英国ロイヤルバレエ団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんお腹いっぱい。
英国ロイヤルバレエ団に関する事、色々語りましょう〜♪♪
2mana:2001/04/29(日) 00:03 ID:Y4t6htJk
すごくロイヤルの眠りの森の美女が好きです

3コスプレ?:2001/04/29(日) 00:18 ID:???
大人がクララになって踊りまくる
「くるみ」はちょっとひいちゃう……
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:18 ID:???
ダウエルが芸監を引退した後の
バレエ団の方向性が心配。

それに最近のプリンシパルはほとんど他の国からの
引き抜きが多いので、純粋なロイヤルスタイルが
どこまで継承されていくかも心配。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 03:01 ID:???
ブルースが引退したいま、未練はありません。
と言いつつ、でも来日したら通ってしまうかも。
6名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/29(日) 06:39 ID:???
ロイヤルバレエって最近以前の華やかさが半減したような気がします。
オペラハウスが工事でしばらく閉鎖して新装までの間にダンサーも沢山
辞めましたしね。。。
7名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/29(日) 10:46 ID:???
>>5
ブルースのファンなのですか。
彼は品があってロイヤルバレエの貴重な存在だったのに退団してしまい
残念です。生粋のロイヤルスタイルのプリンシパルダンサーが
減っている現在ロイヤルバレエ団どうなる事やら?残る生粋の男性
プリンシパルはジョナサン・コープぐらいですよね。
8名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/29(日) 11:16 ID:???
アリーナ*コジョカル(ローザンヌコンクールに出てたキエフの子?)
先日「ジゼル」終演後プリンシパルに昇進したそうです。
しかしちょっと早すぎませんか?入団1年ちょっとで
プリンシパルとは!!
彼女の踊りは観たことが無いのですが、
異例とも思われる大抜擢をされるぐらい素晴らしい踊りをするのですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 17:18 ID:???
>>2-3
ロイヤルの眠り〜をみると、これぞ宮廷絵巻!という感じで
目がちかちかします。その後日本のバレエ団(新国意外)の
眠り〜みてもビンボーくさくてみてられましぇん。
大人のクララは…たしかに引いちゃうけど、がきんちょがでてきて
踊る学芸会よかいいかな。
10mana:2001/04/29(日) 21:13 ID:rZKh3O4s
もうfreeになったけど、ヴィヴィアナデュランテのオーロラ姫はかわいいよね?

11一億玉砕:2001/04/29(日) 22:05 ID:???
〜(; ゚∀゚)
〜(; ゚Д゚)〜(; ゚ж゚)
〜(; ゚〇゚)〜(; ゚−゚)〜(; ゚‐゚)
〜(; ゚*゚)〜(; ゚з゚)〜(; ゚о゚)〜(; ゚З゚)
〜(; ゚д゚)〜(; ゚г゚)〜(; ゚н゚)〜(; ゚▽゚)〜(; ゚Ο゚)
〜(; ゚э゚)〜(; ゚ь゚)〜(; ゚Ж゚)〜(; ゚щ゚)〜(; ゚†゚)〜(; ゚ш゚)
〜(; ゚D゚)〜(; ゚I゚)〜(; ゚ц゚)〜(; ゚□゚)〜(; ゚◇゚)〜(; ゚у゚)〜(; ゚θ゚)≪激しく尿意!≫
〜(; ゚―゚)〜(; ゚〜゚)〜(; ゚〓゚)〜(; ゚∈゚)〜(; ゚⊂゚)〜(; ゚∪゚)
〜(; ゚∩゚)〜(; ゚∨゚)〜(; ゚¬゚)〜(; ゚⌒゚)〜(; ゚∇゚)
〜(; ゚с゚)〜(; ゚β゚)〜(; ゚α゚)〜(; ゚U゚)
〜(; ゚V゚)〜(; ゚ν゚)〜(; ゚ρ゚)
〜(; ゚σ゚)〜(; ゚ο゚)
〜(; ゚υ゚)
12名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/29(日) 22:43 ID:???
>11
意味不明だって!!どうしたぁ〜??
13名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/30(月) 01:19 ID:???
ロイヤルの眠りの森、凄い華やかだし絵本のようで大好きです。
特に私も>>10同様、ヴィヴィアナ・デュランテのオーロラ素晴らしいし
何回観てもいいと思った。

でもイギリス人にはダウェル版眠りの森は不評とか?
14名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:43 ID:???
ロイヤルでこれからこのダンサー注目〜☆
お薦め〜〜って人誰かいますか〜☆
15名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:06 ID:???
〜RoyalballetDancerリスト〜
★Principals★    
Carlos Acosta*
Leanne Benjamin     
Roberto Bolle**
Deborah Bull
Darcey Bussell
Jonathan Cope
Sylvie Guillem*
Johan Kobborg
Irek Mukhamedov**
Johan Persson
Tamara Rojo
Ethan Stiefel**
Inaki Urlezaga
Sarah Wildor
Miyako Yoshida
Igor Zelensky**
Alina Cojocaru
★First Soloists★
Nigel Burley
Jane Burn
Mara Galeazzi
Belinda Hatley
Marianela Nunez
Rachel Rawlins
Gillian Revie
Jaimie Tapper
Nicola Tranah
Muriel Valtat
Zenaida Yanowsky
★Soloists★
Victor Alvarez
Marta Barahona
Ricardo Cervera
Chloe Davies
Hubert Essakow
Sara Gallie
Jonathan Howells
Alastair Marriott
Justin Meissner
Laura Morera
Leire Ortueta
Vanessa Palmer
David Pickering
Yohei Sasaki
William Tuckett
Edward Watson
★First Artists★
Christina Arestis
Giacomo Ciriaci
Tomoko Furuya
Bennet Gartside
Martin Harvey
Victoria Hewitt
Julie Lack
Emily Low
Mayuko Maeda
Philip Mosley
Sian Murphy
Leana Palmer
Maria Pietra
Nicole Ransley
Emma Sandall
Tom Sapsford
Jenny Tattersall
Joshua Tuifua
Maurice Vodegel-Matzen
Thomas Whitehead
★Artists★
Gemma Bond
Helen Crawford
Natalie Decorte
Marie Doutrepont
Vanessa Fenton
Francesca Filipi
Antoine Jully
Kenta Kura
Iohana Loots
Brian Maloney
Ernst Meisner
Shumpei Nemoto
Natasha Oughtred
Rupert Pennefather
Ivan Putrov
Samantha Raine
Richard Ramsey
Naomi Reynolds
Johannes Stepanek
Michael Stojko
Gemma Sykes
Jose Maria Tirado
Melissa Wishinski
16名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:12 ID:???
↑人数が多すぎて途中で省略されてしまいました。
アーチストまで書いてますので(ここ)って所クリックして下さい。
スミマセンm(__)m
17mana:2001/04/30(月) 18:18 ID:2e9dPtuk
ダーシーバッセルも素敵ですね。
私はギエムはモダン的な踊りが似合うと思います。
デュランテは可憐だな・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 22:20 ID:???
>>15
プリンシパルの Johan Persson って誰?
聞いたことない・・・ゲストでもないし???
19名無しさんお腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:17 ID:???
>>18
15番です。。。
私も今、見てあれ???これ誰??このDANCERリスト
ロイヤルバレエのオフシャルからコピぺしてきたのです。
DANCERリストがあれば便利かな?
なんてお節介をしてしまいました。m(__)m
でも、Johan Persson って聞いた事ありませんよね。
最近どこから来られた方??かしら、、、、。
ちょっと調べて来ます。m(__)m

20名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:13 ID:???
>>18
19です。もう1度ロイヤルバレエのサイトに行って調べてきました。
確かにプリンシパルダンサーにJohan Persson って人いました。
おそらく今シーズンからロイヤルバレエ団に参加されたのかも?
スウェーデン出身、カナダナショナルバレエスクールから
カナダナショナルバレエ団に入られたみたいです。
間違えていたらスミマセンm(__)m詳しい方いましたら情報お願いします。
21名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/01(火) 00:22 ID:???
↑の続きです。。。
Johan Persson は、今シーズンのロミオ&ジュリェット
4月30日・5月7日ジゼル・7月31日コッペリアにキャストされてます。
でもいったいどんなダンサーなのかしら〜??
22のん:2001/05/01(火) 17:19 ID:fKSCqRKM
皆さんはどの作品が好きなんですか?
いろいろ教えてください
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:26 ID:???
>>15>>19>>20>>21
Johan Persson について、いろいろありがとうございました。
ブ●ースさんのHPで幾つかレビューを探したら、
ロミジュリ(ギエム&ル・リッシュ)のマキューシオ役というのを
見つけたので、後でゆっくり読んで見るわ。
4月30日の評もでるかもだし。
やっぱ実際にみなきゃね・・・
24名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/02(水) 15:45 ID:???
>>22
好きなロイヤルの作品は?のご質問にお答えします☆
「マノン」「アナスタシア」「THE INVITATIONS」
「THE DREAM」「RHAPSODY」「眠りの森の美女(ダウエル版)」
「シンデレラ(アシュトン版)」「ロミオ&ジュリエット(マクミラン版)」
        まだまだ好きな作品沢山あります。
☆あ!それから余談ですがIDが表示されるのが嫌ならE−mail欄に半角の0を
入れると表示されませんよ。表示しない方が安全かと思います。
25名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/02(水) 15:50 ID:???
>>23
いえいえあまりお役に立てず済みません。
Johan Persson どんなダンサーか1度観て見たいですね。
夏ごろロンドンに行けたら良いのですが・・・。
今、シーズンのサマーシーズンはいい作品が揃ってるので是非行きたいのです。
もちロイヤルオペラハウス!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 02:56 ID:???
〜(; ゚З゚)〜≪カンケーナイネ!≫
27名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/03(木) 08:00 ID:???
>>26
????
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:21 ID:???
>>22
是非舞台でみたいのは「マイヤリング」。
でも今のロイヤルだと配役が思い浮かばないわあ。
「マルグリッドとアルマン」も観たいですー。
あと「大地の歌」も。
29名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:59 ID:???
>>28
『マイヤリング』いいですねー!!今のロイヤルならキャストされると
したら、サラ・ウィルドーとか綺麗で良いのではないでしょうか?

『マイヤリング』を以前オペラハウスで上演した時はヴィヴィアナ以外
どなたがマリー役にキャストされていたのでしょうか?
ご存知の方教えてくださーい。
30名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/05(土) 10:55 ID:???
5月23日「サーアンソニーダウエル・ガラ」に行くご予定の方いませんか?
すでにチケットは完売してしまっているようですが。
CASTも凄いですね。観にロンドンまで行きたいですが無理そうです。
行かれる方感想お願いしまーす。それとこのゴールデンウィークにオペラハウスに
行かれた方も。。。

ところで最近のロイヤルお薦めダンサーは皆さんは誰ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:00 ID:???
23日のガラに熊川哲也も出演なんですよね。
どうしうて?!?
彼はRBとはしこりがあるはずでは?
しかも日本でのトークショウーをキャンセルして。
しかもジゼル。 相手役はヴィヴィでしょ?
なんでいざこざがある二人が出演?
ダウエルが引退だから、今までのことは水に流して、って事なのかしら?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 08:45 ID:???
初めて来ました。こんな板あったんですね。

私の好きなロイヤル作品は「白鳥の湖」、「マノン」と「ジゼル」
だなぁ。小品では「マルグリッドとアルマン」も良かったです。
中でも「白鳥の湖」のラストは素晴らしい!

好きなダンサーというより、見ていてもう不満たらたらになって
しまうのは、器械体操のような踊りしかできないジョナサン・コープ
と型に嵌りすぎなダーシー・バッセル、のめり込みすぎな演技のサラ・
ウィドー・・・、と現生粋ロイヤル・プリンシパルに不満タラタラ
なのだけど。都さんはコッペリアとか、くるみ割り人形は彼女の
良さが出ていたと思います。

先月ジゼルをシルヴィで見る予定だったのに、怪我のためサラ・ウィドーに
変わったときはちょっと鬱でした・・・・。
イメージ的にはサラはジゼルに合うと思ったのだけど、村娘の時と妖精になった
時との踊り分けができていなくてちょっとガッカリ。
その点、昨年見たシルヴィのジゼルは両者の踊り分けがきちんと出来ていた上、
指の先にまで神経が行き渡った繊細&超絶テクニックで素晴らしかった!

すみません、いきなり出てきて不満ばっかりで。
33のん:2001/05/07(月) 18:40 ID:???
熊川とヴィヴィアナ・デュランテはどんないざこざがあるのですか?

リトル・ダンサーの最後に出てきた男性は誰ですか?
ロイヤルの方ですよね。知っている方、教えてください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 19:10 ID:???
>>33

発展途上の板でもおしえてちゃんは嫌われるよ。
リトル・ダンサーで検索したらいやでもアダム・クーパーと
出てきます。
ほんとに知りたいには、熊とヴィヴィのことなんだろうけどね。
熊川スレで熊川ファンに聞いてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:51 ID:???
>33
>熊川とヴィヴィアナ・デュランテはどんないざこざがあるのですか?

どちらもダウエルともめて
RBを辞めてる。
36名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:11 ID:???
>>33
のんさんへ
まず、熊川とヴィヴィアナが揉めてるわけではありませんよ。
この2人のダンサーとロイヤルバレエ団との間にです。
でも今は和解したからガラ公演に出演できるのでしょうね?
熊川はロイヤルを辞めてKバレエ団を設立した時まだロイヤルとの契約
が残っていました。契約分の公演も出演キャンセルその上ロイヤルから
優秀なダンサーを数名引き抜いて退団しました。
ヴィヴィアナは、前回の来日公演の時に芸術監督と衝突したとか?
それが原因で前回の来日公演も急遽キャンセル。
それとその前からゲスト扱いになってたとか?定かではありませんが
彼女は踊りは素晴らしいけれど性格が激しく
度々バレエ団と揉めていたとも・・・聞きます。
だから今はロイヤルバレエ団では踊っていないようです。
Kバレエ団にここのところ毎公演、出演しています。

それとリトル・ダンサーの最後に出てきたダンサーは>>34 が教えて
くれてるようにアダム・クーパーというダンサーです。
以前はロイヤルバレエ団のプリンシパルでしたが退団して
AMP?って言われてるカンパニーに行きました。
現在もそのバレエ団にいるのかな?
あまり役に立てたくてすみません。正しく、詳しい情報お持ちの方
よろしくお願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:12 ID:???
ダーシー・バッセルは出来不出来の差があるけれど、
いい時は思いっきり良いので好きでした。
出産後は人生観も変わるだろうし、これからの彼女には
期待してません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 05:34 ID:???
ヴィヴィはいろんな人と揉めてます。
例えば、ブルース・サンソムに再三リフトを落とされて、
その公演をキャンセルしちゃったり、ってこともあったそうです
(日本人の団員からの伝聞)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:30 ID:???
とっつぁん坊やだし、
足が膝までしかないのがふしぎ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:38 ID:???
>38
ヴィヴィアナとブルース、「ジゼル」では2人は相性よかったけど
それっていつのことなんだろ?ブルースの引退間際くらい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 09:18 ID:???
2人の呼吸が合わなくてリフト失敗しちゃったんだろうけど
何度も落とされたらそりゃキャンセルすると思う。
ヴィヴィの性格に問題があったとしても
バレエではリフトの全責任は男性が負う決まりだもん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 11:08 ID:???
>40
ブルースとヴィヴィアナ、
確かこの前のRB来日公演直前に揉めてたよ。

そのせいか、ヴィヴィアナは、その時の来日公演に
参加できなかったの。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:19 ID:???
>>39
???
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:36 ID:???
>>39
???

>>41
>バレエではリフトの全責任は男性が負う決まりだもん。
でもリフトの下手な男性ダンサーって最近多くないですか?
ゼ●ンスキーだってマリンカで女性をおっことしてる。
(ロイヤルのスレッドでしたね、すみません・・・)
現在はおとされたぐらいで怒っていては、やっていけないのかも・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 13:13 ID:???
ゼ●ンスキーはたまたまでしょう(笑)

練習中なんてリフトがうまくいかないなんてしょちゅうだよ。
落とされて、って上からどん!ってことじゃないんだから
そこで出ない、という話になるのは、それだけが原因なわけは
ない。

だいたい
>バレエではリフトの全責任は男性が負う決まりだもん。
なんてこたないつーの。
4638:2001/05/08(火) 23:42 ID:???
>>42
それそれ
(メールのバックアップ調べちゃったよ……)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:09 ID:???
>>38
デュランテは結局サンソムとだけ揉めてたように聞こえます。
いろんな人と揉めてます、とはいえないのではないかしら。
(まあ結果的にダウエルつーかRB上部と揉めたけど)

彼女はやっぱりロイヤルの舞台でみたいので、
ダウエルガラをきっかけに戻ってほしいです。
48名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/09(水) 05:18 ID:???
いまいち最近のロイヤルは活気がないので特にプリンシパルダンサーも
一時期と比べたら華やかさに欠ける。。。
ダーシーは産休・シルヴィは先日は怪我、シルヴィの踊る日ぐらいよね。
公演チケット『SOLD OUT』
せめて>>47 が言うようにガラをきっかけにヴィヴィアナには
ロイヤルに戻って欲しい彼女は素晴らしいロイヤルではまだまだ活躍の
場のあるダンサーです。せめてゲストプリンシパルとしてでも良いから
ロイヤルオペラハウスで踊るヴィヴィアナが観たいです。
49名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/11(金) 21:41 ID:???
アシュトン振付
「シンホニックバリエーションズ」?ピアノの曲で女性3名男性3名で踊る作品
その作品が何となく好きです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 22:13 ID:???
○○の作品が好き、ていう話題は続くけど、
これからの期待ダンサー!ていうのが少ないですね。
そんなに若手は品薄なのでしょうか?
コジョカルとか、どう?
51名無しさんお腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:54 ID:???
>>50
期待のダンサーの話題いいですね〜☆個人的に期待しているダンサーは
ファーストソリストのマーラ・ガレアッツィ
ソリストのラウラ・モレーラ・佐々木陽平(ちょっと地味だけど)

アリーナ・コジョカルは踊りも観たこと無いしとにかく入団1年半足らずで
プリンシパル昇進というスピード出世に驚いてます。
まずは彼女の踊りを1度観てみたいです。ご覧になられたことある方どんな感じか
教えて下さい。夏には観れるかなと期待しています。

>そんなに若手は品薄なのでしょうか?
そんな事は無いと思います。ダイヤモンドの原石は沢山居ますよ。

他の皆さんは期待のダンサーお薦めのダンサーどなたかいらっしやいますか?!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:01 ID:???
>>そんなに若手は品薄なのでしょうか?
>そんな事は無いと思います。ダイヤモンドの原石は沢山居ますよ。
どんな方々でしょう?次回来日公演の楽しみの為にも教えて下さいまし。

私はまだ実際には観てないのですが、Ivan Putrovが気になります。
英国サイトで「将来楽しみなダンサー」として名前が挙がってたので。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:33 ID:???
期待のダンサーの話題になってるところすみません。
来シーズンの予定演目に「オネーギン」があるので喜んでたら、
マッツ・エック「カルメン」というのを見つけて仰天してしまった。
ど・・・どんなキャスティングになるのだろうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 20:42 ID:Pj0jo3uA
ロイヤルのアーティストでメリッサ・ウィシンスキーという
人がいますが、ローザンヌで入賞した人ですよね。
詳しく知ってる方いらしたらおしえてほしいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 08:05
タマラ・ロッホが踊った「大地の歌」見ましたけど、すごくよかった。彼女はこういうマクミランの抽象ものはとくにすばらしい。

佐々木陽平さんは最近とみにテクニックが安定してきたみたい。ファースト・ソリストに昇進するのでは、とにらんでます。

男性陣は原石がいろいろいると思うけど、磨くのに時間がかかってますね。マーティン・ハーヴェイなど、なかなかいい原石で、
どう磨きがかかるか、楽しみです。イワン・プトロフもいいですが、非力さが気になります。蔵健太さんも最近よく出演しています。

あと最近では、ジェイミー・タッパーの「アゴン」もよかったですよ。
56名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/04(月) 08:54
アンソニー・ダウエル氏が芸術監督で居られるのも後数ヶ月ですね。
サマーシーズンにコッペリアでタイトルロールを1度だけ踊る予定の
べリンダ・ハトレーひょっとしてプリンシパル昇進でしょうか?
ダウエル氏が最後にプリンシパルに昇進させる人はいるのかしら?

>>55
佐々木陽平くんはアーチスト時代から注目しているのですが・・・。
踊りは安定しているダンサーだと思います。スタイルもいいし。
でもスター性が何故かないような気がするのです。
ファーストソリスト昇進して欲しい気持ちはあるのですがまだ先かも・・・。
57名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/04(月) 08:59
5月23日にオペラハウスで行われた”サーアンソニーダウエルガラ”
行かれた方良かったらその時の様子教えて頂けますか?

それから7月23日〜8月4日迄のロイヤルバレエ団のサマーシーズンに
いかれる方・予定の方いませんか?ロンドンに行く予定をしているので。
58名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:59
来シーズンのロイヤルバレエ団の演目が発表に為りましたね。
ヌレエフ版ドンキ・ホーテ・オネ―ギン・ジゼル・くるみ割人形その他盛り沢山です。
詳しくはオフシャルサイトへ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:08
何故にヌレエフ版ドン・キホーテ?
パリオペラ座とテクニックの部分で比較されそう・・・なんかやだな。
バジルを踊れそうなのは今やゲストのアコスタくらいかも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 07:57
ベリンダ・ハトレーのプリンシパル昇進は、むずかしいと思ふ。残念だけど。
ちょっと遅くなってしまったし、怪我とかで。

来シーズンで楽しみなのは、「イン・ザ・ミドル」が復活することとか、「オネーギン」
「カルメン」「レマンゾ」とかかな。でも、もっとアシュトンの埋もれた傑作も
リバイバルしてほしい。ロイヤルらしさは、やっぱり失ってほしくないな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 08:07
ストレットン氏は、マクミラン没後10年にあたる再来シーズン(2002/2003)に
マクミランの作品をいろいろ上演するつもりらしい。その再来シーズンは自分も
芸監としても2年めになるので、それまでにはロイヤルのこれまでのレパートリーに
ついても研究するつもりなのかも。
62名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/09(土) 10:56
来シーズンも楽しみですが
ケネスマクミランの作品が大好きなので2002〜2003年シーズン
の方が楽しみかな?61さん教えてくださって有難う。

60さんやはりロイヤルバレエらしさは失って欲しくないですね。

7月23日〜8月4日までのロイヤルサマーシーズンのチケットを昨晩
BOXofficeに電話してGETしました。
残席も少なくなっています。(もう、選択ができない)
今から行こうかなと考えてる方急がれた方がいいですよ。
久々のロンドンでのロイヤルバレエ鑑賞
ほぼ連日公演を観ています。帰国後は貧乏生活です。
その期間行かれる方いますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 20:10
62さん、連日ですか。いいですね。ダウエル氏の組むプログラム、私はかなり
好きなので、ミックス・プロも楽しみですね。わたしの注目はロッホ・アコスタの
ドンキのpddです。先日のダウエル・ガラでも大好評だったようです。
ギエムはワシントン公演で復活しているので、夏の公演も期待しています。
64名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/10(日) 00:51
>>63さん
62です。そうなのです。ほぼ連日サマーシーズンは観る事ができるのです。
凄く幸運だと思います。今からワクワクして楽しみです。
ところでミックスプログラムは演目は決まっているけれど
誰が踊られるのか解らないのです
(BOXOFFICEの方も解らないと言ってました)
(オフシャルサイトにも出てなかったような?)
もしご存知なら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
ところで63さんはサマーシーズン来られるのですか?
6563:2001/06/10(日) 07:31
62さん、ミックス・プロのキャストは最新のものはサマー・シーズン用の
ちらしにでています。ちょっと、抜き書きしますと、

Wed 1 Aug 7.30pm
The Dream Benjamin, Kobborg
The Sleeping Beauty pdd Hatley, Persson
Monotones II Yanowsky, Marriot, Matzen
Manon pdd Wildor, tba
Don Q pdd Rojo, Acosta
A Month in the Country Guillem, Cope

Thu 2 Aug 7.30pm
The Dream Wildor, Acosta
The Sleeping Beauty pdd Hatley, Persson
Monotones II Davies, Watson, Tuifua
Manon pdd Benjamin, Kobborg
Don Q pdd Yoshida, tba
A Month in the Country Guillem, Cope

Fri 3 Aug 7.30pm
The Dream Benjamin, Kobborg
The Sleeping Beauty pdd Cojocaru, Putrov
Monotones II Yanowsky, Marriot, Matzen
Manon pdd Wildor, tba
Don Q pdd Rojo, Acosta
A Month in the Country Guillem, Cope

Sat 4 Aug 2.30pm
The Dream Cojocaru, Essakow
The Sleeping Beauty pdd Galeazzi, Persson
Monotones II Davies, Watson, Tuifua
Manon pdd Benjamin, Kobborg
Don Q pdd Rojo, Acosta
A Month in the Country Valtat, tba

Sat 4 Aut 7.30pm
The Dream Wildor, Acosta
The Sleeping Beauty pdd Cojocaru, Putrov
Monotones II Yanowsky, Marriot, Matzen
Manon pdd Benjamin, Kobborg
Don Q pdd Yoshida, tba
A Month in the Country Guillem, Cope

配役は変更されることもあり、とのことです。
私もサマーシーズン、チケットいくつか取りました。楽しみ。
6663:2001/06/10(日) 09:01
ところでデボラ・ブルは今シーズンで引退するそうです。
リンブリー・スタジオとクロエ・スタジオの芸術監督に就任するとのこと。
昨秋に踊った白鳥オデット・オディールがオペラハウスでの花道だったかな。
6764:2001/06/10(日) 09:13
>>2,3,4,5
6864:2001/06/10(日) 09:13
>>2-3-4-5
69名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/10(日) 14:18
>67・68さん
64ですが2・3・4・5は私ではありませんよ。
どういう意味で書かれているのかは知りませんが誤解があると
困りますので書かせて頂きました。
70ありがとうございます♪:2001/06/10(日) 14:39
62=64です。
63=65様
サマーシーズンのミックスプログラムのキャスト教えて頂きまして
有り難うございますm(__)m素晴らしいキャストですね。
63=65様もサマーシーズンに行かれるのですね。
お互い今から楽しみですね。
7163:2001/06/10(日) 17:37
62=70さん、どういたしまして。お役にたててよかったです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:24
ロイヤルのアメリカ公演、最初の訪問地のワシントンDCで、
吉田都さん、絶賛されていますね。アシュトンの「ランデヴー」
「シンフォニック・ヴァリエーションズ」そして「リーズの結婚」と
いづれも吉田さんのもっともいいところを出せるバレエですが、
見に行った人の感想を読んでいても、嬉しいです。ある人は
現在の究極の「アレグロ」バレリーナ、と誉め称えていました。
ほんと、吉田都さんの羽のように軽い、しかも正確無比な
フットワークはピカ一だと私も思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 23:50
>>72
海外で日本人ダンサーの評価が良いと聞くと嬉しいですね。
私は吉田都さんの踊り素晴らしいと思うのです。
特に腕の動き、さりげなく踊り上品でそれでいて表情も可愛いところ
ことすれば日本人はやたらとテクニックにこだわるけれど
吉田都さんは本当に踊りが自然ですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 10:54
ここに来られている皆様はどなたのファンなのですか?
そしてロンドンに行かれる方はお目当てのダンサーが居て
会いに行かれるのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 08:49
皆さんはロイヤルバレエではどなたのファンなのですか?
7662=70:2001/06/14(木) 09:07
62=70です。
71さんのご親切感謝致します。ありがとう!!
ところで71さんは何時からロンドンへ行かれるのですか?
それとも在英の方ですか?私的な質問ですみません。
私は18日頃から約18日間位ロンドンに滞在します。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 10:25
吉田都さん、好きです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 10:53
吉田都のジゼル観てみたい。数年前にロンドンで
踊ったらしい。ダンマガ@日本で舞踊評をみたけど、
大絶賛してたな、その評論家@英国。ただ、客の入りが
少ないことにわざわざ言及してたってことは、ロンドンの
観客は東洋人のジゼルはみたくないのかな?
7978続き:2001/06/15(金) 10:58
これは雑談スレに書き込むべきかもしれないけど、
今年のローザンヌでアフリカ系アメリカ人の男の子
が二人出て素晴らしい踊りしてたけど、王子役でも
抵抗ないですよね?ルジマートフもウズベク系だし、
ヒスパニック系のダンサーもずいぶんふえてるし。
でも、プリマは容貌もかなーり重視されるから、
踊りの素晴らしさだけではいかんともしがたいかなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:28
>>78
そのダンマガって酒井はなが表紙のやつ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:34
>>78
こんなに素晴らしい舞台なのに、客の入りが悪いなんて、、、
という意味じゃない?

でも確かに登場の瞬間、その顔のデカさに(わかっていても)
ギョッとする・・・薬屋の店先のケロヨンか不治屋のペコちゃん
かってぐらい。
日本の舞台では他の日本人ダンサーも顔がデカいからか、違和
感はないんだけどね・・・・骨けずるわけにもいかんし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 10:05
2冊前のダンスマガジンかな?ロイヤルの記事でコジョカルと吉田都のジゼルの
記事が出てました。2人のジゼルは観た事無いけれど
ビジュアル面はかなり差はありますよね。
ダンサーとしてのキャリア・実力は吉田都の方が断然上なのですが・・・。
やはり日本人ダンサーの辛いのはビジュアル面かな・・?と感じました。

それとイギリスのバレエ評論家はイギリス人以外のダンサーに
対しては割と手厳しい意見書きますよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 02:42
そうでしょうか? イギリスの一般紙の公演評を読んでる限りでは、イギリス人の
ダンサーでもひどい出来の時は平気でこき下ろすし、イギリス人以外のダンサーでも
パフォーマンスが良ければ、べた誉めしてるようですけど。新聞評を見ている限りでは
ダンサーの評価はあくまで舞台での出来に依ってるように見えます。

勿論、一般の地元ファンにとっては、イギリス人ダンサーの活躍はやはり嬉しいようです。
とくに、地元のバレエスクール時代から知ってるようなダンサーには、思い入れもある
のでしょう。それでも、観客はロイヤルのダンサーのひとりひとりの経歴をよく知っている
ように見えて、テレビ放映された「くるみ割り」ですっかり知名度をあげた、ルーマニア出身の
コジョカルや、日本人の吉田都なども、かなりが人気あると思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:51
アンソニーダウエル氏が芸術監督でいるのも後わずかです。
最後にダウエル氏が昇進させるダンサーはいるのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:08
吉田都に集客能力がないのは事実だと思うけど。
メディアに関しても、英国に限らず自国のダンサーに
甘いのは普通だし英国も例外ではないっすよ。
どの程度をそう言うのかは、人それぞれだと思うが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:13
>>84
それって、プリンシパルへの昇進ってことだよね。
今年の夏はもういないような気がする。それ以外の昇進は
いろいろあるだろうけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:28
>>85
集客ということであれば、イギリス人のサラウィルドーの
集客能力もいまいちよね。 バッセルはすごいけど。
フランス人であるシルヴィギエムの集客力はいつもすごい。
吉田都はギエム、バッセルに比べるとたしかに弱いかも。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:35
先月号のバレエ・ヨーロッパの閉じこみポスターはコジョカル。
もう、久々の有望若手プリマ誕生!ってすごい持ち上げよう。
吉田都が特集されたという記憶はないな…サビシイ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 01:53
コジョカル人気はかなりすごい。もう親衛隊できてるし。
ジゼルデビューの日は舞台両袖から例の花の雨が降りました。
ジゼルはデビューする前から、ポスターが作られてプログラム
の中で使われてましたです。これもすごい。
なんといっても、プロポーションがいいのが目を引きます。
小顔(しかも愛くるしいし)、手足長い、細い。脚はかなり強そうで、
安定性いいです。騒がれるのも無理ないですわ。踊りに個性を
出すのがこれからの課題ですかしら。しかし、かわいいって
得ね。(我らが都ちゃんも舞台で動いてるとかわいいのよ。。。)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 02:24
もうひとつ、コジョカルのことで。ジゼルの舞台を2回つとめた
あとで、プリンシパルへの昇進が発表されたけど、一部のファンの
間では、他の古典の主役「白鳥」や「眠り」も踊ってないのに
プリンシパルなんて、っていう声もあった。でもジゼルの
初舞台を見たところで、こりゃ、さっさと上げたほうが
いいな、と思ったです。なんといっても、舞台での存在感、
スター性がほかのソリストたちとは、違ってました。やっぱり
それがプリマには必要なんでしょうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 02:28
(独り言はまだつづく)
しかし、男性の若手スターがもっと出てきてくれないかな。
そうでないと、またまた、外からリクルートしてこなきゃ
ならないよぉ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 05:17
>>91
以前に「若手男性には宝石の原石がたくさんいます」てな書込みが
あったと思うのですが、やっぱコジョカルクラスはいないのでしょうか。
うーーーん、それでヌレエフ版「ドンキ」を上演するのか。
まじ、心配。

>集客力
日本でしか舞台を観ていないので、都さんの集客力が乏しいとは
知りませんでした。ギエムとバッセル以外に集客力のあるダンサー
っているのでしょうか。(例えばアコスタはどうでしょう?)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 06:50
>>92
ヌレエフ版「ドンキ」、あれは、新芸監になるストレットン氏が
ロイヤルの実情をよう知らずに入れたものかも。実は仕上がりに
とっても興味津々。(すいません)

都さんの集客力がトクニ乏しいとは、私のかぎられた観察からは思え
ないす。どっちかちうと、何を上演するかで、客の入り具合いは
ずいぶんちがうかんじだす。ということをよーく知っているダウエル
氏は新作ものをやるときはカナラズといっていいほど、トリにギエムの
でるバレエを入れとりました。(マルグリットとアルマンや、コンサート
という絶対観客受けするやつ。知能犯>ダウエル氏)

最近集客のいいのは、ロッホですかな。コジョカル目当ても最近は
多いです。コジョカル、ロッホは地元の新聞でもよくインタビュー
記事が載っていて注目されてます。アコスタの時もよくお客さん
はいってるようです。(というか、ゲストなのであまり出ないん
だけど)

個人的にはロイヤルがこれからもっと盛り上がるには、スター
ダンサーとともに、いいパートナーシップがもっと出てくるのも
必要かなと。デュランテがいた頃は、ムハメドフとのパートナー
シップが、マクミランものはとくに人気ありました。コジョカル
クラスの若手男性、もっとほしいですよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 07:18
>>78
ちょっと話が戻るけど、吉田都さんのジゼル、今までに2回
見ました。最初はたしか4年くらい前だったと思う。あと先月の。
良かったんだけど、私には吉田さんのジゼルはちょっとピンと
きませんでした。何が、って説明できないんだけど、これは
もう、好みですかね。ただ、先月見たとき、私のななめ前の
席に座ってたイギリス人(と思う)の中年男性(と思う、頭が
若干さみしそうだったので)、ひとりで見に来てたみたい
だけど、最後のシーンのジゼルが墓に戻っていくとこあたり
からしきりに涙(と思う)をぬぐっていたのが、とっても印象
的でした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 08:47
>>87さんに同意です。
ロンドンで公演観る時チケットが売れる順番(集客数)は
何故かシルヴィに始まり(観光客の申し込みが多い地元っ子には人気が無いってホント?)
次はダーシー(彼女が踊る日は売れ行き凄いね)
今回ロンドンに行く為Boxofficeに直で頼んでみたけど
意外とサラと吉田都さんの日は買えました。(30日何かイベントが
あるのですよね?)

皆さんが言われてるアリーナ・コジョカル今回初めて彼女の踊りが観れます。
ダンスマガジンでジゼルの写真みて私的には可愛くって好みのダンサーです。

ところで皆さんロイヤル事情詳しいですね。素晴らしい〜♪
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 13:00
>ところで皆さんロイヤル事情詳しいですね。素晴らしい〜♪

ネットできる環境で英語がとりあえずできれば、今は誰でもこの
程度の情報は手に入りますね。
他のバレエ団もしかり。便利になったもんだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 19:05
>>95
そうそう、30日の白鳥はピアッツァに設置される大スクリーンに生でリレー中継
されるの。バレエではオペラハウス再オープン以来初めて。オペラはもう2回位
やってるけど。一部を除いて基本的には立ち見だけど、ただで見れるわけだね。
30日は吉田都、ジョナサンコープの日。今回の夏シーズンの白鳥は初日も吉田
都だし、彼女はダウエルの信頼かなりあるように思う。過去2回のテレビ中継も
吉田の日が選ばれたし。(コッペリアは直前の怪我で代役ベンジャミンになった
けど)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 09:11
>>97
そうなのですか。あのコベント・ガーデンの広場の所ですよね?
え〜ただなのでですか?私もそこで観る事にすればよかったかなぁ?
当日はAMPHIの席買いました。イベントの日なのにチケットがあった事が
何故か不思議です。ところでロンドンではロイヤルバレエのTV中継が
あるのですね。日本でも放送して下さらないかな?最近BSでも放送無いですものね
ロンドンでは30日はTV放送あるのかしら?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 13:24
ロイヤルage
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:49
ダーシーバッセルを観てみたい!
ラ・バヤデールのビデオを観て引き込まれた!
でもロイヤルの人って、みんな足とか、がっちりしてない?
豪華すぎる衣装のせい?
オペラ座はみんな足スーッとしてるのにね。
同じヨーロッパでも違うのね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 15:08
>>100
前にニフでも話題になってました、>足の太さ。
ロイヤルのメソッドが良くない、みたいな。
日本では、小林紀子さんがロイヤルのメソッドでやってるので、
小林さんのカンパニーは、そうでなくても太い日本でそれ以上に太い、、とか。
結構、小林派の人たちが反論して、険悪だったのを覚えてます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 23:51
>>101
小林のメソッドはRADですよね。ロイヤルはRADメソッドではないと思うのですが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 19:25
>>98
遅レスだけど。スクリーンで見るのはテレビで見るようなものですよ。
客席から舞台全部を見られる臨場感とは、おお違いでしょう。やっぱり
中でみるほうが、楽しいとは思うけど。
それと、テレビ中継や、ピアッツァへの中継はイベントとは言わないと
思うよ。舞台で何か特別な催しがあるなら、「イベント」でしょうけど。

テレビ中継されたバレエでビデオ化されたものなら、他のテレビ局が放映権
を買って放送する可能性はあるでしょう。コッペリアはDVDになってます。
あれが吉田都が予定どうり出演していたら、さっそくBSとかでも放映され
たかもね。昨年末中継された、吉田・コープの「くるみ」のほうは、まだ
DVD化されてません。今のところ予定にないみたい。クララを踊った
コジョカルがもっと売れてきたらDVDになるかもね〜。BBCも採算取れる
ようでないと、売り出さないみたいだから。なにしろ「くるみ」は
そうそうたるバレエ団のDVDが出そろってるし。そのあとは、先日やった、
ストラビンスキープロの「火の鳥」と「結婚」を撮ってたよ。そのうち何かの
テレビプログラムにして放送するつもりらしい。結婚のほうでは、佐々木
陽平がいい役もらってました。長くなって失礼。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:44
ちなみに吉田・コープの「くるみ」はBBCがデジタルチャンネルのほうで
再放送しています。ダウエルやプトロフもいい演技してるし、よくできてる
プロダクションなので、私見では、しばらくしたらビデオ化されると思って
ます。吉田主演の「くるみ」はもうすでにひとつビデオになってるのが
ネックね。やっぱり彼女にはコッペリア踊ってほしかった。言っても
しょうがないけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:48
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:14
↑開かない方がいいかも・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:34
>>103
98です。色々教えて頂きご親切にありがとうございます。
コッペリアのDVD出てるのですね確かリャーンベンジャミンが
踊られてる日のですよね?実は私はリャーンもお気に入りのダンサーの
1人なので^^。日本の機械でLondonのDVDは見れるのかしら?
Londonに行った時是非チェックして買って帰ろうと思います。
でもBBCでロイヤルバレエの公演が放送されるなんて良いですよね。
最近、日本ではオープニングのガラ公演が放送されたぐらいです。

ロイヤルオペラハウスでバレエを観れる日まであと1ヶ月です。
今からとても楽しみにしています。初めて観る演目もあるので♪

ところで103さんは在英の方ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:48
>>107さん
イギリスのDVDは、コードは日本と同じ”2”ですが、
画像システムがPALなので、日本のテレビでは基本的に見れません。
ただ、ALLとなってるものが出てれば、見れると思いますが・・・
あとは、日本のDVDプレイヤーで再生して、PALシステムの
ビデオデッキを通すと、日本のテレビでも見れます。
もしくはマルチのテレビがあれば・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:52
あー、私も足については、ロイヤルへんやでー!と思いました。
足がうるさい?って、なんか妙な表現ですけれど、やたらと
バタバタさせるのが伝統なのかしらん?
静と動のメリハリが感じられなくて、いまひとつ、引き込まれる
ものがなかった舞台だったような・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 01:02
本末転倒だけど、牧の白鳥って、まさにそのためにうるさいねえ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:41
ロイヤルバレエサマーシーズン
チケットほぼ完売に近いらしい。
Boxofficeの人が言ってた。
毎年サマーシーズンってそうなのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:43
>>108
107です。教えていただいて有り難うございます。
何とか見たいと思ってます。見れるといいなぁ〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:39
ダンスマガジン8月号で「アンソニーダウエル・ガラ」の特集が載ってます。
観に行きたかったです。ロイヤルバレエの素晴らしさが伝わってきます。
アリーナ・コジョカルって凄く小柄なのですね。私的に好みのダンサーです。
114踊る名無しさん:2001/07/01(日) 23:26
>>113
好みのダンサー、体型と踊りのどっちを優先しますか?
私はどうしても個人的な趣味でメンクイが入っちゃうんですが。。。
115踊る名無しさん:2001/07/01(日) 23:38
>>114
私も体型とか顔などで
ダンサーの好みを決めてしまう。バレエってどうしても
美しくなくてはと思っているのでそれじゃあ
ダメなのかもしれないけど・・…。でも踊りも表現もちゃんと観てますよ
116114:2001/07/02(月) 17:46
踊りが好きなダンサーも雑誌とかで顔を見ると、あ、だめだ〜、この顔は、
ってなります。
でも踊ってるの自体はかっこいいから許すんですが。
117踊る名無しさん:2001/07/05(木) 08:33
>>116
115そうですねそれは多少あると思います。
でもダンサーはいい踊りをして何ぼですからね。
そういいながらもダンサーの容姿にこだわる私です。

そうです。いよいよ10日弱でサマーシーズンをみにロンドンへ行きます。
118踊る名無しさん:2001/07/05(木) 20:00
このスレで今回のオペラハウスサマーシーズンの公演
観に行かれる方いますか?
119踊る名無しさん:2001/07/09(月) 18:32
次の来日公演はいつなのでしょう?
今年のはずだったのに??
120踊る名無しさん:2001/07/12(木) 15:34
アンソニーダウエル氏の芸術監督人生がこの夏で終わります。
何か1つの時代が終わるそう感じると淋しいですね。
121踊る名無しさん:2001/07/14(土) 08:09
来シーズンの詳しい演目・いつどのダンサーが踊るか?等の
情報お持ちの方よろしくお願いします。
122踊る名無しさん:2001/07/16(月) 03:18
こんなのは参考になる?

2001/2002 シーズンの予定

http://www.danze.co.uk/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=show_thread&om=844&forum=news&omm=0

10月・11月のドンキの配役予定
http://www.danze.co.uk/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=show_thread&om=868&forum=news&omm=0

それ以降の配役の発表は8月くらいになるみたい。
123ありがとうございます♪121です:2001/07/16(月) 08:27
>122
とても参考になりましたありがとうございます。
サマーシーズンほぼ前日観に行くのに・・・。(もうすぐ出発!!)
でも演目とか見たら次のシーズンも行きたくなりました。
ロンドンに住んでいる人が羨ましい〜〜♪
124踊る名無しさん:2001/07/16(月) 14:59
リトルダンサーの映画見ました!
バレエの事ほとんど知らないのですが、いい映画でした♪
アダム・クーパーさんて、ロイヤルバレエ団の出身なのですか?
すごい人?背筋に惚れました♪
125踊る名無しさん@破局:2001/07/17(火) 00:20
>>124
そうです。アダムクーパーは元ロイヤルバレエのプリンシパルです。
現在アダムクーパーはAMPというバレエ団にいます。
同期には熊川哲也がいます。奥様はロイヤルバレエ団で今も
プリンシパルで踊っているサラ・ウィルドーというとても美しいダンサーです。
126踊る名無しさん:2001/07/17(火) 00:25
125です。「踊る名無しさん」を別スレであるダンサーと
女優の破局が発覚したので書き込んだらそのまま
「踊る名無しさん@破局」のまま送信してしまいました
済みません。。。
127踊る名無しさん:2001/07/17(火) 07:56
7月23日〜8月4日までのロイヤルバレエの公演を観るため
今日からロンドンに行ってきます〜♪
帰って来たら公演の様子等、報告します〜♪
128踊る名無しさん:2001/07/17(火) 21:40
ロイヤル見に行ってきたんですが、コジョカル本当に可愛かった。
初々しくて、でもシンがしっかりしてて彼女は大器ですよねー。
ローザンヌの時も古典ヴァリエは群を抜いて素晴らしかった。

彼女はキーロフから移籍じゃなくて、契約扱いの貸し出しなんですか?
いつかは戻されてしまうのかしら?
129踊る名無しさん:2001/07/18(水) 00:27
コジョカルいいですよねえ、小柄でかわいくて、テクニックもあって
異例の昇進スピードとスター性ではギエムを超える?
ローザンヌでは元体操選手というのを生かしたバク転の入った
コンテンポラリーで解説者に振り付けを酷評されてましたね。
でも古典で踊ったチャイコフスキーパドドゥは既に華があって
すっごくよかった〜。彼女はその後モスクワ国際で金メダル
でしたっけ?ロイヤルバレエスクールへの留学後、キエフバレエで
確か入団すぐに主役、日本での来日公演でも主役踊ってたから
見に行きたかった!でもまもなくしてロイヤルに移籍したんですよね。
キエフバレエスクール→ロイヤルバレエスクール→キエフバレエ
→ロイヤルバレエ、ということです。
130踊る名無しさん:2001/07/22(日) 19:26
某雑誌に10月のロイヤルのドンキ、ヌレエフ版って書いてあったんだけど
バリシニコフ版から変えるの?
131踊る名無しさん:2001/08/06(月) 20:11
>>130
来シーズン10月23日からロイヤルバレエは
ヌレエフ版「ドンキホーテ」決定しています。
132踊る名無しさん:2001/08/06(月) 20:28
HP変わったね。
133踊る名無しさん:2001/08/07(火) 01:05
>>132ロイヤルバレエのオフシャル変わりましたね。
新しいアドレスは↓
http://www.royalopera.org/ballet/index.cfm
134踊る名無しさん:2001/08/09(木) 15:30
RoyalBalletのサマーシーズンの舞台観て来ました。
演目的には良かったと思います。でも連日怪我による休演者も出ていました。

7月23日「白鳥の湖」吉田都・ジョナサン・コープで予定されていましたが
ジョナサンコープも最終日の「ミックスプログラム」の「田園の出来事」に
出演しただけでした。後はイナキ・ウルレガー?が代役を務めてました。

「コッぺリア」初日もサラ・ウイルドーは休演で他の人が代役でした。

酷い日などはミックスプログラム「TheDream」ロール「sleepingBeuty」パドドゥ
「田園の出来事」3演目にアリーナーコジョカルが出ていた事要するに
他に代役を踊る人も居ない位の休演者の多さでした。

「コッペリア」の初ロールのべリンダ・ハトレーは可愛かったし良かったです。
何故プリンシパルにあげないのか?不思議です。
相手役の佐々木陽平はそつなく踊っていた感じです。

それにしてもアリーナーコジョカルは凄いですね。
今回初めて彼女の踊りを観たのですが。
ビジュアル面・演技力は抜群です。注目され早くにプリンシパル昇進は
彼女を実際みて納得しました。

8月4日夜はアンソニーダウエル芸術監督最後の日に重なり貴重な日でした。
Royalの1つの時代が終わったそんな日でした。
135踊る名無しさん:2001/08/11(土) 01:48
あたしもサマーシーズン見ました。
コープの代役はウルレザーガだったね。うーん、こいつちょっと重くないか?
コジョカルもちょっと疲れてたみたいだった。
ロイヤルはキャストの配分考えないと、代役もみんな怪我しちゃうよ。
ダウエルはもうただただお疲れ様でしたって感じでジーンときた。
観客もスタンディング・オベーションでいつまでも別れを惜しんでたね。
136踊る名無しさん:2001/08/11(土) 02:30
>>135
134です。サマーシーズン観ましたか。
イナキの名字ウルレザーガなのですか?私、ウルレガ―と書いてしまった。
確かにイナキ重いような気がする、飛んだとき、ドスンって感じ?
まだまだ、ジョナサンコープの変わりは無理??
演技力もないものイナキ・・・。

本当に休演者続出サマーシーズンでしたね。
キャストの配分考えたくても人が居なかったのが現状??
客席から観たら全体的にダンサーの数が少なく観えた。
休演のダンサーは無事
次のシーズン開始までに完治されるといいですね。

私も最終日はジーンときました。
最後に挨拶するアンソニーダウエル見て泣きました。
客席はラスト総立ちの拍手でしたね。感動!!

来シーズンは新しい芸術監督に代わってどうロイヤルバレエが変わるか
新しい幕開けにも期待しています。

「コッペリア」のDVD、
JAPANでも見れるとSHOPでも書かれていたし
可愛い作品で気に入ったのでGETしました。
137踊る名無しさん:2001/08/11(土) 20:26
 ロイヤルの『眠り』大好きです。ヴィヴィのビデオもってます
 指先からつま先までのラインに開いた口がふさぎませんでした
 確かに筋肉のつき方に特徴がありますよね(肉感的・ヴィヴィは細い)
 また、ロイヤルには『気品』という言葉が合うように思います
 衣装も演技も大げさなことがない!
138踊る名無しさん:2001/08/12(日) 00:31
↑RoyalBalletのダウエル版「眠れる森の美女」は
衣装もセットもいう事なしに素晴らしい。
他のBallet団の眠り〜がちゃちに観えるね。

ヴィヴィアナ・デュランテのオーロラ姫も実際、生で観ましたが
素晴らしい〜!!
139踊る名無しさん:2001/08/12(日) 01:36
やはりこれからの注目株1番はアリーナコジョカルでしょうね。


来シーズンのドンキ
アリーナとABT?のアンヘルコレーラが踊るらしいです
観に行ければ是非みたい。
しかし、アリーナにかなりロイヤルは力入れてますね。
136です。
>「コッペリア」のDVD、
>JAPANでも見れるとSHOPでも書かれていたし
>可愛い作品で気に入ったのでGETしました。

ところが日本に帰国後DVDプレーヤーをGETしに電気屋さんへ
そこでとんでもない、事実が判明しました。
電気屋さん(かなり大きなshop)へ念のためコッペリアのDVD持参で
行きました。電気屋さんのお兄さんが念のため再生できるか?チェックしてみましょう。
と親切に次々商品にDVDを入れ再生してくれました。
SONY・PIONEER・MITSUBISI・Panasonicその店舗にある全てといっても
いいほどのプレーヤーで試したのですが
「このDVDはコードが違う為に再生できません」
「地域コードが違います」と表示が 唯一、PanasonicのDVDプレーヤーが
二重写しですが再生可能でもこれでは映ってるとはいえないし・・・。

結局、大量のプレーヤーをチェックして再生可能なプレーヤーは
ビクターのXV−P300と言う最新のプレーヤーのみでした。
(同じビクターでもワンランク下がると再生不可)
折角、GETした「コッペリア」のDVD余韻が冷めないうちに
見たかったし、どうせDVDプレーヤーは買うつもりだったので
かなり予算オーバーでしたが買いました。(^_^;)

でも何故再生が他の会社のではできなかったのでしょうね??
OperaHouseのshopのDVDコーナーでは再生コード2・4に
ちゃんとJapanと書かれていたのに。謎です。
これから買われる方気を付けて下さいね。
141踊る名無しさん:2001/08/15(水) 03:50
「田園の出来事」で使われている曲
誰かご存知の方はいませんか?ショパンまでは解ってるのですが
曲目等わかれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
142他にも:2001/08/15(水) 08:46
使ってるけど、『ドン=ジョヴァンニの「お手をどうぞ」による変奏曲』
が中心だったと思う。ベジャールの「ドン・ジョヴァンニ」はこの曲を
まるまる使ってる
143踊る名無しさん:2001/08/15(水) 11:20
>>142さん
141です。
早々のお答え有り難うございます。
さっそくCD探しに行ってきます。
144昇進速報!!:2001/08/16(木) 00:17
★Principals
Zenaida Yanowsky
★First Soloists
Yohei Sasaki
★Soloists
Ivan Putrov
★First Artists
Kenta Kura

以上の方達が昇進されました。おめでとうございます。
日本人ダンサーが2人も昇進しているなんて嬉しいですね。
145踊る名無しさん:2001/08/16(木) 09:37
>>144
アンソニーダウエルが芸術監督として最後に昇進させたメンバーですか。
納得な昇進ですね。ただひとつ言うならべリンダ・ハトレーもプリンシパルに
昇進させて欲しかった。サマーシーズンのコッペリアのタイトルロールを
評価してあげて欲しかったなぁ〜。
146踊る名無しさん:2001/08/18(土) 07:54
アリーナってキエフからの借り物ダンサーなのでしょ?
キエフが返せって言って来たらロイヤルどうするんのかな?
プリンシパルまで上がってかなり見た目も良く期待の人だから
ロイヤルも今更返すに返せないし、、、。
でもキエフも惜しくてたまらないから返せって言いそうで恐いね。
147踊る名無しさん:2001/08/18(土) 07:57
来シーズンからオーストラリアバレエから来た新芸術監督ですね。
どうなるのかな?どんな感じの人?
その人のお陰で日本の来日公演がオーストラリアに変更になったし。
148踊る名無しさん:2001/08/18(土) 17:59
ゼナイダ・ヤノフスキーって92年ローザンヌで決勝に残った人
ですか?マッツエックのジゼルをフリーで踊った。
賞にはもれたけど(奨励賞)、今やロイヤルのプリンシパルだとしたら
単純比較できないけれどそのときゴールドメダルとったピュジョルが
今オペラ座でプルミエールなのだから、ゼナイダさんはえらい昇進
ですなあ。あ、勘違いだったらごめんす。
149傍観者:2001/08/18(土) 18:10
>アリーナってキエフからの借り物ダンサーなのでしょ?
しょっちゅうその話ここで聞くけど、事実なのか?
もともとコジョカルは、ローザンヌ獲ってキエフに留学しただけなんだろ。
150踊る名無しさん@感激です:2001/08/18(土) 18:21
142です。今日「田園の出来事」の原曲が入ったCD買ってきました。
■「お手をどうぞ」(モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」)
による変奏曲(変ロ長調作品2)
で探しました。何と幸運にもすぐ
見つかりました。家に帰ってみて聴いていると場面がよみがえって来て
ポーッとしてしまいました。その曲はCDの1番初めに入っていました。
で、2曲目の曲であれ?と気が付いたのです。
■ポーランド民謡による幻想曲イ長調作品13
(fantasia on polish Airs、in A major op、2)
も「田園の出来事」の中の曲なのです。
本当にラッキーでした。
>>142 さん本当にありがとうございます。感謝!!感謝です!!
151踊る名無しさん:2001/08/18(土) 18:31
>>149
アリーナ・コジョカルはキエフバレエスクール時代に
ローザンヌコンクールに出場その後ロイヤルバレエスクールに留学
その後キエフに戻ったらしいです。呼び戻されたと言うのが正しいのかな?
キエフバレエ団に入団でもしばらくしてロイヤルバレエ団へ
このスレでも彼女の経歴書いている人がいますよ。

ただ借り物なのか?真実の程は解りません。
アリーナコジョカルの事詳しくご存知の方ご一報ください。よろしく。
152踊る名無しさん:2001/08/24(金) 23:58
コジョカルについては シェフチェンコ側は正式には退団させていません。
ゲストプリンシパルとして今でも彼女の名前は残っています。
だからシェフチェンコに戻っていつでも踊ることは可能。

でも本人はもう戻る気はなさそうですね。戻れと言われたらどうするか・・・
う〜ん これはそうなってみないとなんとも。
シェフチェンコが心血注いで育てたダンサーですから
本人も簡単に要請を足蹴にはできないんじゃないかしら。
153踊る名無しさん:01/08/29 05:21 ID:ZLeX4V0A
大変です!!このダンス板と各スレが無くなるかも知れません。
他の板も続々閉鎖になっています。
急に深夜に消える事も十分有り得ますから
このRoyalBalletスレも無くなるかも。。。。
後どれぐらい持つか検討は付きません。。。2ちゃねるも大変なのですね。
154&MAIL :01/08/29 06:04 ID:GdEvktko
テスト
155踊る名無しさん:01/08/29 07:12 ID:X8mabCg6
>>152
アリーナ情報ありがとう。
アリーナはこれからのロイヤルにとっては大切な人材
それにキエフより色々な面でロイヤルの方が待遇も良いから
今更戻らないでしょうねぇ?
おそらくキエフでも主役を踊っていたのに
それをふってロイヤルに来る位
アリーナはロイヤルに籍を置きたかったのでしょうね。
アリーナにはロイヤルバレエのプリンシパルとしてこれからも
踊っていて欲しいです。

ところで2ちゃんねる板が無くなって行ってます。
ここは大丈夫かしら?
156踊る名無しさん:01/08/30 01:35 ID:c.CAm0Q2
来シーズンのヌレエフ版「ドンキ・ホーテ」観にロンドン迄
行く方いますか?この日は絶対おさえて置いた方がいいよ
というお薦めのダンサーの日ありますか?
157踊る名無しさん:01/09/06 03:19 ID:itUDL9VI
ダンス板&このスレ無事でホッとした。
158踊る名無しさん:01/09/09 20:15
イレク・ムハメドフ今シーズンでバレエ団から契約を切られた。
事実上クビって事
年齢的な面もあるけれど、ちょっと・・・・
159踊る名無しさん:01/09/09 22:24
芸監変われば、当然でしょ。
160踊る名無しさん:01/09/10 00:27
私もクビは仕方ないと思う。
ただ、『オネーギン』のグレーミン公爵を彼がやってくれたら
いいのになーと思ってたから、少し残念かな。
161踊る名無しさん:01/09/10 00:53
ドンキホーテ以外の公演キャストもう発表になってますか?
162踊る名無しさん:01/09/14 07:12
芸術監督もバレエスクール校長もオーストラリアバレエ
関係者になったようですが。
今後東洋人、特に日本人ダンサーの扱いはどう変わって行くのか
心配です。
163踊る名無しさん:01/09/14 11:29
ロイヤルのいい時代は終ったのかな・・・・。
164踊る名無しさん :01/09/14 13:31
吉田都あきてきたしな
165踊る名無しさん:01/09/14 17:51
吉田都さんに続くロイヤル日本人
女性ダンサーはファストアーチスト=古谷智子さん・前田真由子さんが
いるけれど彼女達は今後どうかしら?
166踊る名無しさん:01/09/15 01:40
どちらかというと真由子ちゃんの方が
頑張っているよね。
167踊る名無しさん:01/09/15 02:09
ビジュアル的には古谷智子さんの方が断然いいと思いますけれど。
168踊る名無しさん:01/09/16 12:44
佐々木陽平くんは出世街道ばく進中ですね。
今回ファーストソリスト昇進したしプリンシパルも目の前!!
蔵健太くんも昇進したそうですね。
ロイヤルは比較的男性ダンサーの方が昇進しやすいのでしょうか?
169踊る名無しさん:01/09/16 15:42
>167
でもいい役がついているのは
真由子ちゃん。

智子さんは故障や何やかやで
あまり踊っていない時期があったしね。
170踊る名無しさん:01/09/16 17:14
ロイヤルと言えどダンサーは大変ですね。
そういえば余りにも昇進見込みのないダンサーって
ようしゃなくクビ!!って本当ですか?!
ここ最近聞いたら女性ダンサーそれもコールドの子が
沢山退団したらしいですね。
171踊る名無しさん:01/09/16 17:40
アメリカで起こったテロの今後の情勢では当分飛行機に乗ってLondonまで
RoyalBallet鑑賞に行くのは恐いですね。
当分飛行機に乗るのは避けた方が賢明かも。
172踊る名無しさん:01/09/21 21:14
>でもいい役がついているのは
>真由子ちゃん。
でも、プリンシパルになる華やかさは全然ないし、どうにかソリストに為れれば
いい方でしょう。日本人女性ダンサーでプリンシパル迄行けたのは都さんで
終わりかな?〜スクールには有力な子は居ないのかな?
173 :01/09/22 10:21
吉田都さんがNHKに出てました。
35歳に見えない。素顔のほうがいい。
174踊る名無しさん:01/09/22 11:09
え?まだ35だっけ?
175踊る名無しさん:01/09/22 18:13
173
私も見ましたよ。
彼女は本物の素晴らしいダンサーですね。

え?都さん35??もう少し上だよ
176踊る名無しさん:01/09/23 01:43
都さんて、1965年生まれじゃなかったっけ?あれ、68年かな。。。どっちかのはず。
とにかく、35を上回っているとは思えない踊りのキレにマンセー。
177踊る名無しさん:01/09/23 12:47
蔵健太君の大ファンです!ファーストアーティストに昇進。今年の夏に日本で彼の踊りを見たけど、あのジャンプの高さ、表現力、そして何より華があり最高でした!
178踊る名無しさん:01/09/23 15:26
>>177
あの太いふとももが大好き、
結構可愛い顔してるし、おちんちんも素敵そうで
ホモ受けしそうね
179踊る名無しさん:01/09/25 20:22
蔵健太さんはいい踊りするよね。長身で足が長い
>177蔵健太さんは今年の夏日本で踊ったの?北海道?わざわざ観に行ったのですか?
そうだとしたらあなたは筋金入りの蔵健太さんファン!!
180踊る名無しさん:01/09/25 20:55
ロイヤルバレエスクールってローザンヌの奨学金とかで無く
自費入学すると凄くお金が掛かるらしい。
熊川哲也氏が1年目の学費200万とインタビューで言ったとか?!
今、在団中の日本人ロイヤルバレエスクールに自費入学した
古谷智子ちゃん(ハンブルグからの編入だし)
前田真由子ちゃん(確かアッパーからでなくその下から自費留学)
この2人実は凄くお金持ちのお嬢様?!
普通にバレエ続けて行くにもある程度お金のいる事なのに。
181踊る名無しさん:01/09/25 22:59
普通の私立の学校(日本の)だって、年間の学費200万くらい
ザラじゃん・・・。

まぁ、貧しかったらバレエを続けていくのは難しいだろうけど。
182踊る名無しさん:01/09/25 23:03
ロイヤルっていうくらいだから、税金でまかなわれている学校ではないのかしら。
私立並みなの?
183踊る名無しさん:01/09/26 01:36
熊川が言ったのは、向こうでの生活費とかも入れてじゃないの?
184踊る名無しさん:01/09/26 02:01
179>実は彼の地元であったんです。私も同じ地元なので。彼が高校生だった頃の踊りも知っているだけに、伸びってるなって一目で分かります。これから皆要チェックです!
185踊る名無しさん:01/09/26 14:53
>>182
税金でやってるとこだって、日本人が英国の税金払ってるわけじゃないでしょ。
外国人なら金は当然要求されて然るべき。
186踊る名無しさん:01/09/26 17:30
世界3大バレエの1つである”ロイヤルバレエスクール”だから
当然お金はかかるでしょう。イギリス人はどうかどうかわからないけれど
外国人はそれなりに高く請求されるのかな?
それとバレエスクール1年目は寮に入れるけれど2年目からは
自分で住む所探さないといけないし。
卒業してどこかのカンパニーに所属するまでは親が大金を仕送りする事に
なるよね。
187踊る名無しさん:01/09/26 19:39
ロイヤルバレエスクールの授業料は1年で200万から300万円。
イギリス人も外国人も関係無い。
ちょっと調べれば簡単にわかることなんだけどねえ。
188踊る名無しさん:01/09/28 23:48
サラ・ウィルドーはロイヤルを退団したそうですね。ふう。
189踊る名無しさん:01/09/29 02:10
サラ退団!!??何故??
ロイヤルもそろそろヤバイかも?退団者最近多くない?
どこかのバレエ団に移籍??
専業主婦になるのかな?
190踊る名無しさん:01/09/29 07:46
サラ・ウィルドー辞めたのですか。
もう少し活躍してほしかったですね。
プリンシパルに為ってまだ日も浅いはず
テクニックは無いけれど表現力はある人だったのに
ただ、アリーナ・コジョカルとキャラが似てるので
でもアリーナの方がロイヤルからの扱いはいいですよね。
退団理由は何なのですか?
アダム・クーパーと結婚されているので
お子さんができて退団ならおめでたい事ですけれど
しかし突然の退団ですね。
芸術監督が変わった事でこれから退団する人も増える可能性が出てきているのも
考えられる。詳しい退団理由の情報きぼ〜ん!
191踊る名無しさん:01/09/29 18:05
サラとイレク以外は退団者は居ないのですか?
192踊る名無しさん:01/09/29 19:06
で、ゼナイダ・ヤノフスキーがプリンシパルになったんだっけ?
193踊る名無しさん:01/09/29 20:16
ゼナイダは先シーズンの終わりにプリンシパルに昇格したんだよね。
194踊る名無しさん:01/09/30 21:55
他のプリンシパルは「白鳥の湖」「眠れる森の美女」は踊ってるし
次のシーズンのドンキにもキャストされてる。
でもサラは可愛い系と余りテクが必要としない作品でしか踊らない。
ジゼルは上手かったし何よりも見た目が可愛いかったから退団残念(-_-;)

ロイヤルバレエはテクより表現力を要求されるカンパニーのはず。
でもロッホとかコジョカルがプリンシパルになってから
要求されるものが変わった?
195踊る名無しさん:01/09/30 22:39
ロイヤルバレエのオフシャルHPのアーティストのページを見ていて
不思議な事に気が付きました。当然プリンシパルダンサーの欄には
サラ・ウィルドーとかイレク・ムハメドフの名前はありません。
で、ファストアーティストの欄を見ていたらあれ?
サマーシーズンの時辞めてプログラムに名前が無かったはずの
ファーストソリストの佐々木陽平くんと結婚した
マリア・ピエトラさんの名前が載っていました。
ロイヤルバレエ団は1度退団しても再入団出来るのですか?
それと割と綺麗だったジュディ・ラックさんの名前も無かった
辞めてしまったのですね。
196踊る名無しさん:01/10/01 00:48
>195
ずーっと以前、コープが退団して
一時期ビジネススクールに通っていたけれど
2年くらい後にまたバレエ団に戻ってきたという前例があるよ。

ピエトラさん戻ってきたんですか?
もしそうなら嬉しい。
彼女は脇で踊っていても輝くものがあったから。
197踊る名無しさん:01/10/03 08:48
ドンキまでのCastは知っているのですが、、、。
後の公演のCastがオペラハウスのサイトを見ても解りません。
某サイトの掲示板ではピリオド3まで発表になっていると書かれていました。
どなたか詳しい方教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
それと「くるみ割り人形」のDVDが発売されたとか?!
日本で手に入れる方法ってあるのでしょうか?
お尋ねばかりですみません。

ところでこのテロからいつ大変な状態になるか解らない時に
ロイヤルバレエのドンキ〜ロンドンに飛行機で行こうという勇気ある人は
居るのでしょうか?本当は行きたいのですが、、、。
198踊る名無しさん:01/10/10 08:13
ロイヤル関連の事を書いてあるHPについ最近、
サラ退団とDVD発売の書き込みがありましたが、、、、。
きのう見ると突然削除されていました。
全然削除対象になる内容ではなかったのに、、、、。何故だろうね?
199踊る名無しさん:01/10/10 10:38
>196
ロイヤルバレエの団員になると、退団後の生活設計のために
就職先斡旋したり、職業訓練学校へ行く費用を負担したり
してくれるんだよね。
ダンサーの命は短いもんね。
200踊る名無しさん:01/10/12 07:27
退団後のためのサポートまでしてくれるなんて、、、。
さすが国の持ちもののバレエ団は違うね。
201踊る名無しさん:01/10/12 07:33
今の世界情勢ではいつロンドンに行けるかわからない。
イギリスもアメリカと同盟国だし最初に参戦してるし。
このままでは夏までかかるとか。
バレエシーズン終るだろう!
スレでこんな文句言っても仕方ない。スミマセンm(__)m
202踊る名無しさん:01/10/17 06:16
ロイヤルを辞めて熊川哲也とKバレエを立ち上げその後Kバレエも退団した
マイケル・ナン ウィリアム・トレヴットが新しくカンパニーを立ち上げ
始動しはじめました。ロイヤルを退団Kバレエに居た事は間違いだった・・・。
そんな感じの事がイギリスの新聞に出ていたとか。
これから頑張って欲しいです!!
203踊る名無しさん:01/10/17 17:14
英国ロイヤルバレエは「ロイヤル」ってついてるけど
別に国立じゃないよ。
独立採算だから、お金がなくってここのところ大騒ぎしてるじゃない。
204踊る名無しさん:01/10/17 19:24
でも。。。総裁はマーガレット王女ですよね?ロイヤルバレエ団は
オペラがチャールズ皇太子で。
確かに資金不足らしいけれど。。。オペラハウス改装したし。
205踊る名無しさん:01/10/17 23:01
>>197
>それと「くるみ割り人形」のDVDが発売されたとか?!
>日本で手に入れる方法ってあるのでしょうか?

ロイヤルオペラハウスのサイトSHOPのコーナーでメール又は
オンラインSHOPで注文できるよ。
206踊る名無しさん:01/10/19 22:06
ファーストソリスト佐々木陽平くん
2月15日・「ジゼル」でアルブレヒト踊ります。相手は下村由里恵さん
日本で全幕物初主役ですよね?!
207踊る名無しさん:01/10/20 13:36
下村由里恵さんってホント色々な公演に出てるね。
208踊る名無しさん:01/10/21 11:09
あと2日で2001・2002バレエシーズンの幕が上がりますね。
観にいかれるかた、是非情報お願いしますm(__)m
209踊る名無しさん:01/10/25 10:56
在英の方、渡英された方
ドンキ&オネ−ギンの鑑賞情報お願いします

ところで今シーズンのオネーギンとかのCast何だか変だと思うのは私だけ?
210”The Nutcracker”キャスト:01/10/25 21:30
”The Nutcracker”キャスト
◆Bussell, Cope
13 | 19 December at 7.30pm
28 December at 7pm 2 January at 7.30pm
◆tba, Urlezaga
15 December at 2pm 21 December at 7.30pm
29 December at 2pm 3 January at 7.30pm
◆Cojocaru, Putrov
15 | 29 December at 7pm 21 December at 2.30pm
◆Benjamin, Persson
18 December at 2.30pm 26 December at 2pm
31 December at 12pm 4 January at 7.30pm
◆Rojo, tba
18 December at 7.30pm 26 December at 7pm
31 December at 5pm
◆Yoshida, Kobborg
19 December at 2.30pm 27 December at 7pm
1 January at 7.30pm 5 January at 7pm
211踊る名無しさん:01/10/26 00:07
「ドンキ・ホーテ」
10月26日PM2:30リヤーン・ベンジャミン・カルロス・アコスタ

10月26日PM2:30マリアネラ・ヌネズ・カルロス・アコスタ

今日オペラハウスのオフシャルでキャスト見てみるとキトリが
リャーンからヌネズに変わっていました何故でしょう?
212踊る名無しさん:01/10/26 00:11
バッセル復帰してるの!?
どのくらい踊れるんでしょう。不安・・・
213踊る名無しさん:01/10/26 00:17
くるみ割から復帰するのかな?>ダーシー
214踊る名無しさん@421:01/11/03 08:58
リヤーン・ベンジャミン怪我で休演らしい。
215踊る名無しさん:01/11/03 09:19
上の名無しさん421は別スレで書き込みした時に消すの忘れた
紛らわしくてスマソ
216踊る名無しさん:01/11/09 07:21
次にプリンシパルに昇進するのは誰だと思いますか?
217踊る名無しさん:01/11/09 09:48
ダーシー・バッセルが解説した子供向け絵本のようなバレエ鑑賞のための
本が発売されてました.
218踊る名無しさん:01/11/09 17:48
>217
あの本は相当前からあるよ。5年くらい前にロンドン行ったとき、既に見た。
日本でも邦訳版が出てるよね。
ところで、イギリスのあの手の本って、どうしてみんなああデカイんだろ、サイズが。
読むのに手がつかれてかなわん。イギリス人って小さい本は嫌いなのかな?
219踊る名無しさん:01/11/10 00:19
>217>218
私も5年程前にLondonのダンスブックショップ?(レスタースクエア−にある)
というバレエのCD・本などを専門に置いている店で見ました(もう閉店したみたい)
バレエを習っている小さな子供も読みやすい本ですね。
220踊る名無しさん:01/11/14 15:05
最近のロイヤルバレエ団の現状ってどうなのかな?
芸術監督も変わったし
221踊る名無しさん:01/11/16 22:23
今秋ニーナと一緒に日本にきていたABTのジュゼッペ・ピコーネさんが
今度ロイヤルバレエに移籍しましたよね。
しかも風の噂でロイヤルバレエは2002年の6月に来日予定というのを聞きました。
いまからとても楽しみですー。
222踊る名無しさん:01/11/17 13:49
なんかロイヤルのプリンシパルって生抜きダンサー少ないね〜。
何かの雑誌にも書かれてたけど。ギエム、都、タマラ、コジュカル、カルロスとか。
そしてジュゼッペ・ピコーネ。
てかコジュカルってローザンヌでたのが15才でもうその4年後には
アノ英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルとは・・・・凄いねぇ〜〜〜〜。
223踊る名無しさん:01/11/17 20:04
コジョカルはたしかローザンヌでチャイコフスキーパドドゥを踊ってたよね。
(あと、ダルタニアンも・・)
すごく緊張していたような記憶があるが。最後がピタッときまらなかったし。
それが、こないだダンマガでジゼルの舞台写真が都さんのやつとかと一緒に
出ていたけど、すげーいい感じだった。観たい!と思った。
来日してね。
224踊る名無しさん:01/11/18 02:22
ここの前のほうに、蔵健太さんのことが出てきたけど、このあいだのBSの番組で初めて見ました。
すごい跳躍力があって、いいですね。踊りにも何か品性が感じられるし、ステキです。
難をいえば、手のポジションの作り方の問題なのか、手が短く見えてしまうことだけど、
(それとも衣装のせいだったのかしら?)素晴らしい逸材だと思います。
蔵さんがんばって。っていうか、日本で踊りが見たいです!
225踊る名無しさん:01/11/18 13:17
>223
コジュカル、最後ピタッととまらないでちょっと可哀想
だったね(^^;)
226踊る名無しさん:01/11/27 13:05
Oneginのある日のCastに
Cojocaru*, Kobborg*, Bond*, Persson*, Gartside*
その中にBond*, ってあるけれどその役は他の日
プリンシパル・ファーストソリスト級のダンサーがCastされている。
それでBond*を調べたらナントアーティストのGemma Bond って人がいた。
それって抜擢ですよね?どんなダンサーなのですか?
227踊る名無しさん:01/11/27 13:10
質が落ちたらしいが事実をこの目でみてみたい
228踊る名無しさん:01/12/03 07:49
ドンキ・オネーギン
観た人いますか??
229踊る名無しさん:01/12/07 23:59
ドンキみました。Rojoと都さんのを観たのですが、
申し訳ないけど都さんの方が役者が上!!
気風がよくてかわいいヒロインを軽やかに演じていました。
都さんの日以外は空席がめだっていたようです。
来週ONEGINを観ます。
230踊る名無しさん:01/12/08 15:36
>229
Rojoって誰ですか??ちなみにアリーナ・コジュカルの観ました?
もし観ていたら感想ぷリ〜ズ。
231踊る名無しさん:01/12/08 15:46
232踊る名無しさん:01/12/08 17:14
今月号のダンスマガジン、ニーナと都チャンの黒鳥の写真が
並んでる…
舞台はすばらしいのだが、写真で並ばれると
都ちゃんのプロポーションが…チョトカワイソウ
233踊る名無しさん:01/12/08 21:27
>232
確かに、あの写真だけでみたらそうかも。
私はあれだけ不利なプロポーションなのに、舞台で感じられる
吉田さんの品格ってのはすごいと思った。
234踊る名無しさん:01/12/08 21:47
>230
229です。RojoはTamara Rojoというスペイン人のプリンシパルで、
Oneginでもクーパーと組んでヒロイン役で踊っています
kojukaruは初日の2幕のキューピットを踊っていました。
あらかわいいわねーで終わってしまい、彼女のヒロインの日は
ドンキもONEGINもあまり見る気がしなくて・・・
235踊る名無しさん:01/12/08 23:47
ロッホって数年前の来日公演のとき、誰かの代役か何かで出なかった?
確か各所の掲示板でアラベスクだかアティチュードだかしながら
後ろで3歩ぐらい下がって、ものすごーく話題になっていたような気がする。
うろ覚えでスマソ
236踊る名無しさん:01/12/08 23:50
237踊る名無しさん:01/12/08 23:57
変なの貼られてる↑
238踊る名無しさん:01/12/09 00:06
タマラ・ロッホはまだRoyalに来て2年も経たない。
その前はイングリッシュナショナルバレエ(ENB)のプリンシパル
スペイン出身でテクニックもかなりあるダンサー
239踊る名無しさん:01/12/09 00:11
>229
ドンキ観られたのですね!羨ましい!
ところでオネーギンは如何でしたか?
240235:01/12/09 00:33
おお!ごめん。思いだしたよ。ロッホじゃなくて私が言ってたのは
ロルナ・フェイホ。って最初と最後しかあってないじゃん
逝ってくるわ
241踊る名無しさん:01/12/09 00:50
>239
12日に観劇予定です。その後、感想をお知らせします。
(ONEGINは最初、すごいチケットが余っていたのに急にアダム・クーパーが
客演をきめたら、途端にチケットが無くなってしまいました。
来春はサラ・ウィルドーもジゼルで客演だし今は退団しても
また客演というのが結構あるようですね)
242踊る名無しさん:01/12/09 16:48
プリンシパルがキューピットの役とかするんだぁ〜。
それかまだコジュカルがソリスト時代の時に決まった役なんかなぁ??

それと絶対コジュカル観た方がいいですよ。今もっとも注目されている若手
ですから。。
243踊る名無しさん:01/12/13 21:08
>241です。
ONEGIN観ました。作品としては賛否ありますが、クーパーの華、コジュカルの軽やかさ、
レンスキー代役のJohan Perssonのよい持ち味・・・と私としては楽しめました。
ヒロインTatianaのRojoよりOlgaのコジュカルについ目がいってしまいました。
来週は間違えて取ってしまったバッセルのくるみ割りです。
(マチネの都さんをとったつもりがソアレのチケットを取っていて、交換を申し出たら
「バッセルを観てみろ!」とウンチクを予約の人にたれられたので・・・)
244踊る名無しさん:01/12/13 21:10
>>241
オネ―ギンは如何でしたか?感想お待ちしています。
オペラハウスにすぐに行ける環境にお住まいなのですね?羨ましいです。
245踊る名無しさん:01/12/13 21:22
送信したら>243さん@241さんが書き込みをされていて
ビックリ!!同時間にこのスレに居たのですね。
オネ―ギンの感想ありがとうございます。
来週は「くるみ割〜」ですか。いいですね〜☆
え?間違えて取ってしまったのですか?ダーシー@くるみ割
BOXofficeにウンチク言われたのですか?!
でもダーシー出産後最初の復帰作品なので観る価値はあるかも。
また感想待っています。
12月にロンドンで「くるみ割〜」鑑賞羨ましい限りです。
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・.:*:。
246踊る名無しさん:01/12/13 21:26
>243さん
244の書き込みは245です。ねんのため
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・.:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・.:*:。
247踊る名無しさん:01/12/13 21:45
http://www.royalopera.org/ballet/index.cfm?ccs=186&cs=353
Oneginの写真です。計6枚
Tamara Rojo & Adam Cooper
Alina Cojocaru & Ethan Stiefel
248踊る名無しさん:01/12/13 21:51
◆Memories◆キャスト
26 Jan
Beyond Bach
Bussell, Nunez, Cope, Urlezaga.
The Leaves Are Fading
Cojocaru, Kobborg.
Marguerite and Armand
Guillem, Le Riche.
30 Jan
Beyond Bach
Benjamin, Cojocaru, Kobborg, Persson.
The Leaves Are Fading
Rojo, Urlezaga.
Marguerite and Armand
Guillem, Cope.
1 Feb
Beyond Bach
Bussell, Nunez, Cope, Urlezaga.
The Leaves Are Fading
Cojocaru, Kobborg.
Marguerite and Armand
Guillem, Cope.
7 Feb
Beyond Bach
Benjamin, Cojocaru, Kobborg, Persson.
The Leaves Are Fading
Rojo, Urlezaga.
Marguerite and Armand
Guillem, Cope.
8 Feb
Beyond Bach
Bussell, Nunez, Cope, Urlezaga.
The Leaves Are Fading
TBA
Marguerite and Armand
Guillem, Murru.
1 Feb
Beyond Bach
Bussell, Nunez, Cope, Urlezaga.
The Leaves Are Fading
Cojocaru, Kobborg.
Marguerite and Armand
Guillem, Le Riche.

◆La Bayadere◆キャスト
11 Feb Rojo, Acosta 12 Feb Bussell, Urlezaga
13 Feb Benjamin, Kobborg 15 Feb Cojocaru, Corella
21 Feb Rojo, Acosta 23 Feb (m) Bussell, Urlezaga
25 Feb Benjamin, Kobborg 26 Feb Cojocaru, Corella
2 Mar (e) Rojo, Stiefel 8 Mar Bussell, Urlezaga
12 Mar Benjamin, Kobborg 13 Mar Rojo, Stiefel
14 Mar (e) Cojocaru, Corella 15 Mar Rojo, Stiefel
249◇Memories◇キャスト(途中で切れました済みません):01/12/13 21:54
◆Memories◆キャスト(途中で切れました済みません)
8 Feb
Beyond Bach
Bussell, Nunez, Cope, Urlezaga.
The Leaves Are Fading
TBA
Marguerite and Armand
Guillem, Murru.
1 Feb
Beyond Bach
Bussell, Nunez, Cope, Urlezaga.
The Leaves Are Fading
Cojocaru, Kobborg.
Marguerite and Armand
Guillem, Le Riche.
250◇La Bayadere◇キャスト:01/12/13 21:56
◆La Bayadere◆キャスト
11 Feb Rojo, Acosta 12 Feb Bussell, Urlezaga
13 Feb Benjamin, Kobborg 15 Feb Cojocaru, Corella
21 Feb Rojo, Acosta 23 Feb (m) Bussell, Urlezaga
25 Feb Benjamin, Kobborg 26 Feb Cojocaru, Corella
2 Mar (e) Rojo, Stiefel 8 Mar Bussell, Urlezaga
12 Mar Benjamin, Kobborg 13 Mar Rojo, Stiefel
14 Mar (e) Cojocaru, Corella 15 Mar Rojo, Stiefel
251踊る名無しさん:01/12/13 23:53
>244.245様
243です。私もびっくりしました。
来週のくるみ割り楽しみになってきました。
私ごとなのですが、PCの調子が悪く、今から修理にだします。
来週の観劇までにPCが戻れば、また感想をお伝えします。
(そういえばONGINの時、となりの席のおばさまが、クーパーが
でてくると、息をのんだり、うっとりとした様子なのがおかしかったです)
252踊る名無しさん:01/12/15 19:48
248, 249, 250様、キャスト情報ありがとうございます。
ただ、バヤデールの情報の日にちが少し違っているようです。
3月15日はコジョカル・コレーラだと思います。
253踊る名無しさん:01/12/16 17:05
>>252 さん
La Bayadereのキャスト調整ありがとうございます。
オフシャルのキャスト表をコピペしたのですが。。。。。
その後変更とかあったのですね。
254踊る名無しさん:01/12/16 17:06
ジゼルとロミオ&ジュリエットもキャスト出ているそうですが
何故か今日はOperaHouseのオフシャルに入れないのです。
何方かキャストご存知ですか?
255踊る名無しさん:01/12/16 17:11
>>251さんへ
244&255です。
PCが復活後「くるみ割人形」の感想お持ちしていまーす
256ごめんなさい:01/12/17 05:17
253様、3月15日はロッホ・スティーフェルであってます。私の
見間違えでした。ごめんなさい。
257踊る名無しさん:01/12/17 05:27
>>254
ロミオ&ジュリエットのキャストはわかっているかぎりは
下のとうりです。(Booking Period 4 のブックレットより)
オフィシャルのウェブページに載るのはもう少しあとのようです。

4/26 Bussell, Bolle
4/29 Rojo, Urlezaga
4/30 Cojocaru, Kobborg
5/2 Guillem, Cope
5/4 Guillem, Le Riche
5/8 Guillem, Le Riche
5/9 Bussell, Bolle
5/17 Rojo, Urlezaga
5/23 Guillem, Cope
258踊る名無しさん:01/12/17 09:59
>ページを表示できません
>検索中のページは現在、利用できません。
>Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
>ブラウザの設定を調整する必要があります。

昨日からロイヤルオペラハウスのサイトが上記の表示が出て
見る事ができません。メンテナンス中なのか?サーバーダウン?
他の方はどうですか?

>>257 さん
ロミオ&ジュリエットのCastありがとうございます。
259861:01/12/17 23:23
キャストの中に都さんの名前がないのはなぜ?
260踊る名無しさん:01/12/17 23:36
ほんと、どうして都さんの名前がないの〜?
261踊る名無しさん:01/12/17 23:43
>259
ホントですねぇ。メモリーズ(ミックスプロ)
ラ・バヤデール
ロミオ&ジュリエット
吉田都さんCASTされていませんね。何故でしょう?
2月に日本で踊られるからかしら?(メダリストたちの競演)
ジゼルには出演されるのではないでしょうか?
262踊る名無しさん:01/12/17 23:57
最近のCast見て気になったのですが。
過剰な位アリーナ・コジョカルを使っていませんか?
タイトルロールはプリンシパルだからある程度は当然ですが。
同じ演目でも別の大きな役が付いていますよね?
他に踊れる人が居ない訳でもないのに
ファーストソリストやソリストのダンサーにあまり活躍の場が無いのが
少々気になります。
ちなみにアリーナ・コジョカルが嫌いで書いているわけではありません。
アリーナは可愛いし表現力もあるので好きですよ。
過剰に踊らせすぎてダンサー生命が短命にならないか心配。
263踊る名無しさん:01/12/18 20:50
>262
コジュカル凄くファンが多いそうですよ。イギリスで最も注目されてる
若手ですしね。それとコジュカルがプリンシパルとしての実力がはっきり分かり
安定してきたらまた今度は違う若手を出していくと言う感じなんでしょう。
264踊る名無しさん:01/12/19 06:48
1月5日にたまたまロンドンにいるんですけど、
吉田都さん出演のクルミを観たい!!
今からチケットを取れる方法をご存じの方、おられませんか?
ネットで調べたんですが、分からなくて・・・。
265踊る名無しさん:01/12/19 10:45
エックの「カルメン」のキャストおわかりになりますか?
266256:01/12/19 11:13
自己レスですが
>265
ロイヤルのHPに出てました。

Latest Casting Information
Cross Cultures

10 Apr
In The Middle, Somewhat Elevated
Bussell, Yanowsky, Bolle, Kobborg, Kura
Por Vos Muero
TBA
Carmen
Guillem, Murru.

13 Apr
In The Middle, Somewhat Elevated
Bussell, Yanowsky, Bolle, Kobborg, Kura
Por Vos Muero
TBA
Carmen
Guillem, Murru.

16 Apr
In The Middle, Somewhat Elevated
Bussell, Yanowsky, Bolle, Kobborg, Kura
Por Vos Muero
TBA
Carmen
Guillem, Murru.

19 Apr
In The Middle, Somewhat Elevated
Bussell, Yanowsky, Bolle, Kobborg, Kura
Por Vos Muero
TBA
Carmen
Guillem, Murru.

23 Apr
In The Middle, Somewhat Elevated
Nunez, Ortueta, Urlezaga, Persson, Cervera.
Por Vos Muero
TBA
Carmen
TBA

24 Apr
In The Middle, Somewhat Elevated
Nunez, Ortueta, Urlezaga, Persson, Cervera.
Por Vos Muero
TBA
Carmen
TBA
267踊る名無しさん:01/12/22 01:21
お待たせしました。くるみ割りの感想です。
最初、配役をみなかったので「こんなクララやるために生まれてきた子がいたんだー」と
思えばなんとコジュカル!!
チャイナドールと一緒に踊る彼女を家に連れて帰りたいとさえ思いました(藁)
とはいえ、彼女、本当に使われすぎてて私も不安になりました。
数日前ローカル誌で「バッセル奇跡の復帰」と書かれていたそうで、そのせいか
キャンセル待ちも半端な数ではありませんでした。
その彼女、軽やかという訳にはいきませんでしたがよかったです。
佐々木陽平くんの代役で蔵 健太くんが踊っていて頑張っていました。
今までみた胡桃割りの中では一番よかったです。
また別の日に見にいこうと思っております。
268踊る名無しさん:01/12/22 01:28
ダーシー完璧復帰なんですね!ああ、この目で見たい・・・
269踊る名無しさん:01/12/23 08:26
☆Giselle☆Cast☆
21 Mar Cojocaru, Kobborg.
23 Mar (m) Benjamin, Stiefel. 23 Mar (e) Rojo, Corella.
26 Mar Yoshida, Persson.27 Mar Cojocaru, Kobborg.
30 Mar (m) Rojo, Corella. 30 Mar (e) Benjamin, Stiefel.
3 Apr Yoshida, Persson. 4 Apr Bussell, Cope.
6 Apr Tapper, Urlezaga. 9 Apr Cojocaru, Kobborg.
11 Apr Bussell, Cope.
20 Apr (m) Tapper, Urlezaga. 20 Apr (e) Bussell, Cope.
270踊る名無しさん:01/12/23 09:27
ダーシーのパコダの王子が見たいこの世が終わる前に目で見たい
271踊る名無しさん:01/12/24 02:09
>>270
同感 ダーシーのローズ姫、私も見たい。ビデオの彼女、すごく
いいよね ダーシーのこんぺい糖、見てきたよ ちょっとやせて
前よりすこしだけスタミナ落ちたかな でもまた良くなると思う

佐々木くんは怪我でせっかくの王子役はジョナサンコープが踊ることに
なりました 26日
272踊る名無しさん:01/12/25 00:53
>>267
くるみ割り人形の感想ありがとうございました。
ロイヤルのくるみ割人形最高ですよね!
アリーナのクララは可愛いかったですか。アリーナ可愛いですものね若いし。
ダーシーも無事復活されたようで良かったです。
佐々木くんは怪我ですか?残念ですね。早く治られるといいですね。
(2月には日本でジゼル全幕を踊るそうです。)
蔵くんは長身でなかなかいい線しているダンサーなので期待できますね。
Xmasシーズンにロンドンでくるみ割人形を鑑賞できるなんて羨ましい限りです。
又次回バレエ鑑賞されたら是非感想お待ちしています。

そう言えば今日25日イギリスBBC2でロイヤルバレエ団の
「くるみ割人形」と「ドンキホーテ」が放送されるそうですね。
在英の方〜羨ましい〜日本でも是非放送して頂きたいです。
273踊る名無しさん:01/12/25 01:00
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
 .:*:・'゜☆。.:  MERRY☆Xmas.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
     世界中の人が幸せなクリスマスでありますように
〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

 
274踊る名無しさん:01/12/25 14:16
>272
日本でも本当放送してほしいですねぇ!!!
275踊る名無しさん:01/12/25 19:11
>272様、いつもの者です。
ご感想ありがとうございます。
数日前、ENBのくるみ割りを見てまいりました。
演出とか私にとっては斬新で、人形の中にマイケル人形がいて
ムーンウォークしてたのにはびっくりしました。
楽しめましたが、私はやはりオーソドックスなロイヤルの方が好きです。
今日、BBC2、はりきって見てみます。
(こちらのTV番組は超つまんないので、たまには許してください
またこの感想もお伝えできれば・・・)
276踊る名無しさん:01/12/25 19:51
>>272 >>274
そういうことは、NHKにお願いを出さなきゃ。
折角、受信料払ってるんだから言わなきゃソンソン♪

NHKへのご意見・お問い合わせ
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/main.html
277踊る名無しさん:01/12/26 22:36
NHKへのご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/main.html
278踊る名無しさん:01/12/26 23:34
NHKの問い合わせ先ありがとう。
以前はBSでロイヤルバレエの中継放送していましたよね?
最近は全然放送が無いのが残念です。
BBCから放送権買ってBSで放送して欲しいですね。
リクエストしないとね。
279踊る名無しさん:01/12/27 04:17
275です。
TV中継拝見しました。
くるみ割りはクララ−コジュカル、こんぺい糖ー都さん&コープ
ドンキはたまちゃん(タマラ・ロッホ)とよっちゃん(ヨハン・コパーク)の主演で
コジュカルがキューピッドでした。
コープは先日バッセルの時も観劇したのですが、
ドンキの時といい
都さんと踊るときはリラックスしていて
ギエムやバッセルの時には隙をみせないようにしているような
印象です(後で文句言われない様に^^)
一緒に見ていた友人、ドンキのたまちゃんみて一言
「意地悪そうだし重いし、何なんですかこの人・・・」
せっかくのスペイン物で力入りすぎたのでしょうか・・・
(ちなみに彼女はドンキの都さんを観て感動した人です)
彼女のラ・バヤデールはチケット残ってるのでみようかなーと思いましたが
日を変えます。
どなたの日がよろしいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
(まあ2月の話ですが)
280踊る名無しさん:01/12/27 09:09
>279 TV中継拝見しました。
うらやまし〜。
このくるみはDVDで発売されているのでさっそく買わなくちゃ!
都さんの「バヤデ−ル」観たかったなー。
281踊る名無しさん:01/12/27 12:10
ロイヤルのバヤデールのニキヤの一幕の衣装超綺麗。
2万円くらいなら買いたい(w
282踊る名無しさん:01/12/29 00:07
今月号のダンマガのコジュカル可愛いぃぃぃ!!!!都さんのジャンプいつもながら
高い!!!コジュカル今回のドンキも良かったみたいですが実際彼女の
キトリ見た人いますか??しかしまだ19才ってのが凄い….(ため息)
283踊る名無しさん:02/01/01 08:36
             A♪Happy♪new♪year
      ロイヤルバレエファンの皆様が幸せな年でありますよーに♪
                     2002・1・1
284踊る名無しさん:02/01/01 08:56
>>279
BBC2でのバレエ放送見たのですね。
羨ましい〜「くるみ割人形は」オペラハウスで発売している
DVDと同じキャストですね。豪華な出演者ですね。
「ドンキ」はロッホだったのですか!!
最初聞いたのはコジョカルで放送する予定と聞いたので驚きです
多分ドンキもDVD化されるのかな?だったらロッホがキトリ?
う〜んロッホって苦手かもロッホが好きな人には悪いけれど
それみよがしにテクニック見せるしなんか繊細さにかけてるような気が。。
なぜ彼女があそこまで使われるのかが疑問。。

バヤデールのチケットもう発売されているのですか?
早いですね。誰の日が一番売れているのかな?
誰の日がお薦めでしょう。
私がみるとしたらダーシー・コジョカル・ベンジャミンの3名かな?
安い席で全員1回ずつ観てみるのも楽しいかもしれませんよ。
また鑑賞後の感想今年もお待ちしています。

>>281
あの衣装は綺麗ですね。でも高いと思う豪華だし
買うのは多分無理かな

>>282
可愛いですね。コジョカル
285踊る名無しさん:02/01/01 15:33
>284
今月号のダンマガ読んだんですけどロッホのキトリ成功に
いたらなかったみたいですね。私も思いますが繊細さにかけて
いると思います。そういう繊細さを都さんはもっているんですよね。
コジュカルのキトリはとても良かったみたいですけど日本に来日
してくれないかなぁ…。みてみたいです!!
286踊る名無しさん:02/01/01 16:24
都さんはロイヤルバレエスクールからバーミンガムロイヤルバレエ
そして英国ロイヤルバレエへと日本人ながらエレガントなロイヤル
スタイルを通しているしテクニックもある方なので英国の方も都さん
をとても支持していて公演のチケットも売れています。

ロッホはイングリッシュナショナルバレエから移籍
最近では全ての演目でタイトルロ−ルを踊っていますね。
ロッホの踊りは何回か観たことはありますが
どうも力みすぎで繊細さにかけてやや表現力も薄ってのが
観た感想です。確かにテクニックは素晴らしいけれど
彼女の踊りは好きって人は凄く好き、嫌いって人は凄く嫌いと
思う。

コジョカルはまだ若いのと外見の可愛さプラス
外部からロイヤルに入団したダンサーなのに表現力豊かで
ロイヤルスタイルのダンサーと馴染んでいますね。
ロッホもコジョカルもまだまだ若い!どんどん踊りの感じも
これから変わっていくでしょうね。

これから期待できる!この人注目って人は他にいますか?
在英の方は如何でしょうか?舞台を観る機会も日本にいる人より
断然多いですから又ご意見お聞かせください。
287踊る名無しさん:02/01/01 17:13
 前々回のバレエフェスに出てたマリアネラ・ヌニュスは有望だと
 思います!今月号のダンマガのロイヤルレポートにも名前でてるし!
 歳は私とタメだから18か19かな?キトリで主役デビューなんて...
最近のロイヤルは他国の若い女の子が元気だーね(^‐^)
288踊る名無しさん:02/01/02 14:29
今度のエックのジゼルやフォーサイスのものは誰が
踊るんですか??ギエムとかですか?
289踊る名無しさん:02/01/02 17:39
>288
ジゼルじゃなくてカルメンだよ★
290踊る名無しさん:02/01/02 23:24
>>287
ファーストソリストのヌネズだよね?
確か、夏にコッペリアのタイトルロール踊ったよね
今回のキトリデビューはベンジャミンが怪我で休演した代役
でもかなり評価は高かったのでしょ?期待大ですねヌネズ

>>288 >>289
このスレの上の方にキャスト貼ってくれているよ
291踊る名無しさん:02/01/04 10:39
バヤデールの頃にロンドンに行きたいと考えています。
直接ロンドンに着いてからBoxofficeでチケット入手
可能でしょうか?行ったはチケットは無しでは悲しすぎるし。
今シーズンのチケット売れ行き情報お持ちの方よければアドバイスお願いします。
292踊る名無しさん:02/01/04 10:55
>291
あたしギエムの白鳥の湖、当日朝並んだら買えましたけど何か?
293踊る名無しさん:02/01/04 19:39
ギエムに(;´Д`)ハァハァBYキュ‐ビック
294踊る名無しさん:02/01/06 11:30
今年予定のロイヤル来日公演延期になったんですね。
知らなかった。残念
295踊る名無しさん:02/01/08 13:05
今年じゃなくて来年(2003年)来日予定だったと思いますが
現在のところなくなったんですよね。
2003年が待てなくて、思いきって昨年吉田都さんの「ジゼル」
を観に行っておいて正解でした。
296踊る名無しさん:02/01/08 13:08
297踊る名無しさん:02/01/08 15:42
あけるな危険↑
298踊る名無しさん:02/01/14 00:35
ロイヤルバレエの来日本当は2001年〜2002年に予定されていましたが
どうもお流れになったのですね。前回は1999年、前々回は1997年に
来日しているのですね。次は2003年ですか。。。
待ちくたびれますね。演目は何を持ってくるのかしら?
299踊る名無しさん:02/01/17 00:15
新作の「コッペリア」あたりを持ってきそうですね。>来日公演
300踊る名無しさん:02/01/18 14:22
>147 日本の来日公演がオーストラリアに変更になったし・・・。

本当ですか? オーストラリアのどこでしょうか?
やっぱりシドニーかな。
301踊る名無しさん:02/01/23 23:57
ロイヤルバレエ団の次のワールドツアーは
2002・6月〜7月オーストラリア
演目はダウエル版「白鳥の湖」は決定している
地域はオーストラリアの主要都市をまわるのでは?
302踊る名無しさん:02/01/24 09:09
>301 地域はオーストラリアの主要都市をまわるのでは?

オーストラリアのアデレードにも行くといいなー。
もし吉田都さんがこのツアーに参加されるようなら
是非行きたい!!
303踊る名無しさん:02/01/24 13:13
ロイヤルの日本公演ってN○S?
それなら2003年秋までないってこと?
バレエの祭典にロイヤル入っていなかったし。
うわー。待てないかも。私もオーストラリア考えようかな。
304貧乏人のつぶやき…:02/01/24 13:26
か…、金持ちはいいな…(鬱
305303:02/01/24 13:55
えっ。金持ちかな。当方、いたってふつーのOLよ。
ちょい早めの夏休みを頑張ってオーストラリアにすれば・・・って
思ったんだけど。オーストラリアなら秋か冬だから安そうだし。
306踊る名無しさん:02/01/24 21:30
>>303
ロイヤルの公演は前回のバレエの祭典に含まれています。
前回の会員はおあずけ状態で、来日時期も今のところ未定のようです。
金返して欲しい。
307踊る名無しさん:02/01/24 22:58
>>306
とすると、代替公演は何ですか?
308306:02/01/24 23:54
とどのつまりあくまで延期ということで来日するまで待って欲しい
ということです。現在協議中ということになってます。
309踊る名無しさん:02/01/25 09:06
ここに書き込みしている人は多分普通の仕事しながら
ロイヤルバレエ団を見守っている風に人が多いのかな?違う?
>>305 さんはオーストラリアツアー行くからお金持ちというわけではないと思う。
普通のOLさんが海外旅行のついでにどうせ行くなら観てこようって感じでしょう。

ロイヤルバレエ団の熱狂的なファンの中にはシーズンはじまると
1年に3回は渡英するのが当たり前みたいな人沢山いるよ。
滞在期間も2〜3週間毎シーズンそれを実行するのだから相当なお金と
時間がいるでしょう。そう言う人のことを『お金持ち〜』というのですよ。>>304
しかしそういう人は現実、お金の工面どうしているのだろう?

在英の方は住んでるから別だろうけれど。。。
310303=305:02/01/25 16:53
その通りです!
熱狂的ファンではなく、海外バレエ団全般が好きなんですよ。
だから「夏休み何処行こうかな〜」の延長で「ロイヤルが見られるならオーストラリアでも」
って感じです。
海外でオペラはあるけどバレエは初めてなんで、ホント普通のOLです。

>>306
「バレエの祭典」どーなってるのかと思っていたらそんなことになっているのですね。
2003年9月以降の来日公演まで延期と言われても
引っ越しする人など都合が付かなくなる人、続出だと思うんだけど。
311踊る名無しさん:02/01/27 08:28
tripul bull初日観て参りました.
バッセルはもう円熟ってところです。
NUNEZちゃんと同じパートを踊ってもどこか違います。
2幕目はコジュカルがくるくるふわふわ踊っていました。
ちょっと軽やかさに欠けるロッホもリャン・ベンジャミンと
同じパートで頑張っていました。
そしてギエム・・・
よかったのだけど期待ほどでは・・・
それよりもNICOLAS LE RICHEのアルマンが素晴らしかったです。
それでも観客は満足だったようでカーテンコール6回でした。
来月はコジュカルのラ・バヤデールです。
312踊る名無しさん:02/02/02 01:17
どなたか、シルヴィ・ギエムとジョナサン・コープの
マルグリットとアルマン(1月30日)を観た人いませんか??
もしくは、これから観に行く予定の方。
是非、レヴューをお願いいたします〜。
313踊る名無しさん:02/02/03 18:46
突然ですが・・・リューク・ヘイドンもロイヤルを退団する(した)のでしょうか。
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
314踊る名無しさん:02/02/07 14:33
オフシャルサイトのアーティストの所に名前が無かったら
お辞めになられたのでしょう。1度確認してみては
315踊る名無しさん:02/02/07 19:27
>>314
Artists of The Royal Ballet

Principal Character
Artists
David Drew
Elizabeth McGorian
Ashley Page
Genesia Rosato

名前が無いので退団されたのでしょう。
316踊る名無しさん:02/02/09 16:31
いまだに
オーロラ:デュランテ
ダウエル:カラボス
 の 眠りに まいりまくってる

3年前に見たバッセルの白鳥の湖も良かった
相手はゼレンスキーだった

舞台背景が19世紀末ロシア?
退廃的な美しさがあった
317313:02/02/09 23:38
情報ありがとうございました。>314、315さん
ロイヤルのサイト、久しぶりに見ました。
アコスタやゼレンスキーもゲスト・アーティストでは
なくなってしまったですね〜
(そうはいっても舞台には登場するのでしょうが)
318踊る名無しさん:02/02/10 03:56
Artists of The Royal Ballet (2002・2・10現在の在団者名)

<Principals>
Leanne Benjamin Darcey Bussell
Jonathan Cope Alina Cojocaru
Sylvie Guillem* Johan Kobborg
Johan Persson Tamara Rojo Inaki Urlezaga
Zenaida Yanowsky Miyako Yoshida
* Principal Guest Artist

<Principal Character Artists>
David Drew Elizabeth McGorian
Ashley Page Genesia Rosato

<First Soloists>
Jane Burn Mara Galeazzi
Belinda Hatley Marianela Nunez
Gillian Revie Yohei Sasaki Jaimie Tapper
Nicola Tranah Muriel Valtat

<Soloists>

Marta Barahona Ricardo Cervera
Nathan Coppen Chloe Davies
Hubert Essakow Jonathan Howells
Alastair Marriott Justin Meissner
Laura Morera Leire Ortueta
Vanessa Palmer David Pickering
Ivan Putrov William Tuckett
Edward Watson

<First Artists >

Christina Arestis Giacomo Ciriaci
Tomoko Furuya Bennet Gartside
Martin Harvey Victoria Hewitt Kenta Kura
Emily Low Mayuko Maeda Sian Murphy
Samantha Raine Jenny Tattersall Joshua Tuifua
Thomas Whitehead

<Artists>
Gemma Bond Helen Crawford Natalie Decorte
Marie Doutrepont Vanessa Fenton Francesca Filipi
Antoine Jully Bethany Keating Iohna Loots
Brian Maloney Viviana Mastrella Laura McCulloch
Ernst Meisner Natasha Oughtred Rupert Pennefather
Richard Ramsey Naomi Reynolds Johannes Stepanek
Michael Stojko Gemma Sykes Jose Maria Tirado
Apprentice
Ryoichi Hirano
(Scholarship Winner, Prix de Lausanne 2001)
319踊る名無しさん:02/02/13 20:10
まだ予定の段階ですが、来シーズンのマクミラン没後10年の
マクミランシーズンには、うたかたの恋(マイヤリンク)のリバイバル
(初日はマクミランの命日にするらしい)、パゴダの王子のリバイバル、
それとマノン、大地の歌が予定されているらしい。
320踊る名無しさん:02/02/13 23:22
パゴダは確かにバッセルの出世作だが、作品自体はツマラない・・・
321踊る名無しさん:02/02/14 07:09
>>319
ありがとう。
本当ですか?!
マクミランの作品は大好きなので楽しみです。
これはLondonへ行かなければ
322踊る名無しさん:02/02/16 23:24
ラ・バヤデールを観てまいりました。
コジュカルの清潔感あふれる踊りも勿論よかったけど、
ソロルのコレラ(片仮名で書くと何だか・・・)が本当によかったです。
今、若手で売り出し中のピュトロフもブロンズアイドルで
頑張っていました.
この作品の売り物の2幕の群舞も本当に綺麗でした。
来週のアコスタのソロルも観てみようかなーと思っています。
ニキルのロッホはあまり好きではないのですが。
それにしてもコジュカルファンは年令層も低くて
アイドル並みの盛り上がりを見せていてびっくりしました。
323踊る名無しさん:02/02/21 21:10
古いけど、デュランテのジゼル・・・泣きました。マジで。
感動。
あの滑るようなパドブレ。
マジで感動。熊川と付き合ってる場合じゃないよ、デュランテ。
324踊る名無しさん:02/02/21 23:11
うたかたの恋楽しみ〜〜♪
ギエムがマリー・ヴェッツェラで
コジョカルがシュテファニー王女なんていいなぁ。
325踊る名無しさん:02/02/21 23:22
>熊川と付き合ってる場合じゃないよ、デュランテ。
大昔の話では?熊川は今は別の人と交際中と熊川スレに書いてありました。

>ギエムがマリー・ヴェッツェラ
難しいと思う。ギエムは「マイヤリング」には出演するかな?
アリーナコジョカルはマリーとステファニーを踊る可能性はありそうですね。

326踊る名無しさん:02/02/22 18:00
ラ・バヤデール、ロッホのニキヤに・・・
人それぞれで何とも言えないのですが、
デュランテの踊りに激疲れを覚えた時のような
倦怠感がありました。
アコスタも期待ほどではなかったし・・・
それよりガムゼッティがよかったです。
誰が踊ったか忘れてしまいました・・・(プリンシパルの方です)
ごめんなさい。
逝ってきます。
327踊る名無しさん:02/02/22 23:54
>326
確か。。。ゼナイダ・ヤナウスキーかな?
328踊る名無しさん:02/02/22 23:55
>326
327です読み方間違えたかも。。。
Zenaida Yanowsky ですか?
329踊る名無しさん:02/02/23 17:57
>327=328 様
ありがとうございます。
そうYanowskyです。
華やかで押し出しが強くて
素敵なガムゼッティでした。
330踊る名無しさん:02/02/24 02:50
ラ・バヤデール、見てきました。コジョカル・コレーラ、ロッホ・アコスタ、
バッセル・アコスタの組みあわせを見ました。コレーラは、ソロルとは
ちょっとちがうかな、というかんじ。ドンキのバジルのほうがずっと合って
いました。回転技はあいかわらず、さすが。

コジョカルはニキヤのデビューでしたが、これまた相変わらずうまい。
体の線やシルエットは芸術作品なみ。アコスタは演技、テクニックとも
円熟していて上品というかエレガント。ソロルの役はとても似合ってました。
それと、バッセルと組んだときに特に感じたけど、サポートがものすごく
ていねいで見ていて気持ちがよい。

バッセルのニキヤはコジョカルやロッホに比べるとずっと大人の女性を
感じました。それからジャンプはこれまた相変わらずダイナミックで
高く、大きく美しかったです。

>329
Yanowskyのガムザッティ、良かったですよね。ガレアッツィに比べると
やさしげなガムザッティでした。
ところで、ウィリアム・トレビットとマイケル・ナンがバッセル・アコスタの
舞台のときにビデオ録画をしていました(勿論バレエ団の許可済み)放送用
というよりは、記録用のものらしく、中型のビデオカメラでした。何に使うのか
聞けばよかった。
331踊る名無しさん:02/02/25 23:24
>>熊川と付き合ってる場合じゃないよ、デュランテ。
>大昔の話では?熊川は今は別の人と交際中と熊川スレに書いてありました。
昔も付き合ってたけど、また最近ヨリを戻したらしい。
その後どうなったかわかんないけど。

332踊る名無しさん:02/02/25 23:47
来日公演が無期延期らしいと言う噂 ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 
333踊る名無しさん:02/03/11 03:07
保全age
334踊る名無しさん:02/03/11 12:44
>昔も付き合ってたけど、また最近ヨリを戻したらしい。
>その後どうなったかわかんないけど。
熊川の女性関係の場合何処までが真実か噂か嘘か疑問
ヴィヴィアナと寄りが一見戻ったように見えた時期もあったが…。
他の人との話も絶えないからね。。。
335踊る名無しさん:02/03/12 16:51
アリーナがオーストラリアツアーで「白鳥の湖」タイトルロールデビューします。
336踊る名無しさん:02/03/12 20:11
>335
「白鳥の湖」でオデット・オディールは
普通タイトルロールって言わなくねえか?

それともアリーナは、湖役なのか?(w
337踊る名無しさん:02/03/13 00:15
まぁまぁ、、、。細かい事言わなくてもいいのでは
338踊る名無しさん:02/03/13 04:07
だけどおもしろい。
「あたし、『コッペリア』のタイトルロールやったんですよ」
「ちょい役やんけ」

「オレ『海賊』でタイトルロールやったぜ」
「その他大勢かい」

こーゆーネタ募集。
339踊る名無しさん:02/03/13 06:58
別スレでしてネ
340踊る名無しさん:02/03/13 09:23
>335
オーストラリアツアーは今年ですか?
341踊る名無しさん:02/03/13 13:07
今年の5月〜6月の予定>オーストラリアツアー
★★★☆☆輝け!名曲ベスト100☆☆★★★

名曲ベスト100を決めましょう。
ルール・方針は以下の通り。
(1)邦楽のみ。
(2)何回でも投票は構いませんが、一回につき投票は5曲まで。
(3)ただし同一人物が同一曲を繰り返し投票するのは不可です。
   公正を保つため厳守して下さい。
(4)まぎわらしい投票は無効とさせていただきます。
   曲名はカギカッコ「 」で分かりやすく明記して下さい。
(5)レスが50を超えるごとに途中経過を集計して発表します。
(6)曲名は略さないで正確に記して下さい。
   同名異曲もありますので歌手名も必ず記入して下さい。
(7)レス1000で最終発表します。

現在、以下のような楽曲がノミネートされております。
 「喝 采」ちあきなおみ
 「なごり雪」イルカ・かぐや姫
 「上を向いて歩こう」坂本九
 「女の子なんだもん」麻丘めぐみ
 「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみ
 「センチメンタル」岩崎宏美
 「夏のクラクション」稲垣潤一
 「振り向けばイエスタディ」太田裕美
 「シルエット・ロマンス」大橋純子・来生たかお
 「君だけに愛をもう一度」サザン・オール・スターズ
 「虹色の湖」中村晃子
 「美・サイレント」山口百恵
 「夜明けのスキャット」由紀さおり
 「センチメンタル・ジャーニー」松本伊代

ご投票をお待ち申し上げております。ありがとうございました。
343踊る名無しさん:02/03/31 20:36
ジゼルの配役が変更になったようです。
都さんはPUTROVと踊るそうです。
そして・・・サラ・ウィルドーが観たくてチケットを取ったのに
Tapperに変更とか(涙)
この方を存じ上げないのですが、
どなたか情報をいただけませんか?
344踊る名無しさん:02/04/20 17:23
Cross Cultureみました。
全体を通して、主役じゃないのに
ゼナイダ・ヤノスキーが目立ってて
いい味をだしていました。
バッセル、ギエムはさすがってかんじでした。
蔵くんも健闘していて
これから本当に楽しみです。
345踊る名無しさん:02/04/21 04:25
アダム・クーパーがまた
ゲストプリンシパルで帰ってきましたね。
やったあ^^
346踊る名無しさん:02/05/01 18:44
>>343
ロイヤルバレエの公式サイト行って調べてみたら出てくるかも?
ジェミータッパー?の事でしょ?彼女は今ファーストソリストかな?
>>344
貴重な現地情報ありがとう
>>345
うれしい事ですよね。
退団した奥様のサラもスコティシュバレエで「2羽の鳩」をゲストで踊るそうです。
347踊る名無しさん:02/05/01 23:44
サラは、太った鳩役ですか?
348踊る名無しさん:02/05/04 05:49
>346
343です。ジェイミー・タッパ−のジゼル、予想以上によかったです。
特に1幕ラストの狂気の場面は観客の涙をさそっていました。
なかなか知らないダンサー(彼女はファースト・ソリストですね)の
舞台を観てみるのもよいなーと思いました。
349踊る名無しさん:02/05/15 15:08
age
350踊る名無しさん:02/05/15 15:08
都さん冷や飯食いて本当?
351踊る名無しさん:02/06/01 15:04
age
352踊る名無しさん:02/06/17 21:34
2000年の6月、ギエムとルリッシュのマルグリットとアルマンを見ました。
実はそれが「椿姫」なのだと知らず、なんか椿姫に似てるよなー、なんて思いつつ見ちゃったけど。
とっても美しい!舞台でしたよ。
ギエムって自分がはっきり見えるようなダンサーってイメージだったけど、この日は可憐でした。

その日は吉田都&コープの「火の鳥」を見るつもりで行ったんだけど、バッセルの「コンサート」も見れて
お得だった。また行きたいなぁ。
353352:02/06/17 21:36
↑2000年の7月でした。
354踊る名無しさん:02/07/22 23:48
BALLET-BOYZ面白かった。でも吉田都もアダム・クーパーも
登場してこなかった。ダーシーは出てた
355踊る名無しさん:02/07/28 19:34
>>354
バレエみて感想それだけ?
356踊る名無しさん:02/07/28 21:13
>355
BALLET-BOYZがバレエだと思ってるヴァカがここにいた。
オマイみたいな程度の低い厨房には煽る権利もありません。
出直してこい。

>352
その時期、バッセルは産休だったんじゃない?
年違いか漏れの記憶違いか。
357踊る名無しさん:02/07/29 22:09
>355
BALLET-BOYZを知らずにロイヤルを語るなかれ

>354
97年から98年末までの記録だからクーパーはやめていたね
都もギエムもクマも冒頭にちょこっと出ていた
イレクの英語のロシアなまりがすごくて聞き取れない、
ナンもコックニーが強すぎて時々何言っているかわからず
字幕があって良かったよ。
ロイヤルファンは見るべし!っていうかみんな見てるんじゃないの?
358踊る名無しさん:02/07/29 22:24
観たよ。
熊川ってサイテーだなって再認識したッス。
359踊る名無しさん:02/07/29 22:28
まったく。
あのビデオ収録時に戻って、「早まるな!よく考えろ!」と言ってやりたい。
360359:02/07/29 22:30
あ…すんません。言葉が足りなかった。
Kバレエに参加するために退団した人達に、です。
361踊る名無しさん:02/07/30 23:06
でも遅かれ早かれトレヴィットとナンはロイヤル出たんじゃない?
んでも、ナンが真っ先にKバレエを辞めたっていうのはあの番組を
見るとわかる
統率力があるというかリーダータイプだよね、妥協しなさそうだし
踊りの実力云々の問題以前に
男として魅力あるように見えた
それにしてもコープの鼻はデカい!
362踊る名無しさん:02/07/30 23:17
>359
激しく同意!
今のK-BALLETの状態を見るとつくづくそう思うよ・・・
363踊る名無しさん:02/08/03 09:45
アリーナ・コジュカル
小さかった!!!
364踊る名無しさん:02/08/03 20:13
アリーナ・ゴジョカル
可愛かった!上手だった!(フェッテ以外)
カナーリ素晴らしかった。
365踊る名無しさん:02/08/10 08:05
4日のコスチューム一掃セールに行ってきた。
楽しかった。
イギリス人がバンバン買うもんで、とち狂って350ポンドの『眠り〜』の
白猫のチュチュを買ってしまうとこだった・・・アブナイ、アブナイ

366踊る名無しさん:02/08/12 22:33
蔵健太くん大好き!佐々木陽平くんより逸材だと思うんだけどな。
早くソリストになってほすい。
367踊る名無しさん:02/08/19 14:46
>>366
近いうちに昇進するといいね。
368踊る名無しさん:02/08/30 16:27
コジョカル見たさに10月末に渡英することになりました。
もちろんロンドンもコベントガーデンも初めてです。
ここには何度も行かれた方や、現地の方ががいらっしゃる
ようなので鑑賞や滞在について何か気をつけることが
ありましたらアドバイスいただきたいのですが・・・。
演目はコボーとの「マイヤリンク」です。
369踊る名無しさん:02/09/04 18:59
元ROHデボラ・ブルのインパクト大の写真を発見。
http://www.thisislondon.co.uk/dynamic/news/story.html?in_review_id=685516&in_review_text_id=658253
彼女も摂食障害に悩まされていたとは…
370踊る名無しさん:02/09/09 00:01
>369 英語でわかんない。
371bloom:02/09/09 00:07
372踊る名無しさん:02/09/09 00:27
こういうの開けない事↑
373踊る名無しさん:02/09/09 00:30
>>372
上は別に安全だよ
■ブラクラ(ブラウザクラッシャー)について
http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/faq.htm
http://www.skipup.com/~niwatori/index4.htm#bura
ぁゃιぃと思ったら「ブラクラチェッカー」
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
■死体画像が嫌な人の為に
不快かつがいしゅつでウザイ画像を見たくなければ
「Groya」v1.5をインストール(Win98IE対応フリーソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/06/20/groya.html
374踊る名無しさん:02/09/09 01:25
>366
蔵くんは怪我が多いからねぇ…。

頑張らないと今度入った平野亮一くんに
抜かれるかも。

頑張れ蔵くん。
375踊る名無しさん:02/09/22 08:24
来年のワールドツアーは5月・6月でボリショイ劇場だそうです。
日本へはいつ来日してくれる事か。。。。
376踊る名無しさん:02/09/26 20:35
芸監のロス・ストレットン氏が辞任したとの事。
これで都さんの出番もちったぁ増えてくるのかな。

ダーシーも35くらいで引退するつもりって言ってるし、
これからはコジョカルの時代到来っすかね。
377踊る名無しさん:02/09/26 23:30
>>376
それいつですか?
既に辞めたの?!今シーズンで辞めるの?
後任は?
378熊川哲也:02/09/26 23:42
オレだっ!!
379376:02/09/26 23:52
>>377
9/25で辞めたみたい。
後任は今の所未定で、当面の間はモニカ・メイソン女史と
アンソニー・ラッセル・ロバーツ氏が代理を務めるそうな。
380踊る名無しさん:02/09/27 00:09
ロイヤルバレエ団オフシャルサイトをみて今シーズン
昇進したダンサー名を判る範囲で書きました。
■ファーストソリスト→プリンシパル
Marianela Nunez/ Ivan Putrov
■ソリスト→プリンシパルキャラクターアーティスト
William Tuckett
■ソリスト→ファーストソリスト
Ricardo Cervera /Laura Morera /Edward Watson

377です。
>376=379さん
早々のお答えありがとうございます。
結局1年で任期終了とはロス氏はあまり評判が良くなかったようですね。
それにしても9月25日とは急ですね。ひよっとして解任?
当面はモニカ女史ですか、いい機会だからモニカ女史に後任も
お願いしたいですね。
381熊川哲也:02/09/27 00:29
オレの出番は?
382踊る名無しさん:02/09/27 00:38
>378・381の熊川哲也くん
あなたは自分のカンパニーの芸術監督を大人しくしていなさい。
わかった!だから出番はナシ!!

383:02/09/27 00:52
古巣に帰りたい・・・。
384踊る名無しさん:02/09/27 19:26
深夜にBSでダーシーの特集?があります。
385踊る名無しさん:02/09/27 19:46
芸術監督のロス・ストレットン氏は結局クビって事ですね。
英国のマスコミからもカナ−リ叩かれる事もあったようですしね。
今後のロイヤルバレエに期待します。
386踊る名無しさん:02/09/27 20:04
ダーシーのドキュメントってビデオ「ダーシーバッセル」と一緒?
387踊る名無しさん:02/09/27 20:16
>>384

有難う♪
早速、ビデオの予約セットしました。
388踊る名無しさん:02/09/27 22:52
ロス・ストレットンってなんだったの?
結局こういう形で辞める(辞めさせられる?)んだったら
はじめっからそれにふさわしい人が芸術監督になればいいのにって
思ってしまう。それともロイヤルってとこはそんな単純な世界じゃないのかなあ?
誰がトップでもとにかく「ロイヤル」らしい「ロイヤル」でずっと居て欲しいな。
389踊る名無しさん:02/09/28 00:26
ほんといつ来るのだろう。
N○Sにきいてみようか
390踊る名無しさん:02/09/29 04:16
サラ・ウィルドー
ロンドンウェストエンドのミュージカル
「コンタクト」に出演予定。
どの役かはわかりませんが、
黄色いドレスの女は
別の方がキャスティングされています。
10月3日よりプレビューです。
391踊る名無しさん:02/09/29 04:21
さ●まさんはお元気でしょうか?
ロイヤルのバレリーナのことですが・・
392踊る名無しさん:02/09/29 10:34
さ●まさん??????誰の事??????
ロイヤルのダンサーですか?バレリーナだから女性?誰だろう?
393踊る名無しさん:02/09/29 13:06
>389
来年はきません。
394踊る名無しさん:02/09/29 14:22
>391
さくまさん?
バーミンガムロイヤルのプリンシパル
だから英国ロイヤルとは「別」のバレエ団です。
スレ違い
395踊る名無しさん:02/09/29 15:33
英国ロイヤルとバーミンガムロイヤルのプリンシパルじゃレベルが
ちがいすぎるんでしょうか?かなり上手い綺麗な人なんですけど・・。
都より・・。
396踊る名無しさん:02/09/29 17:00
プリンシパルのレベルというよりバレエ団の格が違う。
397踊る名無しさん:02/09/29 17:56
>395
その人の誰?
398踊る名無しさん:02/09/29 22:33
>393
来年来ないってことだけど、
ボリショイのパンフ裏にある公演予定の6月の「マルグリットとアルマン」「三人姉妹」って
ロイヤルの偽公演みたいなメンバーじゃない?
N○Sニュースだと「ウィンター・ドリーム」「マルグリットとアルマン」だったけど。
399踊る名無しさん:02/09/29 22:48
ササチューはロイヤル監督と大喧嘩したらしいが・・・
400踊る名無しさん:02/09/30 02:10
「ウィンター・ドリーム」=「三人姉妹」
同じ作品ですよ。原題が「ウィンター・ドリーム」
日本題が「三人姉妹」??

400ゲット
401398:02/09/30 22:38
>>400
ありがと。はずかちー。原題忘れてました。
402踊る名無しさん:02/10/11 08:40
深夜BS11にて
「エリザベス女王即位50年」の野外コンサートが
放送されます。放送時間は約2時間です。
前回NHKで放送した時はカットだった。
バレエは放送されるのかは未定(白鳥の湖・黒鳥のグラン・パ・ドゥ)
403踊る名無しさん:02/10/11 09:29
NHK番組表には野外コンサートの8番目の
「白鳥の湖」から黒鳥のパ・ド・ドゥー
ロベルト・ボッレ、ゼナイダ・ヤノウスキー
と出てましたよ〜。
404踊る名無しさん:02/10/12 07:21
>403
ありがとう。録画しながら結局放送もみました。
ゼナイダ・ヤノウスキー長身でとても綺麗でした。
これからもできればロイヤルバレエのテレビ放送みたいですよね。
なかなか本場ロンドンに観に行くことが出来ないファンの為にも。
405踊る名無しさん:02/10/12 07:26
London行ってロイヤルバレエ鑑賞三昧生活してみたい。
宝くじでも当選しないと無理か・・・・
シーズン中に最低3回以上は渡英しているよという方いますか?
予算いくら位かかりますか?
406踊る名無しさん:02/10/15 23:38
ロイヤルファンのみなさんは
熊川4月に舞台復帰をどうお考えで?
黙殺?
407踊る名無しさん:02/10/16 08:04
>406
もう辞めて欲しい!真剣に・・・。
熊川哲也を使うなら他の男性ダンサーにチャンスを!
ロイヤルファンとしてはあの軽薄な踊りを
オペラハウスで踊るのは勘弁してよ〜

おそらく熊川哲也が出演する演目は4月「ヌレエフに奉げる」トルプルビルの
なかに「海賊」のソロが入っているのでそれではと?と思います。
408踊る名無しさん:02/10/16 10:26
熊川哲也で日本人観光客を呼べばROHだけじゃなく、
イギリス自体も多少利益が出ると思ってるのでは・・・。
409踊る名無しさん:02/10/16 12:04
海賊ねえ‥
自分のために踊るアリになりそうで興味ないなあ。やっぱメドゥーラにかしずくアリじゃ
ないと。(ブフォネスがデフォルトなので、ルジも個人的好みではNG。え、比べるなって?)

今でも追っかけさんはいるし、一般観光客への知名度からするとそこそこは利益出るかもね。
410踊る名無しさん:02/10/16 14:15
>>今でも追っかけさんはいるし、一般観光客への知名度からすると
>>そこそこは利益出るかもね。1
う〜ん確かに、、、
でも真っ当なロイヤルバレエファンが熊川ファンが押し寄せた為にチケットが
手に入りずらくなったら大変。トリプルビルに仮に出演するなら
ライモンダのVにギエムもキャストされているらしいから。尚の事ね
熊川ファンにオーケストラストールの前列に座られアイドルのコンサートのように
跳んだり・回ったりする度に騒がれるのは勘弁、、、、
411踊る名無しさん:02/10/16 15:12
トレヴィットやキャシデイがロイヤルに返り咲くなら歓迎なのに。
412踊る名無しさん:02/10/16 15:51
>>411
同意
413踊る名無しさん:02/10/17 04:04
芸監は、今のところ
デボラ・ブル
サムソン
メイソン
に依頼していて
まだ決まるまで時間がかかるそうです。
サムソンはランバート・ダンスカンパニーにいるそうです。
ちなみにアシュレ・ページさんは
スコティッシュ・バレエの芸監で
近々、オーディションするそうです。
以上、現地情報です。
414踊る名無しさん:02/10/17 06:51
>413
ありがとう。
現地では3名が芸術監督の候補ですか。
サムソン?ひょっしてブルース・サンソム?
私的にはモニカ女史がいいです。
ロイヤルの元ダンサーで副芸術監督だったので指導力があるし
伝統を重んじるロイヤルバレエ団に相応しい。
415踊る名無しさん:02/10/17 07:34
>>414
ブルースだと思うよ。今シーズンあたりからランバートで
活動するってどっかで書いてあった。

416踊る名無しさん:02/10/17 07:40
そういえばブルース・サンソムがロイヤルを退団したのって
デュランテともめたのが原因の一つだったけ?
417踊る名無しさん:02/10/17 08:44
「マノン」デュランテからベンジャミンに変わったとき,
モニカさん、ダウエルさんが目の前に座ってた。
2幕の難しそうなリフトのとき,ダウエルがサンソムに気を送る様に
一緒にサポートの振りをしていて,こっちまで緊張した。

418踊る名無しさん:02/10/17 10:49
>>416
前回の来日公演直前のリハ中にデュランテとブルースが揉めたのは事実
「マノン」での2人の呼吸が合わなかった。
それで短気なデュランテが切れて喧嘩になり結果、デュランテは来日せず
ロイヤルまで辞めてしまい。急遽「マノン」はベンジャミンとブルースに。
デュランテは過去にもパートナーとよく揉めるわがままな人だったらしい。
でそれでまた揉めたのでアンソニーダウエルがデュランテを役から降ろしたとも。
419踊る名無しさん:02/10/17 11:43
>418
その時デュランテの「マノン」が観たくてチケット買ったので、
すごくがっかりしたよ。
サンソムを変えてほしかった。
420踊る名無しさん:02/10/17 14:22
>419
そう?サンサム好きのわたしはサンサムの神学生ってすごく似合いそうなので
楽しみにしていたけど。勿論デュランテが来なかったのは残念だったけど、
ど〜せデュランテがムハメドフじゃなきゃやだとかごねたのかなあと思っていたんで。
その後サンサムがやめたのは、単にトシで引退したのかと思ってた。。。
421踊る名無しさん:02/10/18 17:13
413です。
そう、サムソンはブルース・サムソンのことです。
フルネームで書くべきでした。ごめんなさい。
彼は、昨年1年、アメリカで芸監の修業をしたそうですよ。

私は当時の雑誌で、デュランテは、ロンドンのヒースロー空港で
「やっぱりツアーに行くの、やーめた」とキャンセルし
ダウエル達をカンカンさせて、処分を待っていると読んだ記憶があります。
422踊る名無しさん:02/10/18 18:58
だからヴィヴィは干されている状態なのね。納得。
423踊る名無しさん:02/10/18 19:59
>413
本当ですか〜?
そんな〜「ツアー行くの辞めた〜」で済む問題?!
それもヒースローで!!我がままだとデュランテの噂は聞いたいたけれど
ご冗談を〜勘弁してよ〜子供でないのだから〜
急に体調崩して空港で倒れたとかなら仕方ないけれど。
ダウエルさんもそりゃあ怒るよ。

その後ロイヤルは退団したけれど
ダウエルさんの引退ガラ?に熊川哲也と一緒にオペラハウスで
ジゼルのパ・ド・ドゥ踊っていたから許されたのかな?
424踊る名無しさん:02/10/18 20:38
ブルース・サンソムのいなくなったロイヤルにはなんの未練もない。
425踊る名無しさん:02/10/18 23:05
ブルースが辞めたのは痛かったかも。
ロイヤルの伝統を受け継いでいるノーブルなダンサーだったし。
でもいつかは現役を引退しないといけない世界ですし
何らかの形でロイヤルのよさを後輩達に伝えていって欲しい
ダンサーですね。
426踊る名無しさん:02/10/18 23:07
ところでイレク・ムハメドフは今どうしているのでしょうか?
427踊る名無しさん:02/10/19 00:35
ムハは年末にENBでくるみに客演。
確かドロッセルマイヤー踊るはず。
428踊る名無しさん:02/10/19 03:12
423様
413です。記事は本当です.
イギリスの雑誌、そして週刊新潮かなにかで
読みました。
それもうたい文句が
「熊川哲也の昔の彼女」でした・・・

ブルースさんは芸監としても
すごーく評価されているそうです。

ムハさまは3月に名前は忘れたのですが、
こちらのバレリーナさんの75才のお誕生日おめでとうガラに
招待されて踊っていて、ひときわ高い歓声をあびていました。
まだまだ現役で頑張ってほしいです。

そういえば都さん
来年のロイヤルのカレンダーから
外れていました。
寂しい・・・
429踊る名無しさん:02/10/21 13:51
細かい突っ込みで申し訳ないが、
Sansomなのだから、サムソンにはならないのでは?
ちょっと気になってました。
430踊る名無しさん:02/10/22 19:08
サムソン=ゲイの有名なデブ専門紙
431踊る名無しさん:02/10/23 15:06
サンソムって結婚してるのかな?
432踊る名無しさん:02/10/23 17:44
独身です>ブル−ス
433踊る名無しさん:02/10/23 17:46
>431

ゲイ説もあるけど・・・・
434踊る名無しさん:02/10/23 21:13
サンソムってしぐさはゲイっぽくない。
数年前の、ロイヤルボーイズ?とかいうドキュメンタリーで
サンソムはなんだかとっても意見していた。以外でした〜
435225:02/10/25 22:52
マイヤーリンクにキャスティングされていた
ベンジャミンさんとデイヴィスさんが
役をおりたそうです。
デイヴィスさんは産休
ベンジャミンさんは「indispose」とあったのですが、
それって役を降りたということでは・・・?
代役はガリアッティさんらしいです。
436踊る名無しさん:02/10/25 23:26
>>435
教えて頂きありがとうございます。
そうみたいですね。ロイヤルのサイト見てきました。
ベンジャミンはどうしたのでしょう?
役を降りた事は事実ですね。
indisposeの単語の言い回しが・・・いまいちわかりません
お役に立てず済みません。

観に行かれるのですか?
437踊る名無しさん:02/10/26 07:36
マイヤリングはかなりのキャスト変更とコールドバレエからも数人
役付きの抜擢がありましたね。
438踊る名無しさん:02/10/26 07:40
10月26日からの『mayerling』観られる方
感想を是非教えて下さいね。

では、日本在住の皆さんおはようございます。
在英の皆さん、お休みなさい。
439435:02/10/26 09:05
単語の意味自体としては
〜する気がしない という意味なので
何かあったのでは・・・?
一応、29日のコジュカルのマイヤーリンクを
観劇予定なので
またその感想でも
聞いてやってください。

では、おやすみなさい。
440踊る名無しさん:02/10/28 07:57
>>439
単語の意味Thank Youです。
コジョカルの『マイヤリング』の感想待ってます。
もうロンドンも冬時間?で寒いのでは?
ではおやすみなさい。(日本は今からラッシュ時間です)
441踊る名無しさん:02/10/29 08:34
最近のロイヤルバレエ事情は如何なものでしょうか?
芸術監督も変わってモニカ女史が後を代行しているそうですし。
マイヤリングもアーティストクラスのダンサーが抜擢されたり
出演者の変更もありますね。それに活躍しているダンサーはイタリア人と
スペイン人の人が目に付きます。

4月にはこれも異例ですが退団した熊川哲也がゲストプリンシパルとして
トリプルビルの「海賊」「ライモンダ」の出演をモニカ女史から
電話で頼まれてOKの返事をしたそうです。

今後ロイヤルバレエはどのように変貌していくのかな?
期待半分・不安半分です。
442踊る名無しさん:02/10/30 08:40
「マイヤーリンク」観てまいりました。
悪くはなかったけど感動とまでは参りませんでした。
ルドルフ役のJohan Kobborgも熱演だったけど
できればアダム・クーパーで観たかったです。
コジョカルも今回は手を焼いたとみました。
でも回数を重ねるともっとよくなるでしょう。
443踊る名無しさん:02/10/31 08:30
>>442
ご報告ありがとう。
そうですか感動とまでは行きませんでしたか。
作品的に難しい感じの話ですものね。
アリーナ・コジョカルはマリー似合うタイプだとは思うのですが
やはり大変そうでしたか。他の方はどうでした?
ステファニーや以前の公演でサラ・ウィルダーが演じたルイ−ズとか・・・。
マイヤリングは今回のみの鑑賞でしょうか?
また他の方の日に鑑賞予定でしたらその時は又感想お聞かせくださいね。
444踊る名無しさん:02/10/31 08:32
☆☆
445踊る名無しさん:02/10/31 08:34
上の番号不気味な数なので使わなくていいように上げておきました。
やっぱり444は嫌でしょう。sage
446踊る名無しさん:02/11/02 23:54
ヨーロッパなんかでは4は幸福を指す数字らしいですが。
不吉な数字は6じゃなかったかしら。
アメリカは13だったかな。
447踊る名無しさん:02/11/03 09:49
「マイヤリンク」初日を観て昨日帰国しました。
まだバレエをよく観るようになってから長くないのですが、私にとっては
とてもよかったと思います。デュランテ&ムハメドフの映像でしか予習して
いませんが、コボーも初役にがんばってましたがムハメドフのインパクト
には及ばなかったように思います。
コジョカル(周りの人たちはコヨカルと呼んでいたような気がします)は
個人的にファンなものでデュランテのマリーより素晴らしかったです。
特に前半の単純にルドルフに恋しているときの表情などは、双眼鏡ごしに
観てうっとりしてしまいました。
終演後の周囲の反応も好意的だったような気がしますがなにぶんにも
経験が浅いし舞い上がっているしであまりあてになりません。ただ複数の
新聞によるレビューを見ましたが、とても好評ではありました。
あと前日の「Tryst」はハートレー急病(illness)のため、ダーシー&コープで
観られたのはラッキーでした。
長文すみません。
448踊る名無しさん:02/11/03 19:39
>447 さま
同じ舞台を拝見されたのですね。
感想、ありがとうございました。
私は大昔にビデオを見たきりなので
登場人物を追うのが(自分の中では)大変だったもので
予習をしておけば
また感動も違ったものだったのかも
しれませんね。
449踊る名無しさん:02/11/04 23:22
>>448
どうしても直前に見た映像と比較してしまいますので善し悪しとは
思うのですが、話の流れはよくつかめるので踊りに集中できました。
ところで例の「ビリビリッ」気づかれました?
450踊る名無しさん:02/11/05 01:10
テューズリー辞めちゃったねぇ。
451448:02/11/05 05:34
>449 です。
その後、地元紙をみると
確かに好評でしたね。
「びりびりっ」は気がつかなかったのですが・・・
あとギエムの「カルメン」は
どうご覧になられましたか?
452451:02/11/05 06:15
ごめんなさい。
449様としたつもりが
勝手に449様を名乗った形に
なってしまいました。
申し訳ございません。
失礼をお許しください。
453踊る名無しさん:02/11/05 08:36
>447・>448さんへ
お二人とも同じ舞台を観ていたなんて偶然ですね。
お二人ともLondonに暮らしておられるのですか?
すみません。447さんは帰国てことはわざわざLondon迄行かれたのですね。
Londonは如何でしたか?マイヤリング私もLondonにいって鑑賞したかったです。
また公演やLondonの様子聞かせて下さいね。
454踊る名無しさん:02/11/05 08:41
>テューズリー辞めちゃったねぇ。
辞めたみたいですね。残念です。
芸術監督が辞任してまたロイヤルの方向性が変わったのでしょうか。

ロイヤルを辞めたイレク・ムハメドフは今年のクリスマス
ENBの「くるみ割人形」でドロッセルマイヤーを演じます。
455水香オタキモイ:02/11/05 11:59
423 :踊る名無しさん :02/11/05 10:26
もう日本に水香というすばらしいバレリーナがいるんだから
都さんが日本に帰ってきても居る場所ないよ。
なんなら今すぐにでも現在のロイヤルバレエ団のプリンシパルという地位を
そのまま水香ちゃんに譲って、都さんはどこか別の場所ですてきな老後生活を送ればいいよ。
水香ちゃんの方が抜群のプロポーションと高い演技力できっと都さんよりも
人気がでるに違いないもん。

417 :踊る名無しさん :02/11/01 12:32
>416
私も同意見。今のロイヤルは芸術監督も辞めてしまい(やめて良か
ったという人もいるけれど)代理監督だし、先の見通しもないよう
であまりメリットは無い。
それよりみんなで水香ちゃんの公演に行って、牧にもっと公演の回
数を増やそうとする意欲を持たせることが必要だと思う。




456踊る名無しさん:02/11/05 14:10
とても失礼です。可笑しいのでしょうね。↑
ロイヤルバレエから上野さんにオファーがあったのならまだしも
まずロイヤルから正式にオファーを受け取ったと情報を得た上で
そういう戯言はいって欲しいです。
457踊る名無しさん:02/11/05 16:36
>455
2ちゃんねるだから仕方ないけど(笑)
上野さんのレスで発言して下さいね。

上野さんもとても素晴らしいダンサー
ですが細いだけでプロポーションが
良いとは評価されません。 
特に海外では・・・。
458踊る名無しさん:02/11/05 16:45
ドロッセルマイヤーおじさんは難しい役だと思う。
皆やっているのは若いダンサーばっかりで「おじさん」に見えない。
459踊る名無しさん:02/11/05 17:59
>>453さま
私はコジョカルを追っかけてコベントまで行ったクチです。夏の
日本バレエフェスを見逃したのでなんとしても「マイヤリンク」の
それも初日が観たくて出かけました。コジョカルがメインで前日の
ギエムがついででは怒られますかね。ショップででかいポスターを
買ってきて悦に入っております。
ロンドンは初めてですが、とても気に入りました。ただホテルの
選択を間違えたのと、地下鉄がよく止まるのと、物価がバカ高いの
には閉口しました。
>>448
細かいネタですみません。「ビリビリッ」とはフランツヨーゼフが
物思いにふけっている場面の終わりでした。舞台装置の絵画を支えて
横に延びている金属パイプがあり舞台転換で絵画は上に、直後の幕は
横に引かれる瞬間引っかかって音をたてて裂けたことです。気がつい
た観客は「オォー」とどよめいておりました。舞台に影響がなくて
よかったです。バレエに関係ない話ですみません。
460踊る名無しさん:02/11/09 19:16
>459様
448です。ビリビリのことは気がつきませんでした。
(というほど悪い席だったので、登場人物を追いきれませんでした・・・)
あとおっしゃる通り
物価と地下鉄・・・
(地下鉄ストの日は皆、二時間くらい平気で
歩いて通勤しています)
これが解決されれば
もっと住みやすいのですが。
461踊る名無しさん:02/11/09 19:28
>460さん
こんにちは
え〜とロンドン在住の方ですか?羨ましいです。(帰国組なもので)
そうなんですよね。地下鉄と物価(特に家賃!)の問題以外は
バレエも観れてロンドンいいところなんですけれどね。
またロイヤルバレエ鑑賞の感想、ロンドンのお話是非聞かせて下さい。
462459:02/11/09 20:07
>>448さま
すみません、在住の方には失礼でしたね。でもロンドンは是非
ロイヤル抜きでも再訪したいと思っています。
今シーズン他の公演も観られるのでしょうか? フラッと立ち寄って
安い席でも観られたら最高でしょうね。
そのときはぜひ感想をお聞かせください。また行きたくなりました。

それにしても、コジョカルよくありません? かわいくてかわいくて
おじさんメロメロって感じです。まだプリンシパルになって間がない
せいか情報量が少なく不満がつのります。映像作品として見られる日を
心待ちにしています。BBCさんどーぞよろしく。
463踊る名無しさん:02/11/09 20:55
460 です。
また私で宜しければ、観劇評を書かせてください。
コジュカルかわいいですよね。
メロメロ・・・わかります(^^)
彼女の「ラ・バヤデール」彼女の持ち味と合っていて
とても感動しました。
できれば彼女の舞台をもう一度
年内に観たいと思っております。

私の感じたことと同じことをいってくださったので
459様、失礼だなんてとんでもないですよ。
464459:02/11/10 00:55
>460さま
「ラ・バヤデール」みっ観たかった。今年の頭でしたっけ?
そういえば買ってきた来年のカレンダー3月が彼女のニキヤでした。
とりあえず彼女の古典をすべて観たい。心からそう思います。
またロンドンに行けるようがんばりたいと思います。
これからそちらはますます寒くなると思いますので、お体に気を
つけて楽しんでください。
465踊る名無しさん:02/11/10 01:03
ABTのラ・バヤデールにゲストで出るね>コジョカル

なんか○ahoo!から来た人が多い?このスレ。
466踊る名無しさん:02/11/10 20:01
>459様
何だか私信で申し訳なのですが、
暖かいお言葉
ありがとうございます。
2月にコジュカルのニキアを観て
その後Rojoのニキアも観たのですが、
私はやはりコジュカルに1票!!です。
また是非ロンドンにおいで下さいね。
467踊る名無しさん:02/11/10 21:15
どうせ熊ファソはやる気なしさ

熊ねをのさばらしているやつらだものな

468踊る名無しさん:02/11/10 21:33
467は誤爆ですか?意味わかんない。
469踊る名無しさん:02/11/11 00:50
>>467 さん
スレ違いですか?
熊川くんネタはこちらの方が盛り上がるかと
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1035362567/
470踊る名無しさん:02/11/12 11:42
コジョカルはギエムと同じように
世界中のバレエ団へゲスト出演
出来ように知名度も高くロシア
より自由なROHを選んだのでは
ないでしょうか。
ひとつのバレエ団でなく色々な
バレエ団で踊って行きたいとバレエ
雑誌に載っていましたね。
471踊る名無しさん:02/11/13 03:10
コジョカルなら可能では?
更に可能性を伸ばすべく
頑張って貰いたいですね.
472踊る名無しさん :02/11/13 08:31
アリーナコジョカルはロイヤルの若手で期待の星ですからね。
ますます今後の活躍に期待!!
それと今後アリーナコジョカル以外に期待できるロイヤル内で注目のダンサー
いますか?
473踊る名無しさん:02/11/14 06:56
>472
バレエ団が今、売り出しているのは
Ivan Putrovでしょう。
ロイヤルの演目の小冊子の表紙にも
なっているし
コジョカル並の
過酷な使われ方を
しているので
(主演でなくても
色んな作品に出演しています)
潰れなければいいけど・・・と
心配してしまいます。
474踊る名無しさん:02/11/16 00:51
11月13日付け
ファーストソリストからプリンシパルに。
Jaimie Tapper
ファーストアーティストからソリストに。
Deirdre Chapman ・Isabel McMeekan
475踊る名無しさん:02/11/16 00:54
>473
ありがとう。
若いダンサー大切に使って欲しいですね。
それと今シーズンは昇進ラッシュのようですね。
476踊る名無しさん:02/11/16 09:52
踊る沢口靖子いよいよプリンシパルかー・・・
少しはうまくなっていればいいけど
477踊る名無しさん:02/11/16 10:34
>476
踊る沢口靖子?ジェミータッパーの事?
彼女踊り上手くないのですか?それなのに何故プリンシパル?
今後主役デビューするから?
478踊る名無しさん:02/11/16 20:54
ジェミー・タッパ−も
悪くないですよ。
彼女のジゼルよかったですもん。
ただ沢口靖子の方が
おきれいですが(笑)
それとJohan・Kobborg
怪我のためマイヤーリンク休演で
キャストがかわったようです。
ジョナサン・コープがルドルフで
その日はRojoがまりー
479踊る名無しさん:02/11/16 20:55
すみません。478です。
477の続きですが、
Rojoがマリー・ベッチェラを
踊ったようです。
480踊る名無しさん:02/11/17 12:36
プリンシパル若返り化を図っているの?
それとも人員整理の最中とか・・・・・・
ロイヤルってリストラとかシビアですよね?
481踊る名無しさん:02/11/22 08:57
>480さま
確かに若返りは感じます。
今日、「SWAN LAKE」を観たのですが
見事に新人の名がずらーり。
その中で
佐々木陽平くんが1幕のパ・ド・カトル
3幕で蔵 健太くんがスペインの踊り
平野りょうへいくんがマズルカで
頑張っていました。
ちなみに主役の2人(地元紙でラテンコンビとありました・藁)
Rojoはオディールとオデットの違いが余り感じられず
オデットよりオディールが断然良かったです。
(今までみた彼女の踊りで
オディールが1番良かったです)
アコスタは余裕の踊りでした。
次回は都さんを拝見する予定です。
482踊る名無しさん:02/11/22 10:09
>>481さま
480です。早々のご報告ありがとうございました。
「白鳥の湖」観られたのですね。
やはり若返りですか。
日本人男性ダンサーの活躍が目立ちますね。いい事ですよ。
「くるみ割人形」もキャスト変更で2回タッパーと佐々木陽平君が
主役踊りますね。2人?の日本人女性ダンサーの活躍は如何でしょうか?
都さんの後に続くかしら?。

また次回のご報告もお持ちしています。
都さんのオデットなかなかいいですよ。
ところでコジョカルの「白鳥の湖」はご覧にならないのですか?

ロンドンは随分寒いので風邪などひかないように。
483踊る名無しさん:02/11/22 10:45
馴れ合いスレ化の悪寒・・・
484踊る名無しさん:02/11/22 10:50
人に気使いすることがなれあいになるのか疑問
叩きあい罵倒し合うスレよりは全然ましですって。
485踊る名無しさん:02/11/23 02:15
481です。
482様、お気遣いありがとうございます。
馴れ合いスレでご迷惑をおかけしていたら
申し訳ないのですが、
それでも、ちょっとした一言が
日本を離れるとまた嬉しいものなのです。

見るに耐えないスレが多いので
そうならないよう
ここだけはマタ〜リといきたいですね。

今回はコジュカルは
観れそうにないんです(涙)
486踊る名無しさん:02/11/29 16:40
ベンジャミンは来年赤ちゃんが誕生する
ようですね〜。
487踊る名無しさん:02/12/01 09:36
>>485さん
>>482です。
こんにちはレス遅くなってごめんなさい。
>馴れ合いスレでご迷惑をおかけしていたら
>申し訳ないのですが、
別に来ている人同士がマターリできれば私はそれに越した事はないと思います。
人との交流はどんな環境であれいいものでありたいですから。
もちろんそんな中で公演やダンサーの激辛批評や討論状態になっても全然いいとも思うのですよ。

>それでも、ちょっとした一言が
>日本を離れるとまた嬉しいものなのです。
そうですね。特に日本と環境の違う国で暮らすというのは自己選択とはいえ
大変だと思います。日本を長期離れロンドンで私も暮らした経験がありますので
ふとした他人のやさしい一言が嬉しいものなんですよ。気持ち凄くわかります。
これからも日本にてなかなかロンドン迄足を運べない人の為にも
公演の感想やレポ等よろしくお願いしますね。
>>486
そうみたいですね。とても嬉しいステキなお知らせありがとう。

それと今日のNHK芸術劇場の「海外音楽コーナー」でロイヤルバレエの新星
アリーナコジョカルと新聞に出ていました。アリーナファンの方必見ですよ。


488487続きです。:02/12/01 09:38
>>486
そうみたいですね。とても嬉しいステキなお知らせありがとう。

今日のNHK芸術劇場の「海外音楽コーナー」でロイヤルバレエの新星
アリーナコジョカルと新聞に出ていました。アリーナファンの方必見ですよ。
489踊る名無しさん:02/12/01 12:46
それって何時からですか?新聞とってないのでわからないんです…(-.-)
490踊る名無しさん:02/12/01 14:04
>489
ネットにTV番組表がありますよ。
色々あるので、「検索して」お好みでどうぞ。
491踊る名無しさん:02/12/01 16:00
>490
検索してもわかんねんだよ! おっと失礼、そのコーナーが
何時頃からなのか新聞に載ってませんでしたか?
載ってたら教えてくださるとありがたいのですが。
492踊る名無しさん :02/12/01 18:45
NHK教育「芸術劇場」が午後10:00から始まりますので
その中で放送するようです。何時からそのコーナーが放送されるかまでは
わかりません。
493踊る名無しさん:02/12/01 19:12
ヤフーのTVチャンネルコーナーみてきました。
10:00〜10:35までの間に放送する様子
35分から別の番組?コーナーが入っているようだから。
間違えていたらごめんなさい。
494踊る名無しさん:02/12/01 19:14
>>491
NHKのHP行けば済むことじゃぁない?
ヤフーの番組表でもさ。
最初の一言のつまらない逆ギレは荒れる原因になる事があるので
ご注意を。
495踊る名無しさん:02/12/01 19:26
>488=493です。
『芸術劇場』
http://www.nhk.or.jp/art/
http://www.nhk.or.jp/art/2001/info_frame.html
情報コーナー(22:00〜22:30)
12月1日 
フォーカス・イン=ポリーニ・プロジェクト
海外情報=未定

再度検索してNHKのHPで調べて来ました
海外情報の所かしら?アリーナ出演は?
この時間帯にテレビの前に座ってるのが1番安全

それから私が情報だけ書いて詳しい事とか書かなかったから
スレの雰囲気が一瞬悪くなったのですね。
本当に済みませんでした。
496踊る名無しさん:02/12/01 20:37
489です。
みなさんありがとうございました!NHKのサイトにもいきましたがよくわからなかったもので…(^_^;)
何分ぐらいなのかな?長く放映してくれるといいですね。
497踊る名無しさん:02/12/01 21:22
>487様
485です。暖かいお言葉とてもうれしく拝見しました。
これからも感想をカキコさせていただきますので
よろしくお願いします。(次は4日の都さんのオデットです)

今晩のコジュカルのTVのお話も
皆様どうかお聞かせくださいね。
498踊る名無しさん:02/12/01 22:40
短かかったね・・・
499踊る名無しさん:02/12/01 22:50
2,3分も無かったような。練習ちょこっとだけなんて。
でも華はありますね。
500踊る名無しさん:02/12/01 22:56
教えてちゃんに対して「自分で検索しる!」って言うのはいいけど
検索すればわかる情報かどうか考えないで言うのはいかがなものかね。
今回の場合、芸術劇場のページに行ってもわからなかったわけだが、
494とか自分では芸術劇場のページ確認したわけ?
まず自分が「ご注意」した方がいいdeath。
501踊る名無しさん:02/12/02 23:04
昨日録画した。今日見た。カワイかった。
それにしても普段はホント東欧の田舎(失礼!)の娘って感じ。
メイクして舞台に立った途端その場をかっさらっていくけどね。
502踊る名無しさん:02/12/03 09:49
真面目で芯がある感じだったね。話し方。自分の世界をしっかり持ってそう。
503踊る名無しさん:02/12/04 00:33
>501 録画したとはうらやまし〜
「白鳥の湖」は一生かけて踊る作品…というようなことを言ってましたっけ。
502さんに同感。早く全幕で観たいです>コジョカル
出身をずっと前に聞いて、ラテンか〜という印象だけ残ってたんですけど
ルーマニアだったのね。
504踊る名無しさん:02/12/04 01:06
ルーマニアは民俗学的にいえばラテン系なのです>503
505504:02/12/04 01:07
民俗学的×→民族学的○ スマソ
506踊る名無しさん:02/12/04 12:57
私も録画した。
踊ってない喋ってる時は、普通の女の子(ちょっと野暮ったいかも)けど、
踊り出すとやっぱり綺麗。かわいい。
507踊る名無しさん:02/12/05 09:02
都さんのオデット素晴らしかったです。
指先まで感情が込められてて
はかなくて
白鳥そのもので
今までみたオデットの中でも
最高でした。
オディールは32回転を
当たり前のように
(これ見よがしに廻る方、いますよね?
そうではなくて、すんなりと)
こなしていて
拍子抜けするほどでした。
あと蔵くん
スペインの踊り
かっこよかったです。
ウルレザーガ、
最初の登場
王子のおつきかと思いました(笑)
前回のアコスタのインパクトが強すぎて・・・

改めてコジョカルのオデットが
観たくなりました。
508踊る名無しさん:02/12/05 13:25
都さんのオデット観たかったです。
どうにかして行こうと思ったのですが
どう考えても行けるような会社の雰囲気
ではないので・・・。
ロンドン在住の方がとてもうらやましい!
509503:02/12/05 23:48
>504 はい、知ってました。それでラテン系というイメージだけが残って、
つい最近まで「どこ出身だっけ?スペインだっけ??」などと混乱して
いたのでした…
510踊る名無しさん:02/12/07 00:12
今秋休刊したバ○エの最後のプレゼントコーナーに応募したら
コジョカルのサイン当たっちゃいました。ラッキー!!
高さ6センチ、幅8センチくらいのちっちゃなサインでした。
名(サイン)は体を表す?
511踊る名無しさん:02/12/07 07:18
510さんすごっ!おめれとー!あの雑誌けっこうよかったのに休刊なんすかー・・・
512踊る名無しさん:02/12/08 17:25
とうとつですが、ゾルタン・ソイモジーって、今はどうしているのでしょうか?
恵まれた身体、力強いのに、腕や首の動きを含め、優美でした。
このあいだ、久ぶりにバレエ(TVですが)を観て、思い出しました。
513踊る名無しさん:02/12/08 21:01
このスレキモー!
〜様とかキモー。
おまえらYahoo掲示板に帰れよ。
馴れ合いは見てるだけでキモイよ?
514踊る名無しさん:02/12/08 21:19
ロイヤル見られた方、ロイヤルでの平野亮一さん情報ご存知なら教えてください
515踊る名無しさん:02/12/10 11:08
>514
平野亮一くんの事少し481さんが公演のレポの中で書いてくれています。
頑張っているようです。
516踊る名無しさん:02/12/10 11:12
>>513
人を煽ったり罵倒するよりはマシかと思います。
マターリしすぎているスレも中にはあってもいいかと・・・
517踊る名無しさん:02/12/10 15:25
「THE ROYAL BALLET IN HOUSE」という
本を購入された方、内容を教えて下さい。
もし吉田都さんが載っていれば購入しよ
うと思ってます。
518踊る名無しさん:02/12/10 20:26
洋書?
519踊る名無しさん:02/12/11 09:03
洋書です。
ROHのホームページのSHOPに出てました。
表紙がブルーでジョナサン・コープと女性ダンサー
です。
ビル・クーパーが撮った写真集のようです。
520踊る名無しさん:02/12/15 10:33
>>517 >>519
その写真集かなり気になる〜
中味みたいけれど日本では見れない。。。
オペラハウスのショップで見る機会がある方
どんな感じだった教えて下さい。
521踊る名無しさん:02/12/15 12:11
数日前ピーターラビットの仲間たちって題名??の
ぬいぐるみが踊るロイヤルバレエの作品BSで放送されていましたね。
522踊る名無しさん:02/12/16 13:38
レスリー・コリアがHUNCA MUNCA(ねずみ)
役で出てましたね〜。 フレデリック・アシュトンも!
いくらRBがかぶりものが得意でもあれだけ踊れるな
んてすごいです。
523踊る名無しさん:02/12/18 23:56
後任の芸監、モニカ女史に決定しましたね〜。


524踊る名無しさん:02/12/19 00:06
モニカが芸術監督就任ですか!素晴らしいnews
ありがとうございます。
525踊る名無しさん:02/12/19 07:56
English National Ballet の「Nut Cracker」
観てまいりました。
何と言っても
デュッセルマイヤーの
ムハメドフが最高でした。
ロック調でファンキーな
デュッセルマイヤーはとても素敵でした。
とてもお茶目な方なんだなーと
伝わってきました。
また
彼らしい踊りを
観たいものです。
526踊る名無しさん:02/12/19 08:27
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
527踊る名無しさん:02/12/19 08:43
>526の文章は完全にスレ違いですね。
何のことかはさっぱりです。
528踊る名無しさん:02/12/19 22:50
>>527
反応しちゃダメ。さらっと流すのがお約束。
529踊る名無しさん:02/12/20 17:18
ダーシー・バッセル
20日の舞台降りて
都さんが代役のようですね。
530踊る名無しさん:02/12/20 18:28
>529
最初にコープ氏が怪我?病気?で休演が決定
代役にバーミンガムロイヤルバレエのプリンシパルの人に
変更になったんだよね。ダーシーも降りたのか・・・。
531踊る名無しさん:02/12/21 06:08
「くるみ割り」初日観ました。
開演前にモニカ・メイソンから
お詫びの挨拶があり
それによると
コープ怪我、バッセル風邪(?)とのことで
「代わりの二人に関しては自信を持って
お勧めする」との言葉通り
都さんもPutrovも
素晴らしい出来でした。
あとローズの精(花のワルツでの)の
Zenaida Yanowsky、品のある踊りが大好きなのですが
本領発揮でした。
佐々木君、蔵君、平野君も
それぞれ役付きで
頑張っていました。
クララは昨年の
コジュカルの印象が強すぎて・・・
でも可愛いかったです。
532踊る名無しさん:02/12/22 23:36
新国立劇場の2003/2004シーズンの
セット券の案内が来ました。それによると
2003年11月1日と3日がコジョカル/デニス・マトヴィエンコ
となっています。コジョカルのカノンってどうでしょう?
可憐なイメージしかなくて。
ベンジャミンとギエムのマノンは見たがあるのですが、あまりの
違いにびっくらしました。
533踊る名無しさん:02/12/25 13:06
>532
コジョカルはまだロイヤルで「マノン」踊った事がないと思います。
来年ロイヤルで「マノン」を上演します。コジョカルもキャストされていますよ。
見た目は可愛い感じのダンサーですが表現力は素晴らしいです。要必見です。
534踊る名無しさん:02/12/27 10:12
>531
20日のローズの精はゼナイダ・ヤノフスキーではなくヌネツ(読み方合ってる?)
でした。
プリンシパルが3人とも降りてしまうという異常な状態でしたね。
しかも初日で、バッセルの代役というプレッシャーを跳ね除けての素晴らしい踊りだったと思います。
535踊る名無しさん:03/01/01 00:11
新年おめでとう age!!
536踊る名無しさん:03/01/01 00:16
謹賀新年。
パリオペも来ることだし、近い将来ロイヤルの来日を切望しています。
いえギエム先生は結構です。お忙しいでしょうから・・・。若手中心でね。

倫敦在住の方、新年おめでとうございます。楽しみにしていますので
本年もときどきレポートよろしくお願いします。
537踊る名無しさん:03/01/01 00:22
英国ロイヤルバレエ団ファン&バレエ好きの皆様
♪あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
今年もマターリ行きましょう。
538踊る名無しさん:03/01/02 19:02
お正月あげ!!
539踊る名無しさん:03/01/03 15:18
新年早々ロンドンに行かれた方
ロイヤルのステージを観られた方CASTなどと一緒に
感想おねがいします。
540踊る名無しさん:03/01/09 16:52
最近のロイヤルバレエ事情教えて下さい。
541踊る名無しさん:03/01/10 16:52
2003年の叙勲受賞者の中に
ジョナサン・コープとシルヴィ・ギエムの名前がありました。
542踊る名無しさん:03/01/10 20:50
叙勲ってまさか「サー」? (女性は違ったよね)
543山崎渉:03/01/11 00:14
(^^)
544踊る名無しさん:03/01/11 02:53
3月「眠れる森の美女」に出演する”Marquez”って名前のダンサー
ロイヤルバレエの人ではないですね。どんなダンサー?
545踊る名無しさん:03/01/15 17:02
>544
相手役のStiefelのご指名なのかな?
546踊る名無しさん:03/01/15 20:45
イーサンの指名かも?と>545のご意見を読んで
さっそくABTのサイトへ居ません「Marquez」
ABTのダンサーでも無い。どこのバレエ団の人??
547踊る名無しさん:03/01/15 20:46
>542勲章=サージョナサン・コープになるのでしょうかね?
548踊る名無しさん:03/01/15 21:10
>>531
遅レスでゴメンなさい。いつもレポありがとうございます。
くるみ割人形を初日を堪能されたようで良かったですね。
羨ましい〜。でも初日にダンサーが病気や怪我で役を
降りてしまって残念でしたね。でも都さんとプトロフ(ステキです)
の出来が良かったそうで。
日本人のボーイズも役つきで頑張ってましたか。
日本人の活躍は嬉しい限りです。
今年のクララはアリーナでは無かったのですね。
どなたが踊られたのですか?また教えて下さいね。
あとお手数ですが、ご覧になられた日のキャストを詳しく
これからは教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
今年は「眠れる森の美女」など新作もありお楽しみがたくさん
また感想聞かせてくださいませ。今年はロンドンに行きたいです。
549踊る名無しさん:03/01/16 23:39
あのサッカーイングランド代表のベッカムと奥様が
1月中旬にロンドンオペラハウスでバレエを鑑賞と某所に書かれてました。
550山崎渉:03/01/22 05:44
(^^;
551踊る名無しさん:03/01/22 21:33
このひと何所にでもいる。
550 :山崎渉 :03/01/22 05:44
(^^;
552踊る名無しさん:03/02/08 10:57
age
553踊る名無しさん:03/02/09 23:20
>548
531です。
こちらこそいつもありがとうございます。
(また馴れ合いスレと書かれますね)
昨日
「眠り」のinsightdayに行ってまいりました。
作品の歴史的背景や音楽としての観点などのレクチャーもあり
とても楽しいひとときでした。
中でも
Putrov・コジュカル・ヤノウスキーによる
公開リハーサルは素晴らしかったです。

また素顔もかいま見れました。
Putrovはお茶目だし
コジュカルは
とにかく可愛いの一言。
性格もかわいいし
でも踊り出すとすごい迫力でした。
その中でも
私が感動したのは
ヤノウスキーのカラボス!!!
途中手が滑って杖を
客席にとばすというハプニングもありましたが
彼女のカラボスを是非みなければ!!!と
思わされました。
とにかく彼女は役者です。
すばらしいです。
次はギエムの「マノン」
観劇予定です。


554踊る名無しさん:03/03/03 22:57
保守age
555踊る名無しさん:03/03/12 01:08
眠りage
556踊る名無しさん:03/03/12 08:14
初日はオーロラは二人だったそうな。
ばっせる途中降板。
リラが衣装を変えてコーダを踊ったって。

エピローグはまた元に戻ったのかね。
557踊る名無しさん:03/03/12 12:13
マルケスの説明がのってたね、HPに。
リオの人。
558山崎渉:03/03/13 14:43
(^^)
559踊る名無しさん:03/03/16 20:58
どなたか実際に
「眠り」をご覧になった方
いらっしゃいませんか?
感想をギボンヌ。
560踊る名無しさん:03/03/17 09:20
A-Ballet掲示板の過去ログに3キャスト分
561踊る名無しさん:03/03/19 08:55
滅茶苦茶レベル低いよな。ここは。
日本のバレエ団と大差なし。
562踊る名無しさん:03/03/19 11:25
どことくらべてるの?
563踊る名無しさん:03/03/19 12:15
じゃぁレベルが高いってどこ?
564踊る名無しさん:03/03/23 22:30
あぁ、最近ロイヤルさみしいなあ。
他のバレエ団は来日したり、また予定が入ってたり、
ビデオやDVDが発売されたり、なにかあるんだけ
ど。
ダウエルのおっさんもいなくなったし・・・。
(今度ギエムにくっついてくるのか?)
なんか影薄いよ。
誰かニュースをくれ。
565踊る名無しさん:03/03/24 00:09
これ!という若手ダンサーがいないよね。
みんなこじんまり小粒というか。

コジョカルも個人的には好みでないし。

ダウエルが日本に来てくれて嬉しい〜。
566踊る名無しさん:03/03/24 01:38
そうなんだよな、コジョカル上手いんだけど、今一つ
というか、デュランテやバッセルはあのくらいの歳の
頃(21、2か?)、もっと図太いというか、なんか存在
感あった気がする。
567踊る名無しさん:03/03/24 01:43
品薄感という点ではパリ・オペラ座も一昔前に比べるとロイヤルと事情は同じかも。
568踊る名無しさん:03/03/24 02:17
全世界的に品薄だよね。
569踊る名無しさん:03/03/26 12:46
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

ROHの公式HPを見ると、period 5 / June〜August の
公演予定はロイヤルオペラだけが載っており、バレエに関しては
何も書いてありませんでした。
この間は、バレエ公演は無いということなのでしょうか?

…7月にロンドンに行くので、バレエを是非見たかったのですが…。
570踊る名無しさん:03/03/26 13:10
7月にバレエって・・・日本には色々来るけど。
普通はヨーロッパは夏休みでなかった?
571踊る名無しさん:03/03/26 13:21
やっぱり夏休みなのかなー。
2001-2002のレパートリーを見ると、ドン・キとコッペリアを
7月、8月に演ってたみたいなのですが。
年がら年中、催しがあるというワケではないのですね。
572踊る名無しさん:03/03/26 13:56
7、8月はヨーロッパはバカンスシーズンで、バレエはありませんね。
夏にパリの街を歩いても、外人ばっかり(笑)。
オーケストラ、オペラとかはサマーコンサート(野外とか)はあったと思うけど…。
故に、彼らは本国の休みを利用して、日本公演が盛んになります。
日本は猛暑の中、夏がバレエシーズンってのも、なんだか…。
573踊る名無しさん:03/03/26 15:38
なるほど、そういうことですか。。。
ありがとうございます!
574踊る名無しさん:03/03/28 01:04
毎年、7月20ごろから8月初旬まで、公演がありますよ。
今年は分からないけど。7月初旬と8月中旬はよく海外のバレエ団がROHで公演してますよね。
ボリショイ、キーロフ、ギエムのジゼル、をロイヤルの公演の前後に見たことがありますよ。
でも今年は無いのかなあ?今年はまだ調べてないけれど。
ROH以外でも海外バレエ団の公演をやっているときがありますよ。
575踊る名無しさん:03/03/28 15:39
すんごい前ですが>>517
ダンマガ5月号より
「THE ROYAL BALLET IN HOUSE」日本に輸入されたようです。
1999年以降の45作品についての写真集だそうで、吉田さんも
載ってるようです。値段は書いてませんがおそらく高い?
576踊る名無しさん:03/03/30 22:57
ロイヤルは今年は6・7月はロシア公演らしい。
577踊る名無しさん:03/03/31 03:00
>576
それってみんなすでに知ってることでは??
578踊る名無しさん:03/03/31 11:33
7月にロンドン行く人に一応のお知らせでしょ。
579踊る名無しさん:03/03/31 12:23
>575
We can buy 「THE ROYAL BALLET IN HOUSE」 in Amazon.co.jp.
価格:¥4,707
580出会いNO1:03/03/31 12:24
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
581踊る名無しさん:03/03/31 22:44
>579
定価25ポンドだから、だいたいその価格だね。
日本ではどれくらいで売る気なんだろ?
582踊る名無しさん:03/04/01 01:25
>581
フェアリーで、8000円ですよん。
583踊る名無しさん:03/04/01 11:17
>582
たったっ高っ!!
584踊る名無しさん:03/04/04 21:24
5/21発売の、ロイヤルDVD「バヤデール」は、アルテナイの
ものでしょうか?
それとも、まったくの新作?


585踊る名無しさん:03/04/05 09:46
「ライモンダ」吉田都が怪我をした為
アリーナ・コジョカルが
熊川哲也のパートナーを務めるそうです。
586山崎渉:03/04/17 11:03
(^^)
587山崎渉:03/04/20 05:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
588踊る名無しさん:03/04/24 09:30
保存あげ
589踊る名無しさん:03/04/25 15:48
最近、ロイヤルバレエを現地で鑑賞された方
如何でした?
590踊る名無しさん:03/04/25 16:48
オペラハウスの発表。
フェリが客演でロイヤルに戻ってくるよ〜!!
しかもロミジュリで…!!
うおー!!! 見てえ!!!
誰か見たら聞かせてくれ〜!!
591踊る名無しさん:03/04/25 19:24
590タン、インフォメーションありがとー
朝一で早速、ボックスオフィスに電話したら
restricted viewの席が一枚残ってて
チケットゲットできました。
感謝!!です。
観たらレポしますね。

592踊る名無しさん:03/04/25 21:01
590です。
591タン、良かったね〜!!
ぜひレポ宜しく〜!
593HOO:03/04/25 21:59
>最近、ロイヤルバレエ。。。

やはり、コジョカルの急上昇が目立ちますよね。
終わったばかりのチャイコフスキーもそうですが、2月にもマリインスキーの
ワールド・フェスティヴァルでの"ジゼル"(アダン)等。。。。。。。
なんといっても、小柄で華奢で可愛いらしく、「妖精」。。。と、いう形容が今、一番ピッタリの
ソリストとして、人気は益々上がってるようです。
594踊る名無しさん:03/04/26 00:43
>593
ジゼル(アダン)って・・・w
595踊る名無しさん:03/04/26 09:34
>594
>593ジゼル(アダン)って・・・w
マッツエックじゃないですよ!w

596踊る名無しさん:03/04/27 01:30
>>595

つっこむべきところなのか迷ったんだが...
マッツエック版(振り付け)のジゼルも音楽はアダンですよ。
アダンは振付家ではありません
と言っておこう。
597踊る名無しさん :03/04/30 21:06
コジョカルってまだ25才くらいなんですか?
598踊る名無しさん:03/04/30 21:42
21歳か22歳くらい
去年の日本バレエフェスで見たけど・・・うーん・・・
いずれにしてもこれからの人
599HOO:03/04/30 22:33
>>597
598さんのレスの通り、今年誕生日が来ましたので、22歳です。
ちなみに出身はブカレスト(ルーマニア)。
ご承知の通り、世界バレフェスでも来日しますが、その後は、マノン(マスネ)も
予定されてますね。
600踊る名無しさん:03/04/30 23:27
>596
つっこむべきところなのか迷ったんだが...
マッツエック版(振り付け)のジゼルも音楽はアダンですよ。
アダンは振付家ではありません

それは存じております。
マッツエックのジゼルをコジョカルが公演した?と
594さんが突っ込まれたのかと思って私は書いたつもりなんですが。。。
ちなみにマッツエックのジゼルも白鳥、眠りもテレビで見ましたが、
使う曲を変えるか、タイトルを変えるかして欲しい。と思いました。
ところでジゼルのタイトルで、作曲家が違うバレエってあるのかしら?
それは知らないわ。

>599さん、に付け加えて、
元キエフで踊っていましたね。ルーマニアでは大変誇りに思われて
いるようです。一昨年コヴェンとガーデンで見たとき後ろがルーマニアの方で
私の肩越しに身を乗り出してご覧になっており、‘私の国の子なの'と自慢げに
何回も言ってました。都さんが出ると‘彼女と同じ国?彼女もいいわね’
と言われました。
601踊る名無しさん:03/04/30 23:29
そのうちハートがカナダの至宝といわれたように
コジョカルはルーマニアの宝といわれるんだね。
602踊る名無しさん:03/04/30 23:58
コジョカルはキエフのバレエ学校出身なんだよね。
本人が雑誌のインタビューで言ってたけど
ローザンヌでスカラーシップとってロイヤルバレエスクールに留学したのに
たった半年で呼び戻されてその後いきなりシェフチェンコデビュー。
本人はかなり未練があったらしい。ロイヤルに移籍する際もシェフチェンコ側と
かなり揉めたと聞いてます。
603踊る名無しさん:03/05/01 00:15
このコテハンの人、あちこちのスレで知ったかぶって
ウザがられてる人じゃない?
コジョカルがプリンシパルになって人気が急上昇してから
もう数年たつわけだし、何を今更…。
604踊る名無しさん:03/05/01 00:30
コジョカルはキエフにいた頃から人気だったがのう。
605踊る名無しさん:03/05/01 02:06
>1
いろいろ語りましょう〜♪♪がこんな遣われ方したらヤだよね?
606HOO:03/05/01 19:52
>>600
>都さんが出ると
ロイヤルでの永年の功労が認められ、この度、29回の「特別賞」の受賞が決まりましたね。
ちなみに、「優秀賞」は新国立の志賀三佐枝さんが栄誉に輝やきました。
607踊る名無しさん:03/05/01 20:04
1です。
色々マタ〜リ話ましょうよ。
608__:03/05/01 20:09
609踊る名無しさん:03/05/01 20:13
無視しろ↑
610踊る名無しさん:03/05/02 00:46
>606 ×輝やきました ○輝きました 
送り仮名までウソ八百かい?
611踊る名無しさん:03/05/02 09:23
自分と意見が違う人がいたり
あげ足を取りたい内容が書かれていたとしても
あ!そう!ぐらいの気持ちでスルーした方がいい。
駄スレ化を避けたい。
612踊る名無しさん:03/05/10 23:39
三人姉妹のビデオ見ながら保守。ネタが無くて失礼。
613踊る名無しさん:03/05/11 01:23
最近ネタ無いね〜
来日公演は何時になるのかな〜?
今年はオペラハウスでサマーシーズンの公演も無いし。
614山崎渉:03/05/22 01:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
615踊る名無しさん:03/05/25 06:57
保存age
616踊る名無しさん:03/05/26 02:39
バヤデールは発売延期なんですかね?
眠りとシンデレラも待ってるんだけどなあ。
617踊る名無しさん:03/05/27 19:45
ダンスマガジンの特集、久しぶりですね。
写真を見る限りでは、バッセルが体型・雰囲気ともに
年齢の重ね具合、尋常のようで ひと安心。
618山崎渉:03/05/28 16:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
619踊る名無しさん:03/05/28 17:03
でもバッセル、膝の手術のために
ジュリエット降りたそうで
心配ですよね・・・
620あぼーん:03/05/28 17:03
621踊る名無しさん:03/05/28 18:20
開けるな危険↑
622踊る名無しさん:03/05/28 18:20
sage
623踊る名無しさん:03/05/28 18:24
バッセル怪我でジュリエット降板かぁ・・・
代役は誰が踊るのかしら?
624踊る名無しさん:03/05/28 18:46
>>621
どうしたんですか?
625踊る名無しさん:03/05/28 19:12
>623
代役はアレッサンドラ・フェリです。
626踊る名無しさん:03/05/28 23:27
マノンの公演中にすごいこと何回も起こったって本当???
627踊る名無しさん:03/05/29 07:51
>>626
え?マノンの公演中に何が起こったの?!

知ってる人教えて〜!!
628bloom:03/05/29 07:51
629踊る名無しさん:03/05/29 10:02
バッセルの降板理由は膝なの?足首と書いてなかった?
630踊る名無しさん:03/05/29 13:50
ダンマガでも向こうでもマカロワ版眠りって評判悪かったんだね。

バッセル復帰はいつになるのやら…。
631踊る名無しさん:03/05/30 08:51
>626
26日マチネの沼地シーン最後で、アリーナが前に倒れこんだ時
コボタンが間に合わず、彼女は顎からランディング。
顎から血を流しながらも音楽を止めずに踊った。
さすがに翌日のミックス公演はお休みしたけどさ。
632踊る名無しさん:03/05/30 11:54
バッセル復帰熱望!!
633踊る名無しさん:03/05/30 11:58
手術だからしばらくはね。。。
634踊る名無しさん:03/05/31 10:27
>631 情報サンクス。
コボちゃん許すまじ。愛しのコジョカルに傷をつけるとは・・・
インタビューでの「相性ばっちり」発言も含め責任を問う。

流血にもめげず踊りきったそうで、流石。早く傷が良くなり
ますよう。ダーシー不在で他のプリンシパル共々負担が大きく
なると思うけど、夏にはぜったいに来てね。
635AAA:03/05/31 21:26
コジョカルの新作DVDは、都さんも出ているけど
絵も綺麗だし推薦したいですね。
636踊る名無しさん:03/05/31 23:56
誰か、「三つの愛の物語」行った?
「三人姉妹」、ギエムのマーシャって…どうよ?
637踊る名無しさん:03/06/01 00:17
>635
新作DVDって何の作品ですか? 輸入盤?
638踊る名無しさん:03/06/01 22:39
さあ…ギエムのスレやネット上のレポ見る限りでは
「お!」と言う光るものが有ったらしいけど。
639踊る名無しさん:03/06/02 15:38
今シーズンも後
10日足らずで終わりです。
今年は夏の公演も無いようです。多分・・・
シーズン終わりに昇進などの発表が毎年ありますが
今シーズン昇進したダンサーは居るのでしょうか?
640踊る名無しさん:03/06/02 21:20
>638
アンソニー・ダウエルはもちろん、ルーク・ヘイドン、クリストファー・ニュートン
など旧メンバーに、ギエム・コープが揃うと、ロイヤル引越公演だと思うが。
641踊る名無しさん:03/06/03 00:03
お芝居はロイヤルだなあ、劇団ロイヤル。あと、あまり来ないけどデンマーク♪
642踊る名無しさん:03/06/03 01:09
ササチューはロイヤル日本公演がキャンセルになった悔しさをこんなとこで
返したのかと思ってしまったよ。それほど豪華なキャストだった。
643踊る名無しさん:03/06/03 01:12
んね ! まさにロイヤル引越し公演 !!
だからさ、ロイヤルファンの視点で見た公演レポ希望〜なのよ。
行けた人頼む!!
644踊る名無しさん:03/06/03 01:47
非常にロイヤル色の強い文芸的な舞台だったよ。だからなのか・・・
ル・リッシュひとりが浮いて見えてしまった。カラーが違うから仕方ないけど。
で、間にあったのが東バのカルメン。重厚な舞台の雰囲気こわれた感じがした。
演目の順番を考えて欲しかったな。
645踊る名無しさん:03/06/03 02:01
>644

ありがとう〜。東バで雰囲気壊れる…ってのは分かる感じ…。
つーか、この公演って、東バがギエムを呼んだの?
詳しく知らないんで…。ギエムプロデュースとか言うから
ダンサーとか演目とかもギエムが考えたのかと思ってた。
実際はどうなのかな?
大体、「三つの愛の物語」って企画自体、無理矢理な気がするんだけど…。
646踊る名無しさん:03/06/03 12:01
あはは。
東バはNBSおかかえのバレエ団って知らなかったの?
NBS招聘の来日バレエ団の公演にもよくでてきて雰囲気こわしてます。
ギエムプロデュースは1幕と2幕だけでしょう。

バレエファンなら誰もがカルメンやめてもっと料金安くしてくれって思ってるはず。
647踊る名無しさん:03/06/03 12:21
訂正
1幕と2幕だけでしょう→1幕と3幕だけでしょう。
648踊る名無しさん:03/06/04 01:33
>バレエファンなら誰もがカルメンやめてもっと料金安くしてくれって思ってるはず。

私はバレエファンですがそんなこと思ってません。
勝手に代表しないでくれ。
カルメン面白かったよ。

649踊る名無しさん:03/06/04 01:38
>648

これ正論。
650踊る名無しさん:03/06/04 10:05
だって間にカルメン入れるしかないでしょ。
後2作のメンバーがほとんどかぶってるんだからさ。

カルメンがいいのかどうかは別にしてさ。
651踊る名無しさん:03/06/11 02:28
590です。
フェリのジュリエット最高でした!!
可愛くて無邪気で軽やかで
ロミオがあれだけ惚れちゃうのも納得できるジュリエットでした。
佐々木くんが怪我で休演していたのは残念でしたが、
大満足で帰宅しました。


652踊る名無しさん:03/06/13 01:28
>651タン

待ってました〜!!!
フェリ、年の事考えるとどうかな〜?と思ってましたが、
そうか…。良かったのですね〜。あ〜、見たい!!!
ところでロミオはだれでしたの?
653踊る名無しさん:03/06/13 22:37
651です。
ロミオはBolle でした。
彼のロミオも良かったですよ。
隣の席のおばさまは
彼をハートの目でみつめていました。
654踊る名無しさん:03/06/14 01:43
ダウエル、やばいよ。ほんとに。








演技うますぎ。
655踊る名無しさん:03/06/14 05:48
そうだよ、ヘイドンやレンチャーともども連れて、
また、戻れ!
656踊る名無しさん:03/06/16 00:56
>654
髪のことかと思ったよ!
657踊る名無しさん:03/06/17 08:02
ロッホがすごく好き。
好みが分かれるダンサーかも知れないけれど
テクニックもすばらしいし、
個人的には現ロイヤル随一の演技巧者だと思う。
特にアコスタと踊ったマノンは凄かった。

来シーズンは開幕の「バヤデール」と
「ロミオとジュリエット」で初日を踊るとのことなので、
カンパニー内での評価も上がってきてるようで嬉しい。
658踊る名無しさん:03/06/18 20:24
ろみじゅり見られた御方、平野亮一くんは
どんな役でした?
659踊る名無しさん:03/06/19 00:11
ダウエルのサイン会がありまつた
660踊る名無しさん:03/06/19 00:53
握手しようと手を差し出して、アルマン父役の手振りで
制止されるとびくっとするだろうな。
661踊る名無しさん:03/06/19 01:07
ダウエル卿、あの「赤い鼻」のすべりっぷりが又
哀愁漂いまくり。
「あなたのダンスが見られて幸せです」と言ったら
ニッコリしてくれた  ウレスィ。

ダウエル卿、ギエム、コープの三人サイン会だったね。
662踊る名無しさん:03/06/19 20:11
くそっ、サイン会いきたかったな。
663踊る名無しさん:03/06/26 08:47
保全age
664-:03/07/01 00:19
ロシアツアー中
665踊る名無しさん:03/07/04 12:30
え、もう出発したの?
666踊る名無しさん:03/07/04 23:30
モスクワで合同ガラだけ観ました。
ムハメドフが感慨深げな胸に迫るような舞台だった。
アコスタがロシア人には一番人気。おっさんのハラショーって歓声乱れ飛び。
667踊る名無しさん:03/07/13 10:43
>666
ロシアまで行ったのですか?凄い〜ですね。
668踊る名無しさん:03/07/15 02:28
マラ・ガレアッツィがとうとうプリンシパルに!!
おめでとー!
その他、オランダナショナルバレエから
何人かプリンシパルやファーストソリストで加入。

ttp://www.royalopera.org/News/Index.cfm?ccs=326&cs=1002
669山崎 渉:03/07/15 11:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
670踊る名無しさん:03/07/16 02:15
age
671踊る名無しさん:03/07/16 14:52
ロイヤルバレエ
オフシャルサイトで新しく加入するダンサ欄ーに
「小林ひかる」と日本人の名前がありました。
ひよっとして日本人で初めてパリオペラ座バレエ学校に入学を許可された
あの小林ひかるさんかしら?ファーストアーティストからのスタートのようですが。
672踊る名無しさん:03/07/16 14:54
>668
お知らせThank You!!
673踊る名無しさん:03/07/17 14:34
古谷智子さんは退団されるようですね。
ダンサーを辞めて会計職の方面を目指すと
解釈していいのかな?
674踊る名無しさん:03/07/18 14:19
>>671
そうです。プリンシパルのオランダバレエから来た、ロシア人じゃないほうの
恋人です。
675踊る名無しさん:03/07/18 14:45
>>674
え?恋人がロイヤルに移籍したから一緒に付いてきたの?!
小林ひかるって人!!
676踊る名無しさん:03/07/18 14:48
>>675
おばさん…?
677踊る名無しさん:03/07/18 15:37
もう何年も付き合ってるみたい。年下くんだと思う。
678踊る名無しさん:03/07/18 18:35
ロイヤルバレエでの活躍に期待だね>小林ひかるさん
679踊る名無しさん:03/07/18 21:56
昨夏ス多段のライト版胡桃でしずくの精を踊ってたし、ロイヤルもいいかもね。
680_:03/07/18 21:58
681踊る名無しさん:03/07/18 22:07
>>673
公式読むとそんな感じの事みたいですね。
バレエとまったく違う世界に進むとは凄い決断
頑張って欲しいです。
682_:03/07/18 23:30
683_:03/07/19 01:40
684_:03/07/19 03:11
685_:03/07/19 06:09
686踊る名無しさん:03/07/19 10:28
来シーズンのスタートっていつ頃ですか?
687踊る名無しさん:03/07/24 23:05
コジョカルのコッペリアのDVD欲しいけど。
まだ出てないのかな?
688踊る名無しさん:03/07/24 23:37
>>687
コジョカルの「コッペリア」のDVD?
発売予定があるのですか?聞いた事ないので
ロイヤルバレエの「コッペリア」DVDはリャーン・ベンジャミンと
カルロス・アコスタ出演の物は発売されているけれど。
「くるみ割人形」ならコジョカルがクララ役で出演しています。
689687:03/07/25 00:30
>688
やっぱり無いんですか。ありそうな感じしたんですけど。
690踊る名無しさん:03/07/26 23:01
>>679
バラの性じゃないの?
691踊る名無しさん:03/07/28 18:18
シアターテレビジョンで、バレエ・ボーイズ見たけど、
ちょっと前にパリオペのドキュメンタリー「エトワール」を見た時に感じた
「バレエダンサーってストイック過ぎ…」と思った違和感が全く無くて、
なんだかロイヤル、気楽な感じで良いなあと思った。
もちろんプロ意識は同じだろうけど、パリオペなんか、夜遊びも禁止みたいな感じで、
ロイヤルではマイケル・ナンが「終わったらサッカーとビールさ!」
なんて言ってるのが微笑ましかった。
692踊る名無しさん:03/07/30 05:01
保全age
693踊る名無しさん:03/07/31 23:55
フェス行った人いないの〜?
コジョカルやロホの感想無いのかしら…。
自分は2日に行きます〜。
694踊る名無しさん:03/08/01 01:08
バレフェススレでイナキがデブだって叩かれてる・・・悲しい。(泣)
695踊る名無しさん:03/08/01 01:17
>694

ロホも言われてたような…。

でも反論できん…
696踊る名無しさん:03/08/01 02:06
コジョカル鮮烈。
よく動くし、よく曲がる。

もっと間近で見たかった。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
698踊る名無しさん:03/08/03 02:16
イナキよかったじゃん!ピルエット軽快に回ってたし。
あの車引きのような太腿もそんなに気にならなかったよ。
ローホも衣装替えて大正解だと思った。
699踊る名無しさん:03/08/03 02:51
ロホの気の強そうな顔つきに惚れました。
700踊る名無しさん:03/08/03 15:19
コジョカルのかわいさで700ゲト
701-:03/08/07 17:35
保全age
702踊る名無しさん:03/08/07 18:03
ロッホはあんまり期待していなかったけど、良かった。
日本であんなに張り切ってくれるなんて嬉しい。
703踊る名無しさん:03/08/07 21:32
Bプロのイナキは海賊だよね。
ハーレムパンツだとふともも目立たないからいいわん♪
704踊る名無しさん:03/08/09 01:57
脇腹の余り肉が目立ってた…イナキ。
ローホいいですねぇ。初めて見たけど、すごく濃い演技のオディールだった。
小柄なのにかっこいい。ファンになりました。
705山崎 渉:03/08/15 20:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
706踊る名無しさん:03/08/15 21:35
保全あげ
707踊る名無しさん:03/08/16 14:54
オフィシャルサイトで
来シーズンの大まかなキャスト発表されている。
708踊る名無しさん:03/08/16 16:09
黒鳥のローホて「冷ややかに青白く燃えあがる情熱」
って感じだった・・・とおもたら
ドンキのお茶目さんったら何w
709踊る名無しさん:03/08/31 12:16
昨日大阪で、都・ヨハンペアのジゼルとドンキのPDDを見て、
(平野亮一くんも黒鳥のPDDで参加)
はげしく『ロイヤル見たい〜〜』と思ったのです

で、ロイヤルのオフィシャルHPをチェックしたら、
年末年始にシンデレラを演るのですね。
この時期のロイヤルの当日分を、チケ屋ではなく窓口で
買うことは不可能なのでしょうか?
オンラインでチケットを取ることもできるようなのですが、
今のところロンドン旅行自体が確定ではないので・・・。

ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
710踊る名無しさん:03/08/31 13:32
英国、バレエ、などを検索にかけると多分詳しいあの方のHPにたどりつけます
711踊る名無しさん:03/08/31 15:09
水香マンセー
712踊る名無しさん:03/08/31 15:49
当日、電話予約などのキャンセルや、個人の余ったチケットをBoxOffice
が買い取った分を売ってくれます。それを買う人の列も出来るので、確実に買えるかは日によってまちまちでしょうが、不可能ではありません。
旅行が確定した時点でROHのHPで買えたらその方がいいでしょう。
713踊る名無しさん:03/09/01 14:26
水香マンセー
714踊る名無しさん:03/09/01 17:22
水香マンセー
715踊る名無しさん:03/09/01 19:54
スレ違い↑>>713>>714
716709:03/09/01 21:40
710さん 712さん
回答いただきありがとうございました。
日によって異なるにしても『完売で絶対ムリ!!!』と
いう感じではなさそうなので少し安心しました
でもできるだけ早く、確保のために動きたいと思います
717踊る名無しさん:03/09/02 10:40
アメリカン・バレエ・シアタースレでコレーラがロイヤルに
移籍(?)って話が出てるんですけど、マジ?
718踊る名無しさん:03/09/02 13:58
なにぃぃぃぃぃ!!!
コレーラ、フェスのぶちゅぶちゅだけでは飽き足らず
大西洋を渡るってか?

コジョカルが心配・・・
719踊る名無しさん:03/09/02 17:24
そんな話、ロイヤルオペラハウスHPはおろか、
海外のバレエサイトでも出てないけど…。
720踊る名無しさん:03/09/02 20:22
やっぱネタっすかね。
721踊る名無しさん:03/09/07 01:36
本当!
知ってる人は、みんな知ってる。当たり前か・・・
722踊る名無しさん:03/09/07 02:41
ゲストプリンシパルとして公演に何度か出てる>コレーラ
ロイヤルバレエ団の正式団員になる情報は知らない。
オフシャルサイトにも発表出てないでしょう。
723踊る名無しさん:03/09/12 00:31
バッセル、第2子妊娠で、来シーズン休業だってさ…。
子供は2月出産予定。
今のところ、リタイアなんかは考えてないし、
また戻ってくると言っているらしい。
724踊る名無しさん:03/09/14 17:06
時代は変わったねえ。
この前、レンタルビデオ屋で「愛と喝采の日々」を
借りてきて見たんだけど、古色蒼然として見えたわ〜。
725踊る名無しさん:03/09/16 02:17
現ロイヤルネタじゃないんだけど
ダウエルがKバレエの芸術監督に決定ってほんと?
定期的に来日するんだろうか。
726踊る名無しさん:03/09/16 06:15
え〜!
だとしたらよく引き受けたな。。。信じられん。
727踊る名無しさん:03/09/16 10:03
その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って
髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると
そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい
て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は
そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台
に横になってタバコを吸いはじめた。

入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思
われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。

もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ
ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民
地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、
それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。

はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か
れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった
く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図
するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う
ようななだらかなやり方なのである。

「アーロン収容所」会田雄次
728踊る名無しさん:03/09/17 00:03
>725,726

私もチラシで見たよ。
顔写真入りで「決定」って書いてあった
729踊る名無しさん:03/09/17 00:27
どうせ名前貸し程度では?>ダウエル
730踊る名無しさん:03/09/17 00:36
芸術監督じゃなくて、名誉総裁じゃないっけ?

名誉職っつーのは、報酬を貰わないで従事するものでしょ?
わざわざ日本にくる事もなく、本当に名貸しだろう…。
731踊る名無しさん:03/09/21 08:35
K−バレエ名誉総裁>ダウエル氏
何故名前貸したのかな?
732踊る名無しさん:03/10/04 16:24

ダウエル氏ほどの人が日本の伝統も格式もない1バレエ団の
名誉総裁に名前貸しだけだとしても何故?
お金が動いたと思いたくは無いけれど・・・・・。
733踊る名無しさん:03/10/04 17:28
偉人が偉人に名前を貸したのです。
734踊る名無しさん:03/10/04 18:36
>733
アンソニーダウエルと熊川哲也が同じ??
恥ずかしいから脳内だけで思い込んで下さい。
735踊る名無しさん:03/10/04 20:55
733は一理ある!

アンソニーダウエル>=熊川哲也
一流同士、類共
736踊る名無しさん:03/10/04 20:58
>>730
何もしなくても、金が貰えるのが名誉職じゃないのか?
巨人の長島永久監督とか
737踊る名無しさん:03/10/04 21:03
印税生活したいなぁ〜
738踊る名無しさん:03/10/04 21:24
なんか、Kバレエ名誉総裁なんて受けて
ダウエル氏、経歴に汚点をつけたね。
何もせずに金貰うってか?
熊みたく金に意地汚い感じの類友に見えるよ
739踊る名無しさん:03/10/04 21:25
金に意地汚いの?
740踊る名無しさん:03/10/04 21:35
そもそも私くらいの年代だと、ダウエルが生で活躍した頃見たことないので
なんかビデオで、「眠れる」だとカラボスで「バヤデール」だと大僧正でと
なんか権力利用して、目立つ役取って、そのわりに別になんてことない
って感じでナンだ?この爺って感じですがね。顔もキモイし。
741踊る名無しさん:03/10/04 22:22
現役時代のヴィデオ見てごらん、シンデレラとかザ・ドリーム
眠りは無いみたいで残念だけど凄かったんだ。。。。
一番若いときだとフォンティーンとヌレエフノロミジュリで
ベンヴォーリオやってるよ、素晴らしい。
742踊る名無しさん:03/10/04 22:22
もひとつ、マカロワがゲストで出た白鳥の湖があった。
743踊る名無しさん:03/10/04 22:23
観たい〜
744踊る名無しさん:03/10/04 22:25
新国にヴィデオあるかな?
745dvd:03/10/04 22:28

堤さやか 白石ひより 及川奈央 長瀬愛 白石ひとみ
無修正DVD新作多数 安心のあと払い
サンプル画像多数  http://book-i.net/moromoro/
746踊る名無しさん:03/10/04 22:37
もうひとつ思い出した、田園の出来事
ロイヤルのは確か初演キャストなんじゃないだろうか?
リン・シーモアと彼だから。
パドドゥだけだとマカロワのナターシャで見られる。

ロミジュリとマカロワの白鳥はその昔LDをかったけど、
それ以外はスカパーで録画。
747踊る名無しさん:03/10/04 23:51
マノンもありますよ。相手役がちょっと個人的に
苦手ですが。
748踊る名無しさん:03/10/05 00:22
マノンの映像みたことある。ダウエル氏は現役時代とても品があるダンサーだった。
今もいい感じに歳を重ねたって感じです。
749踊る名無しさん:03/10/05 01:55
くるみの王子役もあり
750踊る名無しさん:03/10/05 02:00
若い頃の実績があるからこそ、年を取っても味のある脇役をこなせるんだろう。
脇役で、踊りも踊らなくても存在感あると思うよ。
でもなぜKバレエ…。
751踊る名無しさん:03/10/05 11:21
バレエ初心者の私もよく知らなかったんですけど、ギエムの
「3つの愛の物語」に出演していて、始めて生ダウエル卿を
観ました。
妻に浮気される枯れた親爺も、息子と別れてくれるようにマグ
リットに頼む上品な貴族の紳士も「同じ人が演じてるの?」と
驚くぐらい上手でした。
以来、彼の虜です(ちょっと遅いけど)

今度「シンデレラ」の意地悪ねえさんを演るんですよね。
観たいなあ。
752踊る名無しさん:03/10/05 23:56
ポスターなんて、主役以上にアグリーシスターズが
前面に出てるよね!
753踊る名無しさん:03/10/13 16:05
「マルグリットとアルマン」のDVDとビデオ発売楽しみ
754踊る名無しさん:03/10/13 17:09
だって、ダウエルとスリープだし、かつての大スターが
夢の競演だわね。
755踊る名無しさん:03/10/14 00:20
お尋ねさせてください。

来年旅行でロンドンに立ち寄れる事になり
ぜひバレエを見たいと思っています。
丁度眠りを見ることができそうなのですが

6 March - Matinee
Alina Cojocaru, Johan Kobborg, Edward Watson, Marianella Nunez
6 March - Eve
Tamara Rojo, Inaki Urlezaga, Edward Watson, Zenaida Yanowsky
7 March
TBA, TBA, Thiago Soares, Zenaida Yanowsky
9 March
Roberta Marquez, Ivan Putrov, Zenaida Yanowsky, Lauren Cuthbertson

このキャストでどれが一番お勧めでしょうか?
複数回見る価値はありますか?ミュージカルも見たいので少し迷っています。
また、宜しければロイヤルの眠りについてご教示いただけませんでしょうか?
756踊る名無しさん:03/10/14 03:15
>>755
6 March - Matinee
Alina Cojocaru, Johan Kobborg, Edward Watson, Marianella Nunez
私ならこの日のチケット買います。
この4公演の中で1番お薦めです。
理由はオーロラ姫を踊るのが人気のアリーナ・コジョカルだからです。
複数回みる価値ですが,,,1度観て作品的に気に入ればBoxOfficeに
チケットを買いに行く事にすれば良いのでは。
ロイヤルバレエの眠りについてですがこの眠りは今まで上演して来た
ビデオ等でお馴染みのダウエル版眠りではなく、
先シーズンにナタリア・マカロワ版として新しくレパートリーに加わったものです。
ダウエル版の新しさを求めた「眠り」とは違い原点に戻った「眠り」ということで作られた作品です。
衣装やセットは可愛い系です。(良い、悪いは好みですね)
余り上手な説明がつけられなくてごめんなさい。楽しんで来て下さいね。

*何方かこのマカロワ版詳しく説明できる方いらっしゃいましたら引き続きお願いします。
757踊る名無しさん:03/10/14 03:49
>>756さま。
ご提案ありがとうございます。
・・・。しかしすみません。コジョカルのマチネには間に合わない事が判明してしまいました。
ローザンヌの時のコジョカルの初々しさを思い出していただけに残念です。。
残りの三回で魅力的なものはあるでしょうか。
もう一泊できたら吉田都さんを見ることが出来たのですが・・。これもまた残念です。
・・・あまりバレエ鑑賞には向いていない旅程かもしれませんw
従来の版ではないのですね。見直してみると確かにマカロワの文字が。
758踊る名無しさん:03/10/14 06:32
このTBAに誰が入ってくるかによるんではないかしら。
759踊る名無しさん:03/10/14 15:57
コジョカルたん一押し。でもマチネ観られなくて残念だね。
ロホはあんまりオーロラって感じがしないけど、逆に
おもしろいかも・・・
760踊る名無しさん:03/10/14 17:47
ロホの驚異のバランス芸が見れると思います。
761踊る名無しさん:03/10/14 23:57
ロイヤルのシンデレラのDVD観ました。
ダウエル、アシュトンのやつです。もうお気に入りの1枚になりました。
かなり古い映像らしいですが古さを感じさせないですね。
くるみのドロッセルマイヤー役でダウエルを知ったので
信じられないくらいかっこ良いです。
762踊る名無しさん:03/10/15 03:53
755・757です。
皆さまご回答ありがとうございます!
ロホ・・テクニシャンなダンサーのようですね。
でもオーロラキャラではないんですねw
この人昔ENBにいませんでしたっけ?・・あやふやです・・。

758さんのご指摘どおり
未定キャストがはっきりしたら6日か7日で決めようと思います。
ありがとうございました!
763踊る名無しさん:03/10/15 10:28
来月急にロンドンに行くことにしたのですけど、ここのチケットって
割りと早くに売り切れてるのですねー、今までのレス見てたら当日に
もなんとか入手出来そうだけど。
ちょうど24日のロメジュリ(Leanne Benjamin, Viacheslav Samodurov)
が居てる日に重なってるからオンラインで買おうとかしたら既に
買えなくなっていましたトホホ。
764踊る名無しさん:03/10/15 11:35
ベンジャミン復帰ですから、売れ行きが良いんでは?
765763:03/10/15 13:54
あ、でも11月のロメジュリは全部売り切れのようです。
ってその他もコジョカルとか人気あるしねー。
766踊る名無しさん:03/10/15 15:51
>>765
HPでチケット売り切れでもオペラハウスのボックスオフィスに
直接買いに行けばまだ残券はあるかも。後、当日券も発売されるよ。
767踊る名無しさん:03/10/16 21:48
>>762
ロホは元ENBで合ってますよー。
768踊る名無しさん:03/10/28 13:08
シーズン早々に観に行かれた方いますか?
769踊る名無しさん:03/10/29 08:21
age
770踊る名無しさん:03/11/05 08:03
シーズン中あげ
771踊る名無しさん:03/11/05 13:47
先週、新国で衣装だけ観てきました(w
772踊る名無しさん:03/11/10 21:31
コジョカルのバヤデール見てきました。影の場面のコールドがチョットばらついてましたが、よかったです。
773踊る名無しさん:03/11/11 18:16
おぉ、うらやまスィ〜〜。
ガムザッティは誰でしたか?
774踊る名無しさん:03/11/22 16:58
保守あげ
775踊る名無しさん:03/12/05 08:02
シーズン中あげ
776踊る名無しさん:03/12/05 08:03
いいなー、私も海外までバレエ鑑賞に行きたい。
777踊る名無しさん:03/12/05 08:20
Mix Bill 観てきました。
コンテンポラリーが好きな方には良いのでしょうが
疲れたというのが正直な感想です。
とはいえアダム・クーパーやウィリアム・トレビット
マイケル・ナンといった人々が踊る姿に
少し前のバレエ団を思いだし
観客もすごいアンコール
(ギエムとの作品はアンコール5回!!)
でお帰りなさい状態でした。
778踊る名無しさん:03/12/14 21:15
>777
いいもん観てこられましたな。
ナン、ビリーは私のヒーローたちだす。
詳しくギエムとのコラボについて教えてくだせえ。
しかし、GPDは超人気ダンスカンパニーになったようで
いつまでもあそこ(K)に居なくて正解だったのう。
その全米ツアーの勢いで日本にも来てくれえ〜
779踊る名無しさん:03/12/28 02:49
教えてチャンで申し訳ないのだが

ダウエル版「眠り」ってビデオorDVDで販売してるのでしょうか?
ずっっっっと探しているのですが見つからなくて。。。(泣)
NHKで放送したらしいという噂は聞きつけたのですが。
780踊る名無しさん:04/01/04 03:35
ビデオ&DVD感想スレでちょっと前話題になってたよ。
781踊る名無しさん:04/01/05 12:24
ロイヤルのホームページが更新されていた。
ダンサーの顔写真が今まではプリンシパルだけだったが
今回はダンサー全員の顔が載っていた。
しかしロイヤルって大所帯だな。プリンシパルの人数がえらい多いような。
都さんがプリンシパルの一番下になっいた。
この扱いってもしかしてやばいのかしら?
782踊る名無しさん:04/01/05 19:16
>都さんがプリンシパルの一番下になっいた。
単にアルファベット順に並んでいるからでしょう…
783踊る名無しさん:04/01/09 15:18
>781
私は2001年頃からプリンシパルの欄を
見てますが、都さんはいつも最後でしたから
あまり意味はないと思います〜。
784踊る名無しさん:04/01/09 16:37
外国の場合ほとんど順序関係ないですよ。
785がくだん:04/01/11 09:59
明日のナージャはヨーロッパ貴族、英国貴族門閥、何故か日本人キャラ
小さい子にこういう社会を見せあこがれさせ
再び日英同盟、EU連携強化を図ろうとする深淵なのであろう

しかし米英は兄弟分、定期的に双方を結びつけ解消させ日本人を翻弄し
日本を経済貨幣牧場の家畜としているのだ
786踊る名無しさん:04/01/21 06:26
今年の夏はどこに行くんだろうねえ。
787踊る名無しさん:04/01/29 17:06
吉田都さん以外の日本人の女性ダンサー退団したのね。
788踊る名無しさん:04/01/30 16:01
そろそろ来日してほしいな〜
789踊る名無しさん:04/02/03 22:40
日本育ちのユフィ・チェに期待してます
790踊る名無しさん:04/02/04 00:07
ユフィちゃん、昨年3月にロイヤルオペラハウスで「眠り」の
コールドで出ていました。なぜか古谷さんよりも良いポジション
でした。とても綺麗でしたよ。6年生の頃のユフィちゃんも
講習会なので見てますので、今後の活躍が楽しみです。
791踊る名無しさん:04/02/04 00:30
おお!現地でみてらっしゃるとは!
コールドでも目立つ美しさでしょうね〜ユフィちゃん。
はやく昇進してほしいです。
792踊る名無しさん:04/02/04 00:36
お正月のロンドン@シンデレラでユフィちゃん見ました。
コールドの中でも光ってましたよー。
お化粧姿も美人ですけど、ノーメイクの彼女は
とてもかわいいって感じ。
もちろんスタイルも抜群。
故障とか問題なければ必ず出世すると思います。
793踊る名無しさん:04/02/04 21:18
へ〜ノーメイクだとかわいいんですか。
私はローザンヌをみて一目ぼれしたくちですが、
彼女はうっとりするほど優雅な踊り、技術もしっかりしてる
んですよね。ほんと、出世していつかは日本のロイヤル公演の
主演を踊る彼女がみたいです。
794踊る名無しさん:04/02/05 18:28
平野亮一さんはどうしているの?
795踊る名無しさん:04/02/05 18:34
平野亮一君も昨年3月「眠り」で花ワルのコールドで出てました。
ロイヤルの中でも大きいですね。彼もスタイルいいし期待できますね。
796踊る名無しさん:04/02/06 17:39
顔も小さいしスタイルいいし
向こうの人たちと踊っていても
ちっとも見劣りしてないよ。
彼も怪我とか問題なければ&パートナリングがもっとしっかりすれば
順調に出世すると思う。
797踊る名無しさん:04/02/06 17:54
去年彼の踊りを見たけれど、あのスタイルのよさに加え
踊りに力強さが増したと思う。
ぜひともがんばってほしいよね
798踊る名無しさん:04/02/06 18:21
ローザンヌのコンテンポラリーは秀逸でした
その後どんな風に成長したか見たいですー
日本凱旋公演してくれないかなぁ
799踊る名無しさん:04/02/06 22:39
凱旋つーか、ロイヤル引越公演はどうなったのさ?
放置プレイかよ。
800踊る名無しさん:04/02/07 14:48
引越し公演はいずこへ。。。
801踊る名無しさん:04/02/08 00:04
ユフィちゃん見に、イギリスに行きたいなあ。
802踊る名無しさん:04/02/09 11:00
ユフィちゃん&亮一君を観にいくツアーってのどう?
803踊る名無しさん:04/02/27 23:27
ダンマガにロイヤルのシンデレラの記事、載ってましたね。
ベンジャミンの背中のお肉が気になる…。
804踊る名無しさん:04/02/28 15:02

見てるところが同じで笑った。
805踊る名無しさん:04/03/01 14:23
コジョカルのシンデレラBBCで中継されたなら、
それのDVDをぜひ発売して欲しい。
806踊る名無しさん:04/03/01 21:29
>>805
まったく同意。
さすがにくるみも見飽きた。
807踊る名無しさん:04/03/01 23:14
DVDスレの前スレでもそんな話題が出てたな。
808踊る名無しさん:04/03/06 17:49
崔由姫
3月のマカロワ版『眠れる森の美女』のフロリナ王女に抜てき
佐々木陽平と共演する。
809踊る名無しさん:04/03/06 19:10
ま、まじですか!すごい。うれしい。
ユフィちゃん、まだ入団して半年くらいですよね。
しかもフロリナめっちゃ似合いそうだし。
810踊る名無しさん:04/03/06 19:53
すげぇな…
811踊る名無しさん:04/03/06 22:00
うわぁ、観にいきたいなぁ。
812踊る名無しさん:04/03/09 00:07
見に行きたいけど、3月って今年の三月だよね。
嗚呼、難しいなあ。
813踊る名無しさん:04/03/10 22:26
>>808さん
彼女がフランスへたつ数日前、彼女が当時在籍していた北九州の
真○バレエの公演(発表会だったかも)で“森の女王”を
踊ったのを見たことがあります。次に見たのがテレビでローザンヌ
だもんなー。ブルーバード見たい!
814踊る名無しさん:04/03/11 18:10
John Partridge
815踊る名無しさん:04/03/14 13:52
そういやロイヤル、7月にNYはリンカーンセンターに
出張だって(6公演).
816踊る名無しさん:04/03/19 06:09
age
817踊る名無しさん:04/03/19 06:26
メンヘルブスが男をバカにしています
援軍をお願いします!↓
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1079641479/64-163
818踊る名無しさん:04/03/20 09:00
日本公演は無いの。
819踊る名無しさん:04/03/22 12:50
バレエ研究にいかが?

サンプル動画あり■★■北朝鮮50分女子小学生 女子中学生 女子高
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18429991
■★■北朝鮮美少女ビデオ:女子小学生女子幼稚園児 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16866383


820踊る名無しさん:04/03/25 08:54
MayerlingビデオでIrekのを見ただけだけど、誰の日がいいかな。やっぱりIrekかな。
821踊る名無しさん:04/03/29 21:26
ムハのルドルフはよいですね。
以前のコボたんはイマイチだった。

ところでやはりコジョカルのポワントはデカいのか?
822踊る名無しさん:04/03/29 22:40
ぴあワンダーランド バレエを立ち読みしてみたけど、
言われてみると確かにドンキでグランジュテしてる彼女の
ポワント、足を包む布部分が妙に広いような。
823踊る名無しさん:04/03/30 07:56
そうそう、隣のページのザハロワと比べると明らかに
接地面積が大きい、というか尖ってないんだよね、先端が。
イメージは「点」であってほしいのだが・・・。

でもって写真によっては、足の延長線とポワント先の角度が
ずれていて、それをもって「脱げそう」と評されるんだろうね。
ポワントの種類もあるんだろうか?
824踊る名無しさん:04/04/02 19:37
アリーナ、キエフにいた18,9の頃から見てるんだけど今ひとつぴんと来ないんだな。
ロイヤルがプリンシパルにしたんだからうまいんだろうけど、ぱっとしない感じ。
825踊る名無しさん:04/04/02 19:37
好みの問題では?
826踊る名無しさん:04/04/03 08:56
ダーシーはいつ復帰するのデツカ。
827踊る名無しさん:04/04/04 01:56
デツカちゃんは何か下げたいスレでもあるのか?
828踊る名無しさん:04/04/04 15:09
2番目生まれたからもうすぐじゃないの。早く復帰してほしいよね。
829踊る名無しさん:04/04/04 17:57
マクミラン最高!!
830踊る名無しさん:04/04/07 22:11
ユフィさん、フロリナに実際に出たのでしょうか?。
831踊る名無しさん:04/04/09 01:36
来シーズンの演目が発表されました。
変わり栄えの無い演目ですね。
というか、今回アシュトン中心らしいので仕方ないか。
バッセルはクリスマスのシンデレラで復帰のようです。
832踊る名無しさん:04/04/09 12:22
シンデレラデツカ。見に行きたい。
833踊る名無しさん:04/04/10 21:14
_| ̄|○ なんてこった。
コジョカル来日キャンセル!!
2日間ともチケット押さえたのに・・・
834踊る名無しさん:04/04/10 21:45
代わりの人、どう思う?深刻スレでも
迷いの渦で・・・
しかしアリーナタンったらどうも縁が無いような。
835踊る名無しさん:04/04/10 21:48
もうずっと前に、都さんの代役にダーシーが来たことがある。アリーナがみんなに好かれてたら誰か代役で来てくれると思う。
836踊る名無しさん:04/04/10 23:21
>>835
え?
お友達同士で「じゃあ私が代わりに行ってあげる」
というのとは違うと思いますが、そうなの?
こういう場合に代役探すのは新国の方だと思ってましたが
(来れなくなったダンサーの所属バレエ団幹部が誰か推薦してくれる
場合があるかもしれないけど)
837踊る名無しさん:04/04/11 08:05
今シアターTVでロイヤルのうたかたの恋と眠りとかモダンものやってるよー!!!
やっぱりいろんなものみるけど、ロイヤルが一番豪華で華やかで素敵!!
838踊る名無しさん:04/04/11 22:59
>>837
クーパー特集ね。クーパー自身の出番は少ないが。

ロイヤルは舞台とか衣装が豪華だよね〜。
次に来日する時は、絶対マイヤリングを持ってきて欲しいな。
あとシンデレラ。これはやっぱり本場ロイヤルのアシュトン板を見たし。
839踊る名無しさん:04/04/11 23:25
ダウエルが姉さんやったほうのバージョンだったら
嫌だなあ・・・
840踊る名無しさん:04/04/12 09:43
>835
新国の白鳥の時、都さんの代わりにダーシー・バッセルが
踊りましたよね〜。 本当にあのような時の代役ってどう
やって決まるのでしょうね?
841踊る名無しさん:04/04/12 09:47
私もロイヤルのシンデレラ、きぼん。
日本に来ないかな〜。
842踊る名無しさん:04/04/12 22:07
キャ
843踊る名無しさん:04/04/12 22:09

844踊る名無しさん:04/04/20 07:56
別スレにロイヤルのNY公演についての言及が・・・
なんか激しく行きたくなって来ました。


例えば7月13日のロイヤルバレエ(伴奏はNYCBのオケ)はこんなプロ↓
ロイヤルの熱烈なファンでなくてもかなりクラクラっとするのでは。

Sc鈩es de Ballet (1948; Music: Stravinsky): Yoshida, Putrov
Awakening: Bussell, Urlezaga
Voices of Spring: Cojocaru, Kobborg
Thais: Benjamin, Soares
Ondine: Rojo, Cope
Marguerite and Armand: Guillem, Le Riche


7月16日の「シンデレラ」
(New Production: Wendy Ellis Somes):
Cojocaru, Kobborg, Dowell, Sleep, McMeekan, Martin
845踊る名無しさん:04/04/29 03:11
NBSスレにロイヤルの来日公演の情報がある〜
いつっていうのがイマイチ不明だが
もし本当ならこの世の春だ♪
846踊る名無しさん:04/05/09 10:32
バッセルはバレエ学校卒業後、どうしてザ・ロイヤルでなく、バーミンガム
ロイヤルにはいったの?(1年後に移籍だよね)
もしかして、ザ・ロイヤルが採用しなかったの?
847踊る名無しさん:04/05/11 15:56
ロイヤルバレエ団今年来日するのですか?
848踊る名無しさん:04/05/11 16:11
本当なら嬉しい。演目は何かなぁ。
849踊る名無しさん:04/05/12 16:50
>846
マクミランが、層の厚いロンドンより、
小さいバーミンガムで最初からソリスト役をどんどん踊らせ
鍛えようとあえてバーミンガムに入れたんだったと思ふ。
(ロンドンへの早期引き抜き込みで)

見たのは。。。。
クラシカかシアターでだいぶ前にやった「バッセルとデュランテ」か、
LD「パゴタの王子」についてたマクミランのドキュメンタリーだったか。
違ってたらスマソ
850踊る名無しさん:04/05/12 19:00
>849
ありがとう、そうだったんですね。
851踊る名無しさん:04/05/16 14:11
ピーターライト(バーミンガム)とマクラミン(ロイヤル)
で取り合ったと聞いたような?
最初ピーターライトが引き抜き、その後、マクミランが奪っていってしまった。
とピーターライトのインタビューであったような?
852踊る名無しさん:04/05/21 02:12
ロイヤル、今年の夏はアメリカ。それはいいのだが、なんと「ジゼル」の
ペザントを現地調達中。そんなもんかい。

ttp://www.ocpac.org/special/RoyalBalletGiselle.html
853踊る名無しさん:04/05/22 23:04
キーロフのロミジュリでも町の人とか
マキューシオの死体が載った板を運んだり
宴会で料理はこんだりも(もちろん踊らない)
舞台に出た事ある人限定で募集された
日本人が出てたけど「ペザント募集」って
すごいね・・・
854踊る名無しさん:04/05/23 22:11
何で不思議なの?
普通に村人役の募集でしょ?
ソリスト募集してるわけじゃないじゃん。
855踊る名無しさん:04/05/24 11:08
別にすごい事じゃないよね。
856踊る名無しさん:04/05/24 11:10
どこぞの素人に、いきなりパドドゥ踊らせるわけないし〜w
857踊る名無しさん:04/05/27 11:03
今夏に大規模なテロの情報
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004052601000518

大丈夫だとは思いますが気をつけて行ってきてください。
858踊る名無しさん:04/05/28 04:57
ダンマガ、ロイヤル特集だったね。
859踊る名無しさん:04/05/28 05:16
来日、決まったようですね。今月のダンマガによれば。「マノン」と「シンデレラ」
だそうで。
860踊る名無しさん:04/05/28 08:44
マノン!誰が踊るんだろう。見たいー

シンデレラ、ダウエル卿がお姉さん
やってくれるのかな?無理?
861踊る名無しさん:04/05/28 13:20
演目どっちもガッカリ・・・
新バージョンの「眠り」みたかった
862踊る名無しさん:04/06/02 20:18
もっと小品が観たかったな。
「真夏の夜の夢」とか「田園の出来事」とか。
863踊る名無しさん:04/06/02 22:42
6年ぶりなら3作品持ってきてくれてもいいのになぁ。
「マノン」と「シンデレラ」はここ数年バレエファンになった人に向けて
それ以外にちょっとマニアックな小品とかを上演して欲しかった。

N○S、頑張ってくれないと。
って、演目はロイヤルサイドしか決められないのかな?
864踊る名無しさん:04/06/03 01:06
前回「マノン」やったし、「シンデレラ」は作品的につまらないのでガッカリ。
ロイヤルがオリジナルとはいえ、新国で見られるもの...。ロイヤルじゃないと見られない演目がよかったな...
865踊る名無しさん:04/06/03 11:21
ユフィちゃんが来るんだったら、ぜひ見に行きたいなあ。
866踊る名無しさん:04/06/05 14:42
ニューヨークにはこういう小品シリーズとか持って行くんだけど・・。
(リンカーンセンター・フェスティバルというのがあるらしい)

Scenes de Ballet: Yoshida, Putrov
Awakening: Bussell, Urlezaga
Voices of Spring: Cojocaru, Kobborg
Thais: Benjamin, Soares
Ondine: Rojo, Cope
Marguerite and Armand: Guillem, Le Riche
867踊る名無しさん:04/06/06 21:22
なんだよーそっちの方が見たいよー
868踊る名無しさん:04/06/16 21:38
演目って、これで絶対に決まりなの?
869踊る名無しさん:04/06/29 09:55
NBSからも発表されたし駄目か・・・カビが生えたようなプロだなぁ
870踊る名無しさん:04/06/30 17:04
>851
バッセルの件、851さんのコメント正しいですよ〜。


871踊る名無しさん:04/06/30 17:05
平野亮一さんはどうしてるんでしょう?
872踊る名無しさん:04/06/30 20:46
>>871
頑張ってます。
873踊る名無しさん:04/07/01 18:44
平野亮一さんがこんなの踊った・・・とかいう
情報が無いので心配
874踊る名無しさん:04/07/01 20:45
『平野亮一 ファンサイト』でググりなされ。
875踊る名無しさん:04/07/02 18:28
ダンマガなんかに出るほどには
まだ活躍してないのかしら?
876踊る名無しさん:04/07/02 19:59
チェ・ユフィさんにあこがれてます。
彼女みたいになりたい(無理だけど)。すごく素敵。
877踊る名無しさん:04/07/07 15:36
昨日ロイヤルのシンデレラをみてきました
シンデレラ役のAlina Cojocaruとピエロ役?のJose Martin
はさすがに凄かったです
でも、全体としては特別凄い!!って程ではなくて...
もっと踊り倒すような演目で見たかったな

今日は行けなかったけど、今週末まで後5回あるので
全部見に行くつもりです。そのうち“当り”の日もあるかと期待

そうそう、演目のせいもあってか海上はドレス着た
ちびっ子少女達が多かったです。
878踊る名無しさん:04/07/08 01:58
ロイヤルは総じて踊り倒す!系の演目はほとんどないよ。
なんてったって「踊る演劇」が特色のバレエ団だから。

ひたすら踊っている姿を観たいのなら、
バランシンとかかな。作品にもよるけど。
879踊る名無しさん:04/07/08 11:53
英国ロイヤルで「踊り倒す演目を見たい!」というのは、ちょっと違うような…。
878さんも書いてますが、ここは基本的には「踊る演劇」が主流です。
特に、ここの芸術監督だったアシュトン(シンデレラ振付)やマクミランの
作品ならなおさらです。
ここで踊り倒す演目を見たいなら、演目と振付家を確認しないと駄目だと思いますよ。
880踊る名無しさん:04/07/08 12:09
787さんの「踊り倒す」を私は「激しい」ようなイメージで読みとったんですけど違う?
「マノン」の沼地みたいな振り回すっぽい踊りのこと言ったのかなと。
ロイヤルが演劇的だという事は今更言わなくでも知ってるんじゃ...
881踊る名無しさん:04/07/08 12:33
>「マノン」の沼地みたいな振り回すっぽい踊りのこと言ったのかなと。

それならアシュトンは、あわないでしょう。
それこそ演目選ばないと。
882踊る名無しさん:04/07/08 14:20
しかし、「シンデレラ」って盛り上がらないよね。
見終わっても感じるものがないもん。あー今度も来日公演もなぁ
883踊る名無しさん:04/07/08 23:18
振り回す、踊り倒すはギエムがつけたイメージと思われ。
884踊る名無しさん:04/07/08 23:30
ロイヤル初見の私としては、シンデレラとマノンで嬉しいのですが。
でも一番持って来て欲しかったのはマイヤリングでした。
885踊る名無しさん:04/07/09 00:10
シンデレラはなんかディズニーチックに変わったからなぁ。
前の方がシックでよかった。
886踊る名無しさん:04/07/09 00:24
私もマイヤリングが見たかった。
次回持ってきてくれるように、アンケートにしつこく書いておこう。

ムハメドフは、来るのかな?
887踊る名無しさん:04/07/09 07:30
でもさー、アシュトン生誕百周年記念なんだから、
シンデレラははずせなかったんじゃないの?
877さんの見たLA公演もそうだし、来週のNYはそもそもアシュトン祭だ。
私はアシュトンもマクミランも好きなんだけどな。
でも、アメリカではそれこそ踊り倒す系じゃないと受けないような気がする。
888踊る名無しさん:04/07/09 11:50
マイヤリングは10年以上日本では上演されてないね。久々に観たい。
ムハはこないんじゃない? 
基本的に退団してるんだし、演目的にもし踊るとすればレスコーだろうけど
年齢考えるとキツそうだし。
889踊る名無しさん:04/07/09 11:55
前回とは、ダンサーの顔ぶれ大分変わると思うけど、皆さん誰が楽しみぃ?
やっぱ、ギエム、都、コジョカルに人気集中かなぁ。
890踊る名無しさん:04/07/09 11:55
来てくれるならムッシューGMでもいいんだけどね>ムハ
来なくて当然、来てくれたらラッキー!という心構えでチケとるよ。
891踊る名無しさん:04/07/09 11:59
ロホ、結構楽しみにしているんだけど。
マイヤリングでは男爵令嬢を踊ったみたいだけど、マノンはレパートリーに
入っているのかな?
892踊る名無しさん:04/07/09 12:23
ロホは「マノン」踊ってるね。日本でもたぶん見られるんじゃないかな。
ttp://info.royaloperahouse.org/AcuCustom/sitename/Icon/Main/RB0405Manon.jpg
バレエフェスで見たとき自分は苦手だったけど、人気あるみたいだね。
893踊る名無しさん:04/07/09 12:49
>892
情報ありがとう!
ロホは好き嫌いが分かれそうだね。
私はバレエフェスでロホが気になった口なんだけど、一緒に行った
友人には不評だった。
友人は、コジョカルがお気に入りだそうな。
894踊る名無しさん:04/07/09 20:14
ヴァン・ヘルシングに出るウィル・ケンプってロイヤルの
ダンサーなんですか?
895踊る名無しさん:04/07/09 20:19
ロイヤルバレエスクールを卒業して、
マシュー・ボーンのカンパニーに入ったダンサーです。
896踊る名無しさん:04/07/09 21:09
>894です。>895さまご親切にありがとうございます。
897踊る名無しさん:04/07/09 21:38
バッセルさん2人目の赤ちゃん産んでも
またバレエ踊るとか
ひとリ目の後も前より綺麗になっていた。
898踊る名無しさん:04/07/09 21:40
今年はバレエダンサーの出産ブーム
アメリカンバレエシアターのプリマも
出産したとか。
899踊る名無しさん:04/07/09 21:51
>898
だれ?
900踊る名無しさん:04/07/09 21:58
人は幸せだとどんどん綺麗になるね。
羨ましい。。
901踊る名無しさん:04/07/09 22:04
ABTはケント?バッセルはいつごろ復帰できるの?
902踊る名無しさん:04/07/09 22:18
産休に入った頃には9月頃ってロイヤルだか
本人の公式サイトに書かれているのを見た。

ABTのはケントさんですよね。
903踊る名無しさん:04/07/09 22:28
バッセルはNY公演で「誕生日の贈り物」に出て
ロンドンでは来シーズン初め頃の「シルヴィア」で全幕復帰予定
だったと思う。

>>900
そうやって素直に言える900タンもステキでつ
904踊る名無しさん:04/07/09 22:50
マイヤリングはかなり刺激的な内容だから持って来るの難しいかも。
15年以上前だったっけ?文化会館で見たけれど(レスリー・コリア好きだったんで
嬉しかった)、親子連れで結構見に来ているのを見て、「これは子供連れてきちゃ
いけないだろ〜」と、ちょっと呆れた。
905踊る名無しさん:04/07/10 00:32
それをいうならマノンもR指定。
906踊る名無しさん:04/07/10 00:52
久々に盛り上がるロイヤルスレ
907踊る名無しさん:04/07/10 10:10
ロミ・ジュリのバルコニーの場もダンサーによっちゃR指定。
908踊る名無しさん:04/07/10 10:13
9月か、ありがとう902さん。
909踊る名無しさん:04/07/10 19:09
>884
代わりにABTがライモンダと共に持って来るよ。
910踊る名無しさん:04/07/10 19:55
ABTの「ライモンダ」って何バージョン?
ロシア流は勘弁。
911踊る名無しさん:04/07/10 20:35
マッケンジー版
観たことないけど、アメリカ人が喜びそうな曲芸いっぱい入ってそう。
912踊る名無しさん:04/07/10 21:40
ABTのマイヤリング・・・なんだか想像付かないなあ。
913踊る名無しさん:04/07/10 23:43
ABTがマイヤリング……絶句。
>909
教えてちゃンですみません。
当方、ABTも好きなんですが、来年の日本公演の
演目はどちらに発表されているのでしょうか?
本当だとしたら良くも悪くも興味津々…
915踊る名無しさん:04/07/12 03:54
ここでいつまでも引っ張る話題ではないと思うけど・・・
漏れはライモンダと古典系全幕を持ってくると人伝に聞いた。
未確認なので伏せるけど、マイヤリンクではないよ。
ABTだったらさぞかし楽しかろうと思える演目。
916踊る名無しさん:04/07/16 00:36
スレ違いですが、来年のABTはライモンダとドンキですね。
ソースは音楽の友社から出た「バレエ2004」だかそんな雑誌。
917踊る名無しさん:04/07/17 16:41
>905
マイヤリンクと比べれば、ロミジュリは言うまでもなく、ましてやマノンだって可愛いもの、
っつーか子供に説明するにも何とか言いぬけられそう。だけどマイヤリンクは明らか
すぎて言い逃れ無理。
918踊る名無しさん:04/07/24 21:11
昇進発表でたね!!
919踊る名無しさん:04/07/27 23:50
平野亮一さん、ご実家のバレエ教室の発表会に
出ておられましたよ〜。
920昇進そのほか:04/07/27 23:59
PROMOTIONS
Martin Harvey and Thiago Soares are promoted to First Soloists.
Giacomo Ciriaci is promoted to Soloist.
Vanessa Fenton, Cindy Jourdain, Gemma Sykes, Rupert Pennefather, Michael Stojko and Andrej Uspenski are promoted to First Artists.

JOINERS
Roberta Marquez joins as Principal. She is currently a Principal with the Municipal Theatre Ballet in Rio de Janeiro.
Sarah Lamb (Boston Ballet) joins as First Soloist.
Gary Avis (English National Ballet) joins as Soloist.
Romany Padjak, Steven MacRae, Erico Montes (graduates from The Royal Ballet School) and Celisa Diuana (Prix de Lausanne Apprentice) join as Artists.
Anna Trevien joins as Dance Notator.

LEAVERS
Tim Matiakis is leaving to join the Royal Danish Ballet.
Adam Linder is leaving to join the Nederlands Dance Theatre.
Jane Woolley has left at her own request.

921踊る名無しさん:04/07/28 00:34
情報ありがとう!
でも日本語で入れて欲しかった。
922踊る名無しさん:04/07/28 00:35
それくらい自分が頑張りませう。
923踊る名無しさん:04/07/28 00:41
昇進
ファーストソリスト
ハーヴェイ、ソアレス

ソリスト
シリアッチ(かな?)

ファーストアーティスト
フェントン、ジュールダン、サイクス、ペンファザー(かな?)、ストイコ、ウスペンスキ

新規加入
プリンシパル
マルケス

ファーストソリスト
ラム

ソリスト
エイヴィス

アーティスト
パディアク、マクレー、モンテス、デュアナ

ここまででいい?
924踊る名無しさん:04/07/28 00:46
Gary Avis ってまた元のポジションから復活?
925踊る名無しさん:04/07/28 00:54
HPからそのまま引っ張ってきたからそうなんじゃ?
926踊る名無しさん:04/07/29 07:21
>>923
シリアッチ→チリアチでは?
まっ、読み方はどうでもいいけど
927踊る名無しさん:04/07/29 08:13
ちなみにアルゼンチン人のプリンシパルは
イナキでは無くてイニャーキ!
928踊る名無しさん:04/08/02 13:39
9月パリオペに都さんはよばれなかったー。
バッセルはイレール、コープはオーレリだよ。
929踊る名無しさん:04/08/02 14:28
いいぢゃないか。バッセル・イレール是非みたい。
コープ・オーレリもまあまあ観たい。
って、9月にパリなんていけないけどさ。
930踊る名無しさん:04/08/29 10:04
来日公演の日程って決まってる?
931踊る名無しさん:04/08/30 11:35
来春イギリスに行く予定があるので
念願の本場ロイヤルを見てこよう!と思っております。
公式サイトから予約しようと思って見てみたのですが、
かな〜り細かく料金区分がされてるのですね。
予算5,6000円なのですが、(もっと安くてもいい…)
どの辺りで見ようか悩んでいます。
オペラハウスは文化会館位しか知らないので…。
ロイヤルでご覧になった方がいらっしゃいましたら
座席についてのアドバイスなど教えて下さい!
932踊る名無しさん:04/08/30 11:59
とりあえず上の階でもセンターを選んだほうがいいよ
933931:04/08/30 22:31
>932
レスありがとう!
やはり下の方の階のサイド咳より、天井桟敷近くでも
センターの方がいいのですかね?
無事に取れればいいなぁ。
934踊る名無しさん:04/08/30 23:45
先々週ロンドンに行ってきました。
公演はやってなかったんだけど、オペラハウスの写真を撮りました。
えっ!というような路地?に色んな建物と密集して建ってて驚きました。
935踊る名無しさん:04/08/31 00:00
>933
ロイヤルは典型的な馬蹄形劇場ですから、サイド席は視野がかなり制限されます。
その分1階でもやや安かったりはするけど、でもオペラならともかく、
バレエで舞台の半分近くが見えないのは致命的。センターを取るのがよいでしょう。
936931:04/08/31 22:27
>935
重ね重ねありがとうございます。
実はちょっぴりお安いサイド席でもいいかななどと思っていたのですが
アドバイス通りセンターを取る事にします!
937踊る名無しさん:04/09/07 17:10
漏れも年末休みに久々にロンドン逝くのですが、
日程無理して調整すればコジョカルの白鳥みれるやうな。。
うーん、迷いまつ。。。
938踊る名無しさん:04/09/08 12:56
年末年始ならシンデレラは?
939踊る名無しさん:04/09/08 12:59
sage
940踊る名無しさん:04/09/10 12:11
>936
安くて良いのなら立ち席あります
941踊る名無しさん:04/09/10 17:04:43
シンデレラは来年くるからなぁ〜。
942踊る名無しさん:04/09/14 12:51:19
11月渡英の際にはじめてロイヤルで鑑賞する予定です。
ドレスコードというかジャケット着用したほうがよろしいでしょうか?
演目はSylvia,平日のソワレ1階センター前方の席なのですが。。
943踊る名無しさん:04/09/19 02:49:09
>>942
そこまで考える必要なし!
もちろん、おしゃれしてったほうが気分は晴れるけどね。
あたしなんか学校帰りで友達とリュック&ジーンズ経験あり!
服よりも舞台をたのしんで〜
944踊る名無しさん:04/09/19 03:10:31
でもジャケット着るだけで安心感あるよ。1階平土間席ならなおのこと。
ドレスアップにそう気を使わずジャケットだけできちんとした格好に見てもらえる
英国って、むしろ楽だと思うんだけど。
945踊る名無しさん:04/09/19 07:48:31
ジャケット、いいと思います。
でもこっちの女性はドレスアップのときにあまりジャケットを着ないので
(ビジネスっぽくなるからという理由で)、
むしろ大きめショールとかの羽織もの系が、
ジーンズでもなんでもドレッシーになり、
かつ旅行に持っていくにも便利でオススメかも。

942さんが男性だったらゴメンw
946踊る名無しさん:04/09/19 10:13:11
個人的には、平土間でジーンズはあんましいただけないような気がするけど…まぁいいや。
947踊る名無しさん:04/09/19 11:05:18
ジーンズ姿は、おしゃれしてきた周りの人を興ざめにする。
ホワイエとかで見たくないな。
だからといって、頑張りすぎる必要はないと思うけど、
折角だから少しおしゃれしてみては?
948踊る名無しさん:04/09/19 11:35:04
夜、ちょっと気の張る接待の席に
出なきゃならない・・・位の感じで十分かと。
949942:04/09/19 11:36:36
皆様レスありがとうございます。
当方ドレッシーな装いに程遠い女なので とりあえずジャケットというか
スーツ調で行ってみようと思います。
チケット手配後に 要正装という雰囲気だったらどうしよう!?と心配に
なってしまったのですが、比較的マターリしていそうなので安心しますた。

950945:04/09/20 02:28:23
>ジーンズでもなんでもドレッシーになり、
失礼しました。
別にジーンズを推奨してるわけではなく
(自分もバレエはジーンズでは行きません)
普段着るような服でも、くらいのつもりでした。
「ただのワンピースでも」とでも書けばよかった。
あとドレスアップ感出すには、バッグは小さめをおすすめ
ってところでしょうか。

ともあれ942さん、楽しんできてください。
951踊る名無しさん:04/09/21 00:41:29
現地の人達のジャンパーにジーンズ姿
ストールズでも普通にごろごろ居たけど。
とても服装気にしてるような感じには見えなかった。
穴あきジーンズとかケミカルウォッシュでも無い限り
いいんじゃないのかな?

でも、そうかと思えば背中バックリ空いてるイブニングみたいなの
着てる人もいたりもする。
952踊る名無しさん:04/09/21 14:11:15
通勤服で十分
953踊る名無しさん:04/09/22 14:25:32
私も実際行って驚いたんだけど、タキシード着た男性から
ポロシャツに短パンのおじさんまでいろいろです。
ジーパン以外なら何でもいいと思いますよ〜。
でもせっかくだから日本じゃ出来ないドレスアップをして
見に行くのもいいと思います。
954踊る名無しさん:04/09/22 15:43:21
953にはげどう。
自分も行ってみて、気にしなくてぜんぜんOKだと思った
だけど、小物(アクセやスカーフ)で構わないから、
思い切っていつもの自分よりも少し華やかかなー
とか思う要素を少しだけ足して、冒険してみるのもいいよ。
向こうの華やかな雰囲気に自分も参加してるみたいで
自分自身の気分もとっても盛り上がります。楽しんできてね。
955踊る名無しさん:04/09/22 16:29:05
お洒落にうるさい人は、ご自分がお洒落したいから…ってな事も有る。
同行者がいなければ自分らしいスタイル(で、いつもよりは少々お洒落)で
充分なんじゃないの?
956踊る名無しさん:04/09/23 01:05:28
目安としては952さんに同感かな。
957踊る名無しさん:04/09/23 01:45:45
イブニングが終わった後は時間的にも充分遅いから
ブランド物なんかジャラジャラさせて帰ると危険度増。
目立たない方が無難。
958踊る名無しさん:04/09/23 03:05:06
954だす
書き忘れたけど、行き帰りは別におしゃれを目立たせる必要なし。
(↑みたいに危ないから)。私も帰りはアクセサリー(安物だけど)
など派手なものは、はずして普通のカッコに戻しました。
コートや上着で全部カバーするのも良いと思う。
目立つのが心配なら、行き帰りはタクシーという手もあり。
また、行き帰りのバックはパンフやオペグラ持ち歩くのに
小さいのじゃ収収まらないことありますよね。
私は大きいバックの時はクロークで預けて
オペグラと小さいバックだけにしました。
少しの工夫でおしゃれの楽しみも安全も、何とかなるよん。

959踊る名無しさん:04/09/28 00:56:00
まあとにかく楽しんできてください。
幕間にはお酒やお茶やアイスクリームなどでマターリもいいよ。
960踊る名無しさん:04/10/04 20:09:18
私も1月に鑑賞予定なので皆さんのカキコすごく参考になります!
チケットは日本で手配して行こうと思うんですが、もう売り切れってことはあるのでしょうか?
日程がまだ定まらなくて予約できないんですよ〜。
961踊る名無しさん:04/10/07 08:29:22
>>960タン
現時点で1月の公演分が全て売り切れということはないと思うけど 日にちや席のカテゴリーによっては
希望通りにとれないものもあるとは思うYO!
月並みな言い方だけど日程が決まり次第すぐに手配したほうがいいと思いまつ。楽しんできてね!
962960:04/10/07 23:18:29
ありがとうございます。
なんとか日程の目処もついたし、明日電話してみようと思います。
ところでロイヤルって来年来るんですか?
963踊る名無しさん:04/10/10 18:37:54
来るよ
964踊る名無しさん:04/10/11 17:17:57
予定演目、アシュトンのシンデレラとなんだったけ?
NBSのチラシ捨てた・・
965踊る名無しさん:04/10/11 20:04:04
マノン・・・
もう3回目だよ。。。
966踊る名無しさん:04/10/11 22:01:58
マノン飽きた。
967踊る名無しさん:04/10/11 22:04:53
マイヤリングとかオネーギン、やってほしー。
結構チケット売れると思うんだけど。

結局おけいこやってるガキどもに売るのが
メインのラインナップなんだよね。がっくし。
968踊る名無しさん:04/10/11 22:19:33
日本人はマノン好きと思われてるのかw?
キャストにもよるけど・・・
ロイヤルの看板メニューには違いないけど・・・

マイヤリングキボ〜ンに同意
本国ではユダの木とかやってるんだからさ〜
969踊る名無しさん:04/10/11 22:53:01
呼び屋は、さりげなくアンケートとかとって
演目決めるのに参考にしてくれよ。まったく
日本からロンドンまで見に行く人だって結構いるんだしね。
無難で名の知れた古典は、もう見に行く気しない。
現地で評判のいい作品を、持ってきてくれる企画力こそ
呼び屋の、目利きと腕の見せ所だよね。
970踊る名無しさん:04/10/11 23:00:38
そうね〜、古典でも・新古典でも
いいからバラエティーは欲しいよね。
アシュトン・マクミランものしないと
いけないと思ってるのかな。

小品はギエムが持ってきちゃったりするから
全幕もんとかトリプルビルかな。
971踊る名無しさん:04/10/11 23:14:17
私は「田園の出来事」ってのが見たい。
972踊る名無しさん:04/10/11 23:41:33
「田園の〜」ってギエムが担いで来なかったっけ?・・・来春
973踊る名無しさん:04/10/12 01:11:39
かついでくる予定だね>田園
974踊る名無しさん:04/10/12 10:18:03
ギエムの田園は絶品。マルグリットよりず〜〜っと良い。
975踊る名無しさん:04/10/12 12:59:01
んだんだ
976踊る名無しさん:04/10/12 22:23:03
ギエムの田園・・2年くらい前にコジョカルが侍女役(?)で出たのをROHで観た。二人ともすんごく良かったです。
977踊る名無しさん:04/10/13 07:39:07
養女じゃなかったっけ?
978踊る名無しさん:04/10/13 08:46:11
コジョカルは召使(小間使い)の役でしょ。
979踊る名無しさん:04/10/25 17:10:48
東バファンですが、スマソ。
ロイヤルの火の鳥&結婚のDVDは貝ですか?
980踊る名無しさん:04/10/27 00:28:35
またマノンだもんね。この前の来日では、ギエムのマイムが某マクミラン
ダンサーと違っていてびっくりしたな。
オンディーヌのセットで船酔いを体験してみたい。
981質問です。。。
「コッペリア」のDVD(主演リャーン・ベンジャミン、
本当は吉田都が踊るはずだったはずのもの)の中で、
友人の女の子数人の中に、日本人と思われる可愛い女の子が
出ていますね。踊りだけでなく表情も魅力的で、全体の面白さ
を引き上げていると思います。

あれは、誰ですか?