草刈民代ってどうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952踊る名無しさん:03/06/11 23:46
ん〜、でも、バレエ化粧しても、華は、ない人は出せないのよね〜
953踊る名無しさん:03/06/12 00:35
タミーは一般的に見て美人ってことになるのかなぁ。
でもレニングラード国立のゲストで見た時はのっぺりしてて
お世辞にも美人とは言えなかったんだけど。
コールドが美女揃いだったからかしら?
954踊る名無しさん:03/06/12 06:02
好き嫌いあるから。。
私もタミーって好きな顔じゃない。
でもたぶん一般的には美人顔になるんだろうなぁ。。
と、世間の評判で認めてる。
955踊る名無しさん:03/06/12 09:07
とにかく、お嬢さん芸でマスコミにちやほやされてるだけ。
芸術を冒涜してる、千住真理子と同じだな。
素人は騙せても、見巧者や、耳の肥えた聴衆は騙せない。


956踊る名無しさん:03/06/12 18:07
千住さんて全国コンクールか何かで優勝してるよね。子供のとき。
その直後にテレビで演奏聞いたけどかなりな腕前だったよ。
音大に行かず慶応行きながら日本で有数の教師についてヴァイオリン
やって。今は誰についてるんだろう?

タミィは20歳ごろ近くで観たことあるけどあたりを払うほどに
美しかった。お化粧なんてしてなくてね。いい時もあったよ。
957踊る名無しさん:03/06/12 19:49
>>956
そのとき、素直に音楽大学に進んで猛烈に練習また練習、或いは留学して
精進すればよかったのに、学歴と両立させたから、そのまましょぼいヴァイオリニスト
になっちゃった。10代から20代は、バレエでもそうだけど、楽器でも
とことんレッスンを重ねて、一生の土台を作る時期なのに、慶應にも
行ってヴァイオリニストにもという、典型的な「二兎追うものは、一兎も得ず」
の結果になったんだと思う。惜しいことしたと思うなぁ。
958踊る名無しさん:03/06/12 20:23
というか、ヴァイオリン弾きって小さい時はいいけどって人多くない?
959踊る名無しさん:03/06/12 20:46
>>953
同意。私もレニングラードをバックにジゼル主演した時
同じ日本人としてちょっと悲しかった。
たみーはスタイルいいと思ってたけど、グローバルスタンダード
にはほど遠いということが判った。
ってことは我々一般人は....
960踊る名無しさん:03/06/12 20:57
レニングラード公演のゲストに日本人はやめたほうがいいよね。
主役がコールドに見劣りするって見てるほうもかなり悲しいもん。
961踊る名無しさん:03/06/12 21:20
パパの財力で自分より見劣りのするコールドを揃えて
もらったほうがいいかもしれません
962踊る名無しさん:03/06/13 05:41
>>958
バレエも同じ!!
子供のコンクールの馬鹿らしさが判らないの?!

963踊る名無しさん:03/06/13 08:30
全国舞踊コンクールといっても
コンクール参加禁止のバレエ教室もあるんだもの。
これも問題。
964踊る名無しさん:03/06/13 08:41
>>961
いっそのことタミーのバレエ団を作ってしまえば?
独立をする資金はパパが出してくれるんでしょ?

965踊る名無しさん:03/06/13 10:21
ヴァイオリンは小さい時がピークという説を聞いたことがあるからな。
966踊る名無しさん:03/06/14 02:00
>>965
それってバレエの方が言えると思うんだけど・・・(w

967踊る名無しさん:03/06/14 10:12
>>966
ということは現在舞台に立ってらっしゃる方々はピーク過ぎ....?
968踊る名無しさん:03/06/14 10:35
昨日ギエム観にきてたよ>川口リリア

969966:03/06/14 12:51
>>967
体力&テクニック的には・・(w
メンタル的な充実度と身体の衰えが反比例する悲しい芸術。


970踊る名無しさん:03/06/15 16:23
上野水香がいる今、金と顔しか取り柄のないローザンヌ予選落ちレベルの「プリマ」はもういらないんじゃない?
971踊る名無しさん:03/06/15 20:33
そろそろお年だし、ほっといても第一線から引退なさるでしょう
待ちましょう 日本バレエ界のレベルが少し上がる日を
972踊る名無しさん:03/06/15 20:34
で、このスレ2つ目にいくの?どうするの?
973踊る名無しさん:03/06/15 20:36
>日本バレエ界のレベルが少し上がる日を

来るんでしょうか。。そんな日が。。



974踊る名無しさん:03/06/15 20:40
>>972
あるとつい来てしまうんですが、このスレ。
2つ目あったらまた来ます
975踊る名無しさん:03/06/15 21:07
信号が赤になりました。お待ちください。
976踊る名無しさん:03/06/16 01:36
たみちゃん自身が自分をどう思ってるのかがいちばん知りたいんだけどね。
牧のプリマとしての自覚はあるんだろうけど世界に通用するダンサーだと
自分で思ってるのかね?
それとも祭り上げられた裸の王様だと感じてるのかな。
977踊る名無しさん:03/06/16 02:09
まわりが誉めちぎってるのではないの?
そしたら自分はホントにトップレベルのダンサーだと勘違いして
しまうかも ある意味スポイルされて気の毒。。。
978踊る名無しさん:03/06/16 02:29
日本のバレエは実力はおいといて金と権力が物言う世界だっていうことは
ご本人も自覚されてるかと。
979踊る名無しさん:03/06/16 04:49
そうそう。たみ〜ちゃんに限ったことではないとオモウヨ。
他にも何で〜〜って人多いもの。
程度は違えど。
980_:03/06/16 04:54
981踊る名無しさん:03/06/16 08:36
結構冷静に状況を把握されてると思います。
982踊る名無しさん:03/06/16 08:39
>>981
じゃ、なんで主役おどってんの(w
983踊る名無しさん:03/06/16 08:50
あの方が脇にいると主役は確かにかすむ。
何度か見たことがあるけどね、昔。
984踊る名無しさん:03/06/16 09:05
パブロワも別に踊りが抜群に上手かったわけでもないよね。
985踊る名無しさん:03/06/16 09:27
>>984
それはナデジタ・パブロワのことですよねぇ。
凄く巧かったですよ。カリスマはなかったけど。
986踊る名無しさん:03/06/16 09:44
>>984
アンナ・パブロワは、技巧よりむしろ表現力が絶賛されたとか何とか。今風に言うと「華があった」とか。そういうこと?
もっとも現存するフィルムはいいのがなく、すでに判断する材料は失われているが。
987踊る名無しさん:03/06/16 10:09
だから女優に転向汁!
988踊る名無しさん:03/06/16 10:34
ナデジダはかわいかったけど華やかではなかった。
テクニックはしっかりしていました。

民代さんはまさにアンナ・パブロワタイプで華で踊っている人。
日本に何人ぐらいいるかしらあれだけ華がある人。
踊りが下り坂なのは仕方が無いこと。。。
あれで踊りも良かったら日本国内には留まってないでしょう。
989踊る名無しさん:03/06/16 10:49
踊るタミヨを観て華やかさとかオーラを感じたことはないな。すごくふつー
客席で見かける時は芸能人オーラばりばりだけど。
ああ、いつだったかフェッテしながら舞台端へ見切れた時はすごい存在感だった…
990踊る名無しさん:03/06/16 10:52
華があるといってもそれではとてもカバーしきれないくらいのお粗末なテクニックしか持ち合わせてないから皆あきれてるんでしょ。
アンナパブロワと比べるとは笑止千万。
991踊る名無しさん:03/06/16 10:59
ただ、Mバレエ団のなか限定では、華あります。
私の先生コールドで、くやしいけどそう思った。
先生もっと目立つようにがんばれって思った。
でも、海外にでられないレベルさ。
992踊る名無しさん:03/06/16 11:08
海外に出られないレベルってか、牧以外にも出られない?
新国立にも出したくない。
993踊る名無しさん:03/06/16 12:03
宝塚に入って男役になればよかったんじゃない?
タミヨの「華」とパパのお金を有効に生かせるし、心あるバレエファンに辛い思いをさせずにすむ良い道だったのでは?
994踊る名無しさん:03/06/16 12:08
だから一時はかなり踊れてたんだって。
体を悪くする前ね。
あそこで体が悪くならなければ今もいい踊り手だったかもね。
それでもセンセが離したくない部分もあるわけ。
995踊る名無しさん:03/06/16 12:15
>>994
アンドゥオールができてないダンサーは、腰悪くなくてもダメダメじゃん。
996踊る名無しさん:03/06/16 12:23
私20年近く前に第1回青山バレエフェスティバルに出てるタミーを見たけど正直言って出場者の中で一番ヘタだったよ。
マスコミに出始めてきてた頃だったから「なんだこれ〜?」と思ったのをよく覚えてる。
997踊る名無しさん:03/06/16 12:29
日本人でちゃんと正しくアンドゥオールできる女性ってそんなにいないよ。
998踊る名無しさん:03/06/16 12:36
プリマと名の付くダンサーでもか?
999踊る名無しさん:03/06/16 12:43
タミーは、過渡期の日本のバレエ界に咲いた花かもしれないけど
タミー2号・3号はもう要らないわ。
1000踊る名無しさん:03/06/16 12:46
>>999
花は花でも、銭の花だったのよ〜
1000げっと!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。