード国立バレエ団の来日公演で
来るよ。
で、ヴィシニョーワのパキータのヴァリエーションは見る価値あるよ〜
マジすごいもん
15踊る名無しさん:2001/07/15(日) 20:30
キーロフバレエ終わったとか言うけど、
あんたら見る目無し
キーロフこそ世界の頂点だよ。
美しさが全然違う
日本のバレエは一生おいつけないよ
16:2001/07/16(月) 02:51
キーロフを評価しているひとが日本にもちゃんといてくれて
嬉しいっす。ロンドンで見まくってきて、はまりました。
レパートリーも広げてきて、いい傾向です。
17踊る名無しさん:2001/07/16(月) 02:53
ちなみに、ボリショイも大好きです。ダイナミックで。
18踊る名無しさん:2001/07/16(月) 04:38
>>15
そういうことを匿名じゃないところで言っちゃだめよん。
馬鹿にされるから。(藁
19踊る名無しさん:2001/07/16(月) 06:54
新顔で注目したいのは、イリーナ・ゴルプ。
ヴィシニョーワ系のかんじでいいです。
ザハロワはまだまだ成長しそうで目が
離せません。ペテルまで観に行くのが夢だ。
20踊る名無しさん:2001/07/17(火) 02:19
ルジマートフとヴィシニョーワとは不倫だって聞いたような気がするけど
今でも離婚してないの?あと奥さんはどういう人?
アルティナイともウワサなかったっけ?質問ばっかりでスミマセン。
しかも私生活のことばっかりだし・・・。
21踊る名無しさん:2001/07/17(火) 23:42
ルジマートフは離婚したよー。
最初の奥さんは女優で、最近もあった「ニジンスキーの肖像」公演
を一緒にやったりしてる。
2人目の奥さんはたしかモデルかなんかだったかと…、
よく日本にも一緒に来てたのにね。
なので今はフリーなんじゃ?
私はルジマートフファンだが、ロシア人のパートナー
チェンジはものすごいらしいので、マイナスイメージはないな。
でも日本人的間隔からは離れてるので、迂闊にこういうこと
よそで質問すると怒られちゃったりするもんねー。
22踊る名無しさん:2001/07/18(水) 00:36
>>19
イーゴリ・コルプなら知ってるけどナ。(w
23踊る名無しさん:2001/07/18(水) 08:08
>>22
何年か前の来日公演の時、キーロフの最強秘密兵器、とか
言われてて、結局来日しなかったんだよね。そして、去年
来た時、「こ〜れが秘密兵器かよ!」ってツッコミ入れた
人は少なくなかったと思う。>コルプ@男
24踊る名無しさん:2001/07/18(水) 21:31
>>23
上手かったよ。
顔はイマイチかもだけど。
でも、ルジ、ゼレンスキーと続いたばかりに
あとの人は比較されて大変だね。
キーロフの男性。

そういえば、キエフのマトヴィエンコ、キーロフに移籍したそうで、
活躍楽しみです。
25踊る名無しさん:2001/07/18(水) 21:47
え、マトヴィエンコが移籍!それはマジだとしたらビックリだわ〜。
そういえば以前インタビューで、キエフのレパートリーに不満があるとか言ってたなぁ。
それ読んだときは、ヨーロッパかアメリカのバレエ団に行きたいのかと思ってた。
彼は、プリンシパルとして踊るのかしら。
それに奥さん(フィリピエワ)はどうするのかな。
26踊る名無しさん:2001/07/19(木) 00:12
>25
フィリピエワはキエフの居残り。

遠距離夫婦ってことだね。
2720:2001/07/19(木) 02:14
>>21
ありがとうございましたー。
>>22
コルプ、BSでやってたよね。
コルプよりもオデット踊った人のほうが・・・って感じだった
記憶がある。一回みただけだから確かじゃないけど、
これがキーロフの新世代?やばくないかい?って思った。。。
28踊る名無しさん:2001/07/19(木) 10:54
もともとキーロフの男性はそんなに良くない。
ゼレンスキーだって生粋のワガノワじゃないしね。
ルジが変わり種なんだよ。

どこかでボリショイの男性とキーロフの女性が
バレエ団を作れば世界最強、とかいうのを読んだことがあるけど、
全面的に賛成だね。
29踊る名無しさん:2001/07/19(木) 11:40
>>28
確かに、古典物なら最強タッグかも。
30踊る名無しさん:2001/07/20(金) 19:11
キーロフは叙情性、ボリショイはダイナミックってイメージなんだよね。
比べるとダンチェンコはぐっと庶民的になる。(笑)

マトヴィエンコ移籍したの!キーロフには似たようなキャラがいたぞ。
3142です:2001/07/20(金) 22:18
マールイのメルクリエフもキーロフ移籍。
今では地方の優秀なダンサーはボリショイでなくキーロフに集まるのね。
32踊る名無しさん:2001/07/21(土) 04:10
メルクリエフって昨年のドンキでエスパーダやったハンサム君だよね?

>地方の優秀なダンサーはボリショイでなくキーロフに集まるのね
うーん、ボリショイは御家騒動が鎮静化してないからねー。
グリゴローヴィチが戻ってきたことで、ヤなイメージ抱くダンサーもいるだろうし。
マリインスキーと関係ない話だからsageとく。
33踊る名無しさん:2001/07/21(土) 09:56
朝日新聞の記事に、マリインスキー劇場とボリショイ劇場とじゃ
歌手や楽団員の給料格差が2〜3倍あると書いてました。
(もち、マリインスキーの方が高い。)
当然、ダンサーの給料格差もそれぐらいあるんだろうね。
でもマリインスキー劇場は方向性としてオペラ重視だよねー。
34踊る名無しさん:2001/07/22(日) 00:39
劇場がオペラとバレエと両方やってて、しかも今に始まったことじゃないんですけどねえ。ペラ重視ってのは
35踊る名無しさん:2001/07/22(日) 00:47
ソ連時代には国家の手厚い保護をうけていたボリショイだけど
崩壊してからは、亡命貴族なんかからの援助があるマリインスキーの
方が優勢だね。
いろんなごたごたあるけど、ボリショイにはもうすこしふんばってほしいな。
36踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:30
>>30
>キーロフには似たようなキャラがいたぞ。
って誰?
37踊る名無しさん:2001/07/25(水) 10:10
>>30
ヴィハレフ?
38踊る名無しさん:2001/07/25(水) 12:31
>>37
全然違うじゃん
39>>33:2001/07/27(金) 11:34
キーロフのオペラが騒がれるようになったのはゲルギエフが就任してからだけどね。
40踊る名無しさん:2001/08/17(金) 11:17
 マイヤ・ドゥムチェンコ・・最近みなーい なにしてんのよーー!
41踊る名無しさん:2001/08/17(金) 17:57
>>40
背骨に異常があるそうで、踊れなくなった。
42踊る名無しさん:2001/08/17(金) 18:58
>>40
去年も日本に来て踊ってた。
43踊る名無しさん:2001/08/17(金) 19:03
>>41
それはガセです。>踊れなくなった
去年の来日公演には出てたよ。
「眠り」の妖精の1人として踊ってました。
細いのは相変わらずだけど、ちょっと大人っぽくなってたなぁ。
44踊る名無しさん:2001/08/17(金) 19:04
>>40,43
『くるみ』の主役も踊ってたYO。
4543:2001/08/17(金) 19:10
かぶった上に番号ずれた。スマソ
46踊る名無しさん:2001/08/17(金) 21:28
そっかー!教えてくれてありがと。
 今度来るとき期待して待ってみようとおもう
47踊る名無しさん:2001/08/17(金) 21:49
 ヴィシニョーワとルジさんラブラブのようですね
48踊る名無しさん:01/11/02 00:37
まだそうなのかなぁ。
ロシアってパートナーチェンジ(私生活の)早いからねぇ。
49踊る名無しさん:01/11/02 00:59
>48
そういえば、ロシア人って結婚するの早いよね。みんな10代でヨメに行っちゃう。
バレリーナでも、若いうちに子供を産んで、それからガンガン踊るという人も
多いみたいね。
50踊る名無しさん:01/11/30 01:41
古い話かもしれないけど、ルジってどうして「アダージェット」
踊っちゃったの?
あんな有名な作品を勝手に上演してヤバイなっておもはなかったのカナ?
51踊る名無しさん:01/11/30 01:55
>>49
ロシアの女は老けるのが異様に早い。
二十歳超えたらすぐオバサンだから
52踊る名無しさん:01/12/01 00:21
>50
ロレックスのコピー商品を「これはロレックス社公認レプリカです!」として
バッタ屋(光蘭社)で売ったら、
日本の直営店(NBS)から怒鳴り込まれたって感じかな。
53踊る名無しさん:01/12/01 19:42
確かにルジのアダージェットパクリ事件は
やばかったよね。
光蘭社とNBSわけわからん喧嘩するし・・・。
これでもうベジャールに振付けてもらう可能性も
なくなるんだろうな。
54踊る名無しさん:01/12/01 22:28
ルジでベジャール版ボレロを観たいよ〜〜〜!
55踊る名無しさん:01/12/04 21:10
↑マジで無理だと思はれ。

アダージェットのことだけど、バレエ界の人達は著作権意識は余り無いのかな?
ルジマトフの様な世界的な有名ダンサーでもパクリやってしまうのだもの。
56踊る名無しさん:01/12/04 23:45
>55
フォーキンが今生きてて、『瀕死の白鳥』は
パブロヴァしか踊っちゃダメ!と言ったとしたらどう?
ウラノワはおろか、極東のアジア人は踊れないでしょうね。
ベジャールのボレロをルジで観たいというのは
無理を承知の上の「願い」なのです。
決して著作権を無視してるのではないです。
芸術作品はそれを創造した人の物であると同時に人類の財産でも
あるわけでしょ?著作権はたしかに尊重しなければならないもの
だけど、『瀕死』がさまざまなダンサーによって踊られることも
芸術上素晴らしいことなのではないでしょうか?とベジャールに
言ってみたい〜。
57踊る名無しさん:01/12/05 11:46
著作権が有効なのは、著作権を持った人が死んでから50年の間
だったっけ?
クラシックの世界で急に誰かの作品が流行(いろいろなところで上演される)
するのは、著作権が切れて著作料を払わずに上演できるようになったから
ってのが多い。
カナーリ前だが、ラヴェルのボレロブームは著作権が切れたためだったはず。
58踊る名無しさん:01/12/05 18:33
>著作権が有効なのは、著作権を持った人が死んでから50年の間
>だったっけ?
バレエの振り付けはクラシックの作曲と同じかどうか
わからない、、、、。
よく、バランシン財団がビデオなどに収録させてくれない
話を聞きます。>上演は許しててもね。ビデオに収録して
発売されたら、振りは写し放題だもんねー。
59踊る名無しさん:01/12/05 19:17
>>56
カナーリ同意
60踊る名無しさん:01/12/06 09:48
女性のワガノワダンサー萌え〜なんだけど
ここ最近女性の身長が伸びるとともに手足がずいぶん長くなり
クラシックチュチュだと足を上げたときに「にょきっ」っという感じで
なんか美的じゃないような気がしてきた。
ロマンティックチュチュやモダン系の衣装だとお似合いだと思うが…
昔は足が長すぎても(短いのは論外)入団できなないという話をきいて
「なんでやねん?」と思ったものだが、今になって意味がわかったよ。
61踊る名無しさん:01/12/06 14:19
>60
そういえば、ユリア・マハリナって、ロシア人にしては絶対足が短いと思わない?
足短いというか、胴が長い。見るたびいつも気になるんだけど。
でも、あのしなやかな胴体のラインに萌えるわー。

ボリショイのマリア・アラーシュとか、美人だしすごく足も長いけど、
昆虫みたいで気持ち悪い。
62:02/01/26 19:20
でも・・・そんなスタイルになってみたい(w
63踊る名無しさん:02/01/27 01:21
マハリナの足が短いとは思わないが・・・。
確かに一風変わった体型だよね。
64踊る名無しさん:02/02/02 21:12
ロパートキナなんで無期限休養になったの?
65踊る名無しさん:02/02/17 00:41
ロパートキナが無期限休業? 知らなかったがとても気になる。どうしたんだろう。
来日公演で見たコルパコーワのジゼル全幕。まだ忘れられない。
最後の来日の時のパピヨンでの転倒を見たときのショックも。
この時はウラノワに捧ぐというガラ公演だったが、最後にウラノワが出演者に迎えられて
出てきた。何か、凄いオーラに圧倒された記憶がまだある。
ロパートキナにはウラノワ、やコルパコワのようなオーラを感じていたので
早く復帰して、次の来日公演には動向して欲しい。
66踊る名無しさん:02/02/19 01:57
ロパートキナ好き♪
それなのに休業とは!
ケガとか病気とかな〜?
67踊る名無しさん:02/02/22 18:39
かなり深刻な病気かケガだって、BALLETの筆者紹介で誰か書いてたね
68踊る名無しさん:02/02/23 22:08
教えてチャンで申し訳ないのだが次の来日公演はいつでしょうか?
69踊る名無しさん:02/03/03 19:54
日本じゃ全然話題にもなってないけど、今月の9日から18日まで
第二回マリインスキー国際バレエフェスティバルが
マリインスキー劇場で開催されます。

ゼレンスキー&ロパートキナの「海賊」マラーホフ&ヴィシニョーワの「マノン」
ゼレンスキー&ザハロワの「ロミオとジュリエット」などの全幕ものと
フォーキン、ヤコブソン、バランシンといった振付家のガラも用意されています。
最終日はルジマートフ、アユポワ、マハリナ、クズネツォフなどキーロフのスターと
ゲストの揃うインターナショナルスターガラです。

日本からの鑑賞パックツアーもあるみたいです。
http://www.erch.or.jp/earthdesk/3Russia/2ndballet.htm
70踊る名無しさん:02/03/03 21:08
ルジマトフ、ゼレンスキーは本当に出るの?
71踊る名無しさん:02/03/03 23:24
とりあえず、ロパートキナはダメだよね?
ゼレが出るなら行きたいが、怪我は?
72踊る名無しさん:02/03/15 20:40
現在マリインスキー国際バレエフェスティバル開催中。

前半に逝ってたフランスの友人曰く
マラーホフのペトルーシュカ・ショパニアーナ、ルグリ&ビシニョーワのマノンが
すんばらしかったそうな。
キャスト変更が相次いで、ゼレ、ルパートキナ、ルジは欠場。
後半の目玉はル・リッシュの放蕩息子・若者と死、マラーホフ&アユポワのマノン。

ゲストに頼らざるを得ないキーロフの今後は暗い・・・

73踊る名無しさん:02/03/15 23:56
でもルジとゼレとロパートキナがいれば良かったわけでしょ?
今のうちに下をしっかり育てておけば、しばらくは大丈夫じゃない?
74踊る名無しさん:02/03/16 03:58
でもサモはもう中堅なのにまだあのクラス。
若手は移籍組のマトヴィエンコとメルクリエフに期待だわ〜 コルブは勘弁して。
75踊る名無しさん:02/03/16 10:19
ロイヤルだって、ABTだってプリンシパル見ればゲストばっかでしょ。
キーロフも交流が多くなれば、逆に活性化される気がするけどな。
ただ、キーロフの良さは失われていくのかも?
76踊る名無しさん:02/03/16 15:06
アユポワは後輩のザハロワが伸びてきてすっかり影が薄くなっちゃったね。
マハリナは恋愛に夢中で最近ほとんど舞台に出てこないし。

ゼレの奥さんはまだソリストクラスだっけ?まだ若いけどどんな子なの?
77踊る名無しさん:02/03/18 01:41
ゼレの奥さんマリインスキー劇場で1回見たけどまだこれからって感じ。
ジゼルのペザント踊ってたよ。美人には違いないです、はい。
78踊る名無しさん:02/03/20 20:59
>76
マハリナの毒牙、いや、次のお相手は誰なの??
79踊る名無しさん:02/03/20 22:44
ヴィシニョーワ 5月のパリオペのドンキでマルティネスと
踊るのね。 見たいわ〜
80踊る名無しさん:02/03/27 19:18
ゼレってヤーナと結婚したの???
いつのまにーー。
81踊る名無しさん:02/03/27 22:26
ヤーナって誰?
82踊る名無しさん:02/03/27 23:30
バレエ学校って何?にワガノワ時代のヤーナがいるよ。
すごいきれいな足。かわいいし。
83踊る名無しさん:02/04/23 00:08
ボリショイスレageたんでこっちもサルベージage (w
84踊る名無しさん:02/04/23 00:19
来日予定は?
85踊る名無しさん:02/04/24 00:49
キーロフとしては多分年末か来年のお正月じゃない?
毎年コーセーがスポンサーで公演やってるんじゃなかったっけ。
ルジはマールイのゲストで7月に来るけど。
86踊る名無しさん:02/05/02 01:37
「バレエ学校って何」に出てるのは、
ヤナ・シェリェブラコーワ。
舌噛みそうな名前だ。
87踊る名無しさん:02/05/02 01:51
>85
>毎年コーセーがスポンサーで
いつの時代の話だよ。
恥ずかしいから晒しage
88踊る名無しさん:02/05/06 17:32
>>85
いまは香乱社とつるんでるんじゃないの
89踊る名無しさん:02/05/07 00:34
毎年コーセーがスポンサーなのはマールイだろ。
ま、どっちもワガノワ直系だし、その1、その2みたいなもんだけど。
90踊る名無しさん:02/05/10 23:02
大昔(ざっと20年前)、キーロフの公演でイオナの試供品もらったことがある。
91踊る名無しさん:02/05/11 04:07
なんかのCM(忘れちゃったよ)、「ワガノワバレエ学校の生徒が云々…」
ってやつにアスィルムラートワが写ってるね!
92踊る名無しさん:02/05/13 02:08
>>89
10年前にイオナがスポンサーでもらった試供品。まだ持ってますが使えますかね?
93踊る名無しさん:02/05/24 23:46
ボリショイに比べて盛り上がらないスレだねぃ?
来日回数はキーロフのほうが多いのにねぃ。
若手スターもマトヴィエンコやメルクリエフが移籍してきて充実したんだがねぃ。
スレタイがマリインスキー・バレエのほうが良かったのかねぃ。
94踊る名無しさん:02/06/05 00:58
ルジとヴィシニョーワ抜きのキーロフ本体ではもう日本で客呼べません。
それほどこのバレエ団の衰退は激しい・・・
95踊る名無しさん:02/06/05 01:09
こんなスレあったの?ボリショイに比べれば地味だわなキーロフは。
96踊る名無しさん:02/06/05 08:57
>92
イオナは無添加がウリだったっけ?だとしたらサンプルはすでに
お酢とヨーグルトとチーズになってると思われ
97踊る名無しさん:02/06/05 19:25
>>96
イオナは無添加じゃにゃーよ。といっても10年前はどうよ(w
98踊る名無しさん:02/06/05 23:25
>94
ゼレがくれば、行くけど。
99踊る名無しさん:02/06/08 00:05
ゼレはキーロフに戻ったの?ロイヤルでもう踊ってないよね。
出稼ぎだから戻ったというよりは里帰りか。ロパートキナも最近見ないね。
100踊る名無しさん:02/06/08 00:10
ロパートキナって故障中だったような。
それもかなり深刻な。
101踊る名無しさん:02/06/08 00:12
ロパートキナ産休だったって、どこかで読んだよ。
それにしょっちゅう怪我してるというイメージがある…
まだこの人の踊り見たことないよー(ライブでも映像でも)
まだ20代だから引退というトシじゃないけど、なんか焦るなぁ。
102踊る名無しさん:02/06/08 00:16
私も観た事ない。
ロパートキナ出演するってんでチケット取ったのに
来ないんだもの。二回もだよ!!!
103踊る名無しさん:02/06/09 23:37
>99
キーロフで怪我した模様。
104踊る名無しさん:02/06/10 21:03
ロパートキナは産休中でこの秋か冬に出産予定です。

腹ボテダンサーやら、まったく踊る気を見せず女優気取りのダンサーやら
道ならぬ恋にまっしぐらのダンサーやら・・・キーロフの女性陣しっかりしてくれ。
105踊る名無しさん:02/06/10 22:41
ルジも何かアクシデントがあった模様。
白夜祭があぁ〜
106踊る名無しさん:02/06/15 01:45
盲腸だそうですねえ、ルジ、大丈夫かなー
107踊る名無しさん:02/06/15 01:46
ルジマートフも30にして、ちん毛剃っちゃって、ツルツルか(w
108踊る名無しさん:02/06/15 03:17
ルジは腋毛もつ〜るつるです。
109踊る名無しさん:02/06/16 00:12
>107
今月39歳になりますが何か?
110踊る名無しさん:02/06/16 01:20
正直イーゴリ・コルブってどう?わたしはあんまり・・・なんだけど。
彼がキーロフ次世代期待の星なんでしょ?
移籍組のマトヴィエンコやメルクリエフのほうがいいよなー。
111踊る名無しさん:02/06/18 02:48
コルブはねー 鼻から下のご面相がねー いつもお口ポカ〜ンで締まりないし。
112踊る名無しさん:02/06/25 00:09
ロパートキナ、5/末に4000gの女の子を出産されたそうです。
113日本人:02/06/25 00:18
よ、4000g!あの細い体でそんな大きい赤ちゃんを出産!?
てか、ロシア人だと標準?
114踊る名無しさん:02/06/27 00:59
ロシアじゃごくごく一般的。
てか、欧米じゃ4000グラムはふつうの新生児です。
115雪女:02/06/30 10:32
マトヴィってマリンスキー出たでしょ?
新国のジゼルのパンフ『元マリンスキー…』て載ってたよ。
次、ヨーロッパって話もチラホラ…。
でも5月のマリンスキーのHPのフェスのシンデレラ載ってたな…。
キエフ、東京4日連続、王子様…。
働き過ぎ…。
他県もそうなのか?
1ヶ月キエフに付くらしいぞ。
テディとヴィヴィアナ並に頑張るのか?
それと、エレ−ナと結婚したっけ?
まだだった様な…。
116踊る名無しさん:02/06/30 20:05
>>115
お前
ttp://www.niyuki.com/users/mimi/index.html
見て、書いてるって感じですね。
117雪女:02/07/04 22:32
>>116
そうそう!書いてる、書いてるぅ!
ちなみに見て書いたのはヨーロッパ談と、1ヶ月キエフ談で、
あとの話は、『元』はジゼル観にいったからパンフに書いてあったのと、
フェスのシンデレラはマリンスキーHPを見てで、キエフ4日間は、マトヴィを
見たいが為に国際フォーラムに電話して聞いて券取ったから知ってて、この辺は
全部調べたよー。
118踊る名無しさん:02/07/05 00:45
>117
ホワ○○のカキコ、痛すぎ。
ここのも痛いけど。
119雪女:02/07/05 01:05
えー!
ごめーん。
どの辺が?
120踊る名無しさん:02/07/05 02:09
>キエフ4日間は、マトヴィを 見たいが為に国際フォーラムに電話して聞いて券取ったから知ってて
ム●カのHPにキャスト出てたのに、わざわざ電話したのか。ゴクローさん。
121雪女:02/07/05 03:35
えー!
ゴメンなさいーっ!
チケット発売開始日はまだ発表されてなかった気がしてたんですが…。
載ってたんですね…。
知らなかったし確かに痛いですよね。
しかもその日は4日が田北さんっていうのだけ決まってて、後は来日キャストだけ
決まってて日割りが決まってないって情報で、マトヴィの名前は無かったんです。
そのあと、今発表になってるキャスト内容を聞いたの。
ちなみに国際フォーラムは間違いでチケットスペースに聞きました。
その辺も痛い感じですかね?
わぁー、やらかしちゃいました。
ごめんなさい。
122踊る名無しさん:02/07/05 11:54
でも、雪女さん
マトヴィが好きなのは同意できる。
「マトヴィエンコ&フィリピエワ」スレ欲しい。
123踊る名無しさん:02/07/05 11:56
いらねえよ、そんなスレ。>122
124踊る名無しさん:02/07/05 12:49
>121
場の空気読めない奴は馬鹿にされて嫌われるよ。
仲間うちでレスつけあう馴れ合い掲示板ならともかく、
ホワ○○で「皆、ごめん。」なんてタイトルでカキコするかな。
もしかして、真性厨房なの?
125踊る名無しさん:02/07/05 21:50
>>123
見たことない貧乏人は黙ってろ殺すぞ
126踊る名無しさん:02/07/08 04:53
ロパートキナのバヤデール、ニキヤ役で見たけど、
あまり良くなかった。なんか、前評判では
「ロシアでは、いまやロパートキナの舞台を見るのが
ファッションになっている!」
とか、呼び屋がやりすぎ!
キーロフはやっぱりテレホワとか、アスィムラートワが
活躍していた頃が1番良かった
127踊る名無しさん:02/07/08 11:42
多分、ロパートキナが、日本で2回目にニキヤやった時だよね?
なんか、あの時のキーロフ来日公演はロパートキナを持ち上げすぎというか、
利用しようとしすぎてたよね。ロパートキナの白鳥の日を増やしたりして、
結局ロパートキナは、その日出なかったりとか…。

自分は話題になる前にの'96の来日公演でロパートキナのニキヤ見たんだけど
(というか、アスィムラートワが主演するはずの日だったんだけどキャストが変って)
凄い良かったから、ロシアでも話題になったと聞いた時は結構納得が行きました。
128踊る名無しさん:02/07/08 13:14
>>125
見たことあるけど、やっぱイラネーヨ
129踊る名無しさん:02/07/09 01:01
>キーロフはやっぱりテレホワとか、アスィムラートワが
>活躍していた頃が1番良かった

チェンチコワを忘れんでくりくり。
130踊る名無しさん:02/07/09 07:45
NYのMETではキローフバレエが来るよ。
131踊る名無しさん:02/07/09 07:54
>130
7/8からだね。ラ・バヤと白鳥とドン・キ。
今回、ルジマートフは踊らないのね。
132130:02/07/09 09:49
オーディションに誘われたけど行かなかった。学生ビザだから(F-1)働けないし。
友達行って受かったけど衣装が小さすぎてもう一度小さい子を選びなおさなきゃいけなかったの。
友達すごくおこってた。 
133130:02/07/09 09:54
134踊る名無しさん:02/07/09 13:55
行ってきました。MET.バヤデール。
長々と、三回の幕間も入れて、四時間。
今でもまだ、こんなクラシカルなメロやってるの?っていいたくなるぐらい
のレトロ版。お目当てはもちろん、二キヤ役のザハローバ。すごい素材。今まで
男性ダンサーばっかり、目立つ傾向にあったロシアバレエのなかで、男性の存在を吹っ飛ばす
すばらしいテクニックと体の線と骨格と、そして情緒までも兼ねそろえた逸材。これで21歳とは、先が
楽しみ。ギエムの再来とか言われているらしいが、ギエムよりも品があり、スタイルもオンナらしい。
いい出し物でしたが、コールドはやっぱりいまいちでした。
135踊る名無しさん:02/07/11 16:07
ザハロワて21歳だっけ?えらい老けてるね。貫禄もあるし。
136踊る名無しさん:02/07/15 22:34
<124>
場の空気読めないとか言いつつ、キーロフのスレでホワ〇〇の話題出すなよ。
ヒーロー気取りと新種のストーカーは、次の曲がり角でチュドーン。
137踊る名無しさん:02/07/15 23:03
・・・・・・・・ここは死語スレ? 寒いッス
138sage:02/07/16 00:31

貧乏人 風邪の為 逝ク…
139踊る名無しさん:02/07/16 00:55
>136
てな話題を、日にちが経ってから蒸し返して、スレageてるあなたもご同類では。
あれで雪女が消えてくれたんだから、あたし的にはОKなんだけど。
140踊る名無しさん:02/07/16 21:15
ワタクシが退治して差し上げマシテヨってか?
じがじさんと思われ
141踊る名無しさん:02/07/16 23:08
ロパートキナ復帰したら期待度は?
142踊る名無しさん:02/07/17 00:51
ロパートキナ移籍したらどうかな???と思うよ。
キーロフ、良い男いないし。
143踊る名無しさん:02/07/17 00:59
どこに移籍すんねんな。ボリショイ?ぜんぜんカラーちゃうやろ〜
ABT?もっとあかんわ〜 ロイヤル?・・・・ええけどな。
144踊る名無しさん:02/07/18 01:54
ロパートキナは盛りを過ぎた感があるからね。いまやヴィシニョーワの天下。
ザハロワなんかの若手も出てきたし・・・産休明けはしんどいかもね。
145踊る名無しさん:02/07/20 15:38
あの・・キーロフバレエって国でいうとどこにあるんでしょうか??
146踊る名無しさん:02/07/20 15:40
>>145
ロシア サンクトペテルブルグ(旧レニングラード) マリンスキー劇場
147踊る名無しさん:02/07/20 15:43
>>146
どうも〜
ん・・じゃボリショイとキーロフは両方ロシアのバレエ団
なんでしょうか??
148踊る名無しさん:02/07/22 20:43
>>147
そうです。ちなみにレニングラード国立バレエもモスクワ音楽劇場バレエも
ぜ〜んぶロシアのバレエ団です。キエフはウクライナのバレエ団です。はい。
149踊る名無しさん:02/07/24 22:35
さすがロシア・・
150踊る名無しさん:02/07/24 23:12
ついでに言うならモスクワクラシックバレエもロシアだよん♪
151踊る名無しさん:02/07/25 02:06
ちなみにエイフマンバレエもサンクトです。
152踊る名無しさん:02/07/25 10:41
インペリアルもロシアだよん
お太りになったタランダちゃんが〜〜(涙
153踊る名無しさん:02/07/27 04:35
ロシアっぽいですけどベラルーシ国立バレエはベラルーシです。
154踊る名無しさん:02/07/28 23:06
ふーん。
155踊る名無しさん:02/07/30 20:00
キーロフは男性陣が育たないね。
何気にルジマートフが人気ありすぎるのが原因なのかと思ったり。
(マトヴィエンコとかも、彼ばっか活躍してるのが、
気に食わないで退団したんだろうし、そういう人は多いのかも。)
156踊る名無しさん:02/07/30 23:21
越智と新国立でオッケイとか、思ってる人は多いのかも。(ww
157踊る名無しさん:02/07/30 23:56
ルジが引退したらキーロフどうなるのかな。
158踊る名無しさん:02/07/31 08:25
ゼレがいるじゃん(いつ復帰すんの?まだウィーンかなあ)
159踊る名無しさん:02/07/31 08:54
ゼレじゃなくて、もっと若い人で期待できるのいないの?
160踊る名無しさん:02/07/31 09:21
>158
ゼレは片足キーロフに突っ込んでるだけなので看板ムスコとは言えません
ワガノワの生え抜きでもないし…

純粋培養きぼんぬ。
161踊る名無しさん:02/07/31 09:44
やっぱ、コルプ(笑)
あとファデ―エフとか、メルキ(あ、こいつも移籍組みだね)
小粒すぎた?
162踊る名無しさん:02/07/31 10:46
>155
ルジは今ではほとんどキーロフの舞台で踊ってないよ。
別の理由だと思われ。
163踊る名無しさん:02/07/31 14:44
ほっといても何だかんだといってスターが発生してきた歴史があるせいか
育てるという感覚は希薄かもね。

今は資金捻出とレパートリーの方に力を注いでる感じ…かな。
164踊る名無しさん:02/07/31 16:56
ルジの場合キーロフより日本でよく
踊っている印象が・・・
165踊る名無しさん:02/07/31 18:45
ルジ引退したらキーロフ側が芸術監督に据える気がする。
166踊る名無しさん:02/07/31 20:46
どうだろう?
そういうのがショウに合わなくて、以前副芸術監督ですら
やめちゃったよ。
167踊る名無しさん:02/07/31 23:04
>>162
だいぶ前から月に一度くらいの頻度でマリインスキーの舞台に出てるって
言ってたような…。つまりソ連邦崩壊以後ね。

豪華な引越し公演が多いのはロンドンだよね、キーロフ。
168踊る名無しさん:02/08/01 16:07
今の芸術監督はルジの同期で親友だけど、副監督に据えるかはどうかね。
エイフマンの劇団ももらえなくなったみたいだし。
マリンカでは、たまに出てきて、1幕バレエ踊って、
あとはソロコンサートとか、海外で稼いでるし、ほんと金好きダンサーだね、ルジ。

そのせいで、若手ばかり起用して、育ててるっていうより、
使いつぶしてる感じだよね。お仕置き体制とかはほんと何とかして欲しい。

マトビはかなり気に入られてたっぽい(新シンデレラ初演とか)
のに、なんで出ていったのかな?
169踊る名無しさん:02/08/01 18:33
そりゃ、ボロチのせいでお仕置きだろ。
そんなキエフのちびっこより、キーロフについて。
170踊る名無しさん:02/08/01 19:38
>>168
あららキーロフ知らない人が現れたみたいですね。
171踊る名無しさん:02/08/01 23:47
168=雪女?
172踊る名無しさん:02/08/02 00:31
168は癖のある読点の打ち方がルジスレの粘着と激似。
厨なので放置しませう。
173踊る名無しさん:02/08/02 00:32
3月に現地でシンデレラを見ましたけど
マトヴィエンコはキーロフとはテイストがかなり違うと感じました。
ラトマンスキーの振付をどの程度理解して踊っていたのかもちょっと疑問。

地元ではマールイから移籍したメルクリエフの人気が急上昇していて
何故彼が抜擢されなかったのか?という声がかなり聞こえました。
マトヴィエンコにとってキーロフは決して居心地の良い場所では
なかったと思います。

次世代スターのコルプも地元での人気がもうひとつ。彼の1番の問題はスタミナ不足。
全幕ものだと最後までパワーが持続しないんで、中途半端な踊りになっちゃうし。
キーロフは次世代の男性ダンサーの層がもう少し厚くならないとツライかも。
174踊る名無しさん:02/08/02 01:02
ふーん。そうなんだ。メルクリエフってそんなにいいダンサーだったかな。
マールイのドンキでエスパーダ踊ったの見たはずなんだけど印象にないなあ。
175踊る名無しさん:02/08/02 14:39
ねー次ぎの来日はいつかですか?
176踊る名無しさん:02/08/02 14:44
>>170
あなたよりは知ってるけど。
177踊る名無しさん:02/08/02 14:46
エイフマンの劇団って何?
あとお仕置き体制っていったい・・・
178踊る名無しさん:02/08/02 17:59
やっぱエイフマンだめになったんか。かわりにダルグーシンんとこはどう?もうかんないけど。
って「キーロフ」スレでこの話題はどうよ?
また日本の報道以外しらない「キーロフ」ファンに何も知らないとか言われちゃうよー。

179踊る名無しさん:02/08/02 19:43
 ↑
170のこと?(笑)
180踊る名無しさん:02/08/03 09:38
>173
サモはどうよ?次世代スターにはサモがいるじゃん。
181踊る名無しさん:02/08/03 10:04
どーして今年秋の来日が無くなったのかが知りたい。
ジャパンアーツちゃんと説明しれ。
182踊る名無しさん:02/08/03 22:54
168は雪ではなくルジきちと思ワレ
ただし>>170>>171
は雪叩きをして正義ズラし 逆に他の人に反発クラタ2ちゃんズラーした
知ったかチャン
雪に過剰反応するトコが怪しいと思ワレ
183181:02/08/04 00:28
>>175
来年の11月に来日する事になったらしいです。
ジャパンアーツのHPが更新されていました。
でもまだ詳細は不明らしいです。
184181追記:02/08/04 00:29
演目は
「シンデレラ」「ロミオとジュリエッット」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」
の予定らしいです。
185踊る名無しさん:02/08/04 01:27
おお!キーロフのロミジュリは超観たかった演目!
確かボリショイと同じラヴロフスキー版かな?(変ったかもしれないけど。)
アユポワとか、ザハロワ、ドムチェンコのジュリエット希望
ヴィシニョーワも意外と合うかも。
ただロミオが、ルジだとなんか違和感あるなー。
バラノフとか、まだ踊れるならやって欲しい。
って先走りすぎ?1年以上も先だもんな。
186踊る名無しさん:02/08/04 01:31
ヴィシとルジだと確かに演技以外に何かよぎっちゃうね
187踊る名無しさん:02/08/04 16:29
ルジがロミオだと「美女と野獣」に見えてしまうような...
188踊る名無しさん:02/08/04 22:52
ドゥムチェンコっていいダンサーだよね。同期のヴィシニョーワに比べると
地味なんだけど味わいがある。ちょっと陰のある感じも好き。
189踊る名無しさん:02/08/04 23:39
いや「失楽園」に見えてしまうような・・
190踊る名無しさん:02/08/05 09:28
>189
なぜだろう?立場や年齢差を考えたら、まさしくノンナとミロノフ先生なのに・・。
やっぱ、ミロノフ先生がバツ2では駄目でしょうか。
191踊る名無しさん:02/08/05 11:54
ヴィシとルジって離婚いらいあんまり組んでないから
ロミオはファデ―エフ有力なのでは・・
それかアユポワ&ゼレ、ザハロワ&ヤ−コブレフ2もありかも。
192踊る名無しさん:02/08/05 22:00
>191
ルジは離婚係争中でまだ正式には奥さんと別れてないよ、たしか。
ヴィシニョーワとは長いこと同棲中だけどね。

あたしゃゼレが女房のピヨコちゃんと踊るって言い出さないか不安・・・
193踊る名無しさん:02/08/05 23:13
去年の白夜祭でルジとヴィシのシェエラザード見た。さすがの凄い拍手と歓声だった。
194踊る名無しさん:02/08/05 23:59
>192
つーかゼレが踊れるのか不安・・・
195踊る名無しさん:02/08/06 00:19
ゼ レ は げ そ う
196踊る名無しさん:02/08/06 00:36
>195
もう既にキテるよ。
197踊る名無しさん:02/08/06 07:52
は げ       し  く  同  意
198踊る名無しさん:02/08/06 14:06
ヴィシニョーワ、ルジと付き合いはじめて人相悪くなったよ。
199踊る名無しさん:02/08/06 20:25
>198
そんな失礼な。
200踊る名無しさん:02/08/06 21:21
ルジはヴィシニョーワと付き合って若返ったけどね。
若い娘のエキスを吸ったか?
201踊る名無しさん:02/08/06 23:22
教えてちゃんでゴメンなんだけど・・・
ヴィシとルジはいつから付き合ってるの?

202踊る名無しさん:02/08/07 06:50
ついでにゼレとヤーナはいつ結婚したの?
こっちのほうがノンナ&ミロノフ先生っぽくないか?
203踊る名無しさん:02/08/08 00:34
ゼレとヤーナって14歳違いだっけ?彼がロリとは知らんかった。
204踊る名無しさん:02/08/09 19:01
ルジ&ヴィシも、ゼレ&ヤーナも
愛があるとは限らない...と思う。
205踊る名無しさん:02/08/10 00:30
ゼレもルジも若い子に夢中ってことよ。おやじの典型。
206踊る名無しさん:02/08/10 20:13
ヴィシはカンパニーでの立場を強くするために
自らをルジに提供したのかとオモテマシタ。
207踊る名無しさん:02/08/15 21:14
おやじについてく援助交際娘もどうよ?
208踊る名無しさん:02/08/15 23:19
ヴィノグラードフとマハリナっつのもあったね
年齢差いくつよ
209踊る名無しさん:02/08/16 00:48
マハリナの前はレジュニナだったなー。
210踊る名無しさん:02/08/16 09:48
レジュニナ・・・ 最近の彼女ってどうしてるの?
211踊る名無しさん:02/08/18 00:13
よーするに、キーロフではある程度の地位のあるオヤジダンサーと
寝ないと主役もらえないつーこと?
212踊る名無しさん:02/08/18 08:59
んなことはどうでもよろし、どこのカンパニーでもあることだよ。
マハリナやヴィシはキーロフが誇っていいバレリーナだし
(レジュニナが抜擢された時はさすがに萎えたが…今オランダにいるはず)
213踊る名無しさん:02/08/22 21:29
来日期間:2003年11月20日(木)〜2003年12月20日(土)

演目は>>184の通り。
214踊る名無しさん:02/08/26 00:25
1年以上先の話かぁ・・誰が来るんだろうね?
ルジ&ゼレはまだ現役でやってるかな疑問。
215踊る名無しさん:02/08/26 18:03
ルジは2月のガラ公演にも来るし、
夏のレニングラード国立バレエのレギュラーだし(w
大金くれる日本が大好きだから来るでしょう。
心配なのはゼレの方ですね。
216踊る名無しさん:02/08/31 23:21
ルジもう年齢的にきつそうだよな・・
217踊る名無しさん:02/09/01 16:13
バカなことを聞きますが、どうか非難しないでください。
キーロフとレニングラードって、違うバレエ団なのですか?
218踊る名無しさん:02/09/01 16:44
>217
キーロフ→旧「レニングラード・キーロフ記念オペラ・バレエ劇場」。
今は(革命前の帝立)「マリインスキー・オペラ・バレエ劇場」という
旧名にもどってるんだけど、面倒でついキーロフと呼ぶ人が多い。
レニングラード国立は、ソ連時代「ムソルグスキー記念レニングラード
国立オペラ・バレエ劇場」で、通称マールイ・バレエ。これもつい、
マールイ、レニングラードと呼んじゃう人が多い。
検索しないで走り書きしたので、間違ってたら、訂正プリーズ!
219218:02/09/01 17:20
キーロフもレニングラードも、同じ都市、旧レニングラード
(現在は革命前の名前サンクトペテルブルグに戻った)の
カンパニーだから、マリインスキー付属のバレエ学校だった、
ワガノワ・アカデミーの卒業生が団員になることが多く、
毎年あるマールイの日本公演では、キーロフのルジマートフや
プリマがゲストの主役になることも多いです。
220踊る名無しさん:02/09/01 19:33
因みに大きな都市にいくつかある劇場で2番手の劇場が、「小さい方」
という意味で「マールイ」と通称されるらしいです。ワガノワ・
アカデミーの卒業生でもマリンスキーに就職できるのは欠員人数分だけ
なので、入れなかった場合はマールイを狙ったりとかするらしい。あと
NHKのワガノワ・アカデミーのドキュメンタリーで最優等生だった
カーチャは、初めからソリストとして就職できるということで、どこかの
「マールイ」に入ったらしい。どこの都市のかは知らないのですが。
221踊る名無しさん:02/09/01 19:47
カーチャはモスクワだったような。
222220:02/09/01 19:51
>>221
ありがとうございます。ボリショイに対してマールイ、なのでしょうか。
キーロフと話がずれちゃいますね、すいません。
223踊る名無しさん:02/09/01 20:17
>>220-221
カーチャはモスクワ音楽劇場バレエ団
(レドフスカヤやチェルノブロワキナがいるとこ)
に入ったそうですよ。
224踊る名無しさん:02/09/01 20:23
レニングラード国立の本拠地は現在モスクワです。
ボリショイ劇場とは小道をはさんで向かい側。だからマールイなのかな?
225踊る名無しさん:02/09/01 20:37
>224
レニングラード国立バレエがモスクワにあるのですね?
名称変更必要だ
226踊る名無しさん:02/09/01 20:38
>>224
本当に?レニングラード国立バレエがモスクワにあるとは・・・
光藍社が、一般ウケ狙って偉そうな名前つけるから変な事に
227224:02/09/01 21:21
紛らわしい書き方してごめんなさい!
もちろんサンクトにはまだマールイ劇場はあります。バレエも上演してますが
モスクワのマールイ劇場のほうにバレエ団は常駐してるという意味です。
オペラと管弦楽団はサンクトが本拠地です。
228踊る名無しさん:02/09/08 23:48
ただ今構想中の新マリインスキー劇場の完成予想図を発見〜。
アメリカのエリック・オーウェン・モス氏という建築家の設計によるものだそうです。
何時竣工なのかはわかりませんでした。
http://www.ericowenmoss.com/projindex.html
http://www.ericowenmoss.com/m-exterior-950.jpg
http://www.ericowenmoss.com/mn-interior950.jpg
229踊る名無しさん:02/09/09 15:06
イーリャとカーチャの今の姿を見てみたい!
成長したんだろうな。
230踊る名無しさん:02/09/09 15:57
そういえば、どうして新国立劇場は国立市にないのかね?
「しんくにたちげきじょう」でなくても、国立でいいと思う。
231踊る名無しさん:02/09/09 19:03
>230
うっかり笑っちゃったよ(w
232踊る名無しさん:02/09/10 02:02
「DX新国立(しんくにたち)」とか、できそうで怖い…
233踊る名無しさん:02/09/10 08:13
それじゃ偽者やん(;´д`)
234踊る名無しさん:02/09/12 01:15
< `∀´>ニダニダ
235踊る名無しさん:02/09/16 09:45
夢倶楽部はいってる??
236341:02/09/16 11:27
>235
入って無いよ。特典ほとんど無いもん。
パンフレット200円引き程度じゃねー。
237女子中高生とHな出会い:02/09/16 11:34
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
238踊る名無しさん:02/09/16 22:51
パールト、ABTに名前入っていたけど
後ろのキーロフ公演のお知らせにも入ってる。
これってマラーホフやニーナみたいなもの?
239踊る名無しさん:02/09/27 23:59
パールトはソリスト契約だからマラーホフやニーナとは違う。
つーか、一緒にするなよ。
キーロフの広告版下を作った後に移籍したと思われ。
または担当者がメンバーから外すのを忘れた。
240踊る名無しさん:02/09/30 12:32
ガラないのかにゃあ
241踊る名無しさん:02/09/30 18:39
無い。
242踊る名無しさん:02/10/05 13:51
マリインスキー懐かしい。
243踊る名無しさん:02/10/06 23:34
ボリショイが激しくファンを増やしてる様子なのでこっちも頑張りましょう!
244踊る名無しさん:02/10/07 21:46
ボリショイ盛り上がってていいなぁ・・・
245踊る名無しさん:02/10/07 21:54
出し物が今回は派手だったもんねー <ボリショイ
246踊る名無しさん:02/10/07 22:43
いまは何を言ってもボリショイムードだから...
キーロフ来日までジッとガマンガマン。
247踊る名無しさん:02/10/08 12:19
みなさんボリショイ行った?
キーロフファンから見たボリショイってどうですか?
248踊る名無しさん:02/10/08 13:51
>247
今回のスパルタクスに関しては,いい仕事してくれたなあ,って素直に思った。
男性ダンサーは層が断然厚いのでは。
日本公演を大事にしてくれてると感じたのはプロモーターの力かな?
249踊る名無しさん:02/10/08 22:08
>247
キーロフとはぜんぜんカラーが違うからね。
ボリショイはソリストクラスまで男がド派手で華やかだから。(笑)

スパルタクスみたいな演出は別だけどバレエって基本男はサポートに
徹して女性をいかに綺麗に見せるかの世界でしょ?
ボリショイは古典ものでもちょっと男が全面に出すぎるような・・・
まあそこがファンにとって魅力なんだろうけどね。
250踊る名無しさん:02/10/08 22:59
>249
とはいえ、パリオペに較べるとボリショイも男が全面に出過ぎるとは
いえないような気がする・・・

でもボリショイスレにも書いてあったけど、
キーロフの世代交代、過渡期だからもう少しの辛抱。
そのうちキーロフのソリストクラスもド派手になるさ。
(と思いつつ来日を待つ)
251踊る名無しさん:02/10/08 23:05
男はボリショイ、女はキーロフってよく言われてたよね。今もそうなのかな
252踊る名無しさん:02/10/08 23:07
叙情性にかけてはキーロフの右に出るものなし!
253踊る名無しさん:02/10/09 21:54
キーロフは気品があるから好き♪
254踊る名無しさん:02/10/09 22:42
日本公演マジメに踊ってくれればね
255踊る名無しさん:02/10/10 03:51
ルジはなに踊るんだろう・・・
256踊る名無しさん:02/10/13 16:32
色ボケしてるって噂のゼレは来るのか?育児休暇明けのロパートキナは来るのか?
ザハロワとコルプは置いて来てくれ。正直いらん。
257踊る名無しさん:02/10/13 23:30
ドムチェンコさえ来てくれればあとはどーでもいいキーロフ。
258踊る名無しさん:02/10/14 00:54
ロパトキナ来日激しくキボンヌ
259踊る名無しさん:02/10/14 00:58
ろぱーときなーーー
260踊る名無しさん:02/10/14 02:26
ルジとか、ゼレンスキーが活躍して男性のイメージが強いけど
本当は美しい女性ダンサーがいるのがキーロフだよね。
261踊る名無しさん:02/10/14 05:08
ザハロワ〜〜
262踊る名無しさん:02/10/14 10:17
来日までまだ1年もあるのにキボンヌされてもなぁ...
1年後には妊娠しているバレリーナだっているかもしれないし。
263踊る名無しさん:02/10/14 10:32
キーロフって、89年?の海賊のビデオも
コールドがしゃべってるよね
264踊る名無しさん:02/10/14 11:50
コールドがしゃべってるの?
声が入ってるだけならオケや、観客かもよ?
265踊る名無しさん:02/10/15 21:45
ヴィシニョーワってキーロフ系のダンサーなんでしょか。
彼女を見るといつもボリショイの某ダンサーとカブる。
266踊る名無しさん:02/10/19 20:52
ヴィシニョーワ好きですが、最近あんまりもてはやされてないような。
ワガノワ在学中にローザンヌでゴールドメダルをとって、そのときの踊りが
うーーんと良かったんだけど。
性格キツそう。2月に来日するみたいなので、でまちとかしてみたいが、サインに応じてくれるのかなぁ
267踊る名無しさん:02/10/19 21:05
そう?オペラ座にゲスト主演したり十分な活躍してると思うよ〜。
ヴィシは大好き。特にキトリとかオーロラとか明るいキャラが似合うね。
マラーホフとのマノンやジゼルの演技も見てみたい。
268踊る名無しさん:02/10/19 21:45
>267
そか、日本で踊ってないだけか・・
今年1月のレニングラードのドンキに当初は出るかもって書いてあって
それ目当てでチケットとったのに、来なかったのはショック。レドフスカヤだった。
269踊る名無しさん:02/10/19 23:58
>268
でもそのレドフスカヤとルジのドンキが意外なほど良かったんだよねー。
コールドもマールイで言うことなしの名演だったよ。
270踊る名無しさん:02/10/19 23:59
スレ違いだけど・・・スマソ

レドフスカヤになったと知って、チケットを買った自分・・・。
271踊る名無しさん:02/10/20 00:54
ヴィシニョーワの全幕、見たいよ。
世界バレエフェスに呼んでくれ。パートナーは前例ありということでオペラ座の誰かでいいや。
272踊る名無しさん:02/10/20 01:31
ヴィシニョーワとラトマンスキーの変形コンビが見られれば最高なんだけど。
バレエフェスってNBSが陰険でボリショイ以外のロシアには冷たいからなー。
273踊る名無しさん:02/10/20 02:14
キーロフ公演はジャパンアーツ主催だから...
274踊る名無しさん:02/10/21 10:53
来年の新国のラ・バヤ
ザハロワ&ゼレンスキー
客演ケテーイ
2月21日・23日です
275踊る名無しさん:02/10/21 11:20
キーロフは今度いつくるのかな?
チケット代が気になるな・・。
パリオペ位にやっぱり上がるのかな?
276踊る名無しさん:02/10/25 20:22
アナニアシヴィリのスレでニジンスキー賞に投票して、という
リンクが貼ってあったので、投票しに逝ったら、自動的に
指がヴィシニョーワをクリックしてVOTE押していますた。
ごめん、ニーナ。
277踊る名無しさん:02/10/28 02:40
あの〜。ビデオでみてアスィルムラートワのファンになったのですが、アスィルムラートワってどうなってますか。
知ってる人、教えて下さい。
278踊る名無しさん:02/10/28 06:45
>277
ワガノワの校長先生〜?
279踊る名無しさん:02/10/29 20:24
ワガノワの校長になって若手を育てるのと、マリインスキーの
バレエ・ミストレスになり、(ついでにコースチャが芸術監督キボーン)
カンパニーで直接教えるのと、どっちがやりがいのある仕事なんだろうか。
セルゲーエフ・ドゥジンスカヤ夫妻のように、亡命問題で晩年があまり
良くなかった場合もあるから、学校のほうが無難か、、、、
ボリショイの綺羅星のようなプリマやダンサー達も不幸せな最期のほうが
多いし、、ロシアバレエ全体がもっと良い状況になってほしいなぁ。
280踊る名無しさん:02/10/29 21:34
アスィルムラートワさん、栃木のワガノワオーディションに来てました。
現在も踊っているんでしょうか。でも、太らなさそうな感じだ。
281踊る名無しさん:02/10/29 21:49
アスィルムラートワ、第一線はさすがに退いたのでは?
1961年生まれで もう41歳。
282踊る名無しさん:02/10/29 23:16
アルティナイ、まだまだ観たいよ〜。41ならまだ時には踊ってほすぃ・・
283踊る名無しさん:02/10/29 23:33
1999年の新国立にゲストで白鳥踊ったけど、やや、衰えたかな、
という感じだったような。というより、80年代後半〜90年代前半
までが素晴らしすぎて、ついつい、その優雅で語りかけるような
叙情性とか、もろもろの最盛期のころ踊りを水準にしちゃうので
やはり舞台からは引退してほしい。校長としても同僚の教師や
生徒たちから尊敬されているんだろうし。
284踊る名無しさん:02/10/29 23:38
やるならプティの作品でアダージョ系のとかそういうのをガラで
見せてくれるくらいでいいな。
285踊る名無しさん:02/10/29 23:51
アスィルムラートワー41歳ならまだまだこれからじゃないですか。
フォンテーンがヌレエフと組んだのって42歳のときでしょ。それから最盛期。
アスィルムラートワもっとみたいです。
美しすぎる。
286踊る名無しさん:02/10/29 23:54
284
いやニキヤをやってほしい。
287踊る名無しさん:02/10/29 23:56
アスィルムラートワ
いいかげんにいうのだけれど、48歳までやってほしい。
まだまだいける(と思う)。
288踊る名無しさん:02/10/30 08:34
ニーナも40くらいでしょ?まだまだいけそうじゃん
289踊る名無しさん:02/10/30 10:15
素敵に見えるバレリーナは年齢関係ないYO。
いつまでも舞台で活躍してほしいだす。
290踊る名無しさん:02/10/30 22:14
2003年来日ツアー
> 予定演目:
> 「白鳥の湖」「くるみ割り人形」
> 「シンデレラ」(新演出)「ロミオとジュリエット」
>
> 予定されるソリスト:
> ユリアナ・ロパートキナ
> ディアナ・ヴィシニョーワ
> スヴェトラーナ・ザハロワ
> マヤ・ドゥムチェンコ
> ヴェロニカ・パールト
> ファルフ・ルジマートフ
> イーゴリ・ゼレンスキー
> イーゴリ・コールプ
> ダニール・コルスンツェフ 他

ヴェロニカ・パールトってABTに移籍しなかったっけ?
291踊る名無しさん:02/10/31 01:02
パールトはABT出稼ぎじゃなくて完全移籍だよね。
でもキーロフにはゲスト扱いでまだ出るんじゃない?
こうやって見るとやっぱり男がショボイなー。サモちゃんの名前がにゃい!
292踊る名無しさん:02/10/31 21:33
「くるみ」は、新版ではないんだね?
293踊る名無しさん:02/10/31 21:52
>>290
情報サンクス
294290:02/11/03 02:03
>>292
スマソ。くるみ割り人形も“新演出”でつ。
295踊る名無しさん:02/11/04 07:51
パリでキーロフのバヤデール見ました。
主役はコルブとソフィア・グーメローヴァというダンサー。
とっても良かったです。感動!
ガムザッティのイリーナ・ゴルブもきれのある踊りで良かったです。

そしてなんと言ってもコールドが素晴らしかった!
影の王国はばっちり揃ってて鳥肌が立ちました。
パ・ド・トロワも実力者揃いでため息もの。

私が見る限りではキーロフはまだまだ健在という印象です。
少なくともコールドや2人や3人のパートが
ばらけてるオペラ座より、ずっと好みだなぁ・・・。
296踊る名無しさん:02/11/06 00:32
マハリナがもうすぐ来日して踊るというのに、なぜこのスレは盛り上がってないの?
どっこらしょっとサルベージage。
297踊る名無しさん:02/11/06 00:36
>>296
キーロフの公演情報ってどこで見れますか?
298踊る名無しさん:02/11/06 00:41
>297
>296さんが書いてるのはキーロフの公演ではなく
ロシアダンサーたちのガラ公演ですよ。今週と来週に滋賀と静岡であります。
びわ湖ホールのリンクに行って見てください。
299踊る名無しさん:02/11/06 01:00
>>298
レスどうもありがとうございます。
ガラ公演があるんですか・・・すごく行きたい・・・
東京はないのかなぁ・・・HPいってみてきます。
300踊る名無しさん:02/11/06 01:14
300!ってスレ立って1年半でやっとか〜
301踊る名無しさん:02/11/26 00:40
やべぇ閑散としすぎてるよ・・・
302踊る名無しさん:02/11/26 23:44
話題ないんだもんキーロフ。
303踊る名無しさん:03/01/01 17:40
今日のウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサート
キーロフも名前あがってるんだけど誰が出るんだろう。
304踊る名無しさん:03/01/01 22:48
エレガントだったね。
305踊る名無しさん:03/01/01 22:53
あの真ん中の男性ダンサーの人何方ですか?最後に女と逃げた人。
306踊る名無しさん:03/01/01 22:58
バレエはいつ頃やってました??
307???:03/01/01 23:40
ウィーンフィルニューイヤーコンサート最後のクレジットによると
キーロフバレエソリスト、パヴレンコ、ソログプ、メルクリエフ
振りつけエイフマンとなってた。
308踊る名無しさん:03/01/02 00:42
309踊る名無しさん:03/01/02 01:02
>306 21:07頃「戴冠式の歌」でしたよ。

ついでに女性も パヴレンコ↓
http://www.mariinsky.spb.ru/ru/ballet/soloist/pavlenko
ソログプ↓
http://www.mariinsky.spb.ru/ru/ballet/soloist/sologub
310踊る名無しさん:03/01/02 13:56
ニューイヤーコン毎年観てるけど、なんかスタンバってるダンサー達が
いやにスタイル抜群なうえ踊りがエレガント〜、W国立いつのまにこんな....
と思ったらやっぱり… キーロフはいいな〜。
311踊る名無しさん:03/01/02 15:30
ポーズの一つひとつ、表情までも、すご〜く気合が入ってたと思う。

日本公演でも、これぐらい気合を入れてほしい・・・。
312踊る名無しさん:03/01/02 22:31
ウィーン・フィルの演奏に似合いますね、キーロフは。
キーロフのオケもウィーン・フィルも歌心の点で共通するものがあるから尚更…

ああ、ゲルギエフがもっとバレエにも力を入れてくれたらなぁ
もともとあそこはバレエ>>>>>>オペラだったのに。
313山崎渉:03/01/11 00:31
(^^)
314山崎渉:03/01/22 05:49
(^^;
315踊る名無しさん:03/01/27 23:17
せっかくヴィシ&ルジの海賊が見られると思ったのに〜〜
ヴィシのばか・・・
316踊る名無しさん:03/01/30 18:36
N.ドゥジンスカヤがお亡くなりになったそうです。

ご冥福をお祈り申し上げます…
ロパートキナ、ショックだろうなぁ〜
317踊る名無しさん:03/02/05 00:39
このあいだ、TVで「パ・ド・カトル」が放映されていた。
一人オバサンがいると思ったけど、この人が上手いんだ。
観てるうち、歳なんぞふっとんだ。
ニーナの踊りが、なんか曲芸にみえてきた・・。
その人、タチアナ・テレホワって、今いくつくらいなんですか?
歳をとっても、あんなに美しく身体表現できるなんて。
30女の自称オバサンの私は、自分がはずかしくなったとともに
ちょっぴり希望がわいてきた。
318踊る名無しさん:03/02/08 00:32
タチアナ・テレホワはキーロフの往年の名ダンサー。
キレのある踊りと抜群のテクニックでキーロフの一時代を築いた人です。
オランダ国立バレエに移籍したラリッサ・レジュニナは彼女の教え子。

いま47歳ぐらいかな。つい最近までニーナのガラ公演の常連で現役でした。
現教師でいまでも毎年日本の子供たちにバレエを教えに来日しています。
素顔もとても素敵なかたですよ。
319???:03/02/08 16:26
テレホワがレジュニナを教えてたの?一緒に舞台に立ちながら?
レジュニナはコルパコワの弟子だと思ってた。(まぁアメリカに
行ってしまう前のことでしょうけど)
320踊る名無しさん:03/02/08 22:43
>>319
レジュニナが一番尊敬しているのはテレホワ先生と言ってたのを
私も雑誌で読んだよ。
321???:03/02/09 00:26
そうなんだ・・・レジュニナのオーロラのヴィデオでフロリナ踊ってる人ですよね。
322踊る名無しさん:03/02/09 17:06
>テレホワ
ルジと組んだドンキのビデオでもスゴイ迫力もんのキトリを踊ってましたよ。
第1幕なんか、ルジがたじろいで見えたくらい。
最後のグランパでは二人で火花散らすような盛り上がりようでした。
ニーナのデビュー10周年コンサートもビデオで見ましたが、
妖艶ビーム出まくりのすごい黒鳥踊ってました。
ジゼルのミルタなんかもハマリ役だったそうですね。
323踊る名無しさん:03/02/09 19:45
テレーホワは結構いろいろなビデオにでてますよね。
石の花とか・・・。ディアナとアクティオンも踊ってたし、
パ・ド・カトルもニーナと踊ってましたね。
彼女のミルタ好きです。
324踊る名無しさん:03/02/09 19:46
一番好きなのはタリスマン。あれで目からウロコ。
325踊る名無しさん:03/02/09 21:10
そうそう、タリスマン。
先日のスカパーでやっていた、ニーナのガラ公演
(1993年)で、ユーリなんとかいう、若い人
と踊っていた。
・・・すばらしい。
326踊る名無しさん:03/02/09 22:49
話変わるけどさ、
ボリショイに比べ、キーロフは、DVDが
少ないんちゃう?
327踊る名無しさん:03/02/09 22:53
VHSは多いけどね
328踊る名無しさん:03/02/10 21:05
テレホワはヴィノグラードフ体制と衝突して舞台ホサれちゃったんだよね。
ABTのビデオ「海賊」は彼女が演出助手のひとりを勤めてる。
329踊る名無しさん:03/02/12 23:28
夏に来日するね
330329:03/02/12 23:36
間違えました、11月でした。
演目予定はロミオとジュリエット、シンデレラ、白鳥です。
詳細は3月上旬発表予定だそうです。
331踊る名無しさん:03/02/15 22:47
>325
元ボリショイのユーリー・ポーソホフ。
今はサンフランシスコ・バレエにいるよ。
ニーナのコンサートの常連だから、来年また見られるかも。
332290:03/02/16 00:13
>>329,330

公演期間:2003年11月20日(木)〜2003年12月20日(土)
≪上演予定演目≫
プロコフィエフ:「シンデレラ」「ロミオとジュリエッット」
チャイコフスキー:「白鳥の湖」「くるみ割り人形」

2003年11月23日(日) 14:00 神奈川県立県民ホール「白鳥の湖」
2003年11月24日(月) 14:00 神奈川県立県民ホール「シンデレラ」
2003年11月27日(木) 18:30 神奈川県立県民ホール「ロミオとジュリエット」

2003年12月03日(水) 18:30 東京文化会館「シンデレラ」
2003年12月04日(木) 18:30 東京文化会館「シンデレラ」
2003年12月06日(土) 18:30 東京文化会館「ロミオとジュリエット」 
2003年12月07日(日) 14:00 東京文化会館「ロミオとジュリエット」
2003年12月08日(月) 18:30 東京文化会館「白鳥の湖」
2003年12月09日(火) 18:30 東京文化会館「白鳥の湖」

今はこれしかわかりません。キャスト、チケット料金はまだ未定です。
「くるみ割り人形」はどうなったのかしら〜?
333踊る名無しさん:03/02/16 09:02
ラヴロフスキー版のロミ&ジュリってどんなだろう。
見てみたい。
334踊る名無しさん:03/02/16 12:34
ザハロワ&ゼレンスキーの「ラ・バヤ」のチケットを
今日になって申込んだら16列のほぼセンターだった。
ラッキー♪
キーロフネタじやないのでsage
335踊る名無しさん:03/02/17 13:07
>332
「くるみ」は、聞いた話ですが、
ワイノーネン版を地方公演でのみ、
上演するらしいですよ。
336踊る名無しさん:03/02/17 15:47
地方でしか「くるみ」が見られないのか 鬱・・・
337踊る名無しさん:03/03/07 00:20
>335
『地方』に府中とか相模大野が含まれることを祈る・・・
338山崎渉:03/03/13 15:53
(^^)
339踊る名無しさん:03/03/15 23:41
ちょっと昔の人なのですが、クナコーワってどんなダンサーだったのでしょうか?
340踊る名無しさん:03/03/15 23:48
どこかのコンクールの金賞。暖かいリラを踊る人でした。
容姿は少し東洋的。ペルミ出身。
コルパコワの眠りでリラ。マハリナ・ゼレのパキータで
ダークグリーンの衣装のヴァリ。
他にももしかしたら映像があるかな?
341踊る名無しさん:03/03/15 23:48
>>339
蚊に指されたときに塗るとかゆみがおさまりますよ。
342踊る名無しさん:03/03/16 00:27
>341
それはウナコーワ!w
343踊る名無しさん:03/03/16 02:42
>339
「海賊」を裏が真っ青なチュチュで踊った人。
344踊る名無しさん:03/03/20 01:47
シンデレラとロメジュリと白鳥〜?!
ロパトキナは来るの〜?
345踊る名無しさん:03/03/20 02:23
ロパートキナは産休明けですこしふっくらして来る予定。
346踊る名無しさん:03/03/23 00:19
キャスト、変わりすぎ。
347踊る名無しさん:03/03/24 18:48
今日JAから来たチラシに載っていたキャスト↓(変更があるかもしれません)

11月23日(日) 神奈川「白鳥の湖」 グーメロワ&コルスンツェフ
11月24日(月) 神奈川「シンデレラ」ソログープ&メルクーリエフ
11月27日(木) 神奈川「ロミジュリ」ドゥムチェンコ&ファジェーエフ

12月03日(水) 東 京「シンデレラ」ヴィシニョーワ&メルクーリエフ
12月04日(木) 東 京「シンデレラ」ソログープ&ファジェーエフ
12月06日(土) 東 京「ロミジュリ」ザハロワ&ゼレンスキー
12月07日(日) 東 京「ロミジュリ」ヴィシニョーワ&ファジェーエフ
12月08日(月) 東 京「白鳥の湖」 ロパートキナ&コルスンツェフ
12月09日(火) 東 京「白鳥の湖」 ザハロワ&ルジマトフ
348踊る名無しさん:03/03/24 23:20
ロパートキナ踊るけど、平日の白鳥の湖のみ!

土日出て・・・
349踊る名無しさん:03/03/24 23:43
ルジもゼレも1回のみだなんて、ぁゃιぃ。
つかチケ獲り大変になるから増やして欲しい。2公演くらいならこなせるだろうに。
350踊る名無しさん:03/03/24 23:45
このままで、すむわけがない!
351踊る名無しさん:03/03/24 23:46
公演回数が少ないよね!女性ダンサー充実してるんだから、バヤデルカとか
主役級の女性が複数出る演目が見たい。
352踊る名無しさん:03/03/25 21:22
悩んだけど、セット券の申し込みをファックスしちゃったよー。

キャストが心配だー。
353踊る名無しさん:03/03/26 23:19
>>352
勇者だね。怖くて申し込みできないよ。
354踊る名無しさん:03/03/27 06:00
ロミジュリはどの組み合わせも良さそうで迷ってしまう・・
全部見たいくらい。どれにしましたか?>352

355352:03/03/27 09:28
白鳥     ロパートキナ・コルスンツェフ
シンデレラ  ヴィシニョーワ・メルクリエフ
ロミジュリ  ザハロワ・ゼレンスキー

にしてみますた。
356踊る名無しさん:03/03/27 12:02
神奈川&東京以外の公演は、キャストは発表されているんでしょうか?

ご存知の方、情報キボーン!
357354:03/03/27 22:44
352さん ありがとう 迷った末・・
白鳥 ザハロワ ルジマトフ
シンデレラ ヴィシニョーワ メルクリエフ
ロミジュリ ヴィシ二ョーワ ファジェーエフ
にしました。


358踊る名無しさん:03/03/31 03:02
オペラ座のバヤを見ると キーロフが見たくなった
スタイルの違いや好みもあるけれど 今だったら
若手が薄いオペラ座よりキーロフのほうがいい
コールドもきっとこっちのほうが上
359踊る名無しさん:03/03/31 13:07
358に同意。ついでにバランシンもキーロフのを見たくなった。
来日公演、演目変えてくれ〜
360踊る名無しさん:03/03/31 23:47
ついでに公演日も増やしてくれ〜
361踊る名無しさん:03/04/01 19:16
ゲルギエフ、東京でもバレエ振ってくれ〜
362踊る名無しさん:03/04/03 10:23
ぼーっとしてたら気がついたら家には
JAからDM届いてない!!
363HOO:03/04/05 23:16
>ワレリー・ゲルギエフ

昨年11月にはキーロフ歌劇場管弦楽団と来日しましたね。
当方は、サントリーでのR・コルサコフ(シェエラザード)をメインに、ボロディン、ムソルグスキーなどの
管弦楽曲名曲選ともいえる演奏会には行きました。結構良く鳴るオケでした。余談ですが、
鈴木京香さんほか著名人も多く聴きにきてました。ちなみに当方も近くの席でした。

ゲルギはNHKにも客演してストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」を振りました。同オケの海外ツアーでも
同曲をプロに組み込んでます。

今年のゲルギエフは、なんといってもキーロフ歌劇場との来日が目玉です。
プログラムは。。。
@チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」(S40000円)
Aプロコフィエフ「戦争と平和」(S49000円)
Bムソルグスキー「ボリス・ゴドノフ」(S40000円)
オペラは総合芸術ですから、オケや独唱陣以外にも合唱団、バレエ団も来日します。
当然、舞踏シーンもあります。

この他のゲルギエフの日程は。。。
読売日本への客演コンサート、NHKでのマーラー:Sym3などが予定されてます。
バレエでは11/27(プロコフィエフ:ロミオとジュリエット)のみ神奈川県民ホール
(S23000円)でタクトを採りますが、3時間半に及ぶ大曲ですから、オペラなどの
入場料に比べたら気軽な価格だと個人的には思ってます。

確かに、バレエ公演も著名な指揮者に振ってもらいたいのは同感ですが、やはり、オペラ公演や
オケ公演に比重を置くのは致し方ないところでしょう。
364HOO:03/04/05 23:25
363追加
キーロフバレエでは、ローザンヌコンクールで優勝し、その技巧が高く評価されている
ディアナ・ヴィシニョーワのプロコフィエフ(シンデレラ)は是非物で見たいと思って
ますが、この時期Z・メータが来日するので、バッティングが目下気になっているところ。
365踊る名無しさん:03/04/05 23:58
YOGOが来たかと思った
366踊る名無しさん:03/04/06 00:46
>363
ゲルギエフはオペラでは絶対逃したくないところだけど、バレエはどうなる
のかちょっと恐い気もしますが。。。
ヴィシニョーワはロミジュリも良さそう。ウラノワの出てる映画の版
ですよね。瑞々しいジュリエットになりそう。
367踊る名無しさん:03/04/06 02:47
>365
ナイスツッコミ!
368HOO:03/04/06 20:04
>バレエはどうなるのかちょっと恐い気もしますが。。。
ロシア物のプログラムですから、問題ないと思いますよ。
フランスものでしたら、まず振らないでしょうね。

>瑞々しいジュリエットになりそう。
端整な顔立ちなので同感です。
369踊る名無しさん:03/04/06 20:12
Y●G●の同類であることは、間違いなさそうだな。
370踊る名無しさん:03/04/06 20:45
>>369
●O●O本人かもな。
371踊る名無しさん:03/04/08 18:36
学生チケットって、年齢制限ってあるんですか?
NBSは、22才位までですよね?
学生チケットは、電話でしか申し込めないんですよね?
すると予約申し込みは4月19日になるんですよね?
たくさん見たいので、学生チケットが取れるなら活用したいんです。
教えてちゃんでごめんなさい。
372踊る名無しさん:03/04/08 22:02
●O●O氏ってオペラも詳しいの?
373踊る名無しさん:03/04/08 22:27
オペラ以前にバレエも(以下略
374踊る名無しさん:03/04/09 00:08
いや、バレエだけなのかと思ってたの。
375踊る名無しさん:03/04/10 23:27
FAX申し込みした人、そろそろJAから座席の連絡来たかな?
376踊る名無しさん:03/04/11 00:31
もうチケット手元にあります
377踊る名無しさん:03/04/11 09:37
えー
私まだ席の連絡来てないよ??
378踊る名無しさん:03/04/11 13:04
単券はまだでつ。
379377:03/04/11 14:07
セット券で頼んだよ??
380踊る名無しさん:03/04/11 18:20
ドゥムチェンコ妊娠したから来ないって本当?
381踊る名無しさん:03/04/14 20:39
え〜!マジでつかドゥムチェンコ。またひとつ楽しみが減った・・・
結婚したのがすごく早かったから、まぁここらで子供だわな。納得。
382踊る名無しさん:03/04/14 21:38
>380
すごいショック!ソースきぼ〜ん。
キーロフは日本公演になると主役級が妊娠するな。
383踊る名無しさん:03/04/15 01:04
いえてる。
384踊る名無しさん:03/04/15 23:42
マハリナは何故こない。ロパートキナと険悪ってのは本当なのか。
ロパートキナはパンク修理に思ったより時間かかったから不安だなー
385山崎渉:03/04/17 10:46
(^^)
386踊る名無しさん:03/04/19 13:54
>384
パンク修理って何?
387山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
388踊る名無しさん:03/04/23 21:30
祝!板復旧。
>386
産後休暇のことと思われ。今年マリインスキー劇場で見た友人によると
体型もテクもすっかりもとどうりだったと言ってました。良かったね。
389踊る名無しさん:03/04/23 21:47
>388
あぁ、そうなのか、ありがとう。ついでに、

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >387
 (_フ彡
390動画直リン:03/04/23 21:48
391踊る名無しさん:03/04/25 23:32
売れ行きいいらしい。
セット券頼んだら、12/9のルジの白鳥は残席少ないと言われたよ。
392踊る名無しさん:03/04/26 00:37
ルジとゼレ意外で男はいいのいないの?コルプはパス。メルクリエフぐらいか?
393踊る名無しさん:03/04/26 10:37
12/9、一番人気だそうで、JAにはS席はもう1枚しかないって。

394踊る名無しさん:03/04/26 10:58
>>371
もう遅いかもですが学生は23歳までだそうです。
NBSの学生席が一般発売からかなり遅くなったのがつらい。 
395HOO:03/04/26 21:58
>>391、393
12/8を含め早く購入しないと完売してしまいますよ!!
キーロフ歌劇場管は、良く鳴るオケですしステージは一段と映える
でしょうから、遠い席でもGETすること勧めたいですね。
396踊る名無しさん:03/04/26 22:25
>395
はぁ?(゚д゚) なに言ってんの?
チケとったから、残り少ないって知ってるに決まってるじゃん。
いい加減うざいんだよ。
397踊る名無しさん:03/04/29 00:44
>キーロフ歌劇場管は、良く鳴るオケですし・・・

オケが鳴っても箱が悪ければ意味ありませんが。
398踊る名無しさん:03/04/29 00:49
サモっていつからロイヤルに入団するの?
キーロフからオランダ国立に移ってたのも知らなかったよ〜
399踊る名無しさん:03/04/30 12:51
ファジェーエフ萌え
どなたか彼の「若者と死」観ました?
400踊る名無しさん:03/04/30 19:34
395のコテハンの人、眠りスレの 347 でもヘンなことかいてるね。
バレエのこと全然しらないんでは。
401踊る名無しさん:03/04/30 20:32
>>400
その他のスレでも書いてるから探してみ。
ただし報告はしなくてよろしい。
402踊る名無しさん:03/05/01 01:51
白鳥、ロパートキナとザハロワどちらが良いと思いますか?
ザハロワはバヤで観たけど、ロパートキナは観たことないから・・・。
403踊る名無しさん:03/05/01 01:59
ロパートキナの白鳥は一見の価値有り。産前と変わってなければだけど。
404踊る名無しさん:03/05/01 10:50
ザハロワはバレエ・ブランを踊るだめに生まれてきたようなバレリーナ。
したがって白鳥は絶品です。
両方みてよ〜。

405402:03/05/01 10:55

 ↑
要は、両方観れば損はしないという事ねー。
お金が・・・。
406404:03/05/01 14:19
どうしても選ぶならロパートキナかな。
ザハロワはまだ若いし日本で踊る機会もあるので、他にもチャンスはある。
でも、ロパートキナはあまり日本にはこない。怪我多いし。

しか〜し、一番の不安はロパートキナが本当に来日するのかということ。
407405:03/05/01 18:20
アドヴァイスありがとうございます。
ザハロワって、老けてみえるけど・・・20代前半だったよね。
408HOO:03/05/01 19:39
当方、「白鳥の湖」は外来オケ等の公演とバッティングが気になるものの
12/8ロパートキナを予定に入れてある。
409HOO:03/05/01 20:46
>>407
>老けてみえるけど・・・
個人的にはそうは思わないんですが。。。、年齢は今年24才。
410踊る名無しさん:03/05/02 00:37
ザハロワは好不調の波が激しいんだよね。
ロパートキナはベテランだから安定性あるけど白鳥のアダージョはいいけど
黒鳥になるとちょっと???な部分もあるしなー。
411踊る名無しさん:03/05/02 01:06
ザハロワの白鳥は4回みたけど、どれもよかったぞ。
412踊る名無しさん:03/05/02 22:44
ザハロワはキエフバレエスクール出身でワガノワバレエ学校の特待生に
迎えられたんだよね。やっぱり才能がある子だったんだなー。
余談だけどキエフ時代は2年下にアリーナ・コジョカルがいたらしい。
413踊る名無しさん:03/05/03 00:45
ヴィシニョーワって、ルジマートフと別れたのかね?
シアターのHPのコラムに書いてあったんだけど。

http://www.theatertv.co.jp/article/ukare.html
414踊る名無しさん:03/05/03 03:05
別れたって噂はこの2人には年がら年中ある。
415414:03/05/03 03:10
ヴィシニョーワにはヨーロッパの貴族がプロポーズしてて鞍替えしただの
ルジマートフは慰謝料が払えなくて嫁と正式離婚できてないだの
子供の養育費を巡って裁判で係争中だの・・・サンクトのおばちゃん達も
日本と一緒で噂好きなのよ。
416踊る名無しさん:03/05/03 21:58
日本では箝口令が敷かれているがのー
417踊る名無しさん:03/05/04 00:00
日本じゃヴィシニョーワを魔性の女扱いする人いるけど
地元マリインスキーファンにはルジの評判のほうがすこぶる悪い!
今年のバレエフェスティバルに行ってそれを実感したよ。
418踊る名無しさん:03/05/05 01:09
>417
なんで?人格的なこと?それとも踊りのこと?
419踊る名無しさん:03/05/05 01:37
どんな人たちがどんなことを言っているのか知りたいな。
もったいぶらずに教えてくれよー。
420 :03/05/05 07:01
>415
え?慰謝料とか養育費払ってないの?離婚が悪いとは思わないけど
ちゃんとお金だけは払って欲しいな。
421417:03/05/05 23:18
副芸術監督(だった?ごめん、旦那の通訳がよくわかんなかった)の役目を
まったく果たしてなくて若手ダンサーやコリオグラファーを育てなくてはならないのに
女とお金でいつもゴタゴタして私生活も舞台も荒れ放題とか
なんかもうロビーで一緒になったマダムたちに散々な評判・・・

『バクティ』踊ったルジへの拍手もなんか醒めた感じでさー。
演目があまり馴染みがないせいもあるかも知れないけど。
ルジのサイン入りポートレートを買おうとしたら、売ってるおばちゃんが
ニッコリ笑ってゼレのを選んで渡してくれた。何気にショックだったよ。

長文スマソ。
422踊る名無しさん:03/05/05 23:58
>>421
> ニッコリ笑ってゼレのを選んで渡してくれた。

あはは、ワロタ。
「こんな男よりこっちのにしなさいよっ!」って言いたかったのか、おばちゃん。
423踊る名無しさん:03/05/06 00:01
417さん、ありがとー
ルジってまだ副芸術監督だったのか。
なんか全然活動の話が伝わってこないからやめたんかと。
まーねー、向いてないんでしょうよ。
名選手名監督にあらず、とかそんな感じ?

ソ連時代だったらいざ知らず、今の厳しい経済状態で
劇場自体を盛り上げていくためには
「もっとあんたらがしっかりせんとゴラァ!」
な気持でいるんでしょうね、向こうのファンの人たちは。

あー、日本にいて気楽に来日公演見られるってしあわせなんだー。
424踊る名無しさん:03/05/06 23:45
ルジって地元じゃ終わってるっぽいね。シクシクシク・・・
425踊る名無しさん:03/05/07 19:34
>424
一昨年の白夜祭に行ったけどルジへの拍手はすごかったよ。登場から。
やっぱり別格ねと思った。ヴィシとのシェエラザードだったけど。
426踊る名無しさん:03/05/07 20:55
一昨年と今年じゃ状況変わってるのか。
ルジって地元じゃカリスマって聞いたのに。ルジは日本で見るに限るな。

で、ドゥムチェンコは来るの?マジでハラボテですか?
427踊る名無しさん:03/05/08 00:34
ドゥムチェンコの詳細きぼ〜んage
428402:03/05/08 14:22
結局、ザハロワを買いました
429踊る名無しさん:03/05/08 14:27
ザハロワのジゼルのビデオがほしいです。
430踊る名無しさん:03/05/08 18:57
ザハロワの映像があるならば全てほしいです。
431踊る名無しさん:03/05/08 23:58
>>428
まだチケット余ってたんだー
432踊る名無しさん:03/05/09 21:19
「白鳥」のS席、どこも売り切れなのかなぁ・・・。
433AAA:03/05/09 23:20
>>432
マリインスキー(キーロフ)はレベルが高いから
比較的良い席はほとんど売り切れでしょうね。
434踊る名無しさん:03/05/09 23:34
ドタキャンが多いのも確かなのでキャストは今の時点ではあてにならんよ。
435踊る名無しさん:03/05/10 00:03
キャスト変更後ドドっとヤフオクやチケットコーナーに売りに出されるのが
キーロフの定番ですな。
436踊る名無しさん:03/05/15 20:05
なんか話題ない?みんな盛り上げてよ。このスレ寂しい・・・
437踊る名無しさん:03/05/15 20:38
キミがネタをふるなりよ。<436
438踊る名無しさん:03/05/15 22:05
スカパーでは、よくボリショイバレエのロシアでのテレビ放映の映像流してる
よね。(市販されていない)
キーロフも流してほしい。
つまり、契約してないってことだろうか。
キーロフの市販のビデオなんて、古いものばかりで(これもいいけど)、1993
年の、レジュニナのクルミが一番新しいし、白鳥なんてマハリナの1991年以降
のものがない!(現在市販のものの中で)
439踊る名無しさん:03/05/15 22:43
キーロフはお抱えの管弦楽団の著作権がかなりうるさいと聞いたことある。
今月末にサンクト建都300年記念祭のTV生中継やるのが久しぶりらしい。
バレエからはゼレンスキー、ザハロワなんかが踊るみたいだよ。
440踊る名無しさん:03/05/15 23:02
サイトに行って確認してきた。
30日のガラコンに出るのはロパートキナ、ザハロワ、ヴィシニョーワ
それとゼレンスキー。
31日のガラコンは世界中のオペラ・バレエの招待客も入るので演目未定。
指揮はどちらもゲルギエフ。
世界同時生中継をやるのはどうやら31日のようだね。日本でもNHKの
ハイビジョンで生中継やるみたい。←ガイシュツ?
441踊る名無しさん:03/05/15 23:10
ひゃ〜!いいねぇお金持ちのキーロフは。ゲルギエフがついてくるもんな。
442踊る名無しさん:03/05/15 23:14
ヨーロッパじゅうの金持ちがこのコンサートにお金落としまくるんだろうね。
キーロフ劇場は笑いがとまらないんじゃない?
443踊る名無しさん:03/05/15 23:19
ここはバレエよかオペラと主席指揮者でもってるようなもんだから・・・w
で、パリオペのゲストって誰よ?ルグリ? 
444HOO:03/05/16 20:43
>ここはバレエよかオペラと主席指揮者でもってるようなもんだから・・・

そうですね。フェスティヴァルは、マリインスキーの出し物としては、オケ&オペラで70%は
占めてしまいますね。国外からはのオケは5、6は有るようですし、9月に来日するラハティなども他
その他にも大挙訪ロするようです。
ゲルギも相変わらずタフな日程こなしてますし、メータやサロネンも行くようです。

月末の30、31も>>440さんのレスのごとく、R・フレミング、P・ドミンゴ他の一流の歌唱陣がでますので、
内容的にはオペラ・アリアが大半を占めそうです。ただ、31日は訪ロするダンサーが加わるようです。

白夜では、ドンキ、ジゼル、白鳥の湖、眠りの森の美女などが外来オケの間を縫って採り上げられるようです。
コベントガーデン・ロイヤル・バレエも夏場には公演するようです。
445踊る名無しさん:03/05/16 22:48
昔、大屋政子女史がヌレエフやP・デュポンたちにパーティーで
ちやほやされてる写真があったけど、今日本人の在欧タニマチは
チェスキーナ・洋子女史らしい。近著「ヴェネツィア私のシンデレラ
物語」によると、故ショルティ、M・ヴェンゲーロフ(ストラドを
買い与えた)、ゲルギエフ、その他めぼしいオケをスポンサーしてる
みたい。でも、亡きご主人との豪遊が読んでて面白かった。

446踊る名無しさん :03/05/17 22:26
今年はヴィシを3回見れるのでオレ的には最高の年でしゅ。
447踊る名無しさん:03/05/17 23:43
>446
ちゃんと来ればの話しだけどね。
448踊る名無しさん:03/05/18 00:20
ドタキャン、そんなに多いの?(鬱
449踊る名無しさん:03/05/18 00:22
この間だって、来るの来ないのってやってたし。
450踊る名無しさん:03/05/18 00:22
キーロフはマジでキャスト変更多いっすよ。
451踊る名無しさん:03/05/18 00:29
来る組:ルジ、ザハロワ、ヴィシニョーワ
来ない組:ロパートキナ、ゼレンスキー、ドゥムチェンコ

こう読んでますが・・・根拠はないけどなんとなく。
452踊る名無しさん:03/05/18 00:46
451の予想、激しく当たりそうで鬱。
代わりに誰が来る?
453踊る名無しさん:03/05/18 01:15
当たったら最悪だよ〜。チケット全部来ない組で買っちゃったんだもん。
454踊る名無しさん:03/05/18 01:19
>452
本拠地でもシーズン中だからそんなに代替要員出せないと思われ。
来るメンバーで回していくんじゃないか?てか来いよみんな!w
455踊る名無しさん:03/05/18 02:02
キャストでチケット買ってると本当に来日するまで
ロシアンルーレット並みにドキドキするな。w
456踊る名無しさん:03/05/18 02:05
前回ロシアンルーレット当たっちゃったよ。
今回こそは!ローパートーキーナー!!!
457踊る名無しさん:03/05/18 04:58
>本当に来日するまでが長い…消耗しすぎてどうでも
よくなりそうで怖い。
458踊る名無しさん:03/05/18 08:57
前回(2000年だったかな?)の来日時には当日券でS席を買えたのですが
次回はむりっぽいでしょうか・・?
459踊る名無しさん:03/05/18 12:09
ドタキャンは、本人の都合でなのかなぁ。
プロならドタキャンするなっ!!
460踊る名無しさん :03/05/18 21:10
ロパも来るから心配いらんでしょうね。
461踊る名無しさん:03/05/18 21:15
前回、ロパートキナの白鳥の湖を見ましたが、それは美しかったです。
前回はガラもあったのですが見ませんでした。ガラのロパートキナの
瀕死を観なかったことが今でも残念です。
今度はガラ、ありませんね・・。
462460:03/05/18 21:19
>>461
あの白鳥は舞踊界でも、結構話題になりましたね。
さすがーーという意味で。
463踊る名無しさん:03/05/18 21:24
昨日注文しましたマジ安かったです

http://www.net-de-dvd.com/


464461:03/05/18 21:25
>>460
あの白鳥は見る価値ありだと本当に思いました。
綺麗でした。上演中、周りから「すごい・・」
というつぶやきが何度も聞こえていたことを覚えています。
465踊る名無しさん:03/05/18 21:39
なんか嫌な感じの情報を友達からもらったんだけど・・・

サンクト建都300年のクロージングセレモニーを12月にも大々的にやるらしく
キーロフからもゲルギエフ以下主なメンバーが出演予定。
来日公演とセレモニーはカブってないらしいけどダンサーは調整時間があるから
こっちに出るのは来日が無理なんじゃないか?って。
あくまでも噂だからアテになんないけど・・・
466踊る名無しさん:03/05/18 22:11
また不安を煽る〜 もうやめてくれ。来ると信じてるんだから。
467踊る名無しさん:03/05/18 22:41
クロージングセレモニーなんてやるの?
468460:03/05/18 22:43
>>464
確かあの年の、ベスト「バレエ」との評価が
多かったはずです。
12月の白鳥はチケ購入済みなので楽しみに
してます。まあ、主役が変わっても層の厚い
バレエ団ですからそれなりに見ごたえはありますね。
469踊る名無しさん:03/05/18 22:47
ご贔屓が来なくてもそれなりに楽しめるのがキーロフのいいところ♪
470436:03/05/18 22:53
このスレ盛り上がってきて嬉しいな〜。と思ったら不安材料ばっかしじゃん!
471踊る名無しさん:03/05/18 22:59
472踊る名無しさん:03/05/19 14:02
その来日公演で、追加公演の呼び込みが「ロパ来日決定!」だった。
NHKは高い銭払って中継いれたら、グメロワだった、ちゃんちゃん。
ほんと、お間抜けだったわね〜。
473踊る名無しさん:03/05/21 10:42
12月12日富山公演
シンデレラ楽しみ楽しみ
474踊る名無しさん :03/05/21 21:44
↑富山じゃ見逃したらこの先いつになるか判らないだけに
絶対見とくべきですよね。同意。
475踊る名無しさん:03/05/21 22:17
グメロワの白鳥!!放送の時見て二度と見ない。
足が凄かったけどぜんぜんつまらないんだもん。
476踊る名無しさん:03/05/22 00:26
富山ってバレエに力入ってるよね。ボリショイの時もスパルタクスやったし。
いいホールも持っててすごいうらやましい。
うちの県もこのぐらい力入れてほすい・・・
477山崎渉:03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
478踊る名無しさん:03/05/22 01:54
保守でageておくね。
479踊る名無しさん:03/05/22 22:56
大分でもロミジュリやるよー。
480踊る名無しさん:03/05/25 00:40
475>
そうなのですか>グメロワさん
どうしても休日にしかいけないのでグメロワさんの日にしたのだけど。
ま、いっか。そんな贅沢いってるような香具師じゃないしのう(私が)
481踊る名無しさん:03/05/25 01:19
ルジマトフの白鳥ってあり得ない気がするんだけど・・・
彼は本拠地キーロフでも海外公演でもここ数年白鳥の全幕踊ったことないし。
ロパートキナも足の手術してから舞台復帰したの?
今月末のサンクト建都300年記念ガラにはキャスティングされてるけど
出ないっていうのがもっぱらの噂。
日本公演は12月でまだ先だからわからないけど、ルジの白鳥はないと思うなー。
482踊る名無しさん:03/05/25 02:31
グメロワは多分オデットを初めて踊ったのではというほど新人さんでしたから。
あれから数年ソリストとして経験を積んだのねそれほどがっかりしないかも。
足は絶品ですし。
483踊る名無しさん:03/05/25 09:51
>482
>グメロワは多分オデットを初めて踊ったのではというほど新人さんでしたから。

残念ながら、それは違ったんだな。
その前に海外で観てるけど、成長していなかった姿に・・(以下省略)。
484踊る名無しさん:03/05/25 12:58
>>483
どちらにしても、今の姿見てるわけじゃないじゃん。
485踊る名無しさん:03/05/25 13:38
>>484
グメロワとニオラーゼは避けたほうが無難。
486踊る名無しさん:03/05/25 16:04
そうそう。グメローワは前回キーロフ来日公演前に某海外で見たけれど
確か、マハリナの代役だった。会場でがっかりしてたら隣の老紳士が
誰がお目当てだったの?と聞かれたんだ。
そして夜公演はロパートキナだったかな?コレもキャンセルで、
マチネソワレとも、パートナーを変えてグメローワが踊った。
幕間にソワレのチケット買いに行ってロパートキナがキャンセルだったので
買わなかった。ライオンキングに並んだんだわ。
この公演はほとんどグメローワだったようなきがする。
キーロフとても人気で当日券欲しさに朝から列ができるほどでした。
8月半ばからの公演でもほとんど売切れでした。
で、グメローワはきれいだったけどそれだけでした。
来日公演でもロパートキナ目当てに追加公演買ったのに又グメローワでした。
483さんに、右に同じくです。
487踊る名無しさん:03/05/25 20:41
>>486
年末のロパの白鳥はまず大丈夫ですから
ご期待ください。
488踊る名無しさん:03/05/25 23:02
>487
その自信ある発言にすがっていい?でもロパートキナまだ舞台復帰してないよ。(泣)
489踊る名無しさん:03/05/26 02:28
グメロワとニオラーゼはいかんよな。キーロフらしからぬダンサーだ。
とくにニオラーゼはなんであれがプリンシパルなのかね。
盆踊りのような汚いポールドブラには呆れ返る。今回出番ないからいいけど。
490踊る名無しさん:03/05/26 03:21
ロパは足の怪我がかなり深刻だったんだって。昨年手術したって聞きました。
今月末のサンクト祭記念ガラにむけていま必死で調整してるそうです。
稽古は今年からしてるみたいですよ。
491483:03/05/26 21:57
>486サン
自分、そのソワレを観たのですよ!
ショックだったな〜。

ロパートキナ、絶対に日本で踊ってね!
「二度あることは、三度・・・。」アワワワワ・・・
492踊る名無しさん:03/05/26 22:16
ロシアの人気アイドル(?)、TATTOだったっけ?
SARSで来日がキャンセルされたでしょ。
日本では発症者は出ていないのに・・・。
向こうの人は、中国も日本も同じみたいな感覚があるから
キーロフの来日も危ういのかなぁ。
493486:03/05/26 22:20
491さん、あらあら、御一緒だったのね。ショックだったよねえ。
ボックスオフィスの、チョトオカマチックなおじさん知ってる?
あれ以来お会いしてないのだけれど。
笑っちゃうほどのおねえ言葉??で‘マチネもソフィアが踊るのよ。’
と力説されてしまいました。初めての体験でした。
494踊る名無しさん:03/05/26 23:41
>>492
それはないでしょう、いくらなんでも。
495山崎渉:03/05/28 16:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
496踊る名無しさん:03/05/28 17:26
age
497踊る名無しさん:03/05/29 16:36
富山公演¥12000
でもキャスト不明、それに何でシンデレラなの〜
ラトマンスキーのシンデレラって
どうなんですか?田舎ものの私としては
チュチュでくるくるが見たかったヨン
498踊る名無しさん:03/05/29 16:42
HPに行ってみたら?
499_:03/05/29 16:44
500踊る名無しさん:03/05/29 16:44
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
501踊る名無しさん:03/05/29 19:29
山崎渉氏ね
           ∧_∧
   ・∧_∧  ∩・ω・´) 三
 ・∴( ^^((⊂ニ_   _つ三
    〔~∪ ̄ ̄〕 と_) 三
    ◎──◎

502踊る名無しさん:03/05/29 19:29
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
503踊る名無しさん:03/05/29 20:31
>497
ラトマンスキーのシンデレラも衣装がカラフルで可愛いよ。
振付も絶賛されてます。
アルプス越えて富山まで観に行こうかと思ってるんだ。
504AAA:03/05/29 21:02
>>497
東京ではあり得ない低料金なので
マリインスキーのレベル考えたら
絶対見とくべきですよ。推奨もの。
505踊る名無しさん:03/05/29 23:35
ヴィショニョーワもザハロワも夏キャンセルだそうです。
ロンドン公演があるんで。ショック。何のためにチケット
買ったんだー。ヌレエフフェスも変更あり。
506踊る名無しさん:03/05/29 23:40
>>505
どこでそういう情報得るんですか?
実はロンドン公演の頃、ロンドンに行くかもしれないんで
詳しく知りたいです。
507踊る名無しさん:03/05/29 23:40
>>505
公演は中止?
508踊る名無しさん:03/05/29 23:45
えーと、光藍社のサイトに載ってます。(私はたまたま
見たあるバレエのサイトで知りました。)払い戻しも応じるとか。
替わりはジゼルがレティシア・ピジョル、ドン・キホーテが
レドフスカヤだそーです。
509踊る名無しさん:03/05/29 23:51
チケット払い戻し出来るけど、払い戻し受付は6/30までだって!
510踊る名無しさん:03/05/30 00:10
NBSに潰されたのでしょうか?
ヴィシニョーワ、バレエフェスには出るんでしょ?

この間のプティガラでもパンフレットに
※マニュエル・ルグリさんの出演についてはNBS様よりご協力?を頂いて
おります
って記述があったし。

ヴィシニョーワ、NBSに囲まれたか?
511踊る名無しさん:03/05/30 00:12
キーロフの意向となってる、ロンドン公演のほうに出る。
512踊る名無しさん:03/05/30 00:40
個人的には、光藍社の企画が興味深く、好きなのですが、とにかく公演中止や
致命的な出演者変更が多すぎます。
ル・リッシュやピエトラの時の怪我は仕方ないとしても、バレエの美神の時の
ルディエールや、今回のヴィシニョーワ、ザハロワに関しては、契約の段階
で、防げたのでは?契約後の所属バレエ団のスケジュール変更に関する点も
確認しておけばいいのに。
NBSより好きだけど、やっぱ力的に弱いのかな
513踊る名無しさん:03/05/30 00:54
コヴぇン戸ガーデンと文京シビックどっちで踊りたいと思う?
514踊る名無しさん:03/05/30 01:26
> 510
そうにきまってるじゃん。
あそこはえげつないことこの上ないからね。
515踊る名無しさん:03/05/30 02:17
スレ違いになりますが、そうなると、8月のデュークエリントン、ノートルダム
の、ラカッラ、ベランガールなども心配になってきます。
516踊る名無しさん:03/05/30 06:48
ザハロワのジゼルとヴィシのドンキを演目追加してくれないかな〜。
今度の来日の時。。。
517踊る名無しさん:03/05/30 06:53
>>515
ラカッラ・ベランガールが来日不可となった場合には
牧は払い戻しに応じてくれるのだろうか。。
518踊る名無しさん:03/05/30 09:01
チケット売っちゃって良かったぁ。
519踊る名無しさん:03/05/30 09:06
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
520踊る名無しさん:03/05/30 09:56
こんなんじゃ、ファンがどんどん離れてゆくね・・・。
信用できなくなるよ。
521踊る名無しさん:03/05/30 11:52
ヌレエフガラ、内容的には興味があったけど今ひとつ不安だったので
まだ買ってなかった。ジゼルもメンバーに惹かれてたんだけどピュジョル
ジゼル?ドンキならまだ解るけどね。
522踊る名無しさん:03/05/30 15:19
ザハロワもヴィシも最近来日予定が頻繁だなーと思ってたんだけど。
やっぱり出たか、キャンセル。

523踊る名無しさん:03/05/30 15:24
バカにしてるよ
524踊る名無しさん:03/05/30 17:15
そんなぁ・・・
ヴィシのキトリをものすごく楽しみにしてたのに。

「払い戻し」っていうより「慰謝料よこせ!」ってカンジ。
525踊る名無しさん:03/05/30 20:22
チケット、ヤフオクで定価以上で売れたからラッキー☆
526踊る名無しさん:03/05/30 21:53
やっぱりきたか!キーロフお得意の出演キャンセル!!
そーりゃロンドン王室お立会いの引越し公演のほうに力入るわな。
日本で客演なんかしてられないってか。あ、ルジは来るのね。
引越し公演でお呼びじゃないアブレもんみたいで気ぃ悪いわー。w
527踊る名無しさん:03/05/30 22:41
ほぉ、ほぉ、そーですか。
年末の日本公演の際には世界中のゲストオファー断って全団員来るんでしょうね。
日本のファンをナメるんじゃないよキーロフ!!!!
528踊る名無しさん:03/05/30 23:03
まあまあそこまで言わんでもいいがな。
529踊る名無しさん:03/05/31 00:14
プロモーターもどうかと思うけど、二股かける方もおかしいよね。
(ロンドン公演だって随分前に決まっているはず)
特にヴィシは「海賊」のときも、来る来ないで、一騒動起こしてるし。
マネジメントがなってないか、日本をナメてるのか、単に馬鹿なだけか。
こんなこと続けてたらいくら見てみたい!と思っていても切符買うの
考えちゃう。キーロフも彼女の予定日買ってるけど、どーなることやら。
530踊る名無しさん:03/05/31 08:28
サンクト300年のバレエすごいよかった。感激した。
531踊る名無しさん:03/05/31 09:12
ヴィシってバレエフェスに出演するんだっけ?
こっちは大丈夫なのかな?
532踊る名無しさん:03/05/31 16:35
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026831161/l50
雑談スレではヴィシが来月NYでゲストに出るようだって
書いてた方がいた。
バレエフェスのほうはAプロBプロともに現時点で出演予定には
変わりがないようだけど、どうなのかなあ…
533AAA:03/05/31 21:24
>>526 >>527 >>529
まあ夏のは、マリインスキーの引越しではないから、マリインよりダンサーマネージメントの
調整不足でしょう。
12月はゲルギエフ以下、ロシア音楽祭の一演目でマリインスキー歌劇場バレエ団として
来日するから心配はいらんですよ。まあ病気とかの不測の事態ならエンタメの世界では
珍しくないですけどね。
534踊る名無しさん:03/05/31 22:43
サンクト300年のバレエ、もっと詳細を
教えてくりくり。
535踊る名無しさん:03/05/31 23:16
>533
そりゃキーロフとしては来日するでしょうよ。心配なのはキャスト。
グメロワやニオラーゼに主役踊られた日にゃ目も当てられん!
536踊る名無しさん:03/05/31 23:34
今放送終わった教育テレビのスペシャル番組で
ヴィシのキトリがちょっとだけ見られた。
嬉ピー。
537踊る名無しさん:03/05/31 23:36
キーロフ追加公演、ドンキなんてあればいいのに。。
538踊る名無しさん:03/06/01 09:59
ディアナのオーロラとカルメンしか観たことがない。キーロフのプリマって…そこんとこどうなのよ
539踊る名無しさん:03/06/01 10:29
キーロフのプリマ

ダィアナ・ヴィシニョーワ
スベトラーナ・ザハロワ
ウリアナ・ロパートキナ

この3人は見たことあるけど私は好き。

540踊る名無しさん:03/06/01 10:34
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
541踊る名無しさん:03/06/01 19:07
ロバートキナの現役の間に何かビデオを出してほしい。
542踊る名無しさん:03/06/02 15:31
ロパートキナの夫君て、どんな人? ダンサーなの?
543踊る名無しさん:03/06/03 08:39
キーロフって今一番プリマが充実してるバレエ団だと思う。
544踊る名無しさん:03/06/03 19:08
そうだね>543
545踊る名無しさん:03/06/03 21:26
ロパートキナっていま何歳くらい?
546踊る名無しさん:03/06/03 22:04
ロパートキナ、1973年ウクライナ共和国ケルチ生まれだって。
547踊る名無しさん:03/06/03 22:26
ケルチってあかぬけたオシャレな街だって、中村敦夫が本に書いてた。
ロパートキナもファッショナブルな雰囲気。好き好き!
夫は確かビジネスマンだったような。
548踊る名無しさん:03/06/04 02:15
じゃあ、ロパートキナって今30歳くらいだね。
そろそろ、ビデオだしてほしいね。
出来れば白鳥。。
549踊る名無しさん:03/06/05 06:54
ロパートキナの白鳥のアダージオ、「こどものためのバレエ辞典」(タイトル自身なし)
っつうDVDに出てるらしいよ。
でも私見てないから分からない、ほんのちょっとだけかもしんない。
550踊る名無しさん:03/06/05 10:56
昔、キーロフにいたアンナ・ポリカルポヴァが好きなのですが、
彼女が見れる映像がありましたら教えてください。

石の花の映像と白鳥の写真を見て、
なんてきれいと思いました。
551HOO:03/06/05 23:37
>>550
ホントに彼女は綺麗ですよね。なにかと来日ソリストの話題に終始しがちですが
良くチェックされてますね。
ポリカルポヴァは、マリインスキー(キーロフ)から転出しましたよね。
その後ドイツに渡り直ぐプリンシパル(ファースト)になってます。
先に来日したセミョーノヴァもロシアを離れてますし、ヴィシニョーワも
西欧での客演はよくあるようです。

>彼女が見れる映像
ありますよ。イギリスで「白鳥の湖」(チャイコフスキー/ノイマイヤー)が出てます。
役は"オデット"。ドルデジ5.1で171min。
552踊る名無しさん:03/06/06 00:22
えっっ?!
いぎりす?
いや、その前に情報ありがとうございます。

ポリカルポヴァのなら何でもうれしかったんですが
白鳥なら倒れそうなくらいうれしいです。

アマゾン日本には無いですよねえ。
やはり個人輸入でしょうか?
553踊る名無しさん:03/06/06 00:26
>552
ついこの間 NHKで放送したので再放送がそのうちあると思う。BSだけど。
554HOO:03/06/06 00:31
>>552
検索(英版も含め)すれば出てくるとは思いますが、
ダメ元で試されたらいかがでしょう。EMI原版です。

WEB輸入無理でしたら、業者(信頼できる)に発注
かけてもらえれば半月〜1ヶ月弱では入るとは思いますが。。。
555踊る名無しさん:03/06/06 13:07
>>550
「キーロフ・クラシックス」という映像で、
「レ・シルフィード」のメインダンサーとして
アスィルムラートワ、ザクリンスキーと一緒に踊ってます。
ほんと〜〜に、これは美しかった。

あと、マハリナ/ゼレンスキー主演の「白鳥の湖」にも
花嫁候補の1人とか、白鳥の中の誰か…とかで出てたはず。
こっちはチラッとしか映らないけどね。
556踊る名無しさん:03/06/06 13:13
557踊る名無しさん:03/06/08 10:24
↑蓮画像。板に合わせて一言添えるとは、やられたな・・・
558踊る名無しさん:03/06/09 22:33
アンナ・ポリカルポヴァは移籍してからのほうが好きだな。椿姫すごく良かった!
芸の幅が広がったよね。
559踊る名無しさん:03/06/09 23:53
みんなロパートキナがいいって言うんだけど私はあのアゴがダメ・・・
560踊る名無しさん:03/06/10 00:27
顎長いよねロパートキナ。
561踊る名無しさん:03/06/10 01:22
踊り観てたらそんなに気にならないけどな。
アゴが気になったら目をみましょうとか、ハハハ。
562踊る名無しさん:03/06/10 02:08
アゴよりあのしなやかで長ーい手足にまず目がいかない?
563踊る名無しさん:03/06/15 02:02
いかない。顎に目が行く。
564踊る名無しさん:03/06/16 20:17
サンクト300年ガラでロパートキナやっと復帰したね。
瀕死を踊ったけど本調子にはほど遠い状態みたい。
膝の具合が完治してないのかな。日本公演不安・・・
565踊る名無しさん:03/06/16 22:14
TV放送みたロシアのメル友がロパは見ていられなかったと言うておったが・・・
566踊る名無しさん:03/06/16 22:49
>>565
ロシアのメル友さんと、どうやって知り合ったの?
私もロシアのメル友さんがほしいなぁ。
スレ違いなのでsage
567565:03/06/17 02:14
>566
観光でサンクト行った時の現地ガイド。バレエ好きで仲良しになったのだよ。
お互いの国のTV放送のビデオを交換しとる。向こうはPAL方式なので変換代が
馬鹿にならんのだ。こっちのビデオまでPALに変換して送ってやるワシって
お人よしすぎると思うこの頃。向こうのは映像が悪いしのう。
あ、どっちも男ね。w 関係ない話なのでsage。
568踊る名無しさん:03/06/20 01:28
>565
いいな〜 そのお宝ビデオ私も見たい!
569踊る名無しさん:03/06/21 10:53
ロンドン公演、ヴィショニョーワはキャストにないって。どういうこと?
570踊る名無しさん:03/06/25 08:07
すみません超初心者なんですが、タマタマロンドンに。
今回のロンドン公演のお勧めを教えてください!
おながいします。
571踊る名無しさん:03/06/28 01:35
新国立のパキータ行ってきた。
イーゴリ・コルブじゃなきゃ良かったと思ってしまった。ゴメン。
この人の口元から顎にかけてと鼻が嫌なの。ついでに言えば踊りも。
なーんかいつもシャキッとしないんだもん。後半モロスタミナ切れだったし。
何度見てもコルブの良さって伝わってこない。
572踊る名無しさん:03/06/28 11:39
コルプもヴィシニョーワも、顔は作っていたけど、
「やる気」の無い踊りだったような気がした。残念。

まあ、日本で、それも1幕だけの出演だから無理も無いか。
573踊る名無しさん:03/06/28 14:53
ふたりとも「アルバイトで稼ぎにきました〜」って感じの踊りで
気合が足りなくて正直すごくがっかりした。
とくにコルプには年末までに顔ゴシゴシ洗って出直して来いと言いたい。
日本のバレエを馬鹿にしたようなシラけた踊りは許せん!!
574踊る名無しさん:03/06/28 15:14
>573
同意!

でも、あんな踊りでも「ブラボー!」が何度でもかかっちゃうから、
本人たちに「これでおっけー。」と思われるんだな。
575踊る名無しさん:03/06/28 21:23
ヴィシニョーワはいつもの安定感がなかったですよね。
舞台に登場したときのオーラが一瞬すごかったんだけどな。。。
パキータのグランパ大好きな演目なので自分が期待しすぎたのかしら?

コルプは比較的若いダンサーですよね。なのに溌剌としたとこがないですね。
回転のサポート出遅れたのにはビックリ!ヴィシニョーワが脚力あるから
なんとか回ってましたけどあれはちょっといただけなかった。
576踊る名無しさん:03/06/28 21:46
いまさらだけどなんでコルプが来たのかしら。
ヴィシニョーワとはパートナーリング良いとは思えないけど。
577踊る名無しさん:03/06/28 22:05
キーロフロンドン公演のキャスティング表です。
ttp://www.royalballet.org/PerformingSpaces/Index.cfm?ccs=446&aokeywords=&aoca=24&aocr=27

これを見るとロパートキナはまたしても参加せず。復帰は来シーズンからになる模様。
578踊る名無しさん:03/06/28 22:20
>576
ゼレとまでは言わないけどサラファーノフやクズネツォフのほうがよかった。
579踊る名無しさん:03/06/29 00:51
>577
ザハロワほとんどの演目でキャスティングされてるね。超ハードだわ。
580踊る名無しさん:03/06/30 00:49
コルプってこんなにサポートがヘタなダンサーだっけ?
今回あまりにもあんまりな出来でちょっとビックラだわさ。
ぬた〜っとしてキレがある子じゃないのはわかってたけど
サポートまでモタモタするなよ〜。
581踊る名無しさん:03/07/02 00:24
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
582踊る名無しさん:03/07/08 18:03
ボリショイスレにすごい情報が・・・正直驚いた。ラトマンスキーかよ。
583踊る名無しさん:03/07/10 22:27
ルジ来日直前、ヴィシニョーワも来日したっていうのに
ここの静けさはどうしたことだ。キーロフファンいないの?
584踊る名無しさん:03/07/10 22:35
>>583
凄いきれいだったよねヴィシ。本当に惚れ惚れする綺麗さには
2人で公演の合間にご飯食べる。。。以下略
皆さんは舞台でのみ堪能ください。うんと声援してよ。
585踊る名無しさん:03/07/10 22:47
マールイ公演はルジだけだし、バレフェスには誰も来ないし
冬まで記憶の彼方に消えそうな地味なバレエ団だな。
586_:03/07/10 22:50
587踊る名無しさん:03/07/10 22:51
キーロフから久々に登場と思って喜んだらドタキャン。<バレエフェス
まあここのドタキャンには慣れっこだけどさ。
588踊る名無しさん:03/07/11 07:51
え、バレエフェスもキャンセルになったのですか?彼女?
ドンキだけではなく?
589踊る名無しさん:03/07/11 21:05
バレエフェススレでも「某サイトに書いてあった」
ってだけでソースを出されてないのね<ヴィシのドタキャン
ソース何処〜〜?
例えデマでも「やっぱりね…」と納得しちゃいそうなネタ
だから嫌だなあ。
590踊る名無しさん:03/07/14 23:22
ヴィシニョーワはバカンスに入って噂のヨーロッパ貴族とお楽しみ中です。
ロンドンガラには出ません。日本にもたぶん・・・来てくれよ〜
591山崎 渉:03/07/15 12:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
592踊る名無しさん:03/07/15 23:44
ロンドン1演目だけ出るみたいだよ。バレフェスにも予定どうり来ます。
いまのところはだけどね。
593踊る名無しさん:03/07/17 01:13
ルジマートフ様元気にご来日記念age。
594踊る名無しさん:03/07/17 01:41
先日のサンクト建都300年記念ガラがTVで放映されるよ。

7/20(日) 22:00〜24:15 【NHK教育】
芸術劇場
【サンクトペテルブルク建都300年記念ガラ】
曲目 歌劇「スペードの女王」から(チャイコフスキー)
歌劇「ボリス・ゴドノフ」から(ムソルグスキー)
歌劇「イーゴリ公」からダッタン人の踊り(ボロディン) 他
ワレリー・ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団 
キーロフオペラ キーロフバレエ出演
収録 2003年5月30日 マリインスキー劇場

バレエはほんのちょっとらしいけどいちおうビデオセットしませう。
595踊る名無しさん:03/07/17 09:16
ロンドン、一演目って日本キャンセルした言い訳としか
思えない。感じ悪ーい。
596踊る名無しさん:03/07/19 00:56
そういやレニ国立でもらったチラシに
「ドゥムチェンコは自身の都合により来日いたしません。
 新たにイーゴリ・コールプが日本公演に参加いたします。」ってあった。
自身の都合? 妊娠ってこと?
597踊る名無しさん:03/07/19 08:57
>596
マジ?!

じゃあ、ドゥムチェンコの代わりは誰が?!
コルプは誰の代わり?!

考えるのは止めておこう・・・。鬱
598踊る名無しさん:03/07/19 10:18
ま、どうせ変わるからねぇ・・・といいつつ
シンデレラ(12/4) ソログープ&コールプ
ロミ&ジュリ(11/27) ヴィシニョーワ&ファジェーエフ
が変更点。
599踊る名無しさん:03/07/19 10:53
だからコルプはいらねーっつの。置いて来い。
600踊る名無しさん:03/07/19 22:43
シンデレラはメルクリエフじゃなかったの?
601踊る名無しさん:03/07/20 00:05
コルプってネズミ男に似てる?記憶があやふや
602踊る名無しさん:03/07/20 23:17
ダッタン人age
603踊る名無しさん:03/07/20 23:26
ねぇ、ゲルギエフってバレエの指揮、うまいのかなぁ?
見ていて不安を感じた私って変?
604踊る名無しさん:03/07/20 23:28
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
605踊る名無しさん :03/07/20 23:33
>>603
顔洗って出直してこいよ。
606踊る名無しさん:03/07/20 23:34
ダッタン人踊っていたのって誰なんだろう?
ちゃんと表示しろや、NHK!
607踊る名無しさん:03/07/20 23:37
>>603
オケ、歌劇、バレエの。。まあクラ界全般を見たほうがいいですよ。
お金が大変ですが、そうしないとちょっと笑われてしまいますよね。
608踊る名無しさん:03/07/20 23:41
>603
ゲルギエフは別にバレエお抱え指揮者じゃねーよ。
609踊る名無しさん:03/07/20 23:42
このスレは実況禁止です。実況スレに回ってください。鯖が落ちます!
610踊る名無しさん:03/07/20 23:52
いや、ゲルギエフのプロフィールは十分存じてます。
でもサモドーロフ、二回も音もらえなかったような気が。。。。
2度目は本人苦笑い。
ダッタン人と瀕死は別に問題なかったとは、思う。
今、ザハロワだって音が遅すぎてやりにくそう。
611踊る名無しさん:03/07/20 23:53
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
612踊る名無しさん:03/07/20 23:55
イタリアンフェッテね。
613踊る名無しさん:03/07/20 23:58
あ、名前間違えた。サラファーノフ君です。
614踊る名無しさん:03/07/21 00:02
製作にBBCやZDFと一緒にNHKも。プーチンだけでなく、
ブレア(や多分シラク)とかも来たなら、小泉も行けばよかっ
たのにー、と一瞬思った。
まぁ、行ったからといって意味はないだろーg。
615踊る名無しさん:03/07/21 00:03
603=610さん?
気持ちは、わかる。私も秋のロミ・ジュリが少し不安になった。
616踊る名無しさん:03/07/21 00:04
>610
バレエのオケには本来少し「タメ」があるれすよ。
ダンサーが踊り初めてから合わせるのがうまいオケなのれす。
だからあれは音が遅れたのではなく「タメ」。
マリインスキーは本拠地ではいつもこんな感じれすら。
617踊る名無しさん:03/07/21 00:05
ゲルギエフ指揮の、ロミジュリは見にいかないほうが良さそうですね。
自分の感性をダンサーの踊り以上に大切にしてるのか合わなすぎ・・・。
618踊る名無しさん:03/07/21 00:06
海賊のコーダの後は長すぎだろう。。。
619踊る名無しさん:03/07/21 00:07
>616
そうだよね。ちょっとだけ間があくよね。
620踊る名無しさん:03/07/21 00:07
>606
名前出すような大したダンサーでは無いんでしょう。
621踊る名無しさん:03/07/21 00:08
>>618
そだね。観客が素晴らしい踊りに拍手したがってるのに、音が長すぎて
拍手のタイミングをはずされた感じだった。
622踊る名無しさん:03/07/21 00:08
ソロル踊ってたサラファーノフ君?良かった。
623踊る名無しさん:03/07/21 00:08
ためというのを通り越して、あれはいじめ。
だって踊ってる方は苦笑い。
ソロルもアリも。(ゼレちゃん、あれ?はずした?僕って顔)
ザハロワのイタリアンがあまりにも苦しそうだったからか
あとのフェッテはあわせてくれてたけど。
624踊る名無しさん:03/07/21 00:09
ゼレンスキーがアラセボン始める前に曲が始まったのは笑えた
625踊る名無しさん:03/07/21 00:10
お前等好き勝手なこと言ってるが本場キーロフじゃいつもあれで
踊ってるわけだし。w
626踊る名無しさん:03/07/21 00:11
いいの、いいの。どうせ本場まで行けるような金も暇もないから。(⊃д`)
627踊る名無しさん:03/07/21 00:11
>625
たしかに。(w 余計なお世話なんだろうね。
でもちょっと合わないように見えたよな〜
628  :03/07/21 00:11
 やっぱりそうなんですか、なんでゼレンスキーはずれまくってるのかと
おもった。
629踊る名無しさん:03/07/21 00:12
いや、ゲルギエフはオペラの方ばかり向いてる人だもん。
何で、バレエ専門の人にバレエは振らせないかな?
ロイヤルだって、メトだっていちいち入れ替わるよ。
630踊る名無しさん:03/07/21 00:12
ヴィシニョーワのアラベスクターンが苦しそうだったのは
指揮のせいなのか、本人のやる気の無さなのかw
容姿は本当に綺麗なんだけどね。
ロパートキナの瀕死は文句無く良かった。
ザハロワの海賊も良かった。脚が長い人がフェッテすると迫力あるね。
631踊る名無しさん:03/07/21 00:13
ゲルギエフの髪の毛がいつはがれるか心配だった
632踊る名無しさん:03/07/21 00:15
キーロフはオケが一番、オペラが二番。悲しいけど世間の評価はこれ。
633踊る名無しさん:03/07/21 00:19
>605.607
ゲルギエフの名前だけで良いに決まっていると思いこむのは恥ずかしいですよ(W
不安に感じた603の方が、よっぽど目が超えてる
634_:03/07/21 00:19
635踊る名無しさん:03/07/21 00:20
633さんうれしいおことばありがとう。。。
これでも33年前のプリセツカヤから見てるの。
636踊る名無しさん:03/07/21 00:21
>>633
目が肥えてるというほどのものじゃないでしょ。
バレエファンなら、おかしいと思うよ。
605と、607は、煽りかただのDQNでは?
637踊る名無しさん:03/07/21 00:22
>633
だからゲルギエフはバレエ専属の振り屋じゃないんだってば。
バレエが好きな人たちに名前だけで良いと思ってる奴なんていないでしょ。
638踊る名無しさん:03/07/21 00:23
ゲルギエフは、くるみ割り人形の全曲版のCDも出してたよね。
聞いてみたことないんだけど、やっぱ、踊れ無そうな演奏なんだろうか?
639踊る名無しさん:03/07/21 00:24
カラヤンのバレエ音楽もだめだからね。
今は音のテンポ変える技術もあるだろうけど。
640踊る名無しさん:03/07/21 00:24
キーロフバレエをずっと振ってる指揮者いたじゃん。
よく来日もしてた人。えーと名前なんだっけ?あの人がいいよね。
641踊る名無しさん:03/07/21 00:25
>>637
はいはい、勘違いされるような書き方するアンタが悪いの。
さっさと首つって死んでちょうだい。
642踊る名無しさん:03/07/21 00:25
>640
それは、もしや・・・・・(涙)。
643踊る名無しさん:03/07/21 00:26
そうだ、前の年のコルパコワも見てる、
亡命前のマカロワ、バリシニコフも。
644踊る名無しさん:03/07/21 00:26
>638
すごいテンポが早い。当たり前だけどただ聞くための演奏だよ。
645踊る名無しさん:03/07/21 00:27
今は亡きフェドートフさんね。。。
646踊る名無しさん:03/07/21 00:27
>>640
フェドトフ?
647踊る名無しさん:03/07/21 00:27
それは、もしや、今は亡き…
648踊る名無しさん:03/07/21 00:28
あの人がいたら、バレエの時だけ交代したかもね
649踊る名無しさん:03/07/21 00:28
>>641
??? >>637の言ってることって真っ当じゃないの?
650踊る名無しさん:03/07/21 00:29
そうそう!フェドートフさん。え〜!死んだの?
651踊る名無しさん:03/07/21 00:29
641は放って置こうよ
652踊る名無しさん:03/07/21 00:30
フェドートフさんもロイヤルのランチベリーさんも。。。
バレエダンサー受難の時代かも。
653踊る名無しさん:03/07/21 00:31
厨はスルーでおながいしまつ。
654踊る名無しさん:03/07/21 00:31
フェドートフはホモだったけどね
655踊る名無しさん:03/07/21 00:31
今ムソルグスキー劇場のアニハーノフさんがいいかな。
656踊る名無しさん:03/07/21 00:32
ランチベリーも新国立に来た時はお気に入りの男の子を連れて・・・(以下略)
657踊る名無しさん:03/07/21 00:32
以前、ボリショイのダンサーから指揮者に転向した人が居たはず。
658踊る名無しさん:03/07/21 00:32
アニハーノフはマールイの公演で振ってたよ。いいよね。
659踊る名無しさん:03/07/21 00:33
まさか、バレエ振るのが上手い指揮者=ホモじゃないよね?(w
660踊る名無しさん:03/07/21 00:33
ムソルグスキー劇場がマールイ
661踊る名無しさん:03/07/21 00:33
ゲルギエフって、「スキタイ組曲」(プロコフィエフ作曲)をバレエで上演した行って言ってたんだよ、たしか。
こんなに不評でだいじょぶですかー?
662踊る名無しさん:03/07/21 00:34
日本の第一人者は奥様いらっしゃるよ。
663踊る名無しさん:03/07/21 00:34
ゲルギエフのような高名な指揮者は、踊り手のテンポに合わせて
棒を振るようなことはしないのでは???
音楽性を第一に考えるから、指揮にあわせて踊りなさいよ!
じゃないの?バレエ専門の指揮者はその点、折り合いをつけて上手に
緩急自在にタイミング合わせて振ってくれますよね。
素人には今日のギルギエフとダンサーは息があってない様に思えたけど・・・
リハで完璧でも本番でテンポが変わることもあるらしいし。
664踊る名無しさん:03/07/21 00:35
指揮者はボリショイ公演にやってくるおっちゃんも好きだが。
665踊る名無しさん:03/07/21 00:35
>>659
新国立ダンサーから、新国立に呼んだ海外の指揮者はみんな・・・だそうです。
666踊る名無しさん:03/07/21 00:36
チャイコフスキーにも奥様はいた。しかし…。(w
667踊る名無しさん:03/07/21 00:36
少年愛好者だよねチャイコフスキーは。
668踊る名無しさん:03/07/21 00:37
今日の放送を見ていて感じたこと。
劇場のお祝いというよりゲルギエフの誕生日みたいだった。
669踊る名無しさん:03/07/21 00:38
>>663
うげげ。それって高名な指揮者じゃなくて高慢な指揮者なだけじゃん。
670踊る名無しさん:03/07/21 00:38
今日の放送を見ていて感じたこと。
ブレア首相と隣の奥さんが仲悪そうだった。
671踊る名無しさん:03/07/21 00:39
ボリショイだとジュライティス、コプイロフあたりがベテランだったはず。
672踊る名無しさん:03/07/21 00:40
>リハで完璧でも本番でテンポが変わることもあるらしいし。
これは日本の某指揮者もそのことで有名
673踊る名無しさん:03/07/21 00:41
あまりにもテンポを変えるのは作曲者に失礼かもしれないけど、
今日のは全部編曲byゲルギエフって感じ。
あんなに戸惑ってるダンサーを一度に見たのって初めて。
674踊る名無しさん:03/07/21 00:42
ボリショイはソトニコフがよいわさ。
675踊る名無しさん:03/07/21 00:42
今日のバレエの演目を見て思ったこと
「バヤデール」「ダッタン人の踊り」「海賊」
→男性のタイツ姿が無いものを選んだ

ガッカリ(ToT)
676踊る名無しさん:03/07/21 00:43
キーロフバレエって普段は誰が振ってるの?
677踊る名無しさん:03/07/21 00:47
衣装見て思ったこと。
オペラの方がお金が掛かってる。
ダッタン人はバレエだけどオペラの予算なのかな、豪華。
678踊る名無しさん:03/07/21 00:48
ごめん、ソトニコフ、私の感覚では若手だった。もう大御所?
679踊る名無しさん:03/07/21 00:49
ダッタン人、本物のイーゴリ公の舞台だともっと装置が豪華
680踊る名無しさん:03/07/21 00:49
>677
あの豪華さはイーゴリー公のオペラの予算だったのではないかと。
681踊る名無しさん:03/07/21 00:50
>>677
考えようによっては、オペラ歌手=豪華な衣装に身を包まないと見られた
もんじゃない。ダンサー=へたな衣装で身を包む方が罪、とも言えるかも。
682踊る名無しさん:03/07/21 00:50
>669
同感。バレエ音楽を踊れないように振って音楽性もへったくれもないだろが〜。
大抵の指揮者は大抵の楽器についてはそれなり演奏もできると言うが、
さすがにバレエは習ってないだろからなぁ。
アンセルメのだって踊れる演奏じゃないもんね。
683踊る名無しさん:03/07/21 00:50
う。やっぱり、彼はバレエ嫌いなのね。
684踊る名無しさん:03/07/21 00:50
スペードの女王もできればバレエ付きのとこをやって欲しかった。
685踊る名無しさん:03/07/21 00:52
バレエの専属指揮者って冷遇されてるよね。所詮って感じで・・・ 
686踊る名無しさん:03/07/21 00:52
スペードの女王、ストーリー知らないけど3幕3場は劇的で良かった。
687踊る名無しさん:03/07/21 00:53
あと、あ〜♪っていうだけの歌詞の曲良かった
688踊る名無しさん:03/07/21 00:54
うん、良かった、声もね。
689踊る名無しさん:03/07/21 00:55
キーロフオペラ来日するんだよね。見に行きたくなったもん私。
690踊る名無しさん:03/07/21 00:56
実際、海賊だ、ラバヤだ何て曲はバレエのために作曲家が注文どおり
作ってるんだし。
これがバランシン作品みたいにはじめに音楽ありきなら、別。
691踊る名無しさん:03/07/21 00:56
>689
指揮は【高名】なゲルギエフです。w
692踊る名無しさん:03/07/21 00:57
>>691
オペラの方は良さそうじゃん?ゲルギエフ。無問題。
693踊る名無しさん:03/07/21 00:58
高名でも謙虚でいてくれ。今日のは高慢というか不遜。
694踊る名無しさん:03/07/21 00:59
そりゃ、いつもオペラの方を振ってるんだから、、、
695踊る名無しさん:03/07/21 00:59
>>690
ゲルギエフに、テーマとヴァリエーションの指揮やらせたら
男性Vaのザンデールの連続、絶対曲があわなくなる予感。
696踊る名無しさん:03/07/21 01:00
>691
もともとオペラの指揮で伸してきた男よ〜。<ゲルギエフ
697踊る名無しさん:03/07/21 01:00
でも悪気はなさそうじゃん。汗ふきふき頑張っちゃってさぁ。
もう年だけど、男らしい感じだし、素敵。
698踊る名無しさん:03/07/21 01:01
>>682
高名な指揮者たちは、人間は声以外にも肉体で音楽を奏でられることに
気づいてないんじゃないかねえ。
699踊る名無しさん:03/07/21 01:01
うん、オペラの人だもん。やっぱバレエは振っちゃいけないのよ、彼は。
700踊る名無しさん:03/07/21 01:02
やっぱホモ以外にバレエの指揮やらせちゃいけないんだってば
701踊る名無しさん:03/07/21 01:04
関係ないけど、ムラヴィンスキーの指揮するバレエ音楽は
とても踊れるテンポじゃないけど、聞いててその違いが新鮮。
702踊る名無しさん:03/07/21 01:04
ゲルギエフはロパートキナに温かい拍手を送っててジーンときたけどなー。
703踊る名無しさん:03/07/21 01:05
>698
そう思います。肉体で奏でるのを視覚で感じる音楽っていうの?それと曲とが
シンクロしてこその、全体での音楽性が舞踊には大事だと思うんだけどね。
704踊る名無しさん:03/07/21 01:05
ロパートキナの瀕死はテンポも問題なかったんだけどね
705踊る名無しさん:03/07/21 01:06
カラヤンとか小澤のバレエもいいんだよね、音だけだと。
でも振ってる人がいいのか弾いてる人がいいのかそれとも楽器がいいのか。
706踊る名無しさん:03/07/21 01:07
ホールの音響がいいんでつ。(w
707踊る名無しさん:03/07/21 01:08
ゲルギエフの指揮見て、
ゲルギエフは
ロパートキナとは肉体関係有り
ザハロワとは、少々交際有り
ヴィシニョーワには交際断れられキレ気味
男性には興味なしどうでもイイって感じがした。
708踊る名無しさん:03/07/21 01:08
しっかりリハーサルして、頑張って復帰したからね。
思いのほか良くてほっとした、瀕死。
ザハロワは必死で目で訴えてる様子がかわいかった。
ヴィシは、もう勝手にやってって感じだったのか。
709踊る名無しさん:03/07/21 01:09
オーケストラルバレエを振ったロストロポーヴィッチ氏も
音楽性を重視するために、バレエダンサーのテンポには
あわせないと言っていたと思う。
どんなにその筋で高名でも、餅屋は餅屋。
バレエを指揮するのはオペラとは違うからね。いつも振っている
わけじゃないからダンサーのテンポに合わせるのは難しいなじゃない?
ロイヤルの指揮者でアンソニー・トワイナーさんはバレエの指揮とても上手いよ!
ダンサーとぴったりだもの。
710踊る名無しさん:03/07/21 01:09
ロミジュリのCDは、
マゼール>>>>>>>>>>小沢って思ったけどね。
711踊る名無しさん:03/07/21 01:09
するど、
私もお気に入りとそうでないのがいるんだなと思った。
ソロルなんてお呼びじゃないって。
712踊る名無しさん:03/07/21 01:10
ヴィシはパートナーに不満タラタラだったのでは?
なんで私がこの坊ちゃんと!って感じ。
新国のパキータのときも何で私がこの・・(以下省略
713踊る名無しさん:03/07/21 01:11
音を尊重するのは大切。でもジャンプで上で止まって待っては
いられないよ、ゼレ、あれって笑ったね。
714踊る名無しさん:03/07/21 01:12
>712
ワロタ!
715踊る名無しさん:03/07/21 01:12
プロコフィエフは日本人には難しいかもね。
716踊る名無しさん:03/07/21 01:12
ヴィシニョーワ、能力的には高いのに
なんかいつも全力投球してない感じのところが嫌
もっと頑張ればいい踊り踊れるだろう〜
717踊る名無しさん:03/07/21 01:14
パリやベルリンでも行って踊ってる方が気分がいいのかもよ。
718踊る名無しさん:03/07/21 01:14
まぁなんだな。
この記念ガラにニオラーゼやグメロワやコルプが出なかったのは良かったよ。
世界の客の前で恥かくとこだった。
719踊る名無しさん:03/07/21 01:16
ルジもでなかったね。
720踊る名無しさん:03/07/21 01:16
>718
キツイ一言だなぁ。
721踊る名無しさん:03/07/21 01:18
ルジルジとヴィシニョーワで、
プティのカルメンの熱い愛のデュエットでも踊ればよかったのに。
722_:03/07/21 01:19
723踊る名無しさん:03/07/21 01:19
別れた二人に踊らせろってか?w
724踊る名無しさん:03/07/21 01:23
725踊る名無しさん:03/07/21 01:23
芸術監督としてどのぐらいの力量なのか。
ロイヤルの記念ガラとか
メトのセンテニアルガラなんて(映像欲しい)
もっとずっと面白く作ってあったのに。
726踊る名無しさん:03/07/21 01:24

上の1〜400くらいまでね。
727踊る名無しさん:03/07/21 01:24
ロイヤルはバレエが主体。マリインスキーはオペラとオケ主体。
この違いなんでしょ。
728踊る名無しさん:03/07/21 01:25
ロイヤルの記念ガラは、凝りすぎだったような。
踊りも細切れだったし、最後のギエムのマノンは放送カットされるし。
729踊る名無しさん:03/07/21 01:26
とりあえずザハロワ&ゼレンスキーの海賊見れて満足。
730踊る名無しさん:03/07/21 01:30
いま録画でやっと見た。ロパートキナの体がサイボーグ化してる!!!!
痩せたというより筋肉だけになっちゃったような・・・・
731踊る名無しさん:03/07/21 01:32
>728
マクミランの作品は放送権買えないのでしょうか?
732踊る名無しさん:03/07/21 01:33
あ〜でもロミジュリは放送されてるか…一部だけど。
733踊る名無しさん:03/07/21 01:33
>731
ギエムが許可しなかったのではないかと。
734踊る名無しさん:03/07/21 01:34
劇場自体の歴史を紐解いている感じで面白かったんだよね。
今回はそれは感じないな。
735踊る名無しさん:03/07/21 01:34
ギエム自身の肖像権の問題でしょ?
736踊る名無しさん:03/07/21 01:48
>733,735
あ、そうなんですか、サンクスです。ギエムってエヴィダンシアとか丸ごと
放送されているから、肖像権は考えなかった…
737_:03/07/21 01:49
738踊る名無しさん:03/07/21 01:52
この前日にやった世界のゲストを招いてのガラのほうが見たかったな。
739踊る名無しさん:03/07/21 02:03
>738
次の日の31日にあったガラのこと?内容一緒じゃないんだ。
740_:03/07/21 03:16
741_:03/07/21 03:39
742_:03/07/21 05:32
743_:03/07/21 06:30
744_:03/07/21 07:37
745_:03/07/21 08:25
746_:03/07/21 08:41
747_:03/07/21 10:07
748_:03/07/21 10:28
749_:03/07/21 11:32
750_:03/07/21 11:51
751踊る名無しさん:03/07/21 21:08
キーロフガラあげ
752踊る名無しさん:03/07/21 21:17
ガラは終わりだよ。年末が楽しみでっせ。
753踊る名無しさん:03/07/21 21:31
ロパートキナ、アームがきれいだった。
もっと、遠目で(お顔の事ではありません)映して、腕の動きを
はっきり観たかったよ〜。
ヴィシはよく思うんだけど、気分にムラがあるのかな。
なまじ技術があるから、優雅に見えてその実、流しているような、
ヤクザっぽさ(いいすぎ?)を感じる時ある。
ザハロワすごい。もう2・3年たって雰囲気や存在感がでてくる
と本当に素晴らしいダンサーになるんじゃない?
754踊る名無しさん:03/07/21 21:34
もう素晴らしいんですが、何か。
755踊る名無しさん:03/07/21 21:43
確かにザハロワは既に素晴らしい。
756踊る名無しさん:03/07/21 21:45
あとはメイクだけ・・・
757踊る名無しさん:03/07/21 22:23
化粧濃いよねザハロワ。若いんだからあんなにケバケバにしなくても・・・
元の顔も派手なんだしさー。
758踊る名無しさん:03/07/21 22:39
ザハロワって山本リンダ(古っ!)に似てない?
759踊る名無しさん:03/07/21 22:55
ザハロワ、素顔は地味なフケ(失礼)顔だよね。
化粧すると、童顔になる気がする。
今でも素晴らしいが、このまま伸びて、風格をつ
けてほしい。
760踊る名無しさん:03/07/21 22:55
ザハロワってキーロフというよりボリショイっぽいダンサーに見える。
叙情性はどうなんですか?この人。
761踊る名無しさん:03/07/21 23:30
ザハロワ、すばらしいが脚あげすぎ!きれいなのにちょっと辟易気味でした。
762踊る名無しさん:03/07/21 23:35
ザハロワ確かにフケ顔だね・・・
でも、素晴らしい表現力と足がその事を忘れさせてくれる。
763踊る名無しさん:03/07/21 23:40
記念ガラなのでいつもより張り切って振り上げてたような。w
ちょっとお下品だったかしらん?
764踊る名無しさん:03/07/21 23:44
うん、ちょっとお下品だった。
765踊る名無しさん:03/07/21 23:54
ザハロワ、年末の来日公演チラシでも
なんだか老けてる写真を使ってるし。
仕草も雑談中のオバチャンみたいだよ
もっと魅力的な写真使ってあげてよ。
766踊る名無しさん:03/07/21 23:56
言えてる〜〜〜
実際はもっと魅力的でチャーミングだと思うな。
ただ目元が少しシワっぽい?
767踊る名無しさん:03/07/21 23:56
>764
でも本当に下品なのはアンタの顔のほうだよ。w
768踊る名無しさん:03/07/21 23:57
ヴィシニョーワは、移籍する予感
769踊る名無しさん:03/07/21 23:58
ヴィシはマラーホフの元へ行くのだろうか?
770踊る名無しさん:03/07/21 23:59
パリオペラ座で受け入れてくれないかなー。
771踊る名無しさん:03/07/22 00:02
>767 ストレス解消になった?
今度からは他でやってね。このスレがお下品になっちゃうから。
772踊る名無しさん:03/07/22 00:04
煽りはスルーだよ
773踊る名無しさん:03/07/22 00:05
>>771
アンタが必死こいてて、ストレス解消になった。
774踊る名無しさん:03/07/22 00:10
ヴィシはABTが狙ってます。
775踊る名無しさん:03/07/22 00:26
ABTか……イイカモ
776踊る名無しさん:03/07/22 00:30
同じく イイカモ
777踊る名無しさん:03/07/22 00:32
ABTにはニーナがいるよ〜 ヴィシが行きたがるとは思えないけどな。
778踊る名無しさん:03/07/22 00:36
うーむ キャラがかぶるか。。。
779踊る名無しさん:03/07/22 00:41
ニーナにひるむヴィシじゃないでしょ。
これからはアタシだからっ!ってな感じで。
780踊る名無しさん:03/07/22 00:44
ABTよりNYCBの方が良くない?
781踊る名無しさん:03/07/22 00:48
ロイヤルは?ありえない?
782踊る名無しさん:03/07/22 00:52
多国籍化してるABTやロイヤルなら踊りやすそうだよね。
パリオペはロシア人には絶対オファーないと思うけど。
783踊る名無しさん:03/07/22 00:59
パリオペは、そうかぁ。せいぜいゲスト出演くらい?
784踊る名無しさん:03/07/22 02:05
>760
なぜか、私もそう思っていました。
でも、ワガノワバレエスクール出身なんでしょ。

ヴィシはABTが似合うと思うけどな。
785踊る名無しさん:03/07/22 17:44
ザハロワ、イタリアンフェッテ必死だったね。
ゲルギエフの音遅すぎ。
786踊る名無しさん:03/07/22 20:19
ゲルギエフは実はオペラもダメダメなんだよ。
合唱とソロとオーケストラが同時になったらカオス。
ただのオーケストラ指揮者、というよりプロデューサーだね。
阿呆な日本人ジャーナリストと呼び屋がマスコミを操作して伝説を作っている。
それに騙されている評論家の阿呆さ加減といったら。。。

ここを読んでいると、バレエ・ファンてコアな人が多いから、
目も耳も肥えていて大したもんだと、感心しきり。
787踊る名無しさん:03/07/22 20:48
クラ板でもゲルギエフのスレはすぐ落ちる。評価メチャ低い。
キーロフオペラ自体もダメダメ意見が多かったなー。

788踊る名無しさん:03/07/22 22:01
>>770
おねボケな感じ。それはないですよ。ABTも同じで無い。
普段何バレエみてるかちょっと残念なレスです。
789踊る名無しさん:03/07/22 22:22
ABTはなくはないと思うけどなー。
ヴィシに(バレエ的に)合うかどうかは別として。
790踊る名無しさん:03/07/22 23:50
>786
しかしプロデューサーとしてのゲルギエフが居なければキーロフオペラもバレエも
経済的にもっと困窮してたであろうし、彼の豪腕でまがりなりにも団体が今の地位を
保ってる面もありますねえ。キーロフオペラはいつのまにかザルツブルク音楽祭にも
出てるし、、(個人的には高い金払ってザルツブルク音楽祭行ってキーロフの
「サムソンとデリラ」なんか観たくは全然ないけど)。

オペラや交響曲の指揮の方は下品一歩手前というより、やや下品なところも
あって脂っこくてまあ好みだけど悪くはないとは思ってます。チャイコフスキー
の交響曲5番とかR・コルサコフのオペラ「見えざる町キーテジ」とか聴いたけど
堪能。合唱はどうなんでしょうねえ?、合唱自体がイマイチみたいな気もするし。

でもねえバレエだと、煽ったりタメたりやられると確かに躍りにくいでしょうなあ。
だいたいスター指揮者でバレエも振るってあとはベルリンのバレンボイムくらいのもん
ですよねえ(この人はどーなんだろう?)
791踊る名無しさん:03/07/22 23:52
全くのフリーランスでやるってのはどうかな。
それだとパリオペ、ロイヤル、ベルリン、NYCBなど
ちょっとずつでられる。
792踊る名無しさん:03/07/23 00:01
ロイヤルは、まず使わないと思う。
ヴィシはカラーが違いすぎる。
ま、ヴィシのほうも、そうでしょ。
793踊る名無しさん:03/07/23 03:35
あれだけたっぷりゆっくり振られると、踊る方はたまったもんじゃない。
794_:03/07/23 03:41
795踊る名無しさん:03/07/23 14:59
>791
キーロフのプリマという看板しょってこそどこにもゲスト出演が容易でしょう。
796踊る名無しさん:03/07/23 18:20
>>790
バレンボイムはちゃんとダンサーの動きを理解しつつ可能な限り
合わせて演奏してくけるけどね。
797踊る名無しさん:03/07/23 23:45
ウィーンフィルのニュウーイヤーコンサートなんて完全に
はじめに音楽有りき、だよね。
あれって別どりでしょ。
てことは音楽優先だよね。
798踊る名無しさん:03/07/23 23:52
一流の振り付け師はだいたい作曲家の音楽にはすごく気を
使うって昔からいわれてるみたいですね。
799踊る名無しさん:03/07/24 12:10
>>797
ニューイヤーコンサートはNHKで衛星生中継していますよね?
生放送で別撮りというのはないと思うけど?
800踊る名無しさん:03/07/24 20:13
コンサート会場とずっと離れたお城とかで踊るんですが。
前撮りだと思いません?
801踊る名無しさん:03/07/24 20:51
ロンドンっで「海賊」を観た者です。
キーロフは初見でしたが
群舞とかロイヤルより優れていると感じました。
とてもよかったですよ。
キャストですが
Conrad... Vladimir Shishov
Medora... Ekaterina Kondaurova
Gulnara... Irina Zhelonkina
Ali... Leonid Sarafanov
Lankadem... Anton Korsakov
Birbanto... Islom Baimuradov
Seid Pasha... Vlasimir Ponomarev

となっていました。
802踊る名無しさん:03/07/24 23:44
>>800
オケの演奏って毎回微妙に変わると思うけど
音と踊りがずれないのかなー
ゴメン、話がそれるかもしれないけどささやかな疑問
803踊る名無しさん:03/07/25 19:17
>>801
サラファーノフのアリはいかがでしたか?
804踊る名無しさん:03/07/25 19:19
>>799
しったかもいい加減にしろ!
踊りの映像はいつも事前に録画したものだっつの。
805踊る名無しさん :03/07/25 22:23
>>804
そりゃ違うんじゃない。
806踊る名無しさん:03/07/25 22:47
>803
801です。
サラファーノフのアリ、素晴らしかったです。
ソロの最後の振り、普段ロイヤルとかでみる振りと違っていて
良い意味で期待を裏切ってくれ
(まわりも同じ思いだったらしく息をのんでました)
カーテンコールでも1番拍手が凄かったです。
私としては(個人的な見解ですが)
4月にロイヤルでみた
アコスタや熊川君の海賊より良かったと思います。

こちらで2回の公演しかない
「エチュード」を観るかどうか
今、考えています。
ご覧になったことがある方、如何でしたか?
807踊る名無しさん:03/07/25 22:54
>806
レポありがとう。ロンドン公演気になってたんだ。
サラファーノフの調子が良くてホッとした。
マリインスキーのエチュードは見たことないんだけど
せっかくロンドンにいらっしゃるならぜひお出かけください。
ここでまたレポを待っています。
808踊る名無しさん:03/08/01 11:45
age
809踊る名無しさん:03/08/01 14:15
キーロフではないけど、エリザベス女王在位50年記念か何かの演奏会では
オケと離れた場所で黒鳥のグランを踊って映像中継していたよね。あれは
同時だったから、ニューイヤーも似た方法で同時かと思ってましたが。
810踊る名無しさん:03/08/01 21:13
一月一日の昼間にわざわざ踊ってるのかねぇ。
どう観てもあれは別撮り。
馬がバレエ踊った時もあるよ。
811踊る名無しさん:03/08/01 21:38
当然ながら前撮りでしょう。
馬もバレエも失敗する場合だってあるしさ。
バレエなんてテレビの切り替えかなりあったじゃない。
何回も撮って構成するんじゃナインかな?
812踊る名無しさん:03/08/01 21:53
エリザベス女王在位50年記念の黒鳥のグランは生中継されたのでは?
ミス連発だったじゃん。
前撮りなら取り直しするでしょ・・・・。
813踊る名無しさん:03/08/01 22:16
なかなか興味深い話なのでちょっと調べてみたのですが
真実は見つかりませんでした
何年か前、NHKの番組中でバレエも生放送だと
解説(テロップ?)があったと記憶しているのですが
気のせいかもしれません……
814踊る名無しさん:03/08/01 22:36
>>804
断言しているからには何か根拠をご存知なのではひそかに期待しています
でも799は知ったかじゃなくて単なるジョーシキだと思うよ

スレ違いかな?
815踊る名無しさん:03/08/01 22:47
毎年恒例音楽の都ウイーンから衛星生中継されるコンサート。
今年はパリ・オペラ座のマニュエル・ルグリが「ポルカ“いたずらな妖精”」に出演しています
(彼の出演分は録画)。下記はBS ON LINEに掲載されていた演奏曲目予定の一覧です。
華やかな雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
816811:03/08/01 22:57
エリザベス女王と時は確かに生中継だったけど
私が言ったのはニューイアーの方。
毎年見ているけれど、コレは生では無理よ。

私も根拠はないので、自信はないけど物語風に構成してあって
場面が急に変わったりしてるよ。
オケとの音あわせは、事前にとったオケにに合わせて踊ってそのテープを
イアフォンかなんかで聞きながら振ってるのと思ってた。

ここ何年か撮ってあるので後で確かめてみるね。
興味惹かれるところだから楽しく真相追求しましょうよ。
と言って、スレ違いだよね。やっぱり。まあいいか。
817_:03/08/01 22:58
818踊る名無しさん:03/08/02 00:36
この話題ではどこのスレがいいかと言うと、テレビで見よう!か、おいNHK
のどちらかですかね。そっちでネタ振ってくださる方、いる?
NHKに問い合わせてみようかしら。
819踊る名無しさん:03/08/02 02:25
ニューイヤーコンサートのバレエ部分は生中継の時もありました。
日本では放映されなかったけど、ダンサーたちも最後に全員揃って
中継会場からレベランスがあったんです。マラーホフが出てた頃ですが。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
821踊る名無しさん:03/08/02 19:05
>>819
最後のレベランスが生だっただけじゃん。
822踊る名無しさん:03/08/02 22:21
12月に「くるみ割り人形」があるんで行きます。
予定ソリストはイリーナゴールプ
ナターリャソログープ・・・
ついでに11月のロシア国立ノボシビルスクバレエにも
行ってきます。
ノボシビルスクバレエを見るのが初めてなので期待してます。
だってチラシに「黄金のマスク賞」をキーロフと競って受賞と書いてあるから。
ここのバレエはどうなんでしょ?
だめでもチケットゲットしたから行くけどさー
あんまり話題ないからロシア通のここで聞いてみたくなりました
いちおう勉強したところによるとロシアで一番大きな劇場らしいですね
でも日本での知名度がないよねー
これから日本で売りこむのかな?海外公演はしてるようだけど
日本ツアーは初めてなのかな??
823踊る名無しさん:03/08/02 22:32
日本ツアーは初めてでは無いです。
今まで来る時は、ゲスト(クニャジコーワ、ヴェトロフ、ツィスカリーゼ)
とかを主演にして公演することが多かったように思います。
主催が大手でないので、地味な印象ですが、レベルはそれなりに高いと思います。
824822:03/08/02 23:46
おぉー!さっそくのお返事ありがとうございます
じゃあ楽しみにしてよっと。
チラシによると、その賞取った時の最優秀バレリーナ賞の
人がくるようだし・・・(予定)
「コッペリア」は私的には好きなので・・・
825踊る名無しさん:03/08/03 02:23
>821
厨?レベランスだけ生でやるわけねーだろ!
826踊る名無しさん:03/08/03 12:52
さすが夏休みねぇ。
お下品な方が紛れ込んでおりますこと。(w
827踊る名無しさん:03/08/03 15:18
このスレ住人はもともと下品。
828踊る名無しさん:03/08/06 12:32
ザハロワがボリショイに移籍だって。
829踊る名無しさん:03/08/06 12:55
マジネタ?! 12月の公演は?!
830踊る名無しさん:03/08/06 15:02
www.ballet.co.uk/magazines/yr_03/jun03/interview_zakharova_1.htm

日本公演についても言及あり。
831829:03/08/06 15:31
ありがとー。でも、でも・・・(´・ω・`)ショボーン
ザハロワの代わりは誰になるのかなー。キーロフはキャスト変更が多いって言っても
これは大打撃だ!
832踊る名無しさん:03/08/06 18:37
ひぇ〜 キーロフ公演、ザハロワ出演予定日で買っちゃったよー
グメロワになったら最悪!! どうかそれだけは...
833踊る名無しさん:03/08/06 20:42
大打撃だな。
しかし、キーロフもよく手放したな・・
834踊る名無しさん:03/08/06 21:06
ザハロワって脚上げすぎだし フェッテはぶん回しだし キーロフらしくないといつも思ってました。
キーロフにとってもこれで良かったと思います。
835踊る名無しさん:03/08/06 22:04
えー!?ザハロワ中心で買ったのに、キーロフ公演。
インタビューでアメリカのツアーは早めに決まってた
から、って言ってるけど。日本のことは触れてない。
ってことは、わかっててあの宣伝したわけ?!
836踊る名無しさん:03/08/06 22:15
>>834
今どき、男性ダンサーの肩より上に足を上げない、なんてバレリーナが
いるのかいな。
837踊る名無しさん:03/08/06 22:21
確かにザハロワはキーロフの中ではボリショイぽい踊りだったかもしれない。
でもドゥムチェンコも来ないわけだし、来日3大プリマの一人が欠けるのは
よかったとはとても思えない。
838踊る名無しさん:03/08/06 22:29
同じ上げるんでも振り上げるってかんじなんだよね。
839踊る名無しさん:03/08/06 22:40
ザハロワはとられるわ、ロパートキナは不調だわ、ドゥムチェンコはハラボテだわ
ヴィシニョーワは変な方向に向かってるわ、アユポワ・マハリナは終わってるわ
もうキーロフ散々!来日メンバーもあとニオラーゼとグメロワしかいないじゃんよ。
840踊る名無しさん:03/08/06 22:41
男の層が薄いとこに持ってきて女も薄くなると・・・
キーロフは終わったな。
841踊る名無しさん:03/08/06 22:44
いなくていいよザハロワは。
もともとキーロフの叙情性なんか持ち合わせてないダンサーだもん。
842踊る名無しさん:03/08/06 22:49
新国立の眠れるのゲスト出演もキャンセルかな?
843踊る名無しさん:03/08/06 22:49
またショボいメンバーで来日公演やるぐらいなら
いっそ中止して全額払い戻して欲しいよ。
844踊る名無しさん:03/08/06 22:50
>842
ボリショイの来シーズン出演がメインになるだろうから
たぶんキャンセルだよ。
845踊る名無しさん:03/08/06 22:59
屋台骨の傾きかけてる極貧バレエ団なんかになんで移るのか。
苦労するよきっと。怖いお姉様方も揃ってるしさ。w
846踊る名無しさん:03/08/06 23:00
ザハロワもボリショイファンに「こっちに来てもらって
良かった!」て思ってもらう為に、
最初にどーんとすごい所見せたいだろうしね。
キャンセルして集中したいだろう。

本当にこの冬は期待薄かも。白鳥、ザハロワの日で
買っちゃったけどどうしよう・・・
847踊る名無しさん:03/08/06 23:35
>839
そだね。キーロフは受難続き。過渡期って奴なのかな。
848踊る名無しさん:03/08/06 23:38
ボリショイはいい買い物したんじゃない?
あそこはいま女性ダンサーがつまんないし。
849踊る名無しさん:03/08/06 23:40
あの厚化粧もボリショイではそんなに違和感ないかと思う。
850踊る名無しさん:03/08/07 00:43
えーーーー!ショック…
ザハロワ中心で買ったのにぃ…。またあのザハロワ白鳥が
観れるって、めっちゃ楽しみにしていたのに。
がっくし。
851踊る名無しさん:03/08/07 01:41
どうするんだろうね日本公演。代打に誰を持ってくるの?
これでもかってぐらいザハロワの演目があるんだけど。
852踊る名無しさん:03/08/07 08:56
ザハロワの白鳥もそうだけど、玉突き式に
ヴィシニョーワの演目もずれてったりしたら
かなり悲しい・・・
853踊る名無しさん:03/08/07 14:57
やっぱりキーロフはアテにならないねぇ。チケット買ってなくてよかったよ。
854踊る名無しさん:03/08/07 17:41
ザハロワァァァ〜〜〜〜。・゜・(ノД`)・゜・
855踊る名無しさん:03/08/07 20:33
びっくらこいたよ。ザハロワはボリショイかい!
あっちで活躍の場があるのかね。
ボリショイもあれだけダンサー抱えてるのに
ひとんちのダンサー欲しがるなよな。人寄せパンダにするつもりか?
856踊る名無しさん :03/08/07 23:15
キーロフはダンサー豊富に抱えてるから、まあザハロワひとり
放出しても影響はなんもない。ボリショイは高齢化で当面の
ダンサー繋ぎでやはり欲しかったのと違う!!
857踊る名無しさん:03/08/07 23:46
本当にキーロフは、あてにならない。
853のように私もチケット買わなきゃよかったよ。
「白鳥の湖」と「ロミジュリ」どちらもザハロワさ…。

招聘元は大騒ぎだろうね。
858踊る名無しさん:03/08/08 00:01
>856
その豊富なダンサーがどれくらいのものかが
気になるのぅ・・・

招聘元に問い合わせようかと思ったけど、
落ち付くまで半月ほど待とう。
ビックリはお互い様だしなあ・・・
859踊る名無しさん:03/08/08 00:02
私もザハロワで買いました。その二演目。
ボリショイゲスト&塔婆のドンキの勢いで
さーBプロだ!と思ったところで、爆弾落とされた
気分。しくしく。
860踊る名無しさん:03/08/08 00:37
じゃぁ、ザハロワはここれからは新国立ではなく塔婆のゲストに?
861踊る名無しさん:03/08/08 00:44
>856
ダンサーは豊富だけど正直人材には乏しいでつ・・・
ボリショイもいい若手がいまつ。
862踊る名無しさん:03/08/08 00:48
以前キーロフからボリショイに移籍したダンサーがいたよね。
いまどうしてるんだろう。やはりすごく化粧がケバかった。
863踊る名無しさん:03/08/08 00:56
アナスタシア・ボロチコワのこと?
彼女はキーロフで使い物にならなくてボリショイに払い下げたのよ。
ザハロワと一緒にしちゃダメダメ!
864踊る名無しさん:03/08/08 01:04
虚しい張り合いだなあ…。
865踊る名無しさん:03/08/08 01:11
キーロフのチケット、ヤフオクで叩き売りのヨカーン。
866踊る名無しさん:03/08/08 01:23
招聘先はマジで真っ青だと思うよ。
来日公演の看板娘のひとりだからね。彼女の名前でチケット売ってるし。
これを吉とするにはロパートキナの出番を増やすしかない。
867踊る名無しさん:03/08/08 01:33
ロパートキナ、ヴィシニョーワに日替わりで踊ってもらって
グメロワ、ニオラーゼはいままでどうり出番なしにして欲しい。
868踊る名無しさん:03/08/08 01:33
マールイだかバレエフェスだかで貰ったチラシも
中央に彼女の白鳥がどーんと、だもんなあ。
ロパートキナ、まだまだ本調子じゃないって聞くのに
出番増やしても大丈夫なんかしら。
869踊る名無しさん:03/08/08 10:37
>ロパートキナ、まだまだ本調子じゃないって聞くのに

それでロパートキナの「白鳥の湖」をやめて絶好調のザハロワに
したら、これが凶と出てしまったよ。
おとなしくロパートキナにしておけば良かった・゜・(ノД`)・゜・
870踊る名無しさん:03/08/08 12:24
でもさー、招聘元はいつ頃から知ってたんだろうね?
チケット売る前から知ってたとしたら許せん。
ここは情報早いけど、まだ大半の客は知らないだろうし。
遠慮しないで問い合わせてみれば?
871踊る名無しさん:03/08/08 15:38
ハァ?
872踊る名無しさん:03/08/08 19:05
招聘元よりキーロフだわね。知らなかったはずないのは。
873踊る名無しさん:03/08/08 19:14
874踊る名無しさん:03/08/08 22:14
高乱社はいつもキーロフのキャストに踊らされて気の毒・・・
ダンサー管理がこんないい加減なバレエ団他にないよ。
875踊る名無しさん:03/08/08 23:21
今更だがtatu騒動を見て、「キーロフもこんな事に
なったりして(w」なんて笑ってた自分が可哀想と言うか
アホ丸出しと言うか。

アメリカも日本も行かないって事、この状況で
けろっと言っちゃうのもすごいねザハロワ嬢。
876踊る名無しさん:03/08/08 23:48
確かに。
あのTatu(でしたっけ)の騒動のとき、そーかロシアって
こういう感覚なのね、と思った。K社のドタバタが
あったから。だけど、今回はそれよりヒドイという気がする。
K社の場合はゲストだから払い戻しもあったが、一応キーロフ
の公演だからそれもないだろうし。
いっそのこと誰かゲスト呼んで日本公演ってどう?同じ都市の
某団みたいに。(ヤケクソ)
877踊る名無しさん:03/08/08 23:50
だからぁ、ボリショイってことは今度からは塔婆だってば。
878踊る名無しさん:03/08/09 00:02
>877
次回からボリショイをよぶのはNBSじゃなくてジャパン・アーツだから、
東バは関係無い。
879踊る名無しさん:03/08/09 00:05
じゃ、昔のようにボリショイとキーロフ、キエフをかわるがわる呼ぶの?
880踊る名無しさん:03/08/09 00:38
>878 次回からボリショイをよぶのはNBSじゃなくてジャパン・アーツだから、
東バは関係無い。

それほんとう?ならば、会員継続しておこうかな?
今年限りでやめようかと思っていたのだが・・・・
881踊る名無しさん:03/08/09 00:59
>878
へ?NBSが5年契約したと聞いたけど。スレ違いだからsage。
882踊る名無しさん:03/08/09 01:42
>881
5年契約だと5年間毎年来ることになるけど、それはちょっと考えにくいよ。
スレ違い、すまん。
883踊る名無しさん:03/08/09 02:01
古い話だがキーロフ、今のジャパンアーツの前にムジカが招聘元だった時、
○○年まで毎年来日!ってうたってたのに、結局続かなかったような。
誰かその時の事情知ってるひといますか?
884踊る名無しさん:03/08/09 09:27
>883
バブルはじけて不況が長引いて、スポンサーが降りたから。
885踊る名無しさん:03/08/09 11:59
5年契約って、5年間はこの呼び屋企画でしか来ません、とかそういう意味かと
思ってました。ふぅん、ボリショイが来るとするとしばらくはNBSなのかぁと
思ったのですが。
886883:03/08/09 22:02
>884
あ、ども。そんな理由でしたか。
あの頃は楽しみにしてたのにがっかりだったなー。
もう見られないダンサーも多いし。
それでも大昔にくらべればずっと状況は良くなってるんでしょうけど。
887踊る名無しさん:03/08/12 03:07
>885
正解。ボリショイは2007年までNBSに招聘権がある。
ただし途中でムジカみたく招聘権を他に移管しちまえば話は別。
激しくスレ違いスマソ!
888山崎 渉:03/08/15 20:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
889踊る名無しさん:03/08/16 16:53
まあ又キャストはコロコロ変わるんだろけど・・・
10日にバレエフェスで配ってたチラシより。

11月27日木 神奈川県民ホール  ロミジュリ
             ヴィシニョーワ・ファジェーエフから
             ドゥムチェンコ・ファジェーエフに変更

12月4日木  シンデレラ  東京文化会館
              ソログープ・コールプから
              ソログープ・ファジェーエフに変更
ザハロワはまだ出ることにはなっている・・・
890踊る名無しさん:03/08/17 23:13
>889
>>598でガイシュツ。ログ読んでちょーだい
891890:03/08/17 23:16
つーかバカだよ、漏れ。
>889のは変更前と後が違ってるよ。
まさか、ドゥムチェンコが来ることになったの? 妊娠してるのに?
892踊る名無しさん:03/08/17 23:50
ジャ○ンアーツのサイトでは>>598
言ってる通りになってるね。
大方チラシをもらった前後が紛れて古い方を
書き込んじゃったんだろう。
反省汁>889
893踊る名無しさん:03/08/18 21:00
ザハロワが出るはずだった日売る人ぼちぼち。
それはいいんだけど、ザハロワとゼレンスキーが
出るって書くのはどうかと思う。
894踊る名無しさん:03/08/18 21:55
まだザハロワが移籍するのをみんな知らないよ。
2ちゃんの情報が早い。w
ただ移籍してもゲストで出る可能性がまったくないという訳でも・・・
ジャ○ンアーツはたぶん続けて交渉中だろうからキャスト変更の
お知らせをまだ出さない(出せない?)んだと思う。
895踊る名無しさん:03/08/18 21:59
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
896踊る名無しさん:03/08/18 22:41
ドゥムチェンコが妊娠してるってどこからの情報ですか?
海外サイトでも未だにそんな情報どこにもないんだけど。
ジャ○ンアーツHPのキャスト表からははずれてるけど
来日予定ソリストにはまだ入ってますよね。
897踊る名無しさん:03/08/18 22:51
チラシを出した時点では正式な契約だったんだから、
それをタテにどこまで踏ん張れるか…が焦点だろうな。

ものすごく小さ〜い可能性にかけてることは
自分でも分ってるんだけどねwがんばってね>JAさん
898踊る名無しさん:03/08/18 22:58
放出したキーロフではなくボリショイとの交渉になるんだろうね。
国家権力がらみでかなり難航を極めると思うけどがんがれJA!
899踊る名無しさん:03/08/18 23:46
ザハロワとゼレンスキーが出る予定の日のチケットを買ったのに、
友達の結婚式の予定が入ってしまって行けなくなってしまった。
さっさと譲ってしまいたいけど、2ちゃんで情報を見てるとかえって売りにくい(鬱
900踊る名無しさん:03/08/18 23:47
>>896

先日もらったチラシの裏側に「ドゥムチェンコは自身の都合により来日いたしません。」
と思い切り書いてありました。
901踊る名無しさん:03/08/18 23:52
>>899
ザハロワ移籍により変更の可能性もあり得ます、と書いては如何でしょうか?
それじゃ売れませんかね。
902踊る名無しさん:03/08/18 23:59
↑売れてるし、ほとんど影響ないと思うけど。
903踊る名無しさん:03/08/19 02:06
>901
ザハロワよかゼレ目当てのファンのほうが多いよきっと。
904踊る名無しさん:03/08/19 02:18
キーロフってルジとゼレ以外で男性ダンサーって誰がいるの?
905踊る名無しさん:03/08/19 03:28
>904
まずは、このスレ最初から読んでね。
男性ダンサーだけでなく、女性ダンサーもいるよ。
906踊る名無しさん:03/08/19 20:08
>903
そうよ!ゼレンスキーがちゃんと来るかどうかが
いまいちばん気がかりなのよ。来てね〜♪
907踊る名無しさん:03/08/20 01:58
キーロフもオケ付き公演でしたっけ?ゲルギエフが振る日のみ?
908踊る名無しさん:03/08/20 21:29
キーロフの引越しはオケ同行が常識だけどのう。

909踊る名無しさん:03/08/30 20:32
富山公演、シンデレラなんでガッカリ。
キャスト見てさらにガッカリ。
ソグローブとメリクリエフだと・・・
910踊る名無しさん :03/08/30 21:50
二人とも一流のダンサーだと
教室で聞いたことありますけど
911踊る名無しさん:03/08/30 21:52
ソログーブはかなり踊れる人だよ。
私的にはグメロワが・・・
912踊る名無しさん:03/08/30 21:54
グメロワとニオラーゼはイタすぎる。
913踊る名無しさん:03/08/31 23:09
チラシの写真、どうしてソログープだけなんかレトロ
風味なんでしょうか
914踊る名無しさん:03/09/04 22:25
ザハロワの代役にたいしたダンサーがいないってことは
キーロフの現状がかなり悲惨ということなんでしょうか。





キーロフもうだめぽ。
915踊る名無しさん:03/09/04 23:37
ザハロワとは交渉中ってメッセージでたね。>ジャパンアーツ
916踊る名無しさん:03/09/05 00:20
JAさんマジでがんばってね・・・代役でも
見には行くけどさ・・・
917踊る名無しさん:03/09/06 00:33
劇場の倉庫が火事になってセットや衣装がかなり焼けちゃったって。
さっきBBCワールド見てたらニュースやってた。
白鳥の湖の衣装やセットも焼けたらしい。
今度の日本公演いろいろ大変だなぁ
918踊る名無しさん:03/09/06 00:34
何だ又劇場で火事なの?
919踊る名無しさん:03/09/06 00:36
劇場本体じゃなくて倉庫だよ。
920踊る名無しさん:03/09/06 00:46
ゲルギエフじゃバレエの特別予算は出してもらえるかなぁ。
921踊る名無しさん:03/09/06 00:49
>917
不安だなぁ。日本で稼げ!とばかりに売り出し中の若手ばっかりになったら
かなーりショックだ。
922踊る名無しさん:03/09/06 00:50
>>917
防火に関してはお粗末だったんだね。火の気のない倉庫での火災なら放火も考えられる。
給与や待遇の紛争から生じた悲劇と考えるのは推理のしすぎ?
923踊る名無しさん:03/09/06 00:57
>922
あ〜そう言えば、フェニーチェ劇場も放火の憶測とかあったんだよねえ。
924踊る名無しさん:03/09/06 01:24
モスクワのは電気の配線のショートだったっけ?
925踊る名無しさん:03/09/06 02:20
日本公演に支障はない、ってどういう意味なんだろう。
今後の公演活動に支障、とも書いてあるけど。セットも
衣装も別のところで借りる予定だったってことなんでしょうか?
926踊る名無しさん:03/09/06 07:59
BBCのHPの右上の「Watch/Listen to BBC news」で
火事の様子が見られるよ。
かなり燃えているように見える。
「日本ツアーの衣装が燃えた」とも書いてある・・・
927踊る名無しさん:03/09/06 13:06
あがってる!と喜んだらこんなニュース・・・
本当に今度の白鳥、不安がてんこ盛りだよ。
代役でも見に行く・・・どころの
928踊る名無しさん:03/09/06 13:07
話じゃないよね。
929踊る名無しさん:03/09/06 14:00
モスクワなどに在住のかたがたのバレエサイト行くと詳しいよ。
930踊る名無しさん:03/09/06 21:21
キーロフバレエの劇場倉庫が全焼 日本公演には支障なし
--------------------------------------------------------------------------------


キーロフバレエで世界的に知られるロシア・サンクトペテルブルクの
国立マリインスキー劇場の倉庫が5日未明、全焼した。この火事で、
オペラやバレエの衣装や道具類の大半が焼失し、今後の劇場運営や
海外公演にも影響するとみられる。

倉庫は劇場本館とは別棟。19世紀に建てられた4階建てで、火災によって
天井が崩れ落ち、建物はほぼ全壊した。ロイター通信によれば、11月に
日本で公演を予定しているオペラ「エフゲニー・オネーギン」の舞台装置も
焼けた模様。劇場報道官は、舞台装置は同じものが2種類あって一部は無事
だったと話した。

劇場の芸術監督兼主席指揮者、ワレリー・ゲルギエフ氏は同日、公演先の
オランダで、「大変な損失を被った。修復とともに新しく作り直すのが急務
になる」とのコメントを出した。

    ◇

11月の日本公演は朝日新聞社など主催。招請元の音楽事務所によると、
劇場側からは「日本公演に支障はない」との連絡があったという。
(09/06 00:04)


931踊る名無しさん:03/09/06 22:02
どこまで信じていいのか・・信じるしかないのか。
932踊る名無しさん:03/09/07 23:43
衣装・道具の大半が焼けた?いまや貧乏国で汚職天国のロシアでは復旧はとても無理。外国の支援に100%頼らないと今後劇場そのものの存立が難しいだろう。
いやな話だけれど、援助金を送っても大半は役人の懐に入ってしまい、衣装調達にはまわらないと思われ。
これが恐らくキーロフバレエの今後の変質・没落の端緒になるのでわ?たとえばキーロフバレエと吉本新喜劇の合同公演等実現するのでわ?
933踊る名無しさん:03/09/08 01:13
あらあら・・・知らぬ間に大変なことに・・・。。。。
キーロフは下手すると本当にダメになりそう
934踊る名無しさん:03/09/09 23:23
ジャパンアーツにコメントでたね。
どうやら大丈夫そう?
935踊る名無しさん:03/09/10 00:58
9月3日付で「キーロフバレエ団と話しあい中、
結論は今しばらく待ってください」とあるね。>JA
しばらく保留だな。  見落としてたらごめんね
936踊る名無しさん:03/09/10 09:03
ザハロワのことじゃなく日本公演自体の事ね
937踊る名無しさん:03/09/11 00:12
JAの火事のお知らせはほとんどオペラについですね〜。
バレエのことにもちょっと触れてくれるとありがたいのに。
938踊る名無しさん:03/09/11 00:38
ボリショイスレに元キーロフのボロチコワの記事ソースが出てたよ。
なんかこの人とんでもないことになっちゃってるのね。
939踊る名無しさん:03/09/11 00:53
ボロチコワ懐かしい!とっくに女優かモデルにでもなったのかと思ってた。
まだむこうじゃ踊ってたのね。
940踊る名無しさん:03/09/16 23:25
今回マハリナやアユポワは来ないのでしょうか。キャスティングされてませんよね。
941踊る名無しさん:03/09/18 01:08
買おうと思った矢先に、色々なニュースが入ってきて、結局買ってない。。
東京文化の三日のヴィシ@シンデレラは、買いでしょうか。
そもそも、この演出のシンデレラは、買いでしょうか。
すみませんが、どなたかこの版を見た方、よかったかどうか教えて下さい。
942941:03/09/18 01:11
あ、まちがえた。。
死にます
943踊る名無しさん:03/09/18 11:57
941,942
「シンデレラ」と「死んでれら」を掛けて、「死にます」と冗談を言いたかったのね。おもしろいな。
944踊る名無しさん:03/09/20 01:18
変なこと聞いてすみません。
ロシア系初心者なのですが、
レニと値段がかなり違うのは、格が違うからですか?
それとも、招聘もとの考えですかね。
どちらかのどれかに行こうか迷っています。
女性バレリーナは少しわかるけど、男性は殆ど知らなくて、
ご親切な方がおられたら、お勧めを教えてもらえるとうれしいのですが。。。
945踊る名無しさん:03/09/20 01:36
マールイと値段が違うのは豪華セットやキーロフ管弦楽団が付くから。
実はこのオケがダンサーよか功名でギャラが高いのだ。
ゲオルギエフの日はもう一段階高いのは知ってるよね?

男性ダンサーはコルプ以外がオススメ。


946踊る名無しさん:03/09/20 01:57
サモドゥーロフがいなくなってキーロフの男性は寂しくなった。
枯れた味わいのルジマートフか、ベテランの域にきたゼレンスキーか・・・
マールイから移籍組のメルクリエフも最近けっこういい。
俺はピチピチのサラファーノフが好きだがのぅ。
いずれにしてもコルプは論外。
947踊る名無しさん:03/09/20 11:05
ごめんなさい、聞いておいて寝ちゃった。
どうもありがとうございます。
3演目とも好きな音楽なので、オケがいいのは、うれしいかも。
コルプだめなんだ。。メルクリエフとやらにしてみようかな。
948踊る名無しさん:03/09/20 14:08
何よりもまず踊ってる時の顔がだめ。生理的に‥
恨むならとーちゃんかーちゃんを恨んでくれ、コルプ。
949踊る名無しさん:03/09/20 18:49
コルスンツェフのひとのよさそーな顔は、
わりとボンボンの王子っぽくって好きだけど。
悪目立ちしないよね、このひと。
950踊る名無しさん:03/09/20 23:10
コルプ観ると、私はネズミ男を思い出す。
おまけに口ポカーンだし、踊りより気になって気になってしょうがない。
951踊る名無しさん:03/09/21 03:08
>950 お茶吹いちゃった……たしかに。
やだなー、もうそうとしか見えないじゃん。
952踊る名無しさん:03/09/22 00:49
この前のザハロワのインタビューの続きが
しばらく前からうpされてるんだけど、
ここではちっとも話題にならないんだね。
みんな興味ないのかな。
953ミー:03/09/22 15:28
キーロフバレエが大好きなミーです!
好きなダンサーはロパートキナ&ファジェーエフ…かな!!!
サラファーノフのゼンツァーノを観た事があるのですが、
女性並の細さですよぉ〜(>_<;でもメチャクチャ上手い!
954踊る名無しさん

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 止まった、スレの流れが止まった……!
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧_∧
             (・ω・)ノ
         .  ノ/  /
           ノωゝ
   _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ.
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ.
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,l\_,i_,,,/ / °
 _  ヽ ,,/\,| ゚:: ゚;゚/. ゚   ゜
     ´  / ゚.;゚ /   °o
      ゝ゛ヽ \│  。゚°。
      ´ /ヾ  / °  :゚o
      。 丶 _/。  o o