酒の肴〜18品目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
2ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 02:19:38.61 ID:Fn6iY6O10
>>1
最近左足の親指付け根が起き抜けにちょっと痛いんだよな
痛風なりかけか
結局今日も昼以降何も食わずこの時間までだらだら飲んでるし
3ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 05:57:12.44 ID:jkheAU190
>>1
最近右わき腹が痛いんだよな
ぼちぼち肝臓に来始めたのか膵臓に来たのかわからないけど
毎晩こんな時間まで飲んでるし
4ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 06:40:48.92 ID:bwAvIKhD0
みんな体にガタが来すぎw
そう言う自分も、なんか突然全身筋肉痛のような痛みが走ることが…
5ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 07:28:04.39 ID:kCvCfmpn0
ぴんちょす
6ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 09:22:56.60 ID:1oJIE/2B0
>>1
(´-` )乙 ポニテがなんたらかんたら

みんな医者逝っとけ
7ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:23:42.77 ID:Z7WXETHG0
1タソ乙!!
8ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:26:48.98 ID:41ybQM8q0
たまに背中全面が言い様の無い痛みにおそわれることがあるな。

今シーズン初めて鮭の白子を煮てみたんだけど、過去最高に美味くできたぜ。
頭では分かってたつもりだったんだけど、煮物は余熱が使いどころだな。
味がしっかり入ってかつ柔らかふんわりに仕上がって満足満足。
9ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:28:01.89 ID:41ybQM8q0
忘れてた

>>1
10ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:31:52.68 ID:AMkILEm50
キャベツをざく切りにして、塩と味の素と胡麻油が美味い。
11ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:46:54.35 ID:WALP2A5F0
塩とごま油だけでもうまいよ
12ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 23:17:48.09 ID:vYxJ3rM70
>>1

>>8
友人によると胃とか内臓関係は全部背中に痛みが抜けるらしい
俺も胃痙攣の時はそうだし
どっかの臓器が傷んでるんだろ
13ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 23:33:20.12 ID:jDjEdd8K0
破滅型の人が多いね

定期的に人間ドック受けて、血圧や中性脂肪、体重もコントロールして、
量や休肝日も守って、長く楽しく美味しく飲みましょう。
14ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 23:52:16.21 ID:t5QSIr990
明日、検査の結果が出るんだぜ(酒関係ない病気だけど)
怖いからもう飲んじゃって、震えてるのわかんねえようにしてやる

更に危険厨も患ってるので、買える食材が少neeeee
アボカドオクラ納豆とささみのビアブリッター
15ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 00:14:25.54 ID:lta1mNNMO
1乙
俺なんか肝臓腎臓その他の測定値は全部基準値だもんね
GOT19GPT31γ67
HDL55LDL61
尿素窒素10.1クレアチニン0.88
週2日以上の禁酒と約8時間程度のウォーキング又はサイクリング
でも呑む日は呑むよー
夜7時からビール1リットル+日本酒だったら5-6合+ウーロンハイ4-5杯
1時過ぎには寝る
16ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:18:03.47 ID:0WyJXDyI0
もう寝たか
17ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:18:47.79 ID:0WDvGNPY0
自分まだ社会人じゃなくて学校でやる健康診断くらいしか受けたことないんだけど、人間ドック行ってみようかな…
18ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:37:14.04 ID:0WyJXDyI0
高いぞ
19ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:40:47.95 ID:0WDvGNPY0
一万くらいだよね。年内に行ってくる
20ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:43:54.23 ID:Jow4kMfu0
>>19
http://www.biyou-soudan.com/any_human_doc.cfm
これで自分の都道府県で調べてみろ
21ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:44:06.71 ID:0WyJXDyI0
うん
安心代だね
22ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:47:21.86 ID:Jow4kMfu0
まだ社会人じゃないってのが学生なら学校で年に1回受けてれば十分かと
ニートなら住んでる自治体で無料で受けられるのが有ると思うから問い合わせてみればよろし
尿酸とかがわからないけど献血して出て来る数値でもやらないよりはだいぶマシ
23ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:51:55.93 ID:0WDvGNPY0
>>20
ええええ、意外と高かった…
友人に聞いた情報では一万くらいだったのに!
体痛いことなどなどあるけど症状検索すると酒が抜ければ治るとのことでほうっておいたのに、
このスレ見て少し怖くなったんで検査しようと思ってたんだが。
この値段だとすぐに行けないな。明日から節約しなきゃ。
とにかく、ウラルありがとう。体労ります。スレ汚し失礼しました
24ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:53:11.95 ID:0WDvGNPY0
>>22
学校だと血液検査ないです
心電図や簡単な内科検診のみ
25ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:58:08.87 ID:Jow4kMfu0
>>24
確かに言われてみれば無かったな
献血いいよ、タダで主要数値も出てくる(後日郵送)し、ジュースも貰えて社会貢献
とりあえず一回行ってみたら?
26ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 01:58:35.48 ID:0WyJXDyI0
>>24
良い方法を教えてあげる
人間ドックは高いし時間がかかるから
各専門の科に行って「胃が痛いから胃カメラしてほしい」とか
「下痢だから大腸見てくれ」とか
「だるいから甲状腺の検査してほしい」
「頭が痛いからCT撮ってくれ」「髄液検査してくれ」
など申し出ると安く済むぞ
27ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 02:03:05.83 ID:AzpxI5FO0
そんなくだらねえ理由で保険使うな
28ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 02:18:44.61 ID:0WyJXDyI0
自分の体のためだね
29ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 03:04:31.87 ID:0WDvGNPY0
>>25->>28
こんなアホのためにスレありがとうございましました。保険は払っているので最大限にいかしたいと思います。
本当にありがとうございました。
30 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/05(水) 04:52:09.01 ID:0ejbNlp60
心配しなくても、これがハロプロの万全なビジネススキーム

・水道水を500円で販売

・ニット帽にしょっぼいシールつけて5000円

・エコ文化祭では焼きそば2000円 箸800円

・チョコレート3000円

・変な臭がするストラップが1500円

・変な合成皮財布が2万円

・FCグッズ全部セット59800円

・℃-uteの10分でぶっ壊れたストラップ1800円

・コンサのチケット代1時間半で定価8000円
31ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 05:08:04.51 ID:svXDIdI00
>>30
おーい、酔って誤爆してるよ!
イカの塩辛作ったんだけど、毎日かき混ぜて数日寝かせた方がおいしいのはわかってるんだけど、
ついつい味見しすぎて完成する頃には量がだいぶ減っているという…。
32ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 05:36:55.53 ID:7hyqdqAX0
自分の住所地の健康診査受けてみれば・・・? というおススメが一個もなかったな
若年層向けの検診を何歳からやっているかは自治体によって違うけど
たいてい二十歳くらいからやっているのに
検査項目は自治体によってばらつきがあるから充実しているかどうか次第ではあるが
あとB型・C型肝炎は各地の保健所などが無料検診やってたり
がん検診は子宮頸がん以外は国の推奨が四十歳からとか五十歳からとかだからまあどうしようもないが

それか社保の被扶養なら社保の主催している健診という手もある
33ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 07:36:35.94 ID:/xspNAEeO
>>31
俺が酔っ払った日に限って塩辛が減ってるんだけど

犯人はお前か!
34ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 08:40:55.35 ID:GD5QK+jF0
俺も昨日塩辛仕込んだぞー
するめ烏賊2ハイ*捌いて塩振って一昼夜冷蔵庫に入れて水分抜き
粗塩
米麹
柚子皮摺り下ろし
日本酒
今週末から食べられるかな

今夜は次男の誕生祝いで家呑み
学校は普通にあるんで軽く上げるけど、さて何にしようか
35ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 09:40:42.78 ID:zFpUFOHxP
子供が二人いて学生か・・・・すげぇなw

36ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 09:42:20.98 ID:L+f4qedUO
RH+だが珍しい血液らしい俺参上
〆鯖とスモークサーモンが好き過ぎて常時手製のストックがある
37ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 10:12:09.60 ID:0WDvGNPY0
>>29
スレじゃなくてレスだった

>>32
直接関係ないかもしれないけれど、地域開催の無料検査はガンの検診があるから行ってみます。
ありがとうございました。

>>35
何言ってんだこいつ。NG
38ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 10:17:22.28 ID:Fh7Ev1G30
スモークサーモン、いつも玉ねぎレモンケッパーじゃ飽きるだろ。
市販のピザクラストを焼かないでサワークリームを一面に塗って、その上にスモークサーモンを
乗せて冷製ピザにする。ピザクラストは絶対に焼かない。あればディルを散らす。
シンプルなのが美味いぞ。
39ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 10:56:31.60 ID:xmXPmc0r0
>>36
ドクターKと同じやつか
40ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 11:04:11.29 ID:LCxEK+Es0
チリ産のあんまり美味しくないサーモン柵を買ってしまったら
グラブラックス作るのまじおすすめ。香草がなければ胡椒でもおk。

あんまりにも寒いから火鉢出しちゃった。
なので晩酌は炙った烏賊にする。
41ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 12:27:12.02 ID:L+f4qedUO
>>38
いや、酒に炭水化物はいらない
42ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 12:30:57.72 ID:0WDvGNPY0
人それぞれでいいんじゃないかな
43ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 13:46:27.44 ID:b9NLJCwP0
グラブラックスって初めて知った
へーへーへー

ってゆーか、サーモンにうまいまずいがあるとは思えな(ry
44ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 18:07:55.45 ID:AkaUrKcMO
ある。
最近の鮭は泥くさいのがほとんど。
かなり高いのは昔ながらの香りでうまい。
スモークサーモンなんかはモッチリトローリ。
でもめったに買えない。
45ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 19:54:29.79 ID:xmXPmc0r0
初めて鮭白子の唐揚げ作った。う〜ま〜い〜ぞ〜。今だけだからまさに旬の味。
でもやっぱり白子の食べ過ぎって身体にはよくないよね?

これから鮪アラの唐揚げも作るよ!
46ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:09:31.18 ID:blj3B1zy0
鮭白子ぐらいでよくそんなに喜べるな
あんな糞不味い食材で
47ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:10:01.48 ID:5fzZS92U0
48ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:15:12.13 ID:36XtjxMn0
>>46
何その感じ悪い言い草
本人が喜んでるんだから水差すなよ
不味いと思ってるなら黙っとけ
49ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:19:52.12 ID:fR9voiQ10
それぞれ、人は好みの違いがある事も知らないんだよ。
50ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:20:02.52 ID:+cTM6gvj0
今日はキムチ鍋
豆腐美味いよ豆腐
51ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:20:55.83 ID:zakmGeci0
鮭白子おいしいよ。
バターソテーとかもいいね。醤油ちょっとたらして、万能ネギ散らして。
血管取り除く時、せっかちにやろうとすると、身までベローンとはがれてしまう。
5245:2011/10/05(水) 21:33:08.32 ID:xmXPmc0r0
>>46
食べ物であんまり「不味い」って思ったことが無い幸せな馬鹿舌だもんで。
不快にさせてしまったら申し訳ない。
>>48
ありがとね。

鮪アラの唐揚げもうまかった。
今は、鮪アラの漬け汁(醤油・酒・生姜)に水と卵を足して作った茶碗蒸しを食ってる。
少しクセがあるけど乾物じゃない鮪の出汁もこれはこれで好きだ。
53ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:39:26.43 ID:uI5njuzU0
本人がうまいもんはうまいでいいじゃない。
ま、しょうもない煽りの投稿を肴にしつつ、あざ笑って飲む酒も旨いけど。
54ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:54:35.70 ID:zFpUFOHxP
鶏水炊き・・・・・はくさい高杉・・・・で日本酒
55ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:59:39.37 ID:+cTM6gvj0
白菜まだ高いのか、んじゃ大根か芋だな
56ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:10:01.54 ID:IjNf6ibB0
>>55
もやし様
57ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:11:35.92 ID:zakmGeci0
つーか、葉物野菜が全部高いよ今。
58ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:12:03.74 ID:zFpUFOHxP
もやしは昼には売りきれ・・・・だってさ
59ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:15:54.60 ID:vaPfmKrO0
そういえば、帰りに寄ったスーパーでももやし売り切れてたw
もやしに何が起きたんだ?
テレビでもやしダイエットを放送したとかあったのかしら?
60ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:18:43.57 ID:5Xhnju22P
いや、他の野菜が高いから代わりに需要が伸びてて間に合わないんだろ。
前にも同じようなことあった。
61ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:21:44.29 ID:+cTM6gvj0
>>56もやし様か

前に1kgのデk袋買ったけどすぐなくなるもんだな
ナムルうめえ
62ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 22:27:00.74 ID:vaPfmKrO0
これも民主党のせいか・・・・(´・ω・`)
63ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 23:04:42.12 ID:36XtjxMn0
野菜高騰でもやし大人気らしいね
夕べのニュースで見た
でも油断してたら液状化する特性なんとかならんかな
64ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 23:34:34.82 ID:vSeOtE0M0
油断しなけりゃいい
65ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 23:39:10.51 ID:36XtjxMn0
>>64
誰がそんなごもっともな話をしろとw
66ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 00:54:51.38 ID:R/y63QWNO
チョコレートで安ウィスキーやバーボンを
甘いの嫌いなのに、なぜかこれは好きなんだよなー
67ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:11:18.14 ID:Y7pART290
>>63
もやしは使う日に買う
余るなと思ったときは余分な分は手で触らないようにして水で洗って保存容器に入れる
朝晩料理のついでに洗う
これだけで数日はもつ

それか余った分はすぐに(できればヒゲ根を取って)湯がいておひたしか何かにしてしまう
シャッキリ感がなくなってもいいなら洗って水切ってビニールに入れてから冷凍庫に入れてもいい
調理するときは要る分だけ凍ったまま使う
68ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:20:27.99 ID:icF5dDmJ0


ボールに水を張ってつけとくだけで冷蔵庫で1週間以上もつんだが?


69ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:39:38.75 ID:TLCc18ce0
茹でちゃう
次の日辛子醤油でたんまり一品
70ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:50:04.99 ID:1LS/bjAI0
カラシ醤油
ワサビ醤油
どっちもいいな…
71ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:57:16.13 ID:TLCc18ce0
ポン酢も柚子胡椒も豆板醤もお好みで
72ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 01:58:02.09 ID:NI/3L93y0
>>67
このスレは頼りになる兄貴ばっかりやのう!
73ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 02:00:37.44 ID:NI/3L93y0
あ、ID変わっとる
まぁ、だいたいわかるやろ
74ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 02:02:50.35 ID:UIym3xuC0
だったらいちいち書き込んでんじゃねーよイライラさせんな
75ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 02:55:34.81 ID:kMYxhZ+oO
>>54
博多の水炊きは昆布を敷いて大きめの大根乱切りを大量とニンニクのかけらを少し入れて
水から煮て沸騰はさせないようにして灰汁は完璧に取るんだよ
骨付鶏と大根がメインだから他の具はあってもなくても良し
76ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 03:09:53.67 ID:TLCc18ce0
>>75
はじめて知った!やってみたい
77ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 03:49:13.25 ID:OCrPO2T90
>>74
お前の気持ちは一切考えてないからそんなん言われても知らん
78ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 04:21:23.49 ID:4zT+9NEV0
きもい、さっさと寝ろよ、呑みすぎだ
79ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 08:36:43.61 ID:S+0RYuc/0
>>75
博多でそんな水炊き食べた事無いわ。
80ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 19:55:52.64 ID:NI/3L93y0
>>75
俺もネイティブフクオカンやけど知らんなぁ
81ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 22:01:20.80 ID:R/y63QWNO
>>75はモツ鍋と混同してんじゃね?
水炊きで大根やニンニクは聞かないわなぁ
白菜じゃなくキャベツで、て店はあるみたいだけど
82ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 22:20:27.69 ID:NI/3L93y0
骨付きの叩き割り鶏肉って本州とかでは売ってないらしいなl
83ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 22:57:26.66 ID:+eJWOL0p0
鶏とか軟骨付きの豚でやっても美味いけど、関東では骨ごと叩いて団子にするのは鶉ぐらいだな
84ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 23:09:49.73 ID:jkJlg2ER0
鶏の骨を割ると、折れた骨が尖ったり刃物状になるから
危険だと聞いたけど、ちと危なくね?
85ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:52.75 ID:NI/3L93y0
>>84
福岡人はその割れた胸骨とかを口の中でモグモグして食べるのが日常なんだが
君たちが筑前煮と言ってる例のアレだ
86ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 23:35:20.38 ID:jlMihuZL0
>>84
そりゃ犬猫に与える場合の話じゃね?
87ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 13:05:20.15 ID:XpocTOR10
骨まで噛み砕いてて歯茎と歯の間に刺さったことはある。
88ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 16:36:24.07 ID:AFCj4nUc0
今夜は
鳥ハム・チーズ・トマトサラダ
豚肩ロース生姜焼き 玉ねぎソテー添え
鰹ブツ酒盗和え

89ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 21:21:28.18 ID:2m4F6z9w0
刺身用のブリのサクも安いから、それでブリしゃぶもいいなぁ(´∀`*)
90ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 01:03:30.28 ID:JZWNmxZD0
貧乏性だから鍋にあれもこれも入れたくなるけど、具材2品だけとか本当にシンプルなのもいいもんだよね。
と、わかってるけどやっぱり色々入れてしまうという。
91ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 01:11:15.43 ID:Q9pS/LQ90
今鍋野菜高いよね
それもあって、今はタラと豆腐とネギとかシンプルなのが良いわ
92ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 01:16:53.17 ID:MjtSe40h0
俺も野菜が高いんでタラ、とうふ、ねぎを考えたけど、タラが市場になかった、、、

んで、鮭とキャベツ、もやし、にらでちゃんちゃん焼き風鍋
93ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 07:48:53.64 ID:w4+w47m/0
あまりなじみがないけど鮭の鍋って美味いよな
ダシが白菜と豆腐に最高に合うんだ
94ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 10:12:41.20 ID:hygkwt/G0
>>90
具材2品とかいいよね。
出汁さえちゃんとしてれば具は皿に盛っといて
とんすいに一回盛るぶんだけ鍋に投入して煮えたら食べ、
また具を入れて煮える間に飲むのが好きだ。
最初と最後で出汁の味が変わってくのがいいんだな。
95ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 10:25:22.22 ID:raQ6uXx90
なるほどね
食べる分だけ入れるしゃぶしゃぶ方式か
96ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 10:49:39.95 ID:ft8YGfP70
端境期で野菜が高いときは根きりもやしと豆苗で鍋にする
だし具材はそのときあるテキトーなもんで
97ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 11:50:56.53 ID:ZqTbh9LtO
スレチですまないが、飲み過ぎた時に、永谷園のしじみわかめスープ・1杯でしじみ70個分のちから(オルニチン25mg含有)ってやつがマジで効くよ。
みそ汁もあるけど、俺はこれが好き。
3袋入りで、、、、値段忘れたけど、安いからウコン飲むより経済的だし。
98ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 13:58:50.81 ID:S0Ownggs0
スープは飲んだ事ないけど、しじみ70個分の味噌汁は酸味を感じてダメだった。
99ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 14:20:00.67 ID:4E4eOquQO
鍋が旨い季節が来たな
こんなスレにいる猛者なら高い切り身なんて使わず
青魚や白身魚のアラで鍋やれそう
100ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 17:16:40.08 ID:G7Xv5I7DO
今までビールから日本酒か焼酎だったが最近ウィスキー始めた
んだけどハイボールにすると惣菜や和物でも合うけど
ストレートだとツマミが限られてくる感じがする(ナッツやチョコやサラミでやってる)
なんかオヌヌメ教えて
101ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 17:23:31.70 ID:raQ6uXx90
今日はカボチャ煮とエビ味噌汁ポテマカロニサラダと
実家ヒジキと実家肉

>>100
ウィスキーは飲まないからわからないけど、
鬼女板の飲酒夫人っていう、飲んでる酒とつまみをひたすら書くスレに、
ウィスキー飲みが多いからザーッと見るだけ見たら参考になるかも
102ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 17:27:25.48 ID:K/8bjrgg0
>>100
ジャガイモを蒸して塩とマヨ少々その上にカリッカリのベーコンのせるとか
103ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 17:41:27.46 ID:ZqTbh9LtO
>>100
ウイスキーがもつイメージと、馴れないと、辛みから定番のつまみになりがちだけど、
俺は他の酒と、特に区別はしてないけどな。
104ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 18:07:22.99 ID:q+9R/x9eP
>>100
バーボンだったらフライドポテトなんかも合うよ。

俺なんかは>>103とおなじでウイスキーに何でも合わせちゃうけどw
ただそういう事をするときには日本のウイスキーがいいと思う。
105ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 18:14:43.02 ID:qJrikltM0
俺はカレー食いながらスコッチ(シングルモルト)を飲んだぞ
気にしなきゃいいよ、案外ウイスキーは色々あう
106ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 18:25:54.65 ID:G7Xv5I7DO
>>101-105
あんがと
まぁ家飲みだから色々ためしてみるわ

とりあえず今からサンマのピリ辛揚げ焼きと豚もやし重ね蒸しでハイボールからスタートする
107ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 18:29:23.28 ID:XvQXg6NW0
豚もやしとか合いそうじゃない?
多少、味が強めの方がいいかもしんないけど
108ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 19:49:25.46 ID:ZqTbh9LtO
>>106
美味そうだねぇ。
サンマの竜田揚げも美味いよねぇ。
ああ、食いてー。
明日作ろっと。
109ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 20:00:33.82 ID:ZqTbh9LtO
あ、連投スマンけど、ウイスキーに馴れてない人や、そもそもダメな人は勿論ダメなんだけど、
余計な甘味がないから、実は何にでも合うんだよ。
俺は炭酸で腹が満たされてしまうので、1杯目はビールかハイボールでスタートし、
2杯目から1:1の水割りでやってる。
勿論気分次第で、日本酒、焼酎、ワインなんかも飲むけど。
110ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 20:14:28.03 ID:w4+w47m/0
食後酒としてストレートのウイスキーにはまってる
飯の後だからつまみがいらないw
111ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 20:25:33.19 ID:Q9pS/LQ90
そうなんだ
ウィスキー処女なんだけどブラックにっかでも買ってみようかな?
112ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 20:43:46.17 ID:w4+w47m/0
千円位で買えるスコッチがあったらいいけど日本産なら富士山麓っていうのがお勧めだぜ
日本産でこんな美味いのがあったのかってびっくりした
113ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 21:09:00.86 ID:q+9R/x9eP
>>112
アレは旨いけど初心者にはきついんじゃないか?
50度あるからね。

ウイスキーと言ってもバーボンやシングルモルト、ブレンデット
カナディアン、ジャパニーズでかなり味が違うから、一種類のんで
合わなくても是非とも別な物をチャレンジして欲しい。
俺も最初はバーボンしか呑めなかった。
114ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 21:10:11.11 ID:q+9R/x9eP
あ、魚肉ソーセージなんてなかなかウイスキーに合うぜw
115ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 21:48:32.70 ID:6MytGZOv0
>>111
そんなもんで処女捨てたらあかん
せめて4000円ぐらいは出せ
116ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 21:55:36.95 ID:SY8g2Cme0
レッドで十分だよ
117ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:02:29.45 ID:iP3ql5UT0
処女喪失ならトリス相手が最高だと我信ず。
118ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:17:08.80 ID:jhpxbn9l0
ガキの頃はフランクフルトが入ると全部にフランクフルトの匂いがついてイヤだったな。
今では嗅覚が衰えてしまい、シウマイみたいな匂いの強い具が入ってもわからない。
ガキの頃は雨が降る直前は、土臭い「雨の匂い」がするので
100%当たる降水予報で大人を驚かせたもんだが、
本当に嗅覚が鈍ったと思う。もう一度雨の匂いを嗅いでみたいな。
119118:2011/10/08(土) 22:18:42.53 ID:jhpxbn9l0
誤爆した。すまんかった。
120ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:20:27.57 ID:ndP6d9U/0
スコッチにスティルトンチーズの組み合わせも鉄板
121ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:23:16.19 ID:Q9pS/LQ90
>>111です
意外にレスいただけてありがとうございます
焼酎ビールしか飲まないのでハードル高いですが、飲んでみたいです
まず魚肉ソーセージ買って来ます/
122ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:23:45.31 ID:n7z4OE3R0
トリスだのレッドだの糞まずいの最初に飲んだらウイスキー嫌いになっちゃうよ
スーパーニッカにしろ
123ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:25:41.10 ID:Q9pS/LQ90
どれにすりゃいいんだよw
まぁボチボチ色々飲んでみます
124ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:33:31.00 ID:Q9pS/LQ90
まとめ
種類:スコッチ、バーボン、シングルモルトブレンデッド
カナディアン、ジャパニーズ
つまみは何でも。チーズ、ソーセージ、濃い味
雨の日は匂いが強い
◎ブラックニッカはやめよう
◎4000円は出そう
◎スコッチ国産1000円富士山麓が良い
→初心者にはどうか
◎レッド、トリスで十分
→初心者にはやめた方が
◎スーパーニッカが良い

125ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:41:51.07 ID:n7z4OE3R0
ごめんスーパーニッカは製造中止だったかも
126ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 22:45:00.01 ID:raQ6uXx90
雨の匂い関係ねえw
127ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 23:03:38.16 ID:SY8g2Cme0
誰もレッドを一本飲めなんて言ってねぇ
最初に不味いのを一杯、いや一口飲めば後はなんでも美味い
128ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 23:31:33.63 ID:eV3pwmmk0
ブラックニッカ飲んでたらたまにジャックダニエル飲むとすげー美味く感じる
JDでええやん
129ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 00:03:42.28 ID:6LHKodbZO
詳しそうなの多いんでこっちで聞くが
酒BAR板の、安ウイスキーランキングW【1500円以下/700ml】
とか見るとブラックニッカでも色々あって、8年やらスペシャルやらクリアやら
星5とか評価いいみたいだが…もっと高いの飲んだほうがえぇのんか?(´・ω・`)
130ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 00:52:06.99 ID:F048WMbwP
俺はアーリータイムズでウイスキーに開眼した。
人それぞれだよ。
131ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 00:58:38.16 ID:r1xkjF780
響が好き
132ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 01:11:07.48 ID:F048WMbwP
高ければ旨いわけじゃないしな。
例えば極端な例だけど、アイラのモルトなんかは個人的には若い物の方が
パンチがあって好み。熟成年数が少ないから当然やすいしね。
同じようにバーボンでもあまり熟成がすすんでいるのは樽香が強いから
好まない人もいる。
本当に好みだよ。
俺はウイスキー歴が長いから、どんなものでもそれなりに楽しめるけど。
133ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 01:44:48.15 ID:auT4Ujq70
ウイスキーは注ぐ時にトクトク言うやつがいいよ。
134ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 01:56:27.67 ID:Y+y+1ZXG0
下町のナポレオンで満足してる自分とはレベルが違うな、みんな…
135ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 02:02:40.58 ID:F048WMbwP
>>134
何を言うw
俺は一回りしてきて今ではブラックニッカとか
ホッピーとかで満足だw
136ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 02:04:16.44 ID:ESRWW9yG0
>>134
私も今はそうですw
脱皮してウィスキー飲んでみたい
137ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 04:16:14.83 ID:Vt0S9OkA0
せっかくウイスキー飲むんならラフロイグくらいのやつがいいよな
日本のやつはどんな高いヤツでも正直個人的に合わない

ほんとにいいウイスキーには何合わせたらいいかなかなかわからんよね
ナッツ類が定番だけど、やはりカシューナッツとかあれ系は香りの相性がいい
それから、干しアンズとかプルーンとか、
ドライフルーツ系の甘いものも案外鉄板だよね。

http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20060825.html
こういうミニピザ、ミニトースト系がいいんじゃないかな。
138ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 04:34:16.12 ID:Vt0S9OkA0
↑のレシピをみて気がついたんだが、
イタリア料理系のものは以外に相性がよさそうだなと思った。
トマト、オリーブオイル、ガーリック、アンチョビ系。

たとえばジャガイモを串切りにしてレンジで温めてから
フライパンでオリーブオイルとガーリックで炒める
仕上げにイカの塩辛を投入してちょっと火を通す
、パルメザンチーズたっぷり、とか。

書いてて思いだしたけどジャガイモとの相性もいいんだった。
ジャガイモ+いいソーセージ+αくらいのシンプルなポトフつくって
それを皿に盛ってマスタード添える、ドイツスタイルでいいんじゃないか
139ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 08:01:17.94 ID:2SQlsZ2Q0
安ウイスキーにはそれなりの楽しさがあると思うぜ。
例えば鯖の水煮缶とか柿ピーには最高によく合うと思う。反論は許さん。
140ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 08:19:56.11 ID:O0eRpIpH0
どんなに安ウイスキーでも酔っちまえば関係ねえ!
ういっ、好きーつって
141ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 14:10:30.34 ID:6LHKodbZO
>>140
審議対象


早めの晩飯のため作りおいてる鳥唐揚げとミートボールテリヤキソースをつまみ食いしながら飲んでるが
>>138を参考に買ってきたじゃがりこジャーマンポテト味のほうが合うとは
ウィスキー…奥が深いぜ
142ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 14:42:36.47 ID:fe9proqtO
ウイスキーとチョコは定番なんだがこれからの季節はウイスキーと柿だな
143ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 15:54:15.16 ID:NbkJzrAyO
今夜は5時からBBQ
牛カルビタレ焼き、ミノ塩、生ラム塩
ポテトサラダ、チシャ
中華風のキノコ焼き豚炊き込みご飯

そろそろ炭火を起こすわ
144ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 16:47:36.65 ID:Bx89VO5o0
仲間に入れてくれー
145ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 17:16:58.98 ID:znXs0A4m0
>>143
まさかそれ独りでやる訳じゃないよね?ね?ね?

、、、いいなぁ、、、、
146ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 18:11:00.70 ID:eh3OyEsz0
>>143
クロムツと小鯛持ってくわ
147ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 18:18:10.87 ID:Bx89VO5o0
じゃあ自分はホルモン買ってく!
148ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 18:34:44.29 ID:eh3OyEsz0
ウチは魚と野菜で鍋
水菜はスカスカで198円
たけーよね
149ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 18:43:17.17 ID:nS6ShJNE0
うちは鶏の水炊きだけど水菜と春菊は農協の直販所で百円
白菜が高かったから大根にしたけど
白菜は時期的にまだ早いから仕方ないな

栗の渋皮煮作ったんで今日は晩酌は軽めにして、寝る前にブランデーにするか
150ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 20:12:22.71 ID:qdVCXByw0
ウイスキーの話をしてたので…今日は竹鶴をペプシ割り!
肴は秋刀魚の生姜煮とイナゴの佃煮でウマー(*´Д`)
151ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 20:44:43.36 ID:saAe00DU0
今夜はオーシャンラッキーストレートと安挽肉300gハンバーグ
152ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 21:02:43.04 ID:auT4Ujq70
>>150
どんだけ贅沢だよ
割るならせめてペプシドライにしろよ。
153ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 21:35:56.17 ID:M+eE9gLUO
>>152
AVで「ホームレスに犯されるセレブ妻」みたいなのあるじゃん
俺も刺身用の天然ヒラメを唐揚粉で揚げた事あるけど、良かったよ
154ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 21:40:25.02 ID:nS6ShJNE0
景観とか考えないのね
155ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 21:41:31.74 ID:nS6ShJNE0
酔っ払って誤爆した
156ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 22:20:54.73 ID:DF5TyEfY0
298円で売ってたチーズ(4種類)だけ乗ってるピザを買ってきて、
ベーコンタマネギピーマンをたっぷりのせて焼いて食った。

久々のピザ&第3のビール美味すぎ!
157ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 22:26:14.64 ID:DF5TyEfY0
>>151
旧オーシャンかい?あれは良い酒だ。
うちの在庫はあと1Lを切ったorz
オーシャンゴールドの価格によっては、ゴールデンホースにシフトするよ。
味醂のPETみたいだから、もちろん詰め替えるがな!
158ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 22:28:03.64 ID:PRdntC7h0
ボウモアの12年とスモークサーモンが美味しかった
159ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 00:19:06.15 ID:MTRi/ecX0
>>141
ジャガイモ気に入ってくれたか・・・味のわかるやつだぜ
ベーコンを細かく細切りにしてカリッカリになるまで炒めて黒胡椒したやつもあうぜ
冷めてちびちび食べても旨い
まあ両者を合わせたらジャーマンポテトなんだけどな

>>158
サーモンも合うよね。マリネも合うけど、
スモークサーモンとかビーフジャーキーとかスモーク系は凄くいいわ
100均なんかのじゃなく200円ちょっと出すだけで結構な旨さのジャーキーあるから
探すと幸せになるよあれ。ガーリックとハーブがちょっと効いてて
食感に柔らか感もあるのが売ってるんだ
160ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 01:14:58.46 ID:P9oyvVPz0
鮭とばウマイ
161ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 01:32:59.19 ID:eRPp6M3DP
アイラのウイスキーとスモーク系の肴は絶望的に合うけれど
でもすこしヘビーで疲れてしまう事もあるんだよな。
162ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 02:12:16.57 ID:9raqdlBT0
とりあえずペットショップボーイズ
163ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 03:11:29.07 ID:MTRi/ecX0
>>161
そういう時には、油揚げを細切りにしてカリッカリにして
醤油を香り付けに垂らしたところに生姜のすり下ろしたっぷり、
みたいなのも悪くないと思うんだぜ
164ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 12:01:04.73 ID:RI3uTPkCO
俺の感覚で言うと、コーヒーもブラックに馴れてしまうと、
甘いコーヒーはたまにでいいやって感じになるのと似てて、
ウイスキー(バーボンはまた別)にはまると、甘い酒はたまにでよくなる。
日本酒も辛いのが好き。
165ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 12:20:37.22 ID:RI3uTPkCO
肴のスレだったな。
明日からまた仕事なんで、もうそろそろやり始めて、夕飯で締めるつもり。
今日、開店直後にスーパーに行ったら、バカでかいブリかまが298円だったのでゲット。
サーモンのサクも安かったし、生の筋子で大量にいくらの醤油漬けも仕込み完了。(奥さんがやってくれたんだけど)
ブリかまは塩焼きが好きなんだけど、結構大変なんで、今日は煮込みで。
締めはサーモンの刺身と大量のイクラ醤油漬けで、イクラ丼をわさわさ食って、
風呂に入って寝る。
166ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 15:12:01.79 ID:9raqdlBT0
昨日は焼き肉食いに行って大変な目に遭ったから、今日は家で腰をすえて飲む

玉子焼きと豆腐かな

しかし未だにユッケ食うとか馬鹿だよなぁ
167ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 15:49:59.69 ID:EOdHM4/F0
基地外携帯は未だにユッケネタを持ち出すのかw
168ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 16:11:22.03 ID:T0fcqrwN0
>>155
ホームレスに犯されるセレブ妻の舞台は霧の摩周湖とかそこまで要求してるのかと思った
169ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 17:21:45.67 ID:bj52EljeO
金がないから図書館で借りてきた小説を肴にウィスキーロックで
おっとなー(`・ω・´)ムフー
170ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 17:49:08.69 ID:TTScVsyG0
>>125
スーパーニッカ普通に売ってたよ
171ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 19:34:40.98 ID:PeGi1Lan0
ぬふぅ・・・諸兄らの駄説蠅聴しつつも(皮肉云ってるんだからな 最近は一々説明しないと理解されない)

身近な手軽なもので料理を作るがこのスレの「マルモのおきて」だろ
ゆえに裏山で取ってきたハナイグチをバター炒めにしたら子供も喜んで食いました
因みにバターで大蒜微塵切りを炒めつつ玉葱も少し後から入れて
十分甘味が出たところで5mmくらいにきったハナイグチを投入
さっと炒めたところで白ワインをふりかけ塩胡椒
お皿に盛り付け畑のパセリのまだ柔らかく香りの高い所を散らして
レモンの絞り汁をたらしてお好みで醤油をたらして食う
ビール、日本酒、ワインなんでもいいねぇ

序にハナイグチの刺身
刺身で食ったことあっか? アニ 生で食うってか?!
ばっか さっと湯でこぼしで山葵醤油だべさ
云われた通りに昆布出しでさっと茹でて ざるにとり少し冷ましてから
厚めに切って山葵醤油・・・!!!
うーん これは新たなる境地の発見でした。
さて以上自慢話 ゲヒヒヒ!
172ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 19:46:20.66 ID:zboM0K8LP
本来、きのこ山菜が美味い などというのは、
他に食うものが無いということ

季節のものと言うならまだ許せるが、塩蔵して年中食うとかアホかと

日本で一番美味いキノコは椎茸ときまっておろうがwww

今夜は鶏しゃぶ で 麦焼酎

173ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 19:49:36.61 ID:0djFRjqF0
>>171
さすがだ
(皮肉云ってるんだからな 最近は一々説明しないと理解されない)

ところで、ハナイグチって何すか
174ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 20:02:33.15 ID:Ve7fNu6b0
皮肉言いたいだけならさっさと帰ってツキヨタケでもカエンタケでもドクササコでも好きなもん食ってくれ
175ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 20:19:22.74 ID:Wiz1r2yG0
肉じゃがでウイスキー。美味い。

もやしピーマンニンジンでなんかできないかな?
176ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 20:32:44.17 ID:qdEMPdNi0
ししたけ(香茸)を食べたら昇天するだろうな。
親父に生える場所を教わらなかったのは後悔してる…
177ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 20:40:33.83 ID:zboM0K8LP
昇天するのか・・・

聞いたら、怖さのあまり、死んでしまう怪談 のたぐいだなw
178ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 21:00:38.41 ID:bj52EljeO
きのこ談義なら黙っちゃいねーぜ@大分県民

特産の、普通は干して贈答用の高級食材になる肉厚生椎茸を炭火で炙り
これまた特産のカボスを絞って
一回みんなに食わせてやりたいほど絶品だぜ
179ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:20:18.85 ID:sclSdvb90
いいね!
シイタケ自慢
180ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:05.55 ID:fkaL1JIa0
肉厚のしいたけをそのまんま焼いて食うとうまいよね〜
181ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:50:55.11 ID:g2fJAjuf0
大分でも、シイタケ他のキノコは汚染されてると思うけど。
182ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:58:48.92 ID:9raqdlBT0
別に大分の椎茸なんか食わんでも
うちは自家製があるから

戸建てに住んでる人は自家栽培した方がいいよ
183ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:58:59.12 ID:fkaL1JIa0
鬼女は黙ってろ
184ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:01:19.28 ID:9raqdlBT0
>>171は結局何を食べたんだ?
185ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:07:58.21 ID:+X5M3i+g0
まぁ、ワシの松茸はそれはそれはみごとなモノなんですけどね
186ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:10:32.76 ID:Wiz1r2yG0
ホウシャノウガーはこちら↓で思う存分どうぞ。
【放射線】放射性物質を語るスレin料理板【放射能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1317709785/
このスレ見れば、料理に関しては万事OKぐらいまでよろしく頼みますm(__)m


もやしピーマンニンジンは野菜炒めにしました。
背脂からとったラードで炒めれば、肉を入れなくても豚風味になるよね〜。
187ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:16:02.52 ID:9raqdlBT0
>>167
携帯じゃないけどな
未だにって最近も食中毒の事件があったけどな

祖国の料理を貶されたと勘違いして火病ったのか?
188ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:25:26.51 ID:3BLtLmNQ0
昨日の魚鍋残りと金麦
そのあとは食べ終わった残りのポン酢を舐めながらイイチコ水割り
残りカスはしょっぱいけど、ポン酢はうまい具合に薄まってんだよなー

うちそんなに貧乏なのかな;
189ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 23:37:30.32 ID:ar0muHte0
ずーっと麦とホップばかり飲んでたんで貧乏をこじらせたのか、
普通の生ビール飲んだら味濃すぎてまずく感じた(ノД`)

今日は鶏ごぼうのおからと山芋納豆と豚肉の味噌漬け焼き
どんだけ大豆〜〜
190ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 00:57:32.39 ID:thA2dPuN0
豚汁あったまるな
191ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 01:21:27.93 ID:IY4uxA2M0
>>189
普通のビールが糖分大杉って感じることはあるわね
そんな時お母さんはスーパードライを飲むことにしてるのよ
泡立ちはよいけどキリッとしてるのよね
192ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 01:27:28.43 ID:Yh+4okWy0
>>188
だいどぶ 味覚はリッチ
193ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 07:50:09.08 ID:OLTHdgMO0
>>189
>>191
よくわかるよ
元々スーパードライはグイグイ呑める(呑んでも飽きない)って
売り込み文句じゃなかったっけ
確かに味がきつくないから肴も選ばないね
ただそれが通常のビール価格だとちょっともったいないって言うかさ

昨日は酒抜き
今夜は何を肴に呑んだろうかな〜なんて子供の弁当を詰めながら考えてる
ちなみに弁当のおかずは; 青椒肉絲 高野豆腐と干椎茸煮 里芋煮付 梅干
青椒肉絲で朝から呑みたい気分
194ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 11:15:24.31 ID:S4ug45OC0
>>191

巣に帰れ、オカマ
195ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 13:28:16.97 ID:QY3NR+IK0
>>193
普通のビール飲んだら・・・の話してるんだから、>ただ〜の下りはいらないよー
196ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 14:40:02.45 ID:7pBv+J7YO
アナタが決めるの?

要はスーパードライと金麦は大して変わらん、CPだと金麦が上ってこった
197ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 15:54:00.77 ID:kDrCCb9H0
>>196
アナタが決めるの?w
198ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 17:31:22.79 ID:OLTHdgMO0
好きに書いてもいいじゃない?

アナタが決めるの? って書くのかね…

今夜はアイスランド産の塩サバになっちゃったよ
特売で3牧450円だったんだ
それとマッシュルームのバターソテー
199ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 18:45:51.64 ID:6Yr6iMbtO
>>191
ママー
200ぱくぱく名無しさん:2011/10/11(火) 18:49:11.43 ID:B3OzWhLGO
ええっ、金麦ってスーパードライとにてるの?
知らなかった 〜。
この夏どんだけ損したんだろ。
自分の節約はコストコで買ったオーストラリアのxxxxビール。ケースで3K以下。
かなり好き。クアアイナのハンバーガーとの相性は抜群。
ただ運ぶの大変だった。
350を24缶て重い。
201ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 04:13:39.20 ID:HvS79AUf0
>>200
そういう話題はよそでやれよクソヤロウ
スレタイ読めねーのか低脳
202ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 06:14:36.68 ID:xXf0INR20
>>201
まあまあ水のんで酔い醒ませよ。

ごぼ天を蒸してポン酢で食う。
酒は熱燗でウマー
203ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 09:00:51.40 ID:3vO3gQ4Z0
>>200金麦のレベルは高いと思う 近所のスーパーだと350ml6缶パック598円
>>201はすごい時間に書き込みだねえ 二日酔いがつらそう
>>202ごぼ天をポン酢? 知らんかった…
俺は既製品の揚げ物の油臭さと課長のキツさで湯通ししてたよ 
今日の肴に鶏胸肉に塩胡椒とオロシ生姜を揉み込んで一晩寝かせてある
身が上手く締まるんで今夜はそれを茹でて山葵も良し、炒めものでも良し
204ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 09:39:43.72 ID:wSiDDXZM0
金麦美味いんだけど、サントリーなんだよなぁ…
モウカワネ (´Д` )
205ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 11:23:55.48 ID:X7qKtRqt0
サントリーだったのかよ・・・
206ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 11:47:50.12 ID:3vO3gQ4Z0
なんでサントリーってダメなの? マジで知らん
どっかにまとめサイトあるんだっけ?
クレクレゴメン

メーカーではサッポロが一番好きだしエビスやサッポロクラシック呑みたいんだけどさ
麦とホップは今一つなんで金麦を選んじゃう
207ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 12:10:49.07 ID:fX9ct5Ar0
>>206
「サントリー 東海」でググるよろし
過去に同じ事を何回も繰り返しているが、今回は最悪のタイミングでバレた
これにより、最近特にサントリーの話題を出すと荒れやすくなってる
208ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 12:35:45.65 ID:gLFUfzmF0
こんな平和なスレにも嫌韓が現れるとは、嘆かわしい。
昔の2chには煽りも荒らしもあったが、もっと楽しかったような気がする。
209ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 12:55:42.87 ID:FVQdYIOi0
嫌われるようなことばっかりしているから仕方ないね
210ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 13:07:13.11 ID:HvS79AUf0
嫌韓派ではないが韓国産のものを食べたくはない
韓国海苔をツマミにしてる奴は考えた方がいい
あれってウンコ紙が混じってたりするから
211ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 13:12:34.88 ID:goC1i77j0
212ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 16:09:16.83 ID:TVjPalBs0
金麦ってうまいとは感じないけどなあ
もう忘れたけど、薄っぺらい味だったような
213ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 17:05:16.43 ID:Ih98kkro0
これと日本酒。。。。
http://youtu.be/tH6ZVaEubeI
214ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:01:42.48 ID:BfikvS+x0
第3買うならクリーミーホワイトかな?

今スーパーで買ってきた豆もやし見切り10円を二袋に桜エビ入れて
痛めたので晩酌中。

のついでにカクテキの仕込み中。
215ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:28:25.19 ID:8M31hN2L0
痛めちゃらめぇ〜w

明太子を舐めながらハイボールで始めた。
うちももやし食べちゃわないとなんだよな。何して食おうか。

俺は第3なら濃い味かCAINZの黄金だな。
記憶が定かじゃないけど、発売開始当初の発泡酒よりも最近の第3の方が数倍美味い気がする。
まぁ当然っちゃあ当然だけどね。
216ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:31:52.50 ID:gDSgqcDG0
冬麒麟呑んだ、本格に比べたらうっすいなー飲み易いけど

>>214豆もやしやっす! カクテキうらやま
217ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:42:09.55 ID:4RjJEOHh0
体のこと考えて休肝日を作ってみたんだけど、呑みたいし眠れないし退屈だった
みなさん休肝日はなにを食べて呑んで過ごしてる?
218ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 19:50:28.03 ID:eDs1A21r0
昆布茶飲んで飴玉なめて、精神安定剤を飲んで早めに寝る。
219ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 20:02:42.77 ID:XQHWwkT70
別に飲む日もべろんべろんになるまで飲んでるわけじゃないし
飲んでも飲まなくてもあまり変わらないなぁ
220ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 20:40:32.70 ID:ZIC61wst0
>>217
ふつーにご飯食べて、喉かわいたらお茶か水飲んで寝るよ。
毎日飲むわけじゃないし。
考えてみたら飲む日の方が少ない。
221ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 21:16:30.64 ID:xXf0INR20
>>217
そもそも呑みたい時は休肝日にしない。
休肝日は普通のご飯にお茶、ご飯時じゃない時はコーヒーかヤクルト。
222ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:04:32.39 ID:TVjPalBs0
休肝日以外は炭水化物を食べないので、休肝日はおもいっきりパスタやチャーハンを食う。
夜ラーメンに出かけることもできる。

そんな俺は第三はアサヒのオフ
安い、旨い、プリン体と糖質カットで良い事ずくめ
223ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:25:50.09 ID:xxmGx7aD0
たくさん意見ありがとう。アル中寸前だったから休肝日はちょっとつらいけど皆様のご意見参考にさせてもらいます!
224ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:27:20.09 ID:4PkqcOgA0
酒の肴の話をしようよ
225ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:27:27.40 ID:3vO3gQ4Z0
皆さん一押しの第3はなんですか?

昨日今日は休肝日 先週から月曜日までけっこう呑んじゃったんで
平均的に週2日は休肝日にしてるかなあ 1年もそうしたらすっかり肝臓の値が適正値まで下がった
尿酸値だけは7.5なんでまだまだ
休肝日は夫婦で散歩してる ちょっと歩いて次の駅にあるマックでお茶飲みながらながらアップルパイとか
家に帰ってシャワー入ってぐっすり
226ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:35:14.37 ID:4PkqcOgA0
だから、酒の肴の話をしようよ。
227ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:52:28.30 ID:xXf0INR20
今夜は、はんぺんのバター焼き。
何を呑むか迷ってる・・・日本酒にしようかな。
228ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 22:56:19.16 ID:UFgvWH8s0
最近連日の秋刀魚は刺身、なめろう丼、、今日は焼く
>>89
ブリ刺No1、けど俺はもったいないから湯通ししたくないな。絶対刺身でたべたい。
ブリって、少しでも加熱すると、別モンになるなあ。ブリ大根とかうまいけど。
でも「煮物に最適」の張り紙つきの切り身を刺身で食うのはやめようと思う。笑

>>45
いろいろやったが、自分的には鮭の鱈も白子は「蒸して冷やしてポン酢」が最高だと悟った。
モチロンねぎ、大根おろし必須で。

>>214
あれ、いけるね、俺も好き>クリーミーホワイト
もやしは最近ブームなのか?俺もよく買うが、スーパーで売り切れだし。

>>216
そうそう。これうっす〜い。だね。>冬麒麟
豆もやし最高。

あと、最近スーパーで安い大和芋にオクラとか。

北海道産秋生鮭安かった。明日は2切れそれぞれ
バターソテー
オリーブオイル+ハーブ岩塩/バジル
予定。
229ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:14:31.67 ID:LB6/Uf010
肴は
残りのカボチャ煮
残りの煮魚
中華屋土産の餃子

金麦です
うまけりゃいいから嫌韓とか気にしない
230ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:22:03.95 ID:Plm4awFh0
ナンパ中に現れた怪獣は7秒で倒す
231ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 23:22:52.83 ID:Plm4awFh0
ごばーく
232ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:16:52.27 ID:t595Z++M0
今日は甘辛く濃い目に炊いた牛肉とレンコンの煮物
締めにかき玉とねぎの味噌汁飲むか迷う
233ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:25:23.32 ID:/iShCgXJ0
原木マイタケとゴーヤをそれぞれ天ぷら
うんめー
234ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:31:10.33 ID:Ic9ZlMAY0
そういや最近レンコン安く出てる。
甘くてうまいもんだから、金平手前の茹でただけのでみんな食べちゃった。
235ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:33:07.28 ID:94Vzg21X0
蓮根の甘酢漬けも自分で作ると旨いんだよねー。
236ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:37:22.98 ID:w0zgIdpm0
レンコンか






「1位じゃなきゃダメなんですか?2位じゃダメなんでしょうか」
237ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:37:59.51 ID:w0zgIdpm0
いかん・・・・・・・酔ってる
238ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:41:51.68 ID:pWyoxVPC0
韓国とかどうでもいいが
向こうのものだけは絶対に食べたくはないね
キムチも臭いばっかりで肴にはならないし不衛生だしね

そこで改めて日本の漬け物がすげーって思う
飯にはもちろん、酒の肴にしても相性が最高なものばかりだし
239ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 00:44:47.15 ID:pWyoxVPC0
ビール
→辣韮漬け、沢庵

日本酒
→浅漬け(白菜、きゅうり、なす)

これで結構飲める
240ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 01:10:06.01 ID:Ic9ZlMAY0
>>236
それは蓮舫
>>235
酢レンコン!、明日つくろ。
>>239
肴によってビールと日本酒の違いもね。
上の白子なんかやっぱり、日本酒だと格段に旨くなる類かなと。(白子にもふりかけつつ)
241ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 02:47:18.72 ID:Aoj5BjOM0
洋酒用
ジャガイモとにんじんを1cm角ぐらいに切って電子レンジで加熱
後は刻んだベーコンと一緒にフライパンで炒める
適当な調味料で軽く味付けをして完成

日本酒用
シャケの切り身とえのきだけをアルミホイルに包んでオーブントースターで焼く
だいこんのすりおろしを添える
242ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 05:24:20.95 ID:pWyoxVPC0
同じ材料だけど、酒に合わせて調理法や食べ方を変えてるものってある?

俺は玉子なら

日本酒
→玉子焼き(ネギ入り塩味)、ゆで卵

芋焼酎ロック
→揚げ玉子
243ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 07:24:01.97 ID:WZEs2poV0
レンコン、塩コショウしてバター焼きにしてもうまいよ。
244ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 10:34:21.65 ID:W+f2ickd0
子供たちのお弁当の副菜が蓮根薄切りのカレー炒めでした
今夜の酒の肴にする予定
牛コマと鷹の爪と炒めて金ぴらも美味しいです
245ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 11:21:34.67 ID:x2ZghAyLO
レンコンはサクサクシャリシャリした歯ごたえが美味しいよね
246ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 11:38:22.82 ID:wB1ltdW90
レンコンかー、煮物に入れたり、きんぴらにしたりだなー。
牛肉と一緒にシチューにいれてこってり煮込んでもうまい事を最近発見した。
247ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 14:42:13.22 ID:5/jZylxe0
レンコンの肉詰め旨すぎワロタ
248ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 14:52:45.36 ID:JXvLcUoJ0
レンコンはフライも美味いな

249ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:15:28.77 ID:HTstL8ex0
もう今日はレンコンにするw
250ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:19:34.12 ID:qknePKin0
おれも今日は蓮根買って帰る
251ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:21:40.81 ID:SQqdfFgu0
薄く切ってさっと湯通しして、ゴママヨであえてれんこんサラダもうまいぞ。
252ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:27:26.46 ID:JXvLcUoJ0
レンコン一口大に切って、蒟蒻、鶏と
ピリ辛キンピラ風に炒り付けたのも
うまいなぁ

今夜は塩鯖焼いて湯豆腐w
253ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:29:29.25 ID:i2NH9pKD0
皮をむいたレンコンをビニール袋の中に入れて、外からすりこぎで叩いておく。
ここに鳥挽き肉とつなぎの片栗粉少量を入れ、柚子胡椒で軽く風味を付けてフライパンで焼く。

小さく丸めてつくね風にするもよし、平たくして和風ハンバーグ風にするもよし、
味付けは塩コショウでも醤油でも、流行のぽんジュレでも、卵黄でも。
254ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:36:51.53 ID:d8oxwtkx0
突如、良スレに!
255ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:40:59.44 ID:/IP2NEqS0
からしれんこん食いてぇ
256ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:45:29.58 ID:Ic9ZlMAY0
レンコンウェーブやって来た!
モチロン俺も買ってきた!
257ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:49:21.49 ID:E+pvzBMP0
レンコンはおろして天ぷらにするのもうまいねー。
258ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:54:37.68 ID:JXvLcUoJ0
おお、ソレやたことないなぁ

すりおろして、海苔巻いて揚げる・・・でいいのかな
油と相性いいからなぁ
うまそうだなぁ
259ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 15:56:11.70 ID:W+f2ickd0
蓮根にエビや魚のすり身を詰めて軽く片栗粉を振って揚げるとうんまい
椎茸でも旨い
260ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:03:06.23 ID:Ic9ZlMAY0
>>255
からしれんこん、俺もどうしても食べたくて、1月位前に始めて作ってみた。
少々手間は掛かるけど、満足。
他スレで話題出したら、全然盛り上がらないどころか,
かつての食中毒事件のネガティブな反応だったw
(やぱりそこんとこは50代飲みスレ)

>>259
蓮根と海老のコンビは結構ポピュラーらしいね。
(なぜか最近、近所のスーパー鮮魚安く激潤っている。海老も買っちゃった)
261ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:08:42.60 ID:d8oxwtkx0
スライサーで薄切りにして、油で揚げればビールのつまみに!
262ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:14:53.43 ID:1FYT/Ro20
「れんこんはさみ揚げ」を画像検索したら、料理屋風の小奇麗なのよりも、
家庭で作った衣がもったりしたやつがすごく美味しそうで、一人暮らしの俺涙目・・・
263ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:15:21.65 ID:Ic9ZlMAY0
蓮根チップス!

>ビニール袋の中に入れて、外からすりこぎで叩いて

そうそう、これもやってみなきゃな。スライスとは違う食感が。。
264ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:34:37.78 ID:uLDm6cPh0
蓮根いいなーいつもキンピラだけと、たまには手の込んだもの作ってみるか

今日は牛スネが半額なので買ってきた。この前テレビでスネ入りのおでんを作っていたのを見ておいしそうだったので出汁取り中
265ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:53:51.22 ID:wB1ltdW90
以前よく行ってた居酒屋にレンコンコロッケがあって、ありゃー旨かったわ。
一口サイズの丸いの。
多分>>253みたいなやり方でタネを作って衣つけて揚げてあったんだな。
カウンターで見てたら冷凍のを袋から出してたんで、探せば売ってるんだろうけど。
266ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 17:41:21.66 ID:E+pvzBMP0
レンコン祭りでござるな。
野菜室にたしかあったはず。
身共も今夜参戦つかまつる。
267ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 17:50:22.15 ID:2zwmi2tZ0
>>253
ああ、そうやってやればいいのか。
268ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 18:35:10.06 ID:nJWBWcYCO
今日は缶チューハイにウズラの卵の醤油漬け、ゴマ豆腐、
きんぴら、胡瓜の乱切りに塩振ったので始めた。
この後米でしめるかもっと飲むか…
269ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 19:40:29.81 ID:dQmj7HuP0
鶏団子に蓮根をすりおろしたの入れるとふんわり仕上がるよな
270ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 19:44:17.27 ID:bJpX3+2rO
蓮根て高いイメージ
271ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 20:05:59.46 ID:4BXFVIB40
うちの近所は産地なんで、半端サイズがべらぼうに安い

でもやっぱり、太いほうが美味い気がする
272ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 20:24:07.51 ID:ij2ud2zO0
>>271
ちんぽも太い方が気持ちいいしなwwwww
273ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 20:26:35.21 ID:MunPhxcy0
レンコン好きで〜す!レンコン好きで〜す!レンコン好きで〜す!
今誰っすか〜?
274ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 20:31:57.62 ID:gJcJHSmM0
祭に乗じて蓮根買ってきたよ。
安くはなかったけど、この流れ見てるともう食べたくて仕方なくなったw
>>251の蓮根サラダ作ってみる。
あときんぴら。
275ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 21:23:50.36 ID:UHZ1A5NF0
レンコンにする予定が、外食でピータンなど
スレチスマソ
276ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 21:39:55.39 ID:dyJF9EzMO
鴨鍋食いたい…
野菜とかいらんからひたすら鴨だけ食いたいお
277ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 21:48:02.80 ID:JXvLcUoJ0
だったら焼いたほうがよかないかw

ネギ鴨だけの鉄板焼・・・・うまいよなぁ
278ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 21:59:01.27 ID:FP6b80jWO
鴨は一枚肉を買って軽く塩胡椒赤ワイン振り掛けて
皮目にしっかり焼き色つけてタタキくらいで生山葵卸しながら食べたい
白ネギの太いのを鴨の脂で焼いてそれも一緒
ミディアムボディの赤ですな
279ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 22:06:33.04 ID:UHZ1A5NF0
>>278
あの今からお邪魔します
280ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 22:09:28.65 ID:dyJF9EzMO
確かに鴨は確かに焼いても旨いよねえ
俺は塩胡椒、生姜/ニンニクすりおろし、オリーブオイルにつけ込んだものを
焼いて喰ったりもするけど

今は無性に鍋で日本酒飲みたいんだよね
281ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 22:16:17.39 ID:a8kP7TYs0
>>280
締めの蕎麦だけでもご同伴したい
282ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 22:31:54.64 ID:WZEs2poV0
鴨のロース(一枚肉)を買ってきて、皮目から焼くところは同じ。油は引かない。
裏面も焼いて、焦げ目がついたところでフライパンから上げて休ませておく。
焼いた油にオレンジを一個絞り入れ、コンソメキューブを2個ぐらい砕いて入れて半分ぐらいに煮詰める。
このタイミングで鴨を薄く切る。空気に当てて5分後ぐらいに色が鮮やかになってくる。
そこへ出来たオレンジソースをかけて食うんだよ。

フルボディーのワインってこのためにあるんだな、ってつくづく思うよ。
283ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:10:08.86 ID:6Dc8Ew/C0
コイツウゼエ
284ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:41:43.48 ID:uLDm6cPh0
>>282
う、う、、うまそーーーーーーーー!!!
285ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:41:59.01 ID:qb3iErAg0
>>283
おめーこそウゼェ!!!
死の天使(ドクツルタケ)のバター炒めにあら引き胡椒に岩塩粉末
適量トマトソースを加え白ワインで煽り アルデンテのパスタオリーブオイル
それを腹いっぱいくって死ね ウザキモ野郎!
それ食ったら死んでもう出てくるなよ わーったか
今度出てきたら 毒イグチ饂飩をお見舞いしてやるぜ

それにはまず昆布出しを…おっと失礼しました。
283が早く死にますように
286ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:43:08.59 ID:VENSpTrC0
そんなこと言うなよ
楽しく飲もうぜ
287ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:44:22.17 ID:UHZ1A5NF0
283が悪い
288ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:45:08.19 ID:Jh2cn1AH0
鴨の一枚肉買ってきて塩こしょうして鉄串打って直火で炙ってたたきにする
あるいは塩だけにして万能ねぎとわさびで食べるのもいい
前者はスタウトビールやワインなどと
後者は日本酒で行きます
289ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:47:17.41 ID:mmjcLxPni
今日は、トリスハイボールと卵焼きチーズ入りでかんぱ〜い♪( ´▽`)
就職決まったんで1人で就職祝い。
290ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:06:31.19 ID:m1GFmh4K0
おめでとう


久しぶりに、鴨鍋で熱燗いきたいな
〆のそばも美味いよな
291ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:15:57.19 ID:KZJsSSKm0
ああ、いいワインが飲みたい。。
といいながら、生鮭ハーブ焼で発泡酒
292ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:23:35.76 ID:RRFmgDsY0
283は人格も味覚もガキと言うことで。
293ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:28:12.43 ID:a9iHROJA0
アジの開きを日本酒でウマー
294ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:44:42.84 ID:j7HntmX40
ジャガイモと里芋とサツマイモが余ってるんだ・・・
なにかさっぱり目で肴になるもの考案してくれぬか?
295ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 01:08:36.63 ID:BCVlFaEv0
>>294
里芋を蒸して皮を剥いて半量を潰して叩いた梅干とまぜる。
そこに残りの里芋を加えてまぜれば里芋の梅合えだ。
好みで醤油・塩・めんつゆ等の調味料を足してくれ。

甘い物で酒が飲めるなら、さつまいもは角切りにしてヒタヒタの水で茹でて
味をみながら砂糖を入れて固めに練って、バットで冷やし固めて芋羊羮。
これからの季節、熱いほうじ茶なんかで仕上げる時なんかにももってこい。
296ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 01:10:57.82 ID:KZJsSSKm0
>>294
芋三昧だね。
自分はそれ見て冷スープにしてみたくなった。
ワインと一緒に。。
297ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 01:14:07.21 ID:3/dvsKxsO
>>294
芋三昧だね
1.じゃがいもを細切りにしてサラダ油で軽く炒め
醤油を少し入れて塩で味を整える
じゃがいもきんぴらです
炒めすぎないほうがシャキシャキしていて美味しい

2.別スレに書き込んだばかりなんだけど…
サツマイモ少量を細切りにして小鉢に入れる
醤油少し、レモン汁少し(濃縮でおk)入れて混ぜる
バター少しのせてレンジで1分30秒〜2分位チン
こちらも加熱しすぎないほうがシャキシャキしていて
美味しいです
小鉢サイズ用のサツマイモきんぴらです
298ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 01:21:31.88 ID:j7HntmX40
>>295
とりあえず梅和えのほうねっとり簡単にできそうだ、さんきう

>>296
ビシソワーズってこと?ミキサーないぜ

>>297
シャキシャキ炒めだね、あれは確かにあいそうだ
サツマイモのシャキシャキ感は知らなかったよ、いいね

ありがと
299ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 01:28:54.80 ID:KZJsSSKm0
書いてる俺もフープロなんて持ってないのであった(笑
裏ごしなんてちょっと大変な作業だしな
300ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 05:50:03.26 ID:TfX5ymTC0
鴨を焼いて食べる人がいるんだー
しかもわざわざタタキにするとかシロートさんかな?
鴨は焼いちゃダメなんだよねー、しかも塩胡椒しちゃうとか
本当に美味しい鴨の料理を食べた事ナイっぽいねー

鶏感覚で料理したようなものを自慢して恥ずかしくないのがシロートさんだよなー
301ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 05:52:50.39 ID:TfX5ymTC0
鴨はねオーブン使うんじゃなければ焼いちゃダメ
フライパンで焼くとか全然わかってないわw

もしかしてネタかな?w

最近ここはシロートさんが増えたけど、もう少し勉強してきて欲しいわ
302ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 05:58:20.77 ID:LemhnR7z0
>>283の逆襲w
303ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 06:05:22.44 ID:BCVlFaEv0
鴨を焼いて食べるんだー
しかもタタキかな?
鴨は塩胡椒しちゃう
本当に美味しい鴨の料理を食べたねー
料理自慢だよなー
鴨はねオーブン
フライパンで焼くわw
もしかして
最近シロートさんが勉強
304ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 06:57:18.68 ID:KZJsSSKm0
肴というより、〆だが、
俺は鴨南蛮蕎麦を作ってみたいな。
305ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 07:33:17.19 ID:xKhTNUyI0
鴨は焼いて食べるんだー
たたきなんかいいよね
火に当てて焼き目をつけるよ
鴨はやいちゃダメなんて初めて聞いたよー
本当に美味しい鴨食べたことないんだろうねー

もしかしてネタかな?w

昔っからシロートさんができる人ぶって御託並べていくよねー
306ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:12:21.09 ID:a9iHROJA0
>>304見たら食いたくなった。
今日の〆は決まったな。
肴はヌタの甘味噌和えにしようかな。
307ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:39:00.83 ID:bTaUGf350
そうだな

鴨南台抜でひや
〆は新そばのもり

蕎麦屋だけは東京だよな・・・・
308ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:54:09.73 ID:MflNt0He0
ロースト用の鴨の端っこをわざと少し残しておいて、冷凍庫に保管しておく。
それで鴨南蛮とか鴨せいろ作るんだよ。カレー南蛮にしてもうまい。
309ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 11:32:04.41 ID:WJ87x87f0
絶賛鴨祭り開催中
鴨せいろは勿論旨いが鶏せいろでも十分旨いよ 俺は腿肉のほうが好き
生山葵を卸しながらね

しかし今夜は子供との約束で我が家はピザ祭り
近くのスーパーで冷蔵ピザ(ハムのメーカーとかが発売してるやつ)が190円!!
それにチーズと具をどんどん乗せて4種類作ろうと思ってる
@アンチョビ+オリーブAビスマルクBシーフード+グリーンアスパラCミート&ミート
それにコロナビールがあれば気分はすっかりサザンカリフォルニア
あとはワカモレ、辛いサルサ、トルティーヤチップスかな
バッファローウィングも欲しいけどね
310ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 12:34:51.01 ID:OlXPrXiu0
うおおお、鴨だ鴨だ。
ちょっと燻すのも野趣があってヨイと思うんだ。
あと<<282氏のオレンジソースはうまいよね。
味が定まらないなーと思った時はマーマレードを少し加えたりもする。
311ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 14:03:00.50 ID:AYLrvLkp0
昨日のレンコンに続いて今日は鴨ですか。
鴨は近所で売っていないなあ。
312ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 14:21:29.65 ID:KW2If2OwO
>>309
ピザに鴨のせちゃいなYo
313ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 15:25:21.09 ID:BCVlFaEv0
キッチンが走る!で新レンコン
314ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 15:34:51.93 ID:KZJsSSKm0
>>309
あ、俺もそれやる。
出来合いの冷凍・冷蔵ピザを買ってきて好きにトッピングってやつ。

れんこんピザも旨そう
315ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 15:35:18.59 ID:QzFEXds60
>>312
膝にカモ抱くんかとおもた
316ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 15:48:44.91 ID:Fi3hBb4/0
>>306
ヌタって久しぶりに聞いた
地元思い出すわ〜
317ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 16:06:50.86 ID:m1GFmh4K0
>>316
>ヌタの甘味噌和え
ぬたって何かを味噌と酢で合えた料理の総称なんじゃないのか?

ぬたという食材があるのか?
それとも、おれの勘違い?
318ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 16:35:19.35 ID:Fi3hBb4/0
>>317
そうだったのか!
ぬたってニンニクの葉を味噌であえたやつだと思ってたわ
319ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 16:38:06.66 ID:OlXPrXiu0
ぬた、というとワケギと薄揚げって気がするな。
マグロとかイカとかアオヤギが入ってると豪華な感じ。
320ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 16:40:10.11 ID:QzFEXds60
ぬたって料理名だろ?
材料はさまざまさ
321ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 16:57:35.09 ID:MflNt0He0
自分の思うに、ぬたでは酢味噌では和えない。
和えたのは「酢味噌和え」であり、ぬたでは上からかけるだけだ。
322321:2011/10/14(金) 16:58:30.07 ID:MflNt0He0
しかもぬたは、春の食いもんだ。
323ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 16:59:46.65 ID:QzFEXds60
まあ、地方色が濃い食べ物だから全部正解なんだろうよ
ちなみにウィキでは和えるって書いてあった
324ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 17:29:25.54 ID:m1GFmh4K0
>>319
俺もワケギとあげが基本
ワケギと同時期に出てくるベビーホタテの酒蒸しと和えるのが
プチ贅沢なぬただな
325ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:39:57.71 ID:AYLrvLkp0
僕もヌタといえばワケギだな。
地元では昔タニシを茹でたので作ったらしい。
今でも稀にスーパーで見るけど、たいてい中国産。
どんな泥の中で育ったかわらない物は食えないよー

今はイカ刺身やホタルイカで作るよ。
326ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:58:20.48 ID:xfchzwGX0
自分はぬたと言えばワケギとマテ貝だな
327ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 19:44:53.96 ID:2HUU2VTnO
ぬた作ろうかと思ったけどなぜか無性になめろうが
食いたくなったのでスーパーへアジを買いに行った
サンマの方が旨そうに見えたから買ってきた
今からサンマのなめろう作ります
328ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 20:01:59.89 ID:HyJ6cI3X0
「ぬた」に薄揚げは初めて聞いたな
ワケギ抜きの「ぬた」も見た事も聞いた事もない

ワケギと酢味噌
で「ぬた」だと思っていた

ワケギが入らないものは酢味噌和えだと

>>321
それはどうかなぁ?
和えて食すから「和え」じゃない?
329ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 20:17:49.14 ID:m1GFmh4K0
いいじゃないか

土地ごと、家ごとに色々あるってこった
330ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 20:25:15.90 ID:xwU0R2090
沼田と書くと知ったときは、なるほどと思いつつやや食欲減退
331ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:00:53.44 ID:2I2GpiaU0
ぬた=酢味噌でしょ?
ネギとマグロのぬたって言うよね

で今日はレンコンいれて筑前煮にしました
鶏肉コンニャク大好き!
里芋はあまり好きじゃなくて、忘れたふりした
332ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:39:10.36 ID:EqP1pAnB0
>>331
ぬたと言えば普通は料理の完成形を言うけどな
普通っていう表現はよくないな、俺の地方では、だ
333ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:40:41.23 ID:EqP1pAnB0
あ、解決法おもいついた
アンタん所では食材に、ぬたをかける、と表現するか?
334ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:44:38.17 ID:yD/VzEqw0
調理法だよ
調べりゃすぐわかるし、自分の知識が正しいと思い込んでの知ったかは醜悪
335ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 21:57:29.50 ID:EqP1pAnB0
しかし、思い込みはよくないと思うんだわ
スパゲティだって「ミートソース」っていう料理名があるだろ?
あれってミートソースってのをぶっかけて炒めるからミートソースなんだけど
ぬたも限りなくあやしくないか?もちろん俺の中の常識は料理名だ
ネット上の常識はアテにならん
336ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 22:30:27.37 ID:BCVlFaEv0
二枚おろしのゴマサバを買ってきたから1/4を塩焼きにして食ったらまあ美味いこと美味いこと。
背骨側の半身は味噌煮にして食うんだ!
337ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 22:37:07.58 ID:j7HntmX40
>>336
あーあ、そこにオニオンスライスも生姜も添えないとは・・・
人生後悔しながらいきてくことになるな
338ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 23:05:38.35 ID:BCVlFaEv0
>>337
後悔案件がまた増えたw

とりあえずおまいさんも、里芋の梅和えを食べながら今までの人生を後悔してこい!
339ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 23:13:12.82 ID:KZJsSSKm0
なんだか最近近所スーパー鮮魚コーナー潤ってるんだな。で安い。
アジにさんまに生鮭、鱈にかじき、ブリ、・・ いつも目移りが酷い。
サバもいろんなのでてたなー。

>>336
俺も今からサバ焼くよー。
白子も酒蒸すし。(茹でじゃない)
レンコンもやる。
フライデイナイトの一人パーティーだよ。
340ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 23:21:41.00 ID:8hPxAHTm0
大ぶりの鯵がえらく安かったので、たたきで焼酎のお湯割り
明日は柚香焼きにするつもり
柚香といいつつ、カボスで作るんだけどさ
341ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 23:31:29.96 ID:2HUU2VTnO
金曜の夜だしな
みんなお疲れさんでした

かんぱ〜い!
342ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 23:55:07.85 ID:LemhnR7z0
>>332
え?よくわかんない
343ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 00:24:42.95 ID:SFGzIyfI0
さっき帰ってきて嫁子は実家へ行ってる
一人さびしく冷や飯にバターを入れてレンジで暖め
ガーリックソルトと醤油をかけつつ 焼酎を飲んだら・・・旨い!!
発明した人に敬意を表し焼酎イッパイ差し上げたい
344ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 00:50:51.03 ID:rI4U+qe5O
>>さっき帰ってきて嫁子は実家へ行ってる

うらやましすぎる状況だなぁ
345ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 01:42:05.70 ID:unEJBJ6v0
>>342
ぬた=酢みそなんて初めて聞いたよ。
346ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 01:42:43.26 ID:8+kh1dM00
337のは
胡麻鯖 と ゴマサバ の聞き違えだなきっとw

鯖刺しはうめーからなwww

サトイモは小芋を皮ごとゆでてキヌカツギで  ごま塩w 
347ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 01:55:14.85 ID:unEJBJ6v0
>>346
聞き間違えじゃなくお前の書き間違いだろ
九州の土人が誤摩化してんじゃねーよ
348ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 02:43:35.87 ID:iN3YTQXZ0
ゴマゴマイウナ
349ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 02:56:41.30 ID:b2xCvIzv0
>>338
うるへえばかやろう つくった里芋梅とろとろうんまい
カツオブシたっぷりかけるのがいいな
これ何の酒にでも合うぞやべえ
350ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 03:03:36.69 ID:iN3YTQXZ0
俺は大根おろしが好きで、付け合せがサバやサンマだよ
351ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 06:13:11.24 ID:iN3YTQXZ0
れんこんは初の"バター炒め"(塩、黒胡椒、醤油)でいただきました。やばい旨い。
れんこんに「今度はチーズのせてくれ」と言われた。いいこと言う。
ジャガイモは、シャキシャキが好きでメイクイーンをよく選んでいたが、れんこんにはかなわない。

因みに知り合いのあからさまに面食いの女は"メンクイーン"と言っていた。
352ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 06:15:50.56 ID:tRkYoc7z0
ぬた=酢味噌なんて思い込み書いてすまんかった
353ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 07:45:52.69 ID:uC4Thzst0
>>352
別に犯罪起こしたんじゃないから、謝るんじゃねえ。
でも自分はぬたには青柳が欠かせないと思っているから、やっぱり春だよ。

れんこん祭り、鴨祭り、ぬた祭りと面白かったね。今日は何かな?
354ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 09:24:58.79 ID:qmEbwmDb0
フォアグラ祭り希望
355ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 09:31:09.90 ID:iN3YTQXZ0
>>354
うむむ、如何せん庶民的ではないなw


こないだ思ったんだが、歴代のこのスレ覗くと、いつも大きい祭りのウェーブがあるんだけど、
こないだ思わず歴代の祭り遍歴調査しそうになったw
100レスくらい手繰っても平気でサンマとか、なんてこと無い食材の話題が続いてたりするモンな。
この大きさ好きです。
356ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 10:17:55.92 ID:hGnvXoTa0
>>355
じゃー茄子とか。
ちょうど季節だし。






漏れの極太秋茄子を喪前らの嫁に喰わせてやろうか?
357ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 10:54:24.48 ID:ABc/Hp6Z0
>>356
おまいのチンコは二次元対応なの?
358ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 11:20:31.01 ID:VYR+eDATO
クソワロタw
腐って柔らかな茄子とかいらんわなww
359ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 11:21:40.44 ID:f+aV6XOf0
ゆで卵をいい感じのつまみにしたい
楽に出来たらなお良し
360ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 11:28:40.15 ID:dirWVTMz0
半熟ゆで卵を24時間めんつゆにつけ込んで煮卵
361ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 12:39:20.50 ID:tRkYoc7z0
なす味噌炒めかな
しかし寒くならんね、鍋とオカンとかしたいのに
362ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 12:39:32.40 ID:tRkYoc7z0
お燗
363ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 12:48:05.14 ID:uC4Thzst0
ゆでたまごをスライスしてクラッカーに乗せて、その上にいろいろ乗せる。
例:明太子、ピクルス、オリーブ、佃煮、アンチョビなど。マヨだけでもOK
364ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 12:55:43.73 ID:e/3gZ6LIO
茹で卵は潰して玉ねぎラッキョウみじん切りにマヨネーズ塩胡椒砂糖少々で和える
ラッキョウはピクルスでも
要は卵多めのタルタルソースやね
野菜スティック、クラッカー、サラダ、パスタに和えても

面倒かな?
365ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 13:55:31.07 ID:f+aV6XOf0
>>360
旨そう、楽そう、いつかやってみる
>>364
そのままで食えそうだね、ただやっぱりちょっとめんどいかな…スマン
>>363
卵無くてもよくね?

めんつゆとマヨは最高に卵に合いそうだな
366ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 14:31:00.00 ID:6EEVghhN0
>>359
茹で卵の塩漬け。
濃いめの塩水をビニールに入れ、剥いた茹で卵をイン。
翌日ぐらいから食える。
初めて知った時、旨いのかと疑ったが、意外にいけるし日保ちもする。
367ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 15:22:10.52 ID:/S8uHM4yO
>>359
・ゆで卵を潰して味噌、マヨネーズであえる
・ゆで卵を潰して醤油、マヨネーズであえる
・ゆで卵を潰して小さく切ったプロセスチーズとあえる
味が薄ければ醤油を入れて
・ゆで卵を潰してほうれん草と炒めて
醤油、塩で味付け
・ゆで卵を潰して挽き肉と炒めて
醤油、塩で味付け
368ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 15:48:43.39 ID:7fQqsCkc0
うずらの茹で玉子買ってきて昆布締め。
やったことないけど。
思いついただけ。
369ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 17:59:46.60 ID:8+kh1dM00
>>354
とまではいかんけどw
白レバ美味い

今日は、レバニラで麦焼酎
370ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:11:33.60 ID:tRkYoc7z0
>>251蓮根サラダやってみた
水菜もあったから一緒にサクサク美味しかったです

つかこの為にスライサーかったら超捗る!
玉ねぎ、キャベツ、大根...切らなくなるなー
イイチコぐびぐび
371ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:26:33.98 ID:1Mci6Bqx0
レンコンは魚焼き網などで直火で焼いて焦げた所だけ落として叩いて醤油でやるのが好きだなぁ
米焼酎に合うんだ
ご飯に乗っけてもウマい
青魚が好きなら、鰯のミンチにすりおろしレンコンとしょうがネギ入れて焼いてもいい
塩か、大根おろし醤油で日本酒にあう

今日はレンコンがないので、梅干と青シソをささみで巻いてあげたとり天で焼酎のお湯割りだ
ごぼうのかき揚げも作ったから締めはうどん
372ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:41:40.04 ID:tRkYoc7z0
レンコンしつこいかもだけどレンコンハンバーグも美味しいよね
うちは野菜嫌いで肉好きが多いから、ここぞとばかりに混ぜる
レンコンはすりおろしとみじん切り半々、椎茸玉ねぎみじん切り、
人参すりおろし、肉とこねてさらに薄切りレンコンで挟んで焼いて
その上に玉ねぎすりおろしソースをかけるw
どうでもいいけどタイプミスで錬金と出てきたが間違ってもない感じ
373ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 20:57:47.15 ID:GOQri6SJ0
>>372うまそうね

小腹なんで白ネギをフライパンで焼こうとおもう
これこそぬたにする?それとも塩コショウ?
374ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 21:04:00.37 ID:PDB5Kxv30
うちの嫁が病的にレンコンを食ってる時期があったな
毎日毎日、スーパーでレンコン選び
そして煮込んで食う
嫁のことをリボルバーオセロットと呼んでた
375ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 21:17:13.03 ID:iN3YTQXZ0
人のレス見て、そそられて食べるまでに2、3日の潜伏期間
その後食べレポ。だいたいこんなスタンスでいい感じね。

>>372
これはれんこんフル!
おろして、刻んで、混ぜて、挟んで!
ハンバーグ中の刻みのシャキシャキ感が楽しみ。 次回のれんこんメニュー決定。

>>374
リボルバーの肉詰め
376ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 21:17:20.10 ID:xMM2GtfG0
蓮根ってうまいよねー
377ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:05:18.51 ID:ahNljYn10
>>303>>305がバカすぎる件
378ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:08:00.07 ID:+1z/expd0
また来たよ
379ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:10:17.62 ID:+P3oqKnX0
蓮根は確かに使い勝手いいんだよね。
パリパリにもサクサクにも,しゃきしゃきにもホクホクにも
すり下ろせばねっとりにもなる。

揚げてよし炒めてよし、酢のものでも煮てもいける。
すごいすごーい
380ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:23:05.10 ID:ooE+0Nn50
豚義理スマン
本日の特売はブロッコリ98円に豚ロース厚切り8枚680円
鰯のすり身は今日が賞味期限で30%オフ
そんな訳でブロッコリは茹でてタルタルソース
豚ロース4枚は小麦粉はたいて少量の油でじっくり揚げて肉汁に赤ワインとブルーベリーソース
鰯すり身は生姜しぼり汁・ネギみじん切り・塩・砂糖・酒・片栗粉少々でツミレ汁
紙パックワイン1.8リットル2人で呑んじゃったよ
残った4枚は味噌漬けにしてあるんで明日のお楽しみ
381ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:34:47.86 ID:iN3YTQXZ0
あと、最近安く出回っててよく買うのが長芋、大和芋。(レンコンの後では影薄かもだが)
長芋、山芋、大和芋。シャキシャキねばねば系。

大和芋は、おろして山葵と醤油(めんつゆ)で食べた。(最も普通)
あと鮪ならぬサーモン刺しでやまかけてみた。

長芋なら、短冊にナメタケという王道で、
この手はいつも日本酒で。最近のマイブーム。
382ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:44:01.41 ID:tRkYoc7z0
大和芋は最近やすいね
ちょっと前まで長芋のほうが安かったけど

おろし金(100きん)でするんだけど、すりこぎ買った方が美味しいかな?
383ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:09.32 ID:+1z/expd0
つ 「おせん」
384ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:54:53.78 ID:9mk9c8IH0
レンコン祭りに乗り遅れまい、とおもったが

100g198円で断念・・・・
385ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:04:55.96 ID:lIb5OwEd0
うちのほうも蓮根高いし、品薄だし買えないよ。
キンピラ食べたいなぁ。
386ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:10:38.24 ID:J/9kSOtl0
長芋食いてえ〜。
太めの拍子木切りにして醤油とか梅酢で漬けると、よくあるお土産みたいになるよ。
1cmぐらいの輪切りにして網で焼いて山葵醤油で食うのも日本酒にオススメ。

15cmぐらいの鰯が見切りで9匹50円だったから2パック買ってきた。
今日は梅煮で肴にして、明日はツミレにする。蒲焼き用に開いたのも冷凍しといた。
しかし、久々とはいえ18匹の下ごしらえに30分はかかりすぎだorz
まあ楽しかったからいいけど。
387ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:14:37.56 ID:tRkYoc7z0
そういや義父が釣った鮎が40匹凍ってる
グリルで焼くしか…気が重いわ
388ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:24:00.05 ID:+P3oqKnX0
>>387
甘露煮おすすめ
389ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:29:40.27 ID:ooE+0Nn50
山芋・長芋・大和芋祭り行きましょうか
ここんとこ長芋が安いんで色々肴にしてるよ
バター焼き すりおろしてふわとろ焼き 海苔で巻いて磯辺揚げ
ベタに山かけは昨日の肴 鮪はヅケにしたものの方が綺麗かなあ
白い山芋に醤油をかけなくて良いのと赤いドリップが出ない
390ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:31:31.84 ID:J/9kSOtl0
>>387
数がまとまってるなら甘露煮にしちゃえば?
おすそわけすれば喜ばれるだろうし、だいぶもつよ。

鰯の梅煮うめえ!
391ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:35:44.77 ID:8+kh1dM00
ながいも

すりおろして、豆腐ステーキにたっぷり掛けて もみ海苔
うまいんだよな・・・・安いしw
392ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:37:41.92 ID:tRkYoc7z0
鮎の甘露煮に提案ありがとう!
明日調べてやってみます/
釣った義父にもおつまみになりそうですね!
393ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 04:19:00.10 ID:qzp0xE8Z0
今日は鳥モモ肉でゴボウとにんじんを巻いて
八幡巻きで一杯・・・・やろうと思ったらアルコール切れてた
厳密にはビール一本。こんなん、余計に飲みたくなるだけだよ・・・
どうしよww
394ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 05:46:13.97 ID:JLISA+nM0
>>390
鰯の梅煮・・・圧力鍋があれば簡単だしな。
今から作るか。
395ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:29:09.22 ID:l+oL1+8k0
コンビニに売ってる日本酒で飲みやすいのはどれですか?あと日本酒に合う簡単なおつまみはなんですか?
396ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:40:12.47 ID:SiirqXID0
>>395
白鶴山田錦
397ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 12:18:25.11 ID:PoioHyG90
>>396
塩舐めながら飲むんですか?
398ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 12:32:46.56 ID:WIuny2uK0
レンコン祭りに乗り遅れた…

皮を剥いたレンコンを長さ5センチぐらいに切って酢入りの水で茹で
レンコンの穴にほぐした明太子を菜箸で押し込み、5ミリぐらいに薄く切る。
紅白が綺麗。
399ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 13:02:12.52 ID:rZTCyVAY0
塩をなめながら飲む酒もうまいけどな。
400ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 13:49:11.17 ID:HVo60wwv0
塩は最後の手段だw
401ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 14:05:56.15 ID:rZTCyVAY0
涙の塩っぽさで飲む酒ってのもあるけどな。
402ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 15:05:42.99 ID:0qO4RajBO
>>401
吐くまで呑んじゃうね…°・(ノД`)・°・
403ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 15:51:37.66 ID:C9JMdk7X0
>>402
女にフラレタくらいで落ち込むな
おいらなんて見合い歴…十数人で最悪を選んだような気がする結婚10年目だよ

嫁がいないので数寄な晩飯に出来る
さっき採って来たハナイグチでパスタ&安物白ワイン
バターで乾燥唐辛子、大蒜潰しを炒めつつハナイグチを投入少し粘り汁気が出てきたら
パスタを投入オリーブオイルで香りを付ける そこに醤油を少し垂らしてジュー!
皿に盛ったところで糸きりにした生ハム(塩気)とパセリ粒胡椒
安物ワインの酸っぱさが良く合うね
404ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 16:19:35.46 ID:0qO4RajBO
>>403
図星なんだ…ただ、アタイは女…
長年連れ添った男がいなくなり
毎日、挽き肉と野菜炒めだ…
凍えそうなの、辛い
405ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 16:28:39.02 ID:G1wSNjDb0
料理作るのめんどくさ過ぎて、塩煎りぎんなん
指があついよー
406ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 18:53:59.88 ID:0Zsiyr4KO
食前にツナレタスのサラダとペッパー入りチーズでハイボール
軽く飯くって
食後にミックスナッツでウィスキーロックなう
407ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 18:56:50.53 ID:JLISA+nM0
今晩はピスタチオを買ってきたので、それを肴にビールを飲む。
ウマー
408ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 19:13:20.38 ID:vku2IGLX0
ししゃも、焼いたら柔らかくてボロボロにくずれた(´・ω・`)
しかたないので、遠赤外線発生お皿でチンした
409ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 19:20:35.36 ID:qav6LdxY0
やわいのはフライパンでオーブン用シート敷いて焼くといいよ
410ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 22:11:52.86 ID:vku2IGLX0
トンクス
今度生ししゃもが買える機会があったらやってみる
411ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 22:58:17.04 ID:C8HSmVZQ0
>>270,384,385
たしかに。定常価格はグラム100円前後って感じかな。
最近頻繁にほぼ半値程で出てるので、つい連日買ってしまう。。
412ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 00:14:06.59 ID:CoW566250
>>404
うお、むげー
飲みすぎるなよ
外出ろ外
俺はヤモメだけどがんばって外で遊んで来たぞ
413ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 00:19:55.02 ID:IlGBwwM70
>>404
おばたんもふられて包丁を首に当てたことあるよー
でも母の顔が浮かび、全然勇気がなかったw
今は何とか幸せになったよ
あんまり飲みすぎないように何かあったらどっかに吐き出すんだよー
414ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 00:33:48.60 ID:c0DXr/xeP
すまん

抱きつきゲロだけはカンベンwww

415ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 00:38:04.84 ID:CoW566250
>>414
全てを受け止めてやれよ

ゲロも含めて
416ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 00:38:19.55 ID:NLE6vOBY0
>>395
VLの鬼ころし
長芋、厚揚げ

>>404
馬刺しの方ですか?
お子さんは?
417ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 01:43:44.81 ID:uycFWSpd0
>>415
昔彼女が風呂場で吐いて排水詰まるは、湯船から引き出して体ふくはでえらい目にあった
418ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 01:55:17.31 ID:CoW566250
>>417
俺なんか
便器に顔突っ込んでう”う”う”〜って反響する声で気付いて
トイレのドア蹴破って便所水に漬かった髪を?き揚げーの
喉に指つっこみーの
スーツの袖からゲロ入ってきーの
もって帰って洗いーの
ベッドに寝かせた
なんでこないなってんのか
好きだったからちょっとヘコんだ
419ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 02:19:22.81 ID:uycFWSpd0
それはきつい

>もって帰って洗いーの
連れて帰ってでないのにうけた
420404:2011/10/17(月) 02:27:55.47 ID:k1JTASl7O
>>412
優しいですね
独りだとだめですね…男やもめはサマになりますよ
女は……
>>413
自分もおばさんですよ
恐怖の売れ残りワールド突入です
伴侶殿を大切に
いつまでも二人で歩んでいってくださいね
>>416
馬刺?はてはて、自分じゃないです
子供はいないです、欲しかった

彼がわたしの全てでした

挽き肉と野菜炒めでガンバります
スレチだというのに皆様有り難う御座いました
421ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 04:47:16.89 ID:UQnm+DZ+0
>>420
スレチだクソ馬鹿
ウゼーんだよ

ttp://www.video-wb.com/video/thunder/jacket_l/09-10-4.jpg
422ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 04:52:30.49 ID:XxtPNAWk0
>>420
主夫でよければ紹介できるぜ
俺とか('A`)
423ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 06:21:45.96 ID:NLE6vOBY0
さ、月曜日朝6時
さわら西京漬け肴に日本酒いきます。
424ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 09:35:35.07 ID:Rzds75oMO
×2ですがゲロ掃除の耐性と金はあります
だだ嫁が折角の新作発表をしてもつい、ワインは入れずにこう、火に掛ける時はアレコレとか…
2ちゃんのミートソースのコピペのような男なんですよね
425ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:12:25.02 ID:W56BJ9Lx0
西京漬けの焼き方はムツカシイな
ちょっと油断すると焦げてしまう
426ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:22:30.08 ID:37cuFGdQ0
>>425
フライパンにクッキングシートが最強。
ふっくら、こんがり、ジューシーに焼けます。
シートの上にこぼれてこんがり焼けた味噌だけ舐めても旨いほど。
味噌漬けの豚ロースなども同様。

ビニール袋に具材と最小限の味噌、みりん、酒で漬け込み、よく作ります。
この時期からは鯖や鮭の味噌漬けが旨いですね。

一昨日は大根きんぴら、蓮根きんぴら、ナスの揚げ浸し、鶏チャーシューで
エビス、神の河ロックでした。
昨夜は低温調理鶏のバジルマヨ和え、
ナスとライムホルンのグリル、オリーブオイルがけで、チリカベでした。
旨かったです。


427ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:33:03.01 ID:OcCWiJusO
西京焼きをグリルで焼いて味噌が焦げたのが好きなんだよな〜
クッキングシート便利なんだけど
掃除も楽だし

昨夜は堺正章の番組に刺激を受けて茄子とモッツァレラとトマトの挟み焼き
サラミ
鮭ハラス
ボルドー白だったけどフレッシュ過ぎた
428ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:34:15.03 ID:W56BJ9Lx0
>>426
早速のレスで さんくすです
429ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 12:12:24.70 ID:NLE6vOBY0
>>425,426,427
よく焦げるのがむづかしいと聞くね。で、
スーパーの漬け売りのヤツですが、粕漬け、味噌漬け、西京漬けには
「味噌(粕)はよく洗いとって焼くのがコツです」なんて札に書いてあり、そんなもんか、と思ってたが、
やっぱり焦げたとこもおいしいよね。だから、サッと指で大雑把に拭うようにしてる。
今日俺もクッキングシートでやってみた。少し火を控えめにしてあまり焦げ無いようにした。
430ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 12:43:39.20 ID:NLE6vOBY0
自家製味噌漬けいいね。今度やってみよ。
茄子揚げ煮びたし旨い。大葉と大根おろしと一味ふりかけて。。
こないだは茄子揚げ煮で蕎麦を作ってみた。

丁度、低温調理鶏やろうと思っていた。(炊飯器か、ビニール袋茹で?)
それか蒸し鶏、炊飯器で米と一緒に炊いちゃうヤツ。
ソースいろいろできそうだが。
ハーブ、バジルか、タイ風でスィートチリソースとか、、
431ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 12:45:02.90 ID:0KwzpkQW0
サーモンのあらを粕漬けにしたんだが、カマをとった頭が余った。
生サーモンでも氷頭なますって作れますかね?
432ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 17:09:16.95 ID:aTWC5XJP0
>>420
ショゲとってもなんもえーことないぞ
泣け、泣き倒せ
ゲロ吐きまくれ
気が済んだら立って歩け
433ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 19:18:44.16 ID:ACzd62+N0
味噌漬かー。サワラとか甘鯛を味噌漬とか幽庵焼きにしたいな。
昨日が洋風だったから今夜は和食にしたいな。
あ、でも貰いもののアドボがあるんだった。
434ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:26:36.22 ID:xk3id/pQO
スーパーで売ってる塩鯖からしめ鯖が作れるって本当?
435ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:37:14.84 ID:TnKaLCjL0
嘘ではないな
436ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:39:15.99 ID:CoW566250
でも辛いやろ〜
ご飯と一緒に食うなら丁度いいかもな
437ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:46:21.28 ID:BEWsAu/q0
塩鯖で〆サバなんて普通に作れるよ。
甘塩の鮭の切り身でマリネも作れるよ。
438ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:49:07.48 ID:CoW566250
>>437
そら作れるのはわかるけど
普通の塩サバでも塩加減間違えたら酒のアテには辛いのに塩サバじゃあアテにならんわ
サラダに混ぜたらなんとかなるんかもな
439ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:50:14.38 ID:CoW566250
間違えた、〜普通の締めサバでも塩加減間違えたら〜に修正
440ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 21:55:47.52 ID:Rzds75oMO
薄塩の塩鯖ないの?
441ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 22:15:56.02 ID:UaSfkCYA0
魚柄仁之助が随分昔にそんなこと書いてたなぁ
塩鯖でしめ鯖
今時の塩鯖は船上で塩鯖にして冷凍してるから大丈夫とかなんとか書いてた
必ずしもそうじゃないんじゃないかなーと思ってるからやったことはないけど
というか、フツーに刺身や鯖茶で食べられるもんが売ってるからそんなことする必要ないけど

鶏つみれ鍋で焼酎のお湯割りでチビチビやるのはいいけど、だらだらやってると
〆のおじやまでたどりつかないんだよな
442ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 22:25:46.79 ID:PBStP63F0
>>441
〆のおじやや煮込みうどんは翌朝の朝食でいいじゃん
443ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:13:23.86 ID:rokBpwGH0
>>431
>生サーモンでも氷頭なますって

そのナマズ見たことないけど、もともと全然違う種類の魚だろw
444ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:19:56.90 ID:TnKaLCjL0
おまえ、つまんないから黙ってて
445ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:47:42.52 ID:IlGBwwM70
やっぱキャベツ千切りとかレンコンのスライスって、
スライサーより手動のほうが美味しいのカな?
446ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:51:50.63 ID:1Ip9lyoq0
職人レベルで切れるなら、どっちも同じだけど、そうじゃないなら、キャベツは
スライサーで切った方がいいと思う。
447ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 23:58:01.59 ID:0KwzpkQW0
キャベツはスライサーで切るほうが難しい… よね?
すぐバラけてくるし。

レンコンはスライサーだと楽だろうな。
レンコンチップスにぴったり。
448ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 00:07:55.96 ID:/JJhW1MbO
>>445
キャベツに関しては大きくは変わらんよ
が、上手な人が良い包丁で切ったのは舌触りが少しエロいからお代わりしたくなる

蓮根は知らん
449ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 00:30:28.48 ID:QBxfHUNT0
>>446-448さん
ありがとうございました!
450ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 00:57:50.20 ID:/BtLDLcT0
レンコンくらい包丁でもスライスし易いでないの。
20年前バイトしてたところは、人参スライスはスライサー使用禁止だった。
451ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 03:08:05.53 ID:5b1Le8t60
深酒してるとはいえこんな時間にピザは無いだろピザは、俺よw
452ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 03:53:31.78 ID:/BtLDLcT0
そんな俺は風呂上りにビールに長芋。
長芋ピザが食いたくなった。。
453ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 04:21:47.36 ID:5b1Le8t60
長芋ピザ……だと…?

なんだ…その物体……はっ!!
454ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 05:23:47.75 ID:72NMzcNL0
長芋ピザ初めて聞いた。

こっちは牛スジ煮込み作って日本酒ウマウマ。
圧力鍋があると煮込み系の時便利。
455ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 05:55:50.93 ID:/BtLDLcT0
すまん。
トッピングに長芋乗せるってだけの話なんだけど。。シャキホク。
たしか、ささがき牛蒡(と鶏肉?)とか乗せてる(みりん醤油?和風味?)ピザがあったと思う。
そのノリで、蓮根とか長芋乗せてみたいと思っただけです。
でも(和風?)ソースどうすればいいかわからん。

圧力鍋ほしい。
456ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 10:52:06.80 ID:a+/+ROPw0
>>455
だし醤油をベースにするのがうまそうだけど、なんだか別のものになるかもしれない。
お好み焼きソースをかけると、全く別のものになるような気がする。
457ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 15:37:04.01 ID:hRo0vDM30
照り焼きソースみたいなのはどうよ?
458ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:13:15.40 ID:UiHBYZEO0
もう1週間近くためこんでて、すげぇズリこきてぇっす。
雄くっせぇ声の先輩にカウントされて、腰ズリしたり亀頭責めしたりしたいっす。
10カウントの予告だったのに、いつまでも「9・9・9・・・」って続けるような、
S気のある責め好き・焦らし好き・寸止め好きの兄貴なら最高っす!
チンポの使い方、せんずりのコキ方、野郎のズリを
1から教えるノリで指導してほしいっす。
459ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:18:26.06 ID:FbUHgTdFO
>>458
すげえ馬鹿?
アナルとゴックンとアナルに尿を注がれてから来いや
標準的な遊びだし
460ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:18:30.92 ID:UiHBYZEO0
俺の鍋焼きうどん

寒くなってきて、冷やしつけ麺から鍋焼きうどんの毎日だ。
六尺地下足袋エプロン姿でコンロの前に仁王立ち、買い物袋の中から手打ちのうどん玉起引き摺り出して、
食前の缶ビールに酔いながら中火でじっくり炊き込みだ。
時には菜箸片手に男の料理本と具材比べしてよ、ヨダレ飛ばして、
オラオラ、アッーアッ、セィヤセィヤ連呼しながらかきこむ。
空腹地獄を何度も耐えながら、最後の最後に冷や飯ぶちこんで雑炊にする、たまんねぇぜ!
俺みてぇな鍋焼き根性の野郎いたら、是非連絡くれよな、
一緒に麺道極めようぜ!
うどん(2玉)*海老(2)*餅*長ネギ*蒲鉾*卵(2)*榎茸*鰹だし(600cc)*みりん*醤油だ。
461ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:23:02.42 ID:FbUHgTdFO
>>460
俺はバイだがスカトロ趣味はないからお前が逝き過ぎて脱糞したらお前の口に詰めてやるは
462ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:26:11.65 ID:ns0bntXp0
例の馬鹿が来たようだ
463ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:33:23.42 ID:Gq8qHbL70
P2自演ってだいたいこうなる
464ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 20:36:48.44 ID:UiHBYZEO0
122:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/09/12(月) 07:56:22.77 ID:gzu9ggzM0
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」


135:名無しさん@涙目です。(新潟・東北) []:2011/09/12(月) 08:08:21.86 ID:2dWk9JA+O
>>122
セキュリティ甘すぎだろ!いい加減にしろ!


159:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage]:2011/09/12(月) 08:32:36.76 ID:pnBqLn1T0
>>122
しっかり仕事してくれwww
465ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 20:54:12.46 ID:UiHBYZEO0
糞まみれになりたい人にお薦めの危険な街 岡山北部

・肉体労働者上がりの浮浪者6〜7人なら大丈夫だろうと思っていたら知らぬ間にプレーに参加させられていた
・コンビニから徒歩1分の川原の土手で浮浪者が頭から糞をかぶり倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると大量の人糞が転がっていた
・通りすがりの旅行者が襲撃され、目が覚めたら全身糞まみれになっていた
・宿が糞親父に襲撃され、ホモも「ノンケも」全員糞まみれにされた
・タクシーからスナック○までの10mの間に糞まみれにされた
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの中も糞まみれだった
・地元男性の1/3が糞遊び経験者。しかも爺さんの糞がおいしいという都市伝説から「爺さんほど危ない」
・「そんな地域があるわけがない」といって調べに行った保健所職員が1時間後糞まみれで戻ってきた
・「糞ひった後ならば襲われるわけがない」とトイレ済みの浮浪者が浣腸され腸液垂らして戻ってきた
・最近流行っている変態プレーは「露出撮影」 デジカメを手に変態プレーを浮浪者に見せつけるから
・川原の土手から半径200mは糞遊びにあう確率が150%。糞まみれにされて突うずるっ込まれた確率が50%の意味
・岡山北部における糞親父による被害者は1日平均5人、全員が30代以上
466ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 20:57:11.66 ID:UiHBYZEO0
ほてったマラを、赤剥けるほどにセンズリしまくる
もぅたまらねえぜ!ザーメンがほとばしる
だらしなく緩んだ俺の肛門を、誰かガン掘りしてくれ
いつでもどこでも、俺のケツはホモ野郎用の便器だぜ
好きなだけ種付けしやがれ!いや種付けしてくれ
キンタマが空になるまで、野郎交尾しようぜ

http://gamouminoru.img.jugem.jp/20070622_314621.jpg
467ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 23:29:44.56 ID:4PQ4sl4EO
>>455
どっかで商品化してたわ、見たことある
テリヤキソースで鶏ゴボウ長芋で上に刻み海苔ちらしてるピザ
468ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 00:55:50.17 ID:hZM56YyWO
塩鯖からのしめさばの作り方教えて下さい。
469ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 00:58:58.13 ID:MSuJC1f40
>>468
北方健三に聞け
470ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 01:53:40.44 ID:gw32eLRk0
>>468
ソープに行け
471ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 02:00:17.56 ID:tjWOFj3o0
そういうことじゃないんだけど
472ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 06:06:30.15 ID:lrKkl7+H0
久々に天ぷらを作って、それを肴に呑む。
473ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 06:22:46.19 ID:jwtcoiOi0
>>457,467
そうか、たしかピザ屋のはテリヤキだったな。
あと、蓮根や長芋をポテトのバリエーションとして考えると、
チーズ&マヨネーズもありだが、長芋の(繊細さ)意味なさそうなきもする。
まあ、今度なんだかんだやってみます。3Q
474ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 06:43:25.41 ID:jwtcoiOi0
あと、今旨いワインにと、レバーペースト。
鶏レバー安いしな。
フープロ無いが、なんとかやってみるべな。
475ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 10:16:57.91 ID:KoQEFjv/0
長いもの揚げ出しってのもあるね
その内自作してみたい
476ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 10:22:43.54 ID:i7g+wPhMO
山芋すり下ろしに小麦粉少々でパンケーキみたいに焼く
その上にチーズやキノコ・シーフード乗せてピザってどうかな
477ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 11:22:40.59 ID:o3gTkJ2U0
>>478
そいつにキャベツ刻んだの混ぜてソースかけると
お好み焼き
478ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 11:49:44.28 ID:GY5BP8ou0
旨いワインにはリエットといきたいところだが作る自信がない…
479ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 11:52:08.10 ID:jwtcoiOi0
生地のほうね。

>>477
正解
480ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 11:58:43.64 ID:diFhZwg90
何、この時間旅行w
481ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 13:44:18.12 ID:UgNIGdlC0
>>443
ネタとは思うがなますと鯰を勘違いとかないよな・・・?
482ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 13:59:26.49 ID:XGYD623QP
まあ、人間
なまずくわずというわけにもいかんからな

ドラゴンズ優勝特売の鮪でビールwww
483ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 18:34:04.02 ID:ZXBHikVZ0
山田くーん>>482さんの座布団全部もって行きなさい
484ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 18:56:12.22 ID:F+3ukHO20
またp2自演だよ。懲りないね。
485ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 19:01:13.61 ID:ZXBHikVZ0
>>484
パソコン2つにしたらID変わるんか?
486ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 19:25:30.90 ID:XGYD623QP
羊羹で熱燗には懲りたから、
膾で冷酒ってかwww
487ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 19:39:58.37 ID:yeLVaE6q0
>>485
変わるんじゃないかね。
自分はPC4台(モバイル含む)と携帯、スマフォを持ってるが、全部IDは違うよ。
このスレもそうだけど、別のスレでも、盛り上がってない時は自演ぽい事をしてる。
自演と疑われた時は同一IDで書き込めばいいだけだしね。
488ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 19:46:36.82 ID:ZXBHikVZ0
>>487
HDのないクソPCが2台とリチウム電池が切れたノートPCがあるけど
わざわざ起こして試す気がせんわい
スマホは持ってるけどIDが変わるのは当然だわなぁ
けど、顔も知れん回線の向こうにおるやつに自演する意味もわからん
真実はいつも一つって最近の偉人も言いよるがな
しかし、PCは何台あっても回線は1つやからIDは変わらんと思いよった
489ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 19:48:58.60 ID:dYdjK1KZ0
同じルータにぶら下がってるPCのIDは同じになるよ
スマホもWi-Fiでぶら下がっていたら同じ
490ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 20:07:52.55 ID:ZXBHikVZ0
>>489
そやろ?
ホストから振られたIDはおんなじやもんなぁ
診断くんで見たら一目瞭然やがな
まあ商売人やったら線を二つぐらい持っとるんかもしれんけど
491ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 20:20:37.97 ID:XGYD623QP
クッキーは酒の肴にならんだろ

やっぱ鯖串で冷水w
492ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 20:36:22.25 ID:E5AMQal2O
スーパーで買ってきた焼き鳥とイナリ寿司が晩飯&肴
カティサークと富士山麓
493ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 22:15:17.57 ID:5sNMtMl+0
糞もホモもNGだろボケ

真面目に酒の肴を語れよ
494ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 08:19:35.93 ID:7euByFrI0
鮭の魚ってどうですか?
495ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 08:43:38.62 ID:Skh0sCWp0
鶏ガラ買ってきたので今夜は水炊きもどき。もどきなのは白菜高くて買えなかったから
496ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 09:53:56.34 ID:QCF0YQFD0
白菜の値段は異常だな
鍋の季節だというのに・・
497ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 10:17:58.86 ID:wpf1pjuN0
>>478
フープロなくても圧力なべがあれば簡単。
繊維がバラバラになるまで圧力かければ、
両手にフォーク持ってグサグサするだけでばらけるよ。
リエットだと、むしろきめ細かいペースト状になるより旨い。
にんにく、ローリエ、ローズマリーをしっかりきかせて、
ぜひブランデーを加えて作ってみてほしい。
バゲットとともにワインが最高だし、
ソルトクラッカーだとウイスキーに合うよ。

>>491
黒コショウをきかせた粉チーズとハーブの塩味クッキーはワインの友。
黒ビールやハイボールもいける。

昨夜はカリフラワー、じゃが、タマネギ、ベーコンのポトフとチリカベ。
ハーブミックスとオリーブオイルで仕込んだ自家製ツナも。
498ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 16:47:49.54 ID:9/D03Tyy0
フライパンに、コンソメキューブ1個にバルサミコと粒マスタードを入れて
火を通して酸を飛ばしておく。
そこにソーセージとしめじを入れて、ざっくり和えながらしめじがちょっと
しんなりするまで火を通す。
しめじの代わりにアスパラ(電子レンジで火を通す)やフライドポテトでもいい。
メインにはならんが、ワイン(赤でも白でも)やビールに合うよ。
499ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 23:34:14.17 ID:QCF0YQFD0
やりいか酢味噌で発泡酒
500ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 23:41:12.03 ID:be7yHneY0
きくらげと椎茸入りのニラ玉炒めと生揚げ焼きで酎ハイ
501ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 00:25:30.30 ID:GJpHURse0
ウンコの味についてマジレスすると…
胃酸とか、色んな酸でかなりすっぱい苦い。

レモンの半分くらいの酸っぱさで苦味はちょうどブラックコーヒー3倍くらい。

大腸菌の毒素や発酵のレベルにもよるが、それが匂い成分の源。

菌による分解が進んでいるので食べた触感はキメが細かい。

食物繊維が多目な食事をした後のウンコだと、キメはもうちょっと粗いけど
それでも、カボチャの煮つけの柔らかい部分とよく似た舌触りと口溶け。

和式便器や野糞で脱糞した際、興味があったら自分の排泄したウンコを
指で触れてみるといい。
便秘ぎみでコロッコロした「と肛門で感じる」ウンコであっても、指で触ると
思いのほか柔らかいものだ。
502ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 14:14:15.52 ID:L4sdWoFJO
ニラに目がないんだけどとにかく高い
福島産は半値だから買いだめして
毎日ニラ食べてる
朝もニラ夜もニラ明日もニラ
503ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 14:42:28.41 ID:votoi5Cu0
>>502
ニラは繁殖力強いから種巻いときゃ勝手に野生化して雑草を駆逐しながら増えていくぞ
504ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 17:03:56.42 ID:L4sdWoFJO
>>503
孤独な六畳一間
オンボロアパートの中でも作れるかな
両手で抱えきれないほどのニラに囲まれていたいな
冷蔵庫はニラ庫になればいい…
505ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 17:06:39.13 ID:giwQRrhx0
>>504
おいっ、気を確かに持て!
506ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 17:21:39.57 ID:cNVJK5CP0
IDがLSDだからなw
507ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 17:30:28.70 ID:votoi5Cu0
>>504
かあちゃんお前のうんこが心配だよ
508ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 18:42:12.28 ID:C93HQnt30
ニラはレバがないとさびしい。
509ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:28:22.91 ID:b/Ma4JLt0
おひたしとかナムルもうまいよ
510ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:36:43.93 ID:6uAL0PSo0
おひたしに黄身かけて食べたいまま
511ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:41:45.84 ID:7w7u6F+w0
甘辛く煮て卵とじが旨いです
512ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 22:59:26.54 ID:L4sdWoFJO
涙でかすむニラ
ニラと15年分の思い出を肴にして
もう、いない貴方を想う

綾瀬のベローチェで
また一緒にコーヒー飲みたい
513ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 23:41:27.24 ID:oTapRmuZ0
ニラは俺もすきだなあ。この辺ではそんなに高くはない。相変わらず一束100円で出てる。
おひたし、卵とじが旨いね。
炒め系で、同じ事
ごま油で炒め、めんつゆサッとかけ。
ニラ入り炒り卵とか。
514ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 23:57:07.70 ID:gpo7uX6HO
ウチもニラを庭に植えてる
て言うか勝手に生えてる
もう5年くらい元気で機会を見て収穫してるけどいつの間にかボーボー
市販のニラよりずいぶん細いけど香りは鮮烈なんでトッピングに使ってるよ
ラーメン、麻婆豆腐、モツ鍋とか
そのままニラキムチにしちゃうこともある
食べた後は色んなもんが強烈ですわ
515ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 00:01:07.07 ID:69g307f60
ニラ玉って作り方が人によって違うね。みなさんのおすすめの作り方は?
自分はまだ納得する方法と味付けに出会ってない
516ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 00:07:12.79 ID:OVfxW2b40
ニラ炒めて醤油と砂糖と酒を適当にいれて味付けする
卵は別に炒めておいたりのを投入したり、ニラと一緒に炒めたり
517ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 00:13:58.13 ID:sizMdy/S0
>>513
一束100円で高く感じない人が羨ましい
>>515
俺が好きなのは薄い塩味のニラ入り玉子焼きなんだけど、自分で作るとなると
柔らかめのスクランブルエッグ作ってから、ニラ炒めたとこに合わせて味を絡めるやりかた

渋谷の山家っていう24時間営業の居酒屋のニラ玉は、塩味のニラ入り玉子焼きタイプ
それにマヨネーズをちょっとつけたのでビール飲むのが好き
518ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 00:15:54.74 ID:IbKCPOZd0
基本的にニラは生で食べたい位なので、自分は溶き卵にそのまま放り込むかな。
それから、硬めのオムレツ作る感じで、あんをかける。
随分テキトーだなw
美味しい作り方、俺も聞きたい。
519ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 00:54:18.93 ID:g8WbwQfr0
だれか
>>504の棺桶にニラをごっそり入れてやる心意気のやつはいないのか
なんだか食欲の沸く葬式になるぞ
520ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 01:09:04.49 ID:IbKCPOZd0
その後、ニラの種と一緒に土葬にしてあげればいいよ。
ニラとなって、蘇えるのだ。

日本では無理か。
521ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 01:15:20.35 ID:NpSmJozj0
>>518
千住の大衆酒場の名物メニューに生ニラってあるよ
ざく切りのニラにタレかけただけのやつ
やったことなければ試してみれば?
522ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 01:34:50.28 ID:6EQmWklT0
でもニラ食べすぎると次の日周りの目がなぁ・・・
そんな目でニラまないでつってwwwww
523ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 01:37:22.71 ID:IbKCPOZd0
>>521
ああ、やっぱりあるんだ?そういうの。旨そう。
生ニラは沢山食べれない事だけが難点だが、
薬味料理?みたいに考えれば、少量でもいいわけだな。
料理でニラ使う時は、いつもザク切りした物をつまみ食いしてる。

ごま塩ダレ、ごま油めんつゆダレ、あたりで和えるだけでいけそうだね。
524ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 01:45:12.30 ID:IbKCPOZd0
>>518も訂正
やはり、ニラは香ばしくフライパンに少し直接油で火にかけたほうがいいな。その後溶き卵投入かな。

同じ理屈で、生ニラには、チンチンに熱したごま油をかけてめんつゆと和える。だな。
525ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 01:55:59.95 ID:BNt/A7Nb0
クッキングパパのレシピに
歴代最速のレシピがあるよ
ニラを油で炒めて卵でとじてごはんにのせて丼にするニラとじ丼
2分でできるって。
526ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 02:44:10.96 ID:yzdqJcTY0
ニラ炒めて卵投入
別々に炒めて合わせる
ニラ玉に餡かける

塩味、甘じょっぱい味、中華味…
527ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 04:23:13.12 ID:IbKCPOZd0
>>517
それだけの食材ってことだよ。
田舎の知り合いなんか一束20円とか言ってて羨ましいよ。
528ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 11:41:08.36 ID:Gzom9zCI0
久々にきたら全員ニラニラするスレになってた
529ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 12:33:31.35 ID:lowf0cfp0
ニタラマにケチャップつけて出す店があった。

合うのか?
530ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 12:50:55.84 ID:yScwF6EW0
ニラにはともかく玉子に合わないケチャップなしだからね。
531ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 12:56:11.51 ID:+SNqPRgt0
俺はニラを細かく刻んでだし巻き玉子に入れるンだけど
ママンは中華鍋で砂糖醤油味に炒めたのを卵とじにする派だった
532ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 13:01:26.08 ID:FXzrghvv0
砂糖醤油味に炒めるって珍しいな
533ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 13:21:55.89 ID:ubJDZCjF0
そうか、今日はニラ祭りなのか。
豚バラとニラと油揚げだけで鍋。

ところで、油揚げって「変態体位」っていつも思ってしまう・・・
534ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 13:46:40.33 ID:QOabhqHx0
ニラ祭りキター

レバニラとお浸しが基本かな。
ニラ玉もいいな。
あと台湾ラーメンには欠かせない@名古屋
535ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 14:14:11.86 ID:rx+WGXYqO
肴じゃないけどニラと卵の味噌汁旨いな

さてと昨夜はすき焼きだったんで今夜は何を肴にするかなあ
安い鶏胸肉を使って炒め物でも作るか
536ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 14:50:25.46 ID:fVTJRm0j0
鶏胸肉をそぎ切りにして、きのこ、アスパラと
オイマヨ(オイスター+マヨ)で炒めると(゚д゚)ウマー

お弁当のおかずにもアテにもご飯の共にもなりまつ
537ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:01:35.42 ID:HyCXJghl0
>>533

アブ・ラーゲ?
538ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:12:03.51 ID:FXzrghvv0
539ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:15:14.45 ID:shErxpY90
昼食後に鶏ムネで鶏チャーシューと白鶏仕込んで、
今しがた湯からあげて冷蔵庫にしまったとこ。
お湯沸かしてちゃぽんでできるのが実にありがたい。
今夜はそのふたつに小松菜煮浸しと大根葉の味噌汁、温奴だ。
540ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:23:36.27 ID:g8WbwQfr0
>>538
要するに、馬並みってことね
541ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:51:10.91 ID:SPr6NOIG0
ニラをいい感じの味付けにして、
水切りした薄切り豆腐の間に挟んで揚げたらうまいかもとおもったが
実際にやったら旨すぎて死亡するとおもうのでだれかたのむ
542ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:59:06.08 ID:g8WbwQfr0
>>541
ん?なんか微妙だぞそれ
543ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 16:05:36.69 ID:VDlCRGba0
牛肉、ニラ、玉ねぎにみりん+醤油+ニンニク混ぜて焼く。
コッテリが欲しいなら最強のつまみだわ。
544ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 16:28:46.78 ID:QOabhqHx0
先ほど、応援しているサッカーチームが勝った。
その興奮だけで飲める。
でも何か食わないと翌日が怖い。
秋になると昼間にサッカーをするので、
勝ったあとに飲む時間が長くてイカン。

若かったころよく二日酔いになったけれど、
あれはテンションにまかせて食わずにガブ飲みしたからだと思うな。
今は料理しながら、食いながら、飲んでいる。
やっぱりツマミは大事だよ。
545ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 18:01:31.95 ID:rl3SdVlMO
山芋のスティックフライ作ってみよう、豚バラ巻いてフライにするだけで簡単そう!夕方見たら出てた
546ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 18:09:15.87 ID:IbKCPOZd0
グッドタイミングでニラの安売購入
サッと半生炒め、おひたし、ニラ玉でいただく事にしよう。
547ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 18:18:33.16 ID:L60QSkyS0
ニラは大好きだけど腹下すからパスしとこう。
俺は茄子でも炒めて挽肉入り餡かけにして飲む。
548ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 18:18:58.64 ID:IbKCPOZd0
>>545
それいいね。
アスパラ、ジャガイモ、(えのき)のベーコン/豚バラ巻きはたまにやるが
それはやってなかったな。シャキシャキで旨そうだ。
549ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 18:40:26.19 ID:sZLRzDqo0
>>532
砂糖醤油&油 東北北海道ではなんでもそういう味付けになるんだよね
春の農繁期は毎日韮油炒め砂糖醤油卵とじが朝御飯のおかずだった

わしが作るのは韮バター炒め出汁をいれて味醂卵でフツフツとじる
飯にかけると韮玉丼になってウマー
醤油をかけて酒の肴にもなる
なんだかんだ云ってバターと醤油は一番の相性旨いだよね
550ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 18:58:47.01 ID:rl3SdVlMO
>>548 巻いた肉に火が入ればおKらしい。山芋はシンは生でもいいらしいよ。
551ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 19:26:17.96 ID:Ozm8FKtI0
今日は寒いからおでん
冷蔵庫にあった厚揚げとがんも、ちくわ、ウインナーと大根、春雨で
さつま揚げとつみれとこんにゃくも欲しかったけどしょうがない
春雨入れると、合間に合間に汁と一緒につるつるっといけて良い感じ
552ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 19:44:07.68 ID:k0N2I6/MO
おでんにウィンナーて合うんか?
あんまりおでん食わないから知らんが
最近コンビニなんかで見ると、一昔前にはなかったような変わりダネがいっぱい入ってるみたいね
今度チャレンジしてみるかのぉ

手抜きでサラミとミックスナッツでフォアローゼスなう
553ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 19:47:09.76 ID:g8WbwQfr0
>>552
ウィンナー自体の特徴は失われるけど
出汁が染みて別の食いモンになる
554ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 19:55:42.10 ID:E+NQ+BXT0
おでんは再度メニューで
早煮え系があるとアクセントになってイイね

若布とか、エノキとかね
ひと煮立ちでだしを吸ってうまいのよ
555ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:02:57.24 ID:Ozm8FKtI0
ウインナ巻きやシュウマイ揚げは、かなり昔からおでん種屋で売ってたけど、
おでんと言えばコンビニってのが当たり前になってから肉系が増えたね
それに押されてつみれが忘れられがちになってる気がする

最近じゃトマトを出すおでん屋が増えてるようだけど、蕪や玉ねぎなんかを丸のまんま入れてもいいと思う
ペコロスを3つぐらい串に刺したりとか
556ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:14:36.89 ID:IbKCPOZd0
今、テレ東土スペ、田舎の美味しい秋〜見てるんだが、気になったメモ

肉じゃが(人参、ジャガイモ、オクラ、角煮みたいなブロック豚バラ)
とろろ(長芋も空気を入れながらこねると、あんだけフワフワネバネバになるんだな)
野沢菜焼き飯(オリーブオイルで炒め)&漬物(〆によさそう)
鱒寿司、鱒の味噌一夜漬け(日本酒いきたいね)
557ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:31:22.61 ID:BNt/A7Nb0
おでんというのは要するに寄せ鍋の上位版って位置づけでいいのかな。
寄せ鍋よりも長時間煮込んで、具材も寄せ鍋よりは高級、的な。
このスレを見る限り、そんなに地方性もないしさ。
558ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:39:50.42 ID:Ozm8FKtI0
>>557
いくらでも豪華にできるのは寄せ鍋が上でしょ
おでんに入れる海鮮品なんてタコぐらいのもんだけど、
寄せ鍋なら、海老でも蟹でも金目でも鰤でもなんでもありだもん
559ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:50:16.79 ID:ubJDZCjF0
>おでんというのは要するに寄せ鍋の上位版って位置づけでいいのかな。
違う。
おでんの地方性は微妙かつ排他的なんだよ。「おでんなんかどこでも同じ」とか言うと、
幼少時の貧弱な食生活がバレてしまうので、恥ずかしいよ。
560ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:54:19.98 ID:B2Tx5C4b0
おでんスレかどっかで、おでんが甘いってのを聞いて仰天した。
みりんだの砂糖だの入ってるところがあると知らなかった。
561ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 20:56:59.46 ID:ubJDZCjF0
おでんに貴賎なし。
562ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 21:00:23.83 ID:PnnI1OL00
そういやどこかで食った甘い大根煮は衝撃だった
563ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 21:17:34.50 ID:gEyUF21i0
おでんには玉子とソーセージ

ところで男同士の告白ってなかなか難しいよな?
でも俺にはとっておきの口説き文句があるから、それを教えてやるよ

「お前のテンガになりたい」

この一言で大抵の男は落ちる。

あとは毎晩そいつのザー汁をケツマンコで受け止める日々になる
意中の人と一緒になりたいのにあと一歩を踏み出せない雄野郎はぜひ使ってくれよな

検討を祈る
564ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 22:43:23.03 ID:Ao1IrpevO
>おでんには玉子とソーセージ

いや、おでんにはバグダンと丸ごと大根だろ
565ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 22:48:37.66 ID:EimfufY70
このスレ、酔った勢いか気持ち悪い下ネタ発する人いるよね。それ以外は楽しいので残念だ。そろそ卒業かな
566ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 23:00:43.53 ID:Ozm8FKtI0
>>565
なんでか知らんけど粘着してるおかしなのが一人いるだけなんで、慣れればいち早くNGにして回避できるよ
567ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 23:31:47.81 ID:ubJDZCjF0
コンビニのおでんだったら、がんもと白滝とつくねでおとなしくしているが、
お店で食べるときや自分で用意するときは、つみれとさつま揚げとはんぺんが美味しくないと
許せない。コンビニのおでんでこの3つが美味しかったことがない。大根もイマイチだ。
568ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 23:40:18.30 ID:wLOhB0760
大根は黒くなったのが好きだなwww
卵も色変わらんと食う気しないなwww
569ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 23:51:40.10 ID:lowf0cfp0
まぁ、ワシの大根は真っ黒なんだけどな。


ワシの卵も。
570ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 23:52:29.76 ID:g8WbwQfr0
>>569
しらんがな
571ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 00:04:54.89 ID:ex12mu6EO
練り物を自作するとまた旨い
鰯ツミレとかタラ擂り身でさつま揚げ
572ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 00:12:17.67 ID:c48KEETx0
わるいなw

自家製ならそのまま、つみれ鍋だな

573ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 05:34:07.93 ID:dkjduVEgO
おでんと言ったら餅入り巾着にはんぺん、白滝。
でも一番好きなのは魚河岸揚げ!!
煮込んでふわふわになった魚河岸揚げが大好きだ。

やばいこんな時間にお腹空いてきた・・・
574ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 05:43:06.01 ID:NRxhkxYH0
おでんといえば卵・大根・こんにゃく・ごぼ天・餅巾。

とかいいつつピーナッツをポリポリしつつビールでウマー
575ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 06:45:47.27 ID:Yw5/w3FK0
おでんの具ベスト3 大根、こんにゃく、卵
ファミマのハンペンがやけに旨そうに見えて半年。まだ買ってない。

とかいいつつ、にんにくオイル漬けと醤油漬け仕込みながら発泡酒ウマ
576ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 07:11:14.86 ID:fnfFaoj80
>>573
自分も魚河岸揚げは好きだ。
家で作る時は必ず入れてる。

練り物は揚げ立てをそのまま食べても旨そうだなぁ。
小田原や熱海には揚げ立てを食べられる練り物屋があるよね。
577ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 08:08:45.69 ID:Np1UrZNr0
魚河岸揚げなんて邪道。あんな軟弱な新参メニューを許さないぞ!
おでんはつみれとがんもとごぼ天が美味しくないとダメだ。
このへんは一口目の旨さもさることながら、噛めば滋味が滲んでくる。
おでんの具はこうこなくっちゃ!
578ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 08:12:03.78 ID:ex12mu6EO
子供の頃住んでた町の商店街には揚げ物屋があってさつま揚げを店頭で揚げてた
今でも古い街でたまに見る
紅しょうが天、キクラゲ天が好きだった
黄金色のと白いのがある
あとは揚げ焼売やお惣菜も売ってた
579ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 12:47:57.75 ID:5iUalbvyO
立ち飲みのおでん屋で運よく揚げたてを食べたことが
あるがあれは本当に美味しかった
580ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 13:14:11.44 ID:yF6YvD2z0
うちの祖母さんが飲み屋やっててオデンは冬の定番メニューだった。

あの頃(30年以上前)はジャガイモ卵位しか食えなかった。
今考えるともったいない。

俺の親父はフグひれ酒。
581ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:22:31.81 ID:H0SPJRr10
魚河岸揚げ、微妙にうまいんだよな。
じいさんが亡くなる前に、うまいうまいって言っていた。
ほどよく柔らかくて食べやすかったらしい。
東京はおでんの揚げ物の店が結構あるね。
名古屋ではそういう店がないな。
基本的にスーパーで買うって感じ。
あと、こちらでは関東煮(カントニ)と呼んでいたよ。
もうずっと昔の話だけど。
582ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:29:40.64 ID:ex12mu6EO
関東炊き
かんとだき、やろ
大阪の八尾付近ではそう呼んでた
583ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:30:30.88 ID:DYVyxiqS0
かんとんだきじゃないのか
584ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:30:51.60 ID:uXkvSg/00
おでんなら大根と厚揚げだなー。この二つで幸せだわ。
585ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:36:59.56 ID:yF6YvD2z0
まぁワシはカントン包茎じゃないけどな
586ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:44:29.08 ID:Yw5/w3FK0
しらんがな
587ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:47:51.91 ID:FjDr8RtK0
この前おでんに牛すね肉で出汁とって大根や練り物全部ごった煮にしたらただの煮物になってしまった。味が濁るってこういうことかと実感。
これはこれでご飯の友として美味しかったけどね!
588ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:48:24.99 ID:FjDr8RtK0
>>575
しらんがな
589ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:49:11.28 ID:FjDr8RtK0
>>588
ゴバクしました、ID:Yw5/w3FK0ごめん
590ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 14:55:30.89 ID:H0SPJRr10
>>582
名古屋では「炊く」は米だけで後は「煮る」なんだよね。
そのあたりで言い換えがおこったんだと思う。

おでん料理そのものも、関東大震災のころにいろいろあったらしい。
東京式おでんがそのときに死滅して関西から新しくもたらされたとか。
お多幸などの関東式おでんはそこからローカライズしたらしいよ。
591ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 15:06:58.17 ID:DYVyxiqS0
関西、四国では煮ることは少ないな
なんでも炊く
592ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 15:25:07.41 ID:c48KEETx0
だがさすがに魚は煮るんじゃないか?

塩鯖で船場汁風の鍋・・・・の予定
酒は、鬼殺し玉割のぬる燗で
593ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 15:36:20.80 ID:uXkvSg/00
お、船場汁か。
荒びき胡椒を吸い口にちょっと散らしたら意外に旨かった記憶が。
594ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 15:37:42.90 ID:q4M6ed8V0
魚だってアラ炊きとかいうじゃん
595ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:14:41.36 ID:DYVyxiqS0
>>592
いや、やっぱり魚でも炊いてまうなぁ
596ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:31:25.26 ID:MtpDASag0
煮魚とは言っても、炊き魚とは言わないと思うんだが
597ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:32:52.31 ID:VscXEykr0
言葉の違いなんてどうでもいいじゃん
598ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:42:51.85 ID:W8CmZfvZ0
京都は魚以外は何でも「タイタン」だな
599ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:43:21.30 ID:DYVyxiqS0
>>596
煮魚とは言わんわ
煮魚の名称は関西では「さかなタイタン」
どや、かっこええやろ
600ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:44:39.18 ID:DYVyxiqS0
なんかカブってるしw
601ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 16:55:15.02 ID:yF6YvD2z0
まぁ、ワシのティンコはタイタンといわれてるいんうぃあf
602ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 17:00:55.02 ID:W8CmZfvZ0
煮こごりはタイタンごりとは言わんねえ
603ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 17:14:37.17 ID:lVHgoFp30
前スレが綺麗に終ったな
604ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 17:21:38.56 ID:uXkvSg/00
京都のおばんざい屋で「タコとかぼちゃのたいたん」はメニューにあったな。
一瞬SF映画みたいなもんを想像したが、発音してみたらごくフツーだとわかった。
605ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 17:25:19.30 ID:YX7VWFYn0
京都のおばんざいってけっこうおでんに入ってるよな
なんでだ?
おでんって京都発祥なのか?
606ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 17:49:37.94 ID:DYVyxiqS0
>>604
袈裟懸けに布をまとったヒゲモジャの親父2人が剣とか槍持って戦ってそうだよな
607ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 19:13:22.05 ID:fJtt6XlEO
ちょっと前のレスでは、ウィスキーに詳しい奴が多いな…と思ってたが
日本酒や焼酎に合うオデンについても語るとは
さてはおまいらなんでもアリのただの酒飲みだな?(`・ω・´)

冷蔵庫になんもなかったんで
プレーンオムレツにパセリと冷凍コーンでバターコーンで富士山麓ハイボールなう
608ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 19:27:18.48 ID:Fz3ViOjU0
オレは、かなり長い間「タイタン」の意味がわからなかった・・。
609ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 19:30:13.78 ID:fJtt6XlEO
昔、日曜朝にやってたライターが人型ロボットになるアニメでそんなんあったよな
ゴールドたいたん
610ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 20:07:37.26 ID:W8CmZfvZ0
いや、それゴールドライタんだからww
611ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 20:16:29.97 ID:Fz3ViOjU0
そうそう、5年前に「南京のタイタン」って、どういう料理かクグってみたら
こんなのしか出てこなかったんだよな。笑

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
612ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 20:21:08.31 ID:W8CmZfvZ0
かぼちゃの炊いたの

って何か平板だな
613ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 20:58:07.59 ID:VmVHBfFGP
>>607
オールラウンドぷれいやー ということにしておけば イイカンジw

ウイスキーはストレートで食後酒が多いな

でなけりゃ
カミヤバーの流儀で
生ビールをチェーサーでストレートで
モツ煮込みw
614ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 21:07:51.40 ID:W8CmZfvZ0
電気ブランでビリビリ
615ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 21:17:16.42 ID:lVHgoFp30
昼に日本酒イベントに行ったので、今日の飲みはなし

それはそうと砂肝はご飯のおかずというよりも、酒の肴の方があってるね
616ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 21:21:38.36 ID:yF6YvD2z0
まぁワシの砂肝はボロボロなんだけどな
617ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:19:28.80 ID:8zRhkF2a0
タイタンがあんなら、ヤイタンとかフカシタンもあんだべな。
618ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:22:24.80 ID:VscXEykr0
あるよ
焼いたん、煮たん、揚げたん、吹かしたん、おろしたん
619ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:22:30.63 ID:Fz3ViOjU0
たしかに!! なんでタイタンだけなんだ???!
620ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:26:56.94 ID:VscXEykr0
そういや自分で書いてて思いついたが
煮たと炊いたが同じでどうこうが発端だが
蒸すと吹かすも同じなんじゃない?
621ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:28:11.11 ID:VmVHBfFGP
タイタン・・・・鯛舌・・・・げ!
622ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:31:07.75 ID:Fz3ViOjU0
親父のはげたん。
623ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:33:28.88 ID:Bb2Qi35F0
>>549
それで納得がいったわ
ママンの母方の祖先は秋田の出身なんだ
624ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 22:39:56.62 ID:aIoG877z0
つるとんたん
625ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 23:59:28.37 ID:Yw5/w3FK0
ちりとてちん
626ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 00:38:02.54 ID:/B7PxrM60
おでんって一からだと高くつくよね
の割りにおかずにならなくて文句が出る
627ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 00:48:44.80 ID:dC6N/7DFO
酢豆腐
628ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 05:34:56.70 ID:Qg0wVkBI0
今なけなしの金で米酢買ってきた。酢レンコンをつくる為だ。
台所狭いので、酢の瓶を袖でひっかけてゴミ箱に落とし、半分ほどドボドボとこぼした。
629ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 08:43:19.93 ID:jbsBRprQ0
可哀想にな
ユッケなんて、たいして美味くもないもので命落とすなんて

1: 初恋φ ★ [sage] 2011/10/23(日) 22:04:56.62 ID:???0

★半年前、焼肉酒家えびすで食事し入院…少年死亡

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、富山県は23日、ユッケを食べて
意識不明の重体となっていた同県小矢部市の中学2年の男子生徒(14)が22日、県内の
病院で死亡したと発表した。

同チェーンの食中毒による死者は5人となった。

発表などによると、男子生徒は4月22日、家族4人で砺波店(富山県砺波市)を訪れユッケ
などを食べた。同月24日に嘔吐(おうと)や発熱などの症状を訴え入院し、腎臓障害などを
起こす重症の溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症。同月29日以降、意識不明となっていた。

父親(49)は読売新聞の取材に対し、「いつか戻ってくると信じていたのに残念だ。本当に
つらかっただろう」と涙ながらに語った。

▽ソース:読売新聞 2011年10月23日15時20分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111023-OYT1T00421.htm

▽前スレ(★1が立った時刻: 2011/10/23(日) 15:37:45.65)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319351865/

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319375096/1
630ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 10:08:11.73 ID:c71r9FPr0
自分がユッケ事件で思ったことは、食材を信頼のおける店で買うことの重要さだな。
えびすが仕入れてた卸業者、すごかったもん。肉を運ぶトレイで猫がひなたぼっこしてた。
「安い食材を買うということは、ああいう業者から仕入れるということなのだな」と
つくづく思った。でも、例えば保健所に出す食品衛生基準そのものはクリアしているはずだ。
さらに「あそこまでひどい業者でなければ、食中毒は発生しないのだな」とも思ったな。

ユッケはそれほどでもないが、タルタルステーキは大好きだ。
というわけで、今では自分で作っている。
631ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 10:22:47.80 ID:Qg0wVkBI0
ニャ〜

  ∧∧
 (`・ェ・´)
  つ つ ---------
  |  |  |ユッケキボンヌ |
  |  | ---------
  |  |
  |  |
  ∪∪
632ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 11:07:58.74 ID:OL+BB2Ug0
>>628
うわ、泣きそう。 <酢どぼどぼ
一人でやってると怒りをどこにぶつけていいかわかんないよね。
633ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 11:12:02.86 ID:Qg0wVkBI0
>>632
わかってくれてありがとう。
634ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 16:46:27.93 ID:fZy8wkjS0
レンコンの美味しい季節になったね〜

柚子胡椒を使ったレンコンのきんぴらは、酒に合う
ひき肉を一緒に炒めても◎
甘っ辛いのはご飯の友。
少し手を掛けられるなら、はさみ揚げ。
イワシのすり身なんかを挟んでみても美味い
単に味噌汁にすりおろしたレンコンを入れても美味しい
635ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 17:03:23.43 ID:jbsBRprQ0
またレンコンかよ

メンドクセー
636ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 17:13:46.57 ID:tofDxFhXO
今日は明石焼きしながら一杯する予定
637ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 17:40:59.95 ID:DFkKqQpH0
焼酎水割りを飲む予定
あるのはジャガイモ・タマネギ・にんじん
調味料乾物類はひととおり有り
買い出しALL OK

さて、誰か肴を三品ほど頼む
638ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 17:42:15.19 ID:zjq7j4j10
カレー、豚汁、シチュー
639ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 17:47:08.47 ID:c71r9FPr0
・いもサラダを作る
・ぶりの照り焼き
・もずく酢
で、どうぞ。ごゆっくり。
640ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 17:49:57.88 ID:OL+BB2Ug0
まずはタマネギをスライスして水にさらすんだ。
食べ方は思い付きで。
641ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 18:07:04.26 ID:rtgQgftDO
>>637
・玉ねぎの卵とじ
・すりおろし人参をごま油と塩で和える
・じゃがいも細切り炒め
642ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 18:12:10.57 ID:1XxpByzTP
にんじんと言えば

紅葉卸がにんじん卸と言う地方も有って
これはこれで、けっこううまかったりする

アジフライでひや酒ナウ
643ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 18:54:06.84 ID:zjq7j4j10
なんか中間マージンが発生しそうだなw>>卸
644ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 19:01:08.99 ID:tofDxFhXO
結局明石焼きではなく、タコ焼きでビールからシャンパンになってしまった。タコ焼きはポン酢で食べる方が私は好き
645ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 19:02:42.27 ID:OL+BB2Ug0
タコ焼きでシャンパンて、セレブなのかデカダンスなのかジャンクなのかわからんぞw
646ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 19:26:15.22 ID:tofDxFhXO
意外とシャンパンにタコ焼きはいけたwソースではなく、ボン酢のだしきかせたのにしたからよかったのかな?
647ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 19:51:38.08 ID:K0x4/H7w0
酢、醤油とワインはぶつかりそうだけど
果実酢だからそんなに問題ないのかな?
648ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 19:56:42.76 ID:tofDxFhXO
酢はそんなにきつくなかったからかな?っていってもシャンパンに糠漬けとかでも私はイケてしまうので
649ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 20:03:01.12 ID:K0x4/H7w0
糠漬けでワインを飲んだことがないので、想像がつかんです
650ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 20:03:24.05 ID:zjq7j4j10
つ 白ワインビネガー

日本酒とぶつからないんなら白ワインともぶつからんだろjk
651ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 20:15:46.71 ID:OL+BB2Ug0
まー相手が「全ての料理と合わせても良い」と言われるシャンパン様だしな
652ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 20:17:15.17 ID:tofDxFhXO
少し酸味のある長芋の糠漬けでも私は大丈夫でした。あと茹卵の糠漬けも。普段はウィスキー(リザーブ)に梅干しでも全然大丈夫ですw
白ワインにも合いますね。
653ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 23:08:06.00 ID:KMaUxxO10
今度の土日はちょっと手間ひまかけて何か作るか。
ビーフシチューかボルシチ、それとも牛肉のワイン煮とかさ。
654ぱくぱく名無しさん:2011/10/24(月) 23:23:24.96 ID:vAiN/Go/0
土曜は築地に行って生ししゃもがあったら、買ってきてそれで一杯する予定
655ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 01:41:39.92 ID:i3H41okN0
シャンパンとかワインとか家でのみてーわ
ビール焼酎しか手が伸びない
ハイボールやってみるかな……
656ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 04:54:14.93 ID:oFQG62fC0
深夜の帰宅 腹減った。
寒いからトン汁つくるZ。

2月に賞味期限切れの酒粕、使えるかどうか匂い嗅いでみたけど、
酒粕だから腐ってんのか、醗酵の匂いだかわからないZ。
でも、かなりヤバそうだから捨てたZ。
この季節100均に酒粕おいてないZ。残念だZ。

鍋に変更だZ。
有り合わせ+買い足しの具は
こんにゃく、ごぼう、人参、白菜、大根、豚肉だZ。
657ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 05:02:07.98 ID:UnypCTdT0
ロ-100が出来てから、冬の深夜に帰っても好きな鍋がいつでも作れるようになった。
これは本当に感謝してるワ。
最近のコンビニは、文房具すら置いてないのでマジ役にたたねえ!
658ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 06:01:25.48 ID:oFQG62fC0
深夜調理組の私、自分なりの引越し部屋探しの条件は、近所に「生鮮の100均」でした。
残念ながら引越し当初、その気に入った部屋の最寄は普通のコンビニでしたが、ポコポコ生鮮100均に変わって行きました。
ラッキーだZです。

因みにそのひとつは「ナチュロー」でした。
当時出始めた「有機、無農薬野菜、生産者の名札付」で、質の高い野菜が少し置いてありました。が、
値が張るので買うことはありませんでしたが。

まったく100円イチバ、ロー100には感謝だZ。
659ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 09:26:21.66 ID:TgQ4Z0R10
>>658
楽しそうだね。
660ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 10:04:50.67 ID:oFQG62fC0
別に(エリカ風)
661ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 10:21:44.51 ID:V/GFkO+h0
ハロプロ2011年出来事まとめ

・モー娘。9期加入するも話題にならず
・モー娘。光井愛佳骨折により椅子に座ってパフォーマンス
・モー娘。鞘師里保 右坐骨神経痛で長期療養
・スマイレージ小川紗季脱退
 →モー娘。生田、おはガールに
・スマイレージサブメンバー加入
 →直後に小須賀体調不良により涙の脱退
・モー娘。10期加入
・モー娘。高橋愛卒業
・スマイレージサブメンバー、正規メンに昇格
・℃-ute鈴木愛理、三流役者への恋心を打ち明けヲタ発狂
・真野恵里菜、仮面ライダーに出演も話題にならず
・モー娘。道重さゆみ、黄金伝説で一万円生活するも話題にならず
・元モー娘。藤本美貴妊娠でアホかと
・元モー娘。矢口真理結婚でバカかと
・元モー娘。辻希美の義父、暴力団絡みでトラブルにピ〜ス
・モベキマスで「ブスにならない哲学」リリースする前から終了
・スマイレージ前田憂佳脱退でブー

一方辞めた人達は
・元モー娘。紺野あさ美、テレ東の女子アナに
・元モー娘。後藤真希休業のお知らせ
・元モー娘。加護亜依、同棲相手逮捕
 →直後に加護自殺未遂
662ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 15:30:36.27 ID:u2RZBMDZ0
>>653
ボルシチ作ってみたいけどテーブルビート見かけたことないわ
663ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 18:44:34.91 ID:xyDu8S4bO
円高でウィスキーが安くなっとるから結構買った
ただ…ストレートやロックでいくと肴を選ぶ
ハイボールで薄くすると惣菜や和物にも合うようになるが…炭酸水が意外と高くつく(´・ω・`)
664ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 20:14:16.80 ID:LTnS1w9h0
西友のグレートバリュー350ccで¥40のが安くていいよ
665ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 22:15:54.03 ID:xyDu8S4bO
>>664
むぅ…残念ながらウチの地方には西友がない
666ぱくぱく名無しさん:2011/10/25(火) 22:36:30.12 ID:TQRCKx9HO
>>656
もし板粕なら飴色になるまで冷蔵庫に入れとけば風味が増すよ
667ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 08:52:18.84 ID:/469x+CF0
ハイボールとチュウハイに炭酸水よく使うけど、
サッポロ おいしい炭酸水 500mlペット
が今まで炭酸ジプシーしてきた中で圧倒的に旨い。
もうこれしか買わない。
668ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 08:55:32.51 ID:ld7G4eec0
売ってないから自分で育ててみた テーブルビート
大きく育って収穫、包丁を入れた途端
赤い汁が流れて、あたり一面血の海のように…
669ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 11:24:14.87 ID:OXp5ZsYZ0
>>664
1リットツ100円
>>666
ほんと?
板粕だけど、かなり
670ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 16:03:56.71 ID:xP21qgOi0
>>669
1lの買っても一人じゃ使い切んないからさ
一度開けたら気が抜けちゃうじゃん
671ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 16:21:43.22 ID:GBDFdfsdO
イカの口、お土産で貰った。これは、焼いて食べるのが一番美味いのかな?
672ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 16:53:11.38 ID:OXp5ZsYZ0
>>670
そうだ そうなんよな
673ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 17:10:52.22 ID:9XBjF6TZ0
炭酸は通販で箱買い。数量を勘違いして注文してしまい、今100本近くある(笑)。
銘柄はウィルキンソンだったり、サッポロだったり、サンガリアだったり。

岐阜県の明宝ハムがうまくて、よくつまみにする。
肉がミッチリ詰まっていてうまい。
あとやはり岐阜県の何とか村(失念)のフランクもうまい。
茹でてよし焼いてよし。
674ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 17:11:20.12 ID:OXp5ZsYZ0
豚汁うまい
675ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 18:40:00.97 ID:6dU6PtF9O
昆布
676ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 18:44:33.83 ID:2YBPMLAE0
するめ 炙って ヌル燗
677ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 18:54:50.98 ID:uxqXi3su0
>>671
ああ、トンビですか。
軽くあぶって食うのが一番。
うまくてうまくてビールが止まりません。
678ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 18:56:25.69 ID:HG6qOrqNO
冷凍フライドポテトとナゲットに溶けるチーズ
そしてケチャップ&マヨネーズでビール
ピザアメリカンみたいwだがジャンクさが美味い
679ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 18:56:54.84 ID:nHM7t6c60
〆鯖、モンゴイカゲソ、銀杏で日本酒。
680ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 19:03:42.78 ID:2YBPMLAE0
アアソレで思い出した
焼ナゲットw
鶏胸ひき肉に塩コショウして練って
鉄板で裏表コンガリ焼いて

好みのディップで・・・・うまいんだ
681ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 19:30:34.01 ID:9XBjF6TZ0
>>680
それ、悪くないなあ。
胡麻ダレなんかも合いそう。
682ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 19:33:13.96 ID:MaHR8BD70
うわなにそれうまそう。なんか空腹直撃された。
683ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 20:19:25.33 ID:2YBPMLAE0
淡白な生地だからディップが生きる

味噌だれもいいし、ケチャップもいい
おためしあれw

最近、100スキって見かけなくなったけど
ああいう鉄板がイイ
一人のときはステーキ皿使って焼くw


684ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 23:09:11.01 ID:AYRO1KfwO
さっき釣ってきた秋イカを刺身とゲソは塩焼き
685ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 23:11:46.78 ID:18LZdXAK0
おしゃべりクッキングでみた、コンポタ+カレー粉のカレーがうまし
キャンベルのを水じゃなくて牛乳で伸ばしてるからピリ辛マイルドうまし
麦とホップでお疲れです
686ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 23:13:16.85 ID:6B+YBcvZ0
イカは夜釣れる〜♪
687ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 02:23:59.90 ID:NxoJAanL0
今日は胃休めにと思い、ちょっと高めの玄米茶にした


眠れなくなった
688ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 04:01:22.64 ID:qPox2UJ40
イカのワタが太ってきて、ゲソワタ焼きが旨い。
酒滴々、醤油少々で、あとはひたすらワタの味。
日本酒は基本的に飲まないけれど
たぶん日本酒に最高に合いそう。
689ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 04:40:58.60 ID:lM8TCmPi0
スルメイカ太ってきたよなー今週は塩辛を仕込むか
690ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 08:10:44.27 ID:toSb3RVTO
おお偶然にも昨日イカ塩辛を米麹で仕込んだよ
柚皮も少々
肝が一ヶ月前より二回りは大きくなってて身もしっかりしてた
肝の色ももっと深い赤褐色になってる
あと3-4日の辛抱かな
691ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 15:19:41.26 ID:qPox2UJ40
特大のぶりぶりに太ったするめいかを買ったよ。
ワタもぶりぶりでとにかくでかい。
ゲソワタ焼きにしたら、うまいうまい。
692ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 16:36:28.11 ID:3tP/I/l4O
被曝…
693ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 17:11:21.28 ID:sfMGbclS0
ワタがいっぱい詰まったスルメイカを入手したら、イカのワタ焼きだ。

身の方は皮むくなり吸盤取るなりして下ごしらえし、適当な大きさに切る。
ワタは小さな器に中身をしごき出し、マヨネーズ大さじ2とにんにく1かけ(好みで増量)のすりおろし、
豆板醤小さじ半分をいれて混ぜておく。
身をオリーブオイルで適当に炒めざっと火が通ったら(加熱し過ぎに注意!)、ワタ+マヨを入れて
軽く火を通して(通しすぎ厳禁、和える程度)完成。
ビールもいいが、ワインや焼酎でもうまいよ。
694ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 21:34:25.98 ID:a1tZGB6y0
全然ダメだな
695ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 22:03:49.70 ID:IcKvxTRb0
>>693
うまそうだな
明日にでも魚屋覗いてみる
696ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 22:24:52.36 ID:4xZJHOhx0
スルメイカのワタを抜いたボディを



TENGA の代用品に使うと臭いも誤魔化せて一石二鳥
697ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 22:31:16.81 ID:yifptgZy0
わかったわかったw

だから

ムギイカはムギイカの幸せを探せよ
698ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 22:35:54.97 ID:Cdz6rs430
イカわたは、えんぺらやゲソといっしょにホイルに包んで蒸し焼きが旨い。
わたはつぶさずにやる。酒を少々振りかけてもいい。

熱燗に合う。
699ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 23:03:14.18 ID:BvCBdo2W0
確かにイカのゴロ焼きは旨いんだが
居酒屋で出てくるゴロ焼きは鮮度が悪くてえぐくて不味い
イカゴロは油を多量に含んでいるから酸化されやすいからな
ちょいと高い店でゴロルイベが出てきたときは ふふーんどれどれ・・・
おっ!なかなかいいじゃんという事もあった一回だけだけどw

やっぱ刺身用の烏賊でやったほうがいいね
バターを少量、醤油をたらして白ワインが一番かも
パスタを絡めると生臭さが出るから白は合わなくなる 不思議だ
700ぱくぱく名無しさん:2011/10/27(木) 23:29:06.59 ID:sy5gsId70
イカは胴よりゲソ、エンペラのほうが好き
スーパーで刺身の残りのゲソとエンペラだけ売ってるとかなりうれしい
味噌と酒とねぎで和えて朴葉に乗っけて火鉢であぶりながら、日本酒最高
701ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 08:11:20.62 ID:OU3AW5wh0
有り合わせ鍋
白菜、豆腐、豚、白ネギ
702ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 08:21:48.74 ID:rwDt2Rw+0
湯豆腐がやっぱりいいなあ。
703ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 15:44:08.60 ID:TQttj6Q70
>>700
刺身だったらエンペラ、うまいよな。俺も大好き。
火を通すなら身の方がいいや。
704ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:01.19 ID:eL8yXnq+0
「伊藤ハム」(兵庫県西宮市)は19日、放射性セシウムに汚染された可能性がある牛の肉を原料に製造
したローストビーフ約20本が、大手スーパー「イオン」の中元用ギフトとして販売されたと発表した。

伊藤ハムや神戸市によると、福島県郡山市などで出荷された84頭のうちの1頭の肉で、埼玉県から
14・5キロ・グラムを仕入れ、6月中旬に六甲工場(神戸市東灘区)で加工した。商品名は「黒毛和牛
ローストビーフ400グラム」で、賞味期限が2012年6月14日と18日の製品。イオンでは今月1日から
発送したが、ほかの肉で作られた約1200本と混在しているため、すべての送り主と送り先に経緯を説明し、
回収を進める。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110720-OYT1T00228.htm?from=main3


まともに関連w
【ボロ儲けやでw】 関西の業者 昨年たった3頭の福島産牛を今年は既に219頭仕入 価格暴落直後から 2頭目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311059675/

705ぱくぱく名無しさん:2011/10/28(金) 23:00:32.83 ID:xo2pe9S9O
大根おろし+塩辛×味ポン=うみゃい♪

刻み大葉があれば なお良し。
706ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:23.34 ID:KOaRCGeL0
>>705
ちょっと意外な組み合わせだけど、興味があるな
そろそろスルメも肝が大きくなってきてるみたいなんで
塩辛仕込んだらやってみる
707ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 05:25:51.44 ID:GVyaOR5xO
イカ臭いスレですねw
708ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 08:45:36.42 ID:TP3adi1U0
まぁ、ワシの大王イカはかなり男くさいけどな
709ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 09:09:25.43 ID:EEge+4MU0
ホタルイカは無視して
710ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 09:47:58.89 ID:6HaMl0Zi0
沖漬けはウマいよね
ほたるいか

するめイカのいいのがあったら塩辛でも作ろうかな
711ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 10:32:18.30 ID:H7MoGJH30
大王イカの身にはアンモニアが沈着してて云々
712ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 13:53:59.08 ID:K2CEy9j/0
イカはイカん

イカが怒った

イカの相棒はイカロス

イカが胃魁皇
713ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 15:43:02.79 ID:Vy6d1fj80
週末になったんでスルメイカ買ってきて肝と胴を塩漬け中。美味しい塩辛になるといいな
白菜がやっと安くなったから今日はモツ鍋。白菜1/4で98円
ビールにしよう
714ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 16:11:54.82 ID:SJhsJNyY0
今日はコンビニのでいいや
715ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 18:18:15.89 ID:nFx9diTf0
今日は某中華でレバニラと餃子でホッピー。


黒と言ったのに白持ってきたけど無問題。
716fhhdf:2011/10/29(土) 19:53:29.24 ID:nFx9diTf0
>>717
ヤホーでヴィンテージ日本酒が人気とか。


まぁ、ワシの一升瓶はかなりのベテランですけどね。
717ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 20:19:01.72 ID:H7MoGJH30
お、おぉ
そーか
718ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 21:43:19.00 ID:Vy6d1fj80
>>716
毎回名前欄それで頼むわ。あぼんしやすいから、よろしく
719ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:08:43.67 ID:fIJ6ddCZ0
最近多いのが鍋。
土鍋にもやしときのこ、上に鮭のぶつ切り、その上に水菜、酒を少々まぶして蒸す。
ポン酢で食べる。用意も5分くらいでできるし、以前は豚バラでやってたんだが、
最近、豚の脂が気持ち悪くなって季節柄鮭にシフト。

半分ぐらい食べたら春雨入れて水も浸るくらい入れる、好みでチキンスープ顆粒。
まぁ美味いね、味はポン酢なんだけどねw
720ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:10:56.27 ID:i1xHHgNf0
鍋やるにはまだ暖かい日が続いててねぇ
721ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:11:22.95 ID:zmvC8Gn+0
初めてジン買ってみた。ポッカレモンと炭酸も。ジンに合うつまみ教えてー
722ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:14:17.76 ID:10JD4N4e0
ジンとウォッカはやヴぁいよw
イギリスは本気でジンを撤廃しようとしたし、ロシアはアレだ
酒のみの究極が行き着く先らしいんだが、覚悟完了?
723ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:16:27.17 ID:10JD4N4e0
あと、アブサンとテキーラがやヴぁいのかな
724ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:34:24.28 ID:7abNkOgTP
ジンには意外とフルーツが合うと思う。
725ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:43:45.85 ID:TZplI6y50
>>724
フルーツいいね!アレルギーでバラ科のもの(リンゴや桃やビワなどなど)食べられないから缶詰め中心になりそうだけど試してみるよ、ありがとう
726ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 23:44:13.95 ID:lFTJYo4b0
ジンは悪酔いすると怖い。若い頃にジンライムで二日酔いになって以来、
もう長い間ジンが飲めないワ・・。
727ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 01:22:16.02 ID:F6NlQ+4f0
ジンか…
ビートルズかな
728ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 06:24:25.35 ID:6usDzsZD0
ジン♪ジン♪ジン♪
コーラとジンで アメリカ人♪
729ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 08:38:35.29 ID:EMXIODLE0
ウォッカは二日酔いしなかったな
冷凍庫に入れてストレートだと、すっきり飲めてよかった
水も一緒に飲んでたから、だろうけど

ジンもウォッカもウイスキーもワインも、ドライフルーツが美味しいよ
730ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 11:45:25.29 ID:S5yFhqMS0
ジン、ジン、ジンギスカンと
731ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 12:33:38.78 ID:1le5nYtr0
まぁ、ワシのジンギスカンはうんたらかんたら
732ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 15:08:45.28 ID:g9yP4PRuO
昨日七輪に炭入れて肉を焼いたんだが、端っこでやっすいカラフトシシャモも焼いたら味が違う
炭火恐るべし
733ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 16:32:25.70 ID:DkRZpbRK0
>>722
ジンのストレートにハマってから日本酒やワインに行ったんだが、
ひょっとしたら俺はもう死んでいるのかもしれない。

あの頃はジンにつまみなんて考えなかったが。
734ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 17:42:11.40 ID:1le5nYtr0
ブリ切り身のニンニク味噌付けを焼いて
豆もやし炒めとともに晩酌開始

ジンは飲んだことないがジンロはある。
ウォッカは冷凍庫でチンしてビールチェイサーで昔よく飲んでたな。
ズブロッカだけど。
735ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 18:51:23.65 ID:iE/2o8020
>>732
わたすは火鉢で湯豆腐にしました。
鉄鍋に昆布をしいて汁が温まってきたら木綿豆腐(大きく切っても箸でつまめる)をいれ
ゆらゆらしてきたら醤油に出汁をいれカツブシと刻み葱をのせて食う
その他鱈の白子、白菜、椎茸も入れて最期は饂飩で〆 秋ですね
736ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 21:46:29.67 ID:xkVOug4B0
自分も湯豆腐
ポン酢作ろうとしたら酢を切らしてたぜ!
737ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 21:54:48.79 ID:YvMNKTde0
ジンはTENがうまい。
冷凍庫に常備してる。
738ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 22:30:56.35 ID:kblLalIM0
ああ、今日は湯奴
パックごとチンして

カツブシ醤油に梅干で

麦焼酎お湯割り・・・・
739ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 22:38:39.15 ID:xkVOug4B0
パックごとチンて思いつかなかった
740ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 22:49:55.92 ID:p8VbRNCj0
爆発するだろ

そうか、鰹節醤油に梅干しか。それも悪くないな。
母が作るときは鰹節醤油にネギだった。自分はポン酢のほうが好きだったな。
湯豆腐に母は豆腐の他には鱈だけ入れてた。母が他界してから10年・・・
741ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 00:31:54.20 ID:HUTzkuwm0
まぁ、ワシのティンコは常に爆発してるんですけどね。
742ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 02:43:12.10 ID:B3fFfzxg0
えのき爆発。
743ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 03:45:44.66 ID:8Mt+MmhI0
>>741
下ネタ言うなら名前つけてくれない?あぼんできるから、よろしく。
744ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 04:10:32.34 ID:8zhYF4yw0
>>740
母親も爆発したんかよwww

母親どかーんだなwww
745ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 16:09:21.28 ID:S+QEan2A0
ブリの照り焼きで日本酒にしよう。
746ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 16:31:57.35 ID:nbiFfZtc0
死ぬ前に皆にいいこと教えてあげよう
レンジでゆで卵作ったら爆発するけど温泉卵っぽいのなら爆発させることなく作れる
作り方は簡単、レンジで200ワット位の低温?で2分半〜3分強加熱すると出来る
レンジによって色々違うかもしれないからもしやったらどうなったか教えて欲しい
あと加熱するときもこまめに卵の様子見ながらやった方がいい、加熱しすぎて爆発したらシャレにならんから

で、どういう味付けしたら良いつまみになるか教えてください
747ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 16:46:06.54 ID:RriQ37a80
誰も騙されません。
748ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:10:11.20 ID:pD7P5hWv0
皿にホウレンソウ敷いて卵落として爪楊枝で黄身のとこちょこっと突いて、
>>746みたいにチンして塩胡椒か醤油垂らして食べる。
ツマミというより朝飯的だが。
749ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:13:17.60 ID:nbiFfZtc0
>>747
いやマジだ
ただし殻に白身がくっついたりして剥がすのめんどくさかったりする
まあ信じる信じないはお前の勝手だが
750ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:24:03.11 ID:l3o6Moca0
>>746
オレは30秒から40秒だな
パワーがあるレンジじゃないけど1分以上もやったら爆発する
751ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:30:36.33 ID:nbiFfZtc0
いや低出力で長い時間やるんだよ、そしたら温泉卵っぽくなる
752ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:38:46.12 ID:l3o6Moca0
>>751
まあ、オレがやるのはラーメンに卵落とす時用なんだけどね
水っぽい温泉卵になるよ
753ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:40:16.41 ID:S+QEan2A0
自分だったらそんな危険を冒すよりも、フツーにほうれん草をバターで炒めて
(1把全部いっちゃう)そこに卵の黄身を落とす。そこに黒胡椒を多めに振って、
粉チーズをかけてもいい。
754ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 17:52:41.12 ID:HTqerWMJ0
1 カップ麺の容器を綺麗に洗って卵を入れる
2一人前を作る分量の熱湯を注ぎ、蓋をする
 (蓋はシリコンのが便利だけどなかったら皿を乗せる)
3 そのまま6、7分放置すれば温泉卵。
755ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 18:19:22.79 ID:ES92HCxa0
普通に煮玉子作って常備菜にしておけばつまみにもなるのに
756ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 18:44:11.97 ID:q5T27+Ew0
まあ、用意した肴は食い散らかしたが、もちょっと飲みたい時の肴

冷蔵庫開けたら、玉子は有ったと・・・・
でも酒も回っているし、包丁や火は使いたくねえなぁ

というときは

>>754のをソバツユに浮かべて、月見台抜ということで
もう一献www
757ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 20:19:11.90 ID:pV57kCn+0
だからマグに卵わってかぶるくらい水入れて500w50秒だと何度
758ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 19:33:20.02 ID:xNe5ns+E0
そんな卵の調理法なんて、どうでもいいじゃん

メンドクセーよ
759ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 20:25:51.50 ID:PDYkqOU60
今日は野菜炒めで麦とホップをグビグビ。
第三のビールで一番うまいな。
760ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 20:38:04.96 ID:cFtwmWvA0
今日は生揚げ焼きと、キャベツ、ペンネ、イカワタのペペロンチーノ
簡単に終わって良かったけど、やっぱイカワタは加熱しないほうがうまいわ
残りの二腹分は醤油と酒に漬ける
761ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 22:09:01.27 ID:fJV1jHml0
もうおっさんなので生揚げなんて揚げ物はもう食えない
あれ肉と同カロリーだろ
762ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 22:16:57.88 ID:Y0TajywQ0
じゃ、肉も食わないの?
763ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 22:50:11.04 ID:fJV1jHml0
ささみを少量だ 生揚げなんてすごい重量だ
764ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 23:06:28.78 ID:Y0TajywQ0
カロリーの話かと思ってたら、突然重量の話になって驚いた
重量気にしてたら水も飲めないだろ
765ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 23:50:59.71 ID:Tfq2U/JT0
こんな所に牛肉とたまねぎがあったので肉豆腐作った
しみじみうめえ
766ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 23:57:43.70 ID:Y0TajywQ0
あらこんな所に牛肉が、玉ねぎ玉ねぎあったわね
と来たらハッシュドビーフだろうが
767ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 23:59:55.95 ID:XjqHWQpF0
小鍋立て風に、牛肉、たまねぎですき焼き
というのもいいよ

768ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 00:00:32.47 ID:GBfaGWhE0
酒なんか飲んでないで、牛丼作って食え
769ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 00:00:45.69 ID:aS+q6bDe0
>>766
牛肉とたまねぎはあったが
ハッシュドビーフの素がなかった…
770ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 00:20:38.48 ID:dfV19TTrO
ハッシュドビーフと言うかストロガノフになっちゃうけど一応
ケチャップ、ウスターソース又は中濃ソース、赤ワインそして大事なのがヨーグルト
これだけで本格的なのが出来るよ
マッシュルームかシメジがあれば最高
771ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 02:08:17.92 ID:6VSX86Ww0
>>69
とりあえず醤油と砂糖でたけばいいんじゃないかな
それでオムレツに包んでつまみとか
772ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 09:11:36.41 ID:GcC2qtLX0
なんだよ
玉子があるならピカタでいいじゃん
773ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 09:28:26.81 ID:6L62E9ss0
連想配列された牛
774ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 10:03:57.12 ID:fzJu9OZt0
グラム148円のすじ肉が30%offになっていたので買ってきた
下処理は済んだが、味噌味とこってり醤油味、どっちがいい?
775ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 10:20:17.53 ID:FIu6+8I+0
>>774
高い。紀ノ国屋でも105円だ。
776ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:21:40.00 ID:fzJu9OZt0
やっぱり高いよな
少し前まで100円切る値段だったんだが、安いと口コミで
広がったのか一気に値上がりしたんだ
777ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:22:16.79 ID:fzJu9OZt0
つか、値段のことはどうでもいいんだよ
778ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:40:42.08 ID:0EcGCRUl0
大蒜+味噌
779ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:46:01.09 ID:FIu6+8I+0
自分だったらカレーにする。酒の肴じゃないが。
あるいは韓国風に辛く煮るのもうまいよ。
780ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 12:37:12.26 ID:dfV19TTrO
まず初日は昆布、鯖節出汁と味醂薄口醤油でアッサリ味付け、蒟蒻を入れる
次の日は砂糖と濃口醤油や溜まり醤油で濃い目
三日目はちょっと水足して八丁味噌入れて名古屋風にして下茹でした大根入れる
781ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 12:47:50.84 ID:GcC2qtLX0
四日目は残しておいた煮汁で煮玉子
782ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 16:29:07.52 ID:ka5j6hfuO
五日目はカレー粉を入れてカレーに
783ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 16:43:38.46 ID:4ojIp9It0
>>769
小麦粉とソースがあればストロガノフ作れるよ
784ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 17:39:44.92 ID:fzJu9OZt0
みんなありがと
醤油風味から味噌風味チェンジが飽きずに楽しめそうで
ここで聞いて良かった、ほんとにありがとう
辛いのが苦手なので韓国風は今回は見送り、すまんす
785巾着:2011/11/02(水) 18:03:11.46 ID:boe3DESo0
>>775
署名添付された牛
786ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 20:32:49.23 ID:6L62E9ss0
今、牡蠣鍋で晩酌中


もしあたったら「牡蠣休暇中です」という洒落を言うつもり。
787ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 20:45:08.28 ID:UEDjHQkm0
鶏レバー買って来てパテ仕込んでる。
煮込みに使った赤ワインが余ったので飲んでるが
パテが仕上がるまでつまみがない…。
788ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 23:32:57.33 ID:UTh5IPwc0
火を通せば大丈夫なんでしょ?
789ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 02:28:37.59 ID:JzyEEFhn0
>>787
鶏レバーのパテは旨いよな。
ハツを入れるべきかどうかいつも悩むけど。
俺はいつも入れてるけど。
790ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 08:39:02.05 ID:7Cmd3nNa0
オージービーフの塊を安く買ったので薄く切って味噌漬けにしてある
今夜はこいつを焼いて細切りにして大葉の細切りをまぶして飲む予定
791ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 15:26:49.42 ID:/wFTWgWrO
なんかうっかり紅玉買ってしまったので
スライスして玉ねぎとバターで軽く炒めて
味噌漬けの豚肉乗っけて蒸し焼きにした。
ビールしかなかったけどワイン欲しくなったよ。
792ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 16:36:59.21 ID:khtga7Rm0
>>791
次はニンニクすりおろしと紅玉すりおろしにコチュジャントウバンジャン加えて焼き肉だな
793ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 16:58:33.90 ID:D8KB4MXR0
豚耳ボイル食べてる。七味と葱のせて
何か上手に焼く方法ってない?
前はフライパンでガリガリになるまで焼くか、デコボコ状のアルミホイルに乗せてトースター
今はスキレットに乗せてトースターで15分放置プレー
パリパリになってるのが好きなんだけど
自分がやる方法だと、どれもくっついて食べる時のストレスが溜りまくりw
くっついたとこはボンドみたいになってる
クッキングペーパーだと紙が灰になりそうだし。助けてー
794ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 17:21:59.08 ID:4T+RVmm40
>>792
うまそー
795ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 18:47:17.09 ID:sAXRmV2W0
アボカド半分に切って種除いて生身くり出して1cm位のダイスに切って引き割り納豆と付属のタレと醤油少量、チューブのわさびを加えて和える
酒が進む
796ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 19:53:10.20 ID:+e/j4ylT0
そこまで行ったら 卵黄 が欲しいw

でもって軍艦巻きwww
797ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 20:00:23.84 ID:LfrheEEE0
自分だったら、そこに玉ねぎのみじん切り入れるな。
798前田前田:2011/11/03(木) 20:02:16.09 ID:RzKlyUTf0
まぁ、ワシの軍艦は大和ですけどね
799ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 20:25:14.19 ID:1ONzjKXn0
笹船はだまってて
800ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 20:29:24.15 ID:X45kHWJ10
>>798
頼むから下ネタ言うなら名前は前田で固定してくれないか?ここのスレ好きなのにあんたのレスでイラっとしたくないから。
801ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 21:13:03.36 ID:uJUg7BjS0
クンマー 食った人居る?ケンミンショーで出てた。
802ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 21:15:46.80 ID:X45kHWJ10
クンマー食べたいな。通販探したけどないね
803ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 21:56:56.31 ID:1ONzjKXn0
これは、自分で採りに行くしかないだろw
804ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 21:59:19.75 ID:+e/j4ylT0
で結局w

今夜は常夜鍋@みぞれバージョンw

焼酎お湯割り
805ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 22:59:42.99 ID:he1S7YYo0
クンマー=ヒザラガイでしょ
北海道にはいないとか紹介されてたけど積丹あたりで見かけたような気がする
雲丹鮑で忙しかったからなぁ

酒の肴というか盗りたて鮑の炭火で踊り焼き
これに勝るものは無かったなぁとケンミンショー見て若い頃を思い出したよ
806ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 23:51:59.12 ID:/WPjLqbFO
盗りたて鮑…

20年前に瀬棚で密漁したのを思い出したじゃん
そんときは鮑も雲丹もカレーにぶちこんだよ
807ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 23:57:40.63 ID:X45kHWJ10
>>806
>密漁
通報したけど受け付けてもらえませんでした
808ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 00:25:03.18 ID:yZpkFylT0
>>793
魚焼きグリルないのかい?
809ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 01:49:53.58 ID:MM3BK5RN0
>>808
>>793です〜、グリルあるよ〜
810ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 02:23:27.84 ID:yZpkFylT0
>>809
串焼きはめんどい?

油で焼くのが嫌なのかな?
最近はフライパンにしけるクッキングシートがあるからホームセンターいくといいよ
811ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 04:08:21.91 ID:qxwqHMu+0
>>810
余計なお世話だろ
812ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 09:04:40.71 ID:xNGGkTnz0
世話は焼くと美味いよな
813ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 14:36:04.93 ID:f7pz6kLW0
おせっかいもね
814ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 15:00:01.54 ID:xNGGkTnz0
と言うわけで
今日は、食べる人専門なので
肴は食卓に着くまでわからないW

焼くな 焼くなwwww
815ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 18:19:41.28 ID:qxwqHMu+0
(・∀・)バカスギ
816ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 18:37:57.94 ID:bd5oT/QF0
鶏のささ身買ってきたっけさっと湯通しして刺身で食うか蒸して細かく裂いてわさび醤油和えにするか悩む
817ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 11:18:05.28 ID:lgskUQw80
>>816
両方
818ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 11:28:00.12 ID:uqR4XWUR0
ささみをレンジでチンして冷ましてから、細く裂く。大きさを揃えて細切りにした
キュウリとマヨネーズで和える。
酒の肴にもいいが、パンに挟んでサンドイッチもうまいよん。
819ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 11:41:13.36 ID:ndy6NB510
>>818
そんな簡易バンバンジーのレシピは聞き飽きたんだよ・・
820ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 12:02:29.28 ID:I7yrPYGW0
>>818
ピリ辛が好きなら、そこに柚子胡椒を是非足してみてくれ
美味いよ
821ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 12:47:43.15 ID:LdQOnYlI0
きゅうりを切る手間をいとわないのであれば
あとはかにかまを手で裂いて
好きなドレッシングかけるといいんだなこれが。おすすめはゴマ系だがお好みで。
822ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 13:05:31.25 ID:XeTaih2+0
付属のタレで練った納豆に、カニかま、オクラを添えて、酢で混ぜて食べる。
不思議と中華風の味付けになって、酒に合うよ。
823ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 13:20:09.58 ID:bZ+8xAIQ0
炭水化物はダメ
824ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 13:32:13.69 ID:+SrYQKAD0
>>816
さっと茹でて裂いて三つ葉と一緒にワサビと出汁醤油で是非
825ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 13:33:53.66 ID:LdQOnYlI0
野菜ガシガシ切って冷凍しとくのはホント便利だよね。
人参、玉ねぎ、きのこ、ほうれん草&小松菜、にら・・・・・他にも。マジ便利!
826ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 13:35:04.46 ID:LdQOnYlI0
誤爆wすまん
827ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 13:40:26.29 ID:bZ+8xAIQ0

      (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                             (´・ω・`)

           (´・ω・`)                  \\

          //
                      (´・ω・`)
            (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                 (´・ω・`)
               (´・ω・`)(´・ω・`)
         ((  (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)  ))
                (´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 
         !                   ノ
         丶_              ノ
828ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 14:42:08.26 ID:qcb5i2sn0
>>827
何か言えよw
829ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 15:31:41.86 ID:lgskUQw80
>>828
おっきくなっちゃった
830ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 16:35:25.39 ID:bZ+8xAIQ0
今日はげその塩焼きと第3のビールだぉ( ^ω^)
831818:2011/11/05(土) 17:12:01.49 ID:uqR4XWUR0
バンバンジー・・・!
言われるまで全然気づかなかった。
コショウ効かせて、キュウリがしんなりしてからのほうがうまいよ。
832ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 17:26:51.59 ID:RiCxNpq/0
今、赤ワインとチーズとクラッカーとレーズンとミックスナッツで
晩酌中 定番だが手がかからなくてよいな。
833ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 18:07:46.73 ID:7VLvZNhR0
チーズはカマンベールが好きだ。
ベルギー産の安い奴でいい。
834ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 18:09:00.37 ID:lgskUQw80
>>833
牛乳を電子ジャーの上に載せとくと自家製ができる
835ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 22:41:42.53 ID:54MqV55/0
腹こわしてゲロはいて泣いて苦しむだけだわさ。
836ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 22:54:47.30 ID:sJlQNB2n0
まあ、チーズは冗談やけど
ヨーグルトをね
ビンに入れた牛乳に一滴垂らして
電子ジャーの上に置いて買い物袋で覆っておいたら
朝セットして夕方にはプリン状にヨーグルト出来てる
それ以上発行させると酸味が出てくるので冷蔵庫に入れて冷やす
乳酸菌の繁殖力が強いので腐ることはない
まあ、ヨーグルトってそんな高いものでもないし自作する意味も希薄だけどちょっと面白いよ
オリゴ糖を加えて食べるとデリシャス
837ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 23:20:50.99 ID:ugqU9BzX0
低温殺菌ガラス瓶入り牛乳は冷蔵庫に入れて3週間すると
上澄み(ホエー)とヨーグルトに分離するらすい
子供らが喜んで飲むので3日でなくなるから試したことは無いけど

さて今夜の魚は釣った鰊を貰ったので塩焼きにした
鰊は身が柔らかくてあまり好きじゃないんだけど
釣ったやつは身が締まっていて旨い数の子はまだ入ってなかったけど
酒は焼酎のお湯割り 寒いときはこいつが一番安くて旨い
838ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 23:21:11.81 ID:0nMIa5hn0
チーズはミモレットが好きだな
コクがあって

カマンベールは癖はないけど味気ない。
839ぱくぱく名無しさん:2011/11/05(土) 23:42:04.89 ID:ZC+REoUm0
ミモレットと言えば小泉と森のクソ芝居思い出す
森がミモレット知らないわけないよなあ
840ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 00:08:56.19 ID:m8piuP/D0
ツマミもなしにビール出されて云々カンヌンって話だっけ?
841野原みさえ:2011/11/06(日) 03:47:02.91 ID:AU8RbpZM0
いや、たしか「なんじゃい、この干からびたチーズは」だったかと







まぁ、ワシのチーズはフレッシュなんですけどね。
842ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 04:09:17.36 ID:OuBp3UnQ0
かなり後になって「干からびたチーズ」の正体が解ったんだよな。
政界の黒幕にダニ入りチーズを食わせて、最後に激怒させたのは評価してる。
843ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 06:12:36.15 ID:oMkM8XfFO
ん?
844ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 07:17:04.33 ID:hrgQ9xbA0
かにかま裂いたのときゅうりをゴマドレで和えてます
845ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 08:36:38.23 ID:l5Yy/Im20
きょうはムカゴの塩茹でが食いたくなったので
今から道の駅に買いに行こう
846ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 19:14:23.56 ID:yMSQ64lVO
ピザトーストとホット玉子サンドでウィスキーロック
今まで具はベーコン玉ねぎピーマンでやってたが
ベーコンにかえて、つまみのサラミでやったみた
こっちのほうが本格的な味になるな
847ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 19:15:55.55 ID:eT3YIuJa0
>>845
家都会なの?今の時期なら山に入ればアホみたいに取れるぞ
848ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 19:24:18.41 ID:JOdUQgqC0
ムカゴってそんな食べたくなるもん?
味に印象ないな
849ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 20:02:08.50 ID:TxAbbbGl0
そんなに美味いもんじゃない
安く手に入れば食うっていうレベル
850ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 20:14:40.99 ID:eT3YIuJa0
いや、美味しいよ
完成された味だ
別段甘くも辛くもないが
なんかじんわり甘い
体調悪くて何も口にしたくない時でも食べられそう
トンカツ食ってる時の味付けナシのキャベツみたいなもんだ
851ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 21:23:48.42 ID:UeSPMG8p0
食ったことない
852ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 21:26:52.51 ID:REVT8ZgS0
塩辛じゃが美味いな
奥尻の塩辛食ってみたい
853ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 21:55:53.69 ID:JOdUQgqC0
サトイモみたいな味だったかな
皮が固くて小さいから邪魔
854ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 22:54:30.18 ID:NvTeWuDK0
牛すじをつまみに、と言うのならじゅうぶん柔らかく煮た後、小鉢に盛ってポン酢醤
油(柑橘系ポン酢と出汁醤油)をかけ、上から青ネギを散らす程度でよいと思うよ。お
好みで薬研堀を振ってどうぞ。
855ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 22:59:19.09 ID:4HhDuJ+j0
>>854
なんか酢モツを思い出した
856ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 23:52:58.27 ID:REVT8ZgS0
>>854それはヤバイww美味い
857ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 00:07:57.05 ID:ypiuMwzmO
脂をしっかり抜くのがコツみたいだね
858ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 00:37:36.48 ID:bz4vTrnC0
ムカゴって足が沢山の奴?
859ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 00:40:57.54 ID:WLGQw3bN0
それはムカデ
860ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 00:43:10.85 ID:32oV1mhZ0
うむ、ゴカイだな
861ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 01:36:21.15 ID:ljf6qAPB0
子供が夏に昆虫採集で使う奴?
862ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 02:00:14.32 ID:NbLeqvu50
>>861
オレの番かよ!たまたま覗いただけなのに!


ムシかごだろorz
863ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 02:21:24.51 ID:ljf6qAPB0
じゃあ、「残酷〜」を熊本弁で
864ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 02:31:38.39 ID:qLJaOSbs0
そらムゴカ〜
865ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 02:49:14.21 ID:ljf6qAPB0
866ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 03:54:55.79 ID:DMA/GFsL0
一人何役もやってて虚しくない?
867ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 09:08:22.05 ID:KiCKBadV0
初めて投下します!

材料
もやし、エリンギ、オクラ
調味料
醤油、豆板醤、鶏ガラスープの素

適当なサイズに切ったエリンギともやしを
湯がいてボウルへ
オクラも下処理し、小口切りしてボウルへ

鶏ガラスープの素を振りかけ、豆板醤を
揉み込み、醤油で味を整えたら
粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす

もやしのシャキシャキ感と
エリンギのジューシーさ、オクラの
ヌメヌメ感に豆板醤のピリ辛が
ビールに良く合います!
是非試して見てください!
868ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 11:21:14.67 ID:HUWRu3yE0
ナムルみたいなもんか
869ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 12:03:19.71 ID:DMA/GFsL0
>>867
モヤシだけならよくやるけど、他の野菜も美味しそうだから今度やってみる
870ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 12:16:28.81 ID:KiCKBadV0
>>869
マジキノコお勧めです!
もう少しパンチが欲しいなら
桃屋の刻み大蒜とササミを茹でて
手裂きしたものを追加しても美味いです
871ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 12:31:04.84 ID:k8Lhr5nN0
きのこって言えば、エリンギとかしめじとか舞茸をレンジでチンして冷ましてから、
ビニール袋に入れて浅漬けの素で揉む。好みでにんにく入れても可。
872ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 12:56:50.72 ID:zUWltQ+L0
豆板醤て普通火を通すものじゃない?
ほとんどが中国産だし生豆食べるのはどうかと・・・
873ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 13:07:18.23 ID:DMA/GFsL0
             /)   
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●) \
   /    ノ    il゙フ :::: ⌒(__人__)⌒::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|      |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /..
874ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 13:55:38.59 ID:qKarP0AR0
茹で大豆って安く売ってるでしょ。
あれをポリ袋にでも入れて叩いて潰し、塩コショウカレー粉と
つなぎに小麦粉ちょっと入れて大きめのつくねサイズに丸めて
フライパンでこんがり焼く。
簡単かつ健康的な肴だけどビールはすっごくすすむ。
875ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 17:19:27.87 ID:tSk+cQlU0

      (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                             (´・ω・`)

           (´・ω・`)                  \\

          //
                      (´・ω・`)
            (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                 (´・ω・`)
               (´・ω・`)(´・ω・`)
         ((  (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)  ))
                (´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 
         !                   ノ
         丶_              ノ
876ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 19:54:11.09 ID:N96mWoMM0
キノコかー、網焼きしたアツアツのを酢醤油につけてジュッ!て言わせたの食いたいな。
877ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 01:09:33.91 ID:ODmAWSKV0
椎茸だな
878ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 01:46:34.96 ID:g0PDmB3S0
今日久々にスーパーに言ったんだよ。ジャスコ。
もうクリスマスソング流してやんの。
勘弁してくれよ
879ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 01:58:09.65 ID:8nHyFEGv0
あたまがアメリカンなんだろう。夏時間も終わったし。
それにしても日本、
おめーら知らねーの、アメリカじゃ○○なんだぜwって自慢したい土人多過ぎ
880ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 08:20:35.84 ID:n4JTb/0x0
>>878
9月から正月明けまでクリスマスやってるフィリピン逝ったら病死しそうだなw
881ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 08:47:20.12 ID:8nHyFEGv0
やたらと宗教上の理由を付けては休みだからな
陽気な怠け者には天国w
882ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 09:08:42.30 ID:18kIrlTI0
>>881
俺も宗教上の理由だ休み取るかな
ユダヤ教とかどうだろう
イスラム教は腹が減りそうだしな
883ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 09:17:38.55 ID:RnAGoD2X0
>>884
つ【モルモン教】
884ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 09:41:51.46 ID:18kIrlTI0
せっかく提案してくれたのに悪いけどゾロアスター教にするわ
知名度低いから適当な行事を仕立て上げて今日は休みって言えそうだから
885ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 09:44:02.17 ID:i6xFEv9K0
>>878
クリスマスが終わったらもう年末・正月商戦でしょう?
そこは一週間もないんだよね
小売り側としてはクリスマスがあと一カ月早ければいいと思ってんだけど、残念ながら正月とくっついちゃってる。
しょうがないからクリスマスの盛り上げを早くするわけ。
886ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 10:30:22.67 ID:MWGGqD520
>>885
そんな誰でもわかることを、ドヤ顔で言われても・・・
887ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 12:18:33.66 ID:i6xFEv9K0
>>886
はあ
888ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 14:42:21.64 ID:hxpW/jHp0
>>886>>885の顔が見えるなんてすごいな
どこの宗教の教祖様だろう
889ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 15:29:29.79 ID:EevjORjR0
え、お前見えないの?

そりゃあ、飲みが足りない

つうか、飲み込みが悪すぎ
890ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 15:42:24.86 ID:ENsrvu+40
>>879
おめーは知らねえだろうけど、アメリカじゃあクリスマスの前にサンクス・ギビング・デーで
盛り上がるんだぜw日本じゃあアメリカの真似事してクリスマスで盛り上がろうとしてるけど、
結局は何にも解っちゃいねえんだよw
891ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 15:54:33.93 ID:QbzsbGTU0
お前ら酔いすぎ。話の論点が少しずつずれていることに気づけ。気づけないなら寝ろ

塩辛スレに行ってみたんだが前に牡蠣の塩辛作った人がいるみたいで興味わいた。
暇みて作ろうかと思うけれど牡蠣高いよなぁ。この前初めて築地行ってみたけど特別安い!って訳でもなさそうだったな
892ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 15:54:56.70 ID:8nHyFEGv0
>>890
>おめーは知らねえだろうけど、アメリカじゃあ

俺ぁアメリカに住んでっから知っとうよ。w
日本でクリスマスにチキン食う習慣が一部あんのは、
サンクスギビングにターキー食うのに由来してんだべ。
893ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 16:10:34.99 ID:GyAxUuR00
>>891
今年は三陸モノが壊滅だからな。
被災地並びに漁場の復興を願うばかり。

>>890
俺はアメリカ合衆国に行ったことがないが、
アメリカのローカルな祭りをありがたがるのは片腹痛いな。
ハロウィンは必ずしもローカルではないらしいが、
あれで盛り上がるのはアメリカ人とアメリカ人になりたい馬鹿だけ。
894ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 16:23:21.40 ID:ENsrvu+40
>>892
そうかそうか!アメリカのどこじゃらほい?
クランベリーソースとグレービーソースとどっちが好き?
895ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 16:25:19.48 ID:IHpGsKhU0
酒飲んで旨いモン食う口実になりゃあいいんだよ!
アメリカもスコットランドも関係ねえ。
896ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 16:27:05.95 ID:URHwZXbb0
おお、ハギス!
897ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 16:36:03.30 ID:DK7x9unV0
>>896
ハギス食べた経験を頼む。
ちなみに自分はロンドンでキドニーシチューの缶詰を買ってきて、食えなかった経験あり。
898ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 17:12:54.64 ID:GyAxUuR00
>>897
ちゃんとした店で食べれば、まあまあ食えるよ。
俺はヨークのパブで食った。(ちょっと高かったな)
899ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 17:20:51.15 ID:DK7x9unV0
>>898
やっぱり「臓物料理」って感じがするの?
それとももっとソーセージっぽい感じだった?香辛料の効き具合は?
900ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 17:29:25.60 ID:6Ok8NBmL0
ハチノス
901ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 17:50:40.28 ID:0vpfDElp0
             /)   
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   グルメぶんなよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●) \
   /    ノ    il゙フ :::: ⌒(__人__)⌒::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|      |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /..


902ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 20:10:16.65 ID:AQgtQGO60

     (  `・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
903ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 20:36:38.79 ID:GyAxUuR00
>>899
だいぶ前のことで、細かいところは忘れたけれど
それほど臓物感(?)は強くなかった気がする。
ワインなどで味濃く煮てあった。
風味づけのスパイス類も多かったんじゃないかな。
イギリス伝統料理の中ではまあ食える部類だと思う。
904ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 20:57:53.41 ID:e1LmG1X70
ハロウィンで盛り上がりようもなくて、
それからクリスマスまで販促になるようなイベントがないから
11/1からクリスマスに切り替わるんだと思ってた
905ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:02:49.65 ID:HZcPyLif0
>>903
どうもありがとうございました。
906ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:05:54.62 ID:JwyGnvwt0
>>884
モルモン教は良いぞぉ




酒禁止だから。
907ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:09:33.91 ID:7K68LroR0
ここで「俺はもっぱらホルモン教」とオヤジギャグを言う奴が出てくる
908ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:14:47.48 ID:e1LmG1X70
じゃあたしモムモン教
909ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:03:38.35 ID:AQgtQGO60
1192作ろうキャバクラ幕府
910ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:03:53.40 ID:CdKDBOqx0
コーンクリーム缶安売りしてたから三つも買ってしまった
でも肴にしようにも何にすればいいのか思い浮かばない
助けてくれ
911ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:11:08.32 ID:HZcPyLif0
とけるチーズ乗っけて、オーブントースターで焼け。
912ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:20.50 ID:ODmAWSKV0
ジャガイモつぶしてコロッケだな
913ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:55.28 ID:AQgtQGO60
バターコーンだろ!!JK
914ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:18:59.74 ID:6Ok8NBmL0
コーンクリームでバターコーン?
915ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:22:14.92 ID:EevjORjR0
ハム、チーズとあわせて
揚げ餃子

916ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 22:24:21.65 ID:ZjI1xy2l0
片栗粉混ぜて素揚げしろ
揚がったら塩を振って食え
917ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 23:14:52.15 ID:n4JTb/0x0
>>910
まず一缶はスーミータン
http://image.tabelog.com/diary/images/9/9400.jpg
918ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 23:28:28.42 ID:EevjORjR0
美味そうだが、明日の朝食に頼むw

肴にするなら、とろみを効かせてあんにして
蒸野菜のあんかけ風が美味そうだ
919ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 13:50:40.52 ID:gehjCxqd0
>>910
じゃがいも茹でてマッシュにして調味料とコーンクリーム混ぜ込む。
グラタン皿に敷き詰めてチーズ乗せてトースターで焼く。
920ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 20:54:38.86 ID:bkdUq+cYO
ガッテンに刺激されてんで、早速、乾燥エノキダケと冷凍エリンギ作ろっと
週末が楽しみだ
921ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 21:16:34.11 ID:fr2ZwIH+0
明日のスーパーは凄いことになってんだろーなw
922ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 21:18:36.65 ID:fr2ZwIH+0
そういや椎茸の軸だけ冷凍して裂いて牛肉と甘辛く煮るつまみは酒がすすむ
923ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 21:19:26.81 ID:to07Y9Mn0
明日にはキノコがごっそり無くなるのかww
924ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 21:21:16.69 ID:Qsxh1MiO0
乾燥エノキはよさそう。見た目はさきいかみたいだった。
925ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:03:03.56 ID:hHtuILSbO
なめ茸(もどき)でも作ろうかな
えのきメインだけど、なめこや干し椎茸も入れてさ

焼いた油揚げや大根おろしと合わせると日本酒が進むんだよな
926ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:08:24.14 ID:bkdUq+cYO
干したエノキでナメタケ作ったらどうなるんだ
試してみたいな
927ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 23:33:08.62 ID:O3ROGjJF0
ギロンだすなら昭和ギャオスを銀色にして宇宙ギャオスとのセット販売してくれ
928ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 03:37:31.27 ID:oLvNJMB10
どこの誤爆だw
ギロンて包丁みたいな奴だっけか
929ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 07:53:39.29 ID:ebRTBgYBO
リアルタイムで見た
vs大悪獣ギロン
宇宙ギャオスは臭くて食えなかったらしい

昨夜は
厚揚げとチンゲン菜と蟹缶の煮物
イカ塩辛
寒かったんで熱燗
930ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 08:36:11.87 ID:hbXmviRI0
こめかみから手裏剣飛ばすんだよなw
931ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 12:20:29.97 ID:yQRjXz1L0
外で食べた焼きセロリのお浸しが美味しかったので作ってみた。
直火かグリルで焦げ目が付くまでセロリを焼く。
斜め薄切りにして納豆のたれを水でちょっと薄めたのと鰹節で和える。
日本酒にあうし美味しい。白ワインの時はオリーブオイル入れると良さそう。
932ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 12:28:02.38 ID:8/S6bDFq0
>>930こめかみww

最近は湯豆腐もいいね
キノコを入れて
933ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 17:07:34.23 ID:UBgvchFa0
あと、ガメラに針刺して卵産みつけるんだっけ?
934ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 18:37:29.95 ID:2JF8jRYV0
何の話かすごく気になる
935ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 19:00:19.71 ID:+tqFW7MI0
>>933
子供たちがガメラの肺の中に入って助けるんだ。
936ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 19:51:16.18 ID:Bds3JABS0
スレチ
クリームシチューと金麦中
サントリー嫌われてるけど、金麦は飲むなぁ
937ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 19:55:49.94 ID:sjwTZEOr0
おっさんの昔話はりっぱな肴だよ
938ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 20:11:23.22 ID:5vkHuKeE0
>>933
それはガメラ対ジャイガーだ
939ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 20:11:51.17 ID:5vkHuKeE0
と、書いて海がめを食べてみたくなったw
940ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 20:26:56.34 ID:sjwTZEOr0
ウミガメは美味らしいな
941ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 20:27:51.29 ID:sjwTZEOr0
あ、今晩の肴コレ
さて、どうやって食うべ
http://dl.dropbox.com/u/41252231/DSC_0150.JPG
942ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:00:24.59 ID:Btxc+gQa0
>>941
なにこれ?
943ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:06:43.52 ID:Cd7LU3DfO
ジャガイモミートソースグラタン&細切りを素焼き
でバーボン
944ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:06:59.24 ID:44NxqLLB0
な、何だこりゃ?
945ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:12:09.92 ID:ZSG1vW5k0
今晩はムリだがw

アイスバインにするとウマソウだの
946ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:12:50.40 ID:WkV2idss0
猪の前脚かな
947ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:13:19.69 ID:sjwTZEOr0
>>942
猪だよ
屠殺解体手伝ったらくれた
948ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:15:01.19 ID:sjwTZEOr0
アイスバインて何?
あ、ググる前に反射聞きしてしまった
949ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:21:52.21 ID:06n53ouV0
ちょっとビクッてなったw
まるごと一本かぁ…食いきるのも大変そうだ
950ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 21:53:35.96 ID:Na5l0rHwO
今日はスペアリブと烏賊の腹ワタ焼にビール。
951ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 22:16:36.17 ID:Btxc+gQa0
>>947
さんくす。
自分の田舎もたまーに猪食べるな。鍋がほとんどだ
952ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 22:51:33.52 ID:sjwTZEOr0
>>951
鍋にするとちょっとクセが出る
まー俺は大丈夫だけど嫌いな人が多い
焼肉が一番ウケるんじゃないかな
クセが弱まるから
脂分が少ない所は燻製を検討中
毛の部分でカディスでも巻くかな
ノシシヘアカディス
953ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 22:51:46.78 ID:UBgvchFa0
牡丹鍋は煮込めば煮込むほど柔らかくなるんだよな。これからシーズン
954ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 22:52:37.05 ID:UBgvchFa0
クセはさんしょと味噌でカバー
955ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 22:56:08.13 ID:qFsMmIej0
>>941
なんか、凄く筋っぽくて固そうだな。
煮込み料理がいいんじゃないか?
956ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:04:02.69 ID:hmsSh9Cb0
鹿の前足の塩漬け貰ったことがあるんだが
味は良いんだが、硬いの何の…
957ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:15:17.09 ID:NG0z27XE0
もしや、うちの近所のリンガーハットで暴れたイノシシの末路か?
なむなむ。
958ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:27:14.01 ID:sjwTZEOr0
>>955
猪は確かに硬い
美味いけどな
鹿は柔らかいことが多い
>>957
いや、九州やけどド田舎の罠にかかった70kg級メスと50kg級メスだったんだけど
その50kg級のもらった
ウリ坊連れてたんだけど、それを飼ってくれないかっていう電話が掛かってきたんだわ
んで今から締めるから手伝ってだって
ウリ坊の母親締めるのに加担してしまった
その電話掛けて来た人一軒家住まいなんだけど俺ワンルームwwww
オイwwwどういうこったwww
959ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:28:49.70 ID:sjwTZEOr0
酒が回って来たから草増量中ね
960ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:03.92 ID:5vkHuKeE0
>>958
うり坊も太らせて食べちゃえばいいんじゃねw
961ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:50:33.02 ID:sjwTZEOr0
まあ、バナナの葉っぱで包んで炭火と一緒に土に埋めればイイ感じになりそうだったけど
無理だ
あの瞳を見たら無理だ
しかも、なんか懐いてくるの
あいつらアホやろ
俺は完全に敵なのになんか好意的なの
無責任だけど放した
962ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 08:42:22.10 ID:iGcLgVpD0
963ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 10:13:32.89 ID:wPzgQg3K0
>>962
アフィ稼ぎサイト。レシピも貧弱で見る価値なし。
964ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 10:19:44.44 ID:mc4fiI9l0
色んなとこに貼り付けてあるね
965ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 10:24:13.19 ID:LrOhNnyX0
まぁ、ワシのティンコも張り付くんですけどね。



内腿が気持ち悪い。
966ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 11:56:25.54 ID:CZdoa6Ij0
>>952
なんか強そうなカディスだなw
で、それで釣れたら焼いて食べる。実に無駄なくおいしく頂けるねえ。
967ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 16:45:38.73 ID:eETAMEgVO
今夜はレバカツとほうれん草とチキンのマカロニグラタン
一番搾りの取れたてホップ買ってきた
968ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 18:54:10.71 ID:IgHjjXR50
レバカツは食ったことが無いけど
豚レバでいいの?
969ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 19:30:29.49 ID:L6LYJTxW0
一般的には、豚さんだね。
970ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:37.30 ID:elH0xSTc0
レバカツ、うまいよねー
冷凍して薄切りにしたのを揚げたウスター漬けがうまい
971ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 20:01:53.82 ID:qitAf20u0
昨日は鶏レバー買ってきて焼き鳥。
今日レバーペースト作ってみた。うまくいった。
972ぱくぱく名無しさん:2011/11/11(金) 20:06:10.86 ID:ePHbPd6v0
クリームチーズに味噌をちょっと足して混ぜて食うとうめええ
973ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 10:40:24.45 ID:Wfs9KSWy0
レバカツ食った事ないな

>>972きゅうりにつけたい、今高いけど
974ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 04:38:50.11 ID:ws0M+3Vp0
土曜の昼に、レバカツ屋がテレビで紹介されてたな
やっぱ店で揚げたてを食べたい
975ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 17:14:42.56 ID:COQeRuUu0
レバカツってどこかの地方限定というか名物だったりしない?
976ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 17:20:06.68 ID:RYlj6isJ0
月島発祥
977ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 18:54:21.53 ID:UL83A9Oa0
飲み屋(パブとかスナック)で出すような簡単なつまみに、スライスチーズと海苔を重
ねたものを四つ切りにしたのがあるね。近所のスーパーで安売りしてる時に買って置
くといいね。わさび醤油でいただくのが最適かと。ビールに合うよ!
978ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 19:05:16.22 ID:rTunskfD0
海苔とチーズは合うな

今日はささみチーズと納豆卵焼き
979ぱくぱく名無しさん:2011/11/13(日) 19:22:57.82 ID:COQeRuUu0
>>976
なるほど、月島か。d
980ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 01:14:27.56 ID:l6K07JscI
カマンベール入りベビーチーズと
美味しいチョコレートショップの
焼きチョコみたいの(名前忘れた)を一緒に食べて、
赤ワインで。
ヤバイ、美味過ぎて飲み過ぎだよ。
赤ワインも甘いものも苦手だったのに。
これからワインに合うチョコ+チーズのお菓子作りにハマりそう。

でも今日仕込んだおでんが過去最高の出来なんだよな。
明日は焼酎かな。
981ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 01:17:43.56 ID:l6K07JscI
気付かずに980踏んだけど、
どうりで誰も書き込まない訳ですね。
申し訳ございませんが、スレ立てたことがないので、
誰かわかる人いたらお願いします。
982ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 01:28:49.64 ID:8vb3cbfj0
次スレたてときました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1321201688/

どぞー。
983ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 01:31:03.41 ID:l6K07JscI
ありがとうございます!!
984ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 02:52:20.15 ID:5AC9L/L5O
「おせん」で紹介されてたミョウガの味噌柚子炒め
みじん切りのミョウガを味醂で溶いた味噌で炒め、柚子丸ごとすりおろして加えて出来上がり
肴によ〜し、おかずによ〜し
985ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 08:17:12.35 ID:dWTGTfax0
レバカツ美味いんだけど、コレステロール高めの人間には最悪のあてだわ(笑)
986ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 09:15:28.60 ID:HZT5S8Gr0
>>984
春はふきのとうでやってみそ
987ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 12:52:35.87 ID:DonT6Vme0
みょうが+ゆずとかの季節外れなマッチングに耐えられない。
ふきのとう+ゆずもかなりきつい。

と書き込みつつ、埋めていく。
988ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 13:42:34.09 ID:HZT5S8Gr0
みょうがの方は夏の話だからな。スダチとかでいいんじゃね?
それにゆずは皮だけ干して置いておけばいい

ところで冬至は風呂に入る?
989ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 14:05:18.99 ID:DonT6Vme0
柚子の皮の香りなんて、生のフレッシュさが命じゃん。
冷凍でもグズグズで我慢出来ないのに、干したのなんか論外。
990ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 14:25:03.81 ID:aSowTBLpO
柚やスダチは冷凍できるよ
991ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 14:37:16.06 ID:HZT5S8Gr0
ニヤニヤ
992ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 16:35:46.35 ID:Sw2Zm3BC0
>>992

俺は毎日風呂に入る
993ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 16:42:46.91 ID:x6n66LZh0
>>992
昼間っからよっぱらうのやめれ
994ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 16:50:53.67 ID:15BPosUQ0
「おせん」ではなく「きりきり亭主人」に出て来たマツモの味噌炒めも旨そうだった。
マツモが手に入らんからヒジキでやったが、かなりイケた。
995ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 17:08:16.07 ID:0YwTnmf00
おせんにキャラメル
996ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 17:12:33.28 ID:x6n66LZh0
おせんゆうたらネンブツダイやがな
最近福岡流の炙ってカモが流行っとるわ
997ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 17:32:14.65 ID:RVr/lN9Y0
       ∧,,∧ .∧,,∧     
      (´・ω・)(・ω・`) .∧,,∧   アタタカイネ 
    ∧,,∧つ と)( つと ノ(・ω・` )
   (´・ω・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \と )∧,,∧
   ノ ,,⊃\_____∧∧_.\,,(・ω・`∩
 〜(,,_ゞ ※ ※,'´(´・ω・) ※ヾ∪,,,,,,'丿
     \,,`ー─,,人,,つと人ー─ヽ,
        ̄ ̄         ̄ ̄
998ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 21:38:48.74 ID:OVGoC+DZ0
うめるか
ぐびぐびヒック
999ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 21:40:43.69 ID:eqqUYjIA0
梅ぼし
1000ぱくぱく名無しさん:2011/11/14(月) 21:43:07.06 ID:678bJPaG0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。